2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

真空

1 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/01(金) 03:13:29.84 ID:???.net
真空とは何ぞや?

2 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/01(金) 03:37:53.91 ID:???.net
目子筋とは何ぞや?

3 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/01(金) 03:38:44.91 ID:???.net
>>1
空(くう)と空間と真空と無と虚無の違いを教えてください。

4 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/01(金) 06:38:21.94 ID:G01Rasn9.net
>>1. は・・・ある程度の物理学を知っているらしい。

『 真の、真空 』=絶対的な、無。
とは、何か?

:例えば、一般的には

5 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/01(金) 06:47:05.35 ID:G01Rasn9.net
↑つづき

:例えば、一般的には "空気が無い=真空" と言われているが。物理学的に
 は "何の物質的なエネルギーも、存在しない" ことを「真空」と呼んでい
 る。例えば「閉じた注射器を、ムリヤリ引っ張れば=そこは、空気が無い
 ので=真空」のハズだが → その注射器を、また戻そうとすれば。なかな
 か元には戻らない??らしい・・「何?」が、ソコには存在しているのか
 

6 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/01(金) 09:52:46.06 ID:???.net
無駄に言語が増えすぎてるんだよな
>>3
どれも「似たようなもの」
人間は自分のイメージ、つまり神経細胞の情報を厳密に共有することが出来ないから解釈(誤解)が生まれる
「状態」で考えた方がいい
ちなみに有と無は空間に対する観測者の概念
無とは有がない=観測不可能なものを文字通り「何もないと誤解していた」という背景がある
なので真の真空=真にエネルギー(有)がない状態、偽りの真空=観測不可能だがエネルギー(有)がある状態(旧真空、旧無)なんてのがある
空間という有がありポテンシャルの違いって言ったほうが俺はしっくりくるけど

7 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/01(金) 10:38:03.83 ID:???.net
ウンルー効果とかカシミール効果とか

8 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/01(金) 23:54:14.29 ID:73CtytPQ.net
あげ

9 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/02(土) 15:04:12.07 ID:???.net
おもったよりはトンデモ涌いてないな

10 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/03(日) 04:55:36.47 ID:F2EBFc3q.net
真空 = 物理的な物質やエネルギーが、何も存在しない状態。

=事実上の「0」。

11 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/06(水) 08:51:41.36 ID:EBI+YfJJ.net
age

12 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/06(水) 17:16:20.89 ID:???.net
宇宙空間は真の真空なのか偽りの(観測不能な)真空なのか?

13 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/06(水) 17:19:03.45 ID:???.net
メコスジ野郎の覚醒

14 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/06(水) 17:20:40.12 ID:???.net
宇宙空間1M^3の質量はいくら?

15 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/06(水) 21:36:51.16 ID:???.net
ものすごく重かったとしか憶えとらん

16 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/11(月) 20:27:13.07 ID:ZDusrySq.net
age

17 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/20(水) 01:36:21.19 ID:/1qqEiMy.net
>>12

なんか、20世紀の初めには。音の波が媒介=気体中を伝わるように。
じゃあ、光の波は何を媒介にして伝わるのだろう?=エーテル?
なんて、アインシュタインの時代には言われていたようだ。

つまり、全宇宙は「エーテル」というモノで満たされていて。光はエーテル
を媒介にして伝わっている・・・と、いう仮定もあったのだが。その後、
「エーテルなどというものは存在しない」・・・光は、事実上の真空=無
の中を波や粒子という "形" で進んでいる。と、いう理論になったようだ。

18 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/20(水) 17:36:27.64 ID:???.net
そんなこと聞いてるとは思えんな

19 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/20(水) 18:11:27.57 ID:???.net
まあバカには理解できないだろから仕方ないよ

20 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/20(水) 19:35:41.94 ID:???.net
真空を
空間の中に何かがあるか
と考えたら、「何もない」というしかない
もちろん、ディラックの海理論もあるけど、基本は「何もない」だよ
でも、
「光(電磁波)や重力を伝える能力を持った何か」
があると考えると、
「宇宙はエーテルで満たされている」
というのも、エーテルの定義次第では間違いとは言えない。

