2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【デアゴス】大映特撮映画DVDコレクション part01

1 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/28(日) 16:37:22.62 ID:VxQtk/gq.net
大映特撮映画 DVDコレクション DeAGOSTINI デアゴスティーニ・ジャパン
ttp://deagostini.jp/det/

前スレ
【デアゴス】大映特撮映画DVDコレクション part00
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1332043365/

2 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/28(日) 16:39:15.11 ID:VxQtk/gq.net
14/09/02 01号 大怪獣ガメラ
14/09/16 02号 大魔神
14/09/30 03号 ガメラ 大怪獣空中決戦
14/10/14 04号 ガメラ2 レギオン襲来
14/10/28 05号 大魔神怒る
14/11/18 06号 大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス
14/11/25 07号 ガメラ3 邪神<イリス>覚醒
14/12/09 08号 大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン
14/12/22 09号 大魔神逆襲
15/01/06 10号 妖怪大戦争

3 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/28(日) 16:41:06.71 ID:VxQtk/gq.net
【発売予定作品】
「かくて神風は吹く」
「虹男」
「幽霊列車」
「透明人間現わる」
「氷柱の美女」
「鉄の爪」
「西遊記」
「怪談佐賀屋敷」
「ブルーバ」
「宇宙人東京に現わる」
「赤胴鈴之助」「透明人間と蠅男」
「赤胴鈴乃助 新月塔の妖鬼」
「赤胴鈴之助 一本足の魔人」
「赤胴鈴之助 三つ目の鳥人」
「怪猫呪いの壁」
「日蓮と蒙古大襲来」
「大江山酒天童子」
「釈迦」
「鯨神」
「秦・始皇帝」
「風速七五米」
「妖怪百物語」
「ガメラ対宇宙怪獣バイラス」
「蛇娘と白髪魔」
「ガメラ対大悪獣ギロン」
「東海道お化け道中」
「四谷怪談 お岩の亡霊」
「秘録怪猫伝」
「ガメラ対大魔獣ジャイガー」
「透明剣士」
「ガメラ対深海怪獣ジグラ」
「宇宙怪獣ガメラ」
「首都消失」
「妖怪大戦争(平成版)」
「小さき勇者たち〜ガメラ〜」

4 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/28(日) 16:43:16.32 ID:VxQtk/gq.net
テンプレは以上です

5 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/28(日) 17:11:28.21 ID:VxQtk/gq.net
スレ立てより2年9ヶ月
大団円を迎えつつある前スレ冒頭

1 名前: どこの誰かは知らないけれど Mail: sage 投稿日: 2012/03/18(日) 13:02:45.46 ID: SGSvRM2u
デアゴスティーニの大映特撮映画DVDコレクションの創刊を鶴首するスレです。
東宝特撮映画DVDコレクション最終号の読者アンケートの思わせぶりな質問に一応期待してみましょう。

とりあえず創刊の知らせが来るまでは、のんびり雑談でもしますか。

6 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/28(日) 18:00:18.30 ID:CaZS554S.net
まだ前スレが埋まっていません。このスレは前スレが埋まってから使ってください
前スレ
【デアゴス】大映特撮映画DVDコレクション part00
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1332043365/

7 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/02(金) 01:25:34.79 ID:uZl25BZo.net
次の方どうぞ

8 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/02(金) 13:44:56.70 ID:BVNqOrlT.net
>>1-5乙でござる。

9 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/03(土) 14:16:29.06 ID:k7VVsiRB.net
妖怪大戦争

10 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/05(月) 06:11:50.75 ID:gIziSnp+.net
妖怪大戦争の次はまたガメラ。

11 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/05(月) 09:01:34.71 ID:+6QG/2Gk.net
任侠映画DVSコレクションが何と全100巻!
だったら積み残しの多い東宝特撮や今回の大映も それくらい出して欲しかったな…

12 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/05(月) 09:32:21.02 ID:so7pnium.net
任侠映画って興味ないけど人気あるんだろうな。
日テレがジブリ作品をやると、フジは『極道の妻たち』辺りをぶつけてくる。
ジブリの裏でそこそこの数字が稼げるってことでは?

13 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/05(月) 10:26:55.31 ID:+6QG/2Gk.net
なるほどねえ

14 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/07(水) 19:42:29.05 ID:g8kPimW2.net
この手のDVDマガジン増えてる気がする。
あぶない刑事とか赤いシリーズとか金田一とか。
アニメの方も今度ルパン三世が出るみたい。

関係無いけど3Dプリンタを作ろう!ってやつだけはヤバイ。
材料費だけで物凄く高額になるのに、その事に本文で全く触れていない。

15 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/07(水) 23:35:28.53 ID:Tyn/iJH2.net
それはヒドイ!
一番肝心な事なのに…

16 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/08(木) 12:54:52.52 ID:8AAh3Ofa.net
次はギロンか
ギロンも良いけどバイラスを先に観たかったw

17 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/08(木) 12:57:10.55 ID:7kFUEJG+.net
闇夜で目が光るギミックはバイラス星人の使い回しだね。

18 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/08(木) 16:33:51.13 ID:oVgaEchu.net
昨年ウルトラマンタロウの世界にドップリはまったら
あんなに嫌いだったバイラス〜ジグラも好意的に見れる様に成った。
ギャオス以降も購入しようと思います♪

19 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/12(月) 00:53:41.42 ID:6Nej5mIl.net
大映特撮が終わったら次は東映松竹日活特撮をひとまとめでやってほしい

20 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/12(月) 09:19:33.74 ID:XXH6MtK6.net
>>19
ラインナップはこんな感じかな
*80年代以降省略

1949 エノケンのとび助冒険旅行(新東宝)
1955 ノンちゃん雲に乗る(新東宝)
1956 ビルマの竪琴(日活)
1956 空飛ぶ円盤恐怖の襲撃(新東宝)
1957 鋼鉄の巨人シリーズ(新東宝)
1957 フランキーの宇宙人(日活)
1959 遊星王子(東映)
1959 海底から来た女(日活)
1960 まぼろし探偵三部作(新東宝)
1960 第三次世界大戦(東映)
1961 宇宙快速船(ニュー東映)
1963 太平洋ひとりぼっち(日活)
1966 怪竜大決戦(東映)
1966 海底大戦争(東映)
1966 黄金バット(東映)
1966 大忍術映画ワタリ(東映)
1966 冒険大活劇 黄金の盗賊(東映)
1967 宇宙大怪獣ギララ (松竹)
1967 大巨獣ガッパ(日活)
1968 ガンマー第3号(東映)
1968 吸血鬼ゴケミドロ(松竹)
1968 昆虫大戦争(松竹)
1968 吸血髑髏船(松竹)
1972 ダイゴロウ対ゴリアス(円谷)
1974 俺の血は他人の血(松竹)
1975 新幹線大爆破(東映)
1977 恐竜怪鳥の伝説(東映)
1978 宇宙からのメッセージ(東映)
1979 夜叉ケ池(松竹)

21 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/12(月) 09:35:04.19 ID:Kvjq5xWP.net
夜叉ケ池は欲しい
ドサクサで徳川一族の崩壊も出しちゃえ

22 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/12(月) 12:36:19.59 ID:w0ON4mFg.net
東宝コレクションの時、「白夫人の妖恋」も入れてほしかったな。

23 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/12(月) 13:09:08.70 ID:M34+4Fs2.net
1956 ビルマの竪琴(日活)
1963 太平洋ひとりぼっち(日活)って特撮括りか?

24 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/12(月) 14:24:12.34 ID:i5NFEW0H.net
>>23
太平洋ひとりぼっちは円谷プロが嵐の特撮シーンを担当
ビルマの竪琴は知らん
国内撮影分にミニチュア系の美術が使われているとかかな

25 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/12(月) 15:36:17.50 ID:brB59dsi.net
1948年の「颱風圏の女」(松竹)は円谷英二が関わっている。音楽も伊福部だw

26 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/12(月) 17:30:09.28 ID:XXH6MtK6.net
>>24
合成シーンは日活特撮初期の労作よ

27 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/12(月) 19:06:58.03 ID:M34+4Fs2.net
裕次郎の特撮使った映画って他にいくつかあるよ
カテゴリーにしたら特撮という部類ではないだろうと

28 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/13(火) 12:13:53.28 ID:/KSYROOM.net
【国際】ニワトリを食い殺し、病気を蔓延させ…巨大ネズミが大発生-ペシャワル(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421066569/

ネズラか

29 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/13(火) 12:25:02.67 ID:n+roMBx2.net
大昔の『君の名は』を観ていたら、
特殊撮影が円谷英二で音楽が古関裕而だった。
空襲シーンが円谷さんの仕事なんだろう。

30 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/15(木) 00:46:28.19 ID:VDAO+apy.net
ギロンの次はまさかの「小さき勇者たち〜ガメラ〜」
てっきり次はバイラス辺りでトトはずっと後の方かと…

31 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/15(木) 09:57:47.67 ID:bt2E9Q+8.net
昨日 初めてこのシリーズ買った。妖怪大戦争。これまでのラインナップみたら、10号までに
黄金期の作品、つまり売れ筋を全部ぶちこんじゃっった気がする。長丁場を持ちこたえさせるために
人気作品を連続投入する戦術はわかるが、マイナー作品が後半に集中すると書店の棚に置いてもらえない。
DVDマガジンや分冊百科の宿命だ。まあ、アマゾンや取り寄せがあるので買いそびれることはなかろうが、
時代劇で少し欲しいものがあるので、うちの近所の書店は頑張ってもらいたい。

32 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/15(木) 11:23:33.21 ID:aJoB/JwU.net
ガメラ終わってからが本番

33 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/15(木) 23:53:27.22 ID:GqFOYvCA.net
トトってオススメかえ?

34 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/16(金) 08:55:29.99 ID:qmfhFquc.net
「小さき勇者たち」、観に行ったら、客はオレとお婆さんの二人っきりで、
何でお婆さんが怪獣映画なんか観るのか不思議だった。孫が出てるとか?

35 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/16(金) 13:46:50.96 ID:3nkTufC0.net
お婆ちゃんの境遇が気に成って映画どころでは無かったのでは?

36 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/17(土) 23:50:26.58 ID:ZEu2Xzhg.net
>>33
子供が主役のジュブナイル路線が好きな人にはおすすめ
特撮は卒なくこなしてるけど平成三部作には劣る
ヒロインの夏帆のかわいさは一見の価値あり

37 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/18(日) 00:21:50.39 ID:kVeCi6zA.net
夏帆ちゃん、なんであんなになっちゃったん

38 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/18(日) 00:36:26.93 ID:7pMEajui.net
それは「地球防衛少女イコちゃん」の初代イコにも感じる。
「六番目の小夜子」の鈴木杏にも感じる。

39 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/22(木) 12:50:53.60 ID:yKAZo5EJ.net
ギロンの見どころは宇宙ギャオスと笠原玲子。
ギャオスの優しいお姉さん役から一転し、人喰い宇宙人役。モンド女優だな。

40 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/22(木) 14:51:37.22 ID:umS7erTQ.net
必殺仕事人?

41 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/22(木) 17:30:41.76 ID:vogPtZVD.net
そう言えば釈迦厨って最近どうしたのかな?

42 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/27(火) 22:30:41.68 ID:2L8N8peW.net
次号「宇宙人大映特撮映画DVDコレクションに現る」

43 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/02(月) 19:00:57.36 ID:WxAzi5Rq.net
小さなガメラのつぎ何?

44 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/02(月) 19:23:48.32 ID:tHAE+Vmj.net
中くらいのガメラ

45 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/02(月) 21:04:10.31 ID:tl3ZiacK.net
>>43
宇宙人東京に現るです。

46 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/08(日) 11:11:37.33 ID:zwGZjf4i.net
小さき勇者、買ったけど主役の子が可愛く無いのとガメラとジーダスのデザインがアレで観る気がおきない…

47 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/08(日) 12:13:21.94 ID:2kaQkrFQ.net
東宝シリーズの時にビオランテや一部のミレニアムが即時完売したけど
今回の大映ではドウですか?

