2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★3

1 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/18(土) 10:46:07.51 ID:fozfPHLJ.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

2 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/18(土) 12:33:33.59 ID:i/KLiuw6.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

3 :7期さん背中おっぱい:2023/03/18(土) 19:44:34.38 ID:RWNPH5c7.net
新スレでいきなり東映作品の話をするのもアレだけど、シン・仮面ライダーの殺風景で殺伐としたロケーションで、チャンピオン祭風の低予算ゴジラとか作るといい雰囲気になりそうだなと思った

4 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/18(土) 19:54:34.64 ID:8JOeo8oe.net
東宝チャンピオンまつり版風なゴジラ映画を庵野がやる気になれば
かなりそれっぽいものを作れるとは思う
ただ庵野だから、低予算の当時のゴジラに対するディテールや再現性に拘りまくって
予算がそれなりにかかりそうw

5 :7期さん背中おっぱい:2023/03/18(土) 20:27:07.25 ID:RWNPH5c7.net
大規模な予算を組んで低予算風の映像を作るってのは、これ以上ないぐらいの贅沢な作り方だな
庵野が東宝に出したと云うお付き合い企画書のシン・ゴジラ続編がそんなんだったのかなw

6 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/18(土) 20:52:17.82 ID:8JOeo8oe.net
タランティーノ監督の作品には割とそういう感じのがあるな
ビッグバジェットでB級作品テイストで敢えて作ったのがいくつかあるよね

7 :7期さん背中おっぱい:2023/03/18(土) 23:28:01.06 ID:RWNPH5c7.net
しかしまあシン・チャンピオン祭を妄想する前に、庵野監督にはまず編集以前に現場での撮影をしっかり行う意識がほしいと思ったのであった
アクションシーンなんて酷い画だったな
現場に基本的な映画のノウハウを理解している人がひとりもいなかったとは云わせない

8 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/19(日) 10:12:33.66 ID:T+OWjRup.net
シンライダーの事を言っているなら、アクションにCGが多すぎる方に萎えた
あと庵野はカメラを15台前後同時に回して、良いカットをチョイスして編集するという
かなり面倒そうな独特のやり方をする
それ自体はいいんだが、iPhoneのカメラも使って撮ってるから
ちょくちょく連続したシーンの中でカット毎に画質が違うという部分が大スクリーンだと目につく
庵野はあくまで画質よりベストカットを優先してるんだろう

9 :7期さん背中おっぱい:2023/03/19(日) 10:37:31.82 ID:ogbDRFEu.net
問題なのは画質よりも、何を描く目的で何を捉えているのかと、そのための言語や文法を内包した映像たり得たのかだと思うなあ
その辺の理念さえ明確なら、毎度おなじみ画面が暗い問題も出てこない…かも

10 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/19(日) 15:19:37.87 ID:vncpUHhP.net
>あと庵野はカメラを15台前後同時に回して、良いカットをチョイスして編集するという
>かなり面倒そうな独特のやり方をする

カメラの数の違いはあれハリウッドも同じだから
独特でもなんでもない

11 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/19(日) 15:27:31.70 ID:SeUvL75a.net
撮影も編集もデジタルだからそうなるね

12 :7期さん背中おっぱい:2023/03/19(日) 19:34:13.19 ID:Yvp2O2Jj.net
フェイブルマンズを観てきたばかりだからそう思うのかもしれないが、ただ素材の数を増やすためのカメラよりも、明確な理念を持った一台のカメラと撮影技師が必要なんだと思うなあ
庵野の場合、地平線は固定しとけと

13 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/20(月) 10:01:09.94 ID:4cAyPktx.net
フェイブルマンズ見ると円谷の伝記映画見たくなる
題材としてはなかなかキャッチーだと思うんだがな

14 :7期さん背中おっぱい:2023/03/20(月) 11:49:39.34 ID:er7XuX2v.net
そこで日本ヒコーキ野郎の映像化なわけだが…
同じテーマを宮崎駿がアニメにしちゃったからなあw

15 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/20(月) 12:08:11.99 ID:g77E5qFJ.net
山崎貴はゴジラ新作撮るのもいいんだが、円谷英二の伝記映画撮るのに向いてると思うんだよね
山崎ならマニアとしてのツボもわかってるから我々が見たそうなエピソードも
ちゃんとチョイスしてくれそうだし

16 :7期さん背中おっぱい:2023/03/20(月) 12:42:48.85 ID:er7XuX2v.net
でも円谷英二の人生におけるドラマ性を内包したトピックって、ほぼゴジラ制作以前のことだぞ
ラドンを撮影しました、モスラを撮影しました、ウルトラQ始めました程度の話を面白いと思うのって、ごく一部の怪獣大好きおじさんぐらいなもんじゃないかな

17 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/20(月) 13:02:35.39 ID:AYgkhOsg.net
円谷英二は結局のところ自分が本当に作りたいものを作れなかった

18 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/20(月) 14:37:20.86 ID:g77E5qFJ.net
>>16
エポックエピソードの積み重ねでいいんじゃないかな
以下で1、2、6、7、9、10、12辺りを中心に描けばよいかと

1・飛行機操縦士学校入学と挫折
2・映画界でカメラマンデビュー
3・キングコング見て感動、フィルムまで買ってコマ毎の解析
4・燃ゆる大空で特撮を初担当
5・ハワイ・マレー沖海戦で米軍驚く
6・国威発揚映画撮った為、東宝追放
~円谷特技研究所を開設してフリー仕事
7・東宝復帰、ゴジラ特技監督
8・東宝特撮作品特技監督
9・円谷プロ設立~ウルトラQ決定
10・オプチカルプリンター先走り発注事件
11・ウルトラブーム
12・マイティジャック失敗~永眠まで

19 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/20(月) 16:15:10.01 ID:/rgaG+yh.net
89 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/q2O2ewd.jpg
https://i.imgur.com/RHI9lHO.jpg
https://i.imgur.com/pIDcnL8.jpg
https://is.gd/bWg9RN

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/0RwoCuV.jpg
https://i.imgur.com/JoTYldH.jpg
https://is.gd/gydHXo

20 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/20(月) 16:15:16.33 ID:/rgaG+yh.net
すみません、誤爆しました

21 :7期さん背中おっぱい:2023/03/20(月) 19:12:06.41 ID:er7XuX2v.net
特撮ファンにはゴジラ以降の方が興味あるんだろうけど、歴史上の有名人とのニアミスが数多く描ける日本飛行学校時代のエピソードの方が面白いと思うがなあ
7以降はドキュメンタリーか、特技研究所や円谷プロの群像劇として、円谷英二の伝記とは切り離して描かないと虚像度がますます加速しそう

22 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/20(月) 22:07:47.24 ID:rXnJ4aCY.net
NHK朝の連ドラで「円谷英二」やってほしいな。

23 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/20(月) 22:56:45.95 ID:nn6teWye.net
>>18
「燃ゆる大空」より「海軍爆撃隊」の方が先では?

24 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/21(火) 06:58:41.84 ID:Z5yLQAco.net
実は円谷英二より本多猪四郎の方が伝記として面白い説

25 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/21(火) 11:29:55.60 ID:jF4Mr9ey.net
226の当事者だもんな

26 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/21(火) 11:39:07.24 ID:LddAR6mC.net
もし今、円谷英二や本多猪四郎やるなら役者は誰がいいんだろな

>>22
朝ドラはいいかもね
割と最近でも、水木しげる、古関裕而とか夫が有名人ものをきっちりやってたからね
その場合は、実際よりイケメンな夫になってしまうがw

27 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/21(火) 16:36:40.04 ID:Dcm4nh0t.net
なんにせよジャニタレだけは勘弁してほしい
ていうかイケメン禁止
昭和顔を選べ

28 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/21(火) 21:44:53.22 ID:tc11voE8i
若い俳優はイケメンばっかだからお笑い芸人から選ぶしかないかも。

29 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/22(水) 05:03:20.83 ID:DG/4K+qL.net
金髪で韓国メイクをした円谷英二に

30 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/22(水) 07:37:38.91 ID:TJiCle+V.net
ジャニタレがキャストにいるときのガッカリ感ってなんだろうな
大病院占拠の菊池風磨とか最悪だったし

31 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/22(水) 11:00:56.33 ID:apNfOZor.net
円谷英二を演じた役者たち

テレビドラマ
西村晃 - ウルトラマンをつくった男たち 星の林に月の舟
鈴木清順 - 私が愛したウルトラセブン
滝田裕介 - ウルトラマンティガ
綾田俊樹 - ふたりのウルトラマン

テレビ番組
佐野史郎 - ニッポン人が好きな100人の偉人
毒蝮三太夫 - おしゃべり人物伝
徳光和夫 - 円谷英二~大空を愛したウルトラマン~

32 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/22(水) 11:53:27.32 ID:ZxENi7Nb.net
温水洋一

33 :7期さん背中おっぱい:2023/03/22(水) 22:50:48.56 ID:sqyeBxFY.net
以前、このスレ的には地球防衛軍はイマイチ人気のようなことになっていたが、ハリーハウゼンと抱き合わせでも反応がまったく無くて泣けるw
年末興行を奪ったのがカサンドラクロスだけど、ここはキングコングとペアにしてほしかったな
「・」なしなのでギラーミン版のことです

34 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/23(木) 04:25:33.00 ID:cShjqOTe.net
おお! ここしばらくそっち方面にアンテナはってなかったので、気づかなかった…
僕は画質にはそれほど拘ってはいなかったし、元がマスターポジだろうがデュープネガだろうが、BDでも配信でもHD画質でトーンジャンプなんかがなければ満足してた。
「地球防衛軍」だってそうだった。しかし昨今の、ことに「ラドン」などを見せられて、その考えはくつがえされた。オリジナルネガをレストアしたその美しさ!
特撮シーンに限らず、村祭りや山火事、美女誘拐などの(疑似)夜景がどうなっているのか、等などもう期待するしかない。
「アルゴ探検隊~」海外版BDは知らないが、日本版DVDのスクリーンプロセスシーン(特に骸骨兵士辺り)の画質が悪すぎるので、期待できるかな…
そして僕としては「バベットの晩餐会」もなにげに嬉しいw

35 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/23(木) 12:28:49.87 ID:VFhIAtud.net
古い映画の35ミリフィルム解像度だと8Kは意味あまり意味がないんだっけ?

36 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/23(木) 12:47:18.00 ID:w4Geb8WI.net
あれ?古いフィルムのネガの方が4K、8Kに向いているって聞いたことがあるが・・・
どういうことだっけ?

37 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/23(木) 13:52:40.47 ID:cShjqOTe.net
ソースをすぐ示せないが、映画の35mmフィルムは4Kと同程度かそれ以上、しかし8Kは70mmフィルムには及ばない、といわれる。
だから35mmのオリジナルネガは、8Kスキャンは意味がないことはないと思う。
あとは、ネガの状態、フィルムグレインを除去するのか、また、対費用効果とか、時間がどれくらいかかるかなどの問題じゃないのかなぁ。

38 :7期さん背中おっぱい:2023/03/23(木) 18:29:59.38 ID:Z3ajfRWX.net
ここでヘタに解説すると逆ギレパータンな気がする

39 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/23(木) 21:29:42.80 ID:NrSj+ap4.net
感度の低いフィルムをガンガン照明当てて絞り込んで撮ったものはいいだろうが
高感度フィルムは4Kの恩恵は低そうだなあ

40 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/24(金) 00:26:12.37 ID:t5tho179.net
>>33
リアルタイムで見たの?

41 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/24(金) 04:43:15.33 ID:rI2xNr30.net
1970年代の後半だと、チャンピオンまつりの地球防衛軍やハリーハウゼンのコマ撮り映画、
カサンドラクロスやギラーミン版キングコングが見られたな

42 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/24(金) 07:04:23.47 ID:EGhP0Z0E.net
キングコングは宣伝方法はまだマトモだったけど
1970~1980年代辺りの東宝東和配給の洋画予告編や宣材は
日本独自の解釈つけたり、必要以上に煽ったりして騙されることもよくあったな

43 :7期さん背中おっぱい:2023/03/24(金) 07:07:03.79 ID:Ymu4GzEY.net
>>40
地球防衛軍もチャンピオン版も、カサンドラクロス、キングコング、ついでに黄金虎の目タイタンも、リアルタイムでは体験していないが、それ故に公開当時と同じシチュエーションに憧れる

>>42
スパックロマンか
カプリコン1とオルカも立て続けに観たい

44 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/24(金) 19:57:38.91 ID:v/t/9rTu.net
ゴジラアイランドもここで語っても良いのかい?

45 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/24(金) 20:02:11.90 ID:ketZ/75t.net
>>44
ここは割と自由度高いしゴジラものには違いないから
団さん追悼で語ってくれ

46 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/25(土) 10:07:03.78 ID:fPXdSBEm.net
ゴジラアイランドは見たことなかったし、見るつもりもずっとなかったが
数年前の講談社の全ゴジラDVDのシリーズを購読していて、それの映像特典に
ゴジラアイランド全話が収録されていたので見ることになった

あの究極のリーズナブルな特撮のおかげで、全東宝怪獣の出演を網羅する事ができたのは
いま考えると素晴らしいアイデアだったと思う
先日亡くなった団時朗が主人公のGガードの神宮寺司令官をほのぼのとやってたのも印象深い

47 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/25(土) 12:29:08.31 ID:aqw7R6mT.net
♪ ゴジラ ゴジラ ゴジラとメカゴジラ
というED曲は「ゴジランド」だっけ?

48 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/25(土) 20:40:04.14 ID:16/w0K4x.net
日本語ラップ 歴代再生回数ランキングの再生リストです!
https://youtube.com/playlist?list=PLZyK9FdorvcCe-sAMYiYuKIGeUNBoaMj8

49 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/26(日) 14:18:27.45 ID:JfYC5Pbh.net
ゴジラアイランドに出てくる怪獣たちは、撮影専用に新規に作ったものなのかな?

50 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/26(日) 20:39:19.41 ID:q2K1w4id.net
あれは、新規のものではなく既存のものを改造したものだと聞いた。

51 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/27(月) 14:45:07.98 ID:GsWaXvwE.net
宇宙大怪獣という凄い通り名があるのにゴジラアイランドにさえ
客演できないドゴラが不憫すぎる

52 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/27(月) 23:51:00.98 ID:hVmhYqO/.net
>>51
え?死霊界からの死神という設定で出てなかったっけ?
まあ確かに宇宙大怪獣としてではなかったが

53 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/28(火) 06:01:14.15 ID:elxYSk5L.net
みりゃわかるけどほとんど市販ソフビの改造だよな

54 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/28(火) 11:36:49.43 ID:zb6L0UYe.net
>>39 ああ、たぶんそれ。粒子の問題だと聞いた。昔はフィルムの感度のせいで、照明をガンガン焚いて撮影するのが普通だったので、粒子を荒くせずに撮影してたので、いま4Kにするには適しているって感じだったかな。

55 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/28(火) 14:06:50.46 ID:99yID8jm.net
>>53
そうなんだけど、見ていてお話が面白いからチープとは思えない

56 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/29(水) 09:35:57.96 ID:wNqbl512.net
最近の怪獣フィギアの高騰にはなかなか付いていけない・・・
モンアツなんか普通に2000円超えだし、酒井ゆうじのやつとかは3〜5万とかだもんなあ。
頑張って買いたいものだが・・・

57 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/29(水) 10:35:32.56 ID:y/e5v8uo.net
もう終活の時期じゃないですかお爺ちゃん

58 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/29(水) 11:27:09.89 ID:15RyCiUr.net
>>56
ブルマァクのソフビは当時300円ぐらいだったから、現在に換算すると1000円ぐらいの感覚かな
それが復刻版になると少量生産だとは言え、6000円とかするからな

59 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/29(水) 14:30:10.14 ID:NTnY9MfU.net
>>56 モンアツじゃない、ムビモンだな。モンアツは10000円が基準だかんな。

60 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/29(水) 19:28:18.90 ID:vYmgVH3l.net
ムビモンは高いのに小さいのが不満
平成ガメラは昔の方が出来がよかったのに
今売ってるのがやたら絶賛されてるのが信じられん
エヴァは出来の悪さにガッカリ
昔のソフビ魂そのまま再販してくれた方がよかったのに
シン・仮面ライダーは前のライダー戦隊ソフビより小さいのに高い
DXウルトラ怪獣ソフビだけは良心価格だと思う

61 :7期さん背中おっぱい:2023/03/29(水) 19:49:29.20 ID:MlpdWAlx.net
大怪獣バランが4K!だと嬉しいが
ムビモンバランが12K(12000円)はもはや狂っているとしかw

62 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/30(木) 07:40:49.01 ID:pkrBU8c2.net
「ゴジラ&東宝特撮 OFFICIAL MOOK」全40巻のラインナップ発表
https://gtokusatsu.kodansha.co.jp/

63 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/30(木) 07:47:25.04 ID:pkrBU8c2.net
個人的なポイントは
・23巻「地球防衛軍/海底軍艦」この2作は単品で出してほしかった
・25巻「ダイヤモンド・アイ/クレクレタコラ」、32巻「日本沈没/日本沈没テレビシリーズ」、34巻「円盤戦争バンキッド/七星闘神ガイファード」、40巻「行け!ゴッドマン/行け! グリーンマン/行け!牛若小太郎」は期待
・「キングコングの逆襲」が単品なのは意外

64 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/30(木) 08:14:54.40 ID:cCiNmr9g.net
>>62
とりあえず創刊号とレインボーマンは買ってみようかと思うが、
続刊以降はどういう記事内容かにもよるな
日本沈没や惑星大戦争については、この形式よりも以前の講談社のシリーズで出ていた
パンフや宣材等の復刻版をつける形式にしてほしいところだな

65 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/30(木) 14:01:22.06 ID:kHOtDsff.net
復刻台本ほしい

66 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/30(木) 14:25:10.41 ID:Cnyk5IH2.net
10号毎に抽選されるTシャツ、全員プレゼントは無理としても
特別料金で頒布とかしてほしかったわ

67 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/30(木) 15:51:44.46 ID:8y9v/HVe.net
飯塚貞雄さんって初代ゴジラからシンウルトラマンまで、
日本特撮の生き字引みたいな人だな

68 :7期さん背中おっぱい:2023/03/30(木) 16:33:55.70 ID:p2NSyAeQ.net
70年の壁で邦画各社がそれまでの職人社員を手放したことによって、それぞれの映画会社がルックス的な差異を失っていった時代に、デンフィルムがうまくその穴を埋めたって印象
白抜き明朝体のテロップだけで70年代邦画大作ブームの雰囲気が感じられるマジックは、ウンザリするぐらい庵野秀明に擦られたけど、ここに佐藤勝や眞鍋理一郎の音楽を乗せるだけで70年代にタイムスリップ出来る発見を世間に拡散したことだけで庵野最大の功績だったとさえ云える
思えば単純な光学合成やフィルム焼き付けに特撮の空気を感じられる日本特撮ファン独特の感性って、飯塚定雄の存在無くしては育まれなかったものだと云っても過言ではないな

69 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/31(金) 06:21:44.05 ID:Mlurx3Ol.net
島倉さんいつまでもお元気で

70 :7期さん背中おっぱい:2023/03/31(金) 10:55:26.26 ID:tdwDajtp.net
2006年を乗り切ったんだから2060年、いやいっそのこと2600年まで俺たちの空を描き続けてほしいなw

71 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/31(金) 20:44:38.18 ID:E+mvb7Qhk
ヨーロッパ版ゴジラ
https://www.youtube.com/watch?v=d0NGal9RYMA

72 :どこの誰かは知らないけれど:2023/03/31(金) 20:31:03.86 ID:KhT0FHjJ.net
>>63->>65
「エスパイ」、「ノストラダムス」、「東京湾炎上」、「日本誕生」、「世界大戦争」、「緯度0大作戦」、「HOUSE」、「さよならジュピター」、「地震列島」、「ヤマトタケル」、「平成モスラ」、「19ナインティーン」、「獣人雪男」などメジャー作品が入っていないのは意外

73 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/01(土) 01:00:01.69 ID:Z3HEfE1N.net
>66の俺涙目

人気投票で選んだとしても緯度0や平成モスラは入っても良さそうだけどな
ガイファードより下とかあるのか?

74 :7期さん背中おっぱい:2023/04/01(土) 01:17:29.09 ID:DAZ2KCA9.net
全東宝特撮映画ファンの希望を全て汲み取っていたらどうなるでしょう

1 講談社は伝説になる
2 講談社は潰れる
3 恐怖の時間を購入するのは日本中で俺ひとり…

75 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/01(土) 12:32:19.68 ID:gr+xmOtZ.net
DVDはつける必要ないけど、ソノシートドラマ音源はつけて欲しかったな
特に流星人間ゾーン、レインボーマン、ダイヤモンドアイ等のソノシートドラマは
こういう企画でもないと、商品化される機会はないからね

76 :7期さん背中おっぱい:2023/04/01(土) 19:48:30.83 ID:z0mkUvVw.net
このスレの頭でシン・仮面ライダーの話をチョロっとした際に、現場撮影スタッフに理念が無いとか批判してしまったが、NHKドキュメンタリーを観たら、ただひとり理念を持たない庵野が他のスタッフの理念を潰しまくる権限を持ってしまったのだと判り愕然とした
スタッフキャストの皆様、本当に申し訳ありませんでした
まあ単語で思考する人間に文脈で何を説明しても理解してもらえないのはわかりきっているのだが、そう云うひとに現場決定権を握らせちゃいけないってテーマがよく伝わる素晴らしいドキュメンタリー作品だったなあw

77 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/02(日) 20:09:32.66 ID:9LYonTc/.net
>>62
ブルークリスマス&ハウス、血を吸う三部作も行けると思ったがムリか

78 :7期さん背中おっぱい:2023/04/03(月) 16:23:14.04 ID:EQeC/pJS.net
特撮映画、怪獣映画って括りが足枷になっている部分はあるかもな
ヒーロー物を入れるぐらいならブルークリスマスを入れるのが自然な気もするのって、おっさんの感性としては普通なんだけど、平成ゴジラ世代(実は俺もそうなんだがw)にしてみれば、ゴジラもグランセイザーも同じジャンルに見えるんだろうしw

因みに
ブルークリスマス
皇帝のいない八月
八甲田山
二百三高地
夜叉ヶ池
火の鳥
この辺の作品て日本沈没や連合艦隊地震列島と同じジャンルで、84もそうだよな?
俺の感覚が正しいのかどうか最近気になるw

79 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/03(月) 20:29:51.44 ID:uG6XvTl8.net
>>78
東宝の括りを外すんだったら
それ以前に、ギララ、ガッパ、ガメラ、宇宙からのメッセージも入ってくるし
東宝作品なら、さよならジュピター、ジパング、ガンヘッド、東京湾炎上はどうした、になるんじゃね?

そんな節操ないチョイスはしないよ
また敢えて、そういうの入れるのなら、新幹線大爆破、魔界転生、里見八犬伝も入るだろう

80 :7期さん背中おっぱい:2023/04/04(火) 10:36:48.11 ID:weVIKJ7T.net
ギララやガッパを入れるとか、もはやかつての怪獣少年の無責任な妄想でしかないぞw
そう云う原色怪獣怪人大百科みたいな感覚が足枷になってわけわからんチョイスになってるんじゃないのか?って話

81 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/04(火) 10:37:31.09 ID:rFhkG9x6.net
岡本先生の宇宙人入れろよ

82 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/04(火) 16:46:01.12 ID:0a2lofIe.net
>>78
「皇帝のいない八月」、「八甲田山」、「二百三高地」は明らかに特撮映画ではない
それら入れるならば、「人間革命」シリーズを入れるべき
製作:田中友幸、監督:舛田利雄、脚本:橋本忍、撮影:西垣六郎、音楽:伊福部昭(1作目)、特殊技術:中野昭慶。主演:丹波哲郎だぞ

83 :7期さん背中おっぱい:2023/04/04(火) 17:22:34.25 ID:weVIKJ7T.net
だからね、その括りが足枷になってわけわからんチョイスに…

同じ内容の回答を連続で二回続けるのはかったるいな

84 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/04(火) 19:50:38.61 ID:TKOOmsni.net
>>83
「かったるい」とかえらく上から目線で何様のつもりだよ
そもそもお前が東宝特撮の括りから外れた作品羅列して、他人からは真意不明のレスしてるから
反論食らっているんだと気付け

85 :7期さん背中おっぱい:2023/04/04(火) 20:42:57.70 ID:weVIKJ7T.net
>>84
いきなり何様のつもりだとかお前呼ばわりとか意味不明のキレ方している暇があったら(ここまでが修辞なのは理解できるか?)もう一度マトモなブラウザを使って相手の書き込みを確認してみな(これは煽り)
ものごとの因果関係ぐらい把握して、一般的な文章形式と内容を読み解く能力を養ってからレスを返してくれ(アドバイス)

日本語以外の言語で書いた方がよかったか?(質問)

86 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/04(火) 21:41:24.16 ID:U4zp0/QH.net
何か荒れてるなw

87 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/04(火) 21:51:23.86 ID:U4zp0/QH.net
もう一度>>78を見てみたが
自分は>79のレスをした者で
>82、>84ではないけれど、>>78で書いてる事はわかりづらいと思うよ
前半部分の講談社の新企画が特撮映画って括り云々の部分があって
因みに 以降の作品列挙がそのまま直後にあって疑問形で同意を求めた形になっている
だからそれらを講談社の新企画に入るべきというような印象を与えかねないし
自分も初めはそう汲み取ったのでやり取りが噛み合っていない

また>82は挙げられた作品ジャンルに対して>82の見解による言及をしているだけで
前半部に対する括り云々を前提としていないように思える

少なくとも>78の全体の文意を十分に汲み取れなかった人が複数いるという事にはなるだろう
ただし文意を汲み取れない奴らはただの馬鹿だからレスする資格なしだと主張されるのであれば
それ以上に言い返すつもりはないよ

88 :7期さん背中おっぱい:2023/04/04(火) 22:21:28.75 ID:K3+WCiNw.net
かったるいの意味がわからない奴とは言語体系が違っているようだから話す気にもならんが
>>87の説明は条件付きで理解した
一行空けて段落を作れば閑話休題の意味になると思ったのは、俺の思い込みだったかもしれない

89 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/08(土) 16:55:26.93 ID:+24eyVYD.net
少し興味深い記事があった

設定、内容ともに『ゴジラ』のパクリ…『仮面ライダー』のスタッフが韓国で指導した幻の韓国映画の正体
https://gendai.media/articles/-/108476?page=2

90 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/09(日) 05:30:40.74 ID:nRl76vF0.net
ヨンガリってガメラのスタッフが特撮やったんじゃなかったっけ

91 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/09(日) 20:56:47.47 ID:0TjNtdlc.net
講談社のゴジラ&東宝特撮ムックの創刊号買ってみた
全52ページだが、記事とビジュアルとも内容は予想より充実している
コンテンツは以下のとおり

▶1作目にして完璧な「構築力」ゴジラ (昭和29年)  切通理作
▶現実の奇跡 世紀の怪事件ゴジラ
▶Process
・ゴジラ誕生への軌跡
▶Character of the wonder
・二百万年の時を経た復讐
・無敵の生命
・ゴジラのバリエーション
▶Witnessing
・怪事件の目撃者たち
▶Persons Biography
・宝田明 百発百中の配役
・なかの★陽の特撮にやりすぎはないッ!第1回 華麗なる絵合成の世界
・忘れ得ぬ芹沢の覚悟と人間の強さ
▶Activity
・対ゴジラ防衛装備
▶Impressive
・「呉爾羅」と「現代」 その攻防
▶ 怪獣王ゴジラ
▶special G PLAN
・円谷英二の理想
▶HISTORY THEATER
・企画者 田中友幸
▶時代の証言富山省吾①
▶妄想玩具企画室
・「ゴジラになりたい!」 野中剛
▶次号予告
▶東宝美女大決戦 1940's~1970's MOVIE
▶特別インタビュー
・藍とも子
▶キャラクターグッズの幕開け
▶クオリティを支えた 「イメージ」 ▶ゴジラ予告編
▶ゴジラスタッフリスト

92 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/10(月) 10:14:46.40 ID:s8yaawZN.net
ムックを自分も買ったが
浜美枝さんのスチルがエロくて良かった
このスチルは今まで見たことなかったわ
セレクションにセンスを感じた

93 :7期さん背中おっぱい:2023/04/10(月) 13:56:29.22 ID:fxDT0zxJ.net
正直期待していなかったので買う気も無かったけど、その理由が内容薄そうの一点につきたので、>>91なら買うわ
価格と購入意欲の関係で釣るのがこの手の刊行物の創刊号によくある営業戦略として慣例化している中で、内容勝負の気概を感じさせる無茶苦茶な密度の台割は新鮮だ

94 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/10(月) 14:11:14.30 ID:NlSdH6Ps.net
>>93
記事誌面はぎゅうぎゅう詰めで文字も小さいので意外と文章量がある
逆にビジュアルは適度な大きさでレイアウト
個人的にはレインボーマンに期待してる
レインボーマンは、新規インタビューあるとしたらメインキャストに現役の役者少ないから
小野武彦になるのだろうか

95 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/10(月) 22:48:29.17 ID:JpzN/ljB.net
あと写真の解像度が高いよね
今までのゴジラのムック本に出てた写真はピンボケ気味だったのがすごくクリアになってる気がする

96 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/11(火) 02:54:51.60 ID:XvHRulQo.net
講談社の1ヶ月に2回刊行シリーズは早いな、
もう『モスラ対ゴジラ』発売してた。

97 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/11(火) 06:18:00.32 ID:eKGbUGhC.net
何より全巻購入特典が魅力的だな

98 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/11(火) 17:39:35.18 ID:igagdGlc.net
1号2号とも買ってきた。
元がカラー写真の場合、わざわざモノクロにして載せるのではなく、そのままカラーで載せて欲しい。
同じページには他のカラー写真も載っているのだから。

99 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/12(水) 10:07:43.44 ID:16uzMAu3.net
全巻買っても30800円だから
デアゴやアシェットみたいに20~30万もかからないからラクだな

100 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/12(水) 13:35:11.41 ID:KiVv0TqK.net
近くの本屋に置いてなかったから詳細は知らなかったのだがDVDは付いてないのだな(まあ、いらないけど)正直、ゴジラのムックはもう飽きるほど買っていたので手を出さないつもりだったけど、ちょっと興味深い読み物があるな。
買って読んでみようかな。

101 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/12(水) 20:07:11.84 ID:Die3M4H0.net
書籍といえばゴジラって結構な数のアメコミ出てるけど
ああいうのをたまには邦訳して欲しい
ゴジラがいきなり地獄に落下して
ひたすら戦うだけのアホな漫画とかあるしな

102 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/12(水) 21:10:04.85 ID:H9hR8F5b.net
アメコミでは日本人が想像する以上にパラレルに色々なゴジラコミック出てるからな
実在のNBA選手とゴジラがバスケのワンオンワンで戦うなんていうアホなやつまである
東宝はゴジラの権利で意外とそれなりに潤ってるんだと思う
KOMなんかではゴジラの出演権が約10億円ぐらいだそうだ

103 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/12(水) 23:32:03.08 ID:YWrBYhVF.net
>>98
別にモノクロにしてるわけじゃなく、白黒の方が利用料が低いんじゃないかな?
人物紹介や兵器紹介はフィルムからわざわざ焼いてるから、こちら側にお金使ってるように感じる

104 :7期さん背中おっぱい:2023/04/13(木) 18:13:21.87 ID:P18RYXrb.net
カット単位の映像使用料が個別に派生するものは権利者が存在する場合であって、これはスチールやスナップ、あるいは制作を行った映画会社以外が他媒体用に撮影したphなどが該当
今どきフィルムから焼く作業ってものは存在しないと思うが、むしろ本編から抜く方が金はかからない









講談社が週刊少年マガジン用に撮影したウルトラQに登場する怪獣の写真を使うと、作品の権利者のほかに素材提供業者、写真の権利者などが介入してくるが、カラーモノクロサイズ解像度などの選択肢が広がる

105 :7期さん背中おっぱい:2023/04/13(木) 18:15:22.36 ID:P18RYXrb.net
ようなもの









すまん最後の一文を入力する直前に送信してしまった

106 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/13(木) 22:18:43.31 ID:a41h3Ktc.net
よく分からん

107 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/21(金) 10:49:31.11 ID:EAAa1b2L.net
GWのBS12ゴジラ映画特集放送
https://www.twellv.co.jp/program/drama/godzilla-2023/

チョイスの基準がイマイチよくわからん

108 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/21(金) 11:56:10.12 ID:WD/MaP24.net
シリーズの事実上の始まりと終わりでチョイスだろうがミレニアムはメカゴジラが昭和とかぶるからGMKって事じゃね

109 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/21(金) 12:04:12.01 ID:EAAa1b2L.net
>>108
なるほど対戦ものの初めと終わりってことか
ミレニアムシリーズの終わりのFWを選べない理由は何だろね

110 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/22(土) 06:15:56.73 ID:u21huwY0.net
>>109
ジャニー問題?

