2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DVD化希望の昭和特撮!

1 :どこの誰かは知らないけれど:2008/10/19(日) 17:02:30 ID:GLeBzS1W.net
早くDVD化して欲しい昭和特撮作品ありますか?

2 :どこの誰かは知らないけれど:2008/10/19(日) 17:16:29 ID:UGz3Ck14.net
snipped (too many anchors)

3 :どこの誰かは知らないけれど:2008/10/19(日) 17:20:17 ID:TuP95wEH.net
3getでサンダーマスク。

4 :どこの誰かは知らないけれど:2008/10/19(日) 17:33:24 ID:JUQhhZUo.net
マジレスすると、
ヒロインの全登場シーンだけ集めた編集版。


5 :どこの誰かは知らないけれど:2008/10/19(日) 17:57:01 ID:Rrm6gomE.net
ジャングルプリンス

6 :どこの誰かは知らないけれど:2008/10/23(木) 17:42:08 ID:kzhNoLBx.net
サンダーマスク
バンキッド
メガロマン
レッドタイガー

7 :どこの誰かは知らないけれど:2008/10/23(木) 19:04:43 ID:4bOJk4kH.net
ぐるぐるメダマン

8 :どこの誰かは知らないけれど:2008/10/23(木) 19:21:41 ID:M+K0zCjI.net
電撃戦隊チェンジマンは書く必要ないですよね。

9 :どこの誰かは知らないけれど:2008/10/23(木) 21:03:29 ID:Bk/BqQOX.net
潮ヘッダー

10 :どこの誰かは知らないけれど:2008/10/24(金) 08:21:58 ID:V3jj3Fa6.net
サンダーマスク
ナショナルキッド
魔神バンダー

11 :どこの誰かは知らないけれど:2008/10/24(金) 17:32:34 ID:wDxYhR9O.net
ロボコン、メダマン、ロボット110番

サンダーマスクより前にソフト化してくれ。
ピーマン白書とかワタナベも一度見たいよな。

12 :どこの誰かは知らないけれど:2008/10/25(土) 01:42:27 ID:MOTiORdq.net
ロボコンとキカイダーはフィルム変色ひどいな? 40年代大泉撮影だから?

13 :どこの誰かは知らないけれど:2008/10/25(土) 07:45:49 ID:k7/A07VZ.net
ピーマン白書は岸田森の存在が特撮だったよな
漏れもぜひ、もう一度観てみたい

14 :どこの誰かは知らないけれど:2008/10/25(土) 23:57:09 ID:RYxCL7X8.net
ここは惑星ゼロ番地
俺はご先祖さま

15 :どこの誰かは知らないけれど:2008/10/28(火) 18:03:37 ID:4h9JRonu.net
ウルトラマン80
Q〜レオまでの昭和実写ウルトラマンはDVD化されたんだから来年あたりは80のDVD化を希望!!

16 :どこの誰かは知らないけれど:2008/10/28(火) 18:11:20 ID:4Uzp+2N3.net
マリンコング フィルムは残っているらしいし

17 :どこの誰かは知らないけれど:2008/10/28(火) 18:30:04 ID:2/ImzpbO.net
これやばくね?

854 :名無しさん@九周年:2008/10/27(月) 00:15:58 ID:VGw6Ne5M0
告発 老舗映画雑誌の執筆者が自身のホームページで海賊DVD販売!
http://towerofdeath.atzend.com/MyWeb/heroindex3.htm


18 :どこの誰かは知らないけれど:2008/10/28(火) 18:31:21 ID:KwB/8znq.net
海底人8823

洋物では
ミステリーゾーン
タイムトンネル
原潜シービュー

19 :どこの誰かは知らないけれど:2008/10/29(水) 02:53:36 ID:2N09zU8i.net
俺は透明人間!

20 :どこの誰かは知らないけれど:2008/10/29(水) 10:43:51 ID:w8rlx9qH.net
メガロマン

21 :どこの誰かは知らないけれど:2008/10/31(金) 17:12:03 ID:g9KsMEVo.net
竜巻小天狗

22 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/01(土) 00:54:13 ID:50ogJpR1.net
コンドールマン

23 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/01(土) 01:42:30 ID:BTcwuh9x.net
ウルトラセブン

24 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/01(土) 20:44:37 ID:BTcwuh9x.net
ウルトラマン

25 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/03(月) 14:48:49 ID:nutwg9Tk.net
河津一守

26 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/03(月) 16:52:11 ID:GIj4nri8.net
東映怪人怪獣大百科シリーズ

27 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/03(月) 22:08:53 ID:sJY/ryNi.net
ジキルとハイド
日曜恐怖シリーズ

28 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/03(月) 23:23:53 ID:nXN9mi6X.net
現代怪奇サスペンス

29 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/04(火) 00:00:23 ID:2A33LdJ9.net
世にも奇妙な物語

30 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/04(火) 00:25:22 ID:4gYZrq/l.net
ウルトラマン80
ウルトラ6兄弟vs怪獣軍団
東宝特撮予告編集
東宝特撮未使用全集(単品で!)

31 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/04(火) 21:19:13 ID:LiKDyPOf.net
ロボット110番やね
前に東映チャンネルでかかったとき
かなりフィルムの状態が悪かったから
一刻も早くお願いしたい

32 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/04(火) 23:37:24 ID:EMWmQWsH.net
ズバットってある?

33 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/05(水) 00:38:04 ID:DUmD6Sa0.net
スターウルフ

34 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/05(水) 22:59:57 ID:xmPuJIsg.net
ウルトラQ

35 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/06(木) 09:45:04 ID:0iiykkEs.net
32
レンタルされてるよ。

36 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/09(日) 00:48:14 ID:COGrAvQS.net
>>28
現代怪奇サスペンスの需要があったのが驚きだ。
録画テープが実家に埋まってるな、さりげなくCSでやりそうだけど。

魔女はホットなお年頃って見た人も少なそう、仮面ライダーの前番組なのに。

37 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/09(日) 11:39:32 ID:IRLB7obl.net
奥様は魔女 美しきチャレンジャー

38 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/11(火) 23:28:05 ID:FVX2BL7l.net
キャプテンウルトラって出てる?

39 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/11(火) 23:56:27 ID:zsZaLyqA.net
>>38
東映ビデオより全2巻4枚で発売されてます。

40 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/12(水) 00:26:42 ID:PP6ENADa.net
>>37

美しきチャレンジャー は2002年にエスモックから全話発売済み

41 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/12(水) 11:33:18 ID:g/kjBNG6.net
>>38

ありがとう

42 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/12(水) 20:03:26 ID:9r9TGoP0.net
>>40
ありがとう

43 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/16(日) 08:14:46 ID:IZ9tqk6q.net
sf3dオリジナル。
これを知ってる奴はかなり少ないだろ。ビクターがVHSのビデオ出してたが、dvdでみたい。

44 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/16(日) 09:25:00 ID:WnPAFHGx.net
ウルトラマン80

メガロマン

燃えろアタック

45 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/16(日) 23:17:37 ID:9qYhtzyR.net
リンダ・カーターのワンダーウーマン
ワンダーガールはデボラ・ウィンガーでした

46 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/19(水) 18:48:26 ID:cTBhwNC8.net
突撃ヒューマン ってこれは完全に不可能なのでしょうか?

47 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/19(水) 21:50:33 ID:lzmpn7pb.net
誰も知らんだろうが
怪獣どうしやマン・セブンが戦うだけのドラマ
ウルトラファイトとゆー番組があり、まだソフト化されてないみたいだから見たいな

48 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/19(水) 22:09:13 ID:C7TjJHgG.net
>47
ウルトラファイトはソフト化されてます。

49 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/19(水) 23:06:26 ID:aotFQO6I.net
後楽園CM 仮面ライダーからサンバルカンまで。

50 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/20(木) 20:01:37 ID:EJVY0IUD.net
>>43
VHDで出てた、それで我慢しなさい。

51 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/23(日) 17:37:09 ID:0de14CDk.net
「金メダルへのターン!」
スポ根ものだが、昭和特撮ファンなら楽しめる。中身も面白いし。

52 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/24(月) 01:31:59 ID:IFw59OjP.net
>49

子供の頃の後楽園遊園地の一番の思い出はバトルフィーバーショーでは無く
園内で流してた仮面ライダーのビデオ見たこと。



53 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/24(月) 03:19:17 ID:X/Nh4mWT.net
>>51
トビウオターン
渦巻きターン
ロケットターン

渦巻きターンで主人公が苦しみ悶える姿に萌えたw

あと60〜70年代の時代風俗も楽しめるw

小泉博 前田吟 三ツ矢歌子 梅田智子 青木英美

だったかな? 主要キャストは

54 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/24(月) 09:26:14 ID:cZur+f+p.net
逸見政孝さんが実況やってたねw

55 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/24(月) 09:31:25 ID:zNOTn8G3.net
俺はご主人様
石坂浩二とマリアンな。
特撮あんまりないけど。


56 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/24(月) 13:55:26 ID:0VKdq7dv.net
>>55
主題歌もレコード化していないので、サントラCDつけて欲しい。
>ご先祖様

57 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/28(金) 00:53:20 ID:4LwdzX+g.net
仮面ライダーアマゾンかな。ガッチャマンと併用して見ると、某宗教団体が影響されてたのでわ

58 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/28(金) 15:08:19 ID:QaXiTZWC.net
ウルトラマン80

59 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/30(日) 08:18:44 ID:R66fJU0Q.net
ジャンボーグAのDVDを再販してほしい。

60 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/30(日) 08:31:27 ID:3YwX4Naa.net
>>58
>>59
ジャンボーグAはクソ。
80は、クソの中のクソ作品。
円谷暗黒期の作品を観たいなどという奴は知恵遅れ。
今すぐに首を吊って自殺しなさい。



61 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/30(日) 14:00:00 ID:ZhzNxYGl.net
コンドールマン
サンダーマスク
スターウルフ

62 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/30(日) 15:36:51 ID:ieB7pnQq.net
>>60
通報しました



63 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/03(水) 17:44:37 ID:BUA/XLAz.net
しろじしかめん

64 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/03(水) 17:46:37 ID:amv20zyn.net
昭和のコメットさん

65 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/03(水) 17:58:21 ID:7O08nIla.net
恐竜戦隊コセイドン

66 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/06(土) 21:03:06 ID:NjJ8hDQv.net
日曜恐怖シリーズは俺も見たいなぁ

67 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/07(日) 08:13:45 ID:op5iSOa6.net
ファイヤ-マン

68 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/10(水) 23:57:11 ID:TbXOMgKp.net

【Blu-ray】ドラマ・番組 BD化要望 #1【ブルーレイ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1228907590/


69 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/15(月) 15:48:44 ID:3dBCBij+.net
恐竜家族
「ママじゃないやつ!」

70 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/16(火) 08:58:05 ID:tzQm9pUP.net
どっこい大作

71 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/16(火) 23:13:56 ID:Sp0732dx.net
第三次世界大戦・四十一時間の恐怖

72 :252:2008/12/27(土) 06:26:23 ID:Uxdgb7D5.net
バンッキッド。なぜでない?

73 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/27(土) 09:20:55 ID:6CLB74+4.net
>>72
そんな作品はないからですよ

74 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/31(水) 12:43:46 ID:5fBBCSsh.net
七色仮面、新七色仮面、アラーの使者、ナショナルキッドの東映創世記のヒーロー作品

75 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/31(水) 12:48:22 ID:5fBBCSsh.net
忍者部隊月光を全130話、ワンコインDVDで発売してほしい。

76 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/31(水) 13:03:52 ID:5fBBCSsh.net
コンドールマンDVD化決定。来年4月〜5月発売。全2巻。
同時発売 劇場版月光仮面全6巻。

77 :どこの誰かは知らないけれど:2009/01/03(土) 11:41:51 ID:EqCEscvV.net
佐々木功の妖術武芸帳でないかな?
タイトルまちがってたら訂正してな

78 :どこの誰かは知らないけれど:2009/01/04(日) 13:47:49 ID:pJLkv6Oo.net
妖術武芸帳はまだ出ていませんが、今年40周年だからひょっとしたら
それに合わせて出るかもしれませんよ。

79 :どこの誰かは知らないけれど:2009/01/04(日) 14:23:25 ID:3J+/XmwV.net
5年3組魔法組


80 :どこの誰かは知らないけれど:2009/01/12(月) 03:10:23 ID:0rbNWGG1.net
日曜恐怖シリーズってどんなヤツ?
怪奇大作戦っぽい感じ?

81 :どこの誰かは知らないけれど:2009/01/12(月) 05:47:50 ID:FjdBfXwy.net
【手首】恐怖劇場アンバランス【ゾンビ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1106656215/

82 :どこの誰かは知らないけれど:2009/01/12(月) 11:49:26 ID:c1qMoj1g.net
ウルトラファイトより発狂しているミラーファイトきぼんぬ

83 :どこの誰かは知らないけれど:2009/01/12(月) 15:22:00 ID:UnFSlZh4.net
コンドールマンDVD4月〜5月発売。
これで、70年代東映変身ヒーロー作品は全作DVD化完了。

84 :どこの誰かは知らないけれど:2009/01/13(火) 01:31:06 ID:K6pQXeoT.net
いいな、東映物は。
東映以外の70年代ヒーロー作品もDVD化してくれ。

85 :どこの誰かは知らないけれど:2009/01/13(火) 18:48:26 ID:Fjj6L1YB.net
>>84

大体はソフト化されてるよな
おかげで貯金ができないでややその日暮らし(涙)
出てないのはソフトかじたいされたことが無いのはすくないのでは
物がないのも多いのでは?

出せそうなのに出てないのて
バンキット、アイゼン、コセイドン、メガロマンとかかな?

コセイドン、レッドタイガーはでたら買う努力したいです

86 :どこの誰かは知らないけれど:2009/01/16(金) 12:02:26 ID:kjna5NwZ.net
>>85
日本語上手くなる努力もしような

87 :どこの誰かは知らないけれど:2009/01/18(日) 11:52:57 ID:6wfyhhky.net
>>86

頑張ります

88 :どこの誰かは知らないけれど:2009/04/10(金) 18:38:36 ID:F61RQHqt.net
スターウルフ希望
重たいLDボックス出してくるのが面倒臭いので
コンパクトなDVD又はブルーレイで
手軽にヒメの白タイツ太股や
高橋長英の重厚な演技を見たい

89 :どこの誰かは知らないけれど:2009/04/10(金) 22:22:46 ID:TT0NJm05.net
な事かいているけど、こいつLDすら持ってないんだろ

90 :どこの誰かは知らないけれど:2009/04/10(金) 23:19:59 ID:TFDz7yiv.net
まためんどくせー奴が来たな 死ねよ

91 :どこの誰かは知らないけれど:2009/04/11(土) 09:09:26 ID:MwW0vN/x.net


【Blu-ray】ドラマ・番組 BD化要望 #1【ブルーレイ】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1228907590/


92 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/17(水) 01:49:44 ID:6uWasmD3.net
極底探検船ポーラーボーラ
DVD出たので買った

93 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/17(水) 05:24:41 ID:xgJ4Rdih.net
ゴッドマンとグリーンマンはなんで全部収録じゃなかったんだ?


94 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/17(水) 13:20:19 ID:qwO7ddpz.net
封印スレにも書いたから「事件記者コルチャック」


95 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/17(水) 15:13:41 ID:l3X5L936.net
誰も知らないと思うが 巨人の惑星 特撮

96 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/17(水) 16:02:27 ID:x3p29LOR.net
>>95
米版で豪華特典付BOXは出てるから、
どっかがその気になるかどうかだね。

97 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/17(水) 16:29:02 ID:zvK9ai0o.net
>>95 「タイムトンネル」「宇宙家族ロビンソン」「原子力潜水艦シービュー号」「巨人の惑星」
の順だね、世間の評価は(個人的には違う)。
DVDになっているのはロビンソンだけか・・・


98 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/17(水) 17:51:41 ID:1klY8kw4.net
>>誰も知らないと思うが

?むかしオヤジはだいたい知っている

99 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/17(水) 19:05:00 ID:hcxB+8/W.net
吸血鬼ゴケミドロって出てましたっけ。マタンゴはあったけど…。

100 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/17(水) 19:37:29 ID:NEwQUP6g.net
「ゴケミドロ」出たことはある。現行であるかは知らない。レンタルでも見たことない。

101 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/17(水) 20:21:55 ID:IE6mfYrr.net
ウルトラマン80!!!!!!!!!!!

102 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/17(水) 21:06:45 ID:lSo3j5Gg.net
12話

103 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/17(水) 22:33:37 ID:hcxB+8/W.net
ゴケミドロあったんですね。ありがとうございます!

104 :95:2009/06/18(木) 00:06:30 ID:purs8m9K.net
>>96 >>97おお同士よ〜ほとんどのヤシが
アニメの巨人の星と勘違いしているよw
これにはまいったよ。
巨人の星はDVDぼっくすでてんの?

105 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/18(木) 01:29:10 ID:AYGvcOaA.net
関東ローカルでは、巨人の惑星は20年くらい前に深夜で見た以来みてないな。

106 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/18(木) 10:55:07 ID:K9C10qkY.net
透明ドリちゃんDVD-BOX
初回特典・超美麗200ページフルカラー写真集『柿崎澄子 Now and Then』
これだったら最低2セット買う。

107 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/18(木) 12:36:05 ID:purs8m9K.net
>>105フジテレビで25年位前だったとおもわれ。

108 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/18(木) 13:45:12 ID:HA0xop0m.net
>>107当時放送途中で打ち切り最終回分からぬまま

最終回どう成ったのだろう、とても気になる

109 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/18(木) 13:48:39 ID:eINbReOp.net
>>106 関西では放送時間が違ったから、知ってる人少ないと思う。
>>105 関西では毎日放送だった。

110 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/18(木) 14:19:46 ID:AYGvcOaA.net
>>107
その前がロビンソンカラーがやっていて、裏番組の日テレでインベーダーやってた。
月金帯テレ東で1999、UFOやってたし、ビデオ出始めの時期でイイ時代だった。

111 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/18(木) 15:04:20 ID:vfH0GnnA.net
>>105
群馬では20年くらい前(90年か91年)にやってた

112 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/18(木) 18:52:24 ID:KFR4X+Ar.net
「おしゃれ?探偵」とかも日本版出ないねー。
「テラホーク」も

113 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/21(日) 03:02:02 ID:Q96sLM5z.net
>>112
アベンジャーズは海外版ボックス揃えてた。
英語はほとんどダメだけど、雰囲気だけでも何となくストーリーは分かるよね。

114 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/22(月) 02:20:32 ID:ZF86luvi.net
洋画のテレビはやっぱり吹替えがいいんだよなー、しかもオリジナル。
贅沢かもしんないけど、原体験には逆らえない。

115 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/22(月) 03:12:24 ID:zKl1e/LF.net
オリジナルってなんだ?初回吹替え放送のことか?

織田裕二のバックトゥーザフューチャとか
渡辺徹のスターウォーズとか
妻夫木聡のタイタニックとかのことか?

116 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/22(月) 13:46:37 ID:+l1wV4Q8.net
>115
おう!もちろんそれも特典でつけてくれ( ´,_ゝ`)
松崎しげるのハンソロと大場久美子のレイアもな。βで録ってあるがな。




117 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/22(月) 14:42:33 ID:CtCfn71e.net
カンフーチェン

118 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/22(月) 16:34:33 ID:zKl1e/LF.net
>>114の言うオリジナルって知りたいのだがw

119 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/22(月) 21:32:14 ID:ZxAQ4yIf.net
流れで洋画ドラマの吹替え、以外に意味はとりようがないと思うが。
録り直したり字幕だけとかのソフトも多いからってこと。
矢島正明のナレーションのない「謎の円盤UFO」OPなんて味気なくて考えられない。

120 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/22(月) 21:43:32 ID:ZxAQ4yIf.net
「空飛ぶモンティパイソン」をわざわざ元の吹替えで出し直したソニー・ピクチャーズはえらい。

121 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/22(月) 22:46:00 ID:AB799ok8.net
日本語音声素材を提供したマニアの奴の方がエライと思う

122 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/23(火) 04:47:42 ID:Zjanwb6t.net
どっちもエラい

123 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/23(火) 11:16:02 ID:NXVWmo+0.net
では垂流しソフト出してたユニバーサル インターナショナルはエラくないんだな

124 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/23(火) 13:32:30 ID:ZUayu2sJ.net
>>119
宇宙大作戦のカーク船長にスポック、ドクター…
チャーリーの声はオリジナルでも声が他の人と代わってる時があったなぁ

宇宙家族ロビンソンのドクタースミスはあの声じゃないと絶対シックリこない!
あの声=あの顔が浮かんで来るんだよな


俺の彼女はトムとジェリー好きだが、最近本屋で見かける廉価版DVDは吹き替えがオリジナルじゃない…とぼやいてた

125 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/23(火) 13:54:18 ID:NXVWmo+0.net
だからオリジナルって言葉の使い方が「変」だぞ

126 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/23(火) 13:56:59 ID:AbzZJ4Qt.net
確かに言葉の意味を知らない人間のようだ

127 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/23(火) 14:18:57 ID:Zjanwb6t.net
あーはいはい。
自分がテレビで見てた外国ドラマの、
自分の原体験の日本語吹替キャストってことを
オリジナルと自分勝手に言ってました。
ループな話なんで説明しなくても皆了解してると思ってました。
どーもすいませんでした。

128 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/23(火) 18:49:05 ID:+25fcMGP.net
>>124
なぜ“熊倉一雄”翁の名前がでない

129 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/23(火) 22:16:11 ID:2cNw1NAT.net
熊倉一雄じゃないヒッチコックなんて考えられないし、
小池朝雄のコロンボはピーター・フォークを越えてた、
コルチャックも大塚周夫じゃないとなー

状況は良くはなってきてると思うけどね。
理想の吹替えが残ってれば入れてくれることもあるし。
でもなー、特撮板でなんだけど「トムとジェリー」はいい加減にしろだよなー

130 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/24(水) 17:40:10 ID:TdsXSirk.net
スターウルフ

131 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/24(水) 18:34:05 ID:Y+hEK5lv.net
ウルトラマン80
デジタルウルトラプロジェクトでそろそろDVD化してほしい。

132 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/24(水) 18:37:22 ID:x0hn0cgM.net
俺もウルトラマン80
東條監督の回が見たい
レッドキング3代目も好きだ

133 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/24(水) 19:40:58 ID:8BYg8flg.net
待ってればそのうち出るってば

134 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/24(水) 19:59:44 ID:NaQfc5CK.net
戦隊シリーズ

ダイナマン〜ファイブマンまで

この前後はDVD化(レンタル化)しているんだよなぁ

135 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/25(木) 02:01:52 ID:Pmi15p+J.net
>>129
ついでに…特撮板で失礼するが…

ドルーピーは玉川良一じゃないとダメなんだな…

実物もドルーピーにそっくりだった…

136 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/25(木) 02:26:40 ID:akKm5ATM.net
「トムとジェリー」関連のBBSだと必ず話題になるんだな。
谷幹一、八代駿&藤田淑子と玉川ドルーピーは何故出ない見れないのかって話。

137 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/25(木) 16:35:02 ID:aiU7rRtc.net
>>134

> 戦隊シリーズ

ダイナマン、バイオマンはDVD発売中ですよね
バイオマンは頑張って買いました。
チェンジマンも発売が決まってなかったですか?
好きな作品ならぜひ買って次作も発売されるように応援しませう・・

138 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/27(土) 00:21:32 ID:cukVLEvR.net
トムとジェリーって元は劇場用だよな
そのときの吹き替えは誰?残ってるのかな?

139 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/04(土) 17:38:00 ID:10eWgaiJ.net
>138
たぶん吹替無し。
元々がセリフほとんどないからね。
それに単独で公開じゃなくて、普通の長篇映画にオマケの前座でついてたり、
ニュース映像なんかといっしょに短篇専門館でまたにかかる程度だったらしいから。



140 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/05(日) 00:12:59 ID:mj/ug4wP.net
>>136
どこかの地方局には残ってると思うんだけどな。
画質も音声も悪くていい、TV放映版が欲しい。

141 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/05(日) 04:59:10 ID:2n48FU1s.net
トムジェリの旧吹替版が出ないのは
明らかに権利関係。

142 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/05(日) 08:26:04 ID:KZydnobz.net
「大魔王シャザーン」、「怪獣王ターガン」、「ドンチャック物語」が見たいね特撮では「メガロマン」、「ダイヤモンドアイ」、「10ー4ー10ー10」が見たいね

143 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/05(日) 08:50:44 ID:2n48FU1s.net
スカパー入れば。

144 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/05(日) 13:41:55 ID:koZ/4luD.net
>142
こいつ、あえて観てないんじゃないかとすら思うわ。
最初から見る気すらないのか

145 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/05(日) 22:20:40 ID:xTmKc3gZ.net
http://i.pic.to/12fro9

146 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/06(月) 22:00:50 ID:Nl7tY83U.net
>>135
吹き替え版、出ちゃったね。
http://tkj.jp/book/?cd=60721401

147 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/06(月) 23:46:32 ID:+rjxUJvI.net
光戦隊マスクマン。
YouTubeで見たら,意外に面白かった。

148 :sage:2009/07/07(火) 10:01:33 ID:9pv9AJzR.net
>146
昨日買った。
吹き替えでなくて字幕版でした。


149 :146:2009/07/07(火) 11:22:18 ID:PZbanlbB.net
>>148
ゴメン、間違えた

150 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/07(火) 13:03:43 ID:wHc2ZXPC.net
183 :名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 21:00:25 ID:FqXQXUR20
◆タスクオフィスのタレント◆その17◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/idol/1242180903/
・所属ジュニアタレントに夜9時以降にミーティング
・小中学生にタイトル「ペロペロ」「ナマ足」「スク水カタログ」DVD、しかも発売記念で水着撮影会開催
・中学生がプロフで違法なアルバイト発覚後も処分なしで黙認
・中学生女児に擬似顔射、股開いてパンツ見せながら飴を必死に舐め回す擬似口淫、
 制服のスカートを脱ぎ机に四つんばいパンツ(風白水着と言う逃げ道)見せ
・社長がビキニ撮影会で少女の裏の着替えや準備を覗き見、その上
 盗撮した毛剃り画像を「女を捨てた罰」と称して笑いながらブログで勝手に全世界公開
・5さい・7ちゃい・12歳男児のDVD発売、中2女児を18禁のエロ本に売りとばす
・小学生茶髪ロン毛の男児に深夜1時前に事務所からブログ更新の仕事させる
・小学生男児を水着で風呂に入れてシャワーあてながら股間撮影したり
 わざとスケスケのサカパン履かせたりM字開脚股間突き出し
・なんと12歳の男児にまで先輩のエロいビキニ撮影会を見学と称して見せる
・14歳女児が深夜3時手前に小学生男児の寝床に侵入、寝顔盗撮してブログ更新&勝手に公開
・マネージャーがAV監督・AV評論家、エロビデ出演ヘソピアスタレント

<世も末参考>
杉村ミレイ 『ペロペロ』                    ←中学生擬似口淫
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKJ-016
さやか 5さい 『おもちゃばこ』                 ←5歳
http://www.eic-book.com/detail_12139.html
DVD moecco vol.59 えりか 6さい 『おやつの時間』   ←新発売 6歳アイス舐め 水着
http://www.eic-book.com/detail_15093.html
遠藤リナ 7ちゃい『遠藤リナ』  
http://www.eic-book.com/detail_9109.html
上杉大 12歳 『上杉大』               ←男児
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4547250 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6152402
→しほの涼イメージDVD発売記念ビキニ撮影会 見学:上杉大くん
tp://isikawa131.iza.ne.jp/blog/entry/571842/

・・・児ポ法規制する前に、こういう悪質な業者を現行法の厳格運用で取り締まったら済む話だろうが。

151 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/08(水) 18:02:52 ID:0t69MMlp.net
リチャード・ドナーのスーパーマンの第一作を吹き替え版で。
今でてるのはディレクターカット版のため日本語音声は入っていない(未収録部分があるから)。
馬鹿高いボックスにのみ吹き替え版が入っているが流石にそれは買う気しない。リターンズとか持ってるし。
吹き替え版単品で出して欲しい。
本当はディレクターズカット版を素晴らしき飛行機野朗みたいに吹き返してない部分だけ字幕で見たい出だして欲しかった。

152 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/11(土) 23:17:58 ID:La+JgZie.net
真田幸村の謀略はいつ出るんだい?
今歴史ブームのまっただ中だってのに

153 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/13(月) 11:17:03 ID:6IWUsTxO.net
>151
佐々木功と中原理恵のがいいな、と思ったら
BOXには入ってんだね。

>152
10月に出るよ

154 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/13(月) 14:44:29 ID:U2KE58lF.net
>>152

徳川一族の崩壊はやはり発売無理なのかしら?

