2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Long Long ago】仮面ライダーBLACK第16話【20th Century】

1 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/20(土) 10:15:34.68 ID:IQdGaYed0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
【狙われた】仮面ライダーBLACK第15話【怪奇学園】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1516615791/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/20(土) 10:15:56.76 ID:IQdGaYed0.net
過去スレ1
仮面ライダーBLACK
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1104829992/
仮面ライダーBLACK 第2話
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1161191353/
仮面ライダーBLACK 第3話
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1187920504/
仮面ライダーBLACK 第4話
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1205334782/
【迷路を走る】仮面ライダーBLACK 第5話【光太郎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1231461843/
仮面ライダーBLACK 第6話
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1249182575/
【復元する】仮面ライダーBLACK 第7話【生体メカ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1259383142/
【ゴルゴムの】仮面ライダーBLACK 第8話【仕業だ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1307708936/
【おのれ】仮面ライダーBLACK 第9話【ゴルゴム!】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1339795251/
【やめろ】仮面ライダーBLACK 第10話【信彦!】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1363533792/

3 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/20(土) 10:16:30.77 ID:IQdGaYed0.net
過去スレ2
【ブラック】仮面ライダーBLACK 第11話【さん】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1388864845/
【想い出は】仮面ライダーBLACK第12話【夕張の空】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1435394512/
【ノビノビ】仮面ライダーBLACK第13話【のびる舌】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1452822975/
【ヤツらは】仮面ライダーBLACK第14話【ゴルゴム】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1497618780/
【狙われた】仮面ライダーBLACK第15話【怪奇学園】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1516615791/

4 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/20(土) 10:19:47.33 ID:9+WumUQ/d.net
前スレがまだ埋まってません
前スレを1000まで完走させてから、ここを使い始めてください

前スレ
【狙われた】仮面ライダーBLACK第15話【怪奇学園】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1516615791/

5 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/20(土) 10:40:33.07 ID:tPbJz+ad0.net
>>1 乙です!

てつをアンチが現れても一切相手にせず、その書き込み内容を
下記のスレにコピペして行ってください

【君の名は】てつをアンチスレ【ステーキ屋】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1555721848/l50?v=pc

6 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/20(土) 21:17:07.71 ID:3V8fxjXe0.net
>>1
乙です。

ファンなのにアンチスレ建ててしまい、あまつさえそれを伸ばしている方も居るようですが、
まあのんびりやりましょう>ALL

7 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/21(日) 21:17:55.73 ID:eyY5VHv50.net
なんか変なのに粘着されちゃったみたいだな。

8 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/22(月) 22:29:51.16 ID:PRXqKw8d0.net
倉田てつを、「水戸黄門」にも出演していたよ
濃い顔だから、時代劇にはあっていると思う

ただ、倉田てつをが画面に登場すると、自動的に
「ゴルコムの仕業に違いない!」という台詞を言いそうなイメージで
http://kamenrider2.net/wp-content/uploads/616e71e84ae4cb06822d0cc87e23e213.jpg

9 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/22(月) 22:44:41.10 ID:CorE5oi60.net
BLACK信者が何でもゴルゴムの〜に結び付けるから
イメージ固まって使いにくかったんだろうな
そしてドロップアウトと

10 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/23(火) 01:15:53.46 ID:4vk9pNVD0.net
BLACK信者がどうこうなんてネットも無いあの時代に関係なかったでしょ
誰のせいでもない、本人の実力と運の結果にすぎない

11 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/23(火) 07:16:59.90 ID:/jmcMA030.net
ネットあったけどな

12 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/23(火) 08:32:12.83 ID:G1ccTymK0.net
ただ当時から光太郎は何でもゴルゴムorクライシスの仕業にして見事それが当たってしまうのは一部ファンの間でネタにされてたっぽいね
昔このスレで(記憶違いでRXスレの方?)で投下されたファンロード切り抜きで見た

13 :sage :2019/04/23(火) 12:58:26.31 ID:Cp34a7O5r.net
終盤のシャドームーンが出てた頃、
ファンロードに投稿漫画が載ってたな。
他のありがちネタとして主題歌の件とか、
克美の知り合いは複雑とか。
杏子も何かあった気がするが忘れた。
堀内さんが出ないことにも触れれて、
初めて自分以外でも同じこと思ってる人って
居るんだって知ったのもその漫画だったな。

14 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/23(火) 13:15:52.14 ID:blhZ/XrZK.net
当時の同人誌とか見ると皆思ってたのがわかるw
あとマスクマンが作品的には人気が無いけどブルーの人が異常に人気があったり、当時の特撮ヲタ事情が色々わかって面白い

15 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/26(金) 14:52:30.50 ID:8wdkSgf+0.net
堀内さんってたまにしか出番が無いせいで髪型は出てくるたびにコロコロ変わるわ、
演技は大根のまま全然伸びないわで踏んだり蹴ったりだったな
スタッフと堀内さん、どっちに非があったのかは今となっては定かではないが・・。

16 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/30(火) 14:04:43.05 ID:Ov4otiMM0.net
演技に関しては今よりスパルタであったろう当時の東映にシゴかれ続けていれば大根は卒業できたかもな
尤もそれを拒否したのも本人だろうけど

17 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/30(火) 14:19:23.96 ID:6BZ3LMti0.net
1年しごかれ続けた主役が棒だからな

18 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/30(火) 14:57:39.38 ID:Ov4otiMM0.net
(大衆からの評価は上がったにせよ)いまだに特撮ないしそこの出身者が役者の世界では低く見られてるのもなんとなく分かるというか…

19 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/30(火) 15:03:36.75 ID:i3xePhSC0.net
堀内の都合で準主役=秋月信彦の出番があんなに少なくなるくらいなら
いっそ白鳥さおりや虎錠之介みたく役者交代させるわけにはいかなかったのかな?
それこそてらそままさきに顔出しでも出てもらうとか・・・。

20 :どこの誰かは知らないけれど :2019/04/30(火) 18:24:08.57 ID:QHMTEJ0xd.net
5月の東映チャンネル 目玉はあの幻の作品となった

『怪猫トルコ風呂』!

21 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/02(木) 17:31:28.19 ID:l5qsMs12r.net
荒川さん初脚本28話の光太郎の台詞orイメージ

(たかが虫のために、大の大人までが...)

10数年後にクウガやる人だと思うと、なかなか感慨深いものがある

22 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/02(木) 17:39:23.48 ID:KXC5S0BE0.net
たかが虫とか言う人間が生きとし生けるもの全てを守るとかいうギャグ
まぁサボテンは平気で枯らすわクライシス人は皆殺しだわのサイコパスなんだけど

23 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/03(金) 15:46:30.50 ID:0g3YgCnR0.net
【ハカイダーとビルゲニアの共通点】
01 棺から出てきて自らの武器で腕慣らし(アンドロイドマン数名銃殺/棺を真っ二つ)
02 テーマソング(ハカイダーの歌)/テーマ曲(Mナンバーv7a邪悪の神殿)がある
03 飛行能力がある
04 初陣で主人公を圧倒、左腕に重傷を負わせた
05 新宿中央公園で人間体(サブロー/サングラスの男) を初披露した
06 主人公との戦いを3度邪魔された(血液交換の通達が2度・アンドロイドマン多数乱入
   /突然の落雷・アルマジロ怪人乱入・サタンサーベル強奪)
07 主人公とバイク戦を繰り広げた
08 主人公の仲間(ミツコ・マサル・ハンペン/克美・杏子)には危害を加えなかった
09 上司(ギル/三神官)をコケにしている
10 上司(ギル/三神官)に反逆を起こした
11 仲間(アカ地雷ガマ/クロネコ怪人) をヤってしまった
12 生きる目的を失い、ダーク基地内で「何処だ!?ギルは何処だー!?」 と叫んだ
  サタンサーベルを失い、ゴルゴム神殿へ帰還後、「何処だ!?大神官!!」と叫んだ
13 突如現れた新参者(白骨ムササビ/シャドームーン)に命を奪われた
14 続編(キカイダー01・RX)に二番煎じキャラが登場した(ワルダー/ダスマダー)
15 その後の悪役キャラ(シルバetc…/ラディゲetc…)たちに多大な影響を与えている
16 1度しか披露しなかった技がある(月面飛行蹴り/プレッシャーウェーブ)
17 専用バイク(白いカラス/ヘルシューター)の名称が劇中で呼ばれることがなかった
18 2001年発売のゲーム「スーパー特撮大戦2001」に敵キャラとして揃って参戦
19 2011年公開の「オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー」に
  キカイダーとBLACKが出演しているが、当人たちは未出演
20 中の人(真山譲次/吉田淳)は既に俳優業を引退している

24 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/04(土) 08:51:46.20 ID:u3diZv9V0.net
>>21
荒川氏の書いた台本という点では納得だが光太郎の独白として見るとやや不自然かも
この辺がBlackの脚本が統率取れてないと言われる所以かもね

25 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/10(金) 23:03:10.85 ID:biEGTcbY0.net
>>13の追記。
ファンロードの『趣味の特集』という投稿コーナーには毎回アミバの項があったが、
アニメでアミバとトキの声やった役者さん、南光太郎の実の父親役だったんだよな。
出番は第1話、信彦の親父さんが回想した際の夫妻で赤ん坊の誕生を喜ぶワンカットだけだったが。

26 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/11(土) 14:54:23.23 ID:kJH72HN0K.net
あのカットでしっかり牛乳瓶を映しスポンサーを立てる気づかいが泣ける

27 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/13(月) 21:09:21.23 ID:3/bcaHw60.net
10話のゴルゴメスの実の回で
光太郎がどこかの河原で駐在所のおじさんと会話をしてる際に
そのおじさんが方言丸出しで何言ってるのかよくわからなかったよ

28 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/14(火) 08:56:37.45 ID:eVzsFEPG0.net
やめた方がいいだけは聞こえた

29 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/14(火) 20:29:12.45 ID:K6Z9DcVU0.net
シャドームーンって普段どこに住んでるん?

30 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 12:19:03.84 ID:Z8sPmqXZ0.net
秘密基地

31 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/15(水) 19:28:35.84 ID:VLe3hVBV0.net
RXのシャドームーンは野宿だろうな

32 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 14:07:03.05 ID:X41GsPfa0.net
時を超えろ 空を駆けろ このピザのため
君は見たか ピザが真っ紅に燃えるのを
暗い闇の底で 危険な客が待つ
届ける奴が 正義(ジャスティス) 宅配の王者
ピザを届ける事が 俺のファンタジー
配ることが好きさ 蒼く浮かぶ宇宙(コスモ)
時を超えろ 空を駆けろ このピザのため
熱く燃やせ ピザを配れ 明日という日に
宅配ライダーブラック 
宅配ライダーブラック 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


33 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/18(土) 14:20:05.50 ID:GaWnf/0d0.net
555じゃねーか

34 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/19(日) 06:54:30.25 ID:AmUzF2+/0.net
古き良きピザ

35 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/24(金) 16:27:40.93 ID:OPo0BDoR0.net
この気温の変動...明らかにおかしいまさか裏でゴルゴムが...!

36 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/24(金) 18:17:59.08 ID:1B38p4Ez0.net
気象操る系の悪事は実際にゴルゴムがやりそうやね

37 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/24(金) 20:12:05.28 ID:HDrIRmZkr.net
「ポストの色が赤いなんてこれもまさかゴルゴムが!?(糖質)」

38 :どこの誰かは知らないけれど :2019/05/27(月) 18:34:30.00 ID:G161gxSAa.net
http://blog.livedoor.jp/xzxzowooo/archives/18564385.html

39 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/03(月) 08:36:02.20 ID:yX5XQ+cN0.net
>>19
てらそまさん意外と特撮の顔出し出演少ないんだよな

40 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/10(月) 20:23:35.74 ID:LX5Qazsva.net
なんかRX30周年迎えた去年辺りからこのスレめっちゃ勢い落ちたよな
30周年に何も無さすぎて(リボルケインは発売されたけど)
みんな失望してしまったん?

41 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/10(月) 21:18:42.88 ID:kPZ+T3A40.net
祝うほどの作品でもないし
語るほどの中身があるわけでもない
所詮ノリダーに負けたパチモン

42 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/13(木) 18:51:34.67 ID:18di8LTw0.net
>30周年に何も無さすぎて(リボルケインは発売されたけど)
偏にこれかなぁ…主演が時代の空気読み過ぎて復活諦めてたり本格派リボルケインでファンが自己解決してたりで
丁度平成の終焉を区切りに到達点に達してしまったた感はある

43 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/15(土) 20:16:25.45 ID:GgP9ga4IH.net
てつをが平成ライダー作品に出演した時にしっかり東映に顔売っときゃなあ
批判的なことばかり呟いちゃうし
人脈とか作るのが苦手っぽいよなあ
若い頃ブレイクできなかった失敗から何も学んでなさそう

44 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/15(土) 20:17:10.45 ID:GgP9ga4IH.net
てつをが平成ライダー作品に出演した時にしっかり東映に顔売っときゃなあ
批判的なことばかり呟いちゃうし
人脈とか作るのが苦手っぽいよなあ
若い頃ブレイクできなかった失敗から何も学んでなさそう

45 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/15(土) 20:49:40.41 ID:FCvB3Zlm0.net
所詮チェーン店の雇われ店長よ

46 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/16(日) 11:44:11.94 ID:Fpn+QLql0.net
倉田さんの不器用さにプラスしてファン側の心境変化もあると思う
今の時代、昭和ライダー含めたオタク趣味全般を語るにも5chの名無し同士でネガティブに盛り上がるより
Twitterでお互いある程度身元明かしてポジティブに盛り上がる方がストレス抱えなくて健全だし

利用者を特定できるSNSの性質上、>>45みたいな悪口大好きマンは自然と隅に追いやられる仕組みになってるのがデカい

47 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/16(日) 16:27:59.17 ID:+ZN/bkpk0.net
ミラーマンの石田信之さんが亡くなった。ご冥福を。

確か水戸黄門最終回にも、てつをと一緒に出演したんだよね。

48 :どこの誰かは知らないけれど:2019/06/16(日) 23:34:40.91 ID:DqRXOdI9Q
スレチ乙

49 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/17(月) 23:07:21.14 ID:IJQmweN90.net
>>44
坂上忍らとわれめでポンという麻雀番組に出てたけど
当時のメンバーらと大した交流もなかったようだしね
渡る世間でも地味な役だったし、あまり目立ちたくなかったんじゃね?

50 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/17(月) 23:25:57.17 ID:10WscP5h0.net
目立ちたくないならBLACKの主役も降りろよ

51 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/18(火) 11:47:00.31 ID:nfT7D6XBa.net
今の若いライダー俳優は楽で良いよね、みたいなてつをのコメント
少なくとも2回はテレビで見たぞ
ああいうのやめときゃ良いのに・・・

52 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/18(火) 20:48:35.91 ID:ZswkIgki0.net
RX新作映像
https://youtu.be/QCBc7ubGB7I?t=3341

53 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/19(水) 10:21:33.01 ID:QsdTMVhc0.net
>>52
空気読め

54 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/20(木) 11:19:46.48 ID:fwqRUKq00.net
>>51
まあ演者に無理を強いるスパルタ路線が自分の代以降きっかり止んでしまえば愚痴の一言二言は吐きたくなるかもしれない

「後輩達も当時の自分と同じ苦労を味わえ!」ではなく「なんでBlackの時点で東映は自分達に配慮してくれなかったかなぁ?」的なニュアンスだろう
結局はロートルの妬みじゃんと言われればそれまでだが…要は(悪い意味で)オレらと同じ目線から平成ライダー評してるんだよね倉田さん

55 :どこの誰かは知らないけれど:2019/06/21(金) 19:59:05.93 ID:1ZwZVWdxo
てつをも君の名はの時に鈴木京香と仲良く成っておけば、三谷や森田の作品とかコネで出演出来たのかもしれないのにな。

56 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/22(土) 15:14:35.01 ID:OFFEXzTZ0.net
>>54
近年のインタビュー記事で「準主役であるはずの信彦の出番の無さ」や
「シャドームーンの登場の遅さ」にもちゃんと言及してくれていて
我々ファンが感じてた作品への不満を役者さん達も感じてたんだなってのがわかって良かったよ

57 :どこの誰かは知らないけれど:2019/06/23(日) 22:40:38.75 ID:iX7dhp5sb
てつをはステーキ屋始めてから完全に代表作が仮面ライダーブラックとRX
になったな。

58 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/26(水) 23:30:55.85 ID:Bx5pRTnW0.net
放送時間帯も当時としては余り良い枠ではなかったもんな。
(数年前のアニメ・レインボーマンや超時空シリーズよりは増しだったが)

59 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/27(木) 00:06:56.14 ID:83ixLd7Y0.net
所詮はノリダーのパチモンだからな

60 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/27(木) 08:22:20.22 ID:xPJTuB6m0.net
こういう「大多数の評価や共通認識に一人物申す俺カッケーw」な逆張り人間って
リアルでもしょっちゅう身内や友人・同僚に反発してロクに会話もできなくなってるんだろうか
少なくともとんねるずの某コーナーの影響で視聴率が激減した、シリーズにトドメを刺されたという話は聞いた事がない

当時東映の偉い人が、ウチのイメージ低下に繋がるから個人的にクソ目障りだ(超意訳)と述べてたのは確かに有名だが

61 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/27(木) 10:13:26.07 ID:83ixLd7Y0.net
リアタイ世代じゃなかったらそら聞かんわな
リアルタイムの反応ではなく後からねつ造された記録しかないんだから
超全集でコソコソみっともなく陰口叩いてた事実だけでも分かりそうなもんだが

62 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/27(木) 12:23:09.82 ID:ZZKm/oFOr.net
メタルダーで石森側から訴えられかけて、
慌ててライダーを復活させて手打ち。

それでも石森側は納得せず
その要求額を払い切るのに2年もかかったとかね。

その後も真とかゼットオーとかハカイダーで
ネチネチ石森側にストーキングされ東映涙目たいな。

63 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/27(木) 22:53:57.51 ID:WMSIXH3zK.net
>慌ててライダーを復活させて手打ち。

これよく聞く話だけど本当なのかな?
そういえば同じく石森プロ側からクレームがついたデンジマンの翌年に石森原作でフジのロボット8ちゃんが始まってるけど
これも手打ち策だったんだろうか

64 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/27(木) 23:32:26.95 ID:83ixLd7Y0.net
ライダー自体がタイガーマスクのパクリなのに
自分はパクるけど他人のパクリにはうるさいとかどっかの国の住人みたいだな

65 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/27(木) 23:38:33.18 ID:WMSIXH3zK.net
息を吐くように嘘をつくね
ヒットしたタイガーマスクの要素を入れるってのは東映の最初からの方針であってパクリじゃないだろ
そのタイガーマスクにしても昔からある抜け忍物などの裏切りヒーローをリニューアルしただけだし
それより先にサイボーグ009でも使われてた設定だろ

66 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/28(金) 01:02:31.67 ID:UaXxzqfZr.net
いずれにせよ
ブラックはライダー再開のタイミングとしては
あまりベターな時期ではなかったと思う。

というか実はクウガもそうだったんだけど、
スタッフが代替わりしてオタクが喜ぶ展開、
というか物語としてジャリ番のお約束で誤魔化さずにハード、シリアスにやりきったのが
良かった思う。

ブラックだって光太郎と信彦の対立だけでなく、
空手名人の秘密とか危ない時間ドロボウとか
ボトルショーを垂れ流さず、
シャドームーンと杏子や克美との絡みをちゃんと描いたり、
ゴルゴムの息のかかった政財界の圧力でお尋ね者にされてしまう光太郎とか、
ブラックが必死に倒した怪人が物語前半で光太郎が知り合った少女の優しいお父さんが
ゴルゴムの無慈悲な改造の被害者で
非難される光太郎とか
ゴルゴムの正体もトリトンのポセイドン、
ザンボットのガイゾック、
漫画版デビルマンのデーモン、
同じく漫画版ライダーのショッカーの正体くらい
実は本当に悪いのは敵じゃなくて
守るべき存在と主人公が信じていた味方でして
やり切れば本当の名作になり得たと思うんだよな。

次のRXも前半はダブルゼータみたくマイルドでもいいけど
後半からはシャドームーンが参戦し、
クライシスとのハードな戦いになって行くとかね。
ジャークミドラに殺されるのが赤塚真人たちじゃなくて
茂くんとひとみちゃんで
そのせいで佐原夫妻に詰られる光太郎とか。

同時期のフラッシュマンやメタルダーのハードな最後を見るに
それくらい攻めても良かったと思う。

67 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/28(金) 01:21:02.11 ID:seqnppKp0.net
でもそれ>>66個人が好きな味付けの問題だよねぶっちゃけ…
あそこをああしてれば良かったとifに浸る点もあれど正式な本編は概ね高い評価を得てるし過度に重箱の隅突くのもなんか野暮でしょ

むしろあの時代の変わり目に放送されたからこそ子供向け一辺倒な昭和色にも殺伐サイコーな平成色にも左右されない独自の作風に仕上がったともいえるのでは

68 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/28(金) 01:24:22.95 ID:seqnppKp0.net
とは言いつつもやはり昭和的な子供向けヒーローに比重を置いてはいるんかねBlackもRXも
尤もそれを外道だと一蹴するつもりは毛頭ないが

69 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/28(金) 01:25:16.49 ID:Bm93xgAdK.net
そりゃそういう展開になってたらマニアやオタは大絶賛だったろうけど、あの時代にそれは絶対無いわ
可能性として長坂が参入できてたらハードなドラマになったかもしれないが、それでもそこまでは無理
あと茂君と瞳ちゃんが犠牲になるとか今でも東映の子供番組じゃ無理だろ
平成以前の時代でもそういうのができそうなのはピープロだけw(まあ長坂はズバットで何度か子供が犠牲になる話を書いていたけどね)

70 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/28(金) 01:30:46.85 ID:Bm93xgAdK.net
>>68
比重を置かざるを得なかったってのはあるだろうな
最初期と比べると抗議殺到で路線変更した後は、やっぱり作風が変わって怪奇色も薄れてるし話もより子供向けになってるから

71 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/28(金) 01:39:29.04 ID:UaXxzqfZr.net
>>43
ステーキ店集うブラック信者に乗せられて調子に乗ってしまってるんだろうな。

実はそんな感じの元ヒーローって多いのよね。
本職の俳優では身を立てられなくなり、
副業で始めた飲食店もそれほど儲かっておらず、
かつては数ある出演履歴の一つでしかなかったジャリ番に縋り、
信者という名のこどおじ(かつては歯牙にもかけなかった連中)たちに囲まれて
自己顕示欲を辛うじて保っている、と。

72 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/28(金) 02:43:09.85 ID:SxUHoScM0.net
そういや東陽町の店には元めちゃイケの逆スター三中が居るんだってな

73 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/28(金) 14:12:56.35 ID:U8ewi5Jm0.net
助けてーガラケー長文おじさんに襲われてまーす

74 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/28(金) 16:41:07.75 ID:seqnppKp0.net
まぁ現実は倉田さんとどっこいどっこい、下手すりゃ彼より人生の落差が激しい特撮出身俳優も大勢いるだろう
ただ演者もファンも下ばかり見て満足するのは精神衛生上いただけないねと

75 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/28(金) 16:45:30.13 ID:I3+4D31S0.net
>>70
怪奇路線強めは結局BLACKで上手くいかなかったからハードルがかなり高いのかもしれない
クウガも東映内部でも路線を変えた方がいいのではという意見が出ていた

76 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/30(日) 07:58:18.02 ID:HWeBnAIs0.net
まあ87年当時幼稚園年長だった俺からすると、別にストーリーどうのこうの、シャドームーン登場が遅いだの、信彦の出番がないだの、何にも気にならずただブラックと光太郎カッケーだった。
それだけで良いのだ。

77 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/30(日) 09:56:14.59 ID:XmPMwN1i0.net
頭悪そう

78 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/30(日) 11:46:39.26 ID:iBmtJFbf0.net
昭和の幼稚園児に平然と考察求めるのはもっと頭悪そう

79 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/30(日) 12:28:28.09 ID:7XOSbsQb0.net
バラオム:芸能人が闇営業に加担してたようだな
ビシュム:この混乱こそ我らが求めてたもの
ダロム:実に愉快だ、よしこのまま一気に芸能界を滅ぼすぞ!
出でよ!○○怪人!芸能界を滅ぼせ!

80 :どこの誰かは知らないけれど :2019/06/30(日) 16:53:30.96 ID:nZUD39K30.net
>>78
>>76は幼稚園児として普通だよな
というか昭和関係なく今の子だってそういう見方してる子が多いだろうし
>>77は幼稚園児に何を求めてるんだろうな

81 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/01(月) 14:24:36.42 ID:ISoAN2Of0.net
流石にドラゴンボールやガンダムSEEDシリーズ馬鹿に出来ないレベルの
引き伸ばし・尺稼ぎの為の回想シーンの多さにはうんざりだったよ
光太郎達のピクニックとかビルゲニアの最期とか何回流れたことやら・・・。

82 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/01(月) 15:12:36.34 ID:JPLJBXJ/0.net
でも当時それはBlackに限らず映像系フィクションじゃ割と日常茶飯事でしたし…ようやっと最近に入ってでしょ
作り手の間でも露骨なバンクシーンや溜め演出、総集編の使用が忌避されるようになったのって

83 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/01(月) 15:23:33.61 ID:/xnubGHya.net
聖闘士星矢のアニメとか見てみろよ
いつも崖よじ登ってるぞ

84 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/01(月) 17:09:47.17 ID:U4aMLV2mK.net
ブラックVSビルゲニアで決着してもらいたかったな

85 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/01(月) 18:56:24.94 ID:+7EN+KoZr.net
>>80
まあ問題はその思考のまま大人になって
その思考で何事も押し切ろうとしていることだな。

86 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/01(月) 19:23:36.98 ID:JPLJBXJ/0.net
別に問題でもないでしょうw作品の鑑賞の仕方なんて(故意に不快感与えなければ)人それぞれであって良いと思うし

むしろオタクなら・大人なら〜は〜であるべき!みたいなMyテンプレを無自覚に他人へ押し付けてしまう事の方が問題

87 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/01(月) 19:48:49.72 ID:FDuQSLEt0.net
コウモリ怪人との対決もいつも、バトルホッパーに乗って
ライダーチョップ喰らわせてたな、いつも同じシーンだった
なのに、最後はまともに戦わずに回し蹴りだけで倒されて可哀想だった

88 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/01(月) 23:33:01.77 ID:34Sf93m9K.net
>>82
いやBLACKはズバ抜けて回想シーンや同じ場面の使い回しが異常に多かったのは事実だよ
確かにこの頃の他の東映作品も総集編や最終回等やたら回想シーンで尺使ってはいたけど、BLACKはその中でも飛び抜けてる
人手不足とか制作スケジュールが追い付かないとか何か事情でもあったんだろうか

89 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/01(月) 23:59:19.26 ID:G107TuE60.net
>>82
具体例挙げない擁護www

90 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/02(火) 00:37:50.81 ID:pPsluaFV0.net
信彦の件含めそういう舞台裏のゴタゴタはまず確実にあっただろうね
リアルタイムから現在まで頑なに沈黙貫いてるのは逆にプロ意識を感じる

91 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/02(火) 00:58:29.18 ID:qS3sV0rmH.net
今まで戦ってきた怪人たちの事を思い出し、カニ怪人を倒す秘策を練った。

回想シーン

しかし何も思い浮かばなかった

92 :sage :2019/07/02(火) 09:04:26.19 ID:CRQCqzjwr.net
>>88
テレ朝で戦隊にメタル、若干スタッフは違うんだろうがフジで不思議コメディもやってたからな。
オイルショック前なら人件費材料費なども安かったから
ジャリ番粗製乱造できたんだろうが、
ブラックの頃は戦隊とメタルで更にもう一本実写特撮はきつかったんじゃないかな。
その前に日テレでマシンマンや兄弟拳やってけど
あれも安く抑えてた仕上がりだったし。
ゴルゴムが戦闘員なくしたのは新機軸でもあったんだろうが
予算の問題もあったろ。

93 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/02(火) 12:30:40.68 ID:xD8lQEX50.net
>>92
リアルで人件費削減したしわ寄せで、作中で大神官や幹部クラスの人間が直接雑用をすることになったわけかw

94 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/02(火) 13:37:24.64 ID:2PxJJxkUK.net
>>92
それにこの手の作品は2本同時制作が普通であってパイロット版である1話2話でも変わらないはずなのだが、
BLACKは小林監督が担当した1話のみで、2話の辻監督から通常の2本ずつの制作に戻ってる
上原さんがインタビューで「第1話の構成がわかりづらいと指摘されたので急いで元々2話目でやる部分と話を組み替えた」と言ってるから、
もしかしたらその影響でパイロットが1本分しか作れなかったのかもしれない
最初の段階からドタバタがあって制作スケジュールが慌ただしかったことがうかがえる

95 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/02(火) 15:11:56.42 ID:pPsluaFV0.net
>>93
直属の大神官はともかく非改造人間メンバーは雑用で点数稼ぎに勤しんでた面もあるし役割的には間違ってもいない

96 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/02(火) 15:55:02.00 ID:4hKW3Ebh0.net
>>95
ゴルゴムの人間メンバーはゴルゴム内での地位は怪人以下だけど、人間社会内では政財界、医療科学、芸能界などで地位の高い連中ばかりだからなあ
ゴルゴムの真の目的を知らせずに多数の人間たちを動員することだって出来たはずなのでは?と思ってしまう

97 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/02(火) 17:42:11.04 ID:Orprgiqw0.net
>>96さんの言ってる事が実現したら、オリジナルより相当ハードな世界観と作風になりそう。

98 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/02(火) 18:11:28.71 ID:pPsluaFV0.net
ただそこまで行くと「仮面ライダー」の範疇を越えそうな気もする

結局トカゲ(黒松)、サイ(大宮)、ネズミ(坂田)怪人の時みたいな
「人間メンバーが情弱工作員介して極力手を汚さず悪事働く」やり方がBlackの作風的に良い塩梅だったかな

99 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/02(火) 18:34:23.60 ID:pPsluaFV0.net
それと人間社会じゃ超大物でもゴルゴムの前では窓際の下っ端同然という設定もあのトリオの肝であって
変に強キャラにする必要はないと思う

93の案だと連中が実質前座の中ボス扱いとなって確かに面白さは増すかもだが同時に風呂敷も広がるから
並以上の脚本家・構成作家でもなければ収拾に手間取るかと

100 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/02(火) 18:43:55.61 ID:x/eCbfEJ0.net
結局作品をノンフィクションとして感じたい衆と、作品の制作背景を考慮したリアリストは一生分かり合えん。

101 :sage :2019/07/02(火) 20:11:04.65 ID:CRQCqzjwr.net
>>94
1話の内容は結構ハードかつシリアスなのに
いきなり変身ポーズや仮面ライダーを名乗ってしまったのも
「子供には分からないから」に押し切られた結果だろうな。
先行していたメタルダーが視聴者年齢層上げようとして失敗したから
ブラックは久々のライダーってこともあり
つまづくのは許されず同じ轍を踏めなかったと。

102 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/02(火) 20:43:53.07 ID:5wYJ4PCpa.net
まあ、ある意味でBLACKのリベンジのごとく思い切り(ハード志向に)振り切った真・仮面ライダーなども、いざふたを開けてみると
そんなにずば抜けて出来のいい作品にはならなかったしな
子供向けやスポンサーの制約がなかったとして必ずしも面白いものが作れるか、というのも、現実問題としてなかなか達成しにくい気がする

103 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/02(火) 20:57:16.47 ID:pPsluaFV0.net
>>102
本当そうだよなぁと
却ってある程度制約があった方が、限られた手札の中で工夫を凝らして面白い物が出来上がるという話はよく聞く

104 :sage :2019/07/03(水) 00:15:18.67 ID:aFreOajO0.net
>>103
まあブラックの場合、こじんまりと大人しくまとまってしまったというか。

次のRXがぶっちぎったから相対的に尚更地味に見えてしまう感じ。

元々、東映でも仮面ライダーに無縁か関わりの薄いの連中が作ってたし、
ギャバン始めた時のような熱意がある感じでもなかったしね。

105 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/03(水) 17:09:04.71 ID:UhzXi0Sj0.net
ヘルシューターって作中ではビルゲニアが乗ってたけどアレは当初シャドームーンが乗る予定
だった、みたいなレスを過去ログとなったスレで見たような気がするんだけど、そうなの?

106 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/04(木) 11:50:11.92 ID:EK9WMNGc0.net
なんかSDライダーのカードダスだかでシャドームーンがヘルシューターに乗ってるイラストがあったという話は聞いた事ある

107 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/04(木) 12:45:27.27 ID:EoTcPu9c0.net
ようするに単なる又聞きで明確なソースもない妄想ってことか

108 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/04(木) 14:53:01.36 ID:EK9WMNGc0.net
ほぼそれに近いと言っていいね

109 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/04(木) 15:10:59.49 ID:97HH35esH.net
仮面ライダーSDではアニメでも漫画でもヘルシューターに乗ってるぞ
玩具もある
ヘルシューターのデザインはだいぶ変わってるけど
それは他のライダーも一緒

110 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/04(木) 15:59:52.63 ID:C7ESeMrg0.net
>>105なんだけど、オレの記憶違いだったのかもしれない・・・・

ただ堀内孝人さんとシャドームーンの登場が早ければ、シャドームーンがヘルシューターを
操れて第25話 爆走する武装メカ カマキリ怪人の回はより面白くなったかもなぁ、とも
思うんだ。

111 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/04(木) 16:48:01.15 ID:C7ESeMrg0.net
てつをがBLACKのリメイクに本腰入れてくれるようになったら、ビリー東陽町店の従業員さん
やら常連さんやらファンの人をエキストラで応募しそうな気がする。

112 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/04(木) 17:14:21.26 ID:97HH35esH.net
>>110
甲冑着てマントビラビラさせてる上に絶対バイク乗った事ないはずのビルゲニアより
メカっぽいデザインでまさに顔も仮面ライダーなシャドームーンの方が絶対にヘルシューター似合ってただろうからな

113 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/04(木) 18:42:06.17 ID:EK9WMNGc0.net
>>109
はえーアレンジされてたとはいえ情報は本当だったんだ…

>>110
ビルゲニアが大門の弟子を拉致して無理矢理作らせる大元のあらすじは同じで
完成後にシャドームーンが世紀王特権でシューター横取りするって展開の方が両者のキャラ立つような気もする

堀内氏が機嫌損ねず信彦の早期覚醒を実現できていたら剣聖は無用の存在って風潮、正直好きじゃあない
実際は殆ど絡むことなく終盤で交代したがこの二人がゴルゴム内で共存するルートがあっても別におかしくはないと思う

114 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/04(木) 18:55:47.21 ID:Zi2tFItsK.net
いずれにしてもシャドームーンの登場がもっと早かったら専用バイクも出てきてたと思う
でもシャドームーンはBLACKと対の存在だけど、あくまでもゴルゴムの世紀王であって仮面ライダーじゃないのがいいよね
今だったら即仮面ライダーシャドーにされてしまうだろう

115 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/04(木) 19:09:45.26 ID:EK9WMNGc0.net
このスレ発祥だけど「現代ならサタンサーベルも天海地の石付きで商品化されてた」には笑ったな

116 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/04(木) 19:10:07.46 ID:I0ZiA8MQ0.net
>>114
それはどうだろうか?
原作でも信彦専用バイクは出ていないし。
バトルホッパーをブラックとシャドームーン両方が扱えるって所が熱いポイントだったと思うし。

現代の様に玩具出せ出せ、売れ売れの状況なら間違いなく出てたろうけどね。

117 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/04(木) 19:14:35.68 ID:I0ZiA8MQ0.net
>>115
子供向けならデフォルメされて短い物が出そうだな。
最近流行りのの大人向けにリアルな物でもサタンサーベルは鋭利過ぎて危険だから出せないんじゃない?
リボルケインとかギャバンのレーザーブレードみたいにはいかんだろうなあ。
子供の頃めっちゃサタンサーベル欲しかったけどね。

118 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/04(木) 23:13:29.24 ID:GvyYjoRB0.net
サタンサーベルって等身大というかリアル系で商品化されてないよね?
小さい頃ディズニーでカリブの海賊の剣で似たようなのがあったからそれ買ってもらってサタンサーベルごっこしてたなあ

シャドーセイバーよりカッコいいしシャドームーンの代名詞的な感じがするからいつかして欲しいなあ

119 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/04(木) 23:27:30.27 ID:I0ZiA8MQ0.net
>>118
フォルム重視で作ったら普通に殺傷能力あるから魂ラボとかからも出せないんじゃない?

120 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/04(木) 23:39:16.52 ID:EoTcPu9c0.net
>>118
https://www.cos-onsen.com/product/4909

121 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/05(金) 00:35:10.47 ID:rVIP5sBM0.net
>>120
こういう無版権の海賊版の商品てどーなんよ。
堂々と仮面ライダーブラックって表記してるし。
マスクは厳しく取り締まられてるけど。

122 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/05(金) 01:34:48.92 ID:/fs7yoJur.net
当時のビークラブで吉川プロデューサーが
「シャドームーンを3クール1回目の27話から出します!」
明言してたんだけどね。

あと終盤はナレーターが政宗さんに変わってしまったのも残念だったな。
政宗さんはRXには合ってたけど、
ブラックは小林さんの達観したような冷たく乾いた中立的なナレーションの方が
番組には合っていたと感じる。

123 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/05(金) 02:05:58.61 ID:h4r7LeemH.net
>>122
BLACKの雰囲気には小林さんだよなあ、わかる。
逆にRXは絶対政宗さんだよなあw

124 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/05(金) 20:34:57.16 ID:6DnwHVgh0.net
正宗はRXより、メタルダーの予告の印象が強かった

125 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/05(金) 21:16:22.38 ID:6DnwHVgh0.net
暗殺者にアロハの話で、光太郎がビルゲニアの攻撃でいきなり記憶を失って
そして、すぐ記憶を回復したところがよく分からなかった
別にこのシーンなくても良かったのでは?
後、ラナのネックレスを京本演じる滝竜介が何かを投げて破壊したのだが
小さくてよく分からなかったわ

126 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/06(土) 08:18:34.56 ID:K8/BM5lD0.net
京本はゲストなのに、勝手に独り歩きしてる印象が強く
見てていい気がしなかった、BLACKの2話だけでなく
アギトのSPでもそう、アギトでは主人公に殴りかかっていて
何様?かと思ったよ、ただ、以降はライダー作品に全く出てないから
いいけどね

127 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/06(土) 09:42:17.65 ID:kJIo2Ma80.net
京本はガチオタクなんでしょ?
好きな作品に美味しい役どころで出演できたら調子乗っちゃうよね
しかも他のどの出演者よりも芸能人として格上で、やり過ぎても注意してくるやついないし

128 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/06(土) 12:13:32.14 ID:e3S20fL6K.net
そもそも出演回のストーリー自体が京本が考えたものを脚本家が清書しただけだからな

129 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/06(土) 12:27:08.87 ID:lutrQzb50.net
でも信彦と同じ学部の先輩という作品世界に沿った設定にしたり
二話限定のゲストらしく光太郎と一定の距離置いたりしてた分よっぽど空気読んでたと思う

少なくともネットでよく揶揄されるメアリーなんたらではないな

130 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/06(土) 12:53:58.53 ID:8JK/dZSLp.net
>>126
何様?ってw

131 :どこの誰かは知らないけれど:2019/07/06(土) 18:30:09.84 ID:BVr1t+nsR
いまだに当時京本てノーギャラ出演て言われてるけど、実際吉川Pの話だと
正規の3分の1位の額だけど一応は出したよて事だな、事務所にピンハネされてたか本人の勘違いじゃないのか。

132 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/06(土) 21:26:55.79 ID:vXyAjlik0.net
はじめてBLACKを見た時,ライダーよりメタルヒーローっぽい感じだよなと
思ったおぼえがある。
Pがメタルヒーロー物と同じ吉川さんだった事を知ったのはずっと後だけど
声優陣が俳協、スーツアクターがJACになったのもその影響なんかな。

133 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/06(土) 23:49:47.37 ID:hP8VWCv/0.net
https://pbs.twimg.com/media/D7XSP2uVsAAsxsv.jpg
子供相手にはこれくらい押しつけがましい方が良いのかもしれない

134 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/07(日) 21:05:15.01 ID:XqPdXlpS0.net
>>132
スタッフがメタルヒーローの派生だと知った時、中盤辺りでいきなりレーザーブレードとか
出て来そうだな、と予想してたらBLACKではなく、次作のRXで登場してヤッパリね
と思った、ただ、人気あったし、結果良かったと思ったが

135 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/07(日) 21:12:47.84 ID:spza3hps0.net
人気あったら10人ライダー出さないと思うんですけお

136 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/07(日) 23:21:50.06 ID:b5KfC2mgK.net
10人ライダーは番組の人気低迷が原因で出たわけじゃないし

137 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/08(月) 00:06:13.24 ID:fuZsBhNm0.net
Black・RX以前のライダーをよく知らない当時のキッズへの宣伝が主だしな

138 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/08(月) 12:52:46.34 ID:Fqy2gTUm0.net
>>137
そうなん?初めて聞いたわ。
どこ情報?
10人ライダーはリアルタイム時、アリゾナでの特訓シーンから大興奮だった。

139 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/08(月) 13:20:05.85 ID:+hVsJ9Eta.net
まあ、実際の終了後の展開からしても、児童雑誌などで11ライダー展開したいがための布石だったことは見てとれる

140 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/08(月) 14:07:38.80 ID:2ghvyR260.net
当時RX放映終了後にSD仮面ライダーの玩具展開があったから、その販促目的もあったのかも
コミックボンボンでもRXの漫画版が連載されてて、その後SD仮面ライダーの漫画が始まった記憶

141 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/08(月) 14:11:40.41 ID:gwyzyijy0.net
だからソースは?
それお前の妄想でしかないじゃん

142 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/08(月) 23:52:15.98 ID:bG2tlqcX0.net
ブラックは小学館独占掲載だったから
絵本などでも講談社掲載だった10人ライダーは出せなかったんだよな。

RXから両社掲載になったから
絵本でもRXと10人ライダーの共演が可能になった。

ただ逆にブラック自体はなんか軽くなかったような扱いになってて
それが少し残念だったな。
ブラックとRXの共演も末期の立体映画まで実現しなかったし。

143 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/10(水) 21:35:12.72 ID:r8qmgoi10.net
>>141
ソースソースうるせえなクソが
人気がなかったから10人ライダーが出たっていうならお前がそのソース出せや

144 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/11(木) 14:03:53.96 ID:7gTQ9nA/0.net
>>143
スーパー1が人気あったから歴代出演なかったって言ってるし
そもそも人気無いから出るだろ普通は
さっさとソース出せよ白痴

145 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/11(木) 15:01:15.60 ID:WretQR4Xa.net
>>144
お前が普通じゃないのに
「普通は」とか言われてもな

146 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/11(木) 15:45:42.85 ID:TL+DMcFq0.net
(自分が気に入らない)情報にはしつこくソース要求、それで相手が提出してもしなくても謎のマウンティングで勝利宣言
楽な人生歩んでて羨ましいよなぁ本当

147 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/11(木) 22:23:44.24 ID:XoQ6bfkN0.net
>>144
>スーパー1が人気あったから歴代出演なかったって言ってるし

ソースは?
つーかスーパー1の場合は番組開始前から歴代ライダーの出演無しの方向で制作されてんだが

148 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/12(金) 00:09:36.01 ID:dmZW6dCj0.net
>>147
で、それのソースは?

