2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

統一理論へ向けて

1 :まこと:2011/02/01(火) 09:11:40 ID:c1p8XTNy.net
10才から、

「光と重力の関係」を、考え続けていた

ドアホウの俺が、

思いついた事を書き込むスレDeath!


2 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/02/01(火) 09:15:30 ID:???.net
紙一重理論かとおもった

3 :まこと:2011/02/01(火) 09:26:33 ID:c1p8XTNy.net
とりあえず、30ぐらいん時に、
式は出てきました、

「c=g」。

しかし、この式は、現在の物理方程式では、
記述出来ません。

ユークリット幾何学を変更する必要はありませんが、
光学、物性物理、運動力学を、
0から組みなおす必要がある、
と思いました。

僕は、特殊相対論のEXPERTですが、
なんでこんな式が、ポコッと出てきたのかさえも、
謎、、、です。

しかし、間違っていないんです。これしかないんです。

天国の、Albert Einstein先生、Richard Feynman先生等の、
ご助言を頂ければ、幸いと存じます。

さて、、、と開き直り、
どうしたもんか、、、と考えている所でちゅ


4 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/02/01(火) 09:31:09 ID:???.net
やっぱり紙一重理論のようだ

5 :まこと:2011/02/01(火) 09:34:51 ID:c1p8XTNy.net
最初、

「1/2」、とか、

入るかと、思いましたが、いや、

ストレートで良いのではないかと。

いらないのではないかと。


6 :まこと:2011/02/01(火) 09:37:23 ID:c1p8XTNy.net
つー事を、

アインシュタインのまねをしてタバコふかしながら

いつも考えている俺です


7 :まこと:2011/02/01(火) 10:02:20 ID:c1p8XTNy.net
続きはWebで!笑い

8 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/02/01(火) 10:16:00 ID:???.net
メコスジ道の心得

其の壱: レスはsageでひっそりと。
其の弐: 決して自らスレ立てしない。
其の参: 相間、量間は相手にしない。
其の四: 馴れ合い無用。
其の五: 一服の清涼剤たることを心掛けよ。
其の六: 投稿先スレの主題は誠実であればある程よい。
其の七: 新スレ即メコスジレスは礼儀なり。
其の八: 揉め事は華麗にスルー。


9 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/02/01(火) 10:30:51 ID:???.net
終わったか?終わったらちゃんと流して、ドア閉めて行けよ

10 :まこと:2011/02/01(火) 10:37:47 ID:c1p8XTNy.net
押す!

11 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/02/01(火) 13:03:32 ID:???.net
独自理論はこっちでやれ。
専用スレなんか立てるなよ。

【相間・量間】独自理論スレ【科学否定】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1284193757


12 :まこと:2011/02/01(火) 16:35:51 ID:c1p8XTNy.net
はいはい

13 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/02/01(火) 18:37:53 ID:???.net
>>12
わかったら、ちゃんと削除依頼出しとけよ。

14 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/02/01(火) 19:28:19 ID:c1p8XTNy.net
ハイハイ、、、

「歩いた!!」


15 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/02/01(火) 19:29:27 ID:???.net
>>14
わかってなくても、削除依頼は出しとけよ。

16 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/02/01(火) 19:45:58 ID:c1p8XTNy.net
「暴走!?」

17 :makoto:2011/02/01(火) 19:50:47 ID:c1p8XTNy.net
つまり、光速が、重力と等価だ、

と、この式は言ってるわけです。

つまり、光速の不変と、重力の不変が、等価だ、

と言ってる訳です。



18 :まこと:2011/02/02(水) 08:48:42 ID:3/f2mJ70.net
ちょっと、これ以上は、

降りてくるのを待つ、、、

というか、良く解りません。


19 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/02/02(水) 13:53:33 ID:???.net
gって重力加速度やん。加速度だろ

20 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/02/02(水) 18:04:46 ID:???.net
まことくんはタミに弟子入りするといいよ

21 :まこと:2011/02/04(金) 07:11:39 ID:2mIijK2E.net
だから、21世紀は

書き直す必要があるっつってんだろ

22 :まこと:2011/02/04(金) 07:21:53 ID:2mIijK2E.net
重力は、無規定です。

だって、20世紀最高の頭脳、
アインシュタインでさえ、

重力を、エレベーターの、
加速度と置き換えて考えた訳ですから。

だれも解ってないんです。

わしも正直わからん。

でも、これ出来たら、
ホントに、あの「バックトゥーザフューチャー」
みたく、スカイスケーター、
出来るかも知れませんよ!


23 :まこと:2011/02/04(金) 07:25:33 ID:2mIijK2E.net
一般、の方は、

放棄していいかも、知れません。

というか、わしは本気半分、

相対論全体を、放棄しようとしています。


24 :まこと:2011/02/04(金) 07:44:30 ID:2mIijK2E.net
まぁ、なんというか、

西洋文明のキリスト教、というか

アインシュタインの理論で、月、までは行けました。

人口衛星も飛んだし、GPSも造れました。

しかし、イエスは、地球を統べるワザです。

それが限界です。

太陽系を飛び出すには、新たな理論が必要だと思います。

(いや、唯単に、行ってみれば解る話しかも知れませんが。)

でも、たぶん、この銀河系は、行ってみても、
つまらないかも知れません。
地球より下等だと思います。

第一、太陽の様に、安定した恒星がない。

サハラ砂漠を、バイクで、駆け抜けられれば、
行ける、と思います。


まこと


25 :まこと:2011/02/04(金) 09:04:06 ID:2mIijK2E.net
ホント、ずぅ〜〜〜と考えているんです俺。

なんなんでしょうね。

アホさでは、世界一かも知れませんね。


26 :まこと:2011/02/04(金) 09:07:52 ID:2mIijK2E.net
出るか学会とか!?

新しい発見無いかも知んないけど


第一入れてもらえるのかと。無理かと。アホかと。


27 :まこと:2011/02/04(金) 09:20:52 ID:2mIijK2E.net
とか言う事を、

頭の薬飲んで、30%ぐらいの

回転で、考えている俺です。

100パーになったら、

たぶん、フリーザどころではなく、

魔人ブー(いや高木ブーではなく

も、倒せると思います。


28 :まこと:2011/02/04(金) 09:37:17 ID:2mIijK2E.net
俺もワカンネェ〜〜〜から、

プリンストンの方でも、よーわからんかも知れない

っていうか、解ってたら、

その情報出てくると思うんだ。

だって、アインシュタイン級が、彼らの目標でしょ

それ超えなーいかん、、、っつーんだから

とりあえず、ドラゴンゴールでも読んで

笑って、レコードでも聴いてるかも知れない。笑い

もう、笑うしかない


29 :まこと:2011/02/04(金) 09:57:36 ID:2mIijK2E.net
でも勝手に

「プリンストン高等研究所」所属

とか名刺作ったら、

張った押されるかも知れない


30 :まこと:2011/02/04(金) 10:03:49 ID:2mIijK2E.net
ネタ切れなので、以上!

31 :まこと:2011/02/04(金) 17:57:30 ID:2mIijK2E.net
思考力は、そうでもないけど、

記憶力が、鈍化した。

(いや昔が良すぎた、、、って話だけど


32 :まこと:2011/02/05(土) 09:07:14 ID:hC85MdbJ.net
40ぐらいまでには、

何とかしたいんですけどね。

でも、無理かも知れません。

もう今年37だし。

無理無理


33 :まこと:2011/02/05(土) 09:14:38 ID:hC85MdbJ.net
「c=g」

これでいいじゃん。

「光速は、重力と等価」だって。

これが俺の限界。人生の。


34 :まこと:2011/02/05(土) 09:19:20 ID:hC85MdbJ.net
他の事やります。


35 :まこと:2011/02/06(日) 06:18:59 ID:3VxR6mdz.net
正直言います。

僕は、同じ日本人であるはずの、湯川秀樹を、軽視してました。

というか、湯川が、アインシュタインに、頭をもたげている写真を見た

時点で、「あぁ、この人を、目標にしても、ダメなんだ。」

と、子供の頃に、思った訳です。

でも、僕は、昨日、図書館で、湯川の本を、

読み直しました。

湯川の業績は、子供の頃、さんざん読みましたが、

今、再評価している所です。


まこと


36 :まこと:2011/02/06(日) 07:09:15 ID:3VxR6mdz.net
今、京都大の、物理研究室の、ホームページを、見た。

プリンストンは、あまり怖くないんですけど、

湯川・朝永研究室は、怖いです。

ガタブルです。ブルブル


まこと


37 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/02/10(木) 00:19:32 ID:???.net
大統一理論とか、アホw
この世は物理的な絶対法則で成り立っているようで、
実は成り立ってないのですよw
未だに統一できてないのが、いい証拠。

38 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/02/11(金) 15:32:05 ID:???.net
アホが立てたスレに別のアホが迷い込んできたでござる

39 :まこと:2011/02/13(日) 14:31:49 ID:yHYJ9fB9.net
アインシュタインは、

「地上は、地で、微積分を行っているのですよ!」

と、言っていましたけどね。


40 :まこと:2011/02/15(火) 22:16:48 ID:TOxSakEn.net
書けるかテスト。

41 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/02/16(水) 17:32:28 ID:sqecAnlt.net
必ず完成する

42 :まこと:2011/02/16(水) 17:58:01 ID:nH9KeN+W.net
nn.....

43 :まこと:2011/02/16(水) 18:19:01 ID:nH9KeN+W.net
「プリンストン 高等 研究所 in U.S.A」所属、

っていう名刺、作って良い?


