2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スペース1999 part 2

1 :どこの誰かは知らないけれど:2011/09/30(金) 00:57:57.06 ID:Ca/RgxMP.net
ジェリー・アンダーソンのプロダクションが制作した実写SFドラマ
スペース1999のスレッドです。

スペース1999について、語り合いましょう。


前スレ
【α】スペース1999【ムーンベース】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1106836683/

2 :どこの誰かは知らないけれど:2011/09/30(金) 04:00:52.46 ID:D7cDfEH0.net
>>1
 
例の完全版の放送順だけど、
個人的には日本版よりも本国版の並びの方が好きだからあれで良し。
シモンズが堪えるか堪えないかの違いはともかく、
三話目からいきなりホークと戦闘する話ってのは
どうしても視聴率目的の安易なシャッフルな感じで好きじゃない。
扱いも単なる宇宙人の攻撃兵器って感じにされちゃったしね

3 :どこの誰かは知らないけれど:2011/09/30(金) 04:29:21.81 ID:Qq9r/iQm.net
どうせ1話完結だし、だいたいはVTRに録って見るだろうから好きも嫌いもないだろ
イギリス人にでもなった感覚でみる自己満足はあるが

4 :どこの誰かは知らないけれど:2011/09/30(金) 06:41:46.93 ID:sX5E5n6W.net
スター・トレックシリーズの方が100000倍面白いじゃん

5 :どこの誰かは知らないけれど:2011/09/30(金) 07:58:04.94 ID:Ca/RgxMP.net
前スレの986が貼ってくれたスパドラのHPにある
スペース1999のページのURLをこっちにも貼っておくね。

http://www.superdramatv.com/line/space1999/



で、前スレの999に書いたのだけど、[各話あらすじ]のところに書かれている
日本版のエピソード・タイトルがいくつか間違っている。

一番酷いのは第42話。
『月を動き!郷愁の惑星トーラ』とあるけど、『月を動き!』って何・・・?w

ほかにも、第23話、第28話、第31話など、きちんと校正をしてから
ページに書き込めよなぁ・・・

6 :どこの誰かは知らないけれど:2011/09/30(金) 08:15:30.24 ID:vCmQz8/K.net
いちいちそんなことまで誰も読んでないと思っているんだろう。

7 :どこの誰かは知らないけれど:2011/09/30(金) 09:32:38.50 ID:quI2QU2J.net
>>4
TOSの第三シーズンと1999の第一シーズンどっちが面白い?

8 :どこの誰かは知らないけれど:2011/09/30(金) 10:04:53.75 ID:vCmQz8/K.net
かろうじてTOSのシーズン3

9 :どこの誰かは知らないけれど:2011/09/30(金) 16:42:19.28 ID:vDqNI5on.net
TOSは2より3のほうが面白い気がしてる

10 :どこの誰かは知らないけれど:2011/09/30(金) 18:57:16.00 ID:vDqNI5on.net
>5
とりあえず23話は直ったみたい
よかったね

11 :どこの誰かは知らないけれど:2011/09/30(金) 21:00:17.62 ID:BPRQyXYE.net
スパドラでスパイ大作戦シーズン1〜3が終了したばかりなので、マーチン夫妻の声に違和感が出そう。
なんで納谷悟朗&山東昭子にしてくれなかったのか?

12 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/01(土) 00:57:10.86 ID:0D/phsyf.net
チャンネル

13 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/01(土) 03:05:40.18 ID:ReuNvCEV.net
>>10
今見たら、[各話あらすじ]が更新されていた。
>>5 を書いた時にはまだ昔の日本放送順だったけど、
現在は今度の放送順に並べ替えられている。

ただ、まだシーズン1の分しか載っていない。
シーズン2の分もはやく載せて欲しいなぁw

まさか、今回の放送はシーズン1だけ、なんてことは無いよね?

14 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/01(土) 13:17:16.18 ID:vjzw4wNz.net
最近のスパドラHPはそのシーズンの放送直前じゃないと
あらすじ追加しないから大丈夫なんじゃないかな

15 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/01(土) 16:51:14.94 ID:KrBSuQFp.net
シモンズの話は2話にもってきたおかげで解りやすくはなったよね。

16 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/01(土) 22:11:11.85 ID:3gjWF7zy.net
>>2
でも「WAR GAMES」オリジナル順でも4話で一回繰り上がっただけだね。
ま、その一回が気持ちの上で違うといえば違うけど。
「EARTHBOUND」が14話ってのは、それまでシモンズが一回も姿を表さない
のを考えても日本順の2話でいい気がする

17 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/03(月) 11:56:23.60 ID:cQowg8l8.net
しかも、シモンズは後からやってきて威張っていたところで巻き込まれるから、
第二話であの悲劇というのは一話を受けて継続性があると思う。

18 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/04(火) 00:55:42.19 ID:tmPN2MB9.net
最終回を、派手な戦争ものから変更して、その前の
月が漂うようになったのは何か意思が働いているのでは
というエピソードに変えたのは、
2シーズンを放送せずこれで終了ということだったから?

19 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/05(水) 11:26:28.81 ID:jH5lsF8b.net
宇宙墓場の怪物の話で、回想シーンに流れるクラシックの名曲はなんだっけ?

20 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/05(水) 18:10:04.40 ID:AsNb7xMH.net
ダリアの巨大都市宇宙船の話って、ハインラインの「宇宙の孤児」みたいだね。

21 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/06(木) 23:42:33.19 ID:oQnrOrfR.net
放映時間が7時と28時って・・・オレは録画しなきゃ見られない時間だ。

22 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/06(木) 23:46:19.94 ID:VWPTShAv.net
マーティン・ランドー、バーバラ・ベインは「スパイ大作戦」の頃の方がかっこいい

23 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/07(金) 07:50:18.58 ID:/eF0daJA.net
ランドーは、セカンドシーズンで髪が減っているのがわかるが、
それから数年後の「メテオ」ではすっかりはげ頭。

24 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/07(金) 18:51:39.58 ID:ztBtq2Hh.net
ランドーもこの20年後にアカデミー助演男優賞を取るとは夢にも思はなかったろうな。

25 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/07(金) 19:05:47.23 ID:SqAQPFxH.net


『エドウッド』のベラ=ルゴシは、ソックリだったもんな。
バーバーラと離婚するとは、もっと思わなかったのでは?










26 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/07(金) 19:44:59.04 ID:cpfZ561u.net
バーバラ、いかにも気が強そうじゃん

27 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/07(金) 23:30:58.80 ID:wDb8atRw.net
いま2人ともなにしてるんだろ。
ご健在なのだろうか?心配だわ...
バリーモースさんが亡くなったのは知ってるけど。

28 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/08(土) 12:20:55.62 ID:XmijoSou.net
おしどり夫婦といわれてたけど、それを言ったらスーザンサランドンとティムロビンスも別れたな。
意外なことがあるものだよ。
ジェラード警部は歳だったからね。亡くなったとしても不思議ではない。
サンドラは歳とってもあまり変わってなかった。マヤはどうしてるかな。

29 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/09(日) 12:13:32.99 ID:CRhJgYi2.net
「エドウッド」では、かつてドラキュラ伯爵で大スターだったルゴシが
落ちぶれてヘボ監督の低予算ホラーに出て体調悪いのを押して熱演する
悲哀をランドーの演技はみごとに表現していた。顔をメイクでソックリ
にしていただけではない名演。

30 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/09(日) 14:15:45.60 ID:X0m1PJ/8.net
いよいよ来週か。
どんなコメがつくかな?
酷評か?

いや、酷評書くってことはいちおう見続けていることだよな。
酷評すら書かれなくなったら、そいつは視聴をやめたってことなんだろうな。

31 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/09(日) 19:24:53.22 ID:7ysvJlOY.net
お薦め必見エピ教えて。

32 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/09(日) 19:28:16.41 ID:Gu2G3Hrq.net
<ルパン三世>16年ぶりに声優陣変更 銭形警部は山寺宏一 五ェ門、不二子も
http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1009/mai_111009_2138851480.html

五ェ門と言えば「スペース1999」のナレーションの井上真樹夫さんじゃないか。
どうしちゃったんだろ?

33 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/09(日) 21:50:38.30 ID:5q4CCn/a.net
上條恒彦さんのあの歌ももちろんカットだろうな。

34 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/10(月) 18:27:02.50 ID:JJuBfGmN.net
宇宙キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
とかいう香具師が来る前に軌道離脱して良かった

35 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/10(月) 21:29:16.83 ID:JuhrxG+F.net
巨大核爆発で月が地球の引力を振り切ってどっか行っちゃう、月の潮汐力無くなった
地球の裏側は東日本大震災の何十倍の大津波が襲ったのでは?
作品中にもそんなセリフがあったような?

36 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/10(月) 22:23:27.34 ID:2QmWqod6.net
臆測バカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

37 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/11(火) 09:58:24.11 ID:Efgg0H9G.net
前から言われていることだけど、
月は常に同じ面を地球に向けている。
(一般に月の表側と言われている面。)

つまり、月の裏側と言われている面は
地球から見ると月の向こう側の面。
その「月の裏側」にある不要核物質の廃棄場に蓄積されていた
核物質が爆発し、その爆発がロケットのような働きをして
月が移動しはじめてしまった。

その方向は?
普通に考えれば不要核物質の廃棄場がある面の反対側の方向、
つまり地球に向かって移動することになるよね?

38 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/11(火) 10:06:05.78 ID:CSCK9Uk8.net
真裏なら地球に衝突するかもしれないが、真裏だと運ぶのに距離がありすぎるから
真裏ではなかったのではないか。
最初の字幕では直訳すると「暗い側」だ。

39 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/11(火) 10:07:52.72 ID:Efgg0H9G.net
逆に、番組で描かれていたように地球から離れていく為には、
不要核物質の廃棄場は地球のある方にないとダメ。

また、番組の中では月は下の方(地球の南極の延長線の方向)に
移動しているけど、そもそも銀河系は円盤状になっているので、
あの方向(ほぼ垂直の方向)に移動したとなると
ある程度移動してしまうと銀河系から出てしまう。

そして、他の銀河系にでもたどりつかない限り、
他の惑星に出会うことはほとんど無いと思われる。

40 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/11(火) 10:13:19.80 ID:Efgg0H9G.net
>>38
ご指摘のとおり、地球と月を結ぶ線の延長上に
不要核物質の廃棄場が無ければ、
地球に衝突する確率は減るでしょうね。

でも、たとえば斜め上などの方向だとしても、
地球にちょっとは近づくことになるでしょう。

41 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/11(火) 10:18:27.40 ID:Efgg0H9G.net
あ、あとね、DARK SIDE を「暗い側」と訳すと面倒なことになりますよw
だって月は、地球には同じ面を向けているけど、
太陽の光があたる面は常に変化しますから。

たとえば、太陽、月、地球の順で一列に並んだ場合、
月の、地球の方を向いている面は、「暗く」なっていますw

42 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/11(火) 23:44:33.93 ID:8+2AsYxo.net
月の夜?月の裏?
基地アルファは月の何処に建設されている?

43 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/12(水) 00:11:39.87 ID:RfCIgS0D.net
ホルストの組曲「惑星」が流れた場面があったような。

44 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/12(水) 00:25:22.40 ID:LuEpqA1x.net
アルファはプラトークレーターの中
ttp://universe.art.coocan.jp/moon/Plato.html

45 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/12(水) 18:24:52.74 ID:gflKXJG9.net
セットを作るとき、石膏が固まりかけたところで鉄球を落とし作ったそうだ。
リアルなわけだ。


46 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/13(木) 13:40:14.58 ID:Ws6aNG7A.net
グエントのデザインは神

47 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/14(金) 22:52:20.95 ID:PYbxLmKB.net
今回初見なんだけど、これだけは見ておけってエピソードある?

