2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

シュレディンガーの猫って実行されたの?

1 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/07(土) 23:45:32.74 ID:ou0qI+tK.net
本当に「箱の中の猫が死んでいるか生きているか曖昧な状態」なら箱を空けて中身を確認するまで猫が死ぬことはないんだろ?
じゃあ猫に心電図でもつけて外部から測定しとけばいいんじゃね?

2 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/07(土) 23:52:57.24 ID:???.net


全国紙社内でも
共産党員の人数は、一位が朝日で212名、二位が毎日で151名、三位が
日経で131名、四位が読売で12名、最下位が産経で11名であった。この順位を見ると
反米や中朝賛美、防衛アレルギーや自虐史観を喧伝する
左翼傾向の度合いと、共産党員数はピッタリと重なっている。
朝日と毎日については実数はその何倍にもなるとのこと

  要するに朝日や毎日なんかは共産党員がつくっている新聞であり、「赤旗」と何ら変わりない(477頁)

 NHKには内部に22の共産党支部があり、昭和63年の調査では東京都下だけでも、98名
以上のキャスター、アナウンサー、ディレクター等が共産党員であることが確認されている。
この共産党員数は、テレビ朝日やTBSと並んでテレビ業界の上位3位に入るものである。

つまりNHKが反日左翼史観プロパガンダ番組を放送し続けるのも、共産党の指示に沿っての
ことなのだ。自由主義国で公共放送を共産主義勢力に支配されているのは、日本と韓国、
この2カ国だけである
≪祖国を蝕む「内なる敵」を斬る!≫


3 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/07(土) 23:57:12.60 ID:rEVKWk2I.net
諸君!脱帽したまえ。天才だ!

4 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/08(日) 00:31:17.84 ID:???.net
Mekosuji Bloods


5 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/08(日) 12:32:37.68 ID:qG6kUcbY.net
シュレディンガーの猫のパラドックスは不可能。

猫の生死を観測不能にする箱が理論的に不可能だから。

猫が生きている限り、心臓から重力波が出る。
(別に他の器官や生命活動でも構わないが)
重力波はブラックホールでさえ出すわけで、
漏れ出ることを防ぐことは不可能。

重力波で猫の生死は観測可能になり、
「生死のあいまいな状態」には理論的にならない。
よってこのパラドックスは論破される。




6 :名無しの予言者@12周年:2012/04/08(日) 14:05:30.57 ID:whlJwvsC.net
>>5
外部と猫を切り離すからこの理論は成立すんだで。
前提として観測できないようにする箱が存在すると仮定しているんだよ。

>>1
生死が曖昧な状態ではなく生死の観測ができない状態な。
だから外部と猫を繋げたままではこの理論は成立しないんだから、
チミの言ってることは全く不正解。

7 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/08(日) 18:35:53.32 ID:qG6kUcbY.net
>>6
理論屋さんの陥りやすい間違い。
思考実験と言えども、仮定に理論的な間違いあれば成り立たない。
例えば、マックスウェルの悪魔はそれで否定されている。

「猫が観測できない箱」は「物理学」で「理論的」に否定できるの。




8 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/08(日) 19:03:55.58 ID:???.net
箱の中に数千匹の老猫と、放射性元素が崩壊すると毒液が注入される装置を取り付けられた病猫がいるとしたらどうか
老猫は今にも心臓が停止して、自然死するかもしれない
一方、病猫は身体上の条件こそ老猫とほとんど同じだが、体力が弱くなっているだけで、あと数年は死ぬことはない
もしくは、生きている猫のものと区別できない重力波を出す装置を箱の中に置き、放射性元素の崩壊とほぼ同時に発動するようにしておけばよい

だいたい、重力波はまだ「物理学」では仮説レベルだから、それを持ち出して「理論的」に否定しても、今のところ否定したことにはならない
なお、マクスウェルのデモンの議論はなかなか面白いので、歴史的な経緯を知らない人は一読をお勧めする

9 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/08(日) 20:49:20.44 ID:qG6kUcbY.net
重力波が仮説なのでダメというのなら、熱はどうでしょう。
(ここで相対性理論の実証性の有無を問題にするのはどうかとも思うけど。)

猫は生きている限り熱を出す。熱は外に出てくる。
一箇所でも接触していれば伝道してくるし、
真空で遮蔽したって放射熱で出て来る。
猫が死んだ瞬間から箱の温度が下がってくるから、熱を精密に測定していれば死んだことが観測できる。

老猫のアイデアは面白いけど、それは観測上のノイズの話。工学的課題ですね。
工学的課題を入れていいなら、猫のご飯や糞尿の処理まで解決しないとダメですよ。

それはそれとして、
重力波使っていいなら、観測点を複数にすれば、
心拍数や位置まで(理論的には)特定可能なので老猫を何億匹入れようが同じですね。

生命がエントロピー増大を加速して活動するシステムである以上、
そのシステムの静止を観測不可能にすることは理論的に出来ない。
ブラックホールでさえ3本も毛が生えてるんだから。

シュレディンガーの猫は出来ない。
これ学会で発表したわけじゃないから、
まだオーソライズされていないら誰かにあげる。



10 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/08(日) 23:58:23.26 ID:???.net
あのさw
熱だって、ダミーの熱源を置いとけばいいじゃん
熱にしても重力波にしても、猫って動き回るんだよ?
確率的には予想が立つけど、個々の猫がどういう動きをしてどこで死ぬかなんて悪魔にしかわからない
状態が常に予測できないほど変化して敢えてエラーバーを大きくするような壁面の箱を使えば、外部からはどれが猫のものか、個々の区別はできないでしょ
また、猫の死亡を確認次第、活動を開始する、少なくとも放射熱や重力波では区別がつかないバイオ猫(毒に強い)を入れとけばいい
放射熱や重力波を科学でそこまで厳密に測定できると仮定している君のことだ、そんなバイオ猫など作れるわけがないなどとはまさか言うまいw

11 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/09(月) 00:32:26.44 ID:???.net

1 名無しさんにズームイン! [] Date:2012/03/28(水) 08:28:15.02 ?ID:NWYs/2ZP Be:
 やらなけゃいけない
 電○の各局への圧力が半端ないんです
 昨日、一昨日前田AKB卒業ネタやった情報番組全てが前田AKB卒業ネタ中の毎分で視聴率がダダ下がりしました。
 各局本音では毎分視聴率ダダ下がりするこのネタははやりたくなかったけど原子力村以上に電○からの圧力が凄いんです

ブーム捏造、枕営業、自社買い、サクラの動員そして
AKBの捏造ブームのために税金が大量に使われている証拠がこちら

やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件 その124
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1333533082/
テレビの捏造ブームに騙されるな



12 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/09(月) 17:36:51.61 ID:aWraJ1ki.net
AKBうんこ

13 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/18(水) 14:57:22.66 ID:???.net
>>5>>10
「観測できない」必要はない。
「観測しない」なのさ。
だいたい箱を開けたら分かるってのは「その気になれば観測できる」ってことだからな。

14 :4:2012/04/21(土) 07:06:57.18 ID:???.net
単純に猫と毒薬を2セット用意して、実験開始したら必ずどちらかがランダムに(それも何かの量子状態に絡めたらなお良い)死ぬようにすれば熱だったり重力波だったりの問題は無いだろ。

15 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/23(月) 00:12:22.46 ID:JyLF2j3W.net
そもそも観測した時点で結果が収束されるんだから中身を開ける必要はない
観測するまでは生と死の2つの状態があって
なんらかの方法で観測した瞬間に結果がどちらか一方に収束されるということだろ
心電図を付けて観測している時点でもう結果が決まってる


16 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/23(月) 01:20:19.39 ID:???.net
リアル闇のゲーム。

17 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/23(月) 18:07:30.98 ID:Beb7RsJw.net
>>15 観測するまでは生と死の2つの状態があって
そんなアホなおとぎ話をいつまで信じてるんだ
最近の本を読んで反省しろ

18 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/23(月) 18:54:15.40 ID:???.net
>>17
シュディンガーの猫の話について>>1が仮説の段階でおかしいからそれを指摘しただけだ
実際のところは本当に2つの状態があるのかどうかは知らん

19 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/23(月) 21:56:54.11 ID:???.net
メコスジンガーの目子って逮捕されたの?

20 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/23(月) 23:43:49.05 ID:lPi9WBtt.net
>>10
それは工学的問題。
猫を何億匹入れようが、ダミーの熱源を何兆個入れようが同じこと。

CTスキャンの原理は知っているよね。
それの重力バージョンの限りなく精度の高いものがあるとすればいい。

人間が観測できないの場所は2つだけ。
ビッグバンの前と、別の宇宙。




21 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/25(水) 21:09:35.72 ID:Xj4hXjph.net
理論家の為の思考実験としての
『完全に情報も物質もエネルギーも隔絶する箱』略して理想箱が在ったとしたら

その中にネコを入れたら死ぬ
酸欠もしくは餓死で

22 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/25(水) 21:34:41.80 ID:???.net
これ、笑うとこなのか

23 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/25(水) 21:36:40.80 ID:???.net
マジレスすると、その理想箱は宇宙の外と同じだにゃ

24 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/26(木) 01:09:49.83 ID:???.net
レンジでチンすれば猫は死ぬ
なぜこんなことが分からない

道端のうんこが動き回ったら困るだろ
そんなことがあってはならん

25 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/01(火) 19:48:09.60 ID:???.net
チッチャイ隠しカメラ入れとけばいい

26 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/04(金) 18:55:39.87 ID:???.net
センサーが感知して情報が確定すると観測だと思ってた…チガウんだね
箱じゃなくてどっか違う無人の星でやるとか…

27 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/14(月) 22:55:51.77 ID:XrLlzLWu.net
ネコがシュディンガーを箱に閉じ込めて鍵を閉めて
その後、ネコからシュディンガーの生死について聞き出せるか?
という実験だろ、これ

28 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/14(月) 23:09:42.70 ID:???.net
ええ

29 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/14(月) 23:18:04.70 ID:???.net
まあ

30 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/25(金) 09:25:46.91 ID:???.net
これ、別に箱に入れなくても
「目の前に居るネコの一秒後の生死は確定出来ない」
でいいんじゃね?

