2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本を象徴するあの富士山が】スカイライダーvol.10【我々を守ったんだ】

1 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/14(日) 20:54:24.59 ID:Lvkd/AMU0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/14(日) 20:54:41.49 ID:Lvkd/AMU0.net
○過去スレ
特撮!板
セイリングジャンプ! スカイライダー!!
http://natto.2ch.net/sfx/kako/1008/10084/1008474676.html
セイリングジャンプ!スカイライダー2
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1019281535/
ライダーブレイク!スカイライダー3【ウッウッウッ!】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1060718229/
スカイライダー4 [スカーイ!変身!]
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1087829907/

昭和特撮板
【8人目は】スカイライダー【大空の戦士】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1108037461/
スカイライダーvol.2【スカーイキック!!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1152927325/
スカイライダーvol.3【ライダーブレイク!】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1224850696/
【大回転】スカイライダーvol.4【スカイキック!】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1326555754/
【男の名は】スカイライダーvol.5【仮面ライダー】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1366883470/
【次週は】スカイライダーvol.6【これだっ!】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1440371152/
【貴様ら】スカイライダーvol.7【人間の敵だ!】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1473992668/
【ゼネラルモンスター】スカイライダーvol.8【魔神提督】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1482582336/
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

3 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/14(日) 20:54:54.00 ID:BSe291KG0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

4 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/14(日) 20:55:53.22 ID:Lvkd/AMU0.net
前スレを使い切ろう

5 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/15(月) 23:58:50.34 ID:2gE4K3N00.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

6 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/22(月) 09:55:22.88 ID:OKO05AD50.net
神敬介かっこいいな

7 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/22(月) 10:45:26.62 ID:rfkC5HvT0.net
客演の先輩ライダーの方が強かった

8 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/22(月) 12:33:47.08 ID:FEeJDqGo0.net
敬介は罪作りな奴だぜ

9 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/22(月) 22:23:42.17 ID:svq0l3lM0.net
>>7
今回は戦った相手の格が違いすぎるだろ

10 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/22(月) 23:01:02.22 ID:blmBZwSrD.net
ドクガンバ回のXは太ってたけど、今回は割とスマートだったな

11 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/22(月) 23:58:38.19 ID:5mAl7s/U0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

12 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/28(日) 10:59:25.32 ID:QWh7rV5m0.net
ライダーマン単独回だったけど
ストロンガーでの扱いが残念すぎたからかなり強く書かれてるな
ロープアームなのにパワーアームと言い張ってるのはアレだけど

13 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/28(日) 11:00:11.92 ID:eL7GugW50.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

14 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/28(日) 12:05:06.84 ID:jxy1BVVK0.net
結城ってこんなキャラだったっけ?

15 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/28(日) 14:56:23.87 ID:GOwETvy/0.net
>>14

敬介のキャラが変わってなかったから、結城の違和感が増したような・・・

16 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/28(日) 16:50:05.85 ID:sk5PLGARd.net
・野崎ユミが17話から16話ぶりに復活
・狭山市を連呼してたけど、狭山市でロケしたの?
・第5話に出た満中志保が出演

17 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/28(日) 16:50:07.64 ID:hEiiW1X10.net
>>12
同じアームなのに、最初は「パワーアーム」、次は「ロープアーム」と呼んでいる
正しくは「スイングアーム」

>>14
>>15
結城丈二の声がV3本編よりも低い
見たことないけど大門豊はこんな感じ?

18 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/28(日) 16:50:21.09 ID:eL7GugW50.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

19 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/30(火) 20:10:18.41 ID:7McKxoHX0.net
スカイライダーがガマギラスにトドメを刺した技だが、なんといってるのか分からん
スカイアームドロップらしいが、とてもそんな風には聞こえん

20 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/30(火) 20:10:48.77 ID:RhknVHru0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

21 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/30(火) 21:26:10.38 ID:k5KpiK0E0.net
ライダーマン
前後編ある前回のX、次回のV3、続く2号と比べて格の差感があるな
演ずる山口さんはサボーガーで堂々主役を張ってキャリア上げてるはずなのに

22 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/31(水) 04:47:42.62 ID:YPYicD7gd.net
>>21
妥当な描写じゃね?
ライダー大戦でライダーマンがオーズを倒すのをみて、すごい違和感があったもん

23 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/31(水) 23:58:15.90 ID:v8mWWD180.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

24 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/02(金) 09:05:44.77 ID:BhUkt1o10.net
>>22
正直言ってライダーマンは三好先生や玄海老師にもかなわなそうだもんな
滝よりは強いだろうけど

25 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/02(金) 10:09:44.55 ID:Km+eo9SZ0.net
ライダーマンがV3の時だっtら滝>ライダーマン、スカイの時だったらライダーマン>滝
MOVIE大戦の時だったらライダーマン>永久氷壁>滝

だろうな

26 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/02(金) 23:03:01.02 ID:lgn7Tl200.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

27 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/04(日) 10:33:54.05 ID:Ws4zD1p10.net
ニコニコは34話、唐突に出てきたがんがんじぃってコミカル要員か
しかしスカイライダーに一回も変身しないしV3の方が目立ってるしで
この番組V3だっけ?って錯覚する話だなw

28 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/04(日) 10:34:42.46 ID:XXGPr8Zf0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

29 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/04(日) 11:34:29.15 ID:n+tgyJ5A0.net
ナオコがうわごとで「洋さん…」と言ったのは恋愛フラグだったのか?

30 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/04(日) 12:51:37.10 ID:Em9kHB3nd.net
ナオコ『宮内洋さん…』

31 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/04(日) 17:25:50.26 ID:pu6DBDFcd.net
南博士「断っておきますが、このワクチンは植物を動物に変えるのではなく、あくまで動物的な性質を持った植物を作り出すための物です。
      つまり植物の血液ともいえる葉緑素を動物の赤い血液に変化させるだけで、動物のように歩き出すわけではありません」

動物を植物に変えるワクチンといい、南博士は何のためにこんな研究をしているのか?


魔神提督「全ての人間どもを植物に変え、この日本全土を我がネオショッカーの大自然怪人公園にする。
      そこからどんな敵にも勝つ強力な怪人が次々と生まれるのだ。」

ようわからん(^^;

32 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/04(日) 17:59:39.46 ID:XXGPr8Zf0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

33 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/05(月) 19:30:30.47 ID:KWq6wItND.net
先輩風吹かせても嫌味に感じないな風見志郎

34 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/05(月) 23:59:46.08 ID:okvRJuFb0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

35 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/11(日) 18:13:46.21 ID:rz34zpfdd.net
34話は変身しない
35話で「スカイ、変身!」
タコ忍法墨隠れをDアイ赤外線スコープで見る
キック4連発(最後がスカイキック)

動物を植物に変えるワクチンは魔神提督が持ち逃げしてキギンガーの研究に役立てた説があるが、
映像を確認するとタコギャングがワクチンを持っており、タコギャングの爆死とともに消滅かな

36 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/11(日) 18:14:14.37 ID:bZ4pbTFC0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

37 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/11(日) 18:43:06.17 ID:+E5AwCmy0.net
たった2話の前後編なのに完全に番組がV3化してて笑う
BGMもV3が多いしホント番組ジャックだわw

38 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/11(日) 18:59:54.87 ID:KGGEEZRq0.net
>>35
ワクチンは消滅したけど研究データだけは魔神提督が持ち帰ったんだろ

39 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/11(日) 19:41:46.38 ID:P9mqiCsr0.net
後輩の番組で主役ライダーにカメンライドしたディケイドにはさすがに

40 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/12(月) 10:53:39.99 ID:tZqahPsn0.net
完全に主役を食っているディケイド。
でもスカイさんがいたら・・・

41 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/12(月) 12:34:46.67 ID:S7cB2ySUd.net
速攻で火だるまにされて終わり

42 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/12(月) 12:53:51.26 ID:Rwwfl6P30.net
まあ筑波スカイと沖スーパー1だったら、投げ(何でもいい)からのスーパーライダー月面キックで瞬殺だろうな

43 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/12(月) 12:56:31.12 ID:DwtY7PlYd.net
ディケイドをライダーパンチ1発でしとめた2号

44 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/12(月) 14:39:30.89 ID:LJTK27p40.net
あらすじだとタコギャングとV3が戦うって書いてあるけど、そんなことなかったな

45 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/12(月) 17:11:21.85 ID:MShtNtd10.net
マントコングが提督に頭使えとか言われてるけど
スカイライダーとV3の2人相手は分が悪いと判断して早めに撤退してるし
サンプルを何故か自分が持ち歩いて無駄にしたタコギャングの方が頭使ってないな

46 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/13(火) 17:30:07.72 ID:oBjanOWX0.net
>>45
マントコングは頭悪いなりにいろいろ考えて行動している面がある
それでもナオコを生かしたまま置き去りにしてアジトの入り口を知られるきっかけ作ったり
V3に回転エネルギー与えて自滅したりと根本的なところがあかんけど
タコギャングに至っては頭いいというよりも上に取り入る要領の良さがあるだけで話にならん

47 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/13(火) 23:58:33.39 ID:uy5hFPTS0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

48 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/14(水) 10:50:14.72 ID:UMD3B5j2d.net
今回ナオコが着てた服はハルミも着てたな
当時セットや衣装の使い回しは珍しくなかっただろうけど

49 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/14(水) 23:42:43.56 ID:LM4zhlMi0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

50 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/15(木) 10:45:26.77 ID:0XmC1RSE0.net
とあるイラストレーターが最近イベントで村上にスカイのイラスト渡したら喜んで
「次は今の筑波洋も描いてほしい」とリクエストされたそうだ
今現在の筑波洋、本人もやる気ありそうだからドラマのチョイ役ゲスト出演でもいいから出ないかな

51 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/15(木) 23:58:40.72 ID:104yq6ut0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

52 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/16(金) 18:08:27.17 ID:6RLEiou30.net
>>50
流石にチョイ役とかは大物の人には失礼過ぎるから
映画のゲスト出演かもしくは主役でしょ。

53 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/16(金) 19:40:04.59 ID:i5XQBCMXd.net
>>52
アギトの藤岡弘……

54 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/16(金) 22:02:31.45 ID:6RLEiou30.net
>>53
2016年版映画の1号で主役だし

55 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/16(金) 22:03:54.60 ID:MENtv95a0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

56 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/17(土) 23:01:09.94 ID:RgKQjon30.net
令和ライダーに出て欲しい

57 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/17(土) 23:01:53.45 ID:vzGSWw420.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

58 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/18(日) 13:06:50.41 ID:pTd5hbMy0.net
ニコニコは2号回だったけど
アマゾンから追ってきたって話ならアマゾンライダーでも出来た回だよね
まあ岡崎さん出れないから無理なんだけどさ

59 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/18(日) 13:07:16.08 ID:DhLaPBOL0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

60 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/18(日) 13:25:04.31 ID:3OP/V8xb0.net
岡崎さんや佐々木さんの歩んだ苦難の人生を考えると
村上弘明は俳優としては順調だったと思う
昭和ライダー俳優の人生は難しいものだな

61 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/18(日) 14:04:20.13 ID:W/ezaXScd.net
>>60
大病した人もいるしね
ひとりは自業自得だが

62 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/18(日) 14:14:29.00 ID:3OP/V8xb0.net
その「ひとり」はもうなかったことにされつつあるので
ニセライダー、不正義の味方はライダーじゃないの

63 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/18(日) 15:45:00.17 ID:QbphwbMZ0.net
その「ひとり」は引き継ぎ式の時は村上を見下していたんだろうな

64 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/18(日) 17:01:09.65 ID:9gWpQSeI0.net
アマゾンがアマゾンだけにいるわけないだろ

65 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/18(日) 17:01:42.87 ID:9gWpQSeI0.net
そもそも南米は2号がショッカー相手に活躍してた場所だし

66 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/18(日) 17:56:45.23 ID:Fa8l3IBj0.net
>>60
村上さんも仕事人で再ブレイクするまでは不遇の時期があったんだけどな
決して順風満帆だったわけじゃない

67 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/18(日) 18:06:29.27 ID:PXcSCBD8Y
結局無新五味杉よりか売れた村上や長谷川の方が人間的にもよい人だった。

68 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/18(日) 18:11:18.82 ID:ZpLEuJUtd.net
上条清子は筑波洋の大学時代のクラスメート
がんがんじいと筑波洋が初対面
村上弘明の身長185cm、佐々木剛の身長172cm

69 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/18(日) 18:11:25.73 ID:DhLaPBOL0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

70 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/18(日) 22:27:19.11 ID:uFEz4GrW0.net
そもそもタラッタラーじゃないだろ

71 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/18(日) 22:56:38.53 ID:9gWpQSeI0.net
ゴミを相手にするなよ
自演だと思われるぞ

72 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/18(日) 23:26:28.62 ID:4i0Jrue8d.net
>>70
それもそうだな
正しいのはこれだ↓

ワン ツー ライダー ダダッ ダダ ジャンンプ

次スレでは直しておこう

73 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/18(日) 23:28:36.31 ID:JpUQalZX0.net
がんがんじい、アリコマンドと戯れたりするのはまだいい、
けど終盤のライダーと怪人との戦闘に割り込んでくるのは鬱陶しいな

74 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/18(日) 23:30:02.59 ID:E39P/jZ2d.net
>>1をひたすらコピペしているのは、次の方男(三重県土人)という親の年金で暮らしているコミュ障のヒキニート
次の方男(三重県土人)は特撮板、昭和特撮板の多くのスレをコピペで荒らしており、ここは被害に遭ったスレの一つに過ぎません

次の方男(三重県土人)はガチのキチガイなので相手にしないでスルーしてください
下手に相手にすると逆恨みされて、何年間もストーキングされますから

75 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/18(日) 23:33:15.79 ID:DhLaPBOL0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

76 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/19(月) 09:17:09.01 ID:uu8PZARY0.net
>>60
スカイ終了後から必殺までが下積みかな

77 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/19(月) 18:09:10.73 ID:JYn2U7YcM.net
>>76
スカイ終了直後にでた太陽にほえろ!では台詞がひとつも無い強盗犯一味だったな。
これは推測だが、このゲスト出演は村上さん所属事務所からの売り込みだったのではないだろうか?
長身二枚目の村上さんなら七曲署メンバーにぴったりだが、時期的にスニーカーやスコッチがいたので入り込む余地がなかったのかな。

78 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/19(月) 23:59:25.05 ID:rQpWXcwV0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

79 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/20(火) 10:45:22.84 ID:Y6xqmRPb0.net
犯人役止まりでその後の太陽・・のオファーはなかったんだろうな
若手役者の登竜門みたいな新人刑事役だから事務所は話が来ればすぐ受けていただろうけど
スコッチ後もミワカントリオの3人が大人気になってその後は世良加入で
もう村上の入る余地はなかった
でも村上は年食ってから嫌というほど刑事役やってるしな
こないだ松本清張の犯罪の廻送というのを見たけどダンディな爺になったなとしみじみ
そして内容が陣内孝則とのおっさんずラブでシリアスなストーリーが頭に入ってこなかった

太陽て今思うと刑事がみんな妙なあだ名付けられた妙な刑事ドラマだったなあ

80 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/20(火) 11:24:29.01 ID:Y4XfSZVz0.net
還暦過ぎてからはドラマだとイーストウッド的になってきたな。

81 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/20(火) 17:45:53.29 ID:S3ERcoyc0.net
「刑事ドラマで活躍」と紹介されたことがあるけど、刑事役が増えたのってつい最近の気がする
90年代は悪役か素人探偵の方が多かった

82 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/20(火) 22:15:40.39 ID:jkOP45Vz0.net
結婚してそれまでの人気がガクッと落ちて
90年代終わり〜2000年初期に低迷してきて2サスの悪役とかが多くなったが
2009年に奥さんの伝手で大手のオスカーに移籍後は2サス主役や連ドラレギュラーなど
地味だけどいい仕事が来るようになってきた
大河も2013年にまた八重の桜に出演したし
1号ほどではないがスカイもなんのかんのいって運がいい
ブラックの倉田てつをさんもまだドラマとかやれそうなもんだけどな

83 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/20(火) 22:28:53.81 ID:QK9LisDNd.net
90年…結婚、「白い巨塔」
91年…必殺を卒業
92年…「腕におぼえあり」
93年…「炎立つ」
90年前半がピークと思う
オスカー移籍前でもサスペンスの主役はやってたけどね

84 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/20(火) 22:41:03.67 ID:XmK3pMsxM.net
「八丁堀の七人」など時代劇も多数主演してるよね。

85 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/20(火) 23:59:21.96 ID:dD6SipNz0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

86 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/21(水) 07:42:04.69 ID:cRgyO3OS0.net
年を取っても主役を出来る俳優の1人。

87 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/21(水) 07:45:38.77 ID:aiQVtZNq0.net
仕事人の引導を渡したのは奇しくも死神博士だったな

88 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/21(水) 09:17:57.60 ID:sjBRMGdi0.net
>>84
八丁堀は6年続いたからな、青山久蔵は村上さんの当たり役になった
ゲストで宮内さんや菅田さんや潮さんも出てたし

89 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/21(水) 11:13:52.19 ID:+IgEdrya0.net
最近立て続けにコスモス夫妻と共演してるな

90 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/21(水) 12:53:05.01 ID:cRgyO3OS0.net
>>87
あれは相討ちで秀と共にとどめ指した。

91 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/21(水) 13:07:18.33 ID:1hiFhT0r0.net
炎立つは1部と3部は覚えてても2部を覚えてる人は少なそう

92 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/21(水) 15:05:21.17 ID:vtUSXJeJ0.net
>>91
いやそんな中抜きで忘れることはないだろうw

高杉氏はイベントで村上のこと批判していたが
その後はどうなんだろう

93 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/21(水) 15:56:59.27 ID:1hiFhT0r0.net
1部と3部には渡辺謙が主人公として出てるけど、2部には出てないからなあ
それに2部は1部3部と比べると話数が少なすぎるし

94 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/21(水) 16:19:31.29 ID:vtUSXJeJ0.net
渡辺が出てようがいまいが話が少なかろうが
普通123と続けて見るだろ炎立つは全作通して面白いし
なんでそんなに村上出演の中抜きにこだわるんだ
・・・もしかして触っちゃいけない本当は炎立つには自分が出るはずだったと思っている高杉さんだったか?

95 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/21(水) 17:48:17.90 ID:0SROD8uj0.net
2部は息子が父親の仇を討つ話だから重要じゃん

96 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/21(水) 18:35:26.58 ID:cRgyO3OS0.net
>>92
糞高杉の話題はいらんよ。

97 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/21(水) 23:31:29.59 ID:ujtJVVa0d.net
ここはスカイライダーのスレなんで、役者の話はスレ違い
俳優スレにでも行ってやってくれ

98 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/21(水) 23:54:10.78 ID:NDcUzw4Zd.net
一文字は捕まることまで想定して店に入ったの?

99 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/21(水) 23:56:10.69 ID:TqzBeHI40.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

100 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/22(木) 10:23:11.53 ID:W1zHSVxh0.net
>>97
スカイの中の人の話は昔から出ていたと思うんだが
いつのまにタブーになったんだ

101 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/22(木) 11:33:12.01 ID:zbblDs/yd.net
最初からスレ違い
注意する人もそんなにいなかったから、いつのまにかそれが当たり前みたいになってただけ
多少はかまわないが、度を過ぎるとスカイライダーのスレなのか、村上弘明のスレなのかわからなくなる

102 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/22(木) 11:33:33.05 ID:P/hepUPq0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

103 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/23(金) 00:42:41.31 ID:FMkorzlS0.net
ニコの配信終わったらもっと過疎るんやし今くらいええやろ

104 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/23(金) 10:39:18.75 ID:t9OQoWkC0.net
ブルーレイボックス出てくれればなあ。
今年40周年なんだし。

105 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/23(金) 23:54:18.53 ID:z+rnARF30.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

106 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/25(日) 12:23:57.72 ID:EyOct+am0.net
2号登場の後編だったけどがんがんじぃに尺取られすぎて
隼人と洋の会話が少なめだったのが残念

107 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/25(日) 12:41:14.10 ID:RT/9CKkk0.net
ドラゴンキングとの戦闘をもっと見たかったな

108 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/25(日) 15:13:56.05 ID:BGxaLjJR0.net
洋と上条先生が友人という設定はどこいったんだ?
ラストの別れのシーンも他人行儀だったし

109 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/25(日) 18:15:30.43 ID:wQ3KCXLQK.net
ネオショッカー首領はなぜ怪獣だったのか?

110 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/25(日) 18:15:38.66 ID:luZJoOr+0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

111 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/25(日) 19:55:55.37 ID:Txy7lcNvd.net
村まつり

スカイライダー「キギンガー、人間を樹に変られても正義を愛する心までは変えることはできんぞ。来い!」

112 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/25(日) 19:56:11.76 ID:Txy7lcNvd.net
37話でスカイライダーが滝にぶら下がっているときに、スカイライダーのマスクの中に水が入ってきて中屋敷さんが苦しんでいるのに
スタッフはいい演技をしてるなぁって感心して見てたら、後で中屋敷さんに「バカヤロー、俺を殺す気か!」って怒られたんだっけ?(うろ覚え)

113 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/25(日) 19:56:19.95 ID:luZJoOr+0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

114 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/25(日) 20:28:43.72 ID:nYL5VAsS0.net
>>107
本領発揮する前にやられた感じだよな
2対1のハンデ戦やってるのにあんな隙の多い技を繰り出そうとしたのはアホだけど

115 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/26(月) 18:07:53.63 ID:ViXs4Vc+0.net
キレーダ改造シーンがいい

116 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/26(月) 23:58:01.54 ID:+Q+vSiY60.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

117 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/28(水) 01:47:50.23 ID:PtOvRBvD0.net
それで、ええじゃないか

118 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/28(水) 12:19:16.10 ID:PtOvRBvD0.net
それにしてもフジヤマって高さがサンダードルフィンと同じ80メートルなんだけど
サンダードルフィンの方がずっと高く感じるんだよなぁ
富士山を見上げながらのフジヤマより
ビルを見下ろしながらのサンダードルフィンの方が高く感じるのは当然のことかw

119 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/28(水) 23:58:35.15 ID:hhN6k5pe0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

120 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/29(木) 00:01:59.06 ID:3XIS852j0.net
それで、ええじゃないか

121 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/31(土) 14:52:13.67 ID:hmCsIXZJ0.net
305:名無しより愛をこめて(ワッチョイ 024b-rkig [115.30.212.179]):2019/08/31(土) 14:30:43.99 ID:X9V2WD+00
スカイライダー

無差別爆撃に巻き込まれて長期入院したり拉致られてミイラにされかけたり
崖下に転落して死にかけたりとネオショッカーの起こす事件に巻き込まれては
散々な目に遭ってるにも関わらず人間が植物化されているような危険な村に
仕事サボってチャリで出向くユミ、ナオコ、アキの危機意識のなさが理不尽です

122 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/31(土) 17:08:55.47 ID:NA7VQLHU0.net
>>115
あと改造といえばサソランジン

123 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/01(日) 11:15:51.38 ID:OZ2b/NPZ0.net
茂登場回だったけどストロンガー本編よりも落ち着いてて大人になってるね
がんがんじいが珍しく役に立ってたけど活躍スルーされて可哀想

124 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/01(日) 11:16:57.53 ID:8h5Aos1c0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

125 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/01(日) 15:43:17.85 ID:f2K5oX1p0.net
「スカイはピンチになって先輩に助けられてばかり」と思ってる人は38話しか見てないんじゃないか?

126 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/01(日) 18:12:31.02 ID:K2yAB6zWd.net
求む!! 海外派遣警備隊員
若者よ世界に羽ばたけ!! 冒険とスリルに満ちた男の仕事!!
月給100万円保証 研修期間2ヶ月終了後 各国に派遣
・体力○○ スポーツ万能な25才までの男子
マコリアインターナショナルK.K

○○は判読不能

127 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/01(日) 18:22:08.32 ID:CZWWGmJW0.net
>>126
募集要項が完全にブラック企業の宣伝文句で笑える

128 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/01(日) 18:25:11.72 ID:vHF29oFDd.net
>>126
体力頑健

129 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/01(日) 19:35:39.32 ID:T2oi98tY0.net
それで、ええじゃないか

130 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/01(日) 20:11:55.62 ID:LzCwK28h0.net
後半になってから変身とか必殺技の前に「いくぞ!」を多用するようになったけどなんでだ?

131 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/02(月) 18:58:24.81 ID:ONZ8r3o30.net
>>130
バディゴー!みたいなもんだろ
そんなのどうでも、ええじゃないか

132 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/02(月) 19:01:52.83 ID:d4Wm7kgm0.net
「貴様ら人間の敵だ、許さん!」だと冗長だから変わったのかな

133 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/02(月) 23:59:54.99 ID:bd4emKXn0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

134 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/03(火) 00:38:04.86 ID:ib8BcAVx0.net
それで、ええじゃないか

135 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/03(火) 19:26:35.95 ID:1Jd1Rbd00.net
スーパー1高木と奇跡の共演希望

136 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/03(火) 19:29:12.45 ID:W6Pkb0qT0.net
40周年イベントに村上だけ欠席だったのは高杉と顔合わせない為だったりして

137 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/03(火) 20:40:19.51 ID:ZWPLDLIyK.net
でも実際他の役者さん達にしても、あれだけダーティーなイメージがついた高杉氏と顔を合わせたくないと思う

138 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/03(火) 23:52:35.48 ID:Uw7UNvso0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

139 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/04(水) 00:02:38.69 ID:fP0yKh3o0.net
それで、ええじゃないか

140 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/05(木) 23:48:52.61 ID:xmWbZTK+0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

141 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/08(日) 17:50:17.17 ID:Z0S6O8xsd.net
筑波洋はブリーフ派
魔神提督「うーん、これは凄い!早速日本中の女どもを鬼に変え、幸せな家庭を滅茶苦茶にしてくれようぞ」
協力 行川アイランド
守谷海岸でロケ

金尾哲夫はどこに出てたのか?
オカッパ法師の人間態?

142 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/08(日) 17:50:29.51 ID:lLl78TSf0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

143 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/11(水) 09:22:30.63 ID:yIlhrtSWa.net
>>142
金尾さんは、沼さんと谷さんが並んで歩いてるシーンで、服装見て笑ってる通行人の一人だと思う
(多分、ズボンの後ろポケットから手拭いみたいなのぶら下げてる人)

144 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/11(水) 09:23:40.59 ID:yIlhrtSWa.net
おっとアンカー間違えた。
142は>>141宛ね

145 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/11(水) 15:13:01.70 ID:ZXhzktH2d.net
>>143
ありがとう。確かめてみたくてももう無料配信が終わっている
でもその役だとエキストラとあまり変わらないね

146 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/11(水) 15:13:12.35 ID:Og7uUoTN0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

147 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/11(水) 15:20:51.05 ID:LH7tDIrt0.net
このスレ消えたり現れたりするな!

148 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/11(水) 17:47:08.71 ID:0ATKccJi0.net
なんで>142はゴミにレスしているのか

149 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/11(水) 17:52:58.18 ID:L4EIOnpVd.net
>>148
あのさ、あなたがゴミだと思っても他の人はそうじゃないと思っているわけ
自分の価値観がいつも正しいと思わないほうがいいよ
それはにあなたにゴミだからレスするなという決定権はないよ
あなたにあるのはスレ違いの話はするなと注意する権利くらい

150 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/11(水) 17:57:33.72 ID:L4EIOnpVd.net
>>142は荒らしでゴミで間違いはない
>>143は間違えて>>142にレスした

>>141はあなたがゴミだと思っても、他の人はそうじゃないと思ったからレスがついたの

151 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/11(水) 18:15:17.53 ID:0ATKccJi0.net
>>149
>>142がレスしてる相手はコピペ荒らしだぞ

152 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/12(木) 19:01:14.80 ID:RxacaQRz0.net
スカイ後半からスーパー1にかけて上手く行っていたのに
スーパー1の途中で放送時間を変更させられて
ライダーはおろか毎日放送製作の東映特撮枠ができなくなったことは
東映特撮にとって何気にダメージが大きかったな

153 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/12(木) 19:10:40.49 ID:ZpYMlROI0.net
ライダー客演回ラストの前編はセリフが一つ一つ面白く全登場キャラの個性をくまなく引き出してた
ウニニー沢さんや塚本さんはアフレコ楽しかっただろうなあ
あれアドリブじゃなかったら本書いたヤプールの人はすごいわ

154 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/12(木) 19:24:23.13 ID:RxacaQRz0.net
>>153
後期スカイの雰囲気が特に強調されている回だな

155 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/12(木) 23:33:29.94 ID:aO70ujzG0.net
同じスタッフで製作しているのに、七人ライダーに何の思い入れもなく、キャラ設定いい加減だわ、効果音違うわ必殺技でたらめだわ、もう散々
肝心の子供達からも呆れられていた
でもそれはウルトラシリーズの先輩ウルトラマンの客演も同じようなひどい扱いだった
当時はビデオなんてないし、スタッフもいちいち細かいところまで覚えていないから仕方のないことだろう

156 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/12(木) 23:50:11.71 ID:cK/vME8K0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

157 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/13(金) 00:04:08.01 ID:iucOSapL0.net
それで、ええじゃないか

158 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/13(金) 10:58:50.11 ID:kXPUn1Nl0.net
>>155
そうは言うがライダーマンとアマゾン以外はタイマンで新怪人倒す見せ場用意して貰えてるし
スカイの客演ヒーローの扱いは比較的良い方だろ
昭和ウルトラの客演だって全部が全部ダメって感じでもなく
レオのアシュラン回なんかは郷さんがゲン=レオ以上に出番があって
最後はジャックとレオが共闘してアシュラン倒してるから競演話としては悪くなかった

159 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/13(金) 11:48:18.97 ID:oVPhZ8Rsd.net
どっちにしても作ってんのはガキの頃観てましたあ〜wな奴らじゃねえんだよ
サークル活動のノリで商売出来てる時代たぁ違うの

160 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/13(金) 12:04:18.44 ID:kXPUn1Nl0.net
>>159
イチイチ現行作品貶さないと自分の好きな作品持ち上げられないの?
今の作品も昔の作品も好きなファンだっているんだよ?

