2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アイアンキング Part6

1 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/16(木) 13:06:41.57 ID:0ktxNpkK0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
国家警備機構から派遣された静弦太郎と霧島五郎の2人が、旅をしながらも敵の本拠地を探していく…
彼等の前に立ちはだかるは日本転覆を企てる不知火一族。
静弦太郎は、五郎が変身するヒーロー アイアンキングのサポートを受けながら、一族のロボット群を破壊するのであった。

不知火一族編、独立幻野党編、タイタニアン編と全3部構成の本作。
人間がヒーローを差し置いて次々と巨大怪獣・ロボットを倒していくのは本作ぐらいのもの?
主演に、当時人気絶頂の石橋正次。脚本は第一期ウルトラシリーズ、「柔道一直線」の佐々木守が担当しました。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/16(木) 13:07:02.47 ID:0ktxNpkK0.net
過去スレ
【霧の中から】アイアンキング【弦の字】
https://bubble5.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1108546098/
【地獄の底から】アイアンキング・2【水をくれ】
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1173979823/
アイアンキング(実質3)
https://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1313547355/
アイアンキング(実質4)
http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1443791288/
アイアンキング(実質5)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1462583503/

3 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/16(木) 13:24:59.70 ID:sdEW4nvYd.net
>>1


4 :w :2020/07/16(木) 17:15:49.94 ID:e+NhLNala.net
Wrytca DeesswZye

5 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/18(土) 21:50:36.83 ID:wVKtL8mD0.net
タイトル名が主人公ではないのはこいつくらい

6 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/18(土) 21:51:07.42 ID:E+17QYJi0.net
静・霧島短身コンビ

7 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/18(土) 21:51:39.61 ID:E+17QYJi0.net
>>5
宇宙猿人ゴリは?

8 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/18(土) 21:58:42.29 ID:mF6w3G0s0.net
つ【恐竜戦隊コセイドン 電人ザボーガー 豹(ジャガー)の眼】

9 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/21(火) 08:09:40.90 ID:yTNBpMhzd.net
アイアンキングを主役にしなかったのは円谷との差別化?

10 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3b4b-pY5E [183.76.76.19]):2020/07/21(火) 10:26:00 ID:RCioTR5U0.net
時間制限なしで闘うと時間制限なしでヤラレ続けるということかね?

11 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/22(水) 22:02:04.48 ID:pzUgjgpC0.net
>>9
主人公が変身しちゃうと、そこでドラマが停止しちゃうからって理由がつけられている。

12 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/22(水) 23:26:27.97 ID:0sUCV5Pra.net
でも一緒に無茶なアクションやっちゃってる訳だから大して変わらないような。

13 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3fa3-Mv5s [14.14.88.227]):2020/07/23(木) 14:30:57 ID:GybUwcZ10.net
静「アイアンキング、恩に着るぜ!」
恩に着なきゃいけんのはアイアンキングじゃw

14 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/23(木) 15:11:34.92 ID:+P6rPk+QK.net
アイアンキングが倒した数3くらいじゃなかった?

15 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3fa3-Mv5s [14.14.88.227]):2020/07/23(木) 19:25:40 ID:GybUwcZ10.net
3も倒したっけ?w
まあ静玄太郎を引き立たせる役は十分果たしたかなw

16 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/24(金) 05:49:54.26 ID:ikPHCwzId.net
アイアンキング 恩にきるぜ!

17 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/24(金) 07:10:03.97 ID:MTO2Fc9l0.net
またブルーレイ出すんだ…何回買わせりゃ気が済むの
ネガ見つかったのかね?

18 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/24(金) 07:26:54.64 ID:4dvNmAwOd.net
アイアンキング Blu-ray
【甦るヒーローライブラリー 第35集】
http://www.tc-ent.co.jp/products/detail/BFTD-0366

リリース日 2020年10月30日
価格 ¥25,000 + 税
品番 BFTD-0366
発売前元 ベストフィールド

放送開始50周年を目前に、特撮巨大ヒーローの異色作が、初のピュアHDリマスターから空前の高画質化を実現しBlu-ray化!

☆過去に幾度もパッケージ化されながらも実現しなかった初のピュアHD化により作成したリマスターからBlu-ray化!

特典情報
<特典映像>
@放送前番宣 A第3シリーズ予告「タイタニアン登場」

<封入特典>
解説書

商品仕様
【Blu-ray仕様】
1972年〜1973年/日本/カラー/本編約650分/4:3(Pillar box)/音声:モノラル/片面2層/第1話〜26話(全26話)/2枚組/TBS系
※仕様は変更となる場合がございます。

http://www.tc-ent.co.jp/uploads/products/0000/4385/jacket_photo.jpg
http://www.tc-ent.co.jp/uploads/products/0000/4385/main_image.jpg
http://www.tc-ent.co.jp/uploads/products/0000/4385/scene_photo_01.jpg
http://www.tc-ent.co.jp/uploads/products/0000/4385/scene_photo_02.jpg
http://www.tc-ent.co.jp/uploads/products/0000/4385/scene_photo_03.jpg
http://www.tc-ent.co.jp/uploads/products/0000/4385/scene_photo_04.jpg

19 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/24(金) 20:33:19.39 ID:XvsrNq/mM.net
人に観たほうが良いよと薦められてこの前ハミング版BDを全巻安値で揃えたのにまだ観てなかった
興味あるのになんか今観ないほうがいいんじゃないかっていう不思議な感覚だったんだけど虫の知らせだったんだろうか

20 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/27(月) 06:12:31.13 ID:ZTYvavBv0.net
ラーララー、ラララー、ラーララー♪

21 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/27(月) 19:19:53.07 ID:CyYyCyj50.net
ルールルー、ルルルー、ルールルー♪
「佐々木さん、それはまずいです」
「え?」

22 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/27(月) 19:29:39.72 ID:ZTYvavBv0.net
武田武田武田〜武田武田武田〜武田武田〜♪

23 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/04(火) 15:26:51.36 ID:MUh2s9Vy0.net
>>18
値段が1652万5千円か

24 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dfeb-9Ju9 [101.1.190.250]):2020/08/16(日) 23:18:29 ID:8PRXrDOw0.net
この猛暑では水が不足しそうで出てきにくいな 熱には強いんだろか?

25 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eba3-OPiB [14.14.88.227]):2020/08/17(月) 15:01:41 ID:bAxMrZSr0.net
おいら石橋正次みたいにカッコいいなら身長150cmでもいい!

26 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/17(月) 22:15:02.56 ID:2rWn7m7S0.net
男なら身長は175cmは欲しいところだけどな
俺は前髪が30歳以降の石橋正次みたいになってもいいからあの歌唱力が欲しいわ
一度でいいから人前で堂々とかつ多少巻き舌で歌ってみたい

27 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dfeb-9Ju9 [101.1.190.250]):2020/08/18(火) 09:46:08 ID:JylCvI6v0.net
浜田光夫さんは息災でおられるのか?

