2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最後の世代 S57年(1981)度生まれ

1 :大人になった名無しさん:04/02/11 03:34.net
なんて気がするんですよ。
一つ下の世代は、団塊の世代の落とし子たちが親ですから、
そういう意味では一つの境目なのかもしれません。

こう思うののは僕だけでしょうか?

2 :1 ◆zo/MuZB66Q :04/02/11 03:34.net
自ら2get

3 :大人になった名無しさん:04/02/11 03:51.net
お。仲間。
ちなみに俺は56年生まれね。

4 :まだ子供のままの名無しさん:04/02/11 08:34.net
昭和57年=1982年

5 :1 ◆zo/MuZB66Q :04/02/11 14:29.net
すいません・・・・、本当は56年度生まれにしておきたかったんですけど・・・。
もうしわけない・・・。

6 :大人になった名無しさん:04/02/11 14:39.net
子供の頃にバブルを経験し、それに染まっているのには脅威すらかんじる。この世代。

7 :大人になった名無しさん:04/02/11 16:08.net
いずれは平成生まれの世代に
「この昭和生まれが!」と罵倒されそうな予感。

そんな漏れは昭和55年生まれ。

8 :大人になった名無しさん:04/02/11 17:13.net
俺は56年だな

9 :大人になった名無しさん:04/02/11 18:04.net
>いずれは平成生まれの世代に
「この昭和生まれが!」と罵倒されそうな予感。
それはないやろ。何かだんだんチャチになってきてるからね・・・。

10 :大人になった名無しさん:04/02/11 23:18.net
高度成長期を体験することなく、かといってバブルの恩恵を直接的には受けられなかった世代、かもしれない

そんな僕は昭和56年生まれ

11 :1 ◆zo/MuZB66Q :04/02/11 23:41.net
>>6
バブルを体感したのはもう少し上の世代かと。

>>10
そうですよね。

12 :1 ◆zo/MuZB66Q :04/02/11 23:44.net
ちなみに僕は57年度生まれです。

13 :大人になった名無しさん:04/02/11 23:53.net
コテハン気取り

14 :1 ◆zo/MuZB66Q :04/02/12 00:35.net
この板はじめてきたんですが、
ここ以外書き込んでないんですよね。
それに1がだれだかわかったほうが良いかと思って。
もしそうじゃなければ、トリップははずします。

15 :大人になった名無しさん:04/02/12 05:13.net
厳しい就活を勝ち抜いたが
上司がバブルの落し子・・・

そんな俺はS57年生まれ

16 :大人になった名無しさん:04/02/12 15:44.net
今年の成人式もヴァカがいたな〜……と思う
S57年生まれ
(成人式は去年でした)

17 :大人になった名無しさん:04/02/13 10:52.net
病気、入院で二年遅れて大学に入り、三年生がそろそろ終わろうとしてるこの時期
周りの若い連中を見てるとなんか自分の老いを感じて悲しくなってくる
と言ってもうちの大学には浪人生が履いて捨てるほどいるけど

そんな俺はS56年生まれ

18 :大人になった名無しさん:04/02/24 15:55.net
漏れも56年7月生まれ
時が経つってのは早い
特に大学生になってからはあっという間だよ

19 :大人になった名無しさん:04/02/24 18:52.net
あのね、老いって言葉をうちらの世代は簡単に使いすぎ。なんか意味あるの?
20代は若いんだから。

20 :大人になった名無しさん:04/02/24 18:57.net
比較が出来ない馬鹿がきました

21 :大人になった名無しさん:04/02/25 02:45.net
何度か聞いたことがあるけど、20代で老いとか言ってたら先が無いぞ。これから色々やらなきゃならないのに。
何か疲れてるの?この世代は。

22 :大人になった名無しさん:04/02/25 22:53.net
S57年3月生まれ。
早生まれはいやづら。。。。。。

23 :大人になった名無しさん:04/02/26 02:13.net
早生まれは得だよ!
S57.2

24 :大人になった名無しさん:04/02/26 03:46.net
S56年12月生まれ

まだまだ大学がおわらねぇ

25 :大人になった名無しさん:04/02/26 20:08.net
私は57年。
ローラースケート履いた光ゲンジが懐かしい社会人

26 :大人になった名無しさん:04/03/03 13:47.net
20まで早生まれは結構肩身が狭かったなぁ・・・。酒やバイク・車の免許とかね
でも今は早生まれがよかった!!友達より若いw
そんなS57年3月生まれ もうすぐ22です(´Д⊂

27 :大人になった名無しさん:04/03/03 16:21.net
22でなんで鬱になってるの?

28 :大人になった名無しさん:04/03/03 19:40.net
このスレタイからすると1982年の1月〜4月1日までに生まれた香具師は
オhルっつーこったな

29 :大人になった名無しさん:04/03/03 22:17.net
>>10
高度経済成長は1973年のオイルショックまでの話だぞ。
バブル崩壊は確か91年、先月28になった俺だって直接的には知らねーよ。

30 :大人になった名無しさん:04/03/03 22:24.net
S56億年2月うまれだ。

31 :大人になった名無しさん:04/03/03 23:01.net
まだ社会にも出てない段階で老け込んでる奴はオhンな

32 :大人になった名無しさん:04/03/04 13:37.net
40でも50でも、20代でもバブルなんて関係あったのと無かったのはっきり分かれてんだよ。

33 :大人になった名無しさん:04/03/04 23:12.net
>>32
仕事の求人数も給料の額も今とはケタ違いに違うだろ。
昔は窓際族って言ってな、無能なオッサンでも一日中何もしないで窓際でひなたぼっこしてても取り敢えず会社に置いといて給料くれたんだよ。
バブル全盛の頃の映画で織田裕治やら的場浩司の出てる「就職戦線異常無し」って奴見てみ、今の感覚で見るとかなりムカつくから。


34 :大人になった名無しさん:04/03/05 00:56.net
早く、景気回復しろ。

35 :大人になった名無しさん:04/03/05 06:51.net
今の大学生って馬鹿なんだな。
ひょっとして80年代生まれは全部ゆとり教育世代か?

