2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

超対称性理論、超弦理論って死んだな part6

1 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 18:07:34.10 ID:???.net
もうダメだろ

オワコン理論の終焉を見届けるスレ

ちなみに以下が現時点でのCERNの公式見解です
超対称性理論はほぼ絶望的かと

CERNが掲載した最新の論文(2021)では、
「超対称性粒子が、いかなる条件でも全く観察されなかった」
ことを改めて報告した。

https://arxiv.org/abs/2010.14293

現代物理学を支えていた「超対称性理論」に崩壊の危機が迫る!CERNが検証
https://nazology.net/archives/79627


前スレ
超対称性理論、超弦理論って死んだな part5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1690027109/

2 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 18:08:42.67 ID:???.net
超弦理論の実験的検証?
https://science3.5ch.net/test/read.cgi/sci/989129313/

超弦理論/superstring theory
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/sci/1305331987/
超弦理論/superstring theory【Part 2】
https://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/sci/1379939285/
超弦理論/superstring theory【Part 3】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1458398825/

超ひも理論考察スレッド
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1342577996/
超ひも理論について語るスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1393081447/

超対称性理論、超弦理論って死んだな
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1576334236/
超対称性理論、超弦理論って死んだな part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1634652032/
超対称性理論、超弦理論って死んだな part3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1643303598/
超対称性理論、超弦理論って死んだな part4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1667553224/
超対称性理論、超弦理論って死んだな part5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1690027109/

3 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 18:09:25.67 ID:???.net
素粒子実験の目的と現在の姿
※文部科学省 資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shinkou/038/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2015/07/06/1359433_09_1.pdf

標準模型
http://i.imgur.com/amE4jPv.png

4 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 18:10:29.44 ID:???.net
量子重力理論の歴史

1687年:自然哲学の数学的諸原理(ニュートン)
1915年:一般相対性理論(アインシュタイン)
1921年−1926年:カルツァ=クライン理論
1966年:超対称性の概念(宮沢弘成)
1970年:ハドロンの弦理論(南部、サスキンド、ニールセン)
1974年:弦理論が重力の理論を含む(米谷、シャーク、シュワルツ)
1974年:光錐の弦の第二量子化の記述(ミチオ・カク、吉川圭二)
1976年:ホーキングの情報喪失(情報パラドックス)
1985年:ヘテロティック超弦理論(グロス、ハーヴィー、マーティネック、ローム)
1985年−:余剰次元をカラビ・ヤウ多様体としてコンパクト化(キャンデラス、ホロビッツ、ストロミンジャー、ウィッテン)
1988年:ループ量子重力理論(スモーリン、ロヴェッリ)
1988年:「ホーキング、宇宙を語る」
1989年:Dブレーンの発見(Dai、Leigh、ポルチンスキー、Horava)
1994年:弦理論でのS-双対の存在を示す(アショク・セン)タイプ?B、タイプI - SO(32)ヘテロ
1995年:M理論(エドワード・ウィッテン)、位相的弦理論(ウィッテン)
1996年:F理論(カムラン・ヴァッファ)
1997年:AdS/CFT対応、ホログラフィック原理(マルダセナ)
1998年:因果力学的単体分割(ロル、アンビョルン)
1998年:数学的宇宙仮説(マックス・テグマーク)
1999年:エレガントな宇宙(ブライアン・グリーン)
2002年:ホログラフィックQCD
2006年:エンタングルメント公式(笠-高柳公式)
2006年:ワープする宇宙(リサ・ランドール)
2007年:E8理論(ギャレット・リージ)
2008年:ホログラフィック超伝導
2009年:量子重力創発条件
2009年:エントロピック重力理論(エリック・ヴァーリンデ)
2015年:量子エラー訂正符号による空間創発
2017年:創発空間のアインシュタイン方程式の導出
2019年:スパコンを用いたSO(9)回転対称性の破れの再現と時空創発検証(タイプ?B 行列模型)

5 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 18:11:40.14 ID:???.net
素粒子物理学 観測、発見の歴史

1964年:ピーター・ヒッグスがヒッグス粒子の存在を予測
1975年:タウ粒子が発見される
1983年:Wボソン、Zボソンが発見される
1995年:トップクォークが発見される
2000年:タウニュートリノが発見される
2012年:LHCでヒッグス粒子と見られる新粒子を標準偏差4.9で確認
2015年:重力波の初検出
2021年:超対称性粒子が、いかなる条件でも全く観察されなかった (CERN)





2021年現在、LHC加速器で超対称性粒子は発見されておらず、
超弦理論や大統一理論(電弱強統一)の土台として必要な、「超対称性理論」の正しさを証明できていない

また、大統一理論の正しさを補強する「陽子崩壊」という現象も、スーパーカミオカンデ等で観測されていない状況である

Bell2実験やスパコンによる検証等で、標準模型を超える現象を炙り出そうとしている。

6 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 18:12:17.69 ID:???.net
ストリング理論は科学か
ピーター・ウォイト 著,松浦俊輔 訳
http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=1592

現代物理学最大の主流派であるスーパーストリング理論。
提唱から二十年以上たっても一つの物証もなく、
検証可能な予測をたてることすらできないこの理論は、間違ってさえいない!
数学との関係を中心に素粒子物理学の歴史をたどりなおし、
使えない理論を見限って新たな展開を呼びかける、科学界話題の論争の書。


ストリング理論は科学か―現代物理学と数学 (読書メーター)
ピーター ウォイト
https://bookmeter.com/books/10595

7 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 18:13:02.36 ID:???.net
迷走する物理学 (読書メーター)
リー スモーリン
https://bookmeter.com/books/12060

ストリング理論の栄光と挫折、新たなる道を求めて

ストリング理論に先はない!
物理学停滞30年からの出口

理論的枠組みだけではなく、現在の物理学界の政治的な状況、
硬直化した研究体制にもメスを入れ、科学への信頼回復をめざす提言の書。

8 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 18:13:37.85 ID:???.net
数学に魅せられて、科学を見失う 物理学と「美しさ」の罠
LOST IN MATH How Beauty Leads Physics Astray
https://www.msz.co.jp/book/detail/08981/

数学に魅せられて、科学を見失う (読書メーター)
https://bookmeter.com/books/17602425

9 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 18:14:21.25 ID:???.net
科学雑誌ネイチャー
時間と空間の起源
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v10/n11/%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%A8%E7%A9%BA%E9%96%93%E3%81%AE%E8%B5%B7%E6%BA%90/48359

現代宇宙論の欠点は、時間と空間がどこから生まれてきたかを説明できていないことだ。
この難題を解決しないかぎり、物理学は完成しないと多くの研究者が考えている。

https://nd.natureasia.com/figure/3823/48359/phone/2
https://nd.natureasia.com/figure/3823/48359/phone/3

・ 熱力学としての重力
・ ループ量子重力
・ 因果集合理論
・ 因果的力学的単体分割
・ ホログラフィー

10 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 18:14:52.25 ID:???.net
万物の理論の候補

・ 超弦理論(+M理論)
・ エントロピック重力理論
・ 超重力理論
・ 数学的宇宙仮説
・ E8理論

11 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 18:16:05.02 ID:???.net
エントロピック重力 (Entropic gravity)

ダークマター存在せず? - 「エントロピック重力理論」と観測データが一致
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20161222-a230/

12 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 18:16:42.11 ID:???.net
ループ量子重力理論 (Loop quantum gravity)

日経サイエンス  2004年4月号
時空の原子を追うループ量子重力理論
https://www.nikkei-science.com/page/magazine/0404/loop.html

13 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 18:17:23.33 ID:???.net
因果的力学的単体分割 (Causal dynamical triangulation, CDT)

因果的力学的単体分割
時空は小さな三角形の集まり??日経サイエンス2007年4月号より
https://www.nikkei-science.com/?p=17693

14 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 18:18:06.07 ID:???.net
E8理論 (E8 theory)

日経サイエンス  2011年3月号
幾何学で迫る究極理論
https://www.nikkei-science.com/page/magazine/1103/201103_050.html

TED
ギャレット・リージ「万物の理論」
Garrett Lisi
https://www.ted.com/talks/garrett_lisi_an_8_dimensional_model_of_the_universe?language=ja

15 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 18:18:46.25 ID:???.net
数学的宇宙仮説 (mathematical universe hypothesis, MUH)

数学的な宇宙 究極の実在の姿を求めて
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000186725

数学的宇宙仮説
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1562701025/

数学的宇宙仮説と万物の理論 @未来技術板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1569866464/

16 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 18:19:24.60 ID:???.net
「余剰次元の存在」が重力波の観測から否定される
https://nazology.net/archives/20387

否定されたと思われた余剰次元、「小さなスケールではあり得る」
https://news.nicovideo.jp/watch/nw3966419

17 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 18:20:21.51 ID:???.net
自然界の5番目の力を発見?
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v13/n8/%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%95%8C%E3%81%AE5%E7%95%AA%E7%9B%AE%E3%81%AE%E5%8A%9B%E3%82%92%E7%99%BA%E8%A6%8B%EF%BC%9F/77036

18 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 18:21:12.44 ID:???.net
物理学の最大の謎を解く装置たち
https://www.gizmodo.jp/2020/05/machines-solving-the-biggest-physics-mysteries.html

・ 大型ハドロン衝突型加速器(LHC)
・ XENON1T(キセノン1トン)実験
・ アルファ磁気分光器
・ スーパーカミオカンデ
・ アイスキューブ・ニュートリノ観測所
・ ミューオンg-2
・ ヴェラ・ルービン天文台
・ LIGO(レーザー干渉計重力波観測所)
・ イベント・ホライズン・テレスコープ(EHT)

19 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 18:22:05.83 ID:???.net
James Webb Space Telescope - NASA
https://www.jwst.nasa.gov/


Arianespace Successfully Launches NASA’s James Webb Space Telescope
https://www.satellitetoday.com/space-exploration/2021/12/25/arianespace-successfully-launches-nasas-james-webb-space-telescope/

world-renowned theoretical physicist Dr. Michio Kaku said JWST would,
“change the way we think about life and the universe.
We’ll have to rewrite most of the physics textbooks in existence.”
現存するほとんどの物理学の教科書を書き直す必要があります。

20 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 18:23:11.07 ID:???.net
ホログラフィック

日経サイエンス  2003年11月号
ホログラフィック宇宙
https://www.nikkei-science.com/page/magazine/0311/hologram.html

日経サイエンス  2006年2月号
重力は幻なのか? ホログラフィック理論が語る宇宙
https://www.nikkei-science.com/page/magazine/0602/gravity.html

日経サイエンス  2012年5月号
ホログラフィック宇宙を検証する
https://www.nikkei-science.com/201205_034.html

日経サイエンス  2012年7月号
特集:量子重力への道
平面国の量子重力
https://www.nikkei-science.com/201207_048.html

21 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 18:24:04.66 ID:???.net
量子情報理論

日経サイエンス  2005年2月号
計算する時空 量子情報科学から見た宇宙
https://www.nikkei-science.com/page/magazine/0502/space.html

日経サイエンス  2017年4月号
量子ビットから生まれる時空
https://www.nikkei-science.com/201704_040.html

日経サイエンス  2021年6月号
特集:時空と情報
量子情報で解き明かす重力理論
https://www.nikkei-science.com/202106_038.html

22 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 18:25:08.64 ID:???.net
因果集合理論(causal set theory)

宇宙に始まりはなく過去が無限に存在する可能性が示される
https://nazology.net/archives/98143

新しく統一理論を作って計算したら宇宙に始まりは無く過去が無限に続くと判明
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1634310756/

23 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 19:57:26.52 ID:???.net
ブラックホールは量子的「重ね合わせ」を破壊する世界の観測者だった
https://nazology.net/archives/124097

二重スリット実験を物理的スリットではなく「時間の切れ目」で再現成功!
https://nazology.net/archives/124680

1マイクログラムの目視可能サイズで「シュレーディンガーの猫」の類似実験に成功!
https://nazology.net/archives/124904

ニュートン力学の位置とエネルギーの関係を量子力学で説明することに成功!
https://nazology.net/archives/125352

音を「量子的重ね合わせ」にすることに成功!「聞こえる+聞こえない」の不思議
https://nazology.net/archives/128293

現実を歪める量子物体「アリスのリング」を生成することに成功!
https://nazology.net/archives/133176

24 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 20:03:35.12 ID:???.net
人工衛星が250個破壊されると人類は完全に地球に閉じ込められてしまう!
https://nazology.net/archives/129676

小惑星に「巨大な日傘」をつなげて地球への太陽光を遮る計画!
https://nazology.net/archives/130881

宇宙でもっとも熱い場所は10兆℃の灼熱地獄になる!
https://nazology.net/archives/132360

NASA、まもなく「UAP(未確認空中現象)」の調査報告をライブで発表
https://nazology.net/archives/134194

リボンに包まれた神秘的な銀河「極リング銀河」を発見!
https://nazology.net/archives/134235

25 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 20:14:00.14 ID:???.net
地球外生命の手がかり、ウェッブ宇宙望遠鏡が観測した可能性=英研究チーム
https://www.bbc.com/japanese/66793822

地球は宇宙人が作った!? 地球外生命体は「小宇宙創る技術に到達しているかも」ハーバード大の博士が可能性示唆
https://yorozoonews.jp/article/14986669

NASAの主任科学者、他の惑星での生命の存在を確信 時間の問題か?
https://yorozoonews.jp/article/14993281

26 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 21:00:15.63 ID:???.net
1+2+3+...=-1/12というてきとーな数式を有難る馬鹿

27 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 21:01:17.77 ID:???.net
てきとーな数式から以下の証明が可能

nは正の自然数とする
正数a_n,b_nに対して常にa_n≦b_nが成り立つなら∑a_n≦∑b_n
よって常にa_n≦nを満たすa_nに対して∑a_n≦∑n=-1/12
例えば1/n^2≦nが常に成り立つので∑1/n^2≦∑n=-1/12が成立する
∑1/n^2=pi^2/6なのでpi^2/6≦-1/12
Q.E.D

28 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 21:46:07.05 ID:???.net
新スレになってもまだ馬鹿が居座ってるやん

29 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 22:17:41.01 ID:???.net
>>26
解析接続すると成り立つらしいぞ(笑)

30 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 22:41:43.10 ID:???.net
ゼータ関数と、解析接続と、ゼータ関数正則化の概念が理解出来ず
ひたすら念仏のように1+2+3+...=-1/12がおかしいを唱えるアホと、
それを解析接続すると成り立つらしいとかいう頓珍漢な煽りをし続けるアホ。

31 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 22:49:26.83 ID:???.net
>>26
このカウンター完璧過ぎて草

32 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 22:50:17.10 ID:???.net
暴れてるのこいつか
弦理論勉強したことないの丸分かりなのつっこまれて発狂してるぽい

0922ご冗談でしょう?名無しさん
2023/09/16(土) 18:41:20.96ID:???
超弦理論は1+2+3+・・・=-1/12という計算を普通に使ってる
おもちゃだよ

33 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 22:53:11.25 ID:???.net
説明できないことバレると高校生だの中学生だのレッテル貼って逃げるの毎回やってんな

34 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 22:57:30.09 ID:???.net
中身理解してなくてググるしかできないから単語並べるしか出来ないんや…
すまんな…

35 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 23:12:00.46 ID:???.net
小学生でもわかるwikiの説明

ゼータ関数正規化 (zeta function regularization) において、級数\sum_{n=1}^\infty n は
級数 \sum_{n=1}^\infty n^{-s} に置き換えられる。
後者の級数はディリクレ級数の一例である。複素変数 s の実部が 1 より大きいときこのディリクレ級数は収束し、
その和はリーマンゼータ関数 ζ(s) に等しい。一方、実部が 1 以下のときこのディリクレ級数は発散し、
特に級数 1 + 2 + 3 + 4 + … は s = −1 と置いたものだから、1 + 2 + 3 + 4 + … は発散する。
リーマンゼータ関数を導入するメリットは、そうすれば s に関する解析接続によって級数の収束領域の外側まで矛盾なく定義することができることにある。
そうして、級数 1 + 2 + 3 + 4 + … のゼータ関数正規化された「和」を ζ(−1) = −1/12
と定義するのである

36 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 23:21:03.28 ID:???.net
ググるしか脳の無い無能
>解析接続によって級数の収束領域の外側まで矛盾なく定義することができることにある。
解析接続では最早級数とは全くの別物ということすら分からない馬鹿

37 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 23:22:30.61 ID:???.net
このようにググってWikipediaの情報だけで構成された脳では学問は出来ない
ちゃんとした数学の教科書を読めば解析接続で最早級数ではなくなることが分かる

38 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 23:28:55.19 ID:???.net
>>35
よく臨界次元出すためにライトコーンゲージでノーマルオーダリング定数をゼータ関数正則化使って決める説明が一般の人向けになされるけど、
別にCFTで最初から説明すればいいんよな。
そうすりゃ>>32にあげられてる人みたいに勘違いして文句つけてくる人いなくなると思うんよな

39 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 23:30:23.40 ID:???.net
最低限度の単位取得も無理で満期退学の
最小単位ちゃんはどこに逃げちゃったのかな〜?

40 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 23:31:58.13 ID:???.net
>>36
それがハミルトニアンの見かけの発散を除去しローレンツ不変性を保つために必要なゼータ関数正則化なんだが。。。

41 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 23:34:32.07 ID:???.net
f(z)=(1-z)(1+z+z^2+...)
解析接続するとf(z)=1
z=2として1+2+4+8+...=-1

42 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 23:36:27.32 ID:???.net
>>40
解析接続したゼータ関数がその領域で級数表示に対応してると思ってる馬鹿
まともな数学の教科書で勉強してないの丸わかり
ググって単語並べるだけの簡単なお仕事

43 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 23:37:43.18 ID:???.net
>>36
ゼータ関数正規化が気に入らないんなら
\sum_{n=1}^\infty n \exp(-n\epsilon a)
みたいなカットオプ入れて正規化してもええんやで

44 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 23:45:07.11 ID:???.net
>>42
マトモな教科書とは言い難い黒山人重コンビ的な本で聞きかじっちゃったよ俺

45 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 23:47:36.78 ID:???.net
複素関数論の教科書を読めば外の領域で解析接続する前の表式を用いることなど出来ないことは理解できる
まさに数学を無視したてきとーな数式

46 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 23:49:26.87 ID:z8iYiywA.net
>>42
いや、オタクこそ量子論勉強したことあるの?
ローレンツ不変性を保つように正規順序積取った場合、定数部分がζ(-1)になるって話だぞ
級数のままだと発散するから正則化が必要なのが理解出来ないの?

47 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 23:54:42.77 ID:???.net
>>42
正則化なんだからむしろ級数表示に対応したままだと困るんだが。。。

48 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 23:55:19.72 ID:???.net
例えばリーマンとゼータ関数に書いてあるようにゼータ関数は実部が1より大きい複素数で定義される
それを解析接続したものはその領域外では当然級数表示など不可能
ζ(-1)と書いた時点で級数表示など出来るわけもなし

49 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 23:56:57.42 ID:???.net
>>43
その結果がカットオフ因子に依らないことは証明されていない

50 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 00:00:06.28 ID:???.net
>>35
1+2+3+...をζ(-1)と書くあたりが馬鹿

51 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 00:01:12.61 ID:???.net
>>49
カットオフ因子に依存した項は弦の世界体積に比例した作用のカウンタータームでキャンセルされるんやで

52 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 00:10:02.86 ID:???.net
>>51
任意のカットオフ因子に対してその影響がキャンセルされることを示した論文提示して

53 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 00:16:43.49 ID:???.net
>>52
これに載ってるんじゃね?
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/0370269373900488

54 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 00:20:53.98 ID:???.net
>>53
カットオフで検索した限り見つかりませんね
どこに書いてますか?

55 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 00:25:37.86 ID:???.net
思いっきり制限あって草

56 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 00:33:05.05 ID:???.net
トリックのネタは
Σn になる関数等式に取り換える、取り換えた時点でΣnではない

1+2+3+... = -1/12 の等式は間違い! 
1+2+3+... = ∞ 和は発散するが正しい

関数等式として
ζ(-1) = -1/12 の等式は正しい、始めからこう書けばいいだけ

57 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 00:36:35.56 ID:???.net
せめて中身読んでから貼ろうぜ…

58 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 00:45:42.98 ID:???.net
1+2+3+... = -1/12 もし数学者が書いたら冗談でしかない

59 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 00:49:58.17 ID:???.net
>>54
> This result is independent of the cut-off
ってあるけど中身読んだの?

60 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 00:51:35.65 ID:???.net
>>55
1990年以前の論文なんだからあたりまえ

61 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 00:55:05.05 ID:???.net
>>56
混同してるのは前スレの922だけじゃないの?
そもそもそんな式、弦理論では使われないんだから

62 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 01:06:37.40 ID:???.net
>>59
お前こそ読んでないだろ

63 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 01:07:43.29 ID:???.net
>>61
ポルチンスキーすら読んだことないのか

64 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 01:08:49.30 ID:???.net
>>60
じゃあ最新の任意のカットオフ因子で証明した論文教えて

65 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 01:10:18.09 ID:???.net
>normal ordering constant求めるときのζ(s)の-1のanalytic continuation用いる

66 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 01:14:45.36 ID:???.net
>>62
原論文は読んでないよ。ポルチンスキーが引用してる論文あげただけだから

67 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 01:17:17.97 ID:???.net
まさかアブストだけで論文の中身を知った気になってるとはね
研究室で論文紹介するときにアブスト訳しただけの発表したら馬鹿にされるわ

68 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 01:18:54.64 ID:???.net
自分が引用する論文の中身すら把握してないって…
本当にググるだけなんだな…

69 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 01:19:05.09 ID:???.net
>>63
ポルチンスキーは
正則化前\sum_{n=1}^\infty n
ローレンツ不変性を保つよう正則化後-1/12
としてて等式なんて使ってないね

ポルチンスキー読んだことないの?

70 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 01:22:12.55 ID:???.net
しかも論文読んでないと堂々発言
なんかいろいろすげーな…
修士レベルの研究すらしたことなさそう…

71 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 01:26:42.33 ID:???.net
>>67
別にポルチンスキーの説明で十分だしね。
自分としてはゼータ関数正則化で十分だし、誰かも書いてたけどそもそも時空の次元決めるのはCFT使えばいい話だしね

72 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 01:29:46.59 ID:???.net
>論文の中味は一切読まずアブストラクトだけを読んで論文を読んだ気になっている入も見受けられる.



73 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 01:29:54.77 ID:???.net
>>70
いや、普通に物理好きな一般人やしw
>>67-68、70見る限り922は修士レベルの研究を終えてるみたいだけど、
それなのにゼータ関数正則化が理解出来ないとか
一般人にも劣る知識なのはやばいで

74 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 01:31:24.44 ID:???.net
でも>>922は論文どころか教科書すら読んでないよねw

75 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 01:32:39.63 ID:???.net
>>69
クロスカウンターw

76 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 01:32:54.01 ID:???.net
>>73
残念ながら修士レベルの研究してて一般人レベルなんだわ
アブストで論文読んだ気になってる知能じゃ物理は無理かなぁ
解析接続も理解できてないし…

77 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 01:34:01.07 ID:???.net
ゼータ関数正則化で持ち出したWikipediaの記述が間違えてることにさえ気づけないもんな

78 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 01:36:59.64 ID:???.net
好き(引用論文の中身すら読まない)
ほんとに好きなんかなぁ…

79 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 01:38:31.62 ID:???.net
修士レベルの研究してる人間が弦理論は1+2+3+... = -1/12 使ってるからおもちゃだとかいってるの怖いんだが

80 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 01:40:00.15 ID:???.net
つーかガチで修士すら修めてないのかよ…
そりゃ引用論文の中身は把握するって基本の基本すらできないわけだ

81 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 01:40:31.95 ID:???.net
しかも引用論文読んでないの馬鹿にしてるみたいだけど教科書の引用論文全部読むようなすごい人が
弦理論は1+2+3+... = -1/12 使ってるからおもちゃだとかいってるの怖いんだが

82 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 01:43:04.43 ID:???.net
ああ修士すら取ってないような奴だと自分が引用する論文ってことすら分からないのか
こりゃ致命的だ

83 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 01:45:10.07 ID:???.net
最低限の研究活動をしたことがある人(自分で論文を引用するならその中身はちゃんと把握しとかないとなぁ)
自称物理好き一般人(論文の中身なんて読むわけ無いでしょ!教科書に載ってる論文全部読めってのか!)

84 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 01:47:20.00 ID:???.net
教科書に載ってる論文全部読むって発想になること自体が凄いよな
簡単な研究活動すらしてこなったやつ特有の発想か

85 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 01:48:17.54 ID:???.net
>>77
wiki貼ったのは俺じゃないんだが。でwikiのこぴぺのどこが間違ってんの?」

86 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 01:51:46.26 ID:???.net
引用論文を教科書に載ってる引用論文全てって解釈するのまじかw
とんでもねぇ

87 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 01:53:17.25 ID:???.net
>>78
いや、オタクが証明が載ってる論文教えてっていったから教えてあげたんやん。
ポルチンスキーの説明で十分理解出来るんならわざわざ古い原論文あたる必要ないやろ。
じゃあ逆に、カットオフ依存の項が相殺されることは証明されていないって、それは誰が言ってる話なんよ

88 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 01:53:56.98 ID:???.net
まあ修士レベルの研究してた人にとって自分で引用する論文の中身を把握するのは当然なんですよ
学会で発表したときにそこの質問くらったらどうすんの?
この人は読んでませんと言ったけど学会でそんな発言したらどうなるかはお察しの通り

89 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 01:54:28.02 ID:???.net
それに言及してる論文教えて

90 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 01:56:53.79 ID:???.net
証明が載ってる(載ってない)
アブストだけで証明を把握した気になってるのヤバすぎ~

91 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 01:59:30.51 ID:???.net
>>82
wikiこぴぺもそうだけどどれもこれも俺がレスしたようなことにして戦ってるところ悪いんだけど
>>81は俺じゃないから
まあ突っ込みポイントは共感できるけど

92 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 02:02:08.63 ID:???.net
私の主張の根拠はこの論文です
でも中身は読んでないです
あっでもアブストは読みましたよ

93 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 02:02:38.38 ID:NWPVgNZe.net
>>90
いや、ポルチンスキーに書いてあることは十分把握してるから。
自分としてはそれで十分証明になってると思うが

94 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 02:05:43.50 ID:???.net
でも結局922はカットオフ因子によらないことを知らなかったんだからポルチンスキーレベルの知識は無いのよね?