21 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/22(金) 03:20:22.82 ID:QjrfzTff.net
↑例えば、波の他に「光子」という粒子は存在すると、考えられているが。
音の波の他に「音子」なんて粒子は、存在しない。

これが「何もない」空間でも、光は進む・・・と、考えられている理由では
ないだろーか?? エーテルなどというモノが、存在しなくても。

22 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/22(金) 09:53:13.88 ID:???.net
光は誘電率と透磁率でもとまる電磁気の振動だからその考えは当てはまらないよ。

23 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/22(金) 19:09:28.44 ID:???.net
音子を「フォノン」と言う事も知らんか

24 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/22(金) 22:37:11.79 ID:???.net
それは所謂古典描像ではあるまいか?
量子光学或いは量子電磁力学では、光子の扱いに現れない。
そもそも、光ではなく光速では?

25 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/23(土) 11:30:23.22 ID:???.net
日本語不自由か

26 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/23(土) 12:00:31.77 ID:???.net
光子という粒子がビューンと飛んでく姿をイメージしているなら、全然違うよ

27 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/23(土) 19:40:57.99 ID:???.net
なら、どんなイメージ?

28 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/23(土) 20:52:39.68 ID:???.net
もちろん電磁波が伝播していくイメージ

29 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/23(土) 20:54:43.94 ID:???.net
ただし、電磁波が到達したところへのエネルギーの影響は、あたかも粒子が当たったかのように振る舞う。

30 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/23(土) 22:25:54.95 ID:???.net
電磁波は光子の古典描像ですよね?

31 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 05:53:41.78 ID:X2pQpYpg.net
>>23.

「フォノン」?・・・勝手に作るな。
グラビトン=重力子や、バイトン=霊子??なんてSFでもある。
と言う事も知らんか さよならめこす

32 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 05:59:30.24 ID:X2pQpYpg.net
>>20

いや「 光は、波と粒子の両方の性質を持っている 」とゆーところから来て
いるのだが・・・音に、粒子の性質は無いので。

光は、何もない空間を勝手に「直進」しているらしい。

33 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 11:13:46.75 ID:???.net
無知は書かんでいい

34 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 11:25:19.59 ID:???.net
>>32
>光は、何もない空間を勝手に「直進」しているらしい。


違うよ、

35 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 12:03:31.87 ID:???.net
フォノンを知らんということそのものより
自分の知らんものは存在しないと言い張ってるのが痛々しいな。
無知の無知というやつか

36 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/24(日) 17:09:51.14 ID:???.net
ソ・ソ・ソクラテスもプラトンも♪

37 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/25(月) 19:53:33.08 ID:???.net
>>34
正しいこと書いてみ

38 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/25(月) 20:58:09.20 ID:???.net
>>37
光が勝手に

ここが違う

空間の電波と磁場の振動が伝わっていくんだよ。

39 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/25(月) 21:19:46.85 ID:???.net
用語くらいちゃんと書け

40 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/25(月) 21:43:31.47 ID:???.net
>>38
なんじゃそれ

41 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 05:51:45.54 ID:oOAa2WKF.net
・・・で、「真空」なのだが。さよならめこす

42 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 07:29:39.54 ID:???.net
>>39
相手のレベルに合わせたんだよ

43 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 13:28:07.39 ID:???.net
無理な言い訳

44 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 20:25:45.67 ID:AhWSEL5N.net
保守

45 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/26(火) 20:27:22.37 ID:???.net
あげてしまった・・・

46 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 04:06:28.13 ID:GhslXhaL.net
うんこ。さよならめこす

47 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/28(木) 04:55:31.39 ID:???.net
目子筋とは何ぞや?

48 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/29(金) 10:47:05.42 ID:4M1z7fTn.net
Show me your track?

