2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【強力招来】イナズマン&F3【超力招来】

1 :どこの誰かは知らないけれど:2012/11/12(月) 21:32:16.55 ID:39XtfORj.net
1973年10月2日〜1974年9月26日
NET(現・テレビ朝日)系
毎週火曜午後7:30〜8:00放映
カラー 30分 全48本 東映作品

≪放映タイトル≫
1話〜25話/イナズマン
26話〜48話/イナズマンF(フラッシュ)

2 :どこの誰かは知らないけれど:2012/11/12(月) 21:33:07.30 ID:39XtfORj.net
前スレ
【チェスト!!!】 イナズマン&F 【サナギマン】
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1105306961/
【違って生まれた】イナズマン&F2【ミュータント】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1173272452/

3 :どこの誰かは知らないけれど:2012/11/13(火) 00:08:30.91 ID:fWaBmk1r.net
>>1


4 :どこの誰かは知らないけれど:2012/11/13(火) 22:46:55.80 ID:5APgWNn5.net
>>1乙バンバラ。

5 :どこの誰かは知らないけれど:2012/11/17(土) 10:09:31.72 ID:JLVHuotD.net
フォーゼの引き立て役として頑張ってくれ

6 :どこの誰かは知らないけれど:2012/11/20(火) 09:24:23.37 ID:G7XEFCPl.net
>>1乙。
デザインは漫画版よりテレビ版の方が好きだ。フィギュアーツで出てくれないものか……。

7 :どこの誰かは知らないけれど:2012/11/22(木) 12:54:20.81 ID:9Utmz/Jh.net
リメイク希望。

8 :どこの誰かは知らないけれど:2012/11/23(金) 15:34:02.08 ID:Qx40ETLf.net
塚田さんなら良いリメイクしてくれるだろう
過去作品へのリスペクトを持つ良いプロデューサーだ

9 :どこの誰かは知らないけれど:2012/11/23(金) 17:24:54.79 ID:Igtd8NEO.net
サナギマンの着ぐるみは残っていないかもしれないが
イナズマンの着ぐるみはあるんだから新規に作る必要はないんじゃないか

10 :どこの誰かは知らないけれど:2012/11/24(土) 13:19:28.99 ID:DoWOF+RW.net
ヒャクメバンバラ回
よく見ると子供の首筋に一つ目が……っていう絵が地味に怖い……

11 :どこの誰かは知らないけれど:2012/11/25(日) 14:04:20.91 ID:I0t5GpL2.net
当時の東映特撮の中ではいちばん条件が悪かったらしいね
そのせいで自由にできたんだろうけど。

12 :どこの誰かは知らないけれど:2012/11/30(金) 14:04:04.77 ID:1I9cNsyp.net
ムービー大戦版は頭の稲妻模様が血管浮いてるように見えて地味にキモイ

13 :どこの誰かは知らないけれど:2012/11/30(金) 16:02:32.18 ID:BWsHs4+R.net
漫画版にするのはいいんだけど、ちっときもいアレンジだよな

14 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/01(土) 08:17:41.64 ID:5RaSb0CB.net
サナギマンとの対比で強調されているように、イナズマンは本来、石森ヒーロー
の中でも奇麗な部類に属するデザイン。
SICに代表される様なグロっぽいアレンジより、アルカイックな造形美の方が
が良いと思うのだけど、それは少数意見のようだ。

15 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/04(火) 18:42:07.04 ID:EniPhjzA.net
ウィザードのオープニングに出てたけどきもいな

16 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/07(金) 07:20:40.88 ID:tggJ9Hqu.net
http://www.youtube.com/watch?v=9OI--IXS1vM

17 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/07(金) 07:24:13.24 ID:tggJ9Hqu.net
http://www.movie-taisen.com/index.html
イナズマンを探せ

18 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/08(土) 10:47:34.66 ID:OwXVxTEu.net
サイレンサーデスパー回

(回想シーン)
・男が路地逃走
・隅田和世さんが伏し目がちに横に避ける
・デスパー戦闘員素通りして男追跡
(現在に戻って)
「その時から私はずっと得体の知れないあの人たちに追われてるんです」

いつも何故か笑ってしまう

19 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/09(日) 14:55:52.47 ID:mjcJUa73.net
前から思っていたんだけど、安倍総裁ってウデスパーに似てるね。

20 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/09(日) 17:56:48.34 ID:YAbsV5ld.net
仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム
でもイナズマンの活躍はどうだった?
誰か見た人いないの?

21 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/09(日) 22:17:42.41 ID:fNrUTFAQ.net
>>20
イナズマンは大活躍、きちんとヒーローしてる

22 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/09(日) 22:40:33.01 ID:B32EgW1A.net
さすがに前取締役で現顧問の加藤貢氏に配慮したのかな。
その分、おつりがくるほどポワリトンがアレなことに。

23 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/10(月) 00:06:56.45 ID:6t8Wu9q3.net
YouTubeで再配信開始

24 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/10(月) 18:22:58.11 ID:cxRAccaR.net
なんでまた再配信ですかね
アルティメイタムのためと、ロボット8ちゃんの再生回数が低かったから?
アクマイザー3でもポワトリンでも良かった
勘違いされないように言っておくけど、イナズマン好きですよ

25 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/10(月) 19:28:26.07 ID:2h/udLlW.net
逆転チェストは、いろいろ凄いと思う

26 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/11(火) 10:24:06.90 ID:irpWOE3F.net
第2話でミドリの両親が十字架に縛り付けられているけど
サナギマンからイナズマンになったら両親は自由になっていたってことは
自力で縄を解いたってことかい

27 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/11(火) 13:56:59.77 ID:k//9wEOp.net
もしくは超能力

28 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/12(水) 17:28:57.40 ID:NWdzbIVq.net
第1話のみ登場のキャプテンサラーやF以降登場しなくなった少年同盟はどこに行ったのだろうか?

29 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/13(木) 22:42:06.40 ID:OemC3MmD.net
>>28
少年同盟については
昔、小学館の学習雑誌だか何かに「より凶悪なデスパー軍団が登場し戦いが
激化したので危険にさらすことはできず別行動をとることにした」
とか書いてあったような。

30 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/13(木) 23:02:31.90 ID:sFzxht/D.net
無印の途中から既に、少年同盟は実質描写されなくなってたよね。
メンバーであるサトコ達は出てたけど、バンバの最期の回なんかを見てると、
サトコ達がミュータントであるという設定が物語に全く絡んでない

31 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/14(金) 01:59:40.82 ID:MScg5DhK.net
あのカッコで出演してたのはちょうど10話まで。
その次の11話は石森が監督した回で、以降少年同盟が有名無実化していったのは偶然じゃあるまい。
明らかに作風も変化しているしな。

ところでヒロインのサトコに関して「イナズマン大全」の加藤Pのこんな証言が。

…この時期だったと思うんですが、「イナズマン」のヒロインを決めるオーディションがあり、
最終選考で僕以外の全員が推した子がいたんです。ところが僕は強硬に反対しました。
その女の子が一時間も遅れてやって来た事が許せなかった。今にして思えばそれも作戦だったんでしょう。
結局別の子に決まったんだけど、僕が反対したために落とされた女の子というのが風吹ジュンさんなんです。
いつか本人に会ったら話そうと思ってるんだけど、いまだにその機会がありません。

一方講談社から出た「変身ヒーロー大全集」では「イナヅマン」と題された企画書の中に
この時点ではヒロインの水沢玲子(完成作品におけるサトコ)役に志穂美悦子がキャスティングされており、
そのためアクション性を重視したヒロインとして設定されているとある。

32 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/15(土) 02:36:11.94 ID:yq3NmCYF.net
1話で最初に少年を助ける時、
渡五郎が「男なら助ける、、、、」
豪作が「男じゃないだろ、、、同じ、、、にゃ」ってセリフが
すごく気になるんだけどどういう意味なんだろ?

33 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/15(土) 13:55:12.47 ID:pzU+xwDS.net
>>32
豪作「どぎゃんする五郎?」
五郎「夜の夜中けったいな連中が現れ、お嬢さんと子供が狙われている。男なら逃げるわけにはいかん!」
豪作「男じゃないだろだって、にゃー、(笑い声)、(自分を指差して)同じ」

「(逃げたら)男じゃないだろう。だって、なあ。同意」ぐらいの意味かな??

34 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/15(土) 14:08:51.23 ID:yq3NmCYF.net
>>33
いやその後も1話は豪作のイーって顔したりでオカマキャラが目立つようで
その時も手のしぐさがどうも怪しくて^^;
ほんと謎なシーンだね

35 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/15(土) 19:22:25.04 ID:bqCtBukf.net
今流行のオネエ属性なのかもしれん

36 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/15(土) 22:04:20.25 ID:afrqAw3L.net
てかあの老け顔で大学3年の設定とかワロタ

どう見ても40代前半ぐらいの怪しいジジイだろあれ

37 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/15(土) 23:33:49.39 ID:YI3pI+a3.net
そもそも大学生の設定であんな髭ボーボーの風貌なのが意味不明w
ハタチそこそこでそんなに濃く生やそうったって無理だろ。

北村晃一って役者はこれしか知らんけど、こういう役だったら保高正伸(柔道一直線の大豪寺虎男)
とかに演らせた方が良かったと思う。

38 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/15(土) 23:38:56.89 ID:YI3pI+a3.net
…と書いた所で、よく考えたら彼も「一直線」出とったわw ("東海の竜"こと力石 竜)
イナズマンのたった三年前にはもっと無理のある中学生役だったのか。

39 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/16(日) 14:56:14.04 ID:s5SAfWdO.net
『一直線』の生徒役はみんな成人だけどな

40 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/19(水) 17:49:07.29 ID:TgpKYta5.net
第3話で倒れそうなビルをマフラー稲妻走りで引っ張る
引っ張りしすぎで逆方向に倒れたので逆転チェストで押し返す
最初から逆転チェストを使ったほうが早くなかったか?

41 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/22(土) 16:00:30.35 ID:HXuOsopk.net
子供ながらに疑問あった場所は無視するようにしてた気がする
意味も分からなく見てたんだけどね
、、、しかし今見ると食パン3斤を何もつけないで
かじる豪作すごい
壁には森永チョコベーのポスター

42 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/22(土) 20:43:35.37 ID:SWNvRo7y.net
森永ってイナズマンのスポンサーだったんだろうね。
まんがまつりで公開された「飛び出す立体映画」で配られたメガネ、LDや東映特撮ヒーローMOVIE BOXとかで復刻されてるけど、
持ち手の所にチョコベーの広告が打ってある。

43 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/22(土) 21:54:30.90 ID:DHtfR8ZP.net
森永といえばキカイダーアイス。

44 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/23(日) 04:05:18.00 ID:LdBR9ecx.net
チョコベーにブーラちゃんが付いてたんだ
マンガまつりもチョコベーももう何なのか覚えてない
キカイダーアイスもまったく記憶になさすぎるけど(たぶん2歳くらいの頃?)
ブーラちゃんは覚えてる
森永といえばデリカ

45 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/24(月) 21:51:36.91 ID:2YyLUxMO.net
第5話に登場した新人類の戦闘機は、メッサーシュミットMe262?

46 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/25(火) 14:20:29.85 ID:4apG2Ij+.net
キャプテンサラーは何者なの?

47 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/25(火) 18:26:58.17 ID:fM2QOq5K.net
原作版のサラーはバンバの兄だとさ
そして共に仙人風の姿をしているんだって

48 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/26(水) 18:11:01.28 ID:O7T7H16A.net
女占い師・郡山雪江+プロレスラーの筋肉+強盗殺人犯の頭脳+詐欺師の口+金庫破りの指=ミュータントロボのユキバンバラ
ユキバンバラは足の裏に毛が生えていて、よくそこまで造ったな。アジトは龍の船
それからイナズマンが「ユキバンバラ、今日こそ決着をつけてやる!」って言っているけど、今日初めて会ったじゃないですかw

49 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/27(木) 17:19:13.09 ID:eVquW722.net
5話の最後でナレーター「こうしてこの兄弟の元にも幸せは戻った」
いや、事故を起こしたダンプのローンと修理費50万円が残っている

50 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/27(木) 22:14:33.41 ID:49uMkXMv.net
逆転チェストで無問題。

51 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/28(金) 09:07:06.85 ID:MgB/VmzI.net
修理費貯まるまでライジンゴー貸してあげればいいのに

52 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/29(土) 05:39:24.06 ID:s++ec+wB.net
ユキバンバラのラストの幼稚園児の数やはり当時は多いね
丁度その頃の自分とかぶってホロっとする

53 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/29(土) 14:50:47.14 ID:etOnb9++.net
初期話数の感想がふえたのはユーチューブ効果か、
ミュータンロボットは秀逸な造形のが多くて
アバンのインパクトも絶大だな、
デスパー軍団はウデスパーのデザインがよすぎて他がいまいち。

54 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/29(土) 16:17:21.86 ID:E7nfuzqU.net
イナズマンでは最も単純な造形にして最も美しいのがウデスパーだな。

55 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/29(土) 17:27:19.65 ID:4kld4Iye.net
ハンマーデスパーに生まれてこなくてよかった。

56 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/30(日) 11:14:15.15 ID:x7/b/IF4.net
>>46
室田先生に決まっとろうがよ

57 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/30(日) 11:15:11.65 ID:mh/NI6Ra.net
この間東映Ch見てたら、24話の時点で五郎のスーツ姿、
変転のシーン、イナズマンのマフラーの色など、既にFスタイルに
なってるんだね

58 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/31(月) 11:26:59.97 ID:9j3Kz608.net
そうだよ
しかもFに入る前にライジンゴーのテーマが流れて
ガイゼル デスパー 潰すため潰すため
って言ってるし…w

59 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/31(月) 12:17:37.49 ID:B1rj1Jus.net
ガイゼルデスパーの部分だけボリューム小さめになってて一応配慮はある

60 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/31(月) 19:29:48.85 ID:s1qPXcgx.net
>>50
いろいろ無敵だな逆転チェスト

61 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/01(火) 04:18:50.41 ID:ixQpjJuh.net
7話 本物の手塚先生はヒャクメバンバラに乗り移られて、そのまま倒されちゃったのか
8話 スナバンバラは水木しげるのぬりかべみたい。立花ライタ君本人も新人類も超能力者と勘違いしたのはイナズマンのせい

62 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/01(火) 04:54:20.86 ID:yuiAkb7U.net
7話のタイアップ先は奥浜名湖ホテルなのね
稲妻真空チェストは指を突き出して狙った範囲を真空にし、対象を爆発させる。
ヒャクメバンバラの巨大要塞・マンモスアイを内部から爆破した。
となっているけれど、オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダーでは
真空稲妻チェストと名前を変えてただのチョップ技になっている

63 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/01(火) 11:50:57.47 ID:G+VA+XX1.net
Fのが面白いよね

64 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/01(火) 12:14:08.13 ID:ZP0UHWG8.net
主人公の葛藤はゼロだけどね。

65 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/02(水) 00:54:29.16 ID:TQXGzsso.net
稲妻真空チェストだが、考えてみると内部を真空にしたら爆発するんじゃなくてぺしゃんこになる

66 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/03(木) 18:37:16.68 ID:pYM3dm0m.net
F1話予告編はやはりカットだったか・・・orz

67 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/04(金) 17:22:05.56 ID:0c9Umue6.net
>>64
葛藤どころか世間から相手にされてないからな。
アライさんと二人で戦わないと、誰も助けてくれない状態。スネてもいられない。

68 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/04(金) 20:04:29.80 ID:SH/rl+f/.net
戦いの中で葛藤してると思うんだが

69 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/04(金) 20:14:05.26 ID:l3VCoMCe.net
>>66
製作当時はともかく
いまでは別作品扱いだからな
『ゲッターロボG』もおんなじ。

でも『F』1話ラストの尻切れは直ってたみたい。
あとはアクションタイムをやってくれるかどうか。

70 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/05(土) 12:36:50.64 ID:P1Qf1zjp.net
>>67
ちょっと前までは
五郎「渡です」
ポリス「ご苦労様です」

でOKだったのに

71 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/05(土) 22:14:33.16 ID:zvGVK/to.net
新人類帝国の言う50年後の食糧危機って
意外と当たってるとこがすごい

72 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/06(日) 18:15:51.01 ID:fzZE4zJA.net
まだ放送から50年経っていないわけだが
2023年にどうなっているかは知らん

73 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/06(日) 20:50:10.84 ID:2rXo95c9.net
今やってるスカイライダーのネオショッカーも
食糧危機のため人間を減らすのが目的らしいよ

74 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/07(月) 20:26:09.34 ID:z8G9efgD.net
『イナズマン』の頃って石油危機が起こって急に景気が悪くなりだしたから
そういう空気もあるんだろうな。
『日本沈没』とか『ノストラダムスの大予言』なんていう
破滅を予感させる本がベストセラーになって映画化までされたし。

75 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/07(月) 21:18:27.29 ID:jBJ+ABsD.net
第9話に登場した大車輪稲妻放射は、Wikipediaを見ると次のように説明されている

NG版変身ベルトの風車を回転させて稲妻を放射する。カビ津波と化したカビバンバラを怯ませた。

つまり最初は仮面ライダーみたいな変身ベルトを使って変身するように考えられていたってこと?

76 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/07(月) 21:38:28.63 ID:iwdLppmp.net
7話でファントム兵士が木に捕まって回転したときにヘルメットが外れたけど
頭までマスクかぶっていたのね。カビ津波バンバラでかすぎ。

8話のガスバンバラは色や口がタコみたい。
ファントム列車に乗っている勝木勇博士や止めようとするイナズマンが危ない。
北川陽一郎さんは列車から落ちたら即死だよ。

77 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/07(月) 22:51:19.26 ID:jBJ+ABsD.net
>>76
9話と10話の間違いだろ

78 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/08(火) 10:34:29.06 ID:5Mi/Jous.net
五郎と豪作は一緒に暮らしてるの?

79 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/08(火) 22:43:46.72 ID:9yYcen1p.net
寮みたいなとこじゃなかったっけ?

Fでは荒井と一緒みたいだしベッドから出たら上半身裸だったりしたからあやしさ爆発だけどなw

80 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/11(金) 17:04:37.34 ID:rNrD2uDf.net
イナズマンのいる世界に
ナショナルイナズマン号があるのって変じゃないか。

81 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/12(土) 05:58:47.38 ID:dLMrLxW4.net
ん?エレクトロボーイ号じゃなくて?

82 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/12(土) 12:25:45.29 ID:xnbt8d85.net
F3話で子供が乗ってる
カゴとチェーンカバーににイナズマンの顔がついてるやつ

83 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/13(日) 14:33:09.18 ID:exgmeBxn.net
原作(つか萬画)版『仮面ライダー』の「仮面の世界篇」みたいなもんだろ。
イナズマンなる超人が活躍してると認識され、
それがスポーツ選手やアイドル歌手のように子供のヒーローとして商品化されてるみたいな。

最終回のNG稿じゃ五郎が東映まんがまつりのイナズマンの看板に唾棄して幕だからして。

84 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/13(日) 21:55:19.26 ID:0F6kvHyK.net
テレビの「仮面ライダー」劇中でも、幼児が仮面ライダー型のヘルメットを被って、
サイクロンを模した三輪車に乗ってる場面があった

85 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/14(月) 12:12:16.55 ID:0CseO/og.net
ウルトラマンや仮面ライダーならわからないでもないが
イナズマンやキカイダーは人知れず戦ってるイメージがある。

86 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/14(月) 19:08:02.32 ID:FzHmjAIo.net
第11話は石森章太郎が脚本、監督、特別出演している
石森章太郎は助手の山本君だけど、小野寺章は回想シーンで渡シノブに抱かれている子?

それからファントム兵士がかぎ爪を手首ごと飛ばしていたけど、ロボットかサイボーグなんだろう

87 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/14(月) 22:25:33.53 ID:7M12MCsh.net
今話題の剛力彩芽は、
「かわいくない」「かわいくない」と言われ続けるのを
必死に耐えてゲージが溜まると、あの外見が爆発して
中から華麗な容姿をした超力彩芽が現れると見た

88 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/15(火) 00:31:48.61 ID:rWYNK4JX.net
五郎の超能力は母親のシノブ譲りかな
バラバランバラに改造されたとはいえ、花びら締め、バラ目隠し、蔦縛り、棘串刺し、痺れ花粉など
多くの技を使えるんだから、かなり優秀な超能力者
五郎が東南大学の三年生で15年前に別れたということは、五郎が6歳くらいのときか

89 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/15(火) 23:11:04.90 ID:wiIk3+lJ.net
11話いろいろ演出が凝ってるな
母ちゃんが新人類帝国へ誘うところのカットとか
連続テレポートや念力パンチキックチョップも見せ方かっこいいわ

90 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/16(水) 02:11:22.28 ID:xXYE5bzp.net
12話で五郎を騙し追い詰めるアクマバンバラ狡猾すぎ
その割にはライジンゴーに戦闘機を噛みつかれて墜落死で弱い
でもシスターが爆死し、捕虜も戦闘機の機銃掃射で死んでしまい
イナズマンもやるせないんじゃないか

91 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/16(水) 17:22:39.60 ID:bNbPvGlk.net
12話がその後を決めちまったよな

92 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/17(木) 21:04:21.02 ID:DjmNpkXc.net
普通に変身モノやってるなと思えば話が重くなってきた

93 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/18(金) 01:16:01.98 ID:ZodVmA/C.net
11話は事実上長石多可男の演出回

94 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/18(金) 12:15:14.75 ID:fERyOJgf.net
F5話でいきなりイナズマンの触角の角度が垂直ちかくに変わった、
と思ったら最後マシンガンデスパーとの戦いのときは
以前の角度にもどったり、また垂直ちかくになったり。
ミニの牧レイが出てたけどアクションは無いのでパンチラも無し。

95 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/18(金) 14:17:01.29 ID:GAQ7KVrd.net
触角を見てるとさ、アップの時は垂直近くになっていて
アクションの時は斜め触角になってるね

96 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/21(月) 21:19:55.57 ID:29Ue2Dx4.net
第13話から渡五郎が少年同盟の制服を着なくなる
あの恥ずかしい服をさすがに着られなくなったか
「言うことを聞かない奴は、今日限り少年同盟員を辞めてもらう」
五郎、偉くなったな

97 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/21(月) 21:34:22.86 ID:uGKEtIAe.net
アブラバンバラ、一つ目ターバン。少女を操り放火、火炎放射が武器
火の世界で戦うが逆転チェスト、元の世界で超力稲妻落としで爆発

98 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/22(火) 00:45:29.40 ID:edl3IcDW.net
14話は美人なアリサと五郎の恋が話のメインで、生死不明のアリサが気になる
そのせいかキリバンバラは霧を吹きだしたり、戦闘爆撃機でライジンゴーと戦って
最後は超力稲妻落としで戦闘爆撃機ごと爆破されたくらいの印象しかない
それにしても少年同盟は13話の少女リカ(演・遠藤薫)は信じるが、アリサ(演・右京千晶)は信じない

99 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/23(水) 00:01:52.61 ID:5bs3PXfF.net
帝王バンバは顔に「火」と書いてあってシンケンレッドみたい

100 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/23(水) 00:52:59.68 ID:n1W8cg49.net
火炎ファイターだからね、
バンバとブルンガは似てると思う。

101 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/23(水) 15:16:03.26 ID:t+5QE/a4.net
渡五郎の姿で追いかけて、いきなりイナズマンの姿で現れるのは納得いかんな。
あれならサナギマン要らないし、見えない場所でベルトのゲージが頂点に達するのをひたすら耐えていたのか?w

102 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/23(水) 18:22:49.98 ID:h9xH56jg.net
>>101
意外に初期はそのパターンが多いのに驚く

103 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/23(水) 19:11:11.96 ID:kDNE9joF.net
Fだとサナギマンになったばかりでも一気にゲージを満タンにできるんだけどな。

ゼイバーもそうだが改造じゃなくて自力でバージョンアップしたってなにげに凄い。

104 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/24(木) 09:18:55.03 ID:4A21yz3L.net
お母さんの話からハード路線に変更された?

105 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/24(木) 09:25:27.83 ID:oELMxNkg.net
ん、サナギマンがはしょられだしたのって後期でしょ
変身バンクすらない話もあるし。

106 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/25(金) 10:56:13.59 ID:y0gRVQWv.net
f6話、ナイフデスパーの乗った円盤、
工場に墜落して大爆発起こしたのに
ナイフデスパー転がっただけで脱出しとる、無理だろ。

続く7話のウデスパーとの決戦はかっこいい、名編。
イナズマンの目のペイントがカットによって変わるのは若干気になるが、、。

107 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/25(金) 23:59:39.91 ID:dbnQWfKW.net
7話のラストで流れていたBGMが、ウルトラマンタロウでタイラントが地球に来る時のと同じだった。
Xライダーの最終回でもタロウの曲が流れていたし、どうなってるんだ。

108 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/26(土) 00:09:38.16 ID:xpNKDPNM.net
Fのオープニング、デスパー戦闘員が側宙の静止画になる所、ハッキリ言ってイナズマンよりカッコイい。

109 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/26(土) 18:56:26.10 ID:RzU2sa7O.net
>>107
よく知らないけど
録音スタジオが持ってるライブラリー音源じゃねーの?

110 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/27(日) 01:12:32.43 ID:8rFSxlcR.net
へえ、そんなのあるんだ
気に入った曲がそれだったりすると、サントラ買っても入ってないから残念だね。

111 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/27(日) 20:41:38.20 ID:8rFSxlcR.net
昔、地元のビデオ屋にイナズマンとイナズマンFの1巻があったから借りてみたら、
1巻だけを立て続けに見たからギャップにビビった。
あんなにいっぱいいた少年同盟や豪作がFでいなくなっていたので、みんな死んじまったのかと思った。

最近、東映チャンネルで無印の最終回を見たらお元気だったので安心した。

112 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/28(月) 20:28:35.05 ID:E9ueDRt6.net
未来のことがわかるミュータント松本タカシ(15話)
その親戚(?)菊村のおじさんはカゲバンバラに殺されたのか
そして憑依されてカゲバンバラが倒されても戻ってこない
ヒャクメバンバラに乗り移られた手塚先生といい、犠牲者は戻ってこないのね

113 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/29(火) 00:08:21.89 ID:fUdNpWkU.net
16話のナレーター「トゲバンバラの毒が毒草によって逆に消され、渡五郎はサナギマンに変転できるようになったのだ」
毒をもって毒を制す。トゲバンバラの毒はサナギマンに変転できないほど強力だけど、毒草よりは弱いってことでしょうか

114 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/29(火) 10:18:02.74 ID:eqS+4wTA.net
トゲバンバラの毒の成分と
毒草のそれが中和して消毒効果を生じたってことだろ
がきデカでも似たようなのがあった記憶。

115 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/30(水) 01:14:09.56 ID:EyqsoSEr.net
カゲバンバラの能力:影縛り、影包み、憑依、影になってドアの隙間から入る、影を食う、影の世界に閉じ込める
黒い太陽(皆既日食)は命の源であり、稲妻影崩しで杖と黒い太陽を粉砕され超力稲妻落としで消滅

トゲバンバラの能力:猛毒が入っている体のトゲを投げる、投げたトゲは巨大化もする
巨大化したトゲをライジンゴーで爆破され、普通のトゲもマフラーで防がれ、超力稲妻落としで溶解、炎上

116 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/02(土) 09:48:14.92 ID:m6bwUS7T.net
超力稲妻落としってビームがメインなのかその後のパンチがメインなのか

117 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/02(土) 11:38:49.11 ID:Huyrtqbl.net
F8話、
ウデスパーβがイナズマンにαと自己紹介してる時、
すぐ横にいるのに紹介してもらえないジェットデスパー。
ムックとかでもジェットデスパー載ってなかったりするけど
もしかしてスチールすら撮られてないのか?

118 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/02(土) 18:26:21.32 ID:AjHpeScS.net
>>116
ビームで弱らせてパンチでトドメを刺すんじゃないの

119 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/03(日) 13:14:57.11 ID:0If2K6Zw.net
F9話、
ロス・ムチャチョス、まったく知らん、
当時は東映とテレ朝でこんなことやってたのか。

120 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/04(月) 20:51:32.63 ID:SBfB4/HI.net
渡五郎に化けたシャシンバンバラは、現金輸送車を襲ったり、きよしを轢き逃げしたけど
そのときにライジンゴーを使っているから、ライジンゴーは誰でも運転できちゃうのかしら?
轢き逃げしたときにライジンゴーの目が割れたから強度はあんまり強くないのだろう

121 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/04(月) 21:13:00.54 ID:UMeETdc1.net
17話のタイアップ先は伊良子ビューホテルでラストに伊良子岬の燈台も出てくるよ

122 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/05(火) 00:02:05.72 ID:+aPZRY1+.net
18話 五郎より優れているかもしれない予感を持つジョウジ君
イナズマンの目の代わりとなってテレパシーを使いすぎて死にかけたけど助かってよかったね

>>78-79
18話から東南大学緑ヶ丘寮

123 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/06(水) 01:19:52.33 ID:NJB8s8Gp.net
シャシンバンバラ:時間を停止させるタイムシャッター、写真に写った人間になれる、体に巻きついたフィルムを鞭として使う
タイムシャッターはイナズマンにかわされ、逆転チェスト、超力稲妻落としの連続技で爆死

ドクバンバラ:爪の毒を受けた人間は殺人鬼に生まれかわる。左手からの毒ガスは視力を失わせる。槍を使い、魔力は建物を崩壊させる
等身大のキノコになり、配下のファントム兵士もキノコとなって毒ガスを吐いたり爆発する。超力稲妻落としで爆死

124 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/06(水) 21:16:39.30 ID:EAfrG6GJ.net
>>119
同時期に放送されていた千葉真一主演の「ザ・ボディガード」でも
あの少年サーカスが出てくるので、協賛していた可能性がある。
もしかしたら「特別機動捜査隊」でも出てきたかもw

125 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/07(木) 23:21:12.98 ID:QNbXR4nw.net
http://www.youtube.com/watch?v=0rYF51wOld8
あの音楽・・・・w

126 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/08(金) 07:30:16.00 ID:LYUCU8Ap.net
「ウデスパーは死なない」?

127 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/08(金) 17:48:24.32 ID:pE0dnia2.net
スーパーヒーロー大戦Zでイナズマン出るよ
古いほうじゃなくてリメイクしたほう

128 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/08(金) 20:28:14.68 ID:a+hV4D2/.net
>>126
「大決戦 ウデスパー対イナズマン」とイナズマンの最終回でも流れていた

129 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/09(土) 17:36:14.40 ID:sMdY7ADt.net
F10話、
ゲストの女のキャラクターぶれ過ぎ。
死にたいって言ってたのに助けてって言って
また死にたいって言ってまた助けてって
脚本家はおかしいと思わなかったんだろうか。

130 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/09(土) 17:45:50.51 ID:MtGbTpDA.net
>>129
メンヘラなんて情緒不安定なんだからリアルだよね

131 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/09(土) 17:54:52.12 ID:sMdY7ADt.net
>>130
なるほど、そういう見方もあるか

132 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/10(日) 11:21:07.91 ID:Comh4Jd7.net
渡五郎は有名人なのか?「化け物を見かけたら渡五郎さんに連絡しよう」みたいに。
警察も「はあ、ワタリゴロウさん・・・」と言いつつ連絡とれてたし。

133 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/10(日) 15:01:00.02 ID:KUGZefzX.net
F11話、
女サイボーグ、サイレンサーデスパー、
分身したり呪文をとなえてUFOを呼び出したりと
どっちかというとミュータンロボットのような戦法、
あとぜんぜん消音じゃない。
ライターに入っていた暗号は懐かしのインスタントレタリングか?