95 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 02:07:14.09 ID:???.net
自分で引用する論文は中身をちゃんと読んで途中の計算間違いも把握しておくくらいのことはしないとな
そもそも引用論文を把握してないと自分の研究が間違った土台でしてる可能性もあるわけであり得ないわ
なんの責任もないとそんな感覚ないんだろうなぁ

96 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 02:08:18.30 ID:???.net
アブストに書いてるもんね(笑)
中身で制限思いっきり書いてるけど読まないからね

97 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 02:09:41.83 ID:???.net
修士レベルの人が論文提示してくれるの待つしかないなぁ
本当に任意のカットオフ因子で証明されてるなら論文がないわけないからな

98 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 02:12:35.36 ID:???.net
>>95
いや、だからポルチンスキーに書いてある説明追えば十分わかるやん。
それにすごい責任感ある発言してるけど
922のレスで引用してる式見ると、明らかにあなたは間違った土台で責任感持たずに研究してますよね?

99 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 02:19:00.25 ID:???.net
>>60によると1990年以降の論文であるんだろうなぁ
その論文を待つしか無いねぇ
勿論ちゃんと中身を把握してる人が引用してねw

100 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 02:25:56.48 ID:NWPVgNZe.net
BRINKNIELSENの論文で示されてるならいくら待っても出てこないだろw

101 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 02:28:10.17 ID:???.net
「自分で引用する論文は中身をちゃんと読んで途中の計算間違いも把握しておくくらいのことはしないとな 」(キリッ
「弦理論は1+2+3+... = -1/12 使ってるからおもちゃ!」

102 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 02:47:37.07 ID:???.net
>>35
>>36
を読む限りこの人は正規化というもの理解出来ていないんだろうと思う。
正規化で級数を別物にしているのに、なぜ級数が別物になっていることを問題視しているんだろう

103 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 03:38:55.66 ID:RMi2jKiU.net
まだゼータ関数やってんだ?ようするに発散をごまかす細工だろ?
俺様理論みたいに空間に最小単位があるとすれば無問題なのにね。

104 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 03:52:06.98 ID:???.net
>>103
おまえは単位に満たないから足切りカットオフやな。

105 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 04:31:38.62 ID:RMi2jKiU.net
そもそも空間の大きさにゼロがあるという間違いをおかしているから
ややこしい解析だの関数をこしらえて、発散をごまかさないといけなくなるんですわな〜♪
空間に最小単位があるとすれば余計なことを考えなくて済むのにね!w

106 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 04:35:55.55 ID:RMi2jKiU.net
こんなしょーもない誤魔化し細工のための関数に200レス近くも
消費するなんて、どんだけバカなの死ぬの?

107 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 05:33:30.95 ID:???.net
>>63
>>69
の流れ好き

108 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 07:01:26.65 ID:???.net
論文読んでる自慢でイキりまくってる人、
超弦理論は1+2+3+・・・=-1/12という計算を普通に使ってる
って書いてある文献はどれですか?

109 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 08:45:28.04 ID:???.net
笑わない数学
https://www.nhk.jp/p/ts/Y5R676NK92/
パンサー尾形貴弘が難解な数学の世界を大真面目に解説する異色の知的エンターテインメント番組! 
「リーマン予想」「フェルマーの最終定理」「連続体仮説」「四色問題」「ガロア理論」「abc予想」
「確率論」「P対NP問題」「カオス理論」「ポアンカレ予想」「暗号理論」「虚数」・・・。
天才数学者をも苦しめてきた数々の難問、そして美しくも不思議な知の世界を、1回30分ワンテーマ、
ギャグ封印で、トコトン分かりやすく掘り下げる!


10月からシーズン2の放送決定!
「非ユークリッド幾何学」
「コラッツ予想」
「結び目理論」
「1+1=2」
「結び目理論」
「超越数」
「ケプラー予想」
「BSD予想」
「極限」


【パンサー尾形】笑わない数学【NHK総合】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1657715098/

110 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 16:04:45.57 ID:???.net
宇宙は情報でできている
https://wirelesswire.jp/2014/04/20134/

>決定的な違いは、原子番号だ。水素は1で、ヘリウムは2である。
>物質の根幹を決定しているのは、「陽子の数」という「情報」
>DNAの発見が真に重要だったのは、「生物の形態を決定しているのは情報であった」という事実

素粒子も紐の振動数という情報によって性質が決定されるんだっけ?

111 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 16:07:12.94 ID:???.net
振動数は情報かもしれないけど、その振動自体を決定づけているのは、一体なんなんだろう?
数学的幾何構造?

112 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 20:02:26.39 ID:dFU2lXhL.net
紐の振動数とか、もうなんでもありじゃん!w
という訳で俺様理論。
空間には最小単位があり、その集まりで物質も出来ると!
教科書ジジイとそのアンチはゼータ関数で死ぬまで争ってていいよ。

113 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 20:03:57.68 ID:???.net
10次元空間の幾何学構造を仮定してる
仮定構造から現代素粒子論が完全に導出できれば完成か

114 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 21:18:39.14 ID:???.net
紐の振動など現状の宇宙じゃ存在しないから関係ねーよ
単に理論として考えないとまずいだけの話
それから現代素粒子論の導出はコンパクト化された6次元の構造ね
宇宙が終わるまで研究しても出来る気がせんけど

115 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 21:20:26.37 ID:dFU2lXhL.net
波動関数の収縮なんて、俺様理論なら楽勝で説明できるよ。

116 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 22:14:47.25 ID:???.net
『数学に魅せられて、科学を見失う――物理学と「美しさ」の罠』
https://huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2021/04/18/080000

実験が難しく、確かめられない理論ばかりが増えていく
そもそもなぜ実験で検証もされていない理論が増え、支持されているのかといえば、高エネルギー物理学自体が成熟してきたことも関係している。
積み重ねが大きく、実験的にも理論的にも簡単なことはやってしまったので、
数十年という時間、数十億ドルの資金がなければ実施できないような難しい実験ばかりが残っていく。

実験は難しく、新しいデータはでなくなる。
一方で理論の構築は安価で済むので、研究者の職の維持のためにも量産される。
美しいが検証するのは難しい理論はすぐに否定されることもないので、現在の学問の世界では構造的に評価を受けやすい。

─────
>超対称性理論では、既知のすべての素粒子に未発見のパートナーが存在すると仮定する
>ヒッグス粒子は量子ゆらぎの効果を受け、理論的な質量が実測値の10の14乗倍になってしまうのだが、超対称性の概念を導入するとこの数字の差をうまく説明できる
>ヒッグス粒子は量子ゆらぎの効果を受け、理論的な質量が実測値の10の14乗倍になってしまうのだが、超対称性の概念を導入するとこの数字の差をうまく説明できる

117 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 22:16:02.31 ID:???.net
超対称性は「美しく、エレガントで、多くの問題を解決してくれる。」
それは結局のところ辻褄が合うように作り出されたもの

118 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 22:17:57.90 ID:???.net
LHCの観測データは膨大なので、実験結果のうち既知の情報や自明なデータはソフトウェアが枝刈りして、妥当な容量のデータに直してから保存しているという事実はこの話とは別にやばい
LHCのコンピュータが「このデータはもう知ってるからいらない」とか言って、保存しなかったデータにこそ真実があるとしたら…それは恐ろしいこと

119 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 22:56:00.99 ID:dFU2lXhL.net
もっと肝心のところから説明できなきゃね!
無限大に発散なんてとんでもない。
粒子の二重性も説明出来ないとね。
次元をテキトーに増やすのも言語道断。
マイケルソンモーリの実験の失敗の説明も出来んといかんよ。

120 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/18(月) 22:59:28.88 ID:???.net
仮にヒッグス粒子の超対称パートナーである「ヒグシーノ」が暗黒物質である場合、LHCの探索実験の死角に入りやすいとしている。
九州大学理学部は、発見されない理由が超対称性の破れによってSUSY粒子が重い質量領域にあるためであると仮説を立てている。

121 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/19(火) 02:21:05.88 ID:VM2JQ9eQ.net
>>118
恐ろしくはない
単に新発見を見落とすだけだ
地球が破滅するわけではない

122 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/19(火) 03:50:27.03 ID:xTcovicA.net
重力は場の量子論では発散するとかなんとか、、、
つまり、ぜんぜんダメじゃん場の量子論。
根本で何か間違い有るんだね。

123 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/19(火) 06:34:00.23 ID:xTcovicA.net
いや、わからんぞ!LHCのコンピューターが足切りしたデータのせいで見落とした発見を
どこぞの中華のコンピューターが発見して中共が悪用して地球が破滅する可能性だってある。

124 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/19(火) 06:56:18.26 ID:xTcovicA.net
中共がスパコンとか量子コンピューターに躍起になってるのは
中国人民を監視するためだけでは絶対に無いわな。
世界中の情報を握り、新しいウイルスと爆弾を開発するのが目的に決まっておるw

125 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/19(火) 07:01:46.46 ID:xTcovicA.net
その危険性を察知したアメリカは高性能半導体とその製造装置の禁輸を始めた。
すでに大惨事世界大戦は始まっているのだ

126 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/19(火) 09:18:59.23 ID:eXQeaxBe.net
北チョンはロスケと軍事同盟を結び、何らかの陽動作戦を行う可能性
中共は経済停滞による国民の不満を反らすため台湾侵攻準備
一触即発、のんきにホーキングとかゼータ関数とか騒いでいられるのも今のうちかも

127 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/19(火) 09:20:35.47 ID:???.net
引用する論文は読むのが当然の人、
超弦理論は1+2+3+・・・=-1/12という計算を普通に使ってる
って書いてある文献あげないまま逃げちゃったの?

128 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/19(火) 09:41:11.36 ID:eXQeaxBe.net
まだ、ゼータ関数正規化なんていうイカサマを論議するのかよ?それとも5chの意味ないマウント取り合いですか?ホントにお気楽でいいですね!☺

129 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/19(火) 10:02:31.46 ID:eXQeaxBe.net
軌道電子は定在波を作っているから電磁波を放射しないんですか?加速度運動していれば電磁波放射をするものではないんですか?つか、電荷が加速度運動するとなんで電磁波を放射するんですか?

130 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/19(火) 11:50:52.86 ID:???.net
義務教育も受けてないキチガイ荒らしは論外だが
電磁気学で電荷の加速度運動で電磁波が発生する数学説明が義務教育レベルを
超えるので教えないだけ。

ところがどっこい
一般相対論と量子論を使った簡単な仮説で説明ができることを俺が発見した。

・電子とは重心点と仮想光子が生成消滅を繰り返してる状態である
・加速度運動の座標系からみれば重力場が発生している
・加速度運動による光子放射とは仮想光子と重力場による作用である

仮想光子に作用する重力場は加速と逆向きだからエネルギーを得て光子として
外部に放射される。 これがマクロの電磁波の放射である。
さらに
一様な重力場で自由落下する電子の座標系では重力場が0、光子は放射しない!
これが一様重力場で加速度運動する電子が電磁波を放射しない理由である。

基底状態の原子では電子運動の座標系では外部方向に重力場が発生してる
角運動量の量子ℏが実在するため、仮想光子に連続的なエネルギーを与えることが
できない。 つまり基底状態の原子は電磁波を外部に放射しない。

素晴らしい 俺って天才だな。

131 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/19(火) 12:28:27.09 ID:eXQeaxBe.net
え?本当ですか?
すると慣性質量と重力質量もこれで説明出来ますよね?早く学会発表して世に問うて下さい。
期待してます!✌

132 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/19(火) 12:49:31.69 ID:eXQeaxBe.net
なんかもう何を言っているのかちんぷんかんぷんだが、頭のいい人の考えることはわからんものだ!☺

133 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/19(火) 12:50:40.83 ID:???.net
妬みで否定したいだけの奴も
無知から目を逸らした俺様理論も
相手にするのは無駄

134 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/19(火) 13:02:33.14 ID:???.net
>>132
義務教育の物理を学習してる人なら
ニュートンの万有引力では質量が0の光子には引力が作用しない。
しかし
一般相対論の重力場理論では質量が0の光子に重力場が作用する。
これが重力で光が曲がる理由でもある。

この程度は理解できるだろ

135 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/19(火) 14:43:13.02 ID:???.net
>>134
そいつは義務教育の物理や算数すら理解してないおっさんやぞ

136 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/19(火) 15:47:40.59 ID:eXQeaxBe.net
一様な重力場で自由落下する電子の座標系では重力場が0、光子は放射しない!
これが一様重力場で加速度運動する電子が電磁波を放射しない理由である。


なにこれ?全然、説明になってなくね?

137 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/19(火) 15:50:29.51 ID:eXQeaxBe.net
基底状態の原子では電子運動の座標系では外部方向に重力場が発生してる
角運動量の量子ℏが実在するため、仮想光子に連続的なエネルギーを与えることが
できない。 つまり基底状態の原子は電磁波を外部に放射しない。


これも、よく読むとなんの説明になってないや!

138 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/19(火) 16:17:34.50 ID:???.net
>>136-137
オマエの様な馬鹿の脳ミソは異なる2つの座標系を交互に変える(脳内変換?)
ことができないだけ。

馬鹿は1つの視点からしか考えられないから当たり前だが

139 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/19(火) 17:05:48.07 ID:eXQeaxBe.net
うは、教科書ジジイの俺様理論を見てしまった!これは爆笑もんだは!☺

これで、自分で自分を天才とか言っているし、、よくまあこんなんでホルホル出来るもんだは、、正真正銘のお花畑じゃん😆

140 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/19(火) 17:38:21.65 ID:eXQeaxBe.net
教科書ジジイが、実は自分ではまともに理論を考え出す能力もないということがバレバレになってしまいましたのだ!✌
どおりで、教科書、教科書、教科書と連呼している訳だ!☺

141 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/19(火) 17:55:47.13 ID:eXQeaxBe.net
>>130

自称天才の教科書ジジイさんが俺様理論を発表して下さいました!☺
突っ込みどころ満載なので怨みのある方々、我こそはという方々、ふるって突っ込みを入れてあげてね!☺

142 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/19(火) 18:54:31.17 ID:???.net
キチガイ荒らしの馬鹿が連投で空騒ぎしてるだけだった

>>130
の新仮説に5ちゃん住人は誰一人マトモな反論が出来ないということだな
余は満足じゃ

原子の励起状態の電子が基底状態に落ちる時の光子の放出の説明を追加しよう
量子ジャンプだから不連続にエネルギーが変化する。

半古典的に解釈すれば加速度がほぼ無限大だから強力な重力場が現れる
仮想光子がその重力場からエネルギーを得て光子となり瞬間的に放射される
これが状態差の光子のエネルギーhνである
逆に外部の光子によって量子ジャンプで電子が励起状態になる説明も可能

つまり、>>130の新仮説で定性的に説明できることから、最終的に量子現象は
「完成した量子重力理論」から説明されなければならない!
めでたしめでたし

143 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/19(火) 19:26:01.09 ID:???.net
しょせん俺様理論

144 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/19(火) 21:15:24.85 ID:xTcovicA.net
>>142

まさにデタラメ!キング・オブ・デタラメです!
さっすが教科書ジジイ、だてに歳を喰ってねえわ!w

145 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/19(火) 22:17:25.55 ID:???.net
量子力学では原子の励起状態の電子が量子ジャンプで基底状態に落ちる確率しか言わない
そのメカニズムは不明、状態の差が光子のエネルギーhνとしか言わない。
電子には大きさ(殻)など無い、素粒子が加速度運動でどうして光子を放射するのか?

>>142
>>130による光子の放射の新仮説は量子力学が確率だけで説明する不満を解消する

電子が光子を放射(電磁波放射)は電子重心の近傍で生成消滅している仮想光子と
重力場の作用としてすべて理解できる。
エクセレント!

146 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/19(火) 22:19:58.97 ID:xTcovicA.net
さあさあ、教科書ジジイ先生の俺様理論を聴けるなんて機会はそうそう有るもんじゃないですぜ
先生、次は粒子の二重性について電子の二重スリット実験について、どういうからくりなのか
御高説を宜しくお聞かせください!謹聴!謹聴!

147 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/19(火) 22:25:20.01 ID:xTcovicA.net
>>145
なあるほど、電子は大きさが0で重さがあるからブラックホールとしてホーキング放射してるんですね?
あ、違いました?

148 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/19(火) 22:48:19.39 ID:xTcovicA.net
さらに電子は大きさ0で電荷も持ってるから無限大のクーロン力を発揮しますよね?
空間が耐えかねて光子をお漏らしするんですよね?
あ、違いましたか?

149 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/19(火) 22:53:38.85 ID:???.net
義務教育未満のキチガイ荒らしは消えろ

150 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/19(火) 22:57:16.97 ID:tDiqzLGe.net
ふーん、読まないよ
俺様理論を読んであげるほど、退屈していないんだわ

読んで理解するほどの価値があるというなら、
データが公開されている物理現象が、どのように導出されるか、
エクセルで表計算した結果を見せてほしい

読む価値があると思ったら、万難を排して理解し、賛成なり反対なりするよ

151 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/19(火) 22:59:57.99 ID:tDiqzLGe.net
ちなみに、標準理論で説明がつかない物理現象なんていっぱいあるから、
標準理論だけを旗印にしない方が良いよ
「標準理論を超える****」なんて類のやつは、標準理論を理解していないか、アホに本を売る商売人

152 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/19(火) 23:37:44.45 ID:xTcovicA.net
ふーん、読まないよ
俺様理論を読んであげるほど、退屈していないんだわ


なんちゅうひねくれもん
教科書ジジイにイジメられた結果なのか?
とか、 なんとか言いながら、絶対に読んでるで
だって5chでマウント競争相手のクソ理論を読まないわけないわな
5chなんだからもっと気楽にエンタメくらいに考えられんのかね?
疲れちゃうじゃん!

153 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/20(水) 01:22:34.29 ID:???.net
>>52
こいつ教えてもらった論文、教えてくれた人が論文読んでないとかいってこきおろしてるけど、
こいつが教科書に載ってるレベルの知識しらねえだけじゃねえかw

154 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/20(水) 07:01:15.80 ID:BWoxpPo8.net
100も前のレスにアンカ付けてこき下ろすとか、、
どんだけ怨みに凝り固まっているんだ?危ない人か?
もっと気楽に行こーぜ!

155 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/20(水) 11:30:57.91 ID:???.net
論文読んでる自慢でイキりまくってる人が
超弦理論は1+2+3+・・・=-1/12という計算を普通に使ってる
って書いてある文献をあげてくれるのを自分もずっと待ってる

156 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/20(水) 13:27:51.18 ID:???.net
みんな無駄なことに熱心だね

157 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/21(木) 13:39:21.28 ID:???.net
東工大である教授が授業で言ってました。

生物学は化学っぽい、
化学は物理っぽい、
物理は数学っぽい、
数学は空間そのものっぽい

158 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/21(木) 17:52:32.66 ID:???.net
数学については古いな

159 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/21(木) 19:56:25.27 ID:???.net
分子生物学 量子生物学
量子化学
量子物理学
数理物理学

160 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/21(木) 22:28:38.57 ID:???.net
分子生物学はわかるけど、量子生物学ってなんやねん

161 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/21(木) 23:01:07.62 ID:3qBZ0mje.net
スレチですが優秀な皆さんに伺いたいのですが
将来的に政治力の影響は無視して
物質と反物質を使った発電は実現可能と思われますか?
諸説お聞かせ願えれば幸いです。

162 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/21(木) 23:01:30.76 ID:3qBZ0mje.net
スレチですが優秀な皆さんに伺いたいのですが
将来的に政治力の影響は無視して
物質と反物質を使った発電は実現可能と思われますか?
諸説お聞かせ願えれば幸いです。

163 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/22(金) 00:04:18.07 ID:???.net
反物質を作り出せればできると思うよ

164 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/22(金) 01:10:27.55 ID:???.net
反物質を作るのに発電以上のエネルギーが
必要だから無意味
モノポール触媒が使えれば反物質使わずに
物質消滅エネルギーが取り出せるから
ますます無意味

165 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/22(金) 03:41:42.47 ID:???.net
世界がどのようになっているか、でなく、世界があるということ、これが謎である。
— ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン

166 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/22(金) 05:19:47.37 ID:???.net
>>165
ボルツマン脳ってもっと人口に膾炙する必要がある

ニーチェの永劫回帰じゃなくポアンカレの回帰定理のほうがメジャーになる必要がある。

167 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/22(金) 05:42:48.50 ID:J9vUK2eA.net
スレチですが優秀な皆さんに伺いたいのですが
将来的に政治力の影響は無視して
物質と反物質を使った発電は実現可能と思われますか?
諸説お聞かせ願えれば幸いです。

168 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/22(金) 05:52:00.72 ID:J9vUK2eA.net
>>162
>>167
なにやら勝手に投稿するのですが仕組みがよく分からない?
失礼しました。

>>163
>>164
有難う御座いました

モノポールも発見が確認されたという記事も有りました。
今後に期待というところでしょうか。

169 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/22(金) 08:18:55.94 ID:???.net
スレチかどうかわかりませんが
今後は大型加速器は何を狙っていけば良さげでしょうか?

170 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/22(金) 14:14:13.38 ID:???.net
超対称粒子と暗黒物質はまだ狙うだろ
量子色力学やHiggsも詳しく調べる必要があるし

171 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/22(金) 15:05:14.76 ID:???.net
ありがとうございます。
エネルギーが今の10倍あるといい結果出そうですかね?

172 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/22(金) 18:02:01.71 ID:???.net
全ては確率だから
エネルギーが少なくても結果が出ないわけじゃないし
エネルギーを増やしても確率が増えるだけ
劇的に増やしたいならエネルギーも
劇的に増やさんとな

173 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/23(土) 02:16:49.93 ID:???.net
確率を決めるのは、情報だぞ

174 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/23(土) 10:59:37.97 ID:???.net
10倍くらいのエネルギーだと今ギリギリ兆しがあるか無いかみたいなのを白黒つけられる感じになるんだろうか

175 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/23(土) 13:14:27.38 ID:???.net
>>173
当たり前なこと言って何したいの?

176 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 11:44:16.23 ID:???.net
超弦理論は1+2+3+・・・=-1/12という計算を普通に使ってる
おもちゃだよ

とか言っちゃう修士学生がいるスレはここですか?

177 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 12:08:32.66 ID:???.net
>>172
>エネルギーを増やしても確率が増えるだけ劇的に増やしたいならエネルギーも劇的に増やさんとな
>>174
>10倍くらいのエネルギーだと今ギリギリ兆しがあるか無いかみたいなのを白黒つけられる

ハイパーカミオカンデの設計ではスーパーカミオカンデの8.4倍(19万トン)光感度2倍
10^16GeV の大統一理論を検証できる。つまり現実宇宙で大統一理論が成り立つか否か
もちろん、ニュートリノ天文学、標準理論の検証なども実施する。

総工費670億円、税金投入の成果を出さなければならんのだよ。

178 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/24(日) 21:35:10.38 ID:CX3iSbIH.net
スーパーカミオカンデは陽子崩壊の検出には8桁ほどサイズが足りなかったが、
ニュートリノ観測に成功して、星が爆発する内部環境を知ることができたから、結果オーライ、ノーベル賞

179 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 00:54:49.57 ID:pya+a8VV.net
カミオカンデは良いとしてcernの加速器のほうはどうだろうか

180 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 04:21:44.05 ID:???.net
今のところ、兆候はない
たぶんパワー不足

181 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 04:21:50.72 ID:g/kJz6ru.net
CERNの陽子-陽子衝突機能を、陽子-反陽子にアップデートする計画はあるようだが、
予算がついておらず、未定という事らしい

これが実現したとして、どんな成果が期待できそう?

182 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 08:51:38.97 ID:FhVWl/Dm.net
陽子-反陽子の機能は今のエネルギーのままじゃ無理なわけか

183 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 10:05:41.47 ID:???.net
ハイパーカミオカンデは10^16GeV の大統一理論を検証可能。

CERNの陽子-陽子衝突は10^4~10^5GeV までの理論しか検証できない。

184 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 10:25:33.63 ID:FhVWl/Dm.net
cernのエネルギー10倍にしてもあんまり嬉しくないのか
計画はあるようだけど

185 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 13:50:09.58 ID:???.net
CERN、全長100キロの巨大加速器「FCC」建造を発表
https://ascii.jp/elem/000/001/799/1799849/
欧州では、周長約100キロの次世代型大型円形加速器「FCC」計画について、実現可能性を探る調査の結論が2025年に出る見通し

全長100km・総工費3兆円という世界最大の粒子加速器の建設プロジェクトをCERNが発表
https://gigazine.net/news/20190117-cern-future-circular-collider/
>FCCの最終目標は最大100TeV(テラ電子ボルト)のエネルギー出力が可能な超伝導陽子加速器リング
>総額で240億ユーロ(約3兆円)が必要
>稼働が開始するのは早くても2050年代後半に

186 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 13:53:21.76 ID:???.net
ちなみに、2023年度のアメリカの国防予算は8,580億ドルで、日本円で114兆円に相当する

187 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/25(月) 18:57:02.21 ID:???.net
当てにしてなかったのに重力波を検出して
予想外のブラックホール合体を見つけた
例もあるしな

188 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/26(火) 21:57:15.37 ID:dXPCxiaC.net
全ての粒子に反粒子があるというのは、言いすぎだと思う
Wボゾンとか、琉信状態が変化した差分が固定値、みたいな存在理由の粒子だと、
差分の質量は絶対値なので、±をつける意味がない

地道な観測には感謝だけど、これは理論を修正して常識に従えってことだね

189 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 13:34:23.41 ID:???.net
全ての粒子に反粒子がある
粒子と反粒子が同一の場合があるだけ
光子, π^0, Z などが例

190 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 14:10:21.48 ID:T4GWhfF0.net
マヨラーな粒子があるんだって?
質量ゼロのニュートリノでも、あっという間に大質量のダークマター
銀河の星も、こいつの重さでまとまってるのか  すごいね、体脂肪

191 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 14:55:50.55 ID:???.net
お前の脳ミソにとってはマヨネーズと変わんねーだろ

192 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 16:36:47.52 ID:???.net
そうか、ダークマターは体脂肪だったか

193 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 18:43:15.99 ID:???.net
マタマタ

194 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/27(水) 19:22:38.25 ID:???.net
>>122
昔から根本的に数学から書き換える必要があるとは言われてるんだけど、
今のストリング理論ではないだろうな

195 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 01:25:42.06 ID:???.net
9.28 CERN「反物質」も重力によって落下することを実験で初めて直接観測に成功。

196 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 09:52:17.21 ID:NII3kzzc.net
反物質だから半重力、というアイデアは否定されたんだね
全く妥当だと思うよ
ニュートリノと反ニュートリノは区別できないのだが、ここに反質量(反重力)があると、
ニュートリノ質量の説明が、とても厄介になる

197 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 11:33:48.33 ID:???.net
>ニュートリノと反ニュートリノは区別できない
馬鹿
現実の実験で区別されてる。 区別できない仮説の検証はまだ無い

198 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 12:37:39.17 ID:???.net
まあ、負の質量があったからといって、時空の曲線が逆に曲がったり、曲線に沿って物体が動かない
ということはないはずだよな

199 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 12:43:18.58 ID:???.net
https://www5b.biglobe.ne.jp/~shu-sato/buturi47.htm
なぜ、物質が運動すると、その物質だけでなく、
その周りの空間も縮むのであろうか。

私たちには「物質」が「空間」の中を「運動」しているように見えるが、実際は、物質は「空間の運動」である。

量子力学によると、物質も光も波である。この波は空間の運動である。
一箇所で運動(回転運動)する波が物質であり、直進運動する波が光である。

物質がないところに空間はないし、空間の無いところに物質はない。空間の中に物質があるのではなく、空間の一形態が物質である。
たとえて言うなら、大地に山が乗っているのでなく、大地の膨らんだ所が山である。

200 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 12:47:26.92 ID:???.net
我々がある物体を持ち上げてじっとしている時、何もしていないように見えて、実は積極的に物体に働きかけているのである。
その物体は本来であれば慣性運動をしようとしており、我々が手を離せばその物体は平坦な時空に付いて行こうとするはずだ。
それは我々の目には下向きの加速運動のように映るだろうが、物体にとってみれば平坦な時空の中で「等速直線運動」をしているのである.