44 :まこと:2011/02/16(水) 18:54:05 ID:nH9KeN+W.net
給料は?

scxft284@yahoo.co.jp


45 :まこと:2011/02/18(金) 06:29:14 ID:vyLg0TvD.net
>>41

自力で、なんとかなる様な、気もしますが、、、

でも、皆さんの、手助けも、

頂きたいです。。。


46 :まこと:2011/02/18(金) 06:33:10 ID:vyLg0TvD.net
ま、光速cは、絶対である、と。

問題は、「g」だ。。。

「重力の不変」。。。、、、ってなんでしょうね。

これが、肝の様な気がするのよ私


47 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/02/18(金) 08:14:51 ID:???.net
おはよございます

48 :まこと:2011/02/18(金) 09:37:16 ID:vyLg0TvD.net
おっは〜〜。

49 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/02/18(金) 17:44:29 ID:A6uL7rUo.net
質量に対して何g働いてるか調べる

50 :まこと:2011/02/19(土) 08:17:05 ID:jefm/+1t.net
それ、なんですけど、

昨日、こぶしを2つ並べて、考えてみました。

まぁ、近くても、遠くても、その、なんというか

不変のモノが働いているのではないか、と。

質量とは別に。

質量と、無関係の、モノが働いているのではないかと。

無変の、重力。


51 :まこと:2011/02/19(土) 08:26:04 ID:jefm/+1t.net
ちょっと、プリンストンの方に、

名刺の事、問い合わせてみたのですが、

やっぱし、マズいみたいです。

あたりまえだ。ダメだこりゃ


52 :まこと:2011/02/21(月) 06:20:51.06 ID:6fZo574S.net
重力の、エーテル場・・・。

53 :まこと:2011/02/22(火) 21:32:19.08 ID:JYJwz0pv.net
物質と、重力の、違いって、なんだろう

54 :まこと:2011/02/24(木) 07:09:31.07 ID:???.net
今、マイノリティ・リポートを、観て、

アメリカやるな〜〜〜、、、

とか、思った。。。

(思考盗聴とか、凄いッスよねアメリカ。。。)


55 :まこと:2011/02/24(木) 07:38:00.81 ID:???.net
犬が西向きゃ、

尾は東。。。


56 :まこと:2011/02/25(金) 12:27:30.82 ID:???.net
エーテル場の、光点・・・。

57 :まこと:2011/02/26(土) 03:54:16.88 ID:7dAJdQPn.net
昨日の夕、それなりの解決を、得ました。

まず、「c」を、フォトン、つまり粒子とみます。

「g」は、重力子です。

これなら、「c=g」が、成り立ちます。

僕は、疲れ切ってしまい、

早めに、寝てしまいました・・・。



58 :まこと:2011/03/25(金) 14:32:46.92 ID:???.net
あ、もしかしたら、

統一理論、という、

スタンスを、放棄しなければ、

いけないかも知れない

光、に関しては、

もうアインシュタインと、その学徒が、やり尽くしてしまっているので、

重力に特化して、考えてみても

いいかもしれない。

そうすれば、現代物理学者の

肩の荷も、多少和らぐんじゃ

ないでしょうか。

(c=gは、さておき。)

さあ、どうする


59 :まこと:2011/04/01(金) 15:47:45.40 ID:???.net
ノーベル賞、、、への執着を、

無くしたら、とたんに、

楽になりました。。

さようなら、20世紀

さようなら、アインシュタイン大先生


60 :まこと:2011/04/05(火) 05:39:57.91 ID:???.net
巨大な発光物と、

巨大な重力は、

太陽が、証明しています。

そういう意味で、イコールです。


61 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/05/03(火) 14:28:43.84 ID:+xd7dQiY.net
419+3 :名無しさん@恐縮です [↓] :2011/05/03(火) 14:05:10.87 ID:bIuQiJV90 (10/12) [PC]
>>417
ごめんねー。
ディープハウスもアシッドフォークもアンビエントもアングラヒップホップも聴いてるし、文化も歴史も政治も語れちゃうんだよー。
なんなら物理とか語ろうか?
統一場理論とか語り出せばいいかい?

人間生きてりゃ色んな分野に興味あるだろうし、そこそこなんでも語れるだろうに。
ましてwikiで調べたら知能指数120ぐらいありゃだいたいのことはわかるこの時代に。
逆になんでなんでも語れるほど好奇心旺盛に生きてないのか聞きたいわ。

62 :一般人(高卒):2011/05/03(火) 14:35:47.68 ID:Tcl/+SRH.net
視点からみれば、時間もプランク定数も
変数になるんだよたぶん。感だけど。

63 :一般人(高卒):2011/05/03(火) 14:39:43.14 ID:Tcl/+SRH.net
地殻変動の基点を変化させるってのを、一般化させて
単位を自由にとれば、視点と宇宙のできあがり。感だけど。

64 :一般人(高卒):2011/05/03(火) 14:43:58.45 ID:Tcl/+SRH.net
単位はもちろん、動いてる関数もあり。

65 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/06/03(金) 01:27:57.92 ID:b7IG4zTE.net
ここに最新?の統一理論の動画あるよ

「宇宙論」
http://yokohiro.toypark.in/renewable_energy/html/space.html

66 :まこと:2011/07/22(金) 15:31:49.48 ID:pqXp28y4.net
はい。お久しちゃん。

僕は、この場を、Airと呼びます。

この重力場を含んだAirは、

地球上の空気の様に、自由奔放に、自由闊達に、動きます。

大気の、雲の発生の様に、

物質を構成、発生させるでしょう。

あるいは、これは、ネット網上のインフォメーション、

情報場(Aフィールド)にもにも似ています。

どこかの誰かが情報を発信し、誰かが注目し、

そして、無数のアクセスを及ぼす・・・。

インフラストラクチャ理論、、、

でもあります。


67 :まこと:2011/07/26(火) 18:45:01.51 ID:Aj3tBNi4.net
あ、重力場のエーテル場、、、の事ですよ。


68 :まこと:2011/07/27(水) 18:16:13.63 ID:d4UkQwW6.net
僕は、「重力」は、粒子では無い、と思います。

重力子(グラビトン)を、観測しようとする上で、

、、、その観測装置による、重力、、、

という様な、背反二律、不確定性原理、みたいな事が起こります。

波である(重力波)、可能性はありますが。。。

現に、まだ、観測されていない。

ですから、重力は、あくまで、「場」、、、です。

エーテルの様な、「重力場」、です。



69 :まこと:2011/07/27(水) 18:26:25.56 ID:d4UkQwW6.net
20世紀までの人類の最終問題として、

生き残った「重力」問題は、

もしかしたら、

この、我々の住む、現宇宙を、飛び越えるかもしれません。

全ての、宇宙空間を、飛び越え、万遍なく

存在しているかも知れません。

ですから、その、存在自体を、

「有る」、か、「無い」、か、

あるいは、それが、一体何なのか、、、

と、言う事を、

問う事が、無意味かも知れません。

(何らかで利用出来る、可能性はありますが)

アッチョンブリケ


70 :まこと:2011/07/27(水) 18:29:22.92 ID:d4UkQwW6.net
あ、「粒子」であり、「波」である、、、

という意味で、

「c=g」

、イコールなのかも知れません。

そういう自分の閃きカモ。。。


71 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/28(木) 03:00:18.78 ID:dyMNF2kx.net
閃きが偏ってますよwww

72 :博士:2011/07/28(木) 08:10:06.69 ID:???.net
ここどこ

73 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/07/28(木) 08:15:57.55 ID:HZXY/oZ1.net
c = G = ℏ


74 :金閣三者面談:2011/07/28(木) 08:21:42.23 ID:???.net
B2(34)+48g
GguaW45
I+o=10


75 :まこと:2011/07/29(金) 01:43:52.39 ID:dQChkgIj.net
はう。

なんか、昨日、今までの思いつきを

ホワイトボードに書いて

まとめてみたのですが、

わしは、もう少し素直に考えていいのではないか。。。

なんて思いました。

だから、


「場」、を持つ、g(グラビトン)、(場、粒子、波)、

電磁気力(同じく、場)。(場、粒子、波)。

「強い力」、(粒子であり、波)、

「弱い力」、(同じく、粒子であり、波)

で、

統合出来るのではないか。。。。。

(僕は、高度な計算式はシランので、

皆さんに頼みます。。。)


76 :まこと:2011/07/29(金) 01:45:23.72 ID:dQChkgIj.net
はう。

なんか、昨日、今までの思いつきを

ホワイトボードに書いて

まとめてみたのですが、

わしは、もう少し素直に考えていいのではないか。。。

なんて思いました。

だから、


「場」、を持つ、g(グラビトン)、(場、粒子、波)、

電磁気力(同じく、場)。(場、粒子、波)。

「強い力」、(粒子であり、波)、

「弱い力」、(同じく、粒子であり、波)

で、

統合出来るのではないか。。。。。

(僕は、高度な計算式はシランので、

皆さんに頼みます。。。)


77 :まこと:2011/07/29(金) 03:16:21.91 ID:dQChkgIj.net
現在のイメージとしてはこうです。


           /\            乁
          / ←\―――マクロ世界   |
         /____\ (相対性理論)  |(光)
        /      \         | と
       /        \        |(重力)
      /__________\       | で、
     /            \      | PAN.
    /              \     |(統合)
   /________________\    |
  /                  \   |
 /    ミクロ世界(量子力学)     \  |
∠______________________ゝ 丿


統一場理論を作るなら、
マクロ(相対性理論)と、ミクロ(量子力学)を、
統合しなければ、いけない。
(数式に置いても。)


78 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/05(金) 16:52:52.46 ID:???.net
ヒックス粒子とantiヒックスの間に働くチャージに
何らかの対称性の破れが生じて
エネルギー移動が起きると考えたら
わざわざ11次元まで増やす必要なくね?