49 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/30(土) 08:10:57.30 ID:ca/jRW44.net
アインシュタインも思っていた『 エーテル 』・・・なんて、存在しない。

と、20世紀になってからエーテルの存在は否定されている。

50 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/04(水) 18:40:16.98 ID:???.net
俺、エーテルを否定できないんだ。
重力でも光でも電波でも、波として伝播していくわけじゃん。
ここでさ、媒質がないというのがどうにも納得できないのよ(磁場もだけど)
光を含む電磁波や重力波がどのように伝わるのか。教えて、偉いヒト。
あるいは「これを読め」でもいい(できれば簡単でわかりやすいのね)

たとえば、真空とはいえいまだ観測できていない「何か」で満たされていて
電磁波や重力波はそれを媒質として波が伝わるんだよというのなら、すげぇ納得。

仮に宇宙や真空がエーテルで満たされているとして、光が波であって粒子ではなく
あくまで電磁波の1カテゴリーにすぎないと考えるとなにか不都合があるのかな?
どうしても粒子じゃないといけないの?

51 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/04(水) 18:48:43.41 ID:???.net
誰も、粒子が飛んでいくなんて言ってないよ

52 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/04(水) 18:51:17.38 ID:???.net
みんな誤解しているみたいだけど、
真空の中を光が進んでいくんじゃないんだよ

空間の電波と磁場の変化が伝わっていくんだ。
そういう意味では、空間そのものが媒質と言えるね。

53 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/04(水) 18:56:33.24 ID:???.net
>>50
媒質は電磁場そのものだと考えても納得がいかんの?

54 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/05(木) 14:32:17.21 ID:???.net
媒質の正体も分からず、その媒質が必要か如何かも分からず
何も分からないまま妄想するからわけわかめになる
まず、光波・重力波に媒質が必要か如何かの解明が先決であろう

55 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/05(木) 18:15:55.54 ID:???.net
光は水の中でもガラスの中でも伝わるぞ
屈折するがな

56 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/05(木) 20:20:58.88 ID:???.net
水の中やガラスの中を光が進んでいくメカニズムを調べてから書き込もうね。

57 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/05(木) 20:58:34.57 ID:???.net
媒質に違いはあるまい

58 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/06(金) 08:48:14.91 ID:???.net
なぜ水やガラスの中では光は遅くなるのか?ということだよ。

59 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/06(金) 21:00:22.08 ID:???.net
すべての絶縁体が光を通すと思っているが、間違いか?

60 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/06(金) 21:04:45.45 ID:???.net
>>59
波長による

61 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/06(金) 21:06:52.88 ID:???.net
>>57
再度問う

なぜガラスや水中では光は遅くなるのか?

62 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/06(金) 21:30:45.23 ID:???.net
>>61
誘電によるリラクタンスが原因

63 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/14(土) 19:14:19.59 ID:???.net
 
=== 物理板の『ID表示/非表示』『ワッチョイ導入是非』に関する議論のお知らせ ===

物理板で公正で活発な議論を進めるに際し、
ID表示/ワッチョイの導入が必要なのかについて住人の皆様で議論をしたいと思います。

論点は、1) ID表示設定の変更, 2) ワッチョイの導入 の2点が中心となります。

議論スレ:
【自治】 物理板のID表示設定の変更/ワッチョイの導入に係る議論スレッド
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1463147137/

最終的には、ここでの議論を添えて変更申請をしたいと考えています。
議論に参加される方は, このスレのテンプレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1463147137/1-6
をご一読頂き「納得出来る材料/意見」とともに賛成/反対の意思表明をお願いします。

以上、スレ汚し失礼しました。

64 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/15(日) 17:34:23.98 ID:???.net
「波」である以上は「何か」が振動したり歪んだりしてるのではないのですか?
「真空というのは磁場、電場という見えない、触れられない何かで満たされている」
と考えていいのでしょうか?
その「何か」を便宜上のエーテルと認識しているのですが。
あるいは光も重力も磁気も伝播しない「超真空」のようなものはありえない?

「水やガラスの中では進行するためのエネルギーが抵抗によって熱などに変わるので遅くなる」
と考えてはいけないでしょうか。あれ?では透過したあとは減速したまま?