あらゆる物体は常に”ある方向に移動を続けている”、と言い換えることもできる

201 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 13:57:50.43 ID:???.net
反物質は、電荷が反対なだけで、質量はマイナスでない
まぎらわしいので反物質という言葉は止めて逆電荷と言おう
反物質というとすごそうなので使うのだろうが

202 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 15:50:08.69 ID:???.net
>一箇所で運動(回転運動)する波が物質であり、直進運動する波が光である。
馬鹿
中学生でも間違いだと判る
>反物質は、電荷が反対なだけ
馬鹿

CERN 水素原子の反物質「反水素原子」約100個が地球の重力の影響だけで
上下にどちらに動くかを検出した。
核の反陽子は電荷が負だけでは全く説明出来ない。

1グラムの「反水素原子」が作れれば都市も破壊できる究極の「反物質爆弾」となる。

203 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 16:08:20.67 ID:???.net
恒星間を移動できる宇宙人の技術なら「反物質爆弾」の銃弾を一発撃つだけで
都市を破壊できるはず。
宇宙人が地球にまだ来てないと結論できる。

204 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 19:14:01.93 ID:???.net
反物質にもライデンフロスト効果が働くから無理
アニメでも使ったネタなのに知らんとはね

205 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 19:18:54.27 ID:???.net
>>194
浜田さんの本を読め
https://research.kek.jp/people/hamada/quantum%20gravity%20and%20cosmology1.pdf

206 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/28(木) 21:36:47.68 ID:???.net
>>204
>ライデンフロスト効果
アホか、宇宙人の技術が初級物理で反物質爆弾製造の障害になるわけないだろ

素人思考でも反物質の重金属芯を物質の重金属で爆縮させ対消滅させる爆弾を考える

207 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/29(金) 00:53:40.12 ID:???.net
意味も分からんくせに反論してやんの

208 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/29(金) 09:17:29.52 ID:???.net
>ライデンフロスト効果
コピペ馬鹿の一つ覚え

209 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/29(金) 09:24:26.46 ID:???.net
そんなことより反物質を大量生産して物質と完全に分離貯蔵する未来科学技術が必要だ

210 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/29(金) 13:38:09.14 ID:???.net
反水素が反磁性体だから冷凍固化して
浮かせとけば良いぞ

211 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/29(金) 17:10:41.65 ID:???.net
現在までの素粒子実験結果の現実の物理であるなら
・陽子は自然崩壊しない 大統一理論は成り立たない
・ニュートリノと反ニュートリノは反粒子でかつ別
・ニュートリノは微小な質量を持つ
・超対称性粒子がない 超対称性理論は成り立たない

これを前提に標準理論を再解釈すればいいだけだ(宇宙は保守的)
・ニュートリノが3種類あり転移する理由、ヒッグス場の励起状態が3ある
・弱い相互作用から電子、クォークも励起状態(質量)も3ある
・ミューオンの異常磁気モーメントの補正はヒッグス場の励起計算で解決可能
つまり、従来の電弱理論ではヒッグス場の作用を単純化していただけと言える。

素粒子研究者を失望させ飯のタネを奪う、俺って天才

212 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/30(土) 13:18:00.38 ID:???.net
無知の妄想はつまらん

213 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/30(土) 16:36:04.85 ID:???.net
マヨラナ仮説で昔から予想されていたが、2重β崩壊は未だに発見されていない
スーパーカミオカンデでもCERNでも陽子崩壊は観測されていない
つまり、
レプトン数、クォーク数は保存されニュートリノのマヨラナ仮説はなりたたない!

’超対称性理論’のような’実験可能を装う新説’を出し続けないと税金が貰えず
素粒子研究者は飯が食えないだけ

214 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/30(土) 18:11:27.54 ID:???.net
ニュートリノのマヨラナ仮説(シーソー機構)は大統一理論、超対称性理論の残滓である
一掃しなければならない

215 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/30(土) 19:09:30.50 ID:???.net
他人の失敗だけを必死に願う醜い奴ら

216 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/01(日) 03:29:59.58 ID:???.net
>>215
386世代の異論反論オブジェクション指向

217 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/01(日) 09:03:40.77 ID:???.net
ちょっと待って、それってどういうことやねん

218 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/01(日) 13:18:32.82 ID:???.net
痛い所を突かれて出鱈目に罵っただけさ

219 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/01(日) 13:59:49.81 ID:???.net
エネルギー上げれば何かまたいいネタ出て来るかも

220 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/03(火) 00:25:35.70 ID:???.net
https://www.wolframphysics.org/bulletins/page/4/
時空の構造と病理

私たちのモデルでは、空間は「空間ハイパーグラフの大規模限界」として現れますが、
時空は事実上、空間ハイパーグラフ内の更新イベント間の因果関係を表す因果グラフの大規模限界として現れます。
重要な結果は、(さまざまな仮定のもとで)
創発時空が一般相対性理論によるアインシュタインの方程式に従う連続体限界が存在するということです。

221 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/05(木) 12:28:21.28 ID:???.net
調整されていないアナログテレビにうつる砂嵐は、受信機やテレビ自体の熱雑音や周囲の静電気から発生する放射線が
映像化されたものである

しかし、受信機やテレビを極低温まで冷やすと、ビッグバン由来の電波をテレビに写すことができる

222 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/05(木) 18:08:07.82 ID:???.net
「反物質」に働く重力は「反重力」ではないと確認 直接測定の実験は世界初
https://sorae.info/astronomy/20231004-antimatter.html

223 :🍎:2023/10/05(木) 19:25:05.77 ID:lBXOrLJP.net
6次元のコンパクト化、カラーが3で有ること、クォーク•レプトンが
三世代あることは円周率πの近似値が
解決する。
古典力学では量子力学を考慮してないの点座標は三次元を有してると改めて理解する。
意外と簡単に理解出来た。
πが素数の無限等比級数の積で表されることを利用。
ブラックホールについては半径をπ-eとし球面体、超球と捉えれば充分。

224 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/07(土) 11:43:37.09 ID:???.net
>>223
解決しねえよ池沼が

225 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/07(土) 11:54:48.88 ID:???.net
超ひも理論ってここ数十年全く進歩してねえんじゃね?
リーマン予想と全く同じ
やっぱ理論の根幹に間違いがあるんだよ。

226 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/07(土) 20:37:14.70 ID:???.net
単にdisりたいだけで少しでも調べたら分かることも知らねえでやんの

227 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/07(土) 21:28:23.78 ID:???.net
>>225
なにせ1+2+3+・・・=-1/12という計算を普通に使ってる理論らしいからな、論文読みまくってる学生さんによるとw

228 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/08(日) 07:10:08.90 ID:???.net
解析接続は不思議なものだから不思議さを強調してワザとそう言う書き方するだけで
通常の足し算とはちゃうよそれ

229 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/08(日) 07:12:12.07 ID:???.net
まあでも解析接続はちょっと立ち止まって考え直したほうがいい点は
実はあるとは思ってんだけどね

230 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/08(日) 11:39:46.29 ID:???.net
disりたいだけのバカなど相手にすんな

231 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/08(日) 18:34:43.58 ID:???.net
「ビッグバン直後」の宇宙はどれくらい小さかったか
https://forbesjapan.com/articles/detail/64524

232 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/08(日) 20:30:02.63 ID:???.net
宇宙が小さいとか言ってるのは
現在の観測範囲が昔は小さかっただけで
宇宙全体の事ではない
宇宙に大きさがある事さえ確かではない

233 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/08(日) 20:55:06.49 ID:???.net
AIを使って宇宙人を正確に検出することが可能に!? 生化学的証拠を見つける能力が進歩へ 米で開発進む
https://yorozoonews.jp/article/15019041

234 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/08(日) 22:47:52.85 ID:???.net
途方もない重力波を検出、波長は数光年から数十光年、初の証拠
発生源は合体する超巨大ブラックホールか、それとも初期宇宙の現象か
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/070400344/

史上最古の超巨大ブラックホールを検出、続々と判明する初期宇宙
ビッグバンから5億7000万年後、「記録はすぐに塗り替えられるでしょう」と研究者
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/071400367/

系外惑星に生物由来の物質か、新種の海洋惑星の可能性も濃厚に
太陽系外惑星「K2-18 b」の大気に示唆する証拠、「まさに大発見の瞬間」
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/092100486/

「宇宙で最初の星」の誕生をCGで再現、望遠鏡では見えない世界への挑戦
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/photo/stories/23/091800034/

最新望遠鏡で原始の宇宙へ
「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」が知られざる宇宙の起源に迫る
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/091900482/

宇宙が膨張する速さ、新たな観測で謎深まる、理論に誤りか?
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/092700499/

235 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/09(月) 04:54:56.85 ID:???.net
>>230
本人かw

236 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/09(月) 23:18:39.45 ID:???.net
わざわざ出るとはね

237 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/15(日) 14:52:26.44 ID:Im0KTrqH.net
ニュートリノと反ニュートリノを、どうやって区別したんだっけ?
理論じゃなく計測の話

238 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/15(日) 16:51:45.98 ID:???.net
>>237
中性子のβ-崩壊では電子と反ニュートリノだけが発生する
陽子と反ニュートリノを衝突させると陽電子を放出して中性子になる

陽子とニュートリノが衝突しても同じにならない

239 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/15(日) 19:20:03.26 ID:???.net
電子数,ミュー粒子数,タウ粒子数が保存するから
電子の生成では反電子ニュートリノが発生し
ミューの生成では反ミューニュートリノが発生し
タウの生成では反タウニュートリノが発生する

240 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/16(月) 17:51:11.00 ID:???.net
もしもし?母さん?オレオレ!俺だけど、重力くりこんでくれない??

241 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/16(月) 19:41:28.74 ID:???.net
どこのATMでできるんだい?

242 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/16(月) 20:52:02.43 ID:???.net
テンソルネットワークで接続されたATMがあるんだよ
でもそこに辿り着くには....

243 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/17(火) 00:41:58.99 ID:???.net
ブラックホールと別のブラックホールとのあいだでの情報の祖語の辻褄合わせなら
ちょっとしたブロックチェーンみたいな仕組みになってても不思議じゃない。

244 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/17(火) 12:56:58.52 ID:???.net
でもカラビヤウ多様体の中に入れるぐらい、小さくならないと
Dブレーンから脱出できないんでしょ?

245 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/17(火) 14:21:11.47 ID:???.net
Dブレーンは質量は大きくても引力が働かないから脱出は容易

246 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/17(火) 20:10:29.12 ID:???.net
>>243
その齟齬の修正する作用自体が物理法則の大部分だったりしてね。

247 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/18(水) 12:54:48.68 ID:???.net
ゲージ原理のことか?

248 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/28(土) 03:17:33.07 ID:???.net
重力理論のマクロな宇宙(時空)は、ミクロな情報ビット(プランクスケールのミニ宇宙)の集合体と見なせます。
最初に、量子エンタングルメントがまったくない場合、これは、つながっていないサイズがゼロのミニ宇宙が無数にある状態です。

ここに量子エンタングルメントが加わっていくと、ミニ宇宙同士がつながって大きくなります。
これを繰り返してすべてがエンタングルメントしている状態になると、ミニ宇宙がすべてつながった反ドジッター時空のようなマクロな宇宙が創発されます。

ゲージ重量対応では、共形場理論のエンタングルメント・エントロピーを幾何学的に面積として計算することができます。
そのため、共形場理論の量子エンタングルメントの構造から、重力理論の時空が創発すると期待されます。

249 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/28(土) 03:20:16.72 ID:???.net
このアイディアを具体的に実現する模型が、量子多体系の量子状態を表す波動関数をネットワークの形で幾何学的に記述する手法である
「テンソルネットワーク」です。

「テンソルネットワーク」は、量子エンタングルメントの集合体を表していて、全体としてマクロな空間を表現します。
共形場理論の基底状態の波動関数を表すことができるテンソルネットワークが「MERA」です。

これは、実空間の繰り込み群の一種である「エンタングルメント繰り込み」と呼ばれます。
これはゲージ重量対応の反ドジッター時空の時間一定面に相当するのではないかと推測されます。

これが正しければ、テンソルネットワークで時空の創発メカニズムを解明できます
経路分析を離散化すると、テンソルネットワークと見なせます。
それによって、場の理論の量子状態をテンソルネットワークとして表現することができます。

250 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/28(土) 03:23:57.03 ID:???.net
超ひも理論が進展して、1997年に、J・マルダセナが「ゲージ重力対応(AdS/ CFT対応)」という形でホログラフィック原理を具体化しました。
超ひも理論では、開弦(開いたひも)はゲージ粒子などに対応し、ゲージ理論に対応します。
一方、閉弦(閉じたひも)は重力子などに対応し、重力理論に対応します。

90度回転する(立てて見るか、倒して見るか)ことで、それを開弦の時間発展とも、閉弦の時間発展とも捉えることができます。
つまり、開弦と閉弦が同じ物理現象を違う視点で見たものと考えることができるということです。
このことは、ゲージ理論と重力理論は同じものであることを示唆します

「場の理論」の中で、長さのスケールを理論に含まない理論を「共形場理論」と呼びます。
この理論では、粒子はすべて質量がゼロで、長さのスケールを変化させても物理法則は不変なスケール対称性を持っています

251 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/28(土) 03:29:20.76 ID:???.net
開弦が付着する物体をDブレーンと呼びます。これは閉弦の塊と考えることができます。
この塊から弦を引っ張り出した状態が、Dブレーンに付着した開弦です。

ブラックホールもDブレーンの一種かもしれません
ゲージ重力対応において、ゲージ理論の量子エンタングルメントを重力理論で計算することを考えると、
ブラックホールのエントロピーの公式の面積Aを反ドジッター時空(AdS)における面積が最小になる曲面の面積に置き換えた公式で与えられます。

これが、「笠-高柳公式」です。
つまり、ゲージ重量対応を経由すると、重力理論のエントロピーを1次元低い共形場理論(CFT)のエンタングルメント・エントロピーと解釈できるのです。

重力理論における時空の幾何構造は、共形場理論の量子状態における量子エンタングルメント幾何構造に対応します。
これらから、「重力理論の宇宙は量子エンタングルメントから創発する」という予想が得られます。

252 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/28(土) 03:41:56.38 ID:???.net
ちなみに、これら量子情報の研究を日本で統括している最高責任者は
京都大学基礎物理研の高柳 匡教授です
https://www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~extremeuniverse/c01/
また東大カブリ数物宇宙研や、KEK 素粒子原子核研究所・理論センターも研究を開始している

253 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/29(日) 12:14:26.20 ID:???.net
宇宙に存在可能な物質は線で囲まれた三角形の領域に全て収まる
https://lab-brains.as-1.co.jp/enjoy-learn/2023/10/55428/

254 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/29(日) 12:28:07.23 ID:???.net
簡易画像
https://i.imgur.com/lkqcbJ9.png

255 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 06:37:44.21 ID:T9zYVkcF.net
>>251
ブラックホールのエントロピーの公式は間違ってるよ
アインシュタイン方程式は「事象の地平面」内部から外部への重力波による情報のやり取りを許している
だからブラックホールからの重力波が観測できるわけ
なぜなら事象の地平面そのものが変形できるからそれにより情報を伝えることができるし
それを数値計算してるから重力波のパターンを予測できている

しかし大昔はそんな数値計算はできなかったのでアインシュタイン方程式の定常解を解析的に解くことしかできなかった
定常解はアインシュタイン方程式を満たすがアインシュタイン方程式はもちろん定常解以外の過渡解を持つ
過渡解では重力波を通じて自由に情報が出入りしてるのだから定常解に基づく無毛定理は全く意味がない
定常解を仮定したら無毛だが現実は定常解以外もある
定常解しか知らないに過ぎないことと定常解しか存在しないことを混同してる
Wikipediaとかこの辺デタラメで一つも合ってない

つまり間違ってる公式を元に作られる理論など全く意味がない
この世界の何にも対応してない役立たずのポエム以下でしかない

256 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 06:39:09.88 ID:T9zYVkcF.net
定常解と過渡解の違いすらわかってない知ったかぶりのバカが
ブラックホールには無毛定理の状態しかあり得ないという実験結果(重力波測定)に反する意味のない妄想を垂れ流している
自分が何を書いてるのかすら理解してないのだろう

257 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 06:41:50.63 ID:T9zYVkcF.net
ブラックホール情報パラドックスとAds/CFT対応から生まれた一連の流行って>>255の理由でそもそも前提からして完全に誤ってるから
その系統の「議論」は全て妄想だよ
現実世界と一切関わりがない
そんなもん考えるくらいならラノベ読んでる方がマシだよ

ブラックホール情報パラドックスとAds/CFT対応から生まれた一連の流行は現実と関係ないだけでなく面白くもないからな
だってこの宇宙の性質を一切含まない妄想だし
なんの予測もできないし実験とも合わない
意味のないポエム

258 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 06:44:08.83 ID:T9zYVkcF.net
理論家やってるから論理的思考力ありますみたいな体でいる奴結構多いけど
実際には論理的思考力全くない奴は理論家にものすごく多いよ
それっぽい話にそれっぽく乗っかってそれっぽく合わせてるだけ
自分の頭で一から考える力がない
だって微分方程式の過渡解と定常解の違いすらわかってないのだから
定常解の持つ性質(無毛定理)は微分方程式の全ての性質を表してない
過渡解にはその性質は当てはまらないのだからwwwwww
こんな事すらわかったないのに「理論家でござい」って手合いがいくらでもいる

259 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 06:46:44.17 ID:T9zYVkcF.net
そもそも測定不可能実験不可能だから決定不可能な領域がたくさんあって
その測定範囲とか実験能力を上げないと何も結論できないってのがマトモな論理的思考というもの
その状況でさらに新たな理論を作りますとか言ってる時点で論理的思考力の欠如を示している

実験データでゴミを消さなきゃいけなくてゴミがどうしようもなく溜まってるのに
さらにゴミを増やすという所業

260 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 06:47:44.78 ID:T9zYVkcF.net
そんなラノベ以下のゴミポエム量産してる暇があるなら実験方法とか観測方法を作れや
まあそれが出来ない無能だからラノベ以下のポエムに逃げてるんだろうがなw

261 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 06:50:46.67 ID:T9zYVkcF.net
「ホーキングの言ってることだから間違ってるわけがない!」みたいな科学とは対極にある権威主義の塊なんよ
思考力がそもそも足りてないから実験できない理論なんかやるんだよ

262 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 06:52:53.80 ID:T9zYVkcF.net
1970年前後に素粒子物理学や宇宙論やりますってのと
2000年以降に素粒子物理学や宇宙論やりますってのは
全く価値が違う
後者は単に状況が読めてないマヌケに過ぎない

263 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 07:26:28.01 ID:r7ZZEoNs.net
>>187
いや当てにしてたし予想してたけど
何言ってんの?
アインシュタイン方程式を数値計算で解いて解のパターンを測定信号とパターンマッチングで比較して重力波検出してるんで
そもそも数値計算の時点でどのような質量の合体なのか想定済みなわけでそのジャンルも長いこと研究されてきたわけだが?

264 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 08:29:26.85 ID:r7ZZEoNs.net
ブラックホール情報パラドックス→定常解の性質に過ぎないものをシステム全体の性質だと思い込んだことから生まれた全く意味のない妄想。お前が定常解しか知らないってことを、システムが定常解しか取り得ないのだと混同できてしまう程度の知能で宇宙論など400億年早い。重力波検出という実験事実にも反する完全な妄想

ホログラフィック原理→実験事実に反する妄想、しかも微分方程式の定常解と過渡解の違いすらわかってない無知が妄想に妄想を重ねたゴミの山

Wikipedia見て中身信じちゃう程度のバカが宇宙論なんかに手を出すなよ
自分の頭で考えろ

265 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 08:34:02.31 ID:r7ZZEoNs.net
数千光年も先から地球まで届く重力波を無視しておきながら
全くどうでも良いくらい小さくて無視して良いエンタングルメントの片割れのことを計算し出すとか

なんというかバカすぎて哀れとしか言いようがない
デカい方を無視してどうでもいい方を最重要視とか
およそ人間レベルの知能が備わってない
ChatGPTと同レベル

266 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 08:38:12.50 ID:r7ZZEoNs.net
そもそも事象の地平面の内側にエンタングルメントペアの片割れが落ち込んだとしても落ち込んだ瞬間に事象の地平面が変形して重力波を発するから情報は保存されたままなのだが

「もしも定常解を仮定したら情報が失われる」ってのは
現実にはブラックホールに何かが落ち込んだら過渡解なのだから話が全然違うんだよ
言葉の中身を理解せずに並べて知ったかぶりしてるだけのChatGPT以下のアホやんけ

267 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 08:44:13.90 ID:r7ZZEoNs.net
定常状態はそもそも無限の時間が経過しないと到達し得ない概念上の理想化でしかないわけで
現実にはクオーク1つが事象の地平面の内側に落ち込んだだけで無限の時間をかけて事象の地平面を揺らがせて重力波として情報を出し続けるわけ
やっぱバカって定常状態の意味すらわかってないだろ
定常状態はそれを基準にして考えると説明できることが幾らかあるという思考の枠組みに過ぎない
現実の宇宙が定常状態に達することはあり得ず
常に過渡状態でしかない

その過渡状態を考えるときにもちろん定常状態とのズレを考えても良いわけだが
定常状態がどんな情報を捨てた近所・理想化なのか覚えておく必要がある
中身を理解しないで周囲の猿真似してるだけのバカが恥ずかしい近藤をやらかす

268 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 08:46:59.03 ID:r7ZZEoNs.net
近似したら情報捨ててるよねw
それパラドックスでもなんでもないよね
だって現実とはズレてるんだから
近似の意味すらわかってねーんじゃねーの?
マジでChatGPT以下だな

まあ東大ですらそういうバカを排除する仕組みはないからしゃーないか

269 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 08:50:09.80 ID:r7ZZEoNs.net
「近似をしたら情報は失われています。どんな情報が失われているのか明示的に理解して、それを忘れないようにしましょう。特に近似モデルで起こることと、近似する前の完全な現実で起こることには違いがあって当たり前で、それを矛盾やパラドックスだなどとは思い込まないようにしましょう。当然パラドックスではないので何も解決する必要はありません。」


みたいな文言をテキストに書いてレポートに書かせてテストしないと理解できないってこと?
こんな事くらい自分の頭で導き出せないの?
誰かにはっきり言ってもらわないと何もわからないの?

270 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 09:05:41.37 ID:CE5WJ9tl.net
ベータ崩壊で出るのが反ニュートリノだってのも、
観測じゃなく理屈なのかな
ニュートリノと反ニュートリノをどう区別したんだろう
少なくとも今の技術じゃ区別できないので、一緒に出る電子が観測事実かな・・・根拠がだいぶ弱い

271 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 12:44:59.02 ID:T9zYVkcF.net
ベッケンシュタインバウンドも頭悪すぎる
ブラックホールの事象の地平面の中から外に重力波で情報取り出せるけどw
バカには取り出せないし情報の経路に気づかないってだけの話やん
全て全く意味がない空想
事象の地平面は変形できるんだよ
アインシュタイン方程式はそれを禁じてない

272 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 13:44:33.41 ID:???.net
アホが暴れてんな

273 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 14:01:15.14 ID:vVita/in.net
自分の頭で考えられないから反論できないんだろ
過渡解なんて生まれて初めて聞いたレベルかw

274 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 14:03:01.80 ID:vVita/in.net
事象の地平面が重力場の等ポテンシャル面にすぎないってことを理解出来てないから恥を晒すんだよお前は
何者も出られないバリアかなんかだと妄想してんのかウケるなwwwwwww

275 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 14:04:15.74 ID:vVita/in.net
光すら脱出できないという重力場の強さであっても
そんなもの重力場自身には及ばない制約なんだから重力場は自由に変化できるし情報は重力場の変化という形でなんの制約もなしに出入り出来るわけだが
どんだけバカなの?

276 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 14:05:48.68 ID:vVita/in.net
事象の地平面が重力場すらシャットアウトするバリアだというならどんなものもブラックホールに落ちねえけどw
どうするの?死ぬの?
生きてて恥ずかしくないの?

277 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 14:07:33.22 ID:vVita/in.net
何か重力場が強そうな天体があります

光すら脱出できない強さの等ポテンシャル面を事象の地平面と呼びます

単にこういうロジックなんだから重力場を変化させない制約なんて持つわけがないんだけど
俺なら恥ずかしくて自殺するわ
いくらなんでも恥ずかしすぎる

278 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 14:07:59.40 ID:vVita/in.net
Wikipediaのデタラメ信じて人生終わらせるとか
人間辞めてるだろ

279 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 14:21:37.46 ID:vVita/in.net
そもそも2つのブラックホールが合体して1つになれている観測事実からして
事象の地平面は変形できるわけだが
そして事象の地平面が重力場を制約しているわけではなく
重力場において光でも脱出できない等ポテンシャル面に呼び名をつけてるだけなのだから
当然事象の地平面など無視して重力波は自由に出入りできて地球まで到達できる
その理論数値計算の解と観測波形が一致しており電波・光学観測でもその現象は裏付けられている

科学の意味がわからないのにカッコつけたくて†宇宙論†やってますって感じだな

280 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 14:22:41.16 ID:vVita/in.net
科学において最も偉いのは実験データであって
「権威ある大科学者様の学説」ではないわけだよ
ホーキングが言ったから正しいとか思ってしまえる時点で人間辞めてるよ

281 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 14:40:29.19 ID:CE5WJ9tl.net
ニュートリノの反粒子がニュートリノだなんて発想が面白すぎる
ニュートリノには形があるのだろうか?

282 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 16:17:11.96 ID:???.net
悲惨な出来の子がおる

283 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 17:17:00.53 ID:???.net
光子π0メソンなどの反粒子は同じだ、可笑しくもない

284 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 17:38:56.39 ID:vVita/in.net
論理学すら知らないのに哲学とかよく生きてられるな
普通死にたくなるだろ恥ずかしすぎて

285 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 17:40:06.88 ID:vVita/in.net
過渡解と定常解の意味すらわかってないのに理論物理学者名乗るとか
脳に障害あるだろ?

