2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【タロウ】ウルトラマン物語【ドックン】

1 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/06(金) 20:54:22 ID:ZXxzcBYg.net
dat落ちしない程度に語りましょう。

2 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/06(金) 21:28:02 ID:IIkEXmmO.net
80の方がタロウより年長なのか?

3 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/06(金) 21:32:27 ID:ZXxzcBYg.net
確かにレオや80のを観て鍛錬してましたよね。

4 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/06(金) 22:28:45 ID:3FmYfqVg.net
ものすごいパラレルだったね

5 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/07(土) 04:14:45 ID:WSmwtc7z.net
コスモミラクル光線
が体のドコから発射されてるのかが未だに謎
脇の下から出てるように見えるが

6 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/07(土) 10:05:02 ID:9/6KliI0.net
ジュダさま〜ジュダさま〜〜〜〜

7 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/07(土) 17:08:53 ID:aOlBS5ay.net
ウルトラの父がタロウに宇宙は広いんだとかいうシーンでかかった音楽がやけに子供の頃かっこよく感じた。

8 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/07(土) 20:07:10 ID:8PSLanrL.net
憧れのゾーフィー、セブン、ターロオー♪

9 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/09(月) 16:32:27 ID:bISMUkxH.net
ドックンよかったよな

10 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/10(火) 17:57:34 ID:zAyxhgbD.net
この映画は名作!!
ビデオが余り出回っていないのが悲しい。

11 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/11(水) 18:49:01 ID:ezcHCDEm.net
>>10
同感やなぁ

12 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/12(木) 23:33:20 ID:ea8MsYAw.net
age

13 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/12(木) 23:59:57 ID:ea8MsYAw.net
おもろいでこれ

14 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/13(金) 12:17:33 ID:XT3zx9l5.net
悟空が出てくるんだよね

15 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/14(土) 22:46:28 ID:mSWCBcsQ.net
>>7
ザ・ウルトラマンからの流用だね。CDに入ってるよ

16 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/15(日) 01:20:45 ID:/MglQqCk.net
同時上映の「アニメちゃん」も見たいんだけど
ソフト化ってされてたっけ?
2本連続で見て当時の雰囲気をまた味わいたい。

17 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/15(日) 21:49:47 ID:sb5BzPEX.net
>>15
そうでしたか。サンクス
早速調べてみます

18 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/18(水) 16:01:07 ID:qD15ZDDK.net
あげとくか

19 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/19(木) 23:58:59 ID:7DfWkleZ.net
グランドキングはあの目がいいんだよなぁ
いかにもメカ怪獣ってかんじで

20 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/20(金) 00:45:21 ID:1zZvTSjL.net
ウルトラシャワー?だっけ
そういうのありましたよね?

21 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/20(金) 13:38:09 ID:lBAKZ4zn.net
小さいとき、婆ちゃんがこれ観に連れて行ってくれた。
このスレ見つけた時、二年前に亡くなった婆ちゃん思い出しますた。

22 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/20(金) 16:26:23 ID:IoYxjOTp.net
シンミリモード

23 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/24(火) 08:00:05 ID:9sFkrQ3r.net
水木一郎の主題歌がすんげー(・∀・)カコイイ!!

ゾフィーが“あのポーズで撃つ”M87光線が見られるのは
「ウルトラ6兄弟vs怪獣軍団」とこれだけ

24 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/26(木) 21:59:54 ID:ZguoLyGJ.net
>>14
悟空(少年時代のタロウ)が出てくるんだよね。
成長したら、声は、ジャン クーゴ。

25 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/27(金) 13:00:08 ID:qRicEMCQ.net
>>24
ジャッキーだ!

26 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/27(金) 19:11:51 ID:t/vfQQkW.net
ウルトラの母の声がメーテルだから、
少年時代のタロウの声は哲郎では…

27 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/28(土) 09:11:19 ID:BXtkEWyr.net
コスモミラクルこーーーーーーうせん!!!!
グランドキングをどつきまわすタロウがカコイイ!!
23の言うようにラストの水木一郎の主題歌・・快感、カタルシス!!
・・と、褒めちぎってみますた。

28 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/29(日) 01:46:46 ID:5Ez8wmW1.net
この映画に出てくるウルトラの母は超キレイで色っぽい。

29 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/29(日) 12:33:11 ID:ZSJQ44MB.net
成長した石丸タロウが間違いを犯しそうになるほどに。

30 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/02(木) 21:44:49 ID:+Po4LHxo.net
グランドキングが途中までウルトラリンチ状態でワロタw
タロウも鬼強くてグランドキングが相手にならんかった。

31 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/09(木) 07:24:20 ID:Lrivpv59.net
age

32 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/10(金) 18:07:07 ID:jh4iZIjb.net
当時、これの公開前夜祭(といっても日中開催)に行った。

ノボル社長が出てきて

「この映画をたくさんの人が見てくれたら、この次はキングやジョーニアス等
 全部のウルトラマンが登場する100l新作の『ウルトラ超伝説』という映画を作ります。
 みなさん、是非楽しみにしていてください。」

と、のたもうた。身を乗り出して興奮しながらその言葉を心に刻みつけたっけ。



そして十数年後、あのおっさんがシャイヨーとアホな契約結んでたんだなぁ、と知った。
大人になるのがイヤになった・・・Or乙

33 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/10(金) 20:07:03 ID:QZIlfTGA.net
ハゲキモピアスて・・・・
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /) (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

         ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
       /;;;;;;;;''''''''''''''''''''V''''''':;
      i;;;;;;;;;」:::::::::::::::::::::::::::::: !
      !;;;;;|::::::::::::::━'ソ:i:i:'━:i
      iヽ.||:::::::, <・>ン ,'<・ >
      | >|.}   `  '  i,. ' ,'      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ノー.i;;;;;::.. ..:::::_`ー::'゙:. .!    / 
   , イ| i i;;;;;;::、;'./Vョヨコョi::;;'   <   どないやねん!?  ハイ!
., - '  || | ゙t;;;;;;;:::..i-r-、./::;;'     \ 
     !! `、 ヽ,;;;;::ヽニニソ./\      \_____
     ヾ、、ヽ、. ':、;;;;;;;;;;;;/||  \
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ //    `、
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽY ビシッ     ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ   i
ノ^ //人  入_ノ´~| ̄      i   |
   \_ //__/   |       ノ   |
        /G I A | N T S  /=====|

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <


34 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/14(火) 17:06:17 ID:N5QM51Zn.net
モニター一回観察しただけでほとんどの特訓を克服しちゃうあたりが
漏れの中のタロウ最強説を作り上げたんだろうなぁ

35 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/14(火) 21:07:45 ID:+t4alJqE.net
ジュダ・・?一体なんの事だ・・?
80も喋った。

36 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/14(火) 22:49:00 ID:Jhgikb6B.net
ウルトラマンコタロウにチンコ頭に生やしたパートナーのドックンというのはヤバすぎ

37 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/15(水) 00:26:14 ID:U/PmIneL.net
子供ながらに80やジョーニアスの方がタロウより先なのかよって思った映画だな

38 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/15(水) 00:36:33 ID:6c4wj3UI.net
この映画のヒッポリト星人の笑い方って
「めぇ〜へっはっはっは、めぇ〜へっはっはっは」
に聞こえる。

39 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/21(火) 17:48:53 ID:+CZdkufr.net
コスモミラクル光線age

40 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/22(水) 01:12:01 ID:pJcuBRgr.net
コスモミラクル光線は何度だろう?

41 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/22(水) 13:23:06 ID:JLKPhdrb.net
>>40
当時の記事では100万度オーバーだった気がする

42 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/26(日) 02:54:30 ID:B5+jHlR2.net
保守

43 :どこの誰かは知らないけれど:2005/07/03(日) 18:38:26 ID:zvy8NP6q.net
何気にウルトラシリーズを全部つなげていたね。

44 :どこの誰かは知らないけれど:2005/07/23(土) 17:00:40 ID:AHd7MkUq.net
80が喋ったとき感動した

45 :どこの誰かは知らないけれど:2005/07/24(日) 14:41:14 ID:RfrkRXaX.net
>>41まだまだゼットンにはかなわないなァ

46 :どこの誰かは知らないけれど:2005/07/24(日) 14:47:09 ID:RfrkRXaX.net
「80からのウルトラサインだ!!」
このシーンが一番好き

47 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/01(月) 20:04:45 ID:07OXv/O5.net
保守

48 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/01(月) 21:38:39 ID:uFa8OWeh.net
>>28
そりゃ、中の女性(ひと)が国本さんだから。

この作品、何が残念かっつーとドックンの使い方が惜しかったよな。

ラストのVSグランドキングでタロウがピンチ
そこへ大人になった(?)ドックンが現れて、タロウの盾になり死亡
で、タロウの怒りが爆発

って感じになるのかなぁと思ったんだけど。

49 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/02(火) 07:57:05 ID:1C+WgNhi.net
>>48
で、ウルトラ兄弟がグランドキングとジュダを倒して、母がドックンを再生復活。
水木一郎が歌うテーマ曲に乗って飛ぶウルトラ兄弟を手を振って見つめるドックン。


50 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/02(火) 11:18:35 ID:6jTgs2v8.net
ビデオ持っていますが。
ウルトラの母は国本さんではないです。
知らない役者さんでした。

51 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/04(木) 23:50:31 ID:BevsEj5n.net
>>45
ウルトラ戦士の光線は温度がすべてではないのさ。
光線が当たったときの衝撃が重要なんだ。
怪獣や星人の中にもこういった光線を使うものはいるが。
光で衝撃?と思うかもしれないがそういうものなんだ。
怪獣たちが木っ端微塵になるのは温度ではなくその衝撃によるところが大きいんだ。
(というかそういうことでもなければ説明がつかない)
メタリウム光線やM87光線を見れば勢いをつけて衝撃力を増しているのがわかるだろう。
M87光線やコスモミラクル光線よりも温度の高い炎を吐く怪獣がいても
その衝撃力がない、もしくは劣る分威力はウルトラ戦士たちの光線に劣るわけだ。

52 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/22(月) 20:18:25 ID:2Yujj1KA.net
兄さん達、お願いします!!

53 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/22(木) 18:37:58 ID:IPEwtNDK.net
ヒッポリト星人戦で確か兄弟が話してたのが印象深い。

54 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/30(金) 07:57:51 ID:uuadYgHr.net
age

55 :どこの誰かは知らないけれど:2005/11/05(土) 16:53:03 ID:gzlYbYOi.net
コタロウをおかずに抜いてるひといまつか?

56 :どこの誰かは知らないけれど:2005/11/05(土) 17:00:27 ID:4+RlJgiv.net
マンを助けにきたゾフィが「ゼットンは私が倒した」みたいな事いってなかったっけ?
なんせ遥か昔の記憶なんだが

57 :どこの誰かは知らないけれど:2005/11/10(木) 21:58:18 ID:vRgRSyub.net
それは「ウルトラマンZOFFY」じゃないかい?

58 :どこの誰かは知らないけれど:2005/12/15(木) 00:39:09 ID:mNTdX5i5.net
http://www.2chan.net/

59 :どこの誰かは知らないけれど:2005/12/27(火) 12:47:20 ID:eQgPefBI.net
スーパーウルトラマンタロウは、着ぐるみは同じはずなのに強くなったように見えるのが不思議だ。ガタイも良くなったように見える。
照明などの演出のおかげかな?

60 :どこの誰かは知らないけれど:2006/01/08(日) 23:51:57 ID:QsCJ4PSD.net
「ウルトラ六兄弟」が流れなかったのが実に惜しい。

61 :どこの誰かは知らないけれど:2006/01/14(土) 11:33:04 ID:zxl2JEmG.net
グランドキングって、もともとタイラントみたいな合体怪獣の予定だったと聞くけど、その内訳分かる人いる?

ゴモラの頭部、ツインテールのシッポ、シルバーブルーメの胴体…ってのは当時の宇宙船に書いてあった希ガス。

62 :どこの誰かは知らないけれど:2006/01/16(月) 14:03:38 ID:aYCro82o.net
シルエットはゴモラみたいだけど

63 :どこの誰かは知らないけれど:2006/01/21(土) 18:36:13 ID:v0leK16v.net
最後にグランドキングと戦った星の名前はなんて言ったっけ?
「・・・かつては高度な文明が栄えたが・・・」てきなナレがあった。

64 :どこの誰かは知らないけれど:2006/02/05(日) 10:15:28 ID:Nkc3wreB.net
>>35
TV本編よりもかっこ良かった!

65 :どこの誰かは知らないけれど:2006/02/05(日) 11:00:05 ID:23GZrgZP.net
>>64
8ヶ月も前のレスにレス付けるアンタっていったい・・・

66 :どこの誰かは知らないけれど:2006/02/05(日) 14:14:14 ID:fVMUIajT.net
タロウの中の人ジャークムーンてまだ現役なのは驚きだ
普通にアクションやってた

67 :どこの誰かは知らないけれど:2006/02/05(日) 14:39:15 ID:prgB+H0f.net
この映画観て80の特撮スゲーと思った

68 :どこの誰かは知らないけれど:2006/02/18(土) 17:30:11 ID:/esZd0F9.net
はっきり言ってウルトラマンタロウは駄作。
想えば、俺も子供の頃はウルトラマンタロウを無邪気に観ていたものだ。
だがミラーマンという「本物」に出会った時、ウルトラマンタロウは色褪せた・・・。
ミラーマンこそ「真の本格派特撮ドラマ」だ!!



