2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ビッグラット】スーパー少年 ジョー90【ウイン】

1 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/02(火) 00:06:39 ID:PdWMU8Z6.net
キャプテンスカーレットに続く、スーパーマリオネーション作品。

イアン・マックレイン博士の養子である、少年ジョーが
人間の脳波パターンを別の人間に移し変える装置「ビッグラット」により
世界諜報機構ウインの諜報員 コードネーム「ジョー90」として活躍する作品なのですが…
記憶に留まっている方は居らっしゃいます?

8月1日より、スーパーチャンネルにて放送が開始されます。
ジェリー・アンダーソンファンの方は是非、一見の程を。
ttp://www.super-ch.com/line/joe90/index.html

2 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/02(火) 00:40:05 ID:gLAjXZWv.net
>>1
スレ立て、乙カレ〜です

ジョー90ですね。英国版DVD-BOXも米国版DVD-BOXも持っています。
日本版は・・・ジェリーアンダーソン・トリプルパックを買ってしまいましたw
はやく、日本版もDVD-BOXが出るといいのに。

1日朝7時からの放送を録画したのをさっき見ました。
げっ、昔のフィルムじゃん。(デジタル・リマスター化してない!)
色は褪せているし、フィルムのキズは目立つし・・・
トリプルパックを買った人は分ると思うけど、
第1話の日本語音声が無い部分はカットされていましたね。

第3話以降の放送も、日本語音声を目的として録画していく予定です。

3 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/02(火) 16:00:26 ID:OCeK3bQA.net
DVD-BOX発売してほしいよね。
トリプルパックを買わずにそっちだけを買う人が絶対いるはずなのに。
でも今回は旧フィルムが放送されているから発売の望みが見えて少し安心したよ。
問題はSECRET SERVICE(ロンドン指令X)の方…

4 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/03(水) 09:32:58 ID:iA2sifWZ.net
ジョーがポルノ男優の能力をコピーして、女スパイをメロメロにするエピソードは何話ですか?

5 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/04(木) 01:12:04 ID:EJHy04c/.net
>>4
第33話

6 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/04(木) 06:27:14 ID:QP46dTG1.net
>>5
ちょwwwおまwwwwwwwww

7 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/04(木) 08:48:43 ID:Fin3/Q4u.net
321 名前:どこの誰かは知らないけれど[sage] 投稿日:2005/08/03(水) 10:58:47 ID:i4EBSJVH
シリアスだと言われるキャプテンスカーレットでも、かなりイっちゃった話がありましたが
ジョー90は最初から開き直ってるというか、お笑いなところが多くて目が離せない。

昨日やってたやつなんか、
世界情報部がなぜかバカンス中のジョー少年の海水パンツを盗み、
さらに売店の海水パンツも買い占めて、泳ぎに行けないようにするという話。

いやーすげえ。

8 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/04(木) 13:07:57 ID:Z10z+WWR.net
ピアノ演奏の回、よく出来たお話だった。このシリーズが一番ストーリーは面白いかも

9 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/05(金) 08:09:41 ID:4I7lL7WS.net
オープニング主題歌は音が悪くて歌詞が聴き取れないぞ!
なんて歌ってんだ、ありゃ?

10 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/05(金) 09:14:30 ID:JGm5nMZQ.net
回れ回れ 回れ回れ ビッグラット
科学の力が湧いてくる 
電子メガネで世界を守れ
スリル 冒険 大好きさ
ゴー ゴー ゴーゴーゴーゴー! 

回れ回れ 回れ回れ ビッグラット
勝利は近いぞ 飛んでゆけ
秘密兵器が光を放つ
ファイト 挑戦 大好きさ
ゴー ゴー ゴーゴーゴーゴー!

ジョー90 世界一

11 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/05(金) 10:07:44 ID:36d3xprD.net
>>10
「大好きさ」とか「世界一」とかが幼稚でたまらんw
GS風の演奏もたまらんw

あーサイコーだ。
まったく科学の力が湧いてくるよな。

12 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/05(金) 15:06:43 ID:kupVrpYK.net
>>11
>GS風の演奏もたまらんw

ジョー90が日本で最初に放送されたのが1968年。
当時はまさにGSブーム?

あっ、でもこの「日本語版主題歌」が使われたのって再放送の時から、っていうから
1970年代に入ってからか・・・

第8話で使われた、オリジナルの曲にナレーションを入れただけ
(最後の「ジョー90」のところだけ、ジョーのシルエットの映像が入れられた)
のOPの方が、日本語版主題歌よりも前に作られた、っていうのが分るな。

最後の「ジョー90」という言葉とシルエットの映像の動きが完全に一致していた。
日本語版主題歌の方は、動きがヘンだったw
(ジョーのシルエットが両手をあげて、次の瞬間すぐに下げている。
あれじゃあ、なんの為に両手をあげたんだ?って思ってしまうヨ。)

13 ::2005/08/05(金) 16:40:21 ID:5lmyH6Wu.net
>>10
サンクスです!

14 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/07(日) 07:28:23 ID:E5dD0DdF.net
東芝のオムニバスCD買えば?
キャプスカなんかも手に入るよ


15 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/08(月) 01:59:28 ID:ObRf+CxS.net
ええーっ?これってマジ?

キャプテン・スカーレット Part3 関連話題もOK
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1060137747/834
>834 :奥さまは名無しさん :2005/08/07(日) 08:43:53 ID:Zp9qvZ0q
>東北新社ではジョー90のDVDセットの発売を当分見送ったそうだ。
>代わりに「スペース1999」を販売しなおすとのこと。

楽しみにしていたのになぁ・・・

16 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/09(火) 23:47:22 ID:/j3Pnuod.net
探鉱の話、感動話でよかった
賭けラリーの話、普通に凄く面白いのに、ああいうオチにする意味あるのか?
偽札の話、さすがに礼拝堂のシーンは予算の関係か、実写だったのがワロタ

17 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/10(水) 03:00:49 ID:jOzfdP80.net
>>16
http://www.fanderson.org.uk/prodguides/locationguide.html
↑このページにある
“ The Church of St. Mary The Virgin ”ですね。

あと、「世界一の金庫破り」での Mac's Jet Air Craft (いわゆるマックスカー)が
サンダーバード2号っぽく思えたのは私だけでしょうか?

18 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/11(木) 00:57:35 ID:UoUJ/BUq.net
ウィンの諜報員をボートで救出する話、スパイのあだ名がインディアンで、別れ際に仲間が
「がんばれインディアン」って言ったとかって、どういう意味だったの? 伏線になってたっけ?

19 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/21(日) 23:34:21 ID:LyMmV+cc.net
気がついたら、明日(22日)と明後日(23日)の放送でオシマイじゃん。

そういえばさ、先週放送された「タイガー作戦粉砕」で、
ゲストキャラの声を愛川欽也さんが演じていた。
「恐怖の爆弾トラック」では、家弓家正さんと小林清志さんが演じていた。
ものすごい顔ぶれだw

20 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/24(水) 02:42:36 ID:7vY7v0eN.net
ジョー90の第30話「すばらしい誕生日」を見ていたら、最初のところでジョーの
ベッドの脇にカレンダーがあった。
1日が月曜日ではじまって31日まであり、前の月は31日で終わっていた。
(7日のところに印が付いている)
ん?
これって今月(つまり2005年8月)じゃんw
ひょっとして、ジョーは1995年生まれなのか?
同じように8月1日が月曜日の年は、2011年、2016年、2022年、2033年・・・
がそうだけど、このエピソードでジョーは10歳になるんだよね。
「サンダーバード写真集」によると、ジョーは2004年8月7日生まれ、ということ
なんだけど、カレンダーと合わないよ〜w

21 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/24(水) 07:19:51 ID:vsalk+xY.net
ウルトラ少年ジョー90。
大阪読売TV再放送時のタイトルだ。

22 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/24(水) 08:38:23 ID:V7OV38rd.net
ラットはレコード(記録)って意味だと敵が推理するシーンがあったよね。

23 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/24(水) 15:57:32 ID:+jwgUV4T.net
父親に言い寄る女の真意を確かめるため、ビッグラットで女心を探る。

文字にするとなんだか物凄いエピソードだな。

24 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/24(水) 22:00:56 ID:7vY7v0eN.net
>>22
うーん、日本語音声では何て言っていたかな。
英語では、「RAT は Record And Transfer だ」という意味のことを言っていた。
『ビックラットの秘密を盗め』“PROJECT 90”というエピソードの中だったと思う。

で、敵はビックラットの秘密を盗む為に、マックレイン教授を誘拐し・・・

25 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/25(木) 06:54:21 ID:0CkX2b+e.net
>>24
おお! 長年、なんでレコードがラットになるのか不思議でしたが
レコード・アンド・トランスファの略でしたか。疑問が晴れました。
有難うございます!
 
一峯大二がぼくらでマンガ版を描いてましたね。

26 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/27(土) 00:02:23 ID:uNLxWUGb.net
しかしこの人形劇シリーズは、夢オチが好きだねえ・・・・

27 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/27(土) 06:42:02 ID:EAAJHnNv.net
そういや必ずあるな。
実写のスペース1999でもあった。

28 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/27(土) 23:55:02 ID:7E4Avpz/.net
夢オチって言っても、色々なパターンがあるから、それなりに楽しめる。

例えばサンダーバードの「秘密作戦命令」。
これなんか「逆夢オチ」とも言える作品で、
救助活動中で誰もいなくなっていた2号のコンテナに、事故現場の近くに
住んでいた少年がもぐり込んじゃって本部に運ばれてしまった。
しかもスコット、バージル、アラン、ゴードン、そして父親のジェフも、
皆子供好きだから色々なことをしゃべってしまってさあ大変w
最後はジェフのアイデアで、その子供を寝かせて家に運び、
「全ては夢だった」と思わせることによって、救助隊の秘密は守られた。
これは「夢オチにさせちゃう」というめずらしいパターンだよね。

一方、キャプテン・スカーレットの「ミステロン宇宙船現る」では、
ミステロンの宇宙船(円盤)がスペクトラム基地に直接攻撃をしてきて、
スペクトラムの隊員たちが次々にやられて死んでいく。
なんと、不死身と思われていたスカーレットまで死んでしまう。
最後に残ったのはホワイト大佐とブルー大尉。
スペクトラム基地もエンジンを破壊されてヒマラヤに墜落していく・・・
・・・そのとき自分を呼ぶブルー大尉の声で目が覚めたシンフォニー・エンゼル。
夢で済んだから良かったけど、スペクトラムが全滅していたらどうなっていたか・・・
という、いわゆる夢オチとしてはよくあるパターンかな。

29 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/29(月) 01:47:01 ID:t9jR43at.net
◆ DVD・CD・書籍・ビデオ・LD情報局 22 ◆
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1125105820/8

だそうだ。

30 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/31(水) 00:38:10 ID:71X3StXW.net
ttp://www.super-ch.com/program/title_list.php?title_id=000000345&date=20050818

ちゃんと日本語題名があったのか。 テキトーに訳してDVD焼いてたよ俺・・・・

31 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/03(土) 13:05:45 ID:cwd60rR5.net
フレンドシップ号の船主のハリス社長は、ひょっとするとキャプスカの
ホワイトさんにカツラとヒゲをつけたものかい?

32 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/05(月) 22:14:42 ID:QzZ1oPtv.net
ジョー90 エピソード

第1話 頭脳変換機ビッグラット THE MOST SPECIAL AGENT
第2話 地底基地を爆破せよ HI-JACKED
第3話 宇宙ステーション応答せよ MOST SPECIAL ASTRONAUT
第4話 世界征服計画を破壊しろ BUSINESS HOLIDAY
第5話 北海のミサイル回収 ARCTIC ADVENTURE
第6話 連続ジェット機墜落の謎 SPLASH DOWN
第7話 恐怖の海底脱出 THE BIG FISH
第8話 消えた天才ピアニスト INTERNATIONAL CONCERTO
第9話 ジャングル死の脱出 THE FORTRESS
第10話 二重スパイは誰だ DOUBLE AGENT
第11話 地獄の生き埋め RELATIVE DANGER
第12話 決死のスピードレース THE RACE
第13話 幽霊教会の対決 THE UNORTHODOX SHEPHERD
第14話 世界一の金庫破り THE PROFESSIONAL
第15話 ビッグラットの秘密を盗め PROJECT 90


33 :つづき:2005/09/05(月) 22:15:25 ID:QzZ1oPtv.net
第16話 大手術作戦 OPERATION McCLAINE
第17話 身代わり王子 KING FOR A DAY
第18話 死のテストパイロット TALK DOWN
第19話 早射ち保安官 LONE-HANDED 90
第20話 戦慄の脱獄囚 BREAK OUT
第21話 細菌爆弾X−41 MISSION X-14
第22話 海上大爆発 TRIAL AT SEA
第23話 タイガー作戦紛糾 ATTACK OF THE TIGER
第24話 恐怖の爆薬トラック COLONEL McCLAINE
第25話 裏切りのテスト飛行 TEST FLIGHT
第26話 危険な女スパイ THREE'S A CROWD
第27話 愉快なまぼろし作戦 SEE YOU DOWN THERE
第28話 魔神(ビラギラの呪い) CHILD OF THE SUN-GOD
第29話 世界一のボディガード VIVA CORDOVA
第30話 すばらしい誕生日 THE BIRTHDAY


34 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/09(金) 13:31:27 ID:y8fd59YL.net
しかし子供が出てこない子供番組だね。徹底的に「大人に混じって活躍する9歳の子供」なんだな。

35 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/09(金) 21:47:13 ID:cqo5mBkK.net
子供ですが夜の知識もテクニックも持ってます。

36 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/09(金) 23:56:09 ID:7NId1iKY.net
子どもが大人を凌駕する。ジュブナイルの理想だね。

37 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/15(木) 00:18:21 ID:Y6E7mct4.net
米国ポルノ男優ピーター・ノースの脳波を記録・転送するんだっ!m9(`・ω・´)

38 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/15(木) 02:29:39 ID:F1ec4tZB.net
脳波だけで、あの飛びと量が再現できるかな?

39 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/15(木) 20:57:20 ID:jOhT/AoD.net
まだ精通もないだろ

40 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/16(金) 00:41:26 ID:wTwoRt5U.net
最近、マクレイン教授の声を聞いてると、ゴドラ星人が頭に浮かんで仕方が無い

41 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/17(土) 20:21:56 ID:nH+1qbhL.net
俺はNHKの「レンズはさぐる」

42 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/18(日) 01:05:29 ID:3YumNpKG.net
スペクトルマンのナレーションモナー

43 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/18(日) 03:45:58 ID:/FO7pjil.net
ひょっこりひょうたん島のダンディさん。
同じくNHKの子供向け番組のクイズコーナーで“ドン・ピシャリ”
とかなんとか言う役もやってたわいな。

44 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/18(日) 11:01:01 ID:/Q/95vyC.net
巨人の星のナレーション

45 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/18(日) 18:14:17 ID:ELimiVUL.net
>>21

1971年のCBCTV(名古屋)もそう。
「ウルトラシリーズ」だったのか?「ジョー90」は?

46 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/18(日) 21:14:58 ID:eiCZlK1v.net
スーパー少年ではなくて?

