2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校物理質問スレpart27

1 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/06(土) 18:26:53.20 ID:???.net
まずは>>1をよく読みましょう

・高校物理以外の質問はお断り
・質問する前に教科書や参考書をよく読みましょう。
・質問者は何が分からないのか、どこまで考えたのかを明記しましょう。
 問題の丸投げはダメです。丸投げに答えるのもダメ。ヒントを示す程度に留めましょう。
・質問者はあらゆる回答者に敬意を表しましょう。
 質問に対する返答には、何かしらの返答を。(荒らしはスルーでおながい)
・回答者がわかるように問題を書くようにしましょう。
 問題の写し間違いに気をつけましょう。
 問題の途中だけとか説明なく習慣的でない記号を使うとかはやめてね。

■書き方
・数式の例 (ちょっとした疑問や質問スレのテンプレも参考に)
 ベキ乗 x^2
 平方根 √(a+b)
 分数式 ((x+1)/(x+2))
 三角関数 sin(θ)
・図
 図が必要な場合、画像としてupするか、文字で書くことになります。
 文字で書く場合は、ずれに注意してください。
 MSPゴシックで表示できるエディタや2ch専用ブラウザを使いましょう。
 また、連続する半角空白は単一の空白として表示されるので注意。

前スレ
高校物理質問スレpart26
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1399389819/

721 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/26(月) 08:09:56.58 ID:???.net
>>720

> その間にコンデンサは充電完了して電気量CVとエネルギーCV^2/2蓄えてるはずですよね?

ちがう

> 蓄えられた電荷が勝手に放電してる事になりませんか?

そうだよ

はじめは電位差Vだったのが
時間とともに減少して最後にはゼロになるわけで
それとともに電気量もゼロになっていく

コンデンサの極板を導線で繋いだら、電荷は貯まらずに流れていっちゃうでしょ

722 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/27(火) 11:33:57.29 ID:???.net
>>721
ありがとうございます
ところで、抵抗やアースがあれば電圧が消費されますが
ただコイルやコンデンサーがあるだけの回路では
どうなってしまうのですか?
抵抗があってもほんの僅かな抵抗しかない場合
その抵抗は発熱で壊れるんでしょうか

723 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/27(火) 12:22:21.20 ID:???.net
>>722
コイルやキャパシタでも電圧は変わりうるよ。電圧を消費とは普通言わないけど。
抵抗成分がなければエネルギーを散逸することがないので
入れたエネルギーは全部出てくる。

724 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/27(火) 22:27:10.61 ID:???.net
>>723
ありがとうございました

725 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/28(水) 03:03:03.12 ID:???.net
>>724
上の方の文脈をちゃんと読んでなかった。
CとLのみを並列接続した回路においてCに初期電荷があった場合、
いつまでも充電と放電を繰り返して電圧および電流は振動しつづける。
これがつまりエネルギーの散逸がないということ。

726 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/28(水) 03:16:39.42 ID:???.net
何度も似たような質問してすみません
http://i.imgur.com/4Mw11sG.jpg
http://i.imgur.com/WPQbARh.jpg
http://i.imgur.com/YX0Uxzj.jpg
http://i.imgur.com/RnJwkFD.jpg
この問題の問5の消費されるエネルギーですが
問題は電気容量Cと電圧Vだけで完結してるので
R2が回路に入ってなくてもエネルギーの差は同じ答えになりませんか?
答えにR2が入ってないのでR2はあっても無くても関係なくて
この差が生じるはず無いと思うのですが
消費されたからこそ前+W=後の式が「0」になり移項してW=前になっただけで抵抗が無ければ前=後で変わらないということですよね?

また、3枚目の説明図では+電荷が溜まっている方向から電流が入っていく場合は電圧の式はVを足して-電荷が溜まっている所から入っていく時は電圧を引き算していますが
問3の右側の絵ではかかる電圧は同じだからとV2として一括でまとめられていますが
正電荷の溜まっていたC1の上側から電荷が出ていき
C2の上側にも正電荷が溜まっていくので
C1にかかる電圧をV’、C2にかかる電圧をV"とするとV’+V"=0になりませんか?

5枚目のウの電荷保存の式で
-CV1+2CV3=-CV5+2CV6の式で
どうしてCV5はマイナスなんですか?
最初持っていた電荷が-なら後の式にもマイナスが付くんですか?

宅浪なので周りに聞ける人がいなくてここの住民しか頼りになる人がいません(;_;)
この時期にこんな質問してるクズですがどうか頼みます

727 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/28(水) 03:37:31.00 ID:???.net
複数の質問を一つのレスにまとめるな。
5枚目とあるのに4枚しかない。

728 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/28(水) 04:06:07.28 ID:???.net
>>726
>R2が回路に入ってなくてもエネルギーの差は同じ答えになりませんか?

なるね、もっというとRがいくつでも同じになるね

>答えにR2が入ってないのでR2はあっても無くても関係なくて
>この差が生じるはず無いと思うのですが

Rが大きいと電流が小さくなり単位時間当たりのジュール熱も小さいけどめちゃ時間かかる。

Rが小さいと電流が大きくなり単位時間当たりのジュール熱も大きいけど一瞬。

結局トータルの消費は結局同じってこと。

抵抗が0の場合は、理想的な導線でも実際には極微小な抵抗があるから変わらないと考える事が出来る。

ホントにどこまでいっても理想的な導線を考えるとすると、こんなの考察させられる事はないけど、回路自体がループであるから自己誘導起電力の影響が無視出来なくなるから、一種のコイルがある回路と見なせるから振動するだろうな。

>消費されたからこそ前+W=後の式が「0」になり移項してW=前になっただけで抵抗が無ければ前=後で変わらないということですよね?

ちょっと何をいいたいのか意味が分からない。

抵抗が無ければ仕事をしないはずだからW=0と考えてW=後-前=0で後=前となるといいたいのか?

疑問はもっともだけど、前述したようにその状況が実質存在しないんだ。

実は万能に見える法則も近似を行っているだけで、微小な色々無視されているものがある。極限状態ではこの微小なものが無視出来ずに近似が成り立たず、正しく考察するには、新たな何かが必要だってのは近代の物理学から最先端にまで通じる話だよ。

高校でも原子物理でちょっとだけやるけど、「質量保存の法則」は成り立たず、質量欠損が生じてエネルギーになっちゃいましたみたいな事がある。

729 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/28(水) 09:26:53.29 ID:???.net
>>725
抵抗が無くても振動磁場は電磁波として放射されるのだから、減衰していくだろ。

730 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/30(金) 21:09:26.39 ID:???.net
(4)のモーメントのつりあいの式で摩擦力fが入っていないのはなぜですか?
(Aの質量m Bの質量3m 共に長さは2a)

http://i.imgur.com/PJgR00l.jpg

総レス数 1004
313 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★