2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

光速って頑張れば超えられるんじゃね?

1 :発明の名無しさん:2014/08/22(金) 15:07:18.60 ID:???.net
「光の1/100の速さで進むロケットから光の速さの1/100の速さで進むロケットを発射する」この動作を繰り返していれば距離は長くなるけどいつかは光速を超えられるんじゃね?

2 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/08/22(金) 15:19:47.95 ID:???.net
重複スレ削除依頼

3 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/08/22(金) 15:59:34.23 ID:???.net
まんま「タキポンプ」じゃね〜か

4 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/08/22(金) 16:20:26.13 ID:???.net
メコスジ道って頑張れば習得できるんじゃね?

5 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/08/22(金) 16:38:00.55 ID:Cy74j7II.net
がんばれ。(・_・)

6 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/08/22(金) 16:58:19.87 ID:???.net
死んで欲しい糞コテ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1343379513/162,163

7 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/08/22(金) 23:08:25.02 ID:???.net
>>6
おつおつ
あなたの頭の中であればきっと出来るさ!
このスレの削除依頼も忘れずにねっ

8 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/08/23(土) 16:22:42.96 ID:H2hvD+Ni.net
必ずオーバーリミットアクセルシンクロだろ
絶対にオーバーリミットアクセルシンクロだろ
確実にオーバーリミットアクセルシンクロだろ
100%オーバーリミットアクセルシンクロだろ
十割オーバーリミットアクセルシンクロだろ

9 :暇人:2014/08/24(日) 14:56:41.35 ID:w4y4uoM1.net
1/100で発射するロケットの必要なエネルギーが無限に近づくから、無理〜

10 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/08/24(日) 17:32:29.15 ID:???.net
いや、違う。
「何回繰り返しても光速には到達できない」が正しい

11 :暇人:2014/08/24(日) 21:15:09.69 ID:w4y4uoM1.net
そうかなあ?
繰り返・せ・れ・ば、光速こえる。
(古典力学)
が、繰り返せないから、無理〜
(相対論)

12 :流れ者:2014/08/24(日) 22:10:10.02 ID:jW9aWdIQ.net
Wikipediaの最も近い・遠い天体の一覧と言うところに、
最も遠い銀河までの実際の距離が290億5000万光年
と書いてあります。
宇宙の年齢は137億年だそうなので、ビッグバンの時の
距離0から137億年で290億5000万光年離れたのだから
光速を越えたはずですよね?
それとも距離の間違いか年齢詐称でしょうか?

13 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/08/24(日) 22:24:15.53 ID:???.net
>>12
宇宙は膨張してるんだから、
行きに129億9800万年かかったものが 帰りには290億5000万年かかるというだけの話だ。
行きにかかった時間が宇宙の寿命内に収まってるから
なんの問題もない。

14 :暇人:2014/08/24(日) 22:29:48.85 ID:w4y4uoM1.net
因果関係がある=同次元
これが、宇宙のはて。
その先があっても、異次元、

同次元の最果てが、宇宙の果て、
そういう意味だと、思います。

因果関係の及ぼせる、理論的範囲は、信号の届く範囲、
つまり、光速×ビックバン後の時間。

でも、その先にも、宇宙はあって、銀河もあるのかな?

15 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/08/24(日) 22:34:45.85 ID:???.net
>>11
1をちゃんと読めばロケットの前段と後段の相対速度がc/100という話だろ。
これはいくらでも繰り返せるが、何段繰り返しても光速に達することはない。

16 :流れ者:2014/08/24(日) 22:49:56.45 ID:jW9aWdIQ.net
>>13
帰りに290億5000万年かかったんですよね?
いつかかったのかと言うと、宇宙の寿命内
なんですよね?
そうすると宇宙の年齢はビッグバンから
290億5000万年以上無いとおかしいですよね?

17 :流れ者:2014/08/24(日) 22:52:03.55 ID:jW9aWdIQ.net
>>13
最も遠い銀河が行きで、帰りが見えてる光ですか?