286 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 18:18:15.41 ID:vVita/in.net
そもそも事象の地平面の内側にエンタングルメントペアの片割れが落ち込んだとしても落ち込んだ瞬間に事象の地平面が変形して重力波を発するから情報は保存されたままなのだが

「もしも定常解を仮定したら情報が失われる」ってのは
現実にはブラックホールに何かが落ち込んだら過渡解なのだから話が全然違うんだよ
言葉の中身を理解せずに並べて知ったかぶりしてるだけのChatGPT以下のアホやんけ

287 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 18:33:22.65 ID:???.net
>ID:vVita/in
一知半解で分かってないくせに良くまあ他人を侮蔑できる事

288 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 18:37:43.03 ID:???.net
>>270
「正粒子数ー反粒子数」が保存するように理論ができてるから
正粒子の電子と共に生まれるニュートリノは反粒子なのさ

289 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 18:39:16.57 ID:vVita/in.net
>>287
何一つ反論できなくて死にたくなったか?ん?

290 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 18:40:12.42 ID:vVita/in.net
まあ恥がないから低学歴なんだろうな
過ちを恥ずかしいと思えているなら過ちは正されて成績良くなるからな

291 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 18:40:50.68 ID:vVita/in.net
過渡解と定常解の意味すらわかってないのに理論物理学者名乗るとか
脳に障害あるだろ?

292 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 18:41:21.66 ID:???.net
ブーメランを投げるのだけは上手いらしい

293 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 18:41:32.76 ID:vVita/in.net
漢字とひらがなの違いすらわかってないのに日本語学者名乗るレベル
知性があるなら恥ずかしくて生きていられないはずだ

294 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 18:41:47.88 ID:vVita/in.net
>>292
反論してみろよ脳障害

295 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 20:23:32.96 ID:???.net
ちょっと待って
俺お客さんだが過度解って一般的な用語なのか?

296 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/03(金) 20:56:03.74 ID:vVita/in.net
>>295
「脳障害は辞書に載ってない!」とか思ってそう

297 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/04(土) 13:46:31.51 ID:bU1RXvMi.net
ガンプラでいえば Ver.Ka とかじゃろ

298 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/04(土) 13:53:24.88 ID:???.net
>>295
ググったら
「過渡解とはスイッチSを閉じてから定常状態になるまでの、非常 に短い過渡期間 (E=0)における回路方程式の解のこと。」
が出た
ググる前に思ったのと同じだから割と通用する用語じゃない?

299 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/04(土) 13:55:36.57 ID:???.net
他人を罵るしかできない劣等感の塊は相手にせん方が良い

300 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/04(土) 14:17:02.74 ID:???.net
じゃあ誤用だなw

301 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/04(土) 14:26:24.08 ID:???.net
>>300
他の局所安定状態に遷移する確率とインスタントン

302 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/04(土) 20:51:02.69 ID:ZGZJjFHl.net
>>299
罵られるお前が劣等感の塊なんだよ低学歴

303 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/04(土) 20:51:51.33 ID:ZGZJjFHl.net
>>300
過渡現象を表す解と読み取れない発達障害だからお前は低学歴なんだろ

304 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/04(土) 20:52:53.31 ID:ZGZJjFHl.net
低学歴ってlispで書いたエキスパートシステム程度の知能しか無いな
いわゆる人工無能

305 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/04(土) 20:55:35.70 ID:bU1RXvMi.net
ニュートリノと反ニュートリノが同じ粒子ってのは、
どういう形状だと思う?

306 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/04(土) 21:01:23.67 ID:???.net
点であれば同じになり得るだろう

307 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/04(土) 21:04:18.98 ID:ZGZJjFHl.net
>>305
大きさも無いし形も無い

308 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/04(土) 21:07:48.42 ID:ZGZJjFHl.net
ホーキング放射が地球まで届くのか?
重力波は地球まで届く
重力波の情報量を無視してホーキング放射考えるとか物理のセンス0だよ
流行りに乗っかってそれっぽい事やるのが趣味なだけよの役立たずのミーハー
何一つ生産的なことをしてない

309 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/04(土) 21:23:37.56 ID:???.net
ストリング理論は死んだとか言うが、数学の戸田伸幸とか立川裕二とか日本の
数理物理で評価されてるのは大体ストリング絡みだよな

310 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/05(日) 10:02:26.32 ID:I+F2lnDY.net
超弦理論は数理だろうが数理物理に入らないね

311 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/05(日) 11:39:12.69 ID:???.net
放射はどこまでも届く
この程度も知らんのか

312 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/05(日) 14:16:59.59 ID:???.net
>>310
どう見ても物理だろw

313 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/05(日) 14:44:42.67 ID:wDJJIK06.net
>>306-307 なるほど、点や球と考えるのは常識的だね
点だとスピンは「無い」
球だったら必ず半径やスピンが「有る」

314 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/05(日) 15:04:44.26 ID:fGusI0L7.net
>>313
>点だとスピンは「無い」

それは古典的な理解。
量子力学は粒子を点として扱うが、スピンがある。
古典的スピンとは異なる。

315 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/05(日) 15:47:51.08 ID:???.net
そもそも、大きさが無い点ってなんやねん

316 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/05(日) 17:32:47.70 ID:wDJJIK06.net
>>315 それがよくわからん
半径ゼロの点の世界って、奥が深いのかもしれん

古典論的な理解で、半径があるからスピンがあるというのは
観測精度の都合から、点とみなしている素粒子にも、形や大きさがあるという事かもしれんが、
観測事実を積み上げないと分からんよな

数年前にミューオンで電子を代替した水素を材料に、
陽子の半径が小さくなってる事が観測されたよね
これは「点じゃない世界」の粒子のお話

317 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/05(日) 18:46:20.83 ID:???.net
一方で最小単位は紐(1次元)ということも指摘されている

318 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/05(日) 21:19:14.65 ID:???.net
場の量子論最大の焦点はそこだろう
超対称でなく点粒子を仮定しない理論が時空の量子論を実現するかもしれないが、
散々指摘されるように適した数学理論や幾何学がまだない

319 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/05(日) 22:19:22.99 ID:???.net
大きさがないのに、存在してるっておかしくねーか
情報みたいな実体のないモノなのに、集まると物質になるとかよくわからん

320 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/05(日) 22:44:29.78 ID:???.net
ボルツマン脳がみてる白昼夢

321 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/05(日) 23:58:03.02 ID:???.net
>>312
相対性理論にしろ内在的幾何に基づくから。

322 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/06(月) 09:54:42.91 ID:Xu1GJxtb.net
コンプトン波長って面白いな
物質ごとに、特定波長(周波数?)のエックス線が吸収される、ってやつ
どういう仕組みんだろう?

323 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/06(月) 11:15:40.34 ID:???.net
コンプトン効果は物質に依存しないでしょ

324 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/06(月) 13:12:22.03 ID:???.net
全然別物
コンプトン波長は物質波の波長だから物質に依存
>>322 は特性X線みたいだが

325 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/06(月) 13:14:03.48 ID:???.net
>>319
波はそうだろ

326 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/06(月) 13:26:29.37 ID:???.net
コンプトン波長が物質波???

327 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/06(月) 23:21:02.97 ID:???.net
定義の意味

328 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/07(火) 15:49:39.69 ID:w1kfAqbF.net
電子みたいなちっこいやつでも、
コンプトン波長が精度よく求められている
これってスゴい事じゃね? 地味だけど地味だけど地味だけど!

329 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/07(火) 16:16:58.67 ID:???.net
それ言ったら測定の仕組み自体が不思議だわな
基本的には波動のおかげなんだろうが

330 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/07(火) 18:56:50.85 ID:???.net
電磁波や音波を使わずに、直接物体を見ることはできるのだろうか

331 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/08(水) 01:17:47.92 ID:???.net
原子間力顕微鏡というものがある
それとコンプトン波長は測定するもんじゃねーぞ

332 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/08(水) 09:24:29.22 ID:???.net
>>331
調べてみたら、間接的にモノを見るって意味では
確かに電磁波や音波を使用してないな

333 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/08(水) 09:33:25.95 ID:WngxYOKz.net
>>309
最後の課題は学術的な紐理論と、現象学的事象を、理論物理学的に落し込んで整合する論理を記述きできるかどうかだろう。

334 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/08(水) 11:41:49.21 ID:SdtdIoQk.net
X線の波長を正確にコントロールして、どの波長が吸収されるか、ピークを探るんだろ
どうやって正確に分波するんだろう プリズムがあるわけでもあるまいし

335 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/08(水) 13:28:53.31 ID:???.net
X線回折を使う

336 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/08(水) 17:18:51.08 ID:???.net
>>309
数学としてはまだ生きてるよ
物理としては超弦理論は死んだけど

337 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/08(水) 18:14:13.30 ID:SdtdIoQk.net
X線の回折格子は使ったことが無い
塩とか、結晶サイズが分かってるのを格子にするようだけど、
小さな電子のコンプトン波長を知りたいときは、どーすんの?

338 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/08(水) 18:43:11.55 ID:yrZApvQf.net
>>319
お前はまだ量子力学を理解してない
存在してるとかしてないのではなく
存在という概念が存在しない

339 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/08(水) 23:31:41.87 ID:???.net
>>337
計算するだけさ
コンプトン波長なんてものは測るんじゃなく計算するものさ
質量の言い換えに過ぎんのだから

340 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/09(木) 07:22:29.87 ID:???.net
>>336
どうして死んだの?

341 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/09(木) 11:59:16.19 ID:qeTtGj2m.net
>>340
実験と合う予測が存在しないから
つまりラノベ以下のゴミ

342 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/09(木) 13:50:18.85 ID:???.net
落ちこぼれは蔑むのが好き

343 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/09(木) 16:25:07.92 ID:???.net
>>341
存在しない証明なされたの?

344 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/09(木) 18:14:13.04 ID:???.net
ちなみに以下が現時点でのCERNの公式見解です
超対称性理論はほぼ絶望的かと

CERNが掲載した最新の論文(2021)では、
「超対称性粒子が、いかなる条件でも全く観察されなかった」
ことを改めて報告した。

https://arxiv.org/abs/2010.14293

現代物理学を支えていた「超対称性理論」に崩壊の危機が迫る!CERNが検証
https://nazology.net/archives/79627

345 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/09(木) 20:12:56.23 ID:???.net
今カラビーヤウ研究してる奴らってどういうモチベーションなんだろうな

346 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/10(金) 00:26:29.57 ID:???.net
支えてたなんてデマ言うてまんなー

347 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/10(金) 02:02:39.22 ID:RMtiPBHr.net
>>343
予測が全て外れた
つまり狼少年
もう誰も相手にしてない

348 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/10(金) 04:03:33.63 ID:???.net
SUSYは、高エネルギー状態で素粒子の質量を計算できる、NOGO定理.CMの定理
などを避けることができる、などの利点があるモデルの一つ。
物理の証拠がないけど更に高エネルギー状態でSUSY粒子が発見されるSUSYモデルは
ある、とかT大がいいそう、

349 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/10(金) 13:52:32.33 ID:???.net
問題を解決できる希望を簡単には捨てんだろ

350 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/10(金) 14:49:12.96 ID:GQRva++f.net
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM

351 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/10(金) 18:34:22.13 ID:???.net
超対称性粒子が一つも見つかっていないってことは超弦理論の予測する粒子の半分は見つけれてないということ
そりゃ終わるわ

352 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/11(土) 04:57:02.88 ID:hIDA5yuO.net
実験できない理論やろうとする時点で知能が低い

353 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/11(土) 04:57:53.66 ID:hIDA5yuO.net
>>350
ぶっちゃけ超弦理論とこういうオカルトの間には一切違いが無い

354 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/11(土) 05:30:59.91 ID:???.net
数学ができない奴等かわいそ

355 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/11(土) 14:58:42.08 ID:???.net
落ちこぼれが否定できるネタがあって良かったねー

356 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/11(土) 16:48:54.57 ID:???.net
>>347
予想って何の予想が外れたの?

357 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/11(土) 17:54:30.56 ID:???.net
落ちこぼれの願望だから聞いてやるな

358 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/11(土) 20:02:49.59 ID:???.net
陽子も崩壊しないしな
超弦理論は死んだ

359 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/11(土) 22:40:38.96 ID:???.net
落ちこぼれの必死な願望

360 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/12(日) 01:55:43.41 ID:QghpP3or.net
>>356

351 ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 2023/11/10(金) 18:34:22.13 ID:???

超対称性粒子が一つも見つかっていないってことは超弦理論の予測する粒子の半分は見つけれてないということ
そりゃ終わるわ

361 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/12(日) 13:55:36.29 ID:???.net
実験事実と整合しないのに自分の職を確保するために持ち上げないといけないの大変だなぁ

362 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/12(日) 14:15:29.23 ID:???.net
他人の失敗を望む醜い奴

363 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/12(日) 14:19:13.33 ID:HUUV34pB.net
実験できない理論を唱える時点で科学を否定してる罪人
反証可能ではないオカルトだ

364 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/12(日) 16:50:50.27 ID:???.net
理論の発展を実験技術が規制するなんていう馬鹿げたことがあってたまるかよ

365 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/12(日) 17:17:18.48 ID:???.net
超対称大統一理論が現実宇宙では成り立たないならば

プランクスケールまで標準理論のままなのか、全く異なる大統一理論が在るのか

つまり、プランク時間の宇宙始まりからクォーク、レプトン、強い力、電弱力が
独立して存在していた、チャージも完全に相殺している

というのは偶然にしても出来すぎている。

366 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/12(日) 19:45:22.11 ID:HUUV34pB.net
>>364
反証可能性すら理解してない脳障害

367 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/12(日) 20:55:39.80 ID:???.net
三体というSF作品で素粒子物理学のない科学は本質的に洞窟で焚き火をしていた頃と変わらないといったセリフがありましたが、
エネルギー発電に関しても現代科学では表層をなぞって使っているに過ぎないのでしょうね

368 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/12(日) 21:56:14.75 ID:???.net
>>360
まだ見つかってないだけかもしれないじゃん。
そういうのは外れたとは言わない

369 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/12(日) 23:36:45.42 ID:HUUV34pB.net
>>368
ここで見つかると宣言したのに見つからないんだから嘘つきなんだよ

370 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/13(月) 13:06:01.89 ID:???.net
宣言したとか嘘ついてまで…
落ちこぼれは惨めやね

371 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/13(月) 18:36:08.76 ID:???.net
超弦理論という落ちこぼれ理論に縋るしかできないのは惨めやね…

372 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/13(月) 18:37:16.51 ID:???.net
実験事実と合っていないオカルト理論に熱狂な信者がいるのは今も昔も変わらんのだなぁ…

373 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/13(月) 23:21:12.13 ID:???.net
世界一の研究というのは、世界一の装置がないとダメなんでしょうか?
2位(程度の発見を積み重ねるだけ)じゃダメなんでしょうか?

蓮舫が超弦理論の現状をみたら言いそうなセリフ

374 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/13(月) 23:23:48.14 ID:???.net
ぶっちゃけ2位程度の成果を大量に出せたら、それはそれで凄いけども
これじゃあ標準理論を検証することしかできないな
ストリング理論を証明するか、それに匹敵する別の何かを思いつかないと先には進めない

375 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/13(月) 23:38:25.15 ID:???.net
世界一の速度が出せる自動車は、世界一の車なのか。
そこで価値が決まるのか。
速度が世界一でも運転しづらければ、レースに勝てないのではないか。

1位を取ったスパコンで何をするか、どんなソフトウェアも実行しやすいかが大切
それと同じで素粒子加速器も、ターゲットと目標を絞れる技術とパワーを両立し、且つそれ以外にも活用できる実験機器になるべきだ

376 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/13(月) 23:45:26.61 ID:???.net
加速器は予算つかなくなったからライトバードみたいな衛生探索に切り替えた

377 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/14(火) 08:42:54.67 ID:mDTVpk4x.net
>>370
理論が予測したことが外れた
つまり嘘つきオオカミ少年

378 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/14(火) 11:31:42.41 ID:???.net
>>377
だからどの予測がどう外れたのよ

379 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/14(火) 11:38:45.83 ID:mDTVpk4x.net
>>378
脳障害は生きてる意味なくね?

360 ご冗談でしょう?名無しさん[] 2023/11/12(日) 01:55:43.41 ID:QghpP3or

>>356

351 ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 2023/11/10(金) 18:34:22.13 ID:???

超対称性粒子が一つも見つかっていないってことは超弦理論の予測する粒子の半分は見つけれてないということ
そりゃ終わるわ

380 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/14(火) 13:04:48.37 ID:???.net
粒子加速器の応用物理に優秀な研究者を高給で回せばいいだけ。

中共、露、北朝鮮から核ミサイルの飽和同時攻撃されればアメリカから言い値で
税金で買わされてる、1標的に2発必要で超高価な迎撃ミサイルなど役に立たない。

亜光速の重原子ビームを発射する重粒子砲を開発し実戦配備すれば、中露北
のミサイル、核弾頭など一瞬にして破壊できる。

381 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/14(火) 13:28:06.79 ID:???.net
落ちこぼれは必死だね

382 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/14(火) 17:16:09.40 ID:???.net
>>379
自分が脳障害かよw

383 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/14(火) 18:39:16.81 ID:???.net
重粒子砲なんかいらない
レーザーで十分だ

384 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/14(火) 19:13:58.45 ID:/7CNuBSh.net
>>382
お前が脳障害だよ脳障害

385 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/15(水) 08:03:49.38 ID:???.net
>>379
>>368

386 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/15(水) 08:28:59.63 ID:ZcYrr8gM.net
>>385
見つかる可能性が無いと確定してる

387 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/15(水) 08:29:18.49 ID:ZcYrr8gM.net
>>385

369 ご冗談でしょう?名無しさん[] 2023/11/12(日) 23:36:45.42 ID:HUUV34pB

>>368
ここで見つかると宣言したのに見つからないんだから嘘つきなんだよ

388 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/15(水) 09:36:14.59 ID:???.net
ここで見つかると宣言w

389 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/15(水) 09:37:44.87 ID:ZcYrr8gM.net
>>388
どのエネルギーで発見されると宣言したんだよ脳障害無職ヒキコモリ

390 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/15(水) 11:31:46.11 ID:???.net
罵り野郎は「w」が付いてる意味も分からない

391 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/15(水) 11:33:59.09 ID:???.net
落ちこぼれの方が嘘つき

392 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/15(水) 11:40:50.35 ID:ZcYrr8gM.net
>>390
脳障害ヒキコモリウケる

393 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/15(水) 11:41:07.37 ID:ZcYrr8gM.net
>>391
もう誰も相手にしてないよ超弦理論は
嘘つき理論だからね

394 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/15(水) 22:28:10.29 ID:???.net
数学理論が嘘をついても意味がない

現代物理の標準理論に演繹的に繋がらないのが玉に瑕

395 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/16(木) 13:58:33.70 ID:???.net
繋がるように努力してるみたいだけど
10の何百乗もあると宇宙が終わるまでかかるな

396 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/16(木) 18:02:13.02 ID:???.net
モンテカルロ木探索、もしくは検索アルゴリズムを使って、現在の宇宙パラメータに合う超弦理論を見つけ出せればいい
藁の山から針を探すには、磁石で引き寄せればいい

397 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/16(木) 18:28:34.10 ID:???.net
果たして磁石を作るのとどっちが楽か

398 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/19(日) 03:02:33.20 ID:YAqFotGN.net
>>397
価値があるのは磁石そのものであって
超弦理論とやらは全く不要

399 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/19(日) 12:59:34.96 ID:???.net
超弦理論は超対称性理論と同様に、現在観測されている素粒子の倍程度の新粒子
の存在を予言する。

つまり、超弦理論の低エネルギー近似が超対称性理論と等価であるから一蓮托生
超対称性粒子が現実宇宙に無いならば超弦理論も現実の物理理論ではない。
エレガントな数学理論の一つでしかない。

400 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/19(日) 13:06:33.55 ID:???.net
あと余剰次元も必要だしな
もうロジャーペンローズですら、超弦理論を物理学ではないと言っている

401 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/19(日) 20:59:17.07 ID:???.net
物性の方で超対称性を駆使するようになって足もと掬われそう

402 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/19(日) 22:52:08.73 ID:???.net
>>399
そもそも超弦理論の現象論で現実世界に近いレベルのモデルなんてまだ存在しないから粒子の予測もクソもねーだろ

403 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/19(日) 23:18:59.86 ID:???.net
超弦理論はまだ紐の第二量子化も出来ていない

404 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/20(月) 11:43:26.56 ID:???.net
超弦理論自体がまだ理論になってないだろ
「出来たらいいな」の段階にすぎん

405 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/22(水) 11:34:54.63 ID:???.net
いや理論自体はもう出来上がってるでしょ
全然現実の理論には繋げられそうにないだけで

406 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/22(水) 13:49:26.55 ID:???.net
いやいや研究者本人が言ってた事だから

407 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/22(水) 16:15:26.09 ID:zZT6xY1J.net
その理論だけが予言したことを何かしら実験で証明できないと確率された理論とは言えないな

408 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/22(水) 17:57:30.39 ID:???.net
確率された理論

409 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/22(水) 18:17:31.95 ID:???.net
日本研究チームが主導でニュートリノ振動を発見したのだから、超弦・超対称
などさっさと捨てて標準理論を拡張すればいいだけだ。
例えば
実在するニュートリノはシーソー機構によるマヨラナ粒子の軽い方であり、
重い方のヒュージ・ニュートリノが大統一エネルギー10^15GeVで物質素粒子
と相互作用しないとする。
ヒュージ・ニュートリノはビッグバンで創られ、陽子数の1/10^14が残った
とすれば、重力作用だけが観測されるダークマターであるとして解決する。

410 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/22(水) 22:38:39.81 ID:???.net
まあ、カミオカでSU(5)GUTは否定されたし
SUSYも瀕死の状態だな

411 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/22(水) 23:37:08.38 ID:???.net
>>409
絵に描いたもち

412 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/22(水) 23:44:25.30 ID:???.net
そもそも重力の量子化は
量子重力と宇宙
https://research.kek.jp/people/hamada/
で終わっとらん?

413 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 00:23:26.07 ID:1nR/xdvt.net
>>405
それじゃ架空の理論じゃん

414 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 00:30:24.15 ID:1nR/xdvt.net
>>412
重力波でシュバルツシルト半径の外側に情報は伝わるのに電磁場のことしか考えてないね

415 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 00:40:55.43 ID:1nR/xdvt.net
遥か彼方の重力波すら実際に測れてるのに重力波を無かったことにする奴って
自分の頭で何かを考えたことなさそう
誰かが言ってることをお経のように真似して唱えてるだけ

416 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 03:56:12.68 ID:???.net
>>413
まさに物理としては架空の理論だよ

417 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 07:57:32.94 ID:???.net
>>412
うむ、素晴らしいまとめだ

418 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:05:14.45 ID:1nR/xdvt.net
>>417
量子重力とか吠えてんのに重力波でシュバルツシルト半径の内側から外側に情報が伝わることを考慮してないから全く無意味

419 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:06:16.32 ID:1nR/xdvt.net
>>417
「一方、この粒子のSchwarzschild半径はm/m_p^2で与えられます。ここで、m_pはPlanck質量スケールです。このことは、もしm > m_pならば粒子がホライズンの内側に隠れてしまって、その粒子の情報が消えてしまうことを意味します。これは強い重力場で起こるユニタリ性問題で、Planckスケールを越えた高エネルギー世界では粒子はブラックホールになり、通常の記述がもはや成り立たなくなることを示唆しています。」

これ重力波で情報が伝わることを無視してるよね?
実験事実に合わない空想

420 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:07:03.42 ID:1nR/xdvt.net
シュバルツシルト半径の外側に出られないのは電磁場の情報であって重力場には一切制約がない

421 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:09:53.03 ID:1nR/xdvt.net
2017年のノーベル物理学賞がなんなのかすら知らないのかな?

422 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:10:54.33 ID:???.net
はあ?w

423 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:11:20.89 ID:1nR/xdvt.net
事象の地平面もシュバルツシルト半径も変動出来るということがわかってない
無毛定理は定常解に過ぎず一般解は時間的に変動する事象の地平面があり得る
そのとき情報は重力場でやり取りできる

424 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:12:56.94 ID:1nR/xdvt.net
>>422

事象の地平面もシュバルツシルト半径も変動出来るということがわかってない
無毛定理は定常解に過ぎず一般解は時間的に変動する事象の地平面があり得る
そのとき情報は重力場でやり取りできる

やっぱり定常解=ブラックホールとか思い込んでるバカか
アインシュタイン方程式解いた事すらなさそう
定常解しか知らないということと定常解しか存在しないというとは全く異なる
もちろん過渡応答を示す一般解がある
バカだから解けないだけ
数値計算すればいいだけなのにそれすら思いつけない

425 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:13:14.03 ID:1nR/xdvt.net
とにかく頭が悪すぎる

426 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:13:33.32 ID:1nR/xdvt.net
自分の頭で物事を考えた形跡がない

427 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:14:17.53 ID:1nR/xdvt.net
こういうバカってWikipedia読んで無毛定理=ブラックホールとか思い込んでそうwwww

428 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:14:23.80 ID:???.net
自分で考えた結果間違えてたら世話ないわな

429 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:15:07.30 ID:1nR/xdvt.net
無毛定理は定常解だからむしろ現実にはあり得ない状態なんだが
定常解は無限の時間が経たないと実現できない理想的な架空の概念だとわかってない

430 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:15:52.46 ID:1nR/xdvt.net
>>428
実験事実に反するから間違ってる
実験事実は事象こ地平面の内側の現象が地球まで重力波で届いてる
死んだら?

431 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:16:15.30 ID:1nR/xdvt.net
バカすぎて事象の地平面の意味がわかってないだろ

432 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:17:18.89 ID:1nR/xdvt.net
事象の地平面は何か特別な意味のある絶対障壁ではない
重力場の等ポテンシャル面に過ぎないから重力場の分布が時間的に変動したら事象の地平面も時間的に変動するだけ
バカは絶対バリアかなんかだと妄想してんだろwwwwww

433 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:18:35.32 ID:1nR/xdvt.net
無毛定理=ブラックホールとか言ってるキチガイ物理学者がたまに居るが
知能があるならそいつらの妄言を見て「こいつらバカだろ」と喝破すれば良い
自分の頭で考えてないから「流行ってるから正しいんだろ」と思い込んで恥を晒す

434 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:20:21.34 ID:1nR/xdvt.net
定常解が実現するのって宇宙の熱的死のさらにその後だぞ?

