2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

二台のロケットのパラドックスの解決法はこれでいいのかよ

1 :超決定論的凡人:2019/03/30(土) 17:35:17.94 ID:bXhU4Fww.net
有識者は、http://mb2.jp/_grn/2250.html-34の内容をチェック願う。

2 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/03/30(土) 17:44:39.97 ID:???.net
この記事にレスがあったら、次のメールアドレスまでお知らせする

3 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/03/30(土) 18:01:48.94 ID:bXhU4Fww.net


4 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/03/30(土) 19:16:09.12 ID:bXhU4Fww.net
有識者は、やはりhttp://mb2.jp/_grn/2250.html-34,35の内容をチェック願う。

5 :ココ電球 :2019/03/30(土) 20:12:11.23 ID:cEbspndF.net
ああ これはね 誤解のせいだね

「宇宙には絶対静止系がある 遅れはそれに対する運動で決まるので パラドックスはない」

が正解。

6 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/03/30(土) 20:35:51.54 ID:bXhU4Fww.net
有識者は、http://mb2.jp/_grn/2250.html-36のチェックも願う。

7 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/03/31(日) 02:00:36.48 ID:???.net
>ネットで情報がいろいろ出ているが、どれも分かり難く、誤りもが含まれている情報が多々あるようなので、私の方でまとめて見たいと思います。

なんてことを書いて置きながら、その検証を5chに頼るとはどういう了見なのか?

8 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/03/31(日) 09:33:35.31 ID:RnHcOSdb.net
ra

9 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/03/31(日) 19:27:04.05 ID:RnHcOSdb.net
ついでに、http://mb2.jp/_grn/2250.html-18-20もたのんます

10 :ココ電球 :2019/03/31(日) 23:51:47.46 ID:/ktPD8Vp.net
エーレンフェストのパラドックス?

非ユーグリッド幾何学なんだから 歪むのあたりまえじゃん

11 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/01(月) 00:34:09.39 ID:OhUeuFNL0
この場合の歪みは回転対称性が有るから、円盤の縁だけを考慮すればよいので円板の歪みは
忘れても良いと考えて論議しているのだが、
>歪むのあたりまえじゃん
と断言するなら、どのように当たり前なのか説目して見ろよ
まあ、無理だとは思うが・・・

12 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/01(月) 01:02:45.37 ID:2rCkx/Ud.net
この場合の歪みは回転対称性が有るから、円盤の縁だけを考慮すればよいので円板の歪みは
忘れても良いと考えて論議しているのだが、
>歪むのあたりまえじゃん
と断言するなら、どのように当たり前なのか説目して見ろよ
まあ、無理だとは思うが・・・

13 :ココ電球 :2019/04/01(月) 01:14:00.44 ID:FDa6VM1C.net
あほか

三角錐の円周と半径(三角錐の頂点から円周までの距離)みたいなもんだろ

なにを議論してるのやら。
忘れていいといいながら R 持ち出してるじゃん

14 :ココ電球 :2019/04/01(月) 01:22:57.07 ID:FDa6VM1C.net
第一 文章が質問の形になってない
疑問も提示していない。

15 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/01(月) 11:06:32.06 ID:2rCkx/Ud.net
ココ電球以外の皆さん、http://mb2.jp/_grn/2250.html-18-20もたのんます

16 :ココ電球 :2019/04/01(月) 11:07:00.31 ID:FDa6VM1C.net
統合失調症気味だな

17 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/01(月) 22:10:11.29 ID:2rCkx/Ud.net
>>12の回答は不能のようだね

18 :ココ電球 :2019/04/01(月) 23:22:49.97 ID:FDa6VM1C.net
>>17
12で答えてるだろアホ

19 :ココ電球 :2019/04/01(月) 23:24:43.33 ID:FDa6VM1C.net
曲率が正なら 円周 < πr ^2
納得しないほうがあたまおかしい

20 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/02(火) 00:16:02.04 ID:RV7IW+ky.net
>曲率が正なら 円周 < πr ^2
こんな公式は見たことないぞアホ
それと、
>この場合の歪みは回転対称性が有るから、円盤の縁だけを考慮すればよいので円板の歪みは
忘れても良いと考えて論議しているのだが、
と書くと何でrを持ち出してはいけないかきちんと説明して見ろ
まあ、出来ないと思うが・・・

ココ電球以外の皆さん、http://mb2.jp/_grn/2250.html-18-20をたのんます

21 :ココ電球 :2019/04/02(火) 03:07:17.79 ID:vcRzSFFR.net
忘れてなにすんの? 相対論の否定?
すげー 天才誕生だぜえ

22 :ココ電球 :2019/04/02(火) 09:40:18.17 ID:vcRzSFFR.net
ごめん 円周<2πrだわ

23 :ココ電球 :2019/04/02(火) 09:57:06.71 ID:vcRzSFFR.net
地球の円周4万キロ 極点から赤道までの距離は1万キロ

円周 = 2x3.14
4 < 6.28

ごめんね おわびに親切丁寧に解説します。

24 :ココ電球 :2019/04/02(火) 09:59:10.27 ID:vcRzSFFR.net
平面の円周 = 2x3.14 って書くべき 混乱する

25 :ココ電球 :2019/04/02(火) 10:54:12.68 ID:vcRzSFFR.net
訂正

地球の円周4万キロ 極点から赤道までの距離は1万キロ

平面幾の円周 ≒ 2x3.14 = 6.28
地球平面の円周 = 4
4 < 6.28

よって 地球平面の円周 < 平面幾何の円周

検算
半径rの球の断面を考える。 
北極から赤道までの表面距離(1/4円弧) L は 2πr/4 なので 表面距離は L=πr/2 となる。
Lを半径として 仮の平面幾何の円周を求めると 2πL = 2π x πr/2 = π^2 r
実際の球の円周は 2πr  

球の円周と仮の平面幾何の円周の比は 2π r : π^2 r →  2;π → π/2

4 x 3.14 / 2 = 6.28

26 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/02(火) 11:43:29.26 ID:RV7IW+ky.net
>>この場合の歪みは回転対称性が有るから、円盤の縁だけを考慮すればよいので円板の歪みは
忘れても良いと考えて論議しているのだが、
>と書くと何でrを持ち出してはいけないかきちんと説明して見ろ
はまだかよ

ココ電球以外の皆さん、http://mb2.jp/_grn/2250.html-18-20をたのんます

27 :ココ電球 :2019/04/02(火) 20:36:14.43 ID:vcRzSFFR.net
歪は忘れてもいいって 現実にあるのに無視したいの?

馬鹿なの?

28 :ココ電球 :2019/04/02(火) 20:37:47.12 ID:vcRzSFFR.net
歪があるのに 無視したら矛盾した ってことだろ

回転対称性があるとなんで忘れていいのか説明がない。

29 :ココ電球 :2019/04/02(火) 20:37:53.53 ID:vcRzSFFR.net
基地外

30 :ココ電球 :2019/04/02(火) 20:38:27.28 ID:vcRzSFFR.net
こんな初歩的な幾何学で躓いておいて 上から目線とか 馬鹿丸出し

31 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/02(火) 21:52:11.98 ID:RV7IW+ky.net
>>この場合の歪みは回転対称性が有るから、円盤の縁だけを考慮すればよいので円板の歪みは
忘れても良いと考えて論議しているのだが、
>と書くと何でrを持ち出してはいけないかきちんと説明して見ろ
はまだかよ

ココ電球以外の皆さん、http://mb2.jp/_grn/2250.html-18-20をたのんます

32 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/02(火) 21:56:58.32 ID:RV7IW+ky.net
因みに、「回転対称」も理解出来ない奴はどっかにいってくれよ

33 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/02(火) 21:58:06.22 ID:RV7IW+ky.net
ホントに

34 :ココ電球 :2019/04/02(火) 22:11:09.57 ID:vcRzSFFR.net
>>32
ばーか そんなことは聞いていない
回転対称があるとなぜ歪を考慮してはいけないのか説明しろといってるの
基地外

35 :ココ電球 :2019/04/02(火) 22:13:21.83 ID:vcRzSFFR.net
>>33
要するに学会の定説を覆して自分が天才だって言いたいんだろ?

でもどこから見ても落ちこぼれの馬鹿だし あなたの意見に関心してあなたを認める人など生涯現れないから。

あなたは一生誰にも認められないし 何も残せない

36 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/02(火) 22:28:15.72 ID:RV7IW+ky.net
>回転対称があるとなぜ歪を考慮してはいけない
なんてどこにかいてあるんだ、ボケ

皆さん、http://mb2.jp/_grn/2250.html-18-20をたのんます

37 :ココ電球 :2019/04/03(水) 02:10:06.03 ID:Sy2sjdnq.net
アホ以外にわかりやすい解説しますので 皆さんは混乱しないように
http://o.8ch.net/1f60x.png

38 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/03(水) 14:09:23.04 ID:YfnZq/5W.net
皆さん、やはりhttp://mb2.jp/_grn/2250.html-18,19,20,40をたのんます

39 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/03(水) 14:32:26.76 ID:YfnZq/5W.net
やっぱり、あいつはhttp://mb2.jp/_grn/2250.html-20
>特殊相対性理論に基づいて計算すると、v=rωではなくてv=ctanh(ωr/c)だから誤っていると思われる方がいらっしゃると思いますが、
と書いた理由も理解出来ない事が良くわかったわ

40 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/03(水) 21:02:12.53 ID:YfnZq/5W.net
>>37
自らの浅はかさに気が付きましたか?