111 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/22(土) 09:28:53.41 ID:dnSDas+g.net
BSやCSでは東宝特撮映画をちょくちょくやっているけど
地上波では全くやらなくなったな
最後にやったのは、いったいいつになるんだろう?

112 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/22(土) 09:58:55.11 ID:ofkk8IJ5.net
ゴジラシリーズではシンゴジラが最後かな
その前はテレ東のFWになるんだろうか
昔はゴールデンで総進撃やってたな
家族はみんなスーパーマン観てるのに俺だけゴジラ観てたわ

113 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/22(土) 12:22:41.25 ID:Cm/gBg8W.net
今度の映画の前にプライムで再び全作無料解放される事を期待

114 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/22(土) 13:03:46.59 ID:dnSDas+g.net
>>112
昭和になると10年以上は余裕で無いだろうな
平成vsでも怪しい

115 :7期さん背中おっぱい:2023/04/24(月) 07:49:14.75 ID:tlQhfUnE.net
>>112
スーパーマンの裏って、もしや日洋最高視聴率記録を叩き出した1983年10月の延長3時間枠の裏ってことか
俺も当時生まれていたらめちゃくちゃ悩んだだろうなあw














個人的には小林夕岐子さんの美貌はスーパーマンに出演したどの女優にも圧勝していると思う

116 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/24(月) 09:41:31.26 ID:PtJ3dM/L.net
TBSでやったゴジラ電撃大作戦だな
スーパーマンやるとは知ってたが全然観ようとも思わなかった記憶がある

https://i.imgur.com/ZKWaWWY.jpg

117 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/24(月) 12:18:49.28 ID:IATJa7z1.net
BS放送が始まったおかげで、地上波より番組編成に制約が少ないBSで
特撮作品の放送機会が増えたのはファンにとっては嬉しいことだが
今でもよく覚えているのが、1990年ぐらいにNHKのBSでウルトラシリーズの放送を開始した事
最初に放送されたのは帰ってきたウルトラマンだったが、このためにBSアンテナ揃えて
BSチューナーつきビデオデッキを買った
今では珍しくもなくなったが、当時NHKで他局制作の番組を
制作放送局テロップもそのままで放送するなんて、驚愕の事態だったな

118 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/24(月) 13:29:16.99 ID:TErkyoQK.net
俺達が子供の頃はビデオソフチなんてなく、時々放映される怪獣映画やアニメ映画が楽しみだったな
だが、現代はレンタル、配信、自分でDVD、BDを買うなど好きな時に好きな映画を見る時代なんだ
TV放映を待っているコジキは時代遅れだ

119 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/24(月) 14:25:06.22 ID:XDLBBflm.net
まあさすがに今は「怪獣映画の(地上波)TV放映を待っている」なんてことはしないが、
UHDを持っていても地上波で「シン・ゴジラ」が放送されると見るし、
BDやDVDを持っていても、CSで特撮映画が放送されると何度でも見てしまう。

120 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/24(月) 20:29:05.89 ID:spCK1WxW.net
放送されたので一番有名なのは大晦日ガイガンなのかな
ゴジラ関係のスレ見てるとけっこう覚えいる人多いんだよね

121 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/25(火) 01:54:37.79 ID:MBkXAiOu.net
ゴジラ対メカゴジラのOP差し替えの日テレ放送バージョンも捨てがたい。
音質もメチャメチャ良かったし。

122 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/25(火) 22:45:29.45 ID:nky/t9fb.net
昭和作品で地上波で見られずレンタル初見だった作品は
54ゴジ、ゴジ逆、南海、息子、ヘドラの5作
南海と息子のクライマックスはオール怪獣で先に見てしまった

123 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/25(火) 23:14:37.18 ID:3aLnFJFx.net
テレ東で放送したミレニアムシリーズの特別編集版
何が違うのか全然わからん

124 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/26(水) 00:28:50.10 ID:J6c18Bf+.net
初めて観たゴジラが幼稚園の時(第三次怪獣ブームの頃)テレビでやってたメカゴジラだったな
その後ガイガンも放送されたんだけど、これが上の方に書いてある大晦日ガイガンだろうか
ゴジラがめちゃくちゃにやられて手に汗握った覚えがあるわ
まだ初代ゴジラとか観た事なくてずっとゴジラは正義の怪獣だと思ってた

125 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/26(水) 06:11:18.75 ID:0SF7NeB2.net
昔はプロ野球が雨天中止の場合の雨傘番組というのがあって、その雨傘番組に東宝特撮が時々使われてた
ただ初ゴジについては、1980年代半ばになるまでは地上波放送は10年以上なかったと思う
自分が記憶してるのは、関西ローカルの読売テレビの深夜映画枠のシネマだいすきで
東宝特撮の特集放送の1本として、初ゴジをやったやつ
ちなみに自分が初ゴジを初めて見たのは、ゴジラ1983 復活フェスティバル だったな
大スクリーンでずっと見たかった初ゴジを見れたことに感動した

126 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/26(水) 12:02:01.92 ID:lCZejdjQ.net
東海地方で「初代ゴジラ」の放送があったのは70年代後期。
土曜日の夕方ぐらいで、当時は小学生でクラスの他の子も「見た」と言っていた。
次の週は「ゴジラの逆襲」だった。
この時間帯は「空の大怪獣ラドン」が放送されたこともある。

127 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/26(水) 12:30:31.43 ID:SoOi1kW6.net
俺が初めて初ゴジを観たのは京都の京一会館だったわ
恐竜100万年と同時上映だった
よみうりテレビは昔よく特撮映画やってたなあ
大晦日の深夜にラドン、地球防衛軍、液体人間とか
三大怪獣、海底軍艦、マタンゴ、惑星大戦争とか
白夫人みたいな当時レアなのもやってくれてた

128 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/26(水) 20:57:44.76 ID:eWuAub1e.net
>>120
フジでは80年大晦日にも
怪獣大戦争やってるんだけどこれ
ほとんど話題になんないんだよな
俺も見なかったし
ガイガンは左右トリミングをのぞけば
2時間枠でノーカット放送
ライブながらもギドラの都市破壊も
見られるしw
この日の裏は
日テレ ルパン三世 〜映画巨大生物の島
TBS レコード大賞
テレ朝 千葉真一版ゴルゴ13九龍の首

11歳の俺は対ガイガン一択だった

129 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/27(木) 00:13:35.02 ID:lzXtcsbP.net
大晦日ガイガンはその時のテレビマガジンで告知されたのが大きい
ザ⭐ウルトラマンとスカイライダーが放映中の第3次怪獣ブームの真っ只中
https://i.imgur.com/cVpCFug.jpg
しかし翌年からガンダムが社会現象的人気になって、こっちのブームは徐々に収まる

130 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/28(金) 00:33:01.17 ID:8QTWIMJ/.net
>>125
>昔はプロ野球が雨天中止の場合の雨傘番組というのがあって、その雨傘番組に
>東宝特撮が時々使われてた
新聞のラテ欄に「中止の場合」の後に東宝特撮のタイトルが記されていると
それはもう切実に雨降らんかなあって祈ってたなあw
変わったケースとして、天気は晴れだったんだが鉄道会社のストライキのせいで
球場が集客できず中止になり、諦めてた「怪獣大戦争」が放送されたこともあった

131 :7期さん背中おっぱい:2023/04/28(金) 08:32:11.22 ID:RgeF6gYw.net
そう云えば21世紀に入ってまもない頃までは、野球が中止になると球場弁当を駅前で半額売りしていたなあ
爺ちゃんが調子に乗って大量買いして婆ちゃんに叱られていたw
今じゃドーム球場が多いせいか、雨傘番組も弁当の安売りも見かけなくなった
20世紀も遠い昔の話か

132 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/28(金) 11:01:22.89 ID:65GbOwHI.net
>>130
雨傘番組の候補になってたので覚えているのが
フランケンシュタイン対地底怪獣、マタンゴ、怪獣大戦争、海底軍艦
ここら辺はラテ欄に上がってるのを何度も見て、雨降らないかと願ったものだが
怪獣大戦争はやったんだな
あと、どうせ雨降らないだろうと油断してたら
マタンゴが放送されたのを後から知り、悔しい思いした記憶がある

133 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/29(土) 09:28:34.48 ID:lPHlT7Lz.net
当時はビデオが無かったからなぁ
同時刻にスーパーマンか総進撃ならゴジラ一択だったわ
何年か後に近所にレンタルビデオができた時は借りまくったわ
ゴジラや他の怪獣映画を一通り観たら戦争特撮や大映特撮に手を出したり
レアな作品が遠くのレンタルビデオ屋にあるとわざわざそれだけ借りに行ったり

134 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/29(土) 09:42:38.49 ID:br4NA5ys.net
ビデオレンタルも1980年代の始めの頃は高かったな
まだレンタル用ビデオが確立してない頃は輸入版やコピーの海賊版が普通にレンタルされてて
1泊1本800~1000円ぐらいした
その辺が整備されだしたのが1980年代後半ぐらいからで、コピーガードも導入されて
アコムなんかの大手がビデオレンタル事業に乗り出した
この頃になるとベータのレンタルは絶滅してたな
まだTSUTAYAは無かった時代

135 :7期さん背中おっぱい:2023/04/29(土) 10:33:40.90 ID:PiPvtlS6.net
そう云えばアコムが潰れた跡地にTSUTAYAが出来るパターンが多かった気がするな

136 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/29(土) 11:32:35.39 ID:o3FvJUNd.net
昭和の怪獣映画はだいたい90分程度の時間が多い
これをテレビで放送すると2時間枠だと余裕ありすぎで、1時間半だとどうしてもカット部分が出る
おもしろい事にチャンピオン祭りでの再上映の映画は70分程度に編集されていて1時間半枠と非常に相性が良い
電撃大作戦やキングギドラ対ゴジラなどが放送されたのはこの理由だろうと思う

137 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/29(土) 11:52:06.96 ID:br4NA5ys.net
東宝特撮の初期のビデオソフトも初期は短縮版で出てたのもあったな
あれはβテープが60分以上再生できる規格が当時まだ無かったから
2本組にするのを避けたかったんだろうね
あの独自の短縮版は今となっては幻の公式編集バージョンだな

138 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/29(土) 12:41:30.67 ID:lPHlT7Lz.net
そういやレンタルビデオ店にあった初ゴジはβで怪獣王ゴジラとかいうタイトルが付いてた
パッケージがメガロゴジで

139 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/29(土) 12:48:59.52 ID:o3FvJUNd.net
レンタルビデオで見つけた謎の作品「幻の怪獣アゴン」
怪獣映画はある程度わかっているつもりだったけど、さすがに知らんかったので驚いて即借りした

140 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/29(土) 12:58:13.00 ID:FyoOwPRB.net
「アゴン」は最近BDを買った。
30年ほど前に中京テレビで深夜に放送されて以来に見た。
内容はあまり面白くないが、あの作品は本来は連続ドラマとしてもっと長く続ける予定だったらしい。
ならば、尻切れトンボになっているのは納得。

141 :7期さん背中おっぱい:2023/04/29(土) 13:16:36.79 ID:PiPvtlS6.net
全4回実質2話のアゴンが、仮に1クール続いたらあと4話のエピソード、2クールなら10話あるいは11話分のエピソードが作られた計算になる
果たして同一の怪獣でそれだけのストーリーのバリエーションを作ることが可能だったのか
これって怪獣映画のブームが来るたびにマンネリ化の袋小路に陥ってきた歴史を踏まえて、有効性を伴う思考実験になるかも

142 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/29(土) 15:20:07.82 ID:rQce62cN.net
アゴンはDVDもBDも買った
スカパー!もVHSに録画した
ファミ劇だったかな?
内容よりもエンディングブツ切れの方が気になってモヤモヤする
結局何だったの?残ってないのか?

143 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/29(土) 16:54:32.06 ID:5fJDXSQq.net
>>141
一応アゴンの前に「怪獣マリンコング」というのがあった
まあこっちは人間に操られる怪獣なので人間側を主体にすればストーリーは作り易かったかも

>>142
俺が録ったのは2003年放送のチャンネルNECO版だった

144 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/29(土) 20:19:56.09 ID:nJWQeBTN.net
大怪獣アゴンはスーツ造形が秀逸
後にマグマ大使のアロンに改造流用されたようにも思えるが
どうなんだろ?

145 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/29(土) 21:02:56.85 ID:rQce62cN.net
スーツは別物だけど作ったのは同じ人
大橋史典さんで正解なのかな?

146 :7期さん背中おっぱい:2023/04/29(土) 22:46:20.08 ID:9sSiaQeB.net
>>143
マリンコングは鉄人28号とかワンダースリーみたいな連続ドラマだから、実質2話構成だしなあ
怪獣を狂言回しにしたサスペンスドラマってバリエーションで、アゴン前後編2回分のエピソードにしかならない
考えてみればウルトラQなんて、その点では贅沢な番組だ

147 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/30(日) 22:36:10.67 ID:j+sCGevf.net
まさに俺たちの世代の話題だな

スーパーヒロイン、ガレージキット、サントラLP、ビデオソフト… 1983年春に到来した「特撮ブーム」を特撮ライターが熱く振り返る
https://news.mynavi.jp/article/20230430-2669082/

148 :7期さん背中おっぱい:2023/05/01(月) 12:24:54.82 ID:7JMjuO4+.net
1983年の特撮ブームってビデオソフトの登場が最大の決め手だったみたいに云われるけど、このあたりを詳しく書いた書籍とか無いものかね
単純にリリース情報のチラシとか雑誌広告を再録しただけのものでも、けっこう資料的価値はありそうなんだが

149 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/01(月) 17:39:02.85 ID:i1xxsC3F.net
1980年代前半、東宝系の劇場近くに東宝ビデオショップというのがあって
そこへ行くと発売ビデオラインナップの小冊子が置いてあった
まだ家の何処かにあると思うが
ゴジラや海底軍艦の短縮版が2万5000円とかそんな価格設定だったと記憶している
東宝怪獣グラフィティ1をそこで6500円で買ったのをよく覚えてる
VHSで音声もまだHiFiでなくてノーマル磁気録音だった
長尺の黒澤作品はラインナップにあったのか?とか
どんなラインナップが載っていたか連休中に探してみるか

150 :7期さん背中おっぱい:2023/05/01(月) 18:24:58.29 ID:39AMcljx.net
黎明期のビデオソフトって、一本一本テレシネしてそのまま客に売ってたとか云う話を聞いたことがある
それはさすがにホントかよと思ったが、何かそのぐらいのロマンがあってもいい世界だよなあ
きれいに整備される前の秋葉駅周辺にあった迷路のようなビルの、棚の隙間からは覗けるんだけどたどり着くことができない謎の売り場とか、コニー・ウィリスとかウィリアム・ギブスンの世界w

151 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/02(火) 12:26:26.84 ID:pwLbBy8o.net
ビデオ黎明期はよくわからんオリジナルビデオも色々出てたが
一応特撮というか特殊メイクを使ったギニーピッグのシリーズがヒットしたな
自分はああいうのは苦手だったのでいまだに見た事ないが、けっこうどこのレンタル店にも置いてあったな

152 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/02(火) 12:36:41.03 ID:Msj7K7iV.net
ゴジラ伝説とか東宝特撮の未使用フィルム集とか大好きで何回も借りたよ
あの辺Blu-ray化されないかな

153 :7期さん背中おっぱい:2023/05/02(火) 15:00:43.37 ID:uOBLfcML.net
田村正和主演のTBS連続ドラマ、うちの子にかぎっての一本にカネゴンの逆襲ってエピソードがあって、往年の特撮作品のビデオソフトやカネゴンそのものまで登場すると云う、特撮ファンにはたまらん話があったな
実はその翌週放送のエピソード、転校少女に何が起こったかが傑作として名高いけど、主演が初代地球防衛少女イコちゃんの磯崎亜紀子だったりしてこれまた嬉しい

154 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/02(火) 20:39:57.25 ID:TvUiNx1z.net
>>149
安くなったのは1981年の11月。それ以前は全く同じものが5万円だったのさ。
値段シールを約半額に張り替えている所に遭遇した。

155 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/02(火) 20:43:45.95 ID:TvUiNx1z.net
>>150
黎明期どころか、鷺巣富雄健在時の1990年代に飛田給のショップに行って
欲しい話数を言えばその場で商品化していないPプロ作品をダビングしてくれたよ。

156 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/02(火) 20:44:37.07 ID:TvUiNx1z.net
>>151
宮崎事件で一番槍玉に上った作品だね。

157 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/02(火) 20:49:50.04 ID:5Sh13r4s.net
「若奥様の生下着」?

158 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/02(火) 20:58:08.25 ID:TvUiNx1z.net
>>149
海底軍艦は初めからノーカットだけど、TVサイズトリミング版。

短縮は、ゴジラ、地球防衛軍、モスゴジ、三大、怪獣大戦争、南海の6作品。
白黒専用ジャケのトリミングノーカット版リリースが
ゴジラの逆襲(ノートリ)、宇宙大戦争、海底軍艦、妖星ゴラス

次に半年に1作のペースで、ノートリ(シネスコ)、ノーカットになる。

hi-fi初はゴジラファンタジー。作品はさよならジュピター。
当初はジャケにhi-fiと謳っていない作品でもダビング装置が
hi-fiだったらhi-fi収録になっているという再生までわからないものがあった。
数年でソフト収録でHi-Fiは当たり前になったけども。

159 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/02(火) 21:15:09.31 ID:10fysikL.net
大戦争か総進撃か覚えていないけど
短縮版が普通にレンタルピデオにおいてあった
しかもオリジナルタイトルのまま

160 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/02(火) 23:47:38.17 ID:lN4zNJtR.net
メーカー側が客(特撮オタク)たちのこだわりをまるで理解していない商品ばっかだったな

161 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/03(水) 00:49:29.85 ID:Ba/Lfix+.net
ガッパは最初に出た通販限定の奴はノートリミングだったのに
後に一般販売で出たのは4:3のトリミング版だった

162 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/03(水) 07:33:24.09 ID:qJWUxgJx.net
ここにいる人は50代より上の中高年層が多いと思われますが
こういう昭和の特撮やそれにまつわるレトロネタは30代の若輩者にとっても興味深くて面白いです
最近よくテレビでやってる昭和クイズとかレトロネタ系番組もよく見てます

163 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/03(水) 12:26:25.51 ID:bDae5Ed6.net
レーザーディスクの話だけど
東宝等 シネスコノーカット収録がぼちぼち出てきた頃?
大映のガメラシリーズや大魔神が4:3のトリミング版で出てきたときのガッカリ感は忘れないな

164 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/03(水) 15:50:01.01 ID:2mh6qFeC.net
>ゴジラの逆襲(ノートリ)

いやw ノートリもなにもw

165 :7期さん背中おっぱい:2023/05/03(水) 16:01:45.09 ID:2v/oD5iK.net
古いフランス映画だと現行のモニターアスペクトに合わせて上下トリミングすると云う、間抜け仕様ソフトとかあるよなあw
シンドバッド七回目の航海BDとかもそうだっけ
バカな消費者の「画面に黒いところがあります!」って苦情を回避するためだったら嫌だなw

166 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/03(水) 16:23:21.66 ID:kQ3jtbZz.net
>>163
LDは1983年4月に一度パイオニアがサードパーティに門度を開放したので
トリミングしているビデオが全長版のガメラ大魔神を1981年には
全種類出していた大映がガメラ1,2作目と大魔神1,3作目を出したが
残念ながらビデオと同じマスターでトリミング版。

ゴジラ1983でのニュープリントでの上映がブームになり、
大映も1984年にシネスコでニュープリントを作ると同時に新宿で上映。
シネスコのガメラ、大魔神、妖怪の各ダイジェストビデオ
(グラフティー)を出した後に毎月ガメラを2枚づつシネスコLD化で発売。
1991年にはガメラ永久保存化計画というLDBOXを発売した。
同時期に大魔神もBOXとして発売。

167 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/03(水) 16:23:53.35 ID:kQ3jtbZz.net
>>164
一応突っこまれないために・・・

168 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/03(水) 16:37:16.39 ID:kQ3jtbZz.net
>>163
東宝はシネスコ版のモスラを皮切りにノートリ以降3ヶ月に1,2本ペースに出していて
LDではVHD陣営を除くほぼ全てのメーカーが1986年に参入。
1986年4月から東宝が本格参入し特撮は1ヶ月2本ペースでLD化します。
東宝は本編カット版やトリミング版の修正ビデオ再発売を
一部(ゴジラ、カリオストロの城)を除いてしなかったため
地球防衛軍、宇宙大戦争、妖星ゴラス、海底軍艦、三大怪獣、怪獣大戦争、
南海の大決闘の7本のノーカット&シネスコ版はLDが初出です。
(アニメではルパン三世 ルパンvsマモー)
でも当時全然それを謳い文句にしていなくて不思議でした。
噂で聞いていましたが、買って観て当時は驚きました。

ビデオは開田氏のジャケットでの再発売されたシリーズが
上記7本の完全版の初出です。
1986年~1988年まではビデオとLDでは上記7作品の中身が違う状態が続いてた。

169 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/03(水) 17:50:17.94 ID:h+5LCkty.net
大昔少年誌に載っていた東方怪獣強さランキング
1.ゴジラ
2.メカゴジラ
3.キングギドラ
4.ガイガン
5.モスラ
6.ラドン
7.アンギラス
8.キングシーサー
9.ヘドラ
10.ガバラ

170 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/03(水) 20:15:34.72 ID:reaxVAZ1.net
1988年まで中京地区に住んでいて、(親が)中日新聞を購読していたんだが、
金曜夕刊にその週(月だったかも?)のLD売り上げランキングが掲載されていた(多分中部地区での)
当時は東宝特撮やエモーションレーベルのウルトラシリーズLDが発売されるたびに上位を独占していた
割とメジャーなタイトルだけじゃなく「バラン」のような比較的マイナーな物でも同様だった
まあ当時はまだLDの購買層ってマニアが多かったせいもあるだろうけど

171 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/03(水) 21:46:55.24 ID:biZHoZi9.net
ビデオもLDも今となってはゴミ以外の何物でもないよな

172 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/03(水) 22:13:09.42 ID:xHuLr8KJ.net
ウルトラマンやウルトラセブンのLD BOXはオクで売っ払ってしまったけど、まだLD何枚か残ってるし
パイオニアのプレーヤーもまだあるけど、もう20年近く動かしたことないな
ビデオデッキもVHSテープもまだあるけど、これも20年近く動かしたことない

173 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/03(水) 22:22:39.05 ID:Ba/Lfix+.net
公開時に映画館でその映画のソフト売ってたとか信じられんな

174 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/03(水) 22:36:14.43 ID:0BC8eX2z.net
>>164
ところが…
リクエスト第一位で商品化されたラドン
「スタンダードサイズなので
テレビ画面にフルサイズ」と宇宙船に
書いてあった。
実際、見てみるとメインタイトルの
キャストの両端が半分くらい切れてた。
スタンダードサイズも作品によっては
微妙な大小がある事を知った。

175 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/03(水) 23:15:23.23 ID:biZHoZi9.net
>>172
いまやβ、VHSソフトなんてどこも買取ってくれない
むしろ処分料を取られるわ

176 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/03(水) 23:26:45.44 ID:xHuLr8KJ.net
>>175
VHSのソフトはほとんど処分したんだが、エアチェックしたテープが捨てられない
30~40年前に録画したものは、その時代のバラエティやCM
封印アニメや封印特撮、スターウォーズのオリジナル版の吹替版等
いまなら視聴困難な貴重なものも多い
サルベージしたいが、20年動かしてない機械じかけのビデオデッキがマトモに動くとは思えない

177 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/03(水) 23:34:07.70 ID:/14d5nOo.net
会社の先輩が「 東宝怪獣SF大百科」というLDを持っていて
ダイジェストながら「獣人雪男」が見られたのは運が良かったわ

178 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/04(木) 02:01:19.70 ID:NeFHJJYx.net
>>177
このビデオ版が出た頃は、獣人雪男も大怪獣バランも緯度0大作戦も
ノストラダムスの大予言も普通に順次ビデオ化されると思っていました。

179 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/04(木) 07:29:35.96 ID:JC93Bn2b.net
赤茶けた劣化フィルムのつぎはぎでも、キンゴジ全長版が復元されて初めて見た時の嬉しさよ
あのつぎはぎバージョンは、赤茶けた劣化フィルムが入ることで
あ、これが復元されたカットなんだと明確にわかるのが逆に楽しかったり

180 :7期さん背中おっぱい:2023/05/04(木) 07:34:18.65 ID:vZU6Tl8c.net
あまり話題にならないけど、実はモスラのビデオ版て確か序曲も収録されてたよな

181 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/04(木) 09:19:55.13 ID:Qu/C2lx+.net
>>180
それ4K版公開の頃も誰かが書いてたけど
俺が昭和時代にレンタルビデオ店で借りてたやつは入ってなかったなあ
パッケージが白黒写真のやつ

182 :7期さん背中おっぱい:2023/05/04(木) 10:29:04.58 ID:vZU6Tl8c.net
>>181
俺が確認したのは多分レンタル店の違法コピー品(うちにはこの手のビデオが結構あったw)なのでパッケージはわからんが、テープはスコッチ製で1987年頃の製造品だったと記憶している
テープの使い回しをしていないなら5500円の廉価シリーズがリリースされる前のものからのコピーか
ツイッターで言及していた人によると「最初に出たビデオ」だそうだけど、どうもノートリミングノーカットだったようだから、この部分は未確認の域を出ないな
現物が手元にあればいいんだけど、同居していた叔父の蒐集物な上にいつの間にか家人に処分されていたようで見つからない
子供の頃は真っ暗な画面に流れる音楽が怖くてちょっとドキドキした

183 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/04(木) 11:52:28.60 ID:FMkcgVjB.net
特撮メインでLD買いすぎて自宅二階の床が沈んだ時はビビったし、給料結構つぎ込んで
ハードはLD-S1 LD-X1 HLD-X0 等々全部ゴミ同然になるとは思わなかった・・・

184 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/04(木) 12:39:20.41 ID:ME8FDq1l.net
>>183
当時のオタクはみんな一生ものの宝と思って、特撮、アニメのLDを買っていたよね
まさか2023年になっても、特撮、アニメのソフトは4k、8k・・・・・と先の見えない商品展開になるとは誰も予測できなかった

185 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/04(木) 12:51:56.89 ID:zxFrwWR9.net
映像メディアは 
LPレコードのドラマサントラ収録→ビデオテープ→DVD→2KBD→4KUHD ときたけど
さすがに
16ミリ撮影作品は4Kで打ち止め
35ミリ撮影作品は8Kで打ち止め
で確定だろう

186 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/04(木) 13:45:17.78 ID:mqJADcol.net
>>185
ドラマサントラか。
コロムビアだったかA面がゴジラ、
B面が逆襲キンゴジてのがあった。
B面は1作品10分程度のスピード展開w
ただ当時失われてたと言われてた
コング輸送作戦準備パートが
収録されてた。
「作業開始!」♪チャ チャ チャチャチャチャ〜
復元版で見られた時はうれしかったな。

187 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/04(木) 20:46:44.51 ID:kypZCOl7.net
>>180
映像には一度も組み込まれていないよ。
ステレオ化時のビクターのコンピレーションのCD音源が初出。

188 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/04(木) 20:50:23.97 ID:kypZCOl7.net
>>182
最初に出たビデオにも入っていないよ。持ってたから確か。
海上の戦闘でのカット繋がりが変で、当時の赤茶けたフィルムの
オールナイトでは正常になっていたから当時は意味がわからなかった。

世界大戦争と記憶がごっちゃになっていないかい?

189 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/04(木) 20:51:45.36 ID:kypZCOl7.net
>>184
LDが一通り普及したら全部入りのLDBOXブームになったからねぇ。
全部『うる星やつら』が悪いw

190 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/04(木) 20:56:02.48 ID:kypZCOl7.net
>>186
1979年のゴジラ大全集上映に模した3作入りのドラマLPがコロムビアから
同年に出て(モスラ対ゴジラ,怪獣大戦争,ゴジラ対メカゴジラ)
東宝特撮、ウルトラマンLPブームの流れで1980年暮れに続刊が出たね。

191 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/04(木) 21:18:37.04 ID:JC93Bn2b.net
自分はキングのサウンドウルトラマンのベムラージャケットのやつは今でも置いてある
バランスよくドラマダイジェストとBGMをチョイスしてあって、
初めて針を落とした時は本当に興奮したよ
そして何十回も聞きまくったな

SIDE A
■ウルトラQから
1 メインタイトル/2 マンモス・フラワー
3 2020年の挑戦/4 大怪獣の歌
5 カネゴンの繭/6 ペギラが来た!
7 ウルトラマーチ/8 海底原人ラゴン
SIDE B
■ウルトラマンから
1 ウルトラマン前夜祭/2 科特隊宇宙へ
3 怪獣殿下/4 ウルトラマンの歌 (カラオケ)
■ウルトラセブンから
5 セブン暗殺計画/6 ウルトラセブンの歌 (カラオケ)
■帰ってきたウルトラマン
7 MAT攻撃せよ/8 MATのテーマ

192 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/04(木) 23:36:05.23 ID:IPWxzMiu.net
クレムリンのドローン爆破は昭和特撮

193 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/04(木) 23:52:29.64 ID:NeFHJJYx.net
>>191
ウルトラシリーズのオリジナルBGMが初収録された記念碑的なLPだね。

194 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/05(金) 08:59:00.12 ID:OVdwmn6q.net
>>188
俺もそれダビングしたの持ってたが
確かに東宝マークから始まってた。
序曲を最初に聞いたのは
銀の背オビとモノクロスチールジャケの
サントラだった。
あのシリーズは伊福部以外が手掛けた
怪獣モノや変身人間で完全収録未発の
やつの商品化だったな。
白夫人はいまだによく聞いてるよ。
世界大戦争序曲はビクター完全収録版で
聞いた。オールナイト上映ではこれも
東宝マークのファンファーレから
始まってたのでこんな曲もあったのかと
驚いたわ。今だと本編前に黒バックで
見られるが。
世界大戦争はOPの戦後復興BGMがいい。
あれキングの特撮映画全集10のパートで
トップに出てくるからなおさら
印象深いのかな。

195 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/05(金) 09:41:31.58 ID:LIdBtITJ.net
>>191
意外とドラマのダイジェストが8本と多く入っていたんだな
だいたい1話5分以内だったか
それでもビデオが一般家庭にまだ無い時代にシネテープからのクリアな音声でドラマの一部を聴けるのは
価値があったと思うな
特にウルトラマン前夜祭は初放送以来、12年ぶりに初メディア化だったので
初めてその存在を知った人も多かったと思う

196 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/05(金) 13:10:14.94 ID:GnwD3KKb.net
モスラビデオ序曲入りばんはセブン12話のタケダ版みたいに
どっかのモノ好きが序曲を無理やり繋げたバージョンがあったのかね

197 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/05(金) 13:49:41.53 ID:vQL/ln/0.net
83年夏当時のビデオソフト最低制作本数がいくらだったかは知らないが
100セット位は作ったでしょう。
これだけ流通してれば序曲の話題にも
なるはずだけどそれが全く無いからね。
ましてやそのうちの数本だけ序曲入りっ
てのも考えられないし。
最初のシネスコモスラに
入ってたというのはないんじゃないかね?
もし入ってた版が存在するなら
その音源をどっから持ってきたんだという新たな疑問が生まれるなw
序曲含んだ完全収録盤発売が95年夏。

198 :7期さん背中おっぱい:2023/05/05(金) 17:01:26.08 ID:IBRNfB29.net
なるほど、誰かが勝手に編集したオリジナル仕様の私家製テープの可能性は確かにある
何しろ「最初に出たビデオ〜」と云ってた人は、うちの叔父と同じビデオサークルに所属していたんで、入手の経路も同じだと考えられなくもない
素材に関しては、それを何処から入手したのかの問題はあるけど、本編がチャンピオン祭用にカットされたのははるか昔のことなんで、Mテープや市販音源、わずかな可能性としてテレビ放送や地方上映用などの貸出しフィルムに付属していたものってこともあり得るか

199 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/05(金) 20:05:01.29 ID:9XU6tdHQ.net
>>198
オフィシャル商品の可能性はゼロで
私家版で間違いないでしょう。
ブート屋版ならそんなめんどくせー編集
しなくても2万のビデオを10本ダビング
して1本3000円で売ったほうが
手っ取り早いからね。
考えられるのはリバイバルで序曲入り版
が上映された時ラジカセが簡易テレコを
持ち込んで録音したやつを
市販ソフトをダビングする時に
音声入力で強引にくっつけたんだろう。
ビデオが無かった時代は音だけでもと
劇場に録音機材持ち込んでる人も
少なからずいたからね。
最後方に三脚据えて画面撮りしてる
ツワモノもいたぞw

