2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マンガ・学年誌】懐かし雑誌【サブカル・投稿】

1 :mag.:04/06/09 22:54.net
ビックリハウス
月刊OUT
バラエティ(角川)
宝島

あぁ、今は亡き懐かしの雑誌たちよ!
…あ、宝島は…

2 :大人になった名無しさん:04/06/09 23:04.net
 \ \   /   /  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
   >  >  /      ―/  __ _/   ./ ―― / /
 / /  /     _/   /   /   _/    _/ /_/
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

3 :大人になった名無しさん:04/06/09 23:17.net
廃刊した雑誌のみでつか?

4 :大人になった名無しさん:04/06/09 23:27.net
神足裕司は最近テレビでよく見るね。ちょっと前のCMにも出てたみたいだし。
コラムとかで見掛ける肩書きは「自称ビックリハウサー」。…なんだ自称って。w

5 :大人になった名無しさん:04/06/10 06:45.net
漫画ブリッコ

6 :大人になった名無しさん:04/06/10 07:04.net
>>3
それは気にしなくていいと思うけど。
例えば、今もある雑誌なんだけど、
「もう二度とこんな特集はやらないだろうなぁ」という号を
懐かしむとか。
例えば「ポパイ」。
20年くらい前、「60年代特集」(表紙がブリキのおもちゃ)
「70年代特集」(表紙がブルース・リー)なんてのをやった。

>>5
大塚英志、中森明夫、「おたく」という言葉の誕生、
でしたっけ?

7 :大人になった名無しさん:04/06/10 08:15.net
>>6
そうそう。
最初は普通のエロ雑誌だったんだけど、
いつのまにか美少女マンガ誌になってたんだよな。


8 :大人になった名無しさん:04/06/10 16:49.net
>>1
まんが専門誌ぱふ(だっくす)も追加しとくれ

9 :大人になった名無しさん:04/06/10 18:05.net
>>1
宝島は92〜3年くらいからただのエロ雑誌になってつまらなくなった。

10 :大人になった名無しさん:04/06/10 21:47.net
>>4
そういや故・ナンシー関もビックリハウサーだったとのこと。
亡くなった頃、高橋章子が書いてたけど
あるとき、編集部に来て、誰ともしゃべらないんだけど、
彫った消しゴムを見せびらかしていった、とかなんとか。

11 :大人になった名無しさん:04/06/10 23:04.net
>>4
神足というとどうしても「恨ミシュラン」のイメージが・・・

12 :大人になった名無しさん:04/06/10 23:24.net
ブリッコには桜沢エリカとか藤原カムイも描いてたよ。
本屋でエロ本コーナーに置いてあるんで
現役高校生だった俺には勇気が必要だった。買うとき。

13 :大人になった名無しさん:04/06/10 23:27.net
アニメV。昔パトレイバーのテレカ当たったよ。
今でも持ってるけどヤフオクで値段つくかね?

14 :大人になった名無しさん:04/06/11 07:19.net
>>9
宝島の変遷ぶりは、凄まじいものがあるな。
宝島社のサイトに「激動の歴史」みたいなコーナーが
あるくらいだ。
http://tkj.jp/takarajima_x/ichibachi/

僕がよく読んでたのはA5サイズで250円の頃。
(480円から値下げしたんでしたっけ)
古本屋でペーパーバックサイズの宝島を見つけたことがある。
何年頃のものか忘れてしまったけど、泉谷しげるが
マンガについて書いた文章が載ってたり、
(たぶん当時はまだ無名の)呉智英の名前があったり。

15 :大人になった名無しさん:04/06/11 07:46.net
宝島はJICC時代が良かった。宝島社になってからは・・・

16 :大人になった名無しさん:04/06/11 08:47.net
>>12
俺中学生だったけど普通に買ってたよ。
寄生虫とか好きだった。

17 :大人になった名無しさん:04/06/11 14:37.net
懐かし雑誌で思い浮かぶのは・・・
ブリッコ、レモンピープル、メロンコミック、ロリポップ、ロリタッチ、プチパンドラ・・・

つくづくダメ人間だな、俺って。

18 :大人になった名無しさん:04/06/11 18:18.net
うんこ

19 :大人になった名無しさん:04/06/11 18:58.net
>>8
「ぱふ」はA5サイズから大きなサイズに変わったですね。
僕はA5時代に時々読んでました。
ところで「ふゅーじょんぷろだくと」って、「ぱふ」のスタッフが
喧嘩別れして作った雑誌でしたっけ。
当時の両誌の編集後記にはいろいろ面白いことが書いてあったような
記憶が…。
編集室に乱入して消火器をぶちまけていった、とか。

20 :大人になった名無しさん:04/06/12 00:53.net
サブカルというにはあまりにも一部の層だけにしか向けられていなかったけど、漫画・アニメ方面としては
「ファンロード」とかが印象的だったかな。(最初は「ふぁんろ〜ど」だったっけ)

今はもうアニメ=ヲタみたいになってるけど、ファンロード自体が漫画のキャラのイラストとか創作物やらの
投稿紹介だけでほぼ成り立っていたような本だったから、あれは立派な一世代を築いていた気がする。
OUTほどアニメやバラエティに特化していたわけでもないし、ネタ的なコーナーも無かったけども。

そういえば、少女愛(ロリータコンプレックス)に対峙する言葉として、「少年愛」を“ショタコン”と名付けたのは
ファンロードの名物編集長だった通称「イニシャルビスケットのK氏」だったような気がする。
主人公としてヒーロー役少年が登場するTVのアニメの元祖が鉄人28号だから、主人公の名前をとって
「正太郎君コンプレックス」、いつしか略されてショタコン。

で、この辺から姉妹誌のアニメックとかを経て、ゼネプロだとか特撮怪獣に傾倒してったりするわけだ。w

21 :大人になった名無しさん:04/06/12 21:00.net
懐かしい画像を貼ってくれ
 

画像掲示板@セピア色
http://sepia.on.arena.ne.jp/sepia/imgboard.htm

22 :大人になった名無しさん:04/06/13 21:31.net
平凡パンチについて。
僕がこの雑誌についてリアルタイムで知っているのは、
リニューアルで、サトウサンペイが表紙のイラストを描くようになり、
紙の質も「ポパイ」と同じようなものになって薄くなったり、
またもやリニューアルでサイズが大きくなったり、
あげくには「ニューパンチザウルス」なんていう雑誌になり、
で、休刊を迎えた、と。

「平凡パンチ」の創刊の頃の表紙のイラストは、
よく目にする機会があるけど、あのイラストを描いた人は
やはり当時の若者のカリスマ的な存在だったんだろ〜か?

