2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

帰ってきたウルトラマン 35話目

1 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 11:59:55.00 ID:76yr6gJpd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
帰ってきたウルトラマンについて語るスレです

・次スレ作成時は本文先頭に以下の行を記述すること(立てるときに消えます)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
帰ってきたウルトラマン 34話目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1554112212/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 12:02:40.79 ID:76yr6gJpd.net
前スレを使い切ろう

3 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 12:03:54.19 ID:HMpzrS2d0.net
2:どこの誰かは知らないけれど(ワッチョイ 0f55-Ll5R):2019/04/01(月) 18:50:47.13 ID:FxZVyUI70
前スレを使い切ろう

4 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 14:01:47.55 ID:VzBZV7KzD.net
このスレは昭和板です。
今後、後から付けられた「ウルトラマンジャック」、「ジャック」という名称の使用は、このスレでは禁止とします。

5 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 14:17:12.32 ID:M6x3NY2Ca.net
>>4
そういうことをいちいち言うからメビオタみたいなのが暴れるんじゃね
はっきり言ってどっちでもいいんだわ
不毛な口論延々とされるほうがずっと迷惑だ

6 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 15:11:11.19 ID:9vglX5N3p.net
>>5
俺もどっちでもいいけどやたら自演厨のメビオタがコピペで荒らすんだよなあ。

何が目的か分からんが。

7 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 15:16:49.20 ID:XMS+wzoT0.net
>>4
あ、弾圧の証拠発見。
最悪の人種差別主義者と同一かな?

公式名称以外は禁止しよう。

8 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 15:19:47.19 ID:XMS+wzoT0.net
ここはウルトラマンジャックすれですので、公式名称を使おうね。
ウルトラマンジャックを蔑む通称は使わないでほしいものだ。

みなさん、シンマンキマンという蔑称はやめてください。

9 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 15:23:56.39 ID:9vglX5N3p.net
>>4
あんたも挑発すんのやめなよ。

このスレはもうメビオタ=ジャック厨はスルーでええやろ。

荒らすの目的のキチガイは全スレでフルボッコにして涙目にしてやったからなw

これにて終了w

10 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 15:24:30.16 ID:XMS+wzoT0.net
だいたい、ウルトラマンジャックが正式名称になったのは、思いっきり昭和なので、昭和特撮板で、ウルトラマンジャックはまったく問題ないのである。

>>4
よろしいかな?
黙りこくっていたら、同意と言うことでいいな?
ああ?

11 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 15:26:08.97 ID:XMS+wzoT0.net
これが、ウルトラマンジャックを蔑む愚かなレイシストです。

990 どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf7-iLWA) 2019/05/05(日) 14:08:08.78 ID:efWPBfeWK
>>984
逆だろw
レイシストはキチガイメビヲタじゃねーかw

>>371
>お前の方だろうがこの糞チョン野郎が!

>>372
>本当に人なのか?やはり朝鮮ヒトモドキなのは間違いなさそうだなww

>>387
またテメーの発言はなかったことにして他人叩きかこの朝鮮ヒトモドキ

12 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 16:23:48.91 ID:s7auAej10.net
もうジャック推奨派は壊れちゃってるから
今さらジャック禁止派が黙ってももう遅い
もともとは禁止派の煽りが原因なんだけど
つーか禁止派も今の荒れようを楽しんでるだろ

13 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 17:05:10.07 ID:xEnMS7zCH.net
>>9
第三者として言うとあんたもめちゃくちゃ煽ってるでしょ
荒らしに反応するのも荒らしって知ってるよね?
こっちからしたらあんたも荒らしだよ
スルーするとか終了とか言ってるけど本当に出来るの?これ以上は本当いいかげんにしてくれ迷惑極まりないから

14 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 17:26:27.57 ID:efWPBfeWK.net
>>11
お前なに事実ねじ曲げて捏造してんの?
俺はワッチョイ c6fe-Vzb7の過去のレイシスト発言を貼っただけだが?
それをさも俺の発言みたいに印象操作してんじゃねえよ
これがレイシストメビヲタのレス


372: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9efe-+5Xo) 2019/04/24(水) 23:27:10.42 ID:lNdvws1Y0

しかしすげえなw
思いっきり勘違いしてクッソ恥かいてんのに全く無かった事にして他人叩きに転じるこの糞人間性ww
本当に人なのか?やはり朝鮮ヒトモドキなのは間違いなさそうだなww
兎にも角にもこのキチガイガラプーが馬鹿で勘違い思い込み赤っ恥糖質野郎なのは確定w皆さん見ての通りw

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1554112212/372

387: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9efe-+5Xo) [sage] 2019/04/24(水) 23:54:21.50 ID:lNdvws1Y0

>>385
いやテメーも十分数も程度も多いと思いますが?
またテメーの発言はなかったことにして他人叩きかこの朝鮮ヒトモドキ

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1554112212/387

15 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 17:28:46.27 ID:RfyAtFQS0.net
ここは昭和スレで名称押し付けるの嫌だから
【名称自由】【ジャック連呼&メビウス禁止】スレ立てて良い?

16 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 17:31:20.93 ID:CsSGZGhW0.net
言い方は違えど見た目はおんなじなのにいつまで鼻糞レスで自己満足してるのか

17 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 17:35:09.55 ID:9vglX5N3p.net
自演乙w

18 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 17:36:06.02 ID:9vglX5N3p.net
>>13
いつもの自演乙ですw

19 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 17:37:18.23 ID:efWPBfeWK.net
>>11
これもだな
人に罪を擦り付けんな糞メビヲタ


371: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9efe-+5Xo) 2019/04/24(水) 23:22:40.70 ID:lNdvws1Y0

>>370
はあああ??何お前自身の醜態をそっちのけで他人叩きに話反らしてんだ????
今はーーーお前がーーー見当違いのーーー馬鹿晒してんのをーーー思いっきり笑ってやってんだよ馬鹿野郎!!www
棚上げしてんのはお前の方だろうがこの糞チョン野郎が!

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1554112212/371

20 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 17:40:03.24 ID:9vglX5N3p.net
>>15
面白いから立ててくれ。

そこで普通の話をしよう。

21 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 17:50:36.74 ID:efWPBfeWK.net
糞メビヲタが荒らし出す前は軽い話から深い分析まで普通に楽しく作品の話ができてたからな
そこに頭のおかしいメビヲタが入ってきて連日のコピペ投下、ジャックごり押し、成り済まし自演、捏造に粘着と荒らしまくってこの有り様
ここまで頭のおかしい奴に心酔されてしまうメビウス自体がロクでもない作品なんだろうな

22 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 18:06:14.54 ID:XMS+wzoT0.net
>>15
公式名称禁止っておかしいだろ。
メビウスについては、怪獣使いの少年のその後の話もある。
禁止はおかしい。

まるで、宣戦布告をしているかのようだぞ。

23 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 18:20:53.17 ID:RfyAtFQS0.net
>>22
ジャックは容認してもいいけど、新マンがダサい言われ、
ジャックと言え!と押し付けられるのが嫌
メビウスは平成作品だし、その話題出したら荒れるだろう?
まあ、スレ立てられなかったらお仕舞だけども

24 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 18:58:23.73 ID:bAetQ9mQp.net
ウルトラマン、新マン、ウルトラマンジャック
この3つで語りたい派

25 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 19:00:23.75 ID:XMS+wzoT0.net
禁止はおかしい。
断固として公式名称、公式続編推奨を進めるべきだろう。
勝手な禁止はあまりにもおかしいぞ。
移動もやむなし。

26 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 19:01:16.29 ID:XMS+wzoT0.net
題名帰ってきたウルトラマン ウルトラマンジャックスレ

27 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 19:04:56.03 ID:XMS+wzoT0.net
公式名称や公式続編を否定するのはおかしすぎる。
スレで禁止自体が、ウルトラマンジャックを侮辱する行為だろう。
ウルトラマンジャックを拒絶する行為だ。

28 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 19:08:55.07 ID:weIWGIpnK.net
ここが「キャラクターとしての帰ってきたウルトラマン」のスレならジャック禁止はおかしいが、
ここはあくまで「作品としての帰ってきたウルトラマン」のスレだろ
帰ってきたウルトラマン内ではジャックなんて一度も呼ばれてないんだから、
個人がジャックと呼ぶのはともかく他人にジャック強制はおかしい
つーか作品としての帰ってきたウルトラマンスレなんだから、メビウスこそスレチ

29 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 19:13:20.67 ID:XMS+wzoT0.net
公式名称や公式続編のなにが問題なのか。
公式名称を使うことは、スレ違いでも何でもない。
勝手に禁じたスレ自体がおかしい。
ウルトラマンジャックを愚弄し、続編をバカにする行為だ。

30 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 19:22:13.71 ID:Dpf2Ovjl0.net
>>20
よお、自己中キチガイ ササクッテロレ Sp5f-5cla。
俺に対する誹謗中傷を一切無視したまま、何しれっと5ちゃんの板ルール違反を勧めてるんだよ。
早くおれが前スレ670以前に書いたって証拠出せよ。

証拠が出せないのはキチガイって、俺にしつこく偉そうに言ってた割には、お前は出せないのな。

よお、キチガイ。
なんならIP開示請求でもして、早く証拠出してくれよ。
俺はここまで譲歩してやってるんだよ?
できないんだったら、いわれの無い誹謗中傷に対する詫びを入れろよな。

31 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 19:22:37.65 ID:XMS+wzoT0.net
だいたい、後付けだと騒いでいること自体がおかしいだろ。
ウルトラマンやウルトラセブンでは、ウルトラ兄弟の話はしていけないのか?ああ?
おかしいだろ
その後の展開も含めてこそ、ウルトラマンじゃないのか?
ああ?
怪獣についても、後で名前が付いたものがいるだろ。
違うのか?ああ?

32 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 19:27:33.14 ID:weIWGIpnK.net
>>31
初代マンスレでもセブンスレでも、基本的にその作品の話しかしてねーよ
メビウスには初代マンもセブンも出演してるが、それぞれの個別スレではメビウスの話なんて出ない
みんな住み分けしてんだよ

33 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 19:34:15.01 ID:XMS+wzoT0.net
>>32
うそ言うな。

セブンも、ウルトラマンもスレで検索すれば、兄弟の話もメビウスの話もしているぞ。
どっちも後付け設定だろうが、公式には違いない。
ウルトラマンスレでは若干荒れているようだが。


適当な嘘をついてもすぐばれるんだぞ。

34 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 19:37:42.56 ID:weIWGIpnK.net
>>33
なら初代マンスレやセブンスレで最近の帰ってきたウルトラマンスレ並みにメビウスの話ばかりしてる証拠出せや
スレ内で数レスとかじゃ話にならんぞ

35 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 19:39:43.75 ID:XMS+wzoT0.net
ウルトラマンもウルトラセブンも、スレでは兄弟の話が自然にでている。
受け入れているんだよ。
ウルトラセブンやウルトラマンには、強大なんかいない。と叫んでいる人はいない。
公式なんだから、当たり前だ。

なぜ、ウルトラマンジャックにだけは、ウルトラマンジャックを認めない変人が集まってしまうのか・・・。

36 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 19:41:48.14 ID:XMS+wzoT0.net
>>34
誰がメビウス限定の話をしている。
後付け公式の話をしている。
メビウスもその一つだろうが。
違うのか?ああ?
やりたきゃ自分でやれよ。
ま、結果は知っているけどな

37 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 19:53:54.38 ID:weIWGIpnK.net
>>36
結局初代マンスレ、セブンスレではメビウスの話なんて誰もしてねーんじゃねえか
ならここでもメビウスの話なんかすんなよ
つーか初代マンスレでもセブンスレでも、ウルトラ兄弟の話すらほとんど出てねーわ
Q、マン、セブンは2期の話を出さなくても延々話題が途切れないくらいの名作なんだから

38 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 19:55:32.85 ID:XMS+wzoT0.net
>>37
やっぱりウルトラマンジャックをバカにしているな。
ウルトラマンジャックも名作だろうが。
心の底ではウルトラマンジャックをバカにしているんだ」よ。

39 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 19:58:49.59 ID:Dpf2Ovjl0.net
>>37
帰ってきたウルトラマンは話題が続かない、劣る作品だと、遠回しに言うな。
俺は歴代ウルトラマンの作品の中でも、一二を争う名作だと思ってるのだが。
そうやって、ウルトラマンジャックを貶すな。

40 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 19:58:56.23 ID:weIWGIpnK.net
>>38
ウルトラマンジャックなんて作品は無い
ジャックはあくまでキャラクターとしての設定
このスレはキャラクタースレではなく「作品」のスレ
ジャックとして語りたいなら「キャラクターとしてのウルトラマンジャック」スレを立てろ

41 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 20:00:11.18 ID:XMS+wzoT0.net
心の底では、ウルトラマンやウルトラセブンに劣るものとして、ウルトラマンジャックを見ているんだろうな・・・。
だから、ウルトラマンジャックという公式名称も認めていない。


矮小な人間だ・・・

42 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 20:00:27.61 ID:weIWGIpnK.net
>>39
キチガイメビウスヲタさえ来なきゃマンやセブンと同様に帰ってきたウルトラマンも話題は尽きない
キチガイメビウスヲタのせいでこうなってる
キチガイメビウスヲタは死ぬべき

43 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 20:02:03.91 ID:weIWGIpnK.net
>>41
初代マンスレやセブンスレでウルトラ兄弟の話題がこのスレ並みに出てる証拠はどうなったんだよ

44 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 20:02:13.15 ID:XMS+wzoT0.net
>>40
はあ?主人公名で呼んでなにが悪いの?
言いがかりは止めてくれないかな?
ウルトラマンジャックが主演する帰ってきたウルトラマンを、ウルトラマンジャックと呼んでなにが悪い?

45 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 20:03:05.84 ID:XMS+wzoT0.net
>>43
出てるよ。見てこいよ。
このスレ並って何のことだか?

46 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 20:04:02.14 ID:weIWGIpnK.net
>>44
「帰ってきたウルトラマン」作品内でウルトラマンジャックと呼ばれてねえだろ
キチガイは死ねよ

47 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 20:05:13.16 ID:weIWGIpnK.net
>>45
俺は初代マンスレもセブンスレもいつも見てるけど、出てねーわ
嘘つくなキチガイ

48 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 20:05:22.92 ID:XMS+wzoT0.net
>>42
言い逃れするな、卑怯者。
お前が、ウルトラマンジャックを、ウルトラマン、セブンより劣ると書いたんだぞ。
何でメビウスが関係あるんだよ。

自分の書いたことに責任を持て卑劣漢。

49 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 20:07:15.18 ID:XMS+wzoT0.net
自分で、ウルトラマンジャックが劣ると書いておいて、責められると責任をメビウスに擦り付ける。
これを卑怯と言わずに何が卑怯であるか。

50 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 20:08:14.54 ID:weIWGIpnK.net
>>48
卑怯者はスレを荒らしてるてめーだゴミ野郎が
生きてる価値の無い糞メビウスヲタが
今すぐ死ねよ

51 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 20:11:10.80 ID:XMS+wzoT0.net
>>50
他人をしねって何?
最低じゃないか、下種!!

ウルトラマンジャックはウルトラマンジャックだ!
お前などには負けんよ。(笑)

52 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 20:11:28.82 ID:XcYoKNNC0.net
昼から出掛けて美味い飯食って帰ってきたんだがお前ら一日中大暴れしてたのかよ…(ドン引き
いくら論争したってここに居る奴らなんか頑固で自分の主張絶対譲らない奴ばっかりなんだから気に食わない奴はさっさとNGしてしまえばいいだろ何のためのワッチョイだよ
要は気に食わない奴はコテンパンに叩くか自分の意見が通らないと気が済まない奴らしかここにはいないんだろうなw
俺はキチガイガラプーとキチガイササクッテロを叩ければそれでいいがなw
呼称論争やらメビウスやら俺にはどうだっていいわ

53 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 20:15:05.86 ID:XcYoKNNC0.net
つうかキチガイガラプーとキチガイササクッテロのレス見たが自分はまともで正義側のポジションでいるつもりだと思ってるのがちゃんちゃらおかしいなw
こいつらが一々絡んできて口汚く罵声浴びせてくるからスレがますます荒れる要因だってのにw
間違いなくこいつらは荒らし側の部類wここまで荒らしておいて常人ぶるとかどの面下げていってんだこのカスどもw

54 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 20:16:14.31 ID:XcYoKNNC0.net
ということで、ジャック強制奴と、ガラプー粘着の俺と
キチガイガラプーとキチガイササクッテロのワッチョイを全部NGnameに放り込めば万事解決ってわけOK?

55 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 20:19:49.58 ID:XcYoKNNC0.net
>>9
フルボッコにしてやったとか言ってるから前スレ見てきたけど
お前の言ってることも小学生並のめちゃくちゃ理論で相手の話アーアー聞こえなーいで無理やり封殺してるだけじゃねえかw
はい論破wとかはい負けーwとかガキの喧嘩じゃねえんだからさー。見ていて乾いた笑いしか出なかったぞ
こどもの日だからってここまで幼稚なレスはヤバいぞお前
死んだお前の親もお前の書き込み見たら死んでも死にきれんぞお前…w

56 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 20:22:29.94 ID:XcYoKNNC0.net
>>21
荒らしと同類のお前がいかにも自分はまともですから的な書き込みするの止めてくれるか?
頭がおかしいのはお前だし、連日のコピペ(引用含む)、自演だと決めつけ批判、粘着荒らしはお前も散々やってる事だからな?
キチガイガラプー、このスレの諸悪の根源、頭おかしいからマジで消えろお前が消えればこのスレは平和になる

57 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 20:25:30.31 ID:XMS+wzoT0.net
>>56
仲間割れは止めたまえ。
ウルトラマンジャックも、仲間割れは望んでいない。
違うか?
おかしな人間に対しては、寛容の心を持って相対すべきだ。

58 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 20:31:00.48 ID:bAetQ9mQp.net
例えばタロウスレでは普通に次作タイガの話題があがってるのに
ここは1971年に放映された帰ってきたウルトラマンという作品だけの限定でしか語れないとかイヤなスレだな
そのくせ最近でたCMのオマージュはなぜか盛り上がる矛盾

59 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 20:34:03.83 ID:XcYoKNNC0.net
>>57
キチガイガラプーとキチガイササクッテロと仲間だなんて吐き気がするから止めてくれるかなw
奴らとは絶対に交わることのない抹殺すべき宿怨があるので
こいつらに寛容の心で接しても無駄無駄。幼稚な心で我が物顔で暴れまわるだけなので
キチガイはキチガイとして厳しい態度で望まないとダメだ

60 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 20:34:07.81 ID:Dpf2Ovjl0.net
>>42
俺はこのスレでは、メビウスなんてひとっことも言ってないんだが?
前スレでもメビウスに関しては糞作品だと言われたので初めて反論しただけ。
アンチメビウスが必要以上にしつこいからいけないんだと思う。

このスレだってそう、最初にジャック禁止とか書くから荒れる。

>>4は、もしかしたら ササクッテロレ Sp5f-5claがなりすましで書き込んだのかもしれないね。

あ、そっちが人にいわれのない言いがかり付けて罵声を飛ばしているんだから、言われてもクレームは無しで。ササクッテロレ Sp5f-5claのおじいちゃん。

61 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 20:37:03.14 ID:XMS+wzoT0.net
>>42
こんな書き方をする時点で、荒らしがどちらかってすぐわかる。
>>59それでも、ウルトラマンジャックスレでは寛容の心を持ちたい。

62 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 20:43:25.90 ID:XcYoKNNC0.net
キチガイガラプーとキチガイササクッテロは異常なメビウスアンチだからな
このスレでジャック呼びやメビウスの話題が一切許されないのはこいつらがメビウス叩きに異常に固執してるせいでもあるだろ
今ワッチョイが並んで書き込んでるけど、これも全部あいつらにとっては全部自演の独り言と決めつけて食って掛かるから話にならんしな

63 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 21:02:32.22 ID:RCLo+HT5d.net
>>58
まだ放送が始まってないし、設定上、少々の話題程度ならみんな大目にみるさ
放送が始まってからいちいちそのエピソードでどうだったこうだった、
タロウとの相関は云々なんてことを延々連ねられりゃ
多くは普通に難色を示すよ
商品の広告CMの話題とはまったく次元が違う
あの商品についての話題がいいんだからと
メーカーのこれまでの同系列商品や別種商品まで話を及ばせたら、
そりゃ違うだろ?


基本的に作品スレであって、キャラクターのスレじゃない
気に入らなきゃスルーしろなんて通じないよ
往来で刃物を振り回しといて、
危ないと思うなら避けて通れというのと同じ
分別の付かない幼児が群れてんじゃないんだから
節度は弁えようって話

64 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 21:08:20.52 ID:bAetQ9mQp.net
じゃあ今後ウルトラマンジャックのソフビが新発売されたらその話題はここでは禁止か

65 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 21:13:10.13 ID:XcYoKNNC0.net
別にキチガイ共みたいに脳死状態で「こいつら自演!絶対自演!(でも証拠は出さない)」なんて言わないけどさあ


(ササクッテロレ Sp5f-5cla)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1839898.jpg

(ガラプー KKf7-iLWA)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1839899.jpg

ここまで書き込み時間がほぼ同じでほぼ同じタイミングで現れ同時に消えるって事、ありえる??

66 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 21:13:25.23 ID:XMS+wzoT0.net
ウルトラマンジャックスレが以上なんだと思うけどな。
単に名前が変わるだけなのに、なぜそこまで公式名称を拒絶するのかわからない。

67 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 21:40:54.94 ID:weIWGIpnK.net
>>51
お前は生きてる価値の無いキチガイだから
今すぐ中央線に飛び込んで死ねよ

68 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 21:47:14.55 ID:XlcEEgBl0.net
はいはい、ジャックに固執している方はこちらへどうぞ

ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1174172192/

69 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 21:48:27.39 ID:Dpf2Ovjl0.net
>>63

つまり、「ウルトラマンA」以降の客演作品は話題として禁止、ジャック=郷秀樹が出ている「超ウルトラ8兄弟」も、今後出たとしても話題として禁止ってこと?

70 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 21:50:30.76 ID:weIWGIpnK.net
>>69
メビウスヲタ以外は全員それでいいと思ってるわ

71 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 21:53:02.33 ID:s7auAej10.net
>>69
禁止というか、まあスレ違いだね
一切書くなというわけにはいかないだろうが、
延々と続ける話題にはそぐわない
番組スレというのはそういう意味

72 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 22:00:08.02 ID:VzBZV7KzD.net
>>69
当たり前だろ
このスレのテンプレに書いてあるだろ
新マン以外の番組は一切禁止
ウルトラマンジャックなんて糞みたいな名前も禁止
メビウスなんて糞作品も禁止
ついでにお前の書き込みも禁止

>>67
本当、メビウスヲタなんてじゃまなだけだよなw
みんな同意見

73 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 22:01:23.63 ID:VzBZV7KzD.net
>>71
甘い
メビウスヲタは追放
ジャックキチガイも追放
このスレのテンプレに従うように

74 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 22:03:47.14 ID:s7auAej10.net
こうやって煽るバカと煽られてトランス状態になって連打するバカ、
両方がいなくならないとまともな会話なんかできん
つーかお前ら仲良しだろ

75 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 22:04:59.05 ID:VzBZV7KzD.net
ほらな、メビウスヲタ以外はみんなそういう意見だわ

76 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 22:12:03.04 ID:weIWGIpnK.net
ティガスレだって超8やX劇場版の話なんて基本的に出なくて、TV版やファイナルオデッセイの話しか出ない
帰ってきたウルトラマンスレでメビウスの話をしようとするメビウスヲタは糞なんだよ

77 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 22:18:03.02 ID:VzBZV7KzD.net
本当だよな
メビウスヲタはあたりかわまずメビウスの話しかしない
ウルトラマンスレやセブンスレでも迷惑してると言っていた

78 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 22:22:04.31 ID:VzBZV7KzD.net
>>74
バカなのはキチガイメビウスヲタだけ
>>72が怒るのも仕方がない

79 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 22:34:23.80 ID:XMS+wzoT0.net
>>69
なにそれ。
ウルトラマンジャックスレで、ウルトラマンジャックについてなにが悪いんだろうか。

80 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 22:37:05.88 ID:d/4BXzia0.net
何か色々やってるのが白々しくてまじダルい

81 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 22:47:00.70 ID:ZIRGBUczd.net
>>79
残念、このスレのテンプレにあるからね

ジャックなんて後付けの名前は禁止

82 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 22:49:08.31 ID:ZIRGBUczd.net
>>79
>>68

83 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 22:56:34.75 ID:XMS+wzoT0.net
バカバカしい。
ウルトラマンジャック禁止なぞどこにもないぞ。うそつきが・・・

84 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 22:58:20.77 ID:XMS+wzoT0.net
禁止されるべきは、ウルトラマンジャックを陥れるキマンシンマンキマンなどという蔑称。

>>81
ウルトラマンジャックを汚した罪を償いたまえ。
本当はウルトラマンジャックをバカにしているんだろ?

85 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 22:58:57.49 ID:ZIRGBUczd.net
>>83
よく読めよ
>>4にはっきり書いてある

86 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 23:01:27.03 ID:ZIRGBUczd.net
>>84
ウルトラマンジャックなんて名前は番組の中に一度も出ていない。
ウルトラマンジャックなんて糞名を使いたいなら、帰ってきたウルトラマンの中でウルトラマンジャックと呼ばれた回を書け

87 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 23:08:01.60 ID:XMS+wzoT0.net
>>85
はあ?
ウルトラマンジャックを蔑むようなマネはよせ!

>>86
本当はウルトラマンジャックが嫌いなんだろ?
正直になれ。
ウルトラマンジャックを蔑むのは止めろ。

番組としてのウルトラマンジャックで、一度もウルトラマンジャックと呼ばれていないと。
ほーう。
では、なんと呼ばれているのかな?
シンマンキマンか?

では、シンマンキマンと呼ばれている回を教えて貰おうか?
できるんだよな?ああ?おお?ああ?
後付けのタロウやエース、レオ、メビウスはなしだぞ(笑)

88 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 23:10:11.84 ID:XMS+wzoT0.net
本当にバカだな。
ウルトラマンジャックの放送時に、シンマンキマンと呼ばれている分けねえじゃん。

素直にウルトラマンジャックと呼べばいいのに。

ということで、以後、ウルトラマンジャックと正式名称を書くように。
約束だぞ。

89 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 23:12:13.17 ID:XMS+wzoT0.net
シンマンキマンも、後からつけられてんだよ。ばーか。
当時、呼ばれようと後付けなんだよ。


本物の馬鹿だな。

90 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 23:13:03.30 ID:rHWLbkHJ0.net
エース劇中で使われた「ウルトラマン二世」なんて見事に没ってな感じだなw
なんかそれが「タイガーマスク二世」に流用されたようなw

91 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 23:20:43.20 ID:XMS+wzoT0.net
シンマンキマンなんて、所詮、番組外の後付けのもの。
だったら、公式ウルトラマンジャックが優先だろうが。
違うか?ああ?ああ?

どうだ、反論していいぞ。

92 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 23:31:03.40 ID:RnUb7Hxm0.net
しょうちゃんで名乗る呼ばれるのは小学生以下
でもまあ親しい人から呼ばれるなら大人でも許される

93 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 23:35:54.40 ID:XMS+wzoT0.net
さあ、さっさと、番組中で、シンマンキマンと呼ばれている回を紹介してもらおーか。まさか、できないってことはないよな?
逃げ出すってのもなしだぞ。


ウルトラマンジャックを使う日も近いかねえ(笑)

94 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 23:38:00.04 ID:RnUb7Hxm0.net
スレチだった失礼

95 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 23:50:02.98 ID:VzBZV7KzD.net
「帰マン」は当時制作スタッフが使っていた通称なので、後付けでは無い。
スタッフ間での読みは「きまん」。
冬木先生もそう読んでいたとの事
よって、きまんの使用を馬鹿にする事は、帰ってきたウルトラマンのスタッフや冬木先生をも侮辱する事になる。

因みに最近の円谷プロ内での呼び方は「帰りマン」の呼称が多いそうだ。

96 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 23:57:23.75 ID:XMS+wzoT0.net
>>95
それを後付けっていうんだよ。バカ
番組中でいっさい使っていないってことじゃん。
後付け以外の何物でもないだろ。

百歩譲ろう。
これから、キマンと呼ぶんだな?そうだな?
キマンキマン
キマンかよ(笑)

97 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/05(日) 23:59:37.62 ID:XMS+wzoT0.net
これから、通称キマン又は正式名称ウルトラマンジャックのどちらかの使用でお願いします。
よろしいですね?

よりによって、キマンで確定とは・・・。
墓穴を掘るってこのことだな(笑)

98 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 00:01:37.76 ID:oSYmKEicD.net
>>95
《後付け》あとから取り付ける事
この場合「帰マン」は制作時に呼ばれていたので、後付けでは無い。
むしろ一般に「帰ってきたウルトラマン」という名が出る前の可能性もある。

99 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 00:03:27.36 ID:+gKFwrdo0.net
スレでの呼称が決まりました。

ウルトラマンジャック又はジャック
もしくは
キ・マ・ン

よろしいですね?みなさん。
ジャック又はキ・マ・ンですよ?
わかりましたね

100 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 00:08:17.26 ID:Gtl1UnaUd.net
>>99
お前がさんざんコケにしていたキマンは放送当時にあった名前だと言うことが判明したな
まさかお前が冬木さんを蔑んでいたとはな
キチガイメビウスヲタは恐ろしい

で、ウルトラマンジャックなんて名は放送当時にあったのかよ
その証拠なり証言が無い限りジャックは不可だな

101 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 00:09:43.46 ID:4iyWfNyu0.net
>>15
早くスレ立ててくれよ
そこでまともな話しようぜ
話題提供に協力するわ。

102 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 00:10:59.92 ID:+gKFwrdo0.net
>>100
調べれば、キ・マ・ンすぐわかることだよ。
自ら墓穴を掘ってくるとは思わなかった。

正式名称  ウルトラマンジャック
当時の通称  き・ま・ん

このふたつでいいってことだよな?

103 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 00:12:50.34 ID:+gKFwrdo0.net
これからは キ・マ・ンと書くか、ウルトラマンジャックと書かなければいけないわけだな。(笑)

タイヘンダー。
馬鹿4が墓穴を掘ったぞ。

104 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 00:13:09.68 ID:Gtl1UnaUd.net
>>102
は?
ウルトラマンジャックって名が帰ってきたウルトラマン放送当時にあったのか?
だったら証拠出せよ

105 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 00:16:46.79 ID:+gKFwrdo0.net
>>104
正式名称ですから。
無条件で使用可能ですよ。当たり前じゃないですか。
番組中で、いっさい名前を出していないんだから、当然でしょう?

キ・マ・ン(笑)

106 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 00:30:15.89 ID:Gtl1UnaUd.net
>>105
その侮蔑たっぷりの「キ・マ・ン(笑)」という書き方
やはりそう呼んでたスタッフや冬木さんのことを蔑んでいるんだな

ジャックは後付けだから使わないっていう部分はクリアされてない、基本は変わってないのだが?

107 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 00:30:56.01 ID:oSYmKEicD.net
>>103
こっちは、少なくとも「帰マン」が放送当時に存在した、
最近の円谷プロ内では「帰りマン」と呼ぶ
と言う情報を提示した。

今度はそっちが放送当時に「ジャック」と呼ばれていたという情報を提示する番。

108 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 00:37:46.43 ID:+gKFwrdo0.net
>>107
比較的最近のウルトラマンメビウスで、ウルトラマンジャックと呼ばれている。

これでイイスカネ?

109 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 00:42:52.61 ID:oSYmKEicD.net
>>108
不可だね。
後付けのタロウやエース、レオ、メビウスはなし
というのがそちらが出した条件。

110 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 00:54:25.47 ID:+gKFwrdo0.net
正式名称ですから。
ウルトラマンジャックは。


はい、これで終了。

ジャックとキ・マ・ンしか使えないということで。

111 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 00:58:58.69 ID:Gtl1UnaUd.net
>>110
放送当時に存在しなかったジャックは使用禁止

これがこのスレの不可逆的な結論

以上

112 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 01:00:24.40 ID:Gtl1UnaUd.net
>>110
それと、いい加減スタッフや冬木さんを愚弄する態度はやめろ

113 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 01:07:28.54 ID:+gKFwrdo0.net
>>112
スタッフをいじる気は毛頭ない。
墓穴を掘ったキ・マ・ンをバカにしているだけだ。
お分かりか?

>>111
バカにもほどがある。
番組で語られていないキ・マ・ンさえ、使用できなくなるぞ、このバカ。
ということで、正式名称ウルトラマンジャックは使用可能だ。
おわかりか?

114 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 01:11:03.62 ID:zA/tbXKr0.net
>>113
帰マンは放送当時存在していた
ジャックは放送当時存在しなかったw

致命的な違いだな
残念でしたw
終了

115 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 01:12:20.36 ID:+gKFwrdo0.net
知能レベルが違いすぎて・・・
正式名称ウルトラマンジャックを使用可能にしますので。

よろしいですね?

116 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 01:12:44.88 ID:oSYmKEicD.net
>>114
お前、何者なんだよ。
単なる荒しか?