161 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/13(金) 12:45:58.16 ID:QX2kYymQ0.net
現在でも『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』では1号の変身ベルトにシャッターがついていたり、Xがセッタップするからな
って、これは「スカイ」と違って、一種のお遊び、またはファンサ―ビスとして、スタッフがわざとやったんだよな

162 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/13(金) 13:28:28.88 ID:1ZdUbClo0.net
特撮板で「スカイ」の客演が話題になってたよ

163 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/13(金) 16:22:05.37 ID:6tERIkD9a.net
リンク貼ってくれよ

164 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/13(金) 16:49:57.40 ID:zlbHlGyTd.net
>>161
ライダー大戦のXは、速水さんがセタップしたいって言ったからだったような

165 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/13(金) 23:42:47.22 ID:Mrs9DwO40.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

166 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/15(日) 10:54:42.19 ID:UG13AciO0.net
2号の2回目の登場の後編だったけど
オカッパ法師が飛んでるんだしスカイライダーも飛んで空中戦やって欲しかったな
後1号のシャッターって藤岡さん案じゃなかったっけ?

167 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/15(日) 10:55:59.71 ID:UBqktj2A0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

168 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/15(日) 14:00:40.19 ID:bguDk16a0.net
>>152
名作劇場系の児童の情緒を養うアニメ>>>>>>>>>幼稚な暴力推奨番組
局の判断がこうだったので仕方ないことです

169 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/15(日) 18:46:39.21 ID:S/rWjpMbI
裏番組が同じ会社系列のアニメでスポンサーも同じポピーて当時絶対問題に成ったろな。

170 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/15(日) 18:30:36.43 ID:Wzc9+5IQd.net
協力 行川アイランド
ロケ地は守谷海岸

がんがんじいは40話でブランカの連中と顔見知りになったのか

171 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/15(日) 18:30:54.02 ID:UBqktj2A0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

172 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/18(水) 00:10:04.83 ID:mlzjRcKE0.net
それで、ええじゃないか

173 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/19(木) 20:09:07.58 ID:ECSjRJJ0d.net
8人ライダーヒットメドレー(スカイライダー)
https://youtu.be/aMA5uMem9Fc

174 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/19(木) 23:43:50.05 ID:5NHq8cQu0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

175 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/21(土) 00:17:45.78 ID:joFjzPAQ0.net
それで、ええじゃないか

176 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/21(土) 17:54:03.57 ID:0wi1qfPh0.net
自演

177 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/21(土) 23:16:34.07 ID:4ambvFjwG
テコ入れの脚本家て石森史郎の弟子が来たけど下手したら伴一彦もライダー
書いたかもしれないのか?

178 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/21(土) 23:46:57.53 ID:mzJea5JD0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

179 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/22(日) 00:10:12.57 ID:E+Y0+t2K0.net
それで、ええじゃないか

180 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/22(日) 15:37:29.90 ID:RsIKy/Am0.net
スカイライダーもザ☆ウルトラマンもウルトラマン80もスーパー1もファンの求めていたものと違うんだよな
いやスカイライダーの変身前の先輩ライダーが出るエピソードは良かった

181 :国際指名手配 ロード・マイトレーヤ容疑者!!:2019/09/22(日) 16:19:00.43 ID:0cuvmy5Sf
「ロード・マイトレーヤ」=「ニセ救世主」
            =「カルト教の教祖」
            =「大物テロリスト!!」
            =「「国連ビル爆破」を計画している!!」
            =「ローマ法王殺害を計画!!」
            =「人類の3分の2を抹殺する殺人鬼!!」
            =「黙示録の獣」!!
       =「小型マシンガンを持つテロリスト!!」

182 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/22(日) 17:10:54.27 ID:SUiy61g3d.net
41話OP

がんがんじい
実は…矢田勘次
 桂 都丸

183 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/22(日) 17:17:39.32 ID:rIKzgeo70.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

184 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/23(月) 00:17:29.92 ID:QUlHRTpj0.net
それで、ええじゃないか

185 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/23(月) 23:37:15.25 ID:+MNiL+Vi0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

186 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/24(火) 00:12:37.87 ID:WwjGa+8/0.net
それで、ええじゃないか

187 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/24(火) 00:23:07.42 ID:bFix8D5E0.net
178から182が全く見えないがなんなんだ?

188 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/24(火) 19:41:08.34 ID:oodVJmUKp.net
ダブルライダーイベントが終わってこの静けさといったら
でもこれが正常なんだが温度差があるのは否めないなあw

189 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/24(火) 23:32:42.82 ID:p+C7FUpL0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

190 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/25(水) 00:17:32.51 ID:ty1HcdUY0.net
それで、ええじゃないか

191 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/25(水) 18:17:48.58 ID:BPvlTdPWd.net
>>187ってキモメンNG男みたいだな
お前が他人のレスをNGにするのは自由
だがNGにしているのをいちいち書き込むのはスレ違い
わかった?
まあ、どうせこれも見えないんだろうけど

192 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/25(水) 18:21:29.56 ID:BPvlTdPWd.net
自分がゴミだど思っているレスにも、他人から見るとそうじゃないからレスがつく場合がある
ゴミにレスするなというより、スレの成長を大人しく見守っていればいいことあるかもよ
まあ、どうせこのレスも見えていないだろうし、スレ違いだから終わりにしておく

193 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/25(水) 23:35:45.24 ID:Lo6X33l+0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

194 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/26(木) 00:32:11.12 ID:1fNHzOdl0.net
それで、ええじゃないか

195 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/26(木) 23:41:36.87 ID:xC6kqVUK0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

196 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/27(金) 00:19:32.67 ID:lMltJ1jD0.net
それで、ええじゃないか

197 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/27(金) 23:31:49.30 ID:a7K5V2qS0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

198 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/28(土) 00:09:55.49 ID:U5tCOhAX0.net
それで、ええじゃないか

199 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/28(土) 23:36:49.85 ID:TtFtd2C70.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

200 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/29(日) 00:09:53.71 ID:FU57TjNn0.net
それで、ええじゃないか

201 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/29(日) 16:18:17.63 ID:qbIMRsPKd.net
ドジな泥棒つかまる
幽霊に腰をぬかし朝まで動けず

 昨夜未明東京都練馬区
大野町六中島ビル二階に
て、同ビル警備員広〇〇


42話は光明山福生院如意輪寺でロケ

202 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/29(日) 17:43:15.73 ID:eojw/+Fm0.net
荒らしばっかり

203 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/29(日) 23:36:22.52 ID:hXmhbbCI0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

204 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/30(月) 00:10:18.64 ID:FlzhkVjJ0.net
それで、ええじゃないか

205 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/30(月) 00:37:40.21 ID:2FLcEHM+0.net
次回は風神地獄落とし回か
あれ?風神だっけ?風塵だっけ?

206 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/30(月) 14:09:18.89 ID:4hTyqSUvd.net
>>205
風神

まあ、このレスも見えないんだろうけど
こいつは荒らしばっかりとか騒いで、雰囲気を悪くしていることに気づくことはあるまい

こいつの悪い点は、5chのルールに違反しているから荒らし認定しているのではなく、
自分が気に入らなければ荒らし認定してるところ
例え自分が気に入らなくても、5chのルールに沿っていればそれは荒らしではない

まあ、こいつは問題のない書き込みにも噛みついているから、敵を増やすタイプだな

207 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/30(月) 14:09:41.10 ID:4N6jVy/K0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

208 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/30(月) 14:13:57.98 ID:4hTyqSUvd.net
>>205は5chのルールで物を考えているのではなく、自分の感情で考えているのが間違い

だから5chのルールに違反している荒らしと、5chのルールを守っており荒らしではないがこいつが気に入らないだけという荒らしを、ごっちゃにして騒いでいるんだよな
まずは5chのルールに違反している書き込みかどうかを判断できるようになることだな

209 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/30(月) 14:14:47.86 ID:4N6jVy/K0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

210 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/30(月) 14:16:31.57 ID:4hTyqSUvd.net
訂正
×
だから5chのルールに違反している荒らしと、5chのルールを守っており荒らしではないがこいつが気に入らないだけという荒らしを、ごっちゃにして騒いでいるんだよな


だから5chのルールに違反している荒らしと、5chのルールを守っており荒らしではないがこいつが気に入らないだけという住人を、ごっちゃにして荒らしとして騒いでいるんだよな

211 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/30(月) 14:16:51.90 ID:4N6jVy/K0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

212 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/30(月) 14:59:14.88 ID:FlzhkVjJ0.net
それで、ええじゃないか

213 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/30(月) 15:53:56.02 ID:0jy2Md9dd.net
もしスカイがライダー映画で村上主役で復活できたとして、1号みたいにゴリマッチョに改悪されたらやだな。
スカイはスマートなイメージだから。

214 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/30(月) 19:32:50.07 ID:2FLcEHM+0.net
>>206
サンクス
>>206>>208>>210はちゃんと見えているが

215 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/01(火) 23:33:48.51 ID:M6Cn8a0h0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

216 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/02(水) 00:09:37.81 ID:C7tI0Evz0.net
それで、ええじゃないか

217 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/02(水) 23:34:04.92 ID:bR9qpC9R0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

218 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/03(木) 00:10:29.06 ID:3zIo0uk+0.net
それで、ええじゃないか

219 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/03(木) 13:21:51.60 ID:ScvjiKtu0.net
>>213
あれは藤岡の体型に合わせたからな。

220 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/03(木) 16:58:48.51 ID:LMsCDrYE0.net
ま、ネオ1号だっけ?
今ではなかったものになってるようだが

CMとかで出てくる1号は全て新1号だし

221 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/03(木) 23:32:06.57 ID:Xyd8thhQ0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

222 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/04(金) 00:11:50.34 ID:pZTGKPQM0.net
それで、ええじゃないか

223 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/04(金) 23:32:20.90 ID:GOx+i16K0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

224 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/05(土) 00:09:38.05 ID:4KnvStS20.net
それで、ええじゃないか

225 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/05(土) 23:41:38.36 ID:ktTycEqI0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

226 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/06(日) 00:07:55.39 ID:oUI3kw2r0.net
それで、ええじゃないか

227 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/06(日) 00:30:28.33 ID:foLsEstk0.net
良かねえよ

228 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/06(日) 18:26:17.05 ID:2c9md1X/d.net
43話クレジット
がんがんじい
矢田勘次
 桂 都丸
(「実は…」が消える)

河原崎洋夫が平家の亡霊の落ち武者の役

旧石川組製糸西洋館でロケ

229 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/06(日) 18:26:41.51 ID:Teo/yf0f0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

230 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/06(日) 18:45:03.35 ID:vLnRzCzl0.net
それで、ええじゃないか阻止

231 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/07(月) 00:00:51.50 ID:jKHJNOrI0.net
次作のスーパー1で攻撃とかのSEに1号や2号の変身で腕を回す時のSEが使われてるけど、
なんでスカイじゃ2号の変身SEをオリジナルのにしなかったのか

232 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/07(月) 00:10:37.40 ID:bPeBmKq40.net
それで、ええじゃないか

233 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/07(月) 21:18:55.96 ID:synbjXAy0.net
クチユウレイ回の廃墟はもともと何の建物だったんだろう

234 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/07(月) 23:40:50.43 ID:rgmBJioh0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

235 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/08(火) 00:12:49.62 ID:e0XyEht10.net
それで、ええじゃないか

236 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/08(火) 23:36:35.72 ID:ppg+/Jvh0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

237 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/09(水) 00:16:34.51 ID:sH0GH/sd0.net
それで、ええじゃないか阻止

238 :モンキー・D・ルフィ :2019/10/09(水) 13:24:02.84 ID:j08PyxWZ0.net
4日前のことだけど、書き忘れてた

昭和仮面ライダーシリーズ第6作目(主役仮面ライダー第8号)・スカイライダー放映40周年カンパ〜イ。
・今年40周年なので、Blu−ray化希望。
・今年で、仮面ライダーXから早45年ですね。

セル版DVD1〜3と5巻は中古のネットで買ったけど、4巻はまだ買ってない。
値段が高んだよね。

239 ::2019/10/09(水) 13:28:42.17 ID:j08PyxWZ0.net
>>238修正
・今年で、仮面ライダーXから早45年ですね。→×
・再来年で、仮面ライダーシリーズも50周年だね。 →○
でした。

240 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/09(水) 23:58:29.99 ID:EYSzesey0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

241 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/10(木) 13:09:56.91 ID:tD8haVe80.net
それで、ええじゃないか阻止

242 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/10(木) 23:58:53.80 ID:5w0BkIxH0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

243 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/11(金) 13:08:11.01 ID:eJzKdFFv0.net
それで、ええじゃないか阻止

244 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/11(金) 23:57:12.28 ID:54zACZxc0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

245 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/11(金) 23:59:49.54 ID:eJzKdFFv0.net
それで、ええじゃないか阻止

246 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9767-1wBF):2019/10/12(Sat) 10:10:02 ID:ZcZMS3i30.net
>>245
もうとっくに終わっとる
「ええじゃないか」は日本を象徴するあの富士山の遊園地にあるジェットコースター

247 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fae-FzDa):2019/10/12(Sat) 23:59:53 ID:pol24/aj0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

248 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/13(日) 13:20:39.66 ID:BN5Tt8tV0.net
ニコニコ動画でセリフ書くバカはなんなんだ
ほんと幼稚な連中のゴミ溜めになったな

249 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/13(日) 15:20:42.69 ID:0kU5qfU90.net
ジャイアントロボで草間大作役だった人が
父親の反対を押し切って筑波弘を演じていたらどうなっていたのだろうか
たまに考えてしまう
たぶん人気はかわらなかっただろうけど

250 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/13(日) 17:09:48.15 ID:5e/4sFuid.net
・頭を良くする注射 無料接種実施中
・大原診療所:ドロニャンゴーのアジト
・猫操り、妖術鼓膜破り
・岸川ワクチン研究所。岸川を演じた柄沢英二はZXの海堂肇
・PXV:病院で催眠療法に使われている薬。人間の意志を自由に操ることのできる恐ろしい薬

251 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/13(日) 19:58:47.50 ID:xKeIputh0.net
次の方どうぞ

252 ::2019/10/13(Sun) 23:59:48 ID:sVPDbfCh0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

253 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/14(月) 10:31:52.75 ID:52eBPV7X0.net
ナオコが弟の後をつけるのはわかるけど、何でアキが合流するのよ
そういう所が雑なんだよ

254 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fae-FzDa):2019/10/14(Mon) 23:42:53 ID:MGfFNr4c0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

255 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/16(水) 00:23:23.39 ID:eYrSiR+Q0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

256 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/16(水) 18:03:48.18 ID:NIiG9PEWd.net
(ワッチョイ 9f67-Mruu)が次の方男(三重県土人)の真似をし始めたか
基地外の真似をする奴は基地外になる

こいつXライダースレでは普通に語っているな

257 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/16(水) 23:57:34.78 ID:Qx8xCfwK0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

258 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/20(日) 16:28:45.47 ID:UIR30nZzd.net
死 筑波洋
次はお前だ 筑波洋

故 白川妙子之墓

怪人名
オオカミジン
氏名 飯沼 龍男
〇日 昭和28年3月3日
場所 東京都板橋区金田町1-56
〇場 中板橋駅
備考 駅前へ買物へ行く途中でオオカミジンの

怪人名
アブンガー
氏名 白川 妙子
場所 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-5
〇場 西湖
備考 毒針怪人アブンガーの毒針を受け2日後
    西湖から死体が発見される

259 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/20(日) 16:29:00.27 ID:eKuKNeL80.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

260 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/20(日) 16:29:00.82 ID:UIR30nZzd.net
45話で河原崎洋夫が嘘の証言。「そのお嬢さんを殺したのは仮面ライダーだ。俺が見ていたんだから間違いない。」

261 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/20(日) 16:29:12.54 ID:eKuKNeL80.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

262 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/20(日) 18:48:27.48 ID:dZLqiD3T0.net
配信日なのに書き込みがないとは寂しい限り
しかしライダー卍固めとはいうが、単なる卍固めを99の技にするのはどうなのか

263 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/20(日) 22:07:30.12 ID:0wjSxH7MK.net
プロレス的な技がよく出てくるよね
スカイだけじゃなく先輩ライダーも

264 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/21(月) 23:22:51.15 ID:F1jE19c30.net
ナポリタンがまずそう

265 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/21(月) 23:56:39.04 ID:/JQL1xsj0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

266 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/22(火) 04:27:52.69 ID:uuIBB22Up.net
>>264
エルビス沼さんが作った料理の腕前をバカにするんじゃないよw

267 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/22(火) 08:29:04.82 ID:AOeaQjgo0.net
>>266
業務用冷食だろ?

268 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/22(火) 22:59:51.83 ID:jpvKRAZrd.net
https://i.imgur.com/XbucQic.jpg

269 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/22(火) 23:44:57.74 ID:EFizpakU0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

270 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/23(水) 10:25:23.22 ID:mZUkLyV80.net
http://n2ch.net/r/-/rsfx/1563105264/?vvvvv=%dc%af%c1%ae%b2+12ae%2dsprL&guid=ON

271 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/23(水) 23:56:13.48 ID:PICpU6iZ0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

272 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/25(金) 09:29:27.60 ID:EpcoSXAr0.net
コピペ荒らししかいないな

273 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/25(金) 23:56:54.73 ID:XXHA1K6H0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

274 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/27(日) 17:34:42.72 ID:M3Mcgm4Wd.net
・ラミー、ラミー、レワカレイー、レワカレイー
・46話より3丁目のブランカ。14話では「大原」だから、ブランカは「大原3丁目」にある
・アキの服の「アキ」の文字は、本物と鏡人間を分かりやすくするため
 本物が来ている服は「アキ」、鏡人間が来ている服は「アキ」とは左右反対
 本物の髪型は左で七三分け、鏡人間は右で七三分け
・ナレーション「カガミトガケの呼吸する音が仮面ライダーの片手を通して聞こえてきたのである」
・旧石川組製糸西洋館でロケ

275 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffae-eGmw):2019/10/27(日) 18:10:04 ID:QEuzX4c/0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

276 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/27(日) 23:51:02.32 ID:h6Cr3amA0.net
コンタは戦闘シーンの写真を撮ってるってだけで不要なキャラクターだったな。
がんがんじいは洋やブランカの面々とよく絡んでる方だけど、中の人がなかなか素顔見せないのがなあ。

277 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/28(月) 18:47:28.79 ID:T9jitK150.net
普通にブランカに出入りさせちゃえばよかったのに
当時は売れっ子だったんかな

278 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/28(月) 19:18:01.18 ID:yyP+sXqJ0.net
素顔を知っているのは洋だけだったのに、終盤では素顔でナオコ、アキと会話してたな

279 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/28(月) 23:57:38.84 ID:WG4+fwWK0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

280 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/29(火) 01:29:05.76 ID:bWYHtDEg0.net
この作品は女性陣がおざなりだな

281 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/29(火) 01:41:45.04 ID:u8vZGq7y0.net
そうか?
シリーズ屈指の楽しそうなライダーガールズだと思うが…

282 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/29(火) 10:20:16.91 ID:jYhEen1d0.net
アキばかり災難に遭ったり単独シーンが多いのは、優遇されてたのか脚本家が三人の区別がついてなかったのか…

283 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/29(火) 16:11:47.74 ID:Kj1TiR3f0.net
Blu-rayBoxは今年中には出ないっぽいな。まあX、ストロンガーもあるし。
スーパー1・・・特典に呼ばれなさげな詐欺師

284 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/29(火) 23:47:57.20 ID:22uWKyED0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

285 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/30(水) 20:12:16.27 ID:UaSeDt2Ad.net
せっかく村上氏がライダー解禁して再演の可能性も出てきたノに、
令和改元で東映が昭和ライダー顧みなくなってチャンスなくなったな。

286 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/30(水) 20:15:06.11 ID:HuNh134a0.net
>>285
50周年期待できるんじゃね?

287 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/30(水) 23:51:15.25 ID:J9Ah7L7t0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

288 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/03(日) 10:41:54.51 ID:tFLdcpEP0.net
今日の配信見たけどアブンガー惜しかったな
しかしスカイキック使えるアリコマンドを特訓の犠牲にして直接戦わせなかったのは勿体ない気が

289 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/03(日) 10:42:55.20 ID:LHdSuFJc0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

290 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/03(日) 15:40:02.35 ID:DzWOroEg0.net
スカイキックを使えるとはいえ、アリコマンドは所詮アリコマンドでしかないからな
スカイライダーと同等でない限り、消費エネルギーはスカイライダーより大きいだろうよ

291 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6393-fRYr):2019/11/03(日) 18:01:44 ID:DzWOroEg0.net
散々戦ってエネルギーを消費してからのスカイキックと、エネルギー満タン時にいきなり放つスカイキックとでは違うんじゃないのか?
アブンガーはそれを考慮していない

292 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ caae-4Sz2):2019/11/03(日) 18:02:00 ID:LHdSuFJc0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

293 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdea-XJr4):2019/11/03(日) 20:34:07 ID:4XMj1y3ed.net
アブ除けの呪文「アブランケンチンアブランケンチン」
中屋敷鉄也が顔出し出演
スーパー1の草波良の役の早川勝也が黒沼三平として出演
26話のドグガ砲
ナレーション「そのとき奇跡が起こった。爆発で起こった爆風が仮面ライダーのベルトに吸収されたのだ。ライダーのエネルギーが爆風によって瞬時に充電したのだ。」
ナレーション「0.5秒の死角をつかれ絶体絶命の仮面ライダーを救った物は、平和を祈り正義を愛する心だった。」


10万カロリー(スカイキックに必要なのは2万カロリー)
・溺れた三平を助けるのに2万カロリー
・床の土を掘って爆発から逃れるのに3万カロリー
・落石から三平を救うのに1万カロリー
・吊り橋から落ちそうな三平を助けるのに1万カロリー
・アジトに捕まってる三平の父親を助けるのに1万カロリー
・スカイキックで2万カロリー

カロリーではなくてキロカロリーの誤植だとは思うが

294 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ caae-4Sz2):2019/11/03(日) 20:34:35 ID:LHdSuFJc0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

295 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6393-fRYr):2019/11/03(日) 22:05:19 ID:DzWOroEg0.net
スカイキックを避けてカウンターでアブンガースカイキックをぶちかましたのはいいとしても、
その後なんでアブンガースカイキックを使ったのか理解出来ん。あれはカウンター技であって自分から使う技じゃないだろうに

296 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/03(日) 23:49:15.19 ID:h82Kx9Lv0.net
魔神提督って基本投げっぱなしで後で悔しがったりしないな

297 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/04(月) 00:02:56.81 ID:kIevJcW1K.net
思うのはこれだけ美味しい役回りを、どうしてアブンガーみたいな見た目がごく普通の怪人にやらせたのかがわからない
黄金ジャガーみたいなかっこいい怪人にして、そいつを3ヶ月位前から出してプチライバルキャラみたいにして決戦させれば盛り上がったのに

298 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ caae-4Sz2):2019/11/04(月) 23:32:42 ID:Wh7jUwfX0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

299 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ efa5-9rKQ):2019/11/09(土) 00:19:45 ID:xNhgEhuM0.net
アブンガーの八代ボイスが悪知恵してもしょぼい結果になるのに似合っててせつない

300 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/09(土) 23:32:23.63 ID:ztwgQgk40.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

301 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/10(日) 18:18:41.74 ID:llDj0O1Yd.net
・「仮面ライダーのでべそ!もうお前なんかと遊んでやんないよ!」
・筑波洋はO型
・コウスケの母親役に中真千子、看護婦役に八百原寿子
・もうこれ以上
 仮面ライダーを許すな!!
・偽物:スカイキック、スカイタックル
 本物:水平回転チョップ、スカイキック

302 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/10(日) 18:18:52.07 ID:wRpcg//X0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

303 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sda2-5gab):2019/11/17(日) 13:13:03 ID:p5rNlF1td.net
・ヨウスケ:小沢アキのボーイフレンド
 小沢アキの弟:オサム
・東亜画廊
 三人展
 阿久野もとじ(2年前に亡くなっている。悪の元締め)
 能崎猛
 国井健二郎
・区立中央図書館、立喰そばの朝日屋
・原崎洋夫が白アリコマンド
 「故障です。ロケットが落下し始めました。」
 「こっちへ向かって来ます。このままだとアジトに激突します。」
・スカイライダー「俺がスカイライダーだということを忘れたか。ザンヨウジュー」
・名栗渓谷でロケ

304 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/17(日) 16:59:33.25 ID:JkwAB1ur0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

305 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/17(日) 17:35:39.02 ID:IN6F405T0.net
毎週毎週懲りないな美和のクズは

306 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0658-G9Oz):2019/11/17(日) 18:28:51 ID:iBCWzLan0.net
せっかく復帰したのに依然として空気要員のユミ
先輩ライダー共演編以降出番が激減しているシゲル
ここにきて活動機会が増えた沼
正体がばれてもなお素顔の出番がない矢田

レギュラー勢もいろいろだな

307 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 82ae-iZ7S):2019/11/18(月) 23:50:48 ID:/eIz1K6b0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

308 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/22(金) 22:48:38.91 ID:n4NaBKjsS
脚本は後半の江連と浅茅陽子の前の旦那の回は面白い

309 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/24(日) 20:46:05.86 ID:hstqegUAd.net
・アリコマンド少年隊員「こいつはどうする?」
・アリコマンド少年隊員「こんな鈍感なのは要らん」
・サダオ(演:細川明)のママは美容室サチを経営している
・スカイライダーの変身シーンなし
・タガメラス「休むな、へばるな、立て、ガッツだ!」「こんなはずでは…」
・筑波洋「サダオ君、よくわかったろ。あいつらは地球の敵、人類の敵なんだ。あんなやつらの力を借りて強くなっても何にもならない。いや、それどころか自分も人も不幸にするだけだ。」
 筑波洋「いいか、みんなよく聞いてくれ。君たちはネオショッカーの物凄い訓練にも立派に耐えることが出来たじゃないか。その根性を正しい方に使えば、きっと強い立派な人間になれる。分かったな。」
 筑波洋「サダオ君のママは本当に仕事で忙しいんだ。君ももう大きいんだから、構ってもらえなくても寂しがるんじゃない。いいな。」
 筑波洋「さあみんな明日に向かって大きく叫ぶんだ。」「エイエイオー!」

310 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/24(日) 20:46:14.03 ID:szojpQXZ0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

311 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/30(土) 01:01:02.57 ID:Jq/aFSMK0.net
がんがんじいって実は有能?