23 :大人になった名無しさん:04/06/15 07:11.net
少し前に「ビックリハウス」が1回だけ復刊した。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4891946814/ref=sr_aps_b_/249-9970278-4923564
図書館にあったので借りてきた。
関係者100人のアンケートやら
「ビックリハウス事典」、さらに
「『ビックリハウス』はなぜ終わったか?」という座談会
(これは最終号に掲載されたものの再録)など。
小さいながらも表紙や誌面の写真も載っていて、懐かしいです。

そういや前に「FOCUS」も一回だけ復刊したなぁ。

24 :大人になった名無しさん:04/06/16 15:47.net
ミンキーモモのシャワールームの全裸ジオラマってどのアニメ雑誌でしたっけ?

25 :大人になった名無しさん:04/06/17 20:46.net
ところで>>2はなんて書いてあるの?
ダディクール?
どういう意味?

26 :大人になった名無しさん:04/06/17 22:18.net
「ポンプ」っていう雑誌があったね。
全部読者からの投稿でできてる、という…
小さな活字でぎっしりだったから、値段の割には読み甲斐あったなぁ。

今、検索してみたんだけど、
あ〜、こんな表紙だったわ、懐かしい!
http://www.asahi-net.or.jp/~pw2t-mnwk/Favorite/Pump198211.html

27 :大人になった名無しさん:04/06/19 14:42.net
ジ・アニメ

28 : ◆3UdyK/6rU6 :04/06/19 17:29.net
>>26
昔、投稿して載った事あるなぁ…何となく2chの雑談板みたいな雑誌だった。

29 :大人になった名無しさん:04/06/21 21:00.net
「月刊カドカワ」は、なかなか面白そうな雑誌だなぁ、と
時々立ち読みしていた。
僕の好きなミュージシャンか作家の特集やらないかなぁ、
そしたら買うのにな、と思いつつ待っていたら、あらま、
知らんうちに休刊してやんの。
最近は「別冊カドカワ」となって年に数回出てるみたい。

30 :大人になった名無しさん:04/06/29 19:39.net
age

31 :大人になった名無しさん:04/06/29 20:50.net
コロコロコミック。
今もあるらしいけど、ドラえもん以外に知っている漫画は残ってなかった・・


32 :大人になった名無しさん:04/06/29 22:30.net
>>31
浦島太郎を思い出してしまった・・

33 :大人になった名無しさん:04/06/30 18:22.net
「明星」って、まだあるんだなぁ。
正しくは「Myojo」みたいですが。
ちゃんと歌本の付録もついてるし…
昔、「平凡」と「明星」の付録の歌本を比較して、
わずかな違いを見つけて喜ぶ…などという暗いことをやりました。


明星「アァ、アァ、………」
平凡「アアー、アアー、アアー、アアアー
   アアー、アアー、アアー、アアアー」
沢田研二の「サムライ」だったかな?

34 :大人になった名無しさん:04/06/30 21:28.net
「ボーイズ・ライフ」どうだ、まいったか?

35 :大人になった名無しさん:04/07/02 18:39.net
80年代中頃の
ム○の前世投稿は最強だった。

36 :大人になった名無しさん:04/07/04 09:13.net
ヤフオクには懐かし雑誌たくさん出てますね。
「月刊OUT」とかの表紙の写真を眺めていたら
泣きそうになってしまいました。

37 :大人になった名無しさん:04/07/08 19:38.net
20年ほど前、首都圏に住んでるわけでもないのに「ぴあ」を定期購読
していたことがあった。(当時は関西版とか東海版とかは無かった。)
我ながら、何を考えていたんだろう?
(たぶん映画に関する情報が読みたかったんだろうが…)

そういや当時の「ぴあ」には、欄外にネタ的な投稿欄があったな。
確か「はみだしYouとPia」とかいう名前だったと思う。
で、そこには常連さんがいて、そのうちの一人のコテハン(笑)を
今でも覚えてるんだけど、
確か
「レストランサラームをよろしく!
p.s. 山崎ハコは絶対いい!」
というのでした。

38 :名無シネマさん ◆MrqxIx0JFg :04/07/09 23:48.net
中島らものカネテツの広告・・・。

39 :star mine ◆3fqQuQRBic :04/07/10 00:13.net
旺文社?が展開してた中学生向けの雑誌って今でもあるのか?

スーパーガソリンくんって漫画が連載されてた記憶

40 :大人になった名無しさん:04/07/10 00:32.net
>>39
漫画はわからないけど、あの当時の中学生向けの雑誌といえば「中一時代」とかああゆうの?

41 :大人になった名無しさん:04/07/10 00:34.net
中学生向けだと「中○時代」と「中○コース」があったな

81年の中一コースの漫画「2軍の星ハンパくん」が好きだった。

42 :大人になった名無しさん:04/07/10 00:35.net
因みに2軍の星ハンパくんの作者はあだち充の兄弟。

43 :star mine ◆3fqQuQRBic :04/07/10 00:38.net
>>40
まさにそれです。「時代」が出てこなかった

>>41
1学年先輩だ〜〜

44 :大人になった名無しさん:04/07/12 12:29.net
>>41
その作者は先々週死んだ。

45 :大人になった名無しさん:04/07/12 12:49.net
>>44
あぁ、亡くなったねぇ・・・

46 :大人になった名無しさん:04/07/15 19:59.net
ゲーメスト
いまだに捨てれずにとってある
途中から変な方向にいっちゃったけど・・・

47 :大人になった名無しさん:04/07/15 21:46.net
ゲーメストといえば誤植

ザンギュラのスーパーウリアッ上
タイガーウッポーカット
確かみてみろ
インド人を右に

など

48 :大人になった名無しさん:04/07/15 21:52.net
>47
あったなあ、懐かしい
どうやったらあんな誤植できるんだろw

49 :大人になった名無しさん:04/07/15 22:01.net
こんなスレがあった

ゲーメストの誤植につっこみ三味
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/arc/1079377963/

50 :名無シネマさん ◆MrqxIx0JFg :04/07/28 02:20.net
さらば・・・中島らも

51 :大人になった名無しさん:04/07/28 17:45.net
中島らもの「啓蒙かまぼこ新聞」が連載されてた雑誌って
「ぴあ」でしたっけ?