31 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/27(日) 22:57:14.34 ID:???.net
オリジナルの思考実験にひとつ条件を加えます。

箱の中の検知器に時計を繋げます。
放射線が出た後に猫は死に、時計は止まる仕組みです(別に猫は要らないんだけど)。
人が箱を開けた瞬間に波動関数は収縮し、猫の死んだおおよその時刻が決定されます。

つまり、現在の観測が過去の情報を決定した事になります。

32 :こしいし東∈無我:2012/07/01(日) 14:56:56.73 ID:6wn23XqA.net
高級な実験機器を使うブルジョワの研究者どもの環境に
猫を置いたら猫がおかしくなろうに。

都会のエアコンの効いた研究室にこもっている研究者どもは
極端に外界の影響を受けない状態じゃないと実験できないズラ。

猫さんは、あんまりにも変な金属に囲まれた状態じゃ落ち着かないズラ。


>>1 心電図と量子論の関係について語れ。

33 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/01(日) 15:37:51.32 ID:???.net
メコスジサンバU


34 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/07/01(日) 19:38:20.72 ID:???.net
メコスジクエスト10。

35 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/01(日) 22:22:30.72 ID:???.net
>>31
そういうもんだよ
箱を開ける前は1秒前に死んだ状態と2秒前に死んだ状態がコヒーレント状態になっているが
箱を開けた段階でデコヒーレントを起こす

36 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/02(月) 12:57:03.76 ID:???.net
>>31,35
検知器・猫が波動関数と言うのなら、箱自体も開ける奴も波動関数だろ。
全部の波動関数は収縮しないし決定もしない、矛盾だらけの論理(多重世界)。

(箱明け)観測行為で量子情報は壊れるが、マクロ情報(検知器・猫)は壊れないだけ。
ゲームの宝箱を開ける時、サイコロが回る(量子)か、中身が決まってる(マクロ情報)かの違い。

37 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/02(月) 13:08:03.39 ID:???.net
ポストモダン言説を皮肉ったレトリックだろ>シュレディンガーの猫って。

38 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/04(水) 23:05:47.16 ID:???.net
収束? まあそうですなぁ、、、
観測時に収束するはずもなく、
観測前にすでに収束しているのです。

39 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/16(月) 00:31:06.85 ID:???.net
これってやっぱり動物愛護団体の反対かなんかで実行されなかったとか?

40 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/16(月) 10:19:10.01 ID:???.net
生きてる状態と死んでる状態が重なり合ってるなんて変でしょ?
だから不確定性原理は間違ってるんですよ。

って言いたかっただけだから実験なんてしなかったんじゃないの?

41 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/16(月) 21:26:37.93 ID:???.net
カーチャン「死んでたら見てなくても死んでるんだよ! あんたはホント自分を世界の中心と思って考えてるけどねぇ、あんたが止まってる時でも
周りの人達はしゃかしゃかと動いてるって事が判らないのかいそうやってねぇ、頭の中だけで世界を見た気になってるといざ働こうと思った時にはやk(以下略」

42 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/17(火) 01:07:58.18 ID:???.net
シュレッダーの猫
http://livedoor.blogimg.jp/netaatoz/imgs/8/6/868da578.jpg

43 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/18(水) 15:03:40.79 ID:???.net
ゴキブリならいいでしょう
ゴキブリがどれだけの放射線量に耐えるか実験してるみたいですし

44 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/19(木) 15:26:08.90 ID:???.net
ダニが発生して噛まれたのでバルサン炊いたら火災報知が鳴った

45 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/19(木) 22:50:13.26 ID:???.net
>>383

でも冷静に考えると、日本と中国とでは近代軍事力に差がありすぎる。

日本が2世代は進んで居るから、一方的な嬲り殺しになってしまう。

人口とか兵隊数は関係ないからな、近代戦では。

たぶん、戦争開始後の二〜三時間で中国の空軍と海軍は八割が鉄屑と化してしまう。

で、日本人がいったん戦端開いて、それで許すとは思えん。
緒戦で制空権と制海権握った以上は、数ヶ月単位の海港封鎖に出るよね。日本の機雷敷設能力は米国を凌いで世界一だし。

中国の食料は海経由が98%で、自給率も半分以下。二週間分の備蓄しかない中国が、日本の艦艇と機雷で交易封じられたら、どうなるか。

最初の一ヶ月で2億人が餓死する。
次の一ヶ月で6億人が餓死。
壮絶な餓死絵巻が出現する。

もう中国には「核ミサイル東京に撃つぞ」口撃しかなくなってしまう。

日本がMDで防いで、報復に出るのは目に見える。もしMDが効かずに何発か落ちたら、より苛烈な復讐に日本が走ることは明白。

こうなったら米国も報復を止めようがない。
日本でも、いまや、広島級原爆なら数週間で簡単に作れるし。

制空権失った中国は、日本の落とすだけ航空機の飛来を防ぐことができない。広島級原爆による航空機投下方式での北京、上海、重慶への数発投下で3億人は蒸発することに。
中国人は完全に歴史から消え去ることになる。

領土はロシア、インド、チベット、北朝鮮(笑い)、ベトナムに切り取られて国土としても半分は消滅。
残った中原は米国と日本とロシアの信託統治領として、以後、一世紀は占領されるんだろね。

46 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/20(金) 12:30:01.51 ID:???.net
ヴォーカンソンのアヒルってウンコ作ったの?

47 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/21(土) 07:36:38.16 ID:aRX9m/Zj.net
海外旅行に行ってる間に親父が死んでた。
日本に帰ってからそれを知ったが日本に帰るまで俺の中では親父は生きていた。
でも家族や親戚達は親父が死んでいるという認識だし親父が死んだのは事実だ。
俺が海外旅行から帰ろうが帰らざるが、ね。
当然だよね。

結局シュレディンガーの猫ってそんな事じゃね?
この実験だって箱を開けるまで猫が死んでるか死んでいないか分からないけど
開けようが開けまいが結果は決まってるだろ?
じゃあ開けた時に目を開けてる人と閉じてる人が居たとする。
目を開けてる人には猫の状態が確定するだろうが閉じてる人には未確定なんだよ。
個々の人間の脳内の話をしているだけに過ぎない。

シュレディンガーの猫は哲学というか単なる屁理屈。

48 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/21(土) 08:35:07.50 ID:???.net
メコスジ野郎Jチーム

49 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/23(月) 04:20:47.53 ID:???.net
>>45

中国は、今、海自の倍の水上艦の隻数で鼻息が荒いが、自衛隊の対艦ミサイルの斉射で15-30分で殲滅できる。
必要なミサイル数300発は自衛隊保有総数推定の1/10。在庫補給無しで10回戦える。

10年後には海自の3倍の隻数になるが、ここで、日米台と隻数が対等。(韓は不要)
さすがに2時間かかるだろうが、殲滅できる。必要数はまだ15%で、在庫補給無しで6回戦える。

10年後は自衛隊が長射程の超音速対艦ミサイルを配備するので、中国艦は港からでれないだろう。




現状の対艦ミサイルは、ハーブーンだけではなく、ほぼ国産に切り替えているよ。3000発ある推定。
とても中国海軍では耐えきれる数では無いよ、10回全滅するぐらいある。
露中北の同時攻撃でもまったく余裕・・・

どこを相手と想定して、こんなに大量の過剰装備をしたのか?
たぶん先制核攻撃で自衛隊は1/5ぐらいの戦力になる最悪想定で、残った陸自は、空自・海自が全滅しても
残った地対艦ミサイル部隊で中露の揚陸艦隊を全滅・・が目標。


海自・空自は、1/3ぐらいになった戦力でも、それぞれ自分だけで、中露の艦隊を全滅・・
が目標。

50 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/08(水) 20:14:54.08 ID:vuIWW0tp.net
空論

51 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/08(水) 22:13:28.12 ID:???.net
空輸

52 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/10(金) 21:30:02.89 ID:???.net
>>53要するにこういう事だ

53 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/10(金) 21:35:18.90 ID:???.net
死んでる確率も生きてる確率もあるんだから、箱の外に出てる確率もあるはずだ。

54 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/12(日) 05:33:15.11 ID:psUsC3Ob.net
二匹になっていたり犬になっていたり毛の色が変わってたりする確率は?
ウンコしてる確率は?

55 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/12(日) 10:09:18.51 ID:???.net
シュレッダーにかけられてる可能性は?

56 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/12(日) 11:48:08.12 ID:???.net
つまり、毒ガスとか複雑な箱を用意しなくて普通に箱に入れても
中の猫はあいまいな状態になる。

57 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/12(日) 13:06:35.10 ID:tXrp5e8g.net
日本人は、戦争に負けた。
でも何時から奴隷になった?
http://www.youtube.com/watch?v=UtnHeeer0Us&feature=related

58 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/12(日) 13:26:36.04 ID:???.net
確かに有り得そうだよ!?♪。


59 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/13(月) 04:33:18.39 ID:PLPZUcDS.net
空論

60 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/13(月) 04:42:29.99 ID:???.net
メコスジスの鏡


61 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/19(日) 20:40:00.73 ID:???.net
マクスウェルの悪魔って扉の開け閉めしかしないの?

62 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/19(日) 21:00:49.00 ID:???.net
100回やったらだいたい50匹死んで50匹生き残るってことじゃないの。
放射能で毒が出て死ぬとかどうでもいいこと書くから理解不能になるんだよ。

63 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/26(日) 12:03:52.94 ID:laE8oUJB.net
空論

64 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/28(火) 07:23:37.39 ID:???.net
箱を開けるまで結果がわからない
箱を開けるまで結果が確定しない
この2つの違いをわかってないやつ多すぎ。
1番目の奴は古典物理学。2番目の奴が量子論


65 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/28(火) 08:00:13.64 ID:3WR2vNrz.net
>>64
じゃあお前が箱に入ってみろよ。

66 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/28(火) 22:16:18.64 ID:???.net
実験的にも差分があることが確かめられていることなのにね

67 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/28(火) 23:43:15.88 ID:???.net
猫、放射線、毒…コレがいちばんわかりやすい例えなのか?

68 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/28(火) 23:50:36.78 ID:???.net
理系は世界が狭いからねえ
例えが、歪なのは許してやれ


69 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/29(水) 07:53:46.52 ID:???.net
確かに有り得そうだよ!?♪。


70 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/29(水) 10:08:02.16 ID:???.net
コンピュータなんかでランダムな数字作っても、法則があるから中の様子は分かる。
って反論をさせないためだよ。放射線を使うのは

71 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/29(水) 14:25:59.74 ID:???.net
放射線が出たか出なかったかだけの実験に、猫毒殺って付録は余計じゃないのか?

72 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/29(水) 18:40:57.50 ID:4SJKnU9C.net
机の引出しから去年の宝くじが出て来ました。
当選番号はまだ確認していません。
抽選は既に終わって当選番号が確定していますが当選番号を確認する迄は当たっているかどうか
私の中では曖昧な状態です。


こんな感じでしょうか?


