2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

熱統計・熱力学スレッド

1 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/18(水) 15:10:01.17 ID:???.net
熱統計力学・熱力学について話しましょう。

2 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/18(水) 15:17:04.56 ID:4iVp5Bzh.net
金属を真空中に置いておくと、放射によってエネルギーを失って
そのうちマイナス何百度まで冷えますか?
(真空容器からは熱を受け取らないとします)

宜しくお願いします。

3 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/18(水) 15:51:57.57 ID:buUIKMtm.net
とりあえず田崎と清水の熱力学を読んだら熱力学は分かる
田崎とランダウの統計力学を読んだら統計力学は分かる

4 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/18(水) 18:42:37.27 ID:???.net
メコスジ道・メコスジ拳法スレッド

5 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/18(水) 19:05:36.16 ID:???.net
>>3
統計は清水のもイイ!

6 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/18(水) 19:15:44.93 ID:???.net
統計なんて出してないよ

7 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/18(水) 20:16:40.40 ID:???.net
これが情弱か

8 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/18(水) 20:24:21.94 ID:???.net
>>2
当然冷えてそのうち絶対零度になる

9 :?:2012/01/18(水) 22:12:42.81 ID:ESS/kb5/.net
から一言。
Poincarēによると、閉じられた体系では、十分時間をかければ、体系は
すべての可能な状態をたどらなければならいので、運動学的に可能なら
状態の可逆もある。と言う。つまり一カ所から拡散したガスはまた時間
が十分にあれば元に戻る。
これを再帰定理と言う。しかしこれは経験に照らしてあり得ない。みんな思ってる

これを我が**論物理学で論じよう。
**論定理:どんな表現も変化するには機関が無ければならず、
      それに存在量を与え無ければならない。

ので拡散したガスは元の表現に戻るためには、機関にその
存在量(ここではエネルギーだな)を与えるのでガスのエネルギーは
少なくなり、それだけで可逆ではない。
よく粒子が壁に当たって反射する運動を可逆だなんて左脳理論では言うが、
我が右脳の物理学はだな、壁に当たってんだろ。壁にエネルギー渡さない
運動なんて無いんだよ。粒子の運動の表現は変わったんだよ。

10 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/18(水) 22:15:42.66 ID:???.net
■民主党政権になって放送禁止になった言葉一覧■
[説明責任・道義的責任・進退問題・発言のブレ・閣内不一致・派閥・プライマリーバランス
空気が読めない・庶民感覚・国民目線・バラマキで人気とり・国民に信を問うべき・OECDの貧困率
ワーキングプア・ネットカフェ難民・世襲・料亭・漢字・読み違え・直近の民意]


11 :?:2012/01/18(水) 22:15:58.69 ID:ESS/kb5/.net
さあ皆、**論物理学をやろう。未来に遅れるぜ。

12 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/19(木) 00:21:22.68 ID:???.net
田崎も清水も二冊目以降の手引きみたいなのが載ってるし、好きな方に従って選べば良いんじゃなかろうか。
ガチの熱力学が必要でなければムーア物理化学とかの熱力学の章だけ読むくらいでひとまずはいいと思う。

13 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/19(木) 08:09:52.71 ID:???.net
よくないだろ

14 :?:2012/01/19(木) 09:09:02.74 ID:K1dqyHZz.net
ムーアの物理化学はいいよ。わしの感じでは日本の熱力学の
教科書よりセンスの点で勝ってる。何が考える上で肝心なところか
つまり自然に滑らかに分かるかを述べられる能力はセンスの問題だ。

15 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/19(木) 09:41:56.04 ID:???.net
メコスジ道・ツルメコ拳法スレッド

16 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/19(木) 09:50:51.35 ID:mJyOm6+V.net
>>14
物理化学ならマッカーリだろ

17 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/19(木) 13:22:27.32 ID:???.net
ムーア持ってるしいいかなと思ってるんだけどやっぱりマッカーリの方がしっかりしてるの?

>>13
だから副読本というかゼロ冊目で。試験問題を解く程度の段階。
ムーアは古すぎるかもしれないけど。

18 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/19(木) 15:48:39.46 ID:???.net
ムーアもマッカーリもあまり欲くない
素直に清水読んだほうが時間が省ける

19 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/19(木) 16:47:01.17 ID:???.net
だから化学系の人が熱力学学びたいなら
でしょ? >>14

20 :?:2012/01/19(木) 23:36:06.54 ID:AvT7knrY.net
わしは化学ではないよ。物理だよ。でも大学卒業してから化学が面白くなって独学したんだ。
でもムーア全部読み切ってない。分厚くて。でも内容は物性論だな。
わしこれをまたやろうと思う。今度は原書で。

21 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/20(金) 22:17:31.72 ID:YotfP7bj.net
上位大学は化学系でも普通に熱力学の教科書使ってるよ

22 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/20(金) 22:20:26.38 ID:???.net
そして誰一人熱力学がわからないまま卒業してゆく

23 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/20(金) 22:21:04.89 ID:???.net
>>22にとって熱力学がどんだけ敷居高いんだよ

24 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/20(金) 22:23:23.67 ID:???.net
>>23
熱が状態量でないことを証明してみてくれない?

25 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/20(金) 22:26:15.50 ID:???.net
>>24
経路によって得る熱量が違うから明らかに熱は状態量ではない
お前にとっては本当に熱力学は難しいんだな

26 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/20(金) 22:29:41.66 ID:???.net
>>25
まず系を定義しないと熱は定義できない。
0点。

27 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/20(金) 22:31:49.43 ID:???.net
>>26
完全にあげ足取りだな
>>24で「熱」、「状態量」という言葉を使ってるのに
それに答えるのに「熱」を定義しろって馬鹿?

28 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/20(金) 22:34:04.24 ID:???.net
>>27
熱と状態量を矛盾なく(循環論法に陥らずに)定義した上で>>24の問いに答えよ。

29 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/20(金) 22:35:53.30 ID:???.net
>>28
自分の間違いは謝らずにしれっと続けると。
で、それに答えたらまたあげ足取りだろ
お前が馬鹿で熱力学を理解できないのは分かった

30 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/20(金) 22:37:49.86 ID:???.net
お前が熱力学を理解してないから回答できないのは分かった

31 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/20(金) 22:58:12.50 ID:???.net
田崎と清水の熱力学を読めよお前ら・・・

32 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/21(土) 00:22:42.89 ID:???.net
熱は内部エネルギー変化量と仕事の差として定義される。
内部エネルギーをUからU'まで変化させる操作から取り出せる仕事には任意性があり、
同時にやりとりされる熱にも任意性がある。

33 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/21(土) 00:30:56.06 ID:???.net
>>32
>>26

34 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/21(土) 00:43:20.12 ID:???.net
>>24は教科書の丸写しが欲しいのか?w

35 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/21(土) 03:34:18.72 ID:???.net
清水先生の統計力学に期待しよう

36 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/21(土) 03:58:16.75 ID:???.net
もう出来たも同然やん

37 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/21(土) 12:14:11.79 ID:???.net
>>24
ある平衡状態に対して値が一つ決まるのが状態量だが
熱についてはそういう定義はない
熱は平衡状態から別の平衡状態への変化について定義されている

38 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/22(日) 15:45:36.66 ID:xT9DoIL0.net
復活

39 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/22(日) 16:14:05.01 ID:???.net
熱も量子化しようぜ!

40 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/22(日) 21:57:16.63 ID:???.net

就活中
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/3/1/31a6f8e6.jpg

就職後
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/2/b/2b790359.jpg

街の人(やらせ業者)募集中です



41 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/22(日) 23:57:46.43 ID:???.net
質問です。
金属中の自由電子気体は、普通の気体のようにブラウン運動をしているのですか?

42 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/23(月) 00:55:33.47 ID:???.net
普通の気体分子の運動を
ブラウン運動とはよばないと思います

43 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/23(月) 01:13:23.26 ID:q4MQTkBX.net
平衡と非平衡の違いも分からんのか

44 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/23(月) 02:04:34.10 ID:0mEvYO9x.net
エクセルギーってどうなったの?

45 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/23(月) 11:37:35.86 ID:???.net
メコスジギーってどうなったの?

46 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/23(月) 13:02:26.58 ID:IkW2XXK1.net
>>42
アインシュタインはブラウン運動を元に気体の原子分子の存在を証明したそうなので、
自由電子気体でも同じブラウン運動の考え方が成り立つのか質問しました。

ブラウン運動という言葉遣いは不味いかも知れませんが、電子でそういう運動を仮定して良いか教えてください。

47 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/23(月) 13:58:42.69 ID:???.net
それは無意味だと思う。

48 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/23(月) 14:55:20.34 ID:???.net
そもそもブラウン運動って、気体分子に揺さぶられるほうのマクロな粒子を記述するものだから、気体と電子ガスのアナロジーにブラウン運動が役に立つとは思えない。

49 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/25(水) 00:04:25.53 ID:+iHnjuVU.net
ブラウン運動について勘違いしたまま質問していました。
しかし、答えてくれてありがとうございます。

電子の世界では、マクロな粒子に相当する粒子は存在しないんですね。

最後に、電子同士は衝突しあっていると考えても良いでしょうか?


50 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/25(水) 16:47:01.01 ID:???.net
オッケー

51 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/26(木) 00:53:51.72 ID:???.net
↑何がオッケーだ嘘教えんな

52 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/26(木) 01:10:48.11 ID:???.net
電子-電子相互作用を考えるってことは衝突があるってことでしょ。そういう意味じゃないの?

53 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/26(木) 07:10:27.66 ID:???.net
>>49
金属中にもいろんな質量の粒子がいるよ

54 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/30(月) 22:09:47.99 ID:???.net
テスト

55 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/31(火) 12:07:14.93 ID:9N3JbAD2.net
すみません、量子力学の方で質問すべきかもしれませんが
ここの方々は何でも知ってそうなのでお願いします。

角運動量の勉強をしてます。
球面調和関数が、
Y(θ,φ) = Θ(θ)Φ(φ)
と、変数分離できるのはなぜですか?

教科書には理由がかかれずにいきなり上式が
出てきて困っています

56 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/31(火) 12:47:31.73 ID:???.net
Θ(θ)とΦ(φ)の積に変数分離できる関数Y(θ, φ)を球面調和関数と呼んでいる。

57 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/31(火) 12:50:47.99 ID:???.net
というのはウソで、変数分離を仮定して計算を進めて、
分離できる場合のΘとΦがどういう微分方程式を満たすかを調べる。

58 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/31(火) 12:57:10.65 ID:???.net
早速ありがとうございますZ
なるほど、そういう話だったんですね。

59 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/31(火) 16:11:05.88 ID:???.net
>>55
方程式が対称性をもっていうから

60 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/31(火) 20:58:19.02 ID:???.net
↑わかって言ってるのか?
対称だからって別に変数は独立じゃない

61 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/31(火) 21:17:39.62 ID:???.net
>>60
君の意見は?

62 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/31(火) 21:46:11.81 ID:???.net
こういう知りもしないのにワケのわからん自分の意見を述べてくる馬鹿ほど
初学者にとって迷惑なものはないな

63 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/31(火) 21:50:33.34 ID:???.net
>>62
君の意見は?

64 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/31(火) 21:53:16.72 ID:???.net
自明

65 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/31(火) 21:55:32.47 ID:???.net
>>64
物理的にあたりまえといえ、かす

66 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/31(火) 22:04:55.86 ID:???.net
全角運動量の固有関数Yは
運動量のZ成分の固有関数でもある
Z成分の固有方程式を考えれば自明

ちなみに対称性とか全然関係ない

67 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/31(火) 22:12:38.60 ID:???.net
>>66
シュレディンガー方程式を解くのに対称性がなかったら変数分離できないだろう

68 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/31(火) 22:21:06.51 ID:???.net
数学的に厳密に解けるのに、なんとなく対称だからとか
分かったようなことを言うのはやめてください

69 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/31(火) 22:26:05.48 ID:???.net
>>68
方程式を書けよ

70 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/31(火) 22:42:01.38 ID:???.net
中心力場の時に変数分離出来るんだっけ?
詳しくは忘れた

71 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/01(水) 19:48:22.17 ID:???.net
エルゴード仮説って統計力学の基礎と無関係なの?

72 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/01(水) 22:55:00.12 ID:???.net
無関係なの?ってどういうこと?

73 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/02(木) 00:37:23.90 ID:???.net
物理的にマッチしないし不要、という見解が主流。

74 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/02(木) 00:50:04.04 ID:???.net
エロゴッド仮説ってメコスジ力学の基礎と無関係なの?

75 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/02(木) 08:04:54.44 ID:???.net
それがないとエントロピーの計算が変なことにならないか?
状態数が

76 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/02(木) 17:43:14.94 ID:Yin9AVL0.net
ならない
エルゴード仮説では統計力学は説明できない
結局今までボルツマンの原理しかマクロとミクロをつなぐものは見つかっていない
そしてミクロカノニカルでボルツマンの原理を適応するようにしていれば状態数の数え方も一意的だしすべてのマクロな平衡状態を記述できる

77 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/02(木) 18:50:15.54 ID:???.net
彼女は

鬼まんじゅう買うよ
鬼まんじゅう買うよ

え、これってローカルだったの!?

78 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/03(金) 20:06:28.18 ID:mzPI3Q6y.net
エルゴード仮説がなければ、同じエネルギーの状態で、実現される状態と実現されない状態があることになるな。

79 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/03(金) 20:36:17.19 ID:???.net
>>76
なんでエルゴード仮説が必要とされてるかを勉強しましょう

80 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/03(金) 21:34:14.92 ID:???.net
エルゴード仮説こそ基礎
エルゴード仮説はあったほうがいい
エルゴード仮説はなくていいじゃん
エルゴード仮説は物理としてよろしくない

81 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/03(金) 21:56:01.41 ID:???.net
位相空間内をくまなく巡る物理系なんて実際にはねーよ

82 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/03(金) 22:08:54.91 ID:???.net
>>81
じゃあ実際にミクロカノニカルアンサンブルで現実がよく記述できるのは何故だ?

83 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/03(金) 23:56:36.80 ID:???.net
>>82
たとえば?

84 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/04(土) 00:04:35.66 ID:???.net
>>83
何の例が欲しいんだ?

85 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/04(土) 01:39:07.81 ID:???.net
測定時間にわたる時間平均とアンサンブル平均は確かに一致するが、
だからといって位相空間をくまなくめぐる必要は全くないだろ

86 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/04(土) 04:54:38.22 ID:???.net
位相空間をくまなく回るのにかかる時間のスケールはあまりにも現実離れしているのもまた事実

87 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/04(土) 15:06:23.61 ID:TyWQfpnE.net
お前ら田崎の統計力学を読めよ
答えが書いてあるから

88 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/04(土) 17:35:15.33 ID:b6RWJk+j.net
エルゴード仮説が物理的に意味の無いことなんて田崎の教科書読んだ人には常識

89 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/04(土) 17:39:47.60 ID:???.net
しかしそれを自分では説明できないのも田崎信者の常識

90 :J( 'ー`)し:2012/02/04(土) 20:47:26.19 ID:???.net
最近はそういう考え方もあるのね
わたしが学生だった頃はエルゴード仮説を疑問に思う事すらなかったわ

91 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/04(土) 22:18:59.69 ID:dA/RofgF.net
田崎信者しつこいな
何か主張したいならちゃんと物理を語って欲しいな

92 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/04(土) 22:30:16.91 ID:???.net
・観測に要する時間をΔtとすると、観測結果は物理量のΔtのあいだの時間平均とみなせる
・軌道が位相空間内をくまなく巡るのに要する時間はΔtよりも圧倒的に大きい
・実際の観測結果は等重率の原理に従い計算した値と一致する

確実に言えるのは、Δt秒程度の長さを持ったほとんどどの軌道上でマクロ変数を平均しても、ほとんど同じ値になるということ
巨視系では位相空間におけるマクロ変数の値のゆらぎが非常に小さいということが重要と思う

93 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/04(土) 23:22:38.96 ID:???.net
等重率の原理を出すときにもエルゴード仮説を使ってるぞ
エルゴード仮説がなかったら1/2kTは出てこないし

94 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/04(土) 23:29:13.99 ID:???.net
2行目と3行目が「しかし」で繋がってるんだろ

95 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/04(土) 23:49:43.37 ID:???.net
>>93
だから、エルゴード仮説からは等重率の原理は正当化されないというはなし

96 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/05(日) 00:06:06.61 ID:1LazKc4b.net
エルゴード性だけではミクロカノニカル統計力学が成立しないのは自明。
(エルゴード性のある)調和振動子が反例になっている。混合性があれば
エルゴード性も成り立ち、熱平衡状態に十分時間が経った後に緩和する。

97 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/05(日) 17:30:54.90 ID:UbtFLr35.net
田崎信者は、等重率の原理をどうやって導いてきたのか?

ちなみに測定時間を1年間から1秒間にしても、所詮、10^7倍程度の差しかない。
6 x 10^23個もの粒子があることを考えれば、1年間測定し続けても1秒間でも
結果が変わらんことはある。

98 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/05(日) 17:32:03.95 ID:???.net
粒子数がどう関わってくるんだ?

99 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/05(日) 18:09:58.73 ID:???.net
それが同じエネルギーや体積を持つミクロ状態ならば、ほとんどどのミクロ状態でマクロ物理量の値を計算しても同じ値を与える
だから原理的には時間平均やアンサンブル平均なんかとる必要もなく、一つの(例外的でない)状態を取り出して計算すれば値は合う
ただ、どうせどれとってもほとんど同じなんだから平均しちゃっても同じ
だから等重率の原理に従って計算しておけばいい

一応、以上が田崎先生の主張の(単純化した)あらましだと思う
間違っていたらすいません

100 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/05(日) 18:50:30.60 ID:???.net
田崎の教科書ではたしか等重率の原理は基本原理としていた気がする

101 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/05(日) 18:52:43.89 ID:???.net
導けないから「原理」じゃないの?

102 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/05(日) 19:28:18.45 ID:???.net
物理では昔は原理だと考えられていて、今となっては結果的に原理じゃなかったものでも
慣習的に「原理」とか「法則」という名前をそのまま使います

不確定性原理とかその代表

103 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/05(日) 19:55:16.08 ID:???.net
等重率の原理を保証するミクロな物理法則というのはまだ見つかってない(はず)。
ノリとしてはホイヘンスの原理みたいに、こうすればうまくいく(し直感的には正しい)からこれを原理として認める、みたいな扱い。

104 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/05(日) 20:38:14.43 ID:???.net
細かい突っ込みだけどホイヘンスの原理は理屈が分かってるだろ

105 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/05(日) 21:14:58.82 ID:???.net
ホイヘンスの原理は後退波が出ちゃうから誤り

106 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/05(日) 21:31:24.10 ID:???.net
たしかそこらへんを精密化したのがあったような

107 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/05(日) 23:31:32.55 ID:???.net
キルヒホッフの傾斜因子のこと? オリジナルのホイヘンスの原理にフレネルがあれこれ精緻化した奴があった気がするけどこれもホイヘンスの原理って言うんだね。

108 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/05(日) 23:55:09.16 ID:???.net
ホイヘンスの原理はただ単に波動方程式を球対称に書いただけで出てくる

109 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/13(月) 23:03:05.95 ID:xdQG6j72.net
Wikipediaの統計力学が内容少なすぎワロタ
ミクロカノニカルなんて記事すら無いし

110 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/14(火) 00:30:38.92 ID:???.net
書くノダ

111 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/17(金) 17:12:57.04 ID:+gNce6+l.net
誰か書いてよ

112 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/17(金) 20:46:27.97 ID:???.net
日本語版わかりづらいな
初学者にとってはどうでもいいことが
うだうだ書いてある

113 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/02/17(金) 22:27:33.69 ID:???.net
別に面白い文章を書くよ!?♪。

114 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/17(金) 23:52:10.96 ID:???.net
>>112
節分けたり記事分割したりすればいいのにね。

115 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/18(土) 02:25:57.27 ID:zoHPG2r6.net
田崎の統計力学をずっと勉強してたけどそろそろ応用学びたい
最近復刊した現代物理学の基礎とランダウどっち買ったほうがいいかな

116 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/18(土) 03:04:08.34 ID:???.net
超メコスジ


117 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/18(土) 10:10:30.62 ID:???.net
ランダウ理論やるならランダウ
線形嘔吐やるなら久保

118 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/18(土) 17:20:17.50 ID:nFoElaIl.net ?2BP(11)
なんか最近本屋に行くと、萌え系のマンガで物理を学ぶ本が
一番目立つ所に並んでいるんだけど、あれって中身はどうなの?

119 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/18(土) 19:25:46.68 ID:???.net
>>115
参考文献挙げてあるだろ

120 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/21(火) 19:26:33.06 ID:???.net
量子統計力学でおすすめの参考書ありますか?


ボースアインシュタイン凝縮なんかをやりたいです。

121 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/21(火) 19:59:59.48 ID:???.net
田崎or清水

122 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/21(火) 20:38:24.07 ID:???.net
むしろ古典論だけで完結している統計力学の教科書ってあるのかな?

123 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/21(火) 21:31:26.80 ID:???.net
化学系とかが使ってる教科書では熱統計力学しか書いてないことも多い

124 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/21(火) 23:54:17.03 ID:???.net
>>120
ボースアインシュタイン凝縮の本は?

125 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/22(水) 21:05:31.96 ID:???.net
ボーズなのか、ボースなのか。それが肝心だ

126 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/23(木) 11:43:07.36 ID:S0cBjAZm.net ?2BP(11)
両方可能だ

127 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/24(金) 12:19:58.71 ID:liCWjvJc.net ?2BP(11)
田崎ってそんなにいいのか?
それ使って講義している大学とかあるの?

128 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/24(金) 14:55:11.11 ID:1GPl458f.net
むしろ主流やん

129 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/24(金) 15:03:45.79 ID:???.net
書評の評価は高い



130 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/24(金) 18:09:57.44 ID:E1TzIO9H.net
>>127 ゆとりには難しいのではないかな。講義で使っている大学は
多くないと思う。特に導入が苦しいかもしれない。

131 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/24(金) 18:48:11.81 ID:???.net
ゆとりがどう関係あるんだ?

132 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/24(金) 19:01:12.91 ID:b6w2nN9u.net
むしろ「現代的」っていうだけあって最近出た教科書だからゆとり世代しか読んでないんじゃね?

133 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/24(金) 20:32:28.45 ID:???.net
俺は田崎先生の統計力学が一番やさしいと思うけどな
内容がチープという意味じゃなくて、独学するのに使いやすいという意味でね

134 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/24(金) 20:51:47.53 ID:???.net
統計は本当に間口の広い本だよね。熱力学に関しては、第七章まではいいとしても、後半はかなり実用書の趣が強い。
途中の演習問題はどちらもマニアックだと思う。
どちらにせよ実際にゼミとか講義とかで説明するには結構内容絞らないと足らない感じはする。


>>132
現代的、とは言え実際に出版されたのは2000年だし、
元となった講義ノートは更に古いし、世間的には最近とは言わない。本としては確かに新しい部類だけど。
清水の熱力学は、2007年出版らしいから、もう少し新しいと言える。すごいゆとり。

135 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/24(金) 20:56:25.87 ID:Wwas+3sm.net
良い教科書で基礎をしっかりと理解できていれば
2冊目以降で応用を勉強するのも吸収が早いらしいお

136 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/25(土) 00:19:55.93 ID:???.net
とある武術の超メコスジ道


137 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/25(土) 00:54:40.43 ID:???.net
清水の教科書は他人の本をコケにしすぎ

138 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/25(土) 01:08:49.87 ID:???.net
清水も田崎も冗長

139 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/02/25(土) 04:11:16.48 ID:???.net
何の冗談ですの!?♪。

140 ::? **論研究報告:2012/02/26(日) 21:36:13.00 ID:aKLSJh1/.net
チミたちは確率が何で成立すると思ってんだ。
これがわからんで良いのか。
いいかたとえ一億年分の一の確率だから事実上
生じないなんて理由にはならんぞ。
何故なら今起こったっていいからだよ。それから
一億年の間起きなければいいじゃないか。つまり
いつだって起きるという意味じゃないか。
 これはなみんな何らかの関係でつながってるから
言えることなんじゃ。何で?。それは表現量じゃ。
表現量は1で完全な存在の表現を意味する。
表現量1/2では後1/2を足して1にして初めて
存在は存在できる。確率が1/2ということは
表現量が1/2であることだ。表現量は保存する。
これが確立と表現量の違いだ。表現量3は3個
という意味だ。サイコロの目が出る確率の意味は
1の表現量の分量がそれぞれに分配されるという意味じゃ。
表現が実現するためには周りが関わっている。その周りとの
関係を表すのが波動関数じゃ。わかったか。

141 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/26(日) 23:26:11.41 ID:???.net
わかんね

142 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/26(日) 23:27:44.29 ID:???.net
表現量って何?www

143 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/27(月) 19:33:54.61 ID:SudpO6wR.net
オレ
学生時代は統計熱力学が専攻だった。
今は印刷会社でパソコンのプログラムをつくってる。
学生時代に勉強したアレはいったいなんだったんだろう
と不思議な感じがする。

144 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/27(月) 19:43:48.93 ID:???.net
人生そんなもんだが
決して無駄にはなっていないと思う
理論的思考とか状況分析だとか
想像力、機転や応用力なんてのも
実は学生の頃に勉強した一見無意味と思えるものから
培われていると思うのであります


145 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/27(月) 19:54:37.67 ID:???.net
無駄の無い人生って嫌じゃないですか・・・?
印刷された物だって、全てが有効に使われるわけじゃないし
広告なんて殆どが読まずに捨てられるでしょう

徹底的に無駄を削ぎ落した社会ってどんなだろう・・・

146 ::? **論研究報告:2012/02/27(月) 20:02:16.32 ID:plxYaeyL.net
パソコンで物理実験趣味レーションいやシミュレーションを作ったら。
今分子模型をパソコンで勉強できるようになっている。分子を回転させたり
動かしたり分子同士組み合わせたり。昔はプラスチックの模型を組み合わせたりしたが。
電子回路実験シュミレーションもある。統計熱力学実験趣味レーションソフトだな。


147 ::? **論研究報告:2012/02/27(月) 20:03:19.52 ID:plxYaeyL.net
パソコンで物理実験趣味レーションいやシミュレーションを作ったら。
今分子模型をパソコンで勉強できるようになっている。分子を回転させたり
動かしたり分子同士組み合わせたり。昔はプラスチックの模型を組み合わせたりしたが。
電子回路実験シュミレーションもある。統計熱力学実験趣味レーションソフトだな。


148 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/27(月) 23:50:03.04 ID:1gvWlrRm.net


MIKAMIのインターネット   でググれ


このブログ痛すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

149 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/08(木) 15:18:01.76 ID:7xqfsEao.net
あるテレビ番組で、自称分子生物学者が
「生物はエントロピー増大の法則に反している」とか言っていた。
デレクターは何をやっているんだ。
オカルトを蔓延させてはいかんだろう。
しかも其奴の「生物と無生物の間」というオカルト本がベストラーだって。
出版社も自粛しろよ。
「エントロピー増大の法則、熱力学第2法則が間違っている。第2種永久機関を発見しました。」
というのはオカルトの典型だろうに。

150 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/08(木) 17:14:55.58 ID:???.net
エントロピーを凌駕できるとでも言いたいのか・・・

151 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/08(木) 22:49:46.41 ID:???.net
生物って断熱機関なの?

152 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/10(土) 23:22:39.05 ID:H2gCnAaj.net
149:エントロピーの減った、つまり秩序だった創造物を作るにあたって、
その背景には、周辺部分、その前後に、莫大なエントロピー増大がある。

氷山の一角ということばは、海上に見える1の氷、
海面下に潜っているその99倍の氷、だが。

誕生した赤ん坊の「品質のよさ」をエントロピー減少というなら、
言葉は悪いが、妊婦の10ケ月の苦しみとその生活は、
10000倍のエントロピーの増大だ。

ただ、生物は、部分的には確実に
エントロピーを減少させる機構を持っている。

この「減少化機構」と、「遺伝子がデジタル的であり、DNAが
コピーを繰り返して、間違えることはあっても、
ボケることはないこと」。 この関わり合いは??