 ご冥福をお祈りします。

52 :大人になった名無しさん:04/07/30 00:15.net
啓蒙かまぼこ新聞は宝島に連載されておりました

53 :名無シネマさん ◆MrqxIx0JFg :04/07/31 00:17.net
>51>52
確か単行本も出ていますね。本屋で一気読みして声に出して笑ってしまったので
仕方なく買って帰ったことがある。
中島らもの後は、鮫肌文殊や吉村智樹らが引き継いで書いてたはず。

54 :大人になった名無しさん:04/07/31 05:44.net
私は焼いたじゃがいもによく味噌を付けて食べたりするのが好きなので、確実に死にますね。w

55 :名無シネマさん ◆MrqxIx0JFg :04/08/01 01:14.net
>>55
残念ながらそりゃ死亡率100%だな。100年以内に・・・。

56 :大人になった名無しさん:04/08/01 06:10.net
恐らく80を過ぎたぐらいに臨終の床でふとこう思うに違いない。
「ああ、若かりし頃に焼いたジャガイモに味噌を付けて食べたりしなければこんなことには!」って。

57 :大人になった名無しさん:04/08/12 21:40.net
アダルトサイトにつながる情報掲載で「小学六年生」を回収
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040809-00000003-zdn_n-sci

学年誌が、昔と比べてずいぶん変わった…
ということは、5年位前に一度マスコミでよく取り上げられてましたね。
今回の回収騒ぎで、(少し前の「週刊文春」みたく)
ヤフオクでお祭り騒ぎになってるんじゃないか、と思い、覗いて
みたら、あ〜、やっぱ出てるなぁ。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h17473570

ほぉ、「ぼくたちがセックスについて話すこと」(石田衣良)
なんてのもあるんだ…

58 :大人になった名無しさん:04/08/13 15:34.net
小学館の学年誌って15年くらい前から随分性的なことを多く載せるようになった希ガス

59 :大人になった名無しさん:04/08/20 13:39.net
1980年代のアイドル雑誌

「明星」「平凡」「近代映画」「マイアイドル」
「ティーンアイドル」「ザベストワン」
「学園ドラマ」「TVスターランド」

他によく読んでたのは
「中学○年生コース」「中○時代」
「週刊セブンティーン」「マイバースディ」
「料理フレンド・メル」「手芸フレンド・ピチ」
「私の個室」「ティーンの部屋」

あと他にもあったはずだけど思い出せない…

60 :大人になった名無しさん:04/09/01 21:24.net
私は1984年生まれなんですが、
>>59
アイドル雑誌では、「プレイファイブ」がありました。
ただこれは芸能・音楽グラフ雑誌としての意味合いが強かった。

61 :大人になった名無しさん:04/09/01 22:47.net
旧ロゴのファミコン通信


62 :大人になった名無しさん:04/09/17 20:23:52.net
「平凡パンチ1964」という本が出た。(平凡社新書)
本屋でパラパラやったんだけど、図版がほとんど載ってなくて、
ちょっと残念。
なつかしい表紙の写真とかがたくさん載ってれば買ったんだけど。
ちなみに著者はこの雑誌の創刊スタッフの一人みたい。

63 :大人になった名無しさん:04/10/12 00:00:13.net
age

64 :大人になった名無しさん:04/10/19 23:41:29.net
age

65 :大人になった名無しさん:04/10/23 08:03:31.net
廃刊した雑誌について
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1088089271/


66 :大人になった名無しさん:04/10/29 11:50:31.net
三菱ヘアーカーラー
気になってはいても仲々行かれませんね──美容院にも

ミセス暇なし、これは確かです。ケチンボしたい気持ちもよくわかります。
でも、突然お客さま・・・なんて場合にどうなさいます?
三菱ヘアーカーラーは、ミセスの必需品といってもいいでしょう。
これさえあれば、いつどんな時でも、お気に入りの
髪形がアッという間に作れるのです。
『奥さまキレイですね・・・』
お客さまのこのひと言ほど、ご主人を有頂天にさせるものはありません。
大変なご主人孝行にもなります。


広告文句も今は使わないような言い回しでおもしろい。
これは昭和47年発行の装苑から。


67 :大人になった名無しさん:04/11/02 01:21:14.net
age

68 :大人になった名無しさん:04/11/12 17:45:31.net
age

69 :大人になった名無しさん:04/11/17 20:01:43.net
magazine

70 :大人になった名無しさん:05/01/03 22:01:20.net
週刊age新年特大号

71 :大人になった名無しさん:05/01/03 23:58:52.net
蛍雪時代
買ったことは無かったけど、受験の時の偏差値表はお世話になった。

72 :大人になった名無しさん:05/01/16 21:05:12.net
復刻版「月間age」創刊号
広告なども当時のままです。

73 :大人になった名無しさん:05/01/16 22:43:59.net
エロ本になる前の宝島は読むとこ沢山あっておもしかったな。

74 :大人になった名無しさん:05/01/16 23:59:46.net
>>31
ナツカスイ〜〜!
あれは中、高生向けの雑誌だったか?
小説があって消防の漏れにはかなりエロい記憶があるよ。


75 :大人になった名無しさん:05/01/17 00:05:08.net
>>34
だった。
スマソ


76 :大人になった名無しさん:05/01/17 00:06:51.net
学研のおばちゃんが毎月届けてくれる、
学研雑誌。毎月付録とか楽しみだったが、
連載漫画の『かばどんとなおみちゃん』がほのぼのしてて好きだった

77 :大人になった名無しさん:05/01/17 17:42:08 .net
廃刊にはなってないが、ホビージャパンも変わったな。
ほとんどガンプラ雑誌だ
モデルグラフィックの方のが、かつてのHJっぽい。

78 :大人になった名無しさん:05/01/25 23:32:35 .net
月刊age臨時増刊号

79 :大人になった名無しさん:05/01/26 00:29:11 .net
B級雑誌だが、路線変更する前の『GON!』
『衝撃!宇宙人が飛び降り自殺!』のコピーに受けて買ったけど、それ以上にうけたのが
中にはその記事が一つ載ってないってことだった(笑)

他にも激マズドリンク飲み比べとか

真面目にバカをするってのはおもしろかったな


…でいまは劣化週間実話になっちゃってます

80 :大人になった名無しさん:05/01/26 01:29:18 .net
>>79
アキバファッション特集も結構やってたな。
要はヲタを晒し者にしていただけだがw

81 :大人になった名無しさん:05/03/04 07:13:28 .net
age

82 :大人になった名無しさん:05/03/19 08:59:49 .net
タイムスリップグリコ 思い出のマガジン
http://www.ezaki-glico.net/chara/tsg_magazine/index.html

タイムスリップグリコに思い出のマガジンが登場しました。
広告や折込のポスターまで当時の雑誌を忠実に再現!
全9種類+シークレットバージョン

001
月刊平凡(創刊:1945年)
1972年7月号
平凡出版(現マガジンハウス)

