2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Newton・パリティ】科学雑誌【日経・数理科学】

1 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/05(火) 22:12:56.95 ID:???.net
このスレは一般の科学雑誌の物理学記事を語るスレです。

2 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/05(火) 22:24:13.48 ID:???.net
後にここが歴史に名を残す伝説のメコスジスレになるとは
このとき誰も知る由がなかった。。。


3 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/05(火) 22:34:24.57 ID:???.net
物理学の隣接学問の記事もアリ。

4 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/05(火) 22:37:01.21 ID:???.net
ニュートンと日経サイエンス
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/955262231/

のスレが落ちて困ってたんだ。ぶっちゃけ板違いだとは思うが、このスレ利用するか。

5 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/05(火) 22:46:53.85 ID:???.net
今月の日サイ、マクスウェルの悪魔特集は内容なかったが、冷凍技術の記事は興味深い。
八元数も内容薄い。銀河間物質と見えない視覚はまあまあ。

6 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/06(水) 01:10:50.50 ID:JQkuVkft.net

日サイと米サイはどこが違うの?



7 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/06(水) 06:51:49.28 ID:qzdqAkUS.net
角の数が違うよ

8 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/06(水) 11:26:57.77 ID:iN/EeWik.net
質問です。ニュートンは科学雑誌でしょうか?

9 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/06(水) 11:41:27.42 ID:F+3GaXcy.net
>>8
そんな質問をして下さる読者の方がいるなんて感激です。
ウルウル・・・(涙また涙、声にならず)byニュートン編集部

10 :雲龍寺元信:2011/07/06(水) 21:05:22.78 ID:1L5n4bFA.net
てかニュートンっていろんな分野の事が載ってるからいいよね!

11 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/06(水) 21:29:35.38 ID:???.net
日系の二文字がなければもっと売れる

12 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/06(水) 21:32:11.61 ID:qW274M7f.net
なるほど。

13 :雲龍寺元信:2011/07/06(水) 22:09:59.83 ID:1L5n4bFA.net
ニュートンよりもアインシュタインの方が売れそう!

14 :特別編集:2011/07/07(木) 10:41:06.28 ID:u91utCGV.net
Newton

15 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/07(木) 12:26:22.14 ID:X4H+fIJl.net

岩波書店の『科学』のレベルは専門誌としてはどうですか?



16 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/07(木) 13:23:41.54 ID:u91utCGV.net
>>15 私も存じません。皆さんの回答を待ちましょう。

17 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/07(木) 15:16:43.72 ID:???.net
科学は分野によって偏りがある
執筆者の選び方が悪いんじゃないかな
いい意味でも悪い意味でも、サヨ色が強いですね

18 :雲龍寺元信:2011/07/07(木) 18:31:28.19 ID:wYCmbR+g.net
そこは個性だから尊重してあげようよ(つд⊂)

19 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/07(木) 19:24:01.03 ID:u91utCGV.net
そうですね。

20 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/07(木) 19:31:28.91 ID:???.net
民明書房の『メコスジ道』のレベルは武術誌としてはどうですか?

21 :雲龍院元信:2011/07/07(木) 19:55:19.40 ID:wYCmbR+g.net
レベル高杉(笑)

22 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/07(木) 20:35:05.67 ID:u91utCGV.net
南無妙法蓮華経

23 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/08(金) 00:00:50.71 ID:JpnVu8d1.net
>>15
『科学』よりNewtonの方が分かりやすいし、質も高いよ。


24 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/08(金) 09:38:08.83 ID:sbHXpzCv.net
原発は安全です 竹内均

25 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/08(金) 10:46:47.90 ID:???.net
>>23
分かりやすい、ってことは最良でもいいかげん、
普通にはインチキをやってるってこと。

そうだから、アンタには、質が高いと思われる。w

26 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/08(金) 13:31:28.13 ID:N6C90aY4.net
『ニュートン』の「微分積分」は下手な教科書よりもよく分かった。

27 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/08(金) 20:57:23.51 ID:???.net
それで微分方程式は解けるようになったのか?

28 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/08(金) 21:32:31.36 ID:iTz/Bbb9.net
多分>>27=>>25

書き込みに頭の悪さが窺える。
微分積分が解らない人のためにグラフィカルに丁寧に説明するのが目的の本で
どうして微分方程式が解ける解けないの話が出てくる?
大体、科学好きな一般読者向けの、
噛み砕いたグラフィカルで易しい解説を売りにした科学雑誌と、
専門書に然るべき厳密さを取り違えてる時点で相当頭が悪い。
利口気取りの馬鹿丸出しだから、おたくは。
語るに落ちてるよ。
もしや背伸びした中学生?

29 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/08(金) 22:20:46.53 ID:???.net
そんなに過剰に反応して、コンプレックス抱えてるんだなお前。

30 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/08(金) 22:33:24.00 ID:9yeCIeoG.net
まあまあ 穏便に願います。

31 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/08(金) 23:38:34.92 ID:JpnVu8d1.net
Newtonに書いてある事の方が正しい。それ以外は塵屑。

32 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/09(土) 06:17:38.53 ID:s8evCH+h.net
>>6
日経サイエンスは、サイエンティフィック・アメリカンの日本版で、
内容はその翻訳が多い。

33 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/09(土) 06:22:08.95 ID:s8evCH+h.net
米サイが、アメリカのサイエンスの事を言ってるなら、
学術論文が載る学術雑誌で、日経サイエンスとはジャンルがちょっと違う。

34 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/09(土) 06:30:11.74 ID:s8evCH+h.net
サイエンティフィック・アメリカンとの違いなら、
日経サイエンスは翻訳9割+日本独自の内容。
ただ、全部翻訳される訳じゃ無いけど。

35 :28:2011/07/09(土) 11:31:43.09 ID:???.net
>>29=>>27=>>25

何か勘違いしているようだが…。私は>>23でも?>>26でもないよ?
フツーの書き込みに対して、さも見下した感じで頭悪いこと書いて、
したり顔のおたくが目に見えるようだったから、
自己反省して欲しくて書き込んでやった、ただの通りすがり。
まあ、自己反省なんてしないと思うけど。
疑うんならIDでも見てくれればいいんじゃない?