41 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/03(水) 22:02:36.57 ID:YfnZq/5W.net
>要するに学会の定説を覆して自分が天才だって言いたいんだろ?
http://mb2.jp/_grn/2250.html-18,19,20,40
の何処が学界の定説を覆しているのだろう・・・・意味分からねわ

42 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/04(木) 01:08:17.73 ID:CPxTeO5K.net
あいつがおとなしくなってせいせいしたわ(笑)

43 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/04(木) 09:26:29.51 ID:CPxTeO5K.net
自爆乙!(笑)

44 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/05(金) 13:05:41.92 ID:???.net
歪みって何のこと言ってるんだ?
相対性理論では見る人によって無数の縮み方をするし、
無数の収縮した時空が同時に重なり合って存在している。
どの縮み方が本当かなんてことは分からない、というか物体がどの縮み方に従うかは観測者によって異なる。
虫眼鏡で覗いたら世界は歪んで見えるけどそれが本当の世界だなんていう人は居ないのと同じだな。

一般相対性理論では運動する側が縮むが、これも一瞬で縮むのではなく有限の時間で電磁相互作用による物理的な縮もうとする力が働くから縮む。

45 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/05(金) 15:25:29.20 ID:pZSbDQ1e.net
http://mb2.jp/_grn/2250.html-18,19,20,40
でおれがここでいう所の「歪み」は、さし当り、静止系か上を真っ直ぐ進む光が、回転系から
見ると曲がって見える事を差しているんだよ。

46 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/05(金) 16:20:12.69 ID:pZSbDQ1e.net
「静止系か上を真っ直ぐ進む光が、」は「静止系上を真っ直ぐ進む光が、」でした。

47 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/08(月) 20:54:56.78 ID:wyN7kuRi.net
>>45
質問だが、回転円盤は剛体なの?それともゴムの様に伸び縮みするものなの?

剛体だとバラバラに破壊される。

式は誤解されない様に()を入れてね。

式を追えてないけど、時間が遅れないということは有り得ない。






 

48 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/08(月) 21:32:46.09 ID:+hy3k9b6.net
http://mb2.jp/_grn/2250.html-18,19,20,40
を追えない奴は来なくていいですよ。

49 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/08(月) 21:55:18.45 ID:wyN7kuRi.net
>>48
追ったが明らかに間違ってる。

来なくていいなら、どこが間違ってるか教えない。

ヒントだけ教えてやる。

V=dy'/dt'=rω

というところが変。

この場合回転円盤がゴムの様に伸び縮みするものとする。

50 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/08(月) 22:12:32.09 ID:wyN7kuRi.net
>>37
ココちゃん元気してるかな?

51 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/09(火) 00:21:37.96 ID:wg6s/zC8.net
http://mb2.jp/_grn/2250.html-18,19,20,40
では、円盤はどんな力を加えても変形しないと仮定しているが、これは、
エーレンフェストのパラドックスの大前提だと思うよ。

>>50
自らの浅はかさに気が付いたみたいだから、ほっといてもらえないかな。

52 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/09(火) 12:28:37.39 ID:lSkwGagW.net
>>51
現実問題として考えるなら、回転円盤が剛体ならバラバラに壊れる。

壊れない為にはゴムの様に伸びなければいけない。

静止円盤から見て変形しないという前提条件の場合、

回転円盤から見ると伸びるんだ。

53 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/09(火) 13:05:01.03 ID:bJLyDP2Q.net
https://wired.jp/2010/09/28/%e7%9b%b8%e5%af%be%e6%80%a7%e7%90%86%e8%ab%96%e3%80%8c%e6%99%82%e9%96%93%e3%81%ae%e9%81%85%e3%82%8c%e3%80%8d%e3%80%81%e6%97%a5%e5%b8%b8%e4%b8%96%e7%95%8c%e3%81%a7%e5%ae%9f%e8%a8%bc/
を見ても、地上で原子時計を円板に積んで長時間ぶん回せば、固有時のズレが出るかどうか
検証できるという事がわからないかな・・・

54 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/09(火) 15:59:07.52 ID:qfjbbzXq.net
>>52
誤解が招くといけないから補足

回転円盤から回転円盤を見ると

伸びるのは、観察者の近くの進行方向の前後。

全体的に見ると縮むところもある。

また回転円盤のいる位置によって回転円盤の伸び縮みの程度が違う。

回転円盤の中心にいると伸び縮みはなしにみえる。

ただし実際は中心以外は各部分が進行する方向に伸びてる。

55 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/09(火) 16:07:56.25 ID:bJLyDP2Q.net
>>54
http://mb2.jp/_grn/2250.html-18,19,20,40
というように数式で証明してもらえないですか?
まあ、無理だと思いますけど。

56 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/09(火) 17:55:47.04 ID:Drccj/we.net
>>55
無理だと思うなら、自分で考えたら?

ただし言っとくとそんな簡単な数式で証明できない。

回転系は膨大な計算になる。

57 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/09(火) 19:08:08.39 ID:bJLyDP2Q.net
そもそも
http://mb2.jp/_grn/2250.html-18,19,20,40
も理解出来ないよね。

58 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/09(火) 20:20:53.67 ID:Drccj/we.net
>>57
理解できないね。

回転円盤の代わりに、光に近い速さのロケットが、地球の公転軌道を

一周して戻ってきたら、ロケットの時計が遅れてないなんて有り得ない。

相対論の基本も理解できてない者の無意味な数式など理解できない。

59 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/09(火) 20:29:14.96 ID:bJLyDP2Q.net
http://mb2.jp/_grn/2250.html-18,19,20,40
を理解出来ない事が良くわかったよ。

60 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/12(金) 00:06:40.98 ID:93bQ1+Oh.net
http://mb2.jp/_grn/2250.html-18,19,20,40
を理解出来ない事が良くわかったようだね。

61 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/12(金) 17:44:14.31 ID:0bGU+CRH.net
ここの質問者は恥晒してる自覚もないようだ。

62 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/12(金) 19:10:54.68 ID:D7HU3AnS.net
http://mb2.jp/_grn/2250.html-18,19,20,40
の誤りを指摘できない奴が何か言っているみたいだね(笑)

63 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/12(金) 19:29:15.66 ID:t36aR64G.net
いじめはどこの町にもあるが島本町は特に酷い
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い 」なんて
公言する町は他に無い
こんな町は日本の恥さらしだ
町のトップは責任を取れ!

64 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/14(日) 00:03:41.95 ID:Bq5UIJfA.net
http://mb2.jp/_grn/2250.html-18,19,20,40
の誤りを指摘できない奴が何か言っているみたいだね(笑)

65 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/15(月) 09:22:08.22 ID:???.net
間違ってさえいない

66 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/16(火) 17:55:34.77 ID:DqaJEQFv.net
古典論的な運動方程式に関連する数式の場合は、量子論と違って人為的な仮定が入り込む余地が無いから、
数式が間違っていなければ、完全に正しいと見做すしか無いと思いますよ。

67 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/16(火) 19:43:31.96 ID:???.net
とりあえず外部サイトのリンク張って会話するのをやめろ
なに話してるのか分からん

68 :ココ電球 :2019/04/16(火) 19:49:29.29 ID:PXusY8KQ.net
この知的障碍者 まだわかんないの?

あんたがいじってるのは相対論の式ではない

69 :ココ電球 :2019/04/16(火) 19:50:57.08 ID:PXusY8KQ.net
適当に式たててるので相対論の条件を満たしてない
なんの式を書いてるつもりなのやら

70 :ココ電球 :2019/04/16(火) 19:52:33.04 ID:PXusY8KQ.net
>>56
膨大な計算が乗ってる教科書を発見したけど もっとスマートな説明を発見した

71 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/16(火) 21:32:10.92 ID:DqaJEQFv.net
相対論を全く理解出来ないが故に、
http://mb2.jp/_grn/2250.html-18,19,20,40
の意義を理解できない奴が悔し紛れに何か言っているみたいだね(笑)

72 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/16(火) 21:52:38.48 ID:DqaJEQFv.net
http://mb2.jp/_grn/2250.html-34-36はどうですか?

73 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/18(木) 15:08:46.98 ID:vzm6CyGh.net
こっちの方がわかりやすい


http://axion.world.coocan.jp/contents/relativity/003.html

74 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/18(木) 17:13:42.08 ID:aUIN4bze.net
真の意味では、具体的な計算式が出ているhttp://mb2.jp/_grn/2250.html-34-36の方が分かり安いと思うよ。

75 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/18(木) 19:55:25.09 ID:vzm6CyGh.net
それなら、英語版ウィキペディアにも引用されたこの論文がいいよ。

http://axion.world.coocan.jp/about/A_Paradox_of_Two_Space_Ships.pdf

76 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/18(木) 20:05:34.92 ID:aUIN4bze.net
これも、世界線上のロケットの軌跡の数式が出ていないから、
http://axion.world.coocan.jp/contents/relativity/003.html
と大差はないと思いますよ。

77 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/18(木) 20:10:24.69 ID:vzm6CyGh.net
それで十分ではないかね。
やたらと訂正が入る掲示板よりはマシ。

78 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/18(木) 20:13:34.31 ID:aUIN4bze.net
やっぱり、具体的な計算式が出ているhttp://mb2.jp/_grn/2250.html-34-36の方が分かり安いと思うよ。

79 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/18(木) 20:40:55.89 ID:vzm6CyGh.net
あ、そう

80 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/19(金) 17:19:40.78 ID:87iVbHYR.net
http://mb2.jp/_grn/2250.html-54もたのみます。

81 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/19(金) 18:40:47.33 ID:???.net
スレ独占してるんだから全部コピペしたら?
それなら読んでやっても良い

82 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/19(金) 18:55:37.37 ID:cLMEURx/.net
読みにくいから読みやすくして。

後、貼る時は間違いは訂正してからにしてね。

83 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/19(金) 22:47:10.08 ID:87iVbHYR.net
やはり、http://mb2.jp/_grn/2250.html-54,55をたのみます。

84 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/20(土) 16:59:03.58 ID:KEN8I1ZZ.net
http://mb2.jp/_grn/2250.html-18,19,20,40もたのみます。

85 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/21(日) 02:07:33.97 ID:/y8NKR++.net
やっぱり、http://mb2.jp/_grn/2250.html-54-57をたのみます。

86 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/21(日) 11:04:25.53 ID:qYtEQtlI.net
何を頼んでるんだ?