134 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/11(月) 15:39:38.27 ID:BZvGj4Qx.net
>>132
キャプテンサラーが警察機関に伝達していたと解釈してる。
少年同盟が表立って活動しなくなったのもファントムの侵攻の激化と
デスパーの胎動を考慮してなんだと。

135 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/11(月) 18:53:48.03 ID:kf+YAg3E.net
19話の冒頭で爆炎の中を抜けたライジンゴーから何か落ちたよ。あれは何?
火の熱エネルギーを吸収し、カガミバンバラのパンチのエネルギーを蓄積する便利なサナギマン
稲妻光線返しは構えといいウルトラ兄弟の光線みたい

136 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/11(月) 20:34:07.47 ID:pAOmLpOi.net
カガミバンバラ
ライダーに化けて五郎を襲い、デスマッチのボクサーミラーXになり堺兄弟、五郎を痛めつける
太陽熱反射で火炎攻撃、無数の逆三角形の鏡を飛ばし鏡に正体を隠す。鏡に反射する光にのって移動
稲妻光線返しで爆死

ホシバンバラ
ユウコの弟の太郎を人質にとり、ユウコに水晶玉の光で五郎を照らし出させ、円盤が隕石爆弾を落とす
太郎の首に念力爆弾を仕掛け、3人一緒に始末しようとする
円盤でライジンゴーと戦闘し、下顎のライジングフィンガーによる体当たりで円盤ごと爆発

137 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/11(月) 21:39:57.49 ID:REBqKuqZ.net
解説者乙

138 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/12(火) 02:46:20.26 ID:9mIlBUP5.net
伴直弥はボクシングできたんだなぁ
この話はボクシングができる役者じゃないと無理だろ

ユウコ(丘野かおり)可愛い
岩で生き埋めにされてもライジンゴーで岩をどかして脱出するシーンがFのOPに使われるわけですね

139 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/12(火) 11:23:03.89 ID:jbwLK72M.net
豪作も少年同盟もあんまり五郎のこと信用してないな
新人類がやったって言ってるのに警察行こうとか

140 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/13(水) 00:42:40.40 ID:ZBw6nyy6.net
>>135
左側面のウィングが落ちてるね、
でも次の瞬間オートバイが上をジャンプするところでは直ってる。

141 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/13(水) 12:45:33.02 ID:HHQ7Yxex.net
>>128
ウデスパー(初登場)が、ファントム軍団のミサイル輸送車狙うシーンだね

これとイナズマン最終回のラストの曲
(デスパーに転向した新人類戦闘機隊が示威飛行するBGM)は、
記録映画「実録ベトナム戦争残虐史」でも使われてた

142 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/13(水) 21:25:58.56 ID:h3spmFPI.net
あの曲は後年『イデオン』でも執拗に使われたけど
この時期子供だった者には圧倒『ガッチャマン』の曲なんだよな・・・

143 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/14(木) 07:59:30.21 ID:kK+mP89h.net
今日の「幻影都市デスパーシティ」では、「現代やくざ」シリーズの
テーマアレンジが効果的に使われるんだよな。

ユキが弟の正体を暴露するシーンに流れるハープシコードの曲が
どこからの流用なのか未だに分からん。


>>142
「西部警察」や「アステカイザー」でも使われたw

144 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/14(木) 08:53:51.70 ID:vvmMUjEZ.net
ボクシングの兄貴、どっかで見た顔だと思ったら、マッハバロンのララーシュタインの次男じゃん。

145 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/15(金) 07:51:29.04 ID:oU6CPB8/.net
F第1話に出てきたマンションの建設現場て、「どっこい大作」第9話で出てきた所と同じなんだなw

146 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/15(金) 08:12:25.06 ID:0a51FGcZ.net
F時代も少年同盟は少年同盟で五郎とは別に活動していたんだろうか?

147 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/15(金) 19:04:53.57 ID:DC4uAHis.net
雑誌記事では触れてると思うが
本編では言及はない。
デスパーがファントムに比べて無差別銃撃するような
即発攻撃をするからサラーが引っ込めて
情報収集させて荒井に提供してたのかも知れん。

148 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/15(金) 22:56:10.27 ID:oU6CPB8/.net
>>146
毎週噴水の横を自転車で走るのが主な活動じゃね?

149 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/16(土) 11:20:18.03 ID:xpNwCH5C.net
F12話、
幻影都市デスパーシティー、新井が脱出して数年経っている、
都市は15歳になるとサイボーグになるという掟が定着しているところから
この時点でデスパー軍が日本侵攻して数年経っている設定なのか?
緊迫したドラマの名作だがまんがまつりの1本としてはどうなのかと、
マジンガーZ対暗黒大将軍、5人ライダー対キングダークのインパクトにくらべると、、。

150 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/16(土) 11:32:16.39 ID:xpNwCH5C.net
F13話、
マサカリデスパー、デザインはかっこいい、
サデスパーが参謀役でウデスパーの影が薄く、
ゼーバーでテレポートできるなら前回の苦労はなんだったのかと、
脚本は前回も今回も上正。

151 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/16(土) 12:43:09.62 ID:z7tSf+sN.net
アンチ仮面ライダーの富沢雅彦氏が「幻影都市デスパーシティー」は「第四惑星の悪夢」を超えた!
とか言ってたのを思い出した。

152 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/16(土) 12:48:33.67 ID:SfZdumK0.net
流用曲のせいか、「幻影都市デスパーシティー」は「キイハンター」を彷彿させる。

153 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/16(土) 22:11:35.29 ID:nl1coy4i.net
荒井さんの気持ちはお察しするけど、娘の偽者が娘の人形を持っていたなら、既に本人は消されていると考えるのが自然ではなかろうか。

154 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/18(月) 07:40:31.89 ID:8JL2YjrV.net
丘野かおり可愛い〜

最後さ〜もうすぐ小学校1年生だってほんと年代がかぶる

155 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/18(月) 22:51:41.51 ID:PgoCXMYO.net
21話の描写からすると、五郎は心臓が止まっても生きていられる
19話といい火の熱を吸収するから、イナズマンには火炎攻撃は無効だな
野路大造とその家族(妻:とし、娘:ゆか)が怖い

156 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/18(月) 22:55:39.77 ID:mCU5Tfmm.net
キリヤマ隊長と牧師役に中村文弥が出ているな
意識が明確ならテレパシーでサトコかカツミに助けを求めればいいのに

157 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/19(火) 00:04:18.50 ID:uHPoIp9B.net
22話に打田康比古が出てたのか。野中博士の助手のフリをして渡五郎を車の中に閉じ込めて催眠ガスを浴びせるけど、
五郎によって逆に袋の中に閉じ込められ、入れ替わっていることに気づかないファントム兵士になぶり殺しにされる役だったけど

マグマの熱を利用して変転するサナギマン。もはや熱エネルギーを利用した攻撃は逆効果

158 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/19(火) 14:54:15.04 ID:aQum9OTH.net
タケバンバラは割っても新しい体が現れる
毒があるが2度目は通用しなかった。武器は竹やり
異空間に連れ込んだが脱出され、超力稲妻落としで溶解し炎上

ツチバンバラは埴輪じゃなくて土偶
その技は土吹雪、地割れ崩し、土地獄、土嵐、土砂嵐
水に弱く稲妻マフラー水走りで肌が解け、超力稲妻落としで爆死

159 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/19(火) 17:01:36.77 ID:NrV42NIF.net
>>157
ユキバンバラの回では明らかに冷気を吸収して光線技に転換してるしね
冷・熱とも彼に効かないということか

ズシーンにしてもゾーンパパにしても、新人類の下っ端役とは勿体ない
役者にインパクトがあるだけに

160 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/19(火) 20:20:44.25 ID:i9j9M9kp.net
デスパー軍団けっこう洗練されてる

161 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/20(水) 14:06:59.66 ID:q+YkRCke.net
イナズマン21話
囲炉裏に土葬
そんな時代だったんだよね

162 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/20(水) 19:35:51.22 ID:HW7on4Z+.net
囲炉裏はまだしも、いくら田舎でもあの時代まで土葬は残ってないだろ。

163 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/20(水) 19:42:34.92 ID:g948QZ5V.net
>>162
そんなことないだろ。
奇子みたいな村あったんだよ。

164 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/21(木) 07:04:30.71 ID:QSql/w1s.net
本気で渡五郎を抹殺する気なら、土葬じゃなく火葬にするような。
まあ、火葬でも身体を電気分解して脱出した城茂という前例もあるが、イナズマンだとあらゆる行為に逆転チェストを食らわせるオチがあるから、敵も油断出来んわなw

165 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/21(木) 09:37:58.12 ID:o8Bs1mdP.net
オレがガキの頃(イナズマンやってた頃かそのちょっと前)
無縁仏は土葬だと学校の先生に聞いたことがある、
(学校の裏にその墓場があった)
だもんで宿直してると土中のリンが燃えて人魂が出るとか。

166 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/21(木) 21:45:49.73 ID:1S/wM8Gs.net
殺人犯がゲストだったなw

167 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/21(木) 21:48:39.92 ID:ZgI8JDKW.net
90年前後くらいに
地域によってはまだ土葬があるとか本で読んだ覚えがある。
少なくとも昭和の内は土着の風習として残ってたんじゃねえかな?

168 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/21(木) 22:37:29.99 ID:/gsBja1a.net
>>160
ガイゼル総統って、ただの寂しがり屋だっただけなんじゃね?

169 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/22(金) 15:28:36.05 ID:iQuiCP57.net
>>162
田舎が、新潟だったんだけどおばあちゃんの土葬に参加したよ
イナズマンの通り土をみんなで1握りずつかぶせたよ
あとお菓子をもらった記憶がある
背景もイナズマンってほんと貴重なんだよね

170 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/22(金) 19:49:15.07 ID:dNpzZKLt.net
>>168
原作(御大版)のバンバを思えば
そうだったのかも知れん。
副都心そっくりの都市を作って
自分に都合のいいユートピアを目指したとみれば
そんなところだろう。
ファントムを力で真正面から潰そうとせず
右腕の参謀を使って内部から切り崩そうとしたのも
同じような目的を持つバンバが心的に憎たらしかったのかもな。

171 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/22(金) 19:56:05.40 ID:A3ytARt1.net
>>170
サファリ計画とか普通は組織使ってやんないもんな。

172 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/23(土) 20:57:21.38 ID:8S2lfU5S.net
ウラシマン見てたら荒井誠のテーマが流れた
もともとなんの流用曲なんだろうね

173 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/23(土) 21:27:51.77 ID:iJFh4a5J.net
それもモンサルパル何とかっていう、フランスのライブラリBGMかね

174 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/25(月) 12:10:03.79 ID:QSJohqdf.net
少年同盟って超能力者集団なのに役立たないな

175 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/25(月) 16:37:11.40 ID:W6ubYP1S.net
まぁ、当時のドラマだと女子供は基本足枷役だからな

176 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/25(月) 18:37:08.74 ID:gfkC4RQS.net
熱に強いサナギマンも体を溶かす絵具の沼には弱かった
チューブミサイル・・・あんな人間大の絵具は他に流用できないだろう

177 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/25(月) 19:05:58.12 ID:jFST0v6P.net
24話で早くもイナズマンへの変身シーンの変更、山吹色のマフラーになってる
「渡です」といって警官も顔パスできるほど協力体制ができていたのかな
作業員役でまた中村文弥が出でいるだろ

178 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/25(月) 19:09:35.64 ID:colQ9FAS.net
荒井さんって、改造人間な上でインターポール秘密捜査官。
全部狂言じゃね?

179 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/25(月) 20:57:21.17 ID:0D9EFKGy.net
インターポールって便利に使われてるよな。
「たぶんこんなことやってるんだろ」的な感じで設定されてるんだろうけど。

180 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/26(火) 00:00:25.22 ID:JII5OBdw.net
F14話、
ゼーバーなんでもありだな、
合体ウデスパーに投げつけたのもおどろいたが
死者を甦らせることまでできるってのは、、。
あと合体ウデスパーの最後はあっけないな。

181 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/26(火) 00:41:33.90 ID:1VIo9K8l.net
YouTubeで、イナズマンを全話完走したが、少年同盟の空気振りは見ていられなかったな。
前半はまだしも、第12話〜最終回までが、酷い扱われ様・・・。

カオルは最終回を待たずに、第23話で姿を消すし
サトコ、カツミは最終回の前半 Aパートのみで、後半のBパートには出て来ないわで、散々だったな
(もっとも、これは豪作もだが)。

ファントム軍団との最終決戦なのに、肝心な時に出ないって、どういう事よ!?

イナズマンFに、そのまま移行するのはいいとして
イナズマンを全話観終えたら、どうしても、サトコ、カツミ、カオル、豪作の行方が気になるんだよな。
彼らの去就について、決着を付けて欲しかった。

その辺りがどうも消化不良で、中途半端なのは否めない

182 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/26(火) 14:12:15.77 ID:ZKSK91LA.net
超能力消滅リングは洗濯機のホースだよね
五郎が閉じ込められた部屋がある場所は猿島か
「帝王バンバの燃える命を見るがよい」と言って巨大化したけどでかすぎw
地殻変動装置も破壊してめでたしめでたしかと思いきや、デスパー軍団との戦いが始まる

183 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/26(火) 14:33:16.26 ID:Sd6t52Zl.net
エノグバンバラ
絵が飾ってあるところに絵具になって侵入し、絵具まみれにして殺していく
絵の魂を食らって生きており、予知能力をもつミュータントまさる君を狙う
呪いの世界の絵具の沼でイナズマンを溶かそうとする
絵具吹雪、チューブミサイルを使うが、ライジンゴーにチューブミサイルを落とされて爆死

イシバンバラ
ミサイルによる都民殲滅作戦を行い、テストとして大田村500人の命を奪う
体を多数の石に分裂石させて体当たりしたり、岩石頭落としで攻撃する
乗っていた戦闘機をライジンゴーに落とされ、超力稲妻落としで爆死

火炎ファイター
帝王バンバの正体
ゼーバー・イナズマショックでバンバに戻り、海上で巨大化した末に大爆発して滅び去った

184 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/26(火) 16:34:28.46 ID:ZuSkpbIe.net
相変わらずだね、ID:Sd6t52Zl

185 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/26(火) 17:03:50.66 ID:JII5OBdw.net
F15話、
再生ドリルデスパー、前とほとんどかわらん
これなら合体ウデスパーをもっともりあげて
引っ張ったほうが良かったと思う。
渡五郎は姉弟の目の前でサナギマンに変転したのに
エピローグで弟にイナズマンからと言って鳩を渡す、
ふつうバレてるだろうに、、。

186 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/26(火) 17:07:04.57 ID:djA0TzG2.net
マフラーの使用例。まさに万能マフラー

マフラー稲妻走り
 巨大な鎖に変える(3,8,10話)
 普通の大きさの鎖に変える(18話)
 鎖にはならずマフラーを伸縮させる(22,23話)

マフラーコンクリート固め(8話)
 マフラーを噴射口に変形させてコンクリートを射出し、敵を固める。体を砂に変えられるスナバンバラに使用

マフラー稲妻カッター(9話)
 マフラーを投げ、途中で稲妻形のカッターに変形させて敵にぶつける。カビバンバラにダメージを与えた

稲妻マフラー水走り(22話)
 マフラーを相手の頭上に伸ばし、そこからシャワーを浴びせる。水が弱点のツチバンバラに大ダメージを与えた

187 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/26(火) 22:10:48.81 ID:LIujJO2T.net
イナズマンの主題歌や挿入歌は、歌詞に「剛力招来・超力招来」が使われまくりだね。必ずセットで立て続けに言われる。
フラッシュのエンディングはさすがに「またかよ」と思ってしまった。

188 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/28(木) 19:35:43.67 ID:LzySQ6Ky.net
25話に26話(F1話)の予告がないんで見たいんだが、どうすれば見れる?

189 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/28(木) 22:49:47.16 ID:Mb5IOfFw.net
>>188
http://www.pideo.net/video/pandora/4c03c43788962c29/

190 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/28(木) 23:23:10.35 ID:sVOymu0b.net
ちんこ

191 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/01(金) 14:22:29.21 ID:6hq22Vuv.net
“バンバぁ〜”の叫びと、“ドルゲぇ〜”の叫びがほとんど変わらないな。
飯塚さん、もう少し違いをつけてよw

192 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/01(金) 16:30:33.98 ID:qXbyJGCO.net
「悪の首領」というパーソナリティーがほとんど同じだからな。
のちのヘルサターン総統や魔王サイコ、大帝王クビライみたいに
取り巻きにクセのあるやつがいればその反応で違った芝居もできたろうが
バンバには前線に立つミュータンロボと兵士しかいなかったんで
典型的な首領にしかなれなかったんだろう。

つか、
バンバの場合意図的にドルゲに似せたような印象も受けるんだな。
怪人もどちらかというと妖怪みたいなのが多いし
敵のヒーローも胸板厚いマッチョだし。

193 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/01(金) 17:33:27.92 ID:aICdiKha.net
>>189
ありがとう。なんか普通の予告だね
番組名変更については一言も述べていない

194 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/02(土) 08:36:02.08 ID:31fvsgbS.net
現役日活ロマンポルノ女優(当時)がゲストかw

195 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/02(土) 09:23:26.42 ID:YOozLGSP.net
ロマンポルノ女優?ここはストラダ5スレじゃないがw

196 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/02(土) 13:22:19.37 ID:D8ENbywp.net
F16話、
秘密捜査官の名前、K麻耶って出版物の補足がないとわからんな、
ノコギリデスパーは再生じゃなく同種の別個体ってことなのか、
この回、BGMのせいかドラマがシリアスだけど
ロープウェイにぶらさがったり展望台にのぼったりと見どころある。

197 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/02(土) 13:32:59.26 ID:D8ENbywp.net
F17話、
いきなり他の惑星から宇宙人、
しかもイナズマンの活躍がその惑星まで届いているって驚きの展開。
かたくなにガイゼルの部下になりたがる宇宙人も変だ、
ジェットデスパーも以前のとは別個体か
デスパー軍団のカタログのような物でもあって選べるのか?

198 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/02(土) 19:51:08.94 ID:SRUrFjTo.net
荒井さんは奴らを宇宙人じゃなく頭おかしい地球人だと思っていた節がある

199 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/03(日) 19:31:35.28 ID:q+vyhnad.net
>>198
インターポールを名乗る荒井さんも含めて、出てくる人はみんな変人だよな。

200 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/04(月) 18:45:52.66 ID:64UISLMS.net
25話ではバンバを倒した必殺技はゼーバー・イナズマショックだったが、
F1話ではゼーバー・イナズマンフラッシュに吹き替えか

ハンマーデスパー「やつは俺が倒す。悪く思うなよ」
最初から部下に反逆されるウデスパー・・・実はあんまり偉くないのかな

201 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/05(火) 00:26:10.86 ID:4SJtLDnu.net
ハンマーデスパー
使命は日本無差別破壊作戦のはずだが、功を焦るあまりこのウデスパーを闇討ちにした
その責任を問われ渡五郎を殺すことを条件に生かされる
ゼーバー・イナズマンフラッシュを食らった後、空中に投げ飛ばされて爆死

ノコギリデスパー
人間を狩りミュータントを殲滅するサファリ計画を実行する
標的のいる家に熱戦発射装置のある矢を撃ち、熱戦誘導装置で火事にした
肩の丸のこぎりを飛ばし、ライジンゴーと空中・水中で戦い、逆転ジェットスクリューで潜水艦は爆破
ゼーバー・イナズマンフラッシュで爆死

202 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/05(火) 22:18:50.63 ID:PzG92Pyb.net
郷田ジュンのパンチラw

203 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/06(水) 18:33:52.58 ID:VYsywV22.net
YouTubeのF第2話Bパートでサファリ計画で追われているスポーツ選手(早田選手)が千葉治郎に勘違いされている
まあ似ているっていえば似ているけど

204 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/07(木) 13:03:03.12 ID:KNqPI6Zj.net
ガイゼルはじめデスパーたちは新人類だがミュータントではないわけか

デスパー=血統のはっきりした新人類
ミュータント=ぽっと出の新参者でデスパーより卑しい存在

205 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/07(木) 22:59:06.48 ID:1ohCjEAl.net
F18話、レッドクインで人気の高い話だけど
コンドールマンの人も出ていたのか
大野剣友会5人による決闘は、新堀和男さんの勝利に
新堀さんは無事、ハンマーデスパー2に改造された

206 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/09(土) 13:37:49.02 ID:ZBBMTWfw.net
F18話、
シリアスな話、まるで日活ニューアクションみたいだ、
親族を殺された復讐のためには恋人をも殺すってのはどうかと思う、
五郎が死のメロディに苦しむ姿はジローみたい。
ハンマーデスパーの造型はデスパー軍団屈指のかっこ悪さだが
ハンマーデスパー2の頭部は地味になった分かえって
インパクトが無くなってしまったな。

207 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/09(土) 13:43:04.15 ID:ZBBMTWfw.net
F19話、
ふつうの話、F後半にあってはかえって違和感を覚える、
目にニードルを撃ち込んで操るってのがちょっと面白かった。

208 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/11(月) 18:23:02.14 ID:LBGdXPvx.net
F3話で中村文弥が警察官を射殺する役で出ているな
最後は自爆しちゃったけど、アタッシュケースが爆発に耐えたので無意味
電動のこぎりの歯がこぼれウデスパーのガトリング銃も効かないサナギマンはすごく頑丈
F4話で梶本が金塊を隠した教会の下にデスパーのアジトがあるなんてできすぎている

209 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/11(月) 18:32:34.06 ID:DRVrVnnN.net
F2話「戦慄のサファリ! 海中大作戦!!」で水中へ
F3話「水爆500発!! 地底大戦争!」で地中にライジンゴーは行ったから
F4話「謎の飛行船? 宇宙へ!!」で宇宙に行くと思ったら行っていない・・・orz
しかも飛行船じゃなくて気球だし・・・

210 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/11(月) 18:38:08.92 ID:AtG+x5GB.net
>>181

カオルは最終回を待たずに、第23話で姿を消すし
サトコ、カツミは最終回の前半 Aパートのみで、後半のBパートには出て来ないわで、散々だったな
(もっとも、これは豪作もだが)。

イナズマンFに、そのまま移行するのはいいとして
イナズマンを全話観終えたら、どうしても、サトコ、カツミ、カオル、豪作の行方が気になるんだよな。
彼らの去就について、決着を付けて欲しかった。

その辺りがどうも消化不良で、中途半端なのは否めない

どうせ思い切ってハード路線に大転換するんだったらサトコ、カツミ、カオル、豪作らは
デスパー軍団に皆殺しにさせたらよかったよな。
そうしたらイナズマンFはもっと名声が高まっているだろうね。

211 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/11(月) 22:28:00.54 ID:zQ8mYj8W.net
>210
実現してたらウルトラマンレオの円盤生物編突入並の惨さだな。
レギュラーの子役まで殺されたのは後にも先にもあれだけだし。

212 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/11(月) 23:12:56.72 ID:Pr5Ej2pu.net
>>181

213 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/11(月) 23:35:35.83 ID:DpIa3uPK.net
>>211
加藤Pのことだから
当初はそれくらい想定してたんじゃね?
ファントム篇中盤からデスパー篇までのヘンなこだわりを思うと
レギュラーを有耶無耶にしてるほうが不自然ぽい。
平山Pは絶対に納得しないだろうけどね。

しかしそんな展開が実現してたら
当時小1の俺は視聴を切ってたかも
(もっとも『レオ』みたいに強力な裏はなかったと記憶するから普通に観てた気も)・・・

214 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/12(火) 00:29:31.44 ID:Q5gk7v95.net
バーナーデスパー
武器は左手からのバーナー火炎銃、バーナースモーク
富士火山帯の空洞で水爆500発を爆発させ日本を真っ二つにし、トリチウムで汚染し人間を生きられなくする富士カナル作戦の責任者
ウデスパーの手助けを断り、奪われたアタッシュケースを奪い返すべく西浜署を襲う
デスパータンクでからめとったライジンゴーを水爆で粉々にしようとするが、ライジンゴージェット噴射で逃げられる
ゼーバー・イナズマンフラッシュで爆死

ドリルデスパー
武器はドリル殺人光線、ドリルドリラー
デスパーが開発した特殊な化合液に金塊を溶かしてできる液体爆弾、ゴールド爆弾を使った日本壊滅作戦を行うために50億円の金塊を狙う
金塊を探す新井を誘き出すために、教会を占拠しシスターに化けていた
ゴールド爆弾を積んだミサイルを爆破され、ドリルドリラーを折られてゼーバー・イナズマンフラッシュで爆死

215 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/12(火) 09:26:46.74 ID:Ej4xlXtq.net
漫画版は中盤でレギュラー全員殺して新展開にしてたな

216 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/12(火) 22:15:32.29 ID:qjq7eoss.net
バーナーデスパー

後をつけてアジトを突き止めるとかいいながらすぐ見つかったり

「お前たちは何をやらかす気だ?」

「天地がひっくり返ることよ」とかってなんかかわいい

217 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/12(火) 22:38:03.02 ID:qjq7eoss.net
電気のこぎりで切ろうとして歯が壊れましたとかって
サナギマンって硬いんだね

218 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/12(火) 22:42:21.33 ID:wchUUGKt.net
レッドクィンが弾くピアノ曲て、番組オリジナルというか監督自作の曲だったんだな。
あまりいい曲だったので、どっかからの流用曲だとばかり思っていた。

219 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/14(木) 14:56:44.18 ID:fy2eHToy.net
うっかりさんがチャームポイントなデスパー軍団

・イナズマンの瞬間移動能力を失念し、密室に閉じ込めて動く壁で「せんべい」にしようとする
その直前、「死の花嫁」の3人が瞬間移動してるのに。超能力者同士だということを完全に忘れてる

・ゴールド爆弾による日本壊滅とイナズマン抹殺で祝うのに、戦闘員がガスマスクを着けたまま祝杯上げてる

220 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/14(木) 21:25:32.62 ID:iMfxYjJV.net
デスパー少年兵士て、結局…w

221 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/14(木) 22:20:14.03 ID:06oBIbLU.net
>>220
ギロチンデスパーの回
芥子の花。
米軍兵の少女誘拐犯。
米軍兵が日本女性に娘を産ませたがそのまま逃走。
上野山功一の生首。
海岸の市民の血まみれ死体数体。
加藤貢P、伴直弥が東映上層部に呼び出されて
「おまえらなあ!学生映画撮ってんじゃねーんだぞ、ばかやろー!」

そしてこの回の終了間際に子供まで悪魔にしてしまった。
ここまでやるなら次回でもっと発展させて欲しかった。

222 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/14(木) 22:39:51.27 ID:hPVre2aI.net
>>221
あれは唐突だったな。
子どもを出すことを要求されて、ひねくれてわざとやったんじゃないかね。
ホラーのシーンも実は要求された要素だったりしてね。

223 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/15(金) 19:54:48.63 ID:PyDB59jR.net
「悪の少年同盟」としてのデスパー少年兵

224 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/16(土) 08:50:12.26 ID:UqawgnEe.net
あれで1エピソードを作れたのになー
ライダーの「ゲルショッカー恐怖学校に入学せよ!!」みたいな感じで

225 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/16(土) 09:49:50.51 ID:WQ6AuR41.net
少年ゲルショッカーは愛嬌があるからまだしも、ある意味投げっぱなしな少年デスパーは凄く薄気味悪さを感じるわけよ

226 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/16(土) 13:59:23.37 ID:xjCFv+yj.net
F20話、
うわさの「蝶とギロチン花地獄作戦」
話はシリアスではあるけど格別って程ではないかなと思った、
映像がアマチュア的というかATG的というか、テレビ向けではない。
ギロチンデスパーはデスパーらしくない、ミュータンロボット風デザイン、
渡五郎が不思議の国のアリスの絵の付いたシャツを着てるのも
なにかの暗喩なのだろうな。

227 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/16(土) 14:03:07.09 ID:ThEWmW5Y.net
だからそういうのを作ったことで叱られた訳だろ

228 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/16(土) 14:11:36.35 ID:xjCFv+yj.net
F21話、
ファントム兵士は昭和一ケタだったのかー。
スプレーデスパーのイナズマンへのセリフ
「お前はくもの巣にかかったトンボだ」、そこは蝶だろう。
渡五郎のセリフ
「サイボーグだって手術すれば元の人間に戻ることができる」
そういうものなのか?

229 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/16(土) 16:08:26.23 ID:vh3xSELY.net
蝶とギロチン、噂どおりに色んな意味で凄かった
海岸の血まみれの首なし死体なんて、今じゃ絶対に出来ないだろ
ギロチンデスパーも、ファントム軍団時代のデザインだったし

230 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/17(日) 03:19:35.96 ID:FuhDQaZq.net
いや、見どころは血を噴くサナギマンだろ。

231 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/17(日) 03:32:44.93 ID:GLiR3W4R.net
学生映画って、つまり「お前ら素人か!」って事?
内容の過激さを怒っているのか、単純にクオリティ低いって怒っているのか、絶妙な怒り方するな。

232 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/17(日) 07:44:41.59 ID:zNBRUukf.net
>>231
「普通と違う面白いことをやりたい」が内輪受けだけの「自分が思うど真ん中を避ける」になってるって事なんかね。

それと、そういうことやりたいなら、わざわざ純粋な子供を対象にした番組でやる必要ないよね。

233 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/17(日) 15:33:54.89 ID:TIrxB48W.net
学生の頃って時計仕掛けのオレンジ好きな自分がカッコイいと思ってたよね。

234 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/18(月) 18:36:22.24 ID:fS+iXuo4.net
F5話は吉見百穴ロケか
健一の目が青くなるのは ドクバンバラの回のジョウジ君と同じだ
牧れいが夏子役で出て、F22話で白鳥ジュン役で出るのね

235 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/18(月) 22:37:54.06 ID:vTXAWSdK.net
「蝶とギロチン花地獄作戦」を撮った前川洋之て、他の作品では
普通に撮ったものばかりなのに、なんであれだけああなったのか不思議w

ちなみにこれが影響したのか知らないが、F以降の監督作品てあまり見た記憶がないw

236 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/19(火) 00:02:06.21 ID:hviarmuO.net
F6話。サナギマンには毒のあるナイフもマシンガンも通じない
というか、サナギマンが万能すぎなんだよな
毒のあるナイフもマシンガンも効かない新井さんはサイボーグだったけど

237 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/19(火) 00:07:46.32 ID:iFf4Zds5.net
マシンガンデスパー
1機1億円のDESミサイルを強奪
超能力を使う健一少年の姉・夏子を誘拐し、健一を騙し渡五郎を誘き出し捉えた
DESミサイルでライジンゴーを撃ち落とそうとするが、ゼーバー逆転チェストで反転したDESミサイルを逆に落とされる
腰の2丁のマシンガンを撃とうとするが、ゼーバー・イナズマンフラッシュで爆死

ナイフデスパー
右手のナイフは鉄塔を倒し、左手から猛毒を塗ったナイフを飛ばす。足技も得意
ニュータウン地下で製造した円盤に乗って戦うが、ライジンゴーに噛みつかれた円盤は落下炎上
念力パンチで爆死

238 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/21(木) 17:23:36.16 ID:LI0dIWDW.net
ホシバンバラの乗った円盤にちょっと手を加えたのがナイフデスパーの乗った円盤か

239 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/22(金) 14:36:45.76 ID:GxsQgtbP.net
F22話、
あきらかに異質なデザインのブラックデスパー、
モチーフも物じゃなく色だし、なかなかかっこいい。
人間体のメキシカンスタイルの帽子はどうかと思うけども。

240 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/22(金) 14:48:05.16 ID:GxsQgtbP.net
F23話、最終回
サデスパーの最後がウデスパー同様あっけなさすぎ、
もうちょっと見せ場を作ってほしかった
サデスパーの胸の蓋部分のフニャフニャかげんもちょっと、、。
デスパーシティーの住民のサイボーグ設定は
なくなってしまったんだろうか。
ガイゼルの最後もアクションがんばっていたけど
動いてるだけに、いつもは気にならない
首の白く塗ってないところとか気になってしまった。
ラストシーンは渡五郎じゃなくてイナズマンのまま。

241 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/22(金) 14:55:00.17 ID:z/LQJZMy.net
デスパーシティって、プリズナーNO.6の村を意識したもの?

242 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/22(金) 20:07:49.57 ID:EG13gtD1.net
ガイゼル総統って、ゼーバー刺されたとき、声聞こえないけどなんか言ってない?