79 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/06(土) 00:27:53.85 ID:Y5R/YPVn.net
ウンコが出れば全て解決ーーー。くるしいよう。

80 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/20(土) 02:36:16.00 ID:???.net
バカはリソースを消費するな

81 :まこと:2011/08/27(土) 05:50:38.96 ID:n3CC9/wO.net
皆さんはおはようごらいます。

「g」とは、

この宇宙上の、デザインマッピング

の事を、指しているのかも知れません。

ですから、人類が、知りうる限りが、

「g」の場であるわけです。

知りうる惑星の範囲が、統合(統一)されます。

既知の範囲を広げ、ネットワークが広がれば広がるほど

有効です。

宇宙空間は、限りなく未知のものですから、

人類にとっては、無限でしょう。

そりゃ人の頭一人分で考え続けていても

らちがあかんわな


82 :まこと:2011/08/27(土) 06:11:43.94 ID:n3CC9/wO.net
人類が知る(見える、「c」)範囲を広げ、

「g」、場を感じ、その場を広げる。

その探求が、統一理論的探索です。

新たな重力場理論が、今後出てくる可能性は有ります。

自分も、拙い自分の頭で、自分なりに努力してみます。

自分は、自由になろうと、

一度、アインシュタイン的解釈、

相対性理論を放棄しましたが、

理論的には、彼の理論、特殊、一般相対性理論は、

有効です。それは疑う余地が無いです。



83 ::2011/08/27(土) 16:50:31.76 ID:sZAwWZ2A.net
なんだか一行おきに書いた文を見ると、知能の低い人が間延びした喋りをしてるみたいだ。

84 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/27(土) 17:01:25.84 ID:VuQF0d8j.net
しかし、内容は正論だよね。

85 :まこと:2011/08/28(日) 01:36:01.82 ID:o6YbTDfE.net
そりゃすまんまん

86 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/28(日) 09:42:44.74 ID:???.net
>>82
あやしい理論ほど、ことあるごとに「疑う余地がない」という文句が
あせりのため、必ずつく。
これ人間の心理的な常識。
例えば、ボールをとばした運動とか、いちいち「疑う余地がない」とか
つかんだろ。

87 ::2011/08/28(日) 13:48:15.06 ID:Fm9hQKpb.net
>>84
正論かなぁ〜?
相対論を疑う余地が無いなんて言ってて統一理論ができるわけないと思うが。
アインシュタインだって統一場理論を作るために相対論を歪対称テンソルに修正しようとしてた。

88 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/08/28(日) 17:16:52.72 ID:g9/BE0Hp.net
つ 相対性理論は間違っている

89 :まこと:2011/08/28(日) 18:14:29.77 ID:o6YbTDfE.net
僕の真偽うんぬんより、

ご自分の見解だしてほすぃ。


90 :まこと:2011/08/30(火) 19:44:32.19 ID:???.net
せっえーらー服を
ぬっがーさーーないで☆

うっぽーんミ・ン・ナの
まことくんの物理講義の
じかんだよーん☆


Sun( sun.c , sun.gravity )


これがなにかと尋ねたら・・・


そう!統一場理論の
方程式、だよーん!!!

うふっ☆
みんなで使ってね
なかよく使ってね

バイチャ!☆
(キモいなこの文!!ガッディム!!(


91 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/07(水) 23:24:30.21 ID:T/EytRf0.net
M理論は全部白人が考え出した理論らしいね。
白人と有色人種とではこうも知能に差があるのかとなさけなくなる。

92 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/08(木) 09:29:33.58 ID:???.net
そうだな、いかに白人の知能が劣悪かが良く解かる例だな。w

93 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/09(金) 14:28:53.32 ID:9h6EKMGG.net
白人に生まれたかった


94 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/09(金) 18:09:36.79 ID:bQZZ4QJo.net
宇宙はほんとに加速膨張しているの?
相対性理論はほんとに正しいの?
ダークマタ―はほんとにあるの?


まず常識を疑うことが大事なんでは

95 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/10(土) 00:51:15.30 ID:???.net
加速膨張なんかしてないだろ。そういう風に見えるだけでw

96 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/10(土) 03:52:17.21 ID:???.net
>>91
元々ひも理論を提唱してたのは白人だけじゃないんだけどね

97 :まこと:2011/09/10(土) 10:31:09.97 ID:???.net
はい。

図書館の重力の本を読んでいて、

思いついたのですが、

我々は、地上に、重力が有り、

その上を闊歩出来る事に、

疑いを、持った事が無い。

しかし、この重力が、

無い事も有り得るのでは無いか、、

なんて思いました。

もしかしたら、そこから

俯瞰的に考える事が、

重力を、より良く理解出来る

事に繋がるのでは無いか、、、

なんて思いました。


98 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/10(土) 20:11:13.81 ID:mppiI0Og.net
人類は、重力の思想に取り憑かれている。
重力の思想を捨てれば,人類も鳥のように飛べるようになるはずだ。

99 :まこと:2011/09/10(土) 22:14:25.86 ID:???.net
鳥類が居るんだから、

いつか飛べそうなもんですよね。

100 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/11(日) 00:59:57.67 ID:Lw7GQWG/.net
M理論から十年以上たつけど、そこから中々進まないな
数学としては正しいで止まってるし、対抗する理論もトンデモとかかみさま〜くらいしか、知らん
なんか面白い説あればおせえて

101 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/11(日) 13:17:53.96 ID:Zu+JPNof.net
>>94
ダークマターは現代のエーテルだよ。
わずか100年ほど前に犯したのと同様の間違いを繰り返して騒いでるだけ。
太陽系かそれ以上のスケールでは一般相対論も単に荒い(綻びが見えてくる)重力理論に過ぎないというだけの話。
かつてのニュートンの重力理論が太陽やそれ以上の強さの重力場では近似の綻びが見えてきたのと同じく。
本当に物理学者には馬鹿が多い。
同じ過ちと馬鹿騒ぎを繰り返してる。
しかも今回のは巨大装置を欲しがって莫大な金を寄越せと抜かしてるから100年前より更に質が悪い。
物理でも馬鹿の大ボラ吹きは宇宙論・素粒子論・高エネルギー関係に集中してる。
これらの分野の研究予算を20〜30年間ほどゼロ査定にするのが吉。
その分野をどうしてもやりたきゃヨーロッパでもアメリカでも行けば良い。
その浮いた金で、物理ならば物性分野・化学・バイオ等に研究予算を増やした方が日本の先端産業の発展・競争力向上に貢献する成果が出る可能性が遥かに高い。

102 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/11(日) 13:19:45.53 ID:???.net
>>101
ポエムはポエム板で

103 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/11(日) 13:40:50.31 ID:???.net
ポエムを解さないアフォ乙

104 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/11(日) 21:01:00.74 ID:???.net
>>102
なに、この板もポエム板だよ。

誰も見たものがいないネッシーの解剖学・生態学を研究することが、
最高の科学的価値だ、なんだからね。

70億総詩人さ。あんたも勿論その一人。wwwww

105 :まこちん:2011/09/16(金) 02:18:14.85 ID:NuK1OWFA.net
ちょっと詩的な、「c=g」の解釈ですけど、

地球上での発見としての、「光速度の不変」(c)、

地球表面上で、重力に縛られている我々としての、(g)、

我々の限界、「c=g」。

もしかしたら、それを飛び越える必要が、

あるのかも知れませんね。



106 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/16(金) 07:41:28.78 ID:sHQOfA8K.net
面白い説といえば holographic universe

107 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/09/16(金) 07:44:05.13 ID:???.net
まぁ、ポエムだな。


108 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/16(金) 17:41:34.21 ID:sHQOfA8K.net
ポエムじゃないんだな
空間の分解能がプランク長よりはるかに大きいはずなのでフェルミ研で実験中だ。
でもホログラフィック宇宙が証明されたらどうしたらいいんだ オロオロ

109 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/16(金) 21:36:44.39 ID:sHQOfA8K.net
宇宙の始まりのとき、宇宙の波動方程式に従う無があった。
やがて宇宙の波動方程式に従い無から時空が生じ物理法則が出現するビッグバンが起きる。
現在の実空間の任意の一点は全てビッグバンの中心であったので、時間的に離れているだけであるが
ビッグバンと現在の任意の点との間に量子もつれがあり、任意の観測がビッグバンとの間に量子相関を生じるとすると
観測は任意の物理法則や宇宙定数を作り出すことになる。

これは強い人間原理ですが、出現する物理法則や宇宙定数には2種類あります。

1)人間が存在し、観測するために必要な物理法則および定数。
2)物理学者が存在し、観測するために必要な物理法則および定数

観測それ自体がビッグバンとの相互作用で新しい物理法則を作ってしまうので、
ひとつの統一理論ができても、それはより大きな統一理論の一部になりつづけ、永久に完成しないでしょう。

110 :伊藤真:2011/10/15(土) 02:31:28.81 ID:p0ldc43E.net
重力と確率論(パーセンテージ)・・・

111 :まこと:2011/10/15(土) 12:36:40.85 ID:???.net
100%が、物質そのものです。

0パーセクが、

その影響を、全く無視していい

レベルの、

状態です。



112 :まこと:2011/10/15(土) 16:19:59.53 ID:???.net
無限の0パーセクの重なりが、

ダークマター?