48 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/08(日) 13:04:31.05 ID:be3fwRSd.net
今のところ即時完売はないんじゃないかな。

49 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/08(日) 13:13:51.81 ID:be3fwRSd.net
小さき勇者たちガメラはじめて見たけど、途中までは面白かった。
終盤でいきなり子供が光る石を受け渡しはじめたとこで、???ってなったわ。
監督が脚本投げ出したとしか思えん。

ガメラ生誕50周年でなにかやってくれないかなぁ。

50 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/14(土) 21:25:59.25 ID:lLsWe+R8.net
宇宙人東京に現るの次はバイラスかぁ。
バイラスの次は首都消失を希望します。

51 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/15(日) 01:23:59.79 ID:IU3b2Q8Z.net
まだ残ってるガメラってなんだろ。

52 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/15(日) 06:12:55.50 ID:CRJ7VJYf.net
対ジャイガー、対ジグラ、宇宙怪獣ガメラかな
古い作品、釈迦や鯨神、あと虹男とかも早く観たい

53 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/15(日) 07:35:39.30 ID:hv+0Ydp7.net
戦争映画DVSコレクションは途中から次号予告編が収録されなく成ったけど
大映は ちゃんと収録され続けて居ますか?

54 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/15(日) 20:04:59.13 ID:fNmtQfag.net
赤胴鈴之助を待ち続けています。おすすめはどれですか?

55 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/15(日) 20:44:35.35 ID:hRPs9vEY.net
飼い猫シリーズがみてみたい

56 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/16(月) 11:54:59.59 ID:b4k2/hLl.net
解説に書いてたナメクジ型の
パイラ人で映画化してたら
どうなったかな?
もっとB級感が出たのか…

57 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/17(火) 09:24:21.83 ID:jf/CApj7.net
バイラスってバナナを剥いたイメージ?

58 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/17(火) 13:24:07.82 ID:384V4ddz.net
パイラ人って良い宇宙人なんやでー

59 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/17(火) 17:10:11.03 ID:FzKeaSoJ.net
パイラ

60 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/17(火) 20:24:12.78 ID:j3j5i2dz.net
矛盾しまくりの平和思想を押し付けたり、
人体改造(変身)と他所の技術のコピー能力は発達しているのに
災害救助技術は持ってないとか、
外見以上に中身がお茶目な宇宙人かと

61 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/17(火) 20:32:42.11 ID:jf/CApj7.net
まるで安倍ちゃんだな

62 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/17(火) 22:54:26.75 ID:Pdc9lUkK.net
「人智を越え異星人が地球に警告に来る」所は『地球の静止する日』をパクってるのかも
他の所が支離滅裂なのはその為w

63 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/18(水) 22:07:29.85 ID:CLcozAIw.net
微妙なの続いたから9号10号11号と買わなかったら
近所のGEO書店、売れ残ってたのも全部返して新号入荷するのもやめやがったw
宇宙人東京に現わるはちょっと見たかったんだよ・・・別の本屋探して買ったよ、まったくバイラス前にこれかぁ

64 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/19(木) 12:26:48.87 ID:woh+Oy7V.net
昔怪獣図鑑で初めてパイラ人を見た時、ビルと同じくらい巨大になってるスチル写真が使われてて
それなのに身長3メートルとか書かれてて「?」となった幼い頃の思い出

65 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/19(木) 17:02:06.90 ID:Dg1n98pR.net
そして、大人になると、「体重○百万トン」のほうに「?」となる

66 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/20(金) 22:45:36.18 ID:Ov1CtM5D.net
宇宙人東京に現るが見たかったのでこのシリーズを初めて買った。
雑誌の内表紙は一色刷りなんだな。。
紙も薄いし最後まで発売するか不安だな。
マイナーな映画で見たいのがあるんだが。

67 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/21(土) 00:02:12.13 ID:T+cojxi2.net
>>66
海洋堂とのタイアップが有るから、とりあえず全巻リリースされる筈

68 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/28(土) 22:20:42.26 ID:i1JlqTAv.net
やったぁ〜、バイラスの次は首都消失だぁ。

69 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/01(日) 01:00:15.59 ID:0WdfeDYl.net
どうしてビールスとかウイルスじゃなくてバイラスになったのかなあ

70 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/01(日) 11:56:51.50 ID:cN0uP1e+.net
10号先まで発売予告してほしい。

71 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/05(木) 00:02:05.35 ID:z8wDIgN9.net
三軒目でやっとバイラスげっとだわ
これで?昭和ガメラはあといくつ残ってるの?

72 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/05(木) 19:01:47.39 ID:eVtn/Dvk.net
バイラスは、やっぱり81分版?
今やレアとなった72分版や91分版じゃないよね

73 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/05(木) 22:00:25.91 ID:W9PsBvQY.net
>>71
ジャイガー、ジグラ、宇宙ガメラの3つです。

74 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/05(木) 23:52:27.56 ID:JUtA8wlO.net
しかし、「宇宙人東京に…」 が果たして売れているのかどうか心配だ

75 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/06(金) 12:31:25.69 ID:/06yA+iG.net
>>69
バイラスは「倍々」で大きくなるから倍らす→バイラスなんだってよ
附属の解説書にあった

76 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/06(金) 19:51:51.83 ID:B7HynZua.net
まじかよ・・

77 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/15(日) 04:02:42.62 ID:1DG6K1kl.net
>>74
山形勲のような大物がよくあんな映画に出たもんだなw

78 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/15(日) 11:43:36.51 ID:7S9y/sQv.net
「宇宙大戦争」の千田是也にもそれを感じる。
なお、アレック・ギネスはスターウォーズに出たことを
一生後悔していたそうだ。

79 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/15(日) 13:37:02.45 ID:xZUzHb6c.net
元祖フナッシーみたいな宇宙人か

80 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/15(日) 22:49:12.18 ID:iF74gowU.net
今まで続けて購入したけど、今後は・・・・・・

81 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/16(月) 09:10:09.93 ID:6nEGQ9dU.net
2枚ずつ購入します

82 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/16(月) 16:16:42.44 ID:t5Hrjux9.net
やめとけ

83 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/19(木) 02:00:14.02 ID:L/6bR+RT.net
首都消失のつぎは?

84 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/19(木) 05:25:38.45 ID:BRA9hiYX.net
ジャイガーさぁ

85 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/19(木) 22:09:27.54 ID:cPoJuwzn.net
ジャイアン

86 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/20(金) 00:32:00.71 ID:PzQKPWI9.net
残るガメラは2つか。
ガメラが全部出たあとに残りを定期講読するから
早く出してくれ。

87 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/30(月) 02:15:12.73 ID:/btdAqpb.net
次号は妖怪百物語

88 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/30(月) 02:31:08.94 ID:u4F/HRyc.net
ジグラ→東海道→宇宙ガメラと予想…

89 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/11(土) 15:52:36.97 ID:sSRK53CA.net
日頃立ち寄っている小さな本屋が取り寄せを
止めていた。

90 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/13(月) 18:09:22.57 ID:5Boa6UF8.net
>>88
予想、当たりそうだねw

91 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/14(火) 09:15:44.46 ID:KPyIq0hg.net
和田豊辞めろ

92 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/18(土) 18:58:54.21 ID:A5A6K65L.net
三條美紀さんのご冥福をお祈りします

東宝移籍後は透明人間に出演してくれたけど
大映時代は特撮には出てくれなかったのね

93 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/19(日) 12:02:45.26 ID:AmtCWG5Q.net
妖怪百物語買いました。
幼い頃見たのですが、今見ても十分面白いですね。
お化けや幽霊の話は、悪いことをしてはいけないという
教育の意味もあったのですね。

94 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/19(日) 12:12:01.86 ID:AmtCWG5Q.net
ろくろっ首の女優が綺麗なので調べてみたら、この映画を撮った翌年に
殺人で捕まったのですね。
物語では、浪人の夫が悪いことをして死んだわけですが、
実生活では自分が犯罪人になるとは。それも殺人犯。

95 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/19(日) 17:45:38.58 ID:hAMpgpEo.net
>>94
透明人間と蝿男もお楽しみに

96 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/20(月) 09:54:49.84 ID:jNbhQXCP.net
蝿男。あれどうやって飛んでるの?

97 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/20(月) 18:19:58.86 ID:wT2XEq8J.net
ガメラがバイラスを抱えて飛んでるポスターが欲しかった

98 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/20(月) 19:16:43.18 ID:VEYOfkQQ.net
ジグラの次が赤胴鈴之助かぁ。
その次は宇宙怪獣ガメラかな?。

99 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/20(月) 21:12:07.07 ID:T8NO4ROx.net
ようつべで透明人間と蝿男ちょっと見てみたが、毛利郁子ええな!

100 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/22(水) 23:40:08.14 ID:DOReO8rE.net
和田豊辞めろ

101 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/23(木) 02:10:04.28 ID:oDNCtmJY.net
必殺仕事人DVDコレクション…何で必殺シリーズコレクションぢゃぁ無いんだあ!?
どちらにしても特撮ファンは戦争映画+大映特撮に加えて大変だな…

102 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/23(木) 09:24:18.04 ID:GPc+O+N/.net
時専や日専や東映チャンやらでリピートしまくってる日本のコンテンツをやすっぽいDVDに
されてもうれしくない。テレビ放送できないものだけ集めたDVDとかにしてくれよ。

103 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/23(木) 11:40:24.81 ID:wbN0b52y.net
そういうのを見てる奴ばかりじゃないから。(´・ω・`)

104 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/23(木) 11:43:28.53 ID:oDNCtmJY.net
封印映像作品コレクションですか?
そりゃあ良いアイデアだ♪加藤君、DVDマガジンの最終兵器が残って居たぞ!

105 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/23(木) 11:46:15.16 ID:molLrlR9.net
となると、獣人雪男とノストラダムス。

前者はオリジナルと海外版の両方観たけど、
人形アニメのシーンが海外版でバッサリ切られてる。

106 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/23(木) 12:35:37.63 ID:oDNCtmJY.net
あんな古い作品にアニメシーンなんて有ったんだ…

107 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/23(木) 13:34:02.05 ID:molLrlR9.net
確か、雪男が崖を這い上がるシーンで人形アニメになるんだよ。
円谷さんは「キング・コング」のオブライエンに憧れていたから、
スケジュールが許せば人形アニメもやりたかったんだろうね。
「モスラ対ゴジラ」にもちょっとだけある。

108 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/23(木) 19:30:55.39 ID:GcH9ryUE.net
「かくて神風は吹く」はいつになったら・・・・・

109 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/24(金) 04:50:34.26 ID:+fGdpyez.net
その頃に成ると在庫無し即時完売に成りそう…油断めさるな!

110 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/07(木) 22:24:14.58 ID:6pjxjL/S.net
赤胴鈴之助の次が宇宙怪獣ガメラか。
これでガメラは終わりだなぁ。
ガメラが終わったらもう買わない人が多いかも。

111 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/07(木) 23:43:45.38 ID:B3ygSp2T.net
今まで2本しか買ってないけど、怪猫シリーズと透明剣士は買う予定

112 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/07(木) 23:51:40.20 ID:HKhBQyNd.net
「釈迦」は要チェックだな。音楽が伊福部さんだし。

113 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/08(金) 00:33:20.56 ID:aPrjU/Ra.net
>>112
買う前にチェックしたら
http://gyao.yahoo.co.jp/p/00998/v00369/

おっぱい祭りではあるが、おもしろくはないぞー

114 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/08(金) 04:01:04.61 ID:FlYXXape.net
これまで買ったのはレギオン襲来だけだな。
あと買おうかと思うのは東海道お化け道中くらいかな。

普通に出てるDVD買ってもそんなに値段変わらないんじゃ?と迷ったけど
同封の資料等に価値があるかどうかかな。

115 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/08(金) 09:03:13.97 ID:aPrjU/Ra.net
ガメラは>>114を許さないから

116 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/10(日) 09:09:30.09 ID:/zOiPdM6.net
俺は鯨神を待ってるんだ

117 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/14(木) 22:59:44.12 ID:Heubv1gE.net
脚本家の高橋二三氏死去 (時事通信)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150514-00000076-jij-soci

「たかはしにい」って読むんだね。「ふみ」だとばかり思ってた。

118 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/14(木) 23:02:34.01 ID:hhMGOX6k.net
たかはしにいさん です。
高橋さんの小説「ガメラ対不死鳥」は棄てられません。

119 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/17(日) 12:41:29.87 ID:dk98n26Z.net
>>101
必殺シリーズコレクションにしたら100巻あっても終わらない予感。

120 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/17(日) 13:05:08.63 ID:dk98n26Z.net
確認したら仕事人コレクションだけで全133巻って………
隔週だから実質約5年か。

121 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/25(月) 07:49:07.76 ID:UhVz0Stg.net
21号 透明人間vs蠅男

122 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/25(月) 20:10:34.92 ID:ZgN4GuvQ.net
これは期待出来そう。毛利郁子を見るのが楽しみ。

123 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/25(月) 21:11:39.55 ID:7S1ZRUsj.net
ただ、あんなサイズの蝿男が、どうやって列車を転覆させるのか?
……って疑問が残る。

124 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/25(月) 21:25:53.22 ID:2tgR5WMp.net
普通のDVDとこっち、どっちを買った方がいいんだろうねー。

125 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/30(土) 17:50:37.95 ID:9biogyQI.net
東宝特撮映画DVDコレクションを購入して居た方に朗報
白夫人の妖恋や大阪城物語
それに奇岩城の冒険と大盗賊などが低価格にて発売されますよ。
まずはAmazonでチェックを。

126 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/30(土) 17:56:53.58 ID:9biogyQI.net
ヤフオクではノストラダムスの大予言ノーカット日本語版と
獣人雪男ノーカット日本語版+海外版セットが
それぞれ2000円と3500円で出品中。

127 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/10(水) 02:51:26.95 ID:TpisMA4l.net
また赤銅鈴之助か。

128 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/10(水) 11:42:54.43 ID:fG/IDiyS.net
>>123
列車にとっては蝿男も普通の人間もそんなに違わないと思うがw

129 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/10(水) 14:54:43.11 ID:tOMYvQ2T.net
人間サイズだったら線路に石が置ける

130 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/10(水) 20:09:13.60 ID:KHqN1bHH.net
蠅を操って、線路にびっしりと蠅をとまらせて油で滑らせる

131 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/10(水) 21:44:49.04 ID:jCb1RNfQ.net
>>130
ヤスデかよ!

