2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

外国の怪獣映画 パート3

1 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/12(土) 19:20:05.32 ID:7jNLoUiP.net
キングコング、イドの怪物、メタルーナミュータント、金星竜、金星ガニ、怪獣ゴルゴ、冷凍凶獣、キラートマト etc
懐かし海外怪獣怪人モンスター映画スレ復活だよ

前スレ
外国の怪獣映画 パート2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1256553945/

2 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/12(土) 19:24:00.78 ID:7jNLoUiP.net
前スレが落ちたあたり以降に出ためぼしいソフト

機械人間 感覚の喪失 [DVD 12年8月] WHDジャパン
吸盤男オクトマン [DVD 12年10月] ラン・コーポレーション
プルガサリ 〜伝説の大怪獣〜 [DVD 12年12月] ブロードウェイ
禁断の惑星エグザビア HDニューマスター版 [DVD/Blu-ray 12年12月] キングレコード
ユニバーサル・モンスターズ・コレクション(初回生産限定) [Blu-ray 12年12月] ジェネオン・ユニバーサル

今後の発売予定のソフト

モグラ人間の叛乱 モール・ピープル [DVD 1月23日] ラン・コーポレーション

ほかにもありましたらどうぞ

3 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/13(日) 00:11:16.37 ID:La7xe2fI.net
かつてのスレ住人たちよ…(´・ω・`)集え…

4 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/13(日) 01:27:09.20 ID:aUhlC7rk.net
去年オイラがDVD化したVHS

それは外宇宙から来た
悪魔の発明
不思議な世界の物語
偉大なルパート
親指トム
深海の軍神
死霊アスフィックス
コングキングの逆襲
むく犬ディグビー
ディレンジド 人肉工房
吸血のデアボリカ
ホラーホスピタル
恐怖の火あぶり
アデラ・ニックカーター
猟奇!喰人鬼の島

5 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/13(日) 06:09:13.76 ID:EU3XZeAN.net
宇宙の怪人は出ないの

6 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/14(月) 01:51:53.16 ID:bfQysbPF.net
age

7 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/14(月) 18:05:20.80 ID:riYyV617.net
空の大怪獣Q、DVD出ないかなあ
もっかい見たい

8 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/15(火) 10:11:21.78 ID:g5vwY5R6.net
>4
おお!我が兄弟w
漏れはHDDレコーダーが間に合って「偉大なルパート」はシネフィルイマジカから直でDVD-R焼けたぞ。
「不思議な世界の物語」(シネラマ!)と「ファンタスティック・タイムマシン」はLDから落としたし、
「悪魔の発明」は「ほら男爵」とDVDをレンタルで借りてコピーしたし、
「アデラ/ニック・カーター プラハの対決」はリプスキーBOX持ってるし、
「海底の軍神」は同時期にWOWOWで放送した「ワニ人間」も一緒に焼いたぞ。

9 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/16(水) 19:04:14.28 ID:SEmMmWC+.net
直接モンスター映画じゃないけど制作者関連作で

コーマン帝国 (DVD/Blu-ray) キングレコード 2012/08/15

10 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/16(水) 20:00:44.45 ID:ikN6/Tcx.net
カニ怪獣、コーマン先生の作品にしては、結構纏まってて面白かった

11 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/17(木) 16:32:32.72 ID:GWnHoamd.net
>>10
眠そうな目がキュートでしたね
なにげにランコーポがんばってる
背表紙の写真とか間違ってるときがあるけど
オルスタックはゴルゴとか以降出てなくて残念

12 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/20(日) 23:42:26.77 ID:o5k8HvHt.net
タランチュラもモグラ人間も来たんなら、カマキリももうすぐだね!

映画秘宝の怪獣特集増刊もう出た?

13 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/21(月) 17:04:38.35 ID:S+CgGm5W.net
プルガサリ性懲りもなくまたDVDが出たのか
どうせ監督の表記は直ってないんだろ

14 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/26(土) 14:25:20.41 ID:yQXtPcDH.net
モグラ人間でたね

15 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/31(木) 14:24:15.25 ID:OHqOneLD.net
はようシェラデコブレの幽霊のDVDを出さんかい

16 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/02(土) 03:37:36.80 ID:ZbD2s9Kb.net
もうナイトスクープで取り上げられてからウザい半可通が増えてなあw

17 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/03(日) 00:56:04.02 ID:dEwbatwV.net
最近のトランスフォーマー系のCGで巨大ロボの洋画なんか、
コマ撮りでロボジョックスみたいなんだともっと萌えるんだけどなあ。
もちろん着ぐるみでもいいけど。

18 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/08(金) 21:06:04.29 ID:iChV/hMf.net
ビックダイエックスがみたくなった
日本ものだねヌ
海外向け長尺版を字幕でみると外国ものにみえなくもない?

19 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/09(土) 21:13:08.15 ID:iYOFX5ai.net
ジョン・ランディス著のモンスター大図鑑が発売されてるですね
写真が結構見ごたえあり

20 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/12(火) 23:47:51.33 ID:fbQUUYWx.net
ランコーポのもレンタルすればいいのにな…

21 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/12(火) 23:54:50.08 ID:tI1wyq21.net
やしいんだから買えよ

22 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/15(金) 01:35:34.41 ID:x0s+a/in.net
おぉ!いつの間にか新スレが!

前スレで話題になってた「トリフィド」最新作、年始にBSで放送されたね。
TVMだけど金もかかってるし、トリフィドの造形もなかなかなもんだけど
子供の頃に見たせいか「人類SOS」のほうが圧倒的に怖かったな・・・

23 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/15(金) 12:14:04.19 ID:nJ7alfQA.net
>>22
三作ともみれる状態で嬉しいですね

24 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/15(金) 13:05:20.48 ID:cx7pzr4D.net
『パシフィック・リム』はちょー楽しみだが、映像が洗練され過ぎてるのもちょっとなw

25 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/16(土) 08:55:59.17 ID:Ey+Gm3S6.net
いつの間にか「クリーピング・テラー」が16:9になっててワラタ

26 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/19(火) 14:14:22.95 ID:DGo35Z50.net
http://www.youtube.com/watch?v=2vKz7WnU83E
この巨大ロボを“運転”するってよりかモーションキャプチャで“操縦”するのは
まあジャンボーグAとかライディーンの頃から既にあるよね。

27 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/19(火) 21:03:33.39 ID:cil1ClwE.net
ゴルゴの北米BD、予約してみた

28 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/24(日) 06:51:02.68 ID:VeOQrvdP.net
恐竜100万年の字幕無しは大丈夫だけど
ゴルゴの字幕無しは少々キツいな

29 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/04(月) 00:07:34.95 ID:Pyt1X8hT.net
>>8
「不思議な世界の物語」のLD羨ましいな。漏れはVHSのトリミング版しか観たことがない。
「ワニ人間」はもちろん録ったし「ほら男爵」は衛星劇場で放送された時に録画した。
リプスキーのDVDは持ってないけど「カルパテ城」とチェコ映画
「鳥獣の館」「吸血車」「フライング・コブラ」のレンタル落ちVHSを¥50で買って持ってる。

30 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/19(火) 20:45:23.38 ID:7Od8w5eY.net
ゴルゴの北米BD、発送された

31 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/26(火) 09:48:21.17 ID:3AUcvyI9.net
>>30
よろしければ簡易でいいのでレビューお願いします
冬コミの時のゴルゴ本に間に合わなかったので気になります

32 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/26(火) 19:08:25.69 ID:auNlO71G.net
>>31
2〜3週間で届くと思うので、今暫くお待ちを

33 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/29(金) 08:53:29.09 ID:5hKd4z2x.net
ゴルゴ北米BD届きました。
国内盤DVDとの比較です。

オープニングの海が青い!
DVDでは深緑で真っ暗でしたが、あんなに海鳥が飛び交っている映像だったのかと吃驚しました。

その他のシーンも映像鮮明。
しかしブルーバック合成の輪郭が目立ち過ぎてしまうという弊害も。

DVDは「ワイドスクリーン版」と称してスタンダードという詐欺商品でしたが、
BDは16:9で、DVDは左右がカットされていることが確認できました。

字幕は英語のみ。

34 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/29(金) 10:57:12.65 ID:YSy4eeTo.net
>>33
レビューありがとうございます
あのOPは青だったのですか、確かに天気はよかったですしね
ゴルゴの場合登場場面の大半がナイトシーンなので
夜の暗さにつぶれてしまっているカットも多いのですが
合成が多い映画なので暗くしてごまかしていたのがくっきりしちゃったみたいですね
特に後から合成したレポーターなんかえらいことになってそう・・・
画面が16:9ということはキングレコード版DVDと同じようですね
昨年の冬コミでゴルゴ&レプティリカス研究本を出したのですが、
このBDと先月発売のコミック再販本を待つべきか迷ったのですが待った方がよかったかな
レビューありがとうございました、ついでに特典は何かありましたか?

35 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/29(金) 17:08:37.90 ID:5hKd4z2x.net
>>34
合成のアラが目立つのは前半が多いです。
海を背景に俳優が会話するシーンなど違和感がかなりあります。
後半は慣れてきたのか、あまり気になりませんでした。

逆に後半では、暗さにつぶれてしまっているカットがかなり無くなっていました。
ゴルゴの足首の形もよくわかります。

特典はコピペですが下記の通り。
国内盤の予告篇は退色が酷かったですが、BDは大丈夫でした。

"Ninth Wonder Of The World: The Making Of Gorgo" a new documentary by Daniel Griffith
Gorgo - Video Comic Book and Comic Book Cover Gallery
Extensive Lobby Card & Poster Gallery
Photo Gallery
Gorgo Toys & Collectibles Gallery
Production Notes
Original Theatrical Trailer
Pressbook Gallery
Star Cine Cosmos - French-language "fumetto" (comic book)
Restoration Video Before & After

36 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/29(金) 23:07:37.65 ID:AFIQqerc.net
>>34
ご本人降臨ですかw
あの本凄く良かったですよ
レプティリカスのデンマーク版なんて存在も知らなかったので、空を飛ぶシーンがあるとか普通に驚きました

37 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/30(土) 18:24:54.84 ID:7IwcGbtm.net
>>35
うわぁ、特典充実してますね
特にプロダクションノートやコミック関連が気になる
しまった・・・ やはり待つべきだった、早まった

>>36
ありがとうございます、結構勢いだけで作った本ですが喜んでいただいて幸いです
海外怪獣は国内では意外に研究書がないので好きな身としては寂しいですね
というわけでレプティリカスもBDを・・・ いや画質は上げない方がいいか

38 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/07(日) 07:50:56.48 ID:Tvyy0WAI.net
レプティリカスの北欧お姉ちゃんはBD画質で見たい

39 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/08(月) 04:35:41.86 ID:tOF/GifQ.net
自分もゴルゴBlu-ray届いた
でも字幕無いから何言ってるかわからない
DVDで見てからまた見るか…

40 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/08(月) 20:42:35.00 ID:1/zqGL0e.net
>>39
教授や将校の丁寧な英語なら、なんとか判る

41 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/16(火) 03:08:24.22 ID:CcsdAcsS.net
ゴルゴはいいけど、国内版はなんか明るいニュースないのかな

42 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/19(金) 15:39:18.70 ID:sq9qHURN.net
爆雷攻撃のところで何故かUボートが写ってたり
イギリス海軍空母なのに発着してるのが米軍機だったり
ゴルゴの足下からミサイル攻撃してたり

43 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/25(木) 17:53:02.95 ID:OqRV5Ppt.net
5月17日に「極地からの怪物 大カマキリの脅威」が出るって

ソースはAmazon

44 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/25(木) 19:44:16.05 ID:9ersJJ/t.net
デッドリーマンティスついにきたか

45 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/25(木) 23:45:09.06 ID:F9+5a20q.net
観た事無いので楽しみ

46 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/27(土) 19:13:54.50 ID:7RhzVB3c.net
おお、待ちに待った死の蟷螂がついに
これは楽しみ

47 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/27(土) 19:52:48.35 ID:Zv1/C1/L.net
おいらもさっそくぽちっとなした

48 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/08(水) 20:08:15.70 ID:5fjzgtDx.net
レイ・ハリーハウゼン氏死去=米特撮映画監督

レイ・ハリーハウゼン氏(米特撮映画監督)家族によると、
7日、ロンドンで死去、92歳。

1920年、米ロサンゼルス生まれ。
「キング・コング」(33年)の特撮映像技術に魅了されて映画界入り。
「水爆と深海の怪物」(55年)「タイタンの戦い」(81年)など
数々の作品で特撮映像を手掛け、後進の映画監督に大きな影響を与えた。
92年には長年の功績でアカデミー特別賞を受賞した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013050800074

49 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/08(水) 20:33:39.67 ID:znF91LJ2.net
てゆうか生きてた事に驚いた

50 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/08(水) 22:54:39.13 ID:N4mKtkIX.net
またも巨星が堕ちたか
合掌

51 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/08(水) 23:00:49.37 ID:kJB3aHBp.net
リドザウルスと水爆ダコとイーマを見ながら晩酌としよう

52 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/13(月) 16:18:52.62 ID:qlk6Mufc.net
特典映像宇宙戦争の火星人のテストフィルムみながら・・


53 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/14(火) 06:29:08.63 ID:R4KuHAK7.net
七回目の航海とタイタンのBDが安かったので買うてきた

54 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/15(水) 12:04:56.85 ID:Ap8wk43i.net
大カマキリの発送メールきた。今から楽しみワクワク

55 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/15(水) 19:00:10.41 ID:8WYt5cTh.net
恐竜100万年のBDはよ

56 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/17(金) 11:37:38.46 ID:1r0RZIhi.net
にしてもランコーポの企画作品選びしてる人って、ネ申だな。
こうも次から次とありがたい。
画質や仕様云々についてはキリがないが、安く観られるんだからな。

57 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/17(金) 13:30:10.91 ID:HDYpS6Rp.net
>>55
北米盤でもええわ
恐竜100万年BD

58 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/17(金) 18:23:39.40 ID:A/XL19Xi.net
カマキリの声が虫っぽくなくて笑ったw

59 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/18(土) 21:38:58.11 ID:zz+serYD.net
「恐竜時代」の英国公開版、日本でも出てほしいな。
以前に国内で売られていたビデオはアメリカ版が
ベースだったからな。

60 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/20(月) 01:01:04.49 ID:vwIlWJ3Q.net
妖怪巨大女さえ出れば思い残すことはない

61 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/20(月) 11:38:50.48 ID:deYSYlSz.net
>>59
昔、NHKBS2で放送したやつはDVDソフトより尺が長かったね

62 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/20(月) 11:40:11.98 ID:deYSYlSz.net
>>61
すみません
恐竜100万年の方でした。

63 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/20(月) 21:05:26.08 ID:GGuiSLrm.net
大カマキリと大トカゲとモグラ人間と金星怪人をAmazonでポチった
大トカゲ見たけど画面が一瞬緑色になるのだけどフィルムの欠損部分かな

64 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/21(火) 09:39:10.33 ID:P8KnWDW6.net
尺で聞きたいけど、自分が以前輸入VHSで買った「終末の兆し」は
随分特撮が水増ししてあって軍とのバトルで突然音楽がぶつ切れて
追加カットに切り替わってた、もっともそれまでの特撮の別テイクみたいなカットばかりだけど
海外DVDもこのバージョン?

65 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/26(日) 03:58:41.73 ID:QxN1sFAt.net
DEADLY MANTIS今見終わったけど
これって意外とちゃんとした怪獣映画じゃんかよ
なんかマイナー扱いなのが勿体無い
個人的には、クロノスとか金星竜イーマよりかはちょっと劣るけど、
終末の兆しとか、大怪獣現るとか、カルティキなんかよりは全然よく出来てたと思う

このカマキリって、基本躁演で動いてるんだよね?

66 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/26(日) 10:47:54.28 ID:JVgEQdH+.net
外部から吊ったワイヤーが見えないのでカマキラスと違って
内部からケーブルで動かしたり、脚なんかはフレーム外からロッドで動かしていると思う
カマも先端がフレームアウトしたカットはカマの先に棒がつけてありそう
でも感心したのは飛行時の羽根の動き、結構厚みがありそうなのによく振動している

67 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/31(金) 01:19:11.06 ID:yN3ahbq7.net
「ゴジラの息子」と較べるとモノクロだし暗いし画質悪いしだから、
ワイヤーの見える見えないは自分の目を過信しない方がいいと思うよ。

68 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/31(金) 14:59:39.79 ID:e3himpuN.net
まあ、それは言えるな。
「ラドン」なんか、DVDだとワイヤーがくっきり見えすぎて
逆に興ざめした部分もあるしな。

69 :どこの誰かは知らないけれど:2013/06/03(月) 17:26:46.37 ID:MXEQfLIS.net
ハリーハウゼン師追悼のつもりでいろいろ引っぱり出して見てたら、
『黒い蠍』の特典て、何気にすごいな。
特にオブライエン師の未発表テスト映像の怪獣に燃えたぞ

70 :どこの誰かは知らないけれど:2013/06/03(月) 20:40:26.90 ID:kXxNUBbl.net
映画秘宝からこんなの出てるな
http://www.yosensha.co.jp/book/b110872.html

>>69
鼻の長いヒヒみたいなやつだっけ
あれ怖いわw

71 :どこの誰かは知らないけれど:2013/06/04(火) 02:58:23.39 ID:DIMOlZX9.net
ラスベガスモンスターかな
あれ実際アニメーションつけてるのはピート・ピーターソンだな
画面手前にグルっと来るキャラの動きとか特徴あるよ。

猿人ジョーヤングでピアノ持ち上げるシーンのアニメとか演った、何気に凄い人なのよ

72 :どこの誰かは知らないけれど:2013/06/05(水) 11:31:47.59 ID:YIijQvPl.net
>>68
デアゴ版だとワイヤー消されてるて噂があったね
ほんとかしら?

73 :どこの誰かは知らないけれど:2013/06/05(水) 11:35:18.64 ID:YIijQvPl.net
>>69
宇宙戦争の特典映像でながれたハリーハウゼンの火星人テストフィルムも良かったね

74 :どこの誰かは知らないけれど:2013/06/08(土) 20:48:47.07 ID:sk9ganTx.net
>>72
大嘘

75 :どこの誰かは知らないけれど:2013/06/16(日) 20:47:40.67 ID:P1I730+d.net
>>70
予想以上に貴重な資料もあったが、間違った記述や執筆者の勝手な思い込みで書かれた部分も少なくなく、
良くも悪くも1980〜90年代のオタク本的なところが鼻についた。

特に切通理作の記事(聞き書き)はまったく面白くなかった。
最初から最後まで何か語っているようで何も語ってないも同然に思えてしまうのだった。

76 :どこの誰かは知らないけれど:2013/06/20(木) 01:11:06.02 ID:gODcXEEy.net
「原子怪獣現る」でリドザウルスに食われる警官
直前まではえらく余裕をもって対応

77 :どこの誰かは知らないけれど:2013/06/20(木) 16:43:13.96 ID:u0vvHBCi.net
週刊文春の表紙がリドザウルスのイラスト(和田誠)でたまげた・・・何故?

78 :どこの誰かは知らないけれど:2013/06/20(木) 17:09:53.54 ID:iADyRpzj.net
普通に追悼じゃないの?

79 :どこの誰かは知らないけれど:2013/06/20(木) 17:33:55.69 ID:A1sPoEJ2.net
>>78
追悼にしてはちょっと遅すぎのような

80 :どこの誰かは知らないけれど:2013/06/20(木) 18:35:47.07 ID:iADyRpzj.net
1.5ヶ月
制作時間等を考えれば別に遅過ぎではない

81 :どこの誰かは知らないけれど:2013/06/20(木) 23:15:26.57 ID:Ku4l7vkz.net
和田誠の追悼かと思っちゃったじゃないか

82 :どこの誰かは知らないけれど:2013/06/21(金) 10:06:47.83 ID:FUvd4OUT.net
リドザウルスの追悼?

83 :どこの誰かは知らないけれど:2013/06/21(金) 13:22:36.76 ID:rHrczj6T.net
食われた警官の追悼

84 :どこの誰かは知らないけれど:2013/06/21(金) 22:26:41.93 ID:daJ/YK6V.net
デッドリーマンティス、日本版DVD出るね
もう今更だな

85 :どこの誰かは知らないけれど:2013/06/22(土) 06:25:18.35 ID:DzEKYoBz.net
>>84
>>43

86 :どこの誰かは知らないけれど:2013/06/23(日) 21:14:51.11 ID:qYNjUW2+.net
小さいリドザウルス
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/gqg130623211339.jpg

87 :どこの誰かは知らないけれど:2013/06/24(月) 18:53:59.01 ID:bAUlAn8K.net
>>86
ビリケンのソフビかな?

88 :どこの誰かは知らないけれど:2013/06/25(火) 03:50:44.64 ID:jg8pTz2n!.net
いや、ベッドに置いてあるからオナホなんじゃね

89 :どこの誰かは知らないけれど:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:65eThmUn.net
9月に北京原人の逆襲やインフラマンがBDで出るようだ
蛇王子の名前は見当たらないが

90 :どこの誰かは知らないけれど:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:kkHdLzKP.net
allcinema SELECTION
http://www.allcinema.net/dvd/

9月27日発売予定
 ピラニア (Blu-ray) 定価4,600円 [税込4,830円]
 ギャラクシー・オブ・テラー 恐怖の惑星 (Blu-ray) 定価4,600円 [税込4,830円]

91 :どこの誰かは知らないけれど:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:HnYkTlYv.net
「パシフィック・リム」には十分燃えたのだが、
やはりここで意見をせねばならないのが
怪獣がよく見えないことだ。怪獣にも個性がないと

92 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/01(日) 22:09:22.22 ID:wc5FyXlT.net
>>91
監督的には怪獣愛の映画のつもりだったみたいだけど、結局はロボもえな内容だったしね

93 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/04(水) 09:20:32.94 ID:3BrThnV2.net
ヴァイラス (99米)

意志を持った宇宙線が地球上にメカモンスターを生み出す力を持たす。
機械怪獣がロシアの調査船内で大暴れするモンスターパニック映画。

94 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/05(木) 21:56:23.47 ID:5zxwRDVr.net
>>91
同意
パンフ見ると色々考えてるみたいだけど
映画だと溶解液吐くオオタチ以外力押し
ばっかって感じだし。

95 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/24(火) 16:55:23.13 ID:9kxQnQqR.net
次回ランコーポ発売予定の巨大目玉の怪獣てどんなやつ?

96 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/25(水) 01:10:27.79 ID:OLS1aBUv.net
原題が判るならググれ
パケ絵かポスター画像にあるだろ

97 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/25(水) 14:07:48.08 ID:8TeOnvMv.net
トロレンバーグテラー
クル━━━(・∀・)━━━!

98 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/25(水) 15:59:31.02 ID:sSgxlaCE.net
買ってみよう

99 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/25(水) 21:43:46.24 ID:68V5LGkQ.net
這い回る目?

100 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/25(水) 22:19:27.27 ID:OVpxZRrF.net
ググったらどっさり写真が出てきた

これは買いのような気がする

101 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/26(木) 20:06:46.75 ID:1qZrdCB4.net
北京原人の逆襲とインフラマンのBlu-ray
明日発売日ですね
HD画質なのかしら?

102 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/28(土) 04:36:59.90 ID:c7dj89Zx.net
トロレンやっと出るか、輸入ビデオで見て以来だ
あちらではガレージキットも出てるね

103 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/04(金) 14:25:58.23 ID:zVjgAUee.net
WHDジャパン 12/20 DVD 火山湖の大怪獣 Crater Lake Monster

魔の火山湖・甦えった巨大生物の恐怖(UMA2002レイク・モンスター)ってやつだね

104 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/04(金) 22:52:00.13 ID:WXzdRrAN.net
いちどDVDが出てるのにな!

105 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/05(土) 09:37:14.26 ID:nTK13GRv.net
UMA2002レイク・モンスターのバージョンだと
日本語吹き替えと予告も収録されてるので
ジャケを気にしないならレンタル落ちでこっちを買った方がよいかも

106 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/06(日) 10:00:54.44 ID:Dw0Wv4Te.net
よく確認したら前のは画面サイズが4:3だった
今回のWHDの画面サイズはいくつだろう?

107 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/06(日) 16:20:53.18 ID:XktQziUh.net
>>106 WHDも4:3ってなってる。

108 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/07(月) 23:11:08.24 ID:uOWBqcX2.net
空の大怪獣QはDVDならんの?

109 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/07(月) 23:54:45.75 ID:LkuYCAOP.net
そこそこ売れてるはずなのに未だに極悪画質の素材で発売するWHD
JVDすらリマスター版が主流になったのに

110 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/08(火) 03:10:36.52 ID:h1kz0v93.net
Qは北米版のブルーレイ買ったほうがイイ

111 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/17(日) 15:13:11.96 ID:/rRUdXIN.net
QはYoutubeでクライマックスシーンが見られるからそれで十分な気がする

112 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/29(金) 18:56:01.51 ID:TvowpDAS.net
今度は「巨人獣」来るね。ランコーポえらい!
あとは「妖怪巨大女」を是非お願いしたいぞ!

113 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/29(金) 23:16:24.50 ID:khItdslk.net
>>109
タダだからね!

114 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/30(土) 12:00:12.61 ID:YkBOz5Ke.net
シカルナ工房から出ている舶来モンスターの一体
イモ虫型のモンスターについてどの映画に登場したのか、どう退治されたか
教えてください

115 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/30(土) 13:27:35.30 ID:Ju4OwxEd.net
>>114
じっくりとご覧ください
youtube.com/watch?v=urMb_Xa73Tk

homepage3.nifty.com/housei/daikaijyusyutugen.htm
d.hatena.ne.jp/neotessy/20130831/p1
ameblo.jp/denyoro/entry-11191259174.html

116 :114:2013/11/30(土) 21:24:51.44 ID:YkBOz5Ke.net
>>115
ガラケーから見られなかったので帰宅してからPCで見させて頂きました
おかげで疑問が解けました
ありがとうございますm(__)m

117 :どこの誰かは知らないけれど:2013/12/02(月) 13:53:18.55 ID:X5h/nsBx.net
>>112
以前発売されたBOX、先に単体で「魔法の剣」を入手してたせいで
買うのを躊躇してたのでうれしい
つい返す刀で「巨大蟻の帝国」も買ってしまった 
・・・スターウォーズと同じ年だよな、コレ

118 :どこの誰かは知らないけれど:2013/12/05(木) 03:21:03.28 ID:uCLh+DXN.net
巨大蟻も巨大クモもレンタルあるぞなもし(´Д` )
漏れは先にやや普通価格で出たタランチュラがランコーポで廉価出て欲しい…

119 :どこの誰かは知らないけれど:2013/12/05(木) 08:16:58.76 ID:WlZVjMZi.net
正規版があればそちらにお布施するのがマニアの務め

120 :どこの誰かは知らないけれど:2013/12/05(木) 10:58:58.12 ID:YO24Iuyc.net
タランチュラはV版日本語吹き替えも収録されてるのでランコーポ待つよりお勧め

121 :どこの誰かは知らないけれど:2013/12/17(火) 11:22:00.51 ID:KNaoBWyR.net
来年のゴジラ楽しみだなあ〜V(^_^)V

122 :どこの誰かは知らないけれど:2013/12/18(水) 11:08:33.01 ID:px/R/vtT.net
そういえばエメゴジ公開時にはシドニィ・W・ピンクが便乗してリメイクしようとしてた
紆余曲折あったのかコミック版の「レプティサウルス」が映像化されただけだったが
(日本発売タイトル「スカイターゲット」)
ついでにゴルゴもダークホース版ゴジラが刊行されてた頃、便乗して旧作のコミックが
「ミュータントモンスター」として忍者亀にも便乗したタイトルで再販
思えばヤンガリー復活もその一環だった
今度は何が便乗するのだろう? ビヒモスとか

123 :どこの誰かは知らないけれど:2013/12/18(水) 11:10:07.79 ID:px/R/vtT.net
すみません、ドニィ・W・ピンクが便乗してリメイクしようとしてたのはレプティリカスです

124 :どこの誰かは知らないけれど:2013/12/19(木) 18:49:23.99 ID:8UtwWxkO.net
今は便乗とか柳の下のドジョウとかも、CGなんて使いやがるから
全然見る気しな〜い。見ても燃えない…

125 :どこの誰かは知らないけれど:2013/12/27(金) 13:26:17.64 ID:YbD8ALk8.net
韓国の怪獣映画ワンマグイの海賊版DVDの情報持ってる人いないですか?

