2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウルトラマンが好きなのは悪い事なのか?

1 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/21(土) 14:57:34 ID:E/4kF9Fw.net
ウルトラマンが好きだと言うと、すぐに「いい歳して」とか「ヲタク」と馬鹿にする腹ただしい奴等がいる。ウルトラマンは世界に誇る日本の文化のひとつだと思うのだが。

2 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/21(土) 15:09:48 ID:KqNsr23q.net
祖師ヶ谷大蔵の商店街に店を構えれば同じ事を言っても許される。

3 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/21(土) 15:10:09 ID:8KFGfEbY.net
オレ、堂々と公言してるけど
別に何も言われてないよ

4 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/21(土) 15:12:54 ID:E/4kF9Fw.net
アラシなんかやってるク○野郎に馬鹿にされてスゲェ悔しい(>_<)

5 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/21(土) 15:18:55 ID:E/4kF9Fw.net
ソフビで遊んでろとか言われた(T_T)

6 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/21(土) 15:37:16 ID:KqNsr23q.net
マジレスすっと、同じ「ウルトラマンが好き」でも言った当人次第で周囲の反応は著しく変わる。

いかにも「それ系だけが守備範囲な奴」が言うとボロクソに言われるかも知れない。
でも守備範囲が広くてウルトラマンも「そいつが好きなもののホンの一部分」と
周囲が認識してりゃ>>3みたいに何も言われない。

それどころか当人次第で逆に株が上がる場合もある。
俺の上司にスポーツ万能でイケメンで、嫌になるくらい女にモテる人がいる。
特撮とは何の接点も無い人だったが、子供が年頃になって特撮番組を見るようになったら
「お付き合い」で見てた筈が自分がハマってしまった。
が、フィギアとか買っても子供に壊されるし奥さんに怒られる。
上司権限で資料室のロッカーの一つを密かに自分の玩具置き場にしていたんだが
それが課のみんなにバレてしまった。でも誰もバカにしたりしない。
それどころか女性社員に「意外に子供っぽいところがあるのね〜(ハァト」と
チャームポイントの一つにされてしまう始末。

ま、人生って不公平だよな(w

7 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/21(土) 15:46:07 ID:E/4kF9Fw.net
俺は単にウルトラマン(正確にはウルトラセブン)が好きなだけだが、ヲタクと決め付けられた(-"-;)

8 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/21(土) 15:50:19 ID:OvKbMdxo.net
>>6
誰もがそのことを指摘するに忍びなかったのだよ・・・・・・

9 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/21(土) 16:04:57 ID:E/4kF9Fw.net
ウルトラセブンを待ち受けにするのがそんなに悪い事なのか?

10 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/21(土) 17:28:16 ID:xYUzILH4.net
もう少し堂々としてろよ。他人がなんと言おうとどうでもいいだろ

11 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/21(土) 17:43:44 ID:/J2/nQ2M.net
まず>>10にすごく同感。そうだよな。とにかく気にし過ぎ。
「いい歳して」とか「ヲタク」とか言った人も、次の時点ではもう違うこと考えてる。
結婚とか死去のニュースって、当人にとっちゃ一大事でも、他人にとっちゃ多くの中の一つに過ぎないだろ?
自分が思うほど、他人は>>1のこと考えてないよ。もう忘れてるって。

12 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/21(土) 18:32:35 ID:BQ0AUk38.net
ウルトラマンシリーズてさ全体的に大人が見ても楽しめるのばかりだよね
タロウやレオはもっと評価されてもいい

13 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/21(土) 18:43:43 ID:vrtuohiN.net
こいだけCSとかネット等で多くの人が
アニメや特撮などになじんで娯楽として気軽に視聴してる時代なのに、
未だに根拠の無い「一般的な」社会通念で
「ガキのモノを観る奴はキモイ」だの言い張ってる奴のほうが
自分の住む世界を狭めてないかと思う。
むしろ想像力の無い生活を送ってる
ダメ人間だろそんな奴は。

…などとオタク率80%の会社に居る折れが言ってみるテスト

14 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/21(土) 19:01:47 ID:BDbuwc5J.net
俺はみんなに昭和の特撮大好きだよ、ウルトラマン、仮面ライダー、サイコー!とか言いまくってるよ。

でもアニメ好きなことは誰にも言ってない。言うつもりもない。

15 :(*´Д`) ◆73WIRNrboA :2007/07/21(土) 19:55:51 ID:KJ+ka/Mj.net

漏れもBoAちゃんのファンだというだけで
ヘンタイロリコン野郎とバカにされたYO・・・

_| ̄|○

16 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/21(土) 20:04:37 ID:Rgmetz6y.net
>>15
おれもおれも。
あややのファンなのでクラスではキモデブヲタクとして評判だyo。

17 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/21(土) 20:29:35 ID:5gbj2gGf.net
米でも、蜘蛛男や蝙蝠男が好きな人は差別されるんだろうか?

18 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/21(土) 20:40:59 ID:cRnKjrVO.net
一部上場企業の一流サラリーマン(自称)w


19 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/21(土) 20:49:36 ID:+VS+dg5F.net
「キモい」だの
「オタク」だの
言いたいヤツには言わせとけばイイ。

2ちゃんにも罵詈雑言を駆使して色々言い募る人間がいるけど、そんなのは馬耳東風。

ウルトラ好きですけど、アンタに迷惑掛けました?って顔しとけばイイ。
顔色変えて熱弁するのは、さすがに俺でも引くけど(^^;

それでもバカにして突っ込んで来るヤツは、逆に自分の小ささを晒してるんだから、放っとけばイイよ。
ここと一緒。スルー、スルー。

20 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/21(土) 20:53:23 ID:M0nToIjn.net
そうですか・・顔色変えて熱弁するのはダメですか・・
「あややはとにかく可愛いんだっっ」って熱弁して以来、キモ悪がられてます。
いわせておけばイイんでしょうか?

21 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/21(土) 21:27:14 ID:+VS+dg5F.net
>>20 19ですm(__)m

ファン心理なんだから、気持ちは分かる。
自分はゴジラをバカにするヤツ見ると、無性に腹が立つ。

どういう積み重ねがあってアレが出来たか、知っとるんかっ!!
てな感じなんだけど、ま、そこは大人な態度でスルーしている。

じゃなきゃ仕事出来んしね(^^;

重箱の隅を突くような真似をしてバカにするのは子供の感覚だし、それを受けて目鯨立てるのも、また子供の感覚。我慢、我慢。

ま、腹ん中は煮えたぎってるんだけど(^^;

22 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/21(土) 21:57:41 ID:NwLBqvUw.net
マクドナルドが好きなのは悪いことなのか?

Mcが好きだと言うと、すぐに「不健康」とか「肥満」と馬鹿にする腹ただしい奴等がいる。
Mcは世界に誇る食の文化のひとつだと思うのだが。




23 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/21(土) 22:04:46 ID:NwLBqvUw.net
Soap Land が好きなのは悪いことなのか?

Soapが好きだと言うと、すぐに「買春」とか「性病」と馬鹿にする腹ただしい奴等がいる。
Soapは世界に誇る風俗のひとつだと思うのだが。


24 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/21(土) 22:10:02 ID:NwLBqvUw.net
テレビ が好きなのは悪いことなのか?

TVが好きだと言うと、すぐに「ひきこもり」とか「ヤラセ」と馬鹿にする腹ただしい奴等がいる。
TVは世界に誇るエンタメのひとつだと思うのだが。



25 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/21(土) 22:52:52 ID:ce4CABCt.net
ヲタっぽい人から、細かいことまで滔々と薀蓄を語られると
ちょっとウンザリする部分はある。
で、こっちの知識のなさを侮ったり。
こっちは、懐かしくて見てる程度だから、
そんなマニアックな話はどうでもいいんだけど。


26 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/22(日) 00:58:21 ID:MCJw62Sx.net
>>25
だな。狭い世界に閉じこもってるせいでバランス感覚がないんだね。
世間一般の常識からずれてるくせにどうでもいい知識を自慢したがるバカが多い。



27 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/22(日) 03:17:42 ID:QiFsU68o.net
>>1
そもそも、カミングアウトする必要がないと思うのは、私だけかな?
一緒に暮らすならともかく、知人程度の関係の人にいちいち自分の趣味とか、話す必要はないと思うんですが

28 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/22(日) 11:33:03 ID:DGIznXxt.net
>>26
>狭い世界に閉じこもってるせいで
確かにそうですね・・とじこもってるので・・
すみません。もう他人に言わないように最低限のことしかしゃべらないようにします。
自慢とも思っていなかったのですが、やはり迷惑かけないようにします。

29 :釈迦厨:2007/07/22(日) 23:08:57 ID:jMGBKy1c.net
まあ、私にだまってついて来なさいw。

30 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/26(木) 09:47:59 ID:fHEBZlc3.net
ウルトラマンシリーズ サントラの1つです。
http://up.spawn.jp/file/up35625.html.html

31 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/26(木) 19:35:32 ID:7nM15Srw.net
>>4の人のレスの
アラシをアランて読んで、
どういう意味なのか日中悩んでたorz

「ウルトラマン」のある話ではこんなことを言ってたが…とか
教養のひとつにうまくはめ込むと
ちょっとユトリのある人に見えるよ。
普通の話もできるようにする必要があるけどね。

32 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/26(木) 19:37:55 ID:I9cMXEty.net
宇宙〜アラン!

33 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/26(木) 20:15:05 ID:w3tv37Fg.net
久しぶりにウルトラマンメビウスのシリーズをDVDで見て感じたことは
制作側もかなりオタク揃いだということ。

まだライダーシリーズの方がオタク度は低いと感じた。

34 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/26(木) 20:20:51 ID:K6IFFUoP.net
>30
ここをクリックすると新種のウイルスが飛び込んでくるぞ
新種だから検出できないし、駆除もできないぞ。気をつけろ。

35 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/04(土) 05:57:58 ID:OOOiHqfg.net
俺もいい歳して・・といわれたことがある奴にセブンと帰マンを一通り見せたら納得してた

36 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/09(木) 11:33:59 ID:SJ8YSGcu.net
特撮の対象とする年齢層は主に未就学児
キミたち今何歳?

37 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/09(木) 11:49:34 ID:VwsRCYA2.net
「ウルトラマンが好きだからキモがられる」というのには疑問符。
例えば、DA PUMPのISSAは自らが仮面ライダー好きである事をあっちこっちのバラエティー番組とかでカミングアウトし、コレクションの数々を披露している。
が、だからと言って「いい年して仮面ライダーが好きだなんてキモい」とか言われないし、それが原因で多くのファンが去ったなんて話も聞かない。

キモがられるには、「いい年してウルトラマン好き」という以外にも原因があるんじゃない?

38 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/09(木) 16:31:10 ID:DcDJWS5d.net
わたくしPTA役員してますが、若いころ弟のせいでウルトラシリーズ見せられましたが、地下鉄で当時わたくしくらいの女性が怪獣に溶かされたりして真似をするバカはいないかとはらはらしてましたがあんのじょう12年前に頭のおかしい宗教団体が地下鉄を襲撃しました!

39 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/09(木) 16:33:56 ID:DcDJWS5d.net
地下鉄襲撃シーンとか真似る連中がいるのでわたくしはウルトラシリーズを見る人やファンは尋常ではないと思っております!DVD打ち切りも望みます!

40 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/09(木) 17:11:27 ID:yX1tOofT.net
俺が「ウルトラマン好きなんですか?」と馬鹿にされたときは、「俺、曖昧な『愛』より、明確な『正義』が好きだから」と答えてる。

41 :釈迦厨:2007/08/09(木) 22:49:59 ID:gv0PqjjX.net
>>36
そうでつかw

42 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/21(火) 10:09:48 ID:X+nATyEF.net
>>1
そういうときはな、「ウルトラマンも人間と同じなんだよ、神様じゃない。
救えない命もあれば、届かない想いもある。そんな覚悟で、彼らは戦っているんだ」
途中で聞いてる人どっか行くかもw

43 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/21(火) 10:18:10 ID:Ak8BnFVY.net
>>1
そう言ってきたら、「エヘへへ」とか「ウハウハ」とか、鼻たらしながら笑ってると
その人もどっか行くと思うよ。オススメ。

44 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/21(火) 21:31:25 ID:oPwNuXUm.net
ずっと前にウルトラマンの特集番組で円谷プロの女性社員たちが出てた。
さすがにみんなウルトラのことをよく知ってる。
オタク男は円谷プロで働いたら、職場の女たちとも気が合うと思う。
毎日が天国かも。

45 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/21(火) 21:36:58 ID:J7/TBiY6.net
>>44
はいれない。どうせ。何やったてだめだし/。

46 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/27(月) 03:58:51 ID:gc3pkZcc.net
>>44
彼女たちは仕事だからウルトラマンのことに詳しいんだ。
だから一緒に働くには「仕事ができてウルトラマンに詳しい男性」でなければ
いけない。ただのウルトラマン好きなだけでは会話すらできないだろう。

47 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/02(日) 22:37:47 ID:x8K0Vb/q.net
特撮物でもオタク度には差がある気がする。
女性も楽しめるか否かという基準で言うなら

戦隊シリーズ<<仮面ライダー<<<ゴジラ&ウルトラマンシリーズ

だからウルトラは特撮の中で最もオタク度が高いと思う。

だが京本政樹、やK1の佐竹それからプロレスラーの前田(だったか)も
ウルトラマンが好きということだから恥ずべきことではないだろう。
ただし上にも書いてあるように、他の事にも精通する必要がある。

女性と会話をしたいなら、ブランド物や連ドラ(恋愛モノ)お笑いモノとかに
強くなれば会話も続くだろう。他にもアウトドアスポーツとか。

48 :釈迦厨:2007/09/03(月) 22:46:12 ID:/PKKmO2e.net
そうでつかw

49 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/06(木) 06:56:34 ID:jV7iLpOX.net
仕事持ってるならそれをしっかりとやり、人と接する態度がまともなら特撮好きでも何の問題も無い
そういう人に対して周囲が「オタクなんだ〜」と言ってもそこに悪意は無いと思って良い  そうだと言って笑ってれば済む

50 :釈迦厨:2007/09/06(木) 20:13:20 ID:7P6N+h7X.net
そうでつかw


51 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/06(木) 20:38:36 ID:NqZ+3Ds/.net
だめだあ、お前らの話聞けば聞くほど「やっぱ人前で話すのよそう」って気になる。