36 :大人になった名無しさん:04/03/05 12:03.net
今年、卒業かその辺りは頭いいぞ。
90年代前半に中学生してた世代が1番頭がイイと思われ。

37 :大人になった名無しさん:04/03/08 10:40.net
>>36
それはあるかも?
社会の気風が厳しかったからな。
叱れないだろう今の親、自分も涎掛け外せないからな。

38 :大人になった名無しさん:04/03/09 03:26.net
これからますます厳しくなるのにこの程度の事で厳しいとか言ってたら先は無いぜ。


39 :大人になった名無しさん:04/03/09 12:15.net
>35 なんでもかんでもゆとり教育のせいにする馬鹿ハケーン

40 :大人になった名無しさん:04/03/09 12:30.net
>38
そういう厳しいではなくて、加熱する受験戦争の厳しさ・・・。
うちらの中学生の頃は、激しかったよ。でも、楽しかったけどね、中学時代。

音楽は、あの頃が良かったなぁ〜。ミスチル、TRF、WANDS、などなど。

41 :大人になった名無しさん:04/03/09 14:53.net
>>39
少なくともお前は馬鹿だろ?俺がガキの頃は日本の小学生が一番学力が高いと言われてたが最近は抜かれるばかりだな。
>>40
たかが七年前だろ?若い世代ほど小子化で人口が減ってんだから昔の方が競争率が高く厳しかったに決まっとる

42 :大人になった名無しさん:04/03/09 18:26.net
すぐ煽り合う
やっぱガキばっかだなココ

43 :大人になった名無しさん:04/03/10 03:07.net
一番出生数が多かったのは昭和48年か48年か、そのあたりだったかな。
あとは減る一方だったかと。

44 :大人になった名無しさん:04/03/10 23:21.net
1981年は昭和56年じゃないのか

45 :大人になった名無しさん:04/03/11 19:41.net
>>38
はあ?
お前ちゃんと外に出てるか?
良く人間観察しようね。

46 :大人になった名無しさん:04/03/21 16:16.net
自分が54年妹が57年生まれ‥うーん‥

47 :大人になった名無しさん:04/03/21 18:17.net
まだ何もしてないうちから後ろを振り返るのは早いだろ。

48 :大人になった名無しさん:04/03/24 23:30.net
>>1
分かる気もしないでもない。

なんつーか、最後の"戦後世代"ってとこかな。
小学校時代にバブルが崩壊して、中1の時に阪神大震災とオウム事件があったりした。
『古き良き』時代の終わりをリアルタイムで見ながら育ったという感じ。

ちなみに俺はS57.3生まれ。来週から社会人。
少しユーウツ。

49 :大人になった名無しさん:04/03/24 23:57.net
それぞれの世代にそれぞれの古き良き時代があるしな

50 :1981年生まれ:04/03/28 02:46.net
ある朝起きたら
隣の高速道路が消えていた
リアルでそんな体験をしたのが1995年の1月
阪神淡路大震災である

奇しくも同じ年に自分と同学年を主人公にした
アニメ作品が社会現象となる
新世紀エヴァンゲリオンである
この作品では
その表現が行き着くところまで行き着いた挙句に
作品内世界を消滅させて見せた

大量生産・大量消費にあけくれる大人たちの前で
俺らは指をくわえて見ていた(バブル経済崩壊)
誰もが終わることなどないと信じていた世界が
ある日なんの前触れもなく崩壊してしまうという体験を
戦後ではもっとも強く体験したのではないか

1995年は終戦から数えてちょうど50年目である
大澤真幸ではないが
「第二の戦後」というパラダイムを
もっとも感受性の強い14歳と言う年齢で体験したこの世代


51 :大人になった名無しさん:04/03/28 02:53.net
バブル崩壊ってその頃だったっけか?

52 :26歳(s52年度):04/03/29 22:26.net
ぶっちゃけ、今の20〜35歳くらいが最後の世代的だと思う。

今、このスレのように、単年度で立つのは56年度生まれが、
今年の新社会人だからだろう。
モラトリアムとの別れを惜しんでいる、そんな感じがする。
大学に残してきた後輩たちを見るにつけ、何故か世代較差を感じている。

しかしそれは、単なる感傷なんだろう。
俺も、4年前に同じ感覚を味わったからな。

53 :大人になった名無しさん:04/03/30 22:45.net
95年か・・・懐かしいな・・・

54 :大人になった名無しさん:04/04/06 20:08.net
↑パワプロに衝撃を受け、はまった時期

55 :大人になった名無しさん:04/04/07 10:58.net
実は昭和56年生まれは21世紀最初の成人だったりする。
俺たちの世代が最も影響を受けた出来事はIT関係だろう。
俺たちよりも上の世代は、パソコンや携帯が無いのが当たり前の時代。
俺たちよりも下の世代は、パソコンや携帯があるのが当たり前の時代。
俺たちの世代は丁度その過渡期にぶつかってて、
携帯ならポケベル→PHS→携帯電話という、
進化の過程を全部体験したのなんて昭和56年生まれ前後だけじゃないのかな?
パソコンに関しても、「これからはパソコンが使えなければ話にならない」
と言われた最初の世代のような気がする。

56 :大人になった名無しさん:04/04/07 14:53.net
パソコンとか携帯が、子供達をしょぼくしていってる印象がある。

57 :大人になった名無しさん:04/04/07 15:26.net
PHSより先に携帯電話の方が普及していたよ

58 :大人になった名無しさん:04/04/07 21:36.net
ケータイ未だに持ってない。今高校生してるけど、クラスで私だけだ。。
でもね・・・なんか持ちたくないんだよ、、携帯電話。
スクールウォーズとか湘爆とか、そんな時代をエンジョイしてみたかったな。

59 :大人になった名無しさん:04/04/07 22:15.net
>スクールウォーズとか湘爆とか

ああいう暑苦しい系を好むのか?最近のワカモノは。

60 :大人になった名無しさん:04/04/08 10:55.net
最近のワカモノなんて糞味噌に言えるモンでもないだろ、色んな奴がいるだろ、最近のワカモノの事は知らんけどさ。
自分とタメ歳の奴を見回しても色んな奴がいるだろ。