113 :まこと:2011/10/15(土) 16:31:34.08 ID:???.net
俺のこの思索に終わりはあるのだろうか

114 :まこと:2011/10/15(土) 16:34:20.60 ID:???.net
ある意味スカイスケータは造れない、

と証明するのも

手だな

115 :まこと:2011/10/15(土) 16:37:36.04 ID:???.net
重力を否定、無化すると

位置情報が消えちゃうんだよね

0次元になっちゃうんだよね

116 :まこと:2011/10/15(土) 16:43:38.96 ID:???.net
だから、

「始めに光があった」、というのは

ある意味正しいんだよね

それイコール、僕理論で、重力だから

117 :まこと:2011/10/15(土) 16:46:00.17 ID:???.net
この辺に

重力と加速度の

等価原理、使えねーかなー

118 :まこと:2011/10/15(土) 16:50:32.88 ID:???.net
「地球は、唯一のものである。」

「地球は、唯一のものではない。」

119 :まこと:2011/10/15(土) 16:52:38.41 ID:???.net
だから多分、人間原理

ではないんです

人が居なくても、

重力があるならば。

120 :まこと:2011/10/15(土) 16:55:36.20 ID:???.net
だから、今はグランドミレニアムの

極初期なんだから、

あらゆる見直しが、許されるんです。

ある意味、ナンデモアリです

121 :まこと:2011/10/15(土) 16:58:44.68 ID:???.net
でも、何らかの形で

(ガンダムみたく廻すとか

しないとプカプカ浮いたまま

だしなー

重力発生装置なんて出来んのかよ

おぃアメリカさん

122 :まこと:2011/10/15(土) 17:04:11.24 ID:???.net
マクロ(相対性理論)と

ミクロ(量子力学)は、

同じスケールでいえば、

宇宙と、地球の置き換えで、

統合、出来るかもしれない

123 :まこと:2011/10/15(土) 17:06:49.25 ID:???.net
それとも

宇宙船の中ではスペースシャトルみたく

浮いたままなのか?

124 :まこと:2011/10/15(土) 17:08:06.12 ID:???.net
俺も重力は存在しないなんて

言ってみてーよ

どんなに楽になる事か

125 :まこと:2011/10/15(土) 17:33:53.62 ID:???.net
なんか、わし、

ビッグバン、とか、

ビッグクランチ、

とかが良くワカランのですよ。

星の寿命、とかがわかったりしても。

恒久的に、宇宙は存在してて欲しいのですよ。


126 :まこと:2011/10/15(土) 18:19:25.29 ID:???.net
放射性物質としての、

c=gは、そのまま、

E=mc^2に、当てはめられます。

E=mg^2

それすなわち、地震のパワーです。


127 :まこと:2011/10/15(土) 18:34:13.11 ID:???.net
この次は、

コーヒーブレイクして、

光に特化して

しばらく考えてみようと思います。


128 :伊藤真:2011/10/15(土) 21:38:30.41 ID:p0ldc43E.net
あー今日沢山書いた。
自分乙

129 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/15(土) 23:30:29.93 ID:4uJQK4oc.net
電磁重力統一理論を考えてみた。

まず以下の原理を導入する。
@2つの時空の歪みが単純に重なると、時空の歪みが大きくなる。
A時空の歪みに傾斜があるとき、その渦中にある物体は時空の歪みが大きい方へ向かって力を受ける
Bプラス電荷は時空の歪みが時計回り、マイナス電荷は反時計回りにスピンのごとく動いている
C動いている時空の歪みは波の性質をもつ(時空波)
D進行する2つの時空波が対面してぶつかると波は打ち消しあう
E進行する2つの時空波が同じ方向へ行くように重なると波は強くなる

【電荷なしの2つの物体の場合】
相対性理論により、物体の質量によって時空の歪みが発生。
@Aにより、2つの物体の内側にある時空の歪みが重なって大きくなり、引き付け合う。これが重力。

【同一の電荷をもつ2つの物体の場合】
BCDにより、2つの物体の内側で時空波が対面衝突(片方↓、片方↑)して打ち消し合い、
2つの物体の外側のほうが時空の歪みが大きくなる。そしてAにより反発し合う。これが電磁力。(斥力)

【異なる電荷をもつ2つの物体の場合】
BCEにより、2つの物体の内側で時空波が重なって(片方↓、片方↓)強め合い、
2つの物体の内側のほうが時空の歪みが大きくなる。そしてAにより引き付け合う。これが電磁力。(引力)

これらを数式できちんと表現して理論化したいけど
おいらの頭では文章で書くのが精一杯です(><)

130 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/16(日) 00:27:29.83 ID:r/XcPqp+.net
波なら距離によって打消ししあったり増幅したりするので却下

131 :まこと:2011/10/16(日) 20:40:05.05 ID:???.net
さっき、

夜道を歩きながら

たばこを吸っていて思いました。

先端の燃えている所は、

光っている。

物は、燃えると、重さが増すでしょう

それが、重力の正体かもしれません


132 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/16(日) 21:36:19.74 ID:r/XcPqp+.net
フロギストンからやりなおせ

133 :まこと:2011/10/21(金) 11:58:49.80 ID:PLWs7NEs.net
よくわからんのだが、

おれのはっそうをしんじるとすれば、

フォトン=グラビトンなわけだ

134 :まこと:2011/10/21(金) 12:06:21.88 ID:PLWs7NEs.net
これが最も複雑でシンプルな答えだ。

135 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/21(金) 15:12:16.51 ID:CjiKQbt2.net
ライトで照らすと引っ張られるんですか?

136 :まこと:2011/10/21(金) 18:01:27.49 ID:Z0AB3/eJ.net
よくわからんが

そういうことになるカモン

137 :まこと:2011/10/21(金) 18:02:01.95 ID:Z0AB3/eJ.net
弱いケド

138 :まこと:2011/10/23(日) 17:21:10.50 ID:/wgq8InL.net
いつになったらコンマがつくんだか

よくわかんねーけど

139 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/23(日) 17:39:38.84 ID:4R3ojshX.net
皆さんこのURL押しまくってください。
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/misc/report_que_insert.php?qid=1373955078&clause=3

140 :俺は切れたナイフ:2011/10/23(日) 20:24:11.39 ID:uqn4c3j7.net
重力って単に放射状に広がるベクトルなんじゃない?3Dゲーム作っててその計算式見て思った

141 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/24(月) 00:09:11.21 ID:L2ERD6t+.net
統一理論が、なかなかできないこと自体に、
統一理論を生み出すヒントがあるような気がする。

相対論の拡張と、量子論の拡張がうまくつながれば、
めでたしめでたしなんだけど、それが100年近くできないということは、
そのこと自体にヒントがあるんじゃないか?

142 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/24(月) 00:26:01.45 ID:lUMPq2tC.net
テス

143 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/24(月) 00:48:39.27 ID:P5CVvN5m.net
どうせ重力とそれ以外の力は別物なのさ

144 :ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/10/24(月) 01:01:15.16 ID:???.net
なんで統一にこだわるかねw

145 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/24(月) 08:28:29.71 ID:sKVbfHR0.net
>>143 ココ電球は”相信”でしょ。 なら重力を別扱い発言は矛盾している。
一般相対性理論によれば、重力は、空間自体のいわゆる”場”をゆがませる。
ファンデルワールス力みたいな複合力が荷電粒子やらものをひっぱるのとは
違う。物ではなく”場”を変化させる重力は、場の量子論と別扱いには
さすがにできんでしょ。
なんのために、リササンドールやらブライアングリーンらががんばっていると
思ってんの?

146 :まこと:2011/10/24(月) 18:28:09.75 ID:dNLWoq76.net
PCでは、いくら処理能力を

上げても、

実在は、計算しきれません。

あくまでシミュレーションです。


147 :まこと:2011/10/24(月) 18:29:47.36 ID:dNLWoq76.net

>>140

148 :まこと:2011/10/24(月) 18:35:34.11 ID:dNLWoq76.net
>>141
マクロ理論と、ミクロ理論は、

単なる比率の問題です。

僕は、不確定性原理などの、

量子力学も、あらゆる物証に

適用出来ると思ってます。

逆もまたしかり。

また、その様に、拡張

するべきでしょう。

149 :まこと:2011/10/24(月) 18:38:20.43 ID:dNLWoq76.net
>>144
それが、アインシュタインの

弟子たる、

僕の子供の頃みた、

夢だからです。。。

150 :まこと:2011/10/24(月) 18:39:23.89 ID:dNLWoq76.net
>>143その可能性は有ります。

151 :まこと:2011/10/24(月) 18:41:47.17 ID:dNLWoq76.net
>>145そうですね。

152 :俺は切れたナイフ:2011/10/24(月) 19:53:02.00 ID:/NBwXcWO.net
>>146
数学と物理はどこまで勉強しましたか?良ければ教えて下さいな

153 :まこと:2011/10/24(月) 21:30:55.99 ID:bbZUDy5D.net
>>146
いや、ほとんど0です。

本当に必要なセンテンスしか、
頭に入れてません。

というか、高校の時、
アルファベットとか、ギリシャ文字とかで、理論を展開するのに、
欧米人に、これでは勝てない、
と、思ったんです。

それで、数学の勉強を止めました。

物理の世界というのは、
その都度、その時点でYESである、
理論の塊ですから、
少なくとも、自分にはそれで充分でした。

ですから、自分は、特殊相対性理論ぐらいしか、
詳しく知りません。
それも小学生の時読んだ、
「マンガ相対性理論」という物デスガ。

後はエッセンスです。

後、数式入れると、専門家しか読まない、
という事も有りますネットでは。


154 :まこと:2011/10/24(月) 21:37:17.30 ID:bbZUDy5D.net
後、自分の過去の書き込み在りますが、

それは殆んど、

その「c=g」を導き出す過程で

得られたモノです。

155 :俺は切れたナイフ:2011/10/25(火) 02:21:57.55 ID:8mvUgbTc.net
>>154
c = g
光の速度 = 重力加速度

だと言いたいのですか?
もしそうならば、この式にはどうやっても辿り着くことはできませんよ
なぜだか分かりますよね?

