2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

記憶に残る仮面ライダー名勝負

1 :どこの誰かは知らないけれど:2007/11/30(金) 22:30:12 ID:ydm1CJlj.net
新一号対ハリネズラス
ハラネズラスのライダーキックを捻りでかわすシーンがたまらん
そして稲妻キックのカット割りが力強い

2 :どこの誰かは知らないけれど:2007/11/30(金) 22:41:37 ID:7CyyUAEB.net
やっぱり仮面ライダーブラックとシャドームーンの対決だな

3 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/01(土) 03:00:14 ID:zOBwpQWC.net
名勝負と呼んでいいかどうかは分からんけど、
BLACKの大怪人3人vs警察官のシーンが凄い好き

4 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/01(土) 07:51:51 ID:0oxVhKjN.net
仮面ライダ−旧1号対仮面ライダ−旧2号
1号が操られてたといえライダ−対ライダ−の元祖

5 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/01(土) 08:45:48 ID:Qjjj6zOw.net
新1号対イカデビル
V3対ザリガーナ
スカイライダー対黄金ジャガー
BLACK対シャドームーン

6 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/01(土) 14:49:59 ID:uparFdKb.net
>>4
俺も・・それがライダーシリーズの中で一番好き

よくあるヒーローvsにせヒーローではなく、本物同士の戦いだったからなあ

7 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/01(土) 22:26:49 ID:QmdpYAOl.net
名勝負とは関係無いかもしれんが、角が付いてる奴との戦いは駄目だな。
何故刺そうとせず、火を吐くのかw

8 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/01(土) 23:02:36 ID:ueD+g4KT.net
ストロンガー対ゼネラルシャドウ
ゼネラルシャドウ格好良すぎ

9 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/02(日) 00:16:55 ID:mutWB/tm.net
ベタだが、7人ライダー対大首領。
オリジナルキャストで、スーツも良好な上、シリーズきっての文字通り巨悪と戦う様は圧巻。
Xやアマゾンは納屋さんの声聞いてないとか、そんなのは些細な事だよ。
確か、石ノ森先生がメガホン取ってるんだよね。

10 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/02(日) 01:08:51 ID:EOS4Gsf+.net
1号ライダー対地獄大使に一票!
ライダーVS幹部系では一番クオリティ高い…対決の回のストーリーも面白いしな
にしても、あの回の藤岡隊長イケメン過ぎるな

11 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/02(日) 01:19:58 ID:6eNC897X.net
カミキリキッド&再生怪人軍団とライダーのがっぷりスクラムタッグ!
戦闘員まで紛れ込んでてすごく面白い

12 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/02(日) 01:58:08 ID:Z2wYhrst.net
Xvs再生アポロガイスト
ストロンガーvsジェネラルシャドウ
ブラックvsシャドームーン
RXvsシャドームーン
ライバル同士はやっぱ良い

13 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/02(日) 08:41:09 ID:3S6TMvS0.net
旧1号対旧2号
旧2号対狼男(ゾル大佐)
ダブルライダ−対スノ−マン
本郷対死神博士
本郷対地獄大使
新1号対ガニコウモル
V3対カニレ−ザ−(ドクトルG)
ライダ−マン対ヨロイ元帥
X対アポロガイスト
アマゾン対十面鬼
ストロンガ−対ジェネラルシャドウ
城茂対ライダ−マン

14 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/02(日) 09:44:58 ID:mAhhIObu.net
V3劇場版の三人ライダーVS再生怪人軍団

火薬とか半端ないくらい使ってるのがいい

15 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/02(日) 11:57:43 ID:NOSfBRdX.net
アマゾン対キノコ獣人。

アマゾンが途中空に向かって「モグラー!」と叫んでからチョップをぶち込むのが格好良すぎる。

16 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/02(日) 15:33:32 ID:zRhaTTLK.net
スーパー1対ネガール将軍

ネガール将軍の過去や恋人が可愛そうすぎ
スーパー1の「お前はもう人間ではない!」てセリフも悲痛
改造人間の悲劇がヒシヒシと伝わってきた

17 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/02(日) 20:22:29 ID:b7XVJ52H.net
メガールな

18 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/03(月) 01:02:47 ID:E1dqN+hM.net
>>8に一票!!!!!
Gシャドウ好きだったぁw

19 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/03(月) 05:43:42 ID:uJDFOBZD.net
急1号対ハチ女
フェンシング攻撃で1号を攻撃するハチ女
戦闘員から剣を奪って対抗する1号
ハチ女が剣を落とした時に
ライダーは剣で止めを刺さずに、剣を地面に突き刺し
『お前のような卑劣で人間の自由を奪う奴は許せん!』
『トォーーーーーーーーーライダーーーキック!!』
このシーン、滅茶苦茶好きだった
ライダーは武器なんかに頼らないぞ!って感じで
しかし・・・シードラゴンにドリル攻撃
これは萎えた

20 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/03(月) 22:55:36 ID:DJaa1FU9.net
急1号

21 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/04(火) 00:00:16 ID:UBHrwDWM.net
シャドームーンとブラックの最終決戦と上でもあがってるシャドウvsストロンガー。
記憶に残るなんてもんじゃねぇ。

22 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/07(金) 08:00:45 ID:ZJfjhgSu.net
10人ライダー対時空破断システムに決まってるじゃないすか

23 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/07(金) 23:50:09 ID:ZyOAYUYq.net
まだ出てないね。

7人ライダー対復活デルザー
7人ライダーの2枚組アルバムでこの場面がまるまる収録されてて
大首領との決戦と併せてすりきれるくらい聴いてた。
選曲意図が分からないながらも「V3アクション」のメロオケが盛り上げてて
実際の画面では人出不足感ありありのアクションで、すごいギャップがあるけど
名勝負に数えていいと思う。

次点で、その1話前のラスト。ストロンガー、ダブルライダーが
それぞれピンで戦う場面を交互に描写しながら、次回へ。
「仮面ライダー讃歌」の使われ方がいい。

24 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/08(土) 15:07:04 ID:GxfU/6ys.net
サイダンプvsスカイライダー戦かな。
ストロンガーが特訓に協力して。
クラゲロンも強敵だった。
大回転スカイキック、バンクフィルムだったのかな、強化後は使われてないね。
ライスピで復活したけど。


25 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/14(金) 23:45:56 ID:d+3v6/mK.net
ライダーマン・サイタンクvsV3戦
V3の技が多彩だし、ライダーマンの活躍ぷりもたまらん。
サイタンクのライダー振り回しとかダンプ押しつぶしもパワフルで良し

26 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/19(水) 21:32:40 ID:V6Va0zql.net
1号VS毒トカゲ男

27 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/25(火) 14:16:19 ID:woP6i+OJ.net
>>19
同意。

例え女の怪人でも容赦しない1号がカッコ良すぎる。

28 :どこの誰かは知らないけれど:2008/01/23(水) 07:46:41 ID:M02nZP32.net
チラッとしか戦わなかったけどV3対ゼネラルシャドウが闘うシーンが異常に好きです!後記憶に残ってると言えば11人ライダー対グランザイラス…あれは正義の集団リンチと名付けてます。

29 :どこの誰かは知らないけれど:2008/01/23(水) 15:43:49 ID:UXmuxYgZ.net
V3対ゴキブリスパイク

泥まみれでフラフラになるまで殴り合うシーンは、怪人にさえ“男”を感じる…。

30 :どこの誰かは知らないけれど:2008/01/24(木) 00:08:16 ID:jIgVLQAr.net
新1号対ショッカーライダー1号、ハエトリバチ戦
日没の戦い、カッコいいセリフとあのBGM。何回見ても飽きない。
予告編で天候が悪い日に撮影されたNGカットが確認できるけど、
さらにカッコ良いカットにこだわってわざわざ取り直した?のであれば
凄い。新1号編の塚田監督の回はいいね〜。

31 :どこの誰かは知らないけれど:2008/01/24(木) 15:00:03 ID:HKI+q6Pl.net
1号VSイノカブトン

32 :どこの誰かは知らないけれど:2008/01/24(木) 19:05:07 ID:GET3jNGQ.net
>>23
「仮面ライダー賛歌」は数々の名勝負を彩った挿入歌。
上記のストロンガー38話、V3・ライダーマン対サイタンクを始め
V3対カニレーザー、3人ライダー対ユキオオカミも印象的だったな。

特にイチ押しはメロオケが丸々フルコーラス流れたカニレーザー戦。

33 :どこの誰かは知らないけれど:2008/01/24(木) 20:29:46 ID:ItCKYlSk.net
>>32
「仮面ライダー讃歌」
シリーズ史上、名曲中の名曲だと思う
音楽担当者の壁を越えてでも、
10人ライダーが駆け付ける「ブラックRX」終盤にも
使用してほしかった
そうすれば印象も違ったはず・・・・・

34 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/10(日) 19:32:34 ID:oJPl6PK4.net
ストロンガー対鋼鉄参謀。
今まで数々の奇っ械人達を倒してきた電キックが通用せず、何度も跳ね返され、窮地に陥りながらも知恵を絞って戦うストロンガーが強く記憶にある。
子供の頃は今までの怪人とは段違い強さのデルザー軍団に戦慄を覚えた。

35 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/12(火) 00:26:32 ID:eSNTPKj7.net
その鋼鉄参謀の対抗馬的存在の荒ワシ師団長はちょっとガッカリだったな。
鋼鉄参謀の目の前でストロンガーをかっさらって行ったり、ニセの人形を渡して
まんまと煙に巻くような策略家の面だけでなく、同様に電キックを物ともしない
実力者ぶりを見せ付けながら、最後は苦手な水中に引きずり込まれたとはいえ
エレクトロファイヤーごときであぼーんとは・・・・
(しかも最終回では奇械人と同じ扱いで再生怪人として復活するという「恥の上塗り」w)

36 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/12(火) 20:47:33 ID:zDpVtpYy.net
さそり男の回の本郷と戦闘員のカメラが回転するアクションシーン。変身前の
役者のアクションで主題歌のメロオケが流れたのは本郷くらい。特に早瀬五郎
とバイクで併走するシーンはかっこよく味わい深いものがある。

37 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/14(木) 20:56:15 ID:BEjygfxz.net
ライダーマンVSヨロイ騎士

38 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/14(木) 21:08:05 ID:lgvtYZwe.net
がいしゅつだが
ストロンガー対シャドウ。
積年のライバルに辛くも勝利した城茂のぼろぼろっぷりが、
「ああ、シャドウは強敵だったんだな」と思わせてくれてよいぞ!