200 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/05(金) 23:16:05.08 ID:C4++TDCQ.net
久しぶりにゴジラ2000見たが原発襲われているのに電車が動いていたり
民間人がうろちょろしていてどういうつもりで作っていたのか悲しくなったわ

201 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/06(土) 04:11:04.95 ID:E1UvkZ9N.net
84やVSシリーズの頃からも、
「ゴジラが近くに接近してるのに歩行者や車がいる」
って言われてたからな。
“こんなもんでいいだろう” という伝統だよ。

202 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/06(土) 10:19:17.95 ID:LAgd8aRg.net
いつの時代もゴジラを直接見たいと言うバカは大勢いるはずだからあれでいいんだよ

203 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/06(土) 11:09:31.47 ID:bFWR0Q/R.net
バイトしてたレンタルビデオ店にシネスコモスラ発売日に入荷したが序曲はなかったな、とりあえず。

204 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/06(土) 12:28:45.37 ID:gNiJO2wy.net
序曲入りのモスラってロードショー時全国でも11ヵ所の劇場でしか上映されなかったらしいけど、どこの劇場で上映されたかわかりますか?
僕が初めてゴジラ映画を観た京都宝塚が入っていると嬉しい

205 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/06(土) 15:56:50.14 ID:n+MVP0Nk.net
>>203
1983年6月に営業していたら、レンタルビデオ店ではなかなか老舗。
ただ当時は、日本ビデオ協会のシールが貼られていない場合が多く
殆どが違法店だけどねw
https://i.imgur.com/ViBwif3.jpg
https://i.imgur.com/qVZsnc1.jpg

206 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/06(土) 16:00:01.74 ID:n+MVP0Nk.net
>>205
この表でノーカット、ノートリミングの完全版は、
ゴジラの逆襲、モスラ、モスラ対ゴジラ、怪獣島の決戦 ゴジラの息子
の4作だけなんすよ。

207 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/07(日) 12:22:10.38 ID:fUlCMfV3.net
>>205

個人経営の違法店だったね、地域に他店がなかったんで繁盛してた
貸出用のベータなんか全部コピー品だしw
仕入れ作品に多少は意見言えたんで、職権乱用で特撮ビデオ充実させてたw

208 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/07(日) 12:53:39.44 ID:autaw7GQ.net
>>205
それの怪獣大戦争は時間からしてチャンピオン祭り版だな
たぶんレンタルでつかまされたやつだ

209 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/07(日) 12:56:44.11 ID:6jSvQjSq.net
マクロビジョンのコピーガードがかかり出したのが1990年頃かな
ビデオデッキ2台所有してたらレンタルしてコピーしてた人たちもお手上げ状態になった

210 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/07(日) 13:38:52.20 ID:CIfA5lNn.net
>>209
松竹だと88年ころから始まった。
松竹方式コピーガード破りで対応w
八甲田山はシナノ方式でかなり強力で
普通に再生してても画面上下が暗く
なったりしてた。これは友達から借りた
シナノ破りでコピー成功!
ビデオ時代の東宝ってコピーガード
ついてたっけ?
全作品難なくダビングした覚えが
あるんだが。

211 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/07(日) 13:49:13.61 ID:6jSvQjSq.net
>>210
ハリウッドのメジャー系の作品はたいていコピーガードかけられていたが
80年代にレンタル発売された商品は、そのまんまだったな
東宝作品もゴジラvsキングギドラやゴジラvsメカゴジラはいけた気はするが
その頃は秋葉で買ったビデオ画質補正機とかいう機械を持っていたから
どうだったか定かではないな

212 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/07(日) 14:04:55.09 ID:oJkXnsPE.net
コピーガード除去装置あったなぁ
角形の乾電池入れて黄色の端子の間に挟み込んでたわ
若干筋が入る画質だったけどほぼ全てのソフトがコピーできた

213 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/07(日) 14:12:51.08 ID:CIfA5lNn.net
>>211
あ〜そうかvsがあったな。
いや84以降はダビングして繰り返し見る
程面白くなかったんで
コピーガードの有無まではわからんかったw
悪い事をした反省からか
今では実費で商品を買うようにしてる。
ただ当時の感覚からかvsシリーズだけは
今だに持ってない。

214 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/07(日) 20:06:26.58 ID:Y4U7bsE5.net
若い世代の怪獣映画ファンには、平成vsゴジラシリーズに辟易していたファンが「ガメラ 大怪獣空中決戦」観た時の気持ちは理解できまい。その後、同年「ゴジラvsデストロイア」を観た時の絶望感も。
https://twitter.com/koutetusanbo/status/1654800285578203139?t

このツイートに批判リツイートが大量発生(直コメントは賛同が多い)
(deleted an unsolicited ad)

215 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/07(日) 20:45:14.14 ID:kn67uVTE.net
こうなるの狙った節があるよな、それ

自分は84生まれのVSシリーズ直撃世代だけど、ガメラは2だけリアタイしたなぁ
確かに凄いと思ったし影響受けたけど、平成ゴジラというか東宝特撮に愛着があるから、こうは書けないな

216 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/07(日) 20:50:36.50 ID:JvlE3L6b.net
イリスは変化球だったが
ガメラ2までは王道の怪獣映画じゃないかな
デストロイアに対する大映徳間のアンサーがデストロイアてな感じもある

217 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/07(日) 21:01:50.80 ID:UFHv8mNR.net
レギオンは個人的に合わなかった
宇宙からやってきた謎の生物。怪獣本体の他に無数の分体
完全に人間の味方というわけではなく地球の守護者として相対する主役怪獣
そして侵略怪獣に負けボロボロにされる
侵略怪獣は都市に壊滅的損害。主役怪獣と自衛隊が協力する形で倒す。電磁波の壁
最初に見た時ヘドラのリメイクっぽいなと感じた。

218 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/07(日) 22:30:18.54 ID:PsF1GDSH.net
あ~、ガメラ2は、仙台の爆発の描写と自衛隊の兵棋盤のコマが納得いかなかったな。
仙台の爆発は、種子を宇宙に打ち上げるほどの爆発なので核爆発のように一瞬で広がるものであるはずなのに、
映画では街の中を炎が縫うような遅い爆発の仕方だった。
自衛隊指揮所の兵棋盤のコマについては、自衛隊は「ガメラは死んだ」との認識だったのに、
ガメラが復活したら “G” の表記の綺麗なコマが出て来た。
あそこの流れや演出的には、紙をちぎって作った応急のコマに “G” と手書きして欲しかった。

219 :7期さん背中おっぱい:2023/05/07(日) 22:50:24.43 ID:tqzpYAX7.net
手書きのGユニットを自作する渡辺裕之がちょっと嬉しそう
って画が思い浮かんだw

220 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/07(日) 23:18:19.85 ID:kn67uVTE.net
>>216
そうそうイリスは明らかに変化球だったから観に行かなかったな
当時観てたらどう思ったか自分自身気になるところだわ

221 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/07(日) 23:47:19.28 ID:oJkXnsPE.net
当時劇場で観た時
ガメラとイリスの空中戦は度肝抜かれたわ
日本のCGもここまで出来るのかと
あと、仲間由紀恵には爆笑したわ

222 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/08(月) 01:15:45.37 ID:lLJIbDqG.net
>>218
あの駒を置く少し前に「レギオンは編隊を広げ弾幕をすり抜けています。5体に1体はラインを突破、
最終ラインに向かって飛行中!」って台詞が入るけど、劇中描写見る限り5体に1体(というか
さらにそれ以下)しか撃墜できてないような…

>>216
>デストロイアに対する大映徳間のアンサーがデストロイアてな感じもある
すまん、意味がよくわからないんだが

223 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/08(月) 01:54:41.45 ID:xUHk4yMm.net
おいこらお前らガメラの話ししてるようだしシン ジグラがボスタングみたいなのどうよ

224 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/08(月) 01:56:31.63 ID:9Ra3Nxf+.net
レギオンは大映徳間ってよりも樋口真嗣のアンサーって感じがしたわ

225 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/08(月) 03:05:38.73 ID:OILNXHpf.net
ガメラはスコープで撮って欲しかった

226 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/08(月) 05:21:17.93 ID:5vunyyFy.net
>>214
人それぞれ感想はあるのだから、いちいち噛みつく方がおかしい
平成ゴジラファンたちはキチガイが多いと言うことを自分たちで証明してしまったな

227 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/08(月) 06:37:20.55 ID:soaqv0Xd.net
ゴジラを叩くガメラファン
新日本プロレスを叩く全日本プロレスファン
高橋留美子を叩く押井守ファン
人気面で分が悪い方が「質はこっちが上だ」と絡んでくるのよ
ネット掲示板だと特に

228 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/08(月) 07:47:44.11 ID:TwF0HTM8.net
この令和の時代の日本の観客に刺さるゴジラというか怪獣映画を作るのは、やはり難しいと思う今日この頃
昭和や平成vsのノリで作っても、またかよって感じだし
シンゴジは1つの答えではあるだろうけど、基本一発もの
今年のゴジラはおそらくシリーズ化を意図したものだろうけど、期待と不安が半々だ

>>222
後半のデストロイア→レギオンの間違い
製作時期が近かったし、たまたまそうなったんだろうけど
デストロイアの群体設定とレギオンの設定が自衛隊との攻防含めて似てるなとは思った

229 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/08(月) 08:39:10.35 ID:QwouddCx.net
平成ガメラは、東宝特撮黄金期のオマージュだからね。
チャンピオン祭りや、84ゴジラに辟易していたオールドファンには
ささっただろうね。
VSシリーズで、スタッフで参加していた神谷、樋口がいろいろ進言しても
聞く耳持たなかったから、ガメラはガツンときたんじゃないかな。

230 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/08(月) 12:34:16.32 ID:9Ra3Nxf+.net
ガメラのパンフに書いてあったと思うけど
樋口監督って84にスタッフで参加してた時に
親方に「このアングルは誰の視点なんですか?」と聞いて
「神の目じゃ」とか言われたらしいね
ガメラではオープンセットでのローアングルが素晴らしかったけど
ずっとこれがやりたかったんだろうね

231 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/08(月) 21:37:09.24 ID:SYODX5dm.net
>>228
同時期のスターシップ・トゥルーパーズのバグと比べたら
デストロイアは子供の落書き以下wwww
あと「群体」と「群れ」は別物だからな。

232 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/09(火) 08:48:45.01 ID:Scbz7OTY.net
それなりに期待していた84ゴジラが酷かった
ショッキラスの作りもの感が特に
物体Xと同じ時代とは思えない
さらに、新宿副都心のちゃちさ
照明の当て方にもよるのだろうけど
ゴーストバスターズのマシュマロマンを見た後だと
絶望感しかなかった

233 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/09(火) 09:55:59.42 ID:e3FAl153.net
ゴジラ84は主人公たちが高層ビルに閉じ込められてしまい、脱出するのに時間をかけるくだりはまるで盛り上がらないのがイカン

234 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/09(火) 10:04:18.95 ID:e3FAl153.net
>>214
どうも平成VSゴジラシリーズで育ち,レギオンに興奮した80年代興奮生まれです。
端的に言いますね。お前が地獄に堕ちろ。
https://twitter.com/allizdoa/status/1655029304886173696


俺は平成ガメラファンなんだけど?
お前みたいなやつがいるから、平成ガメラはファンが糞だから絶対観ないとか言われるんだよ。永久にネットから失せろ。
山本弘先生にご迷惑だから固定ツイート消せ。
https://twitter.com/chitakko2/status/1655553667045654528

鋼鉄サンボ氏のツイートはここまで叩かれるものだったのだろうか?
(deleted an unsolicited ad)

235 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/09(火) 10:05:09.87 ID:G1TdNUHe.net
84ゴジラは、正直不満点もたくさんあったけど
リアタイで1年の期間限定の東宝オフィシャルのゴジラクラブ会員にまでなった自分は
10年ぶりのゴジラ新作がやっと見れたという事でそれなりの満足感はあったな
当時は無意識に良いとこ探ししてる部分も無きにしもあらずだったが
スーパーXのテーマとか、ゴジラ再上陸時に自衛隊車両を放射熱線で一瞬で薙ぎ払うとか
痺れるシーンはあった

236 :7期さん背中おっぱい:2023/05/09(火) 10:36:31.33 ID:IKnNmcvF.net
俺が物心ついた頃には既にVSシリーズが始まっていたのだけど、家にあった84のVHSビデオの方が視聴回数では圧倒的に多かったので思い入れも強い
VSシリーズ本編の、中心にピントが合っている白っちゃけたズームレンズの映像よりも、ヌメヌメしたライトで輪郭を描画するような84の映像の方がカッコよく感じていた
今にして思えば、怪奇色の強いVSビオランテの映像がこのルックでまとめられていたらめちゃくちゃ怖くてカッコよかったんだろうなと思う

237 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/09(火) 10:42:30.94 ID:oO9rdh/i.net
>>234
有名人ならともかく、たかが一般人の一ツイートにそこまで目くじら立てるのはなにかリアルで不満がたまっていて八つ当たりしているんじゃね?

238 :7期さん背中おっぱい:2023/05/09(火) 10:59:20.45 ID:IKnNmcvF.net
ネットにおけるVS世代のテンプレ的反応なんで勘弁してやってくださいw
どうもVS&平成ガメラ界隈は画一的な攻撃的人格を持つファンが多い印象になるんだけど、何か扇動のきっかけとなるイコンみたいなものがあるのかね

239 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/09(火) 11:13:21.07 ID:ZgrTuQq2.net
84ゴジラはサイボットと着ぐるみの顔のギャップが酷かった
着ぐるみの正面の面が四角で鬼瓦にしか見えんのがな

240 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/09(火) 12:02:16.54 ID:Scbz7OTY.net
サイボットゴジラと着ぐるみを似せる気が全く感じられないw

平成ガメラファンとVSゴジラシリーズファンの対立って
Q、マン、セブン至上主義者と新マン〜レオファンの対立と似てるかも。

241 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/09(火) 12:08:00.30 ID:G1TdNUHe.net
84 ゴジラと平成vsもだいぶカラーは違うけどな
平成vsは良くも悪くも大森が土台を築いて固めたと言って間違いない
特にスペゴジは大森の悪い要素をフルに引き継いだ感がある

242 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/09(火) 16:38:45.74 ID:oO9rdh/i.net
>>238
みんないい歳して大人げないね(笑)

243 :7期さん背中おっぱい:2023/05/10(水) 16:02:41.89 ID:plQ5wG5d.net
作品ではなく販促映像を観ることが一義って価値観を切り拓いた世代だから、鑑賞よりも相対的価値を高めることに血眼と云うビジネスモデルの信奉者って感じだな
君らはやり手の企業戦士にでもなったつもりかよとw

244 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/10(水) 18:21:47.02 ID:1C7Va/U6.net
ザキゴシも公開まで半年切った
撮影は去年で基本終わってるから、今はポスプロの真っ最中か
ザキゴシの正式タイトル発表やメインビジュアル公開は夏あたりになるか

現代だと特撮作品は製作に2年ぐらいかけるけど
昭和の東宝全盛期にはゴジラ映画等、特撮作品を半年ちょっとおきで製作してたし
84 ゴジラや平成VSの頃にしたって生賴画伯のティザーポスター出てから1年後に公開してたので
今に比べたら凄い時代だった

245 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/10(水) 20:18:01.96 ID:cHuwJbdF.net
また『GODZILLA 星を喰う者』や『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』みたいに複雑な設定じゃねえだろうな?
どっちも全く面白くなかったぜ
かと言って、じゃあどんなゴジラを見たいの?と言われても、ここ数十年でやり尽くしたと言う感じでべつに新作は見たくねえな
ちなみにウルトラマン、カメンライダー、戦隊、ガンダムも新作は特に見たくない

246 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/10(水) 22:49:09.74 ID:ndjTHOCC.net
俺は色々見たいぞ!

247 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/10(水) 23:18:54.81 ID:KNABZc7p.net
なんだかんだ言って山崎ゴジラ楽しみだわ
三丁目の夕日のセイバーかっこよかったしな

248 :7期さん背中おっぱい:2023/05/12(金) 05:18:31.97 ID:fw4OmOzJ.net
やり尽くしたように思えるのは、特定のパターン(社会の脅威としての怪獣)でしか作りようがなかったからだよなあ
ブラッドベリの霧笛とか香山滋の海鰻荘奇談みたいな、怪奇映画としての怪獣映画とかホラー映画としての怪獣映画、伝奇物、奇妙な味、ハードSF(これは虚ゴジでやったかw)など、別のアプローチで作れないものかねえ

249 :7期さん背中おっぱい:2023/05/12(金) 05:28:43.35 ID:fw4OmOzJ.net
あと、市民ケーンやコッポラのドラキュラやみたいな、表現技術自体をテーマにしたメタ的ゴジラも、一本ぐらいあっていい
ゴジラ対ヘドラ2なんてわかりやすくていい題材になる

250 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/12(金) 07:21:57.47 ID:Hv8oU3/J.net
核にこだわらなきゃ戦国時代に登場させても面白そう
核にこだわるなら核をくらった時にタイムリープするとかさ

251 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/12(金) 07:32:21.04 ID:vPc0qqu8.net
新作は東宝バースを狙ってるという噂もあるから、1作目はたぶんオリジンを描く作品になるんだろうね
だから変化球っぽいのはやらないんじゃないだろうか
将来的にマルチバース化してハリウッド版とクロスオーバーする可能性も

252 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/12(金) 08:21:29.41 ID:8zlN+Pdo.net
>>250
後者は『ゴジラVSキングギドラ』で似たようなことやってる

253 :7期さん背中おっぱい:2023/05/12(金) 09:48:13.30 ID:fw4OmOzJ.net
同一世界観の同一時間軸シリーズなんて、二作目どころか一作目の時点でマンネリ化しているぐらい擦られまくった方法論なのにw
VSビオランテ以降の作品は全て、そのやり方だと云ってもいい
ミレニアムシリーズは全て独立しているとの反論が出るかもしれないが、あれも全て作劇法として年代記物の第一作として作られている
脚本や撮影現場での演出の方向性が、ガチガチに固まった既存の枠に引っ張られるからだろうし、実はファンも新しい物ではなく既存のスタイルと全く同じものを望む傾向がある
構造を変えてその上から過去のプロットを着替えさせたシン・ゴジラやゴジラSPでさえ反発が凄かったぐらいだし

254 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/12(金) 09:56:01.88 ID:vPc0qqu8.net
東穂バースにすることで期待できそうなのは、非ゴジラの主役怪獣作品ができそうなところ

255 :7期さん背中おっぱい:2023/05/12(金) 12:06:52.55 ID:fw4OmOzJ.net
七人の侍を西部劇に翻案した荒野の七人は、構造をそのまま残して様式周りの世界観とプロットを置き換えたら傑作になった
荒野の七人の続編は世界観とプロットを維持し続けた結果、二作目の時点で耐え難いほどに陳腐化マンネリ化した
ヒッチコックの暗殺者の家と知りすぎた男ぐらいメソッド特化の作り方でもしない限り、同一構造のシリーズ作品を作り続けるリスクは大きい
アフターVSシリーズの影響が制作者観客に残っている状態のまま、アメリカ版と国内版を同じ方法論で展開させるぐらい愚かな選択はないと思うわ
DCEUが、その内容でMCUに差をつけられたわけではないことを弁えなくちゃいかんでしょ

256 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/12(金) 15:01:24.70 ID:AcIhYgXg.net
現代的解釈でジェットジャガーを描くのは普通の怪獣を描くよりは
色々とドラマに幅を持たせられるように思うな

257 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/12(金) 15:13:27.92 ID:REU2GNhE.net
ジェットジャガーにはしゃべって欲しく無いな。

258 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/12(金) 15:26:27.76 ID:kOPrgos0.net
メカゴジラやモゲラは自衛隊の超兵器にしても違和感無いが
ジェットジャガーはそういうのは合わないな
ゴジラSPではAIで喋ってもいたが、オリジナルも今でいうAI搭載したロボットだよね

259 :7期さん背中おっぱい:2023/05/12(金) 15:54:48.22 ID:fw4OmOzJ.net
何としてもゴジラにプロレスさせて問題解決って話にしたいと考えたら、もはやその時点で既にマンネリオワコンサポート期間終了
ハリウッドで作ればもっと別の発想が可能と思ったけど、結局はキングコング対ゴジラのバリエーションにしかならなかった
まだゴジラ対若大将やウディ・アレンのゴジラでもやったほうが未来に希望を繋げられたかも

260 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/13(土) 06:14:33.93 ID:Zr7ngWe3.net
>>255
荒野の七人は傑作かね?
オリジナルから比べると酷い駄作に思えるけどな
七人の侍で描かれた肝心なところが何も描かれていない
ガワだけ頂戴してさもそれっぽくなっただけのような気がする

261 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/13(土) 08:43:39.26 ID:KwnHlLRt.net
オリジナルとの比較論をしたくなる気持ちはわからなくもないが
もはや黒澤のオリジナルとは関係なく
荒野の七人は、オリジナルの設定を借りて翻案してエンタメに振り切った、西部劇として独立した傑作だと思うよ
同様に荒野の用心棒もレオーネ独特のシニカルでバイオレンスに満ちた傑作
同じ原作のラストマン・スタンディングはこれを超えられなかった
黒澤の描き出したものと、これらの翻案作品は描きたい軸が異なるんだから
それを比較論で駄作というのは違うんじゃなかろうか
初ゴジとシンゴジをオリジナルとの比較論で語るのがあまり意味がないのと同じだろう

262 :7期さん背中おっぱい:2023/05/13(土) 10:55:22.53 ID:0a5zI9v8.net
>>260
スタージェスや、特にスタージェス支持率の高い特定世代日本人に気を遣ってレトリックを用いたんだが理解できなかったのか?
構造を変えずにそのまま西部劇にしたら傑作になったが、以後の西部劇としての続編は全て陳腐
即ち、構造を用いて作れば構造が評価対象になるが、仲間を七人集めて西部劇にする映画に七人の侍の構造は残っていない
てことなんだが、あんたが「荒野の七人は傑作じゃないぞ」と云った相手は俺で間違いないのか?
俺は出来たての言語を使う原始人じゃないので、単語で物事を考えないし単語で物事を伝えようとも思わないが、もしも単語だけに反応する原始人かAIに物事を伝えるとしたら
「何云ってんだかわからない」
で済ませておく
同じ話を三度するのはダルいから
次が三度目

263 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/13(土) 20:29:29.99 ID:1VgXqcT/.net
長えよバカコテ

264 :7期さん背中おっぱい:2023/05/13(土) 20:40:03.89 ID:TKugXCoq.net
原始人や朝鮮人相手に書いている話じゃないから
読めないなら読まなくても問題ない

265 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/13(土) 21:11:07.75 ID:i1t2+PL0.net
興行という視点が無くて笑える。

266 :7期さん背中おっぱい:2023/05/13(土) 21:32:47.44 ID:7gk2oZGl.net
自分をスタッフ側の人間だと思っちゃう人まだいるのかw
90年代宇宙船の負の遺産だなw

267 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/14(日) 06:24:19.95 ID:Wac2YpEV.net
未だにコテ付けてウダウダ長文垂れ流す
インターネットおじさんw

268 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/14(日) 17:57:38.47 ID:onwCgjyf.net
つうか、品のないコテ使うなや

269 :7期さん背中おっぱい:2023/05/14(日) 19:30:56.61 ID:oQox92Jk.net
毎度勘違いで云いがかりつけて、間違いを指摘されたら延々と粘着荒らし
この爺さん、いい物事を加減落ち着いて考える癖をつけた方がいいんじゃないかとw














それはそうとデル・トロが来日中らしいが、この時期何か接待に使えるような撮影中の案件てあったかな
プレス用のダミーでいいから、巨大特撮セットを組んだザキゴジ撮影現場を見学って日程を組んでやるのが、一番よろこんで貰えるんじゃないだろうか
いやむしろトロ接待を取材するワイドショーで、ザキゴジビジュアル初公開って展開があったら嬉しいところだった
やっぱ撮影に使用しなくても着ぐるみは必要だなw

270 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/14(日) 19:39:48.91 ID:AfH55IUs.net
>>269
テレ東ウルトラならいま絶賛撮影中だから、それでいいんじゃない
ハリウッドの巨大モンスターもの特撮では、今やほとんど使わないであろう
スーツ特撮やミニチュアセットが見れるだろうし

271 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/14(日) 22:08:37.33 ID:dL53f+fy.net
>>269
デル・トロが以前来日した際はお台場1/1ガンダム立像を見て言葉を失っていた。
(当時のめざましテレビでの取材映像より)
今なら横浜の動くガンダムを見せてやりたい。
彼のイマジネーションを刺激しそうだから。

272 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/14(日) 22:15:42.34 ID:8MnB6ABV.net
>>269
J・J・エイブラムス監督も来日中だそうだし、二人は何しに日本に来ているのだろうか?
なにか共同監督で日本を舞台にした映画を撮っているのだろうか?

273 :7期さん背中おっぱい:2023/05/14(日) 22:56:27.17 ID:MhW6qDEo.net
もろに狂気山脈を元ネタにした、何年か前の劇場版ドラえもんのBlu-rayソフトをお土産に持たせたい!
これがきっかけとなってデル・トロ監督トムクル主演狂気山脈の企画が再始動する可能性に賭けてw

274 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/14(日) 22:58:43.69 ID:8MnB6ABV.net
>>273
>何年か前の劇場版ドラえもん

劇場版クレヨンしんちゃんの間違いじゃないか?(笑)
ちなみに両監督に持たせるとしたら劇場版ドラえもんのどれよ?

275 :7期さん背中おっぱい:2023/05/14(日) 23:22:27.19 ID:MhW6qDEo.net
だから狂気山脈を元ネタにした何年か前の劇場版ドラえもん
タイトルは忘れた

276 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/15(月) 02:08:01.62 ID:v0HYXjVy.net
このコテはいい加減スレチな話をして
僕ちんの知識聞いて聞いて!凄く気持ち良いのー!って癖を治した方がいいんじゃないかね

277 :7期さん背中おっぱい:2023/05/15(月) 07:25:44.55 ID:RcEOa4R5.net
ギレルモ・デル・トロやドラえもんの話にコンプレックスを刺激されるとか、どんだけ無知なんだ?
何年兵役についていたんだよw

278 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/15(月) 16:48:43.10 ID:yADO5+cb.net
あのなあ、ここの板に出入りしている人はラヴクラフトやら『狂気山脈』やら知ってるよ。
デル・トロ監督がパシリム以前に、それを企画していたこともね。
それに、知識をひけらかしたいなら、映画のタイトルくらい調べて書けよ。

279 :7期さん背中おっぱい:2023/05/15(月) 22:27:06.67 ID:RcEOa4R5.net
相変わらず、肥大化するコンプレックスに加えて、嘘と妄想と思い込みを根拠にした優越感を発表したいだけの鮮人思考は話にならんな
本人は嘘をついている自覚もないから指摘しても無駄だし













話は変わるが、MXの大魔神三作連続放送って、久々の昭和特撮映画地上波降臨なのか
特撮用の巨大なプールありきな近年の東宝特撮映画を見慣れていると、セットに直接水を入れる大映特撮(まあ雨月物語からの流れだから特撮には限らないか)のスタイルは新鮮だな

280 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/15(月) 22:55:35.72 ID:UuqYyWlx.net
>>279
いい加減、君のその物言いが
ここにいる複数の人たちから不快に思われてることに気付けよ

281 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/15(月) 23:04:51.91 ID:yADO5+cb.net
なんか自分に都合が悪くなると、やたら空白作って話題変えるのな。
確かに不快だよ。

282 :7期さん背中おっぱい:2023/05/15(月) 23:18:48.54 ID:RcEOa4R5.net
空白を作って話題を変えているんじゃなくて、話題を変えるために空白をつくっているんだよ
バカでも話が変わったことが解るようにしてやっているだけ
ついでに云えば知識をひけらかしたいわけじゃないから映画のタイトルを調べないのと一緒
スレの主旨に関係ある話ができないなら、せっかく朝鮮人専用スレがあるんだからそっちに戻りなよ

283 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/16(火) 02:29:53.13 ID:yHnYUswv.net
ここもあれ出したのか 困ったもんだ

284 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/16(火) 10:38:09.60 ID:CSgvPIEC.net
どんな板にも1人はひねくれ者がいるもんですね。

285 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/18(木) 01:19:58.04 ID:1hKoRvnf.net
かまってくれる相手がここにしかいないんだから仕方ない

286 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/19(金) 17:54:58.02 ID:OTD0YYbR.net
もうこの時代に取り残されたバカコテはNG
話題がない時には無いでいいんだよ

何を自己顕示欲丸出しで音頭取ってるつもりなんだろうか

287 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/20(土) 13:26:13.92 ID:UIEcyCvYa
昔小学生時代に少年誌でやっていた東宝怪獣の強さランキングは
1.ゴジラ
2.メカゴジラ
3.キングギドラ
4.ガイガン
5.モスラ
6.ラドン
7.アンギラス
8.キングシーサー
9.ヘドラ
10.ガバラ
だった。

288 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/21(日) 15:00:35.33 ID:/sbDoTXY.net
昭和

289 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/21(日) 15:04:50.93 ID:/sbDoTXY.net
昭和ゴジラと言えばその昔小学生時代に少年誌で強さランキングをやっていた。
そのランキングは
1ゴジラ
2メカゴジラ
3キングギドラ
4ガイガン
5モスラ
6ラドン
7アンギラス
8キングシーサー
9ヘドラ
10ガバラ
だった。

290 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/21(日) 15:14:11.38 ID:/sbDoTXY.net
純粋な強さと言うよりは人気ランキングっぽいが。ゴジラよりキングギドラの方が強そうだしあれだけゴジラを苦しめたヘドラが9位と言うのも納得いかない。
メカゴジラに一方的にやられたアンギラスがメカゴジラに善戦したキングシーサーより上というのも違和感がある。

291 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/21(日) 15:47:43.84 ID:/sbDoTXY.net
キングギドラよりメカゴジラが更に強そうだから強さ自体では
1メカゴジラ
2キングギドラ
3ゴジラ
4へドラ
5ガイガン
6モスラ
7ラドン
8キングシーサー
9アンギラス
10ガバラ
っぽい。

292 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/21(日) 18:21:46.06 ID:iEzq8aX8.net
ドゴラとゴジラが戦ったら
ゴジラはかなり苦戦しそうに思う

293 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/21(日) 19:24:03.42 ID:FiqwfQNp.net
メガロとチタノはガバラとアンギよりは強いだろう

294 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/22(月) 20:36:10.31 ID:s8k1t2Kc.net
ドゴラは熱戦喰らったらすぐに炎上しそうだけどな。

295 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/23(火) 05:52:56.22 ID:1ZrhYhy2.net
>>294
いや大きさが違いすぎるからドゴラ圧勝でしょう。本にもそう書いてありました。ドゴラを入れたらドゴラ最強。

296 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/23(火) 05:54:31.80 ID:1ZrhYhy2.net
>>293
おっしゃるようにメガロとチタノの方がアンギよりランクが上でしょうね。

297 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/23(火) 05:57:41.53 ID:1ZrhYhy2.net
その本によるとメカギドラとメカゴジラ(昭和)ではメカゴジラだそうです。メカギドラ生身の部分が多いからその分不利らしい。

298 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/23(火) 07:02:35.45 ID:KaqULclt.net
>>201
そういうツッコミがあるから大森監督はゴジラが接近してますと斉藤由貴にコンサートを中止して
観客を避難誘導させたんだってね。

299 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/23(火) 08:09:11.58 ID:b7iowdQd.net
>>294
>>295
ドゴラはバルンガやバキューモンのように巨大化のリミットが無いからね
映画でもミサイル攻撃で分裂していたように
ある程度の大きさであっても攻撃によって分裂もできるから、放射熱線を受けたとしても
燃えてる部分を切り離して生き延びるだろう
地蜂の毒成分での攻撃か、小さい段階で完全焼却しない限り、ギドラでも倒せないだろう

300 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/24(水) 11:19:31.49 ID:O0yGT6xd.net
84は、新宿に核ミサイル落ちてくるっていうのに、ダウンしたゴジラにわらわら人が集まってくるのはどうなんだ?!
って思ったけど、結構、面白いシーンだから好きではある。

301 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/24(水) 11:31:36.86 ID:k3nE4TvL.net
そもそもゴジラ自体が放射能まき散らしてんじゃないのか
ゴジラに近づいた時の被曝レベルはよくわからんけど
バイオメジャーのガイガーカウンターには反応してたよな

302 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/24(水) 13:34:08.00 ID:inNsZ0+H.net
>>301
見せたい絵作りによって、その辺はコロコロ変わっていい加減。
ゴジラが周囲の放射能を吸収したり、撒き散らしたりする。

303 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/24(水) 17:40:57.38 ID:B+GPumNE.net
xメガギラスでゴジラに乗ったお姉さんまでいた

304 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/24(水) 17:44:11.04 ID:dFijGFxy.net
宇崎竜童はちゃんと娘に対して放射能汚染の心配あるから寄るな言ってたな

305 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/24(水) 23:30:06.26 ID:DKfkhxY1.net
一番良い加減だなあ、と思ったのはvsデストロイアの香港でのシーンだな。
平和な香港のシーンに無理やりゴジラを合成してるから、ゴジラに向かって走り出す二階建バスとか、ゴジラが目の前にいるのに楽しそうにデートしてる連中とか・・・。
大怪獣空中決戦の後にこれはないだろ!と思ったなあ。

306 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/25(木) 00:12:06.92 ID:BOJZ2Pr2.net
VSデストロイアは当時の最終作なのに、84ゴジラ~VSスペースゴジラにあった気合が映像から感じられない
と俺は思う

307 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/25(木) 02:27:49.07 ID:Xpkvqdv+.net
スペースゴジラとモゲラの宇宙空間でのバトルは劇場で観て頭抱えたよ

308 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/25(木) 02:48:31.69 ID:70tBP+BT.net
>>307
ちょうど来日中のティム・バートンがその特撮シーンの見学に来てたのではなかったかな

309 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/25(木) 04:32:09.25 ID:zll92ccX.net
>>307
よくそこを貶されるけど、自分はそんなに酷いとは思わなかった。
それよりも、火星よりも遠い宇宙空間で破損して、
それでも無事に地球基地まで帰還出来るサバイバビリティーに感心した。

310 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/25(木) 10:27:21.70 ID:A/FBczp+.net
VSメカゴジラで終わると思っていたのに、まだやると決まってスタッフはウンザリしたのかも?