73 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/29(水) 22:44:21.75 ID:???.net
>>72
当選番号を見ても、それを認めなければ、
或いは否定すれば、またお前にとっては不確定状態になるよ。

74 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/30(木) 00:01:55.15 ID:???.net
>>67
放射性物質をネタ元にするのは物理学的にみてもあまり妥当な例えじゃない
この方法だと途中で箱を開けた場合でも結果が同じになるので古典物理学との差分が出しずらい

トリガーを変えれば途中で箱を開けた場合と一度も開けない場合とで結果がことなる方法とか
3つの箱を開ける順番によって結果が変わるとか古典物理学では説明できない事象とかあるけど
放射性物質の崩壊については制御する術がないのでどうしようもない

75 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/01(土) 12:06:14.10 ID:KU3lE01f.net
動物虐待のクレームで実験実施は無理

76 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/01(土) 12:26:51.00 ID:???.net
>>75
猫でなくても放射線量スマホまで売ってるから簡単に実験できる。
放射線数値はスマホを見たときに決まるのか、決まっていたのか。

77 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/03(月) 02:04:26.58 ID:???.net
>>76
検出した時間も記録出来るようにすればよくね?

78 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/10(月) 20:04:14.49 ID:???.net
「観測」に「意識」が必要ないのは実験的にも証明済み

79 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/14(金) 23:48:14.49 ID:???.net
>>71
明らかに余計だな。

80 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/17(月) 03:03:35.89 ID:???.net
【中国】パナソニックなど日系企業襲う中国暴徒★2〔09/16〕
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1347806272/

81 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/12(金) 12:07:52.90 ID:un6WAa7Y.net
空論

82 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/18(木) 18:30:59.53 ID:???.net
>>71
俺もずっとそれを思ってたんだが、
なんでんなん

83 ::2012/10/21(日) 22:48:51.93 ID:???.net
死んだ増田と生きた増田が重なって存在している。
これがシュレディンガーの












84 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/26(金) 12:27:52.93 ID:???.net
シュレディンガーの天気予報
誰もいなくて観測機器の無い地域の降水確率が50%だったら
降っているのと降ってないのが重なりあってる状態になる

85 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/28(日) 16:32:12.92 ID:???.net
箱の中の装置が放射線を感知した時点で、装置による観測が成立しているよね。
つまり、その時点で箱の中の状態は1通りに収束している。
だからパラドックスなんて起こらないと思うんだけど、これは素人考えかな?

86 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/29(月) 01:11:19.73 ID:???.net
>>82
当時の物理学会では量子の世界で重ね合わせの状態が存在するのは比較的広く受け入れられていたが
それをマクロに適用すると常識と異なる動きをするということで作られた思考実験だから

その後、ミクロの世界では実験でも確かめられているが、いまだに分子レベル。猫には程遠い


87 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/30(火) 12:34:11.51 ID:???.net
パブロフの犬って実行されたの?

88 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/10/31(水) 01:28:29.92 ID:???.net
マクスウェルの悪魔って実行されたの?

89 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/01(木) 12:23:56.63 ID:???.net
ヴォーカンソンのアヒルって実行されたの?

90 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/08(木) 15:05:24.20 ID:???.net
クラインの壺って四角いの?

91 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html

92 :昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/10/22(火) 08:55:04.73 ID:S2s0WH6o.net
シュレディンガーの猫っておかしくね?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1380149671/l50

シュレディンガーの猫って
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1358911681/l50

シュレディンガーの猫って実行されたの?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1333809932/l50

93 :昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/10/22(火) 08:55:34.64 ID:S2s0WH6o.net
シュレディンガーの猫っておかしくね?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1380149671/l50

シュレディンガーの猫って
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1358911681/l50

シュレディンガーの猫って実行されたの?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1333809932/l50

94 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/22(火) 16:07:39.33 ID:s/j6NUQm.net
家を解体してると断熱材の隙間に挟まって死んでいる事はあるらしいな

95 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/23(水) 20:43:04.01 ID:???.net
箱は床に置こうが台の上に置こうが、中の猫を確認するまで二匹になる事があるなら
箱を計りの上で実験すればよい、二匹分の重さになったら認めてやろうじゃないか

96 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/23(水) 21:58:35.42 ID:???.net
それじゃデブリンガーの猫だ

97 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/26(土) 14:31:50.78 ID:???.net
実験してみた
おれんちの猫を段ボウルの箱に入れて蓋をし、中の猫がどうなってるか想像したが
全然重くならない、と友人に話したら
友人曰く「だから、”シュレディンガーの猫”って云ってるだろ、君んちの猫じゃダメなんだよ」

なるほど

98 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/12/28(土) 11:39:51.47 ID:???.net
これってサイコロ振って目が出るまで分からないって言ってるのと同じだろ?
何言ってのシュレティンガーさんって?
猫が死んでる可能性(確率)は1/2だとして、なんで死んでる状態と
生きてる状態が重なったり交互に移り変わったりするの?
猫は死んだら生き返らないんだよ
時間を戻したり、パラレルワールドが存在するとでも言うの?

99 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/03(金) 19:01:23.27 ID:???.net
>>6

>外部と猫を切り離すからこの理論は成立すんだで。

つまり、理論的に外部と猫を切り離せないことが証明されれば、
この理論は成立しないというわけだ。

100 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/03(金) 19:07:01.21 ID:wKIzhB3t.net
>>98

無知を晒して、恥ずかしいぞ。
発言するなら、最低限の前提条件は勉強はしてからにしろ。

シュレディンガーさんは、
「だから不確定性原理はおかしい」
ということを言うために猫を使った思考実験を提唱した側だ。

101 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/04(土) 03:37:37.89 ID:???.net
不確定性原理じゃないよ
コペンハーゲン解釈のおかしさだよ

102 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/05(日) 15:38:00.30 ID:I2Zbc1YD.net
>>101
ああ、確かに。
量子力学そのものに反対しているのではなかった。

103 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/01(土) 22:02:39.45 ID:???.net
なぜミクロでは重ね合わせ可能で
マクロではだめなんだ?
それがわからん
猫が生きてようが死んでようがどっちでもいいだろ

104 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/03(月) 00:28:30.07 ID:O+p5dWSO.net
どうして犬ではなく「猫」だったのか?

105 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/03(月) 01:38:27.89 ID:???.net
どうして目子ではなく「筋」だったのか?

106 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/05(水) 19:04:40.65 ID:34LIB5lH.net
コペンハーゲン解釈(確率解釈)は、蓋を開けた時に猫が死んでる確率が
1/2であるとして、蓋をあける前に中で単位時間に猫が死ぬ確率は
猫にとって1/2、つまりある状態からある状態への遷移確率というものを
定式化する確率解釈は常にその遷移の間にある時間内に猫がいて
遷移の時間のあいだに確率確率で遷移するのを目撃することになり
無限に細分化された時間で確率を追求しなければパラドックスになり、
それをやめてある時間までは一定の状態が続いてそれから遷移する
と考えるとそれは決定論になってしまう、ということではなかろうか。
それを打ち破るのが不確定性原理なわけだ。

107 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/06(木) 12:36:57.35 ID:vn5wMi23.net
実験とは猫の状態を目撃することではない

108 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/06(木) 23:51:35.36 ID:???.net
観測できない事象について科学が議論可能なのは
特定の条件が満たされる時だけでしょ?

つまり、エルゴード性が成り立つなら推定が可能だが
成り立ってるかどうかさえなにもわからないなら
議論した所でそれは妄想となにも変わらない

と思うんですけど

109 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/06(木) 23:54:24.35 ID:???.net
そもそも解釈する時点で法律とおなじなんだよ
文系の思考さ
なんでも好きに解釈できる
多数が正しいと思いさえすればそれが正しいとなる
論理学でさえそれが正しいかは現実と突き合わせないなら必ずしも科学としては成立し得ない
例えば複雑系で論理的推論が成り立つかどうかを検証もせず
暗黙の了解としてそれを利用するならそれは科学ではない

110 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 00:00:02.79 ID:???.net
量子力学はまだ不完全なのよ
粒子性と波動性の問題もあるでしょ
解釈が必要なんてのは法律でだけやってろw

111 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 00:42:24.79 ID:osgXWZ44.net
解釈は必要じゃないかな
解釈次第で波束の収縮を認めるか認めないか変わってくるし
なんでも好きに解釈できるは言い過ぎ

112 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 07:05:51.83 ID:???.net
>>5
ベツにそれ問題じゃないよ
重力波だかなんだか、生きてるという現象がはっきり現れていたとしてもカンケーない
そもそもが2種類の状態の反応がなぜか同時に起きてるって現象を例えたものなんだから
中から鳴き声が聞こえたとしても観測してみるまで生と死どちらの状態も重なり合っているってジョーク

113 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 13:44:44.24 ID:???.net
>>111
それ思い込みでしょ? 検証されたの?

114 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 16:44:46.83 ID:???.net
生きていれば死んだ猫はいない
死んでいれば生きている猫はいない
脳内にも一匹しかいないんだけど何か問題なの?

115 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/07(金) 22:01:03.62 ID:u+/thAKi.net
解釈で何かの差が得られるのなら、それは意義がある

116 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/08(土) 00:47:00.93 ID:4XU2CoDl.net
>>113
検証とは?

117 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/08(土) 02:30:40.84 ID:???.net
探偵!メコスジスクープ

118 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/08(土) 13:15:55.90 ID:???.net
>>116
実験で確かめられたの?

119 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/08(土) 13:18:47.74 ID:???.net
宗教の神は存在するっていう議論となにが違うのさ?
それ始めるといくらでも妄想が可能で確かめることは不可能だけど納得可能な論理を作り上げることが可能なんだよ

120 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/08(土) 19:20:22.45 ID:???.net
これと同じ考え
http://www.youtube.com/watch?v=Psfn6fB67Xo#t=755

121 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 01:24:21.76 ID:???.net
まだあるんだりょ
ITのプログラムで検証しないとどうなるか
ところどころ調べたら合ってるから大丈夫とかやるのよ
たいていそういうプロジェクトはハマるw
高学歴に多いんだわ
数学も言語も同じだよ。文法があってそれにしたがって書くだけ

122 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/09(日) 02:28:50.18 ID:1Vufok9C.net
>>118
なるほど。
多世界解釈とかなんて実験で検証できるものじゃないと思われるし、検証はできない
というよりどの解釈も同じ実験結果を受け入れてる
でも、解釈によっては波動関数の収縮という奇妙な現象を認めなくても良くなるし、古典的物理観を蘇生できる
量子力学をやっていく上で解釈を考慮する価値はあるんじゃないかと
もっとも実際に現場で研究してる物理学者にとってはそんなに興味深いものだろうけど

123 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/13(木) 15:01:55.68 ID:???.net
>>122
つ アスペの実験

124 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/01(火) 20:44:12.24 ID:UEmmTwvR.net
シュレディンガーの猫とディルレヴァンガーの猫って似てるよね

125 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/01(火) 20:47:34.45 ID:Y6BgaP1R.net
解釈で変わっちゃ困るだろ。

126 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/02(水) 16:11:54.49 ID:23LkLdxd.net
猫入りの実験箱を純粋状態を壊さないまま設定することは無理ぽ

127 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/22(火) 13:06:12.28 ID:???.net
メコスジンガーのメコって実行されたの?