48 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/14(金) 23:37:58.58 ID:vHNYBfGM.net
>47
なんか平行宇宙ぽい話が個人的には面白かった
シーズン1でやった気がするんだけどググってもなんてサブタイトルかわからん

もしかしたらストーリーを全然勘違いしてるのかもしれない

49 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/14(金) 23:41:59.32 ID:hUiRLFSS.net
>>47
赤い太陽最後の日没
宇宙戦艦ミサイル発射!
宇宙墓場の怪獣現る!
月が2つに別れる時
永遠の生命の怪
宇宙悪霊の呪い
神よ!宇宙に新しい平和を

いやいや第一シーズンは全部見とけ。

50 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 08:26:46.19 ID:0zk4jd3s.net
シースルーの美女が出る回

51 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 13:21:44.30 ID:tiTA4Mnq.net
あかの他人に厳選を聞いてる時点でダメだな
どうせケチを付けられるネタ提供するだけだ
興味あるなら己の目で全話見て良悪を感じろ

52 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/15(土) 14:54:49.07 ID:8yrMyXWY.net
脳と眼球をモチーフにした宇宙コンピューターのデザイン秀逸。

53 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 04:12:14.69 ID:+3x/kojS.net
なんだか、放送前から、ずいぶんネタバレしてるような気がするww

54 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 13:10:25.27 ID:muw7vqdu.net
>>51
ただでさえファンが少ないんだから初心者には優しくしろよ!

55 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 13:50:18.98 ID:IBf0lh+D.net
ずいぶん重要な所disってたんだな
日本版って…

56 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 16:38:26.10 ID:ARbygGtN.net
ビデオソフトや関連商品を買い続けてるのは、当時からのオッさんばかりだ。
初心者とかって、垂流しTVか、何たらチューブで盗み見しているだけだろ。
未見者に媚びる必要なし。教えたい奴は自慢症候群なだけて勝手にやりゃいい。


57 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 17:44:49.88 ID:h/RJmQEz.net
↑典型的な特オタ
こういう4〜50代になってはいけないよ

58 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 18:38:18.04 ID:K0Q4dvbd.net
どうでもいいけど番組が始まる前の「放射能、放射線と言う言葉が使われています
ご了承ください」ってバカ丸出しのテロップは止めてくれんかね、かえって気分が
悪いんだが。

59 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 18:45:44.22 ID:h/RJmQEz.net
偏屈な奴ばかりだな。「スペース1999」みたいな作品を好むのはそういう矮小な奴なのか。

60 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 20:30:45.57 ID:rrqvzMAs.net
はぁ?


はぁ? はぁ? はぁ?
びゅーてぃふる さんで〜♪
www

61 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 20:35:11.85 ID:5mZ1auX6.net
スペース1999ファンのイメージが悪くなるような書き込みばかりだなw

62 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 12:51:30.07 ID:4Iy9HC7i.net
1999がこの板にあるから謎の円盤UFOもここにあるかと思ったら無いんだなw

63 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 17:15:59.75 ID:LcXAl2aL.net
謎の円盤UFO のスレは海外テレビ板にあるから・・・

64 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/18(火) 09:04:38.21 ID:pQct4F0c.net
>>52
「1999」日本で放送の直後に作られた「ザンボット3」は、この影響ではないか?

65 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/18(火) 12:33:57.98 ID:F9wb0LT5.net
UFOスレは過去に2回立てたけど、すぐに消えてしまうので
もう止めました

66 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/18(火) 15:51:51.60 ID:J/VifaKI.net
>>48>>50
本当に1999ファン?

>49
サンクス。

67 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/18(火) 21:20:52.62 ID:1/BroTy/.net
井上真樹夫のナレーションは今聞いてもイマイチだな。
どうしても若山弦蔵、矢島正明と比較してしまう。
井上は花形、ハーロック、石川五右衛門みたいな二枚目役は抜群にいいが、それ以外はぴんと来ない。
ここ数年、スレッガーとムックが板についてきたな。

68 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/18(火) 21:23:47.43 ID:1/BroTy/.net
指揮官=コマンダーなのか。
新スター・トレックでは副長がコマンダーと呼ばれていたっけ。

日本では「ダイターン3」のメガノイドしか思い浮かばない。

69 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/18(火) 21:37:33.12 ID:2fO1r192.net
月面基地の窓ガラスがメットで叩いたぐらいで簡単にヒビ割れるのは危険すぎだろ。

70 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/18(火) 21:58:30.20 ID:1gEKFA5H.net
SF物の基地やコクピットって、なんのために点滅しているのか意味不明なランプや謎のスイッチ類が多過ぎ。
操縦者も適当にボタンを押してるだけなんだよな。
もうちょっと説得力のある演出と演技をしてほしい。

71 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/18(火) 22:48:43.67 ID:ty4SQh7r.net
旧作のギャラクティカは、装置が操作して作動するように作られていたそうだ。
俳優は台詞の他にセットの計器の扱いも憶えなければならなかった、
だからリアルだった。

72 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/18(火) 22:51:23.89 ID:juHyWAD/.net
>>70
無粋な事を言うなぁ。

73 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/19(水) 00:26:27.39 ID:lbw92z6h.net
>>70
> 操縦者も適当にボタンを押してるだけなんだよな。
おっと!ナイトライダーの悪口はそこまでだ!
www

74 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/19(水) 10:51:00.31 ID:eZobAVd9.net
>>70
そんなこと言ったらマイティジャックなんぞ・・・
注水だけで何パターンあることやら。

75 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/19(水) 11:27:43.01 ID:Trv6pqTj.net
昔の番組のアラ探しを今になって指摘してる俺って、すげええかっこよくね? みたいな

76 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/19(水) 13:06:16.98 ID:atkFJB1H.net
キーボードにコーヒーをかけるのを実際にやることになるとは思わなかった

77 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/19(水) 13:26:01.18 ID:4wACjkYR.net
えっ? キーボードって謎の円盤UFOやスペース1999って出てきたっけ?
気がつかんかった。もし出ているならあの時代にキーボードってあったんだね。

78 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/19(水) 16:42:18.98 ID:IoZdZ8EI.net
1999年ならキーボードはあって当たり前だろ。

じゃなくて、製作された1974年はどうなのかな?

79 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/19(水) 22:16:02.01 ID:AoygW00e.net
第1話、むちゃくちゃ完成度高いね。
毎回これぐらいわかりやすくて盛り上がりがあればよかったのに。
いわゆる大人向けのSFドラマを目指して、難解で盛り上がりに欠けるエピばかりになってしまったのか?

80 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/19(水) 22:20:31.76 ID:Wb2kfQWB.net
キーボードは、「謎の円盤UFO」や「スペース1999」を制作した頃にはあったよ。

「スペース1999」の中でもキーボードが出てきている。
ただ、番組で出てきたのは現在使われているようなものとは
ちょっと異なっていたと思う。
壁にとり付けられているような感じになっていたのもあったね。

「謎の円盤UFO」の時に使われていたものよりは
はるかに現在使われているキーボードに近かったと思う。
(「謎の円盤UFO」の中でミス・イーランドが使っていたキーボードは、
四角い押しボタンスイッチが並んでいるような感じだった。)

81 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/19(水) 22:48:32.56 ID:NQ5xpi7l.net
>>80
サンクス。
やっぱアメリカは日本より進んでいたんだね。

82 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/20(木) 11:35:52.62 ID:VqpoRalG.net
>>81
アメリカ?
イギリスではなくて?w

ま、それは置いといて・・・
欧米諸国ではアルファベットが使われているのだけど、
これは漢字や日本語のかな文字などよりも
書き間違えたり読み間違えたりすることが多いらしい。
筆記体の場合、きちんと書かないと判読が難しくなってしまう。

そのようなトラブルを減らす為に、活字が作られるようになり、
活字を手軽に使えるようにとタイプライターが作られた、
という話を聞いたことがある。

83 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/20(木) 17:22:48.03 ID:kCmcNpvx.net
第2シーズンの日本で未放映の話って日本語字幕でアップされてないのですか?

84 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/20(木) 20:18:31.25 ID:8p57J1A0.net
>>83
DESTINATION MOON BASE ALPHA ならニコ動にうpされてる。ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13233466 

85 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/20(木) 20:20:13.30 ID:WNWgBd/X.net
ちょっとまえテレビでやってたが
一般のアメリカ人が筆記体が読めないってのは
ちょっとしたショックだったわ。

86 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/21(金) 01:34:50.50 ID:o2sBfqfN.net
以前、英国の工場とよくファックスでやりとりをしていたが
ある時「筆記体は読めないのでブロック体で書いてほしい」と
リクエストが来たことがある。
こちらの日本人はみんな中学で習った「きちんとした」筆記体で
書いていたから、悪筆というわけではなかった。

そういえば、現地人が書いたファックスはすべてブロック体で
筆記体は末尾の「Best Regards」とサインだけだった。

87 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/21(金) 10:40:23.49 ID:y58WvA5B.net
たまには翻訳したうえでコミュニケーションとる宇宙人が出るけど、
いきなり英語ペラペラの宇宙人が何種類も出てくる。
なのに母国語とする地球人が筆記体だとわからないのは不可解だな。


88 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/21(金) 11:17:04.58 ID:svbxAEuR.net
>>87
イギリスでは 米英語を使う事で、宇宙人語として変換してドラマ等に利用している。
反面、米では英英語を敵性キャラに使用する。
お互いイントネーションを嫌っているからくる所
日本では差別問題から出来ない常識だが、米英には通用しない。
アメリカは多民族国家であるため、英語のイントネーションも相当変わり、国内旅行でも言葉がおぼろげに通じるレベルらしい。
イギリス人旅行者はアメリカ行くと必ず頭を抱えるとか

89 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/21(金) 18:19:20.12 ID:ogYyEM2e.net
>>88
「スターウォーズ」では、みんな米語を話すけどオビワンだけキングス。
サーアレックだからということだけど、アナキンは騎士になりそこなったから米語?
ベイダーの声はアメリカ人。中身は英国人だったけど、田舎の訛りだったのが一因で吹き替えらしい。
で、この中身のデビッドブラウズは「1999」に出てる。台詞無しスーツアクターだけど。


90 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/21(金) 19:30:45.61 ID:t1Xsh8PK.net
>>88
たしかに、イギリスに比べるとアメリカではRの音の時に
「まき舌」になることが多く、しかもこの「まき舌」の程度が
地域によって違うんだよね。

ただね、イギリスも地域によって発音が異なることとか
Rの音の時に独特の「まき舌」になることもある。
ロンドンあたりでは『エイ』という二重母音の音を『アイ』と発音する人が
結構いたりして、驚かされるよ。

って、なんでこんな話題になったんだっけ?

91 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/21(金) 21:04:02.25 ID:ogYyEM2e.net
eitherなんて米英で違うからね。
英国ではアイザーみたいで、米国ではイーザーみたいに聴こえる。
というのも、異国人なら訛りでいいけど異星人ではいかがね。


92 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/22(土) 02:48:30.61 ID:ggbQM0z3.net
>>90
つまり 本当に楽しみたいのなら
字幕版が面白い
という事でつよ。
異星人とイントネーションがまるっきり違うのが多いから
もっとも全員の敵はアメリカかと言うと…
は低予算だったから無理だったようだけど
最近では、ダースモール決定理由がユアン・マクレガーのキングスで…
ジェダイやりたかったそうだがダメだと
トップギアでの対談より
アメリカに慣れた日本人にはキングスは聞き取り難いのはあるよね?

93 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/22(土) 16:46:13.72 ID:SyYSXWwC.net
「スターウォーズ」の惑星タトウインの酒場の場面で、ハンソロに逆襲されて殺される
ジャバザハットの手下の宇宙人は、最初の日本語吹き替え劇場公開版では、
変なイントネーションの日本語を喋っていて、これをハンソロが口真似してコケにして、
というように訳して、宇宙人が喋っている雰囲気を出していたよ。同じ発想だね。

94 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/25(火) 21:46:47.79 ID:OBqKMKls.net
なんで1話の次が冷凍人間なんだ?
イギリスの放映順番だとしてもおかしくね?

