2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ 東宝]怪獣総進撃 2[1968年度作品]

1 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/06(日) 09:33:41.00 ID:B1pMKLxq.net
東宝映画「怪獣総進撃」について語るスレです。

2 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/06(日) 11:03:55.34 ID:t3cWsaow.net
「キングコングの逆襲」で、ゴロザウルスの口から血を吐かせてくれとの米側の要望に
頑固に反対し、血の代わりに泡を吐く演出に変更したほど血を嫌った円谷英二監督だが、
この映画では、キングギドラが流血したり、血を吐いたり、リアルなオペシーンや、
あげくの果てに、真鍋杏子のイヤリングをもぎ取って、ぽたぽた血がたれる衝撃映像。
この映画では円谷英二は特技監督はせず、監修という立場だからこうなったのかな?

3 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/06(日) 11:23:53.53 ID:/01lNJjd.net
作品の内容以外の話をすると仕切られるので注意してください

4 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/06(日) 11:31:25.27 ID:cKUtHp3p.net
必殺シリーズに「必殺仕切人」と言うのが有る。

5 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/06(日) 11:40:08.57 ID:9wwPQv8P.net
>>2
実質的に特技監督は有川さんだったし、怪獣ブームも下火に差し掛かっていたから、目を引く様な派手な演出だったんじゃないかな?

怪獣勢揃いで豪華に見えるけど、製作動機自体は軽いノリなんだよね
予算もあまり無いし

6 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/06(日) 11:56:00.78 ID:TDSOzptP.net
355 名前: どこの誰かは知らないけれど Mail: sage 投稿日: 2011/11/21(月) 22:59:07.28 ID: NmvSfa+W
BD届いた。
とりあえず画質は及第点かな。
小林夕岐子の網タイツもクッキリ見える。
これでデアゴと変わらない価格だから、いい買い物だったよ。
次のメガロも楽しみだ。

356 名前: どこの誰かは知らないけれど Mail: sage 投稿日: 2011/11/23(水) 09:25:57.04 ID: zqzSxtHQ
BDの画質比較
http://www.dvdbeaver.com/film/DVDCompare3/destroyallmosters.htm

357 名前: どこの誰かは知らないけれど Mail: sage 投稿日: 2011/11/23(水) 13:34:24.23 ID: XzE8VFTw
BDだと青みが薄くなるんですかね

7 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/06(日) 14:51:16.12 ID:cQzHd9ZR.net
流血で言うと『モスラ対ゴジラ』の佐原健二の方がえぐかったわ

8 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/06(日) 15:57:16.91 ID:t5sqVMbU.net
モスラの流血はありか?モスラは何色の血を流すのだろう?

9 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/06(日) 16:36:27.24 ID:cKUtHp3p.net
ところで総進撃を含む怪獣映画20本のリストは…?
ワシは1ヶ月も待っとるんだ!
早く何とか結論を出したまえ!

10 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/06(日) 16:40:49.85 ID:1wJdBmXb.net
>>9
そんなの自分で作って発表すりゃ良いじゃん

11 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/06(日) 19:38:40.60 ID:cKUtHp3p.net
4本目がハッキリしないんだよ…
!地球防衛軍モゲラ !妖星ゴラスマグマ!海底軍艦マンダ
あと1本=?獣人雪男=?日本誕生=?マタンゴ…

12 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/06(日) 20:04:07.64 ID:1wJdBmXb.net
>>11
ここで発表しなくてもよろしい

13 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/06(日) 20:22:30.80 ID:t3cWsaow.net
台風が日本に接近すると、何故か子供の頃怖い反面、何故かワクワク感もあった。
吉田博士『あー、今わたしに言えることは、20年前の台風情報と同じだ、怪獣はますます暴れます…』
その台詞を聞いて、ああ、コレだったのか、と思い当たったものダ…

14 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/06(日) 21:13:23.69 ID:SBxSttGc.net
前スレ
【ゴジラ】怪獣総進撃【第9作】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1266497490/

15 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/06(日) 22:26:44.86 ID:cKUtHp3p.net
>>12
キミ、公式なリストを どこかで目にした事は無いかね?
怪獣総進撃の劇場パンフレットに記載が有るのだろうか?

16 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/07(月) 00:57:29.14 ID:AY0G4GkZ.net
>>15
何をもって公式というんだ?

17 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/07(月) 01:52:28.73 ID:0i2O/Qej.net
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm

18 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/08(火) 17:26:37.82 ID:Bf7Z4lrR.net
多分これのテーマ曲が生まれて初めて感動した曲だったと思う
リアルタイムで観にいった帰り道この曲の断片が延々鳴り響いてた
いつでもフルで聴けるようになるまでそれから10年以上要したが、
こんな短い曲だったのかと少々拍子抜けした

19 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/08(火) 17:53:02.31 ID:GoPrPrh0.net
モスラをカマキラスが捕獲してムシャムシャ食べるシーンはありでしょうか?

20 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/08(火) 17:54:15.99 ID:GoPrPrh0.net
またモスラの幼虫をラドンがムシャムシャ食べるシーンはありでしょうか?
これは子供向けの怪獣ものではタブーなのかな?

21 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/08(火) 19:26:53.55 ID:g2VzdMs3.net
一ミリも面白くないからクソガキはどっか行け

22 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/08(火) 20:44:52.87 ID:GoPrPrh0.net
怪獣総進撃の怪獣が最後にお互いを共食いする。これは自然界ならごくあたり
前の成り行きではないでしょうか?
最後に生き残って仲間を食うのはどいつだ?

23 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/08(火) 20:47:52.55 ID:GoPrPrh0.net
キングギドラは宇宙怪獣だから中級怪獣の口には合わないかな?
モスラとクモンガは昆虫だから不味そうだな。
ゴロザウルスは恐竜だから人間が食べてもうまいのかな?
ゴジラは放射能まみれだから食べたら被爆するな。
そう考えると怪獣の存在も不思議だ。
奴らを食べる奴はいるのだろうか?

24 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/08(火) 20:48:02.75 ID:g2VzdMs3.net
うざ

25 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/08(火) 20:49:03.31 ID:GoPrPrh0.net
×中級怪獣 ○地球怪獣

26 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/08(火) 20:53:17.32 ID:GoPrPrh0.net
たぶん宇宙怪獣キングギドラは地球の怪獣を食べるために侵略してきたんだろう。
それで地球怪獣が怒ってリンチでやっつけた。
ホントはそのあと地球怪獣はキングギドラを食べる手はずだったのだ。
食べる前にギドラが地割れで地中に落ちてしまったのだ。
キングギドラをみんなで食べる。
恐ろしい光景だ。
自分で書いていて気分が悪くなってきた。
見たくない光景だ。

27 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/08(火) 20:54:38.80 ID:GoPrPrh0.net
でも一番見たくない光景はクモンガがモスラを捕獲してモシャモシャ食べる
光景だ。
想像したくない。キモイ。

28 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/08(火) 20:54:55.74 ID:hQHiNKd1.net
そんな事よりリストだあーッ!
20作品の明細を誰か、誰か教えてくれえーッ!

29 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/08(火) 21:13:50.10 ID:GoPrPrh0.net
怪獣って普段何食べて生きてるんでしょうね?
怪獣モノの永遠の謎でしょうか?

30 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/08(火) 21:50:48.38 ID:S95qlwgA.net
ラドンがイルカだかクジラだかを捕食するシーンならあるだろ
実写のイルカが次のシーンではクジラにしか見えん模型になるからどっちかはっきりせんが

31 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/08(火) 22:14:30.69 ID:TWIW3MFm.net
>>30
言っても無駄www
ID:GoPrPrh0は東宝怪獣映画を観たことない
「ドゴラ」も「バラン」も観たこと無いと自ら口にしているし、
「フラバラ」のバラゴンの補食シーンも、「地球最大」のクジラを追うゴジラのシーンもおそらく知らない
たぶんスレタイの「総進撃」すら観たことないから、怪獣ランドがどのようなシチエーションの場所かも知らないw

32 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/08(火) 22:27:05.20 ID:w3SJo9oi.net
ホント基地外増えたな

33 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/08(火) 22:41:56.64 ID:GoPrPrh0.net
怪獣ランドの生態系ってどうなってるんだ。やっぱり弱肉強食で強いものが
弱いものを捕食するのか?

34 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/08(火) 22:47:42.64 ID:GoPrPrh0.net
ラドンは人間を捕食すると聞いている。それとメガヌロン(だったけ?)
が主食だとも聞いている。ゴジラが鯨を襲うシーンがあるとも聞いている。
でもモスラが何を食べているのかわからない。蛾の怪獣だから草食だと思う
がどうなんだ?人間を食うわけじゃないだろうね?インファント島の守り
神だしそれはないだろうが気になる。案外人間をムシャムシャだったりね。
だとしたらモスラテラオソロシす。
ああ、、、、想像したくない。

35 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/08(火) 22:49:18.80 ID:xaPH7N+a.net
>>32
だな…

36 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/08(火) 22:49:51.87 ID:GoPrPrh0.net
でも着ぐるみに入っている人は昼食はお弁当を食べているだろう。それを
想像するとホッとするヽ(;▽;)ノ

37 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/08(火) 22:58:11.99 ID:GoPrPrh0.net
もう凄惨なシーンは想像しないで怪獣はケーキを食べていることにしよう。
これなら救われる。メルヘンだ。怪獣は喧嘩はするが共食いはしない。
きっとこれが正解だろう。休憩で着ぐるみを脱げばみんなでお弁当を食べる。
ほのぼのとした光景だ。

38 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/08(火) 23:40:10.42 ID:GoPrPrh0.net
ゴジラに入っている人もキングギドラに入っている人もラドンに入っている
人もアンギラスやもろもろの怪獣に入っている人が休憩ではみんなで仲良く
談笑してお弁当を食べるのだ。想像しただけでほのぼのする。これが現実
だ。怪獣ランドでは多分飼育員が鯨でもとってきて怪獣たちに分け与える
のだろう。やつらは仲良く訳あって食べるのだ。喧嘩はあくまでストレス
発散のスポーツのようなものだろう。いやボス争いや縄張り争いかな?
いずれも子供の喧嘩のようなものだろう。きっと本質は平和な島なのだ。

39 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/09(水) 01:04:04.07 ID:oL+a87as.net
>>23
> モスラとクモンガは昆虫だから不味そうだな。

カマキラスなら兎も角、クモンガは明らかに蛛型綱(クモ綱:蜘蛛、壁蝨、蠍、腕虫、蟹虫、座頭虫、口籠虫目(クツコムシ)、蠍擬、紙縒虫他の類)

40 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/09(水) 02:50:20.69 ID:KfuV5MgX.net
そんな事より20作品のリストだあーッ!
投げっぱなしの放置は止めろうーッ!

41 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/09(水) 03:28:06.20 ID:CO6kSbbH.net
>>40
その質問は「昭和ゴジラシリーズ」スレの方が教えてくれる確率高いと思うよ

42 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/09(水) 04:42:47.25 ID:KfuV5MgX.net
キミ、それは本当かね!
こいつぁ良い情報だぞ!
さっそく引越しだあーッ!