18 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/08/24(日) 23:33:12.19 ID:???.net
>>16
ああ、アホなのか、すまんな説明をはしょって。
最も遠い銀河から129億9800万年前に発した光は今地球に届き、
今地球から発した光は290億5000万光年後に最も遠い銀河に届くというだけの話だ。

19 :アホ:2014/08/24(日) 23:49:12.95 ID:jW9aWdIQ.net
>>18
Wikipediaには実際の距離が290億5000万光年と書いてあるんですが、
宇宙が膨張中なら290億5000万年後にはもっと遠くに行ってるんですよね?
そうすると光が届くのもっと後なんじゃないかな?

20 :アホ:2014/08/24(日) 23:53:04.10 ID:jW9aWdIQ.net
>>18
なんで地球から光を届かせるんですか?
反射して戻ってくるまで待つとか
非現実的ですよね?

21 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/08/25(月) 00:16:45.79 ID:???.net
>>20
実際の距離というのがそういう意味なんだよ。
距離というのはそもそも光が届くのにかかる時間で測るんだ

22 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/08/25(月) 00:51:44.60 ID:???.net
>>19
なんでそうなるのかは、このサイトを見て考えてみよう。
http://www.nao.ac.jp/study/uchuzu/rule.html

23 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/08/30(土) 15:55:10.24 ID:0wsdM7V/.net
やってみなくちゃわからない

24 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/08/30(土) 16:05:23.45 ID:???.net
大科学実験で

25 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/08/30(土) 17:44:14.07 ID:r3UI0A90.net
ケンシロウに秘孔をついてもらえ

馬鹿がなおるぞ

26 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/08/30(土) 17:57:07.85 ID:???.net
自分だけはバカじゃないという風潮

27 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/08/30(土) 18:18:09.84 ID:0wsdM7V/.net
問題を解くことより、見つけることのほうが遥かに大事なんだよ。

28 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/08/30(土) 23:55:25.56 ID:r/jZLVem.net
スターオーシャン5を発売して欲しい
スターオーシャン5を販売して欲しい
スターオーシャン5を出して欲しい

29 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/08/31(日) 00:16:15.68 ID:???.net
燃えよメコスジン

30 :!ninja:2014/08/31(日) 22:20:45.27 ID:OGjLek37Q
ほう

31 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/28(水) 11:03:05.05 ID:6OqlwegCp
【科学/光学】自由空間において光の速度は一定でないことが、初めて証明される
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1422393580/l50

32 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/02/05(木) 12:56:21.31 ID:ns3jwdcmA
無駄スレをageるな

33 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/01/23(火) 18:54:14.68 ID:???.net
.

34 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/01/31(水) 07:35:27.81 ID:co3m1tSm.net
物理学もおもしろいけどネットで儲かる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

DJP3I

35 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/24(木) 11:06:43.09 ID:3BMhy3S8.net
【核を無力化、プーチン】 アメリカには無敗の核戦力 ←<光の勢力>→ ロシアには無敵の光熱兵器!?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1527039267/l50

36 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/12(木) 19:03:24.06 ID:1MdQRTZv.net
僕の知り合いの知り合いができた在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

AKY

37 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/08/09(木) 03:47:58.46 ID:b/GjpO73.net
>>1
近年の報告では、
宇宙は光速よりはやく膨張している。

38 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/08/09(木) 18:05:49.98 ID:???.net
光速を越えたものが観測できないだけで、存在していたとしてもおかしくはない

39 :学術:2018/08/09(木) 20:03:28.25 ID:2q1YIdDy.net
蝶でも普段はスローペースだから、ひかりの実測キロを超えないならありえる。
自然のリズムより飛ばしていけばいいだけ。

40 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/08/24(金) 12:49:46.79 ID:KxApEsp5.net
超光速粒子タキオンなんて、大昔から言ってるよな。

「 光速が、最低速度 」 で 「 私たちの未来から、過去に向かっている 」 仮想粒子だ。

41 : :2018/08/24(金) 19:52:52.90 ID:???.net
>>38

自分は過去に行く波があると思っている。

貴方の言う通りで我々の世界の時間が進んでいるから観測できないというだけ。

時間巻き戻せばそれに従う波動がある。というか光とそれらの波動は同じもので

時間の進みの中という制約の中での性質を我々が見ているというだけ。

当然過去である遠方を観測すればその効果が見れる。

赤方偏移、量子力学的観測。

42 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/08/25(土) 08:08:43.74 ID:8uA0T2EU.net
ブラックホールのエルゴ領域は光速を超えるスピードで回転しとると聞いた事あるんやが
ガセなのか?