36 :25:2011/07/09(土) 11:57:56.19 ID:???.net
>>35
27はオレじゃない。
Newton関係者さん?まあ、そうだと勝手に決め付けて。w

一般読者(といってもNewtonは教育漢字もルビを振ってもらわなければ読めない人が読者だが)
向けだからこそ、法螺やハッタリがないもの、面白おかしい絵なんかで誤魔化さないものじゃなきゃ困るんだよね。
だから、おたくの読者が、解った解ったで裸で街を飛び回っても、そりゃ科学には何の影響も無い、かもしれないけど、
今の世の中、民主主義でね、そんな人たちが「科学的価値」だとするようなバカ気た研究が巨大予算を獲得しちまう。

というより、なにより、なんでもそうだが、「解る」ってのは「解り難い」から解るんだよ。w

あとIDが違えば別人だと思われるなんてことは、2chじゃないよ。w


37 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/09(土) 12:03:31.96 ID:???.net
>>35
落ち着けよ。お前のコンプレックスを指摘してしまったのは謝るから。

38 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/09(土) 15:24:33.98 ID:ejaYmVsg.net
>>36
>>37

Newtonで微分積分を理解しようとしたっていいじゃない。いけない理由が全然わからないんだけど。



39 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/09(土) 16:00:18.32 ID:???.net
メコスジ野郎は眠らない


40 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/09(土) 16:18:35.04 ID:XqtK/gD3.net
>>38
うん、週間ポストで特集やったら、それで理解したっていい。
まあ、あっちの読者の方が理数科の基礎知識はマシだろうから、
微分積分特集なんかわざわざやらないだろうけどね。(笑)

41 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/09(土) 17:24:32.76 ID:???.net
ダメだ、ここにはどうしようもないバカが住み着いてるようで
話が噛み合わない。

42 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/09(土) 17:27:42.27 ID:BMNVXM72.net
科学朝日がすきだったがいつのまにか無くなってた

43 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/09(土) 18:21:43.30 ID:ejaYmVsg.net
>>41は論破されました。



44 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/09(土) 19:05:52.63 ID:IH0sCCC2.net
つまり、Newtonは最高と言う事で満場の一致が勝ち取られました。

45 :元定期購読者(再度購読予定):2011/07/09(土) 22:08:27.50 ID:b8m0evJ9.net
ありがとうございました。

46 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/10(日) 01:14:34.01 ID:zjB/Q6aA.net

『パリティ』の大槻義彦氏はNHK出版新書『子供は理系にせよ!』の中で、『ニュートン』は大人向けの科学誌であると語っている。



47 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/10(日) 05:21:43.49 ID:vf6LTJB5.net
(たしかに、過去、科学朝日がございました。)

48 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/10(日) 06:36:12.04 ID:???.net
>>46
いよいよで大槻義彦センセーの権威に縋るって、もう断末魔だな。w

49 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/10(日) 08:30:49.02 ID:???.net
一体こいつ誰と戦っているんだ(AAry

50 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/10(日) 09:12:26.37 ID:g4pArjJz.net
てか、パリティはどう見ても末期だろ。

51 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/10(日) 10:27:33.43 ID:???.net
科学朝日はサイアスなんて云う変な名前に変わってから
危ないと思っていたが、案の定、余命は長くなかった。

52 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/10(日) 10:33:27.31 ID:???.net
中央公論社の「自然」がいかった

53 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/10(日) 10:53:35.63 ID:9soBScVJ.net
文系出版社の純文学雑誌と同じです。
大赤字覚悟じゃなきゃそもそもで出しちゃいけません。

儲かるもんじゃないんだよ、じゃなくて、儲けるもんじゃないんだよ、です。

ねっ、よく分かってますよね、講談社さん?

54 :広中先生、強気のお人柄好きです。:2011/07/10(日) 11:07:35.26 ID:vf6LTJB5.net
見なくなった。
「ウータン」つづり忘れた。

55 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/10(日) 11:15:36.96 ID:???.net
おらウータン

56 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/10(日) 12:46:23.26 ID:zjB/Q6aA.net
>>48

論破されたのにまたわいて出てきたか。



57 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/10(日) 13:03:42.35 ID:???.net
論破るーむ

58 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/10(日) 23:51:47.77 ID:???.net
>>50
パリティが末期とは、どうゆうこと
廃刊が近いということか。

解説記事としては、面白いと思うが

59 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/11(月) 07:07:54.14 ID:???.net
前にサイエンスウェブという科学雑誌があったんだがどうなったんだろうか
値段が7、800円くらいだったので金のことを考えると
Newtonよりも買いやすかったんだが

60 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/11(月) 13:28:03.54 ID:fk2cCUbl.net
子供のころは『子供の科学』高校生くらいから『科学朝日』『科学読売』を
読み始め,大学ではもっぱら『自然』で,ロギルギストの連載や,広重徹の
「戦後日本の科学運動」などを読んでいた。懐かしい思いで。

61 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/12(火) 15:25:50.93 ID:1w05gwdL.net
>>58
パリティは末期だろう。
宣伝も頁数も減っている。
物理学会誌との差別化が難しいみたい。

62 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/13(水) 16:56:49.42 ID:???.net
パリティは身内だけで編集している印象が強い

63 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/14(木) 18:12:18.41 ID:K4K5i7qc.net
ニュートンは絵ばっかり

64 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/14(木) 18:50:49.29 ID:???.net
メコスジ野郎は眠らない


65 :たしかに:2011/07/15(金) 06:11:39.70 ID:Ay1GfJWm.net
>>63 なんでだろうね

66 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/16(土) 23:38:06.38 ID:LE4jEEfg.net

今日の朝日新聞夕刊に『ニュートン』の水谷仁さんが出ている。



67 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/17(日) 01:10:36.92 ID:???.net
数理科学7月号のベル不等式は、結論として何を言いたいのかよくわからんかった。

68 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/17(日) 09:48:09.99 ID:lCLCdxoN.net
>>65 絵でしか科学の面白みを伝えられないという思い込みだな。本当は派手な絵
は別に素人を惹きつける魅力にならないのだが。中身のなさに呆れてそれを手にする
事をはばかるようになるばかり。

69 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/17(日) 09:58:48.92 ID:???.net
>>68が思い込みだろう。
どういうのが好きかどうかは人それぞれ。
雑誌のスタイルも色々ってだけ。

70 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/17(日) 10:05:33.48 ID:???.net
月刊ニュートンは、発行部数28万部で結構売れてる方でもある。

71 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/17(日) 13:25:23.54 ID:???.net
時たま現れるね。ニュートン中傷厨。
科学への啓蒙効果を考えると、十二分に良い雑誌だと思うけどね。
何か私怨でもあるのかしら?

72 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/17(日) 22:58:22.22 ID:???.net
時たま現れるね。ニュートン中傷厨。
科学への妄想効果を考えると、十二分に良い雑誌だと思うけどね。
何か私怨でもあるのかしら?

73 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/18(月) 06:14:20.26 ID:RXYrGBlM.net
そうですね。絵がメインでも、まあ良いかも知れません。

74 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 09:48:45.67 ID:l6YP8R0L.net
8月号9月号が大体出揃ったかな。

75 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 11:07:08.33 ID:???.net
今月号の日サイは、人工衛星はつまんないし、人工知能は内容無いし、
脳科学は現在の技術段階を詳しく説明してる分内容あるかな。
タスマニアデビルは新しい知見はないが現象自体が興味深い。
スコット隊とワクチン、培養肉は面白かった。

アリスの問題は、「言える」だよな? ルーロー多角形は円より面積小さいし。

76 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 11:15:25.99 ID:???.net
やっぱ、ニュートンが一番良いよ。絵がきれいだし

77 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/31(日) 12:26:54.90 ID:9cjF4O6z.net
そうですね。現在の特集は、大宇宙?

