2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

超獣戦隊ライブマンpart17

1 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/27(土) 18:37:12.19 ID:VBucsHOw0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
「友よ。君たちは何故、悪魔に魂を売ったのか。」

昭和最後のスーパー戦隊・超獣戦隊ライブマンについて語ろう。

☆前スレ☆
超獣戦隊ライブマンpart16(c)2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1551131691/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/27(土) 18:37:52.22 ID:VBucsHOw0.net
☆過去スレ集☆
超獣戦隊ライブマン
http://natto.2ch.net/sfx/kako/982/982889497.html
超獣戦隊ライブマン part2〜栄光無き天才達〜
http://tv3.2ch.net/sfx/kako/1018/10187/1018724336.html
超獣戦隊ライブマン part3〜命に誓う三つの力〜
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1042738244/
超獣戦隊ライブマンpart4〜未来と過去を繋ぐスレ〜
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1056991862/
超獣戦隊ライブマンpart5〜今ここに5人の戦士が〜
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1088056216/
超獣戦隊ライブマンpart6〜コンマ1秒に賭けた命〜
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1109159763/
超獣戦隊ライブマンpart7〜ビバ、ビアス!〜
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1117017257/
超獣戦隊ライブマンpart8〜鶴ヶ城の8大頭脳獣〜
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1125418182/
超獣戦隊ライブマンpart8〜復讐のライブボクサー〜(実質9スレ目)
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1146362338/
超獣戦隊ライブマンpart10〜戦隊10周年記念作品〜

http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1162479950/
超獣戦隊ライブマンpart11〜守れ!宇宙の一粒の命〜
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1185095641/
超獣戦隊ライブマンpart12〜激突!友情のタックル〜
http://mimizun.com/log/2ch/sfx/1240746695/
【青春】超獣戦隊ライブマン【爆発】(実質13スレ目)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1308634856/
超獣戦隊ライブマンpart6(実質14スレ目)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1330991198/
超獣戦隊ライブマンpart15(c)2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1416444182/
超獣戦隊ライブマンpart16(c)2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1551131691/

3 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/27(土) 18:42:21.48 ID:BdvPXFNwd.net
>>2がなんか間隔が空いているので、訂正しておきます。


☆過去スレ集☆
超獣戦隊ライブマン
http://natto.2ch.net/sfx/kako/982/982889497.html
超獣戦隊ライブマン part2〜栄光無き天才達〜
http://tv3.2ch.net/sfx/kako/1018/10187/1018724336.html
超獣戦隊ライブマン part3〜命に誓う三つの力〜
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1042738244/
超獣戦隊ライブマンpart4〜未来と過去を繋ぐスレ〜
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1056991862/
超獣戦隊ライブマンpart5〜今ここに5人の戦士が〜
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1088056216/
超獣戦隊ライブマンpart6〜コンマ1秒に賭けた命〜
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1109159763/
超獣戦隊ライブマンpart7〜ビバ、ビアス!〜
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1117017257/
超獣戦隊ライブマンpart8〜鶴ヶ城の8大頭脳獣〜
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1125418182/
超獣戦隊ライブマンpart8〜復讐のライブボクサー〜(実質9スレ目)
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1146362338/
超獣戦隊ライブマンpart10〜戦隊10周年記念作品〜
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1162479950/

超獣戦隊ライブマンpart11〜守れ!宇宙の一粒の命〜
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1185095641/
超獣戦隊ライブマンpart12〜激突!友情のタックル〜
http://mimizun.com/log/2ch/sfx/1240746695/
【青春】超獣戦隊ライブマン【爆発】(実質13スレ目)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1308634856/
超獣戦隊ライブマンpart6(実質14スレ目)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1330991198/
超獣戦隊ライブマンpart15(c)2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1416444182/
超獣戦隊ライブマンpart16(c)2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1551131691/

4 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/27(土) 18:44:08.36 ID:ZbzhCH2sd.net
前スレがまだ埋まっていません
前スレを1000まで完走させてから、ここを使い始めてください

☆前スレ☆
超獣戦隊ライブマンpart16(c)2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1551131691/

5 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/27(土) 20:05:51.35 ID:Fi0D2F5Xr.net
きたー嶋大輔と西村和彦と森恵!

6 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/28(日) 00:26:07.36 ID:+sUGq1mF0.net
丈ってブス専だな

7 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/28(日) 00:49:23.88 ID:NhlZZkou0.net
この前の『ジバン』でもそうだったけど、片腕がちぎれるシーンは大変ね
その片腕がおさまる胴スーツを用意しなきゃいけないから

8 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d50b-5fXH [182.168.5.186]):2020/06/28(日) 06:52:53 ID:3esfh8xt0.net
今なら合成で楽々だけど自主規制らしいね

9 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/28(日) 13:58:36.21 ID:wnMecP+tr.net
あいつ今何してる?西村和彦が出演!

10 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/28(日) 15:02:43.42 ID:N62cf4g20.net
>>9きたー西村和彦!

11 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/28(日) 15:38:49.25 ID:AgrRQT2s0.net
>>1
16話で青春の過ちを描く
ただ仙台さんがハウスマヌカン(死語 すぎて高校生に見えねえ
あと勇介を殴った女キョンシーはコロンのアクトレスか

12 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/28(日) 15:57:31.78 ID:3lWgQscma.net
アカデミアのキョンシーたちはわかるけど、先頭でピョンピョンやっていたおチビちゃんは誰なのよ?
ズノー獣の変身した姿でもなかったようだけど。

13 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/28(日) 16:04:47.08 ID:AgrRQT2s0.net
アカデミアで秘密裏に生まれた赤子のキョンシーということで

14 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/28(日) 16:52:39.37 ID:hJ3rqGcwd.net
キョンシー
TBSが出資した幽幻道士のほうが日本では有名かな?

15 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/28(日) 20:57:32.08 ID:cNUkPLys0.net
この頃って中国ブームだったの?

16 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/28(日) 21:47:32.75 ID:AgrRQT2s0.net
中国というより中国返還前の香港アクション映画やキョンシー
ブームだった
テンテンが主役のやつはテレビでやってたな

17 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5515-PKxn [118.156.136.101]):2020/06/28(日) 21:59:19 ID:NhlZZkou0.net
ファミコンゲームもあった

18 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/29(月) 11:21:49.21 ID:3e7x3WD+0.net
ライブマンの配信見てめぐみブログ読むのがここんところの一番の楽しみ

19 :玉井コト :2020/06/29(月) 21:31:47.85 ID:sKtK8dJD0.net
再来年46戦隊以降ライブマンカラー4作目再結成復活希望だぞ
赤緑青黄男所帯黒紅一点の配色する検討を祈ることを宣言するさ

20 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/29(月) 22:05:52.63 ID:TF3lXemk0.net
仙台ルイさんのコスチュームはオールナイトフジの自称大学生連中みたい

21 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/29(月) 22:33:11.59 ID:7mDn8gcF0.net
真の天才VS毒斎

22 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/29(月) 23:35:51.69 ID:o8XshFyB0.net
それにしても西村和彦がカッコイイ
今もあんまし変わってないし

23 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/30(火) 06:43:11.48 ID:oh7A29+I0.net
たしかに一人だけ変わらないなあ
嶋大輔はイベリコに、森恵は流石にBBAになってるというのに……

24 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7dd6-D2Rc [202.137.55.201]):2020/06/30(火) 10:06:54 ID:k/TJF9Mw0.net
キョンシーって日本での権利とか特になかったのかね?当時のいろんなメディアで乱射していた覚えがあるけど。

25 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/30(火) 12:10:46.60 ID:v95W7bzha.net
発祥元の台湾からしてガバガバだったんで
今は日本の漫画をドラマ化するときに承諾を取るくらいには理知的だけど

26 :どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr11-6FLS [126.255.48.134]):2020/06/30(火) 13:40:14 ID:PDJ1Bylmr.net
>>23谷隼人も変わってないし?

27 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/30(火) 15:49:59.77 ID:n4yF1zWHd.net
男優はシワも魅力になるけど、女優はそうもいかんしなー!

28 :玉井コト :2020/07/01(水) 18:57:32.10 ID:eIWVvRqN0.net
>>19
46戦隊レッド→レッドファルコン
46戦隊グリーン→イエローライオン
46戦隊ブラック→ブルードルフィン
46戦隊ブルー→ブラックバイソン
46戦隊イエロー→グリーンサイ

29 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0167-aBdg [126.78.150.191]):2020/07/01(水) 19:23:00 ID:8PcxtvQb0.net
なんか変なガイジ湧いてるな最近

30 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/01(水) 20:28:43.96 ID:aDaoXlTZ0.net
>>25
台湾じゃなくて香港。
キョンシーの設定を考えたのはエリック・ツァン。

31 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/02(木) 20:35:17.67 ID:I0a9h8jga.net
勇介が普通にライター持ってたけど
銀蝿のコンサート会場で煙草吸ってるとこ見つかったときに科学アカデミアにスカウトされたんだっけ

32 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/02(木) 21:54:29.58 ID:qgtaqSSu0.net
おチビキョンシーはベビーキョンシーにあやかったんだろうけど、放送当時を知らないとわからないよな
幽玄道士のマスコットキャラクターだったんだ

33 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d193-ISKm [14.13.54.224]):2020/07/02(木) 22:18:22 ID:cCDj/Uw/0.net
オブラーが冷やかしだろうけど勇介をスカウトし、
しかもマゼンダとの仲介まで申し出たのには笑った。
「お前知らないだろうけどあいつ美人だけど、性格ブスだぞ」とでも
いってくれたら面白かったんだけどな(笑)。

34 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b6e6-ISKm [223.135.142.19]):2020/07/03(金) 07:22:10 ID:DJUt3kAu0.net
コロンの語尾がいつから「コロン」に…

35 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/03(金) 08:34:44.45 ID:DJUt3kAu0.net
黒歴史ネタってこの頃からあったのかw

36 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 990b-Wiu6 [182.168.5.186]):2020/07/03(金) 10:12:34 ID:n0VDfZzP0.net
長石監督が大好きな薄幸美人が死ぬ回きた
平成ライダーでも多い

37 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/03(金) 11:46:08.25 ID:ASoxsDGX0.net
玲子のフォームがアスリートのソレには全く見えない・・・

38 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/03(金) 18:01:27.93 ID:GxJhFB4U0.net
戦隊の数ある遠征ロケで、個人的にはライブマンの会津ロケが大好きだ。

前編では桧原湖の船上でアシュラと戦っていたのがレーヅノーとの戦闘は猪苗代湖畔という切り替わりぶり。
「裏磐梯高原ホテル」は、今でもほとんど変わってないよ。

それと、「東山温泉愛友ホテル」って劇中で登場したっけ?
もしかして役者・スタッフが鶴ヶ城ロケの際に泊ったからクレジットされたのかな。

39 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/03(金) 22:54:37.14 ID:J3qDLtVpd.net
17話
・トトは心を持った人形
撮影協力 (株)三愛石油、キャプテンハット
東京三愛石油東大和S.S、CAPTAIN HAT ハンバーガー、ぽすと・M(マネキン人形)があった店

18話
・メンバーの私服が変わる
・レイ(冷)
・マシンバッファローが登場せず、ライブロボが合体済みで来る

40 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/03(金) 22:55:00.24 ID:J3qDLtVpd.net
天宮勇介は、仙田ルイに片思いだった
大原丈は優しさと愛にあふれる仙田ルイ似のレイと相思相愛になった

岬めぐみには女としての魅力がないみたいだな
これではマゼンダがヒロイン

41 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/03(金) 23:32:33.49 ID:RgbCFIZ00.net
18話、ブラックアウト(画面が黒くなること)して、まともに視聴出来なかったのが悔しい。

42 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/04(土) 00:06:57.94 ID:Z5w2WEji0.net
18話はすごいクオリティが高いな
大人向けの話だわ
敵側のドラマ描きすぎじゃないの?と心配にはなるけどw

43 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/04(土) 00:17:40.25 ID:/T4CRKKx0.net
>>40
めぐみはトモダチくらいの距離感
勇介との絡みを見てるとそう感じる

44 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/04(土) 06:43:33.51 ID:jgXPohEL0.net
映像には描かれていないが実は彼氏がいる説

45 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/04(土) 06:44:00.33 ID:jgXPohEL0.net
あ、ほんとに彼氏いるな
ブッチー

46 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/04(土) 06:52:01.07 ID:f3es4QId0.net
>>42
現在時代小説の分野で作家で活躍してる藤井邦夫先生の脚本だからな
フラッシュマンのブンの主役回でも泣ける話書いてたよな

47 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/04(土) 06:57:23.65 ID:vrXbku4i0.net
森恵さんは泣きの演技が素晴らしい
あの涙にはグッとくる

48 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/04(土) 08:04:11.96 ID:iZxPGlSIr.net
>>42
マゼンダの最後の末路を思うと本当に悲しい話だよな。

49 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/04(土) 08:45:40.76 ID:f3es4QId0.net
ゴーカイジャー30話でも出てきた転がり落ちる乳母車を助ける場面は、18話からの引用だったんだな。

50 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/04(土) 09:18:17.85 ID:8D4s3RZV0.net
>>40
ラブレターの話で一瞬めぐみが勇介にお姫様だっこされたけど
フラグが弱いかな
丈のブス専アピールと言い、なんなんだ…

恭介と洋子もどっかフラグが弱い(ジャリ番って点を考慮しても)
ゾンネットとの関係のほうが気になる
助手席ポジってことか

ゲキとメイも終盤よく一緒にいたけど
メイがオタサー姫キャラ過ぎて…

51 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/04(土) 09:34:37.20 ID:u5zsXjHP0.net
ライブマンは、明らかにバイオマンを練り直してる要素があるよね?
音楽が矢野立美さんというだけでなく。

・元人間という敵首領
・幹部の立ち位置が似ている
(メイスン→ケンプ、ファラ→マゼンダ、モンスター→オブラー/アシュラ)
・戦闘員のデザインが似ている
・第1話での大規模襲撃(テクノトピア21→科学アカデミア)
・ロボの剣が折れるのもバイオマン以来

〜脚本の練り直しともいえる回〜
・4「自爆!メカ人間」→4「暴け!ダミーマン」
・46「脱出!わなの街!」→10「スケボー迷路破り」
・新頭脳ブレイン、メカクローン1号→ミスタータナカ(戦闘員が戦隊と絆のようなものを持つ)

52 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/04(土) 09:42:12.75 ID:u5zsXjHP0.net
>>39
冒頭、トレーニングをしていた陸上競技場は「埼玉県上尾市陸上競技場」だよ。
これはなぜ撮影協力に出なかったのかな。

53 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/04(土) 10:24:47.19 ID:vnwSOm840.net
冷さんの声は吹き替え?

54 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/04(土) 10:32:36.01 ID:vnwSOm840.net
2番の歌詞がマッチしてるね

55 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/04(土) 10:35:10.70 ID:z8rMTbtvp.net
アシュラって普通の人間から強制的に天才になっただけあって他人の気持ちを察するのがボルトで一番上手いよな
人間臭いとこが残っててすき

56 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/04(土) 11:07:25.31 ID:fZMvvhkU0.net
>>53
後の34話にゲスト出演する少女役の人がやっている。

57 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/04(土) 12:43:37.08 ID:/T4CRKKx0.net
>>55
戦闘力も生存力も他の幹部なんて目じゃないもの
なにしろ中身が中身だし

58 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/04(土) 12:45:40.92 ID:63oU216k0.net
>>47
わかる

泣くこと多いのにメソメソうざくならず、むしろ感情移入しやすくなるのすごい

59 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/04(土) 14:23:10.98 ID:3UFDXkUNd.net
>>46
>現在時代小説の分野で作家で活躍してる藤井邦夫先生

曽田さんもだよね

60 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/04(土) 16:50:46.76 ID:2CLBr6kZ0.net
アシュラ、ある時期までライブマンの味方だけど口車に乗せられて敵になる、とかの方がドラマ性もっと高くなったんじゃないかと思った

61 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/04(土) 17:53:05.32 ID:vrXbku4i0.net
桑原たけしのナレーションが地味にかっこいい

62 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0167-aBdg [126.78.150.191]):2020/07/04(土) 18:21:36 ID:vnwSOm840.net
>>60
たしかに自分もアシュラの扱いは昔からもう少しなんとかならなかったかと思ってた
あの登場からいきなりボルト側につくとはちょっと納得いかなかった
裏切って第三勢力になるとか、何か重要な役目があっても良かったのではと思ってしまう
好きなキャラだけにね

63 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/04(土) 18:39:25.18 ID:5A5+MbvTd.net
>>62
そうできる余地もあっただろうけど他の幹部のドラマも濃いから尺的に難しかったのかもしれない
後のジェットマンやダイレンジャーみたいなシリーズ構成にすればできたかもね

64 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/04(土) 19:20:55.48 ID:/T4CRKKx0.net
オブラーさんがあまり活躍できなかったぶんをアシュラが持って行った感
オブラーさんは人間態の話がもう少しあって良かったのに

65 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/04(土) 19:43:51.72 ID:vrXbku4i0.net
>>64
むしろこれから
豪は物語後半の重要なキーマンになっていく

66 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/04(土) 20:18:09.56 ID:vnwSOm840.net
そうね
豪は人間としての方がむしろ活躍多いもんね

67 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b116-C4WJ [110.135.176.130]):2020/07/04(土) 23:41:07 ID:/T4CRKKx0.net
当時ロクに観れなかったからオブラーさんの行方は楽しみ
ところでレイさんはガタイが良すぎなのが気になって
肩パッドが流行ってたせいもあるのかな

68 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5915-h0J+ [118.156.136.101]):2020/07/05(日) 00:35:09 ID:pt2EiJ1x0.net
令子嬢のムチムチ体型に萌え

69 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0167-aBdg [126.78.150.191]):2020/07/05(日) 00:56:49 ID:GydplUEu0.net
あの太ももはいいな

70 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/05(日) 06:26:53.85 ID:0FmcYZ290.net
あの体型ではギアの靴を欲しくなるのも無理なかった

71 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5915-h0J+ [118.156.136.101]):2020/07/05(日) 11:31:00 ID:pt2EiJ1x0.net
やっぱり顔出し悪役はいいなぁ
ドラマに深みが出るし、充実した内容のエピソードが自然と多くなるね

72 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/05(日) 12:18:50.31 ID:oAX6/Offd.net
そもそも戦隊から顔出し悪役が減っていったのは着ぐるみキャラの方が
パワレンにそのまま映像使えるからだろ
そのパワレンももはや関係ないんだから今後はまた顔立ち出し幹部を復活させてほしいね

73 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/05(日) 12:46:42.83 ID:KUZXhYJfa.net
パワレンは知らん間にゴーバスターズベースで新作が
アレもエンターエスケイプは顔出しだったなあ

74 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdb2-h0J+ [49.98.155.106]):2020/07/05(日) 15:23:27 ID:9wBzIFk7d.net
18話のロケ地
丈がレイにおびき出された白い洋館
神奈川県横須賀市長井6丁目・麻布美術館オーシャンクラブ 
https://twitter.com/ExCALIBUR1976/status/877518652043534336
https://twitter.com/excalibur1976/status/877538530783670273
(deleted an unsolicited ad)

75 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/05(日) 16:17:59.52 ID:g766h7bX0.net
ライムマン

76 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/05(日) 16:41:06.96 ID:pt2EiJ1x0.net
バイブマン

77 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/05(日) 19:56:37.51 ID:Ljp6VVDW0.net
嶋大輔が着用するジャケットの肩パッドが時代を感じさせる

78 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0167-aBdg [126.78.150.191]):2020/07/06(月) 08:12:58 ID:mtVcXiQb0.net
嶋大輔のウエスト細いなあ

79 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/06(月) 11:56:37.52 ID:4ymj9nyb0.net
顔出してるだけじゃなくて、幹部たちともともとの知り合いであることがドラマに深みを出してるよな
ツインズノー人間体のスタイルの良さは勇介が告白したり丈が惚れたりしてもおかしくない

80 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/06(月) 12:35:14.32 ID:U/gSkTvNa.net
拾ったネックレスを捻り潰すのかと思いきや、無言でマゼンダに返してやるアシュラ
『その優しさを大事にしろ』とでも言いたかったのか

81 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/06(月) 14:24:15.88 ID:uHZ/9N+K0.net
レイが丈を連れてきた浜辺のホテルみたいなとこ、ソルブレインかエクシードラフトで出てた気がするんだけども

82 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/06(月) 19:43:13.79 ID:BsOYLeH3d.net
>>80
ジェットマンのグレイに通じるような男気があるよな

83 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/07(火) 01:20:02.47 ID:Kd3RDigj0.net
>>81
その筋では有名な建物のようだ

84 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/07(火) 04:43:56.35 ID:BiEi8E590.net
操られた人形に新メイプルタウン物語のローリィ・コッカーがいる

85 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/07(火) 08:07:16.39 ID:bd1fqx920.net
マゼンダ(中の人)の56歳誕生日おめでとうage♪

86 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 923d-c9XW [219.109.203.140]):2020/07/07(火) 10:04:10 ID:m7etLMJq0.net
>>81
少し前にジライヤかマスクマンの配信で見た記憶がある

87 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa31-h0J+ [182.251.253.15]):2020/07/07(火) 12:20:11 ID:MPFj2+5+a.net
メイプルタウンって、確かビックリマンと15分ずつやってなかったっけ?

88 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/07(火) 12:51:45.65 ID:ZT+C1R41a.net
そういえばメイプルマンは途中から30分枠に進化したやつだ

89 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/07(火) 13:53:52.75 ID:ymb8gam0d.net
>>52
ドラマロケではよくあることだが
「おおっぴらにロケを許可しているとは世間に言って欲しくない」
ということだと思う

90 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0167-ZRL9 [126.94.202.124]):2020/07/07(火) 16:01:57 ID:+cnhlqUO0.net
>>81
>>83
爆竜戦隊アバレンジャーのアバレキラー / 仲代壬琴の家だよ

アバレンジャーを東映特撮YouTubeの配信で観た後、
ソルブレイン、エクシードラフトを東映特撮YouTubeで観た時、
「この家は仲代先生の家じゃないか」と思ったよ

91 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/09(木) 15:21:51.97 ID:N28ntFMRa.net
これまでの昭和戦隊配信で、最も次回が楽しみです
当時は土曜18:00だったとの事だけど、その時間にリアルタイムで観たかった

92 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/09(木) 15:53:17.71 ID:5TzE586T0.net
ツインズノーの回を見て思ったけど。
マゼンダは、本当は普通の女性みたいに恋愛がしたかったのかな?
だから、自分の分身に当たるツインズノーを使って、バーチャルな恋愛を楽しみたかったのかもしれない。

93 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/09(木) 15:55:57.08 ID:5TzE586T0.net
>>72
ハーイ、それ私も激しく同意!
昔の戦隊モノに登場した、敵のボスキャラと幹部達は顔だし悪役が主流だったけど。
ここ数年、着ぐるみ系の幹部ばかりでつまらない。

94 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/09(木) 15:59:41.03 ID:5TzE586T0.net
>>48
私もリアルタイムで、マゼンダの最期を見たけど。
「豪、おまえが羨ましい。空がこんなに青いとは。」と言って、脳までメカに変えた挙げ句。
悲惨な死を遂げて、かわいそうと思った。(泣)

95 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4d0b-mXGD [182.168.5.186]):2020/07/09(木) 16:04:09 ID:GKneXMsu0.net
TTFCで予習したけど
スーパー戦隊の10年間(BFJから数えた当時)はこの最終回のためにあったんだなーってぐらい良かった
鳥肌立ったで

96 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd2a-IDEK [1.75.229.98]):2020/07/09(木) 16:26:36 ID:L5uVlDIid.net
>>94
その悲惨さを目のあたりにしたくせにケンプの奴ときたら…

97 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sac1-u5L0 [106.129.86.91]):2020/07/09(木) 19:33:17 ID:WUN0sL6fa.net
>>92
アカデミアでいきなり声をかけてきた勇介がある意味すごいだけで
マゼンダとしては自分にふさわしい男が来たら手段を選ばす捕まえるタイプだと思う

98 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/09(木) 20:31:48.48 ID:7ZIAuQE3d.net
ケンプはビアス様に心酔してるけどマゼンダは違うよね
マゼンダ的には自分のために利用してる感覚だと思う

99 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/09(木) 22:12:14.84 ID:bHnQbQ8F0.net
勇介も丈もマゼンダに惚れてるのか
恵ちゃんのが可愛いだろうに

100 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/09(木) 22:17:31.97 ID:jH/O7OQ/d.net
きっと二人とも高身長の女が好みなんだよ!

101 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/09(木) 23:55:59.12 ID:WUN0sL6fa.net
勇介「アスリートみたいなガッチリした首の女が好きだ」

102 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/09(木) 23:58:23.49 ID:zgO0OW2Zr.net
ガッシュって声は日下さんだけどスーアクは違う人なんだよね?

103 :どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srdd-9Obg [126.255.48.134]):2020/07/10(金) 07:55:36 ID:d2a32KB1r.net
どうしたピエロヅノー?W

104 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/10(金) 11:57:22.28 ID:EsrW7HxIa.net
19話、屋劇で本家が活躍か

105 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/10(金) 12:24:11.39 ID:31FBCbMa0.net
重い重いわ〜

106 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sac1-u5L0 [106.129.86.91]):2020/07/10(金) 12:48:40 ID:cx39v+uga.net
空気だったオブラーの逆襲
そして森恵アイドルデビューで長石監督の目に留まりライブマンに
なった経緯

107 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a9d6-5Xls [202.137.55.201]):2020/07/10(金) 13:35:03 ID:E2apNJM00.net
ギルドスの声優さんってなんで最後までノンテロップだったのだろう?ブッチーの神山さんはちゃんと出てたのに。

108 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/10(金) 16:07:53.23 ID:Tdf8jjWwd.net
サイセイズノーはジャミラと間違われてウルトラ怪獣として掲載される
https://twitter.com/yukiyama/status/666237120449679362
(deleted an unsolicited ad)

109 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/10(金) 16:27:29.32 ID:EjCN4m3N0.net
>>16
テンテンちゃんが出演した、幽幻道士シリーズ超懐かしい〜!
当時、私もリアルタイムで見てた!

110 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6593-3Izg [14.9.112.128]):2020/07/10(金) 16:30:16 ID:EjCN4m3N0.net
オブラー逆襲の回は、涙が出る程の泣けるエピソードです。
余りにも、オブラーがかわいそうと思った。(泣)

111 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aabe-hkeG [59.139.200.69]):2020/07/10(金) 16:54:23 ID:EN+ajeMg0.net
>>102
ガッシュは大藤直樹 「ジェットマン」のブラックコンドル役の人

112 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/10(金) 18:30:05.88 ID:h4u+SNBWd.net
>>109
俺は成長したテンテンちゃんのセミヌードを雑誌で見たのは覚えてる

113 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/10(金) 18:37:59.98 ID:GTdDeWw+a.net
ワタルとかボーグマンとかサムライトルーパーとか、観てたなぁ

114 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/10(金) 18:47:18.98 ID:W1Ur9nHu0.net
18話見て見て思ったけど、愛と優しさの遺伝子って
感情を遺伝子という物質として捉える時点でマゼンダの
心の冷たさを感じたよ。感情というものは物質として
捉えることなんてできないのに。
そんなマゼンダだからこそアシュラにペンダント渡されても
少なくともアシュラ存命中には改心しなかったんだよな。
でもアシュラ、斬りかかったこともあったマゼンダに思い出の
ペンダントを無言で渡して去るあの無言の優しさには
同じ男から見てもかっこいいと思う。まさに漢だな。

115 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/10(金) 19:11:07.78 ID:uQc33rWK0.net
両手くっついたらページめくれねーだろ

116 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/10(金) 21:21:52.17 ID:BUNB9i6Fd.net
19話
正体不明、謎の敵(ギルドス)登場
撮影協力 後楽園ゆうえんち

20話
尾村
 俊子
 豪

117 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/10(金) 21:22:19.03 ID:c54F1WKDd.net
新秀英塾
 根性
 目指せ一流中学!
 身も心も勉学に注ぎ込め!!
 落ちこぼれは人にあらず!!
 志望校絶対合格
 必勝!
 学ぶものは救われる!