だよな、釈迦厨

52 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/06(木) 22:41:44 ID:Zt6Yy3kx.net
>>51
それが正解でしょう
わざわざ火中の栗を拾うような愚は、避けるに限ります

53 :釈迦厨:2007/09/06(木) 22:47:36 ID:7P6N+h7X.net
そうでつねw

54 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/06(木) 23:06:04 ID:rvMw0Oet.net
そうでつネロンガ

55 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/06(木) 23:07:09 ID:tZSkA0ej.net
ガキのころだけど、小学低学年、園児たちは、仮面ライダーよりもウルトラマン・スーパー戦隊が好きなヤツが多かった気がする。

その頃、リアルタイムではスカイライダー・スーパー1、バトルフィーバーJ・デンジマン、ザ☆ウルトラマン・80 みてたな
ヤパーリ、ウルトラシリーズ、スーパー戦隊のほうが印象が強い。




56 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/06(木) 23:19:11 ID:uC7QtRiE.net
やっぱり比率的にオタ率が少ないですね〜このジャンルは
ガンオタやアニオタはけっこう俺のまわりにもいるけどウルトラシリーズ、つまり
特撮モノ好きって人まったくいなかったよ。みんな卒業しちゃうんだよね。(>_<)
興味ない人ならまだしも、ガンオタ+アキバ系の人に「いい年こいて幼稚な‥」と
やんやいわれた時は腹立ったな〜。「子供番組じゃないか」って言われたら反論はできんかった‥。
アニメと特撮はずいぶんと差がついてしまったような気がするな〜。
あくまで個人的な意見ですが‥


57 :釈迦厨:2007/09/06(木) 23:22:45 ID:7P6N+h7X.net
アニメも子供番組でつねw

58 :釈迦厨:2007/09/06(木) 23:45:09 ID:7P6N+h7X.net
まあガンヲタなんかおいらは昔、大映京都の大作の名前挙げてボコボコにしてやりましたがw

59 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/07(金) 10:32:30 ID:8T3VIpvR.net
オタクジャンルとして、なぜ特撮がアニメに勝てなかったか原因を冷静に分析しようぜ

60 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/07(金) 23:45:37 ID:EBVmFOhL.net
まあ、1の気持ちはわかるよ。
俺なんかは、X−MENとかスパイダーマンの映画でかなり助かった。
アメコミ映画→アメコミ→ヒーロー物→特撮ヒーロー
と次第に周囲に認めさせてやった。
今ではビックリマンの話ですらまともに聞いてもらえるよ。



61 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/09(日) 11:36:47 ID:gF/2ik4D.net
どうして女はウルトラマンのような特撮に興味がないのだろう?

62 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/09(日) 11:46:07 ID:azcPruf3.net
いいから皆三鷹美術ギャラリーに行って来い!

三鷹市美術ギャラリーにて「怪獣と美術」展開催中
「成田亨の造形芸術とその後の怪獣美術−展」
【 会 期 】 2007年 9月 8日(土)〜 10月21日(日)
【 休館日 】 9/10(月)、9/18(火)、9/25(火)
10/1(月)、10/9(火)、10/15(月)
http://mitaka.jpn.org/calender/gallery/
【 観覧料 】 会員480円 一般600円 学生(高・大) 300円  →割引入場券
*65歳以上、中学生以下及び障害者手帳等をお持ちの方は無料



63 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/09(日) 20:32:36 ID:C20sZ66q.net
>>61
私は子供の頃から弟の影響で特撮しか見なかったよ。
ウルトラマンはティガが最初だった。
ブランクが少しあったけど、今はガイアを見直してる。

友人は、ネクサスの主題歌は好きだけど本編は見てない。
理由を聞いたら主人公含め登場するキャラクターが偽善者だからだそうだ。
反論したかったけど、良い言葉が見つからなかったよOTZ

>>62
「怪獣と美術」は夏休みに見に行った。地理的にウルフェスとかのイベントが
夢のまた夢な所に住んでるから、グドンの生首(着ぐるみ
見たとき思わず泣きそうになったな…

長文すみません。

64 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/10(月) 00:17:22 ID:vW+BxXr6.net
円谷の制作班が全体的にオタク集団だと思う。

過去に使われた、または使われなかった名称への思い入れが普通じゃない気がする。
例としてサコミズ、ウー (Woo)、ベムラー、ウルトラマンジャックなど、
一度ボツになった名前が忘れられず、後に別のモノの名称に使うようなこだわりは
オタクが持っていそうな執着だと思う。
名前の事だけではなく、何かにつけ自分の世界に生きてる人間が多いのではないかな。


65 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/10(月) 00:51:40 ID:uWa2itZp.net
オタクというより古いものを引っ張ってきて、
高年齢層(40代、50代)の人気を狙ってるんじゃないかな?
まあそれを悪いとは言わないけど(むしろ自分は嬉しい)、
高い年齢層と低い年齢層とをいっしょに狙って見事にわけ分からなくなったのが「メビウス」?
あれはどっちかに絞るべきだったな。
だって第一話で「命がけでウサギを守る」っていう失笑しちゃうような見せつけの道徳(偽善?)をやっといて、
その後はあんだけオールドファンねらいの怪獣だしたり、人間ドラマをドロっとさせたりしてる。
なんか期待してただけにがっかりしちゃって、途中(というよりかなり始めのほう)で、
観るのやめちゃいましたよ。

まあ、スレタイからはズレましたが、
とにかくウルトラマンは誰にとっても永遠のヒーローです。
ウルトラファンであることを恥ずかしがる必要はありませんよ!
ちなみに俺は高校三年ですが、フツーにウルトラマンをはじめとする特撮作品大好きです。
公言もしてます。

そして最近思ったことは「珠純子かわいい」でしたとさ。

66 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/10(月) 12:19:11 ID:LaGEwBaL.net
メビウスは大成功だからねえ

67 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/10(月) 17:48:05 ID:8dF3POy2.net
メビウスの映画第二弾も10月から撮影開始
http://www.ultra7.us/

68 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/10(月) 18:57:22 ID:uWa2itZp.net
あー、またやるんですね。
それよかゼアスの続編作って欲しいわww

69 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/11(火) 22:47:30 ID:alVi/Y1U.net
俺には今、7歳と4歳の甥っ子が居るのだが、
ウルトラマン系の話をするときは、「パパ」以上に英雄なんだな(笑)。
CSのエースの放映の時、ヤプールの説明をしてやったら
目をギラヒラ輝かせて「叔父ちゃんは凄い!ウルトラマン博士だ!」
と言われた(爆)。
そりゃ、今はCSあり、ネットあり、DVD録画ありで見る方が
主導だけど、その時代は放映側が主導だった。
理由はともかく、世代を超えて楽しめる「ウルトラマン」は
素晴らしいのだと思う@主観



70 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/12(水) 11:19:16 ID:X9j2+axb.net
【企業】円谷プロ、映像制作大手TYOの傘下に[07/09/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189561709/

71 :どこの誰かは知らないけれど:2007/11/08(木) 20:36:28 ID:WszFXGRF.net
超ウルトラ8兄弟か

72 :どこの誰かは知らないけれど:2007/11/08(木) 23:53:37 ID:fSaktDm0.net
>>12
レオはともかくタロウは大人が見て楽しめるのかよw
シリーズでもあれだけは完全な幼児向けだろうに、脚本のレベルも問題ありすぎだし。



73 :どこの誰かは知らないけれど:2007/11/19(月) 18:57:46 ID:LBom9ZYd.net
視聴者の年齢が高いのはセブンかな。

74 :どこの誰かは知らないけれど:2007/11/19(月) 19:01:17 ID:eFezayPU.net
それ面白い言い方だ

75 :どこの誰かは知らないけれど:2007/11/19(月) 21:31:51 ID:n364pJRi.net
ウルトラマンや仮面ライダーが単なる子供向け番組ならば、ガンダムやディズニーやジブリも単なる子供向け番組という事になる

76 :どこの誰かは知らないけれど:2007/11/19(月) 23:06:07 ID:WZksc1Qx.net
実際、子供向けじゃん。
子供向けでも、ちゃんとした内容のモノを作るのはプロだから当たり前。

それを云々言うのは、いい年こいて子供番組を観てる側の言い訳。
趣味なんだから何を好きでもいいし、その事に胸を張っていいと思うが、現実は把握した方がよい。

77 :どこの誰かは知らないけれど:2007/11/19(月) 23:18:03 ID:bDFCFOjY.net
ま、「子供向けでも好きなんだよね」って照れつつ言ってる人と
「これは子供向けじゃない。なぜならば(ry」とか言ってる人を比べたら
世間的にどっちが通りが良いか明らかだよな。

78 :20代後半♀:2007/11/20(火) 04:04:17 ID:mh6vCSWI.net
ウルトラマンの存在自体が大好きです(´∀`)ヾ
コンビニに赤の章・青の章と…ありましたが
赤の章は昭和ウルトラマンだらけだったんで
テンション上がりレジに駆け込みました
レジ横にドロンチョ様とガッチャマンのコスプレしたキューピーが、あったんで『うおっ』とか言って買ってって、私と息子(4歳)は大喜び`∀´・∀・
店員は微笑みながら見送ってくれました(ω`ο

79 :どこの誰かは知らないけれど:2007/11/20(火) 12:16:19 ID:DoDt31FI.net
ウルトラマンと仮面ライダーの話(だけでなく子供コンテンツ多岐)が通じるので、うちの坊主は父より母をマブと認識している
男同士の話とか言ってるし

この美しい母のどこが男だ

80 :どこの誰かは知らないけれど:2007/11/20(火) 22:25:19 ID:uLtm1yJJ.net
ウルトラマンが好きな人や仮面ライダーが好きな人。
同、過去形。
そういった人はわりといるが、特撮オタクはあまりいないんだよな。
特撮という世界を愛せずにはいられない人が。

81 :どこの誰かは知らないけれど:2008/01/08(火) 18:52:06 ID:OghKMHjQ.net
大人になっても好きなことは
悪いことではないが
変人視されることは間違いない。

だから折れは人には言えない。
隠れファンで甘んじてる。


82 :どこの誰かは知らないけれど:2008/01/08(火) 21:35:46 ID:Pt+5tesF.net
必ずこう言われる。「子供たちに夢を与えたウルトラマン」
間違ってはいないけど・・・・

83 :どこの誰かは知らないけれど:2008/05/18(日) 20:30:17 ID:kfsrrgZq.net
「だって好きなんだも〜〜ん」by 新星勉

84 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/05(土) 09:12:31 ID:tM0vzn4f.net
俺は映像作品も好きだけど、
それ以前に、街に住んでる人とか仕事場に居る同僚の方が好きだけどな
現実の人間よりもウルトラマンが好きなのはちょっとヤバイかもしれない

85 :どこの誰かは知らないけれど:2008/09/21(日) 12:50:52 ID:soct+OzU.net
悪くない

86 :どこの誰かは知らないけれど:2008/09/21(日) 13:30:44 ID:+EFer1p6.net
ウルトラマン大好きよ

87 :どこの誰かは知らないけれど:2008/09/21(日) 14:54:31 ID:MjYIk8Uk.net
好きじゃなくても日本に生まれ育ったならウルトラマン嫌いな人はいないと思うが。
それ以前に世代によっては興味無いって人も多い気がするけど。

88 :どこの誰かは知らないけれど:2008/09/21(日) 16:31:49 ID:HWmsUsUm.net
俺は滅茶苦茶ウルトラシリーズ好きなんだけど
あえて一般の人には言わないようにしてる

なぜ好きなのか、知ってもらえたらいいんだけど、
ウルトラマンの魅力って、ちょっと説明するだけでは伝わらないと思うし
いちいちそれを語る自分というのもアレなので

89 :どこの誰かは知らないけれど:2008/09/21(日) 18:30:59 ID:0dALwMG6.net
この世の全ての香具師がウルトラマンに対し否定的なんなら
ウルトラマンはとっくの昔に市場からたたき出されてるワケで。
でも実際そうならないのは需要が沢山ある証拠って事。

だから気を落とすな>>1

90 :どこの誰かは知らないけれど:2008/09/22(月) 19:08:54 ID:pMDCkIA+.net
>>65
高い年齢層と低い年齢層とをいっしょに狙って見事にわけ分からなくなったのが「メビウス」?
あれはどっちかに絞るべきだったな。
だって第一話で「命がけでウサギを守る」っていう失笑しちゃうような見せつけの道徳(偽善?)をやっといて、
その後はあんだけオールドファンねらいの怪獣だしたり、人間ドラマをドロっとさせたりしてる。
なんか期待してただけにがっかりしちゃって、途中(というよりかなり始めのほう)で、
観るのやめちゃいましたよ。


こいつ典型的中二病w
ここまで恥ずかしい書き込み見たの初めてだわ
わかったから坊やはママのおっぱいでもしゃぶってろよww

91 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/13(土) 07:02:41 ID:oEzgqlzX.net
初代とタロウが大好きだ

92 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/13(土) 17:18:36 ID:0zPuniYg.net
日本が世界に誇れるのは車とアニメと特撮だけ

93 :現役:2008/12/13(土) 23:33:24 ID:BZKcVi7b.net
CGを多くしてその分、一部のミニチュアに力入れて
キャスティングも美男&美女押しで
主題歌もprojectDMMとか止めてカッコイイ、タイアップにして
宣伝増やしたら中学生以上のファン増えるんじゃね?

94 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/14(日) 01:26:06 ID:lr+7R0RT.net
俺の周りはアニヲタしかいないが、唯一俺が話に付いてけるのはウルトラマンネタだけ。
だからウルトラマンは大好きだ。

95 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/14(日) 02:21:38 ID:rEg6E9x+.net
>>93
それ今のガ○ダムと仮面ラ○ダーがすごく似たようなこととっくにやってるじゃん

これに対する好き嫌いの感情を抜きにした意見として、
『そ〜ゆ〜時代の流れなんだ』とオレは割り切ってるよ


96 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/14(日) 08:54:02 ID:fMxDyZEZ.net
>>91
タロウが好きな奴は知恵遅れ。生きていても仕方がないから、死ね。
氏ねでも、士ねでもなく、すぐに死ね!

あと80やメビウスが好きな奴も池沼。
  死  ね  !

