2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウルトラマンジャックの怪獣はなぜチープなのか

1 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/24(日) 16:34:19.75 ID:C+bmTumn.net
開米プロのせい

2 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/24(日) 16:35:04.94 ID:0q14yK6H.net
開米プロのせい

3 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/24(日) 16:42:40.11 ID:8oYxLe93.net
郷、おまえはどう思うんだ?

4 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/24(日) 16:43:38.22 ID:t8uNONRj.net
開米プロのせい

5 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/24(日) 16:45:39.79 ID:MefgkHUe.net
二代目ゼットンの角なんかブヨブヨだから

6 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/25(月) 03:38:43.63 ID:pcekq8SG.net
開米プロのせい

7 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/25(月) 15:04:31.71 ID:fPBR01rg.net
キングザウルス三世もショボい

8 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/25(月) 15:07:25.56 ID:G8RNLwAM.net
開米プロのせい

9 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/25(月) 18:48:16.22 ID:ssdV5Qiv.net
開米がミラーマンスペクトルマンと掛け持ちしてたから

10 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/25(月) 18:55:22.27 ID:V4kjJy0k.net
ブルトンの方が格好いいから

11 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/25(月) 18:58:01.63 ID:G8RNLwAM.net
開米プロのせい

12 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/26(火) 01:56:55.07 ID:BPVnLzQY.net
>>9
スペクトルマンの怪獣は、ほとんど高山良策氏が造型しているぞ。
ごく一部は、ゼン工芸が担当。

13 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/26(火) 04:07:55.08 ID:1T5E2ebb.net
開米プロのせい

14 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/26(火) 07:15:13.07 ID:NyJakEaQ.net
開米怪獣は怪獣ショーに使われてたからな、あらかじめ角なんかが柔らかくなってるんだよ

15 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/26(火) 18:44:50.30 ID:iajCXO7n.net
開米プロのせい

16 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/26(火) 20:12:59.00 ID:JVimmMne.net
>>7
ファイヤーマンの怪獣みたいだよね

17 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/27(水) 00:41:16.33 ID:oKHaHDam.net
怪獣使いと少年とか人間ドラマに力を入れたからな

18 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/27(水) 00:50:30.06 ID:Jw3zYClE.net
その回のムルチは、同時期の開米プロ製スーツの中じゃ上位に入る丁寧な出来なのだが…

19 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/27(水) 03:51:55.64 ID:gX+jIVWU.net
開米プロのせい

20 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/27(水) 11:20:07.31 ID:n++Cb/eE.net
キングザウルス三世はスーツの出来自体はいいだろ。足裏まで丁寧に造ってあるし。
でもこいつの造形って東宝特美製・高山良策製・本気出した開米製と色々説があるが
結局どれなんだw 普通に開米のスーツだとは思うが…

21 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/27(水) 19:01:44.25 ID:eGMcHkfo.net
開米プロのせい

22 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/27(水) 19:20:03.14 ID:iVlmwmx3.net
>>1さん
この画像の作者は新マンの怪獣に不満を持っていたからリファインしたんじゃないかな!

メカエレドータス
http://pds.exblog.jp/pds/1/201601/19/88/c0199688_2064786.jpg
メカキングストロン
http://pds.exblog.jp/pds/1/201601/23/88/c0199688_984995.jpg
メカマグネドン
http://pds.exblog.jp/pds/1/201601/23/88/c0199688_8454644.jpg
EXビーコン
http://pds.exblog.jp/pds/1/201601/24/88/c0199688_7154056.jpg
メカザゴラス&アックスグロンケン
http://pds.exblog.jp/pds/1/201601/23/88/c0199688_8454644.jpg
メカバリケーン
http://pds.exblog.jp/pds/1/201601/26/88/c0199688_19405036.jpg
EXヤドカリン
http://pds.exblog.jp/pds/1/201601/26/88/c0199688_19402418.jpg

23 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/27(水) 19:31:13.76 ID:qQhTPASC.net
グドン・ツインテールなんかいい出来だと思うんだが…。
ま、ベムスターまでかな?