126 :どこの誰かは知らないけれど:2013/12/29(日) 01:50:30.19 ID:ifd8S+4K.net
>>125
ググったら怪しいパケの画像が出てきたが本当なのかねぇ

ちなみに個人的に見たことなかった画像
ttp://astoundingbeyondbelief.tumblr.com/post/53467457528/revengeofgojira-some-stills-from-the-very

127 :どこの誰かは知らないけれど:2013/12/29(日) 09:16:34.27 ID:mcRHIQ17.net
マリンコングの勝ち

128 :どこの誰かは知らないけれど:2013/12/29(日) 11:22:53.69 ID:MFGH+saX.net
最近はググるとどっかのツイッターが出て、
見ても結局細かい情報がわかんないこと多いんだよな

129 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/27(月) 16:33:50.26 ID:eiAaL+CB.net
モノリスモンスター来るね。
WHDでこのスレ書けるようなのは久しぶりだなw

130 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/27(月) 17:20:57.52 ID:eiAaL+CB.net
あ、ごめんWHDのショップからのメールで知ったんで勘違いだったw
やっぱりランコーポでした…

131 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/29(水) 01:04:01.13 ID:+h5DJ7dX.net
モノリスモンスター!遂にというか昨今だと順当な流れとも思えるがいや嬉しいなあ

132 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/29(水) 01:06:16.87 ID:+h5DJ7dX.net
3月26日

「レイ・ハリーハウゼン 特殊効果の巨人」 

本編94分+特典100分(予定) 
初回限定盤Tシャツ付き DVD2枚組+Tシャツ 7000円+税
通常盤 DVD2枚組(本編+特典ディスク) 4700円+税  
発売: 日本コロムビア(株)

[特典映像]
ハリーハウゼン作品の予告編集(15分)/発掘された宝の山(13分):レイ・ハリーハウゼンの元に保管されていた宝の箱を、監督らが開く。/インタビュー集(15分)レイ・ハリーハウゼンへのメッセージ集(2分)/
本編の未公開シーン集(7分)/8ミリで撮影された『シンドバッド七回目の冒険』撮影時の様子(2分)/インタビュー・アウトテイク集(53分):本編に登場する13人分のインタビューのロングバージョン。」

133 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/29(水) 06:32:15.50 ID:tIqKCTh8.net
wowowでもドキュメントやるね

134 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/31(金) 00:58:36.41 ID:qJPBRooR.net
日本未公開の長編ドキュメンタリーもあるみたいだから、それも見たいな〜

135 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/01(土) 16:56:31.68 ID:zq240rI5.net
Qのブルーレイがallcinemaから出るってさ
テレ東で放送された時の吹き替えも入るようだ

136 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/01(土) 22:30:34.78 ID:9JOZsKbL.net
VHSの録画まだあるわー。Q
ウチには「バタリアン」吹き替え版も録画あるよ

137 :どこの誰かは知らないけれど:2014/03/21(金) 10:47:49.48 ID:Plv9g1xZ.net
うちはSFレーザーブラストの録画があるけど、ちっとも羨ましくないだろうな

138 :どこの誰かは知らないけれど:2014/03/26(水) 18:27:44.74 ID:P5HdkrlG.net
>>137
SFエイリアンスペースだっけか?

139 :どこの誰かは知らないけれど:2014/04/03(木) 02:15:36.85 ID:0WXl8LyJ.net
5月はBSでハリーハウゼンハイビジョン祭り!
WOWOWで>>133で言及のあったドキュメントに加え、「地球へ2千万マイル」「SF巨大生物の島」
「アルゴ探検隊の大冒険」「HGウェルズのSF月世界探検」、シネフィルイマジカでシンドバット3部作

140 :どこの誰かは知らないけれど:2014/04/03(木) 10:38:43.38 ID:WHsLzYjO.net
どうせこの間の糞マスターだろ
上下切れてんじゃん

141 :どこの誰かは知らないけれど:2014/05/15(木) 14:13:57.06 ID:h+SXziZW.net
ブロブ (1989) はまだ日本でDVD出てないのか?傑作なのに

142 :どこの誰かは知らないけれど:2014/05/20(火) 02:40:33.61 ID:liI1rOK4.net
「地底の原始人キングゴリラ」は「2001年宇宙の旅」の猿人マスクを
再利用したものだということに最近気付いた。マスクだけかぶって首から下はまんま人間。
子供の時にテレビで見たけど、ガキの目でも手抜き感がしっかり伝わった。

143 :どこの誰かは知らないけれど:2014/06/06(金) 19:55:44.41 ID:MOgNqHeZ.net
呪いの深海獣のDVD出るんだって?

144 :どこの誰かは知らないけれど:2014/06/09(月) 18:16:23.87 ID:fjypGhOm.net
ブロブ (1989)はその差別無しの豪快な食いっぷりと
銃撃も爆発物も平気で飲み込んで火炎放射に避けるどころか突っ込んで来る不死身さが気持ちいい

145 :どこの誰かは知らないけれど:2014/06/15(日) 08:04:46.47 ID:9Y5hiRCn.net
この前CSで空の大怪獣Qをやってたけど
あまりのツッコミどころの多さに言葉を失った。

あんな巨大怪鳥が上空を飛んでるのに誰ひとり気づかない
軍でなく市警が対応
攻撃に拳銃弾って相手をナメすぎ
警官が簡単に逆襲されすぎ
他多数…

ラドンの偉大さに改めて気づく。

146 :どこの誰かは知らないけれど:2014/06/15(日) 19:55:59.20 ID:AwGDrCHI.net
そんなC級映画と較べられても

147 :どこの誰かは知らないけれど:2014/06/27(金) 17:05:11.94 ID:ZGbHaEfU.net
7月にランコーポレーションから
ヨンガリが出るみたいですね
やっとみれる。
嬉しいです。

148 :sage:2014/06/28(土) 09:39:42.80 ID:6BRUc1KZ.net
まさにやっとという感じですね
でも個人的には「北京原人の逆襲」の時なみにエキスプロや大映スタッフの
証言や資料満載の特典ディスクが付けられるメーカーに出して欲しかった
村瀬氏の個人の8ミリ記録でヨンガリもあるのでそれだけでも収録して欲しい
ヨンガリというと90年代版ヤンガリーの未完成CGの韓国公開版も見たいな

149 :どこの誰かは知らないけれど:2014/06/28(土) 13:06:38.30 ID:iRkYToJ3.net
ヨンガリは輸入版で持ってるけど
シンプルな怪獣と話でかえって今観ると味があるよな
昭和ガメラシリーズに実は未見のが一本あったんですよみたいな感じの
映画で結構見返してる
せっかくの凱旋リリースということで確かに国内スタッフ秘蔵の
映像特典は何かほしかったね

150 :どこの誰かは知らないけれど:2014/06/28(土) 23:05:17.11 ID:PJioxLqY.net
特撮シーンだと蛇王子も結構好き
何故かインフラと北京はBlu-rayになったのにこれはならなかったね
残念

151 :どこの誰かは知らないけれど:2014/07/04(金) 03:25:36.31 ID:QpAwl0bC.net
ランコーポますます神だね。担当者にお礼を云いたい。

152 :どこの誰かは知らないけれど:2014/07/04(金) 04:30:27.95 ID:lwLtx+AA.net
ヨンガリが売れたら同じ日本特撮アジア怪獣映画で大蛇王も出してほしい
たしか米国では「Thunder of GiganticSerpent」だっけ
佐川特撮バリバリでなかなか楽し一品

153 :どこの誰かは知らないけれど:2014/07/06(日) 03:16:09.69 ID:yZ+6DU1B.net
幻の怪獣映画ってことで「ワンマグイ」と韓国版「プルガサリ」をぜひ

154 :どこの誰かは知らないけれど:2014/07/09(水) 18:26:37.18 ID:7vEAprdW.net
キングの「死ぬまでにこれは観ろ! 」DVDセレクションで、半魚人の逆襲や吸血人間スネークの廉価版が出るよ
人食猪公民館襲撃すもラインナップに入ってるよ

155 :どこの誰かは知らないけれど:2014/07/20(日) 06:09:54.44 ID:BDFDD4rZ7
インドのナマステ怪獣ゴゴラやフィリピンのハロハロ怪獣トゥーコも出して
と、無理な要求をしてみる

156 :どこの誰かは知らないけれど:2014/07/23(水) 02:44:08.12 ID:d5jxwhmM.net
半魚人つながりでこれも
【Amazon.co.jp限定】大アマゾンの半魚人 60周年アニバーサリー スチールブック仕様 ブルーレイ(2D/3D)
10月8日発売予定だけど高いな、尼限定だから値引きもないだろうし

157 :どこの誰かは知らないけれど:2014/07/23(水) 23:25:55.77 ID:FT0lxYib.net
>>154
ハワード・ザ・ダックもあるじゃないか

158 :どこの誰かは知らないけれど:2014/07/30(水) 02:56:37.67 ID:mdKcD54b.net
9月26日発売 悪魔のゴミゴミモンスター  定価 1500円(税別) フォワード

159 :どこの誰かは知らないけれど:2014/07/30(水) 03:50:17.94 ID:mdKcD54b.net
いつの間にかallcinemaSELECTIONのソフトがamazonでも買えるようになっとるね

160 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/01(金) 21:54:35.93 ID:vkcOpFbe.net
昔Eテレでやってた「愉快なシーバー家」の何かの回の劇中劇で「原子怪獣あらわる」が流れてたのを覚えているが、ワーナーブラザースだからできたコラボだと思った

161 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/02(土) 15:54:23.49 ID:hf9oAnMV.net
>>156
半魚人は3作セットでどこか出して欲しいなぁ

162 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/03(日) 15:34:08.91 ID:5P3XScra.net
フォワードはジャケットのデザインをもっとセンス良くすればいいのに。
背表紙の字体も含めて、もっとカッコ良くないとレンタルの回転率上がらないゾ。
ダサいから、逆にすぐフォワードってわかる。

163 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/03(日) 20:16:52.78 ID:oRF3J/Rn.net
怪獣じゃないけど、コスミックの「ドラキュラVSミイラ男」がなかなか良い。
日本初発売のミイラ映画が4本入ってる。

164 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/04(月) 11:14:53.48 ID:fOtv+jqp.net
やはり好評ならフランケンvs狼男なんかは出そうですね
ただすべて出たことある作品になるでしょうが

165 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/16(土) 10:56:44.08 ID:6L4sM2E9.net
ほんとうに出てた「フランケンシュタインvs狼男」。

166 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/16(土) 18:56:07.26 ID:thmvrIbT.net
kraa、zarkorr、GargantuaのDVD日本で出して

167 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/16(土) 22:20:09.78 ID:Fz5T5U3b.net
>>166
俺も見たい。

168 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/17(日) 01:38:42.89 ID:heGViaAk.net
グジラ、ザルコーはVHSダビングしたのあるけど、3番目のは知らないな。何?

169 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/17(日) 15:18:42.75 ID:Eq9iFDkp.net
>>168
ゴルゴやガッパみたいな感じの怪獣家族の映画
邦題だとガジュラだったグジラ、ザルコーとかと同じ90年代末期の怪獣映画

170 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/18(月) 01:21:11.54 ID:GcOoCrEK.net
あとプルガサリの亡命リメイクのガルガメスとかね


2014/10/24 ブラッド・ビーチ 血に飢えた白い砂浜  定価1500円(税別) フォワード

171 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/18(月) 14:57:11.57 ID:wCo28JGj.net
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5262099.jpg

172 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/19(火) 08:21:36.30 ID:PO0zZzCf.net
エメゴジの柳の下のか、あれならいらない。
あの頃からもう安いCG怪獣が増え出した。
見る気にすらならん。
グジラ、ザルコーは映画としてはつまんないけど、
着ぐるみ特撮をやろうって志は買う。

173 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/19(火) 10:22:15.03 ID:YO84PIUh.net
ガジュラも着ぐるみや操演がメインでCGなんて部分的にしか使ってないんですが?

174 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/19(火) 18:07:15.59 ID:PO0zZzCf.net
そうか、じゃあ見たけどつまらんから忘れたんだなすまん。
キミの大好きなガジュラを馬鹿にしてごめんね。

175 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/19(火) 22:00:35.05 ID:YO84PIUh.net
さっぱり記憶が無いならともかくCG怪獣だという記憶があるんだし
矛盾してる記憶がある以上はそれ明らかに別のもの見たの勘違いしてるんだろうな

176 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/19(火) 22:23:18.21 ID:PO0zZzCf.net
なんかねー、海岸にちっこいCGのガジュラ?がいっぱいいたシーンだけは覚えてたんだよ。
あとは全く記憶に無いw

177 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/19(火) 22:37:10.61 ID:PO0zZzCf.net
だいぶ前のことだし、どうでもいいことだから覚えてないんだけど、
たぶんその海岸でCGってだけで、カネの臭いがしてつまんなかったんだなw
ザルコー、グジラは下手なりに自主製作で好きな怪獣映画しようとしてたし。

178 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/20(水) 18:05:31.79 ID:F6ql5Oee.net
>>176
そんなシーン無いんだがw
やっぱお前さんが見たのはまったくの別物であってタイトル取り違えてるよそれ

179 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/20(水) 19:14:03.05 ID:5HN3/xEu.net
異次元へのパスポートまだかな

180 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/23(土) 00:23:38.49 ID:DitPmLcB.net
じゃあ漏れが見たのは何だろう?

181 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/23(土) 09:37:54.62 ID:HyFQhh63.net
知るかアホ

182 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/24(日) 14:57:24.64 ID:cDor+3N8.net
ヨンガリ買った人いたら教えてください。
たぶん英語吹替だと思うんですが、画質はどうですか?

183 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/24(日) 19:28:28.55 ID:UpJB0JeR.net
つべで全編見れるけどあれよりは良くないと困るな

184 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/24(日) 22:50:03.66 ID:6R15tc0f.net
>>182
つべで全編観れるのが2本あったのでDVDと比較してみた

https://www.youtube.com/watch?v=FGC_BAw5rs8
これと同じくらいかな

https://www.youtube.com/watch?v=Ooq0uNaPeOY
これと比べるとDVDの方がずっといい

185 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/25(月) 04:23:15.88 ID:grfCH2hG.net
米盤でも、アルファビデオって、PDフリーの安い素材のメーカーとMGMがKONGAと二本立で出してるのが
あるんですよ。もちろんMGMのが全然キレイだけど。

186 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/25(月) 23:34:42.54 ID:grfCH2hG.net
キラートマトの2から後のやつDVD出ないかな。

187 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/27(水) 02:52:55.50 ID:gplLloBh.net
面白いの?

188 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/27(水) 05:14:00.43 ID:NjD2Pj/O.net
4は面白い
3は微妙

189 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/27(水) 14:32:11.15 ID:kc9CEcbG.net
どうせ買う奴なんて限られてるし、まとめてBOXで出して欲しいね
トマトのフィギュアでも付けて

190 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/27(水) 23:05:39.73 ID:CleDTCH+.net
う〜んそう聞くと見たくなって来た。DVD化は可能性が低いから、
中古ビデオを買おうかどうか…

191 :どこの誰かは知らないけれど:2014/09/21(日) 21:09:38.36 ID:moHiNKbW.net
2014/11/28 ダークナイト・レディ  定価1500円(税別) WHDジャパン/フォワード

The Batwoman (LA MUJER MURCIELAGO) ルチャヒロイン物やね
ルチャ映画はもっと出してほしい

192 :どこの誰かは知らないけれど:2014/09/27(土) 10:57:17.92 ID:lL3F2eVk.net
2014/10/24 溶解人間 Blu-ray 定価4600円(税別) 株式会社スティングレイ

■1080p 最新HDニューマスター
■激レア!TV放映版日本語吹替収録 (TBS「金曜ロードショー」1987年10月16日深夜放映) ※一部日本語吹替の存在しない箇所(約2分)は字幕対応となります。
■日本独占特典! 『リック・ベイカー スペシャルインタビュー』(40分)

allcinema SELECTION公式のCOMING SOONにテンタクルズが来てるね

193 :どこの誰かは知らないけれど:2014/09/29(月) 08:36:37.40 ID:QJ0zbgb7.net
テンタクルズは昔テレビ放送したバージョンだとシャチ(状の洗濯バサミ )とタコとのバトルが
くっきり見えてて挟まれてるタコ可哀想みたいな印象しかなかった
ビデオソフトでは全然何やってるか見えないので手を加えたのかな?

194 :どこの誰かは知らないけれど:2014/10/03(金) 01:34:53.29 ID:egqmO3Kw.net
アウターリミッツのスレってないの?海外テレビ板にミステリーゾーンのスレならあるけど
あとここの1のログは?

195 :どこの誰かは知らないけれど:2014/10/04(土) 00:10:58.65 ID:6m41al5i.net
「ヨンガリ」買ってきたけど、これヨーロッパじゃあ「ゴジラ」扱いされてるみたいだが、
作品のムードは「ガメラ」や「ギララ」っぽいな。戦車や戦闘機をエキスプロ経由で日本の
物を流用してるってのもあるけど、本編の雰囲気も東宝よりも大映か松竹っぽいように
俺は感じた。

196 :どこの誰かは知らないけれど:2014/10/23(木) 00:01:24.33 ID:ZtGLdEEo.net
数年前に米ワーナーから『動物の世界』のDVDがシレッと出てたんだな。
でも、やはり『黒い蠍』の特典映像があれば、買うまでもないようなもの?

197 :どこの誰かは知らないけれど:2014/10/28(火) 04:48:14.12 ID:B+qAiNHP.net
アレン版ロストワールドが「ザ・ロスト・ワールド/失われた世界」タイトルで来年1月21日発売
トカゲ特撮最高峰がようやく
おそろしく低い山だけど・・・

198 :どこの誰かは知らないけれど:2014/10/28(火) 16:18:46.09 ID:EXQzzRz1.net
>>197
なかなかに強気な値段設定でお茶噴いたわ

199 :どこの誰かは知らないけれど:2014/10/29(水) 01:23:37.39 ID:k46+R4NY.net
廉価版出たから「半魚人の逆襲」買って観たけど主役のバカップル科学者が酷い。酷過ぎる。
半魚人に電気ショックで虐待まがいの実験して空き時間にはイチャコラしてるのを半魚人に見せつける。
アマゾンで平穏に暮らしてたのに拉致されてこの扱いじゃ半魚人さんも我慢の限界ですよ。
結局最後まで反省の色ナッシングのバカップルは生き延びるしチョイ役のクリント・イーストウッドは
アホの子みたいな役だしで微妙なとこもあるけど一作目には劣るがまあ楽しめたかな。

200 :どこの誰かは知らないけれど:2014/11/04(火) 10:15:55.85 ID:YxtP39sY.net
ところでAllcinemaの溶解人間、誰か買った人いる?

201 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/17(水) 14:02:53.27 ID:QyG5JB6k.net
怪獣かと云うよりホラー寄りなんですが、
アタックオブビーストクリーチャー と云うDVDを買い損ねたら、廃盤になってました。残念。
誰か持ってる人いますか?

202 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/19(金) 10:57:28.28 ID:rmfaa6by.net
「呪いの深海獣」って、「目標、内宇宙」ってタイトルで紹介されてた映画だね。
尼のレビューだと画質はヒドいみたい…
「ダークナイト レディ」は「バットウーマン」ですか、あざとい邦題ですね。
こっちのが画質気になります。買った人どうでした?
尼にはまだレビューないから。
ルチャものはポチポチ出てるけど、何故サントとか有名どころは外してくるんだろ?不思議だ。

203 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/19(金) 12:44:38.88 ID:0KAHlUJU.net
キングコングは、ぜしとも日本版復活ゴヂラの
対戦相手をやってもらいたいっい

204 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/19(金) 15:17:46.86 ID:rmfaa6by.net
別に…
アホみたいに高い権利料払うなら
その金の分で面白くしてくれたほうがよい。

205 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/20(土) 22:34:05.95 ID:kxkJ1IEu.net
それが無理だから客寄せに使う

206 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/20(土) 23:22:16.68 ID:s4zNcCM0.net
サント映画出して欲しいねえ

207 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/26(金) 12:34:10.93 ID:ldiQHKScl
自分も幻の韓国怪獣映画「ワンマグイ」と韓国版「プルガサリ」見たくて探してます
。存在は前から知ってて、つい最近色々くぐったらこの2作品のジャケ写真だけは見つけることができましたがDVD化されてるのか不明です。

208 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/26(金) 12:49:24.39 ID:ldiQHKScl
以前にヨンガリや、この2作品のビデオを探して、新宿のビデオマーケットと言う輸入ビデオ店や東京の韓国ビデオ店にまで足を伸ばした時、確かではありませんが韓国プルガサリのジャケ写真と全く同じジャケのビデオを見たような記憶があります。
でもそのとき何も情報を持ってなくて韓国の妖怪映画かなんかだと思っスルーしてしまったのですが、もしかしたらあれが探している韓国プルガサリだったのかも思う今でも悔まれます。
絶対にそうだとは言い切れませんが、ジャケ写真見たときに、なんかどっかで見たことあるような
記憶があるのでそうなのかもしれません

209 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/26(金) 13:00:01.15 ID:ldiQHKScl
自分はゴジラを始めとする日本の特撮怪獣映画ほぼすべてと、ヨンガリ、ヤンガリ、北京原人の逆襲、大蛇王香港崩壊の序曲、韓国版キングコングのAPE
北朝鮮版プルガサリ、ゴルゴ、レプティリカス、ザーコー、クラー、
ヨーロッパ版プルガサリと言われているガルガメス、ガジュラ、果ては日本の特撮怪獣TV映画のマリンコングやアゴンのビデオなどを揃えてます。

210 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/26(金) 13:06:11.55 ID:ldiQHKScl
ここまで揃えるとまだ入手してないアジアの怪獣映画もほしくてインドのゴゴラや台湾の怪獣映画などとともに探してます。
ゴジラが一応ファイナルを迎えてから12年、だんだんと怪獣熱も冷めてきてたんですが、今日2016年に本家東宝ゴジラが復活すると言うのを知って再び怪獣熱が呼び覚まされました

211 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/26(金) 13:46:55.20 ID:ldiQHKScl
台湾の怪獣映画 侠飛小も見たい。怪獣映画とはいいがたいけど、香港の「観世音と怪竜王」と言う巨大な白猿や竜が出てくる、特撮時代劇、日本で言う怪竜大決戦みたいな作品のビデオ以前持ってたのに
愚かなことに手放してしまった。それも悔まれます。後、台湾の「神剣動山河」と言う九頭火吹竜がでてくる作品もみたい。
あのころ日本は特撮怪獣映画ブームで、アジア各国の映画会社に呼ばれて日本の特撮スタッフが協力して作られたり、日本の特撮技術を真似て作られたアジアの怪獣映画って結構あったみたいですね。
これらの作品を日本かどこかのメーカーがDVDでだしてくれないですかね

212 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/26(金) 13:56:20.49 ID:ldiQHKScl
そうそう、D−warや怪獣大決戦ヤンガリーを製作した韓国のコメディアン上りの映画監督シム・ヒョンレ
(日本の北野たけしさんやダウンタウンのまっちゃんみたいな感じらしいです)が若いころ出演してたヨングと愛犬テンチリシリーズの
1本のヨングと恐竜チョチョと言う怪獣映画(ある意味韓国版ガッパ、ゴルゴといったといこでしょうか)のビデオも手放してしまった
ほんとに愚かだった

213 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/03(土) 11:03:24.94 ID:BzcmZDKW.net
ttp://www.allcinema.net/dvd/coming.html

2015年発売

恐怖の魔力 メデューサ・タッチ
ホラー・エクスプレス
スター・クラッシュ
空の大怪獣Q
テンタクルズ
サザン・コンフォート

214 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/05(月) 22:44:06.02 ID:ph+H5Reh.net
“Skull Island Photo Album”って洋書のシリーズ、どんな本なのかなあ?

215 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/23(金) 12:35:34.75 ID:/j5fkQBw.net
出てくれるのは嬉しいがレンタルがあると尚良いのだがな

216 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/23(金) 15:56:27.09 ID:kN23rGyr.net
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

217 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/02(月) 01:34:45.98 ID:VVgrc6G0.net
ゾンビ特急は何回もDVDになるね。

218 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/03(火) 15:29:58.99 ID:Qu3yvPFy7
ゾンビ特急は吹き替え版は

219 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/03(火) 15:30:47.69 ID:Qu3yvPFy7
存在しないのかしら?

220 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/04(水) 20:00:05.15 ID:XG1YOeoR.net
テンタクルズ!

221 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/21(土) 01:29:00.20 ID:dKaA6URW.net
6月10日にパラマウントから、「燃える昆虫軍団」「プロフェシー」「ホワイト・ドッグ」の廉価版が発売

222 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/30(月) 14:27:26.71 ID:fSKdKrvZ.net
来月ランコーポから『巨大アメーバの惑星』が出るね

223 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/31(火) 08:53:38.92 ID:2tAA/Kzg.net
巨大アメーバよりコウモリグモが有名な惑星か

224 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/13(月) 19:43:30.52 ID:Hg7vNNTf.net
噂では「大アマゾンの半魚人」のリメイク版のヒロインはスカーレット・ヨハンソンになりそうだな

225 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/14(火) 20:12:54.47 ID:59QYjNV/.net
「地球最後の日」のべラスの重力で天変地異が起こるシーンの特撮、レベル高くないですか?
「ゴラス」より時間短いし、大規模なビル街のミニチュアじゃないけど油田が燃えるシーンとか実写かと思いました

226 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/16(木) 23:22:39.88 ID:2LGIQwvO.net
怪獣は出てこないわけだが

227 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/17(金) 21:18:38.68 ID:PnKBBlHh.net
アホ!アホ!怪獣出てこないなんて死にたくなるじゃない

228 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/07(木) 02:04:48.10 ID:s+EMjEwz.net
7月24日にランコーポから『遊星から来た脳生物』出るよ

229 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/13(水) 23:17:41.61 ID:NXHhkClU.net
眠そうな目の脳味噌野郎出るのか
「ララミー牧場」のジョン・フラーが脇で出とるやつね

230 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/16(土) 23:08:20.12 ID:37Zh1r5D.net
「ロバート」・フラーの間違いだった

231 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/17(日) 03:43:27.85 ID:oHfYBYXQ.net
惑星アロウスから来た脳みそとは別物なの?

232 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/17(日) 20:16:12.33 ID:/7CTdZcj.net
おんなじ!おんなじ!

233 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/01(月) 23:50:05.52 ID:7GE2rhsI.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
 ・A http://s-at-e.net/scurl/ia-A.html
 ・T http://s-at-e.net/scurl/ia-T.html
 
  共通覧
  http://s-at-e.net/scurl/common-list.html
 
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-Pos.html
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-0074.html
 
  碧 
  http://s-at-e.net/scurl/Blue.html

234 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/06(土) 02:41:51.67 ID:hssRFaEB.net
ランコーポは実にマニアックな本邦未公開作が多いから
独自のタイトルで何かわからんことがある。
未公開作だと映画秘宝とか勝手な邦題つけてたりするし。

235 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/07(日) 18:40:01.09 ID:etUzQOoD.net
秘宝のは酷すぎる
「ズコバコドッピュン早漏星人」ってなんだよそれ

236 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/09(火) 21:04:30.86 ID:lo2MflMB.net
それはいい。
面白いから。

237 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/11(木) 21:56:43.24 ID:kyB8szES.net
【速報】英俳優のクリストファー・リー氏が死去・2ch.net

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434026360/

238 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/12(金) 20:07:39.72 ID:esYXGzEt.net
合掌

239 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/15(月) 13:54:30.56 ID:8MgEs660.net
またまたランコーポから8月に「それは外宇宙からやって来た 」(一ツ目宇宙人ゼクモルフ登場)が発売

240 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/15(月) 18:34:39.52 ID:B8Oc9eZH.net
>>237
このスレ的には「高熱怪獣の恐怖」の人ね
カルメ焼きみたいな怪物がチラッと出る奴

241 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/16(火) 22:40:36.63 ID:CajF47jj.net
オルスタックより旧・物体X&人喰いアメーバリリース
両方とも吹き替え付き(後者は他社から出てたものの再販?)
前者は初の吹き替え付きだそう

242 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/17(水) 09:05:45.97 ID:3QKTRcSE.net
イスランドオブテラーってのBD出してほしい
実験で産まれた陸生の貝みたいな化け物が触手で人間溶かす
やつでクリストファーリーも出るやつ
スペースマスターXー9も

243 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/17(水) 17:15:31.17 ID:WTENMYgR.net
>>242
よく知らないけど、アイランド オブ テラーの間違いじゃないの?

244 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/18(木) 09:32:02.10 ID:IDPoK49G.net
>>242
後者は「ブラッドラスト」なるタイトルでWOWOWSF特集で放送したっけなぁ
スターログとかで防護服着た人のスチルが載ってたから存在だけは知ってたが
禁断とか水爆とか名作の合間だから何故全く無名未公開作のこれが?と思った

245 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/05(日) 13:36:19.97 ID:LZ1BDRmI.net
>241
ゲオ行ったら新作のとこに並んでた。

246 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/08(水) 21:25:17.94 ID:5iMle8EI.net
どうしても分からない海外の怪獣映画あるんですが
宇宙?のアリ怪物が出てくるやつで地球か別の星なのか舞台がどこか分からない
のですよ。そのアリ怪物丸い頭に出っ歯みたいに四角い牙が生えてる白黒スチルしか
手がかりないんですが分かる人は是非教えてください

247 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/11(土) 17:04:08.01 ID:nerOytko.net
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%84%20%E8%9F%BB%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%81%90%E6%80%96&gbv=2&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi
もしかしてこれですか?

248 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/11(土) 19:20:19.35 ID:M52gZbya.net
いえ、アウターリミッツの蟻人じゃないです
それの顔の造形は本物の蟻っぽいですが顎だけ不自然に四角くて
出っ歯みたいに見えます

249 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/11(土) 19:49:31.07 ID:JEfJZzen.net
ひょっとしてバグドじゃね?蟻じゃなく蟋蟀だけど

250 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/11(土) 21:46:06.50 ID:vgUGFnH/.net
顔のイメージで思い浮かんだのは黒い蠍かな

251 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/12(日) 08:59:24.51 ID:zx17Ira1.net
いや、黒い蠍は本物の蟻じゃなく、本物の人形っぽいだろ
お目々クリクリでさ

252 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/12(日) 11:13:39.74 ID:LZGhngrH.net
黒い蠍の顔面をじっと見ていると、デザイン担当は水木しげるだと云うデマを流したくなる気持ちを抑えきれません

253 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/16(木) 19:34:48.78 ID:agWB0YHa.net
ランコーの9月は「縮みゆく人間」か 随分メジャー作が来たな
一応巨大(に見える)蜘蛛や猫に襲われるから板違いではない

254 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/17(金) 23:39:21.96 ID:IDVdd9yV.net
>>248
たぶんこれだろうと思う画像が頭に浮かんでるが
ググっても出てこんわ…確かに出っ歯っぽいやつだ
何度も目にしてるのにああ、もどかしい!