ビルから飛び降りて死ね。



97 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/14(日) 12:17:39 ID:UWEh7jXW.net
>>92
日本なめんな
ゴジラと同じ東宝にはクレージー映画という喜劇映画の頂点がある
クレージーの後輩ドリフはコメディグループの最高峰
マンガも世界一
ポップスも世界的なスターはいないが、全体としては日本が最高レベルじゃない

98 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/14(日) 20:55:06 ID:Jprmup5c.net
             _   __
             /´=:ミ´二.ヾ\
            / '/ '´rー=、ヽ.ヽ 、ヽ
          i / 〃,イ|   | |_L| l l     当スレは誰でもウェルカム
            |.l.l ル'__リヽ  ヘl_Nヽ!.l |     当板に巣食う糞コテ、(*´Д`)◆73WIRNrboA 虐殺AAで
          | |.バ ̄o`  ´o ̄,"|l |      ご自由にお楽しみください♥
.          レ1  ̄ 〈|:  ̄  !`|     
          ド」 、ー-----‐ァ ,lイ!
      _,,... -‐| l ト、`¨二¨´ ,.イ.l lー- ...._
   ,ィ''"´:::::::::::::::| l.l ::::ヽ、__, .::´ :l.l |:::::::::::::::::`¨lヽ               r'つ
.  /:::|:::::::::::::::::::::::W \ ::::::::::: /lル:::::::::::::::::::::::|:::ヽ               / 丶-‐''つ
  /:::::: |::::::::::::::::::::::::l.  \ /  .l::::::::::::::::::::::::|::::::ヽ         ,.<   )ヽヾニニ⊃
. /:::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l  /\  .l::::::::::::::::::::::::|::::::::::ヽ      /\\   i lニ二⊇
/:::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l/\_/\.!::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::ヽ    /::::::::::::\.ゝ-─'ー-- '
:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l  ハ   /:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::::: l:::::::::::::::::::::::::::! ./ ヽ ./::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::/
ヽ::::::::::::::;イ:::::::::::::::::::::::::::V   V::::::::::::::::::::::::::::ト、:::::::::::::/::::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::/ |::::::::::::::::::::::::::::ヽ ./::::::::::::::::::::::::::::::| ヽ::::::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::/  | :::::::::::::::::::::::::::::∨::::::::::::::::::::::::::::::::|   ヽ::::::::::::::::::/
_:/   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    \_:/

99 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/14(日) 23:47:16 ID:G1LLpITI.net
>>92
大映映画全般(三隅研次、増村保造、市川雷蔵、勝新太郎)。
石井輝男・鈴木則文のなりふり構わぬエログロ馬鹿娯楽映画。

果物、牛肉、ワインなど、現在では世界のトップレベルの評価だぞ。

100 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/15(月) 01:58:33 ID:dQ1QNCG2.net
日本のマンガって世界一か?
日本国内での販売量を他の国での販売量の合計が越した例なんて皆無に等しいのに
国内販売量は世界一かもしれんが

101 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/15(月) 15:36:30 ID:3dBCBij+.net
ストーリーの多彩さテーマの豊富さは間違いなく世界一。
絵のうまさは好き嫌いを別にすれば、海外の方がずっとうまい。
ただし、絵のうまさ=表現力ではないけどね。

102 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/15(月) 15:37:30 ID:6JFDkojS.net
http://inagisou.homeip.net/cgi-bin/web_proxy.cgi


103 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/15(月) 18:43:16 ID:zQOSwXrR.net
糞スレ立てるな

104 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/15(月) 23:12:56 ID:QvNJNroL.net
糞レス付けるな

105 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/21(日) 11:26:28 ID:g58U8/UP.net
マンガ関連で言うなら
ウルトラマンのマンガは概して評価が低いのが残念だ。
アニメのジョーニアス、USAも成功したとは言いがたく
ま、キッズは別の客層を取り込んだのかも知れんが。

コミックスも楳図かずお、セブンには桑田次郎といった画力のある漫画家が
担当したけど、今日まで語られることもなく消えてしまった。
個人的には楳図と桑田版のマンガ好きだから残念だ。


106 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/21(日) 15:30:20 ID:iNY5qqSk.net
>>105
>コミックスも楳図かずお、セブンには桑田次郎といった画力のある漫画家が
>担当したけど、今日まで語られることもなく消えてしまった。

楳図ウルトラマンと桑田セブンは十分語られてるし、消えてはいないだろ!
これ以上どうしろと?


107 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/21(日) 22:52:32 ID:KYEFapWz.net
俺は
内山まもるウルトラマンをリアル体験してたけど
この時期のアニメ化を含めた盛り上がりって
大人の事情で文献には不掲載なんだろうな

108 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 03:12:10 ID:ye7wY2SE.net


109 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 04:18:53 ID:fivy2cyS.net
必ず言われる事は仮面ライダーは面白いけどウルトラマンはダメだねという言葉
漫画家の村枝先生も仮面ライダーごっこは燃えるんだけど
ウルトラマンごっこは全然だめって言ってる
しかしオタキング岡田さんだけは、昭和ウルトラはやっぱり面白いんですよ
周りのみんなは仮面ライダー仮面ライダーって言ってるけど
逆に自分は仮面ライダーシリーズの良さがイマイチ分からなくて
この記事を読んだ時はなぜか心から嬉しかったですよ

110 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 07:30:36 ID:QRNuDZJ7.net
オタキングか。あいつ良い事も書くけど自分が特別な存在とか思ってるとこがキモい!オタクは優性人種とかウザ過ぎwww

111 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 10:13:21 ID:mxNdQ9q1.net
子供の頃は、ウルトラマンも仮面ライダーも好きだった。
でも、大人になって見返したら、
ウルトラマンはやっぱり面白いのに、仮面ライダーは馬鹿馬鹿しくて見るに堪えない、
というのが正直な感想。

熱心に観たのはV3までだが、
ライダーって基本設定は素晴らしいと思うんだが、ドラマづくりは粗いし特撮も雜すぎ。
「改造人間の悲哀」なんて脳内補完もいいとこで、じっさいの作中では全然描けてないと思うし。


112 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 15:31:58 ID:dACATsmG.net
ファンと子供以外は話の内容より
出てるキャストやら主題歌やらで印象きめるんじゃない?


だからイケメンで子供向けっぽく無いライダーは高校生のオレの同級生もよく観てる

けどウルトラマンはダサいらしい

113 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 15:47:01 ID:QRNuDZJ7.net
改造人間の悲しみを描いたのは旧1号だけだからな。ストーリーは平成ライダーの方が面白いと思う。ウルトラは一期と帰マンと平成(マンコスは嫌い)が面白い

114 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 17:51:17 ID:4WOLsfkc.net
俺の携帯なんかウルトラマンの着うたフルしか入ってないんだぜ!!(ティガ、ダイナ、ガイアのED曲)
OP曲の着うたって配信されてないんだなorz

115 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 17:56:28 ID:sm1dM80O.net
>>113
ピンポイントでならXの1、2話とかスカイの4話とか細々とあるんでない?

116 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 18:42:21 ID:QRNuDZJ7.net
Xの初期は良かった。あとアポロガイストは好きだな。V3が出てきてライドルを使わないキングダーク編は見るのがつらかったw

117 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 18:42:24 ID:dLSrU2RD.net
俺「地球をあげます」って言いそうな地球人だからkduyfoa

118 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 19:18:05 ID:QRNuDZJ7.net
メフィラス星人は中国みたいだよな。ザラブ星人はチョンだしw
こうしてみるとウルトラは色々な国を宇宙人で風刺しているのがわかる

119 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 19:38:48 ID:ZIwUpBl8.net
>>109>>112
みうらじゅんや唐沢なをきのように、仮面ライダー(もちろん昭和)は全然ダメ!
というコラムスト・美術評論家の方が圧倒的に多いと思うけどね。

120 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 19:53:37 ID:fivy2cyS.net
ネプの原田さんや研さん等もウルトラマンレオは好きだと言ってましたね
レオは現実的過ぎて厳しいから嫌だと言う人が
70年代80年代90年代と多かったですけど
レオ好きな人達の呼び掛けで今ではマグマ星人やギラス兄弟リットル兄弟ロン
サタンビートル、バラエティーからはプレッシャー星人
ババルウ星人シルバーブルーメ、ハングラー、ノーバ等
昔に比べると明らかにメジャーになったレオ怪獣が増えました
それとウルトラ怪獣ソフビは売れるそうですけどライダー怪人はなぜなのか
売れ行きが低いと聞きましたよ

121 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 20:14:48 ID:gGjiJ90E.net
ソープランドが好きだと言うと、すぐに「エロ」とか「変態」と馬鹿にする腹ただしい奴等がいる。ソープランドは世界に誇る日本の文化のひとつだと思うのだが。



122 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 20:22:57 ID:sm1dM80O.net
>>119
そういうのって世代的な物も大きいんじゃね?
第1期のウルトラシリーズで育った世代はライダーがダメだという奴多し。

123 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 20:48:39 ID:3+MAT6Js.net
そろそろウルトラ警備隊的なものが出てこない作品ぎぼんぬ

124 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 21:41:12 ID:QRNuDZJ7.net
↑あんたバカ?防衛チームの描写がウルトラの面白いとこだよ。

125 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/21(金) 22:39:01 ID:fivy2cyS.net
レオはとにかく初期だけで全てを判断したコメント特撮関連本が
レオ黒歴史を作ってしまったのだと思っています
実際のレオは色々な話がてんこ盛りで面白いですよ
5話6話10話22話岡村さん好きな26話30話33話34話38話39話等
実際見所のある話は沢山あるのですけど

126 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/22(土) 02:11:05 ID:Lstji52k.net
>>124
じゃあレオの終盤はつまらないのかい?

127 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/22(土) 07:45:46 ID:pskckH7j.net
お前らレオをほめると奴が来るぞw

128 :ブクロJAPAN:2009/08/22(土) 21:35:12 ID:ioKKPSn5.net ?2BP(150)
ウルトラの面白さはとても単純で、数十メートルの怪獣が街で暴れたりとか、宇宙から円盤が来るとか、そういうあり得ない世界を空想する楽しさだと思う。
レオの微妙なところは空想の世界にリアルを持ち込んでいることだと思う。努力も我慢も大事だけど、
俺とか、ひねたガキだったから、シルバーブルーメが来た時も、「リライブ光線使おうよ。」とか思っちゃうんだよね。。

129 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/22(土) 21:58:44 ID:6TFsw5Sk.net
ウルトラ怪獣人形はHGもソフビも好調
でも仮面ライダーはギロチンザウルスやワニ奇怪人などの怪人が出てほしいけど
怪人ソフビやHGは子供達が買ってくれなくてそこまではという事でした
ネコ獣人なんかどうでしょ
て言うかウルトラ怪獣人形だけでなくライダー怪人人形買えよ
オタクの数だけじゃ怪人人形は売り上げライン達成は遠いんだよ
何がウルトラじゃー

130 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/22(土) 22:07:27 ID:pskckH7j.net
確かに怪人より怪獣の方が魅力的かもね

131 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/22(土) 22:27:15 ID:6TFsw5Sk.net
何を言うか
ユキオオカミやミサイルヤモリやサソリ奇怪人フクロウ獣人等
怪人の方が魅力的だろ
とにかく一般人買えよ
昭和ライダー平成ライダー買ってくれても怪人の方はさ

132 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/22(土) 22:43:05 ID:pskckH7j.net
うるさい!成田デザイン以外は皆クソじゃボケ!

133 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/22(土) 23:07:10 ID:6TFsw5Sk.net
すまん冷静さをかいてしまった
お詫びと言っちゃなんだが特撮ヒーローの後半怪人怪獣はマイナーが多い
しかしウルトラファンはその努力で終盤怪獣と呼べる
シルバーブルーメやアブソーバやブラックガロンにハングラー
ノーバにブニョにブラックエンドとよくぞメジャー級にまで漕ぎ着けた
その努力は素晴らしいぞ

134 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/22(土) 23:52:49 ID:pskckH7j.net
レオばっかだなwww成田デザイン神すぎるわwww

135 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/23(日) 00:23:37 ID:Uw/F8jCn.net
>>131
ウルトラマンは怪獣が主役。これは東宝ゴジラからの伝統。
仮面ライダーはライダーが主役。これは東映チャンバラからの伝統。
その違いが玩具の売れ方にも影響してるんじゃないかな?

136 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/23(日) 00:39:27 ID:a1M949Iq.net
こんな事をいっちゃなんだが怪獣は街やビルを破壊する姿に
心の中で共感したり同情している大人が多いのでは
まんが倉庫やおもちゃ倉庫や未来屋なんかも
ライダーの怪人HGは沢山あるけどウルトラの怪獣は少量だよ
しかもライダーHGは百八十円とか二百円ばかり
でもウルトラHGは二百円から三百円や三百八十円とか四百五十円とかだよ
怪獣は海外でも人気あるしマッハバロンやゾーンも人気あるっていいますから
怪獣には何かしらの魅力があるのでしょうかね

137 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/23(日) 01:01:04 ID:JWYGZenp.net
>>135
でも第二期怪獣ブーム(変身ブーム)の最中は全然違った。
ウルトラマンAからレオにかけて、怪獣のソフビ人形の売上げは急降下。
(ソフビ人形自体が時代遅れになった、デザインの魅力の無さの両方かな)
丸昌の五円ブロマイドも廃れた。

それに対して仮面ライダーは、コレクション意欲をそそるカード・変身ベルト・
自転車(サイクロン号)と、全く新しい商品を生んで爆発的にヒットした。
また掲載誌の「TVマガジン」は、小5から小6(場合によっては中1)になっても
買えるメリットがあった。小学館の学年誌では、小4からいきなりウルトラ記事が
縮小されるもんね。「もうこんな番組観るな」と言ってるようなもんだ。

138 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/23(日) 01:09:12 ID:4szXptEL.net
成田デザインが神すぎる〜

139 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/23(日) 10:15:20 ID:s3f7K/Ql.net
パゴス
ピグモン
プラチク星人
ペギラ
ポール星人

140 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/23(日) 16:41:30 ID:uqaHKMwx.net
>>138
うるさい!ID:pskckH7jのレスは皆クソじゃボケ!