24 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/28(木) 00:06:11.00 ID:GZcxiS9U.net
>>20
円谷プロの造形部。証言者は池谷仙克氏。
この後すぐに、造形部はなくなってしまったそうだ。

25 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/28(木) 04:10:02.46 ID:fblu57vD.net
開米プロのせい

26 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/30(土) 13:48:18.25 ID:mggLUi9I.net
バルタン星人Jr.→子供だからハサミも小さいし寸詰まり体型
二代目ゼットン→養殖物は天然物より質が悪い

27 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/30(土) 13:51:28.37 ID:D8eV508O.net
>>26
脂身が多いな彼奴ら

28 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/30(土) 16:47:47.51 ID:9NdPu1iA.net
開米プロのせい

29 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/30(土) 21:58:48.72 ID:81MFpa6x.net
新マン怪獣がショボいんならエースの超獣はどうなの

30 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/30(土) 22:29:49.40 ID:CwGEDMB3.net
子供の落書き

31 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/30(土) 23:17:46.94 ID:7FHY4uRS.net
超獣はデザイン的には奇抜なのが多いよね
ちょっとケバすぎるのもあるが

32 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/31(日) 02:37:50.89 ID:0CluKwph.net
開米プロのせい

33 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/31(日) 08:12:28.51 ID:UGBwPv+i.net
超獣はヤプールによって生体改造されて造られた兵器だから
奇抜だったりケバかったりかっこ悪かったりしても仕方ない

34 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/31(日) 14:33:54.28 ID:EKGPk3yX.net
開米プロのせい

35 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/01(月) 18:33:15.98 ID:0CcstvI6.net
整形・厚化粧みたいなもんだな

36 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/02(火) 00:43:26.29 ID:LUBLKdg6.net
シーゴラス、サドラ、ベムスター、キングマイマイ、ムルチはかっこいいと思う
ただ初代ウルトラマンやセブンの怪獣にくらべアクターが前見るための斑点が目立ってるのが気になる
ショボイと言うより安っぽい

37 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/02(火) 00:46:21.15 ID:LUBLKdg6.net
二行目は一行目の怪獣軍団のことでなく帰マンの多くの登場怪獣のことね

38 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/02(火) 02:36:30.03 ID:PH7p8s25.net
開米プロのせい

39 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/04(木) 15:48:32.55 ID:V0N3WOuU.net
エースでもバキシムとベロクロンとかは普通にいいと思う

40 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/04(木) 17:32:00.60 ID:EIcNVfoN.net
>>39
シンプルさが皆無ですよね

41 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/04(木) 18:54:57.87 ID:hB8fDOgB.net
開米プロのせい

42 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/04(木) 19:30:47.92 ID:ZndreSD4.net
シンプルさが足りないと言えば平成三部作だな
嫌いじゃないけど

43 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/04(木) 19:59:38.34 ID:5sAp5D8e.net
開米プロのせい

44 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/05(金) 03:52:14.48 ID:BijfyS69.net
>>39
それいつもの開米プロでなく、ツエニーってとこが造ってるから・・・

45 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/05(金) 05:04:51.48 ID:pVOfX+W0.net
開米プロのせい

46 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/07(日) 17:00:59.62 ID:uqL++VPk.net
ツエニーもショボいんだよなベロクロンとか

47 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/08(月) 03:49:59.45 ID:gLzFaW9l.net
開米プロのせい

48 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/13(土) 13:24:44.13 ID:9VFFHr41.net
オリジナルの怪獣は悪くないのも多いと思うよ
ただ再登場の怪獣がオリジナルに比べて酷くなってるのが多いんだよな
バルタン星人→バルタン星人Jr.とかゼットン→ゼットン二代目とか
エース以降もタロウもそう
自作オリジナルの怪獣には名怪獣も多いけどメトロン星人とかメフィラス星人とかエレキングとか昔の怪獣を出すと劣化してる

49 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/13(土) 15:49:58.18 ID:UQ9CqmPo.net
開米プロのせい

50 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/17(水) 19:14:42.36 ID:PMFz2Yyv.net
>>49
止めろ。

51 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/18(木) 12:02:38.10 ID:mMOJx7AU.net
開米プロのせい