95 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/25(火) 22:36:10.29 ID:OBqKMKls.net
冷凍人間の話はテーマはなんだったんだ?
それに司令官たちもアタフタ騒いだ割りに結局、冷凍人間を止められずエネルギーを吸収されてしまう有様。
テーマもない、カタルシスもない、とにかく「宇宙は不思議なことがある」でまとめるのは脚本として間違っているぞ。

96 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/25(火) 22:59:41.91 ID:2deEG/3N.net
SF作品に必ずしもテーマは必要ないと思うが。「宇宙冷凍人間の正体」や「宇宙悪霊の呪い」はホラーだと思う。
そう思えばさして非道い脚本でもなかろう。

97 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/25(火) 23:20:05.99 ID:/wkukFZ9.net
「スタートレック」と違う方向として「大人のSF」を目指したことは認めよう。
広々としたセットも凝った特撮も「スタートレック」のはるかに上を行っている。
それでいいじゃないか。

98 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/26(水) 05:45:40.01 ID:jA2qIPLC.net
能天気でわかりやすいアメリカSFを望んでたんだろうな

99 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/26(水) 23:10:50.25 ID:gWT9T/7V.net
第二話がシモンズという日本の放送順番は正しかった。


100 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/26(水) 23:55:34.30 ID:JeiUp169.net
宇宙に蘇った死者じゃなくいきなり冷凍人間が始まったんで公式の番組表見てみたけど
本国順では第17話のはずのホークの回も日本の放送順と一週ズレただけとか
本国順では遅すぎず急過ぎずな第5話で退場するシモンズも
六週以上放置されてるとかどういうことなのこれ

101 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/27(木) 05:56:32.78 ID:8QoAFGYl.net
当時の英国のテレビ局の人の中には『へそ曲がり』がいて
そいつがあの順番で放送することに決めたとか、
そんな理由だったらイヤだなぁw

102 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/27(木) 06:07:30.60 ID:8QoAFGYl.net
そういえば、サンダーバードも英国での初回放送時の放送順は
日本での放送順とは違うのはもちろん、
現在世界中で一般的になっている放送順とも違うんだよね。

確か、製作順に近かったのかな?
「ロケット『太陽号』の危機」の後半で、
サンダーバード3号を救わなければならなくなって
“装備”に戻ってブレイマンに計算を行わせたシーンで、
後のエピソードに出てくる車両が近くにあったりして驚いたのだけど、
英国での初回の放送順だと、太陽号のエピソードの方があとになるので
納得いくんだよね。

103 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/28(金) 23:34:11.30 ID:b50yu5HX.net
それで思い出したんだが、「ウルトラセブン」が再放送で一度、本来の放送順ではなく、
二番目に「地底GO」の話をもってきたことがあるね。
地球に来たセブンが地球人になりすますモデルの男性に会った回想があるので設定がわかる。
主題歌に「ミラクルマン」とすでに出てきたから、後付けでないこともわかる。

104 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/29(土) 18:46:16.37 ID:3QdIcCLZ.net
宇宙服とか2001年の使い回しだろうか?

105 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/30(日) 14:49:19.43 ID:6m4SWWGQ.net
なんでオレンジ色なんだろうね。
科特隊もそうだった。

106 :どこの誰かは知らないけれど:2011/11/01(火) 21:18:07.80 ID:UpN9FF2r.net
宇宙墓場の怪獣とかリチャードジョンソンのヘレナ夫とかウルティマヒューリー
ポエジャーのように、もともと地球と縁があった話は、最初にもってきたほうが良いとおもう。
地球からあまり離れていないうちに。

107 :どこの誰かは知らないけれど:2011/11/02(水) 19:46:57.90 ID:H/7Le5Og.net
ファーストの最終話は「ブラックホール」のほうが良いと思う。

108 :どこの誰かは知らないけれど:2011/11/05(土) 10:33:22.02 ID:obW6TeBA.net
月が広大な宇宙で色んな宇宙人や星、現象などに頻繁に遭遇するのは月にモノリスが埋まっているからだろ。
「2001年宇宙の旅」にパラレルワールドなんだよ。
宇宙服が同じなのはその証拠だ。

109 :どこの誰かは知らないけれど:2011/11/06(日) 06:50:05.76 ID:60e2Wcns.net
> 宇宙服が同じ
???

全然違うだろ!
月で発見されたモノリスを見に行った連中が着ている宇宙服は銀色だし、
ディスカバリー号に装備されていた宇宙服は赤と青と黄色だ。
(ボウマンが赤を着ていて、プールが黄色を着ていた。
青色の宇宙服は、黄色のヘルメットと一緒に格納庫に残っている。)
もちろん服の形状も、スペース1999のとはかなり異なっている。
そしてなによりも、ヘルメットの形が全く違う。

110 :どこの誰かは知らないけれど:2011/11/06(日) 21:13:56.22 ID:HZq5gb8G.net
「宇宙船団大戦争」は派手な戦闘シーンが多くていいね。

111 :どこの誰かは知らないけれど:2011/11/06(日) 22:42:25.63 ID:4lmoQp4i.net
宇宙大作戦に似たような話があったような気がする

112 :どこの誰かは知らないけれど:2011/11/06(日) 23:11:11.95 ID:iBarhQ9G.net
今回のスパチャンの2〜4話を見る限り、
むちゃくちゃ進化した生命体がムーンベースを引っ掻き回して去っていくエピばっかじゃねえか。

113 :どこの誰かは知らないけれど:2011/11/07(月) 03:45:47.12 ID:VEgAbxsG.net
宇宙服がオレンジで同じなら「謎の円盤UFO」の宇宙人は何なんだ。

114 :どこの誰かは知らないけれど:2011/11/07(月) 04:24:36.84 ID:iOo1NjWI.net
死んだ振りワラタ
相手はクマか

115 :どこの誰かは知らないけれど:2011/11/14(月) 09:06:56.59 ID:ArNBQ/Ks.net
スパードラマchで、やってたんだね。
1〜4話を見落とした…orz
キャッチアップ放送とか、やらないのかな?

116 :どこの誰かは知らないけれど:2011/11/21(月) 21:58:56.03 ID:7iGEM+IS.net
イーグルのパイロットは大勢いるのに、カーターだけいつもひどい目にあっているな。

117 :どこの誰かは知らないけれど:2011/11/22(火) 00:30:12.01 ID:u9gQe8U1.net
>>116
深夜の再放送のシーズン2のマヤが病気で暴れる回でカーターが
月面上でカーター・キック!→着地失敗
→宇宙服の空気ホースが取れた!のコンボがツボって爆笑した
ファンには悪いがあの回のグダグダ感が大好き

118 :どこの誰かは知らないけれど:2011/11/22(火) 00:46:33.11 ID:wQjD2LmZ.net
>>117
カーターはムードメーカーってやつだね

119 :どこの誰かは知らないけれど:2011/11/22(火) 04:58:19.04 ID:3MqCSymf.net
>>116
まぁね。

でも、操縦不能になったイーグルのコクピットで大揺れに揺れていて
次の瞬間、イーグルが爆発してしまったのってあったよね。
第1話だったかな?
あのイーグルのパイロットもひどい目にあっていると思う・・・w

120 :どこの誰かは知らないけれど:2011/11/22(火) 08:01:33.96 ID:wQjD2LmZ.net
>>119
そういえば死んだイーグルのパイロットが多い中、カーターはひどい目にあっているけど必ず生き残ってるから運はいいのか。

121 :どこの誰かは知らないけれど:2011/11/23(水) 21:31:12.26 ID:0OH0PM9o.net
バーグマン教授はお亡くなりになられた気がするけど、
ポールモローはどうしたんでしょう。
恋人が死んだサンドラに言い寄って口説くのに成功したようだったのに。
毒キノコ食べたことが原因で後に亡くなり、後継がトニーベルデッシにと?

122 :どこの誰かは知らないけれど:2011/11/23(水) 22:03:02.55 ID:abSomP29.net
二人とも、画面に映っていないだけで、忙しく仕事してんだよ。きっとね。

123 :どこの誰かは知らないけれど:2011/11/24(木) 05:10:12.15 ID:1zvqN2T7.net
>>122
小説では教授は亡くなった事になってたと思うが。

124 :どこの誰かは知らないけれど:2011/11/24(木) 08:44:38.42 ID:pLCgatjq.net
アメリカで出版された赤いバインダーのスペース1999の本には、
バーグマン教授は人工心臓の故障で死亡した、
と書かれていたんじゃなかったかな?
ポール・モローとデビッド・カノについても、
それぞれ事故で死亡したことにされていたと思う。

ま、いずれも番組の中では描かれていないことなので、
あくまでもそれを書いた作家の想像ということで・・・

125 :どこの誰かは知らないけれど:2011/11/24(木) 08:51:08.32 ID:pLCgatjq.net
>>122
うん。オレもそう思いたい。

シーズン1では月面上にあるメイン・ミッションという広い部屋が使われていたけど
シーズン2では地下にあるコマンド・センターという狭い部屋が使われていた。

教授やモローやカノは、メイン・ミッションで仕事をしていて、
コマンド・センターではトニー・ベルデッシが中心になって仕事をしている、
そして時刻によって、メイン・ミッションとコマンド・センターのどちらかを
使い分けている、というふうに解釈するかなw

126 :どこの誰かは知らないけれど:2011/11/25(金) 00:47:15.50 ID:+GmwXdOP.net
コーニッグ「トニー! toki鯖は復帰したのか?」
トニー・ベルデッシ「指揮官! よくわかりません。」
マヤ「はぁ・・・」(大きなため息w)

127 :どこの誰かは知らないけれど:2011/11/26(土) 12:46:49.95 ID:J8iPI6jQ.net
日本では、洋画のノベライズをよく出していた三笠(ほんらいは実用書の出版社)が
「1999」も出していたけど、どのエピソードかな。
読んでないんだが「狂った宇宙」という副題だった。

128 :どこの誰かは知らないけれど:2011/11/29(火) 22:18:51.76 ID:JjnvDzRO.net
赤ん坊の父さん誰よ

129 :どこの誰かは知らないけれど:2011/11/30(水) 22:46:34.47 ID:kAh//Gsp.net
マヤのパパは出てきたが、ママは?

130 :どこの誰かは知らないけれど:2011/12/05(月) 03:18:50.26 ID:/BMuuwYp.net
今回もカーター散々だな

131 :どこの誰かは知らないけれど:2011/12/05(月) 19:01:35.03 ID:Or8kwGKX.net
ひょっといて先週はスパチャンの放送はお休み?

132 :どこの誰かは知らないけれど:2011/12/05(月) 19:59:38.49 ID:P2g1MR/b.net
やったよ?

133 :どこの誰かは知らないけれど:2011/12/05(月) 22:11:27.10 ID:87mLldkQ.net
おかしいな。12/4(日)朝7時の回が録画されてなかったんだよね。

134 :どこの誰かは知らないけれど:2011/12/07(水) 14:40:01.72 ID:GKUfIF0H.net
コーニッグは、1だとサンドラをまるで娘みたいに可愛がっている態度だったけど。
それが2になったらマヤの父親代わりみたいな態度になってきたなあ。

135 :どこの誰かは知らないけれど:2011/12/11(日) 12:13:46.03 ID:u5ngA7GA.net
なんかスパドラの放映が8話から画質が悪くなったように感じるのは気のせいだろうか?

136 :どこの誰かは知らないけれど:2011/12/11(日) 12:23:58.31 ID:3Xh2wXex.net
なぜムーンベースでは1999年だと言うのにタイプライターを使用しているのか?

137 :どこの誰かは知らないけれど:2011/12/11(日) 14:28:13.74 ID:ac8q7qe7.net
ミニスカ宇宙人、イイ!