117 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 01:24:18.91 ID:Gtl1UnaUd.net
ジャック派はメビウスヲタキチガイがなりすましてスレ荒らししてるだけなのかよ
ばかばかしい

よってメビウスやジャックはスレ違い、禁止

もう何言われてもお前等の相手はしないので
無駄な捨てゼリフ、事実と異なる勝利宣言はしないように

以上

118 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 01:26:01.63 ID:+gKFwrdo0.net
なんと言っても、正式名称は否定できませんので。以上

119 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 01:26:36.18 ID:zA/tbXKr0.net
>>115
仕方がない
私たちの負けです
キマン、ジャックは使用可能でいきましょう

120 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 01:27:35.26 ID:zA/tbXKr0.net
>>118
その通りでした
キマン派の負けです

121 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 01:34:43.12 ID:Gtl1UnaUd.net
>>118,119,120
とんだ茶番だな

122 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 01:41:03.66 ID:6wGmkQZb0.net
もう一度云う
何か色々やってるのが白々しくてまじダルい

123 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 02:27:37.54 ID:yyu+2OtH0.net
そもそもが、ウルトラマンだろうがウルトラマンジャックだろうが
地球人が勝手にそう言ってるだけで、本名じゃないからな

初代マンの時、M78星雲の宇宙人を「彼」としかいわないハヤタは
「彼、彼っていうが、名前はなんていうんだ?」と聞かれ
ハヤタはこういった「名前なんか無いさw」

イデが「名無しのゴンべェはないぜ」というので
しかたなく「じゃあウルトラマンってのはどうだ?」と仮の名をつけただけw
ウルトラセブンなんかでもウルトラ警備隊7番目ってことでウルトラセブンというあだ名をつけただけでw

それを踏まえて、帰ってきたウルトラマンだろうがウルトラマンジャックだろうが、どっちでも大した問題ではない
どれも本名じゃないんだからw

124 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 05:01:12.35 ID:zA/tbXKr0.net
>>123
うまくまとめたつもりだろうが…
出だしはその通りだけど、本人同士が劇中で名前を呼び合った時点で、彼らの中でも名前となっている
セブンもマンも彼らの間の呼び名として確立している
ゾフィ、エース、タロウ、レオなどは完全に自分たちで呼んでいる

125 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 05:39:03.34 ID:yyu+2OtH0.net
セブンで上司がダンに対し、こう言う
「恒点観測員340号!いや地球の呼び名に従ってウルトラセブンと呼ぼう!」とな。

そんな感じで、ウルトラ兄弟がウルトラなんたらと呼び合うのは地球にいるときだけだろ?
そもそもハヤタが「名前なんか無いさ」といったように地球の価値観と違って
M78星雲では名前なんてものは無いのかもしれない。

126 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 06:00:04.79 ID:TtCWi6vJ0.net
うーん、でも彼は第一話で「私はウルトラマンだ」と自己紹介してるんだよね
そういう意味では「帰ってきた」に出てきた彼は前にも後ろにも何もつけず
「ウルトラマン」と呼ぶべきなのか
帰ってきたわけでも新しいわけでもなく、そのものズバリ「ウルトラマン」と

127 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 06:13:28.24 ID:yyu+2OtH0.net
あの世代的に、かつてウルトラマンが活躍したのがあるから
ウルトラマンといえば通じやすいと思ったのだろうて

ちなみにセブンで「ノンマルトの使者」の際
ダンがつぶやく「われわれM78星雲では地球のことをノンマルトと呼んでいる。ノンマルトとは地球人のことだ」
それでも普段、ダンやセブンが地球人をノンマルトと呼ばず、地球人と呼んでたのは
地球人にわかりやすいからだろう。
その延長で、伝わりやすいと思い「地球人がそう呼んでいたウルトラマンだ(といえばわかるかな?)」といったまで
「私こそ本名がウルトラマンだ」といったわけではないw

128 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 06:35:37.76 ID:+gKFwrdo0.net
一言、ジャックと言っていればすんだ話だったのに。
まあ、ウルトラマンジャックが公式には違いはない。

ウルトラマンジャックと正しく呼ぼう

129 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 06:48:55.82 ID:yyu+2OtH0.net
ウルトラマンジャックという名称は本放送時にはなかったので
ジャックとと名乗れるわけがないw

130 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 08:22:58.61 ID:ENvke38v0.net
後付けでもジャックは公式設定
メイツ星人ジュニア・ビオも公式設定
バルタン星人ジュニアだって帰りマンで出したんじゃないか

131 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 09:01:18.11 ID:2kjo2i5Ha.net
皆はこいつをジャック厨と呼ぶけど
俺の印象では本当はそんなことどうでもよくて
ただ自分の投稿で皆が引っ掻き回されて口論するのを面白がってるだけだと思うんだわ
今回だって皆からの批判や悪口とか浴びながらニンマリほくそ笑んでると思うぜ
こいつを喜ばすのもう止めにしない?

132 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 09:07:54.50 ID:Zgx2qPgBa.net
何スレ前からそう云ってることか

133 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 09:15:44.90 ID:3qeGZGYu0.net
>ただ自分の投稿で皆が引っ掻き回されて口論するのを面白がってるだけだと思うんだわ

みんな分かって遊んでやってんだよw

こいつ自演して自分のレスに反論して揉め事おこそうと何回もしてたからw

まあ、連休も終わりだからこんな壊れたおもちゃはもう捨て時だよねw

134 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 10:53:47.46 ID:zMJEul7g0.net
自分でシナリオ作って誰々が煽るとか返すとか演じながらほくそ笑んでるんだろうな気色悪いw
争うテーマが毎回同じで、釣り糸にかかった獲物を逃すまいと必死に挑発して怒らせようとしてるのは底が見え見えで滑稽だわw

135 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 11:05:16.12 ID:+gKFwrdo0.net
もう、ウルトラマンジャックでいいだろう。
公式名称で決まりだな

136 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 11:11:01.45 ID:5LWP42fJK.net
これだけレスしてるからかだいぶ雑になって同じIDのキャラが全く正反対のこと言ってたりするよなw
その逆に別人設定のキャラのはずが口調も主張もどんどん似てきたりw

137 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 11:21:23.53 ID:2kjo2i5Ha.net
こういうことでしか世の中と繋がり持てないというのも哀れな気はするがな
GWも終わるし相手にしてやる暇人も減るだろ

138 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 11:22:20.77 ID:h5hPOtFvd.net
>>136
恐らく>>135本人か、その仲間がジャック反対派になりすまして、ジャックを受け入れる糞芝居を打ったんだろ
な、>>135
哀れメビウスキチガイはなりすましに失敗して、バレバレになったw
残念だったな、もう一つのIDが使えなくなってww

139 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 12:42:22.23 ID:ENvke38v0.net
いやいや、絶対ジャックと呼べというわけじゃないんだよ
メビウスだってきくちさんがウルトラマンと呼んでたでしょ
「ウルトラマンが帰ってきた」その帰ってきたウルトラマンは実は
初代ウルトラマンとは別人のウルトラマンジャックという名だった
これが公式設定なんだよ

140 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 13:47:53.18 ID:h5hPOtFvd.net
>>139
叫んでたでしょ、と言われてもメビウスなんて見てないからそんなの知らんわ
メビウスとか出されても全員が共通話題として参加できない
後からご都合で付けられたウルトラマンジャックなんて名も、2期しかみていない人にはピンとこないし

少なくとも2期の当時に番組内や、スタッフ内、一般的に呼ばれていた名で呼ぶべき

141 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 13:59:55.60 ID:w/79WOm3d.net
帰ってきたウルトラマンの正式名称は何か?

というスレを別に立ててそこで議論すればいいんじゃないか
はっきり言って正常なスレ進行の邪魔になっている
個人的には呼び方なんてどうでもいい

142 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 14:20:52.34 ID:h5hPOtFvd.net
>>135
そうそう、
>>88
>ウルトラマンジャックの放送時に、シンマンキマンと呼ばれている分けねえじゃん。

ウルトラマンジャックなんて番組、知らないのだが?
是非ともお教えいただきたいw

143 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 15:22:08.07 ID:+gKFwrdo0.net
ウルトラマンジャックが主人公の番組をウルトラマンジャックと呼んでなにが悪いの?

144 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 15:25:20.67 ID:+gKFwrdo0.net
>>139
ウルトラマンメビウスは、今までのウルトラマンの集大成であるから、メビウスでの呼び名は重要だな。

>>140
勝手に調べれば?
論文でも出せたら、呼んでやってもいいぞ。
できるまでは、ウルトラマンジャックでいいな?
いいな?

145 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 16:44:40.38 ID:b+Pn8NDq0.net
>>101
一応立てた、荒らされたくないんでジャック禁止にしたけどご教授してくれ
アドレス貼っていいのかな・・・

146 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 16:48:23.73 ID:nsN9aoTCd.net
>>145
単なるスレ乱立行為
しかも賛同者1名で重複スレを立てちゃうってどうよ?

147 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 17:01:14.62 ID:wkOBWPqCd.net
>>146
ならばこのスレがいかにして正常に機能するものか
そちらの御意見を伺いたいものですな?

148 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 17:10:41.56 ID:zeO0tJfH0.net
>>136
で、お前はそのジャック強制くんも俺の自演だと思ってるようだが、早く証拠や根拠出してくれる?w

149 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 17:18:30.38 ID:qA7wFbjGd.net
>>147
>>141で出しているが無視されたようだ
IP表示スレにしても構わないぞ

150 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 17:22:21.03 ID:zeO0tJfH0.net
>>145
ジャック禁止メビウス禁止にしたって荒らしはお構いなしに乗り込んでくるぞ?そんな事も分からないのか?
しかも別で立てた方はワッチョイも付いてねえし。余計に混沌とするだけだろ何やってんだ
つかジャック押し付けられるのが嫌だと言ってるが、嫌なら「ジャック」や「メビウス」をNGワードにするなり
ジャック押し付けくんのIDやワッチョイをNGに放り込めば見えなくなって済む話だろ?何故NG機能を活用しない?
嫌だ嫌だと反発抵抗するから余計にスレが荒れる元になるのが何で分からないんだ?挙句の果てにスレ乱立させて他のスレ民にも迷惑かける始末だし
まさかブラウザから見てるからNGにすることも知らないネット初心者爺さんなのか?

151 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 17:26:00.78 ID:zeO0tJfH0.net
まあガラプーちゃん叩く事だけが目的の俺は呼称問題は傍観してるだけだがw
どうでもいい俺からしたら押し付け派も拒否派もどっちもどっちwどっちも馬鹿だよw
それぞれ好きな呼び方使えばいいだけの話だろ
押し付ける方は大概だが。押し付けられてもサラッと流しとけば済む話だろ
受け流せない頑固者のせいでスレが荒れてるという事に気づけ

152 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 17:35:00.87 ID:h5hPOtFvd.net
>>143
もう、破綻してるな
まず、ジャックは放送当時、主人公の名前ではない

さらに番組名を主人公の名で呼んでもほとんど通じない

カイトって放送局どこだっけ?
泊と志葉、どっちの番組が先?
大介と哲夫、どっちの番組が先?
仲村と赤木、二つの番組のモチーフは何?

俺の思った通りの答えが出せたら、その論理は受け入れてあげる
割と簡単だったかな

153 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 17:43:39.62 ID:zeO0tJfH0.net
嫌ならNGにしろと言ったが
>>152のようなジャック憎しメビウス憎しの奴はNGにしたりしないかw
とにかく目の敵にして憎い奴はとことん反論してぶっ叩かないと気が済まないような良い性格をしてらっしゃるから何言っても無駄だわw

154 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 17:53:32.37 ID:h5hPOtFvd.net
>>153
ん?
アンチメビウス叩きのお前が何正義漢ぶってる?
中道の皮を被ったメビヲタだろ
シレッと周りをメビヲタ側に誘導してんじゃないぞ

155 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 17:57:22.47 ID:zA/tbXKr0.net
>>153
その通りです
ジャックに反対する奴、メビウスをコケにする奴はBANしましょう!
そうすればこのスレもすっきりするwww

156 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 18:00:50.84 ID:h5hPOtFvd.net
>>155
お前はバレバレ
この次は、ジャック反対派になりすますのか?

157 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 18:01:09.85 ID:zeO0tJfH0.net
>>154
俺は別にメビウス信者でもアンチでもないからw呼称もメビウスもどうでもいいよーー
お前は自分に意見してくる奴気に食わない奴は全部メビウスアンチって事にしたいんじゃないの?
周りが全部敵に見えてそうで大変ねw
おちんちんの皮被った包茎くんw

158 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 18:06:17.79 ID:h5hPOtFvd.net
>>157
ただ、ワッチョイ辿ったら誰々を叩くとか、そういう言動があったのでな

双方がやり合ってても、ジャック反対派を叩いて、ジャック強制派には文句のひとつも付けてない

およそ中道らしからぬ言動なんでな

159 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 18:10:23.40 ID:zA/tbXKr0.net
>>158
ジャックと呼ぶほうが正義だからしかたが無いwww
キマンとかシンマンなんて恥ずかしい名前でジャックを馬鹿にするな

160 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 18:13:07.80 ID:zeO0tJfH0.net
>>158
まあ俺が叩いてるのはガラプーとササクッテロなんだけど、そいつらが明らかなメビウスアンチ派だからなー
俺はそいつらが嫌いなだけでメビウスに関しては何とも言えんわ
まあアンタまで敵にしても仕方ないしこれ以上何か言うのは差し控えるわ
包茎とか言ってスマンかったなw

161 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 18:15:46.14 ID:h5hPOtFvd.net
>>160
こちらの誤解だったようだ
申し訳ない

162 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 18:20:53.44 ID:+gKFwrdo0.net
>>145
スレ乱立行為。
正式名称を否定して何の意味があるのか?

163 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 18:24:40.71 ID:zA/tbXKr0.net
>>145
5ちゃんのルール違反
即刻スレ削除を申請するように

164 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 18:28:55.15 ID:h5hPOtFvd.net
今回の騒動
ま、ひとつだけよかった点をあげると、スタッフや冬木さんがキマンと呼んでいたことがわかった点かな
そして、最近の円谷では帰りマンと呼ばれていた

ジャックじゃないのな
あ、これ、皮肉じゃないから

165 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 18:40:06.63 ID:+gKFwrdo0.net
勝手な思い込みと独善で、スレ乱立はまずいだろ・・・
>>145
ウルトラマンジャックファン自体がおかしい奴らだと思われるだろ・・・

166 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 18:45:32.21 ID:zA/tbXKr0.net
>>164
ジャックは公式設定の本名

167 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 19:19:34.77 ID:Osm/R/Q80.net
講談社刊「キャラクター大全 帰ってきたウルトラマン」には、
ジャックの文字が1回も出てこない
円谷としては、公式名称はジャックとしつつ、それを使いたくない
という気持ちもあるようだ

168 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 19:29:28.17 ID:pMwM3ufEd.net
>>167
「帰ってきたウルトラマン」本編に準拠するんだから当然だろ
使いたい・使いたくないではなく、書籍の編纂目的に基づいてるだけ

169 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 19:30:07.76 ID:+gKFwrdo0.net
>>167
それは思いこみw
ウルトラマンジャックをなぜ使わなかったのか?、円谷にちゃんと聞いたの?

思いこみだよ。(笑)

170 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 19:38:24.48 ID:zA/tbXKr0.net
>>167
ソフビの名前は「ウルトラマンジャック」
「帰マン」でも「新マン」でもない
広く一般には「ウルトラマンジャック」で浸透させている

「公式名称はジャックとしつつ、それを使いたくない」って円谷にちゃんと聞いたの?
そっちの方が思い込みでしょ

171 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 19:42:33.22 ID:+gKFwrdo0.net
海外展開はかるのに、キマンシンマンキマンはないもんな。
ジャック推奨は当然。
老人から金を巻き上げるだけのキャラ大全には、ジャック使うと、発狂する老害がいるからなあ。

172 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 19:42:43.75 ID:zA/tbXKr0.net
>>169
証拠出せって言われそうだから

ウルトラヒーローシリーズ 04 ウルトラマンジャック
ttps://www.b-boys.jp/series/ultraman/item/detail/3784/

キマンシンマンの表示無し

173 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 19:49:43.28 ID:+gKFwrdo0.net
>>172
なぜ、ウルトラマンジャックを使いたくないと思ったの?
それが思いこみだって。

174 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 20:00:09.88 ID:z7m+Gp6N0.net
>>161
>>160はずっと前からスレ荒らしてたメビオタなのに白々しいなw
お前は前スレでもそいつに謝罪してそいつの嘘を正当化するのに手を貸してたよねw

もっと上手く自演しようぜキチガイ爺ワッチョイ c6fe-Vzb7

175 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 20:14:44.82 ID:+gKFwrdo0.net
>>174
荒らしはあなただよ。
失せろよ

176 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 20:17:02.84 ID:h5hPOtFvd.net
>>174
勘違いだろ
俺は前スレで謝罪なんかしてないぞ

177 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 20:17:51.69 ID:zeO0tJfH0.net
>>174

今度は俺とスップ ID:h5hPOtFvdが自演してるとでも?
俺は一体どれだけの相手と自演疑惑が出るんだ(笑
自演してない身からすれば、自演だと言われても鼻で笑うしかねーぞw(スップも同じ気持ちだろう
まあ何かあれば「コイツ自演してるぞ!」って悪い印象与えたくて仕方ないんだろうなw何の根拠もない妄想でしかないのになw

178 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 20:27:17.27 ID:z7m+Gp6N0.net
>>175
荒らしはお前だろ
どの面下げて言ってんだ?

179 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 20:29:32.40 ID:zeO0tJfH0.net
>>178
前スレ見てきたけどこれだけ新マンに関係ない俺叩きの書き込みしかしてない時点でお前も荒らしだからw

http://hissi.org/read.php/rsfx/20190501/S3NPak4xTUkw.html

180 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 20:35:01.60 ID:+gKFwrdo0.net
>>178
あんた十分荒らしだよ。

181 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 20:35:21.37 ID:z7m+Gp6N0.net
>>177
何の根拠もないのはお前の白々しいリア充アピールだろw
誰もお前のことになど関心なんてよせてねーよバカじゃね?w
大体本当にリア充ならこんなに即レスなんてしねーし 毎日5ちゃんになんていねーよなw
何を体裁繕ってんのかねw
旨い飯だってよプッw 豚の餌か?ww

182 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 20:42:17.27 ID:z7m+Gp6N0.net
>>179
それ全部にお前も応酬してるくせに偉そうに抜かしてんじゃねーよ
しかも1レスに対してお前は2レス3レス返すのが当たり前w
1レスだけじゃ怒りワナワナが治まらないんだろw 怒り耐性ゼロ 煽り耐性ゼロの低脳野郎w

183 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 20:42:56.27 ID:zeO0tJfH0.net
>>181
え?なになに?w自演していないと主張するだけでリア充アピールになんの?wこれはワロタ
俺も別にお前ごときに関心寄せてもらいたいだなんてこれっぽっちも思ってないけど?w
リア充アピールとかスレ民の関心寄せて何がしたいんだよwお前の切り口斬新で面白いなw

別にリア充アピールはしてないし夜になって落ち着いたら専ブラ開きっぱなしだしスレに更新あればすぐ反応するくらい出来るだろw

184 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 20:44:16.77 ID:zeO0tJfH0.net
この前もそうだったけどこいつ異常に粘着して攻撃してくるキチガイだったw
相手にしてたら日付変わってしまうしこんな馬鹿相手にするほどヒマじゃねえから放置しとこw
まあ精々思いつく限りの悪態書き込んで笑わせてくれよw

185 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 21:01:31.59 ID:z7m+Gp6N0.net
>>183
都合のいい健忘症だなw
豚の餌ブヒブヒ食いながら5ちゃんで自演オナw
素晴らしい連休やんw

あっゴメンゴメン お前はエンドレスで休日だったなw

186 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 22:24:05.01 ID:6oN9ksVw0.net
頼む
誰かすみわけのために別スレ立ててくれ
この糞みたいな議論用とまともな話題用と

187 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/06(月) 22:32:45.20 ID:6wGmkQZb0.net
これが議論に見えるとは
優しすぎるだろw

188 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/07(火) 00:25:17.87 ID:q/EccQpKa.net
>>186
別スレを立てるのではなく、5ch以外で適当な場所を見つける以外手段は無いと思う。
無理。
どこかいいところ無い?

189 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/07(火) 04:49:23.72 ID:0DdkRxCGK.net
>>168
ここも帰ってきたウルトラマン本編のスレだな
キャラクターとしての帰ってきたウルトラマンのスレじゃない

190 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/07(火) 07:52:04.10 ID:vtf8QeB/d.net
>>189
それが理解出来ないからこの有様だろ

191 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/07(火) 22:39:33.24 ID:gtGTKJ78a.net
こっちは少し静かになったな
気を取り直してテロチルスの話でもするか

192 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/07(火) 23:31:46.47 ID:X4LDasvya.net
あの回はテロチルスよりもサブちゃんが目立ってたな

193 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/08(水) 00:19:37.70 ID:BjGCCvnl0.net
>>191
たかが鳥に負けそうになるウルトラマンジャック・・・。
バードンにやられるゾフィーよりはましだが。
テロチルスとバードンにつながりはあるのか?

意地が悪い見方だと、貴重な野生の鳥を、ウルトラマンジャックが大虐殺を行った恐ろしい話と言える。

194 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/08(水) 00:23:22.50 ID:BjGCCvnl0.net
>>192
安っぽいドラマは不要。
テロチルスは、シーゴラス・シーモンス夫婦のように、故郷へ帰すべきだったと思う。本物のウルトラマンならばそうしていたと思う。
単なる生殖本能で、東京に住み着いただけなのだから、これを退治するウルトラマンジャックは、虐殺者だろう。

現代で言えば、日本本土へ逃げ延びたやんバルクイナを、・ウルトラマンジャックがスペシウム光線を浴びせるようなものである。
大人気ない。

195 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/08(水) 00:26:09.39 ID:rf05+UMO0.net
ウルトラマンって鳥に苦戦する傾向はあるかもね
ヒドラに始まりセブンだと思いつかないけど
(ギエロンはちょっと違うよなあ)
Aだとブラックピジョンなんか一部では「最強の超獣」とか呼ばれてる

196 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/08(水) 00:28:46.61 ID:BjGCCvnl0.net
例えが悪かった。
へのご沖に建設されたアメリカ軍基地に追われ、東京へ逃げ延びたヤンバルクイナに、自衛隊が機関砲を浴びせるようなストーリーだ。

大怪鳥ヤンバルクイナの謎
怪鳥ヤンバルクイナ東京大空爆

ウルトラマンジャックの異常性がよくわかる題名だ。

197 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/08(水) 00:32:00.28 ID:BjGCCvnl0.net
>>195
鶏に負けるウルトラマンジャックw
滑稽ではないかな?

高原竜ヒドラを逃がしたウルトラマンとは、格が違いすぎた。
ウルトラマンジャックが2流とされる所以だろう。

つーか、野生動物にスペシウム光線を浴びせるところからしておかしい。
ウルトラマンは、ヒドラを逃がしたはず。

198 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/08(水) 00:32:29.49 ID:rf05+UMO0.net
テロチルス回はお子様には退屈だったかもしれないが
ある意味「帰ってきた」らしい物語だったと思う
怪獣そっちのけでメロドラマやってたものな
「帰ってきた」の企画書には現代っ子(この表現もなんだか・・・)の求めるものとして
「仄かなメロ要素」が挙げられていて、
郷とアキの関係がそうだったのだけど
テロチルス回はそんなメロ要素全開の回だった

199 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/08(水) 00:39:01.06 ID:BjGCCvnl0.net
人間ドラマと野生の鳥の繁殖は無関係。
なぜ、貴重な野生動物を倒す必要があるのか。
故郷へ戻す選択はできなかったのか。
物語は全く説明していない。
同様のシーゴラスシーモンス夫婦は返しているのに。

本物のウルトラマンだったら、故郷へ帰しているはずだ。
ウルトラマンジャックは自らの能力を過信し、スペシウム光線を浴びせた。
残虐宇宙人ウルトラマンジャック

200 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/08(水) 00:52:23.42 ID:BjGCCvnl0.net
テロチルスを惨殺したウルトラマンジャックには批判がある。
別の脚本では、テロチルスはいきのびるはずだったらしい。

例えれば、東京にやってきたヤンバルクイナを殺害するウルトラマン。
これはヤバすぎる。

201 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/08(水) 00:59:07.32 ID:dKn/T4rx0.net
シナリオ上ではテロチルスは死んでいない。
最後に地面に叩き付けられるのは同じだが(ウルトラマンとテロチルスが共に地面に向けて急降下のチキンラン)、
その後テロチルスをもう一度空に運び、滑空させて放すと、宇宙に向かって一直線に飛び去って行くというもの。

202 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/08(水) 06:12:47.50 ID:9pfzE9SkM.net
地球の生物を宇宙へ放逐?
それ邪魔者は追い出せ思想か。
解決にはなっていない。

203 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/08(水) 07:50:05.90 ID:rf05+UMO0.net
テロチルスにウルトラマンを殺傷する能力はないけれど
(せいぜい目潰しで追い払うくらい)
ウルトラマンの方もテロチルスに有効打を与えることはできなかった
スペシウム光線が直撃しても平気だったしね
だから子供の頃は「どうやって倒すの?無理じゃん」と思っていた
だからあの決着は「あれ?これで終わり?」と見えた
なるほど脚本ではテロチルスが飛び去って終わりだったのね
でもそれだと「ウルトラマンは弱い」という印象をさらに強く与えてしまうから
とりあえずよく分かんないけど退治した、という描写にしたのかな

204 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/08(水) 11:23:11.60 ID:m9WnNCsla.net
テロチルスはあれでスペシウム光線の直撃もものともしない強者だからな

205 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/08(水) 15:38:36.35 ID:3JXE2+tzp.net
>>198
あの若者の破壊的暴走はメロ要素じゃなくアメリカンニューシネマの系譜に思える。

206 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/08(水) 16:27:51.84 ID:OU7HKQMp0.net
テロチルスの回でも荒れてたなぁ

207 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/08(水) 17:28:25.25 ID:+y8Y28QRp.net
そんな石橋ショージの不良性は80年代後半あたりで消えた
子育てに忙しく模範を示したかったからかなw

208 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/08(水) 17:35:03.65 ID:hv8LuBV3K.net
みんな仲良くウルトラ五つの誓い思い出すんだよ

209 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/08(水) 17:45:18.74 ID:OU7HKQMp0.net
セリザワ隊長が今の子に教えてくれたウルトラ五つの誓い!

210 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/08(水) 17:47:32.86 ID:707fueNG0.net
>>205 >>207
静弦太郎vsテロチルスなんだよね
彼の主演映画版あしたのジョー観たいけどレンタル無いよね
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/244391a1068d3d568c7a101d60a995a301e1422b.40.2.2.2.jpg

211 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/08(水) 17:47:42.65 ID:LVERov3zK.net
>>205
アキちゃんの嫉妬からの痴話喧嘩が一応メロ要素のつもりだったのかもしれないw
サブちゃんの若者の暴走ドラマの方は正にニューシネマとかATGっぽい雰囲気で演出もそれらを意識してるように感じた
サブちゃんも雪子も集団就職で上京してきた設定だから高度経済成長の影みたいな物が描かれていて、
その辺り怪獣使いにも通じるところがあって実に新マンぽい回だと思う

212 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/08(水) 19:00:45.23 ID:wiB060Hg0.net
>>210
映画版あしたのジョーは遥か昔に見たなあ
矢吹丈が石橋正次なのはワイルドで適役なんだけど力石徹があのシルバー仮面の亀石征一郎で、なんか目の下にクマつけた悪人にしか見えなかったw
やっぱりあれを実写にするのは無茶があって、全体的に漂うコレジャナイ感がなんとも
印象的なのはねじりん棒のシーンで、いきなり真っ暗になって手書きで 「ボカッ、バキッ、ドカッ...シーン」 の字だけが出てきて大爆笑

213 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/08(水) 19:37:18.52 ID:W4wolghTa.net
>>207
さすがに年齢的なものもあったんじゃないか?
80年代半ば、大映ドラマの実にわかりやすい敵役で常連だったけど、アレは実際には異色の役柄
多感な不良的青春スターとしては、日テレの年末大型時代劇で、歴史上の人物をまるで静弦太郎みたいに演じていたのがこの人の本来の持ち味
とくに白虎隊の桂小五郎はとても魅力的だった
いつギターを持ち出して歌い始めるんだろうとワクワクするぐらい

214 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/08(水) 19:59:10.82 ID:9pfzE9SkM.net
テロチルスって、テロのこと?
赤軍事件みたいだな

215 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/08(水) 20:04:24.88 ID:EoIpDbZid.net
>>213
頭がかなり涼しくなってたからねぇ
90年のスクールウォーズ2ではもはや往年の面影なし
役どころも少年院の看守で、太陽学園や日の出暑の頃を思うとなんかねみたいなw

216 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/08(水) 20:47:41.84 ID:W4wolghTa.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

217 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/08(水) 21:18:06.48 ID:LVERov3zK.net
>>213
90年代頃(もっと前?)には田舎暮らしで野菜とか作って自給自足生活してるみたいな話を聞いたことある

218 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/08(水) 22:10:50.40 ID:/9qQCpoX0.net
>>195
鳥のような顔したガッツ星人にやられてる。セブン。

219 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/08(水) 22:46:15.71 ID:707fueNG0.net
>>216
岸田隊員乙

>>218
リドラ、ぺギラ、ギエロン星獣、パンドン、ベムスター、テロチルス、ブラックピジョン、バートン
鳥型or飛行怪獣は強いよね

220 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/08(水) 23:05:45.88 ID:dXKeMtGe0.net
>>219
ウルトラマンジャックが弱いとも言える。
実際、二度もセブンやウルトラマンに助けられている。
単体として強いウルトラマンではない。

221 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/08(水) 23:24:00.38 ID:/ClQDNmpd.net
>>219
もしかしてリトラ?
それともモンスト?

222 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/08(水) 23:51:03.06 ID:dXKeMtGe0.net
>>219
バートンも紳士っぽい怪獣だな。

ドロボンとは対極だ。

ドロボンはウルトラマンジャックをペッタンコにした悪い奴。

223 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/09(木) 00:08:21.47 ID:5kBjOIQM0.net
>>220
確かに、早くも18回でジャックはセブンからウルトラブレスレットというチートアイテムをもらってるからな

224 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/09(木) 00:27:59.70 ID:+gtRMnSR0.net
ああいうアイテムをもらえる人って、人間的にだめになる基本だね。
ジャックは人間じゃないかw

225 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/09(木) 01:15:42.85 ID:5ylcfw/c0.net
まぁ確かにブレスレットを貰ったすぐ次の回で坂田から「お前、MATに入ってダメな男になったな!」なんて言われてたなw
ウルトラマンではなく郷としてだけど。

226 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/09(木) 02:14:43.29 ID:Dy0F6Vi40.net
>>225
坂田さんはあの若さで慧眼が鋭いからな、隠し事をしてもバレるし
ときにはMATの連中にも説法をするくらいだし
加藤隊長が抜けたときに隊長やればいいのにと思ったわ
杖を付いて歩く鬼隊長...あれ?

227 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/09(木) 06:03:33.05 ID:kHJQmxG/M.net
役柄上で鋭いと言われても

228 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/09(木) 06:34:03.83 ID:NBlG11gJ0.net
>>226
宇宙人にあっけなく瞬殺されたんだから隊長は無理でしょ
それにあの杖を付いて歩く鬼隊長はウルトラ念力があったからね

229 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/09(木) 06:57:16.16 ID:8ZusTgnSM.net
あいつ等、地球防衛の奴らの守秘義務はざる

230 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/09(木) 07:05:55.20 ID:8ZusTgnSM.net
ウルトラマンジャックで、二大怪獣東京襲撃の時、坂田さんは逃げないと言ってたけど、ただの迷惑行為だと思う

231 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/09(木) 12:57:47.23 ID:5ylcfw/c0.net
それでいて同じ上原の書いたテロチルス後編では、緊急避難命令が出るや
「光化学スモッグだの毒ガスだの、東京も住みにくくなったもんだ」なんてボヤきながら
そそくさと車で東京を後にしてるんだもんなー…w

232 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/09(木) 14:18:20.72 ID:nFqtm1mx0.net
グドンツインテール編で坂田さんが逃げないと言ったのはアキに避難する体力がなかったからだろ
放っておけないから自分も残ってアキと一緒に死ぬという決意であって、意味もなくただ頑固に居座ろうとしていたわけじゃないよ

233 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/09(木) 14:57:44.85 ID:LCGEiLBNK.net
面白がって茶化してるのかもしれないけど、その辺すらドラマ見てて読み取れないとしたら流石にヤバいな>>230-231

234 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/09(木) 16:09:15.79 ID:tTA0RI7HD.net
ジャック禁止スレでメビウスオタが暴れて迷惑
こっちで引き取れ

235 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/09(木) 16:49:36.05 ID:bf1iPbqpa.net
せっかく向こうで安住の地を見つけたのだから
そっとしておいてあげればいいと思う

236 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/09(木) 20:59:24.43 ID:8ZusTgnSM.net
>>232
一緒にいたら、被害者が増えるだけ。
ウルトラマンジャック=郷秀樹の足を引っ張るだけだ

237 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/09(木) 21:07:06.30 ID:Dy0F6Vi40.net
>>233
面白がって焚き付けたいのかも知れんしな
まあそうなると荒れるもとになるわけで

238 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/09(木) 21:16:28.49 ID:8ZusTgnSM.net
>>237
まじめな話だよ。
なぜ避難しないのか説得力に欠ける。
つーかMAT物事全滅覚悟の作戦なんかしちゃいけない。
全滅したあとどうすんのさ。
解散解散と無責任に叱責する指令と一緒だよ。

239 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/09(木) 22:52:03.42 ID:YABMeL2Da.net
もうさ
どっちのスレでテロチルス回の話してたのか
わからなくなっちゃったよw

硫黄の臭いがする結晶体が真夏の東京に雪のように降っている情景の美しさも、この回に不思議な詩情を与えているよな

240 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/09(木) 23:29:18.67 ID:LCGEiLBNK.net
>>237
動けない妹を一人残しては行けないので次郎のみ郷に託す坂田さん
子供ながらに兄の気持ちを察して自分も一緒に残ると言う次郎
二人のやり取りが聞こえているのか感じ取っているのか涙を流すアキ
その涙を見て戦いを決断し隊長にも決断を迫る郷

この場面は5、6話のクライマックスといってもよいぐらいの名場面だと思うんだが
こうした文芸を読み取れず避難しないのが迷惑だの何だのと考える人間もいるんだね
ほんとびっくりだよ

241 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/09(木) 23:34:55.24 ID:LCGEiLBNK.net
>>239
あれは三郎と雪子が東北出身だから硫黄を雪のように降らせたんだろうね
幼少期の故郷の雪の日の思い出とオーバーラップするあたりの叙情性も素晴らしい

242 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/09(木) 23:46:44.43 ID:dZA3K19N0.net
>>240
それを迷惑という。
人がいれば、爆弾使えないだろう。

243 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/09(木) 23:57:24.09 ID:2nsPENTY0.net
当該シーンを見て、「こいつ人迷惑だなー」と本気で憤っていたのだとしたら
可哀想な人だと思う
物語の解釈能力とは別の話のような気がする

244 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 00:13:42.59 ID:5PiAPpKc0.net
>>240
まぁ迷惑なのは岸田長官の性格の悪さとMATが弱いことでしょ

245 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 00:21:35.64 ID:92/Ck7Qsp.net
粘着だしジャックをやたら強調してるから例の荒らしだろw

相手にすんなよ

246 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 00:30:07.06 ID:h5C4MVAsa.net
>>244
長官の性格悪いのはその通りだがMATが弱いは言い過ぎでしょ

247 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 00:35:10.29 ID:jLts0mLm0.net
カトクタイやウルトラ警備隊に比べ、圧倒的に弱いでしょ

248 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 01:09:48.27 ID:92/Ck7Qsp.net
強いとか弱いとかの表現が幼稚w

249 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 01:21:48.64 ID:C7bdVxBPd.net
>>245
んーと、お前はどっちなんだっけ?
有名なササクッテロラ の荒らし?
単なるメビウスアンチ?

250 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 01:51:43.24 ID:oorzH8Be0.net
>>245
俺もそう思うし
また絡んできたからよほど挑発したいのかなと
まあ大体読めるから相手にしないけど

251 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 05:45:55.63 ID:ZGbKxbnT0.net
書く内容をしっかり吟味しないと別のスレみたいに荒らしたちがワッと寄ってくるんだな
気をつけよう

252 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 06:05:26.19 ID:kjrwg3USM.net
そうだな。
まずは、日本人侵略者が拉致したメイツ星人とその子供のビオの問題を語ろう。

というのが、荒らしなんだろうから、ジャックはともかく、ウルトラマンメビウスは禁止しよう。
怪獣使いと少年も取り上げるべきではないと思う。
怪獣使いと少年禁止にしよう。

253 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 06:31:24.00 ID:T0di2WmPd.net
>>252
甘い顔を見せてはいけない
ウルトラマンジャックなんて間抜けな名は放送当時になかった
よって使用は避けるべき

254 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 06:45:41.05 ID:RgiL0DzG0.net
放送後の後付けでも公式設定は公式設定
タロウ教官もメイツ星人ジュニア・ビオも公式設定

255 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 06:54:57.24 ID:kjrwg3USM.net
>>253
名前はどうでもいい。
ジャックだろうが、適当な名前でもかまわない。

256 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 06:56:39.69 ID:kjrwg3USM.net
>>254
メイツ星人は友達のメイトなんだろうが、ビオってなにから来たんだろう?