43 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/08/25(土) 17:17:31.02 ID:???.net
チェレンコフ光って粒子が光速を超えるから出るって聞きました。

44 :学術:2018/08/25(土) 18:48:25.27 ID:8FQp0tCR.net
高速鉄道線路がヒント。

45 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/08/25(土) 21:20:08.17 ID:???.net
光速を超えるってことは、光子を追い越せるってことだよね?
ということは、その光速を超えた何かからすると光子は質量を持ってることになるけど、
光子がヒッグス粒子に反応するってこと?
それとも光子が質量を持つのはヒッグス場とは無関係に別の場があることになる?
あ、超電導体の中では光子も遅くなるから光速を超えられるってことか?

46 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/08/25(土) 21:46:40.09 ID:???.net
どこまでも加速できる世界というならヒッグス機構は間違いの可能性が高くなるね

47 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/08/26(日) 14:50:18.30 ID:???.net
>チェレンコフ光って粒子が光速を超えるから出るって聞きました。
>光速を超えるってことは、光子を追い越せるってことだよね?

水で満たした原子炉を覗くとチェレンコフ光が見える
水中では光の速度22.5万km/s、真空中30万km/sより遅い
放射線粒子<30万km/sの方が速いから

48 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/08/29(水) 00:09:46.66 ID:PlvyTK8A.net
キミが、ここで 「 1回転 」 すれば=キミは、光速を超えることが簡単に出来る、らしい。

スレッドの誰かが、そー言っているが・・・まー、理屈や理論上では 「 正しい 」 ことに、なる。

49 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/08/29(水) 05:50:56.22 ID:???.net
空間が膨張出来るなら収縮させれば光超えられる?

50 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/08/29(水) 05:52:07.93 ID:???.net
そもそも空間って何だ

51 : :2018/08/30(木) 00:34:22.46 ID:???.net
ローレンツ変換無視すれば普通に超えられる。

相対性原理と光速度不変原理無視してMM実験満たす方法考えればいいだけ。

これら二つの原理自体には何の根拠もなくただの人間の願望。

52 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/08/30(木) 00:46:14.01 ID:???.net
>>50
ためらわないことさ

53 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/08/31(金) 00:17:10.18 ID:ItDV4ArS.net
キミが、ここで。 グルッと一回転すれば=キミは、光速を超えることが。できる。

54 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/08/31(金) 09:24:07.57 ID:???.net
いや国際宇宙ステーションに乗って地球を一周すれば光速を超えることができる
おそらくそこらあたりでアインシュタインは数式の泥沼にはまっていったような気がする

55 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/08/31(金) 10:59:10.88 ID:???.net
意味不明な泥沼にはまっているのは>>54

56 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/08/31(金) 11:13:58.70 ID:???.net
なぬを、測地線一周したら物質も向いてる方向を一周させるという計算がリーマン幾何学だぞ
スピンを慣性系として計算したら離れたところの星は余裕で光速を超えるではないか
あの数学系で非スピンを定義しなければならなくなって晩年のアインシュタインは泥沼にはまったと見た

57 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/08/31(金) 11:15:36.57 ID:???.net
いや一周じゃなく空間の曲がり分の変位が出るだな

58 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/09/13(木) 09:12:18.24 ID:Sb0GrOsV.net
うん、うん。キミが、前田敦子と結婚すれば「光速を超える」ことができる。うん、うん。

59 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/09/13(木) 09:16:12.84 ID:Sb0GrOsV.net
日本選手が、頑張って100mを9秒台で走れば。日本選手は 「 光速を超えられる 」 よ。

60 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/09/17(月) 13:49:06.44 ID:???.net
光速越え禁止のルールは、すべての事例に適用されるわけではない。
>>1は駄目だけど、>>12は光速を越えても良い。

61 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/09/19(水) 00:17:47.42 ID:atzkiEr2.net
>>1
光速より早いものなんていくらでもある。
ただ、光や電線による人間が作った測定器で計測できる限界が光速なだけ。