138 :どこの誰かは知らないけれど:2011/12/12(月) 00:58:27.72 ID:FLOGV2hC.net
日本にはああいう小人はほとんどいないね

139 :どこの誰かは知らないけれど:2011/12/12(月) 08:21:44.29 ID:eLeXR04I.net
>>136
ま、そう言うなよw

スペース1999が製作された1970年代中頃って、
マイクロプロセッサが登場した頃なんだぜ。
つまり、パソコンさえまだ登場していなかったんだ。
せいぜいあって、8ビットのマイクロコンピューターだよ。

IBM-PCとかNECのPC-9801といったパソコンが
最初に世の中に出てきたのは1980年代。

140 :どこの誰かは知らないけれど:2011/12/12(月) 20:28:54.61 ID:z5a1b25T.net
1999年になんで月に基地ができてなかったんですか?レベルの馬鹿は相手にしないように

141 :どこの誰かは知らないけれど:2011/12/12(月) 20:49:23.28 ID:T8YrJpoZ.net
>>140は誰でもバカ扱いするバカ

142 :どこの誰かは知らないけれど:2011/12/12(月) 20:53:37.62 ID:YFS0rC5T.net
>>140
お前が知らないだけで1999年に月に基地はあるんだよ。

143 :どこの誰かは知らないけれど:2011/12/13(火) 12:47:46.86 ID:7VUcQ73f.net
馬鹿を暴露され>>136がふぁびょってレス連投

144 :どこの誰かは知らないけれど:2011/12/14(水) 13:56:55.90 ID:bI5jT58X.net
>>143=>140
そんなに悔しかったのかい、お・バ・カ・さ・ん( ´,_ゝ`)クククク

145 :どこの誰かは知らないけれど:2011/12/15(木) 14:44:49.13 ID:x/R+Dm76.net
スレ本来の話題が宇宙の彼方に行ってしまったようだ・・・

146 :どこの誰かは知らないけれど:2011/12/22(木) 20:00:44.02 ID:YdMgCFic.net
「この6人にはこの宇宙のどこかで人類を存続させる大任を果たしてもらいたい」と言っていたが、地球には何十億もの人類がいるじゃねえか。

147 :どこの誰かは知らないけれど:2011/12/28(水) 18:17:57.48 ID:Ak54kzyv.net
月が離れていった時の衝撃で八割ぐらいは滅びてそう

148 :どこの誰かは知らないけれど:2011/12/30(金) 10:16:44.94 ID:Oap8QHiX.net
だよね。
第1話のラスト近くで、地球から離れていく月の上で
地球のテレビのニュースを受信していたシーンがあったけど、
そのニュースの中で、月が地球のまわりをまわる軌道から離れた為に
地球上では各地で大規模な災害(大規模地震とか大規模な津波とかかな?)が
発生しているとか言っていたよね。

149 :どこの誰かは知らないけれど:2012/01/09(月) 22:18:45.11 ID:NfDrFLxB.net
いつもながら宇宙人の格好はエロエロだねえ

150 :どこの誰かは知らないけれど:2012/01/22(日) 21:20:03.64 ID:yjwsNQF/.net
普段は何を食ってるの?

151 :どこの誰かは知らないけれど:2012/01/22(日) 22:59:58.55 ID:SbdZGfv8.net
何人も人が死んでるよね。
肉はいっぱいってことだよ

152 :どこの誰かは知らないけれど:2012/01/22(日) 23:20:20.30 ID:LpBuLP+/.net
スパドラで「スペース1999」初めて観てるけど雰囲気が格好良くて面白いね。
その雰囲気がガラッと変わるらしいシーズン2もいろんな意味でたのしみだ
でもちゃんとスパドラで放送してくれるのかな?
あとオープニングもやたらノリが良くて格好いいw


153 :どこの誰かは知らないけれど:2012/01/23(月) 00:01:51.95 ID:WrXpsl3+.net
αテクニカルノートブックでは
バスルーム付きの隊員の個室の平面図がのっているが、食堂とかない

154 :どこの誰かは知らないけれど:2012/01/23(月) 00:49:35.11 ID:/dIrT1v0.net
農園はなかったっけ?

155 :どこの誰かは知らないけれど:2012/01/23(月) 09:34:28.34 ID:LGa3v805.net
水栽培農園はちょこっと出てたようなな
昔出てた小説だと、トニーがホップ育ててるが
出来たビールがすごく不味い

156 :どこの誰かは知らないけれど:2012/01/24(火) 01:24:36.69 ID:s5ua68VW.net
植物の霊魂の話は観葉植物だったか

157 :どこの誰かは知らないけれど:2012/01/25(水) 15:37:44.66 ID:F0Yb57qB.net
月はどのくらいの速さで宇宙をさまよってるの?
知らない惑星がバンバン出てくるんですけど?
みんなはこのへんの矛盾をどうやって脳内解決してるの?

158 :どこの誰かは知らないけれど:2012/01/26(木) 01:48:03.69 ID:t2jMX/Mx.net
>>155
このエピソードのゲストスターはリンフレディクだよね。
あらためてみると凄い可愛い。
ピーターセーズがうらやましい。
クルーゾ警部は加藤茶と同じだったわけだ。

159 :どこの誰かは知らないけれど:2012/01/27(金) 08:25:03.90 ID:JblRK42O.net
>>157
しょせん『作り話』なので、そんなところまで考えないようにしていますw

160 :どこの誰かは知らないけれど:2012/01/27(金) 15:53:12.36 ID:8+N+6Pp2.net
時々、時空の裂け目に飛び込んでワープみたいに跳躍してると劇中で言ってるよ。

161 :どこの誰かは知らないけれど:2012/01/29(日) 10:07:47.27 ID:IA3qJnq7.net
>>158
タウンムック見たが40話だね。あの回ハゲ星人と牛怪人の印象しかなかった
未成年の植物学者の卵という設定。むこうでも童顔キャラだったのか
ぐぐったら39歳で死去。代表作も特に無くセラーズの美人嫁という称号のみ
合掌


162 :どこの誰かは知らないけれど:2012/01/29(日) 16:31:33.28 ID:jDjdkJnE.net
>>161
牛怪人、怖かった。槍もって追いかけてくる。

リンはまさに美人薄命だった。
大スターのセラーズの後ろ盾とか財産が目当てとか言われた結婚だった。



163 :どこの誰かは知らないけれど:2012/02/02(木) 21:56:24.73 ID:mcV2yDMv.net
リンがレギュラーだったら良かったのに。
マヤ役でもいい。

164 :どこの誰かは知らないけれど:2012/02/05(日) 04:09:15.63 ID:GPCvaNt3.net
「宇宙の破壊者 核爆弾船」で、若い技術士官がクウェラーを突き飛ばすシーンで、
画面向かって左側のコントロールスイッチの様な所に誰かの手がフレーム・インするんだけど、クウェラーは倒れているし、
手が映るのは不自然だと思うんだけど、あの手はスタッフの手が偶然映ったのかな?
だとしたら、編集の段階で気付いてカット出来た筈なのに、誰も気付かなかったのかな?


165 :どこの誰かは知らないけれど:2012/02/05(日) 17:24:37.94 ID:NYdkWL9w.net
今日の放送、見逃したー

166 :どこの誰かは知らないけれど:2012/02/06(月) 18:36:20.52 ID:YR5qA4Cy.net
>>16
そういうのは、マイクとかスタッフの影が映っているという
突っこみがyoutubeにあるよ。外国製。

167 :どこの誰かは知らないけれど:2012/02/13(月) 21:56:04.69 ID:XTpb1495.net
マヤが変身して月面で暴れる話があったが
投げ飛ばされたカーターの宇宙服のバイザーが思いっきり開いてた

168 :どこの誰かは知らないけれど:2012/02/17(金) 20:36:21.50 ID:ZSU9384f.net
スペース2099とかってのを作るらしい

詳細不明

とりあえず見つけた画像
ttp://uproda11.2ch-library.com/11336079.png.shtml
キーは2099

169 :どこの誰かは知らないけれど:2012/02/24(金) 05:53:12.89 ID:q+w9z2MO.net
グエント見て思ったんだが、イマイチ構造がわからん。指揮官たちのバギーが
格納庫みたいなところに入った後、外部のEVで移動するシーンがある。
あれだとバギーを格納庫において一旦外に出て宇宙船本体のどこか真下に移動
してからEVに乗るような感じになる。しかしその後の描写じゃどう見ても格納庫
の裏から通路を歩いていった先に指揮官達が閉じ込められた部屋がある感じだが。
あのEVシーンがあると船体構造に矛盾が??

170 :どこの誰かは知らないけれど:2012/02/24(金) 23:08:18.83 ID:a3h4jO2L.net
>>169
意味がよくわからない。

171 :どこの誰かは知らないけれど:2012/02/26(日) 21:20:48.86 ID:wMxyfWge.net
なぜエイリアンはどの種族もみんな偉そうな奴ばかりなんだ?
腰の低い奴がいてもいいじゃないか。

172 :どこの誰かは知らないけれど:2012/02/27(月) 12:20:13.80 ID:Itdrb4bT.net
クリストファー・リーは礼儀正しかっただろ
シモンズコミッショナーの下衆っぷりがメインの回だったけど

173 :どこの誰かは知らないけれど:2012/03/04(日) 09:02:37.63 ID:Wd5w7zRc.net
新作ヤマトが2199と銘打っている

174 :どこの誰かは知らないけれど:2012/03/04(日) 19:25:48.37 ID:SU3+vdzi.net
αの管制室にはなにも書かれてないキーボタンが無数に設置されているが、
キーボタンに数字、アルファベット、記号などが記されていないと、
どう考えても操作できないはずだ。

175 :どこの誰かは知らないけれど:2012/03/04(日) 21:05:06.66 ID:GCz+ouPk.net
「宇宙コンピューターの反逆」で洗脳されたラッセル博士が無印のキーボードをむちゃくちゃに叩いてデータ送信していたが、キーボードが一般化した現代に見るとあまりに説得力なさすぎ。

176 :どこの誰かは知らないけれど:2012/03/04(日) 22:13:53.16 ID:BV4KNTvz.net
コムロックの1〜9のキーというかボタン、糊付けらしくて
ぐちゃぐちゃになったまま指揮官のベルトに付いていたのをなんかで見た

177 :どこの誰かは知らないけれど:2012/03/09(金) 17:46:17.00 ID:Kdv7FLf8.net
昔のビデオカメラのビューファインダーは小型ブラウン管が使われていた。
この部分の放出品が秋葉原で売られていたことがあり、
これを使ってコムロックを作ろうと考えたこともあった。

178 :どこの誰かは知らないけれど:2012/03/09(金) 18:16:35.25 ID:W6zd/PDR.net
グーで胸を殴って蘇生とか実際あるの?

179 :どこの誰かは知らないけれど:2012/03/10(土) 13:15:48.16 ID:p/FMIqoX.net
>>178
実際、やるよ?

180 :どこの誰かは知らないけれど:2012/03/13(火) 03:10:30.76 ID:02epncaB.net
>>179
へぇ、あるのか
初めて見たから笑ってしまった

181 :どこの誰かは知らないけれど:2012/03/13(火) 13:14:08.03 ID:02epncaB.net
月に空気がひろがったときに重力まで地球と同じようになってやんの

182 :どこの誰かは知らないけれど:2012/03/16(金) 10:21:39.10 ID:BEPJPCXD.net
テニスや日向ぼっこしているシーンでは窮屈そうなので、
それほど広いセットではないのがわかるな

183 :どこの誰かは知らないけれど:2012/03/18(日) 05:58:46.58 ID:4pX5vAo3.net
スペース1999のDVDの箱が白い(イーグルの頭らへんが書いてある)のと

黒いの(ムーンベースアルファ上空をイーグルが飛んでいる)って何が違うのですか?


184 :どこの誰かは知らないけれど:2012/03/25(日) 00:47:22.26 ID:MVi3k5QJ.net
黒いの→デジタルニューマスター版(ただしシーズン1のみ発売)
箱が白い→デジタルニューマスター版じゃないやつ?(1&2共に発売)
両方廃盤のはず

185 :どこの誰かは知らないけれど:2012/03/25(日) 07:32:25.48 ID:1RqGxIzg.net
ネットで、スペース1999の個人ファンサイト見てると
スタートレックよりスペース1999の方が古いとかって言ってる奴いるな。

スタートレック第一作は1966年放送開始
スペース1999は1974年放送だろ?