69 :どこの誰かは知らないけれど:2006/02/18(土) 21:18:15 ID:fi2hUqtx.net
>>68
過去進行形の文は禿しく缶違いしていそうだが?
スレタイをよくお読みください。

70 :どこの誰かは知らないけれど:2006/02/20(月) 00:40:15 ID:guvt3R8X.net
>>68
スレ保守乙

71 :どこの誰かは知らないけれど:2006/02/22(水) 21:26:42 ID:jtIaNnPa.net
↓ハヌマーン&チャイヨーヒーローズ専用マンセースレ
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1139813200/l50


72 :どこの誰かは知らないけれど:2006/02/23(木) 19:06:25 ID:FBnl3CGs.net
これみてAファンになってシモタ

73 :どこの誰かは知らないけれど:2006/03/08(水) 21:05:27 ID:YG+BFxcs.net
ドックンがおれよりでかかったなんて…

74 :どこの誰かは知らないけれど:2006/03/09(木) 17:05:48 ID:jar+q2/W.net
>>67
俺もオモタ

75 :どこの誰かは知らないけれど:2006/03/14(火) 23:17:57 ID:at1PJUfZ.net
この作品どこにも置いてねええええええええええ。
逆に、ハヌマーンはどこ行っても置いてる…。

76 :どこの誰かは知らないけれど:2006/03/23(木) 17:06:30 ID:+3SUwjK+.net
まじみたくなってきた・・・

77 :どこの誰かは知らないけれど:2006/03/28(火) 08:15:42 ID:FkTeclJ3.net
うちの近所にあったぞ。
ウルトラの父崩御のシーンで少し泣いた。

78 :どこの誰かは知らないけれど:2006/03/29(水) 17:59:03 ID:2pLV0Zj+.net
>>77
崩御というのはそういう時に使う言葉ではない

79 :どこの誰かは知らないけれど:2006/05/03(水) 02:41:52 ID:d5fDQ8hi.net
「ZOFFY]の時も思ったのですが、
「レオ」の劇音楽が意外に多く聴けますね。

80 :どこの誰かは知らないけれど:2006/05/03(水) 22:41:00 ID:dwpigoOv.net
これは面白い。ベスト映画

81 :どこの誰かは知らないけれど:2006/05/04(木) 15:06:37 ID:6hsfPNxa.net
ウルトラマン・コタロウ か、、、

ガンガレ!マンコ・タロウ!

82 :どこの誰かは知らないけれど:2006/05/10(水) 12:27:22 ID:aXgpazF2.net
コレの所為で小さい時はアントラーはスペシウムで死んだと思ってたよ、ウルトラマンみたら
そのまま突っ込んでくるからびっくりした。あと夢でタロウがバラバラに砕けたのが
トラウマになった

83 :どこの誰かは知らないけれど:2006/06/10(土) 21:09:30 ID:/nK5jEgV.net
,

84 :どこの誰かは知らないけれど:2006/06/18(日) 18:33:54 ID:SyWYlVBD.net
     ::|      / |.|     | ,|
     ::|    .イヽ |.|    ,|  ,|
     ::|.  /|。| ヽ|.| ヽ.  |  ,,|
     ::|.ヽ/ |。|  ....o |。ヽ|   ,|
     ::| 〈 ___  ___l   ,ノ
     ::| ヽ|┌--、ヽ|/,-┐| ,ノ
     ::|ゝ_|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|/ (メビウスやツルギと対峙した)
     ::|.ヾ/.::. '' ̄ ̄| ̄'''./  母さんの声が、あの時と同じだったのは嬉しかった。
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./
     ::||。|:::::::::::`---´:|____
     ::|:|。|:::::::::::::::::::::::::|。|。|。|`ヽ
     ::|。|。|:::::::::::::::::::::::|。|。|。|:::::::::ヽ
     ::|。|。ヽ____/。/。/。|::::::::::::)
     ::|。ヽ 。 .|(●)|。/。/。:|、 ::::::::〈


85 :どこの誰かは知らないけれど:2006/06/26(月) 08:45:34 ID:52Xs3eKC.net
80まで出たらこれもDVD化してね

86 :どこの誰かは知らないけれど:2006/07/01(土) 03:26:24 ID:fXRjrss3.net
3年近く前にエイベ糞から限定版で出てる

87 :どこの誰かは知らないけれど:2006/07/23(日) 23:33:37 ID:n5HwQpbd.net
最近見たけどウルトラ5戦士が惑星フェラントでグランドキングと戦う所、音楽もいつもと違う
感じでかっこいいのに“シェア!”とかのウルトラマンの声が無いのが惜しい。
声があったら最高に燃えただろうに…

88 :どこの誰かは知らないけれど:2006/07/24(月) 01:01:54 ID:3dza6813.net
>>86の劇場ウルトラ限定BOX、近くバラ売りするみたいね。

89 :どこの誰かは知らないけれど:2006/07/24(月) 18:03:26 ID:R1TpWCJC.net
タイラントの話もそうだが、やはりタロウが一番強いのか?

90 :どこの誰かは知らないけれど:2006/07/29(土) 21:40:31 ID:B2SdMS1a.net
>>87
気持ちは分かるけど、あの作品のウルトラマンは全員擬人化されていてそれが作品としてのウリだと思うから、
そこでいきなりいつもの声にされても少し困る。
余談だけど、ウルトラ兄弟の活躍をまとめたビデオ(結集せよ!ウルトラ兄弟とかいう感じのタイトル)やウルトラ怪獣大百科のタロウ編とかだとセブンやAなどが独特の声に変更されているので、
本編の掛け声全員一緒でが適当だったと嘆いている人にはいいかもしれない。

91 :87:2006/08/05(土) 01:52:41 ID:wfb1Zevk.net
>>90おお、レストン。
まあ確かに普通に日本語喋る中でいつもの声だと変かな?
けどあの戦闘見てると声自体少ないからなぁ、ちょっと静か過ぎに思う…
普通の声でもいいからもうちょい掛け声入れておいて欲しかったよ。
そのうち“シェア!”とかのいつもの声版でも作ってみようかな…
あ、それと「結集せよ!〜」ってやつまだ見てなかったからいい事聞きますた。今度借りてきます。

>>89タロウって身体能力とか潜在能力とかが高いって設定みたいだから
肉体的な面ではトップクラスって感じだろうか?他の面では兄貴達に劣るとか。

92 :どこの誰かは知らないけれど:2006/08/13(日) 14:42:05 ID:uF4BmbvZ.net
兄弟中最強だろ。文句なしで。

93 :どこの誰かは知らないけれど:2006/08/14(月) 08:49:07 ID:bkOD1EfT.net
最強の血筋で潜在能力は計り知れないが、性格がやさしく経験不足
野沢雅子声でドラゴンボールZを思い出すなあ

94 :どこの誰かは知らないけれど:2006/08/18(金) 01:02:09 ID:0CtrogUL.net
DVD予約した。20年ぶりの鑑賞が楽しみだ

95 :どこの誰かは知らないけれど:2006/08/30(水) 17:29:08 ID:6YDYcQFG.net
DVD楽しみだ

96 :どこの誰かは知らないけれど:2006/08/30(水) 23:50:01 ID:A/4lDfJM.net
今日ビデオ見直した。やっぱ面白いな、これ。エースやタロウが
大好きになったきっかけ映画でもあるしな

97 :どこの誰かは知らないけれど:2006/08/31(木) 16:34:44 ID:AWuIToh9.net
グランドキング最強説

98 :どこの誰かは知らないけれど:2006/09/01(金) 23:46:21 ID:I58keNPX.net
グランドキングは最初の案通り、タイラント的な合体怪獣で見たかった。

ゴモラの頭にツインテールの尻尾、なんてそそる。メビウスでネオグランドキングとかやってくれんかねぇ。

99 :どこの誰かは知らないけれど:2006/09/10(日) 02:58:24 ID:bVzx75d8.net
きのうレンタルで観た!面白かった。少年タロウの声がゴクウってドラゴンボール世代の自分にはたまらん!

100 :どこの誰かは知らないけれど:2006/09/10(日) 08:20:56 ID:lBUctT+2.net
光の国、過疎りすぎ。タロウが可哀想な映画だった。
友達がドックンだけで他のウルトラ人との交流が一切無いのだから。

101 :どこの誰かは知らないけれど:2006/09/10(日) 18:03:20 ID:Dr4m1gzm.net
タロウもかわいそうだが、グランドキングを倒す時、タロウに合体しただけの他のウルトラ兄弟や映像だけのレオと80もかわいそう。

102 :どこの誰かは知らないけれど:2006/09/11(月) 00:41:16 ID:8woShjnp.net
>>ドラゴンボール世代
タロウと母が鉄郎とメーテルだから、本来は銀河鉄道999世代へのサービスなんだろうな。

103 :どこの誰かは知らないけれど:2006/09/12(火) 16:55:43 ID:Xcgc8s4c.net
DVD出るのか。知らんかった

104 :どこの誰かは知らないけれど:2006/09/17(日) 19:41:56 ID:K2VSj9my.net
とにかくウル母に尽きるな
なんせ声があの池田昌子だもんね
あの人 地方のテレビ局だと年末の深夜にやってたよーなエロ洋画で
女教師とか家政婦とかやってたでしょ?
昔のフレンチポルノの吹き替えそのままのイメージで
ウルトラの母(物語ヴァージョン)に手コキされるシーン想像して何度もオナったよ
くわえてスーツアクトレスのあのムチムチ加減!
たまらんですよ

105 :どこの誰かは知らないけれど:2006/09/21(木) 15:59:44 ID:Lj7xBn3V.net
トリビア

・グランドキングはスカイドンより重い。

106 :どこの誰かは知らないけれど:2006/09/22(金) 21:54:02 ID:EtDYumQi.net
メビウス母とタロウの声優が「物語」準拠なんだな。 

107 :どこの誰かは知らないけれど:2006/09/29(金) 00:53:41 ID:/KpKFt+N.net
メビウス映画まだ見てないけどいいサービスだよな。
ところでレオと80の声って誰がやってんだろう。クレジットで名前出てないし…
てか父よ、なぜレオをウルトラ兄弟から外しているのだ。

108 :どこの誰かは知らないけれど:2006/10/03(火) 20:52:03 ID:jf5IXuAW.net
ヒッポリト星人の声が・・・

109 :どこの誰かは知らないけれど:2006/11/07(火) 12:24:15 ID:068Bh50R.net
本編よりも先に映画観た自分はヒッポリト星人の声に違和感無し。
父が負けたのもタロウにエネルギーを与えていたからという理由で違和感無しだった。
序盤では、未熟者のタロウに対して、他のウルトラ戦士たちの凄さが上手く描かれていたと思うよ。
そして後半ではその凄いはずの兄たちをも超えたタロウの強さがよくわかる。
個人的に好きなシーンを挙げるなら、
最初の頃に出てきたゾフィの紹介のされ方かな。タイラントと戦ってるシーン。

110 :どこの誰かは知らないけれど:2006/11/07(火) 23:18:21 ID:sASd/vAF.net
タロウ(少年時代)の中身は子供ですかね。

111 :どこの誰かは知らないけれど:2006/11/07(火) 23:42:28 ID:zPpoPG8t.net
DVDで見たけど少年タロウ可愛いな。
母が出てきて安心して「怖かったよー、僕」というセリフが良かった。
野沢さん上手だな。

112 :どこの誰かは知らないけれど:2006/11/08(水) 22:04:00 ID:I1HUPbY7.net
>>110
当時10歳の男の子です。(宇宙船より)



113 :どこの誰かは知らないけれど:2006/11/08(水) 23:15:06 ID:LiafLg17.net
ドックンって名前・・・

114 :どこの誰かは知らないけれど:2006/11/09(木) 00:38:21 ID:0k5wkDnj.net
>>112
やはりそうでしたか!
ときどき、中の男の子の目が見えますね。
ちなみに宇宙船編集部のネクサス偏かマックス編に載ってるんですか?

115 :どこの誰かは知らないけれど:2006/11/09(木) 12:11:36 ID:85YXZeH1.net
>>114
何年も前の宇宙船の欄外に小さく載ってました。
ちなみに少年タロウを演じていたのは加藤明人君という子役で、
「宇宙刑事シャイダー」の21話にちょっとだけ出ています。


116 :どこの誰かは知らないけれど:2006/11/10(金) 00:46:39 ID:fJg2Mhd9.net
>>115
貴重な情報ありがとうございます。
早速レンタル屋で借りてきます。

117 :どこの誰かは知らないけれど:2006/11/10(金) 01:19:03 ID:ua7AsgOj.net
母のスーツアクトレス
ムッチリしてよかった。
どこかにでていないかな。


118 :どこの誰かは知らないけれど:2006/11/10(金) 07:13:32 ID:U+99HyAl.net
>>61亀ですが

確かキングザウルス3世の角を追加

119 :どこの誰かは知らないけれど:2006/11/10(金) 19:40:08 ID:TmUX3fNq.net
ウル母の太股にドックンしちゃったよ
チンポがw

120 :どこの誰かは知らないけれど:2006/11/15(水) 01:07:52 ID:j+tKn09b.net
>>117
ウルトラマンの特撮大全集みたいなのにちょっとだけ写真が載ってたかと。

121 :どこの誰かは知らないけれど:2007/01/07(日) 19:43:36 ID:R573FQ4R.net
実は新マンがジャックという名前になったのはこの映画から…







ゾフィ隊長に「新マン」って言わせる訳にはいかないので

122 :どこの誰かは知らないけれど:2007/01/08(月) 01:44:22 ID:Sa72OrlB.net
>>実は新マンがジャックという名前になったのはこの映画から…
「ウルトラマンZOFFY」からじゃなかったっけか

123 :どこの誰かは知らないけれど:2007/01/11(木) 00:29:02 ID:b24hYwRx.net
age

124 :MAC野郎 ◆vbppRyQMac :2007/01/11(木) 04:28:40 ID:IReSsF59.net
何故かビデオ屋になかなか無いんだよなぁ……。
そして最近やっと古めのビデオ屋で一本だけ見つけた。
……しかし、去年からずっと貸し出し中。

だ、誰だっ!誰がそんなに借りてるんだぁっ!