312 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/30(土) 01:02:59.96 ID:20yIfsRy0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

313 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/01(日) 18:31:21.65 ID:oRbXObyHd.net
・茂とトシオ
・リングベア「えーと、ひーふーみーよー。んー、よくわからん。何人おる?」
・リングベア「ガンガンだかジンジンだかわからんが、お前なんかにゃ用はない。仮面ライダーなら別だが」
・仮面ライダーに告ぐ
 地獄ヶ原に来い
 おくれると子供たちが
 死ぬことになる。

314 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/01(日) 18:31:42.70 ID:iuXD1vv/0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

315 :どこの誰かは知らないけれど:2019/12/04(水) 23:17:38.10 ID:u4tm5M6AQ
がんがんじい役も落語家の人でなければおそらくテアトルエコーの役者の誰かが声の出演で出たんだろな

316 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/06(金) 17:26:44.96 ID:kk7Q0dFC0.net
中庸助は貫禄の無い悪の大幹部を演じたら右に出る者がいないよな。

317 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 23ae-8zr5):2019/12/06(金) 23:59:29 ID:zO1s9wkM0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

318 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/07(土) 14:06:29.62 ID:dgZjQh9j0.net
デスマルク大元帥は少なくとも魔神提督より貫禄あった

319 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/07(土) 14:45:04.60 ID:x6kvMuwX0.net
>>318
でも最終決戦 以外は前線に出ず、アジトの中で威張りくさっていたけどな
デスマルク大元帥は

最終決戦 以外で作戦の場に現れた事がある魔神提督の方がまだマシだ

前線には極力 現れず、アジトで指令を送る悪の組織の大幹部が、
中 庸助が演じたキャラの特徴か

320 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/07(土) 17:25:28.53 ID:dgZjQh9j0.net
提督なんて中途半端な役職持ちならともかく、大元帥ともあろう者がホイホイ現場に出る方が異常

321 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/07(土) 23:44:10.89 ID:DqF1zLt60.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

322 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d593-XcXF):2019/12/07(土) 23:56:12 ID:dgZjQh9j0.net
あ…そういやアジトに向かう最中に帰ってきた男にフルボッコにされて棺桶に乗って逃げてった大元帥がいたな…

323 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/08(日) 13:16:37.46 ID:nJDuHs0a0.net
隊長蛇塚の中の人は実はこの方?
ttp://blog.livedoor.jp/donzun-actors/archives/52812917.html?ref=head_btn_next&id=5040172

324 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/08(日) 13:20:31.62 ID:fBnkKZxd0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

325 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/08(日) 14:19:06.51 ID:jR+qxHQl0.net
NHK大河ドラマ「信長」に、塚本信夫が内藤勝介役で出演してた

326 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/08(日) 21:27:59.74 ID:QVdgTo37d.net
・大首領の幻の術で現れた幻影怪人軍団
 グランバザーミー、ドロニャンゴー、ザンヨウジュー、ドラゴンキング、リングベア、クラゲロン、ミミンガー、キギンガー、ガマギラス
・アリコマンド用の特殊催涙弾。人間には効かない
・洋の父は人工心臓学の権威
・アリコマンドは改造人間

327 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/08(日) 21:28:15.85 ID:QVdgTo37d.net
>>323
ドクターX(演:高崎良三)
隊長蛇塚(演:秋山敏)

328 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/08(日) 21:28:20.90 ID:fBnkKZxd0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

329 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/08(日) 21:36:58.98 ID:Go5TEDQka.net
>>327
逆だと思う

330 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d593-WBaP):2019/12/08(日) 23:32:19 ID:4xXuC5Zn0.net
こちらのドクターXにはネオショッカーのみなさんは御意と言ってただろうか

331 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/08(日) 23:47:37.75 ID:8PxWlGsJ0.net
私、失敗しないので。

332 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 23ae-8zr5):2019/12/09(月) 23:53:46 ID:mpVcPOkn0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

333 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/15(日) 20:45:57.90 ID:ZirqetmLd.net
53話の予告には2パターンあって
(1)洋は登場せず、映像とナレーション
(2)52話の予告編を流用した別バージョンの予告編。DVDの特典映像に収録

配信されているのは(1)のバージョンかな
俺が見たいのは(2)のバージョンだけど
2パターンある理由を推測はできる

334 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/15(日) 20:46:11.56 ID:GkVkSzv90.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

335 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/15(日) 22:19:21.13 ID:G4YHl6h20.net
ライスピで沼たちが谷を連れてきた時、洋を冷たい人呼ばわりしていたが、村枝は終盤を見てないのかな

336 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/16(月) 23:46:06.78 ID:b6EX4irr0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

337 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/22(日) 10:33:09.82 ID:6K9Pof7Q0.net
ニコニコ遂に最終回、両親生きてた割に退場も早かったなぁ
強化されてから全然やらなくなってたセイリングジャンプをラストに持ってくるのは熱い
8人ライダー生死不明で終わったけどスーパー1で歴代出したくないからあの展開って
本当なの?

338 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/22(日) 10:34:00.65 ID:ZllFZX7E0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

339 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/22(日) 10:41:07.40 ID:WsZaak660.net
>>337
江連が「沖の成長がメインだから先輩はいらないと思った」と言ってたからそうじゃないの?
「先輩は出したくないけど、上から出せと言われそうだな…そうだ、全員殺っちゃえ」みたいなノリでさ

340 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/22(日) 10:49:26.48 ID:+0b2INSAK.net
今のところスカイの最終回が村上さんのライダーシリーズ最新出演なんだね

341 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/22(日) 13:37:27.19 ID:g02iheXYd.net
筑波洋も63歳か…

342 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/22(日) 13:51:38.75 ID:RIfOxfPt0.net
>>339
でもV3のときの1,2号やライダーマンの例もあるから
出そうと思えばいつでもおkな感じではある

343 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/22(日) 17:15:10.67 ID:4qNKVPa/F.net
>>342
谷に「仮面ライダーの生まれ変わり」発言させてるから、江連の中では完全に死んだんでしょ
劇場版で復活したときは揉めたんじゃないかな

344 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdbf-wXKY):2019/12/22(日) 17:45:58 ID:e/Nq/8Eqd.net
右足の裏に急所
がんがんじいが筑波洋が仮面ライダーだ気づく
大首領の着ぐるみの尻尾はウレタン製

345 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdbf-wXKY):2019/12/22(日) 17:49:21 ID:WajkpzuUd.net
>>1コピペで荒らしていたのは、次の方男(三重県土人)というコミュ障のヒキニートでした
これからも次の方男(三重県土人)はコピペ荒らしを続けますが、次の方男(三重県土人)はガチの基地外なので相手にしないでスルーしてください
下手に相手にすると逆恨みされて何年間もストーキングされます
次スレはIP表示も考えたほうがいいでしょう

346 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/22(日) 21:39:37.04 ID:+0b2INSAK.net
江連さんはRXの時も先輩ライダーを無理矢理押し付けられて仕方なく出してた感じだったし大変だね

347 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/22(日) 22:07:39.58 ID:xkDW8dFX0.net
偶然とはいえ村上弘明さんの誕生日に最終回配信か……
おめでとうとは言い難いラストだけどおめでとうございます

348 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/22(日) 22:13:10.07 ID:RIfOxfPt0.net
>>344
V3が蹴破って穴開けてたな

349 :どこの誰かは知らないけれど:2019/12/22(日) 22:30:54.03 ID:5L4OBvA7P
江連先生のインタビュー記事、スカイと村上の事ばかりでスーパー1に触れて
ないのにわろた

350 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/22(日) 23:55:49.35 ID:ZllFZX7E0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

351 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/23(月) 08:13:06.88 ID:bwYys0Vr0.net
>>346
渋々出したから当てつけのように扱いもいい加減だったね
思い入れがあったはずのスーパー1の技名間違えてるし

352 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/23(月) 20:46:41.65 ID:U4qaLemp0.net
>>343
劇場版の8人ライダーの登場シーンは差し込みで本来登場させる予定がなかった
>>346
しかもこの時は10人ライダー出した理由にもつながる話だけど
状況的に拒否することができなかったからな
もし拒否したら終盤は別の脚本家になっていただろうな

353 :どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK6b-JoB8):2019/12/23(月) 21:51:56 ID:dma5aHuBK.net
>>352
そんなに強いプレッシャーがかけられてたんだ。バンダイがどうしても10人ライダー出せみたいに指示してたのかな
あれも本来出来上がってた脚本に後から10人ライダーをなんとか捩じ込んだような感じだったよね
もし江連さんが拒否して降板させられてたら宮下さんあたりが終盤から最終回までメインになってたかも

354 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/23(月) 23:33:44.16 ID:6YodVVdU0.net
>>352
8人ライダー復活は現場で決まった話というのは知ってる
それに江連が噛みついて、後半メインライターじゃなくなったのかもしれない

355 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/23(月) 23:52:31.69 ID:AqQqRLAm0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

356 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/24(火) 00:26:25.24 ID:Msjn5NF80.net
>>353
RXでテレビシリーズが終了しなれば出てなかった可能性がある
ちなみにRX終盤の10人ライダーが出たときに撮影会が行われて
RX・ロボライダー・バイオライダー・BLACKと10人ライダーとのコラボショットが撮影されていた

357 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/24(火) 17:32:06.72 ID:POkK4Vuad.net
8人ライダーのキャラクターは江連が一から創作したわけてもないのに、
勝手に抹殺してしまうなんて、どういうつもりだったんだろう?
いくらスーパー1での歴代出演が嫌だからといって、勝手にコロすのは越権ダロ。

358 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/24(火) 18:03:58.33 ID:G1qblnDs0.net
>>357
江連の脚本は結構そういう展開が多いよ
キョーダインでもスーパー1でもそうだったし

359 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/24(火) 18:54:44.18 ID:r9DsjJw+0.net
阿部Pに声かけられて調子に乗ってたんじゃないの
スーパー1の時は自由にやらせて貰えるからって、自分がやってる少林拳を沖にもやらせたり谷に8人ライダー死亡宣告させたり

360 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/24(火) 23:18:17.65 ID:p5nNdKdhd.net
佐々木さんと荒木さん以外の先輩は最終回をはじめて見たときどう思ったんだろう
宮内さんあたり激怒しそうなイメージがあるんだが

361 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/24(火) 23:54:37.70 ID:jibs5DSO0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

362 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/25(水) 12:21:47.28 ID:AB8o4Hc9a.net
最終回自体は大好きなのは少数派?
谷さんの言う通りスカイライダーは生きててピンチの時には飛んで来るんだ!と思ってたから
後から脚本家の中では殺したつもりなの知ってモヤモヤした記憶がある
でも贔屓目だと思うが石ノ森章太郎の仮面ライダーのテーマに沿ってると思うんだよなスカイのラストは

363 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/25(水) 12:48:24.87 ID:v1TyXcyA0.net
何も知らない状態で見れば名作かもしれないが、脚本家の「スーパー1に客演はいらないと思った」、劇場版の8人ライダーは出す予定なかったというのを知り「結局公私混同かよ」と思った
手を振る8人ライダーの幻の後、ひっそり旅立つ洋で終わった方がまだマシだった

364 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/25(水) 13:41:23.72 ID:F9ssHEdvd.net
ダブルライダーやライダーマンの前例があるから、どうせシレッと再登場すると思ってた視聴者も多かっただろうな。
テレビシリーズがスーパー1で終わったからゼクロス特番まで待たされたけど。

365 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/25(水) 19:22:15.58 ID:7vDdJILXK.net
平山さんなんかは8人ライダー全滅は個人的には反対だったろうなと思うけど結果的に江連さんの意向を許可したのは
当時の力関係というか、江連さんの主張を認めてでもメイン脚本を担当し続けてもらいたかったんだろうね
正直あの時代じゃ伊上さんがメインでは辛かったと思うし、江連さんがメインになった後半からの方が実際ドラマ的に面白い回が多かったように思う
RXの時代になると東映の方も「代わりのライターはいるし10人ライダー出したくないなら辞めてもいいよ」みたいに力関係が変わってたのかもね

366 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/25(水) 20:39:49.34 ID:Cu4Z/g3Nd.net
平山Pはいずれ復活させるつもりで「死体を出さないなら」とか言って許可したのかもね
スーパー1の後半伊上さんと交代で書いてたのは、8人ライダー復活で江連がヘソ曲げたのを「先輩ライダー出さなくていいから」と宥めたか、「いいよ、伊上に頼むから」と突き放したかのどっちかかな

367 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/25(水) 23:54:12.09 ID:+LPByi7I0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

368 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/26(木) 08:09:23.61 ID:Y46lf1ap0.net
仮面ライダーは東映(と毎日放送)が企画してきたものに箔を付けるために石ノ森に協力を仰いだだけ
ライダーを東映がどう扱おうと石ノ森は文句は言えない

むしろノリで10号ライダーを作ろうと言った石ノ森の方が勝手すぎ

369 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/26(木) 09:56:59.61 ID:CTJkpK1c0.net
身も蓋もない言い方だが客演ナシ、他ライダーに関する台詞もないならスーパー1に谷を続投させる必要なかったよな
立花のおやっさんは7人の橋渡し役も務めていたけど

370 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/26(木) 11:14:18.85 ID:R1uHnTMh0.net
8人セイリングジャンプの時に一瞬映ったカラーバーとビデオノイズが謎すぎる

371 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aeae-ieRt):2019/12/26(木) 23:54:15 ID:c9U+6v4Z0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

372 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/27(金) 04:17:25.15 ID:WcFBog7L0.net
たぶんベルトの限界近くまで風車のパワー上げたって演出だろ

373 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/27(金) 23:50:07.93 ID:Byokx54r0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

374 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/28(土) 00:05:04.72 ID:BZ8XsgbD0.net
スーパー1の劇場版でV3だけ宮内さんが声を当ててたのは、スカイの最終回に文句を言って、「復活させるし、その時は君にやってもらうから」と約束を取り付けたんじゃないかと想像してみた

375 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/28(土) 02:11:24.61 ID:cNyMivxvK.net
村上さんがスカイ終了後1度もライダーシリーズにゲスト出演してないのって、やっぱりこの最終回が大きいよね
特攻じゃなくて普通に勝利する展開だったら少なくともスーパー1ぐらいにはゲスト出演できてたんじゃないだろうか
その頃ならまだ事務所もゲスト出演程度は止めないだろうし

376 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/28(土) 05:04:43.82 ID:tQ2YUOfp0.net
ただ今の昭和ライダーの使い方見ると「その必要性を感じられれば」というスタンスなのは正解と思うしファンとしても嬉しいわ
自分が映画で見た時はスカイが再生怪人以下の扱いされててほんとガッカリした

377 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/28(土) 06:36:53.36 ID:GjZ3BZnw0.net
鎧武の映画でのスカイフライングソーサーはけっこう嬉しかったけどな

378 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/28(土) 08:37:27.90 ID:IJ7J073Dd.net
ZXに出て風見、結城と「あの時は大変だったな」みたいな会話を交わして欲しかった

379 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/28(土) 23:53:38.37 ID:VSJTczN30.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

380 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/29(日) 10:04:45.79 ID:bK/X8lrR0.net
ニコニコ動画、スカイライダーの次の配信はスーパー1でした。

381 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/29(日) 23:55:15.19 ID:P9eEzFPU0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

382 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/02(木) 10:17:18.76 ID:tTvFJsPQ0.net
>>335
ライスピは精神的に出来の悪い同人、二次創作だからさ・・・

383 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/02(木) 10:29:36.23 ID:luDBjFR70.net
>>382
スーパー1ファンにとっては名作

384 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/02(木) 23:52:54.31 ID:nTyHTXHB0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

385 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/05(日) 13:27:59.52 ID:zwaTSZ0Hd.net
>>383
テラーマクロの正体が赤心少林拳のもう一人の老師とかいいんですか?

386 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/05(日) 13:29:35.91 ID:FbquFO+c0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

387 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/05(日) 15:09:05.10 ID:khgZDBh50.net
>>385
スーパー1の活躍が見たければ気にしない

388 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/06(月) 17:41:36.08 ID:HSSTpVE4d.net
もう村上がスカイを演じる機会はないんだろうな
藤岡だけでなく速水も菅田も数十年ぶりに演じたというのに、寂しいね

もう仕事人の政を演じることもないんだろうね

389 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/06(月) 19:09:11.80 ID:Ozi+hFEZK.net
岩手PRの動画で変身ポーズはしたけどね

390 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/06(月) 19:40:08.60 ID:S2VRRJmp0.net
>>351
元々メインライターを務めた「不良少女とよばれて」でもどうしても描かないとカッコが付かないような展開を無視して能と回想シーンで残り時間を持て余した最終回を書くような人ですよ
スーパー1のドグマ完結編二話も酷かったし

391 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/06(月) 19:50:37.80 ID:Bbwok7Uj0.net
阿部Pに抜擢されて天狗になったか
仕事をなめくさってた事には違いないな

392 :どこの誰かは知らないけれど:2020/01/06(月) 20:51:06.23 ID:5cBKQq/jl
江連だけだなライダー戦隊、ウルトラと3作当時に書いた人は

393 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 42ae-hZl1):2020/01/06(月) 23:53:44 ID:4MNRt3wj0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

394 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/07(火) 08:15:45.62 ID:uIyZ460Q0.net
>>388
オファー次第だろ

395 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/07(火) 09:24:23.50 ID:SVUpa9x+0.net
>>388
スカイはわからんが、主水以外のキャラが今の必殺に出るのは大人の事情で無理らしい

396 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/07(火) 20:08:17.78 ID:iPxHMqqvM.net
スカイライターは何で馬鹿の一つ覚えで変身仮面ライダーしか挿入歌に使ってないんだろ V3 X アマゾン ストロンガーはインスト ボカ入りにしても毎回色んな曲を流してたのに

397 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/07(火) 23:54:07.74 ID:3IuHGdPW0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

398 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/08(水) 22:34:54.72 ID:0opiT0sod.net
歴代ライダー編の終わった後のスカイ後半って、第一期ライダーに比べて幼稚化してるよね。
初代の新1号編やゲルショッカー編あたりと比べたら一目瞭然。
最終回前後でシリアスに回帰してるけど、80年の夏頃は第一期と比べてトホホすぎる。
この路線がスーパー1に引き継がれて行くんだろうけど。

399 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/08(水) 23:00:30.81 ID:7mQk+Z9I0.net
怪談シリーズが長すぎた

400 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fae-VpI/):2020/01/08(水) 23:53:44 ID:GLDg9F1C0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

401 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/10(金) 23:48:01.88 ID:dJddX5tt0.net
>>388
必殺のほうは何年か前にパチンコCR仕事人の新撮映像で政を演じているぞ
京本が秀役の三田村にオファーしたが断られたので仕方無しに村上に代わりを頼んだらしいが
マジ話ならそんな扱いでよくオスカーも本人も承諾したもんだ

402 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/10(金) 23:54:12.40 ID:HhKWJHUm0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

403 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/11(土) 00:56:21.45 ID:ZgX4btO10.net
>>401
京本ヲタがこっちにも湧いてきた…

404 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/11(土) 20:47:34.02 ID:0daBgqRtd.net
まあ今の三田村の見た目で秀はきびしいからな
断って正解

405 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fae-VpI/):2020/01/11(土) 23:54:48 ID:whSmOe3Y0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

406 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/12(日) 17:27:27.38 ID:k3uvWG0k0.net
京本はパチにどっぷりつかってんな
割と最近地元のパチ屋営業に来てたわ
「京本政樹来店!」て派手な幟立ってた

407 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/12(日) 22:41:31.63 ID:y1QZ5Onc0.net
パチンコ営業と必殺のテーマの使用料と三重県の映像のギャラで悠々自適なんだろうな

408 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fae-VpI/):2020/01/12(日) 23:56:09 ID:xFxAWaEZ0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

409 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/13(月) 14:09:29.96 ID:eN0msMUVd.net
必殺が完全にジャニーズに乗っ取られて、年1回あるかないかなのに過去ゴト人が全く出られなくなったのは寂しい。
ジャニタレの京本ジュニアが2代目竜を襲名する見込みはあるのかな?

410 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/13(月) 22:41:55.90 ID:vDzKKCKv0.net
京本スレに行け

411 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/13(月) 22:51:10.79 ID:mF5/SRYa0.net
秀、政、竜3人とも息子が俳優だしな。

412 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/13(月) 23:55:16.16 ID:dug20zcJ0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

413 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7d58-V0TD):2020/01/15(水) 16:44:55 ID:QIC1hYK40.net
村上は岩手関係のトークイベント出まくっているけど、ギャラっていくらくらいなんだろ

414 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 02ae-Ip36):2020/01/15(水) 23:56:00 ID:EuZFFFHo0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

415 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1195-3cDu):2020/01/31(金) 12:05:34 ID:DUVpYqCB0.net
【パチ王伝】Jスポありました!仮面ライダー対談 裏パチ王伝
2015/05/26 に公開
Jスポット本店で
カベ兄ィと仮面ライダー2号の「佐々木 剛さん」と仮面ライダーアマゾン「岡崎 徹さん」が対談。
昔の秘話を語ってくれます。
カベ兄ィは、トークするのに勉強してきたらしい。パチ王伝の放送では、見る事の出来ない裏側を紹介!

見たけど、このパチンコ番組?パチ王伝?のカベ兄ィとかいう茶髪ミラーレンズの肥大膨張太っちょデブのおっさん
話し方下手糞気持ち悪過ぎ、言いたいことが、言いたいことが連呼、情報知らなさ過ぎ、無礼失礼なインタビュアー、MC失格
本郷猛のたけしをなおきとか、スカイライダー知らない(調べればいいのに調べてきてもいない)

416 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eaae-+Ul7):2020/01/31(金) 23:56:07 ID:0g+kQ19p0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

417 :どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd52-JLil):2020/02/14(金) 12:37:17 ID:5cqNi5Q3d.net
仮面ライダーとワンピースの最新食玩が2/17に発売!
https://www.excite.co.jp/news/article/AnimagePlus_anime_30210/

418 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12ae-gtE8):2020/02/14(金) 23:56:59 ID:1TJCR0+p0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

419 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff16-6YP3):2020/02/23(日) 21:05:43 ID:y79cXGBY0.net
なんかさ、突然だけどさ……

ディケイドでの空中戦での負けよりも、オーズでスカイがチビデブなスーツアクターだったことのほうがツラいんだ……

420 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffae-VXi+):2020/02/23(日) 21:07:37 ID:36xm1/oL0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

421 :どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdbf-Yhgf):2020/03/06(金) 18:01:46 ID:saJri0Syd.net
ゼネラルモンスターがゾル大佐、魔神提督が地獄大使のリメイクなのは見ての通りだけど、死神博士のリメイクはひょっとして、あの情けない最期を遂げたプロフェッサー・ドクだったのだろうか?
マントがないこと以外は衣装も白でよく似てたし、改造人間研究の第一人者という設定も共通だしw

422 :どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKcf-HLT5):2020/03/06(金) 18:57:29 ID:3rZlGfMJK.net
それだとブラック将軍に該当するのは蛇塚所長なのかね

423 :どこの誰かは知らないけれど :2020/03/06(金) 20:26:02.69 ID:AifCEMuud.net
蛇塚に怪人態がなかったのは、番組最末期でもう予算が残ってなかったからなんだろうな。

424 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fae-wzO4):2020/03/06(金) 23:56:53 ID:JTx8qivZ0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

425 :どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdbf-9qbT):2020/03/07(土) 10:27:41 ID:2/TB6KXkd.net
>>421
リメイクとは思わんが、死人博士の立場はどうなる(w)

426 :どこの誰かは知らないけれど :2020/03/07(土) 12:00:17.99 ID:N68Bf1ubd.net
何かのリメイクなのはゼネラルモンスターだけでは?

427 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fae-wzO4):2020/03/07(土) 23:49:58 ID:7LNdeMJO0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

428 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sda2-4YHm):2020/03/17(火) 12:57:49 ID:6jxiWmTzd.net
スカイライダーは、歴代ライダーが出てるから観てるようなもんで、スカイライダー自体はあまり好きでは無いんだよね〜。
歴代ライダーが観たいが為だけに観るのは矛盾してるかな〜?

429 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 82ae-M7Q/):2020/03/17(火) 23:56:14 ID:eWKpSV6v0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

430 :どこの誰かは知らないけれど :2020/03/18(水) 12:14:47.16 ID:sXPZPqJK0.net
昨日の恋どこスカイの存在感が凄くて
電王が圧倒されていた。

431 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3158-rVJ/):2020/03/18(水) 22:32:47 ID:jL1CRPY40.net
昨日はスカイがトレンド入りしてた

432 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13ae-NT4g):2020/03/18(水) 23:54:09 ID:CVv5jpBD0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

433 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/23(火) 00:55:43.46 ID:we7u6di6d.net
https://youtu.be/e5teYiTEF78

434 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/23(火) 21:39:35.64 ID:EQ3S0S/O0.net
いよいよ明日(水曜)の夜からYouTubeにて3回目の公式配信開始。

435 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/24(水) 22:36:44.24 ID:bnq+X2eSd.net
改造後↓

洋「博士!許しますよ!空を飛べるから最高だ!」

436 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/24(水) 23:06:26.07 ID:Qyv6ZyQud.net
8人目の仮面ライダー・スカイライダーはいかにして誕生したのか
https://news.mynavi.jp/article/20200624-1065635/

437 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/24(水) 23:51:29.36 ID:WpRFHp410.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

438 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3fb7-v8zZ):2020/06/25(木) 00:48:59 ID:gainWTIQ0.net
人口爆発の結果生じるであろう食糧不足と環境破壊による
人類の絶滅を防ぐのが世界征服の目的か
そのために改造人間をつかって間引きをする、と
同時代の漫画「魔獣戦線」(石川賢)に近い発想だな
エコな悪の秘密結社

439 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/25(木) 10:43:58.95 ID:Pch/ed2jd.net
怪人との初対決は、戦い方が不慣れな変身後の洋が泥臭くて良かった。
バックで流れた主題歌の曲も相まって、必死で戦う姿に感銘を受けたわ。

440 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/25(木) 18:05:13.64 ID:I1GOqRoS0.net
大学三浪してって村上さん自身に重なるな

441 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/25(木) 18:40:02.63 ID:tkJ8dcKz0.net
スカイ初期の色味の地味さは、旧1号を意識してのことかな?
胸のプロテクターのこげ茶が、揚げパン連想してしまう

442 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/25(木) 20:21:47.45 ID:vxAJUa0wd.net
先輩ライダー編が終わった後のスカイ最終クールは、怪談シリーズとかトホホな話が多すぎてスーパー1での幼児化路線を先取りしているな。(最終回までの終盤は除く)
初代やV3の頃はスカイ最終クールやスーパー1ほどトホホな内容ではなかった。

443 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/25(木) 20:38:33.77 ID:LP5QIcKh0.net
>>442
ただあの最終章にしても初期設定無視しまくってるからな
ストーリーそのものは面白いけどそういう意味ではかなり微妙…

444 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/25(木) 20:40:02.49 ID:tkJ8dcKz0.net
魔神提督=父親?のくだりは、いらんかったよね

あと大首領の好物が人間の耳。っていうのが何気にトラウマ

445 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/25(木) 20:57:53.03 ID:D1Fq0RzVa.net
子供の頃の80年代半ばの東映マンガ祭りのパンフの最後の広告ページに
血まみれで白装束の幽霊に集団暴行されるスカイライダーの写真が載ってて
スカイライダー=めちゃくちゃ怖いというイメージのままだが
今回の配信でどんなエピソードなのか確かめてみたいと思う

446 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/25(木) 21:41:27.79 ID:l5DbUHIr0.net
>>445
多分、怪談シリーズの
クチユウレイやゾンビーダ辺りの話でしょうね
歴代ライダーとの共闘回が10話以上続いてからの
突然の怪談シリーズは当時、怖いもんがあったね

447 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/25(木) 21:58:55.51 ID:jFqwfcLg0.net
いよいよ明日(水曜)の夜からYouTubeにて3回目の公式配信開始。
______  ___________
         V   
      
    //糞ニート\ プ〜ン
   彳丿; \,,,,,,,/ u lヽ プ〜ン
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ  プ〜ン
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|  プ〜ン
    |  :∴) 3 (∴.:: | プ〜ン
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、  プ〜ン
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ

>>434
テメェまたやってんのかコラ!
ライブマンスレでフルボッコにされたのにまだ懲りねぇのかこの野郎!

超獣戦隊ライブマンpart16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1551131691/152
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1551131691/154
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1551131691/159
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1551131691/166

ここもテメェみてぇな下らん事を書くスレでもテメェの為のスレでもねぇんだよ!
とっとと消え失せろ!
                    ,;;---−―――――--,,,
                    /              \
 , ;                /                 \
        c==ー^      /li   <こ_ .:; イ.:.:.:.:.::.:\ : :    \:.:.:.::;;;;>'"
    z        ,ィ≦    ム}|/__/´⌒  /.:.:::::.:.:::.:.:.:.:ヽ    .::.:.:;;ィ'"  /
           __ -一   .:fr'/{ミ ,彡/ ,/.:.:.::::/.:.::::ノ_,,,:::-一宀 ´    {
    c== ¨¨       /^{ノ ilil// /⌒´ ̄ ̄ ̄`7´ /     /         ',
       c に≠==ー 厶-  il,/   〃    ー/, {  {     i          ヽ
               `ート、   〃   {i         ヘ. :丶ヽ: : :ヽ: : : : : : : : : : { :\
   C °。 : .      ヘ にヘ,{i   ヽ.i{   . . . . . : : : : ヽ、:\: : : :\: : : : : : : : ヽ. : :
                 : ', ,〉ィヘ  ヾミ{!. : : : : : : : : : : : : : :\. :\: : : 丶: : : : : : : : \
          . ィー- く {^ヽ人   ヘ≧ー‐rー宀7⌒ヽ. : : ヽ、__. : : : : :\. : : : : : : :
         / :` 、: :トこ´  ヾ     ¨>く__ノ _,人___/, ¨¨¨"¬r一=,,___ : :
       / ,        ヘ、__       彡彡 ´ _ ー
      /           . : : : ´¨¨¬     , /
     ./                  ヽ、   /

448 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/25(木) 23:36:11.04 ID:3Wvkqjam0.net
東映YOUTUBEで始まったね

449 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4f0a-FKcX):2020/06/25(木) 23:45:14 ID:3Wvkqjam0.net
クイズ脳ベルショーでゼネラルモンスターがブレイク中!!
すっかり好々爺になってましたw

450 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4f0a-FKcX):2020/06/25(木) 23:46:09 ID:3Wvkqjam0.net
堀田[真三]先生の演技がプロデューサーの方向性に沿わず、降板が早まったとか・・・・
たしかに魔人提督編の方が分量が長い 

451 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3fae-jzci):2020/06/25(木) 23:49:56 ID:lROBKkwC0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

452 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4f0a-FKcX):2020/06/25(木) 23:50:11 ID:3Wvkqjam0.net
むっちゃ細かいことだけど、OPクレジットでなんで「○○○ジン”の声”」って
書かなかったんだろうね。後期には改善されるのだが・・・・

453 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3fb7-v8zZ):2020/06/26(金) 00:33:48 ID:MVkcYkvv0.net
怪人造形では旧仮面ライダーの××男を意識しているようだが
旧仮面ライダーのほうがデザイン的に優れている

454 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f16-Zcd2):2020/06/26(金) 00:36:20 ID:DLzDV3RR0.net
おい!前スレマンよ
タラッタラ ジャンプじゃなくて
ダダッダダ ジャンプだぞ
適当に見てただろ、お前!