39 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/14(木) 21:56:59 ID:kf84JXz4.net
>>3にイッピョー

40 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/14(木) 22:31:52 ID:vzzRuQdK.net
>>37
あの伝説のwwwww


仮面ライダーZOvsドラス(初戦)
敵もZOもカッコよすぎる

41 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/15(土) 22:53:20 ID:q42DcPAt.net
1号vsショッカーライダー ハエトリバチ
崖から落ちただけでライダーが死んだと思い込むアホさと実際にくたばる
ハエトリバチの間抜けさ

42 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/16(日) 00:17:02 ID:PBWa6+lS.net
マシーン大元帥対V3

43 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/16(日) 01:38:28 ID:b1IaRxw5.net
V3対ノコギリトカゲ&ナイフアルマジロ

ノコギリトカゲを倒すやナイフアルマジロが登場、同時に流れるV3主題歌のインスト!
この展開にもう燃え燃え〜

44 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/19(水) 17:32:36 ID:/0jWkRV4.net
昭和で一番感動的にバトルは、ストロンガーとドクロ少佐戦。
最初はボコボコにされていたストロンガーがチャージアップしたらあっという間に
倒してしまった。
これには「強ぇぇっぇぇ」としかいいようがない感じがした。
超電子ダイナモ装着前と後の比較が演出で上手く表現できていた。


ちなみに平成はアギトの1話だけどね。

45 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/19(水) 19:27:31 ID:2+0R+G8q.net
ピッケルシャークvs風見志郎の水中戦〜海中で変身
そのままピッケルシャークvsライダーV3
ライダーシリーズの水中戦で1番好き

46 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/19(水) 19:37:26 ID:uBXiO+Ke.net
仮面ライダーブラック対シャドームーンかな

47 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/19(水) 19:47:44 ID:9kCFh3zV.net
携帯からスマソ
一番リアルタイムで見ていた「仮面ライダーストロンガー」の後半のデルザー軍団全般だな!
とにかく前半からの流れからこれでもかという位の強敵の連発!今では何の気無しにパワーアップしてるが(何とかフォームなど)それを初めてやったのもストロンガーだしね!

48 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/19(水) 20:40:51 ID:jN7kTRSa.net
名勝負じゃないが風見志郎が鉄棒で逆さまにぶらさがりながら変身。
なんの意味があったんだ?

49 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/19(水) 22:13:06 ID:IbnWgOpy.net
サボテグロンの前後編
前編のラスト
2号がサボテン爆弾に向かって投げ飛ばされる、サボテン爆弾に激突か!(ここで続く)
後編
サボテン爆弾に接触寸前、有りえない角度でライダージャンプ!

子供ながらに「これは無いだろ」と思ったよ

50 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/19(水) 23:12:46 ID:pFjZQj/G.net
富士山をバックにした大草原でのゲバコンドル戦。
ストリートファイト風にボコンボコン殴りあうのが最高・・・!

51 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/20(木) 00:41:50 ID:cweHquXx.net
5大幹部+4怪人に囲まれても逃げ延びるV3

52 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/20(木) 15:26:05 ID:bMI+q/3L.net
ストリーロファイト風の殴り合いと言えば2号を挙げたい。
2号のベストファイトなら黄金狼男(ゾル大佐)戦だな。
ベアーコンガーとのスノーモービル戦はライダーのスーツが
ビカビカしててカッコいい!!あの回の2号は中屋敷さんだよ

53 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/20(木) 16:36:08 ID:z/G2Mj+A.net
桜島大決戦での2号VS1号

BGMではストロンガーでの「僕らの兄貴 城茂」のメロオケ

54 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/20(木) 17:11:41 ID:uI1+v9Q5.net
「僕らの兄貴 城茂」のメロオケのフルバージョンが入ってるのって大全集だけ?

55 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/20(木) 17:15:47 ID:M0jLmu1B.net
ショッカー基地内で素手で殴り合う一文字とゾル大佐
ドクダリアンの回だったかな

56 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/20(木) 18:56:26 ID:4ZVnKA46.net
2号VSピラザウルス

57 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/20(木) 19:55:10 ID:0n4TQwNj.net
ハラネズラス

58 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/20(木) 20:15:03 ID:X8PpfP7i.net
カメバズーカvs1号&2号もなかなか。


59 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/20(木) 22:05:40 ID:MYEHFHMz.net
桜島で行方不明のモグラング

60 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/20(木) 22:20:48 ID:+HGUZ0o7.net
トンネル掘り人員に登用されての復活だったんだろうな

61 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/28(金) 06:01:24 ID:LK1fJS2Q.net
オーソドックスに第一話蜘蛛男戦という事で。

62 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/28(金) 11:07:03 ID:CR++bkqv.net
やっぱりトカゲロンと再生怪人軍団戦
何度見てもいい!

ライダーの声が残念だが・・

63 :どこの誰かは知らないけれど:2008/04/01(火) 22:03:06 ID:G03C86q+.net
散々既出だが、1号vsショッカーライダー&ハエトリバチ戦
DVDもビデオも無い時代は夢中で見てた

海に落ちただけで死んだハエトリバチにはガッカリだったが

64 :どこの誰かは知らないけれど:2008/04/03(木) 12:37:56 ID:BntALBNz.net
カナリコブラ、ネズコンドル。2体の新怪人を同時に相手にするのは確かこの回が初めて。
思わず「おおっっ、ううん」と悶える藤岡弘がイイ!

65 :どこの誰かは知らないけれど:2008/04/03(木) 12:51:06 ID:wVwVIPjn.net
X、アマゾンVSヨロイ騎士
初対面なのに絶妙なコンビネーション。

66 :どこの誰かは知らないけれど:2008/04/03(木) 20:37:19 ID:Fw6kmXUf.net
ヨロイ騎士戦での登場シーンの
神敬介の声が良すぎる

67 :どこの誰かは知らないけれど:2008/04/03(木) 23:10:06 ID:cMwYZmh3.net
↑特に変身する時の声がねw
ドスが効き過ぎてとてもヒーローとは思えん。

68 :どこの誰かは知らないけれど:2008/04/04(金) 00:49:42 ID:ao5KFxGI.net
神敬介
スカイ客演での「卑怯だぞ黄金ジャガー!」と叫んで大変身するシーンもカッコよすぎ

69 :どこの誰かは知らないけれど:2008/04/06(日) 16:37:56 ID:d6cTFOCL.net
キイハンター155話で風見志郎、滝の兄vsゾル、死神

70 :どこの誰かは知らないけれど:2008/04/22(火) 17:42:07 ID:aGMngkxb.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1216086587

一言ですのでお答え下さい!スポーツでも、格闘技でも、映画でも、
漫画でも、現実でも空想でも構いません、
あなたの記憶に残る最高の戦いとは何でしたか?



71 :どこの誰かは知らないけれど:2008/05/28(水) 02:23:27 ID:UlqexleL.net
プロレス好きだったので二号対ピラザウルス一択

72 :どこの誰かは知らないけれど:2008/05/29(木) 10:00:13 ID:v2zaiQul.net
7人ライダー対岩石大首領

73 :どこの誰かは知らないけれど:2008/06/07(土) 20:47:04 ID:JeoQNzYz.net
ストロンガー最終回一話前の、
1号vsヨロイ騎士
2号vsマシーン大元帥
ストロンガーvs磁石団長

BGMの仮面ライダー賛歌がいい。

74 :V3:2008/06/20(金) 17:07:37 ID:mttzJ1nQ.net
みんな、今オレは悪の新組織女優板で戦っているんだ。

是非来てくれ、俺達仮面ライダーの力を女優板の奴らに見せてやろう!