149 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/12(金) 01:38:52.75 ID:f9UAgDZxK.net
・スーパー1には歴代の先輩ライダーは登場しない方針がとられた
・メインライターである江連卓の「沖一也の成長に先輩ライダーは必要無い」という意向によるものだった

俺が知る限りだと講談社の仮面ライダー大全集かメーキング・オブ東映ヒーローのどちらか(もしくはどちらにも)載ってたはずだよ
>>148は先に自分が自説を唱えたんだから人にソース求めるならまず自分が自説の裏付けソース出さなきゃね
早くね

150 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/12(金) 08:37:53.56 ID:dmZW6dCj0.net
画像がないならいくらでもねつ造できるな

151 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/12(金) 10:28:39.93 ID:2y2x5Dema.net
苦し紛れだなw
画像だって捏造できるんだが。
都合悪い物は全部捏造で良いじゃん?
お前とは誰も真面目に議論しないだけだよ

152 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/12(金) 14:06:33.37 ID:f9UAgDZxK.net
>>150
実在してる書籍名を挙げてるんだから持ってる人ならすぐ真偽がわかるだろ。わざわざ書名出して捏造するわけがない
人に文句ばかりつけて予想通り結局自分は何一つ証拠も示せないんだね
ただの頭の悪い荒らしだったかw

153 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/12(金) 16:43:22.01 ID:sOY9v09e0.net
確かにBLACKの世界に10人ライダーって不要だと思ったが
1号〜ZXの物語から数十年後の未来の物語って考えると意外と辻褄が合う気がしたな

10人ライダーも老化してるからアリゾナで特訓したり
偽者が紛れてても気付かなかったり
あまり活躍が見れなかったのも弱体化が原因だと思えば辻褄が合うし

154 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/12(金) 18:03:49.30 ID:6CRYf2lw0.net
頭の悪い荒らしと一蹴された次のレスで唐突な十人先輩ライダーdis
とても分かりやすくて5ch初心者にも優しい配慮ですね

155 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/12(金) 18:14:33.47 ID:L/hheKd40.net
>>149
横からだけど、それが書いてあったのは2004年発売の仮面ライダーオフィシャルファイルマガジン
じゃないのかな?

156 :どこの誰かは知らないけれど:2019/07/12(金) 18:36:52.95 ID:Kt78ONxDC
RXの時の10人ライダーは極力主役を食わない様にて配慮かもしれない。

157 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/12(金) 20:45:02.54 ID:6CRYf2lw0.net
逆説的に145の主張に更なる裏付けが補強されてて草

158 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/12(金) 21:05:38.65 ID:qZl0UqSA0.net
どっちもガラケーだったら面白かった

159 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/12(金) 21:06:51.05 ID:0vZ34E38a.net
>>154
あんたアスペだからどの掲示板やサークルにも馴染めず一蹴されるよ
楽しみたいなら読むだけにしとけ

160 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/12(金) 21:40:37.11 ID:6CRYf2lw0.net
そういうとこだぞ、俺が言う分かりやすいっていうのは

161 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/12(金) 22:46:34.19 ID:uEFn+Q5mH.net
>そういうとこだぞ、

なにこのドヤ感www

162 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/16(火) 13:46:11.70 ID:RGBlSxaK0.net
シャドームーンが味方化せず敵のままでよかったってファンの意見よく耳にするけど
正直シャドームーンが最期まで敵だったのって信彦出せなくなった事による苦肉の策に過ぎないんじゃないかな?
ぶっちゃけ堀内さんがレギュラーのままだったら普通にヘルバイラ→ヘレンレディみたいな展開になった可能性も無くは無いだろうし
少なくともずっとゴルゴムの最高幹部として変身解かないまま宮殿に篭もりっきりって扱いでは断じて無かったと思う

163 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/16(火) 15:13:43.40 ID:jPI0yFt2K.net
>変身解かないまま宮殿に篭もりっきりって扱いでは断じて無かったと思う

味方になったかどうかわからないけど、これはそうだと思う
首領ではあってもビーファイターのブラックビートみたいな感じで行動してたんじゃないだろうか

164 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/16(火) 15:19:06.43 ID:dGJlo2PsK.net
EDの歌詞が最初の所よくわかんないな

165 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/16(火) 15:22:40.67 ID:0n6D7zhe0.net
長い長い顎 トヨタセンチュリー

166 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/16(火) 17:52:07.32 ID:mQDik4J20.net
>>162
原作でも最後まで敵ですし…

167 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/16(火) 17:55:29.14 ID:B6UrsATe0.net
>>164
歌詞は検索すれば出ると思う 
仮面ライダーBLACK 歌詞で検索してみたら

168 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/16(火) 21:12:38.62 ID:SXN4886ia.net
個人的にシャドームーンには人間態でウロチョロして欲しくはないなー
最終決戦のここぞという時に人間に戻したからこそBLACKに強い動揺を与え
ライダーが負けるというドラマが生まれたんだと思うし

169 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/16(火) 22:17:40.28 ID:jPI0yFt2K.net
その辺は脚本が上手かったんだろうね
バトルホッパーがシャドームーンに操られる展開にしてもそうだけど、堀内さんが殆ど出演しなかったことや
シャドー専用マシンが出なかったことを逆手に取って上手く話に利用した感じ

170 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/16(火) 23:25:49.58 ID:3eQpG73o0.net
改めて見るとバトルホッパーってブラックはもちろんだけどシャドームーンにもバッチリ合うデザインしてるよね
ブラックが乗ると生物ぽく見えてシャドームーンが乗るとメカメカしさが強調される気がする

171 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/16(火) 23:39:49.64 ID:jPI0yFt2K.net
まさしく生体メカだな

172 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/17(水) 00:25:44.71 ID:d3vPbsRz0.net
>>169
世紀王になれるのは一人だけ=バイクは二台も要らないという理屈にも適ってるし、本当ホッパーの設定と扱いは巧かったと思う

173 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/18(木) 15:43:38.14 ID:pkrVV+SK0.net
シャドームーンって人間態での活躍が皆無に等しいだから
悪のヒーローというよりヒーローっぽい見た目の幹部怪人って印象しかない
まあ設定的には死神バッファロー(メガール将軍)と同じく
「もしかしたらヒーロー側にいたかもしれない悲劇の大幹部」だからそれでいいんだろうけどさ

174 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/18(木) 17:20:14.61 ID:Gy879opg0.net
メガール将軍は生きてドグマから解放されるルートは確かにあったかもだが
以後味方としてレギュラーになる可能性は薄かったと個人的には思う

175 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/20(土) 23:57:04.48 ID:xOsrsOr30.net
シャドームーンといえば一部、関西弁みたいな喋りがあって、おや?と思った事がある

176 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/21(日) 00:20:24.16 ID:Krzj8wRva.net
>>175
後のキンタロスだからな

177 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/23(火) 18:29:25.69 ID:QOjPrmD60.net
9話でセンシティブイヤー発動時に
てつをがセルセニア!って言ってる様にしか聞こえなかった

178 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/26(金) 15:56:29.13 ID:G3KKuacr0.net
ゴルゴム最強の怪人ってクジラ怪人なのかな?
バラオムが余計な事しなければBLACKを倒してただろう。

179 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/27(土) 09:02:29.86 ID:OJJGtoTp0.net
>>178
粘液だけだから攻撃力がないんじゃね?
その粘液もキングストーンフラッシュとかパワーストライプスとかでいずれ攻略されてそうだし

180 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/27(土) 20:39:03.04 ID:3Y3N5YZ00.net
クジラ怪人といえばアマゾンのモグラ獣人と同じく,主人公の味方となり
非業の最期を遂げた怪人のイメージ。

181 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/27(土) 20:56:36.63 ID:mxBLbYr80.net
非業の最期というかゴルゴムに堕ちた報いを真っ向から受け入れたと言った方が正しいかも

182 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/27(土) 21:14:21.94 ID:zGE5U7+r0.net
クジラ怪人可愛かった

183 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/28(日) 06:41:28.95 ID:Fs2zRVqYK.net
クジラ怪人を蹂躙してた不良どもにムカついた

184 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/28(日) 08:11:24.12 ID:khzJu/W10.net
>>182
海中を泳ぐ姿があんなに可愛い怪人は他にいないな

185 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/28(日) 16:03:09.30 ID:wxK+/Isf0.net
>>183
ゴルゴム親衛隊だね
あの中に後のイエローレーサー、大林勝もいた

186 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/28(日) 16:12:52.67 ID:u+PaiMWn0.net
あいつらの恐ろしい所はゴルゴムが支配する前までは普通の一般人であったろう事
本当に不安定な社会は他人の心根まで変えてしまう

187 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/28(日) 17:37:54.27 ID:rSGiTHpga.net
仮面ライダーBLACKが死んだと聴いて民衆の心の支えが折れた感じだったしね
どんだけ国民はBLACKに依存していたのか

188 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/28(日) 17:41:51.40 ID:GoQlRDv7a.net
>>187
ヒーローってのは存在そのものが人類の希望の象徴でそういうもんだからな、昭和のあの時代なら特に
そこはあんまり皮肉るところでもないと思う

189 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/28(日) 17:51:46.28 ID:u0XWku7o0.net
でも1BLACK1人死んだところで1号からZXいるじゃん

190 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/28(日) 18:37:20.27 ID:wxK+/Isf0.net
でも政宗ナレーターも「この地球を守る者は誰もいない」と言ってたしな
BLACKの世界には10人ライダーはいない設定なんだろう

191 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/29(月) 09:14:31.50 ID:a7J0H5DO0.net
いてもじっくり作戦を練ってたろ
グランザイラスが街ぶっ壊しまくっててもそう言うんだから

192 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/29(月) 12:10:44.03 ID:YiG4aozH0.net
迷いを捨てきれないBLACKに敗北寸前まで追い詰められたシャドームーン如きが
ライダーマン以外の先輩ライダーに勝てるとは到底思えない
創世王にドーピングしてもらったところでライダーシンドロームで終わりよ

193 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/29(月) 14:45:13.33 ID:XcTzpYeg0.net
プルトンロケットの0距離爆発に耐えられるんだからライダーマンも勝てるだろ
シャドームーンや創世王にあれ以上の威力の技は無いし

194 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/29(月) 15:28:16.24 ID:ELWj5aida.net
>>193
ライダーマンは耐久性100攻撃力1のライダー界の木村健悟みたいな立ち位置のジョバーだからどうかな

195 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/29(月) 16:50:33.12 ID:2uTlBcZtK.net
キムケンて耐久力もそこまで高くないだろw
天龍が90だとしたら藤波が70ぐらいでキムケンはせいぜい50だよ
100はジプシージョー

196 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/29(月) 17:35:39.14 ID:ELWj5aida.net
>>195
木村健悟は敵コーナーに捕まって結構長い時間蹂躙され続けてもピン取られそうで取られないイメージだけどね
ライフが2とか3くらいになったところで高速ハイハイでようやく藤波(V3格)にタッチできるという様式美を芸風にしている辺り十分タフだと思う

197 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/29(月) 20:31:45.79 ID:INqf/Wh70.net
なんだかわけのワカラン話になってるなw

198 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/30(火) 22:40:29.77 ID:e20xT8GJa.net
倉田てつをさんのお店に行きました。
三回行って、一回目はマスクつけてあわただしく調理、二回目は遭遇できずに今回の三回目は忙しく会話できず。
てつをさんの息子さんと会話しました。そっくりですね。
比較的に落ち着いてる時間っていつですかね。

199 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/30(火) 22:43:00.37 ID:S9wD3Q7z0.net
ラストオーダー終わった後

200 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/30(火) 22:54:54.06 ID:e20xT8GJa.net
ありがとうございます、かなり遅いですねー。
なお件の三中とかいうタレント(?)はいませんでした。

201 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/31(水) 01:43:36.03 ID:VqyZ4wNy0.net
あんま似てないような気がするんだがなてつをjr…尤も俺が親父の方一筋って補正もあるんだが
三中の奴はいなかったのか、まぁ十中八九シフト休みで解雇ではないだろう

202 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/31(水) 02:31:27.13 ID:y/w8aymB0.net
ていうかタイミングの問題なのかな?握手

203 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/31(水) 17:03:39.84 ID:WegjirhTH.net
キムケンは打撃技に対する防御が下手糞なイメージだったが、プロレスラーは技を受けるのが基本
彼の立ち位置は、師匠・坂口征二を受け継いだからだよ
ジプシー・ジョーが100なら、後年の大仁田厚は120〜130は有りそうだな

204 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/31(水) 17:18:40.51 ID:/R3uIBIH0.net
>>203
BLACKと何の関係が?

205 :どこの誰かは知らないけれど :2019/07/31(水) 17:25:54.49 ID:nayIaSYs0.net
BLACKもプロレスもどっちも脚本のあるやらせじゃん

206 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/06(火) 14:31:48.31 ID:Gh1Mok+e0.net
正直シャドームーンって見た目だけならRXのロボライダーより「ロボライダー」って見た目だと思う

207 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/06(火) 14:44:24.19 ID:oRuRnd9ua.net
アメリカ版RXに登場するシャドームーンの名前がまさに「ロボライダー」だからな

208 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/06(火) 15:56:13.34 ID:HEmCwdxN0.net
結局ジオウの後もやるんだな仮面ライダー…
令和ライダー1号とか謳ってるけど実質平成第三期だろアレ

209 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/06(火) 16:02:29.48 ID:e5B6ts3G0.net
>>208
BLACKだってスタッフ一新したとはいえ実質昭和3期じゃん

210 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/06(火) 17:09:52.60 ID:HEmCwdxN0.net
そりゃ末期とはいえ放送期間が昭和内であれば昭和ライダーに括られるし作風もそちらに引っ張られるのは当然
平成ライダーのプロトタイプ言われるRXも中身の半分は昭和ライダーだと思う

211 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/06(火) 17:45:10.53 ID:E56es+jl0.net
RXが平成のプロトタイプとか初めて聞いたわ

212 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/06(火) 19:06:53.73 ID:yhQy/F/np.net
>>211
プロトタイプって言葉の意味を間違って覚えたんだろうね。

213 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/06(火) 21:15:20.74 ID:HEmCwdxN0.net
よく考えたらRX=平成シリーズの原型という見方はクウガ以降を知る後世の視点であって
放送当時は続編なんか想定せずに作ってたんだから>>210はとんだ筋違いだった、すまんね
むしろRXの方が先輩にあたるメタルヒーローから諸要素を参考にした節すらある

214 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/06(火) 21:50:13.60 ID:E56es+jl0.net
>>213
え?じゃあ言われるって誰も行ってないねつ造だったの?

215 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/07(水) 16:23:14.47 ID:7PcVOrG40.net
シャドームーンが終盤にシャドーキック披露したり、信彦に戻ったり、バトルホッパーに乗ったりする展開は
設定を活かしたうまい展開だったと思うけど
メタ的には「もう一人のライダー」というコンセプトで作ったキャラなのに
「変身しない、バイク乗らない、ライダーキック使わない」と全然ライダーらしい活躍出来てなかったから
せめて一回くらいはやらせとこうよってのが実情な気がする

216 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/07(水) 17:36:02.22 ID:UFQEnOKNH.net
>>215
ブラックが2台もバイク持っているのを考えると、そりゃないよなぁ感満載だね
個人的にはロードセクターはもう一人ライダーを出して、愛車にすればよかったと思ったが
あっ、その時にもアイデア出たけど、予算の関係で出来なかったので、後のシリーズでライダーたくさん出す展開に繋がったんだな
RXの時も、本当はロボもバイオも他の役者さんにやって欲しかったんだろうが、ギャラ問題で出演者増やせないから全部てつをがやったのだろう
その点は現在の「タイガ」も同じ状況かな?

217 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/07(水) 18:19:26.79 ID:Q47e0fLO0.net
ライダーらしくない面が強調されたお陰で却って後続のヒール系ライダーとはまた一味違う存在になれたとは思う
まず自分の意志で変身できない時点でかなり異質だもん…でも設定的に普段から人間(信彦)の姿に戻す必要性も見当たらないし
大人の事情感バリバリな仕様でも大体補完できてしまうのがシャドームーンのすごいとこ

>>216
とはいえセクターがいないと苦戦した場面も中盤からあったしやっぱりバイク2台所持は正解だったと思う

218 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/07(水) 22:51:00.73 ID:/1fcPxuZK.net
今ならSNSで「山奥で凄いテクニックの子供がバイクの練習してたぞ!」って直ぐ拡散されそう

219 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/08(木) 08:57:39.36 ID:N/7/0FHnr.net
毒親としてネットで晒されるだけでしょ

220 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/08(木) 16:00:38.24 ID:JLfvO7ig0.net
シャドームーンって基本的にはショッカーライダー同様、
「脳改造まで完了してしまった場合の仮面ライダー」ってキャラだけど
あちらと違ってなんだかんだ人としての良心が完全に消え去ってないのは
改造手術中の事故でスパークを浴びたのが原因なんだろうか?

221 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/08(木) 16:04:07.48 ID:1U3tMnpt0.net
ねぇ、あんた!
…「あんた」…ヘブライ語でも「あなた」って意味なんだよ。どうなってんだよ、古代の言語は。
http://otobokenews.blogspot.com/2016/11/11.html
http://o.5ch.net/1ie88.png

222 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/10(土) 23:39:30.44 ID:e3WV4zRCa.net
ttps://news.biglobe.ne.jp/smart/amp/trend/0810/srb_190810_9217196318.html
これ東陽町てつを店だよね。

223 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/10(土) 23:50:08.27 ID:NS8ukj4T0.net
チェーン店とはいえ学生時代のてつをが惚れ込んだ味だけに本場のメリケンも太鼓判押すんだな

224 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/10(土) 23:53:04.57 ID:ofDvPern0.net
行ったことないけどやっぱあんま美味しくないのか

225 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/11(日) 00:26:13.05 ID:QrWQdr96a.net
うまいぞ。
値段少し高い気もするがw

226 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/11(日) 10:05:38.46 ID:gHuY7njJ0.net
あの店に行ってみたい気はするんだけど、あれだけ仮面ライダーを前面に押し出した雰囲気だと、かえって入り辛いよな……

227 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/11(日) 10:13:10.61 ID:zH6rIxv50.net
金払って珍獣見る動物園と思えばいいよ

228 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/11(日) 10:17:15.58 ID:tpqXLfiz0.net
いっそ作中の喫茶店みたいに南光太郎が時々遊びに来るお店です、というアピールをすればいいんじゃないかとも思う
倉田さんが店に出るときは光太郎になりきって客として遊びに来る設定で

229 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/11(日) 11:36:37.46 ID:C/pRBZi50.net
>>226
かといってグリッドマンの人みたくオタク門前払いのごく普通の飲食店アピールされても
ファン心理的に入りずらいっていうね…結局は店主の匙加減なんだろう

230 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/11(日) 16:51:54.46 ID:N1IzLxWXK.net
ライダー色を一切出さないで営業してた岡崎徹さんのバーは特ヲタに発見されて以降彼等の溜まり場になって
店に同人誌まで次々と置かれるようになり潰れたらしいからね

231 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/11(日) 17:20:42.36 ID:MRr4zgvx0.net
>>230
うわー気の毒
その特ヲタ達は店を支えるだけの金は落とさなかったんだな

232 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/11(日) 17:45:59.05 ID:N1IzLxWXK.net
>>231
だろうね
岡崎さんが優しくて何も言わないのをいい事に、大したお金も使わずに入り浸ってたんでしょう
逆にそれまでの一般のお得意様や常連客は退いていっただろうしね

233 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/11(日) 22:52:30.81 ID:C/pRBZi50.net
同人誌持ち込みは流石に引くわぁ…しかも想像したくないが中身が非特撮モノの可能性もあったんだろ?

それを思うと元グリッドマン直人の「自分の経歴に関する話題はNG、皆一般客として扱う」という方針も間違っちゃいなんだよな
事実去年のアニメ化ブームで流入してきた新参アホオタに店が発掘されて第二の岡崎氏になりかけたんだし

234 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/11(日) 23:58:50.51 ID:Ebgt3pmL0.net
>>226
けっこう一般人いるし、13年持ってるんだからそこまで心配することないんじゃないかな?

235 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/14(水) 02:56:55.36 ID:RIZl0IzL0.net
海津のラーメン屋もマスクマンだらけなんでしょ?

236 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/14(水) 09:16:21.96 ID:pVYIyucQ0.net
>>229
入りづらいも何も来なくていいんだよなぁ
オタク無しでも成立してんのになんでわざわざ行こうとすんの?
自分が支えてるとでも思ってんの?

237 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/14(水) 14:28:54.09 ID:lKoZnrh8r.net
シャドームーンは左胸にゴルゴム紋章がないんだよな。
一応ブラックと対になる存在だし、
スタッフにはその辺も拘ってほしかったよ。

238 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/15(木) 15:35:51.95 ID:5prpPoIe0.net
>>237
デザイン的にサタンサーベルが紋章代わりなんじゃないの?

239 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/15(木) 17:19:18.70 ID:OYezw0Zs0.net
しかし、BLACKは剣を持っている相手(しかも幹部クラス)に武器も持たずに素手で立ち向かうっていうのがカッコ良いよな。
これ同時期にやっていたメタルダーにも言えるわ。

240 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/15(木) 17:45:20.92 ID:vTZdVpcrp.net
>>239
最後の最後にサタンサーベルを使うのがまた良い。

241 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/15(木) 19:39:29.53 ID:db5HIaiX0.net
しかも設定的に何も矛盾してないのが更に良い

242 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/16(金) 00:29:18.75 ID:0u8NtpaP0.net
>>236
ファンだったら一度はみたいよ‥
おまいさんはてつをさんに会いたくないのかい?

243 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/16(金) 00:42:00.61 ID:KkzUlziE0.net
>>242は優しいね
でもその67の奴、今までろくに会話できた試しがないから無視した方がいいよ

244 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/16(金) 07:28:51.28 ID:q0I/X9QA0.net
>>242
ファンなら余計に対象の考えを尊重しなきゃダメだろ
本人が積極的に作品出演の過去をアピールした店作りしてるならこっちもファンアピールしていいだろうけど
過去をひけらかさず普通の店として営業してるならファンも静かに通うべき

245 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/16(金) 11:17:45.19 ID:KkzUlziE0.net
そうそれが模範解答なんだよ、でも>>236はオタ風情が思いあがって通いに行くなと言ってるからね
ビリー東陽町を珍獣のいる動物園だの如何に相手を貶したくてレスしてるのかが分かる

246 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/16(金) 11:28:33.56 ID:pAeX7J5v0.net
>>245
前々から、粘着して役者を貶すレスばっかり書いてる変な奴いるからね
多分またそいつあたりでしょ

247 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/16(金) 12:52:11.16 ID:vpovH/n70.net
「信じる奴がジャスティス、真実の王者♪」、この「シンジ」の韻の踏み方がカッコ良いよな。

248 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/17(土) 12:53:26.64 ID:+BsT+Hirr.net
全然

249 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/18(日) 14:51:53.47 ID:uxis6Ym90.net
信彦が元々どういう性格の青年だったのか劇中では全くわからなかったから
そんな彼を命懸けで助けようとする光太郎にいまいち感情移入できなかった
回想でもっと信彦の「良い奴」っぷりを描写してれば冷酷なシャドームーンとの対比になったと思うんだが・・・。

250 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/18(日) 15:33:41.15 ID:Mh7Z94rH0.net
無茶苦茶いい奴でなくとも実質家族同然に付き合ってきた友人という時点で必死に助けようとするだろ
回想でもう少し出番増やしては欲しかったが

251 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/18(日) 15:47:44.20 ID:6fwbsaKdK.net
てつをさんは全然老けないね羨ましいぞ

252 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/18(日) 15:51:06.98 ID:3OP/V8xb0.net
幼馴染で兄弟分の2人が世界の支配者の座をめぐって抗争するという
ギリシア悲劇的要素を持つ暗い運命であり
BLKは洗脳前に脱落して人間的感情が残っているので
改造人間としての自己(半端もの)と
人間感情を完全に捨てきったシャドームーンという分身を相手に苦悩する

だからシャドームーンが最後に言い残した
「兄弟同然である俺を殺したお前は一生苦しむのだ」
というセリフはBLKの苦悩を見事に言い当てている

特撮作品としてはRXの方が完成度が高いけど
物語としてはこちらの方が上です
倉田さんの颯爽としたイケメンぶりから
物語の基本設定である暗さがなかなか出てこないという恨みがあるけれど

253 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/19(月) 13:12:15.17 ID:qxehvSNLa.net
ゴルゴムが人間社会に入り込んでいる設定で人間の負の面も結構出てたから
逆に考えるとそこで主人公から余り暗さが出なかったのもよかったのかもしれない

254 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/19(月) 13:24:16.54 ID:4q2X8fPS0.net
むしろ光太郎は自分が脳まで改造されてない半端者(仮面ライダーBLACK)で良かったと誇りに思ってるのでは?

あの台詞が光太郎に刺さったのは無二の親友を救えなかったどころか人類のため絶対に葬らなくてはいけない段階にまで事が悪化したうえ
その心のブレを(隠しておきたかったのに)親友本人から末期に指摘されたからで、人外故の苦悩云々はあの場面では関係ないかと

255 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/19(月) 13:28:34.22 ID:RX58Ku0G0.net
脚本の人そこまで考えてないよ

256 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/19(月) 13:50:01.48 ID:4q2X8fPS0.net
い つ も の

257 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/19(月) 13:50:01.86 ID:4q2X8fPS0.net
い つ も の

258 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/19(月) 18:26:46.97 ID:faxO2lAZr.net
平成ライダーや厨二小説に毒されてそう...

259 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/20(火) 16:15:32.18 ID:pJiNirtt0.net
なんかシャドームーンの見た目や足音って当時公開されてたロボコップっぽいなと思ったんだけど
スタッフ的には特に意識してるわけではないんだっけ?

260 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/20(火) 17:25:18.01 ID:YFChjIbz0.net
>>259
ロボコップに似てると言われたのは「機動刑事ジバン」

261 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/20(火) 19:11:54.06 ID:IfUOcEF/0.net
上原正三的には某日本最大の新興宗教団体みたいなのが暗躍する話を書きたかったんだろうか

262 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/20(火) 20:20:15.53 ID:Kh8r1iU6a.net
>>260
まあ、ジバンは似てるどころかあからさまに丸パクリ…というと聞こえが悪いが、ダイレクトに踏襲してるからな
あちらがまずギャバンを参考にしてロボコップを仕上げてきているから、村上御大としてはそのスタイルを
更に自分のセンスで返してみようと思ったのかも

263 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/21(水) 01:13:11.02 ID:5/lWzfo8K.net
当時はロボコップが映像の世界におけるロボットっぽい動きとか描写のスタンダードになってたからね
完全に逆輸入版ロボコップだったジバンは当然意識してただろうが、シャドームーンの場合はもうあのデザインになった時点で
動き方も自然な流れでああなったような気がする

264 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/21(水) 14:18:10.71 ID:Kn4dEu3Qa.net
ロボコップは言うほどギャバン要素無いけどな

265 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/21(水) 15:34:54.00 ID:5/lWzfo8K.net
設定やストーリー的にもギャバンというよりエイトマンだしね

266 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/22(木) 08:34:55.46 ID:ji95DK5z0.net
今考えるとスーパー1のローカル枠格下げで
事実上崩壊したMBS東映製作の東映特撮枠で
全国ネットでライダー再びできたこと自体がすごいかも

267 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/22(木) 13:58:17.14 ID:shCpk2B6K.net
意外と関東と関西の放映局のねじれ解消がMBS東映特撮物崩壊の一番の要因になったんじゃないかと思う
東映と繋がりの深いテレ朝(NET)がMBS系の番組を放映してたからこそMBSは東映の特撮物を制作する気になったんじゃないかな
確かにねじれ解消後も鉄人シリーズや2期ライダーやBLACKこそ制作したもののテレ朝の特撮量産体制には及ばなかったし
TBSはテレ朝に比べたら特撮物放映に関してはるかに消極的だっただろうからね

268 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/22(木) 16:41:12.07 ID:rTRJrfDZ0.net
>>267
「80」までのウルトラシリーズのキー局だけど、TBS
それでも消極的?

269 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/22(木) 17:10:11.42 ID:ji95DK5z0.net
>>267-268
東映とTBSの関係もMBS東映特撮枠が激減した理由の一つにありそう
Gメン75が終了した後は東映TBSの連ドラ自体がほとんどないはず

270 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/22(木) 18:47:20.43 ID:ji95DK5z0.net
>>268
逆にそれが東映特撮に対しては消極的だったともいえる
あと関東ではスーパー1が前半で終わる予定だった

271 :どこの誰かは知らないけれど :2019/08/24(土) 10:08:35.14 ID:RCtu4wZ10.net
TBSはウルトラシリーズをやっていたから
MBS製作の東映特撮にそれほど積極的ではなかったのかもしれない
あとBLACKとRXで東映特撮枠を終えたのは本当はノリダー関係なく
テレビ局サイドが積極的にじゃなくなったことの方が大きいのでは

272 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/26(月) 18:02:01.33 ID:4yOGKkPIB
ちなみに毎日放送は平成に成ってからウルトラとガンダムて2大ブランドに
関わる

273 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/27(火) 23:04:14.13 ID:QM0iOFmnV
久しぶりのシリーズ復活の割に予算とか微妙な額みたい、ウルトラマン80
は一本1000万て破格の額だったのにな

274 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/30(金) 21:47:43.52 ID:7tEmHA2YD
クウガもな

275 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/04(水) 19:43:42.70 ID:s8SVTc8YU
次のてつをアンチどうぞ

276 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/21(土) 19:46:21.77 ID:4ambvFjwG
きみは見たかステーキが真っ赤に燃えたのを

277 :どこの誰かは知らないけれど :2019/09/26(木) 21:43:04.18 ID:3ydFV9+cr.net
>>271
毎日放送とバンダイはRX後のシリーズを希望したが東映は手を引いたってのも
テレ朝以外の局とやるのが面倒になったからってのもあるのかもな。
もともと毎日放送が用意した枠も余り良い時間帯とは言えなかったし。

278 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/03(木) 14:32:07.45 ID:Qn1QB3mf0.net
>>277
このころには東映とのかかわりがかなり薄くなっていたTBS系より
東映とのかかわりの強いテレ朝系の方がやりやすいと判断した可能性はある
スーパー1がローカル枠にさせられた経緯を見ると
MBSが乗り気でもTBSがイマイチならやりにくいからな

279 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/03(木) 16:15:24.91 ID:COd9m+95K.net
>>277
>毎日放送とバンダイはRX後のシリーズを希望したが東映は手を引いた

だから早くこれのソース出して

280 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/03(木) 19:51:31.21 ID:5oLuxY3q0
東映はテレビ朝日の仕事しかしなくなってダメに成って行ったイメージだな、
大人向けの番組でもはぐれ刑事純情派とかブランド依存で新しい事に挑戦しない。

281 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/03(木) 19:53:14.14 ID:vTTEcIjK0.net
【君は見たか】仮面ライダーBLACK【愛っがー】

282 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/03(木) 20:13:57.56 ID:8QHSAqXH0.net
まあ東映としては朝日のほうがやりやすいだろうね
エロやグロのやりたい放題だもんね

283 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/03(木) 21:25:57.89 ID:COd9m+95K.net
>>277
>東映とのかかわりの強いテレ朝系の方がやりやすいと判断した可能性はある

それで実際テレ朝でライダーやれたっけ?
クウガまで10年以上のブランクがあるし、それだってメタルヒーロー枠の路線変えただけだよね
バンダイも毎日もRXの後もライダー継続を希望してるのに
テレ朝の方がやりやすいって言って止めてしまって、それで結果的にその時点でシリーズ終了してしまったことになるが
それって本当に東映の判断なんですかね?
だとしたら決めた人間はそうとうヤバいと思うが、どこ情報なのか教えてね

284 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/04(金) 00:33:50.75 ID:WV1Xmybf0.net
ただ一つ気になるのはライダーじゃない東映特撮を
RXの後にやることができなかったのはなぜだろうか
それどころかTBS系で東映特撮がほとんどやらないからな

285 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/04(金) 19:09:36.63 ID:3If2ZsZw1
実際平山&渡辺の時代はいろいろな局や代理店に人脈が有ったけど東映の世代交代で今の状況に成ったとちゃう。

286 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/04(金) 23:22:47.93 ID:AhQC+XoJa.net
https://m.youtube.com/watch?v=fFyQHgqwfV4

287 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/05(土) 00:00:34.66 ID:DYfSL18N0.net
流れ切って悪いが、中盤以降の光太郎の汚れまくった白のスニーカーが気になるわ。俺も白のスニーカー使うが、
アスファルトとかを普通に歩いていても何回か履いてるといつの間にか汚れてるからかなり頻繁に洗っているんだよね

黒のスニーカーは白のブルゾンにジーンズという光太郎の服装とは合ってない気がするけど、青のスニーカーなら汚れにくいし、
光太郎の服装との相性も良かったのにと思ってしまう

288 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/05(土) 00:15:39.73 ID:NESsDrwR0.net
無頓着なんだろ本人が

289 :275 :2019/10/05(土) 00:23:45.52 ID:DYfSL18N0.net
>>288
あんなすっごいハンサムにも欠点はあるんだな(・ω・`)

ライダーの衣装は序盤隼人、アマゾン、茂以外は自前だったらしいから、あの靴はてつをの物だろうしね

290 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/05(土) 00:30:04.18 ID:+BbzjQ8v0.net
>>287
>中盤以降の光太郎の汚れまくった白のスニーカーが気になるわ。

あれはK-SWISSのレザーだと記憶している
あの当時は流行っていたんだよ
レザーだからそんなに簡単には洗えないし
革質が固いので常時着用していないと足に馴染まない
しかしそうすると汚くなる

291 :275 :2019/10/05(土) 00:37:19.12 ID:DYfSL18N0.net
>>290
なるほど。そういう事情もあったのか(・ω・`)教えてくれてありがとうね

292 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/05(土) 10:32:31.21 ID:zMIyL4NO0.net
BLACKは以前の昭和ライダーとスタッフを一新したけど
それでも一部の脚本家とかに以前のライダー経験者がいるのが意外

293 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/05(土) 14:07:51.14 ID:+BbzjQ8v0.net
スーパー1がまずかったので
それで立て直したんでしょう
石森章太郎は「これこそ自分が追い求めていたライダーだ!」
と絶賛していたけどRXを観てもそう思っただろうか

294 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/05(土) 14:46:35.92 ID:k2XpDnk4a.net
>>292
上原さんとかがそのままやってたなら多分それでいけてたんだろうけど、メインがいなくなっちゃったから
柱がないので、経験者のベテランも投入しないと追っ付かなくなったって判断だろうか

その他のスタッフ含め基本的な座組は、まあ吉川Pのいつものメンツだから、ある意味何の意図というか捻りもないよな
唯一音楽だけは、宇崎竜童引っ張ってきた流れで川村さんになったけど、宙明さんも挿入歌にはまた引っ張り出されてるし

295 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/05(土) 16:52:22.74 ID:BZdFAGijK.net
てか上正さん自体が最初の仮面ライダーにガッツリ関わってる人だしな
あと宇崎竜童参入は石ノ森先生と阿木燿子さんが以前から親しかったので、その流れからだと思われる

296 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/05(土) 19:15:43.63 ID:LdIxIZrlG
RXのメインの江連さんは堀さんの方からの推薦みたい、鷲山京子はどの様な経緯か不明

297 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/05(土) 19:37:48.95 ID:zMIyL4NO0.net
>>293
そもそもスーパー1は前半人気あったけど
枠移動させられたことで視聴率が大きく下がって
結局シリーズ自体を終わらせないと行けなくなったからな
BLACKだってよく枠を確保できたと思うぐらい厳しい状況だったからな

298 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/05(土) 19:48:06.16 ID:BZdFAGijK.net
全く新しく枠を取るって大変だろうね。BLACKの時MBSでよく確保できたと思う
平成ライダーはメタルヒーローの枠を使ったからできたけど、もしメタル枠はメタルのまま続けるから
ライダーは新たに別の枠を取ってねってことになってたら、たとえテレ朝でも難しかっただろう

299 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/05(土) 20:10:20.88 ID:zMIyL4NO0.net
>>298
MBSに打診したときも断られた経緯があるから
テレ朝でも新たに枠を作ってやるならおそらく難しかっただろうな
ちなみに今やっているテレ東のウルトラマンシリーズも
元々ウルトラマン列伝をやっている枠があったからやれた節がある
実際ギンガなどはウルトラマン列伝内でやっている扱いだった

300 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/06(日) 13:54:43.38 ID:jvlb0ETR0.net
>>297
>枠移動させられたことで視聴率が大きく下がって

そうそう放映時に下の方に変なテロップが出ていたので
(打ち切りか!)と思ったら変な時間帯に移動ということなので
とりあえずはホッとした記憶がある

301 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/07(月) 16:01:13.33 ID:6ry1u2ePa.net
メタルダースレで「変身したら明らかに背が縮んでいたメタルダーに対して、同時期のBLACKは変身前後が違和感0だったな」というレスがあったんだが、
光太郎は京本より6cmぐらいは大きかったけど、BLACKは京本とあんま身長差なかったよね

302 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/07(月) 17:27:53.56 ID:GQLNIgC/K.net
その程度で変身前後に違和感感じたの?
俺は当時の細かった岡元さんで全然違和感感じなかったわ
本当に光太郎がそのまま変身した感じがした

303 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/07(月) 18:02:09.80 ID:Dhrd8cOK0.net
>>302
1話でBLACKと重なるような感じで光太郎に戻る場面があるじゃん。あれ観たらメタルダーと違って違和感0だし、
岡元次郎はてつをと同じくらい大きいのかと思えるから、京本との身長差があまりないBLACKには少し違和感抱いた

ジバンの横山一敏だったらもっと良かったかな

304 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/07(月) 19:01:29.79 ID:GQLNIgC/K.net
>>303
普段違和感無い分そこで違和感が感じられてしまったんだね
岡元さんは光太郎のアクションの吹替えもロング画面で見るとてつを変わりなく見えるけど、さすがに身長差は比較対象があると目立っちゃうんだな

305 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/07(月) 19:19:43.00 ID:Dhrd8cOK0.net
>>304
うん。そういうことかなσ^_^;

全くてつをと同身長ってわけじゃないし、BLACKの靴は底がかなり薄いのもあるから、気にし過ぎとは思うんだけどね

306 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/07(月) 20:59:56.86 ID:gFz8ay7c0.net
久々に見たけど動きがある画でいいね
装甲の隙間から煙吹いてるのもカッコいい

307 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/08(火) 19:23:12.69 ID:e5zlehLQU
てつをは元仮面ライダー俳優しか売りのないステーキ屋の店長に落ちた、昔朝ドラで一緒に主役やっていた女優さんの方は今期TBSの看板枠の木村ドラマ
でヒロイン役だとよ。

308 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/09(水) 10:31:27.10 ID:BouEoZrB0.net
今感がる意外だけど当時は本格的な声優としては活動してなかった
てらそまさんが声優として東映特撮にこんなに長くかかわるとは当時はほとんど思わなかっただろうな

309 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/09(水) 21:13:34.79 ID:eaPOcTmJ0.net
創世王はラストに手のひら返したようにBLACKを創世王にしようとしていたが、BLACKが創世王になったらゴルゴムは正義の組織になるんじゃないのか
日本の総理大臣が在日になったら日本が朝鮮のものになるようなものじゃね
ゴルゴム自体が無くなるよりはマシだと思ったのか、そこまで考える余裕はなかったのかな

310 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/09(水) 21:38:16.31 ID:JheduBAY0.net
もともと世紀王同士で競わせてるけどお互いが予備でもあるのでは

311 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/10(木) 01:56:44.96 ID:r/2NIQ/y0.net
>>309
創世王は自分の器(身体)として、ブラックかシャドームーンが欲しかったんじゃなかったっけ?
SICの設定だったっけかな?