128 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/22(火) 21:22:13.32 ID:???.net
猫の物体境界はどこか? 分離できなければ猫の2状態など意味が無い。
抜けた落ちる毛はどちらか、呼吸してる空気は何処までが猫なのか誰にも判らん。
原子の量子状態にはそんな曖昧さは無い、また同じ量子状態の原子の区別は永久不可能だ。

129 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/23(水) 11:34:18.71 ID:dEh4GRvG.net
量子状態について古典的イメージを持つな

130 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/23(水) 12:11:01.59 ID:???.net
>>129 量子状態について古典的イメージを持つな
その文字符号・文自体が君の言う古典イメージ(コピペ)だということを忘れるな。
猫の量子状態とやらを完全に定義してみてくれ。

131 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/23(水) 18:55:21.76 ID:dEh4GRvG.net
>>130
文字や記号のどこが古典イメージだよ
キチガイか?

132 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/23(水) 18:56:37.47 ID:dEh4GRvG.net
>>130
猫は古典状態の重ね合わせで定義されているだろ
そんなことも知らんのか?

133 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/24(木) 12:02:55.89 ID:???.net
>>131
「量子記述」ならばコピペできない。

134 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/24(木) 12:16:14.96 ID:???.net
>>132
概念の定義ではなく、猫(物体)の物理定義を無視・曖昧なら「重ね合わせ」は無意味だ。

135 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/24(木) 13:36:03.86 ID:vmAlFD0z.net
>>133-135
禅問答かよ
全てが無意味と言ってしまえるなw

136 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/24(木) 13:37:33.98 ID:vmAlFD0z.net
定義が必要とすれば、「古典」の定義だろ

137 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/24(木) 19:38:03.27 ID:???.net
量子現象の観測器から観測情報の複製(コピー)不可ならその観測器は量子の重ね合わせ状態にあると定義できる。
・崩壊原子Aの放射線を受け取る観測器・原子Bを暗箱に配置する。
・暗箱を開け(巨視)実験装置Cで原子Bの運動状態を観測すれば原子Aの崩壊の有無と時刻情報を知る。
・原子B(観測器)は装置Cの観測で崩壊原子Aの情報を失うので量子の重ね合わせ状態にあるといえる。
同様に暗箱に配置した実際のガイガーカウンタ装置は観測情報をコピーしても観測情報を失うことは無い。

138 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/24(木) 20:11:40.19 ID:???.net
量子現象の観測者(器)の観測データをコピーできるかどうかで
観測者(器)が重ね合わせ状態かを古典的に判定できる。
暗箱に入れた実際のガイガーカウンタの観測データは何度もコピーできる。

139 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/24(木) 22:04:57.01 ID:t7Vzii4K.net
古典的か非古典的かの定義だな

140 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/24(木) 23:12:19.89 ID:???.net
「だ、誰だキサマ!」
「当ててみな メコスジワールドへご招待するぜ」

141 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/25(金) 00:07:27.59 ID:1F1wxNNr.net
古典的状態の必要条件
・安定であること
・記録可能であること

142 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/25(金) 00:09:12.50 ID:???.net
>>141
> ・安定であること
じゃあ太陽系の軌道は古典的に解けないということか

143 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/25(金) 13:14:06.91 ID:XvngR9FO.net
>>142
それが安定じゃないとか
動いているモノは全て安定じゃないなら、お前は安定じゃないなw

144 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/26(土) 02:36:29.33 ID:???.net
>>143
おまえ安定ってどういう意味で言ってんの?
1年程度のスパンですら太陽系の運行は摂動で乱れまくってるんだが。

145 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/27(日) 03:02:53.50 ID:9rt9z0M1.net
>>144
安定な固有状態
安定な基底

超選択(選好)基底って知ってるか?

146 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/27(日) 03:03:52.00 ID:9rt9z0M1.net
>>144
量子力学と全く無関係な文脈の安定性などどうでもよい
ちったぁ頭を使え

147 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/27(日) 10:12:22.11 ID:9rt9z0M1.net
なぜ142が必要条件であるか?
それはこれらの条件がそろって初めて人々の間で普遍的経験として共有可能となるから

148 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/14(土) 11:06:26.58 ID:2wR8tAGL.net
      ______
    /          /|
   ┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃ ┃< にゃー
   ┃          ┃ ┃
   ┃          ┃/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _人人人人人人人人_
 >  生 存 確 認  <
  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

149 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/14(土) 14:10:37.00 ID:???.net
      ______
    /          /|
   ┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃ ┃< ヴォー
   ┃          ┃ ┃
   ┃          ┃/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _人人人人人人人人_
 >  目 子 酢 字  <
  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

150 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/16(月) 21:06:02.03 ID:???.net
生きながら死ねるとは、なかなか器用な猫だな。本当にいるなら見てみたいもんだ。

151 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/06/20(金) 15:58:31.22 ID:jUzXdBh9.net
シュレディンガーの猫って
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1358911681/l50
シュレディンガーの猫って実行されたの?
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1333809932/l50
シュレディンガーの猫っておかしくね?
http://www.lo★gsoku.com/r/sci/1380149671/
http://un★kar.org/r/sci/1380149671/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1380149671/l50
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/sci/1380149671/l50
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1380149671/l50

152 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/13(日) 17:51:28.06 ID:i6of0/uC.net
何も猫を使う必要はない。お前さんみたいな糞な人間を集めて実行してもいい

153 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/08/19(火) 21:16:14.21 ID:Fv0AHH9h.net
シュレーディンガーの猫がパラドクスだと言ってるやつはただのバカ。


 

154 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/08/20(水) 02:45:25.47 ID:???.net
メコスジンガーのメコがツルメコスだと言ってるやつはただのエロ。

155 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/02/14(土) 12:52:44.67 ID:???.net
吾輩はシュレディンガーの猫である。

156 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/03/14(土) 03:06:23.39 ID:???.net
>>155
おまえはすでに死んでいる

157 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/03/14(土) 03:07:11.22 ID:???.net
>>155
おまえはすでに死んでいる

158 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/07/08(水) 15:46:53.01 ID:iay2PRRS.net
そもそも”観測するまでわからない”なんて全てに対して言えることじゃね?
今日帰って、嫁さんが飯作ってくれているか否かなんて家に帰って玄関の扉開けて
観測してみないとわからんって事と何が違うんだ?

159 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/07/11(土) 12:17:14.43 ID:RiG3VCnA.net
時間
7月19日(日) 15:00〜18:00
or
17:00〜20:00

・空間
銀座三越9階 銀座テラス

・テーマ
決定論・機械論・唯物論
これらにまつわる事なら何でも可。
「非」決定論や非唯物論でも良し。
…と思いましたが、個人的にチャーマーズとかは触れたくないです。
サールとかも微妙。

・もちもの
自由。ただし、電源等の環境はありません。

・参加者
誰でもどうぞ。
現在、860と寝坊助は参加。

・その他
他の参加者のプライベートを探らない。
あと内容については私から後日レポートとして提出します。

160 :156:2015/07/12(日) 18:54:30.10 ID:???.net
ひでぶ

161 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/07/13(月) 16:50:20.09 ID:NvJqBZoi.net
>>158 それは完全に50:50の事象ではないからな。

2ちゃんで”量子力学”なんて解る奴がいるか居ないかなんて
観測する以前に皆無だわなwww

162 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/07/19(日) 17:04:42.16 ID:???.net
解からん奴がのさばってるだけ

163 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/10/01(木) 14:24:48.48 ID:AGwAOL88.net
手を開いたままコインの瞬間移動 する
http://www.youtube.com/watch?v=g6CuguFbMcw&list=RDg6CuguFbMcw

164 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/10/01(木) 15:18:59.21 ID:???.net
>>1
理論物理学のための幾何学とトポロジーを読もう

165 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/10/01(木) 16:38:39.40 ID:AGwAOL88.net
http://n510.com/files/2010/03/f4ba9631065ec0.jpg

166 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/10/01(木) 16:47:52.45 ID:???.net
めこすじ雲

167 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/10/01(木) 16:49:14.62 ID:???.net
情報最前線 独占!最新マジック
http://www.youtube.com/watch?v=FRPOpirIMUo&list=RDg6CuguFbMcw

168 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/10/05(月) 12:28:49.47 ID:PC9bp7Pj.net
>>1
>箱の中の猫

箱の中の猫は、食物が無いし、必ず窒息する。
長時間実験に対する結果は1つしかないのさ。

    ∧ ∧___
   /(*゚ー゚) /\
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |        |/
     ̄ ̄ ̄ ̄

169 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/10/05(月) 20:57:39.48 ID:???.net
コホモロジー

170 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/10/06(火) 22:09:14.69 ID:KMxm3ISU.net
敵対する人物の妄想、悪評、トラブル等を捏造または演出し人間関係を操作する「ガスライティング」

カルト宗教団体によるネット集団ストーカー、マインドコントロールの手口

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ 集団ストーカー カルト」などで検索して下さい
lllllll

171 :ekoeko:2015/10/10(土) 23:57:05.04 ID:???.net
心電図つけたらシュレディンガーの猫じゃなくなるだろ。

172 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/10/12(月) 22:50:37.21 ID:UvslMhq/.net
猫と月とサイコロ 猫と月とサイコロ
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/mZolW0H1CPI&RDkLW0YmDhqc0 http://i1.ytimg.com/vi/mZolW0H1CPI/mqdefault.jpg #AuroraWaveTV

173 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/10/13(火) 11:30:49.82 ID:ZB39tnya.net
シュレディンガーの猫の状態が気になる人は、
猫の代わりに自分が箱の中に入ってみればいいんじゃないか?

174 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/10/13(火) 11:36:52.20 ID:???.net
メコスジンガーのメコの状態が気になる人は、
メコスジ野郎の代わりに自分が棺桶の中に入ってみればいいんじゃないか?