132 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/11(木) 08:28:37.80 ID:t3MboBNq.net
蝿男って言ってもハエのように小さい人間って意味で、
ハエを操る能力はないはずだよ。マジレスごめん。

133 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/11(木) 09:14:15.35 ID:sYQQt3xC.net
赤銅なんかに2千円も使ってられるか!
何で こんなのラインナップしたんだ…

134 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/11(木) 09:57:18.73 ID:zi2WoFCM.net
赤胴、どこが特撮なんだ&#8252;&#65038;
とジッとみてたら真空切りみたいな
剣を使わず相手を倒すみたいな技を
使う時に手からなんか光の渦巻きが出てた

135 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/11(木) 13:49:11.93 ID:2jOINFOU.net
逆にガメラや大魔神は飽きたので、赤胴鈴之助の方が新鮮だ。暇な団塊層が購買ターゲットだと思う。

136 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/11(木) 22:09:05.22 ID:sYQQt3xC.net
おばけ道中だけ発売が遅いのはドウしてだぁーっ!

137 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/12(金) 23:51:55.08 ID:ciJV64mD.net
透明人間と蝿男見た。
北原義郎ハンサムだねえ。
あれが、ガメラ対ギャオスでは、額の広い博士になるんだから時って残酷w
それと毛利郁子がセクシーでした。

138 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/13(土) 02:47:33.39 ID:5JDD1qRe.net
ケイブンシャの怪獣怪人大全集ガメラで
初見した毛利さんの死体顔スチール写真がトラウマだった(泣)

139 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/13(土) 05:47:53.57 ID:rSjHeIAh.net
妖怪百物語で若い頃の平泉成を見て驚いた。
あまちゃん(再)で毎朝顔を見てるもんで。

140 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/13(土) 17:16:29.21 ID:21/mdUS9.net
透明人間と蝿男に出てきた鶴見丈二という俳優は現代的な美男子だな。
今でも通用しそうな顔だ。
他の俳優は以下にも昭和という顔だが、この人だけは平成の俳優と言っても通用しそう。

141 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/14(日) 10:02:16.31 ID:Xzqg9Av9.net
一人、妙に演技というか、発声の下手な人がいるなぁと思ったら、
元水泳選手なのな。

142 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/14(日) 15:25:13.50 ID:nnlfeXIh.net
>>140
鶴見氏は今東映チャンネルで放送中のぐるぐるメダマンでパパ役で出てます。

143 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/15(月) 22:07:34.42 ID:9B3Mn06Q.net
次の次は日蓮と蒙古大襲来!まぁ、楽しみ。
その前に次の赤胴鈴の助は面白いのかな?

144 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/16(火) 02:22:27.62 ID:N1FNLcNU.net
ところで妖怪道中は?

145 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/16(火) 05:37:30.04 ID:tNjTopj2.net
暫くは赤銅と交互に出してくるのかな?

146 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/08(水) 01:17:07.59 ID:oLrWkgsm.net
>>145
そう思ってたら次回は新版の妖怪大戦争

147 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/08(水) 23:49:29.93 ID:r0UKwye+.net
あの〜おばけ東海道は いつ…ハァハァ

148 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/09(木) 09:53:54.52 ID:V5hFokvP.net
エロいのあんの?

149 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/09(木) 10:23:35.36 ID:bgtMxoGm.net
「釈迦」。修行を妨げようと、女の悪魔が半裸で誘惑するんだが、あんまりエロくない。

150 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/09(木) 11:26:36.23 ID:JZzxVowu.net
>>149
女の悪魔なら全裸で大開脚でないとリアリティがないな。(´・ω・`)

151 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/09(木) 11:39:34.36 ID:YsVxM1y3.net
デビルマンコの妖鳥シレーヌですか?

152 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/09(木) 12:23:39.55 ID:bgtMxoGm.net
あれじゃ誘惑できないよ。悪魔側も人選を誤ったな。

153 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/10(金) 23:44:52.18 ID:bWSMbvHB.net
悪魔以外にも結構裸祭りだったような?

154 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/11(土) 08:07:30.96 ID:8BiFoT6B.net
「日蓮と蒙古大襲来」の見どころは何処ですか?

155 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/11(土) 10:05:01.32 ID:dP0fc8KP.net
日蓮がイケメンなところ

156 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/11(土) 13:24:04.09 ID:nIyfngRD.net
美人女優は出ませんか

157 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/11(土) 14:15:12.67 ID:lB+zbey8.net
劇中人物達に合わせて
南無妙法蓮華経と叫んで幸せに成ってくれ!

158 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/11(土) 15:06:28.58 ID:IbtrGSlh.net
おれ、創価学会はアレなんだけど、
永田雅一社長って学会員だったの?

159 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/11(土) 15:21:37.39 ID:4Eosvys3.net
>>158
今は日蓮宗と創価学会は別の宗教。
かっては創価は日蓮宗の信徒団体という位置付け。
詳しくは調べてね。

160 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/11(土) 16:28:50.91 ID:JnrFXu6P.net
それが創価は日蓮正宗の信徒団体だったんだな。
なんと、日蓮正宗と日蓮宗も別物です(笑)

161 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/11(土) 16:55:59.68 ID:4Eosvys3.net
>>160
あぁ、すまん。

162 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/11(土) 17:58:52.63 ID:lB+zbey8.net
>>158
創価とは一切関係無い日蓮信者だよん。

163 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/11(土) 20:56:43.82 ID:qDQ6x8V/.net
>>154
地震の地割れは結構凄いと思ったよ

164 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/11(土) 22:12:38.32 ID:lB+zbey8.net
ズバリ購入すべきだろうか?

165 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/11(土) 23:44:39.55 ID:A3ZLH5iw.net
迷ったときは買う。(´・ω・`)

166 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/12(日) 05:56:07.26 ID:/wHVfIVq.net
金曜夜にTBSでやってた番組で毛利郁子が起こした事件のことが取り上げられてたな
毛利の名前は完全に伏せられてたけど

167 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/12(日) 13:58:20.38 ID:hnzp/cq1.net
日蓮と蒙古大襲来を買ったが面白いつまらない以前に音声が本当、聞き辛くて嫌になってしまった。相当、大音量にして何とか聞こえるレベル。他の古い作品も興味あるんだが、やっぱり聞き辛いのかな?

168 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/12(日) 14:38:14.98 ID:/D7ifaGU.net
そういや、視聴した後でテレビに切り替えたら、音が大きくなっててビビルな

169 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/12(日) 17:13:31.27 ID:q2nUXo02.net
おれはこの日蓮と妖怪モノの3本しか持っていないが、退色がものすごく気になって仕方がない。
東宝コレクションではこんなにひどくない。この大映シリーズがこんなに色落ち画像なら、釈迦は買えないな。

>>167
「キンゴジ」も音量小さかったね。別スレで詳しく解説してくれた人がいたけどよく理解できなかった。
大映作品は他社と違う独自の録音スタイルだったから、音が割れていて元々聞きづらい。子供の時からすっと感じていた。

>>166
当時の新聞紙面にモザイクかけていたが、「毛利○子」までは何とか読めたなw
あれ、スタッフの「ワザと」だとおもた。皆に読めるようにしたと思う。

170 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/12(日) 20:07:05.93 ID:mDO8B1+N.net
透明人間と蝿男のブックレットに
オカズに出来る毛利さんの写真あるのかえ?

171 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/13(月) 13:23:39.13 ID:qe9U86tq.net
特になかったような。
次の次は怪談佐賀屋敷かぁ、夏らしくてよいな。

172 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/13(月) 13:51:28.77 ID:caI7FrsF.net
魔太郎がくる!!の「コ・ノ・ウ・ラ・ミ……」って決めゼリフは
大映の化け猫映画が出典というから、色々観たけど該当する台詞が見つからない。

その映画がそうなのかな?

173 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/13(月) 22:05:41.28 ID:Wg2nREl8.net
いよいよマニアックに成って参りました♪
しかし積み残しのオバケ東海道は…いつ?

174 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/14(火) 13:53:13.11 ID:/+xbHl2f.net
俺も日蓮と蒙古大襲来買ったが、音声は小さかったな。
役者は怒鳴るように話しているのに何だかな。(´・ω・`)

175 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/14(火) 18:47:29.61 ID:R6p1cvYX.net
しかし南無妙法蓮華と唱える声はシッカリ聴こえるので有った…

176 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/14(火) 19:13:16.36 ID:i+ppv/gi.net
大映がつぶれたんだから南無妙法蓮華の御利益は無いような……

177 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/14(火) 21:22:31.87 ID:R6p1cvYX.net
何と言うバチ当たりな書き込みで有ろうか…渇ッ!

178 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/14(火) 21:35:03.78 ID:/+xbHl2f.net
南無阿弥陀仏・・

179 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/14(火) 23:27:49.32 ID:HDEdKnGk.net
妙子という名の女は親が学会員の可能性あり。あと法子もな

180 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/15(水) 00:38:08.64 ID:tJgiS9uB.net
蓮は男性に多そう

181 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/17(金) 08:58:25.70 ID:Up4Zm0Tx.net
>>175
おれが買ったやつ、最初から最後まで2時間半ずっと聞こえるんだけど、不良品かな?

182 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/17(金) 09:34:22.53 ID:q3P+e6Ml.net
視聴者を折伏する布教DVD

183 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/17(金) 14:34:24.86 ID:deFylTjC.net
なんみょーほーれんげーきょーってBGMは
シュールで面白かったよな。

184 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/17(金) 15:54:33.60 ID:sObbkL1J.net
「釈迦と日蓮と大魔神」
「オールガメラ大集合」
2本立て制作決定!

185 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/17(金) 21:06:36.44 ID:46VgB7dJ.net
ガメラ対釈迦が見たいな。

186 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/17(金) 21:35:16.56 ID:Wm9vIOPd.net
お釈迦様「沙悟浄や、久しぶりだな。元気にしておったか?」

187 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/17(金) 23:17:25.93 ID:mIoK5YIu.net
むかし札幌で「日本誕生」と「日本沈没」の二本立てがあったよ。

188 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/18(土) 02:04:37.37 ID:iD+yvzWQ.net
何と言う組み合わせで有ろう♪
わずか数時間で日本列島の誕生から消滅まで鑑賞出来るなんて……

189 :187:2015/07/18(土) 08:50:42.48 ID:2yG2JEOH.net
札幌の映画ファンにバカウケでした。(^▽^)/

190 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/18(土) 13:20:27.47 ID:xI9ghwAZ.net
わずか数時間ではあっても、ケツが痛くなるには十分すぎる時間だぞ、その2本立て

191 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/18(土) 15:51:06.13 ID:iD+yvzWQ.net
安心して下さい インターバルが有ります♪

192 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/18(土) 19:46:50.09 ID:xI9ghwAZ.net
しかしタケルが泣いてるあたりで意識が遠のいて気が付いた時には田所博士が死んでいる可能性もある

193 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/19(日) 14:26:31.94 ID:5biJiKxz.net
昔、文芸地下でもやったよね
「日本誕生」と「日本沈没」二本立
夏の恒例だったスーパー特撮大会だったかな
あの頃はノストラダムスも上映は出来たんだよな。見てないからどんなプリントか知らんけど。

194 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/20(月) 01:49:45.81 ID:SxO+9DVG.net
ノストラダムスの大予言はゴジラ対ヘドラとの2本立で発狂する!