すると平行に並べた光源から等距離に置いた受光器に向かって投光するとき
一方の進路途中にガラスの板を置くと、そちらは到達が遅れるの?

すいません、考えが広がってスレチになってきましたね。

65 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/16(月) 10:44:22.46 ID:???.net
>>64
電磁波において振動してるのは電磁場の強度。
電磁場は時空の性質であってその伝播に
何らかの媒体が必要となるなんてことはない。

66 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/20(金) 23:36:38.83 ID:lSVJRuHK.net
素敵なメンズがみんなでお祭りを開催♪

URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。

67 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/22(日) 14:36:05.10 ID:???.net
真空この概念の提唱者どっからきた、真空なんてないだろ

68 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/22(日) 14:44:48.55 ID:???.net
真空はありまぁす

69 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/22(日) 15:50:12.78 ID:???.net
>>67
アリストテレスかよ

70 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/22(日) 19:05:40.53 ID:???.net
昔は真空管というものがあってな

71 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/23(月) 18:11:47.36 ID:6VSFULxC.net
↑つづき

のがあってな・・・鉄腕アトムの頭脳も、真空管で出来ているのだよ。

72 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/25(水) 13:24:09.23 ID:???.net
鉄腕アトムの真空管はハート型の電子脳とは別に付けられてる
何のための真空管かは謎

73 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/25(水) 15:50:37.85 ID:???.net
>>72
三本しかないしね

74 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/25(水) 15:52:30.97 ID:???.net
神経系を真空管リレーで実装してんじゃないの

75 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/26(木) 01:32:13.07 ID:+IEQSN28.net
↑時代。

ついでに言うと、鉄腕アトムは「原子力」で動いている。

真空管で、1秒間に100000000000000000000回の演算
をしなければならない。

76 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/26(木) 12:14:24.09 ID:???.net
真空って自然の中にないだろ、人工的に作らないとないだろ

77 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/26(木) 12:36:29.75 ID:???.net
いつの時代だ

78 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/28(土) 01:53:33.59 ID:1eFHO7se.net
↑鉄腕アトムは、昭和40年代だが。

例えば、ガンダムやエヴァンゲリヲンやアクエリウォンも。
いつの時代か場所かは知らないが・・・「メガネ」や「パソコンのキーボード
」を、使っている。

79 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/07(火) 04:27:19.35 ID:U8mAPTSm.net
「真空」=アインシュタインのエーテルは20世紀の初めに否定されている

:つまり、音波という「波」が空気や物体の媒介を伝わるように。
 では、光波という光はいったい何を媒介にして伝わっているのだろう??
 =で、光は「波」であると同時に「粒子」でもあって。だから、媒介が
 存在しなくても。光は独自に勝手に進んで行くのだ・・・と、ゆーコトに
 現代の物理学ではなっているようだ。

80 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/07(火) 07:11:11.26 ID:???.net
>>79
光を「粒子がビューン」と飛んでいくイメージを持っているとしたら全然違うぞ。

81 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/07(火) 08:27:26.27 ID:qBZ9eMcW.net
ポンプで元素の密度を下げて密度ゼロにすれば真空

82 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/07(火) 11:36:05.10 ID:???.net
原子と原子の間はどこでも真空

83 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/07(火) 12:27:00.45 ID:???.net
JISにおける真空
「大気圧より低い圧力の気体で満たされた空間内の状態」とされている。これは1気圧に対してではなく、周囲の圧力に対して減圧された状態を示しており工業的に利用できる圧力として定義されている。

84 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/07(火) 15:36:51.58 ID:???.net
真空ですらもはや相対的なものである

85 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/07(火) 22:48:57.99 ID:KwNt5Rnm.net
>>79
>光は独自に勝手に進んで行くのだ

波なんか無くてもよいわけだ

86 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/08(水) 10:29:40.21 ID:???.net
原子核の大きさって原子の10万〜1万分の1らしいね
物資はかなりスカスカ

