2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

超対称性理論、超弦理論って死んだな part5

1 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/07/22(土) 20:58:29.98 ID:???.net
もうダメだろ

オワコン理論の終焉を見届けるスレ

ちなみに以下が現時点でのCERNの公式見解です
超対称性理論はほぼ絶望的かと

CERNが掲載した最新の論文(2021)では、
「超対称性粒子が、いかなる条件でも全く観察されなかった」
ことを改めて報告した。

https://arxiv.org/abs/2010.14293

現代物理学を支えていた「超対称性理論」に崩壊の危機が迫る!CERNが検証
https://nazology.net/archives/79627


前スレ
超対称性理論、超弦理論って死んだな part4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1667553224/

2 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/07/22(土) 21:00:40.36 ID:???.net
超弦理論の実験的検証?
https://science3.5ch.net/test/read.cgi/sci/989129313/

超弦理論/superstring theory
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/sci/1305331987/
超弦理論/superstring theory【Part 2】
https://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/sci/1379939285/
超弦理論/superstring theory【Part 3】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1458398825/

超ひも理論考察スレッド
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1342577996/
超ひも理論について語るスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1393081447/

超対称性理論、超弦理論って死んだな
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1576334236/
超対称性理論、超弦理論って死んだな part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1634652032/
超対称性理論、超弦理論って死んだな part3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1643303598/
超対称性理論、超弦理論って死んだな part4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1667553224/

3 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/07/22(土) 21:02:05.40 ID:???.net
素粒子実験の目的と現在の姿
※文部科学省 資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shinkou/038/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2015/07/06/1359433_09_1.pdf

標準模型
http://i.imgur.com/amE4jPv.png

4 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/07/22(土) 21:03:44.84 ID:???.net
量子重力理論の歴史

1687年:自然哲学の数学的諸原理(ニュートン)
1915年:一般相対性理論(アインシュタイン)
1921年−1926年:カルツァ=クライン理論
1966年:超対称性の概念(宮沢弘成)
1970年:ハドロンの弦理論(南部、サスキンド、ニールセン)
1974年:弦理論が重力の理論を含む(米谷、シャーク、シュワルツ)
1974年:光錐の弦の第二量子化の記述(ミチオ・カク、吉川圭二)
1976年:ホーキングの情報喪失(情報パラドックス)
1985年:ヘテロティック超弦理論(グロス、ハーヴィー、マーティネック、ローム)
1985年−:余剰次元をカラビ・ヤウ多様体としてコンパクト化(キャンデラス、ホロビッツ、ストロミンジャー、ウィッテン)
1988年:ループ量子重力理論(スモーリン、ロヴェッリ)
1988年:「ホーキング、宇宙を語る」
1989年:Dブレーンの発見(Dai、Leigh、ポルチンスキー、Horava)
1994年:弦理論でのS-双対の存在を示す(アショク・セン)タイプUB、タイプI - SO(32)ヘテロ
1995年:M理論(エドワード・ウィッテン)、位相的弦理論(ウィッテン)
1996年:F理論(カムラン・ヴァッファ)
1997年:AdS/CFT対応、ホログラフィック原理(マルダセナ)
1998年:因果力学的単体分割(ロル、アンビョルン)
1998年:数学的宇宙仮説(マックス・テグマーク)
1999年:エレガントな宇宙(ブライアン・グリーン)
2002年:ホログラフィックQCD
2006年:エンタングルメント公式(笠-高柳公式)
2006年:ワープする宇宙(リサ・ランドール)
2007年:E8理論(ギャレット・リージ)
2008年:ホログラフィック超伝導
2009年:量子重力創発条件
2009年:エントロピック重力理論(エリック・ヴァーリンデ)
2015年:量子エラー訂正符号による空間創発
2017年:創発空間のアインシュタイン方程式の導出
2019年:スパコンを用いたSO(9)回転対称性の破れの再現と時空創発検証(タイプUB 行列模型)

5 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/07/22(土) 21:06:04.34 ID:???.net
素粒子物理学 観測、発見の歴史

1964年:ピーター・ヒッグスがヒッグス粒子の存在を予測
1975年:タウ粒子が発見される
1983年:Wボソン、Zボソンが発見される
1995年:トップクォークが発見される
2000年:タウニュートリノが発見される
2012年:LHCでヒッグス粒子と見られる新粒子を標準偏差4.9で確認
2015年:重力波の初検出
2021年:超対称性粒子が、いかなる条件でも全く観察されなかった (CERN)





2021年現在、LHC加速器で超対称性粒子は発見されておらず、
超弦理論や大統一理論(電弱強統一)の土台として必要な、「超対称性理論」の正しさを証明できていない

また、大統一理論の正しさを補強する「陽子崩壊」という現象も、スーパーカミオカンデ等で観測されていない状況である

Bell2実験やスパコンによる検証等で、標準模型を超える現象を炙り出そうとしている。

6 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/07/22(土) 21:07:19.19 ID:???.net
ストリング理論は科学か
ピーター・ウォイト 著,松浦俊輔 訳
http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=1592

現代物理学最大の主流派であるスーパーストリング理論。
提唱から二十年以上たっても一つの物証もなく、
検証可能な予測をたてることすらできないこの理論は、間違ってさえいない!
数学との関係を中心に素粒子物理学の歴史をたどりなおし、
使えない理論を見限って新たな展開を呼びかける、科学界話題の論争の書。


ストリング理論は科学か―現代物理学と数学 (読書メーター)
ピーター ウォイト
https://bookmeter.com/books/10595

7 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/07/22(土) 21:08:21.58 ID:???.net
迷走する物理学 (読書メーター)
リー スモーリン
https://bookmeter.com/books/12060

ストリング理論の栄光と挫折、新たなる道を求めて

ストリング理論に先はない!
物理学停滞30年からの出口

理論的枠組みだけではなく、現在の物理学界の政治的な状況、
硬直化した研究体制にもメスを入れ、科学への信頼回復をめざす提言の書。

8 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/07/22(土) 21:09:26.71 ID:???.net
数学に魅せられて、科学を見失う 物理学と「美しさ」の罠
LOST IN MATH How Beauty Leads Physics Astray
https://www.msz.co.jp/book/detail/08981/

数学に魅せられて、科学を見失う (読書メーター)
https://bookmeter.com/books/17602425

9 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/07/22(土) 21:10:43.06 ID:???.net
科学雑誌ネイチャー
時間と空間の起源
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v10/n11/%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%A8%E7%A9%BA%E9%96%93%E3%81%AE%E8%B5%B7%E6%BA%90/48359

現代宇宙論の欠点は、時間と空間がどこから生まれてきたかを説明できていないことだ。
この難題を解決しないかぎり、物理学は完成しないと多くの研究者が考えている。

https://nd.natureasia.com/figure/3823/48359/phone/2
https://nd.natureasia.com/figure/3823/48359/phone/3

・ 熱力学としての重力
・ ループ量子重力
・ 因果集合理論
・ 因果的力学的単体分割
・ ホログラフィー

10 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/07/22(土) 21:11:39.32 ID:???.net
万物の理論の候補

・ 超弦理論(+M理論)
・ エントロピック重力理論
・ 超重力理論
・ 数学的宇宙仮説
・ E8理論

11 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/07/22(土) 21:11:51.03 ID:rGMYHG8T.net
現代物理界のオビ=ワン・ケノービとも言えるレオナルド・サスキンドは、
なぜノーベル賞を取れないのだろう? 南部が取れたのに。

12 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/07/22(土) 21:12:48.45 ID:???.net
エントロピック重力 (Entropic gravity)

ダークマター存在せず? - 「エントロピック重力理論」と観測データが一致
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20161222-a230/

13 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/07/22(土) 21:13:52.35 ID:???.net
ループ量子重力理論 (Loop quantum gravity)

日経サイエンス  2004年4月号
時空の原子を追うループ量子重力理論

14 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/07/22(土) 21:14:53.39 ID:???.net
因果的力学的単体分割 (Causal dynamical triangulation, CDT)

因果的力学的単体分割
時空は小さな三角形の集まり??日経サイエンス2007年4月号より
https://www.nikkei-science.com/?p=17693

15 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/07/22(土) 21:15:56.46 ID:???.net
E8理論 (E8 theory)

日経サイエンス  2011年3月号
幾何学で迫る究極理論
https://www.nikkei-science.com/page/magazine/1103/201103_050.html

TED
ギャレット・リージ「万物の理論」
Garrett Lisi
https://www.ted.com/talks/garrett_lisi_an_8_dimensional_model_of_the_universe?language=ja

16 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/07/22(土) 21:16:53.28 ID:???.net
数学的宇宙仮説 (mathematical universe hypothesis, MUH)

数学的な宇宙 究極の実在の姿を求めて
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000186725

数学的宇宙仮説
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1562701025/

数学的宇宙仮説と万物の理論 @未来技術板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1569866464/

17 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/07/22(土) 21:17:42.53 ID:???.net
「余剰次元の存在」が重力波の観測から否定される
https://nazology.net/archives/20387

否定されたと思われた余剰次元、「小さなスケールではあり得る」
https://news.nicovideo.jp/watch/nw3966419

18 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/07/22(土) 21:18:40.63 ID:???.net
自然界の5番目の力を発見?
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v13/n8/%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%95%8C%E3%81%AE5%E7%95%AA%E7%9B%AE%E3%81%AE%E5%8A%9B%E3%82%92%E7%99%BA%E8%A6%8B%EF%BC%9F/77036

19 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/07/22(土) 21:19:48.74 ID:???.net
物理学の最大の謎を解く装置たち
https://www.gizmodo.jp/2020/05/machines-solving-the-biggest-physics-mysteries.html

・ 大型ハドロン衝突型加速器(LHC)
・ XENON1T(キセノン1トン)実験
・ アルファ磁気分光器
・ スーパーカミオカンデ
・ アイスキューブ・ニュートリノ観測所
・ ミューオンg-2
・ ヴェラ・ルービン天文台
・ LIGO(レーザー干渉計重力波観測所)
・ イベント・ホライズン・テレスコープ(EHT)

20 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/07/22(土) 21:20:34.12 ID:???.net
James Webb Space Telescope - NASA
https://www.jwst.nasa.gov/


Arianespace Successfully Launches NASA’s James Webb Space Telescope
https://www.satellitetoday.com/space-exploration/2021/12/25/arianespace-successfully-launches-nasas-james-webb-space-telescope/

world-renowned theoretical physicist Dr. Michio Kaku said JWST would,
“change the way we think about life and the universe.
We’ll have to rewrite most of the physics textbooks in existence.”
現存するほとんどの物理学の教科書を書き直す必要があります。

21 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/07/22(土) 21:21:30.40 ID:???.net
ホログラフィック

日経サイエンス  2003年11月号
ホログラフィック宇宙
https://www.nikkei-science.com/page/magazine/0311/hologram.html

日経サイエンス  2006年2月号
重力は幻なのか? ホログラフィック理論が語る宇宙
https://www.nikkei-science.com/page/magazine/0602/gravity.html

日経サイエンス  2012年5月号
ホログラフィック宇宙を検証する
https://www.nikkei-science.com/201205_034.html

日経サイエンス  2012年7月号
特集:量子重力への道
平面国の量子重力
https://www.nikkei-science.com/201207_048.html

22 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/07/22(土) 21:22:31.09 ID:???.net
量子情報理論

日経サイエンス  2005年2月号
計算する時空 量子情報科学から見た宇宙
https://www.nikkei-science.com/page/magazine/0502/space.html

日経サイエンス  2017年4月号
量子ビットから生まれる時空
https://www.nikkei-science.com/201704_040.html

日経サイエンス  2021年6月号
特集:時空と情報
量子情報で解き明かす重力理論
https://www.nikkei-science.com/202106_038.html

23 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/07/22(土) 22:30:08.03 ID:???.net
因果集合理論(causal set theory)

宇宙に始まりはなく過去が無限に存在する可能性が示される
https://nazology.net/archives/98143

新しく統一理論を作って計算したら宇宙に始まりは無く過去が無限に続くと判明
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1634310756/

24 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/07/22(土) 23:03:44.28 ID:???.net
2つの銀河の衝突が宇宙で最も明るい天体「クエーサー」を起動させる!
https://nazology.net/archives/125545

研究者も困惑する観測史上最大の宇宙爆発!
https://nazology.net/archives/126316

初期宇宙では時間が5倍遅く流れて見える!クエーサーの観測から証明
https://nazology.net/archives/129022

暗黒物質で燃える星「ダークスター」候補を遠方宇宙に発見!
https://nazology.net/archives/129744

25 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/07/23(日) 21:45:30.14 ID:???.net
>>15
なんでそんなに古いの?

26 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/07/27(木) 10:31:04.86 ID:???.net
超弦とか初めから息してない

27 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/07/27(木) 11:14:30.36 ID:???.net
>>26
普通に物性でもボゾン化法とかで超対称性のテクニック使うんだが?

28 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/07/27(木) 12:39:01.34 ID:???.net
超弦理論は出来てなくとも応用は盛んだね
共形場理論による重力場の量子化が出てきたから
超弦理論の必要性は減ってるし

29 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/07/27(木) 15:44:07.75 ID:???.net
>>28
それって最近の話?
そもそも弦理論自体が共形場の量子化じゃないの?

30 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/07/28(金) 17:44:25.77 ID:IQmhjr5Y.net
浜田賢二を知らんやつはもぐり

31 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/07/29(土) 12:50:22.67 ID:???.net
なるほど

32 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/07/30(日) 18:39:28.73 ID:GnSwU1ju.net
もうひとつの土曜日
ハマショー

33 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/08(火) 07:06:03.57 ID:???.net
一心精進

34 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/09(水) 13:46:32.48 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=-qSPy_HEJVU
科学は終わりに近づいていますか?

新しい発見が少なくなってきているのは本当ですか?

35 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/09(水) 20:06:50.44 ID:???.net
それは落ちこぼれの願い
騙されてれば儚い安心が得られるだろう

36 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/09(水) 20:08:07.73 ID:???.net
難問はいくらでも転がってるよ。

超対称性粒子,統一理論,階層性問題,ダークマターとダークエナジー,陽子崩壊,自発的対称性の破れ,インフレーション・・・

終わりに近づいたとは到底言えないね。必ずしも飯の種にならないのが、無念の限りだが

37 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/09(水) 22:57:14.99 ID:???.net
謎だけはいっぱい残ってるよね
人類に解決できるかどうかが問題

38 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/09(水) 23:12:40.72 ID:???.net
限界まで調べてみるべきだが、宇宙の謎や生物の解析とかは汎用人工知能に任せたほうがよさそう

39 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/10(木) 09:30:59.07 ID:???.net
加速器のエネルギーフロンティアは何処まであったら良さげでしょうか?
LHCの10倍有れば何か打開出来そうですか?

40 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/10(木) 12:39:12.28 ID:???.net
人工知能に夢見すぎてるな

41 :🍎:2023/08/10(木) 16:20:28.90 ID:1ioqiGT2.net
超弦理論のゲージ場とカレントは
オイラーの公式そのものになる!
πの近似式から素数の爆発を起こさせて、
近似値を上げる。
πの近似値は3になる時がある。
このときネイピアスも近似値を取る!
宇宙が膨張するにつれて素数は爆増する。10の39乗ぐらいで丁度良いだろ。

42 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/10(木) 16:25:56.75 ID:???.net
>>41
ならねーよ馬鹿

43 :🍎:2023/08/10(木) 16:50:49.34 ID:1ioqiGT2.net
ヤンミルズ理論の非可換ゲージゲージ理論、質量ギャップは簡単に理解出来る。
リーマン予想の1/2はπの近似式の値が原因。
ナビエストークス方程式とラグラジアンからオイラーの公式になる。

44 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/10(木) 20:02:05.54 ID:???.net
池沼かよ

45 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/10(木) 21:52:07.85 ID:???.net
言葉を使いたい厨二でしょ

46 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/11(金) 10:31:59.72 ID:uTTQiiiz.net
超対称性以前に
継ぎはぎだらけの標準理論

47 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/11(金) 11:11:56.27 ID:???.net
>>39
>LHCの10倍有れば何か打開出来そうですか?

大統一エネルギーは現在の粒子加速器の約10^12倍と推定されているから21世紀中は不可能
大統一理論の陽子崩壊現象も発見されていない

現実宇宙が超対称性理論の様ならばLHCのエネルギーで超対称性粒子による新現象が発見される
はずだったが現在でもその兆候すらないらしい

48 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/11(金) 11:34:26.77 ID:???.net
理論物理学の近未来予想

素粒子物理学の理論研究はごく一部の天才数学者とAIに委ねられる

殆どの物理学者と低エネルギー加速装置が物性研究と核融合研究などに投入される

自律AIが実用化され実験研究の助手など必要なくなり失業問題が深刻になる

49 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/11(金) 12:08:55.68 ID:???.net
ミューオンコライダーでLHCの10倍エネルギー目指す構想とかあるけど
理論屋さんは関心持ちそうにないわけね

50 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/11(金) 13:08:05.46 ID:???.net
相変わらずAIに夢見すぎだな

51 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/11(金) 15:47:32.48 ID:WhOYHicO.net
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
標準理論ウソだった ミュー粒子の性質「大きくずれる」 未知の粒子がある模様



米フェルミ国立加速器研究所などの国際チームは10日、
素粒子の一種「ミュー粒子」の性質が、
現代物理学の基盤である「標準理論」の予測の一部から
大きくずれているとの実験結果を発表した。
ずれが確定すれば、
標準理論では想定されていない
未知の粒子の存在を示す成果という。

ミュー粒子は磁力を持ち、
質量は電子の約200倍と重い。
実験では、同研究所内に設置したリング状の巨大磁石(直径14メートル)の内部にミュー粒子を送り、
高速で回転させて磁力を測定した。
標準理論に基づき予測されるミュー粒子の磁力と比べ、差が大きいことを確認した。

https://www.yomiuri.co.jp/science/20230811-OYT1T50083/

52 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/11(金) 22:29:13.96 ID:???.net
>>51
ミューオン異常磁気モーメントの測定は古くから知られていた
素粒子が3世代ある有力な理論も完成していない

俺様は天才だと自称する5ちゃん住人にはノーベル賞を取る絶好のチャンス
当然だが、精密実験の値と一致する理論計算が示せなければ無意味だ。

53 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/11(金) 22:37:14.47 ID:???.net
そもそもU(1)ゲージ理論だと
電磁気現象の一部しか説明できない

54 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/12(土) 12:45:58.22 ID:???.net
3世代は標準理論を説明するに等しいだろ

55 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/15(火) 11:29:47.71 ID:???.net
>>52
ミューオン異常磁気モーメントの測定値

電磁気力+弱い力+強い力 の作用の合計と標準理論では計算される

電磁気力+弱い力 の計算だけだと数%の違いがある、強い力は計算困難

>>51 の記事によれば
電磁気力+弱い力+強い力+未知の力 の作用という説になる

56 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/16(水) 22:37:03.85 ID:02a6Eiub.net
中性子の磁気モーメントからクオークが見つかった
ミューオンの磁気モーメントからも内部構造が見つかるかな?

57 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/16(水) 23:19:06.13 ID:???.net
実際に見つかってんじゃん

58 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/17(木) 20:40:24.25 ID:K2/lNVSs.net
え?素粒子には内部構造はなかったのでは?
ミューオンに内部構造あったんですか?

59 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/17(木) 21:15:33.57 ID:???.net
いつミューオンは素粒子じゃなくなったんですか?

60 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/18(金) 01:04:35.90 ID:???.net
内部構造の意味が違う
構成粒子があると言う意味の内部構造ではない
近接するにつれて多様な仮想粒子が現れる
と言う意味の内部構造の事
近接構造と言った方が良いと思うが
慣習だからな

61 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/18(金) 01:08:14.15 ID:???.net
他人を馬鹿にするためだけの形式質問に
真面目に答える必要あるか疑問

62 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/18(金) 11:13:33.13 ID:CY3oUB5e.net
>近接するにつれて多様な仮想粒子が現れる
と言う意味の内部構造の事

こういうのを内部構造というのだろうか?
これが通るのであれは、電子だって
なんだって内部構造ありでいいじゃん。

63 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/18(金) 11:17:58.88 ID:???.net
その通りになってる

64 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/18(金) 13:00:32.30 ID:???.net
現代素粒子論ではエネルギーが集中してると真空から仮想素粒子対が湧いてくる
という解釈

65 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/18(金) 13:25:39.63 ID:???.net
ミューオンのエネルギーmc^2と真空から湧いてくるニュートリノと電子のエネルギー勘定が合うと
一定確率で弱い崩壊する、平均寿命は2.2×10^-6秒

66 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/18(金) 23:17:31.36 ID:twLnFdlN.net
空間の最小単位から物質も出来るとすれば対発生もクリアできるよ

67 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/18(金) 23:46:42.45 ID:???.net
キチガイが物理板に巣くって荒らしてるな

68 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/19(土) 04:25:07.67 ID:???.net
>>66
できねーよカス

69 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/19(土) 12:41:10.70 ID:???.net
>>66
やって見せろよ

70 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/21(月) 21:07:31.09 ID:Wtk6HrkP.net
空間の最小単位が極々わずかなエネルギーを持っているんだよ
これで暗黒エネルギーもクリア

71 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/21(月) 21:31:49.10 ID:???.net
妄想して楽しい?

72 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/21(月) 22:09:44.16 ID:Wtk6HrkP.net
もちろん空間の最小単位には大きさがあるよ
これで無限大への発散もクリアだ

73 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/22(火) 08:53:17.38 ID:Ktx/4Zub.net
エネルギーが集中するだけでは対発生は起きないような、、、何か他の要因あるはず

74 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/22(火) 10:48:14.03 ID:oy4JLwmW.net
電子の対発生もエネルギーが高いだけでは起きないよね

75 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/22(火) 11:04:53.17 ID:???.net
オカルト・キチガイの脳ミソには理解不能だろが

現代物理学の基本法則はエネルギー保存法則だけではない、その一つにすぎない

すべての基本法則が満足された物理現象しか現実に起こらない!

これが現代物理学の基本概念であり至高の探求なのだ。

オカルトとは違うのだよ、オカルトとは!

76 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/22(火) 11:25:23.52 ID:???.net
>すべての基本法則が満足された物理現象しか現実に起こらない!

γ+γ -> e + e は現実に起こらない

77 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/22(火) 12:32:58.67 ID:???.net
e^(-) + e^(+) のつもり?

78 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/22(火) 13:08:06.62 ID:???.net
>>77
お前は他人が書いた同じ意味の記号を、自分勝手に違う記号に換えてレスする癖があるのか

79 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/22(火) 15:58:48.12 ID:53R2Gc6T.net
対発生が起きる条件を詳しく説明してください。よろしくお願いしま〜す。

80 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/22(火) 16:16:02.63 ID:???.net
e+e厨の登場ですか

81 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/22(火) 16:19:35.40 ID:???.net
物理条件が十分揃えば確率的に色んな素粒子の事象が起こるだけだよ。

だから、現代の物理学者は理論的に起こる事象より起こらない事象に特に興味がある。
例えば
ミューオンの異常磁気モーメントの観測値が標準理論では起こらない事象なのか?

82 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/22(火) 16:29:24.54 ID:53R2Gc6T.net
だから、どんな条件がそろえば対発生するんですか?がちアホ先生よろしくご説明して下さい。

83 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/22(火) 16:32:25.78 ID:???.net
>>82
素粒子の組み合わせが幾らでもあるから自分で調べろ

84 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/22(火) 16:49:03.57 ID:53R2Gc6T.net
あれ、肝心のところでは説明出来なくて逃げちゃったよ!毎度こればっかりじゃん!

85 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/22(火) 16:55:00.25 ID:53R2Gc6T.net
電子の対消滅だと運動量保存で逆向き2光子出てくるらしいが、対発生だと1光子からで発生すると。衝突というのは2光子と同等の意味があるのか?説明よろしくお願いしますがちアホ先生。

86 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/22(火) 17:03:50.85 ID:???.net
>>85
光速運動の光子一個だけで消滅するわけねーだろ、大馬鹿か中学からやり直せ

87 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/22(火) 18:24:28.36 ID:uft8vZWx.net
え、じゃあ電子の対発生には光子が二個必要なのか?

88 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/22(火) 20:11:21.65 ID:???.net
>>87
光速運動の個々の光子が自然に消滅して何かの素粒子対とかにならないだけ
もし消滅するなら遠方の恒星からの光は地球に到達しないだろが

>電子の対発生には光子が二個必要なのか?

面白い質問だから解答してやろう、素粒子反応は可逆的であると仮定する
適当な座標系を取れば電子と陽電子の重心で対消滅して光子だけが生成する
光子が1個だけ生成するならば運動量保存の法則から光子が静止状態になり矛盾する
つまり、少なくとも2個の光子が発生しなればならない、逆も同じ、
他の素粒子対でも同様のことが言える。

自分で解答出した俺って天才かも

89 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/22(火) 20:56:39.42 ID:u2g1Ho2j.net
え?でも光子1個でなんかにぶつけて電子の対発生するよね。
ぶつけたときに2個目の光子出てるの?

90 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/22(火) 20:59:18.03 ID:u2g1Ho2j.net
可逆なら光子と光子をぶつけて対発生できるの?

91 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/22(火) 21:06:45.44 ID:???.net
光子を他の素粒子などにぶつければ諸々の物理条件(法則)が満足する可能性があるだけだ、アホ

92 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/22(火) 21:14:15.02 ID:u2g1Ho2j.net
kekのページに光子と光子をぶつけて物質を対発生させること書いてあったけど
仮想光子とかなんとかわからん

93 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/22(火) 21:17:19.13 ID:u2g1Ho2j.net
どうやら、がちアホ爺さんもよくわからないらしいやw
テキトーに誤魔化しやがった。

94 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/22(火) 22:27:14.00 ID:???.net
>>89
その「なんか」てのがやっぱし光子なのさ
大抵は原子核の電場にある仮想光子だね

95 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/22(火) 22:32:40.96 ID:???.net
理論では可能だけど
実在の光子と光子じゃ衝突確率が低過ぎて
光子-光子衝突なんぞ観測できてないだろ
無数にある仮想光子としか衝突観測は無理

96 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/22(火) 22:57:37.64 ID:u2g1Ho2j.net
え?kekのページでは電子と陽電子をぶつけるときの仮想光子がどーたらあったけど
つまりこれ、電子と陽電子をぶつけて対発生させるの?なんかちょっと違うくね?