153 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/10(土) 23:27:46.47 ID:???.net
物理の物の字も知らないような哲学屋さんが妄想だけで書いた文章に見える

154 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/10(土) 23:28:55.89 ID:???.net
>>152
ポエムはポエム板へ

155 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/10(土) 23:36:03.91 ID:???.net
妊娠期間がエントロピー増大とかw
数式で言えアホ

156 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/11(日) 01:44:55.77 ID:???.net
メコスジ野郎がツルメコピー増殖とかw
武術で闘えアホ

157 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/11(日) 02:34:54.58 ID:???.net
断熱過程じゃなくてもエントロピーって増大するの?

158 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/11(日) 07:12:37.16 ID:???.net
可逆断熱以外なら増大するんじゃなかったっけ

159 ::? **論研究報告2チャンネル係:2012/03/11(日) 10:19:48.99 ID:VbX0H5AO.net
存在量(エネルギー)を投入しその表現Aを構成する(秩序立てる)と
Aの表現量が増大し単位1になる。はじめAの表現がなかったからー1
の表現量は周りの環境に散らばっていった。この時Aを構成するために
エントロピーが減少した。しかしそのための労働で周りにそれ以上の
エントロピーが増大し差引全体でエントロピーは増大した。しかして
Aはその後周りからの負の表現量を受けてAの表現は消滅に向かう。
Aだけに注意するとAは無秩序に向かうのでエントロピーが増大していることになる。
その分はかつて周りに拡散したー1の表現量がAに付着していったと考えられる。
これがAに関してエントロピー増大に対応するので、負の表現量はエントロピーに
対応する。環境に関してはAも含んで全体の表現が変化した。表現はそれを変えるのに
変える機関にその存在量の一部を与えるのでその表現は劣化する。つまり全体の表現量は
マイナスであり負の表現量はエントロピーであるから全体のエントロピーは増大している。

160 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/11(日) 11:18:59.33 ID:???.net
いいポエムですね

161 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/11(日) 14:24:16.76 ID:0shLyw5G.net
アホすぎて話にならない
田崎か清水読んで出直してこい

162 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/30(金) 19:19:42.43 ID:iDN3hHZn.net
清水 明  「新版 量子論の基礎」 の基礎法則の誤り? 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1287229125/138-
皆さんで、ご検討をお願いします。


163 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/29(日) 13:26:05.24 ID:OyAaCYsy.net
巨大加速器LHCで四次元空間を見る、或いは知ることができるか。
もし知ることができれば、熱力学第一法則と第二法則も哲学的には不安定になってくる。
そして代わりに出てくるのが、重力子と時間子で考えることになる熱力学の法則ということになる。

164 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/06(日) 09:34:48.33 ID:???.net
変な言葉使い

165 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/15(火) 16:57:20.35 ID:sev3WIKo.net ?2BP(0)
脱線するけれど、重力子(グラビトン)があるとすれば三次元空間を瞬間的に動かす時間子(仮に、こうに言っておくか)があっても不思議じゃあないよ。
そうすれば第2種永久機関として宇宙というものが分かると思うよ

166 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/15(火) 19:05:20.83 ID:???.net
あんたが不思議だよ

167 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/30(水) 22:18:21.03 ID:???.net
熱力学の文献を探しています。

示量変数Xと温度Tの組を(T;X)などと表して、熱力学の理論を展開している文献を探しているのですが、
何か良い文献は無いでしょうか。

168 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/05/31(木) 03:25:58.31 ID:???.net
田崎

169 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/01(金) 19:52:03.50 ID:???.net
>>168
あざーっす。
大学の図書館で借りて来ました。

170 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/02(土) 20:05:25.67 ID:???.net
手間がかかっているが分かりやすい宣伝だな

171 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/02(土) 22:01:28.20 ID:???.net
額集印がいっぱいるから

172 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/03(日) 13:14:33.26 ID:???.net
教科書スレとか熱力学関連ではなんか田崎推奨派がもともと結構多い。あと清水。人数いるとは思えないし声がでかい連中が多いんだろうね。
それにしても意外と lieb-yngvason 読めって過激派は少ないのが意外といえば意外。

ところで洋書で熱力学と言えば何があるだろう。有名どころで言えばフェルミとかキャレンなんだろうけど。

173 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/03(日) 16:33:01.07 ID:ywtgwyt1.net
フェルミ(笑)キャレン(笑)

174 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/03(日) 16:57:26.67 ID:???.net
>>173
あなたのオススメの洋書を教えて下さい

175 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/03(日) 16:58:08.14 ID:???.net
さかのぼってもせいぜいキッテルくらいだろう
最初から洋書とか本屋で売ってないような本使っても不便だし

176 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/05(火) 06:22:45.44 ID:QY6pz3mg.net ?2BP(0)
ΔQ/T=ΔSが最も大きい国はどこか。最も小さい国はどこか。




177 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/05(火) 07:54:22.66 ID:???.net
メコスジブクロ


178 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/05(火) 17:10:09.41 ID:???.net
メコスジ道の如意棒怒張


179 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/07(木) 07:36:20.72 ID:gBObuHmF.net ?2BP(0)
ΔSを捨てられる場所は宇宙だけ。
人間が作り出しているΔSは金銭関係から生ずるものだね。

180 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/10(日) 12:34:35.89 ID:FFRrMyPG.net
地球が太陽から貰う熱量 ΔQ
地球が宇宙へ放出する熱量 ΔQ

太陽の温度 T1 = 6000 K
地球の温度 T2 = 300 K

ΔQ/T1 - ΔQ/T2 って どんな意味があるのか?

あるいは、ΔQ/T2 - ΔQ/T1 は ?

181 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/10(日) 13:51:08.59 ID:???.net
エントロピーの変化量

182 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/10(日) 15:10:15.08 ID:???.net
エントロピーをも凌駕しろよ!?♪。

183 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/10(日) 15:30:14.61 ID:???.net
どんな意味もない

184 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/27(水) 18:20:25.76 ID:2mCitd8U.net
生物がある意味でエントロピーを減少させてるのは事実です。
これはあのシュレーディンガーが生物の定義として言ったものです。

物理以外もやってみるといいよ。
細胞生物学とか結構面白い。


185 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/27(水) 18:24:31.51 ID:???.net
生物がエントロピーを減少させてるなら、冷蔵庫だってエントロピーを減少させてるが

186 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/27(水) 18:28:03.28 ID:???.net
メコスジ道の如意棒怒張


187 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/06/27(水) 19:38:25.90 ID:???.net
熱を仕事に変えるエンジンもエントロピーを減少させてる

188 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/27(水) 23:45:45.03 ID:???.net
エントロピーを減少させる方法を知りたいですよ。

189 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/06(金) 00:34:34.01 ID:tjqYVtd6.net
二つの状態AとBがあり、状態A→Bへと変化する道筋は、
q1+w1のコース1とq2+w2のコース2の二つが存在する。
ただしq1+w1<q2+w2
コース1を通って状態Aから状態Bまで行き、
逆コース2を通ってBからAに戻るサイクルを考える。
このサイクルを用いて「エネルギーは保存される」ということを証明せよ。


類題
「q1+w1>q2+w2のサイクル」にて
n回サイクルを回った時のエネルギー変化量は
n(q1+w1)-n(q2+w2)>0
となり、この機関は第一種永久機関であるが、そんなもの存在しない
したがってq1+w1=q2+w2であり、エネルギーは保存される

この問題が意味不明で解けません、誰か教えてください。



190 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/07(土) 12:40:14.98 ID:???.net
教科書読め

191 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/10(火) 08:58:04.53 ID:???.net
http://imepic.jp/20120710/195260
誰かこれを解いてください。お願いします。

192 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/10(火) 21:50:22.66 ID:???.net
>>191
10日の昼までなんだろ
撤回しとけよ

193 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/11(水) 01:05:17.45 ID:???.net
久保亮五の統計力学と田崎晴明の統計力学T&Uどっち買った方がいいですか?

194 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/11(水) 02:08:11.62 ID:???.net
>>193
久保の全書はいらない
田崎2冊と
久保・戸田・橋爪の統計物理学買っとけ
線形応答まで勉強するなら

195 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/11(水) 03:29:31.18 ID:???.net
(`д´)ゞラジャー!!

196 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/13(金) 02:45:23.08 ID:ifFeO2Ot.net ?2BP(0)
SNSという熱機関で、エントロピーの小さいものから並べなさい と言われた時 答えはみんなに魅力的で時には危険視されるのが一番初めに来るな
 その後時間が経過するにつれてそのうち混沌としてきえていく。
ということにならないように頑張ろう Мr.2ch


>

197 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/14(土) 14:40:40.66 ID:goD7qV/t.net
重力は存在しない=オランダ物理学者 - (大紀元)
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/10/html/d42959.html

>理論の核心は熱力学的なエントロピー(状態の雑然さ、すなわち自由度の多さ)と関連している。
>ベルリンド教授は、自然にカールする髪の毛を例にしてこう解説している。
>多湿な環境で髪の毛が縮むのは、真っ直ぐになるよりも縮むほうが多くの状態(自由度)を持っているからである。
>従って、縮んだ髪の毛を真っすぐにするには力を必要とする。
>重力は、エントロピーを最大限にしようとするという熱力学の法則の副産物に過ぎず、自然の傾向だと教授は主張する。

どういう事なの・・・

198 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/14(土) 16:00:11.25 ID:???.net
強い力、弱い力、電磁気力、重力の四つの力ではなく、
三つの力の結果が重力と言ってるのだろう。

199 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/14(土) 16:31:02.26 ID:???.net
メコスジンギスカン


200 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/15(日) 12:20:54.42 ID:???.net
トンデモを気にする必要はない

201 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/01(水) 22:52:34.66 ID:???.net
>>197
多分「重力だってゴム弾性なんだよ!」っていう過激派

202 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/02(木) 14:31:09.91 ID:HJ7FZzuP.net ?2BP(0)
生きているということはエントロピーを絶えず捨てていること
地球は増大するエントロピーを宇宙に絶えず捨てている
地球は生きている 10^100年たつとエントロピーは時間子の中に消えてゆくよ
統一理論も何もかも時間子の中に消えていくので宇宙の始まりなど気にしなくても大丈夫

203 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/02(木) 18:09:04.01 ID:r3dVj+NG.net
みなさんが最初に読んだ熱力学の本を教えてください

204 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/04(土) 03:01:16.23 ID:21oYxkoz.net
田崎

205 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/04(土) 03:01:56.02 ID:???.net
三宅

206 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/04(土) 14:28:35.54 ID:V16uUNIv.net
原島

207 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/04(土) 15:43:49.67 ID:???.net
横田

208 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/04(土) 16:30:59.34 ID:tp9IjAN+.net
キャレン

209 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/04(土) 17:37:14.53 ID:hSKHUxfX.net
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/

210 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/05(日) 18:43:30.65 ID:USHtlawy.net
やっぱり清水か田崎だろ

211 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/06(月) 01:48:08.83 ID:???.net
フェルミ
値段が安くて熱力学と一緒に英語の勉強もできる

212 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/06(月) 22:45:34.63 ID:???.net
フェルミはいいよね
いくら読んでも熱とエントロピーが何なのかさっぱり分からないことを除けば安いし良い本だよ

213 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/09(木) 00:33:14.76 ID:???.net
グライナー
熱統計力学

214 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/09(木) 09:24:15.99 ID:???.net
ダントツでKarder
院以降も見据えるとやっぱ洋書にはかなわん

215 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/11(土) 06:58:38.30 ID:848DLur3.net ?2BP(0)


216 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/11(土) 09:30:16.84 ID:???.net
メコスジスの鏡


217 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/01(土) 17:37:06.08 ID:5tLgd398.net
キャンパスゼミシリーズの熱力学と統計力学のクォリティはどんなもん?

218 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/09/01(土) 19:59:48.89 ID:???.net
ゴミ

219 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/16(金) 22:04:52.15 ID:bW+7WdKv.net
佐々と田崎と清水の中で一番良いのどれ?

220 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/16(金) 23:07:21.30 ID:???.net
佐々。

221 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/17(土) 02:41:13.89 ID:???.net
どれも良いし、好みの問題だろ
俺も佐々が一番好きではあるが

222 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/11/17(土) 10:49:43.00 ID:GHFOs7rb.net
維新は、日本人の生活を壊すTPPと外国人参政権、競争の激化推進です。
(バックには、韓国・アメリカ・中国がいます)
かれらに投票すると、日本がメチャクチャになります。
かれらに投票するのはやめましょう。
また維新の危険性をクチコミで広げて頂いたら幸いです。

223 :挑戦学校です:2012/11/22(木) 12:51:38.03 ID:x5CkHnqT.net
年金  生活費 税金 外国人うはうは刑務所  外国人になめれて何もできない警察
イラン 中国 外国人やり放題犯罪  牛久はビジネスホテル外国人天国3食寝付き風呂も

224 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/26(水) 12:52:34.19 ID:???.net
エントロピーってのは乱雑さの度合いと読んだけど
枯れ葉が吹き溜まりにわんさか集まっているのは
エントロピーが小さくなったってことでいいの?
食塩水を放置して食塩と水が分離して食塩が沈澱した状態も
エントロピーが小さくなったって言える?
雨から雪になるときも綺麗な結晶を形成するけど
これもエントロピーは小さくなってる?

225 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/26(水) 21:19:04.81 ID:???.net
相転移するとエントロピーが不連続に変化する

226 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/27(木) 13:38:51.07 ID:???.net
自然な変数の函数になっていればエントロピーは連続的に変化します

227 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/27(木) 14:30:37.99 ID:???.net
>>224
そんな漠とした議論をしないで
それぞれのエントロピーを
ちゃんと定義したまえ

228 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/28(金) 20:36:55.98 ID:???.net
エントロピーを下げるには外力が必要。
枯れ葉を一箇所に溜めるには枯れ葉の質量と移動距離に比例する外力が必要。
なのでエントロピーは減少。
食塩水の中の塩は沈澱する前は掻き回されて水中を漂う。
塩の粒子の質量と速さと高さに比例する外力が必要。
掻き回してるときはエントロピーが低い。
沈澱したときはエントロピーが高い。
雪の結晶は知らん

229 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/20(日) 14:15:53.33 ID:???.net
1kgの水が比エントロピー一定で、2.0MPa、300℃、0.128m^3/kgの状態から0.08MPaまで膨張するとき、

1.蒸気の比体積は何倍になるか。
2.蒸気になされる工業仕事は何Jか。

230 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/13(水) 18:49:20.64 ID:???.net
清水さんの統計力学はいつになったら出版されるん?

231 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/02/13(水) 21:25:57.89 ID:???.net
わたしが書いた本でないのでわかりません

232 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/01(水) 11:05:29.46 ID:Ut3Jpgot.net
鉄って加熱すると500度ぐらいで赤くなる(光を放つ)ますよね。
もしもっと低い温度で、例えば20度ぐらいで赤外線でも良いので光を放つ物質があったとしましょう。
そうすればその周りを太陽で覆えば第二種永久機関が完成しちゃうんじゃね?
と思ったんだけどどうなんでしょう。

233 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/01(水) 11:06:38.86 ID:Ut3Jpgot.net
○太陽電池で覆えば

234 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/01(水) 11:29:46.60 ID:???.net
物体から放射される放射エネルギー(これには赤外線も含む)は
物体の絶対温度の4乗に比例する。
この法則が覆るなら第二種永久機関も可能さ。

235 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/01(水) 13:29:58.38 ID:???.net
目子統計・筋力学スレッド

236 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/02(木) 01:29:44.30 ID:0srICfTT.net
>>234
うーむ、よく分からんな。
20度で放射されるエネルギーは500度の時より1/50しか無いってことかな。
つまり極僅かしか発生しないから殆ど発電できないと。

237 ::2013/05/02(木) 17:06:11.26 ID:???.net
太陽電池もやはり赤外光を放射するので、物体の間で平衡が実現される。
最終的にエネルギー的にバランスして発電は全くできないし、第二法則も破れない。

238 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/02(木) 21:26:03.37 ID:???.net
この宇宙は永久機関かもな。
勝手にどんどん膨張してるし。
宇宙の始まり(t=0)に爆発があったのなら
別の系から入熱があったということになるのかね?
もしそうならこの宇宙以外の系の存在の証明になるし
そんなのないというのなら、この宇宙は
無からエネルギーを生み出した永久機関ということになるし
どうなんすかね?

239 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/03(金) 10:25:17.21 ID:???.net
一般相対論にエネルギー保存則はない

240 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/03(金) 10:40:07.54 ID:???.net
つまり永久機関は論理的にあり得るってこと

241 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/03(金) 11:30:46.53 ID:TjZHeWq/.net
物質Xと太陽電池の温度が同じ時、放射するエネルギーも同じであれば
最終的にバランスが取れるというのは理解できる。
・・・が違う場合は均衡が取れるってのは理解しづらいな。
物質により温度で放射されるエネルギーが違うというのは
鉄が数百度で発光するのに対しレンガは1000度でも発光しないのを見るに
違うとしか思えないんだけども。

242 ::2013/05/03(金) 11:50:32.68 ID:???.net
>>241
熱い物質がどんどんエネルギーを放射して,冷たい方の物質がそれを吸収していけば,
最終的に同じ温度になるまでエネルギーのやり取りが起こる。

しかし理想的な黒体であれば完全に温度の関数として放射エネルギー強度が決まるところ,
実際の物質では表面の反射率が影響するために挙動が異なって見える。
金属は温度から見込まれるより弱い放射しかしないし,逆に光子の吸収も弱い。
ここらへんが熱放射を利用した温度計にいつでも伴う難しさなのよ。

ところで,レンガが光らないというのは初耳なのだけど,よく知られた話なんですか?

243 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/03(金) 11:55:12.42 ID:???.net
数百℃の鉄、1000℃のレンガ
並べておくとやがて同じ温度になり
放射エネルギーのやりとりも無くなる

244 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/03(金) 20:22:29.17 ID:TjZHeWq/.net
>熱い物質がどんどんエネルギーを放射して,冷たい方の物質がそれを吸収していけば,
>最終的に同じ温度になるまでエネルギーのやり取りが起こる。
うん、これは同じ温度で同じエネルギー放射するならよく分かる。
同じエネルギー放出量になった時にバランスが取れるはずだから。
だから物質により温度で放出エネルギーが違うのであれば温度にも差が出てくると思うんだ。

鉄とレンガで見た目は違うけども同じ温度の時に同じエネルギー放出だというのであれば納得。

あと、勿論レンガも2000度超えれば発光するはず。
ただ1000度ぐらいでは発光しないんじゃないかと勝手に思ってた。ソースはない。
ただし、少なくとも鉄と同じ温度で発光することはない。

245 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/03(金) 22:22:30.63 ID:???.net
放射エネルギーは物質によらない
温度の関数

246 ::2013/05/03(金) 23:44:03.66 ID:???.net
黒体ならね。

247 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/04(土) 00:28:50.06 ID:???.net
波長 λ の輻射強度 J1(T,λ), J2(T,λ), 吸収率 A1(T,λ), A2(T,λ) として、
物質 1 のエネルギー収支は、
物質 1 の輻射 : -J1(T,λ)、
物質 2 の輻射の吸収 : A1(T,λ)J2(T,λ)、
物質 2 からの反射 : (1-A2(T,λ))J1(T,λ) の和 A1(T,λ)J2(T,λ) - A2(T,λ)J1(T,λ)。

物質 1,2 間のやりとりが平衡に達するとき、物質 1 の内部エネルギー変化は、
  dU1/dt =∫A1(T,λ)J2(T,λ) - A2(T,λ)J1(T,λ) dλ = 0,
となる。
積分範囲のとり方によらず (ある波長 λ' の光だけを選択的にやりとりする)、
この条件が成り立つためには、
  J2(T,λ)/A2(T,λ) = J1(T,λ)/A1(T,λ),
という関係が必要。
逆に、この条件がなければ、適切な波長を選択することで、エネルギーの流れを作ることができる。
つまり、適当なフィルターを間にポンとはさめば、エネルギーが取り出せることになるが、
そんなことはない、というのが熱力学の教え。

248 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/05(日) 03:00:02.61 ID:XmLgLG1d.net
佐々田崎清水の熱力学からやり直せ

249 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/05(日) 05:58:35.65 ID:???.net
メコスジウォーズ

250 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/05/17(金) 22:30:44.08 ID:H4i3sfp+.net
6.0MPaで定常流動系に流入する飽和蒸気が25℃、101kPaの周囲環境と平衡して出ていくときの比エクセルギーを求めよ。


これが解けない

251 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/06(木) 22:50:13.81 ID:???.net
質量と結露なんて関係無いよな?
このBlog論破したいんだ
http://34m.blog.fc2.com/blog-entry-196.html

252 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/18(火) 02:10:50.90 ID:???.net
質量の大きい物体は
熱伝達、熱伝導が良く
比熱が小さい傾向にある。
関係あるんでねーの?

253 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/18(火) 02:16:27.48 ID:???.net
質量が大きいじゃなくて密度が大きいに訂正

質量が大きければ熱容量が大きくなるから
いずれにしても関係あるんでねーの?

254 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/18(火) 23:22:29.74 ID:???.net
防カビ技術がどういうことをやっているのか知らないのであんまり強くは言えないけど、

>防カビと謳っていても 他の防カビ製品と同じように 
>本当にカビを殺すチカラがあれば 人体に影響があるので 気休め程度です

この一文はとても安易。殺菌能力と人体への影響は必ずしもつながらない。
一口に防カビといっても、カビが付きづらい素材を使うことだったり、表面構造が特殊だったり、
あるいは本当に殺菌剤が塗布あるいは練りこまれているようなケースが考えられる。

重量の重い鉄の方が結露しやすい、という部分はやっぱり意味不明。
後半にある、表面の形による要因が一番強い。
結露ができるのは、水の表面自由エネルギーを下げるためで、表面に凹凸がある場合は、
凹みの部分で結合を作り易く、凹みの大きさによって、出来る水滴が制御できる。
一旦凹みにはまった水滴が、そこを抜けだして凸の部分を通るためには、結合を切って自由エネルギーを増やす必要がある。
金属にかぎらず、平らな表面では一様に水滴が生じて、水滴は自由に動ける。
表面積を減らすためには水滴同士がくっついて大きなクラスターを作る方がよいので、目に見えるサイズの水滴ができやすい。

空気中の水分子の吸着頻度は壁紙の材質に依存していて、
水分子が持つ熱エネルギーの伝わりやすさと、壁紙の表面自由エネルギーの大きさで決まると思う。

255 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/19(水) 03:16:54.86 ID:???.net
鉄の方が結露しやすいというのは結果に過ぎない。
重いことが結露のしやすさに関係してるなら
それを科学的に説明しないとな。
質量、温度、比重、比熱、熱容量、放射率、熱伝導、熱伝達、エントロピー、表面積、密度
いろんな物性値から傾向を示して、その結果重量の重いものほど
結露しやすいというのならそうなんだろう。
まるっとすっ飛ばして重量の重い方が結露しやすいというのは乱暴。

256 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/27(木) 13:12:12.41 ID:???.net
物理の基本単位の一つである時間
この時間についてなんかの本で見たが 「時は流れる」[光陰矢のごとし」
のような表現があるが 本当に時は流れているのか 
流れてるってことは運動していることなんだろ
だから時・時間 は運動しているのか ってものの本に書いてあった
そうならば
質量・エネルギーなどが静止しているんだろうか
それとも時間と質量・エネルギーの両方が運動しているのだろうか
これらから色々考えていくと
エントロピーと時間は密接な関係があると思うんだが如何なものかな

257 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/27(木) 21:27:55.38 ID:???.net
全体のエントロピーは第二法則に従って増大するので、エントロピーは時間の向きを決める熱力学ポテンシャルと言える。
ただし、部分系のエントロピーは時間の向きに減少するので、エントロピーと時間は、相関を見出すことはできても、等価と見なすことは決してできない。

他方、ミクロの物理であるニュートン力学や量子力学における運動方程式は、時間反転対称性を持っているため、時間の向きを決定することはできない。
それでもこの運動方程式に人間が気づいたのは、人間が比較的マクロ系に属する存在であって、熱力学につながる経験的な事実として、時間を感じていたからに他ならない。
とはいえ科学の常として、本質的な議論は避け、経験事実に沿う形でモデル化されたものが物理における「時間」であり、この「時間」は、物体の運動に付随する媒介変数に過ぎない (非相対論的には)。

258 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/06/28(金) 00:20:59.05 ID:???.net
ここからここまでを1mとします。
この重さを1kgとします。
この間を1秒とします。
このエネルギーを1ジュールとします。

全部人間が決めたことだから
時間が流れているかいないかも
決めてしまえばいい

259 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
もし、スレ違いだったら申し訳ない。
環境熱学と言う耳慣れない専門領域に詳しい先生はおりますかい?

何やら、この環境熱学と言うのは身近な生活にも役立っている話を
聞いた事があって、ちょっと個人的に気になっている。
役立つと言う事は例えば自然環境問題とか、新薬開発とかに役立っているのかね。

260 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html

261 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
100度の熱湯の中に0度の熱湯を同じ量だけ注ぐと50度になりますか?

262 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>261
0°Cは熱湯じゃない。

263 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
そこかよ

264 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
高尾山(標高600m)とスカイツリー(634m)の平均気温は
高尾山の方がずーと低いだろうな
高尾山はまわりが高地 
それに比べてスカイツリーのまわりはほぼ海抜ゼロ
従って高尾山のまわりの空気は水蒸気の断熱膨張の効果による
気温の低下で
宇宙に捨てるエントロピーは比較的大きい
それに比べるとスカイツリーの方は水蒸気を含む
空気の断熱膨張の効果による気温の低下はすくないので
宇宙に捨てるエントロピーは比較的少ない
こんな事考えてみたがどんなもんかな 

265 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
理想気体の断熱圧縮を考える。
理想気体が充満した大気圧のピストンを外部から力をかけて圧縮すると
加えた仕事がそのまま内部エネルギーに変換され、気体の温度が上昇する。

次に理想気体の断熱膨張を考える。
理想気体が充満した大気圧のピストンを外部から力をかけて膨張させると
加えた力が内部エネルギーに変換され温度が…アレ?
膨張させるために外部から仕事をしてるのに
ピストン内部の気体の温度は下がってる。おかしくない?

266 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>265
>膨張させるために外部から仕事をしてるのに
負の仕事をしている

267 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>266
外部からピストンに与えた仕事を正の仕事とすると
逆にピストンから外部に与えられる仕事は負の仕事と言える。
でもこの場合、ピストンから仕事を与えられてはいなくない?
人が外力を加えずピストンが自発的に膨張するなら分かるけど
この場合、人が外部から力をかけて膨張させてる。
人が力を抜けばピストンは元の位置まで勝手に戻ってしまうので
それに逆らう仕事を外部からしてやらなくてはならない。
ピストン自体は自発的に仕事してないのに
なぜピストン内部の内部エネルギーが下がるの?

268 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
圧力は正

269 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>268
もう少し詳しく

270 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>267
>外部からピストンに与えた仕事を正の仕事とすると
膨張させる場合,外力による仕事は負
外力の向きとピストンの動く向きが逆向きであるため

271 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ベクトルがどうあれ仕事そのものの絶対値は正なはずで
仕事を発生させてる動力源は外部にあるのに
なぜにピストンの内部エネルギーが下がるんだろう?不思議だ

272 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>271
絶対値取ったらなんであれ正にしかならん
仕事が負になる状況も普通にある

エスパーすると断熱膨張を考えているのに
>人が力を抜けばピストンは元の位置まで勝手に戻ってしまう
と言っているあたり,多分大気圧があることでも前提にしてしまってるんだろう

273 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>272
なんか納得
初期状態の断熱されたピストンを大気圧より低いところに運べば
ピストンが外部に仕事をしてくれる。
その分の仕事は内部エネルギーから補填されるので内部の温度も下がる。
ところで、大気圧の理想気体を断熱ピストンで大気圧のもとで外力をかけて膨張させた場合
理想気体の温度はどうなるの?
もし下がるなら、外力が費やしたエネルギーQとピストンがした仕事Wと内部エネルギーUは
どんな関係式で表されるの?