455 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f16-NJGG):2020/06/26(金) 08:23:20 ID:kvCCQ0DD0.net
>>446
怪談シリーズ。夏通り越して秋終わりごろまでやっていた記憶が

456 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4f93-H7K1):2020/06/26(金) 08:59:31 ID:VJpfutY+0.net
スカイライダーの前期OPEDは水木一郎の歌の中でも屈指の出来だと思う

457 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4f93-H7K1):2020/06/26(金) 10:27:52 ID:VJpfutY+0.net
アイキャッチは石ノ森章太郎本人によるものかな
すがやのスカイライダーでは無い気がする、記憶が曖昧だが

458 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4f58-Tt8P):2020/06/26(金) 11:29:20 ID:0gndpDU20.net
>>457
あのイラストってオーディションのチラシに描かれてたやつじゃなかったっけ

459 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/26(金) 14:58:06.55 ID:Zpnix+6J0.net
これにしろBLACKにしろ久々のシリーズ復活だからと
出演者オーディションや番宣にばかり力入れて肝心のストーリーの練りこみが不十分なまま
見切り発車でスタートしたから早々にテコ入れや路線変更余儀なくされたんだと思う
叶みどりとかいくらなんでも1話と2話以降でキャラ変わりすぎだし

460 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3fd8-sjzf):2020/06/26(金) 17:26:01 ID:myR4HaFL0.net
>>458
オーデションの頃にはスカイライダーのデザイン決まってたのね

仮面ライダーの造形としては歴代屈指の出来だと思ってる
スカイターボのデザインやライダーブレイクもシンプルでいい
「おのれを」の所の上空からのアングルかっこいい、仮面ライダーのロゴもかっこいい
大野剣友会の殺陣も円熟味増してストロンガーの頃よりも更に良くなってる

一話のロケ現場は良いね、雑草もあまり無い地肌のが多いところだから殺陣が映える
富士五湖の何処かかな

後期のOPEDは今ひとつだったしカラーの明るいスカイライダーは正直好きじゃない
2話の予告も魅せるね、工場内でのバイクアクション
ライダーって初作からこの撮影怖いだろ、ってのがあってドキドキする

461 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/26(金) 23:53:05.58 ID:FkUwmfve0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

462 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/27(土) 11:35:42.77 ID:9s7K6Oyw0.net
第2話の「怪奇!クモンジン」っていうサブタイは酷すぎるだろw
その2話では本来筑波洋がゲストの俳優と絡むべきところを、すべて着ぐるみのライダーが代行しててワロタ

463 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/27(土) 13:39:07.17 ID:8QSq+iCL0.net
アイキャッチの時に流れるBGMって
スカイライダーの楽曲に元になる歌はないですよね?
初代ライダーのアイキャッチBGMをリメイクしたもんだろうか?

464 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/27(土) 15:40:45.43 ID:iValWdxP0.net
>>462
その代わりクモンジンがむっちゃキャラ立ってたけどな
捨て鉢になってる拉致した元高校球児に説教したりスカイライダーを仲間と勘違いしてワビ入れたり
こいつ本当はいいやつなんじゃないかって思えるくらい

465 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/27(土) 16:09:47.09 ID:DDyJda6/r.net
>>464
その2話でスカイライダーは元高校球児だけ救出して他の素体人間は放っておいて行ったな。

466 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3fb7-v8zZ):2020/06/27(土) 17:01:54 ID:ztKFSmVL0.net
そして3話以降の怪人に改造されて倒される

467 :どこの誰かは知らないけれど:2020/06/27(土) 23:24:34.51 ID:zHoJwFOic
ゼナラルモンスターGメン82の1話に悪徳刑事役で出てた、他にウルトラマンタロウやワイルド7やビアス様も出てた

468 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3fae-jzci):2020/06/27(土) 23:50:25 ID:/fT1960S0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

469 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/28(日) 14:28:26.50 ID:iKegO/QT0.net
銀河王という宇宙規模の組織だしたり、戦車投入したり久々のオリジナル映画製作で気合い入ってる感ありありなのに、なんで演出がコミカルなんだろ?
もっとハードでシリアスにできた筈なのに。あれが80年代の風潮なのか?

スーパー1の映画は子供向けながら、シリアスで迫力もあって好感もてた

470 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/28(日) 23:49:50.79 ID:fvzc1uVN0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

471 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/28(日) 23:59:18.00 ID:v2ohs0vL0.net
第二話を見たけど、スカイライダーも薄情だな。人質全員解放してあげたらいいのに。

472 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4f93-H7K1):2020/06/29(月) 18:38:14 ID:tWDXRmkx0.net
劇場版スカイライダーはテープ音源でしか知らないが、そんなにコミカルだった?
音声聞く限りではシリアスな雰囲気だったけど

スカイライダーの歴代ライダーメドレーのBGMが大好き

473 :どこの誰かは知らないけれど:2020/06/29(月) 21:14:46.64 ID:E3j35K0vD
テレ東 堂場瞬一サスペンス「ラストライン 刑事岩倉剛」
スカイライダー:村上弘明     龍騎に助けられた女の子:志田未来
仮面ライダーウィザード:白石隼也
仮面ライダー斬鬼 or キバ 次狼:松田賢二  響鬼 姫:芦名星
光栄次郎or死神博士:石橋蓮司
勝村政信 劇場版 仮面ライダービルド Be The One 伊能賢剛/仮面ライダーブラッド

ウィザード 晴人が スカイライダー 筑波洋に電話。

474 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/29(月) 23:49:54.32 ID:4wPO6FsR0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

475 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/30(火) 00:39:20.94 ID:XAQqd9PJM.net
今太もキカイダー01のガンモより意味がないし居ても居なくてもどうでもいいわな せめて宇宙刑事の小次郎さんぐらいキャラが立ってれば

476 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/30(火) 19:16:39.29 ID:dYMQdW/2d.net
子供騙しにキャラも糞もないわw

477 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/30(火) 21:11:16.32 ID:0VKxDBSt0.net
ゼネラル・モンスターがヤモリジンだったのは、かつての中の人のトカゲロンのオマージュだったのだろうか?

478 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/30(火) 21:40:51.23 ID:pxwo2ABT0.net
1話で偶然できた変身ポーズ
2話ではどうでもよくなってるのな

479 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/30(火) 22:33:40.97 ID:WSeUD/010.net
>>477
 それなら、トカゲジンにしてもらいたかったなw

 ただ、すでにアイパッチがヤモリでドクトルG
 死神博士の時のような場当たりは起きなかった

480 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/30(火) 22:34:37.70 ID:WSeUD/010.net
>>475
 いやっ、その通りだと思う
 あまりにも、必要性が無さすぎる
 役者さんもやりがいなかったでしょう

481 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/30(火) 22:36:05.86 ID:WSeUD/010.net
おそらく仁内達之氏はクモンジンが「ライダーデビュー」
スカイライダーとスーパー1の2作では怪人の代表的な声優となる。

482 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/30(火) 22:39:47.58 ID:WSeUD/010.net
>>471
 そうだね、なんか全般的に脚本が荒いね。
 仮面ライダーと接する兄弟の平凡な反応
 (もっと驚かない??)

 筑波洋の改造された「苦悩感」も本郷の時に
 比べると、中途半端。
 ま、村上さんの演技とともにw、だんだん
 回を重ねるごとにブラッシュアップされていく

483 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/30(火) 22:44:01.06 ID:GWfdc7Ehd.net
>>469
> あれが80年代の風潮なのか?
そうだよ
ウルトラマン80もそうだったし

あの時代は仮面ライダーにしろウルトラマンにしろ様式が出来上がってたから仮面ライダーごっこやウルトラマンごっこっぽい演出になってしまってた

484 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/30(火) 22:51:12.47 ID:8ZQBDSWM0.net
>スーパー1の映画は子供向けながら、シリアスで迫力もあって好感もてた

スーパー1もジンドグマ編に突入
元の木阿弥に

485 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/30(火) 23:52:41.75 ID:RhbCqwGs0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

486 :どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd4a-hcMp):2020/07/01(水) 07:03:58 ID:FPLI0AtKd.net
2019年のぱちんこ「必殺仕事人」で新規撮影で政を再び演じた村上弘明(こうめい)さん!次は筑波洋をお願いします!新米ライダーを助ける洋を見たら、ワシャ泣くよ!

487 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/01(水) 19:15:11.70 ID:HaCLIzR/0.net
>>462
ライダーが真一のアパートに入ってくるとこマジで笑ったw
「太陽戦隊です」じゃないんだからw
何であんなシーンになったんだろう?
村上さんのスケジュールの都合?

488 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/01(水) 22:50:32.29 ID:Q05AZLhGa.net
スカイライダーが飛べる事に対して執刀した志度博士が驚いただけでなく
ゼネラルモンスターも驚いてたのが不思議

博士がこっそり飛べるように仕込んだなら博士が驚くのはおかしいし
仮に博士がネオショッカーの設計図通りに手術したら飛べて驚いたのなら
ゼネラルモンスターが飛べる機能について把握してる筈だし

489 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/01(水) 22:55:29.49 ID:Q05AZLhGa.net
それとも重力低減装置は元々飛べる程の機能はないが
洋の持ってた資質と合わさった事で飛べるようになったから
両者驚いたいう可能性も考えられるかな?

490 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/01(水) 23:04:08.25 ID:cDOvx4iG0.net
スカイライダーの飛行シーンが最も映えるのは、ディケイドの映画冒頭まで待たなければいけなかった
すぐ撃墜されるけど……

491 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/01(水) 23:21:12.69 ID:JytNUnaGd.net
ネオショッカーに対して怒りを隠さない洋が熱すぎるっ

492 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/01(水) 23:49:48.05 ID:/9yUR3OW0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

493 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/02(木) 17:09:49.36 ID:MxXNEb/F0.net
>>490
あれは偽物

494 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/02(木) 18:00:15.55 ID:t0VHNfJaa.net
第四話でライダーが本拠地に乗り込んで
ゼネラルモンスターがいきなり死んだけど
次回で普通に生きてる理由はちゃんと説明があるんだろうか?
来週楽しみ

495 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/02(木) 20:34:58.74 ID:0frrKoeyM.net
志度会長は科学者に変装して身代わりになってたけど自分も博士としてネオショッカーに狙われてるのに意味ないだろ

496 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/02(木) 21:45:13.42 ID:XyzKRsm7r.net
変身後のサソランジンの男声は何とかならんかったか…。

497 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/02(木) 22:10:57.08 ID:/hSo5zrF0.net
>>496
声まで異形にされたってのを表現してんだろ

498 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/02(木) 22:41:25.13 ID:5zwBLC0H0.net
>>495
それ以前にネオショッカー絡みの案件に首突っ込んだら駄目だろ
自分が脱走者だっていう自覚があるのかあの人は?

499 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/02(木) 23:50:48.93 ID:xb7II44I0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

500 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/03(金) 07:27:28.43 ID:+J03PTQI0.net
>>482
3話で素手で灰皿をぶちこわしてた ブラックは1話でコーラの瓶を割ってたね

501 :どこの誰かは知らないけれど (ベーイモ MM96-fX49):2020/07/03(金) 10:07:39 ID:v6HyxAhyM.net
>>459
両方とも怪奇路線が上手くいったとは言えなかったな

502 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/03(金) 10:40:19.19 ID:FVeO7OJP0.net
女性陣でみどりだけは洋の正体を知ってると思ってた

503 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/03(金) 12:48:18.19 ID:mDVrUT8A0.net
>>493
堂々とハングライダーのクラブまで設立してるし

504 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/03(金) 18:02:45.73 ID:tMlbULMB0.net
女体改造シーンはちょっとそそられるな。これで乳首ぽっちがあればもっとよかったな。

505 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/03(金) 19:31:58.00 ID:9OC8/I9Y0.net
サソリモチーフで悲劇の物語展開は、ちょっと珍しいかな

506 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8a16-svqP):2020/07/03(金) 23:48:30 ID:2HXhdZnx0.net
>>505
サソードの最期もなかなか悲劇だったわよ

507 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8a16-svqP):2020/07/03(金) 23:49:39 ID:2HXhdZnx0.net
てか、サソードの最期ってサソランジンのオマージュだよな、たぶん

508 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8aae-R5kl):2020/07/03(金) 23:51:33 ID:eyIqR2aR0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

509 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ea1f-u+G/):2020/07/04(土) 06:29:56 ID:g+JVzsON0.net
>>504
前作のタックルでもやってないしね
4話の女優が1話限りの退場はもったいなかったな
志度博士がいるんだから再改造してもらって自由に変身出来る設定にして 死ぬのを3話ぐらい引き延ばして出演させたら良かった
今ならそうしていただろう

510 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/04(土) 09:50:47.85 ID:75Ww7CPB0.net
何か毎回大野剣友会の殺陣だけが見応えあるなw

田畑孝氏演じる志度博士はいつの間にか役名が志度会長になってたんだな
行動や言動が立花藤兵衛を意識した感じになってるが、田畑氏のキャラと全然合ってなくて違和感バリバリだよ
コウモルジンが化けた公園の管理人の老人を一方的に叱り飛ばすシーンにはかなり引いたな

511 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/04(土) 10:51:27.65 ID:gEzHcdAl0.net
>>510
 不勉強だが、特撮モノだとおなじみの俳優さん
がいろいろな番組で活躍されるが、田畑氏Fあまり
他の番組で見かけたことがほとんどない、なんでかな??

512 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/04(土) 10:55:16.64 ID:gEzHcdAl0.net
>>496
 まったく同感 特にこの話は特に八代駿じゃないっしょ
 この頃は男女の設定がいい加減になってる
 ケースがあるね。
 と思ったら、男性怪人なのに女性の声優さんが
 やってたり・・[カガミトカゲ・クラゲダール]
 やっばり性別の設定は徹底してもらいたい(という
 のは今の時代においては大問題発言ですね)

513 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/04(土) 13:51:37.24 ID:z723hrzxr.net
>>510
2話からキャスト名は志度会長になっていたから最初見た時?と思った。

514 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/04(土) 19:34:31.87 ID:WHpDBPr6a.net
初期のエピソードの村上さんの声としゃべり方が
まだ演技に慣れてなかった頃の要潤そっくりで
氷川が喋ってるようにしか聞こえなかった

515 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/04(土) 23:55:50.51 ID:fenFTEZ80.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

516 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/05(日) 11:39:38.93 ID:E7ftifAz0.net
ストロンガーのBlu-rayBOXが発売されるみたい。

スカイは来年かな。映像特典の対談は村上氏とガンガンじいこと桂塩鯛師匠辺りかな。
塚本氏は他界されているしスーアクの中屋敷氏はV3で出ているからなあ。

517 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5367-iR9h):2020/07/05(日) 14:36:27 ID:of80eOrQ0.net
そこにぜひ飛田今太の東隆明さんも入れようよw
変な空気になるんだろうな
でも、主演の村上弘明は前半の設定世界の方が気に入ってるっていうからな

518 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 46eb-w4Iu):2020/07/05(日) 17:41:01 ID:xmKWMOys0.net
>>511
田畑さんはスカイライダー途中降板した後程なくして他界しちゃったからな
特撮のレギュラーはこれが唯一だからあまり知名度ないのかも

519 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/05(日) 19:10:02.20 ID:xT4DHnD80.net
特撮だとゴレンジャーとバトルフィーバーでチョイ役ぐらいか
前者は眼鏡も髭もないからぱっと見わからん

520 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/05(日) 23:49:32.17 ID:j0WVh0RT0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

521 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/06(月) 18:34:35.91 ID:nsgcuJn50.net
ヘンッ、シーーン!!

522 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/06(月) 23:51:50.18 ID:PaiK0YQv0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

523 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sacf-GOCk):2020/07/07(火) 17:25:58 ID:iKgnlQeDa.net
タラッタラじゃなく正しくはダダダダジャンプじゃないの?

524 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/07(火) 23:20:49.51 ID:9uSdsYMZ0.net
東映ちゃんねるのコメント欄に、1号のさそり男とサソランジンの話が似てるとい
う意見が結構あって驚いた。

本質的にまったく違うでしょ!!
このサソランジンは本当に被害者だが、さそり男は己の屈折した嫉妬心をもって
悪魔に魂をささげた話(V3にリメークがある)
まったく違うよ!! さそり男には何の同情の余地もない

525 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab16-VQSO):2020/07/07(火) 23:26:57 ID:Va4LG5BU0.net
スカイライダーで一番印象に残ってるシーンって、サソランジンがよろめきながらゼネラル・モンスターに詰め寄っていく
シーンだな。いつもの悪い怪人やっつけて終わり。な感じじゃなくて物悲しくて、子供心に不条理って言葉の意味を知った

526 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/07(火) 23:50:50.50 ID:CNhLHG8S0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

527 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/08(水) 04:28:18.90 ID:XV6Ok7ocd.net
>>510
>行動や言動が立花藤兵衛を意識した感じになってるが

制作側は当初は立花さんを出すつもりでいたから、もしかしたら最初に脚本が書かれた時には
そこは本当に立花さんの言動だったのかもしれん

528 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d567-kHbr):2020/07/08(水) 12:41:56 ID:BsVIcSSD0.net
>>524
さそり男と同じなのは変身忍者嵐の死人ふくろうもそうだな。

529 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/08(水) 21:52:27.34 ID:LLadT9SX5
個人的にはスカイは脚本家が江連と石森史郎の弟子2名に変わった後半の方が面白い

530 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/08(水) 23:50:13.22 ID:soZgzNrW0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

531 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3593-3Izg):2020/07/09(木) 15:47:37 ID:5TzE586T0.net
私が幼稚園の頃、毎週金曜日になると夜7時にスカイライダーを欠かさず見てた。
それから、スカイライダーを見終わった後。
7時半は、日テレのカックラキン大放送。8時になったら、太陽にほえろをセットで見てました!
ア〜ッ、あの頃が超懐かしい〜!

532 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/09(木) 16:29:13.49 ID:Dbnw8TvU0.net
スカイライダーがあって、ウルトラマン80があって2大特撮ヒーローの新作が堪能できた夢のような一時だったな

533 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/09(木) 16:41:32.89 ID:L5uVlDIid.net
でもリアルタイマーの方々に言わせるとどちらも期待外れだったらしいけどね
特に80の方は前作がアニメで焦らされた上にやっと始まった実写新作がコレじゃない感満載でw
スカイの方は先輩ライダー客演編になってからは好評だったみたいだけどね
ただ当時初めてライダーやウルトラを見た世代の子供達は十分普通に楽しめてたと思う

534 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/09(木) 16:47:46.36 ID:Dbnw8TvU0.net
自分は70年前半の生まれなんだけど、物心ついたころには特撮冬の時代で戦隊物しか放送されてなかった
しかも田舎だったので放送局も少なく、都会と比べて再放送で見るチャンスも少なかった
自分にとって特撮ヒーローとは児童誌のスチールや怪獣百科の紙の資料で楽しむ物だった
そんな状況での突然のスカイと80の登場に大歓喜したの今でも覚えてる

535 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/09(木) 17:38:37.30 ID:7ZIAuQE3d.net
スカイや80が物足りなかった世代は第2次ブーム真っ只中に幼少期を過ごしてるはずだから
それこそライダーとウルトラだけじゃなく山程の作品を毎日観ることができてたんだよね
対して3次ブームの世代は雑誌では特撮物は盛り上がってたものの実際に作品を目にする機会にはなかなか恵まれず
地域差も大きかったわけで
実際に作品をテレビで観れる喜びはめちゃめちゃ大きかったはずだよね

536 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/09(木) 21:07:18.19 ID:UXEzNrSO0.net
俺もスカイの時は幼稚園児だったけど
その前か後に早朝の仮面ライダーの再放送見てた
ウルトラマンシリーズの再放送は頻繁にやってたけど
仮面ライダーはあの時だけだったかな?
中学生になってレンタルビデオに出回るまでの飢餓感は凄かった

537 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/09(木) 21:34:47.48 ID:4k6m6q3+0.net
スカイの場合は脚本というかナレーターの不在が痛いな
物語進行上不自然な展開の場合は
「××は〇〇をしていたのだった!」と強弁する
神のような語り手がいると何とかなってしまう
あんまりライダーに喋らせたらだめだよ
「ライダーは思った××は○○だ、と」といった具合に
胸の内までおせっかいなナレーターが解説してあげないと
それまでの仮面ライダーシリーズは
ナレーションで物語が持っていたようなところがあるから

538 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/09(木) 21:37:46.86 ID:4k6m6q3+0.net
立花藤兵衛とナレーターそして火薬をフル活用した
仮面ノリダーのスタッフは仮面ライダーシリーズの本質をよく分かっていたと思う

539 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/09(木) 23:18:50.77 ID:IAMcq9Mv0.net
額の赤逆三角形チカーンチカーンっての結構好き 最後までやってもらいたかった

540 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/09(木) 23:19:13.74 ID:IAMcq9Mv0.net
キノコは八代さん
梶さんはカニ専門じゃなかったのか?

541 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e30a-Bqa1):2020/07/09(木) 23:22:15 ID:IAMcq9Mv0.net
このキノコジンの役の人って 上原美佐っていうの??
自分の知ってる上原美佐はこの人じないんですが・・・・

542 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2358-Bz4n):2020/07/09(木) 23:36:20 ID:/4LKPqBG0.net
>>541
「破れ傘刀舟」という時代劇に出てた方です>上原美佐

543 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e30a-Bqa1):2020/07/09(木) 23:46:41 ID:IAMcq9Mv0.net
>>542
 サンバルカンで岸田森の娘役の人の名前
とまちがってました WIKIなどには出てな
いですね。

544 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 23ae-MjUo):2020/07/09(木) 23:49:20 ID:R2JQOxeY0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

545 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd03-IDEK):2020/07/10(金) 02:37:23 ID:6YN4iKMRd.net
キノコ系のライダー怪人て全部グロいよね

546 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2316-mE7R):2020/07/10(金) 02:37:59 ID:kFQ+iemc0.net
ナレーターいるでしょ
『筑波洋は、狭山市へ急行した!』とかあったじゃん

547 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cd93-wYgR):2020/07/10(金) 06:56:01 ID:yKyzmsIu0.net
3話の母親役の森愛(森あい)さんってググっても全然画像が出てこないんだねぇ

548 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa09-o5x9):2020/07/10(金) 07:26:19 ID:NB1D1vLGa.net
>>547
スパイダーマンで立花刑事(宮内洋)の奥さん役をやってたね。

549 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/10(金) 10:05:54.80 ID:+1UK0qrhd.net
立花刑事から1年位しか経ってないのに更にお腹回りが…

550 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/10(金) 16:23:40.89 ID:sEmh8wlr0.net
>>545
どいつもマタンゴには敵わないな。

551 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3593-3Izg):2020/07/10(金) 16:33:44 ID:EjCN4m3N0.net
>>532
私も幼稚園の頃、スカイライダーとウルトラマン80を毎週欠かさず見てました!

552 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/10(金) 17:14:35.74 ID:wUdLSA5IK.net
後期のEDの歌がダサすぎる!

553 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/10(金) 22:18:28.42 ID:Xf7Gpd2U0.net
ようつべの方で観てるけど、スカイキックって両足キックだったっけ?
俺の知ってるのと違うんだけど

554 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 23ae-MjUo):2020/07/10(金) 23:49:52 ID:506PkLy50.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

555 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/11(土) 08:19:45.85 ID:7DfWPOj50.net
ストロンガー終了から4年ぐらいで客演ライダーになってるのに
昭和は老けるのが早いな

556 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd43-IDEK):2020/07/11(土) 13:23:41 ID:a9viF1+Qd.net
ストロンガーの頃から一番変わってなかったのは藤岡さん
でもその藤岡さんがギリギリまで交渉しても出てくれなかったのは残念だなあ
スカイと1号、筑波と本郷の共演見たかったわ

557 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/11(土) 21:00:35.64 ID:LC1NBIchc
以前のスレで当時の藤岡のギャラのランクだと番組の制作費とで折り合いが付かなかったて話だな

558 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/11(土) 20:39:38.33 ID:/8ktvKlf0.net
ちょうどNHK大河「草燃える」に出演していた頃だよ
策謀家の三浦義村役だったかな
他にも篠田三郎、柴俊夫、京本政樹、森次晃嗣、松田洋治
といった特撮系俳優が多数出演していた
NHK版特撮最前線とでもいうべき傑作だ
ひたすら陰惨なドラマだったけどさ

559 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/11(土) 20:42:47.90 ID:S8w5J1tR0.net
>>558
「特捜最前線」も忘れるな

560 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/11(土) 20:42:48.11 ID:S8w5J1tR0.net
>>558
「特捜最前線」も忘れるな

561 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/11(土) 20:42:48.21 ID:S8w5J1tR0.net
>>558
「特捜最前線」も忘れるな

562 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/11(土) 21:07:06.48 ID:S8w5J1tR0.net
書きこみが三重 スマン

563 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/11(土) 21:07:06.74 ID:S8w5J1tR0.net
書きこみが三重 スマン

564 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/11(土) 21:46:12.38 ID:3n2/gSPW0.net
やまびこ

565 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/11(土) 23:49:05.89 ID:7ZQc9yo60.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

566 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d567-bf+Q):2020/07/12(日) 11:43:52 ID:mWUlKfCx0.net
スカイライダーって放送前に公開されてたイラストにもあったけど、小さい女の子とかを背中に乗せて飛びまくる、呼べば必ず来てくれるスーパーヒーローをイメージしてたのかな
けど、それって仮面ライダーっていうヒーローとはちょっと違うものだよな
ゲストの子役と関わり合うシーンもかなり強引だし、脚本家もその設定を描くのに苦労してそうな感じだ

ドクバチジンの回では旧作のコブラ男やガニコウモルの時に印象深かった例の「島」が出て来たが、スズメバチの怪人なのに海辺のロケっていうのが若干ミスマッチのような
キノコジンの回で車椅子ごと石段を転げ落ちたあの子は普通だったら死んでると思うけど

567 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/12(日) 13:31:54.61 ID:HT5jHdVR0.net
何度も先輩ライダーに出てもらって
RX辺りで借りを返せばよかったのに
本編の時より格好良い仮面ライダーになってたのに
ライダーの義理を返すかのように仕事人スペシャルには何年も出まくるという

568 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/12(日) 14:33:02.07 ID:rbCgXCQu0.net
村上さん、現場で相当苦労したって噂が…
今で言うパワハラ的な

569 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/12(日) 15:42:15.07 ID:vD16jFaIJ
後年のインタビューで大野剣友会の方々には感謝してる手コメントが有るけどな

570 :ニュース速報!!:2020/07/12(日) 16:56:24.42 ID:sGNbln+KY
大警告!!「関東巨大地震の前兆現象!!」

@電磁波の乱れが原因で、テレビのリモコンがきかなくなる!
(地面からガスがふんしゅつして、電離層が下がり電波が乱れる!)

Aテレビの画面が乱れる!「ノイズ」がはいる!
Bラジオのスイッチが勝手にはいり、雑音(ざつおん)がする!
C「巨大な台風の接近」が増加する!!
D落雷が急に増加する!!
E井戸の水が枯(か)れる!!
Fゴォォォーという地鳴りがする!!
G魚が大量に水面に浮上し、漁獲量がふえる!!
                 「地震の専門家」

571 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/12(日) 18:22:37.95 ID:iADmVeGq0.net
あの岩下志麻姐さんがテレビで見かけて『なんて綺麗な男性だろう』と驚嘆し共演に指名したほどの村上さん

572 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/12(日) 20:21:47.90 ID:jBIga9j+d.net
藤岡さんがWブッキング騒動で失踪した後にライダー以外で最初に出たドラマが
岩下志麻主演でその相手役だった

573 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 23ae-MjUo):2020/07/12(日) 23:34:21 ID:zC4H1d440.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

574 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/13(月) 15:24:31.41 ID:iSCPoTKg0.net
仮面ライダーのトラウマがなければ、村上弘明は筋トレやらずに
田村正和みたいな路線へ行ってそう

575 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/13(月) 20:01:33.02 ID:NKoKKlSW0.net
>>567
オファーする側がしなかったのか旧事務所側が断っていたかのどちらかだと思う

576 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/13(月) 23:08:16.41 ID:JVhqu/I20.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

577 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/15(水) 19:22:44.06 ID:MQYV7d3p0.net
>>566
>キノコジンの回で車椅子ごと石段を転げ落ちたあの子は普通だったら死んでると思うけど
そもそもあの子は何で入院していたのかと

578 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ daae-W/bt):2020/07/15(水) 23:49:02 ID:OKRQ4z4m0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

579 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa39-Ct8c):2020/07/16(木) 07:12:38 ID:3LZuLPIwa.net
>>551
幼稚園や小学校の運動会でスカイライダーや80の曲がよく流れてた覚えがある
どちらも主題歌聞くと運動会を思い出すし(流れてたのは歌詞がないやつだと思う)

580 :どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr75-k++O):2020/07/16(木) 08:25:58 ID:jiDgpMrbr.net
カマキリ人子供をさらうとき他のやつらを殺せば良いのになw
13と7がネオショッカーが1番好きな数字ってなんだよって話しなんですけどねw

581 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/16(木) 13:55:46.01 ID:YKto6qKf0.net
インド支部長
モスクワ支部長
北京支部長
ポーランド支部長
エジプト支部長
何故モスクワと北京だけ都市名+支部?

582 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/16(木) 20:49:40.70 ID:11/tDR8j0.net
EDの映像のスカイライダーはすでに緑色のスカイライダーなのはなんでだろ?

