2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

参考書中毒患者スレッド9

403 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/03/02(月) 01:10:35 ID:???.net
>>402
> あれ、一応は絶版じゃないんだよねー。ただ単に刷る気がないだけで。

ランダウの教科書みたいに翻訳書だと訳本の出版社を変更する場合にには原書の権利保有者との許諾契約が改めて必要だから単純じゃないんだけれど、
例えば日本の学者が日本の出版社から出した専門書の場合について言うと
絶版じゃなくて単なる品切れ放置プレイのほうが質が悪いんだよね

出版社が絶版にすると宣言してくれると、その書籍に関する全ての権利が著者の元に戻ってくるので、著者はその本を自由に出版する権利が回復される
だから著者は再版を引き受けてくれる出版社を見つけられれば元の出版社の許諾なしに自由に再刊できる

だけど品切れのまま放置されると、出版権は出版社が握ったままだから著者は出版を引き受けてくれる他の出版社を見つけても再版はできない
まず元の出版社に対して出版権を放棄する(つまり絶版にする)手続きをしてもらう必要がある

海外の出版社だと一定期間、品切れだと機械的に絶版宣言をするというところもある(例えば高額の学術書の出版で有名なElsevier社は
かつては1年間品切れ状態で放置した場合には機械的に絶版宣言をしていた、但し現在も同じかは知らない)が
日本の出版社はだらしなくて何十年も品切れ状態のまま放置プレイというのがザラにある

恐らく、日本の出版社の場合、著者から「絶版にして下さい」とアクションを起こさない限りは面倒だから放置したままにしているんじゃないだろうか

158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200