97 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/22(火) 23:01:39.83 ID:u2g1Ho2j.net
がちアホ爺さんは確率とかなんとかいってるけど
エネルギーレベルの問題らしいじゃん
がちアホだけあってなんかおかしい

98 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/22(火) 23:14:35.24 ID:u2g1Ho2j.net
だいたいさ〜、エネルギーと運動量が保存されたのは結果であって
対発生の機構じゃねーわな。いったいどういう機構でそーなるんよ?
教えろ下さいがちアホ爺さん!

99 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/22(火) 23:27:12.17 ID:u2g1Ho2j.net
理研のページにも粒子がどのようなメカニズムで生成されるのかは
わかっていないとあるやん。
がちアホ爺さんにわかるわけねーわな!w

100 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/22(火) 23:56:59.96 ID:???.net
>対発生の機構
頭悪いやつだな
量子論の確率の意味はその「カラクリが原理的に不明」ということだ (始めに確率ありき!)

標準理論によれば
電子の電場中に無数の仮想光子があるように真空中でも微小区間では不確定性原理から
標準理論の素粒子が仮想粒子(対)として無数に湧いてるのだよ。

励起エネルギーと他の物理法則(条件)が満足されると確率的に実粒子として励起する
特定の素粒子(対)が生成する確率はそれぞれの実験値から推測するしかない。

101 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/23(水) 00:13:36.26 ID:???.net
トリチウムが崩壊するカラクリ(機構)など不明と同じだ 半減期12.32年の確率だけ
特定のトリチウム原子が今直ぐ崩壊するか、100年後かは全知全能の神?も知らない。

102 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/23(水) 06:12:52.39 ID:dW7wyzKc.net
なんだ、つまりがちアホ爺さんにはわからない、機構を考える力も無い、受け売りだけが人生
ということか・・・

103 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/23(水) 06:56:27.95 ID:dW7wyzKc.net
確率があって、確率の値がそれぞれ違うつうことはそれなりの機構があるということ
確率です、はいわからんですではお話しにならんのよね。
だいたいがちアホ爺さんは無数だから確率でわからんとか
無限とかそういう方向で誤魔化すね。
そういうのは科学じゃないよね。

104 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/23(水) 11:15:48.51 ID:???.net
>>103
お前は荒らしキチガイで馬鹿としか言えない

数学の確率の定義の何処にも「機構」とかあるわけないだろ

量子力学では計算方法がすこし違うが確率計算ともいえる
基本状態の確率が(実験等から)判れば、複雑な状態の確率が線形計算になる
優秀な理工系学生はキチガイにならないようにしっかり理解しようね。

105 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/23(水) 11:42:40.32 ID:a7xP52q3.net
がちアホ爺はどうしようもない。
半減期だってみんな違う。
なぜ違うか?そこになにがしかの機構が有るんだよ。確率だから分かりませんじゃねーんだよ!低い確率なら低い確率になる機構、高い確率なら高い確率になる機構が有るんだよ!

106 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/23(水) 12:06:58.85 ID:???.net
>>104
理工系学生がスレ荒らしキチガイ馬鹿にならないように その2

量子力学の水素原子モデルなら陽子、電子の物理量から基本状態のエネルギーと
確率が計算出来る

そんだけ

107 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/23(水) 12:10:19.74 ID:???.net
現実の陽子、電子の物理量も物理実験から取ってきた値だからね

108 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/23(水) 12:41:40.12 ID:???.net
トリチウムが崩壊するカラクリて
トンネル効果だろ

109 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/23(水) 12:44:30.14 ID:a7xP52q3.net
へえへえ、そんじゃミュー粒子が2.2マイクロ秒とかで崩壊するのはどういうふうに説明してくれるの?はよはよ、物理量で計算して見せてよw

110 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/23(水) 13:34:50.92 ID:???.net
力が強いほど早く壊れるだけ
弱い力と強い力は名前の通り

111 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/23(水) 13:40:45.80 ID:JonthsiI.net
計算できるんだろ?はよはよ、物理量で計算して下さい。

112 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/23(水) 14:00:09.90 ID:???.net
弱い力の確率が実験から解れば、トリチウム、中性子、ミューオンなどの平均寿命も
計算出来る
物理学をなめるなよ

113 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/23(水) 14:04:10.87 ID:???.net
5ちゃん住人に素粒子物理の計算ができるわけないだけ

114 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/23(水) 14:23:57.97 ID:???.net
ミューオンの中身を妄想するのはキチガイだけ

115 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/23(水) 15:49:09.25 ID:got4uE5P.net
なんだ、結局がちアホ爺には計算できないんじゃないか・・・
はったりばかりで逃げ足だけは光速の爺だな

116 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/23(水) 19:26:14.78 ID:dW7wyzKc.net
ミューオンは崩壊して電子と反電子ニュートリノとミューニュートリノに崩壊するらしい。
そんときパリティが非保存となるらしいが、なんで弱い相互作用だけそういうのが起きるの?
教科書物理の大センセイ!教えろ下さいw

117 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/23(水) 21:34:07.45 ID:dW7wyzKc.net
何か未知の粒子が出ているからではないのか?

118 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/23(水) 22:10:31.67 ID:dW7wyzKc.net
そこで空間の最小単位かな?物質も空間の最小単位から出来ているなら
未知の粒子は空間の最小単位かもしれない。
一部がバラけて空間の最小単位に戻ってしまっているのかも。

119 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/23(水) 22:15:07.41 ID:???.net
世代が3つあるとそう言う自由度が出来るのさ
自由なら非保存は当たり前
ニュートリノ振動てのも世代のせい
同じ性質なのに世代だけ違うという意味不明な事が
起きてる理由は不明

120 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/23(水) 23:21:10.75 ID:dW7wyzKc.net
3世代の理由は説明できねーのかよ!
そこで空間の最小単位ですよ。
最小単位が集まり物質ができる
集まり方で同じ性質を持つ
これが世代
どんな集まり方なのかはこれからじっくり考える
例えば奇数なら物質、偶数なら半物質
とにかく素数は重要

121 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/24(木) 00:51:37.85 ID:???.net
池沼が住み着いたな

122 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/24(木) 06:31:53.50 ID:G++Ejmc4.net
ミューオンって、素粒子だろ?内部構造ないんだろ?
なんで崩壊するの?普通に考えるとなんか力が働いてんだろ?
おかしいだろ?

123 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/24(木) 07:42:55.35 ID:???.net
>>122
場の量子論の基礎の基礎くらい勉強しとけ

124 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/24(木) 09:38:46.84 ID:Kj5RWanp.net
ああ、つまり場の量子論がおかしいわけね。
納得しました。やはり空間の最小単位が有ると言うことですね。

125 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/24(木) 09:53:50.36 ID:???.net
>>122
おかしいと思うよ
ピーマンなんだろうね
ガチの〇〇〇い

126 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/24(木) 09:55:18.12 ID:kpuEDzGx.net
喰らわすか
今度やったらなって

127 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/24(木) 09:58:48.69 ID:Kj5RWanp.net
つうか、わざわざ発生した粒子が何で崩壊するのか?崩壊が起きるメカニズムはなんなんだよ?
ほれほれ、ど偉い教科書物理の大先生、宜しくご説明おながいしまーす。

128 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/24(木) 10:04:08.12 ID:???.net
ほんとに〇北の知〇だったりして

129 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/24(木) 10:09:26.80 ID:???.net
なんですか

130 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/24(木) 10:11:21.77 ID:4QJOu55Z.net
教科書物理オンリーの受け売り大先生!
早く、崩壊が起きるメカニズムの解説を宜しくお願いしますよ〜〜
みんな、待ってますよ〜〜w

131 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/24(木) 10:20:03.71 ID:???.net
古代人は感覚経験から地面が絶対的に静止してると信じてた(自発的刷り込み)
現代人でも科学教育を受けなければ同じだろ(何かを絶対静止と信じ込む)

コペルニクスに続きガリレイが実験から運動は互いに対等で等価だと初めて主張
ニュートン力学の確立
19世紀にニュートン力学と電磁気学と、観測・実験の矛盾が発見される
相対性理論と電磁気学により古典物理学が確立

つまり、義務教育からの物理教育が失敗した人は先祖返りして俺様説をわめきだす。

132 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/24(木) 10:31:25.01 ID:???.net
>>130
お前の様に脳ミソが凝り固まったスレ荒らしは矯正不能

133 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/24(木) 11:02:02.96 ID:???.net
>>122
実際に力が働いてるからおかしくはないな
それを弱い力と言う

134 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/24(木) 11:06:29.43 ID:???.net
>>120
空間の最小単位てのは、かの有名な湯川博士が考えて
ダメだった素領域てヤツなんだから既に失敗してる
二番煎じするなら成功したのを出せよ

135 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/24(木) 11:18:30.36 ID:???.net
>>134
朝永振一郎博士の繰り込み理論の発展に対抗したかったんだろな

結局、湯川の素領域は試案レベルで物理学者達に認められず湯川自身の汚点となった。

136 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/24(木) 11:38:07.25 ID:oiHzKHZF.net
あれ?粒子の崩壊が起きるメカニズムの解説を求めたのに、まったく違う話で誤魔化して来ちゃったよ。やっぱり受け売り君じゃしゃーないわなw

137 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/24(木) 11:41:09.51 ID:???.net
>>136
オカルトキチガイはイタチだから消えろ

138 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/24(木) 12:07:28.72 ID:BP+zD1kj.net
>>133
それ以外の力だよ、このスットコドッコイ。

139 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/24(木) 12:40:11.64 ID:???.net
オカルトキチガイ荒らしに何一つ関係ない 消えろ

140 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/24(木) 14:05:50.84 ID:???.net
>>124
知的障害者かよw

141 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/24(木) 14:08:31.20 ID:???.net
>>138
ファインマン図とか見たことも聞いたこともなさそうだなお前

142 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/24(木) 15:41:27.75 ID:???.net
>>138
罵るしか誤魔化し方を知らんのだな

143 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/24(木) 15:48:56.77 ID:0rBJIxFb.net
まあね、ミュー粒子の異常磁気が標準理論の予測と異なるところで新しい粒子でも見つかれば、このがちアホ爺も手のひら返しするんだろうな〜

144 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/24(木) 22:17:52.51 ID:???.net
手のひら返しの余地があるんか?

145 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/24(木) 22:36:04.52 ID:???.net
無い。
こいつ何を馬鹿にされてるのかすら理解してないよな

146 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 05:39:30.45 ID:LfOlFpwd.net
おーい、なんで粒子の崩壊が起きるのか、メカニズムまだ説明してもろてへんでぇ〜
はよう頼むわ〜

147 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 05:42:10.20 ID:LfOlFpwd.net
あ、受け売り専門だから無理だったっけ?
自分なりでええから考えて説明してみてよ〜

148 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 06:18:01.61 ID:???.net
なぜなせを繰り返す無知な幼児ならまだ分かるが

いい年して義務教育も落ちこぼれのキチガイ荒らしは惨めとしかいえない。

149 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 06:46:12.95 ID:LfOlFpwd.net
なんだ、まだ何も考え付かないの?
老害で脳ミソがカチンこちんなの?
受け売り専門だからどうにもならんの?
役に立たないの?終わっているんですね!w

150 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 06:55:04.90 ID:LfOlFpwd.net
素数って無限にあるんだって?背理法で証明できるとか
そんでもって素数の無い区間のおおきさも無限にあるんだって?
なんか矛盾してね?つまり無限というもんがそもそも矛盾してるんじゃね?
つまり無限は無い。よって0も無いと。

151 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 08:00:06.90 ID:???.net
>>150
いい年して義務教育落ちこぼれのキチガイ荒らしは惨めに野垂れ死ね

キチガイ以外向け
「素数に最大数がない」証明は「素数に最大数Pがある」と仮定して矛盾を演繹すればよい
ググらず自力で(矛盾を)証明できた小中学生は将来有望。
「素数の無い区間」も同様に証明できる

152 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 09:15:52.48 ID:d6jK8/24.net
素数は無限大に有るのに、素数の無い区間も無限大に有るとなるとおかしい。
素数の無い区間が無限大に続いていたら、その次の素数がいつまでたっても出てこない。
つまり矛盾している。
無限というのはインチキ。誤魔化しの手段。
つまり無限大は無い。そして0も無い。

153 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 09:37:29.29 ID:d6jK8/24.net
0の大きさが無いということは観測によっても今のところは確かである。ところが、教科書受け売り爺は0は有るますニダと発狂している。
これはおそらく偏向教科書反日教育のたまものなのではないでしょうか?

154 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 10:02:30.68 ID:???.net
年食った義務教育落ちこぼれ、壊れた脳はリカバリー不可能の不適格者
中共、朝鮮、露では廃棄処分だが、日本では犯罪者も生かしておく有難く思えよ

155 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 10:20:41.69 ID:???.net
物理学の基礎数学を確実に学習理解したい聡明な学生諸君におすすめ
「解析概論」高木貞治

156 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 12:48:46.01 ID:???.net
論理もわからん奴が矛盾してるとか
笑うとこだな

157 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 14:24:33.51 ID:kJF4iT59.net
無限というのは誤魔化しのためのもの。
ちゃんと科学をやるなら無限を使ってはいけません。

158 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 15:04:44.79 ID:uCJ5jLjR.net
無限を使うイカサマの代表例が
1+2+3+… = -1/12
というやつね。
無限を使ってイカサマを働く科学者まがいには気をつけましょう。
私たちはだまされない!

159 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 15:09:50.26 ID:???.net
数学が矛盾する公理系は全て無限を許容してる公理系だからね
選択公理なんか有限じゃ何の問題もないのに

160 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 17:21:12.52 ID:???.net
いい年して義務教育落ちこぼれのキチガイ荒らしは
ルール無知で平気で破るから、矛盾だらけになるだけだ!

1-1+1-1+1-1+... = ?
(1-1)+(1-1)+(1-1)+... = 0+0+0+... = 0 (1)
1-(1-1+1-1+1-...) = 1+0+0+0+... = 1 (2)

(1),(2) 両方とも数学では間違いである、キチガイには分からない

「解析概論」にもしっかり数学のルールが書いてある。

161 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 17:52:00.25 ID:???.net
キチガイは論理思考の学習ができないから、無限個と無限大∞の区別すら出来ない

例えばゼノンのパラドックスは無限個だが無限大∞ではない

それが論理的に理解できた学生はヒルベルト空間も怖くない

162 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 17:52:01.47 ID:b1Bfh2P4.net
>素数は無限大に有るのに、素数の無い区間も無限大に有るとなるとおかしい。

>素数の無い区間が無限大に続いていたら、その次の素数がいつまでたっても出てこない。

>つまり矛盾している。

素数は無限大にある
よって素数に無い区間も無限大にある
ここまではよい
素数のない区間が無限大に続いたら←上の二つと関係のない(素数のない区間が無限大に続いたら)ことを勝手に作ってる
文章がおかしい

163 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 18:03:00.95 ID:uCJ5jLjR.net
しかしね、任意の大きさの素数の無い区間が作れるとあるじゃん。
つまり、無限大の区間も作れるということ
これはおかしいよね

164 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 18:10:01.92 ID:b1Bfh2P4.net
多分物理を学んだ真面目な人のレスを引き出す為わざと巧妙な書き方をしてるのだろうけど

165 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 18:13:16.72 ID:???.net
>>158
解析接続すら理解できてない池沼www

166 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 18:35:10.43 ID:uCJ5jLjR.net
無限大が出て来ると矛盾が生じるわけですよね
エセ科学者は無限大を使ってあなたを騙そうとしてます
無限大と聞いたらそれは詐欺です
私たちは騙されない!

167 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 19:01:53.41 ID:???.net
>>160
では一番上の式の答えは?
肝心のそこを隠すなよ

168 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 19:20:45.49 ID:b1Bfh2P4.net
(2)に答えが書いてあるぞ

169 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 19:23:48.90 ID:???.net
へぇー1なんだ

170 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 19:31:19.33 ID:b1Bfh2P4.net
面白いことを言うな

面白いことを言うなってどっちとも取れるな

171 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 19:42:03.49 ID:???.net
chatGPTに聞きました
https://i.imgur.com/Q0GyoUO.png
(2)ではないですね
騙されるところでした

172 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 20:02:31.62 ID:b1Bfh2P4.net
>1-1+1-1+1-1+... = ?

>1-(1-1+1-1+1-...) = 1+0+0+0+... = 1 (2)

(2)を

1-
(1-1+1-1+1-...)
=1+0+0+0+...
=1 (と書けば)
とあるが
対応する
(1-1+1-1+1-...)は0とある

173 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 20:22:11.93 ID:LfOlFpwd.net
アホではないの?
その答えは0または1だ。

174 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 20:26:52.24 ID:LfOlFpwd.net
ほらみろ、みんな無限にコロッと騙されているよ
無限と聞いただけで詐欺だと思わないとね!

175 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 20:28:48.58 ID:b1Bfh2P4.net
最初に書いてあるじゃないの

>(1),(2) 両方とも数学では間違いである、キチガイには分からない


>「解析概論」にもしっかり数学のルールが書いてある。

見たら直ぐわかる事だろ

176 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 20:37:04.97 ID:LfOlFpwd.net
実際に確認されているかどうか?が問題なのだよ。
無限大の大きさはまだ確認されていない
無限小つまり0の大きさも確認されていない
これが重要なんです

177 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 20:42:31.96 ID:b1Bfh2P4.net
そもそも無限って確認できるの?

178 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 20:43:12.83 ID:LfOlFpwd.net
それにしてもこの受け売り君は誰彼かまわずキチガイ呼ばわりするけど
どこか頭に欠陥でも有るのかね?
普通の冷静な日本人はそういうことはしないものだ。ましてや物理をやるような人はね。
どちらかというと半島系の人が、そういう一方的な決め付けをする傾向が有るよね。

179 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 20:59:34.13 ID:3PZbA6aZ.net
> 無限大の大きさはまだ確認されていない

> そもそも無限って確認できるの?

> それにしてもこの受け売り君は誰彼かまわずキチガイ呼ばわりするけど
どこか頭に欠陥でも有るのかね? ←これ誰のこと言ってるの?

失踪されたのかな?モヤってる...

180 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 21:02:46.75 ID:b1Bfh2P4.net
何もしないのになんでIDが勝手に変わるの?

181 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 21:03:54.65 ID:b1Bfh2P4.net
また元に戻った、不思議?

182 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 22:03:04.54 ID:LfOlFpwd.net
頭に欠陥有るのは
誰彼かまわずキチガイ呼ばわりしてる
受け売りのがちアホ爺さんのことですよ

183 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 23:08:33.73 ID:???.net
ちなみに物理においては無限は無限小と同じく近似概念だよ
時空間に最小単位があるようにその逆数として最大単位がある
ただ数学的に扱うには離散より連続の方が扱いやすいので最小単位が0でその逆数として無限になるけど

184 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/25(金) 23:38:52.24 ID:???.net
必死だなー

185 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/26(土) 00:57:44.94 ID:???.net
やべえな
大学1年レベルの数学すら理解できてないやつが何でこの板にいるんだ

186 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/26(土) 08:05:17.89 ID:Kt46poce.net
しかし、がちアホ爺さんががちアホと言われるのはちゃんと理由はあるよね
前提条件というものが理解できない。これは科学者として致命的。
教科書物理を理解するだけで全精力を使い果たしてしまったようで
その次を自分なりに考えることができない。日本から優秀な科学者が輩出しなくなる
理由がこれ!

187 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/26(土) 08:13:52.96 ID:Kt46poce.net
確率があるということはその確率を生み出すメカニズムがあるということ。
がちアホ爺さんにはこれが理解できない。
原理的にそのメカニズムを考えることは出来ないと思い込んでいるようだ。
そして、教科書物理を丸暗記することだけ、そこまでで終わりでいいよ
ということを必死に推奨している。
こんなのが日本の科学をダメにしようとしてるわけです。
シナチョンの手先なんじゃないのかね?

188 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/26(土) 08:19:19.74 ID:Kt46poce.net
そして、がちアホ爺さんのやってることは他人をキチガイ呼ばわりして
貶めることだけ。有能な高校生を〜とか偉そうなことを言っているが
やってることは、名無しで自演して他人を貶めて悦に入っているだけ
まさにやってることはシナチョン!

189 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/26(土) 10:15:12.15 ID:???.net
キチガイはお前だけだよ

190 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/26(土) 10:31:23.20 ID:Otr75udY.net
がちアホの受け売り専門爺さんがさっそくキチガイ連呼しに来ましたね。
見回り&声闘ごくろうさまです!w
ID???で別人のフリして声闘とかね、まさにまさにまさにぃいいい・・・シナチョンです。

191 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/26(土) 13:00:22.34 ID:???.net
よっぽど劣等感に苦しんでんだな

192 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/26(土) 19:12:03.99 ID:???.net
無限信仰って、池沼にはまだいるんだな

193 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/27(日) 13:58:36.07 ID:???.net
厨二じゃない?

194 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/28(月) 03:04:36.49 ID:???.net
>確率があるということはその確率を生み出すメカニズムがあるということ

くそワロタ

195 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/28(月) 16:22:07.40 ID:???.net
どこを引用してんだろ?

196 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/29(火) 17:35:44.13 ID:g2ksvFkd.net
この世の中で大きさの0の物は見つかっていない。原子にも大きさはある。それを、無理やり素粒子には大きさは無いとするのは暴論と言うもの。

197 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/29(火) 17:39:49.17 ID:g2ksvFkd.net
物質に大きさがあって最小単位が有るなら
空間にも最小単位があっても問題ない。むしろあるほうが自然。無理やり大きさの無いものから成り立っていると考えるほうが不自然。

198 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/29(火) 19:47:13.21 ID:???.net
>>196
質点の概念すら知らないのみると小学生かな?

199 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/29(火) 19:52:45.27 ID:???.net
無知の主張を相手にするのは無駄

200 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/29(火) 20:28:45.23 ID:???.net
それは数学的概念であり物理的実体とは別だよ
テニスボールも質点で扱えるけど実際には大きさがある

201 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/29(火) 20:39:51.04 ID:???.net
>>200
素粒子も同じだよw

202 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/29(火) 21:00:53.27 ID:6B4v+N3x.net
やーい!教科書ジジイざまぁ〜w

203 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/29(火) 21:12:48.75 ID:6B4v+N3x.net
2k画像でもけっこういけるが、16kとかになると本物を見てるレベルらしいね。
たった5桁レベルでこれだ。50桁くらいあれば人間の目はもちろん、機械でも粗をみつけるなんて不可能だろう。そういう最小単位があれば解決しちゃう問題も多いよ。

204 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/29(火) 22:16:45.34 ID:6B4v+N3x.net
宇宙の大きさが150億光年として、その大きさをメートルに直すと
30x10000x1000x60x60x24x365x150x10000x10000
で1.4x10の26乗くらい。
なんだ、たったの!26桁かよ
最小単位が50桁はちと張り込みすぎか?

205 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/29(火) 23:02:15.91 ID:???.net
>>202
池沼?

206 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/29(火) 23:36:47.70 ID:???.net
小さい方の桁数はいくらでも取れそうだけど
50乗は天文学的数字だけど-50乗はほぼ0なだけでそこにあるわけだし

207 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/30(水) 07:12:05.73 ID:UrWDnauW.net
そもそも、そんな小さなところで数学的演算が実空間で成り立つのか?
教科書ジジイは実空間と数学が一致してると夢を見すぎなんだと思うよ。

208 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/30(水) 09:04:18.36 ID:O6Y/adsY.net
教科書ジジイは速度は数学的にどんなんでも可能だと思っているらしいが、じゃあどうして光速限界が実世界には有るんだよ?早い方に限界があるなら、遅い方にも限界有っても不思議ではない。

209 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/30(水) 09:06:23.75 ID:???.net
何この知能障害

210 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/30(水) 11:29:06.11 ID:YVBtwbvF.net
教科書ジジイもう何も言えなくなって中傷するだけに墜ちたね。まあ、仕方ない。

211 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/30(水) 11:50:38.09 ID:???.net
キチガイはスレ違い、自分の巣に池

212 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/30(水) 16:02:23.71 ID:???.net
教科書も理解できない劣等感だね

213 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/30(水) 16:17:08.59 ID:???.net
教科書ジジイ連呼するしか出来なくなっててワロタ。
たまにそれ以外の科学用語使うと無知さらしてさらに総つっこみくらうからそれしか出来ないんだろうけどw

214 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/30(水) 16:56:58.65 ID:???.net
ニュートン、ライプニッツが微積分を発見したが極限の厳密な説明ができなかった
ので幾何学説明に頼ったは事実
当時の宗教哲学の学者が極限値0と数0の区別が理解できずニュートンを攻撃した
極限の定義が完成したのが19世紀のガウス、コーシーまで200年かかった。

義務教育も受けつけない、引き籠りのキチガイ荒らしに分かるわけないわな。

215 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/30(水) 18:11:11.97 ID:???.net
教科書ジジイって極座標が原点で不連続なのすら分からなかった馬鹿でしょ?w

216 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/30(水) 18:24:36.25 ID:???.net
極座標(θ,r)の原点でrが連続で θが不連続だと数学説明してやっても全く理解できないのはキチガイ荒らしだけ
義務教育も受けつけない、引き籠りのキチガイだから当然

217 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/30(水) 18:30:43.32 ID:???.net
キチガイと馬鹿にはrが連続で有限の意味が重要であることも理解不能だろな

218 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/30(水) 19:23:53.26 ID:???.net
>>215
あー結局教科書読めで逃げてたねw

219 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/30(水) 19:31:53.01 ID:???.net
ニュートンの説明でも宗教哲学の輩は認めなかったが
それどころが
義務教育も受けつけないキチガイに数学など不可能だー。

220 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/30(水) 19:55:03.07 ID:UrWDnauW.net
結局のところ教科書ジジイは教科書から先を一歩も説明するつもりはねーのよ
自分の頭で考える、つうことが出来ない老害なんでしょうね。
何聞いても、最後は教科書読めで逃げちゃうからね。
こういうのが日本の科学をダメにしてきたんだよね。

221 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/30(水) 19:59:57.79 ID:UrWDnauW.net
湯川博士も教科書に書いてない、その先のところを頭で考えることで
ノーベル賞を取ったわけで、教科書を修得したぜ俺様偉いをやってるだけ
の教科書ジジイから何を学ぶんだよ?
そんなのはジジイも御用達のwiki見れば書いてあるがな

222 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/30(水) 20:02:51.55 ID:???.net
日本では無償で提供されてる義務教育すら受けず、オレサマ説をわめくキチガイ
笑うしかない
キチガイは拉致被害者と引き換えに北朝鮮に送還したほうがよい

223 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/30(水) 20:14:30.48 ID:???.net
>>221
湯川、教科書をクリアした後、その先を考えた。
教科書ジジイ、教科書をクリア。
お前、教科書さえクリア出来ず

224 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/30(水) 20:46:47.56 ID:???.net
教科書ジジイは教科書読めずにWikipediaじゃねぇか

225 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/30(水) 20:49:48.20 ID:UrWDnauW.net
教科書で説明できねーところを、どうやって説明するかでいろいろ
考えているのさ。空間に最小単位があってそれから物質もできると
考えると都合が良いのさ!
スピンとか成り立ちをいったいどうやって説明するつもりだよ?
教科書には書いてねーぜ!