47 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/18(日) 22:07:06 ID:eiCZlK1v.net
マワーレ マワレ! マワーレ マワレ!
(゚∀゚ )ハイ!(∀゚ )ハイ!(゚   )(    )(   ゚)ハイ!( ゚∀)ハイ!( ゚∀゚)

48 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/18(日) 23:12:36 ID:3YumNpKG.net
当時、あまりに汎用的で使い古され陳腐な語感の「スーパー」より「ウルトラ」の方が
断然強力なイメージだった

しかし英語圏ではULTRA<SUPER<EXTRAである
その証拠に電波周波数はLF<MF<HF<VHF<UHF<SHF<EHF・・・・・という順だし

49 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/18(日) 23:44:54 ID:sWc/ISkV.net
>>48
つまり英語圏ではウルトラマン<スーパーマンということになってしまうのか・・・
(って、使い古しの話でスマソ)

50 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/18(日) 23:53:19 ID:+dgxgKQH.net
>>49
アメリカンコミックスの設定って、やたらにパラレルワールドが多い。
DCコミックスつまりスーパーマン系では、ヒーロー全員が悪に走った
世界があって、
・赤ん坊の頃、地球に流されて不良化したスーパーマン
・悪人だった両親を警官に射殺され、長じて復讐鬼となったバットマン
等がいて、それぞれウルトラマン、オウルマンと名乗っている。

51 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/19(月) 00:16:49 ID:9KOweRU5.net
>>47
ビッグラットでモーヲタになるJOE90

52 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/19(月) 00:47:21 ID:9iav7klZ.net
IQ90のジョーを不憫に思った博士がビッグラットで少年を天才化する
話だと思ってました。

…でも、天才状態は長く続かず、ジョーの知性はだんだんと衰えていくんだ……

53 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/19(月) 00:48:26 ID:9iav7klZ.net
IQ90のジョーを不憫に思った博士がビッグラットで少年を天才化する
話だと思ってました。

…でも、天才状態は長く続かず、ジョーの知性はだんだんと衰えていくんだ……

54 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/19(月) 01:13:22 ID:jVQkAIqm.net
ところでWINって何の略でしたっけ?

55 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/19(月) 13:25:22 ID:VBl9M+SB.net
世界情報局 ワールド・インテリジェンスなんとか

56 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/19(月) 13:36:10 ID:nz3wauvh.net
>>54
World Intelligence Network

今月出たばかりの「ファンタスティック コレクション スペシャル 
キャプテン スカーレット & ジョー90 + ロンドン指令X アルバム」
(朝日ソノラマ 伊藤秀明/池田憲章・編著)
の62ページに載っている。

ところでこの本、前に出た同じシリーズ(ファンタスティック コレクション スペシャル)
の「サンダーバード」や「謎の円盤UFO」と同じで、10年以上前に同社から出版され
た「サンダーバード写真集」の一部に新しい写真や情報を付け足した物なんだね。

57 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/19(月) 22:14:23 ID:vcJb0Rwv.net
>>46

う〜ん、これは東北新社の関係者にでも聞かないとわからんだろうが
一時的に「ウルトラ少年」と題して、「ジョー90」を
円谷プロのウルトラシリーズと間違わせて再放送のセールスを上げ、
視聴率を取ろうと言う魂胆があったのではないかな?



58 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/22(木) 21:49:07 ID:txCWLquM.net
29話の「ビバ・コルドバ」に、ブラック大尉が出てきたのは爆笑した。
やっぱり悪役で、最後は手錠までかけられちゃうのね・・・
キャプスカでこの姿が見たかったな。 あっちではいつも取り逃がすばっかだもん・・・

59 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/23(金) 00:35:59 ID:oW8BI+sk.net
ジョー90にはキャプテンスカーレットで使われた人形の使い回しがけっこうあるね。
29話のブラック大尉はもちろん、ホワイト大佐も何回か使われていた。
(髭を付けたりしていたけど。)
まぁ、サム・ルーバーからして、スカーレットでは敵役等で何回か出ていたしw

脇役というかゲストキャラというか、そういった人形は何度も出てきたな。

60 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/23(金) 06:38:33 ID:RVvUoVOY.net
あのー、エンジェル隊の誰かは出てました?

61 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/24(土) 17:11:12 ID:MJuCeNS+.net
>>59
だからサムのモデルはパトリック・マクグーハンなんだってば!w
スパイ物で本領発揮よ!m9(^ー^)

62 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/24(土) 22:20:08 ID:cNprKSXf.net
マワーレ マワレ! マワーレ マワレ!
(゚∀゚ )ハイ!(∀゚ )ハイ!(゚   )(    )(   ゚)ハイ!( ゚∀)ハイ!( ゚∀゚)

63 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/27(火) 00:00:38 ID:tVwcI9GQ.net

「びぐらぁっと〜」と聞こえる
日本語の悲しい限界かなw

64 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/27(火) 00:41:38 ID:kkUSp/xe.net
実際そう歌ってるみたいだけど

65 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/27(火) 02:23:43 ID:yHX03NGF.net
ビッグラットは
ジグラッドに音を合わせてるのかな?

66 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/28(水) 01:00:40 ID:yH1biJal.net
>>65
何のために?

Brain Impulse Galvanoscope Record And Transfer の
それぞれの頭文字を並べて B I G R A T としただけだよ。

67 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/28(水) 01:47:17 ID:sfllEZCP.net
まぁ頭脳偏重主義の時代を具現化したような作品だったな
いまだに研究材料として稀代の天才秀才変人の脳味噌のホルマリン漬けしてる機関もあるし

68 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/28(水) 07:29:23 ID:/aG1AjmN.net
>>66
> Brain Impulse Galvanoscope Record And Transfer の

先にそれがあって、頭文字をつないだら偶然ビッグラットになったとは
思えん。SHADO や WIN も影(SHADOW)、勝つ。語感を優先しての
命名でしょう。ビッグラットも何かの洒落だと思う。


69 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/29(木) 00:23:32 ID:Uek82Qzk.net
>>68
それはそうだろう。
だけどさ、>>65が言っているジグラッドは無いと思う。

それに、普通は何らかの言葉があって、それのスペルをもとにして、
それぞれの文字が頭文字となっている色々な言葉を導き出している。

たとえば、キミの書いたとおり、SHADOはSHADOWという言葉があって、
そこからSで始まる言葉、Hで始まる言葉、Aで始まる言葉・・・といった感じで
色々な言葉が導き出され、Wが余ったのでSHADOという名前にしたのだろう。

そうやって考えると、BIGRATという言葉が先に出てきて、そこから、
Bで始まる言葉、Iで始まる言葉、Gで始まる言葉・・・といった感じで
色々な言葉が導き出されていったのだと思う。
もちろん、BIGRATでうまくいかなかった場合には、別の言葉で同じようにやって
決めていったと思う。

ただ、ジョー90の場合には、他人の脳波パターンを記録して別の人に転送する、
というアイデアが先にあったのだろうから、そこに必要な言葉を出していくと、
Brain、Impulse、Galvanoscope、Record、Transfer は外せないよね。
あとはこれらの言葉の頭文字をどう並べるか、という問題になるだろう。

70 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/29(木) 01:07:44 ID:nOagFFAw.net
大ネズミかなぁ?
大ネズミを扱ったマザーグース(童謡)か何かがあって、英語圏の人間なら
そのくすぐりが解るのかも。
ピーターパンで、何故ワニが時計を呑み込んでチクタクいってるのか疑問が
あった。ある日「そうか、クロコダイルでクロックか!」と閃いた。
英語圏の人間にしか解らないくすぐりは他にも多いと思うよ。

71 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/29(木) 02:09:41 ID:Uek82Qzk.net
>69ではわざとandを外しておいたのだけど、意味を考えると
やっぱり Record and Transfer という形であるべきだろうなぁ。

そうすると、RTかRATのどちらかが先に決まったかもしれない。

72 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/29(木) 02:30:25 ID:bdCx0E+E.net
あのくるくる回る機械が、血を吐きながら続ける悲しいマラソンのネズミ遊具を連想させるからじゃないの?

73 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/29(木) 03:48:27 ID:cRFdDAmK.net
何処かで妙に納得する命名の理由が書かれていた様な気がス!(´・ω・`)

74 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/29(木) 20:09:13 ID:Uek82Qzk.net
>>72
この間発売された「キャプテンスカーレット&ジョー90+ロンドン指令X アルバム」
(ファンタスティック コレクション スペシャル 朝日ソノラマ)
によると、あのくるくる回る部分はラット・トラップというそうだ。

となると、キミの説が有力な物ということになるね。

75 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/30(金) 12:05:10 ID:rBtlUlfR.net
RATは日本でいうドブネズミ。愛玩用のネズミはマウスだよ。
ラットトラップって要するにネズミを捕まえる罠のことだから
あの形に似た捕獲器具があるんじゃないかな?
あとRATの隠語にスパイっていう意味もあるので、その含みもあるのかも。

76 :どこの誰かは知らないけれど:2005/10/30(日) 21:39:56 ID:xBWJbMaD.net
この秋発売予定だったジョー90のサントラCDは来年に延期されたみたいだ。

77 :どこの誰かは知らないけれど:2005/10/31(月) 13:20:19 ID:l9B49DFg.net
日本版DVDーBOXもなさそうな雰囲気だわさ

78 :どこの誰かは知らないけれど:2005/10/31(月) 18:00:17 ID:vlcxfk90.net
>>77
残念だよね。
じっくり見ると、ジョー90って結構面白いんだよ。
ただ、現在残っている日本語版は、かなりカットされちゃっているので
その面白さが半減しているエピソードもある・・・・

79 :どこの誰かは知らないけれど:2005/11/03(木) 14:10:08 ID:grrBCymT.net
Joe 90: Complete Series (4pc) [IMPORT]
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009RXJ0/qid%3D1130994184/250-1595274-8469012

Joe 90: Complete Series 
ttp://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/B00006FI5V/qid=1130994431/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/202-6163353-9312654

UK版の箱ってなんかすごいな。

80 :どこの誰かは知らないけれど:2005/11/03(木) 20:49:51 ID:+h2MrTNc.net
>>79
そのUK版のJOE 90、ビデオテープ版じゃん。
DVD版のはこっち↓だよ。
http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/B00006FI5Z/ref=pd_bxgy_text_2_cp/

ちなみに、
US版は30話を4枚に分けて収録。(DISC-1と3に8話、DISC-2と4に7話、収録。)
UK版は30話を5枚に分けて収録。(1枚に6話ずつ。)
特典映像はUK版の方が多かったハズ。

81 :どこの誰かは知らないけれど:2005/11/03(木) 21:38:01 ID:+h2MrTNc.net
>>80のつづき・・・
ジョー90の英国版DVD-BOXの写真ですが、>>80に書いたURLで表示された
ページにある、See more pictures のところをクリックすると、
このBOXがどういう構造になっているか、分ります。

82 :79:2005/11/03(木) 22:41:17 ID:efsTeuUr.net
>>80
ホントだ。 VHSって書いてある・・・orz
これは凄いね。 でも簡単にこわれそうな作りだ。

83 :どこの誰かは知らないけれど:2005/11/04(金) 01:28:32 ID:Zl98M3Iz.net
>>82
>でも簡単にこわれそうな作りだ。
そうでもないですよ。
ベースは厚紙でディスクを留めている部分はデジパックと同じだから。
雑に扱わなければ大丈夫です。

ただ、ディスクを取り出す時に、全部広げなければならないので、
広い場所が必要になるのが難点ですね。

84 :どこの誰かは知らないけれど:2005/11/04(金) 22:15:11 ID:0+lOYY2q.net
>>83
全部広げないとディスクが取り出せないって
それは不便だね。

85 :どこの誰かは知らないけれど:2005/12/14(水) 20:33:00 ID:uZ3EbGo4.net
http://www.2chan.net/

86 :どこの誰かは知らないけれど:2006/01/13(金) 00:48:46 ID:GEfl83Y7.net
なんでみんなジョーのことを、口を揃えて「9歳くらいの子供」って言うんだ。
そんなにあの顔は9歳限定みたいな顔なのか

87 :どこの誰かは知らないけれど:2006/01/13(金) 01:16:47 ID:i7XOKDw4.net
マジレスすると・・・彼は9歳という設定だから

88 :どこの誰かは知らないけれど:2006/01/13(金) 18:02:23 ID:b98NgcAR.net
↑86を理解できてない

89 :どこの誰かは知らないけれど:2006/01/14(土) 01:15:12 ID:gNBF0BUn.net
>>88
うん。理解できない。
どういう意味なのか、教えてください。

90 :どこの誰かは知らないけれど:2006/01/28(土) 00:16:16 ID:GuaGYhJn.net
映画オリバー・ツイストの宣伝も「9歳の少年」って強調してるし、
イギリスじゃ9歳は、何か特別な年齢なのかな?

91 :どこの誰かは知らないけれど:2006/01/28(土) 00:52:31 ID:QFZMc3g1.net
男子は10歳の誕生日に割礼をしなければならない、とかw
(つまり、10歳からは大人の仲間入り。9歳までは完全な子供。とかw)

92 :どこの誰かは知らないけれど:2006/02/16(木) 01:38:34 ID:F5/WEeqK.net
昨年末あたりに発売予定だったジョー90のサントラCDが4月に発売になるらしい。
発売元は英国 SILVASCREEN 社。

4月の何日になるのかはまだ不明。

93 :どこの誰かは知らないけれど:2006/02/16(木) 18:21:38 ID:7U+aaJoX.net
サントラより日本版DVDを・・・・・・・・・・・・無理っぽいけど

94 :どこの誰かは知らないけれど:2006/03/01(水) 01:34:35 ID:uTGCY23/.net
サンダーバードと人形特撮の世界
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1106034671/386

なんでこっちのスレに書かないんだ?

95 :どこの誰かは知らないけれど:2006/03/25(土) 03:00:14 ID:NJFDZh65.net
4月に発売される予定だったジョー90のサントラCDの発売が5月になった模様。
(5月15日という情報もあるが、詳細は不明。)

96 :どこの誰かは知らないけれど:2006/04/07(金) 04:00:09 ID:gK1ZssQc.net
http://www.silvascreen.co.uk/master.cfm?SilvaCode=SILCD1209&id=4520

英国 SILVA SCREEN 社のHP↑に載っているけど、5月15日発売だ。

97 :どこの誰かは知らないけれど:2006/04/25(火) 14:30:23 ID:8no8dsMk.net
ジョー90サントラのサンプルおいてあるところもある2曲聴けた

98 :どこの誰かは知らないけれど:2006/05/13(土) 17:55:36 ID:YG1RKEiK.net
発売日延びたな

99 :どこの誰かは知らないけれど:2006/05/13(土) 19:27:03 ID:uQRtdoij.net
>>98
何月何日発売予定だったのが何月何日予定になったの?

100 :どこの誰かは知らないけれど:2006/05/13(土) 20:36:29 ID:Lp7SHOSf.net
15日発売が 6月上旬発送予定に変わってたよ

101 :どこの誰かは知らないけれど:2006/05/13(土) 21:56:08 ID:RYGFBdza.net
>>100
ウチにはもうあるんですが何か?

102 :どこの誰かは知らないけれど:2006/05/13(土) 23:18:58 ID:uQRtdoij.net
>>100
それ、どこに書かれているの?

SILVASCREEN社のHPやHMV JAPANのHPを見たけど、5月15日のままだったよ。

103 :どこの誰かは知らないけれど:2006/05/15(月) 07:22:25 ID:NzkDEjVv.net
アマゾンに踊らされたわりぃ 出るみたい ってか発送されるみたいもう


104 :どこの誰かは知らないけれど:2006/05/16(火) 20:33:46 ID:mzbn5d7C.net
4/29に渋谷の「すみや」から入荷連絡があったので、次の日買ってきた。
値段は税込みで\2,394だったよ。


105 :どこの誰かは知らないけれど:2006/08/13(日) 18:25:44 ID:iFa/kmPt.net
ジョー90も日本ではDVD化されないのか。
諦めるしかないのか?

106 :どこの誰かは知らないけれど:2006/08/16(水) 11:26:25 ID:fr2IVaBw.net
そういえば、ディズニーが製作すると言われていた新作はどうなった?

107 :どこの誰かは知らないけれど:2006/08/22(火) 20:38:58 ID:dpwEDmxJ.net
スカパ放送した?