186 :どこの誰かは知らないけれど:2012/03/25(日) 10:40:31.41 ID:5ogS7fvP.net
トレッキーズという映画によると
スタートレックはピカード艦長のやつで
カーク船長のは過去の遺物らしいぜ


187 :どこの誰かは知らないけれど:2012/03/26(月) 04:33:12.32 ID:ko/PNkwd.net
最近見始めたんだけど
このドラマって
地球はどうなってるの?

飛んでってる月と、地球とのあいだの通信って、
途中からは出来なくなったんだろうけど
最初は少しはしたんでしょ? 
どんな会話したの?

地球側から救援よこしたりしないの?
地球の人たちはなにやってるの?

地球側も災害起こって壊滅状態なんか? この世でホントに月が飛んでったら、地球は天変地異起こるだろうけど

でも「これから地球に行く」とか行ってた宇宙人とかいたような?ってことは地球は一応無事なんか?

銀河系飛び回ってる宇宙人はいるだから、助けて貰って地球に連れってもらうとかできないの?
せめて地球と通信するの手伝ってもらうくらいできないの?


188 :どこの誰かは知らないけれど:2012/03/26(月) 18:46:30.79 ID:UnWfuJPR.net
地球は月が無くなったことによる異常気象でメチャクチャ

189 :どこの誰かは知らないけれど:2012/03/26(月) 22:08:41.08 ID:8aHvksq8.net
>>187
29話「タイムトラベルあこがれの地球へ」でその後の地球というかテキサスが出てくる
地球は西暦2120年、荒野の中のキノコ型ドームシティで暮らしている
時差のないニュートロン通信でアルファとの接触に成功し
完成したばかりの転送装置でアルファの住人を地球に戻そうとするが…
という話

190 :どこの誰かは知らないけれど:2012/03/27(火) 02:01:22.03 ID:P7xBp1SJ.net
マテオ、ちょっと待てお

191 :どこの誰かは知らないけれど:2012/03/27(火) 04:06:40.96 ID:2+321//M.net
銀河系飛び回ってる宇宙人はいるんだろ?
しかもその中には地球人より科学力が優れていて、しかも地球人と友好的なやつらもいるんだろ?
そいつらに助けて貰って地球に連れってもらうとかできないの?
せめて地球と通信するの手伝ってもらうくらいできないの?

毎回毎回でてきた宇宙人は、たすけてくれずに、「はい、さよなら!」なんですか?

192 :どこの誰かは知らないけれど:2012/03/27(火) 05:49:13.83 ID:2+321//M.net
月に居る地球人ってそんなに多くないんだろ?
どこかの科学力ある宇宙人が「わてがつれてってあげまひょか?」って連れてったら
それでめでたしめでたしなんじゃないの?

193 :どこの誰かは知らないけれど:2012/03/27(火) 23:56:56.45 ID:BEUgPfQZ.net
>>191
親切な宇宙人からみたら地球人は(キ)の集団なのできっと遠巻きに見てるんだよ。
近づいてくるのは、同じ(キ)宇宙人仲間だけなのさwww

194 :どこの誰かは知らないけれど:2012/03/28(水) 00:35:41.73 ID:WhJNaNp6.net
スパドラ、シーズン2放送しないのかな?
4月から別の番組になってんだけど

195 :どこの誰かは知らないけれど:2012/03/28(水) 02:42:36.23 ID:UEfnxd2Z.net
5月から帯でやるよ

196 :どこの誰かは知らないけれど:2012/03/28(水) 08:14:09.14 ID:rkr2lgLS.net
帯ってまさか月〜金?

197 :どこの誰かは知らないけれど:2012/03/28(水) 15:36:52.02 ID:WhJNaNp6.net
スパドラの公式見たけど5月からベルト放送する予定らしいが
完全版とは書いてないね
まさか劣化したカット版の放送かな?

198 :どこの誰かは知らないけれど:2012/04/02(月) 03:41:24.06 ID:sjJGoHM6.net
剣道がメチャクチャすぎてワラタ

199 :どこの誰かは知らないけれど:2012/04/02(月) 12:53:12.75 ID:acERa/7i.net
UFOではムーンベースでカラフルな胴着着て柔道みたいなのやってたが、
アレは何だったのか・・・。
でもプリズナーNO,6の“コーシャ”の珍妙さが何と言っても最強だが・・・。w

200 :どこの誰かは知らないけれど:2012/04/03(火) 09:26:40.99 ID:0j2TTERq.net
何回聴いてもテーマ曲だけよくねーんだよな その辺からハズシまくっている

201 :どこの誰かは知らないけれど:2012/04/03(火) 20:17:13.83 ID:edahysII.net
月面基地では武道は必修科目

202 :どこの誰かは知らないけれど:2012/04/04(水) 04:46:47.72 ID:bwyEGCag.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17434818
文字が違うだけ?

203 :どこの誰かは知らないけれど:2012/04/07(土) 04:30:19.37 ID:8t4ncTvw.net
月面に核物質を運搬できるほどロケット技術に信頼性があるなら
太陽に撃ち込んで処理すればいい

204 :どこの誰かは知らないけれど:2012/04/09(月) 15:00:44.83 ID:z8PYsoSB.net
ミサイル迎撃できないんだな

205 :どこの誰かは知らないけれど:2012/04/09(月) 18:45:29.46 ID:z8PYsoSB.net
教授以外の主な人物はまだ存命なんだね

206 :どこの誰かは知らないけれど:2012/04/09(月) 21:15:33.81 ID:leZF9iCT.net
UFOの男性陣は殆ど死んじゃったが・・・。('A`)

207 :どこの誰かは知らないけれど:2012/04/11(水) 02:38:24.27 ID:CBcbnRQ3.net
600万ドルの男や、バイオニックジェミーの主演陣は生きてるな。

208 :どこの誰かは知らないけれど:2012/04/15(日) 19:15:08.56 ID:2m83+EPX.net
ももクロのパンキッシュな曲
バイオニックチェリーはバイオニックジェミーのオマージュ

209 :どこの誰かは知らないけれど:2012/04/23(月) 14:50:19.85 ID:vWceyI4E.net
>>203
それやっちゃうと、「宇宙戦艦ヤマト3」になっちゃうでしょw

ま、番組の制作時期から考えると、スペース1999の方が先なんだけどねw

210 :どこの誰かは知らないけれど:2012/04/23(月) 15:10:16.76 ID:vWceyI4E.net
>>202
その動画の後半で使用バージョンの映像と未使用バージョンの映像を
並べているじゃん。
2つの映像をきちんと見比べてごらんよ。

たとえば、番組タイトルの“SPACE: 1999”という文字が画面に出てきたところの
画面で、画面の下の方に映っている月面の映像がちょっと異なっている。
(使用バージョンではイーグルの発着場がきちんと映っているけど、
未使用バージョンでは映っていない。)

また、マヤが映るタイミングがちょっとズレている。

細かい部分だけど、注意深く探してみると良いよ。

211 :どこの誰かは知らないけれど:2012/04/28(土) 06:00:02.06 ID:wTIeSSaS.net
ニコ動に投稿されている第二シーズンの一番最初の話に
「アバン+オープニング+本編の順に編集するのを忘れていました。
めんどくさいので、このままソフトの収録順でうpします。」
とあるが、本当は第一シーズンみたいにアバン+OP+本編だったのか?


212 :どこの誰かは知らないけれど:2012/04/30(月) 19:57:22.84 ID:rtlFLbcb.net
東京でシーズン2が初めて放送された時にはOP+本編だったよ。
1981年だったか、シーズン1の再放送に続けて放送した時。
(月曜〜金曜の午後4時〜4時54分に放送された。)

213 :どこの誰かは知らないけれど:2012/05/01(火) 10:42:53.54 ID:bSGJAqOo.net
スーパーチャンネル(ドラマTVの名称にはいまだに違和感がw)4時から2期連続放送か。


214 :どこの誰かは知らないけれど:2012/05/01(火) 13:00:55.30 ID:xtFzgnXi.net
今回の放送、録画してたので連日のリピート無しはつらいな
(しかも土日まで)
どうせまたすぐやるんだろうけど、、。

215 :どこの誰かは知らないけれど:2012/05/02(水) 10:48:09.74 ID:IqCmVp1+.net
シーズン2画質悪いな

216 :どこの誰かは知らないけれど:2012/05/09(水) 22:32:27.13 ID:CmpxTlGo.net
リメイクされるとは思わなかった

2099か・・・

217 :どこの誰かは知らないけれど:2012/05/17(木) 08:20:51.29 ID:9o+9OG/T.net
シーズン2のHDリマスター版放送されないのかなあ?

218 :どこの誰かは知らないけれど:2012/05/23(水) 17:53:32.62 ID:B6jMjNBW.net
シーズン2の2話を見逃したんだけど、
新参者のマヤがαのメンバーと対立するとか、いかにも2話と言う感じの話なの?
それとも、すでにマヤはαの住人として存在しており、どこのエピソードとエピソードの間に入れても問題ないストーリー?

219 :どこの誰かは知らないけれど:2012/05/23(水) 22:25:19.71 ID:iAeRYUhi.net
風邪引いて暴れてなかったかな

220 :どこの誰かは知らないけれど:2012/05/24(木) 00:17:34.81 ID:HvMaWXGP.net
>どこのエピソードとエピソードの間に入れても問題ないストーリー?
こっち

221 :どこの誰かは知らないけれど:2012/05/24(木) 20:20:17.21 ID:EaMHFpFI.net
>>218
DVDでは後者だったよ。
カプセルに詰められて宇宙へ追放された惑星ゴロスの反逆者集団
の若夫婦がコーニッグ達によって目覚めさせられて復讐をする話し。
DVDは日本国内放映順だっけか・・・。

222 :どこの誰かは知らないけれど:2012/05/25(金) 13:14:49.95 ID:t2CvrYlt.net
>>219-221
サンクスです。
スパドラの2話は「惑星ゴロスの反逆者/The Exiles」でした。

日本のドラマなら2話はまだ地球の文化に慣れてないマヤがアルファのメンバーたちとなにか問題を起こすエピなのに、昔の海外ドラマは1完全話完結ですな。

223 :どこの誰かは知らないけれど:2012/09/22(土) 19:50:54.17 ID:m5J7hmiS.net
ブルーレイ化からも見放され宇宙を彷徨うか・・・

224 :どこの誰かは知らないけれど:2012/09/30(日) 16:45:09.34 ID:Xtr1/S6h.net
謎の円盤はBlu-ray決まったね
リマスターDVDの時みたいに1999は出たとしてもやはりシーズン1で打ち止めになるのか?モ

225 :どこの誰かは知らないけれど:2012/10/25(木) 20:53:21.31 ID:xWsKbbxz.net
この過疎ぶりを見るとまあ出ないだろうな
おっとサンダーバードスレ消えてるわw

226 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/28(金) 18:26:49.20 ID:FSWtfXa4.net
【訃報】特撮人形劇「サンダーバード」を制作したジェリー・アンダーソンさん死去
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356554727/

227 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/13(水) 18:09:24.83 ID:YFOtkUmV.net


228 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/19(金) 00:54:17.18 ID:lZcQqbyQ.net
動画でMessage from Moonbase Alpha を見たよ。(今更だけど)
すげー懐かしい。
そしてジーニア・マートン の姿に泪した。

229 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/19(金) 01:34:14.81 ID:e63Cay9r.net
井坂の旦那が声でケーニッヒ司令官というのがかなり違和感あったな
あとケーニッヒが変装名人の腕前を披露しなかったのが残念

230 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/20(土) 00:50:30.99 ID:PI9muKE+.net
イギリスでもブルーレイ出てないの?

231 :どこの誰かは知らないけれど:2013/06/16(日) 20:56:37.72 ID:WAT+iuTv.net
SPACE 1999イメジビデオ - YouTube
がええねぇ

深夜、親の盗んで見ていたドキドキを思いだす!

232 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/01(日) 03:03:03.31 ID:Q1d4nRP1.net
2ndのBGM、“セダクション”が正にソレを象徴してるよな。

233 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/05(土) 01:25:15.04 ID:bIaNG0HN.net
中古BOXっていくらぐらいするの?

234 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/06(日) 19:23:41.98 ID:uBT4Ylmo.net
>>231
イジメビデオ?