435 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:21:18.06 ID:1nR/xdvt.net
「近似的に定常状態だとみなす」ことと「定常解の性質しか無い」ことには無限のギャップがある

近似したときに捨てた情報こそシュバルツシルト半径の内から外に出てる重力波だバカが

436 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:22:59.89 ID:1nR/xdvt.net
定常解の意味すらわかってない
近似の意味すらわかってない

一般解どこいった?
お前が一般解の解析的表示を書けないってのと一般界がないってのは全く別物なんだが
Wikipedia物理学か?wwwww

アインシュタイン方程式の一般解は解析的にかけなくても数値的に出せるんで出さずに妄想した奴が100%悪い

437 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:23:31.06 ID:1nR/xdvt.net
ちなみに重力波検出したグループはアインシュタイン方程式の数値一般解を使って測定データを照合してる

438 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:24:01.40 ID:1nR/xdvt.net
論理的思考力が無い理論家多すぎる

439 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:24:23.15 ID:1nR/xdvt.net
数値一般解の存在すら想像できないなんて

440 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:26:29.30 ID:1nR/xdvt.net
事象の地平面が変動しないならブラックホールの合体など不可能だが
現実には合体できてるので事象の地平面が変動しないというのは実験に反する妄想
そもそも変動しない根拠がない

441 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:26:57.94 ID:1nR/xdvt.net
Wikipediaの無毛定理読んでブラックホール理解したつもりになってるアホ多過ぎだろwwww

442 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:27:27.82 ID:1nR/xdvt.net
そもそも記述間違ってるからなアレ
一般解の存在にすら触れてない

443 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:28:40.79 ID:1nR/xdvt.net
Wikipediaの間違ってる記述に人生委ねるとか間抜けすぎる

444 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:29:52.23 ID:???.net
>>430
届いてる重力波は運動による放射だろぼけw

445 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:29:55.69 ID:1nR/xdvt.net
だから「ブラックホール情報パラドックス」ってのも存在しないよ
そもそも定常解しか知らん時点でバカそのもの
微分方程式の一般解と定常解の違いもわからんで理論物理学者か
ウケるwwwwww

446 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:30:26.08 ID:1nR/xdvt.net
>>444
事象の地平面も振動してるね脳障害

447 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:30:48.89 ID:1nR/xdvt.net
>>444
運動による放射=事象の地平面内側の情報が外側に出てる

死んだら?

448 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:31:22.16 ID:???.net
別にブラックホールじゃなくても重い星の連成運動なら見えるわボケw

449 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:32:44.34 ID:1nR/xdvt.net
>>448
バカすぎる
ブラックホールで「事象の地平面によって情報が遮断される」ならブラックホールのときだけ重力波が出ないことになる
しかし事実は異なるので事象の地平面の内側の情報が外側に出てる

450 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:33:31.35 ID:???.net
>>449
重力場はブラックホールの外にもあることも知らないのかw

451 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:34:04.43 ID:1nR/xdvt.net
>>450
内にもあるし計算には「外側のみの重力場」なんて使ってないぞ

452 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:34:58.83 ID:1nR/xdvt.net
>>450
バカだから事象の地平面なんてただの等ポテンシャル面に過ぎないのがわかんねえのなwwwww
それ電磁場にしか効かねえよwww

453 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:35:27.11 ID:1nR/xdvt.net
なんで重力場の等ポテンシャル面が重力場に影響すんの?
バカすぎるだろwwwwwwwww

454 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:35:38.58 ID:???.net
なんでブラックホールのときだけ重力波が出ないんだよw
物体が作る重力場は物体の運動で重力波になってるだけ
電子の電場が電磁波と一緒w

455 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:36:11.32 ID:1nR/xdvt.net
既に重力場の強さで空間の歪みを考慮してるんだからその空間の歪みで重力場が影響されるわけねーだろ頭悪過ぎwwwwww

456 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:36:45.67 ID:1nR/xdvt.net
>>454
シュバルツシルト半径の内側で連星系があっても存在を知ることができないんだろ?ん?

457 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:37:13.92 ID:1nR/xdvt.net


458 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:38:12.25 ID:1nR/xdvt.net
❌シュバルツシルト半径の外側の重力場から内側の情報を推測してるだけ
⭕そもそもシュバルツシルト半径は重力場の等ポテンシャル面に過ぎないから重力場の変動に対して何の影響も無い

459 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:39:17.54 ID:1nR/xdvt.net
ブラックホール連星系の合体時のアインシュタイン方程式数値解にシュバルツシルト半径なんて使ってないよ
内側とか外側とか無い
重力場にとってはそんなもの無いのと同じ
電磁波に影響するだけ

460 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:40:06.33 ID:???.net
ブラックホールでも重い星の連成運動による重力波は観測できますw
ブラックホールは内部しか重力場ないんと思ってた?w

461 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:40:30.41 ID:1nR/xdvt.net
シュバルツシルト半径内でブラックホールの質量分布が変化したら
当然その情報は重力波として外側に出てくるね
それを禁止する物理法則は存在しない

462 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:40:54.00 ID:1nR/xdvt.net
>>460
観測できるから情報が外に出てるんだよ脳障害

463 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:41:17.66 ID:1nR/xdvt.net
>>460
情報が遮断されてる=運動すら察知できない
だぞ?

464 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:42:07.24 ID:1nR/xdvt.net
>>460
ブラックホール重心の移動だけじゃない
ブラックホール連星系が合体した後の振動すら外に出てくる
それが数値解と測定結果により実証されてる

465 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:42:09.91 ID:???.net
>>463
ブラックホールの運動は外部から見えますよ?w
そんなこともご存知なかったですかw

466 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:42:35.48 ID:1nR/xdvt.net
合体直後だけど球になる前
この情報が地球から測定できてるからな?

467 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:42:54.53 ID:1nR/xdvt.net
>>465

464 ご冗談でしょう?名無しさん[] 2023/11/23(木) 08:42:07.24 ID:1nR/xdvt

>>460
ブラックホール重心の移動だけじゃない
ブラックホール連星系が合体した後の振動すら外に出てくる
それが数値解と測定結果により実証されてる

468 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:43:26.79 ID:???.net
連成運動の重力波計算は質点で扱ってるからなw
バカスギワロタw

469 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:43:54.02 ID:???.net
>>463
運動が見えないと思ってる馬鹿発見

470 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:43:56.57 ID:1nR/xdvt.net
>>465
お前重力波の論文読んで無いのに知ったかぶりしてたのか
死にたくならねえの?
ちゃんと合体後の球になる前の重力波のことが出てるよ?
つまり移動は全く起こってないシュバルツシルト半径内の質量分布が変わるだけの状態

471 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:44:10.34 ID:1nR/xdvt.net
>>469
お前重力波の論文読んで無いのに知ったかぶりしてたのか
死にたくならねえの?
ちゃんと合体後の球になる前の重力波のことが出てるよ?
つまり移動は全く起こってないシュバルツシルト半径内の質量分布が変わるだけの状態

472 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:44:52.86 ID:1nR/xdvt.net
>>468
お前重力波の論文読んで無いのに知ったかぶりしてたのか
死にたくならねえの?
ちゃんと合体後の球になる前の重力波のことが出てるよ?
つまり移動は全く起こってないシュバルツシルト半径内の質量分布が変わるだけの状態

質点なんか使ってねーよ脳障害wwww
どんな底辺大学出たら論文すら読まずに知ったかぶりできるんだwwww

473 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:45:20.16 ID:1nR/xdvt.net
低学歴は質点しか知らないんだろうけど
当然ながらLIGOグループは質点など使ってない

474 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:45:42.27 ID:???.net
連成運動の重力波なんて半世紀以上前に計算されてるわw
バカスギワロタw

475 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:45:49.41 ID:1nR/xdvt.net
バカすぎるwww
論文も読まずに質点だと妄想してたのかwwwww
これが低学歴かwwww

476 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:46:03.98 ID:1nR/xdvt.net
>>474
質点なんか使ってないよ低学歴
自殺したら?

477 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:46:21.23 ID:1nR/xdvt.net
>>474

低学歴は質点しか知らないんだろうけど
当然ながらLIGOグループは質点など使ってない

478 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:46:34.79 ID:???.net
シュバルツシルト内の質量分布wwwwwww

479 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:46:43.43 ID:1nR/xdvt.net
ガチで論文読んでないぞコレwwwwww

480 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:47:07.84 ID:1nR/xdvt.net
>>478
そもそもアインシュタイン方程式の数値計算に質点使ってないんですわ
バカすぎるwwww

481 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:47:11.06 ID:???.net
質点だけどw

482 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:47:57.00 ID:???.net
ブラックホールの運動が外から見えないと思ってるようじゃ論文なんて到底無理だわなw

483 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:48:12.48 ID:???.net
完全導体すら知らなかったし当然かw

484 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:48:52.27 ID:1nR/xdvt.net
>>481
質点なんか使ってねえぞ脳障害低学歴wwwwww

485 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:49:11.20 ID:1nR/xdvt.net
>>482
質点じゃないぞ脳障害

486 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:49:23.82 ID:1nR/xdvt.net
>>483
質点だと思い込んでる時点で自殺しな

487 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:50:43.27 ID:1nR/xdvt.net
連続体でやってることすら知らないとか自殺したら?

488 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:52:46.03 ID:???.net
シュバルツシルト内の質量分布は草

489 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:54:07.44 ID:1nR/xdvt.net
>>488
連続体だよ低学歴脳障害

https://youtu.be/zRmwtL6lvIM

さっさと自殺しな?

490 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:56:50.79 ID:1nR/xdvt.net
>>488
質点じゃないし質量分布だよ

https://youtu.be/1agm33iEAuo?t=48s


今すぐ自殺しような?低学歴脳障害

491 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:57:25.76 ID:1nR/xdvt.net
重力語ってるのに重力波の論文を見たことすらない
これが低学歴ですわ

492 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 08:59:33.39 ID:???.net
計算は質点だけどw
動画への焼き直ししか知らない馬鹿乙
論文見たことないから出せないんだな

493 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:00:09.39 ID:1nR/xdvt.net
>>492
質点なんか使ってねーよ脳障害wwwww
ガチで論文読んでないわこれwww

494 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:00:24.36 ID:???.net
しかもそれブラックホールの運動によって生じる重力波だしなw
自分の言ってることをまたセルフ論破してて草

495 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:00:40.02 ID:???.net
でも論文は貼れませんw

496 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:01:12.24 ID:???.net
(ユーチューブで動画探してやるぞ!)

497 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:02:04.12 ID:???.net
シュバルツシルト内の質量分布が乗ってるligoの論文出してみ?無理だからw

498 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:02:05.17 ID:1nR/xdvt.net
論文読んでたら続報で数値シミュレーションの詳細出してて
そこでどうやってシミュレーションしたのか見てるからなwwww
そこでは様々な合体後の変形状態について触れられてる
質点など全く出てこない
そもそも質点でやっても意味ないから連続体使って計算負荷減らすために修正ニュートン力学で計算してるからな
その近似も厳密なアインシュタイン方程式とほぼ一致するというデータもついてる

499 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:03:45.91 ID:???.net
論文出せなくて草
論文読んでないから出せないよなぁw
今必死にググってますw引っ掛ったのはユーチューブでしたw

500 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:04:28.41 ID:???.net
論文本当に読んでたらあの論文だなってすぐ出せるんだよね
読んでないから必死にググってるw

501 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:05:23.49 ID:???.net
シュバルツシルト内の質量分布のligo論文見つかりそ?w

502 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:07:03.36 ID:???.net
物体の運動で重力波が生じることも知らなかったからそりゃ情報消失問題も間違った解釈するわなw
凡人が思いつくアイデアなど大抵は既に検証されて破棄されているといういい例だw

503 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:08:45.95 ID:???.net
自分で貼った動画の対応論文貼ればいいだけなのになぁ
あっ、そこにシュバルツシルト内の質量分布載ってなかったかw

504 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:19:12.24 ID:1nR/xdvt.net
>>499-503
論文読んでたらringdownくらい知ってるし

https://journals.aps.org/prl/pdf/10.1103/PhysRevLett.116.061102

ringdownは質点では不可能だとすぐにわかる
つまり自殺するしかないぞ?ん?

505 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:26:26.47 ID:1nR/xdvt.net
>>499-503

https://journals.aps.org/prx/pdf/10.1103/PhysRevX.9.041060

ringdown後の変形で重力波出てるねーwwwww

自殺し終えるまで出てくるなよ?低学歴

506 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:27:04.14 ID:1nR/xdvt.net
口開く前に自分が入れたゴミ大学名を思い出せよwwwww

507 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:29:43.15 ID:1nR/xdvt.net
The perturbed BH radiates gravitational waves

もうコレ見た時点で自殺するしかねえよ?お前www

508 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:30:03.43 ID:1nR/xdvt.net
ゴミ大学のゴミは弁えろや

509 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:32:01.01 ID:1nR/xdvt.net
論文読めない低学歴は知らないんだろうけどringdownはシュバルツシルト半径内の質量分布変化だよwwww

510 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:34:43.30 ID:1nR/xdvt.net
perturbed BHって無毛定理当てはまると思った?
ん?

511 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:37:49.22 ID:1nR/xdvt.net
定常解を考えても良いです≠定常解しかあり得ません

低学歴ってこれすらわかってないんだろ
死ねば?

512 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:39:26.72 ID:1nR/xdvt.net
多くのブラックホールは急速に重力崩壊してほとんど球対称の定常解でその性質を説明できます≠定常解しかあり得ません

低学歴は文字が読めてないんだから物理なんかやったらダメだろ
当然ながら物理出来るやつがWikipediaに書き込むわけがないのでWikipedia読んで知ったかぶりしてる低学歴はこうやってバレるwwwww

自殺して責任取ろうな?

513 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:40:58.17 ID:1nR/xdvt.net
定常解に近くなったら定常解で考えて良い≠定常解になる前の状態はあり得ない

こんなことすらわからないのに物理wwwwwwwwwwww
知能が低いから理論やってるって奴多いよな
超弦理論みたいに何の価値もない無意味な妄想でも実験されるまでは嘘がバレないからバカほど理論に逃げる

514 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:41:33.19 ID:1nR/xdvt.net
理論家なら論理的思考力あるというのは妄想
むしろ実験で誤りがバレるのが怖くて理論に逃げてるアホ

515 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:46:10.55 ID:1nR/xdvt.net
死の宣告wwwwwwwwwwwwwwww

Immediately after being formed inamerger,ablackhole horizonisverydistorted.Itproceedsto“loseitshair”and settle down to a final state of a Kerr black hole, uniquely defined [50] by its mass M and spinparameter χ.

https://arxiv.org/pdf/1608.01940.pdf

516 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:46:31.03 ID:1nR/xdvt.net
低学歴息してないwwwwwwwww

517 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:46:50.35 ID:1nR/xdvt.net
知ったかぶりバレたのってどんな気持ち?
死にたくならねえの?

518 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:47:44.23 ID:???.net
>>504
>ringdownは質点では不可能だとすぐにわかる

はい間違いw
ちゃんと勉強しようねw

519 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:48:35.45 ID:1nR/xdvt.net
>>499-503

死の宣告wwwwwwwwwwwwwwww

Immediately after being formed in a merger,a blackhole horizon is very distorted. It proceeds to“lose its hair”and settle down to a final state of a Kerr black hole, uniquely defined [50] by its mass M and spin parameter χ.

https://arxiv.org/pdf/1608.01940.pdf

知ったかぶりバレたのってどんな気持ち?
死にたくならねえの?

520 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:49:03.93 ID:1nR/xdvt.net
>>518
質点じゃなかったねえwww

perturbed BHって無毛定理当てはまると思った?
ん?

521 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:49:21.43 ID:1nR/xdvt.net
>>499-503

死の宣告wwwwwwwwwwwwwwww

Immediately after being formed in a merger,a blackhole horizon is very distorted. It proceeds to“lose its hair”and settle down to a final state of a Kerr black hole, uniquely defined [50] by its mass M and spin parameter χ.

https://arxiv.org/pdf/1608.01940.pdf

知ったかぶりバレたのってどんな気持ち?
死にたくならねえの?

522 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:49:56.50 ID:1nR/xdvt.net
定常解に近くなったら定常解で考えて良い≠定常解になる前の状態はあり得ない

こんなことすらわからないのに物理wwwwwwwwwwww
知能が低いから理論やってるって奴多いよな
超弦理論みたいに何の価値もない無意味な妄想でも実験されるまでは嘘がバレないからバカほど理論に逃げる

523 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:50:39.94 ID:???.net
>>519
連成運動なら場の重ね合わせ何だから質点でも歪んでるだろw
まじでバカスギワロタw

524 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:51:30.53 ID:???.net
リングダウンも知らなくて草

525 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:51:59.89 ID:???.net
結局ググって書いてあることをコピペすることしか出来ない馬鹿だから自己矛盾にすら気づかないw

526 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:52:19.22 ID:1nR/xdvt.net
定常解しか知らない≠定常解しかあり得ない

wwwwwwww

527 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:52:39.30 ID:???.net
リングダウンがシュバルツシルト内の質量分布とか頭悪すぎだろ

528 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:53:33.45 ID:1nR/xdvt.net
>>523
質点無いよ低学歴
自殺しよ?
無毛定理成り立たないし事象の地平面も変形してるってはっきり書かれてんね?

どういう自殺するのか書いて?

Immediately after being formed in a merger,a blackhole horizon is very distorted. It proceeds to“lose its hair”and settle down to a final state of a Kerr black hole, uniquely defined [50] by its mass M and spin parameter χ.

https://arxiv.org/pdf/1608.01940.pdf

529 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:53:38.04 ID:???.net
そりゃ情報消失問題はなかった!とか言い出すわなw
研究者が気づいていないが自分は真理に到達したと勘違いしちゃった典型的な似非科学愛好家w

530 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:53:48.43 ID:1nR/xdvt.net
>>527
定義そのものだぞ脳障害

531 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:54:05.04 ID:???.net
>>528
質点の連成系問題すら解いたことなさそうw

532 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:54:18.27 ID:1nR/xdvt.net
>>529

無毛定理成り立たないし事象の地平面も変形してるってはっきり書かれてんね?

どういう自殺するのか書いて?

Immediately after being formed in a merger,a blackhole horizon is very distorted. It proceeds to“lose its hair”and settle down to a final state of a Kerr black hole, uniquely defined [50] by its mass M and spin parameter χ.

https://arxiv.org/pdf/1608.01940.pdf

533 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:55:21.64 ID:???.net
>>530
リングダウンの定義がシュバルツシルト内の質量分布ってw
クソワロタw
そりゃトンデモ言い出すわなw

534 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:56:18.04 ID:1nR/xdvt.net
>>531
解いたことないのはお前だけだよ
解いたことあればringdownはそれでは不可能な領域の議論だとわかる
質点の連成系で良いのはinspiralな?

論文読んでないことバレバレwwwwwww



どうやって自殺すんの?
今すぐやれよ脳障害

535 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:56:47.70 ID:1nR/xdvt.net
>>533
シュバルツシルト半径内にあるときがringdownだぞ脳障害www

536 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:57:04.44 ID:1nR/xdvt.net
>>533

解いたことないのはお前だけだよ
解いたことあればringdownはそれでは不可能な領域の議論だとわかる
質点の連成系で良いのはinspiralな?

論文読んでないことバレバレwwwwwww



どうやって自殺すんの?
今すぐやれよ脳障害

537 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:57:33.60 ID:1nR/xdvt.net
>>529

無毛定理成り立たないし事象の地平面も変形してるってはっきり書かれてんね?

どういう自殺するのか書いて?

Immediately after being formed in a merger,a blackhole horizon is very distorted. It proceeds to“lose its hair”and settle down to a final state of a Kerr black hole, uniquely defined [50] by its mass M and spin parameter χ.

https://arxiv.org/pdf/1608.01940.pdf

538 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:57:52.05 ID:1nR/xdvt.net
飛び降りならすぐ出来るだろ?

539 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:58:29.01 ID:1nR/xdvt.net
>>533

解いたことないのはお前だけだよ
解いたことあればringdownはそれでは不可能な領域の議論だとわかる
質点の連成系で良いのはinspiralな?

論文読んでないことバレバレwwwwwww



どうやって自殺すんの?
今すぐやれよ脳障害

540 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:58:51.98 ID:1nR/xdvt.net
低学歴すぎてinspiralとringdownの違いすら理解してないらしいwwwwwwwww

541 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:59:19.73 ID:???.net
>>534
リングダウンの定義がシュバルツシルト内の質量分布とか言ってる知能じゃそりゃなw
質点系の連成問題を解いてこいよw
お前はググって書いてることをコピペすることしかできないのがバレたけどさw

542 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:59:28.29 ID:1nR/xdvt.net
だから口開く前に自分がやっと入れたゴミ大学の名前を思い出せよ
お前がバカだって証拠をよ

543 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 09:59:50.90 ID:1nR/xdvt.net
>>541

540 ご冗談でしょう?名無しさん[] 2023/11/23(木) 09:58:51.98 ID:1nR/xdvt

低学歴すぎてinspiralとringdownの違いすら理解してないらしいwwwwwwwww

544 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:00:20.43 ID:???.net
まあ定義の段階で間違えてる馬鹿だったからそりゃ結論も間違えるわなw

545 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:01:58.68 ID:1nR/xdvt.net
>>544
質点の連成運動でどうやってダンピング項が生まれんの?
はよ飛び降りて死ね脳障害

546 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:02:21.13 ID:1nR/xdvt.net
低学歴って講義全く理解してないだろwww

547 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:03:05.41 ID:1nR/xdvt.net
ダンピング項がある時点で質点の連成運動の可能性はない

つまり自殺しないとならない

548 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:03:08.68 ID:???.net
リングダウンなんて二つの質点系ですら起こるのにw
まじで馬鹿なんだなw

549 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:03:38.51 ID:1nR/xdvt.net
質点の連成運動ってどうやってダンピングすんのー?wwwww

550 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:04:02.19 ID:1nR/xdvt.net
>>548
いや起こらないが
だってダンピング項があり得ないしwwww

551 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:04:25.95 ID:1nR/xdvt.net
>>548
こーれ保存則すら知らない中卒無職という自白ですwwwww

質点の意味すらわかってないwww

552 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:04:52.43 ID:1nR/xdvt.net
中卒だから保存則とか知らないのでダンピングって言われても意味わかんねーかwwww

553 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:05:14.16 ID:1nR/xdvt.net
質点でダンピングwwwwwwwwwww

wwwwwwww

wwwwwww

554 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:05:53.00 ID:1nR/xdvt.net
perturbed BH も読めない中卒無職wwwww

555 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:06:17.70 ID:1nR/xdvt.net
質点の意味すらわからないから高校卒業できずに中卒無職になったのかwwwwww

556 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:06:39.99 ID:1nR/xdvt.net
中卒無職にperturbedはイジメかもなwwwww

557 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:08:38.08 ID:???.net
質点連成系すら解いたことない馬鹿と判明してしまったなw
2つですら計算できるのにw

558 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:08:38.02 ID:1nR/xdvt.net
"C.1 Mode analysis

The ringing of a Kerr black hole can be thought of as related to a distortion of space-time traveling on a light ring orbit outside the black hole horizon (See [52] and references therein, and Eqs. (16, 17)); the expected frequency for a quadrupolar mode (l = m = 2) will thus be given as a dimensionless complex number."

https://arxiv.org/pdf/1608.01940.pdf


中卒無職ってもしかして英語読めない感じ?wwwww

559 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:08:48.60 ID:1nR/xdvt.net
>>557

"C.1 Mode analysis

The ringing of a Kerr black hole can be thought of as related to a distortion of space-time traveling on a light ring orbit outside the black hole horizon (See [52] and references therein, and Eqs. (16, 17)); the expected frequency for a quadrupolar mode (l = m = 2) will thus be given as a dimensionless complex number."

https://arxiv.org/pdf/1608.01940.pdf


中卒無職ってもしかして英語読めない感じ?wwwww

560 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:09:03.90 ID:1nR/xdvt.net
>>557
解いたことあればダンピング項があるわけないとわかるが
自殺まだ?

561 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:09:15.97 ID:1nR/xdvt.net
>>557

"C.1 Mode analysis

The ringing of a Kerr black hole can be thought of as related to a distortion of space-time traveling on a light ring orbit outside the black hole horizon (See [52] and references therein, and Eqs. (16, 17)); the expected frequency for a quadrupolar mode (l = m = 2) will thus be given as a dimensionless complex number."

https://arxiv.org/pdf/1608.01940.pdf


中卒無職ってもしかして英語読めない感じ?wwwww

562 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:09:35.97 ID:1nR/xdvt.net
>>557

"C.1 Mode analysis

The ringing of a Kerr black hole can be thought of as related to a distortion of space-time traveling on a light ring orbit outside the black hole horizon (See [52] and references therein, and Eqs. (16, 17)); the expected frequency for a quadrupolar mode (l = m = 2) will thus be given as a dimensionless complex number."

https://arxiv.org/pdf/1608.01940.pdf


中卒無職ってもしかして英語読めない感じ?wwwww
高所飛び降りと電車飛び込みどっちにする?

563 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:10:48.38 ID:???.net
それ全く反論になってなくて草
英語も読めないし物理もできないのかw

564 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:11:06.81 ID:???.net
さすが完全導体すら知らなかった馬鹿だw

565 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:12:20.75 ID:???.net
17分必死にググった結果がこれかぁ
やっぱ馬鹿がネット検索で知り得る知識は限界があるんだねw

566 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:12:54.70 ID:???.net
なんで全く反論になってない箇所を引用したんだろう?w

567 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:13:25.86 ID:???.net
その文面全く質点系を否定していないも分からない知能かよw

568 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:14:28.16 ID:???.net
ほらほらどんどんググれよw
お前は自分で一切の理論展開が出来無いんだからコピペするしかできねーだろw

569 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:14:30.09 ID:1nR/xdvt.net
>>563

The uniqueness of the modes’ frequencies and damping times is directly related to the ‘‘no-hair’’ theorem of general relativistic black holes, and thus a reliable detection and accurate identification of QNMs could provide the ‘‘smoking gun’’ for black holes and an important test of general relativity in the strong-field regime [3].

https://journals.aps.org/prd/pdf/10.1103/PhysRevD.73.064030

高所飛び降りと電車飛び込みどっちにするか早よ決めんかいゴミカス

570 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:14:45.02 ID:1nR/xdvt.net
>>568


The uniqueness of the modes’ frequencies and damping times is directly related to the ‘‘no-hair’’ theorem of general relativistic black holes, and thus a reliable detection and accurate identification of QNMs could provide the ‘‘smoking gun’’ for black holes and an important test of general relativity in the strong-field regime [3].

https://journals.aps.org/prd/pdf/10.1103/PhysRevD.73.064030

高所飛び降りと電車飛び込みどっちにするか早よ決めんかいゴミカス

571 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:15:16.11 ID:1nR/xdvt.net
>>567
質点ではダンピング項は生まれないって言ってんだろ脳障害無職低学歴wwmw

572 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:15:42.19 ID:1nR/xdvt.net
>>564
完全導体を知らないのはお前
質点と同じで実在しないよ

573 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:16:06.91 ID:1nR/xdvt.net
>>568


The uniqueness of the modes’ frequencies and damping times is directly related to the ‘‘no-hair’’ theorem of general relativistic black holes, and thus a reliable detection and accurate identification of QNMs could provide the ‘‘smoking gun’’ for black holes and an important test of general relativity in the strong-field regime [3].

https://journals.aps.org/prd/pdf/10.1103/PhysRevD.73.064030

高所飛び降りと電車飛び込みどっちにするか早よ決めんかいゴミカス

574 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:19:36.23 ID:1nR/xdvt.net
質点で良いならずっとinspiralなんだがwwww
それじゃダメな領域をringdownと定義してるのに論文全く読めてねえwwwww

575 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:20:25.11 ID:1nR/xdvt.net
smoking gunって言葉がもう無毛定理の否定なのだが
英語読めないんだろうなあ中卒無職じゃwwww

576 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:23:19.26 ID:???.net
>>569
あれ?間違ってたから別の文持ってきたの?w
でもそれも一切の質点系否定になってないけどw
お前まじで何もわかってないのかw

577 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:25:35.67 ID:???.net
質点系のリングダウンを一切否定できてなくて草

578 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:26:02.61 ID:1nR/xdvt.net
>>576
全く間違ってないし完全に質点否定だよ?
質点ならダンピング項はあり得ないよ?
ダンピングの意味わかる?ん?
なんで高校中退して中卒無職になったの?