78 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/04(木) 21:59:14.17 ID:IMQc6YXJ.net

『natureダイジェスト』


8月号は「ワクチンの効能と安全性」、「病原性大腸菌の毒素はファージが持ち込んだ」など。




79 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 00:45:24.51 ID:G6iTa2mN.net
オススメのNewton別冊があったら教えてください。



80 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 01:11:44.51 ID:HpzgWT83.net
えーとー まず 微分積分 (書店で見てみて)

81 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 01:47:07.77 ID:1rnvHu7N.net
竹内均

82 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 07:22:47.91 ID:???.net
>>77
そうですね。
2号続けて宇宙特集です。

83 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 09:02:33.35 ID:???.net
【Newtow・パンティ】猥褻雑誌【月経・目子筋道】

84 :77:2011/08/07(日) 14:58:08.37 ID:rv0GKugM.net
>>82 最近は、コンビニエンスストアでも取り扱っていますし、インターネット喫茶にもおいてあるため我が国の知的水準を誇らしく思います。

85 :77:2011/08/07(日) 14:58:49.83 ID:rv0GKugM.net
(ただしコンビニエンスでは保護のため、立ち読みは無理で、ネットカフェでは科学雑誌配置の削減が見受けられ(もともと配置は、ニュートンくらいですが)、ざんねんな傾向。

86 :77:2011/08/07(日) 15:01:34.58 ID:???.net
他方、科学雑誌や専門書が並ぶ自室の本棚を理想と考えますし、それは鉄道模型や楽器の扱いなども物理の基礎的知識が必要だと…

87 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/07(日) 17:19:25.85 ID:zO6mD1YK.net
東日本大震災は人工地震テロ http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=IMD0tQtIyVQ

88 ::2011/08/20(土) 22:35:35.26 ID:VOXAGxvN.net
数理科学が一番面白いが、時々トンデモが載る。
ニュートンは絵のセンスがちょっと好みに合わない。
パリティは妙に分かりにくい。
日経サイエンスはボリュームがありすぎるのが不便だが範囲が広くてバランスが良い。
日本物理学会誌は興味のある話題がたまにしかないが結構わかりやすい。
岩波の科学はなんだか取っ付きにくい。

89 :美し:2011/08/28(日) 01:48:33.20 ID:???.net
なるほど。

90 :計算科学都市 京都:2011/09/10(土) 01:19:07.64 ID:???.net
Newtonは振り仮名を丁寧につけていて、素人目にもわかりやすくていいね。近所のネットカフェにあってよかった。

91 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/10(土) 01:22:00.52 ID:???.net
振り仮名付けないと読めないおまいみたいなバカ相手の雑誌だからな。w

92 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/12(月) 05:43:08.79 ID:???.net
91:09/10(土) 01:22 ??? [sage]
振り仮名付けないと読めない【おまい】みたいな【バカ】相手の雑誌だからな。w

93 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/30(金) 18:43:17.89 ID:i9xD1B6O.net
ニュートンは物理とか宇宙や数学は、初心者にも分かりやすく、
初心者じゃ無くても絵や写真が綺麗で楽しいって人が多く良いと思う。
ただ生物学系の記事はちょっとどうかと思うのが少なくない。特に脳に関する記事。
まあニュートンがっていうのもあるけど、
生物学がまだ発展途上で仮説としても変な事を言う人が少なくないっていうのもあるが。

94 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/30(金) 19:57:44.17 ID:???.net
逆に書く。

ニュートンは、生物学は初心者にも分かりやすく、
初心者じゃ無くても絵や写真が綺麗で楽しいって人が多く良いと思う。
ただ物理とか宇宙や数学系の記事はちょっとどうかと思うのが少なくない。特に俺の知る専門に関する記事。
まあニュートンがっていうのもあるけど、
物理とか宇宙や数学系がまだ発展途上で仮説としても変な事を言う人が少なくないっていうのもあるが。


以上まったくそのままで成り立つ。
ニュートンってのは、そういう読者が対象の雑誌さ。w

95 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/30(金) 20:08:16.51 ID:???.net
いや生物学関係はそういうレベルじゃ無いよ.
逆では成り立たない。
既存の理論の場合、物理や宇宙や数学は正確な理論の簡略化だけど、
生物学の場合はそもそも既存のでも大元の理論が正確じゃ無い。

96 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/30(金) 20:09:44.80 ID:???.net
生物学畑には仮説じゃ無くて、既存の理論でも変な事を言う人が少なくない。
イロモノ学者じゃ無く、一般的な学者でも。

97 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/01(土) 04:43:42.92 ID:siUOuvcu.net
ベテルギウスの爆発に備えるスレ

98 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/03(月) 14:01:38.69 ID:/htvDOWJ.net
ニュートン別冊って毎月出るの?
月に二冊もバイト代じゃあ、買えんわ…。

99 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/03(月) 15:05:24.74 ID:4SzNI/aR.net


ニュートンは、金を出して読んだら負け



100 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/03(月) 17:11:29.56 ID:???.net


月刊メコスジ道は、股間を出して読んだら負け




101 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 15:23:32.47 ID:FMlqI/8L.net
『科学』10月号はなかなか読まされた。間違っても読もうとするなよ。

102 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/04(火) 18:27:44.09 ID:xURM2TjE.net
府立図書館いくと見たことない科学雑誌があっておもしろい

103 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/11/17(木) 21:08:29.96 ID:???.net
ニュートン12月号
飛行機が飛ぶ理屈を説明しているが、皆あれで納得できるのかな?

104 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/11/18(金) 10:41:07.24 ID:5aNz8uyr.net
電波テロ装置の戦争(始)エンジニアさん参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索

105 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/11/18(金) 20:32:55.92 ID:???.net
.╋【創刊40周年記念 ノーベル賞受賞者論文復刊アンケート】╋━━━━━━━
これまで誌面には,一流の研究者たちが自ら執筆した記事が数多く掲載されてきま
した。このたび40周年を記念して,バックナンバーが入手困難でダウンロード販売
もしていない70〜90年代の記事から歴代のノーベル賞受賞者が書いた記事を厳選,
読者の皆様のご希望に応じて,PDFファイルの形で復刻販売することに致しました。
復刻の候補は18本。電弱理論が注目され始めたころのS. ワインバーグや,PCRを
発明して間もない頃のK. マリスなど,歴史に残る成果を上げた研究者の当時の息
遣いを伝えています。11月28日までアンケートをとらせて頂き,リクエストの多
かった上位5本の PDFを,特別価格・1本200円にてダウンロード販売させて
いただきます。
候補となります論文の詳細や投票フォームは特設サイトに掲載されております。
復刊される論文を決めるのは,皆様からの貴重な一票!
お時間はかかりませんので,ぜひご参加ください。投票をお待ちしております。
締切は11/28(月)18:00です。

【復刊アンケート特設ページ】
http://r34.smp.ne.jp/u/No/114175/F87C8dD7fDa8_14324/111109001.html

106 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/11/18(金) 20:35:16.43 ID:???.net
【復刊アンケート特設ページ】
http://www.nikkei-science.com/fukkoku.html

107 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/30(月) 20:29:58.05 ID:lxOSlYTX.net
さるべーじ

108 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/03(金) 20:39:27.82 ID:???.net
日本の科学ジャーナリズムはいつから
標準モデルを標準模型って呼ぶようになったんだ?

109 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/09(木) 01:31:09.89 ID:+URSA2QT.net

二大科学誌といえば、イギリスのネイチャーとアメリカのサイエンスだが、異論のある人はいないよね?