243 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/22(金) 22:47:55.38 ID:1SIMl3kr.net
叩き上げのウデスパーとエリートサデスパーってイメージ

244 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/23(土) 19:48:30.81 ID:i0hUXvnD.net
F22話、牧れいさんがゲストだったけど、あの歌も本人が歌ってたのかな?
中屋敷さんがまた顔出しで出たけど、やっぱり殺された
最終回は、水木一郎アニキがゲスト出演
でも一緒にいて、親衛隊に殺されたのは中村文弥さんだった
Fは決まったヒロインがいない分、毎回のゲストヒロインが楽しめたよ

245 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/25(月) 17:23:29.41 ID:ysGM3MBn.net
F7話のミスワンはゴレンジャーの加藤陽子
デスパー兵士が仮面をつけず素顔で戦うのは初めてか。クレジットにもないし大野剣友会の女の人?
仮面ライダーX劇場版で奇岩城だった駒沢配水場がロケ地だったり、BGMに「ぼくらのキカイダー」が使われていたりする

246 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/25(月) 18:16:28.01 ID:kmtKX0pg.net
ウデスパーαの着ぐるみは新規だけど、ウデスパーβのはウデスパーの改造だよね
山下公園、氷川丸、マリンタワー、横浜港と東映定番のロケ場所

247 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/26(火) 00:19:18.81 ID:FqiITE91.net
女サイボーグ・ミスワン(演:鹿沼えり)
ウデスパーの特別注文で作られ、ウデスパーには猟犬と呼ばれていた
心臓部に人工肉を使用しているので、イナズマンでもサイボークであることを見破れない
デスパー兵士に襲われたふりをして渡五郎に近づき、ウデスパーに居場所を知らせる
しかし正体はばれており、ウデスパーに渡五郎とともにミサイルで殺されそうになる
渡五郎との格闘に敗れるとウデスパーに撃たれ、暗殺用ペンダントを渡五郎に託し死亡

ウデスパー
ゼーバーイナズマンフラッシュに耐えたが、ミスワンにもらった暗殺用ペンダントによって爆死

ジェットデスパー
デスパー戦闘機をスケッチした清と多美の姉弟を狙う。武器は左手の凍結銃
多美の腕に時限爆弾をしかけ、解除するプラス光線を持ってデスパー戦闘機で逃げる
ジェット万力でライジンゴーを潰そうとするが、ゼーバー・テレポーテーションで逃げられる
水中での魚雷もかわされ、地中から空中に出たところで体当たりされ撃墜
プラス光線を道連れに自爆しようとするが、イナズマンミラクルチェストでプラス光線を奪われ爆死

248 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/26(火) 06:17:27.40 ID:anClAzGX.net
ウデスパー兄弟の喧嘩の仲裁やってるジェットデスパーに吹いた

249 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/26(火) 18:37:02.70 ID:fWSVtdBA.net
>>248
シリアスな番組にしては珍しいギャグの場面。

250 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/26(火) 19:45:01.94 ID:+0EjELZa.net
こないだビデオ最終巻観てたらデスパーシティでの戦いでバックのビルにしっかり
「テナント募集」の表示がw

251 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/26(火) 19:54:03.03 ID:fe2JWB7o.net
>>231-233
「藻前ら厨ニ病か」ってことね

252 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/26(火) 21:18:50.71 ID:7NK2S1P3.net
>>250
オイルショックの後で、デスパーシティも厳しかったんだよ。

253 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/27(水) 11:41:32.69 ID:vLk5znGd.net
サイボーグ・ミスワン役の鹿沼えりさん、ゴレンジャーの時よりエエわぁ。
ソコソコの色気に萌える。

254 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/27(水) 17:06:00.19 ID:opGl7Zrw.net
F第8話で時限爆弾のタイムリミット5分を過ぎているよね。実際は6分以上。

255 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/27(水) 20:41:59.15 ID:NsbBrn4w.net
>>254
ウルトラ(マン)シリーズ恒例
カラータイマー3分オーバーでも生存
特撮ドラマでよくあるお約束

256 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/27(水) 22:15:19.39 ID:cd1j7WkT.net
そもそも劇中では3分という明確な数字は無かったとか
後付けじゃないかな

257 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/27(水) 23:34:34.53 ID:VlD+zFaP.net
ちんこ

258 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/28(木) 09:20:18.36 ID:TQiOkAoP.net
Fのアイキャッチはちょっと原作風味でかっこいいね

259 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/28(木) 13:13:56.50 ID:K4ORsBTF.net
>>256
初代時には「地球上では著しく消耗する(ためにタイマーが警告として点滅する)・・・」というナレ。
それが同時期、雑誌の図解記事で大伴昌司先生が3分をリミットにして解説、
以後単行図鑑などを通して読者(視聴者)に定着し、
『帰ってきたウルトラマン』の劇中ナレで「活動時間は3分」と明言・・・

そういう流れだったと思う。

260 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/30(土) 21:48:11.75 ID:r7f4DzkO.net
イナズママン

261 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/30(土) 21:55:42.45 ID:70uuHhBu.net
稲津ママン

262 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/30(土) 23:41:46.75 ID:GBv26Pah.net
ナマズマン

263 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/30(土) 23:52:14.95 ID:AOHMayLO.net
イナズのマン

264 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/31(日) 00:06:49.24 ID:1RdYRQqQ.net
荒井誠マン

265 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/31(日) 00:59:09.34 ID:niMFenHC.net
先見てる人がいるようで
ここ見ると先がわかっちゃうからつまんなくなるね
後のに合わせて欲しい
せっかくのスレなのに

266 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/31(日) 02:07:38.27 ID:BPxBuSty.net
東映チャンネル

267 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/31(日) 05:09:38.32 ID:1RdYRQqQ.net
キャプテンサラーマン
少年同盟大木サトコマン
少年同盟富川カオルのマン

268 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/31(日) 07:33:31.52 ID:1RdYRQqQ.net
キャプテンサラーは本当にあやしいな
表向きは少年同盟を結成しているが実はファントム軍団やデスパー軍団を結成した黒幕はこいつで
どっちが勝とうが関係なくゲーム感覚で見守ってたに違いない
予想以上に超能力がある渡五郎が完全覚醒すると正体がバレるのを恐れたため第一話で早々姿を消した

もしくはデスパー軍団編になったら五郎は荒井さんと組んで少年同盟と距離をおいたから
今がチャンスとばかりにサトコとカオルに近づき・・・

269 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/31(日) 16:42:59.29 ID:niMFenHC.net
×後のに合わせて欲しい

○先のに合わせて欲しい

270 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/31(日) 16:47:19.52 ID:niMFenHC.net
あれ〜
つまり回数が少ないほうに合わせてくださいっ
今見てるのはβ、αが出てきた段階です。

FになってOPの歌もかっこよくなっていいですね

271 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/31(日) 17:26:21.48 ID:l9nspB9S.net
合体ウデスパーは見かけ倒しだったな

01のガッタイダーやキョーダインのデス五人衆が一緒になったやつ(名前なんだっけ?)
もそうだが合体すると大体戦力ダウンになってるような・・・

272 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/31(日) 18:31:40.13 ID:niMFenHC.net
>>271
やめろっていってんだろカス!

273 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/31(日) 19:35:36.59 ID:VomB9t7E.net
30年も前の番組にネタバレもクソもないわ

おまえがこのスレ見ないほうがいいだろ

274 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/31(日) 19:42:00.69 ID:MsvKVwkH.net
まったくだ

275 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/01(月) 00:11:52.71 ID:T4GiHpUn.net
どうせあと数話で終ったら過疎るくせに何言ってるんだ
一生懸命書いてやってたのに
アホクサ

>>273 お前にとっては30年前かもしれないが見てない人もいるだろ
知ったかするなカス
>>274 自己中のコバンザメお前もなんか言ってみろw

276 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/01(月) 00:21:23.30 ID:wqqqGE5r.net
ID:T4GiHpUnは荒らし?

277 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/01(月) 00:30:07.32 ID:T4GiHpUn.net
先へ行ってる者だけが自己中で勝手に走って行き後の者を置いていく
まるで過去の受験戦争そのものじゃねーの
そして30年後こんな世の中になった

イナズマン見て何を学んで育ったんだろうねぇ〜

278 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/01(月) 00:40:08.15 ID:wqqqGE5r.net
言ってる意味が自分でおかしいと思わないかい? 荒らしさん

279 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/01(月) 00:44:15.39 ID:cu5koKpB.net
>お前にとっては30年前かもしれないが見てない人もいるだろ

これは逆だろう。

お前にとってはまだ見たことのない作品かもしれないが、
実際は30年以上も昔の作品で、地上波再放送やビデオやDVDやCS放送で
繰り返し繰り返し視聴されているもの。
ネタバレもへったくれもない。今後の展開を知りたくないのなら2chなんかにつながないで
YOUTUBEだけ見てろと。

280 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/01(月) 00:49:51.15 ID:nQrcdppG.net
今、デスパーシティとかレッドクインとかギロチンデスパーとかの話したら発狂するんだろうな。

281 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/01(月) 00:57:55.89 ID:gNKLF7qn.net
春休みだねー。
オレにとっては40年まえなんだが
お前らは30年前なのかよ。

282 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/01(月) 01:51:42.22 ID:T4GiHpUn.net
>>278>>279>>280
お前らみんなデスパー軍団みたいなものだ
この悪党どもめ!

283 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/01(月) 07:02:43.48 ID:ve9jthV2.net
>>282
ネタバレ行為を擁護する奴は自演かもしれないがムカつくよな
そいつのほうこそ荒らしのクセに
それらの行為があたかも正義だとみせかけてるのも腹立たしい

284 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/01(月) 08:52:46.99 ID:uMWwFWBz.net
まったくだな
ネタバレはどこのスレでも嫌われるもの
まだ見てない人のためにも作品内容を語らないなんて最低のルールなのに
そんなのも守れないのが特オタという最底辺の生き物

285 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/01(月) 18:27:30.35 ID:2DjEnuhE.net
ハサミデスパーは両手がハサミジャガーみたい
スペイン少年サーカス ロス・ムチャチョスってこれか
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD

286 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/01(月) 18:31:22.68 ID:wqqqGE5r.net
ID:ve9jthV2 ID:uMWwFWBz ID:T4GiHpUn
分かりやすい自演。見事です

287 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/01(月) 21:03:31.78 ID:5LQI/0yq.net
荒井がサイボーグだってことも言っちゃダメなの?

288 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/01(月) 22:41:11.98 ID:v6brJZjx.net
F10話
連絡先を村の駐在さんが知っているほど、渡五郎は有名なんだ
陽子役の林靖子は美人なほう
ウデスパー兄弟は撤退するときにハリケーンを止める必要があるのか?
イナズマンにマグネチェーンがくっついたから、イナズマンには金属部分がある?

289 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/02(火) 00:06:58.24 ID:Y7GuqirS.net
ハサミデスパー
マルチハリケーン作戦のために、第三レーダー基地の警備員を殺し電波調節器を爆破した
目撃したサーカス団の少年アキラを脅し、重傷を負わせた
ハサミホークをイナズマンパワーキックで破壊され、頭をもがれてゼーバー・イナズマンフラッシュで爆死

ジシャクデスパー
ガイゼル総統の命により、イナズマンを翻弄するために五大都市空爆作戦を実行する
ライジンゴーに乗っていた戦闘機を撃墜され、イナズマンと戦闘に
武器のマグネチェーンを切られて、ゼーバー・イナズマンフラッシュで爆死

290 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/02(火) 00:16:49.24 ID:l+Cw3i5r.net
F9話の第一レーダー基地は長沢浄水場
18話の東南大学緑ヶ丘寮がF9話の水田総合病院

291 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/02(火) 00:16:57.67 ID:vZwVUywL.net
F9話の第一レーダー基地は長沢浄水場
18話の東南大学緑ヶ丘寮がF9話の水田総合病院

292 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/03(水) 06:08:04.74 ID:A3LTpIQo.net
ウデスパー兄弟の喧嘩の仲裁に入って吹っ飛ばされるジシャクデスパーに吹いた

293 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/06(土) 08:10:49.58 ID:CF8RkhXe.net
ようつべの感想にもあったが、クロスハリケーンに逆転チェスト使えよイナズマン!

294 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/06(土) 17:54:34.03 ID:v0azpAkz.net
逆転チェストは今まで相手が1人のときに使っていたよね
だから単独技は返せても合体技は返せないとか?

295 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/06(土) 21:04:38.82 ID:iwfLQibt.net
ダムやビルの崩壊さえ無かったことにできるのに?

296 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/06(土) 21:06:05.85 ID:5yxvGixB.net
死んだ母親も逆転チェストすれば良かったのにな

297 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/06(土) 23:30:15.02 ID:06qKKwj2.net
エネルギーが大きいと逆転できないんだろうな。
だからテレポーテーションで逃げるしかなかったと。

298 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/06(土) 23:52:12.95 ID:qX857dFl.net
ちんこ

299 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/07(日) 14:14:04.67 ID:oxYAIgDr.net
逆転チェストが効かなくても、試してみるシーンがあってもいいよな。

300 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/07(日) 17:21:54.38 ID:rUKic/1x.net
一応、無印時代の超能力はゼーバーで強化されてる設定なんだから、
試してみるべきだよな

301 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/07(日) 18:38:26.93 ID:g2Kuk01s.net
でも力を合わせたウデスパー兄弟ってウデスパー4人分に相当するらしいから
逆転すんのは無理って判断したんじゃね?
長く食らってたら命にかかわりそうだし。

302 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/08(月) 17:39:46.84 ID:DtEFfJ67.net
F11話で中屋敷 鉄也がデスパー兵士に追われているな
まぼろし円盤にライジンゴーが攻撃されるときバンクを使っているから、マフラーが一瞬黄色になる

303 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/08(月) 18:50:24.51 ID:U6OMDTzK.net
荒井さんは妻子を見かけたけど救えず残念
村野ユキは爆弾でウデスパー兄弟を道連れにしようとしたけど無駄死にかよ
ドラゴンボールの餃子みたい…
F12話はシリアスな話だから劇場版にもなったのかなぁ

304 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/09(火) 00:06:11.12 ID:0XVHUWm6.net
サイレンサーデスパー
分身するサイボーグ。人間態は大橋あけみで、武器は左手の利き腕にある銃
能力を使うときに強力な電波を発し、一方が電波を出さなければ一方が力を出せないのが弱点
暗号を解読させてアジトに誘き出したり、ガイゼルを殺すよう頼んで騙して地雷源に誘ったりした
透明にもなれるまぼろし円盤を操って戦うが、操作を邪魔されてライジンゴーに体当たりで撃墜される
最後はゼーバー・イナズマンフラッシュで爆死

ボイラーデスパー
デスパー・シティに潜入した五郎と荒井を迎え撃った
左手からファイアーアローを放つ。名前のないキック(念力キック?)で爆死

305 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/09(火) 02:03:04.87 ID:tJYJkN4N.net
>>304
サイレンサーデスパーの利き腕は左腕じゃなく右腕

306 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/09(火) 07:07:58.70 ID:jBDXiTkG.net
隅田和世じゃないのか?

307 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/09(火) 08:19:41.10 ID:AVTuao5/.net
役名だろ

308 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/09(火) 14:04:16.74 ID:J5uHapoT.net
ウデスパー兄弟がウデスパー4人分のパワーがあるなんてイナズマンは知っていたのか?

309 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/09(火) 14:34:46.42 ID:2Ig9bwmb.net
隅田和世はリエコが終わってからサイレンサーデスパーをやったのね
1973年10月27日 01第24話 悪魔の業!? 地球ブタの惑星計画
1974年06月25日 F第11話 美しいサイボーグ! 暁に分身す!!

310 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/09(火) 22:44:11.08 ID:jSAh612U.net
2作品、タイトルのギャップが凄いなぁ

311 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/11(木) 20:57:42.93 ID:TIXBZQvL.net
ダイヤモンドアイが何処かに混ざってる筈、リエコさん

312 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/11(木) 22:03:39.83 ID:8DAZSJUk.net
>>311
蘭花/ヒメコブラ、
あけみ/サイレンサーデスパーで演じた悪役。
凄みのある悪女。

313 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/15(月) 19:07:34.07 ID:yvEmfPGZ.net
増長したマサカリデスパー見てたらメタルダーのネロス帝国思い出す

314 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/15(月) 20:24:50.35 ID:GeMgzmhf.net
普通に警察の現場検証らしき場で死体検分的なことやってたが、インターポールでも
そんな権限無いんじゃね?ましてや五郎って一般人だし。

315 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/15(月) 20:52:38.12 ID:1F2DY+TK.net
>>314
Fは五郎の妄想を連続ドラマとしてまとめた物だからな。現実離れしたシーンは意図的に散りばめられている。
最終回の台本を差し替えたから、余計に良くわからない結末になったんだよな。

316 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/15(月) 21:41:03.46 ID:aDQ4qYSx.net
F14話の上原村はこの話の脚本の上村正三から取ったの?
合体ウデスパーに限らずあらゆる生物、ロボットなどは目が弱点だろう
まあ、こうじ君が蘇ったのでよしとしよう

317 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/15(月) 23:15:48.83 ID:/+O3U2Hx.net
後期イナズマンの変身シーンで、フラッシュもそうだがキシーンという音がどうもあわない
前期のサナギマンが爆発してイナズマンが現れるパターンが好きだった

318 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/16(火) 00:05:44.89 ID:h/TiKcyP.net
マサカリデスパー
デスパーが発明した新しい血液で新人類を飼育するニューブラッド計画の実験台にするために、鬼女に化け子供たちをさらう
武器は右手のマサカリで飛ばすことも可能。霧をスクリーンにして2台の映写機による幻影も使う
参謀に昇格したいために合体ウデスパーの完成を遅らせたことがばれ映写機を止められ、ゼーバー・イナズマンフラッシュで爆死

319 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/16(火) 07:30:51.64 ID:4n/JcRFM.net
こいつは何がしたいんだ?

320 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/16(火) 07:58:58.95 ID:31+Zf2uW.net
ハンマーデスパー「トゥー」の発音がいいよね。

321 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/16(火) 23:04:00.20 ID:0ivSPFsb.net
火山爆発させたり地震起こしたり
サデスパーの念力って半端じゃねえな

322 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/22(月) 19:06:52.62 ID:NfBleLxk.net
F15話にまたもや中村文弥が出ている
「ドリルデスパー、お前はそれでも強くなっといえるのか?」挑発するイナズマン
十字架に縛りつけられてダム崩壊を見て、逆転チェストで戻すのは、2話を彷彿させるが
ミドリの両親が自力で脱出したのにたいし、由美さんは荒井さんが助けたなぁ

323 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/22(月) 21:31:22.37 ID:5dV7BZfl.net
F16話
サングラス姿だったけど声で中村文弥でしょ
最大の見どころはロープウェイにぶら下がる伴直弥か
K麻耶に催眠術をかけたのはサデスパーなのに、ノコギリデスパーが倒されると催眠術が解けるのはなぁ
普通ならサデスパーが倒されたときに催眠術が解けるはず

324 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/22(月) 23:21:00.08 ID:91A6Yq89.net
伊集院がスカパーでやってるF見てえらくハマったようだ

325 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/22(月) 23:41:49.89 ID:2ZfTIlBC.net
ドリルデスパー(再生)
声は再生前と同じ和久井節緒
パワーマシンを取り付けて、ドリル破壊光線が出せるようになった。腹に取り付け場所があるのが初代と外見上の違い
大洪水作戦のために奥沢ダムを襲撃したが、その際にパワーマシンを奪われてしまう
パワーマシンを奪回して作戦を再開するが、イナズマンのゼーバー・逆転チェストでダムは復元
イナズマンにパワーマシンを壊され、念力パンチ、ゼーバー・イナズマンフラッシュで爆死

ノコギリデスパー(2号)
左手が回転ノコギリになり、体の赤い部分が黄土色になる。声が細井雅男から依田英助に
超音波発生器による無差別殺人を実行しようとする
念力キック、念力パンチ、ゼーバー・イナズマンフラッシュで超音波発生器を持ったまま爆死

326 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/23(火) 00:04:30.18 ID:O6bxerVp.net
ドリルデスパー、ノコギリデスパーと再生怪人がメインなのは予算がなかったからか?

327 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/23(火) 01:47:55.37 ID:ORpX8B2g.net
女捜査官・K麻耶役の山科ゆりは色気がある

328 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/23(火) 15:58:33.42 ID:UDaphtCp.net
山科ゆりは可愛い系でも美人系でもなく、スタイルがいいわけじゃないのにエロいのは,やはりにっかつロマンポルノ女優だからか。
ひとつ間違えれば野沢直子顔だしな。

329 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/23(火) 19:07:31.28 ID:RyfTozDT.net
>>326
でもあるがそれはこの分野作品の常で特記要因とはいえない。
この作品が放送された73年度下半期から74年度にかけての一年余は石油危機で
深刻な資材の高騰・不足に悩まされた。
同種の特撮番組が軒並み打ち切り・規模縮小を強いられ
替わってアニメが台頭してきたのがこの時期。

330 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/24(水) 02:50:17.25 ID:j3av1ad8.net
F16話は舘山寺ビューホテル、浜名湖、フラワーパーク、浜名湖ロープウェイ、大草山と浜松尽くし

331 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/26(金) 07:16:21.39 ID:Ws2SJdm7.net
荒井さん浜松まで車で来てたな
リアフェンダーの形からするとムスタングか?


ベレットの改造車(しかも貰い物)乗ってる五郎より金ありそう

332 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/26(金) 08:22:53.48 ID:3HaS9sb6.net
>>331
給料は誰から出てるんだ?

333 :すみかず:2013/04/26(金) 22:17:58.08 ID:ZHIuSc8J.net
>>332
荒井はインターポールだから特殊国家公務員。
一方、五郎といえば、
無印イナズマンの時代は特殊な国家機関の所属だったから
これもまた税金から。
フラッシュの時代は本業もないようだ。
荒井の囲い者みたいだったから、やはり国から出ている。

334 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/26(金) 22:46:15.79 ID:xNd7enVJ.net
居候してるしな

335 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/27(土) 12:08:16.94 ID:AXsQuiR9.net
>>333
仲間もいないし、自称なのかと思ってた。
デスパーシティから逃げ出して、どうやってインターポールになれたんだろ。
ガイゼル総統の事はインターポールでは知られているってこと?

336 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/27(土) 14:37:26.68 ID:4TC+R29L.net
スーパーヒーロー大戦Z出演あげ

337 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/29(月) 18:13:09.01 ID:3CIAvQrD.net
F17話でクリスティーヌ(郷田ジュン)のパンチラ
五郎「やはりあれがジェットだったのか…」まだ会ったことないでしょ
名前がジェットだからジェットデスパーに改造されたのかな
クリスティーヌは死ぬ必要があったのか…宇宙人かどうかも謎だったし…

338 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/29(月) 19:31:44.27 ID:3CIAvQrD.net
お願いします
【スレのURL】http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1352723536/
【名前欄】
【メール欄】 sage
【本文】↓
八代順子さんはハンマーデスパーに縁があるのか、ハンマーデスパーが再登場するから八代順子さんを呼んだのか

F1話:ハンマーデスパーに殺された新婚の女性・鈴木良子
F18話:ハンマーデスパーに両親や住んでいた村の人々を殺され復讐の鬼となった飛鳥夕子/レッドクイン

339 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/29(月) 23:51:57.73 ID:NO4X2+9l.net
クリスティーヌが宇宙人じゃなかったらただの電波女
でもサブタイの青い瞳になるのもクリスティーヌじゃなくてジェットなんだよな

340 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/30(火) 00:03:01.11 ID:NO4X2+9l.net
ジェットデスパー(2号)
初代の声は青森伸だが、2号は山下望
イグアス星からやってきたジェットが、平和で退屈なイグアス星が嫌で地球で悪の限りをつくすため
デスパーに志願して改造された姿
サデスパーにはサイボーグ手術によって正体不明のよそ者、対イナズマン用の単なる消耗品と言われ
ガイゼル総統には得体の知れない半端者はいつか裏切るかも、「豚め!」と罵られる
婚約者のクリスティーヌを撃ち、怒ったイナズマンのイナズマンきりもみキックで爆死

ハンマーデスパー(再生)
声は初代と同じ渡部猛。レッドクインの両親や妹や町の人たちを殺した
ガイゼル総統を侮辱したとしてレッドクインの右手を痛めつけたので、レッドクインは渡五郎への狙撃を失敗
その責任を問われてガイゼル総統に処刑されてしまう

ハンマーデスパー2
5人の武芸者(?)で戦って一番強い者を改造。頭部が変わる
超能力者に苦痛を与える「死のメロディ」を利用して攻撃するが、荒井に発生源を破壊されると形成逆転
念力キック、念力パンチ、イナズマンフラッシュキックの連続技で爆死

341 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/30(火) 00:57:27.33 ID:p8J8ak7q.net
F15話〜F18話と4週連続して再生怪人なのはオイルショックの影響か?

342 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/01(水) 02:50:32.80 ID:LbOJ4AWW.net
F18話によると渡五郎は23歳
東南大学三年生という設定だったから、番組中に1歳年を取ったとしても現役合格なら21か22歳のはず
だから一浪したのだろう。ちなみに伴直弥は当時27歳

343 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/01(水) 20:51:45.38 ID:bvllUXvI.net
超能力者なのになんで一浪したのかな?
超能力者なら入試の答えなんか分かりそうなもんだけど。
それが仇だったのか??

344 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/01(水) 22:14:10.26 ID:G7a34nrf.net
五郎が超能力に目覚めたのは大学入学後だ。

345 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/06(月) 13:15:16.71 ID:gLO+8qlh.net
20話、珍しくサナギマンの出番が長かった気がする

346 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/06(月) 16:47:50.62 ID:SzjhJUtS.net
渡五郎は檻の中で自らを鎖に繋いでたけど、変身したら引き千切るだろうから意味ないなぁ
と思ったら、変身前なのに力づくで外しやがったw
F19話はマフラーを使って中性子を遮断した、Fでは唯一のマフラー使用例
それにしても全ての物質を突き抜ける中性子まで防ぐとは凄い
ミクロニードルはレントゲンでも写らなかったのに外科手術でよく取れたな

347 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/06(月) 19:25:57.65 ID:gSxWfwj6.net
ギロチンデスパーの回は、伴の回想によれば初号試写を見た岡田茂(当時の東映社長)が
「学生映画なんか作ってるんじゃない!」と怒ったというやつか

・テレサ役の奈良富士子はウルトラマンレオの美山いずみなんですね
 でも彼女のWikipediaにイナズマンに出演したことが載っていないorz
・五郎は寝るときは上半身裸かいw
 でも首を切られた荒井さんがマネキンだとすると、五郎を起こした荒井さんは何?
・回転ノコギリも通用しないサナギマンにギロチンの刃など通用しないはずだが、2戦目では通用した
・テレサも少女時代と同じ赤い靴を履いている
 「五郎、砂のお城を守って・・・」胸に赤い蝶が・・・

348 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/06(月) 20:17:49.36 ID:fh+2YL/4.net
353 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/06(月) 19:24:57.15 発信元:118.0.249.25
【依頼に関してのコメントなど】よろしくお願いします。
【板名】昭和特撮
【スレッド名】【強力招来】イナズマン&F3【超力招来】
【スレッドのURL】
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
ギロチンデスパーの回は、伴の回想によれば初号試写を見た岡田茂(当時の東映社長)が
「学生映画なんか作ってるんじゃない!」と怒ったというやつか

・テレサ役の奈良富士子はウルトラマンレオの美山いずみなんですね
 でも彼女のWikipediaにイナズマンに出演したことが載っていないorz
・五郎は寝るときは上半身裸かいw
 でも首を切られた荒井さんがマネキンだとすると、五郎を起こした荒井さんは何?
・回転ノコギリも通用しないサナギマンにギロチンの刃など通用しないはずだが、2戦目では通用した
・テレサも少女時代と同じ赤い靴を履いている
 「五郎、砂のお城を守って・・・」胸に赤い蝶が・・・

349 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/06(月) 20:42:12.09 ID:F2lTaA3Y.net
頼んでまで書き込むような内容か?

350 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/06(月) 23:53:09.69 ID:Tz0jW+Gy.net
VHSビデオの第3巻にF20,22,23話が収められていて、デスパー少年兵士が20話の最後に出て22,23話に出てこなかったから
21話でやられちゃったのかな? 21話見たいって思っていたが、実は20話だけの登場だったぜ

右手が歯というのがV3のギロチンザウルスと同じだが、ギロチンザウルスのほうが先
ギロチンザウルス(1973年6月30日登場)、ギロチンデスパー(1974年9月3日登場)

351 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/07(火) 00:04:56.69 ID:+Gwj1BhL.net
ミキサーデスパー
武器は、球になって体当たりするミキサーアタック、肩から発射するミキサーロケット、右手の甲を投げつけるミキサークロー
ミキサクローでミクロニードルをイナズマンに注入し、中性子銃でイナズマンを操りデスパーの悪事をさせる特殊電極ミクロニードル作戦を行う
マフラーで目隠しをして中性子を遮断したイナズマンと戦う
荒井の指示でイナズマンに位置が分かり、念力パンチ、ゼーバー・イナズマンフラッシュで爆死

ギロチンデスパー
デスパー中最も血に飢えた殺人戦士
けしの花を使った花地獄作戦を、花地獄の友であるテレサと共に行う
サナギマンを庇ったテレサに致命傷を負わせたので、熱い怒りで変転したイナギマンと戦う
念力キック、ゼーバー・イナズマンフラッシュで爆死

352 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/07(火) 14:46:22.47 ID:stiHAkEm.net
晒しをしているのはYouTubeで配信開始の人か。
親切に紹介している人かと思いきや、陰でこんなことしていたなんて幻滅

大戦隊ゴーグルファイブ【ゴーグルX】
973 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2013/05/06(月) 00:01:19.68 ID:fh+2YL/4
YouTubeで配信開始

宇宙刑事ギャバン・シャリバン・シャイダーvol.6
359 :どこの誰かは知らないけれど[sage]:2013/05/06(月) 00:02:15.73 ID:fh+2YL/4
YouTubeで再配信開始

353 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/07(火) 23:12:34.12 ID:TZrVyOLi.net
ギロチンデスパー、サデスパー相手でも全く怯まないのな
ボコられてたマサカリとかジェット2代目とは大違いだw

354 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/11(土) 14:44:42.63 ID:UHxxbVNQ.net
MOVIE大戦アルティメイタムを見たけど、イナズマン劣化した感じ
声が野太くないので恰好よくない
逆転チェスト、念力チョップ、稲妻タイフーンはいい
だが超力イナズマ落としは赤い光線を出してパンチで止めを刺すオリジナルとは別物
稲妻を纏った右の手刀で敵を切り裂き、更に上空から強力な稲妻を落とす技に変更されている

355 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/11(土) 18:27:18.57 ID:JwYl2NsG.net
アルティメイタムに出てくるイナズマンは
原作やS.I.C イナズマンを参考にしているようだから
ほっそりしているのかと思ったら意外に寸胴で吹いた
まあ中に人が入る以上ほっそりはできないわな

356 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/13(月) 16:41:55.01 ID:imJ97Qb9.net
五郎「デスパーにさらわれたんでしょう」
いやファントム兵士の軍服を着てたんだからさらったのはファントム軍団でしょう
倉山松助41歳が蒸発したのも2年前だし
手術で元に戻ってめでたしめでたし

縛られていてもサナギマンに変身可能
サナギマンを化け物、怪物呼ばわりする倉山松助

357 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/13(月) 16:46:47.45 ID:imJ97Qb9.net
F5話の夏子役に続き、F22話でマリア・エリザベート白鳥ジュン、ハンター02、
インターポール・デスパーの秘密調査官の役で牧れいが登場。ギターと歌を披露
白鳥ジュンはどこかで聞いた名前だと思ったら、検索でガッチャマンの白鳥のジュン / G-3号で出てきてこっちのほうが先
中屋敷鉄也がインターポール捜査官No.0483で登場
決戦の場が船の科学館が見えるお台場
デスパーシティの入口を示しているので、一話完結ではなく最終回への布石

358 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/13(月) 21:45:07.64 ID:ZxbM58iV.net
最終回
前回で手に入れた暗号を解読してデスパーシティ(新宿そっくり)に潜入する五郎と荒井
カレンに直訴する中村文弥。親衛隊にすぐ射殺される。カレンに鎌を投げる水木一郎。若い(当時26歳)
カレンはガイゼルの娘だけど絶対母親似。てゆうか母親はどんな人?
カレンに嫌われてサデスパーやデスパー兵士に八つ当たりするガイゼル
妻のチズコと娘のルミに再会した荒井
サデスパーをゼーバー・イナズマンフラッシュで倒し、カレンがNM元素の爆破を阻止するがガイゼルに殺される
合体ウデスパーのときと同じく、ガイゼルに目つぶしを食らわせると、場所が海岸に移る
ミラクルパンチは通じなかったが、パンチの相打ちに勝ってガイゼルを倒した
イナズマンと荒井とその家族で朝日を見て終わり
ナレーター「血みどろの死闘が終わると、美しい朝が巡り来た。デスパー市民5万人の解放とともに正義の凱歌がこだまする。
 さらばイナズマン。ありがとうイナズマン。イナズマン、あなたは僕らの本当の自由の戦士だ。」

これで配信終わったから、ネタバレとか騒がずにみんなで仲良く語ればいいよ
ちなみにネタバレするなと言っていたのは私ではない

359 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/13(月) 21:54:40.17 ID:+tPZv/QG.net
コワ〜いパチンコ店の話(宝島文庫2011/3/18発行)
ある地域では、月に1回、その地域のパチンコ店と警察署と消防署で会合があります。
会合が終わったあとに警察と消防をソープランドに連れて行きます。

360 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/13(月) 23:59:38.42 ID:kPcGyvtv.net
無印のころはライジンゴーで戦闘機ごと怪人を爆破してたけど
Fになったら戦闘機を爆破して終わりではなく、怪人との戦闘は別にあったな
必殺技を印象づけるためにそうしたのかな

それにしても中村文弥はあちこち出ててびっくり

361 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/14(火) 00:04:15.29 ID:26r2fQST.net
スプレーデスパー
死んだファントム兵士をサイボーグ化して蘇らせ、戦乱に明け暮れている各国に送り込み、人間同士を戦わせ世界中を混乱の渦に巻き込む
ルート047計画の実行者
右手の噴射口から、人間を白骨化する赤いガス、ファントム兵士を蘇らせる白い霧、撤退用の黄色いガスを吐く
噴射口は機関銃にもなり、ナイフにも換装可能。左肩からスプレースパイダーというネットを噴出する
イナズマンをスプレースパイダーに捕えるが、ライジンゴーのジェット噴射で焼き切られ、ゼーバー・イナズマンフラッシュで爆死

ブラックデスパー
自称、くろがねの殺し屋。モチーフは不明。拳銃、ナイフが武器
人間態は射撃の名手コルト・カシーラ。弟はデスパーの殺し屋である05、妹は白鳥ジュン(ハンター02)
インターポールの調査官のふりをして荒井たちに近づくが、不用意に荒井に話かけたことによりばれる
渡五郎を仕留められなかったので処刑されそうになるが、02、03、04の頼みで助かる
白鳥ジュンを誤って撃った後にイナズマンと戦い、念力キック、ゼーバー・イナズマンフラッシュで水中に落ちて爆死

362 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/14(火) 00:59:01.40 ID:qGN7W5TR.net
416 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/13(月) 21:43:57.38 発信元:124.86.241.5
【依頼に関してのコメントなど】よろしくお願いします
【板名】昭和特撮
【スレッド名】【強力招来】イナズマン&F3【超力招来】
【スレッドのURL】
【名前】
【メール】sage
【本文】↓
最終回
前回で手に入れた暗号を解読してデスパーシティ(新宿そっくり)に潜入する五郎と荒井
カレンに直訴する中村文弥。親衛隊にすぐ射殺される。カレンに鎌を投げる水木一郎。若い(当時26歳)
カレンはガイゼルの娘だけど絶対母親似。てゆうか母親はどんな人?
カレンに嫌われてサデスパーやデスパー兵士に八つ当たりするガイゼル

363 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/14(火) 06:59:56.88 ID:w+I3X16x.net
頼んでまで書き込むような内容か?