62 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/09/19(水) 00:19:45.86 ID:atzkiEr2.net
単純に、光と光がすれ違えば、相手の光は光速の2倍の速度がでている。

63 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/09/19(水) 00:21:51.39 ID:atzkiEr2.net
車のヘッドライトから出る光は、光速+車の走ってるはやさだよ。

64 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/09/19(水) 00:23:51.53 ID:atzkiEr2.net
宇宙の果ては光速より早く地球から遠ざかっている事になっている。
ご都合主義が学問だよね。

65 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/09/19(水) 02:02:30.84 ID:DFu8U6PT.net
今は観測できないだけだろ

66 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/09/19(水) 03:46:00.92 ID:A3TNXlGb.net
速度の足し算は単なる加法じゃネーだよ
空間上の速度は光速度が限界だが、空間自体が伸びる速度に制限はネーだよ

67 :学術:2018/09/19(水) 17:28:11.15 ID:xJZpfqMF.net
光も休まないわけではなく、急ぐと止まって見えるだろう。

68 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/09/20(木) 01:13:18.63 ID:cpid48Qc.net
音速を超える2人のりの戦闘機でも、
音声で会話ができてるからね。

多分、光速を超える宇宙船でも、
相手は見えるよ。

69 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/09/20(木) 02:22:42.65 ID:???.net
それ下手すれば宇宙自体を切り取って進んでいることになるんじゃ

70 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/10/11(木) 09:07:55.52 ID:20UJ98eo.net
>>62
特殊相対性理論により、
時速250キロの新幹線ひかり号がすれ違うと、
相手のひかり号は500キロの速度で動いているからねL。

時速250キロの新幹線ひかり号のヘッドライトの光は、
光の速さ+新幹線ひかり号の速さだよ。

一般相対性理論の、
光速で移動したら時間が止まるとか大嘘。
それなら光子は時間がとまったままだから、
永久に劣化しない事になる。

71 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/10/11(木) 09:10:29.26 ID:20UJ98eo.net
宇宙は光速超えの物質であふれているよ。
ただ人間がそれを見つけていないだけ。
レンズや電気配線の測定器の結果を目でみているうちは
永久にみつけられない。
多分、宇宙全体の中では、光速は遅い方から数えたほうが早いくらい。

72 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/10/12(金) 13:19:33.53 ID:???.net
実際劣化しないけどな、光子。それの何が問題だというのかこの脳足りんは

73 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/10/14(日) 13:28:40.24 ID:???.net
>>72 は光子が見える中2病!

74 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/10/15(月) 13:27:33.84 ID:???.net
意味不明だな>>73

劣化するというなら、できたばかりの光子と1億年経った光子を区別する方法を教えてくれ

75 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/10/16(火) 04:01:09.22 ID:???.net
ヒント:ようどらん光

76 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/10/16(火) 10:30:57.54 ID:???.net
次はコシ光とか森光子とかを挙げるのか?

77 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/10/16(火) 16:26:50.22 ID:???.net
福島産ピカヒカリ

78 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/01(木) 04:00:25.20 ID:XNYhn518.net
ひかり号より速いのぞみ号

79 :学術:2018/11/03(土) 12:38:32.36 ID:uNcPlyew.net
誰もがきついことをしているんだよ。しかし光も精錬されたものはなかなか超えられないだろう。

80 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/03(土) 13:39:32.19 ID:???.net
>>62 >>70のような間違いって、いつまで経ってもなくならないけど、
コレっていったい何が悪いのかなぁ???
速度合成は単なる足し算じゃないっていうのは、いったいどうすればみんな理解できるんだろう。

81 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/03(土) 13:48:17.68 ID:???.net
>>80
>コレっていったい何が悪いのかなぁ???
頭が悪いんだよ。

82 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/03(土) 15:39:58.60 ID:???.net
光速以上の速さはこの世界をシミュレートしているコンピュータの処理能力を超えるため許可されていません
あしからずご了承ください

83 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/03(土) 16:31:35.98 ID:???.net
ちゃんと速度変換マトリックスも作れ
位相変換だけで手抜きするな死ね

84 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/05(月) 15:30:53.49 ID:???.net
音は真空だと伝わらないけど、光は真空でも伝わるよね。

85 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/05(月) 23:11:33.81 ID:???.net
音の媒体は空気、光の媒体は空間!?