255 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/18(土) 09:31:48.10 ID:VOTXYkc+.net
>>246>>254
遅レスですみませんが、これじゃないですか?
ttp://www.doctorwhoreviews.altervista.org/N.htm

英国のTV「DOCTOR WHO」に登場したZarbi
最初の怪獣ブームの頃、大伴昌司がよく怪獣図鑑で「宇宙アリ人間」などといい加減な
解説つけて紹介してました。

256 :238:2015/07/18(土) 20:07:27.44 ID:gzhQ25NL.net
>>255
ああ!これです!凄い、よくわかりましたね
いくらイメージ検索しても分からなかったのに
私が見たのはこれの3枚目の正面向いてるスチルでした。
映画だと思ってんですが海外のTVだったとは・・・
確かに説明で宇宙アリ人間とか書いてありましたw
どうもみつけていただきありがとうございました

257 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/03(月) 00:16:47.04 ID:TK/Ifv6r.net
「怪獣」かは微妙なところだがランコーポより10月に
タイム・トラベラーズ(原始怪人対未来怪人)発売

よく続けて出してくれるねえ

258 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/05(水) 04:33:05.63 ID:RggKckUJ.net
10月には「宇宙からのツタンカーメン」も出るね

259 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/02(水) 19:12:45.51 ID:N/UG0sYN.net
タイムトラベラーズ
縮みゆく人間

260 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/28(月) 20:50:33.38 ID:dJAehqTY.net
怪獣か微妙だけど、テレビシリーズの「インベーダー」が来年1月から、DVDボックスが出る。

261 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/04(日) 15:46:42.77 ID:X2Na/joC.net
レプリティカスがレンタルしてた。
他のランコーポはしてないのに何故だろう?

262 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/21(水) 23:30:30.04 ID:SIu50CeL.net
「知られざる島」(land unknown) も出るのね
獅子舞みたいに口をパカパカ鼻の穴ヒクヒクする
不格好なティラノが出る

263 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/26(月) 18:41:29.81 ID:7qHOhYlf.net
それはもうずっと前からレンタルしてる。

ふとしたきっかけからチラッと見た台湾映画
「戦神」香港でのタイトル「大災難」てのがすごくイイ!
もっとクリアな画質で見たいぞ!

264 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/26(月) 18:50:05.25 ID:md9PC9V+.net
>>260
山さんとシャーロック・ホームズが大好きな自分は、速攻で予約した。

265 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/27(火) 23:33:55.42 ID:RVfuyrgj.net
知られざる「島」じゃなく「大陸」だったな…ややこしい
オルスタックから出てるのが「Unknown Island」で邦題「ジュラシック・アイランド」
ランコーポの方が「The land unknown」で「知られざる大陸」だわw

266 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/07(土) 08:39:38.94 ID:2xkTmgUE.net
ランコーポのタイトルもずいぶん増えたけど、
みんな買ってるの?

267 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/07(土) 09:46:50.57 ID:AjGE4TjA.net
買ってるよ。
昔からタイトルだけは知ってたけど、観る機会が無かったって作品も多いので、少年時代の心を埋めるような作業だな。
あと、つべで試聴(?)出来るってのもいいw

268 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/08(日) 02:44:54.79 ID:0tnqRF9q.net
基本安く買える(非常に珍しいケースだが、ものによっては尼の予約で1000円切ったりもする)から、軽い気分で手を出せるしね
これがallcinemaくらいの値段設定だったら、悪いがちょっと買うのに躊躇する

269 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/08(日) 11:45:36.16 ID:G8ovsMaS.net
以前は輸入版に頼ってた未公開作が字幕付で見られるとかありがたい限りだけど
1タイトル当たり何枚位売れてるのか心配になってくる

270 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/11(水) 00:51:58.72 ID:aRjHt34E.net
昔は新宿のビデオマーケットなんかで買い漁ってたけど
ビデオ一本4〜5千円したから今の状況は夢のようだな
あそこも今は売り場縮小でこじんまり営業中だけど

271 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/11(水) 02:45:20.05 ID:IPBZsDrs.net
それにしても、シーゲル版ボディスナッチャーはいつ出してくれるんだろうねえ

272 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/15(日) 16:39:56.09 ID:N9V/mBlg.net
ランコーポ安いんだけど作品によってはかなり画質悪いのがなぁ

273 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/18(水) 06:16:56.91 ID:tO7V8WKW.net
「異次元へのパスポート」来るね。

274 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/18(水) 07:16:42.68 ID:RqahWMzd.net
おお!ホントねパッケージはウルフリザードとおっぱいが六つある
トロルレディのスチルだね
でもDVDかぁ・・・画質どんなもんだろ
この二匹が戦うシーンも暗いし画質悪いとよく見えずらいだろうなぁ

275 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/18(水) 08:41:45.90 ID:VYhFHYpx.net
このいきおいで
空の大怪獣Q
SFレーザーブラストデジタルリマスター版(吹替付き)
を期待

276 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/18(水) 09:24:08.10 ID:W60GcVTU.net
Qはallcinema SELECTIONでずっと発売予定のままだね
と思って久しぶりにサイト見たらロボジョックスのBDも予定に並んでる

277 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/18(水) 09:58:51.77 ID:tO7V8WKW.net
フォワードはまあ、画質は絶望的だからなあ…
魔の火山湖、フォワード版は見てないんだけど、
前に出てたUMA2って便乗版と比べてどうだった?

278 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/18(水) 18:19:53.76 ID:NBxkEWxq.net
「宇宙家族ロビンソン」リマスターブルーレイ
http://www.stereosound.co.jp/column/cinemaleader/article/2015/07/11/39119.html

279 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/19(木) 17:30:07.29 ID:AhMcCAyj.net
そういや画質の悪さでさんざん叩かれた呪いの深海獣もフォワードだったな

280 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/20(金) 23:30:39.42 ID:8fd2aJ1Fa
原子怪獣現ると放射能XのBlu-ray出たね
なぜか後者はビスタ収録でスチールギャラリーのみオミット(>_<)

281 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/22(日) 13:02:58.73 ID:zOeFb1MS.net
レプリティカスだけなんでフォワードなんだろ?
ジャケの枠はまんまランコーポのシリーズと同じなのに。

282 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/22(日) 15:12:30.76 ID:fjqTuHXT.net
確認したがウチの冷凍凶獣はランコーポだよ

283 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/23(月) 10:02:58.02 ID:jORjLtNtT
SFムービベストコレクションていうDVD・BOX出ますね
マグネチック・モンスター収録

284 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/23(月) 16:04:15.54 ID:x7mZClSB.net
爬虫類は英語でreptile

285 :どこの誰かは知らないけれど:2015/12/02(水) 19:26:11.01 ID:MQ+BLfdE.net
てか、プライミーバル、なんで続き放送しないんだ。
CSですらやらないし、DVDでも出さんとはどういうことだ。

286 :どこの誰かは知らないけれど:2015/12/06(日) 21:35:55.89 ID:GeonUM9f.net
怪獣映画とはいえないかもしれんが、「吸血の群れ」が2月発売予定

287 :どこの誰かは知らないけれど:2015/12/06(日) 22:08:47.40 ID:7Qy3fNCO.net
>>286
怪獣物じゃないのか?
巨大な人食いカエルの映画だと思ってたぞ!

なんてとぼけてみる

288 :どこの誰かは知らないけれど:2015/12/08(火) 05:36:16.33 ID:YjCO0QNL.net
尻怪獣アスラ

289 :どこの誰かは知らないけれど:2015/12/08(火) 08:40:31.79 ID:9mq/ryvQ.net
珍歩超獣マラキング
陰唇宇宙人クリ星人

290 :どこの誰かは知らないけれど:2015/12/17(木) 19:30:24.32 ID:Fg7fkkJd.net
グジラのvhsを買うことを決断

291 :どこの誰かは知らないけれど:2015/12/17(木) 19:34:36.48 ID:MESbFB5G.net
キング・コング(1933)の日本版DVDで一番画質とかがいいのってどれですか?
教えてください

292 :どこの誰かは知らないけれど:2015/12/18(金) 21:07:47.21 ID:neqctpyL.net
尼見れば書いてある。
でもなー、米じゃ特典満載の画質レストアピカピカのが出てるからなー
全部日本語字幕で移植してくれないかなー

293 :どこの誰かは知らないけれど:2015/12/22(火) 14:45:00.89 ID:Uvce8ITd.net
『タランチュラの襲撃』って尼じゃプレ値になってるけど、在庫ないのかな?
権利切れたんなら『悪魔の植物人間』みたく、安く出し直してくれんかな。
オルスタックかランコーポから

294 :どこの誰かは知らないけれど:2015/12/22(火) 21:49:55.87 ID:8vvK+f9C.net
SPOのDVDは中途半端にプレミア価格化するよな
タランチュラの襲撃に関しては吹き替え付きってのも魅力だわ
真っ黒い巨大タランチュラの悪夢めいたビジュアルイメージも凄いけどな

なんて更に煽ってみる

295 :どこの誰かは知らないけれど:2015/12/26(土) 11:00:09.10 ID:xJYyUswE.net
マックイーンの絶対の危機?
人喰いアメーバの1作目のやつも
オルスタックから安く出直したんだな。
タランチュラも期待。

296 :どこの誰かは知らないけれど:2015/12/28(月) 22:33:35.51 ID:wTvJUsHm.net
ハリーハウゼンのカラーライズ版dvd、いまさら買ってみたらスタンダード画面をカットしてビスタにしてた
正直こういうのやめてほしいな・・・

297 :どこの誰かは知らないけれど:2015/12/30(水) 08:54:49.82 ID:E+HbPm3h.net
ハリーハウゼンのDVDはぜんぶトリミングビスタじゃなかったっけ?
生前に本人が許可してたみたい

298 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/01(金) 20:37:47.22 ID:NWTheV6W.net
子供の頃テレビで「肛門野郎ジョー」というドラマを見た記憶があるのですが
いくら検索しても見つかりません
たぶん第2次世界大戦中のヨーロッパ戦線を舞台にした戦争ドラマで
ピンチになると尻を出し肛門から殺人光線を放ち敵を撃破するという
特殊能力を持った兵士の物語でした

299 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/01(金) 20:57:06.55 ID:8f4B8hE+.net
736:どこの誰かは知らないけれど:2016/01/01(金) 20:33:57.21 ID:NWTheV6W
子供の頃テレビで「肛門野郎ジョー」というドラマを見た記憶があるのですが
いくら検索しても見つかりません
たぶん第2次世界大戦中のヨーロッパ戦線を舞台にしたアメリカのドラマで
ピンチになると肛門を露出して敵を撃破する特殊能力を持った兵士の物語でした

300 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/01(金) 23:45:49.87 ID:dNw0drzt.net
君は気が狂ってるんじゃ無いのか!

301 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/02(土) 10:15:51.94 ID:YZ9Gr3wL.net
尼で売ってたよ。探し方が悪いんじゃないの?

302 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/11(月) 22:00:35.73 ID:/L8HAGD6.net
おお「魔像ゴーレム 呪いの影 」が出るのか
オカルト系だからか意外とあっさり倒される昔の怪物物に比べてやたら強かった覚えがある楽しみ

303 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/13(水) 18:16:19.21 ID:L3OuDWNV.net
>>302
子供向け大百科に載ってるスチールしか見たこと無いんだが、やたらと評価高い作品なので生きている間に一度は観たいと思ってたんだわ

最近リメイクされたんだっけ?
http://i.imgur.com/qseH95H.jpg
あ、ツッコミはいらないから

304 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/20(水) 17:48:28.44 ID:K6E0v4d0.net
294(肉よ)

                   _   .     _
             ,. '"´ ̄ .  ̄`゙ヾ´ ̄ . ̄`゙ヽ、
             / .  . . .. ..:.:.:::;:;:;;;:.:..   . . .:.:;:ヽ、
           / .  .    . ...:.:.::::;:;:;;;;,:.:.. .   . ..:.::;:;、
             i       . . ...:.:..:;:;;;;;;:.:..  .. ..:.::;:;;i
       ;'⌒ヾ__( .    . ..:.:.::::;:;:;;;;;;;:.:.. . . ..:.::;:;;!'⌒ヽ
        '、     .::`;  .  . ..:.::::;:;:;;;;;;;;:.:.  . . .:.::;:;;i . .::;i
         ;'   ..:.:.:::;ノ⌒   . ..:.:.::::::;:;:;;;;;;;;:.:.. . . ...::;:;;;!  `!
       、_ ,.イ ̄ ̄(    .. ..:.:.::::;:;:;;;;;;;;:.:..    ..:.:.:;:;;i、 _;:ノ
           !  .  .   . ..:.:.:::::;:;:;;;;;;;;:.:..  .. ..:.:.::;:;:;;!
          '、   . . ...:.:.:.:.:::::.:;;;;;;;;:.:.. .. ..:.:.:.;:;;;/
              ヽ. .. ..:.:.:.::::.:;:;:;;;;;;;;;;;;;;::.:.... .:.:.:.:::;:;:;;;〆
            ヽ、::::;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;:.'"、:;;;;;;;;;;;;;;;;;;: '

305 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/20(水) 21:31:10.90 ID:BpvKsy7j.net
今は亡きホラーTVで録画したぞ

306 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/02(火) 19:57:20.67 ID:K95KOL4Z.net
4月29日にキング・コング(1933)のリマスターDVDとBDが出るぞ
リーフレットが付属する以外の詳しい仕様がいまいちわからんが、
海外版BDにあった盛り沢山な映像特典の数々は期待しない方がいいかも、IVCだし。

307 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/02(火) 21:51:13.18 ID:SYq/h+ai.net
キング・コングはもう台湾製のリマスターDVDでいいわ
あとはTV吹替でもついてりゃ考えるかもしれないけど

308 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/06(土) 10:23:01.97 ID:w4pkP02O.net
角が生えた犬のモンスター映画のタイトルが思い出せん

309 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/06(土) 21:41:37.37 ID:mmPqythH.net
>>308
テレビ映画「地獄の犬」

310 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/06(土) 22:20:41.61 ID:E0uWVJNw.net
よくわかるな
世の中にはすげー人もいるもんだ

311 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/10(水) 11:59:44.64 ID:KPQ/ltVN.net
>>309
それだった
ありがと

312 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/24(水) 23:55:50.62 ID:UmbqF4WY.net
ランコーポのごくごく一部だけレンタルしてるみたいだ。

313 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/27(土) 18:25:37.72 ID:mMWfcxsU.net
7月にまたまた「吸血の群れ」が今度はHDレストア版ブルーレイで発売だってさ
なんなんだこの無駄な優遇っぷりは

314 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/27(土) 19:16:42.00 ID:2cifHoeW.net
>>313
いやー、例の口から手首が出ているカエルのスチールだけが全ての出落ち映画ではなかったんだな
昔、ゴールデン洋画劇場で観たはずなんだけど、すっかり記憶から消去されてるわw

315 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/28(日) 23:03:01.45 ID:g85boC1Q.net
3/2発売の「マグネティック・モンスター」はどう?
昔輸入盤のビデオで見たがよく分からんかった
増殖する金属がどうの…みたいな話、生き物じゃないがw

316 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/29(月) 22:13:59.58 ID:63difpuM.net
モノリスモンスターみたいな無機質系も怪獣だよ

317 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/01(火) 01:45:38.43 ID:e7dHxUzb.net
これだけドマイナー映画のDVD化が進む中、恐怖の街やハマー版バスカヴィル家の犬なんて云うメジャー作品は、今だにスルー状態

318 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/01(火) 19:00:24.69 ID:yLdc6WFA.net
本邦未公開作でも出そうで出ないのもあるね
「Curse of the Demon」とか「Slime people」とか
スチールでは目にするんだけどね

319 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/01(火) 20:05:29.86 ID:zajPviFX.net
>>318
Curse of the Demonの米版DVDは日本語字幕付でリージョンフリー
しかも英公開オリジナル編集版であるNight of the Demonも収録されててGOOD

320 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/01(火) 20:10:00.55 ID:Z90zD03f.net
アレってスチールの悪魔を眺めて、いろいろ想像しているうちが一番楽しいパターンの映画じゃないの?
日本映画で云えば鯨神みたいな

321 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/01(火) 20:21:20.28 ID:zajPviFX.net
>>320
監督がホラーの名手ジャック・ターナーなので作品の出来は素晴らしいよ
怪獣映画的見せ場は無い雰囲気重視のオカルト映画だけどね
サム・ライミの「スペル」はリメイクと言っても通るくらいこれの影響受けてるな

322 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/01(火) 20:30:08.54 ID:Z90zD03f.net
>>321
そうなんだ
監督の意向無視で、会社が勝手に悪魔のシーンを付け足した話は聞いていたけどな
キャットピープルは好きな映画なんで、あんな感じのザワザワした気味悪さなら大好物だわ

323 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/02(水) 23:59:07.14 ID:lm4ZxC1y.net
Curse of the Demon は肝心のデーモンが顏のドアップしか出て来ない
夜の駅の操車場で全身がチラッと出てくるけど暗くてよく分かんないよ〜

324 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/03(木) 10:42:25.64 ID:Q9TpwUsL.net
デーモン顏ドアップの前の通りの向こうから何かが迫ってくるショットが怖い

325 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/03(木) 19:19:10.18 ID:H0SXEarf.net
ヨンガリをレンタル屋で発見!

326 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 22:24:05.80 ID:kybabeKD.net
オカルトで思い出した
黒魔団もDVD化されていないな
かなり前になるが新生ハマーでリメイクの話があったと思うけど、どうなったんだろ

327 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/06(日) 19:25:12.08 ID:VsYlVifC.net
今夜9時から地デジJ:COMテレビでハマーの「恐怖の雪男」放送

328 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/17(木) 00:11:52.39 ID:kJxQiLA6.net
>>326

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00007DXWM

329 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/17(木) 09:43:22.59 ID:emQ+1Fnp.net
>>328
おおDVD化されてたのか!
ありがとう
邦題があるんだな

330 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/27(日) 07:57:37.48 ID:Z1YFWVGZ.net
魔像ゴーレム来た!
このスレで発売教えてもらって買えた
ありがとう

331 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/06(水) 17:12:16.17 ID:1T2iVFdP.net
尼の送料規約改定でランコーポやオルスタックをよく買ってる層がピンチに

332 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/11(月) 14:25:57.37 ID:9JCYW99q.net
ランコーポ、次は「ボディー・スナッチャー」
勿論「恐怖の街」の方ね、怪獣出ないけど

333 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/11(月) 15:25:45.14 ID:4Lbm7nFO.net
>>332
まじかよ
俺、何か神様にご褒美もらえることしたのかな

334 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/11(月) 15:45:07.45 ID:4Lbm7nFO.net
収録時間1時間29分だと?
俺の秘蔵VHSより9分長いな…

335 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/11(月) 23:03:08.66 ID:sKoS16LP.net
フォワードからハマーじゃない方の「SFフランケンシュタインの逆襲」
ポスターしか見た事ないから楽しみ

336 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/13(水) 09:58:06.08 ID:wYcCUmOa.net
>>332
やっと出るんだよなあ。
着色版は持ってるけど、雰囲気ぶち壊しだし。
ビデオでオリジナルは観たことあるが、あれはトリミングされてる上に、その作業が雑だから、人物が変に見切れてるシーンが多くてイライラした。

337 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/22(金) 10:12:18.26 ID:YaguU2Fo.net
スタークラッシュのBDなんて出てたのね

338 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/23(土) 00:01:20.20 ID:PrNgmZji.net
スタークラッシュ見たことないけど怪獣出るの?

339 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/23(土) 00:23:46.46 ID:JfLGEiX9.net
怪獣は出ないけど、ハリーハウゼン好きならクライマックスのロボットで「おお!」と来るよ
ある意味スターウォーズ以上にスターウォーズっぽさを感じる名作

340 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/24(日) 15:43:14.43 ID:Wlcv1i/D.net
ゴジラは女子供老人政府自衛隊宗教自然保護団体ニート何もかも圧倒し滅殺するからゴジラなのよ

341 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/05(木) 14:32:22.74 ID:1T/wjqkV.net
スタークラッシュがテレビ放映されたのって、スターウォーズ公開直前の1978年夏だった記憶があるんだけど、違ったっけ?

342 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/05(木) 17:34:45.19 ID:eP5UGuqO.net
1979年3月26日放送が、日本初とのこと
https://mobile.twitter.com/allcinemaDVD/status/713656552352133120

343 :sage:2016/05/05(木) 19:24:33.30 ID:xs2oLKOM.net
>>341
俺もその記憶がある
月ローと年末のほかに、スターウォーズ日本公開特番なんかと前後して放送されていたような、いなかったような

344 :どこの誰かは知らないけれど:2016/06/05(日) 04:22:38.98 ID:yRMphNVU.net
8/26にフォワードからスペース・ヴァンパイアQ発売

345 :どこの誰かは知らないけれど:2016/06/15(水) 22:25:48.27 ID:QF4JvFHn.net
何かと思ったら Queen of Blood かいな
地味〜な時代のデニス・ホッパー出演のアレね

346 :どこの誰かは知らないけれど:2016/06/18(土) 06:32:33.40 ID:8vdUG+M5.net
8/24に「魔人ドラキュラ」などユニバーサル製モンスター映画8本のBDが廉価版で発売
目玉は2D/3D双方を収録の「大アマゾンの半魚人」かな
尼限定のスチールブック版買い損ねた人には朗報かも

347 :どこの誰かは知らないけれど:2016/06/28(火) 17:29:32.89 ID:ivIS/J9/.net
恐怖の街、Amazonではめちゃくちゃ評判いいな。

348 :どこの誰かは知らないけれど:2016/06/28(火) 17:39:10.90 ID:sA9nuyLq.net
ボディ・スナッチャーってつい最近NHKのプレミアムシネマでやってたよな

349 :どこの誰かは知らないけれど:2016/06/29(水) 10:13:58.44 ID:mEEcxf6Q.net
>>348
留守録して未だ見られず。
VHSソフトで見たきりで再見楽しみ

350 :どこの誰かは知らないけれど:2016/07/01(金) 15:58:22.98 ID:b7uGFSQG.net
ルゴシ、ランジェラとめでたくBD化されている一方、肝心のハマー版吸血鬼ドラキュラ完全版は、いつになったら国内販売してくれるんだ?

351 :どこの誰かは知らないけれど:2016/07/01(金) 17:43:05.73 ID:tWoMoyE/.net
>>350
完全版が残ってるのは日本のおかげなのに、日本で観れんとはな。

352 :どこの誰かは知らないけれど:2016/07/01(金) 22:49:42.66 ID:tWoMoyE/.net
よく考えたら日本限定公開だから、日本にしかフィルムがないのは当たり前だった。
でも、公開国で観れんのはねえ。

353 :どこの誰かは知らないけれど:2016/07/02(土) 10:19:57.37 ID:GoCy7wdJ.net
去年出た4枚組も、ミイラの幽霊以外は微妙に外した作品ばっかだしな。
海外では凶人ドラキュラや蛇女の恐怖もとっくに発売されていると云うのに…

354 :どこの誰かは知らないけれど:2016/07/02(土) 13:40:07.11 ID:cYPosJe3.net
ブラキュラ…

355 :どこの誰かは知らないけれど:2016/07/02(土) 13:52:03.46 ID:L/UwHgtc.net
ハマーなら、ドラゴンVS7人の吸血鬼を。
元からクオリティは期待してないけど、出してくれたらドラキュラシリーズは全部円盤化した事になるんだ。

356 :どこの誰かは知らないけれど:2016/07/02(土) 16:50:35.69 ID:QxmGKaHl.net
ワーナーが権利持ってるものは、この先大手の気まぐれや公開中作品の関連物としてBD化される可能性もありそうだけど、
昔SPOからDVDが出ていた作品は、ハピネットの「よりによってこの作品から?」なアレが売れないと希望は無いな。
クォーターマスシリーズは現在FOXが権利持ってるんだっけ?
吹替入り火星人地球大襲撃頼む。

357 :どこの誰かは知らないけれど:2016/07/05(火) 07:08:45.36 ID:BddGwVJb.net
妖婆死棺の呪い Blu-ray 8月26日

358 :どこの誰かは知らないけれど:2016/07/05(火) 18:45:38.78 ID:PR/utmH7.net
>>357
あの素朴な味わいは果たしてBDの高画質に耐えられるのだろうか
あと昔出ていたビデオ版の吹替もいい加減復活させてほしいわ

359 :どこの誰かは知らないけれど:2016/07/08(金) 10:22:30.14 ID:xKxMg9vj.net
死のカマキリで切り札になる3RGマインて実在の武器なの?

360 :どこの誰かは知らないけれど:2016/07/20(水) 21:29:13.46 ID:tm59VXif.net
ランコーポ
8月 宇宙船の襲来 (I MARRIED A MONSTER FROM OUTER SPACE)
9月 海獣の霊を呼ぶ女 (THE SHE CREATURE)

361 :どこの誰かは知らないけれど:2016/07/20(水) 22:14:11.35 ID:JgawhE49.net
海獣の霊を呼ぶ女は、アーコフライブラリーDVDBOXの一本で出てたな

362 :どこの誰かは知らないけれど:2016/07/21(木) 02:18:56.78 ID:vddLJ1W5.net
海獣の霊を呼ぶ女は、大アマゾンの半魚人 パイドラスブランカスの怪物と並んで、「あのモンスターが動いているのを見たい!」映画シリーズなんだよな。
俺が勝手に命名したジャンルだけどw

363 :どこの誰かは知らないけれど:2016/07/30(土) 04:05:06.40 ID:UToLYksr.net
シン・ゴジラでレプティリカスへのオマージュを見るハメになるとは…

364 :どこの誰かは知らないけれど:2016/08/01(月) 15:49:08.82 ID:r6JbrNXZ.net
フランケンシュタインの逆襲懐かしい。あの歌がたまらん。がっとうえー、がっとぅーびー
海獣の霊を呼ぶ女も久々にみたいな。音楽が超怖かったよ。
ええ時代になりましたなあ。

365 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/02(金) 21:42:43.58 ID:NJw3o5XF.net
10月
 地の果てから来た怪物 (The Navy Vs The Night Monsters) フォワード
 クリーピング・テラー (THE CREEPING TERROR) ランコーポレーション

あとallcinema SELECTIONの来年の予定でモンスター・パニックとスペースインベーダーが来てるね

366 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/02(金) 22:39:26.57 ID:B724HWsA.net
>>365
クリーピングテラーは、昔フレッシュイーターとの二本収録で、DVDが出てたな。
地の果てから来た怪物は、マレイ・ラインスターの原作が日本でも出版されてるけど(邦題は同じ)、未発売。
後者は見たかったんだよね。まあ、しょぼそうだけどw

367 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/03(土) 01:17:38.17 ID:zdD6nbnj.net
アメリカの宝田明、ダグ・マクルーア!

368 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/03(土) 01:52:31.74 ID:/BxNqYek.net
ラインスターっていや「ガス状生物ギズモ」って映画化されてないのかな?
いかにも50年代SFらしいし、霧吹きが数個もあればできそうなんだが

369 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/03(土) 02:05:32.72 ID:m6H9MHOh.net
されてないな。ガス生物なんて、絵的に地味すぎんじゃね?w

しかし、Amazonの地の果てから来た怪物の解説じゃ、原作はボディスナッチャーに類似とあるけど、そんな事はなかったと思うが。

370 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/03(土) 20:17:57.76 ID:VV2yc5ib.net
フランケンシュタインの逆襲は夏らしくていい。
今はプエルトリコは治安が悪くて、とても行けないらしいけど。

371 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/06(火) 22:45:55.75 ID:VRisqzTT.net
>>365
「地の果て〜」ってもうちょっと邦題なんとかならんのかねw
輸入ビデオ持ってるけど確か草木が生い茂る南極が舞台だったようなw

372 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/06(火) 22:49:43.91 ID:lkS8AE8u.net
>>371
原作の原題が「The Monster from Earth'sEnd」なんで、直訳だな。

373 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/07(水) 08:34:50.39 ID:jHAGGkoS.net
かといって「海軍対夜の怪物」ってのもまあひどいな

374 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/07(水) 10:31:03.93 ID:KhTFz4yM.net
いかにもパルプ雑誌に掲載されましたって感じのタイトルで、俺は好き

375 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/08(木) 02:01:20.03 ID:uFu1Q6ze.net
なんかB級モンスター映画ってタイトル一発勝負って感じはあるよなw

376 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/13(火) 13:58:54.02 ID:v3bzXTzy.net
マックイーンの絶対の危機ってタイトルだけは好きになれない

377 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/13(火) 16:50:49.63 ID:PE8r9fxv.net
人食いアメーバの襲来
の方がワクワクするよな
確かに

378 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/13(火) 21:23:14.27 ID:v6sTssxl.net
第2次怪獣ブームの頃は
海外SFや怪奇映画等を
ゴールデンタイムはもちろん昼や夕方そして深夜にまでテレビ放映してくれて居たよね。

379 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/14(水) 02:01:53.32 ID:OHEl9f1Y.net
風邪とかで学校休んで
平日の昼間に外国のSFや怪奇映画(90分枠ね)をみる幸せ♪

380 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/14(水) 02:29:41.98 ID:Ykkmz+jb.net
昭和40年代のテレビ放送に寄って
海外物の面白さに目覚めた子供って多かったと思うのです。

381 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/14(水) 17:09:30.01 ID:8Gdpok+/.net
寄っての意味が分からん

382 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/29(木) 01:56:57.36 ID:hdFVUx3/.net
フラッシュゴードンの思春期的な表現かも

383 :どこの誰かは知らないけれど:2016/10/04(火) 20:56:25.06 ID:vJ072DEg.net
通販限定の地底王国とアトランティス7つの海底都市のDVDが、今月で販売終了
https://mobile.twitter.com/allcinemaDVD/status/783228879087423488

384 :どこの誰かは知らないけれど:2016/10/22(土) 20:59:12.06 ID:KoyHYGy/.net
フレッシュゴードン 再発売して貰いたい

385 :どこの誰かは知らないけれど:2016/11/13(日) 02:41:11.75 ID:Ga9Bq207.net
ランコーポ、お次は怪獣ウランだぬ

386 :どこの誰かは知らないけれど:2016/11/14(月) 17:12:28.70 ID:D7n3qy9B.net
「怪獣ウラン」はエスピーオーから正規版が出てて、中古も出回ってるのにね

387 :どこの誰かは知らないけれど:2016/11/15(火) 13:16:05.93 ID:ffpfXY59.net
海獣の霊も既出だし現行絶版の物もフォローしていくんだろう
クリーピングテラーもフレッシュイーターズとニコイチのが出てたね

388 :どこの誰かは知らないけれど:2016/11/15(火) 16:38:34.21 ID:72u4xdC2.net
宇宙船の襲来も、ツタヤオンラインで販売していた。まあ、知ってる人少ないだろうけど。

389 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/08(木) 10:25:50.58 ID:EpfwvAC1.net
来年1月27日、ランコーポは「ニューヨークの怪人(巨人)」
WHDは「第7惑星の謎」ときたもんだ!