002
POPEYE ポパイ(創刊:1976年)
1976年創刊号
平凡出版(現マガジンハウス)

003
少年画報(創刊:1950年)
1965年1月号
少年画報社

004
CAR GRAPHIC カーグラフィック(創刊:1962年)
1976年2月号
二玄社

005
花とゆめ(創刊:1974年)
1985年9月5日号
白泉社

006
Olive
オリーブ(創刊:1982年)
1985年1/3・18号
マガジンハウス

007
ARENA37℃ アリーナ サーティセブン(創刊:1982年)
1983年5月号
音楽専科社

008
4年の学習(創刊:1946年)
1977年12月号
学習研究社(学研)

009
鉄道ファン(創刊:1961年)
1984年4月号
交友社

83 :大人になった名無しさん:05/03/19 17:08:59 .net
「ラジオパラダイス」
と囁いてみる。

84 :大人になった名無しさん:05/03/20 01:33:32 .net
日テレの「まさかのミステリー」が四月から若干リニューアルするとかで、今週のスタッフロールのバックに
新しく加わる"三賢人"なる三人の新レギュラーのシルエットがうっすらと出てた。
左は…漫画家のやくみつるかなあ…真ん中は…うーん誰だろう…右端は…あ、あれ?これってもしかして
…こ、神足裕二…かな?…え、神足裕二がゴールデンでレギュラーなの?そうなの?今はそういう時代?
最近ではもっぱら裏の「あなたも挑戦!言葉ゲーム」を見ているけどちょっと次回から録画してみよっと。

85 :大人になった名無しさん:2005/03/25(金) 00:50:01 .net
age

86 :大人になった名無しさん:昭和80/04/02(土) 00:29:48 .net
age

87 :大人になった名無しさん:昭和80/04/02(土) 09:24:02 .net
わんぱっくコミック。
コロ〇ロより当時好きですた。
ほとんど捨てちゃったのは今考えると惜しかったな。
一冊だけ残っているのがどうにも・・・
あとアニパロコミック(?)。
月刊OUT。


88 :大人になった名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 06:51:34 .net
>83
最後の方しか読んだことがなかったけど、
パーソナリティ投票?で小森まなみがずっと1位だった。

89 :大人になった名無しさん:2005/04/10(日) 00:02:28 .net
age

90 :大人になった名無しさん:2005/04/10(日) 21:12:47 .net
>>41
当時中3だったが、弟が買ったのを読んでた。あれに出てた原、江川の顔が
今でも頭に焼き付いてる。

91 :大人になった名無しさん:2005/04/11(月) 20:59:58 .net
age

92 :大人になった名無しさん:2005/04/12(火) 01:33:15 .net
>>83小学生の時に買ったやつが家に一冊だけある
AMラジオヲタの雑誌w

93 :大人になった名無しさん:2005/04/13(水) 16:58:08 .net
エロトピア

94 :大人になった名無しさん:2005/04/16(土) 02:49:21 .net
age

95 :大人になった名無しさん:2005/04/23(土) 16:07:19 .net
age

96 :大人になった名無しさん:2005/04/29(金) 23:45:48 .net
age

97 :大人になった名無しさん:2005/04/30(土) 01:02:22 .net
age

98 :大人になった名無しさん:2005/05/05(木) 00:29:45 .net
age

99 :大人になった名無しさん:2005/05/06(金) 00:42:06 .net
sage

100 :大人になった名無しさん:2005/05/17(火) 01:15:54 .net
age

101 :大人になった名無しさん:2005/05/21(土) 10:26:37 .net
age

102 :大人になった名無しさん:2005/05/21(土) 14:46:38 .net
「宝島30」

103 :大人になった名無しさん:2005/05/31(火) 21:29:43 .net
age

104 :大人になった名無しさん:2005/06/07(火) 01:01:37 .net
age

105 :大人になった名無しさん:2005/06/15(水) 22:50:32 .net
age

106 :大人になった名無しさん:2005/06/23(木) 14:20:50 .net
宝島とおなじで
サブカル→エロ本化した
GON!も初期は面白かったなぁ。
今は漫画ナックルズが
それ系のネタ引き継いでるけどイマイチ。


107 :大人になった名無しさん:2005/07/02(土) 07:51:49 .net
age

108 :大人になった名無しさん :2005/07/02(土) 08:59:44 .net
月刊「ボム」も出版社側は芸能誌だとかアイドル誌だの言い訳してたけど。
実質、中身は読者投稿のパンチラ写真だったり、チンコの皮の剥き方とか洗い方
セックスの仕方、怪しい泌尿器整形外科医院と包茎矯正パンツの広告だらけで
若者向けのエロ本だった。


109 :大人になった名無しさん:2005/07/07(木) 13:26:07 .net
>>83
ラ、ラジオパラダイス懐かし杉!!
私4〜5回イラスト載ったよ忘れてたけど
全部デーモン小暮のオールナイト日本がらみで・・・
雑誌自体がマイナーすぎてポンポン掲載してくれるし
確かテレカももらった

サザエさんの替え歌
「お魚くわえたドラ猫〜追っかけて〜車に〜ひかれて〜陽気なサザエさん♪」
にデーモンが「シュールだろ?」とかいうネタを覚えている

110 :大人になった名無しさん:2005/07/10(日) 07:36:26 .net
age

111 :大人になった名無しさん:2005/07/18(月) 08:31:23 .net
age

112 :大人になった名無しさん:2005/07/23(土) 08:14:28 .net
age

113 :大人になった名無しさん:2005/08/05(金) 01:12:23 .net
age

114 :大人になった名無しさん:2005/08/13(土) 08:21:07 .net
age

115 :大人になった名無しさん:2005/08/21(日) 22:36:00 .net
age

116 :大人になった名無しさん:2005/09/28(水) 23:45:07 .net
age

117 :大人になった名無しさん:2005/10/19(水) 02:22:17 .net
「まんがくん」
エスパー魔美が面白かった。
でも形が青年紙で、買いにくいンだよ!って、思った。

118 :大人になった名無しさん:2005/10/19(水) 14:51:24 .net
>>117
>買いにくいンだよ

その池上遼一みたいな「ン」の使い方は止めてくれw

119 :大人になった名無しさん:2005/10/21(金) 20:07:56 .net
age

120 :大人になった名無しさん:2005/10/22(土) 02:47:31 .net
『ポンプ』

全てが一般からの投稿で成り立ってた。
あれこれ書いて 通算で多分80本くらい載せてもらった。

121 :大人になった名無しさん:2005/11/04(金) 22:38:11 .net
age

122 :大人になった名無しさん:2005/11/14(月) 23:14:09 .net
age

123 :大人になった名無しさん:2006/04/10(月) 00:43:11 .net
>>108
ボムのパンツの穴という投書コーナーは
興奮したな。

124 :大人になった名無しさん:2006/04/10(月) 02:00:40 .net
ギャルズライフ

125 :大人になった名無しさん:2006/04/13(木) 17:49:35 .net
なんだっけ…『8ビートギャグ』が載ってたやつ。

126 :大人になった名無しさん:2006/04/15(土) 12:23:53 .net
>>125
音楽専科?