156 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/25(火) 02:30:23.93 ID:oMmcrz6R.net
アインシュタインは電磁ー重力統一理論を完成させていた
おろろき
世間の解説では完成させてなかったのに

157 :まこと:2011/10/25(火) 09:54:38.32 ID:wmFtWMI3.net
>>154

わからないです。

詳しくお願いします。

158 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/25(火) 10:33:42.14 ID:IL6oULoK.net
>>156 アインシュタインは一人孤独に、量子力学をまったく使わず統一理論をめざしていたらしい。
(アインシュタイン以外がこれやっていたら、相当ばかにされただろうが。)
光子、電子などの素粒子は特殊相対論の時空間を飛び交ってそれに完全に従っている。
(相対論的量子力学。)
しかし、ご存じのとおり、それに重力を取り込んだ一般相対論の時空間が実際の現象にあう。
(その重力を含んだ”時空間”=”場”に素粒子が存在しているわけだから、重力を無視はできない。)
要するに 相対論的量子力学 → 一般相対論的量子力学じゃないと本来はだめ。
でも一般相対論は発散問題で量子力学とそりがあわない。
ひも理論が否定されて、まったくそりがあわないことが証明されたら
一般相対論か量子論どちらかが間違いになってしまう。
ただ、一般相対論が否定されて特殊相対論がそのまま残るってことは不自然だから、
相対論的量子力学もダメになってしまう。
さあ、困った。


159 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/25(火) 12:00:07.74 ID:oMmcrz6R.net
別々の力をむりやりひとつの行列に詰め込んで、解からそれぞれ独立した力しかでてこないなら
詰め込んだ意味がないわな。
複合場からなにか面白い現象でも出てくればべつだけど。

160 :俺は切れたナイフ:2011/10/25(火) 15:21:37.93 ID:8mvUgbTc.net
>>157
申し訳ない。訂正させてください。
よく考えたらc=gは成り立たないことはないです。
絶対的な定義だと勘違いしてました。

161 :まこと:2011/10/25(火) 19:44:10.61 ID:wmFtWMI3.net
>>160
貴君の解釈を、
是非お聞かせ下さい。

162 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/26(水) 00:58:05.07 ID:lSfr/S0w.net
>>145
重力が量子化してる証拠でもあるの?

163 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/26(水) 00:59:32.67 ID:lSfr/S0w.net
アインシュタインの重力理論は空間そのものをあらわしてるのであって「場」ではない。

164 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/26(水) 01:03:09.64 ID:lSfr/S0w.net
>>140
それ2階テンソル

165 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/26(水) 10:19:58.75 ID:???.net
>>163 重力は時間の進み方にも影響 ← 重力は”時空間”そのもの=”場”
すべての粒子は時間のすすみかたに影響うける。あたりまえの話。

166 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/26(水) 13:00:23.33 ID:lSfr/S0w.net
時空って言い換える でも場ではないと思う。

167 :ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/10/26(水) 20:44:23.50 ID:???.net
>>149
全ては一点から始まったというアインシュタイン物理学の帰結
(ビッグバン宇宙論)から、力も統一されちゃってもいいんじゃね的な
妄想でしょw

紐とかMとか色々あって楽しいけど、w

>>166
いまどき時空は古いよなぁw 11次元の紐で解釈したいところだがw

168 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/26(水) 21:07:39.17 ID:GGN5K32n.net
だよね。時空だってさ。wwww

169 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/26(水) 21:55:53.42 ID:???.net
>>167 いまどき時空って古いっていわれても、
場の量子論の変数が、x=1〜4 で時間とx、y、zで
時間+3次元空間だから、まとめて時空っていったんだけど・・。
最初から場の変数でもいいんだが・・。
これが相対論の世界だからしょうがない。

170 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/26(水) 21:58:44.44 ID:GGN5K32n.net
>>169
>場の量子論の変数が、x=1〜4 で時間とx、y、zで
そんなのただのパラメータじゃん。

171 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/26(水) 22:00:54.42 ID:???.net
>>170
ローレンツ共変な変数。3次元空間のx、y、zだけじゃあ
相対論には不適切。
ct, x, y, z を同列の変数として相対論の世界。

172 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/26(水) 22:33:42.95 ID:lSfr/S0w.net
時空は距離を自分で定義できますけど 場は距離を定義できないと思います。

173 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/27(木) 23:32:34.12 ID:???.net
宇宙の法則の根幹はもっとシンプルなはずだ!!!

「光子絶対性理論」を提唱する

神様が作ったのは、光子の立場から見て全てのモノが秒速30万キロで動いている、ただそれだけの宇宙

ただ運が悪いことに人間は光子でなくモノの立場として存在している

この立場の違いにより、光速不変の法則とか、その他もろもろ複雑な物理現象(力とか)が観測される

もうおわかりだろう、光子の立場から見れば4つの力は1つのものである

統一理論、完成

174 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/10/28(金) 00:17:37.41 ID:lyOFbOOQ.net
電気消すと神様消えるんですか?

175 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/28(金) 08:39:46.05 ID:oSEIqWAY.net
>>173
?

176 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/10/28(金) 12:40:38.06 ID:gzNo9N2+.net
日本人のトンデモ(文化)は
 原理とかの自己主張はするが他の主張・理論を徹底的に論破・破壊が出来ない(しない)
 基礎となる物理法則は「唯一無二」(包括を含む)の思想に乏しい。
 日本人は歴史的に血みどろの宗教・哲学戦争を戦ってこなかったからか?
 そういう意味ではアインシュタインは宗教戦士の代表?

177 :まこと:2011/11/04(金) 19:37:21.13 ID:0iVUo1Vq.net
これ以上、考える材料が

ありません

178 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/07(月) 19:13:35.26 ID:IquzJ0xb.net
自然がこんなめんどくさい構造してるわけない。

179 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/11/15(火) 16:52:05.86 ID:yYq5XGP0.net
なんでちゅかこれは!?
なんなんでちゅかいったい!?

180 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/11/17(木) 23:08:37.30 ID:FUno0ZiE.net
電波テロ戦争ですエンジニアさん参加を願います

公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している

オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
で、盗聴機器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来る
電波憑依
スピリチャル、全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は幻聴強制入院です矛盾する日本宗教と精神科
コードレス盗聴
すでに2004年国民の20%は被害<+>エンジニアさん電波戦争しかない<+>中国工作員ふざけるな<+>250〜700台数3万〜7000万円<+>医師も開発絡んだソウル魂インコピー機<+>
盗聴証拠
今年の5月に警視庁防犯課は、被害者のSDカード15分を保持した
有る、国民に出せ!!
*創価は潰せる
犯人は創刊学会幹部キタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる
*創価幹部は韓国工作員こうのとり学会軍団
創価会員と言えば公明党
<<<<<テロ装置<<東芝部品<<<宗教<<<同和>>>>公安>>>医師>>>魂複写>>>官憲>>>>>日本終<<<Google検索へ


181 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/17(木) 23:16:36.21 ID:Ri7D5Fw1.net
キチガイ死ね
>>180

182 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/11/18(金) 11:07:54.24 ID:kESr43w5.net
ほしゅ

183 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/11/20(日) 15:17:25.96 ID:???.net

超球理論(統一理論) 結構おもしろいよ

http://www004.upp.so-net.ne.jp/nando/physics2/wabun.htm
                
光粒子誘電分極論 ま〜統一理論ですね

http://homepage2.nifty.com/MARYAN/juryoku.htm

漏れは超球理論を支持したい

184 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/12/29(木) 22:44:24.84 ID:w1PAgpB7.net
逆に考えるんだ。
重力を量子化するのが難しいのなら、
電磁気力を一般相対性理論に組み込ませるんだ。

つまり、「電荷があると電磁場が歪む」とすればいい。
と言っても時空の歪みとは異なっていて、
我々が知っている空間3次元+時間1次元の方向じゃない方向に歪んでいる。
(余剰次元のようなものを導入する)

この考えを押し広げていくと、
宇宙初期には多数の次元が重なって同じ1つの性質を示していた。
⇒電荷も質量も同じものだった
宇宙が膨張するに伴って次元が枝分かれして、別個の性質をもつようになった。
⇒電荷と質量の2種類に分かれた
という結論に達する。

185 ::2011/12/30(金) 00:22:46.75 ID:2PH2QAD4.net
とっくに組み込まれてる。

186 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/30(金) 00:29:33.74 ID:PSsn21YF.net
aluzaとKleinの論文の和訳I(翻訳)
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006469742

187 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/30(金) 00:33:43.23 ID:PSsn21YF.net
カルツアークライン理論ですね 
ほかにこの手の理論はアインシュタインの統一理論 (うわさと違って完成してる)があります。
アインシュタイン選集2に全部載ってるそうなので興味ある人はかってください。

188 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/12/30(金) 00:35:59.86 ID:PSsn21YF.net
カルツァー理論はきれいで当たり前の理論なのにどこでまちがってるんだろう?