226 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/30(水) 20:58:27.08 ID:???.net
義務教育すら受けず、オレサマ説をわめくキチガイイタチ

227 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/30(水) 21:41:34.52 ID:???.net
>>225
空間に最小単位があってそれから物質が出来ると、
どのようにスピンの成り立ちが証明で来るの?

空間に最小単位があってそれから物質が出来る場合
量子化はどのようになされるの?
また第2量子化はどのようになされるの?
全て空間が連続的であること前提になされた理論だけど
それら全部捨てて、今までなされてきた実証実験の結果を
全てその、空間に最小単位があってそれから物質が出来る理論で説明でくるの?

228 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/30(水) 21:54:36.27 ID:UrWDnauW.net
別に一度に全部説明しようなんて欲張っていねえよw
壁にぶち当たったら方向性を変えるだけさね
教科書ジジイは人を貶める悪趣味なんてやってねーで
次の一歩をどーするかでも考えたらどーなの?
無理ですか?そーですか♪

229 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/30(水) 22:17:49.23 ID:???.net
>>228
逃亡しててワロタ。
一つも答えられないとかすでに四方八方壁に塞がれてるじゃんw
せめて自分で言い出した、スピンの成り立ちをどう説明するのかくらい答えられないのかよw

230 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/30(水) 22:34:05.24 ID:UrWDnauW.net
空間の最小単位が集まっていろいろ粒子ができる
その集まり方でスピンだの電荷だのがでてくると考えているのだよ
だから世代なんてものもあるのだろう
すべてを満たすような集まり方を模索中だわ

231 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/30(水) 22:41:59.60 ID:???.net
>>230
全く回答になってないよw
最小単位とやらが
どのように集まったらどのような理由でスピン0粒子になるの?
どのように集まったらどのような理由でスピン1/2粒子になるの?
どのように集まったらどのような理由でスピン1粒子になるの?
それからどのような理由で電荷やハイパー電荷や色電荷になるの?
具体的にどのようにそうなるのか説明しないと、
説明できないのとかわりないよ

232 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/31(木) 00:16:01.53 ID:???.net
教科書も理解できん奴に教科書から先を説明する意味はない

233 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/31(木) 00:17:58.77 ID:???.net
>>230
湯川さんが既に失敗したって読めなかったの?

234 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/31(木) 00:20:59.19 ID:???.net
共形場による量子重力理論じゃ
もはや大きさが意味を持たないから
空間の最小単位など無意味

235 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/31(木) 00:59:28.65 ID:???.net
オレサマ説につっこみを入れられ答えられなくて、
そろそろ教科書ジジイを連呼して話を反らすレスをしてくるとみた

236 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/31(木) 11:30:22.27 ID:???.net
事前に封じたねー

237 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/31(木) 11:51:48.35 ID:m3HuniAB.net
そうかね?電磁力と弱い力が統一されて説明されたように、空間と物質を統一して説明するという方向性もありでしょ?そりゃ、教科書ジジイみたいにすでに説明されたものをマンセーしてるだけなら楽な話ですけどね。

238 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/31(木) 12:01:49.06 ID:m3HuniAB.net
まず、わからんのは力だ。
重力・・これは質量に作用する力ということで理解できる。
クーロン力・・電荷に作用する力なのだが、電荷単体というものが有るのか?電荷は質量にに従属する因子なのではないのか?

239 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/31(木) 13:47:11.32 ID:???.net
健常者の学生でも思いつきで説明できた!と勘違いすることがあるが
自分自身で思いつきの反論を考えた結果、殆どがダメだと解り学習にフィートバックする

キチガイ荒らしは思いつきの用語悪戯をしてるだけで反省する知能が無い、学習不能者。

240 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/31(木) 18:28:04.56 ID:???.net
教科書読めは説明ではない

241 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/31(木) 18:55:37.41 ID:???.net
京大、ドジッター宇宙に対する「ホログラフィー原理」の具体例の構成に成功
https://www.mapion.co.jp/news/column/cobs2452357-1-all/

量子ビットは時空を創発するか
https://www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~tadashi.takayanagi/Nambu.pdf

242 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/31(木) 19:00:57.83 ID:???.net
来たね

243 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/31(木) 19:24:02.50 ID:???.net
>量子情報からの重力理論における宇宙の創発という考え方が、ドジッター宇宙に対しても適用できる可能性も高まった

244 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/31(木) 20:01:23.11 ID:Mq89Hd3J.net
うひー、本当に頭のいい人の考えることはすごいね。教科書マンセーしてるだけの
教科書ジジイとは雲泥の差だわ

245 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/31(木) 20:18:02.65 ID:???.net
>>244
ホログラフィー原理は別に空間に最小単位があることなんて言わないけど
それはいいんかw

246 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/31(木) 20:27:17.92 ID:???.net
学習不能キチガイがweb記事に便乗して荒らしても、そもそも部外者にすぎない

247 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/31(木) 21:11:48.19 ID:Mq89Hd3J.net
量子ビットとか言っているつうことはだよ
最終的には最小単位に落ち着くんだよ!
決まってるじゃねーか!w

248 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/31(木) 21:17:45.37 ID:???.net
>>247
量子ビットが何のことかわかってなくて草

249 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/31(木) 21:24:07.17 ID:Mq89Hd3J.net
どーせ量子コンピュータの話しだろが
それでもいいんだよ

250 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/31(木) 21:31:23.52 ID:???.net
ホログラフィー原理についてもなにもわかってないだろこいつ
ただ学者さんが言ってることマンセーしてるだけだろ

251 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/31(木) 21:40:04.50 ID:Mq89Hd3J.net
いいんだよ!教科書ジジイみたいに人を貶めることしかしない
ホルホルマンセー爺さんよりもずっとマシだよ

252 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/31(木) 21:44:29.11 ID:Mq89Hd3J.net
学者さん・・説明するために常に教科書に載ってない次の一手を考える
教科書ジジイ・・人を貶めるために説明しないで教科書読めと言って逃げる

この差は大きすぎるw

253 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/31(木) 22:19:39.13 ID:???.net
ループ量子重力理論(ループりょうしじゅうりょくりろん)は、時空(時間と空間)にそれ以上の分割不可能な最小単位が存在することを記述する理論である。

254 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/31(木) 22:47:51.21 ID:???.net
似非物理のオレ様説の用語悪戯と、理論研究の物理学者の用語説明は

全くの別物だからね、学生はキチガイの真似をしないように。

255 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/31(木) 22:51:30.74 ID:???.net
キチガイの似非用語’空間’と、 物理学者の理論’空間’は文字列が同じでも無関係

256 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/31(木) 23:03:54.21 ID:???.net
サッカーの観客がプロの選手になった様な妄想に堕ちてるキチガイと
サッカーの基礎練習から始める学生の違い

257 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/31(木) 23:15:13.25 ID:???.net
>>256
で、このキチガイがたちが悪いのは、サッカーの基礎練習をしてる学生を馬鹿にしてるとこなんよなあ

258 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 00:11:37.74 ID:???.net
>>238
重力もクーロン力も分かってねーじゃん
重力は質量だけに作用するんじゃねーし
クーロン力は波動関数の位相の不定性に基があるんだぞ
ゲージ原理って奴だがな

259 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 02:05:20.31 ID:???.net
教科書なんて読まなくても
或る程度、数学さえできるのなら
ゲージ原理と変分原理から大部分の物理学を構築できる。

260 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 03:07:49.31 ID:???.net
>>259
そんなもんで構築出きるの超一部だけだ

261 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 07:34:34.04 ID:96tADrmd.net
ループ量子重力理論もまだまだだな。空間に最小単位が有るのは良い。
それが集まって物質も出来るとするまでしないとね。

262 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 08:01:38.57 ID:96tADrmd.net
理由というものについてだが
根源に近くなればなるほど理由というものがなくなるのだと思うね
サイコロがなぜ6面でなければいけないのか?それに理由が必要なのか?

263 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 08:07:47.31 ID:96tADrmd.net
まあ、2面とか3面は作りにくいわな。
それは分かる

264 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 08:12:02.70 ID:96tADrmd.net
4面もかなりめんどくさいな
6面は作り易いや
それ以上もめんどくせ
つまり、簡単というのが理由かな?

265 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 09:12:13.63 ID:???.net
>>261
ループ重力理論を一ミリも理解してないくせにまだまだとか言っちゃうの笑える。
ループ重力以前に普通の重力理論も一ミリも理解できてないのもさらなる笑いのポイント

266 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 09:24:09.35 ID:05RtI9kz.net
まあね、理解したつもりになっているだけっていうのも笑えるポイントだよね。

267 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 09:42:21.67 ID:05RtI9kz.net
空間のエネルギー密度が高くなると物質が発生するらしいが、具体的にどのくらい高くなると発生するのか?ブラックホール周囲なんてエネルギー密度が高そうだけどそれでも不足なんだろうか?

268 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 10:07:04.32 ID:???.net
>>267
特定の素粒子(対)を励起するエネルギーがしきい値超えは物理条件の一つ
必要な他の基本法則を全部満足しなければ起こらない

269 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 10:26:31.01 ID:05RtI9kz.net
ぜんぜん具体性のない教科書オンリーさんの役に立たない説明でした!

270 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 10:38:12.63 ID:05RtI9kz.net
約1.0MeVのエネルギーで電子と陽電子が対発生するようだが、たったの100万ボルト分のエネルギーで電子って発生するのかよ?

271 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 10:47:07.34 ID:05RtI9kz.net
光子の運動量も不思議だ、質量0なのになんで運動量が有るのだ?
教科書オンリーさんなら極限だからゼロだけど0ではないんだ〜とかわけの分からんことを言いそうだが・・

272 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 11:20:15.47 ID:???.net
素粒子物理の基礎知識が無い奴のナゼナゼは幼児と同じで無駄だと↑から分かる

273 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 11:25:02.08 ID:???.net
このスレだと最低でも力学、電磁気学、特殊相対論が学習済でないと無理

274 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 11:27:29.73 ID:???.net
>>259
そんなもんだが独学で構築出きるの超一流だけだ

275 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 11:32:57.14 ID:???.net
>>268
>必要な他の基本法則を全部満足しなければ起こらない
素粒子物理の基礎知識がある人は直ぐ連想できる

>>271
>質量0なのになんで運動量が有る
電磁気学、特殊相対論が学習済の人ならば自明だ

276 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 11:45:43.56 ID:05RtI9kz.net
へえ?じゃあなんで質量0なのに運動量あるのよ?

277 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 12:07:46.83 ID:???.net
>>276
高校物理すらわかってなくて糞笑えるんだが

278 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 12:11:59.11 ID:???.net
高校物理によると

運動量
物体の運動は、物体の速度が大きいほど、また、物体の質量が大きいほど、激しいといえます。よって、物体の運動の激しさを表すとき、速度と質量を掛け合わせた量を用いるのが妥当です。この量を運動量といいます。

279 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 12:18:04.18 ID:???.net
相対論を考慮したエネルギーの正しい式は
E^2 = (cp)^2 + (mc^2)^2
だからE≠0ならm=0でもpは0にはならない

280 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 12:18:46.72 ID:???.net
学習不能のキチガイには分からんだけ

物理学とは理論から演繹計算した結果と現実の物理実験を比較して検証する学問だ

”光の運動量”も物理理論を学習し理解しなければ式をコピペしても無意味だ

281 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 12:21:17.08 ID:???.net
お前は連続の定義から教科書で勉強しろ

282 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 12:26:28.91 ID:???.net
>>278
>速度と質量を掛け合わせた量を用いる
その元の定義だけだと光(電磁波)の運動量は説明できない

”運動量の変化が力積に等しい”から運動量pを定義することで電磁気学から説明できる
(輻射圧の理論)

283 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 12:27:28.62 ID:???.net
>>267
ホーキング輻射を知らんの?
ブラックホール周囲で発生するんだぜ
ブラックホールの中からとでも思ってた?

284 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 12:29:01.20 ID:???.net
>>271
藁人形を考える暇があるなら勉強しろ

285 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 12:51:17.28 ID:???.net
>>282
それは高校物理の範囲ですか?

286 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 12:51:56.10 ID:???.net
>>282
つまり、エネルギーと運動量は質量を使った定義より、基本的な物理量だということ。

287 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 12:53:22.54 ID:???.net
ホーキング放射の矛盾
ホーキング放射はエネルギーを放出するほど温度が高くなることが導かれるが明らかに矛盾

288 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 12:56:46.39 ID:???.net
E=mccから光の質量は定義可能。
馬鹿は黙っとれ。

289 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 12:58:15.39 ID:???.net
>>288
馬鹿

290 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 13:25:48.43 ID:???.net
標準理論によれば、素粒子の質量の由来がヒッグス場との作用として説明される

物体質量の殆どの原子核の質量もエネルギーによる水増しと説明される。

日常物理では当たり前に有る「質量」が、そもそも実在しないといえる。

また、アインシュタインの重力方程式には質量が無い。

291 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 15:55:53.43 ID:???.net
アインシュタインですら慣性質量と重量質量が何故同じになるかを説明することはできなかった。

292 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 16:04:28.63 ID:xGHy/YRu.net
運動量=mvとして、光子の重さが0なら

光子の運動量はやっぱり0じゃん。

293 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 16:13:47.68 ID:xGHy/YRu.net
相対論的な運動量の定義はmv
じゃなくてE/vなんですと言わないとわからん

294 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 16:16:02.52 ID:???.net
正しい定義は>>279

295 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 16:53:48.25 ID:pFMRzeSj.net
重力エネルギーは不思議だ。
熱エネルギーは拡散してしまうが
重力エネルギーはますます集まって高くなる。

296 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 16:55:01.62 ID:???.net
>>291
アインシュタインの重力方程式には質量が無い。 と書いてやっただろ
一般相対論が完成した後「質量」はいらない、慣習として使ってるだけ。
「力」も慣習用語として現代物理では使ってる。

297 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 17:00:09.89 ID:???.net
ニュートン由来の「等価原理」をアインシュタインは一般相対論構築の「鍵」に使っただけ
といえる

298 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 17:21:03.58 ID:pFMRzeSj.net
重力方程式って、万有引力定数が入っているよね。質量が関係ないってことはないんでないの?

299 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 17:49:23.10 ID:pFMRzeSj.net
教科書ジジイもなんかいいかげんなことばかり言っているように思えてきたのですが・・・
どうなんですかね?

300 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 18:09:48.67 ID:???.net
>>296
一般相対性理論で質量が消えてるのは慣性質量と重力質量を同じとしたからだ。
寝言は寝て言え。

301 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 18:12:35.41 ID:???.net
ma=mgからa=g
質量が消えたとはこれだけのこと。
アインシュタインですらそれを説明できなかった。

302 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 18:14:32.33 ID:???.net
るーぷ量子重力理論はそれを説明できる理論也。

303 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 18:15:47.67 ID:pFMRzeSj.net
ちょっと物理のスレに変な長文のが湧いているのに、、、教科書ジジイは追い払いに行かないじゃん。教科書ジジイの巣なんだろ?ほんまに役に立たないジジイだな。

304 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 18:18:39.08 ID:???.net
>>279
ふむ
これをm=0で解くとp=土E/cだな
この符号をどう選ぶ?

305 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 18:20:08.39 ID:???.net
>>301
>ma=mgからa=g 質量が消えたとはこれだけのこと。
(笑)馬鹿の式 
というよりニュートンの万有引力と変わらんだろが

306 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 18:23:18.31 ID:???.net
ニュートン力学にはちゃんと「慣性力」が有るからな

307 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 18:23:36.29 ID:???.net
>>305
これが本質。
てめーが高校物理の教科書読んどけ。

308 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 18:24:50.10 ID:???.net
>>304
頭悪い奴だな
運動量はベクトルだ!

309 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 18:25:32.01 ID:???.net
>>307
馬鹿

310 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 18:26:17.25 ID:???.net
ma=mgからa=g
これでニュートン方程式から質量が消えたと言ってもね。
そうなるように重力質量と慣性質量を決めたんだから当然。
何も説明していない。

311 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 18:29:38.39 ID:???.net
>>308
ベクトルでも符号で反転するだろ、、、

312 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 18:33:03.69 ID:???.net
>>311
馬鹿

313 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 18:33:18.62 ID:pFMRzeSj.net
おーい!教科書ジジイさーん!
あんたの本来の巣にモノ本の基地外が来てるで〜
教科書パワーで追い払って見せてよ〜w

314 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 18:34:52.91 ID:???.net
光の進行方向も理解できんのか

315 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 18:37:10.05 ID:???.net
教科書ジジイも大したことないな

316 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 18:38:13.10 ID:???.net
>>313
お前のような似非物理キチガイを叩くいて頭の体操になる

真正キチガイを叩いても無意味

317 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 18:42:40.57 ID:???.net
ブラックホールはエネルギーを放射すると温度が下がる
この矛盾はどう説明する?

318 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 18:45:35.03 ID:???.net
熱力学によるとエネルギーが上がれば温度も上がるはず
ブラックホールだけがおかしい

319 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 18:51:51.84 ID:???.net
答えられんかw

320 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 18:58:26.00 ID:???.net
>>318
ホーキング放射の理論を自分で学習すればいいだけだろ
理論だけで物理観測等で検証されていないので教科書にも載らない、ノーベル賞も貰えない

321 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 18:59:20.51 ID:???.net
教科書ジジイ敗北w

322 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 19:02:08.32 ID:???.net
>>320
教科書にも載っとるわw
教科書読めやw

323 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 19:13:38.76 ID:???.net
物理理論のランク付け
最高ランク ノーベル物理学賞級、物理教科書に採用される
中級ランク 物理学会などで論文が認められる
初級ランク 物理学会誌に投稿採用される
試案ランク 論理矛盾が残る
番外
似非ランク 最初から矛盾だらけで即ゴミ箱行き

324 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 19:14:05.98 ID:???.net
ホーキング放射が教科書載ってないってw
お前どんだけジジイなんだよw

325 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 19:26:00.63 ID:???.net
益川さん監修の基幹講座シリーズにも載ってますね🙄

326 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 19:29:39.80 ID:???.net
教科書ジジイ、教科書知らず

327 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 19:38:30.33 ID:???.net
>>288
制止質量が何かわかってない池沼

328 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 19:41:07.07 ID:???.net
>>323
[ホーキング放射の理論」は中級+ランク
重力子(グラビトン)を仮定してるが現在でも理論未完成で未発見
ブラックホールがホーキング放射で温度上昇、蒸発等の観測事実が無い

329 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 19:45:27.87 ID:???.net
相対論の話しながら3次元運動量使って何かおかしいってなってるやつ、
相対論を一ミリも理解してないやつ

330 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 19:46:42.04 ID:???.net
>>298
重力方程式が何なのかすらわかってなくて笑う

331 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 19:48:43.60 ID:???.net
ホーキング輻射が載ってない相対論の教科書ってあるんだw

332 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 19:48:47.23 ID:???.net
2000年の教科書ですらホーキング放射は載ってるだろ…
一体何歳なんだ…

333 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 19:52:32.37 ID:???.net
相対論量子力学熱力学
ホーキング輻射を語るにはこれらの知識がいるからのぅ

334 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 19:54:49.18 ID:???.net
>>332
いや1980年代始めの教科書にはもう当たり前に載ってるから
70年代後半に出たやつにも載っててもおかしくない

335 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 20:05:22.82 ID:???.net
まず表面にエントロピーが溜まる時点で異質
もはや常識は通用しない

336 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 20:24:34.11 ID:???.net
なんか正確な答は無視するのね
正解を書くのは無駄ってことか

337 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 20:49:19.01 ID:???.net
教科書ジジイが教科書読んでなくて敗北したの草

338 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 20:55:53.64 ID:???.net
正確な答えどれw

339 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 20:59:51.18 ID:???.net
まだ出てないよ

340 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 21:45:41.48 ID:???.net
>>337
敗北してるの、教科書ジジイ連呼厨だろw

341 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 21:51:38.35 ID:???.net
第三者アピールしなくていいですよ…

342 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 22:03:12.20 ID:???.net
教科書読んでたら教科書に載ってないなんて馬鹿な発言出てくるわけないわなw

343 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 22:03:29.71 ID:96tADrmd.net
やったー、教科書ジジイが敗北だー
今日はお祝いだ〜w

344 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 22:07:19.14 ID:96tADrmd.net
教科書ジジイは嫌われものなんですね!
そりゃまあ教科書物理を人を貶めてホルホルしようなんて
最低人格者ですもんね〜
ざまぁ〜〜♪

345 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 22:14:17.14 ID:96tADrmd.net
キチガイ連呼して質問者を貶めるくせに
本物の基地外には何も言えないとか
最低のチンカス爺さん=教科書ジジイ

人を貶めるために物理を利用しているだけ・・ということが白日のもとに曝されました〜

346 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 22:29:33.19 ID:???.net
>>345
教科書ジジイ連呼する前に
>>231への回答まだ?

347 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 23:26:35.66 ID:96tADrmd.net
だからまだ思案中だと何度言えば・・
まあ、素数が関係してると考えてはいる。
例えば電荷を持つには因数137個とかね
スピンはもっと大きな素数になりそうだ
質量は2とか3かな?

348 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 23:27:04.27 ID:???.net
ホーキング放射理論は現在まで観測実験による検証がされていない
だから理論と現実宇宙が一致するかは不明というのが正解。

349 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 23:43:10.05 ID:???.net
>>347
完全に知的障害者やないか

350 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 23:44:39.13 ID:96tADrmd.net
重力のエネルギーというのは負のエネルギーレベルなんだね。
熱エネルギーは正のエネルギーレベル。
負のエネルギーレベルだから低くなる方に落ちるわけだ。

351 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 23:48:07.35 ID:???.net
>>348
>理論と現実宇宙が一致するかは不明というのが正解。
超対称性理論、超弦理論も同じ

352 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/01(金) 23:57:56.71 ID:96tADrmd.net
静止してる物質のエネルギーはmc2だけど
その物質の作る重力場のエネルギーはどう扱っているのかな?

353 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 00:04:24.26 ID:???.net
>>352
アインシュタインの重力方程式
妄想癖のお前にそれが理解できればの話だが無理だろ

354 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 00:09:06.86 ID:???.net
Rμν - 1/2Rgμν = Tμν

355 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 00:18:38.59 ID:???.net
教科書ジジイ「教科書にホーキング放射は載っていない」

356 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 00:20:07.18 ID:???.net
>>347
結局、空間の最小単位が集まって粒子になるトンデモ説からは
何一つまともなこと言えてないんじゃねえかw

357 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 00:21:58.85 ID:???.net
>>355
ホーキングエリスで勉強した世代なんだろ
年のことを考えろ

358 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 00:23:38.03 ID:???.net
>>352
重力場のエネルギーが何のことかまるでわかってないのなw

359 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 00:24:26.65 ID:???.net
>ホーキング放射理論は現在まで観測実験による検証がされていない
>理論と現実宇宙が一致するかは不明というのが正解。
紹介しても
”ホーキング放射理論が正しい”などと書いてある物理教科書があるわけないだろ

360 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 00:44:40.36 ID:???.net
>>347
お前に思案する知能があるとは思えんのだが

361 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 00:49:57.03 ID:???.net
ガチでジジイだったのは笑えるなw

362 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 01:01:23.28 ID:???.net
教科書読めないジジイははしゃぎすぎ
こいつは確実に一匹しか居ないがな

363 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 03:04:51.74 ID:???.net
ホーキングの説で実験検証されたものなど有るか? 聞いたことがない
”ヒッグス粒子は無い”とか間違いだらけでは有名
マスコミと便乗学者が持ち上げてるだけだろ、NHKがヨイショしてたリサちゃんはどうなった?

364 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 07:09:25.44 ID:TFOW3EFz.net
つまり、教科書ジジイはその昔に物理の勉強をした老害で
今はだれも相手にしてくれないので5chで誰彼かまわずキチガイ呼ばわりしながら
相手をしてくれる人を探してる迷惑老人ということ。

365 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 07:32:53.60 ID:TFOW3EFz.net
うーむ、重力が強大だと対発生するというのか?
すると、重力がエネルギーを持つということで
物質は質量エネルギー以外に重力エネルギーも持つということか?