127 :大人になった名無しさん:2006/05/06(土) 15:24:33 .net
ttps://ml.webshogakukan.com/netkun/enquete/0604sho5.html
吹いたwwwwww

128 :大人になった名無しさん:2006/05/19(金) 20:17:30 .net
ベーシックマガジン 
テレビマガジン
I/O
ラジコン技術

129 :大人になった名無しさん:2006/05/19(金) 20:18:14 .net
B CRAFT

130 :大人になった名無しさん:2006/09/03(日) 23:07:44 .net
こどもの光

131 :大人になった名無しさん:2006/09/05(火) 17:53:28 .net
>>128
> テレビマガジン
懐かしいな。
 
冒険王
科学と学習?(学研)
小学○年生

132 : ◆XZfcknp5fw :2007/03/11(日) 02:58:21 .net
テスト

133 : ◆pJxhtGgyFs :2007/03/11(日) 02:59:40 .net
 

134 : ◆7RZOliBygM :2007/03/11(日) 03:00:17 .net
 

135 : ◆P8JX5TlR42 :2007/03/11(日) 03:01:09 .net
 

136 : ◆1YxS4ArNSo :2007/03/11(日) 03:02:44 .net
 

137 : ◆vf1IorWJOc :2007/03/11(日) 03:03:35 .net
 

138 : ◆BKLnAycC4c :2007/03/11(日) 03:04:08 .net
 

139 : ◆Qygi3jkAns :2007/03/11(日) 03:06:20 .net
 

140 : ◆LaSF3dpm0U :2007/03/11(日) 03:07:39 .net
 

141 : ◆GJA7kQOVY6 :2007/03/11(日) 03:10:04 .net
 

142 : ◆29bcN010.M :2007/03/11(日) 03:11:03 .net
 

143 : ◆8dOJYI7lkU :2007/03/11(日) 03:11:39 .net
 

144 : ◆TMp6.3umQk :2007/03/11(日) 03:12:25 .net
 

145 : ◆YbfiABQmsM :2007/03/11(日) 03:13:37 .net
 

146 : ◆FLJ9FL01Xo :2007/03/11(日) 03:14:17 .net
 

147 :大人になった名無しさん:2007/04/03(火) 16:42:34 .net
ポンプに投稿した人の住所に今手紙送ったら返事くるかな?w
いや迷惑かな

148 :147:2007/04/04(水) 10:56:30 .net
住所変わってて届かないだろうなw

149 :大人になった名無しさん:2007/04/20(金) 21:17:05 .net
どなたか
タイトル
仰げば尊し
作者
所十三 さん
と言うマンガを知りませんか?63年くらいのマンガです

150 :大人になった名無しさん:2007/06/13(水) 03:45:28 .net
所十三といえば特攻の拓の作画担当してた漫画家だな
今は少年チャンピオンで「竜の国のユタ」って漫画を描いてる

151 :大人になった名無しさん:2007/08/10(金) 22:47:36 .net
ビックリハウスのヘンタイよいこ新聞

152 :大人になった名無しさん:2007/08/10(金) 22:48:14 .net
糸井重里

153 :大人になった名無しさん:2007/08/23(木) 11:15:06 .net
雑誌じゃないけども、
30年位前に幼児向けのたぶん宅配の図鑑か何かで、
色々なテーマが月ごとに送られてくるような感じで、
未来の世界みたいな回があって非常に気に入ってたんだが、
この書籍について何かわかる方いらっしゃいますか?
書籍名、出版社等わかれば教えてください。

154 :大人になった名無しさん:2007/08/23(木) 15:49:21 .net
学研の学習と科学。
テレビランド。
宝島。
ファンロード。
ぴょんぴょん。

155 :大人になった名無しさん:2007/12/03(月) 06:20:32 .net
fdbdfbdf




rjrtjrtj





eryeryer





hdfhhddf




iyityi




tetewtwd




156 :大人になった名無しさん:2007/12/04(火) 17:06:11 .net
自分の写真を有名雑誌の表紙にできるサイトが人気
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9100.html

157 :大人になった名無しさん:2007/12/22(土) 21:13:52 .net
テレビランド

158 :名誉カラス:2007/12/24(月) 00:35:11 .net
ここって「600こちら情報部」にイラスト投稿してた輩もOKなの?

159 :大人になった名無しさん:2007/12/24(月) 01:49:25 .net
平凡パンチ
NEWパンチザウルス

160 :大人になった名無しさん:2007/12/24(月) 04:58:52 .net
近代映画…だったかな?w

161 :大人になった名無しさん:2008/01/07(月) 15:55:46 .net
ウィンクアップ。

162 :大人になった名無しさん:2008/01/07(月) 16:07:02 .net
公文で売ってたコペル21



163 :大人になった名無しさん:2008/01/08(火) 12:29:49 .net
ぐんまちゃん

164 :大人になった名無しさん:2008/01/13(日) 18:05:44 .net
 だいたい5,6年生くらいになると、学年誌って読まなくなるね。
 男子だと、ジャンプやサンデー、女子だとマーガレットとか明星とか。

 で、小6クラスでトップを切って発毛したモレは,"これはヤバイ!親にも
先生にも聞けない”と思い、大苦労して、本屋や図書館で調べま食った。
 当時、子供ムケの本がなく、学研の中nコースのシリーズ本や百科事典、
家庭の医学みたいな本、国語時点とかも駆使したが、難解でよく判らなかった。
 オナニは無害だ、むしろ必須事項だっていってもやり方は判らない、とか。

 だが、「小学n年生」をバカにせずに読んでいれば、ちゃんとそのことを
テーマにした小説がのっていたのだ。
 モレのときは「りんごのあした」というヤツ。妹は「いちごのタルトレット」
だったそうな。
 '88年頃からマンガになったとか。

165 :大人になった名無しさん:2008/01/13(日) 18:12:47 .net
 一時期、「中○時代」とか出してた旺文社から「小6時代」とかも出してたけど、
それにもそんなお話載ってたのかな?