108 :どこの誰かは知らないけれど:2006/08/25(金) 19:28:16 ID:IoC3Uzku.net
東北新社さんDVD-BOX出して下さい・・・
出してくれるのを見込んでHDD内のきったない画質のを全て消したよorz

109 :どこの誰かは知らないけれど:2006/08/29(火) 00:01:30 ID:Sh3t4HDc.net
ビッグラットで加藤鷹の技を享受シタイ!(;´Д`)

110 :どこの誰かは知らないけれど:2006/08/30(水) 21:46:36 ID:kCXYXT3H.net
竿のサイズはそのままだよ

111 :どこの誰かは知らないけれど:2006/09/04(月) 09:41:09 ID:fSW4DmpS.net
さっさとDVD-BOX出せよ東北新社

112 :どこの誰かは知らないけれど:2006/09/05(火) 20:15:07 ID:JRPgc/uR.net
そうだ!そうだ!
出たらオレは買うぞ!

113 :どこの誰かは知らないけれど:2006/09/07(木) 23:35:31 ID:LeUtyJl9.net
NECのパソコン買ったらアンダーソン作品無料動画配信ついてきた。
キャプテンスカーレット全巻見た。
こんな形でいいからもう一度見しちくり。
こちらあんまり先は長くなさそうなので。

114 :どこの誰かは知らないけれど:2006/10/03(火) 02:14:45 ID:/rBmWQRA.net
TMは誰の演奏?

ttp://www.youtube.com/watch?v=VQA0sjhDhOY

115 :どこの誰かは知らないけれど:2006/10/08(日) 15:06:34 ID:EfXKrAA8.net
>>114
SILVASCREEN 社から発売されている JOE90 のサントラCDの
ブックレットに、レコーディングに参加したミュージシャンの名前が載っているよ。

116 :どこの誰かは知らないけれど:2007/01/01(月) 00:27:15 ID:xk7Biyiy.net
今年こそDVD-BOX化されますように

117 : 【大吉】 :2007/01/01(月) 14:26:09 ID:jGtMJNu8.net
大吉ならDVD-BOX発売!

118 :どこの誰かは知らないけれど:2007/01/01(月) 14:27:11 ID:jGtMJNu8.net
やった〜!発売確定だね!!

119 :どこの誰かは知らないけれど:2007/01/01(月) 15:39:57 ID:cDAii1XF.net
アンダーソン作品だけに、夢落ちってことも・・・・

120 :どこの誰かは知らないけれど:2007/03/15(木) 12:52:55 ID:7Huvp8as.net
スカーレットがDVD化されてからだいぶ経つよね。
今年こそジョー90のDVD-BOXお願いします。

121 :どこの誰かは知らないけれど:2007/04/28(土) 16:49:17 ID:9ruip1Qr.net
テラへにビックラットが出てきて驚いた。

122 :どこの誰かは知らないけれど:2007/05/28(月) 21:19:36 ID:ZL2yjxyx.net
>>117-118
いつになったら出るんだよ!

123 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/02(土) 18:27:06 ID:3reTcc1w.net
昔スカパーで放送していたよね。ちがった?

124 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/02(土) 22:08:35 ID:tgOvg6Da.net
うん。いわゆる「夏休み」(7月下旬〜8月下旬)に朝8時頃にやってた。

ただ、ものすごく古いフィルムで変色していた。
また、カットされたシーンも結構あった。

125 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/24(日) 04:07:05 ID:IEdRbDQw.net
プラモデル買ったら作ってる途中でクルマの足が折れてガックシきたのは覚えてる

126 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/24(日) 06:07:44 ID:C7gBNwHb.net
ジョーを見るとなぜかココリコ遠藤を思い出す。

127 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/30(月) 03:34:42 ID:HhL40mQn.net
「オーニーラーン!」(応仁-の-乱?)
「アマガト!アマガト!」(有難う、有難う?)
「ノットゥスーシ!」(納豆・寿司?)

タイガー作戦の実態を知ったWIN諜報員を追い詰める
極東軍監視員のセリフより・・・。

128 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/10(月) 01:45:08 ID:LcHWAMTY.net
ジョー90のDVDって英国や米国では全話発売されているのに、
なんで日本版は発売されていないの?

129 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/10(月) 21:51:31 ID:VifBfVnG.net
キャプテンスカーレットのDVD BOXが日本で売れなかったから

130 :どこの誰かは知らないけれど:2007/10/18(木) 02:59:35 ID:fHTxSPLf.net
日本語版DVD待ってるぜ

131 :どこの誰かは知らないけれど:2007/10/18(木) 21:16:59 ID:6fcUYjd6.net
それは録画したDVD−Rといふべきだろう

132 :どこの誰かは知らないけれど:2007/10/18(木) 23:19:49 ID:+vLsRK/j.net
いや、「ジェリー・アンダーソン トリプルパック」のことかもしれないw

133 :どこの誰かは知らないけれど:2007/10/31(水) 15:40:44 ID:zblAqwHn.net
まさかトリプルパックの売り上げでDVD-BOXの発売を取り止めたんじゃないだろうね??
3作品のBOX目当ての俺としてはトリプルパックなんて最初から買う気がなかったんだが。
東北新社がそこまで馬鹿な会社じゃないと思いたい。

134 :どこの誰かは知らないけれど:2007/10/31(水) 16:02:12 ID:6dnv20Lb.net
ジョーは脳をいじられすぎて大人になったら廃人じゃないのか

135 :どこの誰かは知らないけれど:2007/11/01(木) 02:17:21 ID:+W1qOMsW.net
>>133
前にどこかのスレで読んだのだけど、東北新社の担当者がアンダーソン作品に詳しい I に、
ジョー90のDVD-BOXを出そうかどうか相談したそうだ。

すると、相談された I は消極的なこと(「出しても売れない」みたいなこと)を言ったとか。
それでその担当者は、ジョー90のDVD-BOXを出すのを止めることにしたのだとか。

そこには I としか書かれていなかったけれど、
「アンダーソン作品に詳しい I 」でオレが考えついたのは2人しかいない。
スーパーチャンネル時代に自分の名前をもじった番組を持っていた I と、
その番組にゲストとして出てきた I の2人。

この2人のどちらかなのか、あるいは全く別の人なのか、オレには分からないが、
この話が事実だとしたら、相談を受けた人も、相談して決めた人も、絶対に許せない。

136 :どこの誰かは知らないけれど:2007/11/01(木) 02:31:21 ID:zO/kz6Ch.net
むしろ出した方が解説書の執筆でI とやらも儲かるだろうに

137 :どこの誰かは知らないけれど:2007/11/10(土) 18:24:34 ID:JWBtfE+R.net
>>135
頭に来る話だな・・腹立たしい

138 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/26(水) 00:14:11 ID:kkW0YwCG.net
CSのスーパードラマTVで2月からやるんだね楽しみ

139 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/27(木) 00:56:27 ID:3CwNPREL.net
                   ,,,,,----‐‐‐‐‐‐‐---,,,,,
                ,,,-'''               '''‐,,,
              ,,-''                    ''-,,
             ,i"                       ゛i,
            ,y'   /   |     ||    |    |     ゛y
            ,i  _/|__/|___| |___|i__|i__ i
           l  |゛::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      ヽ゛.|
           | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::             | |
           | |::::::::::::::     :;                 | |
           | |::::::::::::......:::::::...... :;                 | |
.           | |:::::::::::::::l'''"~`'li,- i:::::    / i',il'"~`''li      | |
           | |:::::::::::::::i , ・  ,i!..ノ;;::::::    i::::il、 ・  ,|!:    |  |
           | |:::::::::::/'''`゛=='" /::;;:::     ;;;::::`''=='",,      |  |
          | |:::::::::::}     (;;;;●   ● )::::::::         |  |
          | |::::::::::::{    /;;::::::i:::::..  i   i:::::        |  |
          | |:::::::::::::}   /;;::::;;i;;;;;;;;;;;,,,,,l    i::         |  |
          | |::::::::::::::{   i::::::/::::::::::::::::: ゛'、  i.         |  |
      _,,,r-┴、::;;;;ヽ、::::::::::::::::::::::::::               ;;;:::::-‐-、
     / 、  、 ヽヽ-,;;;゛ヽ、::::::::::::::::::::::::::            ,,,イr/´/ ,r  ゛'ヽ、
  ̄ ̄\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐'

140 : 【ぴょん吉】 【1095円】 :2008/01/01(火) 11:19:29 ID:Mxgo+Xpb.net
大吉ならDVD-BOX発売!

141 :どこの誰かは知らないけれど:2008/01/01(火) 11:21:24 ID:Mxgo+Xpb.net
_| ̄|○

142 :どこの誰かは知らないけれど:2008/01/09(水) 00:03:09 ID:dt6Bic9g.net
>>141
大吉じゃなかったのか・・・?m9(´・ω・`)

143 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/01(金) 00:16:13 ID:rxK+B96w.net
海外テレビ板の「ジェリー・アンダーソン作品(ライブアクション編)」スレにも書きましたが、
こちらにも書きます。

「ジョー90」が明朝(1日)7時からスーパードラマTVで放送スタートします。
(金曜日朝7時〜7時半、水曜日早朝5時〜5時半、水曜日夕方5時〜5時半)


久しぶりの放送なので、ぜひ見ましょう。

144 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/01(金) 22:43:53 ID:RJ0MIgrf.net
>>143
今朝の放送を録画しておいたのを今見終わった。

いやぁ、懐かしかった。

ただ、昔のフィルムのままだったのが残念。
完全に褪色しちゃっていたし、キズや汚れもあった。

第1話と第2話はDVDで綺麗な画像のが出ているのだから、
それを使えばいいのに、って思った。

145 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/01(金) 23:24:42 ID:B2qZnrqM.net
日本語版の主題歌が滅茶滅茶イカスゼ!

146 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/07(木) 17:09:44 ID:Agz2TZRe.net
今回の放送はまたしても当時のフィルムだったね。
日本語版リマスターのDVD-BOXに期待してもいいんだね?
>>144
当時のチープな映像だって貴重なんだし第1・2話だけリマスターってのは困るよ。

147 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/11(月) 16:56:16 ID:EgIU3tRu.net
>>145
日本語の主題歌が聞けるのは6話くらいまでだったハズ。

現在スパドラにあるジョー90の映像では、
7話か8話あたりから日本語の主題歌では無い方
(オリジナルの演奏に日本語のナレーション)になる。

ちなみに、日本での本放送では、オリジナルの演奏に日本語のナレーションだった。
日本語の主題歌に切り替わったのは、再放送の途中からだった。
で、その後の再放送や地方での放送では、日本語の主題歌のヤツと
オリジナルの演奏に日本語のナレーションのが混在していた。

148 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/11(月) 17:04:24 ID:EgIU3tRu.net
>>146
>日本語版リマスターのDVD-BOXに期待してもいいんだね?

現状では期待できない。
というのも、何年か前にリマスター映像を使った日本語版DVD-BOX化の話が
東北新社内であったらしいのだが、キャプテンスカーレットやスティングレイなどの
日本語版DVD-BOXの売れ行きが悪かったので、検討の結果ボツになった。

だから、みんなで東北新社に「ジョー90の日本語版DVD-BOXを出して欲しい。」という
メールなり投書なりをして、東北新社の人達に検討させなおさないとダメ。

日本語版DVD-BOX化の作業を進めていた「ロンドン指令X」さえボツになっちゃったのだから、
日本語版DVD-BOX化の作業が行われていなかった「ジョー90」のDVD-BOX化は
ちょっとやそっとでは実現しないだろう・・・

149 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/12(火) 20:05:55 ID:XUF4nHE6.net
約6年周期位でサンダーバード・ブームが到来するから、
今度は来年あたりか・・・?
そん時に便乗してBOX化してくれんかなぁ・・・。(´・∀・`)

150 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/13(水) 02:30:52 ID:GcXtRyjq.net
サンダーバード・ブームに周期なんか無いよ。

あれは、サンダーバード関連の本を売りたいTが何の根拠も無く言ってるだけ。

151 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/15(金) 02:43:23 ID:uBtxUe/P.net
またお前か

152 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/15(金) 08:39:41 ID:GgfWrK3F.net
        /                      \    ♪
        /                           l       〜♪
          |                            |  /.\
       |                            | / /\\
          |               X           |/ /   \\
         l                               /       \\__∩
         \                        /          (   ノ
           "''-、                _,,.‐'´           ̄
            //"''‐‐---、    ij  、-‐''"
           //      /::       \
           //       /::  ・       i
           \\        l:::    l::     |〜
           \\      ヽ:::  _人::::   ノ
            \\        ̄     ̄
            ノ /
           ⊂ /

153 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/16(土) 21:59:55 ID:tDUMNj10.net
録画しておいた「宇宙ステーション応答せよ」を今見ている。

このエピソード。日本語版音声で、ゲストキャラの声がすごかった。
ロケット打ち上げの基地の司令官の声と実作業をしている人の声を、それぞれ
キャプテンスカーレットのホワイト大佐の声の人(真木恭介氏)と
ブルー大尉の声の人(羽佐間道夫氏)が演じている。

ちなみに、英語音声の方ではサンダーバードのスコット・トレーシーの声の人が
宇宙ステーションの隊員の一人の声を演じていた。
(その隊員の日本語版音声での声は堀勝之祐氏。)

154 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/16(土) 22:45:30 ID:W3xVv9+7.net
あの万能自動車、タミヤからプラモ出てたんだよね。最初で最後の版権物だったとか

155 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/17(日) 17:30:49 ID:5tMSP7yq.net
1年程前にやっていたアニメ版009-1に出ていた

156 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/17(日) 22:25:25 ID:WfG1eTcG.net
>>154
そのマックレイン教授の万能車のプラモが思ったほど売れなくて、
後にイマイに金型を売却しちゃったんだよな。

ちなみにタミヤは、ジョー90関連では、
万能車を2種類とサム・ルーバーが乗っていた車、
さらにはゲスト出演した車を2種類も出していた。

万能車とサム・ルーバーが乗っていた車はイマイに金型を売却したので
後にイマイから一部改造されて販売されたんだけど、
ゲスト出演した車の方は売却されなかったのか、そのままお蔵入りになってしまった。

ちなみに、ゲスト出演した車2種類というのは、
第24話「恐怖の爆弾トラック」に出てきたU59という車(特殊輸送車)と
第12話「決死のスピードレース」に出てきたU87という車(高速装甲車)の2種。

ジョー90には、これ以外にも車両や航空機などのゲストメカに
すばらしいデザインのものがあるので、もっとプラモ化して欲しかったなぁ。

157 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/02(日) 02:37:44 ID:YwLNbcEi.net
ジョー90の第1話の中の、
ジョーが奪ったジェット242に地対空ミサイルで攻撃している基地が
ジョーの乗っているジェット242に攻撃されて爆発するシーンの一部に、
映画「サンダーバード6号」の終の方に出てくる、
ミサイル基地が爆発するシーンに使われている映像が使われているね。

さらに、ここで使われた映像の一部が第4話の終わりの方で
ジョー90の攻撃でベネリータ基地が爆発するシーンの一部に使われている。

それから、第3話のはじめの方で補給ロケットの打ち上げを行っている基地が
映るけど、補給ロケットが映った直後の映像で画面の左側に
映画「サンダーバード」に出てきたゼロエックス号の1号翼の格納庫が映っているね。
(しかも、1号翼がセットされている。)

こういった細かい発見も面白いな。

158 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/02(日) 20:04:27 ID:ARsqVaHL.net
なんか読みにくいよ、君の文章

159 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/03(月) 00:44:30 ID:gGTAnqi2.net
読みにくくてスマン。

ジョー90の第1話。
・ジョーに奪われたジェット242を打ち落とそうと地対空ミサイルで攻撃した基地が、
 ジョーが操縦するジェット242に爆撃されて爆発するシーン。
・ここに、映画「サンダーバード6号」の終わりの方に出てくる、
 ミサイル基地が爆発するシーンに使われている映像が使われている。

第3話
・エピソードのはじめの方の、補給ロケットの打ち上げをしている基地が映る場面。
・補給ロケットが映った直後の映像で画面の左側に
 映画「サンダーバード」に出てきたゼロエックス号の1号翼の格納庫が映っている。
 (しかも、1号翼がセットされている。)

第4話
・終わりの方の、ベネリータ基地が爆発するシーン。
・映画「サンダーバード6号」の終わりの方に出てくる、
 ミサイル基地が爆発するシーンに使われている映像が使われている。

こんなんでどうでしょう?