155 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/13(月) 18:36:44 ID:6IWUsTxO.net
>154
貴様もしや岸田森とロビンちゃんが出てるからってのが
見たい理由じゃないだろうな?

156 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/13(月) 18:51:43 ID:rajeBhFz.net
どきんちょネムリン!

157 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/13(月) 22:47:35 ID:P3VxHTRp.net
ttp://shop.toei-video.co.jp/shop/ProductDetail.do?pid=DSTD03126
マジか

158 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/17(金) 17:03:26 ID:a57IiJRg.net
>>155

単にその手の大作映画でみたことないので
森さんはファンなので出てるならなおさらよいです
かほさんはあまり・・
すまそ

159 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/18(土) 21:39:59 ID:ojnK6e9V.net
サイボーグ009のボックスに封入チラシに11月21日にフラワーアクション009ノ1発売の告知あり
高いのはプレス数が少ないからかしら?
あう(´Д`)

160 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/02(日) 22:26:10 ID:+8kosIFz.net
「ばってんロボ丸」と「おもいっきり探偵団覇悪怒組」

正直、「ロボ丸」はあんまり需要はないと思うが、
「覇悪怒組」は隠れファンは多いから商売になるんじゃないの?

161 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 03:43:31 ID:M1UmzAbi.net
45分版「京都買います」

162 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 18:45:13 ID:pazNruMp.net
>161
それは何?

163 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 19:38:19 ID:3fpMMkL6.net
「京都買います」は佐々木守のホンが元々永かったので、ただでさえ永くなってしまう実相寺監督が
撮って来た素材を最初に編集したのが45分ほどになってしまった。
それを観たいってことでしょ。
45分版からはネガ編もしていないだろうから基本的に無理なんだけどね。
ただ、撮影した素材ぐらいはどこかに残っているかもしれない。
円谷には「A」のカメラテストまで残っているぐらいだからね。

そういえば、「帰ってきたウルトラマン」のNG版スーツも撮影してあったし
関かおり版・南夕子も撮影してあったから残っているかもしれないんだよな。
発掘してくんないかな。

164 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 19:51:47 ID:xOVnn4Om.net
そういやウルトラマン80のDVDはまだ無いな
80の話してると「80好きな奴は知恵遅れ。死ね」の人が来そうだけどwww

165 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 22:11:39 ID:iXY3A88p.net
超獣戦隊ライブマン

166 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 22:31:19 ID:3S/E/7s8.net
DVDいらねえよ。

blu-ray にしろよ。

167 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/03(月) 22:38:56 ID:xOVnn4Om.net
出たブルーレイ厨w

168 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 13:42:43 ID:l4KYvAfT.net
>>164
デジタルウルトラは出す気なさそうだし、バンダイビジュアル辺りからBOXで出て終わりじゃない?

いや出るかどうかは知らないけど
売れなさそうだし

169 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 14:51:57 ID:R1UL19Ss.net
80はビデオCD版なら持っているがな

170 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 15:08:54 ID:q3MmJysE.net
80って話は面白いの?

171 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 16:40:13 ID:hNwT34oN.net
面白いし石田えりはエロいよ

172 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 17:16:49 ID:q3MmJysE.net
面白いのか。
そういや、なんで80は批判されるの?ウルトラマンのデザインが酷いから?

173 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 17:21:05 ID:GK7/RNJT.net
>>172
特撮レベルはともかく話はつまらないから

174 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 18:48:26 ID:q3MmJysE.net
話はタロウレベルでつまらないの?

175 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 18:53:52 ID:U98GwZRi.net
ファイヤーマンレベルでつまらない

176 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/04(火) 22:30:18 ID:YoJB6LHn.net
ウルトラマン80は先生編だけ良かった。

DVDにして欲しいのは超獣戦隊ライブマン。
森恵ちゃんが川に落ちて、ブラが透けるシーンがあるらしい(´Д`)ハァハァ…

177 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/05(水) 00:02:32 ID:G2cpJ5Ak.net
ウルトラマン80は歌だけ良かった。

178 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/05(水) 13:43:41 ID:h4KJ4WeG.net
ウルトラセブン 第12話「遊星より愛をこめて」
怪奇大作戦 第24話「狂鬼人間」

179 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/05(水) 14:13:07 ID:rm5EgC34.net
80は1クール毎に息切れ→路線変更→息切れ→路線変更→息切れ・・・・の繰り返しだったw
3クール目辺りからは予算もネタも尽きたのか旧シリーズの登場キャラを頻繁に出すようになったり
バルタンに変な作戦させたりレッドキングやウルトラの父や妄想セブンとか

180 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/05(水) 19:04:10 ID:WP9kZvVI.net
今となってはそれもみんないい思い出だあねw

181 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/06(木) 00:39:57 ID:wKdT1jYM.net
必殺!フォーメーションヤマト本放送の日に39度の熱出した思い出
うなされながら見たなあ

182 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/06(木) 02:42:25 ID:fuqMZQmB.net
熱出してる時でさえ見たいほど面白いんですね!80!

183 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/06(木) 08:36:39 ID:2Sd7dyCW.net
>>176
おまえバカだろ。
80の教師編は最低。
だいたい、地球防衛組織と教師を兼任できるわけないだろ。
リアル消防だった子供でも、当時、あまりの設定のいい加減さにあきれてたぜ。
「あー、単に『金八』や『熱中時代』が流行ってるからブームに便乗した手抜き作品だな」ってな。
設定クソ、デザイン最低、ストーリーはタロウなみの下痢クソ、主題歌はわけわからんバンドでさらにクソ。
なにをとっても良いところがない作品、それがウルトラマン80。
あんなもんDVD化する必要なし。

・・・ただし、唯一、野長瀬さんのエピだけ、妙に面白かったなぁ・・・。

184 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/06(木) 19:15:00 ID:pudaHtxb.net
>>183は精神分裂の荒らし屋

スルーして下さい。

185 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/06(木) 22:44:07 ID:Vcr6+V7O.net
>>183の4行目〜7行目は同意

186 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/07(金) 00:16:48 ID:h+3OMUDL.net
野長瀬さんのエピは最低。

187 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/07(金) 15:04:33 ID:oDQr1J9R.net
なんでもいいけどそのうち出るよ80
ザ☆だっていつのまにかレンタル屋に並んでたし
グレートもパワードも心配しなくてもそのうち出る

188 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/08(土) 11:56:03 ID:w9pPx+Kr.net
USA・・・

189 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/09(日) 18:21:17 ID:Ad/LXXy+.net
スベクトルマン

190 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/09(日) 18:52:29 ID:bVYDAv9Z.net
スペクトルマンは俺もみたいね。
やはり途中でタイトルがコロコロ変わるのが
ネックでDVDにならないのかな?

191 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/09(日) 19:11:13 ID:mOp8JmIb.net
DVD発売されたがな。

192 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/09(日) 20:20:53 ID:arG90MQT.net
スカパーでもやったしw

193 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/09(日) 21:07:30 ID:jmT2ZHu7.net
出たー!!
「〜を誉める奴は知恵遅れ死ね」の人が降臨したー!!

194 :ブクロJAPAN:2009/08/09(日) 23:39:20 ID:qYeaqTKw.net ?2BP(150)
80がDVD化されないのは版権的な理由があるのかね?
後、ロボット8ちゃんからのフジテレビの朝のシリーズはそろそろ来て欲しいね

195 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/09(日) 23:44:09 ID:41SIIQf+.net
>>194
80は単に需要がない&面倒くさいってだけだろ

196 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/10(月) 07:57:03 ID:7j5ObXJu.net
>>164
きてやったぞ
ウルトラマン80を好きな奴は、超弩級の知恵遅れ。脳性マヒ。生きている価値なし!
すぐに死ね! いますぐ死ね! 柳刃包丁をノドに突っ込んで死ね! 死ね! 死ね! 死んじまえ!
このクソ虫野郎!
80ファンはこの世に存在する価値なし! 死ね!!!

197 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/10(月) 08:10:57 ID:7j5ObXJu.net
>>164
結論。80のDVDなど発売する必要なし! 



>>164は、私を侮辱した罪により即刻、自殺しろ、ボンクラ、タワケ!
アニメブームだからといって、「ザ★ウルトラマン」などという中途半端なアニメでウルトラファンを愚弄し、
教師ドラマブームだからだといって、「ウルトラマン80」などといったリアリティーのまったくない設定で二段攻撃でバカにした円谷プロ。
あの屈辱は一生、忘れはしない
それなのに、キチガイの>>164は、80のDVD化を望むという
死ね!>>164
社会のゴミ、>>164は、生きる意味なし!社会の害毒! 即刻、いさぎよく自決せよ!
命令だ!

198 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/10(月) 18:33:41 ID:J7a3Ptu3.net
学校でイジメられたのか?
女につれなくされたのか?

199 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/10(月) 18:52:24 ID:eeK/SU9S.net
88見たいよお

200 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/10(月) 19:35:26 ID:77S5rulC.net
200 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/10(月) 07:47:57 ID:7j5ObXJu
>>190
タロウとレオが好きなオマエは小児マヒで白痴
とくにタロウが好きだなんて、よくまあ今まで、恥ずかしくもなく書けるな
死ねよ
すぐに包丁で腹切って死ね
首つって死ね
ビルの屋上から飛び降りて死ね
このウジムシ野郎めが!


201 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/10(月) 11:14:11 ID:MxO9oTPi
>>200
おまえ、怪奇のスレも荒らした「小児マヒ厨」だろ。

おまえが先に死ね。

201 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/11(火) 01:14:36 ID:3SAUPGud.net
「〜を誉める奴は知恵遅れ死ね」の人は小児マヒ厨っていう名なのか。
ちなみに俺は>164だ。覚えておけ小児マヒ厨

202 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/11(火) 10:39:59 ID:Q0VBzRZR.net
ここまで幼稚な雑言だとダメージは皆無だな。
負け犬の遠吠え、バカ猿のオナニーwww

203 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/11(火) 12:03:17 ID:3SAUPGud.net
小児マヒ厨はネタキャラだろwwwww

204 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/11(火) 12:17:30 ID:vDdiAYck.net
オタキングは全面支持ではないにしろ、
割と80が好きらしい。

205 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/11(火) 12:51:25 ID:3SAUPGud.net
庵野も80好きそう

206 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/12(水) 02:35:11 ID:pVbnv5uE.net
>ダメージは皆無だな。

かなり傷ついたらしいw

207 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/12(水) 09:41:32 ID:7thMiyAW.net
庵野秀明はリアルタイムで帰マンにハマり、
社会人になってタロウにハマったそうだ。
これは大人になって児童文学を再読すると、
読解力が増したおかげで深く味わえるようなものか?
尤も、児童文学の中に子供を馬鹿にした作品が散見されるように、
タロウにも多少その傾向が…

208 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/12(水) 12:03:03 ID:K1hGjfyL.net
特撮は無駄に良くなってるからね、後期に行くに従って

209 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/12(水) 12:13:11 ID:rL3ueaxj.net
えっ……、庵野ってタロウ好きだったの?

210 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/13(木) 18:17:12 ID:5fuqnavT.net
岡田が庵野に80のバルタンの話を無理矢理見せられたって、庵野をバカよばわりしてた

211 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/13(木) 18:52:13 ID:GfNQTqbC.net
80が好きな庵野は叩かないのか?小児マヒ厨wwwww

212 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/13(木) 20:53:03 ID:57CM6fwf.net
岡田が好きなのは80前半らしい。
おそらくマイナスエネルギーの設定部分だろうね。

庵野は『トップをねらえ』第1話がタロウっぽいと語ってた。

213 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/13(木) 21:56:02 ID:IB7MqgNB.net
サンダーマスクはなぜDVD化されないの?
放送当時3歳ぐらいなので内容なんて全く覚えていないが
オープニングの
サンダーサンダー走れよサンダー
ゴーゴー行くぞ2段変身〜
ってトコは何となく覚えてる。
ブサカッコいいデザインにも惹かれるものがある。
主人公は割と男前だった気がする。
何となくもう一度観たいヒーローではある。
前回の記憶は粗無いけどね。

214 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/14(金) 10:06:25 ID:2yOPnxNK.net
『サンダーマスク』は製作会社が解散。
原版の所有権者が不明。


215 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/19(水) 17:30:16 ID:SLqIiIQK.net
>214
間違いも甚だしいw

216 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/19(水) 19:12:44 ID:TerCm2pe.net
>>207
>>社会人になってタロウにハマった
ウルトラファンでもひくぞ。

217 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/19(水) 20:11:56 ID:vZEdGj3u.net
まぁ許してやれ。ヱヴァ作ったんだから

218 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/20(木) 14:48:25 ID:VL6qyAeg.net
タロウなんて今見たら失笑の嵐だってのに

219 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/20(木) 15:46:25 ID:0Td5IoK7.net
今やバカ映画やゴミ映画なんて見方もあるからね。完璧な映像だけが良いとは限らない。


220 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/20(木) 16:22:59 ID:dx3jTMhQ.net
タロウと実写版デビルマンとどっちが酷い?

221 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/20(木) 23:23:38 ID:PaM6JQNw.net
タロウは酔狂になれば楽しめるが、
デビルマンは無理!

222 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 14:26:27 ID:o9D1qcSU.net
比べるのが間違い。
タロウは子供たちに夢を与えてくれた。
デビルマンは空前絶後の掛値無しの超駄作だ。
敢えて並べるなら、シベ超北京原人ウォータームーンてとこか。

223 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 14:28:55 ID:fUrCsleW.net
× 夢
◎ 子供だまし

224 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 14:42:34 ID:JUTcMsVV.net
シベ超は除外しろよ

225 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 20:17:46 ID:o9D1qcSU.net
なんか粘着反タロウ厨がいるけど
もしかしてお前大人になってから貶める為にわざわざタロウ見た物好きかw

226 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 21:14:51 ID:gX0n+viZ.net
ここはタロウのアンチスレじゃないぞ。スレ違いだろ。

ということで軌道修正。
俺は円谷プロが2時間枠で製作した怪談ドラマ群を。




227 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 21:42:30 ID:QRNuDZJ7.net
白骨ムササビの回の無いキカイダーが見たい

228 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/22(土) 21:19:14 ID:dFQu0IMb.net
第三次世界大戦・41時間の恐怖はまだかね東映さん

229 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/22(土) 22:19:56 ID:0gGf+9Qb.net
東映チャンネル加入でOK

230 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/25(火) 19:54:05 ID:xedIrQtH.net
鉄腕アトムがやっとDVD化されますね 詳細求む!

231 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/26(水) 02:34:37 ID:qOwkL3Vc.net
>>230
現存してる分だけみたいね。

232 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/26(水) 10:21:47 ID:O448Ip3h.net
どれだけニーズがあって売れるかどうかが気になるんだけど。
>実写版アトム

233 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/26(水) 13:20:47 ID:CAzG1bbp.net
なんでもいいけど
BOXにするな単体で売れ
と言いたい

234 :あかさたな:2009/08/26(水) 15:09:45 ID:U60Iz5jb.net
獣人雪男、ノストラダムスの大予言以外に何があるというのか


235 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/26(水) 17:54:14 ID:m0rpo6IY.net
実写アトム、1枚だけなら買う気有るんだけどな・・・

236 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/26(水) 23:10:18 ID:3q2LRgYh.net
「少年発明王」

237 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/27(木) 01:11:35 ID:kjMh1a30.net
230です 皆さまご意見ありがとう 
ついでに「鉄人28号」も出してほしいね
>少年発明王、タイトルしか知らないのでこちらも興味深い

238 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/27(木) 02:14:11 ID:Iu6g3+CF.net
鉄人はLD時代に発売されてみることはできたので
できればマリンコングを出してほしい

239 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/27(木) 11:22:11 ID:LjX2kZyr.net
実写鉄人はLDだと全話入ってたんだっけ?
確か正太郎役の子が後に映画のカメラマンになったとかで
上映会のイベントに来るってチラシを読んだ気がする。
鉄人の造形と出来はアレだが、
監督の丸根賛太郎は日本映画史でも隠れた名監督だよ。


240 :どこの誰かは知らないけれど:2009/11/12(木) 12:54:31 ID:LDDLaTKD.net
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ    ageます・・・!
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \

241 :どこの誰かは知らないけれど:2009/11/12(木) 12:56:49 ID:2w61tR7N.net
age

242 :どこの誰かは知らないけれど:2009/11/12(木) 18:01:46 ID:Kz5iS3zM.net
サンダーマスクだな
あともう売ってないやつやボックスだけで単品で出てないやつ
ダイヤモンドアイとか

243 :どこの誰かは知らないけれど:2009/11/27(金) 21:55:58 ID:tMHTYElo.net
ぐるぐるメダマンと魔女はホットなお年頃出してよ。

244 :どこの誰かは知らないけれど:2009/11/29(日) 22:43:25 ID:40iUyQPk.net
怪盗ラレロ、ジャングルプリンス、あたりだな
俺は透明人間は現存してないんだっけ?

245 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/01(火) 00:44:14 ID:0lFr+1Hu.net
シルバージャガーの誕生に俺は透明人間第1話のダイジェストが収録されて
たから、一話だけあるんじゃないの?。
1話早々東京タワーがピープロ絵合成でひん曲がってしまったが。

246 :どこの誰かは知らないけれど:2010/01/03(日) 13:25:31 ID:UlnDZvpg.net
七色仮面、新七色仮面、アラーの使者、ナショナルキッド。
テレビ草創期の東映ヒーロー作品を今はやりのワンコインDVDで一斉発売
してほしい。今年60周年なのでそれを記念して是非。ねっ東映さん。
あと、忘れてならないのが妖術武芸帳。これがDVD化されれば昭和40年代の
東映ヒーロー作品は全てDVD化されることになるんだが。いつになるやら・・・・

247 :どこの誰かは知らないけれど:2010/01/04(月) 23:07:16 ID:EGDwFeVE.net
武芸帳は東映的にヒーローよりもラレロとかメダマンあたりと同じに
カテゴライズされてるんだよ、きっと。

メダマンと110番と武芸帳出せ。

248 :どこの誰かは知らないけれど:2010/03/10(水) 18:12:54 ID:eBOYfA6q.net

【Blu-ray】ドラマ・番組 BD化要望 #1【ブルーレイ】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1268209453/l50

249 :どこの誰かは知らないけれど:2010/04/07(水) 14:47:45 ID:WgcuaBm8.net
f

250 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/22(火) 11:47:43 ID:+esRs8w9.net
ここに書いてあるような作品は
ソフト化前に前金で金徴収しとかないとレーベルあぶないぞ。

251 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/17(金) 11:57:05 ID:Nlt2/bAr.net
好き好き魔女先生って見たことないんだけど面白い?

252 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/06(土) 18:05:43 ID:zjdfnh1O.net
思うんだけど、一話、真ん中の話、最終回で構成したDVDを分冊百科
につけたら売れるんじゃないのか。

特撮、というよりは30分ファミリー向けドラマ全般からマイナーなも
のをチョイスして出してくれ。

253 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/11(木) 00:27:37 ID:07WfW+xM.net
>>251
きれい。エンディングテーマ曲がよい。
アンドロ仮面は‥。

254 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/12(水) 00:27:58 ID:exK+JYdr.net
         /..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶、:::\
          , ゙..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\::..\::::.ヽ
       /..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\:::.ヽ::::.ヽ
.      /.::::::::::::::::::::::::::::::::::/ハ::::::::::::::::.ヽ:::::::::::::::::.', ::::.',
     イ.::::::: / .::::::/.::: /.::/,' ',:::::::::::::::::. ',:::::::::::::::::i:::::::l
   /' |::::::::/ .::::::/.::: /.::/ ′  、、\:::::. i:::::::::::::::::i:::::::|
.       |{:::::,' .:::::/リ:::_」: ,′{ -─\\ヽ:::i:::::::::::::::::i:::::::|
     |ハ:::{ .:::/7{「い{ |!       ,ニ..ミ,_:::::}:::::::::::::::::i:::::::|
     | V! :::{:{:ルゥぅミ     ´{ノ:::ハ`V.::::::::::::::::::::::::::|
.        ト、:::ノ:{ {ト::::}        ':::::::リ | :::::::::::::::::::::::::::|
          l::::.ヽ 弋::ノ       ¨´ │::::::::::::::::i ::::::::|
         | :::::::'.  ,,   '        "´ |.:::::::::::::::::j ::::::::}
        !::::::八      r   7     {.::::::::!:::::::,' .::::::;    ageます・・・
.        !::::::{:::::ト     ー'    . イ::{:::::i::::::,' .::::::,′
        ', :::::::::i::::::::>  __,.   ´  {い、!:::/.:::::::/
         ヽ:::::::i:::::丿    _」     ヽ::::ヽ::::::_,ノ
           \:!::::リ rァ'´ /     ,/ 匸フ´丶、
            匸「 //  /___,.. -‐/ /.:::/    \
          / /::::} { l  ′: : : : : / /.::: ′    ,ハ
.           ∧ {::::::} | | | : : : : : :/ /.::::::! ,    /  |
         /  {::::リ | | | : : : : : { /.:::::::j/   /   │

255 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/16(日) 15:27:48 ID:SYBtWtSY.net
自作 ウルトラQのタイトルテーマ
http://www.youtube.com/watch?v=G63syGEeeFs

256 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/29(土) 06:49:27 ID:baL9KoSz.net
うるとらわいるど7の英雄共闘漫画館

257 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/29(土) 08:17:01 ID:GgGpyyD2.net
サンダーマスクを希望!!

258 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/31(月) 15:10:04 ID:H8rQTf9f.net
サンダーマスクは実際見たらガッカリの典型

259 :どこの誰かは知らないけれど:2011/02/03(木) 18:24:52 ID:CUusUzXK.net
あのヘッポコさが味ではある

260 :どこの誰かは知らないけれど:2011/04/07(木) 21:01:32.93 ID:0BFXNuPL.net
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 









261 :どこの誰かは知らないけれど:2011/04/07(木) 21:30:04.29 ID:LGJV83aC.net
「10-4 10-10」が今まで出てないのが不思議。
牧れいさんだけでも一見の価値はあると思うぞ。
ナベタケさんの音楽も出色でした。

262 :どこの誰かは知らないけれど:2011/07/31(日) 01:43:49.27 ID:i3BaUo42.net
九重版・初代「コメットさん」出してほしい

263 :どこの誰かは知らないけれど:2011/07/31(日) 02:26:23.03 ID:xrJNmUO4.net
>>261
権利処理で、何か不都合でもあるんだろうか?

264 :どこの誰かは知らないけれど:2011/07/31(日) 09:34:28.19 ID:N6DuJ8RP.net
個性丼

265 :どこの誰かは知らないけれど:2011/08/04(木) 03:31:58.73 ID:TpgfIE/I.net
魔神バンダー、全話きれいな映像で

266 :どこの誰かは知らないけれど:2011/08/04(木) 14:29:46.69 ID:lZmGw/Oh.net
シルバー仮面やアイアンキングはいつになったらキレイな映像でのDVD出ますか

267 :どこの誰かは知らないけれど:2011/08/04(木) 20:14:53.11 ID:KMp4xmez.net
>>266
おそらく正しい回答は得られないと思うんだ

268 :どこの誰かは知らないけれど:2011/08/11(木) 15:11:18.42 ID:N752NfCA.net
>>261
VHS版の第一巻は持ってるんだが、制服のパンツがピチピチで牧さんは細身だけど尻が堪らんのよね。
ホントDVD化して欲しいわ。

269 :どこの誰かは知らないけれど:2011/08/11(木) 20:45:54.02 ID:z9tUrZdc.net
10-4-10-10はチャンネルNECOで数年前に放送してたから全話録画したよ。

270 :どこの誰かは知らないけれど:2011/08/11(木) 21:10:45.60 ID:LXsbWXoJ.net
>>269
何年か前に岐阜放送で再放送してた。
この局は他にも、猿の軍団・怪奇大作戦・ミラーマン・ブースカなどイカレたラインナップが魅力だった。

271 :どこの誰かは知らないけれど:2011/09/05(月) 01:52:21.15 ID:MNj4VHaF.net
1971〜1974年の第二次怪獣ブームの時に放送された
特撮ヒーロー作品の中で、未だDVDソフト化されていないのは
サンダーマスク、緊急指令10-4-10-10、突撃! ヒューマン!!だけか?

サンダーマスクは権利関係が複雑で、無理
ヒューマンは、放送当時のVTRが発見されず、無理

でも、上のカキコにもある様に
10-4-10-10は、過去にビデオソフト化されているのに、なぜだ?

272 :どこの誰かは知らないけれど:2011/09/05(月) 03:34:03.20 ID:enfRqJbM.net
やっぱLDで出した時に売れなくって全話リリースが頓挫したっていう「前科」があるからかな…
それ今でも残ってるけどw

273 : 【15.6m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/03(土) 17:17:43.12 ID:79GnFEnL.net
どんどんブルーレイに切り替わってDVDそのうち・・・
その前に出てほしいもの結構あるな


274 :どこの誰かは知らないけれど:2012/09/08(土) 17:04:47.72 ID:ZRWF/M6c.net
>1971〜1974年の第二次怪獣ブームの時に放送された

1967年から70年ぐらいまでのマイナー作の方が見たい。

275 :どこの誰かは知らないけれど:2012/09/22(土) 18:17:57.42 ID:1pzCjZL0.net
スーパーもっこりジャイアンツ
DVD出ているのかな?

276 :どこの誰かは知らないけれど:2012/09/30(日) 09:47:49.29 ID:H77rItGu.net
特撮といって良いのか判らんけど、ぐるぐるメダマンを観てみたい

277 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/03(日) 21:24:09.70 ID:SPvu93e+.net
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./    ageます・・・
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

278 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/03(日) 22:51:31.67 ID:Gw+X+Ua6.net
当然「おもいっきり探偵団覇悪怒組」でしょ。

279 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/04(月) 17:50:18.84 ID:VtK2BSr0.net
>>271
とうとうサンダーマスクだけになったな…

280 :どこの誰かは知らないけれど:2013/12/18(水) 20:57:32.63 ID:gTUho32W.net
バンキッドがまだでしょ?なんでだ?!
あとレッドタイガーはやはり権利系か?

281 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/01(水) 15:11:55.59 ID:C0NArm2B.net
レットターガーって例のトランスグローバルじゃなかった?

282 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/01(水) 16:08:00.81 ID:xfFz8W3a.net
>>280
その2つは70年代後半だ

283 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/03(金) 15:29:42.53 ID:LpvhC8fN.net
ジキルとハイドのBOXが出たら何を差し置いても買う!
付録で全話のシナリオ付けてけれ!

284 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/06(月) 00:32:12.73 ID:t6anAZ1b.net
http://www.tsuburaya-prod.co.jp/wp-content/uploads/tsuburayaprod-pr-20131205-starwolf.pdf
スターウルフは燃えている

285 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/24(金) 19:03:42.17 ID:yahxGDBo.net
ピロンの秘密

手塚先生原作ですよ

286 :どこの誰かは知らないけれど:2014/11/01(土) 03:50:28.34 ID:YrY7vBLo.net
ジャングル黒べぇ

287 :どこの誰かは知らないけれど:2014/11/01(土) 10:29:25.84 ID:kcNX74Vh.net
レ   ッ   ド   タ   イ   ガ   ー

288 :どこの誰かは知らないけれど:2014/11/05(水) 03:57:18.72 ID:Lg4XZJWX.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

289 :どこの誰かは知らないけれど:2014/11/07(金) 13:12:33.01 ID:vGPK57JM.net
>>286
タイトルは覚えてないけど、そのようなドラマ見たことあるな
夏休み時期だと、思ったが・・・・・

290 :どこの誰かは知らないけれど:2014/11/08(土) 00:47:27.69 ID:Iwotii6f.net
DVD化してほしいものたくさんあるが、
DVDBOXだけしか出てないもののバラ売りも希望
ダイヤモンドアイとか

291 :どこの誰かは知らないけれど:2014/11/13(木) 17:32:47.37 ID:urdPxdhX.net
ウルトラマン前夜祭

これってDVD化されていたっけ?
VHSのレンタルビデオで見たが
VHSが衰退してしまったからなぁ

292 :どこの誰かは知らないけれど:2014/11/13(木) 23:55:29.99 ID:S46PmVrA.net
>>291
舞台のやつだっけ。どっかの公会堂でやったとかいう。(ノンクレジットで実相寺演出だっけか)
BOXの映像特典扱いでDVD化はされてたような気が。

293 :どこの誰かは知らないけれど:2014/11/14(金) 08:10:16.25 ID:nIyOX8Hk.net
前夜祭はそれほどでもないけど、
レッドマン早くしてくれ。
necoでやったから、もうすぐかと思ってたが。

294 :どこの誰かは知らないけれど:2014/11/14(金) 13:00:53.67 ID:eSjzM8GM.net
魔神バンダー …現存してる?