28 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/18(火) 10:18:44.62 ID:PnQHQUJX0.net
石橋障子の身長が、あと10cm高かったら世界の芸能界は変わっていただろう

29 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eba3-OPiB [14.14.88.227]):2020/08/18(火) 16:58:26 ID:UwfmeUA60.net
>>28
激しく同意
でもアイアンキングには出てくれなかったろうな

30 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ef0c-XQXO [119.231.44.169]):2020/08/18(火) 18:21:49 ID:voxdInC60.net
アイアンキングで石橋正次が、鞭持つシーンの
ガムのおまけらしきシール、最近まで残っていたな。

31 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/18(火) 21:54:40.25 ID:UwfmeUA60.net
>>28
激しく同意と書いたものの、考えてみれば公称の身長が162cmだからあと10cm高くても公称172cmだなw
実測なら170に届かんかもw

32 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/24(月) 23:12:29.77 ID:sQTUbYfv0.net
水をくれ〜〜〜!!

33 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/25(火) 10:35:38.05 ID:VDOaQPq90.net
アイアンショック!って
ヒーローのポーズがおかしい事にショックするわ

34 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/25(火) 11:18:58.43 ID:81MxC0CJ0.net
あまりにも弱いのがショック

35 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/01(火) 21:53:37.85 ID:GcTiI8OY0.net
これの4話から6話の3回分って原版(ネガ?)紛失してんのか!
恥ずかしながら今さら知ったわw
フィルム作品でもそういうことあるんだな…

36 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 33eb-tSpG [101.1.190.250]):2020/09/10(木) 01:09:31 ID:3pVOEiXU0.net
アイアンショップじゃなかったのか・・・

37 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/10(木) 22:38:35.40 ID:u4gWbzyba.net
初のBlu-ray化
10月30日発売 27,500円(税込)
特典映像は放送前番宣

※4〜6話はフィルム原版不明のため現存テープ素材をもとに画質補正

38 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c104-PDvK [114.177.253.57]):2020/09/11(金) 00:03:05 ID:5jJTkqMs0.net
アイアンショップで六甲の天然水、1L ¥1000
好評発売中

39 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/11(金) 12:15:58.68 ID:nEWlTHlld.net
【甦るヒーロー】放送開始50周年を目前に、特撮巨大ヒーローの異色作「アイアンキング」が、初のピュアHD化による空前の高画質化を実現しBlu-ray化が決定!2020年10月30日に発売します。
https://news.nicovideo.jp/watch/nw8076435

【甦るヒーロー】放送開始50周年を目前に、特撮巨大ヒーローの異色作「アイアンキング」が、初のピュアHD化による空前の高画質化を実現しBlu-ray化が決定!2020年10月30日に発売します。
https://www.dreamnews.jp/press/0000222114/

40 :どこの誰かは知らないけれど :2020/10/04(日) 00:13:17.33 ID:WkJndNPa0.net
アンアンキング

41 :どこの誰かは知らないけれど :2020/10/26(月) 00:13:47.61 ID:Xeww+Xbd0.net
アイヤァーンキング

42 :どこの誰かは知らないけれど :2020/10/27(火) 17:19:23.73 ID:kKS82qNa0.net
不知火一族編。面白いかったと思っていたけど・・・最近見る機会があったが・・・つまらなかった。
やっぱOPとEDだけの番組だったか。

43 :どこの誰かは知らないけれど :2020/10/27(火) 18:06:57.95 ID:kbSJxX7cK.net
不知火とタイタニアンだけ見ればいい

44 :どこの誰かは知らないけれど :2020/10/27(火) 18:58:29.88 ID:4HrXSCNTd.net
ウルトラセブンをブサイクにした容姿の最弱のヒーロー

45 :どこの誰かは知らないけれど :2020/10/27(火) 19:03:08.50 ID:hADLTD8+0.net
当初はバキュミラーが正義のヒーローの姿だったんだよな
もっとダメだろうw

46 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/02(月) 21:41:40.93 ID:+UPaDNadd.net
アイアンキングのブルーレイ、なかなかいいじゃないか!今までより面白くみえるぞ

47 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/16(月) 13:49:27.94 ID:PgIu7HQU0.net
不知火一族は2千年前からあのモッコリーが制服だったのか?

48 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/16(月) 15:35:04.20 ID:SKi6HS1uK.net
アイアンキングの俳優・ゲストがなぜか豪華すぎる

49 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/16(月) 18:27:09.20 ID:EF0jMZPT0.net
何たって、時代は第二次怪獣ブーム(変身ブーム)の真っ只中だし、青春スター・石橋正次の全盛期+往年の青春スター・浜田光夫の新コンビだよ
そして、かつて第一期のウルトラシリーズを放送してたTBS日曜夜のタケダアワーの最新作と来たら誰もが期待せずにはいられないよな

50 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/16(月) 21:38:27.74 ID:cjhUMpb10.net
月光仮面、豹の眼、隠密剣士と続いてきた由緒正しきタケダアワーだからな

51 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/17(火) 09:42:14.40 ID:ukmuyly/x.net
>>49
いい意味で「なんでええええっ!?」な
出演だったよなー

52 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/17(火) 16:56:29.56 ID:4aCGl4fP0.net
アイアンキングのプラモはバンダイからジオラマセットが
出ただけで寂しかったな

53 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/17(火) 18:37:45.24 ID:vR+kWPHld.net
タケダアワーの巨大ヒーロー路線は続かなかったな。ミラーマン同様にアニメのマジンガーなんかに駆逐されたのか。

54 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/17(火) 19:17:10.21 ID:7rzPuFZE0.net
>>49
岡崎友紀の18歳シリーズ。
十勝花子に「昔は2枚目」とセリフを吐かれていた浜田光夫。その時は、こんな顔で
2枚目役なんてできるわけないと思っていたけど・・本当に昔は二枚目俳優だったん
だ・・不思議

55 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/17(火) 21:25:05.98 ID:OnvMfShja.net
アイアンキングの
一番酷い敗戦はどれだろう?

敵から逃げたり、ミサイル撃ち込まれて気絶したり、怪獣に踏みつけたり、色々悲惨な敗戦が有った気がするが…

56 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/18(水) 10:37:10.18 ID:uUT76tzg0.net
不知火のロボットは操縦器投げつけられるだけで
どうして爆発したのか気になる

57 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/18(水) 16:46:36.45 ID:wyuzgqMPd.net
ですよね!バキュミラーとか、みんななぜ?

58 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/18(水) 22:25:31.48 ID:OQoPiKcZ0.net
自爆装置が発動するんじゃないの(適当)

59 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/22(日) 13:09:50.00 ID:OtQnWzn8d.net
で、爆発するとき必ず人形に…

60 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/22(日) 13:16:12.78 ID:0XlYMmrT0.net
コントローラーを登録者(不知火一族)以外が操作したら、コントローラーもろともに自爆するんだろうな

61 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/22(日) 14:54:29.14 ID:nPpWJiUr0.net
↑オート ↓コント ↑ローラー!

62 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/22(日) 15:32:41.56 ID:6khz2UE4a.net
>>61
宮内御大?

63 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/22(日) 17:23:41.02 ID:OtQnWzn8d.net
ジャイロゲスは玄太郎にコントローラー弄られて狂って不知火に襲いかかった

64 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/22(日) 17:41:24.44 ID:VIfU0Tvdr.net
制御不能に陥ったら自爆させるのかな

65 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/23(月) 19:01:13.36 ID:3aogwVhhd.net
ダブルサタンは、操縦室を玄太郎に見破られて、爆弾放り込まれてた…(涙)

66 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/23(月) 20:27:14.13 ID:3QOks4ts0.net
静弦太郎、早川健、紅建の三人が日本代表としてオリンピックに出たら、一体いくつ金メダルが獲れるんだろう

67 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/23(月) 20:28:32.44 ID:LmXo5Z4Ka.net
>>66
前の2人は沢山取れそうだが、紅さんメダル取れるのか?