195 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/28(火) 23:04:41.10 ID:eXPIaA7u.net
次の次、また、赤胴かぁ。
今回はスルーしようかな。

196 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/29(水) 08:56:32.18 ID:ytBt5hto.net
赤胴はホント要らない

197 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/29(水) 14:07:31.01 ID:vy/WKWUO.net
所でオバケ旅は……(怒)

198 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/29(水) 14:55:16.55 ID:W1y6vZYC.net
夏なんだし怪談物を優先するべき

199 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/04(火) 22:45:25.76 ID:yOIaGe67.net
東海道旅は……

200 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/04(火) 23:44:08.48 ID:utdPyFgX.net
っで、今回のは面白かったかい?

201 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/17(月) 14:52:45.60 ID:R442he75.net
次はようやくお化け道中

202 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/21(金) 21:15:57.21 ID:YM2z0VYn.net
赤胴でした。

203 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/21(金) 21:37:43.54 ID:oD2WH0jS.net
赤銅は全作品収録されないんだから着ぐるみ怪人が登場する鳥人1作チョイスのみにして
替わりに妖僧や雪女郎を収録して欲しかった!

204 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/26(水) 01:36:36.46 ID:w4ZONe6c.net
ナンミョウホウレンゲキョ〜〜

なっ…何だそれは!
聞いたこともないぞ
ナムアミダブツと唱えろ!

長谷川一夫の日蓮は品がある
それに比べて萬屋錦ちゃんが演じた日蓮は感情的すぎ

205 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/26(水) 10:16:07.05 ID:99Hg7lo/.net
日蓮に品があったら日蓮っぽくない。理由は創価学会

206 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/26(水) 11:56:16.01 ID:/FiDZ1OQ.net
創価学会DVDコレクション 第1弾は丹波人間革命 以下毎週刊行 全1000巻以上予定

207 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/26(水) 21:15:53.65 ID:2i6wBYO1.net
創価学会DVDコレクション 第1弾は丹波人間革命 以下毎週刊行 全1000巻以上予定

208 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/27(木) 00:51:29.97 ID:DdCR0Csw.net
南無妙法蓮華経のお題目みたいな繰り返しは止めろーッ!
それより水だ!水をくれ!水をくれえ!

209 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/27(木) 01:13:15.17 ID:qhztWOks.net
南無妙法蓮華経のお題目みたいな繰り返しは止めろーッ!
それより水だ!水をくれ!水をくれえ!

210 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/27(木) 05:50:42.25 ID:FIt+DMmB.net
「人間革命」欲しいんだけどな〜。買うと、学会にマークされそうで……。

「砂の小舟」(丹波哲郎監督)という、そのスジに有名な怪作映画がある。
中の特撮シーンは、確か「人間革命」のライブフィルム流用。

211 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/27(木) 07:19:34.95 ID:DdCR0Csw.net
なんだって!そんな作品が……

212 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/27(木) 10:11:58.76 ID:mxRh4G3D.net
ヒロインの津奈美りんだっけかな?
その子がほぼ全編オールヌードで演技してる、ってことで
そのスジに有名なカルト映画。
彼女は前世で丹波の母親だったんだとか。

クライマックスで、鎌倉時代の町が大地震に見舞われる。
そこが「人間革命」のライブフィルムだったはず。

もう観たくなったでしょ?

213 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/27(木) 10:28:02.17 ID:JoWXpsWJ.net
縦スジが映ってるってこと?

214 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/27(木) 11:03:17.50 ID:mxRh4G3D.net
ヒロイン幼少期を別の子役が演じていて、幼女ヌードがそのスジの者にウケている。
しかし子役のスジは見えない。
ついでに話のスジも見えない。
「地上より大霊界」と改題されたから、VHS版をオクで探してくれ。

215 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/28(金) 08:59:47.08 ID:fLIUoRhr.net
続人間革命の方の、地震のシーンの流用だな。
観たことあるけど、そこしか見せ場がないw
幼女とショタのダブル裸だけど、冒頭でちょっと出るだけ。

216 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/28(金) 12:13:44.49 ID:xjpX2g43.net
ハタチそこそこの女優がほぼ全編ハダカなのに、それは見せ場じゃないの?
>>215さんって、仙人か何か?

217 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/28(金) 13:39:10.48 ID:fLIUoRhr.net
ああ、そこは見せ場になるかw

218 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/28(金) 13:39:46.35 ID:hPKv8KB+.net
なんだって!幼女の正体は成人女なのかね?

219 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/28(金) 13:51:34.57 ID:xjpX2g43.net
幼女時代も成人してからも、映画の大半でヒロインは全裸。
途中、田んぼのカカシから笠やミノ(油すましが着てるアレ)を奪って着る。
これがかえってエロい。

220 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/03(木) 03:39:32.72 ID:Ws1/5jV5.net
>>204
最後の元寇のシーン

日蓮の弟子たちは必死に題目を唱えている師匠を
風よけにしてねえかw

221 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/03(木) 20:13:00.12 ID:VRTPkV6k.net
それでこそ師匠ってものだろ。部下に責任を押し付けて自分は逃げるようなやつばかりだからな、日本は。

222 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/03(木) 20:29:18.28 ID:xjaBe9qt.net
それは ダレの 事かえ? ニヤリッ

223 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/04(金) 21:00:26.18 ID:4xkHri04.net
もちろん、それはタワリシチ!

224 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/05(土) 00:31:55.28 ID:2yJjnJzM.net
キサマ!わしの正体を知って居るのか!
そんな奴は死ね!
し、しねぇーッ!

225 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/12(土) 23:16:20.68 ID:i43N7L/+.net
>>204
>なっ…何だそれは!
>聞いたこともないぞ
>ナムアミダブツと唱えろ!

日蓮に向かってそのセリフを言っているのは『ゴジラの逆襲』で漁業会社の
北海道支社長の役をやっていた沢村宗之助だね

この映画って東宝特撮でおなじみの俳優も結構出ている

226 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/12(土) 23:50:07.15 ID:LElKUTIi.net
南無日蓮に続く仏様シリーズ第2弾 釈迦
みんなで仏壇に供えよう!

227 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/12(土) 23:52:17.11 ID:LElKUTIi.net
仏様シリーズ番外編
仏様を大切にしない奴は死ぬべきなんだ!
DVD商品化を祈る!

228 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/13(日) 13:51:50.06 ID:Dn6oZ+oo.net
かくて神風は吹くはいつ出るんだ?

229 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/13(日) 15:18:40.59 ID:p6kHP7tS.net
安倍が戦争始めたら

230 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/14(月) 02:40:21.40 ID:pDkSvRbO.net
>>225
河津清三郎、田崎潤、千田是也、志村喬・・・

ウルトラQの「ペギラが来た」に越冬隊の隊長役で出てた松本克平も

231 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/15(火) 21:37:47.01 ID:5rR9mV+J.net
おほっ!
次は楳図かずおの「蛇娘と白髪魔」かよ
たしかガメラ映画との併映だったなあ

232 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/16(水) 05:18:49.27 ID:JnW+SjbY.net
そうだっけ? 記憶に無い。どのガメラ映画?
ガメラ映画の併映といえば、
「小さい逃亡者」、「大魔神」シリーズ、「透明剣士」、
あと「F104帰還せよ」だっけかな? タイトルうろ憶え。

233 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/16(水) 05:36:10.50 ID:xkrqng87.net
>>231-232
妖怪大戦争の併映だな
http://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/ra184/users/6/7/0/0/pmbcinema-img431x600-1429409437uwtelw18287.jpg

234 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/16(水) 23:54:39.51 ID:RZxpuMD8.net
併映作品

大怪獣ガメラー新鞍馬天狗五條坂の決闘
ガメラ対バルゴンー大魔神
ガメラ対ギャオスー小さい逃亡者
ガメラ対バイラスー妖怪百物語
ガメラ対ギロンー東海道お化け道中
ガメラ対ジャイガーー透明剣士
ガメラ対ジグラー赤胴鈴之助三つ目の鳥人(リバイバル)
宇宙怪獣ガメラー鉄腕アトム 地球防衛隊(一応、テレビアニメのブローアップ)

「ジェットF104脱出せよ」は「陸軍中野学校開戦前夜」との併映だね。そもそもジェット〜はガメラと同じ大映東京製作。

235 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/17(木) 10:17:51.75 ID:KfG3gpIL.net
ガメラ対バルゴンー大魔神
ガメラ対バイラスー妖怪百物語

このふたつしか記憶にないわ。子供のころ、あまり劇場でガメラ見てないんだな。

236 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/17(木) 10:18:57.53 ID:KfG3gpIL.net
それとも地方のどさまわりでは違ったのか

237 :232:2015/09/17(木) 11:25:53.78 ID:F2cD/pis.net
陸軍中野学校なんて、小学校低学年のガキが観るわきゃない。
北海道じゃガメラの併映だったのかな?

ギロンを劇場で観たのは確かだが、お化け道中の記憶が無い。
妖怪三部作でこれだけ観てないと思い込んでたよ。
DVDコレクションを観たら何か思い出すかな。

238 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/17(木) 11:26:46.61 ID:kMU4ZE+p.net
ガメラ対ギャオスー小さい逃亡者
ガメラ対バイラスー妖怪百物語

俺もたぶん劇場ではこの二つしか見てない。
それにしても、「小さい逃亡者」というのは全く記憶にない。(´・ω・`)

239 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/17(木) 11:41:19.79 ID:F2cD/pis.net
『小さい逃亡者』大傑作だよ。
小学校へ上がるか上がらないかのオレがポロポロ泣いた。

孤児院?のシスターがくれたマトリョーシカ人形を頼りに
少年が父親探しの旅へ出る。
マトリョーシカには願い事を一つずつかなえる魔力がある。
旅のピンチを乗り越えて、ようやく出会った父は病気で瀕死。
マトリョーシカはあと一つ。
「いちばん小さなおまえに、いちばん大きな願いをかける。
どうか、お父さんを助けて!」

生前の湯浅憲明監督とお話しする機会を得た時、
「ガメラ対ギャオスは同時上映も最高でした」なんて言っちまった。
監督は笑って「衣笠先生のシャシンね」

240 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/17(木) 12:48:32.23 ID:ekKALdub.net
すまん。俺は小さい逃亡者を最近観たんだか、微妙だった。
少年はソ連に密入国したのに、当局はお咎めなしどころか、父親探しの手伝いをしようとする。日本の育ての親や学校にも連絡したか不明。そこが嘘くさかった。マトリョシカの願いも演出があまり良くない。
少年が現地の人々と出会うシークエンスは、悪くなかったけどね。
>>旅のピンチを乗り越えて、ようやく出会った父は病気で瀕死
父親は既に死んでたんだよ。それを知る直前に、「無事会えますように」と願ったけど駄目だった。
後、マトリョシカをくれたのは、サーカスで日本に来ていたロシア人道化師。

241 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/17(木) 13:32:36.44 ID:/rmxIdBJ.net
あんたには韓国への愛情が無いのか!

242 :239:2015/09/17(木) 13:55:04.13 ID:F2cD/pis.net
>>240
おう、ありがとう! ずいぶん忘れてるもんだ。
現在の目で観たらどう思うかは、オレにしたって微妙かも。

マトリョーシカの魔力の有無は本当のところ判らない。
偶然、助かっているのを、少年は人形のおかげと信じ込んでいる。
そういう演出がコドモのオレには心地よかった。

243 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/17(木) 14:33:29.73 ID:KfG3gpIL.net
あの頃は俺が住んでいた人口6万人ほどの小さい市内に映画館が3つあった。
ひとつはほぼポルノ専門館だったみたいだけど。
今、市内どころか県内にたぶん10館もない。小学生が徒歩や自転車で劇場に行けた頃が懐かしい。

244 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/17(木) 15:25:49.93 ID:ekKALdub.net
>>242
演出というのは、少年がマトリョシカに願いを言うシーンが、言葉にすると難しいんだけど変にあっさりしすぎているというか。もっと見せ方があったろうという感じ。おっ、と思うシーンもあったけどね。
あと、少年の親友の女の子がマトリョシカをうっかり蹴飛ばす箇所(演技じゃなくて、NGくさい)があってねえ。大人目線って、やだねw

あ、少年が信じてるのがいいというのは同意。少年が成功して日本に帰ってくるとか、育ての親のエピソードとかはいいよ。

245 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/27(日) 00:41:39.89 ID:9TpnKOz7.net
釈迦が来たのに反応いまいち?