312 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/10(木) 23:16:54.12 ID:wAa3I4gw0.net
クジラ怪人は自分でもゴルゴムに魂を売ったことを認めていたけど、どういう経緯でゴルゴム入りしたのか気になるな

しかし、BLACKはいくら何でもトゲウオ怪人をあっさり倒し過ぎじゃないのか(´・ω・)命の恩人の仇なんだから、もっと怒りや悲しみ込めながら倒しても・・・

313 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/10(木) 23:45:58.08 ID:I+m1brRZ0.net
脚本適当だからしょうがないよ

314 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/11(金) 21:56:14.15 ID:hD8xbA5b0.net
てつをはBLACK終わったら俳優業は辞めようと考えていた時期があったらしいが、BLACKの撮影はそんなにハードだったのか
まあ、特撮番組の撮影が拘束時間長いのは知ってるけど、そこまでとは・・・

>>313
モグラ怪人倒した時のアマゾン見習って欲しかったわ

315 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/12(土) 10:08:50.95 ID:5ZXxbi8d0.net
>>312
「一族で守ってきた海底洞窟の現所有者」の設定からして自主的に望んだのではなく世襲で怪人になっただけだろうね
元々組織への帰属意識が薄くそれよりも海を愛していたから簡単に離反したし己の非を認める事もできたと

>>314
あー>>313は多分そいつ触れちゃいけないやつ

316 :298 :2019/10/12(土) 12:04:25.11 ID:S9GB12O30.net
>>315
なるほどね。そういうとこかもしれないね。元々は悪人じゃなかったのなら安心するかな

ちなみにコウモリ怪人が言ってたクジラ怪人の仲間とやらはゴルゴム壊滅後はどうなったのかな。考えてみたらゴルゴムの残党をRXで出していたら面白かったと思った

317 :ニュース速報 !!今日の夜中午前1時に、ダムの水を放水!!:2019/10/12(土) 20:41:42.03 ID:1TkvsYeb2
ニュース速報!!「雨水がはいりすぎて、
ダムが「決壊」(けっかい)するおそれがありますので、
「今日の夜中の午前一時」に、ダムの水を大量に放水(ほうすい)します!!

「今日、夜中の午前1時」から「午前10時の間」に、
ダムの水を大量にを放水(ほうすい)します!!
2階以上の建物に、ひなんするか、
高台(たかだい)の避難所(ひなんじょ)に
避難(ひなん)してください!!

ダムが決壊(けっかい)すると判断した場合は、いきなり放水(ほうすい)
することもあります!!
「放水すると川の水位が上がり、必ず「水害」になります!!」
「指示をまたずに、自分で「ひなん」して下さい」!!

くわしいことは、テレビ「1チャンネル」の
「NHKのニュース」をご覧(らん)ください!!
                  ニュース速報

318 ::2019/10/16(Wed) 17:41:17 ID:UeP78bzi0.net
>>314
モグラ獣人はアマゾンの味方 キノコ獣人では?

319 :どこの誰かは知らないけれど :2019/10/17(木) 17:19:46.87 ID:V1zU72SV0.net
>>318
モグラ獣人が殺された時と書きたかったけど、間違えただけなのに、それぐらいで揚げ足取るなバカ

320 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/17(木) 18:36:53.86 ID:/VEAeL4f4
てつをの本名て君の名はに出ていた頃のスター名鑑では高山哲夫て成っていたのになぜか現在は柿本哲夫て、実は婿養子なのか?

321 ::2019/10/17(木) 19:40:25 ID:XVDQEGus0.net
そもそも間違えるなよにわか

322 ::2019/10/17(木) 19:43:22 ID:+ei7NnuH0.net
>>321
GJ

323 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/21(月) 21:00:30.86 ID:3L7phpu6k
てつをは近年痛々しい感じしかしなくなった、オタク相手のイベントの仕事しか無い感じだな。

324 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/22(火) 20:42:24.86 ID:PVMgfuv4Q
昔君の名はで共演してた女優さんの方はTBSの日9でヒロイン役やってるのにな、テツオンは役者の仕事来ないのか

325 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6fb7-K5XO):2019/10/29(火) 16:01:27 ID:JTMgsXpS0.net
てつをは5chのBLACKやRXスレ見てるのかな?

326 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/29(火) 23:20:07.79 ID:g/NLOI+Ec
俺がアンチにたたかれているのはゴルゴムの仕業だて悲観するだけだな

327 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/02(土) 00:34:57.10 ID:3F4HCL220.net
話題変わるけど
スーパー1がローカル枠格下げになって2クールやったけどそれで終了になって
ZX特番もなんとかやれた状況でライダーはおろか毎日放送制作の東映特撮をやらない状態が続いていたのに
BLACKの枠をどうやって確保できたのだろうか

328 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/03(日) 18:32:34.29 ID:fS500O3ti
てつをは実家が受信料払って居なかった事がばれて国営放送に捨てられた

329 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f3e-0B+f):2019/11/03(日) 23:57:49 ID:NAg9cFcO0.net
>それから、倉田さんは今でも京本政樹さんと、交流ありまして、
>昨年倉田さんと再会した時に、京本さんの写真を倉田さんにあげたら、
>京本さんに送ってくれまして、
>喜んで下さったよって

京本政樹と付き合いがあるのはスカイじゃなくてブラックの方だったのか
スカイと京本が仲悪いというのも案外マジなんかな

330 :どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKbb-LixN):2019/11/04(月) 00:08:11 ID:kIevJcW1K.net
>スカイと京本が仲悪いというのも案外マジなんかな

別に仲悪くないでしょ
村上さんがトーク番組で芸歴振り返ったりする時も普通に話に出すし

331 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/08(金) 21:34:55.40 ID:az3UZZy7m
個人的に昔はてつをも村上みたくたまたまスタート地点が子供向け番組のヒーロー役で代表作では無いて方向行くものだと信じていたのにな、現在の仮面ライダー依存症は

332 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/09(土) 20:59:15.04 ID:UfwvijeHn
朝ドラでてつをと共演していた大物女優SKさんのコメント「一番最初の作品が代表作て、、ぼーと生きてんじゃねーよ」

333 :ニュース速報!!安倍総理の免罪符!!:2019/11/11(月) 19:33:30.35 ID:FIvyf6kXg
ニュース速報!!「中国の「習近平」と「中国共産党の命令」!!
「ホンコン警察」が、逮捕した「女子中学生」を「集団レイプ」!!!
「女子中学生」が堕胎中絶手術!!!「悪魔のような中国政府」!!

http://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
香港デモで警察に集団性暴行された16歳女子中学生が中絶
https://gogotsu.com/archives/54921/amp

香港の大規模デモに参加していた16歳の少女が警察から集団性暴行し
妊娠したという衝撃的な報道が挙がってきている。
10日、香港メディアHK01など複数のメディアは
匿名の16歳の少女がデモに参加していたが、
警察署に監禁されたあと集団性暴行された事実が確認されたという。

報道によると少女が監禁されていたのは9月27日で、
この監禁中にチンワン(荃灣)警察署ににて警察官から
集団性暴行を受けたという。
その後妊娠の事実を知った少女はクイーンエリザベス病院で
中絶手術を受けたという。
先月今回の事件と関連し、弁護士が警察に告訴状を送りつけ、
警察は捜査に着手した。
しかし警察側は「これまでの捜査内容は告訴人の主張と一致していない」
と明らかにし、双方の主張が食い違っている。
なお、病院曰く妊娠していたのは事実で妊娠期間は拘束されていた
期間と一致するという。
「女子中学生になんてことをするんだ!!」   ニュース速報!!

334 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/12(火) 22:21:20.63 ID:90AOb6FnT
君は見たかてつをのアホがNHKに見捨てられたを

335 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/15(金) 20:23:05.56 ID:5G342L4Za
今公式で遣ってるマスクマンに長官役で出てる谷隼人が実は今のてつをよりも
8歳も下て事実

336 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/16(土) 21:36:29.31 ID:qhhhJGqm0.net
倉田てつをは偉大な現人神
仮面ライダーBLACKは空前絶後の最高聖典
否定する奴は許さないんだぞ!
______  ___________
         V   

  /馬鹿/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:生ゴミ::)
  (馬鹿/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
. (馬鹿/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/))生ゴミ::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
 |:/ ‖  U U/ /ノ  ヽ \ U   ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
    \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
     | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/|
           ↑
        てつを原理主義者

337 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/16(土) 21:40:53.96 ID:qhhhJGqm0.net
オタク相手に商売している元・特撮俳優って最低だなww
______  ___________
         V   

  /馬鹿/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:生ゴミ::)
  (馬鹿/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
. (馬鹿/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/))生ゴミ::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
 |:/ ‖  U U/ /ノ  ヽ \ U   ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
    \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
     | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/|
           ↑
        てつを原理主義者

ま、どっかのステーキ屋さんもよく信者集めてイベントやってるみたいですけね・・・。

338 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/16(土) 22:23:06.30 ID:s2afcXTE0.net
一つだけ分かるのは
微末67ちゃんって何かに感銘を受けそれに熱を入れたり生き甲斐にもしないつまらん人生送ってるって事

ってか最近誰も書き込まないからとうとう本性現してやんの

339 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/16(土) 22:51:48.67 ID:qhhhJGqm0.net
僕はてつをに全財産捧げてホームレスになりたい!
______  ___________
         V   

  /馬鹿/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:生ゴミ::)
  (馬鹿/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
. (馬鹿/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/))生ゴミ::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
 |:/ ‖  U U/ /ノ  ヽ \ U   ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
    \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
     | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/|
           ↑
        てつを原理主義者

340 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/16(土) 22:56:20.10 ID:qhhhJGqm0.net
仮面ライダーブラックためなら喜んで自爆テロします
______  ___________
         V   

  /馬鹿/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:生ゴミ::)
  (馬鹿/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
. (馬鹿/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/))生ゴミ::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
 |:/ ‖  U U/ /ノ  ヽ \ U   ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
    \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
     | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/|
           ↑
        てつを原理主義者

341 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/16(土) 23:06:58.20 ID:qhhhJGqm0.net
何かに感銘を受けて熱くなったり生きがいにして充実した人生歩んでます。
僕がてつをに投資するんで両親の預金が減っているようですが、
いつかきっと仮面ライダーが助けに来てくれるので心配してません。

______  ___________
         V   

  /馬鹿/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:生ゴミ::)
  (馬鹿/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
. (馬鹿/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/))生ゴミ::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
 |:/ ‖  U U/ /ノ  ヽ \ U   ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
    \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
     | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/|
           ↑
        てつを原理主義者

342 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/16(土) 23:21:04.21 ID:qhhhJGqm0.net
てつをアンチがどんな奴か分析できる頭脳明晰な僕!
ブラックを否定する奴はゴルゴム怪人に決まってるから無慈悲に殴り殺すぞ!
______  ___________
         V   

  /馬鹿/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:生ゴミ::)
  (馬鹿/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
. (馬鹿/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/))生ゴミ::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
 |:/ ‖  U U/ /ノ  ヽ \ U   ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
    \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
     | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/|
           ↑
        てつを原理主義者

343 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/16(土) 23:36:22.01 ID:L0WAibid0.net
テスト

344 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/17(日) 10:21:27.73 ID:Tez4KRpI0.net
石垣佑磨氏がステーキ店で食べた事をブログに書いてたけど、あの店内は引くわw

345 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/17(日) 12:25:03.92 ID:/HjPXxuI0.net
端末変えての複数人演出かもしくは67のイキリに便乗したか、どっちにしてもベタ過ぎて笑ってまうわ

346 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/17(日) 14:59:08.19 ID:DQve8+0M0.net
>>344
そもそも一般人は寄り付かないから問題ない
それに動物園だって珍しい動物を展示するときは合わせて周りをデコレートするだろ
それと一緒だ

347 :ニュース速報!!安倍総理の免罪符!!:2019/11/17(日) 17:26:51.75 ID:4TZWvv+Sd
勉強法!! 「何事も小さな積み重ねが大事!!」

「わからない単語」が、あったら、「机においてあるノート」に書きこむ!
あとから、「わからない単語」を左に書いて、
右に「意味」を書く!!

「辞書」には、「わからない言葉」に「赤い線」をかきこんでおく!!
「正」の文字を書いて、「辞書をひいた数」を書きこんでおく!!
5回意味が、「わからなかった単語」は、「小さいノート」に書きこみ
「自分だけの単語帳」をつくる!!

「映画」「ドラマ」「まんが」を見た時は、この「作者」は、
「読者」に「何を言いたかったのか」 「主題」や「テーマ」を
「考える習慣(しゅうかん)」をつける!!
「車」や「バス」で、「単語帳」や「本」を読む習慣をつけましょう!!
                       

348 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/17(日) 17:16:56.16 ID:npXQs1xqr.net
てつを:創世王
三中:シャドームーン
僕:大神官
僕以外のてつをファン:怪人

てつをアンチに俺たちゴルゴムの恐ろしさを叩き込むよ!
______  ___________
         V   

  /馬鹿/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:生ゴミ::)
  (馬鹿/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
. (馬鹿/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/))生ゴミ::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
 |:/ ‖  U U/ /ノ  ヽ \ U   ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
    \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
     | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/|
           ↑
        てつを原理主義者

349 :ニュース速報!!安倍総理の免罪符!!:2019/11/17(日) 18:36:52.25 ID:4TZWvv+Sd
予言 「未来を予言する!!」

「遺伝子」(いでんし)を操作(そうさ)された生物が出現する!!
「クモの糸をはくカイコ」「人間とブタの中間生物」
「かしこい猿・かしこいネズミ」
「虫の遺伝子をもったアメリカ軍兵士」
「さそりの毒をもったイナゴ」!!
聖書で予言された「怪物」があらわれる!!

「インド」と「パキスタン」で「核戦争」がおこる!!
「核」の撃ち合いで2つの国は、ほろびるだろう!!
「イギリス」が「EU」を離脱(りだつ)する!!
「ヨーロッパ連合」が、「イギリス」を核攻撃するだろう!!
「ロード・マイトレーヤ」と名乗る「手品をつかうカルト教の教祖」
が、「ヨーロッパ連合の軍事総統」になる!!
「ロード・マイトレーヤ」あらわれし時、
「イギリス」は、ほろびる!!
                      ミカエル

350 :どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr11-IrWs):2019/11/18(月) 12:59:45 ID:1IDkE0lKr.net
先日イベントを手伝ったよ。
充実してたよ。
大量のゴミが出たんで、その辺に捨てて帰りました。
ゴミの始末はアンチがしろ!
______  ___________
         V   

  /馬鹿/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:生ゴミ::)
  (馬鹿/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
. (馬鹿/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/))生ゴミ::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
 |:/ ‖  U U/ /ノ  ヽ \ U   ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
    \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
     | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/|
           ↑
        てつを原理主義者

351 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/19(火) 17:39:22.81 ID:rHQtoEXtp.net
令和のこの時代に何故か
11月に宮城県石巻でブラックの撮影・握手会だってさ
そら石巻は石ノ森章太郎ゆかりの地だからわかるとしてなぜ、今?w子供らより親向けだろ

352 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/19(火) 19:58:31.36 ID:pNS8tiXFa.net
>>351
それいったら、同じ頃に群馬でやるっていうRXとキュアブラックの握手会の方が更にカオスだがw
一応ブラックフライデーにちなんで立てた企画だそうだけど、キャラクターのセレクトは完全に(昔ファンだった)担当者の趣味だとか

353 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/19(火) 19:59:44.48 ID:N7JPYkP60.net
着ぐるみのレンタル料安そうだしな

354 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/19(火) 20:20:24.82 ID:gibsYHWk0.net
可憐な桜がいい〜
まだぁ人の群れに〜♪

355 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/19(火) 21:00:17.82 ID:Q88sYi2D0.net
こんばんは奥さん、貴方のバスタオル南光太郎です。
______  ___________
         V   

  /馬鹿/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:生ゴミ::)
  (馬鹿/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
. (馬鹿/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/))生ゴミ::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
 |:/ ‖  U U/ /ノ  ヽ \ U   ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
    \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
     | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/|
           ↑
        てつを原理主義者

356 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/21(木) 11:44:51.81 ID:F2ktI+/id.net
仮面ライダーBLACKがデザインされたサコッシュが登場!BLACKの横顔とマークがクールな実用性バツグンアイテム!
https://hobby.dengeki.com/news/888938/

357 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/21(木) 11:47:46.82 ID:B3ZBBzT40.net
次の方どうぞ

358 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1967-3IAb):2019/11/23(土) 09:57:16 ID:pT0acdkn0.net
バスで優先席に座っていたら、片脚のないババアが席譲ってくれって言ってきたから
キックをお見舞いしたよ!
______  ___________
         V   

  /馬鹿/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:生ゴミ::)
  (馬鹿/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
. (馬鹿/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/))生ゴミ::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
 |:/ ‖  U U/ /ノ  ヽ \ U   ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
    \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
     | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/|
           ↑
        てつを原理主義者

359 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/25(月) 14:34:33.97 ID:tv7eG+BB0.net
>>352
RXはともかくキュアブラックですらもう長寿シリーズの始祖なんだよな…まさに隔世の感ってやつ

360 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/25(月) 21:11:12.54 ID:aLMJ6SqQl
最近のてつをは痛々しさ全壊

361 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/25(月) 22:23:37.70 ID:TnL9sDXkd.net
子役で出てた子がその始祖番組で声優やってるんだから恐ろしいよな。

362 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/27(水) 16:06:16.80 ID:FzPKrhuta.net
https://book.dmm.com/detail/b600qsgk04012/?i3_ord=3&i3_ref=search/y01bl-001

363 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 190c-gJLm):2019/11/30(土) 03:17:42 ID:YXGBc6l+0.net
アマプラでRX見始めたけど面白いわ
脇役がみんないいキャラしてる しげる君が特にオモロイ

364 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/30(土) 10:29:38.84 ID:4vO/Qld60.net
それに比べてBLACKのつまらなさよ

365 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/30(土) 10:42:33.05 ID:jebua5eM0.net
無理にRXヨイショしなくていいから、俺様の眼鏡に適わないジャンルとそれを支持する世間は全部つまらないって言えば?

366 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/30(土) 10:50:05.57 ID:jebua5eM0.net
あぁ>>363は純粋に作品評価してくれたんだろうけどRX専門の別スレがあるからそこに書き込んでくれるとなお嬉しいかな

367 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/30(土) 10:51:14.41 ID:PNqqrpXe0.net
BLACKはシャドームーン出てきて盛り上がるかと思ったら通常回に戻ってスカされたりしたからなあ
通常回飛ばしてビルゲニア、シャドームーン、大怪人関係の重要回だけ見るとテンポ良くて面白い

368 :どこの誰かは知らないけれど :2019/11/30(土) 14:57:28.08 ID:d0fihbai0.net
序盤はやたらハードにやっといて、後半急に娯楽(またはギャグ)路線に転じるというのは、半ば東映特撮のお家芸みたいなもんだけど
しかし一年スパンのタイトルレベルでこれだけがっつりとした転換をするというのは、良くも悪くもこの作品が
その手口における集大成みたいな感じはあった

369 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9258-o7DB):2019/12/01(日) 01:33:07 ID:3VWX5ZkZ0.net
メタルダーで練習したからね

370 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/01(日) 18:27:47.53 ID:eTWXYpGe0.net
挿入歌は変身!ライダーブラックが一番好きだす。

371 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/03(火) 14:34:58.68 ID:O20S8z5v0.net
結局シャドームーンになる前の信彦がどういう性格の青年だったのか全く分からないままのがもやっとする

372 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a967-WKXI):2019/12/03(火) 15:43:29 ID:6oM8QIbi0.net
コント番組にそこまで期待するな

373 :どこの誰かは知らないけれど:2019/12/04(水) 23:20:45.71 ID:u4tm5M6AQ
てつをは事務所が糞過ぎた、まあ最初の東映俳優センターからして東宝芸能に比べるとゴミ事務所だけど

374 :どこの誰かは知らないけれど:2019/12/07(土) 22:17:37.99 ID:Qpyq5tK14
君の名はの翌年位に大手事務所に移籍しても結果は同じ希ガス

375 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/08(日) 12:46:57.55 ID:Q1zP1vVS0.net
仮面ライダーBLACKの新作シリーズが深夜枠で放送されるという夢を見た

人類全てを桑田の息子のMATT風の顔のマネキンにしてしまうという
ネオ・ゴルゴムによる「人類総MATT化計画」
の恐るべき野望を阻止するというのがその日のエピソードだった
ちなみに怪人は整形と画像加工がモチーフっぽい怪人だった

376 :軍師  「関東で巨大地震がおこる」!!:2019/12/08(日) 17:57:11.56 ID:LWNVL6uZo
軍師 「近未来、関東で巨大地震がおこる!!南海トラフ連動地震もおこる!!」

「イワシの群れ」が海岸にうちあげられた!9回も地震がおこった!!南九州で地震がおこった!!
関東で巨大地震がおこる!南海トラフ連動地震もおこる!!

「地震の前兆現象」→「ケイタイの電波」がつながらなくなったり、「テレビの画像」が乱れたり
「ラジオの電波」がみだれる!!
「魚の群れ」や「深海魚」がうちあげられたら、巨大地震がおこる!!
「リュック」に「3日分の食料」をつめてください!!
カンパン・おやつ・ラーメン・かんづめ・軍手・缶切り・
「運動靴」(うんどうぐつ)を、「職場」や「ベッド」のちかくに置いて下さい!!
「多めのお金」を「サイフ」に入れておいて下さい!!
必ず、「物を売ってくれる人」に出会います!!
関東で地震がおこったら、必ず「大火事」がおこります!!安全な「方向・場所」に逃げて下さい!!
                    軍師 マンガ「彼女を守る51の方法」より

377 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/08(日) 20:31:27.73 ID:/ZAFGOQgK.net
今更Blu-rayを買って観てる
画質は確かにネガからマスターやり直したウルトラとかには及ばないけど
あそこまでクリアにはなり過ぎない一方補正でクッキリさせてる分ストレスなく時代感だけ受け取れる質感に怪我の功名でなってるというか
あとDVDで薄くなってた色調が変更されてBLACKの黒も理想の深さが出てるしなんと言うか記憶の中の仮面ライダーBLACKをソックリそのまま観られるような嬉しさがある

378 :どこの誰かは知らないけれど:2019/12/13(金) 19:10:18.96 ID:kyZIJKtSn
個人的にp平山&阿部、脚本伊上勝、監督山田稔、殺陣大野剣友会、声の出演
テアトルエコーのブラックが見てみたかった。

379 :どこの誰かは知らないけれど:2019/12/15(日) 17:16:53.43 ID:W0B4gnTfm
OPの最後に中江真司のナレで南光太郎は改造人間で有る彼は人類の自由を守る為にゴルゴムと戦うのだ

380 :どこの誰かは知らないけれど:2019/12/16(月) 17:55:54.74 ID:p6B20sBjo
音楽も菊池俊輔先生で主題歌も水木一郎か子門真人さまで

381 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/16(月) 18:13:37.74 ID:ZNXDMdrG0.net
ブラックホールの画像ってさ、創世王に似てないか?
ガスコンロみたいな。
もしかしてそこまで読んであのガスコンロを出したの?

382 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/26(木) 01:06:49.31 ID:clQdHGBI0.net
有吉ゼミspにてつを出る

383 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/27(金) 00:55:28.32 ID:afeKusKFr.net
仮面ライダーというネームバリューで毎日放送もバンダイも地味で跳ねないながらも一年我慢したが
これじゃ無理だわとRXでぶっちぎってみた感じかな。

で、それでも期待値以上にはホップせず、
やはり練馬の東映としては在阪の毎日放送よりは
在京且つ株主のテレ朝の方が打ち合わせとかも楽なんでと枠撤退、と。

こんなとこか?

384 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/27(金) 01:59:17.99 ID:cmnc2HE90.net
娯楽の選択肢が限られてたあの時代で当時のライダー最新作が然程ウケなかったって今じゃ考えられんよな
昔は視聴者の目が相当肥えてたのか、仮面ライダー自体が11作目突入でもまだマイナーの域を出ていなかったのか

385 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/27(金) 08:03:43.47 ID:Hpvn2oeA0.net
体感的には、あの時代だと特撮ヒーロー番組はひとつの低迷突入期だったからな(ちょうど、ゴールデン帯から放送も消えるような頃合で)
どんなに頑張っても、そもそもこのジャンル自体が世間に全く評価されてなかったというか

まあそういう飢餓的状況の作品だったからこそ、特撮ファンや当時の現役児童の中で逆にBLACK(RX)は、鮮烈な印象を残し得たのではという気もするが

386 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/27(金) 11:55:57.38 ID:cmnc2HE90.net
あーなるほどなぁ
そういう意味じゃ昭和ヒーローブームの最後の徒花(好きな作品をこう呼ぶのもアレだが…)ともいえるのか
確かに当時から特撮番組が市民権得てたなら宮崎事件で槍玉に挙げられなかったはずだしな

387 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/27(金) 18:05:51.24 ID:n3tklrmk0.net
>>384
「仮面ライダーBLACK」はライダーシリーズ8作目
ブラックは11人目のライダーだけど

388 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/28(土) 17:14:34.82 ID:b+WUs4+xr.net
>>384
もうファミコンとか余裕あったからね。
スーパーマリオやらドラクエやら。

389 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/28(土) 18:08:09.45 ID:Oh4icyje0.net
>>388
そんな時代なんで、BLACKは単独でテレビゲーム化された初めての仮面ライダーでもあるんだよな
まあ当時のバンダイだからご多分に漏れず、ガチのクソゲーだったけど

390 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e258-dR36):2019/12/29(日) 00:44:48 ID:1kqMqqbV0.net
80年代は新しいコンテンツ作るのができてた時代だから
リバイバルは古くせーと思われたのかも
スターウォーズ以降雨後の竹の子だったSFも飽きられてファンタジーブームの頃だし

391 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/29(日) 17:15:59.80 ID:QPBjJgS20.net
TVゲームの一般普及も影響デカいか…あと単純に飽きられてたってのは言われてみればありそう
8作目とはいえあの時点で初代から15年以上経つわけだし既にロートル扱いされててもおかしくはない

392 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/29(日) 18:02:33.86 ID:dZ8XoJcs0.net
>>384
ノリダーが人気ありすぎてそっちが本家でBLACKやRXがノリダーのパチモンだと思われてたからね

393 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/29(日) 18:25:49.40 ID:SG8B1SOv0.net
>>392
当時のコロコロコミックやコミックボンボンを見ると
マジでノリダー(おかげです)の特種に何ページも使ってて本家仮面ライダー関連はそれより遥かに少ないちょっとした記事しか載ってないんだよなw

394 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/29(日) 18:26:59.91 ID:SG8B1SOv0.net
>>393
誤記失礼

誤:特種→正:特集

395 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/30(月) 02:40:22.04 ID:FdSnDG5T0.net
もうそれ完全に過去の斜陽コンテンツ扱いっすな…当時のキッズからしてみれば
「久々にライダーの新作!」以前に「そもそも仮面ライダーって何?」状態だったんだろうな

396 :どこの誰かは知らないけれど:2019/12/30(月) 23:52:37.59 ID:yXd+X5DVW
よくてつをの記事で仮面ライダーのイメージが強すぎて誰にも倉田てつをと呼ばれないて書いてあるけど、
実際そこまでブラックはヒットしてないから

397 :どこの誰かは知らないけれど:2019/12/31(火) 14:22:33.80 ID:6Jp44Obua
視聴率も昔のシリーズみたく20パー超えてないし

398 :どこの誰かは知らないけれど :2019/12/31(火) 21:33:08.59 ID:Ftgz9Rcd0.net
日曜朝テレビ点けたら「あ!ノリダーやってる!
でも変身する人が違う、なんか話も真面目だな」っていう子も居たろうな。

つーか東映も変に意地張らずノリダーとBLACKを共演させて番宣して、
代わりにコブラ怪人のゲスト足軽はゆーとぴあではなくとんねるずに。

巧くすれば小林昭二を、津波怪人・竜巻怪人の番にダイヤを食われた貨物船船長役、満里奈をその娘役とか出来たかも知れん。

岡田真澄がゴルゴム事件を追う新聞記者で、その息子役が笛を吹くとBLACKがやってくるとか。

399 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e993-lrI3):2020/01/01(水) 11:27:27 ID:TmeYwbOh0.net
>>398
うーん…
当時幼稚園だったけど、流石にノリダーはパロディ、ブラックは本物って認識だったなあ。

400 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/01(水) 23:24:56.26 ID:IdPBPQIB0.net
BLACKの前年に放送されてたセーラー服反逆同盟見ると、
スケバン刑事のパチモンの割にはレギュラーやゲストが豪華…
というより知名度ある人や癖のある人キャスティングしてんだよな。
放送も一応ゴールデンだしね。

BLACKのプロデューサー氏はそういう気概がなさ過ぎだったわな。
放送は何がなんでもゴールデン、杏子に小川範子、東堂に藤田まことか梅宮辰夫を据えるくらいの気合が欲しかったな。

401 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/01(水) 23:26:52.50 ID:x3vshJ7o0.net
>>400
「はぐれ刑事純情派」

402 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/02(木) 00:16:49.15 ID:lMDRbuGn0.net
>>383
東映とTBSのパイプがこの頃はだいぶ薄くなって
毎日放送としても東映特撮をやりにくかったのでは
BLACKとRXもライダーだから毎日放送制作できた可能性すらある
>>395
スーパー後半でローカル枠格下げになって結果的に枠自体が終了して
そのあと雑誌展開でZXやったけど特番を何とか作れたけど
テレビシリーズはできなくてそこでライダーは終了した雰囲気すらあったからな

403 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/02(木) 01:03:27.25 ID:nBfPn/GS0.net
>>400
スケバン刑事(やその亜流)はテイストが特撮番組と被ってはいても、前提はアイドルありきのアイドルドラマだからな
だから基本的にはターゲットがメジャー指向だし、ゴールデンにも乗せられた

当時の位置付けとしてかなりの部分で蔑視的なジャリ番でしかない特撮ヒーロー番組とは事情が違うと思うし、あの時代ではまだ
特撮を本気で大人向けに作ってみていれば…という提言も現実的に時期尚早だっただろう(今の価値観で言えば、何とでも言えちゃうんだけど)

404 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/02(木) 13:50:53.60 ID:+Pryq2uP0.net
かと言って大人(特オタ)向けに凝った作りにすると逆に子供達から「戦闘シーン以外見所がよく分からない番組」と敬遠されがちに…
RX終了後11年間で制作陣が世代交代した平成シリーズは思えばクウガの時点で色々かっ飛ばし過ぎていた

個人的には経験でノウハウ掴んだW〜ウィザードの時期が各年齢層の需要やスポンサーへの配慮も考えた理想の『日朝ライダー』だった印象がある

405 :どこの誰かは知らないけれど:2020/01/02(木) 19:24:22.96 ID:7wgkA+SS6
同じしばらくぶりの作品でもウルトラマン80なんかは製作費限界まで組んだ
て話だからブラックの東映のやる気のなさは、石ノ森章太郎先生もおそらく内心はがっかりされてたんだろな

406 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/02(木) 21:58:28.40 ID:DReT9w670.net
クウガ前後から、スタッフ側にも視聴者側にもマニアが段々と増えたってものあるかもな。

BLACKの頃は、映画が一番、テレビは二番、ジャリ番なんざ下の下の下という意識の昔気質のスタッフがまだまだのさばってた時代だもんな。

407 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/02(木) 22:30:33.63 ID:is4Ao5OH0.net
同じテレビなのにノリダーは受けた
BLACK・RXは受けなかった
それだけ

408 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/02(木) 22:58:30.88 ID:3a/YNMfW0.net
そもそもなんで失敗したっていう前提で語られてるの?

409 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/03(金) 01:49:49.95 ID:94McoD0pK.net
>>404
特に昔の東映はマニア向けオタク向けな作りを嫌う傾向にあったからね
70年代のヒーローブームの頃も円谷やピープロ等の他社作品と比べると、東映物はマニア向け要素が薄くてあくまで大衆向けな作りだった
若いスタッフがイナズマンFでちょっとマニアックなことをしたら岡田社長の怒りを買ったというエピソードが、当時の東映の社風を如実に示しているだろう
そんな東映だがスーパー戦隊をアニメ系の鈴木Pが担当したことで徐々にだけどオタク狙いのような事も導入されていった
BLACKと同時期の東宝のサイバーコップがモロにオタク層を取り込もうとする内容だったのも東映に影響を与えたと思うし、
その後スーパー戦隊がジェットマンで一気にそっちの方向に振り切ったり、テレ東でシャンゼリオンやったりして、そうやって徐々にそれまでの東映作品から変わっていったように思う
そうした流れ無しにいきなりクウガは無理だったろうな

410 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/03(金) 19:09:05.08 ID:0Q47JGNJ0.net
というかクウガって今だったらアマゾンズの様なハイティーン以上が対象の有料ネット配信限定コースだよなと

アレを新世代ライダーのスタンダードとして日曜朝8時に繰り出せた当時はまだ昭和的なおおらかさが残ってたのかも

411 :どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srf1-uWm+):2020/01/04(土) 10:34:45 ID:GZrZHLwOr.net
なんかなぁどっちがいいとかじゃなくて俺の子供の頃と「仮面ライダー」って言葉の意味が違うんだなぁ...って感じ。昔は小学校上がる前の子供が見るものだったもんあれ...

でも上の方見ると仮面ライダー=人気コンテンツでないのがおかしいって感じの会話が繰り広げられてるんだもんなぁこれがジェネレーションギャップか...

412 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/06(月) 00:59:17.49 ID:FFuFfgvh0.net
>>410
いや違う。
クウガや響鬼と言った高寺プロデュースライダーはあくまでも子供のためにメッセージ性を持って作られてたから大人も楽しめた。
子供騙しじゃない子供向け。
子供を馬鹿にしてない作り方が大切なのであって、大人向けと初めからやると東映のありがちな任侠物みたいなノリになる。
東映自体がヤクザな会社だから、リアルとか大人向けとなると直ぐにヤクザ感が出てVシネみたいになる。
真しかり、ファーストしかり、アマゾンズしかり。

413 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/06(月) 04:50:05.32 ID:Ozi+hFEZK.net
>>412
白倉プロデュースライダーも子供向けじゃないの?

414 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/06(月) 16:33:00.13 ID:FFuFfgvh0.net
>>413
言ってる事が理解出来ないなら黙ろうな?

415 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/06(月) 17:40:25.73 ID:BrltiHxbr.net
タイミングが合わなかったってもあるかな。

BLACK開始直前は仮面ライダーなどが懐かし番組として少し話題なってきたビデオとか販売され始めたとはいえ
新作やって当たるほどの雰囲気が世の中にはなかったし。
まだまだ「今更、仮面ライダー?」「子供番組でしょ」ってい扱いで、
特撮も稚拙、ストーリーも子供番組の範囲内で収まっていたし。
そこへ宮崎事件で「やっば怪獣とかアニメとかダメじゃん」という雰囲気がなんとなく広がる。

クウガの場合はそれから更に10年ほど経って、先行する平成ガメラやティガで作り手側も代替わりしてマニアが増え、
見る側もそういう連中が増えてた許容され始めてきてたからね。
「怪物が現れたら世間はどうなる?」とか
BLACKの頃ならまだまだ相手にされなかったことが受け入れられるようになったきてたし。

416 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/06(月) 17:52:42.80 ID:4Fkwsx6ed.net
子供向け番組の皮をかぶらせた本気の娯楽作品を作れる才能が、BLACK当時のライダー制作陣にいなかっただけじゃね?
ガンダムで富野由悠季がやったようなことを覚悟持ってやれる人がいなかった

417 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/06(月) 18:11:17.16 ID:Jwg97a9m0.net
着ぐるみの出来とか怪人爆発とかの合成とか
外面だけはよくなったけど肝心の脚本が昭和ライダーのコントそのまんまだもの

418 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/06(月) 19:02:04.03 ID:qceC+wiga.net
>>416
一応、初期の準備稿では上正さんがディストピア物みたいな感じの尖ったやつ書いてたという話もあるから
ヒーロー番組としての無難さを重んじる意向で、そういう線は早々に潰れたんだろうな
もし企画に全く何の枷も無かったとしたら、多分石ノ森先生や吉川Pとかも、(本来の各氏の好みで言えば)そういうハードな世界観には
大喜びで乗ってたんじゃないかって気はするけど

419 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/06(月) 19:21:12.06 ID:Ozi+hFEZK.net
>>414
いや言ってることはわかるよ
じゃ白倉ライダーはどうなのかと君に聞いただけなんだが、まさかの悪意に満ちた糞レス返されるとは思わなかったわ
ま、説明できないだけなんだろうなw

>>418
上正さんが周りからの意見があれこれ多すぎて辟易したことが降板に繋がった的な話もあるよね
高寺からもっと新しいことやれと突き上げられたみたいな話もあるし
その準備稿の話が本当だとしたら斬新な物を考えても採用されなかった上にプレッシャーかけられて気の毒だったね

420 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/06(月) 19:41:42.74 ID:Jwg97a9m0.net
>>419
高寺の話してんのにいきなりじゃあ白倉ライダーはどうなんだよ!とかレス飛ばす方が
よっぽど糞レスだぞ

421 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/06(月) 20:22:47.97 ID:Ozi+hFEZK.net
>>420
BLACK放映当時と平成ライダー放映時でどう状況が変わったのかって話の流れで>>414が高寺にフォーカス当てただけだろ

422 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/06(月) 20:26:27.93 ID:Ozi+hFEZK.net
成程
>>407>>417と糞レスばかりしてる奴だから頭が悪いんだなw

423 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/06(月) 23:07:02.15 ID:FFuFfgvh0.net
>>415
マニアは大した数字にならないよ。

424 :どこの誰かは知らないけれど:2020/01/06(月) 23:23:11.37 ID:5cBKQq/jl
昔ブラックの頃に出てた超合金の本で安彦良和がアニメヤング向けで特撮
幼児向けみたいな事語っていたな、実際特撮も昔はウルトラセブンみたく
大人の鑑賞に耐えられる作品が有ったんだけどな。

425 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/07(火) 01:11:23.13 ID:YYCEZpgWK.net
>>423
>マニアは大した数字にならないよ。

BLACKから10年間の間における環境変化の話で十分納得できるがな
実際のマニア数どうこうじゃなくて10年の間に様々な事象があって作り手にも受け手にもマニアが増えたって378は言ってんじゃん
言ってる事が理解できないなら黙ろうな

426 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/07(火) 11:47:51.47 ID:YSASWuSX0.net
なんにしろ
良く言えば牧歌的で徹底して児童目線な、悪く言えば作劇が雑っぽくて説教臭いライダーはBlackとRXで最後だったと思う

現代はグルメ志向なオタクが増えただけじゃなく
ネットが浸透しきった日常生活で非オタの児童達も幼くして知恵が付いちゃってるし

427 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/07(火) 12:29:35.99 ID:YSASWuSX0.net
ついでに言うと
倉田さんがRX以降の続編の話を実質白紙にされたのは氏が当時の東映に上手く忖度できなかったのもあるだろうけど
結局は自身が南光太郎だった頃の「昔気質でお約束遵守な時代劇風ライダー」以外のライダーは認めたくなかったんじゃないのかなと

ここのスレ民ですら多くが特撮に本格ハード路線を求めてるんだもの、時流に逆行した作風を公式がわざわざ企画にする理由がないよね

428 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/07(火) 12:43:44.62 ID:pKthXXxI0.net
>>425
根に持って他人の文章混ぜて書く奴に何も言う資格はない。

429 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/07(火) 14:31:26.23 ID:YYCEZpgWK.net
>>428
指摘された事実に反論できず糞レス返すしか能の無い奴に何も言う資格はない

430 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/07(火) 14:34:14.95 ID:sksTFaEQ0.net
それはお前のことだろ?