257 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 07:07:43.68 ID:7qZFjVc+0.net
ふつう、ビオってのはオーガニックのことで
人工的じゃなく、自然にありのままって意味合いだけどな。

258 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 07:13:20.42 ID:kjrwg3USM.net
ビオトープとかのビオか。
つながるようでつながらないな。
メビウス世界では、深い意味はないのかもな。
その辺は、メビウスは甘いのかも。

メイツ星人の死因は公害ってことだったけど、ハンセン氏病だと思った。
違うのかなあ?
朝鮮部落にハンセン氏病では強烈すぎるかな。

259 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 07:43:40.72 ID:7qZFjVc+0.net
同和というと穢多(エッタ)だが、今はほとんどそういう認識が薄れて
朝鮮としか見ないようになったな。
ま、金山という名前がそうさせるのだろうけど、メイツ星人の比喩はそうなんだろうけど
あの子供はたぶん穢多の子だ。

260 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 07:43:43.69 ID:7qZFjVc+0.net
同和というと穢多(エッタ)だが、今はほとんどそういう認識が薄れて
朝鮮としか見ないようになったな。
ま、金山という名前がそうさせるのだろうけど、メイツ星人の比喩はそうなんだろうけど
あの子供はたぶん穢多の子だ。

261 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 07:59:12.64 ID:kjrwg3USM.net
可能性はあるなあ。
金山さんは在日朝鮮人のメタファー、子供は差別部落出身者。
郷も同じ立場だけどなにもできない

262 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 08:00:05.89 ID:kjrwg3USM.net
メビウスで被差別部落は出せないもんな!
それは限界がある

263 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 08:26:59.20 ID:DbV1/Th10.net
わかりやすくて草
早速NGなw

264 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 09:16:46.06 ID:f98bchWs0.net
>>251
一人二役で自演して火種作ろうするからなw
今がその最中だから分かりやすいでしょ?

・ジャックを強調して使うやつ
・やたら朝鮮人ネタ連呼する奴
・新マンやマットが弱いとか煽る奴
・メビを露骨に貶す奴
・ジャック禁止とか言う奴

これ、全て荒らそうとして自作自演でやってるから。

265 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 09:37:07.96 ID:f98bchWs0.net
荒らしは読解力がないから上原さんや東條さんが「差別は良くないんだ!」とか言いたくてこれ作ったと思ってんだよw
そしてこの作品を好きな奴もそういうところが気に入ってると思ってる。

だからやたらと朝鮮人ネタで煽りを続けている。でも自分の読解力の無さを晒してるだけなんだよなあ。

266 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 09:44:31.56 ID:f98bchWs0.net
砂の器とか見てやたらハンセン氏病にこだわった話してる輩にそっくり。作者が見せたいのは別にそこじゃねえだろうに。

267 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 12:26:10.46 ID:IcyR426b0.net
そんな難しく考えないで
怪獣が出たー大変だー町が壊されるー助けてー
MATが来たぞー駄目だ歯が立たないー
ウルトラマンだー強いなかっこいいなー怪獣なんて一撃だー
という目線で楽しんでればいいんだよ
何でもこれには高尚なテーマがあるからそれを感じ取らないとなんて
気を張って観ても楽しめないだろ

268 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 12:31:15.14 ID:kjrwg3USM.net
>>266
メイツ星人の皮膚病はハンセン氏病を暗示していると思うぞ。

269 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 12:35:55.79 ID:95kBj7/9K.net
ところでドラキュラスの冒頭部分、すげー怖かった思い出があるんだけど、
見直してみたらさほどでもなかった。

270 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 12:39:47.01 ID:+g9/yy28a.net
暗示とか隠喩とか
いちいちそういうのに結びつけたがる人いるよね
そのくせその暗示とかが的外ればっかりという滑稽さ「少年」なんてそういう勘違い評論家たちのかっこうの遊び道具
駄作なんて言うつもりはないけど、「傑作群」とか言っちゃった人は
改めてフラットな目で再評価してほしいよね

271 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 12:59:38.40 ID:f98bchWs0.net
フラットな目でみても傑作であり名作だよ。

ストーリーは評価別れるかもしれんが秀逸な映像と演出(バトルシーン含め)だけでも傑作に値する。
じゃなきゃNHKでの人気投票で2位に選ばれないだろうよ。

272 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 13:03:02.71 ID:f98bchWs0.net
この作品を認めない人の批判傾向って作品より作品を持ち上げてる奴が嫌いで無理矢理貶してる場合が多い。
作品叩きじゃなく持ち上げてる人間叩きたいだけの奴も多い。それこそフラットな目で見て欲しいわ。

273 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 13:09:53.87 ID:f98bchWs0.net
かくいう俺も若かりし頃は二期作品を格下扱いしてた一期世代に対して一期作品を無理矢理貶してたからな。
神格化された作品のファンを叩く気持ちは分からんでもない・・・どころかよくわかる。
でもあんなことしても二期の評価が上がる訳でもなく何の意味も無かったな。悲しいマラソンってやつだわw

274 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 13:17:59.56 ID:f98bchWs0.net
 
人気投票の結果

1位 史上最大の侵略 後編

 2位 怪獣使いと少年

 3位 狙われた街

 4位 故郷は地球

 5位 さらばウルトラマン

 6位 ウルトラ6兄弟最後の日!

 7位 MAC全滅!円盤は生物だった!

 8位 ノンマルトの使者

 9位 許されざるいのち

10位 超兵器R1号


これ挙げたら「意識高い系が選ぶ定番じゃねえか」って叩いてた奴はやっぱりいた。

275 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 13:20:03.11 ID:RgiL0DzG0.net
俺は二期後期の世代だけど同じ二期でも例えば帰りマンとレオは大分違うぞ
レオあたりではすでに地球人と宇宙人の友情の話はあったしな

276 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 13:21:06.29 ID:akGFHlYUK.net
昔(特撮史でいえば3次ブームの時代w)パンクやニューウェイヴのアーティストが挙ってビートルズやストーンズやツェッペリンをオールドウェイヴといって
散々貶したけど、それら攻撃対象にされたオールドウェイヴの連中が未だに大人気で神格化されてるのと一緒w

277 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 13:37:04.07 ID:K9ryuxljp.net
>>276
まあなあ。やっぱりなんだかんだで第一期は別格なんだわ。帰りマンが一番すきだが。

278 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 13:55:27.28 ID:iIpc01UnH.net
>>277
何がまあなあだ
散々荒らしまくったキチガイがパンピーぶって普通に書き込んでじゃねぇよカス!死ね!

279 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 15:25:47.42 ID:zPhUAX+C0.net
>>275
第2期ウルトラでも帰ってきたウルトラマンとレオだと
時代的背景の雰囲気も全然違うからな

280 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 17:41:12.94 ID:kjrwg3USM.net
メビウスと帰ってきたウルトラマンは似ている。
というより似せている。

281 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 17:51:56.24 ID:Oi9szLCo0.net
>>279
レオはダン隊長とのスタント無しジープ特訓(某特撮夜話でトークしてたけど、
真夏竜は監督に『オレを殺す気ですか』と文句言いつつ必死に避けたとか)
あと通り魔宇宙人ツルクがナックル回以上ににショッキング
オイルショック無ければ終盤変わったのだろうな

282 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 19:25:12.46 ID:w0uyrQJL0.net
レオはお子さま過ぎるだろ。
予算が減ったのは、子供の目にも明らかだった。

283 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 19:48:11.07 ID:RgiL0DzG0.net
>>280
意識的に似せたのは「無敵のママ」の回だけでしょ
これはコメディー回だったけどねw

284 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 19:51:10.12 ID:9pkJwEdud.net
物価が軒並高騰して庶民の生活が逼迫してきた中、
特撮番組なんて出来たことが奇跡の時期だってば
公害を遠目にフウンと眺めてた時期とは違う

285 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 19:56:34.10 ID:e5DSth55M.net
>>242
いや、ああいう手合いは自分や自分の身内でさえ犠牲似ならなければ
「大の虫を殺す為の小の犠牲は〜」とか言って平気でやるね。

286 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 20:05:17.49 ID:f98bchWs0.net
>>285
荒らしに今さら絡むなよ。

メビオタ小ばかにしたいならジャック禁止スレへどうぞ。

287 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 21:10:05.45 ID:T0di2WmPd.net
>>286
自分と異なる意見を荒らし認定はやめろよ
それこそ荒れる原因

288 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 21:35:58.28 ID:w0uyrQJL0.net
>>286
メビオタと他人を小馬鹿にするあんたの方が荒らしだろ

289 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 21:39:25.97 ID:+g9/yy28a.net
ここは自演で荒らす人とそれに釣られて荒らす人に辟易していた人が集まってるから
そういう煽りには敏感よ

290 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 21:55:40.28 ID:w0uyrQJL0.net
汚い言葉で他人を攻撃すれば、荒らしと同じだわ。
自分では正義マン気取りだからたちが悪い。

291 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 21:58:46.78 ID:akGFHlYUK.net
>>277
同じ長期シリーズ物を使って自分の好みで例えると、
仕置屋や仕業人あたりが一番好きだけどフォーマットを作った仕掛人や仕置人が別格なのは理解できる、みたいな感じかなw
因みに東山らジャニ勢に乗っ取られてからの作品は、藤田まことも出てたのが尚更自分にはフェイク作品ぽく見えた
東山以降も楽しく観れる人達は「こんなの認めない派」が支持する初期作品がさぞかし憎いことだろうw
ウルトラと似てるw

292 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/11(土) 00:35:31.71 ID:pRh8yzWj0.net
はいはい「怪獣使いと少年」の話はメビウスも交えてジャックスレで盛大にやりましょうか


第六話まで名作揃いだと思うんだけど、
それだけに七話からのトーンダウンが残念な気がする。
モグネズンだけは郷と岸田の友情成立でいい話なんだけど。

293 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/11(土) 01:23:58.99 ID:J4ypL8WE0.net
旧日本軍の毒ガス怪獣か。
地球侵略を企んだ日本帝国軍の残党かよ。

294 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/11(土) 01:37:18.62 ID:J4ypL8WE0.net
地球侵略を企む日本人

善良な朝鮮人男女を誘拐監禁して、徴用工や従軍慰安婦に仕立て上げる
あげくの果てに、徴用工を使い毒ガス兵器を生産して、人類征服を試みるが、使用前に核兵器で滅亡させられる。

日本人の末裔、岸田は父が製造した毒ガス兵器を食べた怪獣モグネズンと出会う。

こんな話だと思う。

295 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/11(土) 02:12:22.82 ID:Txs8Uq4K0.net
しばらくはワッチョイ 1796-Tec8をアボーンすればよさそうだな。

296 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/11(土) 06:23:44.03 ID:/miwIJnF0.net
>>294
復讐心は戦争を起こす
ファイトの意味は憎しみじゃない

297 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/11(土) 09:07:29.25 ID:hHjhi4Ox0.net
また自演してレス返してるよこのキチガイは。
放映当時のメビウススレやウルトラ関連スレやブログも荒らしてたみたいだし
今の今まで同じこと続けてる本当の精神異常者だわ。

298 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/11(土) 11:43:25.67 ID:pRh8yzWj0.net
>>297
荒らしに一番効果的なのは「完全スルー」ですよ。
話題にするとまた荒れるから徹底的に無視しましょう。

ところでウルトラシリーズが見られた動画サイトがなくなってて残念だわ。
やっぱりDVD買わなきゃいかんかのう

299 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/11(土) 11:50:40.49 ID:Txs8Uq4K0.net
>>298
スルーすべき相手にレスはしない方がいい

300 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/11(土) 13:10:07.56 ID:c0xUBkngK.net
リックのバルダック星人悩むなぁー

301 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/11(土) 13:32:56.05 ID:zsZWi82t0.net
今更だが、3枚組のサントラ買ってきた
団次郎の歌った歌も入ってた

302 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/11(土) 13:34:54.71 ID:stPoxnrda.net
何もバルダック星ごと消し飛ばさなくてもよかったと思うの
20億バルタン星人大虐殺にも匹敵するだろあれは

303 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/11(土) 13:39:42.43 ID:Txs8Uq4K0.net
>>301
主題歌自体が団さんだっただろ

304 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/11(土) 17:51:53.05 ID:7p0RNmbsa.net
>>303
放映当時に買ってもらったドーナツ盤は誰か知らない人が歌ってて物凄くガッカリした思い出

305 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/11(土) 17:59:29.29 ID:5EQyqaUP0.net
団次郎版と西田敏行版は知っているが
他に歌っていた人いるのかな

306 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/11(土) 18:04:38.51 ID:zsZWi82t0.net
>>305
三鷹淳という人が歌ってる
ちなみに今度のサントラには西田敏行版は入ってない

307 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/11(土) 18:37:22.10 ID:PzOxydA30.net
>>305-306
団次郎版の次に知名度高いと思われる
外山浩爾版(たまに西田敏行と勘違いするけど彼はMATチームの歌しか歌ってない)
子門真人版、ヤングフレッシュ版、ボニージャックス版、山形忠顕版
若子内悦郎版(ちのはじめ名義でギャートルズED)、藤井健版(ゴーショーグンOPの歌手)

308 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/11(土) 22:09:01.77 ID:IfVTZuEF0.net
子門真人+ヤングフレッシュのはやけにアップテンポで明るい曲

309 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/12(日) 09:34:56.39 ID:FRS3ClZ10.net
レオのアシュランの回に流れていた主題歌は誰が歌っていたんだっけな?

310 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/12(日) 11:17:00.00 ID:R+rHO9LLM.net
外山浩爾版

311 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/12(日) 11:52:52.32 ID:FRS3ClZ10.net
>>310
ありがとう

312 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/12(日) 13:18:31.05 ID:z5QKUgHEK.net
友竹正則版もあった

313 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/12(日) 21:09:55.95 ID:goh7oYI20.net
いろんな人が歌ってるんだな
海賊版とかではなく、公式なんだよねみんな?

314 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/12(日) 21:50:58.27 ID:1VTPgEunM.net
仮面ライダーV3の主題歌も水木一郎、子門真人バージョン(テレビサイズ)があるが、宮内洋へのお手本として録音された云われている。
帰ってきたウルトラマンも同様に団さんへのお手本として録音されたか、団さんの歌唱力が聴くに堪えないときのために差し替えとして用意されていたのではないか?

315 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/12(日) 22:16:33.49 ID:ER9PptVCa.net
最近その存在が明らかになった、ガイド吹替版みたいなものではないか?

316 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/13(月) 01:47:19.75 ID:UxEZ5sh8K.net
団次郎は歌手としてはコロムビアレコードの所属(契約)なので、
オリジナル主題歌は全てコロムビアからの発売。
第1期は歌手(というより団体)が特定のレコード会社に所属しておらず、
管理元の日音の許可を得れば、各社はオリジナル音源を使えたけど(第1期にもあったパチモンは得ていない証拠)、
第2期は団次郎が前出のコロムビア、Aのハニーナイツのボーカルだった葵まさひこが東芝レコードの所属。
その為、各社はカバーバージョンで製作せざるを得ず、Tの時になるとTBSが自ら東京レコード(72年設立、80年清算)を立ち上げ、オリジナル音源を発売した。

317 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/13(月) 06:08:47.30 ID:i1qmBEucM.net
子ども心に、団二郎さんの歌はプロに聞こえなかった。
少年少女合唱団の方がプロっぽかった

318 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/13(月) 07:48:36.87 ID:2BHJDqq7M.net
ウルトラマン(初代)の主題歌も回によって合唱団の声が違うよな。

319 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/13(月) 09:31:11.23 ID:E+bhfGC30.net
初代は1、7話だけ使われたAタイプがほとんどのレコードに採用された。
大半で使われたBタイプはコーラスの子供が明らかに年齢下がってる。
終盤でもう1回録音し直したのは何でだろ。

79年の映画ウルトラマン実相寺昭雄監督作品では
ささきいさお・コロムビアゆりかご会の新録が使われたが
余り評判良くなかったのか、次の怪獣大決戦ではテレビ版Bタイプに戻されている。

エースも1話だけ異なる曲で、コーラスが中学生くらいに聞こえる。
2話以降は小学生下手くそコーラスがうざったい。

320 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/13(月) 12:18:22.20 ID:ZZxyiVEy0.net
>>317
つーか、団さんの男性パートが少年少女合唱団の伴奏のように聞こえたw

321 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/13(月) 12:19:51.92 ID:ZZxyiVEy0.net
>>318
初代は第1話と第7話のみが素晴らしい
他は幼稚園児の声に聞こえるw

322 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/13(月) 12:25:11.74 ID:ZZxyiVEy0.net
>>317 >>320
団さんが伴奏で少年少女合唱団がメインだと思ってたから
子供の頃「帰っ来たぞ ウールトーラーマーン」の部分を下降させて歌ってたww

323 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/13(月) 12:27:39.42 ID:ZZxyiVEy0.net
>>322だけどちょっと説明が足りなかった

>子供の頃「帰っ来たぞ ウールトーラーマーン」の部分を下降させて歌ってたww
子供の頃「帰っ来たぞ ウールトーラーマーン」のハモリの部分を下降させて歌ってたww

324 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/13(月) 18:33:46.65 ID:E+bhfGC30.net
団だんも合唱団もずっと同じなのに最後だけ合唱団側が下がるから
ちょっとおかしく聞こえるようではあるな

325 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/13(月) 18:34:56.86 ID:E+bhfGC30.net
× 団だん
〇 団さん

あと、テレビではやけに合唱団の音声を強調してある。
CDだとあくまで団さんがメインで違和感ない。

326 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/13(月) 19:12:10.13 ID:ZZxyiVEy0.net
「これが青春だ」は布施明さんの独唱が下がるから
「帰ってきたウルトラマン」もてっきり下がる方がメインだと思ってたよw

327 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/13(月) 19:28:25.95 ID:ZZxyiVEy0.net
詳しく説明すると「これが青春だ」は父が時々、布施明さんのレコードを聴いていたから
覚えているんだけど歌の最後の「そうとも これが せいしゅんだー」の部分、
独唱が下がっていて伴奏の女声コーラスが上がっていたじゃない
だからマジで「帰ってきたウルトラマン」も下がる少年合唱団がメインで
悪いけど上がる方の団さんが伴奏だと思ってたんだよw

328 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/13(月) 20:06:22.23 ID:8yJcHpMQ0.net
>>324
段田男

329 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/13(月) 20:52:55.08 ID:2rLt4I0k0.net
昔、ささきいさおがTV版999の主題歌をソロで歌うとき、低音のパートだけになったのですごい違和感を感じたことを思い出した。

330 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/13(月) 21:52:20.42 ID:3olZKzGS0.net
ささきいさおなら宇宙戦艦ヤマトの最後の部分には惑わされたわ
なるほどあの感覚ねw

331 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/13(月) 22:00:42.37 ID:5T/pOvOr0.net
いやあ今まで全然知らなかった情報がこんなにあるとは
「帰ってきたウルトラマン」はやっぱり奥が深い

332 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/13(月) 22:36:56.00 ID:8yJcHpMQ0.net
ウルトラマンジャックだろ。

333 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/14(火) 00:06:08.00 ID:QNHO2Rmf0.net
>>332
「帰ってきたウルトラマン」はタイトル名
ウルトラマンジャックは「帰ってきたウルトラマン」の主人公
後付けても公式設定

334 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/14(火) 00:36:23.87 ID:Kha2H2ra0.net
じゃあ、ウルトラマンジャックが深いで問題ないだろう。

335 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/14(火) 04:19:37.83 ID:6ZZrOoTC0.net
「帰ってきたウルトラマン」はセブンを出すことで視聴率高くなることを知ったテレビ局が
その後ウルトラシリーズで、危機に陥るとウルトラ兄弟を出しまくるという悪循環に陥った先鋒作品でもある

ウルトラ兄弟を出しまくるとなぜよくないかというと、
勝てない強い相手や自分で解決できないことが起きると、助けに来てくれるという他力本願なのが
ウルトラシリーズで、まかり通ってしまったw

しかも兄弟が増えると、ウルトラ何兄弟がぞろぞろやってきて集団で一匹の怪獣相手にいじめるかのようにw

336 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/14(火) 04:44:27.53 ID:EysxG5mVd.net
>>335
そして、悪しきハヌマーンでのウルトラリンチへと発展する。

337 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/14(火) 06:33:00.86 ID:QNHO2Rmf0.net
レオでは孤独な戦いがテーマだったはずなのにアストラというサブトラマンを出してしまったし
結局キングが助けに来るw

338 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/14(火) 06:34:47.68 ID:QNHO2Rmf0.net
「絆は途切れやしない 仲間を信じていたい」

これはウルトラ兄弟よりも防衛隊の強さを意味していたのだ

339 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/14(火) 06:37:17.11 ID:QNHO2Rmf0.net
>>338の補足
これはウルトラ兄弟よりも“地球人”の防衛隊の強さを意味していたのだ

340 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/14(火) 06:48:02.04 ID:6ZZrOoTC0.net
帰ってきたウルトラマンの場合、ブレスレットも問題
何でもできてしまうブレスレットもらって戦ってても、あれはウルトラマン本人の力じゃないからな。
バラバラにされた時でも、ブレスレットが光って元通りって
ご都合主義すぎるw

341 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/14(火) 06:54:03.12 ID:epFEyNRBM.net
ウルトラマンジャックの悪口は程々にしよう。
スレが荒れやすい。
作品を面白くするために、ジャックを弱く表現している。
そのことに気づいて欲しい。

342 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/14(火) 07:13:35.26 ID:QNHO2Rmf0.net
>>340
ブレスレットは単なる切断兵器だけではないからな
ギャンゴの不思議な石を改造したんだろうかw

343 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/14(火) 07:26:20.20 ID:gUXA4vQA0.net
実はアイアンベルトも

344 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/14(火) 07:32:05.70 ID:6ZZrOoTC0.net
脚本家は楽だっただろうな
どんなピンチになろうが、ウルトラマンが切断されようがw
《そのときだった。ブレスレットがきらりと光り》
と書けば、すべて事は収まるのだから。

345 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/14(火) 08:55:46.34 ID:QNHO2Rmf0.net
でもそのブレスレット、ゴルゴダ星でとられちゃったんだよね

346 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/14(火) 09:03:02.04 ID:0m22grK70.net
大事なもの取られたら頭ガックリしちゃうよな(笑)

347 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/14(火) 11:02:29.43 ID:tu6ZrjSwa.net
お手軽にウルトラマンをピンチにできる、というのはあるね確かに
ヒーロー窮地に、それを勇気と機転で脱出するというのがいわゆる冒険小説の定番だけど
万能武器でなんでもできちゃうというのは脚本家にとっては楽だ

348 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/14(火) 20:01:16.26 ID:HEyH0t1n0.net
あのブレスレットはエースキラーごとスペースQで木っ端みじんになったはずだから
今付けてるのは2個めってことだよな

349 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/14(火) 20:43:45.76 ID:XiThAxPWM.net
バラバラにされたジャックさえも、あっさり直しちゃうブレスレットだぞ。
壊れてもすぐ直るよ。
冷凍怪獣だったか?

350 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/14(火) 20:46:25.19 ID:QNHO2Rmf0.net
その後ブレスレットを使ったことがあったっけ?
タイラント戦でもアシュラン戦でもブレスレットを失ったから完敗したようなイメージ

351 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/14(火) 20:56:43.24 ID:OjCRywgl0.net
「レオ」ではブレスレットつけてるよ、タロウブレスレットだけど

352 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/14(火) 20:59:29.67 ID:XiThAxPWM.net
ブレスレットに頼りきりになれば、弱くなる。

353 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/14(火) 21:16:22.33 ID:QNHO2Rmf0.net
「レオ」で郷が怪獣ボールをダンに届けたのはブレスレットの恩返しだったのかな?

354 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/14(火) 21:23:02.95 ID:cyf7fWWw0.net
>>348
とりあえず「エースキラーごと」ではないぞ。
エースが四兄弟のエネルギーを受けて再び立ち上がった時、エースキラーがブレスレットを投げているが、
エースはそれを片手で難なく払い飛ばしている。

それからブレスレットがどうなったのかの描写は無く、ゴルゴダ星も吹っ飛んでしまったためにその後の事は判然としないが、
少なくとも一度奪われたブレスレットが再びエースキラーの手から離れたのは確か。
だから爆発するゴルゴダ星から脱出する時に何とか取り戻したという可能性もゼロではないって事。

355 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/14(火) 21:35:19.73 ID:Bp/9B5z60.net
確認はしていないがヒッポリト戦の時はブレスレットしていなかったそうで
なのにブレスレット投げるポーズはしていたと

356 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/14(火) 22:29:14.89 ID:ZAKgwAk60.net
「あ、ブレスレット置いてきちゃった!」

357 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 00:32:28.64 ID:UEoMhe6ba.net
ブレスレットを探しに戻ってゴルゴダ星の爆発に巻き込まれ重傷を負う新マン

358 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 06:07:56.94 ID:6aUiaytoM.net
やっぱシンマンなんてだめだな!
ウルトラマンジャックならば大丈夫だ。

359 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 06:56:25.78 ID:5NONFEUa0.net
新マンは通称名
ウルトラマンジャックは公式設定

これでいいだろw

360 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 12:34:55.58 ID:SnCTtesU0.net
>>355
いや、ブレスレットはちゃんとしていたよ。
ただ「帰ってきた〜」で使っていたものとは違う小さいプロップなので目に留まりにくかっただけ。
これを見ればはっきりするはずだ。

https://i.imgur.com/9uTPIj7.png

361 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 12:37:34.71 ID:gv8qIdFu0.net
前のと微妙に形が違うな
やっぱり最初のはゴルゴダ星で紛失してしまったんだな

362 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 12:47:39.89 ID:6aUiaytoM.net
ちょうど、エースの時にウルトラマンジャックと言う名前が付いたから、ブレスレットも交換したんだろう。

363 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 12:54:53.33 ID:iWhUouUl0.net
>>362
ウソ言うなよ
ジャックと命名されたのは1984年の映画「ウルトラマンゾフィー」の時
エースの頃は「ウルトラマン2世」と呼ばれていたはず

364 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 13:04:09.79 ID:5NONFEUa0.net
>>361
うん、ゴルゴダ星以後はブレスレットがきちんと機能したことはなかったからな
それでタイラント戦もアシュラン戦も完敗したのだろう

365 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 13:21:15.11 ID:B4HZs94od.net
>>363
相手したらアカンよw

ついでにいうと2世って呼称はほとんどゴルゴダ編の本編だけで
雑誌や絵本ではまず新マン(新しいor今のウルトラマン)と表記・呼称されてた
丹念に探せば2世表記もあるかも知れんけど
復刻されたものや内山まもる版の単行本、
いくつか所持してる当時の本をみるとまず新マン表記
友人間ではほとんど新しいウルトラマン略して新マンと呼んでたな
初代もいるんだからただウルトラマンつったらどっちかわかんなくなるしさ
(会話の内容でおよそ見当はつくにしてもw)

366 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 14:11:04.98 ID:Mc/oN4PEK.net
バルダック星人の顔は鳥?

367 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 18:03:02.61 ID:6aUiaytoM.net
>>363
嘘ではない。知ったかぶりに騙されないように。
ウルトラマンジャックの名前は、エースの頃からある。
仮称ではあるが。

今のウルトラマンジャックがウルトラマンジャックになったのは、80年代。

今や、ウルトラマンジャックも50歳。
既に、ウルトラマンジャックが正式名称になってから40年と言うことに着目すべきだ。

シンマンキマンなど伝統でもなんでもない。

368 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 18:12:01.61 ID:xJka8EXX0.net
油断してるとジャック厨がまた荒らそうとしてて草

369 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 18:22:54.72 ID:6aUiaytoM.net
皇室の行事が実は、そのほとんどが明治に始まったにすぎない・・。

この厳粛たる事実は変えられない。

ウルトラマンジャック藻同じで、シンマンキマンなど伝統でもなんでもない。
この厳粛たる事実も変えることはできないのだよ。

シンマンキマンなど、ウルトラマンジャックを侮辱するなまえだ。

通り名と言う奴だ。
違うのかな?

370 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 18:24:09.91 ID:GCjFQCzt0.net
タロウの企画時仮称と混同してないか?

371 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 18:25:13.62 ID:/h8G8TIla.net
初代ウルトラマンのこともWOOとかベムラーとか呼んじゃうみたいな話だなあ

372 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 18:30:17.33 ID:6aUiaytoM.net
>>371
Wooも番組化されている。
ベムラーも、敵として活躍した。
最近のウルトラマンのマンガでは、なかなかかっこいい悪者(?)のようだが。

ウルトラマンジャックも、すでにエースの時代には存在していたのだよ。
ウルトラマンジャックが公式となったのは、1984年と言うだけだ。

それも、すでに40年たったのだよ。
50年のうち、40年ウルトラマンジャックなのだよ。
受け入れなければならない事実だ。

373 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 18:37:55.71 ID:gv8qIdFu0.net
まあそれはともかくとしてだ
ビルガモとバルタン星人Jr.の話でもしようじゃないか

374 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 18:39:59.71 ID:6aUiaytoM.net
>>365
君の友人と君はなにか権威でもあるのかな?
所詮、ウルトラマンジャック放送時は半ズボンはいて走り回っていた幼児に過ぎないのだよ。
違うかな?

40年間ウルトラマンジャックであると言う歴史は変えられないのだよ。

375 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 18:50:28.77 ID:BgS8b7Xwd.net
>>369
帰マンは当時のスタッフや冬木透さんが使っていたという証言がある。
侮辱と言うのはスタッフや冬木透さんに失礼。
それと、ジャックはタロウ企画時の没タイトル。
ジャックという名にに悪いイメージがあるので没となった。

376 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 19:04:18.10 ID:6aUiaytoM.net
>>375
つまり、エースの頃にはウルトラマンジャックと言う名称があったわけだな?
ジャックに悪いイメージがあるって、いつの時代の話しかな。よど号とか染み着いているのだろう。
今やそんなイメージはない。

40年の重みを知りたまえ

キマンを使い続けることこそ、当時のスタッフを愚弄する行為だぞ。所詮通り名だよ。
それとも何か?
当時のスタッフが、ウルトラマンジャックを否定しているのかね?そんな事実があるのかね?
どうなんだね?
百歩譲って、キマンを通り名として使いたいと言うのかな?
キマンか。キマンねえ。

377 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 19:07:08.06 ID:6aUiaytoM.net
スタッフに準じて、キマンと呼んでいた諸君、君たちはもう半ズボンの幼児ではないのだよ。
キマンの時代は、40年も前に終わってしまった。
ウルトラマンジャックの時代はすでに40年たとうとしている。
40年だよ、40年。ウルトラマンジャックの40年を否定するのかね?

378 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 19:14:36.14 ID:YUjzbS+C0.net
>>376
お前は「帰マン」が侮辱する名だと断定している。
しかし、「帰マン」は侮辱名ではない。
お前の行為は「帰ってきたウルトラマン」を創造、製作した人たちを否定していることになる。

379 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 19:16:15.58 ID:BgS8b7Xwd.net
>>376
やはり冬木透さんや当時のスタッフをバカにしてるんだな。

380 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 19:17:17.88 ID:B4HZs94od.net
>>375
露骨な釣り針にかかるなってw

でもまあ、
「ジャックの名はハイジャックを想起させるから避けられた」とか資料誌には書かれてたが
72〜73年当時にはあんまりそういうのは希薄だった気もする
タロウのときにジャックがボツになったのはトランプよろしく
父をキングに、母をクイーンに見立て、
プリンスの意でジャックにしてたが、
結局、和製アラビアンナイト(なんでもありの御伽噺)って指針が出来るに伴い
民話や童話でおなじみの太郎をって流れになって、
そっちが納得出来たな
関係ないが週刊少年マガジンでバイオレンスジャック
(これはトランプ由来のネーミング)、
週刊少年チャンピオンでブラックジャックが共に73年に連載開始されてる
ハイジャックが懸念されてんならここいらも不味かったと思うw

381 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 19:22:29.47 ID:6aUiaytoM.net
伝統ある皇室とは、実は明治に形づくられたもの・・・。
このことは現代に生きる我々にとって常識である。
遅れた日本が、国民国家を目指そうとして、伝統ある皇室を目指したのが、残念ながら事実である。
だから、古代日本と18世紀ヨーロッパが結合したような、いかれた伝統で皇室は固められているのである。
平成になって、その矛盾が吹き出してしまった。


同じように、たかが10年にも満たないような期間にちょっと使われたシンマンキマンにこだわる輩は、無見識に皇室をありがたがるのと道義である。
ウルトラマンジャックと言う伝統もある公式名称を使用しないのは、皇室で言うところの不敬罪と同義であるといっても過言ではない。

>>378
愚かなことを。
キマンが侮辱ではない、スタッフでもなんでもない、放送時は半ズボンはいていた洟垂れ小僧が、キマンを使い続ける事が、侮辱である。
業界人のつもりかね?
ウルトラマンジャックと言う公式名称を使えなかったから、キマンと呼んでいたのに過ぎない。
だいたい、シンマンキマン、ジュニアニセイ?
その場限りの適当な名前じゃないか!!

382 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 19:27:19.98 ID:6aUiaytoM.net
>>379
愚かである。
キマンを使い続けることこそ、スタッフを愚弄する行為なのだよ。

>>380
半ズボンの洟垂れ小僧の感想で判断しても、それは無理と言うものだよ。
君の周りも半ズボンだったんだろ?
子供の感想で判断は無理だよ。

40年の重みを知りなさい。

383 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 19:28:43.19 ID:YUjzbS+C0.net
>>381
詭弁はどうあがいても詭弁。
「帰マン」が侮辱する名だと断じたのはお前。
だいたい「ジャック」が使えなかったから、とか言ってるが、存在していないのだから、そんな認識もない。

384 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 19:31:41.73 ID:iWhUouUl0.net
40年と繰り返し言ってるが、1984年だから、35年前
こんな計算もできないのかね?

385 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 19:33:52.42 ID:6aUiaytoM.net
>>383
言葉自体に侮辱の意味はないんだよ。
部落という言葉が一番示している。
単なる集落から、差別用語まで簡単に変わってしまう。

キマンもまさに、それだよ。
君が固執することにより、当時のスタッフがバカにされてしまう。当時のスタッフが、ウルトラマンジャックを否定している事実があるのか?
なければ、公式スタッフは公式名称を推奨しているのだよ。

脱線するが、金山さんの家は、明らかに被差別部落をイメージしているな。
同和問題にも踏み込むとはウルトラマンジャックの奥の深さが伺える。

386 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 19:35:39.54 ID:B4HZs94od.net
40年前は1979年
ザ☆ウルトラマンのときだな
帰ってきたウルトラマンは各地で再放送して人気だったな

387 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 19:36:18.21 ID:6aUiaytoM.net
>>384
君は四捨五入と言う言葉を知っているのかね?
もう一度、半ズボンはいて授業を受けてみてはどうかね?

35年も相当に長い年月だがね。

388 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 19:37:52.53 ID:6aUiaytoM.net
>>386
ウルトラマンジャックまで、わずか5年だね。
重いんだよ、 40年 の歴史は。
ウルトラマンジャックはすでに歴史の一つだ。

否定できるのかね?
35年だぞと現実逃避を続けるのかね?

389 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 19:42:10.53 ID:YUjzbS+C0.net
>>385
お前が勝手に侮辱だと断じているだけだろ。
つまり、部落と言う言葉を差別用語に変える行為と同じ事をお前がやっている。

それと、最近の円谷プロでは「帰ってきたウルトラマン」のことを「帰りマン」と呼ぶのが主流だという証言もあるが?
これは、公式スタッフが侮辱しているのか?