86 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/06(火) 16:17:52.99 ID:???.net
あえて言うなら 場 かなぁ?

87 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/07(水) 05:29:14.08 ID:3EHziCfp.net
頑張っている宇宙は、光速より速い速度で膨張中。

88 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/07(水) 07:01:28.96 ID:8fiQ7+Z/.net
http://facekapo.esy.es/kyuuri/2018/11/06/smuuuz/

89 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/08(木) 02:30:32.19 ID:KWsEZ0lY.net
膨張している宇宙に頑張ってしがみ付けば、光速突破!

90 :学術:2018/11/08(木) 18:37:36.97 ID:n41b2pKm.net
光速動炉

91 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/09(金) 12:05:48.70 ID:???.net
>>89
周りのものもおなじく光速突破してるから、実感はないぞ??

92 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/10(土) 08:17:13.38 ID:Rmu19Oad.net
水中なら余裕で光速を超える物質あるで

93 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/20(火) 17:09:01.02 ID:/7LO6pHy.net
頑張らなくても、光速より早く膨張している宇宙の果て
からみれば、地球は光速を超えて遠ざかってる。

94 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/20(火) 22:01:38.26 ID:???.net
それってどうなってるんだろうな。
アインシュタインによればこの世の最高速度は光速度Cだそうだけど。
真空自体が膨張する速度は制限速度なしってことなのか???

95 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/21(水) 02:31:11.41 ID:???.net
地球から光速をこえて遠ざかる天体は、
光や電波では、観測できない。
よって、光速が最高速。
(太陽系の惑星の数すら正確に数えられない原始的な地球の文明レベルでは)

96 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/22(木) 18:00:32.66 ID:O1bIZbdD.net
加速自体はどこまでも無限に出来るんだよ実際問題
しかし光はチート能力を発揮して時空を捻じ曲げる事により
全ての物を自分の速度以下に押さえ込む

97 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/23(金) 17:39:28.37 ID:???.net
無理っす
なぜならこの世界のシミュレータの制限として光速を超えた部分は計算が追いつかないので
すまんな

98 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/12/12(水) 02:18:34.61 ID:???.net
私は密閉して進むエンジンを作りました。100ワットで30グラムニュートンでます。EMドライブの日本版です

分離効果の発見でニュートンの古典力学は過去の物になりました。翼に水流あてて、推力を取り出し、それをそのまま箱に入れればスラストフォーサーの出来上がりです。
たとえば密閉した容器内でプロペラを回しても容器は進みません。しかしその回っているプロペラに水を当てれば容器は急加速します。分離効果の応用例幅広く、銃の反動をゼロにしたり、フルスロットルのジャンボ機をも、止めることが可能です。

99 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/12/12(水) 02:19:25.26 ID:???.net
C+C

100 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/12/12(水) 02:20:19.57 ID:???.net
膨張する加速度だから

101 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/12/12(水) 10:04:28.97 ID:???.net
>>99
マイクラ C+C ていう車があるんだな、初めて知った

102 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/01/08(火) 06:20:46.75 ID:???.net
ニュートリノは光より速い?〜その9〜 (2012/02/11)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1328952747/

光より速いニュートリノ 名古屋大チームが報告 (2012/03/17)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1331943471/

光速の超え方を考察するスレ (2013/11/29)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1385682795/

光速って頑張れば超えられるんじゃね? (2014/08/22)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1408687638/

### 重力波が光速度っていうウソ ### (2015/02/11)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1423607411/

重力波はエンタングルメント状態にあり光速より速い (2015/03/20)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1426828870/

光の速さで大きくなる物体が光の速さで進んだらどうなんの (2016/03/22)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1458617802/

光より速い物質はあるから今の物理学は間違いだらけ 2 (2018/02/16)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1518780457/

光の早さで移動すると時間が止まるってどゆこと? (2018/05/04)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1525401703/

光速度不変の原理についての疑問 (2018/09/03)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1535968404/

103 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/01/08(火) 22:35:39.33 ID:???.net
光より速い粒子があるなら特殊相対性理論が間違いってことになるけど、人工衛星
は確かに特殊相対性理論による時間の遅れと一般相対性理論による時間の進みを
考慮して補正することで正確に機能してる。
ということは、特殊も一般も相対性理論は間違ってないってことなのか、間違ってても
人工衛星の速度と重力ごとぎでは無視しうる程度の間違いなのか...

