2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

帰ってきたウルトラマン 47話目(IP表示)

1 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/02(火) 13:41:54.81 ID:R7G4HbQYd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ここは1971年にTBS系で製作・放映された特撮怪獣番組
「帰ってきたウルトラマン」について語るスレです

・次スレ作成時は本文先頭に以下の行を記述すること(立てるときに消えます)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ウルトラマンの呼称については各個の判断にお任せしますが
異なる見解に対する罵倒雑言は作品に対する侮辱になるので配慮をお願いいたします
様々な世代に様々な考え方が存在します
貴方自身が作品の品位を決めると思って下さい

前スレ
帰ってきたウルトラマン 46話目(IP表示)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1610623492/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/02(火) 13:44:12.66 ID:R7G4HbQYd.net
前スレを埋め終わってからここを使いましょう。

3 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/02(火) 14:01:13.05 ID:sN44r6oad.net
どうせ何とかマンだ!みたいなつまらん論争でしょ
スレ立てるだけムダ

4 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/02(火) 17:06:36.17 ID:O/IB9SkmM.net
ウルトラマンジャックスレですね

5 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/02(火) 17:13:41.38 ID:O/IB9SkmM.net
今度こそこのスレではみながウルトラマンジャックのもとで仲良くしたいと思う。
シネだの貧乏を差別する、極悪人も心を入れ替え、ウルトラマンジャックを愛するようになって欲しい。
そのために何ができるのか、何をしなければならないのかみんなで考えていこう。

この世から差別と極悪人を無くしていこう。

6 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/02(火) 17:56:50.12 ID:47naVRWDd.net
「ブーイモと不快な仲間達」スレはこちらでしょうか?

>>5
まずはお前が、そのどす黒い心を入れ替えないと話は始まらないよ

7 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/02(火) 18:06:25.49 ID:OeHNVLzr0.net
>>1
スレ立て押忍!
後付けでも「ウルトラマンジャック」は正式名称
1984年決定、昭和だから問題なし

8 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/02(火) 18:37:04.95 ID:47naVRWDd.net
>>7
勘違いしているようだが、正式名称に関しては、殆どの人は認めているだろ
ただ「帰りマン」や「新マン」など、他の慣れ親しんだ名前で呼ぶというだけ
それは自由であり、誰かに無理矢理強制されるものではない

それと、アンチ二期のお前は、なんでここに書き込んでいるの?

9 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/02(火) 22:39:40.59 ID:OeHNVLzr0.net
>>8
二期は低年齢向けのようでありながら悲劇的で絶望的な話が多い
だからこそ、3期平成令和作品が必要になるのだ
3期で希望の兆しが見えてきて平成令和で本格的な続編が始まる

10 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/02(火) 22:45:59.41 ID:SyJlhpSA0.net
>>8
いきなり板違い。
シン・ウルトラマンはこのすれでとり扱う話ではないだろう?

11 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/02(火) 22:57:40.53 ID:SyJlhpSA0.net
>>6
いきなり、他者への悪口かよ!
ちょっとおかしいんじゃないか?

12 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/02(火) 23:00:23.23 ID:OeHNVLzr0.net
さあ、前スレを完走させたぞ
がんばれウルトラマンジャック!

13 :7期さん背中おっぱい :2021/03/03(水) 00:30:56.45 ID:HRGtiN/Aa.net
丘隊員メイン回である第47話狙われた女49周年
防衛チーム内の女性隊員をシリーズのメインヒロインとして扱わないのは2期ウルトラの特徴である(構造的なキャラクター配置として考えればの話なので、エースの南夕子は当てはまらない)が、これで一番ワリを食ったのが丘隊員だろう
加藤前隊長もそうなのだけど、大人になって組織と云う枠組での思考が加わってから見ると「よく解る」タイプのキャラクターであり、本エピソードでも描かれるように、いないとものすごく困る存在だ
郷がいなくても現場にこれほどの影響が出たことは無かったなw
丘隊員メインと云っても、物語の中心になってバリバリ大活躍するわけではなく、少し距離をとって彼女の心の内面を想像する余地を持たせたり、組織の中での立ち位置や周囲の人物との関係で社会的な意味での個人を描いたりと云う、なかなか高度な人物描写を見せる作品である
脚本は誰だろうと確認したらなんと石堂淑朗!あんたやれば出来るんじゃないか!と誰もが驚くはず
でも実は作中人物や置かれた状況からキャラクターを描くクールな視点てのは、映画の基本的な文法なのであって、キャラクター自ら心情を言葉にしたり、ましてやナレーターに語らせたりと云う安っぽい描写は、映像文法を身につけていない視聴者層を意識した苦肉の策して生み出されたテレビ的手法なのだから、職人的な作り方が出来る脚本家ならオリジナリティ以前にデフォルトで持っている技術ではあるかw
あっ!ウルトラマン80…
監督は佐伯隆春
云わずと知れた不思議コメディシリーズの育ての親みたいな人だけど、本来は東映出身レッキとした映画監督
ヤクザ映画や時代劇とは無縁のモダン路線で、一部で有名な12ch版明智小五郎の殺人金魚を担当したひとだが、大川博と折合いが悪かったために干されていたことでも知られる
その佐伯監督を名指しで指名したのが帰ってきたウルトラマンと云う、斜陽時代の映画界から多数の才能ある浪人たちを起用してきた番外勢力
後年シュシュトリアンでのウルトラマンコラボ回はこの時の縁が生んだとも云える、ような気がする
帰マン当時の円谷プロ社長円谷一氏の息子である円谷一夫氏も出演していたしね

予断だが丘隊員のお母さん役の人って、ゴジラ対ガイガンの世界子供ランド会長(のガワ)のお母さんもやっているよね
多分撮影時期もけっこう近い

14 :7期さん背中おっぱい :2021/03/03(水) 00:33:24.33 ID:HRGtiN/Aa.net
ああすまん誤爆してしまった
こっちはキチガイ専用糞スレの方か
上の書き込みは無視してくれ

15 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 00:51:38.56 ID:D+rUhPyM0.net
>>14
誤爆は許そう
俺もおっちょこちょいだからよくミスをする
しかし、キチガイ専用糞スレなどという言い訳はやめたまえ

16 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 03:47:43.54 ID:TtjsZW9Pd.net
>>11
ブーイモは言われて当然だよ
正しい日本語を教えた相手に、逆ギレして「ゴミ」「屑」「虫けら」と突然罵声を浴びせたのがブーイモだからね

今も何人かを「極悪人」と罵倒しているようだけど?
相当相手を怒らせているようだが
大丈夫か?

>>10
誰も「シン・ウルトラマン」の話題は出していないでしょ
読解力が無いなら絡まないでほしいね

17 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 06:26:49.16 ID:D+rUhPyM0.net
>>16
>今も何人かを「極悪人」と罵倒しているようだけど?

「死ね苦しんで」と罵倒してきた方が先だろ

18 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 09:03:39.80 ID:TtjsZW9Pd.net
>>17
それは俺とは関係ないから
そっちはそっちで勝手にやってくれ

19 :7期さん背中おっぱい :2021/03/03(水) 11:12:16.39 ID:vk3nGzG0a.net
キチガイは実際のところリアルに改行すると記憶を失うレベルの脳機能障害なのか?
それとも今まで皆に指摘されてきた通り、息をするように嘘をつくことが当たり前になって、自分でもそれを嘘だと思わなくなってしまった統合失調症の類なのか?
お前がやっていることは万引を見つかって、穏便に済ませてやろうとした店側が代金の支払いで手を打とうとしたことに対して「恐喝された」と騒いでいるのと同じだぞ
いったい何がきっかけで罵倒されることになったのか思い出すまで、以下のフレーズを繰り返し音読しろ
死ね
苦しんで

20 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 11:47:27.00 ID:u6st+4j1M.net
シネ苦しんでさんは、メイツ星人が暴徒の暴行を受けるシーンでも、「シネ メイツ星人!」と叫んでいたのだろうか。
恐ろしい子供だな。

悪魔の日本帝国軍団のようだ。

21 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 11:54:38.27 ID:D+rUhPyM0.net
今、子供達の間ではコロナ感染者差別のいじめが問題になっている
怪獣使いに続編がなければ子供達は暴徒の真似をするんだよ
「死ね苦しんで」も暴徒の真似をした悪質な「怪獣使いごっこ」なんだな

22 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 12:01:16.70 ID:D+rUhPyM0.net
108どこの誰かは知らないけれど (JP 0H66-QjLk [219.106.244.89])2021/03/03(水) 08:58:57.81ID:X82jw7Z9H

タイガって、セブンの従弟・タロウの息子なのに、何故か世界観はセブンのそれに近かったよね
密かに密入国している宇宙人が差別に苦しむとか、セブン世界のその後でもおかしくない話多かった


セブンスレでも平成令和の話題が解禁されだしたぞ
さあ、ここでも昭和と繋がりがあるのだったら
平成令和作品も素直に受け入れよう
素直な気持ちを持つこと
そうでなければいつまでもここのスレは荒れ続けるぞ

23 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 12:15:15.09 ID:D+rUhPyM0.net
まぁさすがに俺もティガ、ダイナ、ガイアの平成三部作はパラレルだとは思うけどね
うーん、クロニクルZで見るとなかなか面白いかもね
別に好きな人がいてもいいんじゃない
俺は意地悪く貶したりはしないよ
どうしてメビウスを貶す人はこうまで意地が悪くて荒んでいるんだろうか

24 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 15:22:32.49 ID:by1+tVmd0.net
TBSの橋本洋二プロデューサーって第二期ウルトラで「人間ドラマを描け、テーマを描け」って言ってたじゃないですか。
僕は前から書いている通り橋本Pの功績は否定しないんだけど、『帰りマン』はともかく、それで『エース』や『タロウ』や『シルバー仮面』や『アイアンキング』がアレかぁ?という疑問が
もう明らかに途中から「あっ、橋本さんはゲストキャラを出してレギュラーと揉めさせれば騙せる」というのが脚本家陣にバレちゃってるよね。

25 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 15:55:35.34 ID:TtjsZW9Pd.net
>>24
帰りマンでの橋本Pは絶対的な実権を握っていたからね
脚本の書き直しを命じていたのも橋本P

現在の放送業界と同じく、局側のイニシアティブで動いていたから仕方がないが…

26 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 17:01:12.46 ID:u6st+4j1M.net
貧乏罵りおじさんは、怪獣使いと少年を見て、貧乏人がと笑っていたのだろうか?
何という異常な人間だろうか。
異常すぎる。

27 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 17:14:10.06 ID:u6st+4j1M.net
貧乏宇宙人め、シネと叫ぶおじさん(当時は半ズボンの子供)
悪魔と天使の間にどころか、子供の皮を被った悪魔そのものだ。
異常な子供だ。
悪魔そのものだ。

28 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 17:47:32.23 ID:L1slfoG9F.net
>>26
なあ、話についてこられないなら黙っていてくれる?

29 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 17:56:46.39 ID:D+rUhPyM0.net
怪獣使いのリアルタイム放映時の子供達は
恐らく学校でも怪獣使いごっこなんかしてたんだろうな
俺はその世代ではないけどまざまざと目に浮かぶぜ
集団で特定の人物を差別しいじめる
そしてその後も葬式ごっこなどといういじめの事件が起きたりしてた
だから「怪獣使いの遺産」を素直に受け入れ愛情の遺産を理解し
その過ちを改めなければならないのだよ

30 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 17:58:44.05 ID:D+rUhPyM0.net
>>28
何を言うか
「怪獣使いの少年」だけの原理主義で平成令和について行けないくせに

31 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 17:59:43.50 ID:D+rUhPyM0.net
>>30
「怪獣使いの少年」→「怪獣使いと少年」

32 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 18:04:31.98 ID:D+rUhPyM0.net
>>24
第2期では人間ドラマという1期ではあまりなかったテーマを試みた
それゆえに悲しい絶望的な物語も数多く作り出してしまったのだよ
だからこそ、再び希望を与える3期、そして悲劇を浄化する
平成令和の続編がどうしても必要になるのだ

33 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 18:04:56.02 ID:TtjsZW9Pd.net
>>29
KGBTの人への暴言を、繰り返し吐いておいて
よくそんなことが偉そうに言えるな
お前は今でも、いじめる側の人間なんだよ

34 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 18:10:40.01 ID:TtjsZW9Pd.net
>>33
LGBTな、揚げ足とられる前に修正しておく

35 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 18:13:46.38 ID:D+rUhPyM0.net
>>33-34
お前、いつか俺のことをショタとか書いたろ
怪獣使いの暴徒が良少年に悪の宇宙人の濡れ衣を着せるのと同じではないか

36 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 18:20:33.83 ID:TtjsZW9Pd.net
>>35
また誰かと混同してるのか?
俺はそんな書き込みしてないぞ
こうやって、濡れ衣を着せているのはお前なんだよ

それに、お前が自分の性癖をバカにされたからって、LGBTの方々への差別発言をしてもいいわけでは無いだろ?

37 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 18:22:22.50 ID:D+rUhPyM0.net
>>36
じゃお前は何のことを言ってるんだ
俺は友達にそんなことを言われたことはないぞ

38 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 18:28:59.15 ID:D+rUhPyM0.net
>>36
おまいさんにアブノーマルの傾向があるのか?
正直に言いなさい
でもね、我らがウルトラマンジャックの磔をエロいとか冒涜することは許されないのだよ
何のために「許されざるいのち」を観たのだ?