235 :どこの誰かは知らないけれど:2013/12/23(月) 23:33:08.51 ID:+FNYVg2+.net
貼られたリンク踏んだら
デル・トロ監督が「宇宙墓場の怪獣現る」が好きだって言ってたけど、メキシコで第1話って言ってたような
ブックマークしなかったからもう見れない(´・ω・`)

236 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/17(金) 21:57:38.65 ID:qkEI9t6O.net
本国のサントラLPに入ってたらしきものだが、当の“THE BLACK SUN” の回には
流れなかったが、本当にこの曲はバリーの曲なんだろか・・・一番“らしくない”曲なんだが、
他の回で流れたりしたんだろか・・・。

Barry Gray - Black Sun - Space 1999
http://www.youtube.com/watch?v=maQ4A_4sg0o

Barry Gray - Death's Other Dominion - Space 1999
http://www.youtube.com/watch?v=jJ8qhM9U3hM

237 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/18(土) 21:43:00.99 ID:rZmbZPHL.net
サントラのBlack Sun 何かイイ曲だな。w

238 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/23(木) 06:24:20.96 ID:wKoFHKZ9.net
>>236
2曲共、英Bruton Musicの汎用ライブラリー音楽です。
作曲はグレイではなく、Irving MartinとBrian Deeという人。
オリジナルタイトルはDeath's〜は“Funko”、Black〜は“Earthy”。

239 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/24(金) 02:38:10.66 ID:BO1lQI6f.net
>>238
そうなんですか、ありがとうございます。
やっぱりバリー風味じゃないモンね。

240 :どこの誰かは知らないけれど:2014/03/15(土) 12:54:09.37 ID:RvwyYbiO.net
新作リメイクの映画 続報が聞こえてこないのだけど ぽしゃった?

241 :どこの誰かは知らないけれど:2014/03/17(月) 10:54:48.10 ID:KfXNSx8Q.net
そんな話あったの?

242 :どこの誰かは知らないけれど:2014/03/17(月) 20:45:26.43 ID:Z53WFjzx.net
去年、話題に上がっていたよ

243 :どこの誰かは知らないけれど:2014/04/07(月) 00:16:51.94 ID:3wNGXEXm.net
第二シーズンは第一と比べると評価が高くないらしいが、
中でも27話“宇宙アンドロイドの誘惑”は子供の頃「何だ?この話は・・・!」
と唖然としたものだが、大人になって観るとデレク・ワズワースの音楽も相まって
結構乙な話だな。正に大人のおとぎ話って感じだ。

244 :どこの誰かは知らないけれど:2014/04/10(木) 20:11:57.52 ID:J0bJM94N.net
2は、音楽が変わりいただけなかったな 雰囲気が違う…
前半の悲壮感が無くて、宇宙大冒険
後で知ったら スタートレックのスタッフが…

245 :どこの誰かは知らないけれど:2014/04/11(金) 00:13:55.05 ID:XYLPCGeJ.net
教授が居ないのが残念だった

246 :どこの誰かは知らないけれど:2014/04/11(金) 12:56:12.75 ID:IvFhJeuM.net
教授は宇宙放浪の旅に出かけたとゆう…

247 :どこの誰かは知らないけれど:2014/04/11(金) 16:31:09.38 ID:mHoMhOve.net
医者を探してるんだよ

248 :どこの誰かは知らないけれど:2014/04/11(金) 20:01:58.71 ID:uWJAUtin.net
医者はどこだ!

249 :どこの誰かは知らないけれど:2014/04/14(月) 01:29:28.30 ID:pM7avsDD.net
>>244
オレはシーズン2嫌いじゃない。
世間では1に劣ると云われているが、
オレ的には1と同じ位気に入っている。
アンダーソン作品的で無い処がイイ。
作風は全然違うけど、デレク・ワズワースの音楽も
バリー・グレイに負けず劣らず良いと思う。

250 :どこの誰かは知らないけれど:2014/09/01(月) 04:38:50.08 ID:QGgusLSV.net
ルパン三世メイサ版に出演しているニックテイトなる外人はカーターと同一人物だろうか?

251 :コーニッグ:2014/11/07(金) 23:27:01.37 ID:qj8Xza+y.net
よし、カーター、あの惑星に着陸して
増毛するぞ

252 :どこの誰かは知らないけれど:2014/11/09(日) 14:22:34.81 ID:hc2L7Y05.net
髪の毛のエクソダスが・・・!(;´Д`)

253 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/11(木) 18:33:25.30 ID:V6+wKYSa.net
HDリマスター、UFOでも感じたけど
昔はむっちゃリアルに感じた地球とか月とかのアラが見える

254 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/12(金) 01:46:29.46 ID:MXRX2bU6.net
前回放送52分
今回放送50分(早回し)

違うマスターを使っているのだろうか?

255 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/14(土) 23:28:09.26 ID:JGdnn/fJ.net
爆発の時に必ずあの“シュゥウイィィィーゥゥゥウ!”
って従来は有り得ない独特な効果音が入るんだが、アレは何?
妙にゾクゾクするんだが・・・。w

256 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/17(火) 02:23:29.83 ID:oQDlWQau.net
>>255
この番組だけは、スーパーカーから謎の円盤UFOまで使用されたお馴染みの効果音が何故か、全く使われてないんだよな

257 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/24(火) 22:40:42.17 ID:+V6zhuVB.net
>>248
片腕の男探してんじゃね?

258 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/05(月) 16:00:07.87 ID:cILgdr19.net
>>209
せめてBGMが冬木だったら、とか思う。
ZATの戦闘テーマって、ドリフとかクレイジーキャッツのが似合ってる。

259 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/05(月) 17:17:19.27 ID:HD1bETSL.net


260 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/06(火) 12:51:24.70 ID:iP14eT/1.net
上條さんの歌う作品の主題歌、なんとカラオケに入っているざます。
みんなで歌うざますよ。

261 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/06(火) 14:25:27.59 ID:eNkRC44W.net
>>260
それ18番にしてるんだけど、歌うと誰も知らないから、歌う場を選ぶよね
その場に一人でも知ってる人がいると心強い

262 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/31(土) 03:50:37.00 ID:erYutfpk.net
採点モードにすると難易度“高”って出るよネ。
まぁ確にそうだとは思う・・・。

263 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/17(日) 17:51:26.12 ID:JRBAOXTd.net
264(風呂よ)

   |「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 θ)
   |「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 ____  | |
   |「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 ||  /   ||  〓
   |「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 ||//   ||  ||
   |「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 || ..: :::: .... ||  ||
   |「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 「 ||..::: ::::::.....||  ||
   |_______     ̄ ̄ ̄ ̄   ||
  / ______/|   _____ .{ミ}..||
/ /          /  | /凸凹〔[]〕 ///...||
./        /    |└────┘ ∪ .||
          /    .|───────
        /     /∠ ∠ ∠ ∠ ∠
              /∠ ∠ ∠ ∠ ∠

264 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/07(日) 22:02:37.39 ID:MVK3y99Q.net
完全新規金型
1/48 22"イーグルのプラモが発売になったね
http://www.1999.co.jp/m/10372098

265 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/08(月) 02:29:22.54 ID:yKKaoV6l.net
でかっ!

266 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/08(月) 07:27:43.15 ID:m9muMsJ1.net
欲しい!

267 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/09(火) 02:24:33.41 ID:aSY7u5CP.net
新世紀合金の箱まだ開けてないや

268 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/09(火) 13:13:05.74 ID:Er+8/PAV.net
age

269 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/09(火) 23:30:06.81 ID:Wubgqza7.net
>>264
ひっくり返ったイーグル初めて見たw

270 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/09(火) 23:48:00.08 ID:7ROcUnAw.net
地獄への道は善意によって舗装される

未だに自分として一番印象な格言

271 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/10(水) 00:13:56.95 ID:2KuuE1LW.net
スパチャンはシーズン2の再放送はやる気ないのか?

272 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/11(木) 11:16:27.44 ID:agwBqBnl.net
>>264
55センチか・・・
デアゴスティーニのサンダーバード2号が54センチだもんなぁ。
TB2号はデアゴスティーニ80冊買わんとコンプリ出来ないんだが、
総額16万とかになるんだよなぁ・・・。流石になぁ。('A`)
オレもソレ程マニアで無くなったってコトなんだろか・・・。

273 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/11(木) 23:06:27.35 ID:2OcdtUCT.net
22"イーグル
古くはプロジェクトエンタープライズから
塗装済み完成品で10万円くらいして手が出なかったけど、
こんどのMPCのプラモは
あみあみとかで1.5万円ぐらいで売ってるので
手に入りやすくなった方だと思う

274 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/22(月) 23:07:34.41 ID:igFLfqgV.net
宇宙戦艦ミサイル発射!

275 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/30(水) 16:16:57.22 ID:dPfDn6g8.net
                    ,.  '´  /  ヽ   丶、__
                    /          ハ \ 、 `く ̄ ̄\
                  /  _/,   l  {    ハ  ヽ \ ヽ.\  ヽ
                   /  / /   .i! 八     |ト、 .ハ  ヘ ヘ \ /
.                  i   { ,'     lト、 ヽ    l,.rヒナ|ト. ハ ハ   ハ
                 r‐┴r=y┴ 、  |__,LL ハ  ,'リ|八 |Nl | l / ',
                ヽrf十 |   'Y´|l | |ヽ. l| .///,ィfiヽ | ,'| |   |
                 |:::::}ト|     l| リ|//  ノ|/ '  {トr} } | /ハ ,'    ,'
            _/ヽ八l|     リ〈  ____    弋ノ ,,,l/\|/    /
            ´ ̄`ト、__|    八{トィf'¨¨`    、    八ー┴'   /
                 /,.r‐┘  {ヽ.\ヾ゛   r‐=ァ  ,.イハ ト、    
            ,r‐<   \ ノヽ-<´ ̄`ヽ乂ソ /::,':.:.|:.:.:ヽ    ageます・・・
             rfヽ.   ヽ.   〉    ___,. rくァーく/:::/ :;小、:.:ハ
              ト、  \  V /   /「ヽ\ \_|「>-く:_//lノ┴┴―‐‐、_
.          _| \ __)ーく¨´  / | ハ::::\ ヽ \ヽ ヽハ'"¨¨¨¨¨¨`リ┴-、
          //\_  _,.>-‐く  /  .∧::::::\}!〉 〉ト、 八      /ー‐‐|
         / .//: :/ \__/ ./   /  ヽ::::::リ\八_ヽ\.ヽrzzzイー―‐' |
.      /  //: ::/::::/.:/ト、_/    ,'     ヽ/ ::::::ヽ ヽヾ: \ \'´ ̄`¨  }
    /   //: ::/::::/.:/: :.:./`ヽ ̄ ̄ .{   ./∧ ::::::ハ ! |:::::::|  ハ|「`¨  /|
   /    〃: : ,'::::/.:/: :.:./::/ ::::\  八       ∧::::::::l! i |:::::::l   ∧ー‐‐' /!
  ,'     ,': : : :i:::,' :,': : : :i::/::::::/:::::〉   ヽ     ∧:::::::| i | ::::,'  /| ヽ.__//

276 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/30(水) 16:33:13.83 ID:+0V+IZmX.net
指揮官!!