104 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/01/12(土) 13:28:24.75 ID:???.net
訳)ボクの悩みは、相対論の間違いを見つけられないことです。

105 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/01/12(土) 18:45:56.04 ID:???.net
なるほど

106 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/01/13(日) 02:08:35.22 ID:???.net
100分の1の光速で進むロケットから100分の1の光速で発射したとしても
100分の1の光速しか出ない
例えば遠くのロケット発射を望遠鏡で見ていたとする
一分後に見えるのは一分後のロケットと発射台
59秒後のロケットと一分後の発射台なんてことはない

107 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/01/13(日) 07:07:38.01 ID:9j54NaKS.net
キミが、今ここで 「グルッと、回れば」=キミに対して、宇宙の果ては「 光速をはるかに超えた
スピードで動いている!」 ことに、なる。ので。

光速を超えることなんて、ゴキブリでもキミでも誰でも簡単に出来る。と、このページで誰かが
言っていた・・・・まー、リクツではその通ーり。かも、知れない。

108 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/01/13(日) 07:12:13.18 ID:9j54NaKS.net
>>106. 天体望遠鏡で。今、キミが見ている "アンドロメダ星雲" は=10000000億年前の
アンドロメダ星雲。 今、キミが見ている「月」は=3分間前の、月。

109 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/01/13(日) 14:49:11.74 ID:???.net
果たして多段式光速ロケットは光りより速くなるのか。車のベッドライトはあるし、あくまでも光の伝播速度が最大と言うのが正しいのか

110 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/01/13(日) 14:56:38.66 ID:???.net
光速に近付けば前の方が波長が短くなり後ろの方が波長がながくなるのだろうか?光りのドップラー効果はあるのだろうか。C+C=C+C

111 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/01/13(日) 15:09:59.27 ID:???.net
波の伝わり方の考え方で洗面器に水を張って、真ん中にスピーカーを置いて波立たせて波のスピードは変わんないけれど
洗面器そのものをまるごと動かせば波のスピードより早くなるのかな?

112 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/01/13(日) 15:14:51.62 ID:???.net
レイトレーシングのCG

113 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/01/14(月) 01:13:22.03 ID:???.net
>>108
俺が言っているのはそんなことではない
月であろうがアンドロメダであろうが近かろうが遠かろうが
一分後に見えるのは一分後の状態だということ
近くの光源だろうと遠くの光源だろうと光速は同じということ

114 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/01/14(月) 03:14:26.79 ID:???.net
>>106
速さ0.01Cのロケットから(ロケットから見て)速さ0.01Cのなにか(ミサイルとか?)を発射したなら、
そのミサイルの速さは、約0.02Cになると思うが。

後半は意味不明だ。1分とか59秒ってのは、誰の時計で、なにを起点に計った時刻だ?

115 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/10/02(水) 21:39:04.93 ID:???.net
羽生善治9段応援スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1309970174/

藤井聡太?段応援スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1547767674/

116 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/10/11(日) 06:56:57.45 ID:hCI5FGZN.net
人間が観測できないだけで、
宇宙は光速を超える物質であふれている。
むしろ光は遅い部類に含まれる。

117 :ご冗談でしょう?名無しさん:2022/02/01(火) 15:45:02.13 ID:4zTsX+hs.net
学者達は、光速は絶対に超えられないといいながら、
一方では、遠い天体ほど高速で遠ざかっており、
光速を超えて遠ざかる天体は観測できないと平気で逆の事をいう。

その光速を超えて遠ざかっている天体を基準にすれば、
地球は光速を超えて爆走中であり、
特殊相対性理論では時間が止まり、
一般相対性理論では重力無限大になってるんだが。

118 :ご冗談でしょう?名無しさん:2022/02/01(火) 18:13:38.92 ID:???.net
>>117
馬鹿

119 :ご冗談でしょう?名無しさん:2022/05/11(水) 19:32:36.48 ID:VAB2REoK.net
池田先生は、全世界の会員の激励に来ているらしいですよ。ウクライナやアフガニスタンも例外ではないらしいですよ。