68 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/23(月) 20:38:41.04 ID:3QOks4ts0.net
紅健は走り高跳び、走り幅跳び、スキーのジャンプ競技あたりだと確実に金メダル獲れるだろう

69 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/23(月) 21:29:43.53 ID:XdFduNJU0.net
跳躍力なら大門豊もかなりのもの

70 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/24(火) 22:49:26.08 ID:lJmvAHcS0.net
>>65
ドアの外側に「操縦室ニツキ部外者ノ立入を禁ズ 不知火」
とでも書いてあったのかな

71 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/24(火) 23:03:50.90 ID:8FQ2/Dyk0.net
飛行機なんかは、あちこち注意書きだらけだからな

72 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/26(木) 19:20:57.26 ID:UJloWFyld.net
モンスターゾロは、頭が取れてた

73 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/28(土) 10:12:30.74 ID:4OMk/Ob70.net
大魔神も実は不知火のロボットだったのか

74 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/28(土) 11:16:24.95 ID:fFBmD81Sd.net
デビルタイガーが好き!

75 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/28(土) 19:13:03.84 ID:zHMOtmncd.net
それにしてもアイアンキングって最弱のヒーローだろ。
浜田光夫は水ばっかり飲んでるし。

76 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/28(土) 19:45:36.27 ID:5oJyqn9c0.net
どうせなら、どう弱いか詳細に分析してくれ

77 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/28(土) 20:10:33.83 ID:OYr1H+o40.net
鋼鉄王って、完全に名前負けしてるよな
水がエネルギー源なのは分かるが、どういう原理で巨大化するのかがさっぱり分からん
霧島五郎が変身するのは等身大の超人か、小型の戦闘機ぐらいにしときゃバランス的に釣り合ってたような気がする

78 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/28(土) 21:01:21.94 ID:4OMk/Ob70.net
シルバーライダーはどう見ても車椅子の障害者だろ
暴れてはいけない

79 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/29(日) 12:12:33.55 ID:NkEGU2wud.net
確かに!車イスですね。何でそんなロボット造ったの?

80 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/29(日) 12:37:42.48 ID:V0m7fCNJ0.net
歩行ロボットよりも製造が簡単だったから

81 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/29(日) 14:09:06.61 ID:CkUzeC1ka.net
身体障害ロボにやられてしまうアイアンキングも…

82 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/29(日) 14:22:06.29 ID:mApgSYDZ0.net
そういう俺もテニスで国枝慎吾に勝てるとは思えない

83 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/30(月) 01:44:19.53 ID:rjyECw7y0.net
>>81
ワロタ
弱い! 弱すぎるぞアイアンキング!

84 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/30(月) 02:19:42.84 ID:JYCoUY840.net
もう、72,3年頃の特撮は怪獣命だった当時小学2,3年の俺でも追いきれてない。
「特撮メディアリテラシー」みたいなものが必要な時代だった。

85 :どこの誰かは知らないけれど :2021/01/05(火) 00:41:06.01 ID:IBo/mFUi0.net
ア、イヤーン、キングよん

86 :どこの誰かは知らないけれど :2021/01/25(月) 17:29:01.81 ID:/xw7TboZa.net
http://blog.livedoor.jp/xzxzowooo/archives/27800010.html

87 :どこの誰かは知らないけれど :2021/04/02(金) 17:11:43.85 ID:p56Qzqoy0.net
マイヒーローに入った

88 :どこの誰かは知らないけれど :2021/04/30(金) 21:25:15.93 ID:rYpFk7uP0.net
菊池俊輔先生亡くなったな

89 :どこの誰かは知らないけれど :2021/05/01(土) 10:05:37.23 ID:X4t9+Fcd0.net
脚本家も逝ったし、次は浜田光夫か石橋正次か…

90 :どこの誰かは知らないけれど :2021/05/02(日) 11:54:27.00 ID:tZyJtSHV0.net
主題歌メロオケ、自分の人生で一番多く聴いた菊池サウンドだと思う。

91 :どこの誰かは知らないけれど :2021/05/02(日) 12:06:09.99 ID:keDm3XUX0.net
え?仮面ライダーじゃなくて?

92 :どこの誰かは知らないけれど :2021/05/02(日) 21:27:24.72 ID:tZyJtSHV0.net
LDボックスやらCDでさんざん聴いたからね、メロオケ。

93 :どこの誰かは知らないけれど :2021/05/03(月) 18:32:21.72 ID:d5S7IWeBa.net
>>89
子門真人。

ちなみに子門真人は浜田光夫と大学の同窓生らしい。まあ浜田は子門の事を「変な声だなあ」と、見下してただろうし子門も浜田を「映画スターだからって調子に乗ってるワーォ!」

94 :どこの誰かは知らないけれど :2021/06/01(火) 08:10:20.14 ID:FovBGmqh0.net
不知火一族=2千年前に大和朝廷に征服されて歴史から抹消された日本の先住民族の末裔たち
独立幻野党=革命集団

子供の頃はわからなかったけど、すごい設定

95 :どこの誰かは知らないけれど :2021/06/01(火) 11:17:51.30 ID:/AE2Ejxip.net
アイヌだね

96 :どこの誰かは知らないけれど :2021/06/10(木) 18:25:09.65 ID:LiwqhS6Z0.net
不知火だから九州方面をイメージしてた
ヤマトタケルに征伐されたクマソの同類的なもの

97 :どこの誰かは知らないけれど :2021/06/12(土) 22:23:43.64 ID:mf6HT20P0.net
テレ玉verの最終回が上がってた
https://youtu.be/MZjrxhrNJ5k

98 :どこの誰かは知らないけれど :2021/07/03(土) 12:54:13.52 ID:NRUqAmIb0.net
最近、YouTubeで懐かしの石橋正次の歌が充実してて嬉しい限り
CDとか高いからこっちで聴いてる
ちょっと前まではファンの素人がカバーしてる動画ばっかりだったからな
まだ上がってない曲もあるので全シングルの両面がアップされる日を楽しみにしてる

99 :どこの誰かは知らないけれど :2021/08/01(日) 22:55:32.14 ID:of0xsjMW0.net
単純なストーリーだが主役2人の演技力が高いので説得力がある。2クールが短く感じた

100 :どこの誰かは知らないけれど :2021/08/02(月) 11:55:24.21 ID:LZQA0R/b0.net
石橋正次の青春ドラマ的なノリがよかった

101 :どこの誰かは知らないけれど :2021/08/03(火) 02:23:42.81 ID:67ba0tcy0.net
>>94
コノ設定を考えた人がアカだったと言う記事を見たコトが有るよ
まぁ昔もアカの作家は昔から結構居たらしいが
オレが知る処ではパヤ爺とか白土三平とか・・・

102 :どこの誰かは知らないけれど :2021/08/03(火) 13:59:14.77 ID:fn+3BL9e0.net
レインボーマンの川内康範は右翼だったけどな

103 :どこの誰かは知らないけれど :2021/08/14(土) 13:30:28.59 ID:KT5JKkdQ0.net
タイタニアンに操られた農民の集団を見て五郎が「百姓一揆だ!」と叫んだのには笑った。