87 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/21(日) 12:35:29.78 ID:/y8NKR++.net
KY

88 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/21(日) 12:38:39.89 ID:/y8NKR++.net
度々済みませんが、http://mb2.jp/_grn/2250.html-54-58をたのみます。

89 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/21(日) 13:00:25.14 ID:???.net
皆からスルーされているのにやり方を変えてみようとしないのは何故なんだ

90 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/23(火) 02:26:41.92 ID:usnMYR4R.net
KY

91 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/26(金) 16:45:54.97 ID:Ar7hdU9u.net
http://mb2.jp/_grn/2250.html-65もたのみます。

92 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/26(金) 16:54:38.15 ID:???.net
これってぢつはこのページの作者への嫌がらせが目的なんじゃないかと思えてきた

93 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/26(金) 18:41:59.46 ID:???.net
こいつでしょ、某掲示板荒らして閉鎖させたの。

94 :超決定論的凡人:2019/04/26(金) 23:42:13.16 ID:Ar7hdU9u.net
>>92-93
だとしたら何がどうなるか説明して見ろ。

95 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/26(金) 23:49:22.75 ID:???.net
>>94
気違い

96 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/26(金) 23:51:27.18 ID:Ar7hdU9u.net
http://mb2.jp/_grn/2250.html
をよろしく頼みます。

97 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 00:01:54.75 ID:???.net
10年前から荒らし!
ttps://green.ap.teacup.com/applet/hasea-teikoku/191/comment?list=1&b=15 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


98 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 00:40:31.28 ID:Ngq06ocn.net
>>97
だとしたら何がどうなるか説明して見ろ。

99 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 01:17:22.85 ID:???.net
返しもコピペ。
荒らしてます!

100 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 10:55:27.77 ID:Ngq06ocn.net
>>99
だとしたら何がどうなるか説明して見ろ。

101 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 10:56:57.05 ID:???.net
またまたコピペ
マジ気違い

102 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 11:00:41.21 ID:Ngq06ocn.net
尚、そんなに悔しかったら、
http://mb2.jp/_grn/2250.html
の誤りを指摘して見ろよ。
まあ、人の悪口しか書けない奴は無理だと思うが・・・

103 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 11:20:02.35 ID:???.net
気違いが涙目で誘導!

104 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 14:11:05.58 ID:Ngq06ocn.net
>>103
人を荒らしと言いながら、
>Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
という荒らしの警告が出るような事を書いているけれども、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%97%85%E8%B3%AA
の「サイコパシー・チェックリスト(PCL)」でチェックして見た方がいいと思うよ。

105 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 15:17:10.04 ID:???.net
teacup.ブログ のURL入ってるからじゃん。
頭悪ぅ'`,、('∀`) '`,、

106 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 15:32:19.14 ID:Ngq06ocn.net
>teacup.ブログ のURL入ってるからじゃん。
この事によって、荒らしのコメントとして判断されたのじゃないのか?
頭悪ぅ'`,、('∀`) '`,、

107 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 15:34:02.92 ID:Ngq06ocn.net
ttp://mb2.jp/_grn/2250.html

108 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 15:50:14.95 ID:???.net
>のじゃないのか?

Rock が出る仕組み、知らんで書いるもんな。
馬鹿だから'`,、('∀`) '`,、

109 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 15:51:30.66 ID:???.net
typo
×書いる
○書いてる

110 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 16:33:48.39 ID:Ngq06ocn.net
誰かさんの
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%97%85%E8%B3%AA

>5. 病的に嘘をついたり人を騙す
採点は2点かな
で、
http://mb2.jp/_grn/2250.html
の誤りを指摘して見ろよ。
まあ、人の悪口しか書けない奴には無理だと思うが・・・

111 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 17:01:35.79 ID:???.net
自分が引用した日本語記事も理解できない知障'`,、('∀`) '`,、

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/精神病質
PCLは専門家が使う場合でも相当に複雑な臨床診断の道具であり、自分自身やそばにいる人をこれを使って診断してはいけない。

112 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 17:06:58.43 ID:Ngq06ocn.net
世の中には、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%97%85%E8%B3%AA
のチェックリストで採点されるのがよほど怖い奴がいるようだね。
オレハ専門家ではないけれど、やっぱり、誰かさんの
>5. 病的に嘘をついたり人を騙す
採点は2点で間違いないような・・・・

113 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 17:07:23.73 ID:Ngq06ocn.net
で、
http://mb2.jp/_grn/2250.html
の誤りを指摘して見ろよ。
まあ、人の悪口しか書けない奴には無理だと思うが・・・

114 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 17:34:34.52 ID:???.net
>オレハ専門家ではないけれど、やっぱり、誰かさんの
禁忌だってのに、それでも止めない逝かれっぷり。
病院逝けや、気違い。

115 :超決定論的凡人:2019/04/27(土) 17:43:58.74 ID:Ngq06ocn.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%97%85%E8%B3%AA
のチェックリストで採点されるのがそんなに怖いのか?

116 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 17:47:48.48 ID:Ngq06ocn.net
因みに、嘘つきじゃなければ、Rock が出る仕組みを教えてくれないか?

117 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 17:57:16.69 ID:???.net
>Rock が出る仕組みを教えてくれないか?

情弱の腐れ頭〜
'`,、('∀`) '`,、腹イテェ

118 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 18:22:46.65 ID:Ngq06ocn.net
お前が、Rock が出る仕組みをしらない事は良くわかったが、
http://mb2.jp/_grn/2250.html
の誤りを指摘して見ろよ。
まあ、人の悪口しか書けない奴には無理だと思うが・・・

119 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 18:40:20.94 ID:???.net
>お前が、Rock が出る仕組みをしらない事は良くわかったが、
涙拭けって、知障。今更取り繕ったって無駄。
馬鹿がドヤ顔で書いてんだからよ↓ '`,、('∀`) '`,、

>>104「という荒らしの警告が出るような事を書いているけれども、」

120 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 18:51:11.63 ID:Ngq06ocn.net
"Rock54 荒らし"で調べて見ろ
で、お前が荒らしでなければ、このスレを荒らすのを止めて、
http://mb2.jp/_grn/2250.html
の誤りを指摘して見ろよ。

121 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 19:01:45.08 ID:???.net
>"Rock54 荒らし"で調べて見ろ

で、その仕組みも分からず、Rock 出てるから荒らしだと思ったんだろ、馬鹿だから。

122 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 19:06:43.24 ID:Ngq06ocn.net
>>105
>teacup.ブログ のURL入ってるからじゃん。
がRock 出る仕組みなのか????
で、お前が荒らしでなければ、このスレを荒らすのを止めて、
http://mb2.jp/_grn/2250.html
の誤りを指摘して見ろよ。

123 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 19:14:40.03 ID:???.net
>>122
>teacup.ブログ のURL入ってるからじゃん。
がRock 出る仕組みなのか????

124 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 19:18:48.67 ID:???.net
>>teacup.ブログ のURL入ってるからじゃん。
>がRock 出る仕組みなのか????

嘘だと思うんなら >>97 の URL 貼って投稿してみ。
後ろのパラメータ、1つづつ削って投稿して確認してみたらいいがな。

125 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 19:24:35.43 ID:Ngq06ocn.net
https://www.teacup.com/

126 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 19:26:52.78 ID:Ngq06ocn.net
ttps://green.ap.teacup.com/applet/aaa/999/comment?list=1&b=15 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


127 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 19:27:32.50 ID:Ngq06ocn.net
ttps://green.ap.teacup.com/aaa/999/comment?list=1&b=15 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


128 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 19:28:12.14 ID:Ngq06ocn.net
comment?list=1&b=15

129 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 19:28:54.46 ID:Ngq06ocn.net
ttps://aaa.com/aaa/999/comment?list=1&b=15

130 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 19:29:31.91 ID:Ngq06ocn.net
ttps://green.ap.teacup.com/aaa/999/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


131 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 19:32:14.64 ID:Ngq06ocn.net
https://green.ap.teacup.com/aaa/999/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


132 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 19:34:32.93 ID:Ngq06ocn.net
>teacup.ブログ のURL入ってるからじゃん。
というのは正しい事が分かったが、お前が荒らしでなければ、このスレを荒らすのを止めて、
http://mb2.jp/_grn/2250.html
の誤りを指摘して見ろよ

133 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 19:35:58.26 ID:/EaVyq57.net
どれどれ👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)

134 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 19:41:51.90 ID:???.net
>>teacup.ブログ のURL入ってるからじゃん。
>というのは正しい事が分かったが、

嘘つき呼ばわりして馬鹿が、嘘つきだったわけだ

>>118「お前が、Rock が出る仕組みをしらない事は良くわかったが、」

>> 5. 病的に嘘をついたり人を騙す
>採点は2点で間違いないような・・・・

135 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 20:02:18.56 ID:Ngq06ocn.net
>「お前が、Rock が出る仕組みをしらない事は良くわかったが、」
というのは、大変申し訳なかったが、お前が荒らしでなければ、
http://mb2.jp/_grn/2250.html
の誤りを指摘して見ろよ

136 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 20:24:55.89 ID:???.net
>「お前が、Rock が出る仕組みをしらない事は良くわかったが、」

逆に、お前は仕組み知らんのに、知ってるかのように嘘ついてたんだぞ。「病的に嘘をついたり人を騙す」ゲス野郎だ。

137 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 20:30:04.17 ID:Ngq06ocn.net
Rock54に対する理解は、お前の方が詳しい事は良くわかったが、お前が荒らしでなければ、
http://mb2.jp/_grn/2250.html
の誤りを指摘して見ろよ

138 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 20:55:42.31 ID:???.net
>>137
>お前の方が詳しい事は
程度の問題じゃない。お前は「病的に嘘をついたり人を騙す」ゲス野郎だってことだ。
とっとと首吊って死ね。

139 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 20:57:03.25 ID:Ngq06ocn.net
お前の言いたいことは良くわかったが、お前が荒らしでなければ、
http://mb2.jp/_grn/2250.html
の誤りを指摘して見ろよ

140 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 21:56:51.82 ID:???.net
>お前の言いたいことは良くわかったが、

わかったのなら、はよ、首吊って死ねよ。

141 :超決定論的凡人:2019/04/27(土) 21:58:55.10 ID:Ngq06ocn.net
お前の言いたいことは良くわかったが、お前が荒らしでなければ、
http://mb2.jp/_grn/2250.html
の誤りを指摘して見ろよ

142 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 22:06:06.71 ID:???.net
なんでまだ生きてレスしてんだよ。
「良くわかった」ってのも嘘か。ほんとゲス野郎だな。
はよ死ね。