75 :どこの誰かは知らないけれど:2008/06/21(土) 00:34:33 ID:Bnwqv9ex.net
V3 vs ゼネラルシャドウに一票

独特の緊張感。本当に強いもの同士の戦いという感じがする。

76 :どこの誰かは知らないけれど:2008/06/21(土) 20:45:38 ID:f8WEWRI5.net
>>66
そのときのBGM「ライダー賛歌」がかっこよさを引き立ててた。

77 :どこの誰かは知らないけれど:2008/06/22(日) 02:13:32 ID:R56HvU68.net
10人ライダーVSグランザイラス

78 :どこの誰かは知らないけれど:2008/06/22(日) 06:37:04 ID:u7hzI4r6.net
ブラックvsクジラ怪人
あれは泣けた!
アクションは別として、対戦時の脚本が良かった

79 :どこの誰かは知らないけれど:2008/06/22(日) 23:42:48 ID:58hJ7LZn.net
今シリーズ追って見ている最中だけど、対蜂女、フクロウと対ムササビのライダーキックが凄い
前者はリアルに蹴落としてるし、後者はトランポリンと編集で華麗に仕上がっている

80 :どこの誰かは知らないけれど:2008/06/23(月) 22:07:19 ID:k/jC1noM.net
73に激しく同意!!
特に、1号vsヨロイ騎士の
カメラアングルは素晴らしい♪

81 :どこの誰かは知らないけれど:2008/06/24(火) 09:34:29 ID:SkfcW/29.net
けど「その名は猛 本郷猛」で部分でストロンガーが写ってちゃな・・・

82 :どこの誰かは知らないけれど:2008/06/25(水) 18:31:03 ID:RzwNxdFE.net
アポロガイストの絡みが好き。
XライダーBGMの「ライダー賛歌」も名曲だと思う。

83 :どこの誰かは知らないけれど:2008/06/28(土) 13:41:36 ID:GPUDH4Zw.net
ライダーマン対V3
ライダーマン対ストロンガー
ライダーマン+6人ライダー対デルザー3人衆(厳密には間合いで見合っただけで戦ってないが)
ライダーマン対ドブネズゴン
ライダーマン対ジャーク将軍

全部ライダーマンより強い相手なのに偉そうに向かっていくところが最高。

ドブネズゴン戦は、ライダーマンがもし主役でピン番組やってたらこうなってたであろう、
という仮想が現実となった名バトルシーンだな。
ライダーマンのテーマソングがバックに流れ、
変身→空中回転ジャンプから着地→1人で怪人と戦闘員たちを前に名乗り
→戦闘員を1人で蹴散らして怪人とのタイマンバトル
という流れは鳥肌もの。
しかし、戦ってるうちにやはり怪人には勝てず押されだてして
結局スカイに助けられてスカイが怪人倒すというのはライダーマンらしくて
まあこれはいた仕方なしw

ジャーク将軍戦は、ライダーマンの実力なのに無謀に向かっていくところが
ライダーマンらしさというかなんというか・・・
デルザー3人衆に対して「地下牢から助けだされたのだぁ!」と、
助けられたのに何故か勝ち誇るように言うライダーマン萌えにはたまりません。

84 :どこの誰かは知らないけれど:2008/06/28(土) 22:57:37 ID:a/vGCJEJ.net
他の助っ人ライダーと違って
「ハロー!ライダーマン ネズラ毒に気をつけろ!」だからな

タイトルからして、お前で勝てるのか?・・・って匂いがプンプンだ

85 :どこの誰かは知らないけれど:2008/06/29(日) 22:18:25 ID:UsOHk/AX.net
“タイトルからして、お前で勝てるのか?・・・って匂いがプンプンだ”

まさにその通りですね(笑)

でもそんなライダーマンが大好き♪
山口氏の熱演も最高でした!!


86 :どこの誰かは知らないけれど:2008/06/30(月) 01:29:32 ID:oZ+OxEAy.net
あの回はラストで思いっきりカメラ目線でVサインをする結城の姿が何度見ても違和感。
お前そんなキャラとちゃうやろ!!

87 :どこの誰かは知らないけれど:2008/06/30(月) 02:44:17 ID:SY1OYYVm.net
          ■毎日新聞廃刊か■


★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事23
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214751622/
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★73
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214760148/

オカルト板 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214722851/
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
医歯薬看護板 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1214482587/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214694982/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/


88 :どこの誰かは知らないけれど:2008/06/30(月) 04:47:12 ID:44pDVNmc.net
でも二号も最初のスカイ客演で怪人たおしてないよな?怪人二人いるのにw あれはライダーマンの次に弱い二号では怪人はたおせないってことだよな?前の話でv3もギリギリ勝だったし ガキの頃、俺はそう判断したぞ?

89 :どこの誰かは知らないけれど:2008/06/30(月) 21:29:03 ID:lPydUTJl.net
V3の
「ブイッスリゥィ〜四の字固め〜」
は、子供心に違和感が。。。。。。。。。。(笑)


90 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/05(土) 06:29:16 ID:5y3FuGsm.net
>>89
敵に逆に返されV3苦しんでた気がした

91 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/23(水) 21:21:22 ID:QLQMqHqq.net
返されたんじゃなくて、人質さらわれて自分で外したんじゃなかったっけ。

あと
スカイvs黄金ジャガー
技と技との名勝負だった。

92 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/23(水) 21:45:32 ID:wQFFVxiS.net
マントコング「逆に返してやる〜」
しかし返しきれず「イデェ〜、イデデデ・・・」


93 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/24(木) 00:19:23 ID:B7IVWjuA.net
V3がスカイライダーで客演をした際、怪人にプロレス技(名前は不明)をかけるところ
怪人がV3に足首をつかまれ上に乗られて膝を曲げられて地面をバンバン叩いてるしぐさに吹いた

94 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/24(木) 01:31:28 ID:UzR27O9P.net
>>プロレス技(名前は不明)

多分「ボストン・クラブ」
その後に「空中四の字固め」

・・・プロレスブームだったからなぁ、あの頃。

95 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/27(日) 22:51:32 ID:1BH5Qh/m.net
2号とサボテグロンのスローモーションでの立ち回り

2号は岡田さんぽいけどサボテグロンは誰だろう?

96 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/28(月) 01:05:04 ID:BUP9XzFB.net
あの時の2号は佐々木さん自ら中に入ってたはず。

97 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/29(火) 09:29:39 ID:pgkiNkS/.net
サボテグロンは瀬島達佳さんじゃなかったっけ

98 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/30(水) 09:38:37 ID:dnJHMDqb.net
>>88
ライダーマンは別として、2号は決して弱くない。
旧ショッカーと戦ってた頃と比べ、ネオショッカー怪人らの質(強さ)が高いから 苦戦しただけ。

まぁ本当は現役主人公より目立ち過ぎたらマズイからじゃないかね?


99 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/30(水) 22:10:32 ID:eitKNrMF.net
洋画で20年程前に右腕だけ改造された刑事を主人公にした作品があったはず
戦闘能力の差はどうなんだろう?


100 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/10(日) 06:14:58 ID:zn/m99V8.net
>>88
・怪人二世部隊の一部
・ドラゴンキング
・ウニデーモン
・大首領直属のドクロ暗殺部隊の一部(変身せず一文字のままで倒した)
これでも倒していないと?

101 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/10(日) 06:59:29 ID:cjtlyw8b.net
>>100
2号ライダーキックは止めて欲しかった・・・ライダーキックで良いじゃん

102 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/10(日) 12:34:42 ID:yCcWQh7a.net
あの映画の中では「ライダー2号キィ〜ック!」なんて言い方もしていた。
どう違うんだよw

103 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/10(日) 19:00:22 ID:29P7yFdT.net
某ガキ雑誌に2号がライダーマンの次点で弱い位置にされてたのは
いまだにふざけんなと思う
Xや一号のほうが弱いわ

104 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/11(月) 21:57:09 ID:tKwbF9eO.net
>100 へんないちゃもんつけんなよ。二世部隊なんて再生怪人みたいなもんだしドラキンは一人でたおしてねーよ。その件についていってんだが?ウニは本来1号がでる予定だしドクロは怪人以下

105 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/11(月) 23:40:58 ID:VNxlPFCi.net
>>88では「ガキの頃、俺はそう判断したぞ?」と言っておきながら、放送の内容をもとにつっこまれると
「ウニは本来1号がでる予定だし」と、特オタでなければ知らない裏話をよりどころにする一貫性のなさ。
そもそも1人で怪人をたおせない存在だとスタッフが認識してたなら、1号のかわりの位置に2号を入れるわけがない。
あの話はウニ撃破の他、実質オカッパ法師も敗走させてるしな。
どうみても変ないちゃもんつけてるのはオ・マ・エ

106 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/12(火) 02:19:19 ID:xmx6JvBu.net
あほか?ガキの頃最初の客演話を見てそう思ったといってるだけだろ。ガキから見て地味な二号はv3やxより弱そうに見えるしな。以下レスはいらないからw

107 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/12(火) 08:51:00 ID:d1JpUZE9.net
確かに地味といっちゃあ地味だよなぁ2号は。
グランバザーミー登場回の七人ライダーがスカイライダーを強化特訓するシーンはいつ見てもひでぇwと思う。
ストロンガーはなんか鉄球振り回すし、V3の手袋が何故か赤だしと色々とツッコミどころ満載w

劇場版の予告編は良いよね。
何故かライダーマンだけいないがw

108 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/15(金) 15:27:30 ID:4fXkgjEo.net
新マンもそうだけど、先代に同タイプがいると損だなぁ・・・
主演時は人気あっても、歴代が揃う時だと
「パイオニアの1号(=マン)がいるし、同じ顔のをもう一人持ち上げてもナァ」
とスタッフに思われるのかな。

「"2号"ライダーキーック」あれは俺も納得いかぁんっヽ(`Д´)ノ

109 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/23(土) 20:51:05 ID:cGkcCK87.net
スカイ客演時なら少なくともウニ単独撃破してるし、先輩ライダーとしての存在感は示してると思う。
ただドラキン単独撃破出来なかったのが痛かったかな?
「拳法の達人」で、肉弾戦の実力派の設定のドラキンとのタイマンなら、名勝負になってた可能性あるし、勝てば相当株上がってたと思うだけに惜しい気がする。