104 :どこの誰かは知らないけれど :2021/08/16(月) 17:35:19.95 ID:g2Ge+uJG0.net
アイアンキングのスレが有るのを知り初めて来ました

当方生まれも育ちも現在も大阪府堺市在住53才の者です
嫁(47才)と嫁の母(73才)と3人で暮らしています
嫁とは6年の交際を経て30才の時に結婚しました

嫁と交際を始めて間もない頃に彼女の家に遊びに行く機会が有り、彼女の幼い頃のアルバムを見せてもらいました
そのアルバムには、なななんと!こんな写真が!
http://imepic.jp/20210816/430420
(広告だらけですみません)

日付は昭和50年となっているのでアイアンキングのリアルタイムの放送は終了している時期です

アイアンキングに抱っこされてるのが嫁の姉、アイアンキングの隣が嫁の母で抱っこされてるのが嫁です
場所は当時嫁の家族が住んでいた大阪市淀川区木川という町にある公園です

つづく

105 :どこの誰かは知らないけれど :2021/08/16(月) 17:37:11.18 ID:g2Ge+uJG0.net
写真に釘付けになっている自分に嫁が「アイアンキング知ってんの?」「幼稚園の時に見てたがな、浜田光夫と石橋正次が出てたんや」
「ふ〜ん、私は今でもアイアンキング知らんし、その二人も知らんわ、この時はまだ物心ついて無くて大きくなって、この写真見るたびにアイアンキングって誰?ってずっと思っててん」

嫁の母にこの写真の事を聞くと当時の事をよく覚えていました
いつも利用している近所の米屋さんに行ったら店の大将が「奥さん今度の日曜日に店の裏の公園にアイアンキングが来て撮影会するんで来てくださいね」
「アイアンキング?それ誰ですか?」
「テレビ番組のヒーローです、ぜひ来てくださいね!」
「そんなこと言われてもアイアンキングって知らないしウチは幼い女の子二人だから……」
「そんなこと言わずにお願いします!絶対に来てくださいね!頼みます!」

つづく

106 :どこの誰かは知らないけれど :2021/08/16(月) 17:38:49.59 ID:g2Ge+uJG0.net
嫁の母は日頃のお付き合いと思い幼い二人の娘を連れて公園に出掛けたそうです
結局のところ公園に集まったのは大人2人に子供6人と淋しい撮影会に

嫁の母曰く、この日の出来事で一番印象に残っているのは撮影会終了間際に米屋の大将が「皆さん今日はどうもありがとうございました、良かったら飲んでって下さい!」と参加者に冷たいプラッシーを振る舞ったのですが……

なんと怪獣の着ぐるみを着たお兄さんが「暑い!」と言いながら頭の部分をスポッと脱ぎ捨てて誰よりも先にプラッシーに手を伸ばして上手そうにゴクゴクと飲み始めたそうです

さっきまで怪獣だったのに人間の生身の顔が現れたことにポカーンとした表情の子供や泣き出す子供がいたそうです

撮影会が行われた公園のある大阪市淀川区には武田薬品の大きな工場があるので、ひょっとしたら淀川区内のあちこちのお米屋さんで撮影会が行われてたのかも知れません

以上、長文乱文にお付き合いいただきありがとうございました

107 :どこの誰かは知らないけれど :2021/08/16(月) 17:40:47.56 ID:ggfptkLm0.net
入院中の医大の中のテレビで
「やっと自分一人で勝った!」って言ってたの覚えているな。

108 :どこの誰かは知らないけれど :2021/08/17(火) 20:26:51.87 ID:heA+sJ/n0.net
最終回 異常な電流が流れる事故で死んだと思われた五郎は それが原因で逆にアイアンキングが強くなったというご都合主義展開で 見事タイタニアン地球攻撃隊を全滅させる しかしせっかく弱かったアイアンキングが強化されたというのに もう戦う相手はいないという悲しい事に

109 :どこの誰かは知らないけれど :2021/08/18(水) 01:00:39.57 ID:Ip1X3QOR0.net
>>104
中々面白いものをありがとう♪
これは貴重すぎる。

110 :どこの誰かは知らないけれど :2021/08/18(水) 01:02:45.81 ID:Ip1X3QOR0.net
>>108
地球の平和を乱す敵がこれで終わりとは限らないのだ。
初期のアイデアにあった、植物怪獣を操る集団が出てくる可能性だってあるのだから。

111 :どこの誰かは知らないけれど :2021/08/18(水) 11:03:52.23 ID:+8+cdUfB0.net
>>104
大手のスポンサーはTV放映が終わったら降りると思っていたんだが
2,3年引きずるとは意外だね

112 :どこの誰かは知らないけれど :2021/08/18(水) 23:34:28.04 ID:uBYNnVb70.net
>>106

終わって2年経ってなんでこれやろうと思ったんですかね。しかし、
大阪はなんか知らんけどアイアンキングが好きですね。
たしか子供の頃昭和55年ぐらいに
箕面のスパーガーデンにアイアンキングの巨大フィギュアがありました。隣にはアストロガンガーがありました。
そして数年前まで千里セルシーに同じ物だと思いますがアイアンキングとライダー1号の巨大フィギュアがありました。たまたま今日宣弘社のムック本が本屋にありました。最近出たのかな?
石橋さんと浜田さんのインタビューが掲載
かなり貴重な話をされてます。そうだったのか
って話がたくさんありましたよ。

113 :どこの誰かは知らないけれど :2021/08/22(日) 06:07:31.00 ID:qS8ccKpsa.net
>>105
書き込みまで、関西弁で書くなや。
本当に鬱陶しい、何で関西人は東京に来ても
方言使い倒すのか?
東北人も博多人も名古屋人も標準語に
順応するというのに

114 :どこの誰かは知らないけれど :2021/08/22(日) 23:04:25.29 ID:8t/OW4FU0.net
>>113
どうでもいいことに?みつくな。君の方が鬱陶しい。

115 :どこの誰かは知らないけれど :2021/08/25(水) 01:33:47.79 ID:UXc1zaA90.net
当時の子供たちは内心、
出来れば悪役の方は不知火ロボットであって欲しかった!
と思ってたんだろうなぁ、オレならそう思っただろうな・・・w

116 :どこの誰かは知らないけれど :2021/08/25(水) 08:15:36.13 ID:noIQVsD30.net
ジャイロゲスは悪役幹部の風格があったな

117 :どこの誰かは知らないけれど :2022/01/14(金) 16:36:22.64 ID:MyY8f8Bkd.net
ダブルサタンの合成は上手かった

118 :どこの誰かは知らないけれど :2022/01/24(月) 13:34:37.14 ID:qHJRsg5zH.net
今朝の「クイズ脳ベルSHOW」の再放送に石橋さんが出ていた
懐かし漫画の問題で「あしたのジョーに出ていた眼帯で出っ歯のキャラといえば」という問題を難なくクリアした
流石は実写版映画の主役だが、岡田は知らなかったのか?追求せず
でも石橋さんの映画の段平は風貌がまるで違っていた
21世紀の山P版は、カマキリ先生が特殊メイクで見事に化けていたな

119 :どこの誰かは知らないけれど :2022/02/06(日) 14:26:16.50 ID:clbKVpBW0.net
こんなんあったのか…。
さすがにすっかりおじいちゃんになってしまったな。
ttps://www.youtube.com/watch?v=0EUDPq1eYK4