141 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/24(月) 00:23:19 ID:SIByDU+3.net
成田デザインは確かに凄い
ドラコ
アクリオン星人
ストック
羽根のある怪獣もまた魅力的だ

142 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/24(月) 12:49:28 ID:SMCnRcMU.net
>>137
で怪人のソフビは売れたの?なぜ、怪獣のソフビは売れて、怪人のソフビは
売れないかって話をしてたんだけど。

143 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/24(月) 13:15:50 ID:SIByDU+3.net
Aからレオにかけて怪獣ソフビが売れなくなり
ライダー関連が凄く売れたと書き込んでいるけど
これって実はライダー関連も売り上げは落ちてたんじゃなかった
巨大ロボットアニメが人気を集めていたはずだよ
それで怪獣ソフビが再び売れはじめたのは昭和52年あたりからで
マグマ大使怪獣ソフビも便乗して昭和53年に発売
メガロマンをはじめとする第3次怪獣ブームに寄って
怪獣ソフビや怪獣消しゴムが流行りはじめたって聞いたよ

144 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/24(月) 16:06:51 ID:ZS6+Pe3x.net
うちの学校では当時、小学校高学年になったら、ウルトラマンTや仮面ライダーV3なんて、恥ずかしくて見てるなんて公言できなかったよ。
マジンガーZとレインボーマンは、高級だと思われてて話題にできた(笑)。
子供番組で市民権をは、
マジンガーZは人気あった。生のあいだでは、仮面ライダーが人気

145 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/26(水) 03:59:23 ID:MJPItt2J.net
ウルトラ兄弟最強の戦士ウルトラマンタロウ
L77星の王子ウルトラ4兄弟を相手に互角以上の戦いをしたウルトラマンレオ
巨大ヒーロー中最も沢山の武器を持つシルバー仮面ジャイアント
この中で1番強い巨大ヒーローは誰ですか

146 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/27(木) 00:16:00 ID:YaYtanJY.net
ウルトラ怪獣が売れると言ってもそれは昭和ウルトラ怪獣であって
平成ウルトラ怪獣は空気だと思う
昭和ウルトラ怪獣には強烈な印象というか愛情というか何かがある
一方平成ウルトラ怪獣は造形こそ細かいのだが印象は空気だろう

147 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/27(木) 09:27:55 ID:PjdMzq+l.net
×昭和ウルトラ怪獣
○第一期ウルトラ怪獣

148 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/27(木) 17:56:56 ID:4scw7wz5.net
ウルトラマンこタロウ

149 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/27(木) 17:57:13 ID:YaYtanJY.net
ウルトラQウルトラマンウルトラセブン第1期ウルトラ怪獣
新マンAタロウレオ第2期ウルトラ怪獣
ザウル80第3期ウルトラ怪獣
合わせて昭和ウルトラ怪獣

150 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 01:23:58 ID:mVGeqGW8.net
おれ一応軽く昭和ウルトラマン見てたんだけどさぁ
子供の頃だから全然覚えてないんだよね(笑)

だからどこかで昭和がたくさん見れるサイトないですかね?
平成は簡単に見つかるんだけど
昭和は少ないorz

151 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 01:48:27 ID:uydZtXK/.net
サンダーマスクって何気にシルバー仮面とかぶる
サンダーマスク=シルバーマスク
光一=光二
サンダー二段変身=シルバー仮面シルバー仮面ジャイアント

152 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/28(金) 07:17:32 ID:D+PqLyGj.net
>>150
金払えばニコニコ動画で円谷公式の作品動画が見られるよ。


・・・まさかと思うけど、タダで見ようとか思ってないよね。

153 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 22:35:55 ID:yl9vMHnr.net
等身大ヒーローなら仮面ライダーシリーズ以外にとレスキュー等があるけど
怪獣と戦う巨大ヒーローはどうして
ウルトラシリーズ以外で作ろうとしないのですか
今現在こそウルトラシリーズ以外の怪獣と戦う新巨大ヒーローを
作るべきであると思っています
それとも他に何等かの事情があるのでしょうか
もしそれがあるのでしたら教えてください

154 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/04(金) 11:20:51 ID:kj4ZAXgz.net
>>153
ここ数年でそれなりに作られてると思うけど気付かなかった?
まぁ、
猿真似と罵られない為か作風は変えてあったみたいだし
広告費が乏しいからか認知度も低かったし
マニアが粗探しするから迂闊な展開が出来ないし
それに儲かってないだろうな

155 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/05(土) 02:01:53 ID:9H7iG0bx.net
等身大ヒーローの方が安上がりだからじゃね
巨大ヒーローはメチャクチャ金かかりそうだ
でもまあサンダーマスクみたいな予算安上がりもあるか

156 :どこの誰かは知らないけれど:2009/11/14(土) 00:44:55 ID:mZhCGAwp.net
                   __,.  -─-- 、_
               , - ' _,´ --──‐-   )
            イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
          「\ー----, - ' ´ ̄_
          │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
           ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
        ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
       く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
         ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
       . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :  ageます♪
       : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : :      
       : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :
       .,-‐-.、  : : : ,.--、_ハ`−r=ニ--、   _.,-‐-、:
     ./ '   `` ‐/  /-ョロ'ヲ´   i l_´  、  \
    /// ノノ/;〈  ,ハフ'兀「     ! }ヽゝ\ヽゝ, \
  / (/(/(ソソノ ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ へ/ゝソソヽ\,\
  (/(/丿`'  : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : ⌒''ヽ)\)
         : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--−イ∧〈
            : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
            : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
              : :_ノ−- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
              〈l ̄>--、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
          r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
        {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
        ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
         〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
        ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
           j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
              ヽ√ \丿 ヽ/

157 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/13(日) 18:22:31 ID:+1EV5SLE.net
漏れは昭和ウルトラシリーズが園児の頃から好きで
未だに引き摺っているw

これは一生忘れる事無かろう

158 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/13(日) 21:52:22 ID:J9zhspS2.net
海外ではゴジラやウルトラマンシリーズは人気有るからね。
海外では怪獣やモンスターが本当に好きなんだって思う。
でも海外でライダーシリーズや、今やレンジャーシリーズも人気低迷している。
文化の違いなのでしょうかねえ。

159 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/13(日) 22:29:03 ID:Sq3hX+FF.net
厨二病真っ盛りの中高生の前で
「僕はウルトラマンが好きだ!」と言ったら引かれるかもな

160 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/13(日) 23:33:57 ID:mheFr6Ne.net
厨二病真っ盛りの中高生が
「僕はウルトラマンが好きだ!」と言うのは実際のウルトラマン作品に有りそうだ。

161 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 21:20:19 ID:xQvamD8b.net
ウルトラマンを見ると怪獣の方を応援しちゃうよね、ヒッポリト星人にはもっと頑張ってほしかった
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261311386/l50


162 :どこの誰かは知らないけれど:2010/04/10(土) 19:38:01 ID:H4mRxE7U.net
>>159
お前は朝鮮人か。
読点の位置が間違ってるぞ。
岡崎洋三 『日本語とテンの打ち方』 を読め。

163 :どこの誰かは知らないけれど:2010/04/10(土) 23:21:54 ID:Z8pbcRDM.net
あげとく

164 :どこの誰かは知らないけれど:2010/04/12(月) 16:05:22 ID:r4RT9YIC.net
ウルトラマンは永遠のヒーローでゲス!

165 :名無しさん@花束いっぱい。:2010/04/28(水) 21:49:33 ID:BzTsGOmv.net
うん。


166 :どこの誰かは知らないけれど:2010/05/07(金) 16:34:36 ID:J9OK8VQT.net
鬱病で自殺を考えたが
ウルトラマンを見て止めた

167 :どこの誰かは知らないけれど:2010/05/08(土) 06:36:54 ID:r9kbNZ/3.net
グレート「自分の命に誇りを持て!」

168 :どこの誰かは知らないけれど:2010/05/08(土) 08:53:18 ID:2bw3+g+E.net
お見事である。

http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/ec/75/sinfuljapanese/folder/1497935/img_1497935_61022613_4?1262577734

169 :どこの誰かは知らないけれど:2010/05/26(水) 21:47:55 ID:HFkgQOi4.net
158>ウルトラは欧米ではまったく人気ないよ。多分知名度はパワーレンジャー以下。
ゴジラはかなり人気あるけどね。
ウルトラはアジアとか仏教の国辺りには人気あるが。ライダーは分からないけどね。

170 :どこの誰かは知らないけれど:2010/05/27(木) 00:42:17 ID:5oCM+KK3.net
巨大ヒーローはなぜ日本でだけ作られるのだろうか。

171 :アイリス:2010/06/06(日) 17:55:40 ID:lqGDHXQF.net
私は高校1年生で女子で
ウルトラマンからレオまでのウルトラシリーズが大好きです!!
特にタロウlove(≧W≦)♪
この事を学校の人に言ったらめっちゃ笑われます↓↓
でも私はこの事を隠したりしません!!
だってウルトラマン好きなのは悪いコトじゃ無いし、
なんだかんだ言って、みんな、面白いって言って
私の事受け入れてくれます^^
あと、中学生か高校生で、昔のウルトラシリーズ好きな人、
男女問わず募集してます★
よろすぐね☆☆


172 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/06(日) 20:59:33 ID:9OVmXlU8.net
オフィシャルデータファイルを買うとき、新規の店員だといつも、「なんだこいつは」
という目で見られるのだが・・・

173 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/07(月) 09:53:37 ID:DT158bVe.net
2歳児に特撮モノを見せるとき
仮面ライダーだとコワ〜イとか言ってTVを消したりするくせに
ウルトラシリーズだと食い入るように仁王立ちで見ている

なにかこのあたりにヒントがあるような気がする…

174 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/07(月) 23:11:34 ID:6sM4vHB9.net
胸に秘めてた 腹案辞任
自慢の友愛 汚沢撃つ
日本の国から 特亜の国ヘ
帰れ ミユキと ルーピーマン w

175 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/08(火) 04:33:01 ID:D/b7KpFn.net
● ウルトラマン 第39話「さらばウルトラマン」
U「私の命をハヤタにあげて地球を去りたい」
ゾフィー「おまえは死んでもいいのか」
U「かまわない」

● ウルトラセブン 第49話「史上最大の侵略 後編」
アンヌ「待って、ダン!行かないでっ!」
ダン「アマギ隊員がピンチなんだよ!」

● 帰ってきたウルトラマン 第51話「ウルトラ5つの誓い」
郷「君もいやなもの許せないものと戦える勇気ある男になるといい」

● ウルトラマンエース 第52話 「明日のエースは君だ!」
A「弱いものをいたわり、互いに助け合い、どこの国の人たちとも友達になろうとする気持ちを失わないでくれ。たとえその気持ちが何百回裏切られようと。」

● ウルトラマンレオ 第51話「さようならレオ!太陽への出発」
おおとりゲン「やっと今この地球が僕のふるさとになったんです」

● ウルトラマンタロウ 第53話「さらばタロウよ!ウルトラの母よ!」
東「健一君よーく見ておくんだ!人間には知恵と勇気があることを」

176 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/08(火) 04:40:30 ID:D/b7KpFn.net
● ウルトラセブン 第42話 「ノンマルトの使者」
真市「・・・人間は、今では自分たちが、地球人だと思ってるけど、本当は侵略者なんだ」
真市「人間はずるい、いつだって自分勝手なんだ」
ダン「(内心の声)真市君の言った通り、もし人間が地球の侵略者だったとしたら・・・」

● 帰ってきたウルトラマン 第33話 「怪獣使いと少年」
良少年「おじさん、俺が着いたら迎えてくれよ。きっとだよ」
郷「彼は地球にさよならを言いたいんだ」

● 劇場版 ウルトラマンコスモスVSウルトラマンジャスティス THE FINAL BATTLE
デラシオン「そうまでして、何故人類を救おうとする。伝説の戦士、ウルトラマンレジェンド?」

177 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/08(火) 04:43:42 ID:D/b7KpFn.net
>>166

● ウルトラマン 第23話「故郷は地球」
イデ隊員「オレやめた!ジャミラと戦うのはやめた」
アラシ隊員「何を言っているんだ」
イデ隊員「放せよ!放せよ!よく考えてみりゃ、ジャミラはオレ達の先輩じゃないか。その人と戦えるか!」

● ウルトラマンコスモス 第65話 真の勇者
カオスヘッダー「・・・コスモス、私を包むこの想いは・・・?」

● 帰ってきたウルトラマン 第33話 怪獣使いと少年
パン屋のおねえさん「だって、うちパン屋だもん」

178 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/08(火) 04:55:36 ID:D/b7KpFn.net
Very Very Good Job !!!

ありがとう郷秀樹 作Heroshi4 様
http://www.youtube.com/watch?v=aOl7HcJVPrs

179 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/08(火) 20:48:40 ID:LcC8dVJz.net
>>171
俺、今高1で昭和•平成問わずウルトラマン大好きだよ(^0^)/

180 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/10(木) 23:45:58 ID:tu4AYALh.net
>>175

●ウルトラマン 第39話「さらばウルトラマン」
http://www.56.com/u24/v_NDUxNzgxNTc.html
●ウルトラセブン 第49話「史上最大の侵略 後編
http://www.56.com/u19/v_MTQ1NDY4NDg.html
●帰ってきたウルトラマン 第51話「ウルトラ5つの誓い」
http://www.youtube.com/watch?v=hD2zmMjQpP4
●ウルトラマンエース 第52話「明日のエースは君だ!」
http://www.56.com/u76/v_NTE2MjU3MDU.html
●ウルトラマンタロウ 第53話「さらばタロウよ!ウルトラの母よ!」
http://www.56.com/u53/v_NDg2ODY0ODI.html
●ウルトラマンレオ 第51話「さようならレオ!太陽への出発」
http://www.56.com/u93/v_NTA0NjAwNzQ.html


181 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/10(木) 23:46:57 ID:tu4AYALh.net
>>176
●ウルトラセブン 第42話「ノンマルトの使者」
http://www2.u-netsurf.ne.jp/~okhr/sight7/page42.htm (解説)
●帰ってきたウルトラマン 第33話「怪獣使いと少年」
http://www.56.com/u23/v_NDgzNjMzMTY.html
●ウルトラマンコスモスVSウルトラマンジャスティス THE FINAL BATTLE
http://www.youtube.com/watch?v=4wE32hZru1I&feature=related

>>177
●ウルトラマン 第23話「故郷は地球」
http://www.56.com/u93/v_NDQ5MjQ5NjI.html
●ウルトラマンコスモス 第65話「真の勇者」
http://www.56.com/u72/v_MzQ4ODE1ODk.html
●帰ってきたウルトラマン 第33話「怪獣使いと少年」
http://www.56.com/u23/v_NDgzNjMzMTY.html


182 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/11(金) 19:06:13 ID:SDjCMIaM.net
● ウルトラマン 第1話「ウルトラ作戦第一号」
マン「申し訳ないことをした、ハヤタ隊員・・・。その代わり、私の命を君にあげよう」
http://www.56.com/u59/v_NDQ5MjE5MzY.html