110 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/24(日) 01:27:40 ID:ix2+EYuo.net
>>ドラキン撃破
スタッフとしてはスカイと2号の"夢のダブルライダーキック"を実現したかったのではないかい?
ファンサービスの演出だったと思いたい。

111 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/24(日) 02:12:16 ID:vMN7ds7F.net
ドラキンは黄金ジャガー、マントコングに並ぶ強さって気がするな。(グランバザーミはさらに一段上)だとするとやはり二号単独はきついか?Xも黄金ジャガー単独は厳しい気がする。V3のマントコング撃破はマジぎりぎりだったよなあ・・・・

112 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/24(日) 02:46:12 ID:wMXIHJ8g.net
個人的にはネオショッカー最強は黄金ジャガーだと思う。
パワーアップ後のスカイと互角に渡り合った数少ない怪人だし。
強さだけならドラキンやマントコングも相当だったけど。
俺の個人感情だけど、戦いでもそれ以外の部分でも、あれほどフェアな相手はなかなかいないと思う。
逆にスカイから「敵ながらあっぱれ」的なセリフが一言あってもいいくらい。
(Xは強さ認めてるが)

113 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/24(日) 08:46:32 ID:vMN7ds7F.net
夢のダブルライダーキックといえばライダーマンが食らってたがwラスト間際でダブルどころかトリプルライダーキックが出たね。シリーズ唯一かな?最高に興奮したな。まあ魔神提督はそれでも生返れたらしいが

114 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/24(日) 11:24:37 ID:Mx6FDyRo.net
>>112
むしろXライダーからは「卑怯者」呼ばわりされてたなw
あの時は別にトリカブトロンとつるんでいた訳では無いのだが。

115 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/24(日) 15:52:08 ID:DQXl5xUJ.net
一号と二号は五分ないし若干二号がスペック上。
ライダーで言えば二人はちょうど中間くらいの強さじゃね?
その下位争いはXとアマゾン
ライダーマンは下手すりゃタックルより弱い

116 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/24(日) 18:52:44 ID:ix2+EYuo.net
まぁライダーマン以外は戦闘状況・戦闘環境によって強弱が入れ替わる程度の差しかないとは思うが。
オールマイティな印象を受けるのはやはりV3か。
Xライダーも結構上位だと思うけど。
   
印象に残ってるバトルといえばスカイ対サイダンプ戦
上の方では名前出てないけど、ネオショッカー最強の一人に名を連ねる資格充分の迫力だった。

117 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/24(日) 21:51:16 ID:wMXIHJ8g.net
相方のクラゲロンも強かったし、普段仲悪いにも関わらず、戦闘になるとかなり絶妙なコンビネーション見せてた。
放送当時は子供心に「スカイキック効かない怪人2人も!?」て感じだった。

118 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/24(日) 22:33:12 ID:vMN7ds7F.net
ライダーマンはヨロイ騎士相手に手も足も出ずプカプカ。。タックルは相打ちとは言え改造魔人を一体撃破w
まあ俺はこの二人より滝のが強いと思ってる。

119 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/25(月) 09:15:47 ID:QgLeUs9y.net
名勝負
@三人ライダー対魔人提督A三人ライダー対デルザー軍団B三人ライダー対ユキ狼? やっぱライダー複数戦はもえる

120 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/25(月) 09:49:47 ID:lSy/hUWp.net
昭和仮面ライダー名勝負
1.V3対ドクトルG
2.1号対ヨロイ騎士
3.スーパー1対死神バッファロー
4.ZX対タイガーロイド
5.BLACK対大怪人バラオム

名勝負番外編
・玄海老師対ストロングベア

121 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/25(月) 22:33:01 ID:OK3QRfgL.net
1号対ヨロイ騎士は興奮した。
かっこよさをも越えた1号の貫禄見せ付けられた気がした。
その1号のライバルといえばやはりイカデビル(死神博士)か。
初戦ではあの本郷猛にトラウマ植え付けるほど完膚なきまでに叩きのめし、2戦目も弱点ばらすミスさえなければどうなってたか分からないほど。

122 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/30(土) 01:48:56 ID:RoX55vqB.net
玄海老師対ストロングベアって上映当時観客の子供たちはどんな反応をしたのだろう?
やっぱり生身の人間が怪人を倒したことにびっくりしたのかな?

123 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/30(土) 14:43:56 ID:pkSEImf4.net
2号対カメストーン

124 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/30(土) 17:54:07 ID:n8idAVsL.net
玄海老死の本名は滝玄海。正体は滝和也だった!

125 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/30(土) 20:10:14 ID:zRPNmLLj.net
>>玄海老死

老師老死すんながんばれ

126 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/31(日) 14:32:59 ID:1xGg4AS2.net
玄海老師強かったよね。
ドグマのエリート怪人ストロングベアをほぼ完封。
カイザーグロウ(テラーマクロ)戦も、実力というより相性で負けた感じだし。

127 :どこの誰かは知らないけれど:2008/09/02(火) 18:57:54 ID:W8wR89/P.net
拳法の達人でもミサイルにゃ勝てんよ
でも、テラーマクロの弱点を見切ってたからスゲエよな。

128 :どこの誰かは知らないけれど:2008/09/04(木) 21:01:56 ID:NMWk2OH3.net
ダブルライダーが凶悪にせライダーと闘った時とか

大砲バッファローと再生怪人が出現した時とか

129 :どこの誰かは知らないけれど:2008/09/10(水) 20:57:45 ID:W2j99VU5.net
じゃあ玄海老師を改造人間にすれば最強の怪人が出来上がったわけか
いまだかつて生身で怪人倒したのは玄海老師だけだよな

130 :どこの誰かは知らないけれど:2008/09/10(水) 22:25:05 ID:2Z8DkKrh.net
誰がいつかは覚えてないけど、再生怪人くらいなら不意打ちとか弱点ついて倒したのいなかったかな?
でもガチ勝負で怪人倒したのは確かに玄海老師だけ。しかも再生怪人どころかエリート怪人だし、やっぱ格違うよね。

131 :どこの誰かは知らないけれど:2008/09/10(水) 22:55:21 ID:nHWtiLuZ.net
RX対ジャークミドラ
RX対ボスガン
ブラック対バラオム
スーパー1対幽霊博士
ライダーマン対ヨロイ元帥
思い付いたままに書いた

132 :どこの誰かは知らないけれど:2008/09/17(水) 00:09:40 ID:JUOC0RBc.net
テラーマクロが瀕死の老師を改造人間にしてスーパー1と闘わせたら盛り上がっただろうな。

133 :どこの誰かは知らないけれど:2008/09/17(水) 18:00:43 ID:ua2DIOHp.net
そりゃあ無い。

134 :どこの誰かは知らないけれど:2008/09/17(水) 18:06:27 ID:gYX8xljd.net
鋼鉄参謀がストロンガーになぜかプロレス技をかける場面。29話
倒れこんでるストロンガーに上からジャンプして体当たり
しかしストロンガーが反撃に出て「助け人走る」で宮内洋さんが見せた必殺技、頭から地面に叩き付けられて一旦鋼鉄参謀が退却




135 :どこの誰かは知らないけれど:2008/09/18(木) 22:06:06 ID:lbeqOVKV.net
7人ライダーの特番でも流れたから印象深いね。
ボディプレス→エルボードロップ→ニードロップ→鉄球抱えてボディプレス(自爆)
→ストロンガーのキン肉ドライバー(違)→ケイト横槍のケイトガス

136 :どこの誰かは知らないけれど:2008/10/04(土) 01:48:05 ID:daeLcUAM.net
アマゾン11話のラストバトル。ジャンプしながらの回し蹴りが超カッコイイ
CGではない本物のアクション。本当に怪人に当たってたらただではすまないかも

137 :どこの誰かは知らないけれど:2008/10/04(土) 17:44:23 ID:VMx7kpzi.net
V3対ドクトルG(カニレーザー)
V3きりもみ反転キックを決める瞬間は鳥肌立つ!!