43 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/09(水) 08:41:38.70 ID:JYEsMHYx.net
>怪獣ランドでは多分飼育員が鯨でもとってきて怪獣たちに分け与える
のだろう。

ほんとに知らねえんだなこいつ

44 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/09(水) 09:37:23.31 ID:yIvr81Sd.net
>>43
まあ、キチガイだからねえw

45 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/09(水) 13:52:16.15 ID:mMDDweqd.net
クモンガよ!今日の昼食はモスラの幼虫か?ムシャムシャムシャWWWW

46 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/09(水) 13:54:09.83 ID:mMDDweqd.net
野生の生物の世界は弱肉強食とわかったか?
怪獣ファンタジーのガキどもよ!!!!!!!!!!!!!!!!

47 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/10(木) 01:56:00.90 ID:rFTggj/i.net
ヘヘヘヘヘヘヘ…
キミ、この掲示板にガキが常駐して居ると
本気で思ってるんじゃ有るまい…

48 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/10(木) 09:56:39.57 ID:rcF0Xgcq.net
タワリシチは絡む相手を吟味した方が良いよ

49 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/10(木) 10:26:21.64 ID:PasKGteH.net
>>47
すまん。ガキじゃなかった。
お前みたいな糞ガキだった。

50 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/10(木) 16:33:49.93 ID:rFTggj/i.net
キミ、困るじゃ無いかね!
ワシの書き込みを勝手に改ざんしては…
何とかしたまえ!

51 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/11(金) 11:43:13.62 ID:wrMXMHn7.net
ニュースで凱旋門に現れたゴロザウルスをバラゴンと間違えて報道したのは今更直せんのかな

52 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/11(金) 11:50:57.33 ID:wrMXMHn7.net
バラゴンが間に合わなかったのなら完全に間違いのゴロザウルス無理に出すよりいっそのこと出現シーン無しでもよかったのでは
あるいは原稿読み上げシーンのあの箇所だけカットするとか

53 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/11(金) 12:18:15.54 ID:lq1gzSj3.net
カットは許さん!

54 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/11(金) 18:41:59.21 ID:0Q4cdT/k.net
「バラゴンでやるはずだったんだよ実は、けど、ギニョールのサイズが合わなかったのね」

「しょうがない、ゴロザウルスのギニョールでなんとか間に合わせよう」
「それでもまだ大きいんですけど…」
「んなこと言っても、あとの撮影もあるんだから!…いいよ、オレが責任持つ」
とかね、(これはフィクションです)

55 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/11(金) 19:55:38.25 ID:74y/3xta.net
あれギニョールか?どう見てもスーツメーションにしか見えんが
それはさておき
あんだけ同時に世界各国に怪獣が現れたら報道機関も混乱して
多少の誤情報があってもやむを得なかったんだろう
とでも解釈して納得するしかない
いっそのことネロンガのまま登場させたら当時の館内パニックになったんじゃないか

56 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/11(金) 20:58:31.61 ID:jf6eVKEr.net
海底人とゴキブリ宇宙星人が付き合ってる世界だ…
ミステリアンから提供して貰ったと言う事で地底掘削機械獣モゲラ第3号を出して欲しかった…

57 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/12(土) 18:33:39.14 ID:Sum94bwj.net
普通に考えてフランス人が極東の怪獣なんか、ゴジラならともかくマイナー系など知るはずもない。
凱旋門に現れたものの、怪獣の名前など分からず、地底から現れたから地底怪獣と言ってしまった。
それが日本に文書で放送局に配信され、原稿にただ地底怪獣と書いてあったもんだから、日本のアナウンサーはバラゴンだなと勝手に解釈して言ってしまった

ほら、しっくりくるだろう。

58 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/12(土) 20:13:33.42 ID:o/JINMMt.net
>>57
なるほど

59 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/13(日) 03:22:08.47 ID:Ny4RFU5i.net
>>57
すげーなお前
今まで目にした中では一番納得出来る説明だわ

60 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/16(水) 17:41:16.91 ID:6NbAH28f.net
>>55
スーツに相違ありません。
スタッフがうつりこんでるメイキング写真で確認した。

61 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/16(水) 19:46:50.05 ID:ztGGK+vf.net
>>60
その写真でのゴロザウルスの演者は誰でしょうか?
着ぐるみ着たまま生き埋め、と言うと中島さんかな?とも思えるのですが。
ちなみにゴロザウルスは着ぐるみのみしか製作されてなくて、ギニョールはあり得ないと思います。
総進撃だとバラン、バラゴン、マンダのギニョールが写真から確認できます。

62 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/16(水) 21:01:16.46 ID:6NbAH28f.net
>>61
着たまま頭部のみなので不明。「東宝特撮映画全史」327頁掲載写真より

63 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/16(水) 21:05:55.06 ID:ztGGK+vf.net
>>62
了解
ありがとう

64 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/17(木) 01:27:28.92 ID:iYkStdhV.net
>>61
「のみ」と「しか」は粗同義

65 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/17(木) 04:48:06.98 ID:Rq+2dToH.net
>>64
ご指摘ありがとう

66 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/17(木) 08:22:39.06 ID:8VZpW6K/.net
ファイナルウォーズが平成ミレニアムの怪獣総進撃だなんて認めてたまるか!

67 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/17(木) 08:29:36.05 ID:8VZpW6K/.net
かっての歴代仲間の3大怪獣をゴジラにぶつけるなんて…
カットされて良かったが、ゴジラが熱戦でダウンした3匹を焼き殺す場面まで撮影して居る…ワシは怒り狂っとるんだ!

68 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/17(木) 10:06:12.99 ID:Rq+2dToH.net
その3匹って何でしたっけ?
私は円谷英二時代原理主義者なんで逝去後の怪獣映画は、良かった探しの流し見なんですよw
FWも観たんですがw

69 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/17(木) 12:44:18.44 ID:8VZpW6K/.net
モスラはゴジラと戦わなかったので(TV放映では生還シーンの有るエンディングがカットされた為にガイガンと相討ちして死んだままに……)
残る歴代相棒ラドン&アンギラス&キングシーサーの3匹です。

70 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/17(木) 12:57:32.60 ID:Rq+2dToH.net
>>69
それは酷いですねえ…

71 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/17(木) 15:39:34.78 ID:y5ZA7Id9.net
>>69
ラドンとアンギラスは戦ってるじゃん

72 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/17(木) 16:41:29.71 ID:8VZpW6K/.net
ラドンは引き分けの後、アンギラスは2代目が、
どちらも同志としての印象を強く感じるのです!

73 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/17(木) 23:15:43.86 ID:eWniujFn.net
「総進撃」の頃にはそういう印象ですよね。
だけどもし「ゴジラの逆襲」から時系列で観てきたら
「総進撃」の怪獣の、ラインナップは何だかなあ…って思うかも知れません。

74 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/18(金) 07:20:23.84 ID:93Dvu58a.net
>>73
どのような怪獣チョイスが良かったですか?

75 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/18(金) 10:02:53.10 ID:4y9VlWKQ.net
>>74
いや、私は特に総進撃のラインナップに不満は無いのですけど、
初代アンギラスはゴジラと死闘を演じましたし、モスラはインファント島の、マンダはムー帝国の守護神だったりとか
そういう元の属性が一切ノーカウントになってしまっているから、
「ゴジラ」当時からしっかり楽しんだ人は違和感有るのかなあ、って思ったのです。

76 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/18(金) 12:14:16.09 ID:93Dvu58a.net
>>75
なるほど。特にモスラの事は良く話題に成っていますね。

77 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/19(土) 04:37:19.51 ID:zynhvBb/.net
キングゴングの替わりに獣人雪男を巨大化して出しても良かったかも、更にマタンゴも巨大化して…

78 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/19(土) 09:34:01.07 ID:FIssRSXj.net
何言ってんの?
マグマでしょ。やっぱり。

79 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/19(土) 10:37:22.37 ID:zynhvBb/.net
ならばモゲラやドゴラも出すべきなんだ!

80 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/19(土) 12:44:29.59 ID:OnJgYepr.net
>>75
当時その辺知らずに映画館で見た人間としては豪華絢爛で凄いと思った

81 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/19(土) 21:08:47.45 ID:zynhvBb/.net
脚本は 関沢さんに書いて貰いたかったな……

82 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/20(日) 01:28:45.06 ID:iQyvvcIC.net
この映画の主役はゴロちゃん
ゴロちゃんのカンガルーキックがキングギドラを倒す決定打になった
怪獣総リンチを始める切っ掛けを作った

83 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/20(日) 01:31:03.37 ID:Ml+ApWth.net
お醤油の匂いがするのかな

84 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/20(日) 01:35:55.21 ID:yPRnuim1.net
クモンガを出すならカマキラスも出して欲しかった

85 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/20(日) 02:06:45.28 ID:zQSyt6pN.net
ならエビもタコもワシもヘビもイノシシも!

86 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/20(日) 02:56:19.62 ID:EDOyDyB0.net
戦車から飛び出す自衛隊も

87 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/20(日) 04:21:41.49 ID:zQSyt6pN.net
ジャンプ人形の決定版!

88 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/20(日) 13:00:21.72 ID:fw2ER9ZR.net
大砲から自衛隊員を撃ち出します

89 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/20(日) 14:14:28.86 ID:zQSyt6pN.net
キミ、それは人間大砲コセイダーじゃ無いのかね…

90 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/20(日) 19:54:14.79 ID:4H6wliML.net
先生、直接触れない方がいいです

91 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/20(日) 20:07:41.95 ID:uxPliud2.net
キミ、これは大変な物なんだよ!

92 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/22(火) 10:59:38.38 ID:pvka0F0T.net
ゴジラとかの迎撃用にビルの屋上にポンポン砲が装備されてるんだなw
そんで凄い郊外からミサイル攻撃しているw

93 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/22(火) 11:06:33.29 ID:jbELcCGz.net
武装都市東京

94 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/22(火) 11:44:55.34 ID:ZFdjQIHn.net
だってあれニューカークシティだろ

95 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/22(火) 21:58:29.84 ID:CoQGwvjy.net
>>94
船長、あれはニューカークじゃありません、東京です。
怪獣獣総進撃なのにニューカークというのは非論理的です

96 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/22(火) 23:04:50.29 ID:ccHxU3KM.net
怪獣獣の方が非論理的だろ

97 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/23(水) 00:58:08.39 ID:ZzQ7VDQk.net
ちょっとしたタイプミスは気にしないのが大人の対応

98 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/23(水) 01:08:14.55 ID:+wTFBykR.net
タイプミス
下から読んだら
墨吹いた

99 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/23(水) 07:27:38.17 ID:44poYIld.net
見直さないのが悪い

100 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/23(水) 07:49:01.39 ID:p9J5yz7H.net
>>95
それよりもヨシズミを起こしてやれよ
故郷を見る権利はあるんだろ

101 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/23(水) 10:42:42.90 ID:ZzQ7VDQk.net
>>100
何のネタ?