VOLT BIBLE
 愚かな人間に生きる資格なし
 この世は天才だけの物
 天才の中の天才は、大教授ビアス
 この世を治めるのは、ビアス様

118 :玉井コト (ワッチョイ aa78-Bqa1 [59.85.81.157]):2020/07/10(金) 21:49:37 ID:lB+kmigq0.net
再来年46戦隊以降ライブマンカラー4作目再結成復活希望だぞ
赤緑青黄男所帯4人黒紅一点のオリジナル要素と配色アレンジの検討を祈ることを宣言
するさ

119 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/10(金) 23:01:57.80 ID:AqKjjybN0.net
ヒウラキャップとドイガキ隊員初共演

120 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/11(土) 06:49:53.59 ID:Nm/wTiXyd.net
めぐみが夏服になっちゃったな。
フラッシュマンのルーみたいなキュロットだったら、色々と夢があったのに。

121 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/11(土) 09:02:35.08 ID:njL8orTu0.net
尾村豪は子供の頃に「バトルフィーバーJ」のベンキョウ怪人の回をテレビで見たんだろうか。

122 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c516-u5L0 [110.135.176.130]):2020/07/11(土) 10:38:41 ID:DBmp8vEK0.net
年齢的にはあってそうなのが
ライブマンの3人も敵幹部たちも今アラフィフという現実が重い

123 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/11(土) 13:12:49.88 ID:a9viF1+Qd.net
>>121
あれも曽田さん作だったね
コミカルな回だったけどテーマは一貫してるな

124 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/11(土) 13:21:10.44 ID:zLkg7IV20.net
多分、ボルトを離脱した豪は車椅子になった後。
リハビリを克服して、元の歩ける状態に回復して、遅れた青春を取り戻す為。
大学に進学して、学業とサークル活動とバイトに励んで、友達と先輩と後輩達にも恵まれ。
合コンとサークルの飲み会を含めて、積極的にいろんなイベントやレジャーをエンジョイしながら。
楽しいキャンパスライフを存分に謳歌して、卒業後は小学校の先生を経て。
今は、不登校と引きこもりなどの、いろんな事情を抱えた子供達を受け入れる。
山村留学専門の田舎の学校の先生になってるかもしれない。

125 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/11(土) 16:51:29.24 ID:VUcSX6Poa.net
今ライブマンを視聴して思うこと

毎回ボルトの頭脳獣が負けているけど
頭脳獣は元々世界征服用の道具に戦闘能力を付与した
もしくは先頭に転用できる能力があっただけで戦闘目的じゃないんだなってこと
その縛りを破って戦闘特化として作られたのがバトルヅノーで
バトルヅノーの制作者が強化のために見た目を捨てたケンプなのがいかにもそれらしい

ビアスの目的って世界征服だと思っていたけど
今のソシャゲ風にいうなら転生システム用の素材集めをしてただけなんだよね
世界征服はただの手段で本心では自分の能力を上げることにしか興味なさそう

126 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/11(土) 17:58:16.08 ID:TJXsfmah0.net
中盤の核となるエピソードがついに来たな
ライブマンの敵キャラは薄っぺらいのが全然いなくて、最後まで安定して盛り上げてくれる

127 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/11(土) 18:16:41.07 ID:uvEFsyjm0.net
オブラーはただの敵じゃないよねこれ
最近の戦隊だと追加戦士とかになるキャラ造形か

128 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/11(土) 18:39:11.50 ID:ujhuiJSs0.net
まあなあ
両方死んだ奴らの弟にするぐらいなら一人は豪で良かったかもしれん

129 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/11(土) 18:50:19.79 ID:VUcSX6Poa.net
・オブラーヅノー
・ギルードヅノー
・狂獣ヅノー

幹部の名前を元にした頭脳獣が登場すると興奮する
シナリオの都合上、ハッカーヅノーは外せないだろうけど
ブッチーとマゼンダも関連する頭脳獣を出してほしかった

130 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/11(土) 19:38:45.79 ID:sXxaaMU7d.net
「スーパー戦隊シリーズ」では年間を通すストーリーが欠かせないけど、ワシが「ライブマン」に迫ったものとしているのは「ガオレンジャー」「シンケンジャー」くらいじゃ!それほど「ライブマン」は面白い!

131 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/11(土) 19:59:22.15 ID:zLkg7IV20.net
>>127
今だったら、改心して追加戦士になってたか。
あるいは、変身はしないけど、ライブマンの秘密基地内でコロンと一緒にサポート役を務めてたかも。

132 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/11(土) 22:55:48.89 ID:uOxP+2cua.net
豪の母親は根が悪いわけじゃないけど拗れていたのが悲劇だった
ところで誰の意向で地下室があるんですかね(怖

133 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7615-Bqa1 [113.158.235.99]):2020/07/12(日) 04:45:25 ID:ARJPDGCa0.net
当時、終盤で豪が教会に通って懺悔したりするのをなんか唐突だと思っていた。
配信で見たら、豪がギルドスから奪った道具が十字架っぽい形だったのは
伏線だったのか?と思った。

ウルトラ兄弟も十字架に磔されたりしてるけど、特撮はキリスト教関係あるのかな?
仮面ライダースーパー1は寺で拳法修行したからお坊さんが助言したりしてたけど

134 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/12(日) 06:13:12.43 ID:3AudFXzYd.net
>>133
ウルトラはキリスト教徒だった円谷英二の影響なのかなあ?市川森一もそうだけど、こっちは「帰ってきた」「A」ではモロに引用しとるなー!

135 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/12(日) 09:40:31.74 ID:HcjL2QF30.net
>>133
十字架に磔なんてキリスト関係なくやるだろ
特撮見てたらよく出てくる
なんでも伏線に見えるのはヲタクの偏見だよ

136 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/12(日) 10:09:19.31 ID:jBIga9j+d.net
仮面ライダーなんてしょっちゅう立花さんや山本リンダらライダーガールズがショッカーに拉致されて磔にされてるよね
磔はキリストどうこう関係無く昔からどこにでもあった処刑方
勿論ウルトラマンAでの磔はゴルゴタの丘のキリストを意識してるけど他の番組全てがそういうわけではないよ

137 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/12(日) 11:50:34.45 ID:bGGaQvW0a.net
最新話に加え、第1話もしょっちゅう見返してる
何度観てもいいなぁ

138 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4d0b-mXGD [182.168.5.186]):2020/07/12(日) 13:32:27 ID:Ml8DZxNi0.net
シスターみたいのがよく出てくんのは長石監督の趣味と思ってたけど
Youtubeタツノコで配信してる曽田脚本のウラシマン見てたらこっちにもシスター出てきた
これもうわかんねえな

139 :玉井コト :2020/07/12(日) 14:02:51.53 ID:tT/NSXBu0.net
再来年46戦隊以降ライブマンカラー4作目再結成希望だぞ
初期メンバー赤緑青黄男所帯4人黒紅一点の検討を祈ることを宣言するさ

140 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/12(日) 14:07:03.14 ID:HcjL2QF30.net
なんで最近変なガイジ湧いてんの?

141 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/12(日) 15:23:20.93 ID:j+c915u10.net
ライブマンの3人、横浜そごうに来てる動画があったわ

142 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/13(月) 17:13:28.52 ID:cpGnm9ml0.net
サイセイヅノーって初見の時はセイサイヅノーに見えた
まあこの時オブラーもビアスからの制裁を受けてたが

143 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/13(月) 18:16:18.67 ID:BgyFhYmGd.net
パックがめっちゃキレイに取れた時みたいだよなw

144 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/14(火) 18:11:30.93 ID:s8Q2HSlT0.net
ブラックバイソンって単独変身シーンがないんだな
そんなに人気無かったのか・・・

145 :玉井コト :2020/07/14(火) 18:22:59.95 ID:zYHeiI2F0.net
>>141
再来年46戦隊以降ライブマンカラー4作目再結成復活希望だぞ
赤緑黒紅一点の初期メンバーの検討を祈ることを宣言するさ

146 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/16(木) 15:20:12.47 ID:Ih+gNtiSa.net
豪ならコロナウィルスを殲滅させる良いウィルスを作れそう

147 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/16(木) 18:53:36.58 ID:GenWe1e+a.net
第19話
Q.ギルドスを見たビアス様が汗だくな理由として最も適切なのはどれか?

1.自分の知らない未知の存在の登場に驚き戸惑った
2.倉庫にしまっていたはずのギルドスが勝手に抜け出して我が物顔で暴れだしたから
3.無邪気に遊ぶベンキョウヅノーを微笑ましく見ていたら無理やり狂暴化させられたため
4.ヅノーベースのトイレが故障中でウンコを我慢していたから
5.その他(具体的に記述すること)

第20話
サイセイヅノーの力を見せつけるためジンマーを1体だけ仕向けるって
完全にマッチポンプだよね
ギルドス的にはこの流れどういう風に感じてるんだろうか?
たまたま再生能力を持つヅノー獣を作ったら
たまたまジンマーが1体だけライブマンに向かっていくのを見かけた?
都合よすぎだと思わないのか思えないのか…

148 :玉井コト (ワッチョイ e378-aTVc [59.85.81.157]):2020/07/16(木) 21:14:52 ID:JTqGU5eA0.net
再来年46戦隊以降ライブマンカラー4作目再結成し、初のブラックレギュラーヒロイン
担当希望だぞ
クールビューティー系ヒロインで、射撃の検討を祈ることを宣言するさ

149 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/16(木) 22:57:04.61 ID:EQjIZz7u0.net
森恵本人が配信視聴してブログに感想とか裏話とか書いてるのに最近気づいた

150 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/17(金) 03:51:47.48 ID:uetymoZK0.net
>>149
当時の思い出とかしっかり書いててくれてすごいありがたい

151 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/17(金) 11:04:12.82 ID:IDx10roUa.net
現在、21話の後半から画面が真っ暗になって音声のみになるトラブル発生中。

152 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/17(金) 13:07:54.44 ID:FVZHiSWPa.net
熊本弁らしきコメントに添削してくれるめぐみ
戦隊恒例の実家から来た親父とのトラブルイベントとかライブマンにはないのかな

153 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/17(金) 16:32:46.10 ID:U3zJ2Vfb0.net
めぐみの親父出るぞ

154 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/17(金) 17:17:59.88 ID:uetymoZK0.net
ヒロインの実家から来た親父がトラブル起こすのってガオレンジャーの他にあったっけ

155 :玉井コト :2020/07/17(金) 19:05:55.88 ID:0Qy3krlN0.net
>>144
再来年46戦隊以降ライブマンカラー4作目再結成復活希望だぞ
初期グリーンパワータイプの再現する検討を祈ることを宣言するさ

156 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/17(金) 19:22:39.18 ID:U3zJ2Vfb0.net
気持ち悪いガイジが消えること希望だぞ
お前が二度とこなくなることを祈るさ

157 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/17(金) 19:37:19.76 ID:yJDxEsFW0.net
>>151
無茶苦茶いい場面で画面真っ黒とかひどいな
早く治して欲しいところ

158 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/17(金) 19:41:28.94 ID:FVZHiSWPa.net
>>154
昭和じゃないけどルパパトでイエローのオヤジさんが来た話は覚えてる

159 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d558-fpGm [128.28.68.218]):2020/07/17(金) 19:52:50 ID:zo2ev80g0.net
>>154
シンケンジャーとか

160 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saf1-yGrG [106.129.127.116]):2020/07/17(金) 20:13:34 ID:FVZHiSWPa.net
>>153
リアタイでロクに観られなかったから楽しみ

161 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/17(金) 21:54:54.32 ID:flgipkk3d.net
21話
・1573年、織田信長
・尾村豪が人間に戻って退場

22話
・ジュニアポップスコンクールは12歳までしか出場できない
・コロン「ピアノ曲が宇宙ギターの弦の振動を邪魔して、目を覚まさせるのよ。」
・「スパーク! 海へ」が流れる
・ファルコンセイバー、ライオンバズーカ、トリプルバズーカが登場
・EDから尾村豪 / ドクター・オブラーが消える
 ドクター・アシュラ、ギルドス、ブッチーが追加される

162 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/17(金) 23:12:47.15 ID:U3zJ2Vfb0.net
スパーク!海へカッコいいよな
歌もうまいわ
やっぱ声低い女の人って歌うまいんやな

163 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/18(土) 04:29:21.00 ID:rvYGd/GFd.net
22話って本当に水着回なのかな?
サービスカットが少な過ぎw

あと、めぐみの夏服は何話まで着てるの?
詳しい香具師、教えて。

164 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/18(土) 05:00:07.39 ID:XBH0S+640.net
不具合なおった!

165 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/18(土) 07:01:28.73 ID:ihLeonk60.net
40杉のおっさんですがYoutubeで配信されてるのを見て
スレにも来ますた
ライブマンで森恵を知ってYoutubeで当時の歌番組とか見たけど
現役アイドルが戦隊ヒロインに抜擢ってすごいね・・・
ライブマン以降だとルパパトとか?

166 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fd67-yv9R [126.194.159.228]):2020/07/18(土) 07:58:38 ID:uGbGW+f60.net
きたー森恵の水着!スパーク海へ

167 :どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr29-S+ef [126.211.35.119]):2020/07/18(土) 08:11:39 ID:qD10Prw8r.net
>>165
そうだね

168 :どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr29-S+ef [126.211.35.119]):2020/07/18(土) 08:13:11 ID:qD10Prw8r.net
オブラー三部作最終章で途中映像がブラックアウトしたけど直ってる?

169 :どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdc3-wsn5 [1.75.1.75]):2020/07/18(土) 08:23:09 ID:1ewLWQ0/d.net
ブッチーとギターラヅノーの登場シーンはなんかよく覚えてる
スパーク! 海へはカセットとかで聞いてた記憶が強いんだが

170 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d558-fpGm [128.28.68.218]):2020/07/18(土) 09:11:50 ID:pOIYuVhb0.net
>>165
後シンケンジャーも
一応イエローフラッシュも当時パッとしないアイドルだったけどね
フラッシュマンの失敗を反面教師にしていたのかもしれない

171 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/18(土) 09:44:29.85 ID:ihLeonk60.net
>>170
シンケンジャーか、なるほどね
イエローフラッシュもアイドルとは知らなかった
小学校低学年だもんな(笑)

172 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/18(土) 10:27:24.53 ID:djJBYgGA0.net
森恵の歌はキテレツのエンディングで知ってた
今でも歌えるんだろうか

173 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/18(土) 10:48:15.74 ID:6dUNBaWN0.net
>>171
同期が菊池桃子や荻野目洋子で、おニャン子クラブ全盛期だったから売れないのは当然と言えば当然か

174 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/18(土) 11:05:38.46 ID:qKvY5NWN0.net
仙田ルイは佐藤藍子にビミョ〜に似てる

175 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/18(土) 11:40:28.17 ID:xrgVxYsO0.net
千葉麗子も当時アイドルじゃなかったか?

176 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/18(土) 13:10:57.79 ID:qSriUVuzd.net
千葉麗子は森恵よりも更に現役アイドルだったね
あと戦隊じゃないけどサイバーコップの千葉美加も現役アイドルだったはず

177 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/18(土) 15:06:13.43 ID:XrgyPlAdd.net
東映さん、配信して下さるのはありがたいんだけど、するならちゃんとして欲しい。
21話もだけど、18話も画面が暗くなるし、他の作品でも似たような現象があったので。

178 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/18(土) 16:37:26.80 ID:RlYR/nci0.net
ライブマンは今回の配信が初見なんだけど、なんというか、すごいな。
スーパー戦隊に名作は多々あるけれど、21話を見てよもやガチで泣かされるとは思わなかった

179 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/18(土) 16:39:23.31 ID:qKvY5NWN0.net
ブッチーやマゼンダの最期も、涙なしには観られない

180 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ed67-VZ+j [60.112.145.57]):2020/07/18(土) 18:47:46 ID:ONNFd/9w0.net
>>174
小池栄子にも似てる気がする

181 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd03-fJ87 [49.98.17.248]):2020/07/18(土) 18:54:42 ID:gSx70NFCd.net
>>179
ブッチー最後の回
スパーク!海へがまた泣ける

182 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d92-hHzd [118.238.221.245]):2020/07/18(土) 19:13:08 ID:179pdsEP0.net
豪は母ちゃんもビアス様も恨んでないんだな
素直な子や

183 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ed67-VZ+j [60.112.145.57]):2020/07/18(土) 19:17:11 ID:ONNFd/9w0.net
豪、アシュラが追加戦士で良かったんじゃないかと思える

184 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/18(土) 22:43:36.43 ID:5Xx3b2LHa.net
嶋大輔が歌うEDの歌い出しがBUCK-TICKの
HURRY UP MODEに似てるな
BUCK-TICKの方が先だが当時そこまで人気
なかったから誰も知らなかったのかな?
ボウケンのEDのサビはSIAM SHADEの曲に
似てると話題になったが

185 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/18(土) 22:50:21.07 ID:5Xx3b2LHa.net
しかしDVD化するのが遅かったのは
もとより、何でその前に全話VHS化されなかった
のかがマジで謎だよな
そう考えるとDVD化されるまでは
ガオレンVSスーパー戦隊やスーパーヒロイン図鑑
でのわずかな映像紹介は貴重だったってこと
だな

186 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/18(土) 23:33:21.51 ID:A4Tli8m10.net
>>173
>同期が菊池桃子や荻野目洋子で、
>おニャン子クラブ全盛期だったから売れないのは当然と言えば当然か

というかライブマン放映時の1988年といえば
人材の宝庫とまで言われた1970年生まれが18歳だからね
この世代に属する酒井法子、畠田理恵、西村知美、渡辺満里奈がアイドルとしては
絶頂期にあたる18歳だから太刀打ちできないとおもう

187 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/19(日) 00:06:48.21 ID:Bc7p3oCjd.net
>>184
まあBUCK-TICK自体も当時のキュアーやザ・カルトあたりのUKポジパンをかなりパクってたんだけどねw

188 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/19(日) 01:26:24.09 ID:xKraM3990.net
島崎和歌子はいぱねまの前に売れてたの?

189 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/19(日) 02:50:03.79 ID:cJNG3ex+d.net
売れてないよ。てか島崎はほぼいぱねまがデビュー作と言っていいんじゃないか
前作の小沢なつきはぱいぱいの時点である程度知名度があったけど

190 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/19(日) 06:25:34.15 ID:trBf68YZ0.net
>>178
80年代半ばから後半のシリアス作品群のピークとはいえ、後の宗教団体の事件を予言してるような内容もあるしね。

向こうでも、「この作品で(大人向けドラマでも扱えない話を描いてるから)戦隊を見直した」ともあるし、フランスやポルトガル、
中南米と言った、80年代シリアス作品群を見てた世代は、パワーレンジャーのことを鼻で笑ってるという。
今では、パワーレンジャー世代にも日本のに字幕付けたのを見始めた。
彼らが求めてるは「ポリコレ的に正しい人種性別配分」「自分と同じ人種が演じる話」じゃなくて、「きちんとしたドラマが描かれ
てる」話だと判って凄く嬉しい。

191 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/19(日) 06:27:36.74 ID:trBf68YZ0.net
>>168
いつもなら、30分か一時間で直るけど、今回は翌朝には直ってました。

192 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/19(日) 10:11:45.96 ID:ghs0AS4h0.net
ライブマンはロボ戦を3分くらいで済ませてるけど
ドラマパートはそれでも10分くらいしか割けないシビアな長さ
よく話を作れたと思う

193 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/19(日) 10:15:27.68 ID:oDTT+s6n0.net
当時は毎回ロボ戦を入れなきゃいけないという思い込みがあったのかな
正直五人になってからは話がせわしない

194 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/19(日) 10:36:05.96 ID:h/nXdoMJa.net
主力商品なんだからそりゃ入れなきゃバンダイが納得せんやろ。

195 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/19(日) 12:30:28.07 ID:XJcfdJxq0.net
見てる側からすると正直作業だから重要回だったり普段と違う時以外はいらんよね

196 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/19(日) 13:10:10.32 ID:ewfcjCG1d.net
そこらへんが臨機応変になってくるのはファイブマンの頃からかな
で、その次のジェットマンでパターン破りが日常茶飯になる

197 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/19(日) 13:31:17.17 ID:ghs0AS4h0.net
森さんがヅノー獣を怪獣呼びしてるのを見ると現場はそんな感じだったんだろうなと
でかくなるからまんざら間違いでもないし

198 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/19(日) 14:17:16.64 ID:ewfcjCG1d.net
森さんブログ
長石監督には度々触れているのに、今のところ東條監督についての言及ゼロだな

199 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/19(日) 21:05:34.42 ID:HEpmNbK3d.net
>>198
鬼の東條wwwwwww
歴代ヒロインが、いや時には男キャストすらその罵倒に涙を流した鬼の東條!
(でも卒業後に再会したときには別人のように優しかったとか)

200 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/19(日) 21:20:56.69 ID:ghs0AS4h0.net
「スパーク!海へ」だけど岬めぐみのときとキャラが違いすぎて
しかしいい声なんだよなあ

201 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/19(日) 22:54:53.40 ID:S+ziPjA50.net
スタッフはマスクマンを作るにあたってオウムの存在も知ってたんじゃないかな?
それで、こいつらいつか犯罪起こすだろうなと予測してライブマンができたのかもしれない

202 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/19(日) 23:05:20.30 ID:YxKg9Vdk0.net
今日から俺はクイズに嶋大輔!

203 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/19(日) 23:18:59.67 ID:ghs0AS4h0.net
>>201
いや、あの当時オウム神仙の会とかなんとかでテレビに出てたりして
もう有名だったんだけど
オブラーが消えたのは寂しくあるけど賑やかしが増えた

204 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/19(日) 23:22:38.15 ID:kcMbciOR0.net
>>190
へー言葉が通じれば向こうのファンと語り合いたいな

205 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/20(月) 01:13:26.03 ID:Zb2yjL3C0.net
>>197
やっとそのことに言及してくれる書き込みに出会えた。私もずっと気になってたんです。

206 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/20(月) 01:20:53.47 ID:qEWF+Yzd0.net
>>198
西村さんはとても苦手だったとか嶋さんが言ってるな

207 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/20(月) 09:43:45.23 ID:DqPnnEk30.net
>>205
気にはなったけどご本人に指摘するほどの話でもないかなあと思う
巨大フジアキコ隊員が怪獣扱いな世界だから怪人とか怪獣とかカテゴリ分けも
結構気分次第なところはある

208 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/20(月) 10:12:31.21 ID:jIr5RO9Xa.net
女性だし、ライブマン以外の特撮をそう観てはいないだろうし、一般的な概念である「怪獣」でひとくくりしてしまうのは
いたしかないとこだと思う。用語や細かいカテゴリーにこだわるのは男のコやマニアだ。

209 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/20(月) 12:45:58.09 ID:sQv8MqRIa.net
ヅノー獣だしな

210 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/20(月) 15:15:43.02 ID:nofETpmD0.net
>>197
怪人は怪獣、戦闘員は兵隊

211 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/20(月) 16:12:25.00 ID:QG7NCoh+0.net
「この宇宙芸人が!!」
ワロタww

212 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/20(月) 17:16:27.71 ID:AOjIZcNPd.net
>>208
だよね
一般人なんて特撮物全てを指して戦隊物とか呼ぶ人だってざらにいるし
いくら出演者とはいえマニアでもない女性の森さんが着ぐるみの怪物を怪獣って呼ぶのはいたって自然
「出演者だから詳しいはずだ」みたいな思い込みってイベントとかでヲタがゲストの出演者に辟易される大きな理由の一つだと思う

213 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/20(月) 17:53:35.40 ID:XV1P4ZYha.net
JACの金田治、大葉健二、伊原剛志、春田純一らが、過去のインタビューで敵組織をワル、戦闘員をヘイタイと皆呼んでいた

214 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d558-fpGm [128.28.203.30]):2020/07/20(月) 19:00:07 ID:KixDxpt40.net
>>212
未だに「黄色はカレー好き」と思い込んでる人もいるしね

215 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saf1-yGrG [106.129.128.24]):2020/07/20(月) 19:27:30 ID:etPFYCqaa.net
>>213
それはいい呼び方かも

216 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sdc3-fJ87 [1.79.83.214]):2020/07/20(月) 19:47:02 ID:AOjIZcNPd.net
ズノー獣の名前をあんなに覚えてる西村さんがむしろ特別なんだよなw

217 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saf1-YM4D [106.161.128.86]):2020/07/20(月) 19:50:35 ID:Rf51ebDxa.net
前作で少年が変化させられた化け物も「怪獣」呼びだったし

218 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/20(月) 20:56:36.70 ID:dPOvKo/G0.net
森さんは芸能界引退も早かったし、例のイベントにお呼ばれされなければライブマンを振り返る機会なんて二度と無かったかもね
DVDを持っているけど、プライベートが忙しくて観る時間を作れないと言ってたし
そういう意味でも、今回の配信に対する感想は毎回とても楽しそうw

219 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/21(火) 00:48:55.10 ID:MWLYGtyi0.net
ヅノー獣の作り方や異星人幹部の襲来が伏線になるなんて今の時点では
考えもしないよな普通

220 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/21(火) 01:10:15.10 ID:pY2I57nc0.net
ビアス様もわりかし異星人だと思ってたけど異星人幹部登場は伏線なのか

221 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/21(火) 01:58:02.34 ID:MWLYGtyi0.net
何十年かあとにもカエル型異星人として侵略に来るという

222 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/21(火) 02:09:16.82 ID:Ti/AFGYAd.net
ああ、赤ガエルな

223 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/21(火) 09:06:38.36 ID:D3CXdRwg0.net
>>221
でも地球人の女に一目惚れして腑抜けになる

224 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/21(火) 13:52:20.78 ID:0tuidPdPr.net
>>213井原剛志って芸能人の?

225 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 35ac-h1K5 [58.156.93.90]):2020/07/21(火) 16:34:21 ID:9GZJn6kp0.net
アシュラ登場、オブラー退場は明らかにテコ入れだけど
19~21話なんか序盤の豪の人物描写と合わせて見て違和感ないな
脚本家の頭の中には大まかな設定と展開は最初からあったのかも知れないが

226 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/21(火) 16:41:06.30 ID:90S/U7tL0.net
東條監督も小笠原監督と並ぶ鬼監督だったよね
なんかのムックで見たが東條監督って怪人の着ぐるみを自分から着て
アップの撮影をしたって書いてあったな(うろ覚えなので間違ってったらスマン)

227 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/21(火) 17:05:58.76 ID:pY2I57nc0.net
>>225
それらって既定路線じゃないの
追加戦士2人の方がよっぽどテコ入れに見える

228 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/21(火) 17:37:11.88 ID:fhiFX/Pl0.net
>>226
体育会系とパワハラをゴッチャにして叩けばいいって思ってる奴がウザいわ
東條監督に全く問題無いとは言わないけどさ

229 :玉井コト :2020/07/21(火) 17:52:22.15 ID:nL8RDWtL0.net
>>227
再来年46戦隊以降ライブマンカラー4作目再結成復活希望だぞ
16話以降追加戦士5人の検討を祈ることを宣言するさ

230 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/21(火) 17:53:25.35 ID:PCeJZ3Of0.net
>>224
若い頃はJAC所属だった

231 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/21(火) 17:55:44.95 ID:Q/RRcFwx0.net
>>229
>>156

232 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saf1-yGrG [106.132.203.64]):2020/07/21(火) 22:23:12 ID:B4JUTHK9a.net
>>227
テコ入れというより当時バブり出した頃だからバンダイがもっと稼ぎたくなったのだろう
追加戦士の話はメンバーが夏服を選ぶ時点では全く話がなかったようで
めぐみが緑になった

233 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/21(火) 23:56:54.10 ID:MWLYGtyi0.net
カラオケ回は歌あり笑いあり涙ありアクションありの濃厚な20分だった
ライブマンだけでみても傑作エピソードの一つに入れたくなる
あと水着

234 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/22(水) 05:45:58.56 ID:+O1dqvJS0.net
昔はバブり、今はバブみ

235 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/22(水) 11:47:28.16 ID:mvLkL5TTa.net
>>233
俺的には残念な脚本だと思ったけどな。
なぜ「スパーク!海へ」が子守唄の効果を無力化できるのか、クミコの周辺環境はどうなってるのか、最低でもこれらを説明するのはドラマとしての基本じゃない?
それについて何の説明も無いというのは・・・・・

あと獣人オブラーは20話から豪の声に変わってたんだな。

236 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/22(水) 13:20:08.26 ID:61sH4VXh0.net
めぐみは途中まで弾いたところで詰まっていたが、また最初から弾き直せばよかったんじゃ?

237 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3f93-eF2M [14.9.112.128]):2020/07/22(水) 16:15:31 ID:M78h0bO30.net
もし仮に、第1話に登場した相川麻里と矢野卓二が生きてたら。
この2人が、グリーンサイとブラックバイソンに変身してたかもしれない。
そんでもって、戦隊初のグリーンのヒロインになって。
キュウレンジャーのカメレオングリーンと、今のキラメイジャーのキラメイグリーンの大先輩になってたと思う。

238 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 82be-H0qW [59.139.200.69]):2020/07/22(水) 16:21:13 ID:yQCayL+i0.net
疑問なんだが、サイファイヤーは麻理が設計したそうだが、女の子がサイのメカなんか造るかなあ?

239 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3f93-eF2M [14.9.112.128]):2020/07/22(水) 16:23:41 ID:M78h0bO30.net
>>201
多分、当時の東映のスタッフはオウムの存在を知ってたと思うし。
まるで、ボルトはオウムみたいな敵組織だった!

240 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/22(水) 17:33:47.95 ID:UUo6CKzdd.net
というかオウム自体がそもそももっと昔の特撮物やアニメの影響受けてるし
ショッカー始めああいう組織の描写は実際の過激派や赤軍派の影響を受けているんだから
ボルトが特にオウムを意識してるなんてことはないと思う
極端なことを言えばウルトラセブンのプロテ星人の回みたいな物を1年間の尺にしたのがライブマン

241 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/22(水) 17:52:37.40 ID:ndbwsA53p.net
>>238
そら突起が……ね

242 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa2b-7E8e [106.132.204.116]):2020/07/22(水) 19:18:52 ID:W6TquMd/a.net
>>240
オウム真理教より前から活動していたしテレビでもネタ的に取り上げられていたよ?
リアルタイムで知らないのなら仕方ない話だが

243 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/22(水) 19:56:33.07 ID:rqI4Xx9j0.net
ボルトのエリート達を連れてきて幹部達にして
競わせるやり方はオウムと似てる気がする

244 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd42-JLvK [1.79.84.117]):2020/07/22(水) 20:08:33 ID:UUo6CKzdd.net
そんなのオウムだけがやってたことじゃないだろ
ライバル心を煽って競争意思を持たせ組織のために使うことなんて古今東西あることじゃないか

245 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/22(水) 23:37:20.55 ID:sR1IomtD0.net
>>33
「マゼンダを見初めるとは、見所があるな。おまえも目が高い。
今からでも良いから、ボルトに入らんか? マゼンダとの関係、
取り持ってやるぞ」

そんな事を16話ではオブラーが言っていたが、
終盤で豪が、マゼンダの最期を見届ける展開になろうなどとは…。

246 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/22(水) 23:38:12.14 ID:S86ZdoIB0.net
ボルトは受験社会のメタファーってやつだから

247 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/22(水) 23:48:41.13 ID:sR1IomtD0.net
>>47
当時の大百科でも証言されていた。
「ピエロヅノーの回は泣きの演技が多くて大変だったものの、
演じていて結構ジーンと来ました」と。

ブッチー最期の回では、アシュラに向けて怒りをぶちまけるシーンが、
あまりにも迫力があり過ぎた。まさに「もうマジこわ」だった。

248 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/23(木) 01:50:10.28 ID:V7rwgfLN0.net
市川森一だったかが95年当時に円谷はオウムと似てたみたいなこと言ってた記憶がある
となると実はオウムでも連合赤軍でもなく、円谷あるいは学閥が強い東映の内部抗争を描いたブラックコメディ説

249 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/23(木) 03:08:18.02 ID:tLQE8RV8d.net
僕たちが子供のためにと思って作ってきた番組が結果的にオウムの様な存在を作ってしまった
とも言ってたな市川さん

250 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d715-Ar/h [118.156.136.101]):2020/07/23(木) 07:47:14 ID:NIwLga1H0.net
バイモーションバスターの螺旋状のビームは、明らかにR-TYPEの対空レーザーを意識してる

251 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/23(木) 12:43:46.93 ID:K0aLnk5g0.net
当時、ライブマンが放送してた頃。
受験戦争が過熱してたから、「勉強もイイけど、友情と命も大切に!」というテーマをコンセプトにしてたと思う。

252 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa77-Ar/h [182.251.252.37]):2020/07/23(木) 19:38:35 ID:tIt+s8z5a.net
ビアスはもともとどんな人間だったのか
どういう経緯で人間を憎み、地球侵略を企てているのか
そういう部分は終盤で明かされるの?