431 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/07(火) 18:06:00.54 ID:pKthXXxI0.net
>>429
凄いブーメランだな、おい。

432 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/07(火) 18:57:41.62 ID:YYCEZpgWK.net
>>431
お前がブーメラン食らってるんだけど頭が悪くて理解できてないのかな
そもそも何の他意も無い単なる質問に悪意に満ちた糞レスしてマウント獲ろうとしたクズが何を言っても全部ブーメラン
何が気に障ったのか知らんが特撮博士気取りおじさんのキチガイスイッチはどこにあるかわからんねw

433 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/07(火) 19:56:26.23 ID:pKthXXxI0.net
>>432
https://i.imgur.com/BS0gPVC.jpg
NG name登録しても変えて書いてくるおまえに何の正当性も無い。
言ってる事とやってる事が矛盾してるから。

434 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/07(火) 20:04:37.31 ID:PTmtS2bwp.net
>>433
これは恥ずかしいw
ワッチョイ変えてもID変わらないの知らなかったのかな。

435 :どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf9-ueur):2020/01/07(火) 20:28:20 ID:YYCEZpgWK.net
>>433
>>434
恥ずかしいのは邪推してるお前
別に意図して変えてないんだが
ガラケーでワッチョイの変え方なんて知らんしスレ遡れば同じ人間なのはすぐわかるだろ

436 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4910-MkYf):2020/01/07(火) 20:34:34 ID:pKthXXxI0.net
自分がマウントとってる事を先ず認めてからだな。
論破目的なら話し合いにならない。
感情剥き出しなので言っても無駄っぽいが。

437 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/07(火) 20:44:23.03 ID:YYCEZpgWK.net
>>436
>自分がマウントとってる事を先ず認めてからだな。
>論破目的なら話し合いにならない。

お前がまず最初から話にならないようなレスをしたんじゃないのか?
テメーの事を棚に上げて何ぬかしてんだ?
もう一度言うがただの純粋な質問に悪意で返してきたお前が一番のクズで何の正当性も無い
テメーの愚行を少しは反省しろや


377: どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4910-MkYf) [sage] 2020/01/06(月) 16:33:00.13 ID:FFuFfgvh0

>>413
言ってる事が理解出来ないなら黙ろうな?

438 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/07(火) 20:50:29.47 ID:sksTFaEQ0.net
まーたワッチョイ変えてるwww

439 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/07(火) 20:59:58.67 ID:YYCEZpgWK.net
>>438
しつこいアホだな
だから変えようとして変えてるわけじゃないって言ってるだろ

440 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/07(火) 21:19:42.60 ID:KBTSbjJa0.net
・第1話のオープニングシーンに使用された新宿歌舞伎町のミシンのビルがパチンコ
 日拓に。神田うののあざ笑う声が・・・
・創世王のガスコンロがブラックホールにそっくり!
・侍女怪人とはいったい何だったのか?あの中の二人は今何を?
・秋月信彦役が大根すぎ
・南光太郎がゴルゴムのアジトからバトルホッパーで逃げ出したのに、なぜか
 光太郎がアジトの場所を知らない設定に。
・シャドームーンの復活シーンで生命維持装置に2面から花火が・・・
・危ない時間泥棒で時間が止まっているはずなのに、車が動いている。
・都市破壊のシーンでエキストラが笑いながら逃げている件。いま彼女はどうしているか?
・南の父親役の土師孝也さんがなぜかセリフなしの件。一流声優なのに・・・
・シャドームーンの触角が曲がっているシーン。
・ゴルゴムのアジトから逃げ出そうとした怪人の着ぐるみの造りが雑な件
・ゴルゴム親衛隊の3人の出来栄えが良くない件

441 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/07(火) 21:36:01.93 ID:NKn0E+Js0.net
年末に録画していた有吉ゼミを今更ながら消化
いくら現役後輩ライダーも一緒だったとはいえ、何故わざわざこんな唐突な企画(大食いチャレンジ)にオファーされたのか、てつを

442 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6eb7-pIXJ):2020/01/07(火) 22:19:10 ID:YSASWuSX0.net
逆に料理(主に肉系)を振る舞う側だよね倉田店長

443 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/07(火) 22:42:17.16 ID:k+pWsak00.net
年末に録画していた有吉ゼミを今更ながら消化
いくら現役後輩ライダーも一緒だったとはいえ、何故わざわざこんな唐突な企画(大食いチャレンジ)にオファーされたのか、てつを
______  ___________
         V   

  /馬鹿/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:生ゴミ::)
  (馬鹿/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
. (馬鹿/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/))生ゴミ::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
 |:/ ‖  U U/ /ノ  ヽ \ U   ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
    \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
     | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/|
           ↑
        てつを原理主義者

まあ芸能人としては一度落ちたものの這い上がった有吉より下、
後輩たちよりも下なんで仕方ないわなww

444 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/07(火) 22:43:44.01 ID:k+pWsak00.net
オタク相手に商売している元・特撮俳優って最低だなww
______  ___________
         V   

  /馬鹿/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:生ゴミ::)
  (馬鹿/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
. (馬鹿/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/))生ゴミ::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
 |:/ ‖  U U/ /ノ  ヽ \ U   ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c/
 \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
    \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
     | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/|
           ↑
        てつを原理主義者

ま、どっかのステーキ屋さんもよく信者集めてイベントやってるみたいですけね・・・。

445 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/07(火) 22:58:38.58 ID:eWFcZ2URr.net
セントルイスの人はどうして2回しか登場しなかったのか?

446 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/07(火) 23:39:17.73 ID:pKthXXxI0.net
>>439
その人、俺じゃ無いんだが?
もう良いよサヨナラ。

447 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/07(火) 23:42:46.31 ID:FuYQCBAIr.net
BLACKスレがこんなにも荒れるなんて明らかにおかしい!まさかゴルゴムがっ!?

448 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/07(火) 23:50:43.55 ID:pKthXXxI0.net
ワッチョイコロコロ変える奴はゴルゴムのヘタレ怪人。

449 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/07(火) 23:55:55.67 ID:sksTFaEQ0.net
怪人以下だろ

450 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/07(火) 23:56:59.13 ID:YYCEZpgWK.net
>>446
だから何?
そいつは前にも俺に茶々入れてきてるからしつこいって言ったんだがな

お前は何だかんだと話そらしてばかりで問題の本質にはずっとダンマリだね
お前が最初に俺に悪意に満ちた糞レスをしてきたのが全ての発端
ワッチョイ変えたどうこうの難癖も元々お前だしな
で、結局自分の非を認めず敗走かwダッセー糞野郎だなw
ちっちゃいちっちゃいプライドが傷ついちゃったんだねw

451 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/07(火) 23:59:30.31 ID:YYCEZpgWK.net
>>448
まだワッチョイ言ってるわ
もういいよとか言いながら悔しくて仕方ないんだねw
惨めな特撮博士気取りのオッサンw

452 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/08(水) 00:02:50.78 ID:ZFX62s07K.net
>>449
それはお前だろ
だいたいなんでBLACKが失敗作なんだよ
どんな条件を充たせば成功なのか言ってみろや

453 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/08(水) 00:07:13.35 ID:nmEzhFh90.net
>>452
当時の雑誌見ればいいし
そもそも成功した作品は超全集でとんねるずの陰口なんて叩かないから
成功してたら陰口叩く必要も無いからな
ノリダーに惨敗して悔しいからコソコソ陰口叩いてんだろ
だっさいわー

454 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/08(水) 00:15:01.31 ID:NmLRZ8dWp.net
特撮ファンて被害妄想が酷いネガティブな奴たまに居るな。
悪意ないの悪意と思わないと正当化出来ない。
これは自信の無さの現れ。
ワッチョイ変えまくるのがその証拠。
普段からそうなる様に設定してやってるからバレる。

偉そうな事を言うなら絶対にワッチョイ変えずに描き続けて見せろ。
じゃないとどんな言い訳しても誰も信用せんよ?

455 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/08(水) 03:33:25.44 ID:ZFX62s07K.net
>>454
>ワッチョイ変えまくるのがその証拠。
>普段からそうなる様に設定してやってるからバレる。

だから何のために俺が意図してワッチョイ変えなきゃならないんだよ、自然に変わっちゃう時があるし設定の仕方すら知らんよ
だいたいワッチョイが変わっても同じ人間のレスなのはレス遡ればわかるだろ
ゲスの勘繰りが凄まじいな。お前が普段からそうした手法を常習してるから他人もそうだと決め付けるんだろうな

456 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/08(水) 03:41:45.96 ID:ZFX62s07K.net
>>453
全部お前の主観で客観的な証拠ゼロかw

>そもそも成功した作品は超全集でとんねるずの陰口なんて叩かないから

超全集って普通に市販されてた本じゃないの?
どんなことが書かれてたのか知らんが誌上で思いっきり公開されてることが陰口なのかなw
>>454はむしろこいつを被害妄想患者認定すべきだろw

457 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/08(水) 10:36:25.51 ID:u6afUC23r.net
陰口っつーか愚痴だな。

そりゃ一応本家なのにパロディに人気持っていかれたら悔しいだろうけどさ。

ならそれを凌ぐ手を打たないとな。
悔しがるだけで結局は当時お馴染みのお手軽東映ヒーローフォーマットのままじゃあ
当時のテレビ局ナンバーワンのフジ、人気者のとんねるちゃんの足元にも及びませんわよ。

458 :どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Spb3-CCy/):2020/01/08(水) 11:48:05 ID:NmLRZ8dWp.net
>>455
見苦しい言い訳して罵詈雑言書いてる限り誰もおまえに共感せんよ。

459 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/08(水) 13:09:27.62 ID:nmEzhFh90.net
>>456
なにが書いてたのか知らないのになんでいちいち口出してんの?
頭大丈夫?

460 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/09(木) 00:10:06.76 ID:hOfbaQam0.net
>>457
>お馴染みのお手軽東映ヒーローフォーマット
ただこれはスナック感覚で肩の力抜きながら視聴できる長所ともいえる、俺はBlack・RXのそこが好きなんだわ
平成以降のTVシリーズは(良くも悪くも)味付けが濃い奴ばかりだから定期的にてつを補給したくなるし

461 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/09(木) 08:19:43.53 ID:GltNcQxw0.net
>>409
ファイブマン前半で子供向け路線強くしたけど
それが裏目に出て後半路線変更したら視聴率盛り返したことで
ジェットマンで完全に振り切った経緯があるから
子供向け路線を単純にやるのも難しくなっていた感はある
>>415
ライダーだからやれたけど
ライダーじゃなかったら当時の状況的に毎日放送制作の枠取れなかった可能性が高い

462 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/10(金) 00:50:18.60 ID:rwxRGlL3r.net
上原が逝ったかあ。

まあ第二期ウルトラ前半から粗製乱造期の特撮ヒーロー、ゲッターロボやグレンダイザーなどのアニメ、黎明期のスーパー戦隊。

そしてギャバン、シャリバンが最後の華だったかな。
本人としては全話書いたシャイダーなんだろうが、
正直、オーソドックス過ぎていまいちピリッとしなかった。
スピルバンでやらかしたし。

BLACKの頃にはもう枯渇してたイメージ。
Jとかオーレンジャーやってたけど。

70年代後半の乗ってた頃の上原ならBLACK終盤のシャドームーン編は
デルザー編とはまた別の雰囲気の長期ドラマに仕上げられたかも知れん。

ま、向こうで金ちゃんから「この野郎!ライバルの東映やピープロで巧いこと稼ぎやがって!」と
きつ目にヘッドロックとされて欲しいな。

463 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/10(金) 14:06:36.68 ID:/JqgDRKa0.net
死してなおオッペケみたいな人間に上から目線でマウントの道具にされて上原氏も可哀想だな…

464 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/11(土) 02:07:14.46 ID:s2EzTFojr.net
上原はロボコンで一山当てて家建てたから相当幸せ。

むしろ倉田氏は悲惨よ。
2年も先のない東映ジャリ番やったのにその後のボストも貰えず
見限ってNHKに移ったらそっちの番組もヒットせずだからね。

まあでも仮面ライダーにも出れない売れない役者が風俗努めの嫁のヒモやってる中で
ヲタク相手に糊口凌げるのは幸せなんだろうな。

465 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/11(土) 06:51:29.45 ID:+NP1Pgm/K.net
>>458
お前の難癖の方が見苦しいよ
何度も言うが俺は意図してワッチョイ変えてないし俺がわざわざ変える意味も無い
俺のレスを抽出して時系列で流れを見れば意図的にワッチョイ変えて何かを企んだ気配なんて全く無いからな
むしろ異常にワッチョイ 4910-MkYfに寄り添ってまるで代理人みたいにしつこく絡んでくるお前が怪しいよねw
ワッチョイ 4910-MkYfのお友達か何かなのかな?w

466 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/11(土) 06:57:50.38 ID:+NP1Pgm/K.net
>>459「超全集でとんねるずの陰口叩いてたからBLACKは失敗作!」

キチガイの論理スゲーw

467 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/11(土) 07:05:23.12 ID:+NP1Pgm/K.net
>>461
時代的に中途半端だったんだろうね
子供向け路線を単純にやるのも難しくなっていたけど、その一方では初期の時点で「子供が怖がりすぎる」みたいなクレームが殺到してたらしいし
ジェットマンにしても放送時は苦情が絶えず次作品のジュウレンジャーは思いきり低年齢向けに振り切った作風になったからね

468 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/11(土) 11:49:21.72 ID:VmVw6MVd0.net
平成ウルトラセブンみたいにBLACKだけの続編とか出すと面白そう。
どういう事かっていうとセブンもBLACKも最初は他のシリーズとは世界観的に繋がりのない独立したシリーズだったんだよね
でもセブンは帰マン、BLACKはRXで結局繋がっちゃったんだよね。

469 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/11(土) 11:52:31.36 ID:VmVw6MVd0.net
でもセブンの方は後になってその当初の設定通りで帰マン以降には繋がらない後日談を描いたOVが発売された。
だからBLACKも初期設定通りで他のシリーズとは繋がりがないし、RXには続かないまた別のBLACKの続編とか出したりしたら面白そう。

470 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/11(土) 12:40:08.63 ID:3zn81ytL0.net
1レスに纏められない白痴が携帯とPCの2回線ってところか

471 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/11(土) 12:54:36.14 ID:78v2sfMb0.net
このように我々ゴルゴムがBLACKスレを荒らしてやれば人間どもは大混乱に陥りお互いを信じる心をなくしていき...最後には我々ゴルゴムが手を下さずとも自分たちの手で滅んでいく...そういうわけだな?

472 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/11(土) 14:48:30.70 ID:+NP1Pgm/K.net
>>469
ディケイドにてつをが出演した時にBLACKの新作が観てみたいって熱がかなり盛り上がったけど結局何も無かったね
あの時期を逃しちゃったのが残念だよね

>>470
自演の常連のゲスな発想流石だなw
「とんねるずの陰口言ったからBLACKは失敗作!」←その上こんな主張するキチガイだもんな〜w

473 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/12(日) 21:56:41.96 ID:E80PciZT0.net
まあまあそんなに煽りなさんなって
ただノリダーが爆発的な人気があったのは確かなんだけど初回は3月だが
レギュラーコーナー化したのは88年10月(RXとほぼ同期)からでBLACKにはあんまり関係なかったし
そもそもBLACKが上手くいったからRXが生まれたんだけどねえ

474 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/13(月) 01:59:18.24 ID:JfBILazKK.net
>>473
すまんね。なんかいきなり>>414みたいなレス返してきて、しかもワッチョイ変えた云々と意味が無い難癖つけてきたバカがいたもんでね

だよなぁ、やたらとBLACKが失敗作だと決め付けてる輩はただのアンチなんじゃなかろうか
失敗作だったらシリーズ化されて2年も続く訳が無いし、失敗認定の理由がノリダーの方が人気があって陰口叩いてたからなんて説得力の欠片も無いよw
作品内容にしてもあの時代にあれ以上対象年齢上げたりするのは無理だろう

475 :どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Spb3-0nyV):2020/01/13(月) 08:37:08 ID:0ARq1Hz9p.net
のりだーの人気とブラックの人気って全然ジャンルの違う話だと思う。
82年生まれの子供おじさんの感想です。

476 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/13(月) 11:23:56.75 ID:szRVHeiH0.net
>>475
実際問題その通りなんだけど
どうもここしばらく、対立煽りでそれを並べて上げ下げしたがる変なバカが粘着してるんだよね

477 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/13(月) 14:40:59.20 ID:zX7xg8XX0.net
>>475
全然違うのに陰口叩く糞プロデューサーwww

478 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/13(月) 14:44:44.56 ID:GQc4XdCk0.net
マジで平成セブン的な感じでRXや他の作品とは繋がりのない続編作ってくれんかね

479 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/13(月) 15:20:09.23 ID:JfBILazKK.net
>>477
また来たよとんねるず信者が
のりだーの陰口叩くとどうしてBLACKが失敗作になるのか明確に説明しろや

480 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffb7-tgR8):2020/01/14(火) 10:05:22 ID:ftd6W5Fe0.net
>>475
それこそ「昔1号2号V3にハマってた元・ライダー坊や」向けに作られた企画だったと思う>ノリダー&V2

公表してないだけで案外当時の倉田さんも視聴しててクスッときたんじゃかろうか?あの世代とギリ合致するし

481 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f3f-9Gmg):2020/01/14(火) 10:42:58 ID:CJRmAMgn0.net
高寺成紀1月25日(土)13時〜14時「怪獣ラジオ(昼)」@taka_69s
怪獣好きが故に「いつ迄も子供」と蔑まれてきた自分は「ウルトラには社会派のメッセージがあった」という専門誌の記述を錦の御旗にヲタ化。
「特撮番組は円谷的で在らねばならぬ」と。教祖の一人である上原さんが東映で商業主義に手を貸していると考え、青年将校的に氏に迫ったのが『BLACK』前夜だった

数日間の『BLACK』企画合宿で「毎回同じような話を作るのは手抜きです。円谷イズムを思い出して下さい」と厚顔無恥にも吠えた。「じゃあ貴方ならどう書くのか教えて欲しい」と返され無言に。
誰にも批判は可能、具体的代案で臨めという教えだった。合宿後、上原さんは分厚い新番組考察を書き上げられた

フリーメーソンをモデルにしたゴルゴム像など、野心的な提案の多くは上層部に却下された。思えばそうなることを知っていながら、上原さんはあの時あの考察を書いて下さったんだなと。
その御礼も言えないままだった。今宵は予期せぬ「代表作は何か」のマンウト合戦。争いのない世界を目指す者達に加護を
-----------------------------
https://twitter.com/taka_69s/status/1215268246888140800
上原さんが「仮面ライダーBLACK」を初期で降板したのは生意気な若造の高寺がゴチャゴチャ言ったせいだな
(deleted an unsolicited ad)

482 :どこの誰かは知らないけれど (JP 0H03-0hD9):2020/01/14(火) 10:48:39 ID:lXSGxmYCH.net
俺はとんねるず嫌いだからノリダーなんか観たことないよ
俺はバカアキがコメディアンになりたくて素人参加番組に出てた頃は応援していたんだけどね
ノリクソと組んだ途端にクソつまらなくなったからな

483 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f58-lZna):2020/01/14(火) 16:37:28 ID:ml8Q0Dg60.net
後任の杉村升は毎回違う話書いて商業主義っぽくないし
宮下はハリウッド風だけど社会派だし
高寺的にはOKじゃないか

484 :どこの誰かは知らないけれど :2020/01/14(火) 18:52:26.37 ID:ztTo3GbT0.net
高寺はクウガは成功したが、色々と問題を起こしたらしく後番組のアギト以降は数年後の響鬼まで干されている
しかも響鬼は途中で降板
大魔神カノンも予算をかけた割にまるで面白くない
ハッキリいってプロデューサーに向いていない

485 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffb7-tgR8):2020/01/14(火) 22:43:12 ID:ftd6W5Fe0.net
>「じゃあ貴方ならどう書くのか教えて欲しい」と返され無言に。誰にも批判は可能、具体的代案で臨めという教えだった。
これ特撮以外のどの業界でも通じる事よね、高寺氏は若い時に良い先輩に出会えたなと

>>484
こういうコメンテーターというか「それっぽい裏話を知る古株」的な立ち位置で業界を語る仕事なら向いてる気がする
実際の制作関係はもう殆どお鉢が回ってこないでしょう…

486 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 295b-Eo/o):2020/01/16(木) 18:23:51 ID:lzvxnVPB0.net
>>485
『大魔神カノン』は角川書店が2クールのドラマに総製作費10億円を投入した大プロジェクトだったのに、あまりつまらないので特撮ファンにも一般視聴者にもそっぽを向かれ、大ゴケ
高寺は一生に一度あるかないかのチャンスを無駄にしてバカだ

487 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd22-1DKi):2020/01/16(木) 21:06:00 ID:fxRH0m4Pd.net
>>484
お前のレスは次の方男(三重県土人)によって晒されているぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1578649264/48

つーか、スレ違いの話するなよ

488 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd22-1DKi):2020/01/16(木) 21:07:08 ID:fxRH0m4Pd.net
ここはblackスレ
お前ら脱線しすぎ

489 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 02ae-Ip36):2020/01/16(木) 21:07:26 ID:dx2P/MnW0.net
次の方どうぞ

490 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd22-1DKi):2020/01/16(木) 21:10:26 ID:f5U/osvXd.net
>>489>>484のレスを晒した次の方男(三重県土人)
ガチの基地外なので相手にしないように

491 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 02ae-Ip36):2020/01/16(木) 21:11:26 ID:dx2P/MnW0.net
10:どこの誰かは知らないけれど(スップ Sd43-R7sg):2019/12/06(金) 13:15:51.13 ID:sRsjno0wd
>>9も次の方男(三重県土人)
これからもこいつの異常性がわかってきたと思う

次の方男(三重県土人)はガチの基地外なので相手にしないでスルーしてください
下手に相手にすると逆恨みされて、何年間もストーキングされます。実際に被害者は何人もいますので

492 :どこの誰かは知らないけれど:2020/01/16(木) 22:08:02.55 ID:1ezLTkUYq
上原先生が最終回まで担当した作品てスピルバンが最後なんだな、このころから特撮脚本家て世代交代で会川や荒川てファンが高じて業界入りするオタク世代の人が増えてくるんだよな。

493 :ニュース速報!!:2020/01/17(金) 20:28:29.86 ID:Z+iQ9PYEZ
ニュース 「6歳女児を強姦した男、民衆の集団リンチで焼き殺される!」

【1月11日 AFP】メキシコ南部チアパス(Chiapas)州カカオアタン
(Cacahoatan)で10日、6歳の女児を
レイプし殺害したと疑われた男性が、怒れる群衆にリンチ(私刑)
を受け、生きたまま火を付けられ死亡した。

 チアパス州の検察当局によると、事件は行方不明になっていた
女児の遺体が道端で発見されたことを受けて発生。
群衆は男性を縛り上げて殴ってから、ガソリンをかけて火を付けた。
男性は焼死した。
警察が介入しようとしたが、群衆に押し戻されたという。
 女児には9日、捜索願が出されていた。
 メキシコでは凶悪事件の推定98%で容疑者が処罰を免れているとされ、
たびたび私刑が行われている。(c)AFP

494 :どこの誰かは知らないけれど:2020/01/23(木) 22:48:20.24 ID:pXBDvImZr
倉田てつを90年代に徹子の部屋にゲストで出たときは君の名はの話がメインでライダーにはさらっと触れた程度だったのにな手のひら返し半端ない

495 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8767-s3+U):2020/01/27(月) 11:42:49 ID:rgbvtzMG0.net
子供の頃は同じ時期にやってた特撮番組に比べて"武器がなくて地味"って印象だったけどヒーローが武器持つのが当たり前になってからはこの作品見ると逆に新鮮

496 :どこの誰かは知らないけれど:2020/01/27(月) 15:14:16.54 ID:UhBlLgd2a
RXでもそうだったけど正直シャドームーンって素手で戦った方が強いんじゃないかと思う
夕張映画でも格闘戦やってるときの方が優勢に見えたし

497 :医学知識 コロナウィルス!:2020/01/30(木) 16:45:22.93 ID:BOqhARbui
医学知識 「新型コロナ・ウィルスの症状(しょうじょう)」

せき くしゃみ かるいカゼにかかった感じ 
足や背中に筋肉痛(きんにくつう)がある!!
吐き気(はきけ)がある
お腹がすこし痛い
37・5度以上の熱がある
目があかくなる 充血(じゅうけつ)している

背中の腎臓(じんぞう)や肝臓(かんぞう)が痛い
腰が痛くなる
手や足が筋肉痛がある、こわばりがある
かるいカゼにかかった感じで、楽に動ける!
気分がわるくないが、「かるいくしゃみ」をする!

などの症状があります!!
「保健所」に電話して、どこで診察したらいいか聞いて下さい!!」
                    医学知識

498 :どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKc9-55zF):2020/02/02(日) 23:34:10 ID:0dysCmAyK.net
怪人パーティー?

【ソマリア国でバッタが大発生しました】大群襲来で国家非常事態を宣言
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580652484/

499 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7d67-5noo):2020/02/02(日) 23:39:28 ID:9atvCLVq0.net
まさかゴルゴムが!?

500 :どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srbd-7yMD):2020/02/03(月) 01:30:54 ID:2X3eg5xar.net
俺もこのニュースを見て久しぶりにここにきてしまったがやはりゴルゴムか

501 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d716-Gv16):2020/02/05(水) 18:43:08 ID:HSO7jHB60.net
wiki見たら、てつをの本名が高山哲夫から柿本哲夫になっててビックリした
いつ、柿本に変わったんだ?、両親の離婚?それとも、養子になったんか?
まさか、マスオさん?

502 :どこの誰かは知らないけれど:2020/02/08(土) 20:30:44.93 ID:NlqPQP+fG
朝ドラで共演していた某大物女優さんもこんなゴミとは一時期でも付き合わなくてよかったて思っているな。

503 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd32-JLil):2020/02/13(木) 11:18:43 ID:zwsqc0hrd.net
仮面ライダーBLACKのステーキ店『ビリーザキッド』が最高 昭和生まれ感涙の味
https://sirabee.com/2020/02/13/20162256359/

仮面ライダーBLACKのステーキ店『ビリーザキッド』が最高 昭和生まれ感涙の味
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0213/srb_200213_3068240440.html

504 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd32-JmiE):2020/02/13(木) 19:07:03 ID:6Iuouv8Ud.net
次の方どうぞ

505 :どこの誰かは知らないけれど:2020/02/14(金) 20:20:24.38 ID:zQfbwLINl
君は見たかてつをの店でステーキが真っ赤に焼けたのをお金落としていってくれるオタがジャステス俺のの誇りさ

506 :医学知識!!:2020/02/17(月) 19:15:02.40 ID:dbQDahp1t
医学知識  「コロナにかかったら、保健所に電話して下さい」!!

◇「新型コロナウィルス」の症状
「倦怠感・からだがだるい・からだに力がはいらない」
「便がゲリになる」「足や腕(うで)の筋肉がつる!!」
「急に腰(こし)が痛(いた)くなる」
「熱があるけど、普通に生活できる!!」
「まったく症状がない→元気!!」
「ときどきクシャミする」
「肺のあたりが痛くなる」「くしゃみが、ながくつづく」
「夜、寝てるとき、汗をかく」
「くしゃみするけど、仕事にいける!!」
「熱が微熱(びねつ)だが、仕事も遊びもできる!!」
「微熱が4日以上つづく」!!
「急にうんちがやわらかくなった!!」など

そのまま病院に行ってはいけません!!
他の患者さんたちにうつすおそれがあります!!
「保健所」に電話して指示をあおいで下さい!!
                医学知識

507 :神の啓示  ミカエル!!:2020/02/19(水) 17:45:10.47 ID:WHSa+8g+e
「神の啓示」 「「神の「無限の光」がみちるだろう」  ミカエル

「神の啓示」です!!神が、今、苦しまれている方々のために
「宇宙で奇跡」をおこすでしょう!!
「宇宙の奇跡」は必ずおこる!!神がそうさせる!神がそうさせるのだ!

創造主が「ガンの特効薬」を創造した!!
創造主が「エイズの特効薬」を創造した!!
創造主が「うつ病を治す「電気的機械」を創造した!!
創造主が「体の3分の2が機械でできた「新人類」を創造した!!
創造主が「人間が住めるもうひとつ世界を創造した」!!

創造主が「新型コロナウィルスの特効薬を創造するだろう!!
あなたたちは必ず「不思議な奇妙な虹」を見るだろう!
               3月19日水曜日   ミカエル

508 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6788-8xZU):2020/02/29(土) 13:09:49 ID:t0eP4fsj0.net
・光明寺ハカイダー
キカイダー42話で白骨ムササビのムササビ地獄締めを喰らって死亡

・ギルハカイダー
01第10話で01のブラストエンドを喰らって爆死
01第20話で01とキカイダーのダブルアッパーを喰らって爆死
01第44話で峠英介に自身のハカイダーショットで撃たれて爆死
01第46話でビジンダーのビジンダーレザーを喰らって爆死
01第46話でまたしてもビジンダーのビジンダーレザーを喰らって爆死
01第46話で01・キカイダー・ビジンダーのトリプルサークラインを喰らってザダム共々爆死

トータルで7回死んでる

・信彦シャドームーン
BLACK51話でBLACKにサタンサーベルでシャドーチャージャーを斬られて戦死
BLACKRX27話でRXにリボルケインでシャドーチャージャーを刺された後に幼い兄弟を助けて息絶えた

・パラレルシャドームーン
仮面ライダーワールドで巨大化するも、同じく巨大化したJによって倒される
オールライダー対大ショッカーでWにコテンパンにされた後にオールライダーキックを喰らって爆死
オーズ・電王・オールライダーでディケイドに倒された
スーパーヒーロー大戦でBLACKとレッドマスクのタッグに倒された
スーパーヒーロー大戦Zでキョウリュウジャーに倒された

こちらもトータルで7回死んでる

509 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0709-5wxb):2020/03/01(日) 18:56:04 ID:+1+s0StC0.net
>>508
01第46話では数回死んでるよー

510 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sac5-jBVa):2020/03/12(木) 13:33:02 ID:PnDKrCwCa.net
https://book.dmm.com/detail/b900lkds04673/y01bl-001

511 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/12(木) 18:26:55.21 ID:K69jfuTHR
学校が休校に成ったのも甲子園大会が中止に成ったのもゴルゴムの仕業だ

512 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5115-Ix3N):2020/03/12(木) 18:30:59 ID:TZ6/rULF0.net
BLACKの漫画って超つまんなかった
克美さんがヒョウ怪人だったな

513 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a167-drwQ):2020/03/12(木) 19:10:32 ID:4hSQ9RTi0.net
爆発の見開き2P続いたところで乱丁かと思ったわ

514 :どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM76-Y1Jn):2020/03/13(金) 20:14:59 ID:GHm3kkjuM.net
最近black全部見てそのままRX見てるけどなんか光太郎がやけに陽気で、なんか作品の雰囲気も明るくていまいち楽しめんなー
blackの方が光太郎を応援したくなる

515 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5115-Ix3N):2020/03/13(金) 20:53:36 ID:qyS1Rm/n0.net
RXは娯楽色を強化し過ぎた
シャドームーン再登場や歴代ライダー客演も蛇足

516 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 02be-2vsu):2020/03/13(金) 21:17:42 ID:bEzB1CWG0.net
「RX」の疑問の一つは、克美と杏子はどこへ行ったのか?だな
ゴルゴムに占領されていた日本が元に戻ったのだから、アメリカから帰国すべきだ

517 :どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Sp91-UiBx):2020/03/14(土) 19:20:11 ID:KNARMB+ep.net
スレチだが、杏子と克美はRXの最終回前(グランザイラス登場あたり)に出演してほしかった。そして、かすかに信彦の記憶が残っているシャドームーンに助けられるというシチュエーションで。もちろん、杏子と克美がクライシスに襲われてるところを。

518 :どこの誰かは知らないけれど :2020/03/15(日) 04:42:17.64 ID:bd1i7aKDK.net
ちょっと穿った見方をするけど江連さんはRXで絶対に杏子克美を出さないつもりでいたと思う
そのために上野めぐみの役名を響子にしたんじゃないかな
同じ読みの名前のキャラがいたら普通に考えたらもう他には出すわけにはいかなくなるでしょ
考えすぎかもしれないけど、スーパー1に先輩ライダーを出させないためにスカイ最終回で8人ライダーを特攻させた位だから、
そこまで考えていてもおかしくないと思う

519 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0204-Y1Jn):2020/03/15(日) 09:40:48 ID:hgCdhC7F0.net
何でライドロンにゴルゴムのマークがついてんだ?

520 :どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Sp91-feT7):2020/03/15(日) 12:47:48 ID:jXU3NKONp.net
>>518
あまりにもBlackとRXで別物語感強いから、後のディケイドでも別の世界にしやすかったんじゃないか?って感じもする。

521 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6116-nZ6V):2020/03/15(日) 23:59:18 ID:kLLzza8V0.net
ラストの10人ライダーは本当にいらなかったな
RXと仲間たちで最後まで突破出来てた
10人ライダーがゾロゾロいても、佐原夫妻を助けれなかったし
いなくても結果は一緒だったはず
RXが始まる前の特番で歴代見せたから、ついでに本編でも出しました感が強かったわ

522 :どこの誰かは知らないけれど :2020/03/16(月) 08:21:46.21 ID:X/ZtXERC0.net
>>521
10人ライダーを出したのはRXでシリーズ終了が決定したことが大きかった

523 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sac5-wZ2I):2020/03/16(月) 08:59:56 ID:3t27UrXHa.net
まあ終了の時点で、その後の展開も見据えて全ライダーをシリーズとして総括しようって動きになったんだろうな
それにあたって今まで何の世界観の同期も取ってなかったので、最後で一気に(歴代と)繋げてしまおうと

524 :どこの誰かは知らないけれど :2020/03/16(月) 11:33:13.61 ID:9s/I+Kk40.net
>>523
わざわざクライシス皇帝に納谷悟朗を起用していたし

525 :どこの誰かは知らないけれど :2020/03/16(月) 12:57:39.67 ID:cjn7nmq70.net
>>519
大元の設計はクライシス製ではあるけど
動力はクジラ怪人の遺産によるものだからゴルゴム製ともいえるのでは

526 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a167-feT7):2020/03/17(火) 03:16:04 ID:557cFiFQ0.net
>>521
いや、当時子供だった自分にはオールライダー最高に嬉しかったよ。

527 :473 :2020/03/17(火) 12:55:27.26 ID:gnLZwgvN0.net
スレチだった

528 :どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Sp85-mRG9):2020/03/19(木) 13:19:18 ID:iWD+IIEGp.net
>>521
それこそ、10人ライダーを出すくらいなら、シャドームーンを登場させて、グランザイラスをRXとシャドームーンの共闘で。「ブラックサンを倒すのはこの俺だ。他の奴には指一本ふれささん。」

529 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/22(日) 17:46:43.35 ID:DoKfTg7yg
pが平山と阿部の2名だったら声だけども一部オリキャス呼んで活躍したかもな10人ライダー

530 :どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK4d-Pfa9):2020/03/23(月) 05:32:34 ID:edmyteiDK.net
BLACK書きたいって申し出てきた長坂さんに対して吉川Pがギャラが高いから無理だと断ったらしいけど
江連さんだって結構高かったんじゃないかと思うんだけどね
トミーとマツに始まって80年代当時は不良少女と呼ばれてとかヤヌスの鏡とかで高視聴率ドラマのヒットメイカーだった訳じゃん
吉川Pがあまり長坂さんとやりたくなくて方便でギャラを理由にしたんじゃなかろうか

531 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/24(火) 19:51:22.87 ID:RLh+PDO+4
長坂て若いときはアクマイザー3て超低予算番組も書いていたんだよな今では
絶対無理

532 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/26(木) 19:58:41.83 ID:YUjrlrAwA
江連で思いだしてたけど93年の赤いシリーズのリメイクの赤い迷宮に倉田てつをが出ていたけどもしかして江連氏の推薦か、作品自体昼ドラ枠だったので
パットしなかった記憶が

533 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9215-3pKe):2020/03/29(日) 23:55:22 ID:rnF80b9H0.net
きっとコロナウイルスもゴルゴムのせい

534 :473 (ワッチョイ 6916-NjwT):2020/03/30(月) 00:25:01 ID:TMyNfmf+0.net
ダロム:見ろ!バラオム、わざわざ我々が手を下すとも、人間どもはおろかな過ちを
起こす、このまま行けば人間は滅ぶだろう
バラオム:ハハハ愉快だ!、人間どもは自らが作った文明を自らが滅ぼす
ビシュム:最早、風前の灯火
ビルゲニア:楽しそうなお話をされてますな?三神官様
ダロム:ム!ビルゲニア!お前には用はない来るな!

535 :473 (ワッチョイ 6516-S6g3):2020/04/03(金) 19:56:44 ID:SbalscbT0.net
ハチ怪人がハチ入りのペンダントを配って、孵化したハチで人々を襲った回の
サブタイ「ビシュムの赤い唇」
あの〜唇って普通に赤いんですけど
何、この捻らないネーミング?