160 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/04(火) 07:48:41 ID:TgVm5GVB.net
ジョー・90!

161 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/06(木) 00:38:08 ID:CTaF+68y.net
せーかーいー、いーちぃー!♪

162 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/07(金) 00:51:33 ID:fX0wOxPe.net
第5話
バタリア国のボスチュラ海底基地で潜水艦が待機しているシーン。
潜水艦の横(画面の右端の方)に、
「キャプテンスカーレット」の第1話に出てきた「ロンドン展望台」の
上の部分がある。(おそらく、遠景撮影用の小さいモデルだと思う。)


それにしても、スパドラで使っている映像は褪色がひどいな。
英国版や米国版のDVDの映像と見比べると、その酷さがよく分かるw

163 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/07(金) 00:54:57 ID:fHFHkm7m.net
おととしやったやつとは別のフィルムかな?

164 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/07(金) 01:17:48 ID:fX0wOxPe.net
どうなのかな。

放送のたびにフィルムからビデオ信号に変換しているのでは無いと思う。
一度ビデオ信号に変換して、それをビデオテープに保存し、
放送の時にはそのテープを使っているんじゃないかな?

165 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/07(金) 23:26:24 ID:fX0wOxPe.net
今朝放送された「連続ジェット機墜落の謎」を録画しておいたのを今見ているんだけど、
マジで褪色がひどいな。

旅客機が飛行しているシーンとか、海面の潜水艦などのシーンは、
白黒画面か?と思うくらい色が無い・・・

青色が無くなっちゃったのかな?

166 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/07(金) 23:38:24 ID:fHFHkm7m.net
おととしのとは別のフィルムっぽいな

167 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/08(土) 23:50:21 ID:3t72yLe4.net
だけどさ、わざわざあんな褪色したフィルムをテレシネにかけるのなら、
英国や米国でDVDに使ったニュープリントを取り寄せた方がいいのに。

英国や米国のDVDの映像は発色もよくて、ものすごくキレイだぞ。

ジェリー・アンダーソン トリプルパックでもキレイな映像を確認できるけど、
やっぱり東北新社はジョー90の日本版DVDを出すべきだよ。

168 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/09(日) 02:03:42 ID:YviTHXmP.net
売れないだろ…ほしいけど

169 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/09(日) 12:33:53 ID:akF+qdLj.net
機動戦士ガンダムをスーパーマリオネーションでリメイクてくれんか・・・。('A`)

170 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/22(土) 15:07:11 ID:qu8kmvE5.net
日本語版第8話からOPが古い方(日本での本放送時に使われた方)になったな。

171 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/22(土) 15:31:28 ID:qu8kmvE5.net
日本語版第7話「恐怖の海底脱出」(BIG FISH)はおかしな点がいくつかあった。

この回では海底探検の第一人者ビル・フレイザーの頭脳パターンを
ジョーに写しているんだけど、日本語音声ではテープのナンバーをQ5と言っている。
ところが、英語音声ではQ14と言っている。
でもって、実はビル・フレイザーの名前は
日本語版第4話「世界征服計画を破壊しろ」で出ていて、この時はQ8だった。

さらに、この「世界征服計画を破壊しろ」では、ジョーと休暇旅行にでかけようとしている
教授に、なんとかしてジョーにWINの仕事をさせようと考えたサムが、
ビル・フレイザーのナンバーではなく、ヘンダーソン大佐のナンバーを教授に伝えている。
でもって、そのナンバーがQ14。

ちなみに、日本での放送順はITCが推奨する順序とは異なっていて、
「恐怖の海底脱出」が6話で「世界征服計画を破壊しろ」は10話。

172 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/22(土) 15:41:31 ID:qu8kmvE5.net
あと、第7話の映像上のおかしな点だが、
世界海軍の潜水艦U85が沈没した原因となったミサイル発射管の場所が
エピソードの前半では右舷側だったのに、エピソードの後半では左舷側になっている。
(つまり、エピソードの前半と後半とで、沈没した潜水艦の向きが逆になっている。)

しかもエピソードの後半で、ジョーが潜水艦の様子を見に潜った時の
潜水艦の映像は裏返しになっていて、ミサイル発射管の横に書かれている
U85の文字が裏返しになっている。
(2回目に潜った時の映像では、裏返しではなく、ちゃんと書かれていた。
ただし、左舷側・・・)

173 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/28(金) 22:32:13 ID:vlbROybd.net
qu8kmvE5<うわ!細か!

てか「ビッグフィッシュ」では、
マクレイン教授が、ジョーのWIN協力を心底嫌がっていた点、
凶悪な独裁者が画面に登場せず意外に法治国家だった点

なんてのが恐れ入って感激したんでそんな細かいとこすっとんでしまいました。

ジョー90が面白くないとかサンダーバードよりドラマが平凡とか言ってるヤツは、
ウルトラマンAやタロウはセブンより人間ドラマとして劣っているってのと全く同じ、
目ン玉のついてねえヤツだ!・・言い過ぎました。

でも、ドラマってシリーズを重ねると濃くなってくので無碍にバカにできない、
そうは思いますよ。

174 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/29(土) 03:28:58 ID:DKeCh0pe.net
>てか「ビッグフィッシュ」では、
>マクレイン教授が、ジョーのWIN協力を心底嫌がっていた点、

他のエピソードと間違えていないか?
たとえば「世界征服計画を破壊しろ」で「休暇旅行を優先させたがっていた」こととか。

あるいは言葉を間違えていないか?
牢獄の中でのマックレイン教授は、
ジョーのWIN協力を嫌がっていたのではなく、
WINに協力させたことを後悔していた。

175 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/29(土) 03:46:36 ID:DKeCh0pe.net
あとさ、
>ジョー90が面白くないとかサンダーバードよりドラマが平凡とか言ってるヤツは、

の部分については、オレは、
「ジョー90とサンダーバードを比較すること自体が間違っている」と思う。

まず、サンダーバードは最初は30分の番組として企画され、製作がはじまったが、
第1話の試写を見た番組発注者のルー・グレイド卿が1時間番組に変更させたことによって、
ストーリーに深みを持たせることができた。

一方、ジョー90は30分の番組なので、どうしてもストーリーを複雑にすることができない。
一つのエピソードでのストーリー展開を膨らませたくても、
時間が足りないからあれ以上は不可能。

逆に言えば、サンダーバードが30分番組のままだったら、
もっと単純なストーリーになっていただろう。


あと、サンダーバードは国際救助隊の活躍を描いた作品。
ジョー90はBIGRATを使って他の人の頭脳パターンをうつされる
スーパー少年ジョーの活躍を描いた作品。

つまり、作品が描くものが違う。だから単純に比較することはできない。

176 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/29(土) 03:48:13 ID:DKeCh0pe.net
あと、

>でも、ドラマってシリーズを重ねると濃くなってくので無碍にバカにできない、
>そうは思いますよ。

これには賛成する。

177 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/29(土) 03:52:53 ID:DKeCh0pe.net
おっと、間違えて途中で送信してしまった。

>>176の続きね。

オレはジョー90って面白い作品だと思う。
ジョー90を面白くないと思っている人には
何度も見直してみて欲しいと思う。

178 :どこの誰かは知らないけれど:2008/04/11(金) 23:09:50 ID:1N6OkBRt.net
今朝放送された第11話「地獄の生き埋め」を見た。

なんか、サンダーバードでやっていそうな感じのエピソードだったなw

あと、老地質学者(サムの父親)の顔が、キャプテンスカーレットの
ホワイト大佐の流用だったね。
ホワイト大佐から、髪の毛を伸ばして、鼻の下に髭をはやすと、サムの父親になるw

それから、一緒にいた物理学者の一人の顔が、キャプテンスカーレットの
オーカー大尉の流用だった。

179 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/04(金) 02:26:59 ID:Bxz9l5tB.net
スーパードラマTVで明朝放送されるジョー90のエピソードタイトルなんだけど、
スーパードラマTVのHPやEPGには「タイガー作戦紛糾」って書いてある。

でも、朝日ソノラマから出ていた「サンダーバード写真集」や
「キャプテンスカーレット&ジョー90+ロンドン指令X アルバム」に載っている
放映リストによると「タイガー作戦粉砕」とある。

どちらが正しいのかな?

もっとも、言葉の意味を考えたら「粉砕」だろうな。
「紛糾」では意味がとおらない。

180 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/04(金) 13:33:01 ID:XqQhuVvH.net
>>33を見てごらん

181 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/05(土) 05:27:25 ID:s7WAMKV1.net
WINって子供に人殺しさせるひでえ組織だな

182 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/05(土) 10:57:59 ID:rSWqu7is.net
それは酷い!
そんなものTVで放送出来ませんね。

183 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/05(土) 21:55:37 ID:BK6zMCNt.net
しかも実子じゃないからイイや・・・って設定なんだろ?
教授が反対したクダリは一応有るが・・・。

184 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/05(土) 22:00:48 ID:4RS767K3.net
直接殺す場面はあったかな。

185 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/02(土) 01:48:11 ID:Su9DX9AX.net
スパドラTVで8月30日の午前6時〜午前8時に
「スーパー少年・ジョー90」
を放送するね。

186 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/31(日) 01:27:20 ID:Q55Y29JO.net
スパドラTVで、スーパースペースシアター版のジョー90を見た。
日本語字幕がヒドイな。

たとえば、サム・ルーバーにビッグラットを紹介する場面で、
英語ではマックレイン教授が
“ What is the storage access time of the French C-3400 computer ? ”
と言っている場面の日本語訳は
『C3400コンピュータによる貯蔵加速時間は?』
となっていたし、それに対するジョーの
“ The answer is five nano seconds. ”
と言っている場面の日本語訳は
『590秒』
となっていた。

おそらく英語のセリフを聞いて日本語訳を書いていったのだろう。
また、この字幕が作られたのは1980年代の中頃で
パソコンもまだ世間一般の人たちには普及していなかった時代だから、
翻訳をした人はコンピュータに関することを知らなかったのだろう。

しかし、five nano seconnds を five nine-oh seconds と聞き間違えて
590秒と訳してしまったのには笑えるな。

今だったら、マックレイン教授のセリフは
『C3400型コンピュータのアクセスタイムは?』
となるだろうし、ジョーのセリフは
『5ナノ秒だよ』
となるだろう。

187 :どこの誰かは知らないけれど:2008/09/02(火) 00:49:38 ID:NIs0mH4d.net
>>186
スーパースペースシアター版の「謎の円盤UFO」の日本語字幕もすごかったゾw

「シーガルX」が「カモメX」だったかな。

ほんと、番組を知らない人が日本語訳を作るのはしかた無いにしても、
番組を知っている人にチェックしてもらって、おかしなところは直せよ、って思った。

188 :どこの誰かは知らないけれど:2008/10/12(日) 20:07:43 ID:nHr7KJwA.net
ビックラットは現在の技術で発明可能だろうか?


189 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/01(土) 22:18:38 ID:UNpvVsPM.net
もし実現可能だったらミハエル・シューマッハのドライビング・テクニックを享受するか、
ソレともやはり加藤鷹の神の手テクニックを享受するか、迷うトコロだ・・・。('-`)

190 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/03(月) 22:08:24 ID:QR70u0Gu.net
>>189
加藤のテクがあっても肝心の竿が

191 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/05(水) 22:27:31 ID:DAGWkqy6.net
>>190
また同じ突っ込みかよ・・・。('A`)
加藤自体もたいしたサオじゃないだろ。
大体、加藤は“神の手”と呼ばれているのだ!

「AV嬢を攻める時は如何ヤルんですか?」と質問して
彼の脳波をビッグ・ラットに記録する訳だ・・・。

192 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/06(木) 17:15:30 ID:jioZHY32.net
電子メガネは掛けていなかったのか・・・?

【社会】 「運転はゲームで覚えた」 9歳男児、車で3キロ走行。コンビニ駐車場で休憩中のところを保護…岐阜★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225946084/l50


193 : 【大凶】 【155円】 :2009/01/01(木) 18:23:02 ID:BHo318Yk.net
大吉ならDVD-BOX発売!

194 : 【豚】 【1770円】 :2009/01/01(木) 18:24:07 ID:BHo318Yk.net
_| ̄|○  今年もダメか〜

195 : 【だん吉】 【1422円】 :2009/01/01(木) 21:03:10 ID:7+TCY6hG.net
いや、漏れがやる!
大吉だったら東北新社DVD発売!
ぴょん吉だったらブルーレイ発売!
・・・でもブルーレイだったら買わない。

196 : 【中吉】 【1770円】 :2009/01/01(木) 21:10:14 ID:ilkPyh8d.net
大凶なら20年出ない

197 : 【大吉】 【915円】 :2009/01/01(木) 21:11:59 ID:Lfx5fkmE.net
漏れ漏れも!大吉だったら是非ともDVD発売!

198 :どこの誰かは知らないけれど:2009/01/03(土) 03:02:46 ID:2hXzORc4.net
池◆◆◆田◆◆◆大◆◆◆作の本名はソ◆◆◆ン・テ◆◆チ◆◆◆ャク。
小◆◆泉◆◆純◆◆一◆◆郎、小◆◆沢◆◆◆一◆◆朗は朝◆◆◆◆鮮◆◆◆人。
9◆◆◆11では小◆◆◆型の水◆◆◆爆が使用されている。
http://r◆◆◆i■ch◆◆◆ardk◆◆◆osh■im◆◆◆izu.at.we◆br◆y.in◆f◆o/
創◆◆◆価の◆◆保◆◆◆険金殺◆◆◆人事◆◆◆件。
オ◆◆◆ウ◆◆◆ム事◆◆◆件は、統◆◆◆◆一・創◆◆◆◆価.北◆◆◆朝◆◆鮮の共◆同犯行である。
C◆◆◆I◆◆Aが監◆◆修している。
http://www15.o◆◆cn.ne.jp/~oy■◆◆ako■◆◆don/kok_web■site/ir■ig◆◆◆uc■hi.h◆◆◆tm
与◆◆◆◆党も野◆◆◆◆党もメ◆デ◆◆◆ィ◆◆アも全◆◆部朝◆◆◆鮮◆◆◆人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■◆◆bs/read.c◆gi/ne◆◆◆ws/20■◆◆92/11◆◆57◆94◆■13◆◆06/

2◆◆チ◆◆◆ャ◆ン寝るは「■とう◆◆◆◆一■教■■会■」が 運◆◆◆営して「個◆◆◆人じ◆◆ョ◆う◆ホ◆◆う」を収集してる。
駅◆◆前で「■手◆◆◆◆◆相を見せてください」 と「カ◆ン◆ゆう」してるのが「■と◆う◆◆◆一◆◆■教■■会■」。(カ◆◆◆◆ルト宗■教)
ユ◆ダ◆ヤ権◆力の◆子◆分→2◆ち◆ゃ◆ん運◆◆◆◆営=「とう◆◆◆一◆教◆会」上層部=層◆化◆上◆層◆部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝◆鮮◆人ハーフの政治家=金◆正■■日(キ◆ム・ジ◆ョン◆◆◆イル )=読◆◆売サ◆ン◆ケ◆イ=小◆◆◆沢◆十◆朗。
毎◆日■■■新聞◆◆◆スレを荒◆◆◆らしてる◆奴◆◆らも「◆とう■■■一■教■■■会◆」。
荒らしは洗◆◆◆脳するために「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などのレ◆◆ッテ◆ル◆付◆けレ◆スを何◆千◆◆回もする。
現◆◆◆実には「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などは存◆◆在し◆◆ない。
http://c◆ha◆ng◆◆◆i.2ch.net/te◆◆st/r◆ea◆d.cg◆i/m◆◆s/12◆30◆36◆◆◆33◆8◆5/

199 :どこの誰かは知らないけれど:2009/02/27(金) 02:32:24 ID:Q3TTBx3a.net
ビッグラットでジョーにAV男優の頭脳パターンを移したら・・・・
まだ精通は無いけど勃起はするジョーが
学校で同級生の女子を犯しまくるかもw

200 :どこの誰かは知らないけれど:2009/02/27(金) 12:14:09 ID:MKFAGanv.net
別にAV男優は性犯罪者じゃねーだろ。
寧ろSEX恐怖症かも?