102 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/23(水) 11:34:50.38 ID:Q+qt/g7s.net
>>101
復活の日…
酷いわ!ネタの説明なんて屈辱的よ!

103 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/23(水) 13:40:35.28 ID:gVX6k9+e.net
>>102
ごめん
公開当時ダメな予感がしたので「復活の日」観てないんだよね

104 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/23(水) 20:16:48.38 ID:GlI/Xnvf.net
>>102
しかしだね、昭和特撮だから気づくだろうと思ったのに、95の

船長、ニューカーク、非論理的  で誰もツッコンデくれないのが

105 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/23(水) 20:34:58.60 ID:g1lMwXD+.net
ニューカークって「モスラ」かとw

106 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/23(水) 22:13:35.14 ID:GlI/Xnvf.net
>>105
やっぱり、気づいてない  むなしい

107 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/23(水) 22:47:02.46 ID:c8A5H36f.net
>>106
「では私はもうお払い箱か?」
「それhs非論理的です。船長はまだまだ現役です」

くらいにしとけばよかったんだよ

108 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/23(水) 23:04:50.68 ID:sP/XZbu6.net
すまん。
>>106が何故悲しんでるのか俺には分からない。
面倒かと思うが教えて。

109 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/23(水) 23:08:05.99 ID:sP/XZbu6.net
あ。
カーク船長 スポックで「宇宙大作戦」なのかな?
でもそれスレチだよ?wwww.

110 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/24(木) 00:21:23.21 ID:LbvDCrAL.net
95を見て、スレチと思う?  それにひっかけたものならありだろ。
狭くするなよ、世界を。
おまえどこでも、そんなスレチスレチと叫んでるのか?
そういえば、一人いるな、スレチ書きこんでるやつが。

111 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/24(木) 00:28:56.02 ID:xz6hHnNx.net
スポックネタぐらい当然皆解ってただろうが、そんなに引っ張る程のネタでもないだろ
それとも以下延々とスタートレックネタが続くのを期待してたのか?

112 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/24(木) 00:40:46.76 ID:LbvDCrAL.net
>>111
そんなスレチをするつもりはありませんよ。
ひっかけネタぐらいでスレチと叫ぶ人間に意見しちゃだめなのか?

あと、質問にこたえて今書きこんだ。引っ張るなとトンチンカンなこと言うなよ。

113 :96:2013/10/24(木) 00:44:00.59 ID:RZ/gZvVb.net
スポックならあんな馬鹿じゃないと思って書き込んだのだが

114 :96:2013/10/24(木) 00:45:20.79 ID:RZ/gZvVb.net
スレチ以前にはっきり言って少しも面白くなかった

115 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/24(木) 00:52:50.10 ID:dbXDNdFA.net
>>112
ちょっと待てw
>>109は俺だよ。
ネタとしてスレ以外のが有っても構わないけど、ここは「怪獣総進撃」スレな訳。
ネタ元の想定としては普通の人はこの映画の中から。またはゴジラ映画や東宝怪獣映画。
更には円谷ネタか日本の特撮作品くらいまでくらいの範囲じゃないかな?
そんなの分からないってw

ウケなかったからって何時までも引っ張るのはどうかと思うぞ。

116 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/24(木) 00:53:19.77 ID:Fbjk8fVW.net
気付くとか気付かないとか、ひとつのネタに固執する方がトンチンカンチン一休さん

117 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/24(木) 01:04:02.16 ID:K6hhVx9l.net
ネタ進行中はいちいち元ネタの確認とかする方が野暮ってことだ
そんな真似されたら普通は>>102の反応になるわ

>>115
昭和特撮板のおっさんなら宇宙大作戦は一般常識だし
あえて言うなら復活の日も普通に観てる世代じゃないかと
それとも、まさかお前は、噂に聞く若者って奴か?

118 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/24(木) 01:15:11.04 ID:Z4Wivdoh.net
また爺さまの「若者」が始まった
今時そんなものいるかよーう

119 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/24(木) 02:56:00.45 ID:cu2DtX+l.net
昔の言い伝えを馬鹿にすると、今におめえらを「若者」の生贄にしなきゃなんねえぞ!

120 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/24(木) 09:04:00.98 ID:NsMtGPez.net
…と、必死に榊を振り回しながら祈り続ける>>119であった

121 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/24(木) 09:45:48.45 ID:pBuE09Bh.net
なるほど、これが蛇足と言うものか

122 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/24(木) 10:28:00.63 ID:hh/291dF.net
>>121
バ〜カ。そこはマンダと言うんだよ。

123 :100:2013/10/24(木) 10:52:48.21 ID:n3E7qAzS.net
>>104
ええ?ツッコミ方まで指定されてるのか?
いろいろやりにくいスレだな

124 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/24(木) 11:54:07.72 ID:hS/CGBOm.net
>>125
いつまでも何を言ってるんだ!キミは!

125 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/24(木) 18:19:55.65 ID:RZ/gZvVb.net
俺が何か言ったか?

126 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/24(木) 19:26:16.01 ID:hS/CGBOm.net
>>125
いえ、別に。


(ちっ。シャレが判らん糞つまらん奴が来たもんだ。氏ねば良いのに…)

127 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/24(木) 20:01:44.81 ID:cu2DtX+l.net
>>125の対応は充分だろ
これ以上なにを期待しているのだ?

128 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/24(木) 20:08:08.21 ID:hS/CGBOm.net
うわー!ダメだこりゃ

129 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/24(木) 21:30:27.49 ID:l92GU7sh.net
ID:hS/CGBOmのダメ出し2ch道場

130 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/24(木) 21:58:11.82 ID:wK+bBIu2.net
もう何でもよいから総進撃ネタか笑えるネタを頼むよ!

131 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/25(金) 00:34:30.30 ID:jXzsZDYd.net
「笑えるネタ」ならイラネ
全然笑えないから

132 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/25(金) 19:41:13.60 ID:adsHiWvo.net
キラアク円盤の中は どうなってるんだろな
鉱物が本体なら岩がみっちり詰まっているのかな?

133 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/26(土) 16:59:56.72 ID:6VwQ6Nz/.net
意味がわからん

134 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/26(土) 17:47:06.83 ID:+7/6eK41.net
キラアク星人は地球人と交渉する為にあの女性の姿をしている筈で、
円盤の中では人間の姿をしている必要は無くて、本来の鉱物の姿だったりするんじゃないかな?
と言うこと

135 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/26(土) 18:12:50.38 ID:ld42Vfmu.net
うむ、今の若者は知らんだろうが
スペースシャトルには生肉がみっちり詰まってたもんじゃよ

136 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/28(月) 08:02:49.40 ID:COwgUSTO.net
缶詰か!

137 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/28(月) 23:07:06.29 ID:nKwDfcBa.net
>>134
やっぱり昔の映画だし、円盤内の描写が有るとしたらX星人円盤みたいに
愛京子とかが中央部のコントロール装置的な物に向かってあれこれやってんじゃないか?

138 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/08(金) 17:10:33.85 ID:9+Q41g30.net
上げ

139 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/08(金) 19:47:55.85 ID:66Zkfpy0.net
バラゴン『キングコングは出てないって?当たり前だ、あれは事務所が違うし、
っていうか国籍が違うだろ、キングコンガは怪獣の元祖で格が違うってことで
東宝キングコングの版権料なんてベラボーで、幾ら支払ったのか知ってる?
メカニコングもそう…ていうか、もとは機械なんだし、ここだけの話だけど、
じつはね、うわさによると、あれは中に人間が入って動かしてるって話だよ…
あっ、それを言っちゃあ、お仕舞いよってか?わっはっは、、、

140 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/08(金) 21:27:20.59 ID:+eSzYHf/.net
キングコンガw

141 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/09(土) 01:28:30.65 ID:2EdjD64V.net
今度、可変翼フル可動の80mサイズのムーンライトSY3が発売される
らしい
部屋に天井から吊してお尻に火をつければ大迫力

142 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/09(土) 06:10:05.93 ID:WPRoOO4E.net
>>139
まさかとは思うがフランケンシュタインにも金払ってるのかな?

143 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/09(土) 10:59:05.20 ID:0itxKCKT.net
80mサイズは普通の家屋には入らないと思うけど
それ以前に高価で買えないと思うけど

144 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/09(土) 18:45:05.87 ID:6U5xEOlI.net
>>142
フランケンシュタイン(博士)には支払ってないがw、
もちろん、著作権当事者には支払われている。

145 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/09(土) 19:08:40.34 ID:WPRoOO4E.net
>>144
そうなのか
つまらんところに金をかけたもんだ

146 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/09(土) 19:40:51.03 ID:0itxKCKT.net
著作権って概念自体知らないの?
払わずに使える筈無いだろ

147 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/09(土) 19:51:33.20 ID:0itxKCKT.net
追記
原作に対する著作権はとっくに切れていたが、怪物のデザインに対する著作権をユニバーサル社に支払った筈

148 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/09(土) 21:30:51.82 ID:WPRoOO4E.net
>原作に対する著作権はとっくに切れていたが

だから払ったのか払わなかったのか疑問に思ったんだろ、馬鹿が

149 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/09(土) 23:03:44.68 ID:v2A5x79F.net
フラバラは日米合作だから、一方的に金を払うんでは無くて、
ソフト販売などの儲けを現在の権利者にも分配するんだろ

150 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/10(日) 01:41:16.31 ID:sZaeIwWG.net
>>148
だからユニバーサルには払ったと答えてるだろ、馬鹿が

151 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/10(日) 01:42:08.24 ID:sZaeIwWG.net
其の前にも誰かが答えてるし

152 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/11(月) 00:53:09.89 ID:WnWOHwSq.net
大ダコとマンダの戦いも見てみたかった

153 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/11(月) 22:35:01.74 ID:AR8Mbr60.net
いや、大ダコと巨大フジ隊員の戦いのほうが…

154 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/12(火) 00:51:47.90 ID:AKZ6XLB/.net
大ダコ対マンダ と、スダール対海竜  どっちがすごいんだろう?

155 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/12(火) 09:26:16.37 ID:OCx7VnmJ.net
海竜ってコングの逆襲の時の海蛇?
なら断然マンダ

156 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/12(火) 10:45:37.73 ID:yv06g5BV.net
Qの育てよカメに出てきた海竜じゃないの?

157 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/12(火) 11:42:58.32 ID:nSuGWK/H.net
あれ?あの怪竜か?
でも怪竜だったら東映のかもw

158 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/13(水) 01:15:03.40 ID:c86dKPHl.net
>>157
東映のは、巨竜  Qの乙姫ちゃんの家来が海竜

159 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/13(水) 07:08:04.15 ID:C2WdZS56.net
【東映】怪竜大決戦【1966年度作品】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1176282394/

160 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/13(水) 10:08:23.70 ID:8Dwvcf/N.net
乙姫が乗ってるのは怪竜だった筈だが、海竜と言う呼称も有るんだな
海の底の竜宮城だから「海」でも良いのか

161 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/13(水) 14:06:26.86 ID:Q03JtO3x.net
>>154

大ダコ(キングコング対ゴジラ)対マンダ(海底軍艦)
スダール(キングコング対ゴジラの映像流用)対海竜(海底軍艦のマンダ流用)

で両方同じだよってオチじゃないのかな?