253 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0216-MYOl [27.142.30.8]):2020/07/23(木) 19:39:50 ID:Ej7kQBvF0.net
>>80
終盤では、アシュラも、マゼンダも、相次いで戦死。
最期は両者共、最初にボルトを離れた豪に見届けられる…。

嵐の最期は、『北斗の拳』のシバと全く同じ。さすが東映繋がりだ。
「豪。俺達、妙な人生だったな…」という遺言の笑顔は、
覚悟を決めた漢の笑いと言えようか。

マゼンダは散り際に「人間に戻れた豪が羨ましい…」と遺言した。
一片の良心があれば、脳まで機械化する必要もなかったのに…。

254 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/23(木) 22:03:29.80 ID:SkWaAaEn0.net
戦隊、ライダーのヒロインが
「友よ、君たちはなぜ」状態になっててワロタ
コロナで撮影を止められたからグラビアに手を出さざるを得なくなったか

255 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd42-xTjX [1.75.198.123]):2020/07/24(金) 04:02:56 ID:RF1bx38Ed.net
>>254
放送中に雑誌でグラビアが掲載されたれい

256 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd42-xTjX [1.75.198.123]):2020/07/24(金) 04:04:29 ID:RF1bx38Ed.net
254です。
途中でまた送信してしまいました。
放送中に雑誌でグラビアが掲載された例は今までもあったよ。

257 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3f93-d6rr [14.8.12.193]):2020/07/24(金) 04:47:44 ID:oYeTH/bm0.net
>>256
にわかだからスルーで

258 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7b93-keh3 [106.72.144.65]):2020/07/24(金) 08:46:09 ID:x4Unw3Du0.net
ライブマンが終わってから暫くしてゆとり教育が生まれた

259 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df16-7E8e [110.135.176.130]):2020/07/24(金) 08:57:20 ID:XIhrN/tW0.net
多少のネタバレをされても最後まで観たくなるライブマン

260 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6ee6-WQpp [223.135.142.19]):2020/07/24(金) 09:22:59 ID:KFjsP84q0.net
ギャグだよギャグ

クミコはいかにも小六らしいキャラ付けをしてるな
幼女にしては胸がある年齢不詳の外見
中二病スレスレの気難しく、マセた性格
シュシュトリアンの花子ry
この頃からジュニアアイドルの青田買いが問題になってたのか
ああいう凝った目覚まし時計も流行ってたな

261 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/24(金) 16:58:06.70 ID:rApVZMAE0.net
>>253
いっそ、脳までメカに変えるより、ボルトを離脱して改心するチャンスだってあったのに。
あまりにも、彼女の最期は哀れだった!(泣)

262 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/24(金) 17:37:46.38 ID:WFVWO/tv0.net
脳をメカに変えるスイッチを装備してたってことは、ビアスのたくらみに薄々感づいていたのかな

263 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/24(金) 18:43:35.77 ID:fzwoW64w0.net
変身が宇宙刑事みたくなってきたな
変身後、光の玉になって飛んだりとか

264 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/24(金) 19:51:36.53 ID:/XS3pE8cd.net
>>262
完全に心酔してたケンプと違ってマゼンダがビアスに対して疑心暗鬼になっていく描写がこの先チラホラ出てくるよ

265 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/24(金) 20:05:02.36 ID:dszCu9uta.net
今日今日から俺は鑑賞したけど勇介の中の人の今の姿は…
そういやライダーや戦隊の出演者も結構出ていたな

266 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/24(金) 20:19:52.80 ID:YC5gZiMQa.net
さっきの続きだが今日俺の片桐がバンバ兄さんの中の人で北根壊の大嶽が龍騎のゴローちゃんの中の人だと思ったら違う人だったな似ていたからつい勘違いしていたわ
勇介は一発で分かったけど

267 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/24(金) 21:14:37.96 ID:3Dbg8Sifd.net
23話
・コロンがドレスアップしたときに、手首、足首が人間の肌
・コロン「構成成分、チタン2.05%、ニッケル1.38%、マンガン0.49%、その他、計測不能!硬度556ポイント!凄い武器だわ!」
・コロンの頭のお団子は外れて、コンパクトみたいなテレビになる
・『百獣戦隊ガオレンジャーVSスーパー戦隊』にコロンが美獣ケンプが斬られるシーンが収録されている

24話
ブタヅノー「レナニタブー、ベンキョウデキル、レナニタブー」
練馬区立大泉北小学校でロケ

268 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/24(金) 21:15:40.74 ID:pZurvhSKd.net
超獣戦隊ライブマン 第24話「遊んで百点が取れる?!」
落ちこぼれ少年・ジュンの姿に、かつての自分を見る思いの勇介。だが、ジュンは突然優等生となり、努力することをやめてしまった。
どうやら、この不思議な出来事の裏には、ある女教師が絡んでいるらしい。ジュンに努力の大切さを思い出してほしいと願う勇介は、事件の謎へ迫るが―。

公式あらすじが嘘。ジュンは優等生になっていません。

269 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4767-yN2g [60.112.145.57]):2020/07/25(土) 02:41:47 ID:EkxCfASD0.net
>>265
歳とると体型崩れてしまうものだな

270 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df16-7E8e [110.135.176.130]):2020/07/25(土) 03:12:19 ID:xQ/HiIxE0.net
イベリコさんは西村さんの爪を食べるべき

271 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sada-fOmF [111.239.57.41]):2020/07/25(土) 07:11:03 ID:txJ0irXXa.net
ライブマン当時からすでに肥える兆候はあったかと。

272 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d715-Ar/h [118.156.136.101]):2020/07/25(土) 07:20:36 ID:0dQhtIfI0.net
レッドがケンヅノーを倒すシーンで泣くめぐみ
森さんはもともと涙もろいんだろうね
どんな局面でも感極まると自然に涙が出る
それを演技に昇華させているのは大したもの
あとアクションが苦手と言っているけど、回が進むにつれて明らかに上手くなってる

273 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/25(土) 09:06:21.49 ID:xQ/HiIxE0.net
コロンちゃんの生手首、中の人が女でよかった

274 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4767-yN2g [60.112.145.57]):2020/07/25(土) 09:51:53 ID:EkxCfASD0.net
ボルトの方が幹部メンバー充実してきた
対してライブマンは3人とコロンのみ 頼れる博士もいない

275 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 47b7-+v76 [60.36.144.223]):2020/07/25(土) 10:23:29 ID:/5wK4f7f0.net
そのための増員だったんだろうけど、あの二人じゃ頼りなかった

276 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/25(土) 11:16:45.31 ID:xQ/HiIxE0.net
オブラーを馬鹿にしていた三人も満足に計画成就したやついないし

277 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/25(土) 12:23:29.53 ID:0dQhtIfI0.net
悩める少年を明るく励まし、頬を打ち、独り勇敢な戦いを見せる勇介
これぞ正統派のヒーローのお兄さんって感じ
俺はもう、このお兄さんよりもずっと歳上のオヂサンになっちゃったけど、それでもまだ憧れるよ……

278 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/25(土) 13:35:44.10 ID:NN/Ooyi70.net
重要キャラでもないのにブタヅノーの造形メチャクチャ凝ってるな

279 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sada-lZeE [111.239.162.219]):2020/07/25(土) 14:58:58 ID:KLFe89iQa.net
>>274
前作が自称騎士を名乗る盗賊だけだったからな充実しているわな幹部

280 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/26(日) 00:53:20.83 ID:yO+d6LWr0.net
今見てもOPのブルードルフィンが崖から飛び降りるシーンでニヤついてしまうw
レッドとイエローはカッコよく飛び降りてるのに、ブルーだけはロボットが倒れ込んでるようにしか見えねぇ

281 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/26(日) 01:21:12.64 ID:uKRKvl5LM.net
>>273
自分以外に気づいた人いたんだ

282 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd22-JLvK [49.98.169.138]):2020/07/26(日) 07:06:21 ID:czdDR2H/d.net
>>280
実際に自分でやったらあの飛び下り方が一番怖いだろうね

283 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/26(日) 11:43:47.20 ID:cYmqq60V0.net
>>277
頬を打つシーン今だったらBPO案件モノだな

284 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/26(日) 12:09:10.48 ID:K1q23FC10.net
「昔不良キャラで売っていた俳優が子供に暴力なんて」とか言いそう

285 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/26(日) 13:05:38.51 ID:/gAc6JDN0.net
ビンタかますのは昭和ならではだな……
ウルトラマンAはゾフィーにビンタされ、梅津ダンは北斗にビンタされてた
おおとりゲンはダン隊長にビンタされ、トオルはゲンにビンタされ、カオルは百子にビンタされてた

286 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/26(日) 13:17:04.92 ID:cFzU8bDz0.net
>>285
違う
エースをビンタしたのは初代マン 

287 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/26(日) 14:01:26.14 ID:wu0bVBB/0.net
今配信してるゴーカイの30話にライブマンの丈が出てますよと
恵さんに教えたいね
おそらく見た事無いだろうし
感想聞きたい

288 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/26(日) 14:19:27.72 ID:76Ni73k8a.net
ウルトラマンタロウの次回予告で篠田三郎が朝加真由美を
怒り狂った感じで高速連打で何度もビンタする場面があるんだけど
(もしかしたら同じ映像を高速で繰り返し再生?)
本編では一回のみの普通のビンタでやる理由もちゃんとしてた

あの予告の意図はなんだったかは不明

289 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/26(日) 15:13:57.74 ID:0D0HysJVa.net
>>287
先週分のコメント欄で既に書き込まれている。あとは恵さん次第。

290 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/26(日) 15:44:31.61 ID:zZdB6KZ8d.net
ブログで結構いそがしいみたいな事何度も言ってるよな森さん
ライブマン関連とはいえ特撮オタでもない森さんに他作品について教えるのはどうなんだろうな
森さんの自由とはいえ教えてる側は森さんに視聴してもらって感想を述べてもらうことを期待してる訳だし

291 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/26(日) 17:50:22.69 ID:/gAc6JDN0.net
『友の魂だけでも』
今このタイミングで観れるのは嬉しい
西村さん容姿がほとんど変わってないし、アクションシーンも凄いねw

292 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/26(日) 19:23:23.99 ID:EXVOOfDR0.net
森さん今週配信のゴーカイジャーについて触れてくれないかな・・・。

293 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/26(日) 19:30:10.21 ID:kQEfhJe+0.net
ゴーカイジャーはハリケン回も配信中にやったし何かとええな

294 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/26(日) 20:42:25.20 ID:y8AlNed40.net
コロンが勇介を助けるべく
水中を疾走していくシーンが空中から撮影されているのだが
あれは本当に潜っていたんだろうな

295 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/26(日) 20:49:51.76 ID:IBJMDRXJ0.net
ギガ計画という詳細不明なものにも身を削って成果を出そうと頑張るボルト幹部たち
なんだかんだいってもその辺は元学生
しかしアシュラは違和感あるな

296 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/26(日) 21:25:48.47 ID:kQEfhJe+0.net
アシュラや宇宙人幹部は違和感だらけ

297 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/26(日) 21:34:27.98 ID:r7Z54JIS0.net
西村和彦、いつまでも若いなぁ
ライブマン当時よりカッコよくなってる気がする
ゴーカイジャー見てて思い出したけど、丈も一応一般人からしたら天才なんだよなw
本編で頭悪い印象ばっかだったから忘れてた

298 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/26(日) 21:59:47.66 ID:ZVLPsIK+0.net
ブタヅノーは写真で見るとあんまり豚っぽくないデザインの気がしたが、
映像で見ると鼻がヒクヒク動くところが妙にリアルでインパクトあるわ

299 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/26(日) 22:18:47.81 ID:m6OW81rYa.net
ほんと若いな西村和彦
若さの秘訣は実家がパワースポットにあるおかげかw

300 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/26(日) 22:45:25.51 ID:97M4xYNR0.net
赤ちゃんの名前がたくみって広瀬さんからとった?

301 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/26(日) 22:57:07.17 ID:W0YveLUo0.net
>>296
後にわかるけどアシュラや唐突にやってきた宇宙人達は・・・
そういう事だったのかと納得できると思う

302 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/27(月) 23:49:24.10 ID:NvCRG85P0.net
きたー西村和彦ゴーカイジャー!

303 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/28(火) 18:39:41.73 ID:Y8MT51mJr.net
森さん、ゴーカイジャー見てコメントしてくださったら、メチャクチャ嬉しいな。

304 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/28(火) 18:57:35.36 ID:a4tX0xh/a.net
あの人微塵も関わってないのに

305 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/28(火) 20:12:30.39 ID:7L598/q80.net
もしゴーカイジャーに出ていたらどんな感じだったろう
科学アカデミアに併設された大型水族館の館長ってところかな
コロンはそこのスタッフ兼マスコットキャラクター

306 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/28(火) 21:23:32.45 ID:JQfHIAcn0.net
特ヲタの気持ち悪いとこ全開だな

307 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a716-yqvH [110.135.176.130]):2020/07/29(水) 00:23:34 ID:1FNCFaUf0.net
コロンの声は高坂「ホントは55歳」真琴だけどこのスレで名前が挙がらないな
ゲストのヅノー獣でさえ誰々と言われてんのに
たしかにコロンには少しオバン臭く感じはするけど

308 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/30(木) 13:14:59.26 ID:OO3nQoQJM.net
>>307
エースを狙えではお蝶夫人の声を当ててたし

309 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/30(木) 13:19:38.80 ID:aYytW6MHa.net
>>308
主役の岡ひろみでは
あの漫画は宗方コーチやお蝶夫人という濃すぎる連中がいたせいで
主人公は空気に近いような気もするけど

310 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/30(木) 15:41:45.36 ID:3YA16xho0.net
高坂さんと言えばムテキングのタコミ。

311 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/30(木) 18:08:18.99 ID:hlntiYfx0.net
ジャンパーソンのキャロル

312 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/30(木) 18:19:26.50 ID:x338y3EV0.net
O次郎

313 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/30(木) 19:55:41.81 ID:EDQr5wLr0.net
>>310
ムケテングさまぁ〜

314 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/30(木) 20:01:41.99 ID:CQnamXW10.net
ファルコンセイバー登場の後にファルコンソード退場シーンを入れるとはびっくりだよ。
普通ならトリプルバズーカの初登場はファルコンソードの退場後になりそうだし。

315 :玉井コト (ワッチョイ df78-UdrD [59.85.81.157]):2020/07/31(金) 18:04:36 ID:DzIXWc6o0.net
再来年46戦隊以降ライブマンカラー4作目再結成復活希望だぞ
赤緑青黄男所帯4人黒紅一点の同様の展開の継続する検討を祈ることを宣言するさ

316 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-INOy [123.1.1.102]):2020/07/31(金) 20:30:04 ID:xvxwl4ep0.net
鶴ヶ城はリアルでこの間行ったばっかりだから雰囲気がよくわかっていいわ
白虎隊士の像がある駅前とか30年経ってもあんまり変わってないように見えるな

317 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/31(金) 21:59:06.34 ID:hpfSaanl0.net
めぐみの目がウルウルすると、俺もつられてそうなる
とにかく泣きのシーンに心がこもってるね
命の重さを問いかける戦隊だけに、森さんの迫真の演技が毎回光る

318 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/31(金) 22:08:39.83 ID:xWfkmWkOd.net
25話
・大教授ビアス「今日は地球はお盆だ。死者の魂が蘇る日。」
 ドクター・ケンプ「そうか…。お盆か…。」
 放送日は1988年8月13日
・プラズマヅノー、ヒヒヅノー、ツインヅノー
 ケンヅノー
 タンクヅノー
 ファイヤーヅノー
 テストヅノー、エンジンヅノー、ウイルスヅノー、デンソーヅノー、ギターラヅノー、メイロヅノー、タイムヅノー、ドクガスヅノー、サイセイヅノー
 他正体不明が2体。バラバラヅノー、ピエロヅノー、ベンキョウヅノーが除かれているそうなので、イカリヅノー?エレキヅノー?オブラーヅノー?
・ドクター・アシュラ「霊魂招来装置のエネルギーを受けて巨大化したのだ。しかも幽霊となってな。」
 レーヅノーはゲスト少年(コウジ)のライブラスターで死亡しましたw
・テロップは、磐梯山、会津若松市、会津若松鶴ヶ城、檜原湖
・JR会津若松駅、大字磐梯堂東・仁王門、会津史蹟鶴ヶ城会館でロケ
撮影協力 会津若松市、会津若松観光協会、東山温泉愛友ホテル、裏磐梯高原ホテル、鶴ヶ城会館、南ヶ丘牧場、磐梯観光船(株)

26話
・ドクター・ケンプ「ギガスーパーエネルギーが発する光の中に、虫たちに突然変異を起こす力があるようだ!」
・コウジ「カブトムシは光に集まる性質がある。だから、あの光に寄って行ったんだね。」
 ユカリ「違うわ。あのカブトムシは助けてくれたのよ。皆を守ってくれたのよ…。」
 コウジ「そうか…。そうだね。」
・会津飯盛山さざえ堂、八幡弁天下・宇賀神堂、八幡弁天下・白虎隊十九士の墓背あぶり高原、背あぶり高原、JR会津若松駅でロケ
撮影協力 会津若松市、会津若松観光協会、東山温泉愛友ホテル、裏磐梯高原ホテル、鶴ヶ城会館、南ヶ丘牧場、磐梯観光船(株)

319 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0758-oN46 [128.28.207.45]):2020/07/31(金) 22:18:34 ID:I+oqIBEy0.net
ゆかりはひとりで旅行に来てるの?

320 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf6d-SLIs [103.2.249.152]):2020/07/31(金) 23:31:11 ID:AOL7Qsm30.net
25・26話の会津ロケだけど、撮影協力のうち
会津若松市はもちろん、鶴ヶ城会館と裏磐梯高原ホテル、南ヶ丘牧場は明確に判ったが
「磐梯観光船」「東山温泉愛友ホテル」はどこに出てきたんだ?

また、25話でアシュラと3人が争ったのは桧原湖だが
直後に勇介、めぐみとレーヅノーが戦ったのは猪苗代湖畔じゃないか?

321 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/01(土) 08:00:49.82 ID:r760602K0.net
最近の戦隊やライダーだと茨城あたりまで普通にロケ範囲だもんだから
タイアップとはいえ福島ロケはこの当時かなり難儀だったのかと妙な気分

322 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/01(土) 08:45:22.10 ID:a8ZIqE1m0.net
平成初頭までは、遠征ロケも多かったのにな。
個人的に、カクレンジャーは出雲で

バトルフィーバー 能登
デンジマン 熱海
サンバルカン 浜名湖
ゴーグルファイブ 猪苗代
ダイナマン 熊本
マスクマン 静岡県引佐町
ライブマン 会津若松・裏磐梯
ターボレンジャー 愛媛
メガレンジャー 那須

BLACK 夕張

ウインスペクター 香川
ソルブレイン 大牟田・熊本

セブン 神戸
エース 岡山
レオ 北海道

323 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/01(土) 09:00:26.45 ID:r760602K0.net
ソルブは三井グリーンランド絡みかな
九州はさすがに条件が厳しいと思うけど

324 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/01(土) 09:19:53.56 ID:a8ZIqE1m0.net
カクレンジャーは出雲ロケが最適だったのではないかな。

妖怪出現、しかし神話の里出雲に誘い込んで勾玉を使え退治できるという。
宍道湖遊覧船での激闘、出雲そばをたらふく食べるセイカイ、賽銭を漁ろうとするサイゾウ等。

325 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/01(土) 09:32:26.38 ID:ccoRWJ280.net
RXも四国、チェンジマンもどこかいってなかった?

326 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0758-oN46 [128.28.53.20]):2020/08/01(土) 10:45:39 ID:/oYrGVZd0.net
>>325
チェンジマンは長崎

327 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/01(土) 10:49:07.48 ID:OPcLlFuYa.net
地名がサブタイトルに入る事も多かった

328 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/01(土) 10:49:35.87 ID:r760602K0.net
九州だよ〜ん

329 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/01(土) 13:10:34.90 ID:a8ZIqE1m0.net
「熱海の陰謀を砕け」
「浜名湖のネッシー」
「猪苗代の黄金魔剣」
「阿蘇山大噴火作戦」「恐怖!九州大地震」「追え!天草の太陽」
「鶴ヶ城の8大頭脳獣」「会津の巨大カブト虫」
「歩け!四国の子」
「九州だヨン」「友情の桜島」

「北の果てに女神を見た」
「瀬戸大橋の大決戦」「四国空母化計画!」

330 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/01(土) 13:37:23.36 ID:lMq5kI7U0.net
折角だしとロケ地にマシンバッファローを合成するのは中々気が利いてる

331 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f6d-SLIs [217.178.25.66]):2020/08/01(土) 13:57:42 ID:iaePI97g0.net
例えば今回の会津ロケのような場合、「撮影協力 会津若松市」とEDで出るが
事前に東映から会津若松市役所に告知しておくもんなのかね?

「東山温泉愛友ホテル」は劇中では出てこないが、鶴ヶ城からもほど近いし
役者、スタッフが泊まったのでクレジットされたんだろうか。

332 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa3b-h86s [182.251.46.102]):2020/08/01(土) 19:32:05 ID:5jfWwsoga.net
初期3人と追加戦士2人は当時仲悪かったという
話らしいが、逆にボルト側は仲良くやってたの
かな?前々作で共演してたのが3人もいるし
ビアスとケンプはリアル師弟関係だったと
聞くし

333 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/01(土) 20:43:30.16 ID:R2jZg6+v0.net
森ブログで追加戦士がどう語られるかだな
注目だ

334 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/01(土) 23:10:21.99 ID:5jfWwsoga.net
特に説明がなかったがライオンバズーカは
ライオンパンチを改造したものと思えば
良いのか

335 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/01(土) 23:28:55.60 ID:r760602K0.net
会津の話はどちらも夏休みだなーな話だった
見所はお盆に感慨ありげなケンプとビアス様
あとボート戦とキモカワ巨大昆虫くらい
次はめぐみパパが熊本からやってくる話だから楽しそう

336 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa9f-dCXf [111.239.162.2]):2020/08/02(日) 09:10:16 ID:dRzIbyYxa.net
>>322
夏が多かったな
マスクマンとライブマンファイブマンとこの時期は夏ロケだったけどターボは12月で放送時間変更後にOAだけど夏の時期はそのゴタゴタがあってロケできなかったのかな

337 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/02(日) 09:46:41.17 ID:RnBSCn370.net
赤い野球帽の子って、確か仮面ライダーRXのレギュラーじゃなかったっけ?
当時は少年少女の出演がとても多く、顔馴染みの子役さんがいくつもの作品に掛け持ちで出ていた

338 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/02(日) 09:49:29.33 ID:n4zlWKIX0.net
浅見光彦シリーズの福島ロケ回に西村さんが出たことがあったが、当時のことを思い出したりしたんだろうか

339 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/02(日) 09:52:01.10 ID:RnBSCn370.net
『今日は地球はお盆だ』

世界中の全てがお盆の風習なの?

340 :どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr5b-HpX/ [126.208.238.0]):2020/08/02(日) 10:42:41 ID:ISOXY5omr.net
>>334
赤田さんも現場で今日からこれ使ってっていきなり飛び道具渡されて困っただろうな。

341 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/02(日) 11:39:56.49 ID:lwK+UUQ+0.net
>>339
戦隊の世界観だからね仕方ないね

342 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/02(日) 11:50:13.86 ID:dRzIbyYxa.net
フラッシュマンとバイオマンだけ地方遠征ロケなかったのかな
その前後作は地方ロケあったからさ

343 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/02(日) 12:23:27.48 ID:dRzIbyYxa.net
近年の戦隊は地方遠征ロケしないから寂しいのう今はコロナで無理だけど
一昨年のルパパトはルパンレッドとパトレン1号が日帰りで温泉地ロケしていたな
 

344 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a716-yqvH [110.135.176.130]):2020/08/02(日) 13:13:17 ID:lwK+UUQ+0.net
ボートからのダイブは嶋さんと森さんが自ら挑んでいたのを森さんのブログで知った
崖落ちのときもメンバーが遠巻きに待機して万全を期しているというけど
アクション歴が浅い2人に対してはさらに神経を使ったと思う
つかよくやるなw

345 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2752-EdfN [222.159.69.56]):2020/08/02(日) 14:56:20 ID:JdLiWdSC0.net
>>331
関係者(たいていはプロデューサーか監督)が表敬訪問して宣伝を兼ねてよろしくと挨拶しに行くことはある
市営の施設で撮影すればもう市の協力

346 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2752-EdfN [222.159.69.56]):2020/08/02(日) 15:02:35 ID:JdLiWdSC0.net
>>343
熱海の後楽園ホテルにゴーオンジャーが行った回が知ってる限りでは最後
静岡県では東京ドームシティのショーのCMは熱海後楽園ホテルのそれにさしかわっているので
実況でイベント中止だゴセイジャーとか出てもピンとこない
あと熊本ロケが多いのは地元のテーマパークと東映が協力関係だったからというのを何かで見た

347 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa9f-dCXf [111.239.162.2]):2020/08/02(日) 15:59:13 ID:dRzIbyYxa.net
>>346
ソルブレインは熊本ロケやっていたな
戦隊はダイナマンくらいか

348 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/02(日) 16:13:22.77 ID:JdLiWdSC0.net
ブラックの夕張ロケは市と協力関係ができて
地元のテーマパーク用に仮面ライダーの短編映画が
作られた
ブラックとRXが共演するやつとJとZOが出るやつね

349 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/02(日) 16:13:24.37 ID:dRzIbyYxa.net
メタルヒーローは同年のジライヤと翌年のジバンと2年連続浜名湖でその翌年からのレスキューポリスはウィンスペクターとソルブレインの2作が香川と熊本だった
ウィンスペクターの香川は竜馬さん繋がりかな
でもその頃バブル崩壊してエクシードラフトはレスキューで唯一ロケ無しでそれ以降も予算削減の煽りで地方遠征をやらなくなった

350 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/02(日) 16:19:04.55 ID:JdLiWdSC0.net
浜松の中田島砂丘は昔から特撮が多いが
シャンゼリオンだかでスーツアクターが砂浜で
佇んでるOPの撮影でカメラがあまりに遠いので
いつカメラが回ってるのかわからないまま
どんどん潮が満ちてくるので困ったというエピソードがある

351 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2752-EdfN [222.159.69.56]):2020/08/02(日) 16:23:24 ID:JdLiWdSC0.net
伊東市の城ヶ崎海岸で撮影してるやつはあれ全部
日帰りなのかねー
いわゆる特撮海岸といわれてるやつ

352 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/02(日) 19:47:14.25 ID:2sTTjzlt0.net
「鶴ヶ城の8大頭脳獣」とはいうけどメイン出てきたのレーヅノー含めても7体だけじゃ…

353 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/02(日) 19:53:39.45 ID:0pQNakJs0.net
レーヅノーが最後に一気によみがえらせた頭脳獣軍団も入れて八大・・・
は無理があるか

354 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/02(日) 20:59:15.91 ID:BR7j7ePa0.net
遠方ロケと言えば最近はキョウリュウとリュウソウの劇場版の福井とニンニン劇場版の彦根城だな。

355 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/04(火) 07:47:30.17 ID:hIbwQ9H/a.net
今更だけど、3人の初期私服が西村だけキャラと違い黄色でないのが気になって仕方ない。
何故黒基調なんだろう?
夏服は嶋が薄青、森が緑、って益々ワケ分からなくなったが…

356 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/04(火) 07:56:40.16 ID:+EN4Spc6a.net
本人曰く「黄色戦士だけどブラック戦士の役割も引き受けるつもりで黒にした。黄色要素は靴紐でカバー。
だけどまさか後でブラック戦士が追加されるとは主無かった」

357 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/04(火) 07:57:18.43 ID:+EN4Spc6a.net
主無かった→思わなかった

358 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/04(火) 08:10:38.60 ID:+n3HGoeA0.net
ゴーカイジャーのときは当時の夏服に近づけていたけど、シャツが白なのが惜しかったな

359 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdc2-8pSF [49.98.151.207]):2020/08/05(水) 07:23:50 ID:XNvIPxUkd.net
>>322
アイアンキング 蔵王
タイガーセブン 熱海

360 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/05(水) 19:45:10.17 ID:PpCbCqf/0.net
25話でコウジ君をいじめていたガキども本当むかつく。
それこそボルトの作戦の餌食でもなって殺されればよかったのにな。
どうせろくな大人にはならないだろうし。
あのガキども、ボルトよりたちが悪いわ。

361 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c3b7-B5sl [114.187.227.119]):2020/08/05(水) 20:10:40 ID:YQvnrnX40.net
イジメの演出をさせたら憎たらしいほど真に迫るのが東映特撮
子供の世界を描くのが上手いんだよね
それはさておき、これから子供を殺そうとしている悪役が
あんなに目が澄んでいて良いものだろうか?
まあ、澄んだ瞳で「可哀そうだが」と言うところにキャラの深さを感じるわけだが
単なる悪役では無いんだよね
そこまで計算した演技であり演出だったのかも知れない

362 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/05(水) 20:35:28.39 ID:TFk3pypf0.net
>>360
1人はRXでてつをを助ける妹想いの佐原家の子供になったぞ

363 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/05(水) 20:53:14.88 ID:PpCbCqf/0.net
>>361
まあアシュラはボルトの幹部の中ではまだ人間味が多少はある方ですからね。
だからああいう発言になったのかも。

364 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/05(水) 20:57:19.70 ID:ysP0ot9Z0.net
『小さな生き物たちがどんな目に遭ったと思ってるの!!!!!』

この絶叫が素晴らしい
泣けてくる
正にライブマンのテーマだ

365 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/05(水) 21:06:32.80 ID:XNvIPxUkd.net
俺達5ちゃんねらーがコウジ君だったらカブトムシは光に向かっていった説を絶対撤回せずに
ずっと女にモテない人生を送るよなw

>>362
だがその後ウインスペクターで自爆テロリストになってしまったw

366 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/05(水) 22:26:20.91 ID:jXphJrwX0.net
嵐の前の静けさって感じがするな

367 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Safa-3CFw [111.239.165.234]):2020/08/05(水) 23:42:20 ID:9KXWNsepa.net
ライブマンもファイブマンも地方ロケは夏にやったけどターボレンジャーだけは冬だったのは放送時間変更がその頃に決まって現場がゴタゴタしていたからなのか

368 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/06(木) 01:37:01.50 ID:Ct8wpmJR0.net
>>363
アシュラる前はボルト幹部でも指折りのクズだったのに
わからんもんだな人間は

369 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/06(木) 03:18:44.28 ID:+ldRx+aQ0.net
オブラー、アシュラは追加戦士になる前のキャラみたい
ハリケンジャーにおけるゴウライジャーと似てる

370 :玉井コト (ワッチョイ 8e78-Ea0s [119.83.65.34]):2020/08/06(木) 19:59:24 ID:2I1WYD4+0.net
そろそろ初のブラックヒロインレギュラー担当希望だぞ
クールビューティー系のヒロインの検討を祈ることを宣言するさ

371 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdc2-/Jt2 [49.98.156.210]):2020/08/06(木) 20:02:57 ID:Z1elTDxBd.net
森恵は配信を見てブログを書いてたんだな
気づかなかった・・・orz
配信されてから2日後にブログを書いてるから、配信日に検索しても引っかからないわけだ


☆光の中のめぐみ☆
https://ameblo.jp/ark-aqua/entrylist.html

372 :どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srff-JnCR [126.194.114.215]):2020/08/06(木) 20:28:11 ID:SjpHYjKmr.net
>>371
森さん当時もオンエアは見ていたんだけど自分の反省ばかりで30年近く過ぎた今やっと作品として楽しんで視聴していると語ってたな。本業も忙しいみたいだしブログ更新も遅くなるときもあるしね。

373 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f16-e++8 [110.131.126.147]):2020/08/06(木) 20:30:39 ID:wu1LOeX60.net
>>371
フォローして更新通知メール設定しときんさい

374 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/06(木) 22:26:49.55 ID:VagZAMWF0.net
>>367
ジェットマンの山田牧場(長野県高山村)ロケは、10月だったよ。

あと、フラッシュマンは一応銚子ロケをやっているのだが
これは遠征とはいえるだろうか。

375 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/07(金) 11:00:11.60 ID:Zh88t9bT0.net
東條昭平の演出回にジープが出てくると別の意味でドキドキする

376 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/07(金) 11:10:22.29 ID:loZpTHJC0.net
バイソンの鉄
     山 口 正 朗

377 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/07(金) 12:00:22.12 ID:4TChOOwo0.net
恵の親父さんの話昔から好きなんだよなあ
娘の親父が出てくると大体戦士を辞めさせようという話が多い気がするんだが、この親父さんは最初から肯定してくれてるとこがいい
一般にははぐれ刑事のダメ課長のイメージ強いけど、特撮界隈ではカッコいい役多いよね

追加戦士親父さんのが強い気がするw

378 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/07(金) 12:15:04.21 ID:1TmT0XTJ0.net
火薬の量よw

379 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/07(金) 12:15:58.96 ID:YRMKWHyVp.net
戦闘にEDがかかる演出もすき

380 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/07(金) 13:39:03.55 ID:Nq/9INhGa.net
サムネがね(*´Д`) 恵のお胸を強調した緊縛のサムネがね(*´Д`)

381 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/07(金) 16:25:33.52 ID:l1NS83bh0.net
バイソン生意気だな
不仲ってのは役柄も理由にあったの?