61 :大人になった名無しさん:04/04/30 02:30.net
みんな一緒だよ。同い年だったら。

62 :大人になった名無しさん:04/04/30 21:18.net
80年代最後の89年生まれで
尚且つ昭和64年生まれってある意味最後のアレじゃないですかね。
S64年は基本的に平成扱いになるわけですが。

63 :大人になった名無しさん:04/04/30 21:50.net
小一の頃「お前の父さん株やってないの?バカ?」見たいな事言ってた奴が居たよ

64 :大人になった名無しさん:04/04/30 23:26.net
この間、実家に帰って父親と飲みながら話をしてた時。
バブル経済の話になった
「お前が生まれると分かって、俺たちは東京から引っ越したんだ」
「バブル時代に入ったとき、引っ越さなければ良かった、と思った時もあったよ」
「でも、今でも東京にいる友人達の話を聞いてると、下手に株なんかに手を出さなくてよかった、と今にして思う」

それでも、そんな話をする父親は、少し寂しそうな、物足りなさそうな、そんな顔をしてたな

65 :大人になった名無しさん:04/06/10 20:15.net
小学校は昭和入学組最終で、大学は20世紀入学組最終

やっぱり最後の世代なのかもね

66 :大人になった名無しさん:04/07/09 16:50.net
なんかこう谷間の世代という感じがするのですよ。

67 :大人になった名無しさん:04/08/03 07:54.net
最後って何だい

68 :大人になった名無しさん:04/08/04 23:10.net
半ズボンで育った最後の世代だ。
1982年生まれがハーフパンツを採用し始めた。

69 :大人になった名無しさん:04/08/04 23:11.net
age

70 :大人になった名無しさん:04/08/09 02:06.net
近い将来、99年生まれが「最後の世代」と言い出すだろうよw

71 :大人になった名無しさん:04/08/09 23:12.net
>>9
いや それでおもいっきり罵倒されるさ

72 :大人になった名無しさん:04/08/10 20:50.net
つかS57って1982だろ

73 :大人になった名無しさん:04/08/10 21:05.net
ほんとだ。
スレタイトルが間違っている。

74 :大人になった名無しさん:04/08/10 22:08.net
昭和57年生まれですが。 みんなもそう思いますか。僕たちが小学校に入ったころは、
まだ禁煙なんていうものが無く、職員室は真っ白いタバコ煙に包まれていましたね。今あんなに
タバコの煙でひどかったら、父兄が黙ってないでしょね。それにゲンコツ、出席簿や指示棒で叩か
れたり、みんなの前で思いっきり怒鳴られたり、年寄りの先生から精神が弛んどるなんて言われたり・・。
今考えると、創造できないようなことが日常的にあったような気がします。

75 :大人になった名無しさん:04/08/10 22:10.net
創造→想像

76 :大人になった名無しさん:04/08/11 01:12.net
先生でも、警官でも、昔の地方公務員はヘビースモーカーが多かったからね。
映画「突入せよ!浅間山荘」では、会議室を煙草の煙で景色を白くして時代考証をしていた。

77 :S56 7月産まれ:04/08/11 16:01.net
小学校ではケツバットって言う罰があって、プラスティックバットでひっぱたかれ、
中学校では担任にかかと落としぶちかまされ放課後まで正座させられて、
それでも先生のこと好きで、今でも年賀状や暑中見舞いのやりとりなんかはしてる。
理不尽な怒られ方じゃなく、悪いことは悪い、そんなことをちゃんと教えてくれた。
そうやってひっぱたかれて、一時は反抗しても、最後には自分が悪いって事をしっかり認識できたしね。
もう今はそんな先生少なくなったんだろうなあ…。エロガッパばっかりか。

お盆に帰省したら酒でも持って挨拶に行こうかな。校長就任おめでとうって。

78 :74式:04/08/11 20:53.net
 そういえば今は当たり前の週休2日、俺らが小学のときは土曜日も学校行ってたよな。
「半ドン」なんて言葉が死語になってしまったよ。朝から休みより、半ドンのほうが半分
得したような気になっていたのは俺だけかな〜。
 俺は今、大学で午前中しか授業無いときに友達に今日は「半ドンだー」って使って、少しでも広めようとしてる。

79 :大人になった名無しさん:04/08/12 00:09.net
年配の人でも「バブル関係あった」と言う人のほうが圧倒的に少ない

80 :大人になった名無しさん:04/08/12 01:27.net
>>78
土曜日の小学校の雰囲気は本当に大好きだったな
平日とは明らかに空気が違う
なんか和むんだ

81 :大人になった名無しさん:04/08/12 08:07.net
どの世代も自分達を分岐点と思うものだ

82 :大人になった名無しさん:04/08/12 08:07.net
だらける日曜日は嫌いだった。
土曜日の下校時の解放感が好きだった。

83 :大人になった名無しさん:04/08/16 14:14.net
>>80
土曜の4限なんてみんなそわそわしまくって,誰も先生の話なんか聞いちゃいないのな.

84 :大人になった名無しさん:04/08/17 02:23.net
>>1
何が最後なの?

85 :大人になった名無しさん:04/08/17 14:25.net
土曜日の午後は楽しかった。
家に帰って、母親が土曜日だけはインスタントラーメンを
食べさせてくれて(普段は食べさせてくれない)
食べながら「女の60分」を見てたっけ。。。
その後遊びにいって、帰ってきたら
「日本昔話」と「全員集合」を見るのがお決まりだった。

今でも、午後仕事を休むとなんかウキウキしてしまう

86 :大人になった名無しさん:04/08/18 13:46.net
俺は1966年生まれだが、弟世代と息子世代の分基点は1982年生まれだと思っている。
1982年生まれまでは、20世紀の価値観で育っている。

87 :大人になった名無しさん:04/10/13 03:29:52.net
この年代の人って選民意識が強いよね

88 :大人になった名無しさん:04/10/13 04:41:33.net
平成、昭和でいけば、少し平成より
20世紀、21世紀でいくと、微妙な位置
詰め込み教育、ゆとり教育なら、詰め込み教育の最後