● ウルトラセブン 第1話「姿なき挑戦者」
ダン「名前?・・・そう、モロボシ・ダンとでもしときましょう」
http://www.56.com/u35/v_NTEyMzM4ODg.html

● ウルトラセブン 第17話 「地底GO! GO! GO! 」
ダン「やっぱりあの青年だ。僕が地球へやってきて初めて会った地球人・・・」
http://www2.u-netsurf.ne.jp/~okhr/sight7/page17.htm

● 帰ってきたウルトラマン 第1話「怪獣総進撃」
帰マン「郷秀樹、私は君の勇敢な行動を見た」
http://www.56.com/u47/v_NDkyMDAyMjA.html

● ウルトラマンエース 第1話「輝け!ウルトラ五兄弟」
エース「銀河連邦の一員たるを示すウルトラリングを、今おまえたちにを与えた」
http://www.56.com/u81/v_NTAzNDI3NTg.html

● ウルトラマンタロウ 第1話「ウルトラの母は太陽のように」
ウルトラの母「そうだいいものあげる、これお守りなの(ウルトラバッジ)」
http://www.56.com/u91/v_MTUyNjc3Mjg.html

● ウルトラマンレオ 第1話「セブンが死ぬ時!東京は沈没する!」
ゲン「おおとりゲンと名乗って平和に暮らして来たのに・・・」
http://www.56.com/u51/v_NDg0OTQ2NDA.html

183 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/11(金) 20:58:50 ID:uJUW0KGS.net
ドラゴンボール辺りよりよっぽど大人向けの話が多いのにな。
なぜかウルトラマンだと馬鹿にされる。
俺はウルトラもDBも好きだが、基本は一緒だと思うよ。

184 :アイリス:2010/06/12(土) 10:46:47 ID:zuOEFifm.net
こんにちわ☆
ここにはウルトラマン好きな人集まってて、
ホントうれしィ!!
あたしが好きなタロウのお話は、
第33、34話のウルトラ6兄弟集結のお話☆★
レオの第38、39話のレオ兄弟対ウルトラ兄弟も大好きィ
兄弟が集結するお話はわくわくするから大好きなの!
同感してくれる人、いるかな??


185 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/12(土) 12:52:22 ID:isQbKXnf.net
>>184
同感だね。兄弟が集まる話は見てて面白いし、ウルトラシリーズの歴史みたいなものを感じるよ。

186 :アイリス:2010/06/13(日) 14:49:26 ID:4p2ydC7D.net
179番さん!!
すごくうれしィ(>W<)
あたしも高1なんです☆
埼玉県の公立高校にかよってます
まさか同級生でウルトラマン好きな人いるなんて…
嬉しすぎるよォ
185番さんのコメントもうれしィです!
ウルトラマンのコトで同感してくれるなんて、感激です!!
ここでコメントしてるみんなぁ、ホント大好きです!

187 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/25(金) 12:01:30 ID:rLRP7c9V.net
しっかし今の高校生にも昭和のウルトラマンが受け入れられると言う
のはうれしい事だね。

188 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/25(金) 17:21:03 ID:4u9Z2gM9.net
● 帰ってきたウルトラマン 第33話「怪獣使いと少年」
郷「・・・でも私にはMATという家があり、隊長という父があります」

● ウルトラマンメビウス 第45話「デスレムのたくらみ」
郷(未来に対して心の声)「GUYSという家があり、仲間がいる」
http://www.56.com/u56/v_NDM2ODM1MTk.html

・・・「家」って・・・やっば・・・温ったかい・・・

189 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/25(金) 20:18:15 ID:Fijt0rFp.net
見るからに苛っとくるスレタイだなw

190 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/25(金) 23:29:44 ID:qHjyfK/r.net
「ウルトラマンが好きなのは悪いことなのか?」そりゃないと思うよ。
だって「大人も子供もヒーローが大好きだから…」って、言ったらそれまでだよね。

191 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/27(日) 02:21:41 ID:81AVXJoW.net
>>149
ウルトラマン80だけいらない
あれはカス


192 ::2010/06/27(日) 03:09:34 ID:KeLssVbG.net
お前がカス

193 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/30(水) 20:09:48 ID:W5Ly7Oyg.net
そんなこと言って
おまえだって心の中じゃウルトラマン80はカスだと思ってるんだろ?
自分の心に正直になれよw

194 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/30(水) 22:22:31 ID:x3RzxJLM.net
お前みたいなカスが何人もいるわけないだろ。バ〜カ

195 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/13(火) 10:40:23 ID:2PAJfs3n.net
>>173

「ウルトラマンは光・仮面ライダーは闇」と言う言葉を思い出した。
ウルトラマンは光の戦士で、仮面ライダーが悪の組織の尖兵になるところで正義に寝返る…な雰囲気を覚えるね。

196 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/13(火) 20:09:53 ID:FLoQDC/j.net
ウルQ、マン、セブン 怪奇は、インテリだと思われるが。

タロウ好きだと言った瞬間、憐憫の目で見られてしまう


197 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/16(金) 02:51:25 ID:6NcrEhNq.net

> ウルQ、マン、セブン 怪奇は、インテリだと思われるが。

思われねぇよ。




198 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/17(土) 19:33:01 ID:3/J/GoaJ.net
職場では何故か仮面ライダーの話をする事が多い
ウルトラマンの話題になる事は少ない
後は、ドラゴンボールやガンダム、エヴァの話もする事がよくある
今はウルトラマンは人気がない
これが事実

199 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/17(土) 19:39:32 ID:A3OZ8G/B.net
イン・・テリ・・・!?

200 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/17(土) 20:33:31 ID:ODeagIr5.net
会社でンな話をしているほうがオカシイんだよ。

普通の会社じゃ、ありえないから。

201 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/18(日) 11:52:56 ID:Sz4mpZyJ.net
職場でどんなに熱く語っても、ヲタ扱いされないで済むジャンルは
宮崎アニメ、韓国ドラマ、東京ディズニーランドあたりか。

202 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/18(日) 11:58:01 ID:dmAA1nTs.net
確かに空想科学なんて語っても所詮玩具の上でプロレスやってるに過ぎんがw

パヤオのロリメとかディズニーとか失敗作女の慰みに集められた美形がくっちゃべって恋のすれ違い(笑)テンプレ繰り返すオナニードラマより下はねーよ

203 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/19(月) 17:49:18 ID:2gbV2O/n.net
>>201
「手塚治虫の漫画が大好きなんです!」も、馬鹿にされる事はないな。

204 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/19(月) 18:24:18 ID:6gzT4Hkw.net
テラ落書きw

205 :どこの誰かは知らないけれど:2010/08/24(火) 14:27:44 ID:Lfqxv4Sg.net
そういえば、関智一が「ウルトラマンレオ」のファンだそうだね。
「エヴァ」の「鳴らない電話」で、トウジが「碇が戦わなかったら俺の妹が怪我しなかったんだ!」と非難するあたりは、「レオ」のカーリー星人の回を意識している・・・と聞いたぞ。

206 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/04(土) 00:11:21 ID:Jnf1pHJa.net
リアルタイムでは、ウルトラマンはバルタンの宇宙船を光線で爆破してなかったか?
最近見たのは全然ラストが違っていたけど

207 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/09(木) 11:05:56 ID:++efOYBQ.net
ウルトラファンは絶滅危惧種見つけたら保護してあげましょう

208 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/09(木) 22:54:59 ID:tR7EJG2Y.net
ヲタ友で仮面ライダーファンはまわりに腐るほどいるが
ウルトラファンは見たことないな。

209 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/09(木) 23:23:02 ID:IuT2GZJ+.net
年代的なものもあるだろうし、程度の問題もあるだろうな。

210 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/12(日) 12:45:16 ID:HGEvO3gq.net
>>206

「ウルトラマンがバルタンの宇宙船を光線で爆破してなかったか」とあるが、爆発音だけに留まってた…と思う。

211 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/23(火) 08:26:42 ID:M2I9hhi1.net
ウルトラマン面白いよ。よく出来ている。俺は所謂ヲタじゃなくてDVDも持ってないしムック本もほとんど読んでない。久し振りにファミ劇で見た率直な感想。30分って尺を考えるとホントによくまとまっている。終わるまでTVの前から動けなかったよ。

212 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/29(月) 01:09:19 ID:kbPZMh/H.net
帰ウル19話
すさまじい情念の物語。号泣してしまったオレサマ。
1)次郎君のウサギが惨殺される。そして次郎君も負傷する。
2)郷さんにウサギの敵討ちを頼む。そして指切りをする。
3)だが宇宙怪獣は手ごわく、初回戦でMATは敗退する。
4)MAT敗退のショックで次郎君は昏睡状態に陥り、
なにゆえに勝てなかったのかと郷の前で寝言を言う。
5)郷はブチ切れて宇宙怪獣に二度目の戦いを挑み
壮絶なる肉弾戦の後になんとかがんばって勝利する。
6)次郎君は夢を見た。ウルトラマンと空を飛ぶ夢である。そして意識を取り戻した。
7)そこへ郷さんが満身創痍の姿で病室に飛び込んでくる。
そして目をキラキラさせながら、ただ一言「勝った!」と告げる。
8)見詰め合う次郎君と郷さん。そして次郎君はそっと片手を差し出す。
郷さんがその手を優しく握り、美しい笑顔で笑いかける。
病室には皆の笑い声が響いた。

213 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/29(月) 03:47:36 ID:xliwSSvz.net
>>212
俺も全ウルトラエピソードで上位に入る大傑作だと思う。

しかもブレスレットを手に入れて強くなった直後の話なんだよね。

サータンという名前で見えない敵というのは、自分の中の諦めという悪魔の囁きか。

新マンに背負われて飛ぶ夢を見た次郎は、無意識に郷だということは感じていたのだろう。

人気のセブンと強敵怪獣のベムスターの登場回の後では地味に映るのか、正当な評価を受けていない回だが。

214 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/29(月) 17:21:55 ID:Wcv4Xwkk.net
これ以上に無いほど正統派の傑作だな

215 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/29(月) 19:02:18 ID:nYI3icsN.net
中学生でウルトラファンなんだがw
公言しても軽く引かれるだけで済んでるww

216 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/30(火) 11:45:55 ID:ca38Fflg.net
>>215
昭和のウルトラも好きなのか?困ったヤツだな…w
まぁほとんど爺さんの43歳のオレもそれ経験したが
中学入ってからは、周囲の空気が違うんだよやっぱ…
人生レースのはじまりはじまりって感じで
当時、タツノコやら永井原作アニメにガンダムと来て
アニメーションの勢いも凄かったせいもあるけどね

だから、まるでエロ本でも買いに行くみたいに
コソコソ隠れて、コロコロやら当時始まったメロスの資料本買ってたよ
それと印刷の良い、大判の写真見たさに
たまにTV絵本とかに手を出したよ…
「弟のプレゼントなんで包んでください」とかウソ言って

「萌え」は今、広く認知されてるからイイだろうけど
ウルトラや特撮系はどうかな?公言はしなくてもイイだろ
別に親やセンセーに相談するレベルのハナシでもないし(趣味・嗜好だから)
今はネットがあるから同じ趣味の人間はいくらでも探せるし
バイト出来る様になったら色々手に入るから今から楽しみだぞ
そうでなくとも昭和ウルトラなんて50-100円ぐらいでDVDレンタルあるし

217 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/30(火) 11:52:50 ID:TxRTTqoQ.net
キメェw

218 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/01(水) 15:13:59 ID:uqJdc/sy.net
世代間の交流が出来て結構じゃんwわしは24歳。

219 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/02(木) 17:20:08 ID:nSO1Zpyj.net
昭和のウルトラシリーズって結構
組織の命令への反逆や侵略目的など無い異星人達への偏見や差別など
日本社会の人間の在り方を皮肉ったかのようなエピソードが多いよね

だから、2ch内では結構(右よりな人達に)叩かれてるかもと思ってた。

220 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/02(木) 18:34:21 ID:rO1m53Bz.net
そんなに若年層の話し相手が欲しかったのかw


216 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/30(火) 11:45:55 ID:ca38Fflg
>>215
昭和のウルトラも好きなのか?困ったヤツだな…w
まぁほとんど爺さんの43歳のオレもそれ経験したが
中学入ってからは、周囲の空気が違うんだよやっぱ…
人生レースのはじまりはじまりって感じで
当時、タツノコやら永井原作アニメにガンダムと来て
アニメーションの勢いも凄かったせいもあるけどね

だから、まるでエロ本でも買いに行くみたいに
コソコソ隠れて、コロコロやら当時始まったメロスの資料本買ってたよ
それと印刷の良い、大判の写真見たさに
たまにTV絵本とかに手を出したよ…
「弟のプレゼントなんで包んでください」とかウソ言って

「萌え」は今、広く認知されてるからイイだろうけど
ウルトラや特撮系はどうかな?公言はしなくてもイイだろ
別に親やセンセーに相談するレベルのハナシでもないし(趣味・嗜好だから)
今はネットがあるから同じ趣味の人間はいくらでも探せるし
バイト出来る様になったら色々手に入るから今から楽しみだぞ
そうでなくとも昭和ウルトラなんて50-100円ぐらいでDVDレンタルあるし



221 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/02(木) 18:37:45 ID:xIWIejZ6.net
オマエは若年層にも同族嫌悪まる出しで話しかけられんだろ?w

222 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/02(木) 19:09:24 ID:lMq2+ySC.net
そいつ初マン・セブンスレに常駐してるキチガイだから相手しない方がいいよ。

223 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/02(木) 19:20:01 ID:rO1m53Bz.net
そんなに悔しかったのかニートじいさんw

224 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/02(木) 19:21:32 ID:xIWIejZ6.net
>>222
了解ー。

225 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/02(木) 19:32:15 ID:rO1m53Bz.net
かなしw

226 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/03(金) 02:34:39 ID:R3WceA/X.net
( ゚Д゚) 50過ぎのウルトラファンも大勢いるぞ

227 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/03(金) 08:52:42 ID:M57it0nW.net
人生これからさ!

228 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/03(金) 12:40:02 ID:1rubwMQm.net
人生これからさ!人生これからさ人生これからさ!人生こ人生これからさ!れからさ人生これから人生こ人生これからさ!れからさ!さ!!!