110 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/09(木) 01:36:40.05 ID:eHsJrtOs.net
対する日本の二大科学誌は「ニュートン」と「ムー」だな。 

111 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/22(水) 19:53:23.55 ID:bHkLZsJ0.net
Newtonなら「光とは何か?」と「量子論」がオヌヌメ

112 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/28(火) 18:17:31.64 ID:???.net
なんかどちらも中途半端なんだよな
ニュートンはわかりやすいけど、なんか子供向け過ぎる
日経サイエンスは専門的過ぎるし、記事がアメリカ人向け

昔クォークって言う雑誌があったんだけどあれがちょうどよかった

113 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/26(月) 01:39:37.64 ID:???.net
ヒッグス粒子の続報はないのか


114 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/26(月) 01:44:06.06 ID:???.net
最新の地震学の説明もほしいね
アスペリティとかの概念の説明も含めて


115 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/26(月) 09:57:11.73 ID:JPfSkcB8.net
>>114
>アスペリティ
きみのことだろ?

116 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/26(月) 14:10:56.59 ID:???.net
>>115
アスペリティという概念があるんだよ


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3

117 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/03/26(月) 15:04:08.97 ID:???.net
アスペ君乙

118 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/13(金) 11:28:46.45 ID:ba18I6qW.net
地震学の記事も増えてる感じかな

119 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/12(木) 18:37:41.34 ID:???.net
文系のおれが初めて、自然科学っておもしろいって感じたのがニュートン

120 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/15(日) 23:16:29.32 ID:O7nmCOTE.net
ニュートンの宇宙や物理系記事は面白いな。(どうかと思う学科の記事もあるが)
これからヒッグス粒子特集とかあるのかな。

121 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/16(月) 01:28:14.11 ID:???.net
アスペリティは荒々しい
アスペルガーは人名

122 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/16(月) 10:46:21.72 ID:???.net
>>112
クォークはエロ記事ばかりだったろ。女の裸も載せていたし。
エロ本の延長で買っていたわw

123 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/16(月) 11:46:54.73 ID:MHTzDSnb.net
>>112
ニュートンは、子供向けじゃ無くて、ああいうのは全年齢向けだよ。
多くの人は数式で物理学を習得していないけど、
そういう人にとっては、何歳でも丁度良い。
あるいは習得してる人でも絵や画像が見たいって人もいるだろう。

まあニュートンも対象年齢どうこう関係無く、どうかと思う記事もたまにあるが。

124 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/16(月) 11:59:25.97 ID:???.net
フッ

125 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/16(月) 12:01:47.94 ID:???.net
ニュートンが見たらびっくり

126 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/16(月) 12:29:13.25 ID:???.net
天才含め頭が良い人なら月刊ニュートンを全否定はしないだろう。
色々な人がいて、色々な見方があるという事が分かっているから。

127 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/16(月) 12:30:13.72 ID:???.net
一般的な人を理解出来ない人が全否定なり全否定ぎみになる。
そういう人は専門馬鹿とも言える。

128 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/16(月) 12:35:10.52 ID:???.net
ある事を習得するなら、みんな同じような年齢で、みんな同じような事を同じように身に付けてしかるべき、
なんて考えは悪い意味で日本的っていうか東アジア的だな。
勿論日本にも良い所はあるが、こういう偏見は可能な限り減らして行った方が良い。
閉鎖的抑圧的になって、(それ自体も悪いが)
結局日本の社会も、そして物理学界もその分だけ発展しにくくなる原因でもあって問題があるし。

129 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/16(月) 12:38:35.06 ID:???.net
結局そういう偏見があるって、仮に学者にはなれても、
物理学を理解出来る能力が十分には無いって事でもある。

130 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/16(月) 12:48:07.49 ID:???.net
その意味でも他の意味でも、一般的な人の多くはどうかって事を理解出来ない、
あるいは色々な人がいて色々な見方があり、何でもアリじゃ全然無いが特にこういう事に関しては、
人それぞれであるという事を理解出来ない偏見は持たない方が良い。

131 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/16(月) 12:51:08.25 ID:???.net
勿論、人それぞれではあるけど、とは言え、
偏見を持つような悪い事まで認めるのは行き過ぎで良く無い。

132 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/16(月) 14:40:39.58 ID:???.net
性病を持つような目こ筋まで舐めるのはくさ過ぎで良く無い。

133 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/07/17(火) 07:06:55.45 ID:???.net
https://www.newtonsanseido.com/cart/book_view.php?book_code=0000000000063313

このシリーズ安いですけど今までの記事集めたものですか?

134 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/26(水) 21:03:34.53 ID:???.net
日経サイエンス2月号のサイコパスの特集を読んで神経科学者という"専門家"達に疑問を感じた
サイコパスを理由に一部の凶悪犯が無罪になったり減刑される結果を招きかねないような主張をする人達がいるらしい
サイコパスは、罪の意識や他者に対する共感といった感情に欠けるため、冷酷残忍で自己中心的で、凶暴で犯罪を及ぶ事もある
しかしそれは彼らが悪人だからではなく、脳異常による障害が原因で、そうした感情が持てないのだと言う
しかしこれではサイコパスとされる人達の法的・倫理的責任を一般人と同じように問う事を難しくしかねない危険な理論だ
彼らの人格的問題に対して言い訳をただ提供するだけでなく、サイコパスである事に正当性を与えかねない
神経科学者はきっと純粋に学問的な研究に基づいた理論であって、決して凶悪犯の免罪符の為の理論ではないと言うだろう
しかし学者も記事を安易に載せる雑誌も社会の構成員であり専門家という権威がある以上、己の社会的影響を考えるべきだ
他者と共感を抱かず自己中心的で凶暴という人格は、社会通念上はただ"悪"と呼ぶ
彼らは、他者と共感が抱けないのではなく、抱こうとしないのであり、自己中心的にならざるをえないのではなく、単に積極的に自己中心的なのだ
彼らの精神をただの"脳機能"の問題にすれば、他の人の"悪"もいずれ責任を問えなくなるだろう
件の神経科学者達は、サイコパスなどに限らず人間を"脳"という情報処理装置を搭載した機械のように考えているようだ
しかしそれは人間の責任を問う根拠を奪い、倫理を骨抜きにし、最終的に人の自由を奪いかねない
何故なら、彼らの考え方を突き詰め、徹底的に研究して解明すれば、同じ条件が揃えば誰でも同じように"悪"を行わざるをえない事になり、人間の自由意志と理性は否定される
そうなれば、犯罪者の責任を追求し、罰したり賠償させたりするより、社会から犯罪などの悪を誘発する条件が整う事を阻止する事が正しい事になる
つまり犯罪誘発要因を排除するために規制だらけで自由のない社会にならざるをえなくなるだろう
加害者は障害者であり治療対象となり、犯罪被害者は不運な被災者という事になってしまう
科学者は、最終的に人間の自由を奪い、モラルハザードを招きかねないような理論を研究したり主張すべきではない

135 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/26(水) 21:39:06.73 ID:???.net
お前のレスがサイコっぽい