274 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>273
>大気圧の理想気体を断熱ピストンで大気圧のもとで外力をかけて膨張させた場合
準静的変化なら,大気圧があるとかないとか関係なく系に流入した仕事は W = -∫p(V)dV
膨張するのであれば W < 0
断熱であること (Q = 0) と第一法則から内部エネルギー変化は ΔU = W < 0
理想気体の場合は温度が下がる

275 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
数学的にはそうなんでしょうけど
膨張のため外部からエネルギーを費やしてるのは明白なのに
なぜに内部エネルギーが下がるのかが不思議。
高圧の気体が勝手に膨張して仕事を発生し
温度が下がるのはその式で理解できるけど。
まあもう少し勉強してみます。ありがとう。

276 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>275
>膨張のため外部からエネルギーを費やしてるのは明白なのに
繰り返すが準静的断熱膨張では系の内部から外部へ仕事としてエネルギーが流れる

手でピストンを引っ張る操作を想像しているのだとして,その仕事は正だが
>>274の W が負というのは,結局大気圧や手などの外力による仕事の総和が負であるということ

277 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
語弊があるな
>手でピストンを引っ張る操作
というより,注射器かなにかの先を塞いでピストンを手で引っ張るような操作をイメージしてるんだと思うが
その場合外力のした仕事自体は正

278 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
系の内部から外部に勝手に仕事して内部エネルギーが下がるのは簡単に理解できるけど
系の内部から外部に仕事としてエネルギーが流れるために外力が必要なときもあるんですね。
断熱という前提で内部エネルギーを現在値からある値へ変化させるためには
それが内部エネルギーの増加であっても減少であっても仕事を要するということなのかな。
但し勝手に膨張する場合に限っては「仕事を要する」ではなく「仕事が取り出せる」に変わるというか。

279 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ピストンの動く向きだけで仕事の正負が決まり
内部エネルギーの増減が決まる。
ピストンが同じ向きに動いているとき
それが外力によるものか自発的な膨張収縮により動いてるものかは
ΔUには無関係ってことでいいのかな?

280 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/01(日) 11:44:07.05 ID:???.net
動く向きと力の向きだろ

281 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/02(月) 00:38:39.38 ID:???.net
断熱変化という前提のうえで
注射器の出口を指で塞いでピストンを引っ張るのと
注射器のまわりを減圧していってピストンが飛び出してくるのは
熱力学的には等価だよ。ともに内部エネルギーが減少する。

282 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/03(火) 05:50:40.07 ID:CJH5k976.net
檀蜜変化っての知ってる?

283 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/03(火) 09:13:22.00 ID:???.net
檀蜜流メコスジ道っての知ってる?

284 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/04(水) 01:16:26.43 ID:???.net
熱統計力学を一から学んでみたいのですが, おすすめの教科書 演習書はありますか

285 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/04(水) 01:29:22.28 ID:???.net
とりあえず田崎・清水・久保挙げときゃいいっていう風潮

286 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/04(水) 02:03:40.97 ID:???.net
佐々ェ…

287 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/04(水) 15:49:20.26 ID:???.net
久保???

288 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/05(木) 00:24:07.78 ID:???.net
久保亮五の「統計力学」か「大学演習:熱学・統計力学」か。知名度だと今は後者の演習書のほうが有名だろうか。
あとは「ゴム弾性」も名著だし手に入りやすい。

289 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/05(木) 01:49:29.69 ID:???.net
久保の演習じゃない統計力学を人に薦める奴は頭おかしい

290 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/05(木) 06:20:48.03 ID:+KlFTArv.net
いい本だよ。
演習についてる短い解説の方がいいけど。

291 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/05(木) 10:10:55.15 ID:gwtlLyu5.net
久保ってそれじゃなくて岩波の「統計物理学」のことじゃないの
あれはマジで名著だが

292 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/05(木) 10:22:28.17 ID:???.net
宜保ってそれじゃなくて民明書房の「実践メコスジ道」のことじゃないの
あれはマンスジで迷著だが

293 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/05(木) 16:19:20.25 ID:???.net
それなら納得だが線形応答あたりを必要とするレベルじゃないと読めないというか

294 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/08(日) 18:02:04.86 ID:Iczm5p53.net
書かないでおこうかと思ったけれどやっぱり書いてしまうけれど、
共立から出ている久保先生の統計力学は非常にいい本ですよ。
なぜダメだというのか本当に不思議だ。

思い入れたっぷりだが実は隔靴掻痒で本質に至らないあの本とか、
最近トンデモになって来た駒場のメスコジ先生のあの本とか、
なぜみんなそっちに行ってしまうのか。
ま、俺としてはどうでもいいのだけれど。

295 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/08(日) 18:42:51.34 ID:???.net
メスコジってなんだよ
メコスジなら分かるが

296 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/08(日) 19:54:52.19 ID:???.net
サルコジの従姉妹だろ

297 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/08(日) 22:49:13.14 ID:c6C5IqJY.net
久保さんが著者で出版されている、複数の本ではなくて、
サイエンス社が出版している、黄色の基本書及び演習書では、

授業の理解、定期試験及び大学院入試に対する準備、
後期課程ないし博士課程に進学することなどを
大学生がすることの目的ないし趣旨の観点から見て、

適切ではない、又は十分とはいえないのでしょうか。

298 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/09(月) 16:37:27.43 ID:???.net
>>294
黄色い頃に買ったけど字が小さくてかすれていた
中身もなにが目的なのかさっぱりわからなかった

299 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/14(土) 00:42:46.48 ID:???.net
田崎統計 (第3刷) の p.484 の脚注 13)の証明をフォローすんのかなり苦労した
これそんなに自明じゃないよな…

300 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/14(土) 02:42:30.99 ID:???.net
>>299
図を思い浮かべれば、わかりやすいと思うが。
あと、脚注13)の下から2行目の
x_1 < x_0 < x_2

x_1 ≦ x_0 ≦ x_2
が正しいような?

301 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/14(土) 02:47:04.54 ID:???.net
>>300
α1<α2に対してx1<x2
って書いてるけど等号も可能だよな

てか俺も結局図描いて証明のヒントにした

302 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/14(土) 23:36:28.01 ID:???.net
>>301 確かに x_1=x_2 が必要なときがあるね

303 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/17(火) 08:59:28.33 ID:XDlDPxC3.net
岩波の統計物理学
田崎の統計力学
清水の統計力学PDF

これで充分

304 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/22(日) 08:25:49.20 ID:+RthBec3.net
賢い先生に教えて戴きたいことがあります。
例えば窒素とか、水とか鉄とかの、気体、液体、固体では、
熱は各々、どのような形や割合で物質に蓄えられますか?

1、分子の運動や回転のエネルギー
2、分子間力等のポテンシャルエネルギー
3、電子の励起エネルギーやスピン
4、その他素粒子の運動エネルギーやポテンシャルエネルギー
5、その他

305 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/22(日) 08:55:44.22 ID:???.net
1だ、覚えておきなさい

306 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/22(日) 09:45:10.92 ID:+RthBec3.net
>>305

お返事ありがとうございます。
ただ、1つ大きな疑問があります。
例えば、質量1の物体と100の物体が箱の中で衝突を繰り返して
平衡状態になった場合は、質量100の物体の速度を1とすると、
質量1の物体の速度は100で釣り合うこととなり、
運動エネルギーは質量1の物体が100の物体の100倍になります。
分子より軽い電子や素粒子が存在するのに、
分子が熱の運動エネルギーの大半を占めてしまうことが、
どうしても理解できないのです。

307 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/22(日) 10:02:51.46 ID:+RthBec3.net
例として、平衡時は、互いに運動量が等しくなるはずだから、
1kg 100m/s ⇔ 100kg 1m/s で釣り合う。

1/2×1kg×(100m/s)^2 = 5000J
1/2×100kg×(1m/s)^2 =   50J

すなわち、質量が小さいほうが、質量に反比例して、
より大きな運動エネルギーを持つ。

308 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/22(日) 11:16:38.51 ID:???.net
>>306
>分子より軽い電子や素粒子が存在するのに、
電子や素粒子に「熱エネルギー」はない
スケールが違う世界では適用される物理が異なる

309 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/22(日) 11:58:32.44 ID:???.net
平衡なんだろ?
運動エネルギーがイコールになるような速度になるんじゃねーの?
1kg×100m/s=100[kg*m/s]になるけど
[kg*m/s]って何の量の単位よ?

310 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/22(日) 12:26:33.33 ID:???.net
>>306
古典論では無限小のエネルギーで熱励起できるけど実際はそうでない
量子論知らないと理解できない

311 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/22(日) 12:44:12.78 ID:LGbkZuBr.net
>>306
軽い電子なんかは通常原子に束縛されている。
熱的に反応するためには束縛エネルギーを超えて原子から自由にならないといけないけど
通常の熱的な反応で得られるエネルギーでは超えられない。
もし簡単に越えられている状況であったら、
あちこちで火花が散っているのを見かけるようになるはず。

312 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/22(日) 13:08:58.29 ID:???.net
金属の自由電子でも数万度とか聞いたな

313 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/22(日) 13:24:43.69 ID:???.net
別に必ずしも原子はイオン化されなくても励起状態はあるわけだけど
それが大体 ~1 eV のオーダーだから>>312の言うとおり ~10^4 K くらい無いと熱的な励起は起こらない
一方分子の回転は,これも当然量子化はされるわけだけど大体 ~1 K 程度なので
結局常温程度では系のエネルギーは主に分子の並進や回転にだけ分配される

314 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/24(火) 00:26:38.13 ID:???.net
熱が分子の並進や回転だけになるにしては、ブラウン運動遅すぎる気がする。
また、マクスウェルの魔物がいる自体、何か怪しい。
回転してない分子1個の温度が、観測者によって絶対零度になったり、
高温になったりするのもなんか不可解。
分子1個に光をあてると、零度から突然1万度とかになるの?
熱は電子雲とかの広がりとか素粒子とかにも、エネルギーが分散していると
考える方が普通な気がするのだが。

315 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/24(火) 03:06:27.61 ID:???.net
>>314
粒子ひとつについて温度なるものを考えることに意味はない

316 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/30(月) 00:33:09.90 ID:???.net
温度を伝え、蓄える媒体は物質(分子)だよね?
何もない真空の容器の中の温度はどうやって保持されてるの?
容器を真空にしたからといって、容器内が絶対零度になるわけでもない。
例えば真空の容器の中に温度計を入れて
その容器自体を熱湯の中に沈めると
感覚的には温度計の指示は上昇するように思える。
放射による伝熱を排除するため、容器のまわりを反射率1の幕で覆ったとしても
容器の中の温度は一定か上がるかのどちらかで、下がることはまずないと思う。
このとき、真空容器の中で温度という量を保有してる媒体はいったい何なのですか?

317 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/30(月) 01:10:22.40 ID:???.net
>>316
>温度を伝え、蓄える媒体は物質(分子)だよね?
この部分が間違い。温度は電磁場などを含めた「系全体」に対して定義される。
真空容器内の温度は、すなわち真空容器の温度であり、真空容器内の輻射場の温度がそれである。

そもそも温度はエネルギーのように量的なものではなく、系全体に与えられる指標なので、
個々の物質や場が蓄えられるようなものではない。何かが持っているものではなく、あくまで「そのように見える」だけの代物。

318 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/30(月) 01:34:06.30 ID:???.net
温度とは分子の運動量ではないの?
分子が早く動いていれば温度が高く
遅く動いていれば温度が低いと思ってた。
まず物質ありきで、その物質の状態によって
温度という性状が決まると思ってた。

319 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/30(月) 01:55:23.32 ID:???.net
熱力学平衡系において分子の運動量の総和はゼロ (運動量保存則)。でないと力学的平衡を保てない。
まあ「運動エネルギー」の方を言いたかったのだろうけど。

分子の運動と温度の関係は、古典統計力学における話で、熱力学における温度にそのような性質はない。
更に言えば、統計力学においても、「遅ければ温度が低い」という結果は得られない。
温度が低いほど、遅い分子の分布は多くなるが、それは遅い分子の温度が低いということではない。
事実、異なる温度においても、同じ速度を持つ分子は幾らでも存在しうる (300K と 301K で分布を比較すると?)。
温度に対応するのは、「平均の」運動エネルギーであり、個々の分子は、その平均に従う限りは、
どのような運動エネルギー、すなわち速度をも持ち得る。

物質の状態によって温度が決まるというのは正しいが、相転移を考える限り、温度と物質の状態が一対一に対応するわけではないし
(0℃の氷と0℃の水は同時に存在しうる)、物質の状態から温度が決まるからといって、温度は物質の状態を表すものとは限らない。

320 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/30(月) 02:13:44.34 ID:???.net
温度という性状は分子の運動量の関数であると思ってたけど
それだけじゃなくて、空間を漂う電磁波も温度を決定づける要素のひとつなんですね。
物質がない真空中でも温度が有ることが納得できました。
ところで「電磁波」そのものは物質なのかエネギルーの一形態?なのか
新たな疑問が沸きました。
熱と仕事は等価であるという熱力学第一法則のように
エネルギーと物質は等価なんでしょうかね?
ちょっと勉強してみます。

321 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/09/30(月) 03:00:46.60 ID:???.net
>>319
>熱力学平衡系において分子の運動量の総和はゼロ (運動量保存則)。でないと力学的平衡を保てない。
平衡状態に達した系を任意の別の慣性系から見てもやはり平衡状態では?

>>320
>電磁波も温度を決定づける要素のひとつ
というのは違うし熱力学第一法則も
>熱と仕事は等価である
ということを言うものではない(そもそも「等価」ではない)

まあそのあたりの感覚は熱統計力学を自分で勉強しなきゃ掴めないだろうね

322 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/03(木) 17:47:51.63 ID:???.net
水や鉄に温度があるからと言って「水や鉄は温度を決定づける要素のひとつ」はナンセンスだなー
この程度は勉強せんでも分かるだろうに

323 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/03(木) 19:48:55.83 ID:???.net
分子の運動量が温度を決定してる
それだけだ

324 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/03(木) 20:03:09.14 ID:???.net
運動「量」なのか?
そのへんは 厳密にしないと

325 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/03(木) 20:13:35.07 ID:???.net
分子が持つ運動エネルギーの集合が温度となって観測できる

326 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/03(木) 21:09:07.05 ID:???.net
カルノーサイクルにおける熱効率を自然に表す状態量。

>>324
「分子の運動量が温度を決定している」だけじゃ曖昧もいいとこなので、「運動」も「運動量」もさしたる違いは生まないと思うけど。
運動エネルギーは運動量によって決まるのだし、「運動」は往々にして、位置と運動量の組を指す言葉だし。

>>322
ところが化学反応とかを熱素説やフロギストン説的に捉えるとそのようにも理解できる (できなくもない) から、
不勉強が過ぎるとそういう「常識」的なセンスも働かない。

>>321
マクロな流れがある場合、定常ではあるが平衡ではないって程度の意味合いで言った。
マクスウェル分布とか見る限り、そんな面倒なことやりたくもないけど、
実際、ガリレイ変換に対して普遍な温度、エントロピー、圧力などを考えた人はいるんだろうか (教科書的な話題ではない気がする)?
キーが滑って適当なこと書いたけど、部分系の平衡を考える限り、厳密に運動量保存が成り立っている必要はないね。
でもある平均化の下では成り立つべき関係。角運動量についてもそう (力と力のモーメントの釣り合い)。

327 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/03(木) 21:13:36.55 ID:???.net
比熱とか熱伝導率とか音波とか、分子の運動で説明するとすると、
なぜ熱は音速で伝わらないのかとか、結構不可解。
絶縁体より自由電子のある金属のほうが熱伝導が速いとか、
分子より電子や素粒子等の小さな粒子のほうが可能性は高い気がする。

328 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/03(木) 21:19:56.43 ID:???.net
>>327
不可解

329 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/03(木) 21:23:06.89 ID:???.net
>>327
慣習的に古典的な粒子はだいたい分子と呼んでいる気がする。
熱伝導については自由電子の気体モデル (古典統計) から説明できたはず。

330 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/03(木) 21:31:44.09 ID:???.net
物体の絶対温度の4乗に比例する放射エネルギー自体は光速に近い速度で放たれてる。
それが他方の物体に吸収され他方の分子が揺さぶられて
温度上昇となって観測されるまでには
いくらかの時間を要するだろうけど。
ある分子が震えたとき、その隣りの分子が即同時に震えるわけではないのだろう。

331 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/03(木) 21:36:38.34 ID:???.net
>>323>>325
そういう説明は熱力学の普遍性を台無しにしてる
電磁波や電子の励起,マクロなバネ振り子なんかにも定義できるのだから

運動量というのも正しくない.正しくはエネルギー
>>324は術語の「運動量」を知らないんじゃないかと心配になるな

>>326
ガリレイ変換に対しては
>マクスウェル分布
は単純に分布が平行移動するだけ
>ガリレイ変換に対して普遍な温度、エントロピー、圧力など
相対性原理は物理量の不変性を要請するものではないのだから,他にどういう信念があってそんなものを考えようとするのか分からん

332 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/03(木) 21:53:12.23 ID:???.net
>>331
平衡状態は観測者によらず平衡状態ってことを考えると、何かしら状態量の普遍性を要求したくなる (したくない)。
マクスウェル分布うんぬんは「温度は運動エネルギーの期待値」とか言えないのが辛い気がする。

333 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/03(木) 22:00:56.91 ID:???.net
>>332
>状態量の普遍性
分からん
例えばある容器に理想気体が詰まっている場合,ローレンツブーストによって体積も圧力も(たぶん温度も)変わるわけだけど
この場合,変換前後の状態量の関係は熱力学からは出てこない

334 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/04(金) 17:53:40.11 ID:???.net
熱力学の状態量の関係は静止系だろ
変換したのが任意座標での関係式だ

335 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/04(金) 18:33:25.57 ID:???.net
>>334
関係=静止系っていうその日本語は分からん
状態量の関係式を「変換」したのが新しい系での関係式になるというのは分かるけど
それが今どう関係しているのかも分からん

336 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/05(土) 17:38:47.03 ID:???.net
熱力学状態量の圧力がエネルギー運動量テンソルの空間成分でしかない以上
熱力学状態量の関係式は相対論で共変ではない
つまり、静止系でしか通用しない
相対論で使える状態量関係式は新しく作る必要がある

337 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/05(土) 17:42:58.80 ID:???.net
新旧座標での状態量を結ぶ熱力学的な関係式はないけど
別に静止系でなくても平衡状態なら状態量の間の関係式(状態方程式など)は同じものが成り立つでしょ
例えば気体の場合は全粒子のエネルギーが等しく底上げされるだけなんだから

338 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/05(土) 17:46:05.89 ID:???.net
全粒子のエネルギーが等しく,というと語弊があるな
平衡状態であればカノニカル分布なり何なりに従っているわけだけど
運動量空間での積分には結局効かない

339 :?:2013/10/13(日) 08:08:36.94 ID:gAjRz+Ao.net
331 名前:? :2013/10/11(金) 02:29:54.78 ID:0zhVVNA6
エントロピー増大の法則の新解釈
今温度Tの熱源DとT’の熱源D’が接触してるとする。T>T’とする。
と熱がDからD’に移る。これはエネルギーUが移ったとも入れる。Uは熱量Q
と同じである。温度Tと熱量Qの間には比例関係がある。ST=QでSは比例定数
であるが、DやD’の系で決まる。もし微小熱量dQがDからD’に移り
それぞれの温度は変化しないとすると、DからみればQはdQ減少しD’から見れば
dQの増大である。Q=STからdQ=TdSである。DからD’にdQが移るから
dQ=TdS=ーT'dS’である。Sはエントロピーであるが、Dから見ればdQの
減少ーdQ=−TdSでdSの減少。D’から見ればT'dS’の増大。エントロピーは
全体ではーdS+dS’=−dQ/T+dQ/T’=dQ(−1/T+1/T')
=dQ(-T'+T)/TT'>0でありエントロピーは全体で増大する。ところでこう考えると
Sはエネルギー保存則からE=Q=STからTの変化の補正をSで行なうのである。
空気が広がれば温度が下がる。からエントロピーが増大する。温度は高いほうから
低いほうに動く。から変化はエントロピーが増大する方向に移動する。

340 :?:2013/10/13(日) 08:11:07.93 ID:gAjRz+Ao.net
332 名前:? :2013/10/11(金) 02:43:51.91 ID:0zhVVNA6
水が高いほうから低いほうに流れる時に仕事をするように温度の低い熱源が
無いと熱は仕事が出来ない。仕事が出来ない状態がエントロピー最大の状態である。
高温Qから低温Q’に熱が移動するときの仕事をWとするとQ−Q’=Wである。
 ああ眠い。この続きは後でやろう。


333 名前:? :2013/10/12(土) 00:30:16.62 ID:Gfb2V/AF
べつに書いたがうっかり消えてしまった。また書くの面倒だな。
温度TはエネルギーUに比例する。Uは熱量Qと同じだから
ST=U=Qである。S=Q/T Sは言わずと知れたエントロピーだ。
高熱源Tから熱が低熱源T'に流れると仕事WをするとSTーW=ST'である。
この仕事Wで低熱源T'から高熱源Tに同じ熱量を流して元に戻すとこの式から
ST=ST'+Wである。だから、もしW=0仕事をしないで高熱源Tから低熱源T'に熱がみんな移ったら
その過程は不可逆ある。もちろんWを使わないで低熱源から高熱源に熱量を移すことは出来ない。
Wより大きいW'が必要なら不可逆である。からS(T-T')=W<S'(T-T')=W’つまり
不可逆反応ならS<S'である。つまりエントロピーは増大するのだ。

もっとわかりやすく言うと、無から分離したプラスの存在は
それを打ち消すためにはまずその位置を特定しないといけない。
それに エネルギーを費やす。しかる後同じ大きさのマイナスの存在を
加えて無にしないと元には戻らない。結果Wより大きいW'が必要になる。
だからエントロピーは増大する。

341 :?:2013/10/13(日) 08:12:44.23 ID:gAjRz+Ao.net
334 名前:? :2013/10/12(土) 00:36:42.62 ID:Gfb2V/AF
エントロピーの大定理
エントロピーの本質がわかったと思う。
じつはもっと面白いエントロピーの考えがあるのだ。
が残念。ここに書くには余白がない。


335 名前:ご冗談でしょう?名無しさん :2013/10/12(土) 00:40:26.05 ID:???
もしも目子筋を舐めたら


336 名前:? :2013/10/12(土) 08:18:00.88 ID:Gfb2V/AF
内部エネルギーは体積はよらず温度だけによる。だからエネルギーの
一部移動でそこが温度が下がっても移動したところで温度が上がるので
全体は温度は変わらずエネルギーも変わってはいない。が、
そのように考えるのはまだ工夫が足りないのだ。なぜ減少したTの熱源
ではdS=dQ/Tで、増大した熱源ではdS'=dQ/T'なのか。
同じdQなのに。


337 名前:? :2013/10/12(土) 22:42:17.13 ID:Gfb2V/AF
ここでプラスの存在と言ってるが実は存在のプラスの表現であって
存在のマイナスの表現と合わさると無表現存在=エネルギーだな。

342 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/13(日) 08:20:54.25 ID:???.net
まるで宗教のようだ

343 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/13(日) 08:31:19.34 ID:???.net
アニメでエントロピーという言葉が出てきたがさっぱり意味が分らんかった。

344 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/13(日) 09:00:21.79 ID:???.net
>>343
まぎか、とりあえずこういうの読めば
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4061179969

345 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/13(日) 10:03:29.00 ID:hIKsZsfW.net
隣り合うA室とB室の間に小扉があり、小さな魔物がいた。
A室から速い分子が飛んできた時とB室から遅い分子が飛んできた
時だけこの魔物は小扉をあけた。
するとB室の温度>>A室の温度で平衡するようになり、
低温物体より高温物体への熱の移転ができた。
人々はこの魔物をマックスウェルの魔物と呼んだ。

346 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/13(日) 10:09:55.13 ID:???.net
ところでこの仕切りを開け閉めするために必要な仕事はどこからくるの?
悪魔が働くためのエネルギーはどこからきているの?

347 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/13(日) 10:20:11.64 ID:???.net
というのがシラードのエンジンとランダウアーの原理

348 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/13(日) 10:27:24.11 ID:???.net
ということで、熱は勝手に高温と低温に分かれることはないだろうということが
当時の物理学者、数学者の間で経験則にも基づいた一般的な解釈となっていった

349 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/13(日) 10:28:25.86 ID:???.net
悪名高きシラードか

350 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/13(日) 13:10:52.61 ID:???.net
シラードって悪名高いの?

351 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/13(日) 15:14:05.20 ID:???.net
マンハッタン計画じゃなかったけ

352 :?:2013/10/17(木) 06:08:50.40 ID:qAxLoXkG.net
>>348
わかってるようだね。

353 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/17(木) 22:57:37.42 ID:+3FdTdrG.net
等確率の原理がわからねー

354 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/17(木) 22:59:11.17 ID:???.net
そこ躓くポイントか?

355 :?:2013/10/17(木) 23:52:57.09 ID:qAxLoXkG.net
原理というものは経験を超えたア・プリオリ(先験的)に確実と
思える仮定のことである。我が**論では「同一律」といいます。
つまり「同じものから出来ている同じ構造のものは、同じ働きをする。」
あるいは「同じ原因は同じ結果を導く」こんなこと、
ア・プリオリ(先験的)に当たり前に思うでしょう。だがこれが大変なことなことを導くのです。

356 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/18(金) 00:12:33.15 ID:???.net
統計力学とは分配関数を求めることと覚えたり

357 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/18(金) 01:18:35.87 ID:???.net
大偏差原理が最も重要。

358 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/18(金) 08:28:34.86 ID:???.net
不確定性原理が全ての根底にある

359 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/18(金) 08:58:32.21 ID:???.net
>>357
ふむふむ、普通は>>356だと思うが

360 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/18(金) 16:37:57.39 ID:???.net
等重率の計算原理

361 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/02(木) 01:44:56.18 ID:???.net
熱によるエネルギー移動と、
力学系によるエネルギー移動の違いが分からない。
ミクロな力学系ではエネルギーのやりとりを精密に計算できるけど、
どこから熱というおおざっぱな見方で諦めるのか、その境目が知りたい。

362 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/02(木) 01:49:15.70 ID:???.net
力学的な仕事以外のエネルギーの流れすべてが熱だよ

363 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/03(金) 21:22:04.69 ID:???.net
熱はなんちゃって物理量。境目を適当にしたら日常的に便利だから使うだけ。
1カロリー=4.184Jなんてあってるかどうかすら怪しい。

364 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/03(金) 23:03:11.01 ID:???.net
あってるかどうかではなく
そう定義したんだよ

365 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/04(土) 00:03:10.55 ID:???.net
ジュールの家を潰すほどの努力はなかったことになりました。

366 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/04(土) 01:21:14.03 ID:???.net
熱はエネルギー形態のひとつだけど、多くのエネルギーは最終的に熱の形態へ変換されるじゃん。
車を例に挙げると、ガソリンの持つエネルギーは仕事と熱に変換されて
そのうちの仕事がまた仕事と熱に変換されて、そのうちの仕事がまた仕事と熱に変換される。
最終的にガソリンの持つエネルギーは全て熱になるでしょ。
逆に熱を別のエネルギー形態に変換することも出来るけど、その時熱の一部は熱のまま排出されるとも学んだ。
で、そうやって宇宙の全エネルギーが全て最終的なエネルギー形態である熱に変換されるとどうなんの?
もう熱以外のエネルギーは作り出せなくない?