382 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab58-N7UZ [128.28.140.229]):2020/08/07(金) 18:00:04 ID:Sfq+EV9X0.net
親はお見合いさせたがる

383 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/07(金) 18:48:58.16 ID:ZaYLhwbi0.net
>>381
心配しなくてもあれは最初のうちだけだ。

384 :どこの誰かは知らないけれど (スップ Sde2-Ncw8 [1.75.1.80]):2020/08/07(金) 20:57:08 ID:GyC5SHREd.net
しかしまあ、「2号ロボの登場」は番組開始時点から決まっていたとはいえ、「メンバー追加」「1号ロボと2号ロボの合体」が決まっていなかったとはスゴい時代だ!

385 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8f55-YvMn [180.13.152.207 [上級国民]]):2020/08/07(金) 21:07:09 ID:olI0+hxF0.net
島田順司さんライブマンにゲスト出演した時はすでにはぐれ刑事やっているときなんだよな

386 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/07(金) 21:33:15.48 ID:qC5dpiAqd.net
27話
・みどり幼稚園
・森恵が熊本県熊本市出身なので、岬めぐみも熊本出身になる
 与一郎役の島田順二氏に方言指導を行ったそうである
・飛行中のマシンバッファローからアクアドルフィンが発進する

28話
・スーパーライブクラッシュが縦斬り
・矢野鉄也(バイソンの鉄)、バイソンライナーが登場

387 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 022f-e++8 [115.36.218.167]):2020/08/07(金) 23:42:04 ID:kIIrI/3d0.net
バイソン初登場時のオペラ座の怪人みたいなイントロが気になった
無鉄砲の鉄かと思わせるような行動が目に付く
3人にでかい口叩いておきながらいきなり気絶だから今なら確実にネタキャラ扱いだな

388 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff67-etq1 [126.194.177.71]):2020/08/08(土) 07:16:12 ID:Pzy9fZOU0.net
きたー森恵の熊本弁!

389 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sadb-sZoW [106.154.133.16 [上級国民]]):2020/08/08(土) 07:32:01 ID:X4VFai6Wa.net
>>388
如何に九州人は東京に出ると方言を封印し、平気で方言を使い倒すのは関西人だけや!という事を描写したかったんだろうか

390 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sde2-tFSR [1.75.231.54]):2020/08/08(土) 07:35:05 ID:BlfV7Ffid.net
>>322
バイオマンは一応伊豆だけどこれは遠征ロケになるんだろうか

391 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Safa-7mQU [111.239.121.201]):2020/08/08(土) 07:39:37 ID:Btgrn30na.net
>>389
丈「せやな」

392 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f16-KqdE [110.135.176.130]):2020/08/08(土) 09:02:24 ID:6+cYm1Va0.net
森高千里も森恵も熊本弁を使うイメージがないから使うとエモる

393 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab58-N7UZ [128.28.140.229]):2020/08/08(土) 09:16:18 ID:Fq+sMPz30.net
>>389
丈「お上品な京都弁と関西弁を一緒にせいで欲しいわ」

394 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f16-KqdE [110.135.176.130]):2020/08/08(土) 09:30:59 ID:6+cYm1Va0.net
丈が京都生まれなの意外

395 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f16-e++8 [110.131.126.147]):2020/08/08(土) 09:35:22 ID:IpgmFSkq0.net
丈っていうか丈の中の人の話でしょw

396 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/08(土) 09:46:34.12 ID:X4VFai6Wa.net
丈の京都生まれの設定は有った記憶。方言は無かったかも。勇介は名古屋?

397 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 470b-FoHg [182.168.5.186]):2020/08/08(土) 12:31:20 ID:PaEKozpr0.net
チブチ出身の秩父星人は何弁だす?

398 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/08(土) 12:53:31.23 ID:GQjlAsbG0.net
役者の年齢でいえば、鉄也のほうがめぐみより上なんだよな。

ファイブマンでも、末っ子の文矢役の小林良平さんが2番目に年上なんだが。

399 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/08(土) 14:00:07.92 ID:JAf7Qug/0.net
博士や司令官だった人が、後に戦隊メンバーの親役になるのって結構あったね
夢野博士……ブルードルフィンの父
太宰博士……タイムレッドの父
小田切長官……キバレンジャーの母
真咲美希……シンケンピンクの母

400 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウクー MM3f-JWQk [36.11.229.217]):2020/08/08(土) 14:32:07 ID:VPBK9yM8M.net
>>398
キョーダインも実年齢では逆

401 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/08(土) 14:46:31.13 ID:BEjwtUl4a.net
ゴセイジャーのランディック兄妹も妹役の方が年上

402 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f767-Rnd1 [60.112.145.57]):2020/08/08(土) 15:15:48 ID:k2sgrYFP0.net
>>398
ゴーゴーファイブもイエローが歳上

403 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/08(土) 15:32:16.11 ID:HPbggLDda.net
ジェットマンはレッドと司令官の年齢が実は3歳しか離れていない。最も年齢差が少ない上司部下。

404 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/08(土) 18:26:01.66 ID:TgI9et3A0.net
ギガボルトが半端なくかっこいいが、足下駄にすごい違和感がw

405 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/08(土) 19:00:12.53 ID:lDg4Kd7/d.net
子供心に「ライブボクサーのおもちゃ、TVと違ってカッコ悪い!」だった

406 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/08(土) 19:12:52.54 ID:6+cYm1Va0.net
めぐみが回を追うごとにアクションを増やしてる
むぞらしかこつ

407 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/08(土) 19:41:27.93 ID:IaDt0+7sr.net
99人の壁きたー男の勲章といえば嶋大輔!

408 :どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srff-etq1 [126.193.164.173]):2020/08/08(土) 20:10:23 ID:IaDt0+7sr.net
ライブマンにはA型が1人もいない嶋大輔はB型で西村和彦と森恵はO型!

409 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff67-etq1 [126.194.176.96]):2020/08/08(土) 23:58:49 ID:85e11+SJ0.net
きたー来週の有吉反省会は嶋大輔!

410 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/09(日) 00:21:53.67 ID:IP+qIlNLa.net
思ったことだが当時リアルタイムで見ていた
人はDVD化されるまでの間は何で見返して
たのかな?やはり当時録画したやつか
あるいはガオレンVSスーパー戦隊や
スーパーヒロイン図鑑とかで何とか補完して
た感じなの?

411 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f767-Rnd1 [60.112.145.57]):2020/08/09(日) 02:12:22 ID:g1ia/hYE0.net
ケンプの人はダイレンジャーのジン以外根っからの悪役幹部しかやらせて貰えなかったのかね

412 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sde2-tFSR [1.75.231.54]):2020/08/09(日) 04:44:54 ID:xzdw0JROd.net
五人になってからマシンバッファローって出たって?

413 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/09(日) 06:45:00.55 ID:OiVmub4A0.net
>>412回数が減った

414 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sadb-ZBDz [106.154.97.114]):2020/08/09(日) 07:29:58 ID:6OjhYYn6a.net
今の戦隊の緑と桃も役年齢と実年齢が逆だぞ

415 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/09(日) 08:09:52.42 ID:Ur8pSPY20.net
ライブマンが今の戦隊ならランドライオンは全部CGね

416 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/09(日) 08:25:05.10 ID:xzdw0JROd.net
バイオマンからライブマンまでの五年間はアニヲタを意識してるような作品作りをしてるよね
あの頃はゴールデンでシリアスアニメが多かったから

417 :どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srff-JnCR [126.194.114.215]):2020/08/09(日) 09:40:03 ID:aLSXx8B6r.net
>>416
当時からキャラ萌えする腐女子は存在していたからそれを狙った作りにはなっているよね。

418 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f16-KqdE [110.135.176.130]):2020/08/09(日) 09:41:38 ID:lWq09MNQ0.net
ファミコンブームや原作ものアニメに押されて色々大変な時期だったのは確か

419 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/09(日) 10:10:03.12 ID:6L4CPFlRa.net
あと全く関係ないがBOOWYが解散した
年でもあるよな
ちなみにED曲の歌い出しがBOOWYの
弟分バンドのある曲の歌い出しにもろ似てるなw

420 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/09(日) 10:12:08.51 ID:6L4CPFlRa.net
バイソンの鉄は役柄と役者もろもろ
あんな感じなのかな?

421 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/09(日) 10:27:59.34 ID:0xM78v22d.net
>>416
別にその5年間限定じゃないんじゃないの?
ダイナマンからの出渕参入もそうだろうしターボのシーロンなんかもアニメ意識した導入だろ
それに数年後のジェットマンの方が更にアニメっぽい作風だよね

422 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/09(日) 10:51:00.22 ID:bZ1XO4HEa.net
脚本の曽田さんもウラシマンなどアニメも書いてる人だし
ネリマンだのワンパだのさんざ言われて新風を入れる努力はしていたよ
森恵の起用もある意味その一環だろう

423 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/09(日) 13:57:09.39 ID:39qKG70s0.net
>>410
スカパーの東映チャンネル、テレ朝チャンネルでやってた
それで録画したのを見てた

424 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/09(日) 16:22:22.97 ID:swKknK170.net
>>411 アニメならダグオンで正義側のキャラをやってたよ、剣星人の声

425 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/09(日) 18:53:48.86 ID:9Er4iBdCl
どうせらEDの主題歌はサイバーコップの千葉美加みたく森恵さんに歌ってもらいたかった

426 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/09(日) 21:06:07.45 ID:lYRSxUrDM.net
>>413
ということはライブロボの歌も

427 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/09(日) 22:30:00.72 ID:s0MnDAY2a.net
>>416
名古屋テレビ制作のサンライズアニメとセットだったからね
ザブングル~ドラグナーまで高年齢向けのリアルロボ路線が5年続いていた
つまり戦隊でいえばゴーグルファイブ~マスクマンまで続いたということになる
しかもドラグナー除けば全ておハゲ作というのも驚異的
ライブマンの年はロボアニメじゃない星矢系のサムライトルーパーだったけど
今までのこの枠のアニメより低年齢向けだったのかな
 

428 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/09(日) 22:44:05.48 ID:EAZXgVcb0.net
森さんブログで鉄也役の山口さんについて少し触れてるね。

429 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/09(日) 23:57:34.08 ID:Ur8pSPY20.net
めぐみはほぼ毎回泣いてる気が

430 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/10(月) 01:02:08.87 ID:B11Ayetg0.net
東映ってこの時代フジ系では特撮でもアニメでも軽チャー路線の作品作って
テレ朝系では昭和50年代調の重い作品
激しい二刀流

431 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/10(月) 02:08:22.94 ID:oL98k6XLa.net
>>428
山口さん両親が名優のサラブレッドだったはずなのにどうして芽が出なかったんだろうね。行方不明というのも哀しい

432 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/10(月) 02:10:04.08 ID:oL98k6XLa.net
>>431
森さんまで復帰してくれたイベント類でも全く出てこない追加2人は、ともに消息不明…

433 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sadb-w8tS [106.128.14.247]):2020/08/10(月) 03:05:37 ID:yQatK55Ja.net
>>432
ムックのインタビューでも嶋大輔は一切
追加戦士について触れてなかったような

434 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sadb-sZoW [106.133.46.217 [上級国民]]):2020/08/10(月) 03:26:59 ID:Aswgx3/Fa.net
何か、追加戦士2人の中の人と軋轢があったとしか思えないよね。それで2人とも結果的には、将来を潰されてしまった

435 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/10(月) 04:34:36.53 ID:qiVrMjRfd.net
今みたいに最初から参加が決まってる追加メンバーと違って、オリジナルメンバーにとって寝耳に水の追加メンバーだったろうからな
他の番組でも悪役側だけどジバン途中参加のクイーンコスモの人が虐められたりしたらしいし、それに古くはライダーマンの山口さんと
主演の宮内さんとの間でもギスギスムードがらあったらしい(打ち解けてからは仲良くなったらしいけどね)

436 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f16-e++8 [110.131.126.147]):2020/08/10(月) 07:00:18 ID:GTIF2YKU0.net
28話、ナパーム多すぎだろw
よく怪我しなかったなぁ。。。(してるのかもしれないけど

437 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f7b7-N7UZ [60.36.144.203]):2020/08/10(月) 07:14:24 ID:xaKp9pko0.net
>>431
母親の葬儀の記事にチラッと写ってた覚えがある

438 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sadb-4m2c [106.154.138.50 [上級国民]]):2020/08/10(月) 07:56:06 ID:oL98k6XLa.net
>>435
クイーンコスモ、マジ?
ジバン役の人、そんな性格だったのか…

439 :どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srff-JnCR [126.133.195.81]):2020/08/10(月) 08:02:52 ID:Rz5LK2YBr.net
>>438
ジバンの人でなく悪役レギュラーの秘書2人ね。その1人が後にジュウレンのラミィとして同じ立場になって自分の行いを後悔したとのこと。

440 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f767-Rnd1 [60.112.145.57]):2020/08/10(月) 10:58:00 ID:qhVIsadM0.net
河合さんは虐めてしまったとは一言も言ってないし、クイーンコスモの人が打ち解けられなかったとだけしか言ってないだろ
そういうのやめといた方が良い

441 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/10(月) 12:02:28.35 ID:dVkxJAzTd.net
いじめた側にいじめたという自覚がないだけかも

442 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/10(月) 12:11:59.93 ID:Aswgx3/Fa.net
撮影現場のキャスト同士なんて上下関係も無いだろうに、こういう揉め事が多いのは芸能界の体質?
或いは女性の世界特有のものか?

サンバルカンでも、あの恐ろしい賀川雪絵女史でさえ、ゼロガールズの不仲に手を焼いてたよね。これははっきり本人が語ってる。

443 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/10(月) 12:40:48.32 ID:UrIksScya.net
追加の人たちはメイン三人と違ってキャリアもそんなになかったろうし
プレッシャーは相当なもんじゃなかったのかと思うわ
>>442
そもそも周りが勝手に喚いてるだけだったりするが

444 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウクー MM3f-JWQk [36.11.228.140]):2020/08/10(月) 14:00:10 ID:mMhGlZXrM.net
>>435
だからライブロボも初めからスーパーライブロボのことは一切考えていなかった

445 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/10(月) 16:00:57.04 ID:ixvd5yfv0.net
2号ロボが定番になった&初期メンバーは久々の3人ときて、追加メンバー2人と2号ロボが合流、
さらにスーパー合体って綺麗にまとまってるなーと思ってたけど、ほとんど行き当たりばったりみたいな感じだったんだな

446 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sadb-KqdE [106.133.171.251]):2020/08/10(月) 20:31:42 ID:o34SwK/6a.net
めぐみが親子の縁を切ったものとしてライブマンになったと言ってたのが印象的
悲壮感ありすぎるけど、そうでもしないと男2人の場所に娘はやれないよな

447 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/10(月) 21:13:44.76 ID:xaiq6dWSd.net
しかもわしが帰った途端、男が4人に増えたとでごわす!

448 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/10(月) 21:38:39.66 ID:QOID6UOm0.net
ギガボルトのデザインは特撮キャラというよりはアニメや漫画だな
ガイバーやテッカマンブレードあたりのセンスに近い
あの時代はああいうのが流行ったなあ
もっともガイバーはストーリーもほとんど進まずに続いているけど…

449 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/10(月) 22:35:27.01 ID:XN9vk9ZfT
正直ライブマンの追加2名は初期の3名と比べて格下感が半端ない、同時期に
やっていたサイバーコップのルシファーの方が今の戦隊の追加戦士のイメージに近い希ガス

450 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/10(月) 22:47:50.30 ID:C/gInNDc0.net
そもそもビアスはどういう経緯で地球を去り、組織を立ち上げたのよ

451 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8f55-YvMn [180.13.152.207 [上級国民]]):2020/08/10(月) 23:10:03 ID:MXn9vkDI0.net
>>444
最初はあくまでも別の2号ロボとして出す予定だったから
スーパーライブロボができたときはどよめきが起きた

452 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f767-Rnd1 [60.112.145.57]):2020/08/11(火) 03:01:44 ID:mTZMKzT+0.net
ハリケンジャー、ゴーオンジャー、ゴーバスターズとメンバー構成は似てるんだな

453 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/11(火) 20:08:49.21 ID:y/CHYC1Pj
サンバルカンだけだな最後まで増員なしの3人戦隊て

454 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/11(火) 20:56:44.81 ID:HLGlLtE50.net
28話見たけど、スーパーライブクラッシュは新しい型だったな。
なんかバトルフィーバーロボの電光剣唐竹割りみたいなかんじだった。
それにしても鉄也って最初見たときは一瞬豪かと思った。
耳の形が豪に似ているような気がしたんでね。

455 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/11(火) 22:47:39.90 ID:Jf6EpCYy0.net
最初っから矢野鉄也とクレジットされてるけど、この時点ではまだバイソンの鉄で良かったような

456 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sdbf-ewFu [1.75.231.54]):2020/08/12(水) 09:08:57 ID:GKI18GRQd.net
よくYouTubeなんかで各場面を切り取って編集した動画があるんだがあれってちゃんと許可もらってあげてるのかな

457 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/12(水) 10:42:08.65 ID:Sgh4Fu5oa.net
>>456
もらっているわけないw
厳しいとこだと即削除されるけど アイドル系とか布教活動の一貫である程度なら黙認ってパターンはあるよね

458 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa0f-OlBD [106.133.171.225]):2020/08/12(水) 12:42:26 ID:ney+uklra.net
外人のファンサブ(自前翻訳)とか結構めんどくさそうなのがあるし

459 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b15-yCzg [118.156.136.101]):2020/08/12(水) 17:19:03 ID:Z/WtHfJ/0.net
スーパーライブロボの合体ビデオがあるな
これも森さんに観て貰いたいw

460 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/12(水) 18:58:28.73 ID:YG6SorPF0.net
バイソンライナーの走行シーン結構迫力あるな
ビームが貧弱な感じなのがちょっと残念

461 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/14(金) 00:02:55.04 ID:eBc9FPXgr.net
ライブマンが5人!

462 :どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr4f-fTyd [126.194.254.136]):2020/08/14(金) 08:12:25 ID:eBc9FPXgr.net
メンバーを五人したのは失敗だったな?どうせならコロンを殺して新メンバーに長官役として谷隼人を入れるべきだ!

463 :どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr4f-fTyd [126.194.254.136]):2020/08/14(金) 08:16:59 ID:eBc9FPXgr.net
>>461この瞬間から視聴率が下がり始めた?

464 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/14(金) 08:30:56.49 ID:jGZMAC5/p.net
>>462
あんな大根いらない

465 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab67-fTyd [126.194.180.56]):2020/08/14(金) 09:58:18 ID:VX7kJe3S0.net
>>464ブラックとグリーンは大根役者?W

466 :どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Sp4f-WrCl [126.245.26.86]):2020/08/14(金) 10:10:46 ID:jGZMAC5/p.net
谷隼人の事

467 :どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr4f-Ukv4 [126.208.240.58]):2020/08/14(金) 10:53:16 ID:ZjGjAn18r.net
30話はドロテさんの 「テツーヤ、ジュンイーチ、ヨカタネー」 が妙に記憶に残ってる。

468 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab67-fTyd [126.194.180.56]):2020/08/14(金) 10:57:36 ID:VX7kJe3S0.net
エンディングが変わった!来週からオープニングも変わってしまうのか!W

469 :どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr4f-Ukv4 [126.208.240.58]):2020/08/14(金) 11:13:05 ID:ZjGjAn18r.net
ゴーオン、キョウリュウ、リュウソウとブラックとグリーンが同居する戦隊はコンビになることが多いけどライブマンが始まりなんだな。

470 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/14(金) 11:48:24.57 ID:IktuMCTv0.net
まるまる3話かけた新メンバー加入の経緯
見ごたえあった

471 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/14(金) 12:02:42.92 ID:uTEkJMZGd.net
中田譲治
お待たせしました。では、分かる人には分かる「恒例」の参ります。

「今、地球はお盆だ」

https://twitter.com/joujinakata123/status/1293571958315945984
(deleted an unsolicited ad)

472 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/14(金) 12:11:13.45 ID:d/7GQ6xT0.net
そうか、お盆か

473 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/14(金) 12:27:06.34 ID:AJVyBUGwa.net
五人でのフル名乗りってこの30話が最初にして最後って本当なの?

474 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/14(金) 12:47:34.19 ID:tlvqvHexa.net
>>471
教授自らネタをお振りになられた!

475 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/14(金) 12:48:21.19 ID:YQmCcSjr0.net
映画撮らなかったんなら
この3話を編集して劇場版にしちゃえばよかったのに
70年代ならやってたな

476 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/14(金) 12:51:54.12 ID:eBc9FPXgr.net
>>462どうせなら新メンバーに長官役として鹿賀丈史を入れるべきだったな?W

477 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/14(金) 14:34:47.19 ID:T7JUwbAG0.net
バイソンライナーが再起動するシーン
巨大モンガーを思い出してしまったw

478 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/14(金) 14:42:01.03 ID:rFkFUfy0M.net
>>471
こんなんずるいわw

479 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b15-yCzg [118.156.136.101]):2020/08/14(金) 18:26:59 ID:IktuMCTv0.net
バイソンライナーとサイファイヤーの爆走シーン、とにかく迫力満点
ミニチュアかなり大きいのかな
あと久々に第1話を見返したけど、マゼンダ様のメイクがまだ控えめだねw

480 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/14(金) 19:29:49.29 ID:tSvIfQ4rI
462、新メンバーの長官役は奥田英二さんで

481 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/14(金) 19:10:18.80 ID:dbWTwbyma.net
中田譲治さんのツイッターを初めて見たけど、自分の仕事に対して真摯さを感じる
あとお茶目w

482 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/14(金) 19:41:59.03 ID:axStCg4H0.net
めぐみは肥後のおなご、冴は薩摩おごじょ

冴はマサルさんのモエモエみたいだと思った

483 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/14(金) 19:56:23.93 ID:yy+5HIcn0.net
新メンバー二人、いきなりこんなカロリー高い台本で現場に投入されて
爆発ドッカンドッカンであんなにテンション高い芝居振られて、きつかっただろうなぁ…
5人になった後もいきなりサイ妊娠とか、ハードル上げすぎだろ。もう少し手心ってもんないのかよ。
30年前の番組に言っても仕方ないけど。

484 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/14(金) 19:58:52.10 ID:5mTcLW9I0.net
いいじゃないか東映だもの
てつを

485 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/14(金) 20:21:41.21 ID:mWIa5CLZ0.net
譲治さん何年か前のニコ生一挙放送の時
twitterで実況し始めて途中でプレミアム未加入なのに気付き
放送中に慌てて入ってた

486 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/14(金) 20:24:27.55 ID:lUGxxiL60.net
今更だけど
サイはウサギにして女の子にした方が良かったんじゃ

487 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/14(金) 20:36:56.06 ID:4py1tiVq0.net
>>485
面白いな

488 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/14(金) 21:10:09.60 ID:tSvIfQ4rI
今更だけどゲストのドロテ女史だったけ、シャーロットケイトフォックスみたく日本で知名度有る人ならともかく日本人誰それ手人出してどや顔の鈴木武幸
て、、、。、

489 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/14(金) 21:34:10.12 ID:26/NrM8od.net
リアルタイム放映時、純一はともかく鉄矢の嫌われぶりは物凄かった
おそらく制作側もそれに気付いていたのか鉄矢の単独主役回は異常に少なく1回程しかなかった

490 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/14(金) 21:35:25.91 ID:/DEsJNi70.net
>>486
イエローバスターじゃん

491 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/14(金) 21:39:22.89 ID:lUGxxiL60.net
鉄矢との差別化の為に
純一をナヨナヨキャラにしたんだろうけど
じゃあ女子で良いじゃんと
そもそも牛とサイってパワー系で完全に被ってるし

492 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/14(金) 22:21:08.94 ID:4py1tiVq0.net
文句は当時の偉いさんに言わなんばい
次回作のターボも紅一点だったしそういう空気だったのでは
あとギャラは女の方が高いと某ウルトラの人たちが言ってたな

493 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/14(金) 22:21:15.55 ID:0Q88j3HTd.net
29話
・バイソンの鉄(矢野鉄也)は矢野卓二の弟
・サイファイヤーが登場
・相川純一は相川麻理の弟
・ライブボクサーが登場

30話
・4972 2666
・ブラックバイソン、グリーンサイが登場
・スーパーライブロボが登場
・台場公園でロケ
・ED映像が変更

494 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/14(金) 22:22:53.88 ID:W0r0oBWud.net
ドロテの東映特撮への出演歴

1988年8月 7日 世界忍者戦ジライヤ第29話
1988年8月21日 世界忍者戦ジライヤ第31話
1988年8月21日 仮面ライダーBLACK第45話
1988年9月17日 超獣戦隊ライブマン第30話

495 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/14(金) 22:25:34.92 ID:fpIUDPCsd.net
本来、合体予定のなかった1号ロボに、無理やり2号ロボを合体させたから
スーパーライブロボの足が長すぎ、腕が大きい、頭が小さい。プロポーションが悪い

その余波で、ギガボルトは高下駄を履く羽目になった

496 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa3f-O8dk [111.239.125.149]):2020/08/14(金) 22:46:28 ID:rCOj5uPVa.net
サイはカッコいいな
やはり角があるのがいい

497 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab67-tnG9 [126.2.161.227]):2020/08/14(金) 22:51:14 ID:jvaj6cGZ0.net
>>489
>鉄矢の単独主役回は異常に少なく1回程しかなかった

「太陽戦隊サンバルカン」においては、本来ならば一番の主役ポジションであるはずのレッド、すなわち初代バルイーグル・大鷲の単独主役回は異常に少なく"1回'も'なかった"
レッドが二代目バルイーグル・飛羽に交代した後は、普通にイーグルの単独主役回が頻繁に放送されていた
この事実が意味することは……

498 :どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdbf-N5Ix [49.98.79.82]):2020/08/14(金) 22:55:28 ID:3zAUNIBWd.net
>>497
大根

499 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cb67-r9Rs [60.112.145.57]):2020/08/14(金) 23:10:28 ID:Pjaljj1+0.net
鉄矢はやはり最初の印象が悪かったのか
3人仲のいいメンバーで反発するキャラが仲間に・・・ってのもアレだな

500 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/14(金) 23:47:41.24 ID:26/NrM8od.net
後付けの追加戦士だから仕方無いけど役者の格のランクが
最初から出てる3人と比べて低すぎるのがいかにもバランスが悪いんだよなぁ
逆に言えば最初から追加戦士含め5人戦隊が予定されていたとしたら
最初の3人のキャスティングはあそこまで豪華じゃなかっただろうけど

501 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/15(土) 01:09:56.01 ID:bQepUR+fr.net
鉄也のキャラ付けは本来は丈でやるつもりだったのだろうな。純一がわりとメイン回が多かったのは鉄也よりは動かし易かったからだと思う。

502 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eb93-Rhqj [14.8.12.193]):2020/08/15(土) 02:49:43 ID:RLONDi0L0.net
>>500
前例がなかったもんなあ
それがあってのちのゴウライジャーやゴーオンウィングスのさじ加減ができるようになったとも言えるし

503 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/15(土) 05:25:36.39 ID:WQ0icPyuM.net
勇介がいきなりツインブレス渡すけど、バイソンとサイの意匠は勇介が考えたんだろうか
2人にしてみればお仕着せな気が…

504 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/15(土) 06:19:15.51 ID:MeoncvRE0.net
>>503
自分らが乗ってきたマシーンにイラストが書いてあったのでは

505 :どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdbf-D5+f [1.72.5.178]):2020/08/15(土) 06:34:14 ID:lFvO9NP5d.net
>>498
だよねー!wwwwwww

506 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/15(土) 09:11:13.17 ID:MeoncvRE0.net
追加メンバーの決定が急だったようだがメイン三人の話を2クールで描けていたのは
良かった

507 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/15(土) 10:38:17.19 ID:3kdwW1cW0.net
サンバルカンで思うけど3人戦隊はけっきょく1人1人のキャラをじっくり描けるかと思いきや時間が余って持て余している風に見えるんだよな。ライブマンも3人のまま前半のノリで続いていたらダレてきてしんどかったと思う。

508 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/15(土) 10:43:44.14 ID:MeoncvRE0.net
何人いてもダレるのが夏
根本的に4クールが長すぎるのかも知れない

509 :どこの誰かは知らないけれど (ワキゲー MM7f-PxzN [219.100.28.70]):2020/08/15(土) 10:46:50 ID:kI9tqzBfM.net
考えてみれば一年まるまるやるドラマって大河ドラマか特撮くらいだもんなw

510 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6b16-OlBD [110.135.176.130]):2020/08/15(土) 11:06:36 ID:MeoncvRE0.net
朝ドラも期間は長いけどトータルだとそんなでもないのか
クリスマス商戦を考えての4クール構成だけどあの当時だから成り立っていたのかも

511 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ef2f-dERc [119.242.9.191]):2020/08/15(土) 11:10:46 ID:fmZb8DZY0.net
卓司と真理って天才だな
1話でも確かに3人よりも優れてる描写はあったような 無いような

512 :どこの誰かは知らないけれど (ワキゲー MM7f-PxzN [219.100.28.70]):2020/08/15(土) 11:26:05 ID:kI9tqzBfM.net
昔は子供も多かったし、おもちゃバンバン売れただろうからね
今はアニメとかと同じく映像ソフトで回収は出来そうなもんだけど

513 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6b16-OlBD [110.135.176.130]):2020/08/15(土) 13:09:46 ID:MeoncvRE0.net
>>511
勇介はともかく、めぐみや丈が落ちこぼれ扱いされる程度には
高水準だったのかな

514 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/15(土) 13:23:59.19 ID:Aj6R5ZMe0.net
>>513
めぐみは月形たちの次に成績がいい設定になってる

515 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/15(土) 13:33:37.71 ID:w2GZzUA00.net
そうなのか
スペースアカデミア号に乗れなかったから優秀ではないのかとばかり思ってた。。。

516 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/15(土) 13:46:55.32 ID:Kblyu50N0.net
>>507
脚本次第じゃない?
サンバルカンはキャラクターの掘り下げが出来てなかった(あえてしなかった?)ってだけじゃないか

517 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/15(土) 13:49:04.47 ID:e+Kxvrytr.net
つまんない怪談話をいれまくるようになったら、オワリ

518 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/15(土) 14:10:00.80 ID:qLZ9o0r2a.net
>>514
めぐみに悪いことをしたような気分
つるむ相手を間違え ゲフンゲフン
勇介や丈の男気に惹かれたから仕方ないね

519 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/15(土) 14:30:48.35 ID:JEvHbl5L0.net
ジュウレンジャーまでのターボ~ジェットマンは追加戦士がいないけど
ライブマンでの2人追加が評判悪かったからなのかな?