136 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/27(木) 00:08:21.10 ID:???.net
>>135
自分を人格者と言うつもりはさらさらないし、レスが長文な事も認めるけど、サイコパスの意味をよく理解しないで"サイコっぽい"と言われる筋合いはないよ
あまりの長文レスにヒいてしまった部分はあると思うけど
神経科学者達にサイコパスに通じるような冷酷さを感じ、科学の倫理的負の側面を見せ付けられて、ゾッとしたから、自分の感じた事を勢いで書いたら長文になっただけ
神経科の学者は、人間の脳を情報処理の機械のように考える傾向は極めて危険だと思う
まず一つは人間をモノ視する事、人間をモノ扱いする冷酷さに通じていること
第二に人間の人格の負の部分を安易に脳機能の"障害"とか"故障"見做す事は人間の自主性を認めず自由と責任の否定に繋がる思想を生み出す
"発達障害"とか"注意欠陥他動障害"という造語もそうだったけどサイコパスも単に個人の性格、人格の問題であるべき物を、脳が壊れているとする
自己の人格的問題について責任逃れの理由が欲しい人達には"障害"のレッテルは歓迎されるだろう
とうとうそれがサイコパスにまでそれが及んでしまった
科学は人類社会に凄い貢献をしたとは思うけど、人間まで物質視して倫理的な世界にまで浸食するのは止めるべきだ

137 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/27(木) 12:06:22.46 ID:G0O6mru4.net
ワロタ

138 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/27(木) 13:04:15.87 ID:???.net
長文と半角カナは充分に異常だ

139 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/27(木) 17:52:15.02 ID:???.net
その人じゃ無いが、異常とは思わないけどな、これくらいなら。

140 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/27(木) 18:20:29.69 ID:???.net
障害者でも健常者と同様な法律の適用があってしかるべきだけど、
それって科学と言うより、法学とか立法の問題の方がずっと大きい。
まあ科学でも、どこからどこまでを障害とするかっていう事してるけど、
それは科学と言うより、科学の中の哲学思想だな。

141 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/27(木) 18:23:27.57 ID:???.net
一応言っておくと、同様のって犯罪その他悪事に関わる法律。
あと条例も。

142 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/27(木) 18:26:03.67 ID:???.net
連投になるけど、
あとそういうのじゃ無い法律や条例でも、
健常者と同様にすべき場合はかなり多いな。

143 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/27(木) 19:27:37.12 ID:???.net
恐怖の連レス

144 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/28(金) 07:50:58.72 ID:???.net
>>138
半角は単に文字数制限をクリアするためだろ

145 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/28(金) 08:19:41.78 ID:???.net
>>142
認知心理学とかやってるといかに人間の認識能力や判断能力が当てにならないか思い知らされる
だから交通事故や医療事故なんかで過失の責任を問うのはもうナンセンスだと考えるようになったよ
真相究明と安全対策作りの妨げになるだけで、厳罰で脅したり倫理的責任を追求しても事故の発生を阻止する事には何ら繋がらないんだ
むしろあまりに事故が起きた時のリスクがあまりに高すぎると、萎縮するだけで、医者になり手がいなくなったり、車の運転する人がいなくなりかねない
(俺自身、事故を考えて車なんか絶対に運転しない)
過失の行為だけでなく、依存症に陥る過程や犯罪に至る人間の行動を観察すると、人間の責任能力なんて当てにならないと思える
人間なんて簡単に誘導できてしまうから、普通の人間を依存症にしたり、犯罪行為をさせるように仕向けるのは難しくないんだよ
自由意志とか理性的判断能力なんて幻想にすぎない

146 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/28(金) 12:52:48.29 ID:???.net
正にサイコさん

147 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/28(金) 18:48:13.22 ID:???.net
優秀な研究者はサイコパスが多いはず
サイコパスは別に犯罪だけを引き起こす性向ではない

148 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/29(土) 07:31:47.64 ID:???.net
フジテレビでサイコパスってタイトルのアニメやってるみたいだけど
関連性はあるの?

149 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/02(水) 21:14:31.00 ID:???.net
もしもビフェニルの橋頭位置の炭素原子2つが「融合」したら....

その炭素原子は4つのσ結合をもつのでπ結合できず....

π結合は解離し、シクロヘキサン環に移行しそうに思えるが....

(参考文献)
「すぐわかる!ビジュアル化学」(ニュートン・ムック Newton別冊)
 〜イラストで見る,原子・分子・結晶・高分子〜 改訂新版
 ISBN:978-4-315-51954-9 定価2415円

 「液晶」の項に面白い図がありますョ。

150 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/03(木) 22:14:00.94 ID:???.net
>>149

シアノビフェニル系の分子構造かな。

151 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/01/23(水) 03:17:02.63 ID:???.net
別冊と月間たまに同じテーマのものあるけど
月間のニュートンの内容をまとめたものが別冊ニュートン?

152 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/14(日) 21:39:59.64 ID:+BvAbuc7.net
守護神マートン

153 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/14(日) 22:04:45.75 ID:???.net
湾岸メコスジナイト

154 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/23(火) 19:13:25.64 ID:Ekzhk1Wh.net
数里加額

155 :sage:2013/04/23(火) 20:00:22.61 ID:T1fZQKLK.net
テスト

156 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/26(金) 04:24:42.75 ID:0FCnKAW+.net
>>151
詳しく見てないけどそんな感じだね

157 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/04/26(金) 04:25:15.25 ID:0FCnKAW+.net
あと加筆もされてるかもしれない

158 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html

159 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/10/16(水) 21:30:43.94 ID:???.net
日経サイエンスのサイト、ここんところずっとメンテしてるな

160 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/03(月) 01:36:43.72 ID:???.net
ニュートンおもしろいでちゅ^^

ナショジオ読んでる人見ると見下してしまうでちゅ
ごめんでちゅ

161 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/02/21(金) 17:30:35.38 ID:???.net
ナショジオなんて本あるのか? 見た事ないが

162 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/01(土) 16:37:16.52 ID:???.net
 
      _,ィッッッッッ-、_
     彡三三三彡彡、         
     ミミミ7 ─` '丶
     (6~《‐─(-=)-<=)
     丶_  .  、ヘ。_)}     信じる者は足元を掬われるんやでw
      )  . 〈、ェェr_!   (⌒)
     /    ー ´,_⌒)   ノ ~.レ-r┐
   、‐ ´ \,____ イ´ ~   ノ __ | .| ト、
  '   丶/又\/ ~ 〈 ̄   '-ヽλ_レ′
               ̄`ー‐---‐ '

163 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/13(木) 16:35:12.06 ID:???.net
毎回だけど、表紙のデザインがセンス悪すぎ。
なんでこんなダサいんだろか。

164 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/16(日) 23:40:56.73 ID:???.net
別の所に書いたので転載。

悲惨なのは科学雑誌 Newton の今月号(4月号)だよ・・・

表紙に「新万能細胞を徹底解説、小保方博士 世紀の大発見!」
「STAP細胞は何がすごいのか?」ってぶちあげて10頁ばかり特集組んでるわw

書店に置いてあると馬鹿丸出しw

原発関係の記事が読みたくて買った俺も、何となく恥ずかしかった。

165 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/17(月) 18:37:21.48 ID:???.net
2ページ半の日経サイエンスはまだ傷が浅いな

166 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/21(金) 20:41:45.00 ID:???.net
記念にとっとけw