52 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/23(火) 22:14:49.93 ID:6W4Vqevd.net
>>48
ほんとこれタロウの再生べムスターなんかほんとひどい

53 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/24(水) 11:04:53.78 ID:0ND2G6qc.net
開米プロのせい

54 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/14(月) 15:56:59.18 ID:naAy1fKU.net
                       ,. -==‐___
                  __/ '´_,.-=ニ.._ー ̄``ヽ.
              , -'´ ̄   `   -- 、 \_    \
       __   /         ヽ \ 、 \ \     ヽ.
    , ' _,. -─ `ミトi、 / / / l l l l l i ヽヽ ヽヽ ヽ ヽヽ    ヽ
  /     ,. -‐rァタ//   l l l l l l l l ,.LLi_l l l l l i  ヽ.  i
 / / / , /   |i //   l | j l l l l li j_⊥i`刈 l l リ   l  |
 !/ /  / /     li l l l  l l,.ィ7下リ l/l/i下刈〃/j リ     l   |  
 l l  / /       い.l l  Vト/ __ ′ ヾ'ソ l l/ //      l  /
 |   l |       ヽ.ヽ{ヽ. ヽv'´ ̄`   `   } レ′  _,.イ/
 l   l |       \ヽ\ヽ.     -‐'  ,.イl l   ニ-‐'´   あげます・・・
 l   l l         7イ≧ミ>.-─- 、/ 川           
 ヽ  ヽヽ          〈_>' //    ヽ  l /
   \  ヽ\      f7 / //        l l/    ==m         _
     ヽ ヽヽ`ー-   〃,' lイl     ヽ l          ll       / ̄
      ` ー-     l l  |リ        ヽl      「 ̄ !! ̄lr─‐‐ォ′
                 | |  |{        !   ├‐‐ll─ll   / !
                ,ハ. |  |.ヽl       l     |   ll  ll  /  |
             { i |  | ヽi      __L_   |  ll  l /  l
              l j |  |  l    /  o_|  _Lく>ヒレ1/こヽ !
           ,イフ〃 ノヽ._ ヽ__/   /┴-'─‐┴--‐'´ ̄、ニr‐───_ァ
           心_ヽ\ \_,/     〃´            \二二二ア′
          //刀ハ. ト--\     /   __,... -==ー 、..____ァ‐'′
          /__/ ////l | | \ \./丁

55 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/14(月) 16:53:31.95 ID:ppJx7c1G.net
開米プロのせい

56 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/15(火) 21:21:49.23 ID:Ib9rgaWR.net
開米プロのせい

57 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/15(火) 21:23:44.45 ID:KID5aaSv.net
ウルトラマンジャックなんて番組はない!消えろゴミ>>1

58 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/15(火) 21:23:56.04 ID:7MrKajbQ.net
開米プロのせい

59 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/15(火) 22:32:20.18 ID:bVRSbkdJ.net
>>57
お前か?キチガイみたく開米プロ開米プロ書いてるバカは

60 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/16(水) 00:12:10.45 ID:fxRo2ERC.net
東宝のアーストロンは動き辛過ぎて途中で開米に改造させたって言うし
もう初代やセブンみたいなノソノソした戦いが時代遅れになったんだよ

61 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/16(水) 00:58:14.56 ID:U1xPs2R3.net
>>59
自演乙

62 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/16(水) 11:30:25.47 ID:95N4PQO7.net
開米プロのせい

63 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/16(水) 13:33:19.19 ID:U1xPs2R3.net
ウルトラマンジャックなんて番組はない!消えろゴミ>>1とプロがどうとかか書いてるクズ

64 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/17(木) 01:59:57.64 ID:rNI1Xmmw.net
開米プロのせい

65 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/18(金) 13:56:17.69 ID:p9BhrlUO.net
まぁ保守荒らし並の書き込み頻度はともかく、
実際「開米プロのせい」でほぼ片付くからな・・・w

66 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/18(金) 15:12:19.50 ID:AhcEeFbJ.net
開米プロのせい