男と女の力が平等な世代だと思う
以下だと女が強い。以上だと男が強い。


とても不安定な時代

89 :大人になった名無しさん:04/10/13 04:59:15.net
子供の名前を『意味』ではなく『音』でつける世代では
最初の世代じゃないな。

90 :大人になった名無しさん:04/10/14 06:05:25.net
この年度に生まれた有名人

安倍なつみ・飯田香織・滝沢秀明・今井翼・桜井翔
柴崎コウ・内山信二・池脇千鶴・片瀬那奈・安達裕実…など

91 :大人になった名無しさん:04/10/15 05:05:01.net
>>90
まだ、この年だと芸能界、スポーツ界くらいしか
有名なのがないな

92 :大人になった名無しさん:04/10/15 05:05:52.net
2つ上が朝青龍
http://sumo.goo.ne.jp/ozumo_meikan/rikishi_joho/rikishi_100.html

93 :大人になった名無しさん:04/10/19 10:45:15.net
フリーターになると危険というのを
今の30代が身を挺して伝えてもらった世代だ。
彼等には反面教師として非常に感謝してる
同時に哀れとも思えてくる

94 :大人になった名無しさん:04/10/20 00:36:12.net
お前ら生意気

95 :大人になった名無しさん:04/10/20 00:45:54.net
>>94
私たち世代は暗くて静かで穏やかな印象はあるけど
反発や衝突する事は少ないですよ。

それは今の10代におおい傾向です

96 :稲サン ◆8x8z91r9YM :04/11/02 22:40:08.net


97 :大人になった名無しさん:04/11/18 20:17:30.net
もう限界か?
限界なのか?
どうなるんだ?

98 :大人になった名無しさん:04/11/21 10:56:11.net
自分の息子は『松坂世代』と呼ばれる、昭和55年(1980年)の
生まれで、昨春、大学卒業・就職と同時に、結婚もしました。相手は
大学の同級生、来年春には子供も生まれ、自分は爺さんになります。
ちなみに、自分は昭和30年(1955年)生まれ、父親は昭和5年
(1930年)生まれですが、息子と同様、大学卒業・就職と同時に
同級生と結婚し、25歳で子供が出来ています。昭和1ケタの大卒に
曾孫が生まれる頃になったというわけですなぁ…

99 :大人になった名無しさん:04/11/21 16:30:50.net
サブカルがポイントだな。

100 :大人になった名無しさん:04/11/22 14:39:15.net
100セピア

101 :大人になった名無しさん:04/11/24 19:24:00.net


102 :大人になった名無しさん:04/11/26 07:24:29.net
ブリトニースピアーズも同い年。(1981年生まれ)

103 :大人になった名無しさん:04/11/27 13:56:43.net
オレも1981年度に生まれた人ですが、
1994〜1996年度は中学時代。
J-POPに興味がわいてくる年代で、ちょうど小室哲也が業界を牛耳ってた。
だから小室の歌はとても印象に残ってて、今でもいいと思ってる。

で、今度、高校3年のときのクラスの同窓会があります。あれから5年かあ。
大学には現役合格したけど、1回留年したのでまだ大学4年生です。
当時の友達とは、いまだに連絡取ってたりもするけど、
高校卒業後、クラス単位で一同に会するってのはこれが初めてだろう。

104 :大人になった名無しさん:04/12/04 19:26:21.net
>>1

なんて気がするんですよ。
一つ下の世代は、団塊の世代の落とし子たちが親ですから、

ぜんぜん違うよ。お父さんは今56〜60歳かい?
違うと思うよね。ただ、次男、三男だったらそうかもしれないけど。
団塊世代の子ども団塊ジュニアは昭和47(1971)から50(1974)と言われてるんだって。
俺51だから1年枠にもれてるから知っている。
受験戦争の世代。


日東駒専が代ゼミで60いくほどの難関の時代。
バブル崩壊直後(92年、93)に受験し、平成不況が進行した97,98年に大学を出た世代。

>>93

もう昭和57年生まれになると不況が深刻で大卒時の就職率は50%台に突入してる世代ですよ。
受験が易しい分、就職で地獄を味わったはず。
去年(2003)の大卒就職率は55%、院進学率は11%、研修医等が1.5%それ以外は要はフリーター。
余裕ぶっこいてる場合じゃないと思われ。

105 :大人になった名無しさん:04/12/04 19:35:31.net
>>104
ごめん、昭和46年(1971)〜昭和50(1975)生まれが団塊ジュニアだって。

でも1よ、やっぱぜんぜん違うぞ。
あとPHSは1995年に普及してるからもう中学・高校時代にケータイ持ってるはずだぞ。
パソコンもWIN95がもう出てるから普及してて持ってるはずだぞ。
インターネットはつなぎ放題の時代じゃないけれどね。

106 :大人になった名無しさん:2005/03/25(金) 12:32:12 .net
age

107 :聖女 ◆9RaBw0NoLw :2005/03/25(金) 12:32:49 .net
セピア板では、アゲのことはエイジと本来の英語読みをしませんか?

108 :大人になった名無しさん:2005/03/28(月) 13:46:15 .net
57年生まれよ思い出せ!




地域振興券がギリギリもらえなかった世代だ!

109 :大人になった名無しさん:2005/04/26(火) 04:41:20 .net
阪神大震災とオウムの事件、この辺りがなんていうかターニングポイントというか
さらに社会現象のエヴァンゲリオンの主人公とその内容、酒鬼薔薇聖斗と同い年など

ちょうど年齢的に大学2、3年になった頃、小学校でパソコンの授業が始まる。
なんとなく、なんとなくだが、大いなる不安がよぎる。

よく分からない。なんというか、感受性の強い頃に悪いものをすごく沢山見たような気がする。
その悪いものっていうのは、黒いものが多い。黒いものっていうのは、大人社会の汚さなど。
出会い系なんていうのもそうじゃないか?
この時代、まぁ今もそうかもしれないが、寂しい人が多い。
寂しさを解消するものを見つけに行くが、誰もが寂しくて愛を返すような事はない。

強くならなきゃいけないと感じた頃はまだ未成年だったはず。
何が言いたいのかよくわかんねーな。悪い。



110 :大人になった名無しさん:2005/05/18(水) 16:58:38 .net
この昭和生まれの負債ニート供が!!