277 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/24(日) 15:36:23.14 ID:QNhV4gqZ.net
278(鮒や)

                   .......
                    .イ//>、
                    /// / >、
            ,.......∠イ∠イ/ //>、                ,。zチ
         ,...<X^X^X^X^X>く///>、            ィ升 7
       ,..く`X^X^X^X^X^X^X^X >く///>、       ,イ r 彡7
      ,rく_X_X^X^X^X^X^X^X^X^X^X^X^X^ー匕イ     ,イ杉 r 彡7
   ,ィ升'´ヽ  `Y^X^X^X^X^X^X^X^X^X^X^X^X^XXXX⌒Yr 彡, ′
  〈 (●j  }   l^X^X^X^X^X^X^X^X^X^X^X^XXXXXXX  iチ三く
  くヾ `´ /  //^X^X^X^X^X^X^X^X^X^X^X^XXXXXXX  ノ王三ム
   `< イ  /> '"二フ^X^X^X^X^X^X^X^X^XX.≧f¨¨゚`メ、ヽマミミム
     ` <,XX^寸F壬 X X X X X X X X Xン壬三ミ}     `マメ、ミミム
        `¨‐-=ニ..メX_X_X_X_XXメ=-‐'^ マ寸ミミミ}        `マメ、 ム
               `fて爪         `マミミ}          `ー--'
                V   ム          `゚¨
                 夊  ム
                  `一’

278 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/24(日) 15:41:16.21 ID:TBb+cfho.net
トニーってファーストシーズンでは冷凍冬眠中だったのかな

279 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/02(月) 05:00:00.70 ID:l8FUmj2w.net
http://www.matsushitakazuo.com/avmaker/top.html

280 :どこの誰かは知らないけれど:2016/07/17(日) 16:29:29.43 ID:btqG95X+.net
シーズン1の第1話をネットで初めて見たよ。
当時は途中の話から見始めてたから、地球からみが多くて新鮮だった。

シーズン1は幽霊宇宙船とか、怖い話が多かった印象がある。

281 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/05(月) 05:21:56.79 ID:7y7S3lML.net
    /   ./ .::::::/.ィ7::::::フ / ̄::フ::ッ 、ヾ::ヽ.
.    ,'  .::,' .::::::/7__/ ::/ /:::::::/:::/  ヽ }:: ハ
    i  .::::! ::::::,',/:::// ̄/` :::/:::/   |:ヽ:::: |
    | .:::::| ::::::l ,.ィ=ャ、.レ!:::// ―-、!:::|:::: |
    | ::::::| ::::::|/ ィう ,} ゞ レ'  ,.ィ=ュ、.ノ:: |:::: |
    ! .:::::::| ::::::|` 弋ソ     fう ,} |! ノノ::::::|
   ,' :::::::::| ::::::|         弋:ソ "/::: !:::::l
   /::::::::::::| ::::::|          〉     /l:::: |::: l     ageます…
.  /:::::::::::::::| ::::::|     ー- ァ     / :! :: |::::l
 /::::::::::::::::::| :::: l ヽ、  ` ´  ,. イ :::::l ::: l:::,'
./::::::: __,.r―| :::::|    丶 ._ ィ :::::: l::::::::l::::::l/
/´ ̄ : 丿  l :::::|ヽ.     /:ヽ :::::::: l::::::::l::::: l
}: :_: : : : : : ! ::: l: : \ 〈ゝ、ヘr― 、 :::l::::: |                   _
/´    ̄ >!::::::l: : : ⌒ヽ. }: :〉: : : :ヽ::!:::: |
        !::::::l ⌒丶. : :\ノ: : : : : : :):::::|

282 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/30(金) 23:24:02.08 ID:M7hjQLrl.net
ttp://www.cow-spot.co.uk/tokusatsu/index1.htm

283 :どこの誰かは知らないけれど:2016/11/12(土) 02:27:43.10 ID:x2F6kYdd.net
284(庭よ)

   \ \ | ||::::      | |     \ \ | ||::::       |;;;;;;;;;;;;:::;:::::::::::::::/;;;;;:;;;;;;;::;;;:::::::
     \  | ||::::      | |       \  | ||::::       |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::/;;;;;;::;;;;;:::;;;:::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||::         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||::       |;;;;;;;:::::::::::::/;;;;;;::::;;;;::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         |;;;;;;;;;::::::/;;;;;:::;;;:::
   ,             :;            :      |;;;::;;;::/;;;:;;::::
 ;   :                             :; |;;::;/;;;:::
_______________________|/''::
 '''' '' ''' '''' '' '''' '''''' '''' '' '' '''' '' ''' '''' '' '''' '''''' '''' '' '
(⌒⌒ヽ    (;;;⌒ヽ..r-、           (⌒;;ヾ
⌒::;ヾ;;(⌒; ;;⌒;;⌒;;)  ;;⌒;ヾ    γ;;⌒;;(;;   )、
;;  )::;;  ;;)(;;;;;  ;; (;;   ;;)=7i  (;;;;  ;; );;;⌒ ;)=7i
三三三三三i|三三三三三三三i/  i三三三三三三三i/

284 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/01(木) 09:12:14.93 ID:c8WHN8Cl.net
司令官はなぜ常に未知の惑星に降りるのか?
司令官に何かあったら指揮する者がいなくなるじゃないか

285 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/01(木) 15:54:29.99 ID:dQQg8JJI.net
つトニー

286 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/01(木) 16:13:14.13 ID:u/cALyoT.net
コーニッグとトニーが死んだら、サンドラかモローが指揮するのかな
カーターともめて、自滅するんだろうけど

287 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/02(金) 18:04:26.02 ID:TXmrMp/p.net
>>285-286
カーターはシーズン1からコーニッグの片腕としてがんばってきたのに
いきなり登場したトニーにいいとこ取られちゃったね

288 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/13(火) 08:08:21.60 ID:mg3e6bhQf
謎の円盤UFOが話題になっている
https://www.youtube.com/watch?v=4GFok1ILaQk&t=6s

289 :どこの誰かは知らないけれど:2017/03/25(土) 10:20:32.29 ID:/VMXumVc.net
スパドラでスペース1999シーズン2HD初放送が始まるぞ
http://www.superdramatv.com/line/space1999_hd/timetable/timetable_all.html

290 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/05(水) 07:18:20.48 ID:DyJQ53wp.net
スパドラのサイトに「地球の衛星軌道から離れ、迷い星となってしまった月。月面基地に残された311人は大宇宙を放浪することとなってしまった。」
と書いてあったけど、毎回のように基地は破壊され大勢の人が死んでいるのでたった311人じゃとっくに全滅しているんじゃないだろうか?

291 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/05(水) 08:45:01.93 ID:HE5fHQnE.net
最終回、そして、誰もいなくなった
まさか、アガサ・クリスティの名作のSF版みたいなオチにするつもりじゃなかったとは思うけど

292 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/09(日) 21:20:56.39 ID:vxwnmFgC.net
東北新社さんブルーレイ出してください

293 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/09(日) 23:58:14.92 ID:yazZCD0x.net
Blu-rayボックスには、戦闘イーグルの模型つけてくれ

294 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/10(月) 01:09:57.71 ID:oDZ5R+IH.net
特典付けるならマヤのフィギュアを

295 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/01(月) 13:43:11.66 ID:YVr8/Biz.net
スパドラ:「スペース1999」が日本で初めて放送されてから今年で40年!
これを記念して、今までオンエアされたことのなかった幻のエピソードをついに
日本初放送!!

「親愛なる訪問者たち(前後編)」
【字幕版】
前編:6/11(日)8:00〜9:00
後編:6/18(日)7:00〜8:00
.

296 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/05(金) 21:58:23.14 ID:/zga7Ojt.net
GJだわ

297 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/10(水) 00:07:04.33 ID:oeyBQPxD.net
スパドラの放映が始まってひと月以上たつのに誰も感想いやツッコミさえ書き込まないのはおかしい
みんな見てないのか?

298 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/10(水) 00:15:35.79 ID:oeyBQPxD.net
シーズン2「宇宙アンドロイドの誘惑」を観ていたら、シーズン1でナレーションをやっていた井上真樹夫がゲストだった
シーズン2のナレーションはアラン・カーター役の金内吉男が兼任していたのだが、井上はどんな気持ちだったのだろうか?

299 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/10(水) 02:03:23.36 ID:ROHt9YhO.net
アランカーター役の人が、他の映画でも同じ声優さんでニヤッてなる

300 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/28(日) 00:05:34.67 ID:apxH83eO.net
>>295
字幕・・・・か・・・・・。

いつか出るブルーレイ版には、STみたいに
追加アフレコして出してほしい・・・。

301 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/28(日) 08:07:02.61 ID:+7bW3ZkI.net
みんなジジイ、ババアになっているので昔のような声も芝居もムリ
マヤとカーターの声優はお亡くなりになっている

302 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/30(火) 19:45:00.34 ID:rFhP+kzx.net
TACの隊長とソフィア・ローレンが元気なら、他はよく似た声でも我慢!!

303 :どこの誰かは知らないけれど:2017/05/30(火) 20:59:30.32 ID:cwDzZ+IY.net
若本元気?

304 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/11(日) 09:28:22.72 ID:C33KvN3M.net
前編面白かった
指揮官錯乱して(操られてだけど)事故起こした後じゃ信じてもらえんわな

305 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/11(日) 18:38:02.79 ID:AevxK3dR.net
何の前編?

306 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/12(月) 07:18:57.81 ID:3y+BUpcz.net
スペース2100

307 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/12(月) 18:25:54.54 ID:iCDJW444.net
なんで最後にやらないのかと思っていたら本国では途中のエピだったのか

308 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/15(木) 16:30:04.02 ID:MOiS7yQX.net
久しぶりに第二話をみたら、ラストのシモンズコミッショナーが閉じ込められて
暴れるシーンで後ろの二人が目を覚ましていたのを見つけた。
50分すぎぐらいで、
左後ろの人がこちらを見た。
右後ろの人が起き上がった。

NG?それとも脚本変更でそのまま?その後何かアクションしたけど編集でカット?
 
すでに話題になってたらごめんなさい。

309 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/22(木) 08:16:59.78 ID:c/YJ5n5n.net
それ、今朝スーパー!ドラマTVでオンエアされた。

確かに後ろの二人、起きてます。NGでしょう。

ン10年ぶりに視るんだけど、この回は強烈に憶えてる。
「悪いことは出来ないなぁ」って教訓的で。

310 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/22(木) 14:42:44.44 ID:c/YJ5n5n.net
>>309 追伸

あの宇宙人、長身というのが特徴なので、
クリストファー・リー以外は長身というだけで集められたエキストラ。
シモンズ役の熱演に驚いて、演技を忘れてしまったのでは?

311 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/22(木) 15:44:48.04 ID:hM7/jbZV.net
ジョン・コーニッグ指揮官は基地で指令を出す立場なのに最前線に出過ぎ

312 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/22(木) 17:16:11.92 ID:cMpEQEZ+.net
カーク船長や科特隊のキャップetc.
皆外に出たがり

313 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/26(月) 14:25:28.52 ID:kSf9VxvR.net
ずっと基地内じゃ息がつまるしな

314 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/26(月) 18:03:56.87 ID:2mEhd+wI.net
指揮官を主役にしちゃうとしゃーないな

315 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/26(月) 18:22:09.35 ID:GhuaqjOX.net
メインにするなら博士の方だよね。
結局エイリアン女をドタバタさせてんだし。

316 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/26(月) 22:21:22.64 ID:9lHuzdel.net
俺も現場に出れなかったら退職した方がマシだな
毎日事務所の中じゃ監獄と変わらん

317 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/28(水) 07:26:09.46 ID:acOHKPwv.net
「赤い太陽、最後の日没」
本放送で見逃した回、ようやく視られて感激だ。
予告編は鮮明に憶えていて、設定だけでも面白そうな気がしていた。
キノコが出てくると、特撮ファンは「マタンゴ」のせいで警戒してしまう。

318 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/04(火) 20:21:49.76 ID:BdKyguRf.net
第2シーズンが始まるまで、録りためたエピソードを視る。

「宇宙戦艦ミサイル発射!」
これまた面白い設定の回。
ただ、一回しか使わない戦艦や脱出カプセルのデザインが凝っているのに、
これからも使うだろうムーンバギーのミニチュアの造り込みが残念だ。

319 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/05(水) 02:35:23.07 ID:9d69PVRZ.net
>>318
この回は女司令官の口の中がドアップになるカットがあるんだけど、奥歯に詰め物してるのが大写しになって、
えー?宇宙人の虫歯治療は地球と変わらんのかよ?って子供の頃思ったもんだ

320 :318:2017/07/05(水) 09:29:01.87 ID:JcCeORbh.net
>>319
そこそこ、オレも気になりました。
あまりにも人間そっくりの宇宙人には慣れましたが、
虫歯まで一緒かよ?と。

321 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/08(土) 02:56:58.76 ID:9z5rPCAM.net
スタートレックとスペース1999の不思議な関係に気づきました。

TOS で最初にスポック役をオファーされたのはマーティン・ランドー。
結局 レナード・ニモイが引き受けた。

「スパイ大作戦」。ランドーが降りた後、ニモイがレギュラー入り。

そして劇場版「スタートレック」のテレビ初オンエア時、
スポック役の久松氏は亡くなっていたので、瑳川哲郎が声優を務めた。

322 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/11(火) 20:35:57.37 ID:Z5uU4q7k.net
第2シーズンを今さら初めて視る者です。

マヤ役の女優は「宇宙天国の誘惑」出演時の方が綺麗に見えた。
エイリアンっぽさを出しつつ、美しさをアピールするのは難しいのか。

ストーリーは噂に違わず、スタートレックみたい。

よりによってヤスコが物々交換で盆栽を出す場面を、日本でカットしていたのか!