67 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/17(日) 19:14:05.77 ID:NQeDmQZ3.net
                       ,. -==‐___
                  __/ '´_,.-=ニ.._ー ̄``ヽ.
              , -'´ ̄   `   -- 、 \_    \
       __   /         ヽ \ 、 \ \     ヽ.
    , ' _,. -─ `ミトi、 / / / l l l l l i ヽヽ ヽヽ ヽ ヽヽ    ヽ
  /     ,. -‐rァタ//   l l l l l l l l ,.LLi_l l l l l i  ヽ.  i
 / / / , /   |i //   l | j l l l l li j_⊥i`刈 l l リ   l  |
 !/ /  / /     li l l l  l l,.ィ7下リ l/l/i下刈〃/j リ     l   |  
 l l  / /       い.l l  Vト/ __ ′ ヾ'ソ l l/ //      l  /
 |   l |       ヽ.ヽ{ヽ. ヽv'´ ̄`   `   } レ′  _,.イ/
 l   l |       \ヽ\ヽ.     -‐'  ,.イl l   ニ-‐'´   あげます・・・
 l   l l         7イ≧ミ>.-─- 、/ 川           
 ヽ  ヽヽ          〈_>' //    ヽ  l /
   \  ヽ\      f7 / //        l l/    ==m         _
     ヽ ヽヽ`ー-   〃,' lイl     ヽ l          ll       / ̄
      ` ー-     l l  |リ        ヽl      「 ̄ !! ̄lr─‐‐ォ′
                 | |  |{        !   ├‐‐ll─ll   / !
                ,ハ. |  |.ヽl       l     |   ll  ll  /  |
             { i |  | ヽi      __L_   |  ll  l /  l
              l j |  |  l    /  o_|  _Lく>ヒレ1/こヽ !
           ,イフ〃 ノヽ._ ヽ__/   /┴-'─‐┴--‐'´ ̄、ニr‐───_ァ
           心_ヽ\ \_,/     〃´            \二二二ア′
          //刀ハ. ト--\     /   __,... -==ー 、..____ァ‐'′
          /__/ ////l | | \ \./丁

68 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/18(月) 01:25:34.15 ID:I1ZEuOYU.net
開米プロのせい

69 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/18(月) 11:05:52.19 ID:6Ji8pqa5.net
>>60
「東宝の怪獣は、数カ月に及ぶ撮影に耐えられるよう、頑丈に作られている」
が正解だろう。安丸信行氏は、劇場映画と同じスタンスでアーストロンや
タッコングを作ってしまった。

70 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/19(火) 03:27:15.29 ID:WaoWVWc+.net
開米プロのせい

71 :どこの誰かは知らないけれど:2016/08/04(木) 21:46:56.42 ID:MOgz8DSy.net
            / / :/. : :/. : : /.:/. .:./.:.: : : : .:.l:. : : : :ヽ:. :ヽ:.:.:.:\:.ヽヽ
.           / /.:/. : .:.:.;′: :/ .;′ /!:.:. : : : :i:.|: : : : : : |:. : :|:.:.:.:.: .i:.:..'.:.',
          | .'.:/: : : :.:.′: .:i,:斗―'|:i:. : : .:l:.ト、:.-―‐|-. 、!:.:.:. : .|.:.: |:.:|
          l | :|: : : .:.:.|: : .;.'|: :ハ..:.:||:ト、:. : :l、ヽ\:.:.: :| : :/ヽ:.:. : |.:.: |:.:|
          l | :|: : :.:.:. |: ..:.:/V ヽ:||:| \∧\ ヽ: :| :/:.:.:.:.:.:.:.:|. :/ i:|
.           | :|: : :.:.: :|: :.: i,ィ示ミト、ヽ|   ヽ{ ィ示ミ刈/ |:.:.:.:.:.: / /|:.:l:|
.           | :l、:.:.:.:.:.V.:.:.{ ト'{.  j |        ト{.  j |ヾ.|:.:.:.:.:./ /!ノ:.:|'
         ヽj \: :.:ハ.:人V廴てj       | 廴てi ノ'l:.:. ;ィ/:ノ.:.:.:|      ageます…
            ヽ \:.:.iヽハゝ.>'´  '、    `'<_ソ /:/ } :.:.:.:.:.:.::|、
                  /`メ、人      ___        ノイ_ソ ノ .:.:.:.:.i:.:.|:ハ
             / /:/.:.`ヽ       V_丿       人_/.:.:.:.:.:.:.:l:.:.l、.:!
               / /:/. : :.:.:.:,> .          .イ.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:ヽ:.:l:.:.| l:|
.              |,イ:/__: :.:.:i:.:.:.i.:`r 、    . <.i.:ノ.:i:ヽ:.::.|:.:.:.:.:|:.:|:.:.l l:|
                /´ ,-、__〉: .:!: :.:l.:ハ  ̄ ̄     | !i :!:.:.l:.: |:.:.:.:.:lノハ: | リ
            / 厶-‐―‐、_j/r!       トル':.: |: /.:.:.:./リ }ノ
              / ´   ´ ̄  , }//'        l ヽ`ヽ|/.:.:.:.// '´
          |         〉!/_        |  |  l><_
              '.         {ソ   `ヽ '´ ̄ ̄|  |  |ー―/ /`Y´\