390 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 19:45:13.03 ID:YUjzbS+C0.net
ちなみに389=383だからね、部屋が変わっただけだから。

391 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 19:47:16.61 ID:6aUiaytoM.net
>>389
当時の公式スタッフがまだ仕事しているのか?
失礼だがおいくつだ?
もちろん、嘱託の方などは考えられるが、それでも当時二十歳そこそこだぞ。
本当に公式スタッフか?

君は年月の重みを理解していない。
40年はおもい。
50年も重いんだよ。

392 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 19:50:42.79 ID:YUjzbS+C0.net
>>391
公式の定義が曖昧だな。
単純に現在の円谷プロスタッフの意味だ。

393 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 19:53:12.68 ID:5NONFEUa0.net
>>385
>脱線するが、金山さんの家は、明らかに被差別部落をイメージしているな。
> 同和問題にも踏み込むとはウルトラマンジャックの奥の深さが伺える。

家族問題にも踏み込むとは朱川氏の奥の深さが伺える。

394 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 19:53:13.47 ID:gv8qIdFu0.net
煽ろうとするやつもするやつだが
嬉々としてその煽りに乗るやつもどうにかならんのか

395 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 19:54:08.38 ID:6aUiaytoM.net
>>392
じゃあ、ホームページに記載している名前はなに?
ウルトラマンジャックとしか読めないのだが?
あれはシンマンキマンと読むのかね?

公式(?)フィギュアは、なぜウルトラマンジャックを名乗っているのかね?

詭弁を労しているのは誰かね?

396 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 19:54:58.58 ID:YUjzbS+C0.net
>>391
つまり、最近でも円谷プロ内で呼ばれるのは「帰りマン」。
当時のスタッフが呼んでいたのが「帰マン」。

40年は重いだろう。
それ以上に50年は重い。

397 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 19:57:29.37 ID:6aUiaytoM.net
>>393
それはおっしゃるとおり。
スタッフの奥深さだと思う。
だが、ウルトラマンジャックだからこその作品だと思う。

怪獣使いと少年 同和問題 の関連は非常に高いと思う。

398 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 20:01:56.47 ID:xJka8EXX0.net
だまってあぼーんやで

399 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 20:04:51.18 ID:6aUiaytoM.net
>>396
その考えはまちがっている、
50年ではない。
公式名称ができる10年ちっとだよ。
しかもその間、名称は定着せず、適当に使い回されてきた。

わずかな期間だ。

400 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 20:07:08.31 ID:5NONFEUa0.net
怪獣使いと少年 家族問題 の関連は非常に高いと思う。

401 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 20:09:07.00 ID:6aUiaytoM.net
名作 怪獣使いと少年を同和問題と言う観点から論じた文章はあるのかね?
面白い観点だとおもうが。

少年は初めから差別されていた何故だ?

402 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 20:15:29.65 ID:5NONFEUa0.net
「怪獣使いと少年」の冒頭のシーンでムルチに襲われた少年は「父ちゃん!」と叫んでいた
その声を聞いた金山さんは遠い星の生き別れのわが子を思い出し・・・

403 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 20:40:19.38 ID:5AAZqOdbK.net
ウルトラビッグファイトで青野武が「帰ってきたウルトラマン」「新ウルトラマン」「新マン」と呼んでたから、
やっぱジャックと呼ぶのは違和感あるね
ウルトラビッグファイト時はとっくにジャックと命名されてたのに、わざわざジャックを使わなかったのが素晴らしい

404 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 20:57:14.49 ID:MS/uvsnjM.net
思い出した。
良少年のお父さんは炭坑で働いていた。
炭坑閉鎖と言う産業変換の歪みがかれていた。
犬の爆発はなにを意味しているのだろうか。

405 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 21:03:19.05 ID:MS/uvsnjM.net
>>403
違和感というのがわからん。
たとえば、平成と言う元号の違和感はいつ消えた?
ウルトラマンジャックは平成より長いんだよ。

406 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 21:13:33.11 ID:5AAZqOdbK.net
>>405
平成は発表された瞬間から全く違和感無かったな、令和も同じ
ジャックは団さんが「ジャックと言う名前がいつの間にかついてたらしいけど知らなかった」とか
「ジャックって名前があると後から聞いたけど、新マンって呼ばれる事が多いですね」
とか言うくらいだから、平成とは全く次元が違う
平成天皇が「平成って元号だった事を全く知らなかった」と発言するみたいなもん

407 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 21:23:02.45 ID:MS/uvsnjM.net
>>406
団さんにとっては、ウルトラマンジャックはすでに終わった話。
終わった仕事に未練を残してはいけないのは、大人の世界の常識。

408 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 21:23:07.89 ID:YUjzbS+C0.net
>>399
50年の帰ってきたウルトラマンの歴史の中で、35年前に便宜上付けられた名前がジャック。
最近の円谷プロの中でも「帰りマン」と呼ぶのが主流ということでも、「ジャック」はあまり定着していないのでは?

409 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 21:26:44.61 ID:5AAZqOdbK.net
>>407
団さんにとっての帰ってきたウルトラマンは、この番組の帰ってきたウルトラマン
そして、このスレはあくまで番組としての帰ってきたウルトラマンのスレ
つまりこのスレでの帰ってきたウルトラマンはジャックではなくあくまで帰ってきたウルトラマン
ジャック強制はアホ

410 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 21:27:56.02 ID:MS/uvsnjM.net
>>408
それこそ、妄想だよ。
であれば、なぜ公式で使い続けるのか。
説明できないだろ?

411 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 21:31:15.19 ID:MS/uvsnjM.net
>>409
何を言っているんだ?
帰ってきたウルトラマンに主演しているのが、ウルトラマンジャックだぞ。
過去のものでもウルトラマンジャックだ。

412 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 21:31:53.66 ID:5AAZqOdbK.net
>>410
キャラクター商売として名前が無いと不便だから、ただそれだけ
しかしそれは、あくまで作品スレであってキャラクタースレではないこのスレでは通じない
だからこのスレではジャックを強制するのは異常、それだけ

413 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 21:33:15.49 ID:MS/uvsnjM.net
>>412
本当に何を言っているんだ?
帰ってきたウルトラマンに出演しているのは、ウルトラマンジャックだぞ。
ほかに誰だと言うんだ?

じゃあ、あのウルトラマンはなんという名前なんだ?

414 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 21:33:23.96 ID:5AAZqOdbK.net
>>411
「帰ってきたウルトラマン」に主演しているのは「帰ってきたウルトラマンのウルトラマン」であって、
「ウルトラマンジャック」ではない

415 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 21:34:37.80 ID:5AAZqOdbK.net
>>413
「帰ってきたウルトラマン」のウルトラマン

416 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 21:36:13.18 ID:/h8G8TIla.net
あっちのスレでやってほしいなあ

417 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 21:37:09.53 ID:MS/uvsnjM.net
>>414
その名前がウルトラマンジャック何だろ?
過去の名前で呼びたい人がいるようだが、それでも、公式名称は否定してないぞ。

418 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 21:38:20.05 ID:MS/uvsnjM.net
>>415
「帰ってきたウルトラマン」のウルトラマン


意味分からん。
何を言っているんだ?

419 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 21:39:03.39 ID:5AAZqOdbK.net
>>417
各人の呼称否定をして、ジャック強制してるのはジャック厨

420 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 21:40:42.97 ID:5AAZqOdbK.net
>>418
帰ってきたウルトラマン劇中では初代からすら「ウルトラマン」と呼ばれた事すら知らないニワカのメビウス信者

421 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 21:44:29.62 ID:hzN3MRUha.net
そういう論争をするためのスレがあったはずだが
もしかして1000レス行っちゃったの?
見もしていないから知らないけど

422 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 21:45:01.63 ID:MS/uvsnjM.net
何を言っているんだ?
メビウス?
ここはウルトラマンジャックのスレだぞ!

423 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 21:46:05.98 ID:MS/uvsnjM.net
>>421
嵐が出て酷いのでもどってきたんだよ。
いや酷すぎる。

424 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 21:48:47.10 ID:5AAZqOdbK.net
>>423
お前みたいな荒らしはハヌマーンに潰されて死ぬべきだと思う

425 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 22:32:43.46 ID:YUjzbS+C0.net
>>418
日本語も通じないのか…
>>423
あっちのスレでボコられて、無視されるようになってきたから、こっちに来たんだよな

426 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 22:37:07.30 ID:YUjzbS+C0.net
>>410
事実は事実
どうねじ曲げようとしても、変えられない
「帰りマン」が最近の円谷プロ内での主な呼称。
事実に対しての反論こそ妄想。

427 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 22:39:30.49 ID:5NONFEUa0.net
「帰りマン」はタイトル名
ジョーニアスを「ザ・ウル」と呼ぶのと同じこと

428 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 22:45:54.03 ID:YUjzbS+C0.net
>>427
そう円谷プロのスタッフに文句を言ってやれよ。

429 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 22:51:10.03 ID:unTw+xOX0.net
本当にスタッフはそんな呼び名で呼んでいるのか

430 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 22:54:51.01 ID:YUjzbS+C0.net
そういう円谷プロスタッフの証言がある。

431 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 22:56:15.04 ID:5NONFEUa0.net
>>428
だから「帰りマン」と呼んでもいいと言ってるじゃん
ジョーニアスをタイトル名で「ザ・ウル」と呼ぶのも自由

432 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 22:58:53.70 ID:PCFmHdxd0.net
名称論争の荒らし共は巣に帰れ

433 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 22:59:15.52 ID:YUjzbS+C0.net
>>431
すまん、やたら自演が多いので誤爆した。

434 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 23:46:52.58 ID:unTw+xOX0.net
>>433
ちょっと、今のおかしかったな。
自演失敗か?

435 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 00:00:43.02 ID:P6s9fPXn0.net
>>434
俺はあんたの質問にはきちんと答えているが。

436 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 00:01:49.97 ID:P6s9fPXn0.net
ワッチョイが更新されたな
435=433な

437 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 00:24:11.85 ID:yxzO4zug0.net
>>435
円谷プロのなんて人が呼んでいるの?

438 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 00:24:25.14 ID:81gwkkr/0.net
見事なあぼーんの山w

439 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 00:27:44.43 ID:P6s9fPXn0.net
>>437
そこまでは知らないよ。
「社内では帰りマンが多い」というインタビューがある。

440 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 00:35:04.11 ID:yxzO4zug0.net
>>439
どこにあるの?

441 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 00:38:45.97 ID:P6s9fPXn0.net
>>440
少しは自分で調べる努力をしてみなよ。

ヒント:ウルトラマンジードの頃のインタビュー

442 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 05:03:09.16 ID:jCYPV5fa0.net
仮面ライダー1号2号みたく、ウルトラマン2号でもよかったのにな

443 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 06:03:31.32 ID:VJjUg4OxM.net
火事でやけどを負ったりな

444 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 06:37:15.31 ID:d+gaqS3Pa.net
バラバラにされたりペシャンコにされたりはしたけど

445 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 06:48:01.21 ID:Ej5tjidz0.net
>>442
スカイライダーのタイトルもジョーニアスのタイトル「ザ・ウルトラマン」みたく、「ザ・仮面ライダー」でもよかったのにな

446 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 07:05:37.10 ID:VJjUg4OxM.net
解決法として、ウルトラマンジャックと呼び続けるしかない。
老人が年をとってろくな収入しか得られなくなれば、社会で不要な人間となり、相手にされなくなる。
後数年もすれば、ウルトラマンジャックをリアルで見ていた世代は、ゴミ老人となるよ。

447 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 07:45:44.73 ID:Ej5tjidz0.net
新マンとか帰りマンとかと呼びたいのならそれはそれで自由でよい
だがジャックは公式設定ということは認めるべきだ
ましてやメビウスの劇中に出てきた「ジャック兄さん」というセリフを貶したいという
下心ゆえにジャックを毛嫌いするのはやめたまえ
【ジャック禁止】【メビウス禁止】スレはその本音がむき出しだからなw

448 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 07:55:41.36 ID:81gwkkr/0.net
まーた始まったwww

449 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 07:55:45.34 ID:VJjUg4OxM.net
>>447
メビウスって、ウルトラマンの正当続編と言うより、帰ってきたウルトラマン以降ウルトラマンシリーズの正当続編だよね。
ウルトラマンマックスまでは、ウルトラマンかウルトラセブンの続編って気がする。
いずれにせよ、正当な続編をないがしろにするのはどうかと思う。

ウルトラマンメビウスは、正当続編。
心に刻み込もう

450 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 08:07:38.84 ID:AhykBfiD0.net
ジャック呼び強制する人もジャック呼び否定する人も
両方スルーすればいいのよ
お互いがじゃれ合う可能性もあるけどそれでもスルー

451 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 08:13:32.53 ID:Ej5tjidz0.net
>>449
なるほどね
ティガの謎の光の巨人というのは初代に忠実だったしな
平成セブンはウルトラセブンの続編だけど
メビウスに登場したモロボシ・ダンはレオのダン隊長の続編のイメージだからね
シルバーブルーメにやられてからのダンの生還には感動したよ

452 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 08:49:17.82 ID:3H/nOnmsD.net
>>449
なるぼどね
ウルトラマンシリーズの結幕や伏線の回収をを描く話が多いからね
メビウスこそがウルトラマンサガの正当続編であり、完結編

453 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 08:55:06.69 ID:q3EbwQ3z0.net
>>450
それメビオタが一人で自演芝居してるだけだからw

454 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 08:58:49.35 ID:Ej5tjidz0.net
>>453
いやいや、俺はワッチョイ以外の回線はオッペケしかないんでw
メビウスファンが一人だと思ったら大間違いだぞw
それに俺はマックスやサガのことはよく知らない

455 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 09:12:22.52 ID:q3EbwQ3z0.net
メビオタはなんでもやるキチガイだからだれも信じねえよw

ジャック禁止スレでメビウスの怪獣使いの遺産を批判してる
ブログも荒らしてるの指摘されて大発狂して腹がよじれたわw
そこでフルボッコの赤っ恥かかされたもんだからここで憂さ晴らしw

↓あほメビオタの2008年に書かれたブログに対してGWの最中に嫌がらせのコメントw

http://syoukotonasi....t_1d13.html#comments

コメント

エピローグで
夕日の空き地に穴を掘る良少年の姿はもうない
彼岸への旅立ちだった

いったいどこがハッピーエンドなんだろう 

投稿: | 2019年4月29日 (月) 16時21分


まったく同じ表現使ってジャック禁止スレ(それ以前の他スレでもだが)に書き込んでるからキチガイメビオタのこいつで間違いないw↓

390どこの誰かは知らないけれど2019/05/10(金) 19:02:06.33ID:RgiL0DzG>>391

>>389
単純な見解だな
もともと良くんは地球人に対して愛憎を抱いてたんだよ
そして「父ちゃんなんかいらないよ」というセリフも父への愛憎だったのだろう
地球にさよならするためであろうと握手するためであろうと
それは良君の彼岸への旅立ちだった
「おじさんは死んだんじゃない メイツ星へ帰ったんだ」
おじさんのいる世界へのね



↑はっきり言って真正の精神異常者w

つーか10年前のブログに嫌がらせコメってw

恥ずかしいにもほどがあるだろwwwwwwwwww

456 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 09:16:28.33 ID:9vjTGRCVd.net
>>454
そーだねー
俺もワッチョイ以外の回線はなんにも持ってないぞー

457 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 09:38:36.71 ID:9vjTGRCVd.net
>>455
見てきたけど、確かにこれはひどい

2006年のログをだらだら引っ張り出して、スレ荒らし
指摘されたら都合よくブログの書き込みを探してきて()燃料投下www
スレの流れも遮るし
メビヲタよりもアンチメビウスが率先して荒らしまくってる印象だな

いいから、こっち向くな
巣に帰れ

458 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 10:29:51.28 ID:aT7hY0bsM.net
>>454
ID:q3EbwQ3z0 (ワッチョイ 0167-SqeM)はここと隔離スレ荒らしまくってるキチガイササクッテロだからまともに相手するだけ無駄だぞ
>>455の書き込みしてる時点でササクッテロ確定だし書き込み内容もキチガイ丸出しだろ?

459 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 10:38:37.13 ID:aT7hY0bsM.net
453 どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0167-SqeM) 2019/05/16(木) 08:55:06.69 ID:q3EbwQ3z0
>>450
それメビオタが一人で自演芝居してるだけだからw

454 どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c067-0dpX) sage 2019/05/16(木) 08:58:49.35 ID:Ej5tjidz0
>>453
いやいや、俺はワッチョイ以外の回線はオッペケしかないんでw
メビウスファンが一人だと思ったら大間違いだぞw

456 どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd2a-Kmfm) sage 2019/05/16(木) 09:16:28.33 ID:9vjTGRCVd
>>454
そーだねー
俺もワッチョイ以外の回線はなんにも持ってないぞー

454は453のワッチョイ(ササクッテロ)にレスしてるのに何故関係ないスプッッが返事するのかな?
しかも「ワッチョイ以外の回線は何も持ってない」と言いながらスプッッで書き込むのはおかしいじゃないか
これはワッチョイ(ササクッテロ)が回線端末間違えて書き込んだだろ
そして以前からメビウスアンチ派だったスプッッはやはりササクッテロの自演だったというわけだ

460 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 10:42:02.02 ID:aT7hY0bsM.net
(ワッチョイ 0167-0dpX)
メビオタはなんでもやるキチガイだからだれも信じねえよw


とか言いながらなりすまし自作自演アンチ活動するわ、匿名掲示板に個人ブログの内容晒すわ

メビウスアンチのササクッテロこそなりふり構わずなんでもやるキチガイなんだよなぁ

461 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 10:54:37.99 ID:9vjTGRCVd.net
>>459
>>454への皮肉のつもりだったんだけど?
上でメビヲタがやたらと自演してるようだし
それしか持ってないって言っても、自己申告は信用できないってこと

462 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 11:27:47.31 ID:Ej5tjidz0.net
何度聞かれても同じことだよw
前から聞いてるんだけど例えばワイモマーとかはどこの回線なんだよ?w
そんなことしらばっくれてどうするんだよw

463 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 12:30:03.92 ID:q3EbwQ3z0.net
他のスレで大恥かいてボコボコにされた途端このスレで自作自演して荒らしw

さすが10年前の個人ブログの書き込みに難癖付けて荒らしに行く異常者だわw

生き恥かかされ敗北したメビオタはジャック禁止スレに帰れや負け犬wwww

464 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 12:53:52.38 ID:Ej5tjidz0.net
>>463
それは脅迫文なのかね?
142スレまでも続いたメビウススレでもみんな怖がって書き込まなくなった

465 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 13:11:49.46 ID:9vjTGRCVd.net
>>463
メビヲタの自演も、お前が他人のブログになりすまして書いて相手に擦り付けてるのも、見え見えでうざい
一応向こうのスレ読んだけど、荒らしてんのもフルボッコされてたのも、総スカン喰ってるのもお前の方じゃん
さっさと巣に帰れよ
今後はお前のワッチョイはNGにするから、反論は不要
とにかくあっち行け

466 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 13:16:01.32 ID:2Hjl0BDL0.net
>>463
そもそもの前提として、そのブログにコメントを書き込んだのがメビウスオタクの人だという証拠は?
他のスレでの書き込みと類似してるからと自信満々で断定してるけど
その他のスレへの書き込みも、お前がメビウスオタクを貶めるためにやった自作自演の線は?
大体10年間何もコメントがなかったブログの記事に、どうしてこのメビウスオタクとアンチが火花を散らすようになった矢先にタイミングよく書き込まれたのか?
そして何故書き込まれた直後にお前はこのような書き込みがあった事に気付けたのか?
たまたまネットサーフィンしてたら件のブログをたまたま見つけてたまたまメビウスオタクのコメントを見つけてって、こんな都合良くタイミングが重なる事があるか?
あまりにもアンチがオタクを叩くために用意した茶番にしか見えないんだが

お前の言葉をそのまま流用するなら

「他のスレでメビウスオタクに散々に言われムシャクシャしたからオタクの仕業だと難癖つけるために
わざわざ10年前のブログを探し出してきて自作自演のコメントで他者叩きに利用しスレを荒らす異常者」
なんだけど??
自作自演もなりすましも偽装工作も全部バレて赤っ恥晒してるキチガイのメビウスアンチこそ隔離スレで一生独り言言っててくれます?

467 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 15:45:05.01 ID:34r8BuEJp.net
長くて3行ぐらいしか読めんけど顔真っ赤にして悔しがっていのことだけは伝わるw

468 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 15:51:20.12 ID:34r8BuEJp.net
ジャック禁止スレでもフルボッコで涙目だったもんなあw
そりゃあんなこと晒されてしまったら恥ずかしいもんなあw
だからといってこっちを荒らすことないのにw

469 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 17:11:30.66 ID:q3EbwQ3z0.net
メビオタはブログ荒らしがバレて恥ずかしいのを誤魔化すために自演という方向にもっていこうとしているらしいw

470 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 17:12:59.23 ID:oWy3GxZXM.net
はははwフルボッコにされてる最中の奴が「他の場所でボコボコにしてやったぜ」と意味不明にイキってるのって本気で無様だなww

しかも散々言い立てられて何も言い返せなくてようやく振り絞って出た言葉が「長くて読んでない」ってw爆笑

指プルプルするほど怒り狂ったのかまともに文字も打ててないのに無理して出てくるなよww

読んでないフリとか他のスレでボコボコにしたとかそんなの要らないんでまずここで言われてる事に反論してくれるか?w
それともまた顔真っ赤にして悔しがりながら逃げるの?w

471 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 17:18:36.89 ID:oWy3GxZXM.net
>>468
今このスレでボッコボコにされてる最中のおまえがそれ言う?w
ここで恥曝しまくり嫌われまくりなのによくノコノコ出てこれるなw
あ、荒らしだから嫌われるの上等なのかな
お前隔離スレで相手にされなくなったからってこっち荒らすことないだろ
こっちは普通のスレだからお前は隔離スレで自分の世界に閉じこもってろキチガイ

472 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 18:33:32.98 ID:axiNmicb0.net
ま、本当の顔真っ赤ってのはこういうのだからなw

http://hissi.org/read.php/rsfx/20190126/QjNDTTF5TS8w.html

473 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 18:37:27.65 ID:wQQVj1Py0.net
そんなことどうでもいいからお前らまとめてどっか行けよ

474 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 18:39:09.06 ID:axiNmicb0.net
>>470>>471は自演失敗?
>>471はちゃんと別IDにしなくちゃw
自演の失敗じゃないっていうなら顔真っ赤連投ってこと?

475 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 18:43:10.73 ID:oWy3GxZXM.net
>>474
何でもかんでも自演認定しないと精神保てないのか?
どこが自演なんだ?
お前に対する嘲笑を二度に分けて書き込んだだけだが?
二回連続で書き込む事を自演やら顔真っ赤やら言うならそれは完全にお前にも当てはまる事なんだが?

476 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 18:51:46.42 ID:3H/nOnmsD.net
>>467
>>468は自演失敗?
>>468はちゃんと別IDにしなくちゃw
自演の失敗じゃないっていうなら顔真っ赤連投ってこと?

477 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 18:54:33.89 ID:axiNmicb0.net
>>475
そっくりそのままその言葉返すわ
当方自演などしてませんが
そんなに簡単に自演って認定するなら紛れもない証拠見せろよ
ウダウダぬかさず直ぐ出せよ
早くしろ

478 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 18:56:49.17 ID:q3EbwQ3z0.net
>>470>>471は自演失敗の悪例w

またまた赤っ恥www

479 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 19:00:07.24 ID:P6s9fPXn0.net
自分のことは棚に上げる。
物の見事な体現を見せてもらった。
いいからそろそろ出て行けよ。

480 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 19:01:47.71 ID:3H/nOnmsD.net
>>474
>>478
お見事!
良い見本だ

481 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 19:02:55.06 ID:axiNmicb0.net
>>475
>>472に貼ったけど前からやたら自演自演言ってる基地外メビオタがいるよね
お前に文章もそっくりだよね
それお前だよね?

482 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 19:10:51.70 ID:3H/nOnmsD.net
>>481
横から見てるとお前の方が先に自演って言ってる
www
もう、ダサいとしか言えない奴

叩かれると都合良くクローンみたいな援軍があらわれる
これも定型パターン
もう、笑うしかないな

483 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 19:14:28.90 ID:axiNmicb0.net
>>458>>459のやたらくどいどうでもいい分析とか、絶対前からここに粘着してるメビオタだよな
マジでこいつが一番の元凶だと思うわ

484 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 19:16:54.29 ID:3H/nOnmsD.net
>>483
一番邪魔なのお前なんで

485 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 19:18:37.60 ID:axiNmicb0.net
>>482
どう横から見てそうなるんだろ
先に自演自演言ってるのはバットンキン MM32-2vu4でしよ
それがわからないって時点でお前は第三者のフリしてるだけの荒らしメビオタ

486 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 19:21:59.16 ID:axiNmicb0.net
>>もう、笑うしかないな
>>一番邪魔なのお前なんで

一々回線変えるなよバットンキン MM32-2vu4
早くこっちが自演だって証拠出せよ

487 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 19:23:14.08 ID:IJIcXWlpK.net
お前らジャックスレに行けよ

488 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 19:28:52.50 ID:axiNmicb0.net
やっぱこのバットンキン MM32-2vu4 がIDクルクルして昔から荒らし続けてんだな
自分の以前の粘着基地外ぶりを晒されて発狂ですかw
いくら何個もID使っても言い方や言ってる中身が同じだからすぐわかるw
こいつが全ての元凶ですわ

489 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 19:29:30.74 ID:3H/nOnmsD.net
>>485
出ました伝家の宝刀メビオタ認定!!!
www
メビウスなんて観てねえし
www
>>486
続いて自演認定ありがと
俺はワッチョイ 0167-0dpXが成り済ましてる、もう1つの姿だったのだ
よくわかったな
www

490 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 19:43:48.67 ID:oWy3GxZXM.net
>>477

そっくりそのままその言葉返すわ
当方自演などしてませんが
そんなに簡単に自演って認定するなら紛れもない証拠見せろよ
ウダウダぬかさず直ぐ出せよ
早くしろ

↑お前にこの言葉全部返すわ
おらこっちが自演してるという証拠出せやキチガイ

491 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 19:46:37.08 ID:oWy3GxZXM.net
>>481
メビウスアンチのお前だって何かある度に自演連呼してるわな
急に全く草生やさなくなったのはササクッテロとキャラ分けするためか?それとも草生やす余裕すら無くなったのか?w
何にせよキチガイ消えろ

492 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 19:49:01.44 ID:oWy3GxZXM.net
>>483
このスレと分裂スレを一番荒らしてるお前が言うなーw

どう考えてもスレ一番の害悪はお前だろキチガイw
それともお前自分がまともだと思ってんの?
もうお前が荒らしなのはここじゃ周知の事実なんだよ
お前の居場所なんかもうとっくにないんだから消えろよキチガイ荒らしササクッテロ

493 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 19:50:20.88 ID:oWy3GxZXM.net
>>486
ん?回線変えてませんけどー?
お前が先に自演どうこう言い出したんだから証拠出せよゴミw
いや証拠とかいらないから金輪際消えてくれた方がスレのためだわw

494 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 19:52:12.60 ID:oWy3GxZXM.net
>>488
ジャックスレ(という名のササクッテロ隔離スレ)でID変えてたのか回線大量に用意してたのか知らんが自作自演してたお前がそれ言う?おまいう?
昔から荒らしてた=10年前からメビウスアンチやってるお前がそれ言う?wおまいう?www
10年前から特撮してるお前が荒らしの元凶だろキチガイ

495 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 20:16:20.32 ID:2Hjl0BDL0.net
自演失敗というのはこういう事を指すんだぞ笹よw
回線変えるの忘れて自分で自分に話しかける馬鹿w

255 名前:どこの誰かは知らないけれど[sage] 投稿日:2019/05/09(木) 01:35:11.50 ID:5kBjOIQM [11/19]
>>249
もう一つ教えておくけど、メビウスのテッペイ役の内野謙太さんは、バイプレーヤーとして活躍されているよ

256 名前:どこの誰かは知らないけれど[] 投稿日:2019/05/09(木) 01:38:17.64 ID:5kBjOIQM [12/19]
>>255
アホがそんな奴知らないし
無名の脇役出してもなんの意味も無い
つまり、メビウスは糞っていうだけ

257 名前:どこの誰かは知らないけれど[] 投稿日:2019/05/09(木) 01:41:36.87 ID:5kBjOIQM [13/19]
>>256
確かにメビウスは糞かもしれないけど、内野さんは頑張って名バイプレーヤーになっている

496 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 20:27:28.37 ID:VJjUg4OxM.net
収拾がつかないな。
メビウスは絶対禁止にして、破った人間は袋叩きにする新ルールを設けたらどうだろう?

全員で、メビウスを攻撃するんだ。
ウルトラ兄弟に負けない絆を見せよう。

497 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 20:55:09.69 ID:3H/nOnmsD.net
>>496
本日のおまいう

498 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 21:06:19.79 ID:D8kZw1q9M.net
ウルトラ兄弟のやっているのはそういうことだ。
全員で取り囲んで袋だたき
本当に正義の味方なのか?

知恵と勇気で、ウルトラ兄弟を捕らえたヒッポリット星人の方が立派だぞ!

499 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 22:53:29.13 ID:Ej5tjidz0.net
金山さんと良少年を全員で取り囲んで袋だたきにした暴力町民と同じだと思うのか?

500 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 23:10:23.05 ID:wtg41lKB0.net
まあ、自演失敗した時点で詰んでるわなw
メビオタまたまた敗北ですwww

501 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/16(木) 23:32:47.00 ID:2Hjl0BDL0.net
>>500
おいキチガイ、自演失敗したのはお前だよキチガイ
わざとしらばっくれてるのか?このキチガイ

(ササクッテロラ Spc1-SqeM)
(ワッチョイ b767-SqeM)

502 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 00:04:47.34 ID:5gJCgQwYK.net
帰ってきたウルトラマンスレでメビウス、怪獣使いの遺産、ジャックの話をするのはスレチ
その話をする奴は完全にキチガイ

503 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 00:22:52.27 ID:cxjwrero0.net
公式続編、公式名称すべて否定かよw
ウルトラマンジャックは昭和のウルトラマンなのに・・・

504 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 00:51:37.19 ID:5gJCgQwYK.net
>>503
ここはあくまでも番組・作品としての「帰ってきたウルトラマン」のスレだと何度言われたらわかるんだよ
キャラクターとしてのウルトラマンジャックのスレじゃないんだよ

505 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 05:31:38.53 ID:cxjwrero0.net
その主演ウルトラマンがウルトラマンジャックジャックだよ。
帰ってきたウルトラマンの続編がウルトラマンメビウスだよ。

506 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 06:06:25.92 ID:ExFCJdCt0.net
>>505
「怪獣使いと少年」の続編が「怪獣使いの遺産」
朝鮮人問題を取り上げるのだったら家族問題も不可欠なはずだ
父が行方不明の子にしても、子供と生き別れた人にしても
あるいは孤児にしてもさまざまな家族の問題があるはずだ

507 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 06:08:39.32 ID:Qyg4XLhUM.net
共通認識を作ろう

帰ってきたウルトラマン主人公 ウルトラマンジャック
帰ってきたウルトラマン続編  ウルトラマンメビウス
怪獣使いと少年正統続編    怪獣使いの遺産


この認識は共通に持とう
話はそれからだ。

ウルトラマンジャックについて、
「どうしても、ウルトラマンジュニアと呼びたい」
「子供の頃、近所のガキ共は、シンマンキマンと呼んでいた」
等という老人の意見もある。

議論して、通り名表記を寛恕してやるかどうかと決めよう。
寛容も美徳だよ。

508 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 06:13:15.22 ID:Qyg4XLhUM.net
>>506
怪獣使いと少年の正統な続編が、怪獣使いの遺産ということだね。
まずそこはみんな、共通認識を持っていると思う。

509 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 06:19:33.26 ID:Qyg4XLhUM.net
例えば、一つの提案だがこれで老人を許してやるのはどうだろう?

シンマン(ジャック)
キマン(ジャック)
ジャック(以下は通り名キマンとする)

これでどうだろう?
正式名称を併記し、やむを得ず通り名を併記し、皆の寛恕を乞う。
これは一つの解決法ではないかな?

メビウスの否定や怪獣使いの遺産の否定は有り得ない。
それは許されざる行為だよ。

510 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 07:00:05.98 ID:ExFCJdCt0.net
遠い星の生き別れたわが子が恋しい金山さんにとって
父を求めて北海道から上京し死にかけた一人の少年に
どれほどの思いを抱いたことだろう

511 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 07:06:16.29 ID:Qyg4XLhUM.net
>>510
単純な同情心ではないな。
母星に子供を残してきたという事実が、少年の面倒を見ていたというわけか!

筋が通っているな。

512 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 09:40:51.02 ID:k7rqeBXt0.net
10年前のブログに今年のGWの最中に難癖コメントして嫌がらせw

この恥ずかしい行為をジャック禁止スレで晒されてフルボッコくらい涙目逃走w

で、腹いせにここを自作自演で荒しまわる負け犬のメビオタでありますwww

513 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 09:49:21.74 ID:zguDqewXD.net
>>507
老人なんかに従わなくていいよ

本名のウルトラマンジャック以外の呼び名はウルトラマンジャック侮辱しているから、キマンシンマンキマンなんて気持ち悪い、アホしか使わない蔑称は禁止

円谷プロにバカにしているキマンシンマンキマンは禁止

これが俺の本心

514 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 09:54:54.29 ID:8JlJhx98M.net
>>512
>>463
そもそもの前提として、そのブログにコメントを書き込んだのがメビウスオタクの人だという証拠は?
他のスレでの書き込みと類似してるからと自信満々で断定してるけど
その他のスレへの書き込みも、お前がメビウスオタクを貶めるためにやった自作自演の線は?
大体10年間何もコメントがなかったブログの記事に、どうしてこのメビウスオタクとアンチが火花を散らすようになった矢先にタイミングよく書き込まれたのか?
そして何故書き込まれた直後にお前はこのような書き込みがあった事に気付けたのか?
たまたまネットサーフィンしてたら件のブログをたまたま見つけてたまたまメビウスオタクのコメントを見つけてって、こんな都合良くタイミングが重なる事があるか?
あまりにもアンチがオタクを叩くために用意した茶番にしか見えないんだが

お前の言葉をそのまま流用するなら

「他のスレでメビウスオタクに散々に言われムシャクシャしたからオタクの仕業だと難癖つけるために
わざわざ10年前のブログを探し出してきて自作自演のコメントで他者叩きに利用しスレを荒らす異常者」
なんだけど??
自作自演もなりすましも偽装工作も全部バレて赤っ恥晒してるキチガイのメビウスアンチこそ隔離スレで一生独り言言っててくれます?

515 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 09:56:53.64 ID:8JlJhx98M.net
>>512
>>468
今このスレでボッコボコにされてる最中のおまえがそれ言う?w
ここで恥曝しまくり嫌われまくりなのによくノコノコ出てこれるなw
あ、荒らしだから嫌われるの上等なのかな
お前隔離スレで相手にされなくなったからってこっち荒らすことないだろ
こっちは普通のスレだからお前は隔離スレで自分の世界に閉じこもってろキチガイ

516 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 09:59:35.44 ID:zguDqewXD.net
>>509
キチガイにエサをあげる必要はない

老人たちが固執する帰ってきたウルトラマンなんてジャリ番はどうでもいい

名作怪獣使いの遺産のエピソードゼロにあたる怪獣使いと少年だけ語ればいいよ

ここはメビウスと怪獣使いの遺産を語るためのスレに決定
ウルトラマンジャックは怪獣使いと少年に出ていたから、仕方がない

それが俺の本心

517 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 10:02:59.86 ID:zguDqewXD.net
>>507
>>509
だろ?