189 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/03(火) 21:49:31.00 ID:I47MP8N8.net
“コロンブスの卵”の発想で統一理論が完成しました!!!

『電荷は質量の虚数項』とすれば、万有引力の方程式と
電磁気力の方程式を統一的に扱えます。

新質量mを m=m[0]+m[e]i とします。
(m[0]は粒子の質量、m[e]は電荷に比例する係数、iは虚数)
ただし、電磁気力の強さは重力より大きいので m[e]>m[0] が前提です。

これを万有引力の式 F=G・(m×m´)/R^2 に代入すると
粒子の電荷が同じときは、虚数成分の電荷がマイナスの実数値をもたらして、
Fはマイナスの符号、すなわち斥力。
粒子の電荷が異なるときは、虚数成分の電荷がプラスの実数値をもたらして、
Fはプラスの符号、すなわち引力。

さらに言えば、宇宙誕生直後に、質量が実数項と虚数項に分化したため、
重力と電磁気力の2つに分裂したと結論できます。

190 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/03(火) 22:52:44.37 ID:nGgnVTM7.net
F= G ((m0)^2 + 2i(m0me) -(me)^2)/R^2
F= G ((m0)^2 + 2i(m0me) +(me)^2)/R^2

符合が変わるのはいいんですが電荷のプラスマイナスで加速度変わっちゃいます。



191 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/03(火) 23:10:31.69 ID:n4TqDJOe.net
きみ、むちゃくちゃ頭良いね

192 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/03(火) 23:42:33.74 ID:nGgnVTM7.net
式違ってるけどね

193 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/05(木) 13:16:19.91 ID:???.net

最終理論?

http://sf-fantasy.com/magazine/column/quantum/200505.shtml

これにみんな行き着くって絶対

194 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/05(木) 13:31:01.05 ID:???.net

われわれはがここに存在している事実があると言うことですねq
これは誰も否定はできません。

クオークも最小の素粒子だと言われるがこいつらは何からできている?
最初からあった物なのか? ただ単にエネルギーが小さいだけで今の何兆倍
のエネルギーをぶつけてやれば中からもっと小さな粒子が出てくるんじゃないのとか?
疑問が噴出してくるんですよ

空間の量子化すれば疑問がほとんど解決すると思います。

これの振動が素粒子の種類を決めているつまりすべては空間からできている
白もんですよ。みな元は一緒。兄弟。

ただ空間は飽和状態であり観測にかからない状態であるというわけです。
特殊な事をすると空間から素粒子が生成され飛び出てくるんですよ。


195 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/05(木) 13:32:50.71 ID:haNIlQKY.net
>>194
>われわれはがここに存在している事実があると言うことですねq
>これは誰も否定はできません。
かってに、われわれなどの一緒くたにするな。存在するのは俺様だけだ。
おまいなんか、おれの脳みそが作り出した妄想に過ぎん。妄想が出しゃばるな。

196 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/01/05(木) 13:57:45.46 ID:pSOO5vH/.net
電子すげー 電子一個あると宇宙作れるぞ
なんつうエネルギーを持ってるんだ

197 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/07(土) 17:59:18.15 ID:7rmG3j66.net
電磁気相互作用 対称性U(1) 円環 その影響を受ける波動関数は、exp( i θ)
        純ゲージ ∂θ、  ゲージ変換  Aμ→Aμ+i ∂θμ
磁場 B=▽×A  電場 E=▽A0
弱い相互作用  対称性SU(2) ・・・・・ パウリ行列と同様、スピノールと同様の形式
                    SU(2)の2は、この場合は、アップクオークとダウンクオーク
強い相互作用  対称性SU(3) ・・・・・ SU(3)の3は、クオークの3原色

重力相互作用は、この調子でSU(n)のnを増やしていけばいいのか?
いけないのか? 誰か教えて。 対称性は E 何々とか、聞いたことがあるけど。


198 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/07(土) 18:24:40.23 ID:???.net
ゲージ粒子は皆スピン1なのに、スピン2の重力子が仲間になれるのか?
既存のゲージ理論でダメだからM理論を考えてるんだろう。

199 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/01/30(月) 20:36:34.87 ID:lxOSlYTX.net
さるべーじ

200 :まこと:2012/01/31(火) 10:31:50.62 ID:???.net
アインシュタインが

行った様な、

エレベーター内での、

光と重力の、

等価性。

201 :まこと:2012/02/01(水) 23:29:42.88 ID:???.net
あー、

この問題、考えれば考える程

良く解らん

でも、

解決策が見える

気がするんだ


202 :まこと:2012/02/01(水) 23:51:22.05 ID:???.net
人間原理的な、

光=重力、

電磁気力その他の

統一場理論は、

出来る様な、

気がするんだ。


203 :まこと:2012/02/01(水) 23:58:47.24 ID:???.net
もしかしたら、

重力、電磁気力、

強い力、弱い力、、、

という、

アインシュタインの定義が

間違っているのかも

知れない。

光=重力、

で、充分、

なのではないか。

204 :まこと:2012/02/02(木) 00:18:33.76 ID:???.net
アインシュタインは、

少し、複雑に

考えすぎだ

205 :まこと:2012/02/02(木) 00:38:59.81 ID:???.net
僕は、

これを、

「光量重力子等価仮説」と、

呼びます。


206 :まこと:2012/02/06(月) 11:15:34.60 ID:???.net
もし、光が重力であるとするならば、

人間も、重力を感じる、

器官が、ある訳だ。


207 :まこと:2012/02/06(月) 11:21:52.27 ID:???.net
エレベーター内での、

加速度の影響を、

クラック(消去)。

208 :まこと:2012/02/06(月) 11:30:02.44 ID:???.net
これで、

相対性理論からの、

呪縛から、

逃れられた訳だ。


209 :まこと:2012/02/06(月) 11:38:45.05 ID:???.net
加速度は、あくまでも加速度だ。

人間思考的な、重力は、

存在しないのではないか。

210 :まこと:2012/02/06(月) 11:49:39.36 ID:???.net
あくまでも、

「太陽」と「地球」と、

いった、惑星内での

思考そのものだ。


211 :まこと:2012/02/06(月) 11:50:28.50 ID:???.net
統一理論とは、

重力からの解放を

言うのかも知れない。


212 :まこと:2012/02/06(月) 12:05:25.90 ID:???.net
自分は、ここに

統一理論の、

放棄を宣言します。

これで、このスレは

終わりです、


213 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/02/08(水) 18:00:45.95 ID:???.net
観測精度がなく計測誤差で後で計りなおしがでるほどの微妙な観測結果を
元に他の要因が無いと脳内ぜ自己論理結論をだし、結果として自分の都合の
よい論理こそ正しいと言う結論にたどり着く。

これこそ統一理論に進むほど遠ざかる法則の原理です。
どんなに修正しても根本が間違っているならば間違った像しか写りえません。
現在分かっていることが本当に正しいかそれが重要であり現在の分かっている
ことが正しいという前提で自己矛盾を解決しても詭弁の繰り返しで足踏みする
だけです。まるで朝鮮半島の論理矛盾でも社会がなりたつような状況です。

214 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/07(土) 16:55:25.59 ID:c62z57SV.net
ここのスレでいいのか分からんけど、困ったことになった。
引力、素粒子が持つ波と粒子の共存、宇宙の加速膨張
これを説明する考え方を見つけちゃった。

でも俺は英語もできんし、論文にもできない。
どうしたらいいんだ・・・

215 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/07(土) 17:14:51.51 ID:???.net
だいじにしまっておけ

216 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/07(土) 18:08:47.13 ID:c62z57SV.net
>>215
そうだな、その通りだ、ありがとう。

217 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/07(土) 18:19:39.26 ID:???.net
sage忘れた

ついでに、いつか、英語と論文ができる、俺みたいなバカじゃない人が、
この考えに行き当たることを信じて。

引力、素粒子の波動性と粒子性、宇宙の加速膨張は、
次元構造によって生じている。

素粒子の波動性は、素粒子が観測される前の状態。
観測ポイントから見た、4次元上の次元。

斥力は、正反次元の対消滅(融合)によって露呈している。

斥力は、引力と逆の性質を持ち、距離が遠くなればなるほど、力が大きくなる。
これが、宇宙を膨張させている。
宇宙のボイドも、斥力によって生じる。

引力は、斥力と素粒子の波動のせめぎ合いで、
生じているように見えているだけ。

神様は人選を誤ったのもか知れないな。

218 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/08(日) 01:48:28.28 ID:???.net
なんだか最新理論と一致してる所があるように見えるのが微妙だな。

219 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/08(日) 10:57:09.44 ID:ym0yThj7.net
>>218
レスありがとう。
実は、最新理論「宇宙のボイドに反物質がある」とは逆の発想なんだ。
物質は引力と斥力の両方の性質を持つ、というのが俺の考え方。

現理論では、物理学で統一理論を作ろうとしているが、違うと思うんだ。
今回、俺は「次元の構造」に注目している。

絵では説明できるんだけど、数学が出来ないばかりに発表できない・・・
何とも歯がゆい話しだ。

220 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/08(日) 21:05:54.39 ID:ym0yThj7.net
やはり、何度考えても統一理論に着想したように感じる。
しかし、俺はバカタレだから、英語も論文も数学もできない。
だから、こんな感じで考え方を、自分の頭の中から外に出してみた。

http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%AC%A1%E5%85%83%E6%A7%8B%E9%80%A0%E8%AB%96

なんで俺みたいな素人にこんなアイデアを沸かせたんだ。
アインシュタイン博士みたいな天才に思いつかせればいいのに・・・
神様はいじわるだ。

221 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/13(金) 23:51:18.91 ID:???.net
そのままでいれば幸福。
真実を知ると不幸になる。