72 :どこの誰かは知らないけれど:2016/08/04(木) 21:47:22.89 ID:N2oX7cGl.net
開米プロのせい

73 :どこの誰かは知らないけれど:2016/08/09(火) 07:26:41.36 ID:ewU7ojsT.net
1期は怪獣の目を見ても生物感がある。自然な生き物の感じが持てる。
2期はオモチャ屋で売ってる ぬいぐるみという感じだな。

他にも昭和のモスラは本物の生き物っぽい造りだったが
川北監督のモスラはチャチな感じだったな。
でも後になって金子監督のモスラは原点回帰してた。

なぜウルトラマン怪獣にこれができない?

74 :どこの誰かは知らないけれど:2016/08/09(火) 07:35:19.11 ID:TMge98DZ.net
>>1
そんな作品はない

75 :どこの誰かは知らないけれど:2016/08/09(火) 14:49:42.90 ID:WwrshHDW.net
開米プロのせい

76 :どこの誰かは知らないけれど:2016/08/12(金) 15:36:21.21 ID:UfK9WtkR.net
「かいべい」かと思ってたが「かいまい」なんだね。
キカイダーやロボコンではキャラクターの作りが粗くて見るのが辛かった。

77 :どこの誰かは知らないけれど:2016/08/12(金) 16:24:33.66 ID:CsqHxK0s.net
キカイダーの敵キャラは ゆるキャラみたいのが何体かいるな
これはデザイナー(石森プロか?)に問題があるのか 着ぐるみ製作者に問題があるのか?

78 :どこの誰かは知らないけれど:2016/08/12(金) 16:55:00.68 ID:6yg5EJhQ.net
開米プロのせい

79 :どこの誰かは知らないけれど(有限の箱庭):2016/09/20(火) 14:56:27.56 ID:+haQ7628.net
http://i.imgur.com/NDBfIc8.jpg
Slot
💯👻💯
🌸🎴😜
🎴💯👻
🚩(LA: 0.44, 0.62, 0.65)


80 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/20(火) 15:09:41.94 ID:OgA7IhJb.net
>>77
石森章太郎のデザインって、漫画家の先生だけあってタッチも結構漫画っぽいんだけど
それをあんまりアレンジせずに粗い造形で作るとかなり見た目がキツいよねw

ライダー怪人みたいにもう一段階、製作側のデザインアレンジを入れるか
まんま作るにしてもせめてアクマイザー3とかみたくもうちょい丁寧にw

81 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/20(火) 18:35:03.27 ID:VlMXl+TB.net
開米プロのせい

82 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/22(木) 16:50:47.70 ID:Ztx4n0Av.net
オーブのEDにも開米プロダクションの名前あったけど今何してるの?