229 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/04(土) 19:30:56 ID:Hc1S42qv.net
昭和41年当時にウルトラマン見てた世代ですが、51歳で現役ウルトラマンファンです。

230 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/04(土) 21:09:46 ID:EnQFCYQo.net
せ、先輩がいる・・・・・・とか思ったアラフォーw

231 :どこの誰かは知れないけれど:2011/02/18(金) 22:03:37 ID:40sily5i.net
社会人二年生だが、今度ウルトラマンランドに行こうと思ってるw
大人だけでウルトラマンルームつかったらやっぱ迷惑かな...

232 :どこの誰かは知らないけれど:2011/02/21(月) 23:25:18.89 ID:xA59aSl7.net
俺は今は全く無名のお笑い芸人だ
しかし必ず売れてウルトラマン芸人としてアメトークなど出演してウルトラマンの市民権を得てみせる
何故ならウルトラマンを愛してるからだ
みんな待っててくれ
その気持ちが何百回裏切られようとも

233 :どこの誰かは知らないけれど:2011/02/23(水) 20:51:02.37 ID:hIlZL9J5.net
何か気まずい事でも

234 :どこの誰かは知らないけれど:2011/02/23(水) 22:22:34.36 ID:MqTzXdd1.net
ハヌマーンなんかみんな知らなかったぞ

235 :どこの誰かは知らないけれど:2011/02/24(木) 00:37:49.53 ID:unOrSUqV.net
>>232
ユニット名とか教えてよ
リアルに応援するから

236 :どこの誰かは知らないけれど:2011/02/24(木) 01:38:15.07 ID:e0k0rCMk.net
>>232
中沢健の相方の伊藤なんとかか?

237 :どこの誰かは知らないけれど:2011/02/24(木) 21:23:17.23 ID:pnJAwe0e.net
別に援護する訳ではありませんけど、岡田さんや庵野さん唐沢さん等は
「昭和ウルトラシリーズはやはり面白いんですよ。

でも、仮面ライダーは正直どこか入っていけなくてね。」と語っていた
雑誌がありましたよ。
誠直也さんも、円谷作品には熱いモノを感じていたし、奥が深い。
逆に、東映には難しいセリフもなかったし、それで終わりって感じだ。
等と語っていました。
ウルトラもライダーも戦隊ヒーローも皆面白いですよ。

238 :どこの誰かは知らないけれど:2011/02/25(金) 11:19:19.58 ID:w5KdNBbt.net
オレ45歳だけどウルトラセブンが大好きとか言うと
妻子や仕事仲間にドン引きされるぞwやはり隠れファン
にならないと社会が許してくれないよ。

239 :どこの誰かは知らないけれど:2011/03/18(金) 16:28:48.72 ID:78MELRKl.net
中学生の頃思い切って好きなことを公言したら「実は俺も・・・」ってやつがいっぱい釣れた。
女子にも退かれることはなかったけど、なんか、それから頭をなでられることが多くなった。
ティガ、ダイナ、ガイア世代っていうのが大きかったかも・・・

240 :どこの誰かは知らないけれど:2011/04/07(木) 15:01:22.08 ID:Ip20ICqG.net
30〜40代で子供の頃は好きだったけど一旦卒業、
ファミ劇の放送やメビウス放送見てまた戻ってきた人は俺含め多いみたいね。

だけど周りには絶対に言わないのがベストだと思う。
俺は小学校からの友人にだけ話したが、そしたら友人も戻ってきたw
まあ友人も子供の頃はウルトラ好きだったし。

241 :どこの誰かは知らないけれど:2011/04/07(木) 15:28:24.15 ID:0BFXNuPL.net
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 








242 :どこの誰かは知らないけれど:2011/04/07(木) 20:36:21.11 ID:G7ugDEcX.net
>>241のコピペを何かと読まされるんだが、阿呆としか。
あのさ、特撮たってただじゃないんだから、金が稼げるまでは
製作費を節減して作るしかない。
つまり後年の新マン以降のウルトラの特撮が進歩しているのは
Qマンセブンで経験値がたまっていて、金銭的に充実したからだろう?
もしくはウルトラファイトの放送期間中に売れた怪獣ソフビの印税で
特撮費用が稼げたというのもあるかもしれないが

いずれにしても成田氏にはセブンオンエアまでのデザイン料と
美術監督代しかお金払っていない。その後のブームで一銭も払っていないわけですよ。
新マン以降の特撮が充実していたって必ずしもQマンセブンがへたれだという事にはならない。
むしろ特オタが賛美しているウルトラファイトはどうなのよと。
>>241はまるで馬鹿としか思えない。


243 :どこの誰かは知らないけれど:2011/04/07(木) 20:37:04.49 ID:G7ugDEcX.net
あとな、>>241。基礎的知識が足らないと思うからあえて書くけどな
マンやセブンの時代にはげ山とか荒涼とした大地しかないという表現というのは
実際にまだ日本の国土開発がそこまで行き届いていなかったから、
実際そういう荒涼とした場所が多かったんですよ。関が原とか北海道が例えとして適切かはわかんないけどね。
ところがこれが約4〜5年後となるとかなり風景が違ってくるんだ。開発が進んでくる。
昭和40年代の前半と後半だけでも、日本の風景というのはかなり変わっているんだ。
ティガの山林が美しい。それは判る。
しかし日本の山林は、宮崎駿も言うとおり、人工植樹林なんだよ。植える前はどこもはげ山。

あとね、科学特捜隊もウルトラ警備隊も、人類を怪獣や宇宙人から守るために存在しているのであって
都市部での戦いというのは、本来あったら困るものなんですよ。
そういう意味では戦隊ロボ戦だって言語道断なの。だから僻地バトルでも全然構わないわけだ。

244 :どこの誰かは知らないけれど:2011/04/11(月) 19:39:03.32 ID:PYbwechD.net
http://www.youtube.com/watch?v=MoacEw7_hic&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これは新マンのサケをモチーフとした魚怪獣戦戦です 雨に濡れ 町が燃えて行く中戦う様は壮大であるとすら言えますね
ウルトラマンシリーズは映画並みのクオリティと言いますが 実際にこういった膨大な専門の技術者や予算 特撮撮影施設や機械 現実さながらの巨大で細かいセットなどが組むにはかなりの予算が掛かります

http://www.youtube.com/watch?v=_vxaDxUg7Dg&feature=more_related
へっぴり腰マンの魚怪獣戦です えいが・・なみ・・? 何だろうこのチープさ ショッカーの雑魚怪人みたいな酷さを感じるこのクタクタの安っぽい怪獣は  正に五秒で考えたような何のひねりも無い安い半漁人コスプレって感じですね 
というかこれはもう怪獣じゃなくて服じゃねーかと
因みにこの酷い怪獣ですら他番組で使用済みのジャンク品の改造品だったりします じゃあどこに金掛けてるんだと思うかも知れません が金があったらそもそも売れない棒読み演技俳優なんて雇うわけがないです

http://www.youtube.com/watch?v=kupvNbEd1eA&feature=related
ティガの魚怪獣です 精巧に作られた着ぐるみや巨大な町膨大な予算で作られた破壊ギミックの数々は正に特撮です 魚が突然変異で人型になったという設定に基づかれた魚と人間の中間の様なデザインも見るに不気味と言えます

http://www.youtube.com/watch?v=zoVnv7iytog&feature=more_related
これはへっぴり腰マンのシーボーズの回ですね 一目で 「これはひでえええええええ」 と分かる安いセットやクタクタにしなびて垂れた着ぐるみが凄いです へっぴり腰マンが「ロケットで帰れなくなった幽霊怪獣を宇宙に帰す感動的な」回ですね 
わざわざこんな何も無い更地に機材運んでロケット建設するのは大変だったと思います

http://www.youtube.com/watch?v=Mae5w7OVEyI&feature=mfu_in_order&list=UL
これは豚鼻セブンのペガッサ鬼ごっこ回です 単なる街中や更地で格闘を行うだけのライダーよりウルトラマンシリーズの方が遥かに金が掛かってる こんな話をウルトラファンがしているのを聞きますが 実際はピンきりです 
例えば豚鼻セブンの様なライダーと比べるのも失礼な


超が付く低予算作品


もあります 
特にこの回なんてどう見てもライダーより遥かにしょぼいです 多くのアクターを雇って格闘を行い火薬もそれなりに使い格闘してるライダーに比べて この素人が乙女走りでえっほえっほ走ってるだけのシュールな漫才小芝居レベルの特撮はいったい?
この走るたびにぶっかぶっか着ぐるみが揺れて見苦しい宇宙人は「宇宙で最高の科学」を持つ宇宙人らしいです それでこの爆弾は地球を粉々にするだけの力があるらしいのです セブンスタッフはクタクタのロボットをスーパーロボットと豪語したり
更地で石を投げあってたケツタイツを宇宙の帝王と豪語したりと 「視聴者を失笑させる才能だけは天才」です 果たして地球粉々にする爆弾あんなに近くで爆発させて良いのか疑問なんですが あの爆破の規模を見る限り


犬小屋一つすら吹き飛ばせない感じ


なので別に良いのかも知れませんね このように超低予算特撮ですらない仮装大会レベルの映像を宇宙規模の戦争と言い張る当たり 
この番組そのものが「チープ系特撮への究極の皮肉」「シュールギャグのコンセプト」として作られたのかも知れません

http://www.youtube.com/watch?v=yVFxo0AATuk&feature=related
ということで再び哀れなクタクタロボットです 相変わらず低予算過ぎて ぷっにぷに くにゃくにゃーん です この「超兵器」らしいモヒカンブーメランが跳ね返った時のカキンって音 
これ編集していれたスタッフは「死にたい気持ち」にならなかったのかつい心配してしまいますね この「ゴムガッパロボ一体」で二話引っ張りました

http://www.youtube.com/watch?v=cdnYwuZAqq0&feature=more_related
太郎の鬼ごっこ回です 鬼ごっこと言っても一流の作品は全然違いますね 実物大の人間が逃げる姿や 
町を破壊しながら追いかける怪獣の姿が交互に描かれています 巨大生物から家の地下に逃げ込むも地下まで追ってくるのは怖い
ZATの空中戦や 不死身の如く強さを誇るジレンマにアルカリ液で対抗するなど怪獣や自衛隊もちゃんと動いてます まあ超低予算特撮遥かに追い越して低予算コント作品と比べるのもあれですが

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
素晴らしい演技力ですね へっぴり腰マンの棒読み演技を遥かに超越してます


245 :どこの誰かは知らないけれど:2011/04/11(月) 22:15:49.56 ID:yzv1+lg6.net
>>243
おまえ小さい頃親にキチガイと目を合わせちゃダメって躾られなかったのか?

246 :どこの誰かは知らないけれど:2011/04/12(火) 20:26:06.23 ID:vTXVUJKR.net
まぁ、もちつけ。



247 :どこの誰かは知らないけれど:2011/04/12(火) 22:57:26.35 ID:69nqNode.net
http://www.youtube.com/watch?v=MoacEw7_hic&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これは新マンのサケをモチーフとした魚怪獣戦戦です 雨に濡れ 町が燃えて行く中戦う様は壮大であるとすら言えますね
ウルトラマンシリーズは映画並みのクオリティと言いますが 実際にこういった膨大な専門の技術者や予算 特撮撮影施設や機械 現実さながらの巨大で細かいセットなどが組むにはかなりの予算が掛かります

http://www.youtube.com/watch?v=_vxaDxUg7Dg&feature=more_related
へっぴり腰マンの魚怪獣戦です えいが・・なみ・・? 何だろうこのチープさ ショッカーの雑魚怪人みたいな酷さを感じるこのクタクタの安っぽい怪獣は  正に五秒で考えたような何のひねりも無い安い半漁人コスプレって感じですね 
というかこれはもう怪獣じゃなくて服じゃねーかと
因みにこの酷い怪獣ですら他番組で使用済みのジャンク品の改造品だったりします じゃあどこに金掛けてるんだと思うかも知れません が金があったらそもそも売れない棒読み演技俳優なんて雇うわけがないです

http://www.youtube.com/watch?v=kupvNbEd1eA&feature=related
ティガの魚怪獣です 精巧に作られた着ぐるみや巨大な町膨大な予算で作られた破壊ギミックの数々は正に特撮です 魚が突然変異で人型になったという設定に基づかれた魚と人間の中間の様なデザインも見るに不気味と言えます

http://www.youtube.com/watch?v=zoVnv7iytog&feature=more_related
これはへっぴり腰マンのシーボーズの回ですね 一目で 「これはひでえええええええ」 と分かる安いセットやクタクタにしなびて垂れた着ぐるみが凄いです へっぴり腰マンが「ロケットで帰れなくなった幽霊怪獣を宇宙に帰す感動的な」回ですね 
わざわざこんな何も無い更地に機材運んでロケット建設するのは大変だったと思います

http://www.youtube.com/watch?v=Mae5w7OVEyI&feature=mfu_in_order&list=UL
これは豚鼻セブンのペガッサ鬼ごっこ回です 単なる街中や更地で格闘を行うだけのライダーよりウルトラマンシリーズの方が遥かに金が掛かってる こんな話をウルトラファンがしているのを聞きますが 実際はピンきりです 
例えば豚鼻セブンの様なライダーと比べるのも失礼な


超が付く低予算作品


もあります 
特にこの回なんてどう見てもライダーより遥かにしょぼいです 多くのアクターを雇って格闘を行い火薬もそれなりに使い格闘してるライダーに比べて この素人が乙女走りでえっほえっほ走ってるだけのシュールな漫才小芝居レベルの特撮はいったい?
この走るたびにぶっかぶっか着ぐるみが揺れて見苦しい宇宙人は「宇宙で最高の科学」を持つ宇宙人らしいです それでこの爆弾は地球を粉々にするだけの力があるらしいのです セブンスタッフはクタクタのロボットをスーパーロボットと豪語したり
更地で石を投げあってたケツタイツを宇宙の帝王と豪語したりと 「視聴者を失笑させる才能だけは天才」です 果たして地球粉々にする爆弾あんなに近くで爆発させて良いのか疑問なんですが あの爆破の規模を見る限り