あと、「お前たちが卓二と麻理の弟か。仇に会った気分はいかかかな?」
というセリフや「地球はお盆だ」で納得したり
ケンプのセンスはなんかおかしい

520 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdbf-qxLK [49.98.164.156]):2020/08/15(土) 14:53:23 ID:xbkmKzwld.net
ただジェットマンは別口の戦隊や未来から来た戦隊等、マスクマンのX1とはまた違うけど
追加戦士になり得る様な設定のキャラが出てきた
ところがライブ次作のターボレンジャーはそういうのすら一切無かったな
ヤミマルキリカがそのポジションに相当するのかもしれないが

521 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdbf-qxLK [49.98.164.156]):2020/08/15(土) 14:57:23 ID:xbkmKzwld.net
この頃の戦隊は合体すると全員一ヶ所のコクピットに集まって操縦するけど
いつ頃から合体してもそのまま個々のコクピットに留まるようになったのかな

522 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/15(土) 15:13:37.53 ID:AO6bPurV0.net
豪とアシュラが改心して共に戦う戦士になった方がしっくり来る

523 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/15(土) 15:44:31.83 ID:pPvLk6/g0.net
当時の児童誌(てれびくんやテレマガ等)ではライブマンが5人になるのをネタバレしてたんですか?

524 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/15(土) 16:23:43.34 ID:Vs/oLOhTa.net
>>519
wikiに記述があるけど バトルフィーバーJから数えて10周年のあくまでも記念作品的位置付けだからの追加戦士じゃないの

525 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/15(土) 17:10:32.57 ID:zNMeh1Nr0.net
>>519
>仇に会った気分はいかかかな?

ケンプが、本当に「"いかかかな"?」と聞いたのなら、コイツのセンスおかしすぎ

526 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/15(土) 17:50:40.70 ID:xIqVWZd+a.net
>>525
発音しにくいから、しっかり言えてたなら役者としてのセンスはバッチリだ。

527 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6b16-OlBD [110.135.176.130]):2020/08/15(土) 18:52:10 ID:MeoncvRE0.net
>>523
まだネット拡散が無かったせいもあって児童誌が最速だったかも知れない
バンダイがマニア向けに発行していたB-CLUBなんて雑誌もあったなあ

528 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ef6d-178q [103.2.248.222]):2020/08/15(土) 20:57:09 ID:sBIoPXrh0.net
ブン、アキラ、純一と3作連続で「最年少で性格の優しい頑張り屋」が出てくるな。

ポテンシャルが一番高いのは誰だろうか。

529 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b15-A1ba [118.156.136.101]):2020/08/15(土) 21:10:07 ID:L5/xgojo0.net
折れた超獣剣はどうなるのよ

530 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/16(日) 00:01:57.79 ID:Y704n6YWr.net
いま有吉反省会に嶋が出てたよ

531 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/16(日) 00:27:24.52 ID:0XVJt49x0.net
>>528
敵の戦士にもなったアキラ

532 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa0f-YlYV [106.128.3.174]):2020/08/16(日) 02:42:16 ID:uzR5DmBya.net
岡本さんのアシュラの演技、最高だな
ただの熱い脳筋一直線かと思いきや
ブーバやオヨブーには見られなかった
30話での「なんか手応えねーな」って
拍子抜けしたときの言い回しとか
すごい新鮮w

533 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab67-/G5Z [126.194.186.103]):2020/08/16(日) 02:45:03 ID:y/HuFIiu0.net
きたー嶋大輔が有吉反省会に出演!

534 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa0f-YlYV [106.128.3.174]):2020/08/16(日) 02:48:01 ID:uzR5DmBya.net
鉄ちゃん役の人って二世俳優だったんだな

535 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa0f-YlYV [106.128.3.174]):2020/08/16(日) 02:52:28 ID:uzR5DmBya.net
ビアスはカウラーの時と違ってほとんどロケは
行かなかったのかな?

536 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eb93-Rhqj [14.8.12.193]):2020/08/16(日) 04:50:36 ID:Z3FNgLkP0.net
>>535
「今、地球はステイホームだ」

537 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/16(日) 08:27:13.08 ID:BvmEhmHN0.net
ライブボクサー懐かしいなあ
超合金を買ってもらえた唯一の戦隊ロボだ
超合金の方に見慣れちゃったから、スーツのスマートな体型に違和感あるわ

>>519
ライブマンは3人だったのがいつもの5人に戻ったくらいの感覚だったし、
ジュウレンジャーの時に「ライブマン以来の追加戦士だ!」とも思わなかったけどな
ドラゴンレンジャーは6人目ということと、他の5人とはデザインや武器が違うところにインパクトがあった

538 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fbe-A1ye [59.139.200.69]):2020/08/16(日) 09:48:21 ID:/jZGL3Ri0.net
>>534
父は俳優の南原宏治

539 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6b55-zmkL [180.13.152.207 [上級国民]]):2020/08/16(日) 10:00:58 ID:tcctwQye0.net
>>519
ただジュウレンジャー以降の追加戦士も初期は
過去の特撮ヒーロー経験者か子役系か顔出しなしの声優系だったから
ライブマンの時の評判を気にしていた可能性はありそう

540 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa0f-YlYV [106.128.2.179]):2020/08/16(日) 11:00:31 ID:9yAzxJX8a.net
X1マスク以前にも追加戦士の先駆けっぽい
のがダイナマンのダークナイトだと思う
最終回1話前の回での帝王アトンとの対決
シーンなんてモロ主人公感あったし

541 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa0f-OlBD [106.133.174.197]):2020/08/16(日) 11:11:36 ID:l5spotsZa.net
>>538
なんというか七光というには微妙なポジションの人なんだな

542 :どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロレ Sp4f-WrCl [126.245.26.86]):2020/08/16(日) 11:28:44 ID:shjbytl7p.net
南原宏治は評価も別れるしマニアな人しかわからない。

543 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa0f-OlBD [106.133.174.197]):2020/08/16(日) 11:39:22 ID:l5spotsZa.net
芸能一家というと土家ブリンク里織とか華やかな割に内情が悲惨なイメージがある

544 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa0f-k43O [106.154.132.188 [上級国民]]):2020/08/16(日) 11:50:08 ID:UPAlXwvYa.net
>>542
夫婦共に名優なのに、子供は一人も大成しなかった。本人の近影は、やはり無理な近況を物語ってるな

545 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cbb7-N5Ix [60.36.144.203]):2020/08/16(日) 11:56:17 ID:cKWW1zCF0.net
>>538
ハングマンでビアスを騙す役だったな

546 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/16(日) 14:41:15.16 ID:XRjEgmX8H.net
>>544
南原宏治は特撮なら、ダイヤモンド・アイのキングコブラ、源海龍
兄と妹は今も現役の俳優
鉄ちゃんだけ早く引退した
http://tsurugi-sd.com/voice/member/798/
https://blog.goo.ne.jp/eriyoshizuki

547 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fb0-++7W [125.174.221.195]):2020/08/16(日) 16:17:52 ID:E0soCyR00.net
ライブボクサーが合体時と戦闘時で造形が違いすぎる

548 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/16(日) 16:25:47.84 ID:VKc4wxzpd.net
>>539
俺もそう思う
ターボ、ファイブで間をおいたのも、その後のキャスティングや使い方も
やっぱりライブマンでのファンからの評判を気にしてたんだと思う
あとやはりオリジナルメンバーと追加組とのギクシャクも影響しただろうな

549 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sdbf-qxLK [1.79.88.71]):2020/08/16(日) 16:51:18 ID:VKc4wxzpd.net
>>541
当然制作側や現場では七光りというか「ああ南原さんの息子さんかー」ってのはあるだろうけど
特に特別扱いされたりはしないだろうね
そして一般視聴者には全然通用しない七光りだろうね
当時だと土屋歩や長谷有洋とかでも一般視聴者的には七光りも何も無かったからね

550 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/16(日) 17:43:19.17 ID:0XVJt49x0.net
唐突に追加戦士が登場するより、序盤から脇役として出しておいて
ついにあのキャラが変身!?とかなら、まだ衝突も少なかった気がする
非戦闘員だけどコロンと一緒に基地からサポートしてるとか、やりようはあったはず

551 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/16(日) 18:15:14.66 ID:n494lcu/a.net
序盤にアカデミア犠牲者の弟が出ていたけどライブマンになれそうな歳じゃなかったな

552 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/16(日) 20:01:29.40 ID:9yAzxJX8a.net
>>550
平成ライダーでは当たり前のようになってたな
その先駆けが東映製作アニメのスーパービックリ
マンだったのかな

553 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/16(日) 20:03:23.09 ID:n494lcu/a.net
29話観てるけど美獣ケンプえらいとこに立ってんな
序盤の爆破も場所柄か派手だしヒヤヒヤする

554 :どこの誰かは知らないけれど (ワキゲー MM7f-PxzN [219.100.28.100]):2020/08/16(日) 20:54:30 ID:JzHk58k4M.net
確かに…
爆破も子供の頃はフツーに見てたけど、今見るとこっちがヒヤヒヤするよw

555 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/16(日) 21:04:21.27 ID:CG0NBpr/0.net
ただ初の1号2号ロボ合体ということで、そのための相手としてギガボルトを3話連続で出す辺りはさすがに気合を感じるな
2号ロボもフラッシュマン当初はいまいち使い方がわからん状態のこともあったし
ただ追加戦士2人はまず脚本が扱いに慣れてなかった感じだな 加入後もしばらくしゃべってない回があったりするし

556 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/16(日) 21:14:36.34 ID:9yAzxJX8a.net
>>555
ブライ兄さんも仲間になってからは
重要な回以外は出番少なかったな
あれはブライ兄さんの設定の都合も
あったのかもしれないが

557 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sdbf-qxLK [1.79.88.71]):2020/08/16(日) 21:41:59 ID:VKc4wxzpd.net
キバレンジャーも正体を隠してたからガッツリ仲間入りして皆と同じようには戦えなかったし
まだこの頃は追加戦士はあくまでもイレギュラーな存在としての扱われ方になってたな
その点ライブマンは早すぎたんだろうな

558 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdbf-9xOq [49.98.144.108]):2020/08/16(日) 21:55:20 ID:lTJAj/c0d.net
>>538
調べてみたら、ライブマンやってる頃に幸福の科学とやらにがっつり関わってたらしいね。

559 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/16(日) 22:19:33.71 ID:jItBxtcS0.net
25・26話は「撮影協力 会津若松市、会津若松観光協会...」と出たが

東山温泉愛友ホテル→どこに出てきた?

裏磐梯高原ホテル→26話でユカリが泊まっていて、巨大カブト虫出現
鶴ヶ城会館→25・26話どちらも要所で出た
南ヶ丘牧場→主に26話の巨大カブト虫
磐梯観光船→25話、桧原湖上でアシュラの乗る船と競り合う場面

560 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/17(月) 00:13:48.57 ID:MWME5u5I0.net
遊園地でジェットコースターのレールの上でアクションやってるのは頭おかしいよっていつも思う

561 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa0f-OlBD [106.133.175.216]):2020/08/17(月) 00:45:00 ID:fves5ytpa.net
大教授ビアス様が仰せの通り地球はお盆だったせいか森さんのブログがなかなか更新しない

562 :どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdbf-D5+f [1.72.4.153]):2020/08/17(月) 05:51:10 ID:5rTmGvN4d.net
追加戦士は難しいよねー 先日亡くなった吉川プロデューサーも「ドラゴンレンジャーは大きな賭」「成功したのは、脚本と和泉くんの芝居のおかげ」と回顧していたくらいだから

563 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/17(月) 09:06:24.28 ID:DcX1uP+a0.net
>>557
ジュウレンジャー以降の追加・番外戦士は協力しているけど
あくまでも初期メンバーと別枠という側面が強くて
同時期のメタルヒーローの追加・番外戦士も
戦隊同様同じようにあくまでも初期メンバーとは別枠扱いが多かった

564 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/17(月) 09:13:11.22 ID:fves5ytpa.net
倒れたライブロボにメンバーが乗り込むカットは、どちらもピントがボケてないけど
相当引いて撮影してたのか
何気なく出てくる場面でも職人技があるんだなと森さんのブログで感じた

565 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/17(月) 09:15:46.75 ID:53oOjsj1a.net
追加戦士が本メンバーと同格扱いになるのはガオからだからね。
ジュウレンから8年がかりでようやく辿り着いた境地。

566 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7bd6-Ukv4 [202.137.55.201]):2020/08/17(月) 11:04:59 ID:QlzZHykK0.net
そういえば変身前の役者さんがロボのコックピットに乗り込むシーンはライブマンが最初かな? デンジマンで赤城さんが入り込むシーンはあるけど。

567 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/17(月) 12:16:57.14 ID:V8dCugGVa.net
>>566
逆に、ジャッカー以前は普通に変身前の姿で航空メカに搭乗していたけど、BFJ以降は頑なに航空メカは変身後しか乗らなくなった。(赤城のは敵に洗脳されてコクピットに侵入した非常時だった)
最近はまた、素顔で航空メカやロボ操縦したりしてるのか?

568 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/17(月) 12:48:50.67 ID:JaVVgGpFa.net
ケンプ「仇にあった気分はどうだ?」
※実行犯はボルトを追われてシャバにいます
他人の罪を被る悪党の鑑ケンプさん

569 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/17(月) 20:52:59.71 ID:S90ivDgH0.net
森ブログ
このスタッフとこんな打ち合わせをしたとか、このシーンはこんな風に撮ったとか、撮影の裏側がリアルタイム(?)に明かされるので読んでて面白いね
該当シーンはすぐに見返せるし

570 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa0f-OlBD [106.133.172.227]):2020/08/17(月) 21:43:55 ID:Gs9rzI8Ga.net
オタクだとスルーしがちな話も森さんには新鮮だったようで
リアクションが楽しい

571 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sacf-k43O [182.251.104.13 [上級国民]]):2020/08/17(月) 22:31:46 ID:iUvKvrmIa.net
この頃は美術監督のセンスがイマイチでコクピットも安っぽいんだが、外観セットはハリボテ丸出しながら結構大きなの作ってんだな

572 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdbf-qxLK [49.98.173.108]):2020/08/17(月) 22:44:13 ID:CPMtU9OMd.net
森さんのブログ、この流れで新メンバー役の人達について殆んど触れてないあたりに色んな事を想像してしまうな
穿った見方かもしれないが、あえて特撮の手法の話題に話をそらした感じがしてしまう

573 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cbae-aLF2 [124.240.245.154]):2020/08/17(月) 22:59:56 ID:FeWFGrj10.net
>>572
焦んな早漏。
あとこれから自分の妄想をさも何かソースがあるような事実みたいに書き込むのも禁止な。

574 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3bc3-r9Rs [122.26.4.12]):2020/08/17(月) 23:24:15 ID:tiloP5cO0.net
>>572
いや前回の記事(鉄矢登場回)見てみろよ
真面目で礼儀正しい好青年だったって触れてるし

575 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa0f-OlBD [106.133.172.227]):2020/08/17(月) 23:28:13 ID:Gs9rzI8Ga.net
誰が言い出したかわからない話を事実だと決め付けて話す人っているよな
あとBD介氏みたいに自分以外の話が大好きな人とか

576 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/17(月) 23:54:31.69 ID:qtLM9rKba.net
>>575
バンダイさんは、そうなの?

577 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/18(火) 00:33:48.23 ID:LGFejJxga.net
>>563
女児向けはどうかな
不思議コメディはライブマンとほぼ同時期のぱいぱい、いぱねまは単独で次作のポワトリンでついに追加戦士登場するもトトメスと大竜宮城で再び単独に戻ってしまい最終作のシュシュトリアンでようやく集団チーム化するも最後まで追加戦士が登場せずという感じだった
セラムンも同時期の戦隊と同じく追加戦士の外部4人はあくまで別枠イレギュラーな存在だった
スタートはジュウレンと同年だけど外部が登場したのはその2年後だからかなり時間を費やした 

578 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa3f-5eBa [111.239.168.164]):2020/08/18(火) 00:42:22 ID:LGFejJxga.net
>>563
さっきの続きだけどプリキュアも初期の追加戦士は別枠イレギュラーな存在だったシャイニールミナスやミルキィローズは初代と5の2年目から登場だったしな
ただ追加戦士が同格で扱われたのが6年目のフレッシュのキュアパッションからだから戦隊より比較的早かった

579 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdbf-qxLK [49.98.173.108]):2020/08/18(火) 03:21:40 ID:tY6YKnmid.net
>>573>>575
俺はあくまでも「想像」「穿った見方」と断った上でレスしてるのに、
さも事実と決め付けてレスしたかのような言い方だね
むしろあんたらの方が事実に反するレッテル貼り、決め付け以外の何物でもないよな

580 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/18(火) 11:13:12.10 ID:eo+eU6SH0.net
>>571
ライブマンからソフトフォーカスっぽくなって見栄えが少し良くなったね

581 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f67-178q [219.207.226.102]):2020/08/18(火) 11:29:32 ID:4l/KxPlT0.net
>>572
嶋だの西村はさん付けなのに
追加二人は名前も書かず礼儀正しい方でしたねって完全過去形で全く交流無しなのが分かるw

RXの時倉田てつをが小山力也の事見下して相手にしてなかったのと同じような感じだろうな
今は小山が売れっ子だから倉田が当時を後悔してる感じだが

582 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa0f-OlBD [106.133.172.227]):2020/08/18(火) 13:04:10 ID:mDp7ncP6a.net
30話でびっくりしたのは真上からライブロボが落下するシーンだった
あの馬鹿でかい箱を着込んだ日下さんの首が心配になった

583 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/18(火) 13:50:35.80 ID:/2gnkR0k0.net
>>581
え?てつをが小山力也見下してた?
どこにそんな事書いてあったの?
君の妄想てれびくんの記事じゃないの?

584 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3bc3-r9Rs [122.26.4.12]):2020/08/18(火) 18:57:07 ID:o/BADFZd0.net
自分の脳内妄想で元キャストへの誹謗中傷とか悲しすぎるわ

585 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6b16-OlBD [110.135.176.130]):2020/08/18(火) 22:57:19 ID:wxFDcjZS0.net
森さんのブログも30話のことに触れていた
そういえば勇介が変身してない状態でライブラスターを構えたレア回でもある

586 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/18(火) 23:30:25.84 ID:oTQCRqr80.net
変身前に2号ロボのお披露目があってそのまま戦い抜いたのが斬新だった
そしてケンプのお笑い度また強まる

587 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6b16-OlBD [110.135.176.130]):2020/08/18(火) 23:36:50 ID:wxFDcjZS0.net
ガチで動けるアシュラにはケンプじゃ敵わないもんな
アシュラはボルトに入ってからユーモラスな言動が増えて半グレ時代より
よくなってるのが皮肉だな

588 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa93-Dag0 [111.239.56.25]):2020/08/19(水) 08:22:39 ID:9tiivsUKa.net
バイモーションバスターや超獣剣のみならずライブラスターも電送されてくることが分かった回だった。
普段はどこにどうしまわれているのだろう?

589 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c516-bzhc [110.135.176.130]):2020/08/19(水) 08:27:24 ID:HomrGGjr0.net
コロンが居るところに置いてあるのだろう
序盤に一生懸命作った専用車がパーツ取りで久々の出番という

590 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5d58-MsEV [128.28.51.233]):2020/08/19(水) 08:42:11 ID:RBtjpXtC0.net
いつの間に鉄也と純一のスーツとブレスを作ったの?

591 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9d58-WQ2g [160.248.234.138]):2020/08/19(水) 17:09:59 ID:VizL+EL40.net
なんでwiki編集できなくなってんの?
追記したいことがたくさんあるのに。

592 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/19(水) 19:21:15.08 ID:uUf3iYN1K
581、小山てそこまで売れてるイメージ無いけどな声優としての格もジョ―ジナカタの方が上だろ

593 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8593-1yu9 [14.13.54.224]):2020/08/19(水) 19:34:36 ID:1LOw2BM80.net
ライブマンが5人になったことに対して否定的な意見が多いのはやっぱり悲しいな。
俺はむしろ3人の頃はあまり好きじゃない。サンバルカンみたいに3人はいいとして
その中に一人女の子がいるのがどうもしっくりこなかったし。
話も暗いのが多かったのでライブマンは本放送時は前半はほとんど見なかったな。
だからライブマンが5人になったのはうれしかったよ。だから後半は全部見た。
まあ俺みたいなのは少数派なんだろうな。

594 :どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Spb1-lzvr [126.199.26.47]):2020/08/19(水) 19:48:50 ID:6sTx5e6hp.net
>>593
ちなみにその本放送時には何歳だったのよ?

595 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8593-1yu9 [14.13.54.224]):2020/08/19(水) 20:43:15 ID:1LOw2BM80.net
>>594
中学1年生。
自分語りですまんがライブマンが放送開始した頃に小学校卒業して
中学校入学したが、生活環境が変わり精神的に不安定になりそんな時に
ライブマン前半を見ていたら余計うつになった。
後これは俺の推測だが、後半は多少はターゲットとする年齢を
若干落としたんじゃないかな?割と作風も明るい感じになってきたし。
それでも抑えるところはきっちりと抑えていたが。

596 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd43-0KXY [49.98.173.108]):2020/08/19(水) 21:00:59 ID:phAdnAwnd.net
後半も明るさとハードさのバランスは前半と別に変わりなかったと思うな
むしろ終盤から最終回を含む後半の方がよりハードだった感じするわ

597 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/19(水) 22:12:40.96 ID:+PCeZXIJa.net
勇介と丈がカルいキャラだったせいもあってむしろ明るかったような
むしろ敵がオブラーとか暗いやつだし

598 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/19(水) 22:49:53.24 ID:gcWvSDrDd.net
後半は年下2人が増えたせいで前半にあった勇介や丈のバカっぽい所が消えちゃったよね
成長したんだと言われたらそれまでだけど俺的には残念だった

599 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/19(水) 22:58:59.34 ID:sDdtibCR0.net
>>597
ケンプとマゼンダも明るいキャラじゃないよな
アシュラは…明るいキャラかな

600 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/19(水) 23:02:56.35 ID:HomrGGjr0.net
>>599
アシュラはお茶目なことを言ったりして明るめではある
触るもの皆傷つけてたような奴がビアス様に何をされたらああなるんだか
ドクターになってからのほうが犯罪やってない気がするw

601 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c555-pmGk [180.13.152.207 [上級国民]]):2020/08/20(木) 11:18:35 ID:TEvRdurs0.net
ライブマンもソルブレインは
両方とも桑原たけしさんのナレーションで
作品自体も両方ともやや暗めだよな

602 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d567-lzvr [60.134.233.146]):2020/08/20(木) 11:42:39 ID:mZJ33Arr0.net
ゴーグルファイブ〜ライブマン位までは子供にはカッコいいヒーロー見せときゃ良いから、敵のキャラデザとか好き放題ハード目にやってやろうぜってスタッフのノリをちょっと感じる。

603 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/20(木) 12:18:29.45 ID:/UOwuI7Yd.net
>敵のキャラデザとか好き放題ハード目にやってやろうぜ

ゴーグルにはあまり感じないけど

604 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/20(木) 12:44:19.59 ID:v+57wsnFa.net
>>597
オブラーは不自然な降板で、最後の出演は車椅子で明らかに様子が変だった。そのまま芸能界からも消えてるので、事故か病気で半身不随説があったと思う。
今でも存命だと良いのだが…

605 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sad9-bzhc [106.133.176.96]):2020/08/20(木) 13:15:49 ID:jw/mYRN+a.net
オブラーはバイソンの鉄たちからしたらまさに仇敵なんだけど
拳の振り下ろしどころがなくなっちゃったんだよな
30話の時点ではオブラーの存在も放逐も知らなさそうだから余計に

606 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bdc3-X6B7 [122.26.4.12]):2020/08/20(木) 16:20:52 ID:T+cZyfMU0.net
自分の友人や肉親を殺した相手がかつての友人で
戦わなければならないってテーマはハードだしドラマも良い
もうライブマンみたいなハードな戦隊はやらないのか

607 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa93-Dag0 [111.239.68.181]):2020/08/20(木) 17:09:49 ID:VHhT7FhUa.net
戦隊はおろかライダーですら死ぬ描写は極力さける(仮に死んでもなんらかの手段で生き返らせる)ご時世なのでなあ

608 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/20(木) 18:09:43.32 ID:svnCUEmDd.net
日曜朝に集中
テレビの表現規制
昔みたいな作品はもう無理

609 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/20(木) 19:04:33.74 ID:Tvptt5V10.net
来年の戦隊でも、第1話で仲間2人がいきなり銃撃されて血まみれで死ぬのやって欲しいなぁ
親からクレームいっぱい来るだろうね

610 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8593-1yu9 [14.13.54.224]):2020/08/20(木) 19:19:21 ID:Efrq876x0.net
>>604
オブラーを最後にテレビで見たのはソルブレインでストーカーの警備員役だな。
それ以降はどうしたんだろう。

611 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/20(木) 19:40:44.40 ID:KlC0uHl/0.net
30話のイエロォウルァイオォン名乗りかっこよすぎる

612 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa21-kGju [182.251.118.46 [上級国民]]):2020/08/20(木) 20:00:12 ID:JCp6b41Na.net
>>608
誰得の自主規制?