366 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 07:51:26.98 ID:TFOW3EFz.net
点電荷の持つエネルギーってどうなるの?
無限遠から積分するの?

367 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 08:20:40.03 ID:???.net
キチガイは妄想荒らししかできない、教科書の学習できない不能者

368 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 08:42:01.29 ID:PrHR0T4g.net
はい、早速、教科書ジジイが釣られて出てきました。いつもどおりで説明なんにもしないで中傷だけしかしませんね。

369 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 08:57:38.31 ID:???.net
義務教育レベルにさえ達しないキチガイ荒らしに物理説明など無意味

370 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 09:12:12.92 ID:???.net
>>366
高校物理すら知らないんだw

371 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 09:40:27.07 ID:cYTElXBS.net
まあね、教科書ジジイには馬鹿のひとつ覚えの誹謗中傷させておけば、それで満足みたいだから放置しておいてと。こちらはこちらの疑問を発信して答えてくれる勇者を待つとする。

372 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 10:10:19.05 ID:???.net
ホーキング博士の業績を物理学から検証してみよう

・一般相対性理論が破綻する特異点の存在を証明した特異点定理
ブラックホール内部の観測は不可能だから数学の定理

・ホーキングの量子重力理論によりホーキング放射の存在を「予想」
現在でも理論が未完成だから、ホーキング放射が正しいかも不明
ブラックホールの観測による検証も無い

・タイムトラベルが不可能であるとする「時間順序保護仮説」を提唱
試案レベル

・ヒッグス粒子は発見できないと主張
2012年7月4日、CERNが標準理論のヒッグス粒子に対応する新粒子を発見と発表

・サイエンスライター
「ホーキング、宇宙を語る」 がなんと1000万部以上の売り上げを達成!

サイエンスライターとして一般大衆に絶大な人気からマスコミや便乗学者が
「彼の仮説」レベルでも信じてしまうのかも

373 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 10:53:52.20 ID:???.net
有名人を蔑むのが楽しいんだね

374 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 11:00:27.74 ID:???.net
ホーキング放射は量子重力理論なしでも
普通の場の量子論と一般相対論で説明できるから
疑う物理学者はいない

375 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 11:03:05.59 ID:???.net
学ぶ気がない奴に説明は無駄
スルーしとけ

376 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 11:31:53.53 ID:kdSNR23h.net
ヒッグス粒子って質量を与えるとか言うけど重力質量を説明してるの?真空期待値は246GeVのはずなのに、発見された粒子は125GeV。
どういうこと?

377 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 11:39:30.06 ID:???.net
>374
>普通の場の量子論と一般相対論で説明できる
刷り込まれた詭弁

ブラックホール内の熱状態はどう説明するのか? 何が熱振動してるのか
暗黙に重力子を仮定してるということだ、つまり量子重力理論の一仮説を使ってる
ハイ論破

378 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 11:55:50.68 ID:???.net
ブラックホールの情報消失パラドックスが起こる理由も
ホーキングの不完全な仮説が原因だ。

379 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 13:52:08.90 ID:???.net
教科書ジジイは昔に使った教科書に書かれていないことは受け入れられないんだよ
ホーキングに対するコンプレックスも現れてるし

380 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 13:54:00.65 ID:???.net
教科書ジジイ「ホーキング放射は教科書に載ってない」
推定年齢60超えですね

381 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 13:56:27.96 ID:???.net
>>377
ああ熱力学を理解してないね君
熱力学は原子すら仮定しないで成立する普遍的物理理論なんだよ
田崎熱力学を読み給え

382 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 13:59:01.32 ID:???.net
>>372
教科書ジジイってホーキングコンプレックス抱えてんのかw
学者に成りたかったが才能なく挫折し、5chで教科書読めと言うだけのお前がw

383 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 14:08:08.84 ID:???.net
>>381
ブラックホール熱力学は熱力学のアナロジーであって
熱力学ではないだろ。

384 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 14:27:01.36 ID:???.net
熱力学ではない、とは?

385 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 14:58:04.64 ID:???.net
清水熱力学第2版に重力熱力学について簡単に触れられていた🙄

386 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 15:16:56.77 ID:???.net
>>384
犬の足は4本で、椅子の足も4本だけど
椅子は犬ではない

387 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 15:22:10.44 ID:???.net
>>383
そのアナロジーに則ってブラックホール熱力学もまた重力子を仮定しないだけだ
熱力学が原子を仮定しないようにブラックホール熱力学は重力子を仮定しない
勿論原論文も仮定せずに導出している
熱振動という概念は熱力学に不要

388 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 15:24:38.99 ID:???.net
>ブラックホール内の熱状態はどう説明するのか? 何が熱振動してるのか
>暗黙に重力子を仮定してるということだ

この論理は明確に間違いだ
熱力学は気体の状態として原子の熱振動を仮定しているとでも言うのか

389 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 15:28:15.42 ID:???.net
実はこの論理の勘違いをしている人は多い
現実的には原子がいるのは判明しているが熱力学の論理構造には不要
同様にブラックホール熱力学の論理構造には重力子は不要

390 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 15:35:53.31 ID:???.net
ブラックホール熱力学は量子論前提やろ
古典論のままだとブラックホール温度0のままやろ

391 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 15:39:55.87 ID:???.net
ブラックホールの統計力学ではBPS粒子とかいうので説明するみたいだ

392 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 15:40:04.02 ID:???.net
原子の熱振動を仮定しなくても成立するのが気体熱力学
重力子の熱振動を仮定しなくても成立するのがブラックホール熱力学
ミクロな熱起源を論理構造から切り離すことで成功した

393 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 15:41:49.80 ID:???.net
ミクロな熱起源の話は統計力学という論理構造を用意する

394 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 15:43:29.76 ID:???.net
>>391
対称性の低い今の我々の四次元時空でそれで説明するのは無理というもの

395 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 15:49:22.39 ID:???.net
熱力学の凄いところは例え熱起源が原子の熱振動でなくても通用するところだ
論理構造にそれを仮定しないのだから当然だ
熱力学にとってそのミクロな起源が何かは些細なことなのさ

396 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 15:59:21.51 ID:???.net
熱力学って、マクロに把握できないエネルギー変化を全て熱と呼んで説明したことにしてるだけでしょ

397 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 16:11:28.56 ID:???.net
寝言戯言思い付きを書きなぐるよりも教科書読み込む方がマシだな。

基礎的な勉強がてんで出来てない奴が議論してる気になれるのは笑える。

398 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 16:13:36.17 ID:???.net
解析力学を根拠にしないと粗視化自体成立しないだろ

399 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 16:23:47.38 ID:???.net
教科書ジジイは熱力学すらまともに教科書読んでねぇのかよw

400 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 16:28:20.12 ID:???.net
>>396
はぁ?

401 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 16:43:02.84 ID:???.net
カルノーぐらいの頃は熱素でも成り立つように議論されてるけど
熱力学から統計力学へと発展させるにはやはり解析力学が要る。
>>390
量子力学もやはり解析力学が根底にある


ユビキタス熱核

402 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 17:57:27.49 ID:???.net
解析力学も本質はニュートン力学。
結局物理学に於いてはここに行き着く。

403 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 19:16:23.44 ID:???.net
>>402
アホか
ニュートン力学もその土台にあるのが解析力学だろ

404 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 21:46:31.75 ID:???.net
>>377
あい変わらずの藁人形
もうつまんないよ

405 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 21:48:44.17 ID:???.net
>>402
相対論も解析力学だが
どこがニュートン力学?

406 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 23:37:40.30 ID:???.net
>>399
中学生の教科書内容すら理解できてないやつは黙ってろ

407 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 23:40:27.13 ID:???.net
>>397
そんで最後は結局教科書ジジイ連呼になるのがさらに笑える

408 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 00:15:33.79 ID:???.net
教科書ジジイ「ホーキング放射は教科書に載っていない」

409 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 00:16:50.85 ID:???.net
教科書ジジイ「ブラックホール熱力学は重力子を仮定している」

410 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 00:25:02.59 ID:???.net
昔の本には当然載ってないし
BH熱力学は量子論前提にしてるのは事実だな。
そんなことより教科書ジジイ連呼厨は中学校の教科書レベルの知識くらいは勉強しような。義務教育の範疇やぞ

411 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 00:42:09.72 ID:???.net
>>407
The Theoretical Minimumとか岩波講座物理の世界の物の理・数の理とか
それぐらい分量ぐらいちゃっちゃとお勉強してきてよ

412 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 00:47:59.44 ID:???.net
重力子を仮定するをすり替えてて草

413 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 00:54:40.80 ID:???.net
1980年代の教科書にすら載ってるからなw
教科書ジジイは推定年齢60歳超えで現代物理をろくに学んでないことが判明した
「教科書読め」という鳴き声はそこからくるコンプレックスによるものだろう

414 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 00:59:28.40 ID:???.net
教科書ジジイは熱力学の精神を理解していないので熱起源として重力子を仮定してるとか間抜けなことを言い出した
熱力学の教科書も読んでないんだろうなw

415 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 01:17:50.37 ID:???.net
>>413
1980年代って書いたの俺だけど
俺のレス、キチガイに我が物顔で使われたくないなあ。
俺が読んだのはwaldくらいだから他の本に載ってるかどうか知らんぞ

416 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 01:23:16.75 ID:???.net
>>412
>>390の話なんだが

417 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 01:23:56.55 ID:???.net
>>415
お前のレスじゃなくて普通に調べたんだけどね
あまり自意識過剰にならないように…

418 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 01:25:28.85 ID:???.net
>>415
教科書ジジイ連呼厨は教科書読んだこと無いから人のレス鵜呑みにするしかないんよ

419 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 01:28:41.28 ID:???.net
>>417
1980年代に書かれた著名な教科書で
記載されてる本ってどれくらいあるの?

420 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 01:30:37.88 ID:???.net
>>419
まず著名の定義をしないとね

421 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 01:31:03.00 ID:???.net
教科書ジジイって自意識過剰なんだなw

422 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 01:32:47.03 ID:???.net
教科書ジジイ
連続の定義を知らない
ホーキング放射は教科書に載っていない
ブラックホール熱力学は重力子を仮定してる

…w

423 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 01:32:53.94 ID:???.net
>>420
著名じゃなくてマイナーなものまで調べてるならなおさらいいよ

424 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 01:34:42.53 ID:???.net
熱力学を学んだことがあれば熱振動してる重力子を仮定してるなんて頓珍漢なレス出てこないよね…
熱力学で原子の熱振動なんて仮定しないしね…

425 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 01:36:21.39 ID:???.net
>>423
現時点で三冊把握しましたね
ググれば出てくるレベルなんでそういう意味では著名なのかなw

426 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 01:36:59.68 ID:???.net
>>425
著者名は?

427 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 01:40:30.94 ID:???.net
>>426
デービスが一番かなぁ

428 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 01:51:10.95 ID:???.net
>>427
聞いたことないけど啓蒙書じゃなく教科書なん?
出来ればアマゾンリンク貼ってくれ
あと2冊は?

429 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 01:55:43.63 ID:???.net
クレクレ君かよ
教科書ジジイは自分で教科書も探せないのか

430 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 01:57:22.23 ID:???.net
ロバートより分厚くて理論も詳しいし値段も高い教科書なんだわw

431 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 02:03:05.56 ID:???.net
デービスロバートムービス

432 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 02:16:32.07 ID:???.net
アマゾンリンクすらはれないのかよw

433 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 02:28:03.34 ID:???.net
クレクレ君の定番の反応で草
ほんと化石みたいな奴だなw

434 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 02:30:01.60 ID:???.net
教科書ジジイ
連続の定義を知らない
ホーキング放射は教科書に載っていない
ブラックホール熱力学は重力子を仮定してる
教科書の調べ方を知らない

435 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 02:34:50.28 ID:???.net
教科書ジジイはホーキング放射どころか熱力学の教科書すらろくに読んでないからな…

436 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 02:43:10.71 ID:???.net
ウォールド本をロバートって呼んでるやつ初めて見たw

437 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 02:43:53.54 ID:HhB7gs0A.net
ヒッグス粒子もただの間違いだしな
南部陽一郎って業績がほぼ無くなったなw

438 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 02:50:37.07 ID:???.net
結局一冊もあげられてなくてワロタ

439 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 03:34:11.81 ID:???.net
>>436
ストリングだとジョセフかw

440 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 05:21:25.52 ID:???.net
>>439
古典としてエドワード達の本も読んでおくべき

441 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 07:14:52.44 ID:???.net
空間の最小単位が集まって粒子が出来る君、まだ暴れてるのかよ

442 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 07:27:34.99 ID:io2C0SCE.net
教科書ジジイ 、、、ボロ負けじゃん!
教科書読め、、のくせしてろくに読んでいないのはばれるし
別人のふりまでしてちょっとでも挽回しようとか、、、ますます情けない。

443 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 07:47:31.95 ID:???.net
自分以外のレスを自演認定したがるのは自演してるやつの特徴

444 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 07:57:47.01 ID:???.net
勝ち負けで言うなら>>347のレス一つでコールドでボロ負けだな

445 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 11:13:26.53 ID:???.net
自演バレてないと思ってたんだ…

446 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 11:14:01.99 ID:???.net
犬と椅子を混同してるやつがおるね

447 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 11:16:11.97 ID:???.net
重力理論もダメ熱力学もダメ物理数学もダメ
むしろ教科書ジジイが読んでる教科書ってなんだ?w

448 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 11:21:37.19 ID:???.net
自分で捏造して貶す
まさに藁人形の典型

449 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 11:50:10.96 ID:???.net
教科書ジジイ連呼厨

空間の最小単位が集まっていろいろ粒子ができる
その集まり方でスピンだの電荷だのがでてくる
電荷を持つには因数137個w
スピンはもっと大きな素数w
質量は2とか3w

静止してる物質の作る重力場のエネルギーがわからない

点電荷のもつエネルギーがわからない

アマゾンリンクのはりかたがわからない

450 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 12:28:59.45 ID:???.net
光量子コンピューターで「かけ算」に成功、年内に実機作成へ 理研、東京大学、NTT
https://www.sankei.com/article/20230712-FSYKJ6DRWNIRJOZTYEYZGLJJX4/

451 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 12:37:58.31 ID:???.net
教科書読んでない奴が教科書読め連呼してたの面白いなw

452 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 13:52:39.01 ID:9f6Sdauq.net
教科書ジジイは敵を1人ってことにしたいらしいね。そんでもって、自演して自分には賛同者が居るように見せかけるとか、、
そんな下らないことばかりしている。

453 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 13:55:43.97 ID:9f6Sdauq.net
まあ、そもそも物理を探究のためとかに使うんでなくて、5chで他人を貶めてキチガイ扱いして、自分は偉いとホルホルするために使おうって時点でどうしようもない。

454 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 14:01:36.49 ID:9f6Sdauq.net
しかも、教科書ジジイは60歳台?とか、、、
そんなになってまだ他人を手当たり次第キチガイ扱いして貶めて喜ぶとか、どんだけ人間が出来ていないのか、、、

455 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 14:08:38.36 ID:9f6Sdauq.net
点電荷のエネルギーは大きさ無しとするとどうなるの?大きさ無いとするとクーロン力が無限大になって、エネルギーも無限大ってことになってしまうの?

456 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 14:12:07.70 ID:9f6Sdauq.net
U=kqQ/r
点電荷のエネルギーの式だと距離ゼロだと無限大になってしまうがな

457 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 14:13:57.79 ID:9f6Sdauq.net
重力だって同じじゃん。本当にゼロの大きさなんてあるのかよ?

458 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 16:29:03.04 ID:???.net
id有り無し使い分けて必死だなw

459 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 17:07:25.34 ID:pGCsMF+e.net
ええ?俺様はいっつもID有りなんだか?

460 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 17:11:14.26 ID:pGCsMF+e.net
ああ、ぼろ負け教科書ジジイの負け惜しみか、、、ざまあ

461 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 17:46:47.47 ID:???.net
ポエムは自作自演しないでくれるかな?

462 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 18:32:22.62 ID:???.net
自演必死すぎw

463 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 18:51:41.86 ID:???.net
教科書ジジイが自演バレたら仕返しにとばかり自演認定するの草
ここまで分かりやすいのなかなかいないだろw

464 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 18:53:00.14 ID:???.net
>>449
これもそう
教科書ジジイの特徴として自分が効いたレスを真似する傾向がある
まじで分かりやすいw

465 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 19:02:27.66 ID:???.net
>>464

>>411で入手性の高い速習本を教えたから一晩ぐらいでもう読み終わった?。
読み終わったんならこのスレで超対称性や超弦理論に批判的な議論していいよ。
煽るんなら自分の独演会やってる巣でやってくれ。

466 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 19:56:18.39 ID:io2C0SCE.net
物理の教科書で他人を貶めてホルホルするは、自演しまくるは、まるでチョソみたいだね。
教科書ジジイさん。

467 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 21:14:56.11 ID:???.net
>>411がつけてるレス先が教科書ジジイなんだけどw
バカすぎワロタw

468 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 21:16:10.88 ID:???.net
>>465
教科書ジジイはまずホーキング放射が載ってる教科書を購入するところから始めましょうね~
教科書に載ってることすら知らないレベルだったんだからそれくらいはしないとねw

469 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 21:23:02.41 ID:???.net
>>467
別人な証拠にしかならん

470 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 21:24:47.21 ID:???.net
>>468
重力理論よりも超対称性や超弦理論の話しろよ。

471 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 22:18:03.97 ID:???.net
そんな無理難題を

472 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/04(月) 01:36:30.44 ID:???.net
>>464
効きすぎだろw

473 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/04(月) 01:41:02.38 ID:???.net
超弦理論ディススレだから超弦理論ディスるんならわかるけど
壊れたテープレコーダーにように延々教科書ジジイ教科書ジジイって小学生かよ

474 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/04(月) 03:04:17.23 ID:pAjs3wU9.net
効いてる、効いてる

475 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/04(月) 03:47:59.08 ID:???.net
結局アマゾンリンクは貼らんの?
wald以外は全然知らん参考書だから興味あるんだが

476 :中山:2023/09/04(月) 11:00:46.77 ID:+8prXiAJ.net
速度と加速度について

速度(非加速とする。すなわち、等速直線運動):  移動する点の軌跡上の位置が一定の時間間隔における一定の空間間隔となる。
加速度:  移動する点の軌跡上の位置の一定の時間間隔における空間間隔が増大または減少する。増大量減少量が同じならば等加速等減速。

477 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/04(月) 11:28:54.26 ID:???.net
>>473
やっぱり猛烈な教科書コンプレックスなんだろうなー

478 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/04(月) 12:05:57.42 ID:0zo1WAlq.net
教科書ジジイは自分のレスにアンカ付ける。
前に指摘したら、忘れないように備忘録としてるとかなんとか反論してたよ。

479 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/04(月) 12:07:24.38 ID:0zo1WAlq.net
要するに、教科書ジジイは自演の常習者。

480 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/04(月) 12:55:01.37 ID:???.net
ロバートて

481 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/04(月) 14:01:56.91 ID:???.net
現実に観測実験で検証されていないホーキング放射の理論を丸呑み信じてる輩に

超対称性理論、超弦理論を批判する資格はない。

ただし、オレサマ説のたぐいは仮説にさえ達しないゴミ箱行きの落書き。

482 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/04(月) 14:07:25.13 ID:???.net
学者の中にも超有名人〜の〜説を便乗して自分の書いた本を売りたい輩もいるだけ

483 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/04(月) 14:25:01.66 ID:???.net
>>481
>現実に観測実験で検証されていないホーキング放射の理論
「ホーキング放射」の数学的解説ではなく、事実として書いてある物理教科書が有れば
読者を騙すインチキ教科書であり、フェイクニュースと同じ。

484 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/04(月) 16:20:35.19 ID:???.net
>>481
超有名人〜説を丸呑みしないように、馬鹿でもでも分かる「ホーキング放射」

1.物体に熱があるとは? 放射による温度の簡単な定義
  真っ黒な球体(黒体)が空間の電磁波エネルギーと熱平衡状態にあるときの
  温度 T>0 とする(黒体放射の温度)。

2.一般相対論のシュバルツシルト解によるブラックホールの温度は0(T=0)である
  シュバルツシルト半径中心の特異点以外には重力場しかない。

3.「ホーキング放射」の(基本)仮説では
  シュバルツシルト解によるブラックホールは温度 T > 0 の準熱平衡状態と主張
  トンネル効果によりシュバルツシルト半径外部に放射されると主張している。

4.シュバルツシルト半径近傍では2より重力場しかないから、量子論で重力場を
  量子化しなければ電磁波との熱平衡状態にできない!
  つまり、一種の「量子重力理論」であるが現在でも完成し認められた理論は無い。

5.結論、「ホーキング放射」はプランクの黒体放射と同じく仮想量子?の平均エネルギーを
  一般相対論による重力場のエネルギーに対応させた仮説の一つといえる。
  現在まで現実に観測実験で検証されていない!

485 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/04(月) 17:26:34.76 ID:???.net
>>431
ロバートはwaldのことでいいのか?
俺もデービスとムービスわからん。
宇宙屋さんにはスタンダードな本なの?

486 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/04(月) 18:02:06.46 ID:???.net
>>481
ホーキング放射の理論て何の事を言ってんの?
ペンローズ過程と場の量子論の基礎だけで出るのに
理論というほどのものがあるんか?

487 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/04(月) 18:26:47.68 ID:???.net
>>486
>理論というほどのものがあるんか
(笑)
そんなに簡単ならオマエが5ちゃん住人にも分かるようにホーキング放射が説明できるんだろ
やって見せろ

488 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/04(月) 18:36:08.44 ID:???.net
>>484
から分かるように
 3.のようにブラックホールに始めから温度がある(エントロピーがある)と仮定してる

統計的な要素はまともに説明できず、現在まで現実に観測実験で検証されていない!

ホーキング信者と便乗学者がヨイショしてるだけだろが

489 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/04(月) 18:39:28.72 ID:???.net
ブラックホール内部で熱力学の第二法則が成り立つか? 現在まで誰も知らない

490 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/04(月) 19:02:32.95 ID:???.net
ホーキング放射は教科書に載っていない
ブラックホール熱力学は重力子を仮定してる
こんな知識の教科書ジジイに何を言っても無駄
ウリジナル理論は1人でやれ

491 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/04(月) 19:05:01.92 ID:???.net
教科書ジジイのホーキングコンプレックスが判明しただけだったな
熱力学はその微視的起源を求めないことすら理解できていなかった

492 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/04(月) 19:20:09.29 ID:???.net
>>490-491
オマエはホーキング放射を他人に分かるように何も説明できないだろが
現在まで現実に観測実験で検証されていない! に全く反論できない

>>491
日本語が読めんのか?
ブラックホール内部で熱力学の第二法則が成り立つか? 現在まで誰も知らない

493 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/04(月) 19:42:18.93 ID:???.net
>>490
>教科書に載っていない
お前らの勝手な解釈とちがって
「教科書に載っていない」の意味は物理学で事実と認められて物理学の教科書内容に
加えられた項目のことだ。
その論文の紹介や解説などは該当しないのだよ。

>重力子を仮定
量子論でそれを仮定しなくて何を仮定するのか、言ってみろ
それとも「古典熱力学」とでも言うのか、ブラックホールで第二法則が成り立つ?
何の根拠もない。

494 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/04(月) 19:55:14.64 ID:???.net
「ホーキング放射」を例に凡人でもツッコミを入れられることが分かるだろ

有名人の〜説を丸呑みで事実のごとく信じてる奴がいっぱいだからな

物理学者も痴呆症で霊魂とか死後の世界とか喚きだすとカルトが便乗

495 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/04(月) 21:03:39.46 ID:pAjs3wU9.net
超弦理論に必死に話題反らししてたくせに
ホーキング批判から離れられない教科書ジジイでした

496 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/04(月) 21:31:28.00 ID:pAjs3wU9.net
0716 ご冗談でしょう?名無しさん 2023/08/15(火) 18:34:17.85
>>714
お前のようなキチガイのデタラメとコピペなんかIDあってもまったく無意味。

俺の頭の論理体操だから自分のアドリブ論理を繋げて後から調べるのに
アンカー付けてるだけ



これが教科書ジジイが自演していることへの言い訳です。

497 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/04(月) 21:53:30.66 ID:???.net
キチガイポエマー

自作ポエムを披露する
教科書ジジイを叫ぶ
自作自演をしつつ自作自演を叫ぶ

498 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/04(月) 23:08:23.95 ID:???.net
ここまで物理の話ゼロ

499 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/04(月) 23:24:57.94 ID:???.net
>>487
無理無理
ペンローズ過程の計算を確認するのに結構手こずったからな
とは言っても教科書レベルに過ぎんが
お前の言い方だと随分と物理学を舐めてるんだな
教科書に重度のコンプレックス持ちじゃそんなもんか

500 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/05(火) 06:58:41.37 ID:/L1SyvbT.net
教科書ジジイってなんの為に存在してるのかね?
東亜によくいる他人の嫌がることをして喜ぶシナチョン推しの同類?

501 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/05(火) 07:02:32.99 ID:/L1SyvbT.net
教科書ジジイのやることってデニーとか川勝とかと似てる

502 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/05(火) 09:22:21.20 ID:???.net
なんでこの池沼このスレに住み着いちゃったん?

503 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/05(火) 09:27:05.17 ID:3xUkI9jp.net
教科書ジジイが嫌いだからさ。

504 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/05(火) 11:31:09.65 ID:???.net
>>0500
自己紹介?