125 :どこの誰かは知らないけれど:2007/01/12(金) 16:50:35 ID:t9EBh9uQ.net
ヒッポリト最高

126 :どこの誰かは知らないけれど:2007/01/12(金) 17:06:38 ID:LK62GpAo.net
改造エレキングとメフィラス2代目との戦いは、デビュー戦だと思って見ると本当にそう見えるから不思議だ。
テレビではエレキングの火炎攻撃に苦戦していたのに、ナレーターが「効いていない」と言えば効いていないんだな。
編集マジックの恐ろしさだな。

127 :どこの誰かは知らないけれど:2007/01/13(土) 11:31:04 ID:4WJ5cZq2.net
>>124
うちの町ではハヌマーン借りたままひっこした奴が居た。
今ではレンタルのタイトルは
ソフト化されているモノが多く、
被害など大きくないがとにかく常識の無い奴がいるな。

128 :MAC野郎 ◆vbppRyQMac :2007/01/25(木) 01:00:25 ID:5PTNBxm+.net
あれからしばらく通ったものの……。
やっぱり俺んとこのも借りたまま引越したんでしょうかねぇ?

うぁぁぁぁぁ鑑賞のチャンスがまた一つ減ったぁぁぁ


129 :どこの誰かは知らないけれど:2007/01/27(土) 23:08:36 ID:YGPy3Xbq.net
タロウ本スレは落ちたの?

130 :MAC野郎 ◆vbppRyQMac :2007/02/02(金) 18:47:39 ID:NB4OGwEu.net
タロウスレは立て直されたらしいな。何より。
……ところでMACスレは?

ともあれ今日ようやく視聴できた。
何あのグランドキングの強さ。
そしてチョイ役のタイラント哀れ。

131 :どこの誰かは知らないけれど:2007/02/02(金) 23:48:07 ID:2vGhJHrB.net
ドックンとラビドッグは関係あるのか

132 :どこの誰かは知らないけれど:2007/02/06(火) 00:14:31 ID:dPL+7kTh.net
>>131
恋敵

133 :どこの誰かは知らないけれど:2007/02/06(火) 22:29:10 ID:NgWWzsOi.net
>>132
上手い!座布団一枚

ところでタロウ本スレ見つかんないんだが

134 :どこの誰かは知らないけれど:2007/02/09(金) 21:09:29 ID:zNh9P2Cc.net
初めてこの映画観たとき父がバリアを張って、「かかってこい」というシーンで、
まさかタロウもキングザウルス三世よろしく父の角をへし折るつもりか!とハラハラした

135 :どこの誰かは知らないけれど:2007/02/10(土) 18:00:40 ID:fb1ipj8C.net
ウルトラダイナマイトは父に教わったのか?

136 :どこの誰かは知らないけれど:2007/02/11(日) 09:15:43 ID:QEU9cpoz.net
【ウルトラ】ウルトラマンタロウ3【ダイナマイト】
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1171108899/

137 :どこの誰かは知らないけれど:2007/03/04(日) 10:59:56 ID:NYSennFj.net
ドックンあげ

138 :どこの誰かは知らないけれど:2007/03/04(日) 12:21:49 ID:QjhJNS7N.net
メビウスとは繋がってるのかな

139 :どこの誰かは知らないけれど:2007/03/06(火) 09:03:57 ID:5O4teewV.net
レオと80をタロウの先輩にした時点で繋げようがない

140 :どこの誰かは知らないけれど:2007/03/27(火) 04:19:24 ID:hwBXzIJk.net
星の伝説と愛の戦士タロウは何度聞いても名曲だ

141 :どこの誰かは知らないけれど:2007/04/13(金) 23:50:33 ID:jYyVBVqZ.net
コメットさん見た








篠田じゃねーww

142 :どこの誰かは知らないけれど:2007/04/16(月) 10:25:42 ID:vRCrlUoo.net
ラストで兄弟達を送り出した後、
ウルトラの父が母に見取られて静かに息を引き取ったとしても自然だ。

143 :どこの誰かは知らないけれど:2007/05/06(日) 14:24:17 ID:masx8e4v.net
”超”関連スレ

篠田出る!メビウス最終回皇帝はモチロン
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1172483272/

144 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/23(土) 11:33:13 ID:loG628fz.net
タロウ以外のウルトラ戦士の戦いがBGM無しで、淡々と怪獣退治の任務を遂行しているみたいだ。
まだボーグ星人の方が人間味がある。
80対バルタンだけは主題歌のインスト付きで優遇されていたな。

145 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/30(土) 00:52:48 ID:fL6fHmCA.net
>>144
レオは無言だったけど80は声アリだったしな
やっぱり当時は最新のウルトラマンだったわけだし、それで優遇されたのかも

146 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/11(水) 16:25:47 ID:vDwy4lhm.net
ニコニコ動画でグランドキング戦があったのに削除されてた・・・

147 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/11(水) 20:20:30 ID:3qk28OBJ.net
この前のセブン祭で初見しましたが、昭和40年代のオレには受け入れられん。



148 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/12(木) 02:20:27 ID:r4JrwJec.net
80年代の俺にはこれが原点

149 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/20(月) 11:03:25 ID:CupzcZAl.net
ストーリー撮影時、立った姿勢で着ぐるみを直してもらっていたタロウの中の人が

かがんでいた女性スタッフに手を腰にあて胸をはって言ったひとこと

「しゃぶれ!」



150 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/20(月) 16:32:11 ID:cs3k3GlX.net
故郷はここ 砧公園
聳え立つ 清掃工場
煙突が 煙噴く
ゴミを燃やす 焼却炉

151 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/29(水) 02:44:02 ID:VphnvUoU.net
>>147
物語のノリが辛いんでは
メビウスなんて無理だったんじゃ?
劇メビなんかは物語とテンペラー編を今風にした感じだったし

152 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/29(土) 20:24:48 ID:DN4Lr1T5.net
メフィラス、初代と二代目が同一人物扱いだったな

153 :どこの誰かは知らないけれど:2007/10/03(水) 00:25:05 ID:b02r+lGL.net
この作品の母は本当に美しいと思う。
スーツとアクターの体形はもちろんなんだが、特にマスク。
レモン型(?)の目が女性的で良い。
メビウス登場時にはスーツが新造されて
あの顔じゃなくなってたのが残念だった。
声は池田さんのままで嬉しかったんだが。

154 :どこの誰かは知らないけれど:2007/10/10(水) 17:48:54 ID:l+5fYNC7.net
ウルトラマン物語をタロウの少年期から修行時代を経て地球で光太郎と合体するまでの歴史
そして地球で活躍して以降の歴史の再現VTRであるという位置づけにした場合
(あくまでチラシの裏な話題だが)
メビウスにまで繋がるM78星雲シリーズの正史にグランドキングとの
ラストバトルをねじ込むとしたら何時ごろの出来事になるんだ?
(レオや80の活躍は研修時代の映像でセブンに出てきた第四惑星のように地球に似た星と仮定する)
やはり1973年頃に起きた出来事になるんだろうか?

155 :どこの誰かは知らないけれど:2007/10/12(金) 21:16:15 ID:5TjN+Sg7.net
>>153
美しいし可愛いんだよな
多分母は「可愛い」と言われるような歳じゃないと思うんだけどさw
俺はこれの母が一番好きだ
それにラストのグランドキング戦はやっぱり今見ても燃える
格闘してこそナンボだと思った

156 :どこの誰かは知らないけれど:2007/10/14(日) 18:06:13 ID:lBx0RyNw.net
>>154
あのあとまたタロウが地球に行ったと思えばいいんじゃないの?
しかしメビウスの年表からはすっぱり「無かったこと」にされてるな。
池田さんと石丸さんは残ったというのにw

西岡父も嫌いではないが、やはり石田父の格好良さは別格だ。
そして母がよろけてタロウが抱きとめるシーンは何故かドキドキしてしまったw

157 :どこの誰かは知らないけれど:2007/10/14(日) 19:06:15 ID:6POEnU1r.net
「マザー光線」とかいう同人誌まで出てたくらい
その気にさせるエロ体型だもんな
物語バージョンの母は
物語版ウル母とTV版アンドロフロルは俺の永遠のオナペットだよ

158 :どこの誰かは知らないけれど:2007/10/15(月) 03:27:50 ID:I8SjJ1ZL.net
TVタロウ版初代母が好きなのは俺だけなのか…
顔なんか愛らしくてまさに太陽のような
物語で思いっきりリニューアルされちゃったところ見ると
円谷側も気に入ってなかったのかなぁ…

メビウス版は最悪、眼が怖杉

159 :どこの誰かは知らないけれど:2007/10/15(月) 17:10:49 ID:vWGwMoDn.net
物語版ウル母がリニューアルされたのは
TV版タロウより年齢が若いからというのもあるかもしれない
なんかの本に物語版母は若く見えるとか書いてあったしね

160 :どこの誰かは知らないけれど:2007/10/15(月) 23:58:36 ID:XGyz1HOS.net
>>156
石田さんの父は貫禄が違うよな。
まさに雄々しく凛々しく。

161 :どこの誰かは知らないけれど:2007/10/16(火) 09:42:16 ID:/PkJ3qyo.net
>>160
石田父の説教なら素直に聞いてしまいそうな俺がいる
まさに「雄々しく凛々しく勇気なる父」と「ゆかしく清しく愛しい母」ですな

メビウスの映像とか公式見直してみたけど
体型もスラっと男っぽくなったし足も普通のブーツになっちゃたよね
あのヒールっぽい足元が可愛かったのだが
つーか父と母を同じ身長で並べるのはやめてほしいw


162 :どこの誰かは知らないけれど:2007/10/17(水) 07:56:27 ID:W73db7Ut.net
>>158
あれはあれで好きだけどペギー葉山の印象とダブるんだよなあw
ウル物の母は外見とスタイルと仕草と声が絶妙に絡み合ってて独特だと思う。
「母さん」と呼ばれてるのに可愛いく見えるところとかw

>>159
年齢とか関係あるかな。
その割に父はそんなにTV版と印象変ってないよなあ。

ところで母がタロウに「ドックンをいじめてはいけない」と言ってるシーンで
何気にドックンが調子に乗っててワロスwww


163 :どこの誰かは知らないけれど:2007/10/21(日) 17:04:39 ID:kifxC/Rc.net
少年タロウとドックンのやりとりのシーンの音楽がドラえもんに聞こえる件

菊地さんだししょうがないか

164 :どこの誰かは知らないけれど:2007/11/08(木) 22:54:45 ID:vt3dthVF.net
タロウの夢でタロウが粉々になるシーンは何気に怖いと思う。

165 :どこの誰かは知らないけれど:2007/11/09(金) 01:44:57 ID:gWsAwk/6.net
昔あの一連の夢のシーンが怖くてたまらなかった。

166 :どこの誰かは知らないけれど:2007/11/13(火) 23:35:26 ID:Fpk1MUR9.net
>>118こっちも亀レスだけど

アストロモンスの腹も追加

167 :どこの誰かは知らないけれど:2007/11/23(金) 08:04:36 ID:uY3/8Fiu.net
最初はこっぱずかしいと思いつつ気が付くと真剣に見てるんだよな、この映画。

しかし80は兄弟枠に入ってない割には扱い良くね?
台詞もあるし。

168 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/03(月) 08:09:35 ID:3tZV/8F3.net
そりゃあ当時は番組終わって3〜4年しか経ってないもの

169 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/09(日) 19:46:35 ID:6R4N3w+2.net
餓鬼が見たいと思ってる物をいっぱい詰め込んだ娯楽映画だよね。
兄弟達の活躍を見せつつタロウの成長を描き、6兄弟での最終決戦。
レオや80にもとりあえず出番もある。
見てて中だるみを感じさせない良作と思うよ。
自分がウルトラ含めた特オタなのは、当時のウルトラ再放送とビデオで見たこれが原因だしw

170 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/25(火) 12:19:02 ID:q5prZ6Rs.net
この映画を先に見たせいかテレビのヒッポリト星人戦が物足りなく感じる

171 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/03(月) 22:12:33 ID:BnvOZ1am.net
そういやヒッポリトやメフィラスの声やってる人ってだれだろ?
ぐぐったら、藤田淑子(「ウルトラの母のバラード」歌った人)とか書いてあったが

172 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/21(金) 23:53:55 ID:iTbGNdX4.net
当時エースのTV本編を見たことが無かったから、父が最期のエネルギーを
エースに託したシーンを見て「5人の中でエースが一番強いのか」と思ってたわ
宇宙空間でグランドキングを射撃する場面でも最後まで生き残ってたし