583 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9d93-dDBt):2020/07/16(木) 22:26:33 ID:QSaKQuuw0.net
人減らしなら中国人とインド人、朝鮮人とアメリカ人、ロシア人を
根絶やしにすればかなり人減らしになるぞ。
こいつらがいなくなれば最低でも日本には有益だ。

584 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ daae-W/bt):2020/07/16(木) 23:49:39 ID:1YDMyF/P0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

585 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0d67-FwgO):2020/07/17(金) 06:23:21 ID:vxsPvjYs0.net
カマキリジン、鎌が固定じゃなく手持ちっていうのも珍しいな

586 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6dd2-gTBF):2020/07/17(金) 09:13:40 ID:ybCyxSlc0.net
どうしてイナゴ怪人がカマキリ怪人に勝てるのだろうか

587 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa4d-Ct8c):2020/07/17(金) 18:15:55 ID:df03onlra.net
オープニングクレジットではカマギリジン、堀田さんもカマギリジンと呼んでる
だがサブタイトルはカマキリジン、声担当の沢りつおさんもカマキリジンと発音

588 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/17(金) 18:40:19.47 ID:GsDMf9Ebd.net
サラセニア人間とサラセニアン、人間蝙蝠と蝙蝠男、
キューラソ星人とキュラソ星人みたいなものか

589 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/17(金) 20:05:00.53 ID:STfM+OO30.net
>>588
 キュラソの例はそうかもしれんけど、
 人間蝙蝠とカメレオン男の件は少し種類が
 違う感じ
 いわゆる「正式名称」と「俗称」みたいな違いなん
 でしょうね。
 ただ、それでいうとオープニングクレジット
 も「人間蝙蝠」としないといけないのにね
 なんか、こういうカオスは好きだ 

590 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/17(金) 20:06:32.61 ID:STfM+OO30.net
初代の例で行くと、納谷悟朗の言う呼称の方を正式名称としましょうwww

591 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/17(金) 20:08:38.26 ID:STfM+OO30.net
>>587
 OPの表記に正答を求めたいが、この時代でも
 まだいい加減だ
 村上伊知郎とか、陣内達之とか

592 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/17(金) 23:47:07.33 ID:4xIooBlh0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

593 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/19(日) 17:19:42.91 ID:8zl3xY3x0.net
ムカデンジン人間態の進堂誠がネオショッカーの改造手術室から脱走する時のブルース・リーの似てねぇモノマネ、クソワロタ

594 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ daae-W/bt):2020/07/19(日) 23:50:27 ID:obn6dzz60.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

595 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/20(月) 17:12:32.15 ID:+xc3aauZ0.net
>>581
小学生だとインド、ポーランド、エジプトの都市名なんて知らんだろうから
それへの配慮かな?
あとソ連(当時)支部、中国支部だと当局から指導が入りそうだし。

596 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/20(月) 17:16:24.55 ID:VaTWmfIG0.net
ネオショッカーの各世界支部が日本に怪人送ったり余計な事しなければ、7人ライダーが日本に帰国集結するような事態は避けられた
んじゃないかな?

597 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/20(月) 23:25:14.03 ID:qTCXle390.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

598 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/21(火) 00:47:44.42 ID:HULAZHmvd.net
スカイってストロンガー終了からまだ4年程しか経ってないとは思えない位に、以前のシリーズとは違ってる感じがする
光学合成のエフェクト類が普通に使用されてるからとか出てる役者の髪型やファッションが大分変わったとか、そうしたことじゃなくて
なんか番組のムードがストロンガーの時までとは全然違う印象的受けるんだよね
上手く説明できないんだけどさ

599 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9567-VZ+j):2020/07/21(火) 05:22:04 ID:pY2I57nc0.net
村上さんの演技がアギトの要潤見てるみたいだわ

600 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/21(火) 07:28:24.27 ID:HULAZHmvd.net
喋り方も声も似てるよね

601 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/21(火) 07:39:54.47 ID:7ZTSIYU20.net
ストロンガー終了後は新しい特撮ヒーローがたくさん出て来たけど、結局はゴレンジャーの一人勝ちで昭和52年にはほとんど死滅したんだよな
その頃人気だったのは夕方のウルトラシリーズの再放送だった
それとマチャアキの西遊記だな。あれこそ所謂大人の鑑賞に耐える特撮作品だったよw
ま、あの当時は刑事ドラマやバラエティー番組が充実してたからそっちに興味が移ってたというのもある

602 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/21(火) 08:19:01.97 ID:Zokz7Hhk0.net
>>598
年代別日本人の意識の違いとかじゃないかな
初代ウルトラマンとかもろ高度成長期だし、仮面ライダー〜ストロンガーや第二期ウルトラのときは公害やノストラダムスとネガティブな話題が多かったような
スカイや80のときはなんだろう?
バブル前夜と70年代の反動か、妙にポジティブ意識の強い時代で
どちらかというとテーマ的には暗いライダーシリーズには向いてない時代だった気はする

603 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/21(火) 18:28:27.27 ID:jo4Klg3I0.net
>>598
撮影所が生田から大泉に変更されたことも大きいかもしれない
>>601
ゴレンジャーのラインのジャッカーの苦戦で流れが止まった上に
銀河大戦の不振で初代ライダーからの枠が終わりになる事態になったからな
>>602
同じく暗い路線のGメン75もこのころから苦戦して
路線が多少なりとも変化していた

604 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/21(火) 19:27:46.94 ID:5/Wl5J7C0.net
ゼネラルモンスター「ムカデンジン、口ほどにもない。」
特にムカデンジンが大口をたたいているようなシーンは劇中にはないがwww

605 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/21(火) 19:28:49.48 ID:5/Wl5J7C0.net
ムカデンジンの回 残念な脚本
ライダー「最初からお前がムカデンジンと知っていた・・」
いつから気づいたのか、どうして気づいたのか、最低でもこれらを説明するのはドラマ
としての基本じゃない? それについて何の説明も無いとは・・ 確かにライダーの
なに、あの眼が光るスコープみたいなヤツ(能力)、あれがあれば正体は見抜けそうだがwww

606 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/21(火) 19:29:55.49 ID:5/Wl5J7C0.net
ムカデンジンの回
地獄大使のパラドックス[地獄大使のショッカーの裏切りは、首領はどこまでが関与
してたのか?]と呼びたいぐらいだが・・ 誰が、誰とまでグルになって、誰をだま
そうとしているのかそのあたりに必ず矛盾がおきる。
冒頭の誠の手術失敗のシーン、あれは大首領に対しての芝居なの?? 
上司の大首領をだましてみせてはしゃいでも、肝心のライダーがそこを見てないと
まったく無駄な小芝居じゃない、堀田真三さん?

607 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/21(火) 19:33:23.90 ID:N1L7y6as0.net
>>602
フィーバーだな。アメリカでヒットした「サタディーナイトフィーバー」が日本で公開されドラマでは♪ぼくの先生は フィーバー♪という主題歌の「熱中時代」がヒットし、特撮では今に続く戦隊物の元祖「バトルフィーバーJ」が放送開始されたから。

608 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d967-yN2g):2020/07/22(水) 02:57:05 ID:rqI4Xx9j0.net
>>605
何か仕草とかイベントで人間じゃないのを察してるような脚本にすべきだったな
子供向け番組とはいえ手抜きは良くない

609 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5916-5TCi):2020/07/22(水) 15:53:35 ID:B70Az0dY0.net
今更ながら第二期仮面ライダーの1作目は、スカイよりもスーパー1くらい派手な方が良かったな
スカイの物足りなさの反省点踏まえた上でのスーパー1誕生。だったら、スカイも意味はあったということかもだが

610 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6993-eF2M):2020/07/22(水) 16:30:56 ID:M78h0bO30.net
スカイライダーは当初、空を飛んでたのに。
なぜか、ストーリーの途中から空を飛ばなくなった。

611 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/22(水) 22:36:30.94 ID:j4koQ8H70.net
カニンガージンの回配信されたけど
6分8秒のとこ
カニンガージンの尻の穴見えてるよね

612 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/22(水) 23:53:21.63 ID:D8ldjWVh0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

613 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/23(木) 00:08:27.58 ID:Mn7ccluR0.net
バイクごと飛んで、天井からのライダーブレイクも見てみたかった

614 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/23(木) 12:47:03.03 ID:K0aLnk5g0.net
カニンガージンの回で、遅刻をした子供を廊下に立たせるシーンがあったけど。
今だったら、体罰になるよマジで!

615 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/23(木) 13:21:56.31 ID:tLQE8RV8d.net
昔はのび太やカツオが廊下に立たされるのは定番のシーンだったな

616 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/23(木) 13:47:04.83 ID:FHx/HVfH0.net
洋はたくみが立たされているところしか見てないのに、「友達に信じて欲しかったんだ!」は飛躍し過ぎ

617 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/23(木) 18:55:28.56 ID:hOBW2kSra.net
コブランジンの回
中屋敷さんと中田さんの対決とか濃すぎる
サングラス取ったらギャグのレベルだし笑いっぱなしの回だった

618 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/23(木) 19:33:38.21 ID:X1AN4z9u0.net
たとえスーツ着用での空手アクションであっても
仮面ライダーでのアクションとはキレがぜんぜん違うな
逆に言えばあれくらいの動きでないと
スーツアクターとしては務まらないということか
中田さんと中屋敷さんとの格闘シーンが凄すぎて
ライダーとコブランジンとの格闘がかすんで見える
まあ、筑波洋よりはライダーの方が動きが良かったのは言うまでもないのだが

619 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/23(木) 22:43:19.09 ID:o9pup+4Z0.net
この時期って、第2次だかのブルース・リーブームだったような
9話でゼネラル・モンスターが唐突にマイナーチェンジしたんだな

10話の予告編から筑波洋がナレやることになったのか。テコ入れ始めたな
飛田今太も2回気絶芸入れるようになったが、反対に志度会長のシーンが激減
村上弘明の演技が大分上達して安定してきたな。ただ、バイクの操作はちょっと不安定だが

620 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/23(木) 23:37:14.07 ID:4HgZeP2eH.net
見ていて思い出したのが当時、原点回帰の怪奇アクション仮面ライダーになると思って喜んでいたのに棒演技の子役中心のショボい話が多くてガッカリしていたんだ

俺の中でのスカイライダーは魔神提督登場がピークで以降の記憶がないのだけど期待していいのかなこれ

621 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/23(木) 23:50:43.93 ID:Nr75cTJu0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

622 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/24(金) 01:06:44.11 ID:Mmyn6yPk0.net
>>619
>10話の予告編から筑波洋がナレやることになったのか。テコ入れ始めたな

他にも怪人が倒された際の火薬使用とかナレーションとか
制作スタッフもさすがにこのままではマズいと自覚したのだろう
ゼネラル・モンスターもあと数話でいなくなるし
それで結局、ライダー客演になだれ込む

623 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/24(金) 01:24:44.67 ID:BB9HNTpVd.net
>>618
スーパー1でも石橋雅司さんの動きがカッコよすぎて怪人態のファイヤーコングになるとショボく感じてしまった

>>619
この頃はジャッキーチェンのモンキーシリーズが大人気だった頃じゃない?
ブルースリーの人気もリバイバルしてたの?

624 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-y1AK):2020/07/24(金) 08:48:34 ID:8Z0Xogyj0.net
>>623
>ブルースリーの人気もリバイバルしてたの?

前年(昭和53年)の4月に「燃えよドラゴン」で有名なロバート・クローズ監督の「死亡遊戯」が公開されて、香港と日本だけが異様に盛り上がっていた

625 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/24(金) 10:04:52.78 ID:nqPNJ6Ny0.net
客演ライダー編は子役ゲストがいても子役ゲストにこだわりすぎないことが良いバランスになっている気がする
>>622
阿部プロデューサーが途中参加する異常事態に追い込まれていたからな

626 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/24(金) 20:16:34.56 ID:a/r7tXvFa.net
ゴジラ84ぐらいの露骨な中途半端リメイク

627 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/24(金) 21:35:46.06 ID:Mmyn6yPk0.net
>>625
>異常事態に追い込まれていたからな

スカイライダーが放映された79〜80年だと
仮面ライダー初放映時に3歳位だった子供でも小学6年生で
7、8歳の低学年生でも再放送の仮面ライダーや
リアルタイムのストロンガーを観ていたりする
この層相手にあんなものを提供したらいかんよ
だからライダー客演でピンチをしのいだようなところがある

628 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/24(金) 23:11:05.87 ID:a/r7tXvFa.net
スカイの飛田今男のキャラが平成ではダブルのなすびに受け継がれてるみたいだな。
ただなすびの方は気絶どころか
ライダーに敵の情報を売る為に
盛んに自ら危険に乗り込んで行く格好良い役どころ。

629 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/24(金) 23:22:26.57 ID:nqPNJ6Ny0.net
>>627
80もそうだけど
リバイバルブームの流れもあって
ウルトラ兄弟路線や歴代ライダー路線がみんな見たかったのでは

630 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/24(金) 23:39:48.98 ID:rl6MqwEha.net
ゼネラルモンスターがヤモリジンじゃなくゴリラジンだったら
もっと視聴者の受けが良かったような気がする
ヤモリは悪のボスというよりむしろ縁起の良い生き物だし

631 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/24(金) 23:47:11.71 ID:mBhwMmnW0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

632 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/25(土) 01:20:32.23 ID:z1DgJjmm0.net
>>629
>リバイバルブームの流れもあって
>ウルトラ兄弟路線や歴代ライダー路線がみんな見たかったのでは

いや、ネオショッカーという割には
それまでのライダーは無かったような流れだから
10話における仮面ライダー?なにそれ
という子供たちの反応からも推察できる
そもそもネオショッカーの目的が人口爆発による環境破壊と人類破滅を
間引きで何とかしようというものだし
それまでの世界征服とは明らかに目的が違う
ライダー客演で強引に過去の作品とつなげたのは梃入れの結果だろう

633 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd33-JLvK):2020/07/25(土) 04:32:47 ID:Q/9XUTRjd.net
>>632
だからそうした新路線が求めたられてたわけじゃなかったので、
皆が見たかったであろう8人ライダーの路線に変更されたんじゃないかと>>629は言ってるんじゃないの?

634 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0bd2-h1M8):2020/07/25(土) 09:35:24 ID:w3u5sNt50.net
スカイはゴキブリジン辺りから面白くなる
スカイキックが通用しない相手が登場してから強化スカイに至るまで

635 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/25(土) 16:31:09.46 ID:z1DgJjmm0.net
>>61
>皆が見たかったであろう8人ライダーの路線に変更されたんじゃないかと

ウルトラマンも仮面ライダーも
昭和でいえば40年代生まれのリバイバルブームの流れを受けて復活したわけだから
今までの流れをぶった切るような作品をださなければいいの
その神経がよくわからない
とくにスカイの場合は露骨な軌道修正と梃入れがなされた
それがライダー客演だったと思うけどね
それでも狂言回しやである藤兵衛、美貌のヒロイン、ライダーマン、モグラ獣人、タックル
のようなサポーター、強烈な存在感を示す敵幹部の要素が薄いので
物語としては弱い

636 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/25(土) 17:20:02.85 ID:8Iv9tu0fv
スカイもおやっさんと相棒役のがんがんじい

637 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/25(土) 17:55:22.98 ID:qnJoCLzxK.net
ゼネラルモンスターの眼帯のヤモリマークで出る前から正体わかった初の幹部怪人

638 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/25(土) 18:55:51.86 ID:Q/9XUTRjd.net
>>635>>633へのレスかい?

だからさ、貴方の言ってる事を否定してるんじゃないよ
基本的にほぼ同意してる人に何故か反論してるのが貴方

639 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/25(土) 23:50:52.11 ID:WA99PrCY0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

640 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1367-oJ29):2020/07/26(日) 08:40:05 ID:hSbAdzfe0.net
>>619
ゼネラルモンスターのカギ爪も
燃えよドラゴンのラスボスのオマージュだったのかw

641 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/26(日) 11:51:18.71 ID:F9mhn1ne0.net
もしかしてカニンガージン回のタクミ君ってドクガンバ回にも出てた?

642 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa5d-GpMB):2020/07/26(日) 14:00:03 ID:76Ni73k8a.net
コブランジンの殺人軍団のミスター怪力とクモンジンのレスラーも同じ人

殺人軍団の中に清王朝みたいな格好した人がいたけど
あれは剣友会の山田茂さんかな?十面鬼だと山田さんは
スケジュールの都合等でハリボテの顔になったりせず皆勤賞だったと思うが

643 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13ae-BZqs):2020/07/26(日) 23:47:07 ID:f2iam7D/0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

644 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1367-oJ29):2020/07/28(火) 10:48:02 ID:7e+ttf5l0.net
ミスター怪力という名前じゃなくて
燃える闘魂みたいな形容詞だろ?

645 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/28(火) 15:49:22.78 ID:z0r7DsisH.net
それを言うなら相手のアトミック・ボンバーも技名?てな感じだよね

646 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/28(火) 21:17:59.08 ID:rm8lzaHca.net
>>644
プロレス試合会場の看板に「ミスター怪力VS(対戦相手の名前)」と書いてあった筈

647 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13ae-BZqs):2020/07/28(火) 23:47:24 ID:XiDdvCYX0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

648 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4a74-IzXB):2020/07/29(水) 00:36:12 ID:nOrwxTlz0.net
藤岡と速水が客演しないから二人は売れてるんだなぁと子供心に思ったわ

649 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/29(水) 05:57:51.64 ID:OuK3Rcg3d.net
速水さんは売れてたけどちゃんと客演したよ
その回は当時の速水さんに合わせたのか、ちよっとラブストーリー仕立てになってた

650 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7a67-0gse):2020/07/29(水) 15:26:03 ID:K8obJvLr0.net
村上弘明のスタイルが良すぎて、今でいう公開処刑になってしまうのが

651 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/29(水) 21:07:47.93 ID:imN2t5ux0.net
>>650
格差なら佐々木さんのほうがもっと悲惨なことになってたぞ
ただでさえライダー俳優の中でも一番背が低いのにメタボってるわ頭は薄くなりかけてるわで…
それでも6回も出てくれたんだからある意味すごい

652 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/29(水) 23:39:09.32 ID:PXcRbOo90.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

653 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウクー MMc5-OAe7):2020/07/30(木) 13:06:43 ID:OO3nQoQJM.net
>>649
相手は花忍キャプター4だったけど

654 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/30(木) 20:06:24.76 ID:CQnamXW10.net
コブランジンに登場した良二くんはサンバルカンでスナックサファリに出入りしていた男の子だな。
後ミスター怪力はクモンジンに改造された大男だな。まさか再登場するとは。
でも一番の衝撃は悪役の常連中田さんが最後まで善人だったこと(苦笑)。
それにしても三好先生はスカイライダーが自分のことを三好先生といった時点で
スカイライダーの正体を知っていたんじゃないかな?

655 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/30(木) 20:41:46.18 ID:gs3ddXTk0.net
>>654
元々二枚目俳優としてスタートしただけあって
善人やっても全く違和感ないのがすごいな中田さんは
三好先生はセミレギュラー扱いで後々にも出てほしかったけど

656 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa09-7FH4):2020/07/30(木) 21:02:37 ID:F962dGaVa.net
プロレスラーの怪人だすならクモンジンじゃなく
タイガージェットジンの方が子供受けが良かった気がする

657 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウクー MMc5-OAe7):2020/07/30(木) 21:09:30 ID:Vhwl8k3FM.net
>>654
三好先生とミスター怪力はコンドールマンでも共演したことがあるし

658 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd9a-N86F):2020/07/30(木) 21:55:30 ID:MdcoFe80d.net
>>654
中田さんは最近も仮面ライダーゼロワンに一般市民の善人役で出てた

659 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/30(木) 22:47:15.46 ID:I3SeMtI50.net
俺は、中田さんが善人役で出ていても、いつ裏切るかヒヤヒヤしながら観てたけどw

660 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/30(木) 23:33:21.82 ID:XHb2qIsn0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

661 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/31(金) 21:03:48.58 ID:8sPTAYrD0.net
11話はノリがほとんどゴレンジャー…

662 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7aae-CIJH):2020/07/31(金) 23:32:38 ID:0owmu6d/0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

663 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/01(土) 03:13:42.89 ID:Q968FVg+0.net
>>653
 重箱の隅でスマソ

 正しくは花忍キャプター3 二代目

664 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/01(土) 03:15:51.36 ID:Q968FVg+0.net
>>641
 鋭い指摘ですが、時系列的に逆なのですがwww
 ドクガンバはまだ先です。

665 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5d67-+vdW):2020/08/01(土) 10:16:47 ID:32839CvC0.net
>>661
12話もかなりゴレンジャーっぽかったけどな
実際、ゴレンジャーでよく見た爆発シーンのバンクも挿入されてたし、ニセ安岡力也の息子の棒っぷりも太郎君みたいだったし
アリコマンドはゾルダーに輪をかけて甲高い声で、しかも力んで叫ぶからうるさいよな。アピールしすぎだろ

ナメクジンはベルトの風車を止めるところに目を付けたり、どつき方もきつめで強かったよな
しかし、風車の解除は今太に塩でも持って来させるとかしてどうにかした方が分かりやすかったかも
それにしても、クリスマスイブの晩に紙の三角帽子被って泥酔してるサラリーマンってもはや都市伝説のような存在だなw

666 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/01(土) 13:44:05.66 ID:Y6ewks3xd.net
前からよく言われてるけど、サンショウジンの顔はほんとに俳優の六平直政に似てるよなぁw

667 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/01(土) 14:34:23.33 ID:X2DRfgF10.net
>>665
>12話もかなりゴレンジャーっぽかったけどな

デス5人衆登場直前のキョーダインや大鉄人17のような部分もあります
しかし落下の衝撃で変身可能になるというオチはV3並のご都合主義であり
最期の決闘シーンはストロンガーVSゼネラルシャドウの廉価版
それと冒頭部のクリスマスにおける盛り場のシーンは微妙に特捜最前線風

668 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/01(土) 23:32:52.37 ID:wiovTinP0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

669 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa09-gp0E):2020/08/02(日) 08:03:21 ID:+T0XaBQxa.net
>>666
鶴瓶

670 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa09-7FH4):2020/08/02(日) 08:46:40 ID:ZQF1Yb7ja.net
サンショウジンは顔も良いがお尻がプリプリすぎ
中身がゼネラルシャドウの河原崎さんと知ってあのプリケツに納得した

671 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7aae-CIJH):2020/08/02(日) 23:41:28 ID:mRHvGtHu0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

672 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/04(火) 22:25:12.77 ID:SPVICFWYa.net
輝け!8人ライダーの「セブン エッエイト(いさお版) ライダー 無限の力」
って8と∞を掛けてるんだよね?凄く良い歌詞だと思う

673 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7aae-CIJH):2020/08/04(火) 23:46:47 ID:kbpylHuG0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

674 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/05(水) 07:57:25.22 ID:38Tc3X6s0.net
スカイはXとアマゾンを足して2で割った感じのデザインだな
かなり哀愁の漂った顔してるよ
むしろ、1号2号よりもマンガっぽい顔

675 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/05(水) 20:51:05.11 ID:W7/XM7f6a.net
誰でも簡単にささきいさおの真似が出来る方法

ウェンットゥッ ライダッ ダダッダラァッ ジャンプッゥ
シィッフォウッ ライダッ ダダッダラァッ キックッゥ
ファイッスィックスッ ライダッ ダダッダラァッ パンチッ
セッブゥ〜ン エッエェイト ライダーァ むげんのチィーカァラァ〜

これをそのまま読めば誰でもささきいさお

676 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5116-e++8):2020/08/05(水) 22:57:35 ID:wwLoKDVB0.net
前半の展開が妙に物足りなく思えるのは、スタッフ・キャストの仮面ライダーという作品に関わっていることへの『照れ』みたいなものがあるからかな?

677 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/05(水) 23:26:50.49 ID:yW6n1cYb0.net
相変わらず大野の殺陣だけがピカイチな作品だな
13話の水爆級(笑)の時限爆弾の回、俺でも書けそうな脚本だぜ

14話からは塚本さんが出て来て雰囲気が良くなったというか、締まった感じになったね
俺の記憶にあったスカイキックの演出も今回からかな?
この後もレギュラーがどんどん入れ替わって行くんだったよな

678 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/05(水) 23:45:21.56 ID:TQNB5k8H0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

679 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/06(木) 14:40:30.27 ID:8NwvPjCz0.net
>>676
伊上さんも書くのが大変だったのでは
しかも23話までの間での参加本数の割合も初代やV3の時より多い

680 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b1b5-SQv1):2020/08/06(木) 15:51:32 ID:Lfh9rI1f0.net
最初から江連さんがメインライターだったら良かったのに

681 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1367-B5sl):2020/08/06(木) 16:03:32 ID:6C9iw0Nz0.net
>>675
いさおよりも、仮面ライダーなんだから
子門に一曲ぐらい歌ってもらえば良かったのに

682 :どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK0d-1xzr):2020/08/06(木) 16:17:49 ID:pCap/r++K.net
EDの後半の歌がダサい・・スーパーワンもだが

683 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/06(木) 18:17:28.00 ID:HABSgh+t0.net
ED2はいかにも80年代という感じで好きだけどな
ウルトラマン80と共に本当に短期間だけゴダイゴのような曲が流行ってた気がす
(戦隊物はフラッシュマンがゴダイゴの人だっけ?)

684 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 99b7-B5sl):2020/08/06(木) 18:52:05 ID:mfX3OtPD0.net
「これからは一緒の仲間だ」
と景気よくケーキを振舞っていたのだが
ほどなくして怒涛のリストラが始まるという…

685 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 99b7-B5sl):2020/08/06(木) 18:54:50 ID:mfX3OtPD0.net
急激な業績悪化を受けて整理解雇を着手する前に
慰労会名目で盛大な飲み会を開催する零細企業とでもいうか
実は最後の晩餐なんだけどさ

686 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/06(木) 20:33:25.20 ID:1ddZR0M6d.net
>>683
フラッシュマン主題歌作曲はゴダイゴのタケカワユキヒデ
ウルトラマン80主題歌作曲&演奏はハーリー木村とタリスマン
タリスマンは元々タケカワユキヒデのバックバンドのメンバーが結成
ゴダイゴもタリスマンも日本コロンビア所属だったので
戦隊や宇宙刑事への参加はその関係だろうね

687 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/06(木) 23:32:01.44 ID:26RgdeFF0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

688 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13a4-yFu+):2020/08/07(金) 12:03:28 ID:h3G/qpCu0.net
アリジゴクジンはアリコマンドを餌にする場面があるかと思ったけど無かった

689 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/07(金) 12:23:34.62 ID:V2mzxp1Qa.net
>>674
石ノ森先生の描いたアマゾンの没デザインのマスクがスカイにそっくりなイナゴ男

690 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5116-e++8):2020/08/07(金) 17:22:49 ID:b6zpJzcd0.net
アリジゴクジンに続きハエジゴクジン登場。
スタッフは『名前被りだから、別の怪人登場させよう』って考えなかったのか?

昭和版ジゴク兄弟

691 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/07(金) 21:47:22.74 ID:Z2oTZAqyH.net
14話に小林綾子が出演
おしんの子供時代で、大人気になるのはこの3年後

692 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/07(金) 23:32:30.03 ID:Qd9wXrFv0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

693 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/08(土) 03:15:54.80 ID:vPaxMUuhd.net
がんばれロボコン観たんだがスカイより古い作品なのに
飛行シーンがスカイよりも全然自然にちゃんと飛んでる様に見えるわ
スカイの方がずっと金かけた特撮のはずなのにロボコンの描写の方が本当に飛んでる感じがする

694 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/08(土) 08:08:20.31 ID:ye7XUxWJ0.net
>>691
おしん、このあともう一回(23話V3客演回)出るんだな

今回見て初めて知ったが、塚本さん演じる谷源次郎って偽名だったんだな
洋も志度会長の置き手紙だとピンときてなかったけど、本人の顔見て「先輩!」だったからなぁ。
家族もネオショッカーにやられたとかで、深い闇を感じた

>>693
スカイのビデオ合成(?)は違和感ありまくりだったよな
人形丸出しとは言え、まだゴレンジャーのバーディー!の方が説得力があったわ
0系新幹線との競走は星雲仮面マシンマンに受け継がれたね

695 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0958-N7UZ):2020/08/08(土) 08:51:48 ID:Fq+sMPz30.net
谷の偽名って表向きそう名乗っているのか、戸籍上も谷源次郎なのか

696 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5116-e++8):2020/08/08(土) 08:56:47 ID:LLCwysxl0.net
スカイで見せたかったのは、飛行シーンの疾走感よりも空中から滞空して主観で地上見下ろす浮遊感の方ぽいな
ビデオ合成は当時から違和感あったけど、あの当時はあれが最先端だったから甘受してた

697 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0167-ga7B):2020/08/08(土) 09:10:06 ID:ye7XUxWJ0.net
なるほど、ハンググライダー目線ってやつか
それにしても、今ってあのゲイラカイトみたいなタイプは全然見ないね
パラグライダーっていう横長のパラシュートタイプで座って乗るやつはよく見るが
けど、あれじゃ鬼太郎のカラスヘリコプターみたいで絵にならんもんな

698 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6143-Rnd1):2020/08/08(土) 09:58:57 ID:uWRuhWl60.net
志度博士ってこれで終わり?
いろんな作品に言えることだが突然降板して再登場無しでいなくなるのやめてほしいわ
ウルトラマンジャックの隊長交代や坂田兄妹死亡みたいに降板ならキッチリ別れのシーンいれてほしい

699 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/08(土) 11:18:22.73 ID:qc4Sbbhoa.net
小林綾子は風船を拾った後、自身に危機が迫ってるような表情のアップの後
消息が描かれて無かったけどその後、23話でオシンジンに改造されて再登場?