390 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/08(木) 11:39:05.18 ID:0tvy/JBz.net
怪獣ウランが出るってことは、火星人地球大襲来も期待していいのだろうか

391 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/08(木) 21:11:16.01 ID:rX116bwS.net
ニューヨークのコロッサスは大好きだ。
ロボコップも影響を受けてると思う。字幕入りで改めてみたいな^^
来年の楽しみが増えたぞ

392 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/08(木) 21:33:17.62 ID:2+UExInj.net
>>390
火星人はテレビ放映で見た時からトラウマ、暗闇に浮かぶ火星人の怨霊は恐い!

393 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/13(火) 11:18:17.44 ID:RGREZ8E5.net
そういえば幼児の頃、テレビ名画座っていう平日昼間に週代わりで
(1作品5日連続で!)放映する番組があって、33年版キングコングや
ジョーヤングやなんか変な宇宙人とか円盤とか出てくるやつを見た記憶があるな

394 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/16(金) 12:39:48.43 ID:FiHEhA/Q.net
※383
あったねえ。
「コングの復讐」のラストが可哀相だったのを憶えてる。
「火星人襲来(惑星アドベンチャー)」は何回も観たな。

395 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/16(金) 13:00:45.36 ID:D7+1Huey.net
>>367
宝田さんはあんなブ男じゃありません
というか、ダグ・マクルーアってイギリス人じゃなくて?

396 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/16(金) 13:08:46.80 ID:D7+1Huey.net
>>395
失礼、アメリカ人で正解でした
でも彼の主演したケビン・コナーの一連の怪獣映画はイギリス製作でした
ダグは「魔のバミューダ海域」というテレビ映画も印象的だった

397 :384:2016/12/17(土) 11:23:17.61 ID:54x+U9xs.net
※383は間違い。
>>393でした。恥ずかしい(*_*)\

398 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/17(土) 11:35:53.96 ID:54x+U9xs.net
連投、かつスレ違ごめんなさい。
>>396
「魔のバミューダ海域」はちょっと怖くて面白かった。
エド・ローターの声を服部哲治が当てていたので、驚いた憶えがある。
当時あの人は松竹新喜劇に出ていたからねぇ。

399 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/20(火) 13:02:09.70 ID:l1fxzLjt.net
「人類SOS」はめっちゃ怖かった
トリフィドが海水で退治できる事が終盤判って、心底ほっとした
「海竜めざめる」はなんかつまんなくて(ガキんちょだったし)
最後に「餅みたいな怪獣が雷に打たれて燃えておしまい」って感じだったな

400 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/20(火) 13:57:13.72 ID:lxFcqPMP.net
>>399
海竜めざめるは映像化してないぞ

401 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/20(火) 14:01:42.96 ID:22UjBlWr.net
映画化されていたのか!と高まってしまったじゃねーか!

402 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/20(火) 22:26:49.75 ID:r6jE+qNU.net
で、雷に打たれて燃えた餅の様な怪獣とは何だったんだろう?

403 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/21(水) 10:54:25.79 ID:PWNQKzPf.net
>>402
それハマーフィルムの日本劇場未公開「高熱怪物の恐怖」かも…

404 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/21(水) 15:57:37.89 ID:7s7Zcy7T.net
ああ…あのタイトル曲が無駄にカッコいい映画か

405 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/21(水) 22:18:54.32 ID:0XLNADm3.net
俺も鏡餅みたいな高熱怪物かと思ったけど
アレ雨に打たれて煙はいてプシュ〜じゃなかった?

406 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/22(木) 03:16:57.36 ID:esFf+m7b.net
>>405
そうそう!思い出したよ。
雨が弱点で絶滅したんだよね。>>402は雷だと記憶違いしてたようですな

407 :392:2016/12/22(木) 09:40:17.10 ID:Nzm6hN/g.net
>>399を引用しただけだよ

408 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/25(日) 08:46:15.87 ID:0Ql22sx+.net
最近というかしばらく前から
オルスタックの新作が出ないのう

409 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/27(火) 10:39:41.99 ID:EacS3MgI.net
>>400
ほんとだよ、テレビで観たんだってば(TBSだったと思う、荻昌弘さん)
餅みたいな怪獣とは後にクラーケンの事だったと判明
「ゲッターロボ号虎」の原作版に出ていた自爆兵器の元ネタ

410 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/27(火) 12:45:42.27 ID:EacS3MgI.net
皆さん、長年の疑問を解決してくれてどうもSANKSです
私が「海竜めざめる」と勝手に思い込んでいたのは「高熱怪物の恐怖」だったようです
NETで調べると、ピーター・カッシングとクリストファー・リーのドラキュラコンビが主役と言う豪華版でしたか
当時は怪獣ブームの隙間で、滅多に怪獣ものが観れなかった時
親父が新聞で見つけて見始めたら・・・なかなか出てこない
やっと終盤に出たと思ったら雨に打たれてプシュー・・・
あわれ、破裂した餅みたいな最後でした
雷と勘違いしていました

411 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/27(火) 14:12:39.82 ID:6+5O3U7b.net
SANKS

412 :どこの誰かは知らないけれど:2017/01/05(木) 21:22:48.25 ID:OSxudjMW.net
ランコーポの3月発売は「Dr.サイクロプス」だね。
縮小人間ものだけど、カラー開発当初だから
色合いが総天然色で気合入ってる。
これも待望の本邦初公開かな。

413 :どこの誰かは知らないけれど:2017/01/08(日) 00:46:39.94 ID:cfZ6YwsD.net
Dr.サイクロプスって輸入盤だと退色が気になったな
昔のLD時代だけど…まぁ出るだけで良しだね

414 :どこの誰かは知らないけれど:2017/01/09(月) 21:34:14.57 ID:wNX59t2z.net
>>371
地の果て〜のDVD、北米版より10分ほど短いのだけどどのあたりがカットされているのか判ります?
もし両方お持ちでしたらご教示お願いします。

415 :どこの誰かは知らないけれど:2017/01/29(日) 16:50:33.62 ID:nQPGJI/Q.net
ニューヨークの怪人来た!
画質最高、新作映画のようだ。このシリーズ本当いいとこに目をつけるね。

416 :どこの誰かは知らないけれど:2017/01/29(日) 20:01:27.53 ID:EKTDDxNl.net
>>415
これで、ユージン・ローリー監督の映画は全部日本で観れるようになったか。

417 :どこの誰かは知らないけれど:2017/02/21(火) 11:30:48.22 ID:lI9fJDV8.net
>>416
怪獣映画じゃないし、監督作品でもないけど、
ユージン・ローリーが美術監督・特殊効果監督をやった「地球は壊滅する」がまだだね。

418 :どこの誰かは知らないけれど:2017/03/26(日) 15:52:20.19 ID:XmRWDyWM.net
空の大怪獣Q 超・特別版
http://www.allcinema.net/dvd/q.html

419 :どこの誰かは知らないけれど:2017/03/26(日) 17:19:13.81 ID:hBcfIH+M.net
テンタクルズやグリズリーもこの仕様でお願いしたいわー

420 :どこの誰かは知らないけれど:2017/03/26(日) 18:01:09.14 ID:XmRWDyWM.net
>>419
グリズリーは過去に出したことあるんだよな
もう販売終了しちゃったが
テンタクルズは吹き替えが2種つくみたい

421 :どこの誰かは知らないけれど:2017/03/27(月) 16:31:21.11 ID:pgHO0D/T.net
 韓国大猿映画『APE』の3D版ブルーレイを注文。

 4月初旬に届く予定。

 米国盤DVD(もちろん2D)は持っているんだけどね。

422 :どこの誰かは知らないけれど:2017/03/29(水) 12:58:03.18 ID:1bh0aAE+.net
昭和50年代半ば頃だったかなテレ朝で「ショック、生きていた怪獣ガーゴイルス」ってのがプロ野球の雨傘番組で用意されていた
当然、なかなかやらず、やっと放送する機会あったけど、冒頭のプロローグというかテレビ局で用意したアバン見て辞めちゃったのを憶えている
今思うと後悔、どんな内容だったか憶えてる方、います?

423 :どこの誰かは知らないけれど:2017/03/29(水) 13:06:19.09 ID:80ImCKMt.net
>>422
これだな。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=11055

若い頃のスタン・ウィンストンが着ぐるみ作った事で割と有名。

424 :どこの誰かは知らないけれど:2017/03/29(水) 13:19:25.54 ID:1bh0aAE+.net
>>423
SANKS
きぐるみはよく出来ていたみたいですね
ファンコレスペシャルの怪獣大百科にも載ってましたね

425 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/02(日) 14:18:58.95 ID:2QxplNA0.net
トラッシュマウンテンから、2in1のシリーズで
出てたけどね、もう廃盤でプレミアついてんだよな

426 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/02(日) 14:21:39.71 ID:2QxplNA0.net
コーマン&アーコフのAIPのも、高いBoxしか出なかったやつ、廉価で再発売してくれないかな。

427 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/02(日) 15:26:33.13 ID:GMNlWbQc.net
>>426
巨人獣と海獣の霊を呼ぶ女は、出てるんだよね。

428 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/02(日) 15:56:39.07 ID:iFC21WPz.net
ツルッパゲ奇ッ械人

429 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/02(日) 21:29:34.47 ID:H14cIW2y.net
マニング大佐といえば先頃のこれにランクインしてるんだが
ttp://eiga.com/news/20170329/19/
そんなに名作だったかなあれ?w

430 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/03(月) 01:26:28.33 ID:8tnmFQy2.net
放射能Xの4位もそうだけど、順位が高すぎると何か申し訳ないやら気恥ずかしいやら、複雑な気分だな

431 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/03(月) 06:33:48.04 ID:SuhpqBnJ.net
そろそろ「妖怪巨大女」出てくれないもんかなあ

432 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/19(水) 10:17:14.18 ID:x6+q5AoK.net
「SFレーザーブラスト」改悪テレビ放映板「SFエイリアンスペース」をもう一度観てみたい
トカゲというより甲羅の無いゾウガメみたいな宇宙人のストップモーションが全面カットされたことについては
テレ東側は「宇宙人の特撮がチャチに見えたため」と主張
長年この映画をプッシュしてきた雑誌「宇宙船」側は「テレ東のSFセンスの無さ」と切り捨てた
でも世間的には「目くそ鼻くそを笑う」争いに感じたかもね

433 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/11(木) 21:28:56.81 ID:mBmQRXJL.net
そろそろ夏休みの予定を組みたいんだが
何かビックリするような発売予定無いものかねえ
テレビ版クォーターマスコンプリートBOXとか
米国テレビ放映版ギラーミンコングとか
日洋吹き替え搭載ハマーホラーシリーズとか

434 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/11(木) 22:20:03.87 ID:vj0kx5W2.net
6月に襲い狂う呪いのDVD発売だけど、これは怪物がちょっとしか出ないからなあ。

435 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/12(金) 19:54:50.72 ID:IUVCNVnB.net
去年のボディスナッチャーみたいな大物が欲しい

436 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/12(金) 21:33:28.06 ID:VNZRHsjz.net
とりあえず今月に空の大怪獣QのBDが出るぐらいか

437 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/24(水) 11:50:29.57 ID:WS37gm7N.net
シエラデコブレの幽霊とやらはどうなった?

438 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/24(水) 21:52:05.58 ID:I18h0jWv.net
>>437
ヘタにバラエティ番組で扱われたおかげで、作品そのものじゃなくて、周辺の話題だけが消費つくされた感があるなあ
このまま時が経って所有者にもしものことがあったら芦屋小雁の悲劇みたいに、また一本貴重なフィルムが地上から失われてしまうのだろうか

439 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/29(月) 14:23:27.38 ID:nrvgzwJK.net
芦屋小雁しか持ってなかったフィルムなんてあるの?

440 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/29(月) 15:56:31.64 ID:RQcreWQA.net
>>439
さすがに世界でただひとつなんてフィルムはなかっただろうが、世界の人口における斉藤とも子レベルの女に比べれば遥かに…

441 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/30(火) 10:37:30.18 ID:pw5sKVat.net
そんなことないぞ!漏れのとも子に失礼な!
メビウスのムルチの話で久しぶりに見たが、すっかり
熟女になってたな。あれが何年前かな…

442 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/07(水) 14:24:19.20 ID:5oihtdW1.net
>>441
ああ、園長先生はとも子さんだったのか
今更気付いた

443 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/09(金) 01:57:53.12 ID:jJoWGuCN.net
ちょっと前に変なプレミア価格がついていたタランチュラの襲撃が、廉価で再発よかったね

444 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/10(土) 12:43:30.51 ID:AtvoJc7h.net
ああああっ!タランチュラ廉価で再発されてるっ!
無理に中古買うんじゃなかった…

445 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/10(土) 15:29:32.60 ID:D7I47m+a.net
辛抱が足らんちゅら

446 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/10(土) 15:41:51.36 ID:iV/yZOFY.net
クモんの末の決断だった

447 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/10(土) 16:57:57.85 ID:pzluoTzq.net
おらぁ子供の頃 タランチョラ と間違えて覚えていただ…(汗)

448 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/10(土) 19:44:14.70 ID:sA/eD+uH.net
しかしまあ、合成は丁寧だしサスペンス演出もなかなかのもんだし、あれでクライマックスにもう一波乱あったら、わりと上出来の映画になったんじゃないかな

449 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/11(日) 00:25:36.10 ID:+qWVUyUg.net
タランチュラに続いて宇宙水爆戦も廉価版で出してほしい
あの作品のミュータントのデザインは芸術の域だと思う

450 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/12(月) 06:32:40.44 ID:F/vw6mHt.net
吸血原子蜘蛛の廉価バラ売りはまだかの

451 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/12(月) 10:56:02.31 ID:5ApWijcW.net
漏れは今は亡きホラーTVの録画持ってるぞ。

452 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/14(水) 02:28:54.91 ID:rInB/BIr.net
>>444
お前を独りにはさせない(しかもつい最近…)
で、でも再発版にはリマスター版に入ってた予告編が収録されてるかどうかわからないから!
あと7月だとギラーミンコングとオルカのBDがこれまた再発されるけど、ギラコンは以前のバージョンに入ってた映像特典がなくて
しかも旧盤より値段が高いクソ仕様
髑髏島の便乗商法とはいえいくらなんでも手を抜きすぎだ

453 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/14(水) 10:31:52.75 ID:ZNTjqhvI.net
キングコング2が尼でプレ値になってるんだけど再販してくんないかな

454 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/14(水) 16:08:27.68 ID:B+ZF2pe+.net
新ドラキュラ悪魔の儀式も、もう何年もプレミア価格継続中なんで、SPOに吹替搭載版をお願いしたい

455 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/14(水) 16:13:52.85 ID:dyrU5xm/.net
ついでにドラゴンVS七人の吸血鬼も。
ハマーのドラキュラシリーズで、観てないのはこれだけなんだ。

456 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/15(木) 04:42:21.75 ID:VYnUl1QC.net
プレ値で再販熱望というと「ドクター・モリスの島 フィッシュマン」だな
向こうでは全長版の円盤出てるけどこっちの方も入手困難だし
それと半魚人つながりで「半魚人は我々の中を歩く」、いい加減日本でも発売してくれ

457 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/15(木) 05:42:29.26 ID:+m68YGCp.net
>>455
1980年代位には良くテレビで放映してたのにね…

458 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/15(木) 06:45:34.73 ID:bJN9pwvI.net
とりあえずは未だ国内盤が出ない吸血鬼ドラキュラ完全版を一刻も早く発売してほしい
あとドサクサに紛れてハマー版バスカヴィル家の犬も

459 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/18(日) 07:01:50.31 ID:Ja0Xdmqy.net
TRILOGY OF TERRORが欲しいよう
怪物好きにとってはキモい殺人人形が出てくる映画の一言で済んじゃうだろうけど
自分にとっては「わが心のジュリー」の唯一にしておそらく最初で最後の映像化作品なんだよう

460 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/19(月) 13:16:49.34 ID:2mqivlpK.net
>>459
カレン・ブラック主演のオムニバスTVムービーですよね。
amazonプライムで今配信されてる。字幕無しだけど再見できて良かった

461 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/19(月) 14:53:30.45 ID:VGCIermp.net
タイトル検索したら、邦題は恐怖と戦慄の美女か
昔WOWOWで見て中々タイトルが思い出せなかったホラーはそれの続編だったんだな

462 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/21(水) 06:11:24.08 ID:jqEfyLcA.net
予約してた「襲い狂う呪い」届いた〜
フォワード/DHDにしては画質良い〜
けどカメラや人が動くとなんかカクカクしてる〜
作画合成もオプチカルでやるウォリー・ヴィーヴァース〜
檻の怪物シーン短い〜
でもうれしい〜

463 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/21(水) 07:40:54.22 ID:vYfy5fNq.net
>>459〜451
漏れもそれ見たいんだよう。
kプラスにビデオはあるんだけどな、どっか国内で
DVD出してくれんかな

464 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/21(水) 10:16:41.58 ID:p4jirVFt.net
俺も観たいわ。リチャード・マシスン原作・脚本のやつだよね。
人形回は原作読んだ事はある。翻訳が悪くて何言ってるのか分からない文が目立って、イライラしたけど。

465 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/21(水) 10:41:20.44 ID:gatv9QQP.net
ラン・コーポ8月 美女とエイリアン

ぐぐってもトレイシー・ローズのリメイク版の方が多く出てくるようだけども

466 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/21(水) 11:12:45.22 ID:p4jirVFt.net
コーマン監督のオリジナルの方か。
またえらくマイナーなもん、ソフト化したなw

467 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/21(水) 11:17:58.62 ID:vYfy5fNq.net
フォワードとかでDVD出す映画って、権利とか諸々
いくらぐらいなんだろうな?

468 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/21(水) 11:23:14.87 ID:p4jirVFt.net
あと、手持ちの資料を見たら宇宙人は人間そっくりで、このスレで重要な怪獣は一切出ない模様。

469 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/28(水) 14:39:16.40 ID:ZAFQNUqK.net
襲い狂う呪い面白そうね

470 :452です:2017/07/06(木) 05:37:49.81 ID:G6vIAcRn.net
>>469さん
「襲い狂う呪い」30年ぶりに観て、レスの流れを切ってはしゃいでしまったけれど、
冷静になるとそんなに面白いモンじゃないです。
同じダニエル・ハラー(ホラー)監督の「ダンウィッチの怪」より出来がずっと良い、
AIPが英国で撮った作品の中ではマシな方、っていう程度ですわ。
合成や怪物などの特撮シーンに、つい喜んでしまいました。

471 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/06(木) 05:46:46.93 ID:G6vIAcRn.net
連投ごめん。
ランコーポ9月は、その「ダンウィッチの怪」のようだね。
これは20数年前に観て、まったく面白なかったけど、買ってしまいそう。
なんか、出演者とかロケセットとか70年代のTVムービーの雰囲気があって、
嫌いになれないんだわ。

472 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/10(月) 19:54:44.83 ID:yqwL/Vfa.net
>>468
ちっこい怪物ならチラッと登場するけどね

473 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/11(火) 01:01:12.03 ID:haSlMYWW.net
魔界世紀ハリウッドとか太陽の爪あととか、ここんとこラヴクラフトづいてるね

474 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/11(火) 03:18:04.23 ID:aUbQbSRe.net
ラヴクラフトつながりで、8月のカナザワ映画館宇宙怪談大会で、クトゥルーの呼び声と闇に囁くものが上映。
どっちも自主映画だけど、前者は原作発表時の映画のような白黒サイレント風。ラストのクトゥルーは人形アニメ。

ちゃんと原作の雰囲気掴んでるし、撮影も怪しげなムードあるし、ラヴクラフトファンやクラシックホラー好きにはオススメ。

475 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/11(火) 06:54:44.53 ID:DRI4qmaF.net
>>474
割と新しい作品なのね
80年頃のスターログに人形アニメ版「クトゥルーの叫び」の記事が載ってたけどそっちかと思った
あれって詳細知ってる方おります?
同誌に多かったフェイクだったのかなぁ

476 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/14(金) 00:31:16.73 ID:oogfwu9a.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

477 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/14(金) 10:19:32.09 ID:Y8udyBIz.net
ランコーポ9月は「ダンウィッチの怪」に加えて
Mr. BIGの「人間人形の逆襲 (Attack of the Puppet Pepple)」だよ〜ん。
良い画質でありますように…。

478 :どこの誰かは知らないけれど:2017/08/05(土) 02:08:23.24 ID:xQxci5Mh.net
角川のギラーミン版キングコング、吹き替え2パターン搭載かよ!
こいつはとんだ伏兵だぜ!

479 :どこの誰かは知らないけれど:2017/08/05(土) 15:30:21.88 ID:2IhOrgre.net
フィールドワークスで音源募集していたからな

480 :どこの誰かは知らないけれど:2017/08/10(木) 20:08:27.42 ID:nQryyO/D.net
テンタクルズのブルーレイの商品紹介ページができたようだ
http://www.allcinema.net/dvd/tentacles.html

481 :どこの誰かは知らないけれど:2017/08/12(土) 11:05:29.58 ID:nOZyCpSK.net
>>474
>クトゥルーの呼び声
日本で上映されるのなら字幕付くよね?
日本版DVD発売されると良いな。
5年?ほど前に北米版のDVD買ったけど未だに開封していないw
ジャケ画がサイレント映画っぽくていい感じ。

482 :どこの誰かは知らないけれど:2017/08/20(日) 00:00:07.90 ID:ggBQaBNV.net
来月、1925年版ロストワールドの北米版BDが出るけど、もう予約はしたかな?
新たに発見されたシーンを追加し、これまでになかったほどの高画質版ということで、
単純に収録時間だけを見ると、以前出ていた93分収録の夢のDVDを超え、
公開当時の全長版の再現にほぼ成功したことになるが・・・

特典も満載で、特に「眠れる山の幽霊」の画質がどれだけ綺麗になっているかが気になる。
Youtubeや「恐竜の惑星」の特典映像の画質では、本質がまったく伝わってこないからね。

しかし日本国内では、こんな奇跡がほとんど黙殺されているではないか!(怒)

483 :どこの誰かは知らないけれど:2017/08/20(日) 05:36:52.83 ID:ehWpovEF.net
知らんかった

484 :どこの誰かは知らないけれど:2017/08/20(日) 10:10:33.99 ID:ul/T+BAA.net
>>482
ジャンルは違うけど
『吸血鬼ドラキュラ・完全版』BDも日本では未だ未発売だよね。

485 :どこの誰かは知らないけれど:2017/08/20(日) 11:37:38.34 ID:e8NYu3+E.net
>>484
ミイラの幽霊を無理矢理抱き合わせにしたBD4枚組がよっぽど売れなかったのか、国内ワーナーもハマー作品は鬼門と判断したのかも
それを考えたらランジェラ版ドラキュラが吹替収録で発売されたのは奇跡だったなあ

486 :どこの誰かは知らないけれど:2017/08/22(火) 00:42:22.25 ID:nkFt2+iB.net
ロスト・ワールドBD、サンプル動画を観るとかなり期待が持てるね。
以前の93分バージョンDVDでも判らなかった、隊に同行の黒人(台地の下で待機)が
腕に怪我をしている理由は判明するか?
(台地到着前に原住民の襲撃を受けたと推測できるが)

487 :どこの誰かは知らないけれど:2017/08/24(木) 15:04:25.61 ID:JIYrfdRZ.net
>>482
>>486
いいね。うれしいねえ。
米国の定価が40ドル弱かぁ。
送料プラスしても価値はあるか。うん。

488 :どこの誰かは知らないけれど:2017/08/29(火) 01:55:26.32 ID:pIealbAc.net
ちなみに9/4に妖女ゴーゴンと怪奇ミイラ男がひっそり発売予定

489 :どこの誰かは知らないけれど:2017/08/29(火) 05:01:28.67 ID:w1peyTln.net
>>488
復刻シネマか・・

490 :どこの誰かは知らないけれど:2017/08/29(火) 15:26:01.87 ID:C2ccmAIq.net
妖女ゴーゴンは安い輸入版持ってるからいいや。スレちスマソ

491 :どこの誰かは知らないけれど:2017/08/30(水) 10:40:57.39 ID:82yxfmQ1.net
妖女ゴーゴンは、スレチでもないぐらいガッツリとモンスターが登場するけど、ポスターやスチールを見て期待を膨らませた後で観ちゃうと拍子抜けするかもな
作品自体はハマー怪奇映画の中でも上位の出来だし

492 :どこの誰かは知らないけれど:2017/08/30(水) 21:11:17.47 ID:swXvYjoC.net
ジャケットが懐かしい感じなので嬉しい
それだけに復刻シネマライブラリーってところが何とも惜しい

493 :どこの誰かは知らないけれど:2017/08/30(水) 21:18:23.16 ID:IHojWVot.net
ゴーゴン、リリースがコロンビアだからSONYが出せばいいのになぁ。

494 :どこの誰かは知らないけれど:2017/09/03(日) 05:57:43.39 ID:jSrKt/8n.net
ユニバーサルがモンスターユニバースの構想で怪奇映画のリブートを企画していることだし、妖女ゴーゴンや吸血鬼ドラキュラ完全版なんかのハマー作品もドサクサで国内発売される可能性はあるだろうな。

495 :どこの誰かは知らないけれど:2017/09/13(水) 09:45:10.77 ID:F33nDcht.net
11月24日にランコーポから「宇宙の怪人」

496 :どこの誰かは知らないけれど:2017/09/15(金) 12:24:12.85 ID:XKk5w/Vy.net
>>495
これは朗報!
輸入盤2種類持ってるけど買うわw
ただこのメーカーに限らないのだがモンスター映画の日本版廉価DVD、収録時間が本国版より短いのがたまにあるのが非常に残念。

497 :どこの誰かは知らないけれど:2017/09/25(月) 21:35:51.33 ID:FU2b9XXj.net
ロスト・ワールドBD、早ければ今週中にも届くかな
去年、フランスでかなり長尺なDVDが出てたんだな
今回の北米版BDと関係あるんだろうか?