505 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/05(火) 11:43:19.22 ID:???.net
ババアのヒステリーみたいなんやなw

506 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/05(火) 12:11:11.85 ID:???.net
>>493
だからブラックホール熱力学ではその熱起源に微視的起源を求めねーんだよw
熱力学が熱力学に微視的起源を求めねーようになw
原子だろうが熱素だろうがその他だろうが関係ねー
重力子だろうが重力素だろうがその他だろうが関係ねー

507 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/05(火) 12:20:45.80 ID:???.net
ついに「教科書に載ってない」までウリジナル定義しだしたかw
教科書ジジイって負けそうになるとすぐウリジナル定義使うよなw
やっぱその血が入ってるんかな?w
益川先生監修の教科書でも読んどけーいw

508 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/05(火) 12:45:46.91 ID:???.net
ブラックホール熱力学は量子論前提だし
量子効果で生成される粒子にはそりゃグラビトンも含まれるでしょ

509 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/05(火) 13:42:46.73 ID:???.net
>>508
場の量子論のウンルー効果の系だって某教科書に載ってたけど。

510 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/05(火) 15:14:18.39 ID:kXUsmI9z.net
ニュートリノって質量は2eV以下らしいね。電子の25万分の1以下とか、、どんだけ軽いのよ。だから光子と遜色ないくらい早くなるんだ。

511 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/06(水) 01:25:50.18 ID:???.net
>>509
ウンルー効果で黙りこくっちゃったね。

512 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/06(水) 03:58:04.35 ID:???.net
>>511
理解してないみたいだけどその量子効果の話なんだが
地平面付近のプランクスペクトルの量子の中の、対生成される粒子の中にグラビトンも含まれるでしょって話

513 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/06(水) 05:03:46.18 ID:uUGmWFw/.net
教科書ジジイはどうして自分のレスにアンカ付けて
〜だろうね
とか
〜ちゃったね
とかするの?
チョソなの?半島人なの?キムチなの?

514 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/06(水) 14:33:33.99 ID:???.net
もう相手にされとらんな

515 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/06(水) 15:56:53.90 ID:???.net
>>511
黙こくっちゃった?反論しないの?

516 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/06(水) 18:09:41.58 ID:???.net
>ウンルー効果
多くの物理実験で検証されてもいない説を事実のように言うヨイショ馬鹿
>益川先生
共産主義シンパでも有名な人

517 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/06(水) 19:53:01.84 ID:???.net
>>512
どの理論によると対生成からグラビトン生成されるんですか?

518 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/06(水) 20:03:23.86 ID:???.net
>>512
ウンルー効果導くのに用いる場の理論でグラビトンの対生成が起こるの?
まじで?それ示してる文献ある?

519 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/06(水) 20:05:49.76 ID:???.net
重力の量子論はまだ建設すら始まってもいない状態
設計図をどう書けばいいかすら分かっていない

520 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/06(水) 20:13:30.25 ID:???.net
なんでみんなウンルー効果に必死なん。
ウンルー効果はブラックホールの局所的な領域での輻射の量子効果を説明するものにしかすぎないのに

521 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/06(水) 20:21:23.48 ID:???.net
なんとか効果に必死なのは「みんな」じゃないでしょ

522 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/06(水) 20:27:48.30 ID:???.net
>>508
>そりゃグラビトンも含まれるでしょ

えぇっ!?
それ本当ですか!?

523 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/06(水) 20:31:35.99 ID:TxE9dKz0.net
ホーキング放射におけるニュートリノ、フォトン、グラビトンの強度がどれくらいになるかとかは
https://journals.aps.org/prd/abstract/10.1103/PhysRevD.14.3260
で計算されてるな

524 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/06(水) 20:33:03.45 ID:???.net
Published 15 December 1976

古すぎじゃね?

525 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/06(水) 20:37:29.04 ID:???.net
47年前の論文から全く進展ないの?

526 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/06(水) 20:40:14.11 ID:???.net
>>523
あなた、47年前に学生だった老人じゃない?

527 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/06(水) 22:00:01.32 ID:uUGmWFw/.net
やっぱり教科書ジジイは老人でしたか!

528 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/06(水) 22:05:31.63 ID:???.net
>>521
一人必死なのがいるよな
なんとか効果のはったりで切り抜けられないと見るや
今度は論文が古いとか言い出してワロタ

529 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/06(水) 23:41:11.70 ID:???.net
>>519
浜田さんを知らんのか

530 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/06(水) 23:44:11.56 ID:???.net
>>520
ウンルー効果はブラックホールだけじゃねーぞ
加速系で真空の基底状態が違う事だけだ

531 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 00:35:29.38 ID:???.net
>>530
お前らが信じるのは勝手だが、仮説(実験事実がまだ無い)だと他人に分るように
書けないのか?
ウンルー効果の説では〜
ホーキング放射の説では〜

532 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 00:40:57.73 ID:???.net
超対称性理論の説では〜
超弦理論の説では〜

533 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 01:10:52.14 ID:???.net
>>530
ブラックホール熱力学における量子効果の話をしてるんだけど。。。

534 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 01:22:03.46 ID:???.net
>>531
教科書できちんと勉強してない奴等にゃそりゃ分かる訳ないよ

535 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 02:00:00.44 ID:???.net
一過性の仮説ではお前らの様なホーキング信者以外に説得力が無い
完成された量子重力理論から演繹された定理でなければな

「アインシュタインの光量子説」も一過性だったが、黒体放射、光電効果など
実験事実を説明出来たのでノーベル賞の名目に使われた

アインシュタインは完成された理論一般相対論の受賞でないので不満だった
後に、量子力学の第二量子化、場の量子論によって光量子説が定理と認定。

536 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 02:52:59.26 ID:???.net
ブラックホール熱力学に重力子なんて出てこないとかイキリちらかしてた人どこにいってしもうたん

537 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 06:50:30.81 ID:???.net
47年前の論文知ってたら47年前学生認定ってアホかと。
研究者は当然として学生でも参照されてる論文の発行日が古いからって理由で読まない学生はおらんやろ

538 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 14:27:23.00 ID:???.net
しょせん貶したいだけの劣等感だからな

539 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 15:14:45.82 ID:M4eCmNvo.net
まあね、俺様にとってはホーキング輻射なんてどーでもいいんだわ。そんなことより空間の最小単位をどう考えるかの方が重要。

540 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 15:17:32.38 ID:M4eCmNvo.net
どうせ、教科書ジジイはその論文はwikiで見かけただけに決まっているだろうしね。そもそもグラビトンなんてまだなんの証明もないんでないの?

541 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 15:22:12.20 ID:M4eCmNvo.net
ニュートリノが電子の質量の25万分の1以下しかないとのことだから、かなり空間の最小単位に近いのだろう。どのくらい?とは言えないが電子よりは遥かに近そう。グラビトンとかいうのがあるとしてニュートリノよりも軽いのかね?

542 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 15:55:33.11 ID:???.net
空間の最小単位が集まって粒子になるとかいう糞オレサマ理論の方が何一つ理論的証明も実験的証明も無いだろw

543 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 17:37:27.06 ID:HQlmmI4V.net
いいんだよ、いまは思考実験中なんだからw

544 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 18:29:49.98 ID:???.net
>>523
その論文ざっと読んだけど計算の前提として重力子を仮定してるじゃんw
場の理論から導出してるような言い草してそれかよw

545 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 18:32:17.29 ID:???.net
原子の存在を仮定して計算したら原子数が分かりました
だから熱力学は原子を仮定しています
まじで熱力学と統計力学の区別ついてないのな…

546 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 19:30:37.25 ID:???.net
こいつ根本的にブラックホール熱力学わかってないみたいだけど
熱力学と違って古典論のままだとブラックホール熱力学は出てこないのに

547 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 20:31:53.20 ID:VOtzzmtd.net
最近の話はどうなってるのかぐぐってたら原始ブラックホールのグラビトンのスペクトル求めてる話があった
http://www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~yukinori.nagatani/BHBG/

>>544
言い草って自分は一度もレスしてないんだが

548 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 20:42:35.17 ID:Ig8jOQcj.net
グラビトンってどんなものなんだよ?
誰か説明プリーズ!

549 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 21:10:44.80 ID:Ig8jOQcj.net
誰も説明してくれないから、教科書ジジイ御用達のwiki見てきたわ
質量0、電荷0の素粒子だとか、、、じゃあ光子と何が違うの?

550 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 21:14:59.30 ID:???.net
>>548
>グラビトン
重力場を量子化した素粒子の名称だ

肝心の量子重力理論が未だに未完成だから仮説の素粒子

551 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 21:27:02.02 ID:???.net
つまり、重力の作用とはグラビトンの交換である

552 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 22:05:03.28 ID:Ig8jOQcj.net
グラビトンの交換、、の交換って、何?
具体的に何してんの?

553 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 22:26:32.25 ID:???.net
>>549
スピン、媒介する力

554 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 23:07:46.29 ID:Ig8jOQcj.net
重力はグラビトン由来で、慣性質量はヒッグス由来とか
いかにも胡散臭いね!

555 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 23:08:02.55 ID:???.net
>>546
量子論+一般相対性理論が重力子を仮定してると勘違いしてるようじゃね
じゃあ端的に原論文のどこに重力子が出てる?(笑)

556 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 23:09:04.55 ID:???.net
>>547
つまり重力子を仮定すると重力子に関する物理量が計算できるってことだねw
原子を仮定すると原子に関する物理量が計算できる!だから熱力学は原子を仮定している!
…w

557 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 23:10:07.58 ID:???.net
>>546
お前がブラックホール熱力学分かってなくて草
益川先生監修の相対論本にもホーキング放射の導出あるけどどこで重力子仮定してますか~?

558 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 23:12:49.65 ID:???.net
>>550
>重力場を量子化

なるほどブラックホール熱力学を理解してない人はこの勘違いをしているんだな
原論文のどこを読んだらそう勘違いするのかは理解できないけどw
>>546はブラックホール熱力学が重力場の量子化の理論だと思ってるんだろうなw

559 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 23:15:06.69 ID:???.net
原論文読めば分かるけど重力場の量子化は一切してませんw

560 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 23:26:34.81 ID:???.net
あのな、益川先生監修の「教科書読め」やw

561 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 23:38:09.97 ID:???.net
>>556
原子に限らず例えば
熱素を仮定すると熱素に関する物理量が計算できた!熱力学は熱素を仮定している!
ということもできるw

562 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 01:02:29.05 ID:???.net
>>555
何を頓珍漢なこと言ってるんだ。
古典論のままじゃブラックホールの温度が0って話だ。
それからホーキング輻射導出するだけなら半古典的計算でいけるって話にすぎん

563 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 02:29:47.39 ID:???.net
この人、ホーキング放射はブラックホールという極めて重力の強い領域での量子効果を考えてるのに重力子が放出されてないとかまじで信じてるんだろうか

564 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 07:43:54.06 ID:F1wmgCdf.net
そんなことより重力子とヒッグス粒子について語ってくれよ

565 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 08:07:42.84 ID:???.net
>>560
>益川先生監修の「教科書読め」
益川の師匠も共産主義者
共産主義者の教義を信じろというのと同じ

566 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 08:10:32.87 ID:???.net
ニュートリノは光速を超えたとか発表した大学だろ

567 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 08:47:01.62 ID:8Ok+ANkr.net
重力波は見つかったんだろ。
なら重力子は確定じゃないの?
場が有るから粒子が有るとは言えないか?

568 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 09:00:22.91 ID:???.net
>>567
基本的に量子論が正しいならば、重力波(重力場)の重力子(量子)が有ることになる
量子重力理論が未完成

観測実験でもブラックホールレベルの重力の強さでなければ重力子を観測jできないといえる

569 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 09:37:59.67 ID:gW3QF3ds.net
そこで空間の最小単位の出番なんですね!
宇宙は小さな点から始まった、どういうことは、空間も物質も起源は同じということ。
物質も空間の最小単位から出来ているとする俺様理論が生きてきますねw

570 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 09:42:49.68 ID:???.net
キチガイは消えてくれ

571 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 09:44:29.77 ID:gW3QF3ds.net
小さな点から始まったといってもゼロではありません。ゼロの大きさなんて有りません。
ゼロはいくら足してもゼロです。宇宙は出来ません。空間には最小単位が有るのです。
基本に忠実に考えれば良いのです。
無限に小さいけど0ではないとか、ひねくれた考えは捨てましょう!w

572 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 09:53:43.76 ID:gW3QF3ds.net
ヒッグス粒子が慣性質量を与えて、グラビトンが重力質量を与えるのなら等価な訳が無いわな。というわけでヒッグス粒子は眉唾。
業績をひねり出したいCERNの陰謀。

573 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 10:25:34.45 ID:UYlnoLMN.net
神様はサイコロを振らない、、と言ったアインシュタインは確率で誤魔化す風潮を嫌ったのだろう。確率が有るからには、確率を生み出すメカニズムが有ると考えていたはず。
パチ屋の確率なんてまさにそのもの。
朝鮮玉入れの確率なんぞに騙されるかよ!

574 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 12:19:06.75 ID:???.net
>>563
あーまじで理解してないんだな
原子を仮定しなくても熱力学が構築できるのは原子を信用していないわけじゃないんだよw

575 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 12:21:10.02 ID:???.net
ホーキング放射では重力子を仮定しません
これが馬鹿には重力子の否定に見えるらしいw
熱力学では原子を仮定しません
これは原子の否定になるのかw

576 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 12:22:41.83 ID:???.net
>>565
おめーの言う最高ランクの物理学者だろがw

577 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 12:48:05.35 ID:???.net
>>522
ホーキング放射にグラビトンが含まれること知らなかったくせにw

578 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 12:51:47.83 ID:???.net
>>577
ああグラビトン仮定したらグラビトンの物理量が計算できるって話なw
原子仮定したら原子の物理量計算できるし熱素仮定したら熱素の物理量計算できるわなw
原論文のどこにグラビトンが出てくるのか未だ答えは出ず…w

579 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 12:53:37.52 ID:???.net
どうやら熱素を仮定したら熱素の物理量計算できるので熱素は存在するらしいですw

580 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 13:58:25.23 ID:???.net
>>578
はあ?

581 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 14:27:52.90 ID:???.net
>>569
最小単位についてまじめに考えてみた

素粒子の探索にはその大きさ程度かそれ以下の波長が必要
E=hv=hc/λ
小さいものを検出するには波長を小さくする、すなわちエネルギーを大きくする必要がある
次にE=mc^2よりエネルギーを質量換算する
その質量が作る事象の地平面を計算する
その内側は外に出られない
すなわちこの閾値λが最小単位である

582 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 14:48:20.45 ID:???.net
馬鹿さ加減と必死さ加減と草の数は比例するとは良く言ったもので

583 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 15:15:28.03 ID:???.net
>>576
>最高ランクの物理学者
益川はカビボ・小林・益川行列の理論では最高ランクかもしれんが
他の物理分野ではそうではない
共産主義者に洗脳されてるくらいだからな

584 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 15:17:11.34 ID:4fIIo2Hr.net
プランク長の話しですか?
問題なのは光速度最大を前提にしているところですね。
なぜ、光速度が最大なのか?によってはプランク長が最小単位でない可能性も出てきますね。

585 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 17:11:16.02 ID:???.net
共産主義こそ至高也
資本主義は崩壊した

586 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 17:21:35.79 ID:f3NnjDfC.net
パヨちん乙!

587 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 17:51:17.15 ID:???.net
>>585
理由

資本主義の政治のリーダー

アホばかり

でよいか

588 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 17:57:18.17 ID:MyKDsaKB.net
いやいや
習隠蔽w昭和てんぐそwと同じくらい隠ぺい野郎ヤシw
同じくらいあほやろうがw
さすが元ネタw
そもそもてんぐそによる資本の独占と共産党による資本の独占ってほぼ同じ意味やわなw

589 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 17:59:20.15 ID:MyKDsaKB.net
メシアプーチンもてんぐそよかましだがw
ゾンビアタック無駄死に的にてんぐそとにたもうなもんやんけw

590 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 18:00:28.64 ID:MyKDsaKB.net
ゾンビ大行進w
なぜかw自称メシアがよくやるよんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

591 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 18:02:42.40 ID:MyKDsaKB.net
独裁権力ゆえにw小学生レベルの隠ぺいをするようになりwwwww
それで罰を受けないからwwwwwwwww嘘にうそを重ねることになるとw
社会自体をドツボに落としていくとw
まあ権力が倒れるお約束パターンやなwww

592 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 18:15:51.56 ID:???.net
益川は新自由主義

593 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 19:07:35.41 ID:???.net
結局中国が覇権を取る

594 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 20:46:08.83 ID:au+H2uLt.net
ホーキングもホーキング放射の論文でグラビトンが放射されると論じてるね
https://www.brainmaster.com/software/pubs/physics/Hawking%20Particle%20Creation.pdf

595 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 21:31:40.18 ID:F1wmgCdf.net
なんでグラビトンは光子と同じ最大速度なの?
グラビトンって、電場と磁場に関係あんの?

596 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 22:05:50.20 ID:???.net
相変わらず熱素を仮定して熱素の物理量を見ていることを理解できない
熱力学を学んだことがあれば熱素を仮定していない論理構造なので熱素でなくても論理は崩れないと知っているが

597 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 22:14:41.79 ID:???.net
>>595
質量が0だからさ

598 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 22:22:44.27 ID:F1wmgCdf.net
質量0ならちょっと押しただけで無限大の速度になりそうだけど
なんで光速限界なの?グラビトンまで?

599 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 22:28:37.81 ID:F1wmgCdf.net
光速って、誘電率と透磁率で決まるよね。
光速限界が先にあって、それによって真空の誘電率と透磁率が制限されてんの?
それとも逆?

600 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 22:56:03.22 ID:???.net
真空の誘電率と透磁率なんてものはSI単位系で
πが出てくる複雑さを隠すためにでっちあげられたもの
物理的意味などない
意味があるのは光速のみ
これも時間と空間の単位を別々に決めたため出来ただけだがな
時間と空間の単位を同じにすれば光速は1だ

601 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 23:05:43.97 ID:???.net
>>594
これが原論文?
重力子出てきてるってこと?

602 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 23:37:52.74 ID:F1wmgCdf.net
なるへそ、光速限界というのがとにかくあって
その限界速度にすべて制限されるということで重力波も光速なのですね!
ますます空間の最小単位がそれを制限してる気がしますね。

603 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 04:58:12.41 ID:qVLHYruc.net
粒子は波でもあるというのは、空間の最小単位から物質も出来ているなら
不思議では無くなるね。

604 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 08:05:56.04 ID:qVLHYruc.net
超弦理論は物質が振動する弦からなるとかいうらしいが、いかにもおかしい
粒子の波動性を弦で表現しようとしたらしいが無理がある
11次元というのもムリくそ
空間と物質の関連もいまいち

605 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 08:12:51.54 ID:qVLHYruc.net
真空は誘電体ではないのに誘電率を決めているのは単に光速から逆算出しただけなんすね!
空間の最小単位が光速限界を決めているだけなんすね!

606 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 08:15:31.38 ID:???.net
>>604
足し算が理解できずに
1+1=2はいかにもおかしい
っていってるようなもん。

607 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 08:40:18.22 ID:???.net
一旦ミクロな描像を知ってしまったらもう熱力学の論理構造を把握できなくなる人がいるってことだなぁ
熱力学は元素でも熱素でもいいですと言ったら泡吹いて倒れそう

608 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 09:03:45.04 ID:???.net
超弦理論は熱力学に対する統計力学のポジションの役割も担っている
熱力学のエントロピーを統計力学で微視的に数え上げられるようにブラックホールのエントロピーを超弦理論で微視的に数え上げられる

609 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 09:56:28.90 ID:3ZUbOSKn.net
教科書読めしか言えないジジイなんかに何も教わる事はないわな〜
ジジイ御用達のwikiでほとんど間に合うし〜

610 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 09:59:47.91 ID:3ZUbOSKn.net
教科書ジジイはホーキング輻射あたりで、永遠に足踏みしているのがお似合いですね。

611 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 10:11:23.27 ID:???.net
まーたブラックホール熱力学わかってないやつがイキりちらかしてる

612 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 10:50:13.11 ID:FEVsu67M.net
id:3ZUbOSKnさん
最近の物理学に精通なさっておられるとお見受けします
そこであなたにお聞きしたく思いレスさせていただきました

ボイドが銀河を押す力の正体は何なのでしょうか?
個人的にどう位置付けされておられるかお聞かせ願えれば幸いです

専門外であれば仕方ありませんが....
今のところ色々調べても仮説にも行き当たりません

613 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 11:45:55.13 ID:sGGRYrb6.net
>>612さん
私も精通してるというほどの者では無いのですが、、、宇宙は小さな点から膨張してきたという力?。銀河のような物質には集まろうとする力。この二者の働きでボイド構造が出来るのではないかと考えてます。空間の最小単位にはバラバラにバラけようとする力?が働くのだと考えてます。

614 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 11:55:09.24 ID:sGGRYrb6.net
物理の法則により、大きなものの構造と小さなものの構造が似る事はよくある。
惑星衛星とボーアの原子模型もそうだ。電子が雲だとか確率だとかは微小になってくると他の要素が関係するというだけ。
そう考えると最小単位が弦というのは余りに不自然。やはり最小単位はシンプルに球だと思う。

615 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 12:04:23.90 ID:???.net
ブラックホール熱力学は熱力学と違って情報パラドクスという
深刻な問題を抱えてるけど、
これは重力理論を半古典的に扱ってるのが原因。
重力子を正しく扱えることが出来るようになればこのパラドクスは解消されるって大概の人は信じてると思う

616 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 12:28:57.68 ID:GZPSe/SL.net
そもそも量子論の情報保存がおかしいだけです。宇宙が小さな点から始まった時は情報など有りません。 バラけていく間に情報が出来たのです。全てがひとつのブラックホールに飲み込まれれば、最初に戻るだけです。

617 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 12:29:23.61 ID:???.net
結局ブラックホール熱力学は重力子の熱振動を仮定しているという論文は出てこなかったな

618 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 12:44:29.79 ID:???.net
>>615
まるでマクスウェルの悪魔が情報を扱うことで解消されたようだ
言い換えると起源として情報であっても熱力学にとっては問題なかったとも言える
これこそ熱力学の美しい論理構造

619 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 12:49:17.78 ID:???.net
>>614
弦ではなく膜は?

620 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 12:52:39.12 ID:???.net
なんか回答できるのがいくつかあるけど
無駄なんだよな

621 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 12:55:09.79 ID:???.net
>>617
いつのまにか重力子の熱振動の話にすりかえられててわろた。
量子効果で生成される粒子にグラビトンが含まれるかどうかって話だったのに

622 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 13:07:49.31 ID:???.net
>ブラックホール内の熱状態はどう説明するのか? 何が熱振動してるのか
>暗黙に重力子を仮定してるということだ

ぷっw

623 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 13:08:38.78 ID:???.net
これが情報消失問題かぁw

624 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 13:11:59.80 ID:???.net
いつの間にか重力子が生成されるかにすり替えられててワロタw

625 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 13:13:27.57 ID:???.net
>ブラックホール内の熱状態はどう説明するのか? 何が熱振動してるのか
>暗黙に重力子を仮定してるということだ

この文はブラックホールに投げ捨てられたようです

626 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 13:19:10.41 ID:???.net


627 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 13:32:15.96 ID:???.net
>>508
>>522
の話だろ、内容から見て

628 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 13:34:07.92 ID:???.net
なんていうか、まさに>>582だわ

629 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 13:37:05.68 ID:???.net
>>627
いつの間にか重力子が生成されるかにすり替えられててワロタw

630 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 13:38:32.47 ID:???.net
すり替え指摘したやつがすり替えしてたという驚愕の事実w

631 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 13:39:40.01 ID:???.net
(やべっ俺がすり替えてた…ここままじゃ負けるどうしよう…)
草生やすやつは馬鹿!

632 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 13:41:50.20 ID:???.net
>ブラックホール内の熱状態はどう説明するのか? 何が熱振動してるのか
>暗黙に重力子を仮定してるということだ



結局重力子の熱振動仮定している論文は出てこなかったなぁ



すり替えるな!

633 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 13:48:50.43 ID:???.net
完璧なカウンターで草

634 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 13:52:52.37 ID:???.net
すりかえとか関係なく、

重力子が生成されるというレスに対して、
オタクがそれを嘘だと言いたかったのかそれ本当って聞いたレスを見て、
関連論文やホーキングの論文あげてくれた人に対して、
それのどこに熱振動がーって馬鹿がわめいてる

って流れだろ
物理だけじゃなく日本語も不自由なんか、お前?

635 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 14:08:49.16 ID:???.net
>>508
っていうのは、
よく説明されてる事象の地平面付近で量子効果で粒子が対生成され片方が吸い込まれて片方が放射されて
それが熱力学的性質を生むって話の粒子のことを言ってるのよね?