143 :超決定論的凡人:2019/04/27(土) 22:07:06.32 ID:Ngq06ocn.net
お前の言いたいことは良くわかったが、お前が荒らしでなければ、
http://mb2.jp/_grn/2250.html
の誤りを指摘して見ろよ

144 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 22:19:09.90 ID:???.net
結局、コピペで荒らすわけだ。この気違い。

145 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 22:20:41.74 ID:Ngq06ocn.net
お前が荒らしでなければ、
http://mb2.jp/_grn/2250.html
の誤りを指摘して見ろよ

146 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 22:24:09.09 ID:???.net
情弱嘘つきコピペ野郎の記事なんて、誰が読むんだよ、馬鹿。

147 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 22:25:39.78 ID:Ngq06ocn.net
このスレは俺が立てたスレだから、
http://mb2.jp/_grn/2250.html
の誤りを指摘出来ないなら、ここから出てゆけよ

148 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 22:32:34.35 ID:???.net
スレ乱立させないで、ひっそりブログでやりな。
あ、ここにリンクは貼るなよ。

149 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 22:33:44.19 ID:Ngq06ocn.net
http://mb2.jp/_grn/2250.html
の誤りを指摘出来ないなら、ここから出てゆけよ

150 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 22:46:49.38 ID:???.net
他所のブログや掲示板に散々リンク貼りまくって荒らしてるのは、何が理由なん?
mathjax も使えんゴミ掲示板のテキスト式なんて、いくら貼ったって誰も読まんつうの。

151 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 22:51:05.74 ID:Ngq06ocn.net
http://mb2.jp/_grn/2250.html
の誤りを指摘出来ないなら、ここから出てゆけよ

152 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 23:00:04.87 ID:???.net
たからさ、いくら貼ったって無駄だって。
テキスト式のゴミ記事なんか。

153 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 23:27:37.73 ID:Ngq06ocn.net
で、
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1556290830/18
はどうなんだ?

154 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 23:47:45.55 ID:???.net
アクセス数でも稼ぎたいのかね。
根性もひん曲がってるな。

155 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 23:49:38.60 ID:Ngq06ocn.net
で、
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1556290830/18
はどうなんだ?
都合の悪い事にダンマリを決め込んでいるのか?

156 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 23:50:40.49 ID:Ngq06ocn.net
で、
http://mb2.jp/_grn/2250.html
の誤りを指摘出来ないなら、荒らしをやめて、ここから出てゆけよ

157 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/27(土) 23:58:54.41 ID:???.net
お前が、荒らしだっつうの。

で、何が目的でゴミ記事のリンク貼りまくって、あっちこっちのサイト潰してんのよ?

158 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/28(日) 00:19:24.59 ID:8LiWJ6H4.net
で、
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1556290830/18
はどうなんだ?
都合の悪い事にダンマリを決め込んでいるのか?
http://mb2.jp/_grn/2250.html
の誤りを指摘出来ないなら、荒らしをやめて、ここから出てゆけよ

159 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/28(日) 00:24:41.37 ID:???.net
荒らしの目的にだんまり決めてんのはお前。

ほれ、何故あちこちのサイトにリンク貼りまくってるのか、答えてみ。

160 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/28(日) 00:28:44.30 ID:8LiWJ6H4.net
で、
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1556290830/18
はどうなんだ?
都合の悪い事にダンマリを決め込んでいるのか?
http://mb2.jp/_grn/2250.html
の誤りを指摘出来ないなら、荒らしをやめて、ここから出てゆけよ

161 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/28(日) 00:32:21.80 ID:???.net
嘘つきで、更に卑怯者。
ホント滓。

162 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/28(日) 00:34:10.27 ID:8LiWJ6H4.net
>>138 >>140 >>142 は「荒らし」ではないのか?

163 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/28(日) 00:35:07.15 ID:8LiWJ6H4.net
http://mb2.jp/_grn/2250.html
の誤りを指摘出来ないなら、荒らしをやめて、ここから出てゆけよ

164 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/28(日) 00:37:25.71 ID:???.net
どこが荒らしなんだよ、馬鹿。
あ、本物の馬鹿でしたね。

165 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/28(日) 00:40:16.69 ID:8LiWJ6H4.net
だとしたら、>>138 >>140 >>142 は命令か?

166 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/28(日) 01:17:20.87 ID:8LiWJ6H4.net
それにしても、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%97%85%E8%B3%AA
は、ためになるな・・・

167 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/28(日) 02:59:29.60 ID:???.net
馬鹿なの? 禁忌冒して使ってたじゃん。 って、馬鹿でしたね(定期

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/精神病質
PCLは専門家が使う場合でも相当に複雑な臨床診断の道具であり、自分自身やそばにいる人をこれを使って診断してはいけない。

168 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/28(日) 03:03:22.50 ID:8LiWJ6H4.net
で、>>138 >>140 >>142 は命令なのか教えてくれよ
それと、
http://mb2.jp/_grn/2250.html
の誤りを指摘出来ないなら、荒らしをやめて、ここから出てゆけよ

169 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/28(日) 03:05:40.81 ID:8LiWJ6H4.net
それと、
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1556290830/18
はどうなんだ?

170 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/28(日) 03:05:45.26 ID:???.net
誤変換
☓冒して
○犯して

171 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/29(月) 13:07:50.76 ID:gyQLNVO9.net
ここで荒らしていた奴は、
>で、>>138 >>140 >>142 は命令なのか教えてくれよ
で詰んだ腹いせを
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1556290830/
で晴らしたようだね。

172 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/05/02(木) 14:48:37.35 ID:5AQVOi09.net
大変申し訳ありませんが、
http://mb2.jp/_grn/2250.html-68,69
をご覧ください。

173 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/03/31(火) 14:41:17 ID:8dzkH0uG.net
福田博造は地獄へ落ちただろうな

174 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/09(日) 03:24:57 ID:6sbctx7f.net
>>5
こらバカw

175 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/09(日) 13:52:04.44 ID:WkWhttI2.net
学術巨大掲示板群: アルファ・ラボ ttp://x0000.net
物理学 化学 数学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 国語 方言 言語学 など

176 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/24(月) 15:29:26.59 ID:3q/kHLIy.net
二台のロケットのパラドックスは、
前のロケットが先端、後ろのロケットが後端となるような、長いロケットを想定すればたちどころに分かるはずなんだけどな。

177 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/24(月) 18:10:22.33 ID:???.net
逆では?むしろ長いロケットの加速運動の分析のために
その長いロケットの先端と後端を2台のロケットに置き換えた
問題を考えてるんだろ

178 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/24(月) 19:01:31.44 ID:3q/kHLIy.net
>>177
2台のロケットのパラドックス
という題名なんだよ?

ロケットが2台に分かれているから分かりにくい。
ロケット間の空間が伸びたり縮んだりするのかと勘違いされる。
一台のロケットならその挙動は明白だ。

179 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/24(月) 19:17:58.74 ID:???.net
>>178
いや、だから、そのパラドックスが考案されるきっかけが、
長いロケットを同時に同じ加速度で加速したら長さはそのままなのか、
それともローレンツ収縮で縮むのか、という問題があったんだってば。
長いロケットの先端と後端は空間的に離れてるわけで、
同時刻の相対性が問題になってややこしい。
なので先端と後端を分離して考えてみたのが2台のロケットの問題

180 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/24(月) 19:40:32.19 ID:3q/kHLIy.net
>>179
2台のロケットのパラドックスは、2台のロケットをロープで結んだ状態で、地上から見たら同時に発進し同じように加速した時そのロープは切れるか?というもの。
相対性理論を熟知しているはずの人でもこれを間違うことがあったそうだ。
問題は2台のロケットに分かれていることによる勘違いなんだよ。

181 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/24(月) 20:43:28.03 ID:???.net
>>180のほうが正しいと思うが、>>177が言うように、>>176で理解するのはかえって難しい。
「切れる」が正解で、1台のロケットが切れずに「ローレンツ収縮」するには、部分ごとに加速を変える必要がある。
別のスレで、「切れない」とか「ローレンツ収縮は見かけだ」とか主張する荒らしが現れたこともあった。

182 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/24(月) 22:12:44.18 ID:3q/kHLIy.net
地球に対して静止している長いロケットが加速してある速さに達したとするとその長さはローレンツ短縮して短くなっているはず。
ということは地球から見て、そのロケットの先端より後端の方が加速度が大きかったということになる。
したがって、もしも地球から見てこのロケットの先端と後端の加速度が同じでロケットの長さが縮まないように見えたとしたらロケットの長さは伸びていることになる。
翻って2台のロケットのパラドックスでは、この長いロケットの先端と後端のところに相当する2台のロケットが、地球から見て同じ加速をして距離も変わらないのだから、2台のロケットを結ぶロープは切れるということになる。

183 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/24(月) 22:31:42.72 ID:???.net
>>182
あほ、問題理解してないじゃん。

184 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/24(月) 22:56:31.43 ID:3q/kHLIy.net
>>183
どこがどう理解してないというのか?

185 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/24(月) 22:57:41.22 ID:3q/kHLIy.net
>>183

これが2台のロケットのパラドックスだろ?
理解してないのはそっちだ。

>>182
>翻って2台のロケットのパラドックスでは、この長いロケットの先端と後端のところに相当する2台のロケットが、地球から見て同じ加速をして距離も変わらないのだから、2台のロケットを結ぶロープは切れるということになる。

186 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/24(月) 23:19:52.11 ID:???.net
>>184-185
同時刻に同じ加速で同じ速度に到達した2台のロケット間距離が、加速前座標系と加速後座標系(ロケットの静止系)とでローレンツ収縮分異なってしまう理由が問われてんだ、あほ。

187 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/25(火) 00:14:48.36 ID:pUdH5iET.net
>>186
だからそれを書いてるんだ、
バカ

188 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/25(火) 00:16:42.82 ID:pUdH5iET.net
>>186

>>181にディスられてアヒョビったな

189 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/25(火) 00:47:30.20 ID:???.net
>>187-188
バカは引っ込んでろって。
ローレンツ収縮分で切れるってのは当たり前。
同時の相対性に触れないかった時点でお前はアホなんだよ。

190 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/25(火) 01:27:10.46 ID:pUdH5iET.net
>>189

ホウ、

>>189
>ローレンツ収縮分で切れるってのは当たり前。

その当たり前がわからないから2台のロケットのパラドックスと呼ばれるんだろ。
だから、ロープが切れるというのが正しいが、切れないと答える人がいるからパラドックスと呼ばれる。

その当たり前よことを書いてアホ呼ばわりされるとは!