700 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/08(土) 15:17:08.03 ID:JVZwmiXM0.net
>>688
 ナイスアイディアです

701 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/08(土) 18:26:17.06 ID:Yvpacue/0.net
志度博士はもちろんゼネラルモンスターも含めて
第1話から登場していた人物が20話台以降のライダー客演の前に
筑波弘を除いてほぼ全員が姿を消す(完全にではないけどね)
演出も含めて10話台に入ってからの軌道修正が凄い
制作現場はそうとう混乱していたのだろう
打ち切りを回避して1年継続できたのは奇跡だな

702 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/08(土) 19:06:32.26 ID:YHB0c5l60.net
何でユミだけ復帰できたんだろ

703 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/08(土) 20:37:11.09 ID:vPaxMUuhd.net
>>701
劇場版での筑波以外主人公側に誰も知ってる人(役者さんじゃなくてキャラね)がいないという
あの作りも凄いよな
いかにも本来の劇場版といった作りのスーパー1のそれと比べると異常さがよくわかる

704 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/08(土) 21:44:43.23 ID:EAffQvS1D
銀河王は脚本家もテレビ本編に関わってない人だし完全に番外編

705 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13ae-f2iR):2020/08/08(土) 23:34:09 ID:g81sWWy30.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

706 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/09(日) 10:18:40.36 ID:FAv96w0B0.net
>>699
おしんの再登場22話だったわ
コゴエンスキーとかいう氷の化け物に生贄にするため拉致される女の子の役
どうも小林綾子のテレビドラマ出演はスカイライダーが一番古いみたいだが

707 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/09(日) 10:32:47.79 ID:DcaMMZaM0.net
>>703
普通谷さんぐらい出てもいいはずなんだよな
あと平山阿部ライダーの映画版で客演ライダーが出る作品で
唯一本人が声ですら誰も登場してない作品なんだよな

708 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/09(日) 11:04:52.80 ID:xp7sz87Y0.net
>>706
で、後年2時間ドラマで主人公と犯人として再共演

709 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/09(日) 14:39:10.26 ID:+J9+oz2h0.net
5人ライダー対キングダークと8人ライダー対銀河王は
主人公が一度変身したらラストまでずっと変身したまんまなのがなあ・・・。
おかげでドラマ部分の主役がゲストヒロインに移行しちゃってる感がある

710 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 99b7-B5sl):2020/08/09(日) 16:35:45 ID:ED2Mf7QI0.net
>>703
>あの作りも凄いよな

TV版で放映当初約2ヶ月かけて続けた世界を同じく2ヶ月かけてリセットして
ライダー客演に突入だから
制作サイドから見ればスカイライダーに
主人公をとりまく世界など存在しないのだと思う
筑波弘と先輩ライダーそしてその敵といった構図さえあればおkとでもいうか

711 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 99b7-B5sl):2020/08/09(日) 16:38:08 ID:ED2Mf7QI0.net
そういえば飽きっぽい子供相手の視聴率を気にしてなのか
開始早々の時間帯からライダーVS怪人の乱闘シーンを入れたりしていたので
人間態である筑波弘はもちろん
その周りの仲間たちのキャラの作り込みやドラマ展開も弱い
作品世界の奥行きを放棄したかのようなもので
この点ではお子様向け全開だったとはいえ、スーパー1の方がマシだったと思う

712 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/09(日) 19:11:06.44 ID:9Er4iBdCl
小林綾子は子役でもちゃんとクレジットで名前出ていたな同じその後の朝ドラヒロインでも遠野なぎこはノンクレジットだったな

713 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/09(日) 19:20:52.33 ID:VweLh1e5H.net
>>698
志度博士の田畑孝は身体を悪くして降板
スカイ放送中に45歳の若さで亡くなった
西部警察の22話にゲストで出たのが最後になった

714 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/09(日) 20:53:00.21 ID:82YZPLJP0.net
志度って苗字ほんとにあるのかなぁ?
今のところ実際にそういう名前の方にお目にかかったことは無いな
もしかして、ソラ(スカイ)の上だからシドにしたとか、そういう言葉遊び的な流れで付けた名前か?

715 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/09(日) 21:49:50.60 ID:0xM78v22d.net
志度ヴィシャス

716 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13ae-f2iR):2020/08/09(日) 23:31:28 ID:x5uIS4ae0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

717 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/10(月) 16:09:35.15 ID:x4ubQRRs0.net
リアルタイムで見てた子供がちょうど45歳前後
これから先、スカイを視聴する度に
志度博士が年下になって行くと思うと恐ろしいわ

718 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/10(月) 21:09:09.06 ID:37ZHiXJt0.net
>>714
志度という苗字は讃岐の国(現·香川県)寒川郡志度荘発祥とされ四国地方と、そこから移住した人の子孫が多い北海道に少数ながら存在している。
著名人に日本のフランス料理の基礎を築いた志度藤雄という料理人がいるそうだ。

719 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/10(月) 23:33:00.15 ID:+pxrAVf20.net
>>708
 犯人ってどういう意味でしょう

720 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/10(月) 23:34:32.01 ID:MuYoudNt0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

721 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/11(火) 20:43:23.18 ID:HLGlLtE50.net
>>717
俺先月で45歳になった。
それにしても志度博士の降板でおもったが、
ほかの役者さんに交代ってことは考えなかったのかな。
同時期放映のバトルフィーバーJではヘッダー指揮官は
中の人が交代しただけでそのまま存在していたし。
いや、別に谷さんがだめというわけじゃないよ。
谷さんは谷さんでよかったし。
ただ志度博士ってキャラは谷さんや立花のおやっさんとは
また別の味わいを持った捨てがたいキャラだったので
降板は残念だったという思いがあるから。

722 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13ae-f2iR):2020/08/11(火) 23:33:04 ID:uKMurzzv0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

723 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saa5-T+1Q):2020/08/12(水) 17:31:04 ID:8lNAWgx7a.net
後期OPは「オーオー仮面ライダー」の方が番組の雰囲気に合ってると思う
「男の名は仮面ライダー」もいい曲だと思うが

724 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4267-dj0b):2020/08/12(水) 19:47:07 ID:Y1bBgHqE0.net
配信終了ギリギリで14話見てきた
空飛べるのにバイクいらなくね?
と伊集院光のラジオで村上弘明まで言っていたけど
バイク無しでライダーブレイクやっててワロタ

725 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/12(水) 23:31:40.91 ID:D1nFPsxg0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

726 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/13(木) 07:49:48.43 ID:/F0HB4960.net
ゴキブリジンはスカイライダーに負けはないとしても勝てるのか
決め手に欠けてそうな

727 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e5b7-178q):2020/08/13(木) 16:14:30 ID:Hq+WPdFh0.net
怪人がライダー相手に有利に戦っている最中に幹部が余計なことをしてぶち壊す
というのはX,ストロンガーでも見られた鉄板の流れ
強敵怪人が登場した際のピンチの切り抜け方としては定番化されつつあるな
最大の敵は味方であり、しかも無能上司という会社や役所にありがちな展開…

728 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/13(木) 17:40:30.68 ID:jDjFno5Aa.net
もしゴキブリジンが勝っちゃったら作ったドクの方の手柄になるのかな。
それならゼネモンが横やり入れたのもまぁわかるんだが。

729 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saa5-T+1Q):2020/08/13(木) 19:57:25 ID:PnjVuhZqa.net
「恐怖アオカビジン東京大地震」は傑作回だと思う
25分間で一本の映画を観たような内容の濃さだった
犠牲者多数で緊迫感がありながら笑いの要素もあり
バイクアクション多めで脇役キャラも活躍
ストーリーも演出も素晴らしかったしBGMの使い方も凄く良かった

マンションの一室で子供が助けてと叫んだ場面
一瞬だけドアが空いて二人の人が駆けつけたけど
服の色から多分沼さん達が来たんだと思うけどばっさりカットされてた

730 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/13(木) 21:19:01.68 ID:zkcHsvw90.net
>>728
でも最後通告くって対ライダー用の怪人作らせたのはゼネモンなんだよね
あの状況で余計なことしたら自分の首締めるだけになると思うんだが

731 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/13(木) 23:33:13.76 ID:kGsxn/o40.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

732 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e1d2-zLXa):2020/08/14(金) 00:52:32 ID:9s01It4m0.net
アオカビジンは迷惑度では歴代怪人中でもダントツだな
スカイキックが効かないときに流れるピンチの曲はアマゾンの流用とのこと

733 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/14(金) 21:39:37.70 ID:26/NrM8od.net
アオカビジン観たけどカビに追い詰められてビルの上から飛び降りた飛田は
もうあれが最期ってことでいいの?
助かった場面が無いしどう考えてもあの状況は終わってるよね

734 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 42ae-wvIG):2020/08/14(金) 23:01:13 ID:w9UKHH5N0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

735 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/15(土) 09:40:02.65 ID:PrScfiWL0.net
>>733
次の回で子供達の列に紛れて捕まえたゴキブリ売りに来てるよ
ちなみに飛田に「これ死んでるから1匹200ですね」と言ってるのは
剣友会の上田さん

736 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/15(土) 10:30:45.93 ID:xbkmKzwld.net
>>735
えーっ、あれで無事だったのかよwどう見ても絶望的な状況だったろw
とにもかくにもゴキブリジン観てみるわ、ありがとう

737 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/15(土) 18:41:26.07 ID:tb1s4Oh/a.net
劇中でスカイライダーが形勢逆転するような場面でよく掛かる曲
(「燃えろ!燃えろ!」の部分をアレンジしたような曲)
ドラゴンボールシリーズで流れても全く違和感無い

この頃既にもうこういう曲調も確立してたんだなと思う

>>736
怪人や戦闘員に襲われても生きてるし
コメディキャラだから不死身なんだろうね

738 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dd15-++7W):2020/08/15(土) 21:09:49 ID:CH04/QOH0.net
アオカビジン強すぎて笑ったわ

739 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/15(土) 22:34:51.03 ID:hC2dt26Sd.net
ゴキブリジン観た。飛田普通に元気だったなw
でも飛田は最初は邪魔なだけだと思ってたけどここまで見てると愛着が沸いてくるというか、
どうせなら最後まで出してあげてほしかったかも

>>735
もう1人の人はバトルフランスのスーアクの人だったな
俺的にはズバットの金仮面が印象深い御方

>>737
女の子のママはゴキブリに溶かされたままなのに飛田が無双なのはちよっと複雑だわw
これがピープロ作品だったらコメディーキャラでも容赦無く殺されてたのに

740 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 42ae-wvIG):2020/08/15(土) 23:33:16 ID:gfKXFBfQ0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

741 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/16(日) 11:31:11.77 ID:9jCZb9PT0.net
15話は光学合成、爆発シーン、オートバイ戦、エキストラの大量動員など、これまでの倍の製作予算を投入した感じだなぁ
しかし、みどりさんのウエスタンルックが何か謎だが
あと、白アリコマンドの股間の目立ち具合が気になる今日このごろ…

16話はピープロだったら本物の生きたゴキブリを使うところだが、さすがに東映は動く模型で対応できるんだよな
しかし、「溶かしゴキブリ」ってポテチか何かの味のバリエーションみたいな呼び方だな
首領からのメッセージは回りくどいな。一瞬あの赤い目玉を潰れた左目にセットしなさい、なのかと思いきや単なる最後通告の合図だったのねん
ネオショッカーはゴキブリジンのマントを仕立て直して強化服を作ればいいのに、何故そこに気付かないんだろう?

製作スタッフにも東映上層部からの最後通告が出されたのか、段々面白くはなってきている
セーリングジャンプはその名の通り整理されてしまったんだな

742 :どこの誰かは知らないけれど (ロソーン FF6d-NdJa):2020/08/16(日) 15:52:06 ID:c4Z9LpnyF.net
ライダーキックを跳ね返す硬いボディーってゴキブリでなくカブトムシでも良かったような気がするけど

743 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9967-lWIr):2020/08/16(日) 16:11:07 ID:NPajJCGC0.net
>>742
逆に超柔らかボディーがキックの衝撃を吸収しちゃうっていう処理の仕方もあるんだけどねー
もうちょっとしたら、そのカブトムシが出て来てそんな話が展開するかも

744 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/16(日) 17:26:49.10 ID:lrZUiHcl0.net
>>741
撮影当時は冬だったから大量の生きたゴキを調達できなかったってのもあるだろ

745 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/16(日) 17:30:30.08 ID:alolIW3z0.net
>>741
>セーリングジャンプはその名の通り整理されてしまったんだな

初期キャストや設定はほぼ整理されているし
ライダーも筑波弘も20話以降は客演ライダーのサブのような形になっている
だからスカイライダーの世界はゼネラルモンスター篇で終わりだと思っている
あとはスカイも含む8人ライダー番組とでもいうかね
「新」仮面ライダーが「旧」に逆戻りという泣けてくる展開
まるで車田正美マンガのように主人公の影が薄くなるのは時代のせいなのかもしれないが

746 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/16(日) 18:04:26.76 ID:VKc4wxzpd.net
ストロンガーからたかだか4年ちよっとしか経ってない感じが全然しなくて、もっと間隔が開いてる感じがする
原点回帰を目指してたのに、もうあの頃には戻れない感がすごい
菊池先生の劇伴がそれを象徴してるかのように以前とはかなり違う

747 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4267-178q):2020/08/16(日) 19:01:38 ID:4PLJSqEU0.net
ゲストライダーだけじゃなくて、ゲスト親父さんとか
ゲストライダーガールズがいてもよかった

748 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/16(日) 23:31:43.72 ID:XGXJkg0C0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

749 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/17(月) 21:14:24.85 ID:I8Cc5IG2h
同じリバイバルでもスカイと同時期のウルトラマン80の方は世界観リセット
して極力旧ウルトラマンに触れない方針だった

750 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/17(月) 21:24:17.82 ID:DcX1uP+a0.net
>>741
スカイは阿部プロデューサーが途中参加する異常事態だったからな

751 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/17(月) 23:31:56.20 ID:j+4PS+0I0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

752 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/18(火) 19:32:06.66 ID:yMwxqYJk0.net
ヘルメット被るとそんなにイケメンに見えないような…
だから必殺の話が来た時に、カツラ被るの嫌がったのか?w

753 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 42ae-wvIG):2020/08/18(火) 23:32:21 ID:3YofVGkW0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

754 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f16-I52w):2020/08/19(水) 19:26:49 ID:NNJexmD10.net
クラゲロンとサイダンプ戦
序盤の見所まで後、1週

755 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f0a-i6pf):2020/08/19(水) 21:59:47 ID:aIynB6q50.net
>>730
 そうですよね
 昭和の特撮にありがちな、脚本の論理矛盾の典型例
 考えられるとしたら、ゴキブリジンがゼネモンにへつらう描写が皆無
 といっても、「二人一緒に死ね!」はまったく納得行かないシナリオ

 この攻撃だけでも大首領に即処分されても仕方ない

756 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f0a-i6pf):2020/08/19(水) 22:03:51 ID:aIynB6q50.net
重箱のすみだが、ライダーのセリフ
 「ゴキブリジンの弱点はマントだ」は誤りではないかなwww
マントが弱点なのではなく、マントこそが最強の武器(盾的な)の役割をしてた
ということだよね。つまり、マントを使わせないように攻めることが必要

日本語として正しいのかな?? 書いててわからなくなってきたwww
だけどやっぱおかしいよね。弱点じゃないよね。    

757 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa63-VE/H):2020/08/19(水) 22:24:00 ID:diYVc56ja.net
ヤモリはゴキブリの天敵

758 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffeb-qjQY):2020/08/19(水) 22:36:37 ID:NqE0UUWx0.net
>>745
セイリングジャンプに関しては一応オオカミジン戦で重力低減装置が故障した描写がある
それ以降最終盤まで飛べなかったのは志度博士不在で修理に時間がかかったんだろ

759 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa63-Wj3q):2020/08/19(水) 22:56:57 ID:DlSry5uta.net
せめて劇場版ぐらいは、予算もあるだろうし
敵も宇宙船だしセイリングジャンプ使って欲しかったが
富士山の噴火でかたがついてガッカリ

760 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd1f-0KXY):2020/08/19(水) 23:00:23 ID:gcWvSDrDd.net
>>756
日本語ということで言えば、初代やV3を観てて気になったんだけどさ
怪人がよく「俺の威力を見みたいな事言うんだよね
それちょっと変でしょ
「俺の力を見ろ!」とか「俺のブーメランの威力を見ろ!」だったらわかるけど
日本語で「俺の威力」なんて普通そんな言い方しないでしょ
こういうの全部伊上さんの回だったw

761 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd1f-0KXY):2020/08/19(水) 23:04:20 ID:gcWvSDrDd.net
2行目間違えた。訂正します

怪人がよく「俺の威力を見ろ!」みたいな事言うんだよね

でした

762 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/19(水) 23:34:25.87 ID:6NDli7yc0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

763 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/20(木) 00:51:05.85 ID:u1gpv5+L0.net
>>760
>こういうの全部伊上さんの回だったw

そういえばゼネラルモンスターにとどめを刺した
魔人提督の台詞が

「愚か者は死ぬが良い!ネオショッカーに生きる価値はない!」

だったかな

「無能者は直ちに死ね!ネオショッカーはその存在を必要とはしない!」

とでもした方がいいような気が…
というか、瀕死の状態にあって必死の覚悟で
相討ち前提の体当たりをくらわそうとしているわけだから
ゼネモンも生き残ろうとは思っていないわけであって…
伊上脚本の台詞はちょっとヘン

764 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f67-YPzM):2020/08/20(木) 07:49:03 ID:5cfgms6W0.net
ゼネラルモンスターの「また会おうぞ!」っていうセリフが何かキャラに合ってなくて笑いを誘ったな

765 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f16-YpYZ):2020/08/20(木) 09:48:15 ID:HHlZP/KE0.net
デーモン小暮閣下。最初にテレビで見たとき、『魔神提督?』って思った

766 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/20(木) 12:48:28.86 ID:zYDXQuz90.net
ストロボ処理のシーン、あんなに多かったっけ?>18話

767 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fbe-Qfco):2020/08/20(木) 16:59:34 ID:UnGCBQTL0.net
>>763
魔「神」提督

768 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f0a-i6pf):2020/08/20(木) 21:10:27 ID:rAoDOeGv0.net
>>760
>>763
 言い出したらキリがないけど、そういうツッコミ
好きですよ。
 平成ライダーになってまったく見てないけど
今の脚本はそういうツッコミどころはないの
かな??

769 :7期さん背中おっぱい :2020/08/20(木) 21:26:06.53 ID:rXjt7zcX0.net
今の作品は、科白の格助詞におかしなところがあるかなあ
平成ライダーの脚本に限らず「新作が公開する」みたいな言い回しがいつの間にか当たり前になってしまった

770 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd1f-0KXY):2020/08/20(木) 22:59:03 ID:HvwHLZZrd.net
ファミレスとかで「ご注文は○○でよろしかったでしょうか?」と普通に言われるようになって久しいからなぁ

771 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fae-YieA):2020/08/20(木) 23:31:53 ID:mJuBR45H0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

772 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/21(金) 00:31:40.53 ID:ysdw8siZ0.net
逆に昔の特撮同人誌とか読むと
なんだこれアジビラか?っていう感じになる

773 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fe3-FgXP):2020/08/21(金) 01:38:39 ID:drfoGUe90.net
谷さんが乗っているジムニーって、ストロンガーの時に立花さんが乗っていた車輌の流用かな?

774 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/21(金) 18:44:14.95 ID:bupj69AQ0.net
ゴキブリジンの回、公衆電話ボックスが秘密基地に繋がってるてのがいいんだよな
携帯の普及で見なくなったけど

775 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/21(金) 18:59:50.29 ID:mtKW+tIY0.net
子供の頃、家にあった電話帳見るの好きだったなぁ
いろんな施設やいろんな家の番号が載ってて便利だと思ったし、珍しい苗字を探して遊ぶのもよくやったな
そう言えばテレビマガジンか何かの有名な特写で、本郷猛が必死の形相で分厚い東京都の電話帳を両手で引きちぎってるのがあったよなw

776 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/21(金) 23:33:23.94 ID:TyNogE3M0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

777 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 00:01:38.66 ID:Pv/b2qeP0.net
それにしても、ヘルメットを被ったままの洋さんって、ヘルメットの色が同じせいか、大門 豊さんに見えてしまう

778 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 09:34:16.74 ID:EuMRLucM0.net
ゼネラルモンスターの退場回は金が掛かってるな
冒頭のネオショッカーのテロ攻撃シーンは 西部警察並みに車を壊してるし

779 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f67-YPzM):2020/08/22(土) 10:27:10 ID:0zRqI7po0.net
ゼネラルモンスターはおそらく前倒しで降板だったんだろうな
飛田今太の東龍明氏も17話にはクレジットされているものの結局出演シーンが無かったから、契約を残したまま出演終了って感じかな
しかし、塚本信夫さんはいいね。十分小林さんの後を引き継いでる

18話からは明らかに路線変更したな。もう少ししたら怪人のナントカジンっていう名称も廃止して語呂の良さ重視のネーミングに変わるね
新しいチコマコことナオコとアキのナオコは、よく見たら成長したバンキッドのスワン(ほのか)ではないか!
スタイルは良いが顔はみったくめんこってやつだな

780 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 12:08:40.39 ID:8XjEyGsC0.net
全話見てからだとナオコはいろいろ損なポジションだな

781 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffeb-qjQY):2020/08/22(土) 17:34:05 ID:RF3bYZqn0.net
>>780
損な役回りはむしろアキのほうが多いぞ
ナオコも一度死にかけたけど

782 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 21:14:15.82 ID:hNsq7Gf3a.net
降板した三人は学業優先でスケジュール管理が難しかったり
親に内緒で番組に出演してたりが理由という記述を見たんだけど本当だろうか?

783 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 21:40:05.42 ID:tokeRCJw0.net
>>781
アキの方がピンチが多い分目立ってたイメージがある
ナオコは洋への片思い設定が没にされたからね

784 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 21:52:27.39 ID:3thBRWEj0.net
スカイライダーって今までのつべ配信の中でマスターが一番良好なんかな?
ウルトラシリーズ程じゃないけど比較的綺麗に見える

785 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 22:15:43.16 ID:BsxOUfnJd.net
飛田はキカイダーのハンペンや宇宙刑事の小次郎さんみたいに主人公達と顔見知りとか最初から関係者にしておけばよかった
そうすれば事件に巻き込まれるのも自然だったしドラマにも参加できたはず
そしたら飛田ががんがんじいになれたのに

786 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/22(土) 22:45:06.01 ID:RF3bYZqn0.net
>>783
ナオコは合気道の使い手っていう設定をもう少し活かせていれば
もっと見せ場があったと思うんだけどね
元特撮ヒロインだけあって立ち回りでも割といい動きしていただけに惜しい

787 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fae-YieA):2020/08/22(土) 23:32:51 ID:z5WS9hXc0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

788 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 09:40:57.47 ID:NB4QX27s0.net
子供の頃は「提督」というものが何なのか分からず、はじめの頃は「マジンテートク」っていう名前なのかと思っていた
提督とは海軍の艦隊総司令官のことを言うのだが、それで第1回目がエイの改造人間だったのかと
まぁしかし、その次はオオカミだったし、特別海に拘ってるというわけでもなさそうだな

789 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 13:41:55.56 ID:mtxRUAmT0.net
ヤモリジンにフライングクロスチョップワロタ
プロレス含めてクロスチョップが効くところ初めて見た

790 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 14:08:06.59 ID:AT5ZY+P/0.net
スカイライダーの頃は、全日、新日共に大人気だったからな
スカイライダーの後期の必殺技がプロレス技っぽいのが多いのは
当時の流行を取り入れたようなもんだったな
パイルドロップとか、3点ドロップとかはもろ、それっぽいし

791 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 14:15:36.27 ID:GoQT9nvhd.net
次作でのカンフーアクションもやはり流行を取り入れたのかな
沖一也の髪形も当時のジャッキーチェンみたいだしw

792 :7期さん背中おっぱい :2020/08/23(日) 15:05:07.30 ID:Gt9rgQW+a.net
まさに当時の風俗をリアルな空気ごと閉じ込めた貴重な記録だな
流行モノは数年で陳腐化すると云われるが、これだけコンテンツの寿命が長いと、むしろ周回遅れで別の価値が出てくることを証明している

793 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f67-YPzM):2020/08/23(日) 15:34:33 ID:XyS3ukcN0.net
>>790
ウルトラマン、仮面ライダーの次にタイガーマスクが復活したんだよな
案の定、アニメの方はヒットしなかったけど、実物のレスラーの方は大ブームを巻き起こしたよな
毎週プロレス(新日)見てたお陰でその前の枠でやってた宇宙刑事シリーズも見るようになったからなw

794 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 20:13:06.58 ID:HgV2Hf+10.net
>>793
覆面レスラーでウルトラマン、ウルトラセブンはいたけど、仮面ライダー系は記憶にない。
仮面のデザインが会わないからかな

795 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 20:32:37.17 ID:Z/9lsy250.net
>>790
三点ドロップなんかプロレスで実際に使ったら死人が出るぞ
助かっても下半身麻痺になる可能性が高い

796 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 21:17:29.63 ID:yGMofFle0.net
>>794
プロレスのウルトラマンはメキシコだったから
円谷の例の契約のせいで海外権利ユルユルだったんかな

797 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 21:23:48.69 ID:vPyZh0XXd.net
初めて仮面ライダーWのサイクロンジョーカーを見た時、これ三沢と小橋カラーの合体みたいだと思った
そしたら程無くしてノアとWとのコラボ企画が発表されて、ノアのどこかの試合会場でWのアトラクショーが行われた
なのであのカラーリングは偶然じゃないと思った

798 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 21:47:17.29 ID:jutoHNzw0.net
魔神提督初登場時の台詞ちょっとしっくりこないんだよな。
「愚か者は死ね。ネオショッカーに生きる価値はない」って言葉、
文章的には問題ないけど、ネオショッカー「に」生きる価値はないって
なんかネオショッカーの構成員そのものが死ねという風にもとれるんだよな。
まだネオショッカー「で」生きる価値はないってしたほうがしっくりくるけどな。
まあ魔神提督は日本着任して間もないから日本語をよくわかってなかったのかも。
でも仲間に見捨てられ処刑されるゼネラルモンスターの惨めな最期はざまあ見ろと
言う言葉しか思い浮かばない。第4話の非道さを思えばスカイライダーに倒されるなんて
贅沢だよ。
魔神提督GJとしか言い様がない。その後のプロフェッサードクを処刑するときの
やりとりも好きだな。

799 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f16-I52w):2020/08/23(日) 22:43:13 ID:AT5ZY+P/0.net
>>795
そりゃそうだw
敵をアルゼンチンバックブリーカーの様に抱え上げて
空中で一回転し(この時点で人間技ではない)弓状の様な体勢で全体重を片足に乗せ
地面に叩きつける、まあ、見た目がプロレス技みたいという事でね

800 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fae-YieA):2020/08/24(月) 23:53:33 ID:c3gog6nz0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

801 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/25(火) 16:05:46.22 ID:VDOaQPq90.net
3点ドロップって、キン肉マンのロビンマスクの必殺技みたいだな
ただ、そのロビンでさえ、タワーブリッジのまま1回転して
地面に叩き落とす事はしなかったな、それくらい高度な技
もしかしたら、今やってる、キン肉マンの連載で復活したロビンがやりそうな気もするが

802 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/25(火) 21:22:36.76 ID:ak+MzZab0.net
>>801
逆タワーブリッジって知らない?

803 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fae-YieA):2020/08/25(火) 23:33:35 ID:7m2BqEzp0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

804 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/26(水) 17:58:24.79 ID:j01ENvNT0.net
やけにシビレイジン戦でクロスチョップ多用してるかと思ったら
スカイはミルマスカラスに顔が似てる

805 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/26(水) 18:09:43.51 ID:vszl2tofd.net
マスカラスのテーマ曲はSky High(スカイハイ)
ジャケットはハングライダー

806 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/26(水) 20:30:09.88 ID:hAEzYp8p0.net
シビレイジンの最期のセリフは忍者キャプターの敵のようだった

807 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/26(水) 22:33:22.26 ID:Z7L0RTNu0.net
伊上脚本で息子のトシキ君

808 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/26(水) 23:00:43.01 ID:lT8NazaXd.net
ヒロシ、後ろだっ

809 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/26(水) 23:32:18.89 ID:SrGYhEOY0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

810 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/26(水) 23:58:51.14 ID:fJ8YTGsC0.net
サイダンプのデザインがカワカッコイイ

811 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/27(木) 18:43:18.31 ID:riV5Inwy0.net
まるでデスパー兄弟のような仲の悪さ
体育会系脳筋と文科系頭脳派の対立は東映作品にはたまに登場する

812 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd82-SK3R):2020/08/27(木) 19:26:32 ID:NLaCWY0Od.net
黄金ジャガー トリカブトロン

813 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sac9-EyOw):2020/08/27(木) 19:34:14 ID:esTdz17ra.net
クラゲロンの鳴き声がシェシェーっなのはクラゲとどう関係があるのかと
思ったら香港からきたって事で謝謝(シェーシェー)が元になってると気がついた

あと19話の次回予告から村上さんが鼻声になってるが
真冬で風邪引いたのかな?