364 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/14(火) 19:35:53.62 ID:zoUlTVSy.net
このスレで何かを作り上げようと必死な奴がいるなw

365 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/18(土) 08:09:43.00 ID:kyIcWrKt.net
視聴率はどれくらいだったのかな? 特撮視聴率補完 By@Wiki に載っていない
後番組は特撮ではなくアニメのカリメロだし、そんなによくなかったんじゃないかな


それからネタバレするなって言ってた人はどこ行ったんだろう?
なんか途中でいなくなった…
途中で視聴を止めたのか、大規模規制で来られないのか?
今週で配信が終わりだからネタバレを気にせず語れるよ

366 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/18(土) 11:58:20.72 ID:5IJPC5ow.net
イナズマンって面白いですか?

367 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/18(土) 12:17:19.48 ID:0RelK9Ho.net
ネタバレ野郎が何かを作ろうとしてる奴では?

368 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/20(月) 05:48:51.23 ID:RqE8maxO.net
イナズマンの次の配信はバッテンロボ丸でした
もともとロボット8ちゃんの再生数が少なかったからイナズマンを再配信したので
また東映不思議コメディに戻りますってことなんだろう
バッテンロボ丸も再生数が少なくなると思うが、だからといってイナズマンの3回目の配信は
当分ないだろう

369 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/22(水) 21:45:54.98 ID:+0BMrvtj.net
>>366
面白いぞ。
他の特撮に比べて新鮮。
初期半年は、同僚、かわいこちゃん、弟分も交えた家庭的なドラマ。
後期半年は、男二人だけの孤独なハードボイルドドラマ。
後半はルパン3世に例えると、
次元がいるだけで、銭形、五右衛門、ふじこちゃんは不在。

マスコミは石油ショックで何事か騒いでいたな。
しかし同居していた両親、祖父母にも(つまり私自身にも)何の変化もなかった。
つまり私自身は恵まれた環境だったのかもな。
私の当時は小3後半、小4前半。

370 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/22(水) 22:04:50.53 ID:4/K/3xnG.net
後半の自分語りは何だ?

371 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/22(水) 22:42:42.09 ID:Lwts2X0s.net
>>369
お前は大事なことを書き忘れているぞ。

後半にはゲストヒロインがいただろが。
平成ライダーにも見習ってほしい。

372 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/22(水) 23:56:09.48 ID:Jud2L9G1.net
ちんこ

373 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/23(木) 07:20:51.28 ID:syE23ULV.net
キャプテンサラー行方不明

374 :どこの誰かは知らないけれど:2013/06/01(土) 13:16:28.19 ID:8G8SkrBm.net
ゼーバーイナズマンフラッシュの時の稲妻のシーンてあちこちで使われてるが
初出はどこなんだろう?

375 :どこの誰かは知らないけれど:2013/06/01(土) 21:09:51.38 ID:MqVvwU63.net
今度の夏映画に出てくる仮面ライダーメイジは、ファントム兵士を真似たものだろう

376 :どこの誰かは知らないけれど:2013/06/14(金) 06:48:16.73 ID:fOeQYWEU.net
伊奈津満子

377 :どこの誰かは知らないけれど:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:F8pbpyIX.net
今更だけど当時の鳥居恵子て今で言う、瀧本美織クラスの女優なの?

378 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト教団:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:BAvuWsUZ.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。

379 :どこの誰かは知らないけれど:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:FJYt2Pzc.net
Fって12話が一番面白いんですか?

380 :どこの誰かは知らないけれど:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:OTT59t4u.net
劇場版として上映されたくらいだから、東映はそう思っていたんじゃないの?

381 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/17(火) 03:32:49.42 ID:B8vW34k0.net
五郎の歌をカラオケで熱唱したいわん。

382 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/18(金) 13:20:21.66 ID:2Oo17dMm.net
無印のOPの最後の掛け声はマイケル・ジャクソンを思い出す。
FのOPは出だしのところがカッコイイ。

383 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/04(月) 01:47:53.35 ID:+rjVIZwy.net
劇場版見たけどつまらんかった

384 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/07(木) 12:15:44.64 ID:7RuiLc81.net
F10話 デスパー軍団に殺されたハイカーの一人の名前がジロー。
そのハイカーの生き残りの陽子が恋人だったかジローの名をやたら口に出してたから主人公の関係で観てるうちにイナズマンだがキカイダーだがわからなくなってしまう。
その回の合体ウデスパーの戦闘シーンはXライダーEDと同じロケ地の武蔵野貨物線の建設地だっけ?

385 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/08(金) 18:43:39.79 ID:h1SwFHCb.net
そうだよ

386 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/11(月) 10:35:56.50 ID:a3MroBQj.net
F12話の幻影都市デスパーシティーってUCカードやコカコーラもあるんだね。
あの回は子供番組で姉弟が銃で撃ち合いするシーンはひどかった。

387 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/12(火) 07:34:33.84 ID:N3n7J6pv.net
ロボット8ちゃんの次にイナズマンが再配信したので
バッテンロボ丸の次もイナズマンかと思いましたが
次の配信は燃えろ!!ロボコンでした
3回目の配信は相当先ですな

388 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/13(水) 01:10:35.84 ID:annn+pPt.net
5話でライジンゴーと空中戦やったMe262っぽい戦闘機って何か別作品のプロップの流用なのかな?

389 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/13(水) 19:06:38.07 ID:XOaephem.net
使用するはずのプロップが壊れてしまったため、
Me262のプラモデルで代用。

390 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/14(木) 23:51:48.77 ID:Zq3FJHL9.net
MJDSK
最新鋭の戦闘機のはずが第二次大戦の骨董品で出撃させられる新人類さん…

391 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/16(土) 11:55:00.03 ID:8f0MGE7M.net
ゴレンジャーのコンドラーに比べればマシじゃないの?

392 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/25(月) 21:52:26.38 ID:xYpxBB33.net
ファントム兵士もモロ軍服だから似合ってはいるね
ミュータンロボが乗ってキャノピーが閉まらないのも微笑ましい

393 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/26(火) 16:32:04.28 ID:titADx4C.net
ロボなんだよなああいつら…
水ロボ、竹ロボ、絵の具ロボ、石ロボ

394 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/26(火) 18:21:58.33 ID:PMLqvzQ0.net
悪の心を持った超能力者を改造して生み出される、一種のサイボーグ

395 :どこの誰かは知らないけれど:2013/12/01(日) 03:45:13.09 ID:PvbLjJcC.net
ショッカー怪人もそうだけど、基本的に
明確に体内にメカが埋め込まれてるって描写は特に無かったよねぇ? 
コブバンバラのプロペラなんかはメカっぽいと言えるかも知れないけど。

396 :どこの誰かは知らないけれど:2013/12/08(日) 18:25:48.13 ID:4NAlEm+J.net
手術シーンが出たのは、第6話「怪奇ユキバンバラ! 新人類手術!! 」で
女占い師・郡山雪江+プロレスラーの筋肉+強盗殺人犯の頭脳+詐欺師の口+金庫破りの指=ミュータントロボのユキバンバラ
メカを埋め込むのではなく移植手術だね

397 :どこの誰かは知らないけれど:2013/12/09(月) 14:29:25.72 ID:8ODPIKbj.net
なんかよくわからない構成だけど、
そのわけのわかんなさこそ当初は独自色にしようとしたのかもね。

398 :どこの誰かは知らないけれど:2013/12/09(月) 20:17:58.43 ID:X5WENGYC.net
「五つ」なんて抽象的モチーフあり、「風」「霧」みたいな自然現象モチーフあり、
ドルゲ魔人のようなグロいのがいたかと思えば
「我が新人類帝国よ、キノコウツボの誕生おめでとう」とか言いたくなる奴もいたりと
モチーフも統一感無い…何でもありのゴッタ煮感が魅力といえば魅力か
アバンに顔出しするのが好き

399 :どこの誰かは知らないけれど:2013/12/14(土) 23:03:53.34 ID:Tu+21Lcy.net
荒唐無稽すぎると訳分からなくなるからな
それにやっぱりミュータンロボは怪奇性じゃ
突き抜けてたドルゲ魔人に一歩劣るし

400 :どこの誰かは知らないけれど:2013/12/15(日) 21:52:20.79 ID:ox9trPHX.net
ミュータンロボは当時的にはドルゲ魔人の二番煎じみたいな印象は受けた。
デスパーロボもなんかバドーロボットみたく感じたし。
個人的には初期のイツツバンバラやコブバンバラがインパクト大きかったな。
超能力者をサイボーグ化して怪物にしたらこんな感じか?みたいで。

401 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/01(水) 02:02:36.92 ID:M/4S0cz2.net
ガスバンバラは腹の柔らかハッチを手で開け、中の柔らか機械を操作すると
口からガス弾を発射するメカニズムがあった

402 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/12(水) 04:20:42.00 ID:YnuP2JFY.net
アルティメイタムの着ぐるみでTVシリーズ作って欲しい。
今の技術での超能力アクションもっと見たいわ。
でも今の時代でのTVでの主役となると、玩具的要素てんこ盛りにされるんだろうな。
フォームチェンジしたり、いろんな武器持ったり。
そんなのは見たくないか。

403 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/12(水) 11:02:50.81 ID:OzoM2PHh.net
サナギマンからイナズマンへの変身も
言うなればフォームチェンジだが・・・

404 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/13(木) 08:44:02.39 ID:a8NOGi4M.net
でも、イナズマンからサナギマンに戻ることはない。

405 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/14(金) 22:16:03.00 ID:/GZ0srke.net
わざわざ弱体化してどうすんだw

406 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/15(土) 02:00:54.97 ID:Dyg5fPh2.net
ていうか、カブトのキャストオフまんまだろ

407 :どこの誰かは知らないけれど:2014/03/05(水) 13:14:01.19 ID:0QpkcRQi.net
スト2のベガはガイゼル総統のパクリだな。

408 :どこの誰かは知らないけれど:2014/03/28(金) 19:26:55.50 ID:ruNL6JsU.net
>>407
ベガは帝都物語の加藤保憲のパクリだろう

409 :どこの誰かは知らないけれど:2014/03/31(月) 10:46:01.07 ID:bclIqSBK.net
>>408
なら加藤保憲はガイゼル総統のパクリだな。

410 :どこの誰かは知らないけれど:2014/06/13(金) 04:05:24.72 ID:5IzTkeU3.net
あの新しいスーツを初めて見た時は正直引いたけどなw

身体が青くなかったら、ただの「際どいブリーフ一丁だけの全裸男」じゃないか。

411 :どこの誰かは知らないけれど:2014/06/13(金) 13:01:09.34 ID:iyXbT90u.net
でも原作に近いのは今スーツの方だよね
高校生が変身するってのも原作に近いし

412 :どこの誰かは知らないけれど:2014/09/13(土) 19:18:34.17 ID:/J5XMDOL.net
ライジンゴーのベース車両は、「いすゞ ベレット1600GT-R」で合っている?
http://charaminicarbase.blog102.fc2.com/blog-entry-109.html

413 :どこの誰かは知らないけれど:2014/09/15(月) 22:55:08.40 ID:Hz4Vsidy.net
イナズマンを全話解説しているサイトやブログはありますか?

414 :どこの誰かは知らないけれど:2014/09/15(月) 23:44:56.88 ID:OEAgu51j.net
95:どこの誰かは知らないけれど :2014/09/15(月) 22:52:40.95 ID:Hz4Vsidy
95話の脚本は藤川桂介、監督は北村秀敏
サブタイトルは「キンキララ!! 流れ星をさがしたぞ!!」
96話の脚本は三宅直子、監督は畠山豊彦
サブタイトルは「シビレビリ! ロビンちゃんを守れ!!」

415 :どこの誰かは知らないけれど:2014/10/16(木) 16:58:18.31 ID:oo0ndCfL.net
少年同盟の制服の橙色は渡五郎が数年後に変身するバトルコサックを予言してたのかな。

416 :どこの誰かは知らないけれど:2014/10/16(木) 18:28:01.97 ID:D2cIImK5.net
ゼーバー使うようになる前のイナズマンの必殺技って何だっけ?
見てたんだけど思い出せない・・・

417 :どこの誰かは知らないけれど:2014/10/16(木) 22:07:49.58 ID:HD6S8+EN.net
ごく初期が電撃拳法稲妻チェストというパンチ技。
やや進むと空中から光線状の稲妻を浴びせてパンチを見舞う
超力稲妻落とし。

「バロム・1」の爆弾パンチをスマートにしたような印象だった。

418 :どこの誰かは知らないけれど:2014/10/17(金) 12:29:43.68 ID:fEl/BP1O.net
さんくす。パンチ技だったのか。

419 :どこの誰かは知らないけれど:2014/10/25(土) 09:57:42.57 ID:m3PxPMm5.net
>>417
ユキバンバラやカガミバンバラには別の光線技で止めをさしたことも
初期は、ミズバンバラに「稲妻拳法車返し」(ヘッドシザース)
ホネバンバラに「稲妻拳法回転蹴り」(跳び蹴り)


あと「稲妻拳法電撃」な
これも二回ぐらいしか使ってなかった

420 :どこの誰かは知らないけれど:2014/10/30(木) 18:58:16.14 ID:5jO+qdX8.net
>>417
×電撃拳法稲妻
○稲妻拳法電撃

ここが詳しいよ
イナズマン [必殺技辞典]
http://senki.kusakage.com/setume/inazuman.htm

421 :どこの誰かは知らないけれど:2014/10/30(木) 21:42:51.85 ID:ZyEivtwy.net
次の方どうぞ

422 :どこの誰かは知らないけれど:2014/11/04(火) 08:56:48.57 ID:X577moD7.net
イナズマン/イナズマンF
http://park8.wakwak.com/~tokusatsu/inazuman.htm

423 :どこの誰かは知らないけれど:2014/11/09(日) 22:19:59.16 ID:fobtbZJj.net
>>421
死んでねw

424 :どこの誰かは知らないけれど:2014/11/11(火) 21:43:29.73 ID:WFB0DKzB.net
逆転チェスト

425 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/06(土) 21:26:42.61 ID:k1QVKMiy.net
今やイナズマンは須賀健太が正史

426 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/21(日) 10:10:17.42 ID:3w2kYELa.net
>>414>>421はネタ厨というキチガイな
ネタ厨は多くのスレで「次の方どうぞ」と書いたり、コピペ荒らしや埋め立て荒らしをしている
今まで多くの人が注意してきたが、注意した人に嫌がらせをしてきた
「次の方どうぞ」と「名無しより愛をこめて」をNGにして徹底的にスルーで
下手に相手にするとその相手をストーキングするからな
実際に複数の人物をストーキングしているよ
キチガイには係わらないのが一番だよ

427 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/31(水) 21:07:00.49 ID:u2bg1AEe.net
518:どこの誰かは知らないけれど:2014/12/21(日) 10:11:23.08 ID:3w2kYELa
>>508>>517はネタ厨というキチガイな
ネタ厨は多くのスレで「次の方どうぞ」と書いたり、コピペ荒らしや埋め立て荒らしをしている
今まで多くの人が注意してきたが、注意した人に嫌がらせをしてきた
「次の方どうぞ」と「名無しより愛をこめて」をNGにして徹底的にスルーで
下手に相手にするとその相手をストーキングするからな
実際に複数の人物をストーキングしているよ
キチガイには係わらないのが一番だよ

428 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/24(火) 21:50:51.55 ID:C9tdXm78.net
変身前も変身後も超能力が使えるイナズマンは最強

429 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/13(金) 23:55:38.83 ID:qvnQw6Yz.net
超能力と念力はどう違う

430 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/14(土) 21:31:10.40 ID:cLWTn49N.net
超能力:常識では有り得ない能力
念力 :直接触れずに意識だけで物を動かす超能力

431 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/11(土) 22:14:33.35 ID:6rkIV+TQ.net
サナギマンが一番ひどいやられ方するのは何話ですか?

432 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/14(火) 00:07:18.82 ID:BvmOwyfK.net
Fのサーカスの回辺りでやってる腕ブンブン振り回してキィェェェって言うポーズダサすぎ笑った

433 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/11(月) 14:31:47.53 ID:d8slLGYV.net
今更ながらサナギマンからイナズマンへ変身するカッコよさよ

434 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/04(木) 11:52:34.94 ID:lfq1t11i.net
サナギマンに変身しようする五郎が、敵に発砲されて変身を妨害されるシーンを見ていると
最近のヒーローは変身中はバリアに守られていてなんて過保護なんだと思ってしまう俺だよ。

435 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/05(金) 16:34:29.28 ID:EjdU7p+k.net
クサナギマンは確かに弱そうだな

436 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/07(日) 09:46:26.65 ID:62b34j2i.net
泥酔して全裸にキャストオフして「シンゴー。シンゴー。」と
わめき叫んでいそうだな<クサナギマン

437 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/08(月) 00:53:08.70 ID:hRzGXyj/.net
>>434
確かブラックデスパーの回だったと思うけど「ゴーリキ!」と叫んだ時に発砲されるシーンは子供心にスリルを感じたものだった。

438 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/08(月) 01:15:06.80 ID:iuWxD7P/.net
マシンガンスネークにしろ鉄砲系の奴は油断ならんな

439 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/08(月) 01:53:36.54 ID:FbyA/F4Z.net
油断してたらやられるだけだろ

440 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/09(火) 09:36:46.58 ID:MJUCEPc6.net
風見志郎も凄まじい銃弾攻撃を受けながら変身していたことがあったね

441 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/09(火) 22:03:20.69 ID:Gw2lgLvf.net
だからそれがマシンガンスネーク

442 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/10(水) 14:38:23.59 ID:Y7hwhB+N.net
マシンガンデスパー

443 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/10(水) 15:54:10.75 ID:3A2ys7dm.net
スターウォーズの帝国軍の兵士(名前知らん)の元ネタ?

444 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/12(金) 10:42:38.63 ID:GuJI+DTB.net
似てるとは言われたが
元ネタとは思えない。

445 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/12(金) 23:30:43.40 ID:WjqViBni.net
★ンコのマの字はイナズマン

446 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/14(日) 16:34:27.87 ID:hta82AiV.net
>>437
ギロチンデスパーに切り裂かれるシーンが子供心にもショックだった。他にも新一号ライダーのブーツに血が滲むシーンとか。
子供は血に反応するからかな。

447 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/14(日) 23:15:59.35 ID:Tqklb72q.net
>>445
キカイダー数え歌より仕事が粗いあの挿入歌だけど、曲調は火曜サザエさんにも通じる魅力的なものがあるんだよね。

448 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/15(月) 14:23:18.42 ID:cq08cVqa.net
「イ・ナ・ズ・マ・ン」は
いかにも児童歌唱用という曲だったな。
曲名だけ聞いたら、
漫画版の一場面でも連想しそうなもんだ。

しかしあのアルバムは珠玉の名曲揃いで
当時の宙明氏の勢いを感じさせる。

449 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/17(水) 10:18:34.50 ID:DsmdD3Ij.net
>>448
あの時代は映像ソフトのメジャー化など夢の話だった分、
挿入歌や音声ドラマ入りのレコードは子供たちにとっては
世界観を膨らませる良きアイテムだっただろうね。
あのサナギマンも挿入歌では凄くかっこよく歌われているのが魅力だ。

450 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/12(日) 11:02:32.26 ID:nY9ERbR0.net
>>447
揮えゼーバーイナズマンも歌詞は壊滅的なんだけど
宙明節と水木兄貴の雄叫びで名曲に思えるんだな

451 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/14(火) 11:25:12.58 ID:5fK++PiY.net
帝王バンバのテーマも個性の強い曲だけど、そのメロディーはガイゼルとの最終決戦などで
効果的に使われていてしぶいイメージがあったね。

452 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/14(火) 12:02:14.86 ID:cFdxh02f.net
カッコイイ悪のテーマ曲としては「グレートマジンガー」の
『悪の勇者たち』と双璧の名曲と思う。

453 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/15(水) 00:56:37.76 ID:532JQ6bX.net
ワァァオ!

454 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/10(木) 21:02:26.39 ID:AXDWcsZ8.net
>>450
インストが戦いで良く使われていて
ドラマを盛り上げていたなあ。

455 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/14(月) 00:58:07.03 ID:l1pU48h+.net
>>454
東映スパイダーマンの予告編BGMでも使用されていたことがあったね。

456 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/14(水) 18:42:44.58 ID:SOpti79a.net
東映スパイダーマンの予告編どころか本編にさえ使用されていた
それだけイナズマンのBGMは素晴らしいのだろう

457 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/17(土) 00:56:12.73 ID:Q8uUhAFj.net
挿入歌の「平和の戦士サナギマン」もスパロボ調でしぶいんだよね。

458 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/17(土) 06:38:35.98 ID:k5ef9jon.net
この時期の宙明サウンド、特にイナズマンとキカイダーのBGMは
それだけでファンクの曲としてノリノリで聴けるよね。

459 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/20(火) 15:57:17.51 ID:JkkRnMeo.net
超合金魂ライジンゴー発売されないかな…?

460 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/20(火) 16:12:17.21 ID:jmgDFyG9.net
発売されない。
ポピニカ魂ならまだしも

461 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/20(火) 17:24:40.05 ID:CiGuU1eV.net
ヤマトとアンドロメダは金魂だったけどな
合体ロボットもマシンの集合体と思えばポピ魂になるはず

462 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/27(火) 20:30:51.63 ID:WJncdw+V.net
イソジマン

463 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/14(土) 21:42:23.21 ID:5Fqi792k.net
>>462
いぼ痔のイの字は〜イ・ソ・ジ・マ・ン

464 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/23(月) 21:14:03.93 ID:CkZ2uXc5.net
少年同盟隊歌は高久先生の作詞だからグレートマジンガー賛歌と詞が似てるよね
宙明先生的にはイナズマンは悔いが残っているらしいけど

465 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/23(月) 23:04:04.44 ID:e+ATnsJ2.net
帝王バンバのテーマがけっこう好きッス

466 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/25(水) 21:35:52.77 ID:TWKI45en.net
もう直ぐ、ニューヨークも日経も暴落します。
紅白歌合戦なんてやってられない阿鼻驚嘆の地獄絵図です。皆さんも、現金、食料の準備をしてください。

リーマン超える不況

世界貿易の「体温」を示すといわれる海運運賃指標、バルチック海運指数が1985年の統計開始以来、過去最低を記録した。
http://richa rdkoshimizu.at.webry.info/201511/article_190.html


                                 日本から始まる世界的株式市場の大暴落

      , - ―‐ - 、
     /         \    終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
    /    ∧ ∧  ,   ヽ    それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
   ./  l\:/- ∨ -∨、! , '
  / ハ.|/          ∨|,、ヘ     最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。彼らは世界を餌にして生きており、何も還元しません。
|ヽ' ヽ     >  <    ノ!       マイトレーヤは次のように言われる――かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出している。            ×竹中&小泉
〈「!ヽハ._    __    _.lノ 
 く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ        政府の第一の義務は、人々を食物で養うこと、そして最後に防衛です。国民の意志を裏切ると、自殺につながる。      ×黒田&安倍
  \ `'ー-、 ___,_ - '          マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。多くの人々が核の汚染の影響で不必要に死んでいます。             ×東電&中曽根
    ` - 、 ||V V|| \
       | ||   || l\          マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
     / ″         \
(((  /  まる子れーや \     世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。      ×シオニズム
    ̄ \_ \ /_/

467 :どこの誰かは知らないけれど:2015/12/18(金) 04:57:35.49 ID:o77+VqRV.net
キャプテン皿

468 :どこの誰かは知らないけれど:2015/12/18(金) 09:35:16.24 ID:OGWlg266.net
Yahooニュースで安藤昇氏死亡と読んで、
ガイゼル総統もとうとう亡くなったか…と思ったが
安藤違いだった…。

469 :どこの誰かは知らないけれど:2015/12/18(金) 21:20:01.85 ID:flFhg5qk.net
何で勘違いしたのか不思議でならん

470 :どこの誰かは知らないけれど:2015/12/30(水) 13:52:13.84 ID:/ENoDNmD.net
もうとっくにこの世にいないだろ

471 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/03(日) 13:10:34.14 ID:WoM4Ui+h.net
ゴー! ライジンゴー!!

今思うに「太陽が昇る」意味の「ライジング」も引っ掛けられている気もする
あのヘミングウェイの名作も意識だとするならばなお本作に相応しい

472 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/04(月) 19:36:19.71 ID:KCbNlzUl.net
仮面ライダーシリーズの影響で
車よりはバイク派だが、オープンカーには興味あり。
初代ロードスターも中古だが買った過去あり。
他にオープンカー登場のヒーローって誰がいたっけ?
バロム1と忍者キャプターくらいしか思いつかない…。

473 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/04(月) 22:53:24.04 ID:KXve1B5c.net
コンドールマンとかスパイダーマンとか

474 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/05(火) 12:47:29.63 ID:6OgW+qld.net
ズバットのズバッカーもオープンカーだな。
あと、オープンカーという括りでいいか微妙だが、忍者キャプターとか。

475 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/05(火) 14:10:43.02 ID:1ATDjOx8.net
寧ろ、ロボット刑事みたいな方が珍しかったんじゃないかな。
ジャッカーでも屋根付きはハートクイーンだけ。
番組の性質上ヒーローの姿を見せなきゃならん訳だし。

476 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/06(水) 12:25:33.15 ID:4Nlgye2P.net
屋根付車なら流星人間ゾーンもそうだな。
円谷関係は屋根付車ばかりだが、あれは人間が乗るから搭乗者が見えなくてもいいんだろうが。

477 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/07(木) 00:29:08.33 ID:9eSK46UB.net
OP冒頭で今日の登場怪人紹介でもその効果音が使われていたけど
明石家さんまの奇声に似たライジンゴーの咆哮音がワイルドでいいね。

478 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/07(木) 01:07:22.05 ID:AuVKNyuo.net
ああたしかにさんまに似てるかも

479 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/09(土) 02:10:46.04 ID:l793K65p.net
五郎の中の人もさんまに似ているしな

480 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/10(日) 13:24:53.52 ID:JG8Sa/ZF.net
さんまも若い時分はイケメンだったからな

481 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/09(水) 11:09:27.43 ID:YekmrSpm.net
ミドリムシ糖質三兄弟nyu-yo-kuMAPマスターギャンブルしゅっちょうドッキリワーク

ミドリムシ糖質三兄弟ローン開発費(喧嘩世界1位)

ミドリムシ糖質三兄弟CD+DVD商法(オレゴンワイン)40代走法+解剖医京都科学者費用
駄菓子賞味期限非表示問題虎の門
こども騙し製品あとぴいおもちゃどなるど

482 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/01(金) 23:19:47.37 ID:Psm1VJfp.net
                    ,.  '´  /  ヽ   丶、__
                    /          ハ \ 、 `く ̄ ̄\
                  /  _/,   l  {    ハ  ヽ \ ヽ.\  ヽ
                   /  / /   .i! 八     |ト、 .ハ  ヘ ヘ \ /
.                  i   { ,'     lト、 ヽ    l,.rヒナ|ト. ハ ハ   ハ
                 r‐┴r=y┴ 、  |__,LL ハ  ,'リ|八 |Nl | l / ',
                ヽrf十 |   'Y´|l | |ヽ. l| .///,ィfiヽ | ,'| |   |
                 |:::::}ト|     l| リ|//  ノ|/ '  {トr} } | /ハ ,'    ,'
            _/ヽ八l|     リ〈  ____    弋ノ ,,,l/\|/    /
            ´ ̄`ト、__|    八{トィf'¨¨`    、    八ー┴'   /
                 /,.r‐┘  {ヽ.\ヾ゛   r‐=ァ  ,.イハ ト、    
            ,r‐<   \ ノヽ-<´ ̄`ヽ乂ソ /::,':.:.|:.:.:ヽ    ageます・・・
             rfヽ.   ヽ.   〉    ___,. rくァーく/:::/ :;小、:.:ハ
              ト、  \  V /   /「ヽ\ \_|「>-く:_//lノ┴┴―‐‐、_
.          _| \ __)ーく¨´  / | ハ::::\ ヽ \ヽ ヽハ'"¨¨¨¨¨¨`リ┴-、
          //\_  _,.>-‐く  /  .∧::::::\}!〉 〉ト、 八      /ー‐‐|
         / .//: :/ \__/ ./   /  ヽ::::::リ\八_ヽ\.ヽrzzzイー―‐' |
.      /  //: ::/::::/.:/ト、_/    ,'     ヽ/ ::::::ヽ ヽヾ: \ \'´ ̄`¨  }
    /   //: ::/::::/.:/: :.:./`ヽ ̄ ̄ .{   ./∧ ::::::ハ ! |:::::::|  ハ|「`¨  /|
   /    〃: : ,'::::/.:/: :.:./::/ ::::\  八       ∧::::::::l! i |:::::::l   ∧ー‐‐' /!
  ,'     ,': : : :i:::,' :,': : : :i::/::::::/:::::〉   ヽ     ∧:::::::| i | ::::,'  /| ヽ.__//

483 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/02(土) 01:00:08.43 ID:fptYtm28.net
Fの前半では獅子奮迅のライジンゴー
やっぱりカッコイイ

484 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/11(月) 20:02:18.29 ID:ilEpUIFG.net
昭和46年生まれで記憶があいまいなんだが、
ライジンゴーってそんなに人気だったの?
サイクロンとかハリケーンは今の眼で見ても魅力的だと思うが…。

485 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/15(金) 05:20:20.77 ID:VQz0c1a4.net
OPよりもEDのほうが
印象に残ってるな
たたかーえ 我らのイナズマン
つよいーぞ やーまもふーとっばす

486 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/15(金) 06:16:08.69 ID:ZonLDtyq.net
>>476
屋根とっぱらうとベース車が分かりにくくなるんだよな
ライジンゴーがベレット1600GT、スペードマシーンがフィアットX1/9だなんて
大人になるまで気が付かんかった
マッハコンドルはボンネットとフロントグリルからフェアレディZだと子供心にも分かったけど
(朝日ソノラマのムックは「日産R380」って出任せ書いてた)

屋根付きはマイティライナーやレディバード(ケンメリスカイラインクーペ)MATビハイクル(コスモスポーツ)、
アイアンホーク(オペルマンタ)、マッハトリガー(フェアレディZ)
みたいにすぐ判別できる

487 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/28(土) 15:00:42.96 ID:Y4VUgwgv.net
>>485
俺さぁ、続くサビの「チェスト〜チェスト×3」との間に入る「オー!!」ってシャウトが江頭のソレに聞こえてしょうがないw

488 :どこの誰かは知らないけれど:2016/06/01(水) 02:13:48.48 ID:pdXEZP7Z.net
塚田監督のオリジナル曲も収録したBGM集の再販希望

489 :どこの誰かは知らないけれど:2016/06/11(土) 11:41:45.57 ID:UBgwvRJL.net
ウデスパーおよびサデスパーも、ガイゼルのチェスの対戦相手を務める事があったのだろうか

490 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/04(日) 00:09:28.44 ID:qEWApX+d.net
ウデスパーおよびサデスパーも、ガイゼルのチェスの対戦相手を務める事があったのだろうか

491 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/04(日) 00:58:18.18 ID:wx2PxxOm.net
イナズマ〜ン!!フラッ〜シュっ!!