173 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/22(土) 19:57:37 ID:ng/EvxTK.net
いやエースは実際強いと思うけど

174 :どこの誰かは知らないけれど:2008/04/04(金) 01:52:23 ID:ZBoeZuas.net
この映画でエースファンになったやつは俺だけじゃあるまい

175 :どこの誰かは知らないけれど:2008/04/06(日) 16:45:23 ID:jZtxISPv.net
今日、ファミ劇でウルトラマンの舞台をやってたけど、タロウがコスモミラクル光線を使ったのにはフイタ。
しかも、ゾフィ〜エースのエネルギーチャージの場面付き

176 :どこの誰かは知らないけれど:2008/04/07(月) 03:21:15 ID:M9alHI8G.net
この映画のエンディング神曲じゃね?
ガキの頃はなんとなく聴いてただけだったけど今聴くと鳥肌立つわ

177 :どこの誰かは知らないけれど:2008/04/17(木) 21:34:29 ID:ZwdFkBuq.net
>>175
今更だけど俺も見た
ちゃんと主題歌も流れたよね
嬉しかったな

178 :どこの誰かは知らないけれど:2008/04/18(金) 02:13:44 ID:wQUuLQPs.net
>>169
実写特撮映画なのに人間が全く出て来ないという内容も思い切ってるよねw
おそらく後にも先にもこの作品だけだろう。

179 :どこの誰かは知らないけれど:2008/04/18(金) 09:58:14 ID:ER3S39ya.net
>>176
兄いが熱唱してた曲だね。

ワードを倒せ(一太郎)
負けるな一太郎(一太郎)
カットだ コピーだ ペーストだ
ユーザー見てくれ 必殺技を
みんなの みんなの ワープロだ
一太郎 一太郎 一太郎

180 :どこの誰かは知らないけれど:2008/04/18(金) 11:13:46 ID:xNaU6EC9.net
>>178
映画じゃなければちょっと前に「ヒカリサーガ」ってDVDが出たよ
この映画みたいにウルトラマンだけの作品にしたかったとかなんとか
でもやっぱり個人的にはこの映画のほうが面白かったけどな
母も池田さんが担当していたが、やはりこっちの母のほうがエロ可愛いw

181 :どこの誰かは知らないけれど:2008/04/28(月) 01:57:15 ID:zzIP+4cT.net
>>176
神曲だとも。
まさに星の伝説。
高らかに星の勇士を讃える名曲だ。

182 :どこの誰かは知らないけれど:2008/04/28(月) 01:58:53 ID:zzIP+4cT.net
連投スマン。

>>180
やっぱスーツ(と中の人)だよ。
メビウスの母はタロウ登場時に近い造形になってる。

183 :どこの誰かは知らないけれど:2008/04/28(月) 14:38:31 ID:bMEzaLFb.net
>>181
あの曲、1番がゾフィー、セブン、タロウ
2番がエース、ジャック、タロウ
で、タロウが2回呼ばれてるのに初代マンの名が出ないと思ったら、最後に

憧れのヒーロー ウルトラマン

ってなってるのね。
主人公はタロウでも、いつの時代も真の主役はやはり初代ウルトラマン。

184 :どこの誰かは知らないけれど:2008/04/28(月) 22:15:43 ID:9zQ3iCp6.net
あれはウルトラマン個人のことと同時に、
あの映画に出てるウルトラ戦士全員のこと指しているんじゃないの?

映画の中では殆ど空気だったしなw

185 :どこの誰かは知らないけれど:2008/05/01(木) 15:27:05 ID:RsEHwfNI.net
80でやれなかったウルトラ兄弟的な事に関する鬱積が
この作品でいい感じにに爆発してる

186 :どこの誰かは知らないけれど:2008/05/05(月) 13:28:40 ID:2AQOoglI.net
この映画における初代、セブン、ジャックの目立たなさは異常

187 :どこの誰かは知らないけれど:2008/05/06(火) 15:09:21 ID:LacPXod4.net
今日初めてDVD見た
グランドキングよかったよ
宇宙を飛んでるときの足をちょこんと突き出してるポーズが可愛かった
あと80ってかなりいい殺陣やってたんだなぁと再確認

188 :どこの誰かは知らないけれど:2008/05/21(水) 15:44:06 ID:Gy1cKxI+.net
>>178>>180
劇場でもウルトラでもないが、シリアス特撮ドラマとしてなら
「メタルダー」の第11話は外せないと思う。
「レッドマン」や「タコラ」等の寸劇まで言い出すとキリがなくなるけど。

189 :どこの誰かは知らないけれど:2008/06/02(月) 14:03:18 ID:TZVEyB+b.net
7月ファミ劇で放送決定

190 :パッパラー田所 ◆2gygF0lKb. :2008/06/08(日) 02:42:46 ID:gi1ketLa.net
この映画はよかったなぁ。ウルトラにはまるきっかけだった
タロウを主軸に置きつつも80やレオもしっかり登場しててまさに娯楽編

191 :どこの誰かは知らないけれど:2008/06/08(日) 08:56:28 ID:JmsudwYB.net
円谷得意のテレビ継ぎはぎだけど、珍しく新撮部分に力が入ってたな。

192 :どこの誰かは知らないけれど:2008/06/08(日) 09:15:02 ID:5GjnkwlI.net
でも過去映像の編集で新しい話を作ったあたり凄いなあと思った
特にブロンズ像〜ラストバトルにかけてのところとかね

193 :どこの誰かは知らないけれど:2008/06/08(日) 10:07:33 ID:QIhh6lbC.net
俺は大興奮で見てた
相方は寝てた

194 :どこの誰かは知らないけれど:2008/06/10(火) 22:48:54 ID:rMCuCj48.net
初代の登場シーンをアントラー戦にした理由がよくわからない
Aタイプだからメフィラス戦や新撮部分とのギャップが激しいし、
途中がカットされてるせいでアントラーのアゴがいきなり折れてるし

195 :どこの誰かは知らないけれど:2008/06/28(土) 22:04:20 ID:xIx9BhaR.net
メビウスでウルトラ兄弟ワールドに興味持った子に一番最初に見せるべき作品はコレ

196 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/20(日) 23:24:16 ID:oWf4MEPB.net
懐かしすぎてなみだ出たよ

197 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/20(日) 23:41:39 ID:EQb73u0a.net
この映画を見る前、大隊長のくせにヒッポリトなんかに
負けるなんて、ウルトラの父もたいしたことないなぁと
思ったが、映画をみて父が負けた理由に納得した。

198 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/21(月) 23:36:39 ID:RTSPYi4H.net
ファミ劇で初めて見たよ。
過去の継ぎはぎ部分もストーリー変えられてるのね。
80対レッドキングが目立ったな。
レオがシルバーブルーメから消化不良のマッキーを引きずり出すシーンも。

これまでOPだと思っていた曲はEDだったのね。

199 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/22(火) 01:15:54 ID:z9134Pe+.net
>>194
しかも本編でのスペシウム光線発射とムラマツ隊長が投げた青い玉が命中して爆発する所を無理矢理編集して
ウルトラマンが倒したように捏造wしてるしな。
そんな手間かけなくても他に名場面ならいくらでもありそうなものを・・・・

ま、この映画の場合初代に限らず他の兄弟の対戦相手の選択もなんかイマイチだし。
セブンはボーグ星人、新マン(おっと、ここではジャックだな)はツインテール、Aはゼミストラー、
タロウはエレキングにメフィラスにエンマーゴ。
ツインテール以外は普通だったらこんなの選ぶか?みたいなのばっかだw

200 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/22(火) 11:07:29 ID:KO9G3lVI.net
>>199
推測だけど「ZOFFY」等ほかの映画と極力被らないようにチョイスされたんじゃないかな?

201 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/22(火) 15:08:09 ID:dREFFMq+.net
昨日見たけど、ZOFFYよりストーリーがまとまってたし、タロウ外伝っぽい感じになってたな
レオと80の闘い見て研究する場面は蛇足だったけど

202 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/22(火) 17:19:10 ID:GGq6Y1Xf.net
今と一緒だよ。レオや80出さないと各ファンが怒るだろ。

203 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/22(火) 22:05:44 ID:FtnG8nUL.net
お前ら褒めすぎ

かなり久しぶりに観たが
「アレ?こんなしょーもなかったっけ???」
というのが正直な感想です。
BGM無いし、ヨタヨタしてるグランドキングは可愛いし、
やたら「超」「正義」「戦士」っつう言葉が出て来るし。。。

だいぶ記憶が美化されてたよ

204 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/22(火) 22:56:00 ID:gluP6fz7.net
ジュダ・・・一体何のことだ?

80の呟き渋すぎかっこいい。

205 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/23(水) 07:17:07 ID:jeOHU8Kb.net
>「超」「正義」「戦士」っつう言葉が出て来るし。。。

大丈夫。最新作まで引き継がれてるくらいなので全然おk

206 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/25(金) 23:11:56 ID:A7vsREnR.net
声もあいまって母がやたらとエロい

207 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/03(日) 15:06:48 ID:KeB27XYW.net
このビデオでヒッポリト戦を初めて見たせいか、未だに奴の顔がトラウマになってる。
そしてAのメタリウム光線に惚れた。当時何度もマネしてた。

208 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/10(日) 20:55:54 ID:ju1lOP+g.net
ヒッポリト星人と4兄弟が戦ってるところで流れるシンセ多用した曲は何?
この映画のオリジナル曲?

209 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/11(月) 01:00:39 ID:/9dmlIjy.net
たしかアンドロメロスの劇伴

210 :208:2008/08/11(月) 22:37:14 ID:/VxH887n.net
thx.
通りで聞いたことない曲だと思った。

211 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/18(月) 07:26:00 ID:Ei09umEq.net
>>210
元々は、「ザ☆ウルトラマン」をアメリカで放映する為に作られた劇伴。

212 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/20(水) 16:21:16 ID:kBKp1ymT.net
先月のファミ劇で見たけど、
タロウが他の兄弟を見ながらスクリーンの前で真似してるのに笑った。
あんなんで訓練になるわけないじゃん、って。

213 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/20(水) 18:18:57 ID:EN6p1s+g.net
あれで訓練になってるからタロウは凄いのさ

214 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/23(土) 21:28:46 ID:bwU1klLQ.net
>>212
あれは座学みたいなもんで、実技は父とやってたから大丈夫
炎を吹き飛ばしたり、流星キックしてみたり、異次元を疑似体験してみたり、ウルトラ念力を使ってみたり

215 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/06(木) 00:01:41 ID:1FbTERzA.net
ジュダとエンペラ星人って何か関係あると思う?

216 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/08(土) 07:39:40 ID:ml1eXhsP.net
ウルトラの父が、ヒッポリトに負けた理由はこっちの方がましだね。


217 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/19(水) 13:19:16 ID:vN/PzQm+.net
父がヒッポリトにやられて兄弟で父を運んでる時の悲しい曲ってなんの曲?もしかしてこの映画オリジナル?

218 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/25(火) 15:53:12 ID:pmbk7s5F.net
アゲ

219 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/25(火) 22:59:56 ID:DQBg4/Cx.net
エースよ、、、兄弟たちよ・・・

220 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/08(月) 23:37:42 ID:oMJlbpaM.net
しかしグランドキングの大怪獣でのステータスが低すぎるね
せめてアーマードダークネスと同じ強さにしてほしかった。

221 :どこの誰かは知らないけれど:2009/01/14(水) 18:39:58 ID:VP8CoUTz.net
>>217
あれは80の曲。ちなみにヒッポリトとエースとのリターンマッチはザ☆の曲。
グランドキングとの宇宙戦はレオの曲。
映画オリジナルは主題歌とそのインストくらいしか無かったはず。

あぁ、80完全版サントラ出ないかなぁ……。

222 :どこの誰かは知らないけれど:2009/01/14(水) 20:26:18 ID:6ovaRECU.net
普通に菊地さんの新曲たくさんあるんだが

223 :どこの誰かは知らないけれど:2009/01/15(木) 02:28:04 ID:uXj67v+h.net
主題歌のインストアレンジ以外の新曲なんてたくさんあったかな……?

224 :どこの誰かは知らないけれど:2009/02/13(金) 01:46:40 ID:WKLla+7U.net
コスモミラクル光線てドコから出てるの?
なんか腕〜腋の下〜身体の側面にかけて出てるよね?
宇宙最強のくせに変じゃね?

225 :どこの誰かは知らないけれど:2009/02/14(土) 17:39:43 ID:bychtUud.net
タロウ以外のウルトラマン兄弟たちが土管?みたいな筒にひとりひとり閉じ込められて土化する映画ってなんてタイトルだった?

226 :どこの誰かは知らないけれど:2009/02/15(日) 08:21:26 ID:EnZ75eWb.net
懐かしい!この映画大好き!