295 :どこの誰かは知らないけれど:2014/11/23(日) 22:53:50.59 ID:84PrQB17.net
魔神バンダー
ジャングルプリンス
突撃!ヒューマン!!
円盤戦争バンキッド
UFO大戦争 戦え!レッドタイガー
メガロマン

俺が死ぬまでにDVDを出して欲しい作品一覧

296 :どこの誰かは知らないけれど:2014/11/29(土) 22:17:59.36 ID:O88ompum.net
こーゆーふうに列記するヤシに限って、出ても買わずにレンタルしないかなーとか抜かしやがる

297 :どこの誰かは知らないけれど:2014/11/29(土) 23:37:11.86 ID:fEpvRO/R.net
何の根拠も無い妄想を垂れ流すなアフォ

298 :どこの誰かは知らないけれど:2014/11/30(日) 01:46:47.38 ID:oYy/CdVd.net
チビラくん。 円谷特撮で唯一ソフト化がされてないから。

299 :どこの誰かは知らないけれど:2014/11/30(日) 02:29:45.40 ID:1LwIEqid.net
ぼくら野球探偵団ってのもあるで

300 :どこの誰かは知らないけれど:2014/11/30(日) 02:44:32.91 ID:BwbYkms4.net
チビラくん、necoで録ったけど…見るのがツライぞ

301 :どこの誰かは知らないけれど:2014/11/30(日) 03:32:48.20 ID:X4/ZySsG.net
幽霊城のドボチョン一家 日本語吹き替え版

302 :どこの誰かは知らないけれど:2014/11/30(日) 04:53:42.80 ID:oYy/CdVd.net
>>299
ああ、これも特撮作品だったか。 何かレッドビッキーズの亜流だと思っていた。 実際放送時期も被ってるし。 全部で18回は短いですね。打ち切り?

303 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/01(月) 00:55:07.10 ID:vWv5nPQc.net
アステカイザー

304 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/01(月) 10:27:02.61 ID:mdRyMb+x.net
>>303
アステカイザーは過去にDVD化はされている。 あとメガロマンは原作者の意向もありソフト化が不可能だというYahoo!知恵袋の回答を読んだ事がある。 高嶺ランの活躍をDVDで観たいんだけどね。

305 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/02(火) 13:49:09.67 ID:HkqlECcY.net
少年ケニヤと丸出だめ夫

東映でおなじみの第1話しかフィルムが残っていない作品陣になってるが

自分が生きているうちにw

306 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/03(水) 23:42:59.33 ID:gtZNLsjW.net
月曜ドラマランド版仮面の忍者赤影

307 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/04(木) 00:18:31.47 ID:psjPOZeO.net
月曜ドラマランド版の「ザ・サムライ」金子修介監督 円谷プロ

308 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/07(日) 10:37:26.39 ID:qY8H+Bf4.net
妖術武芸帳

309 :松竹:2014/12/07(日) 10:47:19.39 ID:ArLGomct.net
風小僧のテレビドラマ版。
東映では特撮作品の扱いにしているし、全話通して観てみたい。あと目黒が子役時代に出演しているから。

310 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/08(月) 13:17:18.07 ID:IPhqNLy0.net
スタジオドラマの「オズの魔法使い」が見たいなあ
赤青メガネかけて立体テレビで。

311 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/08(月) 15:36:41.75 ID:4qv439wG.net
「タイム・トラベラー」「続タイム・トラベラー」を全話

正編の最終回発掘以来、映像が見っつかったという話は全く聞かない
このままらと本当に幻の作品になってしまうまう

312 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/09(火) 12:42:54.21 ID:JSG3qkb9.net
見っつかってない(ママw
のににどーやってソフト化すんの?

313 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/09(火) 22:32:22.89 ID:J7ZjH1da.net
未発掘特撮映像科学特別捜索隊を編成して全国に派遣する

314 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/10(水) 03:42:01.90 ID:VNj5Ntoa.net
よし、わかった!
お前に任せた。死ぬ気でやれ。
朗報待ってるぞ。逃げるんじゃないぞ。

315 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/10(水) 09:15:43.68 ID:uDVK1ZRP.net
行動力も購買力も無い連中ほど無責任なことを言うんだよ(笑)

316 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/10(水) 11:53:31.15 ID:+dcYMeqj.net
うん、わかったぞ、じゃあ特別に>>313>>315の二人にしてやろう。
お前らの行動力と責任感と自己顕示欲に期待するぞ。
応援だけしてやる。さあ行け!

317 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/10(水) 15:51:16.26 ID:uDVK1ZRP.net
>>316

ほれ、お前のようなおこぼれをアテにしている奴らがいるから、商品化しないんだよ

318 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/10(水) 21:25:32.67 ID:VNj5Ntoa.net
タイムトラベラー…って特撮か?

319 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/10(水) 23:52:08.79 ID:mWnLMQwk.net
おもいっきり探偵団 覇悪怒組
じゃあまん探偵団 魔隣組

320 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/10(水) 23:57:44.59 ID:gYAERzNs.net
>>319
よく知らないけど、それって昭和特撮なの?

321 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/11(木) 06:54:30.82 ID:LcX99rrO.net
>>320
ぐぐれよ…

覇悪怒組が62年、魔隣組が63年。
れっきとした昭和特撮だよ。
翌年のぱいぱいは1月15日スタートなので、
64年の放送がない正真正銘の平成元年特撮。

322 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/11(木) 17:43:52.12 ID:nUAl6D6K.net
不思議コメディーは、よほど思いれなけりゃ30分見るって拷問に近い

323 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/11(木) 17:53:27.96 ID:9QcGj0Jr.net
単にドラマを見られないだけだよ

324 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/11(木) 20:59:57.46 ID:8iMnf4RC.net
懐かしいとか言って昔のTVシリーズとか見るとクソ退屈だったりする
ダイジェストで見るほうが面白い

325 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/11(木) 21:16:31.75 ID:H+namn32.net
クソ退屈なものもある。
が、不思議コメディは違う。

326 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/11(木) 22:31:36.79 ID:W2ro6Wlc.net
おもいっきり探偵団 覇悪怒組 じゃあまん探偵団 魔隣組は、いろいろな楽しみ方ができる作品だ。

327 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/11(木) 23:24:53.36 ID:wCFUcMHP.net
宇宙人ピピ

328 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/11(木) 23:41:03.86 ID:9QcGj0Jr.net
見る目が腐っていたら何を見てもつまらないよ。

329 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/12(金) 05:11:38.61 ID:uZwlznAn.net
目が腐るなんて聞いた事ない。

330 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/12(金) 08:12:44.68 ID:pP4wU93f.net
例えの揶揄につまんないツッコミ
目が肥えてくればなんでも面白く見られるもんだよ。
寛容な見立てだろうが、ナナメ見だろうが

331 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/12(金) 12:43:23.94 ID:BgPxi1aB.net
>>318
 NHK少年ドラマシシーズのSF作品は特撮ヂャンルだよ、明智くん
ちなみにビデオ化されてないSF作品は「夕ばえ作戦」「暁はただ銀色」
「まぼろしのペンフレンド」「明日への追跡」(一部DVD化)
「未来からの挑戦」(一部DVD化)あたりだね

332 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/12(金) 13:19:30.50 ID:pP4wU93f.net
部屋の壁に卵のパック貼ってあるやつか?

333 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/12(金) 15:48:28.43 ID:ZYq1XXCX.net
タモリ主演の「なぜかドラキュラ」

334 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:06:01.23 ID:dzhIHV5L.net
特撮か?

335 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:11:49.31 ID:dzhIHV5L.net
タイムリープ(時間航行)が、振り子の動きだからブランコ漕いだり。
カメラ揺らすだけの地震や時間航行。
が受信料摂る日本放送協会の特撮と云うものなんだよ。
映像残してないくせに。

336 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:20:39.32 ID:x2ijRdVi.net
その受信料ではビデオテープを残せないほどビデオテープは高かったんだよ。

337 :マイナーだけど。:2014/12/14(日) 13:42:54.48 ID:MvVIDeUO.net
ぐるぐるメダマンと冒険ファミリー ここは惑星0番地。そして円盤怪獣バンキッド。

338 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:44:59.83 ID:WKxWg7Ey.net
え、円盤怪獣!?

339 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:29:39.64 ID:1E5lsqlR.net
そこは「笑うとこ」なんだろ

340 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:41:19.30 ID:9u61rJBZ.net
ヘルプ!ナンジャーマン

341 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/14(日) 21:15:47.48 ID:OWHuG7KT.net
0番地とバンキッドはスカパーでやったから優先順位が下

342 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/16(火) 00:41:22.96 ID:ayZXLbWW.net
原田知世主演のTV版「ねらわれた学園」 映画版よりずっと面白い

広末涼子主演の木曜の怪談「魔法のキモチ」と「悪霊学園」
  魔法のキモチは広末の実質的デビュー作 面白いデッス

343 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/16(火) 08:19:49.17 ID:vJoRjqoy.net
ああ、そうだね、フジのあの路線は見たいね。
原田知世の「セーラー服と機関銃」も。
桂木文の「翔んだカップル」とその後のシリーズも。
でも特撮かな?
あ、岩井小百合の「クルクルくりん」なら特撮だな。

344 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/16(火) 21:41:20.87 ID:ayZXLbWW.net
前田愛ちゃんたちが出た「妖怪新聞」
フジの木曜ドラマはなぜにDVD化されないんじゃろか 面白いのに
ビデオ化されたのは怪奇倶楽部とかごく一部

345 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/16(火) 21:55:04.77 ID:H0sgsbt5.net
不思議な幻燈館

346 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/17(水) 13:56:46.66 ID:oXmAGk6g.net
阪急ドラマのシリーズ  これも全くDVD化されてないのよね

「はずめ!イエローボール」「1・2・3と4・5・ロク」
「少女探偵事件ファイル」「ワタナベ」「学校の怪談」

347 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/17(水) 14:57:46.34 ID:manGVicO.net
海外だけど
60年代にセンセーションを巻き起こしたバットマンTVシリーズ 遂に初ソフト化!
ttp://wwws.warnerbros.co.jp/batman75/tvSeries.php

348 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/17(水) 20:52:29.52 ID:YhxaWjf3.net
魔法の気持ちは確かキスシーンあったんだっけ?w


モーニング娘の辻加護がいたころSMAPのほっぺたにキスしたら2ちゃんで大戦争が起きたなw

イエローボールとんだカップルセーラー服狙われた学園魔法の気持ち

メダマんは持ってるな

349 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/17(水) 20:54:02.93 ID:W0wYGEOd.net
買う気もないのに、ただただ羅列するのがオタの悪いクセだな

350 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/18(木) 00:41:02.79 ID:X9IutpJq.net
特撮ってよりかいつの間にかアイドルの軽いジュブナイルばっかの話だ

351 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/18(木) 01:44:15.85 ID:3Ry5HqLv.net
特撮というのはCGや金かけたセットばかりのものぢゃない
お話がSFテイストであったり、少しでも不思議な映像があればそれが
特撮だ  そうゆうものだ
ジュブナイルはたいがいが特撮だ  それでいいのだ

352 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/18(木) 02:02:28.08 ID:K/kVthoW.net
君らの言う特撮はキャラクターヒーローもののことだよね。

特撮って本来は特殊撮影のことだからね。

353 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/18(木) 11:42:50.27 ID:W0FjzFlC.net
だって怪獣が暴れて破壊の限りを尽くすのが好きなんだから。そーゆーのが見たい。
本来の意味とか屁理屈で自分の価値観の押し付けはカッコ悪い。

354 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/18(木) 11:45:12.16 ID:CW+8bTzp.net
そうなのだそれでいいのだ

355 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/18(木) 17:33:46.69 ID:K/kVthoW.net
ウルトラファイト見てれば?

356 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/19(金) 00:02:59.17 ID:uLFDKXBU.net
>>347
たしかバットマンの最初の映画化の時にTVシリーズ(だけだったかな…)の紹介ビデオがあって、それを竹中直人が解説担当していた。
例の主題歌BGMに「♪風呂屋の帰りに滑って転んでバットマーン」と変な替え歌歌ってたw

357 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/19(金) 01:19:26.93 ID:6nEPxBIK.net
バットマンのテレビ主題歌はジャニーズだ。
そうだその頃からジャニタレとマンガの映像化はつながってたんだな。

ウルトラファイトはDVD出てるじゃん何言ってんの。
出て欲しいのはロックバット。
レッドマンゴッドマングリーンマン牛若小太郎はスカパー録ってあるからね。

358 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/19(金) 09:45:50.02 ID:8f8Dn7aA.net
ロックバットもCSで流してたじゃん。
録ってないの?

359 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/19(金) 20:52:35.25 ID:rmfaa6by.net
加入する前にやってたらしいね。
録ってないよ。
藻前あるの?全部やらなかったんだろ?

360 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/19(金) 21:02:35.21 ID:8f8Dn7aA.net
録ったよ。

漏れもあるから全部は録れていないけれどね。

361 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/19(金) 21:20:11.00 ID:rmfaa6by.net
ゴッドマン&グリーンマンのDVD持ってて、尚且つ
ファミ劇で録ってた人っている?
画質どれぐらい違うの?

362 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/20(土) 08:21:54.83 ID:6O55zx52.net
めらんage
語尾に?

みんな!相手にすんなよ

363 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/20(土) 08:37:36.22 ID:+MuaMAWZ.net
平日の昼間に特撮への愛情にあふれた書き込みをするAGE厨君俺はひそかに好きだけどな

364 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/20(土) 19:57:56.13 ID:ze7nDkNe.net
大映特撮がイマイチ本屋で目立ってないような
もう、リーチの大魔神とどうせ売れるガメラはともかくとして、
他の割と無理やりなラインナップが心配
何とか「釈迦」と「大江山酒天童子」、「妖怪大戦争」まではもってほしい

365 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/21(日) 02:00:33.97 ID:GGUBDhSz.net
「釈迦」とか本気で丁寧にレストアした高画質ブルーレイで出て欲しい。

366 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/22(月) 04:37:39.17 ID:iYV+NA7g.net
NHKのSF不可思議ドラマ 「匂いガラス」「安寿子の靴」「飛べない羽」

匂いガラスでは、戦争時のゼロ戦の残骸が海に沈んでるとゆう特撮シーン
が印象的であった。中島みゆきの主題歌も傑作。
飛べない羽は特撮作品でおなじみの石橋けいさん主演。セーラー服が可愛い。

367 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/22(月) 04:47:49.15 ID:iYV+NA7g.net
東芝日曜劇場「芝生は緑」

七瀬ふたたびの「家族八景」をドラマ化した作品  七瀬役はNHKと同じ
多岐川裕美 七瀬はこの人が最高である

368 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/22(月) 08:09:34.30 ID:r57UQlPi.net
NHKの唐&三枝のシリーズな。
あーゆー贅沢なドラマはNHKならではだからね。
雨月の使者、緑の果て、もどり橋、青春牡丹灯籠もな
本放送時に録ったのとBSとかアーカイブスの再放送とかで録ったVHSあるぞ

369 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/22(月) 13:07:01.79 ID:WFfAzoym.net
NHKのタイム・トラベラーがもう一度観たいッス
タイムトラベルの時にネガ反転で顔が真っ黒になったり、やたら怖かった

370 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/22(月) 13:20:39.77 ID:r57UQlPi.net
タイムトラベラーがどうしても見たいなら
光山とゆう男を探したらいい。
漏れは一面識もないが、当時から「持ってる」と豪語していたと
何かで読んで知っていた。
ただし、見せてもらった人は誰もいない。
大ボラ吹きのサギ師らしく、今は占い師をやってるらしい。

371 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/22(月) 23:39:02.71 ID:iYV+NA7g.net
当時のビデオデッキはVHSでもβでもない初期型で超高価
そんなん持ってた人はよほどの金持ちか電気店の家の子だらう

372 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/23(火) 00:45:55.94 ID:EIHz+SxN.net
江川卓の出回ってる作新柳川は柳川のメンバーの実家が電気屋だったため残ってる

373 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/23(火) 13:28:40.83 ID:1Ln20Jkk.net
だいぶ前に「天下御免」の第一話を山口崇が個人的に録画してたビデオから放送したことがあったな。
Uマチックと言えばテープの幅がVHSの倍ぐらいあるから
画質が良いかと思ったら、ヒドいもんだった…
DVDになってる「タイムトラベラー」は池田憲章が実家だかの電器屋で録ってたものだっけ?あれも画質はちょっと見られたものじゃないね…
光山はNHKの地方局に残ってたから、とか言うのが入手経緯と語ってたらしいが、もし残ってたとしても、
それを関係者でもないヤシが何故?w
未だみつからないってNHKは捜索を視聴者に呼びかけてるって言うのに。

374 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/23(火) 14:58:55.15 ID:EIHz+SxN.net
まあピンクレディのリアルタイム録画あたりなら残ってるし
スポーツ選手のタニマチが70年代前半から録画してたりで残ってたり

有名な話ではドカベンの作者が江川の試合録画するためにビデオ購入して
残してるとか、ジャイアント馬場が全日プロレスの試合全部残してるという噂も聞く

375 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/23(火) 20:49:04.29 ID:1Ln20Jkk.net
ピンクレディの頃はもう家庭用ビデオが出てたから、
裕福な子は録画して踊りを覚えたんだよな。
まだまだβとVHSに分かれてたけど。

376 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/23(火) 22:02:03.10 ID:EIHz+SxN.net
ああだからTV初登場の次の日踊れるやつが居たんだw


子供だったからそこまで頭回らなかったな当時は

377 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/26(金) 02:58:22.18 ID:3CtQby/U.net
怪獣王子とタイガーセブンを再版して欲しい。レンタル解禁なら尚よい。

378 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/27(土) 13:08:45.85 ID:K6G7L3sl.net
廃盤DVDは、もう再版よりかBD化のほうが早いかな…
でも容量デカい分画質の向上があればそれも賛成だけど、DVD画質そのままだったらどっちでもいいかな

379 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/28(日) 10:08:56.83 ID:XlaTX6OK.net
ピープロ作品のDVDは全般的に高めなので廉価版や再販はして欲しいと思うに同感。
スペクトルマンやマグマ大使、快傑ライオン丸は人気も知名度もあるからブルーレイ版も発売して欲しいよね。

380 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/28(日) 12:50:49.51 ID:138dh5mw.net
レンタル解禁すれば、全国津々浦々のTSUTAYAとGEOの店舗だけでも
かなりの売上げになるのに…

パイロット作品集や、関連商品のCM、隼とかのオリジナルヒーローのCM、
ウルトラやライダーなら出演CMだけでも集めたら見応えありそうだ。
そんなDVDが出て欲しいなあ…

381 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/28(日) 13:27:04.28 ID:6uoEcI6p.net
獣人雪男は永久にないだろうなぁ ノストラダムスは何で駄目なのかな
土方巽主演の「江戸川乱歩全集」は絶対に無いと断言する

382 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/28(日) 20:27:02.93 ID:138dh5mw.net
情弱が紛れ込んできた(´Д` )

383 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/28(日) 22:01:49.50 ID:BvXBG2FG.net
4KTVでみるとブルーレイですら荒い

384 :どこの誰かは知らないけれど:2014/12/29(月) 02:50:41.60 ID:dB53PbIs.net
うちじゃ4Kなんてまだまだだから奇形人間なんて輸入盤DVDで十分だ。
もう廃盤らしいが。

385 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/01(木) 05:02:35.48 ID:Qdzco6Ti.net
放送開始祝五十周年のスパイキャッチャーJ3を全話完全収録版DVDを東映から発売してほしいな。

特典映像として壇俊介役の川津さんに特別インタビューを収録するとか、江原さんや宮園純子さんに出演エピソードを語ってもらうとかね。

東映で企画してくれないかな…。

386 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/01(木) 13:32:31.11 ID:2D2eQrgg.net
スパイキャッチャーって、そんなに面白いか?
東映chでやった三話は録ったけど。
ヲタは見てもない作品を伝聞だけで絶賛するからなあ(´Д` )

387 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/01(木) 19:50:59.49 ID:Qdzco6Ti.net
スパイキャッチャーJ3は半世紀前の作品にしては面白いよ。今観てもカーアクションシーンは迫力あるし。
三話分と劇場版しかフィルムが無いなんて勿体無い作品だよ。

388 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/01(木) 21:51:09.86 ID:xqjn/oW2.net
ケンちゃんシリーズの悪夢的なSF回をもう一度見たいです。
周りの人たちがみんな四次元人(?)になってしまうのがトラウマです。
今見たら稚拙に思えるのでしょうけど、長年のトラウマから解放されると思うので。

389 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/02(金) 05:31:45.86 ID:dnxBW3PZ.net
その回だけDVD化するわけはないので、全話ボックスを買うしかない。
出ればの話だけど。
セレクションでビデオは出てたけど。

390 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/02(金) 15:52:36.36 ID:coErAU0z.net
ケンちゃんや白黒制作のチャコちゃんシリーズやアッちゃん等の国際放映作品のフィルムって今でも全部現存しているのかな?
ソフト化も部分的にしかされていないからそんな事を思っちゃうんだけど…。

391 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/02(金) 22:44:11.94 ID:dnxBW3PZ.net
尼見てきたら、「チャコねえちゃん」はDVD出てるんだな。
あんまり売れてないのか、えらい値下げされてる。
ケンちゃんものは数があり過ぎて、何出すか、困ってるんじゃないか。

392 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/03(土) 00:59:40.89 ID:soHJGjZE.net
まだビデオテープの時代に、裏ビデオ業者から買いませんかって電話が掛かってきた事有って、
洗濯屋ケンちゃん有るか聞いたら流石に無いと言われたw

393 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/03(土) 01:13:27.43 ID:8GbnZGVD.net
チャコねえちゃんは全52話中の12話分しか収録されていないからね。それしか現存するフィルムが残っていないとか、あってもネガフィルムだったりとか。

フィルムが残っている作品はとりあえず全てソフト化すれば、懐かしく感じる人は購入すると思うんだけどね。

394 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/03(土) 07:47:10.40 ID:rDcPoPmM.net
観たいときに観られないってのは日本の映像ソフトの浅さを証明してるよね。
本来なら、本上映、初回放送、で制作費などは回収する計算で製作してるハズなのに
日本の製作サイドは二次使用でも不当な利益追求してるからソフト化のハードルが上がるし、
販売価格も世界的にみても異様に高い。
セコイ勘定はそろそろやめて、アメリカとかの基準にしたら、ソフト化も容易だし
価格も下がって日本のソフト市場も盛り上がると思うのだけれど・・・・

と、VHSの時代から言ってるおっさんの戯言でした。

395 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/03(土) 13:13:52.71 ID:ckNb1U3C.net
>394
まあねえ、既に終了したビデオソフトの歴史を振り返ってみれば、
勃興期がバブルだったってことも値段設定を高くした要因なんだよな。
LDなんて特に、あんな高いソフトよく皆集めてたもんだよ。
DVDは一気に普及したおかげで、ぐっと安く感じたよ。景気のおかげもあるだろうし。

396 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/03(土) 21:30:06.38 ID:rDcPoPmM.net
>>395
高かったよねー、当時だから画質やメディアは仕方ないにしても
VHSソフトで定価平均2万円弱だったからね・・・
当時アメリカに行ったらPALだったけど同じ作品が約500円で驚いたもんだw
勿論、字幕や日本語吹替はないけどねww

397 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/04(日) 13:33:21.14 ID:qDFE8xKa.net
米は日本と同じNTSCだけど、
移民の国だからPALも扱ってるだろうね。
日本のアニメとかの全話入りDVDなんて、日本製のが10倍ぐらい高いよな。

398 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/06(火) 02:41:36.10 ID:ogTZZ06I.net
東映の妖術武芸帳、ぐるぐるメダマン、五年三組魔法組、冒険ファミリーここは惑星0番地ってなぜ主題歌やエンディング映像以外はソフト化されないんだろうね。

売れる売れないは別にしてフィルム素材や権利等の問題がなければ出しても良い気がするんだけど。

あとロボット110番と透明ドリちゃんも本編は第1話のみしかソフト化してないし。

399 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/06(火) 07:54:33.09 ID:VUuyGOZf.net
>>398
東映と東映ビデオは別会社、しかも東映ビデオは社内三軍扱いなのでやる気ゼロ社員が多い。
なので面倒な案件は誰も引き受けたがらない・・・
主題歌映像集とかもVHSビデオ全盛時代の遺産を単に商品化しただけ。
戦隊物の初期DVDみると分かるけど驚くほど低クオリティー
同時期発売の円谷関連のDVDソフトはデジタル再処理を掛けたりしてて
その差に愕然とする、こういうのが399の疑問の答えになると思う。
バカな経営陣、バカな幹部社員のせいで、結局、宝の持ち腐れ状態が続いている。
新作の「駄目機械だー」つくって無駄な宣伝するより、古い作品の販売の方が何倍も利益が出る事を
誰一人理解していない・・・これが現在の東映クオリティ・・・つくづく残念

400 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/06(火) 08:03:33.57 ID:VUuyGOZf.net
wikiにも記述があったw

東映グループの傘下であるため映画作品のソフト化にも積極的だが、
反面テレビ作品(特にドラマ)には消極的な態度を採り続けており、
ユーザーからの反感を買い続ける原因とも言われている。
特に1960 - 1980年代のVHSテープでのアニメーション作品は
世界的にも名作と認知されている作品であっても
全話収録されていることはごく稀であったり、発売すらしない作品も少なくなかったが、
近年ではそれらの作品は自社かジェネオン(以前はパイオニアLDC)などが全話DVD化している。

401 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/07(水) 08:16:12.39 ID:+W9bj7wQ.net
ときどき封印作品等で名前が挙がる
トランスグローバルって会社、何だ?

402 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/07(水) 09:37:36.55 ID:oo99UeSm.net
>>401
基本は海外作品の配給会社。
有名なところだと「トムとジェリー」の日本初回放送版(八代駿、藤田淑子、吹替え)の版権所有だった。
「魔神バンダー」も、まだトランスグローバルが版権所有のハズ。

403 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/07(水) 10:21:22.10 ID:+W9bj7wQ.net
版権を持ってる会社、と云う事業がよくわからない。
版権は持ってはいるけど、ソフト化するまでは営業と云うか
資金を含め会社の力は無いところ、なのか?
バンダーのフィルム、ネガはどこにある?

404 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/07(水) 10:26:25.60 ID:+W9bj7wQ.net
と書いた後で、wiki見たらマリンコングのビデオソフトを出して、
バンダーはネガを持ってると書いてある。
ソースが不明なので丸々信用は出来ないが、
本当だとしたら、その後ソフト化を進めないのは何故?だね。
使い様で儲かるのに。

405 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/07(水) 23:21:42.65 ID:msnRzqbV.net
魔人バインダーって面白いんかな
当時観たが、覚えてるのは首を引っ込めて無首の状態で無言で警官隊に
歩み寄る姿

406 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/07(水) 23:34:21.02 ID:O0GxG2l7.net
>>399
なるほど、だから東映は我々と全く違う捉え方や価値観でしか過去の作品の事を考えていない訳ね。

今いる役立たずの古株やいるだけの幹部等が定年退職しなければ、行方不明になっているモノクロ作品のフィルム発掘やソフト化は望み薄か。

丸出だめ夫、ゼロ戦黒雲隊、少年ケニヤ等の完全収録版のDVD-BOX発売は一体いつになる事やら…。

407 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/08(木) 08:13:15.86 ID:xtY5D2Bn.net
でも東映チャンネルは5、6年前はけっこう色々未DVD化作品やってくれてたから、
放映するためにニュープリント焼いたりしたんなら
それなりにDVDソフトは新作リリースの必要あれば順番回ってくるんじゃないの。

408 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/08(木) 13:25:19.94 ID:xtY5D2Bn.net
特撮のマイナーな作品、と云うのがどの程度の儲けになるのかが微妙。
例えば、アニメなんかだとマニアックでもないしクオリティもどうか?って懐かしアニメ、流星仮面とかパピイとかマリンとか、
不良在庫がブコフやアウトレットで投げ売りされてるじゃないか。
特撮だと、まあ例えばガンバロンとかバトルホークとか、そんなに売れてたようには思えないんだよな。
白獅子もストラダ5もミツルギも限定で売っておいて、スカパーでやってるし。

409 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/08(木) 20:33:06.56 ID:KCxEXPQc.net
東映が過去のテレビ作品の扱いが悪いのは昔からでしょう。特に白黒時代に制作されたドラマは一般、特撮、時代劇含めてソフト化された作品はごく一部に過ぎないし。

試写の為に第1話しかポジフィルムを残してないんじゃソフト化も出来ないからね。

本当に商売以外に作品を考えていない会社だと思う。

410 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/10(土) 10:49:29.29 ID:CZy1UbmE.net
実際にモノクロ作品のネガから焼き直すのに30分制作のフィルムで一本いくら位経費と日数が掛かるのかな?