492 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/05(月) 19:31:53.51 ID:v46s7u4k.net
無印イナズマンの、五郎以外のキャラが悲惨過ぎて泣ける

豪作「お主は勇気ある少年たい!(あれ、ワシの出番これで終わり?)」
サトコ「ミカンよ、食べなさい(え、私の最後の台詞ってこれ!?)」
カツミ(僕ミカン食べて出番終わり??)

少年同盟(あの…僕達はいったい…)
キャプテンサラー(私1話しか出てないんですが…)

493 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/05(月) 22:10:35.89 ID:oe6fegKc.net
ウルトラマンレオでシルバーブルーメに喰われたり殺された連中に比べれば・・・

494 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/06(火) 16:38:54.16 ID:Qc+PJs65.net
ウルトラマンレオでシルバーブルーメに喰われたり殺された連中に比べれば・・・

495 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/06(火) 16:53:13.41 ID:G3ONuUBR.net
ウルトラマンレオでシルバーブルーメに喰われたり殺された連中に比べれば・・・

496 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/10(土) 19:48:11.99 ID:HFGETcPG.net
“サイレンサー”デスパーと言いながら、
銃声が聞こえる矛盾について。

497 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/10(土) 20:43:32.75 ID:62WVJqbj.net
人の作る物に完全な物は無い

498 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/16(金) 20:02:33.13 ID:cZmYStse.net
サイレンサーとは相手を銃で撃って黙らせることを意味する、とか

499 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/28(水) 20:23:53.08 ID:BjcvmWYA.net
京急に乗っていると、いつも気になるカイゼルハムという看板。新馬場(シンバンバ)あたりにあります。

500 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/28(水) 20:55:19.10 ID:q2J9gfhB.net
できすぎやね〜

501 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/29(木) 23:49:43.63 ID:ukyZg47j.net
ttp://www.cow-spot.co.uk/tokusatsu/index1.htm

502 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/30(金) 00:47:37.24 ID:bCYluboY.net
>>492
部下のほとんどがウデスパーの配下に寝返り、本部から戦闘機から全部ぶんどられ、
残ったのは猿島の廃墟みたいなアジトと、黒皮ジャンの側近3人、ファントム兵士1人。
元部下たちからは嬉々として撃ちまくられて追いたてられ、
こそこそ隠れながらアジトに出入りしてたバンバ様の凋落ぶりも。

503 :どこの誰かは知らないけれど:2016/10/02(日) 09:55:02.21 ID:E25q8lXd.net
麻耶嵩雄の『貴族探偵』には「バラばんばら」という和菓子が出てくる。

504 :どこの誰かは知らないけれど:2016/10/25(火) 09:39:08.92 ID:O8Eub6vY.net
ようつべで伊集院がイナズマンFについて語ってるのを聞いてここ来たんですけど、
ホントにFはそんなに話が重たいのですか?

505 :どこの誰かは知らないけれど:2016/10/30(日) 19:24:28.60 ID:REPP5Huj.net
自分がF編で一番重い話だと思うのは
「レッドクイン 暗殺のバラード」だと思うんだけど
もしレンタルとかで見つけたら観てみて。
全般的にあんなムードだと思う。

506 :どこの誰かは知らないけれど:2016/11/20(日) 22:27:35.74 ID:MVTp1nRK.net
自由の戦士イナズマンかっこいい

507 :どこの誰かは知らないけれど:2016/11/20(日) 22:34:34.85 ID:tZQLPnu+.net
なんでちぇーすと!なんかね?示現流?

508 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/30(金) 18:30:38.28 ID:wqt5Sa7U.net
イツツバンバラのデザインすごすぎ
石森ヒーローの割には敵はさいとうたかをみたいなデザイン、意識してたんだろうか

509 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/30(金) 21:10:37.83 ID:wqt5Sa7U.net
レッドクインの音楽は塚田監督のオリジナルスコアだと知って驚いた

510 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/30(金) 21:40:13.64 ID:wqt5Sa7U.net
ギロチンデスパーの回で加藤Pと伴さんが東映の幹部に呼びだされて怒られたって回?

511 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/30(金) 22:21:25.60 ID:wqt5Sa7U.net
ウデスパー、ウデスパーβ、サデスパーの声の岩名さん渋すぎる声好き

512 :どこの誰かは知らないけれど:2017/01/02(月) 00:51:22.26 ID:po0uvFIZ.net
少年同盟とは何だったのか謎

513 :どこの誰かは知らないけれど:2017/01/02(月) 18:34:29.00 ID:po0uvFIZ.net
初期の頃は新撮使ってたのに途端にバンク映像になったな

514 :どこの誰かは知らないけれど:2017/01/02(月) 22:01:33.13 ID:po0uvFIZ.net
何故石森先生はイナズマンで監督やったのかな

515 :どこの誰かは知らないけれど:2017/01/03(火) 12:34:19.89 ID:G7rFXPS5.net
1番暗い話ってギロチンデスパーの回だと思うな

516 :どこの誰かは知らないけれど:2017/01/05(木) 10:49:28.01 ID:HmimICsF.net
無印の頃でも最初からイナズマンで登場してるね

517 :どこの誰かは知らないけれど:2017/01/06(金) 16:52:57.24 ID:RDuvsc2H.net
ウデスパーようバイク乗れるな

518 :どこの誰かは知らないけれど:2017/01/15(日) 18:39:09.89 ID:z29GbCnA.net
ファントム軍団の戦闘機はF4ファントム

519 :どこの誰かは知らないけれど:2017/01/25(水) 05:50:22.53 ID:wzAQPmYA.net
>>508
デザイン画の五つの顔は、まんま「佐武と市」の市やんだった。

520 :どこの誰かは知らないけれど:2017/01/25(水) 09:17:35.17 ID:O5mBKEfW.net
>>518
Me163だよ

521 :どこの誰かは知らないけれど:2017/01/25(水) 20:04:02.56 ID:O5mBKEfW.net
訂正
Me163はデスパーの方だった。
ファントムの戦闘機はMe262。

522 :どこの誰かは知らないけれど:2017/01/26(木) 00:43:04.76 ID:TSsCMZ3B.net
ミニチュア特撮頑張ってるよね〜

523 :どこの誰かは知らないけれど:2017/01/27(金) 09:42:49.78 ID:ANnvrHnZ.net
青い瞳のインベーダー本当に宇宙人だったのかな?

524 :どこの誰かは知らないけれど:2017/02/09(木) 15:48:51.22 ID:wWieZlQO.net
最終回、すべての力を失った渡五郎が東映まんが祭りのポスターみてため息ついて街中に消えていくのが加藤氏がやりたかったってマジ?

525 :どこの誰かは知らないけれど:2017/02/09(木) 16:01:25.79 ID:hDlD4o1w.net
マジ。溜息というか唾棄して消えていく

526 :どこの誰かは知らないけれど:2017/03/17(金) 23:25:48.68 ID:1WKOgZLQ.net
>>517
上半身はボリュームたっぷりだが、
下半身は黒タイツのみだから跨がるのは割かし容易。
ハンドル操作や体重移動は大変そうだ。

そういえばウデスパーのオフロードバイク、
よく見たらバックミラーを外してるな。

527 :どこの誰かは知らないけれど:2017/03/30(木) 21:42:47.21 ID:WMvOrmJH.net
せっかく「F」に模様替えしたのに、
第3話のラストのBGMがいきなり
「戦え!イナズマン」のインストw

528 :どこの誰かは知らないけれど:2017/03/30(木) 23:28:37.53 ID:uJOOESmt.net
仮面ライダーもずっと「せまる〜ショッカー」だったしな

529 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/08(土) 13:53:56.52 ID:HZ+6apKK.net
「ジェットデスパーには気の毒なことをした」
βって意外と仲間思いなのね。

530 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/12(水) 19:52:14.13 ID:6jpLmxWp.net
>>528
ナレーションを「デルザー軍団を倒すべく〜」 に変更したのに、歌の文句はブラックサタンを倒すまで♪ のままだったなんてこともあったな

531 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/17(月) 18:10:35.16 ID:wqODSdmp.net
>>530
それよりEDのほう
せっかくデルザーで歌を変更したのに
なぜかブラックサタンを粉微塵

532 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/17(月) 18:33:53.82 ID:e4RwVcIT.net
シャドウによれば『ブラックサタンを乗っ取った』てえし
結局首領は同じだったんだから間違いでもないんだろw

ザボーガーは明らかに組織壊滅しても怪奇の事件はシグマの仕業だったし
ヤマトはどこが目的地になってもイスカンダルを目指してたんだから
ちったあ大目に見ようやw

533 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/18(火) 02:28:47.42 ID:hk56kUEh.net
なぜかOPよりEDのほうがテンションが高い

534 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/19(水) 10:44:11.04 ID:x6+q5AoK.net
>>532
極端な話しだけど、第1期ライダーの敵は名前は変われど、全部ショッカーだったって事だからね

535 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/05(金) 13:32:16.25 ID:aypFg4Hr.net
渡五郎/イナズマン/サナギマン役の伴直弥さん、70歳誕生日おめでとう。
・70代だな。

536 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/05(金) 13:50:37.64 ID:lW6V7cxk.net
伴は特捜最前線のレギュラーに成りそこなったのが響いたな以降大人向けの番組では目立った
レギュラーとか無くチョイ役ばかり

537 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/06(土) 19:26:10.79 ID:0i9MG18Q.net
実際出てたら横光勝彦が演じた紅林刑事が伴さんだったみたい、惜しかったな。

538 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/07(日) 01:58:43.59 ID:GGC3knUJ.net
>>533
キカイダー01もそんな感じする

539 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/17(水) 11:25:57.47 ID:qZugBmK8.net
いや、やっぱり「フラッシュ!イナズマン」が最高
ゴーリキショーライッ(チャラララ〜ララ)ゴーリキアヤメッ(チャラララ〜あれっ)

540 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/20(土) 21:42:25.65 ID:7OL7u5JM.net
このスレを観るまでずっとイナゴマンと思っていた・・・

541 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/30(火) 10:14:24.66 ID:L5c4yATy.net
かがや〜くちからだ〜いなごま〜んフラッ〜〜〜シュ・・・・

542 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/06(火) 15:15:58.85 ID:MtF9yahG.net
キャプテンサラー=ドルゲ
つまりドルゲがバンバを倒すために集めたのが少年同盟

543 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/07(水) 01:38:16.71 ID:XJBR80Ay.net
>>537
横光さんがGメン75やってればなあ。

544 :丸目豪作へ:2017/07/08(土) 22:50:49.24 ID:UDErKG6A.net
丸目豪作役の北村晃一さん、71歳誕生日おめでとう。

545 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/10(月) 20:35:49.26 ID:CEgyaHIz.net
初期のメンバーどこに消えた?

546 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/11(火) 01:24:15.92 ID:BfiWsqOW.net
横光なんて社民党→民主党と売国政党を渡り歩きで特捜ファンとしてガッカリ

547 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/14(金) 01:33:37.91 ID:oogfwu9a.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

548 :どこの誰かは知らないけれど:2017/08/01(火) 22:52:04.38 ID:15wTHQSZ.net
アマゾンプライムから来ました。
飛び出すイナズマンを久しぶりに見たけど、ほぼ全編にわたってのアクション映画なんだね。
アクション系の挿入歌・挿入歌インストも全部投入。
しかも「遠い記憶」までしっかり使用してイナズマンの作風は保ってるっていう。
主題歌はエンディングに持ってきてるし、映画としての体裁も完ぺき。
同時期のライダー映画より完成度高いのでは?って改めて思った。

549 :どこの誰かは知らないけれど:2017/08/02(水) 11:29:00.47 ID:omMKpXTP.net
子供の頃 ライジンゴーが口を開く時のあの変な音を真似しようと努力したな できなかったけど

550 :どこの誰かは知らないけれど:2017/08/08(火) 01:08:26.40 ID:JGMG+rH4.net
あの声、悪魔くん妖怪かキャプテンウルトラ怪獣の声のどれかで聞いた気がする

551 :どこの誰かは知らないけれど:2017/08/23(水) 19:56:30.45 ID:WE55NJRQ8
ガンマ3号のグリーンスライムの化け物も同様の声だと思う

552 :どこの誰かは知らないけれど:2017/11/09(木) 19:35:50.50 ID:cHzKAdrY.net
【イナズマン・風田三郎】須賀健太【新撰組隊士・市村鉄之助】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10653/1510223196/

553 :どこの誰かは知らないけれど:2017/11/15(水) 17:06:52.20 ID:jZcEImlb.net
スーパー1のジュニアライダー隊も少年同盟の二の舞になってしまった

554 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/04(月) 16:39:57.91 ID:LEeLsICj.net
ガスバンバラ、
ドクガスズノー、
毒ガスネズミ、
こいつらの共通点は物は溶けても人間は溶けずに咳込んで死ぬだけの毒ガスを
使う事

555 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/05(火) 09:31:51.47 ID:ZO6/gLm6.net
「物」って何?

556 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/05(火) 16:44:36.31 ID:6uYMnjww.net
溶かす物と言うのは鉄やコンクリートなどの事

557 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/06(水) 16:55:32.32 ID:BDNzwX3K.net
ガスバンバラの毒ガスはあらゆる物を溶かしても人間は溶けず
咳き込んで死ぬだけだけ。
これは平山プロデューサーの方針だろう。

558 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/07(木) 18:38:19.53 ID:4Y2cQjHt.net
所有「物」を溶かすのに生物だけは溶けない理屈が分からん
ま、子供番組に理屈なんて有った試しが無いからな

559 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/08(金) 11:23:36.61 ID:/Wu7H1q6.net
上野山功一って渋い声の人かと思ってたけど、必殺初期の悪役とかで見ると結構キーが高いな。

560 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/08(金) 17:16:16.10 ID:RR05gMi9.net
>>557
ライダーでは人体溶解
白骨だけ残るなんて日常茶飯事だったのにか?

561 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/20(水) 14:05:34.11 ID:sZ/RQ0Qn.net
「怪奇大作戦」はもっと凄かった
「仮面ライダー」は戦闘シーンはアクションに徹していて、特撮は専ら怪人の特殊能力等の怪奇描写に使われていた
奇しくも「怪奇」と同じ使われ方をしていたわけだ

562 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/20(水) 19:38:13.00 ID:SnIpPShw.net
ピープロが一番残虐描写多かったんじゃない?
有名なスペクトルマンのノーマン回は言うに及ばずライオン丸やタイガーセブンでも凄惨な被害場面が多かった
それにタイガージョーが殺される場面も子供番組とは思えぬ惨殺ぶり
円谷や東映ヒーローじゃありえない

563 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/20(水) 23:51:56.09 ID:VcFFJhkm.net
人間の腕を犬が咥えてる場面なんて黒澤映画かと

564 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/22(金) 18:06:47.44 ID:QCWv2F8e.net
サイレンサーデスパーがUFOを操る時何て言っているのか、未だに聞き取れない。

565 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/23(土) 01:55:18.61 ID:KUjFfd6h.net
なんかモカイラーモカイラーとか言ってるよなw

566 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/23(土) 17:40:32.56 ID:DlpeSB+D.net
>>563
悪霊島を思い出した

567 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/24(日) 09:56:10.84 ID:5fqItUky.net
寝っ転がってる人の首ギロチンで落としていくぞこの番組

568 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/24(日) 17:06:34.35 ID:P0RYLnnC.net
>>564
モザイラーシロゴマーモザイラーに聞こえる

569 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/24(日) 17:32:41.93 ID:Le/I/uhp.net
逆さ言葉かも?

570 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/25(月) 12:10:42.90 ID:rM1n3L11.net
家で何もしなくても稼げる方法など
参考までに、自分で誰でも簡単にネット等で収入を得られる方法など
⇒ 『田島のロメイウフモノ』 というHPで見ることができると聞きました。

グーグル検索⇒『田島のロメイウフモノ』

E1A0DS2SQL

571 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/25(月) 22:36:22.65 ID:09IrJHol.net
>>568
シロゴマーじゃなくてシロボマーかも
逆さ読みでマボロシだから
確かサイレンサーの予告編で幻円盤とか言ってたような覚えがある

572 :どこの誰かは知らないけれど:2018/01/05(金) 22:28:35.16 ID:fb/nELpq.net
正月久々にからくり人血風編を観たんだが1話の上野山さんが水車小屋で宮本信子をレイプするシーンがいきなりエグかった
やっぱあの頃の必殺って凄いな

573 :どこの誰かは知らないけれど:2018/01/05(金) 22:41:08.76 ID:NL/3q7+D.net
兵隊やくざでは上野山さん睦五朗に裏切られて殺される人望ある上官役だったな。

574 :どこの誰かは知らないけれど:2018/01/06(土) 04:44:47.03 ID:yMFTpnbm.net
兵隊やくざ昔見たはずだが上野山さん覚えてないなぁ
一番最初のやつに出てたの?

575 :どこの誰かは知らないけれど:2018/02/07(水) 16:48:55.29 ID:OGIXH5+R.net
スーパー1のジュニアライダー隊は少年同盟と同じくらい影薄いな。
ハルミもサトコ並みに影薄いな。

576 :どこの誰かは知らないけれど:2018/02/17(土) 16:42:59.59 ID:tXHNdcsD.net
ジュニアライダー隊が少年同盟的な影薄いチームな訳ない!
ハルミもサトコより目立ってたぞ!

577 :どこの誰かは知らないけれど:2018/02/20(火) 01:47:47.94 ID:6LAZvB68.net
ハルミは普通に目立ってたろ
一也に惚れてるキャラだったし最終回までブレずにその設定貫いてたし
ジュニアライダー隊もムカつくが一番チビの奴は何かと目立ってた

578 :どこの誰かは知らないけれど:2018/03/24(土) 13:01:22.06 ID:0h7if0Tp.net
115 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2018/03/23(金) 20:14:09.82 ID:???
>>109
イナズマンのスレッドで
サナギマンの話をするようなもんやからです。

こいつ絶対頭がオカシイよな
自分の嫌いなフォームの話でスレが盛り上がってたからそのフォームの話はスレチって言ってるんだけど理論が支離滅裂すぎる

579 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/15(火) 17:07:25.64 ID:6ZPSlyyw.net
1980年代に雨後のタケノコのごとく出た特撮ヒロインムックでは
必ずサトコは無視されていた。

580 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/18(金) 06:41:18.22 ID:CJ4DYEsP.net
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

BT4TI

581 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/18(金) 15:25:45.25 ID:IMoeSmxe.net
BT4TI

582 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/19(土) 12:37:22.60 ID:XDU36LDm.net
>>528
ナレーションを「デルザー軍団を倒すべく〜」 に変更したのに、歌の文句はブラックサタンを倒すまで♪ のままだったなんてこともあったな

583 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/19(土) 12:38:02.63 ID:vipbGuuy.net
>>528
ナレーションを「デルザー軍団を倒すべく〜」 に変更したのに、歌の文句はブラックサタンを倒すまで♪ のままだったなんてこともあったな

584 :どこの誰かは知らないけれど:2018/06/24(日) 09:57:37.02 ID:HSOmH5oU.net
シナリオが子供向けから逸脱してた

585 :どこの誰かは知らないけれど:2018/06/24(日) 14:01:53.36 ID:KC6m+/LA.net
>>583
厳密に言えばデッドライオンは生死不明なので完全にブラックサタンは滅びてないとも言える

586 :どこの誰かは知らないけれど:2018/06/24(日) 14:27:41.59 ID:t5GTzQcA.net
ここはイナズマンのスレなんで仮面ライダーの話はやめてくださいませ

587 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/08(日) 17:19:31.30 ID:iONAIQMt.net
ジェットのサムズアップ変身を忘れない

588 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/23(火) 22:35:44.68 ID:r7m6kBd0.net
11/11 10:00 東映ch 劇場版放送

589 :どこの誰かは知らないけれど:2019/02/18(月) 12:07:35.91 ID:xl84AaYe.net
飛び出す立体映画 イナズマンが見たい。

590 :どこの誰かは知らないけれど:2019/02/18(月) 12:08:49.98 ID:gujcdgKT.net
次の方どうぞ

591 :どこの誰かは知らないけれど:2019/03/07(木) 20:10:33.61 ID:qxbFH4/o.net
ゼーバーってどういう意味?
ゼーブする物(者)?ゼーブとは一体

592 :どこの誰かは知らないけれど:2019/03/07(木) 23:38:47.51 ID:l3OVzu4b.net
当時の児童誌にはなんかネーミング由来の説明とかなかったのかな?

593 :どこの誰かは知らないけれど:2019/03/09(土) 13:27:11.79 ID:bWVoQvSW.net
もしかしたらsaverをゼーバーと読んでしまったのでは

594 :どこの誰かは知らないけれど:2019/03/09(土) 15:32:11.66 ID:C3XaQCIz.net
俺もそう思う。
もしくは濁点をつけて格好良くしたか

595 :どこの誰かは知らないけれど:2019/03/09(土) 22:11:49.19 ID:B3wtdzGF.net
昔あった超人ロックの企画ものでカッコよくするためとか言って
「スーパーマン」じゃなく「ズーパーマン」って歌ってたみたいなもんか

596 :どこの誰かは知らないけれど:2019/03/12(火) 19:44:44.25 ID:mYPIb8tM.net
漫画のワイルド7で、劇中の人物が見てるTVのナレーションが
「ベルトのゲージが頂点に達するとウナギマンはシラズマンになるのだ!!」だったw

597 :どこの誰かは知らないけれど:2019/03/12(火) 23:37:57.99 ID:uEEo1DkT.net
パチパチ 「カッコイイーッ」

598 :どこの誰かは知らないけれど:2019/03/20(水) 01:56:10.74 ID:vJ/oSe9F.net
ゼナー・カード(Zener cards)ESP(超感覚的知覚)
実験用のカード。 の造語だと個人的に思う。

599 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/05(金) 21:42:57.93 ID:CZsiQAu6.net
ウデスパー「これより新人類を支配するガイゼル総統は、帝王バンバをはるかにしのぐ実力の持ち主だ」
五郎「ガイゼル総統?」
ウデスパー「我らデスパー軍団のリーダーだ!」

「リーダー」って言い方がいいよね。首領でもボスでもなく。

600 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/06(土) 07:50:40.16 ID:Lagv7uFH.net
革命軍やテロリストのイメージかな?

601 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/06(土) 11:55:46.28 ID:JbVpNOxV.net
>>600
実際、新人類優等思想に基づいた組織だし。

その内容は
「(現在の)人類は取るに足らない存在だから
奴隷にするか実験台にするか、気晴らしに殺すかすればいい」
「デスパーの血筋で無いものは豚」
という、トンでもないものだけど。

そういえば、「リーダー」はお笑いグループでも使うよなw

602 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/06(土) 23:22:34.92 ID:JbVpNOxV.net
>>587
二代目ジェットデスパーは、
腕だけサイレンサーデスパーを流用。

603 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/06(土) 23:49:49.56 ID:LYs+YErk.net
中身江戸っ子の安藤さんの場合、「親分」とかの方が似合いそうだがなw

604 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/07(日) 00:18:33.50 ID:uWroX/f0.net
ガイゼル総統との最後の一騎打ちの時なぜイナズマンはゼーバー使わなかったんだろ。
仮面ライダーのラスボスは目玉のお化けだったりガイコツだったりして
とても格闘できるような感じじゃなかったけど、ガイゼル総統は変身もせず
杖?みたいのでイナズマンと互角の格闘してたな。

605 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/07(日) 00:31:11.33 ID:xvMKOyEC.net
超能力武器のゼーバーでヌッコロしたらデスパーシティーが崩壊してしまうとか恐れたんじゃないかな

606 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/07(日) 01:28:14.50 ID:Q+N4Y7vA.net
ゼーバー使ったばかりで充電が必要だったのかな?
制作側としては、サデスパー戦で通常パターンも見せた上で、
イナズマンFらしいシリアスで重苦しい演出を見せたかったんだろ。

607 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/07(日) 20:16:45.20 ID:uWroX/f0.net
デスパー怪人や総統に出くわしたらとりあえず目を攻撃すれば
なんとかなるイメージ。

608 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/11(木) 18:08:57.17 ID:a13fevcQ.net
>>603
江戸っ子宇宙人・ドクトルオーヴァと違って、安藤さん静かな演技だったけどな。
一人称は部下に対しても敵に対しても常に「私」だったし。

609 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/11(木) 18:11:11.15 ID:a13fevcQ.net
「リーダー」が総統閣下なら、サデスパーあたりが「カシラ」か。
ウデスパー兄弟入れて4人で時代劇の殺陣コントをやるんかw

610 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/11(木) 22:41:25.10 ID:mK3/IkaI.net
サデスパーはインテリヤクザだね〜

611 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/12(金) 02:17:19.84 ID:Zo3EzVfX.net
なにかとウデスパーが語られてるみたいだけど実は頭脳派ウデスパーが
新幹部になってからの方がストーリーが重厚で面白くなってる。

尺の都合か、最終回ではイナズマンに瞬さつされてたけど、それを含めて
インテリ風なので良し。

612 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/12(金) 16:08:59.35 ID:0pOt+5WX.net
>>611
サデスパーの間違いでは?

新人類としては、火山噴火させたり地震起こしたりするレベルの
念力を使える超能力者でもある。

最終回でその念力を使わず、鎧のトゲトゲだけでイナズマンと勝負しようとしたのは
デスパーシティ崩壊を恐れたからなのかな?

613 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/12(金) 16:13:19.40 ID:0pOt+5WX.net
>>609
そんでサデ、α、βの誰かがコント中へまをやったり、リーダーより目立ったりすると
「お仕置き」があったりして。

ガイゼル「さあさあお待ちかね、デスパー名物鍵杖チョップ!」
へました1人(たぶんαあたり)を、残りの二人が杖を構えた総統閣下の方へ投げると。

614 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/12(金) 18:05:20.78 ID:Zo3EzVfX.net
>>612

頭脳派サデスパーの間違いでした。すいません。

どうみても力だけの単細胞だった合体ウデスパーはただの用心棒みたいな感じだったな。

最終回にガイゼル総統から「サデスパーお前が犠牲になるのだ!」と言われた時の
サデスパーの表情が良かった(実際は表情なんかないけど)
あとあのトゲトゲがイナズマンを挟む時くにゃって柔らかそうでワロタ。

615 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/12(金) 21:24:21.98 ID:vGwsf3OX.net
>>614
>最終回にガイゼル総統から「サデスパーお前が犠牲になるのだ!」と言われた時の
> サデスパーの表情が良かった(実際は表情なんかないけど)

「新しいデスパー帝国に私は不要なのか…」という絶望と
「新人類デスパーの未来の礎になるのがこの私なのだ」と自分を納得させる意識が
相半ばってとこですかな?

>>612で自分が書いた疑問に自分が答えるのも何だけど
そもそもガイゼルの構想では、人工太陽爆破で、日本列島とイナズマンの両方を
デスパーシティごと葬り去ることになっている。
そのためには、サデスパーがイナズマンと戦って、
ガイゼル親子や他の軍団員が安全なシェルターに退避する時間を稼ぐとともに、
爆破までイナズマンをシティにくぎ付けにしなければならない。

サデスパーがうっかり念力を使えば、シティ崩壊が早まってガイゼルたちが危うくなるうえ
瞬間移動能力を持つイナズマンが安全地帯に脱出するかもしれない。
サデスパーとしては、力をセーブし負けて命を失ってでも、ぎりぎりまでイナズマンをくぎ付けにするのが最良の戦い方。
で、イナズマンフラッシュまで使わせてその目的はほぼ達成された。

カレン様が余計なことしたせいで無駄死にになったが。

616 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/18(木) 12:30:31.66 ID:nMlnfAs9.net
水木一郎がカレンに石ぶつけるシーン見ると風雲ライオン丸で上野隊員が志乃に石ぶつけるシーンを思い出す
どちらも相手が馬上だったし投げる時に「この悪魔め」みたいな事言ってたし放映時期も近いし

617 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/18(木) 20:05:21.86 ID:UUexDkss.net
カレンに投げたのは草刈してた時に持っていた草刈カマだった気がするけど。。
気のせいかな。

カレン様は美人だったし、子供向け番組にしては演技が抜群に上手くオーラが
あったな。当時のことは知らないけど既に有名な女優さんだったのかな。

618 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/20(土) 16:57:44.96 ID:M3jJosKW.net
>>617
>草刈カマ

そうだったっけ?ゴメン

女優さんが大勢出演したFだったけど中でも鳥居恵子さんは特別で、子供番組に出るようなクラスの方ではなかったらしいね
塚田Pがお願いして出演が決まってからも、周囲からは鳥居恵子をジャリ番に出すなんて勿体無いみたいに言われたらしいし

619 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/20(土) 17:01:52.50 ID:M3jJosKW.net
間違えた塚田監督だった

620 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/22(月) 19:23:44.23 ID:uyXR9y/H.net
ようつべでファンがイナズマンを語っている動画アップされてるけど酷すぎる。
ここまで面白い話をつまらなく語るのはある意味才能でさえあるw
よくもまあこんなの恥ずかしげもなくアップするわ。

https://www.youtube.com/watch?v=TBdTVzpJQOM

こいつらゴジラレビューとか何十本もあげてるけどレベルが低すぎて頭にくる。

621 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/22(月) 19:56:00.51 ID:rR3Kj3Jz.net
もっとイナズマンという特撮ヒーロー番組を多くの人に知ってもらいたいという
気持ちもあるなあ。有名人が語ってくれたら宣伝効果抜群だ。

ジャリ番と言ってバカにしてた頭の堅い親父がイナズマンFを偶然一緒に見て
「この番組面白いな、こういうのをビデオで見たいな」と言ってビデオデッキ
買ってもらったから思い出深い。

622 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/22(月) 19:57:36.57 ID:QqewwweD.net
>>621
GJ

623 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/28(日) 21:31:23.00 ID:swSjNbSd.net
ブラックデスパーとの一騎打ちがカッコよすぎる。フラッシュ!イナズマンの
曲がフルで流れるのもいい!

