2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学生のための参考書・教科書 59冊目

751 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/12/27(木) 19:58:20.94 ID:VSAnXEtK.net
小生、うん十年前に化学工学を卒業して、薄膜の流体を扱う会社に入ったものだが、
力学、連続体力学(特に流体力学)、熱力学、統計力学などが必要になると思う。
専門分野になると、移動現象論(流体力学、熱移動、物資移動)が主体になるので、
分子論的なものの見方が必要になってくる。
理論そのものより、現象論的に、経験論的に移動量を予測することが必要になるので、
力学的なものの見方を物理学でマスターするとよいと思う。
電磁気学、量子力学系は、化学反応を取り扱う部門に行かない限り、あまり使わない。

総レス数 1006
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200