120 :どこの誰かは知らないけれど :2022/02/09(水) 08:56:52.44 ID:tGFH80tP0.net
TVの前で応援していた自分もそろそろ定年が近くなってるからな

121 :どこの誰かは知らないけれど :2022/02/12(土) 17:15:53.74 ID:/rojivKb0.net
>>119
時折見せる笑顔があの時の弦太郎と何一つ変わってなくてなんか感動したなぁ

122 :どこの誰かは知らないけれど :2022/02/12(土) 17:19:40.53 ID:/rojivKb0.net
50周年というアニバーサリーイヤーで、主演からも年賀コメント頂いた今年アイアンキング関連でなんかあるんかな
シルバー仮面とレッドバロンはもう二回もリメイクされているというのにこの作品だけリメイクに恵まれてないのほんとに惜しい
あ、ウェットルキングはノーカンで

123 :どこの誰かは知らないけれど :2022/02/15(火) 17:11:07.60 ID:AKEaT0TXH.net
巨大化するサイボーグヒーローというのが、今ではどう設定すればいいのか?迷うところだろう
シルバー仮面はリメイクはどちらも巨大化しなかったしね

124 :どこの誰かは知らないけれど :2022/02/15(火) 21:56:05.14 ID:qE23RIZ10.net
巨大化自体が理屈では説明出来ないからな

幼児向けなら何でも有りなんだろうけど

125 :どこの誰かは知らないけれど :2022/02/19(土) 09:59:02.59 ID:Cmio43/O0.net
>>122
2千円位の単独本か玄太郎のフィギュアが欲しいね

126 :どこの誰かは知らないけれど :2022/02/27(日) 06:13:03.64 ID:lz2m7aV7a.net
>>119
浜田光夫は、もはや人前にも出られない状況なのか…

127 :どこの誰かは知らないけれど :2022/02/27(日) 14:46:44.11 ID:wD5hryui0.net
そんなことは無いぞ。以前、読売新聞のコラムに出ていたからな。
(芸能人の病歴に関する話を語るヤツ)

128 :どこの誰かは知らないけれど :2022/02/27(日) 17:38:09.65 ID:+j3Oc5n+0.net
浜田さんは今や美空ひばりの長男の舅だからな
ちょうど半世紀前のブームの時に半年だけやることになったテレビ番組だし、ダブル主演とは言え、やはり本当の主役は当時人気絶頂の青春スターであった石橋正次の方だからな
今さらに特オタにサービスする必要もまったくないんだよ

129 :どこの誰かは知らないけれど :2022/02/28(月) 22:50:28.35 ID:EFh2MR1za.net
>>128
でも少し前だけど、ウルトラシリーズにも出てだぞ

130 :どこの誰かは知らないけれど :2022/03/01(火) 02:55:18.45 ID:MQunJM760.net
20年以上前だぞw

131 :どこの誰かは知らないけれど :2022/03/03(木) 17:14:53.81 ID:Azxw91kE0.net
明らかにだいぶ年上の浜田って人にタメ口で違和感しかない
今ですらそうなのに当時とかもっとそう言うの色濃かったんじゃないの?
まあ浜田って人今の人に比べたらだいぶ老けてるけど…
石橋って人は当時23歳だけど昔の人は老けてるのに今の人と見た目年齢変わらないだけに尚更ね

132 :どこの誰かは知らないけれど :2022/03/03(木) 17:28:16.27 ID:MFcmqtI90.net
精神年齢が幼い人は外見も若く見える

133 :どこの誰かは知らないけれど :2022/03/03(木) 20:23:50.05 ID:9GF3wAsR0.net
って人

134 :どこの誰かは知らないけれど :2022/03/05(土) 15:18:14.32 ID:fiqUEJH/d.net
松浪志保
1972年10月22日 アイアンキング 第3話「戦士の微笑」 俊夫の母親
1977年10月29日 ジャッカー電撃隊 第27話「独裁者の野望!! 砕け!死の収容所」 藤田夫人
1977年12月2日 ロボット110番 第33話「うそつき少年」 マサオの母親
1978年6月24日 透明ドリちゃん 第24話「青山家最大の難事件」 恭子の母親
1990年8月12日 特警ウインスペクター 第28話「飛べ!優子号」 香川晴子
1998年4月12日 テツワン探偵ロボタック 第6話「行方不明の初恋捜し」 葵

135 :どこの誰かは知らないけれど :2022/06/09(木) 18:00:22.84 ID:GZHGoQwv0.net
https://youtu.be/ZL-nL6JNLg4

136 :どこの誰かは知らないけれど :2022/06/09(木) 18:59:15.41 ID:3/ujMjrw0.net
石橋氏は最初アイアンキングに出ることに抵抗あったようだが(特撮物だから)
前年の帰マンにはきっちり出ていた
ゲストならいいのだろうか

137 :どこの誰かは知らないけれど :2022/06/28(火) 09:39:03.24 ID:h+H+dnF80.net
自分が変身する役は嫌だったんじゃないかな
変身する役は浜田と分かって引き受けたんじゃないかな

138 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f51e-BYhf [220.144.111.169]):2022/06/28(火) 22:15:44 ID:Zg4o8Tti0.net
>>126
そりゃそうだろ
50年も前のテレビ番組に出ていたんだからな
よぼよぼのお爺ちゃんになっていても不思議はない

139 :7期さん背中おっぱい :2022/06/28(火) 23:36:00.31 ID:dshZUPzba.net
全盛期の浜田光夫は、下手すりゃ共演の日活三人娘よりも美しかった

140 :どこの誰かは知らないけれど :2022/07/31(日) 15:02:18.54 ID:kDP4/BBg0.net
>>119
石橋正次つて植毛してるのか?!
もっと禿げてると思ってたがw

141 :どこの誰かは知らないけれど :2022/09/26(月) 17:22:55.45 ID:gW1k0a2Ja.net
福岡に

142 :どこの誰かは知らないけれど :2022/09/26(月) 17:44:42.11 ID:qB5ZW7JOd.net
「マジか?福岡やるなぁ~」SNSで話題 知名度なさ過ぎ?のヒーロー起用
https://news.yahoo.co.jp/articles/98ea3a8032c015cf13ae5426e45bd1bbc8f38177

福岡都市圏に水道用水を供給する福岡地区水道企業団(福岡市南区)が、節水や水源保全を呼びかけるポスターなどに半世紀前の特撮ヒーロー「アイアンキング」を起用している。西日本新聞「あなたの特命取材班」にこんな投稿が寄せられた。「アイアンキングをPRキャラクターにしたのはどうして? 知名度がなさ過ぎでは?」

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220926-00010002-nishinpc-000-1-view.jpg

143 :どこの誰かは知らないけれど :2022/10/30(日) 14:57:21.04 ID:LtuIUqcH0.net
>>122
8ヶ月も前の書き込みにレスして申し訳ないが
巨大な味方にサポートさせるバトルはナルトと同じ図式だったりする
何故アイアンキングがリメイクされないか考え込むよりナルトがアイアンキングに続くビフォーストーリーという設定で読んで見るのはどうだ

144 :どこの誰かは知らないけれど :2022/10/30(日) 20:30:11.05 ID:yXtL7gRt0.net
アイアンキング見てた世代がナルトに興味を抱くと思うのか。

145 :どこの誰かは知らないけれど :2022/10/30(日) 22:52:31.64 ID:8XBY8yhPr.net
最もな話だが
等身大のヒーローと怪獣サイズのキャラクターがバトルする作画ができる人って案外少ない
ってきっかけで読んでも損はしないと思うぞ