367 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/04(土) 01:33:52.75 ID:???.net
>>363 は二重に間違ってる。
1cal = 4.184 J というのは熱と仕事の換算式であり (最初に仕事と熱の関係に気づいたマイヤーは 1cal = 3.56J と見積もった)、
マイヤー (1842) やジュール (1843-1849) 以前には熱は力学的仕事とは独立に扱われていた。

熱が >>363 の言う「なんちゃって物理量」と認識されるようになったのは、ヘルムホルツによる熱力学第一法則の定式化の後 (1847)。
これらの発見以降、ケルビン卿やランキン、コリオリらによって力学におけるエネルギー論の整理が行われている。

より正確に熱から脱却するのは、クラウジウスのエントロピーの発見からだいぶ後の1999年、リーブとイングヴァソンによる再構成から、
決して「日常的に便利だから」とかそういうへちょいモチベーションで熱を扱っていたわけではない。

熱力学は力学をものすごく単純化した「極限」であって、そういう「極限」は熱力学以外には多分存在しない。
ミクロの力学と熱力学との間にある、中間的な理論はいくつも存在して、
たとえばブラウン運動を考えるときにランジュバン方程式を作ることは、力学の単純化・マクロ化をしていることになる。
こういう中間の理論においては、熱と仕事の関係は、見ているスケールの違いから、あやふやになる。

368 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/04(土) 01:35:03.58 ID:???.net
>>366
誤 : 「熱はエネルギー形態のひとつ」
正 : 「熱はエネルギーの移動形態のひとつ」

369 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/07(火) 18:06:47.47 ID:???.net
>熱力学は力学をものすごく単純化した

やっぱりなんちゃって物理量じゃん。

370 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/07(火) 20:45:08.09 ID:???.net
単純化を許さないなら連続体力学も統計力学も「非物理」なんですが……。

371 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/07(火) 22:56:23.23 ID:???.net
量子論も重力の正確な反映ができないから「なんちゃって物理」
一般相対論も量子的効果が反映ができないから「なんちゃって物理」

372 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/07(火) 23:53:49.13 ID:???.net
全くそのとおり。物理はファンタジーである。

373 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/08(水) 00:52:21.17 ID:???.net
ようするに科学ってのはなるだけみんなが信じることのできる
ファンタジーをつくりましょうって営みだからな

374 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/08(水) 01:06:24.58 ID:???.net
少なくとも自然科学は実証できなければいけないんだけど

375 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/08(水) 01:09:41.92 ID:???.net
実証なんてできないよ反証可能性ですらアヤしいのに

376 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/08(水) 01:18:15.23 ID:???.net
そういう屁理屈はどうでもいいのが自然科学

377 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/08(水) 08:13:38.98 ID:???.net
実証というのも、実験で照らし合わせる対象の記述自体が、既存の仮説の範疇にとどまるから、どうしても時代と共に変遷し、相対化されてしまう。
それを理由に、なんちゃってと呼ぶのかどうか?
そもそも知的生命体に出来ることは、概ねこの程度までが限界でしょ。
それが、なんちゃって、だとしても、その現実と思しき限界を探っている処に、科学の意味はあるでしょ。

378 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/08(水) 21:03:13.48 ID:???.net
体温計で「熱」を計るという日常用語が、熱と温度の区別を困難にしている一因だと思う。
物理では状態量である温度と、状態量ではない熱の区別は明確になってるけど
そういう区別が普段使いの言葉のレベルにまで浸透することはないのかもしれない。

379 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/08(水) 21:05:27.83 ID:???.net
中学校の教科書に「熱エネルギー」なんて書いてあるしね
一度染み付いちゃうとなかなか

380 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/08(水) 22:23:12.84 ID:???.net
仕事量と熱量の変換式をただの定義だって言っちゃうところが信用できない。

381 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/08(水) 23:16:34.56 ID:???.net
>>380
> 仕事量と熱量の変換式
なんやねんそれ

382 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/09(木) 11:26:04.65 ID:PkaD8tEZ.net
LOVE ME



http://www.youtube.com/watch?v=IDOXTsQ9uK8

383 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/09(木) 11:44:01.17 ID:???.net
LOVE MEKOSUJI

384 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/09(木) 13:28:37.26 ID:???.net
「熱エネルギー」のどこが悪い?

385 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/09(木) 15:36:50.32 ID:???.net
>>384
上でも出てるが術語の「熱」はエネルギーの移動形態であってエネルギーではないからな
正しくは内部エネルギーだということを理解したうえで分かりやすく「熱エネルギー」なんて言うこともあるけど
物体に「熱」なるものが蓄えられるとか、そういう描像・表現は熱素説とそう変わらない

386 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/09(木) 17:31:17.90 ID:???.net
熱はエネルギーというのは別におかしくない。熱はエネルギーの次元を持った物理量。ただし、状態量ではない。

387 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/09(木) 17:39:14.35 ID:???.net
熱はエネルギーではない
どの瞬間を見ても,エネルギーの流れはあっても「熱」なるエネルギーは存在しない
始状態と終状態を定めなければ定義されない物理量であって,エネルギーとは本質的に異なる

388 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/09(木) 20:17:20.17 ID:???.net
エネルギーという概念と、状態量の概念は別。
状態量ではないエネルギーの典型例が運動エネルギーと熱エネルギー。

389 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/09(木) 21:15:02.02 ID:???.net
>>388
> 状態量ではないエネルギーの典型例が運動エネルギー
運動エネルギーは通常熱力学ではあつかわないだけで状態量だろ。

390 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/09(木) 21:22:35.20 ID:???.net
>>388
今は「熱エネルギー」(より正確には内部エネルギー)ではなく
術語の「熱」はエネルギーではないという話をしている

391 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/09(木) 21:25:18.82 ID:???.net
さらに言えば
熱エネルギー(⇔内部エネルギー)は状態量だし
運動エネルギーも状態量なわけだが

392 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/09(木) 21:30:47.76 ID:???.net
熱エネルギーが状態量?
運動エネルギーが状態量?

俺が学んだ物理と君の物理は全然違うようだな。

393 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/09(木) 21:31:34.69 ID:???.net
>>392
お前の物理では状態量の定義はなんなんだ

394 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/09(木) 21:42:37.77 ID:???.net
>>392
違うっていうかお前の知識が中学で止まっているようなんだが
熱エネルギーではなく熱の話だと言っているのに

395 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/09(木) 21:49:33.65 ID:???.net
ああいや連中は熱がエネルギーだと言っているから
そもそも「熱エネルギー」と内部エネルギーは別物かもしれないのか

396 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/09(木) 22:11:14.97 ID:???.net
>熱エネルギー(⇔内部エネルギー)

なんて訳わからねえこと言ってるのはお前だけだろ

397 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/09(木) 22:18:33.51 ID:???.net
>>396
お前は熱力学をなんていう本で学んだの?
ぜひ教えてくれ

398 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/09(木) 23:34:50.16 ID:???.net
中学理科で扱われている「熱エネルギー」は多義的に用いられているケースが多く、
ある程度厳格に議論しようと思うと用語自体が不適切だと思うし、やや不毛みを感じる。

中学でエネルギーの変換経路を教える際には、
「あらゆるエネルギーは最終的に熱エネルギーに変換される」
とか、
「熱エネルギーをすべて他のエネルギーに変えることはできない」
とか表現される。

この「熱エネルギー」は、熱浴への熱としてのエネルギーの移動を表しているようにも思えるし、
「熱エネルギー」を実体として解釈しようとすれば、熱浴の内部エネルギー考えることもできる。

熱力学でも力学でも、(非)慣性系によって状態量の値は異なっていてもいいけど、
基本的な変数の組、たとえば温度と体積、たとえば位置と運動量を指定すれば、状態量はその系で一意に決まる。
その意味で運動エネルギーは立派に状態量と呼べる。
熱力学における内部エネルギーは、温度より基本的な変数なのでややこしいけれど、やっぱり状態量。

399 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/10(金) 20:03:48.43 ID:???.net
まずは物理学上のエネルギーの定義から頼む。

400 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/10(金) 22:54:39.80 ID:???.net
いろんなエネルギーの形態があるけど、「エネルギーは状態量である」なんていう珍奇な定義はこのスレでしか見たことない。

401 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/10(金) 23:03:24.86 ID:???.net
誰もそんな定義してねーだろwwwwww

402 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/10(金) 23:05:55.03 ID:???.net
>>400
そりゃそもそも定義じゃなく性質というか属性というか

403 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/10(金) 23:08:56.34 ID:???.net
たとえば>>390

404 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/10(金) 23:28:52.13 ID:???.net
それをどう捻ったら「エネルギーの定義は状態量である」なんて言い換えができるんだ?

405 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/11(土) 00:29:54.84 ID:???.net
>>404
「熱はエネルギーではない」という主張は正しいか?

406 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/11(土) 00:33:35.07 ID:???.net
>>405
「熱はエネルギーの移動量であってエネルギーではない」なら、正しい。

407 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/11(土) 00:36:31.94 ID:???.net
話を二転三転させるのはやめろよ
誰ひとりエネルギーの定義を状態量などとはしていないし
散々言われているように熱はエネルギーの移動形態であってエネルギーそのものではない

そもそも>>387に対する>>388のレスからしてずれている
時間の無駄でしかないから,お前の学んだ「熱力学」を俺も学んだ上で議論したい
そのためにも本なり論文なり挙げてくれ

408 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/11(土) 00:47:44.85 ID:???.net
内部エネルギーとは別に熱エネルギーがあって、それで無矛盾な理論体系があるなら俺も知りたいな
たぶん彼は熱エネルギーと熱という言葉を全く同じものとしているだけなんだろうけど

409 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/11(土) 01:10:23.61 ID:???.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC
>熱という物理量も熱の仕事当量という概念によってエネルギーへ帰属することが出来る。

意味が分らないからこれでいいじゃん。

410 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/11(土) 01:42:51.01 ID:???.net
>>409
なるほど
お前はそこで熱力学を学んだのか
「エネルギーへ帰属する」という表現がすなわち「エネルギーである」となるのかは怪しいような気もするが

別にWikipediaだから間違いだなんて言うつもりはないけど
状況設定を次のようにしたうえで,お前やWikipediaの筆者らはどう考えるのか聞きたい.

温度 T_A の物体 A (内部エネルギー U_A) と温度 T_B の物体 B (内部エネルギー U_B) を接触させたとする.
仕事のやりとりはなく,熱 Q が物体 A から B に流れ,新たな平衡状態 (温度 T,内部エネルギー U) が実現した.
始状態の全系のエネルギーは U_A + U_B であり,終状態の A, B の内部エネルギーはそれぞれ U_A - Q, U_B + Q になる.

(1) 終状態の全系の内部エネルギーは U = (U_A - Q) + (U_B + Q) = U_A + U_B である.始状態と終状態,およびその間の過程で,いつどこに「エネルギー」 Q というものが存在しているのだろうか.
(2) 終状態の部分系 A の内部エネルギーは U_A - Q だが,この -Q は「熱」という(内部エネルギーとは区別可能な)量として存在しているのだろうか.

411 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/11(土) 03:06:56.29 ID:???.net
>>410
だから熱力学におけるエネルギーを定義をしろと何度言ったら。
wikipediaにちゃんと書いてるだろ。

412 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/11(土) 03:13:09.51 ID:???.net
>>411
俺の立場でどう定義するかではなく
お前の「熱力学」で,エネルギーを「(物理学)仕事をすることのできる能力のこと。物体や系が持っている仕事をする能力の総称。」と定義した上で
>>410の(1)(2)をどう説明するのかを聞きたい

413 :412:2014/01/11(土) 03:25:21.34 ID:???.net
そしてこちらも何度か頼んでいることだが
「熱は『熱エネルギー』というエネルギーである」「熱エネルギーと内部エネルギーは別物である」というお前の熱力学の体系がまとめられている文献をぜひ教えてもらいたい
Wikipediaだけってことはあるまい

414 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/11(土) 04:30:35.88 ID:???.net
科学的手続きを無視されてもねぇ。常に定義が先なんだよ。

415 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/11(土) 04:40:13.78 ID:???.net
本当にお話にならないな

>>414
>>413だけなら術語の定義関係なく答えられるだろう?

416 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/11(土) 04:50:12.61 ID:???.net
それを言ったのはおれではないので答えられない。
もしおれに答えられるというのならおまえにも答えられるだろう?

417 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/11(土) 04:55:02.08 ID:???.net
誰だよ

418 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/11(土) 08:45:49.45 ID:???.net
たかしへ
お母さんです

419 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/11(土) 17:15:37.17 ID:???.net
「熱は内部エネルギーではない」を認めた所で「熱はエネルギーである」の何処が悪いのか分からんな

420 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/11(土) 18:58:25.04 ID:???.net
おれ用語使うのは勝手だが、
そのおれ用語がどういう意味なのかぐらい説明しろよ。

421 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/11(土) 19:43:36.36 ID:???.net
>>419
熱は内部エネルギーとは異なる別のエネルギー(熱のエネルギー)だとすると
この「熱のエネルギー」は,他の運動エネルギーや位置エネルギーや電磁気的エネルギーや波動のエネルギーなどとは異なり
どの物質にもどの場にも蓄えられているものではないという点で
>>412などのように標準的に定義されるエネルギーとは性質が異なる
それは熱がエネルギーではなくあくまでその移動形態であるからに他ならない

422 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/11(土) 22:31:19.83 ID:???.net
エネルギーの一般的な定義って何?

423 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/12(日) 02:00:00.53 ID:???.net
>>422
ML^2T^-2

424 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/12(日) 02:07:52.84 ID:???.net
>>423
力のモーメントもエネルギーになってしまうし
特定の単位系(基本単位)を仮定してる

425 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/12(日) 02:23:44.07 ID:???.net
>>424
モーメントはようするにラジアンごとの仕事=エネルギー移動だからエネルギーでよくね
あと物理量の次元を否定するとあとはもう質量次元ぐらいしかなくなっちゃうけどそれでいいの?

426 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/12(日) 02:30:39.78 ID:???.net
>>425
一行目は意味がわからない

例えばすべての物理量を時間や質量や長さなどいずれか一つの次元だけで表すことはできる
それが物理量の次元の否定だと言うのもよくわからないな

427 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/12(日) 09:16:16.75 ID:???.net
W = Lθ,
W : 仕事, L : トルク, θ : 回転角
ということ? ブラウン・ラチェットとかでよく見る。
力のモーメントそのものは、次元はエネルギーだけど、ポテンシャル的な意味では「エネルギー」ではないよね。

エネルギーの一般的な定義は考えてみると意外と難しい。
エネルギーのようなものを力学や量子力学、熱力学で定義することはできるけど、
それが互いの定義で言うところのエネルギーになっているかを確認しなくちゃいけない。

428 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/13(月) 21:46:59.60 ID:???.net
大学で統計力学を専攻したよ。
全部忘れちまったけど。

429 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/14(火) 16:36:53.96 ID:???.net
http://www.loreto.unican.es/Carpeta2012/TPT(Hecht)EnergyChange(2007).pdf

430 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/12(水) 16:43:28.46 ID:N/iVOY7H.net
今年の冬は寒かった、長野ではマイナス二十数度Cになったんだソーダ。
せいぜい千メートルそこそこの長野で、
北海道の旭川や四・五千メートル上空の気温
と同じになるとは不思議なもんだ
これ、もしかしたら長野の台地のせいかな。乾燥断熱減率で寒い台地で、
さらにクーラーをフル回転して冷やしたためなんかな。これ、
周りじゅう、から捨てられ流れ込んだ
エントロピーを宇宙に捨ててやってるんじゃないかな。
本当ならここに森があり
水の豊かな場所ならなお一層よいと思うんだが。

431 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/12(水) 20:04:19.26 ID:???.net
動力を用いて低温熱源から高温熱源に熱を汲み上げると
これらを含む系全体のエントロピーは現象する

432 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/27(金) 21:35:05.43 ID:???.net
温度が自然に移動しない状態のこと

433 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/30(水) 15:47:13.77 ID:???.net
熱力学勉強してなくても統計力学は理解できる?

434 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/30(水) 17:08:07.07 ID:???.net
無理。端的に逆温度とかエントロピーとかの特徴付けができない。

435 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/30(水) 18:21:09.70 ID:???.net
熱力学のいい本てある?よくあがってる田崎、清水以外で

436 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/30(水) 18:41:12.98 ID:???.net
キャレンとかキッテルとかフェルミとか。

437 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/30(水) 19:28:43.16 ID:???.net
佐々の熱力学がコンパクトで読みやすい

438 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/30(水) 20:12:25.22 ID:???.net
>>436,438
ありがとう

439 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/08/08(金) 09:33:34.84 ID:???.net
>>436
借りてきたけどキッテル、キャレンて本格的だね

440 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/08/21(木) 15:03:15.71 ID:b5B5Ichr.net
>>405
熱は保存しないんだから、熱がエネルギーなわけないでしょ?
 

441 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/08/21(木) 16:32:41.01 ID:???.net
何のこと言ってるかわかりませんが熱は保存しますよ。

442 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/08/21(木) 16:38:10.49 ID:???.net
魔法瓶だね

443 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/08/21(木) 20:49:46.15 ID:b5B5Ichr.net
???
熱は状態量じゃ無いから保存量じゃないでしょ。仕事もね。

444 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/08/21(木) 20:56:59.41 ID:???.net
フリーエネルギーしかり波動しかり、不思議な定義を使う人は多い。

445 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/08/21(木) 21:26:47.86 ID:b5B5Ichr.net
へぇw
魔法瓶って熱機関だったんだwwww

446 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/08/21(木) 21:53:53.50 ID:b5B5Ichr.net
大体アホは保存量が何か根本的に誤解してるなw
そりゃ人工的に無理やり保存させりゃ保存だよ。それと保存量とは意味が違うだろがアホが。

エネルギーは保存量だよ。お前が何をどうやろうが、どんな手段を用いようが、どんな
機械を使おうが、泣こうが叫ぼうがエネルギーは形を変えるだけで、その総量は絶対に増えも減りもしない。
それを保存量って言うんだろうがアホ。

熱も仕事も保存量じゃないよ。状態量じゃないんだから。経路、履歴に依存するんだから。
熱機関の動かし方に依存するんだから。
だが、熱+仕事は内部エネルギーで保存量だ。
だからたとえば熱機関を動かして、ピストンを止めたら仕事をしないから全部熱になる。
(機械が壊れるまでだが)

それから、定義がどうのクルクルパーなこと言ってる猿が居るが、
だれが定義の話しをした。
四角形じゃないんだから正方形なわけがないっていったら正方形の定義なのか?

状態量じゃ無いんだから保存量なわけがないだろつったんだよ猿。
状態量じゃ無いんだから、状態を1つ与えても一意に決まらない量なんだよ。
保存量なわけがないだろがカス。
 

447 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/08/22(金) 08:09:23.73 ID:???.net
熱量保存の法則は習いましたが、
状態量と保存量の定義がよく分からないので教えてください。

448 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/08/30(土) 18:15:05.06 ID:???.net
なんでググらんのだ?
ググった定義について説明を求めた方が良いとは思わんのか?

449 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/03(水) 19:00:00.35 ID:lub7en1I.net
色々突き詰めていけば、熱力学第一法則を数学用語に書き換えて
ある2つの汎関数( d'Q, d'W )の和が、微分形式( dU )になる
ってなるのね、正直結構おどろいた
やっぱ熱と仕事が状態量じゃないのに足したら状態量ってなんか不思議

450 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/03(水) 20:07:58.93 ID:???.net
燃えよメコスジン

451 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/03(水) 22:31:08.28 ID:???.net
>>449
マクロな力学的仕事以外のすべてのエネルギーの流れを熱と定義したのだから
その和が状態量になるのは何もおかしくない

452 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/03(水) 22:51:32.44 ID:???.net
どこからがマクロなんだろ

453 :450:2014/09/03(水) 23:06:16.20 ID:lub7en1I.net
>>451
いや、熱力学第一法則の奥深さを感じてるというか…
むしろ仕事や熱っていうマクロで基礎的な感覚の物理量が経路依存の量であり
小難しい汎関数なんてものでないと正確に表現できないっていうのが意外

そう考えてみると、第一法則は単にエネルギーの収支に関する言明というよりは
これら2つの汎関数の和が微分形式にできる、と言う方が意味がある気もすると

454 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/03(水) 23:58:28.86 ID:???.net
「熱」が感覚的に理解できるものなら熱力学の成立までに熱素説をはじめとした回り道はしてない
汎関数なんて何も難しい概念じゃないし

455 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/04(木) 00:06:07.56 ID:???.net
物理は数学を研究するための道具です。

456 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/04(木) 00:41:07.57 ID:???.net
>>454
まあそのとおりなんだよね多分、大学一年で熱力学が鬼門になるのも当然な気がする
本当は状態量もベクトル解析一通り終えると境界だけで定まる量ってことでイメージわくんだけど
習うのは熱力学が先なんだよねー

ここからはなんとなくイメージなんだが、物理の幾何学化に関連して…

偏微分の非可換性からも想像できるように仕事と熱をパラメータとしてとるなら
熱力学は至る所で不連続な曲面論に幾何学化できそうだよね
( 予想されることとして、不可逆な過程になればなるほど、この不連続性は高まりそう )
その一方で統計力学の基礎となる配位空間は可微分多様体で、ここから熱力学を導くとすれば
微分可能な構造から不連続な構造を論じるわけだから確かに困難を伴いそう
ましてや非平衡なら曲面の不連続性が高まってますます難しくなりそう

全く適当な勘に近いけど、このあたりの事情誰かまとめてたりしないかな…

457 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/04(木) 00:42:42.11 ID:???.net
中途半端な数学かぶれが必ず陥る道がこれです

458 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/04(木) 01:30:24.80 ID:???.net
>>456
数学科?

459 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/04(木) 09:38:36.00 ID:???.net
>>458
数学科じゃないよ、物理と数学を好きでやってる化学科

460 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/30(火) 21:03:11.18 ID:vzTB7rzX.net
受験板で宣伝するの、やめてもらえませんか。
受験生が迷惑するから。


575 名前:大学への名無しさん 投稿日:2014/09/30(火) 20:21:43.28 ID:bouE4i220
受験物理はマジで浅いから勉強してもよく分からなくて当然だと思う
本当に物理を深く学びたいのなら

佐々、田崎、清水の熱力学
清水、サクライの量子論
田崎、清水の統計力学

を読むといい 感動するから

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1409907298/

461 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/03(金) 21:22:36.32 ID:???.net
それらを読めるようになるために大学に行くんだろっつ(´・ω・`)

462 :佐藤光@新潟市江南区西町2-2-12:2015/06/10(水) 14:47:03.35 ID:OgaGC+kd.net
Tea Entropy

463 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/06/10(水) 14:55:13.40 ID:???.net
鶴々系・メコスジ道スレッド

464 :佐藤光@新潟市江南区西町2-2-12:2015/06/11(木) 03:06:59.17 ID:OGrAnlnh.net
熱はエントロピーの墓場である

465 :ニールス・ボーア♪ ◆nb7NRmEtz. :2015/06/11(木) 19:28:04.28 ID:3cHjpgjs.net
あらゆるところでメコスジが同時発生している。

量子力学の勝利を予測するものかもしれない。

466 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/06/11(木) 23:43:24.79 ID:cMMyktAT.net
あんまり詳しくないけど質問
宇宙全体の温度を1℃上げるためにはどれだけのエネルギーが必要ですか?

467 :佐藤光@新潟市江南区西町2-2-12:2015/06/13(土) 13:32:38.10 ID:jmhHTd4P.net
今、熱力学が熱い(エントロピー的な意味で)

468 :佐藤光@新潟市江南区西町2-2-12:2015/06/13(土) 15:12:36.56 ID:jmhHTd4P.net
熱信号を送って通信する

469 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/06/13(土) 15:16:40.03 ID:???.net
メコスジよ 導きたまえ

470 :佐藤光@新潟市江南区西町2-2-12:2015/06/13(土) 15:42:03.43 ID:jmhHTd4P.net
熱通信は電気通信や光通信に比べ効率が良く安価

471 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/06/13(土) 20:18:23.28 ID:???.net
>>466
真空中にオレンジ色の光子一個だけあれば6000度
1GeVのガンマ線一個なら数兆度

472 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/06/13(土) 20:22:59.71 ID:???.net
宇宙の体積も密度も構成物質も分かってないのに

473 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/06/14(日) 00:21:14.80 ID:???.net
分かってないな

474 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/06/14(日) 00:26:31.01 ID:lH6gMoms.net
>>472
ややややっぱ、ダクマターがしょあくのこんげん?

475 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/06/14(日) 16:12:15.99 ID:c1mK/JjW.net
エントロピーっていう物理量は何のためにあるの?

476 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/06/14(日) 16:19:54.71 ID:???.net
さあね

477 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/06/14(日) 16:55:06.70 ID:c1mK/JjW.net
っていうレベルかい

478 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/06/14(日) 17:16:02.50 ID:???.net
ggrksという便利な言葉を知ってるかな

479 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/06/14(日) 22:47:49.19 ID:???.net
熱は状態量じゃないはずなのに、状態量の組み合わせで定義されているのが意味不明。

480 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/06/15(月) 01:02:30.31 ID:???.net
水が沸騰中はどうして加熱しても温度が一定なのですか?

481 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/06/15(月) 02:47:00.62 ID:IPYm/n2a.net
比熱が発散するから…
かな?

482 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/06/15(月) 05:33:36.53 ID:???.net
>>479
状態と状態の差異を特徴付ける量なんだから
状態量の組み合わせにより定義されるのはごく自然。

位置座標が長さの次元を持つのと同じようなもんだ

483 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/06/16(火) 14:00:27.85 ID:???.net
キュミュラント展開複雑、多変数になると???

484 :481:2015/06/16(火) 22:18:51.37 ID:???.net
水の沸点みたいな相転移点では「相互作用距離が伸びる」らしいけど、なんでそれが温度一定になる原因なのかわかりません。
沸騰する水分子の振る舞いにどういう「転移」が起こっているのでしょうか?

485 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/06/17(水) 22:10:41.35 ID:y4b9atVQ.net
相互作用距離がだんだん伸びて行くのではなく、水と水蒸気の数(分子の数)比率が変わって行くのが相転移です。

水がもってる相互作用距離や水蒸気がもってる相互作用距離はそれぞれ固有のものなんで変わらないよ。

あと相互作用距離なんて言い方はせず分子間距離という。

486 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/06/18(木) 01:20:02.18 ID:???.net
三行目のせいで分子間距離が固有のものであって変わらないかのように捉えられかねないんだが

487 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/06/18(木) 22:16:51.89 ID:ou2HHM2R.net
分子間距離は液体と気体では桁違いです。両者ともナノオーダーですが、水蒸気と水では1000倍くらい違います。
もちろん液体内部でも一定ではなく分布があり、気体内部でも分布はあります。

488 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/06/18(木) 22:56:59.33 ID:???.net
どうやら水の相転移についてはメカニズムがまだ未解明らしい

489 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/06/18(木) 23:30:49.51 ID:???.net
液相での状態方程式すら導けないしな

490 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/06/19(金) 00:19:43.05 ID:???.net
氷の相は今でも盛んに研究されてますし固体もよくわかってないです

491 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/06/19(金) 21:07:57.47 ID:???.net
イジング模型で水の相転移を説明できますか?