311 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/25(木) 12:26:24.52 ID:zll92ccX.net
あの年は「ヤマトタケル」も撮ったんだっけ

312 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/25(木) 12:27:54.00 ID:gA8d64/U.net
>>305
日本だとたしかに違和感あるがシナ人はこんなもんだろうなと思ったわ

313 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/25(木) 16:03:21.81 ID:VFQppSl/.net
MOGERAの宇宙空間戦闘は全体的に画面が寄り過ぎだし明るすぎるんだよな

寄り過ぎなので小惑星帯の表現で石ころを画面に多数入れなきゃいけなくなって
石ころに光当てた上にモゲラとスペゴジを明るく撮らなきゃいかんから画面の明るいこと明るいこと
宇宙大戦争より空間戦闘描写が劣化してどうするよ

314 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/26(金) 00:43:39.05 ID:pSpP27ii.net
スペゴジのモゲラの宇宙戦は、自分的にはゴジラシリーズの中でもトップを争うチャチさだと思ったよ。
ミニチュアじゃなくて、おもちゃだよ、あれは。

315 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/26(金) 02:05:32.46 ID:fNg1IOmg.net
一番酷いのは、ジュラシック・パーク公開直後のモスラ3の白亜紀の恐竜シーンだな。

316 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/26(金) 03:24:00.56 ID:9VKPnnRx.net
vsゴジラシリーズではモニター画像等にはCGは使われてたが
本格的にCGは使われることが無かったのは、特撮志向だったからかな

317 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/26(金) 09:10:12.94 ID:0AdHsEeX.net
満を持して出したCGがコレじゃなぁ…
https://i.imgur.com/xqjCh8Z.jpg

318 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/26(金) 12:40:10.14 ID:LTjSFdZA.net
>>317
まずはそのタコスタイルでゴジラと少し戦って欲しかった。

319 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/26(金) 12:51:51.04 ID:LBYw72dc.net
平成ゴジラは基本が特撮でCGは最低限しか使わないのは、予算の関係もあるんだろうが
特にvsシリーズまでは特技監督は川北だから頭には無かっただろう
ミレニアムシリーズになった以降もモーフィングとかそういうのには使われるぐらいだったな

320 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/26(金) 14:37:36.38 ID:y1YFspqI.net
ゴジラ映画で初めてCGがちゃんと使われたのはゴジラvsメカゴジラでいいのかな?

321 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/26(金) 18:04:19.90 ID:cJPYUKNg.net
>>315
スターシップ・トゥルーパーズのバグ vs 群体レギオン vs デストロイア幼体

322 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/26(金) 19:23:40.25 ID:T0jhqjC/.net
>>319
川北監督はCG等の新技術は否定派ではなかったはず
VSシリーズでもCGは使われてるよメカゴジラへの兵員輸送コンテナとかね
でも実用に耐える物では無かっただけかと
VSスペースゴジラではデジタル合成が積極的に使われていて、こちらはだいぶ効果を上げていると思う
(桜島のゴジラとかバース島に上陸するゴジラの遠景カット、窓越しに見えるモゲラのドッグ屋根等)

323 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/26(金) 19:25:33.16 ID:T0jhqjC/.net
>>320
実際の映像としての意味ならそうだね
ディスプレイ上の話ならVSキングギドラからだったはず

324 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/26(金) 20:24:58.61 ID:U9kYhFq4.net
モスラの羽化は特撮とCGの両方で撮影して、特撮の方を採用したんだっけ?

325 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/26(金) 20:43:03.23 ID:1wzv15HB.net
ビオランテのアニメは大森監督が却下したんだっけ?

326 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/27(土) 00:17:22.95 ID:X3puC7dL.net
>>325
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1284186665389420549/pu/vid/1280x720/KAShkQpGV-VwFWQu.mp4

327 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/27(土) 00:19:56.08 ID:X3puC7dL.net
丁度、講談社のムック本も『ゴジラvsビオランテ』発売されたばかりだし。
三田村邦彦のインタビューも載ってる。

328 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/27(土) 01:54:17.97 ID:Mh2NcZjl.net
スーちゃんはもういないんだっけ。
「VSビオランテ」の出演者で一番最後まで生きているのは、
悪魔であるデーモン小暮だろうな。

329 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/27(土) 03:22:40.98 ID:X3puC7dL.net
今だったら小高さんのインタビュー載せられるのにな。

330 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/27(土) 07:56:09.94 ID:hh8VLxB/.net
>>329
三枝未希のラブロマンスがあって出番の多かった
スペゴジあたりでくるんじゃないかと予想

331 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/28(日) 16:28:51.16 ID:I+sw91/e.net
>>330
ビオランテ時点での三枝未希はまだ脇役だし
コンプリーションでもスペゴジでインタビューだったからな

332 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/28(日) 16:29:26.26 ID:I+sw91/e.net
>>328
魔界に帰ってしまうかもしれないw

333 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/28(日) 16:33:02.70 ID:I+sw91/e.net
>>324
CG表現がいまいっちょで没だったはず

334 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/29(月) 22:32:44.60 ID:nxy3Emk/.net
https://twitter.com/U8HRIQ8p8txEezy/status/1663146781763575808?t=XhDt9ZHaLNQHDtq_VLEtfg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

335 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/29(月) 23:39:26.83 ID:iGkM3iUF.net
>>334
このヘドやん妙にかわええな

336 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/30(火) 04:27:54.75 ID:wo6fmcFO.net
アリエルは一匹ではなかったのか

337 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/30(火) 13:35:33.27 ID:L8kfdXW1.net
それはあり得る

338 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/31(水) 14:29:41.16 ID:342Tmi3N.net
25年経って今更のように反省の告白とは??
しかし、自分は映画としてはそんなに悪くはなかったとは思う
あれがゴジラを名乗ったというのだけが問題だが

1998年版『GODZILLA』製作者が大反省、「ゴジラを繁殖目的の動物と解釈してしまった」「もう一度作れるなら、ゴジラをヒーローにする」
https://theriver.jp/godzilla-devlin-regrets/

339 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/31(水) 21:07:58.04 ID:n2I/Oh70.net
もう毛唐が作るゴジラいらん
樋口に監督と特技監督やらせて優秀な監督アドバイザーと脚本家付けてハリウッドに金出させてリッチで面白いゴジラ映画作れまい

340 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/01(木) 06:51:20.79 ID:MWwrZQ/8C
「ゴジラvsコング」の続編は来年3月(米国)公開。

341 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/01(木) 06:57:13.38 ID:8P3bVu8E.net
祝地球防衛軍4K初号試写

空の青さがはっきりするのとドーム戦合成時の傷が無くなってたら良いなぁ

342 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/01(木) 08:00:27.38 ID:+2fRxnko.net
最初のテーマ曲がちょっと切れてるのは直ってましたか?

343 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/01(木) 14:38:07.53 ID:kqP17IXF.net
モゲラ出現時の白川由美の入浴シーンは陰影が絶妙でものすごくエロかった

ミステリアンもモゲラの超望遠レンズで覗いていたのか?

344 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/02(金) 09:10:05.44 ID:5zn81zf8.net
地球防衛軍は今見ると眠くなる作品のうちの1つ
昔はクライマックスの戦闘シーンにワクワクしたが、今はやたらダラダラ長く感じる
歳をとって感性が変わったのかもw

345 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/02(金) 10:10:05.38 ID:oiM7vEwU.net
チロル帽かぶってミステリアン基地に殴り込む佐原健二が可愛い

346 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/02(金) 12:43:21.81 ID:Wzqe12ME.net
>>344
「地球防衛軍」
初見は東宝チャンピオンまつりで、その時は「ゴジラ出ないかな~」と思いつつ、
結局出ずに物足りなかった。
80~90年代のビデオ・LDの頃が一番真剣に見ていたかな。
歳取ってからは、ツッコミどころが気になるし何だか眠くなる。

347 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/02(金) 15:00:28.15 ID:wtrucJr9E
先日こちらの展示会行きましたけどなかなか良かったですよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3814921ece9604a5b1b5883ad61e8c201a8e77d

348 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/02(金) 23:09:02.20 ID:WHtAPGIC.net
1957年の東宝特撮はこの一本だけってぐらい力を入れた作品らしいけど、当時は凄い作品だったんだろうな
川北監督も中学生時代にこれを観て特撮の道を志したらしいし
個人的には宇宙大戦争の方が大好きだけど

349 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/03(土) 03:17:27.79 ID:etyGZHF3.net
>>348
自分も「宇宙大戦争」の方が好き。
ダレる箇所がほぼ無いし、最終決戦はスピードがある。
その際の “最終決戦 突撃マーチ” は燃える。
だけどトランペット演奏者が下手なのが残念な部分。

350 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/03(土) 09:57:56.42 ID:eYF9foAT.net
戦闘シーンがダラダラと長いのは総じてシンドいな
地球防衛軍やゴジラ対メガロはその典型かも

351 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/03(土) 13:02:02.58 ID:Ya5xvSkH.net
「メカゴジラの逆襲」「必殺仕事人」シリーズ…脚本家の高山由紀子さん死去、83歳
2023/06/02 21:04
 脚本家の高山由紀子さんが2日、老衰で死去した。83歳だった。告別式は12日午前11時、東京都港区高輪3の15の18高野山東京別院。喪主は長男、尚紀氏。
 東京都出身。主婦をしながらシナリオを学び、1975年に映画「メカゴジラの逆襲」で脚本家デビュー。時代劇「必殺仕事人」シリーズなどテレビ作品の脚本も数多く手がけ、96年に「風のかたみ」で監督デビュー。著書に、映画化もされた「源氏物語 千年の謎」など。
https://www.yomiuri.co.jp/culture/cinema/20230602-OYT1T50187/

352 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/03(土) 13:23:41.07 ID:etyGZHF3.net
>>351
どういう経緯で東宝はメカゴジラの続編のシナリオを
新人脚本家に依頼したのだろう?

353 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/03(土) 14:43:35.39 ID:QZZEgJo4.net
外部の血を取り入れたかってのかねえ
数年後には大林宜彦のハウスだし

354 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/03(土) 19:34:46.10 ID:Ya5xvSkH.net
日本画家の高山辰雄の長女。慶應義塾大学文学部卒業後、シナリオセンターで映画脚本を学ぶ。
1975年、本多猪四郎によるシナリオ学校生を対象にした新作ゴジラ映画脚本の競作選考で自作が採用され、『メカゴジラの逆襲』で脚本家デビュー。ゴジラシリーズで初の女性メインスタッフとなった。
https://www.tv-ranking.com/detail/43451/

355 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/03(土) 22:03:19.20 ID:etyGZHF3.net
>>354
そういうことだったのか

356 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/04(日) 14:45:50.99 ID:3X01q4D1.net
長くて退屈と言えばバランが湖面から上半身出してるところをJ隊が攻撃するシーン

357 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/04(日) 16:28:40.56 ID:OfdmfRGB.net
ちびゴジラ10話は初めて笑えた

358 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/05(月) 09:40:11.08 ID:8x0fKOY1.net
>>357
ちびゴジラは興味もなかったんだが10話がトピックに上がっていたのでたまたま見た
もっとほんわかした内容かと思っていたが、ああいうグロというかブラックなエピソードもあるのか

359 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/05(月) 13:10:00.63 ID:pMdsbIby.net
「ちいかわ」みたいな感じ?

360 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/05(月) 20:22:53.63 ID:VZF5BZJW.net
ちびゴジまだ見ていないわ

ゴジラくんより面白いの?

361 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/05(月) 21:13:28.96 ID:8x0fKOY1.net
他は見ていないが、たまたま見た第10話は面白かった
ネタバレになるから内容は言えないけど

362 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/06(火) 02:19:13.34 ID:Or87M7ak.net
ちびゴジラはキャラデザ以外はイイと思う

363 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/06(火) 18:51:51.83 ID:jBHDLtY7n
猪名川というと神戸人工地震1995年の前に地下から水音渓流の音が聞こえてた地下要塞とか都市と
人工地震用の核爆破基地のボーリング音が聞こえてた地域だな
大阪はこの糞インドロッジのヒラリークリントンカーリーインド破壊人食い女神とか
子ブッシュ財団が関西空港の海洋地下から出て来たんでインドの牛糞臭い生物兵器ガスが漂っててシャレにならん

364 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/08(木) 10:32:44.29 ID:vjdIC/Fy.net
ラドンの阿蘇山ミサイル攻撃シーンも長かった・・・

365 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/08(木) 16:28:53.94 ID:xUYb5iJN.net
私的3大眠い特撮

・地球防衛軍
・バラン
・ゴジラの逆襲

あと、VSシリーズが結構今観るときつい・・・

366 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/08(木) 16:35:35.07 ID:sjKj6ymS.net
逆に何度見ても飽きないとい個人的にフル視聴のリピート回数が多い作品は

・ゴジラ対メカゴジラ
・地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン
・三大怪獣 地球最大の決戦
・キングコング対ゴジラ
・日本沈没

上の3作品はチャンピオンまつりで幼少期に見た原体験というのがいちばん大きい
後の2作品は大学に入ってから改めて見てえらく感動した思い入れの深い作品

367 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/09(金) 08:53:28.56 ID:FG9B+LwX.net
ゴジ逆の爆撃と雪崩、ラドンの阿蘇ミサイル攻撃、地球防衛軍の攻防シークェンス等々、長くてダレるというのは分かる気がするけれど、眠くなったことはないなぁ。
それより最近は、この広い画角は有川貞昌かな? 寄りの素早いパンは富岡素敬? 兵器ナメの構図は真野田陽一に違いない、とか色々想像するのが楽しいw

368 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/09(金) 09:41:32.36 ID:j2j9tOLf.net
スペースゴジラは全編眠い

369 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/09(金) 11:35:58.08 ID:tpcM258S.net
何回も観ていると話分かっているし寝ちゃうだろうが

この間シン仮面ライダー3回目で寝てしまったわ

370 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/09(金) 21:08:17.34 ID:j2j9tOLf.net
村の盆踊りに潜入して、美人をスカウトするミステリアンってかなり庶民的なんだよなあ。

371 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/12(月) 08:58:30.53 ID:kkyxqyVt.net
三大怪獣 地球最大の決戦の講談社のムック買った
若林映子さんのインタビューつき
映画作品のビジュアルも画質きれいなのが多くて良い
大村千吉さんのクリアな写真もグッド

372 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/12(月) 12:25:02.04 ID:2iDQyjxz.net
阿蘇山の帽子拾いの人はどうなったの?
生きてるの?

373 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/12(月) 12:49:04.90 ID:1aXA3Zcq.net
夏木陽介と星百合子の兄妹はこどおじ・こどおばの走りだったのか

374 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/12(月) 17:03:49.66 ID:8nPPfx9n.net
人生で特撮系有名人に実際に近くでお目にかかれたのは
特撮大会で本多猪四郎監督と大村千吉の2人だけ
平田昭彦氏はステージ越しのみ
あのころ白痴のごとく特撮・アニメ・プロレスで
頭がいっぱいのしょーもない青春時代だったが良い思い出だ

375 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/13(火) 07:29:07.48 ID:mhXh3LzG.net
>>374
自分はトーク&サインイベントで森次晃嗣、伴直弥、西條康彦の各氏と握手と軽い会話したぐらいかな
ステージ越しなら佐原健二、本多猪四郎、田中友幸、佐々木剛など色々あるけど

376 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/13(火) 08:25:12.29 ID:YebgeMji.net
あの兄妹は、ゴジラとラドンの関係かな?王女はキングギドラ、でモスラは誰にあたるんだろ?

377 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/13(火) 10:18:17.33 ID:S0d/dRdH.net
モスラは志村喬か英百合子

378 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/13(火) 22:25:35.58 ID:YebgeMji.net
私は、イベントでヘドラの麻里圭子さんと、メカ逆の藍とも子さんのサインをDVDにしてもらったよ。
小学生の頃に映画館で見た本人に会えたのは感激だったな。

379 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/15(木) 09:19:53.36 ID:uaEzqZ60d
たまたま中島春雄さんの出版記念のお祝いに出席できることになったらアンヌ隊員がいて
周りは関係者ばっかだったので私だけ異常に興奮してた。一緒に写真お願いしたら笑顔で応じてくれました。

380 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/15(木) 16:38:35.61 ID:1Q0iERUs.net
三大怪獣の頃の星由里子は可愛かったなあ
水野久美や若林映子のようなどこか日本人離れした美人はあまり好きじゃない

381 :7期さん背中おっぱい:2023/06/15(木) 16:53:49.31 ID:jkHBDAWC.net
鰯雲やコタンの口笛あたりの水野久美は星由里子に負けないぐらい可愛い路線だったぞ

382 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/15(木) 20:15:32.40 ID:PFoelOl2.net
え?モスラ対ゴジラの星由里子の方が可愛かったぞ。まあ、個人の趣味の問題だが。「卵は逃げません、足がないから」って聞いて、耐えきれず笑ってる感じが良かったな。

383 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/15(木) 20:17:18.79 ID:1Q0iERUs.net
モスラで思い出したがモスラの香川京子もめちゃくちゃ可愛い

384 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/15(木) 20:28:14.73 ID:I4ChuVZ0.net
星由里子と香川京子は悪役できないな

浜美枝はキングコングの逆襲でコングに色仕掛けしていたが

385 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/15(木) 23:35:06.15 ID:XAOVfzqh.net
>>384
晩年因業ババアやってたが

386 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/18(日) 15:34:08.82 ID:oAevWrVR.net
ゴジラ公式ツィッターが最近毎日アップデートされてるな
シンゴジから始まって毎日過去作で埋まっていってる
最後にくるのがザキゴジになるので7月半ばにほぼ間違いなく何かの発表あるんだろう

387 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/19(月) 16:58:03.75 ID:kGHQ4xTZ.net
スマホのゴジラ+というアプリ(無料)を入れたんだが・・・なんじゃこれ?ファンなら入れるんだろうが、なんの役にもたたないアプリだ。
せめて壁紙プレゼントとかしてほしい。

388 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/20(火) 22:14:49.59 ID:fULiO6gJ.net
昭和のゴジラは、ファンタジー出身のモスラと戦わせた時点で、早くもゴジラ自体もファンタジーな怪獣になってしまった感があるなあ。

389 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/21(水) 05:34:41.96 ID:rUX89BcO.net
そうか?
モスラはファンタジー怪獣とは思えないぞ。
“小美人” の存在だけがファンタジーっぽいだけで。

390 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/21(水) 22:37:37.93 ID:nLAFDNmw3
「小美人」がいるなら「大美人」もいるのだろうか?

391 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/26(月) 15:15:30.59 ID:f74bitP3.net
『ゴジラ』『大巨獣ガッパ』『キングコング』…50年以上前から欧州で評価されてきた怪獣映画の歩み
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3814921ece9604a5b1b5883ad61e8c201a8e77d

392 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/27(火) 16:58:44.47 ID:0qjdJRJn.net
そもそも怪獣の存在そのものがファンタジー

393 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/27(火) 22:26:09.40 ID:/CmgQH46.net
思考停止な意見だな

394 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/28(水) 17:48:29.45 ID:A8QIMGj2.net
キングコングの逆襲ってフランスで2番目ぐらいにヒットした邦画らしいね

395 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/28(水) 18:15:18.45 ID:wFSmUf5C.net
フランスってグレンダイザーやら聖闘士星矢やら
日本のサブカル作品がやたらウケるのは何でだろうね

396 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/28(水) 18:53:40.76 ID:A8QIMGj2.net
日本人がおフランスの文化が大好きみたいなもんですかね

397 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/28(水) 23:33:31.65 ID:lstvS3nB.net
>>395
フランスに限らず、日本以外の世界には
面白くて楽しめる文化が無いのだろうな。
日本人なら幼少の頃からありとあらゆる分野の漫画やアニメ・特撮作品や、
キャラクター商品、その他の物質文化に囲まれているのが日常だから。

398 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/29(木) 19:14:58.11 ID:4t9XQ7bg.net
日本がジャリ番ごときに本気を出しすぎたせい

399 :どこの誰かは知らないけれど:2023/06/29(木) 23:38:53.12 ID:ugwmZ98d.net
「ベルサイユのばら」がフランス人に絶賛されてるからなあ

400 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/03(月) 20:51:50.55 ID:LB+PaEcF.net
なかなかよいデキ

特徴的なゴジラの頭部を台座で飾る新シリーズ「究極東宝怪獣ゴジラヘッド」が登場!
『キングコング対ゴジラ』『ゴジラ対メカゴジラ』『ゴジラ』のゴジラを収録!
https://hobby.dengeki.com/news/1990732/

401 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/03(月) 21:31:07.14 ID:ZO7r152q.net
普通初代とモスゴジとキンゴジだろ
変化球にしても総進撃ゴジだろ
84ゴジよりビオゴジだろ

402 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/04(火) 16:46:52.57 ID:7YZiX/0F.net
ガチャポンとかギャンブルだろ
特にキャラ物扱うバンダイは悪質
こういう販売方法は禁止しろ

403 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/05(水) 11:50:26.84 ID:XfjQz9iE.net
頭だけとかキモくていらね

404 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/05(水) 12:20:53.25 ID:6J9/G0gh.net
体が目的なんでしょ

405 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/05(水) 14:50:12.17 ID:f9jl7lRu.net
ゴジラ公式ツィッター
ついに南海の大決闘まできた
https://twitter.com/godzilla231103/status/1676184076141862914?t=eMcqUXL9cM8Y8jYLByLF_w&s=09

来週なにか発表ありそうだな
(deleted an unsolicited ad)

406 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/06(木) 21:48:23.11 ID:WnnIwFKH.net
ビオゴジより84だと思うけどなあ。

407 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/10(月) 10:17:11.78 ID:oZOVKl5u.net
これ、かなり以前にどこか地域限定でテスト販売されてたやつかな?

「ゴジラ」から「シン・ゴジラ」まで、60体以上の怪獣フィギュアが統一スケールで登場
https://news.yahoo.co.jp/articles/2726540afe83ce2bc36dc877d8cf659993da92bd

408 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/10(月) 12:35:50.39 ID:oH3PhZKx.net
初代ゴジラまで出てたと思うけどまた1から買い直しか

409 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/10(月) 15:10:11.22 ID:+RgsE6po.net
京都みなみ会館といえば京一会館亡き後よく怪獣映画を観に行ったわ

410 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/12(水) 05:27:59.42 ID:jcbTxaJZ.net
ゴジラ最新作のタイトルは「ゴジラ-1.0」 舞台は第二次大戦後の日本 タイトル・ビジュアルも解禁 https://news.yahoo.co.jp/articles/bcd8aa81e385598c0d8975405fde8977ebf9934c

411 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/12(水) 05:38:26.61 ID:jcbTxaJZ.net
ティーザーもあった
https://twitter.com/godzilla231103/status/1678841587105775619?t=kXCdRVa02mquHL6E8otDnw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

412 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/12(水) 23:41:18.06 ID:C6NFnGnl.net
>>411
ただでさえ、アメリカによって日本各地は空襲で焼け野原にされたり原爆落とされて都市が壊滅したり、
ソ連に満州に侵攻されたりシベリア連行されたり、日本国内は戦後、朝鮮人が極悪非道の限りで荒らしまわったりして
どん底なのに、なんでさらにゴジラが現れてこれ以上の絶望を味わわなければならないんだ?
連合国は日本を指さして腹を抱えて「日本ざまぁw」と大爆笑しているだろ。

413 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/13(木) 01:06:25.26 ID:FtilbOAu.net
初ゴジ以前の時間軸に出るということは、初ゴジには繋がらなさそうだな
警察予備隊すらない時期にゴジラと戦うのは、やはり米占領軍になるのか

414 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/13(木) 01:48:13.63 ID:NOQp+iLW.net
早くも全国劇場で先行グッズが販売されますぞ。
https://i.imgur.com/x0y0kTQ.jpg

415 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/13(木) 01:53:59.77 ID:Yi3amLbG.net
>>414
全く欲しくならんなあ
単なる二次創作だよねこれ(映画も含めて)

416 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/13(木) 15:55:45.88 ID:gWPIlFMd.net
マイナスワンゼロじゃないんだ

417 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/15(土) 10:19:02.68 ID:8Hqhgitx.net
地球防衛軍の4Kリマスター版が午前10時の映画祭でもうすぐやるけど
寝てしまう可能性大
ラドンも見に行ったが途中で寝てしまった

418 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/15(土) 12:50:52.32 ID:O3vJKm3q.net
地球防衛軍はツッコミどころが多いからな

419 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/15(土) 13:58:51.95 ID:+LzvwWU+.net
>>417
ラドンと違って、終盤は伊福部音楽が新規発掘の疑似立体音響の
パースペクティブ・ステレオ・フォニックサウンドで聴かせてくれるから
大丈夫ではなかろか?

420 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/15(土) 15:09:22.70 ID:CJaoVeKt.net
昭和32年の映画にツッコミどころが多いと言ってる馬鹿w

421 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/15(土) 20:50:43.81 ID:LCtlJXqM.net
https://i.imgur.com/JRAbaaL.jpg
https://i.imgur.com/EQBIkVG.jpg

422 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/16(日) 05:09:27.34 ID:GRMlTOSY.net
従来のゴジラと違うオレ流を出そうとして酷いデザインになってしまったわけか

423 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/16(日) 06:26:35.40 ID:Wc2uab+A.net
レジェンダリーゴジに近い感じもするな
顔は少しVSの面影もあるな
ただ出さは基本ライドゴジだよね

424 :豆はんてん:2023/07/16(日) 11:23:24.34 ID:2jbfxEij.net
金曜の売店。次々と売り切れる五等分の花嫁グッズの横でひっそり並ぶゴジマイ(マイゴジ?ザキゴジ?)グッズ

425 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/16(日) 19:06:43.18 ID:DMPkK8T9.net
ヨジゴジ

426 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/19(水) 19:52:48.62 ID:lB5+IjeN.net
ゴジラ7作品が4K UHD盤で3ヶ月連続リリース。第一弾は『ゴジラ』『モスラ対ゴジラ』
https://news.yahoo.co.jp/articles/376c384e1e08d10a29831cd751ba8b07dd38b69d

東宝は、4Kリマスターを施したゴジラシリーズ7作品の4K Ultra HD Blu-ray(UHD)/Blu-rayを3ヶ月連続リリースすることを発表。
ラインナップ第1弾として1954年公開『ゴジラ』と、1964年公開作『モスラ対ゴジラ』の2作品を10月25日(水)に発売する。
価格は4K UHDが6,600円、Blu-rayが5,500円(ともに税込)。

ディスク化に向けさらなるリマスター作業が施された

11月3日(金・祝)のシリーズ最新作『ゴジラ-1.0(ゴジラマイナスワン)』公開に合わせてリリースが決定した格好。 ラインナップの第2弾は『三大怪獣 地球最大の決戦』『怪獣大戦争』『怪獣総進撃』の3作品で、11月22日(水)に発売。
第3弾は、『ゴジラ対ヘドラ』『ゴジラVS ビオランテ』となっており、こちらは12月20日(水)に発売する。

427 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/19(水) 22:05:25.46 ID:dTytom70.net
「(初代)ゴジラ」はカラー化するとか芸を見せてくれよ。

平成VSシリーズはあの何かザラついた感じの映像が綺麗になるのか?

428 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/19(水) 23:36:27.13 ID:tHlqvY+e.net
カラー化には反対!

429 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/20(木) 18:44:53.17 ID:6nwWwx7Z.net
>>427
黒澤明の「影武者」がかなり改善されていたから、期待して良いかと

430 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/21(金) 00:28:37.45 ID:INU1RqQ2.net
>>427
vsビオランテを観ると、このスペックで始めからソフト化してくれよ。と
言いたいほど高画質に大変身している。

https://i.imgur.com/ev1pjEz.jpg
https://i.imgur.com/TpfzYjx.jpg
https://i.imgur.com/K0SVPVt.jpg
https://i.imgur.com/sgGnni9.jpg

431 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/21(金) 08:40:18.15 ID:v+XD+qG7.net
これはよく知らなかったが
昔ケイブンシャの全怪獣怪人大百科に掲載されていた怪獣か

ゴジラのライバルか! 生きたネズミを怪獣にして撮影したネズラ
https://getnews.jp/archives/3427470

432 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/21(金) 23:12:17.55 ID:dfN3SjE8.net
>>431
「大群獣ネズラ」はガメラの没企画として特撮ファンには有名だと思う。
そこの動画を見たけど、本物のネズミを使うと「怖い」よりも「可愛い」と思ってしまうw

433 :豆はんてん:2023/07/22(土) 04:01:10.86 ID:03Faxk1g.net
ケイブンシャでの初出はたぶん大百科ではなくガメラと大魔神ほか大映特撮をまとめた特集本(3冊箱入り)だったと思います。作品データの公開年に「製作されず」と書かれていたのが衝撃的でした

434 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/22(土) 04:37:41.92 ID:SgqYMhp4.net
大群獣ネズラを退治しようと、一人の笛吹き男が名乗りを上げた。
男の活躍によりネズラは一掃されたが、男に報酬は渡されなかった。
そして映画は意外な方向へと変わるのであった。

435 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/22(土) 05:22:41.44 ID:HH5WQn9p.net
>>432
ネズラ自体はマニアには有名だね
自分はこのネズラ1964という作品を知らなかった
2021年の作品で螢雪次朗主演で佐野史郎、古谷敏も出てるみたい
予告編にも流れてた主題歌「ネズラマーチ」をマッハ文朱が歌ってるのもイカしてるw

436 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/22(土) 05:33:52.39 ID:++k7lwpa.net
>>435
これと大仏がうろうろする奴って同じ監督の超C級低予算映画やで
去年CSで遣っとったわ

437 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/22(土) 05:48:11.97 ID:HH5WQn9p.net
>>436
上田慎一郎みたいな例もあるけど
河崎実と比べたら実力的にはどうなの?