146 :どこの誰かは知らないけれど :2022/10/30(日) 23:01:09.67 ID:VhOwlZF/0.net
江戸時代の読者は児雷也の大蝦蟇を、どれほどのスケール感でとらえていたのだろう
怪獣ほどではなく、牛か羆くらいの感じかな

147 :どこの誰かは知らないけれど :2022/10/31(月) 13:48:25.17 ID:2SuXu1HUr.net
ちなみに伝統の頭巾も被らないでおしゃれな格好した奴なんて忍者と認めない
と思っていたが恐らく岸本斉史本人も意図していないアイアンキングとの親和性を考えはじめてから
不知火一族のコスチュームがなんだかかっこよく思えてきた

148 :どこの誰かは知らないけれど :2023/01/23(月) 00:24:23.63 ID:Kxhw1PLP0.net
地獄の底から蘇る悪魔化身アイアンキング~

149 :どこの誰かは知らないけれど :2023/01/23(月) 11:18:37.27 ID:tjmT06Ev0.net
赤影を思い出せ

150 :どこの誰かは知らないけれど :2023/01/28(土) 16:18:33.61 ID:ASLNKkgN0.net
放送当時の小二の記事で「うでは かわらを100まいもわるちからがある」、
「足は あつさ5メートルのコンクリートもやぶる」との事。弱ッ!

151 :どこの誰かは知らないけれど :2023/01/28(土) 17:07:31.17 ID:TOF4h/Ft0.net
でもイラストだと、割ってる瓦はアイアンキングサイズのでっかい瓦だし
10コンクリートも

152 :どこの誰かは知らないけれど :2023/01/28(土) 17:10:16.71 ID:TOF4h/Ft0.net
変換操作をミスってエンターしちまった、ごめん

コンクリートも10m以上ありそうな壁を5mほど穿っているから、相当な威力と思うが

153 :どこの誰かは知らないけれど :2023/01/28(土) 19:47:08.75 ID:1cPEE9jI0.net
弱っちさ
セブンとシルバー仮面のパクリデザイン 
山登りファッション
テンガロンハットにフリンジ付きジャケット
これらこそアイアンキングの魅力でしょ

154 :どこの誰かは知らないけれど :2023/01/29(日) 08:58:32.57 ID:F06vc3wG0.net
>>153
セブンはキミの私感だと思うが、シルバー仮面と同じ会社が作ってたんじゃなかったか?
ソレに同じくタケダアワーのシリーズだし・・・ソレは関係無いかw
しかし、タケダアワーの特撮番組復活してくれないかな
今の子供たちは気の毒だよなぁ

155 :どこの誰かは知らないけれど :2023/01/29(日) 10:11:03.64 ID:F95eKv1m0.net
他に幾らでも愉しみ有るだろ
需要が有れば造るよ

156 :どこの誰かは知らないけれど :2023/01/29(日) 23:53:15.03 ID:TM7GcmqV0.net
デザイナーはシルバー仮面と同じ人だぞ。

157 :どこの誰かは知らないけれど :2023/01/30(月) 10:49:20.45 ID:Fe9cnr7s0.net
青春ドラマ的な雰囲気も良かった

158 :どこの誰かは知らないけれど :2023/01/31(火) 16:25:20.99 ID:AL9diH5t0.net
不知火一族のねずみ戦車がかわいい

159 :どこの誰かは知らないけれど :2023/01/31(火) 17:12:53.43 ID:GjnsXoi6p.net
コントローラーを壊すとロボットまで爆破する原理の脳内補正ができん

160 :どこの誰かは知らないけれど :2023/04/08(土) 12:16:50.26 ID:Ff2VN+oWd.net
50年前の今日8日 #アイアンキング 最終話「東京大戦争」放送

161 :どこの誰かは知らないけれど :2023/04/08(土) 12:30:43.33 ID:Ff2VN+oWd.net
『アイアンキング』最終回から50年 思わぬミスで風評被害や都市伝説を生んだ?

162 :どこの誰かは知らないけれど :2023/04/10(月) 23:08:04.73 ID:5WY13y4sM.net
『アイアンキング』最終回から50年 思わぬミスで風評被害や都市伝説を生んだ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b0dddacb781f694ad90d62817510102e1d9d871?page=2

1985年にローカル局のテレビ埼玉で「アイアンキング」を見ていた者がそんなにいるのか?(俺は見ていたけど)
いや、いない
たしかに1985年のテレビ埼玉で「アイアンキング」最終回は放映されなかったけど、噂だけが独り歩きしたんだろうな

163 :どこの誰かは知らないけれど :2023/04/12(水) 14:09:47.74 ID:1Tp6lfyU0.net
地獄の底から攻めてくる~
悪魔の化身アイアンキング~♪

164 :どこの誰かは知らないけれど :2023/05/20(土) 16:36:09.03 ID:fS5Ki3Msr.net
アイアンLGBT

165 :どこの誰かは知らないけれど :2023/05/25(木) 22:38:02.32 ID:S1edkQBPd.net
近々石橋正次さんのお姿をテレビで見られそうだ
息子さんのことで

166 :どこの誰かは知らないけれど :2023/06/05(月) 06:55:12.36 ID:BhLcfbhl0.net
まさか息子がこんな形でまたクローズアップされることになるとは

167 :どこの誰かは知らないけれど :2023/06/05(月) 09:17:21.99 ID:zfyUEtIT0.net
なんだ、ルミ子と結婚でもしたか?

168 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d2eb-y5iw [101.1.163.89]):2023/07/29(土) 19:07:53.79 ID:r82VV3BV0.net
「水だ!水をくれ〜〜〜!!」

169 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d2eb-y5iw [101.1.163.89]):2023/07/30(日) 23:02:10.55 ID:plBZabkI0.net
こんな暑い日の戦いは水分の消費が多くって大変だらうな

170 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d2eb-KN61 [101.1.163.89]):2023/08/01(火) 04:26:37.83 ID:DawwPFZ30.net
「アイアンキングだ。水分補給はきっちりと!」
熱中症防止のキャンペーンに出てもいけそう。

171 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a167-y5iw [60.115.144.10]):2023/08/01(火) 06:15:49.06 ID:FqpIjOk20.net
石橋正次もすっかりおじいちゃんになったから、老人代表として一緒に呼び掛ければいいよね

172 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 93b7-ATpV [114.181.53.155]):2023/09/02(土) 13:44:50.60 ID:UnqorefC0.net
初代・緑川ルリ子の人は髪型が痛かった。普通の髪型なら良かったのに。

173 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfeb-w3JM [101.1.143.234]):2023/09/02(土) 14:00:29.87 ID:5C2B/xS40.net
アイヤ〜ンキング

174 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 23b7-ATpV [220.220.156.246]):2023/09/04(月) 05:23:13.70 ID:zo6WQoJM0.net
仮面ライダーガッチャードのヒロインが初代緑川ルリ子並みに可愛いと好評。

175 :どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hff-y9kC [219.106.244.89]):2023/09/07(木) 15:27:36.86 ID:TN1/cKrOH.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0b597d67dbc320b1d96616378bfbd02b28d812c

こんな形だが、アイアンキング復活だ

176 :どこの誰かは知らないけれど (ラクラッペ MMbb-4RDw [210.139.20.31]):2023/09/15(金) 10:49:30.94 ID:hvTVQTP+M.net
番組メインライターが歌の歌詞も書くというのが普通なのか珍しいのかは不勉強でわからないが
「ひとり旅」の歌詞は本当に素晴らしくて今でも紙に文字を書くときは練習に書いてる

 まぼろしの緑求めて ただ一人燃える荒野を
 幸せを知らぬ男が 馬の背に揺られて行くよ

177 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9393-E2FL [106.73.33.160]):2023/09/15(金) 11:47:37.19 ID:Xu2qHaiE0.net
ラーララー ラララー ラーララー

178 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3567-68M3 [60.115.147.151]):2023/09/17(日) 17:27:56.93 ID:bbo/jmeY0.net
♪ルールルー ルルルー ルールルー

あ!ダメだ、これ!スポンサーに怒られるわ!