492 :佐藤光@新潟市江南区西町2-2-12:2015/06/23(火) 15:15:17.99 ID:tvCSaEwB.net
熱は音である

493 :佐藤光@新潟市江南区西町2-2-12:2015/06/23(火) 15:21:41.53 ID:tvCSaEwB.net
熱=音=観測点

494 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/06/24(水) 00:30:30.11 ID:???.net
簡単化しすぎてて「水の」相転移であると言う意味がない

495 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/06/24(水) 12:52:34.04 ID:???.net
氷と水の区別がなくなる固液臨界点の存在を世界で初めて証明 - 岡山大学
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150623-00000076-mycomj-sci

すげー

496 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/06/24(水) 13:18:38.02 ID:???.net
マスコミに出される研究発表ってなにか信用できないんだよな
これもポリウォーター騒動を連想するし…

497 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/06/24(水) 17:03:03.63 ID:???.net
>>496
それはあなたに教養が無いだけですよ。
勉強頑張れば内容読めば自分で信頼性ぐらいわかるようになりますから
勉強頑張って下さいね

498 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/06/24(水) 17:05:24.13 ID:???.net
単に一次転移のcritical end pointの話じゃないのか

499 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/06/24(水) 17:11:03.75 ID:???.net
そうだよ。ナノチューブ内の水のだけど。
記事タイトルがこの上なくクソなだけ。

500 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/06/24(水) 19:42:04.13 ID:???.net
http://i.imgur.com/RybxGlEl.jpg
先輩方へ質問
ギブズ・ヘルムホルツの式についてですけど
画像の1式は判るんですけど、2式の形に式変形できないんですがもしかするとこの2式は間違ってますか??

501 :佐藤光@新潟市江南区西町2-2-12:2015/06/26(金) 22:36:40.10 ID:HcqXmuhT.net
何故おっぱいは冷たいのか

502 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/06/28(日) 03:52:45.77 ID:???.net
>>500
それGなの?なんで6が出てくるのかいっとき悩んだわ

503 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/06/28(日) 03:55:58.69 ID:???.net
>>500
それはさておき間違ってないよ。
Tを1/Tの関数と見て
合成関数の微分を適応してやればいいだけ。

504 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/06/28(日) 04:34:58.70 ID:???.net
>>503
あざっす

505 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/06/28(日) 05:05:06.59 ID:???.net
>>504
TeX書けるなら数式貼るときはここつかうといいと思うよ
ttp://www.texpaste.com/
まあ2chのためにTeX勉強することはないけど

506 :佐藤光@新潟市江南区西町2-2-12:2015/07/02(木) 23:21:04.04 ID:+TD1JDQq.net
熱がエネルギーなんじゃなくて、エントロピーがエネルギー

507 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/07/03(金) 06:34:35.29 ID:???.net
>>506
次元すら違う物を一緒にしてどうするよ。

508 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/07/03(金) 13:28:48.60 ID:???.net
エントロピーはエネルギーではない

509 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/07/04(土) 17:42:15.00 ID:07f1B2Vl.net
エントロピーは比熱と同じ次元では。

510 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/07/04(土) 18:22:39.36 ID:???.net
S2000(God Arm) vs めこすじ豆腐店

511 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/07/04(土) 23:11:33.98 ID:???.net
比熱がエネルギーのわけがなかろう

512 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/07/05(日) 17:04:58.34 ID:???.net
温度が無次元だと言い張って

513 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/07/06(月) 19:13:07.08 ID:???.net
21世紀になって15年も過ぎるっていうのに
おれが生まれた頃には想像もつかなかった超高度情報端末が国民1人1台レベルで普及してるというのに
地球を飛び出し月へ行って帰ってくることなど容易く出来るというのに
熱力学の分野はいまだに未成熟なのな

514 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/07/06(月) 19:16:18.10 ID:???.net
>>513
後半全くの事実誤認だな

515 :佐藤光@新潟市江南区西町2-2-12:2015/08/03(月) 04:56:37.93 ID:8Su3P0cD.net
熱効率を計算しない方が熱効率が良くなる

516 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/08/04(火) 13:55:27.26 ID:4X3c328+.net
スピン系について質問です.
大きさSのスピンがあってz方向に磁場がかかっているとします.
スピンが一つだけだとするとハミルトニアンはどう立てればよいのでしょうか.
個人的なモヤモヤポイントはスピンは↑と↓という計算しかしたことがなく,z成分にたくさん種類があるスピンをどう扱うべきなのか.というところです.
お願いします.

517 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/08/04(火) 15:30:47.56 ID:???.net
>>516
ゼーマン項 -hΣS^z から何も変わらん
一応言っておくとパウリ行列はあくまで2次元既約表現でしかないから -hΣσ^z/2 みたいにはできない

518 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/08/04(火) 15:40:49.13 ID:???.net
つーかブリルアン関数とかでググれば山ほど出てくるしどの演習書にも載ってる

519 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/08/04(火) 15:46:04.15 ID:4X3c328+.net
>>517,519
ご回答ありがとうございます.
何も変わらないというのはアップダウンの二種類だけ考えればよいということでしょうか.
かなり適当な認識しかないのでググってみます.

520 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/08/04(火) 15:53:27.50 ID:???.net
演算子としては何も変わらないという意味
その表現は当然変わる

統計力学の前に量子力学をきちんとやるべき

521 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/08/04(火) 16:07:31.08 ID:4X3c328+.net
>>520
ご回答ありがとうございます.
お恥ずかしい質問なのですが,統計力学の問題では演算子記号がついていないのですがこれはどのように・・・.
量子力学の問題でHとの内積でスピン演算子のz成分のみが生き残るということはわかります.
スピンの大きさSの時エネルギーはスピン磁気量子数の数だけ固有値を持つと思うのですが,これは具体的にどのように書き下せばよいのでしょうか.
お願いします.

522 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/08/04(火) 16:25:11.00 ID:???.net
ゼーマン項だけのハミルトニアン H = -hS^z だとしたら
定義通り分配関数 Z = Tr(exp(-βH)) を計算するだけ
トレースなんて知らんというなら n 番目のエネルギー固有値を E_n として Z = Σ_n exp(-βE_n)
E_n の取りうる値は例えば E_0 = -hS, E_1 = -h(S-1), E_2 = -h(S-2), ..., E_(2S) = hS.

それと演算子のハットを省略することは普通にある

523 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/08/04(火) 16:35:16.77 ID:4X3c328+.net
>>522
ご回答ありがとうございます.
非常にわかりやすく書いていただき助かりました.
つまり大きさSのスピンの場合,ゼーマン効果(あっているでしょうか)によって2S+1このエネルギー固有状態がでてきて,あとはそれをカノニカルアンサンブルの定式に当てはめればよいということですね.
ありがとうございました.

524 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/08/04(火) 19:07:16.75 ID:???.net
もやもやしてないで田崎読めw

525 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/08/04(火) 19:08:56.43 ID:???.net
フリーエナジー求めて共役な変数で微分しろ

526 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/09/04(金) 00:15:59.81 ID:???.net
ツァリス統計力学の本読んだんですが、数学的には難しくないのですが
これの何が有用なのかが全く分かりませんでした
これは何がしたい理論なんですか?

527 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/09/04(金) 16:10:38.05 ID:???.net
かく語る

528 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/10/15(木) 19:27:53.99 ID:???.net
大学2年の理想気体の断熱変化の話です

PV^γ=一定、理想気体の分子量をM、物質量をN、密度をρ(=MN/V)としたとき状態方程式とポアソンの法則からdp/dρを断熱として絶対温度Tの関数として求めよという問題が出ました。
どなたかわかりませんか?dは偏微分です。

529 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/10/16(金) 16:53:07.78 ID:???.net
dp/dρに
p=V^(-γ)
ρ=(MN/V)
を入れればええんちゃうの。
どれが定数かに気を付けて

530 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/10/19(月) 16:31:50.48 ID:ADj/p8nb.net
ピストンで空気圧縮して熱がシリンダーの壁から外に逃げたら定圧変化なの?

531 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/10/19(月) 18:47:48.42 ID:???.net
>>530
そりゃあ無理矢理冷やせば定圧変化になりうるが
普通はならんわな

532 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/10/19(月) 22:49:43.03 ID:pqM7YBNj.net
>>531
さんくす

533 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/10/20(火) 02:31:34.47 ID:???.net
>>532
こいつは何も理解できてないに3,000モリタポ

534 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/10/20(火) 21:48:20.76 ID:???.net
P=一定が定圧変化
V=一定が定容変化
PV=一定が等温変化
PV^k=一定が断熱変化
PV^n=一定がポリトロープ変化

全ての変化はポリトロープ変化の一種として表現できる

n=0で定圧変化
n=1で等温変化
n=kで断熱変化
n=∞で定容変化

ピストン壁から熱が逃げるときのポリトロープ指数nが分ければ何変化か分かる

535 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/10/21(水) 14:23:07.63 ID:???.net
理想気体での話か

536 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/20(日) 00:15:06.77 ID:5u1dsrUw.net
放送大学のこれを聞こうかと思ってる
エントロピーからはじめる熱力学('16)全15回
第一回は4/1(金)24時45分〜25時30分
Radikoで無料で誰でも聞ける
amazonでテキストは買える

537 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/20(日) 03:14:56.19 ID:???.net
メコスジの中へ

538 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/21(月) 09:46:28.68 ID:???.net
>536
シラバス見た
教養ってレベルじゃないな

539 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/21(月) 11:00:14.08 ID:???.net
放送大学の講義は詰め込みすぎ

540 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/21(月) 11:40:27.09 ID:???.net
何故に教養だと決め付けるのか

541 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/21(月) 18:11:28.31 ID:???.net
ランダウ・リフシッツの統計物理ってどこが優れてるの?

542 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/21(月) 18:14:02.25 ID:???.net
読めたらネタになる

543 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/21(月) 20:07:46.32 ID:???.net
内容豊富

544 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/21(月) 20:18:30.06 ID:???.net
引用するためには一応読んだふりしておかないと

545 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/25(金) 15:04:30.09 ID:???.net
ランダウ・リフシッツの統計物理
オクとかで様子見してると第2版はスルーされてる事が多い気がするけど、
第2版と第3版てどれくらい違うん?

546 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/30(水) 09:48:19.30 ID:j7np+hU/.net
簡単に、言うと・・・熱力学第2法則「エントロピー増大」とは。
まー、温度も、物事の "確率" も=『 全てが、均一 』に、なろうとする。

:と、いうコトだが。そー考えると=「今ある、最初の秩序は。いったい、
 いつ、どうやって生まれたのか??」と、いう疑問になる。

これに、反するのが=『反エントロピー』=マックスウェルの悪魔。
で・・・例えば "ストーブの上で、ヤカンの水が自然に凍りつく" とかいう
コトらしい。

547 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/30(水) 09:55:41.70 ID:j7np+hU/.net
↑つづき
もっと、簡単にすると・・・エントロピー増大とは「あれと、コレ」との
違いが無くなると、言っているワケだが。そーだとすると、今までや今ある
「アレ、とこれ」との違いは、いつどうやって出来たのか?? って、コトだ

548 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/01(金) 11:13:15.90 ID:???.net
なんか囈言みたいだな

549 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/21(木) 20:30:30.76 ID:7NAWCWr7.net
揺動散逸定理とか、線形応答理論とか勉強したいんですが、おすすめの入門書ありますか?

550 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/14(土) 13:31:53.01 ID:???.net
 
=== 物理板の『ID表示/非表示』『ワッチョイ導入是非』に関する議論のお知らせ ===

物理板で公正で活発な議論を進めるに際し、
ID表示/ワッチョイの導入が必要なのかについて住人の皆様で議論をしたいと思います。

論点は、1) ID表示設定の変更, 2) ワッチョイの導入 の2点が中心となります。

議論スレ:
【自治】 物理板のID表示設定の変更/ワッチョイの導入に係る議論スレッド
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1463147137/

最終的には、ここでの議論を添えて変更申請をしたいと考えています。
議論に参加される方は, このスレのテンプレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1463147137/1-6
をご一読頂き「納得出来る材料/意見」とともに賛成/反対の意思表明をお願いします。

以上、スレ汚し失礼しました。

551 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/26(木) 19:35:08.81 ID:???.net
伝熱学はスレチになる?

552 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/07/26(火) 05:26:06.88 ID:ZX6eIqFt.net
これ解ける人いますか。

http://i.imgur.com/VYeVTVN.png

553 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/07/26(火) 10:38:51.32 ID:???.net
高級百貨店商品券50枚でどう?

554 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/07/26(火) 13:14:37.32 ID:ZX6eIqFt.net
すいません解けました。
デールントの循環積=-1が味噌でした。

555 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/07/26(火) 16:38:43.53 ID:???.net
ちっw

556 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/08/14(日) 14:50:35.31 ID:???.net
マクロな物体の運動エネルギーの変化は仕事とみなして、それ以外の恐らくミクロな粒子の運動エネルギーの変化を熱とみなすみたいですが、
その中間の粒子の運動エネルギーの変化は熱とみなすか仕事とみなすかはどう区別するのですか?

557 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/08/14(日) 18:08:01.93 ID:???.net
マクロが適用できない領域をミクロとして捉えてるふしがあるから
中間とかいう概念はないと思うな
どんな事象もどちらかの領域のこととして語れるんだと思う

558 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/08/15(月) 12:53:21.78 ID:???.net
>>556
どちらでもいい
熱と仕事,どちらに分類してもつじつまは合うようになっている

559 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/08/15(月) 19:56:53.52 ID:???.net
>>558
その手のことを解説した定番の本はありますか?

560 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/08/16(火) 20:45:18.47 ID:???.net
>>559
田崎の熱力学

561 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/01/21(土) 16:24:47.28 ID:???.net
数学的にはdy/dxで一つの記号なのになぜd〇を一つの記号としてみても成り立つのかがわかりません

562 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/11(土) 23:37:47.23 ID:???.net
>>561
そういうときに

>>数学的にはdy/dxで一つの記号なのに

という思い込みが間違っているんじゃないか,と考えられるようになるといいですね

563 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/12(日) 12:57:40.13 ID:???.net
>>562
お前はdy/dxの定義を知らないを知らないのか

564 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/12(日) 19:16:28.49 ID:???.net
微分作用素

565 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/12(日) 20:21:23.11 ID:???.net
>>564
d/dx

566 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/12(日) 20:55:38.52 ID:???.net
(微分形式)

567 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/12(日) 21:21:56.78 ID:???.net
おれだけは賢いという前提

568 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/12(日) 21:26:57.17 ID:???.net
おまんこだけは弱いという前提

569 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/12(日) 22:12:20.42 ID:???.net
(平衡系の熱力学は独立な変数が三つしかない)

570 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/12(日) 22:25:57.59 ID:???.net
>>569
そんな事実はない

571 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/12(日) 22:27:48.09 ID:???.net
(違ったけ?三宅に書いてあったような気がする)

572 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/12(日) 22:28:45.45 ID:???.net
>>571
例えば光子気体は二つ
最低で一つ

573 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/12(日) 22:28:53.65 ID:???.net
(制限がついたかもね)

574 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/12(日) 22:30:27.32 ID:???.net
>>572
(難しいのは知りません)

575 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/12(日) 22:58:21.24 ID:???.net
(絵ろいのは目こすじん)

576 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/13(月) 18:41:12.51 ID:OuEJJaQY.net
https://youtu.be/2q-vGObpa4M
https://youtu.be/WOzkI050o5U

577 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/16(木) 16:36:46.83 ID:Un2f2+S/.net
フェルミ熱力学で勉強をしていて

「もし(近代熱力学の発展以前に仮定されていたように)熱流体が存在するならば
系の状態の関数Qを見いだせるはずだ」

ということが書かれてあったんですが、熱流体とはどういう流体なのでしょうか?

578 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/16(木) 16:54:07.79 ID:???.net
熱素を構成要素とする流体だろうな。熱素説は否定されている。

579 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/16(木) 18:38:40.99 ID:???.net
熱はエネルギーの形態のひとつで熱とエネルギーは等価
E=mc^2でエネルギーと質量は等価

熱を質量に変換するときとその逆のとき変換効率は100%でしょうか?

580 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/19(日) 13:14:10.67 ID:???.net
>>572
一つでは熱力学にならないのでは?

581 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/19(日) 14:59:13.41 ID:???.net
>>580
なぜ?

582 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/19(日) 17:18:43.90 ID:???.net
>>581
エネルギーしかなくなるじゃん
エントロピーはどうすんの

583 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/19(日) 17:45:29.36 ID:???.net
>>582
どうすんのも何もエネルギーの唯一の自然な変数になるだけだが

584 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/19(日) 17:58:09.17 ID:???.net
>>583
それじゃ熱力学にならんでしょ

585 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/19(日) 18:00:10.21 ID:???.net
>>584
お前が何を以って「熱力学にならん」と言ってるのかは知らんが
少なくとも完全な熱力学関数は定義される

586 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/19(日) 18:17:52.29 ID:???.net
>>585
エントロピーがエネルギーに定数かけたものになるんだから
ただの力学系だろ

587 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/19(日) 18:25:24.82 ID:???.net
>>586
一般にエネルギーに比例するとは限らないし
したとしても熱力学関数は定義できる

588 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/19(日) 18:44:07.09 ID:???.net
エネルギーに比例させないと示量的にならないだろ

> したとしても熱力学関数は定義できる

定数倍じゃ意味ないだろ
温度は定数かよ

589 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/19(日) 18:47:07.54 ID:???.net
>>588
前半はその通りで筆が滑った
温度が内部エネルギーに依らないことば熱力学が適用出来るかどうかとは関係ない

590 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/19(日) 18:48:40.00 ID:???.net
二準位系って大体エネルギーだけじゃないの?

591 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/19(日) 19:18:55.99 ID:???.net
物理的な系なら体積なり粒子数なり示量変数があるから無意味な主張だな

592 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/19(日) 19:42:19.79 ID:???.net
>>589
> 温度が内部エネルギーに依らないことば

唯一の変数のエネルギーに依らないんじゃ意味ないでしょ

593 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/20(月) 00:54:38.28 ID:???.net
熱力学関数の定義はできるけどその密度量が定義できない(定数関数になる)から
普通の熱力学にはならない

594 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/10(金) 21:08:17.41 ID:???.net
熱力学の各法則はニュートンの3法則から導出できないのですか?

595 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/10(金) 22:48:11.43 ID:???.net
考察
熱に慣性はあるのか
高温熱源から低温熱源に熱が移動しているとき時間0で熱源の位置を入れ換えた場合
熱の移動方向が入れ替わるのは時間0か、あるいは0よりも大きい時間を要するか

596 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/10(金) 22:49:45.13 ID:???.net
へたな考え

597 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/11(土) 07:50:42.07 ID:???.net
求ム天才

598 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/11(土) 08:15:33.59 ID:???.net
大根

599 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/11(土) 10:05:13.28 ID:???.net
>>595
考察の前に
もう少し基礎的なことを勉強した方がいいな

600 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/11(土) 10:26:21.09 ID:???.net
ポエムを膨らましてくれるエスパーを募集しているのだろう

601 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/11(土) 17:37:05.47 ID:???.net
理論的に説き伏せる事ができない時点でお察しだわ

602 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/11(土) 20:12:39.14 ID:???.net
ポエムは反論できないから楽しいんだぞ

603 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/15(水) 03:04:44.93 ID:???.net
低レベルでくだらない質問でわるいんだけど、例えば冷たい手を首筋にあてて温めると、熱が手へ移動して手が温まる
これは手が熱を「吸収」したと表現して差し支えなし?
内容は全く違うけど他のスレでこういうのは熱「伝導」であって「吸収」したとは言わないとかネチネチ絡まれてたんだけど、吸収って表現で通じない?
揚げ足取りの言葉遊びのくだらん質問で申し訳ない。

604 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/15(水) 14:38:53.71 ID:???.net
>>603
「吸収」でも間違いじゃない
文脈しだい

605 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/15(水) 22:13:24.35 ID:???.net
>>604
ですよね、なんかさんざん熱伝導であって吸収じゃないじゃないじゃないウッキー!!!って感じでキチガイのように絡まれてしまって。

606 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/15(水) 23:01:10.07 ID:???.net
>>604
ちなみに現在こんな感じです

>700 返信:Socket774[sage] 投稿日:2017/03/15(水) 22:48:55.37 ID:SY8uvCRs [2/2]
>>>698
>だからそこまで考える必要はないけれども、金属に触れたからと言って吸収はしない
>冷却効率を考えることは正しいけれども、吸収だけは無理
>吸収が文脈的に許されるのは5分おきに金属を取り替えたときだけなんだよ
>吸収だけは許されない
>
>仮に箱の内側とハードディスクの間をサーマルグリスでなんとか密着させて
>3.5インチから5インチに大きくなった効果をなんとか発揮させることができたとしても
>やはり吸収は不可能である

607 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/15(水) 23:04:08.00 ID:???.net
補足しておくと、PCの冷却についてのお話です
まぁ、普通の人なら吸収でもええんちゃう?で終わりですよね。

608 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/15(水) 23:23:43.50 ID:???.net
人間の感覚の話が物理なのか?

609 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/15(水) 23:28:39.18 ID:???.net
>>608
感覚というより言葉の問題ですね
熱が移動した結果、それは熱が伝導したとしか表現してはいけないのか、それとも低い方へ移動したら低いほうが吸収したと表現してもよいのか、です

610 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/15(水) 23:39:26.23 ID:???.net
物理と関係ない

611 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/15(水) 23:44:31.21 ID:???.net
そうですか、物理的には間違った表現なのかなぁと思ったものですから

612 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/16(木) 00:14:52.62 ID:???.net
冷たくなると冷えるくらいにどうでもいい違いだな
物理の話題じゃねえ

613 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/16(木) 00:58:50.28 ID:???.net
>>609
物理と関係なくはない

伝導は熱の移動の仕方の一種

一般には,低い方が「吸収」で間違いではないが
金属を介して熱を逃がしている定常状態の話だとすると
金属が「吸収」した,はおかしいという気持ちもわからなくはない
金属への熱の出入りは相殺して0だから「吸収」してない,といいたいのかも知れない

それならそう書けよ,と言いたいが

614 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/20(月) 20:45:29.27 ID:???.net
>>693
どうやら【HDD歓迎】静音化スレ【なんでも相談】スレのようだが
「手が熱を吸収した」 なら 間違いではない
「手が熱を吸収する」 と言うと おやおや?となる

そっちのスレでの悶着は
「スマドラが熱を吸収した」なら 「吸収」で意味はとおるが
「スマドラが熱を吸収する」というと 
スマドラ自体にサーモ・モジュール機能があるような齟齬を生む
だから「伝導」と言うのだろ

615 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/20(月) 21:08:36.11 ID:???.net
しるかボケ

616 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/20(月) 21:16:59.15 ID:???.net
うんこどうでもいい

617 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/23(木) 04:43:19.63 ID:???.net
平衡になろうとする現象を「吸収する」と言うから叩かれる
0度の水に手を漬けたら、氷が張って手が温まった訳じゃなかろう?
「手が熱を吸収する」は、通販CMとか宗教とかにありがちな詐欺まがいな表現と同じ。

あえて「吸収」と言いたいのは、サーモ機能があると誤解させたい意図があるからだろう.

618 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/23(木) 07:43:59.09 ID:???.net
熱は高い方から低い方へ自然に移動する
低い方をさして吸収というぶんにはなんの問題もない

619 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/23(木) 08:28:02.58 ID:???.net
>>618
「吸収」の主語は、「熱」なのか「手」なのか?
「熱」なら物理
「手」なら詐欺師

620 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/23(木) 12:38:52.68 ID:???.net
>>619
「熱」が主語って
じゃあ熱が何を吸収するんだよ

621 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/23(木) 20:11:40.21 ID:???.net
>>619
自分の頭の悪さを自覚できるようになったら今よりも少し賢くなれるぞ

622 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/24(金) 00:35:55.98 ID:???.net
>>621
それは逆じゃないか
少し賢くなったら,頭の悪さを自覚できる

623 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/24(金) 00:46:31.95 ID:???.net
悪魔の自覚だな、無理無理

624 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/24(金) 01:36:54.50 ID:???.net
「熱が、○○に吸収される」 なら物理だが
「○○が、熱を吸収する」なら詐欺師
○○は熱を吸収する受容体なだけで、「〜〜する」という機能はない。

平衡になろうとする現象を、殊更に言い立てるのは、詐欺師の手法

625 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/24(金) 02:33:07.74 ID:???.net
そんなこと言い出したら「熱が吸収される」も間違いだから

626 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/24(金) 04:48:52.49 ID:???.net
>>625
本日ご紹介するのは、この霊感壺
ご家庭に置いておくだけで、邪気を吸収し家内安全を成就する優れもの

まぁ見ていてください
人が触れれば大火傷する邪気を含んだ煮えたぎったお湯!
それがなんと、この壺に注ぐだけで安全になります。

どんどん邪気を吸い込みます。
注いだ瞬間に壺が熱を持つことがありますが、
壺の聖気が邪気と戦っている証拠です。
少々の時間で安全になります。

どんどん吸い込みます
ほら、もう触っても火傷しない安全なお湯になりました。

627 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/24(金) 05:56:42.56 ID:???.net
>>624
> 平衡になろうとする現象
それ以外の熱の移動ってあるの?

628 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/24(金) 07:02:54.48 ID:???.net
>>627
ペルチェ

629 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/24(金) 07:14:26.81 ID:???.net
>>628
それ,平衡になろうとする現象だろう

630 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/24(金) 07:38:09.86 ID:???.net
>>629
エネルギーを使って低温域から温度を掻き集めるヒートポンプの類は
平衡になろうとする現象
とは言わない

631 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/24(金) 08:21:09.01 ID:???.net
>>630
平衡からずれたマクロな系で起きることは
全部平衡になろうとする現象

632 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/24(金) 10:57:04.46 ID:???.net
>>631
閉鎖系であれば、すべて平衡に向かうのは正しいが
閉鎖系ではなく、外部からエネルギーを与えられるとズレが過大な方向にも動く

633 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/24(金) 11:07:51.72 ID:???.net
>>632
散逸揺動定理

634 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/24(金) 11:20:35.77 ID:???.net
>>633
ゆらぎと抵抗の関係で
与えられたエネルギーがズレに対してどちらに動くかは、不明

635 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/24(金) 11:23:49.94 ID:???.net
>>634
だめだこりゃ

636 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/24(金) 14:44:08.89 ID:???.net
平衡になろうとする状態を指して
「○○が、熱を吸収する」というのは詐欺師の弁

637 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/24(金) 17:39:04.22 ID:???.net
>>624
○○は熱を吸収する受容体なだけで、「〜〜する」という機能はない。
○○は熱を吸収する受容体なだけで、
○○は熱を吸収する受容体
○○は熱を吸収する

バカ丸出しかよ

638 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/25(土) 03:39:12.32 ID:???.net
本日ご紹介するのは、このスマドラ
PC内に直置するだけで、HDDの音を遮断し熱を吸収する優れもの

まぁ見ていてください
PCの騒音元で熱を振りまくHDD!
それがなんと、このスマドラに収めるだけで冷却できます。

どんどん熱気を吸い込みます。
ほら、もうファンを回さないでも静かなPCになりました。


ほんと詐欺師だな
巣に帰れよ

639 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/25(土) 03:46:00.74 ID:???.net
>>638
お人形遊び楽しい?

640 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/25(土) 08:10:34.65 ID:???.net
熱が高い方から低い方へ移動する現象を低い方の物体に着目して「吸収」ということは絶対に認めない。絶対にだ!
お前らは詐欺師に騙され続けていればいいさ
おれが認めないと言ったら絶対に認めないんだ!
分かったかお前ら!

641 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/25(土) 10:29:16.50 ID:???.net
熱が高いとか低いとかアホ丸出しだな

642 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/25(土) 11:21:01.98 ID:???.net
母「あの子、昨日から熱が高いの」
父「アホ丸出しだな」

643 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/25(土) 18:01:23.78 ID:???.net
温度な^^

644 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/25(土) 18:03:20.09 ID:???.net
温度=熱
知っておいて損はない

645 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/25(土) 18:22:13.97 ID:???.net
春の訪れとともに
湧いてくるな

646 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/25(土) 18:24:38.19 ID:???.net
おれが温度=熱だと言ったら絶対にそうなんだ!
分かったかお前ら!

647 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/25(土) 18:29:51.27 ID:???.net
了解です。お薬おいときますね。

648 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/25(土) 18:30:27.24 ID:???.net
おれが温度と熱は違うと言ったら絶対にそなんだ!分かったかお前ら!