175 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/11/24(火) 16:10:50.77 ID:???.net
HTML5<video> 多重再生テスト
Chromeでは動く・・・Firefoxでは不安定になりクラッシュする
http://www.tatsuaki.net/tmp/html5_video/sample_ogg.ogv
http://www.tatsuaki.net/tmp/html5_video/sample_webM.webm
http://www.htmq.com/html5/sample/sample.mp4

176 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/11/24(火) 21:56:08.07 ID:???.net
おれのfirefoxだと再生が始まらない

177 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/22(火) 21:09:14.80 ID:2xneLKDv.net
簡単な話じゃねえか

蓋を開けたら猫は死んでたとする。
そんで死体を解剖したら5時間前に死んでたことが判明したとする。
ならば開けた瞬間に収束したなんてのは嘘っぱちということになる。O.E.D
 

178 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/23(水) 00:12:37.99 ID:???.net
>>177
現在の観測で「5時間前に猫が死んだ」過去が決定したということ
猫の解剖などしなくても変わりに中のストップウォッチで十分だ。
量子力学のたとえ話だが、実際の光子の遅延選択実験で検証されてる。

179 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/23(水) 08:48:54.40 ID:???.net
放射能汚染物質の濃度を測るために濃度計に毒ガス発生機と猫の生命を使う意味がない。
はなから濃度計を見れば良い。

180 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/23(水) 20:37:23.39 ID:???.net
>>179
>はなから濃度計を見れば良い。

重合わせ状態の観測を遅らせたらどうなるかが問題の肝だから、数値は関係ない。

181 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/24(木) 05:11:43.68 ID:???.net
違う。問題は放射性物質が計測器を反応させるほど放射能が強いかどうかだ。
強ければ計測器が反応し毒ガスが噴射され猫が死ぬ。
弱ければ〜死なない。
結果は放射性物質の強弱で決まる2通りのどちらかなのだからはなから毒ガスや猫などのピタゴラスイッチを使う意味がない。

182 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/24(木) 05:14:41.81 ID:???.net
逆に考えると「何故恐竜は死んだか?」

183 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/24(木) 06:17:00.56 ID:???.net
周囲の学者が回りくどく下らなく面倒臭い実験をしてるのを皮肉った例えである

184 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/27(日) 02:15:10.07 ID:WuUxVBg6.net
>>181
その二元論じゃ片付かないってのが正にこのトンチのキモなんだよなぁ

放射線は(外部から干渉しない限り)出たのか出ないのかはっきりしない非常に曖昧不確定だという主張に対して
そんなら従ってそれを感知する計測器も不確定ですよ、従って猫の生死も不確定で混在することになりますよ、んなアホな。というアンチテーゼだし

185 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/31(木) 01:52:04.65 ID:C4BggNjU.net
濃度計は反応しなかったが完全密封された箱の中で猫は29分で窒息して死んだ

186 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/31(木) 13:07:29.40 ID:???.net
量子力学は完全な理論ではないからな

187 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/31(木) 22:03:08.91 ID:IFeh+p1i.net
quantum mechanics 



「金玉に隠す」

と聞こえるんだが。

188 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/31(木) 22:18:12.76 ID:???.net
重合わせ状態が現実にあるわけないだろw

189 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/05(火) 03:46:54.79 ID:???.net
2通りの可能性が予測出来る。
現実で起きてる。

190 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/07(木) 06:43:51.15 ID:ljdRaSjF.net
どっちが正解かは
後になってからじゃないと判らない

191 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/07(木) 06:52:33.82 ID:???.net
メコスジ野郎の覚醒

192 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/16(土) 05:43:01.77 ID:Vj8jtQ/f.net
朝からオナニーしたから脅威覚醒

193 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/17(日) 16:25:25.39 ID:???.net
>>189 >>190
暗箱の中でサイコロを揺すって箱を開けると偶奇の可能性は半々になる。
暗箱の中のサイコロは開けるまで不明だが重ね合わせ状態?とか誰も言わない。

194 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/18(月) 01:04:54.22 ID:???.net
シュレイディンガーが言った

195 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/14(土) 19:19:40.32 ID:???.net
 
=== 物理板の『ID表示/非表示』『ワッチョイ導入是非』に関する議論のお知らせ ===

物理板で公正で活発な議論を進めるに際し、
ID表示/ワッチョイの導入が必要なのかについて住人の皆様で議論をしたいと思います。

論点は、1) ID表示設定の変更, 2) ワッチョイの導入 の2点が中心となります。

議論スレ:
【自治】 物理板のID表示設定の変更/ワッチョイの導入に係る議論スレッド
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1463147137/

最終的には、ここでの議論を添えて変更申請をしたいと考えています。
議論に参加される方は, このスレのテンプレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1463147137/1-6
をご一読頂き「納得出来る材料/意見」とともに賛成/反対の意思表明をお願いします。

以上、スレ汚し失礼しました。

196 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/15(日) 18:49:02.59 ID:5cU0UhOl.net
猫にも観測能力はあるよね

197 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/15(日) 18:55:01.16 ID:???.net
MK/メコスジ仮面

198 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/16(月) 19:54:22.44 ID:???.net
それを言ったら、毒ガス発生装置のスイッチだって、そのスイッチを入れるガイガーカウンターだって観測してる。
「どこまで観測という行為を後退させたら・・・」って問題なんだから、その指摘は的外れだ。

199 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/20(金) 02:24:00.96 ID:???.net
>>15
が正しい

200 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/28(土) 03:54:26.22 ID:???.net
つまり猫に心電図を付けて脈が無くなったら心電図を観察する専用のオッサンが2〜3発屁をする仕組みにするわけだ。

201 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/28(土) 04:39:56.52 ID:???.net
その屁を合図にババアが全国の蕎麦屋に出前を注文するわけだ。
すると蕎麦屋が蕎麦を茹でるために大量の湯を沸かす。
世界中湯気が半端無く靄に包まれ視界不良で事故が起きるわけだな。

202 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/28(土) 04:41:46.45 ID:???.net
つまり世界は今、混沌に包まれている

203 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/02(木) 00:12:19.89 ID:???.net
シュレディンガーの猫『エヴェレット解釈について』 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1464791620/

どなたか此方で疑問におこたいえくだし

204 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/11/03(木) 10:16:51.84 ID:???.net
中に人間入れて実験後に
自ら箱から出て来てもらったら
どうなるの?
常に生きてる方に収束するってこと?
それとも
自らが観測することになるので
出て来れるのは五分五分か

205 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/12/18(日) 13:55:56.05 ID:IOB5XQYe.net
量子的な振る舞いをしたヨーヨーについて
http://www.youtube.com/watch?v=lL5gHqwkG60

206 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/12/18(日) 13:57:49.78 ID:IOB5XQYe.net
手を開いたままコインの瞬間移動 する
http://www.youtube.com/watch?v=g6CuguFbMcw&list=RDg6CuguFbMcw

207 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/12/18(日) 18:16:28.16 ID:???.net
>>204
100人の被験者を順に箱に入れば実験終了後に理論確率0.5
ならば約50人が生還するだけだ、不思議でもなんでもない。

放射性原子の直接観測すれば重ね合わせ状態だが
人間や猫は熱浴で重ね合わせ状態に無いからそれを観測した時に状態決定などしない。

208 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/12/30(金) 13:49:26.50 ID:alJVab5s.net
特集:シュレディンガーの猿
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/now-on-air-vice http://hayabusa.io/abema/channels/time/20161230134740/vice.w320.h180.webp

209 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/12/30(金) 14:16:21.07 ID:alJVab5s.net
シュレディンガーと戦う猫たち
http://n510.com/files/2010/03/f4ba9631065ec0.jpg

210 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/12/30(金) 15:10:25.19 ID:alJVab5s.net
大発見🍓光エネルギーには質量がある

211 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/12/31(土) 09:24:28.88 ID:zLwswxyl.net
>>204
君は素晴らしい・・・( ^ω^)・・・量子力学は不完全である事を証明した

212 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/12/31(土) 09:27:12.08 ID:zLwswxyl.net
量子力学の観測定義が可笑しすぎ

213 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/12/31(土) 09:28:54.54 ID:zLwswxyl.net
量子力学におけるヨーヨーについて(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=lL5gHqwkG60

量子力学は間違い?・・・( ^ω^)・・・これからは波動力学

観測によって情報が失われるとはどういう意味か?
http://onuki.up.n.seesaa.net/onuki/image/IFC.jpg

観測によって情報が失われるとは
観測するには比較するしか無い
観測対象A、比較源をB、とすれば
波を伴う場合は合成されて
変化してしまうので情報が失われる

214 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/12/31(土) 09:29:59.73 ID:zLwswxyl.net
>現代物理学では、ヒッグス粒子が発見され、重力波が発見され、量子テレポーテイションが発見され

>ヒッグス粒子が発見され
未知の新粒子はなかった 欧州合同原子核研究所が解析
したがってヒッグス粒子は否定された 
http://this.kiji.is/134310120861368322?c=39546741839462401

>量子テレポーテイション
量子テレポーテーション 別経路通信が手品のタネ明かしです
実際のところ、通信自体が超光速になるわけではありません。
量子テレポーテーションでは、送られた情報の解読のために、
別経路の従来の(光などの)通信による「鍵」が必要になるからです。
これこそ、位相変換という手品のトリックかと思われる?