438 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/22(土) 17:16:09.26 ID:kulrsUID.net
山崎監督の起用に批判的な意見多いけど、いっそのこと河崎実監督に撮らせてみたらどうか
イチかバチかの大ギャンブル度で批判も起きないだろう

439 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/22(土) 19:30:33.39 ID:EXePS8hO.net
だからさあ、素直に「ゴジラVSガメラ」作ればいいのよ

440 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/22(土) 20:48:47.73 ID:VYR7Ev/P.net
エイリアンもプレデターも13日の金曜日もエルム街の悪夢も
継続性が危惧されていたvsを作った後でもシリーズが継続し、
ジリ貧どころかカンフル剤になったんだから『ゴジラvsガメラ』のお祭り感を
出してもいいと思うけどね。出資は東宝とKADOKAWAで通常の2倍。
東宝系の公開ではゴジラ勝利エンド。松竹と東急系がガメラ勝利エンド
東映やイオン、ユナイテッド系が引き分けエンドのマルチエンディングで
3倍の儲けw

441 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/22(土) 21:40:08.95 ID:Hc5qTXWz.net
普通に「マジンガーZ 対 デビルマン」方式でいいよ

442 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/22(土) 21:49:49.71 ID:vB3+MjF/.net
面白くなりそうな気配が微塵もない

443 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/22(土) 22:39:43.39 ID:++k7lwpa.net
無駄に豊満ゴジラダイエットしてシュッとせんか

444 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/23(日) 08:34:58.77 ID:GbLsawxg.net
どっちも新作が控えているのに何言ってんだ
特に東宝側がガメラと五分のコラボを認めるとは思えない

445 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/23(日) 09:28:47.05 ID://+UvvXX.net
いやしかし、「ゴジラ対ガメラ」っていうのはずっと
昔からの子どもたちの夢だからねえ。
実現できるなら作ってほしい。もちろん勝敗は引き分け。
回転ジェットで飛び去るガメラをゴジラが見送るシーンでエンド。

446 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/23(日) 09:34:35.46 ID:Msl+K4Is.net
いっそG怪獣総進撃みたいなの作ったら豪華でいいんじゃないかな
東宝代表ゴジラ、大映代表ガメラ、松竹代表ギララ、日活代表ガッパ
によるバトルロイヤル
旧邦画5社では、東映だけ劇場版大怪獣がいないのがちょっと寂しい

447 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/23(日) 09:59:22.13 ID:GbLsawxg.net
劇中で嫌味合戦するほど険悪なのよ
https://i.imgur.com/Xj7XBYq.jpg
https://i.imgur.com/Qlc9mda.jpg

448 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/23(日) 12:39:52.29 ID://+UvvXX.net
>>446
 おるやん。立派な怪獣映画「怪竜大決戦」の大ガマと怪竜。

449 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/23(日) 14:14:36.80 ID:q7/EAbok.net
怪鳥恐竜の伝説「呼んだ?」

450 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/23(日) 15:03:10.18 ID:xsK5Nbi7.net
>>449
あなたたちは怪獣じゃないでしょ

451 :豆はんてん:2023/07/24(月) 07:00:08.41 ID:DOM/Z88g.net
希望「去年、あんなに話題になったのに忘れないでくださいよ」

452 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/26(水) 10:34:07.92 ID:rMFNVYqn.net
ベビーフェイスが嫌いな人も多いみたいだが
ゴジラ対メカゴジラに思い入れあるから好きな後期チャンピオンゴジラ

ゴジラ(1974)が「東宝30cmシリーズ」よりフィギュア化!どっしりと構えた姿や力強さあふれる表情を再現!
キャラアニで予約受付中!!
https://hobby.dengeki.com/news/2015920/

453 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/26(水) 12:31:43.45 ID:1aZ/CrzO.net
何かとマルチバースとか云うのが流行ってるらしいので、お祭で世界観ごちゃ混ぜも何でもあり

454 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/26(水) 16:25:11.03 ID:VepDcv3l.net
ランディ・バース

455 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/27(木) 05:35:51.28 ID:nv2prB3R.net
もうCGのゴジラは見とうない
着るぐみに戻してくれ

456 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/27(木) 12:20:24.69 ID:EQG+u+Ot.net
CGだと粗が見えちゃうからな
それに、中に人が入ってないのがバレバレで萎えるし

457 :豆はんてん:2023/07/28(金) 20:05:15.63 ID:bvjJuxs3.net
来週はコンボイVSカンタムロボVSモゲラ

458 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/29(土) 12:29:03.21 ID:r82VV3BV.net
個人的には下記の対決を希望
「ゴジラ対ガメラ」=これはもう特撮ファンの長年の夢
「ゴジラ対ドゴラ」=意外と面白いのではないか?
「ゴジラ対フランケンシュタイン」=ヒューマンタイプ怪獣
「ゴジラ対ガッパ」=親子三匹を相手にするゴジラ

459 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/29(土) 12:48:00.37 ID:fvpAGrc4.net
>>458
ゴジラ対ガッパ
ガッパ親子3匹を放射熱線で無惨に瞬殺で焼き鳥にする極悪非道なゴジラが目に浮かぶ

460 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/29(土) 13:42:47.02 ID:H/Lx00pL.net
「キングコング対ゴジラ」以降の昭和ゴジラだと
放射能火炎は焼き殺すまでの威力は無いよ。
せいぜい牽制に使うぐらいで。

461 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/29(土) 13:49:14.06 ID:uSgwkb/g.net
>>460
そんなことどうでもいいよ

462 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/29(土) 14:07:41.14 ID:NBGMGKLR.net
特撮スレらしくてええな

463 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/30(日) 11:26:23.38 ID:4cHf7IBu.net
昭和ガメラの火炎放射は光学合成じゃないのもあって、ゴジラほどの威力は無さそう
ガメラよりバルゴンの殺人光線やギャオスの超音波メスの方がゴジラにダメージ与えられそう

464 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/30(日) 13:20:56.96 ID:plBZabkI.net
では「ゴジラVS怪獣大軍団」で

465 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/30(日) 19:33:19.61 ID:R1MyKEH2.net
これほどひどい作品になった映画も珍しくない?何作作るんだよ。

466 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/30(日) 21:05:25.82 ID:gTwbatvD.net
地球防衛軍4K観ようぜ! 午前十時の映画祭
https://youtu.be/teYCVerzbHA

467 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/30(日) 22:33:44.68 ID:zmbuKBRi.net
>>466
いつまで待っても地球防衛軍が始まらないんですが…

468 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/30(日) 23:42:09.80 ID:ofSR6PxA.net
もしかしてYouTubeで地球防衛軍4K観られると思ってるお方かな
映画館行け映画館

469 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/31(月) 01:55:06.65 ID:AtGFTiwi.net
笠井ウザすぎる

ギャグなのか何んなのか糞面白くもない笠井のボケに
ご機嫌取りなのか何んなのかキチガイのように笑い続ける両側のオヤジ
1分でそれ以上見るのやめた
こんなことで宣伝になるのか?

470 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/31(月) 11:01:09.55 ID:nb9HgGgb.net
>>469
かれこれ、3年も続いている訳ですが・・・
https://youtu.be/uzKAepBkytg
https://youtu.be/VolcnajJdbk

471 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/31(月) 12:55:08.48 ID:JQ1v0CnK.net
知ってるよそんなこと

472 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/03(木) 16:42:20.18 ID:xskKGuQW.net
久々の劇場版公開の地球防衛軍を見に行く気がイマイチ起きない
東宝特撮に対する情熱が昔に比べたら落ちているのかも

473 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/03(木) 22:44:33.85 ID:l+MnXQgU.net
まあね。
若い頃は情熱にあふれ、遠出してでも見に行ったりしたし、
作品が見られる機会が限られていたからな。

474 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/04(金) 09:41:09.08 ID:GpNVyXO9.net
使命感に駆られて映画館に来た
地球防衛軍は短いので尿意と戦うことはないと思うが
睡魔と戦うことになるかどうかが問題だ

475 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/04(金) 12:49:27.26 ID:GpNVyXO9.net
やはり途中で堪えられなくなって5分ぐらい寝落ちしてしまった
開始直後は4K綺麗とか感動はあるがそれは初めだけ
途中から寝ちゃダメだと睡魔との大攻防戦になったわ

476 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/04(金) 15:55:43.81 ID:AvH//TRX.net
>>475
空の大怪獣ラドンやモスラとかならわかるけど地球防衛軍で寝るとはね。

477 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/04(金) 18:00:25.42 ID:zNehD1GV.net
「地球防衛軍」で眠くなるのは解る。
見どころの戦闘シーンでもあまり動きは無く、光線を撃ってるだけだもんな。

478 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/04(金) 23:53:43.82 ID:sWYQDoTU.net
東現の中の人が以前の配信で
ゴラスやりたいと言ってたから4K化の次作はそれかな
本人はバランが好きだからやりたいとも言ってたが

あとはサンガイや海底軍艦あたりか

479 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/05(土) 12:10:15.13 ID:mnBJKd/9.net
ゴジラー1.0なあ・・・
これってシン・ゴジラとは別ものなんでしょ?
昭和ゴジラリスペクトしてくれればいいけど、しょせんはCGでっしょ?
なんか変なのにならなきゃいいけど。不安しかない。

480 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/05(土) 12:20:22.65 ID:yR4etF2m.net
そういう老人思考な後ろ向きな先入観は捨てた方がいいと思う
CGだろうが着ぐるみだろうが、どう映像として描写されるかだ
作品を見てからの判断でいい

481 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/05(土) 19:26:27.96 ID:zIARJLdI.net
シンゴジラでもちゃんとミニチュア撮影されてたしかなり出来が良かったな
樋口監督はもっとミニチュアやりたかったみたいだけど

482 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/05(土) 19:28:25.77 ID:zIARJLdI.net
シン仮面ライダーも最初のトラックの落下シーンとか小屋の爆破とかやけに気合いの入ったミニチュア特撮で嬉しくなったわ

483 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/06(日) 06:41:20.31 ID:t0fLpU1F.net
ど、どれがミニチュアでどれがCGなのかよう分からんわ

484 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/06(日) 07:21:54.28 ID:K8xg3sMx.net
>>483
それこそ特撮(CG含む映像技術)のあるべき姿でしょう

485 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/06(日) 14:06:49.34 ID:JvDz1ZLR.net
>>483
初変身のUPに至るカメラを振った先のライダー以外の
周囲の崖や木々は全部CG。

486 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/06(日) 15:24:39.72 ID:vfYBgWG1.net
日本沈没の4Kリマスター版を午前十時の映画祭で上映してほしい
あの作品は長いけど退屈しない

487 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/06(日) 15:35:42.67 ID:V31uLZdx.net
日本沈没って結局、宇宙人による破壊活動だったんだろ?

488 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/06(日) 22:27:27.88 ID:ZBKysk95.net
ノストラダムスの大予言は配信サービスでも無理かな?

489 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/07(月) 06:01:23.20 ID:CA55uHkX.net
ここ見てて思ったのは
歳とると映画見るのに尿意と睡魔と戦う必要あると感じる人は自分だけではないんだな
最近は長尺の映画もたしかに多くて実際に見たのでは
インディ・ジョーンズ 154分
ミッションインポッシブル 163分
どちらも面白い作品だったが、ちょっと気を抜くと寝てしまいそうになる瞬間はあったし
映画見る前にはトイレ2回行って、ドリンク厳禁の状態で臨んだ

490 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/07(月) 06:37:12.39 ID:CP0oCDHc.net
2時間半を超える作品は途中休憩が欲しいよな
本編開始前に「近日公開作品の予告編」が15分くらい流れるし

491 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/07(月) 12:44:40.68 ID:J2m3ezl8.net
スラムダンク3回行ったけど2回途中でトイレ行ったわ
インディも途中でトイレ行って戻ってきたら飛行機が着陸してた

492 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/07(月) 18:01:32.08 ID:Lnt4rblg.net
>>479
まぁゴジ泣きだからゴミだよwww劇場で見るよ価値なし

493 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/08(火) 01:18:25.47 ID:i37NvD/D.net
>>492
レジピョン節炸裂中

494 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/08(火) 11:15:05.42 ID:eAbdckaX.net
長時間上映の話題で言うと
チャンピオンまつりは1サイクルが3時間越えになる
昔は映画館に入ってしまえば、ずっといることができたから
2サイクル見たこともあるな
親に連れて行ってもらった時は、親は途中で買い物に行って後で迎えにきてくれたわ

495 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/08(火) 13:08:26.17 ID:NBYguZ+o.net
まんがまつりもチャンピオンまつりも途中休憩あり
全部ノンストップで上映したわけじゃない

496 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/08(火) 13:45:00.51 ID:LlGErkaw.net
幼児の頃は「チャンピオンまつり」を一周見ると、頭が痛くなっていた。

>>495
そう、そんな感じでトイレに行けたから良かった。

497 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/08(火) 14:05:55.17 ID:eAbdckaX.net
>>495
そうなんだけどトータル3時間越えは長いよね
特に連れていく親の立場になると漫画映画が好きじゃないと大変だっただろう
3時間もあると退屈した子供がスクリーンの前で走ったりはしゃぎ回るとかもあったし
帰ってきたウルトラマンの主題歌を大声で歌う子供等もよく見られた光景

498 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/08(火) 14:20:22.98 ID:CQ53TURL.net
昔の映画館の便所は臭かった

499 :豆はんてん:2023/08/08(火) 14:44:52.98 ID:IXRoVIrG.net
「ゴジラ電撃大作戦」の軽くだまされた感を覚えてる。大人になって宣材に小さく「怪獣総進撃より」って書いてあるのに気づいた

500 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/08(火) 15:04:41.92 ID:QJ7+6mKb.net
>>494
朝からおにぎり持って入館。3回ぐらいは観て出ると夜だったという
行動だったよ。何しろTV観られないしビデオは無い時代だからね。

空調がなっていない時代だから、パチンコ屋や電車と同じような
匂い(煙草と鉄分混じっ匂い)が充満して映画館=頭痛になる の思いがあった。

501 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/08(火) 15:09:51.18 ID:QJ7+6mKb.net
>>499
小学高学年だったけど、通学途中の縦看で登場怪獣から
これ『怪獣総進撃』じゃね?と思ってた。
まぁ、ゴジラ モスラ キングギドラ~やキングギドラ対ゴジラで
改題の可能性あると思っていたのでさもあらん。

502 :豆はんてん:2023/08/08(火) 15:46:09.21 ID:IXRoVIrG.net
レスありがとうございます。
当時、高学年ということは自分より少し先輩ですね。
やっぱJJの巨大化は違和感ありましたか?
自分はセブンやサンダーマスクと同じ感覚でしたから普通に見られたんですよ。

503 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/08(火) 15:47:32.26 ID:LlGErkaw.net
昔の映画館は座席のスロープが緩やかで高低差がほぼ無かったから、
自分の前に座高の高い大人が座るとスクリーンが全く見えず、絶望したわ。
隣の親の座席と入れ替わってもらっても解決しなかったことが何回もあった。

504 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/08(火) 16:46:50.11 ID:+4/C2pol.net
>>502
4歳からずっと特撮映画を観に行っていたので、対メガロの
子供を馬鹿にしたようなストーリーとゴジラ造形の幼稚化でガッカリ。
おかげで夏、冬の旧作チャンピオンまつりは観に行ったけど、
春の新作対メカゴジラをスキップして後で大後悔したよ。ーw

505 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/08(火) 16:49:58.81 ID:+4/C2pol.net
>>503
シネコン出来る前あるあるだね。シネコンのスタジアム方式が
定番前は、東宝直営館でも前の頭は女性邪魔だったからね。

506 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/08(火) 16:51:20.20 ID:+4/C2pol.net
>>505
女性が誤変換。
前の席の頭は邪魔だったからね。

507 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/08(火) 19:12:32.62 ID:8dq5W3a8.net
昭和の映画館は、今と違って映画館の入口外側の上部に
手書きの大きな看板が職人さんによって描かれたものを掲示
この看板はワンオフで職人さんの技量で色々と趣が違っていた
入口横には立て看で上映映画のポスター
映画館の入口のところにはショーケース等が置いてあってパンフレット、グッズ類
その横にドリンク、ポップコーン売り場
内部の映画の観客席の横と後ろに出入口があって、その周囲が待合室だった
赤いフェイクレザーのソファーが周囲の待合室に置いてあるのが定番だった
その待合室周囲の壁に何種類かの映画ロビーカードがずらりと張ってあったな

508 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/08(火) 19:51:33.01 ID:CQ53TURL.net
怪獣や漫画映画の封切り前は映画館のおっさんが映画の割引券を小学校の門で配っていたな

509 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/08(火) 21:39:20.84 ID:LlGErkaw.net
>>508
地元映画館の割引券を小学生の頃にコレクションしていた。
運が良ければまだどこかに保管されてるかも知れないが、
運が悪ければ親に処分されたかも知れない。

510 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/08(火) 23:55:31.96 ID:w7KxgwIl.net
ゴジラはガイガンまでリヤルタイムで劇場で観た
その後はゴジラの造型が幼稚っぽくなって行く気が失せた

511 :豆はんてん:2023/08/09(水) 00:18:27.27 ID:nlHzjys2.net
自分の小学校の前で割引券配ってた映画館は春の東映まんがまつりを夏にやるような所で正直嬉しくなかったですね。
ただ冬休みのまんがまつりが、のちに地方のみの公開だったと知って見とけばよかったと後悔しました

512 :豆はんてん:2023/08/09(水) 00:22:22.22 ID:nlHzjys2.net
二番館は独自のプログラムが面白かった。自分は観てないが「ゴジラ」(84)と「宇宙刑事シャイダー」とか

513 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/09(水) 12:44:37.54 ID:do4yZGA1.net
うちの近所の二番館は夏にラドン、キンゴジ、モスゴジの同時上映していたわ

ラドンの映画はここで初めて観たが子どもには怖すぎた

514 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/09(水) 13:18:38.90 ID:9tUkaInq.net
子供「ラドンの幼虫が人を殺すのが怖かったです」

515 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/09(水) 18:28:55.67 ID:ty6eJV8a.net
大阪の人なら知っているかもしれないがTOHOシネマズ梅田のスクリーンは
元々、北野劇場、梅田スカラ座、梅田劇場という東宝直営の大きな映画館だったのを
1階席と2階席をそれぞれ無理矢理シネコン化した経緯がある
だから観客席の作りは昔のままで、席の傾斜も少なく今の若い人がここに入ると違和感を感じまくるだろうね
特に元々2階席だった箱は狭いわスクリーンがやたら近いわという不評をよく聞く
ただレトロな映画館の雰囲気を味わいたいなら、TOHOシネマズ梅田に行ってみるのも良いかも
ここでゴジラマイナスワンを見るのも味わい深いかもしれない

516 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/09(水) 19:33:37.74 ID:3RELyAnC.net
福岡なら太陽って映画館はローカル老舗ロードショー館やね
入口もレトロ感満載

517 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/09(水) 20:40:04.60 ID:SH4uLRXV.net
ラドンの幼虫www

518 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/12(土) 15:27:54.41 ID:wZS0yt2X.net
今日から15日までお盆休み
お盆休みに東宝特撮見るのならどういうチョイスにするか悩んでる
ゴジラ映画以外でお盆に相応しいのって何があるかな

519 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/12(土) 16:12:39.31 ID:O1+5yTSx.net
>>518
夏休みは「HOUSE」
さあ貴方もおばちゃまのハウスへ行こう

個人的に好きな映画

520 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/12(土) 16:37:30.69 ID:ZIBflkGG.net
怪奇人間作品3本立てでいいんじゃない?
「液体人間」「電送人間」「ガス人間」を続けて観る。
あるひはヒューマン怪獣の怖さで、
「獣人雪男」「フランケンシュタイン対バラゴン」「サンダ対ガイラ」

521 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/12(土) 17:58:12.26 ID:6a/0PN01.net
夏を意識なら
学校の怪談 4部作どれでも
水の旅人~侍キッズ
モスラ2 海底の大決戦

522 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/13(日) 00:44:51.31 ID:SCJ4Tn1R.net
9月に日専でピュア4Kの再放送がある。
モスラとフランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)

523 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/13(日) 07:16:27.35 ID:sXHq3JDe.net
>>518
夏と言えば決戦!南海の大怪獣だろう。実際に夏休み初公開の作品だ。
昔の夏の特撮オールナイトで定番だった血を吸うシリーズもオススメ

>>519
HOUSEは何より出てくる女優さんをみな脱がせまくった大林監督の手腕に驚いた作品
あの南田洋子までバスト丸見えで脱がせたのには驚愕した

524 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/13(日) 09:01:52.01 ID:YgmJjTeK.net
夏と言えば「ゴジラ・エビラ・モヌラ 南海の大決闘」だろう
なぜか公開は冬じゃけんど

525 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/13(日) 09:50:45.13 ID:WJ/wnZbZ.net
このところの異常高温とのシンクロを期して「地球最大の決戦」
すげー暑い暑いいながら登場人物の服装が半袖どころかほぼ秋冬モードの違和感を味わうのだ

526 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/13(日) 10:13:44.34 ID:LRgyQ53z.net
夏と言えば『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』だろう。ラストも涼しいし・・・

527 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/13(日) 10:20:43.88 ID:Ehab8TM/.net
日本のいちばん長い日
東宝スター総出演の大作、この時期だからこそみんなで見よう!

528 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/13(日) 10:57:09.73 ID:AygGEGgd.net
>>527
今度の山崎ゴジラはこれにゴジラも出演するようなものか?

529 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/13(日) 12:44:38.72 ID:S+McLyFi.net
ギドラ、モスラ、ラドンも出るって

530 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/13(日) 12:49:28.41 ID:Ehab8TM/.net
ゴジフェス恒例の新作短編特撮はジェットジャガーが主役と発表あったな

531 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/13(日) 12:58:29.31 ID:S+McLyFi.net
ガセまきだいちゃんでず

532 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/13(日) 16:47:46.55 ID:Joxehah9.net
【福岡】大木町のシンボルきのこの銅像「黄昏きの子」が復活 「プリけつ」と「迷彩柄」 [ぐれ★]
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1691878467

533 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/14(月) 06:06:49.65 ID:6zLuSG0h.net
夏は「マタンゴ」に決まっとるがな

534 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/14(月) 11:00:34.76 ID:3/mE/IMl.net
マタンゴは親父に新しい怪獣映画来るぞと言われて映画館に行ったら超絶怖いんでトラウマになった

535 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/14(月) 11:18:28.74 ID:wIThD7lo.net
東宝じゃないけどガンマ第3号宇宙大作戦はしばらくトラウマになったな
あれはオール外人出演だったので妙にリアルに感じたし
細胞がどんどん増殖して沢山の怪獣というよりクリーチャーになるのが怖いんだよな
マタンゴについても怪獣というよりクリーチャーって感じなのが似ているよね

536 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/14(月) 14:11:55.54 ID:+h28RiuO.net
夏にオールナイトで南海の大決闘とマタンゴ連続で観たらヨットで漂流って
いうのにワクワクしたな。

537 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/14(月) 14:16:40.13 ID:Hb4FU14v.net
>>523
決戦!南海の大怪獣は、円谷英二が亡くなっての新作はゴジラじゃないんだと
メッチャ暗くなった夏休みだった。特撮怪獣TVもチビラくんぐらいしか
放送無くなってて春休みでガメラ対大魔獣ジャイガーが無かったら
世の中に絶望していたな。

538 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/15(火) 11:14:48.57 ID:hU6lpWRc.net
決戦!南海の大決闘はリヤルタイムで劇場で観たけど、
知らない怪獣ばっかしで正直不満だった。ゲドラだけ先に出て退場。
その後ガメラとガニメが戦うのは「宣伝スチールと違うぞ」と思うた。
(宣伝スチールでは三匹が同時に戦っている)

539 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/15(火) 12:06:47.64 ID:djLqsUD4.net
>>538
マグマ老人はこっちに来ないでくれたまえ。
君のマグマ仲間にも伝えておいてくれ。

540 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/15(火) 12:26:33.84 ID:eWHWu9Fn.net
ウルトラQの豪華版みたいな感じなんだよね
主役が万城目チームでも全く違和感がない
生物巨大化と宇宙生物来襲はQの黄金パターンだし

541 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/16(水) 12:33:18.27 ID:jwAJqykW.net
デアゴスティーニの「1/700 統一スケール 東宝怪獣コレクション」を見ると、
シンゴジのレーザー熱線でどの怪獣も瞬殺されそうだな。

542 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/16(水) 13:06:14.62 ID:UBONteM6.net
デアゴスティーニはマイゴジは追加で来ないのかな?
来年まで刊行続くならシンゴジで終わるのはいかにも中途半端

543 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/17(木) 15:20:30.93 ID:c4niWmSB.net
三大夏を連想させる特撮作品

ラドン
南海
息子

冬は
大魔神逆襲の一択

春や秋はなんも浮かばんw

544 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/17(木) 17:20:48.11 ID:tTmYmm+p.net
「南海」は大決闘と大怪獣があるよ

545 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/18(金) 13:36:58.54 ID:uEG4/NQ4.net
ラドンは夏の季語
俳句でよく使われる

546 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/18(金) 14:06:02.03 ID:pOf/GMSG.net
廃坑で
メガヌついばむ
ラドンかな

547 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/18(金) 14:48:32.33 ID:eaKlsIYy.net
夏なので「HOUSE」のブルーレイを注文した。

548 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/18(金) 15:13:54.50 ID:aBNAgE/I.net
HOUSEは乳乱舞だから夏っぽいよね

549 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/18(金) 22:40:32.14 ID:eaKlsIYy.net
そもそも、「HOUSE」の公開は夏だし、
劇中も夏休みにおばちゃま宅へ行く設定だから。

550 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/19(土) 11:05:10.58 ID:P/dQklyw.net
慎悟 ジラ (ジラ役・香取慎吾)

551 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/19(土) 14:41:39.81 ID:dB1DA2SB.net
鳴き声
泥酔しながら、シンゴー!シンゴー!

552 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/20(日) 13:26:51.52 ID:tMoAebAl.net
夏だからホラーって
思考停止もいいとこだな

553 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/21(月) 17:31:55.37 ID:YqIGyHTP.net
外国では南極大陸でのホラー映画があったというのに
そりゃ頭からクモ足生えるわ

554 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/24(木) 20:33:11.45 ID:m7KvHZbT.net
11月公開『ゴジラ-1.0』山崎貴監督が選ぶ“ゴジラ”4作品の特別上映が決定!
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbdc66672b4076be3f78c880b1b5e835b692d16e

山崎監督のゴジラ制作の原点を探る“ゴジラ4作品”の上映会をトークショー付きで実施するという。
まず、9月15日(金)に『ゴジラ 60周年記念 デジタルリマスター版』(14)を、9月29日(金)には『三大怪獣 地球最大の決戦』(64)を上映。
各回の上映後はスペシャルトークショーが実施され、山崎監督の作品への熱い想いが展開される。なお、10月の上映作品は後日発表。
山崎監督が選ぶ残りの2作がなにになるのかも気になるところ。

555 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/24(木) 22:11:24.65 ID:NleHUI3F.net
予想:ヘドラとガイガン

556 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/24(木) 23:01:21.02 ID:/q83Y9ju.net
>>554
自作がヒット作になるか分からんのにドヤ顔で過去の作品選ぶなよ

557 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/25(金) 10:33:56.92 ID:13/6C2qk.net
-1.0少なくとも俺は観に行く

558 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/25(金) 11:16:34.41 ID:jrd2J9tJ.net
>>557
そうね観には行くというのが正直な今の思いだね

559 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/25(金) 12:49:10.18 ID:LcvPE4wP.net
ゴジラのリブート作品は今度ので3回目なわけだが
ゴジラ1984も相当ひどい作品だと思うんだけど、あれよりはマシなんじゃないかぐらいには期待している
ゴジラ1984がファンにそんなに評価高いとも思わないんだが

560 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/25(金) 13:41:32.01 ID:3BllArq0.net
>>559
84ゴジラは評価が分かれてるね。
自分はガッカリした方。
ゴジラの見た目がカッコ悪い
音楽に期待したが、勇ましい曲は短すぎる
ゲスト俳優たちが邪魔
対戦怪獣に出て欲しかった

人によって何を期待したかによるのだろうけど。

561 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/25(金) 14:23:12.53 ID:jrd2J9tJ.net
ゴジラ84は今見ると評価が低いのはわかる

でも上映当時はついに復活という歓迎ムードの方が大きかった気がする

562 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/25(金) 14:34:47.96 ID:4KJwffe8.net
橋本幸治監督に比べたら、山崎貴監督の方がセンスがずっとあるようにも思ったりする

563 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/25(金) 14:36:11.74 ID:3BllArq0.net
確かに「待ちに待ったゴジラ復活」というお祭り的要素はあったからな

「着ぐるみだけではありません、サイボットも用意しました!」ということで
ワクワクもしたのは事実。

564 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/25(金) 17:52:14.30 ID:j+ThP52P.net
>>563
俺は着ぐるみの鬼瓦顔が公開された時点で萎んだ
スーパーXもどうしたものかと
ゴジラ映画全般にも言えるのが一般人の立ち位置がご都合主義的なんよな
もっと普通の一般人の目線入れたほうが恐怖感とかリアリティ出せそうと思う

565 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/25(金) 17:53:39.36 ID:aZXqsU1U.net
>>554
野球の代替のテレビ放送で見ただけで思い入れ皆無のゴミが選ぶのなんてクソだろwww

566 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/25(金) 17:53:58.34 ID:aZXqsU1U.net
>>557
金ドブです

567 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/25(金) 17:54:28.82 ID:aZXqsU1U.net
>>559
そんなわけがない
山ちゃんのゴジ泣きゴジストーリーだぞwww🤣

568 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/25(金) 21:18:05.90 ID:jrd2J9tJ.net
>>564
そう言えば当時から三白眼ゴジラとか丹下段平ゴジラとかボロクソに言われていた

569 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/25(金) 22:10:51.89 ID:j+ThP52P.net
>>566
ゴジラファンである以上全作みるのは基本やし

570 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/26(土) 13:16:59.89 ID:lTagk5PT.net
>>567
84ゴジラだって本当にゴジ泣きを描いてるじゃないか
あれをどう思うんだ?

571 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/26(土) 13:34:03.12 ID:ocS6MaeE.net
「ゴジえも~ん、日本をいじめた連合国をやっつけてよ」
「しょうがないな~、日本くんは。少し待っててよ」

572 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/26(土) 14:36:45.10 ID:IHrlIptx.net
>>569
そういう脳死信者が居るから駄作が造られ続けるんだよなぁ

573 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/26(土) 14:37:01.77 ID:IHrlIptx.net
>>570
あれもゴミ

574 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/26(土) 15:56:33.22 ID:cTAMlQKX.net
>>573
最大のゴミはレジェンダリーの4作じゃん

575 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/26(土) 19:34:58.56 ID:8nsEXft/.net
>>574
そしてそのクソ四天王を凌駕するクソが山ちゃんのゴジ泣きゴジストーリーなんだよな

576 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/26(土) 22:10:58.95 ID:cTAMlQKX.net
>>575
じゃみなきゃいいんじゃね
泣きゴジガイジは見ないでくれ

577 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/26(土) 23:17:15.55 ID:ThtRBv04.net
>>576
見ないよ
まともなファンなら見ないよ

578 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/26(土) 23:17:53.07 ID:ThtRBv04.net
山ちゃんのゴジ泣きゴジストーリーを見るのはゴジラファン失格

579 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/27(日) 00:10:24.85 ID:UkPi9oeo.net
誰かすぐわかるのな

580 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/27(日) 11:29:40.80 ID:N8v6e6sW.net
新作に向けてゴジラリブート作品の上映会をやってもいいかもしれないな
ゴジラ1984、エメゴジ、ゴジラ2014、シン・ゴジラ
この4作品の中では
ゴジラ映画としては疑問符がつくものの、作品として見た場合はエメゴジはシンゴジの次に面白い

581 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/27(日) 12:25:34.42 ID:9xxua26y.net
プライムで数年前みたいに国産ゴジラ全作解放してくれんかな

582 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/28(月) 01:58:48.19 ID:2iNXIizk.net
>>574
いやVSシリーズこそゴミ
あれで日本の特撮は30年遅れた

583 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/28(月) 10:21:56.56 ID:taOgqhJ8.net
ちょっと教えて
ゴジラストア限定のムービーモンスター チタノザウルスは昔のソフビ色替え再販で合ってる?
その方が嬉しいんだが

584 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/31(木) 10:39:26.37 ID:oNGZrTrB.net
映画「ゴジラ」ツアーや爆破体験 茨城で10月から大型観光企画
https://news.yahoo.co.jp/articles/74747bfead8eed46acca6d7916818799bb5085fa

585 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/31(木) 13:43:24.79 ID:O3Sb5+Ky.net
三丁目の夕日、ゴジラライド面白かったから
俺は期待してるぜ!