246 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/27(日) 03:11:20.15 ID:qgKE438K.net
既発のDVDと画質とか違いあるの?

247 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/27(日) 12:18:05.10 ID:/h3k2mwT.net
劇場が少ない田舎は大映のみの二本立てはほぼなかったな
おいらの田舎は東映や日活が一本プラスされて三本立てだったりした
大映も封切りの組み合わせとは違う二本だった

248 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/27(日) 12:57:28.65 ID:wjXbU1GE.net
三本立てだと、電信柱に括り付けられている捨て看板のレイアウトが苦しくならなかったのだろうか

249 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/29(火) 15:48:44.02 ID:e+O6GrsB.net
俺の大映コレクションがこれで全部揃った。(日蓮、妖怪2本と之で計4本w)

250 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/29(火) 21:12:27.38 ID:qU3GuOBS.net
31号は透明人間あらわる

251 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/29(火) 22:47:54.31 ID:ZUTm33Aq.net
>>250
嘘を言っては困ります。
現れないのが透明人間です。(´・ω・`)

252 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/29(火) 23:04:13.81 ID:9zCKHCTS.net
大映特撮コレクションってゴッタ煮みたいなイメージが有る…

253 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/30(水) 01:54:53.37 ID:HUoaR3L9.net
いやぁ、「釈迦」オモロイな、マジで。

254 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/30(水) 07:32:06.09 ID:T7nOm4l9.net
ダイバダッタとかレインボーマン思い出しちゃう。

255 :253:2015/09/30(水) 09:06:27.13 ID:dw6wjcG5.net
大胆な作画合成がタマラン。

ずいぶん前、レンタルビデオ時代に観てるんだけど、その時は退屈した。
大画面液晶で観なおしたら面白い。

256 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/30(水) 09:31:47.58 ID:pH5IjjtW.net
釈迦はデアゴの画質どうですか?
70mmで撮ってるから、かなり素晴らしくピカピカでも良い筈だけど。

257 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/30(水) 10:51:23.38 ID:UYYXJxzK.net
悪くなかったよ。
ただ、次号予告の『秦・始皇帝』が音声も画像もボケボケで、
もしや、製品版もこんなじゃないだろうか?と危惧している。

258 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/30(水) 12:37:37.62 ID:ViEmt2O/.net
『秦・始皇帝』はポスターだと、特撮監督が中村大十郎になってるけど、映画のクレジットだと中村は助監督なんだな。
実際の役割はどうだったんだろ?築地米三郎が実質的な演出をしていたと書いていた本もあったし。

259 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/30(水) 14:23:25.49 ID:9XE09VIe.net
このころ、兵馬俑は発掘されてない。
時代考証は怪しいだろうな。

260 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/02(金) 22:37:50.91 ID:5PLmgmxT.net
1980年年代初頭だったか、待望の「釈迦」がビデオソフトで発売になったが、
値段が4万円もして、「フザケルナ、だれが買うかっ!」って感じだったのが、
そのうち所謂ビデオレンタル屋というのが出始め数日800円で借りられるので
「えへへへ」と、当時はずいぶんと得した気分になったものだった。
これが今回、ワイド画面の高画質高音質のノーカットのが2千円程度で買えた。
いや〜長かった、、、ということで、鑑賞を終えて只今大変満足しております。

261 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/03(土) 10:32:33.54 ID:EPm/XXz7.net
釈迦は誰かさんのおかげで著しく印象が悪い。

262 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/03(土) 15:20:03.74 ID:EfIA9OBr.net
キミは仏様を侮辱しようと言うのかねーッ!

263 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/03(土) 16:01:28.59 ID:+2bveMTr.net
釈迦  既存のDVD版と今回のデアゴ版で画質・音質の違いありますか?
Amazonで1800円で売ってるんだよね。きづくのが遅かったw
期待してたほど画質が良くなかったのが残念。、勘違いかもしれんが、太子妃が
ダイバに凌辱されるシーンに劇伴があった記憶があるのだが今回無かったね。
伊福部さんもインタビューで凌辱シーンに静かな音楽を作曲したが、録音を担当したイギリスの会社が
大音量で録音したとコメントしている。オリジナルでもあそこは音楽が無いのか、
ビデオ化やDVD化では消されたのかどうなんだろう

264 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/03(土) 20:35:01.09 ID:7XF9bYRt.net
日本映画専門チャンネルでHD放送したのがいちばん画質がいいってことか

265 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/03(土) 20:37:17.53 ID:hgRl9pl5.net
アジャセ王がダイバのニセの諌言に惑わされ、父ビンビサーラ王をななえの塔に
閉じ込め、餓死させようとしたが母の告白で真実を知り、悔恨の情を感じたとき
流れた伊福部先生の曲が今回音量が思いのほか低かったので「え?」と感じた。
テレビの初回放送で観た時は大音量で流れて、いたく感動した記憶があるのだが。

266 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/09(金) 07:24:18.44 ID:Z0Z1MqyK.net
ガメラ生誕50周年記念映像「GAMERA」SHORT&LONG VER: http://youtu.be/sdQuGni4bJ0

267 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/24(土) 21:33:55.59 ID:ZEahhCiG.net
次は、赤胴鈴之助 三つ目の鳥人。
はやく大江山酒呑童子を見たい。

268 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/28(水) 13:40:22.68 ID:gEgrTNSE.net
「三つ目の鳥人」はガメラシリーズか何かとの併映で観たな
封切時のリバイバル上映だったか

269 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/30(金) 23:18:33.47 ID:sZo6XO55.net
>>268
ガメラ対深海怪獣ジグラの併映
だったと思うよ。この時は
ゴジラ対ヘドラと重なって
自分はゴジラを見た。

270 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/31(土) 04:33:26.70 ID:DL0sF2eU.net
邪魔者鈴の助めえ

271 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/31(土) 14:23:29.98 ID:sAy2R/WO.net
鬼面党の人が来ました

272 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/31(土) 17:17:08.73 ID:DL0sF2eU.net
風速メートルって面白いの?

273 :どこの誰かは知らないけれど:2015/12/13(日) 17:48:55.92 ID:8CsXQjrl.net
ブルーバ思ってたより面白かった。
土人は少なくとも黒人だし、部族ごとに少しづつ外見も変えてたりして。
ブルーバもいい動き。動物たちも丁寧な編集で立派に話が成り立っている。
他の日本製土人ものに比べたら、丁寧な作りに好印象だった。

274 :どこの誰かは知らないけれど:2015/12/13(日) 19:29:52.66 ID:CcE6RkvJ.net
化け猫物のリリース多いね…
日蓮の神風も2種類有るし…

275 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/02(土) 01:33:53.27 ID:t5yNk8Xj.net
>>274
時代劇で特撮ありとなると、ネタは限られてくるでしょう。

276 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/02(土) 11:47:00.08 ID:Yid9I0b5.net
いやぁ、忍者もの、とくにくノ一ものなんか無数にあるぞ。コレクションの対象になるようなのはほとんどないけど。

277 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/03(日) 18:41:45.90 ID:90rN6LeF.net
大江山酒呑童子 面白かった。
特撮もさることながら俳優の演技や
演出が素晴らしい。
この映画もっと評価されても
良いと思うね。

278 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/03(日) 20:28:23.14 ID:Jaic4/vg.net
かなり評価されていると思うけどな

279 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/03(日) 21:08:49.54 ID:0CgB56gJ.net
時代劇チャンネルの長谷川一夫全仕事ではトリだったような記憶がある
でも、長谷川一夫自身が古すぎてほとんど語られることが無いからなあ
同世代の俳優では丹下作善・百万両の壺やった後の笑点で大河内傅次郎が話題になってたの見て
笑点メンバーも時代劇チャンネル見てるんだなと思ったが
あとタケちゃんマン忠臣蔵の底本は長谷川一夫版の忠臣蔵だね
たぶん

280 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/03(日) 21:36:53.46 ID:T56l2Wqj.net
90年代の雷蔵ブームで、長谷川一夫はその前の世代のスターと云う印象が強くなったために、古臭く感じる映画ファンはいるかもしれないな

関係無いが、晩年までアバンギャルドな映画作りで最先端感のあった勝新とか、何かガメラと重なるものがあるわw

281 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/03(日) 21:42:37.10 ID:T56l2Wqj.net
雷蔵と云えば、「炎上」の仲代達矢は、「地獄」の沼田曜一とも重なるなあ
因果な特撮ヲタ気質だ

282 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/06(水) 22:11:23.53 ID:7ivexWWN.net
思い込みだけで勝手なことほざく
青二才の半可通ほどタチの悪いもんはない

283 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/06(水) 23:09:51.80 ID:BCPqA+Ku.net
発売終了が迫って居るのにスレが過疎ってるなんて……

284 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/07(木) 11:02:27.69 ID:+Jq9Seda.net
そういわれてみると、肩をすくめて猫背になってる座頭市は後ろ足で立ち上がったガメラにちょっと似てるな

285 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/07(木) 20:08:17.53 ID:HHc+7F7/.net
虹男ってタイトルに偽り有りじゃん!

286 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/07(木) 20:58:14.36 ID:guEI1gLe.net
全部あの死神博士みたいな怪人イラストが悪いのよ。

287 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/10(日) 14:47:43.14 ID:kY+Yg0RR.net
虹男ってアニヲタのことかとw

288 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/11(月) 10:30:44.39 ID:+NdctGLZ.net
おれはずっとレインボーマンのリメイク元だと思ってたよ

289 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/21(木) 20:55:46.41 ID:i5omHlaQ.net
虹男の若杉須美子はキレイだな。

290 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/21(木) 22:34:59.94 ID:hCfM8y4K.net
2月からは円谷プロ特撮ドラマDVDコレクションに鞍替えだ。

291 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/31(日) 07:52:59.84 ID:9H66IlT8.net
透明天狗でないかね

292 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/31(日) 16:21:55.53 ID:wf6l9eyc.net
天狗出るだろ、フィルムがあるんだから。

293 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/10(水) 08:35:30.39 ID:CrsfeTFR.net
虹男は清原のところにも現れていたのではないか?

294 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/18(木) 13:22:13.90 ID:IFYY5kBz.net
狸御殿だけでやってくれてもいいんだけどな

295 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/20(土) 08:07:16.27 ID:eVHWZyHm.net
幽霊列車はいつでるの?

296 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/20(土) 11:23:18.36 ID:65BLTyyY.net
モノクロ作品は どれもこれも睡眠効果バツグンだぜ!

297 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/28(日) 14:07:59.15 ID:sUupEOpy.net
祝!シリーズ延長決定
しかし、急に鯨神がシリーズからハブられたのには何の事情があったんだろうか?