201 :どこの誰かは知らないけれど:2009/02/28(土) 23:37:54 ID:UnhC2Rlc.net
せーかいー いーち〜♪    (ビョーン)

202 :どこの誰かは知らないけれど:2009/03/02(月) 04:16:17 ID:57r56WNW.net
>>200
AV男優が性犯罪者だとは言っていないよ。
ただ、AV男優の頭脳パターンを移されたジョーが性に目覚めてセックスしまくる→
→相手は同級生の女子、ということになるかもw
と妄想しただけw


妄想ついでに、トレーシー一家の男性陣に毎晩代わる代わる犯されるミンミンw
なんてのも妄想してみようwww

日曜日…ジェフ、月曜日…スコット、火曜日…ジョン、水曜日…バージル、
木曜日…ゴードン、金曜日…アラン、土曜日…ブレインズ

ちなみに、ミンミンというのは日本語版での名前で、
オリジナルはティンティン。(Tin Tin)

オチンチン大好きなティンティンw

203 :どこの誰かは知らないけれど:2009/05/25(月) 01:03:13 ID:k0Oj31vP.net
なんてあたまのわるい

204 :どこの誰かは知らないけれど:2009/05/25(月) 17:54:59 ID:dls9++Dk.net
ここまで来ると却って尊敬する。

205 :どこの誰かは知らないけれど:2009/05/29(金) 06:57:21 ID:0bk/zZAv.net
スパドラTVで朝6時から連日放送しているんだね。
1時間枠で2話ずつ放送しているから15日間で全話放送しちゃうのか。

それにしても、いつまでも昔の褪色したプリントの映像を放送するの、
いい加減にやめてくれないかなぁ。
DVD化の話が無いとデジタルリマスター化されたキレイな映像にはならないのかよ。

206 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/29(水) 10:44:11 ID:VokLmG5I.net
まあ無理かな

207 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/25(金) 13:03:35 ID:PW0xqETy.net


208 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/27(日) 00:33:16 ID:eI8BAYZO.net
ニコ動にサンダーバード・テーマ・リミックスがあった。
スティングレイ、スカーレット、UFOはあるけど
ジョー90がないぞ

209 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/24(土) 02:55:54 ID:QtacL9Qf.net
日本初登場はNHKだったかな?
ジョーの声は太田淑子だった。

210 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/24(土) 08:40:34 ID:dSAx2hZW.net
ジョー90の日本での初放映はNETテレビ(現:テレビ朝日)だよ。
現在のテレビ朝日は大阪の朝日放送とネットを組んでいるけど、
当時のNETテレビは大阪の毎日放送とネットを組んでいた。

211 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/24(土) 13:20:59 ID:lDqlI7sU.net
NHKでの放映はサンダーバード、ロンドン指令X、テラホークス

212 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/26(月) 23:37:30 ID:P+422Rc9.net
今日、アマゾンからBGM集が届いた・・・。
一部ステレオ音源なんだね、驚いた。

213 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/15(火) 18:01:19 ID:s68zAGxm.net
スパドラTVや東北新社は、マジでやる気が無いんだなw

英国や米国でリマスター化されたDVDが出ているのだし、
日本でも「ジェリー アンダーソン トリプルパック」で
リマスター化した映像を使って第1話と第2話を出しているのだから、
せめてこの2話だけでもリマスター化したきれいな映像で放送しろよな。

そうすれば「第3話以降も全部リマスター化してください」という投書や
「全話リマスター化してDVD-BOX化してください。」という投書が寄せられるだろう。

ジョー90のファンの意見と(池田憲章や伊藤秀明などの)老害のデタラメと
どちらが信用に値するか分かることだろう。

214 : 【凶】 【301円】 :2010/01/01(金) 07:35:25 ID:ygAaEzAj.net
元旦も朝7時からジョー90を見ていますw

215 : 【だん吉】 【271円】 :2010/01/01(金) 14:33:20 ID:ofyDYcq5.net
毎年恒例になってしまったが、大吉ならDVD-BOX発売!

216 : 【大吉】 【1489円】 :2010/01/01(金) 14:34:16 ID:ofyDYcq5.net
_| ̄|○  今年もダメか〜

217 :どこの誰かは知らないけれど:2010/01/01(金) 14:35:11 ID:ofyDYcq5.net
え!?もしかして可能性が!!

218 :どこの誰かは知らないけれど:2010/01/01(金) 23:34:30 ID:vO3C+oDc.net

ない。

219 :どこの誰かは知らないけれど:2010/05/16(日) 20:44:46 ID:wDDvH2tl.net
今回のスパドラTVでの再放送でもそうだったけど、
最近の再放送での「恐怖の爆弾トラック」はカットが多すぎるなぁ。

マックレイン大佐(ジョー)に納得できなかった2人のうち軍曹が納得し、
そしてトラックがカチュンガに向けて出発するシーンのあと、
いきなり川を渡るシーンになっていて、
その間にあったシーンがまるまるカットされている。

他のエピソードでも細かくカットされていた部分はあったけど、
これほど大規模なカットはひどい。
他のエピソードよりも2分以上短くなってしまっている・・・・

220 :どこの誰かは知らないけれど:2010/05/19(水) 14:48:30 ID:Add03xE1.net
                 ,.:‐:-..、
                    ,'::.::.::.::.::l
              , ヘ::.::.::.::.::|>-.、
            ,  '´  ,.:┘::.::.::.::.::.::.::.::!
            /  , -イ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:::ノ`丶、__
       / . '´  八::.::.::.::.:;ィ::.:r<       )
      / /,  、  、` ー<└‐'  `、      /
        {, イ  !  \  丶__ `二ニハ    ヽ
      / | ト、   ` く _ >|  |l    ノ
   , '´′ |  j_ `丶、 _ >、_ !   l|   )
   (  {  ! /、\      v'´ ̄` 、  Y   _ノ
   \ ヽ、 ヽ、` _       '''  ヽ  \}   
    (  `ーrく y'⌒  '_ ノ      /\  ヽ、
     `ーヘ / ヽ '''       ,...-..、厶ィ⌒丶、 l
.       /  /(⌒ヽ    /::.::.::.::.:ヽ   ィ }|
       ′/ (ヽ、 \ r-イ::.::.::.::.::.:ノ   {└シ
       | /    Y \ `  メuヘ_/{`ヽ  ̄
       l ( _ノ}  ィ >'´      ヽ〈
      `ー‐′r-r{ ̄`ヽ /⌒ヽ、  `丶、__
          {_ノヽ>ーし'V⌒レ' /⌒Y rヘノ┐
          〈:::rー勹ー‐r-ヘ::.::`┘::.:(__ノ::.:r‐'
           `⌒^7><人   ̄∨>ー-〜'´
             ゙ー'  ` <Z)

221 :どこの誰かは知らないけれど:2010/05/19(水) 14:50:10 ID:Add03xE1.net
                                 __
                      _ __        ,. :'´: : :``ヽ
         ┌─- 、r ── ─ < : : : : :``ヽ /. : : : : : : : : :`ヽ
     「  ̄ ̄└─  |          ̄ ̄``V⌒ヽ: : : : : : : : : : : :.',
   _」 ̄/      ノ              l   '⌒ヽ: : : : : : : : :!
  _」  く/    /      / フ ___ __」      ト、: : : : : : : !
 [ _ _     /__二二二二.ィ´ : : : l : : :∧'、     ノ〉ハ: : : : : /
 [       ∠__ _ , イ   L:l : : : l : :/ `ヽハ  /V  l: :/l/
 く_/  /,     l: |: :「       ̄ ̄    /:/ `´: : :l   l/
   >  く/     l: |: :|  ̄`>     <´ ̄   〉: : : l
  く/  ,.イ       l: |: :| "´        `ヽ  /: : : :/
   く_// /   / l:.:|: ハ ' ' ' ' ' /´ ̄ ̄| ' ' ' ' /: /: :/  
     /__/ 7___/´ l:/ヽ\   l      !   /: /:/_
                   \\ ヽ  _ノ  . .イ :// / / ̄/_
                ∧.:.:` ー ‐ <ハ: : レ' l/ //  / ∧
                /  ',:.:.:.:/   l \l/        /
                 /   |/      |\ /  /      /
               /          \/  /  / / //l
             \ \       / /l          /
                 \ `ー----‐ ' イ L     /   >

222 :どこの誰かは知らないけれど:2010/05/25(火) 04:45:25 ID:DfndvH03.net
>>216
それは原語に比べて?それとも吹替も本放送よりカットなの?

223 :どこの誰かは知らないけれど:2010/05/28(金) 01:22:19 ID:bq9AzYtT.net
>>222
最初に見たのは1972年頃だったと思うんだけど、
その時にあったシーンが無くなっている。
だから、吹替えも、本放送時や1970年代前半に行われた再放送時よりも
カットされていますね。

1980年代の中頃に千葉テレビで再放送されたらしいんだけど、
ウチは千葉テレビのエリア外だから見られなかったので
その時の再放送ではどうだったかは分からない。

224 :どこの誰かは知らないけれど:2010/05/30(日) 15:21:18 ID:V9D/eQT+.net
酷い話ですね…もう本国のリマスタ版BOXを見るしかないのだろうか?
日本で出ないのは、スティングレイが売れなかったからかねぇ

225 :どこの誰かは知らないけれど:2010/05/30(日) 23:09:38 ID:Do45mnN9.net
>>224
そっちじゃなくてスーパーカーとかと寄り抜きしたDVDが売れなかったからじゃない?
スーパーカーとXL5は80年代再放送時に新録とかしてたっぽいのにユーザーから音源募る事もなく
字幕で済ませたりしてた片手間だったから売れなくて当然だけど。

226 :どこの誰かは知らないけれど:2010/05/31(月) 07:53:19 ID:kx9VQmuw.net
あの選り抜きが売れると思ってたなら、東北新社も目出度いですねぇw
まあココは最初から手抜きが得意ですからね(売る気も無い)

227 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/02(水) 09:48:52 ID:uZIAMnCc.net
>>224 & >>225

>>135 をご参照ください。

228 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/02(水) 10:09:43 ID:uZIAMnCc.net
ちなみに、>>135 に書かれているT二人のうちの片方は、
いわゆる「メカ」とか「プラモやおもちゃ」などにしか興味が無い。

だから、ここ10数年の間に何冊も本を出しているのだけど、
「メカ」とか「プラモなど」に関する部分は自分が書いて、
それ以外の部分は共同執筆の人達に書いてもらっている。

何で読んだか忘れてしまったのだけど、ジョー90に関しては
「ゲストメカがいいんですよねぇ」と言っただけだったように記憶している。

こういった“状況証拠”から考えると、
こいつが消極的なことを言った真犯人だとオレは思う。

229 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/04(金) 14:54:16 ID:03wuWAJ4.net
これがでないのもあれだがすぺいちのボックスがセカンドが放置プレイなのがかなしい
謎の円盤の特典の特番の続きがみたい


230 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/04(金) 23:15:20 ID:k0W4eW6m.net
>>227
宇宙船でアンダーソンの寄り抜きボックスが出る時の記事で「これが売れるかで今後にかかってる」って書いてたのがモロ二人のIのうちの片方だったと記憶してるんだが。
だから225の発言とさして矛盾してる訳じゃなく、むしろさらに乗っかって「ほら売れなかったでしょ?」的にブレーンにならないといけない人間のやる気がなかったのが原因じゃ?

231 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/06(日) 00:20:21 ID:pyhu/0DM.net
売れないのは否定できない

232 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/03(土) 04:40:29 ID:cZV2TXuC.net
スパドラTVの「ジョー90:」の今回の放送も終わりか・・・・

DVD化の話が頓挫したせいか、リマスター化した映像ではなく、
昔のフィルムの映像をビデオ化したものを使い続けているから
色は思いっきり褪せたまんまだった。

また、日本語音声も途中から思いっきりカットしまくりになって、
最初の頃に放送したエピソードでは24分くらいあったのが、
終わりの方では21分半くらいしか無かったりして、ヒドイものだった。

今回第30話として放送された「素晴らしい誕生日」も、
アメリカ盤のDVDを見てチェックしてみたら、
かなりカットされていたことが分かった。

もともと「ジョー90」は日本での本放送がはじまる前に全30話の日本語版が
制作されたそうで、その時点では全エピソードともノーカットだったらしい。
それがいつの間にか一部カットされてしまい、カットされた部分の映像も
日本語音声も残っていないとは・・・・

233 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/03(土) 04:46:38 ID:cZV2TXuC.net
あ、今スパドラTVのHPを見てきて知ったのだけど、
来週は月曜〜金曜の午後2時から色々放送されるみたいだ。

1日&2日も午後2時〜午後4時にスーパースペースシアター版の
スティングレイが放送されていたらしい。

ひぇ〜。見逃してしまったよぉ〜。
来週&再来週は見逃さないように気をつけようっと。

234 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/03(土) 13:19:57 ID:ov0OldgN.net
レーザー光線のあれですね

235 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/04(日) 03:23:55 ID:S7lxKF5O.net
>>232
29話とかも酷かったな。
あの回だけ何故か「ジョー90」の日本語ロゴじゃなくてとってつけたような英語版のロゴが出た(音声は大平透のジョー90!コールのまま)し。


236 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/05(月) 03:34:00 ID:rhPauefg.net
前にスーパースペースシアター版のジョー90のビデオを買って見たんだけど、
日本語の字幕で一部笑ってしまったところがあったんだよね。

第1話でのマックレイン教授の頭脳パターンを移されたジョーが
教授の質問にこたえるシーンなんだけど、
英語音声では
教授: What is the storage access time of the French C-3400 computer?
ジョー: The answer is five nano seconds.
と言っている。

翻訳した人がこれのジョーのセリフを「590秒」って訳していた。
おそらく five nano seconds を five nine o seconcs( 5 9 0 seconds )と聞き間違えたのだろう。
(アクセスタイムが590秒(=9分50秒)もかかるのって、どんなコンピューターだよw)

ちなみにこのジョーのセリフの日本語訳なんだけど、
テレビ版では「15億分の1秒」と訳している。
これも誤訳だ。正解は5ナノ秒(10億分の5秒)。

237 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/05(火) 19:20:26 ID:gNEv/iMD.net
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:i:.:|Wwハ.:.:.:.ヽ.:.:ヽ
      /.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:/.:.:/i:.:|    !.:.:!:.:.:.:.:.:.:',
.     /.:.:/.:.:/.:.:.:.:.:/.:.:.:.:/.// !.:,'    i:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:!
     i.:.:/:.:/.:.:/.:.:/:.:,.斗 //  i/ --、  i.:/:.:.:.:.:.:.:!:i
     |./!.:.:!:.:.:!.:.:/イ  //  /    `メ、 |..:!.:.:.:.:!:|
     | |.:.:i:.:.:i.:.:| |斗≠  /   ≠=、  |:.:!.:.:.:.:!:|
     | |.:.:i、.:i:.:|./ト:::::::i}      ト::::心、!:/.:.:.:.:!:|
     ヽ |.:.:iヽ:ヽト v':::::}|      r':::::リ |/:.:.:.:/!.:|
       |イヽ..\ト. V少      vニソ 厶 イ:.:.!.:|    ageます・・・
      / |:.:.:.:.:.:.:ハ  :::::   、   :::::  /ノ:.:.:.:.:.:!.:|
      / |.:.:.:.:.::!:.!ヘ、   r  ァ    /:.|.:.:.:.:.:.:.!.:|
     /  |:.:.:.:.:.:!.:|.:.:.>、       ィ´:.:.:|.:.:.:.:.:.:.!.:|
     /  |r―‐-、!:.:.:.:.:.:i`  、.  '´|.:.!.:.:.:.:.!.:.:.:.:.:.:.!.:|
    /   |    |!_, ィリ      !\.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:!.:|
.   /   /|    |i  /       !  ヽ!:.:.:.:.:.:.:.:!.:i
.   /   /_|/ ̄ヽ||  |        |   |:.:.:.:.:.:.:.:!ハ
  /  ./::::|    |ヘ !ー-、  , -‐/  /:.:.:.:.:.:.:/::::::\

238 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/12(火) 12:25:29 ID:8wcTw2eD.net
ロンドン指令の後番組はまたジョー90

239 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/07(日) 05:30:23 ID:iovGZjgs.net
>>10
ありがとう
最高すぎる!