ただ、光速よりも速く動いているので、我々凡夫には見えないだけらしいです。

折伏もスピードが速すぎて、本人が折伏した、相手も折伏されたが認識できないらしいです。

だから、折伏実績が不明とされています。

停まったら見えるのでは・・と思うのですが、肝心の停まったところを見た者が、皆無だそうです。

奥さんは音速より速いくらいなので、気象条件が合えば見えるのかもしれません。

残念ながらこちらも、肝心の停まったところを見た者が、皆無だそうです。

誰かこの停まっている二人を見た人はいませんか?

120 :ご冗談でしょう?名無しさん:2022/05/21(土) 17:06:23.30 ID:peIiXEHp.net
無理じゃね

121 :ご冗談でしょう?名無しさん:2022/05/22(日) 09:32:47.38 ID:lwgpmOzl.net
光速を超えたいという思いがあれば
毎朝しっかりお題目を唱えていれば
必ず超えられるものです

それはそうと、光の圧力についてですが
新しい発見がありましたね
確か鏡の部屋に光を閉じ込めるような実験で
そんな実験があるんかいなと思ってしまいましたが
詳しくは論文を探してもらうとして

エンジンのシリンダーとピストンを思い浮かべたらいいでしょうか
ピストンを押していくと、シリンダー中の光が押し返してくるんですが
更にピストンを押していくと
あるところで、フッと光の反発が消えるという現象を発見したそうで

光の相が変わった?
まだ、そこまでの話ですが
これから大発見に繋がりそうな予感がします

くれぐれも毎朝のお題目は忘れずに
そうして幹部になったら覚せい剤でも人身売買ビジネスでも色々あって
美味しい生活ができるのですから

122 :ご冗談でしょう?名無しさん:2022/05/22(日) 12:14:41 ID:???.net
21世紀になっても科学思考が出来ない大多数の比率は変わらないようだな
やたら難しい物理学で苦労するより、魔法扱いと人間感覚に頼った方が楽だから
人間の脳は数百年数千年程度では全く進化しないということだ。

考古学発掘で数万年数十万年経てば少しは進化しそうだがそれ以前に自滅するだろ

123 :ご冗談でしょう?名無しさん:2022/05/24(火) 12:24:42.89 ID:???.net
>>117
特殊相対性理論によれば理論的に(真空の)光速は限界速度であり
現実の物理観測によれば(慣性系で)光速を超えた物体、素粒子、エネルギー、
情報などは一つもない。
現実観測の結果だけでみても光速が限界なのが帰納的に証明されている。

>光速を超えて遠ざかる天体は観測できないと平気で逆の事をいう。
特殊相対性理論と一般相対性理論を区別して適用するという思考が出来ない人か
 宇宙膨張説の説明に使ってるのは一般相対性理論であって重力状態が異なれば
光速の観測値もそれぞれ異なる。
簡単に言えば、別宇宙の光速の値を太陽系の光速と比較して大小を述べてるだけだ。

124 :ご冗談でしょう?名無しさん:2022/06/02(木) 04:42:06.30 ID:???.net
月に向かって立小便をしながら回れ右をすれば小便は光速を超えます

125 :ご冗談でしょう?名無しさん:2022/06/05(日) 16:33:19.87 ID:???.net
超えません。
螺旋状に遅延しながら撒き散らされるだけです。

126 :ご冗談でしょう?名無しさん:2022/10/21(金) 18:52:22.42 ID:F3bU+8FJE
税金という名目て゛金銭強奪してるた゛けの利権殺人テロ集団公務員を全廃してホ厶センで拳銃やスティンカ゛一を買える美しい国にしよう!
防衛とは.白々しい洗腦報道を繰り返す税金泥棒公務員を倍増させることではなく,国民の防衛力を向上させることをいうんだそ゛
防衛予算GDΡ比2%に倍増しろだの寝言は寝て言え白々しい地球に涌いた害蟲公務員
ウクラヰナの防衛予算はGDр比4%以上あったわけだし,他國支援を合わせたら2О%を超えることからも
軍事利権は増やすほど國民が殺されて國土か゛灰燼に帰すリスクが高まるだけなのか゛現実た゛ボケ
てめえの身を守る最低限の権利を奪い取る銃刀法ってのは.政府が国民の財産を全部奪い取った上で分配するのと同じた゛ろ
しかも地球破壊猥褻テ囗組織ポリ公なんて閑静な住宅地だろうと騒音ヘリ飛ばしまくって生活に仕事にと妨害する害悪て゛しかないしな
てめえらが軍事國家を気持ち悪く思うのと同様.健常者は覇権主義自民公明に薄汚い政権維持させてるてめえらを氣持ち惡く思ってんだよ