636 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 14:24:14.57 ID:FEVsu67M.net
>>613
>>614


お考えを聞かせていただき有難う御座いました

ボイドでは空間の最小単位(球状の)が充満しているためとお考えなのですね

637 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 14:35:19.32 ID:???.net
いつまでホーキング放射は熱力学だ?とかやってるのか
ホーキング放射式の温度Tをみれば自明だろが
T = ℏc^3/8πkGM
kはボルツマン定数だ、統計力学の物理定数だろが!
ℏはプランク定数/2π 「古典熱力学」にボルツマン定数,プランク定数など無い。

シュバルツシルト解のブラックホール特異点以外は重力場だけしかない!
式にk,ℏがあるなら、重力場を量子化した一仮説だといことになる
重力子(グラビトン)の定義は重力場を量子化した量子の意味だ
つまり、重力子(グラビトン)を仮定してる。

式だけしか見なくても、これだけのことが解る。 俺って天才

638 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 14:36:07.19 ID:???.net
>>635
そう
ホーキング輻射のお話

639 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 14:44:20.67 ID:???.net
>>637
重力定数で重力、プランク定数で量子力学、ボルツマン定数で統計物理量子情報

よってその式の理解には量子重力が必要っていうのは
その式の一番メジャーな宣伝文句だろ思う

640 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 14:45:10.35 ID:???.net
だろ思う→だと思う

641 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 16:06:51.71 ID:qVLHYruc.net
>>636
まあ、そんなところです。
空間の最小単位は弦でもなく、膜でもなく、球だと思います。

642 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 16:55:07.17 ID:???.net
>>641
空間の最小単位は・・・球
馬鹿

2次元平面に円を充填しても隙間があるだろが、隙間をオマエが説明してみせろ

3次元空間では球を2次元の円のように充填できない、さらに隙間だらけ
オマエが説明してみせろ

643 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 17:01:28.47 ID:???.net
>>642
1個のパチンコ球に何個のパチンコ球を接触することが出来るか?
俺は瞬間接着剤を使って実験済み

644 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 17:22:05.77 ID:FEVsu67M.net
>>641
> 物理の法則により、大きなものの構造と小さなものの構造が似る事はよくある。

確かに宇宙の膨張も小さな点(球)から
惑星、衛星、原子、陽子、中性子も強い力を受ける範囲などを考えたら球状
銀河系はも棒状渦巻きと言われるが影響は球状
そして、原子、陽子、中性子には内部には隙間もあり
原子同士が結びつく時は外部には隙間もできる

球状だと腑に落ちますね

645 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 17:37:26.59 ID:???.net
>>644
オマエは都合悪くなるといつも逃げてるだろが、逃げるならデタラメ書くな

>>642 に答えろよ

646 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 17:44:33.90 ID:qVLHYruc.net
隙間が完全に充填されないといけないなんてことはない
なぜにそう考えないといけないのか?プールの水も実は隙間だらけだが
ちゃんと媒体として機能してるよね。
きっと0の大きさの信者さんで、凝り固まっているんだろうね。

647 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 17:47:27.61 ID:qVLHYruc.net
なんだろう、、、0の信者さんが誰かを俺様と勘違いしてるみたいだ!
見境ない信者さんだな!おおこわ!w

648 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 17:49:09.96 ID:qVLHYruc.net
>>645
別人を俺様と勘違いして八つ当たりするのはいけませんよw

649 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 18:07:42.52 ID:???.net
>>679
オマエは極限と0の区別が全く出来ない馬鹿だな

650 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 18:08:58.11 ID:???.net
>>679 -> >>647

651 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 18:10:24.92 ID:FEVsu67M.net
>>645さん
>>644のID:FEVsu67Mは
>>641さんのID:qVLHYrucとは違いますよ

そして隙間を完全に埋めたければ
クォークも3個でなく形状も変え
4個ないし8個結びつかせた方が良いですかね
強い力で動かないよう拘束した方が良いですかね
電子はどう扱いましょうかね

652 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 18:10:55.27 ID:qVLHYruc.net
しかもです、その0の大きさの信者さんは、見境ないどころか
誰彼かまわず気に入らない人をキチガイ呼ばわりしては教科書読めって発狂するんですよね!
おまけに、自分のレスにアンカ付けては、「だよな」とかやってるんですよね。
頭が危ない感じする人です。

653 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 18:11:16.56 ID:???.net
このスレタイに義務教育も受けてないキチガイ馬鹿が巣くってるのが理解不能

654 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 18:17:55.77 ID:qVLHYruc.net
極限なんてのは実は詐欺の一種、無限を別の言葉で言い換えただけ
無限を許すとどんなイカサマも可能になる。
スケールがいくらでも造れちゃうから、宇宙は素粒子の中にあるとか、素粒子の中にさらに
宇宙があるとかなんとでも言える。

655 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 18:26:57.51 ID:???.net
>>654
>宇宙は素粒子の中にあるとか、素粒子の中にさらに宇宙があるとかなんとでも言える。

オマエの様な義務教育も受けてないキチガイ馬鹿がSFアニメとかの刷り込み妄想

量子力学を真面目に学習できた学生から見れば大笑いだ。

656 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 18:45:03.53 ID:???.net
ガリレイですら相似形の巨人が物理的に生存しえないこと古典力学で説明しているのに
物理教育の失敗で21世紀になってもガンダムが実現できると勘違しているアニオタ

657 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 18:48:09.41 ID:???.net
教科書ジジイ連呼厨の方が見境なく自演認定してない?
重力子とかグラビトンとかホーキング放射とか書いてる人全員同じ人認定して煽り倒してるよね

658 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 18:50:05.45 ID:???.net
>>637
重力場は量子化していない
ここが重要
それができたら苦労しねーんだよ

659 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 18:55:56.48 ID:???.net
>>634
えーとその論文を出した人に対して熱振動がーとしたレスってどれのことですか😅
まさか妄想じゃないですよね😅

660 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 18:57:45.88 ID:???.net
>ブラックホール内の熱状態はどう説明するのか? 何が熱振動してるのか
>暗黙に重力子を仮定してるということだ



結局重力子の熱振動仮定している論文は出てこなかったなぁ



すり替えるな!


なんですかこれ😅

661 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 19:05:15.00 ID:???.net
>>658
頭悪い奴だな
完成された量子重力理論で重力場を量子化したとか誰か言ってるか?

”ブラックホールの重力場が量子化された”と仮定してるだけで構わんのだよ!
外部の光子は E=hνで既に量子化されてるからそれに対応して
仮定から重力子の”平均エネルギーが有り”外部の光子と熱平衡状態にあれば
いいだけだ。

662 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 19:09:16.88 ID:qVLHYruc.net
教科書ジジイって、ある面可哀想な人ですよね。
誰彼構わずキチガイ呼ばわりしては5chのこんなとこでマウント取るだけが生き甲斐とかね
しかも、モノホンのキチガイにはなーんにも言えないとか、、、
情けね〜〜♪

663 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 19:35:24.49 ID:???.net
>>661
>”ブラックホールの重力場が量子化された”と仮定
馬鹿共に簡単な推論してやろう

・シュバルツシルト半径の外は黒体放射の分布になっている
・半径境界の重力子の平均エネルギーは温度Tの比例し、基の質量Mと曲率の2乗に
 比例する
以上の仮定から
ブラックホールの質量Mが2倍になればシュバルツシルト半径は2倍になるが
半径境界の曲率は1/2 重力子の平均エネルギーは2x1/4=1/2になる。

つまり、ブラックホールの温度Tは質量Mに反比例する。 アドリブで証明

664 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 20:00:20.03 ID:???.net
どんだけ顔真っ赤なんだよこいつは

665 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 20:00:43.53 ID:???.net
>>661
いやいやあくまで重力場は古典場として計算しているんよ

666 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 20:19:12.49 ID:???.net
その半古典的に計算されたホーキング放射が超弦理論で計算された結果と整合することは判明した
超弦理論で計算できてるのは簡単な系だけだけどね
量子統計力学の計算で整合する結果が得られるのと似ている

667 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 20:26:15.02 ID:???.net
>>665
>重力場は古典場
ならばブラックホール温度は0だろが
さらに
黒体放射のスペクトル分布は古典論の熱力学では有り得ないのだよ

ブラックホールが光子と熱平衡状態にあると仮定してるのだから
”重力場が量子化されている”と解釈する以外ない。

668 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 21:00:40.49 ID:???.net
ノーノー
ブラックホールの温度は表面重力に対応してるので0じゃないんよ 
古典場で表面重力が0になるわけでもないし

669 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 21:11:33.89 ID:???.net
そこに超弦理論を用いると閉じた弦が事象の地平面を跨いで開いた弦に分離する描像が使えるんよ
これで計算すると極限でブラックホール熱力学の結果を再現できるんよ

670 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 21:19:01.32 ID:???.net
古典論だとブラックホールの温度は0であることすら理解してなかったのか、こいつは

671 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 21:24:36.67 ID:???.net
重力場は古典場でも0じゃないです…

672 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 21:25:21.86 ID:???.net
というか原論文は重力場の量子化してません…

673 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 21:29:20.37 ID:???.net
というかホーキング放射の導出調べて出てくる文献は大抵重力場の量子化しないでやってるだろ…

674 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 21:34:43.46 ID:qVLHYruc.net
まあ教科書ジジイが50年前の教科書から進歩が無いのは理解できる

675 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 21:43:24.12 ID:qVLHYruc.net
ところで、なんでホーキング放射なんてカスみたいなどーでもいい数兆分の1にもならんようなことにみんな必死なんですか?木を見て森を見ずってやつ?

676 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 21:45:45.81 ID:qVLHYruc.net
なんでもホーキング放射でブラックホールが蒸発するには数千兆年かかるとか、、、
先に宇宙が終わってそうだわw

677 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 21:49:01.86 ID:qVLHYruc.net
ホーキング放射の温度を計算するのも良いが、実際には超高速高温ガスとかで数十億度もあるから
ホーキング放射の温度なんて意味無いじゃん

678 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 21:54:07.49 ID:???.net
まあ温度に出てくるhは重力場じゃなくて物質場由来だな

679 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 21:56:26.05 ID:qVLHYruc.net
つまり、結局のところホーキング放射でブラックホールは蒸発しない。
時間がかかりすぎるので宇宙がどうにかなる前に蒸発なんてしない。
さらに吸い込む物質で育ってゆくだけだろう。
育つとさらに引力大きくなるからもっと育とうとするはず。
ブラックホールは宇宙の膨脹と張り合う勢力だね。

680 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 22:12:24.43 ID:???.net
ホーキング放射で完全蒸発するのに何年かかる?

681 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 23:25:29.44 ID:???.net
古典論だと温度だけじゃなくエントロピーも0やね

682 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 23:46:56.12 ID:???.net
古典熱力学は理想気体の状態やカルノーサイクルを推論に使う
そもそもブラックホールにそれが使える根拠など無い。
さらに
ホーキング放射の温度の式に統計力学のボルツマン定数kが有る根拠が無い
つまり、古典熱力学から導出と言い張るのはスレ荒らしだけ。

683 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/10(日) 00:03:26.68 ID:???.net
>>682 繰り返しだが
シュバルツシルト解のブラックホール内部は特異点以外は重力場しかない!
だから
黒体放射の物体内部の様に、理想気体とか内部の電磁波の熱平衡状態などない!

684 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/10(日) 01:21:01.63 ID:???.net
>>683
つまり、ブラックホールの「熱力学」とは名ばかりで古典熱力学ではない!

ならばホーキング放射とは何か
重力崩壊する天体を含む時空に場の量子論を適用するとブラックホールが
黒体輻射することが導出される。
近年、重力場も含めた系全体の量子化ができるようになった。

685 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/10(日) 01:31:47.38 ID:???.net
なんかどちらもすり替えしかしとらんな

686 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/10(日) 03:37:47.74 ID:dXkOK4C+.net
まさにどーでもいいことでむきになっているとしか言えんな
良い歳をして、世界に何の影響もないし、観測も出来ないことで
必死になってメンツ争いとかね、、、何が大事なのか見えないんだよ

687 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/10(日) 03:46:38.97 ID:inXZLPNl.net
超ひも理論

優勝😲

688 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/10(日) 03:47:00.88 ID:inXZLPNl.net
11次元の時間と空間😲

689 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/10(日) 03:47:12.35 ID:inXZLPNl.net
創価学会員バカだなー😲

690 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/10(日) 03:50:05.24 ID:dXkOK4C+.net
ホーキング放射は量子論と一般相対性理論を結びつけて使ってるんだろ
wikiにそうあるぜ。
それにしても、ちょっと前は教科書ジジイはホーキングを貶めてたと思ったら
今度はホーキング放射でマウント取りとか
コロコロ変わる変わるw

691 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/10(日) 05:15:49.75 ID:dXkOK4C+.net
ホーキングについて調べてたら宇宙の最初にマイクロブラックホールが膨大に出来たとか
じゃあ、それはどうなったんすかね?誰か説明プリーズ!

692 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/10(日) 05:26:47.71 ID:???.net
ホーキング放射にグラビトンが含まれてること知らなかった人、また暴れてたんか

693 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/10(日) 05:32:37.89 ID:???.net
>>690
おまえにとっておまえ以外の全てが教科書だ
がんばりたまえ

694 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/10(日) 07:47:08.86 ID:KgluKGuL.net
>>691
だから小さいブラックホールは蒸発してしまうから今存在しないわけだが
ホーキングは小さいブラックホールが蒸発することがあるって説を唱えた

695 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/10(日) 07:48:48.48 ID:???.net
教科書ジジイって罵倒してる人って
自分が教科書理解できてないってところが笑いどころだよね

696 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/10(日) 09:31:55.38 ID:dXkOK4C+.net
でも、マイクロブラックホールが宇宙の最初に出来るという証拠もないのに
蒸発もへったくれも無いのでは?
信じてる人いるの?

697 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/10(日) 09:41:54.96 ID:dXkOK4C+.net
教科書ジジイはこの宇宙の物理は数学であり完璧だと信じこんでいるらしい。
だからゼロの大きさは存在しなくてはいけないと思い込んでいる。
隙間が有ってはいけないと思い込んでいる。
この宇宙の物理が完璧な数学なら、、、速度に光速なんて限界が有るのがおかしいとは
思わんのかね?

698 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/10(日) 10:41:10.60 ID:???.net
義務教育も受けずに引き籠るとスレ荒らしのキチガイになるだけ
アニヲタのキチガイのようにアニメ制作会社を襲撃しないだけマシ

699 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/10(日) 12:07:50.56 ID:???.net
重力場の量子化と物質場の量子化の区別すらつかない人が重力子とか言ってたのか
結局論文出せなかったなぁw

700 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/10(日) 12:12:26.41 ID:???.net
>>682
あの…そのボルツマン定数は物質場から来るものです…
重力場の量子化はしてません…
ホーキング放射の導出したことないんですか?
なら教科書読みましょうよw

701 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/10(日) 12:19:29.29 ID:???.net
教科書ジジイは益川先生が共産主義とか言い訳してないで教科書読めよw

702 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/10(日) 13:09:26.32 ID:???.net
ググったら普通にブラックホール自体は古典的に扱うって出てきますね

703 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/10(日) 16:13:26.87 ID:???.net
グラビトンが放射されるってのは
重力波が放射されるのと同じ意味なんだが、
重力場のエネルギーとかエントロピーを定義していた
京大の論文を読んだら重力波がエネルギーを運ばないとか。
グラビトンがエネルギーを持たなかったら
正負のエネルギーを持つうち正エネルギーだけ出ていくという
ペンローズ過程が働かんじゃないか。
これでグラビトン放射あるって言えるの?

704 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/10(日) 19:09:41.84 ID:dXkOK4C+.net
教科書ジジイこそがイカれポンチだってことはみんな知ってるから
論戦しようとか思わない。
勝手にキチガイ連呼させとけばいいのさ。

705 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/10(日) 19:40:40.31 ID:???.net
>益川先生が共産主義
事実
共産主義者は森羅万象が共産主義唯物論から説明できると主張
同様なアナロジー熱力学の説明など無用

706 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/10(日) 19:45:55.84 ID:???.net
>>703
>グラビトンが放射される
そう言ってる奴に聞け

707 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/10(日) 20:02:31.07 ID:???.net
(古典)熱力学だと言い張る奴が論破されただけ

708 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/10(日) 20:38:22.15 ID:???.net
現在では「ホーキング放射」が場の量子論から重力場を含めた量子化で説明可能
アナロジー熱力学の説明など無用なのだよ。

量子重力理論が未完性なのに”重力場を含めた量子化”がなぜ可能なのか?
繰り込み理論が完成する以前の”場の量子論”と同じで一次の近似ということ。

おしまい

709 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/10(日) 20:46:28.99 ID:dXkOK4C+.net
まだホーキングやってるのかよ?ほんとどーでもいいものに命かけてんだな!
これだからアホはどうしようもない。

710 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/10(日) 22:06:29.65 ID:???.net
熱力学だと喚く益川信者を粉砕してるだけ

711 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/10(日) 22:21:01.30 ID:cka//H74.net
>>706
ホーキング自身がグラビトンの放射を論じてるから、ホーキングに聞かないとなw

712 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 01:52:42.55 ID:???.net
教科書を読め(なぜか益川監修の

713 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 10:14:20.55 ID:d3p47Njj.net
どーでもいいようなホーキング放射とかで、そこまでメンツをかけてしつこく争うってなに?
バカなの?死ぬの?

714 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 10:26:33.68 ID:???.net
ホーキング放射が重力場の量子化を前提としてると勘違いしてる馬鹿が馬鹿にされているだけw
重力場は古典場として扱ってるのなんて原論文でも教科書でも見りゃ分かるが意地でも読まないらしいw

715 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 10:28:22.22 ID:???.net
教科書ジジイはホーキング温度のボルツマン定数が重力場の量子化から出てくるものだと勘違いしてるようだ
実際は重力場は古典場で物質場由来なんだがなw

716 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 10:36:29.92 ID:???.net
ホーキング温度のプランク定数もボルツマン定数も物質場由来なのは教科書読めば分かることw
共産主義と言い訳して教科書読まなかった奴の末路がホーキング放射は重力子を仮定しているというウリジナル理論
物理学にウリジナル理論は不要

717 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 11:01:34.68 ID:???.net
日本語が読めんキチガイか
>>684
>つまり、ブラックホールの「熱力学」とは名ばかりで古典熱力学ではない!
>ならばホーキング放射とは何か
>重力崩壊する天体を含む時空に場の量子論を適用するとブラックホールが
>黒体輻射することが導出される。
>近年、重力場も含めた系全体の量子化ができるようになった。

718 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 11:14:00.69 ID:???.net
>教科書を読め(なぜか益川監修の
のレスは当たってる
熱力学アナロジーの益川信者を粉砕してやっただけ

>>716のオマエは益川信者(共産シンパ)だろ、益川監修の宣伝文句はやめたのか?

719 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 11:26:54.67 ID:eRoJJY61.net
まだやっているよ、この二人、、、
死ぬまでやりそうだわ、、、

720 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 11:34:12.33 ID:eRoJJY61.net
ホーキング放射なんて、ほとんどどーでもいいようなものにメンツかけて死ぬまで争うなんてことしてるから、日本の物理はダメになるというのに、、
そんなヒマがあるのなら、超弦理論に代わる理論を考えたらええのに、、

721 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 11:56:38.64 ID:???.net
>>720
日本学術会議からして共産主義者に乗っ取られてるから日本の物理学がダメになるのだよ

共産主義唯物論の教義は19世紀の蒸気機関の時代の物理から進歩していない
奴らによれば人間は熱力学の原理による蒸気機関で動いてる機械のたぐいだ

熱力学アナロジーを持ち出すのは奴らの教義にかなっている

722 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 12:03:12.16 ID:bVzzfn2s.net
どーでもいいようなホーキング放射でバカみたいにメンツかけて争っている人にそんなこと言われましてもねぇ、、、
それに、誰かのせいにしてても何も良くはならんのですよ。

723 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 12:09:10.37 ID:bVzzfn2s.net
日本がダメになったのは、シナチョンにホイホイ技術を教えてやったお人好しな経営者のせいもたしかにある。
でも、それだけではないよね。
とにかく数え切れないほどの、ほんのわずかしか違わないような多品種を作ってはコストばかり高くしてた開発にも問題ある。
いまだに、この風潮は残っているのが復活出来ない大きな理由。

724 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 12:09:26.08 ID:???.net
>>717
ようキチガイ

>ブラックホール内の熱状態はどう説明するのか? 何が熱振動してるのか
>暗黙に重力子を仮定してるということだ

ホーキング放射に重力子は仮定してませんw
あくまで古典重力場に物質場を考えてるだけ
重力子を仮定していると主張するならそれはホーキング温度のどこに現れているか答えられるよな?w

725 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 12:11:57.05 ID:???.net
>>718
教科書ジジイと違って物理と政治思想を別けて考える能力があるだけw
お前は物理を学ぶのにその政治思想を把握しないと学べない
つまりお前はそもそも科学的手法の理解が出来ていないことを暴露したんだ
中国の研究成果を頑なに認めない人と同じだなw

726 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 12:16:23.80 ID:???.net
ホーキング温度T=hc^3/16π^2kGM
さてホーキング放射は重力子が仮定されているらしい
ならば問おう
この表式において重力子はどこに現れているか?

727 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 12:18:27.73 ID:???.net
ホーキング自身が放射されるグラビトンを論じてるのに
グラビトンが放射されないとか言ってるやつマジキチ

728 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 12:28:37.26 ID:???.net
>>727
え?

729 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 12:38:40.50 ID:???.net
>式にk,ℏがあるなら、重力場を量子化した一仮説だといことになる
>重力子(グラビトン)の定義は重力場を量子化した量子の意味だ
>つまり、重力子(グラビトン)を仮定してる。

あっ、ただの馬鹿だったw
ホーキング温度のkやhが重力場じゃなく物質場から来てることなんて自分で導出すりゃすぐ分かることなのにw
重力が絡んでhがあればグラビトン!
馬鹿すぎワロタw
そりゃこの知能じゃコンプレックス抱えるわな

730 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 12:49:32.64 ID:???.net
>>637
>俺って天才

ドヤ顔で間違った推論してて恥ずかしくないのw

731 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 13:11:07.49 ID:???.net
共産信者の粘着はカルト宗教と同じだな

>重力子(グラビトン)の定義は重力場を量子化した量子の意味だ
そんだけの意味でしかない
>近年、重力場も含めた系全体の量子化ができるようになった。
何らかの数学操作で量子化してれば重力子(グラビトン)を仮定してる
当たりまえの論理

ただし、益川信者(共産シンパ)の熱力学アナロジー説ならば重力子仮定が無い
そんだけ

732 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 13:26:31.90 ID:???.net
何いってんだこいつ

733 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 13:38:06.33 ID:???.net
熱力学アナロジー説と共産唯物論が衰退し消え去るのが歴史のさだめ

734 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 15:04:02.78 ID:Iw6T+yqY.net
まあ、定義からすると教科書ジジイの方が間違えている感じがするわな。
でも、絶対に間違いを認める訳がないが、、、
教科書ジジイは反共産を自認してるわりに、間違いは絶対に認めないところなんて中共と同じだし。

735 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 15:50:03.03 ID:???.net
>>731
だから重力場の量子化してねぇっていってんだろw

>式にk,ℏがあるなら、重力場を量子化した一仮説だといことになる
>重力子(グラビトン)の定義は重力場を量子化した量子の意味だ
>つまり、重力子(グラビトン)を仮定してる。

このレスのお陰で教科書ジジイがホーキング温度の表式のh,kが重力子由来と勘違いしてることが判明したからなw
教科書読んで物質場由来って学んでね
ちなみに益川先生はあくまでシリーズの監修なんで著者は別だからw
それでも嫌なら原論文読めと言おうかと思ったが、そう言えばホーキングコンプレックスもあったんだっけw
教科書ジジイって精神年齢はガキだなw

736 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 15:54:50.56 ID:???.net
教科書ジジイは普段数式を濁して曖昧なまま進めて逃げ道を残す奴だった
調子乗って数式出したせいで自分が間違ってることを証明してしまったw

737 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 16:43:39.76 ID:efcvK4op.net
趣味で漫画を描いてますが物理学って漫画に出したら受けそうな専門用語がたくさんあるのに難解なためかまだほとんど描かれてないので使わせていただきます

738 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 17:00:29.42 ID:zN1XcbT/.net
そうけ?昔、おもしろおかしく物理実験を漫画化したやつを見た覚えが有る。

739 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 17:18:39.99 ID:zN1XcbT/.net
真面目に漫画化したやつならいくつも有るやろ?面白おかしくないと誰も読んでくれないし、印象にも残らないで!

740 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 17:54:18.00 ID:???.net
>>735
>共産信者の粘着はカルト宗教と同じだな
>益川信者(共産シンパ)の熱力学アナロジー説ならば重力子仮定が無い
オマエらにはそれで十分だろ

信者以外に簡単に解説してみよう
(1)重力崩壊する物質粒子が無くてもブラックホールが境界面からの放射により
 崩壊し続けると仮定する
(2)重力場がプランク長で量子化されたと仮定する
(3)事象境界の面積が統計力学の状態数に比例と仮定する

放射温度T = ℏc^3/8πkGM  式を分解して関連性をみる
ℏ,c^3,G は(2)のプランク長L L^2 = Gℏ/c^3 と関係している
k,8π,M は(3)のボルツマン定数kは状態数の係数で面積に関係している

重力場が量子化された(重力子の仮定)と解釈可能なのである。
おしまい

741 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 17:57:33.86 ID:???.net
>>706
聞いてるつもりだが答がない

742 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 17:59:27.32 ID:yaICuCzm.net
たしか昔見た物理実験の漫画はマイケルソンモーリの話しだった。エーテルの実在を証明しようとして失敗してエロ雑誌を変装して買いにゆくまで転落するような話しだた

743 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 18:11:13.67 ID:yaICuCzm.net
空間の最小単位が物質も作るとする俺様理論からすると、エーテルも物質も同じものなのです。だから速度差などというものが無いので、エーテルの風なんてはなから無いのです。

744 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 18:19:03.46 ID:yaICuCzm.net
同様にコペンハーゲン解釈なんておかしなものもしなくて済むのです。空間の最小単位の集まりとして出来た物質の移動とは、波のように隣の最小単位を取り込み、また吐き出して移動してゆきます。つまりは波ですね。当然、回折もします。波が当たったところで物質の条件を満たしていれば点として表現されます。
これで二重スリットもクリアかな?

745 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 18:23:54.63 ID:???.net
>>740
突っ込みどころ多すぎて困るがホーキング放射の仮定に重力子があると言い出したのにその根拠でホーキング放射仮定してて草ァ!w
おまけに物質場一切無視しててさらに草ァ!w

746 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 18:27:14.77 ID:???.net
重力子でh使うと放射の導出でh^2になるから詰んでるんだよねぇ

747 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 18:28:31.25 ID:???.net
>>745
オマエの様な益川信者(共産シンパ)の熱力学アナロジー説以外でも
ホーキング放射温度の式は同じになるだけだ、アホ

748 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 18:32:56.88 ID:???.net
>>747
じゃあお前のウリジナル仮定から導出してみろよw
ホーキング放射の根拠の重力子の根拠にホーキング放射持ち出した時点でお前は論理構造を理解できないのはバレたけどなw

749 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 18:36:16.20 ID:???.net
距離をプランク単位に変換したら重力の量子化ってどんな教科書読んできたんだよw
しかもそこから導かれるはずの式を根拠にしてるしw

750 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 18:36:40.09 ID:???.net
>>746
オマエは「重力場の量子化」だと言ってるのに重力子に拘るアホ

単なる言葉で定義したにすぎない”重力子の仮定”に粘着しても無意味だ

751 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 18:38:57.80 ID:???.net
>>749
仮定の一つを貶しても無駄だ

752 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 18:41:19.85 ID:???.net
え?
重力場を量子化したのが重力子じゃないの?
???