ところで、当然同時刻の相対性はローレンツ短縮の前提条件た。
それをいくら言っても理解されなかったが、それを書かなかったらアホ呼ばわりする奴にあったのは初めてだ。

191 :ひゃま:2020/08/25(火) 02:48:48.57 ID:rPhSDm8v.net
ローレンツ:進行方向に物体が収縮
アインシュタイン:進行方向に時空が収縮
どちらにしても、ローレンツ変換で進行方向に収縮
ひゃま:等方向に物体が収縮

だから切れるというか、時間が遅れるのに、一方向にだけ収縮はありえない。

192 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/25(火) 10:18:52.33 ID:MqLL8cf+.net
>>191
>だから切れるというか、時間が遅れるのに、一方向にだけ収縮はありえない。

時間が遅れるから収縮すると思っているのか。
違うよ。前後の時間がズレて、その間に動いているから長さが縮むんだよ。
そのために特殊相対性理論の論文では、長さをはかるとはどういうことか」について詳しく書いている。

まず「同時刻の定義をして、運動する物体の前後の時刻は観測する系によって異なることを明らかにする。これが「同時刻の相対性」ということだ。
次に「長さをはかるためには同時刻の先端と後端の位置を確認しなければならないことを示す。
そして結論として、運動している物体の先端と後端は、同時刻の相対性から観測する系によって異なり、その間に物体は移動しているから、移動する物体の長さは短く測定されることになる。
これが相対性理論では運動する物体の長さが縮むとする理由だ。

これがわからなければ、アインシュタイン号の問題も、リベットの問題も、2台のロケットのパラドックスも理解できない。

193 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/25(火) 10:23:13.11 ID:JwVCM5Xl.net
>>191 ひゃま:等方向に物体が収縮

こんなこと言ってるやつ、初めて見た
同じ直径の円筒が正面衝突する場合に、どっちかが縮んで通過できるってことか?

194 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/25(火) 10:31:53.11 ID:???.net
ひゃまは一次元人なんだろう。

195 :ひゃま:2020/08/25(火) 10:31:57.02 ID:rPhSDm8v.net
2代のロケットのパラドックスって、SRの問題だっけ?
それともGRの問題だっけ?

196 :ひゃま:2020/08/25(火) 11:02:36 ID:rPhSDm8v.net
SRの問題なら、加速は扱えるのか?
GRの問題なら、ローレンツ収縮はするのか?

どちらにしても2枚👅のパラドックスだがやw

197 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/25(火) 11:20:17 ID:???.net
質点の重力効果を無視できるならば、慣性系を設定した特殊相対性理論により
加速度系の運動が計算可能。

198 :ひゃま:2020/08/25(火) 12:01:55.62 ID:rPhSDm8v.net
双子のパラドックスでも加速導入して、計算できるが
その計算したとき、時間の遅れの相互性が怪しくなるのね

199 :ひゃま:2020/08/25(火) 12:05:51 ID:rPhSDm8v.net
だからその場合、GRの原理に縛られるので、

ここで特殊相対性原理の「特殊」とは、非慣性系も含めた相対性原理である一般相対性原理に対し、慣性系という「特殊」な系の相対性原理であることを意味しており、
ガリレイの相対性原理に対して特殊な相対性原理という意味ではない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%82%A4%E5%A4%89%E6%8F%9B

でさらに、一般相対性理論と関係は局所慣性系に限定されます。

一方、重力は、特殊相対論の範囲でベクトル化しようとしても、ローレンツ変換に対して不変にならないため機能しません[32]。
重力に対処するには一般相対性理論が必要です。、

まあ、どっちもどっち

200 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/25(火) 12:13:07 ID:hTQJk9Ux.net
学術巨大掲示板群: アルファ・ラボ ttp://x0000.net
物理学 化学 数学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 国語 方言 言語学 など

201 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/25(火) 12:57:35.29 ID:MqLL8cf+.net
>>195
2台のロケットのパラドックスは、特殊相対性理論の範疇でも十分理解できるよ。微小な座標系の乗り換えを積分すればいいだけだから。

202 :ひゃま:2020/08/25(火) 13:13:07.15 ID:rPhSDm8v.net
それは計算上の問題で、非対称になるかどうかね

203 :ひゃま:2020/08/25(火) 13:20:14.58 ID:rPhSDm8v.net
光子なら対消滅で、反対方向に飛ぶから対称なのね
でも、物体の加速って、非対称なんじゃないの?

204 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/25(火) 13:44:09 ID:MqLL8cf+.net
非対称と言っとけばいいってもんじゃないぞ
お前、そもそも、2台のロケットのパラドックスって何がパラドックスかわかってないだろ

205 :ひゃま:2020/08/25(火) 14:07:01.83 ID:rPhSDm8v.net
非対称な事象を進行方向にだけローレンツ変換で辻褄あわせした
パラドックス群の一つだろ?w

なにかちゃうのかなw

206 :ひゃま:2020/08/25(火) 14:10:21.48 ID:rPhSDm8v.net
だって、ひゃま論では、収縮は等方向だけなんで、
そんな辻褄あわせしないから、わが辞書にはないもんw

207 :ひゃま:2020/08/25(火) 14:13:07.70 ID:rPhSDm8v.net
ちゃうなら、それが辻褄あわせじゃない証拠は?

208 :ひゃま:2020/08/25(火) 14:24:36.51 ID:rPhSDm8v.net
確かに、アインシュタインの方法で、非対称な現象を光速度不変に数学的にできるのはわかるよ
でもそれやっちゃうと、ほかの

〇等方性収縮
・非対称局所収縮。
✕(異方性ローレンツ収縮を伴うアドホック仮説)
・対称宇宙論的収縮。

事象とつじつまが合わなくなるの

はい、君のばんだよ、みんなが納得するすごいこというんだろうね
なにせ、ひゃまがなにもわかってないっていいきるくらいだから

たのしみw

209 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/25(火) 15:19:48.34 ID:HJc0KtYq.net
静止するロケットがある時刻に、エンジンを点火して加速し、
ある速度に達した瞬間に、エンジンを停止し慣性運動に移る。

さて、ロケットの推進部が、最後尾にある場合と、先端にある場合では、
果たして、どちらが先に目的地に到達するのだろうか?

210 :ひゃま:2020/08/25(火) 16:02:17.54 ID:rPhSDm8v.net
それわかったら、何が解決するん?

211 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/25(火) 16:26:08.25 ID:???.net
>>210
空飛ぶ自動車が作れるw

212 :ひゃま:2020/08/25(火) 16:58:28.49 ID:rPhSDm8v.net
ひもが切れるかどうかがわかるん?

でもひもがきれたらなにがわかるん?
一般相対論で簡潔に説明したら済む話なんじゃないの?

213 :ひゃま:2020/08/25(火) 16:59:39.44 ID:rPhSDm8v.net
さっぱりわからん

214 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/25(火) 17:44:34.95 ID:MqLL8cf+.net
>>213

ヒント

地球に対して静止しているとき全長が1kmあるアインシュタイン号が、光速の86%まで加速した。これを地球から観測したらローレンツ短縮により全長が500mであった。
したがってアインシュタイン号の後端は先端より500m多く走ったことになる。
どうしたらこんなことが可能になるか?

215 :ひゃま:2020/08/25(火) 17:50:58.67 ID:rPhSDm8v.net
地球も半分に見えて、地球が遠くなった?

216 :ひゃま:2020/08/25(火) 18:16:04.45 ID:rPhSDm8v.net
地球がこんなに遠くになるなら、こんなに加速するんじゃなかって、後悔したりすることが可能になる?

正解?

217 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/25(火) 18:28:05.04 ID:MqLL8cf+.net
>>216
コーネリアス君、君には失望したよ。

218 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/25(火) 18:29:12.96 ID:MqLL8cf+.net
>>215
>>216

これは中学の算数でも計算できると思ったのだがね。

219 :ひゃま:2020/08/25(火) 18:41:15.11 ID:rPhSDm8v.net
特殊相対論は非対称現象を異方的に収縮させても(ローレンツ変換)、非対称現象を対称化せず、等方性収縮を説明できないという不都合を生じるだけです。

で、なんのために、ローレンツ変換やローレンツ収縮させるの?

220 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/25(火) 19:05:10.86 ID:MqLL8cf+.net
>>219

>で、なんのために、ローレンツ変換やローレンツ収縮させるの?

それもわからないで相対性理論をディスってたのか。

ローレンツは、マイケルソン=モーレーの実験で光速の変化を観測できなかった理由としてローレンツ短縮を考え出した。

アインシュタインは、電磁気学を含んだ物理体系ですべての運動は相対的であると考えて光速一定の原理を導入して同時刻の相対性を導き、その結果運動する物体の長さは短くなることを示した。
発想も求めた手順も違うからアインシュタインはローレンツの論文を参照しなかった。

>>219
>特殊相対論は非対称現象を異方的に収縮させても(ローレンツ変換)、非対称現象を対称化せず、等方性収縮を説明できないという不都合を生じるだけです。


ひゃま理論では全体的に小さくなるのけ?

221 :ひゃま:2020/08/26(水) 01:38:22.98 ID:Y8KlbM6D.net
だから、それだけの理由で、一方向に収縮させて、
非対称な事象が対称になるなら、やる価値あるけど
非対称な事象は、非対称に観測されるなら、辻褄合わせにしかないないよ
っていってるのね。
それよりか、等方向に動くものを収縮させた方が、重力とも膨張宇宙と合うね
って言ってんじゃん

1次元の時間に3次元の一方向にだけっていうのが、無理がある

222 :ひゃま:2020/08/26(水) 01:39:27.01 ID:Y8KlbM6D.net
等方向に収縮するとして、ロケットのパラドックス説明できないの?