814 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 45b7-VQ5f):2020/08/27(木) 20:09:21 ID:riV5Inwy0.net
真冬に革ジャンを着たまま川に浸かっていたからね

815 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/27(木) 21:00:04.48 ID:96tPCUI/0.net
スカイではクラゲロン&サイダンプ戦が一番好きだな
硬軟スカイキックが効かない相手にどうやって勝利するのか
前篇ではスカイのやられっぷりがいい

816 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/27(木) 21:39:08.94 ID:5ZM82b5Cd.net
スカイの怪人はみんな強いよな

817 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/27(木) 23:31:34.36 ID:FybLrjVq0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

818 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/27(木) 23:47:12.80 ID:hju0cS8V0.net
>>811
体育会系脳筋 剣友会
文科系頭脳派 平山P
の暗示だったりして

819 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/28(金) 07:39:22.62 ID:SJNns5kF0.net
オオカミジンの回からだいぶ昔の作風に寄せてきたな
オオカミジンの人間態を演じてた役者さんが着ぐるみ以上にリアル狼だったのにワロタ
巨大メガホンを筆頭に時限爆弾、首抜け、子役の棒演技などなどツッコミどころ満載な感じがいいよなw
村上さんも真冬に川に入ったりして過去の主演俳優に負けてないところをアピールしたか
余計な新機軸とか入れないで最初からこれで行ってればよかったのに、時間掛かり過ぎだよ

アリコマンドが使ってたイヤーガードって、あの頃に発売されて爆発的にヒットした耳専用の防寒具、通称「耳かけ」だなw
それまではニット製のハチマキみたいなのしか売ってなかったんで画期的な商品だった

魔神提督編はそこらの日本人をさらって怪人に改造するのではなく、すでに実績のある者を世界中から呼び寄せるスタイルなんだな
ストロンガーはどうにかして荒木さんに声をアテてもらいたかったね
それと、あのミドジャーの幼稚園の先生はレギュラーにしてもいいぐらいな雰囲気を持ったキャラクターだと思った

820 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/28(金) 13:22:33.19 ID:ziOrLiPr0.net
幼稚園の先生、災難続きだったな
サイダンプに腰を踏まれケガをし、入院するも、わずか1日で退院し
退院後は、サイダンプにさらわれるという、きっとトラウマとして残ってるだろう

821 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/28(金) 23:31:30.02 ID:Sb9kcaFn0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

822 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/28(金) 23:38:07.23 ID:WpnuQw+r0.net
>>819
>すでに実績のある者を世界中から呼び寄せるスタイルなんだな

一文字ライダーの初期やデルザー軍団篇のやり方だ
スカイ初期は旧一号ライダーを意識したかのようなつくりだったけど
昭和ライダーは一文字ライダーのやり方が鉄板なんだろう

823 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/29(土) 08:03:21.00 ID:WsjT8EBla.net
クラゲロンが泳いで来日してたまたま上陸した場所にいた
釣り人を二人殺して「クラゲロン!日本初仕事!!」と見得を切る場面

アオカビジンの時もそうだったが
人が死んでるのに笑わせる(陰鬱な空気にならない)作りは
娯楽作品にしようという心意気で仕上げてきてる気がする

824 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/29(土) 09:19:08.10 ID:lZV/MKHo0.net
サイダンプの尻から突っ張り棒出して、スカイキック防御するシーンは何か笑ってしまう

825 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2116-bjhk):2020/08/29(土) 09:33:14 ID:T3OqwSJc0.net
ワンツーライダー!ダダッダダ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

826 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/29(土) 16:21:33.13 ID:b82H8wJF0.net
そういえば、スカイ、スーパー1の怪人はHGでも出なかったような気がする
BLACK玩具の方は頻繁に出るのは
リアルタイム世代がバンダイの社員になって押してるのかな?

827 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/29(土) 16:30:24.57 ID:chjA2aUK0.net
20話見たけどストロンガーの声に違和感があった
ストロンガーってあんな声だったっけ?

828 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/29(土) 16:50:18.60 ID:eQx1wOaj0.net
>>827
そりゃ声優(池水通洋)の吹き替えだからな

829 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/29(土) 17:56:02.18 ID:Q3F7x6KTd.net
スカイやスーパー1時代の怪人て誰がデザインしてるの?

830 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/29(土) 23:31:16.92 ID:dtMNYLtw0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

831 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/30(日) 09:40:59.61 ID:96l/OJw+0.net
伊藤英明はスカイライダー世代

832 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/30(日) 11:23:27.70 ID:SqAsR5jZ0.net
>>827
ストロンガーは本放送後一度も再放送されなかったから城茂の声がどんなだったか誰も覚えていなかった
従って、第20話の本放送時のストロンガーの声についてはまったく違和感なかったよw

むしろBGMが本物だったから、おおっ!昔の仮面ライダーの雰囲気キター!って感じで興奮してたのを思い出したわ
あの燃える菊池サウンドが、4年経ってスカイライダーになったら随分と気の抜けた感じになったなぁと不満だったからね

833 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/30(日) 23:27:27.59 ID:z2J5riQR0.net
>>811
>>818
ただサイダンプとクラゲロンはガチで仲悪いわけじゃないんだよな
表面上は諍いが絶えないけど互いに認めるところは認めているし手柄の取り合いや足の引っ張り合いもしないし
何よりも戦闘モードに入るとちゃんと連携も取れてるし

834 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/30(日) 23:35:05.48 ID:5K1gDT9u0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

835 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/31(月) 11:15:41.06 ID:nvrttXP/d.net
>>832
俺は愕然としたよ
ストロンガーまでを幼少期に体験してたから
仮面ライダーを別人が演じるって概念がなかったもんでさ
ストロンガー登場は予告でわかったからワクテカだった分、
その声が聞こえたとき、なにか足元が崩れ去る心境だったw

でも、そんなことはもう卒業したやつの感傷で
声だの造形だの些細なことより
「もう一人の仮面ライダー」の登場に現役児童は熱狂したんじゃなかろうか?
雑誌や図鑑で旧ライダーを今でいうレジェンドとして知ってる者はむろん、
テレビしか知らない(仮面ライダーが他にもいるとは知らない)者は驚愕をもって迎えたんじゃないだろうか?
その意味で先輩ライダー路線は意義があったと思う

836 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/31(月) 14:35:43.45 ID:fKF4Bd+js
第一期の頃と違ってスカイは結構間が空いたのでオリジナルキャスト集めるの
大変だったみたい

837 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/31(月) 15:43:36.45 ID:FqDA8SNN0.net
もはや、どこまでがリアルタイムの記憶なのか分からないけど
声とか気にもしなかったかなぁ?
同級生スレ(当時幼稚園児)だとエンディングで空を飛んでるイメージしかない
なんて書かれてたけど

838 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/31(月) 19:26:44.99 ID:RRcqvtjV0.net
声より、S字が細いのに萎えたな
こりゃ偽もんだって

839 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/31(月) 23:32:07.65 ID:DwcLT0fT0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

840 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/01(火) 11:44:33.27 ID:E425/ko40.net
>>835
ブラック世代だけど俺も愕然とした
RXの時に出てきたライダーは声が違うから(当時は1.2.v3ぐらいしか知らんかったが)何やこの偽ライダーどもは?と思ってたw
んでレンタルでv3やxやストロンガーを視聴してスカイをレンタルした時なんか知らんがRXの時以上に愕然、失望した記憶がある

841 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/01(火) 11:47:50.02 ID:UagzoE9l0.net
声が違うだけで全然強そうに見えない

842 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/01(火) 13:12:17.54 ID:NrJ7H41V0.net
2代前のプリキュアでは、ついに喋らせないという荒技を解禁したが

843 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sdc1-SK3R):2020/09/01(火) 14:04:54 ID:dmcvMsbXd.net
つべにスーパー1劇場版の全ライダーの声をオリジナルにした動画が上げられてるけど、
声が本物になるとこうも違うのかと思い知らされる

844 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 51b5-P3JG):2020/09/01(火) 15:26:40 ID:5X17x00s0.net
>>843
一方のウルトラはウルトラマン列伝やウルトラマンワールドといった編集作品が多いから
昭和の客演ウルトラ兄弟の声や光線技のSEを公式がちゃんとオリジナル版に修正してくれる事が多い

845 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/01(火) 16:28:16.05 ID:6gemlHf/d.net
ウルトラは過去にすがらんと今日をしのげんが
ライダーは別に過去にすがらんでも明日があるからな

846 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/01(火) 18:56:05.58 ID:j3Bm0Vhg0.net
ストロンガーの声が違うとかなんだとかいうのは現代ならではの話
昔は録画もできないから細かいヘンテコな点はほとんどスルーだったでしょうねwww

おまけにネットも無かったし
時代は変わった・・・・ 

847 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/01(火) 23:32:56.59 ID:hl3MbONF0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

848 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/01(火) 23:33:19.11 ID:ko/XNDfB0.net
おれは814と同じだった
ストロンガーは見てたけど声の記憶はあまりなかったから
スカイで客演したときも違和感はなかったな

旧1号再放送で本郷のアフレコが納谷弟になったときにはあれっと思ったけど

849 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/02(水) 08:13:18.88 ID:xYwmY3Fp0.net
Aパートだけで2回も違う新怪人と戦ったり、ゲストライダーが出てきたり
途端に抜き所の多いAVみたいになったな

850 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd7f-ysGg):2020/09/02(水) 08:25:19 ID:79TFSJKkd.net
アオカビジンを白っぽい色にすればエノキジンに見える

851 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/02(水) 12:23:33.42 ID:EySdgVe40.net
>>844
ウルトラマンは逆に喋るなとすら思う
あいつらは人間みたいに声優にペラペラ喋らすよりジュワ!とかデュワ!とかウルトラマン形態の時はたまに喋るぐらいでなるべく喋らないで欲しい

852 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0767-lSHT):2020/09/02(水) 23:27:46 ID:IealBw200.net
サブスギール帝国ってソ連(当時)のことだろ?回りくどいなぁ
コゴエンスキーの声をアテてた朝戸鉄也って「おはよう!こどもショー」の怪獣おじさんの人だよね
もう怪奇性も改造人間の悲哀も、何もかも吹っ飛んでひたすら明るく軽くなっちゃったな、おい
それにしてもチビおしんは可愛いね。ちょっとゴリラっぽい顔がまた愛嬌があっていいんだよな

853 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5fae-EsR/):2020/09/02(水) 23:31:13 ID:P+fy42Ko0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

854 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f67-3NJ+):2020/09/03(木) 10:35:55 ID:GDbv6w+n0.net
最初にストロンガーが「オマエ」呼ばわりしたから
スカイがため口になったんだろうな

855 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/03(木) 11:41:34.28 ID:GYvY56be0.net
ストロンガーが超電子技を繰り出すということは(チャージアップしてないけど)
クラゲロンとサイダンプはデルザー軍団並みの強さということでいいだろうか

856 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/03(木) 12:05:39.99 ID:3WZ6M15md.net
スカイキック効かないんだからまあ強かったよね

857 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/03(木) 14:10:26.50 ID:9+g5hqCp0.net
大回転スカイキックはクラゲロンにも効くって事になるのかな。

858 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2758-q+TR):2020/09/03(木) 20:07:53 ID:16LUfoIQ0.net
ナオコ=カップヌードルのCMでバギーが爆走している近くでカップヌードル食べてた女の子?
アキ=ソルマックのCMで渡辺文雄の娘役の人?

859 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/03(木) 23:32:45.67 ID:YYmj3Cs30.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

860 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 00:03:19.75 ID:Olf3dsnT0.net
チコマコ風のイケイケ女子大生キャラ風のギャル2人組に
シゲル風の小生意気な口をきく愛されキャラのマスコットボーイと
彼らを支える包容力のある喫茶店マスター

これに一文字ライダー以降の怪奇性の薄くなった怪人キャラと
敵役ながら人気者キャラだった地獄大使を意識したかのような幹部が対峙し
ピンチには必ず歴代ライダーが登場する

本当に仮面ライダーの素がてんこ盛りの展開で
アクションもそれなりに良く
火薬もV3ほどではないのだがそれなりに使用している
しかし、何かが足りない…

861 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 01:13:54.15 ID:ZhKmURMpd.net
>しかし、何かが足りない…

皆が好きだった頃の菊池音楽

862 :7期さん背中おっぱい :2020/09/04(金) 01:33:32.06 ID:0W0P63INa.net
夜明けの刑事かと思った

863 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd7f-ysGg):2020/09/04(金) 04:31:03 ID:DvGkkdlhd.net
ポール・ロジャースとフリー大好き
当時奥さんが日本人で坂上二郎の親戚だった縁からの主題歌だったんだよね
まさか後にクイーンに加入するとは思わなかった

864 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 11:33:29.98 ID:Pd98h6CId.net
>>862
なにかが違うのとなにかが足りないはまったく違う

865 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 12:11:17.76 ID:ziCzLMUv0.net
サイダンプに付いてる戦闘員は走る機会が多くて大変だな。

866 :どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd7f-oMa5):2020/09/04(金) 12:17:39 ID:0DhlEn5Sd.net
歴代ライダー編が終わっあとのスカイ末期(終盤のぞく、80年夏ごろ)は後のジンドグマ編を予感させる幼稚化トホホ化が進んだ。
いくら子ども番組とはいえ、スカイ末期〜スーパー1は、明朗快活路線になった第1期の新1号編やV3と比べてもトホホすぎる。
まさに平山ライダーの落日と言える。

867 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 12:42:09.60 ID:Z8ZtS3VU0.net
怪人の名称が、〇〇〇ジン。じゃなくなってきたのは、なんとなく寂しいですね。
前半と後半では、まるっきり別組織みたいだなネオショッカー

868 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 13:06:55.63 ID:DvGkkdlhd.net
考えてみたら最初の設定を最後まで貫いた平山ライダーって皆無なんじゃないか
必ず途中で敵組織や怪人コンセプトか変わったりしてるよね

869 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 13:54:37.07 ID:t2a8Vc/X0.net
バンダイから刊行された仮面ライダー大図鑑はストロンガーの後に
スカイライダーを出すと思ってたが、丁度放映終了したBLACKとRXが先に出た
その後にNEXT ISSUEという字でスカイライダーの予告がされてたものの
何故か、中止となり、スカイライダーとスーパー1、ZXだけが出てない
発売を待っていただけに納得がいかなかったわ

870 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 13:59:26.29 ID:IgPCaNUnH.net
おしんの小林綾子、2回目の出演
今回はゲスト主役で、出番と台詞が多かった

871 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 15:13:06.22 ID:0DhlEn5Sd.net
暗い旧1号編が明るい2号編や新1号編になったのは成功だったし、スカイ中盤で歴代ライダー出したのもよかったと思うが、
スカイ末期やスーパー1ジンドグマ編の極端な幼稚化は弁護できない。

872 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 18:57:46.35 ID:YW7428uNa.net
>>869
後に平成ライダーのクウガ、アギト追加してセット売り再販(新装丁)された時に
ストロンガーと合本形式でスカイ〜ZXも申し訳程度に収録された

873 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c716-8EHi):2020/09/04(金) 19:55:54 ID:t2a8Vc/X0.net
>>872
マジで!、それは気が付かなかった!
思いっきりスルーしたわ

874 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 20:54:46.96 ID:puB8moK80.net
村上弘明は佐藤健と共演すれば「電王とスカイの共演」と言われ
唐沢寿明と共演すれば「ライダーマンとスカイの共演」と言われ
本人は黒歴史なのに40年経ってもスカイがついて回るある意味気の毒な人
速水氏や倉田氏はここまでライダーに取り憑かれてはいないのにな
藤岡氏は別格

875 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 21:10:17.71 ID:t2a8Vc/X0.net
黒歴史だったのは番組終了後〜40代くらいまでだぞ
子供が出来てからは、そうではなくなった
黒歴史にしてる人が、地元のキャンペーン動画で
変身ポーズ取る訳がないよ

876 :7期さん背中おっぱい :2020/09/04(金) 21:25:57.62 ID:0W0P63INa.net
そもそも村上弘明の俳優としての活動は、ほぼヒーロー役で占められていると云うw

877 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 21:34:55.38 ID:t2a8Vc/X0.net
村上さんがスカイライダーを黒歴史にしてたのは
デビュー作で演技が拙かったのと仕事人で京本に
オタク丸出しで言い寄られて鬱陶しかったので思い出したくなかった
と、どこかで見たよ、そりゃ嫌になるわな

878 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 21:51:23.77 ID:0DhlEn5Sd.net
今は東映の方がオファーに遠慮というか尻込みしてるんだろうな。

879 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 22:33:15.28 ID:DCI0yVzb0.net
事務所の方針で話さなかっただけでしょ

880 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/04(金) 23:32:13.91 ID:VtMqHdZI0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

881 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/05(土) 00:37:40.82 ID:TFMT1wM10.net
>>876
>ほぼヒーロー役で占められていると云うw

何気に「白い巨塔」のダーティーヒーローぶりが良かったけどね
ベッドで女を抱きながら「教授になってやる!」と呟く時ですら
何かと戦っている(女では無くてね)
何を演じても戦闘モードになってしまうのは
仮面ライダー俳優だったからだろうか
そういう意味ではスカイは村上さんの俳優人生における原点なのだろう
唐沢寿明もスーツアクター時代を含めるとヒーロー俳優なのだが
ちょっと違う様な気が…

882 :7期さん背中おっぱい :2020/09/05(土) 01:01:40.47 ID:cORcXC31a.net
>>881
唐沢寿明は今度放送される日本版24の日本版ジャック・バウアーが楽しみだ
本国版はウルトラセブンの出てこないウルトラセブンみたいなもんだったから、脚本の長坂秀佳氏も
「これでついに市川森一と同じ土俵で戦える!」
とわけわからん感動に打ち震えているかもしれない

883 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sdff-ysGg):2020/09/05(土) 06:26:50 ID:MWoNHz0fd.net
えっ!?日本版24って長坂さんが脚本担当するの?
そりゃ滅茶苦茶楽しみだ!
考えてみたらゲームソフトの「街」なんて、ある種24の先駆け的なとこがあったし
こういう作品は長坂さんの得意分野だよな
あー楽しみすぎる

884 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/05(土) 08:01:12.39 ID:mYfU/m5+0.net
どうだろ?何年か前の特捜最前線のリメイクははっきり言ってつまらなかったし

885 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/05(土) 09:11:11.31 ID:bK6sRXzTd.net
あれは長坂さんの知らないうちに勝手に話の内容を変えられたってことで東映側とゴタゴタがあったらしいよ
放映後に娘さんが暴露してたはず

886 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/05(土) 16:29:09.15 ID:ijECILObd.net
>>869
バンダイのEB(エンターテイメントバイブル)シリーズな
通巻50あたりでシリーズそのものが中止、
まもなく別会社から新規に再開されたが数冊出て終わった
(特撮関連だと平成ガメラと真・ZO・Jの単発作合本だけだった)
バンダイ版発売末期に問い合わせたが、ライダーについては売れ行きも巻を重ねるごとに落ち、
あまり乗り気でない空気は感じた

その後、>>872がいうようにストロンガーにくっ付ける形で発売されたが、
小さい図版の怪人名鑑(手帳サイズで全怪人が見開き掲載)が付いてるだけで作品解説など皆無、
スカイ〜ZX目当てで買うならまったくの無駄と言ってもいい
たるかすの濃い解説を期待するのなら金と労力の無駄

887 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/05(土) 18:17:13.13 ID:O/mK5X2SG
村上弘明はお子さんが仮面ライダーファンでパパすごいて尊敬されてから手のひら返しでトーク番組でもライダーの話普通にする様に成った

888 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/05(土) 18:40:02.57 ID:Hhg7YuI00.net
>>879
今はそういう事になってるけど、「新伍紳助のあぶない話」という
TV番組でゲスト出演した時、本気で嫌がっているように言ってたけどね

889 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/05(土) 18:45:34.61 ID:A1zg8/3w0.net
>>886
これまた、詳細ありがとうございます!
シリーズ自体が中止になったんですね、納得いきました

890 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/05(土) 20:28:41.61 ID:SqeQZCUtr.net
>>888
まぁ昔は本気で嫌だったとしても年を重ねた事による心境の変化はあるだろうさ。村上弘明は必殺仕事人Vのレギュラー出演に最初は乗り気でなかったのは、時代劇があまり好きでなく特に髷を結う頭にする為のヅラを被るのが嫌だったので仕事人・政は髷を結わない現代人と同じ髪型で演じたが後年は抵抗ヅラを被る事に抵抗なくなったので普通の髷を結った人物を演じるようになったくらいだし。

891 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/05(土) 22:43:59.70 ID:moHOX9pX0.net
19:46のストロンガーvsクラゲロンからカメラを引いてスカイvsサイダンプを映すカメラワーク良いな

892 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/05(土) 23:33:41.52 ID:Hv+9NSi10.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

893 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/06(日) 03:53:14.61 ID:vw5hcla6d.net
>>888
平山Pの著書では衣装合わせで衣料品店を回ったときなかなか良いものがなく、
切り上げようってときに「もう一件行ってみよう」と進んだのが村上本人だった
また、演技は拙くとも真面目な取り組みに現場でもすこぶる評判が良く、
「二年目があるならまた村上で」という声も挙がっていたという
(事務所が「色が付く」と言って断ったとも)
本気で嫌がってたとすればこんな話が出るとはちょっと考えられない

山城新伍は白馬童子の経験(あのイメージがデカ過ぎて脱却に苦労した)があるから
それに合わせた可能性もあるんじゃないか?
宇津井健(スーパージャイアンツ)や奥田瑛二(円盤戦争バンキッド)なんかもバラエティーで司会が茶化すと
否定仕切れない(照れ隠しせざるを得ない)空気もあったから相槌も必要になるのでは?
それに篠田三郎(ウルトラマンタロウ)や高峰圭二(ウルトラマンA)も言ってたが
例の京本が撮影現場で根掘り葉掘り聴くからちょっとキツかったのだと、
嫌がってたとすればそっちじゃないかな?

894 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5fb7-9ivL):2020/09/06(日) 08:02:58 ID:XQgunLRo0.net
スカイライダーで顔の造形が一番怖いのってコゴエンスキーじゃね
https://i.imgur.com/Lx6WkEm.jpg

895 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/06(日) 09:54:45.41 ID:/n4iHe5xd.net
サソランジンに似てるね

896 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/06(日) 10:38:14.62 ID:MntU4hDc0.net
アリコマンドがつけてる耳かけは、前は耳栓的な用途だったけど今回は本来の防寒の用途で使ってるな
ちなみにこれの本物は収納しやすいようにアームの真ん中で半分にたためるようになっていたが、後から出たパチモンはそういう仕様になっていなかった

897 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/06(日) 10:58:11.73 ID:M4jv2R4i0.net
後に出て来るヒカラビーノのアップ画面が怖い
目からスライムドロドロ出て来るし
子供視点からするとトラウマもの

898 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/06(日) 17:22:07.27 ID:u0qO07DU0
22話におしんの人が出てた

899 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/06(日) 20:43:31.85 ID:1eiScUL70.net
握りつぶすと目からスライム状の液体が出て来るクリーチャー物玩具が
あの当時アメリカで販売されていたそうだ
まあ後年の「死霊のはらわた」のゾンビもそうだったし
アメリカンスプラッターの影響だろう
そういえば「死霊のはらわた」は東映が配給会社だったと記憶している
悪趣味ではあるがセンスはいい
そのセンスのよさが何故作品のクオリティーに反映されなかったのか…

900 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/06(日) 21:11:49.96 ID:MLdRqoEXd.net
京本本人は若い頃、変身ヒーロー物のオーディション受けたことあるのかな?
自分は受けたことないくせに他人のことは気になるんだな?

901 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/06(日) 23:32:51.92 ID:NbKitJ1c0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

902 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/07(月) 16:48:30.64 ID:Kx8D0uNE0.net
>>882
仮に日本版NCISが作られたらトニーのポジが唐沢、主役のギブスのポジは村上がいいと思った

903 :7期さん背中おっぱい (アウアウカー Sa9b-MjSs):2020/09/07(月) 17:29:49 ID:hOaS64NCa.net
唐沢寿明、村上弘明
この系譜って天知茂とか藤巻潤も含まれているよな
いわゆる「潰しの効かないヒーロー役者」
石原裕次郎が「潰しの効かない悪役」を集めて西部警察を作ったみたいに、ニッチな作品を発信するプロダクトを現代日本にも期待する
方法論としては、アイドルを大勢集めて作るドラマとそう変わらないんだし

904 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5fb7-9ivL):2020/09/07(月) 22:07:09 ID:GXkZBTnD0.net
クラゲロンvsスカイ、サイダンブvsストロンガーならどうなっていただろうか

905 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/07(月) 23:32:28.17 ID:qQza7Cjb0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

906 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/07(月) 23:59:51.56 ID:VrzTvn/S0.net
>>905
 なんで定期的にいつも書くの??
 ageるため?

907 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/08(火) 00:46:24.66 ID:BvOrOq8f0.net
>>906
荒らす為だよ。
次の方どうぞ野郎はキチガイだから構うな

908 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/08(火) 00:50:35.71 ID:vjgShTZ3d.net
>>903
宮内さんもヒーロー役以外の姿を見ると違和感があったし一般人の役が
フィットしなかったけど、でもその系譜とはまた違うよねw

909 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/08(火) 01:32:32.68 ID:snZ8sBfZ0.net
>>904
スクリューキックを伝授したかもしれない

910 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/08(火) 03:09:53.98 ID:PjACr8V30.net
>>907
 そうか 荒らしと言っても機械的に同じ記述の繰り返しだから非人間的で不気味だね
 まるでアリコマンドみたいだ

911 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/08(火) 15:29:58.38 ID:Cid9thVZ0.net
何気にストロンガーの方がスカイより強い印象になってるな

912 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 47b5-aqJI):2020/09/08(火) 16:10:29 ID:vF/m9GRq0.net
>>911
「仮面ライダーの強さはおんなじなんだ」と言ってた洋には悪いが
友情の大特訓で強化する前のスカイとストロンガーじゃ間違いなくストロンガーの方が上だろう

913 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/08(火) 17:09:16.22 ID:+dp2LZend.net
仮にデルザー軍団の改造魔人とスカイライダーが戦ったとして
敵うような想像は出来んな

914 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/08(火) 18:36:31.36 ID:Iwneq/fUD.net
まさかの和解

915 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/08(火) 19:03:00.59 ID:LEGw0Tyc0.net
んなバカな!!

916 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/08(火) 20:38:38.14 ID:7jVp0SZx5
昭和ライダーだとライダーマンだけ明かに弱い

917 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/08(火) 23:33:06.72 ID:1ikqB2W00.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

918 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/09(水) 13:54:25.19 ID:D/Em6Q8/0.net
現時点ではストロンガーの方が強いね
グランバザーミーの回までお預けな

919 :どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hc9-tSpG):2020/09/09(水) 15:56:22 ID:/EyuR8qGH.net
グランバザーミーと聞くたびにPARCOのグランバザールを思い出していた人多いだろう
何の怪人かと思えば、サソリの怪人らしい
だから声が「サリサリサリ・・・・」なのだ
それを知ったのが「ライオンのいただきます」から
何故かというと、声優をやっていた井沢宏さんというアングラ出身の役者さんがレギュラー出演していたから
エロガッパをやっていた人といえばわかるだろう
「エ〜ロヨ〜ン〜・・・・エロエロエロ・・・」殆ど怪人だった

920 :どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srbd-I0xr):2020/09/09(水) 16:57:37 ID:2XD+N7EDr.net
>>919
サソリではなくグラン(ド)バザーミーという名前の通り古代の大ハサミムシ。

921 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/09(水) 17:06:47.63 ID:D/Em6Q8/0.net
グランバザーミーの回はグランと名の付く最強怪人が登場する最初の事例かな
RXのグランザイラスのご先祖さまだね
ライダーが束になっても敵わない

922 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd0a-koqB):2020/09/09(水) 19:20:22 ID:9C/Dx0Rpd.net
ライダーに出てくる動きの速い怪人はマッハアキレスあたりが一番最初なのかな?
平成ライダー以降は速さを表す演出がサイボーグ009の加速装置風になったけど
この頃はフィルムの速度を早めるのが定番だったね
今記憶だけで言ってるからグランバザーミーが特にスピードの速い怪人じゃなかったらスマン

923 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3d16-wW4V):2020/09/09(水) 19:24:07 ID:bbDsK+y20.net
グランバザーミー、グランザイラス
その後にグランと名の付く怪人がいない

924 :どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd0a-JKsD):2020/09/09(水) 20:44:19 ID:ylQ9lKTsd.net
>>922
グランバザーミーは速いよ
ライダーキックをかわす

>>921
>>923
その2体、実はデザインワークがほぼ同じ
シルエットはまったく同一

925 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/09(水) 21:01:15.58 ID:9C/Dx0Rpd.net
>>924
やっぱ動きの速い怪人だったんだね、ありがとう

グランザイラスをデザインしたのは雨宮慶太かな?
グランバザーミーのオマージュ怪人だったのかも

926 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/09(水) 22:54:37.85 ID:ziAqUiMVd.net
マダラマダラ〜

927 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/09(水) 23:31:38.03 ID:sJgPCFqZ0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

928 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/10(木) 00:01:31.98 ID:na5d5HU20.net
ようするに「高い所から飛んだり、危ない真似をして遊んだりする」ような
お子様が少なからず存在し、ケガまでした
おまけにそのバカガキのバカ親によるクレームが局に寄せられたので
ああいう注意を予告ついでにすることになったし
ライダーも空を飛ばなくなった、と?