498 :どこの誰かは知らないけれど:2017/09/26(火) 14:39:58.64 ID:1GisAHTk.net
長尺DVDって、まさかオマケのクロード・レインズ版も含めた収録時間じゃないよねw
いや、何かそう云うの出たって噂を聞いたもんで

499 :どこの誰かは知らないけれど:2017/09/27(水) 21:36:33.29 ID:O10Lxd0j.net
>>498
これ
https://www.amazon.fr/monde-perdu-Wallace-Beery/dp/B01M7P8M1B/ref=sr_1_3?s=dvd&ie=UTF8&qid=1506515411&sr=1-3&keywords=Le+Monde+perdu

500 :どこの誰かは知らないけれど:2017/09/27(水) 22:03:54.95 ID:O3crQnHm.net
>>499
これは1950年版も含めた収録時間じゃないのかな
ようするに日本盤のこれ
https://i.imgur.com/uADlqxt.jpg
収録時間は2時間9分だけど、pal方式との違いとか

501 :どこの誰かは知らないけれど:2017/09/27(水) 22:08:35.93 ID:O3crQnHm.net
あ、クロード・レインズが出ているのは1960年の作品の方だけど、特撮部分はどちらもいわゆるトカゲメイク

502 :どこの誰かは知らないけれど:2017/09/27(水) 23:00:51.44 ID:KNAglxgh.net
日本初というか今まで存在自体無視されてたというか、まあ無視されてて当然のような作品ではあった
なんでそこまで言えるのかというと当時安さに釣られて買っちゃったからなんだけど

503 :どこの誰かは知らないけれど:2017/09/28(木) 21:32:29.50 ID:k6G+d0Fn.net
その仏版DVD、1960年版は入ってないと思うよ。
海外の「NitrateVille.com」ってクラシック映画ファンのサイトの掲示板で、
今年4月にBD発売のニュースが入って、その会話の中で
「去年ロブスターからフランスのみ最新の修復版が出て、注文したけど
仏尼は到着までに時間がかかって・・・」
「俺はフリッカー・アレイから出るBDを待つことにするよ」
と(英語苦手で、正確には判らないんだけど)語られてるような。
そこの最新の書き込みでは、早速BDを入手した人から画質や
今回初の追加シーンに関する報告が入っている。

504 :どこの誰かは知らないけれど:2017/09/29(金) 22:30:09.97 ID:jh7+UM/S.net
BD届いてた。
不在票が入ってたので再配達を依頼。
観たら簡単にレポするつもり。

505 :494:2017/09/30(土) 11:56:26.77 ID:RoEh1197.net
到着。
まだ昼だけど、酒呑みながら観よう。
ちなみに、ジャケットやブックレットに、ブラックホークやフリッカー・アレイのロゴと並んで
>>499の発売元であるロブスターのロゴも表記されているので、やはり仏版との関係はあるようだ。

506 :どこの誰かは知らないけれど:2017/09/30(土) 12:21:13.22 ID:Ss08UdRk.net
つべに開封動画上げて、このスレの常駐者の人数割り出そう

507 :どこの誰かは知らないけれど:2017/09/30(土) 23:15:45.29 ID:RoEh1197.net
人少なくて虚しいが・・・まずは特典映像に関して
●削除シーン
 イメージエンターテインメント版DVDに収録されていたアウトテイク映像と同じもの。
 画質比較はしていないが、DVDよりさらに画質向上している(気がする)。音楽付き。
●オブライエンの短編「紀元前1万年の地方無料配達」(1917)、
 「眠れる山の幽霊」(1918)、「クリエーション(未)」(1930)
 画質はそれなり・・・「眠れる山の幽霊」のみ音楽付きでセリフ表示の文字は
 新たに制作されたもの。これがまともな画質で観られたのは嬉しい。
 「恐竜の惑星」北米版DVDに特典として収録されていたが、画質が酷く
 特に恐竜シーンの魅力が伝わっていなかったので。今回のは皮膚の質感までよく判る。
●イメージギャラリー
 紙媒体の宣材、スチール写真・コナン・ドイルの写真など。

ブックレットはまだよく読んでないが、修復に関しては
1998年 ジョージ・イーストマン・ハウス、
2000年 デヴィッド・シェパード、2016年 ロブスター・フィルム
による、それぞれの修復に関して解説されている。

508 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/01(日) 00:29:16.25 ID:s2kNq5PC.net
観直してみたら、削除シーン、イメージエンターテインメント版DVDに収録のものとは
若干編集が異なるようだ。

509 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/02(月) 23:54:08.77 ID:BF8GZIgE.net
BD 映画本編に関して。
画質はサンプル画像で見られる通り。
もちろん現存するフィルムの状態による画質のバラつきはあるが、
イメージエンターテインメント版DVDとは違い、
同じシーンでも複数のフィルムが存在する場合、最良のものを
修復の土台とするような取捨選択が為されている。
つまり、画質の「いいとこ取り」をしている。

今回新たに追加されたシーンは気がついた範囲で言うと、チャレンジャー教授邸での場面、
カヌーで川を下る前に滞在した民家(?)での場面、台地から脱出直後の場面、が
それぞれ長くなっているようだ。
それと、帰国後ロンドンでの講演会会場にて、客席に新しい男(夫)を伴ったグラディスの姿も。
恐竜シーンでは、アロサウルスの口から、食いちぎったトラコドンの血が滴る場面。
黒人男性(黒塗りメイクの白人俳優?)の怪我の理由は今回の補完でも判明せず。
冒頭の原作者出演シーンも前回DVDと同じ映像(フィルム未発見のため、
別のドイルの動画から流用しているらしい)が使用されている。

オーディオ・コメンタリーでは、かなり詳細に解説されているようだが・・・
聴いても多分チンプンカンプンだろうな・・・(苦笑)
購入した人でヒアリングに自身のある人には知り得た情報の提供を希望する。
また、ここまで書いてきたことに誤りがあったら指摘してほしい。
・・・って、人いないか。

510 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/03(火) 12:41:09.65 ID:PoPes/fW.net
>>509
詳しい解説ありがとう。とても参考になったわ。
私も購入してみよう。

511 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/03(火) 21:02:03.16 ID:F+9byN1m.net
ミルウォーキー映画祭にて本日現地時間午後7時より
ロスト・ワールド(おそらく今回の修復版)上映。
オーケストラ伴奏付き。

512 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/05(木) 20:14:38.44 ID:4/n1rUeI.net
ロストワールドで盛り上がってるとこ誠にすまないが
12月22日に「地獄のシオマネキ 巨大蟹のしたたり」がフォワードから

513 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/07(土) 17:50:15.81 ID:M5i4NNXj.net
Amazon見たら、SF/ボディスナッチャーのBDが出るみたいだね
しかも吹き替えつきで
ハピネットから出るようだからホラーマニアックスシリーズの一つか別かな

514 :どこの誰かは知らないけれど:2017/11/15(水) 09:33:15.92 ID:7HvSqpg5.net
1月にランコーポから美女宇宙人の侵略が発売

515 :どこの誰かは知らないけれど:2017/11/16(木) 05:59:12.71 ID:IDZuh6jk.net
全身タイツに野菜を付けた宇宙生物が登場するヤツね
メキシコ映画「怪物の船」と内容が被るんだけどパクったのかね?

516 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/01(金) 05:23:49.25 ID:oQcD6GR5.net
SFボディスナッチャーの初回放送版限定吹替募集期間が終了したわけだが
見つかったのかなあ
他人まかせで心苦しいけど

517 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/01(金) 14:43:03.54 ID:/EI5+lrQ.net
>>516
こちらのページには書いてあるから見つかってるんじゃないかな
http://www.happinet-p.com/horror/

518 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/05(火) 11:16:16.17 ID:63q6AZfM.net
>>515
メキシコ映画関係でパクったとかパクられたとかは
野暮ってもんだよ。
''怪物の船”も字幕付の日本版出て欲しいね。

519 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/17(日) 09:50:44.39 ID:XnCeiNQN.net
ロボット対アズテックマミーの日本語版も
おばあちゃんの生きている間に出ないかねえ・・・

520 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/17(日) 11:29:00.46 ID:caawzXNT.net
あの辺のメキシコ映画じゃ、ロボットって云えばあの
ロボットだからなW、
怪物の船もアズテックマミーも赤頭巾ちゃんも

521 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/24(日) 02:01:03.25 ID:axc4EKmq.net
この前 怪獣ゴルゴを劇場で見た。
子供を取り返しに来る話とは言えゴジラ並にロンドンを破壊するのは圧巻だな…。
ちなみに同時上映はガッパだった。

522 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/24(日) 02:04:08.97 ID:ujXrgBbn.net
京都だね

523 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/25(月) 12:43:47.40 ID:rM1n3L11.net
家で何もしなくても稼げる方法など
参考までに、自分で誰でも簡単にネット等で収入を得られる方法など
⇒ 『田島のロメイウフモノ』 というHPで見ることができると聞きました。

グーグル検索⇒『田島のロメイウフモノ』

O2EFN62JLA

524 :どこの誰かは知らないけれど:2018/02/16(金) 13:36:58.43 ID:ZG05o+5F.net
最近いまいち元気がなかったランコーポから、「ニンジャリアン」が4月27日に発売
あと同じ日にフォワードから「呪われたランプ 魔神ジニーの逆襲」も発売

525 :どこの誰かは知らないけれど:2018/02/16(金) 17:36:53.84 ID:JzQat83u.net
そのフォワードからは「ホムンクルス 新種誕生」も出るみたいだな

526 :どこの誰かは知らないけれど:2018/02/16(金) 23:28:20.12 ID:JzQat83u.net
調べたら、映像文化社ってところから「呪われた毒々魚〜人類滅亡の危機〜」のDVDが
3月に出るみたいだな
プレミアムプライス版で数量限定版のようだが

527 :どこの誰かは知らないけれど:2018/02/25(日) 19:42:41.21 ID:eq72Jiqo.net
なにげなく尼をチェックしてたら、allcinemaからモンスター・パニックのBlu-rayが
ほんの2日前に発売されてたことを知った

528 :どこの誰かは知らないけれど:2018/03/05(月) 05:35:23.08 ID:dDfFc5hy.net
いい報せと悪い報せがある
いい報せは3/12にバミューダの謎の国内版DVDが発売されること
悪い報せは復刻シネマ枠だということだ

529 :どこの誰かは知らないけれど:2018/03/05(月) 06:52:14.39 ID:cUkMOh9L.net
じゃ俺からもいい報らせを
待った甲斐あってSFボディースナッチャーBD最高やで

530 :どこの誰かは知らないけれど:2018/03/06(火) 12:20:59.63 ID:rP/dE3My.net
シェイプオブ受賞効果で半魚人三部作BOXでも出ないかなぁ
〜Walks Among Usが字幕付で見たい

531 :どこの誰かは知らないけれど:2018/03/06(火) 19:08:17.28 ID:PAQAlsSO.net
北米じゃピエドラスブランカスの怪物のBlu-ray出てるのになー
半魚人映画の発売ラッシュとかこないかなー

532 :どこの誰かは知らないけれど:2018/03/26(月) 05:18:27.64 ID:0rwVMcR1.net
https://www.2chan.net/

533 :どこの誰かは知らないけれど:2018/03/26(月) 17:25:49.06 ID:WmjvQgvc.net
イタリアSFの古いものは奇麗なDVDで見ることはできないのかな?
地球最終戦争とか赤茶けてない画像で見たいな。

534 :どこの誰かは知らないけれど:2018/03/28(水) 13:03:20.75 ID:1fLnkbOD.net
5/25に出る地獄の犬ってどんなの?
怪獣とは違うのかもしれないが。

535 :どこの誰かは知らないけれど:2018/03/28(水) 15:10:29.45 ID:d7TbNK/S.net
>>地獄の犬
https://bookstand.webdoku.jp/cinema/amano/201802/02103213.html
犬版オーメンみたいな話みたい

536 :どこの誰かは知らないけれど:2018/03/28(水) 18:18:06.95 ID:1fLnkbOD.net
>>535
ありがとう。
オカルト系みたいだが、怪獣的な要素もありそうだね。

537 :どこの誰かは知らないけれど:2018/03/31(土) 14:29:45.03 ID:VY49XS6N.net
地獄の犬が出るとは希望が湧いてきたぜ

538 :どこの誰かは知らないけれど:2018/04/05(木) 00:37:25.31 ID:8RGoB7gk.net
>>533
Amazonにインポート・DVDがけっこうあるよ。
画質はどうかわかんないし、日本語字幕無いけど。
例えば https://www.amazon.co.jp/Battle-Of-The-Worlds/dp/B003XF1UNU/ref=pd_sim_74_5?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=90ZXZDHRET1QP4VMDK6H

539 :どこの誰かは知らないけれど:2018/04/15(日) 17:24:26.08 ID:dzlQk4CO.net
紅かった。イタリア人はまともに保存していないのか
レストラ作業もせずにBDにしてるのか?

540 :どこの誰かは知らないけれど:2018/04/30(月) 17:38:10.29 ID:i+1fBtLv.net
ランコーポレーションから「宇宙のデッドライン」発売
怪獣は出ないが20年ほど前にテレ東の深夜で放送してたっけ

541 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/18(金) 08:15:28.65 ID:CJ4DYEsP.net
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

7PZAO

542 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/25(金) 18:28:36.61 ID:YHiW+iIg.net
妖女ゴーゴンは、スレチでもないぐらいガッツリとモンスターが登場するけど、ポスターやスチールを見て期待を膨らませた後で観ちゃうと拍子抜けするかもな
作品自体はハマー怪奇映画の中でも上位の出来だし

543 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/25(金) 19:09:49.71 ID://tfpUj6.net
妖女ゴーゴンは、スレチでもないぐらいガッツリとモンスターが登場するけど、ポスターやスチールを見て期待を膨らませた後で観ちゃうと拍子抜けするかもな
作品自体はハマー怪奇映画の中でも上位の出来だし

544 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/31(木) 11:07:44.91 ID:Q7PZ8Qnr.net
ランコーポレーションの「宇宙のデッドライン」を観た。
まじめに作ってあるけど、特撮はショボいしちょっと期待はずれだった。
スレチをギリギリ免れてるミュータントたちのメイク、
あのフランケン・モンスターのジャック・ピアースなんだね。
晩年はB級映画ばかりで寂しい限り。
ところで (編集で) 牢獄の奥の方にいる (となっている) ミュータントたちは、
明らかにメイクが違うし画質も異なってるんだけど、
何の映画から抜き焼きしてきたシーンなのかな。誰かわかる人いますか?

545 :どこの誰かは知らないけれど:2018/06/01(金) 00:20:58.49 ID:Seurkxn/.net
なんでもいいから、「妖怪巨大女」出してくれ

546 :どこの誰かは知らないけれど:2018/06/09(土) 12:14:52.13 ID:qn+8EjM2.net
モノリスの怪物、売り切れ?
油断してたよ…
再販あるかな

547 :どこの誰かは知らないけれど:2018/06/13(水) 17:54:43.14 ID:+1kBSs9d.net
Amazonでは「巨大目玉の怪獣〜トロレンバーグの恐怖」が2年ぐらい前から品切れ状態が続いているので、再発は無いんだと思うなあ

548 :どこの誰かは知らないけれど:2018/06/17(日) 23:03:59.25 ID:h+nV0iHV.net
「恐怖の火星探検」ランコーポより8月発売
吹き替え版という事で他社から出てたのが再発されるよう
ランコーポからとは珍しい…オルスタックじゃないんだ

549 :どこの誰かは知らないけれど:2018/06/24(日) 06:45:10.26 ID:+sj2SKa6.net
再販になるけど、7/27に「妖婆死棺の呪い」のBlu-rayが廉価版で発売
尼だと自分が知る限り1375円まで下がってたが、現在2410円に値上がりしてる

550 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/01(日) 20:49:16.11 ID:pP/rhyd4.net
角川からようやく「ドラキュラ血のエクソシズム」が出たな
待望の吹替入りなので、これでようやく昭和の夏休みごっこが出来る
C・リー御大が家弓家正なのはパッケージで知っていたけど、冒頭から登場するマイケル・グウィンが千葉耕市だったのは収穫だったなあ
あとは売れ行きしだいで「凶人ドラキュラ」や「火星人地球大襲撃」のリリースに繋がるのを祈るばかりだ

551 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/07(土) 16:26:31.53 ID:CwvRyxf1.net
クリストファー・リーのドラキュラが昭和の夏休みなら、平成の夏休みは木曜洋画劇場のジェニー・ライト主演作品か
てことで、めでたくBD化された「ニアダーク月夜の出来事」に続いて、次は「ハードカバー/黒衣の使者」も期待しておこう

552 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/11(水) 17:47:29.20 ID:3yOwM4w5.net
ジャックと悪魔の国の北米版Blu-rayに収録されてるミュージカルバージョンってのがどんなものなのか
妙に気になる

553 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/12(木) 21:29:06.78 ID:p3yPdiUm.net
本国版「レプティリカス」みたいに唐突に歌い出すのでは

554 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/13(金) 19:41:26.60 ID:Cr2qQKVH.net
トオンキイって出てないのね

555 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/24(火) 01:45:58.91 ID:niPW+n7Q.net
8月、ついに大アマゾンの半魚人三部作がBlu-rayでまとめて発売されるよ! 北米で!

556 :どこの誰かは知らないけれど:2018/08/04(土) 09:49:25.65 ID:qE9qH0KW.net
10月にシェラ・デ・コブレの幽霊BD発売だと…?

557 :どこの誰かは知らないけれど:2018/08/04(土) 11:50:19.62 ID:UrZws7Ig.net
>>556
IMDbによると、Kino Lorber からみたいだね。
まだホームページで検索してもヒットしないけど。

558 :どこの誰かは知らないけれど:2018/08/04(土) 12:12:19.65 ID:o8gfgYm1.net
シェラデコブレがフェイクでないとを祈る
字幕や吹き替えがなくても買うぞい

559 :どこの誰かは知らないけれど:2018/08/04(土) 20:24:35.46 ID:Ut00Dp6M.net
ランコーポから8月末に恐怖の火星探検(日本語吹き替え入り)、10月にバンパイアの惑星
フォワードから10月にドーターズ・オブ・ドラキュラ
キングからアタックオブザキラートマト、リターンオブザキラートマトのBlu-ray

560 :どこの誰かは知らないけれど:2018/08/05(日) 05:32:57.53 ID:yYpcD37A.net
キラートマトはちまちま出さんで全作まとめてBOXにしてくれ

561 :どこの誰かは知らないけれど:2018/08/18(土) 17:31:43.55 ID:89V5xy04.net
巨大なタコの足が街を襲う映画のタイトル御存じありませんか?
モノクロ作品でした。

562 :どこの誰かは知らないけれど:2018/08/18(土) 17:38:55.61 ID:IxV1qBB/.net
「水爆と深海の怪物」かな

563 :どこの誰かは知らないけれど:2018/08/18(土) 18:58:52.59 ID:FP4OGcpi.net
カラーライズ版もあるんやで

564 :どこの誰かは知らないけれど:2018/08/19(日) 18:44:52.44 ID:rHlYhcmg.net
ありがとうございます、
長年のもやもやが晴れました・

565 :どこの誰かは知らないけれど:2018/08/19(日) 18:59:56.64 ID:uf11Y/sQ.net
このタコ、食玩かカプセルトイで12年前位に発売されてなかったっけ?

566 :どこの誰かは知らないけれど:2018/08/19(日) 19:03:06.26 ID:auWwvJz2.net
>>565
持ってるわ
橋によじ登ろうとしているシーンな
ただのデカいタコなのにめちゃくちゃカッコいいんだよコレ

567 :どこの誰かは知らないけれど:2018/08/19(日) 19:16:01.86 ID:uf11Y/sQ.net
>>566
本当、こんな素晴らしいフィギュアが手頃な値段で流通してたって凄いよね!

568 :どこの誰かは知らないけれど:2018/09/14(金) 13:00:34.44 ID:PkG3Wg9P.net
『シェラ・デ・コブレの幽霊』BDが10月発売されるぞ!
やはり日本語字幕は無いが、英語字幕はあるみたい。

発売元Kino Lorberのページ ↓
https://www.klstudioclassics.com/product/view/id/5708

米Amazon ↓
https://www.amazon.com/Ghost-Sierra-Cobre-Blu-ray/dp/B07GGTPHZ5/ref=tmm_blu_swatch_0?_encoding=UTF8&qid=1536896632&sr=1-1

DVD Fantasium ↓
http://www.fantasium.com/detail.phtml?ID=MYS132855

それぞれ発売日や価格が微妙に異なってる。DVDもあるでよ。

569 :どこの誰かは知らないけれど:2018/09/17(月) 09:50:19.37 ID:3E7+mTjU.net
海外版といえば、恐怖奇形人間のブルーレイが発売されるみたいね

570 :どこの誰かは知らないけれど:2018/09/22(土) 11:14:31.24 ID:VXJ3//o3.net
海外でミスターBIGのサイクロプス(プルトニウム人間や巨人獣のプロトタイプ)が円盤になるそうだけど
ワーナーアーカイブコレクションという致命的な問題点が…
あのシリーズってDVDはRへの焼きだけど、Blu−rayだと焼きじゃなくて普通にプレスなんだっけ?

571 :どこの誰かは知らないけれど:2018/09/22(土) 23:52:46.41 ID:ITU777ra.net
米尼で一応シェラデコブレ注文したけど・・・
ほんとに来るのかな
画質はどんなかな
どきどきわくわく一年生

572 :どこの誰かは知らないけれど:2018/09/24(月) 11:09:45.93 ID:KOt2l1p+.net
>>570
俺もそれは気になっていた。
で、どうしても欲しくなって、ちょっと前ワーナーアーカイブコレクションBDの『恐竜時代』買ったけど、
盤面見る限りプレスだよ。"DVD DOWNLOAD" に相当するような但し書きも特にないし。
この1つしか知らないけど、焼きじゃないと思う。

573 :どこの誰かは知らないけれど:2018/09/24(月) 18:55:56.45 ID:7FXJ58ww.net
>>572
情報ありがとう
じゃあちょっと手を出してみようかなサイクロプス

574 :どこの誰かは知らないけれど:2018/09/24(月) 20:11:17.86 ID:dXrTMvUS.net
10/9にドラキュリアンのブルーレイ出るぞー
復刻シネマ枠だけど、プレスで発売するってさ

575 :どこの誰かは知らないけれど:2018/09/25(火) 15:13:30.44 ID:5+svb3Bh.net
>>574
うおおお。うれしい〜
オタクというかマニアというかが監督して、いい方向に向かった良質の映画だよね。
欲しいなぁ。でも高ぇ〜。

576 :どこの誰かは知らないけれど:2018/09/26(水) 14:21:52.00 ID:PQL+THYz.net
>>571
>>どきどきわくわく一年生
わかる その気持ち。
なんかダシにするみたいだけど 届いて観たら感想聞かせてくださいね。

577 :どこの誰かは知らないけれど:2018/09/26(水) 14:26:53.92 ID:Z6MvWVOw.net
>>574
「ドラキュリアン」あったね
丁度、ホラーコメディがブームだった時に公開された奴
当時はどうしてホラーをわざわざコメディにするんだろう?
怖がらせるのがホラーなのにどうして笑いも取ろうとするのだろう?と疑問だった(でも大して笑えなかったが)
「フライトナイト」というのもあったね、口が耳まで裂ける吸血鬼もの
当時は何故か、ホラーコメディを好む女子が多かった
マスコミが作ったブームと観て間違いない

578 :どこの誰かは知らないけれど:2018/09/26(水) 16:46:44.87 ID:m8c80NOD.net
【天文台閉鎖、FBI】 アポロ捏造のキューブリックも真っ青、太陽に映ったのはマ@トレーヤのUFO
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537840672/l50

おまいらが注目しないから宇宙人は出てこれない、その結果、地球の放射能危機がどんどん進んでしまう!

579 :どこの誰かは知らないけれど:2018/09/26(水) 16:57:22.05 ID:JAHheQiy.net
笑えないホラーコメディといえば死霊のかぼちゃ
ハロウィンの夜にはぴったりの一本

580 :どこの誰かは知らないけれど:2018/09/27(木) 21:29:46.17 ID:mODplC+O.net
「死霊の盆踊り」もホラーコメディ?

581 :どこの誰かは知らないけれど:2018/09/28(金) 14:10:05.83 ID:3InBNhvP.net
>>579
14日の土曜日ってのもあったね
死霊のかぼちゃ、地元のアダルトメインのショップに中古ビデオが700円で置いてあるけど今だに売れずw

582 :どこの誰かは知らないけれど:2018/09/28(金) 14:14:39.48 ID:8AbeZ22E.net
違った、新・14日の土曜日だった
まあスレタイと無関係な与太話だわ

583 :どこの誰かは知らないけれど:2018/09/29(土) 13:44:37.07 ID:TtDfH0bY.net
映画ではないしややスレ違いだが、「魔界記者コルチャック ラスベガスの吸血鬼」と
「脳髄液を盗む男」がBlu-ray化だってさ
いいなぁ…北米いいなぁ…

584 :どこの誰かは知らないけれど:2018/09/29(土) 16:16:59.90 ID:4ko1U52A.net
>>583
日本版は出ないのに大塚周夫吹替入りって謎仕様希望だな

585 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/10(水) 15:51:04.20 ID:+/7Q0o7A.net
シュロック、パーティビーチの恐怖、恐怖と戦慄の美女
ブルーレイがドンドンくるなっ!(北米で)

586 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/13(土) 22:17:22.14 ID:eU40Wojz.net
最近のランコーポのはレンタルに出てるんだけど、
古いのもレンタルしてくれないかな

587 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/16(火) 23:15:50.57 ID:jXN1pxCK.net
>>585
来たか。(北米で)
マグマとかだぶるじぇいとかスレ違い思い出しちゃったよ。
オレのシェラデコブレは11月すぎになるってさ
某国内ショップで買ったほうが早く見れたなー。
それも廃盤が決まったらしいぜ。
は・・・はええっ!

588 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/17(水) 22:25:49.62 ID:Q0m4EeVg.net
発売即廃盤て
怪奇大作戦のLDBOXじゃないんだから

589 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/20(土) 13:23:13.50 ID:Jg6tjS/D.net
のんびりしていたらいつのまにか廃盤になってたジョン・バダムのドラキュラが来週廉価版で発売されるな

590 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/21(日) 01:17:34.95 ID:3AVVZ+Vk.net
ゲオで新作も100円のセールやってるから借りてみた
んだが、ランコーポでレンタルしてるタイトルは
フォワードの名前も入ってるな、どうなってんだろ?

591 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/24(水) 08:09:08.37 ID:ciH+uml4.net
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

6JY

592 :どこの誰かは知らないけれど:2018/11/04(日) 13:08:20.72 ID:ZbsumrNW.net
ロバート・ヴォーン、クリストファー・リー主演「スターシップ・インベーション (未来からの挑戦!第四次宇宙戦争)」発売!
12月21日 WHD/フォワードから

593 :どこの誰かは知らないけれど:2018/11/08(木) 08:03:58.14 ID:L7ly5QcS.net
>>590
ランコーポが奈良市、フォワードが神戸市、同じ関西だからというのでもないかもしんないけど、
関係あるんだろうね。DVDのホーム画面などのつくり方が一緒みたいだし。

594 :どこの誰かは知らないけれど:2018/11/08(木) 14:12:34.17 ID:iZipzF5k.net
フォワードがなんかよくわかんないけどインディーズとかの安いカルト作を出してて、
ランコーポはユニバーサルとかMGMとか権利の
まともなとこから買い付けて出してる印象だな

595 :どこの誰かは知らないけれど:2018/11/13(火) 22:08:10.25 ID:EDjdVIsi.net
>>576
シェラデコブレが来ました そして見ました
以下は個人の感想です。
画質は大変綺麗でした。モノクロの新番組のようでした
セットが凝っている 手塚治虫式螺旋階段がある♪
マットアートがきれい
音響が凝っている
肝心のお話は、怖いけれどもなんかルート66の重い話のようでした。
昔のアメリカドラマは、実はアンハッピーエンドの暗く重い話が多かった
そんなことを思い出しました。
ルート66も、差別やら戦争のトラウマやら貧困と言った話も多かった
日本語訳があったら最高ですが、一見の価値はあります。
マーティン・ランドーは渋いなあ・・・。

596 :どこの誰かは知らないけれど:2018/11/14(水) 06:57:06.98 ID:4U51Zqb9.net
>>595
566です。感想をどうもありがとう。
俺は大昔一度放送を観たきりなんで、ストーリーもほとんど憶えていないけど、
あなたの文章で「螺旋階段」をなんとなく思い出しました。
日本語字幕版のBDなんてたぶん望むべくもないだろうし、
(キング・コングでさえ正規日本版BDが無いからねぇ)
今手に入れておかないと、なかなか観られないだろうな。
ボーナス (という名の寸志) で買っちゃおうかな……。

597 :どこの誰かは知らないけれど:2018/11/14(水) 09:13:03.41 ID:K6GWytao.net
シェラデコブレって話のパターンがいくつかあるって聞いたけど
どのバージョンだったんだろ
日曜洋画劇場で放映されたやつ?

598 :どこの誰かは知らないけれど:2018/11/14(水) 12:21:33.73 ID:xJARZYSD.net
ヤフオクで落札された「空飛ぶ円盤 恐怖の襲撃」は
どうなってるんだろうなあ?
特撮秘宝で取り上げたのももう3年前だし…

599 :どこの誰かは知らないけれど:2018/11/14(水) 18:37:03.78 ID:aJBLrflw.net
2パターンあって、ブルーレイにはどっちも収録されています
ロングバージョンの「シェラ・デ・コブレの幽霊」
50分程度短縮版の「ホーンテッド」
とりあえず全長版を見終えたんで、次は短縮版を見てみます。

600 :どこの誰かは知らないけれど:2018/11/15(木) 09:30:21.59 ID:IZi0wO/v.net
新年1月25日 ピーター・カッシング主演『血に飢えた島 (恐怖の島)』発売だよ
ランコーポからだっ! 画質や如何に

601 :どこの誰かは知らないけれど:2018/11/15(木) 10:17:46.15 ID:G0V0Nff/.net
>>600
吸血鬼ならぬ吸骨鬼モンスターの話だっけ?
昔ビデオで観た記憶がある
けっこう面白かったはずだ

602 :どこの誰かは知らないけれど:2018/11/15(木) 11:00:46.38 ID:WEED0Xhk.net
>>91
どう見てもロボのほうが主役でしょ
オモチャだってロボだけだし

603 :どこの誰かは知らないけれど:2018/11/15(木) 13:06:54.30 ID:MDwLI0B6.net
なんだ今ごろ( ´Д`)
パート2のついでに1作目も見たニワカかよw

604 :どこの誰かは知らないけれど:2018/11/15(木) 13:42:31.50 ID:Csx10Wsy.net
パシリムは二人のパイロットが同じ動きをするというのが日本的には納得しない
アメリカ人のセンスなのだろうが、日本人には無駄なだけ

605 :どこの誰かは知らないけれど:2018/11/15(木) 13:52:58.80 ID:MDwLI0B6.net
いや、別になんとも思わないけど…なんだ今ごろ

606 :どこの誰かは知らないけれど:2018/11/16(金) 09:01:39.55 ID:Fy7EhN6t.net
>>604
GEAR戦士電童も知らんのか

607 :どこの誰かは知らないけれど:2018/11/16(金) 14:00:39.49 ID:6pqWXP2X.net
※591
製作会社 (プラネットフィルム)・主演 (カッシング)・監督 (T・フィッシャー) が同じで舞台設定も似ているので
※393 辺りで話題になってた「高熱怪物の恐怖 (灼熱の怪)」と記憶がごっちゃになってるんだけど たぶんそれ。
傑作とか名作じゃないにしても B級としてだろうけど評価は割と高いみたいだね

608 :どこの誰かは知らないけれど:2018/11/17(土) 09:55:23.22 ID:OkiJldlJ.net
間違えた。恥ずかしー

>>601
製作会社 (プラネットフィルム)・主演 (カッシング)・監督 (T・フィッシャー) が同じで舞台設定も似ているので
>>403 辺りで話題になってた「高熱怪物の恐怖 (灼熱の怪)」と記憶がごっちゃになってるんだけど たぶんそれ。
傑作とか名作じゃないにしても B級としてだろうけど評価は割と高いみたいだね

609 :どこの誰かは知らないけれど:2018/11/17(土) 10:07:11.16 ID:7nUGhN+P.net
怪獣ウランとか原子人間とか、肌触りが怖いモンスターの系譜だよな
因みに俺は宇宙からの侵略生物のラストに登場した巨大怪獣が一番怖かった
子供の頃はよく夢に出てきたわ

610 :どこの誰かは知らないけれど:2018/11/17(土) 14:39:51.68 ID:VKLKGaKv.net
>>602
怪獣のフィギュアも出てるよ
北米アマゾンでも日本のアマゾンでも買える

611 :どこの誰かは知らないけれど:2018/12/14(金) 02:08:03.83 ID:Tvj1aKzB.net
尼のおすすめ一覧に妖怪巨大女を見つけて商品ページに飛んでみたら復刻シネマだった時の悔しみ!