昔ニコニコに対ヒッポリト戦のタイ語バージョンがうPされてて、「アブネー」、「マサカヌーン」で吹いた記憶があるw

227 :どこの誰かは知らないけれど:2009/02/25(水) 00:41:51 ID:N/B9vbPG.net
地味にシルバーブルーメが出てくるのが嫌だな

228 :どこの誰かは知らないけれど:2009/02/27(金) 00:06:17 ID:SxtL/1Xi.net
>>225
まだ見てるかはわからんが一応

映画ではなくウルトラマンA本編に出てくるヒッポリト星人が出てくる回のことかな

ウルトラマン物語のヒッポリト星人戦を最初に見た自分はかなりオススメ

229 :どこの誰かは知らないけれど:2009/03/06(金) 23:27:00 ID:l0umze/g.net
>>228
俺もウルトラマン物語のヒッポリトが先だったけど、そのせいで
A本編のおっさん声のヒッポリトにはすげえ違和感を感じてしまったw

230 :どこの誰かは知らないけれど:2009/04/14(火) 12:33:34 ID:vrLjt0hA.net
タロウが少年の頃に地球に来ていたマンとセブン。
片方は古代の町並みがそのままのバラージ王国。片方は危険な山岳地帯が舞台。
二人は(この映画では)古代の地球に来ていた事を案に言っているのではなかろうか。

231 :どこの誰かは知らないけれど:2009/04/18(土) 17:27:58 ID:gdKTywAH.net
ウルトラマン、バラージへ飛べ!

232 :どこの誰かは知らないけれど:2009/05/20(水) 21:04:02 ID:DP95XJPD.net
>>204
あの時の声ってどう聞いても宮内洋の声にしか聞こえないのだが気のせいか?

この映画って、レオは数分しか出てないくせに挿入歌のアレンジ曲や各戦士のインスト以外は
レオで流れてた音楽の流用なんだよね・・・

233 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/29(土) 18:25:50 ID:jTjvxPv+.net
グランドキング バンダイソフビ再販記念あげ

234 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/13(日) 11:52:46 ID:stn4sTaA.net
【横綱・石川賢の主な「これからだ」】

・ゲッターロボアーク → 「でたな ゲッタードラゴン!!」
・魔獣戦線 → 「神よ おまえがマリアの体と血が欲しければ取りに来い!!」
・真説・魔獣戦線 → 「おまえはまだ・・・ 何をやろうというのか!!」
・虚無戦記 → 兜卒天羅王降臨す!!
・虚無戦史MIROKU → これよりラ=グース神の軍団との戦い3000年に及ぶ そして!!
・5000光年の虎 → 「5000光年彼方よりこの宇宙に殴りこんできた 虎だ!!」
・邪鬼王爆裂 → 「まだまだ人間も捨てたもんじゃないぜ!!」
・スカルキラー邪鬼王 → 「ジャッキオー!!」
・魔界転生 → 「やってみろ!!天草四郎!!」
・柳生十兵衛死す → 「戦いはこれからだ!!」「忍びの時代はこの十兵衛が 十兵衛が斬る!!」
・信州纐纈城 → 「やつに地獄を見せられるのは俺だけだ!!」「何!!」
・爆末伝 → 「俺達にゃこの国は狭すぎる!!」
・回天 → 「まとめて海の藻屑にしてやるぜ〜!!」
・ユーラシア1274 → 「うおおお!!」「大陸の果てまで!!」
・烈風!!獣機隊203 → 「もっと面白いことがある」「それは」
・極道兵器 → 「ワシは極道連合初代会長 岩鬼将造じゃ!!」
・禍 → 伝 説 未 完
・ヤクザウォーズ → 「何年 何十年かかろうと ぶっ潰したる!!」
・海皇伝 → 「私が・・・この国をつくる!!」
・サムライスピリッツ → 「どんな敵が現れようと 俺たちがいる限り好き勝手にはさせねえ!!」
・餓狼伝説 → 「行くぜ!!つぎのバトルステージへ!!」

235 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/13(日) 12:12:09 ID:OKX72Dst.net
なんでいつものダイナミック?
それとも「物語」を描いてほしいとか?
うん、想像だけなら広がるね・・・。


236 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/06(火) 04:46:17 ID:I3F3hJHZ.net
コピペにマジレスすんなよ
石川賢はタロウ描いてたけど

237 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/11(日) 17:34:16 ID:/Og9RWP+.net
脚本の平野さん、今年は「こんにちはアン」に参加してるね

238 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/15(木) 08:42:50 ID:pQlxf0DP.net
グランドキングのソフビがついに一般発売されるのが感動的
むしろ今に至るまで限定商品扱いだったのが不思議。

239 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/22(木) 15:33:19 ID:TU/nrwwE.net
サイズ小さいのが残念だ。
どっくんもよろしくw

240 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/23(金) 03:27:19 ID:mwWqeVFX.net
グランドキングって元々は合体怪獣案だったんでしょ?
ゴモラ・ツインテール、他はなんだ?

241 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/23(金) 08:10:12 ID:7Q2XfrHg.net
>>240
設定では、アストロモンスの花にキングザウルス三世の角、シルバーブルーメの触手も融合される予定だったらしいよ

242 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/23(金) 10:45:40 ID:NAB6tuWG.net
スクラップ怪獣

243 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/26(月) 00:40:00 ID:JKcSYe9i.net
「最強ウルトラ怪獣決定戦」
でエンペラ星人とグランドキングが同格で扱われてた
すげー嬉しかった

244 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 19:30:39 ID:vz2jsbsa.net
>>241
昔の宇宙船の投稿で
「真グランドキング」みたいなフルスクラッチがあったな
まさにそんな感じだったはず

245 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/27(火) 21:52:04 ID:2B+4ABYX.net
真グランドキングじゃなくてスーパータイラントだったな。
ゴモラの頭部にカネドラスの角、ベロクロンの肩、ギエロンの腕なんかのほかに
ネタ的にドロボンの胸(カラータイマーをつけるところ)、スカイドンの体重もあった。
体重なんて見ただけじゃわからんわw

246 :どこの誰かは知らないけれど:2009/11/15(日) 00:02:14 ID:0se5yBob.net
タロウのタイラントの回 すごい茶番劇だな
アホクサとしか言いようがない

247 :どこの誰かは知らないけれど:2009/11/17(火) 13:08:04 ID:Fixu7Lxl.net
正月番組だからでしょ。チビッコは喜んだと思うよ

248 :どこの誰かは知らないけれど:2009/11/17(火) 14:38:27 ID:6YS9Ol5E.net
グランドキングさんのソフビ2件回ったが売り切れで、3件目でゲット!
ブログ回るになかなか売れてるらしい。
カッコいいが小さいのが辛い。

249 :どこの誰かは知らないけれど:2009/11/18(水) 11:45:09 ID:KgoC8+2R.net
あれ小さくて残念だよなぁ
アルソリやHDと並べるとしっくりくるかな

250 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/07(月) 11:09:19 ID:BHJisQEB.net
昨日ファミ劇で初めて見たが、グランドキングを倒しただけで
いっしょに死ぬジュダっておかしくないか?
時間の都合もあるのだろうけど。
80も「ジュダ・・・いったい何のことだ?」なんて言っておいて
その後にそのジュダが復活したなんてウルトラサインを
出すのがおかしいし。

251 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/08(火) 09:47:21 ID:VhkBkmvY.net
グランドキングはジュダの分身というか実体化したようなもの
つまりジュダそのものみたいなもんですよ

>80も「ジュダ・・・いったい何のことだ?」なんて言っておいて
その後にそのジュダが復活したなんてウルトラサインを

80は「ジュダ」についてウルトラサインを送っただけで
「復活した」と判断したのは父じゃなかったっけ?

252 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/18(金) 17:14:52 ID:qKb4qixK.net
初めてグランドキングを見た時、どの怪獣がどう合体したかわからなかったけど、100体以上の怪獣の魂が合体したから原型がないのだと脳内解釈してた。
(ちなみに、グランドキングの体のブロック状の部分一つ一つが怪獣の魂なんだと思ってた)



まさかこの後、本当に百体の怪獣が合体した奴が現われようとは・・・

253 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/30(水) 15:05:57 ID:GdKyFFph.net
映画の母最悪だな
やっぱり母萌えはこの映画に限る

254 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/30(水) 16:08:22 ID:qrmfeHWh.net
1行目と2行目で話が完全破綻 >>253

255 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/31(木) 08:28:52 ID:OCQLbYFq.net
>>254
言葉が足りなかった
今やってる新作映画の母が最悪だってこと

256 :どこの誰かは知らないけれど:2010/01/08(金) 03:34:28 ID:dziQ8H1c.net
父バリア目に悪すぎw

257 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/20(日) 00:25:21 ID:E6/Ecy41.net
         i::/:::;':::::::::::::::;:::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::';::::';::',   
        .i::!:::::!::::::::|::::::i:::::/|:::i::::::::::::::::::::::::::::::::::;':::::::::::::::::::i:::::i:::i
        . |::!:::::i:::::::::i::;;r|''/'''i'7';:::::::::::::i:::::::::;;i,__/|:::::::::::::::::::i::::::!::|        
       i:::!:::::';:::::ト、:::;;l,--、|i .';:::::;::::/::::;:::://`ト、::::::i::::::::!::::::!::i     
        i::::'、::::`ーi r'";;;;;;;;Oiヽ.ヾハ/レ'レ',,.-、、/!::`ソ:::::::ノ::::::;':;'
,,.、     ,'::::::i\::::::|l l:;;;;;;;;;;;;;;l       r';;;;;;;Oヾレ'!::/::::::/:;'   
i, `ヽ、 /ノ|:::'、 \、 ゝo;;;;;;;ノ       |;;;;;;;;;;;;;;! i .|"::::::;r'::::i
. `ヽ、 \  .レviヽ、,,!  ``'''''"   ,.     ゝo:::::ノ ノ/:::::;:イ::::::;'    
    \ \  |:::ノ|:'、        r---,   ```" _,r'-''" /::::::!              
    .ゝ-=ーく ̄`',r\     |  ./       /‐-‐'"::ト、::|         ageます・・・
    / -─-、 `7 '、`"レ-、,  `ー'     _,,.r'"ハ::::/レ' `ヽ
    ! -─-、`)   '、   |`''ー---‐ァi''"`"`_,,..-'r‐-、              
    `、 ,r-、ノ 、  ト--‐'"i`''ー-ii''" | ̄ ̄    |: :', `ヽ、           
      `、     ', i'ー-、    r'⌒`ヽ,   __,,..-': :,!   `、
      \_.   <  ヽノ. |フ   !: : : : : :!   `''ーァ: : i    .',  
      /、,\.  ,,.r'"  ヽ、  i、 : : : ノ`!    ,!: : ;'  `、,,..',        
      'ーァ ``''''''"     /`!  i``'''"  `、 _,,ノ: : /   ヽ、`\
      /       ,,.r''"  '、,,,__|  `、,'   `、: : : /`、    \ j   
      ``T''ー--‐''"     '、: :|   '、  .`、: :|  !      \

258 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/25(金) 01:28:20 ID:418eCtna.net
ダイアポロンとか言う、不細工うんこロボットの必殺技アポロンデストロイとウルトラダイナマイトって、似てるよね。

259 :どこの誰かは知らないけれど:2010/08/17(火) 21:03:55 ID:XAzc4hRT.net
アイスラッガーが出せないのは幼いからだと何かで読んだ記憶あるんだが
あれから2、30年じゃまだまだ出せないままなんだろうか?

260 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/09(土) 11:21:09 ID:ALcQRHff.net
ジュダ「ははは!ヒッポリト星人、敗れはしたがあのウルトラの父を倒すとは上出来だったぞ!」

父の戦歴を思えばほんとに大金星だよな・・・パラレルだろうけど。

261 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/14(木) 22:56:18 ID:AYuQYJ1/.net
うるとらわいるど7の英雄共闘漫画館

262 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/14(木) 23:09:31 ID:373fIxba.net
同時上映だったアニメちゃんもDVD化希望。

263 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/04(木) 13:27:38 ID:Qws014xZ.net
http://www.youtube.com/watch?v=IHuD1ThGcvA&feature=related

チャック丸出し戦士の特撮 最初の小汚い人形が飛んでる時点でどこの半朝作品だよって気分になるw ペラペラでくたくたのエレキングはどれだけ低予算で作ったんだろうか
酷いセットに無いほうが良いようなしょぼい光線 全く重みを感じない格闘 怪獣がプルプル震えてるのはコントのつもりだろうか これでもまともな回の選りすぐりで豚鼻過労死やチョンマルトは更に・・

http://www.youtube.com/watch?v=NNCvlJG4j38&feature=related

はい糸見えません またねつ造ですかw 豚鼻セブンとのあまりのクオリティの差に吹くw

http://www.youtube.com/watch?v=CVZAz03nMvg&feature=related

因みにセブンのひどい方の回(悪魔でまともに特撮シーンがある話の中では) 期待してみてた子供が泣き出すレベル

http://www.youtube.com/watch?v=1TJbOMC-gIc&feature=related

これは初代マンの特撮

http://www.youtube.com/watch?v=Abz1dumGbqM&feature=related

更に高度な技術やクオリティを求めたタロウ

http://www.youtube.com/watch?v=1TJbOMC-gIc&feature=related

これはウルトラファイト・・・じゃなかった初代マンの特撮

http://www.youtube.com/watch?v=xcvIEhSutPg&feature=related

テレビでありながら当時のゴジラより数段凄いレオギラス回

http://www.youtube.com/watch?v=1TJbOMC-gIc&feature=related

ちなみにこれはウルトラファイト・・・・じゃなかった初代マンの特撮

http://www.youtube.com/watch?v=39vkhqjv7m4&feature=related

特撮の最高峰と言われる80 ピンボケだと実写と見分けが付かない

http://www.youtube.com/watch?v=1TJbOMC-gIc&feature=related

ウルトラファイトじゃないんですってばぁ

http://www.youtube.com/watch?v=0LPWSjZxBBw&feature=channel

因みにこれはウルトラファイト

http://www.youtube.com/watch?v=rUA3ZkUpK4U

技術の進歩を感じるゼロ

http://www.youtube.com/watch?v=OYM5h_t6HvQ&feature=related

因みにこれは自主制作・・・ではなく激少ないへっぴり腰マンの市街地戦

http://www.youtube.com/watch?v=gezyJL2Hu5o&feature=related

因みにこの異常に雨合羽みたいにクタクタした着ぐるみの戦いはウルトラファイトです 稀にこれが本編とデマを流してる人もいますが初代アンチの基地外です
こんなのが本編な訳無いでしょうに 初代マンをバカにしすぎですね そろそろ初代ファンはキレて良い


264 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/13(土) 14:34:15 ID:aniRpLmX.net
「ケンイチ君。僕はさおりさんのことがすきなんだ。だからケンイチ君の
目の前でさおりさんを犯すからな。」
「うん。俺、ねえちゃんが喜ぶ姿を見たいよ!」
「まぁ!ケンイチったら。おませさんねぇ。」
「ハハハハ。ケンイチ君もあとでさおりさんと近親相姦してみるといいぜ!」
「いやだわ。幸太郎さんったら!もうっ!」
「ハハハハ。それはないぜ!かおりさん。ケンイチ君だってもう体は大人さ。
じゃあお先に始めるぜケンイチ君!」

265 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/13(土) 18:37:33 ID:m7wIRm6I.net
ウルトラ人を2名殺害できた
バードンが全シリーズ中最強なのでしょうか?