167 :馬鹿な学者の妄説信者へ:2014/03/24(月) 10:27:12.64 ID:KSH1KoiL.net
 ノーベル物理学受賞者はすべて白痴で、理論はすべてでたらめ。
 学者は頭で考えるから、すべて間違った学問となる。神から智恵を授かった
聖人は感性を通じて真実を知る。馬鹿の典型が東大、京大、東工大、早稲田大、
慶応大等の阿呆である。
 全宇宙は神であり、神の一部が地球でありそこに人間が存在する。神を有と
し,神以外を無とすると、神以外は存在しないから無は存在しない。仮に無が存
在するとすると、無限の無が存在することになる。神は有限であるから、無限
など存在しない。有から無、無から有は生まれない。この無は目に見えない空
を意味する。存在しない、無(0)、負の数、虚数などを定義している数学は空理
空論であり、これらでしか物理法則を表現出来ない物理学もまた虚構である。
科学は神を否定するためにメイソンが構築した虚構である。人間の精巧な体の
仕組みが偶然にできる筈がない。アミノ酸が突然変異して生物が発生し、それ
が進化して人間になったという愚説を信じているお目出度い人に神の摂理は理
解出来ないであろう。道端の白い草花を見れば分かる。なぜ、草花は可憐で美
しい花を咲かせるのだろうか。そこに神の意志を読み取らなければならない。
神はこの世を光り輝く、美しい極楽浄土にしようと万物を創造しているのです。

168 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/24(月) 11:39:22.14 ID:???.net
メコスジ道1分勝負

169 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/03/26(水) 00:26:13.45 ID:wsA66NzE.net
読んだけど執筆者もこれダメだろ感が伝わってくる内容だったな。
なるたけスルーしといて世間的にもスルーは不味いかと特集組んだところで
世間が騒ぎだしてニュートン大敗北に見えたよ。

170 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/05(土) 13:33:27.15 ID:???.net
最初のマスコミの取り上げ方から「?」だったが
スルーできないもんかねー … 御愁傷様。

171 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/06(日) 18:29:26.98 ID:???.net
あのネイチャーでさえ騙されたんだ
許してやろうぜ

172 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/22(火) 20:25:56.93 ID:???.net
まず、データが個人パソコン内だけという理研が信じられん

173 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/22(火) 21:32:00.96 ID:???.net
>>172
論文誌は論文を投げれば捏造かどうか判定してくれる機械ではない。

174 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/05/08(木) 19:07:46.19 ID:1zDtMP6r.net
【STAP問題】ネイチャーに掲載される前、別の科学誌サイエンスでも画像に問題 理研、悪意を認定 [14/05/08]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399537167/

175 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/06/26(木) 11:02:50.75 ID:wyXUqK26.net
日経サイエンスなんか薄くなった

176 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/01(火) 19:09:41.07 ID:???.net
復刊した『すぐに役立つ 科学英語の書き方』買ったんだけど、この文字の太さは、
データが残ってなくて既存の本からスキャンして増版したのかな。

177 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/01(火) 19:20:55.09 ID:???.net
スキャンものでもOCRとかあるんだしある程度はデータ復旧できるんじゃないか?

178 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/01(火) 19:24:50.58 ID:???.net
出来るが、その手間を惜しんだんじゃね

179 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 00:12:19.43 ID:???.net
極貧プロジェクトなんかな

180 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/07/02(水) 19:14:48.69 ID:???.net
Newton×ニコ生 現代科学で最重要の「量子論」〜自然界の根源に迫る〜 (番組ID:lv184737335)

http://live.nicovideo.jp/watch/lv184737335

181 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/04/26(日) 21:55:59.12 ID:ulPq9oMd.net
http://www.newtonpress.co.jp/separate/back_mathematics/mook_150415_a.html
この別冊を買おうかどうか迷っている。

182 :『佳子様』の『秘密』を【暴露!!】:2015/04/28(火) 01:34:32.67 ID:???.net
""満州事変""《知る覚悟が出来ている方のみ御読み下さい》
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【話題沸騰中の『アイドル皇族!』『佳子様』-『眞子様』の"男性情報を公開!!"※秘話が満載です!】
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

詳細は「NEVERまとめ」にて絶賛公開中。
http://matome.naver.jp/odai/2142979388269131701

GoogleやYahooでの検索キーワードは、

「眞子様 彼氏」
「佳子様 眞子様 彼氏」
「秋篠宮 彼氏」

で検索して下さい。
《驚愕の実態を知る事となります》←世の中知らない方が良い事も・・・。

※1番目〜3番目以内に、
【婚約】秋篠宮家の佳子様と眞子様の彼氏事情【結婚】が表示されます。

183 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/04/11(月) 07:56:47.92 ID:???.net
日経サイエンスの「優美なる方程式」ってのここ数ヶ月ずっと次回予告に載ってるけど、
重力波探知のニュースとかで先送りされ続けてワロタ

184 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/14(土) 20:02:05.15 ID:???.net
 
=== 物理板の『ID表示/非表示』『ワッチョイ導入是非』に関する議論のお知らせ ===

物理板で公正で活発な議論を進めるに際し、
ID表示/ワッチョイの導入が必要なのかについて住人の皆様で議論をしたいと思います。

論点は、1) ID表示設定の変更, 2) ワッチョイの導入 の2点が中心となります。

議論スレ:
【自治】 物理板のID表示設定の変更/ワッチョイの導入に係る議論スレッド
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1463147137/

最終的には、ここでの議論を添えて変更申請をしたいと考えています。
議論に参加される方は, このスレのテンプレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1463147137/1-6
をご一読頂き「納得出来る材料/意見」とともに賛成/反対の意思表明をお願いします。

以上、スレ汚し失礼しました。

185 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/06/08(水) 06:51:06.50 ID:???.net
全てを知る男に聞く世界の未来!前編
https://youtu.be/tsECGAP71IU
全てを知る男に聞く世界の未来!後編
https://youtu.be/PYuBwm0M31M

186 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/18(土) 05:55:21.32 ID:a9BkzwsH.net
ニュートン…

科学雑誌「Newton」出版社元社長を逮捕 出資法違反容疑
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170217/k10010880121000.html

187 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/18(土) 06:19:15.45 ID:???.net
快傑メコスジット

188 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/20(月) 17:03:47.90 ID:???.net
民事再生法適用申立て
草葉の陰で竹均さんは何思う

189 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/21(火) 10:43:57.43 ID:???.net
日経サイエンスがあるからニュートンが消えても無問題。

190 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/21(火) 23:17:06.32 ID:???.net
>>189
両誌では読者層がかなり違うと思う

191 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/28(火) 02:35:20.76 ID:???.net
日本物理学会誌がけっこう分かり易かったりする

192 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/02/28(火) 03:42:16.56 ID:???.net
>>191
近所の区立図書館が日本物理学会誌を置いてくれてるのだが
これはかなり嬉しい

193 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/03/29(水) 04:32:11.40 ID:60hcM86F.net
ニュートン今月もちゃんと発売されてたな
あんなことがあったからそう思えるのかもしれんが、普通に内容も良かった

194 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/04/04(火) 12:47:05.64 ID:???.net
一番分かり難いパリティが消えても無問題

195 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/04/08(土) 10:52:30.96 ID:F3cz9tmM.net
CiNii で読めてた日本物理学会誌バックナンバーが消えて涙目。
J-Stageではここ10年分ごそっと無くて涙目。