111 :大人になった名無しさん:2005/05/18(水) 18:12:29 .net
1の言っていることを証明できないし、反駁する必要あると思う。
でも、わかるなぁ。学校文化?的にいうと、地域差もあるだろうけど、ヤンキー/キレる若者の移行期。すくなくと我が郷土埼玉では。


112 :大人になった名無しさん:2005/05/18(水) 18:47:46 .net
1>>
そういう気がしているだけ
自分への甘えwww
さすが低脳世代www

うはwwおkwwwうぇwwwwうぇwwwww

113 :大人になった名無しさん:2005/05/19(木) 22:28:36 .net
52、53あたりが一つの境だなぁ

114 :大人になった名無しさん:2005/05/21(土) 15:10:57 .net
俺らの世代が一番ニート多いんじゃね?

115 :大人になった名無しさん:2005/05/22(日) 01:35:02 .net
>>114
20代前半で目立つってだけで、特に57年生まれに多いわけではないと思われ

116 :大人になった名無しさん:2005/07/03(日) 03:17:05 .net
ttp://www.bangedup.com/archives/pristinedrive45326.wmv

117 :大人になった名無しさん:2005/07/22(金) 18:12:58 .net
>>1
個人差、地域差はあるだろうが言いたいことは良くわかる。
昭和的なものを体験した最後の世代かも…
低脳な例だが、
幼児のとき家にダイアル式のテレビがあった。
小学校時代はパソコンが導入されてなかった。
中学生のときは俺らの世代で古典的なヤンキーが滅んだ
教師による体罰もバリバリあった。
>>114
仮にニートがこの世代に多いとしたら、昭和的社会から21世紀的社会
への転換期が思春期〜就職期にやってきてパニックを起こしたからかも…

118 :大人になった名無しさん:2005/07/22(金) 19:11:12 .net
まだ俺らの学年から3,4年上だったら古典的ヤンキーが現役で生きていて
小学生の時、中学に進学するのが怖かったものだ
俺らが中学に入学した段階で「いわゆるヤンキー」はほぼ絶滅していた

119 :大人になった名無しさん:2005/07/23(土) 00:54:09 .net
このスレたったときは大学生だった81年生まれ。今は社会人2年目。

120 :大人になった名無しさん:2005/07/23(土) 06:58:05 .net
この年の生まれた人の成人式は非常に荒れたよね。

121 :大人になった名無しさん:2005/09/17(土) 06:10:15 .net
>108
ナカーマ
57年世代ってあんまみかけないんだけど、きのせいかね?
これより上も下もよくみるんだけど、なかなか57年世代がいないっす。

122 :大人になった名無しさん:2005/10/05(水) 00:00:51 .net
age

123 :大人になった名無しさん:2005/10/10(月) 02:11:07 .net
>117
ソ連がチェルノブイリやらなんやらあってアボーンして、
アメリカと和解し、日本に攻めてきそうな国が減って
これは本当に平和になったんじゃないかと錯覚してた。
ソ連とか東西ドイツの存在をリアルで知ってる最後の世代だと思う。


124 :大人になった名無しさん:2005/10/22(土) 00:52:09 .net
平成最初の小学生
21世紀最初の大学生

125 :大人になった名無しさん:2006/01/23(月) 22:03:43 .net
はに丸王子の話が出来るのは、この世代くらいまで

126 :大人になった名無しさん:2006/02/21(火) 20:56:07 .net
「ちんぷい」はどうでしょう?

127 :大人になった名無しさん:2006/05/29(月) 22:00:00 .net
同年代あげ

128 :大人になった名無しさん:2006/06/26(月) 20:37:59 .net
>>123
地図帳の「ソビエト」って文字を塗りつぶして「ロシア」に書き換えたな
小学4年だった91年の発行なので東西ドイツは統一後だった

129 :大人になった名無しさん:2006/08/29(火) 00:16:57 .net
>>128
それはない

130 :大人になった名無しさん:2006/10/13(金) 16:46:05 .net
教育テレビで「ちょーさん」という人がいたな。犬嫌いの。
風邪で学校休んだ時いつも観てた。懐かしいな

131 :大人になった名無しさん:2006/10/18(水) 23:19:23 .net
>>130
「探検発見ぼくの町」だっけ?
学校のテレビで見せてもらった事もあったけど面白かったな。

132 :大人になった名無しさん:2006/12/22(金) 13:33:35 .net
昭和57年=1982年

133 :大人になった名無しさん:2006/12/26(火) 01:05:36 .net
ちょーさんは今声優やってるよ。その名もチョー。

134 :大人になった名無しさん:2006/12/31(日) 11:45:14 .net
高校のころだったか。
同年齢が事件起こしまくるから大変だったな。

135 :大人になった名無しさん:2006/12/31(日) 14:04:54 .net
シンジと同年代だろうけど、その特権はあった?14歳ってやっぱ直接的に来たんかな…既に俯瞰してみてた人もいるかな…

136 :大人になった名無しさん:2006/12/31(日) 14:06:32 .net
>134
83年生まれじゃね?大学入ってからもだろ。

137 :大人になった名無しさん:2007/01/03(水) 04:50:21 .net
17歳なんちゃらってのはS57(1982)じゃなかったっけ
>>134じゃないが

138 :大人になった名無しさん:2007/01/03(水) 21:32:49 .net
>137
じゃあ犯罪犯してた人たちは当時高三になるんだが…

139 :大人になった名無しさん:2007/01/17(水) 22:01:22 .net
昭和57年って82年生まれじゃないですかね?
おれがそうだもん。
82年に生まれた有名人
鈴木あみ・加藤あい・宇田だひかる・倉木まい・要潤・内海
中島(西武背番号3)・片岡(西武背番号7)
ざ・たっち・オリエンタル・ラジオ
はりせんぼん


140 :大人になった名無しさん:2007/01/17(水) 22:43:57 .net
>>139
3年前から言われ続けてることだがなw >>4

141 :大人になった名無しさん:2007/01/18(木) 08:28:13 .net
99年が高校生だった。
ノストラダムスの予言を半分本気にしてた成績の良くないヤツがいて
丁度、中間試験が予言の7月前だったので「留年しても大丈夫かな」
と聞いてきたので笑ってしまった。

142 :大人になった名無しさん:2007/01/18(木) 15:56:35 .net
留年した漏れがきましたよ

143 :大人になった名無しさん:2007/02/04(日) 23:12:44 .net
90年代 昭和の名残が結構 残ってたね 
キレル17歳もちょうど俺らくらいだったっけ

144 :大人になった名無しさん:2007/02/04(日) 23:18:50 .net
もう24歳になったんだねー

145 :大人になった名無しさん:2007/02/04(日) 23:27:46 .net
情報が音速みたいな思春期だったね

146 :大人になった名無しさん:2007/02/04(日) 23:51:01 .net
>>143
>90年代 昭和の名残が結構 残ってたね

例えば?