298 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/28(日) 15:30:40.92 ID:WCkbDID+.net
延長して継ぎ足されるのは怪談映画と狸御殿シリーズだったりして。

299 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/28(日) 16:50:33.74 ID:I2/h/BJV.net
鯨神を省くなんて…
一体全体 何を考えて居るのかあ…

300 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/28(日) 18:53:45.49 ID:pD31kQzh.net
鯨神はきっと宇能鴻一郎映画DVDコレクションのために温存しているんだよ…

301 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/28(日) 22:41:32.20 ID:sUupEOpy.net
定期購読者向けのチラシによれば、
47号 怪猫有馬御殿
48号 赤胴鈴之助 黒雲谷の雷人
49号 怪猫岡崎騒動
50号 赤胴鈴之助 どくろ団退治
51号 怪猫逢魔が辻
52号 白蛇小町
53号 怪猫夜泣き沼
54号 透明天狗
55号 怪談深川情話
56号 執念の蛇
57号 怪猫五十三次
58号 怪談夜泣き燈籠
59号 青蛇風呂
60号 四谷怪談
ちなみに鯨神は、赤胴鈴之助 鬼面党退治&飛鳥流真空斬りに変更とのこと

302 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/29(月) 00:11:52.07 ID:TQrpdUs/.net
60号の四谷怪談は三隅研次のかな
個人的には中川版より怖かった記憶がある
とりあえず怪猫有馬御殿が安く買えるのはありがたい

303 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/29(月) 04:32:09.83 ID:aiuiyWqv.net
妖僧も出ないのか…
ちなみに東宝新東宝戦争映画DVDコレクションも延長だって。
東宝特撮の時と同じくイマイチな延長ラインナップだなあ…

304 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/29(月) 07:55:46.55 ID:aiuiyWqv.net
それにしてもNo.20までの発行分と延長タイトルとの内容ギャップが物凄いね
同じシリーズとは思え無い…

305 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/29(月) 16:43:24.14 ID:/yQXTjlJ.net
透明天狗だけでいいという人もいそうだけど、大映作品をコンプしたら
まあこうなるだろうとは思った。

新興キネマ時代の本所七不思議が妖怪百物語のオリジナルらしいんで、
そっちのほうが見たい。

306 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/29(月) 18:31:23.38 ID:aiuiyWqv.net
東宝みたいにブックレットを まとめた豪華本が出たら凄まじいカオス内容の決定版と成るで有ろう…

307 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/29(月) 19:22:38.90 ID:/yQXTjlJ.net
ガメラ画報というタイトルで既に出てます。

308 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/29(月) 20:40:36.97 ID:aiuiyWqv.net
ワシは締めくくりとして ギララ&ガッパ&怪竜=画報 を出版して欲しかった…

309 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/02(水) 23:25:38.84 ID:hAE/Vy9E.net
ギララは松竹、ガッパは日活だろ (´・ω・`)

310 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/02(水) 23:27:44.20 ID:vL0Ieldl.net
東宝のはなんとも思わなかったが、大映デアゴのスレは濃いなぁ
とてもついていけんわw

311 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/02(水) 23:51:44.60 ID:GKbjMSVH.net
この調子なら、次は新東宝怪談映画DVDコレクションも可能だな
大蔵映画時代も含めて未知の領域へ足を踏み入れたい

312 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/03(木) 09:21:18.79 ID:W/40Zyok.net
「99人目の生娘」なんて、タイトルだけで観たくなる

313 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/03(木) 09:35:28.15 ID:pORKANkQ.net
新東宝なら創刊号はやっぱ東海道四谷怪談かな
あるいは地獄
いっそのこと憲兵シリーズでもいいな

314 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/04(金) 10:11:40.54 ID:1s+7qqji.net
新東宝&大蔵で怪談コレクションが出たら、間違いなく売れる!
エログロほど購買意欲をそそるものはない!

315 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/04(金) 10:34:35.39 ID:EKPwRObp.net
うん!エログロなら確実に購入します!(・∀・ )

316 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/04(金) 11:31:16.26 ID:jGVDqEya.net
新東宝の怪談映画って、エログロのイメージが先行しがちだけど、低予算はさておき、意外と硬派な心理サスペンスが多いんだよな。
大映の文芸路線に比べて現代的な視点というあたりが絶妙のリアリティと軽妙さを生んでいる。
大映が延長分で怪談中心のラインナップに舵を切るなら、ここで新東宝怪談を投入してこそ日本怪談映画の全貌を明らかにすることになるのではないか。

317 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/04(金) 18:55:53.21 ID:cmRu1T+n.net
そもそもフィルム残ってないんじゃ?<大蔵

318 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/04(金) 19:13:32.90 ID:Ga/Z3uTX.net
>>317
ネガ原版も無いのかな?

319 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 04:14:15.92 ID:wq2H1Le2.net
大蔵エログロは3作品出てるけど、
フィルムあったらもっと出てたと思う。

320 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 04:39:57.05 ID:G4Bd6ZS/.net
生首情痴事件、バラバラ幽霊、沖縄怪談/支那怪談
大蔵怪談映画はこの三作品がDVD化されているんだっけ?
これに加えてお岩の怨霊もフィルムの存在は確認されている
因みに生首情痴事件は某所で動画を観たけど、酷い状態だった

321 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 20:37:52.19 ID:QcqvjCLL.net
かくて~風は吹く…映像が土砂降りで音声も聞き取り辛い。
頑張って見るか。。

322 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 23:00:46.83 ID:XXRpbnxM.net
>>321
かってのオールナイト特撮映画上映会での劣化フィルム鑑賞を思い出せばガマン出来る!

323 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 23:18:15.07 ID:vgmE6c1f.net
昔の映画はサイレント的なわかりやすい作り方してるからセリフ聞こえなくてもいいんじゃない

324 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/06(日) 06:20:55.74 ID:ms/KAHPo.net
これだけ怪談映画がラインナップされても
過去に何度もテレビ放映されて来て伊福部BGMで高名な
「怪談雪女郎」がスルーされて居るのは理不尽ぢゃぁ無いですか!
全くぅ怪獣図鑑に掲載されて来て有名な「鯨神」がカットされるだけでも許せないのに…ブツブツブツブツ

325 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/06(日) 19:54:19.45 ID:QqNonqTi.net
大映特撮では貴重な伊福部作品なのにな。
でも特撮以外だと伊福部は東宝より大映の方が多いんだよな。

326 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/06(日) 20:26:25.20 ID:ms/KAHPo.net
>>325
座頭市や眠狂四郎などの看板シリーズも担当してて凄いね。

327 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/06(日) 22:27:43.51 ID:oV8pekbm.net
正直、使い回しが多いけどね。
ゴジラのテーマもゴジラ以前に2回使われてるし。

328 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/07(月) 01:26:57.46 ID:CEWqx1St.net
>>327
大魔神とサンダ対ガイラで似たメロディーが有ったりね…

329 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/07(月) 21:36:24.16 ID:q0whkdpL.net
鯨神がいちばんの楽しみで定期購読を申し込んでいたのに・・・マジ

330 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/07(月) 22:24:24.44 ID:Fr+pxwMm.net
鯨神を外す理由が判らない。
堂々たる特撮作品なのに…。

331 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/07(月) 23:20:50.91 ID:CEWqx1St.net
>>330
原作者関係から何らかの横やりが入ったのかな?
DVDは絶版には成って無いし…

332 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/07(月) 23:58:11.97 ID:Fr+pxwMm.net
さいとう・たかをが劇画化してるんだよ。小学生のころ読んだ。
それも単行本になってない。

333 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/08(火) 01:09:29.33 ID:g1QUSOG8.net
>>330
東宝特撮DVDコレクションで言ったら
バランかドゴラを外すような物だろうか……

334 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/08(火) 07:43:54.16 ID:A9AaJkiB.net
鯨神は円盤出てるからそっちを買ってねってことか?
アマゾンならかなり安いし、別にいいかなって気はするが

335 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/08(火) 08:17:55.24 ID:g1QUSOG8.net
>>334
しかしデアゴの解説書を楽しみにして居た人も居るはずだ…

336 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/08(火) 08:22:15.06 ID:g1QUSOG8.net
それにしても今回ハブかれた原因は何なんだ!原因は?
怪奇大作品のLDボックス発売日回収騒動に匹敵する超深刻な大事件で有ると考えるので有りますッ!キリッ!

337 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/08(火) 08:26:22.63 ID:g1QUSOG8.net
今こそ立ち上がれ特撮怪獣ファンよ!
デアゴに抗議のクレームを入れ捲るのだ!
外国崩れの弱小零細出版社なんかにナメられて溜まるかい!

338 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/08(火) 11:06:29.19 ID:uqz27thC.net
ケイブンシャの怪獣図鑑のどれかに鯨神が怪獣として扱われていたような記憶が……

339 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/08(火) 11:12:24.21 ID:D68dyclj.net
お前ら
まさか鯨神の実態を知っててフラグ立ててんじゃないよな
いや、本編は確かに面白いんだよ

340 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/08(火) 11:29:54.76 ID:uqz27thC.net
そう目くじら立てるなよ

341 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/08(火) 12:46:45.35 ID:g1QUSOG8.net
>>340
なかなかヤルな…ニヤリ…

342 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/08(火) 19:47:00.06 ID:KHwVMWO7.net
>>336
いやマジで大事件だと思うわ。

343 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/15(火) 09:27:02.64 ID:qacJTmU4.net
>>342
デアゴは今回の鯨神スルーについて詳しく説明すべきだ!
この件が勝手に1人歩きして作品封印なんかに繋がったら叶わん!

344 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/15(火) 09:31:28.35 ID:qacJTmU4.net
延長追加発売の前に東宝特撮の時みたいにアンケートを集めて欲しかった…
さすれば怪談雪女郎と妖僧は発売されたに違いねえ!か?…

345 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/15(火) 23:34:13.41 ID:L4hKxvjF.net
なにか差別的な表現があったっけ? 鯨神

346 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/16(水) 07:55:03.16 ID:vNLyi+4u.net
>>345
捕鯨禁止団体のプレッシャーゆえだとしたら
余りにもシリーズ購入者をバカにして居ると思う!

347 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/16(水) 07:57:02.91 ID:vNLyi+4u.net
デアゴって海外資本だっけ?
もし、そうなら……

348 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/17(木) 05:06:08.50 ID:PMlXycxG.net
最近、メルヴィル「白鯨」の映画化があったよね。
それが許されて「鯨神」がダメというのは変では?

349 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/17(木) 09:09:29.90 ID:Go3W8J3O.net
>>348
俺も気になって調べたんだが、最近公開されたのは白鯨との戦いは前座で、その後漂流した連中のサバイバルよお話なんだってさ

それにしても、こんな昔の映画が問題になったのなら不思議としか

350 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/17(木) 09:10:48.79 ID:19Dot7gL.net
アメリカ人やオーストラリア人やニュージーランド人が自分はよくて人はダメなのは有名

351 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/17(木) 09:40:06.79 ID:BGwJo6Cf.net
今からでも遅くは無い!
追加の追加で鯨神を発売して欲しい!

352 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/19(土) 18:51:36.48 ID:+ZDBle5k.net
いや、普通にアマゾンでDVD売ってるやん。。

353 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/19(土) 21:50:32.27 ID:SmuuMStR.net
しかもデアゴより安いしw

354 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/19(土) 22:07:38.39 ID:KSYg4lmA.net
しかし大映特撮映画DVDコレクションの完全収集を目指して居る人達には余りにも酷い仕打ちだと思うので有りますっキリッ!

355 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/19(土) 22:52:29.05 ID:+oogALfU.net
お前ら鯨神鯨神云ってるけど、実際に観てから文句云うんじゃないよ
あと最初の10分で観るのやめんなよ

356 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/19(土) 23:55:09.49 ID:+ZDBle5k.net
面白かったけど、そういえば見返してないなぁ。
特撮よりもストーリーっていうか
女優の目力が印象に残ってる。
だから、このシーンをまた見たいってことがあんまりない。

357 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/20(日) 00:06:44.24 ID:L98nYDPJ.net
ストーリーはホントに面白いんだよ
ただ特撮は、ホリゾントくっきりな奥行きの無い画面、作り物丸出しで重量感の無いミニチュア、何よりドゴラ並のスチール詐欺ってところがなあ

358 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/20(日) 00:41:50.33 ID:dqZgWBH9.net
第1次怪獣ブーム出版物から紹介され続けて居る
由緒有る大映怪獣なのに…

359 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/24(木) 02:45:23.83 ID:xzuJXRUd.net
単に勝新コレクション出すのがきまっただけとか
北米ではクリント・イーストウッドコレクションとか出してたし

360 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/24(木) 03:00:44.99 ID:5BE69N3X.net
勝新コレクションなら狸御殿も期待出来るね。

361 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/24(木) 03:04:24.41 ID:5BE69N3X.net
Amazonでシリーズの在庫状況を見てたんだけど
透明人間と蝿男だけバカみたいな価格設定に成ってるけど何故なんだろう?

362 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/24(木) 05:00:05.66 ID:SGTRckr5.net
>>361
Amazon価格はそんなもんだ
最近じゃ新ドラキュラ悪魔の儀式が10万超だったのを見かけたし

363 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/24(木) 06:41:25.15 ID:4eoCwK4R.net
>>361
それってマーケットプレイスの販売価格では?

364 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/24(木) 07:41:39.23 ID:5BE69N3X.net
>>362
なるほど。
>>363
そうです。

365 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/24(木) 17:56:39.15 ID:jy7F+bc3.net
尼は情弱多いから、そういうのでもたまに売れるのが怖い

366 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/24(木) 18:21:44.52 ID:5BE69N3X.net
ウルトラマン大全集を百万円で出品してるけど一体全体なにを考えて居るのか…

367 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/29(火) 13:53:27.47 ID:uoQbaS9k.net
ジンバブエ人が自分の国の通貨と誤解してる

368 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/29(火) 16:37:37.32 ID:xatJS86e.net
いよいよカオスに突入する大ヒット
大映の赤胴&怨霊DVDコレクション!

