2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学生のための参考書・教科書 59冊目

1 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/08/31(金) 15:48:03.97 ID:???.net
教科書,専門書の情報交換や内容の比較・検討のためのスレッドです.

前スレ
大学生のための参考書・教科書 58冊目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1525955832/


教科書の書評のまとめWiki
大学生のための参考書・教科書(旧)
http://www19.atwiki.jp/phystext
大学生のための参考書・教科書(新)
http://www39.atwiki.jp/physicswiki/
旧まとめサイト
http://web.archive.org/web/20071016094423/http://buturi.jpn.org/
超既出参考書一覧
http://web.archive.org/web/20071016094423/http://buturi.jpn.org/topics.html
数学の参考書について(純粋数学寄り)
http://www3.atwiki.jp/math/pages/1.html
物理推薦図書 まとめ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/2234/


姉妹スレ:
参考書中毒患者スレッド8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1329694854/

教科書・参考書の誤りを書き連ねてゆくスレ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1287229125/

英語で物理を学ぶための参考書・教科書 001冊目 [無断転載禁止]c2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sci/1488701177/

2 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/08/31(金) 15:49:04.69 ID:???.net
過去スレ
Part1:http://science2.2ch.net/sci/kako/1003/10039/1003917807.html
Part2:http://science2.2ch.net/sci/kako/1028/10282/1028201314.html
Part3:http://science2.2ch.net/sci/kako/1033/10337/1033798913.html
Part4:http://science2.2ch.net/sci/kako/1039/10393/1039309911.html
Part5:http://science2.2ch.net/sci/kako/1052/10528/1052852419.html
Part6:http://science2.2ch.net/sci/kako/1058/10585/1058518883.html
Part7:http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1062314716/l50
Part8: http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1067877846/l50
Part9: http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sci/1074878425/l50
Part10: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1081818776/
Part11: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1086778389/
Part13: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1090039602/
Part14: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1098242926/
Part15: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1102077494/
Part16: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1106588459/
Part17: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1113738303/
Part18: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1117214167/
Part19: http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1121061606/
Part20: http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1124899208/
Part21: http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1132480692/
Part22: http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1141451439/
Part23: http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1147874324/
Part24: http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1159791010/
Part25: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1166372835/
Part26: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1174629006/
Part27: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1184298935/
Part28: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1193634407/
Part29: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1202406511/
Part30: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1209791339/

3 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/08/31(金) 15:50:43.52 ID:???.net
Part31: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1214708251/
Part32: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1224509516/
Part33: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1229255314/
Part34: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1234690540/
Part35: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1241164870/
Part36: http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1253157080/
Part37: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1271257537/
Part38: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1284093819/
Part39: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1298371236/
Part40: http://kamome.2ch.net/sci/kako/1310/13108/1310855115.html
Part41: http://uni.2ch.net/sci/kako/1321/13218/1321880914.html
Part42: http://uni.2ch.net/sci/kako/1327/13274/1327472956.html
Part43: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1339284027/
Part44: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1357527739/
Part45: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1379373658/
Part46: http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1392990698/
Part47: http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1413583884/
Part48: http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1421632713/
Part49: http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1426705431/
Part50: http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1434263270/
Part51: http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1441115310/
Part52: http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1451326303/
Part53: http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1456769973/
Part54: http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sci/1461888100/
Part55: http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sci/1489037582/
Part56: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1503743342/
Part57: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1519209580/
Part58: http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1525955832/

4 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/08/31(金) 15:51:20.52 ID:???.net
テンプレ終わり
以上

5 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/08/31(金) 18:52:29.35 ID:Covp4AN4.net
御苦労であった。メイザフォースビーウィズユー

6 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/09/01(土) 00:51:27.69 ID:???.net
削除依頼を出しました

7 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/09/01(土) 18:30:42.61 ID:???.net
>>1の訂正です

> 姉妹スレ:

の中の参考書中毒患者スレッドが新しいのに更新されていたことを失念していました。

誤> 参考書中毒患者スレッド8
誤> http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1329694854/

正> 参考書中毒患者スレッド9
正> http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1532513198/

次のスレッドを立てる際の>>1を当スレッドの>>1のコピーから作られる際には
上の訂正箇所を差し替えることを忘れないように御注意下さい。

ご不便をお掛けして申し訳ありませんが、お詫びして訂正させて頂きます。

8 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/09/02(日) 20:29:35.89 ID:???.net
>>1おつ

9 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/09/05(水) 15:39:54.12 ID:???.net
ほしゅ

10 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/09/05(水) 23:53:20.41 ID:???.net
太田の熱力学かなり風変わりだ
∫Q/T
とか出てきて戸惑う

11 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/09/06(木) 08:56:38.33 ID:???.net
お熱いのがお好きな人キター!

12 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/09/06(木) 09:14:52.79 ID:???.net
等温潜熱とかいう見たことも聞いたこともない物理量が出てくるぞ

13 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/09/06(木) 12:35:46.17 ID:???.net
風変わりって言うか、数学的な根拠のない記号(δとか?)は使わないとか言ってるし
いい本だと思うし予約して買ったけど、難しすぎるのもあって積ん読状態。

14 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/09/06(木) 23:30:07.70 ID:???.net
>>12
普通の潜熱は,等温の変化の過程だから,おかしくないだろ
等温じゃない潜熱があるのか,と言われたら,一成分系ではなさそうだが

15 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/09/06(木) 23:44:25.34 ID:???.net
>>14
等温で圧力を1単位上昇させるための熱量を圧力の等温潜熱っていうみたいですよ
体積も一緒です
聞いたことあります?

16 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/09/07(金) 00:03:58.27 ID:???.net
>>15
一成分なら,それはただの熱容量
そう呼ぶ業界があるのかな

17 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/09/07(金) 00:15:59.09 ID:???.net
熱容量は普通温度をあげるための熱なのでは?

18 :16:2018/09/07(金) 00:18:21.44 ID:???.net
>>17
その通りです

19 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/09/07(金) 00:20:12.67 ID:???.net
等温潜熱は圧力や体積を等温で増加させるための熱みたいですよ

20 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/09/07(金) 19:35:55.81 ID:???.net
1形式ってなんやねーん
∫ωってなんやねーん

21 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/09/07(金) 22:37:02.80 ID:neXbAJjh.net
1形式は一般相対論によく出てくるやつだな。
MTW「Gravitation」で導入されて、広げようとしているみたいだね。
新しい一般相対論の本には必ず乗っている。
今もって、共変テンソルとの違いが判らん。

22 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/09/08(土) 00:12:57.34 ID:???.net
いや微分形式ですけど……そんなところで初めて導入されたものではないです

23 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/09/08(土) 00:34:33.07 ID:???.net
いやさすがにネタだろ

24 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/09/08(土) 01:53:46.07 ID:???.net
ライプニッツ記法のdxとかdyとかの正体のひとつだからね
微分形式

25 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/09/08(土) 07:53:49.80 ID:U+Gn4rgv.net
一般相対論で微分形式を本格的に導入した本は、MTW「Gravitation」が最初のはず。
但し論文関係はわからんが。
物理そのものには、フランダースの本など、微分形式はかなり前から導入されているが。
日本でも、大森の力学などかなり早い時点から本はある。

26 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/09/08(土) 07:57:27.44 ID:???.net
MTWっておもちゃとしてぺらぺらめくっても面白い?

27 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/09/08(土) 13:50:12.33 ID:???.net
>>21
1階の共変テンソルが1形式
多様体上に定義された共変テンソルが微分形式

総レス数 1006
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200