大鉄人17なんか、防衛隊隊長が生身の人間の悪組織隊員を、いきなり躊躇なしに射殺ww
あの様な清々しいドラマはもう見れないのか

613 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/20(木) 21:54:11.36 ID:FHRveSTaZ
例のオウム事件の影響でテレビ朝日の子供向け番組は過激な描写自粛みたいな風潮に成ったて聞いた、テレ朝だと特撮じゃないけどVガンダムでハードな戦争描写許可して棚オウム事件の数年前

614 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd03-0KXY [1.75.208.147]):2020/08/20(木) 22:41:16 ID:HvwHLZZrd.net
17なんてそれ以前に本物の自衛隊が撮影協力してて実物の戦闘機や戦車が出てくるからな
今やったら間違いなくパヨ界隈から批判殺到、Twitterでハッシュタグ付けられて抗議運動されるよ
てか現在の毎日放送がそんな番組を放送させるはずがない

615 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2567-iThR [126.2.190.166]):2020/08/20(木) 22:55:15 ID:iF7eqw/i0.net
>>609
デカレンジャーの第1話では、逃走中のアリエナイザーが起こした事故に、異星人の少年が巻き込まれて絶命していたはず
すなわち生身の人間が顔出しで演じない、着ぐるみで演じることが可能な異星人・妖精・異次元人等の仲間ならば、第1話における殺害シーンの放映も許容範囲ではないかと思われる

616 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c516-bzhc [110.135.176.130]):2020/08/20(木) 23:01:07 ID:xIUEnEJG0.net
ライブマンが次回更新であと15話しかない悲しみ

617 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sad9-kGju [106.154.134.104 [上級国民]]):2020/08/20(木) 23:01:48 ID:VkaUl0KYa.net
>>614
でも当時の方が、軍隊アレルギーは比較にならないほど強かったけどね

618 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/20(木) 23:10:52.57 ID:HvwHLZZrd.net
>>617
当時と何が違うかといったらSNSの普及だよ
テレビの規制もSNSの普及に比例して強くなってきたでしょ
昔と違って抗議するのが手軽になってハードルが下がり誰でもできるようになったからね
もし昔からネットがあったら例えばドリフの全員集合みたいな番組もあんなに長く続かなかったと思うよ

619 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/21(金) 00:39:49.89 ID:ysdw8siZ0.net
表現規制の話であって誰も自衛隊の撮影協力の話なんかしてないのに
一人口角泡を飛ばす政治豚であった

620 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/21(金) 00:51:16.83 ID:ysdw8siZ0.net
つーか、よく考えたら平成ライダーって時々自衛隊基地で撮影やってんじゃん

621 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa21-kGju [182.251.118.46 [上級国民]]):2020/08/21(金) 01:02:04 ID:cpwc1TBSa.net
>>620
でも射殺はしないからな…

622 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd03-0KXY [1.75.211.64]):2020/08/21(金) 01:39:47 ID:Bixx7w6Od.net
>>619
自衛隊の本物の兵器の映像を使用するかどうかってのも作品にとっては表現の一環じゃねえの?
話の流れとして何もおかしいと思わないが?
パヨとか言われて自分のことだと思い悔しかったんでしょうか?w

623 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd03-0KXY [1.75.211.64]):2020/08/21(金) 01:50:07 ID:Bixx7w6Od.net
>>620
ロケ地として敷地が使用されることと実際の兵器の稼動場面や本物の演習場面が出てくることを
同一に捉える知能が残念だねw

624 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d567-X6B7 [60.112.145.57]):2020/08/21(金) 02:51:21 ID:4b07z8A70.net
>>609
何でもかんでも規制して、戦うことの恐ろしさや、命の大切さを描写できなくなるってのは良くないことだな

625 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7515-Is5t [118.156.136.101]):2020/08/21(金) 06:01:43 ID:w82Awm9P0.net
今は、当たり障りのない無難な作りにしか出来ないから

626 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/21(金) 09:19:18.90 ID:P3rXxG0z0.net
丈(中の人)の54歳誕生日おめでとうage♪

627 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c516-bzhc [110.135.176.130]):2020/08/21(金) 09:31:40 ID:BBe07Y6A0.net
めぐみと3歳しか違わないのか

628 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/21(金) 12:54:39.64 ID:bD33mi+xa.net
レイプ中絶と毒親とジェンダー問題を扱った問題作。

629 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/21(金) 13:06:06.88 ID:pS/HERg0d.net
>>619
バカwwwwwww
ヲタはお部屋から一生出ちゃダメよー!

630 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/21(金) 16:56:12.85 ID:/WPLthsn0.net
第32話は昭和天皇の容態が急変して途中で中断されて速報が入ったんだよな
ガッシュがギガファントムを発射したところ〜最後のナレーションの数分間

631 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/21(金) 17:57:17.79 ID:hh2DGlJAd.net
32話の9:32で勇介はなんて言っているの?
「〇〇〇〇〇間に合わないんだ!」

632 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/21(金) 18:06:30.91 ID:hh2DGlJAd.net
100万人に1人の血液型を持つ人間が巡り合うのは物凄い偶然だ
100万分の一×100万分の一=一兆分の一

633 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/21(金) 19:05:52.52 ID:/0RIXMvRJ
613、オーレンジャー放送当時のオウム事件の影響についいては鈴木武幸
氏の本に詳しく書いてある

634 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/21(金) 18:48:18.65 ID:jFsS4EZb0.net
>>630
当時小学生だった俺はガチギレしてたな。ジジイの容態なんざどうでもええわってキレ叫んでバアちゃん腰抜かしてた。

635 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/21(金) 18:56:38.69 ID:xYW0uBnm0.net
俺なら恵を妊娠させるのに

636 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/21(金) 19:41:49.19 ID:FdMeZV180.net
>>634
お前さあ、子供の頃の感じ方にしてもそんな事ドヤ顔で書き込むなや。
恥ずかしい。

637 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/21(金) 19:57:03.27 ID:UACzGMg10.net
5人そろっての変身ポーズだとやはり初期3人のダサさが目立つ
足や腰の角度が無理に格好つけようとしてて逆にダサい
巻き舌っぽい「ライブマン!」のかけ声もダサい
特にめぐみ

638 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/21(金) 20:09:13.28 ID:I5Nf10lT0.net
意外に(と言っちゃ失礼だけど
演技がしっかりしてるサイと
影が薄めのウシ

639 :どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srb1-vNQo [126.194.227.79]):2020/08/21(金) 20:43:41 ID:UH4+Ide4r.net
>>638
なんだかんだで純一は子役からキャリアあるからな。初っ端かはハードル高いメイン回与えられるだけの信頼があったのだろう。

640 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/21(金) 22:18:57.59 ID:Xehn4TaUd.net
純一の人はライブマンの数年前にサーティンボーイって主演ドラマすらあったからね
中学生が大金ゲットしてソープとかに行くみたいな話だった

641 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/21(金) 22:35:10.58 ID:+XaPuH8sd.net
31話
・OP映像が変更になる
・Bパート開始のアイキャッチが変更になる
・ドクター・ケンプ:253点
 ドクターマ・ゼンダ:217点
 ドクター・アシュラ:155点
 ギルドス:81点→253点
 ブッチー:59点→217点
・サイカッター、バイソンロッドを初使用
・バイモーションバスターを5人で撃つようになる
・ライブボクサーのミラクルビッグブローを初使用
・ベガベビーの頭部は、ブルースワット第15話のデスキーラの1人、第44話のパルス、46話のマニーに流用される
 ベガベビー、パルス、マニーの声はむたあきこ
・光が丘公園の光のアーチでロケ

32話
・ドクター・ケンプの血は、100万人に1人のβZOマイナス型
・丹地マイの母親が水原和代。なぜ別姓?
・病気の母のために散らないバラを!
 小さなかけ橋〇〇23
・月形剣史
 βZOマイナス型
 同型血液該当者
 ナシ
・ライブロボのストロングクラッシュダウンを初使用
撮影協力 川口市立グリーンセンター

642 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/21(金) 22:37:35.46 ID:tumjZY3Od.net
32話は10月1日放送。
ソウルオリンピック中継のため、通常より30分繰り上げて17:30からの放送だったが、途中で昭和天皇容体急変の臨時ニュースが差し込まれたため、後日ローカル枠で再放送(関東地方では10月14日〈金〉17:25 - 17:50)が行われた。

10月8日は放送休止。

33話は10月15日放送。


10月8日の放送を休止して、昭和天皇関連のニュースになったのか?
10月8日にリアルタイムで視聴していた人、教えてください

643 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/21(金) 22:47:43.80 ID:w82Awm9P0.net
陛下の体温や脈拍数までテロップ表示されてたな
そこまでせんでも、と思った

644 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/21(金) 23:08:55.26 ID:us5Nvrni0.net
「ギルドスとブッチーが宇宙人の天才でもなんでもなく、実はビアス製造のロボット」というオチは、このキャラたちが新幹部として登場した段階から決められていたのかな?
それとも、最終回が近づくにあたって、この設定のほうがおもしろいという結論が導き出されたのか?

645 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 00:15:48.83 ID:cCMGJXpQ0.net
そういうのはだいたいネタ振ってみてから反応次第で合わせる感じ
シナリオ書いてる方もモチベーションを保つためにはライブ感が欲しくもなろう

646 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 00:17:42.88 ID:c60yJLSEd.net
決められていたと思うよ
ギルドス初登場回で動揺するケンプ達をしり目にビアスが意味深にニヤリとする場面があったし

647 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 00:21:50.09 ID:cCMGJXpQ0.net
そのニヤリにしてもケンプたちに奮起を促せそうだからなのか
他に思惑があるのかまだわからなかったな
ケンプがなんなのかということさえ視聴者もボルト幹部も知らないから

648 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 00:30:17.59 ID:cCMGJXpQ0.net
ケンプじゃなくてビアス様だわひどい間違い

649 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 02:13:38.46 ID:pKm1A5At0.net
異星人が出てこない、結局地球人同士の争いだったってのは
バイオマンに似てるな
敵の首領が高齢の天才科学者だというところも

650 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 07:18:17.16 ID:GQSWZauKd.net
リアルタイム世代じゃないけど、ライブマンのキャラクター設定は善も悪もよく出来てると思う 平成以降で匹敵するのはガオくらいじゃないかな 顔出し悪の幹部よ、復活せよ!

651 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c516-YpYZ [110.131.126.147]):2020/08/22(土) 08:15:48 ID:Yc5NVdVi0.net
ベガヅノーは本当にベガ星出身なんだろうか

652 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 11:03:40.86 ID:YLeJYl2t0.net
純一ってだいぶなに考えてるかわからんな
コロコロ考え変わりすぎだ

653 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 11:09:25.28 ID:izlQJ6XXp.net
ライブマンのテーマとしては敵組織はそれこそ改造実験帝国メスみたいな命を弄ぶ的な奴等のが対比として良かったと思うんだけどなぜ学歴組織にしたのか
勇介たちも天才設定てのも必要だったのかわからん
まあ味方博士的な人がいないからしょうがないのかもしれないけど

654 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2367-3Lde [219.207.226.102]):2020/08/22(土) 12:25:05 ID:Qh6wATeN0.net
>>640
主演じゃないだろ
その番組の前番組の乳姉妹で棒演技だった森恵

655 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c516-YpYZ [110.131.126.147]):2020/08/22(土) 12:43:36 ID:Yc5NVdVi0.net
森さんのブログ

>写真の1番右がめぐみですが…
>えっと…3人の中で1番肩幅が…笑
クソワロタwwww

656 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b57-KCZZ [153.232.228.104]):2020/08/22(土) 12:44:50 ID:ONt7wn7u0.net
映像観るとこのスレで言われるような不仲というか馴染めなかった感じは特撮の演技力でも感じないのが、役者って凄いなーと思う

657 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 13:24:24.22 ID:m7quEaPtd.net
ジュウレンジャーのラミィもめっちゃバンドーラ一味に溶け込んでるように見えたしね

658 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 15:03:24.79 ID:upsOalTnd.net
31話の撮影日が8月22日で放送日が9月24日
オンエアに一か月くらいかかるのか

659 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 15:04:38.62 ID:IzESHOu40.net
>>411
出渕さんのエッセイだったか、
広瀬さんは当初、フラッシュマンのヒーロー側のオーディションに来てた、ってのを読んだことある。

660 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 15:23:53.11 ID:byCvDvvk0.net
>>655
ちょいちょい入るプチツッコミいいよねめぐみさんw

661 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 15:32:54.02 ID:yeXxKCpGd.net
仮面ライダーBLACKの主役オーディションも受けてたよね広瀬さん

662 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 15:36:55.77 ID:IzESHOu40.net
>>661
主役オーディションだっけ?
アクション審査のときの殺陣の相手役じゃなかった?
BLACKにもゲスト出演してたよね

663 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 15:39:17.30 ID:IzESHOu40.net
>>650
海外展開しやすいように悪組織は顔出しが減って着ぐるみが増えた、って聞いたな。
映像そのまま使えるから。
曽我町子様偉大すぎる。

664 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 15:43:17.12 ID:IzESHOu40.net
>>604
後半に車椅子で出たのはガチで足を骨折していたから、って聞いたな

665 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 15:45:16.69 ID:Njplterm0.net
嶋大輔はガオvsスーパー戦隊の映像特典でも追加の二人のことは口にだしてなかったけど、このスレを見ると、未だに許していない感じがするね
二人ともすぐに芸能界を引退してしまったからなのかもしれないけど、噂は事実だったのかと見えてしまう

666 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 16:00:17.59 ID:Izm8lx/50.net
>>665
その書き方だと黒と緑の2人に対して怒ってるみたいにとれる。
もうちょい考えて文章書きなさい。
0点。

667 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 16:00:35.53 ID:hl8DyTq9a.net
森恵さんを見つけてきた、赤祭で追加戦士連れてくりゃ良かったのにな

668 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 16:06:23.60 ID:yeXxKCpGd.net
>>662
あーそうだったっけか、すまん

ところで寄生怪物のOPでクレジットされてるのはRXのシゲル君役の子だよね?
もしかしてベガベビーのスーアクを担当してたのかな
森さんがブログで紹介してる同人誌のレポートにもベビーの中の子がフラフラみたいな記述があるし

669 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 16:45:31.75 ID:2OdQ6bn6d.net
Wikipediaを見ると、井上豪がベガベビーのスーツアクターだね

670 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 16:57:11.71 ID:QX2Tu3110.net
ベガベビーってブルースワットのエイリアンに再利用されてたのか

671 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 16:57:47.60 ID:Qh6wATeN0.net
>>604
ソルブレインにボルト幹部全員出てるからそれは無いだろ

672 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 18:26:50.76 ID:pKm1A5At0.net
RXのシゲル君はちょっと前でもいじめっ子のゲスト役として出てたような・・・

673 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 18:37:27.08 ID:cCMGJXpQ0.net
>>658
あの当時だとフィルム撮影だし現像も手間がかかるから相当早撮りだったんだろうな

674 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5d58-MegV [128.28.146.5]):2020/08/22(土) 19:16:56 ID:tokeRCJw0.net
>>661
それは西村さん

675 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 19:48:21.26 ID:x5Zori47d.net
32話は唯一劇中でEDが使われた回かな

676 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 21:29:06.80 ID:YLeJYl2t0.net
こうやって不仲説とかいう適当な噂が強引なこじつけで流れてしまうんだな
穿った見方ばかりしてたら自分の思う方にばかりにフィルターがかかって見えて考えがそちらにばかり行ってしまうわけだ

677 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 21:33:53.50 ID:Izm8lx/50.net
>>676
一応嶋さんが言った内容は3人で頑張ってきたのに玩具の売り上げが伸びないから追加戦士、ロボを後から入れた事が悔しかったと。
玩具売れないのは俺たちのせいなのかよ?ってな感じだったかと。
確かに超獣祭でも黒、緑の話題は全然出なかったけど、出席した3人と他ゲストの話だけで時間足りない位だったし、最後に当時のスーアク+西村さんで5人の名乗りしてた。

678 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 21:53:08.06 ID:BsxOUfnJd.net
ベガズノーのデザインよくOK出たねw

>>674
間違えてました、すみません
結果論だけど西村さんは南光太郎じゃなくて丈で良かった
やっぱ嶋さん森さん西村さんの組み合わせのバランスが最高だわ

679 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 22:30:55.18 ID:YLeJYl2t0.net
>>675
確か前にもあったぞ
どれだったかは覚えてないけど

680 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 22:33:02.69 ID:YLeJYl2t0.net
>>677
役者個人というより玩具会社とか製作とかに対する怒りって感じよな
話題出さないからって不仲は無理あるわ

681 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 23:11:59.12 ID:UZu+J4qu0.net
何かが死ぬ回、誰かが死ぬ回

この頻度においては歴代戦隊のトップクラスじゃなかろうか、ライブマンは

682 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 23:34:56.56 ID:UG+sjpDTd.net
>>680
不仲なんて絶対絶対絶対にあるもんか!…というフィルターがかかってるねw

683 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 23:39:07.21 ID:Izm8lx/50.net
>>682
嫌味な男だねー

684 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 23:48:28.26 ID:hl8DyTq9a.net
不仲な訳ないよな。嶋さん限定だけど

685 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 00:08:10.85 ID:G4qmXjXSd.net
不仲っていうか、やっぱりオリジナルメンバーは面白くはなかったと思うよ
普通に考えてそれが自然な感情だと思うし、新メンバーには何の罪も責任もないってわかっていても
最初から一緒にやってたメンバーと同じようにはなかなかできなかったんじゃないかな

686 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 00:17:06.35 ID:PEjt/hEZ0.net
最初から追加メンバー来るかも知れんよという話を通してればまた違ったのでは

687 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 00:34:09.36 ID:G4qmXjXSd.net
そうだろうね
寝耳に水だから「なんで俺達だけじゃダメなんだよ!」って思っちゃうよね
あと前にも言ってた人がいたけど追加メンバーが以前シリーズに出てた人とかベテランとかじゃなくて
オリジナルメンバーより格下の役者さんだったのもよくなかったと思う
そうした点はこの後の東映も気を付けるようになったんじゃないかな

688 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 00:50:37.49 ID:qar1mhp00.net
>>682
みたいな事言ってる輩もいるけど、普通に不仲であってほしい、その方が面白いって思ってる奴多いよね。
ヒーロー番組のファンのくせにクズな大人が多いよなあ…

689 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 01:12:46.07 ID:iNHwig80a.net
森岬さんって当時アイドルだったらしいけど
知名度的に今の日向坂の後列の子ぐらいだった
のかな?

690 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 01:56:08.84 ID:xMIKJz6b0.net
来週の配信分でめぐみの服装だけでなく、髪形も戻っちゃうのか
あの服装と髪形がかわいかったのに何か残念・・・

691 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e366-Dag0 [147.192.99.72]):2020/08/23(日) 09:53:04 ID:gJS2lE5T0.net
「不仲なわけがない」ことにしたがる人間が、不仲ってことにしたい奴がいるって決めつけてるのが面白いよね
事実は分らんのに

692 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5d58-MegV [128.28.146.5]):2020/08/23(日) 11:54:38 ID:d8+HYvCY0.net
ネットもスマホもないころは、番組が終わったら付き合いなくなるパターンの方が多かったんじゃないの

693 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c516-bzhc [110.135.176.130]):2020/08/23(日) 11:58:20 ID:gHp6FRS00.net
森さんはライブマン後は芸能界に居なくて嶋さんとさえ会ってなかったようだから

694 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 14:22:17.58 ID:S3UxmVCG0.net
ムックのインタビューで嶋さんが追加2人に触れなかったのも単に覚えてなかっただけだろ?

695 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 14:58:04.88 ID:qar1mhp00.net
>>691
ほらね、こういう面白がってるクズ。

696 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 15:14:25.88 ID:AOuuWeUd0.net
溝があっただけ
よそよそしかっただけ

だから不仲じゃないんだ!ってことにしようとしてるだけ

697 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 15:33:13.97 ID:qar1mhp00.net
>>696
楽しそうだな。
クズだねぇw

698 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 15:36:42.55 ID:S3UxmVCG0.net
別に職場で何となく馴染めない人と一緒に歪み合うわけでもなく仕事することなんかよくあることだぞ。少し壁があるなと感じる人と全員が不仲と思うなんて実社会でどんな人間関係築いてんだと思うわ。

699 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa93-Dag0 [111.239.66.243]):2020/08/23(日) 15:38:47 ID:AS+wDtUAa.net
森さんブログ

やはり子供心にも戦闘シーンになったら街中から山の中へ突然移動するのはヘンに見えたかw

700 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 16:45:44.64 ID:gHp6FRS00.net
あの同人誌を作った人も下手するとアラ還なんだろうな
作った人さえ忘れてそうな本にすごく貴重なネタが満載で
レフ板持っためぐみはまうごつかわええし

701 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 17:06:41.12 ID:8S1YF3hvd.net
あの内容から考えて東映に知り合いの人がいるとかの割りとコネがあった同人誌だったんじゃないかな
同人誌ってピンキリだったけど撮影に同行してリポートができるグループなんてそうそうなかったはずだから

702 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 18:24:20.10 ID:4xqMxAywd.net
31話撮影日は8月22日(月)。光が丘公園でロケ
32話撮影日は8月18日(木)。川口市立グリーンセンターでロケ
監督はどちらも東條昭平

光が丘公園での撮影は許可が要らなそうだけど、川口市立グリーンセンターは許可が要りそうだからその日程に合わせたか?

703 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 18:46:59.30 ID:L+EFd3bl0.net
ケンちゃんには当てないように威嚇射撃してるのか
頭脳獣にはライブラスター当ててるのに

704 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 19:03:21.37 ID:gHp6FRS00.net
>>701
たしかに貼りつき具合が尋常じゃないね
スーアクのメットオフとか流出NGになった昨今より緩かった時代だったとしても

705 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2567-iThR [126.2.189.112]):2020/08/23(日) 19:35:43 ID:rHAogzbA0.net
>>689
>森岬さん

失礼ながら、役名と役者名がゴッチャになっているのでは

706 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 20:31:18.90 ID:jwmijb3ud.net
小学生だったけど、マスクマン→ライブマンの底辺に流れる悲壮感が大人っぽくて好きだった
で、翌年があの5兄弟
ガキを舐めるな!と見るのをやめた

707 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 20:36:27.11 ID:4Ta61voia.net
>>704
今はNGなのか? プライバシーの問題?

708 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 20:37:46.30 ID:gHp6FRS00.net
反応に困るけどいい話な31話、本来の流れを振り返るような32話
ライブロボが強化されて出撃したりケンプ強化の伏線が張られたり

709 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 20:45:32.00 ID:gHp6FRS00.net
>>707
ライブマン放映時期にドルフィンの中身が男だと話題になっていた記憶はある
いつからかわからないけど子供の反応に配慮したのかもしれない

710 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 20:46:14.42 ID:EbDKBaLc0.net
>>706
5兄弟って、「ファイブマン」のこと?
間に「ターボレンジャー」が入るけど

711 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 20:57:38.03 ID:fCxOpCjZ0.net
ライブマンもファイブマンも好きな俺もいるんだが

712 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 21:40:03.06 ID:jutoHNzw0.net
31話見て思ったけど、もし親の性格が子にも遺伝するなら
心優しい性格の純一を妊娠させたのがそもそもの間違いだと思う。
若干お人好しな面もあるアシュラはともかく冷酷なケンプやそれこそビアスを
ベガヅノーは妊娠させればよかったように思う(爆)。
まあ個人的にはマゼンダも妊娠させてみたかったが。
でも話そのものは本放送当時見てて泣いたけど今回見てもまた泣いたわ。
本放送時は気づかず今回見て気づいたけど純一に背負われていたベガベビーは
涙をこぼしていたな。あの涙がさらに涙を誘った。
31話は悲しい結末を迎えたけど戦隊シリーズの中でも傑作と言っていい話だな。

713 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 21:51:40.92 ID:gHp6FRS00.net
アレが鉄ちゃんや丈じゃなくてよかった

714 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 22:08:14.32 ID:iPCYN0B50.net
>>706
>>711
完全にスルーされてるターボレンジャー

715 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 22:36:30.69 ID:PVqOKesod.net
>>712
あとライブマンってストーリーやドラマ内容で泣かされるのは勿論のこと
矢野立美さんの泣きや感動の情感たっぷりの音楽による効果も大きいよね
この頃の戦隊は本編時間が短いから、その分余計に劇伴音楽の果たす役割りが重要だったはずだ

716 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 22:47:22.87 ID:V09eRyGBd.net
勇介とケンプが殴りあった川口市立グリーンセンターって当時はお馴染みの場所だったけど現在のキラメイジャーでも使われてるな
近年でも川口市立グリーンセンターって使ってたかな?

717 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 23:50:52.14 ID:mYSF3YAo0.net
>>715
ライブマン側がギター多用したロック調、
ボルト側がストリングス多用したクラシックアレンジ、ってな対比が良かった。

718 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/24(月) 05:53:58.56 ID:aGa/rFsK0.net
>>714ターボレンジャーを配信するときは10大戦隊大集合は放送しなくていいから第1話から放送しろ!

719 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/24(月) 07:18:14.46 ID:nNfZiE96d.net
>>718
歴代達の声がもう酷すぎて見てられないレベル

720 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/24(月) 09:14:54.66 ID:CQNaE+H40.net
>>719
スーツアクターもな。ポーズは間違えてるし走りながら隣同士ぶつかっているし。

721 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/24(月) 12:25:16.14 ID:lorY3IVf0.net
>>706
ファイブマンって改めて見ると面白い

当時は俺も惰性で見てたが
2006頃東映チャンネルで見たら後半から最終決戦あたりの盛り上がりは異常
曽田戦隊有終の美って感じ

722 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/24(月) 15:04:24.27 ID:QDLJ0YIud.net
ファイブマンは露骨な幼児向けの部分が何故か嫌な感じがしない
普通そういうの嫌だと感じるはずなのに例えばファイブくんとか全然嫌じゃない

723 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/24(月) 15:05:51.45 ID:/jPnfWii0.net
ファイブくんあたりって低視聴率対策のテコ入れじゃなかった?

724 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2567-fiW8 [126.194.191.55]):2020/08/24(月) 19:30:26 ID:ps+q4gvu0.net
>>718まさかのゴレンジャーをスルー!

725 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/24(月) 20:04:31.69 ID:vYlvYHl1a.net
ファイブマンの「人間大砲!」の回

冷静に見ると凄く馬鹿なエピソードなのに
勢いで見せてしまう熱さがあるからCS視聴の時に
感動して涙が滝のように出て泣いてしまった

ちゃんと見ると「開発中の兵器を弟を実験台にして大怪我させた兄が
もう一度弟にぶっつけ本番でやらせる」話なんだよね
普通におかしな話なのに泣かせる演出の巧さが凄い

726 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/24(月) 20:16:04.21 ID:vYlvYHl1a.net
ごめん訂正

実験台になった弟が実験の失敗からファイブテクター開発の協力を拒否して
完成が遅れたせいで兄貴が強敵相手に捨て身の攻撃をして大怪我して
弟が兄貴が作ったファイブテクターをもう一度信じて使う流れだった

727 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/24(月) 20:27:29.10 ID:v9x6TGbQ0.net
ライブマンのスレです

728 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/24(月) 21:15:08.04 ID:Z1o7ivzT0.net
特撮板にターボレンジャー、ファイブマンのスレがある そっちへGO

729 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/24(月) 22:49:41.79 ID:0gyCLoM+0.net
>>724
スルーされたことが話題にもならない、ジャッカーの存在って、いったい・・・

730 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/25(火) 12:23:10.64 ID:jFMDR/2Pd.net
ライブマンの頃のスーパー戦隊がBlu-rayで再リリースされてもあんまり画質は良くならないんだろうなあ たぶん買うけど

731 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/25(火) 17:11:56.82 ID:xamVqXRV0.net
勇介が乗ってる車は今だとプレミアが付くのかな

732 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/25(火) 17:51:31.36 ID:bWIrX2u00.net
あまりためにならない話
第19話以降はタイトル文字が10文字で「!」で埋めるのが多い

こんな感じで「千点頭脳!マゼンダ??」「誕生??少年王ビアス!」

733 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/25(火) 17:52:15.99 ID:bWIrX2u00.net
文字化けしたが??は!!

734 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e3c0-YpYZ [115.37.165.172]):2020/08/25(火) 18:57:00 ID:CRjqTmc80.net
学生時代からうっかり野郎だったけんじ

735 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/25(火) 19:04:25.89 ID:xamVqXRV0.net
>>732
新聞欄対策かな

736 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/25(火) 21:59:39.26 ID:lWyPRJcU0.net
>>712
>31話は悲しい結末を迎えたけど戦隊シリーズの中でも傑作と言っていい話だな。

強姦あるいは托卵ものであり
しかも被害者が必死になって庇うのに
仕掛けた側が失敗作として冷酷に処分する
父親による子殺しの神話に属するであろう重すぎる内容なんですが…
それとヅノー獣の造形がグロテスクかつ卑猥で…
子供向け番組なのにとにかくヘビーな回だとおもう

737 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/25(火) 22:15:58.79 ID:VTxYTQt3d.net
ベガズノー、ちゃんと両性具有的なデザインだったね

738 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/25(火) 22:35:46.41 ID:oh4REtaK0.net
立ちションする園児の尻からゴアヅノーが吸血するシーンはなんか妙によく覚えてる 痛々しくて印象に残るし

739 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/25(火) 23:22:07.93 ID:xamVqXRV0.net
ゴアとかベガとかネーミングセンスが変わったかのよう

740 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2d67-7ip3 [126.2.165.84]):2020/08/26(水) 01:23:29 ID:RKyTr/Mh0.net
>>739
ゴアとかベガとか、いったいどういう意味?
単に、語感の響きだけで名づけていて意味はないワケ?