ファイト! 挑戦! 大好きさー
適当な歌詞がたまらん!


240 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/10(水) 23:23:14 ID:Dud50nOe.net
ヨツベで原語版流れてるけど
英語が解らんけど、意外と面白いな。
キャプスカよりも面白い部分もあると思う。

241 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/20(土) 09:31:16 ID:6peZCm5W.net
ハニートラップ作戦みたいなのがあったよね。
ジョーは超絶テクの男になって対抗…、といきたいが
身体はまだ子供なのでできない。

242 : 【中吉】 【894円】 :2011/01/01(土) 00:18:54 ID:Vv2biLDM.net
大吉ならDVD-BOX発売!

243 : 【豚】 【1350円】 :2011/01/01(土) 00:19:55 ID:Vv2biLDM.net
_| ̄|○  今年もダメか〜

244 : 【中吉】 【903円】 :2011/01/01(土) 13:55:39 ID:O1SKrWoo.net
大吉なら日本版のDVD-BOX発売!

245 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/01(土) 13:57:28 ID:O1SKrWoo.net
「ageた方が大吉が出やすい」って聞いたからわざわざageて書いたのに・・・・ orz

とりあえず、今年も米版のDVD-BOXで楽しみます。

246 : 【豚】   【1529円】 :2011/01/01(土) 20:43:48 ID:DjmfSrDF.net
box買えないから、ヨツベで楽しみます。
殆どアップされてるし・・・。

別板で大凶だったが、ココでも同じ? ・・・だろうな。('A`)

247 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/02(日) 02:43:59 ID:w2+ouL+6.net
う〜ん 面白いっすねこの作品
オープニングでかかる曲が素晴らしい
ハニーナイツの歌も歌詞が間抜けでカッコええ
いつか実写版が見てみたい

248 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/02(日) 07:03:40 ID:d1auKPAu.net
この作品をリメイクするのは難しいだろうなぁ。
他人の脳波パターンを、その人の許可を得ずにかってに採取してしまう、
という部分が一番大きな問題になるだろう。
そして、ジョーが9歳の少年だということも問題になるだろうなぁ。
それこそ人権保護団体が「児童虐待だ!」って騒ぐだろう。

249 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/02(日) 11:56:14 ID:dAtkB37k.net
>>248
この人も文句言ってるね。まぁ普通誰も思うコトだが・・・。

http://homepage3.nifty.com/lithianote/secretservice.html

ジョーに試して安全だからってんじゃ最悪だが、実際教授自らビッグラットに乗ってるね。
http://www.youtube.com/watch?v=xHtSe38Q830&feature=related#t=4m52s


以前も言ったけど、やはり気になるのが養子って設定で、メガネをかけると
「ダッド」じゃなく「マック」って呼ぶのも気になるな・・・。

250 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/03(月) 17:43:24 ID:NXMSl2wz.net
技術が進んだらビッグラットもスマートフォンくらいのサイズで出来そうだが
やはりあの大掛かりなシステムがよいなあ、見た目には

251 :どこの誰かは知らないけれど:2011/02/22(火) 06:43:01.75 ID:HV7FUBOy.net
えっと、「キャラクター・エイジ」というムックの Vol.5 で
『ぼくらのITCメカ!』という特集が組まれていて、
サンダーバードなどのジェリー・アンダーソン作品のプラモデルが
ちょっと紹介されていますね。

その中で『ITCメカ“渋好み”キット名鑑』というページがありまして、
「ジョー90」のプラモデルがいくつか紹介されています。
「ジョー90」のプラモデルというと、たまにヤフオク等で見かけたりしますが
そのほとんどはイマイから販売されたもので、
そのオリジナルであるタミヤから販売されたものはほとんど見たことがありません。

で、この「キャラクター・エイジ Vol.5」の中で紹介されているのは、
タミヤから販売された方の、ジョー90絡みのプラモデルです。
大きさの違いなどで2種類あるマックスカーやサムスカーが載っているのはもちろん、
初版だけしか販売されなかった「U59 ワイルドキャット」や「U87 ストロンガー」も、
パッケージはもちろん、完成品の写真も載っています。
これだけでも、私にとってはこの本は“買って良かった”です。

このワイルドキャットとストロンガー、再販売してくれないかなぁ。

252 :どこの誰かは知らないけれど:2011/02/22(火) 20:42:32.32 ID:KbtzPbN6.net
>>249
それもあるが敵が実在国だというのもちょっと問題だと思う。

253 :どこの誰かは知らないけれど:2011/03/28(月) 00:55:18.73 ID:2SjKUYsT.net
さて、「サンダーバードと人形特撮の世界 2」スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1201016738/
で話題になっている「ジェリー・アンダーソン特撮DVDコレクション」の
第4号は、いよいよジョー90ですね。

もっとも、第4号に収録される第1話と第2話は、
「ジェリー・アンダーソン トリプルパック」というDVD-BOXで
映像がデジタル・リマスター化されたものが既に発売されているのですね。
第3話以降が収録される号が楽しみですね。

先行販売している広島版の第4号は4月5日発売です。
はやく全国版が発売にならないかなぁ。

254 :どこの誰かは知らないけれど:2011/04/08(金) 03:53:34.64 ID:IgTj47e8.net
「サンダーバードと人形特撮の世界 2」スレの731にちょっと書きましたが、
「ジェリー・アンダーソン特撮DVDコレクション」の続きの第4号を購入しました。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1201016738/731

収録されているDVDの1枚はサンダーバードの第4話「ピラミッドの怪」で、
もう1枚の方はジョー90の第1話「小さな特別諜報員誕生」と
第2話「地底基地を爆破せよ」の2話でした。

最近はスカパーのスーパードラマTVで再放送されているくらいだと思うのですが、
そちらは昔の古いフィルムの映像なので色がかなり悪くなっていますが
このDVDはデジタル・リマスター化された綺麗な映像です。
これを一度見たら、もうあのスパドラTVでの色あせた映像は我慢できなくなるでしょうw

次にジョー90が収録されるのは2ヶ月後のNo8かぁ。
その頃には全国版の販売も始まっているのだろうなぁ・・・w
あぁ、待ち遠しいよぉ。

255 :どこの誰かは知らないけれど:2011/04/09(土) 08:45:48.39 ID:lHEyWc17.net
ニコニコに上がってるのは、
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14103894
どうやってるの


256 :どこの誰かは知らないけれど:2011/04/09(土) 19:53:50.53 ID:geSUeiiM.net
>>248
其の辺は色々と上手く改変すれば問題無しに出来るんじゃないか? と思うんだけどな。

取り敢えずリメイクするとしたら、やっぱり実写特撮人形劇でやるのが最善なんですかね?
(または3DCGか、2Dアニメーション形式でやるか)
序でに新時代版ジョー90のモデルには加藤清史郎や濱田龍臣あたりを推したいんですが皆さんは如何で御座いましょうか。。

257 :どこの誰かは知らないけれど:2011/04/09(土) 22:00:11.38 ID:6QfUiFD9.net
>>255
その動画ファイルを作った人に聞かないと分からないけど、
おそらく米国盤のDVD-BOXに収録されている映像に
スパドラTVで放送されたジョー90の日本語音声をミックスしたのではないでしょうか?

ただ、日本では第1話以外はOPがまず最初にあって、それから本編になっていますが
このエピソードをはじめ、いくつかのエピソードでは本編がはじまって少ししてから
OPになるというパターンになっていますので、その部分は日本語音声を編集し直して
この映像にあわせたのでしょう。

スパドラTVで放送されたこのエピソードは、途中にカットがあったのでその部分は
日本語音声がありません。
そこでこの動画ファイルを作った人は、その日本語音声が無い部分には
もとの英語音声をつなぎ、映像の方には日本語字幕を入れたのでしょう。

日本の放送局では、一度に表示する日本語表示の文字数や、
その日本語字幕を最低何秒間表示するか、といったことを決めています。
しかし、この動画ファイルの日本語字幕はそれに従っていないようです。
このことから、この日本語字幕は放送用に作成されたものでは無いと思われます。

258 :どこの誰かは知らないけれど:2011/04/09(土) 22:33:10.27 ID:lHEyWc17.net
>>257
255です
なるほど、よくわかりました。ありがとうございます。
海外のDVDは高画質ですね。
カットシーンをディアゴスティーニも同様な処理をするのでしょうね。

259 :どこの誰かは知らないけれど:2011/05/18(水) 03:17:53.90 ID:KkILcGfN.net
サントラ買ったが、音楽が電子音楽っぽくっていいね

しかしあのビッグラット、任務のたびに脳細胞に影響を与え、そのうち
脳に後遺症が出たりしないのだろうかと心配

260 :どこの誰かは知らないけれど:2011/05/18(水) 12:59:47.89 ID:Rr/92Jcg.net
廃人だろうね。まあ、一流の人間の一生を何度も経験できたわけだから
悔いはないだろう。プリズナーNo.6のような村で余生を過ごすのだろう。

261 :sage:2011/05/20(金) 16:16:38.92 ID:fNN2XuvJ.net
経年劣化著しい低画質の再放送が今日で終了した。
次はデイアゴに使った高画質版でやってくれ

262 :どこの誰かは知らないけれど:2011/05/21(土) 05:27:56.62 ID:Yw+fbGHI.net
>>260
ある日ジョーはパパの目を盗んでこっそりとビッグラットを動かし、
ポルノ男優の頭脳パターンを記録した。
そしてさっそくその頭脳パターンを自分にw
その後、街に行ったジョーは、年頃の女性とセックスしまくったそうだ。

それはジョーの10歳の誕生日から数カ月後のことだった。
10歳の少年に声をかけられた女性たちは最初、
「こんな子供が・・・」と思い「まあ、遊んでやるか。」と考えて相手をしたそうだが、
ジョーのものすごいテクニックで何度もイッてしまったらしいw

263 :どこの誰かは知らないけれど:2011/05/21(土) 13:24:25.91 ID:z4lizayJ.net
>>262
テクだけ覚えてもモノが小さいドリルちんちんじゃダメだろ

264 :どこの誰かは知らないけれど:2011/05/21(土) 14:21:42.14 ID:Pl8K18cA.net
今だったら、児童虐待で女の方が捕まるな。

265 :どこの誰かは知らないけれど:2011/05/21(土) 16:30:53.54 ID:Yw+fbGHI.net
>>263
いやいや、大きくなりはじめてドリルちんちんから
大人のモノへと変化しはじめるのが10歳くらいなんですよ。

あと、ものすごいテクニックというのはフィンガーテクかもしれませんw
中指を膣に入れてGスポットをせめながら親指でクリを攻めまくるとか、
それに加えて舌先で乳首をころがしまくるとかw

266 :どこの誰かは知らないけれど:2011/05/21(土) 20:37:43.94 ID:sUNwOUOf.net
お父さんが女スパイに入れ込む話があったよね。

267 :どこの誰かは知らないけれど:2011/05/21(土) 23:26:23.16 ID:TXKKSCgG.net
ビッグラット=大ねずみ?

268 :どこの誰かは知らないけれど:2011/05/26(木) 19:33:04.48 ID:sMuNCakB.net
広島版の『ジェリー・アンダーソン SF特撮DVDコレクション』ですが、
次号(第8号)はいよいよジョー90の第3話&第4話
(「宇宙ステーション応答せず」、「世界征服計画を破壊しろ」)
が収録されますね。
デジタル・リマスター化されたキレイな画像に期待してしまいます。

ところで、第7号を読んでいて気づいたのですが、
この広島版は、毎月第1および第3火曜日発売なのですね。
つまり、今月の31日は第5火曜日なので発売日ではありません。

しかも第7号に書かれていたのですが、
しばらくの間、月1回・第3火曜日のみの発売となるそうです。
ということで、第8号は6月21日発売だそうです。

ひょっとすると、全国版の発売日が追いつくまで月1回の発売になるのかな?

269 :どこの誰かは知らないけれど:2011/05/28(土) 01:19:50.06 ID:f7vKdyo+.net
ニコ動でもデジタル・リマスター化されたキレイな画像をみれました。
エンコードの不良な回が数話あって残念ですが、あとは概ね楽しめました。
たまにある良好にエンコードされた回は全画面表示に耐える画質でした。
既に1話削除され全話みれません。今後も削除がすすむのかどうか不明です。

270 :どこの誰かは知らないけれど:2011/06/02(木) 11:41:21.72 ID:JMCAi02+.net
>>248
そういや最近「ドールハウス」っていうアメリカのテレビドラマがあったな。

271 :どこの誰かは知らないけれど:2011/06/04(土) 02:08:39.26 ID:bz2gb1Iu.net

祝全国版発売age

272 :どこの誰かは知らないけれど:2011/06/07(火) 11:53:06.72 ID:mpS7IKJ/.net
でも抱き合わせじゃないか!JOE90だけ欲しい!
でも抱き合わせでないと売れんのだろうな・・・。('A`)

273 :どこの誰かは知らないけれど:2011/06/07(火) 16:02:53.13 ID:3uZUmFRM.net
前に東北新社がジョー90のDVD-BOX化を検討した時に
Tが「ジョー90はねぇ。出しても売れないでしょう。」とか言ったらしく、
それでDVD-BOX化がポシャッた、という経緯があるそうです。

そのTが池田なのか伊藤なのかは知りませんw

ただ、そのせいでスパドラTVでの放送が、
未だに古くて色あせた映像のままであることを考えると、
そのTをオレは許せません。

デアゴのって、最初のうちは一般の書店でも置いているのだけど、
途中から大きな書店など一部の書店でしか
置かなくなってしまう率が高いんですよね。

274 :どこの誰かは知らないけれど:2011/06/10(金) 00:36:22.68 ID:xxjm3v3O.net
「愉快なまぼろし作戦」は悪趣味だよな。
ターゲットは、株を買占め会社乗っ取りをするという
5-6年前の日本を思い出させる人物だったけど。

275 :どこの誰かは知らないけれど:2011/06/17(金) 10:07:28.88 ID:SyW01Ah3.net
>254
TBスレ落ちてるけど、さっきCM見て初めて知ったよorz
ジョー90だけは見たいけど出て無いんだよなあ
>273
Iは両方だと思うよ。過去の繋がりから一人だけとは
思えないし。。。

276 :どこの誰かは知らないけれど:2011/06/17(金) 10:16:20.95 ID:SyW01Ah3.net
>268
しかし、この広島版って判らねぇよなあ
何でわざわざ別に出す訳?
あー7月末じゃないと見れないじゃねーか
市ねゴス

277 :どこの誰かは知らないけれど:2011/06/17(金) 13:43:13.56 ID:gSIAHsSX.net
私はデアゴの社員では無いので正確なところは分かりませんが、
DVD付きなので、どのくらい売れるか、
できる限り正確な数字が知りたいからではないでしょうか?