採算が合わないから焼き直しが難しいと言っているんなら、そういう事情も知りたいと思うよね。

特に東映はそういう作品が多いんだから。

411 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/11(日) 16:05:39.40 ID:O01ALokA.net
>>410
信用してくれるなら書くけど「ソースは?」とか言われそうだからなぁ・・・
焼き直しだけじゃなくてDVDにする際にデジタルリマスターするかどうかで額は全然違ってくるよ。
因みに・・・原価の採算が合わないからソフト化しないわけじゃないって事は理解してるかな?

412 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/12(月) 05:00:17.37 ID:agewttOI.net
でも初代忍者ハットリくんのソフト化に関しては「知名度のないハットリくんをニュープリントをするには採算が合わない為、焼き直す事は難しいようです」と解説されたサイトがあったよ。

413 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/12(月) 08:52:37.78 ID:XhUtvO73.net
>>412
誰がそれを書いたか、ってのがそもそも問題なんだよ。
ちゃんとした関係者か、キチンと取材した人って分かってるならまだしも、
自称プロデューサー、自称ライターとかも沢山いる中で根拠の無いネットの
情報を鵜呑みにするのはどうかと思うよ。

414 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/13(火) 15:40:59.43 ID:v8X4ntHT.net
今年で製作46周年のジキルとハイドはまだですかっ!?

415 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/13(火) 19:30:02.83 ID:VcjIlBrM.net
>>414
これは特撮じゃなくてサスペンスドラマだろ いつ制作の作品よ

416 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/13(火) 20:58:10.96 ID:1xQOtqJO.net
丹波のだったらファミ劇で何回もやったろ

417 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/14(水) 01:41:22.81 ID:ooITOGAv.net
>>413
天に唾を吐いてるな

418 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/14(水) 19:52:30.90 ID:x+y8MLRd.net
>>417
んなこたあいいからDVD化希望の昭和特撮の話しろよ

しかし丹波のは需要それなりにありそうだけどなぁ

419 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/16(金) 16:53:14.11 ID:hYp96SHa.net
>>409
東映がやる気がないならばデアゴスティーニから「懐かしの白黒特撮ドラマシリーズ」として丸出だめ夫とかを発売してくれたらいいのにね。

420 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/17(土) 07:45:14.80 ID:8lhC6HDk.net
>>419
なるほどね。似た企画で食玩でミニDVDついてるヤツあって飛び付いたけど
無駄なカットが多くてガッカリだったなぁ。
その点、ディアゴとかが仕切ってくれたら良いかもね。

421 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/17(土) 09:54:39.07 ID:3yWSsVTI.net
でも映画全般のマニアとして、ディアゴなんか今まで食指が動いたことないな。
初ソフト化なんてごくごくわずかだし、ムックや印刷物には惹かれるが
なんでも全部集めてる人か情弱の一般人以外で買う人いるの?

422 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/17(土) 16:35:48.62 ID:Hj5tK2Vp.net
デアゴは「十一人の侍」と「大殺陣」は買った
いまだに東映からはDVD出てない

423 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/18(日) 01:13:18.77 ID:hknV+Y+M.net
ふ〜んデアゴでそーゆーの出てたんだ。
でも東映より安くてキレイな輸入盤ならあるよ。

424 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/19(月) 14:03:44.34 ID:TmO9eHN3.net
「怪談せむし男」もイタリア語吹替なら出てるよ。正規版だから画質はキレイだよ。

425 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/20(火) 07:59:03.97 ID:CbQodjhQ.net
今の勢いならデアゴスティーニにソフト化が期待出来るよね。 マリンコング、海底人8823、魔神バンダー、ソフト化が少ない東映の白黒特撮作品とか。ニュープリントの予算も組めそうな会社でもあるからね。

426 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/20(火) 21:51:11.09 ID:Ub/uesN3.net
デアゴを支持&期待してる人が何故こんなスレにいるのか理解不能…
売れるとわかってるモノしかやるわけない。
勢いぃ?テレビでCMやってるってだけのことは勢いとは違うぞ(-。-;

427 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/21(水) 01:05:34.05 ID:F4H9wAMU.net
でも過去にワンコイン版で月光仮面、快傑ハリマオ、まぼろし探偵も発売されているじゃないの。

やる気がない東映のソフト化を待っているよりも少しは期待出来ると思うよ。出して売れる売れないは別にしてもね。

428 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/22(木) 02:57:31.18 ID:Bma9EHil.net
原版の権利が安いからソフト化されてるタイトルのDVDと
このスレで挙がるようなソフト化するのに手間ヒマ金かかるタイトルと
同列に話してるのが、まず信じられない。情弱すぎ…

429 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/22(木) 10:03:05.62 ID:ikKWLlzD.net
サンダーマスクがソフト化される時っていつになるのかな…。

権利の問題が解決しなければ無理の話か。

430 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/22(木) 12:57:53.44 ID:Bma9EHil.net
待ち望んでる人は多いけど、大枚叩いてまで買う人がいるかどうかは別だからね。
漏れならレンタルしてくれたら嬉しいって程度の待望感だな。

431 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/22(木) 21:53:05.17 ID:jmeWbIWI.net
>>429
仰る通り。
創通が守銭奴根性を改めないと難しいと思うよ。
ひろみプロは現状噂通りの被害者でしかないしね。

432 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/22(木) 22:16:41.05 ID:ikKWLlzD.net
情弱とかデアゴスがどうこうじゃなく、とにかくソフト化をしてくれなければいつまでも観られないんであって…。

サンダーマスクなんかも月日が経っているんだからもうソフト化はしてもいい感じなんだけどね。

キャンディキャンディも版権がどうこうなんてわだかまりを捨てればね。

433 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/23(金) 09:42:27.40 ID:hnojrUIQ.net
>432
情弱とゆーのはだね、キミだよ
キミ。
大概の封印ものはそこそこ事情を察して、wikiなり安藤本なりを抑えた上で参加するのが
こーゆースレでは基本。
皆が既に知ってたりする事情すら知らないで発言すると恥ずかしい目に逢うんでつ。

434 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/23(金) 10:42:05.34 ID:sOCXQ6ep.net
>>430
レンタル専用でも出ないでしょ、サンダーマスクは。レンタルが可能ならソフト化して発売されるだろうし。

435 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/23(金) 11:23:05.47 ID:sOCXQ6ep.net
>>433
2ちゃんの書き込みに何を求めてんだかしらんけど、このスレはソフト化してほしいという書き込みだろ。事情を知らん人もただ出して欲しいという事で書いてんだからさ。

436 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/23(金) 12:17:12.04 ID:CVyE6sqb.net
ミサイルマン・マミーって映像化されてましたっけけ?
電機警察サンダーキャプテンも

437 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/23(金) 12:33:19.79 ID:/j5fkQBw.net
カッコ悪…(*_*)

情弱が煽られて逆ギレしたところで情弱に変わりない…

438 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/23(金) 17:20:59.61 ID:Km/b+PxN.net
このスレが出来てから、俺はご先祖さまとコメットさん新旧、恐竜シリーズ(
円谷恐竜三部作)、10-410-10、とか出たな。

時代劇の風みたら、魔女はホットなお年頃や、黒い編笠にスタッフが流れている
けど松竹もドラマをあまりソフト化しないから、全貌が分りにくい。
わんぱく砦とか面白そうなのに。

439 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/23(金) 17:23:26.87 ID:Km/b+PxN.net
琴姫七変化の時にジャングルプリンスのリクエストにフィルムが見つからないと
言ってたけど、その後日本電波映画の月姫峠出してるから、本当に出てこなかっ
たんだろうな。

琴姫や月姫峠、怪人四十面相のDVD買った奴いる?。

440 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/24(土) 00:08:03.23 ID:Uom7Z/Sr.net
>439
誰が買うんだろう…全く購買層がわからない…

441 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/24(土) 04:37:11.30 ID:PwcgajZ4.net
というかフィルムの現存以前にソフト化して売れるか売れないかの話じゃないかな。知名度的に…

442 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/24(土) 07:25:31.69 ID:3xzTkP8B.net
>>439
まだ買ってないけど「四十面相」はいつか買おうと思ってる

>>440
四十過ぎの乱歩・明智ファンのおっさん

443 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/24(土) 11:02:14.65 ID:PwcgajZ4.net
別のスレで読んだけど鉄人28号の実写版が発売されるんだってね。売れるのかな?

444 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/24(土) 11:19:33.73 ID:wJ4+6QUQ.net
売れないと思う。
買うけど。

445 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/24(土) 11:43:09.11 ID:EcdQQPrZ.net
ぐっるっぐっるっメッダッマッンーおっばっけだっぞー

446 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/25(日) 08:59:32.41 ID:yGwd6tSE.net
映画秘宝の夕焼けTV番長を読んでずっと明智とジキルを探しててやっと入手した。
TV番長の記事は非常に詳しく台詞の書き抜きまであったのにそれぞれ大きな間違いがあってビックリ。
巨大金魚に飲み込まれるのは佐々木功でなく斉藤晴彦だし、露口に撃たれるのは松尾でなく少女だった・・・
あんだけ詳細な記事書いててなんでこんな簡単な所を間違うのか非常に疑問。

447 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/25(日) 09:09:41.38 ID:jJicwBBV.net
ぐるぐるメダマンや惑星0番地とかは特にソフト化して出すには何の問題も無いんでしょ?売れないのを理由に出さないだけで。

448 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/25(日) 13:14:55.43 ID:4P6Fhctl.net
完成版を見ないで書いたのかもね。
東映チャンネルでやったのって、
あの本が出ただいぶ後だったと思うし。

449 :447:2015/01/29(木) 08:11:55.34 ID:X8N7sMPJ.net
>>448
TV番長の記事読み直したら「ジキルとハイド」に関しては著者所有のビデオより
との記述があるので、遠い記憶で書いたとは思えないんだよね・・・
しかもあんなに詳しく台詞まで抜書きしておいて肝心のラスト書き間違うかな?
という素朴な疑問でした。

色々な映像作品がもっと楽にみられる時代が来れば良いなぁ。

450 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/30(金) 03:36:22.75 ID:IrUoR2oQ.net
メガロマンは原作者の意向でソフト化が難しいらしいね。何か引っかかる所があるのかな。

451 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/30(金) 08:42:28.97 ID:oRYYpxJP.net
>>450
地球環境破壊問題と作品自体の出来の悪さを気にしてるんじゃね?

452 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/02(月) 01:33:52.07 ID:VVgrc6G0.net
原作者の気まぐれほどタチが悪いものはない。

453 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/02(月) 14:14:24.19 ID:kHZojf6e.net
ロックバット早くDVD出ないかな…
売れないと思われてるのかなあ。

454 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/02(月) 19:13:49.92 ID:P+k5O9N2.net
売れると思ってるのか

455 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/02(月) 19:17:05.33 ID:kHZojf6e.net
クレクレタコラのDVDはいくつぐらい売れたのかな?
尼のマケプレで高騰してるけど。
10個ぐらいは売れたのかな?

456 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/03(火) 01:46:32.04 ID:dYTZb0mS.net
パイロット版を除くピー・プロ特撮作品でDVD化されていないのは「俺は透明人間!」と「冒険ロックバット」か。ロックバットは置いていて俺は透明人間!の方はフィルムが殆ど現存しないらしいから、売れる売れない以前にソフト化自体が不可能だろうね。

457 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/03(火) 14:02:43.55 ID:1ZvSSNNI.net
ロックバットを置いておくな!
まず最優先だろ!

458 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/03(火) 19:05:19.78 ID:dYTZb0mS.net
ロックバットが最優先っていうのは分かるけど、売れる売れないかというのと今現在ピー・プロがソフト化する気あるかないかもあると思うんだけど。

ただ観たい観たいとだだをこねた所で何にもならないよ、これは。

459 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/04(水) 00:59:26.61 ID:sDwQkmZZ.net
タコラやおはようヒーローやウルトラファイトなどの帯特撮を飲みながら見る
ダラダラゆるさの中毒になってしまったので、更なるゆるさをロックバットに期待してるのだ!

460 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/05(木) 10:06:51.81 ID:YfXDt2Sm.net
少数派の作品はソフト化は難しいよ。ロックバットはそれになるんじゃないの?知名度の事もあるしな。

461 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/06(金) 00:34:38.83 ID:1s553ool.net
お前はロックバットが見たくないのかー!

462 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/06(金) 13:23:48.38 ID:dcTLjoh5.net
ロックバットってあの金色のがい骨が敵と戦うやつでっしょ

463 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/06(金) 17:09:37.80 ID:1vmTrQhq.net
戦闘シーンでPOWとかSLASHとか描き文字がでてくるやつだよ

464 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/06(金) 21:49:26.67 ID:KaUOIDhu.net
冒険ロックバット完全収録版のDVD化をファン投票で決めてはどうだろうね?

自分はミミーちゃんが可愛いからDVD化に一票。ああブレイザーの活躍ぶりも好印象として付け加えておくとw。

ピープロ関係者様、前向きに検討して下さい。

465 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/06(金) 23:36:33.91 ID:1s553ool.net
たぶんキングの大月さんに頼むのが早い。

466 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/07(土) 02:14:42.25 ID:QPCRR8tG.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

467 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/07(土) 21:54:21.31 ID:Bg4K+U+9.net
サンダース軍曹とかリトルジョンとか出てくる戦場ドラマじゃないかな

468 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/07(土) 22:35:42.51 ID:jHpFEpsL.net
>>461
一人興奮してもなんにもならないよ。ソフト化するしないはそれだけの需要があるか無いかだからね。そんなに出してほしかったら大月さんに直談判すれば?

469 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/08(日) 14:48:50.87 ID:CrN7doKz.net
そんな意地悪ばっかりゆうんなら、
ロックバットがDVD化されてもお前には絶対に見せてやらない!
どこまでも監視してるぞ!
ロックバットだけじゃなくて
サンダーマスクも魔神バンダーもマリンコングもバンキッドもレッドタイガーもメガロマンもドリちゃんもメダマンも何にも見せてやらないからな!覚えておけ!わかったか!

470 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/08(日) 16:23:45.78 ID:AwSf+Adu.net
次の方どうぞ

471 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/08(日) 19:34:09.77 ID:bV2BsuIh.net
意地悪だとかいう意味が分からない。自費でソフト化すれば?さあ次。

472 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/08(日) 20:39:27.77 ID:CrN7doKz.net
>422
?ゲオにあるよ。大殺陣も十一人も十三人も。

473 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/09(月) 11:59:46.97 ID:HLIO6xmy.net
マヂレスするとバンキッドはスワン変身後だけが目当てで欲しいw

474 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/09(月) 12:38:27.81 ID:F5FHMQPD.net
そんなつまらんマヂレスならいらない(*`へ´*)

475 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/09(月) 15:19:54.72 ID:yhzrPYCZ.net
>>472
東映のサイトにレンタル作品のリストがないから詳しくわからんが
レンタルオンリーみたいだな、販売はされてない。
十三人だけはかなり初期に出てる。

476 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/09(月) 21:45:05.73 ID:8Z2BvVk4.net
>>469
ロックバットがソフト化したら見せてやらないっていう書き込みが理解出来ないな。自費出版じゃないけど自費でソフト化したら?ピープロと交渉してさ

477 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/09(月) 22:12:33.27 ID:F5FHMQPD.net
理解できようができまいが、お前には断固として何も見せない!
意地悪は極悪非道だから、極刑じゃ!
特撮オタには見せてもらえないことほどツラい責めは無い筈じゃからのう〜

478 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/09(月) 22:18:16.17 ID:1SKnLjnE.net
>>476
各スレを荒らしてるアゲ吉に構うなってば

479 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/09(月) 22:46:43.85 ID:8Z2BvVk4.net
了解。

480 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/10(火) 12:09:39.39 ID:jLpC+aPR.net
ロックバットってマイナーだけど
一般人でもチョチョイのロック
ってセリフだけは覚えてる奴多いな。

481 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/10(火) 12:52:33.94 ID:YYvjFtPV.net
いかに出来のいいマニヤックな作品でも、その当時観てないものは
あらためて観ようとはなかなか思わないものら
やっぱり当時観てないものは思い入れがないんやね

482 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/11(水) 13:41:04.95 ID:MbySJ6wb.net
そんなことはない。全く共感できない。
面白いものは時代を越えて面白い。
面白くないものでも時代を越えるとイイ感じに熟成されて面白味が増すことはある。
あんたが思い出重視なだけで、映像鑑賞重視じゃないだけ。

483 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/11(水) 21:31:27.35 ID:+BDUT8LS.net
冒険ロックバットのDVD化を求めてただ一人やたらテンションが高いのがいるよね。そんなに興奮してもいつソフト化されるなんて予想出来ないだろう。前の書き込みにもあったけどロックバットの版権を買って自費DVD出したら?スレと言葉を荒らさないでさ。

484 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/12(木) 23:15:04.19 ID:PihRYjy0.net
そんな屁理屈つまんない。
ロックバットと連呼することで、話題に挙げて忘れさせない。
もしかして、誰か関係者がここ見てるかもしれないじゃないか。
誰の書き込みもなく過疎るより
お前らだってアンチのレスが出来てありがたいだろW

485 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/13(金) 05:55:46.86 ID:82mXtL+2.net
>>484
関係者が見てるからといってソフト化する事とは別だろ。

486 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/13(金) 09:02:05.27 ID:JS2QWSsZ.net
いついかなる時、どんなことでも神は見ている。
きっかけなんて、どこにあるかわからんだろ。
ましてや掲示板の書き込みなんて、ずっと残るからね。
お前のつまらんツッコミもなW
まったくつまらんし意味不明WW
だからお前にはロックバット見せてやらないってば

487 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/14(土) 00:42:16.67 ID:rK5o6LwF.net
宮崎がサンダーマスク全話持ってるとか与太書いたら本の記事に乗ったりな

488 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/14(土) 06:25:37.68 ID:SGl7NZwK.net
>>485
スレ荒らしが粋がらせるだけだから構わないのが利口ってもんだよ。無視無視。

489 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/14(土) 08:11:46.84 ID:3Dlw8PSN.net
人のことはいいから、日本語のてにをはを勉強してね、ぼくちゃん(´Д` )

490 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/14(土) 10:03:42.20 ID:SGl7NZwK.net
意味が分からない。スレ荒らしをして何が楽しいんだろうね。きちんとした日本語だろ?ロックバット粘着者さん。

491 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/14(土) 13:07:28.92 ID:3Dlw8PSN.net
粘着だとお〜!
ロックバットをトリモチみたいにゆうな〜!
ロックバットなんかな、ピープロが超低予算ながら知恵を絞って創りあげた
ユーモアとペーソスあふれる楽しい特撮番組なんだぞ!
ブレイザーの中には原口さんが入ったことだってあるんだぞ!
(秘宝本の受け売り)

492 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/22(日) 14:01:47.71 ID:wodPt0yc.net
サンダーマスクが出ない理由は判明してる。
じゃあマリンコングやバンダーが出ない理由は何だ?

493 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/22(日) 14:33:23.42 ID:iIaaoCLC.net
>>492
マイナーすぎて、出しても売れないと思ってるから
バンダーはあの真っ赤な画面を修正するだけでも、結構な金が掛かる
下手すれば、その修正分の料金すら回収できるかどうか・・・

494 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/22(日) 21:27:48.99 ID:hocFyHeJ.net
需要がそんなにあると思えない作品でも、やたらとソフト化されるやつってあるけど、ああいうのとソフト化されない作品ってどういう違いがあるんだろ

495 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/22(日) 21:54:08.77 ID:wodPt0yc.net
あのさあ、真っ赤な画面て再放送用の経年劣化プリントのことだよね?
フィルムにはポジとネガがあるって知ってる?w
ぐぐったらもう一つおりこうになれるよ。

496 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/23(月) 00:00:58.77 ID:82Me6sJ+.net
丸出だめ夫のDVD-BOX出ていたんだと思ったら、実写版ではなくアニメ版だからなあんだって感じ。

実写版はやはり第1話しかフィルムがないらしいから無理だもんね… ソフト化は。

497 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/23(月) 00:18:19.65 ID:N/8k7fzU.net
>494
たぶんだけど、
製作会社がもうなくなってて、作品の権利を今も現役の会社が持ってたりすると
ソフト化されやすいんじゃないか。
映画の場合は、大映→角川 とか 新東宝→国際放映 とか。
宣弘社のも何度もソフト化されてるけど、今は製作はしてないし。
アニメのナックのとか、バトルホークもその例に入るかな。

498 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/23(月) 21:56:34.85 ID:rPjxJXG9.net
ハットリくんとか微妙に怖かったよな

499 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/24(火) 01:18:32.57 ID:cuql8xEP.net
あのハットリくんの顔の表現の問題でDVD化されない…ってそんな事ないか。

続編のジッポウが全話DVD化しているんだから、初代だってDVD化されたって良いと思うんだけどなあ。

500 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/24(火) 12:23:46.52 ID:YcMlfdKd.net
あの口が怖い
何考えてんだか分からない眼とか

501 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/24(火) 19:59:33.20 ID:f4ajHIhH.net
ハットリくん1作目は、1話と14話の2本しかフィルムが残ってないよ
数年前に14話のフィルムが見つかって、東映チャンネルでやっていた
その後、新たに見つかったという話も聞かないし
東映はモノクロ時代の番組は、1話しか残ってないのが多いから

502 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/25(水) 00:41:29.96 ID:BGTIbzaw.net
>>501
東映の場合、ちゃんと倉庫の中を隅々まで片付けなからフィルムを探せばどこかから発見されると思うんだけどねぇ…。東映が探す努力をしないから無理かもね。過去のテレビ作品をモノクロ制作という理由でポジフィルムを大量に廃棄処分しちゃった会社だから。

503 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/25(水) 15:28:40.87 ID:T5t2xdkA.net
初代ハットリくんねえ… 若き日の杉良太郎が敵忍者で出てるらしいが

504 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/25(水) 21:07:50.62 ID:GJ/O9ZLv.net
>>503
散々違うと訂正された誤情報をまだ書くか・・・

505 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/25(水) 22:16:19.84 ID:9Kl5awF+.net
友だちの兄さんの知り合いの関係者から聞いたんだけど、
ハットリくんは杉良がNG出してるからDVD出ないんだってよ!
お前ら知らなかっただろ?

506 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/25(水) 22:19:44.10 ID:nmohOoG9.net
そうだよな
奴ならやるよ
絶対やる

507 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/26(木) 01:58:01.53 ID:vgGDp0F9.net
>>505
ハットリくんのケムマキ役は杉ではなく、別の子役が出演していたのは2010年に東映から発掘された第14話「お食事騒動」でハッキリしたでしょ?
杉は出演してないんだからソフト化を拒む必要性は無いと思うんだけど。

508 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/26(木) 06:49:20.80 ID:QuE9hskw.net
>>505
うまい!

>>507
506は洒落だろうにw察しろよw

509 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/26(木) 12:33:29.05 ID:exEXP8aD.net
ハットリくんの14話は杉良がカレーの食い過ぎで腹こわして休んだから、代役が出てるんだよ。
だから14話だけ出たんだよ。
友だちの兄さんの親戚の知り合いの映像関係者がゆってたってよ。
レンタルビデオ屋のバイトだけど。

510 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/26(木) 15:14:23.10 ID:W9z6bsRC.net
遊星より愛をこめて
狂鬼人間
など、封印されているやつを集めたDVD

511 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/26(木) 18:47:57.15 ID:/2p+w/bU.net
これからは全部杉良のせいにしよう

512 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/26(木) 19:31:28.20 ID:6hPS6v7R.net
ゆってたってか

513 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/26(木) 21:07:49.87 ID:Bbsd2VwG.net
てーか、ハットリくんの第14話、
「お食事騒動」は近年発見されたというが、
テレビ探偵団でも映像使用されていたのだが…。

514 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/26(木) 21:53:42.43 ID:exEXP8aD.net
「テレビ探偵団」その番組自体が、もう何年前のテレビだろう…

515 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/26(木) 22:42:56.52 ID:exEXP8aD.net
テレビ探偵団を再放送やソフト化すると云うのは、放映当時からすれば今は更に面倒くさいことになって無理なんじゃないかね?

516 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/26(木) 22:48:38.81 ID:Fastm5uh.net
大体藤子不二雄の絵からして昔から気持ち悪いと思っていた
変な目を描く
ハッキリ言って児童漫画としては成功した人達かも知れないが、俺は好かない

517 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/27(金) 03:21:11.36 ID:e6aRepsu.net
冒険ロックバットはフィルムが現存しててもDVD化されないけど、俺は透明人間!はフィルムの大半が現存しないから物理的にDVD化が出来ないって事になるんだね。

この二作品がソフト化されればピープロ制作の特撮が全作品揃うんだけど…。

ロックバットは期待出来ても俺は透明人間!は絶望的だな。フィルムを探してほしいけど。

518 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/27(金) 07:42:05.45 ID:KXMTP9Cp.net
ピープロ作品は社長が気前よく、
フィルムや資料をくれたりしたので散逸してしまった。

社長ありがとう!。

519 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/27(金) 12:54:32.54 ID:L6LaqKYr.net
フィルムをあげたって、ネガまであげるかね?
いやわからんけどさ。
どこかで誰かが持ってるのなら、ぜひ集めてソフト化して貰いたい。

例えば、「俺は透明人間」のフィルムがあったとして、どれぐらいの価値なもんかね?

520 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/27(金) 19:45:12.78 ID:2/vQc8tW.net
東映のお蔵入りや散逸のものてんこ盛りのショートフィルム集に俺は透明人間はある
獣人雪男やノストらも入ってたw

521 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/27(金) 20:06:17.73 ID:L6LaqKYr.net
ちょっと何ゆってるかわからない
( ? _ ? )

522 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/27(金) 20:14:36.59 ID:2/vQc8tW.net
だから東映の映画の予告編集に俺は透明人間含まれてたんだよ
それだけじゃなく獣人雪男やノストらまで入ってた

523 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/27(金) 21:38:11.67 ID:L6LaqKYr.net
それは東映のじゃなくて、誰かがつなげたマイビデオじゃないのか?
(~_~;)

524 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/27(金) 21:42:17.10 ID:2/vQc8tW.net
いや市販だった

525 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/27(金) 22:39:25.59 ID:L6LaqKYr.net
デマカセだと思うけど、それ何か知ってる人誰かいる?