166 :大人になった名無しさん:2008/01/13(日) 18:43:06 .net
 昔の学年誌って、たまにオクやまNだらけとか神保町あたりで見かけるけど、
みんな捨ててしまうし、子供の手に渡ってるわけだから状態が良くない。号が
揃わない、高い、ときている。
 アニメをマンガにしているヤツも、アシスタントとか別の作家になっていたり、
存在もサブカル的だったり。
 でも、万博があった年は万博特集だったり、子供にラジカセやジーンズが
流行りだした頃は広告が載ってたりとか時代を反映している。
 子供たちが着てる服も、1年のときは、山奥の小学校?見たいな感じが小6
ともなるとそれなりに垢抜けてくる。 
 あと、信託銀行が通信添削信託なんてのをやってたりとか。

 国会図書館が蔵書のデジタル化を進めていて、ゆくゆくはネットで家庭でも
みられるらしい。雑誌までやってくれるかどうかはわからんが。

167 :大人になった名無しさん:2008/01/13(日) 20:54:07 .net
チックンタックン

168 :大人になった名無しさん:2008/01/20(日) 18:13:26 .net
age


169 :大人になった名無しさん:2008/01/22(火) 21:59:03 .net
 1970年に小学校入学。
 つまり「小学一年生」4月号が発売される3月は、大阪万博開幕で日本中が
フィーバーだった。(福引やら懸賞やらTVやら…子供ごころにもハッキリ判った)
 万博特集が組まれ、当時アニメ化されていた,(もーれつ)ア太郎と(ひみつの)
アッコちゃんが万博へデートしに行くという設定でパビリオンとかを紹介してた
記憶が…。
 「このふたり、影でデキてたんだ。コイツ、親なくして必死こいて八百屋
やってるのに、でれでれデートしてるヒマあんのか!?パパが船長のハイソな
アッコちゃんがよりによってデートにも腹巻き丸出しのア太郎と?」(今なら
しっかりものの男の子、ワイルドな感じの子、に惚れたんだろうな、と思うこ
とも出来るが)と怒りがこみ上げてきた思い出が。

 「いなかっぺ大将」や「ふしぎなメルモ」はアニメ化より先に連載されていた。
 表紙は、写真に見えて実は写真ではない、超リアルな一年生男女を描いた絵
だった。(昔の絵本風)

170 :大人になった名無しさん:2008/01/23(水) 20:16:34 .net
 当時は「ビックラゲーション」(ビックリハウス)とかに採用されると住所が
すべて公開されてしまったっけ。
 大槻ケンヂの住所も丸判りだったんじゃなかった?
 のどかな時代だったな。

 じゃま〜るのときはどうだったけ?

171 :大人になった名無しさん:2008/01/29(火) 16:02:35 .net
アイドル雑誌の「Duet」って誰か覚えてない?
A5くらいの大きさの…タイトルロゴが筆記体だったような…

172 :大人になった名無しさん:2008/02/02(土) 07:31:08 .net
>>166
>>国会図書館が蔵書のデジタル化を進めていて、ゆくゆくはネットで家庭でも
>>みられるらしい。雑誌までやってくれるかどうかはわからんが。

 現行法では、50年経たないと無理だそうです。
 70年代の方は2020年代まで、80年台の分は2030年代までお待ちください。


173 :大人になった名無しさん:2008/02/02(土) 11:20:14 .net
かばどんとなおみちゃん。

174 :大人になった名無しさん:2008/02/12(火) 04:24:01 .net
学年誌を1年から6年まで買い通したが捨ててしまった



個人的に四年生が好きだな
工作付録が無くなる分読み物が増えるが
大した質でも量でもなくボッタ値同然
高学年向けでも低学年向けでもない雑誌全体の緩さがたまらなかった
誌名ロゴも全学年中1つだけ独特

175 :大人になった名無しさん:2008/02/17(日) 08:22:07 .net
捕手age

176 :大人になった名無しさん:2008/02/26(火) 06:24:25 .net
 男の子の「ポロリ」はよくあるくせに、女の子は、横向きで手前(読者側)
の足が上がっていて見えない...姉妹がいなくて、幼なじみにも言い出せな
い男の子はモンモンとしていたものだ。
 女の子は言い出しにくいだろうからサービスするけど、男の子だったら実力で
口説けってこと?

177 :大人になった名無しさん:2008/02/29(金) 18:51:43 .net
ぴょんぴょん

178 :大人になった名無しさん:2008/03/27(木) 21:47:45 .net
 それまで、アニメの興味がない子だったのに、「小1」与えられたら、ドップリ
ハマって…。
 途中で買ってももらえなくなりましたとさ。

179 :大人になった名無しさん:2008/03/28(金) 03:43:37 .net
>>おまいさんならテレkidsも覚えていそうだw

180 :大人になった名無しさん:2008/03/28(金) 03:52:39 .net
>>179>>171宛です

181 :大人になった名無しさん:2008/03/28(金) 14:35:48 .net
ザ・ベストワン。
ベストヒット。

182 :大人になった名無しさん:2008/03/29(土) 00:27:22 .net
ぴょんぴょん懐かしすぎww

183 :大人になった名無しさん:2008/04/07(月) 23:12:46 .net
ぴょんぴょん懐かしいな
パンク・パンクまた読みたい

184 :大人になった名無しさん:2008/04/09(水) 06:53:41 .net
思い出したいんだけど、思い出せない…

いちおう、保守age

185 :大人になった名無しさん:2008/04/13(日) 02:08:51 .net
ぴょんぴょん るんるん

186 :大人になった名無しさん:2008/04/14(月) 17:37:29 .net
>>172 家庭でが無理なら、道府県立や中核市立の図書館で見れるようになりませんか?
NHKアーカイブの番組が東京以外にある施設で見られるように。

187 :大人になった名無しさん:2008/04/14(月) 23:24:34 .net
ここを見る限り、見ることも、スキャンの質も期待できそうにない。

ttp://kodomo4.kodomo.go.jp/web/ippangz/html/help.html

188 :大人になった名無しさん:2008/04/15(火) 08:50:21 .net
 子どものあるヤツに言っておく。
 「一年生」4月号と一年の国語の教科書(上)は、とっておけと!