犬小屋一つすら吹き飛ばせない感じ


なので別に良いのかも知れませんね このように超低予算特撮ですらない仮装大会レベルの映像を宇宙規模の戦争と言い張る当たり 
この番組そのものが「チープ系特撮への究極の皮肉」「シュールギャグのコンセプト」として作られたのかも知れません

http://www.youtube.com/watch?v=yVFxo0AATuk&feature=related
ということで再び哀れなクタクタロボットです 相変わらず低予算過ぎて ぷっにぷに くにゃくにゃーん です この「超兵器」らしいモヒカンブーメランが跳ね返った時のカキンって音 
これ編集していれたスタッフは「死にたい気持ち」にならなかったのかつい心配してしまいますね この「ゴムガッパロボ一体」で二話引っ張りました

http://www.youtube.com/watch?v=cdnYwuZAqq0&feature=more_related
太郎の鬼ごっこ回です 鬼ごっこと言っても一流の作品は全然違いますね 実物大の人間が逃げる姿や 
町を破壊しながら追いかける怪獣の姿が交互に描かれています 巨大生物から家の地下に逃げ込むも地下まで追ってくるのは怖い
ZATの空中戦や 不死身の如く強さを誇るジレンマにアルカリ液で対抗するなど怪獣や自衛隊もちゃんと動いてます まあ超低予算特撮遥かに追い越して低予算コント作品と比べるのもあれですが

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
素晴らしい演技力ですね へっぴり腰マンの棒読み演技を遥かに超越してます


248 :どこの誰かは知らないけれど:2011/04/19(火) 21:10:53.00 ID:T+puzVgC.net
 我々日本人は農耕民族・アマちゃん民族です。 
巨大ヒーローは出たら、呼び寄せたら
「全知全能の神」に後はおまかせ。
 母性愛、マザコン意識をくすぐられますね。


249 :どこの誰かは知らないけれど:2011/08/30(火) 23:17:41.00 ID:N7eDYa4Z.net
俺中学生だが、授業中堂々とウルトラファン公言した。

250 :どこの誰かは知らないけれど:2011/08/31(水) 08:27:27.08 ID:3Ke85FHq.net
宮崎勤の事件直後にウルトラマン好きを公言したら白い目で見られますた

251 :どこの誰かは知らないけれど:2012/01/28(土) 12:58:00.60 ID:tWZDLav5.net
古い写真なのでかなり不鮮明なのだが、
個人的に見ようによっては
FBIに両手を抱えられているウルトラマン
のようにも見える写真を発掘したので
一応参考のために貼っておく。

http://gazo.restspace.jp/img-box/img20120128121814.jpg


252 :どこの誰かは知らないけれど:2012/01/28(土) 14:09:49.92 ID:Dp2syZpC.net
ID: tWZDLav5
http://hissi.org/read.php/rsfx/20120128/dFdaRExhdjU.html

253 :どこの誰かは知らないけれど:2012/02/26(日) 22:29:08.10 ID:q0CwzbJN.net
今日ウルトラマンアート!に行ったのだが、若い女性が興味深そうに展示物を見ているのを見て、ウルトラはいったん興味を持ったらハマるんだと思った。

254 :どこの誰かは知らないけれど:2012/02/27(月) 01:19:11.17 ID:8Y8EAH0N.net
俺の中学生の子供がウルトラゾーンに興味を示していた。子供の中の俺の遺伝子が遂に目覚めたのかもしれない。

255 :どこの誰かは知らないけれど:2012/02/27(月) 21:40:06.67 ID:h1A5mp5X.net

【社会】「本当パチンコ屋なんかこの世から無くなればいいのに」 漫画家うすた京介さんのパチンコ業界への発言に賛同相次ぐ★3

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330341540/

〉363 :名無しさん@12周年:2012/02/27(月) 21:04:42.10 ID:lp4Uvz9Z0
〉>347
〉お前みたいなのが駆逐されるのが時間の問題だよ
〉パチンコはもう日本の娯楽産業を全て手に入れる
〉セガやウルトラマンの円谷も買収したし
〉今度はシーガイアも手に入れた

〉日本の娯楽は全てパチンコの傘下になるんだよバーカ




256 :どこの誰かは知らないけれど:2012/02/27(月) 22:03:35.28 ID:8Y8EAH0N.net
>>255
円谷はもう手放したのにな
この人知らないんだな

257 :どこの誰かは知らないけれど:2012/02/28(火) 09:04:53.45 ID:mF8gy9t8.net
ああ
やっぱウルトラマン見てるヤツは気持ち悪いわ

258 :どこの誰かは知らないけれど:2012/02/28(火) 09:51:56.64 ID:wZKQz7hM.net
ウルトラマンアートと言っても所詮は円谷が自社の権利を独占したいだけだからな。

259 :どこの誰かは知らないけれど:2012/03/03(土) 03:47:00.31 ID:p2YTC0T3.net
>>258
それくらい許してやれよ、只でさえ経営難なんだから・・・
それにこういう事で金稼がないと次回作とかも作れないし

260 :どこの誰かは知らないけれど:2012/03/04(日) 19:11:34.04 ID:3viWB6sf.net
俺もウルトラマン好きだよ
ネクサスだけな

261 :どこの誰かは知らないけれど:2012/03/14(水) 13:36:40.27 ID:RPmx7x1F.net
俺はウルトラマンコが好きだよ

262 :どこの誰かは知らないけれど:2012/03/14(水) 18:36:23.94 ID:/ndIPCCr.net
俺もだ

263 :どこの誰かは知らないけれど:2012/05/20(日) 20:11:36.10 ID:/UmWepHU.net
それなんて厨房ネタ

264 :どこの誰かは知らないけれど:2012/10/26(金) 21:26:34.33 ID:jQN1tsyy.net
なにをいうはやみゆう

265 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/07(木) 10:49:50.13 ID:CLcCeTTl.net
ヤンキーブームでケンカや腕っ節の強さがかっこよさの象徴であったバブル時代での
ウルヲタはキモい弱者扱いだったけど現在のアキバブームでウルヲタもモテ期を迎えているよ。

266 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/09(土) 07:37:28.31 ID:AZyxKbz1.net
いい歳しながらウルトラマンなんか見てはずかしくないのか?とかいいながら
パチンコかスロットのウルトラマンを打ってるゴミバカは明らかに悪いことだ
もし儲かったのなら全額募金とか慈善団体に寄付するべき

267 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/13(水) 19:49:02.26 ID:zUt1lKU+.net
朝鮮玉入れに血道を上げてる御仁に
慈善は偽善。
『文句ばかりは美しいけれど』
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。

268 :どこの誰かは知らないけれど:2014/08/22(金) 13:28:04.92 ID:bEksCJTR.net
「ウルトラマンガイア」は、金メダリスト羽生結弦選手が、まだ5歳の頃、
一旦はやめようと思ったフィギュアスケートを続けるきっかけとなった作品だとか。

それを取り上げたワイドショーの中で誰かが「ガイアは人気抜群のウルトラマンで・・」という話を
続けようとしたら、オヅラだったかが遮った。
一般向きの話題でないという理由だったではなかろうか?

269 :どこの誰かは知らないけれど:2014/09/12(金) 09:40:54.33 ID:l+NIDLVG.net
格闘家の佐竹やプロレスラーの前田もウルトラのファンだったんだぞ。

270 :どこの誰かは知らないけれど:2014/09/12(金) 10:39:50.16 ID:qwIDcUEe.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

271 :どこの誰かは知らないけれど:2014/09/13(土) 02:12:23.63 ID:Qwmhmb8l.net
>>268
オヅラはスターウォーズの大ファンだからな
ウルトラマンなんてチャチなジャリ番と見下してるんだろう

272 :どこの誰かは知らないけれど:2014/09/16(火) 04:20:11.72 ID:xB8BBZeK.net
名作が好きな者は善人
駄作が好きな者は悪人

ただそれだけのこと

273 :どこの誰かは知らないけれど:2014/09/30(火) 22:05:35.91 ID:+sEaCA5k.net
利いた風なこと抜かしてんじゃねーよこの肛門野郎が

274 :どこの誰かは知らないけれど:2014/10/07(火) 09:35:36.10 ID:htvDPPR1.net
>>265
特撮ヒーローよりもヤンキーや格闘家たちの方が身近にいるヒーローみたいな時代だったからな。
今ではゼットンくんがヤンキーたちの影番になっているけど。

275 :どこの誰かは知らないけれど:2014/10/07(火) 18:39:25.81 ID:943iXwdi.net
>> 3
test

276 :どこの誰かは知らないけれど:2014/10/07(火) 20:37:13.31 ID:M044O27s.net
>>274
まぁ当時のヤンキー連中が腕っぷし強かったかっていえば「否」だがなw
実際は個々では全くの雑魚だったろう
組織力と嘘ハッタリだけの世界だったしねw

277 :どこの誰かは知らないけれど:2014/10/09(木) 00:11:04.56 ID:SKVyQiu0.net
俺が小学校の時はウルトラマンなどのSFヒーローより、佐山タイガーブームだったから
ウルトラの再放送とかにも熱中した思い出はないね。

278 :どこの誰かは知らないけれど:2014/10/09(木) 10:43:51.01 ID:ofiN4ejD.net
佐山はウルトラマンと戦っているなw

279 :どこの誰かは知らないけれど:2014/10/09(木) 12:09:34.08 ID:2iZXDJql.net
このスレ加齢臭やばいな

280 :どこの誰かは知らないけれど:2014/10/09(木) 23:44:12.85 ID:C38BC9p6.net
>>279
この板自体が加齢臭漂う年齢向けなんだがw。

281 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/27(日) 08:19:56.80 ID:ZzvNqFCE.net
>>279
この板自体が加齢臭漂う年齢向けなんだがw。

282 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/27(日) 10:44:08.66 ID:sBg1Izpr.net
>>279
この板自体が加齢臭漂う年齢向けなんだがw。

283 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/29(火) 23:59:02.50 ID:Wf4fxYRM.net
ウルトラマンセブン格好いい

284 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/06(火) 21:45:41.17 ID:6QY0KI2m.net
昭和特撮板に来て意外に思った事があったのだが
思いのほかウルトラマンを(DVDとかで)観返していない人が多い
当時の記憶と子供の感想のまま、うろ覚えで平然と物語を語っていたり

案外、素晴らしき想い出としてしか興味が無いという人が多いのだということなのか

285 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/09(土) 08:21:14.86 ID:B9KQovXm.net
              i{:::::::..ヾ、  /..:::::::::::::::::}i
              i{::::::::::::::..二 -─- ::::::::::}i\
              i{::::;: '"      r、  `ヽj〉 \
              |レ'           トヘ  ヽ    ヽ
             /  i  i  '.  i│ ゙、   |    '.
               ,′ ! !   | 、 ヽ '.|  \ | !  |_|_
            {  i |  {ヽ\ト、 {、 _ ..ヽ!l |  |::::..\
            |  ヽ」 厶匕ヾヽリi ン=ァ:.、l |  |:.\::/      
            人 \、ヾレゃト`    V:;_カ }| |  ト、::::〉\       ageます・・・
           く/::::〉、 _ヽl{弋::タ        | j  j }:::.\:.\  
           /::〉/∧! ∧    ' _       } ,'  ′ l、\\/
            ∨/::| |  ,ハ   { )    イl/ ' /i | | ヽ.:::}
              /::::| /  {│ />:..、 __,. '  // / │ |  レ′  
            \:/∧ ! !/___|ノ{   _,ノ/ /ヘ._」 |    
            ノ/ 人 \〃  /∧ 厂/ /  // ̄ ¨ヽ.
             ′{  ヾ/  //l /!!    ′ //      }
             丿   i| /\┐ i|    ,/厶  -─┤
             {_,  i| ,| 二ニ) !! >'" _,. -─‐r┤
             入「   !!ィ|   -‐レ '" _,.</   < ̄ ヽ
              /  >==」く|   r'l /∨/:::|/      ̄|,/ヘ
           /  ′ j,イ¨ (しy:人!:::::::ll::::::::{__/____/ ハ
              / ,/  //   `¨ 了,!:::::::ll:::::::::::7r─‐z::y::ヘ /  '.

286 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/20(日) 11:17:06.36 ID:WG2LV16P.net
287(庭な)

   \ \ | ||::::      | |     \ \ | ||::::       |;;;;;;;;;;;;:::;:::::::::::::::/;;;;;:;;;;;;;::;;;:::::::
     \  | ||::::      | |       \  | ||::::       |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::/;;;;;;::;;;;;:::;;;:::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||::         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||::       |;;;;;;;:::::::::::::/;;;;;;::::;;;;::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         |;;;;;;;;;::::::/;;;;;:::;;;:::
   ,             :;            :      |;;;::;;;::/;;;:;;::::
 ;   :                             :; |;;::;/;;;:::
_______________________|/''::
 '''' '' ''' '''' '' '''' '''''' '''' '' '' '''' '' ''' '''' '' '''' '''''' '''' '' '
(⌒⌒ヽ    (;;;⌒ヽ..r-、           (⌒;;ヾ
⌒::;ヾ;;(⌒; ;;⌒;;⌒;;)  ;;⌒;ヾ    γ;;⌒;;(;;   )、
;;  )::;;  ;;)(;;;;;  ;; (;;   ;;)=7i  (;;;;  ;; );;;⌒ ;)=7i
三三三三三i|三三三三三三三i/  i三三三三三三三i/

287 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/21(木) 00:33:58.54 ID:srDnc573.net
288(庭や)

      /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
      /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
      /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
    (________________________
          | |:::::|               |├┼┼|├┼┼┼┤‖|::
          | |:::::|               |├┼┼|├┼┼┼┤‖|::
          | |:::::|  /           |├┼┼|├┼┼┼┤‖|::
          | |:::::|/             |├┼┼|├┼┼┼┤‖|::
          | |:::::|________|├┼┼|├┼┼┼┤‖|::
          | |/============== .|└┴┴|└┴┴┴┘‖|::
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ̄| ̄|||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|||| ̄
  ""    |  ||||  """""    ゙゙゙゙゙              |  ||||
  ::::::::::::::""''""''"''""''""''"''""'""''""''"''""''""''"''゙゙゙"""''"''""''"゙゙゙
  ""''"''""''"''""

288 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/17(土) 11:06:47.88 ID:ynr8sjdn.net
あげ荒らし登場!!