741 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/26(水) 01:52:56.10 ID:T9c/q0pyd.net
ベガは確か白鳥座にある星の名前だから、宇宙生物から作られた(というつもりの)ズノー獣の名前にしたんじゃないか
ゴアは血液とか傷口という意味だからその名の通りだろう

742 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2d67-7ip3 [126.2.168.198]):2020/08/26(水) 02:45:20 ID:5LYKLHjT0.net
>>741
サンキューです

743 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/26(水) 05:17:33.49 ID:GHoaF2oIa.net
純一、スターダストに所属してたんだ。
当時18歳の現役高校生で、あの頃は
事務所の力が弱かったかもだけど。
今だったら、戦隊人気や事務所の名前で
番組終了後にちょこちょこ見れたのかもね

744 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/26(水) 06:25:58.96 ID:VGd0gj8od.net
思うんだが多くのスターを輩出させたいはずの芸能プロダクションの名称が「星屑」って何かおかしくない?w

745 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/26(水) 11:08:32.05 ID:vikANpIS0.net
スターダストには「煌めくたくさんのもの」という意味も含まれているから、スターをたくさん生み出すって意味もあるのかも
知らんけど

746 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/26(水) 15:33:33.45 ID:csPbYTl6d.net
あーなるほど、勉強になりました

747 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/26(水) 22:32:33.82 ID:82qDO6aGd.net
ライブロボの超合金を再販して欲しいわー
今のスーパー戦隊のロボは「連結」なんだよ
「合体」じゃない
ライブボクサーはいらん

748 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/27(木) 04:54:49.19 ID:OBepvSrza.net
今プレミアがついてると恵さんが書いてたな
当時出回りが悪かったのか

749 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f5b7-yRqa [114.184.29.59]):2020/08/27(木) 21:16:09 ID:vLYE5lII0.net
>>748
数年前にライブロボとライブボクサーの箱付きのセットが、
30万で売られているのをみたことある
昔は、大人になると玩具は捨てられてしまうことが多かったのも一因かと
リサイクルショップとかも一般的ではなかったし

750 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4d16-95e8 [110.135.176.130]):2020/08/27(木) 21:31:47 ID:Qg9DhXYs0.net
>>749
転売ヤーなんていない時代だったもんな
玩具も日本製で当時としても高額だったし

序盤で作ったはいいが持て余し気味だった車を押しつけられた鉄ちゃんたち

751 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d93-VQ5f [14.13.54.224]):2020/08/27(木) 21:41:54 ID:7tRP+EVD0.net
32話見て思ったけど、マイってどうやってグラントータスから地上に出たんだろう?
勇介たちに気づかれずに出たのならグラントータスの警備はざるだな。
ところで超獣剣パワーアップしたけど、パワーアップの作業工程も見せてほしかったな。

752 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/28(金) 08:34:35.13 ID:RyZGjuLJ0.net
ブルースワットの男性妊娠回とライブマンの男性妊娠回の間って
ひょっとして丁度半年?二日とも、俺の身内が帰省する日だったのだ

753 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9d67-BX7s [60.112.145.57]):2020/08/28(金) 09:46:01 ID:5Rnp+WIh0.net
剣史が勇介に薔薇の話をされて戸惑ってるところが凄く人間くさくて良い
悪の幹部になってもそう簡単に人間の時の優しさを忘れきれないもんだな
マゼンダと丈のエピソードも印象強い

754 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/28(金) 11:52:30.22 ID:+CRG1rxw0.net
天才の割にボルトのタイムマシンの使い方は絶対に間違ってるw
前の恐竜作戦と言い

755 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/28(金) 12:54:39.57 ID:9+yUn/xba.net
「三人だけで黒がいないから黄色の他にも黒役を担うつもりで」丈の私服は黒にしたらしいが
黒が加入したのだから冬服に戻すのを機に丈の服も黄色にすべきだったのでは?

756 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/28(金) 13:29:59.18 ID:RyZGjuLJ0.net
ケンジローズの話の最後のめぐみが呟くカットで
鉄ちゃんだけ葉っぱで顔が隠れてるのはどういう意図なんだ
次回主役だから?
鉄「俺隠れてるだろ!」
OPで毒島を無視して尾村を入れ続けるのも止めろよな

757 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/28(金) 15:23:04.56 ID:mP/N/xZwd.net
34話ゲストのミクちゃん、あんな可愛い顔してナナハンのバイク転がしてるんだぜ、スゲェな。
マフラーのサイレンサー部の形状からGSX-R750の86年式(G型)か、87年式(H型)。
この型にあえて乗るって事は、油冷エンジンじゃなければGSX-R750じゃないっていうバリバリのSUZUKI党だよ!
(2000年代のGSX-R750はもちろん水冷式)

758 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2d67-JI6e [126.3.8.205]):2020/08/28(金) 17:05:43 ID:w4VR+Caz0.net
ガルヅノーもほとんど出番なしな頭脳獣だったな
武器は巨大化後の手からビームだけだったし(ライブロボには効かなかったが)
ガルって聞いてガルフォースを思い出したのは自分だけか

759 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/28(金) 17:27:17.93 ID:GVl0ZQDWa.net
前半はメイロヅノーとかユーモラスな名前だったのに
ギガ計画が頓挫した腹いせかカッコつけたネーミングになってきてる

760 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/28(金) 17:39:04.48 ID:8/lCS53nd.net
ライブマンの15年後はアバレンジャーが活躍している
36歳の丈と18歳のミク。問題ないんじゃない?

761 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/28(金) 20:32:58.17 ID:jZhN7UFZ0.net
>>758
>>759
そもそも"ガルズノー"の'ガル'とは、いったいどういう意味なのでしょうか?

762 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/28(金) 22:13:54.52 ID:8dOBo0rOd.net
10月8日は放送休止。

33話
初期メンバーが冬服に戻る
星博士は2年も掛かってコロンを作った

34話
・今日は1988年10月22日。
 ぼくの誕生日です。

 大原丈は1967年10月22日生まれで21歳になる
・2003年10月22日
 きたむらみく
・矢沢永吉「時間よ止まれ」が流れる
大金トンネル、光が丘公園、光が丘IMAでロケ

763 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/28(金) 22:14:49.66 ID:8dOBo0rOd.net
1.1988年に3歳のミクが左靴をなくす
2.2003年から18歳のミクが1988年に来る
3.丈が3歳のミクの左靴を拾うが、18歳のミクに回収される
4.丈が18歳のミクにヒマワリのブローチを買って渡す。18歳のミクがヒマワリのブローチの花弁を1枚取って丈に渡す
 ヒマワリのブローチの一部が欠ける
5.タイムトンネルの前でガッシュに奇襲される
 ヒマワリのブローチを落とし、3歳のミクの左靴が燃える
6.18歳のミクが未来に帰った後、丈は3歳のミクに出会い、一部が欠けたヒマワリのブローチを渡す
7.3歳のミクは、燃えてしまった左靴を見つけることができなかった
 残った右靴と一部が欠けたヒマワリのブローチを大切に保管する

764 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/28(金) 22:54:24.52 ID:BCuLaMuUd.net
34話の飛行機が離陸するのが見える場所は、東京都大田区の京浜島つばさ公園。
現在は羽田空港の滑走路が遠方に移動したので、おの様な近くには見えなくなってしまった。
それに伴い、公園の利用客も少なくなってしまった。
あの周辺で同じ様な目的に利用されている公園は、城南島海浜公園だと思われる。

765 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/28(金) 23:29:40.79 ID:dDkWItOx0.net
>>761
ガルウィングのガルならカモメの意味

766 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/28(金) 23:45:53.15 ID:jZhN7UFZ0.net
>>765
ありがとうございます

767 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/29(土) 00:22:20.34 ID:lvFy2XQbd.net
バカなのか・・・
ガルヅノーは第11話のヒヒヅノーの没稿が再浮上して来て、急遽仕上げたデザインであり、カモメ要素などなし
そもそもガルウイングとガルヅノーは一切関係がない
"ガルズノー"の'ガル'の意味は不明であり、デザイン画にも書いてなかった

768 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/29(土) 00:26:39.46 ID:lvFy2XQbd.net
空気を悪くしているのかもしれないが、敢えて言わせてもらおう
素直すぎてなんでもかんでも人の言うことを信じてしまうのは問題あり
他人に聞く前に少しは自分で調べましょう

769 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/29(土) 00:54:11.57 ID:70tfuKQ/0.net
>>767
ご指摘、感謝します
>>768
はい、以後気をつけます

770 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/29(土) 09:05:42.54 ID:Z44ZPKB+0.net
ガルヅノーの「ガル」は、もしかしたら「狩る」からきてるのかも。次回登場するギルヅノーも、元は「アンサツヅノー」という名でデザインされたそうだし、ギルヅノーのギルは「Kill」からきてそう。

771 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/29(土) 10:51:37.14 ID:4hfoa2J1d.net
未来と今、Bパート開始直後の飛行機がいかにも長石演出でいいね

772 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/29(土) 13:29:52.69 ID:uNC26Yi/0.net
更新の2本を観たあと、第1話もセットで必ず観返してる
それにしても壮絶極まりない序章だな
昭和の時代ならではと言ったところか

773 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/29(土) 13:59:01.68 ID:Xe3/+O//0.net
森恵さんの頭髪がライブマンの半年でかなり伸びていたことに気づかなかった

774 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/29(土) 14:18:35.27 ID:6W/K+cJx0.net
ウェーブもかかってるな

775 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/29(土) 14:26:21.89 ID:2cssHVz70.net
鉄ちゃんロボの着ぐるみわざわざ二体作ったんだな

776 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/29(土) 17:12:28.41 ID:o9878OXS0.net
いつもの丈の悲恋話かと思いきやマゼンダがビアスへの疑念が深まる重要回でもあるんよね

777 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/29(土) 17:15:12.45 ID:SMUgbOF80.net
明日に生きるぜ〜

778 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/29(土) 17:23:58.97 ID:RyynE6U10.net
特撮の現場は過酷だからみんな1話と最終回じゃ顔付きが変わってるわな
てつをなんてBLACK1話とRX最終回じゃ別人レベルにたくましくなってる

779 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/29(土) 17:27:28.05 ID:Q3F7x6KTd.net
この時代にサブライター回で物語の伏線的な描写が出てくるのは珍しいかも
同時期のメタルやライダーと違って脚本家が3人の少数精鋭のみなのに加えて
鈴木Pがシリーズ構成的な調整をきちんとやっていたんだと思う

780 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saa1-0MOP [106.128.7.195]):2020/08/29(土) 18:06:37 ID:TgUIKLG6a.net
疑問なんだが、純一メイン回では純一の
単独変身である「グリーンサイ!!」って
あったのに鉄ちゃんメイン回で単独変身の
「ブラックバイソン!!」がなかったな
もしかして今後も鉄ちゃん単独変身シーン
は無いの?

781 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saa1-0MOP [106.128.7.195]):2020/08/29(土) 18:26:01 ID:TgUIKLG6a.net
ブラックとグリーンがライブクーガーに
乗るのはOPのみなのかな

782 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/29(土) 19:18:09.24 ID:RS5FI1xad.net
>>780
無いよ
主役回自体も今回で最後だし

783 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/29(土) 19:20:38.07 ID:Xe3/+O//0.net
レッドたち三人のバイクはカウル全部専用に作ってあるから
バブル期とはいえさすがにあのレベルを2台追加とはいかなかったか
むしろライブクーガーが放置気味だった謎

784 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saa1-0MOP [106.128.4.225]):2020/08/29(土) 19:30:08 ID:wnKv0fe3a.net
>>782
そうなのか、残念だ
鉄ちゃん役の人は演技はアレな感じだけど
それが理由で主役回一つだけってのも不憫
だな
10年後の戦隊ヒロインは鉄ちゃんの人より
演技酷いのに主役回何かと多いだけに

785 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/29(土) 19:56:03.01 ID:iyIa4h1a0.net
>>782
メイン回はあと一回あるよビアスに催眠かけられてグラントータス破壊工作させる話。

786 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/29(土) 20:33:18.06 ID:uNC26Yi/0.net
最近の戦隊だったら第15話くらいで加入だよね

787 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/29(土) 21:15:18.03 ID:Xe3/+O//0.net
残り13話でボルト側の崩壊劇とクリスマス決戦やらなきゃいけない状態

788 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/29(土) 22:43:09.60 ID:naS7pVjI0.net
森さんってどこか日向坂の宮田愛萌って子に見える
ときがあるw森さんも当時アイドルだったのとイニシャルが
同じだけにw

789 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/29(土) 22:53:17.34 ID:O5jD9arE0.net
>>788
キモチワルw

いや、失礼。
ググってみたけど、全然違うやん。

790 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/29(土) 22:53:36.05 ID:naS7pVjI0.net
もしライブマンをリメイクするとしたらキャストは

天宮勇介/レッドファルコン=伊藤健太郎
大原丈/イエローライオン=西銘駿
岬めぐみ/ブルードルフィン=宮田愛萌(日向坂46)
矢野鉄也/ブラックバイソン=新田真剣佑
相川純一/グリーンライノス=濱田龍臣
※リメイクでようやく改名
星博士=新堀和雄

大教授ビアス=山寺宏一
ドクターケンプ=細貝圭
ドクターマゼンダ=佃井皆美
ドクターアシュラ=水上剣星

OP、ED、ナレーター=嶋大輔

791 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2d67-svM1 [126.2.175.139]):2020/08/29(土) 23:13:03 ID:4zncXYgF0.net
>>790
………ガーノゾイド・ガッシュ、ドクターオブラー、ブッチー、ギルドスは?

792 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d15-8BP0 [14.101.132.41]):2020/08/29(土) 23:18:58 ID:naS7pVjI0.net
>>791
ガッシュ(声)=てらそままさき
オブラー=人間態、獣人態(声)宮野真守
ギルドス(声)=森田成一
ブッチー(声)=茶風林

793 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d15-8BP0 [14.101.132.41]):2020/08/29(土) 23:21:48 ID:naS7pVjI0.net
コロン(声)=M・A・O(市道真央)

794 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2d67-svM1 [126.2.175.139]):2020/08/29(土) 23:24:25 ID:4zncXYgF0.net
>>791
乙です
すみません、コロンの存在をすっかり忘れてました

795 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/29(土) 23:37:44.83 ID:8dUCYload.net
>>785
あれもメイン回に普通にカウントしてもいいのかw

796 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/30(日) 01:08:01.46 ID:s6/d4Wdh0.net
エンディングで私服を戻したせいで丈と鉄也が丸被りで草
Wブラックかよw

797 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/30(日) 03:50:41.19 ID:42UgB/X6a.net
>>796
鉄也を黄色の私服にすりゃ良かったのに、センスないよな

798 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/30(日) 03:55:58.51 ID:BC2sAXq3d.net
鉄矢黄色全然似合わなさそうだけどね

799 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/30(日) 07:20:06.14 ID:AukKnSIj0.net
ドクターアシュラの髪って中の人の地毛なの?

800 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/30(日) 13:48:07.74 ID:Bi/R4Lkl0.net
タイムトンネルの移動マスク合成大変そうだなあ

801 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/30(日) 14:33:45.51 ID:kjBa3cW80.net
にしてもあのバイクおてんば娘魅力がなさすぎて丈に感情移入出来ないから悲恋感がないのよなあ

802 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/30(日) 15:05:17.89 ID:2x9GE4Lvd.net
現実的に考えたら恋に落ちるシチュエーションなんて単純な物かもしれないけど、
ドラマとして見ると丈があの未来娘に惹かれたり感情移入したりする説得力に乏しい気がする
本編時間が短いから仕方無いとは思うけどね
それでも未来娘役の人をもっと一目見て魅力的な女優さんにしてれば全然違ったと思う

803 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/30(日) 15:45:49.83 ID:mpZvayeb0.net
>>791
ガッシュは、正しくは「ガードノイド」だったんですね
約32年と半年間、ずっとガーノゾイドだと思ってました

804 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/30(日) 16:01:56.50 ID:42UgB/X6a.net
>>802
いや、ミクさん役の人って現役の文学座女優だぞ。
ルックスも良いし、魅力無いとか高望みすんなよww

805 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/30(日) 16:30:42.03 ID:zwv5csB00.net
高畑淳子もだけど、舞台俳優は食えない時に必死に特撮やドラマに出まくって
運営費や生活費を稼いでいたんだろうな

806 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/30(日) 17:32:20.92 ID:9QwyDYRbp.net
>>805
舞台で食えんてのは知名度無くて集客出来ないって事なんかね?
まだ無名の頃特撮番組のギャラも安かったろうに。

807 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/30(日) 18:33:04.38 ID:96l/OJw+0.net
・ギャラが安い
・舞台の仕事がいつもあるわけではない
・稽古やオーディションでバイトする時間が少ない

808 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/30(日) 18:44:59.63 ID:hlYsM/1Pa.net
15年後の世界が平和である時点でボルトの侵略は失敗したと気づけよ、後天的天才w

809 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/30(日) 18:49:19.44 ID:6VYMSWUVd.net
>>805
その高畑淳子を東映特撮の現場に紹介したのが当時同じ劇団所属だった中田譲治さんなんだよな

810 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/30(日) 19:03:28.30 ID:zd5cKpx80.net
舞台って今も同じなのか?

811 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/30(日) 19:30:53.57 ID:zwv5csB00.net
>>809
ビアス様世話焼きだなあ
ミク役の人を調べたらめぐみより2歳下なんだよな…

812 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/30(日) 19:41:26.65 ID:fI3FFkrya.net
>>811
ルックスといい、演技といい、大物になる風格があったから、文学座と聞いてやっぱりなという感じだよね。

813 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/30(日) 20:11:21.41 ID:j8XhBrtl0.net
34話、鉄也と純一はいつの間にライブロボに乗り込んだのか

ロボやボクサーに5人で乗ったときは余ったメンバーは何をしているのか

814 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/30(日) 20:28:40.52 ID:zwv5csB00.net
>>812
声優もやっていたみたいで慣れた感じだった
>>813
剣を抜くまでは三人分のパワーでいいのだよ棒
ドラマ部分の時間を取りたいからロボの合体省く一方で
トンネルの合成は頑張って丁寧に処理してたり楽しかった

815 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a5ac-ifKp [58.156.93.77]):2020/08/30(日) 20:46:14 ID:jwXwNNOw0.net
タイムトンネルに飛び込むミクを止めるアシュラ、やっぱりどこか人がいい

>>754
まあアシュラは基本正面から戦う力を求めるのが優先なんだろう
恐竜の時はオブラー自身が一番恐竜大好きだったからこだわってた疑惑が

816 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/30(日) 20:59:39.33 ID:zFtSWPCLd.net
34話は見事に追加二人の台詞が無かったな

817 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4d16-95e8 [110.135.176.130]):2020/08/30(日) 21:28:37 ID:zwv5csB00.net
勇介でさえロクにセリフがなかったというか出番がほとんどなかった
回想シーンの子供ミクはカメラの外でめぐみが色々話したりしてリラックスさせていたらしい

818 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sdc3-SK3R [1.75.196.205]):2020/08/30(日) 23:17:14 ID:NNtgHr7od.net
>>816
もしかしたら最初に脚本書かれた時点ではまだ3人時代を想定してたのかもね

819 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/31(月) 01:59:48.82 ID:YpEJ0Llu0.net
>>809
え?逆でしょ?
ジャスピオン(85年)でギルザをやった高畑さんが
中田さんに「絶対面白いから!」とサー・カウラー役(86年)勧めたんじゃなかった?

820 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/31(月) 07:41:30.42 ID:O1qYRYCmd.net
鉄也のOPのボクシングが虚しい
デンジレッドみたいに熱いボクシング回があればね
そう言えばダイナレッドもOPのみボクシングやってたよね

821 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/31(月) 07:46:43.85 ID:PYi6Qort0.net
変身前はボクサーなのに変身後は蹴り技を得意とするテンマレンジャーの悪口はそこまでだ

822 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/31(月) 09:33:51.58 ID:yyVK6eDV0.net
>>820
鉄ちゃんロボの超人的なスタミナも納得がいくでしょ

823 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/31(月) 09:54:59.23 ID:oDNG7Wxoa.net
生身で重たいロボ着込んでジャンプして木に飛び乗るなんて
スタミナだけじゃなく筋力も化け物じみてるよな、実際

824 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/31(月) 10:26:37.29 ID:9/59Nhcta.net
子供思いゆえ

825 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/31(月) 12:07:08.76 ID:JToIOx8T0.net
丈はロマンス担当回多いな

826 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/31(月) 14:37:25.23 ID:fKF4Bd+js
今秋スタートの朝ドラに西村和彦が出るって本当?

827 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fb15-KqTs [111.96.251.112]):2020/08/31(月) 22:42:16 ID:1yEpN0jh0.net
>>820
鉄也のボクシングの設定、本編で
取り上げられてないけど。
ライブボクサーに何とか
反映されてるのでは?

828 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/01(火) 06:45:10.75 ID:N/XL7eXVr.net
>>827
ブラックバイソンのアクションも基本ボクシングスタイルなんだけど個人武器がロッドってのがね。ライオンパンチが廃止されたなら両手ナックルみたいな武器にすれば良かったのに。

829 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/01(火) 12:27:32.54 ID:beYSyhGva.net
設計図があったから作ったというけど、予算は軽く10億を超えるのでは

830 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/01(火) 12:51:01.01 ID:Ot/ticfMa.net
ライブロボどころかコロンでそのくらい吹っ飛びそうな

831 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/01(火) 13:44:24.41 ID:dmcvMsbXd.net
もうエースをねらえがコロンにしか聞こえない

832 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/01(火) 13:44:25.95 ID:GT/p26tj0.net
>>829
現代の戦車がだいたい一台10億円ぐらい
ただこれはまとまった数を量産する前提で作られてるからこのお値段、ということであるわけで
基本ワンオフの超特殊スーパーハイテクマシンが一応はお値段気にしてる戦車より安いとは思えないから
10億程度じゃ絶対足りないと思う……

833 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/01(火) 15:06:07.19 ID:rB3NHVDm0.net
コロンってライブクーガー操縦してピンチに駆けつけてくれたりするしスペック高い

834 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/01(火) 17:17:48.54 ID:wURwdOYNa.net
今だったら番外戦士扱いでレンジャーキーも作られていてもおかしくないレベル

835 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saa1-SA8a [106.154.134.180 [上級国民]]):2020/09/01(火) 21:20:02 ID:nJZDdmcxa.net
>>833
ピーボくんには無理だよね

836 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/01(火) 22:26:02.33 ID:w6hWBN23a.net
>>831
ひろみってそんなにコロンっぽいキャラだっけか
コロンは人間の手足みたいな質感にもできる優れもの

837 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/01(火) 23:10:01.71 ID:dmcvMsbXd.net
健気でマゾ気質な感じが似てる
岡ひろみの方が少し声が若いが台詞に「〜だコロン」を付ければもう変わらない

838 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/01(火) 23:27:27.13 ID:xKW9AdvTd.net
>>833
シンギュラってるからかな?

839 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/02(水) 00:40:19.07 ID:hFkcWaWY0.net
岡ひろみから10年くらい経ってるしコロンは少しオバさんぽいときがある
マコちゃんホントは55歳いやーんのマコちゃんだもんな

840 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/02(水) 20:19:22.42 ID:wBzugKj80.net
33話で鉄ちゃんロボを透視したマゼンダが「鉄也の科学力」云々言っていたけど、
あれって科学力になるの?どうみても着ぐるみでしょう。
後ロボヅノーと鉄ちゃんロボって胸のデザインが違うのになぜ誰も気づかない?
そもそもマゼンダってそんな初歩的なミスをする点で意外と頭悪いかも。
でもロボヅノーってギガボルト以来初めてスーパーライブロボで倒した敵なんだよな。
そう考えると見た目に反して意外と強敵だったのかな。
34話はアシュラと未来の会話が妙にほのぼのしているな。
アシュラもぶっきらぼうながらなんか人の良さを感じるし。
個人的にはアシュラの好感度がアップした回だった。
それにしても2003年が15年後の未来という設定の話を2020年に見ることの
なんとも言えない気持ちよ。2003年、もう17年前か…。

841 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/02(水) 21:40:53.41 ID:gsQ7uhMt0.net
ミク役の岡谷さんは15年後ではなく2年後に交通事故に遭難という…
しかしカムバック後に声優でブレイクするという
本当に世の中よく分からんな
しかし、この時代のサンミュージックは呪われている

842 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/02(水) 23:23:17.84 ID:hFkcWaWY0.net
マゼンダが評価したのはウレタンやFRPで着ぐるみを作り上げた鉄ちゃんのスキルかもしれない
案外パワードスーツみたいな機能があったのかもしれないが視聴者にはわからない

843 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/03(木) 00:10:24.87 ID:VkJciWR00.net
33話は予告の「マゼンダがロボをすり替えてしまった」から予想すると
「マゼンダ、鉄也と子供に嫌がらせするほどヒマなのか?」と思ってしまうw

特撮の幼稚園バスを襲ういみたいなノリの話だったのかもしれんけど

844 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/03(木) 01:09:46.08 ID:0gcnaM600.net
ライブボクサー5人乗りしてる時にレッドファルコンがセンターで仕切ってるのがウケる
お前のロボットじゃねぇからw

845 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/03(木) 07:47:36.78 ID:IoGJv5dvd.net
物語に特化してるから巨大戦は荒削りだよね

846 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/03(木) 08:37:02.81 ID:O+0ESQYUa.net
>>845

だから、昭和戦隊ではコクピットなんかのセットも最悪の手抜き。グラントータスのセット見れば分かる通りw まあ、山下美術監督はやろうと思ってもマトモなセットは出来ない訳だが

847 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/03(木) 13:52:03.47 ID:t4jrJm0Qd.net
ライブマンでタイムスリップネタだったけど、1988年から2011年に飛んでも2020年に飛んでも丈は若々しくてカッコイイからすげぇよな

848 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/03(木) 16:08:10.75 ID:0LtIye920.net
25分枠戦隊はコックピットのセットもずっと同じだしな。

849 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 850b-Q6Op [182.168.5.186]):2020/09/03(木) 17:13:30 ID:3m1/Si5Z0.net
ジャスピオンのとき作った精巧なミニチュアはどこへ消えたんだろう
特撮研究所の所有物でレンタル料がかかるからとか?

850 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/03(木) 18:18:10.01 ID:Xr5LUlzd0.net
昭和戦隊ってソフト化される前までは思い出補正で持ち上げられて直近の戦隊を叩くと言う傾向があったな
その代表格がチェンジマンで改めて見るとデザインや見せ方や演出は確かに素晴らしい物があるけど全体のストーリーは意外と淡白だったな
最終回と言うかラスボスがびっくりする程しょぼかった
でバイオチェンジフラッシュの後のマスクが過小評価されてたけどこれも改めて見たら自分の中でかなり評価が上がった

851 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/03(木) 18:20:38.02 ID:X9GziACF0.net
>>845
物語に特化してる割にラストは平和になった後日談じゃなくて今までの戦いを皆んなで観るという謎エンド

852 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/03(木) 20:03:45.11 ID:HOGw7Ojad.net
あの当時はそうした終わり方が普通だった
後日談みたいなのをやる様になったのはジェットマン以降

853 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/03(木) 21:19:27.10 ID:IoGJv5dvd.net
>>850
マスクマンは前作までのスケールダウン感は否めなかったな
あと敵組織の小物感とヒロイン二人に華が無かったかな
ワンエピワンエピは良回多かったけど

854 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/03(木) 21:26:53.14 ID:hhM0G2pId.net
出渕降板も当時は不評だった
同様にライブマンも頭脳獣などのデザイン面ではイマイチだった

855 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/03(木) 21:43:10.96 ID:NqwXvUF80.net
マスクマンは宇宙から第3の敵が出てきても良かったんじゃないかなと

856 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/03(木) 22:58:13.46 ID:grFdxejca.net
>>847
めぐみ2020もいい感じになってると思うよ
勇介は略

857 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd43-WrU2 [49.98.132.168]):2020/09/04(金) 04:05:55 ID:Dum+CzL+d.net
マゼンダ役の女優さんがマゼンダも人間形態も綺麗すぎて辛い
声もいいし背高くてちょっとぽっちゃりだけど顔が小さい
18話の丈とレイの悲哀何回も見てしまう最後のアシュラがまた最高! 

858 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 05:09:11.64 ID:n2ftsGUX0.net
放送日は10月29日!

859 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 09:03:16.65 ID:yCpIwvUd0.net
グリーンってイソップ?

860 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 09:07:13.90 ID:yCpIwvUd0.net
>>859森恵といえばスクールウォーズ!

861 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 09:09:01.93 ID:yCpIwvUd0.net
>>860西村和彦といえばスクールウォーズ2

862 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 09:44:51.39 ID:V/zWNTKn0.net
マゼンダとケンプが普通に友達で仲良いところ
そこだけ学生っぽくてなんか面白い

863 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 09:57:42.00 ID:9M4ufsci0.net
03年あたりは本当にバブル期の特撮に再ハマりするのが流行ってて
80年代風の再ブームが来てて(ずっと?)、リーゼントやオートバイやトンネルが見直されたりしてたよな

丈とミクが再会した時、ミクはエメラルドグリーンのツインテールになっていましたとさ

864 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 12:19:30.36 ID:mLYRk0Yna.net
スクールウォーズって特撮系いっぱいいるよねw

865 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 12:21:21.28 ID:4JZcTamn0.net
美獣ケンプのデザイン
頭部や肩の部分が大きく張り出していて全身も厚そうな素材で覆われている状態で
激しめのアクションや殺陣こなすの求められてて毎回大変そう

866 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 12:33:49.13 ID:Hf6/3bsE0.net
改めて見るとケンプ推ししてる作品だわな
BLACKのシャドームーンみたいなポジション

867 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 12:53:19.74 ID:1o0rAXsua.net
勇介と対立してるからライバルとして目立つ位置
だけど基本ポンコツ
丈と対立するはずだったオブラー不在で丈とガチバトルする人がいない

868 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 12:53:47.04 ID:DvGkkdlhd.net
>>860
スクールウォーズ出てるか?全く覚えが無いんだが

869 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 13:53:22.69 ID:9a2bihIA0.net
ヨロイヅノーはゴーマにいても違和感無いな

870 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 13:59:38.16 ID:imNYvHck0.net
ケンプの人はレッドフラッシュ候補だったんだっけ?