579 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:26:27.16 ID:1nR/xdvt.net
>>577
ダンピング項があり得ないからな

580 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:27:35.18 ID:???.net
そもそも質点系のリングダウンの研究がある時点でなw
それすら把握していないのがばれてるw

581 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:28:20.48 ID:???.net
コピペしかできないから質点系を否定している論文が見つけられないと詰むw

582 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:30:04.24 ID:???.net
ただの質点系の重力場の時間発展の問題なのにw

583 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:32:43.54 ID:1nR/xdvt.net
>>580-582
摂動カーブラックホールから重力波出てるねえwwwww
質点の可能性0wwwww

https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1973ApJ...185..635T

飛び降り?飛び込み?どっち?

584 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:33:54.66 ID:1nR/xdvt.net
>>583
これ最高だね
摂動カーブラックホールから重力波も出てるし電磁波も出てる
「ブラックホール情報パラドックス」は1973年の時点で完全に死んでる妄想と確定wwwwm

585 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:34:53.93 ID:1nR/xdvt.net
んでこの理論の数値計算が重力波の観測結果と一致したわけだから
死ぬしかねえぞwwww

586 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:35:32.62 ID:1nR/xdvt.net
定常解を考えて良い≠定常解しかあり得ない

こんな事すらわからない脳障害wwwww

587 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:35:57.10 ID:1nR/xdvt.net
じゃあ聞くけど
定常解しかあり得ない根拠は?
出してみ?

絶対に出せないからwwwww

588 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:36:18.75 ID:1nR/xdvt.net
事実として非定常の過渡応答が観測されてるしwwwwww

589 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:36:57.81 ID:1nR/xdvt.net
誰かが言ってることをコピペしてるだけ
本質を理解しておらず自分の頭で考えてない
Wikipediaに書かれてることが正しいと思ってるレベル

590 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:37:19.30 ID:1nR/xdvt.net
>>580-582
摂動カーブラックホールから重力波出てるねえwwwww
質点の可能性0wwwww

https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1973ApJ...185..635T

飛び降り?飛び込み?どっち?

591 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:38:56.67 ID:1nR/xdvt.net
無毛定理はそもそも定常解しか取り得ないなんて言ってないからな
Wikipediaにはデタラメが書かれてるがwwww

592 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:39:05.99 ID:???.net
>>573
その論文で質点によるリングダウンが書かれてて草

593 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:39:29.96 ID:1nR/xdvt.net
定常解ならこのパラメータしか無い
としか言ってない
全てのブラックホールが無毛とか吠えたら自殺すべきだよ

594 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:39:57.08 ID:???.net
>>590
また質点系の否定になってない論文出してどうしたのw

595 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:40:22.97 ID:???.net
論文読んでないことバレちゃったねぇw

596 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:40:32.54 ID:1nR/xdvt.net
>>592
書かれてないよ
だってその論文で引用してるのがこれだから

https://journals.aps.org/prd/pdf/10.1103/PhysRevD.73.064030

https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1973ApJ...185..635T

論文読めませんというアピール?
自殺まだ?
飛び降り?飛び込み?

597 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:40:51.60 ID:1nR/xdvt.net
>>594
質点なんて全く使ってないよそれ

598 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:41:13.49 ID:1nR/xdvt.net
>>595
読んでないのはお前だけだよ
質点なんてどこにも出てこないよ
摂動の意味がわからんの?中卒だから?

599 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:41:49.41 ID:???.net
>>596
中身読んでないのバレちゃったねぇw

600 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:41:58.25 ID:1nR/xdvt.net
そうか摂動って大学入れなかった無職だと絶対に理解不可能だよなwwwwwwww
普通なら摂動と言われた時点でわかる

601 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:42:12.28 ID:1nR/xdvt.net
>>599
読んでないのはお前だけだよ
質点なんてどこにも出てこないよ
摂動の意味がわからんの?中卒だから?

602 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:42:26.70 ID:1nR/xdvt.net
>>599
摂動の意味知らないだろ?

603 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:43:07.99 ID:1nR/xdvt.net
摂動すら知らないのに物理とかwwwwwwwwwwwwww
なんで生きてられるんだ?

604 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:43:54.05 ID:???.net
自分が引用した論文の中身すら読んでなくて草
ほんとググってコピペするだけだったなw

605 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:44:08.06 ID:1nR/xdvt.net
>>599
質点なんてどこにも書かれてないよ
だってその論文で引用してるのがこれだから

https://journals.aps.org/prd/pdf/10.1103/PhysRevD.73.064030
質点なんてどこにも書かれてないよ
摂動しか出てこない

https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1973ApJ...185..635T
質点なんてどこにも書かれてないよ
摂動しか出てこない

論文読めませんというアピール?
自殺まだ?
飛び降り?飛び込み?

606 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:44:26.69 ID:1nR/xdvt.net
>>604
お前が全く読めてない
質点など出てこない

607 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:44:59.06 ID:1nR/xdvt.net
>>604
じゃあどこに質点が出てくるのか引用してみ?
出来ないなら自殺な?

質点なんてどこにも書かれてないよ
だってその論文で引用してるのがこれだから

https://journals.aps.org/prd/pdf/10.1103/PhysRevD.73.064030
質点なんてどこにも書かれてないよ
摂動しか出てこない

https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1973ApJ...185..635T
質点なんてどこにも書かれてないよ
摂動しか出てこない

論文読めませんというアピール?
自殺まだ?
飛び降り?飛び込み?

608 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:45:53.81 ID:1nR/xdvt.net
そもそもシュバルツシルト半径の内側から外側に重力波も光も出るって明言してるから質点とかどうでもいい 

https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1973ApJ...185..635T

609 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:46:12.40 ID:1nR/xdvt.net
引用しろ
出来ないなら死ね

610 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:46:30.38 ID:1nR/xdvt.net
もちろん絶対に引用不可能だけどなw

611 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:46:48.15 ID:1nR/xdvt.net
バカをいじめるのは楽しすぎるwwwwwwww

612 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:46:56.44 ID:???.net
自分が引用した論文で質点のリングダウン書かれてて草w

613 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:47:01.75 ID:1nR/xdvt.net
そもそもシュバルツシルト半径の内側から外側に重力波も光も出るって明言してるから質点とかどうでもいい 

https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1973ApJ...185..635T

614 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:47:14.07 ID:1nR/xdvt.net
>>612
書かれてないよ
引用してみろ

615 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:47:37.68 ID:???.net
>>583
質点で草

616 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:47:39.71 ID:1nR/xdvt.net
>>612
どこに質点が出てくる?
ねえよ無職

617 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:47:56.77 ID:1nR/xdvt.net
>>615
どこに出てくる?引用しろ
出来ないなら死ね

618 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:48:16.08 ID:???.net
質点系でダンピングがないwww
クソワロタw

619 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:48:45.58 ID:???.net
その論文のどこに書かれてるんだよw

620 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:49:16.79 ID:1nR/xdvt.net
>>618-619
どこに質点が出てくるのか引用しろ
出来ないなら死ね

621 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:49:32.97 ID:1nR/xdvt.net
>>619
論文に書くわけがない
高校で習うからなwwww

622 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:49:38.84 ID:???.net
質点なら摂動がないって馬鹿すぎるだろw

623 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:49:52.70 ID:1nR/xdvt.net
>>618
論文に書くわけがない
高校で習うからなwwww
つまりこのレスで中卒無職と確定

624 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:50:14.04 ID:1nR/xdvt.net
>>622
どこに質点が出てくるのか引用しろ
逃げたか?

625 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:50:26.27 ID:???.net
>>621
じゃあ高校物理でそれを書いてる箇所出してみろよw
中卒だったかw

626 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:50:46.06 ID:???.net
お前が引用した論文って言ってるだろw
バカスギワロタw

627 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:51:25.54 ID:???.net
質点系ならダンピングありませんw摂動ありませんw
ヤバすぎだろw

628 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:51:30.41 ID:1nR/xdvt.net
そもそもシュバルツシルト半径の内側から外側に重力波も光も出るって明言してるから質点とかどうでもいい 

https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1973ApJ...185..635T

629 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:52:01.12 ID:1nR/xdvt.net
>>625
力学的エネルギー保存の法則
中卒無職確定wwww

630 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:52:52.69 ID:1nR/xdvt.net
>>626-627

どこに質点が出てくるのか引用しろ
逃げたか?

どこに書かれてるか示せと言ってんだよ
出来るわけねえよなあ?
無いもんなwww

631 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:53:35.42 ID:1nR/xdvt.net
>>626-627

どこに質点が出てくるのか引用しろ
逃げたか?

どこに書かれてるか示せと言ってんだよ
出来るわけねえよなあ?
無いもんなwww

低学歴だから引用の意味がわかんねえのか?ん?

質点が書かれてる文章や式をコピペすんだよ脳障害無職低学歴知恵遅れwwww

632 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:53:47.14 ID:1nR/xdvt.net
引用の意味すらわからない知恵遅れwwwww

633 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:54:17.94 ID:???.net
>>629
場のエネルギーも知らないのかw

634 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:54:52.74 ID:1nR/xdvt.net
>>633
保存力知らないと確定wwwwww

635 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:55:06.23 ID:1nR/xdvt.net
>>633

>>626-627

どこに質点が出てくるのか引用しろ
逃げたか?

どこに書かれてるか示せと言ってんだよ
出来るわけねえよなあ?
無いもんなwww

低学歴だから引用の意味がわかんねえのか?ん?

質点が書かれてる文章や式をコピペすんだよ脳障害無職低学歴知恵遅れwwww

636 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:55:57.06 ID:1nR/xdvt.net
>>633

>>626-627

どこに質点が出てくるのか引用しろ
逃げたか?

どこに書かれてるか示せと言ってんだよ
出来るわけねえよなあ?
無いもんなwww

低学歴だから引用の意味がわかんねえのか?ん?

質点が書かれてる文章や式をコピペすんだよ脳障害無職低学歴知恵遅れwwww

637 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:56:09.67 ID:1nR/xdvt.net
飛び降り?飛び込み?
さっさとやれや

638 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:56:21.75 ID:1nR/xdvt.net
そもそもシュバルツシルト半径の内側から外側に重力波も光も出るって明言してるから質点とかどうでもいい 

https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1973ApJ...185..635T

639 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:58:29.67 ID:???.net
>>634
重力場のエネルギーも知らないのかw
重力波のエネルギーも知らないのかw

640 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 10:58:58.95 ID:???.net
論文読んでなくて草w
論文読んだってやっぱり虚言だったんだなw

641 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:00:00.24 ID:???.net
まずその論文に物体パラメータなくて草

642 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:00:59.62 ID:???.net
質量とか四重極モーメントみたいな質点系で定義できる物理量しかなくて草w

643 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:01:36.56 ID:1nR/xdvt.net
>>639-642

どこに質点が出てくるのか引用しろ
逃げたか?

どこに書かれてるか示せと言ってんだよ
出来るわけねえよなあ?
無いもんなwww

低学歴だから引用の意味がわかんねえのか?ん?

質点が書かれてる文章や式をコピペすんだよ脳障害無職低学歴知恵遅れwwww

644 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:02:09.10 ID:1nR/xdvt.net
>>642
質点系で定義できる≠質点系でしか定義できない

中卒無職丸出しwwww

645 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:03:31.48 ID:1nR/xdvt.net
そもそもシュバルツシルト半径の内側から外側に重力波も光も出るって明言してるから質点とかどうでもいい 

https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1973ApJ...185..635T

低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww

646 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:03:58.30 ID:1nR/xdvt.net
>>642
質点系で定義できる≠質点系でしか定義できない

中卒無職丸出しwwww

647 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:04:15.40 ID:1nR/xdvt.net
やっぱ低学歴って必要条件と十分条件が区別できてない

648 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:05:23.60 ID:???.net
>>644
質点系でリングダウン起きること認めてて草

649 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:05:24.17 ID:1nR/xdvt.net
定常解で考えても良い≠定常解しかあり得ない
質点にあり得る≠質点しかあり得ない

低学歴って全てこれよな
必要条件と十分条件の違いがわからない
ガチな脳に障害あるんだな

650 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:05:45.19 ID:1nR/xdvt.net
>>648
認めてないじゃん

651 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:05:49.24 ID:???.net
馬鹿って必要条件と十分条件すらわからないんだなw

652 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:06:50.53 ID:1nR/xdvt.net
>>651

定常解で考えても良い≠定常解しかあり得ない
質点にあり得る≠質点しかあり得ない

低学歴って全てこれよな
必要条件と十分条件の違いがわからない
ガチな脳に障害あるんだな

653 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:06:55.57 ID:???.net
質点系以外で起こる話なんてしてないのにw
質点系で起こるかの話をしてるのにw
必要条件と十分条件が分からない人には質点系以外で起こるなら質点系では起こらないようですw

654 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:07:21.12 ID:???.net
質点系以外でニュートン力学は成り立つから質点系ではニュートン力学は成り立たないらしいw

655 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:08:21.13 ID:1nR/xdvt.net
>>651
質点系でも定義できるから何?
ここでお前が吠えてる質点系とは2つのブラックホールを指す
しかし1つのブラックホールが質点でもその摂動は質点では無いのがこの論文
つまりお前の言う質点系は出てこない
1個しかないからなwwwww

656 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:08:40.63 ID:1nR/xdvt.net
>>653

>>651
質点系でも定義できるから何?
ここでお前が吠えてる質点系とは2つのブラックホールを指す
しかし1つのブラックホールが質点でもその摂動は質点では無いのがこの論文
つまりお前の言う質点系は出てこない
1個しかないからなwwwww

657 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:08:47.16 ID:1nR/xdvt.net
>>654

>>651
質点系でも定義できるから何?
ここでお前が吠えてる質点系とは2つのブラックホールを指す
しかし1つのブラックホールが質点でもその摂動は質点では無いのがこの論文
つまりお前の言う質点系は出てこない
1個しかないからなwwwww

658 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:09:04.01 ID:1nR/xdvt.net
頭悪すぎるwwwww
やっぱり摂動の意味すら理解してないwwww

659 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:10:16.00 ID:1nR/xdvt.net
自殺したら?

660 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:10:27.33 ID:1nR/xdvt.net
生きてる意味ないだろそれ

661 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:10:30.47 ID:???.net
>>655
ブラックホールが質点って何w
お前の理解ってそのレベルなのw

662 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:10:44.54 ID:1nR/xdvt.net
そもそもシュバルツシルト半径の内側から外側に重力波も光も出るって明言してるから質点とかどうでもいい 

https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1973ApJ...185..635T

低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww

663 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:10:58.11 ID:???.net
ブラックホールが質点はさすがに草
質点は物体だろw

664 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:11:16.99 ID:1nR/xdvt.net
>>661
じゃあどこに質点が出てくるんだ?
早よ引用しろよ
質点が出てくる文言を貼れや

665 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:11:19.03 ID:???.net
ブラックホールwがw質点w

666 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:11:36.40 ID:1nR/xdvt.net
>>663
ブラックホールは物体じゃないのかwwww

667 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:11:54.52 ID:1nR/xdvt.net
>>665
これやべえwwww
ブラックホールのことをシュバルツシルト半径だと思ってるぞこれwwwwww

668 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:12:06.44 ID:???.net
え?ブラックホールが質点って何の話してるの?w
相対論勉強したことない人の発送だろこれw

669 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:12:06.45 ID:1nR/xdvt.net
ブラックホールは天体であり物質ですwwwww

670 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:12:35.22 ID:???.net
ブラックホールが質点は草

671 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:13:03.03 ID:1nR/xdvt.net
>>668

ブラックホールは天体であり物質ですwwwww
その重力場がある条件を満たすことと重力場そのものをブラックホールと呼ぶことは別の話wwwww

やっぱり低学歴面白いwwww
何言わせてもデタラメwwww

672 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:13:27.82 ID:1nR/xdvt.net
>>670
ブラックホールは条件を満たす天体で物質だよ脳障害wwww
なんだなんだと思ってたんだmwwww

673 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:13:51.08 ID:???.net
そりゃ二重連成ブラックホールも分からんわけだわなw

674 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:14:11.53 ID:1nR/xdvt.net
低学歴「ブラックホールは特異点!」
低学歴「ブラックホールは重力場の歪み!」
低学歴「ブラックホールはシュバルツシルト半径!」


そら低学歴になるわけだわwwwww

675 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:14:34.27 ID:1nR/xdvt.net
>>673
わかってないのはお前だけだぞwwwwww

低学歴「ブラックホールは特異点!」
低学歴「ブラックホールは重力場の歪み!」
低学歴「ブラックホールはシュバルツシルト半径!」


そら低学歴になるわけだわwwwww

676 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:14:37.39 ID:???.net
だから物体の大きさパラメータがないことすら理解できていなかったのかw

677 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:15:09.34 ID:1nR/xdvt.net
物質が重力場の歪みを作るという概念すら知らないのかwwwwwwww
ブラックホールは歪みの大きさがある条件を満たす物質のことだぞwwww

678 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:17:01.55 ID:???.net
質点系の連成が分かるわけもないはずだw

679 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:17:11.94 ID:1nR/xdvt.net
>>676
こーーーれ低学歴無職の自白ですわwwwwwwwwww
物体のパラメーターは無いモデルもあるし有るモデルもあるよwwwwwww

https://www.riken.jp/press/2020/20200708_3/index.html

680 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:17:25.71 ID:1nR/xdvt.net
>>678

>>676
こーーーれ低学歴無職の自白ですわwwwwwwwwww
物体のパラメーターは無いモデルもあるし有るモデルもあるよwwwwwww

https://www.riken.jp/press/2020/20200708_3/index.html

681 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:17:34.24 ID:1nR/xdvt.net
自殺したら?
ガチで

682 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:17:44.67 ID:1nR/xdvt.net
ブラックホールの定義すら読んだことないのかwwww

683 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:17:48.34 ID:???.net
>>679
質点系で草w

684 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:18:22.96 ID:???.net
自分が引用した論文で物体の大きさパラメータないのすら把握してないの草

685 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:18:30.44 ID:1nR/xdvt.net
>>680
これも定常解じゃなくて一般解

686 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:19:48.52 ID:???.net
自分で引用した論文で物体の大きさパラメータないけどどうすんのw

687 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:19:58.51 ID:1nR/xdvt.net
>>683
物体だね

688 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:20:15.70 ID:1nR/xdvt.net
>>684
任意の状態で成り立つからだろ脳障害www

689 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:20:44.53 ID:1nR/xdvt.net
>>686
任意の状態で成り立つからだろ脳障害www
カー解の摂動という意味すらわかってないwwww

690 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:21:01.91 ID:???.net
>>688
質点系で成り立って草

691 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:21:12.95 ID:1nR/xdvt.net
>>683
物体の大きさそのものだね
で?

692 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:21:21.81 ID:???.net
質点系で成り立つこと認めてて草
セルフ論破w

693 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:22:08.21 ID:1nR/xdvt.net
>>690
成り立たないぞ脳障害wwww
ブラックホールが質点でも摂動を与える側が質点では無いwwww

694 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:22:48.59 ID:???.net
任意の形状で成り立つことを自白してて草w

695 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:23:17.25 ID:1nR/xdvt.net
>>692
成り立たないぞ
摂動は質点じゃないし摂動があるなら質点の連成系じゃないぞ?

696 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:23:33.71 ID:???.net
物体の大きさパラメータないから質点系で成り立って草

697 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:23:37.87 ID:1nR/xdvt.net
>>694
片方だけな?
もう片方は質点にならない

698 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:24:12.29 ID:1nR/xdvt.net
>>696
片方だけな?もう片方は質点にならないし摂動がある時点で連成系じゃない

699 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:24:34.61 ID:1nR/xdvt.net
>>696

>>692
成り立たないぞ
摂動は質点じゃないし摂動があるなら質点の連成系じゃないぞ?

700 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:25:03.29 ID:???.net
引用した論文に物体の大きさパラメータどこにもなくて草
どうすんのw
どうやって大きさ入れんのw

701 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:26:24.20 ID:1nR/xdvt.net
>>700
大きさじゃねーよ脳障害wwwww
論文読めてなくておもろすぎるwww
非等方性を摂動として入れてるからそこに形状の情報が入ってんだぞwwwwwwwwwwmmmmmw

702 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:26:47.95 ID:1nR/xdvt.net
そもそもシュバルツシルト半径の内側から外側に重力波も光も出るって明言してるから質点とかどうでもいい 

https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1973ApJ...185..635T

低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww

703 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:27:27.12 ID:1nR/xdvt.net
論点はシュバルツシルト半径の内側から外側に情報が伝わること
そして伝わると確定してる

704 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:27:37.18 ID:1nR/xdvt.net
つまりお前は死ぬしか無い

705 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:27:48.15 ID:1nR/xdvt.net
そもそもシュバルツシルト半径の内側から外側に重力波も光も出るって明言してるから質点とかどうでもいい 

https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1973ApJ...185..635T

低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww

706 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:28:09.48 ID:???.net
モーメントは質点系でもゼロじゃないの草

707 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:28:47.56 ID:???.net
情報消失問題は解決してませんでしたとさw

708 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:29:29.44 ID:1nR/xdvt.net
>>706

そもそもシュバルツシルト半径の内側から外側に重力波も光も出るって明言してるから質点とかどうでもいい 

https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1973ApJ...185..635T

低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww

論点はシュバルツシルト半径の内側から外側に情報が伝わること
そして伝わると確定してる

つまりお前は死ぬしか無い

709 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:29:49.57 ID:1nR/xdvt.net
>>707
完全に解決済み
そもそも存在しない

そもそもシュバルツシルト半径の内側から外側に重力波も光も出るって明言してるから質点とかどうでもいい 

https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1973ApJ...185..635T

低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww

論点はシュバルツシルト半径の内側から外側に情報が伝わること
そして伝わると確定してる

つまりお前は死ぬしか無い

710 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:30:42.14 ID:1nR/xdvt.net
1973年の時点で摂動カーブラックホールから重力波と電磁波が出ると示されてる
これ読んで無い無能ウケるwwwww

重力波グループは読んでましたwwww

711 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:33:27.57 ID:1nR/xdvt.net
ブラックホールが物質であることすら知らなかったのかよwwwwwwwww

712 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:33:47.14 ID:1nR/xdvt.net
ブラックホールって文字見て穴のことだと思ってそうwwwww

713 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:34:05.08 ID:1nR/xdvt.net
自殺まだー?

714 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:34:31.61 ID:1nR/xdvt.net


なんで定常解しかあり得ないの?

逃げた?

715 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:34:49.08 ID:???.net
モーメントが質点系でも有限で草
どうすんのw

716 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:34:58.00 ID:???.net
バカスギワロタw

717 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:35:06.99 ID:1nR/xdvt.net
定常解を考えて良い≠定常解しかあり得ない

これがわからないから低学歴なんだろwwwww


なんで定常解しかあり得ないん?

718 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:35:19.59 ID:???.net
無知な罵り野郎が暴れまくってるな
よくある誤解を根拠にしてて笑える

719 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:35:24.07 ID:???.net
物体の大きさパラメータなくて草
言い訳のモーメントが質点系でも有限でさらに草

720 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:35:27.06 ID:1nR/xdvt.net
>>715
どーでもいい

709 ご冗談でしょう?名無しさん[] 2023/11/23(木) 11:29:49.57 ID:1nR/xdvt

>>707
完全に解決済み
そもそも存在しない

そもそもシュバルツシルト半径の内側から外側に重力波も光も出るって明言してるから質点とかどうでもいい 

https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1973ApJ...185..635T

低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww

論点はシュバルツシルト半径の内側から外側に情報が伝わること
そして伝わると確定してる

つまりお前は死ぬしか無い

721 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:35:46.33 ID:1nR/xdvt.net
>>718-719

定常解を考えて良い≠定常解しかあり得ない

これがわからないから低学歴なんだろwwwww


なんで定常解しかあり得ないん?

722 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:36:29.04 ID:1nR/xdvt.net
>>719
0じゃないことを有限とか言ってる時点で低学歴

723 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:36:57.00 ID:1nR/xdvt.net
有限って無限ではないって意味であって
0じゃない意味はねえだろwwwwww
ブラックホールの意味すらわかってなかったしwwww

724 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:37:20.34 ID:1nR/xdvt.net
ブラックホールを重力場のことだと思ってたのバカすぎるwwwww

725 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:37:45.99 ID:1nR/xdvt.net
>>718-719

定常解を考えて良い≠定常解しかあり得ない

これがわからないから低学歴なんだろwwwww


なんで定常解しかあり得ないん?

726 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:38:07.10 ID:???.net
質点系以外で成り立つ≠質点系で成り立たない
これも分からない馬鹿

727 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:39:17.99 ID:1nR/xdvt.net
「非常に短い時間で球対称の状態まで崩壊するから殆どのブラックホールは定常解の持つ性質で説明できる」

誰かがこう言ったとして
それが
「ブラックホールは全て定常解!どんなブラックホールも無毛定理!!」となるのが低学歴wwwww

「非常に短い時間で球対称の状態まで崩壊」の部分はどこいったんだよwwwwwwwwww

728 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:40:00.68 ID:1nR/xdvt.net
>>726
これは成り立たないね
摂動の項が質点では表せない

729 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:40:31.66 ID:1nR/xdvt.net
>>726


なんで定常解しかあり得ないん?

