2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【真っ赤な】バトルホーク【タイツ】

1 :どこの誰かは知らないけれど:05/02/26 02:12:32 ID:vmH0zpTd.net
キャッチーな主題歌

2 :どこの誰かは知らないけれど:05/02/26 02:15:02 ID:QypFgbNB.net
2get

3 :どこの誰かは知らないけれど:05/02/26 02:38:46 ID:GxVkTIU5.net
以前、特撮板にスレを立てたは良いが、
住民が定着する前にdat落ちしてしまった…

レンタル用DVDを観た人は居ます?

4 :どこの誰かは知らないけれど:05/02/27 17:20:06 ID:VE4apapQ.net
>>3
こないだ久々に地元のツタヤ行ったらレンタルされてて
1巻から3巻まで借りてきたよ。
放送当時幼児だったけどまったく覚えていない。U局でやってたから
見なかったのかな?(Uは映りが悪かった)アステカイザーは大好きだったけど。
ヒーロー大百科とかで小さい写真しか見たことなくてどんなのだろう?って思ってた。

見た感想は、なんつーか果てしなくB級なヒーローものだよね。
「ゴッドホーク!」ってカシャってなるのがなんだかショボイし。
「クインバイクスタート!」もカッコいいとは思えない。
次男の大二郎ははっちゃくの父ちゃんかと思った。

5 :どこの誰かは知らないけれど:05/02/27 19:19:33 ID:PufOslcc.net
『マジレンジャー』見てるとこの作品思い出す。マントはおって斧を武器に戦う原色系のヒーローってとこが似てるな。

6 :どこの誰かは知らないけれど:05/02/27 19:55:11 ID:nglXYBu/.net
>>4
>次男の大二郎ははっちゃくの父ちゃんかと思った。
似てるよね

7 :どこの誰かは知らないけれど:05/02/27 21:47:49 ID:Z0lwNIPz.net
EDは名曲だよ


8 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/01 00:32:31 ID:Rm8UTxjx.net
のちにガンダムの主題歌を歌う池田鴻が歌ってたとは。

9 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/04 12:33:43 ID:MghfPbvW.net
いざゆけーしょおごー
ばとるーほおくー

10 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/05 00:26:01 ID:UeGlLXrG.net
今だ 必殺 戦刃旋風斬り ウォー
かっちょよすぎ!

11 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/05 10:17:01 ID:fQOLSxfY.net
戦闘員の衣装


12 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/05 16:01:20 ID:vRXEC+tu.net
タイツ的観点からみると「流星人間ゾーン」「忍者キャプター」に軍配が上がる

13 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/05 23:15:23 ID:jeJtWNAp.net
五色衆全員出て欲しかった。
紅鬼大人、白虎道士・・・あと誰だったっけ?

14 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/06 02:13:38 ID:J4eyDx0P.net
黄金大帝

15 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/06 13:58:47 ID:YLChnQA1.net
プレイガールでは深田ミミは乳首見せてた

16 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/06 18:01:24 ID:9Rz2wbCj.net
ワォォォ ワォォォ

17 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/06 23:05:37 ID:J4eyDx0P.net
最終回ってどんな話なの?

18 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/07 10:44:55 ID:E6UBU4eW.net
白虎道士をバトルホークが斧じゃなくてドスで刺し殺すハナシ


19 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/08 23:35:18 ID:gO9hmt3K.net
>>17

使い道の無くなったビックカートを谷底に不法投棄する話

20 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/09 20:18:25 ID:MtkCUq1N.net
鋼鉄のブラジャー

21 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/09 20:39:26 ID:ChzfmaOo.net
ビッグホーク・楯大二郎を演じた堀江信介、『電人ザボーガー』にも出てるね。
「死を呼ぶ合体ロボット ゴーゴン」で、アンドロイド・ブルーの役


22 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/09 20:41:38 ID:NVRaq+Eo.net
>>21
たしかイカ天に参加してた

23 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/09 20:53:58 ID:ChzfmaOo.net
>>22
その回、俺も見た。
「むかし、『バトルホーク』っていう番組に出てました」
って自己紹介したんだけど、誰にもわかってもらえなくてへこんでいた姿が印象的だった。