929 :どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd0a-JKsD):2020/09/10(木) 02:55:07 ID:fGLGPJ9Ld.net
>>925
グランザイラスのデザインは石森本人
デザイン画が小学館の仮面ライダーBLACK&RX超全集に掲載されてる
元は怪魔獣人と怪魔ロボットの合体怪人ガイナトリゲランが元
もう一体、怪魔妖族と怪魔異星獣の合体怪人ミ怒羅ガ怒羅も同じ意匠
グランバザーミーとは頭部の角やクチバシ、ハサミ状の腕など全体のフォルムが共通してる
共に首領直轄の幹部級怪人だから意図的かどうかはわからんけど
石森には別格級だからみたいな意識があったのかもね

>>928
「空飛んだらバイクなんか要らねえだろ」って声は現場では多かったらしい
実際には空を飛ぶシチュをいちいち話に放るのが困難だったからだろう
これは壁をブチ抜くライダーブレイクも同じ
あとはやはり合成費用

ぶっちゃけスーパーマン(1979年6月日本公開)を真似ただけだから保たなかったってこと

930 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3d16-vvkI):2020/09/10(木) 03:10:58 ID:g6tQ9fjE0.net
バイクがハングライダーにフォームチェンジして飛べばよかったんや

当時は人やハングライダーにつけて空撮できるようなカメラはなかったんかな
合成画像はリアルタイムでもショボく見えたわ

931 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/10(木) 07:33:32.44 ID:l2OZH7eU0.net
客演のV3の着ぐるみ、目が小さくてブサイクだったな
でも、本物の風見志郎の声だから存在感あるな
しかし、宮内さんが声アテしてるのにノンクレジットとは
そこはしっかり名前出してあげてほしかった

932 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/10(木) 08:18:38.39 ID:kjI04U9X0.net
客演するたびにV3のボディの、蛍光色かとおもうほど緑色が明るくなっていくの、何とかしてほしい

933 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/10(木) 17:44:30.19 ID:KL83bCT30.net
最近東映YouTubeで見始めたニワカだが、
ゼネラルモンスターの幹部交代劇は特撮史上、トップクラスの悲惨さだよね?
道連れ自爆直前で粛正されるとは…

子供の頃見たスーパー戦隊シリーズの、メキド王子やギルーク司令官の幽閉は
まだ生ぬるかったんだな

934 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/10(木) 18:30:57.34 ID:Vqrql+om0.net
この回のv3は苦戦するシーンが多くてなぁ。

935 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/10(木) 18:34:40.20 ID:EDJDeFBe0.net
目の周りが水色の1号
目が小さくて、ブサイクに見えるV3
顔がデカいXライダー
胸のSマークが異様に細いストロンガー
ライダーマンとアマゾンだけ、まともに見える
何故、3年前のマスクとスーツが大事に保存できなかったのか?

936 :どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd0a-sSFA):2020/09/10(木) 19:26:49 ID:+aMxsl2kd.net
ストロンガーの撮影が終わってライダーのスーツもバイクも不要品(ゴミ)として全部処分したのかな?
それとも不要品だからスタッフがマニアにタダでやったのかな?

937 :どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd0a-JKsD):2020/09/10(木) 19:38:34 ID:d/0UOmp+d.net
車両類はほぼ廃棄
ベースマシンがデコレを取って使えるようなら再利用
衣装も裁断して再利用だろうが、ライダーはアトラクションもあるからいくつかは残されたはず
V3のオリジナルスーツは78年にテレビマガジンの特写企画
(スパイダーマンとの共演)で使用されてる

スカイライダーでの新造はマシンについては玩具発売に伴うものと聞いた
(その条件でバンダイが費用を出した)
スーツについても生地が経年劣化で破損し安いオリジナルより新造の方が耐久力があり
撮影には有効という判断かも知れん

938 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b567-RM7b):2020/09/10(木) 20:05:07 ID:yUr/WED60.net
>>933
失礼ながら、ダークナイトとして復活したのはメキド王子ではなく、メギド王子では

939 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa21-IEpe):2020/09/10(木) 20:13:14 ID:opAGmjwwa.net
>>923
グラン浜田

940 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/10(木) 20:43:02.91 ID:EDJDeFBe0.net
知らんわ

941 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6a1b-tSpG):2020/09/10(木) 21:25:45 ID:I5mreI350.net
スカイライダーのモチーフになった虫ってゴキブリだよね

942 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/10(木) 21:54:35.61 ID:EDJDeFBe0.net
イナゴじゃ

943 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/10(木) 22:00:31.12 ID:na5d5HU20.net
>>929
>ぶっちゃけスーパーマン(1979年6月日本公開)を真似ただけだから保たなかったってこと

そういえば第10話の神山少年が宿題として制作した
グライダー状の飛行機模型の絵柄がスーパーマンだったな
スーパーマンは流行ったからなあ
というか東映はマーベル社と提携したスパイダーマンやバトルフィーバー
を手掛けていたな

944 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eaae-H966):2020/09/10(木) 23:33:37 ID:4GfKW9Fi0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

945 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b567-EloZ):2020/09/10(木) 23:49:44 ID:2qDaptan0.net
マダラカジン、気色悪いなぁ…
自分、蚊が大っ嫌いだからかなりキツかったわ
でも、これが最後の〇〇〇〇ジンなんだよなぁ
右腕がでっかい注射器ってロボペチャみたいだなw
それにしても、村上さん、ストレス溜まってたのか顔のブツブツが酷いな。まじでマダラ毒にでもやられたみたい

毒ガス作って世の中に復讐しようとする川口博士やってたのって、かつて2つもヒーローを演じた南城竜也さんだったな
もっといい役やらせてあげればいいのに
つーか、前回ゲストの北村総一郎こそ川口博士のキャラだろ!

946 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/11(金) 18:01:49.74 ID:eO0jBdpxa.net
スカイライダーは99の空中殺法を持っていたが
グラン浜田も空中殺法(マリポーサ)の申し子

947 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/11(金) 19:52:45.94 ID:gtfK0MevI
売れて無かった頃の北村総一郎イカスな、他にも平泉成や大杉連、遠藤憲一
等B級の俳優だった機関が長かった人は結構特撮に出てるな

948 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/11(金) 20:03:36.47 ID:eO0jBdpxa.net
北村総一朗扮する佐藤はこういうゲストキャラにしては珍しく
死なずに済んだけど中華料理店の店主がとばっちりで死亡
(肉まんの合言葉で谷を佐藤に引き合わせたり店に風見からの
電話があったりしたからライダー達の協力者だったのかもしれないが)

949 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/11(金) 20:05:22.64 ID:XFpaft2n0.net
>>937
あの時代のセンスで、7人ライダーもデザインごとリニューアルしてればなあ〜
スカイは布ライダーの中で一番美しいと思う

950 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/11(金) 21:25:04.00 ID:QT0ju4Gn0.net
>>946
スレチだけど、女子プロレスラーになった娘で数年前、違法薬物で逮捕されたのが一人いたな

951 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/11(金) 21:33:33.79 ID:QT0ju4Gn0.net
>>950
浜田文子

952 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/11(金) 22:25:29.73 ID:xinHQvpY0.net
北村総一朗はネオショッカーとの闘いの後、湾岸署のスリーアミーゴスになったのだ

953 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/11(金) 23:32:20.09 ID:+WlUvvMo0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

954 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/12(土) 17:57:21.45 ID:DFWrVHezB
スリーアミーゴスはもう一名がメガレンジャーの博士だな、小野武彦も昔特撮出たことが有るて聞いたけど何か思い出せない

955 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/12(土) 18:09:51.89 ID:tdAprMrs0.net
やっぱムササビ回何度見ても面白いな
BGM良いしもBGM変えるタイミングも絶妙だ
v3アクションのインストかっこいい

956 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/12(土) 22:47:26.30 ID:QfkBGj+Xa.net
訂正
北村総一朗は佐藤じゃなく伊東でした。すいません。

マダラカジンの回も見たけど前回の伊東だけじゃなく
マダラカガンで撃たれて死んだと思われた川口博士も(全治二ヶ月)生きてた

957 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/12(土) 23:08:52.75 ID:1/0tzAax0.net
何でナオコと同じ苗字にした?

958 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/12(土) 23:33:05.61 ID:gkU2vkzq0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

959 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/13(日) 14:34:01.61 ID:T+wEIXaD0.net
>>957
ゲストキャラの苗字を考えるのが、めんどくさかったから

960 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/13(日) 15:07:01.03 ID:bd4Ck31jK.net
スカイがなぜか先輩じゃなく君かーって言う

961 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/13(日) 19:18:10.17 ID:UiOQH1Q10.net
ムサさべーだーが2体ともむさ苦しいデザインで見てて暑苦しい
まるで、松崎しげるみたいだ

962 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/13(日) 21:17:35.29 ID:OXXCiZO7a.net
>>959
ちなみにフルネームは伊東次郎
下の名前も適当

963 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/13(日) 21:35:42.97 ID:mrWeKOoR0.net
>>961
何とかして怪人の名前に「インベーダー」を絡めたかったんだろうな
それだけ熱狂的なブームになってたからな
ちょうどコロコロコミックで、すがやみつるの「ゲームセンターあらし」の連載が始まった頃だった
翌年の「電子戦隊デンジマン」の敵がベーダー一族ww

964 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/13(日) 23:11:11.52 ID:I5Ub4S8l0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

965 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/14(月) 08:51:15.50 ID:6e3v+uT70.net
後で倒されたムササベーダー、爆弾人間化で大戦果を挙げたんじゃないか?w

966 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/14(月) 10:49:57.60 ID:W56e9vCN0.net
ムササベーダーの爆発が海上で大炎上凄すぎた
クウガのゴ属並みの爆発並みだったな
まさか、20年以上前にやっていたとは
カメバズーカの爆発の次に大規模だった

967 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/14(月) 13:25:34.74 ID:Th/qiUqSd.net
最初は素人丸出しだった村上の演技も後半では違和感がなくなってきた。このまま2年目も村上主演でよかったのに。
事務所が余計な気を回して2年目がなくなったけど、そのわりに必殺まで何年も鳴かず飛ばずだったし、勿体ないことしたな。

968 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/14(月) 14:31:02.44 ID:lSgpNBtZd.net
魔神提督すごくいいんだけど、あともう一人大幹部を出して欲しかったな
順番から行くと科学者タイプになるのかもしれないが、アポロガイストみたいなライバル系の方が盛り上がっただろうな

969 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/14(月) 15:45:24.52 ID:C9K4tZrP0.net
実際、新幹部は出す予定だったらしいね。だけど魔神のインパクトが凄すぎ強すぎて、継続となった模様
そこらへんの流れ、Xのアポロガイストと同じだな

ゾルっぽいモンスター、地獄大使っぽい魔神、の流れでいえば死神博士的な感じだったんだろうか? 新幹部

970 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/14(月) 16:52:58.87 ID:ZRJDYyHud.net
>>967
売れなかったとは言えコンスタントにはドラマに出てたみたいだけどね
舞台がきっかけでNHKから声がかかるようになったと言ってた

971 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/14(月) 17:37:26.46 ID:1GTkwgeT0.net
結果論にならざるを得ないけど、2年もライダーをやらない事を選択した事務所の判断は間違いじゃなかったと思う。
そんなに長くやるとやっぱり「子供番組の色」みたいなものが付き過ぎて、その後は大して売れずに終わっていた可能性はある。
ブラックのてつをのように。

確かに役者として売れるまで、ライダーの後しばらく雌伏期間はあったかもしれないが、
トータルで考えればそれが正解だったろう。
そこで「目先の仕事」に飛び付いていたら、あるいは「今」は無かったかもしれないし。

972 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/14(月) 19:10:27.64 ID:8L5UmOKJd.net
黄金ジャガーを幹部にしてかっこいい役者に人間態を演じてもらえばよかったのに
あのデザインはピープロなら主役ヒーローだよ

973 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/14(月) 19:14:11.24 ID:C9K4tZrP0.net
初代ショッカー意識した前半の怪人より、後半の魔神提督編の怪人はデザインも造形も自由でノビノビしてる気がする

974 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/14(月) 19:54:29.16 ID:fbPSkfo3d.net
ライダーじゃなくていいから、村上ジュニアと藤岡ジュニアでバイク乗りの兄弟戦士やってほしいな。

975 :7期さん背中おっぱい :2020/09/14(月) 20:40:02.35 ID:vm7BhcyN0.net
どっちがスタッフに苛められることになるんだ?

976 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/14(月) 23:22:10.49 ID:bXjNINRU0.net
>>971
一度だけ 村上氏の悪役(しょうもない)を見たよ 2時間ドラマみたいなヤツで

金持ちの学生かなんかでレイプ犯だった(親にかくまわれるパターン)

ライダーの後だったから、自分も少しショックだったよwww

977 :7期さん背中おっぱい :2020/09/14(月) 23:28:09.78 ID:vm7BhcyN0.net
あんだけ強そうな村上弘明を匿う親って
やっぱ地上で一番強いのは金なのか!

978 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/14(月) 23:52:24.00 ID:/BLL4r6N0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

979 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/15(火) 04:20:39.06 ID:SKo+Lvuhd.net
>>976
初代ライダーで言えばハエ男に改造されるタイプだな

980 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/15(火) 09:01:47.28 ID:ltqpvrttH.net
>ムサさべーだーが2体ともむさ苦しいデザインで見てて暑苦しい

ムササビって、本当はかわいいよ
リス科だからね

981 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/15(火) 10:19:29.37 ID:xXLv243xd.net
>>974
敵の幹部が地獄大使そっくりの奴を連想した(w)

982 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/15(火) 23:17:49.58 ID:hlpx+B700.net
>>969
>ゾルっぽいモンスター、地獄大使っぽい魔神、の流れでいえば
>死神博士的な感じだったんだろうか? 新幹部

ゾル大佐→ゼネラルモンスター
地獄大使→魔神提督

であり

死神博士→プロフェッサー・ドクなのでは

そんなわけで魔神提督の後釜ならブラック将軍かと

983 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/15(火) 23:51:06.50 ID:5vwQaiN50.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

984 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/16(水) 16:16:35.15 ID:5G2xCIhj0.net
川口博士=変身忍者嵐、タイガーセブン
全く話題になっていなくて草
前田吟みたいになってたな

985 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/16(水) 23:01:12.46 ID:UrmUnaL40.net
今週からピンチの場面の曲が新規録音のに変わったね

986 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/16(水) 23:12:55.16 ID:9wDvnF+10.net
ゼクロスの変身BGMで有名な奴だな

987 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/16(水) 23:50:02.41 ID:+H1C4JkW0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

988 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/17(木) 07:49:44.74 ID:qU4GNaVd0.net
25話もめちゃくちゃな話だったw
ボンゴの少年態はロボコンのまここだったな
短時間で急激に成長するボンゴはゾウガメロンの生物兵器なのか?
エルザはお腹を利用するのに人身売買された人なんだろうか?
演者がそれっぽい外国人女性だったのが妙にリアルだったな
物語の鍵となるハーモニカによる子守歌も微妙。普通は童謡なんだけどな

26話はライダーマンとXライダーの登場が唐突過ぎてワロタ
普通、Aパートで少しはその存在について匂わすんじゃないのか?w
しかし、ライダーマンとXライダーのコンビっていうのも珍しいし、逆に新鮮だったな
ひょっとしたら、オリジナルのXライダーでもこのコンビでの活躍って展開になってたかもしれないと考えると興味深い

村上さん、今回の配信見てたら苦笑いしてるかもな
けど、半年経ってようやく笑えるレベルまで来てるぐらいだから、それこそ第1話なんて直視出来ないかも
予告編でやたらに高いところから飛び降りるなとか注意喚起してるけど、何かあったのか?
次週の配信後半でついに主人公が黄緑色になるんだな。テコ入れが止まらんね

989 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/17(木) 08:41:53.95 ID:IMJV3y8Fa.net
なんかなあ、適当に過去のライダー出しておけばガキは喜ぶだろうみたいな脚本だよな

990 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/17(木) 09:31:32.77 ID:szNFEexid.net
そんだけ切迫してたんだろう
物分かりのいい(w)大人がベルトやカードにカネを落とす時代じゃなし
子どもに受けなきゃそこまでだからな

実際先輩応援で支持は急上昇
手本を前に主演も上手くなって御の字じゃねえかw

991 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/17(木) 10:53:52.90 ID:DL2PlgOc0.net
>>988
本郷が「ライダーキックは仮面ライダーじゃないとできないんだ!」と言ってたのを真似ただけかも

992 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/17(木) 11:21:29.81 ID:O5ngWbNg0.net
最初から、振り切ってスーパー1みたいな路線でやってた方が正解だったのかな?

1号ライダーのリブート。って縛りが、逆に魅力半減させた要因だったのが皮肉。
初めてリアルタイムで見たライダーで思い入れも深いだけに、惜しい

993 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/17(木) 12:13:24.94 ID:j6FxLnHJd.net
次の方男(三重県土人)阻止

994 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/17(木) 13:32:20.20 ID:9Pyv1MDi0.net
>>992
スーパー1前半と後半どっちの路線?

995 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/17(木) 13:41:02.11 ID:d8XsgWpY0.net
母親→白人
ボンゴ(名前)→アフリカ系
ボンゴ(本人)→日本人
えらい多国籍やな

996 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/17(木) 14:01:22.53 ID:O5ngWbNg0.net
>>994
もちろん前半

銀色・つり目のライダーマスクのデザインも格好良いし、何より怪人のメカメカしいデザインが良かった(エレキバス最高!)

カンフー・アクションも子供心に惹かれた。歌はスカイの方が良かったかな

997 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/17(木) 14:26:34.74 ID:4s4dqdVtd.net
>>70>>72で指摘されているように、>1の歌詞が間違えています
次スレでは直しておいてください

正しい歌詞
ワン ツー ライダー
ダダダダ ジャンプ!

998 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/17(木) 14:39:19.84 ID:80/MujXv0.net
>>997
じゃあ、その歌詞で立ててくる

999 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/17(木) 14:42:08.37 ID:80/MujXv0.net
次スレ
【はるかなる愛に】スカイライダーvol.11【かけて戦う】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1600321262/

1000 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/17(木) 14:45:43.02 ID:gP81Tndgd.net
>>999


1001 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/17(木) 14:46:07.45 ID:ERWNX0wDd.net
このスレを完走させてから次スレへ移動してください

1002 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/17(木) 14:47:15.17 ID:ERWNX0wDd.net
このペースだと3日で埋まるでしょう

1003 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/17(木) 15:03:01.79 ID:pB4xS9Iv0.net
ようやく歌詞の間違いが直ったな

1004 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/17(木) 15:49:55.58 ID:o14QINMg0.net
歴代ライダー登場して、歴代ライダーのBGMが掛かりまくったら
テンション上がりまくるな、来週はライダー全員集合で敵も再生怪人軍団で
何か、運動会みたい

1005 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/17(木) 16:54:45.08 ID:y9C+1nbWH.net
再生怪人というより2世部隊だな
元の怪人を蘇生させたものではなく、新たな素体で製造されたもの
折角組織大きくして、強大な戦力手に入れたのに、8人ライダーのおかげで全ておじゃん
今思うと、ネオショッカーが気の毒

1006 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/17(木) 19:47:42.35 ID:M1F+idQq0.net
>>988
大人になってから、レンタルで25話を視聴したけど、後味の悪さがハンパじゃなかった
21世紀に入ってからは、ほとんど全部の特撮ヒーロー番組で後味が悪くならないよう、御都合主義的にムリやりハッピーエンドにする傾向が顕著になったけれども、昭和時代はこういう救いのない終わりかたをする話が珍しくなかったな

1007 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/17(木) 20:32:17.18 ID:+2lWznsJd.net
この辺りから江連さんがメインライターになっていくのは必然だな
先輩ライダーが登場するようなイベント回は別にして、もう普通の通常回では
敵との丁々発止の攻防だけで30分間見せるような伊上式では見向きされない時代になっていたと思う

1008 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/17(木) 20:36:57.51 ID:O5ngWbNg0.net
この当時、子供らの興味はもっぱらガンダムだったらしい

1009 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/17(木) 23:17:18.08 ID:Mmgi81CC0.net
ガンダム人気沸騰は放映終了後の再放送とガンプラブームじゃないの
あの頃のお子様の関心は映画版ヤマトや銀河鉄道999
といった松本零士がらみのアニメ作品だったと記憶しているが
あるいはドラえもんや怪物くんといった藤子不二雄アニメ
特撮作品ならデンジマンとかね

仮面ライダーやウルトラマンといった
金看板でやっていけるほど気楽な時代ではなかったな

他にも劇場映画版スーパーマンやターウォーズシリーズ
宇宙空母ギャラクティカやアメリカンヒーローといったアメリカンSFドラマや
ジャッキーチェンのカンフー映画も人気が出始めていたし
ジャンプ漫画ではリングにかけろやドクタースランプの時代だった
本当に強敵揃いの時代だな

1010 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/17(木) 23:59:14.98 ID:rhGPEWlG0.net
ワンツーライダー!タラッタラ〜ジャンプ!

79〜80年放送、仮面ライダー(新)こと
スカイライダースレ第10弾!

前スレ
【筑波君、君こそ】スカイライダーvol.9【君こそ仮面ライダーだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1510450619/

1011 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/18(金) 03:46:09.27 ID:OqLAkTQ4d.net
ガンダムプラモの最初の発売は80年初夏
スカイ時点ではアニメ雑誌で特集のマニア人気でしかなく、
これが社会現象まで至ったのは81年春から翌年春にかけて劇場版が公開、
これに伴う再放送とプラモのラインナップが増えたこと、
そこにそれを使ったジオラマ(情景模型)人気が重なったことによる
それが82〜83年、所謂リアルロボットの大挙登場を促した
松本アニメはヤマトが連作を続けたことであき(れ)られ、スカイ時期は停滞期
というか、松本アニメはスカイを観るような幼児〜小学校低学年にほとんど影響のないものだった
(スカイ以前、ダンガードAやスタージンガーが人気だったが、これらは松本アニメとしての支持ではない)
スカイ期に幼児層ではドラえもんが抜群の支持を得、
また合体ロボットのダルタニアス〜ゴッドシグマやゴーディアンが玩具面では好評を得た

そうした中でスカイはまずまずの人気だったとは言える
もちろん先輩ライダーぞくぞく登場シリーズの為せる技ではあったけども

1012 :7期さん背中おっぱい :2020/09/18(金) 07:32:26.20 ID:6yAomgTo0.net
松本零士ブームの核って、1979年当時には既にヤマトからキャプテンハーロック、銀河鉄道999に移っていたんじゃないの?
ヤマトが松本零士を隠す一方、東映は松本零士をアピールしてブームの主導権と舞台を自社に引き寄せた
一応これが俺の歴史認識だけど、まあ後追い世代なんでリアルタイムの微妙なニュアンスはやはりわからない

1013 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/18(金) 18:15:04.08 ID:rZ56HMO60.net
村上弘明は一生客演しないで終わりそうだ
筑波洋を客演させる話を作る必要性も感じられないしな

1014 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/18(金) 18:19:34.98 ID:1mtrAOLOd.net
1979年はヤマトがテレビでラストを改変してファンから怒号と失望を買った
一方999はテレビが好調、そのラストをバラすってのと
ハーロック、エメラルダス、トチローといった松本漫画ドリームキャストが功を奏し一般層まで巻き込んで大成功
確かにヤマトは一定以上の支持はありアニメブームの顔ではあっても神通力は失っていた

ヤマトが松本を隠したつうより、松本の方がヤマトに愛想づかしした感じだけどね
西崎界隈の話聞くとw

1015 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/18(金) 18:30:10.73 ID:hGWcoHZR0.net
>>1013
>一生客演しないで終わりそうだ

ウルトラシリーズにおける篠田三郎みたいだな
もっとも、あっちは東光太郎を客演させる話を作る必要性が感じられたにもかかわらず、篠田本人がオファーを辞退したワケだが・・・

1016 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/18(金) 19:13:55.15 ID:OcmVG14q0.net
村上は筑波洋が出る必然性がある話なら出たいと言ってたから、東映がオファーを出せば可能性はある

1017 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/18(金) 20:54:05.44 ID:qWCXmRVed.net
>>1012
おそらくその認識で正しいと思う
その様な形でアニメ界の頂点に立った松本零士だったけど、その後鳴り物入りで制作された1000年女王が大コケし
ガンダムブームを起こしていた富野にあっという間に王座を受け渡すことになった
だがガンダムは人気が小学生まで達していたとはいえ、やはり基本的にはマニアックな作品であり
しかもその後に続くイデオンは更に人を選ぶ作品だったため一般層に富野の名が浸透することはなかった
そして程無くしてアニメ王の座はパヤオに奪取されることになった
これが俺の認識w

1018 :7期さん背中おっぱい :2020/09/18(金) 21:05:56.19 ID:6yAomgTo0.net
なんか、虫プロ(の残党)から東映動画、そしてジブリへといたる日本アニメの興亡史を思うと、仮面ライダーのコンテンツ寿命ってすごいな

1019 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/18(金) 22:07:34.54 ID:00Vs1glb0.net
>>1012
>松本零士ブームの核って、1979年当時には既にヤマトから
>キャプテンハーロック、銀河鉄道999に移っていたんじゃないの?

1978ー79年に「さらば宇宙戦艦ヤマト」をテレビ版でリセットして
映画シリーズとして延命したんだよ
この人気が続いたのが80年くらいまで(つまり第3作まで)
これで調子に乗って銀河鉄道999TV版&映画版やマリンスノーの伝説、
1000年女王、キャプテンハーロック
などで大攻勢をかけたのが79〜80年くらいかな
1000年女王など宝塚で上演されてそれがTVで放映されたほどだ
ある意味松本零士の絶頂期(短い春だったが)

まあ、お子様は映画版ドラえもんに足を運び
81年からは劇場版ガンダムが爆発的ブームになったけどね
やしきたかじんの黒歴史主題歌「砂の十字架」はともかく
井上大輔の唄う「哀 戦士」はベスト10入りするくらいの大ヒットだ

1020 :7期さん背中おっぱい :2020/09/18(金) 22:30:43.80 ID:6yAomgTo0.net
さらばヤマト以降のヤマトブームと松本零士ブームは別物じゃないの?
実はこの辺の微妙な感覚、数年前にリアルタイマーの大先輩アニメファンたちに囲まれて半ば強制的にレクチャーされたんだが、宇宙戦艦ヤマトって、アニメブームの火付け役ではあったけれど、同時進行していた他のムーブメントには交わらず、独立独歩のブームだったと云うのが一番目新しい話だった

1021 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/18(金) 22:37:55.26 ID:1mtrAOLOd.net
>>1019
1977年8月・・・宇宙戦艦ヤマト劇場版公開
1978年4月・・・宇宙海賊キャプテンハーロック放送開始
同年8月・・・・さらば宇宙戦艦ヤマト公開
同年9月・・・・銀河鉄道999放送開始
同年10月・・・・宇宙戦艦ヤマト2放送開始
1979年8月・・・特番ヤマト新たなる旅立ち放送
同年8月・・・・劇場版銀河鉄道999公開
1980年8月・・・ヤマトよ永遠に公開
同年8月・・・・特番マリンスノーの伝説放送
同年10月・・・・宇宙戦艦ヤマト3放送開始
1981年4月・・・1000年女王放送開始
同年8月・・・・さよなら銀河鉄道999公開
1982年3月・・・劇場版1000年女王公開
同年8月・・・・わが青春のアルカディア公開
同年10月・・・・無限軌道SSX放送開始
1983年3月・・・宇宙戦艦ヤマト完結編公開

頂点は79年8月の劇場版999
80年あたりまでは支持が高かったがガンダムの人気(愛やロマンの否定)が高まるに連れて低落していった
一般的なガンダムの人気はプラモデル主体で映画の興行成績はヤマトほど高くない
浸透に貢献したのは公開に伴う執拗な再放送
むろんプラモデルの販促も兼ねたものだった

1022 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/18(金) 22:48:19.49 ID:qWCXmRVed.net
>さらばヤマト以降のヤマトブームと松本零士ブームは別物じゃないの?

その通りだと思う
ヤマトブームというのはさらヤマまでであって、テレビ版2以降はもう熱狂的なブームは過ぎ去っていた
ヤマトが松本零士のネームバリューを上げたのは事実だしヤマトブームがあったからこそ東映が松本零士囲い込みを
行ったのも間違いないが、仰る用に999やハーロックはヤマトブームとはまた別の松本零士ブーム
もしこれが当初の予定通りにヤマトにハーロックを出していたらヤマト=松本の色合いが強まって
また違った流れになっていたかもね

1023 :7期さん背中おっぱい :2020/09/18(金) 22:53:23.23 ID:6yAomgTo0.net
ガンダムが優良特撮コンテンツ(いわゆるウルトラ、ライダーなど)を脅かすようになったのは映画版の観客動員数ではなく、ガンプラブームを含めた総合的なアニメファンの盛り上がりに対するマスコミの注目から来る話題がきっかけ
てのは、俺の分析による認識
実は数年後ゴジラ復活ムーブメントで、マスコミ介入によるブームのフラクタル化と云う同じパータンが見られる

1024 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/18(金) 22:55:40.95 ID:qWCXmRVed.net
年表見ると竹宮恵子の劇場版地球へやサイボーグ009超銀河伝説って
こうしたヤマトや松本ブームの流れに沿って作られたんだなってのがよくわかるなw

1025 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1025
293 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200