222 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/15(日) 07:28:54.34 ID:???.net
時空の各点にファイバーがあるって、具体的にどんな関数空間を考えればいいの

223 :220:2012/04/15(日) 09:18:50.46 ID:???.net
>>221
まったくその通りだ。
俺はそのおかげで不眠になり、心療内科に通院するハメになってしまった。
統一理論は、時間を証明することと同義だった。
天才以外が統一理論なんかに触れてはいけない。
俺みたいに自爆してしまう。
>>222
相対的に見て、自分がいる「観測点」から4次元分のエネルギーを持つと考えると楽だと思う。

224 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/04/15(日) 09:54:09.88 ID:???.net
>>223
> 相対的に見て、自分がいる「観測点」から4次元分のエネルギーを持つと考えると楽だと思う。
わかんない


225 :220:2012/04/21(土) 19:10:03.11 ID:???.net
>>224
俺が関数空間のことを理解していないから、
トンチンカンなこと書くかも知れないけど。

時空の各点にファイバーがあると考えるより、
「この世界(俺たちが知覚している世界そのもの)」という大きなファイバーから
高次元を見た時、何が、どのように見えるか考えた方がいいと思うんだ。

226 :220:2012/04/30(月) 16:13:53.68 ID:???.net
その後も思い巡らせてたら、俺の思いついたのは統一理論じゃないことが分かったw
ただ単に、光の波動性が、なんで粒子になるの?どこに波動のエネルギーが保存されるの?ってだけだったよ。
しかも、これ物理学や量子論でもなくて、ただの次元がどういう形してるの?って話しだってことに気づいた。
いやーお騒がせしましたw
しかし、よくできてるな、この世界ってw

227 :19世紀の遺物:2012/05/05(土) 10:11:54.09 ID:???.net
123 :19世紀の遺物:2012/05/04(金) 02:27:06.02 ID:???
やはり、リーマン解いて非可喚幾何学のお世話になって・・
トポロジーとリッチテンソルに後押しして貰って・・
大統一理論の完成を待つしかないのかな・・
頼みますよ、Drルイ・ド・ブランジュ

228 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/08/11(土) 06:48:28.29 ID:???.net
メモ

リアルでもネットでもテレビでもそうだが、よくメスゴミが、
「女性が〜」「女性は〜」「女性の方が〜」などと、
あたかも誰しもが女(笑)に関心があるかのように「女(嘲笑)」を強調する発言を繰り返しているが、
はっきり言って雌(嘲笑)なんざどーでもいい。
テメーら雌ゴミ共は、全てにおいて男性より劣る欠陥品以下の粗大ゴミなんだから、
もっと自分の性に対して謙虚になれよ。
女(嘲笑)なんてテメーらが思ってるほど価値のある生物じゃねぇからな。
重要なことだからもう一度言うが、はっきり言って雌(嘲笑)なんざどーでもいい。
特に、「女性の方が〜」「女性であることに誇り」などの発言は、
どう考えても男性に対して劣等感があるとしか思えない。
もし劣等感がないなら、ことあるごとにそんな発言をするはずがない。
ましてや無根拠だったり根拠が不十分だったり主観的なものに対する発言ばかりで、

229 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html

230 :まこと:2013/11/13(水) 15:45:10.12 ID:???.net
質量を持ち、
光も発する、って

まさに放射性物質
なんだけどな。

231 :ご冗談でしょう?名無しさん:2013/12/18(水) 09:39:59.35 ID:P2L5fNMr.net
重力は質量による光速のジャイロ効果だから
c=gで大体合ってる

232 :長江 利和(闇夜の鴉):2013/12/18(水) 10:18:08.67 ID:MnPVbo9n.net
初めまして。あるいはお久しぶりでございます。
兵庫県南あわじ市の長江利和で御座います。
 過去に一部の方々にお話させて頂きました、私の理論物理学の研究成果を、この度ようやく公表する決心がつきましたので、この度も皆々様の貴重なお時間を頂戴し、耳を傾けて頂ければ幸いで御座います。
 当方事情があって現在長文が書けません。簡潔にお話をさせて頂きます。
第三者に研究を盗まれないよう、後から「私の方が先に考えていた」と言い出す者があらわれないよう、今日まで公表を控えておりました事実を、日本政府も承知である事、ご理解賜れれば幸いで御座います。

 プラスとマイナスは第4の方向、4次元の方向への傾きで御座います。
空間は物質の移動により伸縮するため、その上を流れる電磁波の速度は不変でも、外部から観察すれば、その速度に変化が見られるので御座います。
電車に乗った人間が内部で移動するように、電磁波もまた空間の上を走る、空間そのものの振動で御座います。
 電磁波とは、空間の振動そのもので御座います。物質は空間を振動させる事が可能であり、また空間の振動たる電磁波が物質を振動させるので御座います。

233 :長江 利和(闇夜の鴉):2013/12/18(水) 10:19:28.85 ID:MnPVbo9n.net
 宇宙は一つの卵、超物質が砕けて誕生したと考えております。
もしも卵を割った存在がいるのなら、それが神様で御座います。
5次元以上は3次元からは知覚できません。
物質とは空間の凝縮した姿であり、空間とは物質が完全に拡散した姿ではないかとまで考えております。いつの日か進化し長命化した人類が神様と対話をし、その力を借りて光速の壁を越えるのではないかと夢想しております。私長江は公安からはオラクル系と呼ばれております。

 私長江はこの持論を長く伏せておりました。
私より先に考えていたと言い出す者が出る事を警戒しておりました。
ガンダム問題に言及したのはその為で御座います。
私長江はこの持論を日本国天皇陛下とアメリカ合衆国オバマ大統領閣下、中華人民共和国習近平国家主席閣下に捧げたいと願っております。

234 :長江 利和(闇夜の鴉):2013/12/18(水) 10:20:54.62 ID:MnPVbo9n.net
茶園などという人物は実在いたしません。架空の人物で御座います。
理論物理学の持論は政府・公安も承知の通り、全て私、長江の独創で御座います。
雨宮という人物は、漫画・咲の主人公をモデルとした、架空の女神様で御座います。
実在はしておりません。
私長江などの投書は一部公安によって回収され、改ざんの後に郵送されておりました。
私は過去17回、首吊りや服毒、包丁や洗剤、飛び降りで自殺未遂をしております。
これまでネット上では、ハルカという知人の女性が無断で私の名前を用いて活動しておりました。

私はまだまだ多くの秘密を持ち、国家の重大な機密を知っておりますが、それを今明かすことはできません。
いつの日か話せる日が来る事を願っております。

235 :長江 利和(闇夜の鴉):2013/12/18(水) 10:22:10.38 ID:MnPVbo9n.net
まだまだ触れたい事もございますが、最後に親愛なる日本国、アメリカ合衆国、中華人民共和国、ならびに全世界の皆様に、
微々たる力の私共の細々とした活動、骨髄バンクへのドナー登録と、アベノミクスの支持、拉致問題へのご協力、
拉致被害者の情報提供を、また多重国籍への法改正を、何卒よろしくお願い申し上げ、お別れの挨拶とさせて頂きます。

 この度は日本国政府と公安の支援により研究成果を公表する長年の夢が叶いました。厚く御礼申し上げます。
アムネスティやアノニマスのご支援にも、心から感謝申し上げます。

 本活動中に、愛犬ゴマを失った事、残念でなりません。これで3匹目、悪意ある人間の仕業と思われます。

ゆずや平井堅、ポルノグラフィティやコブクロの曲を聴きながら。
                          2013年11月11日 長江利和

236 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/04(土) 20:21:12.59 ID:nSnolibP.net
174 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2014/01/04(土) 19:56:49.38 ID:8HDeCBJJ0
相対性理論の一番簡単な矛盾はぁ

あー

あれほんとなら、星の経過、同じ秒分時日月年で観測、できねーよな。同期してなくても。

237 :まこと:2014/01/11(土) 01:08:45.32 ID:???.net
光が無くなった時に、
重力は消えるのか?

238 :まこと:2014/01/15(水) 15:55:22.65 ID:8qdQIG2T.net
ブラックホールの重力に引き込まれる光。

太陽の重力場に湾曲する光。

239 :まこと:2014/01/15(水) 16:42:26.95 ID:8qdQIG2T.net
一見無関係な光と重力に
何故こんなにこだわるのか謎。

240 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/01/15(水) 18:37:31.45 ID:???.net
宇宙の膨張に比例して局所的な重力が強くなれば相対的に真空に於ける光速も早くなる
星間真空密度の屈折率とボイド真空密度の屈折率が重力相互作用に
よってより顕著に現れつつある あと50億年くらいかかるだろうか・・・

241 :まこと:2014/04/13(日) 14:32:23.48 ID:Xi1+q9Sp.net
自分で書いといてなんだが
あんがい正しいかも

なんて思ってきたピョン

242 :まこと:2014/04/22(火) 01:13:25.46 ID:4R+PzD1A.net
なんだヨ!

243 :まこと:2014/04/23(水) 10:49:10.49 ID:???.net
ムキーーー!!