39 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 18:30:38.48 ID:D+rUhPyM0.net
また、そもそもLGBTの話題をくどくどとするのも板違いだろ

40 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 18:33:11.86 ID:TtjsZW9Pd.net
>>37
お前がこれまで繰り返しているLGBTの方々への差別発言を言っている
過去2スレに渡って、何度も指摘したはずだが?
お前は正そうともせずに、更に差別発言を繰り返した

「遺産」とかのハッピーエンド(?)の二次創作を有り難がっているから、「少年」という作品が訴えかけた意味を履き違える
そして、自らが差別発言を繰り返して、今でも「少年」の暴徒たちの中にお前自身がいることに気付かないでいるんだよ

「遺産」?
浄化なんてものではない、問題をぼかしただけだろ

41 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 19:57:09.25 ID:9nrzo5ny0.net
>>29
ああ、イジメ世代か。
わかる気がする。
ジャックの時代を懐かしむ人もいるが、陰湿なイジメが横行した時代でもある。

貧乏罵りおじさんは、子供の頃から貧乏人と周りをバカにしていたんだろう。
クラスの貧困家庭の子供をいじめていたんだろう。
最低の人間性だ。

42 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 20:09:59.26 ID:9nrzo5ny0.net
この辺の煽りが、「お前呼吸ができないのか雑魚が」につながるのか

43 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 20:28:44.98 ID:D+rUhPyM0.net
>>40
君が「遺産」の意味を履き違えてるのだ
それにLGBTの話はもうここではやめたまえ
我らがウルトラマンジャックを下ネタで冒涜するつもりなのかね

44 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 20:41:55.17 ID:D+rUhPyM0.net
>>40
>「遺産」とかのハッピーエンド(?)の二次創作を有り難がっているから、「少年」という作品が訴えかけた意味を履き違える
>そして、自らが差別発言を繰り返して、今でも「少年」の暴徒たちの中にお前自身がいることに気付かないでいるんだよ

やっぱり口汚くメビウスを貶すお前が暴徒じゃないか

45 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 20:43:47.94 ID:D+rUhPyM0.net
>>41
そう
メビウスを「遺産」を朱川氏を執拗に貶し、みんなで袋叩きにしようとするのは
まさに暴徒と同じ

46 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 21:57:38.57 ID:TtjsZW9Pd.net
>>43
お前がやっていることは「少年」の暴徒と変わらない
その事実にまだ気付かないのか?
最低だな、お前

47 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 22:54:18.55 ID:D+rUhPyM0.net
>>46
要するに俺のことを悪い宇宙人だろと言い続けるつもりなんだな
やっぱりお前が暴徒と同じ
極悪人と言われても当たり前だよ

48 :7期さん背中おっぱい :2021/03/03(水) 22:59:02.56 ID:CvOMoFDga.net
>>47
お前さ
ほんとマジでその読解力の低さ何とかしろよ
脳機能の障害だってことは間違いないから病院に行け
もしくは死ね
苦しんで

49 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 23:04:30.46 ID:9nrzo5ny0.net
シネ苦しんでさんは、怪獣使いと少年を見て、メイツ星人死ねと思ってたのだろうか。
危険な発想だ

50 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/03(水) 23:09:54.63 ID:TtjsZW9Pd.net
>>47
お前は、今でも異なる性自認の人たちに暴言を繰り返している
その事実にまだ気付かないでいるのか?

お前は自分勝手なニセの正義を振りかざして、自分とは異なる価値観の持ち主を迫害しようとしているんだよ

メイツ星人を虐殺したのは、お前のような考えの持ち主たちなんだろうね

51 :7期さん背中おっぱい :2021/03/03(水) 23:27:05.26 ID:CvOMoFDga.net
>>49
お前はまたキャラの使い分けをミスってるの気づいていないようだな
みっともないからそれもやめろ
もしくは死ね
苦しんで

52 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 00:57:49.21 ID:OW/MY+EW0.net
>>49
その危険な発想を防止するべく
「怪獣使いの遺産」は必要不可欠なのだ

53 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 01:00:26.96 ID:OW/MY+EW0.net
>>50
お前な
どうでもいいけどLGBTってなんだよ
我らが正義のウルトラマンジャックスレで下品な下ネタはやめろよ

54 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 01:03:23.15 ID:OW/MY+EW0.net
>>40
>「遺産」?
>浄化なんてものではない、問題をぼかしただけだろ

それは「ひがみ」

55 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 01:17:47.20 ID:2qGMVuJld.net
>>53
呆れたものだ

差別を問題視し、警鐘を鳴らした「怪獣使いと少年」
それを浄化する?
問題の根本を見誤っているからそんな事を言える

差別主義者が推す「怪獣使いの遺産」か
まあ、そんな程度のペラッペラな内容なんだろうな

56 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 01:39:05.59 ID:OW/MY+EW0.net
>>55
ただ警報を鳴らしただけじゃないか
何の解決にもならない

57 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 01:47:35.51 ID:OW/MY+EW0.net
>>55
お前がペラッペラなのだろ
しかし怪獣使いを観てよくそれほどふざけた気持ちになれるもんだな

58 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 01:56:16.75 ID:2qGMVuJld.net
>>56
「遺産」が解決?
「遺産」を見て、お前自身も「差別なんかよりも恐ろしいのが逆恨み」「差別される側に理由がある」と受け取ったんだろ?
それが解決だって?

それでは責任を被害者に押し付けているだけで、何の解決にもなっていないだろ

まあ、差別主義者のお前としては、「差別される側に問題がある」とした方が気が楽になるのかも知れないけどね

59 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 01:59:33.29 ID:2qGMVuJld.net
>>57
「怪獣使いと少年」を観て、ふざけた気持ちになんかなっていないが?
「怪獣使いと少年」を貶しているのは、明らかにお前だろ

60 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 06:29:14.41 ID:OW/MY+EW0.net
>>58
「差別なんかよりも恐ろしいのが逆恨み」「差別される側に問題がある」
それを書いたのは俺じゃないよ
被害者側のメイツ星人・ビオが復讐に燃える気持ちはよくわかる
残虐な銃殺をされた父親を思えば腸が煮えくり返るほどの恨みだろう
しかし、みやま保育園の園長さんの説得によってビオは復讐が間違っていることに気づく
そして、メビウスは最終的にはビオを許した
ここが重要ポイントだよ
それは1期の「ウルトラマン」のウーの回で雪ん子の復讐で暴れるウーを許したように
逆恨みを表現したのはむしろ「少年」の方じゃないか

61 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 06:31:04.01 ID:OW/MY+EW0.net
>>59
暴徒の真似をして「貧乏人」「死ね苦しんで」を連投するのはふざけてるではないか

62 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 08:22:24.04 ID:WyLgC8+qd.net
>>60
それは、俺ではないだろ
またまた相手を混同するなよ

IDやワツチョイを使った相手の見分け方から説明しないと駄目なのか?

63 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 12:31:53.87 ID:OW/MY+EW0.net
>>62
それはわかったから
俺だって「差別される側に問題がある」なんて言ってないぞ

64 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 13:18:06.56 ID:WyLgC8+qd.net
>>63
あれ?前スレ700番台後半で「遺産」理解者とそんな内容で意気投合していたじゃないか?
あれはお前じゃなかったのか?
「延々と謝罪や賠償を求めて恨み続ける行為は愚か」
「差別される側、謝罪や賠償を求める側にも問題がある」
「差別なんかよりもっと恐ろしいのが逆恨み」
「そのためにもメイツ星人の死は必要だった」
相手からこんな答えを導き出していたよな

その話の延長でお前から、タイガのパット星人やウーの話題も出していたよね

65 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 17:11:57.61 ID:fQVHnOJiM.net
争いは止めよう。
不当な脅迫や強要で他者の意思をねじ曲げてはいけない。
例を挙げれば、職場を襲撃するとか気をつけろなどという害悪の告知のような書き込みだ。
脅しだろう。

大丈夫か?と脅しているようにもとれる。


16 どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd5a-fYYl [49.98.218.150]) sage 2021/03/03(水) 03:47:43.54 ID:TtjsZW9Pd
>>11
ブーイモは言われて当然だよ
正しい日本語を教えた相手に、逆ギレして「ゴミ」「屑」「虫けら」と突然罵声を浴びせたのがブーイモだからね

今も何人かを「極悪人」と罵倒しているようだけど?
相当相手を怒らせているようだが
大丈夫か?

>>10
誰も「シン・ウルトラマン」の話題は出していないでしょ
読解力が無いなら絡まないでほしいね

66 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 17:17:31.53 ID:fQVHnOJiM.net
勘違いしてもらいたくないのは、ニイマン派にもウルトラマンジャックを自主的に受け入れてもらいたいということだ。
強制ではない。自ら受け入れてもらいたいのだ。
そのためには論争が必要だ。
脅迫まがいの脅しではない論議だ。

勝った負けたではない。みながウルトラマンジャックを受け入れ、ジャックファンとして一つになろうと言うことだ。
そして、平成令和ウルトラマンも受け入れよう。
シンウルトラマンは、どうもウルトラマン直系の話のようなので、すれちがいではあるが。

67 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 18:28:32.92 ID:WyLgC8+qd.net
>>65
お前のことだね

【研究】被害者だとアピールしがちな人は嘘をつき他人を中傷する可能性が高い事が判明 他人の苦しみに対する共感性の欠如も★2 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614745377/

68 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 18:42:41.40 ID:OW/MY+EW0.net
>>64
タイガのバット星人小森の例では復讐は間違ってると書いた
ホマレ先輩の「俺達を受け入れてくれる人はいるんだよ! いるんだよ!!」
という説得で
最後まで希望を諦めてはいけない
人間に失望しきった「少年」のラストシーンこそが逆恨みではないか
それに俺は「メイツ星人の死は必要だった」などとは言ってないぞ
くどいようだがそれは「二度と繰り返してはならない過ち」
まさにかつての大日本帝国軍と同じだ

69 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 18:45:40.11 ID:WyLgC8+qd.net
>>66
相手が従うまで、しつこく荒らし行為を繰り返す
都合が悪くなると逆ギレして、相手を「虫けら」「屑」「ゴミ」「極悪人」と罵倒する
これは立派な強要行為で、誹謗中傷行為
正当化しようとしても、無理

70 :7期さん背中おっぱい :2021/03/04(木) 18:54:33.98 ID:V1vTu91Xa.net
寝言もいい加減にしろキチガイ
俺は16年前から帰マンスレにいるが、お前が他虐的かつ自己憐憫的に主張している自慰行為の裏付けとなる事実は一切無いぞ
お前が荒らし呼ばわりされているのは事実無根の云いがかりで会話の邪魔をすることと中身の無い無関係な話題を無意味に繰り返して、効率の悪いスレ容量潰しをするから
加えて読解力と記憶力に極端な問題を抱えて最低限のコミュニケーションすら取れないわりに、我が物顔で居座りを決め込む相手との幼稚なやりとりから生じる恒久的ストレス
あらゆる意味でお前の存在以外に問題の原因は無いわけだから、改めるべきはお前自身
それができないなら死ね
苦しんで

71 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 18:58:06.86 ID:WyLgC8+qd.net
>>68
お前は会話の中で相手がそう受け取ったのに、否定しなかったよね
いつものお前なら意見が違う場合、必ず否定して、相手にくってかかっているよね
それを、否定するどころか、会話をどんどん進めていた
これは肯定的に見ていたとしか思えないね

特に[116.65.144.156]はお前の相手の意見

>そして差別された側にもされる原因があるんだ
>それを無かったことにして延々と地球人(日本人)を恨み続けるメイツ星人も間違いなんだ
>そう教えてくれてるんだよね
(中略)
>日本人を恨むために嘘を嘘で塗り固めて、日本へ愚かな行為を繰り返す隣国人への皮肉がこめられている

これを「素晴らしい意見」だと誉めていたよな
これは完全な肯定

その流れは俺も読んでいるし、他の人も目撃しているよ

72 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 19:04:09.00 ID:fQVHnOJiM.net
>>70
シネ苦しみおじさんは、暴徒を先導してメイツ星人を虐殺する人だな。
これは感想だが、正しい予想だよ。
関東大虐殺を引き起こした人と同じだ。

他者を受け入れない歪んだ性根の持ち主だ。
他者への恐怖から、虐殺を図るんだろうな。

73 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 19:14:37.55 ID:fQVHnOJiM.net
>>71
見ず知らずの人間をお前呼ばわりできる人間は、猿の一種であり、人間未満であると称しても差し支えないと思うが、君はどう思うかね?

74 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 19:28:00.06 ID:WyLgC8+qd.net
>>73
はい、お忘れですか?
もう一度教えようか?

「お前」というのは、そもそも本来の日本語としては「御前」と書いて敬称
「御前会議」なんて、敬称の最たるもの
ちなみに「貴様」も本来は敬称だからね
お前が使っている「極悪人」なんかの誹謗とは違うんだよ

正式名称を強要するのなら、本来の日本語も大事にしないとね

で、この前はこれを教えてあげたら、逆ギレして俺のことを「虫けら」「屑」「ゴミ」と罵倒したんだよね
今度は「猿」かい?

75 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 19:34:42.44 ID:PHSozTgf0.net
>>74
ああ、社会にでたことがない人か。
残念だが、現在の日本ではお前と言う言葉は、よほど親しい人以外には使えないんだよ。
知らないのかね?
言葉は変化する。常に変わっていくものだと考えた方がいいんだよ。
悪い意味でも良いイメージになる言葉もあれば、悪くなるものもある。そのことはわきまえよう。

たとえば、ジャックだ。切り裂きジャック、ハイジャックといった悪い語感もあった言葉だが今は違う。

すなわち、君が半ズボンで食い入るように見入っていた帰ってきたウルトラマンは、ウルトラマンジャックとなったんだよ。
わかるかな?
さあ、ウルトラマンジャックを受け入れよう。

76 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 19:39:28.61 ID:PHSozTgf0.net
正しく言葉を使うと言うことは、正しい名称も尊重すると言うことでよろしいかな?

おやおやおや。

つまり、正式名称を尊重すると言うことだな?
>>74さん、間違いないな?