526 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/27(金) 23:02:10.59 ID:2/vQc8tW.net
いや俺がもうすぐサンダーマスク全話入手できるくらい信憑性あるよw

527 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/27(金) 23:15:15.01 ID:4o8kkpVr.net
獣人雪男やノストラは東宝だろ

528 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/27(金) 23:24:59.25 ID:2/vQc8tW.net
ごめんただの透明人間だったw

529 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/27(金) 23:44:22.68 ID:2/vQc8tW.net
なっ俺がサンダーマスク全話入手するくらいの信憑性だったろw

530 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/27(金) 23:59:52.60 ID:L6LaqKYr.net
正解ありがとう。カマシだったかw
東宝特撮グラフィティな。1〜5まで出てた。

531 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/28(土) 02:01:41.58 ID:5V2S0sCJ.net
開運!なんでも鑑定団で行方不明の俺は透明人間!、忍者ハットリくん、丸出だめ夫等のフィルムをウォンテッドするとか。

それか探偵!ナイトスクープに投稿して「行方不明のモノクロ特撮作品を探す」と称して調査してもらって、東映やピープロの倉庫の中を探してみるとか。
担当は桂小枝か石田靖、松村邦洋あたりでね。

532 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/28(土) 02:30:41.31 ID:D2gvxeqd.net
「シェラデコブレの幽霊」のときは麒麟の田村だったな。
ずーっと前、「歌ふ狸御殿」のときは誰だったかな…

533 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/28(土) 14:13:50.09 ID:D2gvxeqd.net
小枝はもう出てないよ

534 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/28(土) 15:12:59.34 ID:4r6LmCLV.net
>松村はもう出てないよ

535 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/02(月) 00:25:58.20 ID:RB+Hi4o8.net
テレビ探偵団で、アマゾンが変身するとき歯に青ノリついてんのみつけたの
笑ったな〜

536 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/02(月) 04:45:11.31 ID:/6sVVKlD.net
スパイキャッチャーJ3の劇場版を観たけど、カーアクションも迫力があり出演者達も豪華な面白い作品だった。

東映は作品の視聴率や人気、完成度に関係無く白黒制作だからって無差別にポジを処分したみたいね。

丸出だめ夫だって当時人気もあって視聴率が良かった作品なのにポジの存在は1話だけ。

これらの東映制作の白黒作品の全話のDVD化は期待出来ないだろうね。

537 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/04(水) 13:03:33.31 ID:87DVfPM9.net
そんなにダメな理由ばっかり追及すんなよ。
どうすれば解放に向かうか希望を話そうぜ。
東映のはフィルムが消失してなければ、そのうち出てくるさ。

538 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/05(木) 00:00:00.59 ID:ryEk2W8S.net
東映が今でもきちんとモノクロ制作の各作品のネガフィルムを保管しているかだと思うんだよね。ネガさえ現存しているのが分かればソフト化の希望は捨てないでいつまでも待ちたいと思うけど。あとは東映がニュープリントをするかしないかだから。

539 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/05(木) 00:08:04.43 ID:CQY0JRvU.net
昔は東映動画のゴミ捨て場にセル画を拾いに行った奴が居た

540 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/05(木) 01:24:46.25 ID:93tAmAak.net
東映チャンネルのなんか番宣みたいなので見たけど、
フィルム倉庫を管理してる人の話だと、かなりきちんとして整理されてた。
ただやっぱり陽の目を見ないネガはテレビだとか白黒だとか関係なしに大量にあるので、なんとかプリントして見せられる機会がないと劣化してしまうから残念、みたいなこと言ってた。

541 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/05(木) 21:47:54.63 ID:ryEk2W8S.net
>>540
以前から東映のフィルムの管理って杜撰だとか、ニュープリントをやる気がないとかいう話をネットで知ったから、この話を読んで安心した。

やはりネガフィルムは会社の財産の一つだから、たとえ知名度の無いモノクロ作品のネガも東映はきちんと管理されて現存していると考えてもいいね。

あとはその沢山存在する各作品のネガから新しくニュープリントをする費用の捻出なんだと思う。

バブル時にそれをしてくれれば殆どの作品をニュープリント出来たかもしれないんだよね。惜しいな。

542 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/06(金) 00:34:56.59 ID:ltKoCGBX.net
東映は常に利益を追求する会社なので(もちろん悪い意味ではない)
バブル期と云えばもうドラゴンボールとセーラームーンとか極妻、あるいはVシネに資金を投入してたんだろ。

543 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/06(金) 00:59:56.10 ID:A2naWJvK.net
でも東映の関係者の中に昔の作品について理解出来ている方がいてくれるから、いつかネガが焼き直されて新たにDVD化されてモノクロ作品が発売されるかもしれないね。

期待するならコロちゃんの冒険、少年ケニヤ、ゼロ戦黒雲隊、空手三四郎、アタック拳、くらやみ五段、丸出だめ夫、忍者ハットリくん、スパイキャッチャーJ3、怪盗ラレロあたりを全話ソフト化してほしいな。

544 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/06(金) 02:52:16.40 ID:ltKoCGBX.net
自分らの知る範囲でのタイトルがソフト化や放映されてないからって
東映が旧作発掘してないわけじゃない。
例えば、連続活劇の「○○童子」とかい〜っぱいニュープリントされて東映チャンネルで
放映されてたりする。
妖術や妖怪が当たり前に出てくる伝奇時代劇諸々だって特撮だよ。

545 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/06(金) 12:23:04.26 ID:2RzxdSKC.net
「○○童子」とかって、
普通に東映娯楽版といいなさいよ

546 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/06(金) 16:09:37.73 ID:Bvar3BNx.net
東映娯楽版てゆうのか、知らんかった。検索してもワイズの本しか出てこないぞ。

547 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/06(金) 19:35:13.43 ID:2RzxdSKC.net
ワイズの本ばかりヒットするが、
東映娯楽版と東映社史に載ってるくらいだから公式名といっていいんじゃない。
ちなみに最大のヒットは昭和30年正月映画の「新諸国物語 紅孔雀」
「ゴジラの逆襲」等を制してその年の邦画興収1位になった。
(当時の興収情報がいいかげんなので1位は眉唾でははあるけど、、)

548 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/07(土) 00:55:39.27 ID:Kuj6xTf2.net
ああ、東映まんがまつりが興収ランクで上位にくるのと同じだよね。
短いから回転率良いし、子供には親がついてくるからねw
それが東映のセオリーだから

549 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/07(土) 07:53:31.22 ID:Ol4R7lKI.net
東映は劇場映画版の作品はニュープリントを積極的に行ってくれているのは良い事と思うけど、モノクロ制作のテレビ作品も出来る限りニュープリントを行って欲しいね。

当時人気があった丸出だめ夫なんかは特にそうしてもらいたいと思うけど。

更にリマスター化すれば長期的な作品の保存も出来る訳だしね。

550 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/07(土) 20:06:08.73 ID:3YdFEBph.net
おまえらw
フィルム管理がどれだけ手間がかかる事か分かってないだろw
それに保管だってタダじゃねえからな
その上その大量のフィルムは資産として莫大な税金取られるんだぞ

551 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/07(土) 23:34:35.62 ID:S8Bx0BcF.net
税金は超合金の金型と同じだね。

552 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/08(日) 00:25:30.06 ID:FA4+wVO2.net
フィルムの税金ていくらなの?

553 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/09(月) 00:09:25.89 ID:fmdbOLpi.net
東映の白黒ドラマ作品は一部を除きネガフィルムしか残っていない場合は、ソフト化が出来ないからポジフィルムと違って税率が変わるんじゃないのかな。

ネガフィルムのままでは作品自体が観られないし、音声と映像が別々のフィルムに分かれているからどちらかが紛失してしまうと作品価値は低くなるしね。

554 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/09(月) 00:19:00.87 ID:m75+h28x.net
>>550
フィルム紛失って言えば税金逃れられるの?税務署はどの作品のフィルムをどこが持ってるとか把握してるの?

555 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/09(月) 01:09:35.49 ID:speYc+q+.net
そうだよな、それが疑問。封印とか云われてる諸作の税金誰が払ってるんだよ?
元の製作会社がなくなってるフィルムとか。
イマジカとかの現像所には権利不明のフィルムいっぱいあるだろうよ。

556 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/10(火) 05:20:21.74 ID:LpDrUtSe.net
ネガとポジの両方存在しているテレビ作品と、ネガかポジしか残ってない作品と税金の割合って違いがあるのかな?

またワンコインDVDで発売された月光仮面、快傑ハリマオ、まぼろし探偵等の作品の税率は?そこの所どうなんだろうね。

557 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/12(木) 00:00:54.13 ID:ee7bzZle.net
税金の話ははじめに振った本人がろくに知らないみたいなで返事できないから、もういいw

558 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/12(木) 01:35:43.03 ID:m7vmcGuk.net
>>557
551は自分から書き込みしといて語れないなら作品の税金の話なんかするなって。偉そうにお前らってさ。

559 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/12(木) 19:41:13.34 ID:DmQ/wAQb.net
頭悪いおっさんだよな

560 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/13(金) 04:50:19.35 ID:96QddCAx.net
5年3組魔法組って人気もあった特撮なのにほとんどソフト化されていないね。

561 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/13(金) 14:12:31.89 ID:sC1jgjmg.net
>>560
オレも東映ビデオのリクエストにずっと書いてるけどソフト化されないねー、
去年だか一昨年だかyoutubeで全話配信してくれたのはありがたかったが。

562 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/14(土) 15:33:13.99 ID:au5+PLDn.net
もうソフト買ってもどうせそんなに観ないからネット配信でいいな俺

563 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/14(土) 23:28:22.14 ID:MFUqsOSl.net
見る見ないは別として
現物を所有することで
満たされる欲ってのがあるから
困ったもんだ。

564 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/16(月) 06:01:37.99 ID:E0NQp+hm.net
ソフト化しないならネット配信で構わないから提供すれば良いと思うよね。

メガロマンとかロボット110番、ぐるぐるメダマンとかをね。

565 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/16(月) 13:27:15.73 ID:bQoo5Mt+.net
フィルム紛失とかじゃないものが発売されないのは結局、売上が見込めないからなわけでしょ?ならデメリットの少ないネット配信でリクエストに応える企画とかやってほしい

566 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/17(火) 04:28:10.54 ID:pTDe+YlD.net
ソフト化されている作品でも販売数が少なくDVDが高くて購入出来ないピー・プロの怪獣王子やマグマ大使、風雲ライオン丸等を全話ネット配信で提供して欲しい。廉価版を出す気がないならね。

567 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/17(火) 08:38:32.31 ID:Wc76SrBt.net
レンタルすればいいのにね。
レンタルチェーンの売上だけで再発よりも売れるのに。

568 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/17(火) 21:12:06.94 ID:XaZSeCTu.net
メダマンは京都KBSで放送してた

スタッフに超マニアがいるらしい

569 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/17(火) 23:11:15.38 ID:Wc76SrBt.net
いつの話かがわからんとなんとも云えないな。
今出回ってるのはその時の録画かね。

570 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/17(火) 23:59:14.60 ID:5ddEIrNO.net
ベストフィールドからは、さして売れそうもない作品のDVDも出ているけど、
東映作品だけは東映ビデオからしか出せないという理不尽。
自社で出す気ないなら、版権料を受け取って他所から出させてあげればいいのに。

571 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/18(水) 19:17:31.19 ID:c5RQ59SK.net
>>568
KBS京都で80年代に放送した
やつなら録画してあるけど
受信状況が悪かったから
ゴーストでボロボロだわ。

572 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/20(金) 12:31:20.51 ID:P2s/2rqH.net
ボロボロならいらない。

573 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/20(金) 23:12:14.05 ID:3b1627Bl.net
俺は鮮明なのもってるが
お前は散々このスレ荒らしてるから
絶対見せねー

574 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/21(土) 14:51:50.84 ID:5I5ellmd.net
>570
?ベストフィールドから東映作品出てるけど?

575 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/21(土) 22:28:47.37 ID:EYLWiGQs.net
え?何があったっけ?

576 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/21(土) 23:57:17.35 ID:lXakkMNs.net
なんでも出すのなら
新オバQを出してくれ

577 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/22(日) 00:47:18.21 ID:TY6n7HPb.net
>575
今度ナショナルキッド出るし、伊賀の影丸の映画、忍者部隊月光の映画、
狼少年ケン、風のフジ丸、アッコちゃん、マコちゃん、メグちゃん、ルンルン、みんなベストフィールドだよ

578 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/22(日) 05:38:53.94 ID:+7Vjle67.net
>>577

579 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/22(日) 05:44:14.56 ID:+7Vjle67.net
>>577
ナショナルキッドって東映に全話きちんとフィルムが現存しているの?海外ではDVD化されているのは知ってるけど、ようやく国内版の発売になるんだね。

欠番とか原盤損傷とかがなく完全収録版がいいよね。もう55年以上も前の作品だけど。

580 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/22(日) 10:29:23.31 ID:XTnACSbJ.net
ナショナルキッドは東映ビデオから出るんじゃないの?

581 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/22(日) 22:45:12.63 ID:TY6n7HPb.net
えーと、発売と販売の違いから理解しないといけないね。
円谷の作品を東映が販売してるのもあるね。

582 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/22(日) 23:57:33.46 ID:+7Vjle67.net
怪盗ラレロもやはり東映のモノクロ作品という理由でフィルムが残っていないからDVD化されない物と考えていいのかな…。それか売れない理由でかな?

583 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/23(月) 01:00:39.21 ID:nz4pd2Ao.net
>>574>>577
東映アニメーションの作品が多数出ていた事は知ってる。
板の性質上、東映の特撮テレビシリーズのことを言ったつもりだった。

584 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/23(月) 01:00:40.93 ID:dV+TI1iH.net
実際にどうかなんて、漏れはフィルム管理してる人じゃないから知らない。

585 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/23(月) 06:03:43.13 ID:E9bkWT5z.net
怪盗ラレロって東映チャンネルやスカパー!とかでも第1話すら放映された事ってないんじゃなかったかな?ラレロは今まで主題歌の部分しか観たことないからね。

586 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/23(月) 23:41:19.69 ID:mmWtRMKY.net
主題歌の部分だけが残ってるなんてことがあるかね?
残ってればほかのところもあるんじゃない。

>579
ん?海外?と思って検索してみたら、なんだろポルトガル語?どこの国で出てるんだ?

587 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/24(火) 11:29:20.40 ID:4XivwKbU.net
>>586
怪盗ラレロは昔の特撮大百科系や書籍で見たことはあるけど、まともに映像としては観たことがないんだよね。白黒作品ゆえに再放送にも恵まれていなかっただろうし。

588 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/26(木) 00:42:28.11 ID:L/1+bkqC.net
ラレロは「ブンドラー!」って叫ぶと東映お得意の特撮を駆使して何か色々と見せてくれたらしいけど、どんな物なのか見てみたい。物を消したり自分が消えたりとか?白黒作品ゆえにフィルムは行方不明のまま何十年も経っているかも。

589 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/27(金) 05:25:13.01 ID:VvaB1YQ5.net
同じ時期にモノクロで制作された河童の三平 妖怪大作戦は全話フィルムが現存しててDVD化もされているのに、なぜラレロは全く放映もソフト化もされないんだろう?フィルムの現存以外に版権や表現上の問題が絡んでいるのか…。

590 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/27(金) 07:10:40.72 ID:it5ldaGg.net
ラレロに関しては単に需要がないだけ

591 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/27(金) 20:22:08.18 ID:WzlSa8pv.net
ラレロって1話放送されてるよ

592 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/27(金) 21:55:25.46 ID:+GnqBbnw.net
いつどこで?
本放送ではあったろうけどw

593 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/28(土) 00:16:34.40 ID:wbbBub2X.net
ラレロはオープニング主題歌以外のソフト化は「東映怪人怪獣大百科 怪人編」というビデオが発売されてて、その中にダイジェストで収録されているのみかな。オープニングを見ると結構楽しそうな特撮だと思うけど。

594 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/28(土) 03:37:32.94 ID:uJ/wCbZ0.net
じゃあフィルムはあるんじゃないの

595 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/29(日) 02:34:57.88 ID:DN1t9GqO.net
もしそうなら怪盗ラレロを東映チャンネルにリクエストしてみようかな。全話放送が実現したら次はDVD化のリクエストを続ければソフト化もあるかも。

でも東映チャンネルの断り書きに「フィルムが処分されていたりする作品は放映出来ない場合があります」って明記されてたりするから、モノクロ作品のラレロはちょっと難しいかもね。

596 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/29(日) 17:25:18.78 ID:8Qqaoa1W.net
ドリちゃんやメダマンはフィルムが無いわけではないので、
ニーズがなかろうと先送りになってるんだろ。長い目で見るしかない。
ピープロだけどロックバットも

597 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/29(日) 22:31:26.39 ID:AQRGaWfY.net
2000年頃に東映チャンネルで、ラレロは1話放送されてる。

その時ハットリ君、アラーの使者も1話だけ放送。

598 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/30(月) 00:49:41.85 ID:qRg4pHV+.net
1話だけ放送も何回かやってるけど、ラレロもやった?

漏れが持ってる録画は「ダメ夫、少年ケニヤ、ハットリ君、アラー」と
「アタック拳、ダメ夫、ゼロ戦黒雲隊、くらやみ五段」の2つだ。
時代劇のとスパイキャッチャー3話分はまた別枠だったな。

599 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/30(月) 05:57:37.74 ID:9HyxSxnp.net
記憶違いだスマン。多分やってない

600 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/30(月) 15:09:17.16 ID:evmt7x2i.net
>>599
もし過去に東映チャンネルで放送されてるなら第1話だけ定期的に「お宝番組」としてラインナップしているはずだからね。

ラレロは東映モノクロでは最晩年の作品なのになぜ第1話の放映もされていないのか不思議。

他にも空手三四郎も第1話も放映されてないけど。

以前東映チャンネルでリクエストをしても無視されているが、ラレロも三四郎もどんな事情で第1話すら放映されないのかな?

原作者の意向か第1話すらポジが存在しないとか…。

601 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/01(水) 00:00:20.56 ID:y0RyddCV.net
空手三四郎は同じ時期に東映で制作されたアタック拳、くらやみ五段と併せて「スポーツ三部作」の中の一作なんだよね。オープニング以外は観たことがない。どんな作品なのか分かる人いるかな?

602 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/03(金) 21:17:59.48 ID:RSE+f6py.net
東映ビデオは勢いないな。LD制作してた人間も昇格したり、定年になって世代交代したんだろ。

603 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/04(土) 04:47:10.08 ID:ROuMWHfl.net
東映モノクロ作品のゼロ戦黒雲隊も全話のDVD化は望めないだろうね。

第二次世界大戦を元に制作されている事自体が「戦争物は需要がない」という理由になるんだと思うから。
東映の特撮技術も見てみたいし、配役も後の特撮作品で有名な方々が出演しているから第2話以降も楽しみにしているんだが…。

604 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/04(土) 13:45:45.64 ID:wZSfaQGJ.net
ほーら見ろ、来月東映チョンネルで
メダマンキターーーーーー\(^o^)/

605 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/04(土) 17:53:36.56 ID:wZSfaQGJ.net
もう一個東映チャンネルの1話だけ放送の録画が出てきた。
「一匹狼 ローンウルフ」「旅がらす くれないお仙」「柳生武芸帳」「われら九人の戦鬼」
の4本。

606 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/05(日) 02:20:06.12 ID:GlWEdw3G.net
>>605
旅がらすくれないお仙は第1話の現存ではなく第5話のみなんだよね。なんと中途半端な事かw

ローンウルフの第1話は「復讐のメロディー」で、子供役に後の快傑ライオン丸の小助君が出演していたんだよね。

いずれも東映のモノクロ作品で一般ドラマだけど、全話のDVD化は望み薄かな。
ローンウルフはレギュラー初めゲスト出演者も結構豪華なんだけどね。

607 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/06(月) 18:52:12.48 ID:8RUY6Y/i.net
ブースカの人形持ってる子?

608 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/08(水) 03:57:52.22 ID:7BEB7T+3.net
>>607
確かその男の子がそうだったと思う。ローンウルフはキャプテンウルトラのアカネ隊員役の城野ゆきさんも出演しているんだけど、ポジが現存しない第4話から登場するから見られないんだよね。
特撮作品ではないけど是非全話DVD化と東映チャンネルで放映して欲しいな。

609 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/11(土) 00:41:29.10 ID:9ZblOzeb.net
少年ケニヤも特撮なんだけどソフト化されないよね。
東映TV特撮主題歌大全集1のDVDの特典で第40話のオープニングが収録されているけど、何かロボットが登場したりしてるから観てみたいんだが…。

そのロボットはロベール教授によって破壊されて煙をふいていたけど。

610 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/11(土) 15:06:06.29 ID:cC6BhmjV.net
少年ケニヤって、想像だけど
どう見ても日本人が黒塗りで土人やってて
放送禁止用語もいっぱいありそうな気がする。
特撮かどうかよりも、別の意味ですごく見たいぞ。

611 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/12(日) 00:25:45.38 ID:mO2c878G.net
第1話で日本人の役者が黒塗りでしかも日本語で台詞を話しているからね。女の子もきちんと黒塗りだし。
ちなみにワタル少年の父親役はウルトラセブンのキリヤマ隊長が出演しているし当時の特撮には多額な予算を費やした作品らしいから、きちんと全41話を観られる様に東映は努力をしてほしいよね。

612 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/12(日) 09:38:00.31 ID:nQKxyWPn.net
当時のイメージはアフリカ土人、誰でも思ってたんだろうな。

日本はちょんまげ侍

613 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/13(月) 01:56:21.38 ID:Lq0iPXql.net
少年ケニヤは全話数現存しているが、
人種差別の問題で公に発表できない。

先頃発売されたモノクロ版パーマンDVDBOXも、
フィルムがありながら人食い人種エピソードが
未収録となった。

614 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/13(月) 21:31:16.38 ID:cugaNJDs.net
>>613
人種差別的な表現があるから放送出来ないという事ではあるけど、地上波ではなく東映チャンネルの様な有料チャンネルなら放送しても問題ない感じがする。
ソフト化に関しても個別で鑑賞するなら支障ないとは思うけど、ポジ自体第1話しか現存しないから物理的にソフト化出来ない事情がある気がするね。

615 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/13(月) 23:47:04.99 ID:7eJtrSc3.net
東映チャンネルは、
「黒人」「トルコ」「差別」はことごとく
欠番にしちゃうぞ。サリーとかマコちゃんとか
ア太郎とか、スーパーガールとかその他モロモロ

616 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/14(火) 06:09:11.43 ID:zWFn7shB.net
縺励※縺ェ縺繧医
縺ゥ縺薙ョ譚ア譏繝√Ε繝ウ繝阪Ν縺ョ縺薙→繧縺」縺ヲ繧薙ョシ
縲碁サ剃ココ縲搾シ溘↑繧薙□縺昴lw

617 :第1話のみ現存だけど:2015/04/14(火) 07:55:15.58 ID:qry0XFx9.net
ゼロ戦黒雲隊を全話DVD化されてほしいな。

空が〜♪赤いぜ 赤いぜ〜♪血潮〜の色だあ〜♪雲が〜♪走るぜ 走るぜ〜♪果てな〜く 遠く〜♪

ゆくぞ〜♪大空〜♪風切って〜♪翼〜 ひとふり〜♪ にっこ〜り 笑〜う♪

ゼロ戦〜♪ゼロ戦〜♪
黒〜雲〜隊〜♪

フランク赤木の勇ましい歌声が印象的な主題歌だね。

618 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/14(火) 17:13:50.55 ID:qry0XFx9.net
>>613
フィルムが全話数残っているのってネガフィルムの事でしょ?ポジフィルムは第1話しか東映には残っていないから第2話以降が視聴出来ない訳だから。ネガフィルムのままでは映写出来ないって位は知ってると思うけど。

619 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/14(火) 20:52:21.98 ID:l0KwnNXK.net
全話持ってるよと思ったら狼少年ケンと勘違いしてた

正に狼少年w

620 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/16(木) 00:54:51.07 ID:CoyOTp/r.net
風小僧やコロちゃんの冒険、名犬ロックなんかも東映チャンネル等で放送されないしソフト化もOPだけだね。これらの作品はOPの分しかポジフィルムが残っていないかも。ネガなんかは古過ぎで長年行方不明のままっぽいし…。

621 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/17(金) 05:28:19.60 ID:NWRhZsjg.net
ほんとに見たい奴いんのか?

622 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/17(金) 05:56:43.63 ID:dI2PNoL/.net
コロちゃんの冒険ってどんな作品なのかな?オープニングしか見た事ないけど。東映の風小僧と同時期に制作された作品だから貴重な存在ではあるよね。

623 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/18(土) 02:22:01.47 ID:QwW+ZvQw.net
「黒人」が差別なの?
東映チャンネルでそんな自粛してるなんて知らない。
どこの東映チャンネルだよw
トルコも何も全然平気でやってるよ。

624 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/18(土) 08:54:06.92 ID:bdRqYQRD.net
自粛・秘匿したがりされたがりな奴って
この板(つか2ch全般か)に妙にいるよね

625 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/18(土) 22:34:44.71 ID:xxjpA2w7.net
単に採算合わないからDVD出ない様な作品を、誰々が許可出さないからとか言ったりね

626 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/19(日) 00:41:55.74 ID:8lr8XLYr.net
トルコ風呂に関しては、探偵物語では当時の看板にはぼかしを入れて隠してはいるね。
東映チャンネルでは放送欠番にはしていない。

627 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/19(日) 00:53:58.60 ID:7o82iAwt.net
欠番にまでする必要ないだろ

628 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/19(日) 01:21:08.30 ID:DNIOrDMi.net
>探偵物語
地上波再放送で水谷豊がゲストの回ではトルコが物語に絡んでるため、
本編中に断り文を入れ、看板などにボカシを入れる事無く放送してた。
たしか台詞もそのままだったような気が。(これは勘違いかも知れないけど)

629 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/19(日) 02:00:14.80 ID:ObwrrZ/1.net
>>620
東映にポジフィルムが残っている分でもいいからソフト化やCS放送でやればいいと思うんだよね。多分第1話だけになる作品ばかりだと予測出来るけど…。

目黒祐樹が子役で主演していた風小僧の第13話迄を見てみたいが。

東映初のテレビドラマ作品で特撮扱いになっているから、スレ違いではないよね。

630 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/19(日) 16:35:05.83 ID:SuQT+Wk5.net
昔の宇宙船をたまたま見たら、悪魔くんはネガからプリントしてソフト化
したんだな。

三話分プリントしてビデオソフトにしたら売れたから続巻だって。

631 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/19(日) 22:13:46.69 ID:ObwrrZ/1.net
丸出だめ夫や忍者ハットリくん、くらやみ五段、怪盗ラレロ、アタック拳、少年ケニヤなんかもネガからニュープリントしてビデオを発売したら売れるかもしれないのに。好評だったら全話ソフト化も実現出来たかもね。

632 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/20(月) 02:15:27.56 ID:OOtRpH8O.net
くらやみ五段は東映の後の大ヒット特撮になる柔道一直線の前身になる作品だから、モノクロ制作だからって全話観られないのはおかしいな。

日本の代表的アクション俳優の千葉真一さんが熱演している作品なんだから是非今再評価するべきだと思うんだよね。

東映は過去のモノクロ作品を積極的にネガからニュープリントして沢山の皆様に観てもらう企業努力をすべきだと感じる。

633 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/20(月) 18:27:34.22 ID:Xg9bis0i.net
東映怪人怪獣大百科って、どうやって編集したのか?気になる。

当時凄い期待して買ったけどつまらなすぎて落胆した。
同じ時期に主題歌集も販売されたけど主題歌のが面白かったな。

634 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/20(月) 21:57:38.96 ID:OOtRpH8O.net
>>629
風小僧のテレビ版は劇場映画版の制作の為にネガフィルムをカットして編集されたらしく、完全な形で残っているネガが存在しないらしいね。

七色仮面も確か上記の理由でテレビ版のネガフィルムが現存しない物もあるらしいが。

原版であるネガにハサミを入れてしまっていては新たにニュープリントをするのは無理だろうね。

635 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/21(火) 19:24:29.98 ID:qu4aZJeq.net
ポジがあれば、見れないこともないのだろうが、どちらも無ければ救いが無い。

モノクロ作品の東映作品のネガってどこにあるんだろう。
考えてみたら、スパイキャッチャーの劇場版も、東映まんが祭り全部を出す企画
でネガをニュープリントしたそうだけど。

テレビシリーズのネガがあるなら、それを焼こうという話にならんのか。
どこかにまとめてあって忘却されてるのか。

636 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/21(火) 23:42:30.47 ID:9cUbTM8u.net
多分東映も全てのネガフィルムの作品名を把握出来てないんだろうね。

ネガは映像と音声で別々になっているから両方共揃っていないとニュープリントをする意味が無い。

映像のネガだけ焼き直しても無声映画と同じサイレント作品と同じになってしまう。

東映にネガが現存していてもどちらかが行方不明とか作品名不明のネガと混合しちゃってる可能性もあるから、所在不明にしてごまかしているかもな。

637 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/23(木) 22:28:50.04 ID:xvUPO5v/.net
東映は今からでもいいから風小僧を始めとしたモノクロで制作された特撮、、時代劇、一般ドラマのネガ、ポジフィルムを全て調査してデータ化保存をするべきだと思うんだよね。

たとえ制作数が多大で知名度的に皆無の作品であっても原版のネガフィルムは映画会社の「財産」でもあるんだから、しっかりと把握して保管するのが使命だと感じる。

それを面倒というのなら東映は大切な作品を使い捨てにする銭主義的な会社だよ。
ビジネスにならないと動かないなんてどうかと思うんだが。

638 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/24(金) 04:11:09.18 ID:9kEpP9xr.net
ナショナルキッドをDVDで発売される位だから、同時期の作品のネガやポジはきちんと東映で探せば残っている感じがするんだよね。
少年ケニヤなんて同じ松下電器の提供作品で人気があったんだから、普通ならフィルムを廃棄処分しないよ。

問題は黒人差別をなくす会の団体からのクレームを恐れて全話の放送やソフト化が出来ない事情があるかもしれないね。

639 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/25(土) 02:30:36.12 ID:Jw2YLVzC.net
ほーらまた“らしい”の憶測と個人の希望的観測の暴走が始まったぞ。
裏もとってない感想をさも事実であるかのように書くのは混乱を招くよwwww

640 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/25(土) 06:23:19.83 ID:uuG2Dsla.net
でも少年ケニヤの場合はそういう書き込みされてるじゃないの。当時は普通でも今現在は表現や言葉使いの基準が厳しくなっているのは事実なんだから。

あとネガはあってもポジが処分されて残ってないから現在数話しか観られない事情もあるし。

Wikipediaや封印作品って本だって憶測ばかり書いてる様なもんだからね。

641 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/26(日) 00:28:45.62 ID:xYwa93j0.net
>>635
他のサイトの書き込みには東映の倉庫に未整理のまま作品名不明のネガフィルムが山積みになってるって事だよ。長年放置のままだから缶の中で粘着しちゃってるんじゃないのかな。

642 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/26(日) 14:20:05.86 ID:hHyc/VaA.net
憶測ばかりのwikiや掲示板の書込みを
さも知った風にまたまた書くバカw
東映チャンネル見たこともないくせに
自粛してる妄想にとりつかれてるバカwwww

643 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/26(日) 16:46:22.68 ID:fd1m7SNs.net
噂の50歳児はこれかw

644 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/28(火) 00:25:41.72 ID:MI6ui5d6.net
ぼくら野球探偵団って円谷プロ作品なんだけど全くDVD化の話題にもならないよね。全18話と短いし知名度も無いのが理由だと思うんだけど、宍戸錠やガッツ石松が出演したりするから今観たら面白い気もするが。

645 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/29(水) 18:41:27.79 ID:ZKrSOA+A.net
宍戸錠って、いつの間にか円谷常連になってたよね。好きだからよいいいけど。

646 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/29(水) 21:13:02.35 ID:ivekyE9t.net
宍戸錠はこれまでに特撮は電撃!ストラダ5、スターウルフ、ぼくら野球探偵団に出演しているね。中でも唯一ソフト化されていないのは野球探偵団なんだけど、売れる売れない以外に理由があるのかな?