536 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e567-bVUD):2020/04/03(金) 20:18:51 ID:EsGIgGw70.net
作ってる側が何も考えてないからしょうがないよ

537 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2315-rgDk):2020/04/03(金) 20:27:57 ID:VJQbupLH0.net
>>535
ちょっとセクシーな感じで良いじゃないか

538 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 85b7-8H9x):2020/04/03(金) 23:08:39 ID:Mwgiiwzc0.net
話題をさらったレス番をメ欄に何度も自己アピールとか
その直後の奴と同じ「日本語はできても話が通じないタイプ」だから構うだけ無駄よ

539 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e567-bVUD):2020/04/04(土) 00:23:56 ID:UihjM2+j0.net
名前欄とメール欄の区別がついてない ワッチョイ 85b7-8H9xは日本語すら理解できてないな

540 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6516-S6g3):2020/04/05(日) 10:47:28 ID:ToEjcRik0.net
妖花ビシュムの死
壮絶バラオムの死
ライダー死す
激闘!ダロムの死

当時、BLACK見てたいとこがサブタイが死ばっかりやんw
と言って笑ってたの思い出した

541 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e567-kVLW):2020/04/06(月) 23:51:56 ID:f+zzUMCR0.net
「倉田てつ」がトレンド入り

542 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c6b7-Bh4G):2020/04/08(水) 00:12:27 ID:EyxIESro0.net
有吉にライダーの親子出演は初めてかな。次は村上親子か

543 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 67b7-zfCe):2020/04/08(水) 16:49:08 ID:7j6LdgIv0.net
親子での共演は微笑ましいが緊急事態対象都市にがっつり東京全域が入ってたな…当然の結果ではあるが

今年だけはビリキへ行くのは控えた方が良いかも、俺個人はてつをの稼ぎより健康の方が心配だし

544 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/08(水) 19:38:38.20 ID:0cqs09kmx
てつをて今更だけどこんな年の子供が居たのか、90年代位は結婚してる事
公表しなかったて記事読んだこと有るな。

545 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f788-mgCR):2020/04/11(土) 15:20:57 ID:D7dN8haK0.net
ビルゲニアの登場曲に乗せて舞い踊る志村けんと石野陽子……(3:37〜)
https://www.youtube.com/watch?v=V95O4t6jr_k

546 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 67b7-zfCe):2020/04/11(土) 17:30:48 ID:r2Hb92TB0.net
ネットで志村けん再評価の流れが起きつつあるが、だいじょぶだぁ&ごきげんテレビって
まさしくBlack〜RXが放送されてた時代に人気を博してた番組だからなぁ
BGMがしれっと流用されててもおかしくはない

547 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2285-jmA7):2020/04/11(土) 17:47:44 ID:0QPYTLA40.net
アニメや特撮の他番組でのサントラ流用は多いが、BLACKのは特に流用曲常連だったからな
ニュースやドキュメンタリーなんかだと、不穏なサスペンス系の曲なんかはやたら使用頻度が高かった

548 :どこの誰かは知らないけれど :2020/04/12(日) 11:00:32.83 ID:StsgTRU80.net
壇蜜は仮面ライダーBLACKファンだった
https://orionfdn.org/danmitsu-bike/

549 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c6b7-Bh4G):2020/04/12(日) 14:05:36 ID:NPnQGy7a0.net
だいじょぶだあのDVDだと権利の関係で差し替えられるかも。
「あぶない刑事」のパロディやっていた時も本編のBGMが使われていたが
DVDでは差し替えされていた。

550 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f788-Fexy):2020/04/12(日) 14:50:06 ID:A5SjDRdJ0.net
ひょうきん族のDVDでは懺悔の時のギャバン蒸着BGMが
そのまま使われてたし、最終巻に1本だけ収録されてた
「8つの顔を持つ男」では鬼太郎(第3シリーズ)とジライヤの
BGMもそのまま使われてたけど、「かまへんライダー」のOPで
流用されてたマスクマンのBGM(オーラに輝けグレートファイブ)
のインストverが別の曲に差し替えられてた
基準がよくわからんな…

551 :どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf7-noj3):2020/04/12(日) 16:26:51 ID:L3hcORVcK.net
スケバン刑事も劇中の曲が相当差し換えられてたな
ビビューンのピンクレディーやバイクロッサーの松田聖子やライブマンの矢沢永吉の曲なんかはどうなってんのかな
ソフト化されてるか知らないけど

552 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f788-Fexy):2020/04/12(日) 17:05:37 ID:A5SjDRdJ0.net
あと、ダウンタウンのごっつええ感じのDVDでは
アホアホマンのOP曲(ウルトラマンパワードからの流用)と
ゴレンジャイのOP曲(突撃!ライダーXの冒頭部分のみ)が
差し替えられてた

>>551
>ビビューンのピンクレディーやバイクロッサーの松田聖子やライブマンの矢沢永吉の曲なんかはどうなってんのかな

BLACK28話のキャピトラ内で光GENJIの曲が流れてたのを思い出した
何年か前にレンタルDVDで観たけど、差し替えられずにそのままだったはず

553 :どこの誰かは知らないけれど (ワンミングク MM92-AlRi):2020/04/12(日) 20:29:04 ID:UozPUx1yM.net
>>548
壇蜜すごいね

554 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1716-LQTm):2020/04/12(日) 21:36:25 ID:8Lu3MuGY0.net
>>545
ビルゲニアのBGMの後に志村が屁をこくパターンが多かったな

555 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/12(日) 22:01:34.17 ID:SlSDJ8Mm3
次の方どうぞ

556 :どこの誰かは知らないけれど :2020/04/12(日) 22:27:37.42 ID:+Z1hpA3c0.net
ビルゲニアよりマッチしてたな

557 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/13(月) 20:25:17.62 ID:qRgvVXhjl
てつをの息子の柿本浩太郎てインドネシアで俳優活動て紹介に吹いた
、日本じゃ仕事無いのか

558 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/14(火) 19:19:41.25 ID:ZZVH553ZX
親父と同じ事務所じゃな、ホリプロか研温かスターダスト辺りに入れれば日本で活躍出来たのにな

559 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/17(金) 18:30:01.73 ID:nt6Wr9ZVQ
次のてつをアンチどうぞ

560 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d788-QI7b):2020/04/18(土) 15:28:44 ID:BXZKU8gN0.net
>>554
これですねw(2:38〜)
https://www.youtube.com/watch?v=SLdnxd4i1NQ

561 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdbf-7wDT):2020/04/21(火) 12:00:55 ID:6BFO/wiAd.net
日本語放送チャンネル「米国版ファミリー劇場」にて、日本が誇る”新旧特撮4作品”が放送決定!
https://www.value-press.com/pressrelease/240829

562 :どこの誰かは知らないけれど :2020/04/25(土) 16:31:01.05 ID:08LBjvIk0.net
東映特撮youtube、今夜配信のディケイド26話はBLACKの世界

563 :どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd7f-4AVG):2020/05/01(金) 11:12:50 ID:JpzPzL9ld.net
米国版ファミリー劇場 『仮面ライダー』など特撮4作品を一挙公開
https://usfl.com/mimiyori/news/127544

564 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dfae-GPK9):2020/05/01(金) 11:13:51 ID:HZJ5y/rS0.net
357:どこの誰かは知らないけれど(スッップ Sdff-4AVG):2020/05/01(金) 11:11:51.13 ID:cClmQuJ5d
米国版ファミリー劇場 『仮面ライダー』など特撮4作品を一挙公開
https://usfl.com/mimiyori/news/127544

565 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df15-Xl+h):2020/05/03(日) 17:00:18 ID:Zh/+RjFI0.net
>>540
3神官のタイトルを敢えてそろえたのは好きだな

566 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df15-Dpj/):2020/05/04(月) 20:01:24 ID:zCxKetYd0.net
コロナショックはゴルゴムの仕業

567 :どこの誰かは知らないけれど:2020/05/04(月) 22:38:25.74 ID:TpVy0xpdo
壇蜜さんもいいけど
               鈴木京香さんもいい
ザッピングしてたらテレビ東京 ラーメン才遊記にマリバロン(高畑淳子)が出てきた てつをさんも出せ
鬼平(予備垢)@onisan_sabuaka
倉田てつをさんに 最後の救世主役で出て欲しい。 #らーめん才遊記 #tvtokyo
取手呉兵衛 曲軒@totte_kurebee

568 :どこの誰かは知らないけれど :2020/05/05(火) 04:55:44.80 ID:dXd5B2LA0.net
ステーキ屋は営業してるの?

569 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 67b7-ur4w):2020/05/05(火) 12:06:37 ID:vPgV3W0A0.net
絶賛自粛中、まあ当たり前だな

570 :どこの誰かは知らないけれど:2020/05/07(木) 16:28:21.90 ID:Mv/jwySE4
てつをて最初の一般映画で和久井映見の恋人役も遣っていた、ドンだけ女優に
運持っていかれているんだろ乙

571 :どこの誰かは知らないけれど:2020/05/10(日) 17:35:08.22 ID:Bvc+2R/MX
ビリーもそのうちテイクアウトはじめましたて張り紙出るのか

572 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 13bd-Z2Al):2020/05/13(水) 10:44:29 ID:Klvm4u110.net
平成ウルトラセブンみたいにRXとは繋がらない別の続編やればいい
もちろん初期設定通り初代〜ZXとは繋がらない世界線で
ただし平成セブンほど陰鬱にしなくていい

573 :どこの誰かは知らないけれど :2020/05/13(水) 17:48:19.01 ID:SEbKp5A0K.net
ブラックは面白いRXは微妙だ

574 :どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdcf-7tKh):2020/05/17(日) 10:39:24 ID:HxmQRUoad.net
海外ガチ勢の「仮面ライダーブラック」集めてみた
https://www.excite.co.jp/news/article/Nicheee_2286678/

575 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd2f-7tKh):2020/05/19(火) 12:25:07 ID:1GsceSmrd.net
「仮面ライダーBLACK」ロゴが存在感のあるディスプレイに、1,320円
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=toy/ctcd=5401/id=94347/

「仮面ライダーBLACK」今も俺たちの心に…BLACK&シャドームーンをデザイン 大人の腕時計登場
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200519-00000004-anmanmv-ent

『仮面ライダーBLACK RX』『仮面ライダーBLACK』が「アクリルロゴディスプレイEX」に登場!力強い番組ロゴが存在感のあるアクリルディスプレイに!
https://hobby.dengeki.com/news/997863/

Amazonプライム・ビデオで観られる激レア「仮面ライダー」スペシャル:昭和編
https://getnews.jp/archives/2545708

576 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6bae-Wcp/):2020/05/19(火) 12:26:05 ID:rGN7CJFi0.net
次の方どうぞ

577 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f3b5-jiYv):2020/05/20(水) 14:51:29 ID:LRfohprU0.net
シャドームーンってずっと変身しっぱなしで人間態での活躍が皆無だから
「悪のライバルヒーロー」というより「ヒーローっぽい見た目の幹部怪人」って印象しかない
1回くらいはサブローハカイダーみたいに人間態で主人公と対決してほしかった

578 :どこの誰かは知らないけれど (JP 0H7f-f9J/):2020/05/20(水) 22:04:07 ID:15cNlQCUH.net
https://youtu.be/dKU2OZlGdOk?t=35
ダロムがこんな所でもカオーッやってて草

579 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdba-O5Ya):2020/05/20(水) 22:56:47 ID:eA9I9Vexd.net
仮面ライダーBLACK:パワーストライプのバングル 3本ラインを牛革で
https://mantan-web.jp/article/20200519dog00m200043000c.html

580 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9aae-vdj3):2020/05/20(水) 22:57:25 ID:14bvuId70.net
次の方どうぞ

581 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9abd-aRTP):2020/05/22(金) 03:11:29 ID:8MNDYa3q0.net
>>572
確かにそれは見たいかも!
初期設定ではセブンもBLACKも他のシリーズとは繋がるってなかったんだよな
BLACKも平成セブンみたいに初期設定通りの続編は見てみたいな

582 :秘密!!:2020/05/22(金) 11:45:18.55 ID:pJouuh38a
予言  2020年  「ミカエルの予言」

〇「大統領選」は、「トランプ氏」が勝利する!!
〇2020年の夏は、猛暑・になり、「大かんばつ」がおこる!!
〇「新型コロナ」をばらまいた犯人は、「ビル・ゲイツ」
「ビル・ゲイツ」は、「軽井沢の別荘」に「悪魔崇拝の地下施設」を
つくるだろう!!(子供がユダヤに誘拐(ゆうかい)される!)
〇「ビルゲイツ」は、「ナノサイズのマイクロチップ」を開発し、
「新型コロナのワクチン」とだまし、子供たちに
「マイクロチップ」を注射するだろう!!マジ!!
〇「憲法9条が改悪され、日本の若者が中東で戦争することに
なるだろう!!(ユダヤの計画!!)→核戦争になる!
〇「安倍総理」が、「徴兵制度」(ちょうへいせいど)をつくる!!
〇2020年、「世界経済崩壊」「預金封鎖」「世界規模の食糧危機」
がおこる!!すべて「ユダヤの自作自演の計画」!!
〇「ユダヤ人」が「世界征服」を計画しているのは本当!
〇「ユダヤ人」が殺人事件をおこしても警察に逮捕されない
ようになるだろう!!(ユダヤの不逮捕特権)!!
                       ミカエル

583 :お守りを売りなさい!!:2020/05/22(金) 19:48:27.31 ID:pJouuh38a
◎貧困対策 「「ミカエルの護符」を売ってもうけなさい!!」

「ミカエルの護符」「おフダ」「護符」「アミュレット」「お守り」!
お札に、「予言」や「呪文」を書きなさい!
「お守り」として持ったり、壁にはっても「ご利益」がある!
「人間に幸運をまねきよせるでしょう」!!
〇呪文「アビガン・イベルメクチン・シガイセン・セッケン」!!
予言 「日本の近海に「ばくだいな量の地下資源」が
ねむっています!!「メタン・ハイドレード」「シェール・ガス」
「レア・メタル」!!海底から「砂金」や「黄金(おうごん)」が
わきでてくる!!神がそうさせる!神がそうさせるのだ!!
〇日本から「超人たち」が出現する!!
「突出した実力」「常識を超える力・実力・能力・知識・運動神経」!!
日本は、「教育レベル」が高いので、「天才を超えた存在」が
大勢出現します!!「突出した実力・能力・頭のキレ・「天使人類」」!!
「もてない女性」は、「超天才の子供」を生むでしょう!
〇「創造主」が、「火星」に巨大な「人工都市」を創造するでしょう!
「黄金」と「宝石」で、できた家!
「戦争・疫病・巨大地震・核戦争」のない「理想の世界」
人類は「戦争のない理想世界」をつくるだろう!!
〇近未来、日本に「女性天皇」が出現するでしょう!!
〇「創造主」が「ガンの特効薬」「エイズの薬」を創造する!!
神がそうさせる!!神がそうさせるのだ!!
「おフダ」をつくってお金をもうけなさい!神がそうさせるのだ」!
                「貧困対策」」  ミカエル!!

584 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 33b7-rTGA):2020/05/23(土) 16:13:59 ID:ntRBW03Z0.net
>>577
ヒロイックな描写を極力見せず敵組織の最高幹部兼ラスボスの後継者に最期まで徹底してくれたお陰で
「劇中で"仮面ライダー"と呼ばれて良いのはブラックサンただ一人」という空気の演出に一役買ってた気がする

まあ信彦の出番はもう少しあっても良かったと思うけどね

585 :どこの誰かは知らないけれど :2020/05/23(土) 18:29:59.29 ID:NVCJS18H0.net
今の悪のライダーと違って、ライダーの見た目はしてるけどライダーと呼ぶ気が起こらない絶妙なキャラクターだよね。
あとドラスも。

586 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6367-crVl):2020/05/24(日) 00:29:07 ID:54OtFxaq0.net
ドラスは普通に見た目もライダーじゃないだろ

587 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6367-VIJV):2020/05/24(日) 00:43:43 ID:YFYzjlHC0.net
>>586
いや、完全にライダーの姿意識したデザインだろう。

588 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9aae-vdj3):2020/05/24(日) 00:44:27 ID:J7/+klC30.net
スレチ

589 :どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd5a-O5Ya):2020/05/24(日) 01:04:18 ID:812JLrI7d.net
>>580>>588は次の方男(三重県土人)というコミュ障のヒキニートだよ
ガチの基地外だから相手にしないでスルーで
相手にすると逆恨みされて、何年間もストーキングされるから

590 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9aae-vdj3):2020/05/24(日) 01:05:32 ID:J7/+klC30.net
60:どこの誰かは知らないけれど(スプッッ Sd5a-O5Ya):2020/05/20(水) 00:30:22.28 ID:9JaaxsL+d
>>62は次の方男(三重県土人)というコミュ障のヒキニートです
特撮板、昭和特撮板の多くのスレを「次の方どうぞ」、コピペ、スレの趣旨に関係ない書き込みで荒らしています

これからも次の方男(三重県土人)は、「次の方どうぞ」、コピペ、スレの趣旨に関係ない書き込みで荒らしていきますが
こいつはガチの基地外なので相手にしないでスルーしてください
下手に相手にすると逆恨みされて、何年間もストーキングされます。実際に被害者は何人もいますので

591 :どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd5a-O5Ya):2020/05/24(日) 01:08:43 ID:n2dEDhjBd.net
>>590も次の方男(三重県土人)
御覧の通り、ガチのガチの基地外だから相手にしないでスルーしようね
じゃないと何年間もストーキングされちゃうから

592 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9aae-vdj3):2020/05/24(日) 01:09:08 ID:J7/+klC30.net
188:どこの誰かは知らないけれど:2020/05/15(金) 00:03:12.51 ID:1kz7QGHV
>>192も次の方男(三重県土人)
こいつの基地外ぶりがわかってきたと思う
ガチの基地外なので相手にしないでスルーしようね
じゃないと、何年間もストーキングされるから

593 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 21b5-YHRm):2020/05/30(土) 15:17:15 ID:oDPD62M60.net
>>585
雑誌とかでは「初の本格的な悪の仮面ライダー」と紹介される事が多いけど
映像内では一度たりともライダー扱いされたことがないからね
ナレーションも「ライダーとシャドームーンの最後の戦いが〜」って
シャドームーンをライダーとは別の存在として扱ってる

594 :どこの誰かは知らないけれど :2020/05/30(土) 16:14:58.56 ID:hXF1iuBWa.net
>>593
作中だと実際そうなんだけど、当時としてはあそこまで明確にライダーに寄せつつ、オリジナルデザインで完成された(ショッカーライダーは悪く言えば、ただの色違い流用だったから)
悪のキャラクターっていなかったから、そこが鮮烈だったんだよな

595 :どこの誰かは知らないけれど:2020/06/06(土) 19:45:17.56 ID:8Lfzv1jVV
ゴルゴムて仮にブラック倒して世界征服に成功してもそのすぐ後に出てくる
クライシス帝国に勝てたのだろうか。

596 :アメリカニュース速報!!:2020/06/09(火) 14:48:29.57 ID:yeYrdobHg
アメリカニュース速報 
「かくさぬ異常性欲!!ロリコン・ジジイ!!
アメリカ大統領選の「ジョー・バイデン」候補」(ユダヤ人)は、
「ロリコンの異常性欲者」!!「バイデンはマジでロリコンです!!」

動画で見ると更に身の毛もよだつおぞましさ !!
子供たちも完全に嫌がっている!!
女児の髪をかきあげ、おでこにキスしまくり!!
女児と2人だけの写真をとり、女児にセクハラ!
もしトランプ氏が同じ行動をとったらそれこそ全米デモレベルで
炎上する!!!

証拠 https://twitter.com/azalee_/status/1269908027374661632
              アメリカニュース速報!!

597 :予言!!:2020/06/21(日) 18:23:19.79 ID:pugyLETFx
予言 「カルト宗教の教祖「ロード・マイトレーヤ」の計画!!

〇「新型コロナ」をばらまいた犯人は「ユダヤ人」「ビル・ゲイツ」!!
「ビル・ゲイツ」と「ロード・マイトレーヤ」と「ユダヤ人」
と「テドロス」と「安倍総理」が[犯人]です!!
「ビル・ゲイツ」は、「新型コロナのワクチン」に、
「ナノサイズのマイクロチップ」を入れ、「子供たちに」
注射する計画です!!
「ビルゲイツのワクチン」を絶対につかってはいけません!!

〇「ロード・マイトレーヤ」は「2020年」、
アメリカと日本で「世界大恐慌」を
ひきおこし、「全人類の個人資産」を没収する計画をたてている!!
世界中の銀行はツブれ、「世界統一銀行」ができる!!
〇マイトレーヤに逆らった人間は、
「世界統一銀行」に「個人資産」を没収される!!
「黙示録の獣=マイトレーヤよ!!いつまでもカッコつけるな!!
おまえの「偽善者の仮面」は「俺たちが」はいでやる!!」
                   ミカエル

598 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/26(金) 14:00:05.93 ID:Zpnix+6J0.net
イベントや仮面ライダーワールド以降の映像作品で新ヒーローのサンドバッグにされるシャドームーンを見てると
味方化してから死んだ方が良かったんじゃないかと思えてきてしまう

599 :どこの誰かは知らないけれど (ワントンキン MM9f-ikay):2020/06/26(金) 17:41:31 ID:5Xj5twmkM.net
シャドームーンは当時でもビス留めはないだろうと思ったよ

600 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0fb7-pPzt):2020/06/27(土) 13:55:21 ID:8k+TEb4i0.net
あのビスがまた「瀕死の肉体を金属装甲でとりま補強しました」感あっていいんじゃないかぁ…

601 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sad3-gdfu):2020/06/28(日) 05:58:06 ID:ygIdKipma.net
お台場に初代ガンダム が立った時観に行ったけど所々にビス止めしてあった
宇宙世紀の時代でも採用されているテクノロジーなのだからゴルゴムが採用していてもおかしくはない(キリッ!)

602 :どこの誰かは知らないけれど :2020/06/30(火) 15:42:47.07 ID:0/sm6vp70.net
ドラゴンボールZや種死馬鹿にできないレベルの尺稼ぎ回想やバンクの多さは何とかならなかったんだろうか?
クルージング、誕生日パーティー、ゴルゴム宮殿脱走、ピクニック、ビルゲニア死亡シーン
↑回想になると出てくるのは大体この5つばっかで飽きた

603 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/01(水) 00:32:47.85 ID:AQ3EoCSpa.net
宇宙刑事なんて毎週同じ空中戦のバンクシーンを見せられてたからな
すごい時代だよ

604 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/01(水) 16:26:18.64 ID:SVJp72fK0.net
何の脈絡も無く唐突にEDテーマを歌いだす杏子と克美のシーンは
子供ながらに露骨な引き伸ばしであることがわかって失笑したわ

605 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/02(木) 09:14:53.52 ID:3mBEHLf80.net
見る側も作る側も(まあこれでいいんじゃね?)で折り合いつけてたイイ感じでマイルド&アバウトな時代だったわな
昨今はネットの完全インフラ化で、作品愛ゆえの苦言を大義名分にお気持ちクレーマーがサブカル各界で跋扈してるのがなぁ

606 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/04(土) 18:38:04.05 ID:2xxoMfGBd.net
【ぷにぷに】仮面ライダーコラボ:シャドームーンをゲットするまでの道のりを紹介!【妖怪ウォッチ】
https://youkai.gamepedia.jp/punipuni/archives/83565

607 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/04(土) 18:38:21.69 ID:fenFTEZ80.net
次の方どうぞ

608 :どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd4a-h0J+):2020/07/06(月) 12:14:55 ID:MpRS+k3td.net
「仮面ライダー」“菅原芳人計画”バスタオルのデザインに注目! V3&ライダーマンや、初登場のシャドームーンも
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad2aa05a09b62419f82fda2d10246ce184d7c554

609 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/06(月) 16:51:32.37 ID:R1SbJvY60.net
結局大宮会長、坂田代議士、藤堂先輩は最終回以降どうなったんだろ?

610 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/06(月) 18:45:43.86 ID:mq2vh+Bd0.net
坂田代議士役の人は「電磁戦隊メガレンジャー」に出てるね
俳優が同じだから同じ人、というのは飛躍だが

611 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/07(火) 23:02:05.99 ID:m8tMPwZ/0.net
>>609
なんか最終回近くでゴルゴム壊滅を恐れて逃げ出した3怪人居たの覚えてる?
一つ目のケラ怪人、タラコ唇のサンショウウオ怪人、禿げ頭のネズミ怪人の3人。
トゲウオ怪人に粛清された3人。
あれがその3人の怪人体なんだよ。
藤堂先輩はゴルゴムのスパイとして光太郎を監視していたんだ。

612 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/08(水) 15:05:48.83 ID:5z3vxJON0.net
登場が遅れたせいで専用バイク作ってもらえず尾崎豊の真似事をする羽目になった影月さん

613 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a5b7-Bqa1):2020/07/08(水) 18:08:17 ID:7NEGz3by0.net
あれは主人公の愛機が強奪されるっていう単純な絶望感だけじゃなく
「ホッパーは世紀王であれば二人のどちらでも運転可能」って設定の補完にもなってて上手いと思う
それに尾崎ごっこは剣聖がヘルシューターで先にやってくれたしね

614 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/08(水) 19:29:41.19 ID:jZYHwFyWd.net
>>612
それでもまだシャドームーンの場合仮面ライダーじゃないからいい
ここ10年位なんて仮面ライダーと名乗ってるくせに専用マシンを持ってないどころか
一度もバイクに乗ったことすらない連中が大勢いるからな
しかもバイク持ってる主役ライダーですら1年間に2、3回位しか乗らないし

615 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/10(金) 15:01:50.40 ID:IdoBDIVL0.net
>>614
バイクはなくてもちゃんと人間態での見せ場がある近年の連中と
常時変身したまま終盤まで宮殿で棒立ちしてるだけのシャドームーンとどっちの扱いがマシなのかねえ・・・。

616 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/10(金) 16:14:35.61 ID:ut4xY4Bq0.net
32年経てもなお>>615の印象に残ってる棒立ちシャドームーンの方が断然マシでしょ
皮肉のつもりなんだろうけど、それは「ただ立ってるだけでも相当絵になった」という証明だし

617 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 25b5-4zP6):2020/07/10(金) 16:50:36 ID:IdoBDIVL0.net
>>616
悪いけど宮殿で棒立ちしてるシーンより新ヒーローのサンドバックにされてる不憫な印象のほうが強いわ
信彦の出番ちゃんと設けてればヤミマルや理央みたいな悪側の主人公として描けただろうにもったいない
堀内さんに非があったのスタッフが悪いのかは知る由はないけさ

618 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/11(土) 19:34:52.28 ID:S8w5J1tR0.net
BLACK、RXのムック本が出るんだな だが倉田てつをインタビューは無し
残念

619 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/11(土) 21:39:27.08 ID:oI/zuWYq0.net
まぁ今あまりライダー愛無いからなぁ、彼

620 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/11(土) 21:55:39.73 ID:kn9GqQia0.net
BLACK(RX)絡みは、既に何度も書籍出てるからなあ
ここまでくると、ムック本程度だともう殆ど新しい情報も載ってないだろうな

621 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/11(土) 23:34:45.31 ID:GuL9O+EO0.net
>>618
ソース希望

622 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 23be-hkeG):2020/07/12(日) 10:46:08 ID:RceUHnp20.net
>>621
Amazon

623 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cb7a-sxAb):2020/07/12(日) 11:45:19 ID:EzBKbLlx0.net
そもそも倉田さん以外のキャストインタビューもない

624 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/12(日) 12:41:57.76 ID:61VCJ7D70.net
こういうのこそスーツアクターとかスタッフさんのインタビューを載せるべきだと思うのよね

625 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/12(日) 12:53:14.34 ID:RceUHnp20.net
岡元次郎インタビューなら載るよ

626 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d567-oa40):2020/07/12(日) 13:14:42 ID:61VCJ7D70.net
もっとこう怪人側とか火薬の話とか聞きたいじゃん?

627 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/12(日) 13:23:05.11 ID:G/1b02/RM.net
もう誰が出てきても今さら語ることもないだろう

628 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d567-oa40):2020/07/12(日) 15:13:17 ID:61VCJ7D70.net
それが結構本人から話聞くとwikiとかに載ってるのとかよく聞く話と全然内容が違ってて面白いのよね、次郎さんの脱臼もあの側転の時にやったんじゃないとかもう色々。

629 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2325-Bqa1):2020/07/12(日) 15:33:12 ID:IKkn4Z+k0.net
>>625
DVの話とか出来ないよな。

630 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/12(日) 16:26:23.35 ID:RceUHnp20.net
矢島信男特撮監督が存命なら、インタビュー載ったんだろうか
矢島監督のインタビューは、講談社のスーパー戦隊マガジンに載ってるけど

631 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/12(日) 16:39:26.42 ID:eG5DKqPUa.net
>>628
脱臼の原因違ったのか!
もうあのシーン見るといつも肩痛いのかなぁって気にしてしまうようになった

632 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/12(日) 17:55:14.25 ID:61VCJ7D70.net
>>631
それ聞いてからあのシーン見たら確かに(なんでこれで肩を脱臼するんだろう?)って思った。
代役の人とかも聞くとよくある話と全然違うからね、結構いいかげんなもんよ。

633 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a5b7-Bqa1):2020/07/12(日) 17:56:58 ID:L/gV5UCK0.net
>>619
てつをがライダーを避けてるというかライダー(東映)がてつをを避けてるというか…
まぁ色々あるんだろうね

634 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 23be-hkeG):2020/07/12(日) 18:53:15 ID:RceUHnp20.net
でもてつを、「ディケイド」や「仮面ライダー3号」の映画に出てるし、
ブルーレイの映像特典にも登場してる
てつをがライダーを嫌ってる、ということはないと思うが

635 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d567-oa40):2020/07/12(日) 19:15:25 ID:61VCJ7D70.net
そう、嫌ってはないんだけどね。
かといって当時のファンを蔑ろにもできないし「イベントやるなら行きますよ」くらいの仕事的な感じじゃないかな、当人もあまり人と接するのが苦手な感じだしこればっかりはなぁと。
あと何でか昭和ライダーの役者との接触を避けてる感あるのよね。

636 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/12(日) 19:44:18.97 ID:vD16jFaIJ
ブラックとRXはpが平山じゃないので昭和ライダーの中では別物感が

637 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd03-IDEK):2020/07/12(日) 20:24:54 ID:jBIga9j+d.net
ディケイドの頃は物凄くやる気になってなかったっけ?てつを
BLACK続編をやりたいって言ってたよね

638 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 85ae-YN4a):2020/07/12(日) 20:27:05 ID:lM2MQ82c0.net
>>635
避けてる感あるのよね、って何を根拠に。

639 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 85ae-YN4a):2020/07/12(日) 20:27:31 ID:lM2MQ82c0.net
拗らせヲタは大袈裟だからなあ…

640 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d567-oa40):2020/07/12(日) 22:41:49 ID:61VCJ7D70.net
>>638
昭和ライダー対談の仕事の話を全て断ってるんだって本人が言ってた。
理由は詳しくは言って無かったからあまり憶測で言えないのよねこっちも。
ただテレビ関係の仕事は今後もやっていくみたいだから何らかの形でまた出るんじゃないかな。ライダーかもしれないし、じゃないかもしれないし。

641 :どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Spa1-YN4a):2020/07/13(月) 02:26:31 ID:JXKxztpap.net
>>640
イベントでの発言?

642 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d567-oa40):2020/07/13(月) 09:12:03 ID:/SS5T7r90.net
>>641
そう、トークイベント。

643 :どこの誰かは知らないけれど (ワントンキン MMa3-8Mz1):2020/07/13(月) 10:20:03 ID:NxnSNi9sM.net
今のてつをから仮面ライダーを取ったらなにも残らないだろ
仮面ライダー関係の仕事は何を差し置いても受けるべき

644 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa09-Xbo6):2020/07/13(月) 10:42:02 ID:p2JQN8cha.net
>>640
本人の真意がはっきりしないなら、避けてる感あるとか、そもそも妙に思わせぶりなことなんか書かん方がいいと思うが
何とも言えないと言い訳しつつも、いかにもきな臭い話を期待しまくってる肚が透けて見えるし

645 :どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd03-c9t6):2020/07/13(月) 12:47:46 ID:QKPy/q/ud.net
吉川進さん死去 84歳 「秘密戦隊ゴレンジャー」などを担当
https://news.goo.ne.jp/article/sanspo/entertainment/sanspo-geo2007120026.html

646 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a5b7-Bqa1):2020/07/13(月) 12:52:52 ID:3F8KKluR0.net
>>643
てつをに失礼かもしれんがこれはあるよな
旧世代ライダー組の中じゃネットでも知名度ある方だし積極的にBlack・RXに絡んでは欲しい

647 :どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sra1-oa40):2020/07/13(月) 13:37:59 ID:9tKi9erwr.net
>>644
それは“避けるという事は悪い事情がある?”と思ってる側の受け取り方じゃないかな。
自分は別にそれが悪いとも言ってないし、最近テレビに出てたあの潔癖症絡みの事情かもしれないしそれが理由なら気にしたらダメとも思ってるし勿論それを誹謗する気も無いし、そこも引っ括めてのファンだからさ、こっちも。

648 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa09-wAvW):2020/07/13(月) 13:42:32 ID:WM+2euaKa.net
https://book.dmm.com/detail/b600qsgk04012/y01bl-001

649 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/13(月) 19:59:46.32 ID:NKoKKlSW0.net
新しいフォームRX潔癖ライダー

650 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a5b7-Bqa1):2020/07/13(月) 20:56:19 ID:3F8KKluR0.net
>>647
え、なにそれ初めて聞いた…潔癖症ってどゆこと?

651 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/13(月) 21:20:53.15 ID:3F8KKluR0.net
『てつを 潔癖症』でググってみたが、重症ではないにせよ親子揃って滅菌ガチ勢だったのか…
本当にヤバい度合だと仕事(撮影)にすら行きたくないレベルだろうし個人的には許容範囲だわ

何より飲食店経営&このコロナ時代であの徹底ぶりは追い風過ぎるw店も本人も絶対感染しないだろうな

652 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/14(火) 00:07:23.37 ID:7e6uBzMad.net
トランプ大統領も潔癖症らしいけど、それにしてはマスクなかなかしないよな

653 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/16(木) 14:46:56.79 ID:nb32QJDxd.net
B-CLUB創刊35周年記念 仮面ライダーBLACK & 仮面ライダーBLACK RX CHRONICLE
https://store.kadokawa.co.jp/shop/g/g322002001236/

654 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/16(木) 15:22:34.87 ID:cUqYCGe6a.net
>>653
吉川さんのインタビューページもあるのか
最近訊いたものだとすれば、もしかして公なところでは生前最後のコメントになるのかな?
それにしても、B-CLUB自体が懐かしい

655 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ da25-aTVc):2020/07/17(金) 10:18:48 ID:InbEH1A/0.net
>>645
『宇宙刑事ギャバン』で新機軸のメタリックヒーローを生みだしたけど、
時代の情勢が違っていたからか仮面ライダーほどのブームは起こせなった。
アクションは大野剣友会じゃなくてJAC、声優はテアトルエコーではなく俳協。
そういう意味ではBLACKはキカイダーの系譜なんだな。

656 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ daae-W/bt):2020/07/17(金) 10:21:37 ID:4xIooBlh0.net
>>589

657 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/18(土) 19:18:51.71 ID:5q187xX1P
仮面ライダーブラックとRXはPが吉川の他に堀長文と高寺の3名がクレジットされていて意見が一致しなかったのが内容的に迷走した原因だと思う。

658 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/19(日) 11:14:19.70 ID:iy2uVwSRd.net
『B-CLUB』創刊35周年記念!『仮面ライダーBLACK』&『RX』を総括するビジュアルブックが登場!未公開ビジュアルや岡元次郎さんを始めとする新規インタビューを掲載!
https://hobby.dengeki.com/news/1035129/

659 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/19(日) 11:15:28.30 ID:obn6dzz60.net
871:どこの誰かは知らないけれど(スッップ Sdfa-l+/r):2020/07/19(日) 11:14:39.21 ID:ysuDEh/qd
『B-CLUB』創刊35周年記念!『仮面ライダーBLACK』&『RX』を総括するビジュアルブックが登場!未公開ビジュアルや岡元次郎さんを始めとする新規インタビューを掲載!
https://hobby.dengeki.com/news/1035129/

660 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/19(日) 22:39:10.03 ID:X6Y8NyQh0.net
>>643
逆に東映やバンダイから「勝手にBLACKやRXで商売しちゃダメよ」とやんわり警告されたのかもな。
ディケイドでゲスト出演してから戻って来た風だったけど、遡れば東映とは一旦切れた訳だし。

661 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/19(日) 22:41:02.46 ID:X6Y8NyQh0.net
>>660
修正前:遡れば東映とは一旦切れた訳だし。
修正後:遡ればRX終了後に東映とは一旦切れた訳だし。

662 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 05b7-sTnA):2020/07/20(月) 20:30:38 ID:jgKF9hVl0.net
「神(原作者)からガチの寵愛を受けた最後のライダー」「古参ネット民や現東映スタッフが少年時代に熱中した思い出のライダー」

みたいな諸々のバリアが無ければ、言っちゃあ悪いが元仮面ライダーの経歴を無許可で商業利用してるステーキおじさんだからね…
過去に一度、下手すれば何度もその手の警告は受けてた可能性あるよな

663 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/20(月) 23:36:29.93 ID:vQIWP0ln0.net
>>662
お前てつをに親でも殺されたの?

664 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/20(月) 23:49:51.57 ID:jgKF9hVl0.net
逆だぞ、本当に好きだからこそ今のライダー関係との疎遠ぶりが心配なんだよ
そして同時にその役者の事もっと知りたければネガな側面に触れざるを得ないのも事実

665 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/21(火) 11:01:33.08 ID:bcAOQ+Gz0.net
平成ライダーの人気に肖って戻って来てしまった以上、結局はまた戻るしかないだろう。
というか仕事選べる程の立場なのかね?

666 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/21(火) 12:52:42.70 ID:SkwWsaoNd.net
「仮面ライダー」昭和シリーズをモチーフにしたネクタイが登場
https://news.merumo.ne.jp/article/genre/9899978

667 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/21(火) 12:53:31.72 ID:ueRwm/zG0.net
731:どこの誰かは知らないけれど(スッップ Sdfa-l+/r):2020/07/21(火) 12:50:40.13 ID:Y8n7P2MBd
「仮面ライダー」昭和シリーズをモチーフにしたネクタイが登場
https://news.mynavi.jp/article/20200720-1165182/

668 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ da25-sTnA):2020/07/21(火) 22:16:16 ID:bcAOQ+Gz0.net
『仮面ライダー』に『君の名は』と過去の大人気作に縋ったものの、
残念ながら両者とも大ヒットには至らず出世もままならず。
特に『君の名は』の方は東映と手を切ってまでの逆転の一発だったろうにな。

669 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b9b7-keh3):2020/07/22(水) 00:47:19 ID:13s4NO1O0.net
当時は特撮の地位の低さ考えたら仕方ない
むしろ「君の名は」の不振が痛かったのだと思う
NHKバックでヒロイン鈴木京香ってかなりの下駄履かせてもらったにも関わらず…だもん

670 :どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr85-n/23):2020/07/22(水) 10:39:30 ID:fjvztPwor.net
>>663
お前それを必殺技としてよく出すけど効くの?

671 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 51ac-JWI0):2020/07/22(水) 16:25:29 ID:CgW3DzOC0.net
光太郎と信彦の立場逆だった場合、番組名が「仮面ライダーシャドー」になって
メインヒロインが克美さんになるくらいでおおまかなあらすじは変わらないんだろうか?