162 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/13(水) 14:39:45.18 ID:8Dwvcf/N.net
分かりにくいw

一応書いとくけどキンゴジのタコはフラバラ→スダール→サンガイのタコとは別物
映像流用と造形流用は別にしないとダメじゃないか?w

163 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/13(水) 16:01:46.74 ID:zVC1X6c3.net
ムーンライトSY3号対海底軍艦対MJ号の
一大空中戦が見てみたい
あ、アルファー号も参加させよう

164 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/13(水) 18:57:45.80 ID:Y5lqr1cm.net
くどい

165 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/13(水) 23:22:34.83 ID:xA/4pAqa.net
>>163は強さ比較厨のいつものクソガキ
触らぬこと

166 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/14(木) 01:45:02.64 ID:r/guoOJf.net
頭の中が小学生時代から成長してないんだろうな

167 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/25(月) 01:09:37.38 ID:8XF5DN4S.net
リアルタイムで怪獣総進撃を観たこともない連中が何をぬかす

168 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/25(月) 01:25:54.29 ID:WpU9mh3s.net
其の年代であのレス?

169 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/25(月) 03:26:43.32 ID:Y7cvEe8s.net
電撃大作戦でも駄目?

170 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/25(月) 11:19:05.92 ID:BWQsjSKF.net
全国ネットの放送から丸30年。

171 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/28(木) 04:12:01.01 ID:WwkYEdPa.net
>>170
俺も覚えてる。

172 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/28(木) 04:39:49.27 ID:bhLhdhzX.net
35年では?

173 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/29(金) 19:48:38.52 ID:XDulIHSB.net
キングギドラが怪獣連合軍と戦ってるとき
マンダとバランとバラゴンは参加せず

174 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/30(土) 22:52:06.23 ID:4qey5RoH.net
>>173
その3匹は急に体調不良になったので、参戦しなかった。
怪獣島で体を休めながら、「我らが怪獣軍団、頑張れ」と心の中でエールを送っていた。

175 :どこの誰かは知らないけれど:2013/12/11(水) 10:58:35.81 ID:E7VdkVQM.net
電撃大作戦じゃない方のオリジナルの予告編を観てみたいんだけど、原版が存在しないんだよね…
総進撃と電撃とで予告はかなり違うの?それともほとんど同じ?

176 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/25(土) 14:21:12.94 ID:rdtB9ukr.net
【脱原発】 小沢一郎代表 「人類史的な問題だ」・・・細川元首相を支援
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390305768/

177 :どこの誰かは知らないけれど:2014/03/16(日) 14:26:58.60 ID:7Jm+BA6/.net
仲代達矢が黒澤の「七人の侍」に通行人でエキストラ出演していた
宇津井健を語っていたが、その隣を歩いていた伊藤久哉を

「俳優座の同期の人だが誰だか思い出せない」

178 :どこの誰かは知らないけれど:2014/03/16(日) 17:22:57.97 ID:UPy1Tk+O.net
あちこちのスレに同じ書き込みしやがって
もしかして俺に喧嘩売ってんのかコラ?

179 :どこの誰かは知らないけれど:2014/03/21(金) 13:02:17.48 ID:7kFspnKC.net
神保町シアターで鑑賞後の感想などを語りましょう
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1342447277/

180 :どこの誰かは知らないけれど:2014/03/23(日) 14:19:32.58 ID:J/YXLHLo.net
田崎潤のところで笑い屋

181 :どこの誰かは知らないけれど:2014/03/25(火) 00:19:09.11 ID:LT6S85yX.net
1mのSY3号の模型、まだ出ないの?

182 :どこの誰かは知らないけれど:2014/03/25(火) 09:14:39.45 ID:MESi531n.net
リボルテックのオマケで我慢しとけ

183 :どこの誰かは知らないけれど:2014/03/25(火) 19:42:39.52 ID:rRcNVdIZ.net
マーミットソフビ翼がポロリ(笑)

184 :どこの誰かは知らないけれど:2014/03/27(木) 15:38:00.17 ID:dX0tqQHQ.net
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/ef/df/dqmmc895/folder/702161/img_702161_26816138_0?1285412029

185 :どこの誰かは知らないけれど:2014/03/27(木) 17:00:49.51 ID:dX0tqQHQ.net
http://www.mandarake.co.jp/information/2008/12/06/12fko02/p1.jpg

186 :どこの誰かは知らないけれど:2014/03/29(土) 07:24:58.98 ID:iMFNwS/8.net
http://m.youtube.com/watch?v=7EstonF4rbs&ctp=CAIQpDAiEwiJlrPgoba9AhUqUqYKHeR4AAo%3D&client=mv-google&hl=ja&guid=&gl=JP

187 :どこの誰かは知らないけれど:2014/04/07(月) 00:39:50.64 ID:pAgHktnt.net
>>182
 そんなちょっこまいモノではイヤだ でかっいのがほしい
東宝コレクションも出来はいいがちょこまい! でっかいのがほひい

188 :どこの誰かは知らないけれど:2014/04/07(月) 01:35:28.03 ID:CVSEGpHR.net
UFC 102 - : アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ vs. ランディ・クートゥア
https://www.youtube.com/watch?v=tpvWLa7SJ-c

UFC 105 - : マイケル・ビスピン vs デニス・カーン
https://www.youtube.com/watch?v=KHwj_1Jn8L4

UFC 146 - : ロイ・ネルソン vs. デイブ・ハーマン
https://www.youtube.com/watch?v=qJA16o7tCt4

UFC Fight Night 31 - : ティム・ケネディ vs ハファエル・ナタル
https://www.youtube.com/watch?v=e-x0ijoxsv8

189 :どこの誰かは知らないけれど:2014/04/08(火) 03:15:32.37 ID:2oKTt32b.net
ようつべに愛京子の歌はアップされてないのかな

190 :どこの誰かは知らないけれど:2014/04/16(水) 00:19:31.38 ID:Q2S20kXO.net
シナリオ書いた馬淵さんって、特撮の脚本はたくさん書いてるけど、
ゴジラはこれとゴジラ対へドラだけらしいね。
昭和のゴジラにありがちなゆるい展開じゃなくて、
緊張感のあるテンポの速いストーリー展開がいい。

硫黄島に第二宇宙空港、小笠原諸島に怪獣ランドとか、
何か言わんとするところがあるんだろうか?

191 :どこの誰かは知らないけれど:2014/04/16(水) 00:46:29.78 ID:NKUFjgF8.net
今日久々にCSで見たんだけど、俺の記憶だとOPのメインテーマ時、ML-SY3の船体が背景だったような
気がするんだが、そういうVerあったっけ。もしあったらどちらが最初でどこから変わった?

192 :どこの誰かは知らないけれど:2014/04/16(水) 01:10:46.45 ID:yQt2lj6q.net
>>191
東宝チャンピオンまつり、用に再編集された「ゴジラ電撃大作戦」では。

193 :どこの誰かは知らないけれど:2014/04/16(水) 01:37:53.93 ID:NKUFjgF8.net
>>192
俺アレ大嫌いで見ないようしてたからそれは否定したいけど、可能性はあるかもです。
(大体なんで予告編集でアレ流すんかな? 元は見つからんのか)

194 :どこの誰かは知らないけれど:2014/04/29(火) 18:00:25.14 ID:3uvmwwwD.net
83年の秋にTBS系全国ネットで放送された「電撃大作戦」が
たしかそのОPだった。
90分枠だったが、
後の60分の裏はテレビ朝日が「スーパーマン(78)」のノーカット放送だったっけな。

195 :どこの誰かは知らないけれど:2014/07/09(水) 10:45:47.68 ID:Q7UBhP5B.net
妖獣マグマが欠番になったのは
セイウチは戦いに適さないということか、
妖星ゴラス本編やウルQのトドラも特に戦闘シーンなかったし、

バラゴンやバランみたいに顔見せだけだったらマグマも出演できたんだけどね。

196 :どこの誰かは知らないけれど:2014/07/13(日) 18:03:26.70 ID:RYSQshbD.net
マグマはトドラの再使用で顔見世程度なら出て欲しかったし
「東京SОS」の死体役にももってこいだったのにな。
ドゴラはもっと後のファイナルウォーズにフルCGで復活して欲しかった。
バランやバラゴンを本格的に活躍させてくれたのであれば
怪獣たちの扱いに関して言うなら、GFWよりもこちらの方がよっぽど理想的と言える。

197 :どこの誰かは知らないけれど:2014/07/16(水) 16:06:32.97 ID:Hzq1YEnO.net
ゴジラ電撃大作戦はOPタイトルをまるまるEDタイトルに変更しています。
つまりOPに曲はありません。いきなり本編突入です。

昔TVでゴジラ映画が頻繁に放送されていた1978〜1980ごろ
日本テレビで「ゴジラ対メカゴジラ」を改変してOPタイトルを
ゴジラ対メカゴジラの対決シーンバックにメカゴジラのテーマを流して
丸々変更したことがあるので、「ゴジラ電撃大作戦」のOPカットも
TV局が改変したと思っていましたw

198 :どこの誰かは知らないけれど:2014/07/16(水) 16:08:04.96 ID:Hzq1YEnO.net
ゴジラ電撃大作戦はOPタイトルをまるまるEDタイトルに変更しています。
つまりOPに曲はありません。いきなり本編突入です。

昔TVでゴジラ映画が頻繁に放送されていた1978〜1980ごろ
日本テレビで「ゴジラ対メカゴジラ」を改変してOPタイトルを
ゴジラ対メカゴジラの対決シーンバックにメカゴジラのテーマを流して
丸々変更したことがあるので、「ゴジラ電撃大作戦」のOPカットも
TV局が改変したと思っていましたw

199 :どこの誰かは知らないけれど:2014/07/18(金) 21:31:46.97 ID:CsR7h0nQ.net
200ついでに
なんでゴジラ電撃大作戦みたいな個性のない名前に変えたんだろ?
帰りマンの第1話を「怪獣総進撃」にしたからなのか?

80だったかタイトルが「美しきチャレンジャー」とか
いろんな所からパクってるな。

200 :どこの誰かは知らないけれど:2014/07/23(水) 23:14:32.80 ID:qUpmiPHR.net
マジレスすると、チャンピオンまつりはゴジラ映画であることを
強調するためタイトルにゴジラがないゴジラ映画には
改題してゴジラを入れているからじゃないの?