めっちゃスカスカなのにちゃんと当たり判定があって光も跳ね返る
まるでブラックホール周辺で何もないのに光の経路が歪む現象にそっくりだわ

87 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/08(水) 11:14:21.82 ID:???.net
原子の有効範囲ではオッソロシイ速さで電子が運動いてるのを知らんのか
光も化学作用もほとんど電子の量子論効果だ。

88 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/08(水) 17:32:34.60 ID:???.net
基本は電磁気力だろ

89 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/08(水) 19:57:32.72 ID:???.net
光の波長より小さい隙間なんて
光には無いと同じ

90 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/08(水) 20:19:34.82 ID:???.net
大有りだよ、位相も知らんのか

91 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/09(木) 02:18:12.05 ID:???.net
何をバカ言ってる

92 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/09(木) 06:05:41.71 ID:ydpcwtvu.net


93 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/09(木) 07:31:15.17 ID:ydpcwtvu.net
>>80.
光を「水が波になって」広がって行くイメージを持っているとしたら全然
違うぞ。 さよならめこす。

94 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/09(木) 09:52:39.56 ID:???.net
>>93
80のどこにそんなことが書いてあるんだよ

95 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/09(木) 10:02:34.92 ID:???.net
アゲバカ

96 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/09(木) 13:30:52.92 ID:???.net
>>87
相対論的量子論を必要とするのは金ぐらい重い元素からだよ。
有機物に含まれるような軽い元素では
相対論効果なんて無視できる

97 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/10(金) 08:25:20.12 ID:vdTvTdiS.net
相対論なんてどこにも書いてないのに相対論を持ち出すシッタカ

98 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/10(金) 22:31:13.76 ID:???.net
エーテルって本当にないの?ダークまた―って名前変えただけってことないの、だって定義がおんなじではないのかい

99 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/11(土) 06:29:10.53 ID:ltDhqXw7.net
>>94
93のどこにそんなことが書いてあるんだよ さよならめこす

100 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/11(土) 06:37:37.80 ID:ltDhqXw7.net
>>98

エーテルって本当にあるの?

( 注:ダークマターは、宇宙に存在する「謎の質量」のこと。エーテルが
 もしも存在していても、何の質量も存在しない。神や悪魔や幽霊に、質量
 が存在するか? )

101 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/11(土) 07:10:11.07 ID:ltDhqXw7.net


102 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/11(土) 07:58:17.03 ID:ltDhqXw7.net


103 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/11(土) 12:17:31.25 ID:???.net
>>98
ダークマターは濃淡が見える。
エーテルに濃淡があるとかいう妄言を聞いたことがあるのか

104 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/11(土) 14:36:03.81 ID:???.net
定義を知らん奴が「定義がおんなじ」と言ってもなー

105 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/13(月) 08:16:14.66 ID:OBxKBk6x.net
113番目の元素は=ニホ二ウム。と、命名された。

:だから、富士山のふもとから発見された "ジャパ二ウム" と合わせて。
「超合金Z=ゼット!」を、作るのだっ。

106 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/09/24(土) 22:29:27.12 ID:???.net
hosyu

107 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/11/13(日) 09:46:41.48 ID:???.net
 γ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │骸・・・         屍         
 │ウ         ンコ・・・            
 │デタ          ス・・・ トリ      
 │                            
 │様々ミ理 なゴ物           
 │ズも水ろうハない槽によか            
 │                              
 │しし                か          
 │だかてすミを除べての物らと理ゴ去する
 │こい難い とは れも自言 然
 │                            
 │物ミらう 理ゴ       も喰    
 │喰らう         物微生も    
 │                        
 │両と感じ    を味い共に 方美
 │える度に変は肝こそが食に血要量肉だ
  ヽ_____ ________________
             ∨
       ___
    (´         ,_,_,_,
       , ー‐=≦' ̄))))))`ヽ
     (     ノノ)ノノノ `ヽ)┐
        ヽ  ( ((     └'’
        ノ
     /

108 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/12/10(土) 20:19:15.27 ID:fMjmU4Iz.net
超絶凄ワザ! リアルスパイダーマンを目指せ!究極の真空吸着対決 前編(c)2ch.net
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1481365207/

109 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/12/12(月) 20:20:22.90 ID:???.net
>>108
アレ、甘いよな
と思ったら来週に続くのかい!