612 :どこの誰かは知らないけれど:2018/12/16(日) 12:27:51.65 ID:5Ckkhsyi.net
俺は同時発売の「ラオ博士の七つの顔」が復刻シネマなのが大ショックだわ

613 :どこの誰かは知らないけれど:2018/12/16(日) 13:55:21.46 ID:3wRaRUQX.net
寒い国から帰ったスパイが復刻シネマライブラリーだってことを、商品が届いてから知った俺に抜かりはない
狼の血族に続いて二度目だ

614 :どこの誰かは知らないけれど:2018/12/16(日) 18:00:07.15 ID:YuYX2D2Q.net
復刻シネマだと何か画像が悪いとかあるのかな?

615 :どこの誰かは知らないけれど:2018/12/18(火) 09:50:24.29 ID:vd6a8rKK.net
復刻シネマってなんですのん? 当方素人です
それはそうと、
マチステ地獄行きのDVD日本版出して欲しい。

616 :どこの誰かは知らないけれど:2018/12/18(火) 12:28:26.18 ID:Z0XJ218Y.net
復刻シネマってのは、ざっくり言うと
ワーナーとツタヤと尼だかがやってる、
受注生産の販売DVD-Rのこと。
レアなタイトルが見られるのはありがたいが、高い。

617 :どこの誰かは知らないけれど:2018/12/18(火) 13:44:45.12 ID:M4SKbkFw.net
まさかのSF異星獣ガーが出る!!
VHSの中古買って持ってるけれど嬉しくって大笑いしちまったwwwwwww

レンタル落ちVHSの3倍速コピー画質でない事を祈るのみ

618 :どこの誰かは知らないけれど:2018/12/20(木) 17:11:08.89 ID:VRISwRcJ.net
復刻シネマ解説ありがとうございます
やっぱ高いやね

619 :どこの誰かは知らないけれど:2018/12/21(金) 19:59:11.83 ID:bH04OUDK.net
巨大生物の島のBD、2019年2月22日に発売予定
http://www.allcinema.net/dvd/fotg.html

620 :どこの誰かは知らないけれど:2018/12/21(金) 21:43:32.09 ID:4Vqmrlpu.net
巨大女ランコーポかフォワードが出していてくれたらよかったのに

621 :どこの誰かは知らないけれど:2018/12/21(金) 22:32:59.85 ID:yB09qXV8.net
>>619
てことは当然吹替入りだよな!うおおおマジか!
と思ったら、
ハリーハウゼン&ヴェルヌの「SF巨大生物の島」じゃなくて、バート・I・ゴードン& H・G・ウェルズの「巨大生物の島」なのねw
このままアルゴ探検隊やシンドバッドシリーズの吹替収録ソフトに繋がるかと期待しちゃったわw
まあ子供の頃に見た、屋根の上の巨大ネズミとかのスチールはものすごいインパクトあったけど

622 :どこの誰かは知らないけれど:2019/01/01(火) 10:54:41.27 ID:5qg81pAC.net
皆さん あけましておめでとうございます

新年早々 ランコーポ「血に飢えた島」が発売延期になっちゃった (T-T)

623 :どこの誰かは知らないけれど:2019/01/03(木) 21:05:33.51 ID:WXe2ezxR.net
>>622
いつのまにかAMAZONから消えてたね。

去年のカナザワ映画祭で観たけど、やはりテレンス・フィッシャー、手堅い演出で最後まで魅せてくれた。
映画祭のやつはかなりの高画質だったけど、ランコーポのは仮に発売したとしても、画質悪かったろうな。

624 :どこの誰かは知らないけれど:2019/01/14(月) 11:13:01.28 ID:7oV2NDvL.net
トロレンバーグの目玉、再販されたのかな?
在庫あるな。

625 :どこの誰かは知らないけれど:2019/01/14(月) 21:46:41.88 ID:4/LQmiiz.net
>>624
Amazonはまた「一時的に在庫切れ」になったよ。

俺はもう購入してるから、大丈夫だけど。

626 :どこの誰かは知らないけれど:2019/01/15(火) 02:13:05.40 ID:aIcg2IeZ.net
正月中は在庫があった
過度に期待されても責任は持てないが、トロレンバーグ〜は買っても損は無いぞ

627 :どこの誰かは知らないけれど:2019/01/15(火) 12:27:31.06 ID:KhHEI1G2.net
あらんに在庫あるからしばらくは大丈夫だろ。
送料無料になったんだね、ヤフオクの店も。

628 :どこの誰かは知らないけれど:2019/02/08(金) 23:45:56.59 ID:8iioFnPR.net
地球最后の日完全版来たわ
吹替入りで
これでブロックノイズともオサラバだ

629 :どこの誰かは知らないけれど:2019/02/09(土) 09:19:43.88 ID:N+zkQ6t9.net
怪獣じゃないけど、フォワードからドラキュラ対フランケンシュタインも出るんだな
しかも吹き替えつき

630 :どこの誰かは知らないけれど:2019/02/09(土) 12:58:11.68 ID:ksYZYkq/.net
>>628 これでブロックノイズともオサラバだ
いや WHD/フォワードだからわかんないよ
「襲い狂う呪い」や「リジー・ボーデン奥様は殺人鬼」くらいの画質だったらいいけど
「アボットとコステロの凸凹巨人退治」みたいだったら最悪だ

631 :どこの誰かは知らないけれど:2019/02/09(土) 14:13:16.43 ID:nvCtcfGM.net
そうだね。
フォワードは、まあマイナーなタイトル出してくれる
のはありがたいけど、画質はあんまり信用できないな
元のマスターからひどいのが多いけどね

632 :どこの誰かは知らないけれど:2019/02/09(土) 14:54:01.96 ID:FoepyaBO.net
VHSで出たのはカラー(これがオリジナル)だったのに、フォワードが出したのは白黒版なんて作品もあった。

>>629
怪獣映画繋がりだと、ラス・タンブリンが出演してるな。

633 :どこの誰かは知らないけれど:2019/02/11(月) 22:05:36.24 ID:IoV1pxc+.net
「呪いの深海獣」の画質はひどかったな。
まあ貴重な作品だから大目に見るけどね。

634 :どこの誰かは知らないけれど:2019/02/13(水) 01:11:41.37 ID:sy+6Ufek.net
怪獣でもないし怪物と呼ぶのも微妙だが、「人喰い魔神・裸女狩り」が4月にランコーポから発売
ところでこの映画の海外版ブルーレイ買えば、魔神様の無修正ちんちんが拝めたりするのかな

635 :どこの誰かは知らないけれど:2019/03/04(月) 23:54:06.73 ID:gkA1YFCb.net
VHS専門のネットレンタルサイト、Kプラスに新たに入荷した『人喰いワニ ジャイアントクロコダイル』
http://k-plus.biz/archives/25355
この作品は巨大ワニが人を襲うタイ映画なんだが、大きさがシーンによってバラバラで、中盤の水上マーケットを襲うシーンは数十メートルという怪獣並みのデカさ。
しかも、日本の佐川和夫が特撮監督を担当しているので、怪獣映画にしか見えないw
https://i.imgur.com/G2yYL69_d.jpg?maxwidth=640&shape=thumb&fidelity=medium

全体的に面白い作品というわけではないしレンタル料も高いとは思うけど、ここのシーンはテンション高いので気になる人はどうぞ。

636 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/09(火) 20:43:06.39 ID:rCJ1vH3x.net
保守代わりに、北米でだけどドラゴンVS7人の吸血鬼のBlu-rayが発売
米国公開版も収録したお得な一本だそうで

637 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/29(月) 05:08:31.77 ID:yqYL2zze.net
フォワード7月発売予定が「吸血鬼ドラキュラ」とあった。
もしかして…あの…? と一瞬思ったら「狂血鬼ドラキュラ」の誤読だった。
ダン・カーティス制作・監督のTVムービーで、脚本はリチャード・マシスンだけど
あまり期待できないかな。

638 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/30(火) 09:56:41.60 ID:MWGJI1Kc.net
吸血鬼ドラキュラ完全版は
もうあきらめるしかないんじゃないかなあ

バスカヴィル家の犬とか
新ドラキュラ悪魔の儀式ワーナー正規盤(吹替入り)とか
このあたりも
俺は令和を迎えても一途に待ち続けるがな

639 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/30(火) 15:31:12.76 ID:CpCZdGhh.net
ザ・キープ全長版を諦めない

640 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/30(火) 23:53:47.51 ID:VHmCvldy.net
マッチョな城主のヤツか

641 :どこの誰かは知らないけれど:2019/05/01(水) 22:43:12.56 ID:jGdNXwRv.net
吸血鬼ドラキュラ完全版って、日本公開版のやつか。

スティングレイから出ていた、テンタクルズBlu-rayが夏頃廃盤になるそう。
https://twitter.com/allcinemadvd/status/1115210051117957120?s=21
(deleted an unsolicited ad)

642 :どこの誰かは知らないけれど:2019/05/02(木) 00:19:54.17 ID:bbozkwUr.net
テンタクルズはポスターだけを見て、その内容を想像するに止めるのが一番幸せな作品だと云うけれど
クライマックスの燃えるシチュエーション、そして燃える音楽、そして何がどうなってるのかよくわからん悪夢のような水中撮影
俺にとっては何物にも変えがたい大切な映画だ

643 :どこの誰かは知らないけれど:2019/05/03(金) 16:09:48.32 ID:FcxzZjhN.net
某通販サイトでバスカヴィル家の犬で検索してみたら
1939年版とかあって驚愕した

644 :どこの誰かは知らないけれど:2019/05/03(金) 16:13:07.60 ID:hz0E/m/8.net
>>642
チャンピオンのコミカライズ見て映画見てガッカリした思い出。
ジャイアントスパイダー並みにガッカリした。

645 :どこの誰かは知らないけれど:2019/05/03(金) 16:39:00.59 ID:ncuITX6v.net
>>643
ホームズの映画自体、サイレント時代から製作されていますし。

完全版と言えば、ウィリス・オブライエンの方のロストワールドの完全版は日本で出るんだろか。
そもそも、日本のDVDが短縮版(長い間、オリジナルのフィルムが現存しないとされた)なのを知っている人はどれだけいるのか。
短縮版だと、主人公は婚約者がいるのにヒロインを選ぶクソ野郎になってるけど、完全版だと婚約者がすでに別の男と結婚していたという原作準拠展開なので、まあ納得はいく。

646 :どこの誰かは知らないけれど:2019/05/06(月) 13:01:06.86 ID:5mOrE84V.net
ロスト・ワールドの完全版て存在するんだ。
昔トイズプレス時代のシネフェックスで断片の発掘記事が時々載ってたけどそれ以来知らなかった。

647 :どこの誰かは知らないけれど:2019/05/06(月) 14:20:24.79 ID:Qak+eLFA.net
>>646
>>482 辺りからしばらく、1925年版ロストワールド北米版BDの話題があるよ。

648 :どこの誰かは知らないけれど:2019/05/06(月) 14:48:46.59 ID:Vfe24lDo.net
>>646
日本だと、カナザワ映画祭2018で上映しただけじゃないかな。そのバージョンは、DVDより40分長い。
増えてるのはドラマ部分が主だけどね。
ラストに、海に逃げたアパトサウルスが船の横を泳ぐシーンがあったけど、全体と比べてかなりフィルムが劣化していた。

649 :どこの誰かは知らないけれど:2019/05/06(月) 14:51:08.71 ID:Vfe24lDo.net
DVDというのは、日本の60分版の事ね

650 :どこの誰かは知らないけれど:2019/05/06(月) 19:32:43.04 ID:5mOrE84V.net
>>647
>>648
情報ありがとう。
昔新宿のビデオマーケットでDVD買ったけどあれでも嬉しかったなあ

651 :どこの誰かは知らないけれど:2019/05/10(金) 17:02:02.06 ID:+CijP0M3.net
その他ロンドンでのブロントサウルス(あえて)大暴れの時に
窓からヌーっと入ってくる実物大ヘッドのシーン、
南米の現地人の女の子が歌ったりするシーンなどが発見されて付け加えられています。

652 :どこの誰かは知らないけれど:2019/05/15(水) 18:51:14.33 ID:WWBlZhsV.net
>>651
詳しい情報有難い。

653 :どこの誰かは知らないけれど:2019/05/19(日) 16:45:08.48 ID:bIFAGdVh.net
ロスト&#8226;ワールド(1925)完全版
https://m.youtube.com/watch?v=qskrn2ZYNeM

654 :どこの誰かは知らないけれど:2019/05/21(火) 01:53:22.23 ID:QixBdPG2.net
DVDがスティングレイから発売されてたけど廃盤になってた地底王国のブルーレイが映像文化社から発売
6月28日発売ってことで

655 :どこの誰かは知らないけれど:2019/05/21(火) 02:05:13.64 ID:WqnjgQIh.net
>>654
アトランティス七つの海底都市も同じ会社から出るけど、これは今のところDVDのみか。

656 :どこの誰かは知らないけれど:2019/05/22(水) 08:32:32.33 ID:WiIye3ei.net
>>654
地底王国はストーリーと特撮と主演と女優はいいんだけどな。
怪獣の造形だけがどうにもな。テレビ東京で見た怪獣島のなんとかって映画も怪獣の造形が酷かった。
009ってこれのオマージュだよな。

657 :7期さん@出張中:2019/05/22(水) 09:12:01.59 ID:S/cgXxYg.net
アミカスの冒険特撮映画は、何やかんや云ってどれも超大作の風格はあるな

658 :どこの誰かは知らないけれど:2019/05/22(水) 10:37:57.88 ID:qPX2Pd6w.net
>>657
続恐竜の島は、恐竜の造形はショボいわ鎧武者姿の原住民が出るわで、安っぽいぞ。

659 :どこの誰かは知らないけれど:2019/06/09(日) 04:28:04.94 ID:uR2pYg/T.net
「フレッシュイーターズ 人喰いモンスターの島」 8月30日(金)発売!
以前「クリーピング・テラー」と2in1で出てたやつ。観たことないけど、どうなんかね?
一応怪物は出るみたいだけど。

660 :どこの誰かは知らないけれど:2019/06/09(日) 15:32:09.23 ID:WoYjQ4ys.net
>>659
こちらのサイトにあらすじが書いてあった
http://sfcineclassics.movie.coocan.jp/TheFleshEaters.htm
最初、微生物でそのあと巨大な怪物にとかこの手の映画らしい展開というか

661 :どこの誰かは知らないけれど:2019/06/09(日) 15:51:57.21 ID:+IcpwMGP.net
>>659
当時の映画としては、結構血の量が多い。

662 :どこの誰かは知らないけれど:2019/06/10(月) 02:13:49.30 ID:8Hb9hoXc.net
>>660 >>661
情報ありがとう。
ちょいとだけ面白そうだね。
allcinemaのたった1件のレビューでも後半褒めてたな。

663 :どこの誰かは知らないけれど:2019/06/10(月) 22:47:04.75 ID:tKgUuZs/.net
>>662
営業妨害なっちゃうと思うからURL貼らないけど、ようつべに字幕無しがあって見た

664 :どこの誰かは知らないけれど:2019/06/12(水) 15:27:12.46 ID:tL9nSdl6.net
>>663
ありましたか。ありがとう、観てみます。

665 :どこの誰かは知らないけれど:2019/06/24(月) 20:06:55.70 ID:OEUj5pMa.net
9月にキラートマトとリターンオブキラートマトの廉価版ブルーレイが出るよ
前に出た時にキラートマトに4000円も払いたくないと様子見してた人にはある意味朗報だ
だがStrike BackとEat Franceの方は未だに動きなし…

666 :どこの誰かは知らないけれど:2019/07/01(月) 21:17:39.26 ID:sCxuwzf+.net
スティングレイで、ジャイアント・スパイダー大襲来の吹き替え音源募集しているな
次に出るのはこれかな

667 :どこの誰かは知らないけれど:2019/07/13(土) 15:56:33.41 ID:9LYpJxxi.net
>ジャイアントスパイダー大襲来

その昔にコピったVHSと中古VHS、国内版DVDと北米版DVDを持ってるけどスティングレイのは特典満載でちょっと欲しがっている自分がいる。
本編は何回も観てるしチープな作りなんで今更なんだけど特典映像が気になって仕方ないw

デカいダニの映画「ティックス」とかデカい蚊の映画「スティンガー」とかも出してくれないかな

668 :どこの誰かは知らないけれど:2019/07/13(土) 17:26:33.28 ID:mc9lsyiR.net
ティックスは巨大ダニの造形や動きは良かったし、映画自体も面白かったね。
スティンガーは個人的には微妙。巨大蚊ならDVD出てるモスキートの方がB級なりに面白かったな。

669 :どこの誰かは知らないけれど:2019/07/14(日) 12:58:04.72 ID:AIAYmVVB.net
「人類SOS!  トリフィドの日【完全版】」
9月27日 フォワードから発売されるよ
「地球最后の日【完全版】」の画質が比較的よかったから 今度も期待しちゃう

670 :どこの誰かは知らないけれど:2019/07/14(日) 20:46:07.23 ID:bd1zbwNa.net
>>669
これって、後からフレディ・フランシスが追加撮影してるけど、という事は元々のオリジナルから編集で切られたシーンは結構あるんだろうか。

671 :どこの誰かは知らないけれど:2019/07/15(月) 09:17:06.06 ID:Iu1O+SWf.net
12チャンネルの75分版しか見たことないわ。

672 :どこの誰かは知らないけれど:2019/07/18(木) 01:22:52.59 ID:9ex1Tihb.net
12chなら2時間枠(90分)の「木曜洋画」でない?

wiki見たら吹き替え3種類あるんだな。どの版が収録されるか。

673 :どこの誰かは知らないけれど:2019/07/23(火) 23:46:49.65 ID:+UAPm3vR.net
尼で「妖女ゴーゴン(スペシャルプライス)」プレス版が発売されているね。
価格は1,780円だけど、買い かな?
それとも、いつ出るかもわからない日本語字幕番Blu-rayを待つべきか……

674 :どこの誰かは知らないけれど:2019/07/23(火) 23:51:11.73 ID:NAi0s0lr.net
人類SOSか、懐かしいな トリヒィドが大挙して押し寄せてくるシーンが大迫力だっただ

675 :どこの誰かは知らないけれど:2019/07/24(水) 15:09:08.80 ID:4LOAdC3m.net
トリフィドの日は海外ドラマになってませんでしたかね

676 :どこの誰かは知らないけれど:2019/07/25(木) 00:41:30.34 ID:KWlM33gD.net
>>675
81年のデイ・オブ・ザ・トリフィドと09年のラストデイズ・オブ・ザ・ワールドと、2回ドラマ化されてる。

677 :7期さん@出張中:2019/07/25(木) 06:17:51.81 ID:ERN2I0zN.net
81年版はこじんまりとした映像が、逆に原作の雰囲気に合っている

678 :どこの誰かは知らないけれど:2019/07/25(木) 23:26:25.94 ID:lQvUBh3J.net
>>676
ありがとうございます。
どちらも未見なのでオンデマンドでも配信されたら良いですね

679 :どこの誰かは知らないけれど:2019/07/26(金) 09:13:11.62 ID:jLsddW6k.net
>>670
灯台のシーケンスがほとんどすべてフレディ・フランシスの追加撮影だとしたら、
相当カットされているんだろうね。ラストも全然違った形だったかもしれない。

680 :どこの誰かは知らないけれど:2019/07/26(金) 09:20:51.21 ID:zElMR79N.net
1980年代にFBSでで見た記憶しかないのだが
大量の流星群を見た人間がみんな失明して文明が崩壊し
有刺鉄線に電流流して大量のトリフィドを防いでいたの奴だっけ?
灯台ってのは他の出演者と全くからまず最後に海水かけたら死にましたの奴?

681 :どこの誰かは知らないけれど:2019/07/26(金) 10:20:20.03 ID:jLsddW6k.net
>>680
そう、それそれ。
追加部分については、80年代のSF映画のムック本か中子真治の本で解説されてたと思うんだけど
今手元になくて詳しいことは分かんない。

682 :どこの誰かは知らないけれど:2019/07/26(金) 10:41:35.20 ID:rgz4TvNp.net
>>674
「人類SOS」では逃げ込んだ家の周りをトリフィドが取り囲み、火を着けて対抗するシーンがトラウマ

683 :どこの誰かは知らないけれど:2019/07/26(金) 21:47:36.40 ID:VPTdBSjH.net
>>679
そもそも何で追加撮影になったんだろ。
何かの本(新映画宝庫のモンスターパニックだったかな?)に、一年後に再撮影と書いてあったから、オリジナルの出来が良くなくてお蔵入りしてたのを、再編集でクオリティ上げようとしたんだろか。

684 :どこの誰かは知らないけれど:2019/07/29(月) 13:00:46.55 ID:M9yDZhKH.net
>>683
俺もオリジナルの出来が悪くて…と思っていたけど、IMDbのTriviaの項目を見てみたら、
オリジナルの完成が57分なので、上映時間を延ばすために灯台のシーケンスを追加した、
とのこと。 → https://www.imdb.com/title/tt0055894/trivia?ref_=tt_trv_trv
なんか意外というか変な理由。元々はどういう意図で製作されたんだろうか。
有効なフッテージが57分しかなかったのなら、やはり出来が悪かったのだろうか?

685 :どこの誰かは知らないけれど:2019/07/29(月) 20:10:27.00 ID:hFjJbgCQ.net
>>684
実は、元々はテレビシリーズのパイロット版として製作した物だったとか?
それなら、50分ぐらいしかないのも分かる。

686 :どこの誰かは知らないけれど:2019/07/29(月) 20:27:34.10 ID:hFjJbgCQ.net
まあ、自分で言っといてあれだけど、カラーで撮影とかパイロット版にしては、制作費はかかりすぎてるなとは思う。

687 :どこの誰かは知らないけれど:2019/07/31(水) 16:24:49.56 ID:WegjirhT.net
でも「人類SOS」をテレビシリーズにしてもネタが続かないと思う

688 :7期さん@出張中:2019/07/31(水) 18:25:20.11 ID:EQvwb6XC.net
>>687
原作であるトリフィド時代のドラマ化なら、ヒロインを探していろんな文明再生コミューンをたずね歩くパータンでいくらでも引き伸ばせるけどな

689 :どこの誰かは知らないけれど:2019/07/31(水) 19:33:53.90 ID:xIWeMTNO.net
長らく販売を続けてまいりましたDVD『ポゼッション』が9月末日で販売終了になります。ただし、来たる40周年に向けていろいろと企画中でして、近い将来Blu-rayにはする予定です(時期は全く未定でが)。
あくまで、このDVD商品が9月いっぱいで販売終了ということになります。よろしくお願いします。
https://twitter.com/allcinemadvd/status/1156507633492226048?s=21

怪獣物かは微妙だけど、一応。
(deleted an unsolicited ad)

690 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/01(木) 20:00:35.67 ID:PDbcTHpp.net
ジャイアント・スパイダー/大襲来のブルーレイ、10月下旬に発売だそうで
https://twitter.com/allcinemaDVD/status/1156873188187357195
スティングレイなので特典満載
(deleted an unsolicited ad)

691 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/01(木) 20:34:13.80 ID:08eNM8vb.net
>>690
スティングレイは海外版に無い特典が結構あるから、好き。

692 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/14(水) 02:03:00.62 ID:XFnvjGcw.net
10月にフォワードからロジャー・コーマンの「女バイキングと大海獣」が発売されるよ。
アーヴィング・ブロックたち例のトリオの特撮だけど、大海獣ショボい。

693 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/14(水) 05:17:35.83 ID:vuAfbifc.net
>>692
コーマンが自伝で、スタッフから上がってきた海獣の特撮カットがショボかったので、ハッキリと映らないように誤魔化したと書いてた記憶がある。

694 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/15(木) 08:28:52.75 ID:sOWNFOSN.net
「女バイキングと大海獣」YouTubeにフルタイムで幾つか上がってるね。
固定マット合成やオプチカルは低予算なりによくやってるし、怪物もあんなもんじゃない?
人間ドラマの方が、どうみてもバイキングに見えないw

695 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/15(木) 12:04:09.56 ID:/TbCr+J2.net
昔の外国怪獣は味わいがあったな
原子怪獣と裸女、吸血原子蜘蛛、怪獣ゴルゴ、魔獣大陸、原子怪獣あらわる、魔法の剣
などが懐かしい

696 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/15(木) 12:05:31.66 ID:/TbCr+J2.net
放射能Xの巨大アリ、タランチュラの襲撃、黒い蠍なども覚えてる

697 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/15(木) 12:48:12.02 ID:kkw1vptH.net
「ポゼッション」のエロタコ怪物が良いのなら
「悪魔の毒々モンスター」もアリだと思う

698 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/15(木) 12:54:39.17 ID:kkw1vptH.net
「ポゼッション」で思い出したけど
同じアンジェイ・ズラウスキー監督作品である
「シルバー・グローブ/銀の惑星」にも
得体のしれない羽根だらけの怪物が登場するね

699 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/16(金) 09:26:34.33 ID:gu3XMW1P.net
>>697
女優の差が大きい。技術も差あるけど。「北斎漫画」にしても蛸の造形でせめて東宝のオオダコくらいだったらあるいは。
同じタコ使ってもジョンウェインとトージョンソンくらいの差が出るけど。

700 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/20(火) 15:25:44.19 ID:8BxTx2Rl.net
猛獣大脱走はSF映画かと思ったらただのパニック映画だった。さすがイタリア映画。
にしてもさすがに1980年代は日本語吹き替えたくさん残ってるな。

701 :7期さん@出張中:2019/08/20(火) 15:50:32.17 ID:I1WlM9gZ.net
イザベル・アジャーニとトーア・ジョンソンが共演しても北斎漫画にはならないが
渥美清と太宰久雄が共演すると男はつらいよになる不思議

あ、ゴジラと有島一郎が共演するとキングコング対ゴジラになるけど、タコはタコで別に出てくるなあ

702 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/20(火) 20:20:20.68 ID:8wmC+PsA.net
>>700
ところが、21世紀になってから放送された作品でもご覧の有様なんだよなあ。
http://www.007fukikae.com/diary/index.html

703 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/19(木) 09:26:14.11 ID:6ZwhMYgi.net
フォワードより「恐怖の獣人」発売
やっと出るかという感じ

704 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/19(木) 21:37:26.88 ID:OpvCx7HG.net
>>703
昔出たロジャー・コーマンのDVDBOXに収録されてたよ。女バイキングと大海獣も入ってた。

705 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/22(日) 12:43:34.22 ID:N2e+SYUd.net
>>703
恐竜シーンが「紀元前百万年」のやつだね。

706 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/02(水) 05:57:08.43 ID:acm/1H47.net
allcinema SELECTION
@allcinemaDVD
『ポゼッション』販売終了、『ジャイアント・スパイダー/大襲来 超・特別版』ページアップ、COMING SOONに新規作品追加、とオフィシャルの方はいろいろ更新しました。『大襲来』は10/25リリース!
https://twitter.com/allcinemadvd/status/1178957411987574785?s=21

http://www.allcinema.net/dvd/gsi.html

COMING SOONには怪奇!吸血人間スネークのBlu-rayが追加。
http://www.allcinema.net/dvd/coming.html
(deleted an unsolicited ad)

707 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/02(水) 22:04:23.75 ID:pClKJBei.net
まさかと思ったが吸血人間スネークきたか
しかも吹替つきとは
新しくさらに画像が追加されたけど怪獣映画ではなさそうだな

708 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/03(木) 00:20:05.67 ID:+lPEkpP7.net
>>707
1作目は多分パワープレイ
2作目はセンチネルかな
3作目はマニトゥ

709 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/03(木) 09:04:59.89 ID:UXcp2CSM.net
>>707
2作目、あれエクストロに似た場面があったからそっちかと思った
でもセンチネルはまだDVD販売してるからどうなんだろうな
3作目、マニトゥならブルーレイで復活か

710 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/03(木) 09:05:52.82 ID:UXcp2CSM.net
間違えた
>>708だった

711 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/03(木) 10:47:36.19 ID:zNCdAUt8.net
>>710
エクストロか
センチネルに似たシーンあったからそっちと思ったけど、多分俺の方が間違ってると思う。

712 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/05(土) 01:14:50.82 ID:jyswnh4L.net
Along The Moonbeam Trail (1920)
https://www.youtube.com/watch?v=oQoJKKKEevM

屋根裏部屋から奇跡的に発見された35ミリフィルムより修復された映像。
The Ghost of Slumber Mountain (1918) に続き、ハーバート・M・ドーリーが発表した作品。
長らく現存しないものと思われてきたこの作品、The Ghost of ... の未使用フィルムを継ぎ合わせただけのもの
というのが定説だったのだが、そのような安易な代物ではまったくなかった。
生きているうちにこれを観られる、この奇跡!

713 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/08(火) 13:20:24.76 ID:H9adtdjT.net
シエラデコブレの幽霊?の国内版はまだ発売されないの?
北米版買おうかと何度か思ったけど買ってすぐ国内版が出そうな気がして未だに購入せず。
初期の宇宙船(特撮情報誌)にモンスターの写真が載ってたのを今でも憶えてる。

714 :7期さん@出張中:2019/10/08(火) 18:31:50.82 ID:3JPm2JRz.net
つべのTVversionはまだ残っているな
https://i.imgur.com/klgPgnv.jpg

715 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/08(火) 22:15:42.52 ID:YIy8yWEV.net
北米版発売の時は、直前に即廃盤の情報が流れたが(情報元はアメリカの業者)あれは何だったんだろうな。

716 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/09(水) 13:44:55.78 ID:3WKjIN+k.net
地底王国から怪獣島の秘密までのイギリス映画って
セット満点メカ特撮満点合成満点なのになんで怪獣のぬいぐるみだけアレなのか?