キカイダーにおけるハカイダーのような存在にしても良かったのかも
ブラックデスパー。

624 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/30(火) 15:02:51.65 ID:8LeQ+MGO.net
>>510>>515
亀レスで済まないが
結構評判の高い「蝶とギロチン 花地獄作戦」を視聴してみた
イナズマンFはまだほとんど未観だが、上記のエピ観た限りでは何かAGT映画みたいな内容なんだね ああいう話をよくゴールデンタイムの子ども番組でやれたね、当時は何でもアリかいとちょっと驚いたw

625 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/30(火) 17:53:09.00 ID:C5F+n12L.net
>>624
73年の「鉄人タイガーセブン」は主人公が変身するためにジャンプして無人になったバイクが
子供を轢くという超驚きの展開をゴールデンでやってるよ。そういう時代だった。
https://youtu.be/WK4ks7Hdux0

626 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/30(火) 17:56:45.52 ID:C5F+n12L.net
>>625
言葉が足りなかったけどこの件も含めてタイガーセブンの主人公はみんなから非難され続けてばかりの
鬱展開なのだ。主人公が変身してることを仲間も知らないから「肝心な時にお前は何時も居ない」と
怒られてる。

627 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/30(火) 19:31:53.92 ID:E3rLN/8Q.net
「幻影都市デスパー・シティ」の回はイナズマンどころか全特撮ヒーロー番組の
中でも名作中の名作だと思ってる。

子供番組なのに本気だしすぎちゃったみたいな。

628 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/30(火) 22:43:08.04 ID:k2/3LwTI.net
>>624
だもんで東映の上層部からP以下、主演俳優まで含め主要関係者が呼ばれて一喝された
『学生映画撮ってんじゃねえんだぞ!!!』
イナズマンは変身ものの企画も飽和・枯渇した時期の上、
オイルショックの影響から暗い方向へ進んでいったが
これは当時いろんな番組に見られた現象

>>625
難癖に聴こえたら謝るけど、
これどうみても子供を轢くために持って回った描写に見えるんだよね
怪人が暴れてんのに逃げもせず近くにいて、
しかもたいして人混みってわけじゃない広い場所で
うまい具合にバイクが子供にぶち当たってる
ぶっちゃけわざとらしい
なにかの解説では『事件現場に急ぐあまり剛が子供を轢いてしまう』とか書かれてたから
ショッカーライダー編の没案
(偽ライダーが駆け寄った子供を轢いて行く)よろしく
改変されたのかも知れないが
『肝心なときにおまえはいない』にしても
剛は職務として対ムー帝国特務機関に属してるわけじゃなく、
タイガーセブンという立場(超人ゆえ怪人と戦う責務にある)を皆に明かしてるわけでもない
怪人が出たからといって逃げたことにしてたって別におかしくはないんだよ
79年の『ザ☆ウルトラマン』で
ウルトラマンに変身するため一時姿を消す主人公が同僚から責められる件があるが、
これは防衛隊隊員という職務遂行中に姿を消すから叱責されて不自然ではない
(だからこそウルトラマンである真実が理不尽になる)
これと比べると、タイガーセブンはいたずらに主人公を追い込んでるだけで
必然が感じられない
タイガーセブンは好きで毎週観てたんだが、
やたら周囲から主人公が責められ、なにかモヤモヤした思い出があるもんで述べた
気を悪くされたら申し訳ない

629 :どこの誰かは知らないけれど:2019/05/01(水) 00:16:28.39 ID:uveIJd7J.net
>>628
タイガーセブンを語る人が居て良かった。例に挙げた甲斐があった。
実は俺はタイガーセブンはちゃんと観てないんだよね。
当時の事は民放が2局しかない地方在住なんでネットしなかったのかなと思うんだけど
全く記憶にない。後年放送された時はまだそのカルト作としての魅力を知らなかったんで
二、三度おざなりに見ただけ。あとで知って観たいと思った時にはもう遅い。
子供を轢いた件については制作側の事情は書かれた通りかと思いますが、
その一方で子供は意外となぜそのタイミングでそこに居るの?と言いたくなるようなところに
ひょっこり居るもんだと思います。何かに気を取られていて車だの怪人だのに気がつかないとか。
そして気が付いた時にはびっくりして固まったりするもんだと思います。

630 :どこの誰かは知らないけれど:2019/05/01(水) 12:57:13.11 ID:KMg1iJBf.net
俺も鉄人タイガーセブンのDVD全部見た。イナズマンのファンとタイガーセブンの
ファンは同じ鬱展開で被るんじゃないかな。

631 :どこの誰かは知らないけれど:2019/05/01(水) 13:50:17.25 ID:CAOs7F+J.net
>>628
ライダーやウルトラも雰囲気暗い感じが出てきたからな

632 :どこの誰かは知らないけれど:2019/05/01(水) 21:24:15.91 ID:eGYecWYJ.net
フラッシュマンの最終回があんなに暗いのも曽田博久の作風より実は長石イズムなんかなあ
フラッシュマン40話も幻影都市デスパー・シティと似た内容だったし

633 :どこの誰かは知らないけれど:2019/05/02(木) 08:55:57.73 ID:I/6KLRGZ.net
>>624
ハンマーデスパーのエピソードを久々に観たが
既出だろうけど、ハンマーデスパー「トゥーw」が素材が選び出されてから改造手術を施されるまでの時間が短かすぎて苦笑した
長石脚本に難があったんだろうけど、塚田演出ならもう少し工夫されてても良かった気がした

634 :どこの誰かは知らないけれど:2019/06/12(水) 16:42:41.95 ID:EAYT9URf.net
ライダーヒロインのスレでスーパー1のハルミは少年同盟のサトコ同様影が薄く、ジュニア
ライダー隊も少年同盟同様途中から有名無実化したなどと書き込んだ基地外がいる

635 :どこの誰かは知らないけれど:2019/06/12(水) 16:57:36.31 ID:emcq+ZQm.net
なぜか急にイナズマンとタイガーセブンが見たくなるときがある!

636 :どこの誰かは知らないけれど:2019/06/12(水) 17:06:35.43 ID:EAYT9URf.net
634さんにいいかげん返答しろ!!

637 :どこの誰かは知らないけれど:2019/06/14(金) 01:05:32.93 ID:HZP+zMe7.net
自分で何言ってんだ?

638 :どこの誰かは知らないけれど:2019/06/16(日) 22:25:20.44 ID:DqRXOdI9Q
イナズマンて当初は2クールで打ち切りの予定だったけど後番組に予定していたアニメの企画が潰れて急遽延長に成ったらしい、放送局側からの条件が後2クール分埋めてほしい仮に視聴率が上がっても延長はしないてことだったので
スタッフは開き直ってハードな作風にした見たい。

639 :どこの誰かは知らないけれど:2019/06/23(日) 22:22:11.83 ID:iX7dhp5sb
似たよな例だとザンボット3も最初から2クールの予定だったので監督が遣りたい事やった。

640 :どこの誰かは知らないけれど:2019/06/23(日) 23:48:30.50 ID:k7pFjsiu.net
>>624
>イナズマンFはまだほとんど未観だが、
>上記のエピ観た限りでは何かAGT映画みたいな内容なんだね
>ああいう話をよくゴールデンタイムの子ども番組でやれたね、
>当時は何でもアリかいとちょっと驚いたw

脚本もカメラワークもかなり凝ったもので
最終回の没脚本もかなり暗いものだった

そのあらすじはというと
ガイゼルの娘と渡五郎が恋に落ちて
娘はもちろん荒井も殺されてしまう
激闘の末渡はガイゼルを倒すのだが
変身能力を失い
無力なすべてを失った無力な人間として群集の中に消えていく
というラストだった

このアイディアはGメン75の香港シリーズで部分的に採用されたようで
倉田保昭扮する中国人の父を失った草野刑事が職を辞し
香港の雑踏の中に消えていくシーンが
まさにイナズマンF真のラストだったのだろう
ウルトラマンタロウも普通の人間になったんだから
東映もそのくらいの冒険をしてもよさそうなものなんだけどな
どうせやりたい放題のイナズマンFなんだからさ

641 :どこの誰かは知らないけれど:2019/06/24(月) 00:05:38.17 ID:tfW4yb4B.net
同じ変身能力を失うラストでも、変身忍者嵐とか超神ビビューンは明るかったのにな

642 :どこの誰かは知らないけれど:2019/06/24(月) 17:36:45.82 ID:4IzW6RZZ.net
嵐は母親と平和に暮らせるようになったし
ビビューンも仲間の妖怪を犠牲にしつつも平和を守った
タロウも人間として生きる道を見出だし、迷いなく元の風来坊に戻った

仲間も愛を感じた娘も失い、
自由の戦士イナズマンという最後のアイデンティティーも
敵を倒すという目的と共に消え失せた五郎には
もうなにも残っていなかった
明るい未来を示唆する前述各作と同質になりようがない
東映がよい子に送る番組として修正を余儀無くされるのは無理もないよ
ピープロなら迷うことはなかったろうがw

643 :どこの誰かは知らないけれど:2019/06/24(月) 22:01:06.18 ID:N6MJuZai.net
超神ビビューンはシンドとビリンが断末魔の悲鳴を上げて爆死で
ベニシャークも最終話で悲惨な最期を遂げた
子供好きのする可愛いキャラクターを使って凄惨なシーンを演出する…
また、追い詰められた主人公の3青年が決死の覚悟で臨んだところ
彼等に憑依していたアクマイザー3勇士の魂が遊離・一丸となって
大魔王ガルバーと相討ちという形で復讐を遂げた
最終話で前作のラストとつながったきれいな終わり方だった思うな
そこら辺がライオン丸あたりとの違いであって

644 :どこの誰かは知らないけれど:2019/06/24(月) 22:31:07.68 ID:HtpQMwiY.net
>>642
>自由の戦士イナズマンという最後のアイデンティティーも
>敵を倒すという目的と共に消え失せた五郎には
>もうなにも残っていなかった
こう書くとキカイダーが破壊された後のハカイダーみたいだな。

645 :どこの誰かは知らないけれど:2019/06/26(水) 01:23:27.57 ID:Wvzippi8.net
>>640
あと没脚本で印象深いのは、街中に去っていく渡五郎が東映まんが祭りの看板を虚しく眺めるっていう場面だなw

646 :どこの誰かは知らないけれど:2019/06/26(水) 01:41:38.46 ID:5zcwHNX5.net
ツバペッってするんだよね

647 :どこの誰かは知らないけれど:2019/06/27(木) 19:34:08.67 ID:lcv+fkSCG
上原正三て昭和40年代辺りまではオブラートに包んだ話の方が珍しい作家だった、次のロボコンが転機みたい自分の子供にすごい喜んでもらえたので子供の
目線を大事にする様に成った。

648 :どこの誰かは知らないけれど:2019/07/03(水) 01:08:57.69 ID:K4dhfNTT.net
>>645
>街中に去っていく渡五郎が東映まんが祭りの看板を虚しく眺めるっていう場面だなw

そういえばそうだったね
平井和正がウルフランドでエイトマンやヤングウルフガイの最終回を掲載したけど
エイトマンの方に通じる暗さだね
まあ70年代東映の撮影現場は修羅場だったそうだから
憤懣がたまっていたのかもね

649 :どこの誰かは知らないけれど:2019/07/28(日) 13:04:31.86 ID:YI217s1q.net
>>640>>645-646
サブタイトルの変更も意味深だよね。放送版は「さらばイナズマン ガイゼル最期の日」だったけど、ホンでは「さらばガイゼル イナズマン最期の日」だったんだよね

650 :どこの誰かは知らないけれど:2019/07/31(水) 23:29:48.87 ID:qSfpUoW4+
基本東映て会社は庵野みたいな人種が喜んでみるような番組作っちゃいけない
企業なんだよな

651 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/07(水) 22:12:08.65 ID:U0C8dNo91
みたい

652 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/12(月) 22:49:06.81 ID:sv6cCeB/.net
ドラマもさることながらOP曲の「フラッシュ!イナズマン」が好きすぎる。
おっさんなのに未だにカラオケ行くと歌う。ようつべやニコ動にアップされてる
歌い手の人のフラッシュ!イナズマンは必ずチェックしてる。

653 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/13(火) 10:49:15.10 ID:PSeEvQcR.net
冷酷非情な独裁者の軍団に対する
孤独なレジスタンス活動というドラマだからね

最初から最後まで死闘の連続で
渡五郎の歩いた後は敵はもちろん
罪のない一般人の屍の山が築かれる

ここがご都合主義で怪人の犠牲となった一般人が
怪人の死とともに助かってしまうV3との違いだ

654 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/13(火) 11:34:03.98 ID:rdPcibN8.net
伊上脚本は忍法絵巻 上原脚本は沖縄玉砕戦

655 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/13(火) 11:47:59.64 ID:mhqi6dmw.net
ライダーで出来ない(出来なくなった)ことをやろうってのがイナズマン

656 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/13(火) 16:06:39.73 ID:PSeEvQcR.net
V3との差別化だよね
とくにスタッフが変わったイナズマンFは
脚本も映像も変わってるんだよ

657 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/13(火) 18:00:30.95 ID:DjEIr+Ch.net
HAFイナズマン買う?

658 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/13(火) 21:12:30.19 ID:PSeEvQcR.net
あれは可動式だからなのかプロポーションが…

659 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/31(土) 05:44:24.40 ID:9FEfzkvR.net
キカイダーほどじゃないにせよ、この頃の東映物じゃ珍しく後の伏線みたいな描写も出てくるよね
サファリ回で荒井さんファミリーの写真が出てきたり

660 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/07(土) 00:07:42.63 ID:xEB9fvws.net
>>653
「超能力を持つ新人類が、現人類を下等動物扱いしてジェノサイドする」
という基本設定が、無印1話からF最終話まで貫かれてたからね。

661 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/07(土) 14:19:18.50 ID:xFsZkhrB.net
グロいファントム怪人とカッコいいデスパー怪人のデザインも良かった

662 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/07(土) 22:07:09.45 ID:IUi77N57.net
怪人は無印の方が良かったな

663 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/10(火) 20:34:30.54 ID:nY9vDuDM.net
EDと予告編の間にやってたアクションタイムってのは特典映像としてDVDに収録されてる1話分しか現存してないの?

664 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/10(火) 23:29:11.43 ID:N96bpRPy.net
基本同じフィルムを毎回流してたと思う

665 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/11(水) 00:16:17.96 ID:WvB7ILeI.net
>>664
手抜きにも程があるw
ウルトラファイトみたいに各話のシーンから抜粋して毎回違う映像作れば良かったのにな

666 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/11(水) 00:31:23.55 ID:esdjWM5A.net
挿入自体がどこの次元での判断かよくわからんよね。現場はハードドラマ制作に熱中してたみたいだし、
スポンサー要求で現場以外の生田のスタッフが入れてたんじゃないかと思ってる

667 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/11(水) 03:08:37.03 ID:n9oEJ6uV.net
>>665
後のスパイダーマンのレオパルドンもそうだったし、宇宙刑事のメカ戦も何パターンかの同じ映像をいつも使い回していた
このイナズマンアクションタイムがそのルーツだと思う

668 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/12(木) 09:23:38.97 ID:1YTuWF2/.net
今見る事が出来るアクションタイムの映像は、第2話のノコギリデスパーとの戦闘シーンの流用だよね
という事は、第1話(もしくは第2話まで)では別の映像が使われた 或いはアクションタイム自体が挿入されたのは2話以降という可能性もあるのか

669 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/12(木) 09:42:02.10 ID:Ln75J5Bi.net
朝日ソノラマファンコレの「イナズマンF」では「毎回同じ内容が流れた」と解説されてる

670 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/13(金) 02:34:10.99 ID:dE3q8SGF.net
ライジンゴーのポピニカってかなり売れたんでしょ?
アクションタイムのおかげもあるのかな

671 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/13(金) 17:02:12.18 ID:VViMAAss.net
第7話のミスワンを延命させて、デスパーに反旗を翻しながらもイナズマンをライバルとして付け狙う一匹狼的なキャラとしてレギュラー入りさせても面白かったかも知れない
ただそれだと荒井のキャラが中途半端になる可能性もあるが

672 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/14(土) 10:27:27.38 ID:aWptzaJl.net
>>670
てか、ライジンゴー売れたから春以降延長されたんでしょ
アクションタイムはスポンサーへのギリギリの妥協だろうな

673 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/14(土) 10:36:28.20 ID:gdi3juFo.net
当時ポピーにいた村上さんが生田スタジオまで来てライジンゴーの特撮やってんだよね
内田所長もエキスプロの八木さん煽って操演やらせて。

674 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/14(土) 19:43:37.64 ID:rdtdhPMa.net
しかし東方不敗イナズマンという構想初期のタイトルは何を考えていたのか
金庸の武侠小説にでてくる婆様の名前を超能力戦士に使うのはどうかと思う
まあ、そのせいかアクションには力を入れていたんだろうけど
空手やカンフーの全盛期だったしね
もっとも物語はハードボイルド路線だったけどさ

675 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/16(月) 20:31:28.92 ID:QxQsnhK3.net
サウジ油田壊滅でまたオイルショックみたいなことが起きたら、今の東映もイナズマンFみたいな暗いヒーロー物を作ってくれるのかな

676 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/16(月) 21:38:48.34 ID:0QM4UItH.net
生田スタジオがもうないので。大泉では無理だろう

677 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/17(火) 01:51:25.98 ID:mx0OCe0R.net
むしろ東日本震災の時のオーズは最終回が予定してた話よりも明るく変更されたし、
次のフォーゼに至っては最初からメチャメチャ明るい作風だったしな

678 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/17(火) 15:03:43.16 ID:Sfhta5zL.net
>>675
今やってイナズマンFみたいになると思うか?

679 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/20(金) 20:48:49.90 ID:ITO1TyBXA
無理だな

680 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/21(土) 18:58:24.21 ID:6ebmKi4A.net
>>674
その婆様の名前を主人公の師匠の名前にしたロボットアニメがあってだな...

681 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/21(土) 21:50:40.80 ID:429d9kq9.net
五郎ってぶっちゃけホモだよな
無印でのハゲヒゲといいfの荒井といい

682 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/21(土) 21:59:18.98 ID:QKjg2GAF.net
変態するしな

683 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/21(土) 22:02:51.11 ID:zFCtL1th.net
ついでにMだよな

684 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/21(土) 23:29:20.43 ID:4ambvFjwG
さよか

685 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/22(日) 02:31:03.33 ID:Lr0Du3B6.net
キャプテンサラーがなんか胡散臭いと思うのは中の人がドルゲだからか
時々記憶の中で稔侍の顔とフュージョンしてしまいカオスになる なぜか

686 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/22(日) 23:18:20.37 ID:kLinQIw1.net
>>683
合体ウデスパーにどつかれた際は
本当にダメージが酷そうで
あれは名演です

687 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/22(日) 23:22:33.39 ID:9T3bjBz5.net
『F』で「サナギマンは待つ」のナレーションを唯一入れたのが一番ハードな幻影都市デスパーシティだったというのが面白い

688 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/22(日) 23:49:02.00 ID:Lr0Du3B6.net
>>687
あの話はプリズナーNo.6辺りもモチーフにしてるのかな
脱出不可能な幻の街っていうのは

689 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/23(月) 00:40:17.31 ID:GWRpwx+e.net
>>687
他にも使われてた回なかったっけ?

690 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/23(月) 00:42:08.54 ID:GWRpwx+e.net
>>688
あるかもね
後の宇宙刑事で風船が出てきたりする小林義明監督の演出にも多大な影響を感じるし

691 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/23(月) 02:00:52.54 ID:4vbr9a7T.net
>>690
住民がみんな番号で呼ばれてるなんてのはもろにそうだしね

692 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/23(月) 09:46:25.39 ID:298foSzt.net
>>689
蝶とギロチン花地獄作戦で変則的なナレーションを使っているが「サナギマンは待つ」は無い

あと最終回の幻のシナリオで荒井一家を殺された後にサナギマンのままぶつかりサデスパーの拷問部に挟み込まれた時にも「サナギマンは待つ」が書かれている

693 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/23(月) 12:15:15.36 ID:ryoit2UU.net
>>673
あれは石森が描いたライジンゴーのラフデザインを村上がリライトしたのを、
村上の上司の「うちの村上も手伝ったんだから名前を出してやってくれないか」
という要望に東映が応じたもので、村上が生田スタジオで特撮を手がけたわけではない。
ソースは講談社「THE・超合金」の村上本人のインタビューでの発言から。

694 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/23(月) 13:25:29.10 ID:298foSzt.net
最終回の第二稿では久しぶりにライジンゴーが出てくるはずだったというのも興味深いですね
デスパーシティのライジンゴーというのも見たい感じですがこの辺りが後の宇宙刑事での異空間での戦闘母艦につながってくるのか

695 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/23(月) 13:33:46.36 ID:HoHXrzEI.net
サナギマンからイナズマン!! ボロン

696 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/23(月) 16:13:15.27 ID:298foSzt.net
サナギマンは待つ! イナズマンに変転する時が来るのをただひたすら待ち続けるのだ!

697 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/23(月) 16:26:39.11 ID:VwyoSFfs.net
(エロ本読みながら)超力招来!! ボロン♂

698 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/29(日) 19:13:06.23 ID:FN2D3wsM.net
カゲバンバラ、エノグバンバラのシュールさがたまらん ドイツ表現主義を彷彿させるわ

699 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/01(火) 02:47:09.47 ID:1I3kPuqJ.net
ウデスパーVSイナズマンの一騎打ちはXライダーVSアポロガイストの一騎打ちと
同じくらい好き。

格闘ではイナズマン若干負けてた。ゼーバーがあったからなんとかなった感じ。

700 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/01(火) 20:29:29.99 ID:fuplNYaC.net
ロケ先やショットはV3対ドクトルG(カニレーザー)とほぼいっしょだと思う
「お前は猟犬だ渡五郎に食らいつけ!」
「戦えない奴はデスパー軍団にはいらない!」
というのは非情だけどある意味サムライの発想に近い
山口貴由の「シグルイ」の世界に通じる

701 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/01(火) 20:30:25.16 ID:fuplNYaC.net
デスパー軍団は戦闘集団だと改めて感じた回であった

702 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/01(火) 20:41:30.40 ID:Iwd5A5/u.net
>>681
超絶かわいい右京千晶に好きだと告白したのに?

703 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/03(木) 19:30:00.85 ID:5oLuxY3q0
イナズマン初期は伊上勝、高久進、上原正三の3巨匠のローテーションて豪華な組み合わせが拝める。

704 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/07(月) 19:29:28.46 ID:nPQG6jZh.net
イナズマンVSブラックデスパーの一騎打ちも熱いな!フラッシュ!イナズマンの
曲がヴォーカル付きでfullで流れるのが素敵すぎる。

705 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/07(月) 19:36:09.88 ID:kbvtevXd.net
イナズマンって話しはハードで面白いがデザインが悪すぎだよな
純粋に仮面ライダーは話し以前にカッコいいもん人気出る訳よ

706 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/09(水) 01:05:41.66 ID:CURaQaQi.net
デザインはそんなに悪いとは思わないけど

707 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/09(水) 03:56:58.35 ID:n+3evxq2.net
敵のデスパー怪人の尖鋭的なスタイルはいいと思う。
無印のミュータンロボットよりずっといい。
V3前半の機械合成怪人のコンセプトをさらに突き詰めて無機的にした感じが。

合体ウデスパーとサデスパーなんて死ぬほどカッコイイし、
一般怪人でもジェットデスパーやマサカリデスパーは特に好き。

708 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/09(水) 20:36:57.61 ID:CURaQaQi.net
デスパー軍団はロボット刑事の敵とあんまり変わらないよ
あるいは初期のジャッカー電撃隊のとか
ファントム軍団のほうが個性的だとおもうけどな
というかあの不細工なサナギマンが爆発して成虫になるという設定が斬新だよ

709 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/11(金) 16:45:28.01 ID:KgXLB4Ip.net
剛力の将来 ちゃららら〜らら お猿と結婚 ちゃららら〜らら

710 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/11(金) 16:49:25.55 ID:KgXLB4Ip.net
剛力の将来 ちゃららら〜らら 宇宙で遭難 ちゃららら〜らら

711 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/11(金) 17:50:03.63 ID:hQk8Tr7i.net
>>708
生物的なものかメカニック的なものかで好みが別れるしょ
個人的な印象としてはファントムはドルゲ魔人、デスパーはバドーロボットといった、
なんかこないだ似たようなのあったよねって感じだった
その中で一番手のイツツバンバラは生物ともメカニックとも言い難い、
極めて独特で魅力でいえば随一
エノグバンバラなんかはよく考えたものと感心する
劇場版のミサイルデスパーは全身これ凶器で、
ミュータンロボとの差違を明確にする意味で良かったと思う

712 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/11(金) 17:54:14.81 ID:dYCPSa7B.net
サデスパーはカッコいい!胸部のトゲトゲ部分がくにゃってなって柔らかそうなのに
金属音の効果音だけで鋭く堅いトゲに見えてしまう錯覚がカッコイイ。

ガイゼル総統の懐刀で攻撃的な外見とは裏腹に頭脳派。尺の問題もあって
イナズマンに瞬殺されたけどウデスパーよりも好きだな。

713 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/11(金) 22:13:30.89 ID:2FI4OU2Z.net
瞬殺でもないよ

714 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/11(金) 22:18:03.01 ID:9p1YqBRS.net
メカニック志向の中でギロチンデスパーはミュータンロボっぽくてこれもいい感じ

715 ::2019/10/12(Sat) 20:02:42 ID:INC9c7Ww.net
サデスパーってアイアンメイデンがモチーフなのかな?
だからサドなのだろうか

716 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/13(日) 13:30:23.89 ID:NarZVel0.net
(右)ウデスパーに対して(左)サデスパーなんじゃないかなって思う。

2人はガイゼル総統の両腕って意味で。もしくは右大臣 左大臣

サディストの意味も含ませて

717 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/13(日) 14:59:04.55 ID:0kU5qfU9.net
アイアンメイデンというよりは食虫植物のような感じがするな

718 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/13(日) 15:51:35.06 ID:FW2OnMAP.net
>>716
だとしたらウデスパーが登場した時点でサデスパーも既に考案されてたのかな

>>717
確かにモウセンゴケぽさみたいな感じもあるけど、デスパーロボットのモチーフだからやはりアイアンメイデンじゃないかな

719 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/13(日) 17:14:10.29 ID:0kU5qfU9.net
>デスパーロボットのモチーフだから

そこが難しいところだね

720 ::2019/10/15(Tue) 12:21:09 ID:mVh6zOzt.net
>>718
普通毛氈苔と云うより蠅取草だろ

721 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/21(月) 13:23:35.20 ID:xUxXP1Zt.net
サデスパーは胸の観音開きの部分で敵を挟みこむのかな?
と思っていたらイナズマンとの対決で本当にやっていたのが妙に嬉しかった
メタルダーのドランガーはミサイルや砲弾を雨霰と打ち込むのかと思いきや、最終決戦では何故か剣とパワーで戦った
まさかシルバーカークス破壊の為に砲弾打ち尽くしたんじゃないだろうなと思ったが
重火器使うとメタルダーに勝ち目ないからな、と今にして思う
設定されていても実際に使われないもの多いからね

722 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/21(月) 18:57:01.47 ID:jucoOnGf.net
なぁ〜んにもこわいことはないんだよ

723 :どこの誰かは知らないけれど:2020/01/03(金) 23:05:02.67 ID:/V65nDGN.net
RAHのサナギマンスーツキットを入手。
さて問題は、今からニューコンバットジョーが手に入るかどうか…。
昔RAHの類は買ったことあるが、今どこにしまったか判らんからなあ(捨てちゃったかも知れんし)。
とりあえず、歪みが出ているスーツ右脚とベルトがお湯で修正できるか試しながら考えてみよう。

724 :どこの誰かは知らないけれど:2020/01/28(火) 22:08:34 ID:PYsR0KzR.net
子供の頃、地元のレンタルビデオ店にイナズマンとイナズマンFの1巻があったので両方借りたんだけど、
Fの1話で少年同盟も豪作もいないから、彼らはイナズマンの途中で死んだのかと思ってた。
大人になってから、本当に何の説明もなく姿を消したと知った時は何じゃそりゃと思いながらも安心した。

725 :どこの誰かは知らないけれど:2020/01/29(水) 00:08:48 ID:Sphpa8fm.net
一応、彼らを巻き込まないために絶縁の道を選んだってのが理由らしいがなw

726 :どこの誰かは知らないけれど:2020/01/29(水) 18:24:21 ID:KlcwntZE.net
>>725
大学の寮を出て荒井の基地に移った事はナレーションで言ってるから、1話と2話の間に結構な時間はあるだろうね。

727 :どこの誰かは知らないけれど:2020/02/11(火) 10:18:40 ID:Vd1yHut8.net
荒井さんて記憶喪失なのにどうやってインターポール捜査官になれたんだろうな
デスパーシティに拉致される前から捜査官でデスパーシティ脱走後にカムバックしたんだろうか
おまけに別荘まで所有してるし色々謎だ

728 :どこの誰かは知らないけれど:2020/02/28(金) 19:43:06 ID:xndIZdWX.net
♪渦巻くバンバの イェーイ!

729 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/02(月) 20:55:23 ID:FO8gYhGq.net
>>727
>おまけに別荘まで所有してるし色々謎だ

その別荘に渡五郎を招待して
半裸の状態で寝入っている五郎にしつこくちょっかいをかける
荒井さんのあの風貌であのしぐさはちょっと強烈だな
同時代のロック・ハドソン主演映画(「対決」)のように
男の友情というよりはホモ臭さが漂う

730 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/16(月) 18:38:04 ID:IgvSgKle.net
https://book.dmm.com/detail/b900lkds04660/y01bl-001

731 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/17(火) 12:08:27 ID:v0Ub2h9P.net
https://book.dmm.com/detail/b900mkds00019/y01bl-001

732 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/17(火) 14:33:40 ID:r2mNJtfH.net
>>727
記憶喪失でも運転免許取れた仮面ライダーアギト
あのドラマ独自の法令なのかもしれないが

733 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/17(火) 16:51:40.37 ID:3ixl4nqE.net
HAFイナズマン買った人います?

734 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/29(日) 12:43:51 ID:lWMbmy+L.net
オープニングの
♪うずまくバンバの!イェーイ!に合わせての
カキン!カキン!ビシッ!ビシッビシッ!がリズム感あり過ぎてカッコイイ!

735 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/10(金) 17:11:57 ID:T8u5ecma.net
http://blog.livedoor.jp/xzxzowooo/archives/24301294.html

736 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/10(金) 18:07:39 ID:dn8j2RAZ.net
俺はフラッシュのが好きだな!フラッシューフラッシュー熱い!

737 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/16(木) 17:10:24.03 ID:sHa991qz0
イナズマンも放送局テレビ朝日なんだよな今だとゲストヒロイン毎回殺すとか
許可出ないだろな

738 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/17(金) 01:05:31 ID:5lRnwl9i.net
フラッシュ!イナズマンは特撮ソングの中でももっとも熱い歌だと思う。
子供の頃からおっさんになった今まで気分が落ち込んだら必ず聴いてる。

重厚な内容の物語に全然負けてないオープニングソング!