266 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/13(土) 20:19:30 ID:m7wIRm6I.net
良い子のみんなが家に帰ると
縛られた白人美女が部屋に転がっている。

これもまた、ウルトラマン・オレのおかげなのである。

267 :ウルトラマン・オレ:2010/11/14(日) 17:39:59 ID:viLrm90T.net
<ウルトラマン オレ の歌>
パーンツーがー見えーてーもー気にしないー♪(コーラス気にしないー♪)
まーんこーがー見えーてーもー気にしないー♪(コーラス気にしないー♪)
あの子の子宮が開くときー♪
あの子がアクメで叫ぶときー♪(効果音:ブシュ・ブシュ・ブシュ・ブシュ♪)
こーの手でむさぼーる潮吹きクリトリスー♪
何度ーもー犯しーてー子種を孕ますー♪
オレの子種がータマゴに向かうー♪
産むかもしれーないー♪
ソレッ!ソレッ!ソレッ!ソレッ!にーんしーんー♪


268 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/12(日) 23:42:12 ID:tLq6HT9T.net
ZATの正式名称って何だっけ?後付ってのは知ってたけど、本によって
zareba of all terrestrial かzareba of all territory の二通りある
んだよね。

269 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/25(火) 10:05:44 ID:A5Ek1NQc.net
ヒッポリトはA本編の声が好きだな
「ッハーハッハ!!馬鹿めぇ!!」

270 :どこの誰かは知らないけれど:2011/03/21(月) 19:58:23.60 ID:T/1sDPcq.net
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 





271 :どこの誰かは知らないけれど:2011/04/11(月) 21:45:26.31 ID:PYbwechD.net
http://www.youtube.com/watch?v=MoacEw7_hic&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これは新マンのサケをモチーフとした魚怪獣戦戦です 雨に濡れ 町が燃えて行く中戦う様は壮大であるとすら言えますね
ウルトラマンシリーズは映画並みのクオリティと言いますが 実際にこういった膨大な専門の技術者や予算 特撮撮影施設や機械 現実さながらの巨大で細かいセットなどが組むにはかなりの予算が掛かります

http://www.youtube.com/watch?v=_vxaDxUg7Dg&feature=more_related
へっぴり腰マンの魚怪獣戦です えいが・なみ・・? 何だろうこのチープさ ショッカーの雑魚怪人みたいな酷さを感じるこのクタクタの安っぽい怪獣は  正に五秒で考えたような何のひねりも無い安い半漁人コスプレって感じですね 
というかこれはもう怪獣じゃなくて服じゃねーかと
因みにこの酷い怪獣ですら他番組で使用済みのジャンク品の改造品だったりします じゃあどこに金掛けてるんだと思うかも知れません が金があったらそもそも売れない棒読み演技俳優なんて雇うわけがないです

http://www.youtube.com/watch?v=kupvNbEd1eA&feature=related
ティガの魚怪獣です 精巧に作られた着ぐるみや巨大な町膨大な予算で作られた破壊ギミックの数々は正に特撮です 魚が突然変異で人型になったという設定に基づかれた魚と人間の中間の様なデザインも見るに不気味と言えます

http://www.youtube.com/watch?v=zoVnv7iytog&feature=more_related
これはへっぴり腰マンのシーボーズの回ですね 一目で 「これはひでえええええええ」 と分かる安いセットやクタクタにしなびて垂れた着ぐるみが凄いです へっぴり腰マンが「ロケットで帰れなくなった幽霊怪獣を宇宙に帰す感動的な」回ですね 
わざわざこんな何も無い更地に機材運んでロケット建設するのは大変だったと思います

http://www.youtube.com/watch?v=Mae5w7OVEyI&feature=mfu_in_order&list=UL
これは豚鼻セブンのペガッサ鬼ごっこ回です 単なる街中や更地で格闘を行うだけのライダーよりウルトラマンシリーズの方が遥かに金が掛かってる こんな話をウルトラファンがしているのを聞きますが 実際はピンきりです 
例えば豚鼻セブンの様なライダーと比べるのも失礼な


超が付く低予算作品


もあります 
特にこの回なんてどう見てもライダーより遥かにしょぼいです 多くのアクターを雇って格闘を行い火薬もそれなりに使い格闘してるライダーに比べて この素人が乙女走りでえっほえっほ走ってるだけのシュールな漫才小芝居レベルの特撮はいったい?
この走るたびにぶっかぶっか着ぐるみが揺れて見苦しい宇宙人は「宇宙で最高の科学」を持つ宇宙人らしいです それでこの爆弾は地球を粉々にするだけの力があるらしいのです セブンスタッフはクタクタのロボットをスーパーロボットと豪語したり
更地で石を投げあってたケツタイツを宇宙の帝王と豪語したりと 「視聴者を失笑させる才能だけは天才」です 果たして地球粉々にする爆弾あんなに近くで爆発させて良いのか疑問なんですが あの爆破の規模を見る限り


犬小屋一つすら吹き飛ばせない感じ


なので別に良いのかも知れませんね このように超低予算特撮ですらない仮装大会レベルの映像を宇宙規模の戦争と言い張る当たり 
この番組そのものが「チープ系特撮への究極の皮肉」「シュールギャグのコンセプト」として作られたのかも知れません

http://www.youtube.com/watch?v=yVFxo0AATuk&feature=related
ということで再び哀れなクタクタロボットです 相変わらず低予算過ぎて ぷっにぷに くにゃくにゃーん です この「超兵器」らしいモヒカンブーメランが跳ね返った時のカキンって音 
これ編集していれたスタッフは「死にたい気持ち」にならなかったのかつい心配してしまいますね この「ゴムガッパロボ一体」で二話引っ張りました

http://www.youtube.com/watch?v=cdnYwuZAqq0&feature=more_related
太郎の鬼ごっこ回です 鬼ごっこと言っても一流の作品は全然違いますね 実物大の人間が逃げる姿や 
町を破壊しながら追いかける怪獣の姿が交互に描かれています 巨大生物から家の地下に逃げ込むも地下まで追ってくるのは怖い
ZATの空中戦や 不死身の如く強さを誇るジレンマにアルカリ液で対抗するなど怪獣や自衛隊もちゃんと動いてます まあ超低予算特撮遥かに追い越して低予算コント作品と比べるのもあれですが

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
素晴らしい演技力ですね へっぴり腰マンの棒読み演技を遥かに超越してます



272 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/05/18(水) 03:02:32.09 ID:UUuOxjv3.net
DVD見たけどビデオ版とジュダやエンマーゴの声が違うように思えた
ビデオの劣化で聞きとりにくくなっただけだろうけど

273 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/10(月) 14:07:23.60 ID:k10yW4zs.net
いつも行かないレンタル屋行ったらあったから借りて見てみた
なかなか面白かったよ
ただ、コタロウの声だけが激しく違和感
どうしても悟空だし
母はメビウスで慣れてるからか気にならなかったけど999被りだし
全体的に面白かったから序盤が残念だった

274 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/12(水) 00:43:00.50 ID:RxZ4Oue8.net
オッス、オラウルトラマンタロウ!

275 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/12(水) 02:29:39.06 ID:J9JDU4W2.net
成長後のタロウの声が石丸さんだというのがまたね…
悟空が大きくなるとクーゴになるって出来過ぎだろうw

276 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/14(金) 07:05:51.65 ID:UrePnSmN.net
>>63
「惑星フェラント」と言ったはず。

277 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/14(金) 19:02:07.53 ID:Slx381Bp.net
レオのシルバーブルーメ回を観ながらのタロウ特訓シーンがあるけど、アフレコの時石丸サンはその回に自分が出演していた事を覚えていたのかな?

278 :どこの誰かは知らないけれど:2012/01/28(土) 13:03:36.68 ID:tWZDLav5.net
古い写真なのでかなり不鮮明なのだが、
個人的に見ようによっては
FBIに両手を抱えられているウルトラマン
のようにも見える写真を発掘したので
一応参考のために貼っておく。

http://gazo.restspace.jp/img-box/img20120128121814.jpg


279 :どこの誰かは知らないけれど:2012/01/28(土) 14:17:06.64 ID:Dp2syZpC.net
ID: tWZDLav5
http://hissi.org/read.php/rsfx/20120128/dFdaRExhdjU.html

280 :どこの誰かは知らないけれど:2012/05/16(水) 02:28:27.29 ID:EbZbtaFB.net
>>272
確かに声が違う…
バルタン星人の声も違う…どうもビデオの方が低音部の唸りが大きくて、DVDの方はそこら辺の音域がほとんどないから別の声に聴こえる
何でこうなるか詳しい人教えて!

281 :どこの誰かは知らないけれど:2012/05/16(水) 09:57:07.71 ID:rh+wUPNG.net
しかし、円谷もアホ杉る。なけなしの著作権料にしがみ付いてコンテンツ・経営資源の飼い殺しだな。
東映みたいに無料視聴で兎に角、知名度を上げる事が大前提のコンテンツ(作品)産業なのに・・・
円谷がウルトラシリーズを後生大事にしている間にも新作が次々と作られ埋もれて行くてのにwww
新作が無いのは円谷だけだってのwww作品論やら薀蓄語りを(教室やお茶の間で)日常的にして
こその玩具展開なのにな・・・パチンコに売らずに頑張っている処は評価するが・・・

282 :どこの誰かは知らないけれど:2012/05/29(火) 00:08:47.62 ID:X0OZqmYL.net
http://livedoor.2.blogimg.jp/himasoku123/imgs/0/1/0165a1de.jpg

この改悪コラの、改悪される前の元ネタが知りたいです

283 :どこの誰かは知らないけれど:2012/06/26(火) 00:45:00.92 ID:toUe4rDz.net
Gyaoで配信されてた
ttp://gyao.yahoo.co.jp/player/00935/v00012/v0000000000000000229/
期間限定かもしれないが

284 :どこの誰かは知らないけれど:2012/06/27(水) 02:59:27.79 ID:hlmPBE6E.net
>>283もそうだけど
現行の映像でバルタンの「ジュダ様ぁ!ジュダ様ぁぁ!!」
が差し替えられてるのはなんで??

285 :どこの誰かは知らないけれど:2012/07/04(水) 23:05:58.29 ID:Sx4wu+G9.net

この映画、当時親が連れて行ってくれたんだけど
テレビのウルトラマンとは別物の幼稚な内容で観ていて本当に恥ずかしかった憶えがある

そういう意味でトラウマになった作品

286 :どこの誰かは知らないけれど:2012/07/07(土) 18:29:28.75 ID:TGtbDkab.net
俺もこの時期の円谷はどうしちまったのかと思ってたよ、当時。
ガキから見てもそうなんだから、喜ぶのはキャラさえ出てればいい未就学児童くらいだろ。
良かった探しするくらいしかない映画だよ、俺にとっては。

287 :どこの誰かは知らないけれど:2012/07/10(火) 01:23:20.17 ID:3J2Q6oYi.net
俺はめちゃくちゃ楽しんで見てたわ
80年代レンタルビデオ世代のウルトラファンには好評だろ

288 :どこの誰かは知らないけれど:2012/09/08(土) 17:02:21.26 ID:ZRWF/M6c.net
同時上映のアニメちゃんは普通に面白かったよ。

何故、ソフト化されないの?。
ウルトラマン列伝で放送してもいいのに。

289 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/04(月) 12:48:36.15 ID:gCg6JN26.net
レオや80が地球に滞在後にタロウが子供時代を過ごしてるとか見れば見るほど時系列が良くわからなくなる。

この映画の時系列ならババルウ事件にタロウが出て来なかったのもムリから納得するが

290 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/05(火) 01:32:50.49 ID:dVgk8dO5.net
パラレルワールドだから

291 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/06(水) 23:54:26.20 ID:vOVpWI+e.net
ウルトラ的にいえばマルチバースだな

292 :どこの誰かは知らないけれど:2013/05/14(火) 12:51:23.47 ID:N3gnLDd/.net
>>221
惑星フェラントでの曲は
何でしょか?