717 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/09(水) 16:18:14.54 ID:j51gExlJ.net
>>716
怪獣島の秘密はスペインだ。
監督が自分のスタジオ持ってて、そこで特撮もやってる。

718 :7期さん@出張中:2019/10/09(水) 16:58:12.08 ID:mkKBazmm.net
シンプソンズに意味もなく登場したダグ・マクルーアが、これまた意味もなくボコボコにされるギャグ
好きw

719 ::2019/10/13(Sun) 09:36:55 ID:SpmHgfnF.net
ゴッド・フード/巨大生物の恐怖
12月27日にランコーポから
巨大生物の島に合わせての発売かね

720 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/13(日) 23:01:29.32 ID:C0Be5vBH.net
>>719
続編も、巨大ネズミは本物の合成だった。

721 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/15(火) 15:57:10.81 ID:SEnMBaTW.net
日本人はネズラで同じことをやろうとして出来なかったよなあ。
挙句が緯度0大作戦のぬいぐるみ丸出しの鼠だからなあ。

722 ::2019/10/15(Tue) 21:39:54 ID:pTzYuYVV.net
>>721
だからといって本物使ったら、スケール感丸出しになるという。

723 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/17(木) 18:01:27.30 ID:B+zQuweV.net
哺乳類は鬼門よね。やはり爬虫類か昆虫にでもしたほうがいい。

724 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/17(木) 19:56:20.47 ID:WL8+BxHg.net
リメインズ美しき勇者たちの巨大ヒグマのショボさを思い出した
レイザーバックの巨大イノシシが神クオリティに見える

725 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/17(木) 20:34:57.99 ID:nBB8U5Ri.net
>>723
大蜥蜴の怪のトカゲ「確かに」
世界終末の序曲のバッタ「そうだな」

726 ::2019/10/18(Fri) 00:04:46 ID:bDYQNalI.net
マニング大尉「お前らには演技力が無いからな」

727 ::2019/10/18(Fri) 08:32:48 ID:Sp8Py9MI.net
>>726
巨大化したら階級まで降格してしまった・・・

728 ::2019/10/18(Fri) 09:08:21 ID:bDYQNalI.net
>>727
ガンダムのキャラクターとゴッチャになってしまったw
失礼しました中佐
ビリビリ

729 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/18(金) 20:47:48.91 ID:Up9la+iI.net
>>724
でんでらの熊スーツは結構よく出来てる

730 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/18(金) 21:41:24.39 ID:JkNN16a1.net
ショボい巨大クマで思い出したのは、君よ憤怒の河を渉れ。
あれは特撮自体ショボかった。

731 :7期さん@出張中:2019/10/18(金) 21:53:27.88 ID:6GL/BOHk.net
主題歌の「ダヤダヤダー」は
特撮番組の「ガンガンガン」に匹敵する名フレーズなんだがなあ

732 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/18(金) 21:55:36.25 ID:aPFvvXBg.net
プロフェシー恐怖の予言のドロドロくまちゃん最高

733 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/04(月) 00:44:48 ID:T+h5KdZn.net
怪獣ゴルゴとか吸血原子蜘蛛などもう一度観てみたい

734 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/04(月) 13:44:27.32 ID:6Y/V8VgN.net
大怪獣現るだっけ?あれで運河という言葉を憶えた幼年期
巨大女が夫を殺すシーンとか今でもテレビで見て憶えいている
当時のモノクロ映画の日本語吹き替えはもう再録されないんだろうか?
90年代初頭まで深夜や12チャンネルの午後のロードショーで吹き替え版結構流していたのになあ。

735 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/04(月) 16:51:27.14 ID:EBejebDi.net
>>734
以前も貼ったんだけど、21世紀に全国ネットで放送されたメジャー作品でも、吹替音源が保存されてなくて視聴者の録画素材に頼らざるを得なかったりする。

http://www.007fukikae.com/diary/index.html

736 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/04(月) 22:48:41.06 ID:XheNvsxw.net
俺も憶えいている

737 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/09(土) 16:42:55.45 ID:hOhLJSmR.net
ビデオ販売の初期に出た色んな映画のシーン集めたTVスペシャルのDVDは出ないのかな?
カミングスーンなんてユニバーサルの大手のものくらい?
TBSで放送したETスペシャルなんて見たいなあ。
TBSの松下賢次や中曽根総理はいらないから
山田康夫の吹替版で見たい。
前にはニコニコやYouTubeにもあったんだけどなあ。

738 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/09(土) 17:52:17.67 ID:yoSrx1lN.net
>>737
ゾンビーズとカミングスーンはVHS持ってたな

739 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/09(土) 21:55:16.57 ID:BfQ6+a21.net
>>738
ゾンビーズとインベーションアース、ザッツ・ショックは持ってる。
特にインベーションアースは、中古で買った当時は収録作品は日本未公開かVHSがあっても廃盤・金銭的な問題で手に入らない・レンタルでも見つからないのばっかりだったから、繰り返し観ていたな。
まさか、殆どの作品がDVDで簡単に観れるようになるとは、思わなかった。
名場面集のDVDは、日本じゃ人物・映画会社のドキュメンタリー(レイ・ハリーハウゼンとかハマーとか)ぐらいじゃないかな。

海外では、予告編集の方は需要あるみたいで、Drive In Deliriumとかtrailer traumaとかがBlu-rayでシリーズになってる。
日本じゃ自主販売でグラインドハウス予告編集vol.1というのが出たくらい。とっくに廃盤だし続巻は出てないし、そもそも怪獣映画は殆ど入ってないけど。

740 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/13(水) 06:17:52.14 ID:EDbSUu+d.net
クリストファー・リーがホストの「SF映画100年史」「ホラー映画100年史」ってのがあって、
それぞれ「ロボット」「エイリアン」「ドラキュラと吸血鬼たち」などと章立てて各章1時間弱で紹介したドキュメンタリー風
SF映画は全10章、ホラー映画は全13章で構成
紹介された映画はほとんどが本編じゃなく予告編から取られていたように思う
同じ作品が章をまたいで何回も紹介されていて、ダブりなくもう少しチョイスの幅を広げて欲しかった印象も

ここからさらにダイジェストにして1本にした「20世紀SF映画大全」「20世紀ホラー映画大全」もあった

741 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/13(水) 12:47:11 ID:p3fOsNk1.net
>>740
最近ホラー映画100年史を購入したわ。

ハマーフィルムに特化したWORLD OF HAMMERというシリーズもあって、ナレーションがオリヴァー・リード。
エスピーオーが出したハマーフィルムのDVDに特典で収録されてたけど、同じエピソードが複数のDVDに入ってて、それはなんとかしてほしかった。

742 :7期さん@出張中:2019/11/13(水) 13:50:12 ID:bsYWw2P4.net
>>741
SPOのアレってもともと全部同じものが収録されているんだと思ってたわw
てか、日本はハマー作品のソフト化から完全撤退したのかってぐらい、海外の状況から置いて行かれてるな
今年もバスカヴィル家の犬は出なかったし

743 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/13(水) 15:45:34.88 ID:YBDU8q9z.net
>>742
あれは最初の頃は、SF物ならSF特集のエピソード、ドラキュラならドラキュラ特集のエピソードとジャンルに合わせて収録されていたんだけど、途中からダブりが出るようになった。単に元のエピソードの数が足りなくなったのかもしれないけど。

ハマーの円盤化って、TSUTAYAオンデマンドが妖女ゴーゴン・怪奇ミイラ男・原始人100万年を出したのが最後で、Blu-rayは初ソフト化のミイラの幽霊を含んだBOX以降リリース無しだっけ?
ドラキュラ・フランケンシュタインの1作目もBlu-rayになってないというのに。

744 :7期さん@出張中:2019/11/13(水) 16:15:59.70 ID:bsYWw2P4.net
>>743
なるほど
凶人ドラキュラと血のエクソシズムで内容が被るのはそのせいなのか
じゃ原始人間をはじめとしたクォーターマスシリーズ三作にはドラキュラシリーズとは別のものが収録されているってことか
手持ちの6枚だと、残りは怪獣ウランしか無いので、いずれにしてもクォーターマスシリーズと被りまくってる気がするがw

745 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/14(木) 15:36:07 ID:XiFN/kyO.net
1980年代くらいまでTVKでよくやってた。
タコへドラもTVKで見た。

746 :7期さん@出張中:2019/11/17(日) 14:28:52.91 ID:vLH3n6w8.net
THE WORLD OF HAMMERの件、確認してみたらやっぱり「原子人間」「宇宙からの侵略生物」「火星人地球大襲撃」「怪獣ウラン」全て同じSci-Fi編だった

747 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/19(火) 18:22:33 ID:vMfLr00K.net
巨人ゴーレムのドイツ版Blu-ray買った人いるかな
もしいたら到着したら感想聞かせてほしい

748 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/19(火) 19:03:11 ID:DyL5/jdq.net
>>747
イギリス版では無く?
あれはリージョンBだから、それだけで日本じゃ購入者限られてくる。
http://www.fantasium.com/detail.phtml?ID=FOR139323

749 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/20(水) 02:26:17.38 ID:rK8/dUFX.net
>>748
あぁごめん、タイトルがDer Golemになってたからドイツ版かと勘違いしてた

750 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/26(火) 20:31:39.98 ID:oWEhVdSz.net
キングレコード映像制作部
@KING_VIDEO
6人の男たちに襲いかかる殺人マシーン・・・“キルドーザー”!!
あの『殺人ブルドーザー』遂にDVD化!!
ほのぼのとしたサスペンス度皆無の空気、尋常でないスローテンポ、あまりに陳腐な設定で世界中の映画評論家が呆れた珍品がまさかの初ソフト化!
http://kingmovies.jp/news/2019/11/25/17534

https://twitter.com/king_video/status/1199259115639455744?s=21
(deleted an unsolicited ad)

751 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/26(火) 22:48:04.73 ID:UhwF9S4f.net
>>750
吹き替えもつくんだな

752 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/27(水) 13:32:37.71 ID:CSL9Eyuy.net
この映画見たせいで子供の頃は
ブルドーザ>ショベルカー>ティラノサウルス
だった

753 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/27(水) 13:46:54 ID:humb/EM8.net
>>752
ブルドーザー>プレシオサウルスも追加で

754 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/27(水) 14:01:13 ID:Q+2hZwQ8.net
キルドーザーと地獄のデビルトラック 
たたかったらどっちがつよいかな

755 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/27(水) 14:40:37 ID:LloRgXx1.net
どちらの宇宙人が有能かによるな

756 :どこの誰かは知らないけれど:2019/12/04(水) 15:42:00 ID:22qj4kgr.net
>>737
テレビスペシャルじゃないかも知れんけど
・ホラー映画100年史
・SF映画100年史
というDVDセットは日本版が出てる。
趣味性が高いせいか売れていないようで尼だとSFの方は半値以下で買えるw
ずいぶん昔にホラーの方だけ3割引きで買ったけどまあまあ満足したよ。

757 :どこの誰かは知らないけれど:2019/12/04(水) 15:43:07 ID:22qj4kgr.net
>>756
>>740に書いてあったね、申し訳ない。

758 :どこの誰かは知らないけれど:2019/12/04(水) 15:48:35 ID:22qj4kgr.net
>>750
素晴らしい!!
アメリカのイベントで買った当時のテレビ録画をDVDに焼いたものとオンデマンドのDVDしか持ってなかったからこれは嬉しいわ。

ちなみにキルドーザーはアニメのザ・ウルトラマンのヘクトールの元ネタ。

759 :どこの誰かは知らないけれど:2019/12/09(月) 15:00:14 ID:dYVEODK2.net
ランコーポレーションから来年2月28日に恐怖と戦慄の美女のDVDが出るようだ
しかも日本語吹き替え収録だそうで

760 :どこの誰かは知らないけれど:2019/12/10(火) 21:59:48.41 ID:RZrdW/KQ.net
>>759
買うしか…ねえだろっ!
北米版のブルーレイ持ってるけど吹き替え入りとなっちゃあ…

761 :どこの誰かは知らないけれど:2019/12/12(木) 22:59:41 ID:l7LuGVkL.net
>>759
待ちかねてた!
あのブゥードゥ人形怖かった....
深夜放送初見だったからよけいに。

762 :どこの誰かは知らないけれど:2019/12/14(土) 02:35:39 ID:dYDc2RrP.net
>>759
なんかTwitterに不穏な呟きがあるのが気になるな…

763 :どこの誰かは知らないけれど:2019/12/14(土) 13:48:52.59 ID:fVIwTIxM.net
>>762
まあ、ラン・コーポレーションは吸血の群れのDVD化で
色々やらかしたところだからねえ・・

764 :どこの誰かは知らないけれど:2019/12/14(土) 21:56:25.47 ID:ISDl7lvp.net
最近出た赤ちゃんよ永遠には、実はカット版だったそうだし。

ああいう粗悪版が出た事で、正式なBDがリリース出来ないという事もあるそうで。

765 :どこの誰かは知らないけれど:2019/12/16(月) 20:42:38.82 ID:Iwo8rZKT.net
スティングレイで発売されている空の大怪獣QのBD
年内で発売終了するようなので手に入れたい人は早めに

766 :どこの誰かは知らないけれど:2019/12/16(月) 21:26:57.72 ID:W7IaEIXD.net
>>765
これだな

allcinema SELECTION
@allcinemaDVD
告知が遅くなってしまいましたが、発売中のブルーレイ『サザン・コンフォート』と『空の大怪獣Q 超・特別版』は年内いっぱいで販売終了となります。ご購入はお早めにお願いいたします。『Q』はオフィシャルサイトで購入の際には限定ポストカード付きです!
http://stingray.co.jp/store/

https://twitter.com/allcinemadvd/status/1206515025797476353?s=21
(deleted an unsolicited ad)

767 :どこの誰かは知らないけれど:2020/01/13(月) 09:09:39.80 ID:uL71qXIz.net
3/27にランコーポから
首だけ女の恐怖

768 :どこの誰かは知らないけれど:2020/01/13(月) 20:18:22.64 ID:9LItLOm7.net
>>767
同じ日にWHDジャパンから、チェンバー・オブ・フィア/恐怖の密室
ボリス・カーロフの遺作。ただ4本まとめ撮りだったので、遺作が複数あるというよく分からん状態に。
因みに、WHDジャパンが昔出したスネーク・オブ・ザ・リビング・デッドもその1本。

VHSは出てたけど、カット版。別の遺作の死のダンスもカット版が出てた。
怪物については期待すんな。

769 :どこの誰かは知らないけれど:2020/01/14(火) 15:37:20 ID:P+7pZ6Oh.net
首だけなら怖くなかったけど内臓付いてくる奴だっけ?
同時期にズーマ地獄のバチ当たりとかってハゲのおっさんが両肩に蛇乗せてる奴が無かったっけ?
創竜伝で敵のラスボスがそれだったんで以後ギャグとしてしか読めなかった

770 :どこの誰かは知らないけれど:2020/01/15(水) 11:16:18 ID:qyaRsvh4.net
>>769
これですな。
http://k-plus.biz/wp-content/uploads/2011/06/004.jpg

771 :どこの誰かは知らないけれど:2020/01/15(水) 16:03:35 ID:CaH/fotX.net
ズーマは続編もあるんだっけな
日本ではソフトが出てないが

772 :どこの誰かは知らないけれど:2020/01/27(月) 15:47:48 ID:m/xTAhHa.net
スティングレイ、次はグリズリーのBDだそうな

773 :どこの誰かは知らないけれど:2020/02/06(木) 20:56:32 ID:mjkm+i3O.net
昭和と平成の境目の作品だけど、今年パペット・マスターのBlu-rayが是空から出る予定。
https://twitter.com/piedpiperagogo/status/1224703790152081412?s=21
(deleted an unsolicited ad)

774 :どこの誰かは知らないけれど:2020/02/06(木) 21:28:00 ID:KZQpHWaY.net
>>773
ドクター・ブッチャーもあるな
ゾンビ映画だけど

775 :どこの誰かは知らないけれど:2020/02/06(木) 22:05:17 ID:mjkm+i3O.net
>>774
因みに後2本は、アリス・スウィート・アリスと処刑!血のしたたり
アリス〜は以前WHDジャパンからDVDが出てたけど、是空のスタッフによれば許可を得てない海賊版。
これのせいで正式なBlu-ray化の権利を得るのに苦労したとか。

776 :どこの誰かは知らないけれど:2020/02/06(木) 23:16:19 ID:KZQpHWaY.net
>>775
なんかどこかで見たマスクのやつだなと思ったら、アリス・スウィート・アリスだったか
そういやそんなことツイッターで言ってたの思い出した
やっと権利得られたんだな

777 :どこの誰かは知らないけれど:2020/02/22(土) 21:09:47.76 ID:1sFMs3ha.net
4月24日に『絶叫する地球 ロボット大襲撃 』

テレンス・フィッシャーが、ハマー以外で撮った作品の一つ。ロボットとゾンビが出てくる。
日本では、2017年にカナザワ映画祭で上映しただけだった。
フィッシャーとしては地味な部分もあるけど、冒頭の人々が死んでいくシーンは低予算ながらも雰囲気あるし、ゾンビのシーンはインパクトある。

778 :どこの誰かは知らないけれど:2020/02/25(火) 16:31:06 ID:fZShyWvN.net
コロナウイルスの流行にストーリーが似ているので
「マックイーンの絶対の危機」を再見してます
劇中でスティーブたちがみている映画はなんでしたっけね?
夢の中の恐怖でしたっけ?ご存知の方おられましたらお教えください。
ここはYahoo知恵袋ではないことは存じております。
そしてスレ住人が皆詳しくて親切だということも。

779 :どこの誰かは知らないけれど:2020/02/25(火) 17:06:16 ID:VxWmfrLR.net
>>778
恐怖の足跡 ビギニング

780 :どこの誰かは知らないけれど:2020/02/25(火) 17:26:01 ID:fZShyWvN.net
>>779
ありがとうございます

781 :どこの誰かは知らないけれど:2020/02/25(火) 19:49:44.59 ID:ZCEDXvNP.net
>>779
恐怖の足跡ビギニングDVD持ってましたよ!
今日はこれから二本立て見ます。幸せだー
何もあげられないけど、なにかいいことありますように。

782 :どこの誰かは知らないけれど:2020/02/28(金) 14:20:12 ID:G6RqR32R.net
なんかいろいろ言われてたけど普通に発送されたね恐怖と戦慄の美女

783 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/04(水) 08:47:29.85 ID:Y/4lUKnI.net
>>782
そうだね。画質も普通に良かった。
俺はダン・カーティスのテレフィーチャーは「怪奇!戦慄の怪人/オカルトショック」の方が好きなんで、
これも円盤化してほしいわ。

784 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/16(月) 23:31:45.23 ID:RfnVc+Bi.net
ハンセンですよ!!

785 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/17(火) 22:59:24 ID:+oOi5Ce4.net
ウィ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ

786 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/18(水) 17:14:50.67 ID:rPHAbxJp.net
昔はよく日本の怪獣映画と同時上映やってた
吸血原子蜘蛛、原子怪獣と裸女、魔法の剣、怪獣ゴルゴ、原子怪獣ドラゴドン、恐竜グンワジ
恐竜百万年、魔獣大陸、原子怪獣あらわる、・・・などなど

787 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/18(水) 22:45:50 ID:3cBGHrvA.net
グンワジじゃなくてグワンジじゃないの?

788 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/19(木) 16:50:18 ID:D4uI0oIT.net
グリズリー超・特別版BD
http://stingray.co.jp/store/griz_bd.html

あと、殺人魚フライングキラーのBDも出るようで吹替音声2種つき
http://www.happinet-p.com/jp3/releases/bbxf-2133

789 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/20(金) 02:28:21 ID:L2fAviFf.net
フライングキラーか…
当時の宇宙船の紹介記事でキャメロンのことを「第二のジョー・ダンテになれるか注目」とか書いてたけど
今となってはそれこそ「ジョー・ダンテはよせ」な一文になっちまったな

790 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/20(金) 04:29:30 ID:8PAwyJqN.net
>>787
ドラゴドンもドラドゴン表示になってたりしたし

791 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/24(火) 23:32:53 ID:mBOO8nca.net
テンタクルズが来週火曜日にBS−TBSで放送
チャンピオンで読んだ漫画は良かった

792 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/27(金) 09:30:54.13 ID:kr9fFLzv.net
引きこもり週末の夢 ベラルゴシファンのわしは、
「ファントムクリープス」と「リターンオブチャンドウ」を続けて
ずっと見てみたい。
途中で何回寝るか楽しみでもある。

793 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/01(水) 20:41:02 ID:/+ovyNsW.net
テンタクルズ酷かった

794 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/01(水) 20:43:50 ID:jNoD/E03.net
確かに だがそこがいい

795 :7期さん背中おっぱい:2020/04/01(水) 23:06:09 ID:6nQ/absS.net
音楽は最高

796 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/02(木) 00:19:09 ID:CD8fFcL5.net
Hフォンダ、Jヒューストン、Sウィンターズ
過去の大スターや巨匠監督の小銭稼ぎ出演とはいえ
無駄にキャストが豪華
でも肝心のタコがほとんど映らないのがご愛敬

797 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/02(木) 05:51:10 ID:zGj3nn5t.net
小型船とはいえ船すら飲み込む巨大タコと
人を全体で絡めとる水タコサイズのタコといたが
シャチがやったのは普通サイズの水タコだけだな

798 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/02(木) 07:22:16 ID:0HPRjjfL.net
タコほとんど実写だしなあ

799 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/03(金) 21:12:43 ID:BvS+dvcb.net
ベラ・ルゴシと戦ったタコが好きだ
全く動かないw

800 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/04(土) 23:48:09 ID:EX48UFuc.net
いけす映画「深海征服」に比べれば・・・
ポスターは最高なのよ

801 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/12(日) 22:33:50.17 ID:eJHezRYH.net
クオーターマス2見ました
面白い 所見だがグイグイ引き込まれる
最期付近でビッグサプライズもあって大満足

802 :7期さん背中おっぱい:2020/04/12(日) 23:35:31.44 ID:FAvbFTEb.net
子供の頃に見る悪夢っぽいよなQ2

803 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/13(月) 18:03:59 ID:o/a6dtKd.net
お前らシネフィルWAOWAOの「生誕100年レイ・ハリーハウゼン」見てるか?

ttps://www.cinefilwowow.com/feature/ray-harryhausen-100/

804 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/13(月) 18:03:59 ID:o/a6dtKd.net
お前らシネフィルWAOWAOの「生誕100年レイ・ハリーハウゼン」見てるか?

ttps://www.cinefilwowow.com/feature/ray-harryhausen-100/

805 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/15(水) 10:31:50 ID:djAY84sk.net
「恐怖と戦慄の美女」と「首だけ女」はレンタルしないのかな?

806 :どこの誰かは知らないけれど:2020/05/10(日) 13:01:22 ID:7JiqRdRc.net
今週こんなに短期間にテンタクルズとノウイングの再放送かよ

807 :どこの誰かは知らないけれど:2020/05/13(水) 22:09:48 ID:sSUTCnmF.net
7月にプラン9フロムアウタースペースの総天然色版ブルーレイと
死霊の盆踊りリマスター版ブルーレイが発売予定だぞ

808 :どこの誰かは知らないけれど:2020/05/14(木) 21:10:38.41 ID:JiLEVric.net
>>807
どちらもポニーキャニオンからか
プラン9、BD限定特典としてモノクロ版本編も収録されるみたいだな
死霊の盆踊りは幻の続編の脚本が特典としてついたり、
フランク・ヘネンロッターの音声解説もつくんだな

809 :どこの誰かは知らないけれど:2020/05/14(木) 21:32:41 ID:rWIk7UTO.net
>>807
あれって、キャメラマンが本来意図していた画面サイズでの公開が売りだけど、プラン9は円盤見切れてるカットあるし、死霊の盆踊りはカチンコ持ったスタッフの手が映り込んだりしてるな。

この映画じゃあ、それぐらいの事どうでもいいけどw

810 :どこの誰かは知らないけれど:2020/05/15(金) 02:32:01.92 ID:WspuhNfM.net
ランコーポから7月31日に「恐竜の島」ケビン・コナーのやつが出るみたい。
予定だから、何とも言えんけど・・

811 :どこの誰かは知らないけれど:2020/05/24(日) 22:12:38 ID:rEvaieTS.net
奇跡の恐竜化石、世紀の大発見 写真18点
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/photo/17/052200118/

812 :どこの誰かは知らないけれど:2020/05/24(日) 22:14:10 ID:J7/+klC3.net
次の方どうぞ

813 :どこの誰かは知らないけれど:2020/06/14(日) 10:02:47.11 ID:gSh2Zd0K.net
「恐竜の島」に続いて、8月21日「続・恐竜の島 (日本語吹替収録版)」がランコーポから発売されるよ。

814 :どこの誰かは知らないけれど:2020/06/14(日) 20:04:39 ID:k8colBGE.net
>>813
恐竜よりも、何故か日本の鎧武者姿の島民の方が記憶に残ってるわ

815 :どこの誰かは知らないけれど:2020/06/14(日) 20:38:13.47 ID:cLtLiMH4.net
洞窟でレッドスネークカモンカモンはこれだっけ?
七つの海底都市だっけ?
怪獣島の冒険だっけ?
全部東京12チャンネルで
お昼に見た記憶が
恐竜の島はちゃんとした映画だった

816 :どこの誰かは知らないけれど:2020/06/15(月) 13:39:38.67 ID:NwGGMgsT.net
ケビン・コナー監督やダグ・マクルーア出演の恐竜物やら怪獣物。
俺もどれがどれやら、何がなにやら、ゴッチャになってるww

817 :どこの誰かは知らないけれど:2020/06/15(月) 14:19:54.05 ID:dlOKOaKa.net
ダグ・マクルーアは、怪獣モノではなかったが、むかしNHKで土曜か日曜の午後に放送された「バミューダの悪魔」という映画が印象に残っている
ダグが乗り込んだ船が魔のバミューダ三角海域で発見されたクルーザー
マストに人の亡きがらが掛かっているなど、生存者は無しと思われたが、一人だけ、女性が生き残っていた
だが、その女こそ、悪魔が憑依しており、船員を全て皆殺しにしていた
ダグの乗る船のクルーも皆殺しにされ、悪魔はダグに乗り移り、不気味な笑い声をあげてEND
日本語版スタッフキャスト紹介のEDにその笑い声がこだまして終わり
こえ〜〜〜〜〜〜っ

818 :どこの誰かは知らないけれど:2020/06/15(月) 15:12:10.01 ID:udmKuayx.net
「恐竜の島」昔スタンダードサイズにトリミングしたDVDがあったなぁ。
今度のはワイドスクリーンだから楽しみ。

819 :7期さん背中おっぱい:2020/06/18(木) 06:24:49.66 ID:jxGHANb/.net
シンプソンズでダグ・マクルーアがカッコよく登場すると云うだけのギャグがあったなあ
どこがギャグなのかよくわからんのだけど、何故か腹抱えて笑った

820 :どこの誰かは知らないけれど:2020/06/28(日) 08:54:04.51 ID:IOsyR0Jr.net
やっぱり「魔獣大陸」が印象深い

821 :どこの誰かは知らないけれど:2020/06/28(日) 09:16:29.36 ID:BeKprUGd.net
TVKで30年くらい前に見たときは
もうタコヘドラでオープニングに
二大怪獣の戦闘シーンのハイライトが
挿入されていた

822 :どこの誰かは知らないけれど:2020/06/28(日) 22:02:21.97 ID:SbU+jGoS.net
そういや、ロボジョックスのBlu-rayが明後日の30日で、販売終了になるんだった。
http://stingray.co.jp/store/

823 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/01(水) 20:55:29.24 ID:6+zBqmoI.net
「恐竜の島」予約した。発売日が楽しみ。

824 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/08(水) 06:32:58 ID:VavPHHvB.net
「恐怖のワニ人間」
ランコー9/25

ワニ人間完全形態?の出番の短さに愕然とした覚え

825 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/08(水) 14:00:27.11 ID:Kk+SYeGU.net
>>824
あれは完全に変身した姿より、変身途中の方が特殊メイクの出来が良いよな

826 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/08(水) 14:45:05.42 ID:s9sNHF/P.net
変身途中のほうがいいといえば吸血人間スネーク

827 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/08(水) 18:21:12 ID:1YVDN5kU.net
そりゃ変身後はただの蛇だからなあ

828 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/11(土) 10:37:57.71 ID:0IAYF+uQ.net
怪獣ゴルゴ、もういっぺん観たいなあ

829 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/16(木) 16:47:51 ID:U+uwXb17.net
ランコーポレーションから出る予定の『恐竜の島』はまたも海賊版らしく、Blu-ray化を進めていたニューラインが対応に追われてる模様。
『アリス・スウィート・アリス』の悲劇を繰り返すのかよ、あそこは。
https://twitter.com/newline_maniacs/status/1283547073573343232?s=21
(deleted an unsolicited ad)

830 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/16(木) 17:22:24 ID:Ey/TbYmh.net
上のTwitterでちょっと触れられてたけど、地獄のモーテルの国内盤ブルーレイ出るのか
北米版の購入考えてたけどもうちょっと待ってみようかな

831 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/16(木) 20:39:24.76 ID:U+uwXb17.net
>>830
北米版が4Kという事で、マスター再取得の交渉をするそう。あそこはガチで円盤作ってくれるから、好き。
ただ、北米版の販売会社は、特典の使用料が高いらしいので、どうなるか分からんそうだ。

832 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/17(金) 13:51:21 ID:lW72ubng.net
>>829
アリスはフォワードがやらかしてたな
まあ、同じ系列みたいなものだが

833 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/17(金) 17:09:38.11 ID:Qw+yiKle.net
>>832
フォワードとランコーポレーションのDVDは、同じ会社で出してるんじゃないかと言われてるな。

834 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/24(金) 21:45:05.69 ID:C8l1+wI7.net
「海底一万リーグからの妖獣」がプライムに入った
文字が小さい&直訳過ぎて台詞が理解しづらい

835 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/25(土) 01:20:13 ID:1GXMOq6D.net
吸血原子蜘蛛ももういっぺん観たい

836 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/25(土) 18:52:15.42 ID:9+OeHBZo.net
>>826

それでマングースの餌食になってお終いとは、お粗末すぎる
変身途中が良かったから余計に・・・

837 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/28(火) 15:43:51.28 ID:8vwSZmbw.net
フォワードとランコーポは、何がどういう関係
なのかよくわからない。
ランコーポは前はレンタルしなかったけど、
最近のはレンタルしてくれるのも区別がわからん

838 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/29(水) 00:48:34.99 ID:nYqZNqjH.net
『恐竜の島』の海賊版DVD、告訴手続きにまで発展
https://twitter.com/newline_maniacs/status/1288135243275227136?s=21
(deleted an unsolicited ad)

839 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/30(木) 00:13:21 ID:OBde51C5.net
プライムに今度は「吸血怪獣ヒルゴンの猛襲」が入った
相変わらず字幕が理解しがたい

840 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/30(木) 03:50:42.80 ID:tyixPL+B.net
恐竜の島のDVDがいつかレンタルで見られるかもと楽しみにしてたんだけど
もしかしたらその発売どころかランコーポそのものもヤバくなったりするんだろうか?