83 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/22(木) 16:52:43.17 ID:kWrfzFRo.net
開米プロのせい

84 :どこの誰かは知らないけれど:2016/11/20(日) 20:03:12.50 ID:ATzEDxRR.net
>>80
一般映画の衣装デザインも含めて実写映画のデザイン画ってイメージを伝えるためのもので
アニメみたいにいろんな人が見てできるだけ似たように書くことを目的として描かれていないから
どれも結構雑というか形をとらえづらい描き方してると思う

85 :どこの誰かは知らないけれど:2016/11/20(日) 23:37:33.22 ID:sKuc+H3x.net
開米プロのせい

86 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/03(土) 08:26:20.99 ID:YwN2AtTN.net
キカイダーといえば、ブルスコングやモモイロアルマジロなど
マジで出来損ないのゆるキャラw

87 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/03(土) 16:18:54.62 ID:VBkv6cp5.net
開米プロのせい

88 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/05(月) 15:49:13.04 ID:deOjiX2Q.net
やはり円谷プロ同時期作成のミラーマンとかとの予算分けで、
あんな粗末な着ぐるみになったのかね?
ミラーマンの初期インベーダー好きだな
ゴールドサタンなんてゆるキャラみたいなのに何故かシュールで良い

89 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/05(月) 17:10:09.21 ID:4Ela8vci.net
開米プロのせい

90 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/23(金) 02:34:04.59 ID:Iq56dKjV.net
90GET

91 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/23(金) 02:35:52.54 ID:31lFznQQ.net
開米プロのせい

92 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/23(金) 02:40:02.51 ID:5OHYNAKB.net
ウルトラマンジャックはキャラクターの名前であって番組名じゃないから
スレタイトルを「帰ってきたウルトラマンの怪獣は〜」と訂正せよ。

93 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/23(金) 15:44:20.38 ID:LdubgFQQ.net
シナリオとかデザインにも問題ある。っていうかそこが一番でかいようなきがする。
第1期にあったような怪獣に対する畏敬とか、不可思議さや恐さとかがなくなって、
ただのウルトラマンのアクションを盛り上げるためだけの小道具になった。
なので漠然と怪獣ぽいデザインやアクションばっかりデザインになって、撮り方もルーティンになった。

94 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/23(金) 15:51:25.84 ID:tIuRhkOk.net
開米プロのせい

95 :どこの誰かは知らないけれど:2017/02/24(金) 12:00:56.32 ID:WznVir60.net
よく平成怪獣のデザインばかり叩かれてるけど、帰マン〜レオの怪獣のデザインはほんとゴミクソカスクズレベルに酷いと思う
まぁ初代ウルトラマンの怪獣デザインが神がかってたから余計ひどく見えてるってのもあるだろうけど

96 :どこの誰かは知らないけれど:2017/02/24(金) 12:21:26.23 ID:/ABTOn+O.net
開米プロのせい

97 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/10(月) 16:06:01.17 ID:yJMz52Vi.net
成田亨の造形は芸術的だった。
Qや初マンで才能を存分に発揮した。
やはり着ぐるみは芸術家が作らないと駄目だ。

開米には芸術の才能がなかったということだ。

98 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/10(月) 18:03:18.78 ID:CV+Q48ge.net
開米プロのせい

99 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/12(水) 09:35:40.64 ID:QFPzOnTZ.net
>>97
成田氏は造形などしてないんだが・・・・デザインはしたが
ウルトラマンのマスク原型さえ造形家への指示のみだし。手出しは多少したかもしれんが・・・。

怪獣造形は確かに美術家の高山氏が作ったのはすばらしい。
いや、すべてすばらしいが、特に!と言う事で。

100 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/12(水) 10:15:46.50 ID:uS6d70J7.net
円谷怪獣のセンスが良かったのはセブンの前半までぐらいだな。
成田デザインはほんとに飛び抜けていた。
日常を離れ、固定概念を覆したり、言いようのない違和感を与えたり、
あの芸術的な感覚(一種の脱構築)が、とにかく宇宙的な不思議さに満ちているように感じられた。

101 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/12(水) 17:14:26.51 ID:FdJSHPU0.net
開米プロのせい

102 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/13(木) 15:28:07.62 ID:N0QWOI/6.net
>>100
確かにセブンの後半はイマイチな着ぐるみが多かった。
予算縮小のせいか?