110 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/12/13(火) 19:20:21.69 ID:S0fyPMqb.net
投資家ジムロジャーズ「安倍政権は日本を崩壊させている」 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/UhRYukbvYJw!RDUhRYukbvYJw http://i1.ytimg.com/vi/UhRYukbvYJw/mqdefault.jpg

111 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/12/13(火) 19:22:28.13 ID:S0fyPMqb.net
超弦理論によれば真の真空は作れないらしい?

112 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/12/13(火) 20:41:05.12 ID:S0fyPMqb.net
困難を極めた重力波の測定について
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/fhBizo72tT8!RDfhBizo72tT8!t=7m34s
http://www.gizmodo.jp/160618_secondgravitationalwave.jpg
http://www.gizmodo.jp/images/2016/06/160618_secondgravitationalwave2.jpg
http://www.gizmodo.jp/images/2016/08/160812black_hole_supernova.jpg

113 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/12/14(水) 13:55:58.54 ID:???.net
無駄貼り

114 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/12/14(水) 17:22:18.71 ID:7PcU6jb/.net
古典的な方法では検出にかからない状態を真空と呼んでる

115 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/12/14(水) 17:58:52.10 ID:q1cgCT2K.net
超弦理論によれば真の真空は作れないらしい?

116 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/12/14(水) 17:59:27.82 ID:q1cgCT2K.net
【科学】「宇宙はビッグバンから始まった」は間違い 
既にひとつの「古い宇宙」があった=量子力学の研究結果
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1470425460/l50

117 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/12/14(水) 17:59:58.55 ID:q1cgCT2K.net
このモデルを使って「ゆらぎ」として知られる宇宙の摂動の起源を説明できないか
調査しているという。この研究は『Physical Review Letters』で発表された。
http://wired.jp/2016/07/29/big-bounce-universe/

118 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/12/14(水) 18:05:11.98 ID:???.net
ALTEZZA(Nobuhiko) vs めこすじ豆腐店

119 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/12/18(日) 11:40:34.22 ID:???.net
いまごろ

120 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/06(月) 05:50:34.42 ID:???.net
中心電荷

121 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/04/13(木) 14:08:34.35 ID:RFhZqZvI.net
46 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2017/04/13(木) 14:06:54.20 ID:RFhZqZvI
>話がかみ合ってないように見えて実は通底してる議論って関係妄想じみてて実にいい
インスタントンで真空同士が遷移するような底知れない集合無意識が根底に地球の中心まで詰まってるかのような
漏電用アースから情報が表面上漏れて真下みたいな

122 ::2017/04/21(金) 02:50:40.25 ID:IU9PkJj0.net
停止

123 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/06/22(木) 02:04:04.62 ID:???.net
場の基底状態。

124 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/07/18(火) 07:27:05.80 ID:???.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

125 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/08/01(火) 22:05:08.00 ID:???.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sci/1491659864/
こっちに負けとる

126 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/10/13(金) 04:15:28.24 ID:???.net
ラモン真空ほしゅ

127 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/01/31(水) 05:15:55.27 ID:co3m1tSm.net
物理学もおもしろいけどネットで儲かる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

JI5P4

128 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/12(木) 22:25:46.12 ID:1MdQRTZv.net
僕の知り合いの知り合いができた在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

MIF

129 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/11/13(水) 22:01:56.28 ID:wSEqaTmi.net
福田博造は地獄へ落ちたのか

130 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/11/23(土) 23:53:51.82 ID:c35RQS3O.net
光とか波動とか、言いうから分かりずらくなる。
静電気の電界、磁石の磁界に媒体は必要ない。ただのフィールド場と考える。
それが時間変化すると、波動となって空間を伝わることになる。

総レス数 130
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200