あああ、墓穴を掘るという言葉を今の君におくりたい。

やっぱり毛が三本足りないようだなw。
おっと失礼。

77 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 19:42:55.39 ID:PHSozTgf0.net
本来の日本語も大事にしないとな。

その通り、正式名称も大事にしないとな。

笑いがこみ上げてくる。

誰でも知っているようなことを、えらそうにのたまわって、墓穴を掘るとは・・・・。
いやいや失敬。
ID:WyLgC8+qdさんが、馬鹿だとは言っていない。
ただ、毛が三本足りないだけだ。
失敬、失敬。

78 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 19:58:56.74 ID:PHSozTgf0.net
はい、みなさん、早速議論に方向性がつきました。

「本来の日本語も大切にしないとね。」

「正式名称を使おう」という意見がでました。

たぶん、ジャック否定派の方から。
大変貴重な意見をありがとうございます。

79 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 20:29:22.87 ID:WyLgC8+qd.net
>>78
本当に読解力が皆無だな

「正式名称を〈強要〉するのなら、本来の日本語も大事にしないとね」
これに「正式名称を尊重」なんて意味はこれっぽっちもないんだよ

日本語も理解できない奴が他人に呼び名を強要するなよ

そういう意味

80 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 20:35:14.95 ID:WyLgC8+qd.net
>>78
読解力ついでに
お前たちが絶賛している「怪獣使いの遺産」
内容は、謝罪と賠償を請求し続けている韓国への批判と理解していいのかな?

81 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 20:39:55.48 ID:PHSozTgf0.net
>>79
自分の書いた文章を読み直そう。
前半で「お前」の意味を取り上げ、本来の意味を強調したところからの、大切だよ。

君もいいことを言うね。

ウルトラマンジャック 正式名称を使おう。

82 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 20:52:29.47 ID:WyLgC8+qd.net
>>81
「お前」にクレーム付けてきたから答えただけだよ
それ以上でも、それ以下でもないよ

あと、お前の書き込みは日本語として成り立っていない部分が目立つので、気をつけるように

83 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 21:16:32.51 ID:PHSozTgf0.net
>>82
おやおや、正しい日本語推奨かね?
正しい名称と受け取ってもいいんだな?間違いないな?

84 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 22:36:17.20 ID:PHSozTgf0.net
怪獣使いの遺産を、韓国への批判ってどういう解釈なんだ?
理解に苦しむ。
何で韓国が出てくるんだ?

85 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 22:50:14.57 ID:OW/MY+EW0.net
「怪獣使いの遺産」 は悪しき大日本帝国軍への批判だ
何度も書くが「二度と繰り返してはならない過ち」
セブンの第四惑星の元ネタも北朝鮮ではないだろう
セブン放映当時はベトナム戦争真っ只中だったが
北朝鮮の実態は明らかにされていなかった
だから第四惑星も大日本帝国への批判だろう

86 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 23:52:22.75 ID:PHSozTgf0.net
今回の議論は非常に興味深い。
正しい日本語を使いたいが、正式名称を忌み嫌う人と、正式名称を用いるべきだが、正しい日本語に難あり。

これは目指すべき方向は同一であることを示している。
すなわち正式名称を用い、正しい日本語を使うよう目指すべきだ。

実に意義ある議論だった。
対立するもの達の目指すべき道は一つだったことが示された。
歴史的瞬間とはこういうものだ。

87 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/04(木) 23:59:47.23 ID:PHSozTgf0.net
>>70
要約すると、効率的かつ正しいスレ運営すべきということだね。
つまり、名称はシンプルで正式名称を使うということと一致するじゃないか。

素晴らしい。目指す道は一つだ。

他人の死を望むような後ろ向きの書き込みは止めよう。
未来志向で、正式名称を使おう。

88 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/05(金) 00:37:15.72 ID:Lc3+h0PZd.net
>>84
786 どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e393-hfcc [106.73.66.129]) 2021/02/25(木) 21:28:31.56 ID:LLO7+qH20
少年では一方的に地球人(日本人)が悪い話で終わっている
遺産があって初めて、園長先生やみーこちゃんのように、地球人(日本人)はけして悪い人たちじゃないんだ
そして差別された側にもされる原因があるんだ
それを無かったことにして延々と地球人(日本人)を恨み続けるメイツ星人も間違いなんだ
そう教えてくれてるんだよね

新マンの少年で一方的に悪者にされてしまった日本人
だけどメビウスの遺産では、ビオが突きつけてきた謝罪と賠償と言うキーワードを出すことで、日本人を恨むために嘘を嘘で塗り固めて、日本へ愚かな行為を繰り返す隣国人への皮肉がこめられている

787 どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7316-pOec [116.65.144.156]) 2021/02/25(木) 22:01:13.61 ID:l5LYGC/c0
素晴らしい意見だが、ジャックと書くともっとすばらしい

89 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/05(金) 01:06:28.73 ID:E/KKk5Di0.net
>>88
>少年では一方的に地球人(日本人)が悪い話で終わっている

確かにその通りだ
だが「遺産」では大日本帝国の過ちと指摘している
大日本帝国の極悪人と善良な一般の日本人は別物であることを知るがいい

90 :7期さん背中おっぱい :2021/03/05(金) 15:38:53.09 ID:fXvMAeEKa.net
このキチガイは日本語の問題以前に、思考を言語として構築できないことがよくわかる

91 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/05(金) 17:31:56.99 ID:5PcxUGupM.net
背中さんは、論理的に思考せよとおっしゃりたいのだな?
なるほど。
つまり、感情論でしか認めようがない蔑称は使うに値しない、正式名称ウルトラマンジャックを使うしかないと仰るということでいいのかな?

どうなのかな?

92 :7期さん背中おっぱい :2021/03/05(金) 18:06:56.89 ID:MoX2zrK0a.net

この通りだろ
あと以前からいろんな人に云われているように、翻訳ソフト変えろ
アルタイ語の中でも日本語は語順ではなく助詞の活用で受動や係り言葉が受ける先も変化する
上のレスでお前が誤認した理由の半分はこれ
残り半分は教養と知識の問題
提示された解決策通りに行動できないなら死ね
苦しんで

93 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/05(金) 18:56:17.20 ID:+0nHKDsgM.net
なぜ、他人を拒絶するのか?
なぜ、変化を受け入れないのか?
なぜ、正式名称を受け入れないのか?

シネくるしんでさんは、暴徒に虐殺されるメイツ星人に対しても、シネ苦しんでと呼びかけたのだろうか?

私はそうは思わない。
今は昔のことだが、シネ苦しんでさんにも、純真な時代はあったのだ。
私はそう思いたい。

扉は誰にも開かれているのだ。
シネ苦しんでさん、心を開き扉をくぐろう。

94 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/05(金) 19:02:14.93 ID:+0nHKDsgM.net
もう一度、ウルトラマンジャックに恋い焦がれた純真な心を取り戻して欲しい。
呪いの言葉をはき散らかす前に。

ジャックスレは、シネ苦しんでさんさえも、心を入れ替えれば暖かく迎えよう。

閉ざされた呪いの心を開き、ジャックについて再び語ろう。

ジャックが君を待っている。

95 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/05(金) 22:47:04.28 ID:E/KKk5Di0.net
空想の夢を膨らませるには後付けも受け入れること

96 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/05(金) 23:17:08.15 ID:E/KKk5Di0.net
>>93-94
そうだね
リアルタイム世代の人達は子供の頃、
「夕陽に立つウルトラマン」を聴いて身震いがし
「ウルトラ5つの誓い」に感動の涙を流したことだろうね
メビウスではあれほど「ウルトラ5つの誓い」が愛されたのに
タイガでは「夕陽に立つウルトラマン」が流されたというのに
なぜみんな素直に心を開こうとしないんだろう

97 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/05(金) 23:20:39.24 ID:E/KKk5Di0.net
ウルトラマンジャックは今やM78流・竜巻閃光斬だ!

98 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/05(金) 23:26:12.86 ID:tnlMxiXz0.net
>>96
貧乏人Zおじさんに次の言葉を進呈しよう
「なぜ帰ってきたウルトラマンアンチがここに書きこむ?」

99 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/06(土) 00:30:47.95 ID:SN+1Pmr/d.net
>>94-96
俺の場合は、「恋焦がれた」という言葉は当てはまらないな
いくら「帰りマン」という番組が好きでも、ずっと「ウルトラマン」と二人だけで一緒に過ごしていたいとか、「ウルトラマン」と肉体的な一体感を持ちたいと望んだことは無いな

お前たちが「ウルトラマン」をそういう恋愛の対象として見ていたということは個人の自由だが、あまり公言しないほうがいいよ

100 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/06(土) 01:07:46.17 ID:pRfPztZR0.net
>>99
>俺の場合は、「恋焦がれた」という言葉は当てはまらないな

「恋焦がれた」は変な意味じゃないだろ
むしろ、新マン(ジャックの古臭い呼び方)の磔がエロいとかぬかしてる野郎の方が変態

101 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/06(土) 01:10:18.66 ID:pRfPztZR0.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1588995002/l50

これぞ変態
変態は我らがウルトラマンジャックを新マンと呼ぶwwww

102 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/06(土) 01:17:53.74 ID:pRfPztZR0.net
>>99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1588995002/l50

これを見よ!
だから俺はメビウス、タイガ、Zも「特撮!」板に書くのは嫌なんだよ

103 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/06(土) 01:31:00.90 ID:pRfPztZR0.net
>>98
なーに言ってんだ
お前は心の中では80もバカにしてるくせに

104 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/06(土) 02:36:54.76 ID:SN+1Pmr/d.net
>>100
恋い焦がれるとは…
相手を思うあまりに苦悩すること。
恋しさのあまり激しく思い悩むこと。

恋とは…
主に異性の間で、好きで、会いたい、いつまでもそばにいたいと思う、満たされない気持ちを持つこと。恋愛。
古くは、亡くなった人に対して切なく思うこと。
場所や季節などに思いを寄せること。

少なくとも俺の中の「帰りマン」に対しての感情とは違うな
やはりお前たちとは異なり、「ウルトラマン」を恋愛対象としては見ることはできないし、一緒になれないからといって激しく思い悩むことはない

105 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/06(土) 06:00:11.05 ID:pRfPztZR0.net
>>104
じゃこれはなんなんだ?w

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1588995002/l50

106 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/06(土) 06:07:39.64 ID:pRfPztZR0.net
俺は「帰ってきたウルトラマン」のリアルタイム時のことは全然知らないけど
幼稚園の頃、タロウ、レオ放映時にセブンの再放送でセブンに痺れるほど憧れ
レオでは百子さんの降板で寂しくなって胸が苦しく切ない思いをした、おませなガキだったよw

107 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/06(土) 06:18:23.24 ID:pRfPztZR0.net
恋い焦がれるとは…

♪君は誰かを 愛しているか

108 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/06(土) 06:23:27.86 ID:pRfPztZR0.net
君はウルトラマンジャックを愛しているか

誰でもみんな 呼んでみれば ウルトラマンジャックは 答えてくれる いつだって

がんばれウルトラマンジャック!

109 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/06(土) 06:38:11.66 ID:qXimOSMF0.net
なるほど。
恋い焦がれるはちょっと違うかもしれないな。
あこがれるぐらいでいいかもしれないな。
では、あこがれるに直そう

正しい日本語へ近づいたな。

110 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/06(土) 10:15:26.88 ID:3Wz4UuK6M.net
正しい日本語の第一歩 正式名称

111 :7期さん背中おっぱい :2021/03/06(土) 10:39:24.53 ID:NruvLvsCa.net
このキチガイはまだどこかの国が作った粗悪な日本語翻訳ソフトを使っているのか
「正しい日本語の第一歩」
日本人ならこんな助詞の使い方をするはずがない
頭の悪さをなんとかする前に、まずは翻訳ソフトを変えろ
お前はノロマな上に注意欠陥多動性障害の可能性が大いにあるので、集中力が途切れる前に今すぐ行動開始だ
できないなら死ね
苦しんで

112 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/06(土) 10:46:34.00 ID:6rSX+Y9p0.net
>>103
「帰りマン」も「80」もDVD持ってない貧乏人Zおじさん
負け惜しみはDVD買ってからにしな

113 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/06(土) 11:02:34.91 ID:qXimOSMF0.net
>>111
そうか。
正そう
正しい日本語への第一歩
正式名称ウルトラマンジャック
これでいいかな?

自分は正しい日本語使用への努力を続ける。
君も、正式名称を使ってくれ。

ウルトラマンジャックが君を待っている。

114 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/06(土) 11:04:08.11 ID:qXimOSMF0.net
>>112
ああ、君はメイツ星人をバカにしているのかな?
貧しい宇宙人を憎んでいるのか?

悪魔にでもとりつかれているのか?
呪われているのか?