647 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/29(水) 21:19:38.50 ID:iXlhDto3.net
野球探偵団の存在を今の今まで忘れてた...。
出しても売れないかもしれないけど見てみたいかも。

648 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/29(水) 21:36:14.03 ID:ZKrSOA+A.net
スカパーでやったよ。野球探偵団。
円谷の映画「勝利者たち」ってDVDになってる?
宍戸錠は、ブラックジャックとかエイトマンとか、なんかこのテのジャンルに似合うなw

649 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/29(水) 22:08:52.21 ID:E3/SVk2i.net
50歳「児」なので平日の昼間に書き込みができる

まだ幼稚園に入ってない

650 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/29(水) 23:16:06.51 ID:kIrVg2iL.net
>>648
ピノコ「ちぇんちぇーの宍戸錠!」
兄のコミックスで見たときは意味が分からなかったが、後にBJ映画やってたことを知った。
(作品もオールナイトで見たけどつまんなかったw)

651 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/29(水) 23:33:00.74 ID:ZKrSOA+A.net
そうだよね、家にあるデカくて重いパソコンでしか2ちゃんはカキコできないもんな

652 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/30(木) 00:47:07.11 ID:qXWrLaly.net
もうひとつ円谷プロ特撮のチビラくんもDVD化されていないままだね。内容うんぬんはなしでもう出してもいい気がするんだけど、何か引っ掛かる所があるのかな?理由が知りたい所。

653 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/30(木) 12:50:19.40 ID:+ZZRKQIc.net
需要がないから。

654 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/30(木) 17:40:14.19 ID:ttJB+h+F.net
BD化希望の昭和特撮に次スレはタイトル替えてくれませんかね?
ウルトラQ、仮面ライダーあたりは、BDで詰めるだけ詰め込んで、廉価の方が普及すると思います。
自分はもう古い作品は、ナショナルキッドくらいしか視たいと思いませんが・・・

655 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/30(木) 23:57:11.57 ID:qXWrLaly.net
>>654
それはちょっと待って欲しい。まだソフト化されていない昭和特撮もあるというのに。メガロマンかサンダーマスクがDVD化されたらブルーレイにしよう。

656 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/01(金) 14:48:29.63 ID:5W5OkqoZ.net
ジキルとハイド
日曜恐怖シリーズ
怪奇ロマン劇場

657 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/01(金) 20:10:21.16 ID:C/gR1Vjf.net
ぐるぐるメダマン
今度、スカパー!無料の日に東映チャンネルで放送はじまるが、面白かったら東映チャンネル契約考える

658 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/02(土) 00:18:44.06 ID:gUk+EOlU.net
>>656
怪奇ロマン劇場は東映制作のモノクロ作品だから、例のごとく第1話のみポジフィルムの現存でしょ。だからDVD化は難しいだろうね。ネガフィルムなら全話分残ってるかもしれないけど。

659 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/02(土) 12:38:28.64 ID:+in+vESG.net
くれないお仙ってDVDでるよ。
現存してる第5話だけ収録みたい

660 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/02(土) 15:28:53.57 ID:z+w8VvUq.net
江戸川乱歩シリーズも始まるぞ。

661 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/02(土) 16:02:37.71 ID:HPf4ZJSa.net
やはり、おもいっきり探偵団 覇悪怒組やじゃあまん探偵団 魔隣組でしょう。

662 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/02(土) 17:50:44.50 ID:BZSud0Et.net
>>661
秋野大作が珍しく悪役だな。
あの子供達はその後どうしたんだろ?
特に黒沢君はイケメンだったからな、日曜の朝やってて毎週録画して観てたよ。
今でも全話VHSに残っていて大切に取ってあるけど、
最近劣化が心配に成り全話DVDに焼いた。

663 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/02(土) 17:52:31.35 ID:BZSud0Et.net
ちなみに秋野大作=摩天楼だと思っているからね。

664 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/02(土) 20:35:13.00 ID:gUk+EOlU.net
>>659
DVD化されても残っているポジフィルムの分だけじゃなあ…。出すなら全話収録じゃないとファンは納得しないでしょう。

665 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/03(日) 07:36:45.74 ID:cIkQAEid.net
ロボット110番、透明ドリちゃん、5年3組魔法組、冒険ファミリーここは惑星0番地、ぐるぐるメダマンもDVD化するには何の問題もないはずたけど…。需要があるないは別にして理由を知りたいよね。

666 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/03(日) 08:01:51.81 ID:jPn1ILeA.net
メダマンの次はドリちゃんあたり来ないかな。
東映チャンネル。

667 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/03(日) 18:51:21.12 ID:4M00anGI.net
ドリちゃんは昔やってる

668 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/03(日) 19:17:24.94 ID:jPn1ILeA.net
ファミ劇じゃなかった?

669 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/03(日) 20:47:13.30 ID:4M00anGI.net
やってることには変わりないだろw
ファミ劇っって昔はマニア向けだったのに今はグダぐだ

670 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/03(日) 23:49:08.11 ID:66/HhKdD.net
5年3組魔法組は自分がスカパーに加入したばかりの7〜8年前に
東映チャンネルの深夜のアンコール枠だったかでやってたが、
真っ赤っかに退色してたので録画保存しなかった。
東映がまだ精力的に旧作をDVD化してた頃だったし。
まさかあれから今に至るまで再放送もソフト化も叶ってないとは、
あの時にちゃんと録画保存しておくべきだったよ。

671 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/04(月) 00:16:26.30 ID:BbAsOdX+.net
魔法組は最終回だけでいい。

672 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/04(月) 00:24:36.90 ID:myXeb8S1.net
魔法組はちょっとまえYouTubeで全話見たな
べつに退色はしてなかったよ。

673 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/04(月) 02:16:05.83 ID:reH21e20.net
えらいなw
持ってても全話見るなんてことは、ほとんどないぞw

674 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/04(月) 12:36:58.76 ID:mcePqqnl.net
魔隣組はテレビパワーが…

675 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/04(月) 15:14:35.77 ID:rykU9d00.net
魔法組の画質は全話綺麗だぞ。

676 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/04(月) 16:15:57.72 ID:8ZYVqVl8.net
>>667
こないだのリクエスト特集で掛かったやつはやるんじゃないの?

677 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/04(月) 23:42:01.46 ID:arElj+3N.net
中学生のメイにクロベえ貸したら1週間もしないうちに全部見終わってんの

で俺のこと陰気なクロベえだって言ってた

壊れてるのが共通してるとよ

678 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/05(火) 00:22:33.31 ID:vJqIUKmc.net
冒険ファミリーここは惑星0番地はチビラくんと同じ理由で需要がないからソフト化しないのかな?ただそれだけの理由じゃないと思うんだけど、分かる人いるかな…。

679 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/05(火) 00:50:35.97 ID:TdoUdyXa.net
東映社内に興味ある人間がいない、解説書とか作るのも作品見ないといけない、過去にムック本も無いから尚更、面倒くさいだけだろ。

680 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/05(火) 01:01:17.25 ID:sbJnagNi.net
ageだろ厨キター

681 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/05(火) 08:26:30.96 ID:4y61hTdI.net
>>678
ただそれだけの理由だろ

682 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/05(火) 10:59:21.43 ID:8QZQQzXI.net
>>678
何を根拠にただそれだけの理由じゃないって思うの?

大概のソフト発売されない原因なんて単なる需要がみこめないってだけだぞ

683 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/05(火) 11:11:42.66 ID:8EdaUsNX.net
海外ウルトラ三作(USA、グレート、パワード)も需要ないだけなのかな
ウルトラマンはそこそこ需要ありそうだけどどうなんだろ

684 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/05(火) 18:44:50.34 ID:BqRVY8se.net
わからない。必要なら自分で調べるくせをつけたほうがいいね。

685 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/05(火) 21:39:47.85 ID:cSGwq70e.net
獣人雪男
恐竜と怪鳥の伝説
怪奇大作戦

686 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/05(火) 22:49:21.05 ID:vJqIUKmc.net
>>685
怪奇大作戦は既にDVD化されているでしょ。もしかして第24話の狂気人間の回かな?今は放送やソフト化されない、つまり欠番扱いの理由は分かってるはずだよね。

687 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/06(水) 00:16:39.96 ID:glNj0OlG.net
ん〜、たまたまこのスレ初見の半可通の書込みってだけだね。却下w

688 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/06(水) 08:28:04.37 ID:RoFSbaEy.net
>>683
海外組は権利関係の問題で、DVDやBDが出せないだけ
変身後だけなら問題ないから3作のウルトラマンは、映画のウルトラ銀河伝説に出ている

689 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/06(水) 08:39:29.72 ID:9d2dNmeJ.net
海外組怪獣の静止画もウルトラマンギンガ劇場スペシャル2に出てるよね
ウルトラ六兄弟vs怪獣軍団の方が先にDVD化されたりして(タイではDVD出てるらしいが)

690 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/06(水) 10:29:33.41 ID:/+lFLxhi.net
>>683
これは昭和特撮じゃないだろ。別スレだね。

東映の白黒特撮はソフト化が少ないのは確か。主題歌やエンディングしかDVDに収録されていない作品も沢山あるからね。

アラーの使者や少年ケニヤ、丸出だめ夫や忍者ハットリくんなんかもそうかな。

691 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/07(木) 02:31:55.35 ID:fVumzNZD.net
東映が需要の見込めないモノクロ作品のポジを大量に処分しちゃったから単独でDVD化出来ないんでしょ。ネガからポジに焼き直すのって素人が想像するより手間暇と費用がかさむって言うし。だから永遠に全話ソフト化するのは無理なんだろうね。

692 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/07(木) 16:34:23.12 ID:BN+dkhE+.net
>ネガからポジに焼き直すのって素人が想像するより手間暇と費用がかさむって言うし。

悪魔くんのビデオ化やロボコンのDVD化では焼いているわけだが。

693 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/07(木) 21:47:40.42 ID:fjlaLQB1.net
東映のモノクロってよくゆう粘着がいるけど、
単に作品数が膨大だから、需要が少ないものが後回しになってるだけだよ。
モノクロでも、需要があって売上げが見込めるアニメはほとんどソフト化されたし。

694 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/07(木) 22:36:51.74 ID:EiX6R2YD.net
MaxthonがまたPandoraイケるようになったな

695 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/08(金) 00:51:58.11 ID:UyjN3tcR.net
もし仮に東映チャンネルに丸出だめ夫の全話放送をリクエストしたって毎回放送されるのは第1話の「ボロット君誕生」ばかりだと思うからなあ…。これでは全話のDVD化なんて幻の話になっちゅうんだろうね。すでに第1話を見飽きた人もいるでしょう。

696 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/08(金) 18:20:57.91 ID:dRlUvV9o.net
>需要が少ないものが後回しになってるだけだよ。

怪盗ラレロ見たいけど、その需要がどん底なのは解る気がする。

697 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/08(金) 18:22:47.68 ID:dRlUvV9o.net
松竹の魔女はホットなお年頃や黒い網笠ってソフト化されないかねえ。

698 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/09(土) 04:38:04.59 ID:is5dE86W.net
>>696
需要が少ない作品が後回しになっている…。という事は東映のモノクロ特撮で需要があると判断されたのが悪魔くん、河童の三平妖怪大作戦になる訳か。そして次が今度DVDで発売されるナショナルキッド。

でも忍者ハットリくん+忍者怪獣ジッポウは需要が少ない気がするけど…。初代ハットリくんや丸出だめ夫、七色仮面の方が優先されるべきだと普通ならそう思うが。

ジッポウは松坂慶子のデビュー作という話題性が優先されたのかなって…。それはないよね?

699 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/09(土) 09:39:40.55 ID:t+IkPO+z.net
ハットリくん+ジッポウは全話分のポジがあるからソフト化されたと聞いた
気がする。
>>698が挙げた作品は全部ポジが1話か2話分しかない作品だったような。

700 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/09(土) 09:45:17.45 ID:t+IkPO+z.net
七色仮面はテレビシリーズを映画にする為にネガをいじったと少し前のスレに
あるぞ。
ハットリくん、だめ夫のポジは数話分しかない。

悪魔くんは当時ビデオが売れたからどんどんニュープリントしたらしいが、河
童の三平は全話ポジがあったから出したような気がする。
なんだか、画質がなんで違うんだろうと昔から思っていたけど。

701 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/09(土) 10:44:29.32 ID:NHb99qdF.net
>>698
ナショナルキッドは東映ビデオじゃなくて、ベストフィールドから出るんだよね。
あそこは需要の少なそうな作品を色々出しているんで、今後も何か出るんじゃないかな。

702 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/09(土) 10:53:36.31 ID:CsmHRpPD.net
キカイダーってDVDになってないの?
レンタル店に無いけど。

703 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/09(土) 13:11:04.09 ID:htduv1Ip.net
キカイダーか01はどこのレンタル店でも置いてるはずだと思っていたんだが、
置いていないところもあるのか

704 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/09(土) 15:41:06.54 ID:t+IkPO+z.net
ベストフィールドといえば、琴姫七変化ソフト化のときにツィッターで
ジャングルプリンスのリクエストを受けたが、フィルムが見つからない
と返していた。
後に電波映画の月姫峠もリリースしてる以上、電波映画本当にフィルム
がないのだろう。

705 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/09(土) 21:01:25.23 ID:is5dE86W.net
>>702
キカイダーはすでにDVD化されてるよ。ただ余り販売本数が少ないから見かけないのかも。

706 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/09(土) 21:25:31.08 ID:9qIHBt6o.net
プレイガールのように話数の多い作品はどうするの?
全話収録はBDじゃないと不可能な気がするが・・・

707 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/09(土) 22:06:46.38 ID:lEwQ7EwT.net
プレイガールはDVDに未収録の話に
面白いのが多いな。

708 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/09(土) 23:37:22.46 ID:KbrtzXc+.net
話の多い作品といえばプレイガールの話が出た所で特別機動捜査隊とかどうなんだろう?
東映チャンネルじゃ同じ回のループ・・・ポジが残ってそうな雰囲気
スレチスマソ

709 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/09(土) 23:45:41.45 ID:gkiLih0O.net
キカイダーは地元駅ビルのレンタル屋に入ってた。01は無かった。
この店はジャイアントロボや悪魔くん、ロボット刑事、
アニメでデマジンガーZ、デビルマン、えん魔くんなんかもあったので、それら目当てで入会した。

710 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/10(日) 00:30:58.43 ID:LacuxthV.net
スチール写真がネガからデジタル化できるんだから
フィルムだってネガからデジタル化できるんじゃないの。

711 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/10(日) 01:17:33.03 ID:PeuQLtIp.net
東映作品が他社から出るって得あんの?
東映は円谷だしてるけど? 自社の作品だせば良いのに

712 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/10(日) 06:06:11.05 ID:bhLvB8e2.net
>>708
東映ってモノクロ制作や特撮以外の作品も原版損傷や紛失で欠番扱いにしているのもあるよ。

特別機動捜査隊やキイハンター、プレイガール、特捜最前線もその理由で放送出来ない回も数多く存在するし。

知名度の無いアタック拳や怪盗ラレロ等のポジやネガも処分や行方不明を理由にして東映は欠番扱いにしている気がしないでもない。全話のDVD化はさらに困難だろうね。

713 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/10(日) 08:28:23.06 ID:uLiVa+A+.net
地元のレンタル屋ってのがあることが珍しいけど、
TSUTAYA、ゲオよりタイトル数あるの?
宅配が普及したから、漏れは痴呆だけど前ほど不自由しなくなった。

714 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/10(日) 08:34:51.81 ID:mBqzYx8/.net
モノクロじゃないけど、妖術武芸帳なんて東映Chでニューマスターで放送されたのは奇跡だな
予告の音声が無くて無音になってる回があったけど

715 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/10(日) 09:18:53.67 ID:ars9lXrU.net
>>710
無理

716 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/10(日) 11:56:18.19 ID:uLiVa+A+.net
DVD普及前のビデオの時代から、エモーションとかもうネガテレシネって謳ってるから
それがそうなんじゃないの?

717 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/10(日) 16:20:11.45 ID:f2pC+r+/.net
そういえば、ビデオ草創期の宇宙船の記述だと、東映はある程度の時期を過ぎ
ると一本だけ残してポジフィルムを全部処分するとか。

その一本がダメになったら、ネガ頼み。
ネガもダメなら・・・。

718 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/10(日) 23:51:17.60 ID:bhLvB8e2.net
>>714
もしモノクロ作品だったら第1話のポジだけにして処分されているでしょ。カラーだから全話のポジが残された感じだね。

719 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/11(月) 00:28:53.44 ID:XUryc/kY.net
「アタック拳」「くらやみ五段」これを入れていいなら、なぜこのタイトルが出ない
洋物だが「燃えよカンフー」3rdシーズン、スローのシーンは特撮だろうが?
もうすぐ「ミステリーゾーン」のDVD化が完了しそうなので、終わったらぜひ出してほしい。

720 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/11(月) 02:50:52.69 ID:YyA/5Rdq.net
アタック拳とかくらやみ五段とか見たいの、キミだけじゃ…
怪獣出てないんなら漏れは全く食指は動かないけどw

721 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/11(月) 10:13:29.61 ID:CNdb/2gw.net
漏れとか未だに使う化石がいたとか・・・

722 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/11(月) 16:56:36.96 ID:CkLqu9wZ.net
>アタック拳、くらやみ五段
ソフト化されて買うかはともかく、見てみたいと思わなくもない。

どちらかというと、わんぱく砦とか神州天馬峡の方が見たいのだが。

海外作品なら、かわいい魔女ジニーとかプロジェクトUFO、火星人ブラボー
の日本語版DVD出ないかね。
まあ、ジニーは去年のテレ東のを録画してはいるが。

723 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/11(月) 23:37:12.14 ID:M+iiaaB9.net
>>719
ミステリーゾーンはまだ半分だぞ。

724 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/12(火) 00:53:01.01 ID:pPIaazC4.net
>>717
その続きで「ネガフィルムに関しては保存されているとの事なので」って書いてあったね。記事の写真に仮面の忍者赤影が掲載されていたが。その時の記事も30年位前の話だから、今もモノクロ特撮作品のネガフィルムが全て保存しているのかは「?」が付くけど。

725 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/12(火) 16:57:08.38 ID:NqOuzHVO.net
東映はネガをそもそも捜索してないんじゃないかという気もする。

726 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/12(火) 18:36:12.22 ID:sneIyz55.net
メダマン予告編部分酷い状態だね・・・

727 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/12(火) 22:14:42.31 ID:JCtysVOn.net
昔のタツノコアニメの予告なみだな

728 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/14(木) 16:53:51.42 ID:MplP1cjV.net
予告編が残っているだけありがたいと。

怪奇大作戦なんか2話しか残ってない。

729 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/14(木) 19:16:15.72 ID:o3KLo6xE.net
>>728
・ウルトラセブン最終2話分の予告にくっついてる新番組予告2種(音声なし)
・壁ぬけ男予告
・青い血の女予告
・狂鬼人間予告

現存が確認出来るのはこの5つ

730 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/15(金) 17:49:25.79 ID:zqHKC0Kp.net
>>728
過去で記憶が止っているんだが、どっちにしてもほとんどないのと変わらん。
青い血と狂鬼はLDの特典で収録されていた。

731 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/17(日) 00:46:24.10 ID:D+CGqZqz.net
東映特撮主題歌大全集1のDVDの特典映像に少年ケニヤの第40話のOPが収録されているんだけど、これは本編も現存していないのかな?
Wikiで読むと「テレビ探偵団で最終回が流された事がある」って書いてあるんだけど、今一体何話分のポジが東映に現存しているのだろうね。

ネガフィルムは全話保管されているのは分かるけど。
もし第40話のポジがきちんと現存しているなら新人時代の谷隼人演じるタリタリ小僧の姿が観られるんだが。

732 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/17(日) 13:34:44.63 ID:Qkx/kLAg.net
谷隼人が見たい人、キミの他に誰かいるの?

733 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/17(日) 16:20:45.42 ID:IngUoZeI.net
少年ケニアの本編映像、確かにテレビ探偵団で見たような・・・。

オープニングは散々見ているんだよね、なんでアフリカにトラがいるんだと
思ったら、原作に出てるらしいね。

734 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/17(日) 16:23:24.75 ID:IngUoZeI.net
高橋二三死去で、わんぱく砦や無敵わんぱくの映像流れないかな。

735 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/17(日) 19:08:26.56 ID:uD+M84m3.net
以前浅草に落語見に行ったとき、少年ケニアのOPの歌詞を取り上げて、
「アフリカだ、ジャングルだって、アフリカなのかジャングルなのかハッキリして欲しいですね」
なんて言ってた噺家がいた。名前は覚えてない。

736 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/17(日) 21:26:14.24 ID:Qkx/kLAg.net
特撮をネタにするのなんて
しん平じゃないのw
昔ナショナルキッドのコスプレしてネタやってたし

737 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/18(月) 01:49:38.50 ID:oECt/Lla.net
谷隼人さんは少年ケニヤに出演時は岩谷肇名義だったね。ケート役の関みどりさんも綺麗な人だったから全話通して観たい気になる。
ワタル少年が吹くピッコロの音色も心地良く聞こえるし、半世紀以上過ぎたモノクロ特撮作品だけどまずは全話東映チャンネルで放送して欲しい。DVD化はその後かな。

738 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/19(火) 12:38:34.59 ID:bfQE4GDL.net
少年ケニヤって、原田知世と誰かヘタクソなヤツが中の人やってるアニメ?

739 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/19(火) 23:55:12.95 ID:9v+T0yPS.net
>>738
アニメーションではなくてそれより古い実写版のモノクロ特撮作品だよ。逆にそっちの方が良く知らないね。ポジフィルムも古い作品だから劣化して東映が捨てちゃったんじゃないかな?ネガがあってもお金も手間も必要だから焼き直しはやらないんだよ、きっと。

740 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/20(水) 00:36:50.07 ID:evI0HfpK.net
そもそも特撮板だし、その流れで来てるのに何でアニメ映画版と思ったのか

741 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/20(水) 05:55:34.08 ID:I06Q7VyC.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 南野 東条
http://www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
  共通覧
  http://s-at-e.net/scurl/common-list.html
 
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-Pos.html
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-0074.html

  碧 
  http://s-at-e.net/scurl/Blue.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
 
 〈 http://s-at-e.net/scurl/kenmou-post_id_28.html

742 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/20(水) 12:10:09.34 ID:GB/crB6u.net
>>739
わかったから、あんたはどっかで一度改行することを覚えなさいな

743 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/20(水) 19:38:07.73 ID:wsssHBV9.net
Wiki によると、特撮かどうかはわからんが実写の映画もあるみたいだな。昔だけど。

744 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/21(木) 14:47:01.47 ID:i2Km5Jpfz
それはテレビドラマ版の再編版なのかな?東映にはいくつか存在してるからね。

745 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/22(金) 05:53:42.34 ID:eVT8JKkD.net
メガロマンは原作者の意向でソフト化されないって事だけど、CS放送はされているんだよね。

ソフト化を良しとしない原作者の考えってどういうんだろう?

746 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/22(金) 13:42:09.75 ID:3cgNw/syL
白夫人の妖恋 大坂城物語 大盗賊 奇巌城の冒険 がDVDで7月15日に発売だ!!