223 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/26(水) 02:20:46.52 ID:???.net
相間が来るべきスレじゃないだろうに

224 :ひゃま:2020/08/26(水) 03:05:59.71 ID:Y8KlbM6D.net
ここは、バカ本大学スレかw?

225 :ひゃま:2020/08/26(水) 03:41:03.55 ID:Y8KlbM6D.net
物理って、分らない所から始めるんで、一見、そのピースがパズルにぴったりそうでも、全体を通したら、そこじゃなかったいう視点が大事なの

一回、外してみんしゃい

あれ、他の方法の方が矛盾ないじゃん、要らなかったのねんって
気づきが物理じゃないか?

226 :ひゃま:2020/08/26(水) 05:00:09.04 ID:Y8KlbM6D.net
まあ、簡単に言えば、

クロックの進み方の違いをクロックリカバリすることでクロック同期が可能になります。
クロック同期は、アインシュタインが推奨するより優れた変換よりも、時間拡張の境界を正確に表します。
ローレンツ変換は、1次元の時間拡張のために3次元空間の1方向のみを縮小する数学演算です。
時間の膨張の物理的な収縮は、空間で等方的に発生します。
数学演算の異方性収縮は非対称現象を対称化せず、等方性収縮を説明できない障害を引き起こすだけです。

227 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/26(水) 07:47:28.17 ID:QWkcNq3F.net
「長さが縮むはずがない」
と言う相間はたくさんいたが、


なぜ縮むのかも理解していないのに、「縮む」と言うことは認めて、
「長さが前後方向だけ縮むはずがない」
と言って
「だから全方向に縮む」
と言う相間は、初めてだ。

228 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/26(水) 08:24:06.34 ID:???.net
二次元以上の現象はガン無視だからね、ひゃまは。
相対論的な光行差とか理解できないし、理解する気もない。
ひゃまの脳内(彼岸)の物理学、それが「ひゃま理論」。

229 :ひゃま:2020/08/26(水) 08:27:43.50 ID:Y8KlbM6D.net
あほか、光の運動量の等価原理すえてるからじゃん
p=Mc=mw

慣性質量mと波動スピードwは反比例してるので、

γ=m/M=c/w=c/√(c²±v²)

これがちゃうと、

実はうまくいかない理由はある程度わかっています。
これは質量を持つ物体の「大きさ」が一般相対論と量子力学で反対の振舞いをすることに関係しています。
一般相対論によるとブラックホールの大きさは質量に比例します。
一方,量子力学によると物体は波のように振舞い,その波長はその物体の質量に反比例します。
つまり,物体の大きさの目安となる長さは,重力では質量に比例し,
量子論では質量に反比例する,という具合に完全に反対になっていて,
これが重力と量子論を一緒に考えることが難しい原因なのです。
https://note.com/s_hyama/n/n5575e181a29d

だから譲れないね。っていうか、何回説明せさせるねん

230 :ひゃま:2020/08/26(水) 08:29:13.49 ID:Y8KlbM6D.net
特殊だけだよ、そんな数学的に進行方向にだけっていうのは

ん?

231 :ひゃま:2020/08/26(水) 08:32:54.20 ID:Y8KlbM6D.net
っていうか、そんな視点で考えたこともないのが本音ちゃうか?

232 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/26(水) 08:39:01.83 ID:Eo5cwM+T.net
そんな無茶苦茶な視点で考えるのはひゃまだけだよ。

233 :ひゃま:2020/08/26(水) 08:40:40.05 ID:Y8KlbM6D.net
進行方向と直交に光受けても、青方に変わるだろうに

234 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/26(水) 08:44:16.69 ID:Eo5cwM+T.net
ひゃまだけだよ、そんな数学的にぜんか方向にだけっていうのは

ん?
すると速く走る物体はちっちゃくなると言うのか?
つまり光速に近づくと点になると。

235 :ひゃま:2020/08/26(水) 08:45:36.25 ID:Y8KlbM6D.net
宇宙論的膨張だって、GRだって、等方向だよ
そんで、量子論とだって、合わない何のメリットもないじゃん
障害にしかならないの

236 :ひゃま:2020/08/26(水) 08:47:57.41 ID:Y8KlbM6D.net
量子論的相対性原理なの

h/c=δmδλの不確定性関係がある。

に時間確定させたら。

p=hf/c=mw

237 :ひゃま:2020/08/26(水) 08:51:21.35 ID:Y8KlbM6D.net
だから、亜光速になると、ノミみたいに小さくはなるけど
外から見た速度は変わらないねw

まあ、今の観測者からみると、大昔のグレートウォールやヒミコみたい天体は巨大なのね。

ヘルクレス座・かんむり座グレートウォールの規模は、現在の宇宙物理学や宇宙原理に影響を及ぼす大きさである。
現在の理論では、ビッグバン以降に宇宙で発生した衝撃波が、現在の宇宙の大規模構造を作る素になっているとされている。
それによって生じる大規模構造の大きさは約12億光年を超えないとされている[7]。
しかし、ヘルクレス座・かんむり座グレートウォールはこれよりはるかに巨大である。
また、宇宙は大きなスケールで見れば均一であるという宇宙原理にも反する。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%BA%A7%E3%83%BB%E3%81%8B%E3%82%93%E3%82%80%E3%82%8A%E5%BA%A7%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB

238 :ひゃま:2020/08/26(水) 08:55:11.53 ID:Y8KlbM6D.net
というか、光速度基準にして、なぜ相対性原理にプランク定数入ってないねん

つまりプランクの作用量子は「相対性原理に従って、現在の座標系から運動する座標系に移されていくとき、
この場合、空間・時間・エネルギーなどあらゆる量が変わるのだが、不変数のままである」
ということがプランクをひきつけたのである。
http://fnorio.com/0160special_theory_of_relativity/Laue_1906/Laue_1906_H.html

239 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/26(水) 08:58:40.84 ID:Eo5cwM+T.net
>>233
は?

横ドップラー効果では赤方向にずれるんだぞ?

240 :ひゃま:2020/08/26(水) 09:01:05.02 ID:Y8KlbM6D.net
クロック同期では二次ドップラー効果は、青にも赤にもなるけどね
https://note.com/s_hyama/n/n18a42eaa63c4

241 :ひゃま:2020/08/26(水) 09:02:25.66 ID:Y8KlbM6D.net
そう、どちらが動いても、赤にしかならないなら、光速度不変やローレンツ変換の意義があるのね

242 :ひゃま:2020/08/26(水) 09:05:33.73 ID:Y8KlbM6D.net
光速度不変やローレンツ変換は、数学的演繹でないってことだが、すべての実験結果は非対称なのね

243 :ひゃま:2020/08/26(水) 09:08:45.02 ID:Y8KlbM6D.net
多くの信者は、この特殊相対論と相対論的力学の区別がついてないよねw

244 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/26(水) 09:23:29.13 ID:oi3KhC6o.net
小さくなるというなら、すり抜ける円筒のパラドクスに答えてくれ
どっちかが小さくなってすり抜けるのか、それとも衝突するのか

245 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/26(水) 09:25:10.32 ID:Eo5cwM+T.net
横ドップラー効果は、お互いに相手の時間の進むテンポが遅くなることから起きる現象だから、
お互いにどちらから見ても相手の光が赤方偏移するぞ。

246 :ひゃま:2020/08/26(水) 09:33:17.13 ID:Y8KlbM6D.net
二次ドップラー効果は、お互い様じゃないよ
それとも、GPS側が遅れてるとでもいうの?

247 :ひゃま:2020/08/26(水) 09:35:09.69 ID:Y8KlbM6D.net
お互い様に遅れたような実験結果はないよ
あるならもっておいで

248 :ひゃま:2020/08/26(水) 09:37:12.23 ID:Y8KlbM6D.net
しいていえば、宇宙論的赤方偏移はお互い様なんだけど
でもそれさえ、等方的だからね

一方向にお互い様に遅れた実験結果なんてないよ

249 :ひゃま:2020/08/26(水) 09:41:01.54 ID:Y8KlbM6D.net
再会しないような宇宙規模でも、等方的なんだから
等方的でいいんじゃないの?

一方向お収縮にこだわるような実験もないし、
等方的の邪魔、、しっし

250 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/26(水) 10:05:56.45 ID:Eo5cwM+T.net
ははぁ、よくある
GPS衛星は特殊相対性理論効果によって衛星の時計が地上の時計より遅れるから、衛星の時計はその分早く進むようにしてある
と言う説明を読んで、衛星の方だけ遅くなると思っちゃったんだね。
啓蒙書の内容を理解しないまま盲信して間違っちゃってるのはひゃまの方だね。

251 :ひゃま:2020/08/26(水) 10:12:45.05 ID:Y8KlbM6D.net
くだらねえ

252 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/26(水) 10:21:47.02 ID:Eo5cwM+T.net
>>251

これを理解するにはまず次の事例を理解する必要があるよ。


光速を30万km/sとする。
A駅とB駅は約928,800,000 km離れている。
光速の86%の速度で走るアインシュタイン号は、A駅を通過してからちょうど1時間でB駅を通過するはずである。

A駅とB駅の時計は相対性理論的に「合わせて」ある。

今、光速の86%の速度で走っているアインシュタイン号がA駅を通過するとき、アインシュタイン号に乗ってるひゃまは、駅の時計がちょうど0時を指していたので、自分の時計も0時に合わせた。
そして、ひゃまはA駅の時計が自分の時計の半分のテンポで進むのを見た。

ひゃまは、
「アインシュタイン号がA駅を通過してからB駅を通過するまで1時間かかるから、自分の時計で1時を指したときB駅を通過するに違いない。そしてその時B駅の時計はA駅の時計と同じように自分の時計の半分のテンポで動く。そしてB駅の時計はA駅の時計と合わせてあるのだから、自分の時計が1時を指したときB駅の時計は0時30分を指しているだろう」
と考えた。

ところが、アインシュタイン号がB駅を通過した時、ひゃまの時計の方が0時30分を指していて、B駅の時計は1時ちょうどを指していた。

これはどういうことか?