739 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/17(金) 12:00:41 ID:yaLViF1F.net
「キカイダー」「イナズマン」「忍者キャプター」三たび主役を演じた『伴大介』!!
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7047979

740 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/17(金) 12:02:17 ID:4zB12df2.net
257:どこの誰かは知らないけれど(スプッッ Sd3f-7wDT):2020/04/17(金) 11:59:27.94 ID:t8Zv7+fVd
「キカイダー」「イナズマン」「忍者キャプター」三たび主役を演じた『伴大介』!!
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7047979

741 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/18(土) 19:52:43 ID:ik72KHu0.net
単なるパンチでも念力パンチとネーミングして
効果音に工夫をすれば単調などつきあいアクションでも凄味が加わる
この発明はすごいと思う

742 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/19(日) 20:33:51.96 ID:0ZO30kZD.net
最終回のガイゼル総統との一騎打ちの最後のパンチは念力パンチと
叫ばなかったね。普通のパンチなのかな?って思ってた。効果音で金属が壊れるような
音がした

743 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/22(水) 14:25:17 ID:WMJ/Xdv+.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/15435cb27630eca5ed6cc1e61748ab7cedb18d2b

剛力、ショーライッ・・・

744 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/22(水) 15:47:06.06 ID:8f3sj/gE.net
ゴーリキ・フクエーーーン

745 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/22(水) 16:45:57 ID:WMJ/Xdv+.net
ゴーリキはウルトラマンジードの姉だった

746 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/22(水) 21:53:34 ID:LS4sX0i4.net
ttps://pbs.twimg.com/media/AtltJ2KCIAA4rOv.jpg

747 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/22(水) 23:36:11 ID:j5T/L3RX.net
剛力かそれとも強力か
剛力だと山伏の荷物持ちだから
ちょっと違う様な気もするが

748 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/25(土) 14:12:52 ID:CmfP9uoT.net
合体ウデスパー
https://twitter.com/stewardtokyo/status/1253676120475484160
(deleted an unsolicited ad)

749 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/26(日) 04:48:48 ID:yOiX6D/C.net
合体ウデスパーの中の人がコロナで…
合掌

750 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/26(日) 05:02:04 ID:rKTxzOUU.net
ホネバンバラの人かな 合掌

751 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/26(日) 06:24:45.78 ID:2kFE8KnD.net
貴重なミキサーデスパーが……
ご冥福を心からお祈り申し上げます

虚淵玄と親子だとは知らなかった

752 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/26(日) 11:01:10 ID:OLKmTqR9.net
俳優の和田周さん死去 81歳 新型コロナウイルス感染 大河「勝海舟」などに出演 脚本家・虚淵玄氏の父
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200425-00000189-spnannex-ent

753 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/26(日) 11:03:15 ID:peXpzvZb.net
284:どこの誰かは知らないけれど(スプッッ Sd9e-NXyr):2020/04/26(日) 11:01:59.36 ID:Ax8cyiTmd
俳優の和田周さん死去 81歳 新型コロナウイルス感染 大河「勝海舟」などに出演 脚本家・虚淵玄氏の父
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200425-00000189-spnannex-ent

754 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/26(日) 11:10:46 ID:GFAp3aHP.net
俳優の和田周さん死去 81歳 新型コロナウイルス感染 大河「勝海舟」などに出演 脚本家・虚淵玄氏の父
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0425/spn_200425_6434754494.html

755 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/26(日) 11:12:31 ID:peXpzvZb.net
285:どこの誰かは知らないけれど(スッップ Sd70-NXyr):2020/04/26(日) 11:11:20.12 ID:JvHIHt7Rd
俳優の和田周さん死去 81歳 新型コロナウイルス感染 大河「勝海舟」などに出演 脚本家・虚淵玄氏の父
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0425/spn_200425_6434754494.html

756 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/26(日) 23:44:41 ID:y/chmykB.net
>>753>>755は次の方男(三重県土人)というコミュ障のヒキニートです
特撮板、昭和特撮板の多くのスレを「次の方どうぞ」、コピペ、スレの趣旨に関係ない書き込みで荒らしています

次の方男(三重県土人)はこれからも荒らしていきますが、こいつはガチの基地外なので相手にしないでスルーしてください
下手に相手にすると逆恨みされて、何年間もストーキングされます。実際に被害者は何人もいます

757 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/26(日) 23:46:33 ID:peXpzvZb.net
176:どこの誰かは知らないけれど(スッップ Sd70-NXyr):2020/04/26(日) 23:43:04.10 ID:E5u8Mn8Wd
>>172>>174の (ワッチョイ aeae-R0M4)は次の方男(三重県土人)というコミュ障のヒキニートです
特撮板、昭和特撮板の多くのスレを「次の方どうぞ」、コピペ、スレの趣旨に関係ない書き込みで荒らしています

次の方男(三重県土人)はこれからも荒らしていきますが、こいつはガチの基地外なので相手にしないでスルーしてください
下手に相手にすると逆恨みされて、何年間もストーキングされます。実際に被害者は何人もいます

758 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/27(月) 01:26:44 ID:KMslzCJ8.net
悲しいよな
子供時代を楽しませてくれた人たちが
こんな事で亡くなる。
ご冥福をお祈りします。あの時代、渋いデスパー
怪人のキャラは、和田周さんあってこそだった!

759 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/29(水) 17:33:31 ID:Zgyb1IXt.net
大坪砂男が父親だと初めて知った
大坪砂男(ホフマンの短篇からとった)の息子が合体ウデスパーの中の人とは
なかなか渋い話ですね

760 :どこの誰かは知らないけれど:2020/05/20(水) 20:09:34 ID:zOFntz6U.net
ディダーン!チェスチェスチェス!

761 :どこの誰かは知らないけれど:2020/05/28(木) 00:12:45 ID:VdwYwZ1L.net
チョコプラの長田さん見てると、サナギマンに似てると思う

762 :どこの誰かは知らないけれど:2020/06/15(月) 11:34:10.07 ID:G7QmJ5pc.net
【図説で愛でる劇中車 第11回】無茶な設定も愛せる!? 「昭和の東映特撮」に出てくる劇中車
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/d2156c99be7006fed84c203d5d04733d1e6e9a5d/

763 :どこの誰かは知らないけれど:2020/06/15(月) 11:37:16.15 ID:he85T1fD.net
次の方どうぞ

764 :どこの誰かは知らないけれど:2020/06/16(火) 12:18:36.55 ID:gaQ9weFU.net
特撮『イナズマン』の最終回ってどうだった?
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7449166

765 :どこの誰かは知らないけれど:2020/06/20(土) 17:59:08.96 ID:e1x9YHuE.net
特撮『イナズマンF』の最終回ってどうだった?
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7476875

特撮『イナズマンF』の最終回ってどうだった?
https://getnews.jp/archives/2593088

766 :どこの誰かは知らないけれど:2020/06/20(土) 18:00:16.30 ID:RgZg0L6p.net
次の方どうぞ

767 :どこの誰かは知らないけれど:2020/06/20(土) 18:29:58 ID:LUmytOpT.net
イナズマァァァァァァァァァァァァァァンフラァァァァァァァァァァァァッシューー!

768 :どこの誰かは知らないけれど:2020/06/25(木) 13:26:59.96 ID:RYyz2faX.net
往年の東映特撮ヒーロー・イナズマンがメガハウスの「Ultimate Article」に超力招来!両目・額・ベルトが発光するギミックや「イナズマンF」状態再現も!
https://hobby.dengeki.com/news/1017550/

769 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/26(土) 23:34:58.17 ID:mmc920Wi.net
怪物の気味悪さが印象深い

770 :どこの誰かは知らないけれど:2020/10/04(日) 13:01:59.85 ID:1vp5OTLz.net
東映チャンネルの「ガンマー第3号宇宙大作戦」をひさびさに見たら、フローラの鳴き声が
無印イナズマンのアバンタイトルやOPで使われてる奇声のオリジナルだと判った。

771 :どこの誰かは知らないけれど:2020/10/04(日) 13:23:55.77 ID:9nZ11PHs.net
いや悪魔くんの妖怪の声がオリジナルだよ

772 :どこの誰かは知らないけれど:2020/10/11(日) 21:15:56.68 ID:Y97TcDX5.net
やまぎりカットのクルマ正面がダサいのです

773 :どこの誰かは知らないけれど:2020/10/11(日) 23:21:16.12 ID:UO4EXT5/.net
>>772
日本初のグランツーリスモ。「和製アルファロメオ」の異名をとった
ベレット1600GTをベースにあそこまでダサくできるのは一種の才能だなw

774 :どこの誰かは知らないけれど:2020/10/14(水) 15:53:43.77 ID:kID27T4x.net
おかげさんで空に地中に縦横無尽のミニチュア版が目立ちますw

775 :どこの誰かは知らないけれど:2020/10/20(火) 00:11:49.59 ID:0oIq++7+.net
ミニチュア。明らかに実車より前後に長い比率で作られてるよな
特にボンネットが長い
ベレットのエンジンはフロント搭載で直4だから、実車はあんなに長くない

776 :どこの誰かは知らないけれど:2020/10/23(金) 23:25:28.81 ID:vPSKJQMl.net
>>771
一応それは知ってるけど、ミュータンロボ及びライジンゴーの奇声も
そのまんま使われてましたよ

777 :どこの誰かは知らないけれど:2021/03/04(木) 03:44:28.07 ID:DEBOt93p.net
>>771
一応それは知ってるけど、ミュータンロボ及びライジンゴーの奇声も
そのまんま使われてました

778 :どこの誰かは知らないけれど:2021/03/04(木) 09:54:55.77 ID:bjm4gu0m.net
5000万円

779 :どこの誰かは知らないけれど:2021/03/07(日) 00:13:12.48 ID:nMhEHFz/.net
イナズマンは明るく、Fはハードかと思ってたら、
イナズマンも第11話からガラリと雰囲気変わるんだな

780 :どこの誰かは知らないけれど:2021/03/18(木) 20:23:51.39 ID:2qnxt+30.net
アクマバンバラ回は豪作も少年同盟も出ず、主軸は五郎と名もわからぬシスターだけで
ほとんどFだからな
地下に街があって拉致された市民が使役されてるってのもデスパーシティに繋がるし

781 :どこの誰かは知らないけれど:2021/04/01(木) 04:03:14.75 ID:I0YBxt7C.net
東映チャンネルで5月から放送開始

782 :どこの誰かは知らないけれど:2021/04/01(木) 15:09:02.14 ID:ETorJiqy.net
アクションタイムはまたないのかな?

783 :どこの誰かは知らないけれど:2021/04/10(土) 06:46:16.18 ID:RXLtSZF0.net
https://ameblo.jp/xzxzowooo/entry-12667647455.html?frm=theme

784 :どこの誰かは知らないけれど:2021/05/13(木) 16:54:57.09 ID:uoNKAJA6.net
東映怪人大図鑑
https://www.youtube.com/watch?v=qDDqpRxzII4

785 :どこの誰かは知らないけれど:2021/05/14(金) 14:24:01.98 ID:1Qfha7Ka.net
サトコとカオルが出てないからFのDVDは買ってないが
Fのゲスト女優が美人ばかりと聞いてスカパー契約した

786 :どこの誰かは知らないけれど:2021/05/14(金) 14:25:16.53 ID:1Qfha7Ka.net
特撮ヒロインキモオタのチラ裏でした

787 :どこの誰かは知らないけれど:2021/05/24(月) 17:29:33.93 ID:KtNpQWr/.net
斉藤浩子ちゃんめっちゃ女の子走り
かわいいなー

788 :どこの誰かは知らないけれど:2021/05/25(火) 11:37:11.83 ID:NQzMY82H.net
やっぱり、子役で一番かわいいのは斉藤浩子だなぁ。

789 :どこの誰かは知らないけれど:2021/05/26(水) 22:41:22.52 ID:YSeBZU5E.net
今更だが、オープニングの最初の「フゥワ&#12316;オ!!」みたいな声はライジンゴーの声なのか?

790 :どこの誰かは知らないけれど:2021/05/26(水) 22:41:22.52 ID:YSeBZU5E.net
今更だが、オープニングの最初の「フゥワ&#12316;オ!!」みたいな声はライジンゴーの声なのか?

791 :どこの誰かは知らないけれど:2021/05/26(水) 22:41:23.13 ID:YSeBZU5E.net
今更だが、オープニングの最初の「フゥワ&#12316;オ!!」みたいな声はライジンゴーの声なのか?

792 :どこの誰かは知らないけれど:2021/05/27(木) 19:24:27.90 ID:bYzD3lmN.net
そうかも知れんし違うかも知れん

しかし初期は東映にしちゃミニチュア特撮をようやっとんなあ
出来はともかく、超能力を描くんだからって気概は感じる

793 :どこの誰かは知らないけれど:2021/05/28(金) 20:00:16.57 ID:d1ss+DV7.net
この作品で生田の内田所長が「おまえら特撮はでけへんやろ?」とかエキスプロを挑発してきて
その気にさせて、スタジオの隅にセット組ませてミニチュア特撮やらせ始めてるんよね。
エキスの八木さんが「あれうまいこと乗せられましたわ」とか述懐してるけど、ロボット刑事でも
弟の内田監督たきつけてミニチュア特撮の演出やらせてんのね

794 :どこの誰かは知らないけれど:2021/05/30(日) 20:17:00.79 ID:jixo6+5B.net
>>793
兄貴でしょう。
一作さんは。

795 :どこの誰かは知らないけれど:2021/05/30(日) 20:20:04.70 ID:jixo6+5B.net
>>792
それが原因で生田スタッフリストラ、所長も辞職とは皮肉。

796 :どこの誰かは知らないけれど:2021/05/30(日) 21:16:42.21 ID:Rs/byBpM.net
>>794うっかりミスだ 指摘ありがとう。 所長すげ替え後は特撮研究所が入って、
しかもワンセブンでは特撮ステージまで増設してるんよね

797 :どこの誰かは知らないけれど:2021/05/30(日) 21:55:50.78 ID:jixo6+5B.net
元々アニメの企画を譲って貰ったのと、最初から1年契約だったから、力入れすぎたのかも。
特撮部門に。

798 :どこの誰かは知らないけれど:2021/05/30(日) 23:37:41.11 ID:Rs/byBpM.net
いうてライジンゴーのおもちゃはバカ売れしたから、ポピーのその後の態度が色々と決定したw

799 :どこの誰かは知らないけれど:2021/05/31(月) 11:34:18.67 ID:6C7ONJ/5.net
ライジンゴーのおもちゃ、当時ものすごく欲しかったけど、買ってもらえなかった。
イナズマンを見てると色々思い出してしまう。

800 :どこの誰かは知らないけれど:2021/06/10(木) 07:19:27.84 ID:C48uoVNe.net
拙いけどミニチュア頑張っとるね
ライジンゴーが売れたのもわかるわ

スナバンバラの回は超能力ブームで多出した勘違い坊やを揶揄しとるのかと思ったが
それってこの頃だったか?
もうちょい後(1974年後半)くらいだったような?

801 :どこの誰かは知らないけれど:2021/06/10(木) 19:16:38.67 ID:RLcoF1yY.net
ちょうど話題沸騰の頃でしょ 朝日新聞が社を上げて超能力否定してたんよね

802 :どこの誰かは知らないけれど:2021/06/16(水) 16:56:14.83 ID:AHBA/xVU.net
子供の心情が焦点になるばかりでイマイチ未来への不安とか省かれる恐怖とかが実感こないな
晩飯時にカビバンバラやガスバンバラをアップで見るのはかなりキツいもんがあったとは思うが

803 :どこの誰かは知らないけれど:2021/06/16(水) 20:55:33.37 ID:F/dI+oHH.net
東映チャンネル、来週はバラバンバラ登場だな、楽しみ
石森章太郎監督!って予告でも強調してたね

804 :どこの誰かは知らないけれど:2021/06/17(木) 14:17:23.63 ID:F8B3leQP.net
ここからが本当のイナズマンだ

805 :どこの誰かは知らないけれど:2021/06/17(木) 15:29:19.40 ID:RRe+3nyj.net
>>803
正直ここまで全く面白くもなんともなかった。
今後フラッシュまで面白い回はあるん?

806 :どこの誰かは知らないけれど:2021/06/17(木) 15:29:19.40 ID:RRe+3nyj.net
>>803
正直ここまで全く面白くもなんともなかった。
今後フラッシュまで面白い回はあるん?

807 :どこの誰かは知らないけれど:2021/06/17(木) 16:42:09.85 ID:RawUyarU.net
>>804
敵怪人の個性が目当てならむしろ転がり落ちていくだけだが

>>805
F編が面白いと思うなら12話だけ観て充分だろう
前半(無印)は間違いなくお好みの範疇にない

808 :どこの誰かは知らないけれど:2021/06/17(木) 16:47:57.61 ID:awoA8NmL.net
フラッシュの主題歌が好きテンション上がるから

809 :どこの誰かは知らないけれど:2021/06/20(日) 17:35:35.64 ID:wBf/Ni6Z.net
作り手に仮面ライダーとどう違うんだって迷いは感じられる
少年同盟はなんか少年ライダー隊を円谷防衛隊っぽくしましたみたいで精彩ないし
ミニチュアやアニメ合成の超能力合戦も長続きしそうにないから石森登板で活性化させようってかな?

810 :どこの誰かは知らないけれど:2021/06/20(日) 21:42:15.87 ID:WHq7slln.net
超能力の表現が今一つ面白い画にならなかったかな。ミュータンロボの奇形志向は面白いけど

811 :どこの誰かは知らないけれど:2021/06/21(月) 03:27:38.12 ID:mqG6jkZu.net
平山Pも超能力描写をどうすりゃいいのかよくわからなかったつってた
「こうすりゃ良かったのか!」と気付いたのは10年後の映画幻魔大戦観てのことなんだとw

イナズマン直前まで同じテレビ局でやってたバビル2世は知らんかったんだろうか?

812 :どこの誰かは知らないけれど:2021/06/22(火) 02:52:32.59 ID:9Y2UVV2W.net
バラバンバラの回、ファントム兵の登場シーンがカッコ良すぎるのが一番印象に残ったw

813 :どこの誰かは知らないけれど:2021/06/22(火) 09:51:56.52 ID:uyImO5kw.net
爆発するビルを逆転チェストで元に戻すけど、あれ超能力で時間を戻してるってことかな?

814 :どこの誰かは知らないけれど:2021/06/22(火) 17:12:52.05 ID:Tg+8oJXc.net
時間を戻すというより壊れた物を復元しているんじゃね
もし時間を操れる力があるなら戦闘で使うだろうし無敵になってしまう

815 :どこの誰かは知らないけれど:2021/06/22(火) 21:38:42.55 ID:uyImO5kw.net
ビルの中で死んでる人も元に戻してるんならすごいよね

816 :どこの誰かは知らないけれど:2021/06/24(木) 00:43:24.69 ID:qwRVSQDP.net
11話の五郎の母のシノブって五郎比で若すぎる気が・・・
まぁ特撮でアクションを要求されるから仕方ないけれど
(´・ω・`)

817 :どこの誰かは知らないけれど:2021/06/25(金) 02:07:14.38 ID:g/oh2HEM.net
>>816
当時の俳優さんの実年齢で言うと、母34歳、息子26歳w

818 :どこの誰かは知らないけれど:2021/06/30(水) 16:10:45.59 ID:BybU1Zja.net
アブラバンバラ回とキリバンバラ回
話が散漫だが段々Fに近づいてんのはわかる
この時期なら終わった話なんかとっとと忘却されようものを、
母親の件がまだ引かれるあたりは加藤Pあたりがこだわり出したか?
キリバンバラ回は豪作やサトコらがいなきゃもっと濃厚な話だったんだろうな
(下手すりゃ上層部に呼び出されるくらいにはw)

819 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/01(木) 02:50:40.43 ID:M3zBc0Kn.net
アブラとかキリとか形のハッキリしないものを上手く怪人化してるよね。他の作品で見ないモチーフかな?
アブラバンバラがアラブ系のターバン巻いてるのが面白いw

820 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/01(木) 03:57:04.14 ID:0EhujlvG.net
カビや骨は他でもあったけど、油や霧、影、ましてや絵の具なんてなかったからな
妖怪的なものをってコンセプトなんだろうけど面白い題材を見つけたと思う

しかしそれが大して意味をなさず、人間ドラマ的な方向に向かうのはなんかピープロ臭いw

821 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/01(木) 08:51:58.05 ID:bgENsZ2O.net
間もなく学生映画w

822 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/01(木) 23:58:09.15 ID:gRrPZmcC.net
カゲバンバラ、エノグバンバラのシュールさは他に例を見ない
あのノリで突っ走ってほしかった

823 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/02(金) 03:25:12.82 ID:9/hyFzNJ.net
悪いけどエノグバンバラのやつはどう見てもビニールテープにしか見えなかった

824 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/03(土) 11:13:23.09 ID:V0pVX1Nr.net
このスレでバラバンバの回を勧められたが
正直ピンとこなかった。
むしろその後の12.13.14話の方が良かったなあ

825 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/03(土) 13:55:19.00 ID:zoCaTRnx.net
石森が監督に出向くってのはカンフル剤にはなったと思う
あれで加藤Pには「五郎には女(=独自の路線が出来る)」みたいなもんが閃いたんじゃなかろうか?
普通なら許すまい平山Pもちょうどライダーの切り替えで多忙だしw

826 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/04(日) 22:39:48.90 ID:6wSqOSDS.net
「学生映画やってんじゃねえぞ」は内田所長がスタジオ試写で言ったって話があるね。
まあ岡田社長も言うだろうけど。この赤字が尾を引いて内田所長も辞職しちゃうんだからなあ・・・

827 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/05(月) 17:37:47.64 ID:SdfGpYEV.net
特撮をかますにはカネが要るからなあ
円谷が帰マンで人間ドラマに走ったのも特撮軽減のためだし

828 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/05(月) 21:37:28.34 ID:8i/VuCcF.net
新マンは予算削減で山ん中ばっかりの特撮やってたら視聴率が急降下
T豚Sから打ち切りの脅しを受けた(MAT解散は内輪ネタ)。
仮面ライダーは予算削減で山ん中でアクションやってたら大当たり…

829 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/05(月) 22:05:18.20 ID:d4l0s78v.net
申し訳ないが全然面白くない作品

830 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/06(火) 00:54:45.27 ID:dOM0rxBx.net
そりゃ残念だったな

831 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/07(水) 17:43:03.11 ID:+s6BFQrq.net
カゲバンバラ回とトゲバンバラ回、
ちょっと拍子抜けだったかな
カゲバンバラは岩名声がかなり気持ち悪くて、夏場に観てたら夢に出たかも
トゲバンバラ回は五郎が必死に伝言に走る動機が弱いから
必死さはわかるがまったく伝わらなかった
深層意識下で自問自答始めたときはピープロかと思った

高際脚本のイナズマンとか観たいような観たくないようなw

832 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/13(火) 03:23:10.33 ID:07N8TvHD.net
ヒーローものの脚本をやるのにわざわざ禁じ手の方向へ行くという
タイガーセブンみたいな暗い話

833 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/13(火) 17:37:26.47 ID:vbscak+4.net
シャシンバンバラの回、五郎が長髪のおかげでニセ五郎との対決が上手く同一人物に見えたなw
よく体型もそっくりな人を見つけてきたもんだ

834 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/14(水) 22:57:31.58 ID:suLxQOei.net
上正初登板回のシャシンバンバラ回、
タイアップの地方ロケ回だってのに早速の主人公孤立に吹くw
しかし五郎に化けていたシャシンバンバラもライジンゴーに乗ってたんか?
子供を轢くつうより引っかけた程度でパーツが欠けるっつうのは悲しいぞw

ドクバンバラ回、元になるスペクトルマンのジェノス星人(声はバンバと同じw)前後編に比べると
スマートというか淡白になってた印象
ラストの少年生存は東映ゆえの改変だろうが、なんか本来は同様に死んでたはずみたいにも感じた

835 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/17(土) 09:39:28.31 ID:oMHHqX/n.net
当時の某少年雑誌の読者コーナーの投稿より

Q 伴直弥さんと伴大介さんはよく似ていますが兄弟ですか

A 同じ人です。改名したようです。

836 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/20(火) 00:46:38.51 ID:QoUL4jhx.net
判さん何気にボクシングセンスあるな。
つーか、サウスポースタイルでわろた。

837 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/20(火) 17:50:05.68 ID:e3A/ZTqR.net
石ノ森章太郎原作の特撮ヒーローシリーズ『イナズマンF』東映チャンネルにて8月16日(月)より放送スタート!
https://www.youtube.com/watch?v=dNmSECbPqYc

838 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/22(木) 09:47:33.91 ID:rq9x//wV.net
昭和48年から昭和49年にかけての日本についての歴史のおさらいをしよう。
当時の田中角栄政権は巨万の日本経済を日本国民に還元する「日本列島改造論」政策を推し進め
その結果佐藤政権で搾取に苦しみ貧困にあえいで昭和暗黒時代そのままの極貧生活を送っていた貧困層も
立派な団地に住み軽自動車や1000ccクラスのマイカーを乗り回してラジオの深夜放送を楽しめる位に豊かになった。
極左勢力は前年の連合赤軍事件で壊滅し、大学にも平和と自由が戻った。
日本は平和だった。平和で裕福で、昭和48年の犯罪発生件数も戦後最低を記録した。
大きな災害もなく、歴史年表はヘタをすると昭和48年を空白のままにしてしまいそうなほど何も悪い事のない年だった。

だがそれが大きく暗転したのは昭和49年。東アジア反日武装戦線のテロ行為によって東京は爆弾都市と化した。
三菱重工を爆心地として丸の内ビル街は終戦当時以上の瓦礫と骸の山となった。
新聞の漫画に癒しと救いの娯楽を求めようとしても、サザエさんは終了し日本人の娯楽への希求も絶たれた。
日本人の心は荒み再び貧困と絶望に支配されたのが昭和49年だった。
僅かな救いは、現代ですら数千人規模の死者が出て当然の多摩川水害において多数の新築家屋が流されながら
奇跡的に一人も死ぬ事がなかったことだけだったろう。

839 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/27(火) 01:12:26.84 ID:nSGEzrxs.net
18話でイナズマンアクションのメロオケ
20話でライジンゴーの歌が挿入
『ガイゼルデスパー』の部分を低めにしてるが、当時気がついた子供はいたんだろうか?

840 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/30(金) 04:44:21.61 ID:9IXIACnt.net
暗い作風に玩具デザイン丸出しのライジンゴーがまた合わないんだ

841 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/30(金) 12:10:54.23 ID:orTTK6fC.net
オモチャが売れりゃ内容なんかどうだっていいことを実証しちゃったよね
タイガーセブンにライジンゴーみたいなのがいたら形勢逆転があり得た?(w)

842 :どこの誰かは知らないけれど:2021/07/30(金) 13:08:55.14 ID:oVTWMF1U.net
タイガーセブンのバイク(スパーク号だっけ)は、カブトローより
カッコいいと思うんだけどなぁ。

843 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/01(日) 19:54:55.08 ID:L8amxYpF.net
Fになったら少年同盟出てこないって聞いたけどEDには出てるんだな

844 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/03(火) 03:13:09.02 ID:vxee8flD.net
乗ってる自転車(松下)とタイアップだったから

845 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/03(火) 07:46:49.08 ID:AF3Jvzdk.net
>>839
歌詞はイナズマンFなのに曲はイナズマンのときにすでに出来てたってことなの?

846 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/03(火) 18:48:37.59 ID:9N/Fg3wJ.net
>>845
挿入歌アルバムの発売はたしか5月頃だったから製作は無印(10月〜3月)の内にしてたろう
ただ『イナズマンフラッシュ』と歌詞にあるのは主題歌だけだからほとんどの曲はファントムバンバやミュータンロボをガイゼルデスパーと差し替えただけじゃないかな?
ガイゼルの歌や劇場版でも使われたふるえゼーバー!イナズマンは後からの製作だろうけど

847 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/03(火) 23:27:23.43 ID:C3vPb72L.net
ファントム兵士のかけ声がヤーからグエになったけど
何故最後の数回だけそんなどうでもいいところ変えたんだろう

848 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/03(火) 23:49:15.20 ID:0rZ0WMN6.net
アフレコがデスパー篇にかかってたから一緒に変えちゃったんじゃない

849 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/03(火) 23:52:26.53 ID:OpNjoSuV.net
イナズマンのマフラーの色が理由もなしに変わったのも何だったのやら
後から見返すまでずっとゼーバーでパワーアップしたからだと思い込んでたわ

850 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/04(水) 23:13:51.30 ID:+n0sTDP2.net
俺も気になるのがあって、Fじゃない方で
両腕を上にあげて互いに向きを同期させずに円を描くアクション
たしかある1話分だけでしかやってなくて あれも何だったのかわからん

851 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/05(木) 00:11:26.92 ID:Ms5PO26R.net
当時のテレビランドか学習誌をあたったらなんか記事があるんじゃね?
前者は相当のプレミアになってるが

852 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/05(木) 03:11:34.62 ID:0gnq++6p.net
>>789
子門真人のアドリブ。財津一郎を意識したらしい。

853 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/05(木) 03:31:22.17 ID:OxK3dbnm.net
>>577
ハルミの人はスーパー1といい太田胃散といい金曜夜の女ってイメージがある。丹波哲郎が土曜9時の男と言われていたのと同じく

854 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/05(木) 07:52:29.37 ID:+npRUEoY.net
ウデスパーは今見るとなんでガキのころカッコいいと思ったのかわから無いデザインw

855 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/05(木) 10:11:28.28 ID:8ooatF4U.net
機関銃の射撃音で始まるFw

856 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/05(木) 14:32:08.26 ID:xQSqXKPk.net
劇中でも同じSEだからなんか変に感じるw
そういや24話でウデスパーと一緒に基地内で乱射したファントム兵士のヘルメットエンブレムがデスパーの物になってたな

857 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/06(金) 05:07:19.41 ID:w3Blg9KA.net
>>855
レコード版だとジェットコースターの登り坂。更に「ピュピュピュ…」と言った音が足される

858 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/07(土) 07:02:41.95 ID:KfWPW1dr.net
OPの子門さんのワァーオ〜♪♪が聞けなくなるのとヒロイン2人が消えるのは残念だが
Fはゲストで色気のある俳優さん達が見れるから楽しみだ( ´∀`)

859 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/07(土) 07:56:31.94 ID:jZLBGFk6.net
>>852
子門真人はアニソン界の財津一郎?

860 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/07(土) 12:45:14.38 ID:CP5rOxaL.net
>>852
いや、子門真人の「ワァオ!」の事ではなくさらにそれより前、
オープニングの最初も最初、その日登場する怪人の映像の時に聞こえる「フワァァオ!」って声の話です

861 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/07(土) 17:43:31.52 ID:5BeUHIC6.net
あれ、ミュータンロボの鳴き声のように演出してる一方で
ライジンゴーの画でも使ってるから混乱する

862 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/07(土) 21:20:01.40 ID:wxTO6dw4.net
ファァァオ!
キーーーーーン…
チャッチャッチャ!キビシーッ!
チャッチャッチャッチャ!ドドンドドン

ゴーリキショーライ!ピキーン!
チョーリキ&#12316;チョーダイッ!
サーナーギーマンからードロロン!
イナーズマン、チャッ、チャー
サミシーッ!

863 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/07(土) 21:21:26.73 ID:wxTO6dw4.net
>>862

訂正

ファァァオ!
キーーーーーン…
チャッチャッチャ!キビシーッ!
チャッチャッチャッチャ!ドドンドドン

ゴーリキショーライ!ピキーン!
チョーリキー、チョーダイッ!
サーナーギーマンからードロロン!
イナーズマン、チャッ、チャー
サミシーッ!

864 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/07(土) 22:07:09.41 ID:1nMot0Xr.net
次回も見てチョーダイッ!

865 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/07(土) 22:24:14.80 ID:mtjGIjm7.net
マフラーの色はオレンジが良いバトルコサックもオレンジだし

866 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/07(土) 22:31:33.19 ID:AqFtkEBd.net
>>864
本当は財津五郎になる予定だったけど、財前五郎とかぶるので渡五郎になったとか?

867 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/08(日) 00:36:37.66 ID:jseelGmi.net
五郎は休学やろな

868 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/08(日) 16:15:27.69 ID:CvnS5/IB.net
新人類帝国の野望から世界を守るサナギマン

869 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/09(月) 15:02:41.01 ID:hYvfBkrG.net
>>866
五郎も財津一郎風演技を求められたが伴直弥が(財津一郎風演技はこのストーリーに相応しくないと)拒否したという裏話もある

870 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/09(月) 17:34:16.39 ID:+yY37Sle.net
Fの予告編放送しろよ

871 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/09(月) 17:34:44.93 ID:+yY37Sle.net
続けてF放送しろよ

872 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/09(月) 17:38:45.53 ID:r1yfmPcE.net
>>870,871
そうなんだよな、東映チャネルのダメなところ。

873 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/09(月) 17:47:45.80 ID:HZWs8Nwt.net
2011年には続けて放送した
ただしF1話(通算26話)予告はこの時もナシ
この分だと今回もアクションタイムはなさそうだな

つべにあったんで挙げとく
https://youtu.be/ic1a7YOZNMA

874 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/09(月) 20:14:47.67 ID:nNXuCkiF.net
あれだけ本格的な組織のデスパー軍団がただの隊長だったバンバに好き勝手やられてたのは
ガイゼル総統が留守中に火事場泥棒でもやらかしたのかな

875 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/09(月) 20:56:07.69 ID:6aPi8QtO.net
バンバを部隊長呼ばわりはウデスパーのガイゼルageだろう
その程度の組織の配下を掌中に治めて内部崩壊させる手間かけてたら
デスパーもドッコイだってのだしw
本当にファントムが一部隊レベルなら宇宙鉄面党みたいに正面から堂々と潰しにかかるのが筋

ファントムも地下に拠点を築いてたし空爆航空機や円盤も保有してたから相当の戦力だったのは確か
適当な所でガイゼルがうまうまとかすめてデスパー蜂起だと思うね

876 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/09(月) 21:06:41.16 ID:a5rxqrV1.net
強化アイテムを自ら生み出すヒーローは他にもいるが
ゼーバーの手作り感は唯一無二だな
あんな急ごしらえのブツが卑怯なまでのチートになろうとは
作った本人ですら想像できなかっただろう

877 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/09(月) 22:31:34.06 ID:90wyOk+W.net
だからかゼーバーを奪ったりそれで攻撃する話がなかったのも残念
まあ作った本人からすれば弱点とか安全装置もやってそうだけど

878 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/10(火) 02:28:02.99 ID:cukbiT7i.net
念力キックや念力パンチはどこに念力を使っているだ?

