2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高一です。物理の勉強法の相談乗ってください。

1 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/01(土) 02:25:08 ID:04w+vW6u.net
学校の授業ミュートして先取りしようとおもってます。
基礎はもうおわります。
これから二年上がるまでにエッセンス二冊を終わらせます。
また、二年から東進で苑田さんのハイレベル物理をとろうとおもっています。
持っている物理の参考書はリードαとエッセンスと新物理入門(演習も)です。
数学の知識は二年までに2+Bが終わるといった感じです。
このやり方にまずいところ,実現不可能な点があればご指摘ください。
お願いします。

2 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/01(土) 02:27:23 ID:???.net
あなたがむやみにスレ立てしたせいで物理板の貴重な一スレが消えてしまいました

3 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/01(土) 09:58:55.91 ID:???.net
授業聞かないのは非効率じゃないですか?
既に知ってることでも確認も兼ねてちゃんと真面目に受けましょう

4 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/01(土) 10:51:16.72 ID:04w+vW6u.net
>>3
失礼しました。
授業聞かないのはだめですね。
ただ物理を得意にしたいので学校の勉強とは別に学びたいと思っています。
微積分をつかう物理学にも興味があります。
ですので授業をミュートすると述べたことに関しては、「学校とはちがうペースで独学で学びたい」くらいの解釈でお願いします。
読みにくい文ですいません。

5 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/01(土) 11:10:38.56 ID:???.net
ランダウお勧め

6 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/01(土) 11:23:32.39 ID:???.net
基幹物理学講座 力学、解析力学

7 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/01(土) 11:24:16.29 ID:???.net
理論電磁気学 砂川

8 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/01(土) 11:25:35.09 ID:???.net
熱力学、統計力学 田崎

9 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/01(土) 11:26:28.25 ID:???.net
量子力学 猪木・川合

10 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/01(土) 11:27:18.16 ID:???.net
場の量子論 坂本

11 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/01(土) 11:28:16.98 ID:???.net
線形代数入門 斎藤
解析入門 杉浦

12 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/01(土) 11:31:50.88 ID:Z4b/xmq/.net
グラップラー刃牙 板垣

13 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/01(土) 11:31:58.00 ID:???.net
英語の勉強
An Introduction To Quantum Field Theory Peskin, Schroeder

14 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/01(土) 11:35:16.19 ID:???.net
古典の勉強
場の古典論 ランダウ・リフシッツ

15 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/01(土) 12:29:34 ID:04w+vW6u.net
レスありがとうございます。
よく分からない奴が多いです。
???さんは東進の講座の紹介ですか?
とりあえず調べてみます。
刃牙は読みました。

16 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/01(土) 12:32:30 ID:04w+vW6u.net
ランダウ調べました。
むっちゃむずかしそうです。
田舎なんで売ってないかもしれません。

17 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/01(土) 13:24:41.46 ID:???.net
ネットで読めるのもあったような

18 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/01(土) 16:32:07 ID:04w+vW6u.net
>>17
ありがとうこざいます

19 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/01(土) 16:35:33 ID:04w+vW6u.net
二年までにエッセンスと数2B終わらせて
新物理入門とランダウと苑田氏の映像の3つを
同時にするって感じいこうとおもいます。

20 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/01(土) 16:39:30.74 ID:???.net
>>1
単発質問スレ禁止な

21 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/01(土) 17:10:00.74 ID:04w+vW6u.net
>>20
了解です。
数学板のさくらスレみたいなところで質問させていただきます。
人並みに物理出来るよう精進します。
本当にありがとうございました。

22 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/01(土) 17:43:00.99 ID:???.net
この程度のルールも把握出来ないんじゃ残念だけど第一志望無理だね

23 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/01(土) 23:31:29 ID:04w+vW6u.net
>>22
す、すいません。
ごちゃんねるであまりスレ建てしないので、
許してください。

24 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/02(日) 00:55:40.76 ID:???.net
イヤミ言う奴は気にすんな

25 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/09(日) 14:55:57 ID:Tw5wKXeF.net
2020/01/06

ファインマン物理学の電磁場と物性で応力テンソルをもっとじっくりやろう。大切だ。それから曲がった空間

がある。ファインマンはこう言ってる。「物理学者は現象の最も簡単な例を取って、これを、''物理''と呼び

より複雑な例は他の分野に任せる。固体物理学でさえも半物理学に過ぎない」おお、ぼくとファインマンは

気が合うのだ。

26 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/09(日) 21:17:16.48 ID:Tw5wKXeF.net
Peskin An Introduction to Quantum Field Theory はこんな分厚いのはこれを使って現場で設計する

技術者には必要だろうが物理学者には無用じゃ無いかな。原理とそれを実感するちょっとした問題を

やったら先(自分の研究)に進む方がいいような。

27 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/09(日) 21:25:46.19 ID:Tw5wKXeF.net
つまりだ、会社で技術者としてやっていこうと思うんなら分厚い問題集で入試問題の練習して