138 :ジャツカル:2008/10/05(日) 14:40:03 ID:UfusHJDV.net
1号2号対スノーマン。ダブルライダーキックが、初めて、決まったシーン

139 :ジャツカル:2008/10/05(日) 14:44:31 ID:UfusHJDV.net
1号2号対ニセライダー

140 :どこの誰かは知らないけれど:2008/10/06(月) 15:13:24 ID:7maEi0Xh.net
RXとジャークミドラの戦いは凄まじかった。

お互い、大切な者を殺された怒りがあったし。

141 :どこの誰かは知らないけれど:2008/10/06(月) 18:18:03 ID:+g17mfvp.net
ジャークはガチの最強怪人

142 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/29(月) 00:00:57 ID:DnkIm82x.net
さんざん出尽くしたのでダブッてしまうが、個人的に燃えた名勝負

1.旧1号VSトカゲロンwith再生怪人軍団
(1クール突破記念?の視聴者サービス的な面もあり。
 同類にバロム1VSアリゲルゲwith13の再生魔人もあったな)
2.WライダーVSショッカーライダー
3.V3VSハサミジャガー(家族の恨みもあってか感情移入)
4.WライダーVSカメバズーカ(これから先どうすんの?って不安だった)
5.タックルVSドクターケイト(SPIRITS15巻を読んで再度涙)

あと、過去レス見ても出てないけど以下のもアリかな?
1.Wライダーもの(VSイソギンチャックやスノーマンやユニコルノスやゴースターやギルガラス)
2.1号VSイソギンジャガー(石ノ森初監督作品。演出が一味違う)
3.XライダーVSクモナポレオン(真空地獄車初披露)
4.ストロンガーVS鋼鉄参謀(デルザーの強さが良く表現されてた。デルザーの中では
 鋼鉄とマシーン大元帥が最強。たまたま声優さんも同じだけど)
5.2号VSアリガバリ(卍キックの開発エピソード。これのリメイクがV3でもあったみたい)



143 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/29(月) 12:07:22 ID:QIAKfVfy.net
>>142
アリガバリのリメイクは死人コウモリ戦だったっけ
子供の夢を守るため頑張るライダーにはグッときた

144 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/29(月) 15:10:47 ID:bvl4eA2C.net
三回くらいリメイク続いたよな

145 :どこの誰かは知らないけれど:2009/02/06(金) 01:12:26 ID:qZw10+r8.net
「俺は無理な事を頼んでいるんだ。仮面ライダーには無敵であって欲しい」
おやっさんの名セリフだよね。

あとストロンガ―vsゼネラルシャドウ 宿命の対決!!
マシーン大元帥よりシャドウの方が強いと思ったのは俺だけかな?
(無論大元帥も強いが・・・)

146 :どこの誰かは知らないけれど:2009/02/06(金) 01:36:05 ID:4zsMJPo7.net
元ネタのアリガバリの時の隼人を叱咤したおやっさんのセリフもいいな。

「バカ野郎!たった一人の子供の願いも叶えてやれずに、やれ正義だの人類を守るだの、でかい口を叩くな!
この世の中に絶対なんて事はありゃしない。一度や二度痛い目に遭ったくらいで尻込みするほどお前って奴は腰抜けだったのか!!」
「おやっさん!」
「馴れ馴れしく呼ぶな!」
「いや呼ばせてくれおやっさん!・・・今の俺には、おやっさんの言葉だけが」

147 :どこの誰かは知らないけれど:2009/02/06(金) 05:05:07 ID:427i3t5q.net
戦闘中でもよくしゃべるBLACK&RX
しかもそのセリフ 聞いてる方がはずかしい 赤面。失笑。


148 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/05(日) 02:11:23 ID:o7ySbYHQ.net
BLACK VS ビルゲニア

ライダーキックをビルテクターでガードするシーンが好き

149 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 02:49:54 ID:IyopDMUM.net
1号VSイノカブトン

おやっさん、ありがとう…

150 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/20(日) 18:31:03 ID:suIj0UGY.net
>>149
最終回の再生体との対戦はあっけなさ過ぎた。

151 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/22(木) 23:01:46 ID:JBxrtN+j.net
V3は名勝負が多い
特にサイタンク戦は本当に風見四郎ボロボロって感じだったな
確か2、3話に渡ってV3を痛めつけたような
サイタンクはデストロン最強怪人と言っても過言ではないはず


ちと残念だったのがワナゲクワガタの話かな
せっかく蘇ったんだからゾル死神地獄ブラックも怪人の指揮だけでなく自らも怪人に変身してV3と戦って欲しかった
豪華な回だったがアジトの生き埋めって最期は無いなぁ

あのときはドクトルGだけどうやって脱出したんだろう?

152 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/23(金) 08:26:48 ID:nYKsArBI.net
>>151
個人的だが、ドクトルGが助かったのは常に持ってるあの盾のお陰で助かったor秘密の脱出ルートがあった…と思ってる。


まあ仮にあの爆発でGも死んだらいくらなんでもデストロン現役の大幹部があの程度で死んだらショボすぎるがw

153 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/23(金) 19:01:06 ID:vLyNO0nQ.net
>>151
同意。
特にvsイカデビル(死神博士)戦見たかった。

あとむしろ幹部復活編は映画とか拡大版でやって、ダブルライダー客演させるという手もあったのでは…。

154 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/24(土) 07:00:00 ID:lfDavrHX.net
>>153
明らかにそっちの方が良かったよな
捕まった風見を助けに本郷&一文字登場
うっかり大使本郷&一文字見てハッスルしすぎて失態の方がまだマシ
せっかく蘇っても基地爆発の巻き添えで死亡はねぇよ

155 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/24(土) 21:17:58 ID:Ts03I4BL.net
>>153
おお、それいいわ
歴史に残ったろうに
ついでに滝も出してくれ

156 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/24(土) 22:08:57 ID:fASROd5U.net
キバ一族編の帰ってきたダブルライダーは凄くいいんだが・・・
1号と2号のマスクが入れ替わってしまってるのが非常に残念。
まぁ両方「初期カラー(濃い緑の新1号・銀緑の新2号)で登場」と
思えばそれもアリ?

157 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 06:32:19 ID:+Xw0dfcW.net
>>156
俺もそこは残念だった!
ユキオオカミ、スミロドーン、どれも3対1で戦ってたのも残念
どうせならキバ一族との総力戦みたいな感じが良かった

158 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/25(日) 07:55:08 ID:l0UxPoFo.net
つか間違えるくらいなら、一、二話同様同じマスクでよかったのにな( 'A`)

159 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 08:58:28 ID:RkTowPM+.net
>>157
けどユキオオカミと原始タイガー(スミロドーン)らは3人ライダー相手によく頑張ったよ。

160 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/28(水) 07:53:55 ID:X3V2qdUc.net
特にスミロドーン。前半で三人ライダーをタイマンで各個撃破。最後も三人ライダーまとめて相手にして大立ち回り。
シリーズでも稀にみる超強豪怪人だね。

161 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/28(水) 19:12:18 ID:GuPABrNS.net
むしろ三人ライダー編を一週ずらす事は出来なかったのか。
本郷も一文字もキバ男爵を追って日本に帰って来たはずなのに、スミロドーンを倒したら
またサッサと姿を消してしまったのは変。そこはやはりキバ男爵(吸血マンモス)対三人ライダーの決戦が見たかった。

162 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/29(木) 01:21:18 ID:exHyetl0.net
>>またサッサと姿を消してしまったのは変
  
そこは「大人の事情」ですぅ〜

163 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/29(木) 08:13:39 ID:7kDgZWTS.net
>>161
風見志郎風に言うと
親父さん「志郎、そういやWライダーはどうした?」
風見「デストロンを追ってまたオーストラリアに行きましたよ」
親父さん「そうか…」
風見「また…帰って来ますよ」


本郷と一文字もだが、インターポールのデストロンハンターの風間ケンもキバ男爵(吸血マンモス)の最期で急にいなくなったが。

164 :どこの誰かは知らないけれど:2009/11/04(水) 12:30:55 ID:jw/Kw3R1.net
*2号ライダー対狼男(ゾル大佐)の壮絶なガチ殴り合い

*V3対カニレーザーの最終決戦(なぜかBGMは本郷猛、断末魔でもラ〜イダV3炸裂)

*スーパー1対ゴールドゴースト(トドメの空中連続キックと幽霊博士の断末魔が良い)

*RX対ボスガン(少々お間抜けなボスガンの描写あり、でも断末魔は素晴らしい)

165 :どこの誰かは知らないけれど:2009/11/04(水) 13:13:30 ID:o8IzfC2m.net
>>163
佐久間ケンな

166 :どこの誰かは知らないけれど:2009/11/16(月) 22:58:38 ID:cwSKF29j.net
技と技の攻防もいいが、2号vs狼男とかV3vsカニレーザーにはある種の泥臭さというか、意地と意地のぶつかり合いを感じて別な興奮がある。

167 :どこの誰かは知らないけれど:2009/11/16(月) 23:23:25 ID:5nm3LmYP.net
ストロンガーのマシーン大元帥にはガッカリだった
デルザー軍団の最高幹部が電パンチ一発で倒れるって・・・
もう終盤でチャージアップしてる時間無いからってそりゃないよ

ジェネラルシャドウとの最後の決闘もちょっとあっさり過ぎるかな
せめて1話丸々割いて欲しかったよ
最後のシャドウパワーとストロンガーにただ倒されるだけでなく致命傷を負わせたのは良かったが

168 :どこの誰かは知らないけれど:2009/11/17(火) 04:23:03 ID:qdyjyU2U.net
>>167
その辺は放送話数が予定通りだったらちゃんとしてただろうね。残念。


169 :どこの誰かは知らないけれど:2009/11/17(火) 06:58:03 ID:4oNE1k3R.net
>>167
確かにあのマシーン大元帥が電パンチ一発で最期を遂げたのはショボいが、多分あの電パンチには全エネルギーを込めた電パンチだった…と個人的にはそう解釈している。

170 :どこの誰かは知らないけれど:2009/11/17(火) 15:20:17 ID:zpAP9knU.net
スカイライダーの水平回転チョップ→スカイキックのコンボ

atにせスカイライダー


171 :どこの誰かは知らないけれど:2009/11/17(火) 18:21:42 ID:BERwpEIF.net
マシン大元帥はV3に日本まで追っかけられ、
次は2号に妨害されたことで計画進行が容易ではないと思い知らされたうえに
ストロンガーとのラストバトルは
目前で仲間の磁石団長とヨロイ騎士を含む再生怪人共が
七人ライダーに倒されてしまう有り様
結果自ら自滅を選んだんだと思っているが