雑誌だけのヤツとは違ってDVD付きのは、
別の会社にDVDの制作を委託しなければなりません。
沢山作りすぎてしまった場合、赤字額がかなり大きくなってしまいます。
逆に少なすぎた場合、あとから追加製造をしてもらうワケにもいかないでしょう。
(追加製造してもらった分が市場に並ぶ頃には、次の号が出るかもしれません。)

東京や大阪などの大都市ならそれなりの売り上げが見込めるでしょうけど、
そうでない県では、どのくらい売れるのかが分かりにくいと思います。
そこで、『そうでない県』の中からサンプルを選び出して、
どのくらい売れるかを見て、それをもとに全国版の製造数を
決めているのではないでしょうか。

278 :どこの誰かは知らないけれど:2011/06/18(土) 08:11:48.68 ID:wDOT6YAq.net
それが広島って事なのかね〜いまいち納得出来ないけど…
今日の読売で広告出てましたね(CM開始に合わせたのかな)
人気の有りそうなTBとUFOは一話づつで、他は2話みたいですね
こんなの買う層は、出てるのは全部持ってると思うけどなあ
東北新社がリスク避けてるんだろうが…


279 :どこの誰かは知らないけれど:2011/06/18(土) 09:16:40.09 ID:hXuPJFEW.net
デアゴの他のシリーズでは、他の県で先行販売しています。
今回はたまたま広島なのでしょう。

それから、サンダーバードと謎の円盤UFOは1時間番組ですから
DVD1枚に1話を収録し、
スティングレイ、キャプテンスカーレット、ジョー90は
30分番組なのでDVD1枚に2話を収録しているようです。
(基本的に、1号につきDVDに2時間分収録する予定ですね。
作品ごとにDVDを分けているので、枚数だけは増えてしまいます。)

あと、確かにサンダーバードや謎の円盤UFO、スティングレイ、
そしてキャプテンスカーレットは、既にDVD-BOXが発売されていますが、
ジョー90は日本では今回はじめて全話がDVD化されます。

今回のデアゴの本では、ジョー90が収録される号だけ買う予定、
という人が少なくないようです。

280 :どこの誰かは知らないけれど:2011/06/20(月) 12:35:05.58 ID:pDids2vp.net
ジョー90だけでも、3年マラソンだよね(最低でも)
途中で発売日忘れそうw
合計金額26850円か。。。色々不満だが出るだけマシかな

281 :どこの誰かは知らないけれど:2011/07/23(土) 20:20:33.17 ID:4vQepLUg.net
>>278
TBとUFOは1話1時間近くだからだよ
他は30分近くなので2本立て

282 :どこの誰かは知らないけれど:2011/07/24(日) 01:16:52.28 ID:qANMvTDC.net
今回収録されていたジョー90の第1話と第2話は
前に『ジェリー・アンダーソン トリプルパック』という
DVD-BOXに収録されていたな。

283 :どこの誰かは知らないけれど:2011/08/05(金) 01:23:34.78 ID:USiKA9fh.net
ビッグラット生産完了です。
ttp://www.otari.co.jp/support/vintage/t710/index.html

284 :どこの誰かは知らないけれど:2011/08/08(月) 16:53:03.20 ID:16KgnUCC.net
>>279
キャプテンスカーレットは1枚に3話入ってたよ
レーベルもジャケットも2話しか書かれてないがw

285 :どこの誰かは知らないけれど:2011/08/28(日) 01:55:45.12 ID:iXVqgS56.net
日本語版では“ウイン”って言っているけど、
英語版では“ダブリュ アイ エヌ”って言っているんだね。

286 :どこの誰かは知らないけれど:2011/09/10(土) 21:56:45.89 ID:LYtVhsJV.net
ジェリー・アンダーソン SF特撮DVDコレクション 2011年 10/18号 [分冊百科] [雑誌]
出版社: デアゴスティーニ・ジャパン
ASIN: B005LD2HYI
発売日: 2011/9/20
収録内容:
サンダーバード
第8話「死の谷」
ジョー90
第3話「宇宙ステーション応答せず」
第4話「世界征服計画を破壊しろ」
http://amzn.to/pVdWT9
いよいよ本邦初DVD化作品のリリース開始

287 :どこの誰かは知らないけれど:2011/09/19(月) 07:42:11.33 ID:O0SYxYkO.net
バードがゴルフCMに使われてた
まだまだ終わらんよ!東北新車

288 :どこの誰かは知らないけれど:2011/11/13(日) 06:02:42.12 ID:SSR/ZoQQ.net
デアゴスティーニの「ジェリー・アンダーソン SF特撮DVDコレクション」の
第12号のDVDはサンダーバードの第12話「死の大金庫」収録の1枚と
ジョー90の第5話「北極のミサイル回収」と第6話「連続ジェット機墜落の謎」
収録の1枚の計2枚。

雑誌の方は「ペネロープ号の内部図解」、「謎の円盤UFOのアレック・E・
フリーマン大佐のパーソナル・データ」、「今回のDVDに収録されている
エピソードの解説」、「ジェリー・アンダーソン ヒストリー」。

で、この中の「今回のDVDに収録されているエピソードの解説」のページの
ADDITIONAL INFO の欄に、興味深い話が載っている。
たとえば、サンダーバードの第12話に出てきたロンドンヘリポートのある
建物にスティングレイのマリンビル基地のパーツが使われていることが
載っている。
ただ、そういうことを書いてくれるのなら、
ジョー90の方にも書いて欲しかったことがあったんだよね。

それは、第5話の中でボスチュラ基地の潜水艦が待機している場所のこと。
潜水艦の右の方に、キャプテンスカーレットの第1話に出てきたロンドン展望塔
の上部の遠景用のミニチュアが置かれている、ということ。
かなり特徴的な形をしているので、すぐに気づくと思う。

289 :どこの誰かは知らないけれど:2011/11/25(金) 00:40:55.48 ID:+GmwXdOP.net
ジョー90!
せ〜かい〜い〜ち〜♪

290 :どこの誰かは知らないけれど:2011/12/01(木) 23:44:54.73 ID:FlJhRvuy.net
ブィ〜〜ン♪

291 :どこの誰かは知らないけれど:2011/12/02(金) 15:55:26.64 ID:o30Xaewj.net
オレはオリジナルのOPに大平透さんのナレーションが入っている方が好きだな。
ハニーナイツの歌の方も嫌いではないけど・・・

292 : 【大吉】 【1902円】 :2012/01/01(日) 10:17:28.91 ID:xotgkXN1.net
大吉ならDVD-BOX発売!

293 :どこの誰かは知らないけれど:2012/01/01(日) 10:22:32.56 ID:xotgkXN1.net
やった〜!発売確定だね!!

_| ̄|○  でも、デアゴがあるからダメか〜

294 :どこの誰かは知らないけれど:2012/01/02(月) 23:39:13.36 ID:JNkRhA8o.net
デアゴは定期購読をしていないと、途中から入手が面倒になったりするからなぁ。
オレは、「このシリーズは最後まで欲しい。」と思ったシリーズは
デアゴに定期購読を申し込んでいる。

295 :どこの誰かは知らないけれど:2012/04/01(日) 06:41:06.14 ID:k0EueKyV.net
fight !   朝鮮!大好きさ〜♪

296 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/26(金) 18:35:09.66 ID:q+kyxWRW.net
ぉぃぉぃw

297 :どこの誰かは知らないけれど:2013/06/27(木) 19:54:51.60 ID:x1flmh9d.net
第23話「タイガー作戦粉砕」の敵のロケットの側面に書かれている
漢字のような文字の詳細が分かる方がいましたら教えて下さい
ttp://i.imgur.com/ip6fjSC.jpg

298 :手島修一:2013/09/02(月) 14:11:24.58 ID:N5VshvH3.net
俺「東北新社さんへ スーパーカーと宇宙船XL5、ジョー90の日本語版DVDを出してくだい」
伊藤秀明&池田憲章「あんたナニ言ってんすか? こんな駄作売れる訳ないっすよ」
俺「ジェリー・アンダーソン作品に駄作はない この3作品が一番いい!」
伊藤秀明&池田憲章「サンダーバードっしょ! 他のは売れない」
俺「お前らの書いた本も売れないっすよ(笑) 文章が用心小学生の作文みたいだよ」
伊藤秀明&池田憲章「ごめんなさい・・・ 反省します」

299 :手島修一:2013/09/02(月) 14:13:53.08 ID:N5VshvH3.net
文章が用心とある部分は取り消しです 早くスーパーカーと宇宙船XL5等のDVDを出して欲しいです

300 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/05(木) 15:24:26.21 ID:yiqJSy5S.net
テーマ音楽がノリが良くていい

301 :手島修一:2013/09/16(月) 22:43:53.29 ID:K0oFbTlW.net
伊藤氏と池田氏の悪口書いてごめんなさい 
不登校で人生狂いました

302 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/17(火) 00:27:48.92 ID:XijKTmii.net
>>295
作詞が在っぽい名前の人なんだよね…いやホント

303 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/27(日) 08:23:15.77 ID:ZzvNqFCE.net
>>295
作詞が在っぽい名前の人なんだよね…いやホント

304 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/27(日) 10:43:12.05 ID:sBg1Izpr.net
>>295
作詞が在っぽい名前の人なんだよね…いやホント

305 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/17(日) 11:54:28.66 ID:JRBAOXTd.net
         /..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶、:::\
          , ゙..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\::..\::::.ヽ
       /..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\:::.ヽ::::.ヽ
.      /.::::::::::::::::::::::::::::::::::/ハ::::::::::::::::.ヽ:::::::::::::::::.', ::::.',
     イ.::::::: / .::::::/.::: /.::/,' ',:::::::::::::::::. ',:::::::::::::::::i:::::::l
   /' |::::::::/ .::::::/.::: /.::/ ′  、、\:::::. i:::::::::::::::::i:::::::|
.       |{:::::,' .:::::/リ:::_」: ,′{ -─\\ヽ:::i:::::::::::::::::i:::::::|
     |ハ:::{ .:::/7{「い{ |!       ,ニ..ミ,_:::::}:::::::::::::::::i:::::::|
     | V! :::{:{:ルゥぅミ     ´{ノ:::ハ`V.::::::::::::::::::::::::::|
.        ト、:::ノ:{ {ト::::}        ':::::::リ | :::::::::::::::::::::::::::|
          l::::.ヽ 弋::ノ       ¨´ │::::::::::::::::i ::::::::|
         | :::::::'.  ,,   '        "´ |.:::::::::::::::::j ::::::::}
        !::::::八      r   7     {.::::::::!:::::::,' .::::::;    ageます・・・
.        !::::::{:::::ト     ー'    . イ::{:::::i::::::,' .::::::,′
        ', :::::::::i::::::::>  __,.   ´  {い、!:::/.:::::::/
         ヽ:::::::i:::::丿    _」     ヽ::::ヽ::::::_,ノ
           \:!::::リ rァ'´ /     ,/ 匸フ´丶、
            匸「 //  /___,.. -‐/ /.:::/    \
          / /::::} { l  ′: : : : : / /.::: ′    ,ハ
.           ∧ {::::::} | | | : : : : : :/ /.::::::! ,    /  |
         /  {::::リ | | | : : : : : { /.:::::::j/   /   │

306 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/05(金) 00:23:53.64 ID:RXFpGja8.net
あなたは[曲成分所属事務所降板マイナーイベン]ト反発部長40代リオ宣教[師審査☆ですか☆ドーハの悲劇60代]「国中ルーキー」「穀中ヨーキシャ」ですか?

それともSAVEいくつ[ですか?☆huluさん☆?カジュア]ル客機地下鉄ツアー

それ[ともSAVEいくつですか?☆]huluさん☆?

それともSAVEいく[つですか?☆huluさん☆?(堺国アイガン試]飲運転)わしんトン財家税納]相談

307 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/10(木) 10:03:35.64 ID:LTLqjnuW.net
>>295
作詞が在っぽい名前の人なんだよね…いやホント

308 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/10(木) 10:29:19.96 ID:mAqREWJR.net
 ::::;:::::/:::::::;:::;::;:::;::;:ヾ:::::::::::\
/:::::::;::::::/:::':::i:l::!::`::::::::::::::::::;ヽ、
;:::::/:::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::li::;:ヽ、
::〃:::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:|::l:::iヽ
//::/::;:::;::::::::;:;::::::;:::::::::::::::::;::::::l:l:::l:::l, l
/::/:;イi::|::;::::il:|:::::|::::::::::::::::::i::::::|l::::l::::i. !
::/彡!|::l:::i::::|::l::i::l:::;::::::i:::::i:l::;:::」!:::|::::|
/彡' |::l:::l|:::」,;l-H::i:!::::|:::::l:lri'"!|:::|:;リ
;彡' !::l::」i"_|」zェ|、!|::::|::i::|l;rl=リヘ|/
〃  l,ri'"_,〃irバk!  l::l ' !クl!i' 〃
ヾ!  l ! 才! i{豕j!_    ヾ斗
ゝ、   ^,ゞ'千'^`     ノ !
ヽ_)、             _,. ィ /
ー-‐'ヽ、          { / /      ageます・・・
:::::|   `  、_     `´.イヽ.
ハリ`ー-、____ノ ` ‐ .._,. '   l
  ________ハ /ハ   l/  /
\ヽー- 、_「」__ノ::::ヽ l  / i
   ト、:::イ| lヽ::::::ノ l   /!
   ヽ;;;;/::l ヽ;フ´ レ'   /
   \;;;;;j Oi   /  /

309 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/23(水) 13:20:07.88 ID:uoJtKhBD.net
スーパードラマTVでまた放送されないかなぁ・・・

310 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/23(水) 19:31:43.15 ID:+nqkEOao.net
子供の頃テレビで「肛門野郎ジョー」というドラマを見た記憶が
あるのですが 、いくら検索しても見つかりません。
何かご存知の方いらっしゃいましたら情報お願いします。

物語の舞台は(たぶん)第2次世界大戦中のヨーロッパ戦線で、
主人公は特殊能力を持った兵士・ジョー。
彼は毎回ピンチになると尻を露出し肛門から殺人光線や毒ガスを放ち
敵を撃破するという、痛快戦争アクションコメディーでした。

311 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/23(土) 09:56:33.69 ID:OiQjsXV+.net
 ::::;:::::/:::::::;:::;::;:::;::;:ヾ:::::::::::\
/:::::::;::::::/:::':::i:l::!::`::::::::::::::::::;ヽ、
;:::::/:::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::li::;:ヽ、
::〃:::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:|::l:::iヽ
//::/::;:::;::::::::;:;::::::;:::::::::::::::::;::::::l:l:::l:::l, l
/::/:;イi::|::;::::il:|:::::|::::::::::::::::::i::::::|l::::l::::i. !
::/彡!|::l:::i::::|::l::i::l:::;::::::i:::::i:l::;:::」!:::|::::|
/彡' |::l:::l|:::」,;l-H::i:!::::|:::::l:lri'"!|:::|:;リ
;彡' !::l::」i"_|」zェ|、!|::::|::i::|l;rl=リヘ|/
〃  l,ri'"_,〃irバk!  l::l ' !クl!i' 〃
ヾ!  l ! 才! i{豕j!_    ヾ斗
ゝ、   ^,ゞ'千'^`     ノ !
ヽ_)、             _,. ィ /
ー-‐'ヽ、          { / /      ageます・・・
:::::|   `  、_     `´.イヽ.
ハリ`ー-、____ノ ` ‐ .._,. '   l
  ________ハ /ハ   l/  /
\ヽー- 、_「」__ノ::::ヽ l  / i
   ト、:::イ| lヽ::::::ノ l   /!
   ヽ;;;;/::l ヽ;フ´ レ'   /
   \;;;;;j Oi   /  /