879 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/10(火) 09:10:05.30 ID:x69oLGmu.net
イナズマンはサナギマンから変身する際に殆どのエネルギーを消費して失ってしまっている
だから簡単なパンチをやキックを繰り出す筋力はもう残されていないのだ
しかし念力を駆使することによってそれが可能になる
イナズマンが超能力ヒーローと呼ばれる所以なのである

880 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/10(火) 09:35:00.59 ID:NRdnK6Wv.net
サナギというわりに動き回る件

881 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/10(火) 11:49:45.22 ID:FAdxuoJh.net
サナギマンはせめてファントム兵士を倒せるくらいの強さにしろよ

882 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/11(水) 11:30:33.86 ID:Byy8qkDn.net
手を振りながらテクテク歩いてくる映画の初登場シーンよりもテレビの崖の上で寝返ったファントム兵士に囲まれて片手をあげる初登場シーンのほうが好きだな
映画のミサイルデスパー並みにウデスパーが再生ミュータントロボを大量にぶち殺すシーンを入れたらもっと良かった

883 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/11(水) 11:39:44.92 ID:+tqVSMsb.net
サナギマンは俺のばぁちゃんにそっくりだった。ばぁちゃんっ子だった俺はサナギマンがボコボコにやられるのを見て人知れず泣いていた。サナギマンはやられっぱなしではなくかわしたり所々抵抗したりといったシーンが欲しかった。

884 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/11(水) 12:35:24.44 ID:6tOGPrgm.net
バンバは昔いた東京の落語家に似てると思った 禿げて丸顔の人だけど名前思い出せない

885 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/14(土) 03:04:33.85 ID:POlo3GvN.net
柳家小さん、とか?

886 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/14(土) 09:46:50.96 ID:H7V7kf60.net
>>883
クシャおじさん?

887 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/14(土) 12:51:41.87 ID:xIjkw9cS.net
>>885あ、この人です

888 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/14(土) 16:17:57.27 ID:h43B8Xl1.net
>>886
骨と歯は極めて丈夫だったのでクシャおじさんみたいにはならなかった。単にシワシワ顔がサナギマンみたいだった。髪も茶色く染めてソフトモヒカンっぽかったしますますサナギマンだった。

889 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/14(土) 16:21:25.45 ID:h43B8Xl1.net
>>888
因みに義息子である親父はイナズマンに似てた。実娘である御袋は残念ながら伴直弥ではなく岡崎徹に似てた

890 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/14(土) 17:52:24.04 ID:TRHVv0iQ.net
ますおか岡田のギャグはライジンゴーからとったのか

891 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/14(土) 18:15:24.42 ID:36uSshOo.net
ゼロワン最終回にジローが客演するってね
クレジットは伴直弥にかわってるのかな?
と、本放送当時興味津々だったがその時だけ大介のままでした

892 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/16(月) 01:16:14.93 ID:lAN9UlV7.net
ゼーバーは体の一部から作り出したアイテムだけど、ゼーバーを入れる
イナズママーク付きのホルダーは誰が作ったんだろ?自作なら器用だなと
思って

893 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/16(月) 18:11:05.76 ID:CJzQk3AZ.net
1話の鷺沼駅周辺(現在のメトロ車庫)がとても懐かしかった

894 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/16(月) 20:57:28.03 ID:QlUs81hH.net
今日のニュースで生田の地滑りやってたけど懐かしいあの赤土だな

895 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/17(火) 07:52:56.98 ID:9FsHaj1f.net
オープニング久しぶりに見たけどあんなにダラダラとしたスローなアクションはさすがに酷い

本編よりスローでキレが無いダサダサアクションをなぜわざわざオープニングに使う必要があったのか・・

896 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/17(火) 14:56:32.23 ID:UKia1GS/.net
いいの。
ガイゼルのアップでもう他はどうでもいいの。
許した。
あの頃乱造された東映悪の組織で
唯一カッコイイボスはガイゼルだけ

897 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/18(水) 21:36:41.92 ID:0RNXq+Dr.net
MACの松木晴子隊員役の藍とも子さんもゲストで見たかった

898 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/21(土) 14:36:42.54 ID:yY1Hc4fd.net
戦闘力
荒井さん>超えられない壁>役立たずの豪作

899 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/21(土) 18:32:59.27 ID:zwsyRFac.net
豪作、特写ではミュータンロボ担いでるで
サナギマンよりは強そうw

900 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/21(土) 22:57:47.12 ID:pMp62YLv.net
2、3日前にやってた「新五捕物帳」(再)でなんかカッコイイ殿さん出てるなと思ったら豪作だった

901 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/22(日) 11:13:10.13 ID:qhbtEgbA.net
必殺シリーズでよく見る髭にスキンヘッドの人は豪作の人じゃないよな?

902 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/23(月) 19:38:34.77 ID:PUUWYNjo.net
バーナーデスパーの回
先に水爆止めるか荒井さん連れてったほうがよかったのでは...

903 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/24(火) 12:08:59.01 ID:zibjvXKS.net
>あの頃乱造された東映悪の組織で
>唯一カッコイイボスはガイゼルだけ

平山さんが宇宙船で連載してた私の愛したキャラクター達だったかな?
あれを読むとどの悪役もかっこよく見えてしまう。
その中でもガイゼル総統のストーリーが最高傑作だったと思う。
あれを読むか読まないかで最終回の見方が違ってくるぐらいの出来。

904 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/24(火) 20:26:12.08 ID:0CmKsdCz.net
ウデスパーを2つに分けて合体させるとか訳分からないことしたり、サデスパーをゼーバーであっさり倒させたり、ガイゼル以外の扱いがぞんざいだとは思ってた

905 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/24(火) 21:28:49.48 ID:tAkHLoMH.net
合体ウデスパー作った博士殺しちゃうしなあ
ハンマーデスパーのことがあったので
ただのお仕置きかと思ったらそのまま死んじゃうシーンはトラウマ

906 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/25(水) 19:03:01.91 ID:v5QCax8P.net
絶体絶命の危機の中で自分の体の一部からゼーバーを作るシーンは
特撮ヒーロー物の中でトップクラスの名シーンだと思う。

懐古主義みたいだけど最近のは簡単にアイテムが得られすぎ。

907 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/26(木) 17:39:14.02 ID:AFT3Rn/D.net
荒井さん髭似合ってたのに

908 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/26(木) 17:53:12.66 ID:dvQ60VAW.net
>>905
あの回は血清が間に合わずに途中で破傷風の幸治君がガクッと死んでしまうシーンがトラウマ 最終的にイナズマンが助けるんだけど「幸治は 死にました…」

909 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/26(木) 21:17:40.06 ID:3xKw2VxM.net
>>907
初期は試行錯誤の状態なのでキャラのイメージがまだ固定しなかったのかな
でも髭にハットがあったほうがブロンソンみたいで渋いです

910 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/29(日) 21:24:38.95 ID:bwB6IKKv.net
>>907
荒井さんがヒゲダンス

911 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/29(日) 21:44:39.37 ID:4BEA0QhB.net
上野山さんの真骨頂はあのモミアゲだから

912 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/30(月) 12:37:52.32 ID:zw4ExV4Y.net
Fの初期はやたらライジンゴーの出番が多いが、企画通す時にこれでスポンサーを騙し……説得したんだろうな

913 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/30(月) 20:44:16.09 ID:1sNuyKmx.net
>>912
ライジンゴーが口を開く時の変な音 あれ何の音なん? 子供の頃よく「ルゥーーウ」とか言ってマネしてたな

914 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/31(火) 02:21:02.48 ID:H1llY+gb.net
>>913
あれを聞くとジャイアントロボのイカゲラスを思い出すわ

915 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/31(火) 13:05:30.33 ID:6yi/RYiu.net
ゼーバー透視チェストが一回しか登場しない上に失敗してるのが残念だった。
透視能力使いまくってたら楽に事件解決できてたこともあったろうに。

916 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/31(火) 14:18:58.68 ID:H1llY+gb.net
ゼーバーも命がけで作った急ごしらえだから不具合もあるのだろう

917 :どこの誰かは知らないけれど:2021/08/31(火) 17:02:32.77 ID:ZAlD6zU6.net
>>906
昆虫やエビ等の節足動物は、足や目を失っても脱皮の度に新しいのが作られるそうです
蝶モチーフのイナズマンは、変身する度に新しい身体の部分が作られるのでしょうね

>最近のは簡単にアイテムが得られすぎ

最近とは、もちろん仮面ライダーの事ですね
今は他の石ノ森原作ヒーローの企画が出ても、みんな仮面ライダーにされちゃいますね
アギトって、絶対元ネタはイナズマンだと思っていました
ブレイドはキカイダー、響鬼は嵐だと聞きました

918 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/01(水) 06:24:36.70 ID:+WzZDmlx.net
>>913
歌の最中に子門真人がひそかに憧れてた財津一郎のまねをした音声がそのまま使われた。アマゾンの変身音と同じ。

919 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/01(水) 21:03:41.06 ID:mIklR+zQ.net
ルーペ

920 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/02(木) 04:04:39.36 ID:1JiCLewJ.net
ガイゼル総統的には
ウデスパーとサデスパーどっちがかわいいのだろうか

921 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/02(木) 05:13:23.20 ID:ZE1oZqF0.net
普段あれだけイバってたクセに 最終回ではガイゼル総統との決戦前に ザコ同様に片付けられてしまったサデスパーさん ストロンガーの電パンチ一発で吹っ飛んだマシーン大元帥並みのだらしなさ

922 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/02(木) 10:27:30.43 ID:eT2FTMcn.net
>>917
キカイダーは映画になったけど、テレビシリーズはみんな仮面ライダーにされちゃうんだね
それとイナズマンもそうだったけど、役割を変えてライダーの映画に出るとか
キョーダインやアクマイザーなんか悪役だし
逆にポワトリンは良く出してくれたなと思ったけど(アンドロ仮面も出せ)

923 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/02(木) 21:46:45.18 ID:JYHiE9LM.net
ガイゼル総統はウデスパーがイナズマンに倒された時に「ウデスパーはデスパーの
誇りだ」みたいなことを言って部品を回収して2体に分離してまで復活させてたから
相当可愛がってたんじゃないかな。イナズマンとほぼ互角の戦闘能力があった
ウデスパーだけど、サデスパーはちょっと戦闘には不向きだけど、頭脳派の幹部で
サデスパーが登場してから物語が盛り上がってきたのは事実。

924 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/05(日) 16:07:24.58 ID:VFY31XEl.net
ウデスパーが分割再生されて
「あ〜、ハカイダーみたいになんのかな〜」と、ちょっと不安にはなった

925 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/05(日) 21:31:09.09 ID:oP8pRQZf.net
「フラワーアクション009ノ1」第一話がようつべで見られるんだけど、
ガイゼル総統がコミカル演技してて終始とにかく不気味だ

926 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/06(月) 13:16:30.05 ID:vRmhRnJZ.net
あれよく石森が納得したな
当時プレイコミック読んでて番組も観た人(もう70過ぎか?)の感想も聴きたいわ

927 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/06(月) 19:09:30.53 ID:K0/rm79q.net
7話で、キカイダーの挿入歌のインストが使われてたな

928 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/06(月) 20:27:07.38 ID:r3mKvHku.net
音楽が渡辺宙明さんなんでBGMの流用は日常茶飯事
作品を重ねるごとにカオスになってくからなあ

929 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/06(月) 22:13:26.24 ID:M7LJQFTb.net
キカイダー色よりマジンガー色の方が強くないか?

930 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/07(火) 02:43:47.78 ID:8JDdqFT2.net
本当につまらない作品

931 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/07(火) 03:05:34.95 ID:ul+3JtJX.net
イナズマンのことなのか9ノ1のことなのかわからんw

932 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/07(火) 03:25:41.43 ID:aoV+oGdt.net
仲の悪い兄弟上司に挟まれるジェットデスパーが気の毒
しかも最後は自爆で犬死に

933 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/07(火) 09:01:56.92 ID:aoV+oGdt.net
ウデスパーβ
「ジェットデスパーお前どうやってイナズマンを倒すつもりだ?」

ジェットデスパー
「はっ、私に必殺兵器があります。この凍結銃さえあればイナズマンといえども問題ではありません」

ウデスパーα
「えーい、生温いわ」

ジェットデスパー
「なるほど、ウデスパーα参謀殿の方法にも一理ある」

ウデスパーβ
「私は反対だイナズマンひとりを探す為に貴重なミサイルを無駄遣いするのは愚かなことだ」

ウデスパーα
「ぬう愚かとはなんだぁーっ!」

ジェットデスパー
「まあまあまあ、ウデスパーα参謀殿...」

ウデスパーα
「うるさいわいっ!」

漫才かな?

934 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/07(火) 13:35:22.98 ID:EV16gbeG.net
あそこ、最後に「どちらが正しいかジェットデスパーに決めさせよう」と言われて、「はっ、やはり私の作戦でやってみたいと思いますっ!」って答えたの笑った
どっちに味方しても角が立つもんねぇ

935 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/07(火) 15:45:52.54 ID:vxLb0Gz/.net
>>933
サデスパー「馬鹿力だけではイナズマンは倒せんぞ 合体ウデスパー!」
合体ウデスパー「馬鹿力だけとは何だ! だいいちキサマにとやかく言われる筋合いは ないわいっ!」
ガイゼル総統「うはははは!」

漫才ですね?

936 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/07(火) 16:42:10.45 ID:oOoZjB4+.net
再生するのはウデスパーβだけで良かったのでは?

937 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/07(火) 21:57:30.27 ID:ADw7iBmW.net
破壊されたウデスパーとサデスパーの破片を合体させて「マデスパー」とか
出てきたら面白かったかな
(「マ」は「魔」じゃなくて当然「間」w)

938 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/08(水) 00:10:43.83 ID:Uz1TfONv.net
最終回の後にどんな人生を生きるのか、一番気になるのが渡五郎。
仮面ライダーは日本を去って海外に、キカイダー達もあての無い旅に。
ウルトラマンや宇宙刑事は別の星で戦い続ける。
五郎は復学し普通の生活に戻るのだろうか。

939 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/08(水) 07:50:26.09 ID:ly9TncB6.net
>>938
戦隊ヒーローや宇宙刑事は いわば強化服を着ているだけだから それを脱げば普通の人間に戻るだけ しかし体を改造されたり五郎のように超能力を持ってる人は苦労するだろうね 目の前で何か事件や事故が起きて助けようとしても やたらとその超能力を使うわけにも行かない 自分が普通の人間じゃない事が周りにバレちゃうからね 彼らにとっては「普通の生活」が一番難しい 敵と戦っている時の方が楽かもしれない

940 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/08(水) 14:36:40.93 ID:xKeKGQi/.net
目的がなくなれば手段も必要なくなる
横山光輝がバビル2世のその後について聴かれたところ
「寂しい人生を送ったと思いますよ」と答えた

悪があるから正義も必要になる
逆に言えば悪がなくなれば正義も必要ない
ウルトラマンや宇宙刑事は仕事だから別の任地に赴くだけのことだが
イナズマンはさて、どうなるのかな?
仮面ライダーやレインボーマンは目前の悪を潰えてもその行く道は果てしないと結論づけたが

941 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/08(水) 15:15:23.37 ID:KUBi7aLL.net
>>940
悪がなくなれば正義も必要ないというのは ロボット物に一番よく表れてるような気がする ジャイアントロボはギロチン帝王とともに自爆 ワンセブンもブレインに体当たりして自爆 ザボーガーは魔神三つ首と相討ちになって木っ端微塵に吹っ飛んだ いくら機械とはいえ 人間のためにさんざんコキ使っておいて 戦い終われば不用品というのもあんまりだよなあ

942 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/08(水) 18:48:27.96 ID:9JmjUkX9.net
最終回の後に渡五郎は普通に荒井さんのコネで良い地位でインターポールに
入隊したんだろうなーって小学生時代テレビ見終わたあとそう思ってた。

大学の寮も出ちゃったってことは中退したんだろうし、インターポールに
物凄く貢献したわけだからインタポールがそのままにしておくはずはないだろう。

943 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/08(水) 18:57:16.45 ID:9gHqek4H.net
その後、エスパイになりました

944 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/08(水) 19:20:07.38 ID:toJmIa4+.net
荒井さんも知らない間にサイボーグになってていろいろ大変そう

945 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/08(水) 22:25:07.00 ID:/4I0JFNX.net
>>940
>横山光輝がバビル2世のその後について聴かれたところ
>「寂しい人生を送ったと思いますよ」と答えた
そんなこと言ってたのに続編の「その名は101」描いたのか。
続編は正体不明の敵が襲ってくるんで降りかかる火の粉を払うために戦い続けるという話。
しもべたちは呼んでも何故か来ない。

946 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/08(水) 22:30:32.51 ID:4/pNhl6Y.net
ユキバンバラみたいな占い師になって出した本が細木数子なみの大ヒットに

947 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/10(金) 15:44:03.45 ID:BuMkJjJJ.net
ミスワンの人にも変身ヒロインを演じてほしかった

948 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/11(土) 17:14:41.96 ID:esNwoWUt.net
一度モモレンジャーになってはいた

949 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/12(日) 11:32:40.57 ID:Dg0s2m6Z.net
ウデスパー戦死回
五郎と荒井が話してる最中に行って帰れるほどの距離なんか?
→五郎の隠れ場所とデスパーのアジト
それはいいとしてミスワンがその時ミニスカに着替える理由は?

子供の頃はゼーバーに耐えたウデスパーカッケーだったもんだがw

950 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/13(月) 18:00:14.49 ID:M080mKqV.net
ジシャクデスパーの回
クロスハリケーンで押せ押せだったのに 「マズイ!」 とか言って無理矢理引き上がらせる総統の謎行動
あと射撃もわかんないのに女性にライフルを渡したりオチャメなVサインの荒井さん

951 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/13(月) 20:20:38.57 ID:4tiOHPYQ.net
やたらイナズマンが気合いのポーズを乱発しだしたけど
あれはキカイダーのムエタイの踊りみたいなもんなんだろうか?

952 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/14(火) 01:53:41.97 ID:GQz4dAUW.net
ウデスパー破片回収→兄弟誕生(でも仲悪い)→合体
何か誰かさんと同じ運命たどってないかw

953 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/14(火) 03:17:55.09 ID:rCNPyoEn.net
>>951
奇声はブルース・リーを意識したらしいが

>>952
オリジナルはオンリーワン
その後は似たなにか

954 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/14(火) 07:18:49.03 ID:OlZh9SOj.net
ジシャクデスパーというよりキュウバンデスパー
乱暴上司にどつかれるのはツライよ

955 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/18(土) 22:32:38.27 ID:n2X9FleE.net
そもそも何故、フラッシュなん

956 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/19(日) 10:08:13.64 ID:yfbjmr5T.net
パワーアップした、前とは違うと言いたいんでしょ
GとかZとかどっか〜ん!(w)とかあったじゃん

957 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/19(日) 14:50:03.12 ID:Alfa+vy7.net
決め技がタイトル名になるとか凄いよな。イナズマンの最終回で
帝王バンバ(火炎ファイター)をゼーバーで倒した時に「ゼーバーイナズマショック」って
叫んでなかったか?語呂が悪いんで急遽変更したんだろうけど、そのまま採用されてたら
タイトル名が「イナズマンS」だったのか?

958 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/19(日) 17:37:38.93 ID:ZCvuAd9W.net
歌は明るいが話が暗め

959 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/19(日) 19:07:27.15 ID:WWAgIZZC.net
でも勧善懲悪だった前半よりは面白くなったのは
脚本が伊上グループから上正を中心としたチャンポンになったせいなのだろうか

960 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/19(日) 20:05:37.52 ID:WAii4fEN.net
明日は合体ウデスパーの猛攻で続いたイナズマン危うしから
リエコに評判高いデスパー・シティ

961 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/19(日) 20:27:35.75 ID:ENKC7kEv.net
>>901
今ごろレスするのも何だけど「必殺」によく出ていた髭にスキンヘッドの人は
大映出身の伴勇太郎という役者さんだよ。(平泉成や賀川雪絵の同期)
「昭和の不思議101」という雑誌に昨年だったかインタビューが掲載されたので、
興味があったらバックナンバーを取り寄せてみて下さい。

あと、豪作役の北村さんも「必殺」は後期のシリーズに何回か出ていたよ。

962 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/20(月) 15:11:50.59 ID:kHaeZaK/.net
>>959
方向が定まったからだと思う
ただ超能力って骨子が有名無実化したから
誉められることかって疑問も無視は出来ないけどね
怪人なんかどれにどれが出ても
(ぶっちゃけウデスパー系統だけでも)問題ないっつうのは良いんかとは思う

963 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/20(月) 20:09:43.00 ID:kT84kWFx.net
まあ怪人節約コンセプトはマシンマンで実現したが
イナズマン段階でウデスパーと同型で片腕だけハンマーやノコギリやマサカリに
して済ませてもよかった

964 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/20(月) 20:37:56.78 ID:6bqTxQFe.net
しかしサイレンサーデスパー、右手の機銃を発射した時も普通の銃声と変わらんかったし
UFOを操っている時もなんかけたたましく喚いているし、全然名が体を表していないw
デザインは女性型怪人として秀逸だと思うし、変身体も隅田さんで文句ないんだけどね

965 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/20(月) 22:21:07.18 ID:Jihgaf+w.net
内容が学生映画になってきたなw

966 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/20(月) 23:01:21.26 ID:JNUtXeB7.net
荒井さんみたいなサイボーグのくせにあっさり死ぬ住人とか
食料がコーヒー豆の山とか
謎だらけのデスパーシティ
あ、でもマイナンバー制度は時代の先取り感があって鋭い

967 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/20(月) 23:05:34.11 ID:o9UZzW7R.net
メタルダーの敵の内輪揉めを延々見せられてるような話

968 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/20(月) 23:52:09.02 ID:DQxk4oM+.net
>>962「超能力」と「ミュータント」をどう映像化するかで四苦八苦してた無印、 
Fになるとその命題を放り出して好き勝手やってるよね。 同列に評価するのはフェアじゃない希ガス

969 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/21(火) 07:34:42.82 ID:bTZy+Mn+.net
>>964
モカイラ〜シロボマ〜
モカイラ〜シロボマ〜

970 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/21(火) 14:03:17.74 ID:cQgOhR75.net
デスパーシティで気になったキーワード
「食料が珈琲豆」「アルバイト」「テナント募集」

971 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/21(火) 23:56:40.26 ID:M7UTjbDC.net
>>968
>Fになるとその命題を放り出して好き勝手やってるよね。

自分のミスで死なせてしまった子供を生き返らせるのに
よくわからない超能力であの世から呼び戻してしまう
というか根本原因である破傷風はどうなったのであろうか…
ともかく万能武器ゼーバーを使用すればすべてが可能になる
しかしそれなら慌てて血清を届ける必要も無いようなきがする

972 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/21(火) 23:58:08.24 ID:5btam5vi.net
>>968
>Fになるとその命題を放り出して好き勝手やってるよね。

自分のミスで死なせてしまった子供を生き返らせるのに
よくわからない超能力であの世から呼び戻してしまう
というか根本原因である破傷風はどうなったのであろうか…
ともかく万能武器ゼーバーを使用すればすべてが可能になる
しかしそれなら慌てて血清を届ける必要も無いようなきがする

973 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/22(水) 01:25:08.03 ID:awjCDrFp.net
うる覚えだけどたしか血清を届けて打った後にゼーバーイナズマンパワーを使って
エネルギーを注入したような。ゼーバー逆転チェストで時間が若干遡るなら
あの場面で使えばいいのになってちょっと思ってた。

974 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/22(水) 17:19:08.89 ID:efDNufcD.net
現象を逆転させるなんてチートパワー持たされたら後どうすりゃいいんだ?っつう苦労はあるだろうな
一頃の円谷みたいにハデハデの光学合成で押すわけにもいかんし
ドラマ傾向に傾くのは無理ねえやな

しかし東映まんがまつりでデスパーシティとかようやったもんよ
そらまあマジンガー交代でそれどこじゃない興行ではあったがw

975 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/22(水) 20:00:59.22 ID:9Dm2WL+w.net
思いつきで適当に超能力を設定してはいけないという見本のような作品

976 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/22(水) 20:23:37.73 ID:YXizXDZz.net
あのまんがまつりでは五人ライダー対キングダークも一緒だったし
他がエンタメ満載だから可能なチョイスだったんだろうな

977 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/22(水) 22:27:28.57 ID:s/Wjvj22.net
>>972
あの回で最初に上原村に血清を届けようとした自衛隊機はデスパー軍団のミサイルで叩き落とされた にもかかわらずその後自衛隊が何もしなかったのはなぜなんだ? 自軍の戦闘機が謎のミサイルで撃墜されたというのに調査も救出のための出動もしない それが専守防衛だってか?

978 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/22(水) 22:38:54.01 ID:aICHgMCy.net
>>970
次スレ

979 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/22(水) 22:59:27.94 ID:L26R/cbl.net
>>977
自衛隊に何期待してるんだ?

980 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/23(木) 01:30:55.12 ID:NtiZ55dB.net
>>973
>ゼーバー逆転チェストで時間が若干遡るなら
>あの場面で使えばいいのになってちょっと思ってた。

であるのなら7話で死亡したミスワンも再生可能
人間ではなくサイボーグなわけだし
ついでに倒したはずのウデスパーまで再生したりしてね
たぶん逆転チェストの設定では生物相手の使用は無理なのだと思う
しかし、14話では荒業で子どもを再生してしまう
であるのなら20話でテレサを生き返らせてもバチは当たらないとおもうけどな

981 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/23(木) 06:56:42.68 ID:7n0ZyMQ7.net
今回はやたらとハードな話でたまらんかった。
弟まで殺して自爆したのにも関わらず
ウデスパー兄弟が無傷で無駄死にっぽいのが
これまた無情過ぎてたまらんね。
普通は敵の組織の方がテロリストに見えるが
敵が強大過ぎて五郎がテロリスト・ゲリラに見える。

982 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/23(木) 10:39:02.33 ID:Aygc2wEX.net
なぜか斬り抜ける!思い出した

983 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/25(土) 23:53:45.04 ID:JHstK325.net
12話ゲストの綺麗な女優さん真理アンヌの妹だとか
タイガーセブンのジュンや帰マンのシュガロンの美少女もよかったけど
このイナズマンFのユキが一番役がハマっていて好きかも

984 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/26(日) 01:44:43.96 ID:Z3mXf207.net
>>972
あの回は上原氏特有の約束を守るために走るヒーローなんだよな

985 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/27(月) 17:59:43.77 ID:Ru+peTs3.net
なぜマサカリデスパーはタコ殴りにされるほど嫌われているのか
まあだから合体ウデスパーに嫌がらせしたい気持ちもわかるが

986 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/28(火) 15:31:16.25 ID:s6iuo6iw.net
デスパー軍団がブラック過ぎるからな
ターバン巻いた博士の最後知ってるからあのメガネ博士も言い訳に必死

987 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/28(火) 18:46:14.02 ID:qgrOJb78.net
フラッシュになってからがツマラン

988 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/28(火) 18:56:09.89 ID:SKbe9jNx.net
そうか?

989 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/28(火) 19:14:11.65 ID:NPiALelL.net
元から全然面白くないんだが
正直イナズマンというネーミングとOP曲が良いだけで知名度のわりにガッカリ作品

990 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/28(火) 19:50:13.93 ID:pKsaO3+J.net
Fは東映が作ったピープロ作品って目線で見ればなかなか楽しめる
子供番組としては完璧なまでに失格だけどなw

991 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/28(火) 21:38:29.56 ID:e2vh+mxx.net
Fの良さがわかるものは毛色を感じるしかないので
肌が合わない人はまあ仕方ないなと

992 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/28(火) 21:43:48.51 ID:oMHEGw7N.net
Fの良さがわかるものは毛色を感じるしかないので
肌が合わない人はまあ仕方ないなと

993 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/28(火) 21:47:30.05 ID:Cy/h4ASS.net
ぬいぐるみなバンバは怖くないけど
ガイゼルは怖いから

994 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/28(火) 22:15:20.61 ID:zrbgHeJX.net
たしかに帝王バンバはただの強面のぬいぐるみにしか見えなかった。
あっという間にウデスパーだけで組織を乗っ取られてるし威厳が無い。
正体を現したかと思いきや、火炎ファイターはヒラの一怪人にしか見えない有様。

それに比べてガイゼル総統の威厳は凄い。最終回ではイナズマンと人間体のままで
互角に戦闘するしさ。

995 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/28(火) 23:32:23.62 ID:S46vzbXb.net
まさかの大五郎・・

996 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/29(水) 13:26:27.97 ID:Y6eELLoB.net
ガイゼルは同時期の東映特撮の敵ボスや幹部のアホな部分がほとんど無いのよね
ラストも人間体のまま闘うしね
死神博士やドクトルGと大違い
納谷悟朗みたいな声はったりとも違うし

997 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/29(水) 15:24:37.16 ID:t/XROnRC.net
無機質で冷徹な怖さがあるし
かすれ声でボソボソ喋ったかと思えばいきなり持ってた杖で首を吹っ飛ばす冷酷さは問答無用で恐怖の的

998 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/29(水) 15:28:15.83 ID:6+Rydqv8.net
>>990
次スレ

999 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/29(水) 15:28:17.29 ID:cMzhlmcj.net
そうそう

1000 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/29(水) 15:28:27.64 ID:Zg7tPoL9.net
変化球だから出来たんだよ

1001 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/29(水) 15:50:15.26 ID:zrvht48R.net
ガイベルはユダヤ人で少年期から超能力を持ってた。

1002 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/29(水) 16:03:14.84 ID:ts52b61x.net
>>996
話の通じない狂人っぽさが好き

1003 :7期さん背中おっぱい:2021/09/29(水) 16:09:42.34 ID:PveEQa68.net
キャラクターの人間臭さの部分を本人の科白ではなく、娘やデスパーシティの住人たちとの関係性から描くと云う実に高度な描写を行なっていた点が、実に映画的だ

1004 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/29(水) 17:03:15.19 ID:NwNH/TXQ.net
次スレ
【渦巻くバンバの】イナズマン&F4【悪の闇】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1632902459/

1005 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/29(水) 17:20:13.98 ID:T+W7o5V5.net
>>1004


50年後に食料危機が訪れるんだっけ?
まだ放映から50年経ってないけど、その危機ははさそうだ

1006 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/29(水) 19:55:16.80 ID:zx6xPhPN.net
もしイナズマンのヒーローショーがデパートとかであったとして
子供ともふれあいタイムの時に帝王バンバをどつく子供は容易に想像できるけど
ガイゼル総統だけはどんなにやんちゃな子供でも絶対にしないと思う。その違い

1007 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/30(木) 16:41:57.18 ID:tywyV5rd.net
着ぐるみと顔出し比べりゃそりゃな
タイタンだって一ッ目や百目は蹴るだろうが謎の紳士は蹴れるかなみたいな

1008 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/30(木) 16:55:33.43 ID:XX5A7Kfd.net
地獄大使は蹴られるような気がする

1009 :どこの誰かは知らないけれど:2021/09/30(木) 17:02:19.69 ID:zHMhbcos.net
終わり

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200