115 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/06(土) 11:06:07.71 ID:qXimOSMF0.net
ここ数日で、誰がスレ運行の妨害者か見えてきたようだな。

呪いの言葉をはき散らかしている人間が明確になってきた。

116 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/06(土) 11:19:07.31 ID:pRfPztZR0.net
>>109
了解しました
憧れのウルトラマンジャック
みんなで呼んでごらん、ウルトラマンジャックと

117 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/06(土) 14:22:07.95 ID:p1Z7u55ld.net
>>116
いきなり梯子を外されると、従者は辛いよね

118 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/06(土) 15:32:03.29 ID:v4IXk5pDp.net
セブンスレより 基地外が交換条件を提示して脅迫

0142 どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d767-VG+X [60.117.5.133]) 2021/03/06 11:30:07

お前が1期をもっと尊敬すればタロウ、タイガはスレ違いにしてやってもいいだろう

119 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/06(土) 16:25:31.86 ID:Fz+cvyJQ0.net
>>118
何で他スレの話題をここに持ってくるのかな?
おかしくないかな?
問題だと思ったのならば、そこで解決するべきだよね。
違うかな?
負けそうになったから、ここへ持ってくるのはおかしいよ。
それは卑怯だよ。
恥ずべき行為だ。

そもそも、どこが脅迫なのか全くわからないけどね。

120 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/06(土) 16:42:06.64 ID:Fz+cvyJQ0.net
>>117
何か勘違いしているようだが、上にも書いているけれど、自分が望むスレは皆が仲良く平等にウルトラマンジャックについて語り合うスレであり、いがみ合うスレではない。
そして、それは力で実現されるのではなく、自発的に実現されるべきだ。
スレでは上下関係など存在しない。皆平等だ。

勿論、ジャックについて語ることで関連するウルトラシリーズに脱線することは当然ありだよ。だって、50年前の作品だよ。
もし、完全にジャックの話題に限定したら、話題は俳優の死去ぐらいになるだろ。

時にはいがみ合っても、みなが仲良く平等にジャックについて書き込める、そういうスレにすべきだよ。

121 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/06(土) 17:29:45.14 ID:p1Z7u55ld.net
>>120
と言いつつも、呼称をしつこくごり押しするだけで、「帰ってきたウルトラマン」に関する話題を一切語らない奴がいるんだよな
>>120みたいにね

上でも橋本Pや作品の話をしているのに、ぶったぎって我を通そうとする奴が二人ほどいたよね
スレを荒らしておいて自治厨のふりをするのは本当に見苦しい
「帰りマン」の話題に付いてこれないのならば、邪魔をせず、おとなしくしていなさい

122 :7期さん背中おっぱい :2021/03/06(土) 17:44:14.67 ID:SZrFtrW8a.net
まあこっちのスレは帰マンスレではなくキチガイを罵倒するスレだからな
皆に袋叩きにされた頭のおかしい老人が、泣きながらF5連打ポエム連投するのも、あながちスレチとも云い切れない

123 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/06(土) 20:07:24.55 ID:Fz+cvyJQ0.net
橋本Pの話をしたければすればいいと思うよ。
と言うか、話をしてはいけないとは誰も書いていない。
ぶったぎられたと言うが、誰もついて行かなかっただけじゃないか。

言い訳がましい人だね。

ところで、キリマンってなんだろう?
コーヒー?

124 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/06(土) 20:21:29.70 ID:p1Z7u55ld.net
>>123
「キリマン」なんて書いてないのに、変な奴
「帰りマン」だったら、既に何度も話題に出ているが、円谷プロのスタッフも使っている立派な愛称のことだよね

もう本当に何度も何度も出ているので、リンクも内容も省略するからね
忘れてたり、知らないふりをする場合は、自分で調べてね

125 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/06(土) 20:38:23.36 ID:v4IXk5pDp.net
>>123
鶴ヶ峰1-79
↑これなに?エアコンの型番?

126 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/06(土) 21:10:45.46 ID:Fz+cvyJQ0.net
脅しというのは、実在の人間の住所を晒したりすることだよ。
誰の住所か知らないけれど、本当にまずいことは止めなさい。

127 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/06(土) 21:11:42.08 ID:Fz+cvyJQ0.net
キリマンってなんのことだろうか。
本当にわからないね

128 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/06(土) 21:27:42.35 ID:v4IXk5pDp.net
なんだ、これ住所なのか
お前の住所?

129 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/06(土) 21:46:34.44 ID:v4IXk5pDp.net
答えが無いようだが俺からお前に出題するわ
なんと読むのか答えろ

刑務所帰り
九州帰り
精神病院帰り
保護司との面会帰り
ファミリーマートからの帰り

130 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/06(土) 23:42:40.23 ID:v4IXk5pDp.net
こんなくだらん事をレオスレに書く前に俺の問いに答えろってんだよ

0570 どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d767-VG+X [60.117.5.133]) 2021/03/06 22:55:02

いや、セブンの消息の続編は正史だ
セブンはニュージェネ世代の子供達にもどれほどの人気があるかわからんのか
80の妄想セブンの回でも少年の暴走族をやっつけてやりたい思いを
ウルトラ兄弟の中からウルトラセブンを選んだのだぞ
ジャックでもエースでもよかっただろうに
いかに80放映当時もセブンの人気が凄いかがわかるだろ

131 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/07(日) 09:18:37.58 ID:6eqUYD2Ca.net
誰がスレを荒らしているのかはっきりしているね

132 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/07(日) 09:38:56.66 ID:VCH4KvXZ0.net
どう考えても鶴ヶ峰1-79だな

133 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/07(日) 13:08:59.31 ID:v5W2pXtq0.net
ウルトラマンジャック5つの誓い

1他スレから無駄に引用しない
2日本語は正しく使おう
3脅迫は止めよう
4他者への罵倒は止めよう
5正しく名前を呼ぼう

134 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/07(日) 13:41:22.08 ID:sSpvKBfQd.net
>>133
勝手に「帰りマン」に何を誓わせているのかな?

俺は「帰りマン」じゃないので、守る必要はなさそうだな

135 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/07(日) 14:44:09.70 ID:v5W2pXtq0.net
そうか。君はキリマンじゃないのか。
架空の主人公が書き込みをするわけはないもんな。

136 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/08(月) 00:09:14.23 ID:NyacjXfOp.net
>>133
2日本語は正しく使おう

「素人」の意味は分かったのか、お前

137 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/08(月) 01:03:43.74 ID:luZwdM850.net
>>136
直木賞まで受賞した天才作家・朱川氏が
いかに脚本が初めてとは言え素人呼ばわりしてもいいのかな
セブンスレまで荒らすのはやめたまえ

138 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/08(月) 01:34:39.37 ID:NyacjXfOp.net
事実だしな
で、素人の意味は?

139 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/08(月) 01:39:48.27 ID:NyacjXfOp.net
おら、正しい日本語がなんだって?
言え こら

140 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/08(月) 02:01:51.75 ID:QWrJbArGd.net
>>137
脚本家として素人扱いしたのは俺
他スレまで荒らしているのは、お前ね

脚本家として素人でしょ

朱川氏が小説家としては非常に素晴らしい方なのかもしれないが、脚本家というのは全く別の話だよ

141 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/08(月) 06:47:47.17 ID:nrQLJ/PzM.net
罵倒は止めよう

142 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/08(月) 06:51:12.37 ID:luZwdM850.net
>>140
小節と脚本の違いを答えたまえ
俺にばかりセブンの何が傑作なのかと詰問したくせに

143 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/08(月) 06:54:41.04 ID:luZwdM850.net
基本的にウルトラシリーズの脚本は円谷組織に支配されているのだよ
上原氏の脚本が2期から急に残酷シーンが多くなり
殺し屋田口の登場で決定的だ

144 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/08(月) 07:31:41.45 ID:NyacjXfOp.net
>>142
お前答えないで逃げ回ってるよな

145 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/08(月) 08:11:05.54 ID:QWrJbArGd.net
>>142
いつものことだが、セブンに関する詰問は俺ではないぞ
いい加減に相手の見分け方を覚えてくれよ

超簡単に言うと、小説と脚本は求められる技能が違うよ
脚本家としての技能は、やはり残念な結果だったと思うよ

>>143
「帰ってきたウルトラマン」という番組に興味が無いからだろうが、過去スレの話題や、ちょっと前のレスも読んでないんだね
だから恥ずかしげもなく的外れな書き込みをするんだろうね

146 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/08(月) 08:35:22.88 ID:NyacjXfOp.net
そうそう セブンに関した詰問をしているのはこの俺
それと言うのも上原さんがセブンの頃と比べて筆が荒れただのと言う妄言を性懲りも無く垂れ流しているから
つまり原因はお前

さっさと答えろ
テペトやフック星人やニセセブンの何処が傑作なのか俺は知りたい

出来るよな?逃げ出さないよな?

147 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/08(月) 12:30:49.97 ID:luZwdM850.net
やっぱり一流の小説家が書く脚本を素人と決めつけるのはおかしいでしょ
むしろ「怪獣使いの遺産」には脚本専門家にはない文学性があるんだよ

148 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/08(月) 12:36:56.93 ID:luZwdM850.net
>>146
英二氏が亡くなってからははっきり言って上原氏の筆が荒れたでしょ
メイツ星人銃殺や坂田兄妹惨殺など際立った残虐シーンは1期にはなかった
セブン時代の上原氏の脚本はもっと緻密で落ち着いた、尚且つロマン的な
ストーリー構成があったのだよ
この説明で理解できないのだったらどうしようもないな

149 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/08(月) 12:40:31.15 ID:luZwdM850.net
>>146
>テペトやフック星人やニセセブンの何処が傑作なのか俺は知りたい

簡単に言えば、これらの作品はこれ見よがしの残酷シーンを使わずに
迫力があり、その上、神秘性も加わっているので稀に見る絶品だろ

150 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/08(月) 13:15:54.87 ID:QWrJbArGd.net
>>147
マジレスしてやると
「遺産」は脚本家としては未経験に書かせるから、30分という時間の中で伝えたいことが中途半端に終わってしまっているでしょ
台本を読んではいないので、殆ど【受け売り】ではあるけど

例えば

セリフや回想での「少年」のあらすじ、なんでメイツ星人が殺害されたのか、少年とメイツ星人の関係性の説明が中途半端
「少年」を観ていない視聴者には、原作での問題の本質は伝わらないよね

メイツ星人の息子に子供たちがハンカチを差し出すシーン
あそこは人間擬態の姿では駄目だろ
異星人だとその場の子供たちにも明確にわかった上で、子供たちが親切にするべきでしょ

園長先生、目の前で町が破壊されているのに、ニコニコのんびり昔話?
園長先生の出し方が違うでしょ

住民たちから酷い目に合った少年が、楽しそうに穴掘り?
楽しそうな理由が希薄だよね

メイツ星人「私の憎しみを消し去ってくれ」=怪獣の殺戮
なにそれ?
原作の「少年」での出来事への解決のベクトルが真逆ては?

最後に怪獣を倒しては駄目
地球人が信用できるかわかるまで、怪獣は再び地中に埋めておき、地球人への足枷とするべきでは?

151 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/08(月) 14:42:24.06 ID:9r5dKnYM0.net
>>149
漠然とした話だなあ 見てないなら見てないと言え
なにが「この説明で理解できないのだったらどうしようもないな」だ
また」この程度の

152 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/08(月) 14:44:03.01 ID:9r5dKnYM0.net
また「この程度の弁解しか出来ませんでした」だろ
今回もお前の惨敗だ
ざまあみろ

153 :7期さん背中おっぱい :2021/03/08(月) 15:32:55.70 ID:U+RjaPLVa.net
漠然としているのは被修飾語にくらべて修飾語がやたらと多いからかな
少なくとも日本語で考えられた文章ではないな
1960年代の翻訳文体、しかもアルバイトの大学生が起した下訳がそのまま残っている感じw
もしくはどこかで見聞きしたフレーズをつぎはぎしたために能記と所記の乖離が甚だしく、構造や機能が失われているとも云える
教育実習経験者ならわかると思うが、賢い振りをした小学生の書く文章みたいだなw

154 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/08(月) 18:27:53.66 ID:luZwdM850.net
>>151
お前こそ見てないから俺に粗筋を事細かに教えて欲しいんだろ
まぁ俺もその時代背景やスタッフの詳しいエピソードは
1期世代の人ほどは知らないけどね

155 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/08(月) 18:38:59.80 ID:luZwdM850.net
>>150
浅い見解だな

>セリフや回想での「少年」のあらすじ、なんでメイツ星人が殺害されたのか、少年とメイツ星人の関係性の説明が中途半端
>「少年」を観ていない視聴者には、原作での問題の本質は伝わらないよね

少年とメイツ星人の関係性は「少年」の方が未完成の設定だったろ

>メイツ星人の息子に子供たちがハンカチを差し出すシーン
>あそこは人間擬態の姿では駄目だろ
>異星人だとその場の子供たちにも明確にわかった上で、子供たちが親切にするべきでしょ

人間態ビオの青い血を見なかったのか

>園長先生、目の前で町が破壊されているのに、ニコニコのんびり昔話?
>園長先生の出し方が違うでしょ

本気でのんびり昔話だと思ってるのか
お前バカか

>住民たちから酷い目に合った少年が、楽しそうに穴掘り?
>楽しそうな理由が希薄だよね

成長するに連れて精神面も変わっていくだろ
また良少年の複雑な心境がわからないのかな

>メイツ星人「私の憎しみを消し去ってくれ」=怪獣の殺戮
>なにそれ?
>原作の「少年」での出来事への解決のベクトルが真逆ては?
>最後に怪獣を倒しては駄目
>地球人が信用できるかわかるまで、怪獣は再び地中に埋めておき、地球人への足枷とするべきでは?

金山さんが封じ込めた地球の怪獣ムルチと
生物兵器に改造されたゾアムルチは別個体だろ

時間がある時、もっとたっぷりと反論してやるから覚悟しろな

156 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/08(月) 18:47:58.50 ID:9r5dKnYM0.net
>>154
言い換えんなっての
お前は要するに知りもしない事を
やれ傑作だのやれ素人だのやれ筆が荒れただのと公の場で偉そうに宣い
それを突っ込まれてしどろもどろになっている馬鹿な猿親父だ

この恥っ晒しめが
消えろ!