518 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 10:14:58.45 ID:k7rqeBXt0.net
しつこくみんながやめろと言ってる呼称のことやメビウスの話を自演して連投。

ジャック禁止スレでフルボッコにされて赤っ恥かいたのが余程応えたんだなw

自ら敗北アピールしてるようなもんで草www

519 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 10:17:43.78 ID:k7rqeBXt0.net
>>514
だから長すぎて読む気にならんって、まじでw

アホなんか?w

520 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 10:19:16.37 ID:zguDqewXD.net
>>507
>>509
>>513
>>516
反対なのだ
ここはわれらアンチメビウスがメビオタを馬鹿にするスレなのだ
帰ってきたウルトラマンなんて関係ないのだ

521 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 10:21:21.54 ID:8JlJhx98M.net
>>518
みんなに散々消えろと言われてもいつまでも居座り煽り散らしてスレの空気を悪くするお前が言うな


お前が一番フルボッコにされてるのに指プルプル震わせながら強がってるの哀れすぎるw

負け犬が自分の敗北認めたくないから他人に無理やり敗北してると連呼してることこそお前がぼろ負けしてるっていうw

522 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 10:22:31.24 ID:8JlJhx98M.net
>>519
反論できないから読まないアピールしてるだけだろw
読まない反論しない時点でお前の負け確定だがなww
それでいいなら読まなくてもいいよw負け犬ww

523 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 10:23:13.68 ID:8JlJhx98M.net
>>518
はははwフルボッコにされてる最中の奴が「他の場所でボコボコにしてやったぜ」と意味不明にイキってるのって本気で無様だなww

しかも散々言い立てられて何も言い返せなくてようやく振り絞って出た言葉が「長くて読んでない」ってw爆笑

指プルプルするほど怒り狂ったのかまともに文字も打ててないのに無理して出てくるなよww

読んでないフリとか他のスレでボコボコにしたとかそんなの要らないんでまずここで言われてる事に反論してくれるか?w
それともまた顔真っ赤にして悔しがりながら逃げるの?w

524 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 10:29:26.59 ID:oe2uXNob0.net
ブーイモ MM5e-cbN  バットンキン MM32-2vu4 エアペラ SD12-i/AX ワッチョイ 0167-SqeM
一人なのか複数なのか知らないが、揃ってほかに行け

525 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 10:39:51.34 ID:8JlJhx98M.net
>>524
ササクッテロラ Spc1-SqeM
これも追加で

526 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 11:53:38.47 ID:k7rqeBXt0.net
キチガイメビオタ敗北の歴史

・ジャック禁止スレで10年前のブログに難癖コメ付け嫌がらせしたことを晒される

・顔真っ赤にして大発狂。キチガイのごとく自演連投して暴れまわる

・そのころ本スレはいつもの荒らしによるジャック呼称・メビウスネタが一切途絶え平穏が訪れる

・ジャック禁止スレで必死に話題を逸らそうとするが全て失敗。あきらめて逃走する。

・しばらくして本スレにて再びジャック呼称ネタ・メビウスネタが連投しまくられる。

・ジャック禁止スレでメビオタを挑発しても逃げるばかりで書き込み激減。


もうね、実に分かりやすいw

口で勝てない以上本スレ荒らすこと「しか」選択肢がなくなったというわけw

つまり自ら敗北を認めた行動をしてしまったということw

弱すぎだろw

情けねえぞ?負け犬のカスがwwwwwwww

527 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 12:03:02.91 ID:8JlJhx98M.net
>>526
荒らすの止めて消えたのかと思ったらこんな捏造のまとめせっせと作ってて草
そこまでして勝ちたいかw10年粘着してでもメビウス貶めたいかw

完全にキチガイw

528 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 12:22:17.02 ID:8JlJhx98M.net
キチガイメビウスアンチの所業

・メビウスアンチを貶めたいがために10年前のブログをわざわざ探し出し、自分でアンチ寄りのコメントを投稿し自作自演。
それをアンチがやったかのごとく吹聴して回る

・個人のブログを匿名掲示板に連日晒す迷惑非常識行為


・そもそもブログの投稿が何故アンチの投稿によるものなのか、何故10年も前のブログ記事にも関わらずササクッテロは書き込みに即座に気付けたのか。この点を指摘するが都合が悪いためか「長くて読めない」等意味不明で逃走見え見えの反論・返答にもならないレスで逃走。

それでも必死に話題を逸らし煽り行為に転じ、いつまでも顔真っ赤にし、タイプミスするほど指を震わせ大発狂。キチガイのごとく自演連投して暴れまわる


・ジャック禁止スレという名のササクッテロ隔離スレにいつまでも住み着き誰も居なくなった独房で一人延々とアンチを挑発するが誰もいないので独り言を言い続ける状態


もうね、完全にキチガイw

口で勝てないから「見えない」と逃げ本スレと隔離スレ両方を荒らすことでしか生き甲斐を見いだせないゴミ

顔真っ赤、必死、バカ、キチガイ、負け犬、ボコボコ、自演
これ全部ササクッテロに当てはまってる行為ですわw

負け犬はいつまでもキャンキャン吠えてろ惨めになw

529 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 12:32:06.51 ID:8JlJhx98M.net
「ジャック禁止スレでメビオタを挑発しても」

やっぱササクッテロお前があっち荒らしてたんだなw
サラッと口滑らせてて草生える
まあこんなの分かってたけどコイツがやってたと言質とったのは大きいなw

つか一方が荒れれば一方は平和になるとか言ってるけど両方同時に荒らしてるお前が言うなw
掛け持ちで複数スレ荒らすとかガチの荒らしだなササクッテロよw

530 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 12:52:03.82 ID:k7rqeBXt0.net
必死に捏造を訴えるも誰も信用せずw

なぜなら時系列的みるとブログの書き込みの後(10日後ぐらい)にいつものメビオタが
連投中にブログにコメンしたセリフ(彼岸がどうたら)を使ってしまったからw
ひとつならまだしもあんな独特で癖だらけのワード溢れたレスなど何個も偽造できんw

更に言うなら身に覚えがないなら即捏造と騒がなかったのも悪手w

全てがもう薄っぺらくて恥ずかしいwww

531 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 13:13:12.27 ID:8JlJhx98M.net
>>530
誰も信用せずというのはお前にも当てはまるからな?w
いやむしろお前の方が信用されてないからな?w
10年前のブログ記事へのコメントに何故お前が速攻で気付けたんだ?と昨日多方面から指摘されたのにお前は見ないフリして逃げたわけでww


特徴的な同じ言葉使ってブログと5ch両方に書き込んだのは同じ人物だとお前が作為的に工作した可能性だってあるしな


「更に言うなら身に覚えがないなら即捏造と騒がなかったのも悪手w」
身に覚えがないから騒ぐ必要すらないんだよアホすぎだろww
それにもし捏造だと騒いでも「書き込んだ本人だから焦って必死に捏造アピール」とか言ってどうせ難癖つけてくるのも見え見えなんだよカス

薄っぺらいのはお前の汚い根性と中身のない人生と頭頂部だよ笑わせんなw

532 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 13:23:33.25 ID:k7rqeBXt0.net
あ、ちなみに「怪獣使いの遺産」「駄作」「名作」とググったら15番目に出てきたから誰でも簡単にヒットするんだよね。つまり発見の難易度低いんだよねえw

ネットでの評価調べたら誰で容易にたどり着く。つまりメビオタは誰も賛同しないから擁護意見を探したか、もしくは5chで恨み骨髄のアンチを発見しようとしてたのかも?w

残念ねえ〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

533 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 13:28:51.45 ID:k7rqeBXt0.net
そう、「怪獣使いの遺産」ってネットでの評価どうなってんのかなあ?
って検索すればだれでも容易にこのブログにヒットする。
メビオタの荒らしが簡単に発見したのもこれで納得だw

534 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 13:48:09.04 ID:8JlJhx98M.net
まぁ元々ブログにこんな書き込みあったぞ!と出してきた張本人なんだからそりゃ検索ワードや検索何番目に該当ページがあるかなんか分かってて当然だわなw

そしてようやく良い嘘思いついたのかそれっぽい理由出してきたけど、それお前の偽造工作じゃないって証明にはならんなぁw

やっぱりどうしてもオタの書き込みとお前の発見のタイミングが良すぎてお前自身の書き込み・晒しという自作自演工作にしか見えないな
つい最近の作品ならともかく10年以上前の作品の批評なんて何人も同じタイミングで見に行くか?

535 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 13:51:21.16 ID:pGdfyVkkF.net
>>533
悪あがきはやめとけ
お前の工作は見え見えで草
さっさとメビウススレに戻れよ

536 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 13:52:57.72 ID:8JlJhx98M.net
ていうかメビウス超アンチのお前がわざわざ「怪獣使いの遺産」のネット評価見に行ってる事自体なんかおかしいわw
大嫌いな作品なのに世間の評価が気になって見に行ったのか?wしかも大型連休の真っ最中に?w15件もの色んなサイトの批評見て回ったの?w
メビウスのことめっちゃ意識してんじゃねえか!!爆笑

10年前のブログにコメントしに行くなんて異常とか言ってるけど、作品自体10年前の作品だから仕方ないことだし、10年前の作品をまだアンチやってる奴がわざわざ批評気にして見て回ってる事の方が異常だろうがww

537 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 14:19:23.10 ID:k7rqeBXt0.net
>ていうかメビウス超アンチのお前がわざわざ「怪獣使いの遺産」のネット評価見に行ってる事自体なんかおかしいわw

おかしくないだろw

本スレ荒らしてきたメビオタにお仕置き&バカにするため批判コメを集めて投下してからかってたんだからなwそのネタ集めの結果だよw

で、効果てきめんw大漁に次ぐ大漁www

もうね、顔真っ赤にしてダコ状態だから笑えたwww

とどめでブログ晒してやったら大発狂www

もうこんな狼狽するバカは今後現れないだろうよw

人生でこれほど笑抱えて笑ったことはねえぜwww

最高のおもちゃだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

538 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 14:45:22.19 ID:8JlJhx98M.net
お仕置きとか自治厨気取っちゃってまぁw
オタに乗っかってオタ以上にスレで暴れて荒らしてたキチガイがよく言うよw
お前が暴れれば暴れるほどササクッテロ=荒らし=キチガイ=馬鹿にされる構図になるからその辺よくよく考えろよなw

そういやアンチスレの書き込みだけ抜き出して「メビウスは世間的にもこんなに不評」みたいな馬鹿丸出しの工作もやってたなwアンチスレの書き込みなんか不評意見しかないに決まってんだろ馬鹿野郎w

つか大型連休でもずっと家にいてやってる事が他人をからかい馬鹿にするためのネタ集めって…w
さっきも言ったけどお前の人生薄っぺらすぎ!!ww

草生やせば生やすほど滑稽だけど何勝手に勝利宣言してるんだろうねこのアンポンタンはw
俺別にブログに書き込んだ当事者でもなんでもないからそんなの晒されても全くノーダメなんだが?笑

つかブログ晒してやったとかイキってるけど他人のブログ晒しまくるとかコイツどういう神経してんだよ
まあそのブログがお前が管理してるブログなら好きに晒せばいいと思うがなw
お前のブログじゃないんだろ?キチガイ

539 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 14:55:18.70 ID:DRUY+f3t0.net
草生えまくりで思い出したけど最近キチガイガラプー見なくなったな

540 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 16:14:31.33 ID:CXiO/V4xd.net
>>537
いいから失せろ

541 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 16:54:22.53 ID:MlyKwwk60.net
みんなに飽きられてて空回りばかりで草

542 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 17:01:21.49 ID:k7rqeBXt0.net
必死に連休中にこのネタを見つけたってアピールしているけど、
そもそも4/29というGWの最中に荒らしてたのってメビオタであって、
それを見つけて晒したのは4/29から10日後ぐらいの連休後なんだけど?w

何勘違いしてんの?

やっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

543 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 18:24:17.01 ID:Qyg4XLhUM.net
失せろ

と言いだした人間は、だいたい自分から逃走してしまう法則


事実上の敗北宣言

544 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 18:46:45.85 ID:CXiO/V4xd.net
>>543
要するに嫌がらせで荒らしをしているって事だな

545 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 18:47:45.59 ID:DRUY+f3t0.net
390 名前:どこの誰かは知らないけれど[] 投稿日:2019/05/10(金) 19:02:06.33 ID:RgiL0DzG

それは良君の彼岸への旅立ちだった

413 名前:どこの誰かは知らないけれど[sage] 投稿日:2019/05/11(土) 19:14:07.49 ID:hHjhi4Ox
>>410
そいつメビウスの怪獣使いの遺産を批判してるブログも荒らしてるぞw

↓しかも2008年に書かれたものに対して今現在嫌がらせのコメしてるw


ジャックスレで「彼岸」のワードが初出したのは05/10(金) 19:02
荒らしの笹がそれに気付いた書き込みしたのが05/11(土) 19:14

GWの後の出来事なのは間違いないようだが
それにしたって書き込みからほぼ24時間で気付くとか早すぎないか

546 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 18:49:20.95 ID:Qyg4XLhUM.net
>>544
失せろ と言う言葉は、使ってはいけませんと学校でならわなかったのかな

547 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 18:54:43.58 ID:CXiO/V4xd.net
>>546
あんたのやっているような、人に嫌がらせをしてはならない、とは教わったけどな
失せろは禁じられていないな

548 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 19:02:11.46 ID:Qyg4XLhUM.net
>>547
痛いからその辺にしておきなさい。
見ていられないほど痛々しい。

549 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 19:09:54.35 ID:8JlJhx98M.net
>>542
勘違いどうこうじゃなくてお前が散々GW連呼してたからだろうが
つうかGWの間1日も休まずスレ荒らしまくってたのはお前も一緒だろうが
何自分は荒らしじゃないみたいな言い方してんだこのキチガイ
馬鹿はお前だよw

550 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 19:23:48.30 ID:8JlJhx98M.net
荒らしササクッテロが今日ゲロった言質内容

526 どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0167-0dpX) 2019/05/17(金) 11:53:38.47 ID:k7rqeBXt0
「ジャック禁止スレでメビオタを挑発しても逃げるばかりで〜」
こいつが挑発という荒らし行為を繰り返していた事を自白

537 どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0167-0dpX) sage 2019/05/17(金) 14:19:23.10 ID:k7rqeBXt0

「本スレ荒らしてきたメビオタにお仕置き&バカにするため批判コメを集めて投下してからかってたんだからなwそのネタ集めの結果だよw」
病的なほど敵愾心を抱く相手に嫌な思いをさせたいがためだけに必死にネットで情報をかき集めるという異常行動と、スレ内にコピペ投下したという荒らし行為を自白


「とどめでブログ晒してやったら大発狂www」
同上で敵愾心を晴らすためならば赤の他人が管理するブログすら平気で晒しまくるというネットのマナーの欠片も持ち合わせない悪質な非常識行為

どこからどうみても荒らしのキチガイ
今日だけでこいつがどれだけの悪質行為をしてきたか本人の口から言質がとれました

551 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 20:34:34.69 ID:CXiO/V4xd.net
>>548
あんた、大声で言い通せば相手が折れると思ってんのか?
韓国人気質なんだな
いいから失せろ

552 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 20:44:38.53 ID:oe2uXNob0.net
>>551
バカの相手をするな
いい加減NG指定をしてアボーンさせろ
嵐の相手をする行為も嵐
相手は目を合わせたら寄ってくる性質
それをを見極めろ

553 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 20:58:06.87 ID:CXiO/V4xd.net
>>552
スマン
とりあえず赤い奴らは放り込んだ

554 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 21:14:43.21 ID:9sMH7tNR0.net
人種差別とは最低の行為だろう。
怪獣使いと少年を100回見てから出直せ、差別野郎
>>551

お前にウルトラマンジャックを語る資格はない。

555 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 21:20:14.57 ID:OLA/iZdwK.net
バットンキン MM32-2vu4
ワッチョイ 7cfe-qZMj
http://hissi.org/read.php/rsfx/20190517/OEpsSmh4OThN.html
http://hissi.org/read.php/rsfx/20190517/RFJVWStmM3Qw.html

粘着するのに凄い情熱持ってるよなこいつw
こんな粘着書込みだけもう半年続けてるキチガイぶりw
レスの分量と熱量が飛び抜けすぎだろこいつw
他に何もすること無い人生って悲惨だなw

556 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 21:26:34.03 ID:DRUY+f3t0.net
>>555
キチガイガラプー、キター!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

名指しされたら嬉しくなってチンポフル勃起で出てきやがったか!
キモ!!キモキモキモ!!!
粘着してるのはお前だろ!!呼ばれて嬉しくなって出てきてんじゃねえよ!!
キッモ!!!

ていうか俺とバットンキンが同一人物って勝手に断じてるけど何なの?
証拠もないのに認定しないと気が済まない精神病患った人生の方が悲惨だわなw

557 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 21:29:42.42 ID:OLA/iZdwK.net
>嬉しくなってチンポフル勃起で出てきやがったか!

それは僅か6分後に即レスしてきた奴じゃないかなw
キモ!!キモキモキモ!!!

558 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 21:30:07.17 ID:uMgq7tVK0.net
だからさーこのスレに以前から常駐している人ならみんな知っていることなので、いちいち触れなさんなってーの
俺は他のスレをコピペで荒らしている奴を即行NGにしているが、そうするとこのスレの荒らしも結構消えるよ
あんたともうひとりの人は少なくともコピペで荒らしてはいないようだから表示されているけどさ

559 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 21:33:09.67 ID:DRUY+f3t0.net
>>557
別に夜で色んなスレで書き込み多くなる時間だから他スレと一緒に更新して何か書き込みあればすぐ気付くだろ
お前みたいにわざわざ必死チェッカーで検索するほどストーカー粘着するほどヒマではないがなw
キモの流れも単にコピペしてるだけの横着でわろた

560 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 21:38:12.52 ID:OLA/iZdwK.net
>>558
いや、やたらとID変えまくってるみたいだし、いくらNGにしてもキリが無くない?
しかももう全然普通にウルトラマンの話できないし、やっとちょっと話せるようになっても直ぐに
ネーミングネタやメビの怪獣使いを話に絡ませてくるし、もうどうしようもないよ
次スレはIP表示にしたらもう少し何とかなるかな?

561 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 22:17:53.08 ID:9sMH7tNR0.net
和解の道を探るのも手だな。
ウルトラマンジャックを受け入れ、メビウスを正当に評価すれば諦めるだろう。

562 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 22:30:16.75 ID:OLA/iZdwK.net
>>561
だから何でここでそれをやらなきゃいけないんだ?
メビウスを正当に評価したり話したりしたいなら本スレでやるのが一番いいだろ
平成板で好きなだけ話してこいよ

563 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/17(金) 23:53:56.67 ID:7hJpxmIU0.net
そいつ一匹だけならいいんだけど待ち構えてたように相手するやついるじゃない
皆がいくら相手にするな荒らしに反応するのも荒らしだと言っても、かまわずに罵り合い始めるやつ
同じくらい質が悪い野郎だよな

564 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 00:14:35.14 ID:Y23pNhYN0.net
>>562
正当な続編のことを話してなにが悪い?
頭っから存在を否定するからおかしくなるんだろうが。
メビウスは、ウルトラマンシリーズの集大成。
怪獣使いと少年は、怪獣使いの遺産へ引き継がれた。
ウルトラマンジャックは、正式名称

まずは受け入れてみろ。

565 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 00:25:26.71 ID:9iLJ9elpd.net
呼び方はなんでもいいが、メビウスの話はメビウススレで
ここは帰ってきたウルトラマンの話をするところ

566 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 01:19:53.91 ID:Y23pNhYN0.net
もちろん、ウルトラマンジャックについて語るスレだ。
だが、続編にふれてはいけないっておかしくないか?

567 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 01:21:26.03 ID:c9swp7eXD.net
>>565
よーし、認めたな
これで帰ってきたウルトラマンはウルトラマンジャックで決定
キマンシンマンなんて蔑称は今後一切使用禁止
これがこのスレのルールとなった
キマンシンマンキマンを使う老害はウルトラマンジャックと正式名称で呼ぶように
蔑称で呼んだときは我々が集中して教育する

568 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 01:31:22.21 ID:Y23pNhYN0.net
メインはウルトラマンジャックでかまわないが、メビウス禁止はおかしい。
特に怪獣使いの遺産は無視してはいけない。

569 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 01:34:33.22 ID:p54AW9H/d.net
>>566
続編の話はメビウススレで思う存分どうぞ

>>567
文盲ですか?
帰マン、新マンを禁止などしていない
帰マン、新マン、ジャック、ウルトラマンU世なんでもいいよと言ってる

もうこいつらの相手するの嫌だな
効果があるかわからないが、次スレはIP表示にするか

570 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 01:38:03.81 ID:w7p3YEAMK.net
>>566
いや、おかしくねーよ
例えば東宝の初代モスラは2003年の東京SOSに小泉博が同じ役で出演したりして完全に公式に続編だが、
初代モスラスレ住人はあくまで初代モスラスレは初代モスラのスレであって東京SOSのスレでは無い事を理解してて、
東京SOSの話は特撮板のミレミアムゴジラシリーズスレでしか出ない
これが理解出来ないのなら、ウルトラシリーズヲタはゴジラ・東宝特撮ファンより遥かに人間として程度が低い事になる
その事実を真剣に考えろ

571 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 01:39:29.35 ID:Y23pNhYN0.net
>>569
IP表示すると、何か問題でもあるの?
反社会的な書き込みがあると不味いが。
ジャックを認めない人のなかには、人種差別主義者がいるようだけど、排除できるのなら大賛成だ。
>>551とか。

怪獣使いと少年の金山さんは在日朝鮮人のメタファーであるがどう思うかな?

572 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 01:41:23.47 ID:Y23pNhYN0.net
>>570
伏線回収しているのと、単なる世界観が一緒では、次元が違うんじゃないの?
ウルトラマンメビウスは、伏線回収をしているぞ。

573 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 01:48:20.51 ID:w7p3YEAMK.net
>>572
伏線回収って、東京SOSもメビウスもデストロイアも全く同じくただの後付けだろ、だから程度が低いんだよ
東宝特撮ファンは特撮ファンなだけじゃなく黒澤映画を含めた「映画ファン」だから、
ウルトラシリーズヲタより遥かに大人なんだよ
だからこそ、河内桃子が宝田明と結婚しなかったデストロイアを
「後付け設定」として、初代ゴジラとしては誰も語らないんだよ
まあメビウスとかヒーロー特撮のヲタクに言っても全く「知らない、観たことない」んだろうけど
この帰ってきたウルトラマンスレの現状を本多猪四郎監督が見たら悲しむだろうけど、
メビウスだジャックだ言ってる奴は本多監督すら知らないんだろ
死ねよ

574 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 01:52:23.65 ID:Y23pNhYN0.net
>>573
人にシネって何様?他人の人格を否定するのか?
頭がおかしいぞ。

IP表示賛成

このような暴力的言動ができなくなる。

575 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 01:57:24.38 ID:w7p3YEAMK.net
>>574
俺はこのスレを荒らしてるゴミは人間じゃないと思ってるから
生きてる資格が無いゴミだよお前は
しかも東宝特撮の知識がゼロだから逃げるしな
せめて戦記映画含めた円谷英二の東宝特撮映画を全て観て、既発のサントラを全て買って聴いてから反論しろや糞ニワカ

576 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 02:01:16.23 ID:Y23pNhYN0.net
ガラケーって、ちょっと異常な人なのか?
東宝特撮の知識を要求してくるんだが、大丈夫なのか?

577 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 02:03:30.16 ID:w7p3YEAMK.net
>>576
東宝特撮や本多監督の事すら知らないって、それこそ大丈夫かよ?
第1話の監督が猪さんだったって事すら知らなかったの?

578 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 02:07:43.81 ID:w7p3YEAMK.net
東宝特撮に関しては、ウルトラファンとしては最低限知っておかなきゃいけない知識だろ
Q、マン、セブンの東宝からの映像流用、着ぐるみ改造、音楽流用、東宝所属俳優の多数出演とか知らないのか
まあメビウスヲタのニワカ特撮ヲタじゃ知ってるほうがおかしいんだけど…

579 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 02:25:17.67 ID:w7p3YEAMK.net
>>576
バルタンやケムールの声がマタンゴって事すら知らないメビウスヲタはもう書き込むなゴミが
最低限、東映のわんぱく王子と大映の大魔神を語れるようになってからにしろや

580 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 02:26:27.45 ID:c9swp7eXD.net
>>577
そんなことは関係ないだろ
我々はウルトラマンジャックを語っているのであって、単発の監督を語っているのではない
特にゴジラなんて映画は関係ないだろ

581 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 02:30:46.01 ID:c9swp7eXD.net
>>579
これが老害
ジジイガ勝手にルールを押しつけてくる
東映や大映の特撮なんか関係ないし、マタンゴなんかウルトラマンジャックにもメビウスにも関係ない

582 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 02:41:13.14 ID:w7p3YEAMK.net
>>580
なんで第1話や最終回を担当してる監督が「関係ない単発の監督」なんだろうな?
メインライターの上正が「雲の上の人過ぎて本多監督が担当するというのが信じられなかった」
って言ってた事すら、メビウスヲタのニワカは知らないんだろう
知らないじゃ済まされない、ウルトラファンなら絶対に知ってなきゃいけない監督が、
本多猪四郎監督なんだけどな

583 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 02:45:14.82 ID:w7p3YEAMK.net
>>581
「関係ない」ってすげえな
佐原健二が関係ないの?
高山良策が関係ないの?
松林宗恵が関係ないの?
関わったスタッフ、キャストから興味を広げて行って知識を広げる気は無いの?
だからメビウスヲタはゴミなんだよ
だからバカにされるんだよ

584 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 02:47:54.23 ID:w7p3YEAMK.net
少なくとも初代ゴジラとマタンゴと大魔神を観たことないようなニワカに、偉そうに特撮を語って欲しくねえわ
映画ファンで七人や東京物語を観ずに偉そうに語る奴がいるかよっていう

585 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 02:52:23.26 ID:w7p3YEAMK.net
メビウスヲタが佐原健二を全く知らないってのは確定したな

586 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 02:59:29.75 ID:c9swp7eXD.net
>>583
ほーら、パラノイアが本当の顔を出したな
そうやって、知識をひけらかし、他人に自分の価値観を押し付ける
直接関係ない映画まで調べないとウルトラマンジャックを見ても語ってもいけないのか?
おまえさんは「この二人に幸あれ」とか、

587 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 03:02:26.87 ID:c9swp7eXD.net
「わが胸に虹は消えず」とかも見たのか?
世界最初の映画も、映画の発明者の生い立ちとかも調べたのか?
その子孫は今何してる?
テレビの発明者の子孫は何人?
さあ、興味を広げたんだったら即答しろよな

588 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 03:03:27.40 ID:c9swp7eXD.net
>>585
佐原さんなんか知ってるよ
初代ゴジラの観光船に乗ってた人だろ

589 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 03:05:24.54 ID:w7p3YEAMK.net
>>586
なんでパイロット1・2話や最終回担当の監督が「直接関係ない人」なんだろうな?
本当にマトモな映画的教養が無いんだな
せめて「東宝特撮含め日本特撮映画は全て観たが、趣味としては円谷プロ作品限定になったから詳しく憶えていない」
くらい言ってみろよ
まあ東宝特撮と円谷プロ特撮は映像・着ぐるみ・効果音の流用等切り離せないから、言い訳にならないんだがな
その辺も全く知らないんだろ

590 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 03:10:49.47 ID:c9swp7eXD.net
>>589
それを知らないと見て感想も話せないのか?

591 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 03:12:03.76 ID:c9swp7eXD.net
>>589
直接関係ない人とは言ってない
直接関係ない映画な

592 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 03:12:11.27 ID:w7p3YEAMK.net
>>587
うわ気持ち悪!
普通にソフト化されて普通に観れる環境なら、本多監督の映画は全部観るわ
それが出来ないのわかってて言ってる?
黒澤の作品は今本屋のシリーズで脚本担当含めて初ソフト化されてるから買ってるけど
マタンゴや大魔神やわんぱく王子すら観てない奴が何言ってんだよ!!!!!ふざけんなよ!!!!!

593 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 03:13:10.25 ID:c9swp7eXD.net
>>592
「この二人に幸あれ」は見たの?

594 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 03:14:20.66 ID:w7p3YEAMK.net
>>590
昭和特撮板で偉そうに語る資格は間違いなくない
少なくともこのスレでメビウスの話をする事を強要する資格は絶対に無い

595 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 03:17:46.79 ID:w7p3YEAMK.net
>>593
だから、普通に本多作品が黒澤みたいに全作ソフト化されりゃ全部観るわ!!!!!
マタンゴすら観たことないニワカが言うなよ!!!!!

596 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 03:22:15.83 ID:w7p3YEAMK.net
>>593
本多監督の一般作は加山のお嫁くらいしかソフト化されてねーんだよ!
でもお前の知識の低さはそんなレベルじゃねーだろ!
ウルトラマンに音楽流用されたガス人間すら知らねーだろお前!

597 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 03:24:11.12 ID:c9swp7eXD.net
>>595
俺、ビデオ持ってるよ

598 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 03:26:27.13 ID:w7p3YEAMK.net
>>597
ならメビウスヲタのキチガイの肩持つんじゃねーよゴミが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

599 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 03:31:28.94 ID:c9swp7eXD.net
>>598
そうか、持ってないのかwww
じゃ、偉そうにするなよなwww

600 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 03:34:48.68 ID:w7p3YEAMK.net
>>599
YouTubeで一度観たっきりだよ!!!!!
本多監督を知ってるなら、東映ヒーローたまに円谷のニワカ特撮ヒーローヲタに東宝・初期円谷特撮を布教しろよ!!!!!

601 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 03:39:23.99 ID:Mi97f7Rf0.net
エアペラはどうせはったりだろ
それまでの書き込み見ると知ってるとは思えない
Wikiかなんかで調べて書き込んでんだろ
はったりに発狂するな

602 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 03:41:23.16 ID:w7p3YEAMK.net
本当に、今の若い特撮ファンは本多猪四郎どころか円谷英二すら知らなくてどうにもならん
下手すると時代を問わず感覚に訴えやすい音楽の伊福部のほうが遥かに知名度高い可能性がある

603 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 03:42:32.62 ID:c9swp7eXD.net
>>601
はったりかなぁ?

604 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 03:48:07.39 ID:w7p3YEAMK.net
>>603
まあ普通なら猪さん夫人が一番好きってメカ逆DVDインタビューで語ってた「青い真珠」が出るはずだからな
ちなみに夫人がその次に好きって語ってたのがマタンゴと初代ゴジラな

605 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 03:54:06.40 ID:c9swp7eXD.net
>>604
「青い真珠」見たの?

606 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 04:00:21.12 ID:w7p3YEAMK.net
>>605
発行されたらもちろん発売日に買って観るよ
黒澤の幻の監督デビュー作である「馬」も、こないだ発売日に買って観たし
お前はマタンゴもガス人間もラドンもゴラスもサンガイも観た事無いみたいだけどな

607 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 04:03:10.68 ID:w7p3YEAMK.net
て言うかメカ逆って言うか初代メカゴジラすら絶対観てないなこいつ…

608 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 04:05:50.35 ID:c9swp7eXD.net
>>606
黒澤ってウルトラマンジャックと直接関係あるの?
メカゴジラ見てないとウルトラマンジャック見ちゃいけないの?

609 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 04:09:46.27 ID:w7p3YEAMK.net
>>608
むしろ黒澤映画みたいなちゃんとした映画を観ないまま爺になった奴が偉そうに書き込むのは間違いなくヤバくないか?
少なくとも東宝特撮関係のスレでは最低限黒澤映画だけは観てるのは必須条件だぞ

610 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 04:13:16.78 ID:w7p3YEAMK.net
>>608
つーかお前マジで大村千吉も中島春雄も知らないって事?
ウルトラファンとして生きてる価値無くない?

611 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 04:18:10.68 ID:c9swp7eXD.net
>>609
ほらね
老害はすぐにマイルール押しつけてくる
ウルトラマンジャック見るのになんで黒澤映画見なきゃなんないの?
黒澤映画は必須条件だあ えっへん

こんな偏屈じじいにはなりたくないな

好きだから見る
好きだから話す
これじゃいけないんだ、老害は

612 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 04:21:31.70 ID:c9swp7eXD.net
>>610
大村千吉と中島春雄?
ウルトラマンジャックでの役名で言ってくれないとな
ここはウルトラマンジャックのスレだよ?

613 :7期さん@出張中 :2019/05/18(土) 04:23:13.16 ID:Ku00F6aI0.net
もう一方の奴はあぼーん状態なので何を議論しているか知らんけど、某所に本多監督の「この二人に幸あれ」があるぞ
あと「ゴジラ」のセットを流用している「億万長者」も
消されると悲しいので多くは語らないが、誰でも知ってる大型動画サイトな

614 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 05:18:24.18 ID:Y23pNhYN0.net
荒らし荒らしと騒いでいるが、会話が設立している以上、荒らしといえるのだろうか

615 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 05:34:42.36 ID:c9swp7eXD.net
>>609
そこまで言うなら、次スレのテンプレに書いとけ
「この板の最低条件は黒澤映画、東宝特撮映画、及び大映特撮映画の完全制覇

バルタン星人やリリーの声の元ネタを知らない奴の、ウルトラマンジャックのスレへの参加を禁じる」

616 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 06:49:16.18 ID:YpvMeZM3a.net
こいつらのせいで新マンの話が全然できないんだから荒らし以外何だというんだ

617 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 06:49:20.44 ID:w7p3YEAMK.net
>>615
まるでそれらが必須条件じゃないのが当然みたいに言ってるな
必須条件が当然なんだけど
黒澤映画、東宝特撮は普通にほぼ全作ソフト化されてるし、
全作網羅が困難だった大映特撮もデアゴでほぼ網羅が可能になった
むしろそれらの作品を観たことが無い奴が偉そうにメビウスだジャックだ言ってるのは、
マジで異常なんだけど
円谷特撮・日本特撮・日本映画ファンとして最低限観ておかなきゃマジでヤバい作品ばっかだろ

618 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 06:55:07.97 ID:w7p3YEAMK.net
>>611
好きだから見る
好きだから話す

ならこのスレでメビウスの話をするのはおかしいだろ
このスレではメビウスが嫌いな人間だってたくさんいるわ
ジャックって後付け名称が嫌いな人間だってたくさんいる
特撮板のメビウススレで話してろゴミが

619 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 08:41:51.61 ID:Y23pNhYN0.net
>>616
シンマン(正ウルトラマンジャック)の話はできているじゃないですか。
黒澤映画の話をしている人間はどういうことなんだと思いますが。

620 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 08:44:15.96 ID:Y23pNhYN0.net
>>618
君が好きだから・嫌いだからって、傲慢じゃないかな。
地球は君を中心に回っているわけじゃないだろ?