649 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/26(日) 09:40:49.83 ID:???.net
スレ住人に「吸収する」と言わせてどうしたいの?

本日ご紹介するのは、このスマドラ
熱力学スレでも「熱を吸収する」と認められた優れもの 以下 略

詐欺師の片棒担げと?

650 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/26(日) 09:42:38.24 ID:???.net
能力をもっと別のことに注げたら幸せになれるのにね

651 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/28(火) 12:13:17.70 ID:???.net
相転移と臨界現象に関するいい本教えれ

652 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/28(火) 12:24:56.88 ID:???.net
西森

653 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/28(火) 23:23:40.61 ID:???.net
西森 秀稔
Shang-Keng Ma
H. Eugene Stanley
Wolfgang Gebhardt&Uwe Krey
は(全部に本腰を据えて取り組んだわけではないが)やってみた。

654 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/28(火) 23:33:58.24 ID:???.net
Amit

655 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/28(火) 23:42:22.79 ID:???.net
Papon, Leblond, Meijer
Zinn-Justin
Hollowood

656 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/29(水) 21:02:32.07 ID:???.net
物性のスレで聞けばいいのに

657 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/31(金) 16:51:16.19 ID:???.net
参考になるかは微妙だが目を通しておいても損はないだろう
Book guide for physics
http://maya.phys.kyushu-u.ac.jp/~knomura/research/guide-phys/bookguide-phys-j.html#renormalization-group

658 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/04/01(土) 00:57:43.83 ID:???.net
何だか古い感じがするが
大分前に書かれたものなのでは
Evaluation: Average.

659 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/04/01(土) 09:54:06.59 ID:???.net
そりゃ古いだろ
おそらく前世紀に書かれたものだから

660 ::2017/04/21(金) 03:57:51.39 ID:IU9PkJj0.net
停止、危険だと判断されました

661 ::2017/04/23(日) 16:34:47.68 ID:ZgulOdHG.net
COLOR色彩をつくっており人をくう。らしい
これを停止させよう

662 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/04/30(日) 13:20:59.64 ID:???.net
∂S(E,V)/∂V = P/T から
系1

663 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/04/30(日) 13:37:33.94 ID:???.net
平衡系1 (V1,T1,P1) と 平衡系2 (V2,T2,P2) を熱を透過する可動隔壁で接触させます。
ただし V1+V2 = 定数
T1 < T2, P1 < P2, P1/T1 > P2/T2 とします。

エントロピーの関係式
 ∂S(E,V)/∂E = 1/T, ∂S(E,V)/∂V = P/T
から、この時
系1の体積が増加する(と同時に熱が流入する)方向に変化すると思うのですが、
なにか間違っているでしょうか?
系1の圧力(P1)の方が低いので結論がおかしいような気がしています。
正しいなら正しいで何かスッキリするような説明が欲しいです。

664 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/04/30(日) 18:13:51.91 ID:???.net
なんでその方向に変化すると思ったの?

665 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/04/30(日) 21:28:26.87 ID:???.net
孤立系において、平衡状態への変化は
系のエントロピーが増大する方向になる(最終的にMAXになる)はずではなくて?

666 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/04/30(日) 21:36:27.94 ID:???.net
それと微係数に何の関係があんの?

667 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/04/30(日) 21:47:57.36 ID:???.net
S1(E1+δE, V1+δV) + S2(E2-δE, V2-δV) - S1(略)-S2(略)
= (∂S1/∂E - ∂S2/∂E) δE + (∂S1/∂V - ∂S2/∂V) δV
= (1/T1 - 1/T2)δE + (P1/T1 - P2/T2) δV
これが正になる方向って事ですね。

(ついでに dE = T dS - P dV なので
δE が正なら 熱流入 δQ = T dS も正)

668 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/04/30(日) 21:49:03.58 ID:???.net
それに 一般的な 熱・統計力学の教科書って
T1=T2, P1 > P2 (当然 P1/T1 > P2/T2)の時は
同じ理由で V1が増大 V2 が減少するから素朴な圧力概念とも符合してますよね。
だから ∂S(E,V)/∂V = P/T が圧力Pの定義だと思っていいですよ。
みたいな流れになってません?
長岡洋介の統計力学とかはこんな感じだった気がします。

669 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/04/30(日) 21:57:43.11 ID:???.net
別に1の体積がはじめに減るのと最終的に増えるのって矛盾しなくね?

670 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/01(月) 00:25:57.21 ID:???.net
A. 直感的には、圧力差から V1 は減少するように思える
B. でもエントロピー増大の原理からは、V1 は増大するとの結論(適用方法に間違いが無ければ)

>>669
AがおきてからBに移行するという事でしょうか?
いやいや、さすがにそれは無いのでは...

671 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/01(月) 00:30:48.95 ID:???.net
なんで無いと思うの?
要は温度と圧力のどちらが先に釣り合うかの問題じゃん

672 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/01(月) 00:33:43.10 ID:???.net
仮にエネルギーの(熱的)交換が体積の交換より十分に早く起きるなら
>>668と同じ状況になる

673 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/01(月) 01:04:24.65 ID:???.net
1の体積がはじめに減る
というのは系全体のエントロピーが(一時的にとはいえ)自発的に減少するという事になりませんか?
こんな単純系で、それは考えにくいのではと思ったのです。

674 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/01(月) 01:07:42.30 ID:???.net
いや平衡状態じゃないし

675 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/01(月) 01:11:32.91 ID:???.net
δS = (1/T1 - 1/T2)δE + (P1/T1 - P2/T2) δV
あー、正の第一項が 負の第一項を絶対値で上回れば δS のままの移行も可能ですね...
+δE = T1dS1 - P1 δV
-δE = T2dS2 + P2 δV
δS = dS1 + dS2 .... なんかいける気がしてきました。

676 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/01(月) 01:22:48.16 ID:???.net
いけませんでした...どうも勉強不足なようなので出直してきます。

677 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/04(木) 03:25:41.44 ID:???.net
>>675
いえるのはδS>0だけで
δE,δVの符号は決まらないでしょ

678 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/05(金) 22:55:54.38 ID:P/vmzMgB.net
>>663
 この仮定から言えることは、P1=P2, T1=T2になるってことじゃないの?
 U全体=U1+U2   (1)
 S後≧S1+S2   (2)
 式(2)をU1で偏微分して、S後が最大になるとしたら、
 ∂S(E,V)/∂E = 1/Tから1/T1=1/T2だし、
 ∂S(E,V)/∂V = P/TからP1=P2
 になると思うなぁ。
 

679 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/05(金) 23:47:46.83 ID:???.net
エントロピー表式 S(E,V) で E,V は独立変数なのは間違いないんだけど
実際の過程では V が変化すると必然的に E も変わるから混乱するんだと思う。
過程を準静的として
 断熱変化: dS= (1/T1)(-P1dV1)+(P1/T1)dV1 + (1/T2)(+P2dV1)+(P2/T2)(-dV1) = 0
 体積固定変化: dS= (+δQ1)/T1 + (-δQ1)/T2) > 0
この細切れの繰り返しとして考えるのが一番分かりやすいかも。

体積変化 dV1 の符号は圧力差から決まり、熱流入δQ1 の符号は熱力学から決まる。
よく見ると断熱変化で系のエネルギーが変化(減少)している。
これは隔壁の運動エネルギーなり摩擦熱なりに消費されたと見る事ができ、
思考実験上は 全部 δQ1 に押し付けてしまってよい。

>∂S(E,V)/∂V = P/T が圧力Pの定義
この P が "力学的な圧力" と確かに一致するのか自信がないのも混乱の元かもしれない。
こういうのは他で正当化されるので心配は不要

680 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 00:42:30.13 ID:4uZP51Hx.net
>>679
 S(U,V,N)と書くのは、示量変数で書きたいだけの話で間違いじゃないと思う。
 普通は、∂U/∂S=Tだろうが逆でも良いはず。
 まずエントロピーありきなら、このアプローチもありだし、単に数学的にいじっている
 だけ。
 >>663の仮定では、U全体が一定、V全体が一定の束縛条件しかないから、
 S1(U1,V1,N1)+S2(U2,V2,N2)=S1(U1,V1,N1)+S2(U全体-U1,V2,N2)
 でしかない。これをU1で偏微分したら、U1の符号がマイナスになっているので、
 1/T1-1/T2となるだけ。U1について極値を取るためにはこれが0。これがエントロピー最大。
 T1=T2なら、同じくV1で偏微分すれば、P1=P2で値は0でエントロピー最大。
 
 だから、T1=T2, P1=P2という当たり前の話しか出てこない。
 

681 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 00:44:13.46 ID:???.net
>>679-680
どういう場合にエントロピーが最大化されてどういう場合に自由エネルギーが最小化されるのかを理解していない雑魚

682 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 01:03:20.80 ID:4uZP51Hx.net
>>681
 閉鎖系ではエントロピーは最大になるのが第二法則だろ?
 エントロピー最大化問題だよ。
 

683 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 01:07:00.36 ID:???.net
>>682
お前に関しては違う量に同じ文字を使わないという基本中の基本すら出来てないからそれ以前の問題だな

684 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 01:08:38.46 ID:4uZP51Hx.net
>>683
 事の本質より、些末なことで優越感に浸りたいだけかな?
 

685 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 01:08:49.74 ID:???.net
つーかそもそも問題設定を理解してないだろ

686 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 01:10:42.14 ID:4uZP51Hx.net
>>685
 ほう、自信があるのなら答えてくれ。人の批判をするだけでは科学じゃない。
 

687 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 01:11:01.32 ID:???.net
適当な代数の使い方してるから
> S1(U1,V1,N1)+S2(U2,V2,N2)=S1(U1,V1,N1)+S2(U全体-U1,V2,N2)
なんてアホな立式して自明な結果だして何か理解した気になっている
はじめにエネルギーや体積の交換が開始された時点と最終的な平衡状態でエントロピーが同じになるわけねーだろ

688 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 01:13:31.78 ID:4uZP51Hx.net
>>687
 熱力学に時間tを持ち込む必要性はない。
 S1(U1,V1,N1)+S2(U2,V2,N2)=S1(U1,V1,N1)+S2(U全体-U1,V2,N2)
 はどの時点でも成り立っている。
 

689 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 01:13:44.48 ID:???.net
このタイプのアホが一番手に負えない
自主ゼミとかに居ると的はずれな質問して時間だけ浪費させるタイプ

690 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 01:15:09.91 ID:???.net
>>688
始状態と終状態を無視しているから示強変数が等しくなって終わりなんて自明な結論しか出てこねーんだよ

691 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 01:15:25.48 ID:4uZP51Hx.net
>>689
 ホラホラ、根拠もなくアホとしか言えない奴は議論で負けている。
 

692 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 01:17:27.15 ID:4uZP51Hx.net
>>690
 ほう、閉鎖系で熱と仕事が自由に移動できるとしたら、結論は一つしかないじゃないか(笑)。
 それ以上のことは、その物質の状態方程式がどこかから出てこないと何も言えない。
 

693 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 01:18:03.52 ID:???.net
まず T1 ≠ T2 という前提のもとで T1 = T2 なんてマヌケな結論に達してる時点で疑問に思えよ

694 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 01:19:06.27 ID:4uZP51Hx.net
>>693
 最終的に温度は同じになる、それすら分からないバカか?
 

695 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 01:20:08.18 ID:???.net
>>694
そんなレベルのバカがこの世にいるわけねーだろ

696 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 01:21:01.16 ID:4uZP51Hx.net
>>694
 お前!
 

697 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 01:23:56.99 ID:???.net
この手のアホは自分が人類で最も賢いと思ってるから平気で>>694みたいなことを言う
結局人の話を聞くつもりがない

698 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 01:29:40.27 ID:4uZP51Hx.net
 
 dU=TdS-pdV+μdN
 だから、
 dS=1/T dU + p/TdV - μ/TdN
 と書いてもいい。
 ∂S/∂U=1/Tだし、∂S/∂V=p/Tも正しい。
 
 はい、これでエントロピーは加算可能な示量変数だから、系1と系2
 のエントロピーは足しても問題ないし、
 U1+U2が一定、V1+V2が一定の条件でS1+S2が最大になるように
 偏微分値を0にすれば良いだけ。
 

699 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 01:31:03.35 ID:4uZP51Hx.net
>>697
 教科書に書いてある例題レベルじゃん。
 

700 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 01:37:30.53 ID:???.net
安価ミスで顔真っ赤にして話をリセットしたつもりか?

>>699
そんなのは>>663の問題設定とは無関係に成り立つ話であって皆知ってる

701 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 01:39:19.11 ID:4uZP51Hx.net
>>700
 本気で言っているの? 何が言いたいの? 妄想の人?
 

702 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 01:42:16.77 ID:4uZP51Hx.net
>>700
 ああ、何か体積の変化が分かるとか思っているわけ?
 それは、出てこない。熱力学だけで物質の状態方程式がでるわけがない。
 

703 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 01:45:24.00 ID:???.net
>>702
んなこと一言も言ってねーよ
思い込みをもとに発言する癖は治しとけよ

704 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 01:46:58.80 ID:???.net
楽しそうなバトル

705 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 01:47:57.78 ID:???.net
どうでもいいけどなんでインデント入れてるの?

706 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 01:49:35.74 ID:4uZP51Hx.net
>>703
 系1と2が閉鎖系で体積が一定という条件で言えることは
 圧力と温度が同じになることだけ。
 熱と仕事の移動が決まらない状態で、どのルートで積分するつもり?
 

707 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 01:49:49.39 ID:???.net
>>678が「この仮定から言えることは…」なんてドヤ顔で講釈垂れてるが
結局>>663と無関係に教科書の例題を劣化コピーしてるだけ

708 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 01:51:32.58 ID:4uZP51Hx.net
>>704
 熱力学にありがちな話。
 もっと条件を絞らないと、移動が熱だけとか仕事だけとか、閉鎖系でなく定温定圧とか、
 じゃないと何ともねぇ。積分する経路が分からない。
 

709 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 01:53:28.79 ID:4uZP51Hx.net
>>707
 なら、解答を示せと言っている、これ以上の何が言えるのか?
 有言実行だ。
 

710 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 01:57:05.60 ID:???.net
>>709
>>667の変化が準静的に起こるなら>>667までは言える
それ以上は言えない

711 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 01:58:41.86 ID:???.net
というか「教科書の例題」レベルの常識を主張するために十数レスも使わないでくれない?

712 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 02:04:16.45 ID:4uZP51Hx.net
>>710
 結局、偏微分しているだけじゃないの?
 状態方程式が分からなきゃ何も分からない。
 Sが、UとVでどういう曲面を描くか分かってる?
 

713 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 02:05:34.54 ID:4uZP51Hx.net
>>711
 エントロピーから始めて、200ページ目にこの問題が出てくる教科書を知っているが。
 

714 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 02:07:55.83 ID:???.net
>>712
>>667は合成系の二つの状態のエントロピーの差を計算しているだけで
2状態がともに平衡状態であればδSが正となるような全てのδEやδVが
始状態から準静的につながる平衡状態として許される
それしか言えないし分からない

715 :680:2017/05/06(土) 02:08:31.65 ID:???.net
発端の >>663 も最終的に T1=T2, P1=P2 となってエントロピー最大になるのは理解してるはず。
問題に見えたのは エントロピー増大の過程では圧力差に逆らって体積変化したりするの? って点だけでしょう。
おそらく彼の誤解はエントロピー増大の坂は最短となる勾配に沿って進むべき(もちろんそんな事はない)って事だけかと思われ。

あと準静的その他適当な仮定の元では時間発展まで全部計算可能ですから
エントロピー最大の他は何も言えないってわけではありませんので...

dx/dt = v
dv/dt = (P1 - P2)/M
dE1/dt= +κ(T2-T1) - P1*v
dE2/dt= -κ(T2-T1) + P2*v
dE3/dt= (P1 - P2)*v
(隔壁の〜 x:位置, v:速度, M:質量,E3:運動エネルギー,κ:熱伝導率)
当然 E1+E2+E3 は不変
理想気体仮定かつ適当に単位をいじれば
P1=T1/V1, P2=T2/V2
E1=T1, E2=T1
S = c*ln(E1*E2) + ln(V1*V2)
(c:比熱定数 3/2 とか5/2とか)
pythonのodeintとか適当なソルバーでグラフもすぐ書けるでしょう。

716 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 02:08:45.89 ID:???.net
>>713
だから劣化コピーって言ってんだよ

717 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 02:09:23.40 ID:???.net
701がまともで699があほだよ
699は問題の設定がわかっていない

> S1(U1,V1,N1)+S2(U2,V2,N2)=S1(U1,V1,N1)+S2(U全体-U1,V2,N2)
> はどの時点でも成り立っている。

熱力学を全く理解していない
いったいどんな本で勉強したんだよ
EMANかな

718 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 02:10:10.60 ID:4uZP51Hx.net
>>714
 で、終着点すら計算できなかったってこと?
 

719 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 02:12:11.25 ID:4uZP51Hx.net
>>717
 U一定の条件で、変形しているだけじゃん、
 中学生でも分かる話。
 

720 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 02:12:52.11 ID:???.net
>>718
「終着点」なんて文学的な表現が何を指しているのかよく分からんが
最終的な平衡状態ではお前が頑張って書き写してくれたように温度や圧力が釣り合う

721 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 02:14:55.68 ID:4uZP51Hx.net
>>720
 で、何がご不満なの? エントロピー最大、圧力が同じ、温度が同じ状態になるとしか言えない。
 その途中を考えても情報がない。
 

722 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 02:15:00.21 ID:???.net
>>709で「これ以上何が言えるのか」を聞いておきながら>>718でよく分からん難癖つけ始めたからな
救いようがない

723 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 02:16:07.08 ID:???.net
>>721
お前の22レスは全部無駄だってことだよ

724 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 02:20:44.50 ID:4uZP51Hx.net
>>722-723
 粘着だな。これしか結論が出ないと言っているだけ。
 ご立派な変分式は良いが、結論にたどり着いていないよ。
 

725 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 02:29:13.39 ID:4uZP51Hx.net
>>715
 作業物質を規定すれば、それは正しい。
 仮定が少なすぎる。熱力学は全ての作業物質に成り立つ話をしているために
 情報がなければ何にも出てこないね。
 

726 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 02:42:31.34 ID:4uZP51Hx.net
 
 もし、低温低圧の理想気体と、高温高圧の理想気体を準静的条件で
 接したとして、解析的に計算するほどのことかな?
 

727 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 03:00:30.83 ID:???.net
こいつ制限を与える形の研究はすべて結論がないとか言いそうだな

728 :680:2017/05/06(土) 03:10:09.37 ID:???.net
まあ計算しなくても、定性的に系1側が一度収縮してまた膨張する事は確実に言えてそれだけでもいいんだけど、
その先は減衰振動するのか?そのまま単調減速するのか?
パラメータをいろいろ変えた計算でグラフ描いて見るのも面白いと思いますよ。

729 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 03:18:23.51 ID:???.net
>>715を見ると熱伝達率・熱伝導率が無限大じゃない限り物質に依らず部分系1の体積ははじめ減るだろうな
まあ>>672の辺りで既に言われているけど

730 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 03:22:03.52 ID:KouqVIA1.net
>>727
 熱力学は原理であって、エントロピーやら状態方程式を与えることは何の問題もないが、
 それなら条件を提示すべきだよ。
>>728
 やっぱり熱力学に時間tを持ち込むのは難しいと思う、準静的過程自体が熱平衡状態
 に至る時間を気にしていない。それを持ち込むのなら工学の問題かな。
 自由エネルギーの概念で、化学反応まで説明できるのだから、広く浅くのほうが良いと思うよ。
 

731 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 03:24:28.46 ID:KouqVIA1.net
>>729
 それは物性物理のお話かな?
 

732 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 03:31:42.54 ID:KouqVIA1.net
>>729
 対流も起こらない、熱伝導方程式にも従わない物質を仮定することで、
 修士論文が書ける時代なのかな?
 

733 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 03:51:06.76 ID:???.net
>>732
はじめ壁に有限の力が働くんだからそんな仮定など無しに体積変化の方向は決まるだろ

734 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 03:55:29.31 ID:???.net
>>730
伝熱工学も知らず化学反応論と反応速度論の区別も付いていないことが露呈したな
黙っていれば良いものを

735 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 04:57:07.16 ID:KouqVIA1.net
>>734
 伝導工学と、化学反応論と反応測度論??
 化学反応論と反応測度論は別々でしょ(笑)。
 
 分かるけれどね、熱力学的反応と反応速度論的反応は違うけれど、
 それって、量子論と熱力学を混ぜていると思うよ。
 
 で伝導工学がどう関わるの?
 

736 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 04:59:12.79 ID:KouqVIA1.net
>>733
 ちゃんとした熱力学的機関を工学的に扱っている人には、
 内燃機関なら燃焼のシミュレーションまでやらないとダメって分からない?
 ガソリンと酸素の混合率すら位置の関数なんだよ。
 

737 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 05:00:39.75 ID:KouqVIA1.net
 
 もう、修士課程以下のレスするのは、飲んでいても疲れるわ。
 

738 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 05:20:34.03 ID:KouqVIA1.net
 
 エントロピーがこういう関数ならおもしろいですね、
 と言えない奴は、雇ってくれないよ。
 

739 :680:2017/05/06(土) 05:36:49.49 ID:???.net
>>663 の疑問は熱力学学習のつまずきポイントとしてはよく考えているほう。
これに対して 途中過程はなんも言えねー、条件足りねーからー、燃焼のシミュレーションがー
とか言っちゃう人よりはセンスあると思う。

740 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 10:27:03.67 ID:???.net
>>739
>途中過程はなんも言えねー

熱力学はそういうものでしょ
準静過程に制限するなんて
それこそ意味ないし

741 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 10:58:35.67 ID:???.net
今度は現実的にどうだのと論点すり替え始めたか
処置なしだな

742 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 11:39:53.38 ID:???.net
>>728
> まあ計算しなくても、定性的に系1側が一度収縮してまた膨張する事は確実に言えて

いえないだろ。

743 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 11:47:07.52 ID:???.net
>>680
いいたいことはまともなんだけど
>>663 が
>> 平衡系1 (V1,T1,P1) と 平衡系2 (V2,T2,P2)
と書いてるんだから,それに沿って定式化しろよ

744 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 11:52:39.97 ID:???.net
>>736
ちゃんとした熱力学的機関を工学的に扱っている人 は
ちゃんとした熱力学が分かってないし,
熱力学と,それを非平衡系へ拡張したものの区別もついてないから
黙ってた方がいいよ

745 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 12:55:12.59 ID:???.net
>>742
単純に力学の問題として
>>663の通りはじめ P1 < P2 なら壁は系1の体積が減る方向に動く

746 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 13:11:27.87 ID:???.net
>>745
> また膨張する事は確実に言えて

これは?

747 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 13:14:09.94 ID:???.net
>>746
それは知らない

748 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 13:39:27.15 ID:???.net
>>747

wwww

749 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 14:09:30.60 ID:r031NbKM.net
 
 おお、活気が出てきたじゃない(笑)。
 熱力学じゃあ、どういう経路を通るかは、
 カルノーサイルクみたいに熱と仕事の移動が分けてわかる場合じゃないと、
 最初と最後しか分からない。
 体積の変化に関する考察が進むとは思えない。
 

750 :680:2017/05/06(土) 16:00:33.67 ID:???.net
>>715 にあげた式を元に数値計算
だいたい減衰振動的な挙動になりました。
振動周期と緩和時間は何か簡単な関係式で表せるのかもしれません。

(たぶんインデント崩れるだろうから実行時は適宜補う事)
import numpy as np
from scipy.integrate.odepack import odeint
import pylab as plt

# x = [x, v, E1, E2], V1+V2=2, E1+E2=2, N1=N2=1
def func(x, t, m, k):
return[ x[1],
(x[2]/x[0]-x[3]/(2-x[0]))/m,
+k*(x[3]-x[2]) -x[2]/x[0]*x[1],
-k*(x[3]-x[2]) +x[3]/(2-x[0])*x[1] ]

t = np.arange(0, 40, 0.01)
m = 1.5
k = 2.0
x_ini = [0.5, 0, 0.2, 1.8]
x = odeint(func, x_ini, t, args=(m,k))

# V1
plt.plot( x[:,0] )
plt.show()

# E1
plt.plot( x[:,2] )
plt.show()

# E3
plt.plot( 2-x[:,2]-x[:,3] )
plt.show()

751 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 16:30:31.11 ID:???.net
>>750

それで最初の >>663 に対する結論はなんなの?

752 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 16:32:42.20 ID:???.net
答えだけを欲しがるなよ
そこにプログラムはある

753 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 16:39:29.88 ID:???.net
>>752
数値計算の結果はそれで結構
あんたの結論はなんなんだ?
それとも計算はしてみたけど
それ以上何を言ったらいいのか
わからないのか

754 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 16:44:59.52 ID:???.net
>>750
グラフ出してみたけど、mとkを0.1くらいにした方が現実に近い気がする。

755 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 17:02:37.90 ID:???.net
準静操作,理想気体,壁の運動方程式

つまんない方向に話がいっちゃったな
センスの悪い大学入試問題みたいだ

756 :680:2017/05/06(土) 17:07:45.34 ID:???.net
>>754
あまり周期が短いと準静的変化の範囲からはズレてくる気がします。
まータイムスケールも適当なのでどのあたりからかは分かりませんが。

>>755
最終的にエントロピー最大になる。他は何も言えねー。その方がツマンナイので。
少しは手を動かしてから文句言いましょうね。

757 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 17:18:08.35 ID:???.net
>>756
いや,エントロピー最大 以外もいえるでしょ

最終的な平衡状態の状態量を,初期状態のU,Vの関数として定める
一般式が書けるよ

758 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 17:39:58.37 ID:???.net
>>756
オレは722, 739ではないが
手を動かして得られた結論をぜひ聞きたい

759 :680:2017/05/06(土) 18:22:30.08 ID:???.net
>>758
もう最初のあたりで必要な事は書いたつもり。
途中過程に関してもある程度の予言は可能な事を最後に示したんですよ。

760 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 18:26:17.38 ID:r031NbKM.net
>>756
 つまらない答えしか出ないように学問が作られているのだから、
 熱力学的な解答以外の解答が欲しければ、時間tの関数として
 細かく層構造にして、全て書き直すべきだよ。
 
 一つの気体の中の温度分布だってtの関数、接している距離Lと
 熱伝導率、対流まで考えるの? そりゃ固体でも良いけれど、
 固体じゃPVが変化しにくいわね。
 

761 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 18:33:15.04 ID:r031NbKM.net
 
 2つの系の気体が接すると、変化のあった系内の温度や圧力が一瞬にして同じになる...
 時間微分を無視しないとこういう話はないよ。
 

762 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 18:38:08.88 ID:r031NbKM.net
 
 困るのなら、流体力学とか量子統計学に進めばいいんじゃないの?
 もちろん、圧縮できる流体が多いから、非線形になって解析学的には解きにくい
 だろうね。
 
 気体を扱うのにどうして流体力学やら量子統計を避けるのか、それは、熱力学の
 時間無視の近似が十分実用的だった、ってことじゃないかな?
 