323 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/12(水) 08:45:01.75 ID:GnKqOuzi.net
相手にされないスペ9初心者です。

今朝は「植物惑星ルートンの恐怖」
宇宙大作戦のゴーンみたいな話だな。

324 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/17(月) 13:40:16.61 ID:EqyAFrtc.net
マーティン・ランドー、安らかに・・・

325 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/17(月) 16:00:46.00 ID:5fOKmESG.net
さようなら、コーニッグ指揮官。

326 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/17(月) 21:06:12.00 ID:kkdhWWaB.net
じつを言うと、とっくにお亡くなりになってると思っていたよ

327 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/18(火) 09:11:33.44 ID:o4/9jhDh.net
ふと調べたら、トニー役の俳優は2002年に物故していたんだな。

マーティン・ランドーは長生きしたし、オスカーも手にした。
幸せな俳優人生と言えるだろう。

328 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/18(火) 16:33:59.32 ID:gIqMn966.net
【訃報】米俳優マーティン・ランドー氏死去 「エド・ウッド」でアカデミー助演男優賞 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1500257980/

329 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/19(水) 07:21:31.95 ID:5zDI3HSN.net
スパドラが今日になってやっとこさ追悼画面とテロップを流した
何もしないよりはマシとはいえもう少し凝った内容にするとかインフォメーション番組の中でも触れるとかもう少しやり様があると思うんだけど

330 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/21(金) 08:23:42.12 ID:Vb4CwTCs.net
合掌
久しぶりにDVDかLDを見ようかな

331 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/21(金) 08:30:16.65 ID:SvHyu9VY.net
スパドラで8/8からまた1話からやるんだな

332 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/22(土) 23:14:43.74 ID:UnlpbHi7.net
バーグマン教授のいない第二シーズンなんて

333 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/23(日) 00:20:11.49 ID:sstidLwJ.net
先週木曜「アンチ・ワールドからの侵略者」を初めて視て、
シェルミーン役リン・フレデリック、確かに美人!と思った。
過去スレで散々みんなが言ってたことがようやく判った。
スペ9ギャルで一番かも。

ただ、美人なのに出演映画に恵まれてないね。
ファラ・フォーセットみたいなもんか。

334 :どこの誰かは知らないけれど:2017/07/24(月) 08:46:40.59 ID:PZKwzBI8.net
Lynne Frederick
http://pds.exblog.jp/pds/1/201607/29/61/e0042361_17374181.jpg
http://sleepyluna.exblog.jp/24558649/

335 :どこの誰かは知らないけれど:2017/09/18(月) 08:21:15.06 ID:5JvHZ2NN.net
精神支配を乱用するサイコン人の回のトニーが無能すぎる
しかも傲慢

トニーの判断が全ての発端でトニー発案の作戦で事態が悪化したのに
「救ってやった礼をまだ言われてない」とかギャグにもならん

336 :どこの誰かは知らないけれど:2017/09/24(日) 08:56:34.18 ID:ny6KaSnx.net
ご都合主義の最終回にしやがってー
あれでバッドエンドなら最高!って評価したのに

337 :どこの誰かは知らないけれど:2017/09/24(日) 09:33:38.26 ID:P7yeKU2k.net
マヤが中途半端にマジメでつまらない
もっとノーテンキなお色気キャラだったら良かったのに

338 :どこの誰かは知らないけれど:2017/11/14(火) 01:28:55.56 ID:E3b6vejk.net
こちらムーンベースアルファ
イーグル応答せよ

339 :どこの誰かは知らないけれど:2017/11/27(月) 22:09:15.48 ID:RJ79f/nj.net
>>327
トニー役の人亡くなってたのか・・・
UFOもだけど、アンダーソン作品の
イケメン副官役の人って早死にするイメージ・・・('A`)

340 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/25(月) 13:47:57.99 ID:rM1n3L11.net
家で何もしなくても稼げる方法など
参考までに、自分で誰でも簡単にネット等で収入を得られる方法など
⇒ 『田島のロメイウフモノ』 というHPで見ることができると聞きました。

グーグル検索⇒『田島のロメイウフモノ』

1CDLTPJZOK

341 :どこの誰かは知らないけれど:2018/01/01(月) 21:40:02.88 ID:Maytrco4.net
今日からスーパードライクラシックで、Message from Moonbase Alphaの吹き替え版が配信されたぞ
しかも高島雅羅の吹き替え

342 :どこの誰かは知らないけれど:2018/01/01(月) 22:22:15.21 ID:j5KODMoA.net
>>341
サンドラの声が高島雅羅?同じ声優でいいね
他のキャストはさすがに違う?

343 :どこの誰かは知らないけれど:2018/01/01(月) 22:42:52.68 ID:Maytrco4.net
>>342
セリフがあるのが新規撮影したサンドラだけ

344 :アラン・カーター:2018/04/19(木) 01:04:58.42 ID:UcEABjqq.net
こちら、カーター、指揮官っ!、指揮官っ!、応答せよっ!!

345 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/18(金) 09:38:35.94 ID:CJ4DYEsP.net
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

CAKH0

346 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/27(日) 22:36:42.35 ID:rNvSKrX+.net
シーズン2「宇宙アンドロイドの誘惑」を観ていたら、シーズン1でナレーションをやっていた井上真樹夫がゲストだった
シーズン2のナレーションはアラン・カーター役の金内吉男が兼任していたのだが、井上はどんな気持ちだったのだろうか?

347 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/27(日) 23:04:41.40 ID:nRWj6dkC.net
シーズン2「宇宙アンドロイドの誘惑」を観ていたら、シーズン1でナレーションをやっていた井上真樹夫がゲストだった
シーズン2のナレーションはアラン・カーター役の金内吉男が兼任していたのだが、井上はどんな気持ちだったのだろうか?

348 :どこの誰かは知らないけれど:2018/08/13(月) 02:09:18.11 ID:57bIlaIT.net
メカのディテールが凄い
おじさんおばさんしか出てこない

349 :どこの誰かは知らないけれど:2018/08/13(月) 10:06:08.82 ID:E9Xq0309.net
次の方どうぞ

350 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/24(水) 11:13:31.32 ID:ciH+uml4.net
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

9KG

351 :どこの誰かは知らないけれど:2019/01/02(水) 19:17:45.83 ID:rLMS0xqI.net
シーズン2のアルファ内部がシーズン1より狭くなってる

352 :どこの誰かは知らないけれど:2019/01/06(日) 14:30:47.23 ID:uSnt1070.net
>>351
予算減ったしね
バーグマン教授役の人もギャラをケチったので出演拒否された
しかし、シーズン2はより大人のおとぎ話的な雰囲気になったので
年寄りの男衆を切って若い男女を入れたのは正解だったとオレは思うよ

353 :どこの誰かは知らないけれど:2019/01/06(日) 18:41:30.12 ID:KuQWPGIY.net
異次元生命体や異星人を閉じ込めてブロックごとパージしてるんだから
補充しなきゃ狭くなるのは自明の理

354 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/11(木) 12:51:46.87 ID:h9t4pmEM.net
まさか本物の“ブラックサン”が見られるとは
放映当時からすれば夢にも思わなんだ!(´Д`)

https://www.nao.ac.jp/news/science/2019/20190410-eht.html
https://www.nao.ac.jp/contents/news/science/2019/20190410-eht-fig.jpg

355 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/22(日) 22:40:23.54 ID:9T3bjBz5.net
>>352
メインミッションの広大さが好きだった
第二シーズンのカラフルなジャケットを着ている教授が想像できない

356 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/15(金) 21:34:06 ID:U01SnTCs.net
シーズン1は難解な話ばかりだ

357 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/24(日) 10:10:34 ID:8uwWAXln.net
シーズン1はカラーリングがモノトーンの白黒世界で色味がないね イグールもそうだし
シーズン2になっていきなしカラフルになりビックラ 統制官の指示か?

358 :どこの誰かは知らないけれど:2019/11/30(土) 16:24:12 ID:YvKCavwG.net
個人的にはこの作品のマーチンランドーはあんまし好きくない
スパイ大作戦の時の方がカッコいい

359 :どこの誰かは知らないけれど:2019/12/02(月) 22:31:04 ID:EI3hmb6I.net
シーズン1のナレーションの井上真樹夫さん死去、81歳 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191202-00000371-oric-ent

360 :どこの誰かは知らないけれど:2019/12/14(土) 18:34:46.43 ID:5vVjmEWC.net
劇中に出てきたスタンガンはカッコいいと思った

361 :どこの誰かは知らないけれど:2020/06/15(月) 23:59:55.75 ID:tLYIDF4d.net
次の方どうぞ

362 :どこの誰かは知らないけれど:2020/12/25(金) 13:01:29.70 ID:x7WBKoKn.net
イーグルのデザインがカッコいい。

363 :どこの誰かは知らないけれど:2021/02/24(水) 18:21:58.44 ID:/HRV32l0.net
イーグルのデザインがカッコいい

364 :どこの誰かは知らないけれど:2021/02/25(木) 08:48:39.15 ID:BYbNR/pw.net
sixteen 12の44インチイーグルは再生産しないのかなあ

365 :どこの誰かは知らないけれど:2021/02/27(土) 09:00:36.58 ID:1y72A2bJ.net
瑳川哲朗さんが17日、筋萎縮性側索硬化症のため84歳で死去
RIP

366 :どこの誰かは知らないけれど:2021/12/06(月) 21:30:37.21 ID:lNFicAMk.net
B級映画スタークラッシュの宇宙船にエアフィックスのイーグルの部品が大量に貼り付けてあった。アマプラで見れる。

367 :7期さん背中おっぱい:2021/12/06(月) 21:52:08.30 ID:AQ78xod5.net
>>366
マジか
今こそ定価で買ったBlu-rayが役に立つぜ

368 :どこの誰かは知らないけれど:2021/12/14(火) 15:41:19.85 ID:NFY1VR4G.net
70年代のSF特撮ドラマ『スペース1999』の「ホークIX」が 完全新金型でMPCより1/48スケールキット化!

369 :どこの誰かは知らないけれど:2022/03/06(日) 12:40:25.85 ID:8DeDLttb.net
【超関連スレ】

【芸能】中川翔子、宇宙飛行士の候補者募集にエントリー「宇宙と深海ダブル到達の人類になりたい!!」 [フォーエバー★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1646441883/

370 :どこの誰かは知らないけれど:2022/03/08(火) 22:55:28.40 ID:jPoQtlkK.net
しょこたんはチャレンジ精神旺盛ですなぁ
未だ、有人宇宙船開発へと挑戦しようとさえしない内閣府宇宙戦略局の連中に爪の垢煎じて飲ませたい
文科省だって「自力で行けないのはダメです」と言ってる(直接聞いた)
宇宙戦略局には現在、元飛行士の山崎直子さんがいるから、説得続けているとは思うが・・・

371 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/11(金) 07:36:00.15 ID:2moNlDs0.net
ん〜〜〜

何だっけ、毎回オカルト現象が起きて、
「未知の宇宙の力」のせいにしてオシマイ、

そんなドラマだったような・・・・
どこらへんがSFだったんだろう・・・????

間違ったかな?

総レス数 371
87 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200