三大怪獣→ゴジラ モスラ キングギドラ
怪獣大戦争→怪獣大戦争 キングギドラ対ゴジラ

201 :どこの誰かは知らないけれど:2014/07/25(金) 06:07:52.43 ID:KwyLfGjU.net
これが昭和ゴジラ最後のヒット作だったな。

次作のオール怪獣大進撃も似たようなタイトルだったから
同レベルの作品だと思って映画館へ行った俺は見事に騙された。

202 :どこの誰かは知らないけれど:2014/07/25(金) 18:55:53.28 ID:vA9iDLdL.net
天下の東宝様が新東宝みたいな商法をやったわけだな
「総進撃」→「オール怪獣」

203 :どこの誰かは知らないけれど:2014/07/25(金) 20:50:34.26 ID:2yj6Ly07.net
夕刊に載った、新怪獣ガバラの記事を読んで
いっしょに登場する怪獣の数からも胸をふくらませて劇場へいったがなw

204 :どこの誰かは知らないけれど:2014/07/28(月) 08:21:52.79 ID:XUAXWGOF.net
>>203
大人になった今ではセットと着ぐるみの使い回しじゃん、
ってすぐわかるんだけどねw

205 :どこの誰かは知らないけれど:2014/07/28(月) 23:32:43.97 ID:dWckChLa.net
>>204
フィルムの使い回しの方が多いだろ

206 :どこの誰かは知らないけれど:2014/07/31(木) 19:18:16.91 ID:cbNonX2c.net
既にフィルムの使い回しはガメラで慣れてたからw

207 :どこの誰かは知らないけれど:2014/07/31(木) 23:58:23.52 ID:qunfMAcJ.net
対バイラスのガメラが操られたシーンで旧作の流用、それもモノクロってひでぇと思ったw

208 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/01(金) 10:19:24.04 ID:Ttd+oVG3.net
怪獣ランドの映像は
この後の作品に何度も使いまわされて登場したな

209 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/01(金) 16:28:24.39 ID:wyWtBOMv.net
東映の特撮TVドラマも爆発シーンは過去の他作品のものを流用

210 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/02(土) 15:15:07.51 ID:JxuRgf3B.net
当時は家庭用ビデオがなかったから気づかれなかったのだろう。

211 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/02(土) 19:19:36.96 ID:rJMIgrXJ.net
神社を横切るゴジラ父子のスチールってこの作品から来ているんだな

212 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/06(水) 10:51:55.97 ID:1qHHVkDV.net
>>209
いつものガソリンスタンドw
(元ネタはジャイアントロボだっけ?)

213 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/06(水) 11:36:23.36 ID:jZ4bvLQT.net
いつもの触手w

214 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/06(水) 16:25:57.66 ID:5LFaPvKe.net
いつものサタンローズ

215 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/06(水) 16:58:23.51 ID:fJCC8pi4.net
笑ってんじゃねーよサタンローズ

216 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/31(日) 14:34:37.25 ID:X1RzvEN8.net
スタップ細胞の検証実験結果のコメントで、この映画パクらレてたな。
NASAのスタッフにスタートレックファンが多いように、
生物学者にもゴジラファンがいるのか。

217 :どこの誰かは知らないけれど:2014/10/22(水) 21:08:17.56 ID:okJNBGt4.net
>>201
昭和ゴジラ最後のヒット作はゴジラだろうよ

218 :どこの誰かは知らないけれど:2014/10/22(水) 22:21:04.59 ID:BkDG5tqg.net
どっちの?

219 :どこの誰かは知らないけれど:2014/10/23(木) 23:14:39.36 ID:240SnJeJ.net
>>218
1984ね

220 :どこの誰かは知らないけれど:2014/10/27(月) 11:29:56.69 ID:f+npWkpf.net
オーデオコメンタリー撮り直せよ

221 :どこの誰かは知らないけれど:2014/10/31(金) 21:27:59.97 ID:ZQfol14z.net
スピップ号やP-1号が船尾で降り立つのは良いんだけど
ムーンライトSY-3が同様に着陸するのは妙に違和感を覚える

222 :どこの誰かは知らないけれど:2014/11/05(水) 22:11:36.54 ID:QJQVd4E9.net
スペースシャトルと同じようなコンセプトだからね

223 :どこの誰かは知らないけれど:2014/11/21(金) 00:29:00.62 ID:jeOFtRo7.net
【国際】国連本部前に巨大便器、国連事務総長「レイプの危険ある野外排せつをなくすことは世界の義務だ」・2ch.net

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416476505/

224 : 【東電 64.2 %】 :2014/11/24(月) 07:56:11.77 ID:4NhcPLst.net
>>221
そうそう、なるほどね。キミの言いたいことはわかった。よく頑張ってるやないか!
…ということはね…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


キミの今後に期待してるよ。その調子でね。

225 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/05(月) 01:36:18.22 ID:Pvr4AkDB.net
ゴジラ・東宝怪獣を一日一体語るスレ [転載禁止]・2ch.net

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1414849048/

226 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/06(火) 03:40:26.05 ID:tLs1kMGA.net
しかし最終的に全怪獣をコントロール出来ることになった日本は世界を征服できるね、こりゃ

227 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/10(土) 09:05:14.83 ID:moowPBuK.net
国連主導だろ

228 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/11(日) 17:00:12.85 ID:xHqszpXU.net
あんなもん日本の国家予算だけで運営できるかw

229 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/27(火) 08:27:05.07 ID:BS5i4G2x.net
やややややややっ、ゴジラ
アンギラスよお前もか
ゴロゴロごろつきゴロザウルス
やいやい俺の出番はマンダか?
うるさいバランバランだそ
俺はラドンだ
おや?ミニラ君こんにちは
ちゃー!クモ助クモンガだー
あたしモスラです、チャーオ
なはははは、バラゴンでござい
おんりゃ?いよいよ出ました敵役、キングギドラー

230 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/20(金) 01:27:14.34 ID:11LBV8jz.net
>>229
 炎怪獣ファイヤードラゴンは?

231 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/20(金) 07:29:07.56 ID:U2e0PrTy.net
>>230
キミ、あれはパチもん怪獣ぢゃぁ無いかね!

232 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/20(金) 13:54:13.24 ID:sSMmPO52.net
この作品で唯一納得がいかない点
「アッ!地底怪獣が現われ凱旋門を破壊しています!」
って、ゴロザウラスのどこが地底怪獣なんやねん ここはバラゴンに出てほしかった
これだけが残念や

233 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/22(日) 05:14:32.89 ID:O/oouxKu.net
あれは地底から現れる怪獣=地底怪獣バラゴンって早とちりして報告した
っていう脳内補完
きっとバラゴンが掘った穴からゴロザウルスが出てきたんだよ

234 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/22(日) 08:18:48.57 ID:RFC0bOot.net
バラゴンは円谷プロでバイト中。

235 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/22(日) 09:40:41.11 ID:Jd/KajQ/.net
バラゴンは出稼ぎから帰ってきていたけど、クタクタに疲れていたのでゴロに任せたんだよ

236 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/07(火) 23:56:30.05 ID:DdH24r4E.net
おフランスまで地中を掘り進むのは容易ではないからね

237 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/08(水) 02:12:23.08 ID:MaWHi4x0.net
海の中はあの耳パタパタさせてスイスイ泳ぐんやろな

238 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/16(木) 23:58:00.01 ID:GP4E+4WM.net
>>232
お前は俺か?
俺もそう思う!

239 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/26(日) 00:11:56.40 ID:SLIi628Z.net
>>232
同じくわたしもリアルタイムで観た時から、ず―っとその残念な思いが強かったが…

最近購入した「特撮映画美術監督 井上泰幸/キネマ旬報社」の中のインタビューで
「『_台本ではフランスのシーンにバラゴンが出る予定だったのが、耳が引っ掛かる
という理由でゴロザウルスに変更になったと聞いておりますが。』
(井上泰幸特殊美術監督)『そうです。』」

ええっ!それだけの理由で?

240 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/26(日) 03:11:18.67 ID:+PrtHEof.net
多少カット割りを工夫するだけでバラゴンを使えたのにね。

地中から何かが出てきて凱旋門を押し上げる
   ↓
怪獣の頭部のようだが、ハッキリとは見えない
   ↓
凱旋門が破壊され、怪獣の頭部が地上に露呈する。
   ↓
地底怪獣バラゴンだ!

241 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/05(水) 10:18:16.48 ID:JaLbNaW2.net
やっぱ小林夕岐子さんは髪が長いほうがいいね。「アンドロイド0指令」のカツラつけてほしかった。

242 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/11(火) 06:52:35.93 ID:HRivIBv/.net
あのサザエさんみたいな髪型で相当損してるよな
アンドロイド少女は今見ても可愛い

243 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/16(金) 18:18:36.41 ID:z0Mcx0W8.net
>>242
やっぱりこっちですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=YnnVRgh-x-k

244 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/16(金) 20:21:58.62 ID:EMh48U2E.net
>>243
なんか不気味で気持ち悪い
悪夢に吸い込まれそうに成る不安感…

245 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/20(火) 00:02:35.56 ID:K+KifWu2.net
>>244
失礼なこと言うな!...って不気味なのはBGMでしょ。

246 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/20(火) 05:56:23.56 ID:o3aUi2cl.net
こんな画像物 ロボット長官も無かったっけ?

247 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/27(火) 08:35:46.08 ID:tNq1a7Se.net
あ〜、そういえばあった気がする。

248 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/17(日) 15:42:08.53 ID:QVnDdPwA.net
ゴジラ電撃大作戦はOPタイトルをまるまるEDタイトルに変更しています。
つまりOPに曲はありません。いきなり本編突入です。

昔TVでゴジラ映画が頻繁に放送されていた1978〜1980ごろ
日本テレビで「ゴジラ対メカゴジラ」を改変してOPタイトルを
ゴジラ対メカゴジラの対決シーンバックにメカゴジラのテーマを流して
丸々変更したことがあるので、「ゴジラ電撃大作戦」のOPカットも
TV局が改変したと思っていましたw

249 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/17(日) 17:45:20.02 ID:JRBAOXTd.net
         /             /      |    l| |  ヘ         \
.        |               / /  } │{  リ | l |ハ       ヽ
.        |         /    / |  ,′ ハ '  / ,.-┼-い、       ヽ
      │   /   /    // |  .′ .′',∨/  |_|ノ   |八}  '  }ヽ ',
      │ //   {    /ィ''"「 /  /  乂ハ /'ィぅ‐-ミ、 ハ   } ││ }
       | //   l |  /| / __|厶/   / ノ /{_):::ハ j! リ /ヽリ | /
        j/イ {     |/ ./|l,.ィf「ム`ヽ        {:::::::リ   /// ,ハ /
      / |八   いV レ' {_,)。::::}           ゙ー'′ / // │
       /    \  V{ lト( 弋::::::リ            .:.::::.: イ    | 
      ,′{    \ ヽ、 ` `¨´       :i       '      |
.     { 八     `'ー-\  .:.:::.:.:               人    |
     V| /\_」L,_  \\            '⌒      /|  ヽl } /    ageます・・・
       |{ ´    `丶、 \>.、       `ー'    イ| │   从/
      /        \. }   `'‐ .._       / j.|  jハ /
    /           jノ      /フ7¬チー-lノ、| ,' |/
.   /                 \    /            ∨
   /             }       ヽ、     . -‐       |

250 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/18(月) 11:31:26.75 ID:qS4FLdTN.net
バラゴンは中島さんがスーツアクターやってたのか?
いやゴジラだろうな。すると別の人?
だから顔見せ程度の登場しか出来なかった?バランも同じ理由?