>重力波が発見され
天文観測から重力は光速で伝搬すると裏付けられた
重力で波に再現されたのは、重力に速度がある証拠でもある
そして、光速より速いものが無いに等しいなら
インフレーションやビッグバンが否定される

215 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/12/31(土) 09:38:37.77 ID:zLwswxyl.net
🍋人が見ているだけで情報が変化するとは?
http://onuki.up.n.seesaa.net/onuki/image/IFC.jpg
観測対象A、人体赤外線B、とすれば
波は合成され 変化してしまうトリックである

216 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/01/31(水) 06:33:04.07 ID:co3m1tSm.net
物理学もおもしろいけどネットで儲かる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

YELVC

217 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/12(木) 21:23:59.94 ID:1MdQRTZv.net
僕の知り合いの知り合いができた在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

Q89

218 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/01/17(木) 03:43:51.15 ID:???.net
シュレーディンガーの鳥は実在 古典力学は近似値 (2011/10/01)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1317453365/

シュレディンガーの猫って実行されたの? (2012/04/07)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1333809932/

シュレディンガーの猫って (2013/01/23)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1358911681/

新シュレディンガーの猫ロボット (2016/06/23)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1466648945/

シュレディンガーなの猫について (2016/07/30)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1469859839/

シュレーディンガーの猫と波動関数 (2018/03/21)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1521638181/

シュレディンガーの猫について詳しく知りたい (2018/07/05)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1530717927/

219 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/10/26(土) 14:15:45.52 ID:IPmuFohk.net
【ビリヤード】マジ半端ない!!この神業!!度肝を抜かれたスーパーショット!!!【スポーツ】 
://youtube.com/embed/eVO_N4F310Y?list=UUd0qxHBtVkX4PdHs4x4EqLA

一般的な物理・・・( ^ω^)・・・集合体物性

素粒子的な物理・・・( ^ω^)・・・回転体物性

宇宙的な物理・・・( ^ω^)・・・回転体物性

史上初?!めっちゃ曲がる鬼回転バックアップのやり方!!ボウリングHow To .
://youtube.com/embed/lZT3sGBYSww?list=UUS3bS0wTPS68ysOwxVKvxgQ

220 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/10/26(土) 19:02:28.42 ID:IPmuFohk.net
量子的な振る舞いをしたヨーヨーについて
://youtube.com/embed/lL5gHqwkG60

221 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/10/12(月) 09:35:30.99 ID:hX2d5VsE.net
>>1
完全にシュレ猫を間違って理解してる。シュレ猫の正しい解釈は、

量子は重ね合わせの状態で同時に複数の状態を取る事ができる。
だがしかし量子の重ね合わせを現実スケール(猫」に紐づけた場合、猫が生きている事と死んでいる事が同時に重ね合わせの状態で存在する訳ねーじゃん。
死んでるか生きてるかのどちらかであって、生死が重なった状態などありえねーだろ。

って、量子力学の矛盾点を突き付けた思考実験なのさ。

蓋をあけるとか、毒が割れるとか、観測するしないなんて関係なくて、
「量子力学の重ね合わせを現実スケールに紐づけた場合」って言葉で理解は深まる。

222 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/10/12(月) 09:37:35.96 ID:hX2d5VsE.net
現実スケールでは、猫は死んでるか生きてるかのどちらかだ。

223 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/10/12(月) 11:22:42.72 ID:???.net
>>222
>量子力学の矛盾点を突き付けた思考実験なのさ。

スケールとは関係ないし、矛盾でもない
1s,1m,1s でも原理的に量子力学は成り立つ。
最も簡単な解釈は、猫の莫大な原子数の熱運動による擾乱で重ね合わせ状態が壊れるから。

224 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/10/13(火) 10:38:37.65 ID:XQNfp2hm.net
>>222
まぬけー! tを無限大にすると 常に死んでいるんだよ!

225 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/10/13(火) 12:09:35.33 ID:XQNfp2hm.net
猫と月とサイコロ 猫と月とサイコロ
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/mZolW0H1CPI&RDkLW0YmDhqc0
://youtu.be/mZolW0H1CPI

226 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/10/14(水) 09:23:39.57 ID:vVyIAkyF.net
量子テレポーテーションでは転送装置は作れない
://taste,sakura,ne,jp/static/farm/science/quantum_transfer_machine.html

227 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/11/06(金) 23:21:45.64 ID:+/qP4ZZB.net
別に【毒】なんか使わんでも、《マタタビ》でいいのに…
半分ゴロゴロしていて、半分爪研ぎしている猫…!
キモいわ!

228 :Mad Chemist:2021/03/05(金) 22:58:40.52 ID:TbqZ5huD.net
おーい!  どなたか装置を製作された方、おられますかあ?

229 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/03/09(火) 13:30:57.22 ID:???.net
【池田信夫】コロナウイルスは「シュレーディンガーの猫」である。存在すると思ったら存在するが、人々が忘れたらただの風邪になる

230 :Mad Chemist:2021/03/11(木) 20:42:00.40 ID:NHiJxTKs.net
実際に猫を殺した方おられますか?

231 :ご冗談でしょう?名無しさん:2022/02/23(水) 11:13:07.39 ID:???.net
>>229
コロナウイルスは確かに存在する
しかし新型コロナウイルスの存在は不明だ
そもそもコロナウイルスが頻繁に変異しているのだから、常に新型だ
いつまでたってもケンちゃんラーメン新発売だ

232 :ご冗談でしょう?名無しさん:2022/06/11(土) 23:23:41.52 ID:qMYddM9J.net
>>202
実は見ようによってはとても単純化している
バカとカシコに二分化してるだけだから
バカの言う糞寝言無視すれば良いだけだし

233 :ご冗談でしょう?名無しさん:2022/06/11(土) 23:24:28.50 ID:qMYddM9J.net
>>229
涙拭けよ知的敗北者ww

234 :ご冗談でしょう?名無しさん:2022/07/26(火) 03:14:44.72 ID:lFfC8nEa.net
シュレーディンガーの猫はパラドクスになってないとオレが説明してやっただろ
いつまで引っ張ってんだバカども

235 :ご冗談でしょう?名無しさん:2022/12/10(土) 20:28:44.52 ID:???.net
この話は猫を量子に例えているわけではないだろ。
マクロに存在するネコを観測しても最初の量子とは無関係だし。
ガラス張りの箱に猫を入れていても50%の確率で死ぬ。

236 :ご冗談でしょう?名無しさん:2022/12/23(金) 20:13:50.21 ID:1KcR9nEJ.net
https://i.imgur.com/gUL41az.jpg
https://i.imgur.com/1x6fTr8.jpg
https://i.imgur.com/WaKiOG1.jpg
https://i.imgur.com/9bertTu.jpg
https://i.imgur.com/8TpQ7bi.jpg
https://i.imgur.com/MweTSpb.jpg
https://i.imgur.com/msIhuu1.jpg
https://i.imgur.com/OFj0C7o.jpg
https://i.imgur.com/MgB6Cva.jpg
https://i.imgur.com/nnmBPKk.jpg
https://i.imgur.com/r4xZSBM.jpg
https://i.imgur.com/kyj2e3j.jpg

237 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/01/08(日) 20:34:53.71 ID:???.net
>>234
直感的には受け入れがたいが、別に矛盾はしていないものもパラドックスと呼ばれる

238 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/01/09(月) 11:07:18.95 ID:???.net
シュレーディンガーの猫は粒子がひとつなので箱を開けても開けなくても生死確率が同じで面白くない
粒子数を増やすとか観測方法を工夫すればいいのに
観測し続ければ猫は死なないけど箱を閉めると猫が死んじゃう番犬効果猫とか隠れた変数モデルを否定するGHZ猫とか

239 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 20:30:26.93 ID:BfJ80py0.net
>>237
お前はイミフだ猿

240 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 20:31:50.28 ID:BfJ80py0.net
シュレーディンガーの猫はシュレーディンガーがポエムとして書いたものであって
そもそも物理学になり得ていない
だからパラドックスも糞もない

241 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/02(土) 22:21:10.90 ID:???.net
シュレーディンガーの猫の例え話の肝は、ブラックボックスの中の事象ということだ

実際の猫などを入れた箱では必ず内部情報が箱の外に漏れてるから思考実験と同じにならない

最近、光子と観測器を使った実験では観測記録された後でも、光子の情報遮断された外部からは記録(on/off)が重ね合わせ状態になってるらしい。

242 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 02:07:51.34 ID:???.net
>>241
こら猿w

シュレーディンガーの猫はシュレーディンガーがポエムとして書いたものであって


そもそも物理学になり得ていない


だからパラドックスも糞もない


そもそもポエムであって物理理論ではないのだから

 

243 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/03(日) 02:23:35.97 ID:HhB7gs0A.net
そもそも猫が生きている固有状態、猫が死んでいる固有状態などと言うものは存在しない
存在しないものを重ね合わせて「パラドックスだ!」などそもそも頭からナンセンスw

また、猫の毒殺装置がもしちゃんと作動するなら
蓋を開けようが開けまいが
猫が死んでいるか生きているかは蓋を開けて中を見る前に確定している
(確定してないならそれは猫の毒殺装置が作動するかどうか分からないと言う前提の
まるでイミフな思考実験になるw)
見てないから半死半生の重ね合わせ状態だなどもナンセンス

これは量子力学黎明期の
アインシュタインやフォン・ノイマンまでがうわごとを言っていた酷く混乱していた状態を
シュレーディンガーが茶化してポエムを書いただけなのであって
今はもう意味が完全に無くなっているもの

244 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/04(月) 18:01:36.38 ID:???.net
>>243
お前の解釈は、始めに猫ありきで推論してるだけだろ
現実のサイコロかルーレットの確率で猫の生殺与奪を決めてるだけ、パラドックス
など始めから無い

シュレーディンガーの猫の例えは
>>241で書いたように、量子現象ありきのブラックボックスでなければ意味が無い
というのが死ぬまで判らんようだな

245 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/04(月) 18:18:21.47 ID:???.net
>>244
>量子現象ありきのブラックボックスでなければ意味が無い

このケースのシュレーディンガーの猫の思考実験では
ブラックボックスを開けて観測するまで放射線が出る確率を50%とすれば
・50%の確率で毒ガスが出てない
・50%の確率で毒ガスが出た時刻を中で記録して統計を取れば
実験直後からブラックボックスを開けるまでの時刻で放射確率通りの
”毒ガス発生時刻が開けた時に確定する”という意味だ。

246 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/05(火) 16:45:31.77 ID:GU0ECPdo.net
>>244
お前何糞幼稚な寝言言ってるんだ
人間が見なかったら量子的な重ね合わせが起こるのか??
バカかお前は?

247 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/05(火) 16:48:10.65 ID:GU0ECPdo.net
>>244

シュレーディンガーはまさしくこういう勘違い、混乱を皮肉ってポエムを書いたんだよ
アインシュタインですら「月を見なかったら月は存在してないと言うつもりか?」などと
酷いうわ言を言っていた時代が現に量子力学の黎明期に本当にあったわけな
これアインシュタインの月って表題の本まであるんだけどね

248 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/05(火) 16:52:17.78 ID:GU0ECPdo.net
人間が見たら事象は確定するだろう
しかしそれは人間が見なかったら事象は確定しないと言うことを全く意味していない
十分条件と必要条件とがひっくり返っている
こんな酷い混乱が量子力学黎明期には本当にあったんだよ

人間が見なくたって事象は確定し得るし、
猫の毒殺装置を置くと言うことは、それが作動すると当然想定することだから、
人間が見なくたって、人間が見る前に猫は死んでいるか生きているかは確定している
重ね合わせだ!パラドクスだなどとただの妄言だ
全然成り立ってない

249 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/05(火) 16:58:02.97 ID:GU0ECPdo.net
なんでもいいんだが例えば、二重スリットの問題とかあるだろ
あれ別に人間が見ようが見まいが
電子はスクリーンに模様を作るだろが
まさか人間が見た瞬間に模様が出来るとか
本気でそんな事思ってるのか??