369 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/01(金) 09:48:57.26 ID:Cjjj9rpk.net
大映帝国崩るゝ日

370 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/01(金) 21:11:59.35 ID:Psm1VJfp.net
                   __
                    , ' ´     ``'  、___
                 _./            ヽー--:'|
              ,//     /  |   ヽ  ヽ |: : : :/
           ,/: : :|   / | .i ハ |. i |. ,. }. |: : :/
         く: : : : ::| i.| |. | || |. | |!十:|‐:ト| | |_;イヽ
           `ヽ、::| |.| | イi「 .|. | |!ノ,ィテミi | |  } | |
             j`|介| |i,ィf云!    |:じソ}| ,ハ,.イ j| {
             /_,人ノiト.トバじ!      ̄,, | | トイ ,ハ. \
           / /  () | {{ヘ ´,,  _'_ _ | | トイ {. \ |       ageます・・・
.          |    ()   ヾ^ト .  ヽ-'/丁ヽ} }トイ  \ } { _
      _ _ノ} i  () |  tiヘ! -、ト/:: ̄:: ̄`\z.,   ヽ  \
     / ,r--イ,ノ () ノ,rく.`Y,ス/:::::::::::::::::::::::::::::\ト、 /    /
     } } _,/ ,.イ / f.二ズ. /:::::o::::::::::::::::::::::::::::::├ 、!.   /
    /__ノ/{   j,イ. ,ハ. |:::::::::::l{:::::::::::::rュ::::::::::::::::::::::: j--、} !i {
  { { .{{\ヽ 〈. } |  ヽ;ハ:::::ヽ::::::`(:::::::::::o::::::::::::::/二:イ ,ノ ヽ二ヽ
    ヽ) )) ,)- ',.イ. |   /./;.ィ::;rヘ_ :::::::::::::::::::::::::;/   :|/ ,/ ̄ jノ
   ( 〃 └く. \厶..`| /./7::ヾX_]ニ''┐::::_;: イ     :{/
    ,. ―-- ..__/  (_|  /7:::::::::|」ー'::i::::::::\⌒ヽ  |--―― 、
..  /        |   ,ヒiZj7::;ィミr〜ー‐ヘ::::::::::::ヽ.   |     {
  {         ヘ    丿::{.|ニ!!_     ∨ ̄ヽ|.   /      ヽ
  }/       ― `丁´:::::::: Y」,      ヽ-- '__∠._         〉
  /          / \:_::::::::::::`'ーァ‐┬ ' 7 ̄    \.     /
. |.  /           /::::::`Y7:ー:ヘ`ー'  /          \  :|

371 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/01(金) 23:07:15.28 ID:UT5/ZGDo.net
東宝特撮の時と違ってスレに人が居ないね…

372 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/01(金) 23:12:54.54 ID:UT5/ZGDo.net
そう言えば大映怪談の人気作 牡丹灯籠もハブかれてるな…

373 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/02(土) 12:09:56.00 ID:v+7FUp4U.net
どうやら、DVD以外のソフト(VHS、LD)は出てるのに、DVDとして
発売されない大映特撮は「幽霊列車」のみと云う事になったね・・・・

374 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/03(日) 22:38:24.30 ID:s6TAnH9W.net
ブルーバの特撮シーンはゴリラの
縫いぐるみだけ?
これで特撮映画と言われても。
八潮悠子さんの水着は良かった
けどね。

375 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/04(月) 01:44:19.31 ID:MuCkTBtw.net
>>374
これから もっと凄い 特撮 作品 がウハウハ発売されるぞい!

376 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/04(月) 02:02:23.22 ID:edINEaQX.net
入江たか子のワイヤーアクションは特撮に入りますか?

377 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/04(月) 03:27:33.24 ID:MuCkTBtw.net
たとえ特撮と言えない様な作品でも
大映特撮映画DVDコレクションにラインナップされれば立派で堂々たる 特撮 作品 なので有りますっ!キリッ!

378 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/04(月) 19:05:29.42 ID:bN5J1QRM.net
勘違いている奴が多いな。「特撮」を無批判に「特殊撮影」と脳内変換していないか?
大映の場合、「特別に撮影した」シーンを指している。
ここでいう「特別」の定義は全て大映やデアゴにあることを認識すべき。
ある俳優が特別出演した場合も当然「特撮」である。

>>376
そのワイヤーが特別のワイヤーなら特撮で、普通のワイヤーなら普通撮影(普撮)に分類される。

379 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/04(月) 22:11:40.72 ID:zfzdRJHH.net
>>378
おまえ、このスレが板違いだって言いたいわけ?

380 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/06(水) 04:08:38.09 ID:ABo35a0p.net
twitterにもこいつによく似たやついる
めんどくさそうだからいまいちフォロワーも増えない

381 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/06(水) 20:21:32.86 ID:Tj2J5760.net
東宝特撮の時みたいに豪華本が出るかな?
鯨神&雪女郎&妖僧&牡丹灯籠&あしやからの飛行などの記事を追加してさ……

382 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/07(木) 22:09:50.97 ID:nZfkifUQ.net
>38
それ出たら絶対買うわ。

383 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/08(金) 03:00:20.35 ID:Mvevl16L.net
>>382
記事の半分が怨霊関係だから、お祓い札を特別付録に付けて欲しい!

384 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/08(金) 07:26:49.26 ID:/shKsXeG.net
>>383
どこかの神社への祈祷料ン百万円分が価格に上乗せされるぞ。

385 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/08(金) 12:18:13.41 ID:Mvevl16L.net
>>384
大魔神の御札に すれば全て解決♪

386 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/08(金) 16:45:21.10 ID:pMW8XzW5.net
少し前に反捕鯨のプレッシャーで鯨神出ないとか割と真実味を持って語られ
てるけど、反捕鯨さんもそんな暇人じゃないから。

原作関連の版権とかの方が遥かに可能性あるわ。

387 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/08(金) 19:54:21.27 ID:fPvxhmg+.net
>>359が正解だと思うな

でも気になって調べてみたけど、宇能 鴻一郎ってまだ存命なんだな

388 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/10(日) 15:48:32.59 ID:eKFensfR.net
ああ、新シリーズに入れるのにこっちで売ったらアホくさいもんな。

389 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/10(日) 21:54:10.60 ID:be1NWsvr.net
>>388
クレージーの大冒険なんか
東宝特撮映画DVDコレクションと東宝昭和の爆笑喜劇DVDマガジンの
両方から発売されたと言うのに…

390 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/11(月) 13:02:08.93 ID:GmFem4/u.net
販売してるとこが違うしな

391 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/13(水) 18:46:53.57 ID:xv3/S6Xo.net
ラインナップ完全リスト

01 昭和40年公開 大怪獣ガメラ
02 昭和41年公開 大魔神
03 平成7年公開 ガメラ大怪獣空中決戦
04 平成8年公開 ガメラ2 レギオン襲来
05 昭和41年公開 大魔神怒る
06 昭和42年公開 大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス
07 平成11年公開 ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒
08 昭和41年公開 大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン
09 昭和41年公開 大魔神逆襲
10 昭和43年公開 妖怪大戦争
11 昭和44年公開 ガメラ対大悪獣ギロン
12 平成18年公開 小さき勇者たち〜ガメラ〜
13 昭和31年公開 宇宙人東京に現わる
14 昭和43年公開 ガメラ対宇宙怪獣バイラス
15 昭和62年公開 首都消失
16 昭和45年公開 ガメラ対大魔獣ジャイガー
17 昭和43年公開 妖怪百物語
18 昭和46年公開 ガメラ対深海怪獣ジグラ
19 昭和32年公開 赤胴鈴之助 第一部 赤胴鈴之助/第二部 月夜の怪人
20 昭和55年公開 宇宙怪獣ガメラ
21 昭和32年公開 透明人間と蝿男
22 昭和32年公開 赤胴鈴之助 新月塔の妖鬼
23 昭和33年公開 日蓮と蒙古大襲来
24 平成17年公開 妖怪大戦争(2005年版)
25 昭和28年公開 怪談佐賀屋敷
26 昭和32年公開 赤胴鈴之助 一本足の魔人
27 昭和44年公開 東海道お化け道中
28 昭和43年公開 蛇娘と白髪魔
29 昭和36年公開 釈迦
30 昭和37年公開 秦・始皇帝

392 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/13(水) 18:47:33.01 ID:xv3/S6Xo.net
31 昭和24年公開 透明人間現わる
32 昭和33年公開 赤胴鈴之助 三つ目の鳥人
33 昭和38年公開 風速七十五米
34 昭和30年公開 ブルーバ
35 昭和35年公開 大江山酒天童子
36 昭和24年公開 虹男
37 昭和45年公開 透明剣士
38 昭和19年公開 かくて神風は吹く
39 昭和44年公開 四谷怪談 お岩の亡霊
40 昭和26年公開 鉄の爪
41 昭和27年公開 西遊記
42 昭和44年公開 秘録怪猫伝
43 昭和25年公開 氷柱の美女
44 昭和33年公開 怪猫呪いの壁
45 昭和24年公開 幽霊列車
46 昭和32年公開 赤胴鈴之助 鬼面党退治/飛鳥流真空斬り
47 昭和28年公開 怪猫有馬御殿
48 昭和33年公開 赤胴鈴之助 黒雲谷の雷人
49 昭和29年公開 怪猫岡崎騒動
50 昭和33年公開 赤胴鈴之助 どくろ団退治
51 昭和29年公開 怪猫逢魔が辻
52 昭和33年公開 白蛇小町
53 昭和32年公開 怪猫夜泣き沼
54 昭和35年公開 透明天狗
55 昭和27年公開 怪談深川情話
56 昭和33年公開 執念の蛇
57 昭和31年公開 怪猫五十三次
58 昭和37年公開 怪談夜泣き燈籠
59 昭和34年公開 青蛇風呂
60 昭和34年公開 四谷怪談

393 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/13(水) 19:02:39.10 ID:jyy+YGBJ.net
頭と尻尾の違いが凄い…

394 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/19(火) 09:40:23.37 ID:foLXawR0.net
デアゴ編集部が本当にやりたかったのはシリーズ後半。ただそれでは売れないので
企画会議で怪獣ものを先に持ってきて「特撮」作品集に仮装させた。

395 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/19(火) 14:52:51.03 ID:tFlWSVGh.net
追加発売分で赤胴の映画はパーフェクトになるんだね

396 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/19(火) 22:18:31.04 ID:PymqLTtt.net
>>394
デアゴなんてスカした若いねーちゃん達が
「イタリアの古い町並みの本を作りたいわー」
とかわけわからんこと吐かしているところだぞ
古き良き時代の大映映画とは最も遠いところにいる連中
実際に企画まとめたりているのは下請けの編集プロダクション
さらにその下で2、3人レベルのチームがいくつか持ち回りで実作業をしている
だからって誤字脱字や内容の不備を許してくれとは云わないけどさ

397 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/20(水) 11:05:22.73 ID:c/2bzMrt.net
妖僧の安価格DVDが発売されるよ。

398 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/03(火) 17:54:38.90 ID:tT6hHApb.net
鯨神欲しいけど

399 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/03(火) 18:20:07.03 ID:NibEYhH8.net
>>398
正規単品安価DVD購入で満足するほか道は無い…道は…

400 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/03(火) 18:45:59.81 ID:jiFgq3XT.net
ラインナップ追加リスト

61 昭和27年公開 大あばれ孫悟空
62 昭和24年公開 白髪鬼
63 昭和31年公開 豹の眼/青竜の洞窟
64 昭和40年公開 あゝ零戦
65 昭和21年公開 パレットナイフの殺人
66 昭和29年公開 殴り込み孫悟空
67 昭和38年公開 妖僧
68 昭和23年公開 幽霊塔
69 昭和44年公開 あゝ陸軍隼戦闘隊
70 昭和37年公開 鯨神

401 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/03(火) 22:32:08.13 ID:NibEYhH8.net
嘘はいかん嘘は!
しかし怪談雪女郎が無いのは悲しい…

402 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/04(水) 06:28:16.92 ID:R+mvMjl3.net
それにしてもセレクション漏れが多かった
東宝特撮映画DVDコレクションこそNo.66以降も再延長してくれたら良かったのに…

403 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/04(水) 16:53:48.07 ID:TvcdGpax.net
「怪談 落し穴」は今だに予定ないんだな。成田三樹夫が主演なのにね。
子供の頃に観たっきりだから、もう一度観たいんだけどなあ。

404 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/05(木) 11:03:17.16 ID:Nj6MBnz/.net
ガメラ画報を始め数々の大映特撮映画関連書籍で紹介され続けて来た
ユーザーが期待する誠の特撮作品を ことごとくラインナップから外す発行元の真意とは?