841 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/31(金) 10:07:34 ID:5retizxw.net
>>839
機械翻訳みたいでオネエ言葉なったりでお笑いとして見てたw

842 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/03(月) 16:33:13.08 ID:6S5pLINS.net
>>840
『恐竜の島』の大元の権利所有会社までもが激怒して、ランコーポレーションとAmazonを訴える事態にまで発展しそうなので、存続は無理じゃないかなあ。
https://twitter.com/newline_maniacs/status/1290056616432132096?s=21
(deleted an unsolicited ad)

843 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/08(土) 00:25:17 ID:fWQT8O3j.net
プライムクソ翻訳レトロ怪獣第三弾は「宇宙怪獣」
作品のレビューにあった「X星から来た吸血獣」という名称が一般的なのか?
昔のPCゲーム「ジーザス」を思い出すストーリーであった。この作品の方がはるかに古いが

844 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/09(日) 00:19:13.02 ID:xwN0DOOI.net
久しぶりに見たけど、ユッカ平原の怪獣ひでえなーでも面白いなー
プライムネームは「ユッカフラッツの野獣」だが。
輸入VHSが初見でした

845 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/09(日) 00:37:59.48 ID:0puFLe+/.net
>>844
これ、酷いよなあw
トー・ジョンソンが出演しているけど、エド・ウッド作品がマトモに見える

846 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/09(日) 01:06:43.33 ID:Iqt4m2BU.net
一番の名演技はラストの野うさぎだったわ

847 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/10(月) 14:49:54 ID:5FR153Qx.net
怪物っていうよりボロまとった太ったおじさんがうろうろしてるだけだからね

848 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/10(月) 15:25:23.90 ID:9q3dA6H8.net
演出次第では化けるから怪物の造形が安っぽくてショボくてもダメとは一概には言えない

849 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/10(月) 16:55:05.34 ID:Byht8ZU/.net
昔ヒッチコック劇場で吸血鬼の
話のラストに〆のコメントしているヒッチコックの後ろに
オクトマンに似たタコ怪獣が立ってる話はなんだっけ?

850 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/10(月) 20:45:29.02 ID:6xYtGVsr.net
そういや、ユッカ平原の怪獣って続編あるんだよな。
輸入版DVD持ってるけど、まだ観てないや
https://m.youtube.com/watch?v=H4azT-sN-y8

851 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/12(水) 20:43:53.37 ID:nVLUxhiY.net
ヒルゴンもたいていひでーけど、泳いでるところはなかなかいいぞ

852 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/16(日) 23:13:20 ID:8PRXrDOw.net
昔の懐かし怪獣映画をまた観たいな 放射能Xとかタランチュラの臭撃とか

853 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/16(日) 23:59:56.96 ID:T4++fUg4.net
ボロ布で怪物と言えば、クリーピングテラーw

854 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/17(月) 21:26:12.37 ID:/bHha+yl.net
プールサイドで水着でロケンロールでパーティー
人生一回そんな楽しい体験がしてみたかった(´;ω;`)
そんなところに「んげげぼああああっ!」とカーペット怪獣が出現

855 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/19(水) 19:40:33 ID:r1lCZmtV.net
国内じゃなく北米版の話でなんだが、発売延期を繰り返してきた原子怪獣と裸女のブルーレイが今度は11月に延びた
いったいなにが問題でそれだけの時間がかかってるんだろうかね

856 :どこの誰かは知らないけれど:2020/08/20(木) 21:06:41.80 ID:tkPEcGvf.net
『恐竜の島』のDVD、あるメジャースタジオが調査に乗り出したとの事
https://twitter.com/siringo_real/status/1296411048115830784?s=21

どうも、本編クレジットをよく見たらヤバイ奴を敵に回しちゃったのが分かるらしい。
(deleted an unsolicited ad)

857 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/09(水) 04:15:17.13 ID:m0p4tJpH.net
結局のところ恐竜の島の海賊版問題はどうなったんだろう?
まだamazonでも普通に販売してるようだけど

858 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/09(水) 04:48:22.18 ID:fT/hDinK.net
>>857
法的な動きに時間がかかってるだけだと思う

吹替音源も無許可使用が判明したし

859 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/10(木) 01:16:44.63 ID:3pVOEiXU.net
「原子怪獣と裸女」は当時劇場で観た 懐かしい

860 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/10(木) 15:09:27 ID:atp25yRr.net
>>859
怪獣 怪人もの3本立てじゃなかった?
大蔵映画配給の

861 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/20(日) 19:20:08.99 ID:lSM7F2Ns.net
尼から恐竜の島DVDのページが消滅した模様
なお続の方はページがあるし普通に販売もされている

862 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/20(日) 20:44:13.66 ID:cZYgp06e.net
>>861
ニューラインが、やっとAmazonが海賊版認定してくれたとツイートしてた。
あとアメリカでの権利を持っているMGMが、正続合わせて動き出す模様。海賊版が使っていた素材がアメリカ版だったので、大物を敵に回す事になったw

863 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/21(月) 03:56:09.27 ID:kIQKRcoW.net
毎月ランコーポやフォワードがどんな作品を出してくれるかがとても楽しみだったのに
もしもそこらがつぶれるようなことにでもなれば大きなショックだ

864 :7期さん背中おっぱい:2020/09/21(月) 04:08:33.88 ID:8axGK8/X.net
潰れる前に性本能と原爆戦出してくれ!

865 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/21(月) 14:34:31.15 ID:17M/KUJ+.net
ランコーポはこのままトンズラするかどうか
フォワードもどんな動きを見せるか

866 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/21(月) 19:59:21.27 ID:NUYh5Mxs.net
前から業界内では評判悪くて怒りの声が出てたから、遅かれ早かれこうなったろうね

867 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/23(水) 21:04:16.52 ID:I3EgT5cv.net
本国では正規盤出ても国内なんて望薄なんだろうなぁ
はぁ

868 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/23(水) 22:53:24.77 ID:PorOSANJ.net
恐竜の島についてはニューラインが出してくれるだろう

869 :どこの誰かは知らないけれど:2020/10/03(土) 20:01:59.31 ID:jC8tOoJS.net
ずいぶん昔に観たんで、何本立てだったか同時上映は何だったか、みな忘れたよ

870 :どこの誰かは知らないけれど:2020/10/18(日) 09:19:31.78 ID:fqhoemGn.net
怪獣ゴルゴのブルーレイ出てほしい

871 :7期さん背中おっぱい:2020/10/19(月) 20:15:14.45 ID:s3TCTwSB.net
マジか国内盤出たのか!
DVDはなんとなく身送っていたんだけど、これを機会にBD買っちゃおうかな
イギリスの作品は日本ではわりと冷遇されているけど、ベヒモスとか吸血鬼ドラキュラ完全版とか、ひそかに待ち続けている作品はけっこうあるんだわ

872 :7期さん背中おっぱい:2020/10/19(月) 20:19:37.49 ID:s3TCTwSB.net
あ、「出してほしい」って意味かw
「出た(ので)ほしい」って意味に取り違えたw

873 :どこの誰かは知らないけれど:2020/10/24(土) 08:15:56.53 ID:P8Vqufqi.net
>>872
長野県南部地域の方言ですな

874 :どこの誰かは知らないけれど:2020/10/26(月) 23:29:54.97 ID:Xeww+Xbd.net
「怪獣ゴルゴ13」

875 :どこの誰かは知らないけれど:2020/11/15(日) 01:45:28.32 ID:4XbCh3tB.net
尼で恐竜の島のDVD商品ページがしれっと復活しておる
在庫があって普通に購入もできとる

876 :どこの誰かは知らないけれど:2020/11/15(日) 14:10:37.58 ID:B9B03IZ5.net
>>875
その件についてはニューラインの公式ツイッターで
システムエラーなのかどうか担当者がAmazonに真偽のほどを確認しているそうな

877 :どこの誰かは知らないけれど:2020/11/20(金) 13:35:22.95 ID:diFL8Ni9.net
フェイズIV 戦慄!昆虫パニック HDリマスター版ブルーレイ
ttp://www.happinet-p.com/jp3/releases/bbxf-2144

恐竜の島 HDリマスター版ブルーレイ
ttp://www.happinet-p.com/jp3/releases/bbxf-2147

正規版がちゃんと出るようだ
フェイズWは吹替収録のほかに別エンディングも入ると
ニューラインの公式ツイッターが言ってた

878 :どこの誰かは知らないけれど:2020/11/23(月) 16:13:33.58 ID:XfEn8Poi.net
あの頃はよくTVでやってた 外国SFものと外国怪獣もの
ショボい作品も多かったが、そこがまたよい

879 :どこの誰かは知らないけれど:2020/11/24(火) 12:16:32.07 ID:lJmvAHcS.net
怪獣ではないが未来からやってきた人間が人を襲う映画を
TVで放映していたが最後に死んだ未来人の顔が左右でずれていて
すごい恐ろしかったがあれは何と言うタイトルだったのだろう

880 :どこの誰かは知らないけれど:2020/11/24(火) 12:57:04.64 ID:XVv+tT4A.net
>>879
「ウェストワールド」の続編「未来世界」では?
ユル・ブリンナーが出る「ウェスト」の方は観たことあるけど、「未来」は未見なので、推測ですが

881 :どこの誰かは知らないけれど:2020/11/24(火) 15:36:49.55 ID:lJmvAHcS.net
>>880
早速レスありがとうございます。
アウターリミッツのような古い60分ものの
TV映画だったのでそれとは違うと思いますが
4つ目のネコとか出てきてトラウマになりました。

882 :どこの誰かは知らないけれど:2020/11/26(木) 17:07:00.21 ID:ltLJXOJC.net
>>870
それ多分「宇宙5000年目の恐怖(原題:TERROR FROM THE YEAR 5000)」のことだと思います。
1958年製で日本ではTV放送のみ

883 :872:2020/11/26(木) 17:13:43.46 ID:ltLJXOJC.net
アンカー間違えた
>>879

884 :どこの誰かは知らないけれど:2020/11/28(土) 10:17:12.11 ID:4OMk/Ob7.net
>>882
そうですこれでした。
ありがとうございます。
でも今見ると全然怖くないですね。

885 :どこの誰かは知らないけれど:2020/12/03(木) 16:53:06.28 ID:00mVPWPV.net
誰も話題にしてなかったけど、16日にキングから悪魔の植物人間のリニューアルDVDとブルーレイが発売されるのな

886 :どこの誰かは知らないけれど:2020/12/13(日) 10:31:58.27 ID:Z7YSop5j.net
当時劇場で観た「原子怪獣と裸女」  裸女が出たか記憶にないが、三つ目の怪獣は出た  

887 :7期さん背中おっぱい:2020/12/13(日) 10:42:09.51 ID:WFS9ZPlj.net
子供の頃に金星蟹や巨人獣なんかとの組み合わせでリバイバル上映されていたのを観たけど、裸女が出て来た記憶は無いなあ

888 :どこの誰かは知らないけれど:2020/12/16(水) 10:57:33.18 ID:ndHis1qU.net
昭和40〜50年代では、平日10時〜11時半まで12チャンでこの手の映画放送していたね
特に夏休みになるとほぼ毎日
「恐竜の島」や「コンガ」なんかここで観た
大映のガメラや大魔神もこの時間帯で見た記憶が
土日の午後、日テレでもよくやっていた
「サタンバク」とか「女王蜂」とか「宇宙戦争」も観た記憶が
日テレは東宝特撮映画もよくやっていた
「ガス人間第一号」や「世界戦争」はこの時間帯で観た記憶が

889 :7期さん背中おっぱい:2020/12/16(水) 11:21:54.72 ID:v1dfuupV.net
俺の世代だとテレ東の深夜枠がそれに当たるかな
20世期末から今世紀初頭にかけて、古い海外製SF映画やホラー映画をよく放送していた
性本能と原爆戦なんてこの枠が無ければ絶対に観られなかった気がする

890 :どこの誰かは知らないけれど:2020/12/16(水) 19:47:27.05 ID:S13mqPLB.net
ただ90分枠なんでなあ
絶対の危機みたいな短編ならいいけど

891 :どこの誰かは知らないけれど:2021/01/05(火) 00:08:26.41 ID:IBo/mFUi.net
旧「キングコング」はやはりすごい作品

892 :7期さん背中おっぱい:2021/01/26(火) 18:06:29.83 ID:4nB3gTn1.net
キング・コングはそろそろちゃんとした国内盤Blu-rayを出してほしいな
80年代にTBSで放送された最後の二時間枠での吹替なんてそろそろ募集かけないとメディアの劣化で手に入りにくくなるだろうし、実際ウチにもあったけど今年の正月に確認したらもう再生不可能な状態だった
ラウレンティスキングコング(中黒が無いとラウレンティス版て区別はピージャク版が登場してからできなくなったなw)は、DVDのときの映像特典やアメリカテレビ用の長尺版も収録した究極仕様もほしいけど、吹替を二種類搭載した角川盤もかなり満足したんでまあいいや

893 :どこの誰かは知らないけれど:2021/02/20(土) 17:32:00.18 ID:Jn2EoHV6.net
ランコーポとフォワードがなりをひそめて
このスレもすっかり静かになり申した

894 :どこの誰かは知らないけれど:2021/02/20(土) 21:04:44.63 ID:gVqWm+Qz.net
フォワードは最近も出してたかな
まあ、このスレ向けの作品ではなかったと思うけど

895 :どこの誰かは知らないけれど:2021/02/20(土) 22:03:11.62 ID:gVqWm+Qz.net
フォワードHP確認したら、4月30日にガーゴイルズ生きていた怪獣が発売予定みたい

896 :7期さん背中おっぱい:2021/02/20(土) 22:12:40.43 ID:Q9kLuzz4.net
>>895
うおお!アレは傑作じゃないか!

897 :どこの誰かは知らないけれど:2021/02/21(日) 19:01:46.98 ID:Wr17AM5s.net
>>895
ガーゴイルズはありがたいな
海外盤ですらプレミアついてて入手困難だったから

898 :どこの誰かは知らないけれど:2021/03/06(土) 08:06:35.01 ID:8bdb6FkT.net
フォワードの予定、5月28日は「恐竜の惑星」だね。
モデルアニメ中心の特撮は見る価値あるけど……

899 :どこの誰かは知らないけれど:2021/03/06(土) 08:16:00.96 ID:t3uLU91O.net
ファントムエンパイア流用部分しか見たことない
ファントムエンパイアはシビル・ダニングに引かれて見た

900 :どこの誰かは知らないけれど:2021/03/07(日) 09:09:51.07 ID:tSQAGDED.net
水爆と深海の怪物、カラー彩色したものがアマプラに入った

901 :どこの誰かは知らないけれど:2021/03/08(月) 10:47:03.58 ID:1aRenVqS.net
>>898
画質がまともなので有りますように…

902 :どこの誰かは知らないけれど:2021/03/08(月) 11:34:06.05 ID:3YAVcG+h.net
>>900
早速鑑賞しました、カラーリング技術って凄いですね。今のご時世に観ると艦長と女学者の顔が近過ぎるのが気になって気になって。作品はクラシカルなコマ撮りの怪獣映画で楽しめました。

903 :どこの誰かは知らないけれど:2021/03/15(月) 22:38:13.64 ID:hwOrcAta.net
スティングレイの吸血人間スネークのBDは4月に出るんだな
ジャケットがツイッターで公開されてた

904 :どこの誰かは知らないけれど:2021/03/20(土) 23:46:54.53 ID:hVN4jatg.net
今度はアマプラに「金星怪獣の襲撃 新・原始惑星への旅」という作品が見放題に
古いけど宇宙船やロボットといったSF道具は出来がいい
しかし怪獣要素は安っぽくてショボいわ。コーマンが関わってるとのことだが

905 :どこの誰かは知らないけれど:2021/03/21(日) 07:39:46.20 ID:Nyf80WXX.net
ラリー・ブキャナン監督作品?

906 :どこの誰かは知らないけれど:2021/03/21(日) 22:43:08.55 ID:d6K5NqVg.net
ソ連のSF映画を版権ごと得とくしたロジャー・コーマンが改変した
二度目の作品みたいだな
過去にWHDジャパン時代のフォワードがDVDを出したそうだが

907 :どこの誰かは知らないけれど:2021/03/21(日) 23:46:18.08 ID:7yg143hX.net
「金星怪獣」は宇宙服やロボットのデザインが
アメリカのSF映画のセンスと違っていて独特でかっこいい

908 :どこの誰かは知らないけれど:2021/03/26(金) 20:27:57.13 ID:4OdyVQH+.net
スティングレイの今後のラインナップ見たら、
ポゼッションの40周年特別版BDがあった
上映イベントがあったけどBDでも出るんだな

909 :どこの誰かは知らないけれど:2021/05/08(土) 05:37:41.23 ID:i9WbsXBp.net
フォワード、7月は「KING DINOSAUR (バート・I・ゴードンの恐竜王)」だ。

910 :どこの誰かは知らないけれど:2021/05/10(月) 14:46:59.04 ID:mfIr3Of9.net
尼で復刻シネマライブラリー「妖怪巨大女」が知らんうちにプレス版になって安くなってた。

911 :どこの誰かは知らないけれど:2021/05/12(水) 16:24:44.31 ID:fHULT9j9.net
ということはラオ博士の七つの顔も安くなってるな

912 :どこの誰かは知らないけれど:2021/05/12(水) 21:04:29.49 ID:YZ16fmDn.net
なってる、なってる。
同じパルの「謎の大陸アトランティス」もプレスで安くなってた。

913 :どこの誰かは知らないけれど:2021/05/15(土) 23:46:23.03 ID:8EiXmXeM.net
妖怪巨大女たまに見るといいなー
やっぱりでっかいカーチャンがぬうって出てくると萌えるなー

914 :どこの誰かは知らないけれど:2021/05/16(日) 19:56:02.70 ID:5bJUPYID.net
ラオ博士の7つの顔始めてみたけどいい映画だな
宇宙船で写真見てから見たいと思ってたがやっと夢がかなったわ
思ったより面白いと幸せな気分だな いいな

915 :どこの誰かは知らないけれど:2021/05/19(水) 12:25:01.29 ID:oSrzEe2r.net
ガーゴイルズ見たけど、インディアンの伝説にある怪物の名前がナカテカチンコて…

916 :どこの誰かは知らないけれど:2021/06/05(土) 19:25:56.94 ID:YMZjMTZ6.net
怪獣映画と言っていいかわからんが 「2889 原子怪人の復讐」 という作品がprimeに入った
ユッカ平原の怪獣の話がOKなら問題ないよな。内容的にも五分だと思う

917 :どこの誰かは知らないけれど:2021/06/05(土) 20:58:06.70 ID:22rsUayE.net
それってラリー・ブキャナンが原子怪獣と裸女をリメイクしたやつか

918 :どこの誰かは知らないけれど:2021/06/11(金) 05:29:00.75 ID:P9BY6T5X.net
ブキャナン映画のオールナイト上映
よく眠れそうです

919 :どこの誰かは知らないけれど:2021/06/15(火) 01:32:48.46 ID:eZaGcbIO.net
問題児フォワードの8月の新作は「キング・コング(1933)」の日本語吹替収録版
もうどの辺に需要があるのかよくわからん

920 :どこの誰かは知らないけれど:2021/06/15(火) 04:44:03.13 ID:WuzmzghO.net
もしもそれが海賊版なら、廃盤になってる北米版BDをソースにしてるんだろうか? それとも
正規の日本版BD発売の動き (噂) が業界内にあって、今のうちにDVDを売り抜こうというモノなのか?

921 :どこの誰かは知らないけれど:2021/06/15(火) 11:41:04.51 ID:T+iZxOjK.net
どっちにしろ、33年版キングコングのレストア版
が未だに日本版出てないのが不満

922 :どこの誰かは知らないけれど:2021/06/15(火) 22:19:40.39 ID:2zlb/10d.net
フォワード、SF地底人は音源がなかったのか吹き替えを入れてないのに
33年版キングコングには入れてるってことは音源見つけたのか?
いずれにしろ海賊版だろうけど

923 :どこの誰かは知らないけれど:2021/06/16(水) 22:32:14.15 ID:wJm9RvG8.net
1980年代の深夜放送ブームのときにキングコングもコングの復讐も
日本語版がテレビ放送されたよ

924 :7期さん背中おっぱい:2021/06/16(水) 22:41:42.76 ID:ymRho0PX.net
うちにも80年代に録画したものらしいキングコングの吹替版のビデオテープがあったな
ベータだった
「この席じゃスクリーンに近すぎるわあ」
「あのー奥さん、映画じゃないんですよ」
「あらあ、逞ましい男性と猛獣が戦う映画じゃあないんですの?デナム監督お得意の」
てやり取りを憶えている
多分二時間枠

925 :どこの誰かは知らないけれど:2021/06/17(木) 00:12:34.58 ID:W7XY36b2.net
テレマークの要塞は宮部昭夫の吹き替えを収録してほしいな

926 :どこの誰かは知らないけれど:2021/06/27(日) 09:00:51.99 ID:mKvQkx4h.net
尼の復刻シネマライブラリー「バミューダの謎/魔の三角水域に棲む巨大モンスター!」も
プレスで安くなってた (といっても2000円だけど)。

927 :どこの誰かは知らないけれど:2021/06/27(日) 09:59:10.37 ID:DXC6Ac7k.net
妖怪巨大女はなんか値段がよく変わるな

928 :どこの誰かは知らないけれど:2021/06/27(日) 11:20:23.49 ID:snho7J6z.net
497名無しさん@恐縮です2021/06/27(日) 11:04:21.98ID:UwBEiNj80
不登校YouTuberゆたぼん、マスク着用で水泳授業を猛批判「完全に思考停止しているマスクロボット」〈dot.〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/ceb5610fd201948a0bd9c178d11b96e125fb0a0e


【ゆたぼん】マスク着用で水泳授業を猛批判「完全に思考停止しているマスクロボット」「死んでも誰も責任取らない」…
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624759878/-100
1BFU ★2021/06/27(日) 11:11:18.33ID:Jyfnvlvx9

929 :どこの誰かは知らないけれど:2021/06/27(日) 14:04:57.97 ID:/Kva14sY.net
円谷OBの亀特撮?黒ビキニの出る東京12チャンネルの午後のロードショー
90分枠時代の常連放送の?

930 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/03(土) 12:40:00.00 ID:6S9geAhq.net
妖怪巨大女は検索するとTシャツとか
グッズのほうが多く出てくるな
あの本編にはないポスターのインパクト絶大w

931 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/05(月) 15:00:06.75 ID:jGau3YG0.net
妖怪巨大女の値段がまた変わってるな
尼何なんだ?

932 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/05(月) 23:13:23.13 ID:ZiU+xeEw.net
尼のお値段はAI制御されてて、在庫状況とかの諸要素でちょこちょこ変動する

933 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/07(水) 12:30:24.68 ID:4awjFQ13.net
>>932
と言うことは、在庫が補充されて増えた時が
安くなって狙いどきなのか?

934 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/07(水) 21:49:54.52 ID:7XpvOCsQ.net
>>885
おおー!ついに来たか!
その瞬間に生きてるー!

935 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/08(木) 10:47:15.54 ID:j1/LJBHo.net
妖怪巨大女 今なら\1786だっっっ!
バミューダの謎/もっっっ!

936 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/08(木) 12:17:37.08 ID:j1/LJBHo.net
今回のキングの死ぬまでにこれは観ろ!
色々出るね キラートマトはリターンオブも
バスケットケースは3まで出るし
マリオ・バーバは廉価版かな

937 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/08(木) 16:15:02.74 ID:BqKGg66w.net
なんかもうキングから出る円盤はちょっと待って廉価版を狙った方がお得な気がしてきた

938 :7期さん背中おっぱい:2021/07/08(木) 18:16:57.36 ID:lHhQ5kOy.net
待てないものもあるんだよなあw
そんな俺がキングを支えていると勝手に思っている

939 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/08(木) 19:09:57.22 ID:BqKGg66w.net
キラートマトは二度目の廉価版か
前にも安くなってなかったっけと思って尼の購入履歴検索したら普通に買ってた

940 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/18(日) 12:14:57.87 ID:79siowf4.net
トマト3作目以降も出せや!

941 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/20(火) 09:20:57.07 ID:rn+V+172.net
キングコング1933の吹き替え版、
吹き替えの声優が不明なんだよね。
誰が吹き替えてるのかくらい表示したらいいのに。
しかし、あの会社だし権利関係とかがクリアになってなくて表示されないのかも。
この前、「片腕ドラゴン対空飛ぶギロチン」見たけど、
ギロチン和尚は大平透、ムエタイのタイ人は飯塚昭三、ナレーター小林清志という
豪華声優陣だった。あんな映画に、もったいない・・と思った。
好きだけど

942 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/20(火) 09:52:24.63 ID:0Kfgvxe9.net
もう怪獣物は出尽くして、
オルスタックやランコーポのつぎは何出るかの
ワクワクがなくなったのが寂しい…
フォワードのはたまにすごいのあるけど、
あんまりワクワクしない…

943 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/21(水) 01:00:21.84 ID:hwlocs0r.net
アマプラにプラン9・フロム・アウタースペースの総天然色バージョンが来たで〜

944 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/21(水) 05:57:43.93 ID:/HwCv4WY.net
円盤高額で買わなくてよかった
‥のか?

945 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/21(水) 09:13:18.91 ID:zqtfYVp8.net
レンタルであるし。
つーかTSUTAYAの発掘良品で
プラン9と死霊の盆踊りが入った時、それはナシ
だろって思ったぞ笑

フォワードから出る"恐竜王"って何だ?知らんぞ

946 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/21(水) 19:46:46.78 ID:izgDKJ+0.net
バート・I・ゴードン監督の 1955年作 "King Dinosaur"
トカゲ恐竜(イグアナ)ですぜ

947 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/21(水) 23:42:06.22 ID:IiM6sERd.net
昔の怪獣図鑑で常連だったノヴァ蜥蜴の出る映画といえばわかる人にはわかる

948 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/24(土) 06:05:47.21 ID:ETl4zDpQ.net
今度はメキシコ円盤なんてどうか。
特撮、怪奇、プロレス色々あるよ
大抵ようつべで観れるけど

949 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/24(土) 12:59:56.89 ID:gUBBhWRu.net
>>948
賛成の反対な&#12316;のだ!
まだまだ開拓の余地ある宝(ゴミ)の山と云えば
メキシカン・モンスター物だな。
日本では暴行魔ゴリラーとバットウーマンと
マスカラスぐらいしかまともに出てないからな、
エル・サントに怪物の船に赤ずきんに、
アステカのミイラに、もれなく四角いブリキロボ
が出てくるぞwww

950 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/25(日) 08:15:25.71 ID:n9XHp09g.net
あとはタイ映画かなぁ
一連のチャイヨー映画、近年のよくできた妖怪映画ピークラスゥーとか
(首が抜け出て人を襲うやつ)
フィリピンのワンダーウーマン、ダルナーなんかもいいのでは?

951 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/26(月) 06:05:14.04 ID:emZ/ZSRF.net
ああそうだ
フィリピンの新作、ボルテスファイブ実写版見たいなあ
昭和ではないけれど

952 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/26(月) 10:51:02.33 ID:Lc4RX7FF.net
フォワードは次から次と安い変なのばっかり出すなあ…ゴミでもカルトってコピーつけて…
調べたら「首だけ女の恐怖」はインドネシアか、
フィリピンの「お色気吸血鬼」も出てたんだね。
フィリピンのボルテスVとか、
フランスのグレンダイザーとか、
ハワイのキカイダーとか、
大雑把だけどなんか日本のTVってすごいね

953 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/26(月) 17:38:46.05 ID:h5Y/7o4C.net
香港映画でも、関羽が宇宙人と戦う映画はまだ国内DVDになってませんね。
この前リマスターされたと聞いたけど、円盤で見たいな
巨大な猿と竜が戦うやつとかも。
まだまだあるぞ世界の怪獣映画
インドのゴゴラのDVDとか、まさか出ないよね

954 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/26(月) 21:40:18.85 ID:celwWpP1.net
>>953
見たいね巨大関羽、丸顔クチバシ宇宙人が3人出てくるやつな。海賊版でチラ見したけど、
キレイな画質のが見たいよ。
あとは韓国のワンマグイ

955 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/26(月) 23:09:29.11 ID:DFeRleEV.net
インド
良く出来てるが何の映画かわからない
https://www.youtube.com/watch?v=K_5fBKH9h0E
合成が!
https://www.youtube.com/watch?v=4FTIAxoQeGw

956 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/26(月) 23:28:34.21 ID:DFeRleEV.net
インド怪獣の二番目のやつ、なんか
赤影の怪忍獣ぽいんだよね感じが

総レス数 956
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200