嫌いなものでも、続編だ。
受け入れろ

621 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 10:35:21.70 ID:ffTTWuqjp.net
ここまでで判明したメビオタのこと

10年前のブログに難癖コメントして荒らしに行く恥知らずのキチガイ

それを晒されたことが本スレを狂った様に荒らしまくるほど効いちゃってる

メビオタは特撮の知識が薄いニワカ←new!

荒らして嫌がらせをするつもりが反撃しまくられて逆に顔真っ赤にしてりゃ世話ねえなw

もう、完全にドツボwww

生きてる価値すら疑わしいレベルwww

622 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 10:37:12.29 ID:ffTTWuqjp.net
以下自演がどうたらで敗北をごまかすメビオタのバカ踊りをご覧下さいw↓

623 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 10:37:37.69 ID:mC5UemKR0.net
>>620
そもそも嫌いな人は良さが解ってないんだよねw

624 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 10:39:55.69 ID:mC5UemKR0.net
>>622
ww
俺はワッチョイ回線は一つしかないんでw
もう一つくらい欲しいんだけどね

625 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 10:45:05.96 ID:ffTTWuqjp.net
>>623
良さが無いから嫌われるか無関心なのだが?w

アホかw

626 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 11:03:47.19 ID:XLwrnMp+M.net
食わず嫌い何だよな。単なる。
ちょっとこのスレで、メビウスについて聞いてみればいいのに。
ウルトラマンジャックも使えば、良さがわかる。
海賊や犯罪者のイメージも払拭できるぞ。

君の脳をジャックする

627 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 11:49:15.00 ID:ffTTWuqjp.net
メビオタがクソメビなんかにハマるのは特撮作品に詳しくないから=他作品を観ていないから駄作と気がつかない。

やっと謎が解けたw

ニワカだったからなんだねwww

628 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 11:51:49.07 ID:ZMHkJS3UM.net
キチガイササクッテロまた発狂してやがるw
GWも毎日荒らしてたし本当に5chしかやることないんだなと思うと哀れすぎる…w
俺は今週の土日忙しいからもう書き込まないけどあんまり荒らすなよ?馬鹿野郎

629 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 11:59:41.06 ID:u7NEQ/SuM.net
てめえの予定なんぞだれも聞いてねえんだよ。

誰に伝えているんだ?

頭がおかしいのか?

630 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 12:14:17.84 ID:mC5UemKR0.net
>>627
じゃどの作品を観て駄作だと気づいたの?

631 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 12:26:19.46 ID:hVtcrcdB0.net
まあニワカと老害の間に妥協点は見い出せんわな
というわけで別のところでやってもらえないか

632 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 13:07:35.10 ID:c9swp7eXD.net
>>627
人の尻馬に乗るってのはこういうジジイのことを言うんだな
あんたも相当特撮映画には詳しいんだろ?
じゃ、いくつか教えてくれ

問題、ゴジラに出演した城達也、なんていう作品の何役?

問題、初代ゴジラのシーンナンバー84、場面割りでの備考事項は?

>>617ならば当然知ってるよな、俺みたいなニワカでも調べられた問題で、簡単だし

ゴジラ関連は全て知り尽くしているようだから、ヒントを出してやってくだされ
あれだけ偉そうにしてたんだから、まさか、知らないなんてあり得ないよね
あ、617は答えちゃダメだよ

633 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 13:40:35.27 ID:ffTTWuqjp.net
>>632
簡単な問題だなw

答えは「メビウスは糞駄作」と「メビオタはニワカ」だwww

634 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 13:43:14.94 ID:cAwaaJ4M0.net
>>633
逃げてるわ・・・・・

635 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 13:44:03.26 ID:ffTTWuqjp.net
これ、どうせ答えたところで何か仕掛けがあるのがミエミエw

答えるだけ無駄w

残念でしたwww

636 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 13:58:08.76 ID:c9swp7eXD.net
>>635
仕掛け?
あるよーwww

でもきちんとした答えはあるよ

特撮映画に詳しいあんたとしては、俺みたいなニワカの出す質問に答えられないなんて、恥ずかしいよね
そんなんじゃあ、口出しできる立場じゃないよなwww

勿論ググってもいいよ
調べ物するのは、ぼけ防止にはいいらしいからね

>>617がヒントをくれるまで待ってあげるよ

637 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 14:15:45.64 ID:ffTTWuqjp.net
いや、どう答えたところで難癖付けどころがあるに違いないwそういう仕掛けには乗らないのが勝ちw

ジャック禁止スレでも必死に「どこが恥ずかしいか言え!」と質問して、答えた奴に難癖つけてた作戦と同じw

もうね、全てが薄っぺらいから見透かされちゃうのw

悔しいのう〜www

638 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 14:25:17.73 ID:c9swp7eXD.net
>>637
答えがわからないの?
www
人に難癖付けるほど、特撮映画に詳しいのに?
ニワカからの質問に答えられないの?
まさか、そんな恥ずかしい!!
そんなこと無いよね?

639 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 14:31:40.27 ID:ffTTWuqjp.net
仕掛けた罠にかからないから顔真っ赤にしてますなあwww

予定外の反撃に唇を噛み締め悔しがるメビオタであったwww

640 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 16:48:30.24 ID:c9swp7eXD.net
>>639
情けないなササクッテロラって
きちんと答えがあるのに逃げ回ってる
www

641 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 17:05:37.31 ID:5PdbManMd.net
950過ぎてもこの騒動が収まらないなら、効果があるかわからないが次スレはIP表示にするわ
できれば俺もしたくないんで、それまでに通常進行に戻しておいてくれよ

642 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 17:09:38.91 ID:ffTTWuqjp.net
釣り針に引っかからないから顔真っ赤にしてやんのwww

スゲえ効いてるね〜www

643 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 17:17:12.06 ID:cAwaaJ4M0.net
>>641
今が通常進行では?

644 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 17:17:28.86 ID:c9swp7eXD.net
>>642
泣くなよ
www

645 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 17:56:29.24 ID:ffTTWuqjp.net
別スレの質問作戦と同じ失敗を繰り返すマヌケなメビオタw

悔しいのうwww

646 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 20:03:06.29 ID:Mi97f7Rf0.net
>>632
二問目は「消え物」だろ。

647 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 20:51:24.62 ID:c9swp7eXD.net
>>646
正解
ズルいな、横から答えちゃ

>>645
なので追加の質問

問題、透明人間対火焔人間、どっちが勝った?

これは東宝特撮映画に詳しいあんたには簡単だろう

646は知ってても答えちゃダメだよ

もう1問の城達也の作品名、役名も教えてね

>>617はヒント出してあげてね、沈黙してないで

648 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 22:21:45.72 ID:Algk9l3k0.net
ここまでで判明したメビオタのこと

10年前のブログに難癖コメントして荒らしに行く恥知らずのキチガイ

それを晒されたことが本スレを狂った様に荒らしまくるほど効いちゃってる

メビオタは特撮の知識が薄いニワカ

ニワカ呼ばわりされて逆上。必死にネットでネタ漁ってニワカじゃないフリをする←new!

必死に罠を仕掛けても相手が乗らず。更に涙目にw矢印←new!

649 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 23:24:50.39 ID:c9swp7eXD.net
>>648
俺は自分のことをニワカって認めてるよ
ネタを漁ってってのも認めてるよね

特撮に非常にお詳しいあんたか、あんたの分身か、あんたのお友達が、ネットで検索がお得意なはずなのに、そんなニワカから逃げ回っているから、面白がっているだけだよ

罠?
罠なら、既に引っかかって無様に逃げ回ってるよwww
問題内容に罠は無いのにね
www

650 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 00:25:34.30 ID:lkElz1Fw0.net
答えて貰えないのが効き過ぎて草生えるwww

651 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 01:23:43.32 ID:TB4kCsjw0.net
>>649
相手してもらえないのを逃げたと言って敗北を回避する哀れなメビオタw
なんで荒らしのお前の要求に応えてやらにゃいかんのだw
もう本当にバカw
どうしようもないくらいバカwww

652 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 12:26:00.39 ID:fYIJ0X7c0.net
どうせ一期信者の二期アンチの自演だろ
喧嘩してるくせに新マン弱いwって話題には反論無いしな
まあ初代なんか本編では科特隊に助けてもらってばかりで
客演しても粘りすらできずにやられてたけど

653 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 12:30:17.75 ID:SJiyPwuP0.net
実際弱い。
特にエース以降の客演の悲惨さは言うまでもない。

654 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 12:41:40.14 ID:yukimjOu0.net
>>653
それは新マンも同じじゃないの
ドロボンにぺしゃんこにされたり、アシュランにやられたり

655 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 13:17:35.76 ID:EKihW6Oap.net
>>652
強いとか弱いとか気になるのか?w
かなり幼稚だなw
普通は気にならんわw

656 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 14:42:13.16 ID:xywk/klC0.net
>>655
うん
幼稚でもいいから気になるよ
まあ気にしないなら
科特隊に助けられてばかりの初代と
弱い宇宙人ばかり相手にしてなかったセブンは
新マンより弱いって事で話は終わるわ

657 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 14:46:44.80 ID:3Vt1wVx3a.net
子供の頃は49話で身体がボロボロになったセブンは
50話以上戦ってピンピンしていた新マン以降よりも虚弱体質、
なんて言っていたけど
今考えればほんとどうでもいい
子供ってそういうのにこだわるんだよねえ

658 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 14:58:04.26 ID:LhpB65QYd.net
>>652-654
帰ってきたウルトラマンでの、セブンと初代の客演は、助けに来たという立場だった
だけどエース以降の客演はピンチの強調や、主役の引き立て役的な出方が多かったと思う
結果的に歴代ウルトラマンが弱く見えてしまったんだろうと思う

>>655
自称ニワカから逃げてキャンキャンほえてるチワワは黙ってろよ

659 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 15:03:41.41 ID:SJiyPwuP0.net
>>657
ウルトラマンジャックは物語的にも弱いぞ。
セブンやウルトラマンに助けてもらっているからな。

660 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 15:05:24.20 ID:SJiyPwuP0.net
>>657
ところで、ウルトラマンジャックの正式名称を使わずに、シンマンと書くのは何故?

ウルトラマンを侮蔑しているのか?シンマンの新って何だ?
ウルトラマンジャックウルトラマンジャックでしかないぞ。

661 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 15:09:13.81 ID:EKihW6Oap.net
>>658
ここまでで判明したメビオタのこと

10年前のブログに難癖コメントして荒らしに行く恥知らずのキチガイ

それを晒されたことが本スレを狂った様に荒らしまくるほど効いちゃってる

メビオタは特撮の知識が薄いニワカ

ニワカ呼ばわりされて逆上。必死にネットでネタ漁ってニワカじゃないフリをする

必死に罠を仕掛けても相手が乗らず。更に涙目に

ええ歳こいて強いだの弱いだのにこだわる幼稚性が発覚←new!

662 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 15:10:43.71 ID:SJiyPwuP0.net
>>661
まともに質問に答えられずに、逃げまどっても、説得力に欠けるぞ。

663 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 15:21:06.06 ID:0YCsemNBK.net
今現役で活躍してるウルトラ俳優は間違いなく団次朗

664 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 15:23:49.25 ID:DYVCslpKd.net
>>661
だから、キャンキャンほえるな
お前は他人を非難し揶揄することしかしてないから、まともに相手にされない
相手してくれる奴からは必死に逃げて、プルプル震えながらほえる
お前は何の話題も持っていないし、まだエアペラの方がマシだな

665 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 15:28:08.20 ID:yukimjOu0.net
>>663
悪いが、長谷川初範の方が活躍してると思う
団さんは今「リュウソウジャー」に出てるけど

666 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 15:32:24.76 ID:EKihW6Oap.net
>>662
質問?あんなの質問じゃねえだろw

「ネットで調べれば分かることだけど答えて」

ネットでだれでも調べれば分かることを何故わざわざ聞く?w

「1+1はいくつでしょう?正解なら10万円あげる」とかミエミエの釣針と同レベルw


こんな露骨な釣り針にだれが触るというのかw

これに答える方がバカw

はい残念だったネー

またまた作戦失敗したネ〜wwwwww

667 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 15:53:35.16 ID:5Frp4R31d.net
>>665
団さんはNHKの朝ドラに良く出ている
大阪制作では常連じゃね?

668 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 16:06:48.82 ID:5Frp4R31d.net
ところで、ウルトラマエストロ、買った人いる?
冊子とか選曲はどうだった?
結構高いんで躊躇してる

669 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 17:06:12.21 ID:0YCsemNBK.net
80先生筋トレしてるからか全然老けて見えないな!

670 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 17:21:32.89 ID:pPocZh3N0.net
>>651
>>666
赤児に手を捻られてて痛々しいな
哀れになったので、手を貸してやろうか
答えわかったが、ヒントいるか?

671 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 18:51:14.52 ID:o5WmEsvk0.net
>>659
やっぱり一期が大好きなのでメビウスをダシにして荒らしてるだけか

672 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 19:29:23.59 ID:yukimjOu0.net
>>671
新マンが初代マンとセブンに助けられたのは事実
ベムスターの時はセブンからブレスレットを貰っているし、
ナックル星人の時は処刑寸前のところを初代マンとセブンに助けられている

673 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 19:43:58.39 ID:naOMS7TH0.net
ウルトラマンジャックは助けられても、助けていないからな。
ドロボンにペチャンコw
最近ではエンマーゴにw

674 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 19:47:29.82 ID:naOMS7TH0.net
>>672
助けられているのに、シンマン。
図々しいな。
ウルトラマンはウルトラマン。

ウルトラマンジャックはウルトラマンジャック。
さあ、君の思い出をウルトラマンジャックがジャックする!

675 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 21:30:13.72 ID:W1+SfMB60.net
なんでジャック、ジャック連呼するのかと思ってたら
新マン=新しいウルトラマンって言われるのが嫌だったからね
小学館の記事かなんかで古いウルトラマンと言われて
新マンに足蹴にされてる絵があったもんな
だからメビウス厨のふりして新マンじゃなくてジャックだと連呼してたのか

676 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 21:44:09.87 ID:naOMS7TH0.net
バカな奴。あまりにも単純だわ。
読みが浅い。
ウルトラマンはウルトラマン。
ウルトラマンジャックはウルトラマンジャック。
それだけだろうが。

677 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 21:44:41.36 ID:tndK9AsG0.net
今まで、メビウスを貶していたファンが「帰マン」「新マン」呼びをしているので
その呼び方を嫌っているのかと思っていたが、
「帰ってきた」に出ていたウルトラマン、ひいては「帰ってきた」という番組自体を嫌悪している層もいるようだと知って、
ウルトラというシリーズの業の深さをまざまざと感じている

678 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 21:44:59.93 ID:naOMS7TH0.net
シンマンキマンなどというウルトラマンはいない。
ウルトラマンジャックあるのみだ。
なぜわからん。

679 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 22:11:13.47 ID:pPocZh3N0.net
新マンもジャックも帰マンも、それぞれに思い入れがあって呼んでいるのだろ?
好きに呼べばいい
ジャックをごり押しして限定する必要は全くない

680 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 22:26:53.40 ID:naOMS7TH0.net
シンマンキマンなどというウルトラマンは存在しない。
劇中のどこで、シンマンキマンなどと呼んでいるのか。
公式に、シンマンキマンと呼ばれているのか。
そんな事実は存在していない。


あるのは、ウルトラマンジャックのみ。

681 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 22:29:26.54 ID:yukimjOu0.net
>>676
ウルトラマンはウルトラマン
あいにくだが、ウルトラマンだけじゃ何のことかわからんぞ
初代のことを言ってるんだと思うが、初代の文字を加えてもらわんとな

682 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 22:33:12.17 ID:yukimjOu0.net
>>676
ウルトラマンはウルトラマン
あいにくだが、ウルトラマンだけじゃ何のことかわからんぞ
初代のことを言ってるんだと思うが、初代の文字を加えてもらわんとな

683 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 22:33:27.88 ID:naOMS7TH0.net
>>681
残念ながら、ウルトラマンはウルトラマン。
他にはいない。

帰ってきたのは、ウルトラマンではなくウルトラマンジャックだ。
初代などと付け加える意味はない。

ウルトラマンジャックがやってきただけだ。

684 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 22:34:19.27 ID:yukimjOu0.net
書きこみが二重になってしまった、スマン

685 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 22:37:23.03 ID:pPocZh3N0.net
>>680
前にも書いてあるが、最近の円谷プロ内では「新マン」と呼ぶのが主流
製作当時のスタッフや、冬木透先生は「帰マン」と呼んでいる
ジャックは昭和末期以降の呼び名
それぞれを否定すべきでは無い

686 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 22:37:57.54 ID:naOMS7TH0.net
>>684
気にすることはない。
ウルトラマンジャックという正式名称をもちいればそれでよいのだ。
ワカッタカネ?
ウルトラマンジャックだ。

シンマンキマンなど存在しないのだ。
君の記憶も書き換えればいい。
ウルトラマンジャックだ。

687 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 22:38:56.27 ID:naOMS7TH0.net
>>685
最近の円谷プロ

妄想炸裂だな。

で、最近の円谷プロの誰がそんな呼び名をしているのかね?

688 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 22:45:42.65 ID:pPocZh3N0.net
>>687
円谷プロスタッフの言葉としてネットに上がってる
自分でググって調べてみろ
俺もここで知ってググって確認した

689 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 23:07:06.07 ID:naOMS7TH0.net
人と違った考えを持つことは一向にかまわないさ。
でも、その考えを無理やり他の人に押し付けてはいけないなあ。
その人にはその人なりの考えがあるからね
でも、公式名称は守ろう
ウルトラマンジャック
     ,へ
   \/  ヽ    (  )
    _/*+*`、    ( )
  <_______フ    )
    从  ̄ >ノ    〜
     /゙゙゙lll`y─┛
    ノ. ノノ |
.    `〜rrrrー′
.      |_i|_(_

690 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 23:07:45.12 ID:naOMS7TH0.net
>>688
このスレが出てくるだけだが。
妄想が根拠か。

691 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 23:16:42.81 ID:pPocZh3N0.net
>>690
きちんと調べてから言うように

692 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/20(月) 12:55:05.21 ID:CWHSnv3c0.net
メビオタはニワカだから知らないだけw

693 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/20(月) 19:52:53.16 ID:Z1g0LabOM.net
差別は過去の遠い記憶ではない。今進行している。
仮にも議員候補の発言やこのスレでの公式名称全否定を見ていると、恐ろしくなってくる。
https://twitter.com/cracjp/status/1129997593130524673
#長谷川豊、ありえん。「日本には江戸時代にあまり良くない歴史がありました。士農工商の下に穢多非人、
人間以下の存在がいると。でも人間以下と設定された人たちも、性欲などがあります。当然乱暴なども働きます。
一族野盗郎党となって(続く) #日本維新の会

https://twitter.com/cracjp/status/1129997937604517888
(続き)十何人で取り囲んで暴行しようとしたときに、侍は大切な妻と子供を守るために刀を抜くしかなかった。
でも刀を抜いたときに、どうせ死ぬんです、相手はプロなんだから、犯罪の(以下略)」 #日本維新の会
https://i.imgur.com/g1DpVtm.jpg
https://i.imgur.com/p03Qn6t.jpg
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558316573/
1が建った時刻:2019/05/20(月) 00:13:23.36
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

694 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/21(火) 00:54:05.46 ID:J10zKOoWd.net
これいつまで続くんだ?
呼び方はなんでもいいが、他人に強制したり、他人の呼び方を禁止したりしないでいいじゃない

695 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/21(火) 00:57:41.21 ID:cN/7gjEkd.net
次の方どうぞ

696 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/21(火) 06:17:05.09 ID:vRLCm+gGM.net
>>694
4 どこの誰かは知らないけれど (エアペラ SD0f-/ugV) sage 2019/05/05(日) 14:01:47.55 ID:VzBZV7KzD
このスレは昭和板です。
今後、後から付けられた「ウルトラマンジャック」、「ジャック」という名称の使用は、このスレでは禁止とします。

697 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/21(火) 07:10:29.72 ID:vRLCm+gGM.net
子供の頃、帰ってきたウルトラマンは偽物のウルトラマンと言うことで、ニセウルトラマン、偽マン。
ギマン?ニセマン?

ギマンと言う名前はどうだろう?

698 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/21(火) 08:03:28.29 ID:WJIajW8r0.net
しょーもな

699 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/21(火) 08:47:31.94 ID:eZ1Nx75r0.net
>>696
このあたりが排除の始まりだよな、ブーイモ

前スレ647 どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM6b-1uzW) 2019/05/01(水) 09:05:30.78 ID:1N4idwcqM
題名の帰ってきたウルトラマンもおかしいけれど、個体名の帰りまんだの、新マンは正常な名前ではない。
新マンと言うことは、ウルトラマンは旧マンになってしまう。
元号も改まったことだし、長老の方々も、ウルトラマンジャックを使うべきだろう。
新マン・キマンは永久にこれを放棄し、ウルトラマンジャックに統一すべき


皆異存はないと思う。

700 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/21(火) 11:40:51.18 ID:b67XkDeV0.net
令和ウルトラで郷秀樹が再登場したら変身の時「ジャーック!」て叫んでもいいんじゃないかな

701 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/21(火) 13:21:18.61 ID:S+9Lm+HNd.net
新作でなにやろうがどうだっていいよ
息子が出来ようが線が一本増えようが
クルマに乗ってチャンバラしようが一向にかまわない

本作のタイトルや台詞を差し替えでもしたらそれどころじゃないがねwww

702 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/21(火) 19:54:44.95 ID:vRLCm+gGM.net
>>701
荒らしを助長するのは感心しない。
みなが、ウルトラマンジャックのことで語り合うのが理想。
多少のいざこざはあっても、ウルトラマンジャックのもとでは一ファンに過ぎない。

ウルトラマンジャックのもとでの平等が理想だ。

帰ってきたウルトラマン 35話目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1557025195/

703 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/21(火) 20:00:52.65 ID:vRLCm+gGM.net
>>702
失礼しました。
誤爆です。

704 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/21(火) 20:15:45.96 ID:vRLCm+gGM.net
最近流行っているULTRAMANというマンガでは、ウルトラマンジャックは、アブナイ情報屋で出演しているという。
ハイジャック、切り裂きジャックと言ったワイルドなイメージが、ウルトラマンジャックっぽいね。

ULTRAMAN読んでいる人はいないのかな?

705 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/21(火) 20:34:05.17 ID:rBXaiCN30.net
>>704
ウルトラシリーズと無関係な怪奇大作戦の牧史郎が登場してるみたいだけど、
違和感無い?

706 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/21(火) 20:45:47.59 ID:vRLCm+gGM.net
>>705
見落としてた。
どちらかというと、ウルトラマンというより仮面ライダーっぽいなと思ったけど・・。

707 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/21(火) 21:29:17.13 ID:Ch5ZBOAu0.net
>>697こいつがメビオタのフリして荒らしてるだけだろ
こいつにとって初代が最高のウルトラマンだから
新マンと言われると古いウルトラマンと言われてるみたいで嫌だから
新マン禁止でジャックどうせ呼ばせたくて暴れてるんだろ
どうせみんな好きに呼ぶのにな

708 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/21(火) 21:48:36.38 ID:eZ1Nx75r0.net
>>702
白々しい
自分が嵐の発端なんだろ?

709 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/21(火) 22:09:31.87 ID:ZhSUB00I0.net
>>707
ウルトラマンはウルトラマン。
初代なんか要らないよ。

ウルトラマンジャックも、「帰ってきた」ウルトラマン何だから

710 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/21(火) 23:20:12.62 ID:4g/OX0HT0.net
まだわからんのか
一般の人が「ウルトラマン」という場合、多くはそれは初代ではなくシリーズ全般を指している
だから初代を付けないと、何のことかわからない
この昭和特撮板のスレをよく見ろ、「初代ウルトラマン」とあるから

711 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/22(水) 00:32:27.46 ID:INGsaty80.net
>>710
ウルトラマンって呼べば、普通ウルトラマンだと思うぞ。
シリーズなんか蛇足にしか思っていないよ。
メビウスはまだましなほうだ。

712 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/22(水) 07:19:10.77 ID:M6P2ybLBM.net
当時だからどうでもなったけど、別人のウルトラマンが勝手に帰ってきたら、ニセウルトラマン扱いされるだろ。
通称は、偽マン、ニセマンまたはギマンとなっていてもおかしくなかった。

「シンマンキマン」と「ニセマンギマン」はよく似ている。

713 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/22(水) 07:21:55.11 ID:CJi1cTwt0.net
このウルトラマンは実はザラブ星人善玉が変身してるかもしれない!とか
ニュースで誰かが言ってもおかしくない……みたいな?

714 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/22(水) 11:39:34.24 ID:lDV7qjpw0.net
ザラブ星人善玉が変身してるかもしれないのはAタイプw

715 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/22(水) 14:33:27.94 ID:h6JUNhUa0.net
https://youtu.be/JcDueMQ-Dus

716 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/22(水) 20:29:27.76 ID:fS1vykm40.net
新マンでもジャックでも呼びたいように呼んで他人に無理強いしない
なんでそんな簡単なことができないのか

717 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/22(水) 20:50:56.34 ID:R8mOBqjK0.net
>>716
それな
はっきり言って新マンの話ができないほど呼び方問題で争うのは間違ってる

718 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/22(水) 21:17:37.33 ID:8WprJeZa0.net
その通りだ。
キマン(ウルトラマンジャック)、こう書けば解決だ。
ただ、シンマンってなんだ?
針マン?死んマン?侵マン?

719 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/22(水) 21:26:19.93 ID:8WprJeZa0.net
ここは、東海問題と同じ解決法だ。

東海(日本海)こう書けば解決だ。

720 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/22(水) 21:26:46.75 ID:eitBuJnM0.net
>>718
すぐ上のレスに「新マン」とあるだろうが
新しいウルトラマン、の略

721 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/22(水) 21:39:01.41 ID:DJyuAHYI0.net
そういう書き込みそのものが荒らしのエサになっているという事実を認識すべき

722 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/22(水) 21:51:35.04 ID:gY7i/QiUd.net
>>718
>>719
つまり、ウルトラマンジャックという名は、日本海を韓国人が勝手にねじ曲げて呼ぶ名と同じような存在だとでも言いたいのか?

723 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/22(水) 21:54:40.79 ID:X0M9BleEd.net
ふーん、8WprJeZa0は韓国人だったんだ
だからやたらしつこかったんだ
東海なんて話題に出さなければばれなかったのに

724 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/22(水) 22:25:49.79 ID:8WprJeZa0.net
>>720
新しいってなぜわかった?
針のようなウルトラマン針マンかもしれないぞ

725 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/22(水) 22:31:56.65 ID:gY7i/QiUd.net
>>723
相手をしないに限るな

726 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/22(水) 23:28:12.32 ID:8WprJeZa0.net
日本海を昔から使っている人は、日本海(東海)と書けばいい。
キマン(ジャック)これ同じ解決法だ。

727 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/22(水) 23:49:57.61 ID:X5uOUy8W0.net
シリーズ最高傑作だったのか
https://www.youtube.com/watch?v=5ujDabpcOY4&t=406s

728 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/22(水) 23:51:11.52 ID:X5uOUy8W0.net
ブラックキングと新マンが夕陽の中、戦い続け、ナックル星人が現れなかったらどういう展開になっていただろうか

729 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/22(水) 23:59:34.54 ID:8WprJeZa0.net
>>728
オリジナルのウルトラマンに助けられるから大丈夫だ。
偉そうに、新ウルトラマンを名乗る資格があったのだろうか?
ウルトラマンジャックには。

730 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/23(木) 00:00:49.02 ID:O0gwskz60.net
>>723
いきなり人種差別か。
怪獣使いと少年を見たことがあるのか?
在日朝鮮人に対する日本人の差別をよく見ろ。

731 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/23(木) 00:05:25.15 ID:cLMX4gow0.net
庵野監督のシン・ウルトラマンというのは新マンのことだったのかな?

732 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/23(木) 06:08:14.39 ID:TbMxVwG/M.net
>>722
>>723
心配せずとも、すぐに日本海(東海)と書くようになるよ。
オリンピックぐらいからかな?

その後は、東海(朝鮮海)になるかもねw

733 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/23(木) 06:13:32.31 ID:TbMxVwG/M.net
言い方が悪かった。

日本海(東海)が義務化されるんだった。
後何年だろうかね。
日本海(単独)が許されるのは。時間の問題だよ

734 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/23(木) 07:14:56.07 ID:TbMxVwG/M.net
ウルトラマンU世
二世ウルトラマン
ニセウルトラマン
ニセマン

735 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/23(木) 07:21:15.49 ID:TbMxVwG/M.net
二世マン
ニセマン


ニセウルトラマンは、ザラブ星人がすでにいるため、ニセマンではどうだろうか。
ニセマンならば、ウルトラマンに敬意を払っているし、ウルトラマンを初代などと表す必要がない。

ニセマン ジャックのあだ名としてどうだろうか。
シンマンキマンにこだわる面々にも納得だ。

736 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/23(木) 09:48:17.30 ID:C9tE0U65a.net
せめて新マンの話しろよ
ここは薄汚い朝鮮人が妄想垂れ流す場所じゃないんだよ

737 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/23(木) 10:39:25.59 ID:9yhQAHb6d.net
>>736
餌を与えないで下さい

738 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/23(木) 12:09:00.02 ID:TbMxVwG/M.net
>>736
妄想じゃない。
日本海が日本海(東海)となるのは、自明の理だよ。
今から慣れておく事だよw

日本海(東海)
日本海(東海)は、日本人だけのものではない。

739 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/23(木) 12:27:56.92 ID:3wbtkR5TK.net
ブラッキングとナックルが一番憎いとか言ってたからまさか甦るのか?

740 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/23(木) 12:32:30.90 ID:TbMxVwG/M.net
ブラッキン(正式名称ブラックキング)変わった略しかただな。

日本海(東海)のようだな。
夫、東海(朝鮮東海)かも。

741 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/23(木) 12:43:21.34 ID:B+lcsqdGH.net
>>739
「X」や「オーブ」でとっくに復活してますよ

742 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/23(木) 15:32:19.33 ID:3wbtkR5TK.net
いがいに出てるんだな!自分が見たいのはバリケーン

743 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/23(木) 19:50:48.68 ID:yTp19kmY0.net
>>741
そんな糞番組見てねえよw

744 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/23(木) 19:55:49.89 ID:TbMxVwG/M.net
>>743
は?何抜かしている。
普通に面白いぞ。
食わず嫌いはやめろ。

日本海(東海)もすぐになれるぞ。

745 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/23(木) 19:59:12.68 ID:TbMxVwG/M.net
平成ウルトラマンを否定してしまう人間と、ウルトラマンジャックを拒否する人間は重なって見える。
何というか、幼稚な人間性が目立つよね。

746 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/23(木) 20:13:58.78 ID:Jn9u3XUKp.net
>>728
苦戦しながらも、ブラックキングに勝利できるのでは?

747 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/23(木) 23:09:46.52 ID:cLMX4gow0.net
>>746
実はナックル星人がいなかったら勝っていたかもしれない説?

748 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/23(木) 23:14:08.51 ID:4uL9VHima.net
日本海呼称問題とウルトラマンジャック強要問題はちょっと似たところがあるかも。
ジャックの後付設定は随分昔の事なのに今頃ナニ熱くなってんだ?という意味不明さとか
なんでお前にそんなこと命令されなきゃならないんだよって理不尽感が共通する点だろう。
まあただ東の海というだけの安直ネーミングなど世界中の至る所にあり全部採用したら収拾困難になるのは必至だ。
しかも中国語で東海と言ったら東シナ海を指すのであり、もし中国に日本海→東海の呼称変更を押し付けると
隣接する二つの海の名前が同じになる。だから中国の東海には使用禁止を要求しないとおかしいのに
韓国ポチは中国様には何も言わないのだ。こうした小者ダブスタっぷりは似ていないかもしれない。
ついでに言うと北朝鮮は朝鮮東海説を主張しており韓国と足並みが揃っていない。
お前ら統一したらどうする気?
つーか何がトンヘだよ、日本語でトンはぶた、ヘはおならのことだ。下らん名前付けやがって海への冒涜だろ

749 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/23(木) 23:38:29.50 ID:O0gwskz60.net
>>748
ちょっと違うぞ。
東海は後付けではない。
ウルトラマンジャックは正式名称だが、東海はまだ正式名称ではない。
もちろん、遠くない将来は正式名称となるかもしれないが。
日本海(東海)は、もう決定事項だよ。
日本海は日本のものじゃない。

日本に味方してくれる国があるのか?
アメリカは首を突っ込まない。
中国も関係なければ、みて見ぬ振りだよ。
ロシアは見方でも何でもない。

日本海(東海)は、もう決定事項だよw
日本海はもう終わりだよ。

キマン(正式ウルトラマンジャック)も決定事項だよ。

750 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/23(木) 23:39:19.28 ID:TO/EB8cu0.net
>>747
実際新マンをボコってるのナックルの方だからな
ブラックキングはただの羽交締め要因
そうなったのはアクターの大人の事情らしいけどね

751 :どこの誰かが知らないけれど :2019/05/23(木) 23:41:41.54 ID:cLMX4gow0.net
>>750
あの場面でナックル星人がいいとこを全部もっていってしまったせいでブラックキングはそれほど強いイメージがない。

752 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/23(木) 23:45:56.09 ID:O0gwskz60.net
日本海が消滅するのは時間の問題。
確実に早まっている。
単独表記はもう確実に無理。
捨て去る勇気か瀬戸内海を日本海と名付けるか・・・。


八代海を日本海とするのもいいな。
水俣病の原産地が日本海。

753 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/24(金) 00:35:23.49 ID:V6KDqwz90.net
君たちにもわかっているんだろう?
ウルトラマンジャックが正式名称であるように、
日本海も日本海(東海)となることに。
事実から目を背けてはならない。
最後は東海(日本海)となるだろうな。

754 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/24(金) 00:52:48.20 ID:ARBqlP520.net
ワッチョイ e796-M2Vu=ブーイモ MMcf-20lxはNG推奨、もしくは無視に限る

755 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/24(金) 01:51:21.80 ID:Ok0xDk5X0.net
帰れマンの思い出はキングボックスのパンチラぐらい・・・
オスクターの話は土俗的でよかったが

756 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/24(金) 03:50:54.20 ID:oTDmkTQGa.net
ただの下衆な朝鮮人だとわかったからな
相手にせんほうがいい

757 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/24(金) 04:12:55.57 ID:p42KgI8W0.net
ウルトラのパパ
ウルトラのママがいて

ウルトラマンハジメ

ハジメちゃんっていうのはどう?