157 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/08(月) 20:17:11.26 ID:i8M7LN/CM.net
自分の意見に合わないと、消えろか。
酷い話だな

158 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/08(月) 20:46:05.46 ID:NyacjXfOp.net
レオスレより

0581 どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d767-VG+X [60.117.5.133]) 2021/03/08 18:22:50

2期は子供向け辛口
1期は大人の鑑賞にも耐えうる仄々ロマン

辛口なのに子供向けだってか
どうしようもねえな

1期は牧歌的で理想に燃える若者目線
2期は現実を知り割り切る事を覚えた大人目線

これが正解

159 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/08(月) 20:51:36.71 ID:i8M7LN/CM.net
脱線がいけないとは言わない。
同じウルトラマンである以上、ジャック以外のウルトラシリーズも話題として大いにありだ。

だが、そのスレから勝手にコピペしてはるのはどうなのか。
同じことをほかのスレでやられたらどうなのか。
よく考えて欲しい。

他人への迷惑という言葉を考えよう。
常識をわきまえたまえ

160 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/08(月) 20:54:38.97 ID:QWrJbArGd.net
>>155
楽しみだね

161 :7期さん背中おっぱい :2021/03/08(月) 20:57:26.05 ID:zFS69Cmh0.net
ここまでピントのズレた受け答えを続けられるのってひとつの才能なのか、それとも単純に脳機能の障害なのか
どっちなんだろうな
いや別に答えてほしいわけじゃない
むしろ黙って死ね
苦しんで

162 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/08(月) 20:57:55.14 ID:luZwdM850.net
>>158
>辛口なのに子供向けだってか
>どうしようもねえな

そうではないか
2期は低年齢向けなのに残酷シーンも悲劇的な話も多いではないか

>1期は牧歌的で理想に燃える若者目線

これは正解だ

>2期は現実を知り割り切る事を覚えた大人目線

これは少し違うな
2期は残酷な現実を知り割り切らなければならない事を覚えた幼い子供への重い負担だ
だからこそ希望を与える3期と続編の平成令和作品が必要なのだ

163 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/08(月) 21:09:23.68 ID:NyacjXfOp.net
>>159
お前が迷惑極まりない既に決着がついた話題

正式名称
遺産
平成令和

の話をしつこくするのをやめたら考えてやっても良いな

他人への迷惑という言葉を考えよう。
常識をわきまえたまえ

はは、笑わすなお前

164 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/08(月) 22:16:36.50 ID:i8M7LN/CM.net
>>163
正式名称  ウルトラマンジャックが正式名称である
遺産    怪獣使いと少年の続編である
平成令和  帰ってきたウルトラマンと密接なつながりがある作品がある(全てではない)

確かに決着はついているが、何か問題でもあるのか?
笑わすなとは、若干失礼な言い方だね

165 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/08(月) 22:23:19.76 ID:NyacjXfOp.net
よっしゃ分かった 交渉は決裂した
今後もお前のバカ発言をここに貼り付け嘲笑の的にする

166 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/08(月) 22:32:16.89 ID:i8M7LN/CM.net
交渉と言えるのか今のやり取りを?
他スレを大量に貼るのはよくないとおもうのだが

167 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/08(月) 22:42:17.63 ID:NyacjXfOp.net
>>160氏が手ぐすね引いて待っているぞ 俺も楽しみだ


お前のバカ発言がw

168 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/08(月) 23:03:04.64 ID:Fi+e2Ij+0.net
何というか、ゆがんだ性根だね。
他者をあざ笑って楽しいか?

169 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/09(火) 01:38:21.71 ID:jjEifOG00.net
ウルトラマンジャックは正式名称
「怪獣使いの遺産」は正統な続編
タイガの海の守り神・タッコングに流された「夕陽に立つウルトラマン」は鳥肌が立つほどの感動

170 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/09(火) 01:54:15.04 ID:aCSe2cLs0.net
ジャック論争に加担する気はなく、ほかのことを書き込むが

「怪獣使いと少年」で自分が思ったことを書いておく
気味の悪い少年に石を投げていじめる連中や、宇宙人だと言って毛嫌いする一般の大人たちが描かれ
少年がパンを買いに来た際にも、パン屋のおばさんから世間体があるからと「来ないでくれる」と
でもそこにパン屋の娘が、少年に食パンを差し出し
「同情されたくない」という少年に、パン屋の娘は「売ってあげるだけよ!だってうちパン屋だもん」
少年が「ありがとう」と返す
私は泣いた。大人になったら、いじめる側にならず、たとえ世間の大多数を敵に回してでも
自分はパン屋の娘の立場になろうと思った。

時は流れ、5ちゃんねるという掲示板でも、相変わらず
誰かを罵倒したり、そこに、右に倣えして、いじめる側に回る人たちのなんと多いこと
多数派についたほうが得だという考えか

自分はそれでも、やはりパン屋の娘の立場でいようと、悩み苦しむ日々だよ……
理解してくれない人たちが世間(掲示板)にはうんざりするほど、いるが

171 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/09(火) 02:02:38.43 ID:aCSe2cLs0.net
何が言いたいかというと、自分の価値観に合わない書き込みをしてる人に
お互いだが、いちいち罵倒するのはよくないとだけ言いたい

論争に加担する気はいっさいないが

172 :7期さん背中おっぱい :2021/03/09(火) 02:38:02.34 ID:E8fsb6AV0.net
このキチガイがやっているのは、パンを売ってくれた娘の店先に翌日ふたたび現れて
「君は何故昨日パンを売ってくれなかったんだね、でも許そう、今日からこの店のパンは無料にしたまえ、汚れちまった悲しみにぜっとおおおお!」
と意味不明なポエムをわめきたてながら営業妨害をしているようなもの
死刑執行前日の松本智津夫が凶暴な犯罪者に見えないことを理由に、事件の被害者はこの無害な男を死刑台送りにする手助けをしている
と云う解釈にはならないのと同じ

173 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/09(火) 03:22:29.91 ID:aCSe2cLs0.net
自分は正義の側で悪人を断罪しているのだと主張する人間ほど、実はそうではないという現実がある
あおり運転をする人間とかはその一例
荒らしを攻撃する自分が正しい側なのだと思い違いをしている人は、5ちゃんねるにもやたらと多い現実がある

174 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/09(火) 03:32:55.65 ID:aCSe2cLs0.net
怪獣使いと少年の少年に石を投げつける連中と同じである

175 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/09(火) 06:26:46.48 ID:jjEifOG00.net
「怪獣使いと少年」はどんなに議論しても埒が明かない
だから、まず「怪獣使いの遺産」を素直に受け止めること
それで解決するというわけではない
まっすぐな素直な気持ちを持つことが大事なのだ
人間を信じることは人間を知ること

176 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/09(火) 06:31:47.29 ID:jjEifOG00.net
>>170
その通りだ
人間は暴徒たちのような悪人ばかりではない
パン屋の娘のような優しい善良な人間もいる
ジャック兄さんは語ってた
「人間の美しさと醜さ、強さと弱さ、両方を知らなければならない」

177 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/09(火) 08:29:03.12 ID:PftVMNyJd.net
>>175
我を通そうとしているけれど
>>150への反論は終わり?

178 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/09(火) 11:45:46.58 ID:jjEifOG00.net
>>177
我を通しているのはメビウスアンチの方
喧嘩を売ったのもメビウスアンチが先
朱川氏が素人でなければ困るのかね?
初めての人は脚本を書いちゃいけないのかね?
初めてだからこそ、天才作家としての文学性が発揮できたんだろ
枯れた上原氏よりも新鮮味がある
しかし、上原脚本はセブン時代は文句なく天才であった

179 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/09(火) 11:59:42.04 ID:jjEifOG00.net
>>150
>園長先生、目の前で町が破壊されているのに、ニコニコのんびり昔話?
>園長先生の出し方が違うでしょ

これな
これはビオの復讐を止めさせることへの大事な説得だったんだろ
ビオの父が地球でどのような生活をしていたのか、これは重大な話で
ニコニコのんびり昔話だとは何たる言い草だ

180 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/09(火) 19:33:32.88 ID:MLGESbKsd.net
>>155
長くなるので、二つに分けて答えるね

>少年とメイツ星人の関係性は「少年」の方が未完成の設定だったろ

はて?
「怪獣使いの遺産」で「怪獣使いと少年」よりも深く二人の関係性を描いたシーンはどこ?
少年が迫害されていたこと
少年を守るためにメイツ星人が能力を使ったこと
少年を庇うために身を投げ出したことなど
これら大事な前提が、どこに描かれていた?

>人間態ビオの青い血を見なかったのか

ここは茶化さないであげるね
血は緑だよね

怪我をした後に来た幼稚園児に、あれが血だと思えたか?
絵の具がかかってしまったおじさんとも見えるでしょ
やはり、分け隔て無い優しさを表現するのであれば、地球人とは異形の人であるべきでしょうね

181 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/09(火) 19:55:44.39 ID:MLGESbKsd.net
>>155
続きね

>本気でのんびり昔話だと思ってるのか
お前バカか
>これはビオの復讐を止めさせることへの大事な説得だったんだろ
ビオの父が地球でどのような生活をしていたのか、これは重大な話で
ニコニコのんびり昔話だとは何たる言い草だ

言いたいことは理解できる
けど、あれはないな
「うわぁ会いたかったわ〜」
演出も相俟って、間が抜けた時間ができているよね
緩急を付けるのはドラマとしては有りだけど、あれでは単なるブレーキ
まあ、これはお子さま向け特撮ドラマだからリアリティを突き詰めても仕方がないけど
多少離れているとはいえ、目の前で怪獣が街を破壊している
近くには子どもたちもいる
本来彼女の立場なら、園児の避難を最優先にするでしょ
最低限のリアリティは保たないとね

園長先生の存在は、あそこで出すから進行が滞ってしまっている
あのシーンでは出さずに、ビオが園児達の優しさに触れたあと、GUYSのメンバーが説得する
たとえばアイハラ隊員だっけ?
あのまま、ビオを撃ってしまったという立場の、彼の説得のみで進行するとか
園長先生の話はアマガイ隊員だっけか、せっかくの保育士設定なんだから、それを生かして、彼女の口からきちんと語らせるとかね

>成長するに連れて精神面も変わっていくだろ
また良少年の複雑な心境がわからないのかな

それが描かれていない
描かれていないものを視聴者がくみ取るのは無理でしょ
金山さんが殺され、迫害を受けた少年がなぜ「どこか楽しそうに」穴を掘るまでになったのか?
何をきっかけでどうやって成長したのか
お前はそこをどうくみ取ったの?

>金山さんが封じ込めた地球の怪獣ムルチと
生物兵器に改造されたゾアムルチは別個体だろ

別個体でも登場怪獣に「ムルチ」を選んだのには「意味」はないの?
単に同じ種類だと面白いから選んだ、ただそれだけなのか?
「少年」とのリンクを意味しているのならば、かつてビオの父親がしたのと同じように、地中に封じ、地球人への重石にしたほうが物語として効果的でしょ

182 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/09(火) 22:53:13.35 ID:jjEifOG00.net
>>180
面倒くさい人だ
粗探しに必死だな
忙しいからこっちも一つ一つにするよ

ここは茶化さないであげるね
血は緑だよね

>怪我をした後に来た幼稚園児に、あれが血だと思えたか?
>絵の具がかかってしまったおじさんとも見えるでしょ
>やはり、分け隔て無い優しさを表現するのであれば、地球人とは異形の人であるべきでしょうね

これはよく揚げ足をとったもんだなw
緑色の信号も青信号って言うだろw
その緑の血を見てこの人人間じゃないって言ったのは
保育園の先生の一人なんじゃなかったのか?
他は暇な時答えてやるけど、お前は本当にひねくれてるな

183 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/09(火) 23:01:44.24 ID:jjEifOG00.net
>>181
ひねくれた長文だ
ま、いいや、ここのスレも先が長いんだから年月をかけて議論しようなw
もしかしてお前もけっこう好きなんじゃないのか
ここまでこだわるとはな

184 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/09(火) 23:17:12.25 ID:jjEifOG00.net
>>180
話のテーマはそれるけど、緑色の絵具と言えば
「怪獣使いと少年」だけで終わってしまったら
子供達は緑の絵具を使って怪獣使いごっこなんていじめでも起きかねないな
「少年」のクライマックスは何と言っても金山さん銃殺シーンだからな
この物語がそこで終わらなければないない理由は何なのかな

185 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/09(火) 23:19:00.82 ID:jjEifOG00.net
>>180
>長くなるので、二つに分けて答えるね

当たり前だろ
分けろよ
糞長文の方がウザいよ

186 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/09(火) 23:19:33.06 ID:2kofsCKM0.net
>>178
上原先生を貶すほど、相当朱川氏に惚れ込んでいるようだが、朱川先生の著作は読んだことがあるの?
俺はその受賞作は読んだことが無いので、メビウス以外での実力は知らないもんでね

ただ、「怪獣使いの遺産」という番組を見る限り、残念な結果だとしか思えなくてね

>>182
だから「茶化さない」と書いたろ?

緑色の液体が腕に着いているからといって、人間の姿をしているのに、一目で宇宙人だとわかる方が不思議だろ
それより、正体のままの方が「分け隔てや差別のない優しさ」が明示されるとは思わないのか?

187 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/09(火) 23:42:09.82 ID:Om5x9pJcd.net
>>185
ブーイモで書くつもりが間違えたようだな
その前に>>180,181にレスしているのに、矛盾してるよな

188 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/09(火) 23:42:09.82 ID:Om5x9pJcd.net
>>185
ブーイモで書くつもりが間違えたようだな
その前に>>180,181にレスしているのに、矛盾してるよな

189 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/09(火) 23:44:12.53 ID:Om5x9pJcd.net
すまん、二重送信になった

190 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/10(水) 00:06:15.91 ID:dq2wAQgid.net
一応補足ね
>>185のようなことを書くなら
>>182に書くよね
しかも口調も変わって

191 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/10(水) 00:10:16.98 ID:TWnGbYxap.net
自演失敗馬鹿親父
夜の11時に忙しいのかお前

192 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/10(水) 00:17:26.96 ID:+mX0NVkx0.net
翌朝忙しい場合もあるだろう。
不健全な書き込みをして眠らないよりましだ

193 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/10(水) 00:25:09.92 ID:dq2wAQgid.net
>>192
そうだね
心身ベストな状態で>>185の説明をしてもらいたいね

194 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/10(水) 00:47:38.61 ID:HHaJoOfv0.net
>>186
朱川氏惚れ込んでるのではない
平成令和の円谷方針に共感してるのだ
上原氏に惚れ込んでる人も上原氏が天才脚本家でいられたのは
英二氏のおかげだと知るが良い

195 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/10(水) 00:50:36.16 ID:HHaJoOfv0.net
>>181
>「うわぁ会いたかったわ〜」

何?お前このセリフ好きなのか?w
「だってウチパン屋だもん」もなw

196 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/10(水) 01:00:29.17 ID:HHaJoOfv0.net
>>181
>金山さんが殺され、迫害を受けた少年がなぜ「どこか楽しそうに」穴を掘るまでになったのか?