747 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/22(金) 18:08:50.10 ID:KrKHr1se.net
確かに、東宝特撮の全怪獣の本にも出てないからな、メガロマン。

ただ、それも飽くまで噂だから真相は知らん。

748 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/22(金) 21:39:30.19 ID:FjgxCMBr.net
ファミ劇でやった後で、
原作者の気まぐれでダメになったのかもしれん

749 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/23(土) 16:12:35.80 ID:+pIE+How.net
CSは二度やっただろ、メガロマン。

750 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/23(土) 17:26:48.01 ID:Mb58Lt1V.net
アニメの「はいからさんが通る」も原作者NGらしいな
BS、CSで何度も放送されてるけどDVDは出ない。

751 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/23(土) 21:32:05.65 ID:TuibLOWt.net
原作者NGほどたちの悪いものはないね

752 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/24(日) 00:40:47.15 ID:rgxVrEdr.net
丸出だめ夫や怪盗ラレロは東映の方でフィルム素材がNGなのね。両作品共原作者の意向ではなさそうだし。

753 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/24(日) 10:54:11.87 ID:O+smJ5Wg.net
だから需要がないから商売にならないと判断されてるだけ。

754 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/24(日) 13:42:55.40 ID:ltdKMI1o.net
燃えろアタックみたいに傑作選で五話ぐらいネガから焼いてDVD出してよ。

755 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/24(日) 14:46:49.29 ID:dNLE7YK4.net
燃えろアタックの傑作選は失敗だな。
あれが東映の嫌がらせ商売なんだよ。ビデオ時代の教訓なんもねーな

756 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/24(日) 16:53:58.52 ID:i0lBKAUt.net
カンフーチェン再放送もソフト化もできないわけがわかったわ


ボクシングの元世界チャンピオンでいま大きな組織の相談役やってる方出演してた

757 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/25(月) 00:34:02.89 ID:DwfPFjpl.net
東映モノクロ作品のゼロ戦黒雲隊やスパイキャッチャーJ3も需要がないのかね…。

スパイキャッチャーはレギュラー出演者も丹波さんや川津さんも配役されていて豪華だったのにね。

758 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/25(月) 07:31:04.89 ID:Km1W6Q46.net
萬家錦之助の古い映画は、ファンが資金を集めてニュープリントしてる
古い特撮も、ファンが本気で資金を集めないと無理だな
http://blog.goo.ne.jp/sesamefujii/e/64f78523e1e92d0f86521b15f3169881
http://urogenital4.rssing.com/chan-2645551/latest.php

759 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/25(月) 16:04:56.57 ID:P52Ldvae.net
スパイキャッチャーは普通のドラマファンに訴求しそうだけどな。

>>758みたいにNPOを作って、寄付金でも集めなければ日本の特撮ものなんか
消え去るのを待つのみだろうな。
特撮博物館もお上にすがるより、自分たちで寄付金集めてやればいいのに。

760 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/26(火) 04:32:06.31 ID:QsoMHQBL.net
東映って一定期間を過ぎるとポジをサンプル用に数本残して処分する会社らしいな。

スパイキャッチャーJ3や丸出だめ夫、一匹狼ローンウルフ等特撮や一般ドラマに関係なく白黒だという理由だけでポジを大量処分されたから今の様な現存状態なんだよね。

東映は自社の白黒作品を営利目的に利用出来ないと判断したのが間違いだった気もする。

761 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/26(火) 15:59:33.57 ID:tBRxuBhl.net
完全に消去したNHKよりはマシな気もするけど、70年代に昔のテレビ番組を
販売できるソフトが出ると言う発想はなかったからな。

762 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/26(火) 23:26:56.44 ID:QsoMHQBL.net
ソフト化して二次利用が出来る事を考えていなかったんだよ。テレビが完全カラー化した後に「今更モノクロ作品は必要が無い」と判断した東映はね。

ウルトラQや悪魔くんはモノクロ作品だけど、非常に完成度が高い上に今でも人気があるし…。東映のモノクロ作品に対しての偏見だったんだと思うが。

763 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/27(水) 15:18:27.55 ID:uGVazZjk.net
東映はとにかく作品数が多いから、それ故の決断なんでしょ。
ネガは基本保存してるんだから、価値は十分承知してるよ。

764 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/27(水) 15:31:54.26 ID:NqGQokol.net
東映は劇場版の作品はネガからニュープリントをするのを進んで行っているけど、モノクロドラマ作品のニュープリントは余りやらないんだよね。

個人的には特撮を含めて積極的にニュープリントをして欲しいけど、数が膨大なら時間が掛かるよな。

ナショナルキッドがDVD-BOXで発売されたんだから次は少年ケニヤ辺りを出して欲しい。

765 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/29(金) 22:59:38.13 ID:Lk1dzh5G.net
特撮扱いだけど白馬童子のテレビ版と白鳥の騎士もDVD化されないね。いずれも東映制作だが。

766 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/31(日) 09:51:47.12 ID:c2tOhBmp.net
白鳥の騎士は東映chでやったな
もうソフト化には期待できない

767 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/01(月) 02:04:23.61 ID:503TQODE.net
>>766
相変わらず第1話のみ現存、放送だったの?東映のモノクロはそんなのばっかりだからねぇ…。

特撮じゃないけど特別機動捜査隊も特捜最前線の様に傑作選としてDVD化しても良いはずなのに、全くソフト化の話にならないよね。
もう少し東映もモノクロ作品のソフト化を積極的にして欲しいな。

768 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/02(火) 00:28:46.49 ID:V5cX6Sww.net
山城新伍さんの出世作である白馬童子のテレビドラマ版もDVD化は無いのかな…。ネガもポジも東映に殆ど素材が残ってないだろうね。

769 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/02(火) 02:34:11.49 ID:2b6u5JhK.net
ここはポジ、ネガという言葉がよくでるスレだな

770 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/02(火) 10:32:16.36 ID:oTsg4H8d.net
クリィミーマミスレでもこんなには出ないよな

771 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/02(火) 12:49:05.63 ID:fSyLSiZJ.net
ネガがあるのかもしれないとゆう可能性だけが
明日への希望なのだよ

772 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/02(火) 18:19:24.66 ID:g2bAUZT/.net
松竹の作品だとポジがあるのかも解らん。

773 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/02(火) 19:25:48.21 ID:fSyLSiZJ.net
松竹のネガにはハナから期待はしないから大丈夫。
でもどこかの倉庫や物置や土蔵や海外の保管庫からひょんっ!
て出てくるかもしれない。可能性はゼロではない。

774 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/02(火) 22:26:14.54 ID:V5cX6Sww.net
映画配給会社の大手の東映だから原版であるネガフィルムはほぼ全作品保管しているだろう。ネガは会社の財産だし。

ネガのままでは映写出来ない事や映像と音声フィルムと別々になっている事も分かっていると思うが…。
あと新たにプリントするにも費用と日数がかさむ事も把握出来てないとね。

775 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/03(水) 01:20:07.41 ID:9gKdzuzN.net
松竹は火事があって焼失したからね。わざと捨てたわけじゃない。

776 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/04(木) 06:33:49.67 ID:0BfcYVl/.net
東映はテレビドラマの制作数も膨大だから、昔の白黒作品のフィルムの行方を把握出来ていない気もするんだよね。

でもナショナルキッドが今年になってDVD-BOXで発売されたから、地道にネガやポジフィルムを発掘しているのかもしれないね。

発見されて映写が可能だと判断された作品を順番に東映チャンネルで放送→ベストフィールドでDVD発売って流れになるかな。

少年ケニヤや忍者ハットリくん、怪盗ラレロなんかも忘れられた頃に東映チャンネルで全話放送される可能性もゼロじゃないと思うし、ソフト化も期待したいよね。

777 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/04(木) 10:39:49.01 ID:XW/+UGrP.net
ナショナルキッドは東映チャンネルより先に海外でDVD出てたのでは
東映チャンネル放送もけっこう前だし
海外で出てから国内販売まで何年かかってんだよってくらい時間かかってる。

778 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/04(木) 12:47:46.63 ID:P1+mkk4G.net
ナショナルキッドの海外盤て何なの?
詳細きぼん

779 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/04(木) 13:39:25.00 ID:XW/+UGrP.net
ナショナルキッドはブラジルで大人気だったそうだよ
ポルトガル語のwikiだと2002年からDVDリリースされたみたいだな

780 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/04(木) 16:29:23.12 ID:+lE/8dPI.net
えっ・・・松竹そんなに酷いの。

魔女はホットなお年頃や黒い編笠、神州天馬境って、怪盗ラレロより見れる
可能性が低いのだろうか。

781 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/04(木) 19:03:22.80 ID:P1+mkk4G.net
そんな最近のはどうか知らん。
漏れが興味あって焼失を嘆いてるのは戦前の松竹作品だから。

782 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/05(金) 07:57:14.86 ID:TZqTjRjn.net
最近発売されたナショナルキッドの国内版DVDは、海外版のポジからソフト化したのかな?

それとも国内版発売の為にネガから全話新たにプリントされたのかな?詳細を知りたいんだが。

783 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/06(土) 02:38:02.51 ID:hssRFaEB.net
ここに書くよりメーカーに聞け。

784 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/06(土) 08:00:00.98 ID:YerJ3w7x.net
>>778
そういうならこの書き込みにしてもメーカーに聞けっていう事か?ナショナルキッドのスレに書けば回答が来るかもね。

785 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/06(土) 15:55:12.37 ID:EA1UvS1F.net
まー例えばプリントを元版にしたとしても
それを更にレストアするかどうかはメーカーの姿勢だから何とも言えないな。
東映作品の海外盤と国内盤の明らかな発色や鮮明さの差異は元版の所為だけではない。

786 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/08(月) 00:02:32.09 ID:zTmOgAql.net
>>780
怪盗ラレロは第1話すら東映チャンネルで放送されていないからね。他は一般ドラマだけど緑魔子が主演した東映のモノクロ作品の「マコ!愛してるゥ」も同じかな。

OPしかフィルム素材が残っていないのかもね。

787 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/08(月) 02:02:01.14 ID:LANV5gYw.net
まあ何かと悪者扱いされるのが東映ばかりだから水を差すけど
NECOでやった昭和のドラマ、「平四郎危機一髪」「オレとシャム猫」「土曜日の虎」なんかは
面白かったけどDVDになる気配もないね。

788 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/08(月) 22:36:07.85 ID:zTmOgAql.net
悪者扱いというか東映は特撮、一般、時代劇のモノクロドラマ作品のポジフィルムが残っていない事が多過ぎるからね。

まあ作品数が他社と比べて膨大なのは理解出来るが。
ゼロ戦黒雲隊は戦争を題材にした作品だから、カラーでも「戦争作品は需要が無いから」という理由でソフト化はされない気がするし。
個人的には戦争を題材にした特撮作品だから全話通して観てみたいと思うけど。

789 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/09(火) 21:02:49.02 ID:lo2MflMB.net
そんなことはないよ。むしろ戦争物はある程度セールスが見込める安定したジャンルだよ。
出ない理由の勘違いだね。

790 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/10(水) 00:49:33.01 ID:ExHVHC8U.net
>>789
という事はやはり東映に第1話分しかポジが残っていないからなのか…。

もし全話分残っていたらDVD化されるのかな?

791 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/10(水) 21:13:44.72 ID:NwwAT2wR.net
知らない。怪獣出ないんなら興味ない。
DVD出たとしても見ない。

792 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/10(水) 21:36:24.21 ID:ExHVHC8U.net
だとしたらスパイキャッチャーJ3、くらやみ五段、丸出だめ夫なんかも入るんだよ。

怪獣物でなくても60年代の白黒時代に制作された作品なんだから。

793 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/11(木) 12:57:09.40 ID:mnZIkiCr.net
同じタイトル何回もあげて、同じ憶測何回も書かれても
ニーズがなくて儲からないことは東映がしないってことは変わらんよ。

794 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/11(木) 16:32:35.26 ID:Gc2EWkkN.net
怪獣が出なくてもヒーローは出てるからな。

795 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/11(木) 22:13:58.83 ID:WU4YlWb/.net
さすが50歳児言うことが違うw

796 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/12(金) 16:20:10.39 ID:qc8POTbx.net
まだ40歳児でした、残念だな。

特撮を追及したら、50歳児のリアルタイム作品にたどり着いただけ。

797 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/12(金) 22:24:00.98 ID:nTwqk0/Y.net
おいおい50歳児をそんな年寄り扱いしてくれるなよ。
リアルタイムで見た記憶があるのはせいぜいセブンぐらいからだよ。
ダメ夫やハットリくんは、オモチャやお菓子でかすかに知ってる程度だ

798 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/13(土) 15:55:41.65 ID:w2DUR+4k.net
ウルトラセブン 1967〜1968年

同期生
わんぱく砦、無敵!わんぱく、神州天馬峡、海の次郎丸、黒い編笠、丸出だめ夫
忍者ハットリ君+忍者怪獣ジッポウ、コメットさん、バンパイヤ、河童の三平妖
怪大作戦

799 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/13(土) 23:38:23.28 ID:8bq6l67A.net
アホか…わざわざそんなものアゲて何がしたい?

三、四才児が当時のテレビを全部見てるかっつーのw
それに痴呆は民放局が少なくてやらない番組も多かった。

800 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/14(日) 05:24:52.66 ID:+sloImRn.net
>>798
最初の5タイトルは聞いたことないな。

801 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/14(日) 10:39:57.74 ID:J2TzW5aN.net
探してたら、東映チャンネルでやった
スパイキャッチャーJ3の録画テープ出てきたよ。
焼いたら捨てます。

802 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/14(日) 17:43:11.75 ID:nnlfeXIh.net
>>800
関西がキー局らしいので、やってないところもあったかも知れん。
まあ、見れれば見たい作品。

803 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/14(日) 19:17:57.35 ID:+sloImRn.net
>>802
わんぱく砦は見てたわ。
タイトル忘れてた。

804 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/15(月) 21:32:47.67 ID:Talu5B4f.net
転校少女Yお持ちの方レッドタイガー全話と交換してください

805 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/15(月) 21:49:52.32 ID:9FLrHSfI.net
>>804
テレパルの文通欄か

806 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/15(月) 22:09:38.19 ID:5ERR5MIq.net
特撮ではなく時代劇で悪いが、熱血猿飛佐助ってDVD化されないのかな?

主演は柔道一直線や刑事くんで知名度を上げた桜木健一さんだったけど。

807 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/15(月) 23:32:28.99 ID:Talu5B4f.net
レッドタイガーはネタじゃないです
証拠のシャメ送ります

808 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/16(火) 12:26:47.62 ID:vCsphIa5.net
写メいんないからどっかに全話うpして

809 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/16(火) 15:05:31.80 ID:JEXETRh1.net
桜木健一は性格悪くてでいじわるされたって、倉田さんがゆってたな

810 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/16(火) 15:48:12.50 ID:8wNvuqWN.net
>>804 そのうちTBSチャンネルでやるんじゃない?

811 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/16(火) 19:46:48.35 ID:R/NZfkJt.net
転校少女Yなら俺も欲しいわ

812 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/16(火) 19:47:22.78 ID:R/NZfkJt.net
でも持ってる奴はいないと思う

813 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/16(火) 19:48:40.74 ID:3i99J99X.net
サンダーマスク全話持ってる人おらんの?

814 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/16(火) 21:39:52.75 ID:JEXETRh1.net
テレパルのあった時代だったらまだサンダーの再放送あったのにね。
残念だな

815 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/16(火) 21:51:55.37 ID:Cq3gEixG.net
>>806
柔道はともかく刑事くんが一向にソフト化されないという現状では無理っぽいね…

やはり可能性は薄いけど、いつかCS辺りで放送されるのを気長に待つしかないかも。
猿飛佐助は一応時代劇だからtbsチャンネル以外にも時代劇専門チャンネルって手もあるし。

816 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/16(火) 21:58:33.17 ID:3i99J99X.net
サンダーマスクはソフト化されたらされたで発狂の回が欠番になったりして

817 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/16(火) 23:11:02.89 ID:6D+DJOiu.net
>>815
でも同じ東映制作の「特捜最前線」、「Gメン75」「プレイガール」等は全話DVD化はされていないけど、傑作集的な形で一部はDVDで発売しているからね。
刑事くんや特別機動捜査隊も傑作編みたいにDVD化されても良いと思うけど。
個人的にはザ・スーパーガールもDVD化して欲しいが。

818 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/17(水) 03:00:50.84 ID:H9ZeIBYo.net
スーパーガール出るよ

819 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/17(水) 13:21:48.45 ID:n+BUQ7jO.net
>>818
本当だ。ザ・スーパーガールがDVDで発売されるんだね。この勢いで特別機動捜査隊のベスト版や妖術武芸帳、ロボット110番なんかも発売して欲しい。

820 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/17(水) 18:36:36.69 ID:P49J+pMB.net
海底人8823は出たら考えるな。

821 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/17(水) 22:11:13.04 ID:H9ZeIBYo.net
TSUTAYAに行ったら、「遊星王子」って昔の白黒ドラマのDVDが並んでた。

822 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/18(木) 05:25:05.60 ID:xVY5FXOx.net
ほかにこのスレに挙げられていない特撮ってもうないんじゃないの?パイロット作品を除いて。

823 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/18(木) 16:22:55.10 ID:rW8oe0HO.net
ムシムシ大行進が見たい

824 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/18(木) 23:35:29.03 ID:vclKdKZk.net
化け猫や怪談もの、忍術や妖術、あるいは喜劇の延長上で出てきた着ぐるみ等々、
どこまでを特撮とするか、そーゆー意味ではまだまだ未開。

825 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/18(木) 23:50:34.30 ID:tfRw9F4h.net
>>823
以前はネットで公式に観られたけど
今は終了してるのかな?

826 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/19(金) 07:17:54.62 ID:rSgtM/5Y.net
公式動画なんかなかっただろ

827 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/19(金) 15:54:42.44 ID:+c9ym2N3.net
OPはつべに上がってたけど憶えてなかった。
本編も、何か実写で虫が吹き替えされてるというのしか記憶に無いので、
縦しんば動画が見られても本物かリメイクかわからないや。

828 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/19(金) 15:55:13.53 ID:ZK85BofG.net
変に庵野や樋口みたいな連中に特撮の定義を決められるぐらいなら、
保護する映像の定義を娯楽作品一般にして、そこに特撮を突っ込んだ
方がマシだとは思う。

829 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/20(土) 00:47:31.70 ID:4Wb17gBj.net
>>820
海底人はベストフィールドで発売しそうだね。朗報を期待しよう。

830 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/20(土) 19:23:49.44 ID:0H1/oMph.net
>>828
じゃあお前が何かしろよ

831 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/20(土) 19:34:32.58 ID:+UMEptKr.net
メダマンはCS放送が一通り終わったらDVDボックスでも出るんかね

832 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/20(土) 22:35:40.06 ID:2acEgitj.net
東映より東宝のほうがケチンボだろ
メガロマンもバンキッドもレッドタイガーもDVD出ない。
クルクルくりんも出ない。ドラマだけなら、まだまだあるぞ。

833 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/20(土) 23:19:14.46 ID:yikkanfa.net
>>831
メダマンの劣化はキカイダー01より酷いから商品化はないだろ。

834 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/21(日) 00:08:08.82 ID:GxSzSLEA.net
5年3組魔法組は当時人気もあったんだからソフト化はあると思うんだが。

835 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/21(日) 15:31:05.22 ID:EIg9eYA0.net
東映チャンネルでの放送分と
DVD化されたのとでマスターを別にニュープリントしたのって、過去にはないの?

836 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/21(日) 15:43:23.30 ID:v8EnWaUG.net
>>830
何とかしてやっても、一切文句言うなよな。

大体、テレビの30分ドラマがファミリー向け、子供に見せられる一般向け
になって、その中で一番成功したのが特撮ヒーローものなんだからな。

映画みたいに単なるジャンルで分けにくい以上、30分ドラマの歴史から踏
まえていかないといかん。
時代劇が滅びて、特撮物が残った事で、30分ドラマは生き延びたけど、そ
れは玩具販促番組になることで、皮肉にも生き延びたわけだ。

なんて話になるんだけどさ。

837 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/21(日) 15:46:06.44 ID:v8EnWaUG.net
>>835
がんばれロボコンと悪魔くんしか知らん。

そのロボコンはニューマスターをネガから起こしたら、既存ビデオリリース時
に無事だった部分が劣化してる話が一話だけあって、ビデオ時のマスターで最
終巻にその話を再度収録した。

838 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/21(日) 17:12:56.58 ID:EIg9eYA0.net
ネガのほうが既に使われてたプリントより劣化してたなんてことがあるのか?
にわかには信じられんな。
ソフト化するときにマスターを取り違えたんじゃないのか?

839 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/21(日) 18:02:39.53 ID:ZYSAr3ak.net
>>837
それって、へそまがりを言葉狩りしやった回?
俺、あれのせいでロボコンの購入やめちゃってそれっきりになってるんだが。

840 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/21(日) 19:04:13.21 ID:C+lTZ0jK.net
580:どこの誰かは知らないけれど:2009/10/22(木) 18:21:48 ID:3FsFQiFR
>>569
>>577
ハパ  「あれほど出ていきたがってたくせに! コノヤロー」
ママ  「ヘソ曲がりねぇ」
ロボコン「ヘソ曲がりって何だ?」
パパ  「ヘソが曲がってるってことだよ」
ロボコン「フーン、ヘソ曲がりなんて言うなよ」
        ↑
        この部分が編集されてるみたいだね。

841 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/21(日) 21:17:16.28 ID:LjbGwuT6.net
>>513
あの番組、突撃ヒューマンの映像が流れたこともあるらしいなあ

842 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/21(日) 23:50:00.32 ID:gVNhhpgz.net
おいおい頼むよ〜ロボコンのネガが劣化してるなんてどこに書いてあんだよ〜?全く…
調べたら、自主規制で敢えて手を加えたマスターがどうかしたって話じゃないかよ〜
筋違いにもほどがある

843 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/23(火) 02:17:26.59 ID:mQbpfIYD.net
東映のフィルムの管理や修復はどの部署が担当しているんだろうか?Wikiで読むとアタック拳やゼロ戦黒雲隊なんかも第2話以降のフィルムが行方不明になっているって記されてるからね。

東映って言っても担当部署が違う場合はフィルムの行方や詳細なんて把握出来ていないと思うが。

今の東映関係者に訪ねても誰もネガを含めてフィルムの行方なんて知らないんじゃないかなって感じるけど。

844 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/23(火) 15:50:36.68 ID:fsa7jZnJ.net
>自主規制で敢えて手を加えたマスター

それ、大っぴらに証明されたのか?。

845 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/23(火) 23:03:49.73 ID:rJGor3JZ.net
ググれカス

846 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/25(木) 00:06:52.68 ID:SbThQsq+.net
そもそもなんでロボコンのネガの話になったのよ?

当時大人気で知名度も高い作品、しかもカラー作品なんだからネガもポジもきちんとした状態のはずでしょ。

847 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/25(木) 13:44:45.95 ID:y0K+xbSm.net
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1117619385/622

848 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/25(木) 18:29:45.06 ID:PHNqT9CL.net
>当時大人気で知名度も高い作品、しかもカラー作品なんだからネガもポジもきちんとした状態のはずでしょ。

全話ソフト化されたのが極最近で、全話再放送される機会も少なく、何十年も
再放送もされてない作品だし、何より東映作品だ。

849 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/25(木) 22:28:31.95 ID:NTCAYw3I.net
東映ビデオがとにかく渋ちんだから、「江戸川乱歩シリーズ明智小五郎」や
72年の田村正和版「眠狂四郎」、必殺イミテーション番組「影同心」「十手無用
〜九丁堀事件帖」など、すべてベストフィールドから出してほしいわ。

850 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/26(金) 07:55:16.64 ID:ksCnBisa.net
このスレで何度となく書かれているが、サンダーマスクの権利の問題が解決される日っていつになるのやら…。もしかしたらその日がくる頃にはネガ自体が劣化してニュープリントが不可能になり、物理的にソフト化が出来なくなるかも。

851 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/26(金) 10:25:14.63 ID:yQXQDGJR.net
今度出る白黒アニメ「宇宙パトロール ホッパ」も原版 東映のベストフィールドだな。

852 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/26(金) 18:47:02.16 ID:5edcvXkK.net
>>850
解決っていうか、面倒すぎて本腰入れて取り組む奴がいなくなってる状況じゃないのかな。
労の割にペイもそれほど見込めなさそうだし。

853 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/26(金) 19:56:39.40 ID:5NppYXSq.net
>>846
>当時大人気で知名度も高い作品、しかもカラー作品
東映じゃないけど同じ頃放送されてたTV版座頭市物語は既にネガがなかったんで
ポジからリマスターして商品化した
人気や知名度は関係ないと思うよ

854 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/26(金) 20:00:46.87 ID:5NppYXSq.net
>>826
公式動画とはちょっと違うかもしれないけど学研が改題してバンダイチャンネルで公開してる

855 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/27(土) 01:08:52.94 ID:+E/pQaD8.net
もし仮面の忍者赤影やジャイアントロボがモノクロ制作だったら、東映はネガは全話残してサンプル用でポジを第1話だけにして処分しちゃったかな?

両作品共カラー作品だったから無事にソフト化されたと思うからね。

856 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/27(土) 06:11:21.48 ID:mdkQnPra.net
んー、どのタイミングで白黒テレビのプリントを廃棄したんだか知らんけど、
ビデオとかのソフト化が普及して、収益が見込めるってわかる前のことだよね?

857 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/27(土) 22:35:07.93 ID:+E/pQaD8.net
テレビが完全カラー化になり、今更モノクロ作品は必要がないと東映が判断してサンプル用しか残さなくしたのは70年代らしいが。

恐らく秘密戦隊ゴレンジャーや仮面ライダーストロンガーが放送されていた75年位からモノクロ作品のポジを大量に廃棄したんじゃないのかな…。

この頃の東映は特撮作品が花盛りだったからポジの保管場所に困ってたと思うからね。

ネガに関してはほとんど現存しているという話も随分前に宇宙船で掲載してあったのを覚えてる。

858 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/28(日) 06:57:22.70 ID:t9tpIcJi.net
スレが立てられたのは2008年か
いまやBDの時代だよな

859 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/28(日) 08:26:27.09 ID:hmg2zBaL.net
2008年以降初DVD化もしくはソフト化自体が初めてだった作品もおおかったんだろうな

860 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/28(日) 10:39:32.23 ID:Ix2KVqnK.net
ビデオの時代には出ないでDVDで初ソフト化のタイトルも多いけど、
ビデオで出てたのにDVD化されないタイトルもそこそこある。
スカパーではやったのにDVD化されてないタイトルもそこそこある。
5年3組魔法組や妖術武芸帳や影同心や

金子信夫が蛤でキンタマ潰すやつなW

861 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/28(日) 11:01:14.80 ID:PsLWMlAN.net
ビデオ全盛期は景気も良かったうえに、映画、TVドラマのソフトが珍しいし、これを買わなければもう手に入らないかもしれないなどの理由で客も飛びついた

862 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/28(日) 22:38:48.20 ID:xrxrP5Vz.net
東映のビデオソフトって作品によって画質が違うのは何故なんだ?
特に編集もの

863 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/29(月) 10:52:35.31 ID:+tkOQjtV.net
キングレコードは、過去にDVDで発売した洋画・邦画・連続テレビドラマを
すべてブルーレイで再発売するような勢い。
必殺シリーズを全作、ブルーレイで買い直すマニアは流石に少ないと思うが。

864 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/29(月) 12:56:50.36 ID:zFOxV8Fc.net
>862
過去レスを読めば答は出ている。
マスターにするソースがバラバラ(保存状態等)なうえに、
違和感がないように色調を統一したりのレストア作業すらろくにしてないからだろ。

ああ、wikiで影同心のスタッフキャスト見たら、超豪華な顔ぶれじゃん。
特ヲタ的にも。ああ見たい。

865 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/29(月) 13:29:31.04 ID:BpEeKnH3.net
>>863
必殺シリーズのBDはキングからじゃないよ

866 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/29(月) 17:36:46.12 ID:PjSTFIzi.net
もしまだ東映の倉庫にモノクロ作品のネガが保管されていて焼き直してソフト化する気がないのなら、別の企業がネガを買入する様にすればいいのに。

ネガが修復不可能になったらその作品は二度と鑑賞が出来なくなるし、東映で処理しきれないのなら第三者の企業に任せてネガからのニュープリントやHD化等をやって貰い、初期の貴重なテレビ作品の保存に努めて欲しいと思うのだが。

867 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/29(月) 20:17:25.33 ID:pgnLgRT3.net
>>864 東映怪人怪獣大百科のロボット篇、スーパーギャルズメイト、100大ヒーローって画質淡すぎる。

868 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/29(月) 23:06:05.67 ID:lYB4+Aws.net
東映チャンネルの最近の画質は
ボルテスV ◎
ダイモス  ○(やや画面が暗い)
グレートマジンガー ○
鋼鉄ジーグ ○
グランプリの鷹 ×
マシンハヤブサ △

仮面ライダーブラック △
バイクロッサー △
ウィンスペクター △
メタルダー △
バイクロッサー △
ブルースワット ×
メダマン ×(色が点滅するのでネガ自体に問題あり?)
W ◎
フォーゼ ◎
ボウケンジャー ◎
ガオレンジャー ◎
江戸川乱歩シリーズ 明智小五郎  △


なぜかロボットアニメだけは画質が良いんだよな

869 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/30(火) 12:49:28.22 ID:eSDo1tiP.net
カラー作品のポジやネガも年代や作品によって状態の良し悪しがあるみたいだね。
カラー制作とはいえぐるぐるメダマンも来年で40年が経つから…。

白黒時代の作品を含めて東映にはこれ以上のフィルムの劣化を防ぐ対策をして欲しい物だが。

870 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/30(火) 16:40:12.94 ID:9xk1OE5S.net
>メダマン ×

話数によってはロボコンの平均的な画質より綺麗だよ。
色が点滅するのはごく一部の話数に過ぎない。

下手をするとメタルダーとかブラックの平均的画質がなんだか鈍くていいときの
メダマンに負けてる。

871 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/30(火) 16:41:30.81 ID:9xk1OE5S.net
明智も1970年作品で当時のプリントならあんなもんだろ。

872 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/01(水) 02:41:51.86 ID:tsyfZqiW.net
東映の初代社長が「カラー作品以外のフィルムは廃棄しろ」との命令があったから白黒時代の作品が殆ど残っていないらしいね。

さっきYahoo!知恵袋でモノクロ時代劇の「我ら九人の戦鬼」の第2話以降のネガフィルムがなぜ残っていないのか?との質問の答えが上の記述なんだけど。

ネガフィルムに関してはさすがに初代社長もモノクロ作品とはいえ全部廃棄しろ、とは命令しなかったらしいね。

873 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/01(水) 13:32:21.05 ID:c9TkIyDu.net
3本挙げるとしたら

サンダーマスク
レッドタイガー
突撃ヒューマン

874 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/01(水) 20:07:37.36 ID:XOdgjAIK.net
後楽園ゆうえんちのCMってバトルフィーバーが最初なの?
仮面ライダーショーはあってもCMなかった見たいだね。

バトルフィーバーのCMは見たいな。

875 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/01(水) 20:14:47.29 ID:eRU/YCVI.net
>>869
>>870
メダマンの後のドリちゃんも期待できない
恐らく数年前のファミ劇と同じプリントじゃないか

876 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/01(水) 22:48:20.47 ID:94OClWqv.net
>>873
さすがにヒューマンは無理じゃないか

877 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/02(木) 01:56:21.24 ID:fKqPKlBi.net
>>872
劇場用映画、テレビ用映画の制作会社の大手である東映でもさすがに会社の財産に相当するネガフィルムは廃棄しないでしょう。

でも同じモノクロ作品のナショナルキッドのポジは殆ど残していたんだから、他の作品のポジも探せば残っている気がするんだが…。

878 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/02(木) 12:48:14.15 ID:5qtN0Z6J.net
ナショナルキッドはプリント残ってたの?
どこに書いてあった?
海外版DVDが出てるんだし、その時に新しく焼いたとかじゃないの?
ネガポジやたらと書くヤシいるけど、裏の無い憶測ばっかりだ

879 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/02(木) 12:56:04.99 ID:5qtN0Z6J.net
ナショナルキッドのDVD買った人いる?
デジタルリマスターって銘打ってるけど、どうゆう意味?