179 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0315-Gx1f [133.218.142.35]):2023/09/19(火) 12:48:06.10 ID:joZQSckc0.net
( ゚Д゚)y─┛~~

180 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3567-mbMR [60.115.155.12]):2023/09/20(水) 14:25:32.36 ID:U8yl0Jfq0.net
石橋正次は、いくら主役でもこれには出ないで「飛び出せ!青春」の高木勇作役を一年間全うした方が絶対良かったと思うな
静弦太郎役は、当時他作品でレッドファイターを演じていた小野川公三郎でも全然行けたであろう

181 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 699a-/va4 [252.160.79.168]):2023/09/25(月) 19:34:30.31 ID:vC399Pnv0.net
>>180
レッドファイターの人では視聴率を取れない

182 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f6eb-0ioK [183.176.149.1]):2023/09/26(火) 05:26:09.45 ID:uPRUan810.net
アンアンキング

183 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2967-YVwM [60.115.145.151]):2023/09/26(火) 06:15:05.34 ID:dbcvP3JX0.net
アイアイキング

184 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4561-xQvY [202.8.213.39]):2023/09/27(水) 12:21:16.83 ID:GVfdJlzz0.net
石橋正次だから話題になったんだと思うけど……
今だと誰がどんな番組に出た例えになるかな

185 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f56c-PRHY [250.92.110.16]):2023/09/27(水) 13:32:17.98 ID:q0NTTcJv0.net
石橋正次はオーラが違うと言うか帰マンのテロチルスもそうだがチャチな特撮でも演出の一部に思えてくる

186 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f6eb-oRtz [183.176.149.1]):2023/09/28(木) 09:50:17.46 ID:txdjCyXW0.net
石橋が変身するのかと思ってたらムチ持ってシバきまくるだけ。
ヒーローに変身するのは山高帽のちょとさえない青年。

187 :どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM2d-c9ov [202.214.167.235]):2023/09/28(木) 10:57:42.00 ID:/IPyOVdTM.net
当時はどっちも人気あったんだぜ、カーチャンが見てたもん

188 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4561-xQvY [202.8.213.39]):2023/09/28(木) 20:29:27.28 ID:6QzjGKnX0.net
変身した巨大ヒーローより生身のサポート要員の方が強いって
家族で見てて爆笑だったんだよなー
俳優はどっちも青春ドラマで売り出した有名どころ、両雄並び立つってやつだった

189 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0916-5C2y [42.147.230.74]):2023/10/02(月) 10:02:54.92 ID:aMmveddf0.net
【直家GO】
これから凶悪なクルド人にまで、永住権が出るようになるでしょう。

【生活保護は】 在日から払い戻せ 【国民の権利】
://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1683180425/l50

190 :どこの誰かは知らないけれど :2023/10/07(土) 12:37:13.27 ID:GrHztNV30.net
「ウルトラマンが街を壊す」都市伝説を生んだ? 『アイアンキング』の25話

191 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5593-PoeK [106.73.33.160]):2023/10/07(土) 21:17:10.66 ID:ixDaKiq10.net
マイナス1.0とかシケたタイトルだな

ゴジラ対連合艦隊とかゴジラ対山本五十六だったら絶対見に行くのに

ゴジラ対マッカーサーでもええわ

192 :どこの誰かは知らないけれど :2023/10/09(月) 11:45:08.92 ID:SWu6ke7+0.net
ではゴジラ対アイアンキングで

193 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a7a3-BtKB [14.14.88.227]):2023/10/27(金) 17:58:04.04 ID:BYckKj280.net
おいら石橋正次よりも背が高いけど、勝てるのはそこだけだな・・・

194 :どこの誰かは知らないけれど :2024/01/05(金) 23:03:05.82 ID:7L8ePXj90.net
 正直ほとんど記憶にないし シルバー仮面ともども再放送もほぼ皆無なんだろうなぁ
 
 あと 不知火一族 独立幻夜党ときて タイタニアンってどうゆうこと?
 やっぱ「上からのお達し」??

195 :どこの誰かは知らないけれど :2024/01/05(金) 23:20:07.86 ID:Emtp9Rjk0.net
タイタニアンは宇「虫」人っていう洒落の利いた悪役だったんだよなぁ。まったく流行らなかったけどw
怪人ロボット→恐竜型ロボット→宇宙昆虫という具合に子供が好きそうなスタイルを手探りしてたんだろうなぁ
でも、正解は一番初めにやった怪人ロボットだった。バキュミラーとかジャイロゲスなんかの顔はインパクトあったし
幻に終わったユキコロボットもぜひ見たかったよ
けど、ここでの試行錯誤が翌年の「スーパーロボット レッドバロン」で実を結んだわけだから、結果オーライだよね

196 :どこの誰かは知らないけれど :2024/01/05(金) 23:37:24.65 ID:7L8ePXj90.net
バロンシリーズの再放送は観てたかな
ただ不知火一族って面白い設定だよね エンタメ小説とかにはしばしば日本先住民ってあるけど 子ども番組じゃ珍しい
強いて言えば 一番近いのはやっぱしノンマルトかな

197 :どこの誰かは知らないけれど :2024/01/05(金) 23:39:37.38 ID:7L8ePXj90.net
宇虫人ってキングオージャーw

198 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 03eb-dvWY [133.123.226.25]):2024/01/07(日) 06:15:06.71 ID:vWIoZ/4E0.net
アイヤア〜ンキング

199 :どこの誰かは知らないけれど :2024/01/07(日) 09:15:33.14 ID:Uh17JU1y0.net
「鋼鉄王」っていう名前から池谷さんが後のバキュミラーをデザインしたら、スッタフから「ウルトラセブンみたいなヒーローにして」と言われた
結果的に、前にやったシルバー仮面ジャイアントを赤くして三段階式のカラータイマー付けただけのヤケクソ気味なデザインになったよな
後年の永井豪がデザインした「鋼鉄ジーグ」と「ハニワ幻人」みたいなデザインを実写化してたらかなりの人気番組になってただろうな
そんなのが作れてたら、裏の「マジンガーZ」はきっと2クールで終わってただろう

200 :どこの誰かは知らないけれど :2024/01/10(水) 23:17:06.75 ID:GDXyMXyW0.net
>>1
ゲスト出演する女優さんが豪華だったな。

201 :どこの誰かは知らないけれど :2024/01/13(土) 17:13:34.51 ID:C4o04MV30.net
ゲスト女優で一番有名な人は9話の岡崎友紀と23話の坂口良子かな
あとは12、13話の夏純子や18話の大川栄子とか
個人的には7話と8話にウルトラマンAの、幻の南夕子と現実の南夕子が連続で出演してるのがツボだ

202 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 75e3-1mWx [2001:268:9904:4b7e:*]):2024/01/17(水) 22:28:29.46 ID:bIC6oysy0.net
>>162
リアルタイムで見てた(当時小6)
次回からマシンマンをお送りしますに愕然。見る事をやめた

203 :どこの誰かは知らないけれど :2024/02/01(木) 16:09:46.81 ID:J6kmSqmr0.net
>>201
関かおりさんは存命なのかどうかも不明みたいですな

204 :おさしみ :2024/02/01(木) 23:53:44.08 ID:2b44W4RF0.net
>>201
夏純子はシルバー仮面では脱いでいたがアイアンキングはがっかりしたぞ

205 :どこの誰かは知らないけれど :2024/02/02(金) 11:15:54.37 ID:6LnwvbBp0.net
夏さん脱いでたっけ?
それって何話?