147 :大人になった名無しさん:2007/02/06(火) 17:26:27 .net
サカキバラなんとかって同じ年じゃなかった?

148 :大人になった名無しさん:2007/02/26(月) 04:51:56 .net
いろいろ問題起こしてたのは1982/04/02〜1983/04/01生まれのやつら
1981組が高校入ったら中学生がキレて教師刺す事件多発
1981組が18歳になると17歳はキレやすいと言われはじめ
サカキバラは1982/07/07生まれ

149 :大人になった名無しさん:2007/02/26(月) 06:53:22 .net
スーフリとか国士館レイプはひとつ下か

150 :大人になった名無しさん:2007/02/26(月) 16:01:32 .net
プレステ世代

151 :大人になった名無しさん:2007/03/06(火) 03:56:11 .net
俺はSFC→PCゲーでした

152 :大人になった名無しさん:2007/04/05(木) 00:47:48 .net
プレステかセガサタか小6の頃迷った
今考えるとDSやらPSPやらで
ゲームボーイとかやってた頃ってなんだったのかな
これから紙みたいなペラペラなゲーム機とかできるのかなきっと・・・

153 :大人になった名無しさん:2007/04/05(木) 18:31:06 .net
浪人時代の冬期講習で、先生が
「すごいな! 君たちは20世紀も浪人生、21世紀も浪人生だ!」
って言ってた……

>>150
俺は気持ち的にスーファミ世代だが

154 :大人になった名無しさん:2007/05/28(月) 16:10:59 .net
もう今年25だよ 

155 :大人になった名無しさん:2008/02/05(火) 00:29:53 .net
test

156 :大人になった名無しさん:2008/02/17(日) 12:29:47 .net
>>1をオメガフルボッコしたら「ぼうやべで、ばぶう」と言ったwwww
>>1のカス、オメガフルボ時にはオメガ鼻血だしながら「ぼうやべで、ばぶう」とか呻いてたのに
さっき電話あって「警察に行くからそのつもりで」だってさwwwwww
>>1って34歳なのに22歳の俺にオメガフルボされてフランス眼鏡(7万)オメガバリバリされて
オメガ便器に顔突っ込まれ「ぼうやべで、ばぶう」とか
呻いててオメガ悲惨wwww死ぬしかないよね糞>>1wwwww
>>1って悲惨なオメガゴミ人間なんだねwwwwwwwww
惨めなオメガ汚物>>1オメガワロスwwwwwwwwwww

157 :サムンドラマンタン ◆BURT/835ek :2008/04/09(水) 09:02:33 .net
…で、ここはS56年(1981)&S57年(1982)のスレってことでいいのかぇ?

158 :大人になった名無しさん:2008/07/31(木) 15:56:42 .net
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/aichakuya/b3621.html

159 :大人になった名無しさん:2008/08/11(月) 13:13:33 .net
やんぐう しげきよ (゚听)

160 :大人になった名無しさん:2008/08/11(月) 21:06:45 .net
小学校の頃、ノストラの予言で二十歳前に死ぬって思いこんでて。。社会人に凄い憧れがあったからなぁ、、、今じゃ普通のサラリーマン。


小室ファミリーの曲、今聞いてもいいな。華原好き

161 :大人になった名無しさん:2008/08/19(火) 01:36:06 .net
良くも悪くも目立つ奴が少ない世代
酒鬼薔薇は違う世代で良かったとつくづく思った

162 :大人になった名無しさん:2008/10/24(金) 15:08:38 .net
厳密には1〜3年のズレはあるけど
野球なら松坂世代、サッカーなら小野、稲本のシドニー五輪世代(トルシエ世代?)
なんか同年代のスポーツ選手がやたら豊作だった記憶がある
そして劣等感を感じてた記憶があるw

163 :大人になった名無しさん:2008/11/09(日) 20:52:38 .net
GLAYがもう10年前かぁ…。
今でもカラオケで熱唱してるぜ。

164 :大人になった名無しさん:2009/02/11(水) 16:45:03 .net
優良な人間はS56(S57早産まれ)までの人間

165 :大人になった名無しさん:2009/02/13(金) 00:13:32 .net
そうだよ、小学生のうちで、半ズボンしかなかった世代は、1981年生まれまでだし。
1982年生まれは、かなりの速度で、ハーフパンツに乗り換えていた。
また、1982年生まれが中1になったとき、妙に色白になり、違和感を覚えた記憶がある。

166 :大人になった名無しさん:2009/02/13(金) 00:14:56 .net
オレに初めてトランクスを耳打ちしたのも、6年生の頃の1982年生まれね。
1981年生まれは、白ブリーフしかなかったと思う。

167 :大人になった名無しさん:2009/02/13(金) 00:16:36 .net
ちなみに、1981年生まれは昭和56年生まれかと。
元号は不便だね。

168 :大人になった名無しさん:2009/02/17(火) 13:30:10 .net
60年生まれはお呼びではないと。

169 :大人になった名無しさん:2009/04/05(日) 08:04:01 .net
お前ら全然セピアじゃねーだろ
まだまだガキだよ、ガキ。

170 :大人になった名無しさん:2009/04/11(土) 04:43:29 .net
なんだよ。セピアってよ。
妻らね縁だよ。妻らねえ。まだまだ画奇貨。そうかもしれないな。
ハハハハハハハ。
しかしな。ガキだって一分の魂はあるんだぜ。
大体セピアってなんだよ。色の名前?フフン。