672 :どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr85-96Up):2020/07/22(水) 16:55:15 ID:o1ZCggPnr.net
滝シュート出来なくて詰む

673 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/22(水) 17:40:42.96 ID:UUo6CKzdd.net
>>669
当時の感覚で鈴木京香が下駄になったなんてことはないな。あの時点じゃてつをの方がまだ知名度が上な位だから
鈴木京香どうこう関係なく朝ドラ記念作品で名作リメイクで1年放送の話題作ってのが下駄部分

674 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/22(水) 19:36:16.80 ID:fjvztPwor.net
「君の名は」って朝ドラの何周年かの記念だっけか?
仮面ライダー復活を遥かに越える冒険・暴挙だった。

似たような例は二十世紀のユージロー。
今更感凄かったし意気込んで作った刑事ドラマでエキストラ轢いちゃうし(やったのは徳重じゃないけど)で。

675 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/24(金) 12:36:00.66 ID:lEj5zej8d.net
「仮面ライダー」1号、V3、アマゾン、BLACK…“昭和ライダー”モチーフのネクタイ登場! 普段使いも◎
https://animeanime.jp/article/2020/07/23/55203.html

676 :どこの誰かは知らないけれど (ワンミングク MMd3-ECzU):2020/07/24(金) 13:49:46 ID:iX1ZDSv7M.net
>>674
朝ドラ、大河ドラマは放映時は話題になるが忘れ去られるのも早いね
てつをの「君の名は」なんて覚えている人はろくにいないだろう
響鬼の細川茂樹の出た大河ドラマなんてタイトルすら忘れ去られている
仮面ライダーの方が間違いなく覚え続けてもらえる

677 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/24(金) 16:12:06.49 ID:SISr9pHG7
朝ドラは基本女優がスターの登竜門なので男優は微妙だからな、NHK的には
女性の主役が大出世して満足だろな

678 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/24(金) 20:07:22.42 ID:/XS3pE8cd.net
そこは子供向けコンテンツの強さだよね
子供の頃に好きだった物は記憶に刷り込まれるし基本的に大人になっても嫌いにならない

679 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/24(金) 21:22:43.17 ID:SISr9pHG7
ちなみにてつをの名作リメイクでは赤いシリーズも有ったな昼ドラ枠でぱっとしなかったけど、出来ればゴールデンでヒロイン役に常盤貴子か深津絵里辺り
が遣ってれば高視聴率上げて再ブレイク出来たかもな

680 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2955-HVTv):2020/07/24(金) 23:24:32 ID:nqPNJ6Ny0.net
>>678
あと一般ドラマでも子供時代に見ていた印象が強いから
意外とこういう傾向がある

681 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/24(金) 23:26:12.49 ID:nqPNJ6Ny0.net
612の補足
一般ドラマは朝ドラや大河じゃない主に民放の刑事ドラマなどのこと
あと時代劇でも作品によっては特撮と同じ傾向になることもある

682 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b9b7-keh3):2020/07/25(土) 02:20:43 ID:fMftBVm30.net
時代劇・刑事ドラマって基本演者やあらすじが数年で激変しないから子供心に覚えやすいのもある

そこいくと大河や連続小説は毎回コロッコロ変わるからなw

683 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/25(土) 17:06:49.68 ID:8Iv9tu0fv
朝ドラでもおしん、辺りは子供も見てたらしいけどな

684 :予言!!:2020/07/25(土) 18:26:41.50 ID:SULcHKVUf
予言 「日本人の未来」!!

◎「もてない女性」が「超天才の子供」を生むだろう!!
「日本の超人たち」が世界の危機を救(すく)うだろう!!
「超人」とは、「天才をさらに超(こ)えた存在(そんざい)」
「救世主」のような力を使い、「奇跡」をおこす者も
現れるだろう!!

「安倍総理」の「一万倍」の頭脳をもった「政治の天才」・
「政治家たちをはるかに超える頭脳をもった超人」も
現れるだろう!!
「スポーツの超人」が何人も現れる!!
「日本人の努力が世界レベルを追い抜くだろう」!!
「アニメ・漫画・映画」の世界でも天才が、あらわれるだろう!!
「科学の天才」が現れ、「古い常識」をひっくりかえすだろう!!
「天気予報の天才」があらわれ、十年後の気象を予測するだろう!!
「オリンピックの金メダリスト」より強い「格闘家」も
現れるだろう!!
「ゴルフ・サッカーの天才」も現れる!!
「ボクシングのチャンピオン」も連勝記録を、さらにのばすだろう!!
「もてない女性・貧乏な女性・ダメな女性・」が
「超天才」の子供を産むだろう!
「英雄はドロ(身分の低い者)の中から現(あらわ)れる!!」
「日本人の努力が、むくわれる時が「必ず」やってきます」!!
                 ミカエル

685 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/29(水) 17:24:29.26 ID:RfUWJDha0.net
あの時てつをは焦ってNHKに行かないで東映に残ってNTV『勝手にしろ!ブラザーズ』の伝手で
柴田恭兵一派に潜り込んだ方がステーキ屋じゃない役者稼業だけやっていける人生があったかもな。
恭兵さん主演の映画にも出してもらったんだし。

686 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/29(水) 17:52:50.91 ID:6Ks7Q8ik0.net
上手く滑り込めてたらいずれ「あぶない刑事リターンズの○○役の人」で定着できたかもしれないよね
このシリーズ以外にも10年代中頃まで続いたんだし確実に今の未来線よりは知名度上がってた

687 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7a25-QWST):2020/07/29(水) 19:31:47 ID:RfUWJDha0.net
『あぶ刑事リターンズ』には一応てつをも出てたんだよな。
メイン悪役である伊原剛士の弟役として。
挙動不審な性格の役柄で頑張っていたが残念ながら似合ってなかった。
「『勝手に』では恭兵やトオルの味方だったのに、新人刑事は関口宏の不細工な倅で、
てつをは大して格好良くもない悪役かよー!」となんか悲しくなってしまったな。

688 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/29(水) 20:22:57.88 ID:h4VQJqClM.net
BLACKの頃に黒澤満さんに声かけられて「君をセントラルアーツで預かって仲村トオルとのコンビで舘・柴田の次に売り出したい」って言われてたんだけど
結局RXやることになってご縁が無かったみたいなことをインタビューで話してたはず
でもその後勝手にしやがれ〜に呼ばれてるわけだからやはり期待されてたのかな

689 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6567-zaxh):2020/07/29(水) 20:33:18 ID:pxnN026c0.net
キモ特オタって特に役者一本(笑)にこだわるよなあw
何でだろ?

690 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cd88-jycQ):2020/07/29(水) 21:17:53 ID:6uVSBiXE0.net
>>685
>『勝手にしろ!ブラザーズ』

『勝手にしやがれヘイ!ブラザー』なww

勝手にしやがれヘイ!ブラザー-Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9D%E6%89%8B%E3%81%AB%E3%81%97%E3%82%84%E3%81%8C%E3%82%8C%E3%83%98%E3%82%A4!%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B6%E3%83%BC

691 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/29(水) 21:33:35.29 ID:RfUWJDha0.net
>>688
その後、恭兵主演の『べっぴんの町』にも出してるようだし、
当時のセントラルアーツ側はてつをを何かの際には起用しようとはしてたのかもな。
ただ『リターンズ』の頃は既に東映を離れて年数も経っていたし昔の誼ってところか。

692 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/29(水) 21:54:32.86 ID:pxnN026c0.net
勝手にしろブラザーズワロタw
ついこの前まで神奈川で再放送してたけど、てつをより森恵の方が印象的だったな。

693 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/29(水) 22:51:15.15 ID:RfUWJDha0.net
一回だけ見たが、たまたまてつを出て来て
「南光太郎も視聴率激戦のゴールデン帯に上がれば所詮こんな扱いか、あーあ」と思ったよ。

後番は『刑事貴族』なんだよな。
新人刑事役(実際はフックンが演じた)にスピンオフして貰えればあるいはな。

694 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd7a-N86F):2020/07/29(水) 23:55:38 ID:FS4EJYOEd.net
皆覚えてないのかもだが俺は渡鬼がまずかったのではと思っている
登場時なかなか良い役だったのが途中からいきなり困ったストーカーキャラに成り果てて、いつの間にか消えていった
あの扱われ方は橋田壽賀子先生の怒りを買ったか機嫌を損ねたような気がするんだよ
というのも他にも橋田さんの怒りを買ったと思われる役者が演じてたキャラは酷い扱い方を受けたり放置されてりしてたから
あそこで気に入られて橋田ファミリーの末席にでも加われていたら全然違ったはず

695 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/30(木) 00:15:38.49 ID:9BJy8iRn0.net
あの婆さんの傘下に入れたらそりゃあ後々安泰だったろうけど
BLACK・RX出演の過去は触れちゃいけない経歴扱いされてただろうな

696 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/30(木) 01:21:26.45 ID:h2pVjRYy0.net
今ほとんど渡鬼の事について語らないって事は何かあったんだなって思っちゃうよね。

697 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/30(木) 02:31:32.45 ID:9BJy8iRn0.net
>>688
さらっと流されたけど「想定してたコンビの相方が仲村トオル」って
今考えるとSSR級の当たりガチャだよなぁ…蹴ったの地味に勿体ないわ

いやRXでの続投を否定する気もないんだけどさ

698 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/30(木) 07:22:23.44 ID:A4dl6e110.net
TBSの東芝日曜劇場だったかな。
林隆三主演の単発ドラマに出て来てたな。
プロレス主題の内容だったが最後、パンツ一丁にブーツを履いて白衣を羽織って首から聴診器
という露出狂そのものの恰好になっていた。
ドラマ内での設定があっての衣装だったが「スタッフももう少し考えてやれよww」
となんか気の毒になっちまったな。

699 :どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr05-eHvj):2020/07/30(木) 09:25:18 ID:BznN3G8ur.net
>>694
君の名はで主演・鈴木京香の相手役だったのにそれで終わったし、
NHKも何かしくじったのかもな。

700 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd7a-DfbS):2020/07/30(木) 11:34:56 ID:Hy81OJond.net
「俺の好きな仮面ライダーは…」『SOL!』で特撮愛を語る
https://news.mynavi.jp/article/20200729-1183210/

701 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7aae-CIJH):2020/07/30(木) 11:35:55 ID:XHb2qIsn0.net
次の方どうぞ

702 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/30(木) 14:13:28.94 ID:vFXO4fX/0.net
>>693
勝手にしやがれヘイ!ブラザーは初回裏のTBSのロッテオリックス戦に視聴率負けてしまって
思ったほど取れないまま終わってしまったからな

703 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/30(木) 14:44:30.84 ID:MdcoFe80d.net
1話だけ観たことあるけど鳴り物入りで始まったわりに超つまらんかったからね

704 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/30(木) 19:12:46.46 ID:9BJy8iRn0.net
声優と違って俳優はそこが辛いよなぁ
いくら演技を頑張っても糞な脚本家や裏番組の所為で台無しにされる事あるもん
そして偉い人達は過程ではなく結果でのみ作品や演者を判断するからね

ましてスマホどころかPCすら一般家庭に浸透してなかった当時は
自己アピールの場がTVや映画ぐらいしかないという表現者には修羅の時代だった

705 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/30(木) 19:40:30.69 ID:MdcoFe80d.net
そういう意味じゃこの時代にいち早くオタク俳優ぶりをアピールした京本は先見の明があったなw
テレビ以外にマニア誌やイベント等の仕事も得て自己主張の場を手に入れたからなw

706 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7a25-UdrD):2020/07/31(金) 10:00:37 ID:0EYxaX7w0.net
>>697
RX続演ではなくセントラルアーツ移籍を選ぶとすると・・・。

シャドームーン登場後の最終クールから並行して『あぶない刑事』のテレビシリーズ2作目に新レギュラーで入って、
そのまま劇場版3作目にも出演。
現実では『勝手に』になった枠で仲村トオルとのコンビでアクションドラマってところか。

続く『刑事貴族』は東宝制作だがスピンオフで出して貰って、
舘ひろし繋がりで石原プロのドラマにゲストかセミレギュラーで出演、
松方弘樹繋がりで東映京都時代劇、水谷豊繋がりに寺脇の代わりに『相棒』ってのもあったかもな。

707 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/31(金) 18:21:36.96 ID:d7iejmJD0.net
劇中でロマンチックあげるよみたいなBGMが数回流れた記憶があるのだが
ロマンチックあげるよって原曲あったんだな

708 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/31(金) 19:20:05.06 ID:GGaF/zNf0.net
その曲の話、ほんと忘れた頃になると定期的に出てくるな

709 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6567-zaxh):2020/07/31(金) 22:04:34 ID:m9032RUw0.net
お前らキモ特オタの癖に自虐なのか何なのか仮面ライダーを相当下に見てるよなぁw
イイじゃん代表作が仮面ライダーだけでも。

710 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7a25-UdrD):2020/07/31(金) 23:02:12 ID:0EYxaX7w0.net
>>705
時期尚早気味ではあったが「オタクっぽくない外見の人が実はアニメ好き戦隊モノ好き」
ってものの先駆けかな京本。

哀川翔とかも仮面ライダーカード集めてたりとか有名芸能人も特撮一色ではないにしろ
そういう趣味の人って居たんだよな。
ただ時代がまだそういうのを受け入れられる状態じゃなかったから
本人は出したくても事務所が止めてるなんてことが多かった、と。

でもブラックが放送していた80年代末期にはそういう下地が人知れず出来ていて
90年代中盤で少しずつそういう雰囲気が広がっていって、
作り手側も、怪人の声を御用達の役者だけではなくアニメ声優を入れてみたり、
ティガでのジャニーズ起用など段々と変化が出てきたんだよな。

711 :どこの誰かは知らないけれど :2020/07/31(金) 23:49:23.29 ID:syV6uep5d.net
>>710
あと芸能人とはまた違うかもだが、とてもオタクには見えなかったプロレスラー
橋本とか三沢とかが特撮ヒーロー好きを公言するようになったのもこの頃からだったよね
勿論プロレスというジャンル自体はオタクとは相性の良い物ではあったけど、オタなのはあくまでファン側であって
まさかレスラー側にそうした趣味の人がいるとは思われてなかったからねw
やはり90年代位からいろんな所で空気が変わってきてたよね

712 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d5b7-UdrD):2020/08/01(土) 04:31:06 ID:PB9UbZvr0.net
大人の中にもそういう作品に対して所謂「刺さる」者が出てきて、決して馬鹿にできない存在になってきたのがデカいんだろうね

713 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/01(土) 10:04:35.70 ID:6ciXfLjo0.net
つべの徳映、仮面ライダーBLACKにワロタ

714 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/01(土) 12:17:58.23 ID:VO9efN3Y0.net
>>711
スタッフの代替わりも影響してるかもな。

ブラックの頃はまだ「子供には分からないからw」の殺し文句で押し切る世代が幅を利かせていて、
若いスタッフが出す意欲的なことが頓挫していたそうだが、
次第にその若手たちスタッフ内で出世していって色々実現するようになったからな。

そういや『宇宙船』という雑誌も、80年代中盤くらいまでは特撮ノスタルジー色が強かったんだが、
ブラック放送開始の少し前くらいから少しずつだが現行放送の戦隊やメタルなどにも触れるようなってきて
変化が出始めてたしな。

715 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/01(土) 12:24:23.98 ID:VO9efN3Y0.net
>>714
誤:次第にその若手たちスタッフ内で出世していって
正:次第にその若手たちがスタッフ内で出世していって

716 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd7a-N86F):2020/08/01(土) 14:18:22 ID:DHzg/qyPd.net
>>714
>スタッフの代替わりも影響してるかもな。

これはもうモロにそうだよね
BLACK当時はP補だった高寺がいくら何か新しい事をやれと主張しても何も起こらなかったけど
Pに出世してやりたい事ができるようになったらクウガを作れたわけだしね

717 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd7a-N86F):2020/08/01(土) 14:24:20 ID:DHzg/qyPd.net
宇宙船も初期なんてテレビ特撮はウルトラシリーズ1期作品しか認めん的な雰囲気が充満してた
たまにお情けで現行のバトルフィーバーが載ったりもしたけど、あくまでも基本はかつてのゴジラウルトラ
海外SF作品だったな

718 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/01(土) 14:43:31.00 ID:9U6qLKXPA
694、渡鬼だと橋田ファミリーの幹部俳優の中田喜子さんは仮面ライダー俳優の大先輩にあたるんだけどてつをの事かわいがってくれなかったのか?

719 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1613-XHhT):2020/08/01(土) 15:34:26 ID:noxyRKqW0.net
ムック、新しい情報や写真はなかったけど(?)いい出来だった
ファンなら買うべき

720 :どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd9a-DfbS):2020/08/01(土) 16:11:46 ID:DOpxrRxjd.net
仮面ライダー:仮面ライダーBLACK、BLACK RXのビジュアルブック 未公開写真、誕生秘話も
https://mantan-web.jp/article/20200731dog00m200013000c.html

721 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7aae-CIJH):2020/08/01(土) 16:12:18 ID:wiovTinP0.net
次の方どうぞ

722 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/01(土) 17:49:43.01 ID:PB9UbZvr0.net
>>716
一般人の殺害方法と死亡シーン生々しくしたり
怪人の名前と言語を独自設定で固めて覚えにくくしたり
本物の教会ガチで燃やして資金の大半使い潰したりが

クウガで自分のやりたい事だったと主張されてもぶっちゃけ俺は反応に困るけどな
平成ライダーの悪習は「シリーズ全体の統一図らず各々にしたい放題させ過ぎ」な所だったと思う

結局昔より環境や地位が向上してもまた新しい課題が発生するんだろうねこういう業界は

723 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/01(土) 18:40:52.78 ID:0oXmsLXhd.net
>>722
昔の作り手=非オタ
良いところ→大人が子供の観るための子供番組を作っていた
悪いところ→子供が求めてることとのズレが生じたり作品があまりに幼稚になりすぎたりした

00年代の作り手=オタあがり
良いところ→マニアが求めている志向がよくわかり、その需要に答えることができた
悪いところ→独りよがりの側面があり子供が置き去りに。発想も実際は既存の物のコピー

近年の作り手=良くも悪くも会社員
良いところ→スポンサー、子供、オタのバランスに配慮した安定感
悪いところ→少子化の中とにかく継続最優先で斬新なことは全くできない

724 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/01(土) 18:51:12.35 ID:IoRK7sfh0.net
そもそもヒーローっぽくねぇんだよなぁ昨今のは
“改造人間”が倫理的に触れるから話も薄っぺらいし

725 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウクー MMc5-qo8M):2020/08/01(土) 19:35:22 ID:Ce1qNaAkM.net
俺も今のライダーやウルトラは観ていないし正直あまり好ましくは思ってないが
かつて庵野秀明さんがティガに対してウルトラ全体の文脈やら同時代性の面に則して全否定してるのを読んで自分自身憤慨してたことを憶えてるので
今の作品は今のチビッ子やオタクたちが楽しんでるんならそれでいいかと思うようにしてる

726 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/01(土) 21:48:49.64 ID:9U6qLKXPA
マジレスすると生田時代のスタッフは映画産業の陽道化で本当は本編の仕事が
遣りたいけど仕方なしにジャリ番組やってたイメージ、平山は例外的に本人が子供好きで有名な人で子供向けの番組好んで遣ってたて話し。

727 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cd55-FyjA):2020/08/02(日) 08:55:39 ID:+NkP7m4/0.net
ただ問題なのには
ちびっ子が楽しんでいるからそれでいいとまともに議論すらできなくなって
結局に子供だましになってしまうパターンで
それがマンネリや迷走になりかねないからな

728 :どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd7a-DfbS):2020/08/02(日) 10:31:43 ID:O0+KRl/pd.net
『仮面ライダーBLACK』ビジュアルブックが発売。全キャラクター図鑑や、制作陣の新規インタビューなど見どころ満載!
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7790856

729 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7aae-CIJH):2020/08/02(日) 10:32:13 ID:mRHvGtHu0.net
909:どこの誰かは知らないけれど(スッップ Sd9a-DfbS):2020/08/02(日) 10:31:22.55 ID:c4h6JMHod
『仮面ライダーBLACK』ビジュアルブックが発売。全キャラクター図鑑や、制作陣の新規インタビューなど見どころ満載!
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7790856

730 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/02(日) 14:10:22.31 ID:l8R7RcaXM.net
悪魔峠収録のブルーレイ買ったスカイライダーとかスーパー1とかイラネ
鬼ヶ島はラストの歌で糞笑っちまうなww
悪魔峠はシャードームーンをワイド画面で堪能出きるだけでも価値はあるか
ワイド画面のビシュヌ人間体もええわ

731 :奇跡!!:2020/08/02(日) 15:04:45.71 ID:B72rwB1jp
ミカエル  「神の奇跡」!!

人類が悔い改めなかったので、
「神」は「地軸移動」(ポール・シフト)をひきおこした!!
「ポール・シフト」で「全人類をさばいた」!!
「旧約の神」が「お怒り」になったので、「バッタの大群」
が作物を食い荒らし、「食糧危機」がおこった!!
人類を悔い改めさせるため、神は、「天空の星」
をひとつずつ「破壊」(はかい)していった!!
「星々が、一つずつ「消滅」していった!!」
「神が存在する証拠を見せる!!」
「神」は、あなたの家の近くに「いかづち」を落とした!!
「雷」が落ちたら「あなた」は悔い改めなさい!!
あなたは、「奇妙な虹」を「必ず」見るだろう!!
「旧約の神」が次々に「奇跡」をおこした」!
「「神」に不可能なことはないのだ」!
                   ミカエル

732 :どこの誰かは知らないけれど (ワキゲー MM5e-23Ku):2020/08/02(日) 15:49:00 ID:OtfIM3ymM.net
ビジュアルブック、店頭でみたけど中身薄すぎてスルーしたわ
肝心のエピソードと怪人図鑑が白黒で内容もスカスカ…

733 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd9a-N86F):2020/08/02(日) 19:15:08 ID:NojYRcaTd.net
ビジュアルブック買ってないけど吉川さんがインタビューで
近年の仮面ライダーに対して、子供が観る番組の原点に立ち返ってほしいと
ちょっと苦言を呈していた

734 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d5b7-UdrD):2020/08/02(日) 21:38:24 ID:Jk5dwvDD0.net
今はもうヒーローに憧れるキッズやちょっと拘りのあるオタクですらもない
基本ノリが軽くて刹那主義的なSNS住民が一番の上客と化してるからな…苦言も致し方ない
どうせ次回作のセイバーも1話で出オチ目的のゲストキャラ登場させてトレンド1位狙うんでしょ?知ってる

735 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/02(日) 22:50:44.90 ID:2M9SyQGU0.net
あと平成ライダーの途中くらいからだと思うんだけど、今ってライダーが敵と対峙する時ちょくちょく一言何か喋った後チャラそうなダッシュしてからカットが変わっていきなり戦い始めるじゃん?なんかあれで舐めプっつーか命懸け感が薄れる様な感じがしてて好きになれない。
じっくり相手の力量を測りながら戦うから命懸けたヒーローっぽさが出るんじゃないかなって。

736 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd9a-N86F):2020/08/02(日) 23:06:49 ID:NojYRcaTd.net
けど実際に命掛かってないからな
どんなに強力な攻撃受けても変身解除されてゴロゴロ転がるだけだもん
よほどダメージ受けても包帯巻いてすぐ治る程度だしさ
多分命掛けのハラハラする緊迫バトルってもうやっちゃいけないんじゃないか?
少しシリアスな時間が続くとすぐコミカルシーンになるのもそうだけど、とにかく
視聴者の子供を怖がらせちゃいけないみたいな配慮が異常なレベルで施されてる様に思う

737 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d5b7-UdrD):2020/08/02(日) 23:57:07 ID:Jk5dwvDD0.net
本来特撮ってのはあえて子供達が悪役に怖がれるような演出にしてあって
その中で主役ヒーローを介して「不正な奴らに立ち向かう勇気」を培うのも番組の存在意義だと思う
イケメンのスタイリッシュなアクションシーンだけじゃなく多少の説教臭さもやっぱり必要

サンショウウオ怪人の話(カラテマスター登場回)なんて俺の中では時代を超える名エピソードだよ
『誰だって怖いんです!それでも戦わなきゃいけないんです!』って言える令和ライダーが今後出てくるんだろうか?

738 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/03(月) 00:13:44.28 ID:aVDNv1ANa.net
まあ、自分に息子とか娘がいるんだったら、そういう思い入れのある昔の作品を教育的な意味で見せたれば?
おっさん世代がこれでいいんだ、と声高に言ったところで、実際の子供に響かなかったらそれはそれで意味がないから、お試しの意味でぜひ
独身こどおじの人とかだったら、悪いけど

739 :どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr05-LOOH):2020/08/03(月) 00:48:37 ID:R0QO5bRer.net
>>733
ギャバンとかゴレンジャーとかエポックな番組を手掛けた人だが
キカイダーゼロワンとかメタルダーとかで結構やらかしもあるしなあ。

740 :どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr05-LOOH):2020/08/03(月) 00:53:25 ID:R0QO5bRer.net
>>739追記
シリアスやハードで始めるも挫折してコミカル化またはトーンダウンっていう70年代みたいなことを
80年代になってもやってたんだよな。
その結果、特撮をゴールデンから無くすことになったし。

741 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd9a-N86F):2020/08/03(月) 03:25:20 ID:z3HZpp1Wd.net
>>740
>その結果、特撮をゴールデンから無くすことになったし。

てか特撮が80年代末の時代までゴールデン放映枠を持てたことは

むしろこの人の功績じゃないの?
スパイダーマンが無かったら80年代に入る前の時点で特撮ヒーロー物は
絶滅してたかもしれないし、そうなっていたら宇宙刑事だって存在しなかっただろうし

742 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1613-XHhT):2020/08/03(月) 06:16:06 ID:rYcChA510.net
>>740
アニメだってゴールデンから消えただろ
必然なんだよ

743 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cd55-FyjA):2020/08/03(月) 10:10:31 ID:Pox+mOUv0.net
>>742
ただ特撮はそれが枠自体をなかなか作れない事態まで追い込んだからな
今のライダーと戦隊の枠も元々ゴールデン枠でやっていた枠が時間変更しながらも継続している枠で
最初からゴールデン枠以外でできたわけではなかった

744 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cd55-FyjA):2020/08/03(月) 10:13:36 ID:Pox+mOUv0.net
>>693
>>706
布川くんは刑事貴族の直前まで東映のさすらい刑事に出ていたから
布川くんの後任でさすらい刑事に出ていたらどうだったのだろうか
実際は山崎大輔さんが後任だったけど

745 :どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr05-LOOH):2020/08/03(月) 10:43:01 ID:R0QO5bRer.net
>>744
他社である東宝制作の刑事貴族よりは
東映制作でしかもテレ朝ならそっちの方が入り易かったかもなあ。

746 :どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr05-LOOH):2020/08/03(月) 10:52:01 ID:R0QO5bRer.net
ケイブンシャのBLACK大百科2だったかで克美役の人が言ってたな。
空き家?になった秋月家で杏子と一緒にシャドームーンに出会った克美が
その後、信彦への想いを断ち切れず葛藤する下りがあったんだが
結局「長くなる」「子供に分からない」でオミットされてしまって少し残念だったと。

747 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/03(月) 10:57:28.10 ID:R0QO5bRer.net
>>746の追記
尚その下りは脚本段階でカットになってしまった
だったと思う。

748 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d5b7-UdrD):2020/08/03(月) 11:16:33 ID:hucWeIy90.net
それは台本でカットされたという
「光太郎さんはもう信彦さんのこと内心諦めてるんでしょ!」
と克美が鬱憤爆発させたシーンと同じやつなんかね

749 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd9a-DfbS):2020/08/03(月) 13:40:38 ID:jZQX12q7d.net
『仮面ライダーBLACK』ビジュアルブックが発売。全キャラクター図鑑や、制作陣の新規インタビューなど見どころ満載!
https://www.famitsu.com/news/202008/02203268.html

750 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/03(月) 14:57:25.56 ID:z3HZpp1Wd.net
>>743
今の戦隊枠は最初からゴールデン外でしょ、バトルフィーバーから始まってるんだからさ
後付けでゴレンジャージャッカーも同じシリーズに組み入れられたけど、そちらのゴールデン枠は先に終了していて
時間帯が移ってバトルフィーバーになった訳じゃない

751 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/03(月) 17:56:17.39 ID:Pox+mOUv0.net
>>750
ごめん間違えた
あと枠の話では今の戦隊枠
メタル→石ノ森(ロボコン&ライダー)枠
不思議コメディー→東映アニメ枠(読売広告社担当)のどれもが昭和にできた枠が継続して
平成にできた枠じゃないんだよな

752 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/03(月) 19:21:48.24 ID:RdNeX97AJ
697、仲村トオルの相方て清水宏次朗て爆死俳優しらんのか

753 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd9a-N86F):2020/08/03(月) 19:35:34 ID:z3HZpp1Wd.net
>>751
いやいや別に謝らんでいいよ
平成だとシャンゼリオンが突然出てきた感じがしたけど、あの枠もすぐ終わっちゃたしな
特撮板見ると今のニチアサ枠すら今後継続は危ないんじゃないかみたいな意見も多いし、一体どうなっちゃうのかねえ

754 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/03(月) 20:16:41.57 ID:hucWeIy90.net
クウガから20年続いた枠が惜しくてもライダーは再度休耕期に入った方がいいと思うけどね

755 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/04(火) 00:56:43.06 ID:wcNdYECa0.net
そういや友人の10歳ちょいの子供が仮面ライダー1号の映画を観て本郷猛を異様に気に入っちまったんだと。
刺さる子には刺さるんだなぁ

756 :どこの誰かは知らないけれど (ワンミングク MM8a-NTzi):2020/08/04(火) 05:34:13 ID:MVp+hYg6M.net
>>683
何を根拠に平成ライダー枠を終わった方がいいなんて言うのか?どーせただ単に自分が面白くないからだろ
嫌なら見なきゃいいんだぞ?

757 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7a25-UdrD):2020/08/04(火) 10:45:00 ID:WMooMl5o0.net
番組枠って一度畳むと「人気なかった(実態は別として)んだ」ってネガティブなレッテル貼られて、
その後に再開しようと結構面倒なんだとか。

平山Pがスーパー1終わってZXも1回だけやった後、ライダーの企画書持って方々回ったが実現できなくて、
巡り巡って吉川Pに引き継がれ、それからも紆余曲折を経てようやくBLACKが通った訳だし。
(ウルトラなんて80からティガまで10年以上経ってしまったし)

90年代、さすらい刑事とはぐれ刑事、水戸黄門と大岡越前が半年ごとに交替で放送するようになったように、
戦隊とライダーは枠を共通化されて半年交替ということもあるかもな。
(TXのウルトラも新作は半年だし)

758 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/04(火) 14:09:26.60 ID:/kh62A5l0.net
ウルトラは10年代初期からギンガで2クール以内の放送形態を採用して以来
短いスパンでシナリオと怪獣を活かすコツ掴んでるから現行のZにも不安はないけどさ
通年放送という贅沢に慣れ切った今のライダーにそれを受け入れる勇気はあるのかなと

759 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/04(火) 16:12:34.98 ID:iMt7aKzs2
ウルトラは80終了の時に円谷昇社長がTBSとケンカしたのがまずかった、その後のアンドロメロスやグリッドマン見る限りTBSとしても円谷なんぞに高額な製作費出せるかて空気が読み取れる

760 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 15b5-3SEW):2020/08/04(火) 15:46:36 ID:Rl87bHb80.net
>>724
正直BLACKだって世界観設定やライダーのデザインが良かったから評価されてるが
肝心のストーリーはメインライター降板や信彦役の俳優のトラブルのせいで
尺稼ぎ回想や総集編乱発しまくりで決して手放しで褒められる出来ではないと思うけどな

>>736
手の内もわからない相手に無策で飛び掛って対空で叩き落される醜態を毎週繰り返してたBLACKの戦い方がシリアス?

761 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2516-XHhT):2020/08/04(火) 16:06:23 ID:0uCJAMOq0.net
コウモリ怪人は狭い路地で毎回、チョップで叩かれてで退散してたな
何回このシーン見せるん?と思ったな

762 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d5b7-UdrD):2020/08/04(火) 16:51:16 ID:/kh62A5l0.net
685はとにかく逆張りすれば最近の世代が相対的に評価上がると思い込んでるタイプ

686のは「あー確かに分かるなソレ…」って当時無心で観てた直撃世代からも共感得られるやつ

763 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/04(火) 23:03:30.13 ID:xxUF4X0x0.net
>>757
コナンの前座枠(日テレ土5半)も半年交替がデフォになってきたな
まあ名誉深夜枠みたいなもんだけど

764 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6155-YvMn):2020/08/05(水) 09:53:58 ID:VW+3GSdc0.net
>>757
はぐれ刑事とさすらい刑事の枠も
元々特別機動捜査隊→特捜最前線の枠がそのまま
87年4月に大都会25時スタート時に水曜21時台に移動してそれが
今の相棒や9シリーズや刑事七人などの枠として続いている枠だからな
BLACKもライダーだから毎日放送でやれたけど
ライダーじゃなかったら毎日放送で出来なかった可能性が高いのでは
>>758
ギンガからのテレ東系ウルトラマン枠も元々ウルトラマン列伝の枠があったから
やれた面もあるから新たに枠を作ることはかなり大変なんだよな

765 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5116-bw8L):2020/08/05(水) 13:07:24 ID:x1HqsSK30.net
コウモリ怪人とはまともに戦った事が無いのに
最終的には回し蹴り一発で倒してしまうという
チョップを喰らい続けて来たダメージがあまりにもデカかったか

766 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/05(水) 21:53:41.44 ID:9HXLnoXA0.net
一度放送枠なくなるとシリーズ再開は難しいからね。

だから各制作会社はどこか放送枠が空かないか必死に目を光らせるし、一度枠を確保したら維持しようと躍起になる。

特撮ヒーロー番組で例えれば、現ライダーから新ライダー、それが不可能なら現ライダーから別に新ヒーローのように同じ種類の番組を始めたりする。
ただテレビ局、広告代理店、スポンサーなどの思惑も絡むから、現ライダーから新ヒーローの変更程度での維持さえもなかなか難しく、
現ライダーから別の制作会社による幼児向けアニメや女児向けアニメ、ジャンル違う健康バラエティ番組になんて例が多い。

767 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/05(水) 23:44:30.73 ID:VW+3GSdc0.net
>>766
極端な話系列局制作の全国ネット番組ですらこれ言えるからな
東映で言えば
銀河大戦の不振で初代ライダー以降の東映枠が終了(ゴレンジャーやジャッカーの枠)したことが大問題になった

768 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6155-21Bv):2020/08/06(木) 09:04:19 ID:8NwvPjCz0.net
一度中断や中止になるとそのまま廃止の言い訳ときっかけができて
逃げるようにやめたり再開しても明らかに縮小するケースもよくあるからな
スカイ&スーパー1とBLACK&RXも結局ライダーどころか東映特撮枠自体が廃止になって
平成ライダー始める時も結局新枠じゃなかったのもその時のネガティブイメージが強すぎたのも大きいのでは

769 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/06(木) 09:46:33.45 ID:Trg1wXyId.net
考えてみたら今の戦隊の枠だって元をたどれば長浜ロボアニメの枠だったんだよな
テレ東との枠交換がもし無かったらスパイダーマンの後にバトルフィーバーが来て、
その後はデンジマン等には繋がっていかずに終わっていただろうね

770 :どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr5d-zVAI):2020/08/06(木) 10:52:42 ID:PWxt8VoQr.net
>>768
スカイの時はストロンガーから4年、BLACKはスーパー1から5年以上掛かったからな。
特にBLACKの場合、時期的に特撮物の価値下落、ジャリ番(特撮じゃない実写番組も含む)の減少などで特撮枠が途切れて久しいMBSに新枠を確保するのは大変だったろうな。
まあスーパー1終了後も不定期に交渉は続けていたんだろうが。

平成ライダーの場合、メタル枠が集団ヒーローのビーファイターになって戦隊とイメージが重なり、
フジの不思議コメディ的なカブタックに変更したりと試行錯誤してたからな。
ハードでシリアス且つマニアックなクウガの開始はBLACK以上に賭けだったと思う。
まあ先行するティガとかがその土壌を育ててくれてはいたし、
特撮物も受け入れられる世の中になっては来ていたが。

771 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/06(木) 11:45:21.91 ID:PWxt8VoQr.net
>>769
ほんの一時期だが特撮物の定期放映はテレ朝の戦隊だけってことあったからな。
特撮技術は合体変形バンク以外ショボくなってはいたが、あれであれですっかり弱まった特撮の灯火を細々と守っていたんだなあ。

772 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5116-bw8L):2020/08/06(木) 13:14:57 ID:JZlaQPtm0.net
ビーファイター始めた時は
東映はライダー復活させたいんだなと思ったわ
それと、メガレンジャーのバトルライザーでライザーパンチとか
ライザーチョップという技が出たり、ライナーボーイが飛び蹴り放ったり
この時、戦隊シリーズのスタッフがいつか、新しいライダーシリーズ始めそう
と思ったら、本当に数年後にクウガが始まって、やっぱり!と思った
スレ違いスマソ

773 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/06(木) 14:51:09.90 ID:PWxt8VoQr.net
ビーファイターヤンマは顔がモロにライダーだったもんな。

平成ライダー枠も響鬼くらいまでは毎年、仮面ライダーの屋号を付けるつもりはなく、
縛られずにバラエティにやろうって話もあったみたいね。

774 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/06(木) 15:14:02.85 ID:8NwvPjCz0.net
>>770
戦隊色が強かったビーファイターから不思議コメディー寄りのカブタックになった理由の一つには
放送時間が戦隊とメタルヒーローが近くなったことで似たような印象を持たれるのを避けるのもあったから
テレ朝ライダーがシリーズ化されるしたがって
戦隊もライダーと雰囲気が近くなるのを避けることに特に気を付けるようになったな
BLACKの話に戻すと今思えばよく
MBSはおろかTBS制作の東映レギュラー枠すらほとんどやらなくなった時期に
MBS制作の全国ネット枠を確保できたよな

775 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 31b7-Ea0s):2020/08/06(木) 16:16:59 ID:0pRpHKwT0.net
>>773
前年(2004)のブレイドがクウガ〜555までの集大成っぽい作品だったのも
本気で響鬼から非ライダーのバラエティ路線で行かんとする意思の表れだったのかもな

しかしもうその頃には時既に遅く大衆の方が平成ライダーにドハマり・依存していたと…

776 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/06(木) 20:39:41.93 ID:1ddZR0M6d.net
ブレイド後半のメインライターだった人も仮面ライダーはもうこれ位でいいんじゃないかと
当時言っていたな
そろそろ王道のヒーロー物に回帰すべきだと言ってたのを覚えてるわ

777 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 31b7-Ea0s):2020/08/07(金) 03:35:55 ID:ZIHooszJ0.net
今にして思うと
キングフォームが近年の後輩達の最終フォームとタメ張れるレベルでド派手&超スペックなのも
「こいつが平成ライダー最強かつ決定版」という構想でデザインされたからなのかなと

778 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/07(金) 08:22:06.23 ID:olI0+hxF0.net
>>775-776
制作サイドとしてはあまりに長くやると人気があるとしても
マンネリ傾向になるからそれを防ぎたい意向があったのでは

779 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/07(金) 19:55:12.93 ID:ixtRzu4+d.net
ストロンガーと剣、どちらも5作目だか
ら、シリーズ一旦終了っておかしくないかも。
響鬼の企画初期は嵐のリメイクだったという話
もあるし。

780 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/08(土) 15:23:35.40 ID:gwXM6hCh0.net
東映特撮YouTubeの火曜日、ブレイドはニコニコの方で配信中なんだから
そこは「仮面ライダーBLACK・剣聖ビルゲニア傑作選」と題して
登場編の18・19話、顔色イメチェン編の22話、マシンバトル編の25話
倉持編の28話、アルマジロ三つ巴編の29話、最終二部作の34、35話の
計8話を4週に渡って配信すれば良かったのに…

781 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/08(土) 19:52:30.51 ID:NQeE20Wc0.net
正直、平成ライダーも龍騎くらいで一区切りすると思ってたよ。

それまでライダー、ウルトラ、キカイダー、マジンガー、宇宙刑事、レスキューポリス、
ビーファイターなど2−3作で終わってたからね。

例外は7人ライダーとジャックーレオだが70年代前半の怪獣ブームという特殊な期間だったから。
アニメだと例外はガンダムのV−Xくらいか3作以上は。

そう考えるとBFJから始まるスーパー戦隊は特撮下火の70年代末期に始まって、
今でもまだ続いているのはこれまた特殊なことなんだよな。

782 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/08(土) 20:55:41.03 ID:icrfFZhB0.net
『仮面ライダーBLACK & 仮面ライダーBLACK RX CHRONICLE』は、上原正三、セント、菅貫太郎、石橋雅史、渡部猛、依田英助、加藤精三、堀長文、小笠原猛などの近況インタビューが掲載されてないのはいかんな

783 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/08(土) 21:52:08.27 ID:EAffQvS1D
既に亡くなられてる方々の名前出すなよ

784 :どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa55-hlmF):2020/08/08(土) 22:18:31 ID:v48qRx/Ca.net
>>782
そういうジョークは要らない

785 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d167-1fBF):2020/08/08(土) 22:24:24 ID:ij20imoa0.net
>>784
ほんとそれ。
気持ち悪い特オタの典型だね。

786 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/09(日) 12:35:10.18 ID:bpxGnwQXd.net
【追悼】「スーパー戦隊シリーズ」の生みの親、元東映プロデューサー・吉川 進さん。"弱さ"を知るヒーローの遺伝子
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12176-754757/

787 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/09(日) 12:36:01.09 ID:x5uIS4ae0.net
99:どこの誰かは知らないけれど(スップ Sd33-/Jt2):2020/08/09(日) 12:31:30.60 ID:13PSRLu/d
【追悼】「スーパー戦隊シリーズ」の生みの親、元東映プロデューサー・吉川 進さん。"弱さ"を知るヒーローの遺伝子
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12176-754757/

788 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/09(日) 18:41:48.72 ID:39qKG70s0.net
ムック本は、倉田てつを、高畑淳子、小山力也のインタビューがほしかった

789 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/09(日) 22:38:13.75 ID:Tq5p4BKlM.net
上にあった信彦役のトラブルって何?