172 :どこの誰かは知らないけれど:2009/11/18(水) 02:26:25 ID:vi0PZPVM.net
>>169
あと無理矢理こじ付けるなら、日本上陸の際にV3キック、さらにラス前の回には1号のライダーキックを喰らっているだけに
自覚症状は無くとも実は身体にかなりダメージが蓄積していたとかw
ゲーム感覚で言えばそこへストロンガーのパンチを受けて丁度ライフエナジーが0になってしまったんだろう。

173 :どこの誰かは知らないけれど:2009/11/19(木) 08:56:38 ID:mjbRU9ua.net
名勝負というか名シーンになっちゃうが、猿島にてブラック将軍が(隣にはガニコウモル)ゲルショッカー戦闘員達の前でゲルショッカー結成式典の最中、1号が乱入してきてブラック将軍達に放ったセリフ(セリフは忘れてしまったが…)がカッコ良かった。

174 :どこの誰かは知らないけれど:2009/11/21(土) 07:31:43 ID:LO00gUE+.net
>>171
俺もそう思う
こうなったら一人でも多く道連れにして自爆しようと、エネルギーを高めてストロンガーに組み付くも
ストロンガーのパンチ喰らって無念の最期

175 :どこの誰かは知らないけれど:2010/03/04(木) 22:31:12 ID:WWqkuRcE.net
V3対イカファイヤー
煙突の上に立つシーン

176 :どこの誰かは知らないけれど:2010/03/04(木) 22:33:56 ID:ivlPA9Nc.net
BLACK RXvsグランザイラス!!
バイオライダーに変身して敵の体の中から脱出したとき!


177 :どこの誰かは知らないけれど:2010/03/06(土) 11:56:18 ID:quCnDsTA.net
>>156
1号と2号が入れ替わっている?そもそも二人のマスクは同一ですよ。
客演以降からバカなスタッフが勝手に見分けがつかない
(スタッフ的にも視聴的にも?)と言って違いをつけただけ。



178 :どこの誰かは知らないけれど:2010/03/17(水) 02:09:52 ID:Qta5x/Vm.net
そういやストロンガー最終回での七人ライダーでも劇中はちゃんとしてたけど、
雑誌用の特写とかだとマスク入れ替わってたりするんだよなw >1号2号
その辺誰か気付かないのかねぇ・・・・一人ぐらい居そうなもんなのに。

179 :どこの誰かは知らないけれど:2010/03/20(土) 14:49:13 ID:48NkKtqO.net
>>178
今でも「そういう雰囲気」はある様だが…昭和時代の特撮現場は監督が一言「ソレでいけ!」って宣わった後に「エッでもソレだとオカシイry」とかなんて意見したら途端にグーパンチ喰らった上に以降の仕事を干されかねない様な『親方世界』なんだぜ?
そんな中で何を物申せと?

180 :どこの誰かは知らないけれど:2010/03/27(土) 17:32:07 ID:JgpKTC6/.net
>>129
滝は罠を利用たとはいえ再生怪人3人を一気に倒した実績があるぞ。
あと、白川博士(一般人)がライダー無関係に1人でヤモゲラス倒してるぞ。

老師以外の一般人も結構怪人倒してるってば。


181 :どこの誰かは知らないけれど:2010/03/29(月) 22:24:47 ID:uq5ZgoMz.net
どんな名勝負も『響鬼』のネット炎上に比べたら
日本じゃ2番だ。

182 :どこの誰かは知らないけれど:2010/03/30(火) 11:53:15 ID:KU+rwbRJ.net
最後のシャドウ戦は、勝ったストロンガーも大ダメージを負ったという点を評価したい。
見てる側も「シャドウは強かった」と実感できた。

183 :どこの誰かは知らないけれど:2010/04/10(土) 12:52:17 ID:tJhyYGm+.net
クウガのvsガドルの一戦目
長らくグロンギ体の容姿が不明だった軍司氏がついに怪人に
そしてクウガの全能力を引き出して戦うところ
そして基本全てが効かなくてクウガを倒すところだな
フォームチェンジは普通に最近のヒーローはどれもできるけど
一体の怪人相手に複数のチェンジをし 克、その能力を使わせる
なんて なんてとんでもねぇ怪人だ ヒーローにいっぱい動作を
させるのはやっぱり強い怪人の証で これを丹念に撮ったスタッフの
熱意に敬意を表します

184 :どこの誰かは知らないけれど:2010/04/10(土) 13:00:05 ID:YsWL/j6D.net
何だこのスレwww
リアルオッサンと脳内オッサンの集まりだったのかwww
仮面ライダーってwwwww
公園でライダーごっこでもやってろwww
夕飯までには帰れよwwww
ライダーーーーーーーーキーーーーーーック!!!!www


185 :どこの誰かは知らないけれど:2010/04/10(土) 13:04:47 ID:Mi65/4t5.net
>>184
気持ち悪い奴だな。 死ねよ

186 :どこの誰かは知らないけれど:2010/04/10(土) 13:54:12 ID:1JTO+fgG.net
>>182
VSシャドウはすべて名勝負
タイタンとの戦いも面白かった

187 :どこの誰かは知らないけれど:2010/04/11(日) 17:00:50 ID:bIqZJ+Fu.net
ジーン・ディクソンの予言
1962年2月5日、中東にうまれた子供は、まちがいなく
世界革命をひきおこすことでしょう。

彼はみずからの「全能の力」によって、新しい「キリスト教」を
つくりあげますが、それは神の御子キリストの生き方とその教えとは
ほど遠い方向に人をあやまって導くものです。

彼はあまりにもキリストの誕生と生涯そっくりの点を数多くもっています。
しかし、この「東洋の子」が生まれた環境や彼の成長にともなって
あらわれる事件をみると、彼はキリスト(マイトレーヤ)の
再来ではありません。

それどころか、キリストそっくりのこの人物こそ、
やがて魔王サタンの勝利をめざして世界をあざむく
反キリスト(黙示録の獣)であることはまちがいありません・・・・




188 :どこの誰かは知らないけれど:2010/04/11(日) 23:04:05 ID:D/ORlLY/.net
マルチうぜぇ

189 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/26(日) 16:42:46 ID:rI2zVvF3.net
クウガの、「連携」でのバダーとの一戦かな
名勝負っていうより、警察がクウガと一体となって未確認を倒そうと
頑張って頑張ってる姿が良くて、ようやくビートチェイサーが来た時は
まさに「キター!」って感じで燃えた。

190 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/19(水) 03:28:34 ID:hJ/VWkt0.net
             _  -= : : : : : : . 、r: : ´':-:- 、
       , : : ´: : : : : : : : : : : : : : :`ヽri: : : : \
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ : :ヾ\ : : :ヽ
     /: : : : /: : : :/ /|i: : : : : ヽ : : : : : : ハ V :ハ`ヽ
   /ァ: : : : /: : : /! / |{: : :!: : : : }: : : : :',:: : ', 〉: :{
.   /: : : : / : : :/ !/ | ', : !, : : : |: : : : : ',: : :lΛ: :ヽ
   i: : :/: :i: : :/~´|  | ,: |ヘヽ: :| : : : : : }: : :!:::: : l-`ゝ
   |: : l: : |: :/       ヽ! V: :!: : : : : リ: : ハ:::: /
   | ,小 : {/ ,x=ミ、     ,ニ=、, :! : : l : ム: /l l´`
   |' |: : ハ〃バム     .ハムヽ: : /: ΛV. l/
    八: ::ハ 乂う      .レzリ }} /: :/ }/
       ヽ仏      ,     `¨´ l/! / .ノ
       八               ,-i'<ヘ    ageます・・・
.       ,. <>、  ` '    /::::ハ : : |:ヽ
      /: : : : :/>.、 _   ≦'::::::/: : : : ! : :\
       i: {: : ::/ : : :!::::{ヽ /:::::: / : : : : :!: : : : :ヽ
.      〈 : ',: :/ : : : |./介ヽ   /: : : _:_:〃: : : : : ::ヽ
     i: : ヽi: >://廾} {、 /: : l´::/ : : : : : : : : i
      {: : : リ/ : { {i //! !} !〉' : : :!:/: : : : :/: : : : :!
     i: : :7:ヽ: ヘ ゝ'/ ||{ !.} : : /:|: : : /: : : : : : /
     | : ,': : ::\` '|! l|__/ :/ /: : : : : : : : : : :/
     |: :{: : : :: ::ヘ |li /!! /: : : }: : : : : : : : : : : /==t、
     |:八: : : : : : ヾ:{ :||': : : : /: : : : : : : : : : : ハ     ヽ

191 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/20(木) 01:34:23 ID:Ar7TDksU.net
アマゾン対ゼロ大帝(影武者)
  
アマゾンに追われて通路を逃げる大帝。
      ↓
曲がり角の陰で待ち伏せる大帝
      ↓
アマゾンが来たところで「エーイッ」とチョップする大帝
    
・・・子供かよっっ(でも好き)

192 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/20(木) 08:34:06 ID:AiBQrwlI.net
地獄大使「グッドバイ、仮面ライダー。

193 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/31(月) 23:00:41 ID:P2xJpcLT.net
デスガロンの「さらば・・ロボライダー」もカッコよす。

194 :どこの誰かは知らないけれど:2011/02/07(月) 01:29:43 ID:3KN4xPNQ.net
Black対シャドームーン
言葉はいらない


195 :どこの誰かは知らないけれど:2011/02/08(火) 22:04:57 ID:rfH4+yOt.net
グランバザーミ率いる二世部隊対ライダー軍団・・・
なぜ太鼓w