つまらねえ。ゆーちゅーぶもつまらねえ。
芸能人のDV話もつまらねえ。飽きた。
デートも面倒くせえ。
はあ、今日一日何してすごそうか。寝てすごそうかな。

はっきりいって俺らはまだ社会ではペーペーだよ。
あと40年くらいは働くことになるだろうからなあ。
ケケケケケ。

171 :大人になった名無しさん:2009/04/11(土) 12:19:45 .net
この世代は、小学生の頃ハーフパンツを穿いていない最後の世代なんだよな。
代わりに、高校生の頃ハーフパンツを穿いて、小学生に模範を示したが。

172 :大人になった名無しさん:2009/04/11(土) 19:32:32 .net
そういえば男性ゴルファーで「1980年代(特に前半)生まれ」っていないよね。
「僕らの世代」を飛び越えて、1990年代(平成)生まれの石川君に。


173 :大人になった名無しさん:2009/04/11(土) 19:35:31 .net
>172 日本人女性ゴルファーの1980年代生まれ。
宮里、横峯、諸見里etc。
日本人男性選手で「1980年代生まれの第一人者」っていないね。
ちょっとさびしい。
マスターズ・予選クリアした今田さんは1976年生まれ。

174 :チンピラ ◆7773/X16xA :2009/12/14(月) 02:40:58 .net
華麗に保守してやんよ

175 :大人になった名無しさん:2010/06/29(火) 16:03:11 ?2BP(0).net
82 は無気力世代と呼ばれてるのを見てなんか納得した


176 :大人になった名無しさん:2010/09/08(水) 02:32:58 .net
57年度=82年度 だぞ

あと、それだと酒鬼薔薇と同級

177 :大人になった名無しさん:2010/09/13(月) 14:36:28 .net
小6でもパンツ一枚で身体測定受けてた最後の世代?

178 :大人になった名無しさん:2010/10/19(火) 17:22:54 .net
ファミコンから始まって、ゲームのグラフィックの進化を
若い時にリアルタイムで見ることができた幸せな世代だと思う。

179 :大人になった名無しさん:2010/10/28(木) 09:07:20 .net
高校でブルマー穿いてた最後の世代か

180 :大人になった名無しさん:2011/01/02(日) 23:38:49 .net
もう30だな…
10年前に戻りてぇ

181 :大人になった名無しさん:2011/01/03(月) 14:23:06 .net
坂井輝久

182 :大人になった名無しさん:2011/02/13(日) 02:28:53 .net
この年の台風10号のお陰で、地元の駅に止まっていた電車が
全部鉄くずになったらしい・・・

183 :大人になった名無しさん:2011/02/16(水) 00:51:48 .net
俺よ、いつも自分より若い奴をゆとりとかガキだのと言って見下しているんだが、85年生の俺もゆとりに含まれるのかな。

教えてくれませんかねお兄さん方。

184 :大人になった名無しさん:2011/02/16(水) 20:57:23 .net
25か。たぶん大丈夫だろう。
台形の面積と円の面積を3.14で計算できれば・・・

185 :大人になった名無しさん:2011/02/27(日) 08:46:39.74 .net
台形の面積を3.14で計算だと…?

186 :大人になった名無しさん:2011/02/28(月) 19:16:48.91 .net
台形の面積が計算できるのと、円の面積を3.14で計算できれば・・・の意味じゃないの?

187 :大人になった名無しさん:2011/04/06(水) 06:19:17.41 .net
昭和最後の年88年=6歳
旧時代の終焉91年=9歳
新時代の始まり95年=13歳
新世代だな

188 :大人になった名無しさん:2011/05/01(日) 01:41:59.47 .net
3.14で計算しない世代ってどっからどこまでなんだ?

57年生まれの人に直接会ったのってココ1年では1人だけだった。
他の57年生まれは皆どこでどう生活してるんだ?57年生まれの人に会えるのってここのスレぐらいだよ。
自分まだ女でフリーターだけど1度でいいから就職って物をしたい。行動しなくては。

189 :大人になった名無しさん:2011/07/15(金) 00:01:11.31 .net
小学生の頃に懐かしの〜って感じのテレビ番組多くなかった?
だから私は親世代の曲やドラマもサビの部分や内容くらいなら分かるんだが
これが3歳下の妹は全く分からなくなる
下は3歳でも話が合わないが上は30歳くらいいけるw

190 :大人になった名無しさん:2011/10/16(日) 04:33:05.61 .net
>>1
>一つ下の世代は、団塊の世代の落とし子たちが親ですから、

昭和58年生まれだが俺自身が団塊の世代の落とし子という…

191 :大人になった名無しさん:2011/10/16(日) 17:46:44.77 .net
昭和56年と57年じゃそんな変わらないだろ。
58年も変わらん。

192 :井上博士 ◆gTtbJfsa6F24 :2011/10/16(日) 20:31:04.64 .net
やーい糞ガキー!

193 :大人になった名無しさん:2011/12/28(水) 23:08:00.55 .net
金正恩って俺らと同じ年だよね。
無理に貫禄有るように見せようとしてるが、
もっと年下に見えないか? 23くらいに見える。

194 :大人になった名無しさん:2012/11/29(木) 23:34:37.96 .net
おいおいっ!!!
昭和57年は1981年じゃないよ!
昭和57年は1982年
昭和56年が1981年
算数も出来ないゆとり世代かな?

195 :大人になった名無しさん:2012/11/30(金) 19:01:58.65 .net
>>194
ゆとり世代は計算が出来ないのですか!

196 :大人になった名無しさん:2012/12/02(日) 08:20:09.52 .net
1947年-1949年 団塊の世代
1950年-1954年 ポスト団塊の世代
1955年-1959年 しらけ世代
1960年-1964年 新人類
1965年-1970年 バブル世代
1971年-1974年 団塊ジュニア(氷河期世代前期)
1975年-1982年 ポスト団塊ジュニア(氷河期世代後期)
1983年-1986年 ミニマムライフ世代
1987年-1992年 新人類ジュニア(ゆとり世代前期)
1993年-1999年 バブルジュニア(真性ゆとり世代)
2000年-2003年 プレ団塊三世(ゆとり世代後期)

197 :fs4q:2012/12/26(水) 04:59:14.80 .net
石原慎太郎さんも問題指摘した女性専用車両を廃止に追いやろう!