758 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/24(金) 06:05:42.58 ID:XCpjMwZFM.net
>>756
最低の民族差別主義者だな。
おまえたちの愚かな差別のために、日本海は無くなるんだよ
東海になるんだ。

サヨナラ日本海、こんにちわ東海
サヨナラキマン、こんにちわジャック

759 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/24(金) 06:19:41.83 ID:XCpjMwZFM.net
シンマンキマン俗称問題でさえ、いまだにウルトラマンジャックが使えない老害がいるここで、日本海を捨て去るのは、屈辱だろうな。惨めな事だと考えるのだろう。

国際水路機関は、日本海の廃止も検討しているのだよ。

日本海は永久追放なんだよ

哀しみ本線東海
東海中部地震
東海フェリー

君たちの日本海の記憶も、東海に書き換えておくのだねw

ウルトラマンジャックのように。

760 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/24(金) 06:35:48.82 ID:XCpjMwZFM.net
正式名称 ウルトラマンジャック
旧通称  キマン

正式名称 東海(トンへ)
旧通称  日本海

761 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/24(金) 07:25:57.75 ID:GqJcuJi20.net
メビオタ=ネトウヨ

丸山とロシア女のケツでも舐めてこいカスw

762 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/24(金) 09:09:28.20 ID:YHDV2zxW0.net
エロい無
https://youtu.be/AgxuYf117DY

763 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/24(金) 22:13:18.75 ID:E0KIKiy70.net
>>761
メビオタじゃなくて一期オタだろう

764 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/24(金) 22:17:45.82 ID:GLk53lb70.net
ニセウルトラマン ウルトラマンジャック

765 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/24(金) 22:27:24.32 ID:ARBqlP520.net
>>763
一期オタやメビヲタのふりをした単なる嵐だろ

766 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/24(金) 23:54:16.13 ID:E0KIKiy70.net
>>765
単なる荒らしなら初代スレとかも荒れておかしくないのに
初代やセブンスレは荒れないからな

767 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 00:04:19.02 ID:UDW+iMLW0.net
そりゃメビウスの方が初代のイメージに忠実だからだろ
防衛隊は科特隊やウルトラ警備隊と互角なほど強いし、
「怪獣使いの遺産」だって初代の「まぼろしの雪山」のような暖かいファンタジーがある

768 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 07:00:48.54 ID:cDSa3Czb0.net
一期否定は分からんな。
新マンは一期には劣るよ。
所詮、帰ってきたんだから。

769 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 07:16:00.46 ID:R+TX1Ees0.net
絶対的尺度での優劣判定なんかできない
みんなそれぞれ主観で判定しているだけ

770 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 07:27:10.34 ID:cDSa3Czb0.net
模倣はオリジナルを越えられない。
残念だが。
二期は二流の意味でもある。

771 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 07:57:51.35 ID:LM1FMkLl0.net
劣るだとか二流だとか言ってる時点で
こいつはウルトラマンを愛してないなということだけはわかる

772 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 07:59:21.92 ID:LM1FMkLl0.net
劣るだとか二流だとか言ってる時点で
こいつはウルトラマンを愛してないなということだけはわかる

773 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 08:11:00.58 ID:cDSa3Czb0.net
ウルトラマンは愛しているよ?
二流はウルトラマンのことではない。
名前もない模倣者のことだ。

ウルトラマンを名乗っていいのはひとりだけ。

774 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 08:14:21.69 ID:cDSa3Czb0.net
所詮、帰ってきた名無しなんだよ。
よく理解しろよ。

775 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 10:45:42.94 ID:Bjz4T9PUp.net
帰りマンが一期模倣ってのと一作品として劣るってのはまあそれなりに当たってるな。

ただし模倣といえどフォーマットはそうだがコンセプトは違うわけで、この部分では一期より優れている。

総合力では劣るかもしれんがこの一期とは違う部分があるからこそ多くの熱狂的ファンと高評価を獲得してる。

776 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 10:50:14.87 ID:Bjz4T9PUp.net
>>770
二期が模倣で二流の作品なら、それらを更に模倣して二流の過去作品におんぶに抱っこの劣化パロディ作品であるメビは産業廃棄物レベルなん?w

777 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 12:22:32.42 ID:UDW+iMLW0.net
>>776
いや、違う
メビウスは一期のハイレベルで表現された二期の続編なのである
「怪獣使いの遺産」は「怪獣使いと少年」の続編だけど
イメージとしては初代の「まぼろしの雪山」などに忠実
雪の中に倒れた雪ん子にしても、「遺産」の夕日のラストシーンにしても
仄々とした悲しいファンタジーが漂う

778 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 12:44:01.85 ID:Bjz4T9PUp.net
ふーん

779 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 12:45:50.02 ID:Bjz4T9PUp.net
次の方どうぞ

780 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 13:10:16.33 ID:0wg0Zfm6M.net
ウルトラマンジャックの二流さは、最終回に起因するものだろう。

強大な敵に敗れるも、地球人の成長を見届け去ったウルトラマン
肉体の限界に挑み、最愛の人に別れを告げ去ったウルトラセブン
周りに正体をさらすという危険をおかししつ去った、エース
人間体で怪獣を倒し、自立して力を返したウルトラマンタロウ

盛り上がりもなく唐突に最終回が始まるウルトラマンジャック
最強の敵を自称するブヨブヨ怪獣と戦うウルトラマンジャック
いきなり必殺技?今までの特訓はなしか?ウルトラマンジャック
家族同然の弟を置き去りにして蒸発するウルトラマンジャック
夏休みの決まり事かよってレベルの遺言ウルトラマンジャック
で、光の国の侵略はどうなったんだよ、ウルトラマンジャック

オマケ地球人のナイフに負ける侵略星人(笑)

どこに盛り上がる要素があったんだ?
セブン、ウルトラマンは当然としても、エース、タロウに負けるレベル

781 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 13:12:17.16 ID:0wg0Zfm6M.net
>>779
郷秀樹失踪事件(ウルトラマンジャック最終回)について教えてくれ。
どう考えても、ただの蒸発事件なんだが、あれウルトラマンジャックファンとしてどうなの?

失踪する正義の味方w

邪悪な笑顔を浮かべて帰ってきたっけな(笑)

782 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 13:18:32.83 ID:0wg0Zfm6M.net
郷秀樹失踪事件(最終回)ってどうなったんだろう?
死体は当然見つからない。
郷秀樹がウルトラマンジャックであることを知っているのは二人だけ。
子供の証言は当然証拠にならない。
ウルトラマンジャックだった証拠は0(笑)

単なる敵前逃亡、職場放棄、蒸発事件じゃないのか?
百歩譲って、MIAってことか。
退職金0だなw

783 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 13:51:43.65 ID:0wg0Zfm6M.net
ウルトラマンジャックの一部の名作は確かに評価されるべきだと思う。怪獣使いと少年などは傑作だ。

ただ、最終回と最終回前の作品はお世辞にもほめられたものではない。ウルトラマンの小さな英雄は、最終回へつながる名作だ。
ウルトラマンジャックにはそれがない。
唐突に終わる。
何でこうなったんだ?

784 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 14:09:07.09 ID:vBLK2Q9Qd.net
ウルトラマンジャックはキャラクターの名前だろ?
番組名をキャラクターの名前で呼ぶのは無理がある
なんでもウルトラマンジャックと呼びたいんだろうけど、無理やり過ぎてまぬけに見える

785 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 14:29:41.96 ID:0wg0Zfm6M.net
じゃあ、ウルトラマンジャック主演の番組はなんと呼べばいいんだ?

786 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 14:32:54.25 ID:Bjz4T9PUp.net
帰りマンの最終回はつまらんよ。今更叩こうが昔から評価もされていないし腹も立たんわ。

ただあの回は五つの誓いを叫びながら海岸を駆ける次郎くんの姿がでジンワリくる。エピとしての人気はないけどあのシーンだけはやたらあと人気がある。

まあ、誓いの内容は聞いてて脱力するけど、歳とると意外にもホッコリするし、アレが無かったらもっとボロカスに評価されてただろう。

787 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 14:36:32.21 ID:0wg0Zfm6M.net
>>786
詰まらんと言うことより、物語として破綻しているだろう。
何故最終回なのか何も説明していない。
意味不明な言い訳で郷秀樹が蒸発したとしか思えん。

788 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 14:39:27.58 ID:Bjz4T9PUp.net
まあでも最愛の兄貴分との別れを経て次郎くんもひとつ大人になったことは伝わるから、アレはアレでいいのかもな。

銀河鉄道999のラストと同じ。「そして少年は大人になる」ってやつ。帰りマンのもう一人の主人公は次郎=視聴者の少年達だったのだ。

上原センセー、流石です。

789 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 14:41:23.07 ID:Bjz4T9PUp.net
>>787
うるせーなw

駄作扱いでも構わんから好きに批判しとけw

790 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 14:44:41.35 ID:Bjz4T9PUp.net
べつに駄作と言われようが否定しねえよw

791 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 14:53:15.19 ID:0wg0Zfm6M.net
最終回が駄作だと、全体の評価が下がる。
ウルトラマンの最終回は伝説的といってよいだろう。
メッセージも意味深い。

ウルトラ5つの誓いってなんだ?布団を干す?夏休みのお約束か。布団乾燥機にけんかうってんのか?

792 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 14:56:11.28 ID:0wg0Zfm6M.net
おっと、最初に布団乾燥機が売り出されたのは、帰ってきたウルトラマンの放送の後だな。
ウルトラマンジャックは、布団乾燥機の敵ではない。
訂正しよう。
布団乾燥機がウルトラマンジャックの敵だったら面白いのにな

793 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 15:00:17.87 ID:Bjz4T9PUp.net
ふーん。

次の方どうぞ

794 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 15:32:24.78 ID:d4graNSIK.net
>>791
逆だろ
むしろ最終回の評価が高いと作品全体の評価が上がる(例・ウルトラセブン、タイガーセブン、仮面ライダー剣etc.)
帰マンに言えるのは最終回がつまらないことによって評価が下がってるというよりも、もし最終回含む最後のクールまで中盤までのクオリティを保っていたら
1期信者からもセブンと同等以上の評価を受けていたかもしれないということ

795 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 15:46:12.03 ID:d4graNSIK.net
ちなみに自分は90年代以降のJ-POPが嫌いだが、それは音楽的にもつまらないのは勿論のこと歌詞の中身もやたらと綺麗事だらけで薄っぺらいから
平成仮面ライダーの初期はわりとそうした綺麗事を排除した作りだったから自分としては好感が持てた(キャラがマンガチックすぎる部分等は鼻につくが)
なのに今放映中のジオウは、せっかく綺麗事で済まさずに終わらせた仮面ライダー剣に余計な後付けをして綺麗事にしてしまうという愚行を犯してしまった
どうしてわざわざ後日談を綺麗事にして付け足さなければならないのか。これではオリジナルに敬意を払ってるとは全く言えない
余計なことはしなくていいんだよ

796 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 15:53:38.00 ID:0wg0Zfm6M.net
>>794
加点方式ということはないと思うぞ。
最後が悪ければ、評価が下がる
ウルトラシリーズにいえることだが、番組の終わりに近づいても最終回を意識した流れにならない。
帰ってきたウルトラマンでは、宇宙人・怪獣コンビシリーズは最悪だろ。
ブラックキング・ナックルより後の作品はマジで見るところがない

797 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 15:58:47.17 ID:vBLK2Q9Qd.net
仮面ライダーもウルトラマンも、歴代のキャラクターに頼りすぎ

798 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 16:09:07.57 ID:GzIDfOAiK.net
初代の仇のゼットンを倒してバット星人を串刺しにしハッビーエンドではダメなん?

799 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 16:14:03.10 ID:0wg0Zfm6M.net
ウルトラマンジャックが戦ったゼットンと、ウルトラマンが戦ったゼットンは別物だ。

ぶよぶよの体、揺れ動く触覚 くずにもほどがある。

ゼットンもいやがるぞ、ニセゼットンと一緒にされてはなw

ウルトラマンジャックもニセウルトラマンみたいなものだがw

800 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 16:15:01.92 ID:0wg0Zfm6M.net
>>798
ウルトラマンは唯一無二の存在。
単にウルトラマンだけでいいよ。

801 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 16:24:36.59 ID:d4graNSIK.net
>>796
最終回高評価による作品全体の底上げは普通にあるでしょ
セブンは平均的にクオリティが安定してるからわかりにくいかもだが一例に挙げたタイガーセブンや剣なんて正にそれだし
それとウルトラシリーズに限らず昔は最終回に向けて構成を練るようなことは無かったのが当たり前で、基本的に1話1話完結が普通
当時の特撮物で全体の流れや伏線がある程度意識されてた作品なんてキカイダーやライオン丸くらいしかないし、
あとはレインボーマンみたいな30年代に多かった1クール=1つの話みたいな形式を受け継いだやつだけだろ

802 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 16:33:44.97 ID:0wg0Zfm6M.net
>>801
帰ってきたウルトラマンジャックでは、最終回前の流れが悪い。
ヤメタランスみたいなおもしろい話もあるが、基本単なる侵略もの。
対象の年齢層も落としている気がする。
放送から半年もたてば、子供も成長する。
見ていると低年齢かしたら、それは面白くないだろ。

803 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 16:37:12.82 ID:0wg0Zfm6M.net
成功したかどうかはわからないけれど、エース(前半)は、全体のストーリーがあったし、帰ってきたウルトラマン前半も、郷秀樹・ウルトラマンジャックの成長物語としてのストーリーがあったと思うぞ。

804 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 16:49:38.93 ID:Bjz4T9PUp.net
つまらない回が4クルール目に集中しただけ。超名作のセブンだとて退屈なエピは10本はある。
つまり分散したか集中したかの違いでしかない。後期駄作集中型は後期傑作連発型より損をする。

勝ち組
ライオン丸、キカイダー 、イナズマン
負け組
エース、80、シルバー仮面 、メタルダー、17

805 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 17:03:20.44 ID:0wg0Zfm6M.net
>>804
明らかに年齢層が低くなっている。
駄作と言うより、子供っぽくなっていった。
ウルトラマンとの差別化のために、少し年齢層をあげているのだから、その路線を崩す必要はなかった。
怪獣の着ぐるみも予算が減ったのかぼろかった。
ニセゼットンは、その最たるもの。
ウルトラマンジャックもニセ(い)ウルトラマンだがw

806 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 17:36:15.13 ID:GzIDfOAiK.net
確かにあの造形のゼットン2代目は嫌いだがバット星人の復元技術がなかったんだな!バット星人の操りロボットみたいな感じだしねでも串刺しのバット星人にはスカッとしたが

807 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 17:47:02.89 ID:d4graNSIK.net
作品の子供っぽさには二種類ある
一つは対象年齢の低さ故に大人や高学年の子が見た時に感じる子供っぽさ
もう一つはオタやマニアに媚びた作りが端から見てむしろ幼稚に感じられるという子供っぽさ
悪い意味で本当に子供っぽいのは後者

808 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 18:03:24.96 ID:ZKNSouZY0.net
>>806
2代目ゼットンは養殖物だったのでは?
メトロンJr、再生エレキングやベムスターもショボかったな

809 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 18:04:22.98 ID:Bjz4T9PUp.net
平成三部作は青くさいけど大人の視聴に耐えうる新しい俺らのウルトラマンを!ってな気概はあった。

例の作品やら今のはいかにオタクをニンマリさせるかだけに固執したクソオタが作ってるから気持ち悪い。

810 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 18:10:02.27 ID:twTkmEGOd.net
ティガは糞

811 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 18:13:38.53 ID:agsn5p1Pa.net
平成三部作のスタッフはまさに昭和ウルトラを子供の頃に見てきた人たちが
それを色々な意味で咀嚼した上で「俺たちのウルトラマン」を作った印象だが、
それすらも一部では「金食い虫、ヲタの自己満足」と切り捨て、
「円谷を潰した直接の原因」と叩いていたりする
受け取り方は人それぞれよ

812 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 18:17:44.27 ID:Bjz4T9PUp.net
まあ、それが完全に悪いことかといえばそうではないのだが、いかんせん内容や見せ方が幼稚過ぎるわけよ。

観てるオタなんてみんな中年で特撮以外にもちゃんとした普通の大人向け映画やドラマや二次創作物を嗜んでいるのだから、それをもっと意識できんもんかいな?といつも思う。

そんなんだから作り手のオタは子供向けの特撮やアニメやマンガしか見てないような厚みのないオタとちゃうか?って決めつけられても仕方のないこと。

813 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 18:22:08.73 ID:twTkmEGOd.net
ティガファンはホモ

814 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 18:36:16.89 ID:GzIDfOAiK.net
二世怪獣のデザインのゆるゆる感はさすがにね・・もっと格好良くしろよ!とは言いたい

815 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 19:03:25.47 ID:d4graNSIK.net
以前3次ブームスレでも話題になってたけど、あの時に大人や高学年向けの作品がもっと作られなかったのが特撮にとっては痛かったのでは
世界的にはSWブームだったのに回帰ブームの日本では結局それまでと同じ様な子供向け作品しか作れなかった
あの時代に日本でも変革が起きていたら流れが違っていたかも
オタ的ではない大人物の作品が普通に作られる土壌ができていたかもしれない

816 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 19:09:49.69 ID:agsn5p1Pa.net
話題を強引に「帰ってきた」に戻すが、
ドラマの視点だと「帰ってきた」は子供騙しにならず
時には子供には分かりづらい?演出もされていて
それがちょっと大人ぽくて背伸びしたい子供に受けていたかも

817 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 19:37:05.88 ID:aOFdzcNdd.net
>>815
・特撮技術が海外とは比較にならんほど格差があり過ぎた
・一方で表現幅がはるかに広いアニメーションが存在した
・特撮だけで大人を満足させるには半端ない経費がかかり、結局物販へ寄って子供に向けるしかなかった

このあたりではないでしょか?
大人が嗜む特撮といっても結局は英二存命期の東宝特撮と
初期ウルトラシリーズ(の一部)、
つまりは過去に眼が向いていた時点で結論は出てる
本気で大人を唸らせる作品をというなら
むしろそれら過去を否定するものでなければならなかったんでは?
当時のアニメブームが宇宙戦艦ヤマトと機動戦士ガンダムに象徴されるなら
まさしくこれらは過去の子供向けアニメの否定だったわけで
これらが例えばアトムやマジンガーなんかのリバイバルだったら
やはり特撮と同様に尻すぼみした現象で終わってたはず
(ガッチャマンや009でなかばそれは証明されてる)

818 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 20:01:31.51 ID:LM1FMkLl0.net
二代目ゼットンはスペシウム光線でも当たりさえすればゼットンを十分倒せると
実証してくれたことに意味がある

819 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 20:13:03.39 ID:Bjz4T9PUp.net
アニメには「単なる子供向けじゃない!」って言えるヤマトやガンダムがあった。

特撮にそんな風にハイティーンを牽引する様な作品はなかった。

長らくお子様ランチから抜け出せなかった要因

820 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 20:53:52.65 ID:agsn5p1Pa.net
特撮分野でヤマトガンダムになり得る題材って何だったんだろうね
宇宙モノは技術的に難しかったとすると、探偵モノとかスポーツモノとか?
あるにはあったけどな

821 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 22:20:40.66 ID:0wg0Zfm6M.net
何故、ウルトラマンシリーズはスタートレックになれなかったのか。

慢心、環境の違い。

帰ってきたウルトラマンが子供回帰への流れを作ってしまったからでは?

822 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 22:54:19.90 ID:gR6/x29n0.net
普通の大人にはガンダムもヤマトもただのアニメ
アニオタが凄い凄い語ってるだけの空想科学

興味無い人からみたら特撮好きが凄い深い言うてる初代やセブンと区別無いんと違うか?

823 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 22:59:59.19 ID:wvnlF7A+0.net
>>815
円谷も「スター・ウォーズ」にあやかって「スターウルフ」を作ったが、結局子ども向けに路線変更していった。
特撮=子ども向けの殻から抜け出せなかったのかもしれないな。

>>817
アトムは1980年にリバイバルされて、1年以上放送されていたから、尻すぼみとは言えないと思うな。
スター・ウォーズ当時の特撮技術はアメリカとくらべても遜色は無かった時代だと思う。
それを生かすスケール感や、ストーリー、演出に欠けていたのでは無いかと思う。

>>821
慢心はどうだろうか、単純にターゲットの違いだと思うが。

824 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 23:16:05.85 ID:Bjz4T9PUp.net
アベンジャーズやジャステイスなんか完全に大人も楽しめるのは技術というより見せ方だよな。

日本なんてスペーススクワッドとかでアベンジャーズやろうとしたけど見せ方が幼稚過ぎ。あれじゃあ当時見てた連中を呼び戻すことなんて絶対に無理。

どれもこれもオタクがオタクに作ってるだけ

825 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 23:18:50.07 ID:Bjz4T9PUp.net
キカイダーや仮面ライダーのリブートやアニメマンガの実写化の酷さは泣けてくる。何一つ成功してねえだろ。

826 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 23:28:41.87 ID:d4graNSIK.net
それと3次ブームの前に怪奇大作戦やマイティジャックが商業的に失敗してるのも大きかったかもしれない
マン→セブン→怪奇と対象年齢を上げていったけど人気的には逆に下がっていったわけだし、大人向けを目指したと思われるマイティもつまらなすぎて大失敗
この時にもっと上手く年齢が上がった視聴者を掴んでいたら、この後新たなウルトラマンシリーズも作られることはなかったかもね

827 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 23:31:46.83 ID:d4graNSIK.net
>>825
ああいうのも正に作り手がオタクしかいないことによる限界みたいなものを感じるわ

828 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 23:39:07.09 ID:d4graNSIK.net
3次ブームとは無関係だけど、当時の日本の作品だと深作の魔界転生あたりが大人含む幅広い層に楽しめた特撮物だったような気がする
同じく深作による宇宙からのメッセージはつまらなすぎだけど
SWモドキでいえばタイトルわすれたが東宝のやつも酷かった

829 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/25(土) 23:54:13.91 ID:rj9b4I8m0.net
メッセージのミニチュア特撮はなかなか見所あるでー。海外の評価も高かったし。
まあ、リアリティ皆無のトンデモコテコテスペオペだから特撮ファン以外には受けねえわな。
俺はバトルシーンが好きで10回以上観てるがなw

830 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 00:14:34.24 ID:NHITPei00.net
>>825
アニメの実写化の失敗には、ジャニーズが大きく関係してるな

831 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 00:27:15.60 ID:k66saZpD0.net
>>823
子供向けの作品に戻ったのは慢心以外の何者でもないだろ。
着ぐるみ特撮に甘んじてしまった。
次の一歩へ踏み出せなかった。
ウルトラマンの知名度は、スポックに匹敵するんじゃないのか

832 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 00:28:09.25 ID:rCursIWw0.net
でもキムタクヤマトなんかキムタクが駄目という以前の問題やん。

833 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 00:28:36.29 ID:k66saZpD0.net
日本特撮死亡のお知らせ

さよならジュピター

834 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 00:30:54.78 ID:rCursIWw0.net
タツノコプロのも酷かった

キャシャーン 、ガッチャマン、 ポリマー全て観たがロクなもんじゃなかった。
評判の良いヤッターマンとてテンポ悪いしギャグもスベりまくりで全然あかん。

835 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 01:11:28.07 ID:lCUYvS6T0.net
>>831
一番の戦犯は平成ゴジラ。あそこでもっとまともなもん作ってたらこんな有様になっていない。川北のリアリティ放棄したいい加減な特撮とかゲンナリしたわい。

836 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 01:24:08.09 ID:k66saZpD0.net
特撮よりストーリーだろ。
ストーリーがない映画はくそ映画。
SWe4がなぜ受けたか。めちゃ爽快感があるじゃん。
キャリー!!と叫んでしまってもそのまま通るあたり、現場も興奮していたんだろうな。

おっと、20面相はダンジロウさんだ!ってのとは訳が違うぞ。

837 :7期さん@出張中 :2019/05/26(日) 01:43:01.09 ID:P9u06Tvw0.net
「キャリー!」で思い出したが、ジャズピアニストのキース・ジャレットはたまにミストーンを出してしまうと
「これはミスじゃありません、その証拠に何度も同じフレーズが出てくるでしょ」
とばかりに同じ音を叩く悪癖がある
スターウォーズのお約束である、セットに頭をぶつけるストームトルーパーってのには、それと同じものを感じるわw

838 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 03:51:42.96 ID:NHITPei00.net
>>831
どうかな
子供向けに番組を作るのは慢心ではないだろ
子供向けのウルトラマンはあくまでも子供向け
スタートレックは元々大人向けに製作されているから、大人向けを継続しているのは当然といえば当然

それに、円谷も平成ウルトラセブンや怪奇大作戦のリブート、ウルトラQのリブートなど、大人向けのアプローチも一応している

839 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 05:22:18.28 ID:Y8Bfm/pSp.net
今なら
「ラクテンスーパーポイントスクリーン」
登録するだけでRポイント150pが貰える!!

※Androidアプリのみ
iPhoneユーザーはWeb版から登録のみ可能

登録完了後に表示される招待コ一ドをお持ちですか?のところで
「i9WPjs」
を入力する

完了

祭りだ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ♪

840 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 07:58:35.49 ID:WGlqoIxs0.net
なんか、面白い流れになってるな。
大人向け(高年齢層向け)特撮、特にマイティジャックのような一時間ものは
当たらん印象はあるが、日テレの20時帯シリーズはよかった。猿飛佐助、黄土の
嵐、大ヒットした西遊記。これらはもうライダーやウルトラのカテゴリーではなく
通常のドラマの一種として考えている人が多そうだ。

841 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 08:34:03.16 ID:k66saZpD0.net
>>838
スタトレも、子供は見ていたと思うぞ。
少なくとも、日本での放送は子供向け時間帯だったはず。
つか、アニメ版もあったし。
帰ってきたウルトラマンで残念なのは、ドラマ性を持たす方向でスタートして起きながら、後半でそれを投げ打つ方向へ行ってしまったこと。
ブラック・ナックルなどは、レギュラーの殺害、夕陽での敗北などのシーンが強烈だが、話的には酷い話だと思うぞ。
あれで子供向けに回帰していったと思う。
結果的に言えば、エースもその路線継続、タロウはさらに低年齢化なので、その後の流れを作ってしまったかと思う。

842 :7期さん@出張中 :2019/05/26(日) 08:43:57.08 ID:iL71oxX0a.net
大人は大人向け特撮番組の代わりに、刑事ドラマやアクション系の時代劇を観ていただけ

時代は変わっても、科捜研の女や相棒がそのノリ

843 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 08:49:00.94 ID:w08jk2g00.net
堺正章西遊記の特撮担当が円谷プロだったというのは
実はあまり知られていない?

844 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 09:43:06.50 ID:ChD4qd/JM.net
大人向けの特撮番組はSFだ。
SF文化が日本には根付かなかった。

特撮映像は関係ない。ストーリーが重要。
技術向上は後から進歩する。

845 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 10:03:05.01 ID:bp+8YKgEp.net
特撮がショボいと一般の観客はそれだけで幼稚なもんだと思う。なんか萎えるんだよ。
ひと昔の日本の特撮映画が幼稚なもんだと思われた大きな要因だと思ってる。

846 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 10:04:48.34 ID:HjR13wVwd.net
>>841
スター・トレックは子供も見ていたかもしれんけど、あくまで大人向けに作られた番組。
日本での放送時間は製作方針とは関係ないでしょ。
アニメ版だって子供向けに限定しないで作っていたとジーン・ロッデンベリー自身が語ってる。
当時のカートゥーンのレベルで作られてたから、見栄えはベタベタの子供向けだったけどね。

847 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 10:13:52.67 ID:ChD4qd/JM.net
ウルトラマンから、次のステップへ踏み出せなかったことが、日本SF衰亡の最大の原因。
その意味では帰ってきて「しまった」ウルトラマンは、まさにその張本人。

別人なのに、ウルトラマンを名乗るとは言語道断。
今からでも遅くない。
ウルトラマンジャックを定着させよう。
シンマンキマンなど論外。
いまだに使うとは時代錯誤にもほどがある。
一刻も早くウルトラマンジャックを使用しなければならない。

シンマンキマンを唱える愚者は、日本SFに対する大罪人であることを不覚反省し、ウルトラマンジャックを速やかに使おう

848 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 10:18:56.22 ID:ChD4qd/JM.net
>>845
幼稚なのは、物語性。
社会派だったウルトラマンジャック主演番組が、幼稚なお子様番組に成り下がってしまった。

バルダック星人は男女を誘拐し、奴隷にしようとしていたが、それは日本帝国が世界に行っていた行為。徴用工を拉致し、慰安婦を誘拐していた。

伊吹隊長は、「私も昔は朝鮮人を拉致していた。」が、バルダック星人は許せないと言うべきだった。
キリヤマ隊長の「海底も我々のものだ。」に匹敵するウルトラシリーズの名言となっていた。

849 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 10:22:55.69 ID:bp+8YKgEp.net
例えばエドウッドの映画をバカ映画扱いして笑って楽しんでいるが、でも本人は真面目に良い映画を撮っていたつもりだった。

一般観客にはおもちゃ丸出しの日本特撮もそうではないのか?作り手がいくらドヤ顔で語ろうが、一般観客にはチャチな映像のくせに真面目な芝居をしているバカ映画的視線で見られてるみたいな。

俺も特撮ファンで耐性はあるが、あまりにもチャチなミニチュアや小道具や合成とか見ると、映画に集中できない。

850 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 10:37:16.90 ID:LdMT8Nx3d.net
実景と見紛おうかというスターウォーズの特撮を基準値にしてしまったら
どれだけ美辞麗句を並べてもウルトラマンなんか子供だましだよ
「ぬいぐるみが模型の上でプロレスしてる」だけのもの
ヲタもそれがわかってるからこそ金城だ実相寺だ11月だと
内容面で上げようとした
でも一般からすればぬいぐるみのプロレスになった時点で興醒めだよ
唯一それを覆せることが出来たとすればスターウォーズと同等の特撮を毎週テレビでやることだった
スターウルフの挑戦は果敢ではあったが、
核兵器に複葉機でカミカゼかますようなもの
言い換えるなら自己満足に過ぎなかった

スターウルフの裏番組はアニメのSF西遊記スタージンガー
幼児でもそれがなんなのかは容易に理解出来るし
西遊記を旬のSF仕立てにして、
それがアニメ(絵)なんだから実景みたくも糞もない

851 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 10:38:52.98 ID:bp+8YKgEp.net
客観的な証拠だってある。タケシにより80年代に60年代や70年代の作品の臭い部分やチャチな部分に突っ込み入れて嘲笑するのが流行った。

その時に一番槍玉に挙げられたのが特撮作品。デーモン閣下がゲストに出た懐かしのヒーロー番組特集なんて、
番組を懐かしむのが目的ではなく嘲笑するのが目的の番組で、笑えもしないシーンにわざわざ観客の笑い声を挿入してた。

そうなった原因はやはり映像表現のショボさ以外の何物でもない。故に日本特撮が大人向けにシフトできなかったのは映像のショボさが大きかったといえるのではなかろうか。

852 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 10:39:38.38 ID:LdMT8Nx3d.net
あら、途中で送信しちったw
だからまあ、スターウォーズと比較の対象にはならんかった
このスターウルフの負け戦、
国産特撮がどんなに頑張っても絵に負けるって事実が全てなんじゃないかな

853 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 10:48:06.71 ID:bp+8YKgEp.net
>ヲタもそれがわかってるからこそ金城だ実相寺だ11月だと内容面で上げようとした

お、分かってるじゃねえかw

第一期マニアはとにかく世間から「いい歳こいて怪獣w」と嘲笑されないために「俺達の観ている作品は幼稚じゃないですよ。大人の鑑賞に耐えますよ」
と必死に理論武装する必要がある時代だった。大人が怪獣好きなんて言ったらマジでキチガイ扱される時代だったから。

で、この人達が作った数々のムック本やファジンでそういった歪んだ価値観を植え付けられたのが二期世代。

この呪縛から解けるのには長い年月がかかったw

854 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 11:25:34.39 ID:or22wplBM.net
>>851
客観的な証拠はスタトレにもあるぞ。
怪獣ゴーン(ウルトラシリーズの悪影響の邦題)との対決がそれだろう。
映像シーンは史上最低の対決とバカにされているが、紛れもない名作だろ。

特撮映像のせいにするのは愚者の言い訳だ

855 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 11:46:23.40 ID:HjR13wVwd.net
>>851
なんで時間軸を無視して論評するかな。
そりゃあ80年代から比べたら60年代の特撮はチャチだろう。
その80年代の特撮も今の技術から見たら幼稚。
CGだって見られたもんじゃない。

スター・ウォーズだって特別編やソフト化で、当時できなかった加工や、特撮の粗を修正してきているだろ。

後年から振り返った印象と、製作当時の印象は全くの別物。

856 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 12:20:15.67 ID:bp+8YKgEp.net
>>855
ん?もちろん80年代も90年代も国産の特撮は一般層にバカにされてたけど?

80年代は洋物がどんどん新しい技術で飛躍していった時期だから余計に国産は笑われてた。一般からすればみんなチャチでしょぼいとされてた。

90年代はJPで凄まじい技術を見せつけられても平成ゴジラなんて先祖返りしたショボい着ぐるみのゴジラザウルスやらリトルやらREXやら見せられてたからな。

あんな映像なんてガキ以外に誰がまともに見れる?あんな映像=手抜きと妥協、だったからガキ向けと思われてたんだよ。

857 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 12:28:46.98 ID:or22wplBM.net
問題は特撮映像にある訳じゃない。
子供番組にあぐらをかいて進歩しなかったことにある。

ヲタク(笑)は、すぐに映像がどうのと言うが、敗北原因は映像にあるわけではない。

858 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 12:30:25.88 ID:bp+8YKgEp.net
主張のまとめ

・日本の特撮はアニメの様にハイティーンや大人向け用にシフト出来なかった。

・それは内容もさる事ながら余りにも技術が低く映像がショボかったから。

・故に子供が見るようなもの=子供騙し扱いだから大人が食い付くわけない。

・内容が良くても特撮やセットや美術、小道具、撮り方がショボいと作品自体が台無しになる。

逆に映像が素晴らしければそこまでお子様ランチ扱いされない。洋画がそれだった。

859 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 12:33:39.04 ID:wXKaLKPwd.net
あっそ

860 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 12:33:57.67 ID:or22wplBM.net
>>858
内容がよくても

怪獣使いと少年以降、昭和時代で、内容がよい作品を教えていただけると幸いだが。

当然出せるよな?