586 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/31(木) 16:49:15.66 ID:CSZ6GzCQ.net
一瞬、被爆体験 に空目

587 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/31(木) 17:08:38.00 ID:Wq3vm5NR.net
>>585
騙されて壺とか買ってそうwww

588 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/31(木) 17:45:34.91 ID:b9dp5pDn.net
>>587
お前積極的に米壺買ってるやん

589 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/31(木) 17:51:05.71 ID:Wq3vm5NR.net
>>588
は?何いってんだ知恵遅れ

590 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/31(木) 17:56:17.50 ID:b9dp5pDn.net
>>589
キャッキャッキャお爺ちゃんが怒っとる怒っとるwww
もっと怒れ 爺ちゃん怒れwww

591 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/31(木) 18:14:37.11 ID:Yd4rpuqL.net
>>590
あんまり怒らすな血管切れて死におるで

592 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/31(木) 18:51:03.53 ID:HGhC8bWT.net
まぁ山ちゃんのゴジ泣きゴジストーリーなんて見る奴はゴジラファン失格だからな

593 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/31(木) 19:15:12.70 ID:O3Sb5+Ky.net
山ちゃんは、納期と予算は守るから業界では重宝されてるんやで
なんでも引き受けちゃうから、ハズレもあるけどね。

594 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/31(木) 19:27:19.79 ID:g0vn7kxZ.net
ルパン三世では銭形のとっつぁんの昭和一桁生まれ設定を活かしてて、時代設定があやふやになってたなw

595 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/31(木) 21:31:51.51 ID:b9dp5pDn.net
>>592
お爺ちゃん血管切れて脳に障害でとるしw

596 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/31(木) 21:48:57.46 ID:abnTp1uf.net
>>593
ほとんど外れだろ
あとゴジラには全く思い入れないしテキトーに山ちゃん節でお涙頂戴のゴミに仕上げるのが確定してるからな

597 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/31(木) 21:49:28.30 ID:abnTp1uf.net
>>595
基地外山ちゃん信者www
脳みそ湧いてんのかバーカwww

598 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/31(木) 21:50:37.15 ID:b9dp5pDn.net
>>597
キャッキャッキャお爺ちゃんがまーた怒っとる怒っとるwww
もっと怒れ 爺ちゃん怒れwww

599 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/31(木) 22:11:49.50 ID:O3Sb5+Ky.net
山ちゃんに親でも殺されたの?w

600 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/31(木) 22:18:56.21 ID:abnTp1uf.net
>>598
は?バカは死ねって

601 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/31(木) 22:19:30.46 ID:abnTp1uf.net
ID:b9dp5pDn=知恵遅れ山ちゃん信者

602 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/01(金) 00:20:23.04 ID:gIOWM5eY.net
>>600
>>597
キャッキャッキャ誹謗中傷暴言お爺ちゃんがまーたまーた怒っとる怒っとるwww
もっと怒れ 爺ちゃん怒れwww
怒りの炎で我が身を焦がせ
灰となって朽ち果てろwww

603 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/01(金) 11:42:07.60 ID:BEArdUnV.net
デアゴスティーニのメカゴジラ
1/700スケールだとかなり小さいな
完全にガシャポンサイズ
ディテールはそれなりに良いけど、クォリティはガシャポンHGをはるかに凌駕するわけでもない
あれで2699円は高いなあ
一応キングギドラのパーツもついてはいるけど、あと5400円使わないと完成しないので購入を迷う

604 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/01(金) 12:54:38.75 ID:azSw2Whb.net
ほんとに…
キングギドラも写真見る限り出来は良いけど、あの大きさなら過去に食玩であったし。
8000円は高すぎる。

605 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/01(金) 13:35:43.93 ID:TP+wB0FM.net
>>602
必死だなゴジ泣きゴジストーリー信者www

606 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/01(金) 13:51:42.38 ID:Xu2AWC4b.net
ガイガンデカ過ぎでしょ デアゴスティーニ
あと、鱗の大きさは気になるね。ギドラも。

607 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/01(金) 16:25:44.41 ID:NvBnJj88.net
10月にゴジラ(1984)、11月にゴジラ対メガロが4Kリマスターダウンコンバート仕様が日本映画専門Chで放送。
4Kリマスターピュア4K仕様で日本映画+時代劇4Kで放送。

608 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/01(金) 16:38:02.53 ID:z8hsnm3G.net
ガイガンの設定65mだから設定上おかしくない。
ちなみにへドラは60m。
この設定でのフィギュア化に無理があるんだよ。
例えば初代「モスラ」の幼虫が180m。「モスラ対ゴジラ」のモスゴジが50m。
こうなってしまう。
ttps://ameblo.jp/adgorori2/entry-12550765347.html

609 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/01(金) 17:24:01.33 ID:Xu2AWC4b.net
設定に意味があるとも思えないんだよなぁ。
ゴジラとガイガン、作品中であんなに体格差ないし。
着ぐるみの20分の1とかで良いのに。

610 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/01(金) 17:56:52.30 ID:NFyzCfeM.net
なので買っていない。凄く衝動に駆られるけw

611 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/01(金) 23:05:15.22 ID:x6XZVOsn.net
今日、本屋で第2号を見て
「2~4号の3巻で昭和キングギドラが作れるのか」
と思い、買おうと思ったが踏みとどまった。
でもまた心が揺れたらどうなるか分からない。

612 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/02(土) 00:53:35.77 ID:bwFeoomD.net
とりあえず初代モスラ幼虫までは買ってみる
ラインナップにバランもいるけど、まさかバラゴンやサンダガイラあたりも一匹ずつなのかな

613 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/02(土) 01:17:07.85 ID:Ycmz/nDw.net
>>612
バラゴンの25mとかサンダとガイラの30mも出すのか、昭和メカゴジラ比べても極小だなw
バランは初代の50m、2代目以降の30m or 10mのどれを採用するんだ?

614 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/02(土) 08:45:52.39 ID:OnQmS2Z5.net
東宝怪獣を同一スケールで作るのは御法度やろ

615 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/02(土) 09:06:59.33 ID:SAfjss0B.net
設定に忠実だとウルトラマンでもこれだけ差になるらしい
https://i.imgur.com/o4hfTwU.jpg

616 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/02(土) 10:04:42.29 ID:G87UeJek.net
卵から孵化したゴジラ戦のモスラの幼虫より蛹になる前の初代の幼虫がはるかに大きいのは納得なんだが、設定上で成虫の大きさは初代とゴジラ戦のサイズって同じだっけ?
知ってる人、教えて。

617 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/02(土) 10:25:38.56 ID:OnQmS2Z5.net
>>615
進撃の巨人の巨人並みに大きさばらついているのね

618 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/02(土) 11:01:02.96 ID:/ZPOhdUc.net
デアゴスティーニで今回ゴジラ映画不参加なので当然ながらラインナップには入ってないけど
ドゴラを統一スケールで出したら、いったいどれぐらいの大きさのフィギュアになるんだろうか

619 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/02(土) 17:32:36.52 ID:KGvL2a4J.net
ガンダムのデンドロビウムですらプラモ出すのに苦労しているのに
東宝怪獣の統一スケールなんてもんはイランのや!

620 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/02(土) 21:32:52.93 ID:UQTjl5f/.net
9月4日キチガイが発狂する

621 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/03(日) 01:15:37.22 ID:O/Ygt1DN.net
いやあ
統一スケールというのはなかなか面白い

622 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/03(日) 07:50:00.31 ID:FNN9PyYd.net
ウルトラ兄弟、並ぶと身長差ないよね〜

623 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/03(日) 09:48:45.90 ID:qL/weUV8.net
バキューモンを作ったら死ぬぞ

624 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/03(日) 13:08:42.43 ID:3MlEDMNs.net
大抵は、設定の身長差があっても映像作品では同じような大きさになるパターン。
ウルトラマンもマジンガー&ゲッターロボ(まんがまつり)なども。

625 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/03(日) 14:01:27.63 ID:2dMw7ocj.net
バラゴンは身長25m体重250トンだそうだな
設定上は初代ゴジラの半分の大きさで体重は1/70

626 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/03(日) 14:29:04.83 ID:3MlEDMNs.net
小さな怪獣でも、良心回路の働きにより身長50mまで大きくなるぞ

627 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/03(日) 16:55:15.74 ID:yqO4pOfY.net
俺はちょっとした刺激ですぐ大きくなる

628 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/04(月) 13:48:49.34 ID:ISAB5yyS.net
>>626 ロボットね

629 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/04(月) 14:17:48.97 ID:FfnrbVMp.net
いや、バランもバラゴンもゴロザウルスも、
「戦わなきゃ」との思いで50mサイズになるんだよ

630 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/04(月) 15:10:30.78 ID:MU5bEY07.net
リークどおりみたいだな

『ゴジラ-1.0』主演は神木隆之介、ヒロインは浜辺美波!朝ドラコンビが再共演
https://www.cinematoday.jp/news/N0138773

631 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/04(月) 15:41:29.32 ID:FfnrbVMp.net
浜美枝か

632 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/04(月) 17:23:13.40 ID:CDVL/u3h.net
ゴジ泣きゴジストーリー確定www
二人のファンで動員しようという汚い魂胆が見え見えだなwww

633 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/04(月) 17:25:46.46 ID:94hWJr3m.net
ただの山崎貴アンチが混じってないか?

634 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/04(月) 17:26:17.11 ID:5eiddZaU.net
ここまでの評価シリーズ最高傑作

635 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/04(月) 17:46:02.70 ID:MU5bEY07.net
>>633
あっちこっちのゴジラ関連スレでゴジ泣き連呼してるそいつは無視するに限る

636 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/05(火) 00:26:22.57 ID:K8PtCwfI.net
ゴジらんまんwww
朝ドラかっつーのwww

637 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/05(火) 01:06:48.46 ID:yVQMp3XM.net
ケチつけてる奴は見なきゃ良いだけ
ゴジラの見せ方はレジェゴジよりシンゴジより上手い

638 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/05(火) 07:43:45.62 ID:57YYaKFw.net
シンゴジは変化球だからな。
ザキゴジは王道のゴジラを期待。

639 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/05(火) 07:50:44.84 ID:FcZcF1o8.net
最新予告編が出てきたけど特撮というかVFXはなかなか良くできているな

640 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/05(火) 11:46:41.76 ID:Zbf54it9.net
ゴジ泣き厨はうざいがキャッチコピーやキャラ紹介のところみると間違いなく泣かせに来るとしか思えんw

まあ、面白きゃいいけどあんまり露骨な感動の押し売りだけはかんべんしてほしい

641 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/05(火) 11:53:52.96 ID:Zbf54it9.net
あとは時代考証というかちゃんと戦後を描けるかが心配だ
三丁目とか観ても全然昔に見えなかった
平成令和で昭和を描いてる映画やテレビ作品はの沢山あるけど
とにかくセリフが今っぽくて全然ダメ
これをやられるとそれがノイズになって作品楽しめない

642 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/05(火) 11:54:51.39 ID:877cbwQK.net
どうなんだろ?
監督の意図としては恐怖と絶望を徹底的に描きたいらしいけど
ただ、神木隆之介と浜辺美波のキャスティングを見ると泣き要素が入ってくる懸念は否めない
それとゴジ泣きはまた質が違うとは思うけどね

643 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/05(火) 12:59:54.84 ID:5R792xS3.net
山崎版のルパン三世が1960年代後半設定なのに、妙に現代ぽかったから違和感あったな

ルパンの時はかつての名場面を再構成しつつストーリーを作るみたいな作り方だったが、今回も予告を見る限り同じ線なんじゃないかな?

まぁしっかり観てみたいという気持ちは強い

644 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/05(火) 13:26:33.72 ID:uouX+Uag.net
吉岡秀隆が芹沢博士の役?

645 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/05(火) 13:42:27.38 ID:yVQMp3XM.net
このシーン合成に違和感ある

https://i.imgur.com/a5O0tMR.jpg

646 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/05(火) 16:28:07.47 ID:57YYaKFw.net
とりあえず、新作が見れるのは良いことだね。
金子ゴジラみたいに良いところがあるといいな。

647 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/05(火) 19:34:45.91 ID:54vuYHVX.net
いちおう全部見てはいるが、ゴジラ2000以降、ウルトラマンはギンガ以降、仮面ライダー、戦隊はいつからかわからんが、ワクワク感を感じない
ガンダムはAGE、Gレコ以外はけっこう面白い

648 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/05(火) 22:38:17.35 ID:kn0jwlPT.net
特攻の生き残りがオキシジェン・デストロイヤー抱えてゴジラの口の中に特攻。
このパイロットと主役の絡みでラスト泣かせるのだろう。
これしか考えられん。

649 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/05(火) 23:07:56.85 ID:YgO9OBT6.net
しょぼい終戦直後を舞台にするなら別の怪獣も出してほしい

650 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/05(火) 23:33:36.08 ID:GiTdjj33.net
宇宙人は地球の事情なんか知らないから、
日本の終戦直後にキングギドラやガイガンを連れて来ても不思議では無い

651 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/05(火) 23:54:19.29 ID:57YYaKFw.net
ペギミンHかよw

652 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/06(水) 09:12:31.21 ID:52vQmWIF.net
美空ひばりの幼体が歌って鎮めるしかないな

653 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/07(木) 20:01:11.40 ID:haOOJ8B8.net
マイナスゴジラにはマッカーサーや米国政府高官が絡む可能性あるよね
全米公開も年末に決まっているらしいが、ハリウッドの有名俳優は出るんだろうか?
昔はラス・タンブリンやジョセフ・コットン等のかなり有名な俳優も出演していたよな

654 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/09(土) 10:14:53.36 ID:q56DzdGe.net
なんで映画板や特撮板のゴジラスレってコピペ荒らしが蔓延してんの?まともに会話もできん

655 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/09(土) 11:30:20.19 ID:VVuw0wEh.net
>>654
ゴジラスレに限らず埋め立て荒らしはあちこちにいるし
同類がそれなりにいるようだから、きっと達成感があるのだろう
奴らのあの執拗なモチベーションはさっぱり理解できないけどな
NGID指定してフィルター機能使えば気にならなくなるけど

656 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/09(土) 21:18:36.38 ID:Qc9ZaZVp.net
>>654
山ちゃん信者が荒らしてんだよ

657 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/09(土) 23:44:23.37 ID:sU3B6NO3.net
>>656
何年も前からだバーカ

658 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/10(日) 22:26:41.81 ID:QVrERIe+.net
来年の70周年はどんなイベントあるんだろうか?
とりあえず決まってるのは
・ゴジラvsコング2
・ドラマ『モナーク:レガシー・オブ・モンスターズ』
・マイナスワン大ヒット御礼轟音上映会
日本はアニバーサリー・ショートフィルムとかアニバーサリー上映会とかはあるんだろうか

659 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/10(日) 22:28:53.24 ID:C1TFWqbU.net
丸紅株式会社のCMはハチャメチャだなw

660 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/11(月) 00:03:11.09 ID:vEYaGTsO.net
あのキングギドラは新造?

661 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/11(月) 00:09:30.65 ID:vEYaGTsO.net
大怪獣総攻撃のやつだったか
翼が小さくてあんまりカッコよくなかったな
鳴き声はオリジナルのだったが

662 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/11(月) 04:13:51.12 ID:7veboohk.net
>>660
メイキングを見給え。
https://twitter.com/Marubeni_Corp/status/1700071476815151317/video/1
(deleted an unsolicited ad)

663 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/11(月) 16:20:10.01 ID:2EwF/CHL.net
日本がピンチになった時、神宮寺大佐が轟天号でゴジラに戦いを挑むんだよ。
これはシークレットだから、ばらしちゃダメだぞ。

664 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/11(月) 16:30:47.88 ID:bBQsJsFh.net
実際はらんまんコンビがゴジラに身内殺されて泣いてるカットで終了だよ
ゴジ泣きゴジらんまんだからね

665 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/11(月) 16:45:30.23 ID:K/lTRbTt.net
-1.0のエンディングはゴジラ・マーチでしめて欲しい

666 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/11(月) 17:54:40.99 ID:PyXXUK8p.net
三丁目もゴジラの恐怖とマーチ流れてたからそこは押さえてくれると思う

667 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/11(月) 18:09:00.05 ID:K/lTRbTt.net
わーい
楽しみだな

668 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/11(月) 18:09:58.32 ID:VhhSU+wf.net
音楽は誰か発表あったのか?

669 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/11(月) 18:25:50.64 ID:hTf6cLqr.net
>>668
三木鶏郎

670 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/11(月) 21:55:33.52 ID:vEYaGTsO.net
普通に考えたら佐藤直紀さんなんだろうけど
アルキメデスや永遠の0が良かったから期待してるわ
シンゴジラの鷺巣さんみたいに伊福部サウンドと上手く共存してくれると思う

671 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/14(木) 14:43:44.22 ID:UCTFmPVM.net
今更ながら、-1.0ゴジラもCGなんだな
着ぐるみによるゴジラの復活にも期待したいところだな
最近のイベント等で使われる恐竜の着ぐるみは、尻尾や足の関節等、結構リアルに作られているからね
まずは円谷がテレビのウルトラ怪獣で挑戦して貰いたい
成功すれば、東宝その他の他社にスピンオフしてもいいと思う

672 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/14(木) 14:59:35.35 ID:8v7Iaygj.net
ゴジフェスのショートフィルム以外では
今後ゴジラをスーツでやるなんて事はありそうにないけどな

673 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/14(木) 19:11:34.47 ID:1Lj6OjnW.net
今さら着ぐるみゴジラなんて素人かよw と笑われる

今どきは素人だってCGでかなり立派なの拵えてるな

674 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/15(金) 01:05:25.47 ID:EkbxAKu6.net
着ぐるみの必要は無いが着ぐるみ時代のゴジラをそれぞれCG化してキグルミでは出来ないようなアクションさせると面白そう

675 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/15(金) 05:49:39.52 ID:Xu2qHaiE.net
CGだと何か細部が見にくい

着ぐるみがええわ

676 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/15(金) 08:53:42.27 ID:aQghOVs/.net
シリーズ最新作『ゴジラ-1.0』圧巻の全身ビジュアル&登場人物の場面写真15点公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/67cd5290b4e912d3eb9c8eacf200592af224ffcc

677 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/15(金) 13:06:35.60 ID:k8TofONL.net
TORI@m_torisan
「『サンダ対ガイラ』は怪獣映画の最高傑作!」と言ってる人は、みんなあのオチで納得しているんでしょうか。
たしかに史上最高と言ってもいい場面も続出しますが、それで「作品が最高傑作」とか言っちゃうのは「(メーサーになぎ倒される)木を見て森を見ず」だと思うのです。



構ってもらおうとジジイの逆張りウゼー

678 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/15(金) 20:49:20.52 ID:3ISwNpMj.net
まぁ90年代前半のソフト面における功労者の一人だし
ウザいってほどでもないし

679 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/16(土) 01:46:08.51 ID:W0gsm8fC.net
BS12【日曜ゴジラ劇場】https://www.twellv.co.jp/program/anime/godzilla-2023-10/
10月8日~11月5日は5週連続・計6作のゴジラ作品を放送!
詳しくは「日曜ゴジラ劇場」特設ページをご確認ください。

10/08「キングコング対ゴジラ」(夕方 6:20~)
10/08「メカゴジラの逆襲」(よる 8:20~)
10/15「ゴジラVSビオランテ」
10/22「ゴジラVSデストロイア」
10/29「ゴジラ 2000 ―ミレニアム―」
11/05「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」

680 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/16(土) 08:46:06.43 ID:hj+swjKo.net
『ゴジラ-1.0』のゴジラが初HGフィギュア化!ガイガンやサンダなどもラインナップした
「HG 東宝怪獣」がガシャポンオンラインに登場!!
https://hobby.dengeki.com/news/2077265/

1回500円だそうだ
オンラインのガシャポンなんてのがあるのかよ

681 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/17(日) 11:05:36.87 ID:egt6C0wp.net
>>679
前と同じコンテンツかよ

手抜きすぎだろBS12

682 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/17(日) 13:01:57.36 ID:MO8hMRoZ.net
手抜きというより、契約(貸出?)期間中にもう1回やる感じじゃない?

683 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/19(火) 20:18:50.47 ID:5xj8Eskt.net
俺は50半ばなんだが
「着ぐるみ」って言わない。
幼いころから特撮で使うのは「ぬいぐるみ」って言い続けてる。

684 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/19(火) 21:30:50.52 ID:SMT4/YyK.net
個人的には「ぬいぐるみ」と聞くと、
可愛いクマちゃんに代表されるようなファンシー系を想像してしまうな

685 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/19(火) 23:03:02.21 ID:d4ZJKCcm.net
たしかに昔はぬいぐるみと言っていたがいつから着ぐるみと言いだしたのか

686 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/20(水) 05:09:39.25 ID:0C7hUnxZ.net
ガシャポンは薄汚い商売人の悪知恵

687 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/20(水) 05:14:48.33 ID:jYqjOSPC.net
スーツアクターというワードはいつ頃から定着したのか定かではないが
中島春雄も今ではスーツアクターと呼ばれるけど
なんか違和感あるな

688 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/20(水) 08:19:24.54 ID:ocvW49rc.net
「着ぐるみ」って言うと昔から現場でも「ぬいぐるみ」だったって怒りだす人が面倒くさい

689 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/20(水) 08:26:31.20 ID:ZJ1NtfNi.net
着ぐるみ俳優だわな。

690 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/20(水) 12:16:51.18 ID:SIFGSHb2.net
○○の中の人

691 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/20(水) 16:14:36.56 ID:0C7hUnxZ.net
今日のらんまんはゴジラ-1.0の予告みたいでワクワクした

692 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/20(水) 18:10:12.44 ID:a+Q2b+DT.net
ゴジらんまんwww

693 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/21(木) 13:24:58.96 ID:HgZFFrrv.net
浜辺美波で浜美枝さんを思い浮かんだのは俺だけかなww

牧野富太郎は1957年までご健在だったからもしかして初代ゴジラの映画は見たのだろうか?w

694 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/21(木) 17:58:07.70 ID:TMcXnSr2.net
浜美枝もそうだけど1960年代に活躍した昭和の東宝特撮女優さんは
みな実質的に女優業はほとんど引退状態に近いか鬼籍に入った人ばかりになってしまったな

695 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/21(木) 18:58:26.12 ID:eJVsCtQU.net
浜さんと若林さん、香川さんはご健在か

696 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/21(木) 19:01:48.47 ID:TMcXnSr2.net
東京現像所が挑む東宝特撮デジタル修復 (前編) 『地球防衛軍』はいかにして作られたか 解説コラム part 1
https://news.yahoo.co.jp/articles/652f5e6eff50d120286f48cc469a6aa8acde6e17?page=2

697 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/22(金) 01:02:29.83 ID:EG8T1gbg.net
>>696
>何でもありの荒唐無稽なものではなく、いかにリアリティを持って現実には存在しないものを描くか。

「地球防衛軍」なんて、リアリティの無い、何でもありの荒唐無稽な話じゃないか
何言ってるんだ?

698 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/22(金) 09:31:22.67 ID:5L6OpyXq.net
t_k_t_k(邪魔という方は左記をNGお願いします)

更に家族等などに紹介する側になり更に¥4000×人数をゲットできます。
https://i.imgur.com/BZd0FCi.jpg

699 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/22(金) 11:14:44.54 ID:jQbteiDg.net
>>698
やる一度やる価値ありそう。

700 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/22(金) 12:14:58.01 ID:ddvF96IY.net
>>698-699
インチキ野郎はマンダの生贄となれ

701 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/22(金) 12:35:51.81 ID:EG8T1gbg.net
海の中では、轟天号の冷線砲は噴射した瞬間に、
噴射口周辺の海水がガチガチに凍り付いて、マンダまで届かない。

702 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/22(金) 14:27:25.81 ID:5lvxAYdA.net
BSトゥエルビ10月はゴジラ連続放送

703 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/23(土) 09:05:17.85 ID:F0Cfy+rw.net
最大の決戦のコンプリーションがついに出るのか
やったぜ✌
どうか怪獣総進撃も必ず出してくれ

704 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/23(土) 09:15:00.00 ID:FDncsd51.net
三大怪獣 地球最大の決戦のメインキャストはほとんど亡くなってる中で
若林映子は今年出た講談社のムックでもインタビューに答えてたな
三大怪獣 地球最大の決戦も来年で公開60周年になるんだから驚きだ

705 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/24(日) 16:09:05.80 ID:jyeppiDh.net
>>704
64年は二作品公開と凄い年だったね(東京五輪開催ともども)
宝田さん星さんザピーナッツとそろいもそろった奇跡の時代

706 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/25(月) 12:18:27.63 ID:4kps1fyP.net
三大怪獣のメインキャストで存命の人は若林映子と黒部進、それに佐原健二ぐらいだな
佐原さんに関しては、ここ5年ぐらいメディア露出もないな
ウルトラ警備隊スタッフでお馴染みの勝部義夫もこの作品に出てるが
最近勝部さんも亡くなったらしいね

707 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/25(月) 12:53:04.09 ID:Ri1IEGYf.net
佐原さんは4年くらい前からご病気らしい

708 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/25(月) 17:20:16.31 ID:/wzHcND5.net
>>706
その脇役言ったら、古谷敏さんもご存命でしょ。

709 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/25(月) 18:03:26.92 ID:Zy4OWCZf.net
>>704
今、リバイバル公開予定の『007は二度死ぬ』に向けてもメッセージを出してるぞ。

https://twitter.com/007_4K_JP/status/1705085414871294317?t=8faaRzX0roTqfuBI3JvcCw&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins

710 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/26(火) 12:40:45.10 ID:M3ILZ1qg.net
海外映画「恐怖!キノコ男」は「マタンゴ」と並ぶ名作らしい

711 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/26(火) 13:28:27.52 ID:HbJOUfpQ.net
>>707
佐原健二は病気なのか
どおりで最近の話題がないと思った
桜井浩子や西條康彦とはまだ何らかの形で交流あるんだろうか

昭和東宝特撮の主演級俳優もまだ現役やってる人はほとんどいなくなってしまったな
まだメディアに出てるのは水野久美ぐらいしか思いつかない
久保明も存命な筈だけどどうしてるのか?

712 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/26(火) 22:53:24.16 ID:P0giBxwU.net
ゴジラ対ヘドラを数年ぶりに鑑賞。前半戦でゴジラがヘドラをつかんで振り回したために有毒なヘドラの細胞が飛び散って被害者が大勢出ている描写がえぐい

713 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/27(水) 01:00:14.76 ID:MY6/n0N1.net
その後、ヘドラが飛び回ったことによる、
関東地方での死傷者1千万人というのが凄い。
ごく短期間に東京周辺で数百万人が死んだら、
政治も経済も狂ってしまうだろう。

714 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/27(水) 07:00:19.18 ID:q0NTTcJv.net
FWのヘドラが雑魚過ぎて映画館で泣いたわ

715 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/27(水) 07:43:37.03 ID:aQFlYg0r.net
>>713
「ゴジラ対ヘドラ」はひょっとしたらゴジラシリーズ中、最も死者の出た映画かもしれない

>>714
ヘドラはあんな簡単に倒せないよな

716 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/27(水) 12:28:54.72 ID:DwyRobfL.net
メカゴジラ、メカニコング、メカギドラ
絶対にあり得ないのがメカヘドラ

717 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/27(水) 13:25:09.38 ID:MY6/n0N1.net
名前は違ったけど、“メカヘドラ” みたいな敵怪獣が「超星神シリーズ」に出てたような。
東宝制作だから、色んな東宝怪獣のオマージュがあった。

718 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/28(木) 09:57:19.88 ID:tfTURreW.net
メカドゴラもないな
メガマンダはセブンのナースみたいになってしまいそう

719 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/28(木) 13:54:52.39 ID:sQhqOB5w.net
メカミニラはでや

720 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/28(木) 19:09:54.61 ID:avCcg6oYN
明日池袋HUMAXにて上映会
https://www.humax-cinema.co.jp/ikebukuro/news/64038/

721 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/29(金) 18:48:07.74 ID:sT6TnFAm.net
>>679>>681
CS・BSで何年かずっと放送してないのはたぶん

南海 息子 オール ガイガン メガロ

怪獣物以外の東宝特撮、大映その他の含め
これ以外のやつは全部録画したけど
どういう訳かこの5本は全く放映しない
なんでだ?

722 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/29(金) 19:13:19.89 ID:gpc/M+Ig.net
>>721
南海、息子は短縮版といっしょに2019年に日専で放送された。
オール、ガイガンは最近放送されていないな。
メガロは11月に日専で4K放送とダウンコン2K放送がある
https://i.imgur.com/oTMXjFx.jpg

723 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/29(金) 21:16:38.49 ID:EcGudoZo.net
今年はメガロ公開50周年のアニバーサリーイヤーだから4Kリマスターされたみたいだね
メガロやる前にもっと他のあるだろ
どれぐらいニーズがあるんだよ?と言いたくなるけどw

淡路島でもメガロ&ジェットジャガー展絶賛開催中
https://nijigennomori.com/2023/06/29/godzilla-214/

724 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/29(金) 21:17:39.57 ID:EcGudoZo.net
今年はメガロ公開50周年のアニバーサリーイヤーだから4Kリマスターされたみたいだね
メガロやる前にもっと他のあるだろ
どれぐらいニーズがあるんだよ?と言いたくなるけどw

淡路島でもメガロ&ジェットジャガー展絶賛開催中
https://nijigennomori.com/2023/06/29/godzilla-214/

725 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/03(火) 19:26:33.95 ID:zqvxW16lK
時期的に80年代90年代が一番不遇の時代だなその後若手俳優の登竜門

726 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/03(火) 23:21:19.09 ID:PijAAV1L.net
対ガイガンでボロボロのゴジラがタワー破壊したら急に元気になったよな
勢いで誤魔化してるけどアレ意味不明すぎるw

727 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/03(火) 23:50:50.38 ID:I+khNBJn.net
あの映画はガイガンのカッコよさが目立てばいいだけだから

728 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/04(水) 07:54:04.13 ID:T5d5dW/p.net
川北が助監督の対ヘドラ、対メカゴジラは映像に迫力あるのに、川北のいない対ガイガン、対メガロ、メカ逆はしょぼいしダラダラしている
俺が何を言いたいのかわかるよな?

729 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/04(水) 08:22:02.33 ID:0QkkqyKl.net
ガイガンのスプラッター描写は子供の頃見て衝撃的だったけど
あの演出は中野監督のアイデアなのか、それとも関沢新一がそこまで書いていたのか
どっちなんだろね?
対メカゴジラでも若干マイルドにはなっていたがアンギラスは血の泡吹いてたな

730 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/04(水) 12:10:06.60 ID:nKZqgcOJ.net
新マンやエースが怪獣や超獣をスパスパ切っていた頃だから問題ないんじゃない

731 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/04(水) 12:20:12.34 ID:3z8CdDv9.net
>>728
川北はまるでメカゴジラの特撮やアイデアを自分の手柄の様に語ってるけどそれを信じてるの?

じゃあなんで平成メカゴジラではあんなヤボったくてつまらない昭和以下のバトルになるの?

732 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/04(水) 12:20:43.47 ID:3z8CdDv9.net
つまり川北は嘘つきってこと

733 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/04(水) 12:32:32.76 ID:0QkkqyKl.net
>>730
アンギラスは首元切られてはげしく血しぶき飛んでたからなあ
あそこまでの残酷描写はウルトラでは無かったし

>>731
vsメカゴジラはフワフワ飛んでヌラヌラまったりとビーム出してたもんな
昭和メカゴジラみたいに全武器による総攻撃で圧倒的なパワーで攻めたてるみたいな爽快感が薄い
ああいうのは中野監督が得意とするケレンのあるビジュアルよね

734 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/04(水) 13:26:37.33 ID:Ser0xkY+.net
ガメラがいつも流血戦だったから、
ゴジラでもやってみたかったのだろう

735 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/04(水) 16:02:30.36 ID:sEZb26U8.net
vsメカゴジラの生頼範義のポスターではターミネーター版ゴジラみたいでカッコ良かったのに
本番ではなんで犬みたいなのになるの?

736 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/04(水) 17:55:17.16 ID:3z8CdDv9.net
>>733
平成ゴジラにおける川北の怪獣バトルは単調で退屈で実につまらない
こんな奴が対メカゴジラのあんなケレン味溢れる面白い演出が出来るわけが無いと思う

737 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/04(水) 23:55:47.43 ID:GpL/7FyM.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

738 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/05(木) 01:04:13.30 ID:ZXYaDGGR.net
>>722
ダイゴロウ対ゴリアスもやってない

739 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/06(金) 15:50:24.70 ID:hhTgJhwm.net
>>735
平成vsシリーズは毎年1本のペースでやってたし
今と違ってプリプロやポスプロにそんなに時間かけられなかったんだろうね
だから1年前にはまだメカゴジラのデザインの決定稿も無かったんだろう
しかし昭和時代の1964年なんてモスゴジと三大怪獣の2本も製作してるからね
どんな体制とスケジュールでやったのか信じられないスピード

740 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/06(金) 20:22:56.60 ID:9RiB47r4.net
ヘドラで柴俊夫死んだよね。あれはびっくりした。
あと、年寄りが踊る若者達を見てるカットが意味がわからない。

741 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/06(金) 22:19:23.75 ID:Twul1IcT.net
赤ちゃんをヘドロの中に入れて泣かせるとか今では決して許されないシーンがあったな

742 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/07(土) 01:50:35.91 ID:4CN2ddWy.net
対ヘドラ戦の後、日本はどうなったんだろう?
2匹目も現れたかも知れないし

743 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/07(土) 12:43:11.54 ID:rZag2QuE.net
今日、関西ローカルの番組に山崎貢監督が出演していて新作の紹介しようとしたら
監督自らがタイトル噛んでうまく言えなくてMC他にツッコまれるという事態にw
大丈夫なのか

744 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/07(土) 17:44:00.41 ID:4CN2ddWy.net
言いにくいタイトルなんて、ネーミング失敗だろ

745 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/08(日) 10:36:01.18 ID:j2I/CPAD.net
>>738
ダイゴロウ対ゴリアスは大傑作なんだがイマイチ人気無いというか評価が低いなあ

746 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/09(月) 00:25:32.91 ID:Wu/0/7lw.net
ゴジラ−1.0最新予告編
https://youtu.be/H8o6WMOE1eg?si=MVV-VH2K0Z3cODLy

747 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/09(月) 08:05:13.80 ID:umVsq47N.net
>>745
何度見ても前半の犬塚弘と三波伸介と三角八郎のシーンは要らない
飼育係の小坂一也と嫌味な環境衛生省の小林昭二のドラマに絞るべきじゃないのか?