何百回も言うけどな、お前本気で楽しそうだと思ってるのか
微笑みの内面の悲しみがわからないお前こそ鈍感極まる無神経な野郎だな

197 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/10(水) 02:23:04.43 ID:52ui+XQcd.net
>>194
なんだ、読んでないのか
あれほど誉め讃えているから、当然読んでるものだと思っていたよ

何度も何度も、「直木賞作家だから」と賞賛していたお前の書き込みの根幹は「直木賞作家が書いたから『遺産』は凄いんだぞ」なのか
肩書偏重主義と変わらないんだね

>>196
園長先生のモノローグ
「どこか楽しそうに穴を掘っている…」
こう表現しているからねぇ

「怪獣使いと少年」の話を知らない視聴者には、回想と相俟って「楽しそう」という印象しか残らないよね
「少年」を知る視聴者には、酷い目に遭って、地球にサヨナラを言うために雨の中黙々と宇宙船を探して穴を掘っていた良が、なぜ「遺産」では楽しそうに掘っているのか、その心の動きの描写は必要でしょ
続編だと言いたいのなら、そこも大切な要素だよね

特に「遺産」の脚本として致命的なのは、やはり怪獣を倒させたことにあると思っているので、その辺も反論があったら聞かせてほしいね

198 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/10(水) 06:36:06.59 ID:HHaJoOfv0.net
>>197
>園長先生のモノローグ
>「どこか楽しそうに穴を掘っている…」
>こう表現しているからねぇ

お前、鈍いなぁ
きちんと全部聞いてたの?
少年の彼岸への旅立ちな・・・

199 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/10(水) 22:34:48.69 ID:Ao0unHfLd.net
>>198
鈍いもなにも
それまでの「ウルトラマンシリーズ」よりも、さらにターゲットの年齢層を下げた子ども番組だよね
未就学児や学童に鋭さを求めるのは間違いだろうね
「お前、鈍いなぁ」という突っ込みが出た時点で脚本の失敗でしょ

まあ、受け取り方はお前の自由なので文句は言わないけど、モノローグではリョウ少年が死んだとも生きているともしていないからね

てっきりお前は「放送禁止もの、救いようの無い、後味の悪い『怪獣使いと少年』の未来を救う『遺産』」とか褒め称えていたから、悲惨な思いをしていたリョウ少年は、生存している方で主張してくると思っていたが、少年の死という、さらに後味の悪い結末を選んでいたのか
全然救われないよね

この辺も朱川脚本の失敗なんだろうね
きちんとした「結」を描くには、生死は不明でも、少年の生存をなんとなく匂わせるエピローグで結ぶべきだったよね

200 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/10(水) 23:00:57.60 ID:HHaJoOfv0.net
>>199
>それまでの「ウルトラマンシリーズ」よりも、さらにターゲットの年齢層を下げた子ども番組だよね

昭和第2期からすでに年齢層を下げてるだろ

それに後味が悪いというのは
「無知と恐れが生み出した不幸な事件」
「二度と繰り返してはならない過ち」
ここにある
何百回も書いてるけどな

201 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/10(水) 23:23:19.13 ID:HHaJoOfv0.net
>>199
>少年の死という、さらに後味の悪い結末を選んでいたのか
>全然救われないよね

「遺産」は何もハッピーエンドに作り変えたわけじゃないよ
たとえ良少年が死んでもビオの父がかけがえのない愛情の遺産を残した
そこに意味があるんだろ

202 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/11(木) 01:03:43.63 ID:F5IPKh0h0.net
>>199
>この辺も朱川脚本の失敗なんだろうね

うーん、ここのとこお前が朱川アンチなのかメビウスアンチなのかがわからないとこ
「思い出の先生」は朱川脚本じゃないけどどうせ馬鹿にしてるんだろw

203 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/11(木) 01:11:58.71 ID:F5IPKh0h0.net
973どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK4f-Xf6K [07032450187381_vw])2021/03/10(水) 19:20:59.08ID:wIQaDd2vK

来週は木曜の80最終回に加えて
日曜に1話再配信、水曜にメビウス客演回も配信するんだな
まさに80ウィークw

メビウス「思い出の先生」は「80」の正統な続編として認められてきた
だから「怪獣使いの遺産」も「怪獣使いと少年」の続編として認めるべきだ

204 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/11(木) 02:41:31.98 ID:2iCOsl60d.net
>>201
「と、俺は思う」
だろ?

例えばリョウ少年が死んでいたとした場合、「少年」の問題の一面しか捉えていない欠陥作になるのだが?
地球人のメイツ星人への行為のみを問題と捉えただけ
近隣住民から酷い行為を受けた良少年は、何の解決もなく、何の救いもなく、何の教訓もなく終わってしまうよね

お前がお気に入りの
「無知と恐れが生み出した不幸な事件」
「二度と繰り返してはならない過ち」
これは明らかにメイツ星人の話であり、リョウ少年の話では無いよね

まあ、いずれにしても、最初に書いたように番組内でのリョウ少年の扱い自体、「少年」での重要な要素が欠落している
つまり、番組としての「遺産」は続編と呼ぶには中途半端な話

やはり脚本家としては素人が書いた悪影響が出ていると思うよ

205 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/11(木) 02:50:05.13 ID:2iCOsl60d.net
>>202
別にアンチ朱川氏ではないし、「メビウス」自体は、単なるお祭り的な【パラレルの番外編】と聞いているので、アンチというまでは嫌ってはいない

ただ、原作者の思いが込められた作品の続編を、原作者不在で作ろうとした行為が、有り得ないと思っているだけ
これは「平成セブン」の「ノンマルト」も同じ

それと「メビウス」で視聴者ターゲットを下げた話は、割と有名な話だと思ったが?

206 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/11(木) 06:24:03.54 ID:F5IPKh0h0.net
>>205
お祭り的な【パラレルの番外編】はシンマンだ
「怪獣使いの遺産」は「怪獣使いと少年」の正統な続編
何度も書くが視聴者ターゲットを下げた二番煎じは昭和の第2期から

207 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/11(木) 06:35:44.43 ID:F5IPKh0h0.net
>>204
これは俺の独断的な見解だけど
「怪獣使いの遺産」は「怪獣使いと少年」の続編であると同時に
「ウルトラマン」の「まぼろしの雪山」のオマージュ的な要素もあるような気もする
俺だってさすがのメビウスもクォリティーの高さから言えば
Q、マン、セブン第1期にはかなわないことは認めるよ
知的な1期世代に批判されればまだしも我慢できるけど
二番煎じの第2期原理主義者には言われたくないな

208 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/11(木) 09:33:03.06 ID:2iCOsl60d.net
>>207
前段で続編を主張しながら、後段で正編を擁した「帰りマン」を二番煎じと非難する
では、「遺産」や「メビウス」は出涸らしと言ってもいいかな?

「メビウス」は「ウルトラマン40周年記念」
「もっとウルトラマンをうまく使え 自分ならもっと稼いでみせる」と言った円谷一夫氏の元で、過去のウルトラマンをどんどん出そうっていう企画
お祭り企画だよ

それと、「メビウス」はパラレルでしょ
「メビウス世界はあくまでも『if』の世界であって、『ウルトラマン』や『ウルトラセブン』世界の延長線上に存在していない」
「メビウス世界は独立している」
って明記した雑誌があるのだけど?

209 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/11(木) 11:52:41.70 ID:bQbYrXwKM.net
キリマンってなに?

210 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/11(木) 12:03:39.86 ID:F5IPKh0h0.net
>>208
仮にお祭り企画でもそこまで貶される筋合いはない

211 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/11(木) 12:10:25.28 ID:F5IPKh0h0.net
>>208
> 「メビウス」は「ウルトラマン40周年記念」
> 「もっとウルトラマンをうまく使え 自分ならもっと稼いでみせる」と言った円谷一夫氏の元で、過去のウルトラマンをどんどん出そうっていう企画

さすがは円谷一夫氏
昭和のウルトラマンを実にうまく使っているではないか
メビウスでは我らがウルトラマンジャックを最もリスペクトしてるぞ
昭和2期客演の噛ませ犬扱いとは訳が違う

212 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/11(木) 13:20:34.09 ID:+W9bzR2H0.net
>>209
早くこれ↓を読んで見せろ

刑務所帰り
九州帰り
精神病院帰り
保護司との面会帰り
ファミリーマートからの帰り

213 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/11(木) 14:46:00.21 ID:28y7QHj0d.net
>>210
貶してはいないのだが?
冷静に分析しているつもりだよ

お前が「遺産」を正統な続編だとか正史だとか言っているから、間違いを正しているだけでしょ

たとえ貶されたとしても、こちらとしては「筋合い」はあるよね
お前が「帰りマン」をとことん貶しているからね

214 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/11(木) 17:59:24.03 ID:F5IPKh0h0.net
>>213
ほらほら、またキリマンって言われるから
俺がウルトラマンジャックをとことん貶しているのか
メビウスでは我らがウルトラマンジャックをリスペクトし
「ウルトラ5つの誓い」をこよなく愛してたではないか
上原氏の脚本がセブンより荒れてきたのではないかと言ってるだけ
確か、何かのテレビ番組で英二氏は過度な残酷シーンを子供に見せてはいけない
とも語ってたな
もう一度聞くが怪獣使いがメイツ星人銃殺シーンで幕を閉じなければならない
理由があるのかな

215 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/11(木) 18:01:10.55 ID:F5IPKh0h0.net
>>209
うむ
メビウスを貶したり今の円谷方針を認めない人が
ウルトラマンジャックと呼ぶことに抵抗を感じているみたいだね

216 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/11(木) 18:03:54.85 ID:F5IPKh0h0.net
>>214を少し訂正
確か、何かのテレビ番組で英二氏が過度な残酷シーンを子供に見せてはいけない
と語ってたことをコメンテイターが説明してたな

217 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/11(木) 18:16:22.99 ID:GVrSSefFp.net
なんか完全に勝負あっただな

218 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/11(木) 18:38:54.37 ID:28y7QHj0d.net
>>214
日本語でおk
お前は「帰りマン」を貶している自覚が無いのか?
それはそれでおまえ自身に問題があるぞ
二番煎じ、一期で終わらせるべきだった等々、お前が書いたことだよね?

上原氏だけでなく円谷一監督も素人だと貶した事もお忘れか?
(円谷プロを経営難の為に倒産寸前に陥らせ、身売りまでさせた)円谷一夫氏の方が、(最初の円谷プロ倒産の危機を救い、ウルトラシリーズを立ち上げ軌道に乗せた)円谷一氏よりも素晴らしい存在だと言い放っているのはお前だろ?

219 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/11(木) 20:35:25.25 ID:F5IPKh0h0.net
>>218
英二氏の偉大なる作品に対してだったら二番煎じではないか
でもお前はメビウスを出涸らしとまで言った
これはお前じゃないけどメビウスヘイトは
糞だのキチガイだの「死ね苦しんで」「貧乏人」など
恐ろしいほどの誹謗中傷をしてるではないか
俺はウルトラマンジャックを冷静に分析しているつもりだよ

220 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/11(木) 20:36:36.58 ID:F5IPKh0h0.net
>>217
何の勝負なのかね
喧嘩を売ったのはメビウスアンチが先だろ

221 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/11(木) 21:28:20.36 ID:GVrSSefFp.net
>>220
お前何日か遺産の内容について議論していたんじゃなかったのか
完全に言い負かされて議論じゃ敵わぬと見るやまたキリマンだ何だと言い始めたではないか

ばーか

222 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/11(木) 21:35:16.42 ID:28y7QHj0d.net
>>219
お前が「帰りマン」を【二番煎じ】と言い、同じレスの中で「メビウス」はその続編だと言うから
だったら「メビウス」は【出涸らし】だね、と言ったまでのこと

間違ってはいないと思うけど?
これって説明が必要な内容?

223 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/11(木) 21:39:17.74 ID:fE1CYYvqa.net
小難しい事ばっか抜かしてる連中はいい加減ウザいんだけど
もっと楽しく観れないものかね

224 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/11(木) 21:49:08.51 ID:GVrSSefFp.net
遡って見てみろよ
ここ何年もこんな風だぞ
作品を語りたかったら他でやってるから探してみてくれ

225 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/11(木) 23:41:40.49 ID:wCa7x8DB0.net
>>222
キリマンってなに?
そんな番組あるの?