196 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/06/12(月) 23:12:13.86 ID:???.net
最先端な研究のメジャーな奴にわかりやすく説明を加えた感じの雑誌ないかな
scienceを購読するのは辛すぎる
でもNewtonとかでは新しくない

197 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/06/13(火) 02:13:23.86 ID:nNLTq2p6.net
日経サイエンス、パリティ、日本物理学会誌、Natureダイジェスト

自分の程度に会わせ選択しろ。

198 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/06/13(火) 06:59:01.16 ID:???.net
まあ、物理板だから仕方ないんだろうけど、
医学や化学や数学とかもカバーしてて欲しい

深く書かれたってどうせ分かんないんだから、広く薄く

199 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/06/17(土) 22:28:02.99 ID:VewoCbxG.net
数学セミナーを購読してる人っている?
数学の月刊誌ってたくさんあるよな
大学への数学、現代数学とか

200 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/06/17(土) 22:31:27.99 ID:xBMqD+N4.net
数オリ対策用に海外の数学月刊誌:komalやってたな

201 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/06/17(土) 23:25:57.87 ID:???.net
実験しなきゃ進まない物理やら化学と違って、
数学はギリシア時代に今のレベルに到達することも可能だっただろうに、
なんで進まないんだろうな

今なら人工知能で勝手にどんどん新理論見つけそう

202 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/06/17(土) 23:31:00.92 ID:VewoCbxG.net
現代数学はめっちゃくちゃ進んでるよ
他の理系の学問を置き去りにしてるくらい遥か未来へと向かっている

203 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/06/17(土) 23:33:19.36 ID:QkWX+McY.net
数学者人口を考えろ数学者人口を。

204 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/06/17(土) 23:50:35.66 ID:???.net
ユークリッドで完結したから

205 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/06/18(日) 01:09:20.15 ID:???.net
逆だろ
数学は最も遅れた学問

206 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/06/18(日) 08:25:22.37 ID:???.net
日本人でアーベル賞を受賞した人はまだいないしな
数学のことが国内メディアで話題になることすらない
著名な日本人数学者を挙げろと言われても一人も思い浮かばない

207 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/06/18(日) 10:55:42.15 ID:???.net
森重文

208 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/06/18(日) 11:13:36.35 ID:ck+qA7Xz.net
数論幾何学や代数幾何学やってる人は特にヤバいよな

209 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/06/19(月) 21:32:43.83 ID:???.net
何か面白い話題を知って調べてみると、実は何年も前のnatureとかscienceに
とっくに発表されてたりする

論文雑誌を片端から読み漁って、今月の興味深い論文ベスト10を
解説付きで紹介してくれるメルマガがあったら500円払う

210 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/07/09(日) 08:06:41.08 ID:???.net
最近実験結果で素数が大量に出てきて、ひさしぶりにNewtonを読んだ(8月号 素数の神秘)
疲れてたんだよ、きっと。

役には立たなかったけれど、まぁ読者層的にはこんなもんだろ。
しかし、RSA暗号の説明、見開きつかってるんだから「法」の話ぐらいすればいいのに
見栄えもするし素人でもよくわかる話なのに、なぜこんなつまらない書き方をする

211 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/08/16(水) 16:47:08.29 ID:???.net
日経サイエンス9月号の特集
マルチバースと多世界か、いまいち興味湧かないな
人間原理で全部説明できちゃうのに、なんで遠回りするかな
科学というよりシミュレーションごっこに見える
と言ったら言いすぎか

212 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/08/27(日) 08:54:38.74 ID:5ZBGxUfG.net
今回の日経サイエンス、若冲と日本の博物学の話が一番面白くてワロタ

213 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/09/06(水) 23:39:45.63 ID:kVTnUmV4.net
>>209
それだけの事をやってくれていても500円しか払わないのかい
まあ賢い人は無駄遣いをしないからな・・・

そういう人が多い一方で
ソシャゲに月に数万円を余裕で溶かす人の方が遥かに多い日本
将来はもう真っ暗やね

214 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/09/07(木) 01:04:09.25 ID:???.net
NHK教育も劣化が激しい今日この頃。

竹内先生が高校講座の講義していたあの頃が懐かしい。。。

215 :桑田 圭一郎:2017/11/02(木) 21:39:17.62 ID:A2Mi36My.net


216 :桑田圭一郎:2017/11/05(日) 04:30:57.30 ID:QmKsrgHb.net
:

217 :ご冗談でしょう?名無しさん:2017/11/05(日) 20:32:02.72 ID:oYrr/77A.net
   ウ サ ギ の よ う な 小 動 物 は 月 面 に 存 在


世界中で現れているミステリーサークルは、当初イギリス南部を中心に出現していた。
なぜならそこにマ人トレーヤが居られたからである。
http://mgz.sharejapan.org/2017/09/signs/670
ノルウェー上空の渦巻きは宇宙船によって生じたものであり、
山の背後から空に上昇して、意図的に注意深く渦巻きをつくったのです。
magazines/swl9d8/ahwpdf/cwe6t0.html
「ケム・トレイル現象」──アメリカ人の被害妄想が生んだ虚偽の陰謀論の一つです。
magazines/swl9d8/60wbw5/ou99he.html
物質的住居の名残はまだ残っており、例えばウサギのような小動物は月面に存在します。
magazines/swl9d8/60wbw5/ou99he.html
いわゆる科学者や専門家たちの絶望的な望みは、
人間の目が捉える証拠を否定するのには役に立たないことが証明されるだろう。
http://mgz.sharejapan.org/2017/09/signs/670

218 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/01/31(水) 04:21:40.95 ID:co3m1tSm.net
物理学もおもしろいけどネットで儲かる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

BA5N9

219 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/04/10(火) 15:32:13.63 ID:???.net
BA5N9

220 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/04/25(水) 08:15:33.43 ID:???.net
こんにちは、大会の結果を下記に記載します。

千葉県野田市の背泳ぎ大会

1位 組谷心花 クミタニココカ
2位 久畄嶋昌子 クルシマアキコ
3位 安野木空見 ヤスノキクミ
4位 新迫鳩志 シンザコハトシ
5位 矢島奏奈 ヤジマソウナ
6位 長谷尾梨々央 ハセオナナオ
7位 車川隆楽 クルマガワタカラ
8位 康田奈津香 ヤスダナツカ
9位 竹國陽生 タケグニヒナセ
10位 櫓元修宇 ヤグラモトシュウ
11位 晋道湖乃空 シンドウコノア
12位 眞保華那子 シンポカナコ
13位 臓野作人 クラノサクト
14位 長田聖康 ナガタキヨヤス
15位 弥田奈南 ヤタナナ
16位 籏垣縁受 ハタガキエンジュ
17位 信達谷緋莉 シンダチヤアカリ
18位 新座香絵良 シンザカエラ
19位 代蔵悠 シロクラハル
20位 白浪愛波 シラナミカナミ
21位 柳生匡介 ヤギュウキョウスケ
22位 白綛皐久斗 シラカセサクト
23位 安光旬也 ヤスミツシュンヤ
24位 安好花希 ヤスヨシカキ
25位 田寺遥久 タデラハルヒサ
26位 竹鎗咲穂 タケヤリエミホ
27位 陣鎌秋帆 ジンガマアキホ
28位 白兼晴矢 シロカネハレルヤ
29位 白澤多英 シラザワタエ
30位 館元恭祐 タテモトキョウスケ

221 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/05/25(金) 19:55:51.12 ID:???.net
日経サイエンスの数学ゲームの系譜の数学コラムって今でもやってるの?