753 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 18:42:17.20 ID:efcvK4op.net
>>739
うるさいな
おれはもう決めたんだ

754 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 18:42:20.81 ID:???.net
>>750
>ブラックホール内の熱状態はどう説明するのか? 何が熱振動してるのか
>暗黙に重力子を仮定してるということだ

>重力子(グラビトン)の定義は重力場を量子化した量子の意味だ


教科書ジジイは痴呆か?w

755 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 18:42:32.03 ID:???.net
>>752
そうですよ

756 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 18:44:26.42 ID:???.net
>>751
おめーはその仮定に結果を持ってきてるからバカにされてるんだろ

757 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 18:59:30.81 ID:???.net
アルツ進行しとるな

758 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 18:59:53.04 ID:???.net
>>756
馬鹿か、仮説による式の解釈だと書いてるだろが

プランク長の量子重力理論を矛盾なく完成でもすればノーベル賞どころが歴史に残るわ

759 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 19:01:41.17 ID:???.net
もう意味不明すぎるんだけど

760 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 19:03:13.79 ID:???.net
そのうち自分の書き込みをバカにし始める悪寒

761 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 19:04:07.72 ID:???.net
>>758
おめーの主張は重力子の仮定無しで導かれたホーキング温度の式で距離の単位をプランク単位に変換して重力子を仮定してると言ってるに過ぎねーんだよ

762 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 19:07:20.23 ID:???.net
先に重力子を仮定してると言い出したのが悪かった
素直に謝ればいいのに

763 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 20:14:57.07 ID:???.net
>>703
そう思うんならとっととホーキングの論文への反論文書けよ
論文も書けずに5chでイキってるの恥ずかしすぎるわ

764 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 20:27:50.91 ID:???.net
熱力学アナロジーによる最初のホーキング論文とかにいつまでも拘り続けるのは
19世紀の共産主義唯物論にいつまでも拘る信者と同じ穴の狢ということだ。

現在では重力場の量子化からホーキング放射が説明可能だから共産信者意外は無用。

765 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 20:46:35.90 ID:7H9pcr+i.net
争え!争え!

766 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 20:57:44.17 ID:???.net
共産主義者は”汚染魚””汚染水”などといつまでも風評をまき散らす

767 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 22:17:09.35 ID:dU/zZhQQ.net
今現在、世界にどれだけの共産主義者がいるのだろう?
中国の共産主義政党は共産主義ではなく、単なるナショナリズムの集団だ。
世界には共産主義政党はあるにはあるが、弱体化が痛々しい。

なのに、いまだに共産主義を恐れ、目の敵にする奴って、何なんだろう?
そういう奴が、今では最大の共産主義者ではないか?

768 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 22:25:16.57 ID:FGx8txSz.net
共産主義者はゼロ

共産主義を利用する政治家は多数

769 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 22:44:55.44 ID:dU/zZhQQ.net
つまり、今現在、世界に害悪をなすものは共産主義者ではなく、
共産主義の幻影に怯えて過剰反応するエゴイスト達なのだ。

770 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 22:48:53.59 ID:7H9pcr+i.net
共産党つうたら独裁者の生成機関やんけ
臭禁兵もそうだが、志位とかいうのもそう

771 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 23:29:32.18 ID:dU/zZhQQ.net
共産主義者/社会主義者がエキセントリックに走ると同程度に、
資本主義者/自由主義者もエキセントリックに走る。
両者は手に手を取って狂気の道を突き進む。

二項対立者は麻薬患者と同様に、愚かにもまっしぐらに地獄へ向かう。

772 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/11(月) 23:42:22.80 ID:???.net
教科書ジジイ完全敗北で共産主義だの汚染水だので逃げたの草
物理で負けたからもう政治しかないよね
ちなみに明解量子重力理論入門でも重力場は古典場としてホーキング放射導いてるね

773 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 00:49:16.85 ID:???.net
CELNのエネルギー程度で超対称性粒子が見つかったりしたら、
それこそ宇宙の存在が明日をも知れぬ泡沫になってしまうのでは?

774 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 01:00:10.74 ID:???.net
朝鮮半島のどこに「民主主義人民共和国」があるのか?
中国共産党のどこが「共産」なのか?
権威と権威を喧伝するプロパガンディズムがあるだけ。

775 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 06:33:44.94 ID:???.net
>>772
啓蒙書ジジイかよ
ホーキング放射の原論文読めよ

776 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 07:38:29.22 ID:WSX14Dco.net
転しあえ!

777 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 09:13:24.78 ID:???.net
>明解量子重力理論入門
(笑)一般人用の入門書だろが
益川監修本の宣伝やめたのか?

現代は重力場の量子化を前提にした理論か当たり前、本質は量子論なのだからな。
ところが
ホーキング放射の例では、時代遅れの半古典説をいつまで主張し続ける
学校教育・学会に蔓延る共産主義者の輩が日本の物理学発展を妨害する工作の一環
反日勢力の目的なのだ。
科学的検証を無視した’汚染魚’’汚染水’風評宣伝と無関係ではない。

理系学生のうとい脳はそのような反日工作に簡単に乗せられてしまうから要注意だ!

778 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 09:44:04.52 ID:kGX6dVWB.net
教科書ジジイって学者じゃなくて、実は街宣車乗りだったんだ!

779 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 10:11:12.33 ID:???.net
全国の大学が共産主義洗脳者に破壊され理系学生が勉学を妨害された黒歴史を知るべきだ

780 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 10:30:20.36 ID:2lAkYnXf.net
やったー😃✌
教科書ジジイが論争に負けて、やけくそ街宣闘争に手を染めましった〜

781 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 10:34:54.55 ID:2lAkYnXf.net
やったー😃✌
教科書ジジイが論争に負けて、やけくそ街宣闘争に手を染めましった〜

782 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 11:01:09.30 ID:???.net
>>775
原論文こそ古典重力場じゃん
つーか上でも既に原論文言われてるし

783 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 11:01:59.72 ID:2lAkYnXf.net
教科書ジジイって、あれほどホーキングをサイエンスライターとか、くそみそ貶めていたのに、論争で負けそうになるとホーキング論文を読めとか手のひら返ししてんの?最悪のご都合主義者じゃん。

784 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 11:08:19.93 ID:???.net
>>777
教科書ジジイって一般人レベルじゃん
まさか自分を過大評価してる?

785 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 11:11:32.23 ID:???.net
ホーキング原論文はコンプレックスで読めない
益川監修の本は政治思想から読めない
量子重力理論入門書は一般人レベルだから読めない

体はジジイで中身はイヤイヤ期の赤ちゃん
これが教科書ジジイの正体

786 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 11:38:31.94 ID:???.net
どれが本人の発言か
さっぱり分からんな
全部無視しよ

787 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 12:08:15.42 ID:???.net
今の時代ネトウヨじゃ研究なんてろくに出来んだろ
中国の勢い凄いし論文の数でも質でも抜かれた

788 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 12:11:30.13 ID:???.net
>>785
逆コナンじゃんw

789 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 12:15:03.26 ID:???.net
馬鹿どもは ホーキング放射==ホーキング原論文 と勝手に決めつけて大騒ぎ

お前らは蒸気機関の時代の共産主義唯物論の信者と変わらんのだよ

最初の論文著者に敬意を払ってホーキング〜と呼んでるだけだ

790 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 12:16:14.62 ID:31qdHvll.net
>>786

これが教科書ジジイ本人の発言ですね。
わかります。

791 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 12:19:22.34 ID:31qdHvll.net
嫌われ者の教科書ジジイが敗北して叩かれるのは、、スカッとするぜい〜☺

792 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 12:20:22.26 ID:???.net
>>790
ハズレだ、アホ

793 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 12:24:07.09 ID:31qdHvll.net
教科書ジジイ、、悔しいのぉ〜、悔しいのぉ〜

794 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 12:33:25.95 ID:???.net
ふぁっ!?大栗さんの著書でも古典場で書いてるやん!

795 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 12:39:27.89 ID:???.net
>>777
お前は自分を天才だと勘違いしているようだがただの一般人だ
お前はホーキングにも益川にもなれなかったただの一般人なんだ
まずはそこの勘違いを直してまじめに教科書で勉強しよう

796 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 12:46:08.13 ID:???.net
5ちゃん物理だけ見ても進歩できない馬鹿ばかり、物理教育の底辺層は底なし

797 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 14:10:17.17 ID:???.net
古典論じゃブラックホール熱力学が成り立たないのを理解できない間抜け

798 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 15:08:14.57 ID:fnaKDNVZ.net
教科書ジジイ負け惜しみ
カッコ悪い

799 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 16:51:46.22 ID:???.net
教科書ジジイはホーキング温度のk,hから量子重力場と勘違いした
あの表式は古典重力場で計算した表式なのに
Wikipediaで結果だけの式を見て記号から推論しただけ
しかも間違えているというねw

800 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 16:53:27.96 ID:???.net
教科書ジジイは負けた腹いせにちょっとした質問スレで八つ当たりしてるよ

801 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 17:13:25.91 ID:vV+CvVwk.net
教科書ジジイも本人が言うほどたいしたもんじゃないわな。新しい理論を考え出すわけでなし、説明はしないで教科書読めと言うだけ言って逃げるし。困ると共産主義のせいにして誤魔化そうとするは、何がアドリブじゃ、ドアホが!

802 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 17:23:41.92 ID:???.net
温度の式が同じでも古典物理計算の意味付けと量子化で計算の意味付けが違うのが当たり前だ!

馬鹿共は物質由来だと喚いてるが、落ちる物質粒子が無いブラックホールに適用できない
進歩なし

重力場の量子化が前提ならば落ちる物質粒子が無いブラックホールでもホーキング放射が
有るといえる。

803 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 17:37:16.76 ID:???.net
現代では黒体放射を半古典的なプランク、アインシュタインの論文から説明しない
のとおなじだ

804 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 17:49:14.79 ID:vV+CvVwk.net
教科書ジジイって、5chで人を馬鹿にするために物理を使うクズ人間だよね。そんなクズだから潔く負けを認めることも出来ない。どーしょもない老害。

805 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 18:02:23.70 ID:vV+CvVwk.net
まったく、教科書ジジイのせいでスレが無駄になりまくりだよね。ジジイは小中学生を相手にしてりゃいいんだよ!そしたら、小中学生に物理を教えるじいさんと評判アップするかも知れんでw

806 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 18:11:48.64 ID:vV+CvVwk.net
おお、そんなことより俺様理論。空間の最小単位が物質も作るとする俺様理論。エーテルの風と二重スリットのコペンハーゲン解釈も説明出来そうやで。エーテルの風は空間と物質が違うもので相対速度が有るとするから問題になるわけだ。空間と物質が同じものから出来ていて、相対速度が無ければエーテルの風は存在しないじゃん。いわゆるまとわりついているようなかんじでもあるな。

807 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 18:12:17.18 ID:???.net
>>802
落ちる粒子がなくて重力場の量子化だけからホーキング放射を導出してください

808 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 18:26:10.68 ID:???.net
>>804-806
オマエはクズ人間丸出しだろが

809 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 18:32:26.54 ID:???.net
老人なのに余裕が全く無いな

810 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 18:39:27.32 ID:???.net
老人こそ無駄にプライド高くて余裕ない

811 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 20:15:47.79 ID:???.net
>>807
>>740 に書いてある3個の仮説からホーキング温度の式が導出可能だ
自分が頭いいと自認してるなら挑戦してみ

812 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/12(火) 21:26:12.80 ID:WSX14Dco.net
結局、教科書ジジイは説明しないで逃げるのはいつも通りですね!w

813 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/13(水) 00:20:54.84 ID:???.net
教科書ジジイって言われてるのはどれなんだろ?
アンカつけてくれんと分からんな
言ってる方は教科書コンプだろうが

814 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/13(水) 08:30:04.95 ID:???.net
教科書ジジイって結論を導くために結論を仮定することになんの疑問も抱いていないことが判明したから科学が苦手なんだろうな
原論文も教科書もコンプレックスで読めないし

815 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/13(水) 08:39:35.36 ID:???.net
自分を天才だと自負し、ホーキングや益川などの本物にコンプレックスを抱き、論理学の基礎すら把握できず、物理と政治を別けることができないネトウヨジジイ
ホーキング放射以前の問題だった

816 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/13(水) 09:12:48.56 ID:b7ATn+Xl.net
>>813

これが教科書ジジイの自演ですね。
アンカ付けろと言われましった〜w

817 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/13(水) 10:04:57.79 ID:???.net
>>814
>結論を仮定することになんの疑問も抱いていない
馬鹿

ホーキング放射の温度式を仮定してもおかしくもない
超弦理論ならば低エネルギー近似で現在の場の量子論になるという結果を仮定してる
のだからな。

818 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/13(水) 10:51:53.78 ID:b7ATn+Xl.net
つまらんな〜ホーキング放射なんてなんの影響もない無いものでそんなに必死になる理由が理解できんわ〜
それよりは俺様理論。コペンハーゲン解釈なんていう無茶苦茶な解釈で押し通しているという現状をどうにかしようとは思わんの?
教科書ジジイは頭がいいんだろ?
ジジイの考えを聴かせてよ!☺

819 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/13(水) 10:55:05.47 ID:b7ATn+Xl.net
ホーキング放射なんて、宇宙背景放射よりも低レベルじゃん。まさにあってもなくてもどーでもいいような代物。確認すら出来ん代物。
なんでそこまで必死なの?馬鹿なの死ぬのレベル。

820 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/13(水) 11:08:54.91 ID:???.net
キチガイ荒らしには理解不能だろが

量子重力理論を目指す候補理論の一つのテスト結果としてホーキング放射が利用できる。

821 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/13(水) 11:13:32.65 ID:b7ATn+Xl.net
どーでもいいよホーキング放射。
それよりコペンハーゲン解釈なんていう無茶苦茶をどうお考えですか?教科書ジジイ様よろしくお願いします〜☺

822 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/13(水) 11:18:55.01 ID:???.net
解釈の巣スレに逝け

823 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/13(水) 11:20:46.25 ID:b7ATn+Xl.net
超弦理論って粒子の二重性を説明するためのもんとちゃうの?空間に関してはどう説明してんの?エロい人説明宜しくお願いします。

824 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/13(水) 11:23:23.63 ID:b7ATn+Xl.net
なんだよ、教科書ジジイ、、
何にも説明出来ないじゃん。
存在価値ゼロじゃん。
空間にはゼロは無いけど、教科書ジジイの存在価値はゼロでいいよ。

825 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/13(水) 12:47:53.02 ID:???.net
>>817
ホーキング放射重力子の熱振動仮定してなくて草

826 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/13(水) 14:28:59.97 ID:???.net
>>816
へー俺が教科書ジジイだったんか
でも書いた事ないのが俺になってる所を見ると
手当たり次第だな
教科書ジジイはお前の妄想だけで
存在しないと証明されたか

827 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/13(水) 14:31:53.05 ID:???.net
ID:b7ATn+Xlって妄想相手に戦ってるのね

828 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/13(水) 14:47:20.88 ID:???.net
自分以外は全部教科書ジジイという一人の対戦相手に見えてるんだろ
可哀想なやつだよ

829 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/13(水) 18:21:31.81 ID:???.net
バレバレの自演ほど滑稽なものはない

830 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/13(水) 20:04:05.69 ID:TK/BeOP1.net
マジでここまでバレバレの自演するのはテョンくらい。

831 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/13(水) 20:07:30.65 ID:TK/BeOP1.net
教科書ジジイって、ホンとにダメダメのクズだってよくわかる。
そんなんだから物理を使って他人をキチガイ扱いして貶めては
悦に入っているんだろうね。まじで最低!

832 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/13(水) 21:12:48.73 ID:TK/BeOP1.net
結局のところ教科書ジジイは受け売りの知識で他人を馬鹿にすることで自分が偉くなったように感じているだけ。受け売りの知識もいい加減で間違ってばかりだし、もちろん、新しい理論を考え出すなんて到底不可能。しかも自演はし放題と最低最悪の見本みたいな奴。こんなのが日本の教育を論じるとか片腹痛いw

833 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/13(水) 23:02:08.19 ID:TK/BeOP1.net
教科書ジジイは自分の文体でバレバレだということにも気付かんのかね?
それとも、とにかく自演して他人のふりして誤魔化そうという思惑?
まるでチョンみたいな奴。
ここにいる人はそんな見え透いた手では誤魔化せねーよ!

834 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/14(木) 04:40:49.26 ID:???.net
教科書ジジイ連呼してるやつの方が全く文体が同じ件
あと脳みその足りない度も

835 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/14(木) 05:45:13.08 ID:3dmfRnsm.net

これが教科書ジジイの文体
おうむ返しばっかり
まさにチョンの特徴

836 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/14(木) 07:33:15.54 ID:???.net
共産党がーってい言ってる人とか
重力子が前提ーっていってる人とか
放射には重力子がーって言ってる人とか
明らかに主張も文章も全然違うけど、どこをどう読めば同じ人に見えるんだろう

837 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/14(木) 08:45:50.52 ID:ueWpDRyW.net
まったくチョンの教科書ジジイは往生際が悪いね。自演がバレバレでも、まだまだ続けるよ。
嘘も100回続ければ本当になると信じているんだろうね。

838 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/14(木) 11:20:08.81 ID:???.net
>>837
オマエのようなキチガイの噓は100回どころか死ぬまで喚いても誰も信じない

839 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/14(木) 14:55:54.16 ID:???.net
妄想相手に戦ってる奴は放置で良い
自分の妄想を罵るのは自分を罵るのと同じ

840 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/14(木) 15:05:13.14 ID:U56zrb4e.net
教科書ジジイの評価はもう地に落ちたよね!
まあ、前からか、、、どうしてこんなクズが物理板で大きな顔してんのか不思議なレベル。

841 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/14(木) 19:32:42.40 ID:???.net
妄想馬鹿がまだ居るよ

842 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/14(木) 21:03:41.66 ID:3dmfRnsm.net
なんとかして妄想ってことにしたいという教科書ジジイの願望がミエミエですね〜♪
だって、そうしておかないと教科書ジジイのクズっぷりがどんどん広まってしまいますもんね〜♪

843 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/14(木) 22:46:51.04 ID:3dmfRnsm.net
あ〜あ、ちょっと物理のスレで教科書ジジイがキリキリ舞いさせられているじゃん!
熱力学なんて不得意分野でしゃしゃり出るからだね。

844 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 05:45:19.24 ID:???.net
熱力学どころか力学すらわかってない馬鹿が熱力学なんてとか言ってもなあ

845 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 07:01:08.99 ID:FdLLyiHg.net
教科書ジジイ、、、ホーキング放射でメッタ打ちされてたと思ったら、今度は熱力学でもかよ
教科書ジジイは定義とかの理解力に欠けるみたいだね。
こんなのに教科書読めとか言われてもねぇ、、、

846 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 07:08:24.57 ID:FdLLyiHg.net
教科書ジジイがメッタ打ちされている間に俺様理論を展開しよう!
粒子の2重性という波でもあるということへのコペンハーゲン解釈、、、
ムリくそ解釈なわけだが、これも教科書ジジイには全く説明出来なかったわけです。

847 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 07:18:31.25 ID:FdLLyiHg.net
空間の最小単位から物質も出来ているとすれば、粒子が波でもあるというのは説明できる。
空間の最小単位のある集まりで粒子が出来るとする。粒子の移動は隣の空間の最小単位を取り込んで元の所の最小単位を吐き出して集まりが移動するというイメージで。
これは、つまり波です。空間の最小単位は移動はしてない。集まりが移動しているだけ。
水面の波のようなもの。

848 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 07:25:23.04 ID:FdLLyiHg.net
移動は波です。当然、回折干渉もあります。そして、標的に当たったところで粒子が当たったように表現されます。
確率として示されるというのは、波の位相の問題でしょう。波が全く同じ位相で発射されていないから確率が生じるだけですね。

849 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 07:32:57.53 ID:FdLLyiHg.net
空間の最小単位から物質も出来ているとすれば、粒子の二重性も、確立も、エーテルの問題も全部
説明できる。

850 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 11:03:06.59 ID:???.net
最小単位ちゃんは学部で単位全部落として八回生満期退学(笑)。

851 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 11:58:12.16 ID:P36k1fMj.net
お、メッタ打たれジジイ来たか!☺
何も理論を考え出す能力のない、しかも石頭とか、もうどうしようもない老害ですなw

852 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 12:07:08.85 ID:???.net
>>850
大学に合格する知能ないだろ、そいつに

853 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 12:47:14.64 ID:???.net
相変わらず妄想と戦ってる奴がいるね

854 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 14:18:56.90 ID:3S/g9pCo.net
この世界は三次元。大きさ0が必要となる一次元とか二次元とかは無い。四次元とか五次元とかも、まあ無い。

855 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 14:43:43.71 ID:3S/g9pCo.net
空間の最小単位はとりあえず大きさしか持たないとする。複数個集まることでいろんな性質を獲得するとする。つまりは最小単位の個数で電荷とかスピンとか質量とか反物質とかの因子を表すというもの。それには素数を使用して素数の掛け合わせのように集まりを表現してみると良さそう。

856 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 16:00:53.04 ID:???.net
なにその糖質理論

857 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 17:04:33.59 ID:n7t+JuwT.net
超弦理論だってこんな感じで作っていったものだろ?最終的にすべてを矛盾なく説明出来る事が重要。

858 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 17:19:34.83 ID:n7t+JuwT.net
最小単位の集まる個数で獲得される因子も変わるつうことで、思考実験を進める。
例えば陽子の質量は電子の1836倍つうことで因数分解してみると
1836=2x2x3x3x3x17
中性子の質量は電子の1840倍なんで
1840=2x2x2x2x5x23
電子もニュートリノの30万倍は重いというから
最小単位からするとまだまだたくさん因数を持っているだろう。とりあえずこんな考えで進めてみたい。

859 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 17:44:10.64 ID:???.net
超弦理論は普通に全うな量子力学の手順に乗っ取って作られてるんだがw

860 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 17:49:57.62 ID:n7t+JuwT.net
え?端の閉じた弦とか、開いた弦とかいうのが量子力学の手順なのか?

861 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 18:05:33.06 ID:n7t+JuwT.net
そんでもって10だか11次元をかんがえるとかね、、いったいどこが全うなの?
詳しく教えてよ!☺

862 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 18:25:40.07 ID:n7t+JuwT.net
俺様理論だと時間も次元ではないからね。
先に進むとか後ろに進むとか出来ないのでね。

863 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 19:04:46.13 ID:???.net
時空の最小単位を考えるならループ量子重力だよ

864 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 19:07:48.05 ID:???.net
ド素人が思いつくようなネタは必ず本職の研究者が遥か以前にちゃんと定量的に研究してる

865 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 19:46:04.50 ID:FdLLyiHg.net
で?、超弦理論の量子力学の手順に乗っ取ったところの
開いた弦とか10次元とかについての説明はまだですか?

866 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 19:48:13.57 ID:FdLLyiHg.net
どうせ教科書教科書のバカじいさんにはなんの説明も出来ないのは先刻ご承知さ!w

867 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 19:50:40.69 ID:FdLLyiHg.net
それどころか、アホじいさんにはコペンハーゲン解釈も確立もスピンも
なーんにも説明は出来ないのはお見通しですがな!w

868 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 19:54:19.61 ID:FdLLyiHg.net
まあ教科書教科書の、がちアホ爺さんは熱力学で一生つまずいているのがお似合い。

869 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 20:02:13.18 ID:FdLLyiHg.net
さて、俺様理論だと時間は次元ではない。
空間の最小単位を光速が伝わるのに要する時間が時間の最小単位。
物質の回りには最小単位が末広がりに重なって重力場を形成してる
そこを光速が通り抜けるには余計に時間がかかる。
重力の大きいところは時間が遅くなるというわけだ。
時間というのは光速が伝わるのに必要なものということ

870 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 21:39:00.18 ID:FdLLyiHg.net
重力波が最小単位を通るのにかかる時間も時間の最小単位なら
重力波も光も速度は同じ

871 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 21:46:46.56 ID:FdLLyiHg.net
アインシュタインは神様はサイコロを振らないと言ってボーアと論争したとか
https://www.t.kyoto-u.ac.jp/publicity/no68/essay/tachibana

でもこれは違うな

872 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 21:48:45.07 ID:FdLLyiHg.net
もっとシンプルに空間に0の大きさはない
最小単位があり、物質もそれからできる
これですべて解決

873 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 22:28:06.06 ID:VxNwYPrC.net
空間に最小単位があれば、それは"イチ"となる。
"ゼロ"はない。ゼロがあれば、それが最小単位となってしまう。
"1.5"もない。1.5があれば、0.5が最小単位となってしまう。
連続を要請する微分方程式は現実を示す式ではなく、数学的便法となる。

874 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 22:48:02.41 ID:VxNwYPrC.net
空間に最小単位があるならば、すなわち空間は不連続である。
不連続な変化に対しては、微分は適用できない。
微分は「限りなく小さな部分」での式が、連続的にマクロに適用できることを
前提としている。
非連続な空間では、任意の「限りなく小さな部分」を"Δx"とすることはできない。

875 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 22:52:57.80 ID:FdLLyiHg.net
その通り。ゼロをいくら足そうがゼロ。何も生まれない。
ゼロの大きさがあるというなら厚さの無い2次元の空間の切り口も可能なはずだが
そんなものは見つかってない。太さのない1次元の紐もしかり。

876 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 22:58:08.12 ID:FdLLyiHg.net
プールも水の分子の集まり。
非連続なものだがちゃんと媒質として機能している。
空間も同じ。充分に小さな単位があれば機能するのです。
数学的にどこまで小さくなっても成り立つ必要なんてないのです。

877 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 23:01:51.10 ID:FdLLyiHg.net
粒子が波としての性質も持つという2重性を説明するには
空間に最小単位があり、粒子もその最小単位から出来るとするのがシンプルなのです。

878 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 23:09:20.87 ID:VxNwYPrC.net
現在の物理学で非連続な水の分子の集まりを媒質として機能できるのは、
水分子が存在する空間が連続であるからだ。

879 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 23:12:03.39 ID:VxNwYPrC.net
波は連続を前提としてこそ数学的な扱いができる。
離散的なプランク定数を前提とする量子力学も、空間は連続としている。
でなければシュレディンガー方程式は成立しない。

880 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 23:13:53.92 ID:???.net
こりゃ単位をあげられる最低条件満たしてないわ

881 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/15(金) 23:33:02.67 ID:VxNwYPrC.net
勿論、非連続を前提とした数学も物理も存在する。
最も興味深いのWolframのNKSか。ちょっと色褪せたが。

882 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 03:07:11.82 ID:d1B4d0vV.net
では、ゼロの大きさの存在の証拠をみせられますかな?
ゼロがあるというのにどうして無限大はダメというのですかな?
これぞ矛盾ではないの?

