2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校物理質問スレpart27

1 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/06(土) 18:26:53.20 ID:???.net
まずは>>1をよく読みましょう

・高校物理以外の質問はお断り
・質問する前に教科書や参考書をよく読みましょう。
・質問者は何が分からないのか、どこまで考えたのかを明記しましょう。
 問題の丸投げはダメです。丸投げに答えるのもダメ。ヒントを示す程度に留めましょう。
・質問者はあらゆる回答者に敬意を表しましょう。
 質問に対する返答には、何かしらの返答を。(荒らしはスルーでおながい)
・回答者がわかるように問題を書くようにしましょう。
 問題の写し間違いに気をつけましょう。
 問題の途中だけとか説明なく習慣的でない記号を使うとかはやめてね。

■書き方
・数式の例 (ちょっとした疑問や質問スレのテンプレも参考に)
 ベキ乗 x^2
 平方根 √(a+b)
 分数式 ((x+1)/(x+2))
 三角関数 sin(θ)
・図
 図が必要な場合、画像としてupするか、文字で書くことになります。
 文字で書く場合は、ずれに注意してください。
 MSPゴシックで表示できるエディタや2ch専用ブラウザを使いましょう。
 また、連続する半角空白は単一の空白として表示されるので注意。

前スレ
高校物理質問スレpart26
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1399389819/

141 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/11(土) 08:07:27.53 ID:???.net
>>139
>>118です。
質問の意図を読み取れずにすみませんでした。
>>120の指摘を受けたあと、しっかり考えました。
質量が均一であるなら、重心が左右にずれる要因は台形の飛び出た部分(長方形を抜き出した三角形の部分)のみであるはずなので
その三角形で左右のモーメントが等しくなるようにするには、台形の右辺の長さが任意の値になってしまい、左右の質量比もバラけてしまいました。
なので、私としては>>116さんと同様問題の解説が間違っているのではないかという結論に至りました。
問題自体は右辺の値が何であろうと斜辺の傾きと面積を求めることによってどちらが大きいかは判別はできます。
お役に立てないどころか、間違った指摘をしてしまい大変申し訳ありませんでした。

>>140
あなたのそれだと直角三角形(上辺の長さ0の台形)でも重心の高さは1/2ということになって、直角二等辺三角形の場合、斜辺上に重心があることになってしまうのですが・・・
そしてその場合、斜辺を辺対象にして合わせた図形である正方形の重心と一致してしまい、質量が抜けても重心は動かないという事になってしまいますよ?

142 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/11(土) 10:14:53.94 ID:???.net
E=I*R

良い事=愛があーる

と、アウムは言いやした・・・

143 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/11(土) 10:29:14.42 ID:???.net
>>138
ちゃうわ

144 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/11(土) 12:38:12.73 ID:???.net
>>138
干渉縞ってのはさ、波面の交差線上にできるんだよ。
レーザー光はxy平面に平行に進むのだから、その波面は当然xy平面に直交している。
物体Sによる散乱光の波面もz軸を中心とする同心円筒面なのだからxy平面に直交している。
この二つの波面の交差点は当然xy平面に直交する。
ということは干渉縞はすべてz軸に平行にでき、z軸方向に明暗が変化することはない。

145 :116:2014/10/11(土) 13:56:39.20 ID:???.net
>>141
ありがとうございます。やはり解答が間違っているのでしょうね
丁寧にご指導していただいてありがとうございました。自信が持てました

146 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/11(土) 14:43:20.81 ID:???.net
環境によってはずれるから画像にしてもらえないかな

147 :138:2014/10/12(日) 03:01:08.52 ID:r2d7fIsG.net
>>144がいまいちよく分からないので図を描いてみた。
波面を考えるとややこしいので、できるだけ考えずにいきたいのですが、
http://s1.gazo.cc/up/103796.png
xy平面に平行に進むというのは、こういう事ですよね?
z=0の場合です。

灰・黄緑などの光の終点と、終点が同じ位相を持つ、
青い光が強め合う点になるはずです。

青の光は紫ピンクの棒で同心円上に平面上に分散するため、
必ず強め合う光が、x軸となす角度がある角度で存在するはずですね。

これはz=0ですが、z=1でも同じ角度で強め合うはずです。
だから、z軸に平行に明るい線、その隣に平行に暗い線、ができるんでしょうか。

148 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/12(日) 04:53:05.87 ID:2URL/hR4.net
【NHK受信料】テレビが置いてある部屋数に応じて受信料を支払うようホテル運営会社に命じる判決…東京地裁★8
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413025637/

149 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/12(日) 10:45:12.17 ID:???.net
>>147
その通り。

150 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/13(月) 19:31:35.77 ID:???.net
どうしようもなく基礎の質問で申し訳ないがコンデンサーの仕組みが全くわからず困っております
離れた金属板に電池を繋いで充電できるというところから謎です...
なぜ一周できる道がないのに電気が移動しているのか...
誰か素人の私にも納得できる説明をお願いします

総レス数 1004
313 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★