861 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 12:37:06.94 ID:bp+8YKgEp.net
いつまでもしつこく内容が全てとかほざいてるが、2000年代は昔程映像がショボく無くなったから大人も普通に見るようになり、
その結果これだけ大人向けに特撮作品がバンバンと作られてるんじゃねえかw
昔ほど一般観客は日本のはチャチだとか幼稚だとか言わなくなっただろ。

862 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 12:45:37.12 ID:I7Sh84DvK.net
>>829
メッセージの特撮ってそんなに良かったんだっけ?
とにかく内容があまり面白くないから1回しか観たことないんだよね。もっとちゃんと観てみるわ
海外でも評価されてる位だから矢島特撮としては最高峰のレベルだね

863 :7期さん@出張中 :2019/05/26(日) 12:51:34.81 ID:iL71oxX0a.net
でもなあ、今どきの「大人も観ている特撮作品」て
どうも幼稚に見えちゃうんだよなあ
最初期のルパン三世と、金ロースペシャル枠のルパン三世の違いみたいに、大人の感性が入っていないけど見様見真似で大人っぽく作ってみました(子供が)って感じ

864 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 12:59:37.79 ID:I7Sh84DvK.net
>>861
映像技術の進化に加えて社会がオタクを叩けなくなったのもあると思う
世の中にオタク趣味を持つ人々が増え、アニメ等のオタ産業が金を生むことが知られるようになり、
アイドルや若手俳優が自分のオタク趣味を平気で自ら披露してもOKな時代になった
昔は特種な人種として扱われていたオタクにも人権が備わってきたのでマスコミも下手にバカにできなくなってオタク文化を叩く風潮が消えた
映像進化+オタクの市民権ゲット、この二本柱が要因なんじゃないかね

865 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 13:03:18.77 ID:+GNEVRxDa.net
荒らしが暴れてる状況よりはましだが、これはこれでなかなかうざい

866 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 13:15:27.22 ID:I7Sh84DvK.net
>>863
それが大人が作ってるかオタクが作ってるかの違いなんだよな
アニメはヤマトやガンダムで幼児向けから離れて広い層に支持を拡げていったけど、最初に食い付いたファンはオタクでも作り手はオタクじゃなかった
その後マクロスあたりかな、あの辺から明らかにオタクが作ったオタクターゲットの作品が出てきたように思う
一方80年代も幼児向けからブレなかった特撮の方もサイバーコップあたりからオタク狙い作品が出てきて、その影響が東映作品にも少しずつ浸透し
ジェットマンやシャンゼリオンみたいなオタ臭の強い作品が生まれて平成ライダーに繋がっていった
ウルトラは元々東映作品よりもマニアックな作りだったので、ティガで復活した時には既にオタク要素が色濃い感じだったね
グリッドマンもまだ一般的には浸透してなかったパソコンやインターネットの話だったし、やっぱり円谷はマニアック

867 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 13:20:17.16 ID:k66saZpD0.net
>>865
いちいち文句を付けるな。
ウルトラマンジャックと唱えてろ。

日本のSF界を駄目にしたのは、いつもでも過去の作品にこだわっているから。
まず第一歩として、ウルトラマンジャックという正式名称を用いることだろう。
スレでの義務化が必要だ。

868 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 13:27:48.14 ID:bp+8YKgEp.net
>>862
矢島の最高峰は夜叉ヶ池のラスト、ってのが昔のオタの定説だよ。
昔テレビでやったとき録画して何回も見たけど迫力あった。
玉三郎とか超絶に美しいし、ソフト化しねえかなあ。

869 :7期さん@出張中 :2019/05/26(日) 13:28:23.98 ID:iL71oxX0a.net
特撮番組だけに限ったことじゃないけどね
栗塚旭や島田順司がやってた新選組血風録と、永井大の新選組血風録を見比べても、大人の感性不在を感じる
まあ俺は前田亜季ちゃんが見れたらそれで満足だったが

870 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 14:48:25.69 ID:BL6160TLd.net
>>867
新マンだろうが帰マンだろうがジャックだろうが、それぞれが好きに呼べばいい。
つまんねえことにこだわって、前に進めていないのはあんたの方。

871 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 15:23:50.49 ID:I7Sh84DvK.net
>>868
それ観たことないや
自分だけかもしれないけど、特撮ファンを自称していても実際に観てる作品はヒーロー物やSF物ばかりだったりするんだよねw
これはソフト化もされてないんだね。ググったら三池崇史の舞台のやつばかり出てくるw
CSとかの映画専門CHなら観れる機会あるかな

872 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 15:31:44.64 ID:LdMT8Nx3d.net
>>871
夜叉ヶ池は87年にテレビ東京で放送したきりだったと思う
俺は20年スカパーに入ってるけど、その間やったって記憶がない
もっとも松竹映画専門チャンネルの衛星劇場は契約料高くて
滅多に契約しなかったから確実じゃないが、
他の映画専門チャンネルで放送したって記憶はまったくない
(やってたら絶対録画してる)

今後まったくないって言い切れないけど
この数年のCSの凋落ぶりを見るに、期待はちょっと出来んね(orz)

873 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 15:46:02.17 ID:BL6160TLd.net
>>865
ヒント:荒らしと今回のヲタレスのワッチョイ

874 :7期さん@出張中 :2019/05/26(日) 15:48:22.63 ID:iL71oxX0a.net
夜叉ヶ池はつべに…

875 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 16:29:16.82 ID:w08jk2g00.net
俺は一連のヲタネタにはついていけてないが、
名称がどうこうとかどっちが優れていてどっちが劣ってるとか、
そういう生産性のない話題よりはなんぼかマシ
ついていけてる人が羨ましい

876 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 17:08:40.45 ID:or22wplBM.net
特撮映像にこだわるのは理解できない。
勿論、映像コンテンツである以上、余りにちゃちいと見てられないってのは本当だろう。
だが、SWep4が受けたのはその映像ではないだろう。
そこいら辺勘違いしてはいけない。

ウルトラマン放送時、さらばウルトラマン の際には、多くの子供が窓を開けて去っていくウルトラマンを見送ったというエピソードが有名だ。これは特撮後力ではないぞ。

877 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 17:21:23.08 ID:bp+8YKgEp.net
SWの特撮やデザインが惑星大戦争レベルだったら大人なんて見向きもしねえだろw
見たこともないリアルな特撮と洗練されたデザインだからこそ大人が相手をしてくれた。

878 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 17:33:06.10 ID:bp+8YKgEp.net
オタが作ったものがダメなわけじゃなく、オタ向けしか作れないパープーばかりなのが問題。海外のオタ監督やスタッフが作ったものは大人も楽しめる作品ばかり。

そこで庵野だ。こいつも痛いオタってのは間違いないが、なんせ映像センスが世界レベルなもんだから安易に否定して捨て去る事が出来ん。

庵野はゴジラより防衛隊の描写を中心にしたウルトラマンが作りたいらしい。でも今マンガで連載ちゅのリアル系ウルトラマンみたいなのは勘弁してほしい。

なんかウルトラをリアルで大人向けにしようとするとネクサスとか含めてみんなエヴァ風なんだよな。もうウンザリだ。

879 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 17:52:42.62 ID:bp+8YKgEp.net
恥を忍んで言うと俺は庵野と樋口コンビの帰ってきたウルトラマンが超絶に観たい。

880 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 18:07:29.38 ID:or22wplBM.net
樋口は物語に関わらせなければOK

881 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 18:20:47.18 ID:I7Sh84DvK.net
>>872
じゃあもう30年近くも放送されてない可能性があるんだね
矢島信男ってどうしても戦隊ロボがグルグル回転したりするような特撮のイメージが強いし、
ウルトラでもあまり印象に残ってないからどれだけ凄い特撮場面を作ってたのか見てみたいのに

882 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 18:34:05.36 ID:LdMT8Nx3d.net
>>881
つべにあるというから観てみたら?
俺の印象だと特撮技術自体は80年前後の国産劇場用特撮とそう違わないレベル
ただ、百鬼夜行というのか
多数の妖怪が群れ為す幻想的な世界は従来の児童向け妖怪映像とは一線を画すものだった

戦隊ロボ戦はスポンサーの提供パートみたいなもんだから
ミニチュアの変型合体機構以外で特撮技術の真価を問うにはあんまり妥当とは思えないが
宇宙からのメッセージや魔界転生(81)、
里見八犬伝(83)あたりは代表的なものとして観といた方がいい
単に技術レベルだけならそうでなくても、
その映画がどんなもんか、
その中での効果としての特撮としてはどうかって観ると
違う面も見えてくるよ

883 :7期さん@出張中 :2019/05/26(日) 19:26:31.84 ID:P9u06Tvw0.net
80年代に多かった、いわゆる2時間サスペンス枠でたまに放送される怪奇ファンタジー物のハシリみたいな内容だからなあ
ただ、泉鏡花のファンならかなり楽しめる映画で、その視点から云うと特撮シーンは浮いている

884 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 21:04:52.58 ID:73+MK1l70.net
夜叉ヶ池の特撮以外の楽しみ方は性を超越した玉三郎の妖艶さだと思うけどなあ。

885 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/26(日) 23:43:15.51 ID:V3DyRAAa0.net
>>878
庵野は風呂敷広げるのは上手いけど最後はまとめきれず放置してしまうからなぁ
エバもそうだしシンゴジラも最後の方はだらだら寝たゴジラと政治ごっこだから

886 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/27(月) 22:08:12.16 ID:ImHR+g5v0.net
在日宇宙人メイツ星人の金山さんは、超能力でムルチを押さえ込んでいた。
ムルチを倒すのには、ウルトラマンジャックも手を焼いていた様子。
ということは、メイツ星人が10人もいれば、MATもウルトラマンジャックも必要ないだろ。
すぐに負けちゃうのよりよっぽど役に立つ。
友好条約を結んで、防衛してもらえばいい。

887 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/28(火) 01:28:17.59 ID:szB9Dzb00.net
>>886
遠い星からメイツ星人が10人もやってくることができるのだったら
金山さんは生き別れのわが子と会えることができるだろ

888 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/28(火) 05:13:38.59 ID:oJEg+P1Z0.net
息子が来ることができるのだから、10人くらい交代要員を派遣できるだろう。余裕だ。

キュラソ聖人も地球防衛に興味を示していたし、上手く行けば、ウルトラマンジャックはお払い箱だった。

889 :食糞ソムリエ協会会長:宇野壽倫どえーす :2019/05/28(火) 10:00:05.73 ID:qUjCMBzF0.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)

890 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/28(火) 17:59:28.72 ID:szB9Dzb00.net
>>889
それが人間の本性だ
そんなヤツをまだ守ろうというのか
意地を張るな
素直に言えばいい
人間に失望したと・・・・

891 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/29(水) 01:17:49.30 ID:xNLnKP+A0.net
https://youtu.be/JcDueMQ-Dus

892 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/29(水) 10:42:07.34 ID:Jdyf8+oT0.net
nhkで男たちの旅路を見ていて既視感あると思ったら、ウルトラマンだった。
警備員 mat
桃井かおり 郷
鶴田 隊長
犯人(ゲスト) 怪獣
先輩の女警備員 岸田

893 :7期さん@出張中 :2019/05/29(水) 11:26:22.29 ID:LkUTyOUpa.net
むしろ郷が青くさいまま歳をとったら、そのまま鶴田浩二になってもおかしくない

894 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/29(水) 12:22:33.14 ID:739h1tRgd.net
「おかしいと思ったらなんで調べなかった?どうしてもう少し先まで行こうと思わなかった?」
「この任務に就いた以上、覚悟は出来ている。誰にも理解されないまま年老いたとしても、あなた方のような真似はしない」

わからんでもないが、こういうことを逐一言われるとウザいっちゃウザいなw

895 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/29(水) 13:03:09.91 ID:Jdyf8+oT0.net
隊長が何もかも捨てて郷と結ばれる。

896 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/29(水) 20:55:32.57 ID:6CGwOPWu0.net
ホモい展開かと思ってしまった

897 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/30(木) 12:17:32.61 ID:4k9Sbr1x0.net
郷さんのバカ!

898 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/30(木) 19:13:26.45 ID:uLCYY5NO0.net
【速報】クオカード500円分をすぐ貰える    
https://pbs.twimg.com/media/D7zaUCBUcAAdqNe.jpg   
   
@スマホでたいむばんくをインスト  
A会員登録    
Bマイページへ移動する。   
C招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き) 
    
コードを入力した方に300円もらえます 
今なら更にクオカード500円を貰った残高からただで買えます。 
       
数分で出来るので是非ご利用下さい

899 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/30(木) 23:26:00.11 ID:0yab0WSy0.net
公式名称論争が無くなって、すっかり寂れてしまった。
ウルトラマンジャックは公式名称であり、その優位性に揺らぎがないことが証明された

900 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/31(金) 03:30:40.22 ID:xQL5tQGn0.net
ウルトラマンが強いんじゃなく、これってブレスレットが強いんだよな?

901 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/31(金) 06:04:01.70 ID:UmVORBRY0.net
それを見抜かれて逆用してた頭のいい宇宙人もいたし

902 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/31(金) 06:19:50.28 ID:yWplLgkJM.net
ここは、ウルトラマンジャックがその正式名称ウルトラマンジャックを取り戻すためのスレである。
異星人およびその策略に乗せられた地球人スパイから、シンマンキマンなどという蔑称を取り除くことが至上命題と言える。


>>900
ウルトラマンジャックのジャックは、弱の事と言うにのはヒドいだろか。ウルトラマンやウルトラセブンに助けられるシーンが強烈だからな。

903 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/31(金) 08:30:29.40 ID:2FSYMC4i0.net
俺は冬木透先生を尊敬しているからな
冬木先生が使っていた「帰マン」という愛称を大切にする
それだけのことだ

904 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/31(金) 11:01:05.53 ID:9mEjWuKD0.net
俺も冬木透先生をすごーく尊敬してるけど、
彼の曲は帰りマンのワンダバダバとかより
セブンやレオのBGMの方が圧倒的にいいと思うけどなぁ

905 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/31(金) 11:42:09.99 ID:NPpo7oV70.net
3枚組ミュージックコレクション、団次郎の貴重なシングル音源が入っててお得感最高。
出来たらコロンビアだけでなくクラウンから出たのも入っていると尚良かったのだが。

906 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/31(金) 11:49:03.54 ID:vpV4MqKI0.net
サントラのタイトルは「帰ってきたウルトラマン ミュージックコレクション」
間違っても「ウルトラマンジャック ミュージックコレクション」ではない

907 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/31(金) 12:09:09.11 ID:Qj6qcAtSK.net
>>904
http://hissi.org/read.php/rsfx/20190531/OW1Fald1S0Q.html

908 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/31(金) 18:35:48.68 ID:2RtoEWsNM.net
キマンって、ただの番組名の略称で、ライターが勝手にジャックの名前だと書いているだけじゃないの?
本当にウルトラマンジャックのことをキマンと呼んでいたのか?

909 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/31(金) 20:29:10.59 ID:2RtoEWsNM.net
チコちゃんに叱られるで、ウルトラマンがでていたな。
間違えでもって、初代と呼んでいなかった。
ウルトラマンジャックが出てくれば、ジャックだったな

910 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/31(金) 20:37:36.11 ID:2RtoEWsNM.net
画面上、初代と出たが、間違えてもキマンだのシンマンだのとは紹介されなかった。

911 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/01(土) 13:42:53.46 ID:L3BvAY9Jp.net
ジャックって言ってたら石立鉄男のキャラが先にあったからパクりみたいでよけいダサいw

912 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/01(土) 14:07:51.00 ID:sWbuWgc5d.net
>>909
>>910
ここまで来るとキチガイの域だな

913 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/01(土) 14:34:57.98 ID:t8q6eaGqa.net
そいつ何とかしてまた不毛な言い争いに持ち込もうと挑発してるんだから触るな

914 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/01(土) 17:25:12.70 ID:QoixmYLjM.net
つーか、既に終了したテレビ番組で、そんなにネタが出てくるとは思えないが。
同じ話のループは不毛ではないのか?
意義ある話になることもあるぞ。

名称論争で言えば、決着は既についている。
邪馬台国論争と一緒だよ。
今時、九州にあったなんて人はいないだろ?
南京大虐殺を否定する人もこの世に存在しない。

公式名称は揺るがない。

915 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/01(土) 17:27:52.26 ID:Rbni3O8+0.net
>>913
本当だね〜

ブーイモをNGにしたから、もう大丈夫

916 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/01(土) 19:18:32.11 ID:h7Vzidrg0.net
>>904
帰マンのスレで、セブンやレオの音楽がいいと言うとは珍しい
オレは80の音楽が一番だと思うけどな

917 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/01(土) 20:52:31.15 ID:KT+tz0+q0.net
番組としてつまらなくなると、音楽に力を入れる

918 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/01(土) 21:18:23.56 ID:bYuvbKvI0.net
太陽に近づきすぎた帰りマンはセブンが止めなかったらどうなっていた?

1:翌朝、そこに浮かんでいるのは太陽かウルトラマンか?という石坂浩二のナレーションで終わる
2:死ぬ
3:太陽の力を身につけ、体の線が二本になる
4:時間ですよ!に「そうだウルトラマンを呼ぼう!」と言っても出れなくなる

919 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/01(土) 21:31:53.17 ID:KT+tz0+q0.net
>>918
キリマンってだれ?
ウルトラマンジャックのことか
ウルトラマンジャックはちょっと根性ないな。
つらい仕事から逃げ出す社畜のようだ。

920 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/01(土) 21:40:27.37 ID:KqnQk0kW0.net
しかしセブンが平然と活動できる程度の引力圏で行動不能になる新マンって虚弱体質じゃね?

921 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/01(土) 21:54:02.74 ID:bYuvbKvI0.net
というか、遠いM78星雲からよく間に合ったなと
どこかで隠れて見てたのかセブンは?

922 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/01(土) 22:00:02.28 ID:KT+tz0+q0.net
ウルトラマンジャックは虚ジャック体質だろ。
死んマンで十分だ。
つーか、ウルトラマンタロウのババアは、死んマンと呼んでいたんだろ

923 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/01(土) 22:04:12.22 ID:KT+tz0+q0.net
ウルトラマンジャックは出演なさそうだな。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190531-00000002-anmanmv-ent

「ウルトラマン」“ダークヒーロー”が主役の「DARKNESS HEELS」舞台化! 9月公演

『ウルトラマン』シリーズの悪役から“ダークヒーロー”たちにフォーカスする「DARKNESS HEELS」プロジェクトにて、
メディアミックス展開の第1弾として「舞台『DARKNESS HEELS〜THE LIVE〜(ダークネスヒールズ ザ・ライブ)』」の上演が決定した。
『ウルトラマン』シリーズ史上初の、舞台俳優が演じる“ダークヒーローが主役”の舞台となる。

「DARKNESS HEELS」は2018年9月より本格始動した、ウルトラヒーローの光に対峙する“闇からの囁き・誘い”をテーマに
ダークヒーローにスポットを当てたプロジェクト。

最凶最悪のヒール「ウルトラマンベリアル」、圧倒的な闇の存在「ダークザギ」、邪悪なる光のアンチテーゼ「イーヴィルティガ」、
嫉妬に燃える愛憎の女戦士「カミーラ」、光を求めたトリックスター「ジャグラス ジャグラー」が暗躍する、新たな闇の世界が展開していく。

このたび発表された「舞台『DARKNESS HEELS〜THE LIVE〜』」には、2.5次元ミュージカルや舞台で活躍する俳優たちが名を連ねており、
それぞれ“本人の顔と身体”でダークヒーローたちを演じることになった。

従来のヒーローショーとは異なる形で、『ウルトラマン』の世界を絶妙に舞台上に表現したストレートプレイにて進行する、
新感覚の“ダークヒーロー演劇”になるという。

さらに東京公演では平日限定で、特別ゲストによるアフタートークショーも開催予定。
“ダークヒーロー×そこに生きる者たち”によって繰り広げられる、今までに見たことの無い“闇の物語”に期待となりそうだ。

「舞台『DARKNESS HEELS〜THE LIVE〜』」は、9月13日に埼玉・新座市民会館にてプレビュー公演、
9月18日〜23日に東京・シアター1010にて本公演を開催予定。追加キャストや配役などの詳細については今後、随時発表される。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190531-00000002-anmanmv-ent

924 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/01(土) 23:36:17.37 ID:nDwJeWfX0.net
怪獣じゃなくてワルトラマンか

925 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/02(日) 02:42:05.03 ID:SbSylru80.net
>>921
セブンは何気にテレポート能力を使えるからな
寿命が縮むのかはしらんが

926 :7期さん@出張中 :2019/06/02(日) 08:08:53.16 ID:3tVbEnVia.net
あの雑なテレポーテーション描写よりも、鏡に激突するアンヌのコント芝居の方がインパクトあるなあ

927 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/02(日) 19:18:42.06 ID:1IPyHTa4H.net
>>898
QUOカードだけもらっとく

928 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/03(月) 18:34:16.58 ID:ZTpUCVq6d.net
「ジャック、よく帰ってきたね」  

929 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/03(月) 19:18:39.28 ID:lBtkEMHTM.net
ウルトラマン邪ッ悪

930 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/04(火) 03:20:47.36 ID:xUQ5Lyp1d.net
http://imgur.com/18yVSel.jpg

931 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/04(火) 07:01:14.01 ID:/cmWJljG0.net
>>930
「日本の平和は我々日本人自らの手で守りぬかねばならない」
ウルトラ警備隊・キリヤマ隊長が残した言葉です。
この言葉は米軍が必要ないといっているわけではありません。
彼らの力だけに頼ることなく、私たちも共に戦うべきだと伝えているのです。
最後まで希望を失わず、米軍を応援する。
それだけでも、彼らと共に戦っているといえるのです。
彼らに力を与えてやることができるのです。
お願いします。
今こそ勇気を持ってください。
他国の侵略の脅しに屈することなく、日本人しての意思を示してください。
一人一人の心の声に従い、最後の答えを出してください。

サコミズ・シンゴ(談)

932 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/04(火) 07:05:38.22 ID:8nOgLtA4M.net
平和のためと称して他国を侵略

933 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/04(火) 07:09:21.23 ID:8nOgLtA4M.net
>>931
メビウスには良い台詞があるな。

MAT隊長には、名台詞があるのだろうか

934 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/04(火) 08:47:41.20 ID:BkXFtJK00.net
サコミズなんて知らない談話持ち出されても、迷惑

スレ違いを長々と
バカなの?
そうか、バカなのか

935 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/04(火) 12:35:49.28 ID:/cmWJljG0.net
>>933
伊吹隊長の名台詞
「日本人は美しい花を作る手を持ちながら、一旦その手に刃を持つと、どれだけ残虐窮まりない行為をする事か」

だからサコミズ隊長はその無知と恐れが生み出した不幸な事件
その過ちを改めなければならないと言ってたんだよ

936 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/04(火) 12:38:27.91 ID:6XS44wOSd.net
>>934
原作レイプの話だよ

937 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/04(火) 12:59:22.36 ID:fvTHNUwZ0.net
>>935
サコミズ役の田中実さん、伊吹役の根上淳さん、ともに故人
まずは故人の冥福でも祈るんだな

938 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/04(火) 19:22:39.47 ID:Y+LiMiPv0.net
いまさら言うのもなんだが、田中実氏の自殺はショックだったな
隊長演じた人は視聴者の子供らへの影響考えてそういうことしないと思ってた

939 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/04(火) 19:56:24.68 ID:/cmWJljG0.net
自分でも弱い人間だとわかっていたから
サコミズ・シンゴという芯の強い人間への憧れが強かったのかも知れない

940 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/04(火) 22:40:10.09 ID:8nOgLtA4M.net
ウルトラマンやウルトラセブンに比べると、名言は圧倒的に少ない。
ドラマとして物足りない。

941 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/04(火) 23:52:31.53 ID:NR6rYyLfd.net
>>938
その理屈でいうなら俗に偉人と呼ばれた人を演じる俳優もまた偉人でなくてはならんことになる
子供に対してのことなら隊長どころか
ヒーローを演じた者もヒーローでなきゃならん
そうなるとキレンジャーやマーズ(サイバーコップ)を演じていた某は人間失格ですらある

自ら命を絶つなんてのはその人でしか計れん苦悩あってのこと
痛みも苦しみも感じ得ぬ他者が迂闊に言えることではないし
ましてや作られたキャラクターを引き合いに出すべきではないよ

942 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/05(水) 01:32:42.31 ID:YZe2HlmE0.net
サコミズ隊長の名セリフは何も田中さんが考えた脚本なわけじゃないから

943 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/05(水) 10:04:45.35 ID:4X67QkKT0.net
歴代隊長の中では明らかにキャラも役者自身も魅力不足であり、
役者として格下のサコミズの話題なんか昭和板でわざわざする必要がない。

944 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/05(水) 11:19:23.63 ID:hGSDjqzjF.net
サコミズなんてキャラ、知らないんだからしつこく持ち出されても迷惑

945 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/05(水) 12:20:45.43 ID:ydCD1BzeM.net
宇宙ステーションに左遷されてしまう隊長に比べられても・・・

946 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/05(水) 12:54:38.08 ID:YZe2HlmE0.net
昔私が・・・亜光速で宇宙を飛んでいた時、侵略者から地球を守る為、
人知れず闘っているウルトラマンを目撃しました

947 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/05(水) 13:18:58.51 ID:kaC3dtW1K.net
>>946
今日も相変わらずだな
http://hissi.org/read.php/rsfx/20190605/WVplMkhsbUU.html

948 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/05(水) 15:34:05.44 ID:I7KmGgxp0.net
田中 実は40ぐらいになった時点で潔く引退していれば死なずに済んだかもしれん。
彼が自殺に走るほどに追い詰められていたのも、仕事が激減していた事への苦悩が大きかったらしいからな。

役者にとって見た目がずっと若々しいのはむしろマイナスでしかない。
人間誰しも嫌でも年は取るんだから40になったら40の、50になったら50の、それらしい風貌になって行かないと
そりゃ役なんか回って来なくなる。
若い時にいくらカッコ良くても年を取ってからの役の切り替えが上手く行かずに消えて行った者なんて腐るほどいるんだから。
田中もまたそういう一人に過ぎない。

949 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/05(水) 15:56:30.73 ID:Smr9l82Vd.net
>>948
いい加減、スレ違いって言葉の意味を覚えろよ

950 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/05(水) 16:27:55.90 ID:YZe2HlmE0.net
>>948
ま、それとは逆に団時朗さんは歳と共にえらく風格が出てきたな
ジャック兄さん貫禄たっぷり

951 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/05(水) 17:07:30.23 ID:r+IMvRyG0.net
>>949
悪いのは931だろ
948じゃない
931がサコミズなんて単語を出すのが悪い 

952 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/05(水) 17:19:14.02 ID:HDjAUTiXd.net
>>951
複数ワッチョイ使って荒らし行為をするパラノイアがいるんでな
直近の長々と書かれているスレ違いコメントに投げた

953 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/05(水) 18:29:59.81 ID:ydCD1BzeM.net
正統続編であるメビウスの話は避けて通れないと思う。
というか、ほかのウルトラシリーズは普通にしているぞ。
何故拒否するの?

既に50年近く前に終了した番組だぞ、続編を語らずしてどうする?
ネタがあるのか?何とか隊員が死んだ、お孫さんがデビューしたになったぐらいのものだろ。
後はジャックのフィギュアが発売になったぐらいか。

954 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/05(水) 18:36:29.50 ID:r+IMvRyG0.net
>>953
サコミズ役の田中実さんは故人
お前には故人を悼む気持ちはあるのか?

955 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/05(水) 18:47:13.25 ID:ydCD1BzeM.net
>>954
当然ある。

956 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/05(水) 19:30:20.58 ID:9butDcb7d.net
次スレのワッチョイは現状維持のまま強制コテハンだけにする?
それともIP表示にする?

ワッチョイいらないという人はこちらへどうぞ
【ジャック禁止】帰ってきたウルトラマン#1【メビウス禁止】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1557127666/l50


次スレをワッチョイなしで立てると、次の方男(三重県土人)が来てコピペ荒らしをします
このスレがワッチョイありになったのは、そいつが荒らしたからです
次スレには必ずワッチョイが入ります
問題は現状維持のまま強制コテハンだけにするのか、それともIP表示にするかです

957 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/05(水) 19:43:59.69 ID:Cd5vjg7Ya.net
>>953
メビウスを拒否してるんじゃなくてお前という屑野郎を拒否してるんだよ

958 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/05(水) 19:51:12.08 ID:ydCD1BzeM.net
正しいことが言えないそんな国になってはけない。
>>957
正しいことを拒否するのは弱い心だからだぞ。

959 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/05(水) 21:37:31.59 ID:Bn7652y80.net
>>953
原作レイプは無視するに限る

960 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/05(水) 22:15:38.13 ID:YZe2HlmE0.net
良し悪しは別としてメビウスは明らかに昭和の続編
ティガやマックスみたいな平成オリジナルとは全く別物

961 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/05(水) 22:17:51.45 ID:r+IMvRyG0.net
ここは昭和特撮板
メビウスの話は特撮板でやればいい

962 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 00:06:32.78 ID:OM0pjxbs0.net
メビウスは昭和と平成にまたがってるようなもんだろ
ティガやマックスは完全なパラレルワールド

963 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 01:42:39.39 ID:zqSev5+F0.net
全く別々の作品を、無理やりぐちゃぐちゃ張り合わせて、オリジナルに蛇足を加えるものは続編とは言わない
それこそファンメイドのパラレルでしか無い

964 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 06:13:12.31 ID:OM0pjxbs0.net
無理やりぐちゃぐちゃ張り合わせてなんて感じることがまず作品を理解できてない証拠w

965 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 07:06:26.38 ID:4JhIm/hyM.net
メビウスを極端にけなしているファンは、メビウスに、帰ってきたウルトラマンが敵わないことに気づいているんだろうな。
ウルトラマンやウルトラセブンスレでは、メビウス批判あまりないもんな。
この2作は突出しているから、おそれる必要はない。

966 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 10:48:31.89 ID:zqSev5+F0.net
>>964
全く違う時間軸の世界をひとつのタイムラインに置くこと自体が無理やりだろ
まだ仮面ライダーディケイドのやり方の方が整合性を持たせていると思うし、マックスの方がパラレルとして作られているだけ潔いと思う

スレ違いの話題はここまでで終了

967 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 10:52:45.06 ID:zqSev5+F0.net
冬木透さんは、もともと音効をされていたと言うことだが、ウルトラセブンや帰ってきたウルトラマンでは毎回の選曲までされたのだろうか?
ご存知の方はいます?

968 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 11:30:16.05 ID:p1XizgMn0.net
とりあえずセブンからエースまでは全部自分で選曲もしていたとある。
さすがにレオだけはタッチしてないようだが。

969 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 11:37:35.78 ID:zqSev5+F0.net
>>968
ありがとうございます!
何に載っていました?

970 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 12:05:53.48 ID:zF9gqZFzH.net
>>965
いやエース、タロウ、レオ等の二期ウルトラスレでもメビウスが批判されることなんか無いぞ
ここはメビウスどころかジャックの呼び名すら認めないような頭固すぎる偏屈懐古ジジイ共が威張って居座ってるから
だからこの作品のファンは頭おかしいってイメージしかない

971 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 12:22:09.88 ID:C8WoXHfR0.net
勘違いしてるようだから言っておくが
このスレの住民の大半は別にメビウスを嫌ってもいないし
ジャックと呼びたいなら個人の勝手だと思っている
問題はそれに便乗して皆を煽って対立させて喜んでる荒らしが居座ってることだ
スレの皆が嫌って憎んで軽蔑してるのはそいつだけだ

972 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 13:03:05.13 ID:yr55mddpH.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190605-00000018-sasahi-soci.view-000

たけコプターというよりマットジャイロ
それともホバーパイルダー

973 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 13:19:59.31 ID:OM0pjxbs0.net
>このスレの住民の大半は別にメビウスを嫌ってもいないし

そんなことねーだろ
いつも怪獣使いのことで突っかかってくるからな、メビウス嫌いは

974 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 14:05:54.94 ID:Bda0J5mHd.net
>>973
スレ違いという言葉を理解できないバカが、やたらメビウスをごり押ししてしつこくしているから嫌われる

975 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 14:12:45.48 ID:Bda0J5mHd.net
>>970
他のスレではメビウスは話題にすらなってないからな
それに他スレでもメビウスの話題が出るとなぜか荒れる傾向がある
メビウスを持ち出す奴が嫌われるように仕向けているとしか思えない

976 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 14:52:37.26 ID:OM0pjxbs0.net
>>975
他のスレというより他のウルトラ作品は怪獣使いみたいな問題を起こしてないだろ
「怪獣使いと少年」は傑作ではなく問題作と認識するべき

977 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 15:17:46.42 ID:e+F2pFefK.net
>>976
相変わらず的を外したレスw
話が全然噛み合ってない上に何を言ってるのかもよくわからないw

978 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 16:51:36.87 ID:tE+yfh/ud.net
>>972
機体(車体?)が白だったらマットジャイロ
赤かったらホバーパイルダー

979 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 16:58:56.44 ID:DDF1boyN0.net
>>968
レオ、80には選曲のクレジットがある
エースまでは冬木さん自身が選曲をしていた、ということで良いのだろう

980 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 17:55:39.31 ID:OM0pjxbs0.net
>>977
また必死チェッカーのダイゴリ信者かw

981 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 19:27:16.41 ID:q1pI/kl7p.net
【乞食速報】

今なら
「Rakutenス一パ一ポイントスクリ一ン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!

Androidはアプリインストール
iPhoneユ一ザーはWeb版のみ有効※要検索

完了後、コードをお持ちですか?の画面で

「i9WPjs」
を入力
https://i.imgur.com/paHqocr.jpg

【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋)

982 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 20:09:38.85 ID:DDF1boyN0.net
>>980
必死チェッカー?
977の言ってることはまともだと思うがね

983 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 20:29:05.34 ID:OM0pjxbs0.net
>>982
ほら、オナラプーからパソコン回線に切り替えて自演してるw

984 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 20:58:03.22 ID:4JhIm/hyM.net
どっちが荒らしなんだかわからんな。
ウルトラマンジャックを愛する心はないのかね

985 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 21:51:53.34 ID:lBnlkgTt0.net
雑草などと言う草はない!

昭和天皇の言葉と伝えられる。
世界征服を目指そうとした戦争犯罪人でもある昭和天皇だが、
この言葉は至言である。
すべての草には名前がある。
力強い言葉ではないか?

さて、本題に戻ろう。シンマンの新って何かね?
新しいウルトラマン?違う。全くの別人だ。ウルトラマンにも名前があるんだよ。
なぜ名前で呼ばないんだ?
シンマンなどという蔑称を使う人は、昭和天皇の言葉をかみしめるべきだよ。
雑草などと言う草はない!
シンマンなどというウルトラマンはいない!

986 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 21:54:51.06 ID:zqSev5+F0.net
>>979
セブンの選曲をされていたのは、ご本人が仰っていたので明らかだったんだけど
帰ってきたウルトラマンはどうだったのかな、と思ってね

987 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 22:00:22.61 ID:6bjLkDGdd.net
>>985
最近でも円谷プロのスタッフが新マンと呼んでいるのだから、問題ない

988 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 22:17:35.50 ID:DDF1boyN0.net
>>986
今年発売された「帰ってきたウルトラマン ミュージックコレクション」の解説書に
冬木透自ら選曲もしていた、旨の記述がある

989 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 22:19:54.53 ID:zwjnwh8Md.net
>>990
次スレ

990 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 22:33:23.92 ID:IV0G6OG4d.net
>>989は次の方男(三重県土人)というコミュ障のヒキニート
こうして他人にスレ立てを要求して、次スレがワッチョイなしだったらコピペで荒らす
だからコピペキチガイと呼ばれている
このスレがワッチョイありになったのは、こいつのせい
ワッチョイありだとコピペ荒らしをしないので、次スレは必ずワッチョイありにしようね

991 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 22:39:07.66 ID:zqSev5+F0.net
>>988
しまった、読んでなかった!!
サンクス

992 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 22:45:51.62 ID:zqSev5+F0.net
冬木さん自身が選曲や音楽の編集をされていたおかげで、本人の手でマスターテープを厳重に管理できていた
そのために散逸することなく保管され、完全版に近いCDが発売できているんだよな

993 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 23:04:11.46 ID:6bjLkDGdd.net
確か、ウルトラセブンの劇伴のマスターテープは行方不明になったんじゃなかったか?

994 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 23:06:50.04 ID:QUr+KQOg0.net
次スレ

帰ってきたウルトラマン 36話目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1559829975/

995 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 23:07:15.64 ID:QUr+KQOg0.net
次スレ

帰ってきたウルトラマン 36話目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1559829975/

996 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 23:07:55.76 ID:QUr+KQOg0.net
次スレ

帰ってきたウルトラマン 36話目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1559829975/

997 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 23:08:23.56 ID:QUr+KQOg0.net
次スレ

帰ってきたウルトラマン 36話目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1559829975/

998 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 23:09:02.35 ID:QUr+KQOg0.net
次スレ

帰ってきたウルトラマン 36話目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1559829975/

999 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 23:10:37.95 ID:QUr+KQOg0.net
次スレ

帰ってきたウルトラマン 36話目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1559829975/

1000 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/06(木) 23:10:48.88 ID:yWf+E1CR0.net
【お前らの】キモメン自治厨アンチスレその2【教育が必要】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1552767475/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
330 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200