222 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/12(木) 18:58:55.05 ID:1MdQRTZv.net
僕の知り合いの知り合いができた在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

GL1

223 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/02/22(金) 06:49:10.16 ID:???.net
パリティ休刊とな

224 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/02/22(金) 20:07:50.14 ID:???.net
>>223
パリティもついに休刊なのか
まあ今まで月刊誌として刊行され続けてるほうが不思議な専門雑誌だったからなあ
バイオサイエンスでも共立が出してた専門雑誌の蛋白質・核酸・酵素は休刊されて久しいし
化学では化学同人の化学は昔の専門雑誌然としていたのからずっと易しいレベルにシフトしたようだし
東京化学同人の現代化学は昔からそういう易しい解説ばかりだったし南江堂の化学の領域はずっと昔に休刊されたし

日本語という極めて限られたマーケットで専門雑誌を商業ベースで出すのは不可能ってことだろうな
そう考えるとサイエンス社の数理科学は良く生き残ってるよね
日本評論社の数学セミナーのほうは内容を易しくして値段を上げてきたのに

225 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/02/22(金) 20:59:07.86 ID:???.net
高度な内容を知りたいけど日本語じゃないと読めない、という層がいないんだよな

226 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/04/04(木) 20:33:10.41 ID:jcYUdqsw.net
福田博造はもう地獄へ落ちたのか

227 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/08/29(木) 06:30:50.97 ID:LqkCfrhy.net
>>225
いうほど高度でもない記事もおおいと思うけど

228 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/09/28(月) 17:36:15.58 ID:4W/i4RPr.net
福田博造は地獄へ落ちただろうな

229 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/09/28(月) 17:59:00.95 ID:???.net
アグネの固体物理も頑張ってる

230 :ご冗談でしょう?名無しさん:2020/09/28(月) 21:35:10.45 ID:WApIiLQV.net
http://sunou2431.pupu.jp/

231 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/11/27(土) 00:54:18.57 ID:???.net
ニュートンて円周率虚数自然対数の底△関数とかの数学ネタ
あとは量子論物理法則やブラックホール膜理論紐理論宇宙探査生物学病理
2-30のネタで何十年使いまわしてんだよって感じ

232 :ご冗談でしょう?名無しさん:2021/11/28(日) 00:01:25.95 ID:???.net
完全にニュートン別冊のネタ被りを数年周期で繰り返してるだけ
たまに新しいニュースが挿入されるだけで全く新規性がない理系情弱向け雑誌

233 :ご冗談でしょう?名無しさん:2022/09/17(土) 23:51:58.94 ID:???.net
AIPが「APL何とか」っていうジャーナルを次々と創刊させてるけど
APLって何の略なん?

234 :ご冗談でしょう?名無しさん:2022/09/18(日) 22:02:31.10 ID:???.net
Natureのnpgみたいなもん

235 :ご冗談でしょう?名無しさん:2022/09/18(日) 22:31:37.90 ID:???.net
だから、何の略だよ

236 :ご冗談でしょう?名無しさん:2022/09/19(月) 11:07:29.14 ID:???.net
Applied Physics Letters

237 :ご冗談でしょう?名無しさん:2022/09/19(月) 17:06:50.94 ID:???.net
本当に? ソースは?

238 :ご冗談でしょう?名無しさん:2022/09/19(月) 17:25:31.52 ID:???.net
ここに書いてる暇があったら「AIP APL」でググれば秒で解決するだろ

239 :ご冗談でしょう?名無しさん:2022/09/20(火) 17:12:27.37 ID:???.net
プログラム言語でAPLてのがあったな
A Program Langageの略ってふざけてんのか!

240 :ご冗談でしょう?名無しさん:2022/12/23(金) 20:12:54.59 ID:1KcR9nEJ.net
https://i.imgur.com/TH4wogW.jpg
https://i.imgur.com/xlZtKrk.jpg
https://i.imgur.com/xjfbtMw.jpg
https://i.imgur.com/yybr9bE.jpg
https://i.imgur.com/EB1bBum.jpg
https://i.imgur.com/BYyi78m.jpg
https://i.imgur.com/ySsI4yT.jpg
https://i.imgur.com/Q5nOacc.jpg
https://i.imgur.com/LHzSawL.jpg
https://i.imgur.com/gTlUO8B.jpg
https://i.imgur.com/SFx6oTU.jpg
https://i.imgur.com/yAObwHo.jpg

241 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/01/31(火) 03:29:09.78 ID:???.net
あなたはこのスレッドにはもう書けません

242 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/02/19(日) 21:49:15.69 ID:lSQ9o5Z0S
コロナ神によって少しだけ改善した地球破壞がまた懲りもせす゛に全国地球破壞支援だのと他国にまでミサイ儿攻撃以上の破壊活動推進して,
JALた゛のANAだのクソアヰ又ト゛ゥだのクサイマ―クた゛のコ゛キブリフライヤ─た゛のテ囗リス├の温室効果ガスまき散らしテ□によって、
海水温上昇させまくって台風猛威化させて洪水やら災害の連發という形で多くの人々を殺害しながらバンハ゛ン表面化しているな
テロとは私利私欲のために他人の権利を強奪して破壞して殺害することをいうわけた゛が、こいつらテロリストに天下り賄賂癒着してる
世界最悪の殺人テ口組織公明党国土破壊省斉藤鉄夫ら國土破壞省はまさにテ口リストの巣窟て゛あって世界最惡の腐敗テ口國家丸出した゛わな
洪水などで何もかも壞滅させられていなか゛ら国土破壞省らテ□リストに報復すらしない巻き添え根性丸出しの自己中心的なハ゛力のせいて゛.
多くの人々の生命と財産か゛破壊され続けてる現実を少しは恥じろや
経済ってのは価値生産することをいうんであって、地球破壞することをいうんじゃねえんだテ囗リスト井上慎‐

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─がロをきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

243 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/06/12(月) 03:41:07.96 ID:???.net
先生のけん玉の玉を完熟トマトに換えた奴ちょっと来なさい

244 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/07/12(水) 18:28:46.85 ID:???.net
刺しやすくていいじゃん

245 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/07/15(土) 20:39:54.80 ID:???.net
ぶちゅっ!

246 :ご冗談でしょう?名無しさん:2023/10/07(土) 22:17:03.07 ID:???.net
朝日新聞出版、Newtonを子会社化 事業再生完了、サービス拡大へ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2310/06/news073.html

247 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/03/29(金) 00:48:16.35 ID:usm51y2M.net
八つ当たりしないでね

248 :ご冗談でしょう?名無しさん:2024/03/29(金) 01:32:44.93 ID:???.net
きろりるをやわふきりえゆさるはけらむねすすみよねめきさひむいをんたほゆゆよるいくおてけきよるなとを

総レス数 248
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200