226 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/12(金) 00:01:09.46 ID:BkBJQVx1p.net
コードネーム鶴ヶ峰1-79が毎回死ぬお笑い番組だな キリマン

227 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/12(金) 00:13:35.78 ID:KBa+mXj40.net
>>222
二番煎じの続編だからこそ淹れ直すのだよ

228 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/12(金) 00:16:02.35 ID:KBa+mXj40.net
>>225
メビウスが嫌いな人はメビウスの劇中でジャックと呼んでるから
ジャックと呼ぶことに反発してるらしい

229 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/12(金) 00:29:02.64 ID:K0KXAP3Nd.net
>>228
それは違うな
メビウス以降はジャック名で出演しているから、それで良い
お前はそうでない昔の作品にまでジャック呼びを強制するから嫌われる

230 :7期さん背中おっぱい :2021/03/12(金) 00:30:21.36 ID:3D+f6LIpa.net
帰結にいたるための根拠を捏造するのがキチガイ流メソッド
思考の放棄と云うよりも自己愛と自己憐憫をオカズにした妄想自慰
気持ち悪いから早く死ね
苦しんで

231 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/12(金) 01:06:57.87 ID:KBa+mXj40.net
>>213
冷静に分析した努力が報われいい弁護人が味方についたぞ
背中おっぱい「死ね苦しんで」w

232 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/12(金) 01:15:03.80 ID:KBa+mXj40.net
メビウスが好きな人も嫌いな人もいるだろう
それはよくわかる
でも嫌いだからと言って冷静に分析して粗探ししたり
「死ね苦しんで」と騒いだりするのはいかにも大人げないだろ
ここはひとつ嫌なことを忘れて素直な気持ちで
「ウルトラマンジャック」と呼んでごらん

233 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/12(金) 01:59:00.15 ID:1UUAckBMd.net
>>227
煎れ直しに前の茶葉は使わない
過去のキャラクターを使わないでこその煎れ直し
どう言い繕おうと、二番煎じのさらに二番煎じは単なる出涸らしでしかないよ

>>232
前にも書いたが、俺はアンチではない
「メビウス」もパラレルの世界の「外伝」として観ればある意味面白い観点だとも思っているよ

ただ、お前がしつこく「帰りマン」を貶し
「怪獣使いと少年」という作品に対し、正統な続編でもないものを持ってきて「『遺産』が無ければ放送禁止もの」とか蔑むから
こちらとしても「遺産」という番組の欠点・改善点を指摘しただけ
お前からの反論は誤認や具体性を欠いたものばかり
結果、「遺産」という番組では、続編と呼ぶには及ばない中途半端だということがはっきりしてしまったが…

お前も朱川氏を有り難がるのなら、著作を読んでからにしなよ
恥ずかしい
読みもしない作家を「直木賞まで受賞した天才作家」とか、肩書きだけで崇めているのはかえって失礼だぞ

234 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/12(金) 06:35:43.26 ID:KBa+mXj40.net
>>233
過去のキャラクターを使わないでの淹れ直しがティガ、ダイナ、ガイアなどのパラレルなんでしょ
それにしつこく貶してるのはメビウスアンチの方が先だろ
それが全部お前ではないことはわかっているけど

235 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/12(金) 06:41:31.24 ID:KBa+mXj40.net
俺がちょっと「帰ってきたウルトラマン」を偉大なる1期に対する
二番煎じと言ったことがしつこく貶してることになるのかな
じゃメビウスアンチの糞だのゴミだのキチガイだの死ねとかはどうなんだ?

236 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/12(金) 07:14:15.78 ID:KBa+mXj40.net
俺は確かに「帰ってきたウルトラマン」をはじめ2期は二番煎じと言った
でもメビウスアンチは「怪獣使いの遺産」を駄作だと決めつけたよな
俺は「怪獣使いと少年」だって駄作とは言ってないぞ
荒れすぎた問題作だから続編で丸く収める必要があるのではないのかと思ってるだけだ
ジャックにも良い点はたくさんある
海の守り神・タッコングでジャックのBGM「夕陽に立つウルトラマン」が流されたとき
どれほど心を打たれたことか
ウルトラマンジャックを素直な気持ちで受け入れなければここのスレはいつまでも荒れるだろう

237 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/12(金) 08:35:27.76 ID:BkBJQVx1p.net
基地外理論 兎に角無条件で自分の言い分を全て受け入れよ

却下

238 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/12(金) 11:49:53.44 ID:KBa+mXj40.net
基地外とはなんだ
二番煎じと言ったことへの逆恨みか

239 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/12(金) 11:55:38.79 ID:lHzy8mhBM.net
>>226
殺人予告?
物騒なことを書いてはいけないよ

240 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/12(金) 18:36:19.24 ID:KBa+mXj40.net
過去のウルトラマンをうまく使った円谷一夫氏
そのおかげで今やウルトラマンジャックは歴史に残るヒーローだ

241 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/12(金) 19:11:56.25 ID:MJdF4IpGd.net
>>240
円谷プロ傾かせた主犯を賞賛?
こいつ真性かよ

242 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/13(土) 01:01:49.17 ID:BWY5bWfY0.net
>>241
一夫氏を個人攻撃してメビウスを貶すつもりなのかね

243 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/13(土) 01:03:27.49 ID:BWY5bWfY0.net
>>233
>前にも書いたが、俺はアンチではない
>「メビウス」もパラレルの世界の「外伝」として観ればある意味面白い観点だとも思っているよ

いやいや、冷静に分析していただいてたっぷりと貶したではないか

244 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/13(土) 01:16:45.72 ID:BWY5bWfY0.net
作家としての朱川氏云々じゃないだろ
円谷一夫氏まで一緒に貶しだしたのなら
ただただメビウスを毛嫌いしてるだけ

245 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/13(土) 01:58:26.40 ID:KZhy38Fzd.net
>>244
いいかな?
俺は朱川氏を「脚本家としては素人」と純粋な事実を指摘した
それに対して、お前はあろう事か「ウルトラシリーズ」の創始者の一人、円谷一氏を素人だと批判
その比較対象として円谷一夫氏の方が、一氏よりも優れていると担ぎ出して来たんでしょ?

お前は円谷一夫氏の時代の円谷プロがどんな状態だったか知らないで褒め称えているようだから、指摘しただけ

一夫氏が実権を握っていた時代に、銀行からの借り入れもできなくなるほど資金繰りに行き詰まらせ、TBSから見放され、東宝も去り、結果、広告制作会社に身売りしその子会社となってしまう
この結果、一夫氏は追放され、円谷一族は円谷プロの経営から去ることになった
こう聞いているよ
その後は省略

この人物の方が円谷一氏よりも優れていると言われたら、流石に反論したくなるよね

246 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/13(土) 02:06:22.97 ID:KZhy38Fzd.net
>>243
これも、そもそもはお前が

>「怪獣使いと少年」は「メビウス」が無ければ放送禁止もの

と貶める発言をしたり

>一流の小説家が書く脚本を素人と決めつけるのはおかしいでしょ
>むしろ「怪獣使いの遺産」には脚本専門家にはない文学性があるんだよ

こう持ち上げたから
それではその「遺産」とはどんなに素晴らしいものなのか、確認しただけでしょ
結果は散々たるものだったけどね

比較対象として何かを担ぎ上げる時は、その人物なり番組がどのようなものなのか、精査してからにしたほうがいいよ

あと、もう一度言うが、天才作家だとか一流の小説家だとか、優位な理由にしたり賛辞を贈ったりするなら、短編でもいいから一編くらい読んでからにしなよ

247 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/13(土) 05:28:44.85 ID:BWY5bWfY0.net
>>245
円谷一夫氏のこと
商売のことと作品のことは違うでしょ

248 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/13(土) 05:31:54.68 ID:BWY5bWfY0.net
>>246
>あと、もう一度言うが、天才作家だとか一流の小説家だとか、優位な理由にしたり賛辞を贈ったりするなら、短編でもいいから一編くらい読んでからにしなよ

メビウスの脚本に関して賞賛してるんだよ
なら「思い出の先生」の脚本家の小説も全て読まなければならないのかよ

249 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/13(土) 09:18:34.38 ID:KZhy38Fzd.net
>>248
だ・か・ら
お前が「直木賞まで受賞した天才作家」を優位性の理由にしたから、だったら読みなよ、と言うことだよ
賛辞文を書いているのに、読んでないって、普通有り得ないでしょ

川上英幸氏に関して、何か話題になったのか?
お前も作家としての優位性を語っていないようだし、だったら別に読んでなくてもいいんじゃないの?
川上氏は良く存じ上げていたし、当時でも既にベテランの脚本家だと認識しているよ
特にチーフライターを務められたNHKの時代劇では、斬新な切り口の脚本を書かれていたよね

>>247
そもそもお前の書き込みは、単に「円谷一氏よりも円谷一夫氏の方が優れている」という内容だよね

それに、作品として見たという言い分を取ったとしても
円谷一夫氏が作った「ウルトラマンメビウス」や「平成ウルトラセブン(セルビデオ版)」の方が
円谷一氏の作った「ウルトラマン」や「ウルトラセブン」より優れている
そう言っているのと同じなのだが?

250 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/13(土) 11:04:53.19 ID:BWY5bWfY0.net
>>249
だ・か・ら
作家が脚本に通用するかと言う話だろ
なんでウルトラマンに関係ない本まで読まなきゃならないんだ
スレチだ

251 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/13(土) 11:07:34.76 ID:BWY5bWfY0.net
冬木透氏ももともとはクラシック専門で
特撮、アニメの専門じゃなかったんだぞ

252 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/13(土) 11:14:52.77 ID:BWY5bWfY0.net
>>249
第1期「ウルトラマン」や「ウルトラセブン」は英二氏のチェックが入ってるだろ
一氏も上原氏も英二氏が亡くなってから衰えたのは確かだ
一夫氏は英二氏のレベルに追いつこうとする努力が見られる
俺だってメビウスが英二氏が生きてた頃の1期Q、マン、セブンより優れてるとは思ってないよ

253 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/13(土) 11:26:26.60 ID:KZhy38Fzd.net
>>250
その話の中でお前が「直木賞作家だからすごい」と書いたからでしょ?
もう、お前が肩書き重視だけで、中身は見ていないと言うことはわかったからもういいよ

>なんでウルトラマンに関係ない本まで読まなきゃならないんだ

朱川氏はお前が絶賛している「怪獣使いの遺産」を含むウルトラマンメビウスの小説も執筆されている
単行本も出ているのだけどね
これも前に教えたはずだけど?
本当に何も知らずに「小説家・朱川湊人氏」を絶賛していたんだねぇ

254 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/13(土) 18:18:14.91 ID:BWY5bWfY0.net
>>253
だからその朱川氏著の本がどんなに素晴らしくても
お前にとっては「怪獣使いの遺産」はダメなんだろ
それに何度も言うけど「思い出の先生」も「怪獣使いの遺産」と同等に評価してるけど
「思い出の先生」の脚本家の本も読まなくちゃならないのかよ
勘違いするなよ
朱川湊人氏個人を絶賛してるわけじゃない
上原氏だってセブンの脚本だったら文句なく朱川脚本より上だ
最終チェックは円谷プロだから

255 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/13(土) 20:53:32.79 ID:7aURD58x0.net
なんなんだこの長ったらしいウザいレスの連発は
読む気も起こらんぞ

256 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/13(土) 20:58:26.89 ID:KZhy38Fzd.net
>>254
朱川氏が直木賞作家だ、天才作家だ
だから文句を言うな
的なことを言い出したのはお前
もう、自分が以前に書いたことすら理解できなくなっているの?

>>254で繰り返されている質問も、既に>>249で答えているのも理解出来ないの?

257 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/13(土) 22:38:48.05 ID:BWY5bWfY0.net
>>256
だから直木賞を受賞して天才作家として定評のある作家が
脚本に通用しないことはないのではないかということ
つまり素人だと決めつけられないだろ
俺の説明も悪いけど理解してないのはお前
文句を言うななどとは言ってない
お前こそメビウスを貶すためにありとあらゆる理由を探しているんだよ
一夫氏の経営の行き詰まりとか人の弱みにつけこむことまでな

258 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/13(土) 22:52:33.38 ID:BWY5bWfY0.net
まぁ落ち着こう
基本的にはウルトラ作品は脚本家より監督やスタッフの影響が大きいだろ
最終判断は円谷プロの最高責任者だ
確かに朱川氏を褒めたけど「怪獣使いの遺産」は朱川氏個人の作品ではない
朱川氏が書かせていただいたと言ってたことは前にも書いたと思う
「帰ってきたウルトラマン」も「メビウス」もあくまで円谷プロの作品なんだよ
その時の最高責任者が誰であるかも大きな影響がある

259 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/14(日) 01:11:27.83 ID:hRD58ZWAd.net
>>257
小説家と脚本家は似て非なるもの

既に>>150に理由を纏めたとおり
残念ながら「遺産」を見る限りでは、朱川氏の才能は脚本家には活かせていなかった
それが答え
同じことを繰り返し書いても仕方が無いので、ここでは理由は省略

あのさ、円谷一氏を素人だと貶すために、比較対象として一夫氏の名を出したのはお前
何度も何度も書かせないでよ
それに反論したら「貶すための理由探し」とか、なにそれ?
俺は貶すけどお前は貶すなということ?
滅茶苦茶だね

260 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/14(日) 01:12:35.06 ID:3tGlR/O40.net
「帰ってきたウルトラマン」終了後で
「ウルトラ5つの誓い」がこよなく愛された作品は
「ウルトラマンメビウス」の他にない

261 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/14(日) 13:02:19.98 ID:rYO9cDub0.net
遺産を否定する理由は一切ない。
天に唾する真似だ

262 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/14(日) 13:54:09.27 ID:3tGlR/O40.net
>>259
だから一氏の素人は取り消しただろ
しつこいな
ただ英二氏が一番偉大であったことは否定できない
もしかすると、英二氏が生きてた頃の1期だったら
「少年」と「遺産」をうまく1話に繋げられたかも知れない
「遺産」でのビオの最後のセリフ
「握手は父の遺産の咲かせた花を見届けてからにしよう」
これはセブン12話のラストシーンの
「地球人と宇宙人が信じあえる日がきっとくる」
に少し似ている
良少年の心境も成長するに連れ変わっていったのも不思議ではない

263 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/14(日) 16:21:13.92 ID:AsUpm9Gip.net
なんでもかんでも混ぜて一緒くたにするしか能のない狂人

264 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/14(日) 17:32:34.15 ID:rYO9cDub0.net
結局個人攻撃なのね。
ウルトラマンジャック否定派の人格にはいささか問題がないかね?