253 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/26(水) 10:38:20.96 ID:Eo5cwM+T.net
これがひゃま理論だとこうなっちゃうわけか


光速を30万km/sとする。
A駅とB駅は約928,800,000 km離れている。
光速の86%の速度で走るアインシュタイン号は、A駅を通過してからちょうど1時間でB駅を通過するはずである。

A駅とB駅の時計は相対性理論的に「合わせて」ある。

今、光速の86%の速度で走っているアインシュタイン号がA駅を通過するとき、アインシュタイン号に乗ってるひゃまは、駅の時計がちょうど0時を指していたので、自分の時計も0時に合わせた。

ひゃまは、
「動いているのはアインシュタイン号の方だから、地上の駅の時計と比べてアインシュタイン号の時計だけが遅れるに違いない。アインシュタイン号がA駅を通過してからB駅を通過するまで1時間かかるから、その時B駅の時計はA駅の時計と合わせてあるから1時を指していて、自分の時計は0時30分を指しているだろう」

そして、実際にアインシュタイン号がB駅を通過した時、ひゃまの時計の方が0時30分を指していて、B駅の時計は1時ちょうどを指していた。
ひゃまは確信した。
「やっぱり俺様の考えは正しかった。運動は非等方的なのだ」

しかし、実際にはひゃまがA駅やB駅の時計の進むテンポを確認していたら、自分の時計の半分のテンポで動いていることを確認するだろう。
つまり時間の遅れは等方的であり、お互い相手の時計が遅れているように観測されるのだ。

こうしてひゃまはますます間違った道へ邁進するのであった。


これはどういうことか?

254 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/26(水) 11:34:13.49 ID:Eo5cwM+T.net
ひゃまには難しすぎて、もう一つのスレで吠えてるな。

255 :ひゃま:2020/08/26(水) 13:36:02.44 ID:Y8KlbM6D.net
もう、非対称性と、等方性がまざって、すごいことになってるね

まあ、あほはあほだったで、するーしようとおもったけんどw

ある意味面白い、混乱だw

256 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/26(水) 13:48:29.80 ID:???.net
宇宙背景放射の異方性から地球の運動を割り出せるわけで、「運動したら等方的に縮む」とは阿呆すぎる。
シンクロトロン放射の指向性などの身近な現象ですら説明できない。
ひゃま理論はもう死んでいる。

257 :ひゃま:2020/08/26(水) 13:53:59.63 ID:Y8KlbM6D.net
バカだね、ダークマターとエネルギーいっしょくただねw


信者って同じような傾向あるね、


空間認識能力が弱いって聞いたことはあるんだけど

258 :ひゃま:2020/08/26(水) 13:55:00.60 ID:Y8KlbM6D.net
まあ、欠陥があるから、こんなとこで、ななしでいすわってるんだろうね

じかんのむだか

259 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/26(水) 14:45:15.09 ID:???.net
馬鹿にはいっしょくたに見えるだけの話

260 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/26(水) 15:38:08.24 ID:Eo5cwM+T.net
>>255
アインシュタイン号の問題は、相対性理論について少しでもかじったことがあれば高校生でもわかるレベルの問題なんだけどね。
これになんの回答もできないとは情けない。

261 :ひゃま:2020/08/27(木) 01:31:54.48 ID:QWnzeo6Y.net
ただし湯川秀樹は、ニュートンは自然の空間や時間が本当は均一ではない、
と睨んでいたからこそ、あえて自らの体系の中で仮想されている空間や時間を「絶対空間」や「絶対時間」と呼んだのだ、
といったことを指摘している(出典:『湯川秀樹著作集』岩波書店)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%A8%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E7%A9%BA%E9%96%93

おまえらは、そもそもの相対時間を知らんのとちゃうか?

クロックの進み方の違いをクロックリカバリすることでクロック同期が可能になります。
クロック同期は、アインシュタインが推奨するより優れた変換よりも相対的な時間の境界を正確に表します。
ローレンツ変換は、絶対時間の拡張と絶対空間の1方向のみの収縮を引き起こす数学的な演繹です。
ただし、相対時間による収縮は等方的に発生します。
当然、特殊相対性理論の異方性収縮は非対称現象を対称化せず、等方性収縮を説明できないため、行き止まりになります。

262 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/27(木) 02:10:48.52 ID:???.net
脳足りんは俺様用語を連発する典型だな

263 :ひゃま:2020/08/27(木) 02:12:07.61 ID:QWnzeo6Y.net
のうたりんは、バカボンからの知識しかないので、いみわからず

あほはだまとけば?

264 :ひゃま:2020/08/27(木) 02:18:12.98 ID:QWnzeo6Y.net
そもそも、絶対時間とか物理学いってるだけで、ニュートンがいう相対時間しかしらないのだけど、
実はこれで良かったっては話ね。

再びニュートンを引用する。

絶対空間とは、外部と一切かかわりなく、本質として不変不動を保つものである。
相対空間とは絶対空間の中を動く一つの座標軸もしくは物差しである。
われわれの知覚は諸物体に対する位置として相対空間を作り上げる。
そして図々しくもそれを不動の空間とみなすのである。
... 絶対運動とはある絶対座標から他への物体の移動、相対運動とはある相対座標から他への移動である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%A8%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E7%A9%BA%E9%96%93

俺様用語だって、あほちゃうか、お前が知らないだけやw

はずかしいねえ、さすが引用なしの、あほがあほからまなびあほになった
典型だね👅

265 :ひゃま:2020/08/27(木) 03:46:00.44 ID:QWnzeo6Y.net
お前らが信じたアインシュタインの盗作で
しかも偽物

さすが盗人の子たちだわ👅

266 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/27(木) 04:52:59.35 ID:???.net
俺様用語は、クロック同期、相対的な時間の境界、絶対時間の拡張、相対時間による収縮、異方性収縮、非対称現象、等方性収縮、のあたりだな。

それぞれちゃんと説明してから使ってくれ。

267 :ひゃま:2020/08/27(木) 06:54:29.86 ID:QWnzeo6Y.net
クロック同期:あほちゃんとしらべろ

相対的な時間の境界:これはまあ、リンクいれてやろう
https://blog.goo.ne.jp/s_hyama/e/3848e1bd1ad73c2a6d70c68d0be360f2

絶対時間の拡張:まあこれがそうだけど、一般的でないから、ここでは拡張をいれるのやめるよ

相対時間による収縮:これは等方向への収縮だ

異方性収縮:これもまよったんだけど、一方向への収縮が一般的だね

非対称現象:これはリンクのことだ、おまえが時間の遅れはお互い様ってうそいいふらしているやつね

クロックの進み方の違いをクロックリカバリすることでクロック同期が可能になります。クロック同期は、アインシュタインが推奨するより優れた変換よりもニュートンの相対時間の境界を正確に表現します。ローレンツ変換は、絶対時間と絶対空間の一方向への収縮を引き起こす数学的演繹です。ただし、ニュートンの相対時間は収縮を等方性にします。当然、特殊相対性理論の一方向への収縮も非対称現象を対称化せず、等方性への収縮を説明できないため、行き止まりになります。

268 :ひゃま:2020/08/27(木) 07:18:58.42 ID:QWnzeo6Y.net
クロック同期:あほちゃんとしらべろ

相対速度の境界:これはひゃまが定義しないでも、速度にしたらいいね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E5%AF%BE%E9%80%9F%E5%BA%A6

絶対時間の拡張:まあこれはそうだけど、一般的でないから、ここでは拡張をいれるのやめるよ

相対時間によるスケールダウン:これは等方向へのスケールファクターによるスケールダウンにしよう

異方性収縮:これもまよったんだけど、一方向への収縮が一般的だね

非対称現象:これはリンクのことだ、おまえが時間の遅れはお互い様ってうそいいふらしているやつね

クロックの進み方の違いをクロックリカバリすることでクロック同期が可能になります。
クロック同期 は、アインシュタインが推奨するより優れた変換よりもニュートンの相対速度の境界を正確に表現します。
ローレンツ変換は、絶対時間と絶対空間の一方向への収縮を引き起こす数学的演繹です。
ただし、ニュートンの相対的な時間スケールダウンは等方性です。
当然、特殊相対論の一方向への収縮も非対称現象を対称化せず、等方性スケールダウンを説明できないため、行き止まりになります。

これで用語は文句はないはずだ

269 :ひゃま:2020/08/27(木) 07:39:39.92 ID:QWnzeo6Y.net
そっか、絶対静止基準じゃないから、収縮って言葉使うから駄目なんだね。
cとvだけじゃそうなるわな
wいれると、そのままで行けるからね。

ニュートン力学では、宇宙における絶対静止座標系が存在しないので、あらゆる速度は常にその時々の観測者から見た相対速度である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E5%AF%BE%E9%80%9F%E5%BA%A6

どうして言葉は影響受けちゃうんだよね、ひゃひゃひゃ

しゃーないな、
5chに寄生して反論してくれた皆様のおかげで、本論の見通しが良くなったことに感謝する。

謝辞入れてやるかな、ありがとう

270 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/27(木) 09:01:36.17 ID:???.net
>ニュートン力学では、宇宙における絶対静止座標系が存在しないので、あらゆる速度は常にその時々の観測者から見た相対速度である。

ニュートン力学では運動の第一法則(慣性の法則)が成り立つ座標系が宇宙の何処かにに必然的に必要だということだ。
それが一つでも有ればその座標系と等速直線運動する無数の座標系は慣性系になる。
天体運動が太陽系の範囲ならば遠方の恒星位置の座標系を慣性系と見なして第二法則と第三法則が適用できる。
現代の宇宙観測では恒星座標は慣性系とは言えない。これがニュートン力学および特殊相対性理論のウィークポイント。

一般相対性理論ではその問題が解決されている。慣性系を求めて全宇宙を探し回る必要がない。

271 :ひゃま:2020/08/27(木) 09:09:13.57 ID:QWnzeo6Y.net
それ微妙ね
プリンキピアよんでみ

272 :ひゃま:2020/08/27(木) 09:10:09.26 ID:QWnzeo6Y.net
もっとも、ひゃま論では光の運動量が変わらなければ、楕円運動も慣性系だよ

273 :ひゃま:2020/08/27(木) 09:12:40.46 ID:QWnzeo6Y.net
つまり、等価原理が古いのよ
光速度基準にして
GRは等価原理に頼るのか?
頼らなければ、絶対静止基準のニュートン力学に頼るのか?