289 :どこの誰かは知らないけれど(有限の箱庭):2016/09/20(火) 20:41:29.68 ID:+haQ7628.net
http://i.imgur.com/NDBfIc8.jpg
Slot
🎴😜👻
👻👻🌸
🍒💣💯
Win!! 4 pts.(LA: 2.00, 1.24, 1.07)


290 :どこの誰かは知らないけれど:2016/10/01(土) 15:40:22.02 ID:0tU/XFUU.net
悪いって言うよりも現実問題としてありえないってことでは。いつかは
飽きたり批判的にしか見れなくなるほうが自然でしょ。もし初代から
見続けて、オーブだとかXを見てもまだわくわくするって人がいたとしたら
ちょっとおかしいよ、その人。

291 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/24(土) 02:06:58.80 ID:Cf5PMsHb.net
悪いって言うよりも現実問題としてありえないってことでは。いつかは
飽きたり批判的にしか見れなくなるほうが自然でしょ。もし初代から
見続けて、オーブだとかXを見てもまだわくわくするって人がいたとしたら
ちょっとおかしいよ、その人。

292 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/24(土) 02:07:14.46 ID:IC3xf4Hl.net
悪いって言うよりも現実問題としてありえないってことでは。いつかは
飽きたり批判的にしか見れなくなるほうが自然でしょ。もし初代から
見続けて、オーブだとかXを見てもまだわくわくするって人がいたとしたら
ちょっとおかしいよ、その人。

293 :どこの誰かは知らないけれど:2017/03/27(月) 09:14:07.92 ID:owS1hbqa.net
>>290-292

>ちょっとおかしいよ、その人。

そういう人、この板には普通にいる気がする。

294 :どこの誰かは知らないけれど:2017/03/28(火) 11:33:37.95 ID:Wb58BxOl.net
人間というのはちょっとおかしいぐらいの方が魅力的なのだ

295 :どこの誰かは知らないけれど:2017/03/28(火) 13:04:20.75 ID:XiI/qLJ1.net
ウルトラマンは関係ない
どう思われるかはその人の人柄だから

296 :どこの誰かは知らないけれど:2017/04/03(月) 16:29:14.17 ID:Ow7ciBfu.net
「世界に誇る日本の文化だ」とか「大人の鑑賞に耐え得る」とか
そんなわけのわからない言い訳をしているから気持ち悪がられるんじゃないの?
堂々と「ぼく子ども番組が好きだから」と宣言すればいいのに

297 :どこの誰かは知らないけれど:2017/08/09(水) 23:37:34.65 ID:UqXThx/B.net
アニメ、特撮、ゲーム、プロレス、洋楽
これらが趣味だと公言しているが馬鹿にされたことはほとんどない
加えて興味がない人に熱く語るなどの痛い布教活動もしない
相手が否定的な意見を出しても一切気にしない
完全に個人の問題、俺は俺で相手は相手なんだ好きにすればいいさ

298 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/05(木) 01:43:46.76 ID:Bx4uFTst.net
「ウルトラマンタロウ」の最終回が以外にもウルトラマンを否定してたんだよ
光太郎のアホは健一君のお父さんを救えなかったくせに
「健一君は弱虫だ ウルトラマンに甘えてるんじゃねえ
タロウだって一生懸命頑張ったんだよーん」
なんて言い訳をまじえた説教なんてしてたんだぜ
でもなウルトラマンが戦う理由は人間の依頼心のためじゃねーだろ
地球の平和を守る使命があるからだろ
タロウの次の回のレオでそのことは納得させてくれたけどな

299 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/18(水) 01:58:44.26 ID:lebAFB+V.net
■日本は「ウルトラマン症候群」にかかっている?「平和ボケ」をヒーローで説明した大学教授に批判殺到

「ウルトラマンをバカにするな!」「ファンに謝罪しろ!」そんな批判コメントが200以上も書き込まれた東洋大学国際学部、
横江公美教授のツイッターが「大炎上」中だ。

横江教授は現在の北朝鮮に対する日本の対応を見ると、どこからともなく正義の味方がやって来て助けてくれる
「ウルトラマン症候群」という平和ボケだと説いた。横江教授に対しファンたちは、何も分かっていない、とお冠なのだ。

■日本は「ウルトラマン症候群」にかかっている?

横江教授がウルトラマンについて書いたのは、毎日新聞の2017年10月12日付けコラムだ。
日本の北朝鮮への対応を見ると、3つのタイプの「平和ボケ」が存在する、とし、
その一つが「ウルトラマン症候群」だとした。トランプ大統領が軍事オプションの話をした際に、
ほっとする気持ちが少しでも表れれば「ウルトラマン」登場への期待感が既に脳裏に浸透していると考えられる、
とした。さらに、日米の正義の味方には違いがあって、アメリカのヒーロー「バットマン」は人間であり、
特別な衣装を身に付けることで強くなる。これは道具や軍事力が人を強くするという思想だ。一方の日本では、

「日本の正義の味方の典型はウルトラマン。どこからともなく正義の味方がやってくるとの前提がある」

と、他力依存的であるような説明をした。
これに対し「何も分かっていない!」と怒りを露わにしたのがウルトラマンのファンたちだ。
そもそもウルトラマンは科学特別捜査隊の隊員に姿を変えているため「どこからともなく」やって来るわけではないし、
ウルトラマンがいない時でも科学特別捜査隊は他惑星からの侵略者(怪獣)と日々戦い続けている。
ウルトラマンが敗れた時もあり、その時は隊員が退治した。ウルトラマンが自分たちに与えてくれたのは
「学ぶこと、強くなること、そして自立することだ」、と大騒ぎになり、横江教授のツイッターに批判が殺到した。

「知ったかぶりして愚かな例え話をしないでください。こんな話をするんだから、当然ウルトラマンシリーズは全部視聴済みですよね。
そうでなければ、今すぐファンに謝罪すべきです」

10/17(火) 17:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-00000013-jct-soci&p=1

300 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/27(金) 01:41:56.81 ID:p5rZ7pFh.net
ま、ウルトラマンは日本人にとって核の傘で守ってくれる米軍みたいなもんだからw
だからパティが日本の名物は地震、怪獣、ウルトラマンと言ったんだよww

301 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/27(金) 21:39:45.87 ID:AtLO0nb8.net
マツコの知らない世界、先週は「子供の情操教育にも使える怪獣」って予告だったんだけど
実際は怪獣やそのエピソードじゃなくて、怪獣博士と呼ばれた人がどれだけ奇人なのかに重点をおかれてた
「怪獣メインじゃないじゃん」ってなったわ。そののほうが受けがいいって思ったんだろうね、スタッフ

302 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/25(月) 14:38:33.70 ID:rM1n3L11.net
家で何もしなくても稼げる方法など
参考までに、自分で誰でも簡単にネット等で収入を得られる方法など
⇒ 『田島のロメイウフモノ』 というHPで見ることができると聞きました。

グーグル検索⇒『田島のロメイウフモノ』

Z9GJLEZ5SD

303 :どこの誰かは知らないけれど:2018/01/14(日) 04:02:43.34 ID:6G7ygq0X.net
ウルトラマンに限らずヒーロー物って作り手の暴力性や残虐性、どす黒い悪意の発露にしか見えないんだよね
作る側も楽しむ側も本質は悪役そのもので、みたいな

だから本来存在すら許すべきではないような悪役に厳しくできずに
肩入れするようになったり罰を与えられなくなったりと腐敗して行く感じで

304 :他のスレッドに書いたのをこっちにも:2018/01/14(日) 16:30:40.65 ID:6G7ygq0X.net
http://heros-ultraman.com/news/column/20171221/post-460-2

燃える展開とやらの仕込みのために
悪役にドヤ顔させて被害出させまくってんじゃねえよ胸くそわりい
悪党が何かする前に完全に叩き潰すのが真のヒーローだ

とか思っちゃうんだよね
こういうのを見ると

305 :どこの誰かは知らないけれど:2018/01/22(月) 15:39:01.91 ID:jG1m9knG.net
こんなパターンも有ったんだね?
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1516599218/524-1000

306 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/18(金) 09:14:40.26 ID:CJ4DYEsP.net
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

LMU2Y

307 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/27(日) 14:51:49.56 ID:rNvSKrX+.net
ああ
やっぱウルトラマン見てるヤツは気持ち悪いわ

308 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/27(日) 14:54:44.09 ID:nRWj6dkC.net
ああ
やっぱウルトラマン見てるヤツは気持ち悪いわ

309 :どこの誰かは知らないけれど:2018/06/12(火) 01:52:12.72 ID:GfasFR4W.net
ウルトラマン見てるヤツは幼児かオヤジw
実は俺もその典型的な一人なんだw
幼稚園のころタロウとレオをリアルタイムで観てたけど
小学高学年でウルトラを卒業したつもりだから80とかはほとんど知らない
オヤジになった今、平成の「メビウス」でシルバーブルーメに呑み込まれて
死んだとされてたダン隊長が甦ったことに感動してる俺って・・・w

310 :どこの誰かは知らないけれど:2018/06/19(火) 01:55:35.76 ID:prpCQGB9.net
>>303
そんなこと言い出したら今の相撲部屋なんかもっと比べ物にならないほどひどいじゃんか!ww

311 :どこの誰かは知らないけれど:2018/09/07(金) 18:10:47.61 ID:xQlrM3L1.net
>>303
よしお前の求めているヒーローはこれだ

無抵抗主義、ガンジー

312 :どこの誰かは知らないけれど:2018/09/29(土) 06:48:39.04 ID:8+nQ2Pkv.net
>>311
ウルトラスモスも

313 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/02(火) 01:42:40.24 ID:b0LtFvi/.net
メビウス版怪獣使いを貶しさえすれば真にウルトラを理解してると信じてる馬鹿は
いかにもウルトラマンが好きなのは馬鹿であると証明してるようなものw

314 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/24(水) 09:44:41.99 ID:ciH+uml4.net
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

Q55

315 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/26(金) 01:02:58.05 ID:E1YlsIaF.net
「ウルトラマンを悪くいうヤツなんて、いやしない」アイハラ・リュウ(談)

316 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/26(金) 17:39:28.20 ID:6yAkjRn8.net
メビウスみたいなの見て喜んでる奴が一番幼稚だよなw

317 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/26(金) 18:00:53.13 ID:MOWK4TFK.net
俺、アラフォーだけど、テレ東に放送局が移ってから見てない
関東生まれの関東育ちで、旅行以外で関東から出たことないから、再放送やウルトラ関連のミニ番組はともかく、新作はTBSで放送されないと違和感ハンパなくて気持ち悪い
おかげでウルトラシリーズ卒業することができたけど

318 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/26(金) 18:02:32.75 ID:MOWK4TFK.net
>>312
ウルトラスモス?

319 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/26(金) 18:55:58.87 ID:E1YlsIaF.net
>>316
俺はタロウ、レオ第2期後期世代だけど、帰りマン世代は
帰りマンの怪獣使いが御大層な名作であり、メビウス版怪獣使いが生ぬるいなんて
貶してるくせに、ダイゴリなんて生ぬるいホームドラマに感激してたんだぜw
矛盾してるというか呆れたもんだw

320 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/27(土) 01:14:04.85 ID:MrfhO5i5.net
↑生温いの意味を理解してないバカw

321 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/27(土) 01:57:29.06 ID:irm02Pom.net
>>320
お前な、人のことバカ呼ばわりするんだったらまずアンカー表示の仕方を覚えろw

322 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/27(土) 20:15:19.40 ID:MrfhO5i5.net
↑やっぱりメビウスオタは頭が悪いw

323 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/27(土) 20:50:01.06 ID:irm02Pom.net
やっぱりメビウスアンチはかなり頭が鈍いな
「怪獣使いの遺産」で一方的に人間性善説を主張してると思ってるのか
コノミ隊員の保育園の園児たちが遠足に行っているタクマ山あたりを
メイツ星人ビオが宇宙船で攻撃していた
つまり、昔から金山さんやリョウ君を知っていたその保育園の善良な園長さんが
たまたまそこを通りかかってメイツ星人ビオと打ち解けた
それは偶然性によるものだろ

324 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/28(日) 00:03:54.68 ID:ADXmUB+9.net
↑やっぱりメビウスオタは頭がおかしいw

325 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/28(日) 00:32:55.74 ID:gRjLqxZH.net
メビウスアンチは好きなものを好きということを絶対に許さない
言葉の暴力により思想を弾圧している
他人を罵ること、誹謗中傷しか能がなく鬱展開、滅びの完結にしか共鳴できない
心が闇に閉ざされている典型なんだよな

326 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/28(日) 13:06:00.97 ID:KR2IzcbG.net
ウルトラマンメビウスが好きなのは悪い事なのか?

327 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/29(月) 07:14:24.05 ID:G1C3D7A9.net
>>326
好きなヤツが各スレで基地外じみたことしてるから悪く思われても仕方ないw

こういう頭のおかしい連中がいるから特撮オタは白い目で見られるんだよw

328 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/29(月) 12:44:20.07 ID:RfTlt0lT.net
絶対に間違いなく頭がおかしいのは健一ショタや新マンフェチなどを忘れてはいけない
ガチで異常性欲者!

329 :竹石敏規:2018/10/30(火) 00:42:57.09 ID:WB1t0sSS.net
             ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
           /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
          /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
         /;;;;;;;;;'"             _ヽ、 知的障害者【おおばゆうた】
         i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
         |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
         |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、  まち(由比ヶ浜)の嫌われ者
         |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i
        |l |ヽl        /l      .)\    i 美大へ行くために必死で勉強したNARUTOの岸本と大違いの
       \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i  こいつは芸大志望のクセに授業中ろくに授業も受けずに漫画を読んだり居眠りしたりと
         l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .| 毎日遊び呆けることしか能がないのでもちろんあたまがいいわけない
         ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
           ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
        ,,-''''"   \               / )
              \ヽ、           / /
                \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
                 ヽ、,,,       ,,‐"
伝説のキチガイ大場雄太
精神障害者手帳2級持ちの国が認めた精神異常者
ロリコン異常性欲者
高校中退で"自称"『平成の山下清』を名乗る芸大志望の歩く非常識(笑)の無職42歳チビデブハゲ
奇声を発することで近所では有名
精神障害者であるにもかかわらずナチスやISに憧れていて公安やCIAにまでマークされている危険人物
http://i.imgur.com/vtHelUk.jpg

330 :どこの誰かは知らないけれど:2019/12/30(月) 23:49:59.09 ID:yXd+X5DVW
今度の真ウルトラマンて映画はジブリみたく一般向けみたい

331 :どこの誰かは知らないけれど:2019/12/31(火) 16:42:14.68 ID:6Jp44Obua
市民権を獲得

332 :どこの誰かは知らないけれど:2020/01/02(木) 21:21:09.27 ID:7wgkA+SS6
真ゴジラて俺的には糞つまらなかった、なにか日本沈没みたいな感じで特撮映画て感じゼロ

総レス数 332
111 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200