 知識、読書の面白さを導いてくれた「はじめの一歩」。
 20-30年たって、その頃流行ってたアニメや遊び、服装、広告など貴重な
資料だし、いろいろなことを思い出すきっかけになるぞ。
 

189 :大人になった名無しさん:2008/04/18(金) 17:06:06 .net
B−CLUB。

190 :大人になった名無しさん:2008/06/14(土) 22:40:42 .net
「いったい、だれがどうやってのぞき見したかはさておき、これは女子にもいっておくが、男
子が、女子のハダカに関心を持つことは、別に、罪悪ではない!」
(井上明子「おとなになるって」『小学六年生』[昭和46年11月号]より)

約10年後の「いちごのタルトレット」では、教育ママが息子の性的成長や関心をことごとく
毛嫌いしたため、息子がストーカーになっちまう、という話。
 (その正体、原因を描くため推理小説仕立ての1年連載。)

 なんと、男の子の第2次成長の第一歩は、体の変化よりも、性への関心で、周囲は見守って
やらなきゃならないことだったんだ。

 でも、現実は全然違ったが。

191 :大人になった名無しさん:2008/06/16(月) 11:39:58 .net
週刊明星。

192 :大人になった名無しさん:2008/09/06(土) 07:08:36 .net
age

193 :大人になった名無しさん:2009/01/21(水) 19:01:55 .net
>>164
やぶうち優の「水色時代」がアニメ化された年に連載されたのがきっかけで

現在は半ば萌え担当

194 :193:2009/01/21(水) 19:04:37 .net
>>190も追加

ちなみに、「女子小学生の下着姿」のグラビアという今となっては信じられないシロモノが載っていた時期もある

195 :大人になった名無しさん:2009/01/26(月) 17:02:28 .net
ゲハ等で組織的工作を行い真昼間から夜まで中傷で埋め尽くしている在日堂のはったり大勝利宣言で隠してる惨めな現実

今年夏〜現在までのPS3の10万越えタイトル
ソウルキャリバー4、ドラゴンボールBL、GTA4、ウイイレ2008、侍道3
今年夏〜現在までのWiiの10万越えタイトル
WiiMusic

PS3の3月までの、ほぼ確実に10万以上売れると思われる発売予定タイトル
ガンダム無双2
白騎士物語
ストリートファイター4
バイオハザード5
龍が如く3
真・三国無双5エンパイア
FF13体験版
リトルプラネット
白騎士

Wiiの3月までの、ほぼ確実に10万以上売れると思われる発売予定タイトル
一本もなし

うそだと思った人は調べてみよう


196 :大人になった名無しさん:2009/01/29(木) 18:37:13 .net
そういえば、”小学1年生.2年生”にぺちゃこちゃんが連載されてた。

197 :大人になった名無しさん:2009/02/28(土) 00:04:41 .net
小4のとき学校の取材かなんかで来てたのか
小学館の記者がきて写真取ってもらって
小学4年生に載ったことあるお

198 :大人になった名無しさん:2009/03/17(火) 15:01:05 .net
「ないしょのつぼみ」6期とネタが同じ「ないしょのココナッツ」という作品があるそうな

199 :大人になった名無しさん:2009/07/05(日) 19:56:36 .net
「コマドリ」だったかな、懐かしい<いちごのタルトレット

200 :大人になった名無しさん:2009/10/13(火) 22:16:24 .net
月光


201 :大人になった名無しさん:2009/10/14(水) 01:52:28 .net
コロコロコミック

202 :大人になった名無しさん:2009/10/27(火) 14:09:50 .net
「小学五、六年生」も廃刊か…。
21世紀は維新のようだよ。

203 :大人になった名無しさん:2010/02/15(月) 06:21:27 .net
冷暖房完備のドーム状の町に住み、学校に行かなくてもテレビ電話で在宅学習
するようになってもしても「小学n年生」「科学」「学習」はなくならないと思ってたのにな…。

204 :大人になった名無しさん:2010/02/18(木) 02:12:24 .net
>>190
当時の親なんてのは自分達がそうだった様にそんな大事な時期になっても性から遠ざけていたって
結婚適齢期迄にはいざとなりゃ自分達親が見合いさせりゃ簡単に結婚させられる、なんて無邪気に
高を括ってたんだろうからね。現実に昭和46年当時の小学生の母親なんて、その多くは親が決めた
相手と見合いして性の予備知識すら殆どない侭20代前半迄に結婚しただろうからな。

205 :大人になった名無しさん:2010/05/03(月) 05:05:10 .net
国立国会図書館こども図書館は、所蔵書のデジタル化作業のため、
今月から、平成12年までの小学館の学年誌が閲覧停止となるそうです。
(それと昭和45年以前の児童書)

デジタル化の暁には、自宅から閲覧が可能?
著作権が消滅した50年以上の本で、もうデジタル閲覧可能なものはあるが、
全部が全部じゃなさそうだし、

スキャンはヤッツケで傾いているのもあるし、解像度もイマイチ…。

206 :大人になった名無しさん:2010/05/04(火) 17:26:57 .net
スターランド。
学園ドラマ。

207 :大人になった名無しさん:2010/05/06(木) 15:56:27 .net
ファンロード。

208 :大人になった名無しさん:2010/09/27(月) 08:28:56 .net

【尖閣問題】 菅首相 「中国の謝罪・賠償要求、応じるつもりない」「双方とも冷静に」★4

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/09/27(月) 08:13:39 ID:???0

★【尖閣衝突事件】菅首相、中国の賠償要求「応じない」

・菅直人首相は26日午前、尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件をめぐり、中国政府が
 謝罪と賠償を求める声明を出したことに対し、「まったく応じるつもりはない」と拒否する
 姿勢を示した。視察先の東京都青梅市内で記者団の質問に答えた。

 首相は「中国側も(日本との)戦略的互恵関係を深めようという姿勢は、温家宝首相や
 胡錦涛(こきんとう)国家主席と話もして変えないと言っているので、双方ともまず、
 冷静になり、今後も大局的な観点に立ち、行動することが必要だ」と述べた。

 また、中国人船長を処分保留のまま釈放した那覇地検の判断については「検察当局が
 事件の性質を総合的に考えた上で、国内法に基づいて粛々と判断を行った結果だと
 承知している」と述べた。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100926/plc1009261306010-n1.htm

★【敗北 尖閣事件】(中)戦略なく思考停止の日本政府、「中国も冷静に」ばかり
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100926/plc1009260109002-n1.htm

※前:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285507844/



209 :大人になった名無しさん:2010/12/28(火) 00:34:24 .net
44 :名無しさん、君に決めた!:2010/12/28(火) 00:32:39 ID:???0
http://twitter.com/karubiimunomono/status/19414175419727872
ポケットモンスターSPECIALを描いてる山本サトシ先生も 青少年健全育成条例に反対してるみたいだな

210 :大人になった名無しさん:2010/12/28(火) 02:31:31 .net
ここまで『アラン』無し。



211 :大人になった名無しさん:2011/01/23(日) 18:49:33 .net
学年誌は当時の流行を伝えており今となっては貴重な資料になっている。

212 :大人になった名無しさん:2011/02/04(金) 15:19:44 .net
昔、中学ん時に「中1コース」とか「中学時代」っていう雑誌があったけど。
90年代のバブル崩壊と同時に、両方とも同時期に廃刊になった・・・。

213 :大人になった名無しさん:2011/05/14(土) 06:31:58.03 .net
科学・学習もなくなって、もはや「小学4年生」以下しか残っていない。