そしてエログロ邪蛇女シリーズを楽しみにしている人々とは?

405 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/06(金) 17:47:46.78 ID:XkCETICC.net
皆さんは定期購読してますか?
それとも、気になった物だけを買っていますか?

406 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/07(土) 05:46:25.53 ID:hfVOcE2m.net
私は店に毎回買いに行っています。
でも、隣に引っ越して来る奥さんが、
行きつけの本屋で働いているって聞いたので
行きにくくなるなぁ。なんか恥ずかしい様な。

407 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/07(土) 09:49:33.75 ID:bo2UO/xe.net
>>406
別に増村保造DVDコレクション買ってるわけじゃないんだから平気だろ

408 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/07(土) 11:33:32.04 ID:0JPwWWOq.net
たった2巻で終わった 日活ロマンポルノDVDコレクション…

409 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/11(水) 18:41:30.56 ID:iYJrg+my.net
東宝新東宝戦争映画DVDコレクションに
憲兵とバラバラ死美人ラインナップ

410 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/13(金) 01:28:45.00 ID:w0E1CIsM.net
マカロニも売れてないっぽいな

411 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/25(水) 02:36:36.91 ID:/UOGpGns.net
定期購読してるのだがまだ最終巻でもないのに
オマケのリボルテックガメラ来た

412 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/30(月) 21:07:40.22 ID:ESoe/4MH.net
定期講読してる人が応募券で知人の名前借りて
応募するともう1つ貰えたりするのかな?

413 :どこの誰かは知らないけれど:2016/06/03(金) 17:22:53.05 ID:fvI4UeOJ.net
そうだな、定期購読で応募券は手付かずで特典おくってきたからな。応募券を全部切り取って別名義で応募したらもらえるだろうな。

414 :どこの誰かは知らないけれど:2016/06/07(火) 21:34:06.05 ID:1sV6UBwd.net
大映DVD延長してたのか・・知らなかった
怪談雪女郎も牡丹灯篭もないのか残念

415 :どこの誰かは知らないけれど:2016/06/09(木) 22:26:20.21 ID:nNfHojl4.net
追加分のバインダーが届いたんだけどバインダーに貼るシールが1〜3までしかない!東宝のときは追加分の5のシールがちゃんとついていたのに!在庫整理か?

416 :どこの誰かは知らないけれど:2016/06/10(金) 19:50:28.87 ID:3rxpbyWb.net
>>415
デアゴに電話した。バインダーの4のシールは本誌49号に付くんだって。説明文くらい入れておいてよー

417 :どこの誰かは知らないけれど:2016/06/18(土) 16:55:19.43 ID:fpUxqTER.net
再延長はないのかな?

418 :どこの誰かは知らないけれど:2016/06/19(日) 16:25:27.28 ID:eRIHOJuF.net
化け猫ものの売れ行き次第

419 :どこの誰かは知らないけれど:2016/06/26(日) 12:14:47.89 ID:jbE4QUh5.net
ハガキに応募券全部貼って送ったのだが、
追加ラインナップ分にまだ応募券があるは、これ何の応募券なんだろうね?

420 :どこの誰かは知らないけれど:2016/06/27(月) 00:13:22.29 ID:sbKyPVZ0.net
あなたの心です。

421 :どこの誰かは知らないけれど:2016/06/27(月) 10:22:37.92 ID:pLWf7fwi.net
419は心を失ったのか

422 :どこの誰かは知らないけれど:2016/08/27(土) 09:32:21.91 ID:hgYeR9oW.net
419は心を失ったのか

423 :どこの誰かは知らないけれど:2016/08/27(土) 12:23:59.39 ID:ONHe4g9j.net
419は心を失ったのか

424 :どこの誰かは知らないけれど:2016/08/27(土) 14:43:18.33 ID:0N4UVNz4.net
彼女に死んだ亭主の そばに行ける様に してやると話してやれ
彼女は外人だ 後腐れが無くていい
生きる為には仕方が無い いつの世も生け贄は必要なんだ!

あなたは それでも人間ですか!

じゃあ君が生け贄に成れ!

425 :どこの誰かは知らないけれど:2016/08/27(土) 19:27:00.90 ID:Zb7XqeJB.net
なんかこのスレこわいよー

426 :どこの誰かは知らないけれど:2016/08/31(水) 03:44:38.95 ID:AOfflT6y.net
>>400 
DVD化されていない「パレットナイフの殺人」「白髪鬼」「幽霊塔」以外は要らない。
もっとも、この三作品も来年あたり角川がDVD出しそうな気がする・・・・・

427 :どこの誰かは知らないけれど:2016/11/07(月) 10:09:17.21 ID:rPxSwAQR.net
>>400 
DVD化されていない「パレットナイフの殺人」「白髪鬼」「幽霊塔」以外は要らない。
もっとも、この三作品も来年あたり角川がDVD出しそうな気がする・・・・・

428 :どこの誰かは知らないけれど:2016/11/07(月) 10:29:08.10 ID:Pd2ooNxZ.net
わしゃあ信じんね

429 :どこの誰かは知らないけれど:2016/11/09(水) 20:27:03.91 ID:oJmdr+OV.net
ハゲをバカにするからこういうことになる

430 :どこの誰かは知らないけれど:2016/11/11(金) 02:55:16.21 ID:x+ETxqOM.net
     |       .  -──‐-  .._
     |.   /: : :   -──- ヽ: :`: : 、
     | /: :/   -─ァ冖ー‐--ヘ、: :\
     |/: :/ / : :/ : : : : : : : : :  ヽ-┐ヽ
     | : :j/: : : :〃: : : : : : : : : : : : :  :、「ヽ.}
     |/ /: : : :/: : : : :/: : / : : : : : : : : }: : ト、
     | イ: :/: :/; / : /: : /: /: : : ′: : : : : : :j ',
     | ,′ : : {:{ {: イ : : ハ: { : : : i: } : : : : : : : : ',
     |{{: : {: : 从 厂[__"フ7: ト : : i ハ: :}: : | : : : : '.
     |八 '. jノrf爪匚ヾ! 从: : jノノメ、丿: : : : :
     |{ l\ !{!仏ィ:::リ   ノイノィう刈レ': : : }: : : }
   r 、 ト、 | : :\. 弋ツノ     ん:::ハ}}ノ: : : リ ノ : } .
.   \\ } | : : | `         〈シノ ィ : :j/ イ: :jノ
  (二二 ヽ| : : ト、       '   /厶イ// ノ/
  (二二 ヽ} : ',:| \    `’  _. イ丿|: レ'    ageます・・・
     | ` ): :ハ\___`__ -‐ 7フ j/ : : | 八
     |. /: : ' }::.::. 0/::.::/_,厶=彡 : : 人 : :\
     |/: : : :リーァ'´ ̄ .  -─…r─ァ 、ヽ : :ヽ
     |入: : j// : : /       / ,ハ '. } : : ',
     |  |ノl/ : : /丶       / /.::.::} |ノ: : : : '
     |  | 儿ノ/.:.\ \   / /.::.::.::{ |: : } : : }
     |  |::.::.::.厂:::.::..\ \/ /.::.::.::.: }.│ノ: : : }

431 :どこの誰かは知らないけれど:2016/11/12(土) 02:16:16.88 ID:x2F6kYdd.net
431(死罪)

                 ‖
           ___  ‖
       /    `ヽ‖
      ,:'      、ゑ
     ,'    ;  i  八、
     |,! 、 ,! |  ,' ,〃ヽ!;、
      |!| l川 l リへ'==二二ト、
     リ川 !| i′  ゙、    ', ',
     lルl ||,レ′   ヽ   ,ノ ,〉
       |川'、  ,,.,.r'"    ,,ン゙
        `T"  ! ,/ '.ノ,/|
         /   ,!´ !゙ヾ{ |
          /   ,'   i ゙ ! ,l゙
      ,r‐'ヽ-、!   ',  l|
      {    `ヽ   !  「゙フ
      ,>┬―/   ;  i,`{
     / /リ川'        ', ゙、
    / ,/            ゙、 ゙、
   ノ  /           ', `、
   \_/   ;          ゙、ヽ、
    l__   !        ___〕 ,、l
       ̄`‐┬―r┬‐r'´ `'‐'′
           |  .! |  |
           |  | .|  |
          | j |  !
           |  Y  ,)
           !   〈   /
           |   ! /
          '、 /ー'
            `''"

432 :どこの誰かは知らないけれど:2016/11/12(土) 23:19:48.66 ID:GKscfmY/.net
ハゲをバカにするからこういうことになる

433 :どこの誰かは知らないけれど:2016/11/12(土) 23:20:20.64 ID:xY6gULRd.net
ハゲをバカにするからこういうことになる

434 :どこの誰かは知らないけれど:2016/11/13(日) 00:01:24.20 ID:lU+dBa0C.net
ハゲをバカにするからこういうことになる

435 :どこの誰かは知らないけれど:2016/11/13(日) 05:29:37.70 ID:w46byRoY.net
ハゲをバカにするからこういうことになる

436 :どこの誰かは知らないけれど:2017/01/27(金) 11:20:43.01 ID:uZlR6nZP.net
>>408
日活ロマンポルノはマガジン読めばわかるけど最初から2巻のみだった
70年代編が花と蛇で80年代編がピンクのカーテンってラインナップだった
それぞれ一作目で続きが見たかったら、日活から出てる正規DVD買って下さいって言う宣伝も兼ねた商法だよ
あと日活の場合は、日活アクションものは将来的には出る可能性はあると思うけど、ポルノは成人指定だから大手の書店では置けない書店も出てくるだろうし、難しいと思う
仮にロマンポルノマガジン出たら、自分は全巻買うけど

437 :どこの誰かは知らないけれど:2017/01/29(日) 06:56:39.36 ID:xMmwhqee.net
アシェットならもういいとうんざりするまで延長するのに。売れたらだけど。

438 :どこの誰かは知らないけれど:2017/01/29(日) 17:03:01.59 ID:ni8XJYp+.net
新東宝のホラーや怪談ものは見たいけど、大映はなんかイマイチ興味持てないんだよな〜
東宝はなんだかんだ言って大半買ったけど、大映はほとんど買わんかった

439 :どこの誰かは知らないけれど:2017/02/04(土) 19:08:44.62 ID:WvR84MX3.net
シンゴジラのメガヒットでガメラ新作も動きがありそうな雲行きだし、もし、ガメラ新作が現実のものになれば大映もゴジラみたく付録を充実させてまたDVDマガジン出すかも知れんよ
まあ、再販は出ても昭和平成ガメラと大魔人くらいかも知れんが

440 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/14(金) 08:07:21.85 ID:oogfwu9a.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

441 :どこの誰かは知らないけれど:2017/08/07(月) 20:15:08.55 ID:uj1/gw9F.net
大魔人

442 :どこの誰かは知らないけれど:2017/08/25(金) 16:13:58.77 ID:S5lQfAOS.net
映画 『大怪獣ガメラ』 の当初の発案タイトルは 『火喰い亀 東京襲撃』 w

443 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/25(月) 15:57:58.27 ID:rM1n3L11.net
家で何もしなくても稼げる方法など
参考までに、自分で誰でも簡単にネット等で収入を得られる方法など
⇒ 『田島のロメイウフモノ』 というHPで見ることができると聞きました。

グーグル検索⇒『田島のロメイウフモノ』

828Q0ACQWJ

444 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/17(木) 10:20:51.12 ID:pDN4Ep16.net
444GET

445 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/18(金) 10:47:11.15 ID:CJ4DYEsP.net
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

4RX3A

446 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/30(水) 02:11:35.85 ID:6xV8xa5a.net
>>394
デアゴなんてスカした若いねーちゃん達が
「イタリアの古い町並みの本を作りたいわー」
とかわけわからんこと吐かしているところだぞ
古き良き時代の大映映画とは最も遠いところにいる連中
実際に企画まとめたりているのは下請けの編集プロダクション
さらにその下で2、3人レベルのチームがいくつか持ち回りで実作業をしている
だからって誤字脱字や内容の不備を許してくれとは云わないけどさ

総レス数 446
92 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200