871 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 15:20:39.52 ID:gCQCkNtRa.net
>>868
鶴見辰吾の仲間の役

872 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 15:53:40.26 ID:DvGkkdlhd.net
>>871
そうだったのか、ありがとう
今まで3回は通して観てるのに全然記憶に無かったw

873 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 16:01:29.94 ID:tcxyGWjWd.net
森恵さん、なんか今は夏木マリみたいになってんな
二代目曽我町子さん枠として特撮に帰ってきてくれー

874 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 18:16:44.60 ID:/Fb7bJZ5p.net
ブタヅノーの回はマゼンダ様が指揮を執っていたけど。僕がブタヅノーになってマゼンダ様にお仕えして調教されたい

875 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa13-Q6Op [111.239.55.52]):2020/09/04(金) 18:49:49 ID:Azo6977Ea.net
「俺にやらせてくれ!」のアイキャッチ明けから前置きなしの岩石ぶつけ特訓には笑ったw

876 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 23:31:32.78 ID:jYbmQ32nd.net
35話
劇中は10月28日〜10月29日
「ライブボクサーの歌」が流れる

36話
OPでの相川純一のラグビーのユニフォームが、劇中の都立南高校のユニフォームと違う

877 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 23:32:28.56 ID:Ls32Pfxtd.net
Wikipediaの訂正
×「ライブボクサーの歌」(第36話、44話)
〇「ライブボクサーの歌」(第35話、第36話、44話)

878 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 23:34:18.64 ID:1CTrN9/Pd.net
34話のガルヅノーの「ガル」はどういう意味かの件だが、35話のギルヅノーの前の頭脳獣という意味かも
どちらも藤井邦夫脚本だし
34話「ガル」ヅノー
35話「ギル」ヅノー

ギルヅノーの初期名称がアンサツヅノーだから、「ギル」の由来は「kill」。

879 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9b2f-qtg3 [119.242.9.191]):2020/09/05(土) 04:30:57 ID:4gsgJLDg0.net
5人になって「仕切り直し」でちょっと作品の温度が落ちちゃった感じ
いきなり2人も入れるとそうなるわな

880 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/05(土) 07:03:39.70 ID:YYkNghVpd.net
そして何よりも追加の二人、言っちゃ悪いが芸能界で生き残れる顔では無い
芸能人の中に一般人ぶち込んだようなものだからな

881 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6567-RWxE [60.134.233.146]):2020/09/05(土) 09:58:16 ID:npZGSiep0.net
>>880
と、芸能界を何も知らないど素人評論家が申しておりますw

882 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6567-16Fo [60.112.145.57]):2020/09/05(土) 10:05:16 ID:NTbFAK/30.net
最初から存在を仄かしてればよかったのにね
ハリケンジャーのゴウライジャーは上手いことやったなと

883 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd43-wizo [49.98.218.78]):2020/09/05(土) 10:18:46 ID:TWu3x5NQd.net
初期の頃はそういう粗が多いよな
その辺の反省があるから後年の作品が上手く作られたんだろうけど

884 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9b2f-qtg3 [119.242.9.191]):2020/09/05(土) 10:19:29 ID:4gsgJLDg0.net
顔と言われると
ブラックバイソンは母親と顔ソックリだねw
芸能一家と子役出身だから華が無いわけじゃないだろうけど
後年の結果論で語られるのはツライな

885 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b6d-3NJ+ [217.178.17.84]):2020/09/05(土) 10:24:06 ID:cwrcLgLW0.net
映像でわかるシーンはないけど、5人になってからは

ジェットファルコン:勇介
ランドライオン:丈・鉄也
アクアドルフィン:めぐみ・純一

が搭乗していると解釈すべきだろうか。
バイソンライナーは鉄也・勇介・丈、サイファイヤーは純一・めぐみだが。

886 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/05(土) 11:32:49.54 ID:Wr34Gdgs0.net
ライブボクサーでピンチ→ライブロボ呼んでスーパーライブロボ
コレじゃライブボクサー人気出ないだろって思ったから単独撃破は良かった
34話でライブロボは単独で活躍したから余計に

887 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/05(土) 11:33:02.06 ID:xhi2v02d0.net
5人になってシリアス度が増すのはいいんだが
増えた2人の意味が無いのよねw

むしろ3人だけの方が鉄也純一のどうでもいいエピソード無く
ドラマチックになったのよね

888 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/05(土) 11:42:13.37 ID:cwrcLgLW0.net
46話ではバトルヅノーというチートが登場したが、よくライブボクサー単独で倒せたな。

889 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/05(土) 11:52:52.27 ID:s5iIGQjAd.net
5話に出てきたタケシを再登場させてたらまだ無理はなかったかな

890 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/05(土) 12:07:17.28 ID:cwrcLgLW0.net
ブン、アキラ、純一と3作連続でお子ちゃまだけど頑張り屋のメンバーがいるな。

891 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/05(土) 13:31:57.51 ID:UnIuBi6r0.net
>>882
鉄也の弟が初期に出てたから、余計にね。勇介が鉄也のこと知らなかったのも変になった。

892 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/05(土) 13:39:23.26 ID:VruNIJ3Jd.net
>>884
南原宏治の方の面影もわりとあるよw
そっちの方がもっと強く出てたらVシネ悪役とかで需要があったかもしれないね

893 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/05(土) 15:26:39.38 ID:OSFK3WC50.net
昭和の地獄ラグビー、堪能したw

894 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d516-hfWT [110.130.252.23]):2020/09/05(土) 15:34:49 ID:stoCjKge0.net
森さんブログの現在のケンプ(広瀬さん)がどれか判らん

895 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/05(土) 16:21:51.39 ID:TWu3x5NQd.net
広瀬さんはハゲてるはず

896 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/05(土) 17:11:45.94 ID:pcMkn4p10.net
次回は今の時代ならウホッ!と言いたくなるケンプパワーアップ回ですな

897 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/05(土) 17:58:40.82 ID:+G0Q47JA0.net
ライブボクサーのテーマソングカッコいいな。

898 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/05(土) 18:24:14.47 ID:gA+1qP900.net
次回、全裸のケンプがめぐみの前に立ちはだかるシーンがある
ブログでどう語られるのかが楽しみだw

899 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/05(土) 18:59:29.83 ID:w3tkKLJ5d.net
全裸で海に飛び込むところヒヤヒヤする

900 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/05(土) 19:51:02.49 ID:v/jwmOfLd.net
>>881
おぬし、チョンコ?

901 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/05(土) 20:04:15.75 ID:stoCjKge0.net
ビューティフル・アイ

902 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/05(土) 21:05:44.59 ID:xf2sijeua.net
>>894
島さんと肩組んでる黒い帽子の優しそうな顔立ちの人じゃないかな
うっすらと面影があるような気がする
その反対にいるもう一人の黒い帽子の人はブルーの中に入ってた蜂須賀さんかな?

903 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/05(土) 23:03:38.14 ID:+G0Q47JA0.net
森さんブログで鉄也と純一にも会いたいなぁと語ってくれたのは嬉しいな。

904 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/05(土) 23:28:54.14 ID:O/mK5X2SG
追加の2名は例年の戦隊なら普通に覚えて貰えていたと思うけどライブマンは赤が男の勲章の80年代スターの嶋大輔で黄が同窓会と警視庁監視班の90年代スターの西村和彦だからな

905 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/06(日) 00:25:27.98 ID:xViRf5NUa.net
あのメンツだと蜂須賀さんは1発でわかる…

906 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0dac-yOpk [58.156.93.77]):2020/09/06(日) 00:43:47 ID:btBWXj8i0.net
序盤はマゼンダオブラーに比べるとケンプのアカデミア時代のエピソードはあんまりなくて、
30話台にして出てくるってのも何やら印象深いな

907 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d516-hfWT [110.130.252.23]):2020/09/06(日) 00:49:50 ID:Atw8c65I0.net
異星人組が登場した割に全然見せ場が無くて草

908 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd03-ysGg [1.79.89.163]):2020/09/06(日) 00:58:51 ID:5B4V9tSKd.net
ケガしてると思ったら仮病、敵女幹部が「可愛い坊や達」発言
後々まで何度も井上脚本に出てくる要素だなw

909 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/06(日) 01:38:07.33 ID:PfFYMy76a.net
>>903
鉄ちゃんの人と純一の人は
ライブマンに出演したこと憶えてるかな?

910 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/06(日) 01:42:13.87 ID:CDQrzzo20.net
貴重なレギュラー出演を忘れられる俳優なんていないだろうに

911 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/06(日) 02:50:15.29 ID:PfFYMy76a.net
35話の巨大戦でのスーパーライブロボの
必殺技以外の貴重なパンチが見れたのは
良かった

912 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d516-hfWT [110.130.252.23]):2020/09/06(日) 03:08:11 ID:Atw8c65I0.net
ライブボクサーの合体フォーメーションの時はずんぐりむっくり体型なのに合体完了して地上に降りたらスマートになってるのはボクサーだけに減量したって事か?

913 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa69-aFYB [106.128.14.15]):2020/09/06(日) 03:10:01 ID:PfFYMy76a.net
スーパーライブロボは戦隊史上初のロボ同士
が合体したロボで中々の完成度だと思うが
次作のスーパーターボロボは差別化も考慮
してのこともあると思うがどうしてこうな
った?
その次のスーパーファイブロボはその前の
2作のロボ同士のスーパー合体ロボでの
アクション面では多彩な攻撃を披露してたな
この頃の戦隊って巨大化戦も「今回はどのロボ
で戦うんだろう?」っていうワクワク感が
あったな
最近の戦隊の巨大戦はどうもおまけ感が
否めないが

914 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/06(日) 06:34:57.34 ID:2RUDgbMy0.net
戦隊ロボのスーパー合体はみんな糞だな
平成ライダーの最強フォームと同じ

915 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/06(日) 13:34:47.64 ID:FxtScTTF0.net
久しぶりに嶋大輔が主役であることを思い出させるお話だった

916 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/06(日) 13:37:04.08 ID:o9rXBDXDp.net
バイソンライナーとサイファイヤーって基本的に一人で動かせる設計のはずだけど後ろの人たちはなにしてるの?

917 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/06(日) 13:59:05.69 ID:rVvdOcgVa.net
前の人たちはまだまだ素人なので後ろでベテランが火器管制や出力調整をしてやって
操縦だけに専念できるようにしている。合体するとレッドが出張ってくるのも格闘戦では彼の方が経験値が高いから。

918 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/06(日) 14:47:54.82 ID:Atw8c65I0.net
昔の作品だから仕方ないんだけどOPのキャラ紹介の時ピンボケしてるのが気になる

919 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/06(日) 15:55:44.40 ID:CDQrzzo20.net
>>916
メンバーそれぞれがパワーサプライの役目なんじゃ
一人かけるとパワーも落ちる

920 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 850b-Q6Op [182.168.5.186]):2020/09/06(日) 16:14:04 ID:S5v6jJiS0.net
ライブマンというか昔の作品を見ていて思うのは
こういうジジババ世代が作った作品は発想が自由で面白いなあ
逆に偏差値教育を受けた世代がつくってる今の作品はつまらないなあ
80年代日本人はもっとライブマンをちゃんと見ておくべきだったなあ
ということだ

921 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9db7-3NJ+ [114.187.227.119]):2020/09/06(日) 20:30:39 ID:1eiScUL70.net
いまはどの段階で新ロボ、ニューヒーローなどを投入して
飽きっぽいお子様相手に1年引っ張るノウハウ蓄積がなされているから
たとえるのならジャンプ漫画のようなお約束事になっている
次作のターボレンジャーからダイレンジャーのころはそうでもないが
この間配信が終わったカーレンジャーのころには
すでにこの種のフォーマットがほぼ確立されていた
メインライターが浦沢義雄であるカーレンジャーの頃でもそうだからね
そう考えると昭和末から平成初期が物語展開に起伏があって面白かったような気がするな
でもまあ、あのままだったら戦隊シリーズは長続きしなかっただろう

922 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0dac-yOpk [58.156.93.77]):2020/09/06(日) 20:31:00 ID:btBWXj8i0.net
30話で追加2人が加入した後

37、38話 それぞれケンプとマゼンダのパワーアップ回
41話 豪再登場
43話〜 幹部が順次退場してラストへ

これを差し引くと間に入る残りは9回しかない
割り振った結果が純一と鉄矢のメイン回を2回ずつなんだろうな

923 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd61-ysGg [110.163.13.208]):2020/09/06(日) 20:56:56 ID:aaGPiJSPd.net
純一主役回ですらラストは嶋さんの止め画像w

924 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9593-3NJ+ [14.13.54.224]):2020/09/06(日) 21:04:54 ID:59wvvs760.net
1989年に放送されたはぐれ刑事純情派パート2の12話で
子供がライブマンの35話見ているシーンがあったな。
この子供レッドファルコンのお面をかぶったり、
母親が「ライブマン始まるわよ」と言ったりと
ライブマンファンはニヤリとするシーンが多かった。
パート2では広瀬さんも7話にゲスト出演していたな。
暴走族役だったけど、女をレイプしようとして抵抗されたので
ナイフちらつかせて脅したらもみ合いになって刺殺されるという
なんともしまらない役だった。
当時はライブマンが放送終了してそんなに日がたってなかったので
「ケンプ、何してんだよ」って思ったよ。

925 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd61-ysGg [110.163.13.208]):2020/09/06(日) 21:20:03 ID:aaGPiJSPd.net
>ナイフちらつかせて脅したらもみ合いになって刺殺されるという

はぐれ刑事ってやたらとこういったパターンが多くなかった?
基本的に善良な女が揺すられたり襲われそうになったりして、
やめてください!とか言いながら揉み合ってるうちに刃物で刺したり
鈍器で殴ったりして相手を殺しちゃうの
もう2回に1回はこのパターンだった気がする

926 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa71-6ZxG [182.251.197.193]):2020/09/06(日) 21:53:41 ID:Yg7FU0Lea.net
どうせなら恵の父登場回を番組中で放送して
安浦刑事が「課長に良く似た人が出てますなぁ」と言わせて欲しかった

>>925
「はぐれ死」で検索
今でも刑事ドラマの実況スレでそういうパターンが出ると
「はぐれ」という書き込みで溢れる

927 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2367-U/Il [219.207.226.102]):2020/09/06(日) 22:17:54 ID:k1FPnrl80.net
ジャリ番出身じゃ仕方ないわ
当時はジャリ番の主役でさえ犯人役なのに悪役俳優なんてゴミ扱いだろ

928 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/08(火) 19:16:32.83 ID:7jVp0SZx5
火サスの看板タイトルの警視庁鑑識班の主役遣った西村は大出世だな

929 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/08(火) 20:13:46.56 ID:zHcBbQnY0.net
>>927
戦隊出身者は結構はぐれ刑事にゲスト出演していたな。
西村さんも出ていたな。

930 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/08(火) 21:25:38.30 ID:yTVA4rAG0.net
西村和彦は「はみだし刑事情熱系」のパート4の初回にゲスト出演してた
この「はみ刑事」はDVD化もされた
ちなみにパート3には嶋大輔がゲスト出演

931 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/08(火) 21:40:20.38 ID:vjgShTZ3d.net
>>929
ケインコスギはレギュラーになったしな

932 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/08(火) 21:56:25.39 ID:FXg0jJVT0.net
賀集も

933 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3567-gugw [126.2.179.88]):2020/09/08(火) 23:47:56 ID:D2V8c9jr0.net
戦隊じゃなくて、ライダーのほうじゃん

934 :どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd73-JAXA [1.66.99.156]):2020/09/09(水) 06:08:33 ID:PLa63fkhd.net
卓二と麻里が生きてたら俺達はきっと五人の戦士になってただろう
いかにも無理やりな後付けの台詞だよね
二人の死があったから戦士になったんだろ

935 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/09(水) 09:50:16.29 ID:EB/Uw9VLM.net
そもそもケンプ達が裏切った時点で、外敵の存在に備えてた訳で、もし殺されていなければ5人で戦士に、ライブマンになろうとしてもおかしくはないでしょ
スーツも2人が開発してた訳だし

936 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd33-koqB [49.98.141.118]):2020/09/09(水) 10:01:12 ID:9C/Dx0Rpd.net
こないだの未来と今を駆ける恋で、未来が平和な時点でボルトの計略が失敗してるのが明らかだろ
みたいな事言ってた奴が大勢いたけど、そんなことわからなくね?
例えば北朝鮮だって住んでる国民は貧しいだろうが一応平和には暮らしてるんだし、それにそもそも
ミクが平和に生活してたのかどうか、あの程度の描写じゃ何もわからないよね

937 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/09(水) 10:36:47.88 ID:+AHYc7/C0.net
ライブマンって大人の協力者が居ないところがフラッシュマンと似てるな

938 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c155-JpQ6 [114.198.225.214]):2020/09/09(水) 16:50:41 ID:X5F9yiWC0.net
>>937
島博士…

939 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/09(水) 17:35:08.91 ID:N+m8vXfv0.net
>>938
星博士のこと?
レギュラーの協力者って意味ならいないでしょ

940 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/09(水) 18:33:08.88 ID:Js6txXsf0.net
>>929
藤井邦夫さんははぐれ刑事や同じ時間帯のさすらい刑事も書いていたよな
特にさすらいは全シリーズ関わていた

941 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/09(水) 18:57:23.60 ID:9C/Dx0Rpd.net
>>940
元々特捜最前線を書いてた人だったからね。さらにその前は助監督をやってたはず
ライブマンの頃は同時にメタルシリーズの方も書いていたよね

942 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6916-Zewu [110.130.252.23]):2020/09/09(水) 19:14:52 ID:/EoRlUUk0.net
OPの紹介の時の振り向いた嶋さん少しニッコリしてて可愛いな

943 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/09(水) 20:56:50.84 ID:EqtPasb20.net
>>938
島博士、っていったい誰だよ?

944 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/09(水) 21:38:35.07 ID:mnU2GgjyN
ゲストなら星博士トドロテ

945 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/09(水) 23:48:05.22 ID:pmwtmTdR0.net
ライブマンってキャストの豪華さが話題になるけど森恵ってアイドルとして当時どれくらいの位置だったの?
当時は小学生だったが森恵のことなんか全然知らなかったし、アイドルだったっていうのもネットが普及するまで知らんかった

946 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/10(木) 00:24:31.81 ID:d6o2sgmvd.net
この話題定期的に出てくるな

947 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa55-51IG [182.251.118.174 [上級国民]]):2020/09/10(木) 00:30:13 ID:JHD9Ft8va.net
島博士は死んでしまったから、協力者とは言えんだろ

司令官ポジでレギュラーでも話が広がったと思うが

948 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/10(木) 01:13:42.61 ID:ooJbQ9wc0.net
>>947
>島博士は死んでしまったから

だから、島博士なんてキャラはこの番組に登場していないって
星博士と嶋大輔がゴッチャになっているのでしょうか?

949 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/10(木) 05:59:28.57 ID:yo2CU8j4M.net
嶋大輔よ。君は何故、太ってしまったのか

950 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/10(木) 06:15:04.74 ID:TWgdfdSI0.net
週に二回、つけ麺屋に通ってるから
だと数年前に聞いたけど、ずっと太ったままだね

951 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/10(木) 08:39:46.58 ID:aQAfiX1Sa.net
ライブマンやってる時点でけっこういいガタイしてるから、元からよく食べる方だったんだろう。
で、加齢で新陳代謝が衰えても食事量が変わらずにブクブクになったと。

952 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/10(木) 08:48:15.94 ID:5ntPztQj0.net
胃潰瘍を患って、空腹だと気持ち悪くなるからしょっちゅう食べるようになったとか言ってたけど口実っぽいな

953 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/10(木) 10:45:17.05 ID:LgVdOHll0.net
「ウルトラマンコスモス」にヒウラキャップとして登場した時点で、すでに今現在の体型になっていたな

954 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6916-stgU [110.135.176.130]):2020/09/10(木) 11:53:00 ID:6yIyL0hw0.net
去年森さんと嶋さんが並んだ時点で刻の涙を見た

955 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/10(木) 18:05:40.41 ID:x+LcCqLi0.net
食っている素晴らしさ教えたら

956 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/10(木) 18:21:25.52 ID:ut2JX1EU0.net
あああああ!なんて不覚だ。星博士なのに…
これもボルトの仕業だw

957 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/10(木) 18:37:54.45 ID:1LNDRSB90.net
次回の配信もケンプとマゼンダ?
マジで異星人コンビ何しに来た?w

958 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/10(木) 18:50:05.02 ID:6yIyL0hw0.net
異星人たちは盛り上げ役だからアレでいいんだよな

959 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8967-RM7b [126.2.160.199]):2020/09/10(木) 19:29:14 ID:aNSlZOhY0.net
真実は、異星人ではなく、ビアスに製造されたロボットたちなワケだし

960 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/10(木) 19:52:40.11 ID:d6o2sgmvd.net
はるか昔の作品だしネタバレ禁止なわけでもないけど
リアクションの違いによって人間としての器がわかってしまうのが面白い

961 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/10(木) 19:55:22.56 ID:99Sc0J0F0.net
変身せずに岩ポンポン放り投げるのパワフルすぎだろ

962 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/10(木) 20:25:25.58 ID:NcZR6Taca.net
ライブマンスーツ着用の副作用です。
まあライブマンに限らず強化服の着用が日常化していたら
超パワーの反動や負荷に対応するために自然と生身の肉体も強化されるのではないだろうか

963 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/10(木) 20:47:13.39 ID:6yIyL0hw0.net
めぐみまで軽々と岩投げてるし
心配してるような掛け声に反して楽しそうだし

964 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/11(金) 05:54:23.14 ID:XJUMa2TJ0.net
近影が全く分からんのはサイとオブラーだけか

965 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/11(金) 06:22:25.56 ID:UuP/eFt9p.net
純一のラグビー部の友人はジャンパーソンでも同じような役で出てたのか

966 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/11(金) 06:49:51.81 ID:RrNt+2cS0.net
スクールウォーズ?W

967 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/11(金) 12:07:33.56 ID:9gRvoJRj0.net
髪を下ろすと
実は凄い童顔なんだな嶋大輔

968 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/11(金) 12:37:56.78 ID:4yz9YUv4a.net
時間的制約で色々はしょらなきゃならないのはわかるが
なぜめぐみは剣史が16歳に戻ったとわかったのか、その手掛かりくらいは入れておいて欲しかったなあ。
ナルな剣史なら名前を聞かれて「僕は月形剣史、16歳。史上最年少で科学アカデミアに入学した天才さ」
なんてセリフ言ってもおかしくないんだし。

969 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/11(金) 13:11:22.88 ID:M2f8PTNj0.net
>>968
16歳にしては、妙に顔が老けていたような・・・

970 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/11(金) 13:22:25.78 ID:9gRvoJRj0.net
>>968
ヒント チンコ

971 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/11(金) 14:32:25.70 ID:fjscCbid0.net
めぐみの髪型今の配信のが一番美人

972 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/11(金) 17:04:29.15 ID:cq5ZZSWI0.net
>>968
>>969
演者本人は当時26歳で、月形剣史は演者より3歳年下の設定だったらしいな
精神年齢だけならともかく、肉体まで16歳になったように見えないのもムリないなwww

973 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/11(金) 17:34:18.94 ID:17iXh8gtr.net
>>966グリーンVSイソップ?W

974 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/11(金) 17:37:16.08 ID:17iXh8gtr.net
>>973嶋大輔VS松村雄基?

975 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/11(金) 20:14:08.94 ID:gtfK0MevI
伊勢谷とエリカよ何故君たちは悪魔に魂を売ったのか

976 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/11(金) 19:16:37.87 ID:3jnMm2HPa.net
>>972
は、はぐれ暴魔よりは無理がないから!

977 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/11(金) 20:58:39.90 ID:fcOjll260.net
関係ないけど松村雄基とケンプは似てるw

978 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/11(金) 21:12:56.61 ID:QT0ju4Gn0.net
>>976
はぐれ暴魔純情派(誤爆すみません)

979 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/11(金) 22:14:57.94 ID:WXAFGXXnd.net
37話
・ドクターケンプ、350点。ドクターマゼンダ、400点。ドクターアシュラ、450点。ギルドス、500点。ブッチー、400点。
・恐獣ケンプが誕生する
・天宮勇介がリーゼントをやめる
撮影協力 千葉県立房総風土記の丘

38話
・マゼンダはその体の90%までを機械化して、マシン・マゼンダになる

980 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/11(金) 22:15:58.19 ID:IAolmNgkd.net
広瀬匠さんは全裸ではなく、さすがに前貼りくらいしてたと思うが・・・恵さんのブログで明らかになるかもしれない
80年代はまだ特撮は、若奥様や腐女子に目をつけられていないだろ
どの層にアピールしたのか?

恐獣ケンプはまた被り物で、顔を白く塗ってるから、役者が同じレー・ワンダみたい

981 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/11(金) 22:26:13.50 ID:rVmH4loU0.net
広瀬氏も後半全裸描写がある勇者指令ダグオンで
宇宙剣士ライアンの声という不思議なめぐり合いになるんだよね
ロボだから全裸にはならないけど

982 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/11(金) 22:27:01.00 ID:bSmUniybd.net
>>970
次スレ

983 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/11(金) 22:28:23.70 ID:/yM1KAgf0.net
じゃあ立ててくる

984 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/11(金) 22:31:56.40 ID:zM0x+k6Yd.net
次スレ
超獣戦隊ライブマンpart18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1599831011/

985 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/11(金) 22:34:04.70 ID:FpKilGv+d.net
このスレを完走させてから次スレへ移動してください

986 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/11(金) 22:35:42.23 ID:FpKilGv+d.net
このペースだと埋まるのは、2日後でしょう

987 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/11(金) 22:41:50.38 ID:GVshPNel0.net
第31話の成績発表からこっちアシュラはタイムマシンを盗んで問題を起こした印象しかないが、
どこに点数を上げる要素があったのやら
ケンプを焚きつけるための作為的な数字という可能性もあるが

988 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/12(土) 05:35:35.35 ID:CoxdQb3ud.net
当時の森恵インタビュー
「10代最後にセーラー服が着れたのがとても嬉しく良い思い出になりました」

>>980
>80年代はまだ特撮は、若奥様や腐女子に目をつけられていないだろ

いや普通にその手の方々は存在してたよ。今みたいに市民権を得てなかっただけ

989 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/12(土) 07:08:38.35 ID:VuXE+WoI0.net
>>988
80年代はアニメ漫画で「ゴッドマーズ」「キャプテン翼」「聖闘士星矢」「サムライトルーパー」
なんかが女性に人気だったみたいだけど、
特撮もイケメン目当ての女性ファンが結構いたのかな?
星矢とトルーパーも戦隊っぽいが

990 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/12(土) 07:35:13.79 ID:Y27gVy4ca.net
>>987
後付けの解釈になってしまうけど
ビアスが「ケンプもろとも殺せ」と指示したのも
本命のケンプをやる気にさせる為だと思う

991 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/12(土) 07:38:40.13 ID:IWXYkez60.net
>>989
ファンロードやアウトといったサブカルな雑誌を見てたらそこそこ居たようだよ

992 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/12(土) 08:55:51.79 ID:6VPxzpcPd.net
25分戦隊を見慣れると、現行の30分戦隊がかったるく感じて仕方ない!

993 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/12(土) 09:01:56.55 ID:Ixa5Jrw0a.net
白地に黒バラの手ぬぐい前張りw

994 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/12(土) 09:04:43.25 ID:tlJbOIF2d.net
せめて15:50と表示されていたら。

995 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/12(土) 09:08:51.11 ID:IWXYkez60.net
いのくまさんの助言がなかったらと思うと
話はシリアスなのに趣味に走る監督のせいで森さんが下の話することになるとは
あとセーラーめぐみまごかわいか

996 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/12(土) 09:11:56.09 ID:MuFTma3N0.net
あの腕時計は男物?

997 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/12(土) 10:14:56.05 ID:5eW5iAfdd.net
やはり前張りしてたね
白地に黒いバラ(花)の模様の手ぬぐいは誰の趣味なんだ?

全裸は長石監督のこだわりか
だけどいのくまカメラマンが一物を映したくなかったのか

998 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/12(土) 10:43:35.47 ID:2NQ4Eehj0.net
ストーリー重視の為ロボ戦はアッサリな昔の戦隊
金儲け重視の為たくさんのロボットや拡張パーツのPRばかりな最近の戦隊

999 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/12(土) 11:14:46.71 ID:+pVbynDIa.net
>>998
少子高齢化の影響で玩具一個買う絶対数が減ってるもの
しかしライブボクサー投入は今考えても遅いわ

1000 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/12(土) 12:22:19.90 ID:I8SY2osHd.net
見たもののショックにより記憶が元に戻ってしまう
「ある日どこかで」を上手くアレンジしとるなー!

1001 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/12(土) 13:24:31.96 ID:5Oyo8d3D0.net
天宮さん、ちょっとふくよかになった感が

1002 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/12(土) 13:37:53.72 ID:IWXYkez60.net
ライブマンを観ていて、嶋大輔が少なくとも当時スターだったことをつくづく感じた
どことなく華がある
あとOP、ED共に嶋大輔が歌わないとしっくりこない
倉田てつをに近い感覚がある

1003 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/12(土) 13:43:33.26 ID:N4QwQ7kR0.net
恐獣ケンプのデザインいいよな
ラスボス感も有るし

1004 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/12(土) 14:12:17.12 ID:y0OrzsTC0.net
ママ! 寄生怪物の叫び→モン・パリ
未来と今を駆ける恋!→時をかける少女

元ネタバレバレ

1005 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/12(土) 14:52:12.65 ID:LwmAdrL/0.net
>>977
解るwww

1006 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/12(土) 15:10:52.30 ID:y6GHy3pt0.net
>>1002
てつをはOPだけ歌ってたしライブマンの方が豪華なんだな

1007 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/12(土) 15:25:30.55 ID:Der0sh5m0.net
>>1002
嶋さん以外が歌ってるのってあるの?

1008 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/12(土) 15:35:17.70 ID:8NB98Oup0.net
ブッチーとギルドスは何もしてないのになんで点数稼いでるの?

1009 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/12(土) 15:52:06.64 ID:pj/eH+6b0.net
>>1008
コイツらの点数が増えると、ケンプが危機感を抱くからだろうけど、競わせられている連中全員が疑問を抱く様子がないのはヘン

1010 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/12(土) 19:33:35.91 ID:5Oyo8d3D0.net
38話の鉄也
『あんな臆病者になっちまって……信じられないよ!』

あの『信じられないよ!』は凄いなw

1011 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/13(日) 00:01:07.97 ID:fO0peyrI0.net
>>993
あんなに詳しく前貼りの話書いてくれるとは予想外だったwww
ブログのセーラー服お宝画像も素敵

1012 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/13(日) 00:43:11.64 ID:lmyF6Vh0d.net
これまで何度も長石監督の演出や思い出について触れてるのに東條監督に関しては皆無w

1013 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/13(日) 00:44:32.04 ID:IOnTF2Eh0.net
嶋さんって結果売れたけどライブマンでは主役なのに結構空気だな

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200