196 :どこの誰かは知らないけれど:2011/02/14(月) 01:36:15 ID:u0bj/ER5.net
V3の映画で最後ダブルライダーがダブルキックを怪人に決める場面で
藤岡の「ダブルキーック!」のセリフがかっこよかった

197 :どこの誰かは知らないけれど:2011/02/17(木) 11:03:07 ID:XiAQlkVE.net
BLACK対シャドームーン
まさに宿命の対決というのにふさわしい

198 :どこの誰かは知らないけれど:2011/03/21(月) 21:11:05.11 ID:T/1sDPcq.net
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 






199 :どこの誰かは知らないけれど:2011/03/22(火) 01:27:34.56 ID:i94ETru+.net
ウルトラマン バルタン星人 仮面ライダー ゴレンジャー 勢ぞろいの自販機
http://www.youtube.com/watch?v=vrjMp1vUAsk

200 :どこの誰かは知らないけれど:2011/03/23(水) 20:02:53.68 ID:5sBbf06d.net
Xライダー VS 再生アポロガイスト
「聴け! Xライダー、おれは間もなく死ぬ、その運命からは逃れられない。
 だがひとりでは死なん、貴様を道連れに地獄の旅立ちだ、GODよさらば!」

カッコよすぎてしびれるけど簡単なXキックでやられたのはツライ。
最終回近くまで復活を遅らせて欲しかった。


201 :どこの誰かは知らないけれど:2011/03/23(水) 21:57:23.80 ID:amDrAf88.net
改造前の決戦のように人間体に戻る事もなく「うわ、うぁ、うわぁぁーーーー!」なんて
ちょっとマヌケな叫びだけでドカンだったものな。
せめて「GODよ、さらば!」だけは爆死する直前に言うべきだった。

202 :どこの誰かは知らないけれど:2011/03/25(金) 08:37:12.71 ID:Yinesd4C.net
しかも正々堂々と言いながらかなりの再生怪人ぶつけて人質まで二重に取ってるからな
もっとも自分の任務の重さを考えた上で命の危機から助かる方法が唯一つってなったら仕方ないが

203 :どこの誰かは知らないけれど:2011/04/03(日) 03:24:06.08 ID:CCpXtj72.net
Xライダーをとどめ寸前まで追い詰めるもアポロマグナムを外し倒れる→
「貴様を道連れに…」のセリフで火の玉特攻しXキックを破る→
しかし空中地獄車(フル回転キックみたいな)の反撃で大往生。

みたいなのが理想、それとアポロガイストはやっぱりハカイダーの影響を受けてるんだよね?

204 :どこの誰かは知らないけれど:2011/04/03(日) 14:48:04.13 ID:7R1gb8gQ.net
相手の身体の一部(ハカイダーの脳、Xのパーフェクター)が自分にとって重要な物、という構図からして同じだからな。
立場こそ引っ繰り返ってはいるが。

しかしアポロは挿入歌どころかテーマBGMすら作られなかったのは惜しまれるな。
そういう物があればもっと人気出たんじゃないか?

205 :どこの誰かは知らないけれど:2011/04/03(日) 21:29:52.82 ID:GyKtLEBN.net
あまりにも駆け足だよな。アポロガイストもっと活躍して欲しかった・・・

206 :どこの誰かは知らないけれど:2011/04/09(土) 15:46:32.90 ID:/r3Inj+C.net
旧2号の最初の登場シーン 

藤兵衛「誰なんだ、おまえは!」
一文字「ショッカーの敵、そして、人類の味方」
藤兵衛「人類の味方、仮面ライダー、すると、おまえも改造人間なのか?」
一文字「お見せしよう、仮面ライダー、変ー(途中で自分でチャック下ろし
)ーーー身!!とぉーーーー!!」

やっぱ、これっす。2号の最終回ゾル大佐(狼男)戦もいいけど…

207 :どこの誰かは知らないけれど:2011/04/09(土) 15:52:44.69 ID:/r3Inj+C.net
ニセスカイライダー→実は、ドロリングモが三分裂して、変身した姿→1つ
に合体後、水平回転チョップを受け、変身が解けて・・・スカイキック!!

208 :どこの誰かは知らないけれど:2011/05/16(月) 23:08:09.79 ID:kl2oEhMX.net
>>206
2号vs狼男。
よく考えたらライダーvs大幹部の最初なんだよね。
それにふさわしい名勝負だった。

>>
三分裂交えての変幻自在の戦いぶりや、それを破るスカイの奮闘ぶりは確かに迫力あった。
だがあの回はストーリーがどうも…。
仮にも悪の組織の怪人が砂場で子供いじめて…なんてのはいかがなものかと…。
(子供たちの信頼失わせる目的は確かに達成してるが…)

209 :どこの誰かは知らないけれど:2011/05/16(月) 23:10:29.22 ID:kl2oEhMX.net
すいません。
>>207でした。

210 :どこの誰かは知らないけれど:2011/05/17(火) 01:17:37.06 ID:NZ0NfDg5.net
>>206
正しくはこう
藤兵衛「お前、誰なんだ?」
一文字「ショッカーの敵、そして、人類の味方」
滝「仮面ライダー・・・」
藤兵衛「お前!」
一文字「本郷猛はショッカーの別計画を追って日本を離れた」
藤兵衛「外国へ行ったのか?」
一文字「そうです。ルリ子さんも後を追っていきました」
滝「ルリ子さんも・・・」
一文字「私は本郷猛に代わって日本を守る、仮面ライダー」
藤兵衛「すると、お前も改造人間なのか!」
一文字「お見せしよう、仮面ライダー、変ー(途中で自分でチャック下ろし
)ーーー身!!とぉーーーー!!」




211 :どこの誰かは知らないけれど:2011/05/17(火) 01:34:03.69 ID:DzQmNeDQ.net
いや、掛け声は「どぉ〜〜〜っ!」

212 :どこの誰かは知らないけれど:2011/05/17(火) 01:49:25.80 ID:NZ0NfDg5.net
「とぅおー!」じゃないかなあw

213 :どこの誰かは知らないけれど:2011/05/17(火) 12:12:51.25 ID:GPDWJul0.net
確かに初期の頃は「とぅおー!」だったと思う。
しばらくしてからじゃないか。「どうー!」になったのは。

214 :どこの誰かは知らないけれど:2011/06/14(火) 08:36:37.30 ID:SUvqScoS.net
>>210
全っ然正しくない
チャック下ろしながら変〜身なんて言ってない
NGポーズ終わった後にベルトがアップになって、シャッターが開くのと同時に「変身!」

215 :どこの誰かは知らないけれど:2011/06/14(火) 17:19:50.65 ID:KLaSHEJl.net
学校で連れションの時に、

『お見せしよう』と言って、立ち小便を始めたこともあったな。

懐かしいです。

216 :どこの誰かは知らないけれど:2011/06/14(火) 17:52:27.48 ID:BVQOXYSq.net
>>214
確かにその通りなんだが最後で面倒になりついラスト2行をコピー
してしまったw

217 :どこの誰かは知らないけれど:2011/06/23(木) 04:28:06.62 ID:MFrSZ6qY.net
昭和世代だけど、やっぱ影月対黒陽凄かった。
「その体でシャドーキックを使う気か。自滅するぞ」
「シャドーキック!」
「…信彦ー!!!(サタンサーベルでシャドーチャージャーを一撃)」

あんな切ない一撃はない。

218 :どこの誰かは知らないけれど:2012/04/12(木) 14:35:03.86 ID:Ur2Ce59p.net
>>200-201
でも、無理に再生させた上に戦いの時点では狂いが生じてきているんだから強かったらおかしいよ。
もはやXの敵じゃないという状態で、ああやってあっさりやられるのもこれはこれで良いとは思う。

219 :どこの誰かは知らないけれど:2012/04/12(木) 14:37:33.67 ID:Ur2Ce59p.net
改造前の最初の決戦の時も、日本キ○ガイ作戦を阻止され精神的不利なまま戦いに突入した事もあって
Xに終始押されたまま負けたんだから改造アポロガイストの状態考えたらあんなもんさ、いくらライバルでもね。
最初の決戦の時はバックに子門の突撃ライダーXが流れて完全に処刑ソングと化していて、あれはカッコ良かったね。

220 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/03(火) 10:46:34.93 ID:0/0YhXaT.net
>>206

それは名勝負ではなく名シーンと言うべき。

それと、狼男は最終回でない。

221 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/06(金) 01:01:11.44 ID:l6UBfDEK.net
既出だけどV3とノコギリトカゲ、ナイフアルマジロの二連戦
ナイフアルマジロ登場と同時にかかる主題歌インストに血沸き肉踊る!

222 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/16(月) 16:00:33.10 ID:FzGW4XPm.net
燃えるのは1号2号VSショッカーライダー、背中を合わせる二人が本物の力を見せてやろうぜ!と変身

V3vsカニレーザー、ライダー賛歌のインストがバックに流れる中でのバトル
レーザーを体をうまく翻しかわす殺陣に止めのきりもみ反転キックは最高

ストロンガーの初チャージアップの回も神
それまで散々苦戦していたデルザーの相手を一撃瞬殺のインパクトがすごい

強化スカイライダーVSあまり話題にされないけど歴代でも最強クラスのグランバザーミー
超スピードと瞬間移動能力を持つ相手をそれ以上の速さで圧倒!止めの三点ドロップは豪快

そしてやはり手に汗握るのはBLACKvsシャドームーン宿命の二人のバトル
ライダーキックとシャドーキックのぶつかり合いは燃える

223 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/05(金) 10:00:55.41 ID:4Xib3pcv.net
アポロン宮殿でのX対死神クロノス!