日本維新の会の国政での活躍に期待
石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

のべ40万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23

198 :大人になった名無しさん:2012/12/26(水) 06:18:32.28 .net
>>197
井上はウンコを食べるんだぜぇ〜!

199 :大人になった名無しさん:2015/06/22(月) 23:59:51.14 .net
(´ 3`)

200 :大人になった名無しさん:2015/12/05(土) 15:02:17.22 .net
今の30代前半って若者が世間から最も白眼視されていた世代じゃね?
ヤンキーギャル全盛、チーマー、援交、オヤジ狩り、クスリ売買‥
今でもコイツらの犯罪検挙率が尋常じゃない。文字通り日本の底辺。

201 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/07/22(金) 21:25:26.44 .net
新世紀エヴァンゲリオンの放映年は1995年10月ということから、リアルで14歳は昭和56年生まれの人。
余談ではあるが、熱血最強ゴウザウラーのクラスメートと同い年は昭和56年生まれの人。

これもすごい偶然。

現在は社会人として活躍しながら休暇時はポケモンGO、パズドラ、艦これ、
アイドルマスター(アイマス)、アイドリッシュセブン(藍七)に熱中している頃かな?

202 :長木よしあき(青戸6)の告発:2016/09/10(土) 21:59:02.89 .net
情報収集衛星使用の全国警察本部公安電波部の電磁波による性器拷問

全国女性被害者の告発(元たんぽぽの会)

昼、夜を問わず毎日、毎晩のように睡眠がとれないほどの長時間にわたる、
女性器、クリトリス、肛門、乳房、乳首などを主に女性の体全体を電磁波で
イヤラシクいじくり回し、イヤラシイ脳内音声送信を続ける警察電波部の
担当者3名は、3日に一度の24時間勤務で責任者は指導官である。警察電波部
による性犯罪、性器拷問は、女性の精神的弱点をつき、徹底的に恥ずかしくて
人に言えない程の、いやらしい事をやり、いやらしい脳内音声送信をしながら、
警察官勃起システムがマニュアルである。肛門、性器に電磁波棒を挿入し、振動、
上下左右のうねり、出し入れするピストン運動はレイプまがいの性犯罪であり、
いく寸前の寸止めによる繰り返しの性器拷問は、睡眠不可能となり、体調不良の
原因となる。性器拷問は、濡れ膨らんだ性器を、モニターに大きく写しての長時間
にわたる、ひだのめくり、いじくり、内部盗撮、内部刺激、膣の締め付けなどを強制
される。クリトリス拷問は、根本絞り出し、直立不動の限界勃起状態にした動けない
充血したクリトリスを、徹底的にいじめ、いじくり、はれ上がり痛くなるまでの強制
拷問によるオナニーの強制などの精神的屈辱、睡眠妨害は日常生活、仕事にも支障を
及ぼすのは当然である。電波部担当者も長時間の性器勃起は、さすがに辛く我慢汁の
垂れ流しで、パンツ、ズボンまで濡れるのを防ぐため、トイレでの精子排出による悪臭が、
警察本部の噂にまでなっているらしいが警察のやる事では無い。警察電波部担当警察官
による性器拷問や性犯罪は、責任者である指導官、警察本部本部長の責任であり、警察は
スケベだとの世間の女性の噂となっている。

http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

203 :大人になった名無しさん:2016/12/14(水) 13:02:59.90 .net
30代半ば

204 :大人になった名無しさん:2016/12/23(金) 12:49:41.69 .net
>>198 んもうきたねえっつーーーーーーの

>>203 来年は35歳だ

205 :大人になった名無しさん:2018/01/30(火) 01:13:26.68 .net
セピアのように金が手に入る方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

WVB3A

206 :大人になった名無しさん:2019/08/13(火) 17:20:43.47 .net
ゆとり世代が単位のヘクタール知らなくてドン引きしたの思い出すわ

207 :大人になった名無しさん:2019/09/01(日) 11:07:03.77 .net
https://blog.goo.ne.jp/yoiyami_goo/e/22148aeb5baf3e22e07ba1268cb99c05

208 :大人になった名無しさん:2019/09/01(日) 11:20:15.89 .net
30代なんてまだ若いぞ
まだ暑いからもう一度半ズボン履いてみるか?

もうすぐ50代のおっさんでした

209 :大人になった名無しさん:2020/07/13(月) 20:06:31.35 .net
こどおじ

210 :大人になった名無しさん:2021/08/09(月) 12:36:24.01 .net
弱者男性

211 :大人になった名無しさん:2023/08/07(月) 18:33:53.18 ID:QY0TPKAn5
税金で人殺し支援までしてるこの世て゛最もСО2排出に積極的な世界最惡殺人テ口組織公明党国土破壊省斉藤鉄夫が都市のС02カ゛ーた゛のハ゛力
晒して.力による━方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎで鉄道の3〇倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らすクソ航空機倍増させて
気侯変動海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を日本列島に供給させて洪水に土砂崩れに暴風に突風にと住民の生命に財産にと破壞し尽くし
火災保險料まで爆上け゛.日本列島を灼熱地獄にして熱中症で殺害,大量破壊兵器クソ航空機の騷音で窓も開けられす゛冷房ガンカ゛ン.クソ航空機
自体の莫大な温室効果カ゛スに加えて作為的に住宅地を騒音まみれにして温室効果カ゛スをスパヰラル的に爆増させてるのが前代未聞史上最悪の
殺人鬼齊藤鉄夫、日本人を誰も殺してない北朝鮮カ゛ーた゛の寝言は寝て言えや,齋藤鉄夫は何萬人の日本人を殺し続けてることか,クソ航空機が
運び込むコ口ナて゛殺しまくってあらゆる後遺症て゛人生破壞,メリットがテ゛メリットを上回るだのほざいてワクチン打って殺害.フクシマ汚染水
排出も同様の理屈で大勢殺されるのか゛目に見えてるわな、こんなデ夕ラメテ口国家が原發再稼働とかお前ら立ち上がらないとマシ゛殺されるそ゛!

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−が囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hТТРs://i,imgur.сοm/hnli1ga.jpeg

総レス数 211
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200