763 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 19:46:24.05 ID:???.net
すぐコンピータに頼るノータリンが増えたな
自分で計算しないとダメだろ

764 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 20:06:10.43 ID:???.net
熱力学には自信があるのでちとやってみるかのう

765 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 21:07:44.14 ID:???.net
>>759
どこにも結論なんか書いてないだろ

準静操作,理想気体を仮定して,
いくつかの初期条件について数値計算したら振動しました

それしか書いてない

766 :680:2017/05/06(土) 21:31:00.85 ID:???.net
>>765
あのねー、680 をIDがわりにずっと掲げてるの、お分かり?
ほんと最初のあたりで結論は出してるの。
そしたら途中経過に関してはなんも言えねーしwみたいなのが湧いてきたから、
分かりやすく適当なトイモデルで計算したの。 燃焼(!?)がー、対流がーなんてのは的外れもいいとこ。

767 :765:2017/05/06(土) 21:33:59.82 ID:???.net
∂p/∂V≧0は常に成り立つ

768 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 21:56:49.28 ID:???.net
>>766
書いてあるなら
その結論とやらを
もう一度抜き出してみろよ

769 :765:2017/05/06(土) 22:14:24.24 ID:???.net
>>663
まあ結露としては何も可笑しくないわな
体積が増えて圧力も増えるだけ
エネルギーの変化を許すならdp/dV>0となってもいいんだから
dp=(∂p/∂T)dT+(∂p/∂V)dV+(∂p/∂N)dN
数学的に厳密に∂p/∂V≦0とは言えdp/dV>0にはなり得るわな 
何を悩むんだ?

770 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 22:19:06.00 ID:???.net
次から次へと馬鹿が湧いてくるな

771 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/06(土) 22:28:16.59 ID:r031NbKM.net
>>766
 今日も頑張っているの?
 >>768の言う通り、
 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sci/1326867001/#680
 の続きを説明してよ。
 

772 :765:2017/05/06(土) 22:52:30.22 ID:???.net
>>663
時間発展を追うならdtで割るだけだな
勿論準静的
添字の1を省略する
Nは一定だからpはV,Tの関数
dV/dt=-{(∂p/∂T)(dT/dt)-(dp/dt)}/(∂p/∂V)
この式を眺めてると定性的にVが増加し得ることが分かる

773 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/08(月) 15:04:59.14 ID:P+lf80Vz.net
>>772
 さてと、
 いくら書かれても、各項
  (∂p/∂T)(dT/dt)
  dp/dt
  ∂p/∂V
 の符号について、主観的な議論がされているので、全体的に合っているのか説得力がないと思う。
 
 熱力学に時間微分を持ち込んでいる話は聞いたことがない、熱力学的変数xに対して、
  dx/dt
 を持ち込むのは、明らかに作業物質が分かっている工学的な話では可能だけれど。
 
 時間微分を持ち込まないのがきれいな熱力学だと思うが、嫌かな?

774 :765:2017/05/08(月) 23:05:10.12 ID:???.net
>>773
>>663が体積が増加する方向と圧力が増加する方向は違うと思ってるらしいから
まあ確かに∂p/∂V≦0は明らかではある
とはいえdp/dVについてはそうとは限らんだろう
dV/dt=-{(∂p/∂T)(dT/dt)-(dp/dt)}/(∂p/∂V)
右辺の第二項は
dV/dt=(dp/dt)/(∂p/∂V)
だからこの項に限れば体積と圧力は逆向きの変化
実際には第一項
dV/dt=-(∂p/∂T)(dT/dt)/(∂p/∂V)
の補正がある
上の数値計算によると振動したりもするらしい
∂p/∂T=∂S/∂Vらしいのでこいつは正っぽいな
S=logΩで状態数はマクロではVに指数的に増えていったような
dT/dtは熱伝導方程式か

775 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/08(月) 23:53:16.01 ID:Lp0I8MZM.net
そんなんで釣れると思ってるの

776 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/09(火) 00:18:44.94 ID:???.net
>>775
あーあ,しらねえぞ
おじいちゃんにうんこ投げられても

777 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/09(火) 00:48:10.16 ID:qx1XdrY2.net
 
 こういう基本的な科学や数学の知識は、通り過ぎる森のようなもので、そこで得られた
 果実を持って、次に進めばいいんじゃないの? 迷うほどの密林じゃないし...。
 

778 :765:2017/05/09(火) 01:20:16.25 ID:???.net
外野が理解できないのは問題ない
>>663の質問への答えが本質なのだから
思考を止めてレッテルを貼るのは2chではよく見られる行為だ
物理とは違えどそれで満足出来るなら幸せだろう

779 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/09(火) 01:29:32.26 ID:qx1XdrY2.net
 
 多くの人にとっては熱力学は便利な道具であって、その先があるんじゃないの?
 

780 :765:2017/05/09(火) 01:43:30.86 ID:???.net
外野がうんこを投げなければ何もないんだぜ
我慢できないなら仕方ないが
レッテル貼るだけなら無視した方がお互い得だろう

781 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/09(火) 01:44:53.55 ID:???.net
無視できてないじゃん

782 :765:2017/05/09(火) 02:15:05.29 ID:???.net
俺はレッテル貼るだけじゃないし
レッテル貼るだけなら俺を無視すればいい
レッテルを貼らざるを得ない状態なわけでもないだろうし

783 :765:2017/05/09(火) 02:27:27.35 ID:???.net
というかこれも無視してくれていいんだから
外野が首突っ込むならそれは物理でいいでしょ

784 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/09(火) 02:37:50.48 ID:???.net
いやお前が無視できてないじゃん

785 :765:2017/05/09(火) 11:11:39.21 ID:???.net
俺が無視するなんて言ってないが
外野が俺を無視できずレッテルを貼るだけの行動に出るのは何故かなぁ
レッテル貼りに命でもかけてるのか
外野がわざわざ乱入するからにはそれなりに事情がありそうだね…
2chでも特定の板ではかなり酷いらしいからね…

786 :765:2017/05/09(火) 11:14:10.19 ID:???.net
まあまさに外野が無視できてない人なのでそれは本人だから分かってるのだろう
認識すらないのなら…
これにも、か?笑

787 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/09(火) 11:28:00.10 ID:???.net
糖質かよ

788 :765:2017/05/09(火) 12:05:28.85 ID:???.net
いただきました

789 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/09(火) 20:07:19.17 ID:qx1XdrY2.net
 
 一方、北朝鮮は技術者がロケットの燃焼効率に必死に取り組んでいるわけで...。
 平和だね、日本って!
 

790 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/09(火) 21:57:28.05 ID:???.net
>>785
あんたが
外野席からおりてきて
試合中のグラウンドを駆け回る
よっぱらいのおっちゃん
なんだけどな

ここには捕まえてくれる警備員はいないけどね

791 :765:2017/05/09(火) 22:46:35.85 ID:???.net
釣り師に糖質に酔っ払い…
多彩に見えて結局やってることは同じ
レッテルを貼ると相手が本物になるならそりゃ便利だ

792 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/09(火) 22:51:22.52 ID:???.net
爺さんの冷や水

793 :765:2017/05/09(火) 22:58:44.65 ID:???.net
ミイラ取りがミイラになるとはまさにこのこと

794 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/09(火) 23:02:25.46 ID:???.net
狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり。

795 :765:2017/05/09(火) 23:11:55.22 ID:???.net
まあそもそもが本物だったのかもしれない
本物なら当然するだろうしそこに壁はない

796 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/09(火) 23:15:12.16 ID:???.net
マジ基地

797 :765:2017/05/09(火) 23:26:33.00 ID:???.net
いただきました

798 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/09(火) 23:45:41.51 ID:qx1XdrY2.net
 
 熱力学の基本的公式って、
 とりあえず、準静的過程において成り立つものでしょ。
 もちろん、系1と系2が気体で突然隔壁を取り除いても、最後の結果は計算できますが。
 
 工学的には透熱壁であっても、熱伝導率・壁からの距離における温度勾配・対流や伝導の
 有無を細かく計算することになるでしょう。時間微分も存在するし、比熱や状態方程式が
 ないと解けません。
 
 それは無視する、のが熱力学じゃないのですか?
 恐ろしいことにそれを無視できる学問があるのですから、使いましょうよ。
 

799 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/10(水) 00:11:53.61 ID:???.net
>>798
>基本的公式

この感覚が高校生レベルだし

>準静的過程において成り立つものでしょ

基本的なことが全く分かってない

こういうこと書いてる本は山ほどあるから,しかたないけどね

800 :765:2017/05/10(水) 00:14:14.88 ID:???.net
夕飯食べたっけ?

801 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/10(水) 14:08:18.64 ID:BWIM+woM.net
>>799
 基本的なことが分かっていない?
 いや、基本的にはd/dtは入れちゃいけないのが、熱力学の基本。
 d/dtがない、逆に力学なのにおもしろいじゃない。二歩は負けなんだよ。
 
 必要なら物質の状態方程式を入れて、計算したらいいじゃない。
 どんな物質でも成り立つ話が熱力学の根本で、その普遍性を
 利用するのが人類だと思うよ。
 
 知らない化合物を作っても、ブラックホールを観察してもその基本が
 変わることがない、逆に恐ろしさを感じるけれど。
 

802 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/10(水) 23:34:34.05 ID:???.net
状態が時間変化しない系のエネルギー運動量等を除去した熱理論では時間微分なしに時間平均を仮定している。

803 :800:2017/05/11(木) 00:03:44.72 ID:???.net
>>801

もう一回だけ書くが

>熱力学の基本的公式って、
>準静的過程において成り立つものでしょ

こういうことを書く人は
熱力学が全く分かっていない

おわり

804 :765:2017/05/11(木) 02:07:44.86 ID:???.net
>>774
∂p/∂Tの符号は∂p/∂T=-(∂p/∂V)(∂V/∂T)でも考えられるようだ
∂p/∂Tと∂V/∂Tの符号は一致する
∂V/∂Tは色々調べられていて正が多そうだ
例えば水だと一部の温度では負になったりもするが…

805 :765:2017/05/11(木) 02:12:14.76 ID:???.net
>>800は成りすまし
熱力学は物質に対する普遍性も確かに重要ではある
まあ熱力学は途中過程が非平衡であってもいいというのが大きな魅力だろう
準静的でしか成立しない公式は熱力学の本質とは言えないね

806 :765:2017/05/11(木) 02:15:07.10 ID:???.net
補足しておくと準静的過程が重要であることに異論はない

807 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/11(木) 02:22:11.72 ID:???.net
熱力学が成り立つのは平衡状態
準静的「過程」で成り立つとか言ってるのは何も理解してない雑魚

808 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/11(木) 21:09:44.33 ID:???.net
>>807
おいおい
じゃあ
準静的 の定義はなんなんだよ

809 :765:2017/05/11(木) 22:13:12.10 ID:???.net
平衡状態1から2への操作においてその過程が常に平衡状態という特別な場合が考えられる
それが準静的
極限をとった理想的なことではあるが重要である
一般に熱力学ではその過程で常には成立しない

810 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/12(金) 14:53:30.54 ID:hyodY5Zm.net
>>802
>>803
 えーと、レスする相手が間違っているかもしれませんが、過去50の話に対して
 反論しますね。
 
 熱力学は、
  「状態方程式に関しては異質と考えるわけですよ」
 作業物質には関係ない法則を知りたい、わけです。
 
 いかなる状況の作業物質、太陽の中心にあるプラズマでも、簡単にできる
 断熱圧縮の現象...でも同じ法則が成り立つわけで、人類が作った文明として
 恐ろしいぐらい先が見えるわけです。
 
 普通の力学を知っている人なら、
  「運動量保存とエネルギー保存を原理化するでしょ?」
 でもね、熱力学にとって、運動量保存が証明できないんですよ。
 熱力学って、基本的にエネルギー保存と、エネルギー保存の下の法則しか記述
 できないんですよ。
 
 熱力学には2つの独立変数があるわけでしょ。もう一つの方程式は何なんですか?
 数学的に無理なんですよ、熱力学だけで解決するには。
 

811 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/12(金) 14:55:08.89 ID:hyodY5Zm.net
 
 簡単に言うと、
  「運動量保存則って、熱力学でどう扱うんですか?」
 ですね。
 

812 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/12(金) 16:19:28.47 ID:hyodY5Zm.net
 
 熱力学は基本的に
  1)エネルギー保存則
  2)1)に起こる不可逆反応の否定
 でしかないわけ。
 
 分かる? エネルギーには2種類あって、保存則の成り立つものと成り立たないものを規定しているだけ。
 
 運動量保存則のように時間微分がダメなのはそのため。
 分かるでしょ、2つ方程式ないと解けないのよ。
 だからこその状態方程式なの、分かる?
 

813 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/12(金) 19:57:05.27 ID:3lsMA8y3.net
>>663の質問に対して、最初の瞬間収縮するのか膨張するのかも答えられない、
なぜなら、熱力学では〜 ってずいぶんとアホな話で、そういう人は物理向いてないよ。
物理は全部つながってるんだから一部だけ大事に抱えててもしょうがないでしょ。
延々とツルカメ算にこだわる小学生じゃあるまいし。

814 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/12(金) 21:31:49.36 ID:hyodY5Zm.net
>>813
 物理学における、ある分野の限界を知っている人こそ、
 正確な話ができるだけで、
 単純な質点の運動ですら、運動量とエネルギーの
 2つの観点で解いているのは事実だよ。
 
 エネルギー保存と変化の方向性しか与えない学問で、
 水が高いところから最後は低いところへ落ちるだけしか
 言えない。
 
 最初にどうなるか? 系1と系2の温度は一瞬にして
 全体が均一になるの? 最初なんて考えないのが
 熱力学。
 

815 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/12(金) 22:04:19.10 ID:Kr5PMyFM.net
                           _      
                         /  )_ ノ⌒ヽ
                         ヽ ミ     ミノ
                            !  ・(..)・ ! 
                            ヽ  ‐  ノ
                            /::::::;;;;;/
                         _ノ:::::;;;;;;/
                _,, ==ニ≡二≡ヲ::;;;;;;/
-===ニニ二三三≦彡三二ニラ=≡二≡ニラ::;;;;;;/
         ̄ ̄ヾ彡彡三ニ三ニ三≡ニヲ'::;;;;;;/
            弋三ニ三ヽ二三ラフ'::;;;;;;/
             `ヾ=ニ二ニニ三ラ':;;;/
               >:r==''''''1;;;/ ̄
             ヽ//      {、,!
             ,イ〈      ].l、
              tjヾゝ   〈へtニ=、  

816 :800:2017/05/12(金) 22:24:33.89 ID:???.net
>>814
ご苦労様でした。

あなたは物理が全く分かっていないおばかさんであることが
よくわかりました。

817 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/13(土) 01:17:40.83 ID:???.net
>>814
あなたの文章は
ちゃんとした教育を受けていない人
あるいは
ちゃんとした教育を受けたけど
全く理解できなかった人が書く文章の典型です
言葉の使い方がいい加減で
科学的な文章としては読むに堪えません

こんなとこで時間を浪費するのはやめて
ちゃんと働きましょう

818 :765:2017/05/13(土) 01:35:25.72 ID:???.net
>>814
日本語を勉強してください

819 :765:2017/05/13(土) 02:55:17.00 ID:???.net
>>818
成りすましはやめろって

820 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/13(土) 11:17:27.20 ID:???.net
>>811
>運動量保存則って、熱力学でどう扱うんですか?
統計力学での扱いをちゃんと調べれば直ぐ分かる
統計力学で保存力学系は系全体のエネルギー運動量等の不変量を消去した少ない自由度の系として扱う。

821 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/13(土) 13:38:13.77 ID:SQO5XwaV.net
>>820
 それは、状態方程式を与えるのと同じだね。
 統計力学は分子レベルの話をしているから、作業物質が液体なのか、金属なのか、
 区別している別の独立した方程式だよ。
 
 熱力学で議論しているのはエネルギー保存則と変化の方向性だけでしかない。
 変化の方向性は物質によって違う、簡単な話、
  1気圧で、水は4℃以下では凍らない。
 温度と相転移の話すら熱力学は超越しているわけだね。
 

822 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/13(土) 13:39:00.22 ID:SQO5XwaV.net
>>817-818
 はあ、じゃ英語にしたらいいの?
 

823 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/13(土) 13:42:58.46 ID:SQO5XwaV.net
 
 熱力学の難しさを言及するのであれば、
  「力学と言いながら、エネルギーと方向性の話だけで、運動量は知らない」
 ということだよ。
 力学から入ると、時間微分でもう一つの方程式が得られるから、その2つで
 一つの解が得られる、だろ?
 
 ニュートンの主張した運動量、ライプニッツが主張した運動エネルギー、
 その2つが保存則としたら、解は2つの方程式で得られるはずなのに、
 熱力学は1つしか方程式がない、エネルギーに関する熱と仕事の方程式、

 これが独立した方程式とは言えないよね。
 

824 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/13(土) 13:46:08.78 ID:SQO5XwaV.net
 
 仕事と熱の方程式は独立じゃない。
 
 それは入り口で
  δQ+δW
 って記述されているじゃないか。
 厳密な解析学的な考察をすれば、これが、dQ+dWじゃないと
 分かるわけ。
 
 微分可能じゃない関数は高校レベルでは扱わないからね。
 

825 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/13(土) 13:52:04.39 ID:???.net
>>822

あなたの文章は
単語の使い方がずれてて

なんといったらいいか

乃木坂の中に変なおじさんがたくさん混ざってる

みたいな感じかな

826 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/13(土) 13:59:43.02 ID:???.net
>>824
力学や熱力学を一生懸命勉強したんだろうな
とは思うけど
やっぱり独学だと限界があるんだよ
しかたないよね

827 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/13(土) 14:15:01.73 ID:SQO5XwaV.net
>>826
 独学とそうではないという話は、
  「他人の価値観に従うか?」
 ということだろ。

 工業高校レベルなら、多数による合理論が成り立つわけ。
 高卒でしょ?
 

828 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/13(土) 14:17:47.67 ID:SQO5XwaV.net
>>825
 論理学的考察で
  自然言語と記号論理論
 の違いが分かっていないの?
 
 音韻に基づく自然言語と、記号論理論を同じに扱う時点で、
 お粗末なんじゃないか。
 

829 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/13(土) 14:26:27.50 ID:SQO5XwaV.net
 
 熱力学に戻るけれど、
  作業物質の性質に関係なく成り立つ法則
 を求めたわけだね。
 
  「気体でも液体でも固体でも、化学変化する物質でも同じ原理が成り立つ」
 その恐ろしさは分かるべきじゃないのかな?
 
 エネルギー保存則とその方向性だよね?
 
 それで今の状態が時間変化で記述できると思う?
 物理に対する感覚的には、時間的な変化は記述不可能と思うべきじゃんだろ。
 

830 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/13(土) 15:14:12.02 ID:???.net
>>827
>独学とそうではないという話は、
>  「他人の価値観に従うか?」
> ということだろ。

こうなっちゃうのも
独学にありがち

831 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/14(日) 03:11:03.39 ID:???.net
>>829
>「気体でも液体でも固体でも、化学変化する物質でも同じ原理が成り立つ」

新発見でもしたよな妄想するのは勝手だが、そんな様な事は統計力学からとっくに導出されてる
また、統計力学・熱力学の時間概念は時間平均な。

832 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/14(日) 04:08:22.22 ID:???.net
>>831

> 統計力学からとっくに導出されてる

> 統計力学・熱力学の時間概念は時間平均

こういうのは的外れだった,というのが今の常識だと思うが

833 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/14(日) 10:06:05.77 ID:???.net
今の常識目線

834 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/14(日) 18:57:16.53 ID:QJE3WYly.net
>>831
 正しいと認めていることに文句を言うのは、科学的におかしいよな(笑)。
 イライラしているだけのことだろ。
 初等物理でブツブツ言う奴は、落ちこぼれか?
 

835 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/14(日) 19:10:11.88 ID:???.net
お前ら
まさか
エルゴード仮説とか
統計平均 = 時間平均とか
信じてるんじゃないだろうな

836 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/14(日) 23:33:37.79 ID:???.net
やっぱり大学行くとものの考え方
というか捉え方がガラッとかわって
血肉になるな

837 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/15(月) 11:19:25.12 ID:???.net
>>835
それを認めない立場だと、どんな面白い物理が引き出せるの?

838 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/15(月) 20:50:26.08 ID:???.net
統計力学の基礎付けの話だろ

839 :765:2017/05/15(月) 21:37:27.92 ID:???.net
田崎に書いてあるぞ

840 :765:2017/05/16(火) 00:07:03.50 ID:???.net
成りすましはやめろって
仮定をしていないものは入りうるわな
田崎氏のせいでエルゴード仮説が間違いだという誤解が広がった感は否めない
田崎氏はそんなこと言ってないけどな
言ってたのは統計力学の構成に必要かの話
仮説の名の通りその定理の真偽は未だ不明

841 :765:2017/05/16(火) 00:11:45.05 ID:???.net
お前が本物だと証明しろ

842 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/16(火) 00:24:51.55 ID:???.net
>>840
そんな誤解は広まっていないと思うが

あくまで統計力学の基礎付けの話

843 :765:2017/05/16(火) 00:36:22.50 ID:???.net
>>841
バレバレなんだよ成りすまし野郎
http://i.imgur.com/fDxfFmV.png

ならいいんだがな
杞憂だったか

844 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/16(火) 07:27:06.45 ID:???.net
黒背景白フォントにすると目が疲れないよ

845 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/17(水) 18:23:40.97 ID:qGSnL4tj.net
ちょっとした質問スレに書いたんですがレスがつかにようなので、こちらに書かせていただきます。
熱力学のグランドポテンシャルに関する問題について質問です。

気相と液相が2相共存の平衡状態となっていて、液相は気相中に球状の液滴として存在しているとする。
気相の体積と圧力をVg、Pg、液相の体積と圧力をVl、Plとし、気体と液体の界面の面積をAとする。
液体粒子数Nlと気体粒子数Ngの和は全粒子数Nになるとする(gとlは気相、液相を表す添字)。

この系では、2相の温度と化学ポテンシャルはそれぞれ等しい。
界面の効果を考えずに気相、液相のグランドポテンシャルをそれぞれ

Ωg=-Vg・Pg
Ωl=-Vl・Pl

と書くと、系全体のグランドポテンシャルΩは、界面の寄与Ωsを考えて

Ω=Ωg+Ωl+Ωs=-Vg・Pg-Vl・Pl+αA

となる。ただし、αは界面における表面張力係数で、温度だけに依存して決まるものとする。
ここで、液滴の半径をR、Vl=(4π/3)R^3、Vg=V-Vl、A=4πR^2 とすると、温度と化学ポテンシャル一定のもとでΩはRの関数として

Ω(R)=(4π/3)(Pg-Pl)R^3+4παR^2-Pg・V ・・・[1]

と書ける。ΩをRで微分すると、

Ω'(R)=4π(Pg-Pl)R^2+8παR …[2]

Ωに極値を与える条件を考えると、Ω'(R)=0 だから式[2]より

(Pg-Pl)R+2α=0
∴ R=2α/(Pl-Pg) …[3]

式[3]は、Pl=Pg+2α/R と変形できるので、

α>0ならばPl>Pg ・・・[★]

これは表面張力の効果によって液滴の内部圧力が外部(気相)の圧力よりも高いところでバランスするという事実に一致している。液滴半径rが式[3]で与えられるとき、2相は平衡状態になると考えられる。

(つづく)

846 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/17(水) 18:25:10.05 ID:qGSnL4tj.net
>>845

・・・と、ここまで考えたのですが、ここから先が混乱してきます。

さて、平衡状態でのグランドポテンシャルは最小化するはずなので、横軸にR、縦軸にΩをとって曲線Ω(R)のグラフを書くと、R=2α/(Pl-Pg)においてグラフが極小になるはずである。
このとき、R=2α/(Pl-Pg)付近でグラフの形状は下に凸となると考えられ、その条件は、Ωの2回微分Ω''(R)が正。

Ω''(R)=8π(Pg-Pl)R+8πα ・・・[4]

であるから[4]に[3]を代入してみると、

Ω''(2α/(Pl-Pg))=-8πα>0 ∴α<0 ・・・[5]

しかしこれでは、[★]で考えた「α>0ならばPl>Pg」という考察と符号が逆になり、つじつまが合わなくなる。表面張力の係数が負の値というのも感覚的におかしい気がします。

以上、たぶんなにか勘違いしてるんだと思いますが、何が悪いのかよく分かりません。
熱力学を独学で勉強している者です。よろしくお願いいたします。

847 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/17(水) 20:07:39.60 ID:???.net
よくわからんが、界面の影響ってαAのNl倍じゃないの?

848 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/17(水) 22:06:56.18 ID:qGSnL4tj.net
>>847
はい私も最初そう思ったんですが、この問題では
気相の中で液相が1個の球状液滴になって浮かんでいると考えているようです
なので界面の影響はαAとしていいみたいです

849 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/18(木) 00:33:12.12 ID:HZq6OpFA.net
>>846
 見た感じだけなのですが、Pl, PgはRの関数ではないのですか?
 偏微分するときに、液相の大きさが小さくて、液体の体積変化は
 圧力に関係しないと言うことでしょうか?
 

850 :846:2017/05/18(木) 00:54:15.27 ID:93qKqh8P.net
>>849
たぶんですが、2相共存で平衡状態が実現しているので
液相と気相の化学ポテンシャルが等しくμl=μg

化学ポテンシャルμは、温度と圧力の関数μ(T,P)なので、
いまは温度と化学ポテンシャル一定の条件下で考えているので
圧力も自動的にPl、Pgに決まるということだと思います

表面張力が効いているのでPl=Pgにはならない

851 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/18(木) 01:37:06.80 ID:HZq6OpFA.net
>>850
 V=Vg+Vlで2つの系の体積の和は一定なので、Rが変化した場合、
 圧力がPg, Plが不変と言うことはないのではないでしょうか?
 式の中に、∂Pg/∂R, ∂Pl/∂Rがないのが、気になったのですが。
 
 もう少しシンプルな問題になりそうなのですが。もう一度考えてみます。
 

852 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/18(木) 01:44:17.42 ID:HZq6OpFA.net
>>851の続き、
 ああ、Vが一定ではないと言うことでしょうか?
 とすると、等温ともう一つの条件は何でしょうか?
 Nが一定ですか? Pgは?
 

853 :846:2017/05/18(木) 03:16:23.76 ID:93qKqh8P.net
>>852
すみません。最初の質問文にちゃんと書かなかったのですが
手元のテキストの問題文には「Vg+Vl=Vは一定」とあります。

おそらくVgとVlは、Vg=V-Vlの関係を保ちながら変動できるのだと思います。
よってPg、PlもRの関数だと思います。ただし、ΩをRで偏微分するときには
(∂Ω/∂R)_T,μとして温度Tと化学ポテンシャルμを固定するので
圧力Pは定数として扱えるということだと思ったんですが
違うのかな…ちょっと自信ないです

854 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/18(木) 04:04:46.48 ID:HZq6OpFA.net
>>853
 なるほど、相転移だからそれぞれの化学ポテンシャルは等しく、後、定温、定積、粒子数一定で
 解こうというわけですね。
  http://damp.damp.tottori-u.ac.jp/~doi/graduate/surface1.pdf
 の話をしたいわけですね。
 定温定積だから、普通はF(T, V, N)を使って最小値問題に持っていくのが定石かなと思いますが、
 とにかく平衡状態でPl-Pg=2a/Rは正しいですよね。
 一回微分で極値が正しくて、二回微分で逆になるのなら、たぶん、Ωの符号が逆じゃありませんか? 
 もう一度ご検討をよろしく。
 
 おもしろいお話しでした。
 

855 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/18(木) 05:22:50.03 ID:HZq6OpFA.net
>>854の続き
 計算された式…[1]自体が、Rの三次関数で三次の係数が負ですから、グラフは右下がりが基本で、
 Ω'(R)=0は、実際R=0と2α/(Pl-Pg)>0ですので、後の極値が極大になるのは正しいですよね。
 Ωが正しければ、Rに対してΩは上に凸なのかもしれませんね。
 

856 :846:2017/05/18(木) 09:10:44.68 ID:93qKqh8P.net
>>854-855
Ωは平衡状態で最小化する⇒Rの変化に対して極小値をとると単純に考えたんですが、
式[1]の形が正しいとすると、実際のΩとRの間には
何か符号が逆になるような関係がはさまっているのかもしれないですね。

表面張力の物理についてもあまりよく理解できていないので
>>854のテキストも読んでみて、もう少し考えてみます。

ありがとうございました。

857 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/18(木) 15:19:36.50 ID:U3kQfygF.net
>>856
 「気相 液相 平衡状態 化学ポテンシャル」
 でググると、見つかったので...(笑)。
 
 この先生ぐらいでしょうね、きちんと説明できる人は。
 

858 :学術:2017/05/19(金) 10:58:21.97 ID:kwprkx62.net
物理系統のモノ 、生物、人間の生成と、ある宇宙神の関係とかか。

859 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/19(金) 23:30:06.37 ID:???.net
ひとつニュースを
NTT、“マクスウェルの悪魔”による発電に成功
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1060103.html

860 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/19(金) 23:45:32.65 ID:o9T7As3X.net
>>859
 元々、気体の分子一つ一つを識別できるのなら、高速の気体分子だけ選べば
 第二法則に逆らえるのではないかという話だったね。
 

861 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/20(土) 01:12:57.72 ID:???.net
系のナノマシンの熱擾乱を外部のエネルギーで制御するのは可能だから、第二法則に反しない。

862 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/05/20(土) 12:06:41.42 ID:QSPZMLPG.net
>>861
 結局は、ナノマシンレベルの熱効率がどこまで上げられるかの話、なんだろうね。
 

863 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/07/20(木) 04:22:39.61 ID:???.net
田崎が2chに降臨したことがあるってマジ?