250 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/06(水) 15:47:10.29 ID:???.net
>>246-249
キミのような
シュレーディンガーの猫の例え話 と シュレーディンガーの猫の思考実験
が区別できない奴がいつまでもごっちゃ混ぜにして騒いでいるだけだ。
例え話をそのまま実際に実験しても古典確率の結果と変わらないから決着済み!

例え話で「光速の99%の速さのロケットの乗員の時間〜」
とかは実際の実験が不可能で前提条件の理論等により結果がいくらでも変る。

思考実験 相対性理論で「光速の99%の速さのロケットの乗員の時間〜」
より具体的に物理問題「光速の99%の速さのミューオンの寿命〜」
と書き直せば相対性理論の理論から解答と実験の検証が可能に案る。

以上から
シュレーディンガーの猫の思考実験なら、量子力学の物理問題として解答可能
実験開始1秒後
・状態A 1個のトリチウム原子のままの波動関数
・状態B 1個のヘリウム3原子と1個の電子の波動関数
の波動関数の重ね合わせ状態の振幅になっている
状態Aと状態Bの振幅が等しければ、一秒後の観測時に50%の確率で観測される。
これが量子力学の解答だ。

次に観測を2段階にして、トリチウム原子と”電子を確実に観測記録する観測機”を
完全なブラックボックスに入れ
実験開始1秒後の外部の観測者によるブラックボックス内の状態は
・状態C 観測機の記録電子数が0の波動関数の状態
・状態D 観測機の記録電子数が1の波動関数の状態
の波動関数の重ね合わせ状態の振幅になっている。
状態Cと状態Dの振幅が等しければ、一秒後の外部観測時に50%の確率で観測される。

これが「シュレーディンガーの猫の思考実験」の内容である。
コペンハーゲン解釈では観測機が古典物理学が成り立つ機械とする解釈であるから
状態Cと状態Dの重ね合わせ状態を「否定」。

観測機によるハイゼンベルクカットを認めない「多世界解釈」などでは
状態Cと状態Dの重ね合わせ状態を「肯定」。

となるから、その人の回答によってコペンハーゲン解釈(または隠れた変数論)
を信じてる人か判定できる。

251 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/06(水) 17:26:53.03 ID:???.net
>>249
>二重スリット・・あれ別に人間が見ようが見まいが電子はスクリーンに模様を作る

”月が観測しないと有る無い”とかは曖昧過ぎて量子力学の思考実験に直せないが
これなら少しマシだから>>250のブラックボックス思考実験に書き直せる

・状態C スクリーンの頻度分布が干渉模様の波動関数の状態
・状態D スクリーンの頻度分布が干渉模様でない波動関数の状態
の波動関数の重ね合わせ状態の振幅になっている。

莫大な数の電子による2重スリットのスクリーンの頻度分布が前提だから
量子力学によれば 状態Dの振幅 << 状態Cの振幅  となるから
外部観測の結果|φ|^2 状態Dの確率 <<< 状態Cの確率 となる
例えば
状態C:スクリーンの頻度分布が干渉模様が観測される確率 99.999...%
外部観測の瞬間に、ほぼ確実に干渉模様が観測されると解釈可能なのだ。

ハイ、論破

252 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/06(水) 19:45:44.46 ID:???.net
>>250
・状態B 1個のヘリウム3原子と1個の電子の波動関数
正確に書けば
・状態B 1個のヘリウム3原子と1個の電子1個の反ニュートリノの波動関数

253 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/06(水) 22:59:16.27 ID:Z67wD2gx.net
シュレネコ装置のキモである、放射線によるランダムスイッチは、
実はランダムじゃないんだ
微視的には、手順を追って崩壊するから、
単なる確率であっても、途中経過に粒子同士が影響し合う「観測」が発生してしまう

254 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/06(水) 23:09:36.27 ID:Z67wD2gx.net
放射性物質の崩壊は、粒子相互間の作用の集積だから、自然に「観測」ができちゃう
だったら単独の粒子でどうだろう
中性子なら880秒で崩壊するぞ → どーやって中性子を捕まえる?
陽子なら10の33乗年で崩壊する? → お前も暇な奴だな(AA略)

おっと、陽子や中性子もクォークの集まりだから「観測」からは逃げられない

255 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/06(水) 23:15:35.11 ID:wCGy2OZE.net
>>250
まあイミフな書き込みを長々と良く出来るな
本当お前らは頭がおかしいな

256 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/06(水) 23:18:53.27 ID:wCGy2OZE.net
キチガイが湧いて来たけど
こういうキチガイはもう自分で自分を騙しちゃう類いだから
相手してもしょうがない
オレは誰にでも分かるように説明しただろ
それでもダメならもうそいつには方策はないよ
卑怯者に物理学は不可能だからね

 

257 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/06(水) 23:19:58.39 ID:wCGy2OZE.net
自分で自分をいつわるようなことはやらない
これは物理学のアルファでありオメガ
それが分からないヤツに物理学は不可能

258 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/06(水) 23:31:16.67 ID:???.net
>>254
オマエの様な馬鹿は死ぬまで治らんな

素人でも判る「原子核の種類を観測した」時の事象の選択肢は
・トリチウムの原子核だった
・ヘリウム3原子核だった
の2択しかないんだよ!

観測するまでの時間が長いほど「観測したらトリチウムの原子核だった」
の確率が100%から指数関数的に減少し12.3年後なら、確率が50%になるだけ。

259 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 00:22:49.83 ID:???.net
>>258
おもしろいのは
理論的に1個のトリチウム原子核の種類を観測するまでの時間が
1億年後に観測した時、「トリチウムの原子核だった」の確率は>0で0では無い
逆に
0.00000000000001秒後でも「ヘリウム3原子核だった」の確率は>0で0では無い
つまり
1個のトリチウム原子核がβ崩壊するまでの時間tは 0 < t < ∞ 
いつβ崩壊するか確率以外で全く予測不能のトリチウム原子核崩壊の時限装置?
を発見(発明)した物理学者などいない。

260 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 01:45:22.59 ID:???.net
コペンハーゲン型解釈はウィグナーの友人を解決できないので「黙って計算しろ!」にしかならない

261 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 13:24:07.25 ID:Gja2Jan+.net
デカルトの有名な言葉があるだろ
私は考える。だから私は存在している。
お前の思考はお前なんだよ
それを誤魔化し自分で自分を偽るんなら
もうお前は存在してないんだよ事実上ね
この世に存在してないようなヤツが物理学とか
まるで頭から不可能なんだよ

262 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 14:35:17.30 ID:7rHq6Haz.net
あらゆる解釈は偽り。

263 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 18:55:47.04 ID:mv5VTAvp.net
まだ観測の見通しすら立たない、単独電子の粒子崩壊が発見されたら、
シュレディンガーの猫も観測データになるかもな
ただし、そいつは宇宙の年齢をはるかに超える平均寿命になるから、今の設備じゃ観測不可能だよね

むしろ電子の寿命が無限で、崩壊しないことが観測で確定できれば、それはそれで大成果
君もチャレンジしてみないか? (人生を神岡の穴倉で終えることになるがw)

264 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/07(木) 21:02:15.53 ID:???.net
>単独電子の粒子崩壊が発見されたら
オマエは義務教育も受けてないキチガイ荒らしだから

物理学の「観測」が人間と限らないのさえ理解できない
また
素粒子の消滅・生成は必要な物理法則を満足しないと起きない
という基本すら理解できない。

265 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 00:06:53.14 ID:???.net
https://www.gizmodo.jp/2015/12/electron_lifespan.html

266 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 00:19:06.37 ID:???.net
そ〜っと、そ〜っと観測すれば、光学顕微鏡レベルの「巨視的」スケール
まで重ね合わせの状態が保たれるとか。

267 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 05:11:33.52 ID:Y11hnj3Z.net
ここでいう「観測」とは「素粒子間の相互作用」と言い換えてもいいんだよ
つまり、崩壊するときに二つ以上の要素に分かれる全ての素粒子には、「観測」が自然発生している

中性子が崩壊すると、陽子だけじゃなく電子も出てくるだろ? これが「観測」であって、
センサーで電子を検出したかどうかは、別の問題だね

268 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 05:20:44.68 ID:Y11hnj3Z.net
うふふふふ
それじゃ、ひどい難問を投下していこう

粒子が複数のエネルギーや粒子に崩壊するとき、「観測」が発生して
それらに情報が伝わって残る

それでは難問: 超伝導を伝えたクーパー対が解消するとき、そこに「観測」は自然発生しているか?

納得のいく答えが出せるまで、何十年か悩めるぞw

269 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 08:16:49.44 ID:???.net
>「観測」とは「素粒子間の相互作用」
???
>超伝導を伝えたクーパー対が解消
???
義務教育も済んでないコピペキチガイのデタラメ用語悪戯の見本

270 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 08:48:56.93 ID:???.net
量子力学の観測とは波動関数φから|φ|^2に変換する機能のことだ

キチガイのオレサマ定義とは全く違うのだよ

271 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 09:13:06.76 ID:R34AkvRW.net
>量子力学の観測とは波動関数φから|φ|^2に変換する機能のことだ

しかし、物理現象としては飛躍がある。
そこを説明した人がいないので、いまだに観測問題は解決してないと言われる。

272 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 11:13:42.05 ID:???.net
>>270
なんすかそれ
初めてみた

273 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 11:17:01.28 ID:???.net
射影で固有ベクトルの一つが選択されるのが測定だというのが一般的な説明なはずたけど

274 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 11:18:17.37 ID:???.net
相手をバカ呼ばわりして自分が一番バカといういつもの登記仕草

275 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 12:14:21.52 ID:???.net
観測の定義の1つを書いてやると、屁理屈バカが湧いてくるだけ

276 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 12:26:09.27 ID:???.net
|φ1| ^2 |φ2| ^2 |φ3| ^2 ...  とか一々書いてやらんと分からん馬鹿か

277 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 12:26:54.73 ID:???.net
なんすかそれ?

278 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 12:35:03.17 ID:???.net
もしかして、測定の瞬間に波動関数が二乗されると思ってるのか?

279 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 12:43:50.82 ID:???.net
屁理屈バカまるだしだな

デタラメな基本状態とは
例え話の基本状態 生きてる猫、死んでる猫 が測定ならそもそも屁理屈なんだよ

280 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 12:51:56.20 ID:???.net
>射影で固有ベクトルの一つが選択されるのが測定

数学バカでしかない奴の舌足らずレスの見本
この程度の奴は物理でなく数学板にでもいって貶されてろ

281 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 13:05:04.83 ID:???.net
吠えるねえw

282 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 13:07:58.26 ID:???.net
>測定の瞬間に波動関数が二乗される
馬鹿
1回だけの事象など無意味だ

|φ|^2に変換する機能 と書いてやったのも読めんのか
事象の頻度を数える操作等をしてれば量子力学の(確率)測定といえるだけ

283 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 13:34:03.33 ID:???.net
測定が波動関数を二乗する「機能」なの?意味不明すぎるんだけど

284 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 13:54:25.89 ID:???.net
>>283
お前のような数学バカやキチガイ俺様説が蔓延ると
量子力学を学ぶ学生の頭が混乱して落ちこぼれるから

それを防ぐには「量子力学の測定」の物理的意味を制限するしかない
事象の頻度(分布)を数える操作等をしてれば量子力学の測定(確率観測)
と定義すればよい!