早稲田慶応東大など有名大学を目指して大会社に入るのはいいが、学者を目指すんだったら

そんな訓練で苦労する必要は全然無い。3流であろうと底辺であろうと大学に入りそこの先生を

お友達にすればいいのさ」。

28 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/09(日) 21:31:35.97 ID:Tw5wKXeF.net
それより貴重な多感な中学高校の青春時代に多くの」古典の本を読んで

自分の思考力を鍛えたまえ。

29 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/09(日) 21:33:59.33 ID:Tw5wKXeF.net
それだけの思考力のある君と大学の先生は喜んでお友達になるであろう。

30 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/09(日) 21:35:42.84 ID:Tw5wKXeF.net
くれぐれも馬鹿は相手にせぬよう。相手にするには人生は短い。

31 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/13(木) 11:47:43.18 ID:+4Tmr4yX.net
D'Alembertの原理は物理学でのわが**論の万有方程式 X+Y=0 の表現になっている。またファインマンもファインマン物理学で「最近発見したたのだが,

全ての物理法則は唯一の方程式に含ませることが出来る。それは D=0 である。」と言っている。

このD'Alembertの原理から全ての解析力学の式が導けるのである。

32 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/19(水) 09:21:25 ID:ztHxz+5s.net
教えていただきたいことがある大馬鹿者の俺です。
俺も馬鹿だし、周りも文系の人ばかりだし誰もわかりません。
そこで頭脳明晰な人がたくさんいらっしゃるこのスレッドを訪問させていただきました。

長方形のドミノ牌を倒そうと思ったとき、どちらの方が軽い力で倒せるのか知りたいです。
1・ドミノ牌の正面上部を地面と平行の角度で前に押す。
2・ドミノ牌の正面上部を地面から45度くらいの角度で上から斜め下に押す。
この時、ドミノ牌の底面は蝶番で固定されてると仮定してください。

33 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/19(水) 11:05:44.21 ID:???.net
平行

34 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/19(水) 11:48:13.84 ID:0UpovviU.net

http://o.5ch.net/1mcr6.png

35 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/19(水) 20:53:31 ID:ztHxz+5s.net
>>33
>>34
ありがとうございました。
答えが二つに分かれてしまっているので困りましたが色々な解釈の仕方があるということでしょうか。
33さんは平行で34さんは下から弧を描くように押すということですよね?
ドミノ牌の表面が滑らないと仮定したら地面から45度の角度で斜め上から斜め下に押した方が
地面と平行に前に押すより軽い力で倒れそうな気がしてましたが間違いかもしれません。

36 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/20(木) 01:31:09.77 ID:iFMzUc67.net
>>31

D'Alembertの原理から全ての解析力学の式が導けるのである。 と言うことを

わが**論研究所のホームページで、わしが直々動画で講義しようと思っちょる。

動画はレンタルのサーバーだと高くつくので、わが自宅サーバーに創ったホームペー

ジで動画をネットに流すが、ただその住所が固定していないのでその都度変わってし

まう。が安心じゃ。レンタルのサーバーも借りてる。それはネットショップ用じゃ。

ネットショップのアドレスがいちいち変わって困るからのう。それは

「ガードワンチャコちゃん」で出してるが、ヒットするかな。

37 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/20(木) 01:34:44.53 ID:iFMzUc67.net
高校生だと偏微分が出来ないとわからないかもしれんな。いや説明しよう。微分積分の直感で

すぐわかるようにも説明して。

38 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/20(木) 01:44:58.69 ID:iFMzUc67.net
そうやって教えることで自分も勉強になるし研究の励みにもなる。

39 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/02/22(土) 18:30:15.88 ID:T6cgFrq6.net
正直物理は独学はしんどかった
そしてエッセンスは力学はいいけど電磁気はお勧めできない
特に電磁気の後半の交流のページな
しょっぱなから交流は暗記だ!とか意味不明なこと書いてあるから
まあ河合が悪いわけではないんだが
交流は微積を使わないと正直理解が難しい
話が逸れたが結論を言うと予備校に通えるなら通ってそこでの指示に従って勉強するべき
どうしても通えないなら新物理入門を丁寧に追って名門の森あたりでアウトプットをするべき
名門は難しいと言われてはいるが簡単マークがついているような奴は普通に優しいのでいきなりこの本でも大丈夫だと思う
ただ新物理入門は正直高校レベルを逸脱してるし高校生の頃は自分も使っていたんだがベクトルの表記とか高校生には親しんでなかったからきつかった
予備校に行くべき
長文ごめん

40 :age:2020/02/24(月) 15:44:01.38 ID:???.net
"高校の物理”に拘ると却って分らなくなるんじゃないの?
"
俺には"高校の物理”は害がおおすぎると思う。"新物理入門"ぐらいがいいんじゃない、
高校生にも。

41 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/03/22(日) 10:04:05 ID:OAOJmp7y.net
基礎問題精講から標準問題精講の間に森挟む必要ある?

42 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/03/22(日) 12:33:58.75 ID:???.net
頭おかしい奴ばっか

総レス数 42
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200