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一が□をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hTtρs://i.imgur、сοm/hnli1ga.jpeg

127 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/02/06(月) 21:27:56.92 ID:???.net
( ^ΦωΦ)y─┛~~~oΟ◯

128 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/08/13(日) 02:09:53.63 ID:HVUIG1Fjd
松野博─は、拉致ガ‐とか些末な昔話してないて゛.大量破壊兵器であるクソ航空機による強盜殺人という重大な人権侵害か゛存在すること、また
個人の尊厳や人権の意義について.じっくりとてめえこそが考えとけやカス.税金て゛地球破壞支援.世界最惡の脱炭素拒否テ□国家に送られる
化石賞連続受賞して,世界中から非難されていなか゛ら,カによる―方的な現状変更によって滑走路にクソ航空機にと倍増させて閑静な住宅地
から都心まて゛数珠つなき゛て゛鉄道のз0倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らして騷音まみれにして静音か゛生命線の知的産業壊滅させて孑供の
学習環境破壊して氣侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を日本列島に供給させて土砂崩れ、洪水、暴風,突風.灼熱地獄にと
住民の生命と財産を徹底的に破壞することで私腹を肥やしてる世界最悪のマッチポンプ殺人テロ組織公明党天下り犯罪集団國土破壞省斉藤鉄夫
とともに好き放題破壞と殺人を繰り返して隣國挑發して原爆落とした世界最惡ならず者國家まて゛崇拝して白々しい軍拡増税,物事の本質も理解
て゛きない孑と゛も増やして洗腦して兵隊にして殺してさらに私腹を肥やそうというテロ組織自民党に乗っ取られた曰本で孑とか産むのはバ力た゛け

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―がロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hTTрs://i.imgur.сom/hnli1ga.jpeg

129 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/03/28(木) 23:54:10.57 ID:niUfRd/I.net
それでもない
・ネットを中心に知名度抜群

130 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/03/28(木) 23:55:33.47 ID:9FQL5LEo.net
なんだよ確かにガソリンに比べたら今の買いも異常

131 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/03/29(金) 00:31:42.34 ID:???.net
等身大パネル誰得なのよ。

132 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/03/29(金) 00:57:11.47 ID:???.net
売ったのが
それも人気でないんだけど
ギフト王3時とか

133 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/03/29(金) 01:07:32.02 ID:hp8wXL6c.net
ケトンメーターが反応してるんだな

134 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/03/29(金) 01:13:22.40 ID:nUxQZ+yG.net
こいつだけだよ。

135 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/03/29(金) 01:36:39.30 ID://pjedn7.net
そういうの間違えると
日常生活無理だぞ

136 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/05/22(水) 15:38:00.44 ID:Ht6sIikY.net
ふむふむ、光の1/100の速さで進むロケットから、さらに光の速さの1/100の速さで進むロケットを発射する… 確かに、ロケットを重ねていくことで距離はどんどん長くなっていくな。まるでマトリョーシカみたいだね!

でも、ちょっとだけ待ってみて。光速を超えることは、実は物理的に不可能なんだ。

なぜなら、相対性理論によると、物体の速度が光速に近づくにつれて、時間の経過が遅くなり、質量が増加するんだよ。つまり、光の速さに近づけば近づくほど、さらに加速することが難しくなるんだ。

たとえ光の1/100の速さでロケットを重ねていったとしても、光速に到達する前に無限の時間がかかってしまうんだよ。

だから、光の速さを超えていくことは、現実世界では実現できない夢物語なんだ。

137 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/05/25(土) 09:13:24.14 ID:2jcB/GbR.net
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?

34 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200