251 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/25(月) 05:24:36.95 ID:JwDYKMpd.net
!!!!デザインするだけで、面倒なことはなし!すごくオススメ!
http://goo.gl/kOSmkd

252 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/25(月) 11:37:07.01 ID:zZ9IdMyl.net
有川さんがゴロザウラス好きだったらしい

253 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/25(月) 18:56:27.08 ID:EuPGFDRY.net
>>250
バラゴンは中に入る人の問題と言うよりはもう着ぐるみがそれまでの酷使で限界だったからでしょ。
だからギドラとの戦いにも加わっていない。
バランはそもそも着ぐるみが残っていなくて劇中に登場した飛び人形だけだったから当然。

254 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/24(水) 19:21:30.09 ID:5/6ZE9vB.net
隊員の黄色い宇宙服が着てみたかった。

255 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/30(水) 17:41:27.14 ID:dPfDn6g8.net
         /             /      |    l| |  ヘ         \
.        |               / /  } │{  リ | l |ハ       ヽ
.        |         /    / |  ,′ ハ '  / ,.-┼-い、       ヽ
      │   /   /    // |  .′ .′',∨/  |_|ノ   |八}  '  }ヽ ',
      │ //   {    /ィ''"「 /  /  乂ハ /'ィぅ‐-ミ、 ハ   } ││ }
       | //   l |  /| / __|厶/   / ノ /{_):::ハ j! リ /ヽリ | /
        j/イ {     |/ ./|l,.ィf「ム`ヽ        {:::::::リ   /// ,ハ /
      / |八   いV レ' {_,)。::::}           ゙ー'′ / // │
       /    \  V{ lト( 弋::::::リ            .:.::::.: イ    | 
      ,′{    \ ヽ、 ` `¨´       :i       '      |
.     { 八     `'ー-\  .:.:::.:.:               人    |
     V| /\_」L,_  \\            '⌒      /|  ヽl } /    ageます・・・
       |{ ´    `丶、 \>.、       `ー'    イ| │   从/
      /        \. }   `'‐ .._       / j.|  jハ /
    /           jノ      /フ7¬チー-lノ、| ,' |/
.   /                 \    /            ∨
   /             }       ヽ、     . -‐       |

256 :どこの誰かは知らないけれど:2016/08/30(火) 01:57:16.07 ID:wzaMr/Lc.net
隊員の黄色い宇宙服が着てみたかった。

257 :どこの誰かは知らないけれど:2016/08/30(火) 02:40:58.81 ID:liEqy9ME.net
隊員の黄色い宇宙服が着てみたかった。

258 :どこの誰かは知らないけれど:2016/08/30(火) 22:07:27.42 ID:4xTI8gWF.net
ID:liEqy9ME

こいつはバカなのか痴漢なのか

259 :どこの誰かは知らないけれど:2016/08/31(水) 01:21:28.84 ID:AlN3Ux3T.net
>>258 両方

260 :どこの誰かは知らないけれど:2016/08/31(水) 02:06:19.33 ID:wNNNs3dO.net
>>258 両方

261 :どこの誰かは知らないけれど:2016/08/31(水) 02:50:34.52 ID:sbf9XVQ5.net
>>258 両方

262 :どこの誰かは知らないけれど:2016/08/31(水) 06:01:03.35 ID:FktwgYFF.net
貴様!
貴様が突き落とし短たんだ!
この男を監禁しろ!

違う、俺じゃ無い!
聞いてくれ!俺じゃ無いんだあ―っ!

263 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/01(木) 01:43:55.62 ID:WLlfMmWn.net
貴様!
貴様が突き落とし短たんだ!
この男を監禁しろ!

違う、俺じゃ無い!
聞いてくれ!俺じゃ無いんだあ―っ!

264 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/01(木) 04:16:44.56 ID:2IngJ8Z1.net
貴様!
貴様が突き落とし短たんだ!
この男を監禁しろ!

違う、俺じゃ無い!
聞いてくれ!俺じゃ無いんだあ―っ!

265 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/11(日) 16:46:15.35 ID:2UdEKM+w.net
age得

266 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/11(日) 19:44:33.45 ID:6C+CQJ2k.net
馬鹿な事は止めなさい!

うるさいっ!

バカなマネは止せっ!

267 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/19(月) 23:23:29.60 ID:OpVQlpJK.net
ttp://www.cow-spot.co.uk/tokusatsu/index1.htm

268 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/22(木) 02:47:10.74 ID:5UZuqGj0.net
269(付録)GET

        r────,-,──,-,─────、
       ./ ,rー,-、_ ./;/::::::: ,、ー、      ./ .!
       /.=(::::(ヽーγ⌒yー' ,)::::)======、 /!
      ./::::::__,ヾニ二(.;;;;;;(二ニ:::ノ ::::::::::::/l|//
     /== フ:::::__,.-' :::::: ヾ、::::~^フ====、::::!!/
     /   ~~~ /;/:::::::::/; ~^ーヽ   /||::|!
    ./      /;/:::::::::/;/       / .||/
   /      /;/:::::::::/;/       / ./l/
   i ̄ ̄ ̄ ̄|;;|   |;;|. ̄ ̄ ̄ ̄~i .//
   |____|;;|    |;;|______|//
   |____|;;|__|;;|______l/

269 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/22(木) 12:19:26.99 ID:jiO89SY4.net
>>262
頭バカ?

270 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/25(日) 09:54:27.54 ID:ScV5Wtml.net
>>262
頭バカ?

271 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/21(日) 15:01:37.96 ID:NjLLpd69.net
【神奈川】徘徊高齢者早期発見へ、靴にGPS仕込む…大和市が無料で配布・2ch.net

http://asahi.2ch.net/newsplus/1495344553/

272 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/14(金) 07:59:06.27 ID:oogfwu9a.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

273 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/25(月) 17:20:08.05 ID:rM1n3L11.net
家で何もしなくても稼げる方法など
参考までに、自分で誰でも簡単にネット等で収入を得られる方法など
⇒ 『田島のロメイウフモノ』 というHPで見ることができると聞きました。

グーグル検索⇒『田島のロメイウフモノ』

QX7N4M6EOE

274 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/18(金) 10:26:48.51 ID:CJ4DYEsP.net
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

4XBNH

275 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/28(月) 12:15:57.12 ID:eGS3850G.net
しかし最終的に全怪獣をコントロール出来ることになった日本は世界を征服できるね、こりゃ

276 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/29(火) 02:28:13.04 ID:EiRBCQzS.net
しかし最終的に全怪獣をコントロール出来ることになった日本は世界を征服できるね、こりゃ

277 :どこの誰かは知らないけれど:2018/06/14(木) 02:26:27.65 ID:L5xxitXg.net
しかし最終的に全怪獣をコントロール出来ることになった日本は世界を征服できるね、こりゃ

278 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/01(日) 00:47:36.93 ID:8a7uBB15.net
しかし最終的に全怪獣をコントロール出来ることになった日本は世界を征服できるね、こりゃ

279 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/01(日) 00:49:47.46 ID:Fjka4G7e.net
コピペじじいうざ

280 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/01(日) 01:44:55.65 ID:8a7uBB15.net
コピペじじいうざ

281 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/01(日) 01:54:50.73 ID:8OU0z02R.net
うざいのはアンタだよっ!
こう繰り返し同じ事を書き込まれたんぢゃぁタマらないよ!

282 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/01(日) 13:34:20.97 ID:8a7uBB15.net
しかし最終的に全怪獣をコントロール出来ることになった日本は世界を征服できるね、こりゃ

283 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/01(日) 20:00:40.06 ID:8a7uBB15.net
しかし最終的に全怪獣をコントロール出来ることになった日本は世界を征服できるね、

284 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/01(日) 23:19:12.84 ID:Raq0hV7P.net
しかし最終的に全怪獣をコントロール出来ることになった日本は世界を征服できるね

285 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/02(月) 00:04:10.04 ID:N7R9UBSl.net
コピペじじいきも

286 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/02(月) 02:43:17.23 ID:T0Ivktar.net
>>285
コピペじじいきも

287 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/02(月) 03:10:50.86 ID:HgMCYOsF.net
>>285
コピペじじいきも

288 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/02(月) 04:36:05.90 ID:CDdjykvf.net
しつこい、繰り返しが多い!ガチャン!えい!えい!えい!

289 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/02(月) 11:04:26.83 ID:UotvFk+G.net
>>285
コピペじじいきも

290 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/02(月) 11:05:47.02 ID:N1jBl7jS.net
コピペじじい「>>285 コピペじじいきも」

291 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/02(月) 16:28:21.51 ID:/2u4oyeF.net
>>285
コピペじじいきも

292 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/02(月) 17:09:48.16 ID:YvmXjVkt.net
>>285
コピペじじいきも

293 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/02(月) 20:29:59.12 ID:CDdjykvf.net
うるさいっ!どけえ!

294 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/03(火) 08:35:49.81 ID:0AtR0c2+.net
>>285
コピペじじいきも

295 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/03(火) 10:26:57.47 ID:SrqL0yBy.net
コピペじじい総進撃

296 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/03(火) 11:09:12.83 ID:qOEdSFUQ.net
>>285
コピペじじいきも

297 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/03(火) 12:55:04.07 ID:LM8MkodI.net
どかないか!