24 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/11 06:52:55 ID:aUl/h9IR.net
>>21
なんかのポルノ映画にも出てたね

25 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/11 13:28:20 ID:/V2vLMJH.net
東野英心さんに似てたね

26 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/11 13:46:21 ID:Se8M/EOy.net
……このあたりで堀江信介氏のネタはつきてしまうのであった。

27 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/11 21:25:29 ID:bzBN3mLE.net
クインホォーク!って何てやる気のない声だ。

28 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/12 02:14:26 ID:3L6Kpx7m.net
バトルホーク DVD-BOX <1000セット限定生産>

34,125円  05/05/25
発売元:オンリー・ハーツ 販売元:ビーエムドットスリー
●OHK-19 ●片面1層×7●収録時間 644分 
●収録 全26話収録 
●音声 1:ドルビーデジタル/モノラル/日本語
●特典
<特典内容>
TV放映時の全予告編を収録したソフトケース入り特製DVD!
全登場キャラクターのポストカードセット(7枚組み)
特製ブックレット

29 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/12 08:48:19 ID:CcydSAz9.net
>>13
暗黒鉄人、緑魔夫人、青龍騎士

黄金大帝の親衛隊長が22話に出てきたテロル闘人ヒトライヤー

30 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/12 22:06:50 ID:NrbIfe/L.net
おぉ我が愛しの紅龍子よォ・・・・(爆

31 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/12 23:15:11 ID:CcydSAz9.net
17話のテロル闘人、兇仙女は白虎道士の愛娘

32 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/13 04:34:09 ID:GOQUvxt9.net
子供の頃好きだったけど、その後再放送もされず、
ずっと見られなかった。
この間、オークションで全話収録のビデオを落札した。
.......何だこのショボさは.....
見ないで、思い出にとどめておいた方が良かった。

33 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/13 10:55:35 ID:8Pwu8lDv.net
>>32
デザインも色んなヒーローのパーツを混ぜ合わせたみたいだよね。

34 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/13 12:21:35 ID:HZBk0cbz.net
■価格変更のお知らせ(2005/3/10)

DVDの販売元であるビーエムドットスリー株式会社より連絡があり、
「各小売店へ配布される案内書の商品価格に誤りがあり訂正する。」
という内容でした。
正しい販売価格は以下の通りです。

販売価格 34,125円(税込)→47,775円(税込)

お客様に大変ご迷惑をお掛けする内容ではございますが、
ご理解の程何卒宜しくお願い致します。


35 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/13 18:55:50 ID:8/kK0kxs.net
なんじゃああああああああああああああーーーーー

36 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/13 19:54:10 ID:aEeud6kX.net
>>32
ショボいよね…。同時期の特撮ものと比べると他のがスゴく見える。
'60年代の白黒の特撮よりショボい(言い過ぎ)。
つーか全話ビデオで出てたことに驚いたよ。

>>34
値下げするんならまだしも、1万3千円強も値上げなんてますます売れなくなるぞ。

37 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/13 20:29:33 ID:CoZ8Zebi.net
>>34
間違い……?
意図的な値上げとしか見えないぞ。
26話分7枚+特典ディスク(予告編)にしても、一枚当たり価格が5971円て!

予約数が少なすぎたからではないかと推察するが、
こんなことしたらただでさえ少ない予約者がキャンセルしちゃうぜよ。
ヤバイよ、絶対。


38 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/14 20:55:06 ID:lTexWZWJ.net
発売前にオンリーハーツにメールで販売価格確認したときは
47,775円(税込)だったんだよ。

39 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/15 21:47:43 ID:oK7wqf9X.net
5年前のスレ
http://mentai.peko.2ch.net/sfx/kako/961/961064129.html

40 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/19 19:10:48 ID:umOr/Peu.net
age

41 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/19 22:42:43 ID:l3hfkwQJ.net
真っ赤なチンポ 膜破り〜
股に輝く 伝説の
ゴッドチンポよ宙に舞え
うなれ 稲妻!
性器の為に 逝かれ!今こそバトルチンポー
邪悪の刃 打ち砕け 王者の刃 振り下ろせ
起て 勇者よ バトルチンポ 戦え勇者よ バトルチンポー
今だ!必殺 風神チンポ突きーーーーーーーーーーウォーーーーーー!!!