293 :どこの誰かは知らないけれど:2013/06/14(金) 03:43:47.13 ID:OoZC59mS.net
ウルトラマン物語…俺がみた中で1、2を争う愚作だわ。
デビルマン、ウルトラマンゾフィーに匹敵するカス映画。
まあ、元々タロウがシリーズ史上最低のゴミだから仕方ないが。

294 :どこの誰かは知らないけれど:2013/06/30(日) 09:38:45.19 ID:OgTIoV9Y.net
wikiで“次回作として「ウルトラマンとアンドロメロスの登場する映画」の製作が予定されていたのが、立ち消えになった”ってwikiに書いてあったけど、ウルトラマン物語って興業収入悪かったのかな?。

295 :どこの誰かは知らないけれど:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:0/LthAIZ.net
>>294
キンニクマンにやられたよ。
これが当たればTVも噂も聞いてたよ。

296 :どこの誰かは知らないけれど:2013/12/30(月) 23:10:55.54 ID:POts6uHP.net
タロウ見るくらいならハヌマーン見たほうがまだましだわ

297 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/04(土) 01:58:29.04 ID:UEKFV2Vi.net
タロウ見るくらいならクレクレタコラ見たほうがまだましだわ

298 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/31(金) 20:32:00.00 ID:2qPUKMS8.net
ザ・ウルトラマンやアンドロメロスで流れてた曲が使われてるね。

299 :どこの誰かは知らないけれど:2014/05/28(水) 18:08:44.68 ID:oDpVund3.net
300

300 :どこの誰かは知らないけれど:2014/10/03(金) 15:31:43.37 ID:T+DZ7BMI.net
 

301 :どこの誰かは知らないけれど:2014/11/06(木) 18:22:52.16 ID:MgwVUHEQ.net
円谷皐がTVより映画は博打だから面白いという趣旨の発言してるね。
で物語は博打としては失敗だったよと振り返っている。

302 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/27(月) 19:22:52.83 ID:OyXFd0OQ.net
いつの間にかジュダのソフビ出ててビックリした

303 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/15(金) 19:57:54.38 ID:2hTQth7w.net
ウルトラファイトビクトリーに出てたからな

304 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/16(土) 21:54:35.46 ID:bed/eace.net
.  l : : : : : : : : : :`丶、   , '´ .ー'~__      `丶:.\
   l : : : : : : : : : : : : : :`> ´ , ' ´ ̄   ``  ̄ ` ‐ . ヽヽ-- ._
   ! : : : : : : : : : : : :/ ./               、`ヽ.ヽ   _,.二ヽ,
     、 : : : : : : : : : / .../      /   j         ',   丶'´: : : : : }
.    ヽ : : : : : : :/.::::::/ .:    , ' /  ,'   l      l. i  i  \: : : :. /
      \ : : : :.レァ v' .:    /_,./+-、/! ,イ      !| |  l:. i. ', : : /
     /:..:.\  :l'ゝ! l .:l   7lイ_/,lイ./ ! ,' l   -,イ、 j  , !: l! |: , '
     ,':..:..:..:..:.`7 ∧ !::|i :   レイ/⌒〈` .l/ !  /,_/」/ 〉 /.,': j l|.レ'
    /.:..:..:..:::.:./ .,イ:::l. l」|. :. .lイi;r';;;;;j;;} / / ,.イrハヘ〃 //:..;'/7'´
.   /.:..:..:...:::::.‘ー_ ゝ'' .j l! ::.. :| !{;ゞ_,イリ   / /r';;!;}.'///:/.X
   /:..:..:..:..:.::::::.:(_,, -r'' ヽ. lト、:; l ゝ___シ,.     ト:シ/ /:イイィ_j  ヽ
.  /.:..:..:..:..:..::::::::..:..:..:..:l..::::`ー- l\          ! ヽ'.. l::::;} ̄ __,..ノ
 /.:..:..:..:..:..:::::::::::..:..:..:.._〉ri^l^!::::::\     /` 7     j:/リ ̄|    ageます・・・
. i:..:..:..:..:..:..::::::::::;; -''´::::∩'  |r、_!ヽ 丶、 ‘ー ′,. ィ'´イ:::|:..:..|
.l_;,,;..:. -‐1´::::::__;.、- | !  ヾ、  ,.r孑マ、::´/:::l:::::::: |::::{.::..:.l
. ヽ::::::::::::::::/ :::::/:..:..:.>! \  }:''´:::::::廴イ:::\‐- 、:::: |::::::ヽ、:.!
、 丶::::::::/ .:::::::|:..:..:/ ヽ、   /、::::::/!::l!::ト、::::::〉:..:.l::: !::::::::::::冫
. \ト >' .::::::::;ノ:..:..,'     ` ー'- ヽく |:::||:::| ヽ' }:..:..:|:::.l:::::::/  、 
ー‐''´..::::::::::::〈:..:..:./            j. |:::| |:::|   ,':..:..:.|::: レ' ト   }ヽ

305 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/05(金) 00:28:40.24 ID:RXFpGja8.net
あなたは[曲成分所属事務所降板マイナーイベン]ト反発部長40代リオ宣教[師審査☆ですか☆ドーハの悲劇60代]「国中ルーキー」「穀中ヨーキシャ」ですか?

それともSAVEいくつ[ですか?☆huluさん☆?カジュア]ル客機地下鉄ツアー

それ[ともSAVEいくつですか?☆]huluさん☆?

それともSAVEいく[つですか?☆huluさん☆?(堺国アイガン試]飲運転)わしんトン財家税納]相談

306 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/09(火) 16:26:48.46 ID:j9TH+iJS.net
アニメちゃんはいつソフト化されるんだろう。

307 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/09(水) 10:59:35.80 ID:YekmrSpm.net
ミドリムシ糖質三兄弟nyu-yo-kuMAPマスターギャンブルしゅっちょうドッキリワーク

ミドリムシ糖質三兄弟ローン開発費(喧嘩世界1位)

ミドリムシ糖質三兄弟CD+DVD商法(オレゴンワイン)40代走法+解剖医京都科学者費用
駄菓子賞味期限非表示問題虎の門
こども騙し製品あとぴいおもちゃどなるど

308 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/01(金) 23:12:29.64 ID:Psm1VJfp.net
.  l : : : : : : : : : :`丶、   , '´ .ー'~__      `丶:.\
   l : : : : : : : : : : : : : :`> ´ , ' ´ ̄   ``  ̄ ` ‐ . ヽヽ-- ._
   ! : : : : : : : : : : : :/ ./               、`ヽ.ヽ   _,.二ヽ,
     、 : : : : : : : : : / .../      /   j         ',   丶'´: : : : : }
.    ヽ : : : : : : :/.::::::/ .:    , ' /  ,'   l      l. i  i  \: : : :. /
      \ : : : :.レァ v' .:    /_,./+-、/! ,イ      !| |  l:. i. ', : : /
     /:..:.\  :l'ゝ! l .:l   7lイ_/,lイ./ ! ,' l   -,イ、 j  , !: l! |: , '
     ,':..:..:..:..:.`7 ∧ !::|i :   レイ/⌒〈` .l/ !  /,_/」/ 〉 /.,': j l|.レ'
    /.:..:..:..:::.:./ .,イ:::l. l」|. :. .lイi;r';;;;;j;;} / / ,.イrハヘ〃 //:..;'/7'´
.   /.:..:..:...:::::.‘ー_ ゝ'' .j l! ::.. :| !{;ゞ_,イリ   / /r';;!;}.'///:/.X
   /:..:..:..:..:.::::::.:(_,, -r'' ヽ. lト、:; l ゝ___シ,.     ト:シ/ /:イイィ_j  ヽ
.  /.:..:..:..:..:..::::::::..:..:..:..:l..::::`ー- l\          ! ヽ'.. l::::;} ̄ __,..ノ
 /.:..:..:..:..:..:::::::::::..:..:..:.._〉ri^l^!::::::\     /` 7     j:/リ ̄|    ageます・・・
. i:..:..:..:..:..:..::::::::::;; -''´::::∩'  |r、_!ヽ 丶、 ‘ー ′,. ィ'´イ:::|:..:..|
.l_;,,;..:. -‐1´::::::__;.、- | !  ヾ、  ,.r孑マ、::´/:::l:::::::: |::::{.::..:.l
. ヽ::::::::::::::::/ :::::/:..:..:.>! \  }:''´:::::::廴イ:::\‐- 、:::: |::::::ヽ、:.!
、 丶::::::::/ .:::::::|:..:..:/ ヽ、   /、::::::/!::l!::ト、::::::〉:..:.l::: !::::::::::::冫
. \ト >' .::::::::;ノ:..:..,'     ` ー'- ヽく |:::||:::| ヽ' }:..:..:|:::.l:::::::/  、 
ー‐''´..::::::::::::〈:..:..:./            j. |:::| |:::|   ,':..:..:.|::: レ' ト   }ヽ

309 :どこの誰かは知らないけれど:2016/07/21(木) 13:26:28.27 ID:R/a81sDZ.net
この映画、テレビシリーズとはパラレル関係なんだけど、「新列伝」のギンガ、S、Xへ繋がる話しと考えれば納得すると思ったけど
やっぱり矛盾点が多過ぎるな(コスモミラクル光線はそれっぽいけど)

310 :どこの誰かは知らないけれど(有限の箱庭):2016/09/23(金) 13:16:49.19 ID:KTzlZVzg.net
http://i.imgur.com/NDBfIc8.jpg
Slot
💰💯💰
🍒🌸💣
😜🎴👻
Win!! 2 pts.(LA: 0.87, 0.81, 0.76)


311 :どこの誰かは知らないけれど:2016/09/25(日) 13:28:32.36 ID:f2y3zv4A.net
>>301
同人誌のインタビューで、お金は税金取られるけどフィルムはそのまま
利益を生み出すとか言ってたっけ。
当時、ウルトラQモンスターコンツェルトの資金を出す会社に触れてた
けど、立ち消えになったので推して知るべしか。

312 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/27(火) 16:18:54.27 ID:tsyYCugt.net
313(サイさ)

 ̄¨ ̄ミー-―r--、
`i ツ ⌒ヽir== y´ヽ
 :|   :  |  : :lー┴-―┬--―〜ー- ..
 :l|   l: ll   ::l     ミ、          __,へ.       , ィ
ニ_i   i: il   ミL -‐'''  ̄ ̄¨ ー--- ッ ' ´ ̄    lrヘヽ.―――vツ
  ヾ、    レ‐''´ "          イ       l L_ィ`′    /{
    ト、 ノ   i:    ソ              l  |      / __|
   イ  フ    l|:    i        ノ      l|  i| 、ィテ、 ソ __イ
  /"'ー } i::   |ト、  i:  i:      i     i  il| i|  ^ー´ ミゝ、.∠}
∠__. -‐┤ {ii::  ||ト、 l:  l:  l:  :  il     i   il| il  ヽrヘ====(ソ
     {  ヾii: ||||i ヘ、li: l: l:  i  il    li:.   ヽ、ゝ、_  ¨ヽ:::i::ノ
     }  ソi:  ||/⌒てヽ、li l: l  l人 、 _. -=三ミ、   /¨ T¨ ̄
 `::..''、::;ソ  lii:  /  '::、)// ーッ、_|l l: ト、l´    ヾ} .∠-‐' ソ
゙'::、 ::、..,,,} l|||||ll/ ::、 : //////   ̄¨''ーf/  ミミ}^L}三彡 /
::.、 ‐=三} l||||||{三ミ、 .〈〈〈///       ゝ/  ( ソ'⌒ ソ
::、 ::、 ミ{ l||||||||}三三三ミヽヽ〈..        ヽlir⌒ソ {=- /
:::::、:、 ミノ l/ il||{三三三ミミ、ヽ ヽ:、::、 :、     }ir⌒}. {、__ {
、 :、 :.、ソ/  l||{三三三三ミハーr‐ヽミ、 ::、  、: 、}レ⌒{. }三 }
 :、::、ム、ニ三__}三三三三三三三三三三三ミムレへ V l l ヽ
:::: 、:: 、:: ::; ::; ̄ ̄''=三三三三三三三三ミ'ー--ヲト ┴┴┘

313 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/25(月) 18:50:11.79 ID:rM1n3L11.net
家で何もしなくても稼げる方法など
参考までに、自分で誰でも簡単にネット等で収入を得られる方法など
⇒ 『田島のロメイウフモノ』 というHPで見ることができると聞きました。

グーグル検索⇒『田島のロメイウフモノ』

L5ZW5CO6W4

314 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/18(金) 09:54:10.92 ID:CJ4DYEsP.net
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

PWN98

315 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/28(月) 10:26:59.45 ID:eGS3850G.net
ウルトラ人を2名殺害できた
バードンが全シリーズ中最強なのでしょうか?

316 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/28(月) 12:50:11.56 ID:bGts7lqS.net
えー!? ウルトラマンって死んだことがあるんですか!?