214 :大人になった名無しさん:2011/05/14(土) 18:20:42.57 .net
小学6年生の「ときめきの初ブラ」企画はしばらくオナネタに使った。
今思えば毎年買い集めておけばよかった。

215 :大人になった名無しさん:2012/12/04(火) 12:23:40.29 .net
なくならないもんだと勝手に思い込んでいた小学3、4年生も終わっちまったし
さびしいもんだな
俺の世代ではちあき電脳探偵社っつーのが載ってたが、あれの北森鴻氏も気付けば亡くなってるし

これが時の流れか

216 :大人になった名無しさん:2013/06/03(月) 11:56:50.72 .net
今度国会図書館だかにでも閲覧に行くか

217 :大人になった名無しさん:2013/09/16(月) 16:08:35.79 .net
エロ雑誌「Sugar」の文通コーナーでよく文通していた
エピソードは、ある文通相手の名前が著名映画監督と同姓同名だったため、映画監督から何か来たと思われて勝手に開けられた( ; _ ; )

218 :大人になった名無しさん:2013/12/13(金) 18:45:23.83 .net
科学雑誌 『UTAN(ウータン)』

219 :大人になった名無しさん:2014/06/18(水) 16:59:39.74 .net
ファンロード

220 :大人になった名無しさん:2015/10/20(火) 14:51:39.31 .net
風俗奇譚

221 :大人になった名無しさん:2015/11/21(土) 17:16:19.08 .net
『風俗奇譚』は小説も面白いものがあったけど、
末尾の投稿欄が結構楽しかったナッ!!!!
写真入りや電話番号入り、なかには住所明記の文もあって
のんびりした平和な時代だったんだナッ!!!!!!!!!!!!!!

222 :大人になった名無しさん:2015/12/05(土) 14:41:11.18 .net
宇宙船

223 :大人になった名無しさん:2016/10/05(水) 08:55:19.38 .net
小学館が刊行する「小学二年生」が、部数の低迷などから12月発売の2017年2・3月合併号で休刊することがわかった。
「小学三年生」から「小学六年生」まではすでに休刊しており、かつて同社の看板雑誌だった学年誌は「小学一年生」を残すのみとなる。

小学館は、同社創立の1922(大正11)年に「小学五年生」と「小学六年生」を創刊。
学年別学習雑誌の先駆けで、25年までに「小学一年生」から「小学四年生」までが相次いで刊行された。
学年誌は同社の「創業以来の基幹事業」とされ、73年には「小学三年生」が102万部を記録するなどした。
だが、少子化や小学生のニーズの多様化などから、発行部数は各学年とも数万部程度まで減少。
「小学五年生」が2010年3月号で、「小学六年生」が同年2・3月合併号で休刊。12年には「小学三年生」と「小学四年生」も相次いで休刊した。(塩原賢)

http://www.asahi.com/articles/ASJB37DG5JB3UCVL02X.html

224 :大人になった名無しさん:2017/04/26(水) 18:51:02.01 .net
♪パッパッパラッパッパッパッパッ♪

225 :大人になった名無しさん:2017/04/26(水) 21:34:20.12 .net
おまえら、
ビデオテープって、ど〜してる?
DVD変換してる?
懐かしい映像とかもったいないじゃん???
で、こんなトコ見つけた!

★★http://pcassist-tachikawa.jp/dvddub.html
PCアシスト立川

古いビデオテープをさ、
持込でも郵送でも、DVDに焼きなおしてくれるw
デザイナーさんがいて、
『タイトル+タイトル画』も付けてくれるw

既成とオリジナルとあってさ、
1)絵心のあるヤツは自作の絵でもOK!
2)ガキんちょの絵だって、バッチリ
3)写真だって決まるぜ

おれ、近くだから、思い出のビデオテープと絵を持ち込んだ。
涙出るくらいカッチョええwww
PCアシスト立川〜〜〜〜〜〜おすすめだぜ!!


226 :大人になった名無しさん:2017/06/01(木) 17:19:36.16 .net
♪ベッカンコーーー!♪

227 :大人になった名無しさん:2017/08/28(月) 18:43:55.40 .net
ハートキャッチいずみちゃんの二次創作のブログです。

とにかくエロい!!!

読んでコメントを下さい。

http://ikaodaimaou.blogspot.jp/

228 :大人になった名無しさん:2017/09/29(金) 08:03:55.25 .net
♪ハ〜レイハ〜レイヨイサヨイ♪

229 :大人になった名無しさん:2017/10/27(金) 12:11:09.21 .net
ある雑誌の表紙(順不同)
http://www.nipponkaigi.org/images/gekkan/data/img1/199.jpg
http://www.nipponkaigi.org/images/gekkan/data/img1/189.jpg
http://www.nipponkaigi.org/images/gekkan/data/img1/220.jpg
http://www.nipponkaigi.org/images/gekkan/data/img1/34.jpg
http://www.nipponkaigi.org/images/gekkan/data/img1/27.jpg
http://www.nipponkaigi.org/images/gekkan/data/img1/17.jpg
http://www.nipponkaigi.org/images/gekkan/data/img1/181.jpg
http://www.nipponkaigi.org/images/gekkan/data/img1/78.jpg
http://www.nipponkaigi.org/images/gekkan/data/img1/76.jpg
http://www.nipponkaigi.org/images/gekkan/data/img1/110.jpg


日本会議は、この雑誌の表紙のような家族が理想なんだろ。
今の家族は、おかしい。自分の権利ばかり主張してムカつく、って言ってるんだろ。
サザエさんの波平みたいに、「家長」はでかい顔したいという願望を日本会議のジジイ
連中は持ってるんだろ。

戦後、金の卵だの何だのおだてられて、こういう家族の次男、三男が東京へ出て、
結婚して、団地にすんで、核家族化。そういう政策したのは、日本会議とつるんでいる
自民党なんだよなあ。www

230 :大人になった名無しさん:2018/01/29(月) 23:10:00.14 .net
セピアのように金が手に入る方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

E3KNP

231 :大人になった名無しさん:2018/04/13(金) 09:27:14.69 .net
E3KNP

232 :大人になった名無しさん:2019/01/27(日) 21:04:04.72 .net
学研の科学
定期購読してる人が多くて羨ましかった

233 :大人になった名無しさん:2019/08/18(日) 19:33:34.30 .net
A3HEY

234 :大人になった名無しさん:2020/07/27(月) 13:27:13 .net
s

235 :大人になった名無しさん:2020/10/14(水) 11:50:42.89 .net
♪ベッカンコーーーーー!!♪

236 :大人になった名無しさん:2021/01/26(火) 23:48:45.19 .net
おニャン子専門誌みたいだったDUNK

237 :大人になった名無しさん:2021/08/06(金) 14:37:30.86 .net


総レス数 237
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200