312 :どこの誰かは知らないけれど:2016/06/05(日) 20:53:03.11 ID:Ft9dN1/I.net
そろそろ再放してくれんかなニューマスターで

313 :どこの誰かは知らないけれど:2016/10/04(火) 01:13:44.61 ID:50Bi9AeZ.net
ttp://www.cow-spot.co.uk/tokusatsu/index1.htm

314 :どこの誰かは知らないけれど:2016/10/13(木) 09:14:52.76 ID:JV1N43j6.net
そろそろ再放してくれんかなニューマスターで

315 :どこの誰かは知らないけれど:2016/10/13(木) 11:10:00.86 ID:x3DiswTk.net
そろそろ再放してくれんかなニューマスターで

316 :どこの誰かは知らないけれど:2016/10/13(木) 17:30:03.50 ID:ZkE/2xNO.net
子供が戦闘機を撃墜、中のパイロットは死亡
人を殺しておいて「すごく面白かったよ」という恐ろしいセリフを吐かせるDQN製造番組だった

317 :どこの誰かは知らないけれど:2016/10/15(土) 10:06:55.38 ID:e3ymOGDj.net
318(サイや)

 ̄¨ ̄ミー-―r--、
`i ツ ⌒ヽir== y´ヽ
 :|   :  |  : :lー┴-―┬--―〜ー- ..
 :l|   l: ll   ::l     ミ、          __,へ.       , ィ
ニ_i   i: il   ミL -‐'''  ̄ ̄¨ ー--- ッ ' ´ ̄    lrヘヽ.―――vツ
  ヾ、    レ‐''´ "          イ       l L_ィ`′    /{
    ト、 ノ   i:    ソ              l  |      / __|
   イ  フ    l|:    i        ノ      l|  i| 、ィテ、 ソ __イ
  /"'ー } i::   |ト、  i:  i:      i     i  il| i|  ^ー´ ミゝ、.∠}
∠__. -‐┤ {ii::  ||ト、 l:  l:  l:  :  il     i   il| il  ヽrヘ====(ソ
     {  ヾii: ||||i ヘ、li: l: l:  i  il    li:.   ヽ、ゝ、_  ¨ヽ:::i::ノ
     }  ソi:  ||/⌒てヽ、li l: l  l人 、 _. -=三ミ、   /¨ T¨ ̄
 `::..''、::;ソ  lii:  /  '::、)// ーッ、_|l l: ト、l´    ヾ} .∠-‐' ソ
゙'::、 ::、..,,,} l|||||ll/ ::、 : //////   ̄¨''ーf/  ミミ}^L}三彡 /
::.、 ‐=三} l||||||{三ミ、 .〈〈〈///       ゝ/  ( ソ'⌒ ソ
::、 ::、 ミ{ l||||||||}三三三ミヽヽ〈..        ヽlir⌒ソ {=- /
:::::、:、 ミノ l/ il||{三三三ミミ、ヽ ヽ:、::、 :、     }ir⌒}. {、__ {
、 :、 :.、ソ/  l||{三三三三ミハーr‐ヽミ、 ::、  、: 、}レ⌒{. }三 }
 :、::、ム、ニ三__}三三三三三三三三三三三ミムレへ V l l ヽ
:::: 、:: 、:: ::; ::; ̄ ̄''=三三三三三三三三ミ'ー--ヲト ┴┴┘

318 :どこの誰かは知らないけれど:2016/10/16(日) 17:57:25.00 ID:joSn1R9T.net
>>316
1話のこと?
あれ、ウェストンがジョーをその気にさせるための作り話なんだよな
諜報部員になればこんなすごいことができるんだよって
まあ他の話では実際にドンパチやってるけどね

319 :どこの誰かは知らないけれど:2017/01/12(木) 02:05:27.84 ID:2Zhz9o04.net
>>316
1話のこと?
あれ、ウェストンがジョーをその気にさせるための作り話なんだよな
諜報部員になればこんなすごいことができるんだよって
まあ他の話では実際にドンパチやってるけどね

320 :どこの誰かは知らないけれど:2017/01/12(木) 02:26:07.66 ID:Nvc5N5em.net
>>316
1話のこと?
あれ、ウェストンがジョーをその気にさせるための作り話なんだよな
諜報部員になればこんなすごいことができるんだよって
まあ他の話では実際にドンパチやってるけどね

321 :どこの誰かは知らないけれど:2017/01/12(木) 18:07:01.84 ID:j0+3mmTm.net
0481 ぼくらはトイ名無しキッズ 2017/01/10 06:36:24
ジョー90って児童虐待じゃないか?
遠心分離機みたいので目が回ってるうちに洗脳して次々と恐ろしい任務を強要するとか、こんな番組がよく許されたな

322 :どこの誰かは知らないけれど:2017/01/16(月) 18:09:40.12 ID:ojHR9Hsw.net
>>320
作り話か分かりにくいよな。

323 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/24(土) 13:14:42.25 ID:SSMG4+oq.net
>>322
オレ的に物心ついてから最初に観たのがエモーションのビデオだったからなぁ
第一話のアレ、シーンの順番を差し替えて実話として編集してあった様な・・・
ツベで原語版を観たが、英語で解り難いながらも教授が激怒して揉めるシーンが
後の方に来てたので、アレ?っと思ったが、初回の話が絵空事とはねぇ・・・

処でサンダーバード・スレはもうたたないのか?

324 :どこの誰かは知らないけれど:2017/09/17(日) 03:51:10.39 ID:FLlgmS8K.net
ないの?

325 :どこの誰かは知らないけれど:2017/10/10(火) 15:48:12.47 ID:0tlmtpxo.net
「ぼく、戦闘機操縦して敵の戦闘機撃墜して、パイロット、あの世へ送ってやったんだ・・・
 すっごく面白かったよ」
「こ、この悪魔のガキが〜〜〜〜〜っ」

326 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/25(月) 14:58:11.60 ID:rM1n3L11.net
家で何もしなくても稼げる方法など
参考までに、自分で誰でも簡単にネット等で収入を得られる方法など
⇒ 『田島のロメイウフモノ』 というHPで見ることができると聞きました。

グーグル検索⇒『田島のロメイウフモノ』

LVX9KLT1XE

327 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/13(日) 10:42:00.44 ID:THahvDo9.net
サンダーバードみたいなもの?

328 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/15(火) 02:21:47.14 ID:U+i2apzQ.net
サンダーバードみたいなもの?

329 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/15(火) 04:35:33.12 ID:RUGSv8zt.net
サンダーバードみたいなもの?

330 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/18(金) 06:51:50.16 ID:CJ4DYEsP.net
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

YQ2WW

331 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/19(土) 22:44:25.45 ID:XDU36LDm.net
>>278
TBとUFOは1話1時間近くだからだよ
他は30分近くなので2本立て

332 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/19(土) 23:47:25.69 ID:vipbGuuy.net
>>278
TBとUFOは1話1時間近くだからだよ
他は30分近くなので2本立て

333 :どこの誰かは知らないけれど:2018/07/09(月) 10:43:57.25 ID:2iap9kR+.net
ゲストメカがやたら尖ってた

334 :どこの誰かは知らないけれど:2019/01/06(日) 10:11:22.54 ID:uo6rq9wf.net
90はどういう意味?

335 :どこの誰かは知らないけれど:2019/01/06(日) 10:44:35.27 ID:C1yhzIcd.net
次の方どうぞ

336 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/27(火) 23:33:22.26 ID:fuEjdqXq.net
9歳のジョーだから?

337 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/27(火) 23:44:51.84 ID:jgHc7L/A.net
90人の天才の知識を選べるんだっけ

338 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/27(火) 23:52:45.35 ID:EYKl08+I.net
次の方どうぞ

339 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/12(木) 23:59:47 ID:CtNMU0Oq.net
***

340 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/28(火) 10:44:18 ID:askfGxUB.net
>>335>>338で「次の方どうぞ」と書いているのは、次の方男(三重県土人)というコミュ障のヒキニートです
特撮板、昭和特撮板の多くのスレを「次の方どうぞ」、コピペ、晒し、スレの趣旨に関係ない書き込みで荒らしています

これからも次の方男(三重県土人)は同じ手口で荒らしていきますが、こいつはガチの基地外なので相手にしないでスルーしてください
下手に相手にすると逆恨みされて、何年間もストーキングされます。実際に被害者は何人もいますので

341 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/29(水) 23:59:55 ID:HmttVhUW.net
127:どこの誰かは知らないけれど:2020/07/27(月) 10:44:18 ID:3PE/gVzL
>>120>>123、>126で「次の方どうぞ」と書いているのは、次の方男(三重県土人)というコミュ障のヒキニートです
特撮板、昭和特撮板の多くのスレを「次の方どうぞ」、コピペ、晒し、スレの趣旨に関係ない書き込みで荒らしています

これからも次の方男(三重県土人)は同じ手口で荒らしていきますが、こいつはガチの基地外なので相手にしないでスルーしてください
下手に相手にすると逆恨みされて、何年間もストーキングされます。実際に被害者は何人もいますので

342 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/30(木) 00:04:49 ID:ugjctnA5.net
>>341も次の方男(三重県土人)
こいつの基地外ぶりがわかってきたでしょう
次の方男(三重県土人)は、ガチの基地外なので相手にしないでスルーしてください
下手に相手にすると逆恨みされて、何年間もストーキングされます。実際に被害者は何人もいますので

343 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/30(木) 00:05:11 ID:XHb2qIsn.net
129:どこの誰かは知らないけれど:2020/07/29(水) 00:08:24.33 ID:FpCVxNRq
>>128も次の方男(三重県土人)です
こいつの基地外ぶりがわかってきたでしょう
次の方男(三重県土人)はガチの基地外なので相手にしないでスルーしてください
下手に相手にすると逆恨みされて、何年間もストーキングされます。実際に被害者は何人もいますので

344 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/30(木) 00:06:51 ID:ogd/tC6U.net
>>339は電波あすむといって、次の方男(三重県土人)のお仲間です
2人で特撮板、昭和特撮板の多くのスレを荒らしており、ここは被害に遭ったスレの一つに過ぎません

345 :どこの誰かは知らないけれど:2020/10/07(水) 04:32:40.13 ID:Yd9BuLiZ.net
HD版放送しているのに、誰も書き込み無し、
昔書き込んでいた人はどこに行った?
みんな天国に行っちゃったのw

346 :どこの誰かは知らないけれど:2020/10/07(水) 04:45:43.78 ID:Yd9BuLiZ.net
>>26
この前放送したロンドン指令Xも夢オチだったね。
日本では初めはあれが最終回だったとか。
最後の神父さんらしい言動はカットされていたんだね。

347 :どこの誰かは知らないけれど:2020/10/07(水) 18:51:46.31 ID:PwAp7nOn.net
キャプテンスカーレットも日本じゃ夢落ち話で最終回だったとか

348 :どこの誰かは知らないけれど:2021/03/03(水) 13:10:37.98 ID:NS2IZ7FC.net
キャプテンスカーレットも日本じゃ夢落ち話で最終回だったと

349 :どこの誰かは知らないけれど:2021/03/03(水) 13:26:45.99 ID:X82jw7Z9.net
昭和の末期、千葉テレビで平日の夕方やっていたのを覚えている
元々は「]ボンバー」を放送していて、マリオネーション繋がりでITC作品やり始めた
その後は「スティングレイ」「ジョー90」「ロンドン指令X」を放送していたのも覚えている
「キャプテンスカーレット」も観た記憶あるが、「Xボンバー」の前かもしれない

350 :どこの誰かは知らないけれど:2023/04/15(土) 09:28:36.82 ID:0QVCs95o.net


351 :どこの誰かは知らないけれど:2023/05/30(火) 10:55:30.58 ID:+xuwv9EQJ
1Ο〇%税金泥棒しかいないクソ公務員か゛誤給付た゛の情報漏洩だの猥褻犯罪だの頻発させてるが,
こいつら何ひとつ価値生産できない害蟲どもに給料なんて無駄なものくれてやってるのが原因な
しかもクソ高い給料くれてやってんた゛から他人に寄生して私腹を肥やしたいだけの無能なクズ1○〇%になるのは当然だろ
価値生産て゛きないハ゛カなんてのは税金泥棒して地球破壊して騷音まき散らして知的産業に威カ業務妨害するた゛けの害蟲なんた゛から
自己滿足のために働いた気にさせたところで社会にとって百害あってー利なした゛という共通認識か゛必要
とっととベ─シックヰン力ムて゛もやって霸権主義思想の象徴税金泥棒クソ公務員制度と銃刀法を廃止しよう!
拳銃.スティンガ─.手榴弾にと国民全員が武装する以外の國防なんてものは存在しねえんた゛そ゛
軍事費増大とは軍事費GDP比4%超た゛ったウクラヰナ同様.周辺国に脅威とされて攻撃されるリスクか゛高まるた゛けた゛と覚えよう!

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−が□をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

352 :どこの誰かは知らないけれど:2023/08/25(金) 15:18:03.84 ID:AfYQCZQfw
法による支配だのと嘘ハ百ほざいてる利権キチカ゛ヰの岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壞軍国主義売国奴文雄のテロ組織自民党が,憲法違反
極まりない自閉隊利権をさらに倍増させて私利私欲のために世界最惡の殺人組織公明党強盜殺人の首魁斉藤鉄夫ら国土破壞省と賄賂癒着してる
クソ航空関係者に、力による―方的な現状変更させて都心まて゛数珠つなき゛で鉄道の30倍以上もの温室効果ガスをまき散らす大量破壊兵器の
クソ航空機飛ばさせて憲法13条25条29条と公然と違反して私権侵害に威力業務妨害にと繰り返して莫大な石油を無駄に燃やしてエネ価格
暴騰させて國民の生活と゛ころか人権まで蹂躙して.気侯変動によって土砂崩れに洪水、暴風,猛暑,干は゛つ、大雪にと住民を殺しまくって
WMOか゛1970年以降確認しているた゛けで200万人以上が氣候変動によって殺害され經済損失は600兆圓以上た゛か゛,もはや正当防衛かつ
緊急避難としてクソ航空関係者と國土破壞省のテ口リストを皆殺しにする権利を住民か゛有することは法的に認められた正当な権利なのは明らか
曰本人は個人的な恨みによる行動ばかりだか゛,民主主義とは武力によってのみ維持て゛きるという世界の常識を理解しないと奪われるー方た゛ぞ!
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ□組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

353 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/14(木) 21:47:36.84 ID:edyvgSgTQ
被害者て゛ある国民から血税強奪して、加害者であるコロナ運び入れてるJALだの機長殴って駆け付けた警官まで殴打して
現行犯逮捕の酒気帯び運転AΝAだのテロリストに金銭供給しまくって地球破壊して人の生活に必要な灯油電気ガス.
鶏卵価格まで高騰させて、石油無駄に燃やしまくって需給逼迫させてる斉藤鉄夫ら世界最悪の殺人腐敗テロ組織公明党
國土破壊省をただちに殲滅しないとお前ら皆殺しにされるぞ!
公職選挙法違反の斉藤鉄夫は何の正当性もなくタ゛イシ゛ンだのと‐方的に言い張ってるだけのテロリス├だと認識しよう!
公明党ってのは、女性のお尻を触ると気持ち良くてたまらない熊野正士やら、
統一教会との繋がりが發覚した石川博崇、高木陽介、佐藤茂樹やら、
創価学会信者た゛ろうと統−教会信者た゛ろうと私利私欲のために何て゛も利用する税金泥棒腐敗集団だと気づこうな
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id〓I0000062 , Ttps://haneda-project.jimdofree.Com/
(成田)ttрs://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.сom/
〔テ□組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 353
115 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200