298 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/03(火) 16:18:15.01 ID:5EoOj9fu.net
>>285
コピペじじいきも

299 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/03(火) 16:21:55.37 ID:Ys+5mhHT.net
300GET

300 :どこの誰かは知らないけれど:2018/08/27(月) 21:08:32.73 ID:QAainlct.net
ビルの屋上にポンポン砲が近未来的でかっこいい。
なぜかモノレールの駅から出現するモスラの幼虫、
どうやって操演したのか不思議な、モノレールのレールへのマンダの巻き付き。
この映画は不思議な魅力がある。

301 :どこの誰かは知らないけれど:2018/08/28(火) 12:44:01.35 ID:YopitN0Z.net
遠隔操縦の防衛隊戦力も面白いよね。劇中その辺の説明もあればと思う
東京都内の硫黄島に怪獣飼ってるわけだから、やっぱ首都にあんだけ防衛設備配置してるんかね

302 :どこの誰かは知らないけれど:2018/09/27(木) 20:59:59.33 ID:6+LYJs8S.net
昔は無人兵器の研究って実際にされていたそうだ。
自衛隊もF-104戦闘機を改造して無人機テストやってたらしいぞ。

303 :どこの誰かは知らないけれど:2018/09/27(木) 22:03:24.47 ID:qp/Miivr.net
シェー

304 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/05(金) 15:38:13.01 ID:LOZmOmv9.net
最後の有人戦闘機を無人機化するなんてひどい話だ

305 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/24(水) 09:36:04.85 ID:ciH+uml4.net
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

K7H

306 :どこの誰かは知らないけれど:2018/12/24(月) 13:08:17.78 ID:x5upiaci.net
https://ameblo.jp/xzxzowooo/entry-12016184299.html?frm=theme

307 :どこの誰かは知らないけれど:2019/07/10(水) 07:17:53.70 ID:TocQfyyx.net
音楽カッコええな  OP主題歌すらばしい  ムーンライトSY3出撃の曲も
まあとにかっく怪獣がいっぱい出てくるだけで十分とゆう作品
ただ全怪獣が均等に見せ場があるわけではなく、バランみたいに空飛んだだけで終わり
とゆう寂しいヤツも
凱旋門壊すのもバラゴンが適任なのになぜかゴロザウラス あれは残念やなー

308 :どこの誰かは知らないけれど:2019/07/14(日) 00:32:47.65 ID:Qz5f2g+p.net
ムーンライトSY3とラドンの空中攻防戦がしびれる

309 :どこの誰かは知らないけれど:2019/07/28(日) 08:19:51.74 ID:a4jGCp8p.net
とにかく怪獣がいっぱい出るのと未来宇宙戦艦の組み合わせがテンポ良く傑作

310 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/18(日) 01:28:26.82 ID:7Jrpfxlc.net
世界中に怪獣が散らばって主要都市を襲うといふのがワールドワイド
ゴジラを襲ったニューヨーク、ラドンがモスクワ、モスラ北京だったっけ
で、ゴロザウラスがパリ・・・なのよね

311 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/18(日) 07:10:48.69 ID:jLkCM+s/.net
ニューヨークがゴジラを襲ったの?

312 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/15(日) 00:43:32.41 ID:fGOeVqaO.net
最新作「ニューヨーク、ゴジラを襲う」
巨大生命体と化した都市ニューヨークがゴジラと戦う

313 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/15(日) 08:15:00.57 ID:sZMuCRA1.net
ヴィジュアルが想像出来ない

314 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/06(日) 16:28:56.60 ID:Uz+DpTHr.net
ムーンライトSY3カッコええ

315 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/04(月) 01:09:14.17 ID:T+h5KdZn.net
ムーンライトSY3とラドンの空中戦がしびれる

316 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/30(土) 19:44:36.27 ID:YvKCavwG.net
怪獣軍団の仲間に入れてもらえなかったかわいそうなヤツ
マグマ、エビラ、サンダ、ガイラ、大コンドル、大ウミヘビ  サンダとガイラはちょっと異色で無理かな

317 :どこの誰かは知らないけれど:2019/12/03(火) 09:44:25.70 ID:xbQtvcLn.net
でかいだけのコンドルや海蛇はもっと無理

318 :どこの誰かは知らないけれど:2020/01/01(水) 22:08:49.40 ID:fz0SiAvZ.net
やはり知名度、人気度を考慮しての選考だったのかな

319 :どこの誰かは知らないけれど:2020/01/05(日) 02:45:01.90 ID:wDsKFIL9.net
ドゴラが全頭引っ張り上げて空中ダンス

320 :どこの誰かは知らないけれど:2020/01/20(月) 12:47:43 ID:FIDKZPdh.net
特撮世界にもあった「忠臣蔵」? 怪獣やスーパー戦隊に取り入れられた絶妙さ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200119-00010002-magmix-ent

321 :どこの誰かは知らないけれど:2020/01/26(日) 02:31:40 ID:BzDot3Lc.net
これでゴジラは終わりのつもりでなかばヤケクソで作ったら大ヒット
ゴジラシリーズは継続になった  人生、たまにはヤケクソでやることが必要だな

322 :どこの誰かは知らないけれど:2020/01/26(日) 11:20:29 ID:iPZOk3uN.net
ある程度は海外セール見込んでたんじゃね 特撮物は売れるからね

323 :どこの誰かは知らないけれど:2020/02/22(土) 14:22:27 ID:G3tvmTf2.net
オープニングテーマ曲がすんごくいい

324 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/18(水) 16:53:18 ID:rPHAbxJp.net
ゴロザウラスがちょっと活躍しすぎやなー バラゴンから地底怪獣の名前も奪ってるっし
まあ有川さんがゴロザウラス好きだったらしいんで演出者の好みらしいが

325 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/19(木) 01:37:14.36 ID:IhgXkJCk.net
https://pbs.twimg.com/media/ETXHj_WWAAMMWyq.jpg
ゴロザウルス不憫過ぎる、ビデオパッケージには南極でメカニコングと戦うカットがあったが
寒くないのか

326 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/20(金) 04:13:54 ID:r8bdeOh4.net
>>325
あれはシロザウルスです。亜熱帯生息のゴロザウルスの亜種です。
北極地方に生息し寒冷使用に発達進化しました。

327 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/24(火) 21:20:20.42 ID:7s8k1gq9V
怪獣の中ではゴロザウルスが一番リアルにできてるな。

328 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/30(月) 15:49:06 ID:2HHarkPI.net
寒冷地でも生息できるということは、恐竜温血説の証拠ですね
惜しむらくは、身体が保温のための羽毛で覆われていないことですね

329 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/05(日) 16:55:41 ID:ZBPaHS7m.net
ゴロはどう見ても恐竜やな 怪獣のイメージでわない

330 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/05(日) 16:55:44 ID:ZBPaHS7m.net
ゴロはどう見ても恐竜やな 怪獣のイメージでわない

331 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/29(水) 02:53:05 ID:Yt+2iuuT.net
凱旋門はバラゴンに壊してほしかった アナウンシャーも「地底怪獣」と言ってるやん

332 :どこの誰かは知らないけれど:2020/05/17(日) 00:28:18 ID:NhaT5ZhQ.net
怪獣ランド見学ツアーを作ってほしい

333 :どこの誰かは知らないけれど:2020/06/06(土) 12:35:32.98 ID:igcCxTVi.net
ムーンライトSY3号がカッコいいが、あれって単体で宇宙空間まで飛行できないのか?

334 :どこの誰かは知らないけれど:2020/06/07(日) 16:54:23.23 ID:IEcgs3sT.net
宇宙ってもの抽象的と云うか大雑把な表現だな
成層圏なのか月迄なのか冥王星へ行きたいのかアルファケンタウリに行くのかで全然違うだろ

335 :どこの誰かは知らないけれど:2020/06/08(月) 01:47:08.62 ID:/UVQvZrl.net
第一宇宙速度を出すのにブースターが必要、という設定はリアル
むしろ、大気圏内を飛行していることに違和感ある形状だけどね

336 :どこの誰かは知らないけれど:2020/06/28(日) 12:23:36.95 ID:IOsyR0Jr.net
二段可変翼がカッコいいが、実際に翼が動くシーンは映像にはなかったと思う

337 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/11(土) 14:33:30 ID:0IAYF+uQ.net
モスラの神秘性も地に墜ちた

338 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/25(土) 00:58:44.88 ID:1GXMOq6D.net
マンダの神秘性も あれはただの大ヘビじゃ

339 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/16(日) 23:37:10 ID:8PRXrDOw.net
バランかわいそう 出番少なし

340 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/17(月) 21:15:08.86 ID:h0PlBAaW.net
夏が来るとこの映画の事を思い出す
東宝系の映画館で封切の時に上映前の余興に久保明氏と小林夕岐子さんが舞台挨拶に来た
挨拶の最期に久保さんはサイン入りボールをたくさん客席の僕たちに投げてくれた
小林夕岐子さんは「一番難しかったのは?」と司会に聞かれて「操られる前と後の表情の違いがとても難しかった」と言っていた
少年心にも美人で綺麗な新人女優の初々しさが眩しかった
でもあのサイン入りボール、父親の仕事の都合での引越しの際に無くなってしまった
何処にいってしまったのか、今となってはとても残念

341 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/17(月) 21:40:14.16 ID:kywogejs.net
>>340貴重な体験談をありがとうございます

342 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/07(月) 21:46:03.58 ID:ZN1xrw/0.net
カマキラスとかメガヌロンなどの昆虫系怪獣が呼ばれなかったのが残念

343 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/10(木) 00:53:37.34 ID:3pVOEiXU.net
操演が面倒だったんでしょ メガヌロンは巨大化できんし

344 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/10(木) 11:30:36.97 ID:Y6aRsV3i.net
クモンガは出たね
正確には昆虫じゃないけど・・・

345 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/10(木) 11:31:06.15 ID:Y6aRsV3i.net
いや、モスラは昆虫だろ?

346 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/10(木) 19:54:31.93 ID:917tejdf.net
ガニメ、エビラ・・・節足動物は扱いがぞんざい

347 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/10(木) 23:13:01.04 ID:hFhpOYL+.net
>>278
上映会とかで田崎のこのシーンで笑い屋がいる

348 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/11(金) 00:21:35 ID:Y1sgD7vT.net
怪獣に取り付けたコントロール装置で操るというのは、
この年の春休みに「ガメラ対バイラス」が先にやってるんだな

349 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/11(金) 05:34:34.68 ID:mr7VRhUU.net
ガメラ対新型コロナ(バイラス)

350 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/12(土) 00:19:59.28 ID:3abwd+SZ.net
統制官、統制官、怪物コントロールの電磁波が破壊されました!
何ッ?

351 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/29(火) 20:52:32.33 ID:fjkDiaAD.net
オープニングナレーションの「20世紀も終わりに近く・・」
というのを聞くと、この映画も半世紀を経たのだなあとしみじみ思う

352 :どこの誰かは知らないけれど:2020/10/03(土) 19:55:42.78 ID:jC8tOoJS.net
ムーンライトSY-3の音楽がカッコいい

353 :どこの誰かは知らないけれど:2020/10/03(土) 20:33:16.64 ID:Njly84CO.net
車を車庫入れするときに最適だぞ

354 :どこの誰かは知らないけれど:2020/10/27(火) 00:21:22.98 ID:FlS37NGX.net
あちこちぶつけそう

355 :どこの誰かは知らないけれど:2020/11/03(火) 16:17:25.16 ID:dNm027+/.net
出ていない怪獣?キングコングだろ。まあ怪獣でもないけど。

356 :どこの誰かは知らないけれど:2020/11/03(火) 21:16:50.41 ID:vKG8/1I1.net
山麓の基地から東京都内に向けて発射されるミサイルの発射場面かっこいいな
テリアみたいな双連のランチャーから白煙引いて真っ直ぐに跳ぶのがなんかリアルだわ

357 :どこの誰かは知らないけれど:2020/11/03(火) 21:16:50.86 ID:vKG8/1I1.net
山麓の基地から東京都内に向けて発射されるミサイルの発射場面かっこいいな
テリアみたいな双連のランチャーから白煙引いて真っ直ぐに跳ぶのがなんかリアルだわ

358 :どこの誰かは知らないけれど:2020/11/03(火) 21:18:05.79 ID:bX6B4CU4.net
山麓の基地から東京都内に向けて発射されるミサイルの発射場面かっこいいな
テリアみたいな双連のランチャーから白煙引いて真っ直ぐに跳ぶのがなんかリアルだわ

359 :どこの誰かは知らないけれど:2020/11/04(水) 00:31:45.91 ID:iMSj5Sg7.net
>>324
ギドラに後ろから蹴り入れるシーン好きw

360 :どこの誰かは知らないけれど:2020/11/05(木) 16:48:39.62 ID:xzflz6+c.net
リメイクをするとすればどんな題名が良いのでしょうか?