ガチで燃えてる鎌をぐんぐん振り回すクロノスと、Xライダーの対峙。
無茶苦茶カッコイイ構図。

224 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/07(木) 20:03:43.38 ID:n8Ey/ml8.net
              /    `ヽ       `丶、
         / 〃/         ヘ、     \
        '´  / /    ヘ         \     ヽ
.        /   /      ト、         '::.      ':.
        /             } | ヽ }     ::.       :.
.      /   {  |      j:リ  .| ト、     ::.      :.
      ′  |  | {     // '" ̄} 「 ヽ     :.  .:    ::.
.     {    ∧_」,ハ   j/   ,. ,ムノ=ミ从    !、 .::     i
.     {    { ! | __\リ    ' (ヒ'tしjノ'! |  |)} .:     l
     ,   ':.{V/'{:む      ゝニ''゚ l j   l|/ i     |
.       ′  从ヽ弋:ソ          /  リ | l     !
       '、   ヘ.           ノ |  / | |    !
         ヽ   \  ` _        ' 从  | |    :.
         \   `ー-   ヽ 丿     / / ':. l |    ',    ageます・・・
           \  \`ト .    ,. イ /   ∨  、     ':.
.             \`ヽ|  l 〕コ´   l/      \ ヽ    ':.
               ヽ | jレ'´ }       =≠≧ミ    ':.
              イ「/ハ、  ,. -‐ /,/     ヽ    ::.
                / } /,′      / /          ',    ::.
             l j//        / /           |    :.
             | //        / /         |     :.
              j/ {、_,.,_,.,_,._,_,/ /            |    i
              / { r─‐‐ '′ ト、 }         |   l   !

225 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/07(木) 20:21:21.69 ID:GOvlkvw4.net
>>223
vsクロノス戦はその前の変身直後からの「宮殿内→クロノス出現→外へ」と繋がる一連の殺陣が素晴らしい。
特にXライダーがライドルを抜いてからの立ち回りは何度見ても惚れ惚れするほどに流麗にして鮮やか。
剣ではなく「棒」ならではの縦横無尽の剣戟を存分に堪能させてくれる名シーンだと思う。

226 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/10(水) 16:26:17.20 ID:l8U5jUhP.net
227(富士な)

: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,l''''"゙゙゙゙'''''''''''''"゙゙''i、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::,/  ,. 丶  、 .i、‘'i、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,r″ ,,/     |、 ゙'i、.゙'i、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .,,i´ .,/ | .、   .!.ヽ、 ゙fy、\、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,/,,r)川、 .,|.l!.|゙l .ni、  ,.‘lぅ,,,リ,,"''゙_: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::,,rか'"'!“゜,シレ゚;“″ヽ,│゙'i、゙|"フl,,゚~“\_;;;;ヽ,、: : : : : : : : : : : : : : : : : : ::
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::_,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;li″;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'〈i、;;‘'V;;;;;゙''=.;;;`;;;;;;;;;;`'-,_: : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : ,,,-‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙゚ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : _,,,,,―‐'″;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`-、_: : : : : : : : : : : : : :
__,,,,-‐'゙^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;‘ヽ__: : : : : : : : : :: :
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~"'ー-,,,,_: : : : :

227 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/10(水) 16:44:19.73 ID:lmVeSs0f.net
キノコ獣人VSアマゾン!モグラを死なせてしまった悲しみとキノコ獣人に対しての怒り。モグラぁーと叫んでの大切断!!

228 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/10(水) 19:20:10.19 ID:Ov8cccCo.net
仮面ライダー1号対2号
歴代最高視聴率

229 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/10(水) 19:20:18.85 ID:GYBrbOGt.net
>>223
バックに流れるライダー賛歌のインストも最高!

アポロガイスト強化前後編はとにかく燃える!!

230 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/11(木) 07:09:20.87 ID:3hEkb1yJ.net
鎧武VSバロン

231 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/11(木) 08:46:00.96 ID:3hEkb1yJ.net
ウィザードVSフェニックス

232 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/19(土) 22:14:51.20 ID:oa4boLHt.net
桜島1号対旧2号
1号の掛け声が最後「ヤア!」から「トウ!」に変わる演出が好き

233 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/20(日) 05:57:54.55 ID:8CNtdZva.net
ヤア!の掛け声はライダーマンに受け継がれたね。

234 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/20(日) 19:28:44.88 ID:WG2LV16P.net
              /    `ヽ       `丶、
         / 〃/         ヘ、     \
        '´  / /    ヘ         \     ヽ
.        /   /      ト、         '::.      ':.
        /             } | ヽ }     ::.       :.
.      /   {  |      j:リ  .| ト、     ::.      :.
      ′  |  | {     // '" ̄} 「 ヽ     :.  .:    ::.
.     {    ∧_」,ハ   j/   ,. ,ムノ=ミ从    !、 .::     i
.     {    { ! | __\リ    ' (ヒ'tしjノ'! |  |)} .:     l
     ,   ':.{V/'{:む      ゝニ''゚ l j   l|/ i     |
.       ′  从ヽ弋:ソ          /  リ | l     !
       '、   ヘ.           ノ |  / | |    !
         ヽ   \  ` _        ' 从  | |    :.
         \   `ー-   ヽ 丿     / / ':. l |    ',    ageます・・・
           \  \`ト .    ,. イ /   ∨  、     ':.
.             \`ヽ|  l 〕コ´   l/      \ ヽ    ':.
               ヽ | jレ'´ }       =≠≧ミ    ':.
              イ「/ハ、  ,. -‐ /,/     ヽ    ::.
                / } /,′      / /          ',    ::.
             l j//        / /           |    :.
             | //        / /         |     :.
              j/ {、_,.,_,.,_,._,_,/ /            |    i
              / { r─‐‐ '′ ト、 }         |   l   !

235 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/14(水) 23:02:26.95 ID:uvqGAJLS.net
ttp://www.cow-spot.co.uk/tokusatsu/index1.htm

236 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/11(日) 10:23:05.23 ID:qRzQpg3j.net
              /    `ヽ       `丶、
         / 〃/         ヘ、     \
        '´  / /    ヘ         \     ヽ
.        /   /      ト、         '::.      ':.
        /             } | ヽ }     ::.       :.
.      /   {  |      j:リ  .| ト、     ::.      :.
      ′  |  | {     // '" ̄} 「 ヽ     :.  .:    ::.
.     {    ∧_」,ハ   j/   ,. ,ムノ=ミ从    !、 .::     i
.     {    { ! | __\リ    ' (ヒ'tしjノ'! |  |)} .:     l
     ,   ':.{V/'{:む      ゝニ''゚ l j   l|/ i     |
.       ′  从ヽ弋:ソ          /  リ | l     !
       '、   ヘ.           ノ |  / | |    !
         ヽ   \  ` _        ' 从  | |    :.
         \   `ー-   ヽ 丿     / / ':. l |    ',    ageます・・・
           \  \`ト .    ,. イ /   ∨  、     ':.
.             \`ヽ|  l 〕コ´   l/      \ ヽ    ':.
               ヽ | jレ'´ }       =≠≧ミ    ':.
              イ「/ハ、  ,. -‐ /,/     ヽ    ::.
                / } /,′      / /          ',    ::.
             l j//        / /           |    :.
             | //        / /         |     :.
              j/ {、_,.,_,.,_,._,_,/ /            |    i
              / { r─‐‐ '′ ト、 }         |   l   !

237 :どこの誰かは知らないけれど:2017/03/08(水) 03:32:31.16 ID:IMBd605X.net
ドクトル・ゲー初登場時の手合わせ 千波さんカッコよすぎ

238 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/25(月) 18:11:31.82 ID:rM1n3L11.net
家で何もしなくても稼げる方法など
参考までに、自分で誰でも簡単にネット等で収入を得られる方法など
⇒ 『田島のロメイウフモノ』 というHPで見ることができると聞きました。

グーグル検索⇒『田島のロメイウフモノ』

YIPPOSGAG5

239 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/18(金) 10:08:29.31 ID:CJ4DYEsP.net
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

FLQER

240 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/29(火) 10:34:39.49 ID:EiRBCQzS.net
アマゾン対ゼロ大帝(影武者)
  
アマゾンに追われて通路を逃げる大帝。
      ↓
曲がり角の陰で待ち伏せる大帝
      ↓
アマゾンが来たところで「エーイッ」とチョップする大帝
    
・・・子供かよっっ(でも好き)

241 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/20(土) 18:41:26.37 ID:ONa10PGG.net
新1号対イカデビル
V3対ザリガーナ
スカイライダー対黄金ジャガー
BLACK対シャドームーン

242 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/20(土) 20:18:14.85 ID:JIpo1aNz.net
ゾル大佐の狼男と2号ライダーの壮絶殴り合いファイト

243 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/24(水) 08:17:48.30 ID:ciH+uml4.net
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

SP8

244 :どこの誰かは知らないけれど:2020/10/08(木) 23:47:13.53 ID:cUvZXmwZh
地獄大使は毎回良かった。

総レス数 244
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200