103 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/13(木) 19:03:51.40 ID:VPutvaUx.net
開米プロのせい

104 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/13(木) 20:42:49.96 ID:4558Xl7i.net
>>102
セブンの途中で成田享は抜けてるんだよ。プラチク星人が最後かな。
アレも現場でだいぶ変えられちゃってるが。

105 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/14(金) 07:58:19.07 ID:oogfwu9a.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

106 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/14(金) 08:01:38.95 ID:xvQdGBzK.net
開米プロのせい

107 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/14(金) 13:07:55.83 ID:FKt7p34+.net
「やってきたぞ〜やぁってきたぞ〜ウ〜ルトラマンジャ〜ック」

108 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/15(土) 15:03:58.01 ID:g4Bn3vHL.net
開米プロのせい

109 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/16(日) 17:01:56.24 ID:BpIK0vlb.net
ウルトラマンのスーツ自体がチープなんだから仕方ない

110 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/16(日) 17:12:45.97 ID:lwJMgwT+.net
開米プロのせい

111 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/16(日) 20:18:36.93 ID:fskkbUFb.net
帰ってきたウルトラマンは帰ってきたウルトラマンっていうウルトラマンだよな?
昭和生まれの同志諸君

112 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/16(日) 22:49:33.34 ID:bVVixb19.net
>>111
新マン

113 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/17(月) 02:37:03.36 ID:SI/g+TnG.net
開米プロのせい

114 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/18(火) 07:44:45.49 ID:U4Smsz5N.net
>>111
帰マン

115 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/18(火) 11:08:17.71 ID:nI2PuGAZ.net
開米プロのせい

116 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/16(月) 12:30:58.23 ID:soRqY1Jt.net
>>111
帰ってきたウルトラマンはウルトラマンジャックっていうウルトラマンだとさw

117 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/16(月) 12:33:18.76 ID:soRqY1Jt.net
>>73
そう、オモチャ屋で売ってるぬいぐるみの二代目ゼットンを倒したからって
新マンは初代より強いとは決めつけられない

118 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/16(月) 14:30:31.42 ID:SK4rBAkC.net
>>22
なにこのメカザウルス

119 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/16(月) 16:50:20.76 ID:377qrFxH.net
開米プロのせい

120 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/17(火) 19:08:57.09 ID:h1kjOUIn.net
>>116
そんなの初めて聞いた!!

121 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/17(火) 19:13:55.37 ID:dHahDYqK.net
開米プロのせい

122 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/17(火) 22:26:08.64 ID:jtBg3754.net
>>23
グドンとツインテール、ステゴンが高山造型最後の名獣たち。

ファイヤーマンやアイアンキングでは、池谷デザイナーへの嫌がらせみたいな出来映えばかり。

123 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/17(火) 22:37:10.30 ID:jtBg3754.net
>>88
開米はミラーマンやジャンボーグAでも、米谷デザイナーの怪獣をかなり残念な形で発表してくれたが、そのデザイン(画)は悪くないから、ウルトラ新怪獣としてリフォームしてみても佳さそう。

124 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/18(水) 00:54:34.61 ID:aTek6+AM.net
>ウルトラマンジャックの怪獣はなぜチープなのか

いや、 ジャックオリジナルではベムスターは素晴らしい出来だったぞ
なのになぜ肝心の最終回で二番煎じの豚みたいなクソゼットンなどにしたのだ

125 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/18(水) 01:06:04.85 ID:wk3XGCU1.net
バット星人なんか要らんかったんや!
ゼットン一体のみに注力してたらもうちっとマシな着ぐるみが造れたはず。

126 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/18(水) 01:08:06.92 ID:V9CLRF6P.net
開米プロのせい

127 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/18(水) 12:55:32.57 ID:jznzFpwz.net
>>125
同感
ゼットン星人ならもっと安上がりだったろうに
ところでバット星人は学年誌のコミカライズにも出ていたが、デザインがまるで違っていた

128 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/19(木) 21:41:33.87 ID:8wwL3Rot.net
開米プロのせい

129 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/20(金) 01:18:25.60 ID:WwHPaLRo.net
>>127
そもそもゼットン星人はケムール人の使い古しなんだろww

130 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/20(金) 01:18:34.11 ID:QLle0SlW.net
開米プロのせい

131 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/21(土) 06:37:03.79 ID:S8x+AGYW.net
むしろ最近の怪獣が
格好良さばかり気にして
チープさがなくて寂しい。