206 :おさしみ (ワッチョイ 9156-H5uA [240b:11:21a0:800:*]):2024/02/02(金) 21:46:17.47 ID:nqjCadq00.net
第1話で体に設計図が書かれていないか実験室で光当てて調べている時に背中だけだが上半身裸だった気が

207 :どこの誰かは知らないけれど :2024/02/02(金) 22:05:10.68 ID:3aju1Yxq0.net
さすが実相寺監督
チグリス星人はうっかり燃やしちゃっても、女優のサービスカットはきっちり入れて来るんだなぁ

208 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2347-0Fhr [2001:268:99c8:16c9:*]):2024/02/04(日) 16:22:55.86 ID:94BOkkIA0.net
この作品めちゃくちゃ面白いな
ひとりの脚本家が全話書いてる、配役・ゲストが豪華、絶対に歌が入る、変身した巨大ヒーローよりも強い主人公(人間)、不知火一族編のロボットが魅力的。
全話脚本佐々木守、監督実相寺昭雄で見て見たかった

209 :おさしみ :2024/02/04(日) 22:31:42.45 ID:0ByXFyYW0.net
今度のゴジラVSコングは両者がかけっこするみたいだがアイアンキングとカプリゴンがすでにやっている

210 :どこの誰かは知らないけれど :2024/02/05(月) 04:17:07.85 ID:AmumMDWG0.net
あ まだ4時か
 
佐々木・実相寺コンビが続けてたら熊本から抗議が来てたかも?

211 :どこの誰かは知らないけれど :2024/02/23(金) 10:36:44.75 ID:Z96EfkdE0.net
アイアンゲルゲ

212 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/13(月) 13:20:09.75 ID:i6jZkpO10.net
アイアンキングのデザインかっこいいけどな
もうちょい強く描かれたらよかった

213 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/15(水) 17:47:05.65 ID:7Wt1siVl0.net
>>195 ゆき子ロボット(仮称)
https://blog-imgs-92.fc2.com/c/o/g/cogenooboegaki/blog_import_5762b82f996f5.jpeg
実現していたら、その名は「シャドーテン」?

214 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/16(木) 19:33:43.08 ID:7phm4JVg0.net
やっぱ最後のタイタニアンだけ違和感が
日本限定だった国家警備機構が唐突に地球防衛に関わるってのがなぁ
やっぱそれまでの敵が政治的過ぎて問題になったんだろうか

215 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/16(木) 19:42:31.34 ID:v2N+G2Um0.net
どう見てもウルトラセブンの親戚みたいな巨大ヒーローが主役なのに宇宙からの侵略者が襲って来ないのは何で?ってことになったんじゃないのかい
ちょっと前にやってたチルバー仮面ジャイアンツでは毎週グロい宇宙人が地球を侵略しに来てたからな
要するに水をエネルギーにした「ロボット」に見えねーってことよ

216 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/20(月) 02:08:51.52 ID:4IAr6/pq0.net
>>215
あれをロボットと言うのは違和感あるし無理ありすぎよね
他の巨大特撮ヒーローと同じじゃん
まあでも、ジャンボーグもロボットになるんかな?

217 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/27(月) 20:01:27.39 ID:xAvCmJUH0.net
植物軍団も見てみたかった

218 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/27(月) 21:23:55.80 ID:LZbKTJBZ0.net
植物モチーフで1クール続けるのは結構大変そうだなぁなんて思ったけど、花札の柄を使えば何とかなりそうだなw
まぁ、最後に出て来るやつ(桐?)は前後編にしないとダメなんだろうけど

219 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/28(火) 18:09:02.65 ID:7BPNqKV+0.net
アイアンキングがロボットという設定だったから
ジャンボーグもロボットとして「居直れた」?

220 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/28(火) 19:11:06.29 ID:NfM8v9bS0.net
ジャンボーグAは一応セスナ機が無茶な変形するシーンがあるし、主人公の立花ナオキが操縦してる画があるからロボット…というか、巨大なアンドロイドみたいな認識は出来るんだよ
しかし、アイアンキングはさっきまで冗談ばっかりこいてたような兄ちゃんがいきなり変身ポーズ決めて巨大化するわけだから、それをロボットですって言われても素直に納得なんて出来まへんわ

221 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1ad6-kizQ [133.238.18.78]):2024/05/28(火) 19:16:23.48 ID:7BPNqKV+0.net
ジェットジャガーのほうがまだロボットっぽかった?

222 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9b67-kizQ [60.115.153.104]):2024/05/28(火) 19:32:56.95 ID:NfM8v9bS0.net
同時期のアストロガンガーはマジンガーZに比べると生物寄りだが、人間態が無く普段から巨大な体なのでロボットには見える
要するにそこがポイントなんだよな。変形はいいけど、巨大化はダメよと。無理ですよと

223 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1ad6-kizQ [133.238.18.78]):2024/05/28(火) 19:49:49.89 ID:7BPNqKV+0.net
それ言い出したらゲッターロボなんかもう…
えこ日贔屓だわw

224 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/29(水) 14:39:41.95 ID:X1XG3xjj0.net
特撮作品『アイアンキング』アイアンキングが可動フィギュア化!スーツアクターのプロポーションを意識し改良された「Ver.2」!あみあみで予約受付中

225 :どこの誰かは知らないけれど :2024/05/29(水) 16:26:08.51 ID:rOO4S5950.net
また新しいバージョン出すのか。ガンプラみたいだな
アクションフィギュアの方がロボットっぽい見た目だな
こんな風に体にちょっと節目を入れてやればそれっぽく見えたんだろうな

226 :どこの誰かは知らないけれど :2024/06/02(日) 22:19:41.37 ID:+DyXahfR0.net
石橋正次、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://www.crownrecord.co.jp/s/c01/artist/ishibashi-shouji/discography?ima=1552&ct=ryuko#CRCN-41487-88

227 :おさしみ :2024/06/03(月) 00:40:46.51 ID:SwYsdy120.net
>>224
一万円越えでこの貧弱な股関節は購入意欲が萎える

228 :どこの誰かは知らないけれど :2024/06/03(月) 11:34:26.58 ID:SBu7lXeK0.net
エボトイのH.A.Fは手足が細くて貧弱なのと、ちょっと頭がデカいのがネックなんだよな
しかし、S.H.フィギュアーツよりも少し大きくて、1万円を切る価格が魅力だったのになぁ

51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200