864 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/08/18(金) 17:42:45.13 ID:???.net
>>846
Pl>Pg ,α>0 と仮定した場合、
式(1)の Ω(R)=(4π/3)(Pg-Pl)R^3+4παR^2-Pg・V は、 R=0 で極小となり、 R=2α/(Pl-Pg) (>0) で極大となります。
したがって、 Pl>Pg ,α>0 と考える場合に Ω''(2α/(Pl-Pg))<0 となるのは当然かと思われます。

865 :桑田 圭一郎:2017/11/02(木) 21:39:55.63 ID:A2Mi36My.net


866 :桑田圭一郎:2017/11/05(日) 03:59:37.94 ID:QmKsrgHb.net
_

867 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/01/31(水) 04:23:35.04 ID:co3m1tSm.net
物理学もおもしろいけどネットで儲かる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

T2AST

868 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/02/04(日) 18:02:02.03 ID:???.net
熱力学的のエントロピーと
統計力学のエントロピーが
同じエントロピーであるというのが最初に理解できないし
物理のエントロピーと
情報のエントロピーが
換算可能(?)ってのも理解できん。
シラードのエンジンの論文は読んだが、
エントロピーという言葉が熱力学と統計力学と情報で同じ量を論じているのかどうか
いまだに分からない。

869 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/02/08(木) 00:18:16.61 ID:???.net
>>868
理解できないのは当たり前

同じエントロピーだと考えると・・・?

870 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/04/02(月) 20:55:55.87 ID:???.net
定義確認して理解してから疑問を呈してくれ。

871 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/12(木) 19:40:48.91 ID:1MdQRTZv.net
僕の知り合いの知り合いができた在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

BDR

872 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/26(木) 21:09:48.21 ID:???.net
人いるかな
統計熱力学の質問をさせてください
単原子分子理想気体のボルツマン分布とカイ二乗分布の分布関数を比較すると、自由度5のカイ二乗分布に従ってるようにみえるのですが、これはなぜですか?自由度3なら分かるのですが…

873 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/10/24(水) 12:46:48.45 ID:???.net
すみません。最初の質問文にちゃんと書かなかったのですが
手元のテキストの問題文には「Vg+Vl=Vは一定」とあります。

おそらくVgとVlは、Vg=V-Vlの関係を保ちながら変動できるのだと思います。
よってPg、PlもRの関数だと思います。ただし、ΩをRで偏微分するときには
(∂Ω/∂R)_T,μとして温度Tと化学ポテンシャルμを固定するので
圧力Pは定数として扱えるということだと思ったんですが
違うのかな…ちょっと自信ないです

874 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/04(日) 10:08:03.12 ID:48CSEhEw.net
「愚問からのアプローチ」がすごくわかりやすかった
ほかにいい本ある?
田崎はなしで

875 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/04(日) 12:08:38.07 ID:???.net
ゾンマーフェルトの理論物理学講座

876 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/05(月) 10:37:31.97 ID:???.net
匿名掲示板でよくある古典出せば良い感
本当に色々読み比べて理解した上で言ってんのかね?

877 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/05(月) 23:59:07.50 ID:???.net
うん、君には古典なんかよりマセマがお似合いだね

878 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/06(火) 09:17:30.21 ID:???.net
>>874
清水

879 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/06(火) 14:38:41.47 ID:???.net
>>874
愚問みたいなやつで、ってこと?
有名どころなら芦田や砂川じゃないか?

>>876
んなわけない

880 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/11(日) 08:42:44.08 ID:???.net
>>875
ゾンマーフェルトは、高橋秀俊さんも推していたね

881 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/11(日) 16:11:37.79 ID:???.net
なんでそんな古い本を読みたがるの?

882 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/11(日) 16:16:37.36 ID:???.net
古かろうが新しかろうが、良い本ならなんでも読めばいいと思うが
古い本に恨みでもあるのか?

883 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/11(日) 16:21:31.49 ID:???.net
物理や数学は進歩しているんだから
それを学ばない手はないと思うが
科学史が好きなら構わないけど

884 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/11(日) 19:01:01.29 ID:???.net
古典物理や量子力学程度の話で、進歩って…
じゃあランダウ読むのも科学史の勉強な訳だ
あほくさ

885 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/11(日) 19:14:24.59 ID:???.net
AB効果見つけたのも最近なのにね

シンプレクティック幾何や力学系なんかも解析力学の数学的な発展先だし

886 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/11(日) 19:15:31.85 ID:???.net
エルゴード理論なんて下手すると物理学畑の連中が名前だけで叩きに来そうな

887 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/11(日) 19:43:06.80 ID:???.net
AB効果が最近?
理論的には60年前からあるし、実証されたのですら30年も前だけど…

888 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/11(日) 19:55:41.55 ID:???.net
「AB効果が実験で示されたりシンプレクティック幾何学が発展したから、それ以前の量子力学や解析力学の本が科学史扱いになる」という理屈が意味不明な件

889 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/11(日) 21:54:52.49 ID:???.net
古い本というか原論文読めよカス

890 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/11(日) 21:55:29.13 ID:???.net
ベールの位相の方だったっけ

891 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/11(日) 22:07:33.26 ID:???.net
>>889
科学史勉強したいなら原論文でも読んでいてくださいね

892 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/12(月) 22:29:09.93 ID:???.net
>>882
まず買えねーだろ
参考書として図書館でチラ見するならまだしも
教科書は手元に置いておかなきゃダメ

893 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/13(火) 09:25:47.97 ID:???.net
古い本を勧めるおじいちゃんは
知識が40年前で止まってるからな
相手にしてもしょうがないよ

894 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/13(火) 09:41:44.33 ID:???.net
量子力学の本なら現代的な量子情報の章設けないとダメダメだな

895 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/13(火) 19:21:28.72 ID:???.net
じゃあ、ランダウもサクライもみんなダメダメだな

896 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/13(火) 20:21:13.40 ID:???.net
実際ダメなんじゃないかな

897 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/13(火) 21:55:53.37 ID:???.net
清水も
「基礎の部分は、古くても良いからしっかりした本で 勉強し、新しい知識は論文で身につけるようにするのが良い」
と言ってるからねぇ。
新しい知識どころか、40年前の知識すらない人たちの言うことより、現役の物理屋の言うことを参考にした方が良いね。

898 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/13(火) 22:06:12.83 ID:???.net
ランダウは本によって今の価値は違うと思うけど
ちゃんと分かってから読む本だよね
今は

899 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/13(火) 22:32:37.23 ID:???.net
本は古いものより新しいものの方が出来がイイ!と思い込んでるお馬鹿ちゃんには、マセマがぴったり

900 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/13(火) 23:30:25.80 ID:???.net
マセマなんか出して煽ってもしょうがないんだわ
ここは熱力学,統計r力学のすれだけど
ランダウ,ゾンマーフェルト読む前に
田崎,清水,大野読めよってことだよね

901 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/13(火) 23:35:50.04 ID:???.net
マセマ!ゾンマーフェルト!ってバカかよ
大学に通ったことがあるかどうかすら怪しいレベルだわ

902 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/13(火) 23:48:04.18 ID:???.net
40年前に大学に行ってたおじいちゃんは
せいぜいこんなレベルなんだわ

903 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/14(水) 00:33:22.35 ID:???.net
>>897
むしろ現代的な教科書で勉強したあと理論の創始者の原論文を科学史(笑)として読んだ方がいいと思うが。

904 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/14(水) 00:40:18.20 ID:???.net
>>903
おじいちゃんは巣に帰ってね

905 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/14(水) 00:44:00.43 ID:???.net
教科書ごときで「新しい知識」を学んだと勘違いしてる辺りが、このスレのレベルの低さを物語ってるね
論文なんて一切読まないのだろうね

906 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/14(水) 00:52:42.54 ID:???.net
何ヶ月か前に教科書スレで暴れていた奴がコソコソ書き込んでるんだろうなーって印象
匿名掲示板でマウント取るのが生き甲斐なんだろうね

907 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/14(水) 00:55:02.89 ID:ljcGWIos.net
>>905
教科書というものを軽視したその態度がお前の思慮の浅さを物語っている

908 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/14(水) 00:56:25.89 ID:???.net
マセマ!ゾンマーフェルト!が使えなくなって、苦し紛れにマウント!マウント!と叫びだすおじいちゃんでした

909 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/14(水) 00:59:41.64 ID:???.net
>>905
教科書はすでに完成された知識の集大成
論文なんて、ほとんどが間違いのゴミで、永遠に教科書に載らない
ようするに、論文なんて読んでいるお前がゴミクズというだけのことだ

910 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/14(水) 01:06:45.27 ID:???.net
何が論文だよ
論文なんて教科書と違って全く整理されてなし無茶苦茶なことが書かれていることも珍しくない
つまり論文はジャンクフードみたいなもの
学問を学ぶには、きちんと整理された教科書を読むのが至高
論文で学問を学ぶなんて邪道でかっこつけているだけのあんぽんたん
もちろん現代的最新的な教科書を読むべきであってランダウやゾンマーフェルトなんていうジャンクフードを読むべきではない

911 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/14(水) 01:07:49.75 ID:???.net
>>908
揶揄されてるのはゾンマーフェルトとか言ってる奴のほうだろ

912 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/14(水) 01:11:10.16 ID:???.net
>>911
おじいちゃんの今更の言い訳カコワルイ

913 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/14(水) 01:11:57.66 ID:???.net
こいつはただ煽りたいだけの奴

914 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/14(水) 01:13:04.86 ID:???.net
その言葉そっくりそのままお返ししましょう

915 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/14(水) 01:16:54.83 ID:???.net
>>897
古い本より良い本を書けると思うから新たな本を書くんだとも言ってるんだよなあ

916 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/14(水) 01:20:06.77 ID:???.net
>>905
論文とか笑かすwww
むしろ論文ごときで「新しい知識」とやらが学べると思ってんのかよwwww
お前論文って単なる雑誌に載ってるだけのことも知らんだろwwww
適当に書いても掲載される論文ときちんと編集者の目を通ってる教科書のどっちが信頼力があるかよく考えてみろやwwwww
レベルが低いのはどっちだかwwwww

917 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/14(水) 01:50:34.98 ID:???.net
いつだったかなぁ。dU=TdS-pdVの議論をしたことがある。話が噛み合わないので
よく聞いてみると、これがなり立つのが準静的過程か熱平衡状態じゃないことが理解
されていなかった。エントロピーが最大になるのがこの条件。

これで一つの変数を固定すると熱平衡状態になる。非平衡とか不可逆変化を議論
するのも面白いけれど、時間の概念が入り込んでとてもややこしいことになるから、
分子や原子があるという統計力学に渡した方が楽。熱力学は物質に関しては
何も考えない。それでいい。

918 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/14(水) 07:46:16.48 ID:???.net
>>915
それ、清水自身のことでしょ
新しい本の方が古い本より良いなんて、一言も言っていない
一部の分野で古い本より良い本を書けると思って新しい本を書いている
だからこそ、>>896のような発言に説得力がある

919 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/14(水) 07:47:47.89 ID:???.net

>>896>>897

920 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/14(水) 08:40:39.48 ID:???.net
>>897は物性の文脈の発言
>>915は熱力学の文脈の発言

学問分野として違った個性を持つふたつをそう簡単に比べられるとは思わないが


清水の言ってるのは良く練られていない安易な本よりも著者の努力が存分に注がれた本の方が良いという事であって、単に新しいとか古いとかいう話でもない

921 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/14(水) 11:12:56.72 ID:???.net
>>897は、物性の本の評価の中で言っているが、物性固有の話として言ってないでしょ
一般論として、新しい本の方が古い本より良いわけではないことを言ってるだけ

922 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/14(水) 15:52:00.71 ID:???.net
コレクターアイテムレベルの古書で勉強なんていうアホな話を叩いてるだけで、新しければ良いなんて誰も言ってないが

923 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/14(水) 19:26:05.63 ID:???.net
古くとも良い本は良いという意見自体は賛成だけど、その意見をもとにゾンマーフェルトなんて出されると、ん?って思うわ。
現代から見ればエレガントなわけでもなくゴリゴリの実用ってわけでもなく中途半端な本でしょ。

物理板的にはキャレンとかライフとかを古典的名著としてあげる人が多いと思うけど、僕はキッテル熱物理学が好きだな。
数理物理学の人から見れば泥臭いだろうけどね。

924 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/14(水) 23:59:28.15 ID:???.net
>>923
キッテルの熱物理学,いいよね
俺も好きだわ
熱力学,統計力学の本としては全然だめだけど

925 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/15(木) 16:01:04.62 ID:???.net
電磁気の太田に、普通にゾンマーフェルトを勧められたが
今も読む価値ある本だと

926 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/15(木) 16:36:01.09 ID:???.net
ないわ

927 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/15(木) 22:18:08.11 ID:???.net
教科書名人様によると、ランダウもダメ、サクライもダメ、ゾンマーフェルトもダメ、論文はゴミクズ(笑)
教科書名人様が持っている、これらを遥かに凌駕して、論文読むより新しい知識を身につけられる教科書をぜひ教えてください(笑)

928 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/15(木) 23:24:44.52 ID:???.net
>>927
君は三宅あたりから始めるのがいいんじゃないかな
難しいと思ったら戸田でもいいかも
間違っても君にはフェルミなどは勧めないよ

929 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/16(金) 07:39:10.44 ID:???.net
>>927
良い加減黙れよクズが

930 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/16(金) 07:53:56.87 ID:???.net
>>929
なんでおこなの?

931 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/16(金) 18:59:56.46 ID:???.net
教科書名人様ご愛用のランダウを超えていて最新の知識を学べる名著は、三宅、戸田らしいです
クソ吹いた

932 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/16(金) 21:55:27.00 ID:???.net
お前ら
好きな本読ませてやれよ
退職して暇になったら
ゾンマーフェルト読むぞ
と,ずっと楽しみにしてたんだろう

933 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/16(金) 22:23:01.68 ID:???.net
>>932
はいはい、ゾンマーフェルト大好きおじいちゃんは巣に帰ってね

934 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/16(金) 23:05:05.10 ID:???.net
>>925
確かに、太田の電磁気には、ゾンマーフェルトは「今日でも色あせない優れた本」と書いてある
でも、ゾンマーフェルトを読んだことのない教科書名人様によると、ゾンマーフェルトは中途半端な本だという話なので、物理学者がいくら褒めていてもダメ本なんだよ、きっと

935 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/16(金) 23:13:14.30 ID:???.net
君だって読んだことないでしょw
というか教科書一冊でも読み通したことあんの?

936 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/16(金) 23:24:22.29 ID:???.net
ん?そんなに興奮しちゃってどうしたの?
読んだことなくったって、教科書名人様の言うことがきっと正しいと言ってあげてるのに

937 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 00:01:39.42 ID:???.net
>>913
まさにこれ

938 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 01:13:50.56 ID:???.net
北野の本でも電磁気学を見直すのに役立つ本としてゾンマーフェルトが挙げられているし、シュウィンガーの本でも数少ない推薦書の中でランダウと並べられているね
少なくとも物理学者にとっては、ゾンマーフェルトは良書なんじゃないの
このスレを見る限りでは、素人ウケはしないようだけど
ま、素人というか、読んだこともないけど徹底的に否定する、5ちゃんによくいるアホばかりな感じもするが

939 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 06:07:19.27 ID:???.net
ゾンマーフェルトは中途半端とか古いからゴミとか、具体性ゼロで否定している奴らは、間違いなく読んでないね
推してる奴らも読んだのかは怪しいが
ただ、いろんな学者が推薦しているのは事実だから、良い本ではあるのだろう
ノーベル賞受賞者を数多く輩出した教育者としての腕を考えれば、良い教科書を書いていて不思議はない

940 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 08:06:21.67 ID:???.net
〇〇さんが推薦している、も具体性ゼロ
まあ無駄を承知で人生で一回くらいは読んでみても良いんじゃねーの?

941 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 08:11:26.18 ID:???.net
シュプリンガーから出てる久保、戸田、橋爪共著の統計のやつは岩波と同じ内容ですか?

942 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 08:50:21.48 ID:???.net
>>940
〇〇さんが推薦しているのは具体的な事実で、それ以上でもそれ以下でもないよ
文句あるなら、〇〇さんに言おうね

943 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 08:55:59.38 ID:???.net
>>941
同じ

944 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 09:12:32.85 ID:???.net
まとめ

ゾンマーフェルトは、何人かの物理学者は名著として推薦してるけど、読んだことのない教科書名人様の神眼によると、古いから中途半端でダメな無駄本に決まってる
どちらが正しいかは、各自で判断

これでいいだろ
いい加減、終わらせろ

945 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 09:13:38.71 ID:???.net
>>941
違う

946 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 09:23:46.19 ID:???.net
俣野「熱・波動と微分方程式」は読む価値ありますか?
数学者が書いているのが気になるところではあります

947 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 10:20:25.65 ID:???.net
>>933
それどう見てもゾンマーフェルト押しの奴を煽ってるレスなんだが
お前は何で煽る対象をいつも間違えてるの?わざと?

948 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 10:34:58.75 ID:???.net
太田や北野を差し置いてなぜゾンマーフェルトばかり言うのか
先に勧めるべきはそっちだろ

949 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 11:12:52.32 ID:???.net
教科書名人様、今度は大野や北野を勧めないことにケチつけるんですか笑
何でもいいからケチつけたいだけなのはわかりますが、さすがにしつこいっす

950 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 11:13:25.54 ID:???.net
↑大野→太田

951 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 11:18:21.97 ID:???.net
>>948
そうなんだよな
北野みたいに
ゾンマーフェルトも読んで電磁気学を見直して書かれた
新しい本があるのに
なぜそれを読まないで古い本に行くのか
順番が違うんだよ

それにゴミとか,クズとかいう台詞を書いてるのは
古い本大好きの人たちの方だからな

952 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 11:20:34.65 ID:???.net
>>941
微妙な違いはあったかも知れないけど
英訳本だよ

953 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 11:23:01.82 ID:???.net
>>946
あると思う
深谷本とか数学者の書いた本を読むと
数学ちゃんと勉強しないとだめだなと思う

954 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 11:54:48.84 ID:???.net
>>949
しつこいのはお前

955 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 12:01:52.48 ID:???.net
教科書スレでこの流れ見たことあるな
あの時もランダウ!マセマ!って名前だけ連呼するだけのアホがずっと荒らしていてウザかった

956 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 12:09:42.17 ID:???.net
>>943
>>945
>>952
ええと、たぶん946は嘘書き込みですよね
ありがとうございます

957 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 12:31:43.56 ID:???.net
>>951
横から失礼しますが、ゴミとかクズとか言ってる人は、アンチ古い本のレスばかりですが…

958 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 12:33:14.74 ID:???.net
>>951
北野とゾンマーフェルトは全く違う本だけど
大丈夫?

959 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 12:36:33.85 ID:???.net
>>958
日本語が不自由だったんですね
それじゃあ仕方がない

960 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 13:23:28.54 ID:???.net
>>959
頭おかしい人でしたか
北野がゾンマーフェルトなんてクソ本読んで電磁気見直したとか妄想してるだけのことはありますね

961 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 13:29:36.59 ID:???.net
>>953
解析力学なら、深谷本と山本本はどっち読むといい?
山本本の前書きだけ読んだら、深谷本は数学者が書いたものだからポイントがずれているようなこと書いてあったけど

962 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 13:47:41.59 ID:???.net
まとめ

ゾンマーフェルトは、何人かの物理学者は名著として推薦してるけど、読んだことのない教科書名人様の神眼によると、古いから中途半端でダメな無駄本に決まってる
また、教科書名人様によると、古い本勧めたければ、新しい本から順番に勧めないといけない(つまり実質的に、古い本を勧めてはいけない)
したがって、古い本から勧めている太田は、教科書名人様的にゴミ
どちらが正しいかは、各自で判断

これでいいだろ
いい加減、終わらせろ

963 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 13:48:41.26 ID:???.net
>>961
横レスだが、そのレベルならどっちも読むべきでは?先は山本としてもさ
物理側と数学側の両面からアプローチするのが理解が深まると思います

964 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 13:49:35.18 ID:???.net
熱力学なら、田崎もいいと思う

965 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 13:51:15.15 ID:???.net
>>963
マジすか、山本って難しそうだけど、読んで当たり前のレベルですか?
山本が先ってことは、深谷の方が難しい?

966 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 14:18:14.90 ID:???.net
>>965
いや、難しいからこそ、そのレベルに挑戦するならどっちも読むべきって感じ
順番は僕らが物理やってるからって理由なだけで、別にどっちが難しいってことでもない
物理学としての統計を理解してから数学の側面やったほうがいいんじゃ無いかしらと思うだけ

967 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 14:41:16.35 ID:???.net
あの手のビブリオマニアのジジイは読んでない事が殆ど

968 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 16:25:59.78 ID:???.net
>>964
田崎の熱力学いいよね
自分は田崎ので初めて熱力学がすっきりとした理論体系を持つ物理理論なのだと理解できた

969 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 20:34:50.08 ID:???.net
>>961
どっちがいいかいえるようなレベルじゃないんだけど
どちらを読むにしても
多様体とベクトル解析の本を先に読んでおくのが
急がば回れ だと思う
松本の多様体の基礎は良かったよ

970 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 20:59:44.55 ID:???.net
アーノルド初っ端から読めるぐらいじゃないならマセマでもなんでもいいから見栄張らず縋れ。

971 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 21:08:37.95 ID:???.net
>>970
>>969
山本にも、最初の章は多様体入門者向けに分かりやすく解説したようなこと書いてあったけど、あの簡潔さだと、やっぱ他の本でやっとかないと無理ですよね

972 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 21:25:17.68 ID:???.net
>>971
無理かどうかは分からないけど
松本本は俺でも読めたから
たぶんわかりやすい本なんだと思う

973 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 21:26:07.44 ID:???.net
>>964
田崎も,というより
田崎と清水を読んだら
とりあえず熱力学は十分なんじゃないの

974 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 22:07:44.50 ID:???.net
一冊で済ます必要もないし

一冊でも通してそれなりに理解できてれば他の本をまたなぞり返すのも容易に出来るはず。

975 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 22:14:40.30 ID:???.net
>>974
爺さんは黙っていた方がいいな
田崎を読んでも,清水を読むのは容易ではないよ

976 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 23:13:46.69 ID:???.net
>>975
おまえがバカなだけでは?

977 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/17(土) 23:43:48.30 ID:???.net
>>976
田崎を読んだ後で
清水をすらすら読めないのをバカだというなら
俺はバカだよ

978 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/18(日) 00:39:23.60 ID:???.net
数理物理学だけ学んで終わりという姿勢には反対する
現実世界に適用する能力も身につけないとな

979 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/18(日) 01:26:07.76 ID:???.net
>>978
現実世界に適用してるという言い訳してるけど
単に,数学的にちゃんとしてない,という人たちが
威張ってるんだよな

980 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/18(日) 09:04:25.16 ID:???.net
>>979
ものには順番がある
お前ゾンマーフェルト大好き爺さんだろ
新しい本を読まず古い本を読むという順番を無視した発想が同じなのでバレバレ
順番を守らないから分かったつもりになっただけで問題は一切解けないし現実の現象には一切応用できませんということになる
田崎や清水のような数学的な本はきちんと「物理としての熱力学」を理解してから読むべきもの
頭が数十年前の状態で固まっているおじいちゃんはそこが分かっていない

981 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/18(日) 09:28:34.61 ID:???.net
離散化された変分方程式で計算機シミュレーションする方が最近の現実的な計算機実験だからねえ

実際は狭くて妙に理想論的な解析解求めるのは非現実的

982 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/18(日) 21:26:16.97 ID:???.net
ボロボロに朽ちたものでよければ今でもゾンマーフェルトは簡単に手に入るけどねえ

983 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/19(月) 09:17:22.19 ID:???.net
>>978
久保の演習書は少しくらいは解けないとね
あの本を諸手を挙げて推薦するわけじゃないが

984 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/19(月) 16:48:41.49 ID:???.net
あれ全部解こうと思わなければ完璧な本でしょう

985 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/20(火) 00:55:41.83 ID:???.net
>>872
粒子速度の3成分v_x, v_y, v_zがそれぞれ正規分布に従うとして
ボルツマン分布はv=sqrt(v_x^2+v_y^2+v_z^2)の分布
自由度3のχ^2分布はs=v_x^2+v_y^2+v_z^2の分布
自由度3の「χ分布」(sqrt(s)の分布)と比べなされ
https://en.wikipedia.org/wiki/Chi_distribution

986 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/20(火) 22:02:21.83 ID:???.net
>>981
その言い方は解析解を少し軽んじてないか?
数値計算も解析学も両方できて物理だと思うの

987 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/20(火) 22:41:04.44 ID:???.net
最初の一冊目は戸田や長岡もいいけど、俺は碓井が好きなんだよな
導入から熱統計の面白さがバンバン伝わってくる
学問を愛するってこういうことだろ

988 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/22(木) 21:42:36.99 ID:???.net
藤田の統計物理学は面白いね
視点が変わる

989 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/22(木) 22:43:34.50 ID:J1CWMy+G.net
次スレは非平衡熱力学も仲間に入れてあげよう

990 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/22(木) 23:10:23.12 ID:???.net
>>989
非平衡の熱力学で大学教養の時に物理化学の試験のレポートが課題に
なったんだが、教授の求めるところまで行かず、評価は4/5だったなぁ。

エントロピーの増加をどう計算するか、そういうことなんだろうがねぇ。
平衡状態も使えるし、非平衡の話でも良い。両方話ができるスレが良いな。

991 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/23(金) 10:36:44.26 ID:???.net
藤田とか碓井とか、アホかと
熱力学・統計力学は、田崎・清水以外はもはや古臭いゴミクズ
ゾンマーフェルトと同レベルの目くそ鼻くそ
つか、ゾンマーフェルトジジイの自演だろう

992 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/23(金) 11:40:25.50 ID:???.net
という自作自演

993 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/23(金) 13:44:20.47 ID:???.net
田崎と清水以外がもはや科学史なのは確か

994 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/23(金) 14:15:13.52 ID:???.net
馬鹿馬鹿しい
叩かれたからってわけのわからん書き込みして荒らしてんじゃねーよカス

995 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/23(金) 15:16:03.11 ID:???.net
という自作自演でした

996 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/23(金) 20:46:17.43 ID:???.net
古典力学の数理的構造を明らかにしたのが解析力学で、それを援用して量子力学が発見されたわけだけど
熱力学の数理的構造を明らかにしたと称する「公理論的熱力学」は何か新しい物理を発見したの?

997 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/24(土) 17:53:40.78 ID:???.net
またキチガイがわいた

998 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/24(土) 18:05:23.54 ID:???.net
別に普通の疑問だろ

999 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/11/24(土) 18:53:31.25 ID:???.net
涌いたから次行こう

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★