132 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/21(土) 06:48:39.40 ID:H4UrY+Fw.net
開米プロのせい

133 :どこの誰かは知らないけれど:2017/11/02(木) 01:41:37.21 ID:2zJVwF6p.net
チープかと思えばゼラン星人みたいな超グロテスクだったり・・・・

134 :どこの誰かは知らないけれど:2017/11/02(木) 01:56:24.58 ID:OdqkkKyE.net
開米プロのせい

135 :どこの誰かは知らないけれど:2017/11/02(木) 11:02:15.68 ID:hUlA7oiR.net
ゼラン星人がカツラを被ってメイツ星人になった
元ネタは「宇宙大作戦」の吸血獣だろう

136 :どこの誰かは知らないけれど:2017/11/03(金) 01:29:53.84 ID:d6gmjQzm.net
バルタン星人が赤ちゃんみたいw
ゼットンが豚みたいw

137 :どこの誰かは知らないけれど:2017/11/04(土) 01:16:05.44 ID:QA8uvHGi.net
開米プロのせい

138 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/25(月) 14:34:07.16 ID:rM1n3L11.net
家で何もしなくても稼げる方法など
参考までに、自分で誰でも簡単にネット等で収入を得られる方法など
⇒ 『田島のロメイウフモノ』 というHPで見ることができると聞きました。

グーグル検索⇒『田島のロメイウフモノ』

DNL4FZ41I0

139 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/25(月) 15:25:28.41 ID:nVTVu38O.net
開米プロのせい

140 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/18(金) 10:52:37.66 ID:CJ4DYEsP.net
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

AMLDY

141 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/18(金) 10:52:48.46 ID:qA+q90hO.net
開米プロのせい

142 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/16(月) 10:04:17.22 ID:1M03vSaN.net
ウルトラマンジャックはキャラクターの名前であって番組名じゃないから
スレタイトルを「帰ってきたウルトラマンの怪獣は〜」と訂正せよ。

143 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/16(月) 15:42:03.35 ID:cLhwJmDx.net
開米プロのせい

144 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/16(月) 16:11:14.53 ID:ZPZCLh3k.net
【自民が推進、原発の被爆死ラッシュが止まらない!】 サニーデイ・サービス丸山晴茂、食道静脈瘤破裂
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531659296/l50


わざわざ自分から福島に住むな、食べるな、近づくな(不作為の罪)

145 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/17(火) 00:03:43.28 ID:koOugorj.net
開米プロのせい

146 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/17(火) 07:35:18.41 ID:QdLzLcrF.net
>>142
ジャックなんていたっけ?

147 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/18(水) 00:01:15.47 ID:0x9kQQOw.net
開米プロのせい

148 :どこの誰かは知らないけれど:2018/09/05(水) 08:59:40.05 ID:H6SyXJBI.net
>>146
初めて聞いた

149 :どこの誰かは知らないけれど:2018/09/05(水) 12:39:43.96 ID:iuiu8A3k.net
開米プロのせい

150 :どこの誰かは知らないけれど:2018/09/07(金) 14:00:26.55 ID:chq0XuO7.net
最近のは知らんけど、ジャックなんてタイトルは聞いた事無い

151 :どこの誰かは知らないけれど:2018/09/07(金) 17:08:40.54 ID:gLFDLsbs.net
開米プロのせい

152 :どこの誰かは知らないけれど:2018/09/07(金) 20:02:24.52 ID:GDbON9en.net
平成ウルトラか?
知らんがな

153 :どこの誰かは知らないけれど:2018/09/08(土) 00:04:31.61 ID:QWLkmFJL.net
開米プロのせい

154 :どこの誰かは知らないけれど:2018/09/08(土) 09:33:32.68 ID:GtVVt9Ht.net
>>1死ね

155 :どこの誰かは知らないけれど:2018/09/09(日) 00:00:45.28 ID:0O9G5gJ+.net
開米プロのせい

156 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/24(水) 10:33:22.74 ID:ciH+uml4.net
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

DP7

157 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/24(水) 13:02:29.01 ID:QZY73oKS.net
開米プロのせい

総レス数 157
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200