730 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:40:36.70 ID:???.net
一人で延々と定常解言ってるの草
物体の大きさパラメータないことすら把握してなかったしw

731 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:41:00.17 ID:1nR/xdvt.net
「非常に短い時間で球対称の状態まで崩壊するから殆どのブラックホールは定常解の持つ性質で説明できる」

誰かがこう言ったとして
それが
「ブラックホールは全て定常解!どんなブラックホールも無毛定理!!」となるのが低学歴wwwww

「非常に短い時間で球対称の状態まで崩壊」の部分はどこいったんだよwwwwwwwwww
そんなこともわからないでWikipedia見て知ったかぶりしてるから恥晒すんだろ低学歴脳障害無職wwww

732 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:41:09.64 ID:???.net
質点系以外で成り立つ≠質点系で成り立たない
論理学の基本が出来ていないとこれも分からない

733 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:41:56.17 ID:1nR/xdvt.net
>>730
これは無いモデルというだけ
ブラックホールは有るモデルもある

https://www.riken.jp/press/2020/20200708_3/index.html

低学歴は知らなかったんだろうけど質点の距離と個数が書かれてたらそれは物体の大きさと呼ぶんだよ脳障害無職低学歴wwww

734 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:42:25.64 ID:1nR/xdvt.net
>>732
これは成り立たないね
だって摂動項をもう一つのブラックホールで決めて無いのでwwww

735 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:42:45.64 ID:1nR/xdvt.net
「非常に短い時間で球対称の状態まで崩壊するから殆どのブラックホールは定常解の持つ性質で説明できる」

誰かがこう言ったとして
それが
「ブラックホールは全て定常解!どんなブラックホールも無毛定理!!」となるのが低学歴wwwww

「非常に短い時間で球対称の状態まで崩壊」の部分はどこいったんだよwwwwwwwwww
そんなこともわからないでWikipedia見て知ったかぶりしてるから恥晒すんだろ低学歴脳障害無職wwww

736 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:43:02.54 ID:1nR/xdvt.net
>>732

なんで定常解しかあり得ないん?
証明は?

737 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:43:39.35 ID:1nR/xdvt.net
>>732

なんで定常解しかあり得ないん?
証明は?

738 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:43:59.02 ID:1nR/xdvt.net
>>732

なんで定常解しかあり得ないん?
証明は?
できないなら自殺しな?

739 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:44:08.49 ID:1nR/xdvt.net
>>732

なんで定常解しかあり得ないん?
証明は?
できないなら自殺しな?

740 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:44:22.48 ID:???.net
定常解とか言ってるの一人しかいなくて草
誰と戦ってんのw

741 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:44:23.74 ID:1nR/xdvt.net
>>715
どーでもいい

709 ご冗談でしょう?名無しさん[] 2023/11/23(木) 11:29:49.57 ID:1nR/xdvt

>>707
完全に解決済み
そもそも存在しない

そもそもシュバルツシルト半径の内側から外側に重力波も光も出るって明言してるから質点とかどうでもいい 

https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1973ApJ...185..635T

低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww

論点はシュバルツシルト半径の内側から外側に情報が伝わること
そして伝わると確定してる

つまりお前は死ぬしか無い

742 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:44:40.60 ID:1nR/xdvt.net
>>740

なんで定常解しかあり得ないん?
証明は?
できないなら自殺しな?

743 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:44:56.24 ID:1nR/xdvt.net
>>740

そもそも存在しない

そもそもシュバルツシルト半径の内側から外側に重力波も光も出るって明言してるから質点とかどうでもいい 

https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1973ApJ...185..635T

低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww

論点はシュバルツシルト半径の内側から外側に情報が伝わること
そして伝わると確定してる

つまりお前は死ぬしか無い

744 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:45:10.45 ID:???.net
>>733
二つの質点系が質点系でないはさすがに草

745 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:45:46.21 ID:1nR/xdvt.net
>>744
ringdownに2つの質点は出てこないよ

746 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:45:56.48 ID:???.net
見えない敵と戦ってて草
定常解とか言ってるの一人しかいなくて草

747 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:46:18.07 ID:1nR/xdvt.net
>>746
そもそも存在しない

そもそもシュバルツシルト半径の内側から外側に重力波も光も出るって明言してるから質点とかどうでもいい 

https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1973ApJ...185..635T

低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww

論点はシュバルツシルト半径の内側から外側に情報が伝わること
そして伝わると確定してる

つまりお前は死ぬしか無い

748 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:47:06.43 ID:???.net
>>733
だからあるモデルの話なんて一切関係ないんだわw
馬鹿すぎてわかんねぇかw

749 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:47:40.10 ID:???.net
勝手に一人で定常解とか言ってるけどどうしたの?

750 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:47:44.00 ID:1nR/xdvt.net
>>746
これに反論してんだからお前が定常解に言及してるんだぞ脳障害www

424 ご冗談でしょう?名無しさん[] 2023/11/23(木) 08:12:56.94 ID:1nR/xdvt

>>422

事象の地平面もシュバルツシルト半径も変動出来るということがわかってない
無毛定理は定常解に過ぎず一般解は時間的に変動する事象の地平面があり得る
そのとき情報は重力場でやり取りできる

やっぱり定常解=ブラックホールとか思い込んでるバカか
アインシュタイン方程式解いた事すらなさそう
定常解しか知らないということと定常解しか存在しないというとは全く異なる
もちろん過渡応答を示す一般解がある
バカだから解けないだけ
数値計算すればいいだけなのにそれすら思いつけない

751 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:47:57.17 ID:1nR/xdvt.net
>>749

これに反論してんだからお前が定常解に言及してるんだぞ脳障害www

424 ご冗談でしょう?名無しさん[] 2023/11/23(木) 08:12:56.94 ID:1nR/xdvt

>>422

事象の地平面もシュバルツシルト半径も変動出来るということがわかってない
無毛定理は定常解に過ぎず一般解は時間的に変動する事象の地平面があり得る
そのとき情報は重力場でやり取りできる

やっぱり定常解=ブラックホールとか思い込んでるバカか
アインシュタイン方程式解いた事すらなさそう
定常解しか知らないということと定常解しか存在しないというとは全く異なる
もちろん過渡応答を示す一般解がある
バカだから解けないだけ
数値計算すればいいだけなのにそれすら思いつけない

752 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:48:38.16 ID:1nR/xdvt.net
>>748
お前の妄想にも一切関係がない
だって摂動項の決定にもう一つの質点など使ってないのでwwww

753 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:51:35.80 ID:1nR/xdvt.net
>>749

これに反論してんだからお前が定常解に言及してるんだぞ脳障害www

424 ご冗談でしょう?名無しさん[] 2023/11/23(木) 08:12:56.94 ID:1nR/xdvt

>>422

事象の地平面もシュバルツシルト半径も変動出来るということがわかってない
無毛定理は定常解に過ぎず一般解は時間的に変動する事象の地平面があり得る
そのとき情報は重力場でやり取りできる

やっぱり定常解=ブラックホールとか思い込んでるバカか
アインシュタイン方程式解いた事すらなさそう
定常解しか知らないということと定常解しか存在しないというとは全く異なる
もちろん過渡応答を示す一般解がある
バカだから解けないだけ
数値計算すればいいだけなのにそれすら思いつけない

754 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:51:45.52 ID:1nR/xdvt.net
ボケ老人でウケるwwwww

755 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:52:24.59 ID:1nR/xdvt.net
定常解以外にあるだろって意見に反論したら定常解しかないと主張したことになることがわかってない

低学歴バカすぎるwwwwww

756 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:52:57.60 ID:1nR/xdvt.net
>>746
そもそもブラックホール情報パラドックスなどこの世に存在しない

そもそもシュバルツシルト半径の内側から外側に重力波も光も出るって明言してるから質点とかどうでもいい 

https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1973ApJ...185..635T

低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww

論点はシュバルツシルト半径の内側から外側に情報が伝わること
そして伝わると確定してる

つまりお前は死ぬしか無い

757 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:54:03.32 ID:1nR/xdvt.net
カー解に摂動与えらるし重力波も電磁波もシュバルツシルト半径の内側から外側に出るじゃん
ブラックホール情報パラドックス全く無意味なデタラメで草

758 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:54:55.11 ID:1nR/xdvt.net
論文読まずにWikipedia見て妄想wwwwwww

759 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:55:16.09 ID:1nR/xdvt.net


なんで定常解しかあり得ないん?

760 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:57:16.56 ID:1nR/xdvt.net
100%古典論で重力波と電磁波出まくりなのに
量子力学を使って初めて情報が外に出るとかデタラメ抜かしたホーキング頭悪すぎて草wwww

1973年の論文すら読んでないとかwwwww

761 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:58:40.71 ID:1nR/xdvt.net
https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1973ApJ...185..635T
摂動カーブラックホールにおいてシュバルツシルト半径の内側から外側に重力波と電磁波が出てくるという論文
このモデルの数値計算がブラックホール合体のringdownフェーズの計算に使われて観測結果と一致した
これが全ての事実

762 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 11:59:27.13 ID:1nR/xdvt.net
テレビに出てくる有名人が言ってることだから正しいに違いない!

これが低学歴よ

763 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 12:00:01.98 ID:1nR/xdvt.net
科学で一番偉いのは実験データな?
実験に合わなきゃどんな自称天才も即死な?

764 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 12:00:38.57 ID:1nR/xdvt.net
その意味で
超弦理論屋→死刑執行済み
ホーキング→死刑執行済み

765 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 12:01:16.68 ID:1nR/xdvt.net
シュバルツシルト半径の内側から外側に情報が出てこないとか吠えた奴も全員死刑でしょ
実験に合わない妄想でしかない

766 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 12:02:37.73 ID:1nR/xdvt.net


なんで定常解しかあり得ないん?
その証明どこかにあるん?

767 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 12:03:13.86 ID:1nR/xdvt.net


なんで無毛定理が常に成り立つから情報が出てこないん?
誰がそれを証明したん?
お前はその証明を見たことあるんだよな?

ん?

768 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 12:03:40.49 ID:1nR/xdvt.net
証明を知りもしないし見たこともねえだろうがよ低学歴脳障害無職がwwwwwwwww

769 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 12:04:22.16 ID:1nR/xdvt.net
証明見たことないのにWikipediaに書かれてて有名人が言ってたから信じちゃったんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前科学を1ビットも知らねえじゃん

770 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 12:04:43.87 ID:1nR/xdvt.net
かなりの理論屋が知恵遅れのバカだとわかる実例

771 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 12:05:08.26 ID:1nR/xdvt.net
バカがバレないように実験しにくい領域に逃げてるんだろうな

772 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 12:08:10.73 ID:1nR/xdvt.net
なんで差がついたかわかる?
お前は毎回知ったかぶりして逃げ回ってるけど
俺は根元まで毎回深掘りしてる
こういう差を何十年も積み重ねたらどうなると思う?

773 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 12:10:34.48 ID:1nR/xdvt.net
https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1973ApJ...185..635T
摂動カーブラックホールにおいてシュバルツシルト半径の内側から外側に重力波と電磁波が出てくるという論文
このモデルの数値計算がブラックホール合体のringdownフェーズの計算に使われて観測結果と一致した
これが全ての事実

774 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 19:35:06.90 ID:???.net
何の意味もない罵り野郎はスルーで充分

775 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 20:40:51.39 ID:1nR/xdvt.net
低学歴息してないwwwwww

776 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 20:41:53.78 ID:1nR/xdvt.net


なんで無毛定理が常に成り立つから情報が出てこないん?
誰がそれを証明したん?
お前はその証明を見たことあるんだよな?

ん?

証明を知りもしないし見たこともねえだろうがよ低学歴脳障害無職がwwwwwwwww

証明見たことないのにWikipediaに書かれてて有名人が言ってたから信じちゃったんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前科学を1ビットも知らねえじゃん

自殺したら?

777 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/23(木) 20:45:03.82 ID:1nR/xdvt.net
>>749

定常解以外にあるだろって意見に反論したら定常解しかないと主張したことになることがわかってない

低学歴バカすぎるwwwwww

痴呆老人?

778 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/24(金) 04:47:50.03 ID:iMuIgFcn.net
そもそも地底にしか受からん時点で論理的思考力が皆無
共通テストで8割切るとか論理的思考力そのものが存在してない
物理やれるわけがない

779 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/24(金) 04:49:59.90 ID:iMuIgFcn.net
1973年の時点で摂動カーブラックホールから重力波と電磁波が出ると示されてる
これ読んで無い無能ウケるwwwww

重力波グループは読んでましたwwww

780 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/24(金) 04:50:25.31 ID:iMuIgFcn.net
「非常に短い時間で球対称の状態まで崩壊するから殆どのブラックホールは定常解の持つ性質で説明できる」

誰かがこう言ったとして
それが
「ブラックホールは全て定常解!どんなブラックホールも無毛定理!!」となるのが低学歴wwwww

「非常に短い時間で球対称の状態まで崩壊」の部分はどこいったんだよwwwwwwwwww

781 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/24(金) 10:35:36.85 ID:???.net
大阪公立大学の藤井俊博 准教授ら日本やアメリカロシアなど8か国が参加する国際研究グループが
アメリカ ユタ州の砂漠地帯に設置した507台の検出装置のデータを定期的に解析した結果
2021年5月、「244エクサ電子ボルト」という観測史上2番目に高いエネルギーの宇宙線「アマテラス粒子」と命名

244エクサ電子ボルト = 244x10^6 TeV  CERN加速器の1000億倍の粒子エネルギーに相当する

782 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/24(金) 10:38:28.29 ID:???.net
訂正  CERN加速器の1億倍の粒子エネルギーに相当する

783 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/24(金) 11:07:49.28 ID:iMuIgFcn.net
>>781
こういうのに注力するのが真の科学者
実験できないゴミ理論に逃げるのはただの詐欺師や

784 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/24(金) 11:34:37.95 ID:???.net
罵り野郎の一つ覚え

785 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/24(金) 11:49:10.99 ID:iMuIgFcn.net
>>784
低学歴は生きてる意味ないよ
脳障害は人間じゃないから

786 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/24(金) 11:55:52.34 ID:jlEKEteh.net
それ以前にロシアに参加資格なしwwww
偽装は科学ではないwwwww

787 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/24(金) 11:56:34.87 ID:jlEKEteh.net
JAPも統計(偽装www)が科学とか抜かす奴は科学ではないwwww

788 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/24(金) 11:57:22.10 ID:jlEKEteh.net
完全に占いといえるものであるwwwww

789 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/24(金) 12:00:14.56 ID:jlEKEteh.net
占い師を学会に集めて集団で偽装する錬金術だの風水だのw陰陽道だの国家神道などの同類wwww
その意味で錬金術師として全く成果を出せないでいたアイザックニュートンは間違いなく科学者だといえるwww

790 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/24(金) 15:30:27.22 ID:???.net
17世紀ニュートンの時代、大学とは神学・哲学校であり、科学として成立してない
当時の錬金術でニュートンは金が合成できないと実験証明した科学者といえる

科学的方法に正義も悪もない。 それを応用し人類が絶滅しようが自業自得。

791 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/24(金) 15:37:45.79 ID:???.net
包丁は冶金学(物性科学)の偉大な成果であり、生活に不可欠だが弱者でも強者を殺せる

792 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/24(金) 16:36:22.22 ID:iMuIgFcn.net
地底し受からん頭で物理は無理だってwwwww

793 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/24(金) 16:42:04.18 ID:???.net
アマテラス粒子ってγ線光子?

794 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/24(金) 18:49:27.31 ID:iMuIgFcn.net
そういうの食らったら癌になりそう

795 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/24(金) 19:13:47.91 ID:???.net
とんでもない池沼が大発狂しててワロタ

796 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/24(金) 19:44:18.72 ID:iMuIgFcn.net
地底しか受からん頭で物理は無理だってwwwww
論理的思考力あるのに地底しか受からんなんてことは絶対にあり得ん

797 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/24(金) 21:00:37.92 ID:???.net
地底やて

798 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/24(金) 21:02:56.39 ID:iMuIgFcn.net
地底か地底以下で物理やってる奴ってほぼ100%バカだよな
論理的思考力がない

799 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/24(金) 21:05:57.07 ID:iMuIgFcn.net
まあ物理出来るのは最低で京都大学くらいかな
大阪大学は無理
だって常温核融合にK値にアンジェスだよ?
それ以下はもっと無理
東北大学なんか学長が画像使い回しバレて論文取り消しくらってるし

800 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/24(金) 22:21:55.15 ID:iMuIgFcn.net
その辺のゴミ大学って入試で必要条件十分条件理解してなくてその部分が0点でも受かるよね
ガチで論理的思考力が無い

801 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/25(土) 02:05:58.72 ID:???.net
>>800
トンキン大の方が学卒止まりだととりわけ無能だな。

802 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/25(土) 02:06:48.77 ID:???.net
院試で理科大ロンダに蹴り出されたのなんて壊滅的。

803 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/25(土) 02:11:13.72 ID:IKYo+5d5.net
>>801
ゴミ大学の博士はやっぱりゴミ
必要条件十分条件が全くわかってない
地底はダメ
最低でも京大

804 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/25(土) 02:21:28.14 ID:???.net
学部入試での点取り能力なんて研究者適性の必要条件でも十分条件でもない。

805 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/25(土) 02:23:36.20 ID:IKYo+5d5.net
>>804
センターとか共通テストで8割取れない脳障害は殺処分でいいよ
論理的思考力0だから

806 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/25(土) 02:24:10.27 ID:IKYo+5d5.net
論理的思考力があるのに8割しか取れない状態はありえない

807 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/25(土) 02:25:40.60 ID:IKYo+5d5.net
まあ物理出来るのは最低で京都大学くらいかな
大阪大学は無理
だって常温核融合にK値にアンジェスだよ?
それ以下はもっと無理
東北大学なんか学長が画像使い回しバレて論文取り消しくらってるし

808 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/25(土) 02:26:19.11 ID:IKYo+5d5.net
センターとか共通テストで8割しか取れないガイジがどこにロンダしようとガイジのままだぞ

809 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/25(土) 02:52:08.66 ID:IKYo+5d5.net
脳に障害あるだろ

810 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/25(土) 11:31:23.60 ID:???.net
コメが増えとらんな
もう興味ないのな

811 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/25(土) 13:10:27.02 ID:IKYo+5d5.net
センターとか共通テストで8割しか取れないガイジがどこにロンダしようとガイジのままだぞ

812 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/25(土) 18:27:35.57 ID:???.net
>>811
センター対策なんてシコシコやってるほうが大マヌケ

813 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/25(土) 18:40:31.54 ID:IKYo+5d5.net
>>812
対策しないと解けないレベルの知能で物理とか死んだら?

814 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/25(土) 18:58:00.14 ID:IKYo+5d5.net
センターや共通テストごときに対策wwwwwwwww
その程度の知能で物理とか自殺したら?
ガチで

815 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/25(土) 18:58:48.14 ID:IKYo+5d5.net
「非常に短い時間で球対称の状態まで崩壊するから殆どのブラックホールは定常解の持つ性質で説明できる」

誰かがこう言ったとして
それが
「ブラックホールは全て定常解!どんなブラックホールも無毛定理!!」となるのが低学歴wwwww

「非常に短い時間で球対称の状態まで崩壊」の部分はどこいったんだよwwwwwwwwww

言葉の読み書きすらできない脳障害に物理は無理

816 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/25(土) 19:07:26.59 ID:IKYo+5d5.net
「殆ど」ではないほうは重力波で事象の地平面内部から外部へ情報を出しまくってるが
バカすぎてそんな事すらわかってないのか

817 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/25(土) 19:08:42.66 ID:IKYo+5d5.net
対策なんてしなくてもセンターとか共通テストは最低9割取れないとおかしい
普通は9割5分取れる
それが出来ない時点で脳に障害がある

818 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/25(土) 19:09:20.23 ID:IKYo+5d5.net
そんな簡単な事すらわからんのに難しいことをやりたがる時点で脳に障害がある

819 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/25(土) 19:09:54.25 ID:IKYo+5d5.net
簡単なことが出来ないのに難しいことを出来ると思い込んでいる
この時点で論理的思考力0
不等式すら理解してない

820 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/25(土) 19:10:18.16 ID:IKYo+5d5.net
地底ってそのレベルだよ

821 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/25(土) 19:25:48.54 ID:???.net
スレタイ読めますか?

822 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/25(土) 19:39:32.73 ID:hG8VqOSD.net
地底レベルのバカに物理やらせると超弦理論みたいな捏造妄想理論しかやらないって話しかしてねえが
アスペ?

無能にノルマ課したら無意味なことしかしない

823 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/25(土) 19:41:22.52 ID:hG8VqOSD.net
無能にノルマ課しても捏造しかしないから
無能な時点で殺処分しなさいって話だよ
無能に物理とか意味ない

824 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/25(土) 19:42:52.24 ID:???.net
スレッドタイトル(すれっどたいとる)を読(よ)めますか?

825 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/25(土) 20:06:45.48 ID:???.net
>>817
「非常に短い時間でMATHに欠いたマス掻きの三擦り半レス連続射出する訓練」なんて早漏の証にしかならんやろ。

826 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/25(土) 20:07:48.45 ID:???.net
>>822-823
無能が空回りし続けるのは学部入試までにしてもらいたい。

827 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/25(土) 22:53:52.97 ID:IKYo+5d5.net
>>826

「非常に短い時間で球対称の状態まで崩壊するから殆どのブラックホールは定常解の持つ性質で説明できる」

誰かがこう言ったとして
それが
「ブラックホールは全て定常解!どんなブラックホールも無毛定理!!」となるのが低学歴wwwww

「非常に短い時間で球対称の状態まで崩壊」の部分はどこいったんだよwwwwwwwwww

言葉の読み書きすらできない脳障害に物理は無理

828 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 05:57:30.47 ID:???.net
>>824
池沼に日本語理解出来ると思ってるの?

829 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 07:32:23.82 ID:XUpixQvU.net
地底に物理は無理

830 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 07:32:36.29 ID:XUpixQvU.net
無能にノルマ課しても捏造しかしないから
無能な時点で殺処分しなさいって話だよ
無能に物理とか意味ない

831 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 10:03:45.72 ID:???.net
>>830
生まれつき早漏で日本に居候の9cmはすっこんでろ。

832 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 10:48:50.02 ID:XUpixQvU.net
低学歴は人間じゃないんだよ
地底は人間の知能が無い

833 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 10:52:36.09 ID:XUpixQvU.net
「非常に短い時間で球対称の状態に限りなく近い状態まで崩壊するから殆どのブラックホールは定常解の持つ性質で説明できる」

誰かがこう言ったとして
それが
「ブラックホールは全て定常解!どんなブラックホールも無毛定理!!」となるのが低学歴wwwww

「非常に短い時間で球対称の状態まで崩壊」の部分はどこいったんだよwwwwwwwwww

言葉の読み書きすらできない脳障害に物理は無理

834 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 11:24:36.35 ID:???.net
終わったスレか

835 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 13:24:07.67 ID:XUpixQvU.net
実験できない理論が無数にあって実験の方を発展させなきゃいけないのに理論やる奴って
その時点で脳障害だろ

836 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 13:24:28.05 ID:XUpixQvU.net
そういうのが地底にはウジャウジャいる

837 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 15:06:55.25 ID:Puy6PjBl.net
理論家は実験なんて問題にしてないよ。
たまたま実験に適合しても、他人が喜ぶだけ。

838 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 15:46:20.48 ID:XUpixQvU.net
科学の定義すら知らない脳障害
やはり地底に科学は無理

839 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 15:56:10.47 ID:???.net
>>750
それにレスついてなくて草
目すらついてないのかw

840 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 15:57:12.50 ID:???.net
>>773
事象の地平面跨いでなくて草
ちゃんと読めよw

841 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 15:58:27.37 ID:???.net
>>827
それを言っているのがお前しかいないというねw
障害持ちって可哀想だなw

842 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 15:59:36.33 ID:???.net
このスレで定常解で検索すれば精神障害者が見えない敵と戦っていることがよくわかる

843 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:01:41.11 ID:???.net
典型的な統合失調症の症状だからなw

844 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:02:49.42 ID:Puy6PjBl.net
>>842
まず正しい日本語を使え。というか知力を磨け。無理だろうが。

845 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:05:32.01 ID:XUpixQvU.net
>>840
低学歴バカすぎる
やっぱ知能がないから地底以下なんだろうな

低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww

756 ご冗談でしょう?名無しさん[] 2023/11/23(木) 11:52:57.60 ID:1nR/xdvt

>>746
そもそもブラックホール情報パラドックスなどこの世に存在しない

そもそもシュバルツシルト半径の内側から外側に重力波も光も出るって明言してるから質点とかどうでもいい 

https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1973ApJ...185..635T

低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww

論点はシュバルツシルト半径の内側から外側に情報が伝わること
そして伝わると確定してる

つまりお前は死ぬしか無い

846 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:06:22.40 ID:XUpixQvU.net
>>841

低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww

そもそもブラックホール情報パラドックスなどこの世に存在しない

そもそもシュバルツシルト半径の内側から外側に重力波も光も出るって明言してるから質点とかどうでもいい 

https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1973ApJ...185..635T

低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww

論点はシュバルツシルト半径の内側から外側に情報が伝わること
そして伝わると確定してる

つまりお前は死ぬしか無い

847 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:06:29.45 ID:???.net
引用論文で事象の地平面跨いでなくて草
何回セルフ論破すんのw

848 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:06:34.52 ID:XUpixQvU.net
センター8割な時点で自殺するだろ普通

849 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:06:45.99 ID:XUpixQvU.net
>>847

そもそもブラックホール情報パラドックスなどこの世に存在しない

そもそもシュバルツシルト半径の内側から外側に重力波も光も出るって明言してるから質点とかどうでもいい 

https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1973ApJ...185..635T

低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww

論点はシュバルツシルト半径の内側から外側に情報が伝わること
そして伝わると確定してる

つまりお前は死ぬしか無い

850 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:07:01.12 ID:XUpixQvU.net
>>847
低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww

851 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:07:20.61 ID:XUpixQvU.net
>>847
低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww
センター8割な時点で自殺しとけよガイジ

852 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:07:37.64 ID:XUpixQvU.net
>>847
低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww
センター8割な時点で自殺しとけよガイジ

853 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:07:42.83 ID:XUpixQvU.net
>>847
低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww
センター8割な時点で自殺しとけよガイジ

854 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:07:44.68 ID:???.net
事象の地平面跨いでなくて草
情報消失問題解決してなくて草

855 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:07:47.71 ID:XUpixQvU.net
>>847
低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww
センター8割な時点で自殺しとけよガイジ

856 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:08:00.03 ID:XUpixQvU.net
>>854
低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww
センター8割な時点で自殺しとけよガイジ

857 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:08:10.36 ID:XUpixQvU.net
>>854
低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww
センター8割な時点で自殺しとけよガイジ

858 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:08:19.00 ID:XUpixQvU.net
>>854
低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww
センター8割な時点で自殺しとけよガイジ

859 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:08:29.40 ID:XUpixQvU.net
>>854
低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww
センター8割な時点で自殺しとけよガイジ

860 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:08:39.31 ID:XUpixQvU.net
>>854
低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww
センター8割な時点で自殺しとけよガイジ