790 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/09(日) 23:29:08.41 ID:BbxP0hbr0.net
トラブルと確定させるのも危うい、あくまでファンの憶測の域を出ないゴシップだよ

791 :どこの誰かは知らないけれど (アークセー Sx5d-e++8):2020/08/10(月) 02:20:24 ID:6T4m2CIax.net
今の時代ならそれこそネットで
信彦に激似の方緊急募集オーディション!応募者殺到!ってなるんだろうに。
当時だとそうはいかなかったのか。

792 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6b13-bw8L):2020/08/10(月) 03:43:21 ID:rrPCMihD0.net
>>788
そう言えば高畑淳子の特撮関係のインタビューってどこかに載っていたっけ?

793 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8993-Ea0s):2020/08/10(月) 14:08:32 ID:ZxDC+t4/0.net
>>773
ジバンなんかもロボライダーの没デザっぽかったわ

レスキューポリスライダーってのもちょっと見てみたかったな

794 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd33-8pSF):2020/08/10(月) 14:20:00 ID:qiVrMjRfd.net
何も知らない今の子供にジバンやビーファイターの画像見せたら仮面ライダーだと思うだろうな

795 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a906-Ea0s):2020/08/10(月) 14:37:11 ID:N77cqybw0.net
>>788
俺はてつをと吉田淳の対談をやってほしかった
(もちろんソーシャルディスタンスを保って)
吉田淳の単独インタビューは昨年春の東映ヒーローMAXで実現済み

796 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d167-1fBF):2020/08/10(月) 15:43:33 ID:8Wmjc+VF0.net
>>791
ならないよ。

797 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/11(火) 15:36:01.62 ID:VtJbDq9k0.net
>>791
虎錠之介ありきのキャラだったタイガージョーと違って
シャドームーンは洗脳済みの悪のサイボーグって設定だから人間態(信彦)の出番なくても話作れるって思ったんじゃない?
実際シャドームーンって劇中ではあくまでも「ヒーローっぽい見た目の幹部怪人」って扱いで
タイガージョーや初代ハカイダーのような「悪の変身ヒーロー」的な描かれ方は一切されてない

798 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sdfd-8pSF):2020/08/11(火) 17:15:51 ID:+gQlGZA+d.net
>>797
堀内さんの出演が難しくなったので結果的にそうなったような気がする
本来はもっと信彦としてのパーソナリティーを持つキャラとして描こうとしてたけど
役者が出れないならもうこのまま幹部怪人キャラでいいだろって感じだったんだと思う

799 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/11(火) 17:41:32.25 ID:WRO92X8V0.net
>>791
今時だって、まともなドラマでそんな場当たりのオーディションやってる例なんか見たことないけど
どこのネットの話だ

800 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/11(火) 22:32:53.44 ID:+EUXBiRu0.net
>>798
まあ、そんなところだろうな。
シャドームーン登場が比較的後半の35話になったのも堀内さんの出演が困難になったってのが原因だと思う。
BLACKの第2クールが始まったくらいで吉川PはBクラブで「シャドームーンは27話(つまり第3クール開始)から出ます」と一度は明言したんだけどね。



から、

801 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/11(火) 23:30:14.11 ID:2Zhw1BbLp.net
>>799
脳内妄想と現実の区別がつかないのはキモい特オタあるあるだよ。

802 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/12(水) 14:50:48.77 ID:uo/zrWuA0.net
>>800
信彦の出番って基本医療カプセルの中で体育座りしてるか回想シーンで笑ってるだけだもんなあ・・・。
いっそシャドームーンになるまで滝和也的な味方レギュラーで出すか
光明寺博士みたく記憶喪失で各地を放浪させるかして出番を増やした方が良かった気がする

803 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/12(水) 15:09:46.71 ID:5rDv+nzS0.net
70年代なら役者の都合が無理になった時点で「信彦?シャドームーン?何それ?」で
『無かった事』にされて終わったろうな。
それかRXの時みたいに出すは出すけど前後編のイベントストーリーをやって
BLACKとは激闘の末に敗退かな。

堀内さんがライブマン終盤の尾村豪みたいにBLACK最終回間際に1回か2回でいいから
顔見せ程度ではなくちゃんとゲスト出演してくれればね。
まあご本人の都合もあったろうからこればっかりはどうしようもなかったんだろうが。

804 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/12(水) 16:45:23.83 ID:8XsEUxBm0.net
堀内孝人の主な出演作(wikiから)
テレビドラマ
金曜女のドラマスペシャル・密室の殺意(1985年6月21日、CX)
太陽にほえろ! 第685話「ロッキーの白いハンカチ」 (1986年、NTV) - 喫茶ウェイター
あぶない刑事(1986年 - 1987年、NTV) - 武田竜巡査
仮面ライダーBLACK(1987年 - 1988年、MBS) - 秋月信彦/世紀王シャドームーン (世紀王シャドームーンの人間態)[2]
仮面ライダーBLACK RX 第21話 、第27話(1989年) - 秋月信彦、但し回想シーンのみ。

映画
きみが輝くとき(1985年、東宝東和)
あぶない刑事(1987年、東映) - 武田竜巡査
またまたあぶない刑事(1988年、東映) - 武田竜巡査

ディスコグラフィー
シックスティレコードからシングルレコードをリリースしている。
悲しみパラダイス(シングル)
泥だらけのBeat&Shout(シングル)
Dilemma(アルバム)


なんだこれえ?てつをの足下にも及ばない
「あぶ刑事」のいるのかいないのかわからないチョイ役レギュラーよりも「仮面ライダーBLACK」で秋月信彦/世紀王シャドームーンを一年やっていた方がずっと良かったな

805 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c2be-A1ye):2020/08/12(水) 17:12:02 ID:/JKU7oKw0.net
RXで、シャドームーンが元の信彦の姿に戻るが、堀内さんが出られないから、
そのシーンは代役だったのが残念だった

806 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/12(水) 18:21:50.67 ID:5rDv+nzS0.net
あのRXでの顔だけ背けてる代役(JACか助監督だろうな)を見た時、
中途半端なことしないでイエローフォーみたいにシャドームーンのままでも良かったろと思ったよ。

BLACKでのシャドームーンも、ダスマダーが実はクライシス皇帝とかギルドスやブッチーが実はビアスが造ったロボットみたいに
本物のシャドームーン(信彦)は1話での事故からゴルゴム側が色々手を施したけどやっぱり復活できずに死亡していて、
35話からのシャドームーンは創世王が光太郎を苦しませるために一般の怪人がシャドームーンの外装を着てただけでした・・・
とか『意外な正体』にでもしたら面白かったかもな。

807 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/12(水) 18:31:28.45 ID:s3HALwxg0.net
>>806
信彦代役はその場に取材に来てた小学館のカメラマンだよ。
ソースは忘れた。確かBクラブ?

808 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 31b7-E2Bm):2020/08/12(水) 19:22:21 ID:itEkhe410.net
「最期に一瞬分かり合えたけど結局信彦の姿には戻りませんでした」ってオチの方がよりビターエンド感増すしな
シャドームーンのままお姫様抱っこでも良かったよねあのシーン

809 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd61-qxLK):2020/08/12(水) 19:34:08 ID:JC3Ygbd+d.net
俺はシャドームーン自体RXに出なくてもよかったと思う
第1話でBLACKの身体にシャドームーンの月の石が入ってキングストーンが揃い創成王になったのがRX
という設定にしてほしかった

810 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/12(水) 20:04:52.08 ID:yQRsClbHr.net
バイオのスーツって元々シャドームーンが変身した用に作ったんだっけ、だからアンテナの形状が同じとかなんとか。

811 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/12(水) 20:49:49.52 ID:s3HALwxg0.net
>>810
そんな話は聞いた事ないなあ。
確かに似てるから昔からずっと気になってたけど。
デスガロンはシャドームーンRXデザインの名残りとかいう噂もあったけど、実際は雨宮監督の新ライダーデザインベースの怪人。

812 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 31b7-XQXO):2020/08/13(木) 15:37:54 ID:m7dzqnoN0.net
>>810
その逸話は逆で、シャドームーンの没案を続編で流用したのがバイオライダーじゃなかったっけ
そもそもシャドームーンは当初RXに再登場させる予定がなかったとも聞く

813 :どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd62-qxLK):2020/08/13(木) 18:34:24 ID:j6qq+1H4d.net
>シャドームーンは当初RXに再登場させる予定がなかったとも聞く

これは俺も聞いたことある
シャドームーンも10人ライダーも江連さんは出したくなかっただろうね
前作に関わってないのもあるだろうけどシャドームーン回は全部宮下さんが担当してたな

814 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8167-wRAq):2020/08/13(木) 18:37:40 ID:RKmrNoZp0.net
なるほ、そういやかませ犬感強かったもんなぁ

815 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/13(木) 21:27:26.04 ID:SdsLR1q90.net
>>813
制作内部や周辺の状況的に
シャドームーンも10人ライダーも出さないといけない状況だったのだろうな

816 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/13(木) 21:46:08.47 ID:RKmrNoZp0.net
逆に10人ライダー出してなかったらZOやJみたいなどっちつかずみたいな位置付けになってたんかね?

817 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/14(金) 15:51:19.51 ID:tSvIfQ4rI
平山&阿部と違って過去のライダーに思い入れのないスタッフだったのでかませ扱いだった

818 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/15(土) 11:44:02.65 ID:q14UHSbud.net
信彦役はわざわざオーディションで選ぶほどじゃなかったな

819 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 31b7-XQXO):2020/08/15(土) 16:08:35 ID:8TFn6Qz00.net
結局そこなんだよね
どのみちシャドームーン姿での活躍がメインなら光太郎役の選抜だけに力を入れる
だから「東映の堅物連中が冷遇さえしなければ…」的な堀内さん擁護レスを見る度に
なんかちょっとズレてるなぁと思ってる

820 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/15(土) 19:14:08.65 ID:g0kVOHFF0.net
BLACK(当時は新・仮面ライダーという仮称だったかな?)の主演オーディションは
俺の記憶では受賞は以下の通り。

主演のグランプリ:てつを
同・準グランプリ:堀内さん
ヒロインのグランプリ:杏子の人
同・準グランプリ:克美の人

女の方はあと二人、準グランプリが居た筈。

821 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/15(土) 19:52:07.05 ID:dbXAIWf00.net
ヒロイングランプリ枠の井上明美も、結局ほぼこれっきりで消えたような感じだし
大々的に行われたわりに、結果的にあまり成果の上がらないオーディションではあった

822 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/15(土) 20:07:19.18 ID:xbkmKzwld.net
スカイの時もヒロイン枠のオーディションがあったはずだけど、せっかく選ばれても殆んど意味が無かったな
結局ヒロインと言っても旧作のライダーガールズみたいなもんだったしな

823 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4d00-XQXO):2020/08/15(土) 20:55:25 ID:4/03dktM0.net
・岡元次郎さんが独身なのがびっくり
・岩田時男さんはどうしているか?
・もしかしてヒロイン準グラの残り二人って侍女怪人?それともゴルゴム親衛隊の人?
・北村さんは大怪人ダロムの中の人?
・大井裕子って何してるの?
・ビルゲニアの中の人が、その後刑事ものドラマでセリフなしの端役をされていたのが
 虚しさを感じた。
・バッファロー怪人のときに出演した少女役の人なにやってるの?
・悪魔峠の怪人館での少女役はなにやってるの?

824 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/15(土) 22:03:55.52 ID:rB2D5InB0.net
ビルゲニアの人はBLACK以前は神官ポーをやってたな
初めて見た時は女か?と思った

825 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4225-XQXO):2020/08/16(日) 09:53:51 ID:fr3mfGrD0.net
>>818-819
東映も拘束した割に撮影には呼ばないって酷い話だよなあ。
番組開始当初は一年続くか半年で終わるか分からない訳だしねえ。

信彦も光太郎と一緒にゴルゴム神殿を脱出するも追手の追撃で逸れる。
以降は毎回ではないしろ「信彦に似ている人を見た」の情報を元に光太郎たちが捜索に出るも
擦れ違いで会えないというスピルバン前半のヘレン探しみたいのでもやって出番あげれば良かったのになと思う。
吉川Pはキカイダーでも光明寺博士でそういうのやっていたし。

826 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/16(日) 14:10:25.32 ID:dWvCFtTl0.net
1クール目は意識朦朧のまま各地を放浪(怪人退治メイン回と信彦捜索メイン回が半々)
13話以降から徐々に出番が減るが次第に光太郎達の事を思い出し遂に自ら邂逅を計ろうとするも
ゴルゴムが存在を察知、17話で再び拉致され例の球体カプセルで拘束&改造される運命に

そこから入れ替わりで剣聖が18話に登場して後は皆ご存じの展開へ…が理想かなぁ、所詮if妄想だけど

827 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/16(日) 16:44:02.98 ID:VKc4wxzpd.net
>>825
>吉川Pはキカイダーでも光明寺博士でそういうのやっていたし。

ジバンでもやってたけど、それをやってたのがRX次作ライダー内定者だったってのが皮肉だわw
あの人が信彦役でも良かったかもな。本人的には結婚相手を含めその後の人生が色々変わっただろうけど

828 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/16(日) 21:27:22.94 ID:fr3mfGrD0.net
>>826
便乗。

1クール終了2クール開始のイベント編で光太郎たちは信彦と再会。
信彦も記憶は戻ったものの心身共に消耗しているため一か月ほど入院(という態で出演は一旦お休み)。
退院後も体調は思わしくなく自宅療養となるが、光太郎にその週の怪人打倒の助言を与えたりする役目に。

2クール終了3クール開始のイベント編でビルゲニアの猛攻に大ピンチのBLACKを救うため「不思議なことが起こった」的に突如回復。
遂にシャドームーン(この時はBLACKをメタリックにリデコしたようなヒーローっぽい外観)に変身してBLACKを救いビルゲニアを退ける。
しかし罠に嵌ってゴルゴムに捉えられてしまいまたも出演お休み。

その間に三神官によって洗脳され悪のシャドームーン(BLACKを禍々しくした様な姿に変貌)として3クール中盤に復活。

なんてな。

829 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 41ae-aLF2):2020/08/17(月) 00:47:22 ID:FeWFGrj10.net
大浦龍宇一さんがシャドームーン愛凄いから、彼を信彦にして何か撮ってほしいねえ。

830 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/17(月) 19:55:55.65 ID:I8Cc5IG2h
結局本来もう一人の主役のはずのシャドームーンが只野怪人扱いに成った一番の戦犯は堀内だな人間体の信彦が同じ様に変身してればガンダムのシャーみたくダークヒーローとして主役食う存在になったかも

831 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e100-XQXO):2020/08/17(月) 21:39:48 ID:egw6PPW+0.net
このスレの住人はビリーザキッドの常連率高いの?

832 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/18(火) 13:04:31.90 ID:67bMQ2tod.net
「仮面ライダーBLACK」&「仮面ライダーBLACK RX」の牛革財布が2020年11月に発売!
https://akiba-souken.com/article/46472/

833 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/18(火) 15:54:10.03 ID:LRRaOB7O0.net
シャドームーンのベルトが放送当時販売されなかったのは
悪役だから最初から出す予定がなかったのか登場が遅れたせいなのかどっちなんだろうな
まあ劇中で信彦が自分の意思で変身するシーン無かったから
「DX変身ベルト シャドーチャージャー」なんて販売されても意味ないけど

834 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f43-BGa1):2020/08/19(水) 01:16:06 ID:yrxrF+Ok0.net
ブルーレイBOXの座談会、酷いね
ほぼビシュムの回想録だった。
仕切りって男性がやらないといけないのが分かった。

835 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/19(水) 13:21:53.54 ID:jRakyG0m0.net
>>833
>悪役だから最初から出す予定がなかったのか登場が遅れたせい
両方だろうな。
一応バンダイがデザインを手掛けているから玩具化も想定してはいたんだろうが、
当時、敵のキャラクターを商品化してたのはガンダムのようなリアルロボット系のプラモデルと
トランスフォーマーぐらいしかなかったから時期尚早で見送りになったかと。

仮に、信彦からシャドームーンに変身、登場は2クールと途中か3クール開始時、バイクにも乗る・・・
など仮面ライダーを意識したキャラクターなっていたら『シャドームーン変身ベルト』も発売が実現したかも。

836 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/19(水) 14:11:45.22 ID:phAdnAwnd.net
>>835
同時期のメタルダーが敵側も商品化してなかった?
あまり売れなかったらしいから、もしかしたらその事も影響したのかもね

837 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f25-i6pf):2020/08/19(水) 16:50:36 ID:jRakyG0m0.net
>>836
そういやメタルダーのゴーストバンクシリーズはキン肉マンや聖闘士星矢に倣って販売されたんだっけ。
ただキン肉マンや聖闘士星矢は既にジャンプの連載で人気、アニメ化の流れだから出来た販売方法だよなあ。

まあ一応ネロス帝国も最初から大勢出して軍団内でのドラマも描いていたけど、
それぞれの軍団員が悪魔超人や黄金聖衣の様に人気が出るまでには至らなかったし。

838 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fb7-RTUg):2020/08/19(水) 20:38:53 ID:6E+ti10i0.net
悪魔超人や黄金聖闘士とか(なんならフリーザとかラオウとかDIOとか)
21世紀以降もバンダイからフィギュアが出るくらいにはいまだ人気根強いからなぁ
特撮はそういう「伝説的敵キャラ」になぜか恵まれないよね

839 :どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd1f-0KXY):2020/08/19(水) 23:09:04 ID:gcWvSDrDd.net
有名ウルトラ怪獣なんかが特撮ではそれに相当するんじゃないの?
バルタン星人とかゼットンとか

840 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/20(木) 19:41:27.67 ID:FHRveSTaZ
キングギドラやメカゴジラ、ギャオス

841 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff7f-FfoD):2020/08/21(金) 06:02:13 ID:45gjT4Qi0.net
>>834
それだけでも嬉しいけどな

てつをんがYouTubeでチャンネル作ってるから
質問があったらコメント書いてみたらどうよ

842 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/23(日) 02:43:23.03 ID:bFO/pG/h0.net
>>837
ジャンプ作品を意識した特撮作品(メタルダー)が
ジャンプアニメ作品(シティハン)に勝てるわけがないんだよなあそもそも

つか80~90年代中期までのジャンプフィーバーを見てると
「そこまで人気なら8時台にやれよ」って言いたくなってきたわ

843 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/25(火) 15:35:35.60 ID:VDOaQPq90.net
第1話で、てつをを初めて見た時
兄弟が、ヤクルトの池山に似てるなと言ってたが
全然、似てないと思った、池山は少年隊の東みたいと言われてたし
どっちも似てないと思った、スレ違いスマソ!

844 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/25(火) 20:37:05.93 ID:HwviPWn80.net
>>843
許っさん!

845 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/26(水) 13:10:10.30 ID:SGv6DuG3d.net
ちっちゃかわいいミニソフビのVAG第24弾は9月発売予定!
https://animageplus.jp/articles/detail/32781

(左から)ライダーマン(ドリルアーム)(仮面ライダーV3より)、ザリガーナ(甲羅付)(仮面ライダーV3より)、大神官ビシュム(仮面ライダーBLACKより)、大神官バラオム(仮面ライダーBLACKより)/メディコム・トイ/8800円+税[ライダーマン(ドリルアーム)]、各7800円+税(他3種)/2021年1月下旬発送予定/東映作品のヒーロー・怪人などをレトロデフォルメでソフビ化する東映レトロソフビコレクションの新作。各全高約24センチ。
1/6計画店頭、メディコム・トイ運営オンラインストア各店にて2020年8月24日(月)00:00から2020年9月30日(水)23:59まで注文受け付け。詳細はwww.medicomtoy.co.jp/にて。

846 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/26(水) 16:13:51.56 ID:Kn0LMckn0.net
散々もったいぶって登場したシャドームーンが終盤まで殆ど前線に出ず宮殿に閉じこもってたのは
専用バイク作ってマシン対決するとか人間態で暗躍とか本来シャドームーン・・・というか信彦がやるべきイベントを
ビルゲニアが殆ど消化してしまったことでどう動かすべきかスタッフも決めかねていたからなのだろうか?
克美洗脳して幼稚園バス襲うとかアイドル洗脳とかいくらなんでもライバルキャラにさせるレベルの悪事じぇねえし

847 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0225-yRqa):2020/08/26(水) 22:12:26 ID:sGKmTTAc0.net
>>846
ビルゲニアはシャドームーンのリリーフっぽいから結構早い段階で堀内さんの出演が難しくなってたのかな。
逆にシャドームーンの方は「信彦の姿にはほぼならないシャドームーン」で出すなら登場はあれでも早かったかも知れん。
最終回までの残り2か月前後(実質8回前後)というところで出してドラマを盛り上げた方が良かったかもな。

848 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ feac-uR+4):2020/08/27(木) 16:14:53 ID:J/3I04fL0.net
>>847
マジレスすると終盤はRXの撮影が並行して始まってたから倉田てつをの出番が激減してるわけで
シャドームーン登場をラストまで引っ張ると光太郎も殆ど変身しっぱなし状態の仮面劇状態になっちゃうと思う

849 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/27(木) 19:54:04.08 ID:/O8DRrG70.net
シャドームーンを早々にブラックと対決させると、毎回引き分けか、どちらかが敗北しなければならない
もしシャドームーンが負ければ「なんだこいつ弱いじゃん」と思われ、物語をけん引する力を失ってしまう
ブラックは主役なのでそう簡単に負けるわけにはいかない
強いライバルキャラを出すと言うことはリスクも大きいのだ
このような事態を避けるるために、
「キカイダー」はハカイダーを終盤にしか出さなかった、
「バイオマン」のシルバは毎回ちょっと顔を出しては「くそうバルジオンさえあれば」と言って戦わずに去っていくを繰り返していた

850 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/27(木) 23:34:34.75 ID:NLaCWY0Od.net
確かタイガージョーはVSライオン丸の通算成績が3勝3敗か4勝4敗位のイーブンだった
初対戦で大敗を記し、その後打倒ライオン丸に執念を燃やし修行を重ね互角以上に渡り合うようになり、
ゴースンを裏切った終盤は強い敵怪人をライオン丸と共闘して倒すことも多かった
但し本当に仲間になりライオン丸のパーティーに加わるのは最終回の2話前で、最終回1話前に敵に殺されるので
最後の最後までライバルキャラのイメージが崩れることはなかったんだよな
シャドームーンも創世王を裏切って打倒BLACKを目指しつつも時には共闘するようなタイガージョー的ポジションに
しても良かったかもしれない
そうすればBLACKとの勝負以外でも強さを見せられるから

851 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/28(金) 19:47:13.04 ID:SefK4yi00.net
でもそれだと「根っこの部分で和解できなかったうえ信彦の姿にも戻せなかった」という
俺らの知ってる本家特有のほろ苦エンド感は醸し出せなかっただろうな
ライバルとの共闘自体は子供達にも分かり易い王道な展開ではあるんだけど

852 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/28(金) 19:50:40.62 ID:SefK4yi00.net
↑はBLACK限定での話ね
RXだと(代役バレバレだが)最期は一応信彦に戻ってるから

853 :どこの誰かは知らないけれど :2020/08/30(日) 17:15:33.15 ID:ZGHoFQQL0.net
シャドームーンみたいな「根っからの悪ではないが主人公と戦うことを宿命づけられた」って設定のライバルキャラで
最後まで敵のまま共闘一切無しってタイプは珍しい気がするな(特撮だと他はブラックビートくらいか?)
ダース・ベイダーは言わずもがなラオウですらサウザー編で一時的に味方になってるし

854 :どこの誰かは知らないけれど (アークセー Sx51-1etN):2020/08/30(日) 23:17:00 ID:S82xWyaYx.net
ラオウはあほだよな。養父に「北斗神拳ではない剛拳」って言われたんだから
神拳使わなきゃ余裕で倒せるだろうに。

855 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/31(月) 15:23:03.09 ID:fKF4Bd+js
シャドームーンもちゃんと信彦が顔出しで出演して光太郎と生身で殴り合いしてヒロインに二人とも止めてと叫ばれる様な展開にしておけばイメージ180度変わったのにな

856 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/01(火) 20:22:37.55 ID:zjLBlMaCM.net
ブラジル版のOPかっこよかった

ttps://youtu.be/tPNDv02W2vE

857 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/01(火) 21:51:24.18 ID:aVwaNgO+0.net
・ゴルゴム親衛隊の一人の出演者が北村さんと知って驚いた。怪人の中の人
 だったのか!
・ようつべで今度は侍女怪人二人を出してください。いったいあの二人は何だったのか?
・新型コロナにゴルゴムの匂いを感じた光太郎は・・・黒松博士が・・・
・大井裕子って何やってるの?
・皆さんはこんなことを思わないだろうか?ゴルゴムと酷似した組織がこの銀河系
 にも存在しているのではないか?いや、オウム真理教がすでに似ているかな。
・堀内氏ってなんであんなに大根なのにオーディ通ったの?
・バッファロー怪人の回で出演した少女は引退しただろうか?ポテンシャル高かったと
 思うのだが。

858 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/02(水) 14:22:31.36 ID:oM/mwRmn0.net
>>856
つまりてつをじゃねぇのか、あっちは

859 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/02(水) 16:23:31.22 ID:GCND5Asd0.net
>>857
ゴルゴムもそうだけど上正さんの悪の組織は某SGIをかなり意識してる感じがある
科学が宗教を打ち破るみたいな展開を非常に好む
この前に配信してたロボコンのインチキ占い師の回もそうだった

860 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/02(水) 18:29:27.22 ID:dU2sHewtd.net
直接テロ活動や破壊工作をメインに行う伊上式から、人間の心につけこんで操り支配しようとする上正式に
70年代末あたりから悪の組織の作戦の主流になっていったね

861 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/02(水) 18:45:08.44 ID:r/iWEoGc0.net
田口さんの有料配信に杏子ちゃんの人も声だけ出るっぽいね。

862 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/09(水) 09:31:23.69 ID:kUpefHug0.net
杏子ちゃんついに!今の姿もみたいね

863 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/09(水) 12:53:50.88 ID:Ov4gG74Pd.net
「東映レトロソフビコレクション」に新作続々!ライダーマン(ドリルアーム)やザリガーナ、ゴルゴムの大神官も参戦!
https://hobby.dengeki.com/news/1054257/

864 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/09(水) 13:33:23.82 ID:Cr89/IHsM.net
>>863
買う奴なんているのかよ?

865 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7d67-eKOZ):2020/09/10(木) 04:33:39 ID:gqXUL36I0.net
ソフビ人形にしては価格設定が強気だな

866 :どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eaae-H966):2020/09/10(木) 04:35:46 ID:4GfKW9Fi0.net
>>589

867 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/11(金) 20:16:40.93 ID:gtfK0MevI
てつをチャンネルのゲストブック編だと杏子か滝の人か?

868 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/11(金) 23:32:53.65 ID:7K3TxhdT0.net
誰か杏子ちゃんの出演きいた?

869 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/15(火) 23:27:13.65 ID:VenUlhAN0.net
ユーチューブで見たんやが多分平成以降の仮面ライダーやと思うんやが
ブラックとRXが同時に出てたんやがあれどういう意味?

先輩ライダーとして出てきたんならわかるがなんで二人同時にそろってるねん

あと多分古い怪人(ギザギザの丸い盾持ってる)と戦ってたんや?

870 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/16(水) 00:50:58.08 ID:a6n5Qy8Q0.net
>>869
映画のオールライダー系でブラックもRXもどっちも捨てがたいから、両方出してた時期があるのよ。
後日ディケイドテレビ本編2人の光太郎はパラレルワールドの存在って事で説明つけてたけど、やはり無理があるという事になったのか、映画仮面ライダー3号で1人の解釈になったけど、また今後どうなるやら。
せめてその時不思議な事が起こったってナレーション入ればどんなトンデモでも納得出来るんだが…

871 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/16(水) 02:28:01.73 ID:1Jxcowknd.net
>>869
>ギザギザの丸い盾持ってる

多分これはアポロガイストのことだろうから観たのはディケイドの場面だね

872 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/16(水) 12:46:01.83 ID:QDELCktQd.net
次郎さんのアクションがスゴかったのを見ると吉川さんはよく切り替えたよなぁ…。

何故ジャパンアクションクラブにしたのかと。

873 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/16(水) 15:26:48.91 ID:ibDFOsgF0.net
>>869
ディケイドに登場する歴代ライダーは一部を除いて基本的にオリジナルとは別人でBLACKとRXも平行世界のそっくりさんという設定
シャドームーンも秋月信彦ではなく光太郎とは赤の他人の月影ノブヒコってオッサンが変身してる(当然演じてるのは堀内ではない)
あと信彦と違って月影は自分の意思でシャドームーンに変身したり変身解除が出来る

874 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/16(水) 22:56:34.59 ID:SH9k3TJY0.net
余談だけど「仮面ライダー世界に駆ける」でもRXとBLACK(とロボとバイオ)が共演してるよ

875 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/16(水) 23:12:51.53 ID:a6n5Qy8Q0.net
>>874
あれは普通に"不思議な事が起こった"だから全然アリ。
ただ何故RX光太郎がブラックのエンディング曲を知っていたのかは本当に謎。

876 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/17(木) 08:31:27.83 ID:qZzUiVZKd.net
「この歌は仮面ライダーBLACKの・・・」

仮面ライダーBLACKの何だって?
まさかエンディングなんてメタな事いうんじゃないでしょうね

877 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/17(木) 08:37:49.16 ID:UtxiTeN/0.net
監督同じ小林義明のオーレンジャー映画もメタものだった

878 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/17(木) 12:23:42.86 ID:EQ5r9VB2d.net
新生ウルトラマンは中国で1億回再生。世界を熱狂させる日本のヒーローたち
https://nikkan-spa.jp/1698905/2

 スーパー戦隊シリーズと同様に、仮面ライダーシリーズもアメリカでローカライズ版が制作されている。

 1995年には『仮面ライダーBLACK RX』(TBS系)をベースにした『マスクド・ライダー』が、2009年には『仮面ライダー龍騎』(テレビ朝日系)がベースとなった『KAMEN RIDER DRAGON KNIGHT』が放送された。だが、パワーレンジャーシリーズほどのヒットとはならず、シリーズ化はされなかった。

879 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/17(木) 12:24:34.39 ID:NGi5ZNNHd.net
すみません
>>878は誤爆です

880 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/17(木) 13:32:11.43 ID:BRsgnuUKM.net
お前を許さん!

881 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/17(木) 17:05:08.25 ID:w8ffY1cfa.net
>>878
ゴルゴムの仕業だ!

882 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/17(木) 17:07:43.48 ID:yxBcASDg0.net
突如ブラックスレに書き込まれた誤爆にゴルゴムの陰謀を感じ取った南光太郎は捜査に乗り出した!(小林ナレーション)

883 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/18(金) 00:56:50.53 ID:I9LpCuPY0.net
>>870
願わくばその「今後」が訪れると嬉しいんだがなぁ…

884 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/20(日) 15:54:38.31 ID:88E1qhHf0.net
昭和ライダーの敵幹部で普通の人間だった時代が描写されたのって
メガール将軍とシャドームーンだけだけど奇しくも人としての良心が(僅かながら)残っていたのもこの2人だけだったな

885 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/21(月) 05:28:30.94 ID:xXN5X+0ed.net
ZXが通常のテレビシリーズとして制作されていれば
タイガーロイドも人間時代が描かれていたかもしれんな

886 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/22(火) 17:39:56.03 ID:qd2cE4ZV0.net
>>884
メガール将軍は悲しかったなあ。
惑星開発用改造人間として人類の英雄になる筈が未熟な改造技術による手術失敗により化物に。
宇宙開発局の失敗隠蔽で闇に葬られ絶望していた所でテラーマクロの甘言に誘われて全体主義カルトのドグマに参加だもんな。
降板ストーリーに出てくるフィアンセも一途なべっぴんさんで悲劇がさらに増していた。

887 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/24(木) 20:23:49.12 ID:gevLP8bX0.net
てつチャンネルで倉田てつを生誕50周年記念パーティの動画上がってるけど
当時よりは歌上手くなってるな

888 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/25(金) 12:00:29.75 ID:N79UG8xId.net
特撮映画なのにトラウマ映画!?子供たちを震撼させた3作品
https://getnews.jp/archives/2738929

889 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/25(金) 12:00:42.10 ID:BmphVOO60.net
次の方どうぞ

890 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/25(金) 14:12:44.06 ID:KXc1FmSB0.net
3枚組サントラでてつを、当時は歌が苦手だった 今は歌うの大好きと言ってるな

891 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/25(金) 21:55:22.59 ID:GAVuAXO30.net
仮面ライダーBLACKの主題歌は歌いづらい
宇崎竜童の作曲と川村栄二の編曲が悪いと思われる

892 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/25(金) 22:23:37.76 ID:Jg2kX6fk0.net
>>891
聞くだけなら、名曲だと思うけど

893 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/25(金) 22:42:33.82 ID:IHEoSPEF0.net
普通にプロ歌手に歌ってもらうつもりで作ってたので(結果、素人のてつをにとっては)難しい曲となってしまった、というのは定説だけど
想定としては誰に歌ってもらうつもりだったのか、候補はあったんかな?
まあ、ライダーの主題歌シンガーは昔からけっこうコンペで複数人が歌ってたりしてたから、かなり流動的だったのかもしれないが

894 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/25(金) 22:55:54.94 ID:Wa2s7Sek0.net
宮内タカユキ氏とか串田アキラ氏、影山ヒロノブ氏、この辺りだったんじゃないの?

895 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/25(金) 22:56:34.21 ID:T6NLCOzmr.net
水木一郎か誰かって聞かされてた説は聞いた事ある

896 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/25(金) 23:19:39.01 ID:QFsG1L2v0.net
https://youtu.be/T9Om0kA58HU?t=01m32s

897 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/25(金) 23:22:33.04 ID:WWI9l1TPa.net
どうでもいい余談だけど、放送中の当時、静岡のお祭りの野外ステージで仮面ライダーショーも開かれてて、そこにゲストで呼ばれてた
スーパー1の高杉俊介がライブで歌うBLACK主題歌という、微妙なレア歌を聴いた覚えがある
営業とはいえ、自分のじゃない番組の歌まで歌わされるスーパー1も大変だなあ…と中学生ながら不憫に感じた記憶

898 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/26(土) 01:11:19.77 ID:do5MfNqm0.net
>>897
>スーパー1も大変だなあ

今考えると、当時は仕事があっただけでも幸せだったじゃん

899 :どこの誰かは知らないけれど :2020/09/26(土) 01:36:22.52 ID:dtpX8R/5a.net
>>898
当時の高杉氏は、俳優より歌手活動に軸足を移し始めた頃だったのかな
その時点でもちょっと落ち目な空気は感じはしたけど、まさか後年、あそこまで醜聞を晒すような羽目になるとは思ってもみなかった…

900 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/27(日) 22:58:28.05 ID:gGstJiKVi
一応てつをのステーキ屋は合法だから

901 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/28(月) 19:20:50.82 ID:8NSzwbVsV
竹内結子が亡くなられたのはゴルゴムの仕業だとカメラ目線でポーズ決めるてつを

902 :どこの誰かは知らないけれど :2020/10/01(木) 21:21:53.68 ID:JA8n+H4Xd.net
>>893
竜童さんは何となく水木一郎が歌うんじゃないかとボンヤリ思ってたらしい
宮内タカユキや影山ヒロノブのことは多分竜童さんの世代的にパッと思い付かなかったんじゃないかな
で、曲ができた後に主演俳優が歌うと決定したのを聞かされて、それならもっと簡単に歌える曲にしたのに
と思ったが後の祭りだったらしい
因みにED曲の方は竜童さん自身もお気に入りなのか自分のライヴでもよく演っている

903 :どこの誰かは知らないけれど :2020/10/01(木) 21:27:49.03 ID:JA8n+H4Xd.net
それと主題歌の件が竜童さんに回ってきたのは奥さんの阿木燿子経由だろう
石ノ森先生と阿木さんは昔から友人だったので、そこから話がついたと思われる
テレ東の旅番組なんかでもよく共演してた

904 :どこの誰かは知らないけれど :2020/10/02(金) 01:19:06.46 ID:2/HLvyU+0.net
>>902
そんな話初めて聞いた。

905 :どこの誰かは知らないけれど :2020/10/02(金) 19:43:16.56 ID:bVQPEbjEd.net
竜童のED聞いてみたいな
アルバムとかに入ってるんだろうか

906 :どこの誰かは知らないけれど :2020/10/04(日) 01:03:39.94 ID:so1/vPD/d.net
>>905
竜童さんこれまでにセルフカバーアルバムを2枚出してるけど、そのどちらも
女性アーティストに提供した曲のセルフカバー集なんで、残念ながら今の所は
LONG LONG AGOの竜童バージョンは音源化されてないと思う
出来れば今後正式に録音するか、もしくはLONG LONGを収録したライヴ盤を出してほしいね

907 :どこの誰かは知らないけれど :2020/10/04(日) 02:02:31.05 ID:CO0SDsYz0.net
暦の曜日の並びが一緒で今日は、仮面ライダーBLACKの放送開始日ですね。
・今年で、仮面ライダーBLACKから早33年ですね。

908 :どこの誰かは知らないけれど :2020/10/04(日) 02:41:08.85 ID:xzG4/jII0.net
>>902
自分のライブでも良くやってるてホント?
何回か赤坂の宇崎さんの店にライブ観に行った事あるけど、1回も聴いた事ないしそんな話も聞かないんだよなあ。

909 :どこの誰かは知らないけれど :2020/10/25(日) 01:45:12.22 ID:+FQGejMD0.net
真骨頂おめでとう

910 :どこの誰かは知らないけれど :2020/10/25(日) 01:51:50.66 ID:puB/mhz10.net
>>909
見たけど顔が角度選ぶ造形だったな。
それでもこれまでの物とは比較にならない凄い出来だ。
どうせならライダーパンチ、キック用のクリヤーレッド成形のパーツも欲しい。

911 :どこの誰かは知らないけれど :2020/10/25(日) 20:37:45.88 ID:QplV+ZD80.net
>>897
ジュウレンジャー「…なんか申し訳なくなってきたわ」

912 :どこの誰かは知らないけれど :2020/10/25(日) 21:12:13.70 ID:puB/mhz10.net
>>911
??

913 :どこの誰かは知らないけれど :2020/10/26(月) 12:19:46.47 ID:d2ZGu+wdd.net
フィギュア王に載っていたてつをさん、激ヤセしていたがどこか悪いのか?

914 :どこの誰かは知らないけれど :2020/10/26(月) 13:57:40.34 ID:w1Xu2sWHa.net
真骨彫、確実に以前のフィギュアーツよりブラッシュアップはされてるんだけど
同シリーズの(出来のいい)他のライダーに比べるとまだ、実写のフォルムと見紛うような再現度には至ってないんだよな
シンプルが故に、造型として難しい素材なのか、スケールの違いによる違和感が生じやすいのか…

915 :どこの誰かは知らないけれど :2020/10/26(月) 15:54:28.81 ID:TBSwOUiva.net
下半身がシワシワやな
なんでシワの再現に固執するの?