265 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/14(日) 18:03:48.15 ID:OREakQse0.net
円谷一氏は素人
冬木透氏は三流音楽家
上原正三氏はセブン以降筆が荒れた
怪獣使いと少年は遺産が無ければ放送禁止もの

事実誤認と個人攻撃がぐっちゃぐちゃに混ぜられたお前の主張を百万回読み返せよ

266 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/14(日) 18:07:47.68 ID:hRD58ZWAd.net
>>261
天に唾する
人に害を与えようとして、結局自分に返ってくるような行為をすること

この場合はこの例えは、全く当たらない

267 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/14(日) 18:25:24.43 ID:OREakQse0.net
あとよー お前「しつこいな」との事だが
十数年にわたってここ荒らし続けるのはしつこく無いとでも言いたいのか

268 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/14(日) 19:13:14.65 ID:3tGlR/O40.net
>>265
一氏の素人は取り消しただろ
執念深いな
冬木透氏はクラシック作曲家の蒔田尚昊先生だと書いてきたはずだ
怪獣使いと少年は遺産が無ければ放送禁止もの
これは事実だろ
英二氏は確か過度な残酷シーンを子供に見せてはいけないと言ってたらしい
もし英二氏が生きてたら血まみれの銃殺シーンのジ・エンドは却下するだろうね
やっぱり「遺産」のように人間と宇宙人が信じあえる日がくるまでに
「メイツ星より愛をこめて」だ

269 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/14(日) 19:14:38.61 ID:3tGlR/O40.net
>>267
まだブログのことを言ってるのか
いい加減にしろ

270 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/14(日) 19:16:07.00 ID:3tGlR/O40.net
>>266
いやいや、メビウスをひねくれた気持ちで執拗に貶せば、ばちが当たりますよ

271 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/14(日) 19:56:43.24 ID:AsUpm9Gip.net
>>268
1971年から遺産が放送された2006年まで放送禁止にされた事はただの一度でもない
これこそが「事実」だろ
違うのか、おら

あと誰がブログの話をしたのか
ここを荒らしている と言ってんだろ
お前の相手は疲れてかなわんな

272 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/14(日) 20:11:14.11 ID:AsUpm9Gip.net
血塗れの惨殺シーンが駄目だと言うならば
お前が大好きで誰よりも死ぬほど詳しいセブンのエレキングやギエロンの話も駄目な筈だな
何百回も日本中で再放送されて
ソフト化までされている「事実」をお前は一体どう思うね?

273 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/14(日) 20:42:29.07 ID:hRD58ZWAd.net
>>270
番組に対する分析、提言がひねくれていることにされるのか?

ひねくれいるというのならば
>>150のどこがどうひねくれているのか、具体的に指摘してくれる?

274 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/14(日) 21:31:14.18 ID:BkiDwtLza.net
https://youtu.be/xXYglaDikc8

オープニングの光学撮影が、ロストテクノロジーでどうやって撮ったか分からないオーパーツ、とか
言ってるけどマジなの?
佐川和夫も満田さんも存命なのに分からないのか?

275 :7期さん背中おっぱい :2021/03/14(日) 21:50:28.93 ID:53zRHEsda.net
>>274
中野稔さんの光学撮影技術は1期2期ウルトラの時点で明らかに10年は先を行っていた
スターウォーズ帝国の逆襲序盤でようやく違和感の少ない合成(具体的に云うと合成のさいの境界線)ができるようになるまで、個人の職人的な技能で処理してきたことの弊害として、オープンな技術の継承ができなかったこともあるのではないかなあ
初期ミラーマンなんてミニチュア特撮よりも光学撮影の方が圧倒的に凄かった

276 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/14(日) 22:26:48.80 ID:BkiDwtLza.net
中野さんだったね。デンフィルムエフェクトか。中野さんも佐川さんも技能継承して欲しかったなぁ

277 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/14(日) 23:26:16.46 ID:3tGlR/O40.net
>>273
>ニコニコのんびり昔話? 楽しそうに穴掘り?

なんだその言いぐさは
人を馬鹿にしてるのかよ
ビオの復讐を止めるあの説得は重要だったろ

278 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/15(月) 00:11:54.04 ID:JY64Vk0md.net
>>277
園長先生のシーンだね
あそこは展開上のボトルネックになっている
それに関しては>>181で書いたが?
文章だとインサートしても気にならない事でも、映像化した場合では邪魔になることがある
これは脚本に不慣れな作家が、入れたいと思った要素をうまく組み込めなかった典型的な例

「どこか楽しげに」そういうモノローグがあるでしょ?
本編内、それもラストでの表現は無視は出来ないよね
回想シーンでも少年は笑顔で話している
心理的な変化があったとしたらば、それを表現するべき
だから理由が希薄と書いたはずだが?

これらは、決してひねくれた感想では無いと思うが?

279 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/15(月) 00:48:28.51 ID:3OlUdWNr0.net
>>272
ウルトラマンやウルトラセブンが怪獣をやっつけるシーンと
金山さんの銃殺シーン、坂田兄妹残虐シーンは基準が根本的に違うだろ
もうこんな、くだらない質問はするな

280 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/15(月) 00:52:18.87 ID:3OlUdWNr0.net
>>278
良少年の笑顔は話しかけてきた女の子に対してだろ
お前はその内面に秘めた悲しみがわからない鈍感な奴

281 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/15(月) 01:45:59.54 ID:QQutvPWKp.net
>>279
答えられないので聞かないで下さいって事か
お前上原さんのセブン脚本の話も答えられなかったし
今回の遺産の話題だって話逸らしと誤魔化しに終始しているじゃねえか
なにが「もうこんな、くだらない質問はするな」だ
基準とやらを書いてみろよ
出来ないなら答えられません 申し訳ございませんでした と言え

なんだ偉そうに 無能の癖しやがって

282 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/15(月) 05:45:03.47 ID:JY64Vk0md.net
>>280
again
鈍感もなにも
それまでの「ウルトラマンシリーズ」よりも、さらにターゲットの年齢層を下げた子ども番組だよね
未就学児や学童に鋭さを求めるのは間違いだろうね
「鈍感な奴」という突っ込みが出た時点で脚本の失敗でしょ

283 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/15(月) 06:26:05.63 ID:3OlUdWNr0.net
>>282
ターゲットの年齢層を下げた子ども番組は昭和第2期から
平成令和作品は親子で観てることも多い

284 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/15(月) 06:30:52.42 ID:3OlUdWNr0.net
>>281
小説と脚本の違いは演出のことにあるんだろ
怪獣をやっつける架空のイメージと血まみれの殺戮シーンのリアルなイメージは違うだろ
根本的に常識がないな
ま、もっともお前のことだから「常識ってなあに?」って聞いてくるんだろうけどねwwww
それに、なんでお前みたいなチンピラに謝らなければならないの?

285 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/15(月) 07:01:07.63 ID:N4Jxok/Ra.net
もう、そろそろ私怨による喧嘩はやめませんか?堂々巡りだし、喧嘩越しの言い方もお互いヒートアップするだけです

286 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/15(月) 09:11:01.66 ID:QQutvPWKp.net
>>284
その常識人のお前が言う通り放送禁止になった事実はあるのか
根本的にアタマ弱いよな、お前

287 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/15(月) 12:06:03.56 ID:JY64Vk0md.net
>>283
これは既に過去スレでも話されているように
二期で番組として視聴者年齢層を下げたのは「ウルトラマンエース」からだよね
「帰ってきたウルトラマン」は人間ドラマ、成長ドラマを盛り込み、一期と比較して高い年齢層もターゲットに据えていた

正確に言うと、「帰りマン」でも坂田兄妹が番組を去ったあとの最終クールでは「エース」へバトンを繋ぐ意味でも、子ども目線を重視した作りに移行して行った(橋本P談より)


>平成令和作品は親子で観てることも多い

親子で見ることは副次的なことで、それを理由に、物語の本質を子供が誤解、若しくは理解できない内容にして良いということではないよね

288 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/15(月) 12:28:34.17 ID:3OlUdWNr0.net
>>287
子供の誤解と言えば
幼稚園の頃、タロウ、レオのリアルタイム放送で
「帰ってきたウルトラマン」の再放送は小学何年の頃かは忘れたけど
「怪獣使いと少年」を観て学校で
「下駄でお粥を踏み潰したんだろ、ひでぇーなぁ」「やだなー」
と言ってた人がいたけど
それで感動したという人は一人もいなかったぞ

289 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/15(月) 12:33:24.33 ID:3OlUdWNr0.net
>>286
>その常識人のお前が言う通り放送禁止になった事実はあるのか

ないよ
ウルトラマンジャックは平成令和で非常にリスペクトされている
昭和の客演ではカラータイマーを抜かれたり、猿ぐつわを嚙まされたり
さんざん噛ませ犬にされてきたからね

290 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/15(月) 12:38:49.82 ID:3OlUdWNr0.net
>>287
>二期で番組として視聴者年齢層を下げたのは「ウルトラマンエース」からだよね

年齢層を下げたというか
そもそもエースからウルトラマンジャックは嚙ませ犬にされてきただろ
平成令和からこそ我らがウルトラマンジャックはリスペクトされだし
今に残るヒーローでいられるのだよ

291 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/15(月) 12:41:00.84 ID:3OlUdWNr0.net
>>290文字化け
嚙ませ犬→噛ませ犬

292 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/15(月) 13:13:07.28 ID:JY64Vk0md.net
>>290
わざとなのか無意識なのか知らないが、論点がずれすぎと言うか、変わりすぎているよ

>>288
感動を与える話じゃないから、それが当然の反応だと思うけど?

293 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/15(月) 13:58:38.41 ID:ljxRX8MN0.net
>>289
だったら「怪獣使いと少年は遺産が無ければ放送禁止もの 」と言うのは
ちゃんちゃらおかしい戯言 って事で良いな
よっしゃ 一個片付いた

294 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/15(月) 18:30:56.55 ID:3OlUdWNr0.net
>>292
やっぱりそうでしょ
感動を与える話じゃないよ「少年」だけでは
「帰ってきたウルトラマン」世代の人たちは
ウルトラマンジャックのどこに惹かれていたんだろう?
金山さん銃殺シーンや坂田兄妹惨殺シーンに興奮してただけなの?
正義と平和を愛するウルトラマンジャックは見ていなかったの?

295 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/15(月) 18:35:55.33 ID:3OlUdWNr0.net
>>293
だから、「遺産」があるからこそ放送禁止にならなかったと書いたわけだろ
メビウスの劇中で度々繰り返される「ウルトラ5つの誓い」だって
ウルトラマンジャックが残した愛情の遺産なのだよ
君はウルトラマンジャックを愛していないのか

296 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/15(月) 19:06:56.63 ID:JY64Vk0md.net
>>294
ウルトラシリーズは全て感動を与える話でなければならないのか?
感動を与える事だけが存在価値なのか?
視聴者へ「警鐘」「教訓」の他「悲哀」「娯楽」などを提供する話は「ウルトラシリーズ」として認めない、という主張なのか?

そういう主張をしているとしたなら、お前の考えは常軌を逸していると思うよ
見るべき番組が違うと思う

297 :7期さん背中おっぱい :2021/03/15(月) 20:17:16.79 ID:CNtgJMBza.net
キチガイはまだやってんのか
本当にしつこいな
「感動」の意味すら解っていないようだから、まずは日本語の勉強から始めろ
これは最優先事項な
それが済んだら死ね
苦しんで

298 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/15(月) 21:01:06.57 ID:z/V3rd6m0.net
また、呪いの言葉を書き込む。
君は正義のヒーローにあこがれていたんじゃなかったのか?

299 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/15(月) 21:51:36.95 ID:QQutvPWKp.net
>>295
日本語を解さない相手とのやり取りは多大な精神的負担を強いられるなあ

300 :7期さん背中おっぱい :2021/03/15(月) 21:56:19.76 ID:CNtgJMBza.net
何年もこのキチガイと会話してきたけど、唯一通じた言葉は「死ね」と「苦しんで」だけだからなあw

301 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/15(月) 23:08:05.85 ID:z/V3rd6m0.net
正しい日本語を使おう
正式名称を使おう

全く同一路線だ。

302 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/16(火) 00:40:36.39 ID:SA7ET9kf0.net
>>297
.ほらほら、また暴徒の真似をしないの
だから「遺産」の良さがわからない人はだめなんだよ

303 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/16(火) 00:44:27.02 ID:SA7ET9kf0.net
>>296
感動は大切だと思う
「帰ってきたウルトラマン」世代の人は
冬木BGMの「夕陽に立つウルトラマン」に感動してきたのではないのかな
俺はタイガの海の守り神・タッコングに流された「夕陽に立つウルトラマン」に
身震いがした

304 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/16(火) 00:52:06.07 ID:SA7ET9kf0.net
>>301
「帰ってきたウルトラマン」の正式名称はウルトラマンジャックだ
正しい日本語というか「ウルトラマンジャック」の正式名称は
海外向け放送にもはっきりと公表してほしい

305 :どこの誰かは知らないけれど :2021/03/16(火) 03:27:42.90 ID:QeM6TDIcd.net
>>303
「怪獣使いと少年」は、感動を与えることが目的の話ではない
そう言っているのだが、意味がわからない?

それを
>感動を与える話じゃないよ「少年」だけでは
と勝ち誇られてもね、全くもってお話にならない

そもそも感動が大切であるかどうかは、俺は論点にしていないんだけど?

総レス数 305
123 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200