861 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:08:48.48 ID:XUpixQvU.net
>>854
低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww
センター8割な時点で自殺しとけよガイジ

862 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:08:51.59 ID:???.net
もしかしてoutだから事象の地平面から出てるとか思っちゃった?w
論文読んでないのバレちゃったねぇw

863 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:08:57.21 ID:XUpixQvU.net
>>854
低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww
センター8割な時点で自殺しとけよガイジ

864 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:09:06.63 ID:XUpixQvU.net
>>862
低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww
センター8割な時点で自殺しとけよガイジ

865 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:09:14.99 ID:XUpixQvU.net
>>862
低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww
センター8割な時点で自殺しとけよガイジ

866 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:09:24.13 ID:XUpixQvU.net
>>862
低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww
センター8割な時点で自殺しとけよガイジ

867 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:09:32.77 ID:XUpixQvU.net
>>862
低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww
センター8割な時点で自殺しとけよガイジ

868 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:09:42.66 ID:XUpixQvU.net
>>862
低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww
センター8割な時点で自殺しとけよガイジ

869 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:09:56.98 ID:???.net
物理分からないからって単語から推測かよw
熱容量とかでも勘違いしてそうw

870 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:09:58.27 ID:XUpixQvU.net
>>862
低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww
センター8割な時点で自殺しとけよガイジ

871 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:10:09.98 ID:XUpixQvU.net
>>869
低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww
センター8割な時点で自殺しとけよガイジ

872 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:10:17.48 ID:XUpixQvU.net
>>869
低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww
センター8割な時点で自殺しとけよガイジ

873 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:10:22.95 ID:XUpixQvU.net
>>869
低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww
センター8割な時点で自殺しとけよガイジ

874 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:10:28.81 ID:XUpixQvU.net
>>869
低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww
センター8割な時点で自殺しとけよガイジ

875 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:10:33.36 ID:XUpixQvU.net
>>869
低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww
センター8割な時点で自殺しとけよガイジ

876 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:10:38.12 ID:XUpixQvU.net
>>869
低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww
センター8割な時点で自殺しとけよガイジ

877 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:10:42.53 ID:XUpixQvU.net
>>869
低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww
センター8割な時点で自殺しとけよガイジ

878 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:10:47.70 ID:XUpixQvU.net
>>869
低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww
センター8割な時点で自殺しとけよガイジ

879 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:10:50.48 ID:???.net
あーあ論文に電磁波が事象の地平面跨いでること書いてなくて発狂しちゃった(笑)

880 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:10:52.39 ID:XUpixQvU.net
>>869
低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww
センター8割な時点で自殺しとけよガイジ

881 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:11:04.45 ID:XUpixQvU.net
>>879
低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww
センター8割な時点で自殺しとけよガイジ

882 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:11:50.87 ID:XUpixQvU.net
>>879
低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww
センター8割な時点で自殺しとけよガイジ

重力波も電磁波もoutgoing wavesとingoing waves書かれてるぞ低学歴wwww
地底とか人間知能ない自白やで

883 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:12:01.99 ID:???.net
論文読んでないのバレちゃったねぇw
連投で埋めるしかないねぇw

884 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:12:10.80 ID:XUpixQvU.net
>>879
低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww
センター8割な時点で自殺しとけよガイジ

重力波も電磁波もoutgoing wavesとingoing waves書かれてるぞ低学歴wwww
地底とか人間知能ない自白やで
センター8割=論理的思考力0

885 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:12:23.41 ID:XUpixQvU.net
>>883
低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww
センター8割な時点で自殺しとけよガイジ

重力波も電磁波もoutgoing wavesとingoing waves書かれてるぞ低学歴wwww
地底とか人間知能ない自白やで
センター8割=論理的思考力0

886 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:12:34.30 ID:XUpixQvU.net
>>883
低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww
センター8割な時点で自殺しとけよガイジ

重力波も電磁波もoutgoing wavesとingoing waves書かれてるぞ低学歴wwww
地底とか人間知能ない自白やで
センター8割=論理的思考力0

887 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:12:55.20 ID:XUpixQvU.net
東北とか北大しか受からなかったら普通は自殺するだろ
物理無理やん

888 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:13:07.92 ID:???.net
outとinで事象の地平面跨ぐと勘違いとかヤバすぎるだろw
論文読んでないのバレちゃったねぇw

889 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:13:27.46 ID:XUpixQvU.net
>>888

https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1973ApJ...185..635T

重力波も電磁波もoutgoing wavesとingoing waves書かれてるぞ低学歴wwww
地底とか人間知能ない自白やで
センター8割=論理的思考力0

890 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:13:38.55 ID:XUpixQvU.net
>>888

https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1973ApJ...185..635T

重力波も電磁波もoutgoing wavesとingoing waves書かれてるぞ低学歴wwww
地底とか人間の知能ない自白やで
センター8割=論理的思考力0

891 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:13:59.82 ID:XUpixQvU.net
そもそも東北とか北大あたりを受験する羽目になった時点で自殺しないか?
普通

892 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:14:10.81 ID:XUpixQvU.net
そこで自殺してない時点で脳障害確定やん

893 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:14:35.99 ID:XUpixQvU.net
論理的思考力がないのに物理wwww
しかも理論wwwwww

悲惨すぎる脳障害

894 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:15:54.21 ID:XUpixQvU.net
そもそも東北とか北大あたりを受験する羽目になった時点で自殺しないか?
普通

895 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:16:24.70 ID:XUpixQvU.net
そもそも東北とか北大あたりを受験する羽目になった時点で自殺しないか?
普通

896 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:17:20.06 ID:XUpixQvU.net
その辺しか受からん時点で物理に向いてないこと確定してるのに
その上で大学院とか行くやつ100%脳障害やで
自分がバカなことすらわかってない

897 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:17:53.67 ID:XUpixQvU.net
その辺しか受からんバカなら研究とか早々に諦めるのが健常者

898 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:18:21.38 ID:XUpixQvU.net
論理的思考力があるのに東北とか北大しか受からんという状態があるわけねえだろ

899 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:18:45.60 ID:XUpixQvU.net
明らかに脳に障害ある

900 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:19:19.31 ID:???.net
暗黒物質の候補の一つがニュートラリーノで、これはまだ見つかっていないが、最も有望。

901 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:19:28.81 ID:???.net
outgoing waveが事象の地平面を跨いだ波ってw
論文を読むっていうのは英単語から妄想することじゃねぇぞw
恥ずかしいなぁw

902 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:20:09.14 ID:XUpixQvU.net
社会の仕組み知らなさすぎ
その辺の大学は東大出身者の就職先なのであって
バカ学生が何か出来ることなど誰も期待してない
勘違いしすぎて笑える

903 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:20:39.13 ID:XUpixQvU.net
>>901
そもそも東北とか北大あたりを受験する羽目になった時点で自殺しないか?
普通 
論理的思考力があるのに東北とか北大しか受からんという状態があるわけねえだろ

904 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:20:53.05 ID:XUpixQvU.net
>>901

社会の仕組み知らなさすぎ
その辺の大学は東大出身者の就職先なのであって
バカ学生が何か出来ることなど誰も期待してない
勘違いしすぎて笑える

905 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:21:09.89 ID:XUpixQvU.net
>>901

https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1973ApJ...185..635T

重力波も電磁波もoutgoing wavesとingoing waves書かれてるぞ低学歴wwww
地底とか人間の知能ない自白やで
センター8割=論理的思考力0

906 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:21:42.44 ID:XUpixQvU.net
低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww

そもそもブラックホール情報パラドックスなどこの世に存在しない

そもそもシュバルツシルト半径の内側から外側に重力波も光も出るって明言してるから質点とかどうでもいい 

https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1973ApJ...185..635T

907 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:22:41.89 ID:XUpixQvU.net
>>901
そもそも東北とか北大あたりを受験する羽目になった時点で自殺しないか?
普通 
論理的思考力があるのに東北とか北大しか受からんという状態があるわけねえだろ

社会の仕組み知らなさすぎ
その辺の大学は東大出身者の就職先なのであって
バカ学生が何か出来ることなど誰も期待してない
勘違いしすぎて笑える

論理的思考力がないのに物理wwww
しかも理論wwwwww

悲惨すぎる脳障害

その辺しか受からん時点で物理に向いてないこと確定してるのに
その上で大学院とか行くやつ100%脳障害やで
自分がバカなことすらわかってない

その辺しか受からんバカなら研究とか早々に諦めるのが健常者

908 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:23:51.89 ID:XUpixQvU.net
東北とか北大あたりの理論で博士ってのが一番使えない
バカすぎるしバカの自覚がない
必要条件十分条件わかってない

909 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:24:27.87 ID:XUpixQvU.net
必要条件十分条件わかってるのに東北とか北大しか受からんという状態は論理的にあり得ないからな

910 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:25:43.04 ID:XUpixQvU.net
どうして自殺しないんだ?

911 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:26:45.83 ID:XUpixQvU.net
東北とか北大あたりの博士で必要条件十分条件わかってる奴見たことない件

912 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:27:01.46 ID:Puy6PjBl.net
千葉大からスタンフォードの大学院に行った奴はどうなの?
早稲田からMITに行って博士号とった奴はどうなの?

913 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:27:51.59 ID:XUpixQvU.net
>>912
学部教育受けてないから意味ない
自殺しな

914 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:28:35.94 ID:XUpixQvU.net
それこそ数学基礎論とかやってないんだから生きてる意味ないって
論理の意味がわかってないんだから

915 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:28:56.85 ID:Puy6PjBl.net
>>913
スタンフォードで学部の授業をまともに受けずにPhDとったのはどうなの?

916 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:29:34.01 ID:XUpixQvU.net
>>915
進級出来ねえよガイジ

917 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:29:55.09 ID:XUpixQvU.net
な?
これが論理的思考力0の低学歴よ

918 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:30:39.26 ID:XUpixQvU.net
東北とか北大あたりの博士で必要条件十分条件わかってる奴見たことない件

919 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:31:12.31 ID:XUpixQvU.net
>>901
そもそも東北とか北大あたりを受験する羽目になった時点で自殺しないか?
普通 
論理的思考力があるのに東北とか北大しか受からんという状態があるわけねえだろ

社会の仕組み知らなさすぎ
その辺の大学は東大出身者の就職先なのであって
バカ学生が何か出来ることなど誰も期待してない
勘違いしすぎて笑える

論理的思考力がないのに物理wwww
しかも理論wwwwww

悲惨すぎる脳障害

その辺しか受からん時点で物理に向いてないこと確定してるのに
その上で大学院とか行くやつ100%脳障害やで
自分がバカなことすらわかってない

その辺しか受からんバカなら研究とか早々に諦めるのが健常者

920 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:31:33.08 ID:Puy6PjBl.net
>>916
飛び級してるわw

921 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:31:50.82 ID:XUpixQvU.net
バカならバカなりに身の程を知ればいいのに
東北とか北大あたりで博士取る奴なんて100%脳障害だからな

922 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:32:42.59 ID:XUpixQvU.net
>>920
スタンフォードでは学部の授業受けなきゃ進級出来ないと書かれてるのにそれすら読めない
これが低学歴

923 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:33:21.00 ID:XUpixQvU.net
東北とか北大あたりの博士で必要条件十分条件わかってる奴見たことない件

924 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:34:23.69 ID:Puy6PjBl.net
実力ある奴は学歴など問題にしない。
別に学歴コースを外れる必要もないから学歴を得てるだけ。
実力のない奴が、学歴にしがみつく。

925 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:35:28.89 ID:XUpixQvU.net
>>924
実力無いからセンター8割しか取れないんやで
論理的思考力があるのにセンター8割しか取れないという状態は論理的にあり得ない
ここがわかってない時点でそもそも理論に向いてない

926 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:35:49.63 ID:XUpixQvU.net
>>924
バカだから点が取れない
これが現実な?

927 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:36:03.53 ID:XUpixQvU.net
>>924
実力がないから低学歴
これが現実

928 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:36:21.84 ID:XUpixQvU.net
センターの問題すらわからないバカが論文読めるわけねーだろwwwwwwwwwwwwwww

929 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:36:38.82 ID:Puy6PjBl.net
>>922
正確には「授業受けたふり」をすればいいだけ。
学歴信奉のアホは、バカ正直w

930 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:37:00.29 ID:XUpixQvU.net
センター試験の問題の2割が書いてあることわからないのよ?wwwww
それ「論文読めません」ってことだよ脳障害wwwwww
低学歴バカすぎるwwww

931 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:37:13.23 ID:XUpixQvU.net
>>929
テストすら知らない低学歴バカすぎるwwwwwwwww

932 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:37:46.42 ID:XUpixQvU.net
低学歴って大学でテストあることすら知らないんだウケるwwwwwwww

933 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:38:42.41 ID:XUpixQvU.net
センター試験の問題の2割も書いてあることわからないのよ?wwwww
それ「論文読めません」ってことだよ脳障害wwwwww
低学歴バカすぎるwwww

934 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:39:12.33 ID:Puy6PjBl.net
>>931
抜け道を知らんらしいw
いくらでもあるよ。

935 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:39:45.50 ID:XUpixQvU.net
低学歴「センター試験や共通テストの問題文は読めないけど論文は読めます!!!!!」


それ読んだつもりなだけであって採点したら不合格だろwwwww
バカすぎるから東北とか北大しか受からねえんだよwwwww

936 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:40:05.60 ID:XUpixQvU.net
>>934
証拠出してみ?
低学歴の妄想ウケるwwww

937 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:40:23.42 ID:???.net
outgoing waveを事象の地平面跨いで出ていく波と勘違いしてるガイジ「outgoing waveで情報消失問題は解決されている!世界の物理学者はoutgoing waveすら知らない!」
物理学者「outgoing waveは事象の地平面を跨いでないから何の解決にもなってないね」

938 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:40:48.17 ID:XUpixQvU.net
>>937
またいでない証拠は?

939 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:41:04.71 ID:XUpixQvU.net
>>937

>>901
そもそも東北とか北大あたりを受験する羽目になった時点で自殺しないか?
普通 
論理的思考力があるのに東北とか北大しか受からんという状態があるわけねえだろ

社会の仕組み知らなさすぎ
その辺の大学は東大出身者の就職先なのであって
バカ学生が何か出来ることなど誰も期待してない
勘違いしすぎて笑える

論理的思考力がないのに物理wwww
しかも理論wwwwww

悲惨すぎる脳障害

その辺しか受からん時点で物理に向いてないこと確定してるのに
その上で大学院とか行くやつ100%脳障害やで
自分がバカなことすらわかってない

その辺しか受からんバカなら研究とか早々に諦めるのが健常者

940 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:41:16.36 ID:XUpixQvU.net
>>937

低学歴「センター試験や共通テストの問題文は読めないけど論文は読めます!!!!!」


それ読んだつもりなだけであって採点したら不合格だろwwwww
バカすぎるから東北とか北大しか受からねえんだよwwwww

941 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:41:31.36 ID:XUpixQvU.net
>>937

センター試験の問題の2割が書いてあることわからないのよ?wwwww
それ「論文読めません」ってことだよ脳障害wwwwww
低学歴バカすぎるwwww

942 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:41:53.50 ID:XUpixQvU.net
センター試験問題すら読めない奴の言う「論文読めます!!」


wwwwwwwwwww

943 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:42:02.36 ID:XUpixQvU.net
センター試験問題すら読めない奴の言う「論文読めます!!」


wwwwwwwwwww

944 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:42:13.53 ID:XUpixQvU.net
バカすぎるwwwwwwww

センター試験問題すら読めない奴の言う「論文読めます!!」


wwwwwwwwwww

945 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:42:37.32 ID:XUpixQvU.net
無対策で95%取れないなら研究とかやったらあかんでwwww

946 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:43:05.42 ID:XUpixQvU.net
センター試験問題すら読めない奴の言う「論文読めます!!」


wwwwwwwwwww

947 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:43:23.78 ID:XUpixQvU.net
>>937
センター試験問題文すら読めないのに?

948 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:44:07.36 ID:XUpixQvU.net
健常者ならセンター試験や共通テストの問題文すらわからない時点で研究とか諦めるよ
そこから大学院目指す奴は100%脳障害

949 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:44:09.59 ID:???.net
outgoing waveが事象の地平面を跨いでると勘違いするって相対論勉強したことないんだなw
https://inspirehep.net/files/4125fb620def30c9536ff6eb62ff583d

950 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:44:48.37 ID:XUpixQvU.net
センター試験問題文すら8割しかわからないなら
それより難しい論文は何割わかるんだ?

答えてみろ脳障害

951 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:46:22.60 ID:XUpixQvU.net
>>949
勉強したことないのはお前
事象の地平面は等ポテンシャル面に過ぎないから重力場に如何なる制約も与えない
重力場を後から分類してるだけ

そんなことすらわかんねーから東北とか北大しか受からねーんだよ低学歴wwww

952 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:46:47.82 ID:XUpixQvU.net
この知恵遅れはブラックホールが天体かつ物質であることすら知らなかったからなwwwww

953 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:47:01.87 ID:XUpixQvU.net
必要条件十分条件わかってない

954 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:50:02.86 ID:XUpixQvU.net
ブラックホールを重力場のことだと思い込んでたとか
許されるのは東北とか北大だからだろ
東大でそんな思い込みバレたら自殺まで追い込まれるやろうな
生きてることが恥ずかしすぎる

955 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:51:16.16 ID:???.net
ingoing/outgoingが事象の地平面を跨いでるw
相対論の勉強してないのバレちゃったねぇw
これで勉強しときなw
https://inspirehep.net/files/4125fb620def30c9536ff6eb62ff583d

956 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:51:21.26 ID:XUpixQvU.net
ブラックホールが物質だから情報喪失問題が考え得るんだけどwwwwww
ブラックホールが重力場ならそもそも物質の情報出てこねえがwwwww

957 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:53:03.83 ID:XUpixQvU.net
>>955
これが必要条件十分条件わかってない低学歴よwwww
ingoingやoutgoing自体に「どこを境とする」なんて情報あるわけねえじゃんwwwwwww
だから文章が違えばどこを境界とするのか違うので論文の中にしかその答えはない
違うもの持ってくる時点で必要条件十分条件わかってない東北あたりしか受からん低学歴脳障害と確定する

958 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:54:01.14 ID:XUpixQvU.net
>>955
どこを境界とするかは自由なので単語自体にどう使うべきななんて制約はないぞ低学歴脳障害wwwwwwww
そんなことすらわかんねーからセンター8割しか取れないんだろ

959 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:54:36.83 ID:???.net
どっちの文献も対象は地平面だよw
まじで読んでないのかw

960 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:55:45.54 ID:???.net
どっちの文献もhorizonが堺になってることすら把握してなかったw
マジでやばすぎw

961 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:57:56.69 ID:XUpixQvU.net
>>959-960
なら超えてるじゃん
自殺しとけよ低学歴wwww

962 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:58:29.23 ID:XUpixQvU.net
>>960
示された論文以外を持ってくる時点で理解してない証拠

963 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:58:59.47 ID:XUpixQvU.net
論文でどう定義されてどう使われてるかしか意味ないぞ東北しか受からない程度の低学歴

964 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:59:13.25 ID:???.net
>>961
馬鹿すぎワロタw
境界が地平面だからoutgoingは地平面を跨いでるw
まじで勉強してないのなw

965 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:59:25.50 ID:XUpixQvU.net
センター8割しか読めないバカがなぜ論文読めると思ったの?

966 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 16:59:41.41 ID:???.net
>>955
完全論破するなよ

967 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 17:00:02.22 ID:XUpixQvU.net
>>964
こいつ全く理解してないこと確定したwwwwwwww

968 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 17:00:41.41 ID:XUpixQvU.net
>>964

論文でどう定義されてどう使われてるかしか意味ないぞ東北しか受からない程度の低学歴

969 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 17:00:52.67 ID:???.net
>>961
その程度の理解かw
in/outの対象がhorizon→horizonを跨いでる!
この論理が成り立つらしいw
勿論跨がないことは文献で明らかにされているw

970 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 17:01:31.60 ID:XUpixQvU.net
>>934
証拠出してみ?
低学歴の妄想ウケるwwww

逃げた?

971 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 17:02:31.95 ID:XUpixQvU.net
>>969

https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1973ApJ...185..635T
この論文の
どこに書かれてんのか引用しろ脳障害

ちなみにこっちは摂動あるからお前の貼ったただのカー解は全く関係ないぞ

972 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 17:06:39.42 ID:???.net
ingoing/outgoingから勝手にhorizon跨いでると勘違いして世界の物理学者が間違ってる!と主張w
健常者はそうなった場合まず自分の理解が間違ってることを疑うけど統合失調症には当然無理w
世界の物理学者が情報消失問題を解決出来てないのはoutgoing waveが地平面を跨ぐことを理解してないから!w
勿論跨がないので世界の物理学者は情報消失問題に取り組んでいるw

973 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 17:07:50.65 ID:XUpixQvU.net
>>972

https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1973ApJ...185..635T
この論文の
どこに書かれてんのか引用しろ脳障害

ちなみにこっちは摂動あるからお前の貼ったただのカー解は全く関係ないぞ

974 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 17:08:17.35 ID:???.net
結局「相対論は間違ってる!」と同じパターンだったなw
自分だけが真理に到達したと勘違いしちゃったw

975 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 17:08:37.84 ID:XUpixQvU.net
>>972
これが必要条件十分条件わかってない低学歴よwwww
ingoingやoutgoing自体に「どこを境とする」なんて情報あるわけねえじゃんwwwwwww
だから文章が違えばどこを境界とするのか違うので論文の中にしかその答えはない
違うもの持ってくる時点で必要条件十分条件わかってない東北あたりしか受からん低学歴脳障害と確定する

976 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 17:08:43.69 ID:???.net
摂動含めた話も書いてるけどw

977 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 17:09:26.05 ID:XUpixQvU.net
>>974
実際に重力波が地平面の外に出てきて地球まで届いてるからなあwwwww
実験結果に逆らうのか?ん?

978 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 17:09:38.63 ID:XUpixQvU.net
>>976
どこに?

979 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 17:09:47.42 ID:???.net
horizonが境界だから跨いでるってどういう論理だよw
さすがトンデモだなw

980 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 17:11:06.00 ID:XUpixQvU.net
>>979
引用できない時点で「書いてある気がする!」でしかないぞセンター試験すら読めない低学歴

981 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 17:11:46.29 ID:???.net
outgoing waveは事象の地平面跨いでるw
境界がhorizonだから跨いでるw
漸近することも分からないw

982 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 17:12:29.47 ID:???.net
引用できてないのは地平面跨いでとか言ってるトンデモ君だろw

983 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 17:13:04.34 ID:???.net
outgoing/ingoingの説明なんて相対論の勉強してたら分かるからなw

984 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 17:14:58.15 ID:???.net
>低学歴はoutgoing wavesとかingoing waves読めてなさそうwwwwwwww

読めた結果地平面を跨ぐというトンデモ理論に到達しちゃったw

985 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 17:20:51.66 ID:???.net
in/outの境界が地平面なら跨いでる!内部の情報が出てる!w
なんで論文読まないんだろうw
論文のどこで地平面跨いでるんだろうw

986 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 17:21:03.60 ID:XUpixQvU.net
>>981
はい完全論破完了w
やっぱセンター試験問題文すら読めない脳障害に論文読むのは無理すぎるwwwww

https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1973ApJ...185..635T

Note that if mω+/ω > 1, then vphase is positive. It turns out that the energy flow down the hole, while always inward as seen locally, is determined by vphase for an observer at infinity. If mω+/ω > 1, energy flows out of the hole and the corresponding scattering wave mode is amplified, or “superradiantly scattered” (cf. Press and Teukolsky 1972, Misner 1972, and Zel’dovich 1972).
A detailed discussion of electromagnetic and gravitational superradiance, including numerical values, will be given in a later paper in this series.

987 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 17:21:15.65 ID:XUpixQvU.net
>>985

はい完全論破完了w
やっぱセンター試験問題文すら読めない脳障害に論文読むのは無理すぎるwwwww

https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1973ApJ...185..635T

Note that if mω+/ω > 1, then vphase is positive. It turns out that the energy flow down the hole, while always inward as seen locally, is determined by vphase for an observer at infinity. If mω+/ω > 1, energy flows out of the hole and the corresponding scattering wave mode is amplified, or “superradiantly scattered” (cf. Press and Teukolsky 1972, Misner 1972, and Zel’dovich 1972).
A detailed discussion of electromagnetic and gravitational superradiance, including numerical values, will be given in a later paper in this series.

988 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 17:21:29.99 ID:XUpixQvU.net
>>984

はい完全論破完了w
やっぱセンター試験問題文すら読めない脳障害に論文読むのは無理すぎるwwwww

https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1973ApJ...185..635T

Note that if mω+/ω > 1, then vphase is positive. It turns out that the energy flow down the hole, while always inward as seen locally, is determined by vphase for an observer at infinity. If mω+/ω > 1, energy flows out of the hole and the corresponding scattering wave mode is amplified, or “superradiantly scattered” (cf. Press and Teukolsky 1972, Misner 1972, and Zel’dovich 1972).
A detailed discussion of electromagnetic and gravitational superradiance, including numerical values, will be given in a later paper in this series.

989 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 17:21:49.62 ID:XUpixQvU.net
なんでセンター試験問題文すら読めないのに論文読めると勘違いしたんだ?

990 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 17:23:05.90 ID:XUpixQvU.net
論文がセンター試験より簡単だと思い込める時点で脳に障害あるやろwwwwwwwwwwww

991 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 17:23:25.50 ID:XUpixQvU.net
実際に重力波が地平面の外に出てきて地球まで届いてるからなあwwwww
実験結果に逆らうのか?ん?

992 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 17:23:40.88 ID:???.net
>>986
どこに地平面跨いでるって書いてんのw

993 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 17:23:57.40 ID:???.net
また引用してるところに書いてなくて草

994 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 17:24:54.97 ID:XUpixQvU.net
LIGOグループがこの論文を元にした数値計算でringdownフェーズの重力波を求めて観測結果と一致した件は無視するのか?ん?

https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1973ApJ...185..635T

お前がバカすぎてセンター試験8割しか取れなかった件は無視するのか?

ん?

995 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 17:25:17.43 ID:???.net
horizon跨いでなくて草

996 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 17:25:24.10 ID:XUpixQvU.net
>>992
out of the hole

自殺しとけ脳障害

997 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 17:25:35.78 ID:XUpixQvU.net
>>995

>>992
out of the hole

自殺しとけ脳障害

998 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 17:25:45.21 ID:XUpixQvU.net
>>992
out of the hole

自殺しとけ脳障害

センターすら読めない脳障害www

999 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 17:25:57.39 ID:???.net
馬鹿すぎw

1000 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/11/26(日) 17:25:57.68 ID:XUpixQvU.net
>>992
out of the hole

自殺しとけ脳障害

センター試験すら読めない脳障害wwww

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200