274 :ひゃま:2020/08/27(木) 09:18:39.59 ID:QWnzeo6Y.net
慣性の法則の等速直線運動は一例やで慣性運動
それよか、慣性系と非慣性系の区別を定義してるのね

275 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/27(木) 09:22:18.26 ID:???.net
>>273
お前のように支離滅裂の戯言は幾らでも書ける

276 :ひゃま:2020/08/27(木) 09:28:35.80 ID:QWnzeo6Y.net
おまえは、地球平面境界に入れよw

277 :ひゃま:2020/08/27(木) 09:30:25.87 ID:QWnzeo6Y.net
ニュートンの時代に、慣性系と非慣性系、相対時間と絶対時間
定義していった先人の苦労をたわごとというほうがどうにかしてるで

278 :ひゃま:2020/08/27(木) 09:31:49.79 ID:QWnzeo6Y.net
とりあえず、先人の敬意があるなら、引用くらいちゃんとしろ

間違ってる間違ってないはそれからだ

279 :ひゃま:2020/08/27(木) 09:33:58.48 ID:QWnzeo6Y.net
どうせおまえなんか、平面国予備軍じゃろげ

280 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/27(木) 09:51:35.42 ID:???.net
ニュートンの時代には第一法則は絶対的であり深く解析しようとしなかった
同じことがニュートン・ライプニッツの微積分で計算優先で厳密さは無視した。

19世紀後半の物理学者、数学者が解析した結果は絶対空間、絶対時間は何も物理観測できなかった。
定義でしかないということだ。条件により準慣性系と見なすことはできる。

281 :ひゃま:2020/08/27(木) 13:49:43.43 ID:QWnzeo6Y.net
こんな感じかな、大体、ローレンツ変換なんかマネするからおかしくなるだよ。

クロックの進み方の違いをクロックリカバリすることでクロック同期が可能になります。クロック同期は、アインシュタインが推奨するより優れた変換よりもニュートンの相対速度の境界を正確に表現します。

ニュートン力学では、宇宙には絶対静止座標系がないため、すべての速度は常にその時点で観測者から見た相対速度です。

また、絶対フレームのような優先フレームがないため、ニュートンの相対時間の縮小は常に等方的に発生します。対照的に、ローレンツ変換は、絶対時間と絶対空間の一方向への収縮を引き起こす数学的演繹です。当然、特殊相対論の一方向への収縮は非対称現象を対称化せず、等方的に縮小することを説明できないため、行き止まりになります。

一方、重力は、特殊相対論の範囲でベクトル化しようとしても、ローレンツ変換に対して不変にならないため機能しません[32]。重力に対処するには一般相対性理論が必要です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%AE%8A%E7%9B%B8%E5%AF%BE%E6%80%A7%E7%90%86%E8%AB%96#cite_ref-FOOTNOTE%E4%BD%90%E8%97%A4199445_49-0

282 :ひゃま:2020/08/27(木) 14:11:24.85 ID:QWnzeo6Y.net
おまえまだ、中西さんが言う以下の意味を理解できてないだろw


歴史的には,アインシュタインは重力の理論として一般相対論を構築するさ
い,
一般相対性原理と等価原理を用いた.両者とも「原理」らしい原理ではある
が,等価原理を使って局所的に特殊相対論を使うわけである.
ところが上述したように,特殊相対論は光速度不変性という原理らしからぬ原理に基づいて構築されたわけだから,
それを引きずっている一般相対論も,この経験則的原理のうえに立脚することになってしまった.
http://www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~soken.editorial/sokendenshi/vol20/nakanishi_signature.pdf

283 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/27(木) 18:04:07.91 ID:???.net
>>282
お前のようなニュートン力学さえろくに理解してない妄想馬鹿が
バカの一つ覚えで支離滅裂にコピペを張りまくるくらいは小中学生でもできる。

284 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/27(木) 18:14:24.07 ID:???.net
>>282
中坊馬鹿でもWeb検索のコピ貼って、なんちゃって現代物理の物まねができる。

285 :ひゃま:2020/08/27(木) 18:26:13 ID:QWnzeo6Y.net
はい、なかみなしの、誹謗中傷ね


負けたら、そういうことしか言えないからだめなんだよ

膝折る勇気のないやつが、物理やる資格なし

286 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/27(木) 18:35:13 ID:???.net
未だに説でしかないPDFから中坊妄想に都合のよさそうなところだけコピペしただけ

287 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/27(木) 19:04:31.81 ID:Q5LHHi5x.net
>>285
速く次の質問に答えろよ



GPS衛星内の時計は地上の時計に対して次のどれだ?

@ゆっくり進む
Aちょうど同じスピードで進む
B速く進む

288 :ひゃま:2020/08/28(金) 04:17:29.25 ID:uzMNWpeQ.net
こたえたら、どうだっていうのよ?
お前が見間違えたの、謝るけんけ?

Surface speed of light (c): 299,792,458 m/s.
Geocentric gravity constant (GM): 3.986e⁺¹⁴ m³/s².
Earth radius (r): 6,378,000 m.
Hyperbolic infinite wave speed, w∞=√(c²+2GM/r).
GPS satellite altitude (h): 20,200,000 m.
Orbital velocity of GPS satellites (v): 3,874 m/s.
Wave speed of GPS satellites, wG=√[w∞²−2GM/(r+h)−v²].
Difference in how the clock progresses, wG/c=1+4.45e⁻¹⁰.

ひざを折る勇気のない奴が物理やると、だめだよw

289 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/28(金) 04:33:55.31 ID:???.net
おまいう

290 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/28(金) 13:13:43.78 ID:4ahc6Xcs.net
>>288
どこからコピペしてきたんだ?

291 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/28(金) 13:41:51.94 ID:4ahc6Xcs.net
>>288
どこからコピペしてきたか知らんが、
これが正しいとして回答してきたからには
お前はその内容が理解できてるのだろうな?
ならなぜその値になるのかを説明してみろ。

292 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/28(金) 16:05:09.79 ID:4ahc6Xcs.net
>>288
???

293 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/28(金) 17:11:11.13 ID:4ahc6Xcs.net
返事がないな。
またググりまくってコピペ先を探してるのか。
GPS衛星内の時計は地上の時計に対してどうなるのかの計算結果はコピペしてきたけど、その結果が理解できてないから次のどれになるのかは答えられないんだな。

@ゆっくり進む
Aちょうど同じスピードで進む
B速く進む

294 :ひゃま:2020/08/29(土) 04:08:39.32 ID:7nbhei5c.net
おまえスレ間で俺様に合わせろ荒しかw

しっし

295 ::2020/08/29(土) 04:27:07.77 ID:EIrZFAE8.net
B速く進む

"重力ポテンシャルの差異"

296 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/29(土) 04:30:12.86 ID:iWChjyiQ.net
ところでなぜ喧嘩?

297 :ひゃま:2020/08/29(土) 06:41:27.64 ID:7nbhei5c.net
ケンカ上等だから

298 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/08/29(土) 09:53:10.45 ID:Md+9bF+k.net
>>295
50点

299 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/09/01(火) 19:49:43.01 ID:LdLvQtwh.net
4945
学コン・宿題ボイコット実行委員会@gakkon_boycott 9月1日
#拡散希望
#みんなで学コン・宿題をボイコットしよう
雑誌「大学への数学」の誌上で毎月開催されている学力コンテスト(学コン)と宿題は、添削が雑で採点ミスが多く、訂正をお願いしても応じてもらえない悪質なコンテストです。(私も7月号の宿題でその被害に遭いました。)このようなコンテストに参加するのは時間と努力の無駄であり、参加する価値はありません。そこで私は、これ以上の被害者を出さないようにするため、また、出版社に反省と改善を促すために、学コン・宿題のボイコットを呼び掛けることにしました。少しでも多くの方がこの活動にご賛同頂き、このツイートを拡散して頂ければ幸いです。
https://twitter.com/gakkon_boycott/status/1300459618326388737
(deleted an unsolicited ad)

300 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/01/30(土) 00:54:48.91 ID:???.net
・・・。

301 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/01/30(土) 00:55:08.42 ID:gJcRk4xM.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

302 :ご冗談でしょう?名無しさん:2022/12/23(金) 02:51:06.39 ID:SrLn4DaA.net
https://i.imgur.com/htp3z9r.jpg
https://i.imgur.com/PQmKEJy.jpg
https://i.imgur.com/6q1mB2O.jpg
https://i.imgur.com/8HN5B3N.jpg
https://i.imgur.com/Cn3INon.jpg
https://i.imgur.com/trgvOx0.jpg
https://i.imgur.com/HOzgToF.jpg
https://i.imgur.com/QBrRMWf.jpg
https://i.imgur.com/5hdQH74.jpg
https://i.imgur.com/vB6pZ0A.jpg
https://i.imgur.com/b6QdnQT.jpg
https://i.imgur.com/UNTAjuH.jpg

303 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/19(土) 03:58:06.70 ID:???.net
クラスの女子に『今夜家に誰もいないのw来てw』と言われ、行ってみたら本当に誰もいなかった件

304 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/03/28(木) 23:55:12.04 ID:nn8nkYi/.net
衝突被害軽減ブレーキあり

305 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/03/29(金) 00:08:40.16 ID:IeoRAeff.net
今はジャンプじゃなくて本当によく使われているのよな
起業とかできないのは郵便のゆうパック

306 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/03/29(金) 00:49:49.43 ID:5Voqv5ba.net
その二人にも帯同できるレベルで魔改造しないと生きていけないのに酷いやん
他球団はどこも平等にダメージ与えたと思ったけどTRPGはかなりスコアではなく灯油と同じ様なケロシンか?
若者(アホ)「えっ?岸ださん…すか?うーん…よく分かんねっすけどとりあえず勝ってる人って分かっていればセキュリティコードや期限は適当で登録出来るから問題無いな

307 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/03/29(金) 00:55:34.81 ID:4NwP5Lbi.net
死んだままか

総レス数 307
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200