42 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/19 22:47:44 ID:l3hfkwQJ.net
嵐 吹きすさぶ 千切れ飛ぶくもぐもー
ああ、大いなるチンポ 今は廃れた〜
だけどやるんだ 精子を掛けて 性器の限界、尽きせぬうちに〜
さあ逝け ショウゴ バトルチンポー
性器の戦士 バトルチンポー
挙げろ雄たけび 水平線に
明日が 勝利の夜明け前〜

43 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/19 22:51:57 ID:umOr/Peu.net
くだらなすぎ

44 :どこの誰かは知らないけれど:2005/03/23(水) 20:57:10 ID:UTYACvBn.net
クイーンホーク

45 :どこの誰かは知らないけれど:2005/03/24(木) 00:02:04 ID:6rop7O1V.net
ツタヤでDVDレンタル。一話だけ見て即日返却。

長男ってデンジマンのルパンカメラーですか?芸名違うけど

46 :どこの誰かは知らないけれど:2005/03/27(日) 09:46:26 ID:Uo0lEqli.net
優れた柔道家である楯哲舟を祖父にもつ、楯彰吾、大二郎、ユリカの3兄弟は、
哲舟から不思議な3つのトマホーク、ゴッドホークをたくされる。3兄弟は各々のゴッドホークを
重ね合わせることによって、超人バトルホーク、ビッグホーク、クインホークに変身。
世界を戦乱の渦に巻き込もうとするテロ集団「凶鬼の掟」の”テロル闘人”と死闘を繰り広げる。

47 :どこの誰かは知らないけれど:2005/03/30(水) 20:24:29 ID:V5zXISyF.net
日本有数の武道家である楯哲舟を祖父にもつ、楯彰吾、大二郎、ユリカの三兄弟は、
哲舟から不思議な3つのトマホーク、ゴッドホークをたくされる。三兄弟は各々のゴッドホークを
打ち合わせることによって、伝説が生んだ不滅の戦士バトルホーク、ビッグホーク、クインホークに化身。
世界を戦乱の渦に巻き込もうとするテロリスト・暗殺者の一大集団「兇鬼の掟」の闇がかもし出した
憎しみの妖精”テロル闘人”と死闘を繰り広げる。

48 :どこの誰かは知らないけれど:2005/03/30(水) 23:09:46 ID:HLoBb02s.net
長男は、うるさい。
やかましい。w

49 :どこの誰かは知らないけれど:昭和80年,2005/04/03(日) 17:32:54 ID:bTy9nknw.net
遺影にキスするのはヤメレ>紅鬼大人

50 :どこの誰かは知らないけれど:昭和80年,2005/04/03(日) 23:12:17 ID:GMYtYO9P.net
あ〜あ、黄金大帝との決戦が見たかった・・・

51 :どこの誰かは知らないけれど:昭和80年,2005/04/03(日) 23:32:45 ID:bTy9nknw.net
その前に緑魔夫人は、どの女優が演じるのか見たかった

52 :どこの誰かは知らないけれど :昭和80年,2005/04/04(月) 21:42:56 ID:FfprKlBf.net
また曽我町子になってたかもw

53 :どこの誰かは知らないけれど:2005/04/06(水) 06:53:24 ID:oVcQmy0o.net
曽我町子ならマシな方。
バトルホークって、塩沢とき、亀渕友香、大井小町とかデブ女優が多い。
ミセスネーブルやった緒方千秋とか、痩せてる女優キボン

54 :政宗一成:2005/04/06(水) 07:24:12 ID:58Vfy3IE.net
こいつぁ凄いぜ

55 :名無しサンバルカン:2005/04/07(木) 18:20:33 ID:yQD/69rr.net
主題歌の最後の「ウォ〜!!」みたいな雄叫びに
思わず吹き出してしまいました。
ディスプレイがコーヒーで真っ茶色。

56 :どこの誰かは知らないけれど:2005/04/07(木) 20:00:26 ID:UGJIlzPa.net
真っ赤なタイツゥ〜♪のほうがインパクトあると思うがどうよ?