880 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/02(木) 14:07:33.98 ID:fKqPKlBi.net
>>878
憶測じゃないよ。ポジフィルムでないとテレビ放送出来ないしソフト化も出来ないんだよ。

ネガフィルムのままでは映写はもちろんソフト化も出来ない訳。

ナショナルキッドはポジフィルムが残っていたからソフト化する事が出来たのよ。そういう訳だよ。

881 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/02(木) 15:46:08.14 ID:WQiNIgkO.net
>>875 この前のドリちゃんはファミ劇よりマシになってたよ。

882 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/02(木) 21:06:11.31 ID:5qtN0Z6J.net
なんかもう話になんないな。
>880が何も知らないってことは了解した。
頼むから黙れ

883 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/03(金) 03:17:34.55 ID:ygZw3E7x.net
とにかく東映チャンネルのドリちゃんは
めでたい!
メダマン共々、何年ぶりだろう?

884 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/03(金) 06:10:23.34 ID:nMSYtval.net
>>882
ネガのままでは見られないって事が理解出来てないね。ナショナルキッドは既にDVDで発売されたんだからこのスレで書いた所でね…。それより透明ドリちゃんやぐるぐるメダマンがいつソフト化されるかどうかが気にはなる。

885 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/03(金) 06:36:33.44 ID:Q7NpN6aw.net
>>884
透明ドリちゃんやぐるぐるメダマンのソフト化は永遠にないと思うな

886 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/03(金) 10:02:56.80 ID:sxyy0lfM.net
>>880
ネガのままでソフト化はネガテレシネで出来るんじゃない?

887 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/03(金) 12:04:21.65 ID:V9ADfbL6.net
今はネガから直でデジタル化だな
フィルムなんか作らないし、作ってもかける映写機がない

888 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/03(金) 14:37:16.05 ID:ygZw3E7x.net
>887
間違いだけど、まあ許容範囲だな。
キミの場合ゆってるフィルムってのが、
ポジとかプリントって呼ばれる物のことだ。

889 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/03(金) 20:03:54.12 ID:T7MfuLON.net
>>868
コンバトラーやボルテスは35o撮影だと聞いた

890 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/03(金) 20:37:04.45 ID:oE2R/h27.net
画質にこだわる人だと70年代にプロ用の業務用ビデオで超高画質で録画したり
知り合いにいるよ

だから70年代の録画なのにブルーレイより画質いいのw

891 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/03(金) 20:37:41.53 ID:+0pl5MiA.net
へぇ

892 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/03(金) 21:34:23.77 ID:oE2R/h27.net
あと俳優が出演の記念に録画してて日本で数人しか持ってないであろう作品が高画質で残ってたり

893 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/03(金) 21:44:19.07 ID:nMSYtval.net
>>885
ならば冒険ファミリーここは惑星0番地も永遠にソフト化されないって事?

894 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/03(金) 22:13:33.15 ID:ygZw3E7x.net
891
例えば誰が録ってた何?

895 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/03(金) 22:19:17.30 ID:oE2R/h27.net
それを書くと読む人が読んだら個人が特定できてしまうw
まあ権利はまとめるの不可能なのでパブリックドメインまで待たなきゃどうにもならない作品
レッドタイガーよりずっとレア
サンダーマスク全話とどっちがどっちみたいな

896 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/03(金) 22:21:32.78 ID:HERfgmL6.net
>>892
一般に公開してくれないのなら誰が何持ってようと無いも同じ事

897 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/03(金) 22:32:35.80 ID:oE2R/h27.net
取引しててややこしいめんどくさいなと思うやつに多いのは年齢不相応
にコレクション持ってて親から買ってもらった機材やテープでジャンジャン撮りまくってたやつとか

こういうやつはただで配布してるチラシ奥に1万円で出したりけちでみみっちい
奴が多い

そして非常に頻繁にキャンセルする

自分のほうが得るものが多くないとすぐキャンセルする

あと初心者がアクセスするとコレクションをかさにいじわるする

898 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/03(金) 23:48:52.61 ID:ygZw3E7x.net
山口崇が録ってた「天下御免」なら
昔NHKアーカイブで放送したけど
当時の高価Uマチックで録ったらしいけど
画質すごく悪かったよ。よく放送したなって程度。

899 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/04(土) 00:02:15.43 ID:Yru3DzBg.net
名古屋の国内屈指のビンテージ映像コレクターが
3話数ヒューマン所持してるらしいけどソフト化も放送もできないレベルだとか
かと思えば同棲時代が残ってたり、72年ころ放映したジュリーのドラマリアルタイムで録画した奴を
つべにジュリーファンがアップしたのは語り草だ

電波状況次第だと思う
70年代前半でミントの映像結構持ってる
73年に電気屋が録画したもので画質が悪いものもあれば
素人の金持ちで凄い高画質の映像もある


高校の部活の教材であるスポーツの映像が高画質で残ってたりするし

900 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/04(土) 00:04:31.05 ID:IvaRW03d.net
へぇ

901 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/04(土) 01:09:04.39 ID:woccrVfs.net
東映でもNHKアーカイブスの様に一般から映像提供を募ればいいのにね。当時のスタッフや東映OBが個人的に所有しているポジフィルムが出てくるかも…。丸出だめ夫とか怪盗ラレロ辺りが発見されればね。

902 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/04(土) 03:42:22.30 ID:llGeZpP9.net
電気屋が録ってた「タイムトラベラー」の最終話は有名だけど、
画質の悪さは、まあ資料的価値でガマンだよね

903 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/04(土) 04:21:37.51 ID:29EptRnv.net
>>890
そんな高画質なわけねえだろw
妄想もいい加減にしろ

904 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/04(土) 08:31:10.89 ID:llGeZpP9.net
>901
ネガ持ってるのになんでわざわざ一般から募るんだよw
意味わかんねーよ、頼むから黙れよ

最近発見された円谷のNGフィルムとか、
秘宝ムックの個人所有スナップなんかなら話は別だが。

905 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/04(土) 13:33:48.68 ID:f0TXGOWI.net
>>893
うん
絶対にされない
されたとしても買うのは世界中で17人くらいしかいない

906 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/04(土) 14:47:15.35 ID:llGeZpP9.net
名古屋のヤシって、クアントとかで12話売ってたヤシか?
すげー字が下手だったw
汚ねー字のアイドル水泳大会とかのリスト、探せばどっかにあるぞ。
あと名古屋だから、ヒーロー列伝とかもリストにあったな。

907 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/04(土) 15:44:15.31 ID:tfa2BDVu.net
兎に角、そういうコレクションは当人の死を待つしかないな。

908 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/04(土) 16:26:50.07 ID:Yru3DzBg.net
いや自分の金でヒューマン録画する環境整えれる人だから違うだろ

12話は原宿の店から広まったのが発端だと聞いてるが

909 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/04(土) 17:41:56.68 ID:llGeZpP9.net
今となっては元を辿っても薮の中だろ
それに元が一つじゃなくて数種ある
都市伝説レベルだな

910 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/04(土) 19:50:15.16 ID:llGeZpP9.net
>899
ミントって何?

911 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/04(土) 20:07:44.94 ID:Yru3DzBg.net
高画質っていう意味

912 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/04(土) 20:13:53.19 ID:wS46ra9P.net
ミント・コンディション

913 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/04(土) 20:18:52.35 ID:wS46ra9P.net
ttps://twitter.com/oritech/status/615150982180139008

914 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/04(土) 20:30:14.95 ID:IvaRW03d.net
417:名無しだョ!全員集合:2015/06/24(水) 20:18:24.91 ID:cQvDVKN8
爆弾投下

 ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k187104228

 ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d169355039

 ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u79882473

915 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/04(土) 23:12:50.74 ID:woccrVfs.net
惑星0番地も需要が無いからソフト化されないのかな?忍者キャプターに続いて潮健児さんがレギュラー出演していたから是非DVD発売してほしいけど。

916 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/05(日) 02:25:23.58 ID:Cwu9gJG2.net
東映チャンネルでやったやつはそのうち順番回ってくるだろ

917 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/05(日) 07:52:41.82 ID:LZ1BDRmI.net
>914
へえ、こんなオープンリールのビデオテープあったんだ。
学校とかにあったやつか。
歌謡番組とかよく録ってた人だね。
でも画質は期待できそうにないな。テープの幅細いし。下手すると白黒だろ

918 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/05(日) 11:21:16.35 ID:Efv4XrSf.net
>>914
へえ、こんなオープンリールのビデオテープあったんだ。
学校とかにあったやつか。
歌謡番組とかよく録ってた人だね。
でも画質は期待できそうにないな。テープの幅細いし。下手すると白黒だろ

919 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/05(日) 11:26:08.85 ID:WbLxApDC.net
>>914
へえ、こんなオープンリールのビデオテープあったんだ。
学校とかにあったやつか。
歌謡番組とかよく録ってた人だね。
でも画質は期待できそうにないな。テープの幅細いし。下手すると白黒だろ

920 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/05(日) 23:37:18.39 ID:P4iAYx4+.net
東映もポジが残っている作品は全てソフト化してほしいよね。

妖術武芸帳、透明ドリちゃん、冒険ファミリーここは惑星0番地、5年3組魔法組なんかカラー作品なんだからソフト化されても何の問題もないと思うけど。

ポジが初回か数話しか残していない白黒作品の丸出だめ夫、少年ケニヤ、アラーの使者、くらやみ五段、スパイキャッチャーJ3、忍者ハットリくん、アタック拳、ゼロ戦黒雲隊、怪盗ラレロ等はソフト化されないのも仕方ないかもしれないけどね。

921 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/05(日) 23:53:21.52 ID:LZ1BDRmI.net
何をそんな殊勝なことをゆってるんですか!
DVD化(BD化でもいいんですが)するんなら探して
ネガからテレシネして、レストアした高画質で全話ないしはある話全部
ソフト化してこそ、ファンの期待にも応えて売上げに結びつくってもの。

922 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/06(月) 02:55:51.80 ID:eBYDE+cr.net
はたして東映がそれを実現してくれるものかな…。でも最近も発売した会社は違えど白黒作品のナショナルキッドがDVD発売されたんだから、希望は持ちたいよね。次は少年ケニヤ辺りを…。

923 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/06(月) 03:47:56.79 ID:VXk75Z41.net
NHK少年ドラマシリーズの中で「怪人オヨヨ」を見たことがある人がいるでしょうか?
劇中劇という存在があることをこのドラマで知りました。
とにかく支離滅裂というか最後まで意味不明でした。

924 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/06(月) 12:52:52.19 ID:qrSn626U.net
>899
ミントが高画質ってのはわかったけど、
そのミントで何を録ってあるの?
そこが問題。

925 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/06(月) 17:17:37.79 ID:57SlQLcQ.net
>>889
ダイモスも画面が少し暗いと言うだけで画質はかなり良いので35mmかもしれない

926 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/06(月) 19:07:40.99 ID:VCBn5Ut/.net
>>924

格闘技だよ
部活で教材にするため70年代前半から残ってたり
金持ちが残してたリ


プロレスなんて驚くほど残ってるよ

927 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/06(月) 20:54:36.72 ID:qrSn626U.net
ふーん、せっかく機械があるのにもったいないね。

928 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/06(月) 23:10:12.71 ID:qrSn626U.net
アニメは売れるってわかってるから
既存プリントじゃなくて
、ニュープリント焼いてるからキレイってだけの話なんじゃないの?
いや、憶測なんだけどさ。

929 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/08(水) 01:23:08.01 ID:lIodOnly.net
特撮ではないけど青影が主演した「どっこい大作」ってDVD発売されないのかな?

空〜に 誓っ〜た〜 誠の峰〜を〜♪

や〜る〜ぞ〜 必〜ず 登って 見〜せ〜る♪

一度〜 限り〜の〜 一度限りの 人生を〜♪

俺の 力で〜 俺の力で〜

切〜り開〜くぅ〜♪

以上主題歌でした。

930 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/08(水) 01:27:25.42 ID:DDC1dBUr.net
次の方どうぞ

931 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/08(水) 02:56:04.62 ID:9sCTLgOI.net
ナショナルキッドが売れれば
東映白黒特撮→ベストフィールドの路線で次があるかもね。
あって欲しいな。
スパイキャッチャーきぼん

932 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/08(水) 14:30:22.66 ID:z93lv/T5.net
メガロマンってソフト化されてないですよね?

933 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/08(水) 18:41:35.45 ID:BBT7AyvM.net
DVDにはなってないけど、ファミ劇でやってるから、持ってる人はそれなりの画質のものは持ってる。

934 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/08(水) 19:25:11.84 ID:DsU9MpB+.net
たしか二回くらいしか通しでやってないんだよね
3回目あるとしたらちょっと見てみたい

935 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/08(水) 20:14:42.28 ID:DDC1dBUr.net
>>933
ホームドラマチャンネル

936 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/08(水) 20:32:22.47 ID:BBT7AyvM.net
そうか、ホムドラだったか?
なにげにホムドラでマイナー特撮も多いか。
ストラダ5、ミツルギ、ポンポコ玉、カッチン、バンキッド…

937 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/08(水) 20:40:24.06 ID:3ZmqWyPr.net
メガロマンはファミ劇放送からしばらく経ってホムドラに来た。
ファミ劇のほうが次回予告がちょっとだけ長い回があるよ。

938 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/08(水) 21:52:37.46 ID:ySCQSOxf.net
ホムドラはキムチに蹂躙されて久しいので、
もう韓流が廃れて時代遅れ何でもとのコアな
日本のドラマチャンネルに戻してくれと
リクエストしたら結構おなじいけんが来てるらしい

939 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/09(木) 01:21:18.30 ID:ktNbCPev.net
メガロマンはホムドラでやってたのは知ってます。無料放送の時しか見れないんですが。なぜソフト化されないんですかね??

940 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/09(木) 01:26:25.54 ID:rHzHsRJt.net
http://pbs.twimg.com/media/CCN78HrUEAAtl1s.jpg

941 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/09(木) 06:18:05.90 ID:VKd53nQh.net
>>931
ちなみに私は東映のモノクロ作品の少年ケニヤ、ゼロ戦黒雲隊、くらやみ五段、丸出だめ夫、アタック拳、怪盗ラレロのDVD化を希望。

特撮以外なら赤いダイヤ、図々しい奴、特別機動捜査隊、鉄道公安36号、ローンウルフ、忍びの者、江戸川乱歩シリーズ明智小五郎、怪奇ロマン劇場、東京バイパス指令、さぼてんとマシュマロ、刑事くん、非情のライセンス、アッちゃんシリーズ等々。

942 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/09(木) 07:22:27.91 ID:RoLB7fCK.net
>>941
お前、ただ単に古いドラマのタイトルあげているだけじゃないか?
「江戸川乱歩シリーズ明智小五郎」は映画秘宝や漫画の手帖で特集されたおかげでカルトな人気があるが、前回、今回の東映チャンネルの放送で実はつまらないことを知った者が多いんじゃないだろうか?

943 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/09(木) 08:27:10.03 ID:RoLB7fCK.net
>>939
メガロマンと同じ雁屋 哲原作のダイアポロンもCSでやるぜ
http://www.at-x.com/program/detail/1597

ネットには権利がどうとか問題シーンがあるから再放送、ソフト化できないとか決めつける封印君がいるんだよな

944 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/09(木) 10:50:28.17 ID:DYgF9yqj.net
ダイアポロンはともかくメガロマンで雁屋哲って実際に仕事したのかな
ザボーガーの小池一夫みたいに名前貸しただけかもしれない

945 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/09(木) 11:57:37.24 ID:wmCP67NT.net
「ノストラダムスの大予言」の完全オリジナル版は、やっぱり不可能かなあ?

946 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/09(木) 16:46:34.34 ID:KrJxHoBa.net
>実はつまらないこと

ああいうドラマが仮面ライダーの前に存在したという事実の確認だけで
充分な成果だよ。
逆にぐるぐるメダマンがかなり面白いことも証明された。

947 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/09(木) 19:54:08.16 ID:3wL28u17.net
メダマン悪くないけど、かなり面白いってのは褒めすぎでは

948 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/10(金) 00:30:08.31 ID:PAFUi6PE.net
貸しただけでも原作のクレジットがある人がダメって言えば、NG。
東宝怪獣図鑑にもそれで載ってない。

949 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/10(金) 01:00:03.64 ID:2sadI6l9.net
バンキッド・メガロマン・正統派ヒーロー物はこれくらいでしょうか?

950 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/10(金) 02:41:29.47 ID:lVwK3vPk.net
>>941
このタイトルの中でDVD化される作品はあるかな…。
特別機動捜査隊と刑事くん、非情のライセンスはベストセレクション版として出してもよい気がするけど。
東映はこれまでにキイハンター、プレイガール、Gメン´75、特捜最前線がベストセレクション版でDVD発売されているからね。

951 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/10(金) 09:38:09.52 ID:rW4SBmkP.net
何の根拠もないのに原作者NGとかデマ流すやつ

952 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/10(金) 10:33:59.19 ID:rpKSFIMa.net
>>940

953 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/10(金) 10:38:07.12 ID:pibQUCV1.net
>>940
小さくて読めない
もっと大きい画像を頼む

954 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/10(金) 10:41:31.89 ID:rpKSFIMa.net
次の方どうぞ

955 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/10(金) 17:35:05.55 ID:bB5zIHpi.net
ネタ厨あんまりじゃないのか。お前は酷いやつだな

>>953
ID:rpKSFIMa と>>940 は同一人物
こいつはネタ厨というキチガイで、いろんなスレで「次の方どうぞ」と書いて荒らしている
珍しく親切に教えてるのに、小さいと言われて怒って「次の方どうぞ」はないだろ
お前は元の本を持っているんだろ
だったら大きく写してもう一度うpすればいいのに
まあキチガイに頼るほうが愚かなのかもしれないけど

956 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/10(金) 18:23:25.89 ID:rpKSFIMa.net
次の方どうぞ

957 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/10(金) 22:47:54.83 ID:nCp+PDr6.net
>>947
色々特撮物を見ているけど、つまらない話が少ない作品はそうそうない。
凄く人気が有る作品でも改めてみると、然程面白くない作品なんてざら。
たとえばライバルヒーローが出てきてから面白くなったとか、謎のヒー
ローが出てから面白くなったとか、特撮はリアルだけど見てると眠くな
るとか。

ぐるぐるメダマンは九割五分当たりなのだから、そういった作品と比較
して面白いといって過言じゃない。

958 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/10(金) 23:16:23.81 ID:6OLAPzks.net
>>957
9割5分当たりなのだから…ってお前の主観で決めつけんなw
「俺は好きだ」 でいいじゃんか

959 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/10(金) 23:22:28.45 ID:Z89dhnIG.net
>>945
野麦峠とか氷雪の門とかスパルタの海とか、次々にソフト化されたから期待は持てるぞ。

960 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/11(土) 00:35:17.16 ID:HDveomHr.net
新幹線大爆破も放送されるしな


今日は個人のソフトが使用されたと思しき江川の高校時代の試合ちょっと流れたし

961 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/11(土) 10:29:45.77 ID:H3oKc63C.net
実写版ドカベンは、VHSは出たけどDVDは出てないよな。
個人的に、漫画の実写版では良作の方だと思う。岩鬼とかソックリだったし。
ちなみに、同時上映は「怪鳥・怪竜の伝説」だった。

962 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/11(土) 10:31:30.89 ID:H3oKc63C.net
ごめん、「恐竜・怪鳥の伝説」だった

963 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/11(土) 15:39:42.64 ID:14fpIyTK.net
>>958
異論は認める。

964 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/11(土) 17:50:29.34 ID:t9+H/maK.net
実写版こち亀早くDVD出せ

965 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/11(土) 17:52:24.66 ID:tGWv32a4.net
スレチ

966 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/11(土) 23:52:59.76 ID:avGIWsMQ.net
>>961
ドカベンも出てるよ

967 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/12(日) 00:00:24.62 ID:dgOjzFui.net
東映で当時破格な特撮予算を投じて制作されたナショナルがスポンサーの「少年ケニヤ」をDVD化してほしい。

968 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/12(日) 06:33:22.85 ID:fYdxXFJY.net
東映で当時破格な特撮予算を投じて制作された少年ケニヤならDVD化されてるじゃん
http://www.amazon.co.jp/dp/B0012ZN6WG

969 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/12(日) 08:17:01.72 ID:68WM+mkL.net
それ角川や

970 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/12(日) 10:23:14.76 ID:3UXVZD6C.net
坂上忍がブレイクしている今こそ、「ふしぎ犬トントン」のDVD化だろう。

>>964
せんだみつお版ね。このスレ的には、映画でDVD化してもらいたいのは、
「1978年版・火の鳥」かな。尾美としのりとか出てたやつ。

971 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/12(日) 10:40:00.28 ID:7CfLVMdu.net
市川崑の火の鳥は何回もスカパーでやってるから、最優先じゃないな。

972 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/12(日) 15:35:09.56 ID:91d5N3rW.net
>>970
節子、ふしぎ犬トントンのDVDは先日出た。

973 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/12(日) 18:00:13.22 ID:3UXVZD6C.net
>>971
>>972
ありがとうございます。どちらも私の調査不足の書き込みでした。
やっぱり特撮映画で「幻」と言えるのはノストラダムスぐらいなんですかね?
「幻の湖」もDVD化されたみたいだし。

974 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/12(日) 20:49:47.49 ID:7CfLVMdu.net
幻ってほどじゃなくても、そこそこ視聴困難な未DVD化な特撮映画はある。
三木のり平の「孫悟空」とか「ゲンと不動明王」とか。

ドラマだけど「ピーマン白書」と「クルクルくりん」きぼん。

975 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/13(月) 00:52:09.88 ID:6mBRS3w4.net
>>968
アニメ版とモノクロ実写版を間違えては困るよ。アニメ版じゃスレ違いでしょ。

976 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/13(月) 01:58:20.80 ID:1F2H7XiO.net
今度大盗賊、奇岩城、白夫人、大阪城物語とリリースされるんだな

977 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/13(月) 03:04:45.91 ID:JT8yJyQ+.net
んーまあDVD化は初だからね。
LDでは出てたしスカパーでよくやってたけど。

978 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/13(月) 06:08:08.45 ID:bUf9YUso.net
DVD化されてない昭和(カラー)特撮って意外に少ないね。
「おはようこどもショー」のレッドマン、ゴッドマン、グリーンマン、牛若小太郎が
DVDになれば、かなり珍しいだろ。

979 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/13(月) 13:56:42.66 ID:JT8yJyQ+.net
4作ともスカパーで放送済。
レッドマンはLD、ゴッドマン&グリーンマンは全話じゃないがDVD出てる。

980 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/13(月) 22:58:47.80 ID:bUf9YUso.net
くそおおおおおおお
視聴困難な特撮なんて、ほとんど無いじゃないw
じゃあ、「俺は透明人間」はどーだ?(意地になってます)

981 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/14(火) 01:24:58.11 ID:evcEquDq.net
まず、過去レスから読んでみよう!

982 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/14(火) 14:48:12.19 ID:xvnw6c/a.net
特撮ではないけど、新幹線公安官、夜明けの刑事、明日の刑事、燃える捜査網、ケンちゃん、チャコちゃんシリーズをDVD化して欲しい。

983 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/14(火) 15:54:57.03 ID:w2mJuJwG.net
魔女はホットなお年頃ってカラーなんだよね?。

この作品、特撮物(新聞のテレビ欄でトリック撮影を使うと紹介されてた)な
のに、21世紀になるまで関連書籍にも載らないおかげで、資料が少ない。

このフィルムを発掘すれば、最終回に幻の仮面ライダー第一話の予告がついて
るかもしれないとか(仮面ライダーの前番組だから)。

モノクロなら結構あるだろ、わんぱく砦とか神州天馬峡、怪盗ラレロ。

984 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/14(火) 18:42:47.61 ID:kyuM0xbj.net
>>983 それってLD発売時に、探して無かったと東映ビデオで確認した事あるよ。

985 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/15(水) 01:37:51.23 ID:4YYL2ewF.net
>>982
ちゃんシリーズに関しては「チャコねえちゃん」のみが12話分だけDVDで発売されてる。なぜ全話ではないのか不思議だけど。

986 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/15(水) 16:51:27.71 ID:kk18ZQyb.net
今年に入って予想以上に盛り上がったので、次スレ立てておきました。

DVD化希望の昭和特撮! 2枚目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1436946610/

987 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/16(木) 09:09:36.76 ID:T6BWOkUS.net
フィルムがネガしか残ってなかったり、ポジがあっても数話だけ…。物理的にCS放送やDVD化が不可能な作品は沢山あるよね。

サンダーマスクなんてほぼ永久に無理な気がするし、原作者の意向が強いメガロマンもソフト化はまだ先になるのかな。

988 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/16(木) 10:02:37.64 ID:NkniNhDA.net
>>980
ググったら、その透明人間にも高品格さん出てるのか。
高品さん、何気に当時は特撮出演多いな。

989 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/16(木) 10:12:06.86 ID:FElHEt4n.net
今月、後期クレージーキャッツ4本の封印が解かれて
ついにCS初放送されたけど、
後期クレージーの悪役といえば高品格だな。

サンダーマスクはフイギュアとかなら出せるっていうのが謎だ、
フィギュアの版権料はどこの誰にいくんだろう。

990 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/16(木) 15:30:28.20 ID:i8Ab1SE6.net
埋め立て

991 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/16(木) 15:43:37.36 ID:vQCdr9RO.net
>>989
そのフィギュアもタカラのフィギュアを最後に十数年出てないだろ。

992 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/16(木) 20:32:31.86 ID:tjz7e3SM.net
>>991
それはさすがに単なる需要の問題

993 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/16(木) 21:30:34.61 ID:xMpZP0Tj.net
なんかもう白黒のただコスプレしてるだけのドラマなんか全然食指が動かない。
なんでそんなの見たがるのかがわかんない。
ただ珍しいタイトル挙げたいだけなんだろ?

994 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/16(木) 21:50:06.33 ID:NkniNhDA.net
>>993
上で書き込んでる奴もいる通り、DVD化されてないカラー特撮は意外に
少ないんだよ。このスレ自体の需要も無くなっちゃうから、DVD化されてない
作品名をとりあえず挙げるのは、別にいいんじゃね?

995 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/16(木) 22:26:22.07 ID:kpOnop37.net
ゆー・えむ・いー

996 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/17(金) 08:54:01.21 ID:pr1qrzcJ.net
U.M.E.

997 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/17(金) 15:28:37.67 ID:L1cSFqzh.net
突撃ヒューマンって出てましたか?

998 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/17(金) 16:54:37.00 ID:hWvuh9Uv.net
>>993はウルトラQをタヒぬまで見るな。

999 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/17(金) 16:56:58.54 ID:hWvuh9Uv.net
西遊記→DVD化

猿飛佐助→DVD化

黄土の嵐→未ソフト化、CSでもやらない

俺はご先祖さま→DVD化

カラー特撮ひとつ残ってるよ。

1000 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/17(金) 17:26:31.60 ID:pr1qrzcJ.net
銀河鉄道

1001 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/17(金) 17:27:15.57 ID:pr1qrzcJ.net
DVD化希望の昭和特撮! 2枚目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1436946610/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200