317 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/28(月) 14:16:20.07 ID:4r75uQBx.net
ファイトオーブのゾフィー兄さんはまたしても頭に火が点いたけど、一瞬で消し飛び、見事リベンジ果たした

318 :kyiuyhg:2018/05/28(月) 14:31:51.64 ID:elNTgC9f.net
http://xn--torp0vt9jvi8awpar3h.net/

319 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/29(火) 02:10:27.74 ID:EiRBCQzS.net
ヒッポリトはA本編の声が好きだな
「ッハーハッハ!!馬鹿めぇ!!」

320 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/30(水) 01:50:13.38 ID:6xV8xa5a.net
ヒッポリトはA本編の声が好きだな
「ッハーハッハ!!馬鹿めぇ!!」

321 :どこの誰かは知らないけれど:2018/06/01(金) 16:27:50.85 ID:KEixKDlE.net
タロウの45周年CDに物語のサントラも入ってた。
テープが切れるほど見ていた幼少期を思い出してジーンと来た。

322 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/13(土) 10:10:54.39 ID:gn6HtGA3.net
リサイクル映像が大半

323 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/13(土) 10:12:17.14 ID:bHusb9zu.net
次の方どうぞ

324 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/24(水) 09:03:26.71 ID:ciH+uml4.net
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

7GD

325 :どこの誰かは知らないけれど:2019/03/15(金) 11:17:52.67 ID:0wMB5KJW.net
戦え!ウルトラの戦士たち!

326 :どこの誰かは知らないけれど:2019/03/15(金) 11:21:38.31 ID:lwf1tGUM.net
次の方どうぞ

327 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/13(土) 06:23:49.21 ID:YZEeRYt6.net
タロウ教官は公式設定

328 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/14(日) 00:07:41.63 ID:sCxN2BSI.net
タロウ教官は公式設定

329 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/15(月) 00:10:49.37 ID:P1ZXUYvp.net
タロウ教官は公式設定

330 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/15(月) 23:49:15.84 ID:tsByVSj7.net
タロウ教官は公式設定

331 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/16(火) 00:07:27.27 ID:tz1qASBC.net
タロウ教官は公式設定

332 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/16(火) 23:45:36.36 ID:MmR9kkwf.net
タロウ教官は公式設定

333 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/17(水) 00:04:30.86 ID:wHExLx87.net
タロウ教官は公式設定

334 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/17(水) 23:55:02.62 ID:7umz2yB6.net
タロウ教官は公式設定

335 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/18(木) 00:04:38.16 ID:ZoL8x6JX.net
タロウ教官は公式設定

336 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/18(木) 23:38:05.07 ID:TcuOxaAi.net
タロウ教官は公式設定

337 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/19(金) 00:23:34.14 ID:jwZ5GfAd.net
タロウ教官は公式設定

338 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/19(金) 23:30:46.32 ID:qgjAZbJn.net
タロウ教官は公式設定

339 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/20(土) 00:25:17.61 ID:il+kvjPW.net
タロウ教官は公式設定

340 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/20(土) 23:33:02.96 ID:rI3U1zHi.net
タロウ教官は公式設定

341 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/21(日) 00:24:01.55 ID:8o+CPd3R.net
タロウ教官は公式設定

342 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/21(日) 23:24:56.32 ID:ztQTuFI3.net
タロウ教官は公式設定

343 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/22(月) 00:22:02.27 ID:eNpTS6OD.net
タロウ教官は公式設定

344 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/22(月) 23:19:00.44 ID:QqewwweD.net
タロウ教官は公式設定

345 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/23(火) 00:20:05.40 ID:NfHA0gv/.net
タロウ教官は公式設定

346 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/23(火) 23:18:41.70 ID:fWcC4bkd.net
タロウ教官は公式設定

347 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/24(水) 00:23:01.56 ID:w6O+y8Gu.net
タロウ教官は公式設定

348 :どこの誰かは知らないけれど:2019/04/29(月) 23:32:56.67 ID:KxcSsKh7.net
タロウ教官は公式設定

349 :どこの誰かは知らないけれど:2019/05/09(木) 11:26:47.94 ID:NBlG11gJ.net
タロウ教官は公式設定

350 :どこの誰かは知らないけれど:2019/05/10(金) 21:43:33.96 ID:mc0kGrPD.net
タロウ教官は公式設定

351 :どこの誰かは知らないけれど:2019/05/11(土) 00:18:17.31 ID:/miwIJnF.net
タロウ教官は公式設定

352 :どこの誰かは知らないけれど:2019/05/14(火) 21:37:59.16 ID:g9Zr2kEd.net
タロウ教官は公式設定

353 :どこの誰かは知らないけれど:2019/05/15(水) 00:18:41.25 ID:5NONFEUa.net
タロウ教官は公式設定

354 :どこの誰かは知らないけれど:2019/05/16(木) 23:23:21.29 ID:x05jWJ6F.net
タロウ教官は公式設定

355 :どこの誰かは知らないけれど:2019/05/17(金) 00:17:42.37 ID:ExFCJdCt.net
タロウ教官は公式設定

356 :どこの誰かは知らないけれど:2019/05/17(金) 22:10:23.76 ID:7Rt9Mnue.net
タロウ教官は公式設定

357 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/26(木) 17:47:35.71 ID:1fNHzOdl.net
タイガの子供時代の映画もやってくれ

358 :どこの誰かは知らないけれど:2019/09/28(土) 03:21:01.76 ID:lj+MYjJy.net
>>163
この映画のスタッフ一覧見ると
音楽…円谷音楽出版
ってなってるのが気になる

主題歌は菊池俊輔だし
BGMもモロそう聴こえるんだけど
違うのかな?

359 ::2019/10/14(Mon) 06:58:12 ID:j2mfcJZn.net
「タロウの息子よ・・・・」

トレギアは何でタロウをそんなに恨んでるのか?

360 :どこの誰かは知らないけれど:2020/04/20(月) 23:34:48 ID:VGzQli2D.net
タロウ教官は公式設定

361 :どこの誰かは知らないけれど:2020/06/04(木) 00:37:11.79 ID:YIKStRLI.net
>>115
加藤明人の名前で検索したら、障碍者のNPO団体のメンバー(半身不随のエンターティナー)が出てきた。
NHK大河ドラマで子役経験ありと書いてあるから、たぶんこの映画に出てた子役と同一人物

362 :どこの誰かは知らないけれど:2020/06/04(木) 00:38:16.06 ID:QAeM/ecb.net
タロウ教官は公式設定

363 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/01(水) 17:58:23.04 ID:lRDPdYxJ.net
この映画かなり好き&#9829;
やっぱグランドキングとのバトルが最高!

364 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/01(水) 22:29:47.37 ID:/9yUR3OW.net
タロウ教官は公式設定

365 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/07(火) 21:36:40 ID:fqBpwIzN.net
タイガ

366 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/07(火) 21:37:05 ID:MfG0vcIC.net
タイガ物語もやってほしい

367 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/07(火) 21:38:15 ID:CNhLHG8S.net
タロウ教官は公式設定

368 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/10(金) 20:30:29.28 ID:SQuRXURB.net
やっぱジュダは全ウルトラ係宇宙人でトップクラスにボスらしいデザインだよな! キタ━(゚∀゚)━!
エンペラ星人とベリアルもいいけどな

369 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/10(金) 20:31:28.11 ID:506PkLy5.net
タロウ教官は公式設定

370 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/10(金) 20:31:54.02 ID:SQuRXURB.net
それゆえに直接戦わないのは残念(>_<)

371 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/11(土) 23:38:25.18 ID:7ZQc9yo6.net
タロウ教官は公式設定

372 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/29(火) 11:24:04.97 ID:BgYYZqgM.net
グランドキングて今でも強すぎだよな
合体しなきゃ六兄弟でも敵わないなんて

373 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/29(火) 11:51:14.33 ID:OI7s+9zE.net
タロウ教官は公式設定

374 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/29(火) 17:26:04.11 ID:9EkKntSu.net
EDはめちゃくちゃかっこいいぞ!!!!!

375 :どこの誰かは知らないけれど:2020/09/30(水) 23:35:15.72 ID:CAnzUulM.net
タロウ教官は公式設定

376 :どこの誰かは知らないけれど:2020/10/30(金) 11:24:49.16 ID:pKDBho4F.net
エンディングは確かに格好いいな
あれ好き!
ウルトラマン物語〜星の伝説〜
で検索してね!

377 :どこの誰かは知らないけれど:2020/10/30(金) 11:56:06.52 ID:CWA7+c+Z.net
タロウ教官は公式設定

378 :どこの誰かは知らないけれど:2020/12/23(水) 22:44:57.02 ID:7u1DlFB6.net
ブルーレイ出してくれよ

379 :どこの誰かは知らないけれど:2020/12/23(水) 22:45:43.54 ID:bcqF5aMx.net
タロウ教官は公式設定

380 :どこの誰かは知らないけれど:2021/02/24(水) 19:20:52.79 ID:P0FUAqj/.net
これ面白いよな

381 :どこの誰かは知らないけれど:2021/03/07(日) 17:07:10.45 ID:U59GZErC.net
これ面白いよ

382 :どこの誰かは知らないけれど:2021/03/30(火) 23:46:40.31 ID:3bP1ZX7y.net
タロウ教官は公式設定

383 :どこの誰かは知らないけれど:2022/01/12(水) 03:29:30.50 ID:WXiBE9YA.net
このジュダって左胸にトカゲみたいのがくっ付いてるよな
あれ特撮アンドロメロス版でもついてんのかな

384 :どこの誰かは知らないけれど:2022/02/01(火) 23:29:16.21 ID:iHRPcALr.net
タロウ教官は公式設定

385 :どこの誰かは知らないけれど:2022/02/17(木) 15:31:37.41 ID:0S1ciNWH.net
この映画を見たのがきっかけで、タロウのファンになったのが杉浦太陽
タロウみたいな怪獣に優しいウルトラマンに憧れていた
確かに、後年、念願は叶ったが・・・

386 :どこの誰かは知らないけれど:2022/02/18(金) 10:08:16.32 ID:zg6MO5on.net
>>385
「が・・・」の続きは???

387 :どこの誰かは知らないけれど:2022/02/18(金) 16:29:34.56 ID:IIin8Lgx.net
コスモス自体の評価は、微妙だった?ということかな?

388 :どこの誰かは知らないけれど:2022/02/19(土) 22:44:19.88 ID:b62PZo9E.net
タロウ教官は公式設定

389 :どこの誰かは知らないけれど:2022/04/21(木) 14:39:16.92 ID:st3+gLir.net
グランドキングといったらこの作品よな
ニュージェネでよく出てくるけど
物語のグランドキングこそが至高よ

390 :どこの誰かは知らないけれど:2022/04/25(月) 22:53:22.59 ID:dQmw9B7t.net
タロウ教官は公式設定

391 :どこの誰かは知らないけれど:2022/04/26(火) 12:05:13.03 ID:EOmYCoMp.net
クロニクルDはケンとマリーの出会いの場面まで来たか
ベリアルも登場しますます楽しみになってきたな

392 :どこの誰かは知らないけれど:2022/06/01(水) 23:46:14.96 ID:57ZfFWwT.net
タロウ教官は公式設定

393 :どこの誰かは知らないけれど:2022/07/14(木) 12:25:04.33 ID:JfOLSgsI.net
てれびくん【公式】

38年前の今日14日 #ウルトラマン物語 公開

#ウルトラマンタロウ の少年期から青年期の成長ドラマを中心に、過去の作品映像もまじえた長編映画でした

タロウが少年期に出会う善良な怪獣 #ドックン、強敵 #グランドキング や宇宙の帝王 #ジュダ 等、映画オリジナルキャラも登場しました

https://twitter.com/Televi_Kun/status/1547321215513112577?cxt=HHwWgsCtwdGcmPkqAAAA
(deleted an unsolicited ad)

394 :どこの誰かは知らないけれど:2022/07/14(木) 23:39:49.11 ID:S3ejnXrx.net
タロウ教官は公式設定

395 :どこの誰かは知らないけれど:2022/07/25(月) 00:43:03 ID:jRk6giAo.net
ジュダ様が大活躍するこの作品のブルーレイ化はまだか
ジュダ様が待ちくたびれておるぞ

396 :どこの誰かは知らないけれど:2022/07/25(月) 00:44:14 ID:wHNLM5fX.net
タロウ教官は公式設定

397 :どこの誰かは知らないけれど:2022/12/13(火) 22:40:54.79 ID:qsqpCktO.net
アニソン&特ソン界の巨星が逝ってしまいました
「ウルトラマン物語〜星の伝説〜」は数あるウルトラソングの中でも3本の指に入る名曲だと思う
個人的には最高の歌だ
映画の内容はどう言われても、この曲だけは否定しようがない

398 :どこの誰かは知らないけれど:2022/12/13(火) 22:41:52.50 ID:qsqpCktO.net
「か〜なた〜のそ〜ら〜に〜・・・は〜るかなほしよ〜」
デッカーの歌ではないよ

399 :どこの誰かは知らないけれど:2022/12/14(水) 14:06:08.12 ID:+iFfD2Dz.net
星の伝説いい歌だよ
水木氏は他にウルトラマンだとオーブの“オーブの祈り”も歌ってる
こっちも相当いいんだよな
ご冥福

400 :どこの誰かは知らないけれど:2023/01/08(日) 23:59:55.65 ID:JS18B1uk.net
タロウ教官は公式設定

401 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/16(月) 14:09:27.22 ID:LbwRZLse.net
ジュダ様〜ジュダ様〜(V)o¥o(V)

402 :どこの誰かは知らないけれど:2023/10/16(月) 23:41:06.92 ID:mej6Ja6Q.net
タロウ教官は公式設定

総レス数 402
95 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200