916 :どこの誰かは知らないけれど :2020/10/26(月) 16:35:29.95 ID:XjJtd0jvd.net
>>912
ジュウレンジャーOPの歌手は
ターボレンジャーと同じ人で、
ターボレンジャーの出演者じゃなかったかな
ジュウレンジャーには出演してない
そのことではないかと

917 :どこの誰かは知らないけれど :2020/10/26(月) 19:30:13.52 ID:D824LK0d0.net
>>916
あーなるほど。
根本を勘違いしてるのね。

918 :どこの誰かは知らないけれど :2020/10/26(月) 21:35:35.54 ID:oF0FPLx1d.net
>>913
俺も今日見てビックリした
顔はげっそりしてるし服着てる上からでも分かるぐらい体全体がガリガリになってる。体壊した後の円谷浩さんのインタビュー画像思い出して心配になる…

919 :どこの誰かは知らないけれど :2020/10/27(火) 12:19:32.65 ID:KbO7S1XHd.net
>>918
服がスカスカになるぐらい痩せるって普通じゃないよね
心配です

920 :どこの誰かは知らないけれど :2020/10/27(火) 17:12:06.43 ID:sLslWWus0.net
てつをの息子、光太郎って名前なのか
間違いなく「南光太郎」から取った名前だな

921 :どこの誰かは知らないけれど :2020/10/27(火) 21:05:11.41 ID:fdwAQ+yM0.net
>>918
新作の役作りじゃない?

922 :どこの誰かは知らないけれど :2020/10/27(火) 21:40:51.34 ID:EJH61rhL0.net
>>921
写真見たらわかるけどそんなレベルじゃない
末期ガン患者かと思えるぐらいだよ
最初見たとき別人かと思った

923 :どこの誰かは知らないけれど :2020/10/28(水) 12:55:40.16 ID:Auqi/X7g0.net
>>918
宇宙刑事大全のインタビューの写真な
あの時もびっくりしたわ

924 :どこの誰かは知らないけれど :2020/10/28(水) 13:44:59.40 ID:oxHPD5SeK.net
雑誌の映りがよくないだけじゃないか?ツベだとそんな体調悪い感じしないし・・真骨ブラックは顔がやっぱり似てなかった

925 :どこの誰かは知らないけれど :2020/10/28(水) 18:03:16.91 ID:uHqG5iiDd.net
>>924
服がダブつくぐらい痩せてるし、袖口から覗く手は老人みたいにやせ細ってたし、とにかく普通じゃないんですよ
写真映りとかそんなのじゃないと思いますが。

926 :どこの誰かは知らないけれど :2020/10/29(木) 17:33:29.12 ID:9h/XNmDb0.net
フィギュア王にてつをの写真
なんで載ってるの?BLACKの特集?近所の本屋には置いてないからわからない

927 :どこの誰かは知らないけれど :2020/10/29(木) 18:10:27.50 ID:NZ+8EzsGd.net
>>926
BLACKの真骨彫の記事に付随したインタビュー記事

928 :どこの誰かは知らないけれど :2020/10/30(金) 12:04:37.96 ID:lRO12naTr.net
確かに痩せてたな。
髪は黒く染めていたのが逆に痛々しいというか。
なんか貫禄みたいなもんがなくて痩せた初老といった感じ。

ま、病気って可能性もあるわな。

929 :どこの誰かは知らないけれど :2020/10/30(金) 12:21:27.34 ID:lRO12naTr.net
ただ年相応にも見えるけどな。
酒は普通に飲むだろうし煙草吸ってりゃあんなもんじゃないか?

930 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/01(日) 05:23:17.13 ID:nboWVeID0.net
仮面ライダーブラックがサターンサーベルを持ち、採石場にたたずむ画像をどなたかアップして頂けないでしょうか?

水彩画の資料にしたいのですが画像検索にヒットしません

おそらくバトルホッパーが破壊されたあとのスチール写真かと思います。

何かの雑誌のスチール写真かと思われますが、どなたかお力を貸してください。

931 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/01(日) 19:04:05.42 ID:VceknLl00.net
書店にフィギュア王あったが、併載が「ウルトラマンZ」だったので買う気が失せた

932 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/02(月) 04:21:39.24 ID:iRFaYMPC0.net
>>931
??
高くて買えなかったんだろ?

933 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/02(月) 15:04:03.96 ID:d4QwXjrd0.net
え?TVと同じ怪人で4人のてつをの相手を?

934 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/02(月) 22:07:55.53 ID:z3yRBlyT0.net
出来らあっ!(勝負になるとは言ってない)

935 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/02(月) 22:09:04.62 ID:3rI0GhIG0.net
21:どこの誰かは知らないけれど(ガラプー KK2e-obFX [07032450187381_vw]):2020/11/02(月) 15:09:25.29 ID:e5IQMajoK
できらぁ!

936 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/06(金) 18:45:45.41 ID:P6GRf0rh0.net
S.H.Figuarts (真骨彫製法)発売記念 倉田てつをさんスペシャルメッセージムービー
https://youtu.be/THJm7TonyjE

痩せ過ぎだね、大丈夫なのかな?

937 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/06(金) 19:00:47.98 ID:UiBBkBMF0.net
>>936
来年までイベントをやりまくるのがかえって心配になるね
体の動く内に出来る限り金を稼ごう、じゃなくてファンと交流をしておこうと言う風に見える

938 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/06(金) 20:07:30.06 ID:ntMnl+UV0.net
糖尿病の重いのは痩せる

939 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/06(金) 21:12:04.37 ID:UBE3OIA20.net
>>932
ウルトラマンZが嫌いだからだよ
みなまで言わせるな

940 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/07(土) 06:06:51.70 ID:8NN+OJiI0.net
>>936
新型コロナの影響で店の営業が辛くてストレス溜まっているのだろうか

941 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/07(土) 14:07:48.25 ID:5+6CYwy30.net
真骨彫予約できなかった泣

942 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/07(土) 20:58:31.72 ID:80VsqBsE0.net
実は離婚しててステーキ屋の会社も辞めていて
今はBLACKファンの家に居候で転々・・・とかじゃないよな?

943 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/08(日) 12:19:56.47 ID:LWxSDv1n0.net
>>942
だからユーチューバーで稼ごうと

944 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/08(日) 12:27:49.40 ID:/zZ5rZEmK.net
ダイエットしてる痩せ方でも役づくりの痩せ方?でもないよな・・凄く心配だし気になる

945 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/08(日) 14:57:27.82 ID:VWnCjqf40.net
>>936
てつをが老け込んでいてヤバいと思ったから真骨彫BLACKを出してきたのかな

946 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/08(日) 15:11:00.69 ID:/zZ5rZEmK.net
そんな事言われると555のホースオルフェノク思い出すじゃんかよ

947 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/08(日) 17:46:43.37 ID:495NN9kD0.net
ただ末期ガンとかによる瘦せ方ではないなと、まだお肌にハリとツヤが残ってるし
生活習慣によるものならいち早く改善して欲しいわ

948 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/08(日) 19:33:58.21 ID:AI6RhiNW0.net
料理の味見だ何だで暴食して糖尿かな
心配だてつを

949 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/08(日) 21:04:06.63 ID:XYVoLR7o0.net
BLACKの思い出は、1クール目のホラーチックな演出と、何といっても時代劇俳優の悪役でお馴染みの菅 貫太郎氏
が現代劇の子供番組の善い人(?)の役で出てくれてたこと

子供心にも制作陣の本気さをヒシヒシと感じさせてくれた

950 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/08(日) 21:10:42.10 ID:LWxSDv1n0.net
バブル景気と言うのもあったと思う

951 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/09(月) 12:54:21.01 ID:Eysd1JXE0.net
てつをの動画消えてるんだが
コメントのせいだろうがマジヤバいんでない

952 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/09(月) 13:24:13.52 ID:fkaLK1yo0.net
動画の期間は8日(日)までって概要欄にあったからそれはない。
魂ネイション2020の期間中だけの公開ってだけのこと。

953 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/09(月) 18:22:18.66 ID:AxL0vvB80.net
てつをの茶目っ気あるコメントが面白かったのに勿体ない…
しかし最低でも2体買えとか見透かされてんなぁ俺らw

954 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/09(月) 20:41:00.49 ID:zLMpN9Zg0.net
糖尿病であそこまで痩せるものなの?
身体も服の上から見てもわかるぐらい痩せてるし

955 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/09(月) 21:24:39.05 ID:juCLc9x50.net
>>954
重いのは短期間でガッツリ痩せる
ソースは俺
インスリン打ち始めてから戻ったけど

956 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/09(月) 22:10:25.10 ID:VUWoofTI0.net
あと癌も進行早いとあれよあれよと痩せる。

957 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/09(月) 22:37:09.06 ID:M4hi1cfha.net
http://blog.livedoor.jp/xzxzowooo/archives/26884623.html

958 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/09(月) 23:55:23.45 ID:AxL0vvB80.net
がんの場合は声色ガラッと変わるし進行早いとそもそも自由に体動かせなくなる
あえて病気を原因にするなら糖尿系だろうよ年齢的にも

959 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/10(火) 00:35:48.88 ID:FvgoyQNT0.net
あーでもガンはガンでも胃ガンだったらあの状態はありえるのかな…
早期発見で患部切除したのならあの腹の引っ込み具合と痩せ加減にも納得はできる
(末期じゃなければ)術後の生存率かなり高いしな胃ガン

960 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/10(火) 08:55:28.65 ID:gjVFXcnH0.net
昭和の俳優は健康診断なんて全く受けず、それでいて酒・煙草ガンガンだから、
なんかこの頃、体調が優れないと病院に行ったら末期癌の診断、ほどなくして死亡。
まだ50代か60代前半とか多かったな。

961 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/10(火) 11:52:11.53 ID:FvgoyQNT0.net
検索したら魂webで真骨彫Blackのてつをインタビュー、ニコ動で>>936の転載動画が見れるな
特に前者は個人的に初耳なネタが多く聞けた

962 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/10(火) 19:08:54.67 ID:vabwXGecp.net
>>918
>>923
20年近く前、俺と同い年で宇宙刑事シリーズを視聴していた女に、「宇宙刑事大全」の本が発売される直前に撮影された主演俳優の写真が掲載されてるページを見せながら「シャリバンのおじさん、少し中年太りしてるなw」、「反対にシャイダーのおじさん、やつれてるぞw」などと笑いながら話していたのに、その後1年もたたないうちに円谷さんが逝去されました
今日、自分も書店で倉田さんのページを目にしましたが、大事にいたらないことを祈るばかりです

963 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/10(火) 20:03:19.38 ID:FvgoyQNT0.net
ただ最新のツイート画像(眼鏡かけてるやつ)を見る限りじゃいたって健康そうなんだよね…不思議
それと真骨彫インタビューで「光太郎役が決まった当初プレッシャーで10kも痩せた」とも言ってたから
元々そういう体質な可能性もあるよなと

964 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/11(水) 08:42:29.35 ID:Rso5ULEH0.net
そういえば村上弘明は初期の膀胱ガンで手術したらしいな。
一時期かれも痩せていたな。

965 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/11(水) 16:51:30.84 ID:h1sFLsWI0.net
>>960
円谷浩も毎晩打ち上げで酒飲みすぎで
肝硬変になって一気にガリガリになって死んだわな

966 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/11(水) 18:19:40.21 ID:onbqlLlkK.net
ブラックでVシネとかで新作やってほしいよね!

967 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/11(水) 18:27:53.75 ID:/1nJHA7Sp.net
>>966
一時盛り上がりかけたんだけどねー。
ディケイド客演で落ち着いちゃったって感じ?
その後の3号客演で最高の光太郎が出来たとてつをも言ってるし。
とは言え現行ライダー抜きで正統な続編を長編で見たいねえ。
RX後なのか、ディケイドでいう所のブラックの世界でも良いけど。

968 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/12(木) 07:05:46.73 ID:xfV/9mKUM.net
てつをより上手くて草

https://youtu.be/na0a4yzfvl8
https://youtu.be/gLazkPNRDos

969 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/12(木) 08:02:07.36 ID:LxNsrCeYa.net
>>968
歌には上手と下手とてつをがある

970 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/12(木) 13:48:08.33 ID:yJH0XM0M0.net
>>968
お前ブラック初心者?

971 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/12(木) 22:10:56.93 ID:v48x0QTe0.net
>>966
>>967
信彦の妹と、信彦の元カノ、2人のその後が語られずモヤモヤしているから、ぜひとも実現を!

972 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/13(金) 14:27:43.65 ID:cKy46hwR0.net
イオンモールブラックフライデー

https://kusatsu.aeonmall.com/news/event/2427

973 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/13(金) 17:14:07.22 ID:zJlu56iF0.net
>>972
子どもたちに大人気???????????????

974 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/13(金) 17:29:06.99 ID:nZ3xU4Rg0.net
>>972
ぶっちゃけ38歳、職場では部下に偉そうにしたりもするオッサンだけど、近所のイオンにブラック来たら自分の為に行きたい。

975 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/13(金) 19:58:47.31 ID:c2/fZJhL0.net
>>973
(身体だけ大人になった)子供たちに大人気って事でしょ

976 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/15(日) 18:56:57.83 ID:/dxQyZs00.net
long long agoは仮面ライダーのEDとしては雰囲気やらバックの映像がいい意味で異質だな
シンプルにライダーがただ歩いてくるだけの映像にしようと決断するのがすごい

977 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/15(日) 19:52:32.40 ID:46ijdzzc0.net
でも古き良き時なんていう大人にはなりたくないと思った

978 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/15(日) 20:51:20.50 ID:4BahA4dA0.net
しかし新しい時代が常に俺らの理想郷とも限らんからな…3.11やコロナで思い知った

979 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/15(日) 21:05:09.39 ID:EQBuL7Ua0.net
>>976
言うてもヒーローが一人歩いてるエンディング自体は、小林義明監督のド定番だからな
曲の雰囲気も相まって、BLACKのものが際立って渋い印象だけど

980 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/16(月) 00:33:04.93 ID:nFHMRIOHa.net
当時5歳だったけどEDの映像的なかっこよさと歌の哀愁が大好きだったな

981 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/16(月) 00:36:19.71 ID:MDLND7Ik0.net
EDは歌も映像も日曜の午前中なのに、見るたびに切ない気分にさせられたな

982 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/16(月) 00:59:46.07 ID:h/K63uLJ0.net
ED、子ども番組とは思えないムードがめちゃくちゃ漂っていたよな

983 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/16(月) 14:12:49.98 ID:yy5+QBFD0.net
ナレーション「負けるな南光太郎!」からのエンディングのイントロの切なさよ
なに!?って感じするわ

984 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/16(月) 23:15:02.06 ID:61BzzXW40.net
>>983
なぜ、終盤になってナレーションが、小林清志から政宗一成に交代したのだろう?

985 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/17(火) 14:06:44.96 ID:13ImkDzL0.net
クジラ怪人の平和への貢献は多大

ライダーを復活させる
バラオムを粘液で行動不能にする
コウモリ怪人を超音波で苦しめ、一緒にいたダロムも巻き添えにする

986 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/18(水) 00:00:57.42 ID:sFcetjPl0.net
ニコニコでまたやらないかなー

987 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/18(水) 15:23:43.71 ID:Qn663Pyp0.net
「光太郎(ライダー)はこれまでの苦しかった戦いの日々を振り返った」

↑BLACKって尺稼ぎのために何回もこのナレーションと共に回想パートに突入して印象がある
メインライター降板と信彦が半降板状態になったのが原因で現場が相当ゴタゴタしてた証拠なんだろうけど

988 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/18(水) 16:33:13.89 ID:xYej9rja0.net
てつをは元気なんだろうか

989 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/18(水) 18:03:12.39 ID:g+iPtSPTp.net
>>987
降板理由は、明かされているのでしょうか?

990 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/19(木) 01:34:45.95 ID:Q7fQvq4M0.net
>>979
あれはインパクト有りすぎ。
今のライダーのエンディングダンスは糞だ。

991 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/19(木) 01:52:33.81 ID:grwoXXN+0.net
>>990
戦隊もEDのダンスが恒例になって、いわゆるカッコいい系のED曲が消滅したのが非常に残念

992 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/19(木) 02:31:01.68 ID:cybkwYHT0.net
>>991
東映テレビ特撮で、徹頭徹尾マイナーでハードな曲調のエンディングは、恐らくBLACKが本当に最後なんじゃなかったか
(翌年のRXは、途中から明るく転調する曲だったし)
時代の趨勢だったのか、メタルシリーズも戦隊も、あのあたりから何故か一斉にエンディング曲が明朗快活に統一されていくんだよな

993 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/19(木) 13:31:19.59 ID:KDDlM3Hs0.net
>>989
メインライター(上原氏)はともかく信彦の方は明かされるわけないんだよなぁ…正直知る旨味なんてのもないし

尤も、30年経ってもなお当時の関係者の口からいまだ明かされないって事が降板理由の全てを物語っている気がする

994 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/19(木) 13:46:26.02 ID:KQvue+o/0.net
信彦の人は、あぶない刑事にもチョイ役ながらレギュラーでいたよね

995 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/19(木) 15:58:25.76 ID:MGxSRJK+0.net
>>991
ダンスもだが敵の幹部がコントやってる時点でオワコン

996 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/19(木) 16:09:00.19 ID:HDbqIv+V0.net
>>995
自分が気に入らないものをオワコンだのコントだのって決め付けて見下すのは止めろ
特オタじゃない一般人からすればBLACKも君がオワコンと見下す作品とレベル変わらんのだぞ
むしろ古いから現代の作品より色んな意味でチャチに見える可能性だってある

997 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/19(木) 16:42:48.63 ID:0KvNrwMDM.net
どうでもいい。平成ライダーなんてまず見る気もしないから

998 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/19(木) 17:05:26.98 ID:HDbqIv+V0.net
>>997
だったら不愉快だから書き込むなボケ
みんながみんなお前みたいに平成アンチじゃねえんだよ

999 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/19(木) 17:12:51.04 ID:WQNtD7MW0.net
>>1繰り返し荒らしってBLACKスレやRXスレには来ないね。

1000 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/19(木) 17:29:37.84 ID:WQNtD7MW0.net
>>992
「日曜の昼前から視聴者ドヨーンとさせてどうすんねん!」っていうことだろうな。
スピルバンのエンディングも初期はなんか物悲しい曲だったが、
こちらも「月曜からやめーや!」ってことで途中から勇ましい曲に変わった。

>>994
あぶ刑事初期は結構出番もあったんだけどね。
仲村トオルがスケジュールの都合なのか出番が少ない時は
その代わりみたい位置でタカ&ユージと絡んでた。
因みにあぶない刑事リターンズの映画には、てつをもほんの少し出てる。
メイン犯人の伊原剛士の弟でちょっと山下清みたいな挙動の役。

1001 :どこの誰かは知らないけれど:2020/11/19(木) 18:52:45.41 ID:uPuA2tGnm
降板で思い出したけど来年春スタートの朝ドラ降りた俳優て仮面ライダー鎧武
の人だな、てつを見たくその時だけ国営放送にこき使われて挙句に終わったらポイ捨てという2の舞は踏みたくなかったんだな

1002 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/19(木) 18:49:06.73 ID:Q7fQvq4M0.net
>>991
あれプリキュアとかもやってて萎える

1003 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/19(木) 21:17:41.38 ID:KDDlM3Hs0.net
むしろプリキュアが最初に開拓したダンスEDを男児向けヒーロー組も真似し始めたって印象だわ

1004 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/19(木) 22:48:38.54 ID:WQNtD7MW0.net
てつをはダンス下手そう。

1005 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/20(金) 00:10:25.43 ID:2egxCazm0.net
ダンスの何処がいいんだろうなあ。もうマンネリ過ぎてつまらん

1006 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/20(金) 00:40:51.82 ID:TvL+Weve0.net
じゃ見なきゃいんじゃね?
もうそんなもん見なくなるべき年齢でしょ?

1007 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/20(金) 00:45:05.67 ID:TvL+Weve0.net
リズム感なくて踊れないドンくさい奴らからしたらダンスエンディングは嫌かもな。

1008 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/20(金) 01:00:11.62 ID:jvzEl8ANr.net
本来、女の子が見るプリキュアまで文句言ってるんだもんな。

向こうからすりゃお前らのためにやってる番組じゃねっての
ってところか。

1009 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/20(金) 01:06:36.44 ID:bpModwyS0.net
今やダンスが小学校で必修科目になってるんだし仕方ない部分もあるわな

1010 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/20(金) 04:26:45.27 ID:zf66zqdS0.net
ダンスエンディングの元祖はカクレンジャー?
それ以前にもあるんかな

1011 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/20(金) 08:09:16.05 ID:1SmQukgQa.net
BLACKがダンスしてる映像は見たくないなぁ

1012 :どこの誰かは知らないけれど:2020/11/20(金) 20:26:16.74 ID:2qqox2Hf6
ダンスのEDに対しては以前吉川がインタビューで子供の見るものだからただ
ドタバタ騒がしくすれば喜ぶて物でもないでしょう手コメントが正論だと思う

1013 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/20(金) 20:20:06.53 ID:EaSb3Dk/0.net
>>1010
ダンスではないけれども「サンバルカン」で、なんの脈絡もなくラストシーンで『サンバルカン体操』をしながら終わる話が、ほんの数回だけあった
子どものころは理解不能なシーンに見えて、今でもシュールな謎演出だったと思っている

1014 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/20(金) 21:38:56.99 ID:n6EWDEY/0.net
>>988
最近はユーチューバーやってるよ
岡元次郎さんと対談とかもやってた

1015 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/21(土) 16:02:54.37 ID:w5zKi3uZ0.net
>>991
もはやダンスEDしかできなくなって
他のEDを再開できなくなった風潮すらあるからな

1016 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/21(土) 16:21:39.90 ID:xpORbpnP0.net
まだやる気かよ。

1017 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/21(土) 17:13:45.38 ID:w5zKi3uZ0.net
話題を変えるけど
RXでライダーどころか東映枠自体撤退したことで
結果的に新規枠をもう作れない状態に追い込んでしまったよな

1018 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/21(土) 18:00:21.98 ID:DpTimPoI0.net
RXの次回枠のライダーも企画自体は進めていたっていうし、それが通らなかったってことはどう転んでも毎日放送の方がもうやる気なかったんだろ

1019 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/21(土) 18:46:04.01 ID:qlaIr3OJ0.net
黒松月影以外のゴルゴム関連人物の顛末も描いて欲しかった
坂田代議士とかいたから

1020 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/21(土) 20:44:35.58 ID:mCjin4ho0.net
>>1017-1018
あの時期、毎日放送が仮面ライダーのキャラクター権を保持していなければ、
あるいは東映が毎日放送に頼み込んで権利を手放して貰えれば
視聴率が振るわなかったメタルダーを早めに切り上げてテレ朝でBLACKが始まっていたかもな。

クウガの頃にはもう毎日放送が持つライダーの権利は期限が切れていたのでテレ朝での放送と相成った、と。

1021 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/21(土) 21:05:26.84 ID:kI9LmpY+p.net
>>1019
黒松教授、懐かしいな
ブラックの子ども向け解説本で出演者のプロフィールを見て「ウルトラマンで主人公のハヤタ隊員を演じる」と書いてあるのを読んで、初めて黒部進という俳優を覚えた

1022 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/21(土) 23:48:40.49 ID:mCjin4ho0.net
>>1014
往生際悪く俳優の看板掲げてたがもはやチャンスは来ないとようやく悟ったかな。
ただ多くの有名芸能人もやってる今となっては厳しそうだな。

1023 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/22(日) 12:30:29.02 ID:U9WonRcC0.net
大多数のつべ進出芸能人みたく再ブレイク目的で開設したんじゃないと思うぞ
本当に新規ファン獲得したいならあんな(良くも悪くも)懐古臭バリバリの動画群にしないだろ
明らかに古参ファン向け

1024 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/22(日) 12:33:48.34 ID:U9WonRcC0.net
それに俳優方面は実質ジュニア光太郎が跡を継いだようなもんだし以前ほど執着する必要もないんだろう

1025 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/22(日) 12:42:20.47 ID:acAcUfAp0.net
>>1022
往生際悪くとか、どう育てられたらこんなひねくれるのかねぇw
親の顔が見てみたいわ。

1026 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/22(日) 13:07:40.04 ID:KLeMkjVBa.net
>>1025
そう言ってるほうも既に40か50代だろうし、自分自身の人生が更に冴えないものだから
本来華やかであろうはずの俳優が落ちぶれてると嘲ることで、自分の鬱屈を誤魔化そうとしてるんだろうね

1027 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/22(日) 14:08:18.49 ID:U9WonRcC0.net
いうて倉田氏を人気で追い抜いた同世代のトレンディ俳優達だって今じゃ見る影もないと思うがね

1028 :軍師!!:2020/11/22(日) 19:02:20.71 ID:5Mb5CBHRx
軍師  「新型コロナが長引いているので、「特別給付金20万円」を
国民全員に、に給付してください!!

「財源」ならあります!!「茨木県の海底沖」に、「ガス田」と「石油」が
発見されました!!(茨木県新聞で確認してください!!)
「新型コロナの第3波」が来ました!!
「東京都民」と「在留外国人」にも「特別給付金20万円」
をくばって下さい!!
「未婚のシングル・マザー」「貧困層の若者」「無職のフリーター」
「働きたくても働けない人」たちにも、お金をくばって下さい!!
今は「国難」の時期です!「日本の海底資源」を掘って「財源」にあてて下さい!!
まだまだ、日本の海底には、「ばく大な量の海底資源」が眠っています!!
「今こそ愛国心を見せて、国を救う時です!!」
「ご協力(コピーアンドペースト)をよろしくお願いします!!」
                  軍師

1029 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/22(日) 18:39:53.95 ID:acAcUfAp0.net
>>1027
てつを擁護する為に他の役者蔑むのもどうかと…

1030 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/22(日) 20:51:43.35 ID:9mZwaokP0.net
まあ村上親子とは違った形だな。
てつを&光太郎親子は

1031 :どこの誰かは知らないけれど:2020/11/23(月) 17:59:53.87 ID:nCd1HdbKf
てつをの息子は素性かくして研音かスターダストのオーデション受けたほうが
よかった希ガス

1032 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/24(火) 23:27:22.52 ID:j3q2s7sTa.net
https://ameblo.jp/xzxzowooo/entry-12640004736.html?frm=theme

1033 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/24(火) 23:28:02.15 ID:qBQbXWsM0.net
>>38 >>957

1034 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/25(水) 10:10:49.05 ID:zaNrJ7wn0.net
>>1030
なんで村上弘明のところと比べる必要があるんだ

1035 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/25(水) 10:16:35.89 ID:BfXaSIbx0.net
ちょいてつを周辺がきな臭くなってきたな。
高杉の事件の時と似た様な雰囲気でちと心配。

1036 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/25(水) 11:56:14.32 ID:hYOEXGU20.net
>>1034
は?

1037 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/25(水) 12:12:15.70 ID:bLtEYgyrr.net
>>1035
高杉は無名だから結局ウヤムヤになって逃げ切ったし、
てつをも無名だからウヤムヤにして逃げ切れるんじゃないかな。

1038 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/25(水) 13:34:12.07 ID:CgEjeVz40.net
主演とはいえ番組終われなば其れきり出番がなくなるジャリ番出身の割には
その後もあがいてあがいてちょっと良い雰囲気に近付いたこともあったから
今は信者とワイワイやってて格好悪いけど、まー頑張った方なんだよな。

1039 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/28(土) 13:17:55.46 ID:fOHopJRu0.net
新スレ立てました

【友よ!】仮面ライダーBLACK17【海を越えて】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1606536948/l50

1040 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/28(土) 16:12:42.83 ID:iyYxNKU4d.net
このスレを完走させてから次スレへ移動してください

1041 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/28(土) 16:14:24.69 ID:dnkaeJaud.net
このペースだと埋まるのは8日後でしょう

1042 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/30(月) 01:37:18.15 ID:fey8Iy+E0.net
ニコ動でスーパー1が終わったから次はゼクロスかBLACKかなと思ってたら一気にクウガまで飛ばされてショックだった

1043 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/30(月) 02:02:28.69 ID:q+G6WBOy0.net
ニコ動で最初に配信された仮面ライダーがBlackとRX(2012〜2014)だった事知らんの?

1044 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/30(月) 02:02:30.04 ID:iVd/D/fvd.net
BLACKとRXは配信済みだから

1045 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/30(月) 02:30:50.27 ID:4rGEk2ue0.net
龍騎は2回配信したのに……

1046 :どこの誰かは知らないけれど :2020/11/30(月) 02:34:48.72 ID:q+G6WBOy0.net
龍騎は確か最初の配信が「1週間以内で全話見ろ!」だったからなぁ…

1047 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/01(火) 01:29:07.24 ID:NW02ek7Z0.net
配信しないだろうとは思ってたが寂しいな。昭和ライダーがニコニコでもう見れんのは

1048 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/01(火) 15:37:54.18 ID:M7mojl3K0.net
お金払えばいつでも本編がコメつきで見れるんだよなぁ

1049 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/05(土) 21:47:41.90 ID:XPLPg5otr.net
913どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Spef-kwSD [126.33.194.247])2020/12/04(金) 14:50:56.45ID:D5XoMy89p
ちょっと焦げ臭くなってるてつを周辺。
去年の大阪ミーティング辺りで何かあった感じ?
インドネシアツアーも色々客集めで無茶したのかね?

914どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdaf-j7XL [49.98.130.222])2020/12/04(金) 15:55:29.41ID:wclvD1dFd>>1000
何年か前のインドネシアか何かのツアー絡みでトラブったのか
熱心だったファンがこぞって離れていったんだよなぁ
それ以降、あまりいい話聞かなくなって今に至ると

917どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saaf-GYU0 [106.129.205.120])2020/12/05(土) 18:11:16.42ID:eYcO0Ls4a
>>997
総額30万のお馬鹿企画だからか全然参加者集まんなくて、
店の常連のfacebookに直接、
カードの分割払いでも大丈夫だから来てくれ助けてくれとメッセしてきたらしい。
しかも断ったらfacebookブロックのオマケつきw

1050 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/05(土) 22:57:11.37 ID:HLYuFYQu0.net
レス引用でしか語れない奴に同調するつもりはないがFBブロックは露骨に悪手ではある
そういう集金活動って「来れる人だけ来てくださいね」で告知して後は運を天に任せるしかないと思う

1051 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/06(日) 11:51:59.84 ID:51YqctzG0.net
てつを:創世王
てつをファン:ゴルゴムメンバーまたは怪人

といったところだな。

1052 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/06(日) 12:23:49.84 ID:mkXvDSSE0.net
キングストーン所持してて対抗馬の世紀王も始末してるし創世王と化す条件はとっくに満たしてるからな

1053 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/06(日) 18:26:17.50 ID:51YqctzG0.net
いや組織の規模的には、

てつを:コウモリ怪人
てつをファン:ゴルゴム親衛隊

くらいかな。

1054 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/08(火) 16:24:33.55 ID:ZhSyRMQpd.net
>>1039
立てるの早すぎたな
ここを埋めずに新スレに書いている人がちらほらいる

1055 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/08(火) 23:34:59.03 ID:a2XBfkQVM.net
今日は本当は倉◯◯◯をさんの大阪交流会。今年の3月から社会状況をみながら延期を繰り返していた。12/4から大阪は赤信号点灯。不要不急の外出、複数人の飲み会は自粛の中交流会は決行。自分は医療従事者のため参加は本当はしたかったけどできず。12000円の参加費は返ってこず。

色々思うところはあるけど、まあ仕方ない。でも先方も何人参加するか(参加人数が少なければ自分も参加できると思った)と聞いても、その質問には答えてもらえず。今までのやりとりでもすでに参加費を払ってるのに、支払うように催促がきたり、Tシャツは注文してないのに注文してるメールがきたり。

なんだか運営サイドが残念な印象。職場に確認してたりすると、結局キャンセルの連絡は前日になってしまった。キャンセルの連絡の時に「また機会があればよろしくお願いします」って言ったけど、今度機会があってももうたぶん行かないと思います。
だんだんとそう思うようになってきた。

交流会に行かれた方のツイートをみると楽しまれた様子。本当は自分もここにいたんだよな…って思いもあり、参加できた方はよかったなって思います。まああんまりごちゃごちゃ言うと面倒なやつだと思われるのでこの辺で。ただの個人の感想です。
-----------------------------------
皆さんはどう思われますか?

1056 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/09(水) 01:00:44.45 ID:j69SFKoq0.net
前日キャンセルで返金はどこの業界でも不可能に近いからソコはその人の自己責任っぽい

でもこういう経理関係の業務まで有志のファン=素人に任せっきりらしいのは
ビリー側の怠慢が見え隠れしてなぁ…って感じ

1057 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/09(水) 01:44:02.35 ID:qyt7BIAG0.net
そういや前にイベント参加した時結構お手伝いの人がバタバタしてて大変そうだったなぁって思った事ある

1058 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/09(水) 13:12:05.59 ID:pVdopyzw0.net
このコロナ禍で多くの飲食店の例に漏れず、ビリーの売上が悪いのかもしれない

1059 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/09(水) 14:06:32.45 ID:Iampn9PQ0.net
だからって中古鉄アレイの高額販売はねーだろ

1060 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/09(水) 14:25:48.89 ID:j69SFKoq0.net
建前上言い値ではあったがまず確実に高額で落札されたろうね

1061 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/09(水) 14:46:10.45 ID:asdAm4xH0.net
イベントとかより
テレビドラマに出演とかできないのかな
どこかプロダクションに所属してないのか
2サスの刑事役とか需要ありそうな気がするんだが

1062 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/09(水) 15:24:28.93 ID:3djlYi+cr.net
インフィニティという名の事務所に入ってはいる。
ステーキ屋は一応、俳優と兼業でやっている状態。

1063 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/09(水) 18:50:07.31 ID:3YnhEgacd.net
>>1061
今ってそもそも2時間サスペンス物自体が無いんじゃない?

1064 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/09(水) 19:48:05.91 ID:Iampn9PQ0.net
そもそも俳優専業でやっていくのが難しくなったから
ステーキ屋に入って兼業専業になった訳だしな。
刑事役でもなんでも俳優としての需要があったのならそうはならんわな。

1065 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/09(水) 20:25:56.12 ID:j69SFKoq0.net
ここ最近の残念ムーブ見てると
早期に俳優業諦めて一般事業主として成功した堀内氏の方が一枚上手だったのかもね

光太郎も「昔から信彦は俺よりオールラウンダーだった」的な事言ってたし

1066 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/09(水) 22:54:31.85 ID:Iampn9PQ0.net
ヤフオクに直筆サイン入りカレンダー来たで。

1067 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/10(木) 16:56:46.52 ID:eZxxfLOh0.net
もうダメだろ・・・。

1068 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/10(木) 22:53:08.36 ID:rrQuAxyl0.net
例のサイン付き白ジャケもだけど出品する奴の神経がいまいち分からん

ライダー俳優の中でも特オタ人気がある方で且つ高確率で会える部類だから
転売ヤーの餌食になり易いって事なんだろうか

1069 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/11(金) 12:27:34.10 ID:l6YTBKD1d.net
ここはいちおうBLACKスレであって、てつをスレではないんだけど
てつをスレを乱立してるのも、ここで騒いでいる奴だろう
てつを乱立スレで思いっきり騒いでこい

こうしてみるとファンとアンチは紙一重だってわかるなあ

1070 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/11(金) 12:30:30.24 ID:l6YTBKD1d.net
>>1039は早めにスレを立てて、埋めずに逃亡か

1071 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/11(金) 13:26:12.85 ID:WCiV6RYt0.net
渡る世間で純朴な農業青年がストーカーに成り果てる扱いにして橋田軍団は酷いという話があったが、
特に理由もなく降板させられてしまった信彦、東堂、速水刑事など東映の方が役者の扱いは残酷。

1072 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/11(金) 14:06:13.55 ID:Nj9ayb550.net
>>1071
こいつが各スレで暴れている異常者ね。

1073 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/12(土) 14:08:06.89 ID:h0e6pr40d.net
というか、役者とキャラクターの区別がついていないんだろ
だから役者の話を作品スレでする
この人だけがおかしいわけではなく、役者とキャラクターを一緒にしてる人は、特撮板、昭和特撮板にたくさんいる

1074 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/12(土) 14:38:31.05 ID:Ei9SMK0h0.net
そこは駆け出しの特撮ヒーローの役からステップアップできず脱却しきれてない役者の問題もあるんだろうね
佐藤健や松坂桃李並に売れたら役と演者を同一視する奴もほぼ減ってくるんだけど

1075 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/12(土) 19:18:41.65 ID:xqJq9LU30.net
>役者とキャラクターの区別がついていないんだろ
直近で言うと>>1065とかがそうだな。

>役者とキャラクターを一緒にしてる人は、特撮板、昭和特撮板にたくさんいる
この板の中ではBLACKファン、RXファンはその傾向が強いな。

1076 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/12(土) 19:35:20.71 ID:OzLkd6VY0.net
>>1075
いや、お前だろ。
このスレだけじゃなく他のスレにも書き込みまくってんじゃねーか。

1077 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/12(土) 20:45:16.19 ID:xqJq9LU30.net
ちょっとレス番の切りを良くしたいんで

913どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Spef-kwSD [126.33.194.247])2020/12/04(金) 14:50:56.45ID:D5XoMy89p
ちょっと焦げ臭くなってるてつを周辺。
去年の大阪ミーティング辺りで何かあった感じ?
インドネシアツアーも色々客集めで無茶したのかね?

914どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdaf-j7XL [49.98.130.222])2020/12/04(金) 15:55:29.41ID:wclvD1dFd>>1000
何年か前のインドネシアか何かのツアー絡みでトラブったのか
熱心だったファンがこぞって離れていったんだよなぁ
それ以降、あまりいい話聞かなくなって今に至ると

917どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saaf-GYU0 [106.129.205.120])2020/12/05(土) 18:11:16.42ID:eYcO0Ls4a
>>997
総額30万のお馬鹿企画だからか全然参加者集まんなくて、
店の常連のfacebookに直接、
カードの分割払いでも大丈夫だから来てくれ助けてくれとメッセしてきたらしい。
しかも断ったらfacebookブロックのオマケつきw

1078 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/13(日) 00:19:33.59 ID:OuXrGnQv0.net
>>1074
まぁ役者として順当に売れてたら本人もBlackやRXの過去は完全に封印したままだったろうしな
倉田てつをにとって南光太郎は「最も手堅く稼げるツール」でしかないんだろう、悲しいけど

1079 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/13(日) 21:52:01.09 ID:Mw44Xagcd.net
平成ライダーの役者で売れてるけど、ライダーのこと隠してない人はたくさんいますが

1080 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/14(月) 10:44:48.20 ID:rzCJw2iy0.net
>>1078
俳優としては好転することはないだろうし、飲食業ってのはコロナがなくても常に大変だし、
それ以外で更に稼ぐとなればやはり南光太郎だろうからな。
ただ今後ファンは加齢などで減っていく一方なのに、更に減らすことしでかしちゃってるから
それはそれで厳しいだろうな。
気軽に作ったグッズなどが東映やバンダイの権利関係に抵触とかしなきゃいいが・・・。

1081 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/14(月) 11:54:00.59 ID:mRLarPksa.net
むしろ、平成で露骨にライダー歴のこと嫌がってたのってオダギリジョーくらいしか思い浮かばないな
ほぼ大抵の平成ライダー俳優、別に進んで自ら語らないまでも、経歴そのものを嫌がってる人って居ないんじゃないの

1082 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/14(月) 12:11:58.38 ID:qXc1kS1Gr.net
ファンミでクラスターの可能性もあるで。

1083 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/14(月) 15:00:21.93 ID:6hHr5Wkad.net
>>1081
オダジョーも進んで語らないまでも、決して隠したり嫌がったりはしてないはず
ただオダジョーの場合は、所謂子供向け特撮物は本来好きではないという事は公言してるね

1084 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/14(月) 15:59:52.67 ID:xwM74Aurd.net
最後までグダグダだな

1085 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/14(月) 19:16:11.73 ID:iaI0jg5e0.net
>>1084
グダグダなのはお前の人生

1086 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/14(月) 19:17:39.98 ID:iaI0jg5e0.net
>>1084
みんなお前のこと嫌いだってさ。

1087 :どこの誰かは知らないけれど :2020/12/14(月) 19:20:24.27 ID:gdJYYs7/d.net
前スレ
【狙われた】仮面ライダーBLACK第15話【怪奇学園】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1516615791/

1088 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1088
332 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200