883 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 03:11:08.74 ID:d1B4d0vV.net
この世界が数学的に完全というなら無限大もokなはずでは?
ゼロは有るで、無限大はダメ、、これこそ矛盾ですよ!

884 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 03:13:19.07 ID:d1B4d0vV.net
こんなシンプルな矛盾をどうして放置してるのか不思議なレベル。

885 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 05:57:57.44 ID:???.net
>>860
それぞれ境界条件を課した量子力学だが

886 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 06:00:48.50 ID:???.net
>>861
量子アノマリの条件から粒子の場合は次元に何も条件が課されないので任意の次元で問題ないが、弦の場合は次元に10次元の条件が課されるだけで
通常の量子力学と全く同じ手順だが

887 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 07:44:46.86 ID:d1B4d0vV.net
で?10次元の証拠は?
弦の証拠は?
何も証拠が無くてよいのが量子力学なのか?
それなら俺様理論も良いでおk

888 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 07:57:59.00 ID:d1B4d0vV.net
量子力学とやらがなんの証拠も必要が無いとか、、、
境界条件とかもっともらしいことを言えばどんなデタラメでも
通るとでも言うことか?
まあ、教科書のドアホ爺がやることはどうやって人を誤魔化す、だます
自演する、声闘する、、、そんなんばっかり
相手するだけばからしいというもの。

889 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 08:04:13.89 ID:d1B4d0vV.net
そんなことより、なんで
ゼロは有りで、無限大はダメ
に、なってしまっているのだろうか?
ゼロが有りなら無限大も有り、、、これが数学的に正しいはずだが?
座標としてのゼロと大きさとしてのゼロをどこかで混同したのか?

890 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 08:04:39.83 ID:???.net
○○の量子力学ってのは○○の古典的力学モデルをディラック流かあるいは経路積分によって量子化した理論のことなんだが。

ある物理現象を説明するために構築されたモデルの場合、量子化して得られる理論の結果とそれが一致することが不可欠だが、
弦理論の場合、万物の理論という大きな理想はあるけど
現実問題、現実世界を記述する理論ではないからね

891 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 08:26:59.76 ID:JP7gYTop.net
だから、10次元とか弦のどこが経路積分なんだ?
ディラック流っていうのもなんなんだ?
また、新手の誤魔化しか?

892 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 08:30:23.80 ID:JP7gYTop.net
なんか明らかに言葉で誤魔化そうという意図がありありとしてますな。
量子力学的手順とか言えばなんでもok、、、
な訳があるはずねーわ!✌

893 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 08:36:24.67 ID:JP7gYTop.net
無限大の大きさというものは観測されてないし、有ってはおかしなことになるのでダメとされている。
数学的に無限大がダメなら無限小もダメなはず。なんで空間に無限小の大きさをゆるしているのか?不思議です。

894 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 09:13:47.41 ID:???.net
>>890
量子力学すらわかってない人にマジレスするだけ無駄やで

895 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 10:08:00.31 ID:JP7gYTop.net
どこをどうやると、勝手に次元を増やして良いのだ?それが量子力学的手順なのか?
なら、なんでもありじゃないか!
そんなら俺様理論も量子力学的と言えるな!✌

896 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 10:10:35.54 ID:JP7gYTop.net
それよりもっと素朴なシンプルな疑問に答えてよ。なんで無限大はダメなのに無限小はokなんだよ?数学的におかしいだろ?

897 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 10:12:47.26 ID:JP7gYTop.net
そこで俺様理論ですよ。
無限大はダメなので、無限小もダメ。
必然的に最小単位があるはず。

898 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 10:49:38.20 ID:???.net
キチガイ荒らしは死ぬまでわめく

物理理論で物理量の計算結果が無限大になるとその後の意味のある計算が
出来なくなるだけ。
電子のエネルギー(最終)計算結果が無限大なら、現実の実験結果とも矛盾する

逆に、無限小の物理量それ自体が矛盾を招くような例は殆ど無い
絶対0度に幾らでも近づく(無限小)温度は矛盾がない、現実の実験とも一致する

マトモな理系学生は義務教育も受けないキチガイの真似をしないように注意。

899 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 10:54:34.50 ID:h4B8vXVX.net
俺様理論では大きさ、つまり距離に最小単位が有ると論じているのだ。別の物理量で誤魔化そうという教科書ジジイの悪巧みだな!

900 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 10:56:13.52 ID:h4B8vXVX.net
教科書ジジイのやったことは、貯金がゼロ円は矛盾しないと言っているようなもの。別のもので誤魔化す手段ですな。

901 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 10:59:00.96 ID:h4B8vXVX.net
大きさゼロがあると、クーロン力、重力が
無限大になってしまう。これを解決するには空間に最小単位が有るとしないとダメ。

902 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 11:00:43.06 ID:???.net
空間の距離が0に幾らでも近づく(無限小)に矛盾がないどころか、
物理学の基本数学である微積分学に不可欠。

義務教育も受けないキチガイの脳ミソにはそれすら理解不能なだけ

903 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 11:03:32.50 ID:???.net
義務教育も受けないキチガイの脳ミソは ”0 と 極限”が全く区別できない
だけ

904 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 11:05:21.32 ID:h4B8vXVX.net
空間にも最小単位が有ると考えた方が説明出来る事が多いのだよね。光子がなぜ1個という単位が有るのか、電気素量という単位が有るのか
空間の最小単位に依ると考えると解決する。

905 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 11:08:43.66 ID:???.net
量子論は別に何次元だろうが関係無く議論出来るだろ

906 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 11:26:29.31 ID:???.net
物理学の基本数学である微積分学を学習済みの学生には自明だが
そもそも
微積分学の理論には(位置の)関数が微分できない「特異点」が有る。
初等関数にも特異点が有るから、特異点を除去することも可能。

電子の記述なら(重心)位置が電場の特異点になるだけだ
特異点以外の全空間領域で電位の(無限小の距離)空間微分が可能だ。

義務教育も受けないキチガイのデタラメな真似をしないで勉強しようね

907 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 11:29:09.42 ID:h4B8vXVX.net
極限はゼロではないというのは詭弁の一瞬。
いかにも嘘つき、自演マン教科書ジジイの使いそうな手ですね。

908 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 11:32:21.69 ID:h4B8vXVX.net
教科書ジジイは教科書を受け売りするだけで精一杯。新しい理論を考え出す能力はゼロ。
ここがゼロなのは激しく同意しますよ。

909 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 11:58:38.75 ID:???.net
>>906
理系志望の聡明な高校生に簡単に説明すると
高校物理で理論上の質点、点電荷などは「特異点」扱いで普通の数学関数では記述できない。
高校物理や古典物理学の物理解釈では個々の重心点とみなすことで矛盾が起こらない。

しかし
量子力学、場の量子論で扱うには困るので質点などをデルタ関数という超関数で記述する。
おしまい

910 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 12:06:01.91 ID:h4B8vXVX.net
まあ、教科書ジジイがいろいろゼロの矛盾に関して言い訳をしてますが、、空間に最小単位が有るとすれば全て解決してしまうのですよ。
空間の最小単位が十分に小さなものであれば、何も問題なく物事はうごくのです。

911 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 12:31:13.29 ID:???.net
>>909
>高校物理や古典物理学の物理解釈では個々の重心点とみなすことで矛盾が起こらない。

数学や物理学による重心の定義によれば、任意の物体の大きさに対して位置の「点」となる!
例、
一様な球体ならば 半径rの球体の原点が重心点となる。
0より大きい半径rは任意だから、”最小の半径Rが有る”とかの主張は間違い!
なせなら 0 < r < R となる半径r でも原点が重心「点」で変わらない。

キチガイ荒らしのデタラメ”最小距離あります妄想”たぐいもオマケで論破!

912 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 12:42:06.71 ID:h4B8vXVX.net

馬鹿ジジイが何かほざいていますが、特異点を考えないとダメではお話しになりません。
ゼロの大きさは無い。空間の最小単位が有ると考えれば解決するのです。

913 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 12:47:59.44 ID:h4B8vXVX.net
教科書ジジイはいったい何を論破したとわめいているのでしょうか?ついに頭がおかしくないとなった?元々か、、、w

914 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 12:57:25.31 ID:h4B8vXVX.net
>>911

これ見てわかるように、教科書ジジイは確かに頭がおかしい。前提と結果とか区別することすら出来ないとみました。これじゃ、熱力学でコテンパンにやられるのも無理ないか、、w

915 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 12:58:14.21 ID:???.net
相変わらず妄想相手に戦っとるな

916 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 13:00:18.86 ID:???.net
>>909
>量子力学、場の量子論で扱うには(重心だと)困るので質点などをデルタ関数という超関数で記述する
つまり、超関数の数学理論では不連続関数の「特異点」が現れない。

キチガイ荒らしの妄想など最初から必要ないのだよ!

917 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 13:07:38.89 ID:???.net
>>915
高校物理レベルの初心者が、「質点」「点電荷」モデルを初めて学習した時
”マトモな学生なら誰でも感じる不可解さ”を解消するために説明してる
だけだよ、脳のリフレッシュにもなる

918 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 13:23:27.94 ID:???.net
横からだが
相対論的な0次元の質点を量子化するかわりに
同様の概念を1次元に拡張した弦を量子化したのが弦理論だな。
だから弦理論勉強しようと思ってる高校生はちゃんと質点の物理勉強しとかないと駄目だぞ
そうしないとここで暴れてるおっさんみたいになっちゃうぞ

919 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 14:36:25.98 ID:???.net
キチガイ荒らしは義務教育もマトモに受けてないから
1 + 2 は理解できるが 1/2 + 1/3 が理解できない奴らと同じ。(無理数ならそのまんま無理)
だから物理的な量はすべて自然数の集まりにしてしまえばいいと喚いてるだけ

自分に都合のいい様な説をぐぐって探してるだけで、”物理学の量子論とは無関係”

920 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 15:25:44.07 ID:???.net
>>918
>同様の概念を1次元に拡張した弦を量子化したのが弦理論だな。

前にレスした様に
>>740
>(1)重力崩壊する物質粒子が無くてもブラックホールが境界面からの放射により
 崩壊し続けると仮定する
>(2)重力場がプランク長で量子化されたと仮定する
>(3)事象境界の面積が統計力学の状態数に比例と仮定する
を基にしてホーキング放射の温度式が導出可能である。

この結果を物理解釈してみると(ブラックホールでは)
・プランク長(2乗の面積)のスケールでは重力の強さが電磁気力と同じレベルになる。

・一般相対論から重力場は時空間の歪であるから「重力場の量子化」は「時空間の量子化」
と解釈可能である。

・重力場の量子化による相互作用は、重力子<->光子(対)の相互作用で放射が起こる
と解釈可能である。

・超弦理論によれば重力子はスピン2の閉弦(ループ)で光子(対)はスピン1の開弦(ヒモ)
と解釈可能である。 ○ <-> ( + )

試案レベルの仮説として十分といえる。

921 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 17:02:52.88 ID:h3zXQRwO.net
カシミール効果で金箔どうしが張り付くよね
カシミール効果って、なんで2ミクロンなんて大きな距離まで発動するの?

922 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 18:41:20.96 ID:???.net
超弦理論は1+2+3+・・・=-1/12という計算を普通に使ってる
おもちゃだよ

923 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 19:12:53.94 ID:???.net
数学にも物理にもなれない中途半端な理論
それが超弦理論

924 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 19:44:01.68 ID:XeXcOUtu.net
解析接続なんて物理のありとあらゆるところで使われてるだろw

925 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 19:50:10.39 ID:d1B4d0vV.net
まあ、なんにしろ距離ゼロで無限大が生じてしまうからね。
距離ゼロはダメなんですよね〜♪
やはり空間の最小単位はないとまずいんですよね〜♪

926 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 20:07:23.05 ID:???.net
だから解析接続で1+2+3+・・・=-1/12になるという馬鹿が大好きな間違いを使ってるって話だろ

927 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 20:52:58.02 ID:d1B4d0vV.net
ゼロの距離はありまーす、、、と張り切ってる教科書ジジイですが
熱力学も理解できずにちょっと物理のスレでメッタ打ちされてたのは受けました。

928 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 21:02:03.54 ID:d1B4d0vV.net
距離ゼロで無限大が発生してしまう問題に対してデルタ関数なんて苦し紛れのデタラメを持ち出して来ましたね。今の教科書物理なんて、説明出来てないことだらけ、矛盾を放置してるだけの物理なんですよね〜♪そんなものを後生だいじに拝んでいるだけの受け売り人生の教科書ジジイ!w
こんなアホウに教わることなんて無いわな〜♪

929 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 21:07:09.53 ID:d1B4d0vV.net
この教科書ジジイが教えられることといったら、、、
いかにして自演をするか?とか
いかにしてデタラメ吹かして他人をだますか?とか
声闘のやり方とか
ろくでもないことばっかりですね!

930 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 21:12:42.76 ID:???.net
>>922
ゼータ関数正則化用いてる物理や数学の理論は全部おもちゃなんだ

931 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 21:23:27.23 ID:???.net
1+2+3+・・・=-1/12がゼータ関数正則化って面白い事言うね

932 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 21:32:38.15 ID:???.net
最小単位なんかどうでもいいからThe Theoretical Minimumぐらい全部読め

933 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 21:50:00.67 ID:???.net
normal ordering constant求めるときのζ(s)の-1のanalytic continuation用いるの、
zeta function regularizationって言わないの?

934 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 21:52:38.91 ID:d1B4d0vV.net
それに粒子の2重性とか、確率とかについての成り立ちの説明が書いてあるの?

935 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 22:05:51.91 ID:d1B4d0vV.net
コペンハーゲン解釈とか多世界解釈とかインチキばかり書いてあるんじゃないよね?
その教科書は

936 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 22:07:44.94 ID:d1B4d0vV.net
嘘くその教科書ジジイさーん!ちょっとなんか説明プリーズ!w

937 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/16(土) 23:20:20.01 ID:???.net
>>931
数学者からすれば物理学者がそれで説明すると鼻で笑うらしいねw
まあ間違ってるから当然なんだけどw

938 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 02:56:03.73 ID:???.net
今度はゼータ関数正則化知らない馬鹿が恥さらしてるのか。
教科書ジジイ連呼してたやつと同じやつか?

939 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 03:54:06.25 ID:l08cuEBU.net
ゼータ関数とかただのイカサマだよねw
無限を使うとイカサマがし放題になるという見本
教科書ジジイがまんまとだまされていることが判明しました〜♪

940 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 03:58:22.98 ID:l08cuEBU.net
いや、教科書ジジイはゼータ関数の無限イカサマにだまされている、、、
というより尊敬してるのだな!自演、声闘やりほうだいのチョンだから
、、、、素晴らしいイカサマだ!尊敬してまーす!、、、
といったところか?w

941 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 04:03:43.87 ID:???.net
>>934
最小限度は知っててほしい理論というものはある。

942 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 04:05:08.42 ID:???.net
>>937
ウィッテンが物理学的に「証明」すると唸る印象だが?。

943 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 04:43:20.87 ID:7YX5PCOJ.net
それでも金箔どうし貼りつくのは、なぜ?

944 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 06:10:08.10 ID:l08cuEBU.net
カシミール効果というのもどうなんだか、、
金属板でなければいけない理由はなに?
両側の金属板を接続するとどーなんの?

945 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 06:12:14.43 ID:l08cuEBU.net
真空の揺らぎって何?電磁波のことか?

946 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 06:29:28.27 ID:???.net
>>922
正則化の議論自体に何も問題は無いし、
それに別にライトコーンゲージの議論使わなくても弦理論は構成出来るんだが

947 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 08:58:57.84 ID:???.net
>>943-945
簡単にいえば時空間の電磁場を量子論で量子化するとあらゆる波長の0点振動がある
これが真空の揺らぎ
金属板は理想に近い導体として電磁波を反射するから理論的に挟んだ距離のより長い
波長は現れない
2金属板の微小な距離の内部とあらゆる波長の0点振動エネルギーがある外部との差から
狭い金属板同士に観測可能な負の圧力が発生する。

948 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 10:12:52.03 ID:???.net
>>931
解析接続すら理解してない馬鹿が大好きな"等式"だよなw
ゼータ関数正則化とか言い出してる間抜けもいるし
当然その等式は間違ってるから証明出来ないので言葉を連呼するしかできない

949 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 10:19:08.24 ID:???.net
>1+2+3+・・・=-1/12

ゼータ関数の解析接続よりこの等式が成立する
数学者がこんなこと言ったら笑われるわな

950 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 10:33:12.26 ID:???.net
数学的に正しくない式変形をすると間違った等式を出せるだけ
0=1という等式を導く変形も可能

951 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 10:46:04.12 ID:???.net
教科書ジジイ教科書ジジイ騒いでるやつの自演なのか、それとも同レベルのチンパンが恥ずかしいイキりしてるのか、
どっちなんだろう。
こんなアホがそうそう何人もいるとは信じたくないが

952 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 10:54:15.59 ID:???.net
∑j≧∑=n≧0
よって等式は間違いですね

953 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 10:58:45.21 ID:???.net
まだやってるんか
>1+2+3+・・・
の様な発散する数列の和を有限値として扱いたい、物理工学では自然な要項である。

zの関数を掛けて有限値にしたz変換(連続量ならラプラス変換)を普通に使ってる。

954 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 11:04:01.08 ID:???.net
>>952
ですよね
無限級数なんて別に古典論でも出てきますしそこでその等式使ったら当然間違った答えになりますよね

955 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 11:19:05.18 ID:???.net
nは正の自然数とする
正数a_n,b_nに対して常にa_n≦b_nが成り立つなら∑a_n≦∑b_n
よって常にa_n≦nを満たすa_nに対して∑a_n≦∑n=-1/12
例えば1/n^2≦nが常に成り立つので∑1/n^2≦∑n=-1/12が成立する
∑1/n^2=pi^2/6なのでpi^2/6≦-1/12
Q.E.D

956 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 11:26:25.43 ID:???.net
量子論見たことの無い高校生かよw

957 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 11:27:31.13 ID:???.net
>>955
お見事

958 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 12:06:17.07 ID:???.net
最初から操作の結果が有限値と仮定してるだけ 可笑しくもない

959 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 12:07:00.45 ID:???.net
>>955
円周率は虚数だった!?

960 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 12:07:42.76 ID:???.net
繰り込みのトリック

961 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 12:13:59.94 ID:???.net
繰り込み操作は任意的でも
無限遠点?から観測した電子の全エネルギーが有限値であるという仮定は
物理実験的にも矛盾がないといえる。

962 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 12:24:58.41 ID:???.net
>>955
間違った仮定からは間違った結論が得られる例
0=1も同じ

963 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 12:44:53.01 ID:z8iYiywA.net
弦理論のアンチスレだから弦理論に否定的な意見はいいと思うけど
量子論のnormal ordering constantのregularizationまで否定してくるのはどうなの

964 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 12:49:36.68 ID:???.net
>>955
どこが間違ってるかってそりゃ一箇所しかないですよね…

965 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 12:53:41.28 ID:???.net
矛盾が起こらないような繰り込み操作では発散は無くならない
が対数関数的な増加部分を切断で収束させる。
この最後の操作がファインマンいわく”インチキ”の正体

966 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 13:12:00.89 ID:???.net
>>944
電磁波の話だから導体でなきゃ意味ねーよ

967 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 13:31:30.83 ID:???.net
場の量子論の完全な数学の定式化が見つかればその矛盾の解消ができると期待されている
例えばヤン=ミルズ理論の定式化ができれば一億円貰えるくらいには重要で難しい問題

968 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 14:11:56.26 ID:???.net
現状物理でも数学でもない紛い物

969 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 14:18:54.21 ID:???.net
>>968
高校生か?

970 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 14:28:47.33 ID:???.net
高校生ですら∑n=-1/12はやらないだろ

971 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 14:55:10.09 ID:???.net
>>970
最初から特定の値(-1/12)になるような操作(トリック)をしてるだけ

微積分学による和の数列の定義は順番に加算するのが前提条件だ
この条件で和の数列が1つの有限値に収束する数列だけを正規に扱う。
1/2+1/4+1/8+... = 1

収束しない例が
1, 1+2, 1+2+3, ...
1, 3, 6, ...
から和の数列は発散する。

972 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 15:08:09.69 ID:???.net
>>971
つまり?

973 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 15:19:05.18 ID:???.net
高校生がイキってるけど恥ずかしいぞ、さすがにw

974 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 15:29:04.90 ID:???.net
>>971
ルール無視なら幾らでもおかしな計算ができる
x = 1+2+3+4+5+, ...
= (1+1+1+1+1+...)+(0+1+2+3+4+....)
= (1+1+1+1+1+...)+(0+x)

0 = 1+1+1+1+.... ???

975 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 15:38:39.13 ID:???.net
>>974
0 = 1+1+1+1+...
x = 1+2+3+4+5+... xは任意の数 x = -1/12 でもOK

976 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 17:01:07.03 ID:???.net
>>974
ほぅ
つまりxは任意の実数を当てはめられるわけか
そりゃファインマンをもってしてインキチと言うわけだ

977 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 17:41:16.67 ID:???.net
正則化の話そっちのけで、高校生がトンデモ算数の講義してて、中学生が騙されててワロタ

978 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 17:58:33.15 ID:???.net
↑ 1+2+3+... =-1/12 とかのデタラメを出してから正規化とか?上から目線の馬鹿

979 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 18:01:28.57 ID:???.net
>>977
君さっきから浮いてるよ

980 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 18:02:27.44 ID:???.net
片や数式を用いて説明片や高校生連呼
どっちが信用されるかって話ですね

981 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 18:27:09.73 ID:???.net
次スレ

超対称性理論、超弦理論って死んだな part6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1694941654/

982 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 18:28:53.89 ID:l08cuEBU.net
いつになくスレが上がってるじゃん。
ホレ、教科書ジジイ頑張り時だぞ!
なんかやれ!

983 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 18:28:59.80 ID:l08cuEBU.net
いつになくスレが上がってるじゃん。
ホレ、教科書ジジイ頑張り時だぞ!
なんかやれ!

984 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 19:07:10.78 ID:???.net
解析接続すら理解せずにてきとーな数式書くしかないアホには何言っても無駄よ

985 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 19:11:34.75 ID:???.net
解析接続で1+2+3+...=-1/12が成立すると思ってる馬鹿
知ってる単語を並べることしか出来ない
中身を知らないのでまるで解析接続を魔法と勘違い

986 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 19:12:52.13 ID:???.net
>>955
数式使って論破するのやめて下さい

987 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 19:14:25.19 ID:???.net
てきとーな数式とはまさに1+2+3+...=-1/12のことなんだよなぁ(笑)

988 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 19:14:27.42 ID:l08cuEBU.net
誰だよ?ゼータ関数とか言い出したのは?
みょうな話しになってるぞ。
物理にインチキを持ち込むなってんだ!

989 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 19:17:48.69 ID:???.net
>>987
確かに

990 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 19:31:42.67 ID:???.net
>>987
これは一本取られた

991 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 19:32:04.96 ID:???.net
>>987
>てきとーな数式とはまさに1+2+3+...=-1/12のこと
その通り
それで煙に巻いてから上から目線でゼータ関数うんぬんにすり替え高校生貶し

992 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 19:51:31.49 ID:z8iYiywA.net
normal ordering constantのregularizationってどのregularization使っても同等だと思うけど、
そのうちの一つのzeta fnc regularizationを否定するなら全ての他のregularizationも否定してるってこと?

993 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 19:59:46.11 ID:???.net
>>987
完璧なカウンターで草

994 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 20:02:49.16 ID:z8iYiywA.net
>>949の必死な自演恥ずかしすぎるw

995 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 20:07:17.23 ID:z8iYiywA.net
dimensional regularizationもてきとうな次元持ち出すなとかインチキ持ち込むなって言うんだろうなきっと

996 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 20:12:41.01 ID:???.net
お得意の自演認定きたー
ワンパターン過ぎて笑えるわ

997 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 20:20:30.97 ID:l08cuEBU.net
俺様からするとこの世界は3次元のみ、適当に次元を増やすなんて問題外。

998 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 20:29:41.54 ID:z8iYiywA.net
自演じゃないんなら、regularizationが出てくる物理や数学の理論否定してる人達こんなたくさんいることに驚きなんだが

999 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 20:42:48.42 ID:???.net
教科書ジジイ連呼厨とその愉快な仲間達用隔離スレッドを立てた方がいいのでは
変なオレサマ理論ばかりで物理の話にならないでしょこいつらがいると

1000 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/17(日) 20:45:18.94 ID:???.net
物理の話するとインチキ扱いだしな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200