748 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/09(月) 10:10:47.81 ID:zfMCo43G.net
>>742
ヘドラは人気あるから、そのうち「逆襲」もあるかもしれないな

749 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/09(月) 11:35:12.97 ID:SWu6ke7+.net
ヘドラ戦のゴジラは人間の敵ではないが味方でもない。
公害という人間の愚行に対して怒っている。
ラストで去ってゆく前、人間の方をキッとにらみつける演出、
あれは秀逸だった。

750 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/09(月) 12:33:04.92 ID:KAI9qWmL.net
ヘドラ戦の後、日本はグチャグチャ。
関東地方では、第二次大戦の日本の死者数の倍か3倍ぐらいの人が短期間で死んだので、
政治機能を失っているだろうし、火葬も出来ない状態が続いているだろう。

751 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/09(月) 12:38:07.96 ID:Wu/0/7lw.net
>>749
ゴジラが明確に人類の味方と位置づけられたのは
対メガロ~メカゴジラの逆襲
という理解でいいんだろうか

752 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/09(月) 16:05:43.67 ID:fnmKLL9E.net
>>748
田子の浦も見違えるようにきれいになってしまった

出て来るならシナ大陸かな

753 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/09(月) 23:48:36.61 ID:I4bViBIv.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

754 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/11(水) 21:53:27.38 ID:UZToPZiM.net
映画作品板のゴジラ-1荒らされてるんだけど何処で新作語ればいいの

755 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/11(水) 22:16:42.06 ID:TJnPiUST.net
>>754
特撮板のマイナスワンスレもゴジラスレ粘着荒らしのせいで沈没したな
でも新作が公開されればマトモなレスが爆増するから、何とかなるんじゃないかな

756 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/11(水) 23:28:13.75 ID:ksKREUgjd
先日の山崎監督のトークショウでいらしてた村瀬継三さん。今まで車椅子だったのが
医者変えたら歩けるようになったそうです。

757 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/11(水) 23:47:08.73 ID:mQDkNb0+.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

758 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/12(木) 09:15:19.16 ID:vj+SCVPx.net
オルソって知らなかったが、今まで上映されたことあるのかな?

そして、10月27日(金)実施の第4回では『シン・ゴジラ』の脚本・編集・総監督を務めた庵野秀明氏をゲストに招き、今回初公開となるモノクロ映像版『シン・ゴジラ:オルソ』の特別上映が決定しました!

『ゴジラ-1.0』公開を記念して、2016年に公開され興行収入82億円超の大ヒットを記録した『シン・ゴジラ』のモノクロ版が上映されることが決定!
本イベントへのゲスト登壇のオファーを受けた庵野秀明氏が本企画を提案。
樋口真嗣監督、尾上克郎准監督が監修を務めることで、製作が実現しました。そのタイトルは

シン・ゴジラ:オルソ
SHIN GODZILLA:ORTHOchromatic

「オルソクロマチック」とは、モノクロフィルムの一つで、赤系統の色が感光されない特色を持つ「オルソクロマチックフィルム」のこと。
略称で「オルソ」とも呼ばれます。現在主に流通しているモノクロフィルム「パンクロマチックフィルム」よりもフェイストーンが重くなることが特徴で、この質感を目指し、タイトルにも取り入れました。
庵野秀明氏と山崎貴監督による、一夜限りの特別な上映会&トークショーが実現します!

チケットは10月7日(土)0時より池袋HUMAXシネマズの公式HPにて販売開始。
今回限りの特別な上映会&トークショー!
本上映会に参加し、11月3日公開『ゴジラ-1.0』の襲来に備えてください!!

759 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/12(木) 18:42:52.05 ID:ut/qkZ9L.net
ここでゴジラマイナスワンのコラボが出るみたい。
https://item.rakuten.co.jp/heath-industrial/c/0000002333/

760 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/12(木) 23:45:33.99 ID:O5k+BhhG.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

761 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/13(金) 23:02:12.76 ID:7oCOMxSN.net
今年のゴジフェスのショートフィルムは予想どおりメガロやね

ゴジラvsメガロ予告編
https://youtu.be/-g-46Pf47us?si=S5_CAn9DMJi7qggW

762 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/13(金) 23:50:55.21 ID:g70pXSLE.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

763 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/14(土) 01:34:20.50 ID:nBmsVlRr.net
https://i.imgur.com/XrQD5.jpeg

764 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/14(土) 04:24:41.64 ID:JD4xqlu9.net
新快獣現る

765 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/14(土) 08:11:56.86 ID:EbvqT+q8.net
猫ちん対赤爪ババア

766 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/14(土) 10:33:38.76 ID:bSj5Wbng.net
>>747
怪獣ものに下町人情喜劇を足した作品だから
全く違和感無いし芝居やセリフが面白いから
俺は不用とは思わない。
ていうかその部分だけで評価下がるか?

767 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/14(土) 10:41:48.83 ID:+64+6Ym+.net
ゴジラ映画投票するといつも下位を争うオール怪獣大進撃だが
この作品のドラマ部分が肯定できる人はダイゴロウもすんなりと受け入れられるだろうね

768 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/14(土) 11:17:04.49 ID:bSj5Wbng.net
>>767
大人になると映画の見方が変わるからね
無知で尖ってる時期はこの映画の良さが
なかなか理解出来なかったよ
オールと大魔神逆襲は監督のがにじみ出て
本当に感動する、ていうかちょっと泣けてくるんですよねー
いわゆる「大人の鑑賞に耐える作品」だけを
ありがたがって観てた時期が恥ずかしい

769 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/14(土) 11:18:46.43 ID:bSj5Wbng.net
訂正
>オールと大魔神逆襲は監督のがにじみ出て

オールと大魔神逆襲は監督の子供に対する愛情の眼差しが映像・演出にじみ出て

770 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/14(土) 11:22:36.81 ID:bSj5Wbng.net
また間違い。携帯は使いにくいね。
なんにせよオールは意外にジュブナイルの良作
鍵っ子の闇や成長も描いてるしね
あと、天本英世の優しい笑顔が見れるのも珍しい
本当に優しいおじさんに見えるんだよね
あかん、なんか泣けてきたわ笑

771 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/14(土) 11:27:19.52 ID:+64+6Ym+.net
>>768
オール怪獣は大きな予算制約がなければ、決してああいう物語(脚本)は生まれなかっただろうね
ゴジラ映画では決して王道とは言えないが、天本英世の発明おじさんと少年とのやりとりが良い
ゴジラが出るのは夢の中だし自分も昔は嫌いだったが、改めて見ると中々良い作品
同じく予算制約で四苦八苦して王道目指した対メガロよりは、よほど再見に耐えると思う

772 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/14(土) 11:48:40.07 ID:/g5D0RWM.net
オール怪獣を映画館で見たときは子ども心になんだほとんど流用かよとがっかりしたが
今見るとストーリー含めてよくできていると感じた

天本英世演じる発明家が主人公の子どもの面倒見るのも今となっては新鮮

773 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/14(土) 12:28:34.87 ID:LRErOVsj.net
天本英世は悪役か変なジジイ、チョイ役が多いのだけど、「オール怪獣」は珍しく出番の多い善人役

774 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/14(土) 12:53:53.69 ID:bSj5Wbng.net
歩道もなく舗装もされてない通学路
排気ガスを吐出す大量のダンプが子供の真横を走る
劣悪な環境でも子供達は元気に笑顔で登下校
このシーンで泣けるのは昭和30年代から40年前半生まれだけw
当時はああいう風景が沢山あった

775 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/14(土) 12:58:55.83 ID:bSj5Wbng.net
そう考えるとゴジラシリーズ・怪獣映画で
男はつらいよ並に当時の生活環境や風景を
描写してるのって無いような気がする
あえて言えばラドンの炭鉱の町ぐらい?

776 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/14(土) 13:05:42.58 ID:ifUgckv6.net
オール怪獣は90年代にやたら下げられてたから、大人になるまで見たこと無かった

「怪獣大戦争」~「オール怪獣」のDVDボックスで初めて見たんだけど、凄く良かったから「あれっ?」ってw
まぁ確かに本流とは言えないけど

777 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/14(土) 13:08:25.38 ID:ifUgckv6.net
>>775
地球最大の決戦の進藤家の日常とか、南海の大決闘のイタコとかかなぁ

778 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/14(土) 13:58:38.32 ID:bSj5Wbng.net
>>776
オールは80年代の第三次ブームよりも前から息子とセットでボロカス言われてたよ。

779 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/14(土) 14:03:06.76 ID:umPLVuXu.net
「オール怪獣」の登場怪獣って、当初7匹(ゴジラ・ミニラ・ガバラ・カマキラス・クモンガ・
エビラ・ゴロザウルス」だったけど、公開間近になってアンギラスとマンダが追加されてた記憶がある
(半裁判のポスターには先の7大怪獣しか描かれていない)
新撮でなく流用で構わないならラドン・モスラも出せばいいのにと思ったが、あまり頭数が多いと
「総進撃」流用の印象が目立ってしまうんで、「総進撃」に未登場もしくは出番の少なかった
「南海」「息子」組を慮って控えさせたんかな?
逆にアンギラス・マンダは「総進撃」での活躍が印象的だったんで改めて抜擢されたかも?
また何にせよ相変わらずサルベージされなかったバラン・バラゴンはご愁傷さまとしか

780 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/14(土) 14:08:05.26 ID:+64+6Ym+.net
一般的な昭和ゴジラシリーズでの下位人気と言われれば
息子、オール怪獣、メガロあたりは必ず候補に入ってくるんだろうな
さらにvs以降を入れたらどうなるのかはよくわからんが

781 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/14(土) 15:19:21.09 ID:+D8tVi10.net
オール怪獣は大晦日ガイガンの一月後くらいにテレビで放送した
ゴジラ対エビラ、カマキラス、クモンガ、大コンドルをここで先に見てしまった

782 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/14(土) 17:46:43.76 ID:JD4xqlu9.net
>>780
自分の場合、あえて逆張りしているわけでは無いのだが、
「息子」「オール怪獣」「メガロ」は楽しめて良い作品と思ってるのだが、
「初代ゴジラ」は何度も見てきたけど、世間の批評でよく見かけるような ”別格” とか ”神作品” とは思えない。
むしろ退屈作品に近い。

783 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/14(土) 23:43:46.39 ID:LUEzqbWe.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

784 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/15(日) 11:57:36.71 ID:VPQDRuX/.net
>>782
切通の本を読むと楽しめるかも
俺の場合は名作の良さがわからない場合は
解説や評論なんかを見ることにしてる
そうすると良さが分かることが多い

785 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/15(日) 13:20:46.63 ID:QnTAC92U.net
でも映画はファーストインプレッションに大きく左右される
初ゴジを初めて見たのは1990年代半ばでvsシリーズより後だったので
どうしても古臭さとテンポについていけなかった
以降、2回ほど見たがその印象はあまり変わらない
同じ古い作品でもキンゴジや三大怪獣は最初から楽しめたんだよな

洋画だけどブレードランナーも、最初見た印象はあまりよくなかったが
ただブレランは何度か見ているうちにスルメ的な深さがあって
今では好きな作品になった
初ゴジの根底にあるテーマは理解できるけど、ブレランのような映像的な深さが弱いんだよな

786 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/15(日) 14:44:26.34 ID:VPQDRuX/.net
>>785
そういう映像的な深さ=演出も自分じゃ気が付かないことが多くて
解説なんかを読んで理解してからまた見ると全然違った見方になって楽しめることがよくある

787 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/15(日) 14:45:58.70 ID:VPQDRuX/.net
俺は自分のセンスを信じきってないからねw
まあ、だからといって合う合わないはあるけど
それはまた別問題

788 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/15(日) 14:49:45.33 ID:VPQDRuX/.net
初代ゴジラの解説だとこの動画がおすすめ
https://m.youtube.com/watch?v=fl9yZP-SBg0&t=472s

789 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/15(日) 15:15:36.89 ID:7ZLc7J6r.net
一番衝撃を受けたのが背びれ光らせ放射能光線を吐くアイデアは円谷ではなく本多さんの発想で
映画全部をコントロールしてたのは円谷英二ではなく本多猪四郎だったのが分かって感動したよ

790 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/15(日) 15:25:36.99 ID:Ema52RCf.net
大戸島付近の海中に古くから潜む、
伝説の巨大生物「呉爾羅」は一体いつになったら姿を現すのか?

皆の知ってる「ゴジラ」は海棲爬虫類が水爆実験の影響で怪獣化した物で、
しかも「ゴジラ」という名前は仮称で、正式名称では無い。

791 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/15(日) 23:47:23.99 ID:ogfBVl2e.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

792 :豆はんてん:2023/10/17(火) 03:12:21.52 ID:W/CfpV73.net
「群青」を東宝特撮映画主題歌と知る人の少なさ

793 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/17(火) 21:19:15.86 ID:YreChWXZ.net
>>785
まあ初ゴジだからと言うことではなく、単に古い、この場合50年代頃の映画のテンポや画像諸々を
見慣れていないってことかもしれない。
その時期の映画でも咥える未だに見られ続けているのは凄いことなんだが。
では例えば同じ年の「東京物語」と「七人の侍」
は見てどうだった?

794 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/17(火) 23:46:40.73 ID:ohUsa4Tp.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

795 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/18(水) 18:07:29.94 ID:1bz4V1vJ.net
>>785
>>793
まあ初ゴジだからと言うことではなく、単に古い、この場合50年代頃の映画のテンポや画像諸々を
見慣れていないってことかもしれない。
その時期の映画でも未だに見られ続けているのは凄いことなんだが。
では例えば同じ年の「東京物語」と「七人の侍」
は見てどうだった?

*一部修正

796 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/18(水) 23:49:39.74 ID:s3MDZDAR.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

797 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/19(木) 06:01:49.95 ID:Pepx2hon.net
こいつも荒らしだな

798 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/19(木) 07:31:18.02 ID:xbZ/0jBu.net
>>795
荒野の七人を先に見ていたのもあって、それとの比較もあり
七人の侍は退屈はしなかったもののやはり長いとは思ったな
黒澤作品だと後の用心棒や椿三十郎の方がメリハリとテンポが良いので、見易いのは確か
七人の侍は1回しか見ていないが、用心棒や三十郎は複数回見ている
小津安二郎は秋刀魚の味だけかなり前に見たことあるはずだが内容憶えていないレベルw

799 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/19(木) 10:31:42.45 ID:Duwyiwgt.net
>>798
「7人の侍」は音質が悪くてセリフを聞き取れない

800 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/19(木) 11:48:47.67 ID:+9wrsIpA.net
サウンドリニューアル版

801 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/19(木) 23:46:28.57 ID:d20u8pHj.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

802 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/20(金) 00:43:57.76 ID:FN2ekHfQ.net
「七人の侍」は最新のリマスター版で映像も音声も生まれ変わったぞ

803 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/20(金) 08:03:03.34 ID:uHk7azAP.net
4Kで画質も音質もパキパキだ。UHDで見てみな。

804 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/20(金) 09:48:37.58 ID:g39n6DL2.net
非ゴジラものでもラドン、モスラ、地球防衛軍等が4Kリマスター化されているが
ゴラスとガス人間やってほしい
ゴラスはまだしも、変身人間シリーズは優先順位低そうだけどね

805 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/20(金) 15:39:44.65 ID:47Ox7inL.net
空の大怪獣ラドン以外で3原色分離ポジフィルムで全編保存していた『日本誕生』だな、次回の4Kリマスターは。新会社でヨロシクだ。

806 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/21(土) 12:04:37.29 ID:343Skdsz.net
今日の午後、こちら地域で宣伝特番が放送される。
放送される地域では一番早いようだ。
https://godzilla-movie2023.toho.co.jp/news/hrx61k4s23gq/

807 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/21(土) 12:16:42.85 ID:WVhAf2FR.net
>>806
関西圏なら毎日放送と読売テレビ両方で放送あるのか
同じ地域でも複数の地上波放送局で放送されるとは東宝は気合入れてるな

808 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/21(土) 12:29:57.29 ID:YEl45dnn.net
こういうの何故か東京では放送しない

809 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/21(土) 13:04:42.61 ID:Rw51HBvg.net
TVerに期待汁

810 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/21(土) 13:06:59.23 ID:WVhAf2FR.net
東宝公式YouTubeやTverでもやるだろうからね
ただマニアは録画して置いておきたい人はいるだろうね

811 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/22(日) 10:57:14.54 ID:bKZp9Htl.net
マイナスワンの試写あったらしいが評判がすこぶる良いね
ただ山崎監督らしいというか、泣けるシーンもあるらしい
公開まであと10日、評判どおりであることを望むわ

812 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/22(日) 22:21:24.20 ID:oB50Ed1j.net
市川大賀@ArbUrtla
あさりよしとお氏じゃないけど、どうも人間には「リアタイだと駄作に見える物が、古典になると名作に見えてくる病」があるらしく、
平成ゴジラシリーズも、サエグサミキはただのゴジラレーダー女だわ自衛隊はどんどん戦隊になっていくわ。『ゴジラVSデストロイア』は公開当時、ゴジラ復活を待ちわびてた世代ほど、がっかりする映画だった(同時期に平成ガメラが始まったのもでかい)
-----------------------
意味不明
まるで前半と後半の文章が繋がっていない?

813 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/23(月) 01:18:15.05 ID:sT8MecIK.net
>>812
ミレニアムのように作風や特撮の雰囲気が毎回替わると新味が増すが平成当時はvsメカゴジラまでは許容できたが後の2作の1年毎待っての代わり映えしない川北特撮の暴走には萎えてしまったわ。今、単体で観る分にはそんなに悪くない思える不思議。

814 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/23(月) 09:04:34.06 ID:Lg7SQynX.net
>>812
おそらく誰かの「ゴジデス」を誉めていたポストに対するコメントじゃないかな?
たしかにわかりづらい

815 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/23(月) 09:57:15.09 ID:/HCAtF5g.net
寅さんと違ってゴジラ映画が毎年あるって如何にゴジラ好きでも食傷気味になるんじゃないの?

不定期でいいような気がするんだが

816 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/23(月) 19:22:02.04 ID:zakEm1zI.net
昭和時代なんか年に2本もゴジラ映画作ってた時もあったけどな
ゴジラの逆襲にしてもゴジラ公開から半年後に公開してるから
企画もパッとエイやで立てて、どんだけ早撮りしてたのかという事に驚く
平成vsシリーズも1年に1本だったからクオリティの維持が明らかに難しくなってたよな
有名な生頼画伯のvsメカゴジラのティザーポスターについても
急ぐあまりデザイン未決定のうちから描かされたりしてたし

817 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/25(水) 12:11:01.43 ID:9VI5WByI.net
マイナスワンは初ゴジと同じ公開日になるわけだが
初ゴジの出演者はほぼ他界してしまってるのが現状か
70年前の作品だから本作には初ゴジゆかりの人は出したくても出せないのは仕方ないか
しかし70年前の作品が比較的若い世代にもいまだに見られてるって凄いことではある

818 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/25(水) 19:57:07.62 ID:UGhOyMJ3.net
4KリマスターのUHDBDの出来はどう?
自分はまだ発送すらされてない

819 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/25(水) 23:47:55.36 ID:hx5o6aju.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

820 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/26(木) 07:28:10.61 ID:lP5vHyqs.net
>>816
まだ映画全盛の時代だったからね
金も力もあったのだろう

821 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/26(木) 09:09:17.99 ID:rf7Kp10l.net
>>820
当時は映画5社協定も大きかったと思う
これのおかげで出演俳優のスケジュール調整がやり易かったんだろう
このシステムのおかげで、良くも悪くも、東宝特撮俳優がある程度限定された

822 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/26(木) 23:51:56.59 ID:WkwNq7ov.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

823 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/27(金) 18:27:17.90 ID:AXyZ0TATH
「スクリーン」は昔からある雑誌だけど増刊号かこれ?
https://screenstore.jp/shopdetail/000000004613/

824 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/27(金) 19:16:23.77 ID:GHmj7rW2.net
『フェス・ゴジラ4 オペレーション ジェットジャガー』特報: https://youtu.be/Gl4degN00Ug

825 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/27(金) 23:53:33.85 ID:OWO4BcQg.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

826 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/28(土) 06:46:08.48 ID:BAsE9j0hF
「シン・ゴジラ オルソ」昨日より明日明後日まで公開中。

827 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/28(土) 08:51:31.01 ID:9ZdlODR3.net
山崎貴監督『ゴジラ-1.0』に本音「『シン・ゴジラ』の後かよ」
庵野秀明監督もぶっちゃけ「よくやるよね」
https://www.oricon.co.jp/news/2300463/full/

828 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/28(土) 21:01:39.99 ID:Uj9JUxCZ.net
日本映画+時代劇4K、来年3月で放送終了だってよ
ラドンと地球防衛軍の4K放送、それまでにやってくれないかな…
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1542757.html

829 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/28(土) 23:47:46.62 ID:olTRJ8fr.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

830 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/29(日) 08:42:33.34 ID:Z4dSKgA0.net
昨夜ゴジマイのメイキング番組やってた
ゲストで監督、浜辺美波、神木隆之介が出てた
浜辺美波は美しい 朝ドラよりゴジラの方が先の撮影らしい
個人的には着るぐみ特撮の復活を望む

831 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/29(日) 22:08:10.57 ID:19bl6lWn.net
シンゴジの中の人は野村萬斎だったけど、
マイゴジの中の人は誰なんだろう

832 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/29(日) 23:46:37.32 ID:fGNS31HX.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

833 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/30(月) 00:49:07.38 ID:JbvqH0Md.net
>>831
松井秀喜

834 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/30(月) 03:28:34.68 ID:FBPbCu4R.net
ゴジラもウルトラマンもライダーも戦隊もスターウォーズもガンダムもトランスフォーマーもプリキュアも新作をやればいちおう見てはいるが、感動はほとんどない
どのシリーズも過去sカウ品を分析し、新たな要素を加え、様々な角度から描いていることはすごいと思うけど、昭和の作品をソフトで見る方がよほど面白い
つくづく自分はジジイになったと思う55歳です

835 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/30(月) 12:38:16.49 ID:ZIf/NsqC.net
特撮板と映画板のマイワンスレは両方とも執念深い粘着埋立荒らしの攻撃をずっと受けてるし
このスレは昭和~平成、ウルトラまで割と寛容にレスついてるから
ここでマッタリと新作語ってもまあいいでしょ
ここにいる人で見に行くつもりない、というのもおそらく少数派だと思うし

836 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/30(月) 14:41:42.86 ID:LVlBsPXt.net
>>834
>新作をやればいちおう見てはいるが、感動はほとんどない
自らをジジイと称する人がプリキュアを観に行くのはさすがにスゲーと思うが、
一般的な映画でもなかなか「感動」てところまで達しないし、
ましてや頭に書かれている作品群ではさらに「感動」から遠いだろう。

837 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/30(月) 23:47:12.75 ID:e4OnBp2d.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

838 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/31(火) 21:08:35.10 ID:XW1ZDCZMR
現在公開中の「ホシクズ」平成ゴジラの面々が出てるけどTOHOシネマズでは上映してないのね。

839 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/01(水) 01:27:55.43 ID:t4PDNgZy.net
なかなかよくできてる

シン・ゴジラ・オルソ昭和風予告編
https://youtu.be/QSApaEDbg4w?si=DVjAejo3rl7pL1GT

840 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/01(水) 23:43:23.38 ID:0v1loPP4.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

841 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/02(木) 12:16:32.35 ID:4xJCbrOe.net
マイナス1.0明日午前は用事があるんで18時からの上映予約したがガラガラだった

842 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/02(木) 13:00:04.23 ID:4xJCbrOe.net
特撮板の方は相変わらず糖質が暴れているんでこちらに書くが日経がネタバレ記事書いている

「ゴジラ-1.0」 終戦直後の日本に巨大怪獣現れる
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD25C740V21C23A0000000/

843 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/02(木) 13:30:28.16 ID:SLMSZSIq.net
>>842
恐いから今日はリンク開かない
明日開くわ

844 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/02(木) 13:44:28.46 ID:xZLxfo13.net
>>843
その方がええ

明日観に行くのにストーリー殆ど分かってもうたから日経に文句言うわ

845 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/02(木) 14:58:30.40 ID:ZB8bT/CW.net
初ゴジは来年で公開70周年ということだが
そうすると著作権は来年からフリーになるってこと?

846 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/02(木) 16:31:30.36 ID:c4Upz/mg.net
>>836
シンゴジは映像の出来の良さに感動したな
円谷英二に次ぐ真の天才は樋口だわ

847 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/02(木) 18:24:32.04 ID:xZLxfo13.net
日経記事の意味するところは?

>決戦のとき、ここぞと高鳴る伊福部昭のあの音楽!

>というぐあいに最後まであきさせない。文句を言うとすれば、ゴジラが、CGはよくできているのに、なんだか主役感がなくて、ドラマから疎外されてる気がすることか。2時間5分。

848 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/02(木) 19:14:54.59 ID:3ZGQRY77.net
ダラダラした恋愛模様や長々と家族愛をやらないで欲しいな

最後は、旧日本軍が開発した大型ロボット兵器とマイゴジが戦うんでしょ?

849 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/02(木) 23:46:38.06 ID:jQJcEi64.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

850 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/02(木) 23:55:19.26 ID:3ZGQRY77.net
「ゴジラ対メガロ」(日本映画専門ch)を久しぶりに見た。
世間的には批判が多い作品だが、普通に面白かった。
やたら広いスタジオを贅沢に使っているし、ダムシーンも手が込んでいる。
記憶に無かったがカーチェイスシーンもあって、しかも車の階段下りというチャレンジもしていた。
過去の防衛隊シーンを大量に流用してあるが、見せ方が上手いので違和感が無かった。

851 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/02(木) 23:55:25.69 ID:3ZGQRY77.net
「ゴジラ対メガロ」(日本映画専門ch)を久しぶりに見た。
世間的には批判が多い作品だが、普通に面白かった。
やたら広いスタジオを贅沢に使っているし、ダムシーンも手が込んでいる。
記憶に無かったがカーチェイスシーンもあって、しかも車の階段下りというチャレンジもしていた。
過去の防衛隊シーンを大量に流用してあるが、見せ方が上手いので違和感が無かった。

852 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/03(金) 06:38:27.38 ID:sHuHYczM.net
今日はゴジラ1.0か

853 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/03(金) 12:27:31.65 ID:mkIr7KOv.net
マイナスワン見てきた
物語全体は予想どおりシンゴジとは真逆のかなりエモーショナルな作劇だった
人間ドラマが長いと感じる部分も若干あるが、トータルでは十分面白かった
最後にどんでん返し2連発があって、図らずも最後ウルッときてしまったよ

854 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/03(金) 12:45:05.06 ID:DiINSX5D.net
18時上映の回を予約したんで観てきます

855 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/03(金) 18:15:16.37 ID:dazjZLk1.net
ある意味でがっちり昭和ゴジラだったな

856 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/03(金) 20:29:27.81 ID:e+pcHgK7.net
あれはドンデン返しとは言わんだろ

857 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/03(金) 22:44:15.57 ID:ul3VU9QS.net
マイナスワン、ラストで浜辺美波が自らの命と引き換えにゴジラに怒りを鎮めてくれるよう懇願したら、ゴジラの顔が穏やかになって海に帰っていったのは驚いた

858 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/03(金) 22:58:38.94 ID:kWTQ44rW.net
それじゃあ大魔神

859 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/03(金) 23:00:18.78 ID:UO8CLngU.net
>>857
嘘言うなよ
浜辺美波は途中でゴジラのナイフに刺されて泡になったじゃないか

860 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/03(金) 23:42:36.21 ID:mmvB7i5n.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

861 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/04(土) 08:16:55.84 ID:kcxwCHfbD
相変わらず特撮板のマイナスワンスレは荒らしがひどいな。

862 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/04(土) 09:29:56.34 ID:wyJduRjb.net
初ゴジで有名な電車咥えたゴジラの有名スチールをまんま最新技術で再現してたのにちょっとニヤリとした
あと実況アナウンサーの最後は、皆さんさようなら!までやって欲しかったな

863 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/04(土) 11:05:18.37 ID:/lOabrju.net
あの辺、浜辺美波が超人すぎて笑ってしまった

864 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/04(土) 19:06:53.61 ID:P8iafOgN.net
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん★1 昭和の名ビル

865 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/04(土) 23:49:32.73 ID:hFKFgSm3.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

866 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/05(日) 01:11:26.25 ID:iJIAZRVe.net
>>824
『ゴジ・フェス4 オペレーションジェットジャガー』が公式にアップロードされたよ。
https://youtu.be/D__GbFY08Og?si=TVSFFS9G-mNTymqq

867 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/05(日) 10:12:40.42 ID:UfgZHwJ7.net
昭和ゴジラファンから見て、マイナスワンてどうなの?
見に行く価値あり?

868 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/05(日) 15:05:51.62 ID:wnoSXAAC.net
オペレーションジェットジャガー酷いな
つづくオチでわざと笑い取ってるんだろうけど
メガロはまあ良くも悪くも順当に去年のガイガンからの発展か
VSヘドラの酷さからまあ順当に見れるものになってきてる
放射熱線を応用してのピンポイントバリアパンチや背中から出してのジャンピングキックはゴジラの可能性を広げたか

869 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/05(日) 21:02:29.33 ID:eJSqD/qx.net
今回のゴジラは平成だったらGフォースに瞬殺されていたと思う

870 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/05(日) 21:28:51.06 ID:PpHUrzw6.net
>>867
ゴジラ詳しくないならおすすめできる
昭和も平成も知ってたらワンパターンすぎて大して面白くはない
初代、84、シンゴジ、マイナスワン、これらは違うゴジラ、違う倒し方をして斬新に見せてはいるが基本的に話の大筋とやってる事は変わらん

871 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/05(日) 22:02:50.04 ID:vHcONXpd.net
ゴジラの横から飛び降りはやめてほしいな

872 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/05(日) 22:42:28.16 ID:1olPEQ7y.net
オペレーションジェットジャガー
FWゴジラが味方になって千年竜王が敵なのは何かモヤモヤする

873 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/05(日) 23:45:21.73 ID:inC8PbAo.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

874 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/06(月) 00:29:20.14 ID:9w1NHFgo.net
>>868
ゴジラに殺される寸前までいったジェットジャガーが
殺されそうになった1分後にゴジラに手を差し伸べてサムズ・アップしてギドラと共闘しようとするって
バカじゃないのか?って思うよなwちょっとカネかかってても、所詮は同人フィルムの域を出ないと思った

875 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/06(月) 00:31:08.15 ID:vyDwF2yx.net
こっちには貼れるかな?
ゴジラ映画スレ荒らしてたコピペ荒らしの始まりを過去ログ掘って特定した
当時リアルタイムで見てたけど、その経緯を残すために共有しとく

【アニメゴジラ】GODZILLA 12【怪獣惑星】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1512828318/780

まずアニメゴジラの怪獣惑星にアンチがいて、それを今のコピペ荒らしがひぐらしと呼び始める
https://i.imgur.com/LaQ6I5I.png
https://i.imgur.com/z0v8v6p.png
で粘着して
https://i.imgur.com/gO7tSPl.png
コピペ爆撃始まる
https://i.imgur.com/CXF2orW.png
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1526657798/323

発端は2017年12月で、本格的なコピペ荒らしの始まりが2018年5月からか

876 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/06(月) 00:33:28.24 ID:9w1NHFgo.net
>>875
マイナスワン公開後は何故かおとなしくなったのは心境に変化あったのかな?