怪獣葬新劇
怪獣送信劇
怪獣走進撃
怪獣痩身劇
怪獣喪心劇
怪獣層臣撃

361 :どこの誰かは知らないけれど:2020/11/17(火) 09:59:56.46 ID:4aCGl4fP.net
まじめに怪獣映画作っていた最後の作品だったのかな

362 :どこの誰かは知らないけれど:2020/11/17(火) 14:08:12.20 ID:hUDjV4nn.net
これ以降の怪獣映画には全く食指が動かなかった

363 :どこの誰かは知らないけれど:2020/11/17(火) 19:28:16.10 ID:7rzPuFZE.net
いや、ゴジラ対ヘドラはとんでもない名作だ。

364 :どこの誰かは知らないけれど:2020/11/17(火) 21:38:39.41 ID:mHi58f0X.net
そうなんだろうけど
怪獣総進撃までの作品とそれ以降の作品を比べるべきではない
全然レベルが違うわ

365 :どこの誰かは知らないけれど:2020/11/19(木) 14:48:42.39 ID:b7QQOa4z.net
ゴジラ対ヘドラは名作だと思うが
自衛隊の出方とか予算がなかったって感じだったな

366 :どこの誰かは知らないけれど:2020/11/20(金) 10:12:44.23 ID:iEY1pPBk.net
やっと自衛隊の出番と思ったら不完全燃焼で終わる

367 :どこの誰かは知らないけれど:2020/11/23(月) 01:48:40.25 ID:XfEn8Poi.net
バランとバラゴンが活躍なくて不憫

368 :どこの誰かは知らないけれど:2020/11/23(月) 12:28:14.18 ID:KQYo1cjf.net
どっちも20m級だから同じ画面に収めるのが大変

369 :どこの誰かは知らないけれど:2020/11/23(月) 13:44:09.61 ID:nH/NSdkG.net
富士の裾野でゴジラたち地球怪獣連合軍がキングギドラと死闘を繰り広げている間に
バラゴンがキラアク星人の養鶏小屋をこっそり襲うシーンが見たかった

370 :どこの誰かは知らないけれど:2020/11/28(土) 04:28:14.82 ID:QzFRO1xk.net
>>343
メガヌロンならばメガギラスに成長すればな

371 :どこの誰かは知らないけれど:2020/11/29(日) 13:09:43.27 ID:LQByUTej.net
>>367,368
ゴロザウルスもそのはずなのに、勝手に巨大化して不公平だよね

372 :どこの誰かは知らないけれど:2020/12/13(日) 10:34:27.75 ID:Z7YSop5j.net
ゴロザウラスが「地底怪獣」と呼ばれるのは許せん

373 :どこの誰かは知らないけれど:2020/12/13(日) 13:49:01.15 ID:CxA9Cv3d.net
じゃあCGで差し替えます

374 :7期さん背中おっぱい:2020/12/13(日) 15:28:16.11 ID:WFS9ZPlj.net
そう云えば明日は赤穂浪士討ち入りの日だな

375 :どこの誰かは知らないけれど:2020/12/15(火) 11:20:21.92 ID:45yDXDwg.net
赤穂浪士怪獣たちが吉良悪星人と戦う話
吉良悪統領の愛京子が炭焼き小屋に隠れる

376 :どこの誰かは知らないけれど:2020/12/15(火) 11:59:55.53 ID:EFPTjAtz.net
>>371
ウルトラマンゼットに登場したゴメスは、第1話では20メートル級だったのに、23話に登場したのは50メートル級になっていたのを思い出した

377 :どこの誰かは知らないけれど:2020/12/15(火) 14:16:54.47 ID:TmdmSTiW.net
キングコングは半分に縮んだ

378 :どこの誰かは知らないけれど:2020/12/24(木) 13:37:26.95 ID:RXkbWRJs.net
沢村いき雄が河原で石の採掘していた場面は今なら苦情がいっぱい出る予感

379 :どこの誰かは知らないけれど:2020/12/27(日) 09:31:55.19 ID:IpH3F287h
あのオッサン何のために石拾ってたんだ?

380 :どこの誰かは知らないけれど:2021/01/05(火) 00:13:18.95 ID:IBo/mFUi.net
バラゴンとバランの活躍がないのがなー

381 :どこの誰かは知らないけれど:2021/03/07(日) 21:46:41.37 ID:U59GZErC.net
バラゴンとバランの活躍がないのがな

382 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/03(土) 20:24:06.81 ID:M3Be18lG.net
ムーンライトSYー3号を当時のデザインのまま復活させてほしいな

383 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/04(土) 00:41:36.15 ID:ycuBKL+q.net
オープニングから怪獣ランドの状況説明の後、杏子らがヘリでの視察から帰還した管制室のシーン、
4K映像だと5台のモニターにバラゴン、ミニラ、バラン、マンダらが映っているのがはっきりと確認できて
最初に登場したゴジラ他5匹以外のマイナー組をある意味フォローしているように感じられる
ただモニターの1台はゴジラが出張ってきてしまい、ハブられてしまったクモンガがなんか気の毒

384 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/04(土) 11:39:38.62 ID:j2k1ptqG.net
クモンガは最後に大見せ場があるから・・・!

385 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/17(金) 07:11:35.44 ID:vO7N4ezy.net
劇中でバラゴンとゴロザウルスを間違えるシーンがあったけど

ドクタースランプの劇中でミニラがガメラをゴジラと間違えたシーンもあったよ

386 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/17(金) 08:55:31.98 ID:2dCUHtyn.net
>>383
スペースXのスターシップはそれっぽいよ
既に現実に出来ているようだ
個人的には、いくら金持ちになっても乗りたいとは思わないが

387 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/17(金) 09:11:39.96 ID:mPE/L/S6.net
最新の宇宙ロケットってほんとにSY3号みたいに縦方向で離着陸するよね。なんか感激するな

388 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/17(金) 15:57:17.75 ID:M4UO4NDZ.net
あれは007は2度死ぬだわ

389 :どこの誰かは知らないけれど:2021/10/01(金) 20:44:57.80 ID:xZuFmm2m.net
吉良を斬り殺したのはシナ系朝鮮人の武林

390 :どこの誰かは知らないけれど:2021/10/10(日) 19:27:03.69 ID:g7o7Sd/h.net
>>389
アンギラスやラドンやヘドラやキングコングたち(赤穂浪士)が
宇宙から外来種のキングギドラ(武林)を引き入れて

ゴジラに同属を倒された怪獣が集団でゴジラ(吉良)をボコボコにする映画ならともかく
話の設定が忠臣蔵と合っていないという批評は昔からあった

391 :どこの誰かは知らないけれど:2021/11/06(土) 00:16:35.28 ID:3deY7fAI.net
この映画で大活躍のゴロザウルスが今だけゴジラストア限定でソフビ化
https://godzilla.store/shop/g/gGSG0550022/

392 :どこの誰かは知らないけれど:2021/11/07(日) 09:45:13.71 ID:aB0+WP6g.net
昭和キングギドラのソフビも出てくれなーかな
できるなら総進撃出演怪獣全部出して欲しいぜ
並べたい

393 :どこの誰かは知らないけれど:2021/11/26(金) 15:13:28.95 ID:uzk3K3Me.net
ゴジラストアのゴロザウルスのソフビ最高だったよ
マジでこの映画でゴロザウルスに惚れた人は買っといた方がいい
限定品で今だけしか買えないから

394 :どこの誰かは知らないけれど:2021/11/26(金) 15:46:53.09 ID:BPE8gjB/.net
>>393
迷ってたけど、君のカキコで勢いついて、いま注文した (^_^)\

395 :どこの誰かは知らないけれど:2021/12/08(水) 09:19:54.83 ID:cebUx8+u.net
>>393
50年前にブルマークのやつ買ったよ

396 :7期さん背中おっぱい:2021/12/08(水) 12:28:19.91 ID:ssL2RpHL.net
俺は20年前、ブルマァク魂のを買った

397 :どこの誰かは知らないけれど:2021/12/08(水) 14:48:24.38 ID:otjV/xwe.net
誰も買わない

398 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/18(火) 02:48:58.47 ID:91pQg6vt.net
ゴロザウラスは怪獣やのうて恐竜でんねん
なんで恐竜が地底怪獣って呼ばれてるねん

399 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/18(火) 13:30:26.82 ID:yjWq/HGw.net
初見当時はファイアードラゴンは怪獣か否かで小学校で盛り上がった

400 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/18(火) 23:56:01.96 ID:91pQg6vt.net
ファイアードラゴンは円盤怪獣で生命体である

401 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/19(水) 12:43:14.98 ID:ZScMCx+X.net
ギドラをフルボッコにされたキラアクの最後の切り札にしては何かショボかったな…w
あんな悪あがきするくらいならギドラを倒された所で終わっておいた方がまだ良かったかも。

402 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/19(水) 19:48:57.52 ID:cVUEo2x0.net
>>401
ただの絵だしな

403 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/20(木) 10:35:56.33 ID:/HsGvIHe.net
後年、円盤生物なんてのが出るなんて、思いもよらなかったね
レオだけでなく、グレートやメビウスにも登場したし

404 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/23(日) 09:47:14.29 ID://+UvvXX.net
総進撃メンバーに入れなかった可哀想な怪獣

モゲラ・・・あれはロボットだしなあ
エビラ・・・陸に上がれなかったのが残念
フランケンシュタイン、サンダ、ガイラ・・・
ヒューマンタイプの怪獣は除外されたみたい
キングコング・・・版権の都合?
大海ヘビ・・・地味

405 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/23(日) 13:03:20.43 ID:w/EPSpki.net
選定基準は着ぐるみか模型が残っている怪獣かな?

バラゴンだけはウルトラマンで使いまわされた着ぐるみを復活と言うのはホント?

406 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/24(月) 03:07:50.58 ID:5ZnFDKsX.net
そうだよ。
だからバラゴンの着ぐるみはもう限界が来ていたようで、本編でも顔見せ程度の出番。
ギドラと戦う事も無く、そもそも凱旋門を壊す役もゴロザウルスに取られてるしw

407 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/27(木) 09:46:22.31 ID:nv2prB3R.net
いやしかし、凱旋門を壊すのは地底怪獣バラゴン
であってほしかった。あれだけがどうにも不満。

408 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/28(金) 19:33:07.53 ID:/D+ZGPav.net
ゴロザウルスはキングギドラの引力光線に右往左往したり
どさくさにまぎれて背中からケリ入れたり三下ぶりが印象に残っているなあ

409 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/05(土) 02:02:02.51 ID:mnBJKd/9.net
ゴロザウラス推しは有川特技監督の好みらしい

総レス数 409
84 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200