244 :まこと:2014/04/23(水) 10:52:33.42 ID:???.net
このイコールは、
単なるイコールではない。

架け橋だ。

245 :まこと:2014/04/23(水) 18:34:56.64 ID:???.net
つまり、
光と、重力には、
何の関係もない。

それがわかっただけ、
よかった。

246 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/04/25(金) 23:49:22.45 ID:???.net
憚りながら無知な学生が発言します。

光と重力になんの関係も無いことがわかったなら、それを証明すればノーベル賞ものじゃね?
統一理論を根本から頓挫させられるじゃん。

揚げ足取ろうとしただけです。すみません

247 :まこと:2014/04/27(日) 04:43:28.26 ID:???.net
いや、何の関係も無いとして、
尚且つ、統一理論を作るとすれば、
c=gが意味を持つ、という事です。

自分は、この閃きに自信があります。

何しろ30年、
これを考えてきたんですからね。

248 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/05/14(水) 06:36:26.50 ID:zCQMJlCm.net
誰か教えて
重力場は空間を曲げるのですが電磁場は空間を曲げるのですか?
ベクトルポテンシャルと時空の関係は?
調べてもわかりません

249 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/05/14(水) 12:16:52.69 ID:???.net
古典論の範囲内での解説だけど。

重力場は計量テンソルで表される。
計量テンソルは時空の形を決めるためのものなので、
その値によって時空の曲がりの有無が判断される。
誤解があるようだけど、重力場が時空を曲げるのではなくて、
時空が曲がっている状態そのものが重力場だ。

対して電磁場はベクトル場で表される。
ベクトル場は時空の各場所にベクトルを割り当てるためだけのものなので、
その値がどうであれ、計量テンソルのように時空の形に直接関与するものではない。

しかし、時空の曲がり方は時空の中に存在するエネルギーによって定められる。
これを発見したのがアインシュタインで、時空の曲がり方とエネルギーの関係はアインシュタイン方程式に従う。
電磁場もエネルギーを持つので、電磁場として与えられたベクトル場が、
アインシュタイン方程式に従った計量テンソルを定める。
つまり電磁場は時空を曲げる、もっと言い換えると重力場を発生させる。
(ただし念のために言及すると、通常、電磁場が発生させる重力場は、
弱すぎて観測など到底見込めない。)

図式的に対応関係をまとめると
重力場⇔計量テンソル⇔時空の曲がりそのもの
電磁場⇔ベクトル場⇔アインシュタイン方程式に従って時空を曲げる
となる。

250 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/05/14(水) 12:46:49.19 ID:???.net
>>247
30年無駄にしたのか

251 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/05/14(水) 12:59:27.89 ID:XLHBWYyK.net
30年も幼稚園児レベルのアホな妄想を考え続けててワロタ

252 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/05/15(木) 01:40:20.62 ID:WzwNUttP.net
じゃあ電磁場でブラッホール作れるじゃんw

253 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/05/15(木) 07:51:55.26 ID:OZGMIB+Z.net
?マクスウェル方程式の特異点解のことを言ってるの?

254 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/05/16(金) 23:09:50.95 ID:iAhjFcTV.net
いや、電磁力を強くすると時間が遅れる
もっともっと強くすると時間が止まるかなと。
これであってますか?
マックス方程式は特異点はないでしょ。
厳密解があるのでは

255 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/05/19(月) 07:55:16.08 ID:paMQtAjW.net
考えている底空間と計量を考えてみればすぐわかるだろ

256 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/05/19(月) 08:48:45.08 ID:???.net
銀河メコスジ道

257 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/05/20(火) 22:00:48.18 ID:???.net
【物理スゲー!】 光を物質に変える方法が発見される。
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400553947/

258 :ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2014/05/28(水) 22:46:46.48 ID:2wxWLloM.net
「強い力」 ってなんか何種類もあるみたいだけど
「これが強い力だ」って決めた奴いるの?
核力は実は強い力じゃないとか

259 :ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2014/05/28(水) 22:47:54.97 ID:2wxWLloM.net
>>257
前から実験やってるけど?
電子2個分のエネルギーの光子ぶつけると 電子と陽電子でてくるとかだろ

260 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/05/29(木) 06:47:17.06 ID:???.net
ネトウヨのココ電がなんでこんなところに?

261 :伊藤真:2014/09/13(土) 12:53:43.17 ID:Ek2fUx86.net
今、新宿にいる。

メガネをかけわすれて、マンガ喫茶にいる。


人は、目、という光を感じる器官がある。

では、目が見えない時に、重力は、どう媒介するのだろう。

重力子は、いまだ発見されていない。

それは正に、光子なのではないか。

そして、その光子は、光を発する時に、発生する。

これが僕の、重力理論です。

262 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/13(土) 23:28:20.04 ID:???.net
デタラメ言うだけで理論になるかよ

263 :伊藤真:2014/09/25(木) 19:26:30.59 ID:8wZM8Zs5.net
いや、完璧です。

主要理論を、全て踏襲すると、

こうなる。

264 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/09/26(金) 15:32:34.70 ID:???.net
馬鹿に指摘しても無駄

265 :まことん:2014/10/11(土) 22:38:03.25 ID:TOit8pRw.net
ぶっちゃけ、この説、間違ってるかも知れない。

でも、わしが知ってる理論まとめると、こうなる。

だから、これ間違ってたら、

ちょっと、20世紀の延長線上としての、

純粋物理科学的に、重力を見極めるの、

無理かも知れない。

でも、この200年や、300年くらいの、

科学文明的には、いけると思う。

理論的には、100パーセント、正しい。

自分の、唯一、自信のある、科学的直感では、

実用まで、持っていける感じはある。

もうちょっと、押してみようかと、思う。

266 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/13(月) 01:24:41.49 ID:???.net
なかなか良いポエムですね(^o^)
これからも頑張ってください♪

267 :ご冗談でしょう?名無しさん:2014/10/14(火) 04:42:32.27 ID:OrHET0Yb.net
やだ!

268 :ご冗談でしょう?名無しさん:2015/01/18(日) 03:12:47.68 ID:???.net
よく自殺しないで生きてこれたね
それだけで充分だよ

269 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/26(土) 13:51:52.18 ID:/z6BmGOj.net
チョコレートひとかけらと、弾丸の薬きょうの中のカロリーがほぼ同じと聞きました。

エネルギー量は同じでも、力を放出する速さによって現象が変わってきます。チョコレートはジワジワ、薬きょうの火薬は瞬間、でエネルギーを放出します。
このジワジワなのか、瞬間なのかは 実験によって数値化できると思うんですが、大統一理論が発見されればこの様な実験は必要とせず、大統一理論だけで 全てが計算のみでわかる様になるんですか?

270 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/26(土) 13:56:07.78 ID:/z6BmGOj.net
チョコレートを燃やした時に 〇〇なスピードでエネルギーを放出する。
って事が大統一理論で分かるの?

271 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/26(土) 17:20:43.62 ID:???.net
虚しい妄想

272 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/27(日) 21:21:30.71 ID:sBG24ouq.net
大統一理論では分からないのか?
俺の問題提起が間違っているのか?
どっちだ?

273 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/27(日) 22:15:25.79 ID:???.net
特殊相対性理論が現実の事実として観測された事例教えて

274 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/28(月) 03:26:28.43 ID:9gesRV4Z.net
>>273
ごつい速さで回る人工衛星の原子時計が、超超少し遅れる。

275 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/29(火) 21:15:38.96 ID:???.net
>>274それは一般だろ?特殊は重力がない、それを観測したものがあるのだろうか

276 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/29(火) 21:51:09.52 ID:???.net
現実の事実とはなんだ

277 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/29(火) 22:05:55.90 ID:???.net
理論だけじゃないということ

278 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/29(火) 23:05:58.74 ID:???.net
>>273
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E5%85%89
放射光の特徴としてはまず、著しい指向性にある。荷電粒子の速度が光速に近くなると、相対論的効果によって軌道の接線方向に光が集中し、指向性の高い強力な光となる。普通の光源が全方位に対して光を放出するのとは対照的である。

279 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/29(火) 23:57:04.63 ID:???.net
知らないおよびわかりもしない奴はよけいなことしなくていいからね

280 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/30(水) 00:45:45.39 ID:???.net
自分で調べたほうが早いな

281 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/03/30(水) 05:56:48.45 ID:???.net
>>279
>>278が間違いだと言うなら、なぜ間違いか書いたら?

282 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/05/14(土) 19:10:15.81 ID:???.net
 
=== 物理板の『ID表示/非表示』『ワッチョイ導入是非』に関する議論のお知らせ ===

物理板で公正で活発な議論を進めるに際し、
ID表示/ワッチョイの導入が必要なのかについて住人の皆様で議論をしたいと思います。

論点は、1) ID表示設定の変更, 2) ワッチョイの導入 の2点が中心となります。

議論スレ:
【自治】 物理板のID表示設定の変更/ワッチョイの導入に係る議論スレッド
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1463147137/

最終的には、ここでの議論を添えて変更申請をしたいと考えています。
議論に参加される方は, このスレのテンプレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1463147137/1-6
をご一読頂き「納得出来る材料/意見」とともに賛成/反対の意思表明をお願いします。

以上、スレ汚し失礼しました。

283 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/09/08(木) 14:40:59.71 ID:uCTA+kLF.net
全ての物理現象は電磁気学(electricmagnetism)によって説明できる★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sci/1472095958/

284 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/01/31(水) 07:04:26.56 ID:co3m1tSm.net
物理学もおもしろいけどネットで儲かる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

D717P

285 :ご冗談でしょう?名無しさん:2018/07/12(木) 20:55:05.66 ID:1MdQRTZv.net
僕の知り合いの知り合いができた在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

TSW

286 :ご冗談でしょう?名無しさん:2019/11/01(金) 19:44:50.31 ID:NX9lli0u.net
福田博造は地獄へ落ちたのか

総レス数 286
74 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200