877 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/06(月) 00:35:39.20 ID:vyDwF2yx.net
>>876
多分作品の高評価で発作が落ち着いたのか、と
ああいうのはどこでキレるか加減が分からないから、今後また発作再開する可能性は大いにあるけど

878 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/06(月) 09:27:23.26 ID:9w1NHFgo.net
>>877
マイナスワンをある程度気に入った可能性もあるな
たぶん普通にレスしてるに違いないが、映画板のスレ見てると
たぶんコイツが荒らしのレスじゃないかなというのがチラホラあるわw

879 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/06(月) 23:32:03.68 ID:YrAU7ycB.net
レイトショー帰りだが大満足だ
シンゴジが95点でマイナスは90点
減点の部分はやはりドラマがねちっこいから
あとはなんで東京に来たのかって理由が欲しかった

880 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/06(月) 23:47:36.21 ID:2lj6WVbj.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

881 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/07(火) 00:00:02.12 ID:6teUr2Do.net
>>867
観る価値大あり

882 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/07(火) 16:31:48.56 ID:y17EOn+I.net
毎年やってるゴジフェスの実写特撮ショートフィルム
それなりに熱もって頑張ってるのはわかるんだが
悪いが同人仲間が内輪で喜んでるだけな感じの中身なんだよな
特に今年のジェットジャガーは出来がイマイチだったのと、マイナスワン見た直後に見たので
そのクォリティギャップが大き過ぎて萎えた

883 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/07(火) 23:46:14.96 ID:/qdhTDii.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

884 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/08(水) 22:45:48.69 ID:8oab6nHe.net
フェス・ゴジラ4 オペレーション ジェットジャガーのジェットジャガーはまるでロボットらしさがないぞ。あそこまで開き直っていると清々しい

885 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/08(水) 23:50:18.70 ID:sPMdNntx.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

886 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/10(金) 13:03:16.89 ID:3XA80vfj.net
マイゴジがヒットすれば、当然のように山崎の
続投が決定して、令和のVSシリーズとなるだろうな。山崎の世代的には当然、ヘドラ、ガイガン、メガロの可能性は低いがジェットジャガーはあるかもしれないな

887 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/10(金) 18:56:37.75 ID:I9feTSKw.net
>>867
ゴジらんまんゴジ泣きストーリーなので見る価値ありませんよ

888 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/10(金) 22:03:48.76 ID:huEMzM/m.net
>>848
轟天号はどうだ
海底軍艦では旧日本軍の兵器だったので

889 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/10(金) 23:45:33.11 ID:wdam09Jf.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

890 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/11(土) 09:56:05.94 ID:hJMU3FZt.net
伊福部のゴジラの音楽担当するドラマを今さら初めて見て面白かったものの
ゴジラのテーマを初めて思いついたように描かれてるが
ゴジラの6年前に社長と女社員の原曲として作曲してるのが事実なのにね

音で怪獣を描いた男
https://youtu.be/YV7-d8nXB5M?si=cjvesft7_hdAjaKF

891 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/11(土) 13:21:17.64 ID:9IGiiO2U.net
伊福部センセは自曲の使いまわし多い

892 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/11(土) 23:46:48.03 ID:DF00XweL.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

893 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/13(月) 00:59:27.85 ID:GAn+fi7F.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfswHBq/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

894 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/13(月) 03:07:44.68 ID:0qjEGjs+.net
>>893
友達にも教えてあげる

895 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/13(月) 23:48:37.69 ID:QH3IeS0p.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

896 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/04(月) 08:57:21.30 ID:IoZfEos6.net
何で急に過疎ってるの?

897 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/04(月) 12:20:44.32 ID:IzW+TWkz.net
みんな−1.0スレに書き込んでいる

898 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/04(月) 23:46:01.04 ID:ivm9V52H.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

899 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/08(金) 08:46:00.21 ID:+aEBQKT8n
本日NHKBSでシン・ゴジラ。

900 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/08(金) 17:13:50.65 ID:/eLfroFq.net
>>846
随所に現われる左翼映画だったな
老人をおんぶで攻撃中止w 国連信仰で核も使用可、天皇は避難しないの?
神奈川の山地で攻撃開始すべきを都内に入れるわ、ゴジラの周りだけ高層ビルが無事に残ってるわ

901 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/08(金) 23:46:14.61 ID:xmjppV+1.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

902 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/09(土) 05:32:01.12 ID:e63kxmYl.net
>>900
婆さんに当たらなければどうと言うことはないんだから、
撃てば良かったのにな。

903 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/09(土) 06:19:08.17 ID:RwB2ZF+U.net
>>902
にしてもシン・ゴジラは全編早口の会話劇で全部説明的だから今見ると疲れるな

904 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/09(土) 08:12:51.22 ID:h7/kfbb9.net
マイナス・ワンがアメリカで凄い高評価になって、邦画実写作品としては異例の大ヒット

ロッテン・トマトのマイゴジと過去名作ジャンル作品の評価一覧
左が批評家支持率、右が一般観客支持率、カッコ内はレビュー数
マイゴジは一般観客レビュー数がまだ少ないとは言え、そんなにダウンしそうもない

・ゴジラ・マイナスワン 97%(105) 98%(1000+)

・ゴジラ1954 93%(75) 89%(1万+)
・スターウォーズⅣ  93%(140) 96%(25万+)
・エイリアン 93%(195) 94%(25万+)
・レイダース/失われたアーク 93%(151) 96%(25万+) 
・ターミネーター2 91%(87) 95%(25万+)
・ダークナイト 94%(346) 94%(25万+)

905 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/09(土) 17:35:50.43 ID:GlW/uJD6.net
コンクリートの専門家が見た「シン・ゴジラ」
https://business.nikkei.com/atcl/opinion/16/083000015/092000020/

まず、ロング(ブームが長いコンクリートポンプ車)を持ってきた
のはいいのですけれど、瓦礫の中、あの位置まで近づけるのは画面から見
る限り相当難しそうですよね。

一瞬、瓦礫をどかすホイールローダーが画面に出ますが、戦車に
ドーザーをつけたのくらいでないとビルの残骸は除去できないし、あの台
数ではどう見てもビルを倒したあと、悪路走破性はなきに等しいポンプ車
やタンクローリーが走る道は空けられないでしょう。と、つい思ってしま
うわけです。

906 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/09(土) 22:44:59.18 ID:UnrO/l+4.net
>>905
自分は普段はリアリティーを重んじる方だが、
「シン・ゴジラ」においては細かいこと抜きで、映像の面白さを優先したことは間違ってないと思うよ。

907 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/09(土) 23:46:17.19 ID:+1czCMxJ.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

908 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/13(水) 16:22:33.50 ID:/tkTYrQJ.net
「東宝特撮映画全史」(昭和58年12月発行・定価8,500円)が40年たった現在ではさぞやプレ値が付いていると思い、ヤフオク!を覗いたら、なんと3,000円でも入札なしの品過剰状態だった
まあ考えたら特撮、アニメの本ってよほど古い物でない限り、まんだらけだって定価割れ、ブックオフにいたっては二束三文とか買取不可なんだよな
もう63歳なので、家にある大量の特撮とアニメのムックを処分したいんだけど、いい方法ないかなあ?

909 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/13(水) 18:58:52.40 ID:fTvwWm2l.net
>>908
死ぬまで持ってたほうがいいと思います
断捨離なんてすると後悔する
先輩、まだまだ20年くらいはありますからゆっくり見返したらいいじゃないですか

自分は状態の良い全史と東宝特撮怪獣映画大鑑のセットを、ヤフオクで5000円で購入させてもらったクチだけど

910 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/13(水) 20:06:32.47 ID:/tkTYrQJ.net
>>909
安っ!やはり特撮、アニメのムックはよほどの物しかプレ値がつかねえ!

911 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/13(水) 20:10:20.19 ID:ODaWjHV5.net
>>909
年取るとな、老眼で小さい文字を読むのが非常に辛いんだよ

912 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/13(水) 20:21:10.12 ID:ODaWjHV5.net
俺が死んだ後、遺族が膨大なコレクションを捨てる手間を考えると、今の内に自分で売るなり、誰かにやるなり、捨てるなりしておくべきと思う

913 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/13(水) 21:37:56.23 ID:LDopfw95.net
>>908
あれからいろんな情報更新されているからね。当時は家宝だったけど。東宝が味しめて東宝SF特撮シリーズ本を刊行させたからねぇ。

914 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/13(水) 23:45:54.40 ID:hiObRD47.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

915 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/14(木) 01:03:15.56 ID:CVE3toLE.net
>>913
東宝SF特撮シリーズ本は昭和作品のムックは4冊で終わったんだよな
・ゴジラ、ゴジラの逆襲、大怪獣バラン
・モスラ、モスラ対ゴジラ
・海底軍艦、妖星ゴラス、宇宙大怪獣ドゴラ
・キングコング対ゴジラ、地球防衛軍

916 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/14(木) 23:47:11.14 ID:yIUyARQw.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

917 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/15(金) 06:47:38.33 ID:DrrF1fHK.net
>915
84ゴジラも一応昭和の時代の作品なんだけどね
あれは後続作品との繋がりで平成ゴジラの1作目という認識でいいのか

918 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/15(金) 08:29:27.66 ID:XLNp97C2.net
世界観をリセットした平成シリーズの一部だから昭和シリーズとは別にしたい

919 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/15(金) 10:44:42.70 ID:c6SkF68C.net
「海底軍艦、妖星ゴラス、宇宙大怪獣ドゴラ」は地味だから売れなかっただろうな
「ラドン・三大怪獣・怪獣大戦争」を先に出すべきだった

920 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/15(金) 14:19:53.97 ID:+hbZ+tZe.net
>>900
あれは総理が責任とりたくない小物だから中止したんだろ
ずっと市街地での実戦をためらってた描写あったやん
それを左翼とか頭わるいなあネトウヨはwww

921 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/15(金) 23:46:55.09 ID:/kvk+6tu.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

922 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/16(土) 08:15:26.44 ID:jQKWUBwl.net
このところのポカポカ陽気(そうでないところもあるだろうけど)、
このまま進むとそのうち「地球最大の決戦」みたいな異常気象状態になるかも
流石に海水浴ができるレベルとかは無理だろうけど
でも改めて観て気がついたが、あの映画暑い暑い言いながらみな結構厚着なのよねw

923 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/16(土) 08:29:02.08 ID:Kqv5bLvz.net
だいぶ忘れてるけど
地球最大の決戦の異常な暑さは、キングギドラ降臨と何か関係してるんだっけ?

924 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/16(土) 10:44:20.27 ID:XlVtgV4j.net
>>893
コスパの良いポイント活動

925 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/16(土) 20:57:26.11 ID:DGHNOW3H.net
薩摩剣八郎氏死去
着ぐるみ役者として昭和、平成両方のゴジラを経験したのは薩摩氏だけかな

926 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/16(土) 23:41:08.06 ID:XwX6UTmK.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

927 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/17(日) 08:08:40.73 ID:Ld+Qiy1n.net
薩摩さんは映画出演以外の仕事は何やっていたの?

928 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/17(日) 09:49:55.96 ID:+LMMCoEf.net
「平成ゴジラ」2代目スーツアクター薩摩剣八郎さん死去 76歳間質性肺炎 俳優としても活動
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202312160001584.html
薩摩さんは日活、三船プロダクションで俳優として活動。
初代スーツアクターの中島春雄さん(17年死去)の後を継ぎ、84年公開の第16作「ゴジラ」で初めてゴジラのスーツアクターを務めた。
95年公開の第22作「ゴジラVSデストロイア」まで主に「平成ゴジラ」として活躍。

929 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/17(日) 11:51:56.41 ID:0T4xv1lY.net
【チン・ゴジラは統一朝鮮カルト・安倍チョンノ政権による、
朝鮮ネトウヨが嬉ション漏らしてホルホル洗脳の悪質な国策プロパガンダ映画】

チン・ゴジラはエンドロールで在京キー全TV局と「受信料乞食・NHK」がクレジット
一番最後に一番デカく、朝鮮電通
朝鮮電通プロデュースでメディア総動員の、
統一パソナ移民党・安倍チョンノ政権によるプロパガンダ映画だから宣伝が物凄く大ヒットしただけ

内容は憲法9条のせいで自衛隊の行動が制限され緊急事態に困るから改憲~みたいな刷り込みが一番の目的
そこに様々な朝鮮ネトウヨホルホル洗脳案件を組み込み

930 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/17(日) 11:53:47.93 ID:0T4xv1lY.net
例えば
神社境内に自衛隊前線司令部を設置し神社本庁・日本会議・戦前回帰勢力への忖度
官庁高層ビルから官僚たちがビル下のデモ隊を見下しバカにする演出
掃除のおばちゃんが自腹で官僚たちにおにぎりを差し入れし底辺が上級に奉仕するのが美徳風に演出
米軍機のパイロットが自発的に命掛けでゴジラ攻撃に参加し、
白人が官僚にあなたの国は愛されていると言って日本が白人に好かれて嬉しいホルホル
プロジェクトX風に日本の製造業凄いホルホル

などなど
TVネットで朝鮮ネトウヨホルホル愛国詐欺なんちゃらで戦争誘導を仕掛けている連中の
テンプレばかり組み込まれている
そして安倍チョンノ側近・萩生田官房副長官が「オチンチン・ゴジラを観るようにッ!」 と
事務次官会議の場で発言したと前川元事務次官が証言

931 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/17(日) 11:54:25.92 ID:0T4xv1lY.net
つまりチン・ゴジラの黒幕は、
統一パソナ移民党・安倍チョンノ政権とその意向を受けた朝鮮電通

932 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/17(日) 11:55:11.87 ID:0T4xv1lY.net
映画公開の前年に朝鮮カルト・パソナ安倍チョンノ政権は安保法案を強行採決しておりその際、
安倍チョンは反対デモに手を焼いていた
映画公開と同時期の車のCMに庵野が出演し、
車を運転している庵野が冷めた目でデモ隊を眺めながら何事もなかったかのように通り過ぎて行く描写がある
チンゴジラと車のCMのデモ隊描写は
市民に対しデモにネガティブな印象を持たせ
市民にデモをやらせたくない
市民のデモをを封じたいという言論統制プロパガンダだと言える

民主主義の基礎であるデモの価値を貶める悪質なプロパガンダに加担した庵野は
クリエイターとして失格のみならず、
【全てのクリエイターの敵】だといえる
庵野にはなんの作家性も思想もなく中身が空っぽで恥知らずだからだからこんなことが出来るわけで
二度と映画に関わらせるべきではない
こんなゴミを持ち上げてる信者もゴミ

933 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/17(日) 12:21:10.42 ID:kvw75rSe.net
薩摩剣八郎氏のゴジラは手の指をウニウニ動かしていたな

934 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/17(日) 12:31:24.20 ID:qQ3H/xAH.net
薩摩剣八郎と言うと平成ゴジラのイメージが強いが
ヘドラとガイガンもやってるんだよな
マイナス・ワンは結局見たのだろうか?

935 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/17(日) 23:45:26.08 ID:JH2BKF01.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

936 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/18(月) 08:30:13.83 ID:Mha+cDZT.net
薩摩剣八郎だと北朝鮮の映画「プルガサリ」でもプルガサリの着ぐるみの中に入っていたな

937 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/18(月) 17:51:50.36 ID:nQd66O+G.net
新造スーツは
ゴジラの逆襲 ゴジラ、アンギラス
キングコング対ゴジラ キングコング、ゴジラ、大ダコ
モスラ対ゴジラ ゴジラのみ
三大怪獣 キングギドラのみ
怪獣大戦争 なし
南海の大決斗 エビラ、大コンドル
ゴジラの息子 ゴジラ、ミニラ、カマキラス2体、クモンガ
怪獣総進撃 ゴジラ、アンギラス、マンダ
オール怪獣 ガバラのみ
ゴジラ対ヘドラ ヘドラのみ
ゴジラ対ガイガン ガイガンのみ
ゴジラ対メガロ ゴジラ、ジェットジャガー、メガロ、ガイガン
ゴジラ対メカゴジラ メカゴジラ、キングシーサー
メカゴジラの逆襲 チタノザウルスのみ

ゴジラの息子とゴジラ対メガロって豪華なんだな

938 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/18(月) 20:29:02.09 ID:niP4FIL/.net
大コンドルはラドンのミニモデルの改造
カマキラスは新造3体。うち2体が劇中で燃やされた。残り1体がオール怪獣の1場面に登場

939 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/18(月) 21:07:06.30 ID:A2EbuWSN.net
>>937
モスラ対ゴジラのモスラは幼虫・成虫とも新造形
三大怪獣のラドンは新造形
総進撃のモスラも新造形

940 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/18(月) 21:45:53.81 ID:kUINb5/c.net
メガロのガイガンって新造形やったん

941 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/18(月) 23:15:34.34 ID:A2EbuWSN.net
新造してるメイキング写真があるからな
メガロの方のガイガンは上顎口内の牙が無い

942 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/18(月) 23:45:10.89 ID:37kuBKz5.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

943 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/19(火) 05:55:13.75 ID:UbpCbpes.net
>>938
じゃあ円谷英二特技監督なのに新造はエビラのみか。同時期のサンガイの方に予算を回していたのかな

>>939
総進撃のモスラ、大して活躍しないのに新造形したのか。その後も使用されていないのに贅沢だね

944 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/19(火) 23:50:56.75 ID:S9eB7TYX.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

945 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/20(水) 21:33:12.82 ID:P/UkiC2L.net
「ゴジラ対メガロ」のガイガンは顔が悪いし体系もカッコ悪い。
なぜ前作の着ぐるみを使わなかったのか?

946 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/20(水) 22:04:26.14 ID:t4vrhqYo.net
最近出たモノ・マガジンのゴジラ特集にそのヒントがある
撮影後に行われた実際のスーツを使用したアトラクションの初公開写真が出てたけど、ガイガンのスーツ、皮が剥がれてボロボロになってた
あれは新造やむ無しだと思う

947 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/20(水) 22:11:41.17 ID:t4vrhqYo.net
先スレだったかな
クラファンで東宝が去年作ったガイガンスーツが、メガロ版寄りの造形で非難轟々だったよなw

948 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/20(水) 23:44:43.34 ID:BFZIq+z+.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

949 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/24(日) 23:26:44.15 ID:SXOyp28n.net
-1.0は見るに堪えないな。ゴジラの破壊シーンだけは昔らしく良かった
ゴジラ退治方法は有り得ない。ミサイルや核分裂に耐えうる鋼鉄の皮が減圧で笑うところ
なら最初からコミカルに描いてリアル無視しろと。シニカル路線であれか
CGが悪く言われるのは中途で稚拙になること。合成でも海外シーンなら明白もしゃあないとなるけど理由がね

950 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/24(日) 23:47:55.29 ID:Xd0l72u0.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

951 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/27(水) 11:24:57.24 ID:4RN7XSOi.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d72f46b195d297c8efad6ef3765b095eebfdf3d
まさか、師走のこの時になって、薩摩さんの訃報を聞くとは・・・
謹んでご冥福をお祈り致します
お疲れさまでした

952 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/27(水) 16:43:25.98 ID:ifTV6JcN.net
>>947
メガロ版とかじゃなく、最初のと比べてズングリむっくりになったから非難轟々だったんだろ。クラファンで金だした人は文句言っていいレベルだわ。

953 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/27(水) 23:50:17.59 ID:HpD7iWN3.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

954 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/28(木) 19:45:42.17 ID:TkHZ9e0T.net
メガロ版よりも短足だったな

955 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/28(木) 23:44:48.73 ID:kqfwEVrP.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

956 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/31(日) 23:04:50.23 ID:K3FKR8rW.net
シン・仮面ライダーのルリ子さんとゴジラ-1.0の典子さんが同じ女優とは思えん
らんまんと-1.0の浜辺美波は一致するんだがルリ子さんは別人のよう

957 :どこの誰かは知らないけれど:2023/12/31(日) 23:45:23.39 ID:2mZahMe/.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

958 :どこの誰かは知らないけれど:2024/01/16(火) 22:06:14.84 ID:uP1Pha6v.net
今更-1.0観たわ
期待通りの糞映画だった

959 :どこの誰かは知らないけれど:2024/01/16(火) 23:46:57.47 ID:+aXyScyX.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

960 :どこの誰かは知らないけれど:2024/01/17(水) 12:25:03.37 ID:kfrbJXBu.net
美の巨人たちでやってた円谷英二が手掛けたアトランタ炎上シーン一瞬だけど大迫力だったわ

961 :どこの誰かは知らないけれど:2024/01/17(水) 16:50:21.26 ID:eRXxp7Vj.net
-1.0は世間の評判良いらしいな
ガンガン売上伸ばしてるらしい

962 :どこの誰かは知らないけれど:2024/01/17(水) 22:06:14.44 ID:0nap46wQ1
マイナスワンはさすがにシンゴジラは越えられないか。

963 :どこの誰かは知らないけれど:2024/01/17(水) 23:46:36.55 ID:mJr/z0Tl.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

964 :どこの誰かは知らないけれど:2024/01/19(金) 03:23:26.95 ID:BYIGuBPt.net
>>961
アメリカでヒットしてるのがデカい
批評家と観客の評価が異常に高くて、各映画賞を獲りまくってるしね
アカデミー賞にもノミネートされるみたいだ

965 :どこの誰かは知らないけれど:2024/01/19(金) 08:24:10.44 ID:QrrQW6Yi.net
>>964
ヒットしていない
アメリカのヒット基準は1億ドルから
ゴジラは半分でしか稼いでない
賞もマイナーばかりで、アカデミー賞はノミネート(受賞ではない笑)される可能性がある程度

国内の稼ぎも白黒や特典付けてもたいしたこうかはなく、頭打ち
ダラダラ延長してチビチビ興行収伸ばして60億行くかも怪しい

966 :どこの誰かは知らないけれど:2024/01/19(金) 11:13:36.30 ID:XfBRR7hv.net
>>965
総額でシン・ゴジラ超えてるから平気平気
山崎もハリウッドのレジェンド級の人達に迎えられ名を知られるようになった
この流れを見て庵野どう思ってるだろ
公開前の対談で上から目線で小者感醸し出してたがwww

967 :どこの誰かは知らないけれど:2024/01/19(金) 23:45:55.23 ID:Crg4Poj/.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

968 :どこの誰かは知らないけれど:2024/01/26(金) 09:02:39.48 ID:SugWrdaGm
マイナスワンまだ公開中なのね。さすがに白黒版は観る気しないが…。

969 :速報:2024/01/29(月) 19:47:32.08 ID:gLyRHRTPA
速報  「日本人」が「外国人実習生」に暴力をふるう!」

「外国人実習生のみなさん」、「「「日本に来てはいけません」」」!!
「日本に来てはいけません!!」
「日本人たちが暴力をふるっています」!!「事実」!!

「日本」は「働ける場所ではありません!」
「日本に来てはいけません」!
「日本人から足で蹴られる動画!!」
「弱者」をおどす「日本人の動画」!!」
「全世界に「「拡散」」してください!!「
「弱者のみなさん」「国連人権委員会」(こくれんじんけんいいんかい)に
訴えてください!お願いします」!!「全世界拡散希望」!!

証拠動画↓↓「「暴力動画」」なので気をつけてごらんください!!
動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1718772975690768385/
pu/vid/avc1/1280x590/nZR
mFbrNYKvr0qre.mp4
             速報「こんなひどい動画見たことない!!」

970 :どこの誰かは知らないけれど:2024/02/11(日) 22:44:42.05 ID:eXtoWK/L.net
キングコング対ゴジラのアメリカ公開バージョンがいま視聴可能
初めて見たけど、だいぶ追加再編集されてんだな


https://youtu.be/gT8aK2fB3Y4?si=x1XXWdOWq6pu6Jxu

971 :どこの誰かは知らないけれど:2024/02/11(日) 23:47:29.91 ID:0nLf9APQ.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

972 :どこの誰かは知らないけれど:2024/02/12(月) 03:21:08.78 ID:ap2QiDZE.net
ゴジラ対ウルトラマンはやる価値はある。

973 :どこの誰かは知らないけれど:2024/02/12(月) 23:46:28.03 ID:MB4IBCBw.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

974 :どこの誰かは知らないけれど:2024/02/14(水) 12:17:44.19 ID:SoOZjj8S.net
高千穂遙@takachihoharuka
しかし、ラドンって何度見てもひどい作品ですよね。メガヌロンという殺人害虫の駆除をしてくれていた、なんの悪意もないラドンめがけてよってたかってミサイルを打ちこみ、最後は焼き殺してしまうんだもん。


ラドン親子は悪意はないけど、町とか橋を壊していたよな

975 :どこの誰かは知らないけれど:2024/02/14(水) 23:44:14.92 ID:MG0/MJ6z.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

976 :どこの誰かは知らないけれど:2024/02/15(木) 00:39:23.08 ID:0AAoBuS9.net
新作は「ゴジラVSバラン」にほぼ決定だとのことだが
今年中に公開でけるんだろうか

977 :どこの誰かは知らないけれど:2024/02/15(木) 23:48:09.48 ID:mAcYokIB.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

978 :どこの誰かは知らないけれど:2024/02/19(月) 08:14:36.01 ID:Q0Qs9j4m.net
>>317
何これ?

979 :どこの誰かは知らないけれど:2024/02/19(月) 23:43:35.94 ID:u3/QS1//.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

980 :どこの誰かは知らないけれど:2024/03/01(金) 01:02:18.91 ID:ZHTJ4IO8.net
>>966
国内の売上や評価はシンゴジの方が上だし
実際にマイゴジは本編がしょーもない
クソみたいな擁護はいらんw

981 :どこの誰かは知らないけれど:2024/03/01(金) 23:46:46.93 ID:pzWHScLp.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

982 :どこの誰かは知らないけれど:2024/03/02(土) 00:39:56.95 ID:Ia/3hnp5.net
効いてる効いてる( ´,_ゝ`)プッ

983 :どこの誰かは知らないけれど:2024/03/02(土) 21:21:27.11 ID:r7Mhbxij.net
Eテレ ゴジラ沼

984 :どこの誰かは知らないけれど:2024/03/02(土) 23:47:48.82 ID:JmLjRbWr.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

985 :どこの誰かは知らないけれど:2024/03/16(土) 18:55:01.80 ID:Ky2hjKgN.net
「日本はしょせんアニメとゴジラだけ」アカデミー賞での快挙さえ邪推してしまう、アジア系差別騒動の根深さ[3/16]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1710573999/

986 :どこの誰かは知らないけれど:2024/03/16(土) 23:45:34.07 ID:nGk8IHRZ.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

987 :どこの誰かは知らないけれど:2024/03/30(土) 20:00:06.94 ID:qhnXQzXA.net
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん 2時間半SP★3

988 :どこの誰かは知らないけれど:2024/03/30(土) 20:57:09.62 ID:gZqS7hhs.net
「博士ちゃん」にて、初代ゴジラ関連の遺ってる物として
芹沢博士が被った潜水服(2番ナンバー)の頭部と
オキシジェンデストロイヤーが公開。
オキシジェンデストロイヤーは以前、特撮博物館で見たが
芹沢博士の潜水服は初めて見た。

989 :どこの誰かは知らないけれど:2024/03/30(土) 21:45:17.72 ID:8FZ59Rbv.net
あれ本物のプロップ?以前どっかでレプリカは展示されてたけど本物だとしたら凄い

990 :どこの誰かは知らないけれど:2024/03/30(土) 23:43:31.78 ID:6sG+LQPt.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

991 :どこの誰かは知らないけれど:2024/03/31(日) 00:00:40.59 ID:fZaDFFyl.net
番組では撮影に使った当時の物だと言ってたね
金属製なので破損せず残ったらしい
以前特撮博物館で展示されてたが、あれが本物かレプリカかは不明

992 :どこの誰かは知らないけれど:2024/03/31(日) 20:16:38.78 ID:Cc9fFlig.net
特撮のDNAは本物展示だったけどな

993 :どこの誰かは知らないけれど:2024/03/31(日) 23:36:31.88 ID:eJX5/DWT.net
特撮のDNA確かに本物っぽかった

994 :どこの誰かは知らないけれど:2024/03/31(日) 23:36:52.94 ID:WHziCVT7.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

995 :どこの誰かは知らないけれど:2024/04/08(月) 19:29:58.19 ID:6aZ3QE+x.net
質問
曲のタイトルを教えて
ttps://www.youtube.com/watch?v=VmPOOtxpTQM&t=592s

996 :どこの誰かは知らないけれど:2024/04/08(月) 23:46:36.57 ID:2PbvCl7Y.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

997 :どこの誰かは知らないけれど:2024/04/09(火) 07:13:28.96 ID:TGlJOcIt.net
>>995
『三大怪獣地球最大の決戦』のM19。曲名は収録CDや配信などによって違うかもしれないが「三大怪獣参戦」

998 :どこの誰かは知らないけれど:2024/04/09(火) 07:22:39.36 ID:UHZiJI0+.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

999 :どこの誰かは知らないけれど:2024/04/09(火) 07:43:23.77 ID:n/rcNz6i.net
>>997
ありがとー

1000 :どこの誰かは知らないけれど:2024/04/09(火) 21:52:15.91 ID:eMOkWgh1.net
ゴジラ&東宝特撮OFFICIAL MOOK vol.22「フランケンシュタイン対地底怪獣」が発売
フラバラ、サンガイは昭和の東宝特撮映画の最高峰だった

1001 :どこの誰かは知らないけれど:2024/04/10(水) 02:53:43.15 ID:o7Ie7FPp.net
しかしどっちも怖い
特にガイラのおとろしさはトラウマじゃ

1002 :どこの誰かは知らないけれど:2024/04/10(水) 03:24:24.38 ID:Fx21/Ldk.net
円谷英二のゴジラ〜怪獣大戦争はいまいち戦闘シーンのテンポが遅くてな(いや、それはそれで充分なのだが)
やっぱフランケンシュタイン2部作のスピーディな戦闘は見応えがある

1003 :どこの誰かは知らないけれど:2024/04/10(水) 05:32:02.44 ID:o7Ie7FPp.net
ゴジラ自体が重厚でスローな動きの怪獣だから、相手もそれに合わせる必要がある。
サンガイやフラバラは動き自体が素早くてスピーデー。
戦闘の展開も速い。

1004 :どこの誰かは知らないけれど:2024/04/10(水) 12:33:45.80 ID:DOGE8fMX.net
その点バラゴンは同じような着ぐるみでも演出で素早さを表現していたな

フランケンシュタインと対峙していきなりジャンプするあのスピード感は秀逸

1005 :どこの誰かは知らないけれど:2024/04/10(水) 23:42:23.99 ID:3v569j1N.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

1006 :どこの誰かは知らないけれど:2024/04/14(日) 13:11:20.10 ID:DBHq8Uhn.net
メカゴジラってわざわざ人間が乗って操縦する理由ある?
メカゴジラ内に操縦席作るだけでも面倒じゃん。

1007 :どこの誰かは知らないけれど:2024/04/14(日) 14:01:47.39 ID:2eXG36iD.net
地球の科学力では巨大ロボの遠隔操作はムリなんだろう

1008 :どこの誰かは知らないけれど:2024/04/14(日) 16:09:23.64 ID:G4JikReU.net
三重県土人阻止

1009 :どこの誰かは知らないけれど:2024/04/15(月) 02:24:48.53 ID:BpS6wzcX.net
巨大ロボ搭乗しても視界はTVモニターだし転倒でもしたら即死だろうから遠隔操作じゃね?

PSVRとゲームコントローラーで十分

1010 :どこの誰かは知らないけれど:2024/04/15(月) 23:44:04.59 ID:p1xXpj1u.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

1011 :どこの誰かは知らないけれど:2024/04/16(火) 20:28:03.74 ID:k/QJJk8T.net
正確には今年が生誕70周年なのだな
しょうもなさそうな海外作品ゴジラVSキングコング帝国の逆襲
はあるけれろ、日本のゴジラ映画は今年は新作ないのか?

1012 :どこの誰かは知らないけれど:2024/04/16(火) 23:48:36.93 ID:8nJCbUcv.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

1013 :どこの誰かは知らないけれど:2024/04/17(水) 07:21:13.17 ID:5jSSclw7.net
日本誕生のヤマタノオロチ戦、オロチの操演は流石だけだ、ヤマトタケルが剣をくるくる回すだけの仕草に違和感

1014 :どこの誰かは知らないけれど:2024/04/17(水) 23:46:32.39 ID:L+UFXjjT.net
ワッチョイ無しのそんなスレ

昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1630148383/

ワッチョイあり
昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645108259/

※前スレ
シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1645313959/

シン・昭和ゴジラと東宝特撮どっちも語れるスレ (ワッチョイ無) ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1657728020/

1015 :どこの誰かは知らないけれど:2024/04/18(木) 18:46:17.77 ID:RRlxEqLF.net
ヤマトタケルに何を求めているんだ?

1016 :どこの誰かは知らないけれど:2024/04/18(木) 18:47:19.19 ID:RRlxEqLF.net
>>1011
毎年製作なんてできんだろ

1017 :どこの誰かは知らないけれど:2024/04/18(木) 18:54:48.12 ID:3LS6icjI.net
去年はマイナス1を作ったからな

1018 :どこの誰かは知らないけれど:2024/04/18(木) 19:00:09.41 ID:fGnLM8NK.net
1年で作れるわけもないし今年の新作はアキラメロン

1019 :どこの誰かは知らないけれど:2024/04/18(木) 19:00:54.10 ID:fGnLM8NK.net
新作は来年以降

1020 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1020
284 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200