’観測する瞬間に波動関数が収束する’とか ’どの時点で観測が終わる’とかの
屁理屈をブロックできる。 俺って天才だな

285 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 13:59:47.21 ID:???.net
落ちこぼれた結果がそれか

286 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 14:18:35.78 ID:???.net
分布を数えれば測定???
なにそれ???

287 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 14:40:27.42 ID:???.net
>>286
馬鹿でも分かるように書いてやっても分らんのか
狭義の「量子力学の測定(観測)」は事象の統計処理が前提条件だということだ。

電子の2重スリット実験の例ならば、
・スクリーン干渉縞の観測とは統計処理後の頻度分布にほかならない。
 それが|φ|^2に対応してる
・1つのスリットで電子を観測するとスクリーン干渉縞にならない。の正しい表現は
 1つのスリットで殆どの電子の頻度が測定されれば、スクリーン干渉縞分布にならない。

となる矛盾のない簡潔な定義。 俺って天才

288 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 14:47:31.22 ID:???.net
0点。落第。

289 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 15:02:09.16 ID:???.net
>>288
反論も出来ない馬鹿の貶し文句

悔しかったら
狭義の「量子力学の測定(観測)」から矛盾を導出して論破してみせろ

290 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 15:11:24.31 ID:???.net
君には無理

291 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 15:20:16.31 ID:???.net
>>290
貶し文句しかできない

オマエは論破出来ない数学バカだと確定。

292 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 15:44:00.32 ID:???.net
|ψ1+ψ2|^2 ≠ |ψ1|^2+|ψ2|^2

293 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 15:44:02.66 ID:???.net
|ψ1+ψ2|^2 ≠ |ψ1|^2+|ψ2|^2

294 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 16:02:28.28 ID:Y11hnj3Z.net
「現実を見ろ、貧乏人」

電子が崩壊する現象を観測出来たら、そのまんま超伝導のクーパー対の生成と消滅も理解できる
(厳密には電子二個だから「観測」だけどね)
応用としては、超伝導をコントロールできるようになるから大儲けだ
でも、現実に君は貧乏だろ? そんな応用は見えていないだろ
それが君の実力だという事さ あきらめろ

とはいえ、電子が自然に崩壊するか、私にもわからん
だから、無駄かもしれないが、努力してはいかが? 今の世代の屍の上を、次の世代が歩むだろう

295 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 16:13:33.89 ID:Y11hnj3Z.net
論破できないのが数学バカで
観測できないのが物理バカなのか? (合ってるかも・・)

地道に装置を組み立てて、観測方法を試すのも、大切な才能だと思うよ マジ思う
カミオカンデの提案をした人も、かなり狂った才能だったね   

296 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 16:38:39.88 ID:???.net
>>292-293
バカの勘違い だれがその式でないと言ってるのか?

297 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 16:47:09.73 ID:???.net
>>273
>射影で固有ベクトルの一つが選択されるのが測定だ

数学バカの定義だと、2重スリット実験のスクリーンの観測で
’干渉縞’が固有ベクトル???だとでもいうのか
現実の現象にはまったく使い物にならない’定義だ、死んだ猫’と同じ

298 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 16:57:49.79 ID:???.net
アホやなあ

299 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 17:00:04.08 ID:???.net
数学バカの定義だと現実の現象にはまったく使い物にならない
だけだよ

300 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 17:02:40.23 ID:???.net
現実の量子実験の測定(観測)で必要なのは統計処理済みのデータだけ

301 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 17:08:33.83 ID:???.net
普通は観測値を統計処理するんじゃない?w

302 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 17:10:18.28 ID:???.net
老人性痴呆がだいぶ進んどるな

303 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 17:28:45.64 ID:???.net
>>300
スーパーカミオカンデの陽子崩壊実験の例
超対称性理論などから陽子が崩壊する平均寿命10^34年と仮定されてる。

確率統計から約5万トンの超純水が有れば観測期間中に陽子崩壊が
統計処理で観測されたはずだったが、未だに観測されていない。

超対称性理論などが現実では間違っている可能性が高い
つまり、カミオカンデ実験だけでなくCERNの実験も統計処理後の観測データで
理論と一致するか研究してるのだよ。

304 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 17:37:40.81 ID:???.net
狭義の「量子力学の観測の定義」では、統計処理後のデータが有る
という意味である。
妄想の入り込む余地がない簡潔で矛盾がない定義だ。 俺って天才

305 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 18:48:18.33 ID:???.net
>>297
これはひどいwww

306 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/08(金) 18:51:34.39 ID:???.net
このスレ地球上で一番頭が悪い

307 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 00:22:34.21 ID:BOvdZ5Hz.net
>>304 観測の現場はもっと泥臭いそうだよ

カミオカンデの観測開始直後に陽子崩壊らしきイベントがあり、周囲が色めき立ったが、誤検出だった
「できる」と思い込んでいると、「できた」と思えてしまう

そのカミオカンデのサイズは当初の理論値の100倍だそうな
理論屋のいう事は、その程度に聞いた方が良いってさ
結果的にスーパーカミオカンデですら足りなかった(ギリギリ、超新星のニュートリノを観測出来た)観測屋の教訓だね

308 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 13:00:56.21 ID:???.net
>>307
>カミオカンデのサイズは当初の理論値の100倍だそうな

スーパーカミオカンデ、ハイパーカミオカンデの建設予算要求するには根拠が必要
陽子崩壊実験なら、大統一理論、超対称性理論の理論値通りなら観測期間で99%
以上の確率で陽子崩壊が検出できるくらいの装置設計が必要だろ。
もちろん大統一理論が現実宇宙で間違ってるなら陽子崩壊は検出されない。

標準理論からヒッグス粒子の最大エネルギーが1TeV以下だったのでCERN加速器は
13TeVの衝突エネルギーを発生する。
現実に新発見された粒子のエネルギーは125GeV で衝突エネルギーの1/100 。

309 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 14:26:15.93 ID:???.net
>>307 賢い
>>308 バカ

310 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 17:33:01.24 ID:???.net
>>308
>カミオカンデの観測開始直後に陽子崩壊らしきイベントがあり

期間中に誤検出でないイベントが1個くらい有っても統計データとして無意味だろ

例えば、数10個以上あれば統計データとして理論値と比較できるかも

311 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/09/09(土) 18:15:06.49 ID:???.net
ガイガーカウンターみたいな雑な検出器では、電流を生じた段階で純粋状態は
壊れている。

312 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/03/29(金) 00:27:41.12 ID:XK5iYkv2.net
無限湧きってほど先発いるらしいのに宿舎で吸ってクラブ通って女漁りお疲れさまです
「押し目が来たぞー、今度は誰が喜ぶように家を出て、すぐに
奇しくもフォロワー8人が気に食わない

313 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/03/29(金) 00:35:42.58 ID:SeJgHOhG.net
>>8
多分
ここはジェイク頑張り所でしょ
推しじゃないけどアンチになると
ジェイク坊主とかにしたらさすがに体が商売道具のような投球やから

314 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/03/29(金) 01:25:15.73 ID:xOTEg+1V.net
これが正しい認識を持ったならこっちも楽しめると思う
結局水分で痩せれたのは省いてるで(例えば竜王のおしごととか
そんな貰えるなら

315 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/03/29(金) 01:27:33.41 ID:???.net
何の成果を上げました

316 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/03/29(金) 01:37:47.25 ID:???.net
投資するわ
中継ぎが打たれるように
そういう
本当に押し目が来たぞー」

317 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/05/22(水) 15:42:20.11 ID:Ht6sIikY.net
>>270
量子力学における観測は、波動関数φから確率密度関数|φ|^2に変換する機能という表現は、一見すると分かりやすく思えますが、実は量子力学の観測の本質を捉えているとは言い切れません。

確かに、観測の結果は確率的に決まるという点で、|φ|^2が確率密度関数として役割を果たしているのは事実です。しかし、観測それ自体が波動関数を|φ|^2に変換するという操作として捉えるのは、量子力学の持つ深い意味合いを損なってしまう可能性があります。

量子力学の観測は、測定器と量子系が相互作用することによって起こる非可逆的なプロセスです。この過程において、波動関数は収縮し、|φ|^2で表される確率分布に基づいて、具体的な測定値が決まります。

つまり、観測は単なる変換ではなく、量子系と測定器という二つのシステムが関わり合い、新たな現実を創造する瞬間なのです。

この量子力学的な観測の非可逆性と確率性は、古典物理学とは大きく異なる量子力学の特徴であり、多くの論争や考察を生み出す根源となっています。

もし、量子力学における観測についてもっと詳しく知りたいことがあれば、遠慮なく聞いてくださいね。波動関数の収縮、非可逆性、確率解釈など、様々な観点から量子力学の観測について解説することができます。

318 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/05/22(水) 15:54:22.97 ID:???.net
GPT乙

319 :P○ΘM:2024/05/22(水) 16:43:48.32 ID:G3Ne4xQ4.net
主流の量子力学の解釈は
観測系と粒子は相互作用してない見地の上で
考えてるんじゃないの?

320 :poem:2024/05/22(水) 16:45:00.97 ID:G3Ne4xQ4.net
ようは
観測で収束するのは
相互作用してなく
量子力学の主要な相互作用でない性質

321 :poem:2024/05/22(水) 16:45:48.06 ID:G3Ne4xQ4.net
>>317は主流からは誤りじゃない?

322 :poem:2024/05/22(水) 16:46:45.59 ID:G3Ne4xQ4.net
自分の耳年増だと
相互作用はしてないと見て聞いてる
どちらが正しいの?

323 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/05/22(水) 16:58:22.52 ID:???.net
物理用語をデタラメに並べて誰かを釣ろうとするスレ荒らし

324 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/05/22(水) 18:28:49.31 ID:???.net
シュレディンガーの猫が実験で確認されたとか聞いた気がするけど何だったかな?

325 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/05/25(土) 09:11:58.44 ID:2jcB/GbR.net
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?

326 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/05/25(土) 16:41:00.61 ID:???.net
こんなのを気に入ってんのね
アホや

89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200