57 :どこの誰かは知らないけれど:2005/04/07(木) 22:32:48 ID:LEXfiqB9.net
今だ!必笑!戦刃旋風斬り!ヒェ〜!!

58 :どこの誰かは知らないけれど:2005/04/09(土) 21:29:27 ID:hToeWeTp.net
DVD借りてみた
結構面白い(笑える)
腸閉塞ワラタ

59 :どこの誰かは知らないけれど:2005/04/10(日) 16:46:46 ID:ykjdUcLD.net
宇宙船という雑誌にも載っていましたが、バトルホークの同人誌。
これって、見た感じすごく出来が良さそうに見えたのですが、実際はどうでした。
読まれた方、感想お願いします。

60 :どこの誰かは知らないけれど:2005/04/10(日) 16:58:20 ID:o3Cvkyqa.net
夜盗組の同人誌のこと?「バトルホークマテリアル」


61 :どこの誰かは知らないけれど:2005/04/10(日) 18:19:19 ID:IfPvHPUv.net
永井豪のコミックは凄かった、
ゴリラの化け物と戦ったときは、目玉が飛び出すような蹴りをかましたりして。

62 :どこの誰かは知らないけれど:2005/04/10(日) 21:05:55 ID:o3Cvkyqa.net
永井豪じゃなくて、石川賢だろ

63 :どこの誰かは知らないけれど:2005/04/10(日) 21:41:19 ID:ENYS1VfL.net
まあ似たようなもんだ

64 :どこの誰かは知らないけれど:2005/04/11(月) 01:42:52 ID:mSnsVW+h.net
今日DVD借りたけど、思ったよりは(期待していなかったからかも?)楽しめた。

それにしても、長男と次男が普段からあの服装は…。

深田ミミって、少し崩れた小西真奈美みたいな感じがした、結構好みでつ。

65 :どこの誰かは知らないけれど:2005/04/11(月) 07:07:42 ID:0CmpZthl.net
真っ赤なタイツ姿、真っ黄なタイツ姿、下着が水着でテニススコートに水色服
が普段着なのは4話まで。
5話〜26話までの普段着は、ふつー。
5話〜26話までは真っ赤なタイツ姿、真っ黄なタイツ姿、下着が水着でテニススコートに水色服
は武道着として着てる。

66 :どこの誰かは知らないけれど:2005/04/11(月) 09:27:34 ID:QXhwyLdM.net
最終回でバトルホークが乗ってきた車を谷底に落っことすシーン、
あれってマジで車を落としてない?

67 :どこの誰かは知らないけれど:2005/04/12(火) 07:14:17 ID:L0ywjI9S.net
落としてる

68 :どこの誰かは知らないけれど:2005/04/14(木) 16:42:33 ID:/KmnSl/h.net
ユリカのバイク乗ってるとこ、ロングだと男ってまるわかりで萎え…

69 :どこの誰かは知らないけれど:2005/04/15(金) 19:42:06 ID:SNMLO+VC.net
バトルホークのOP、近所のカラオケ屋には配信してないけど、
たとえ配信しても思い切りは歌えないだろうな、
最後の「ワォォォォ〜〜!!」のところが…。

70 :どこの誰かは知らないけれど:2005/04/16(土) 09:27:21 ID:yFp2Ojja.net
>>66-67

ちなみに初代三菱コルトの初期型


71 :どこの誰かは知らないけれど:2005/04/18(月) 18:38:33 ID:bLI0TXHD.net
あの崔洋一がスタッフの中に居たって話は本当だろうか!?

72 :どこの誰かは知らないけれど:2005/04/19(火) 03:54:03 ID:6AGlqirs.net
>>71
テロップに名前でてなかったけ?
優作にア・ホーマンスの監督を降ろされた小池要之助も助監督に

73 :どこの誰かは知らないけれど:2005/04/21(木) 06:35:35 ID:WGhHLlms.net
>>71
キムチ闘人の着ぐるみに入ってた。

74 :どこの誰かは知らないけれど:2005/04/22(金) 04:58:32 ID:H14pWNDZ.net
あぁ、これも永井 豪だったな。多分実際は石川 賢だろうが…。
アステカイザーといい、特撮では全く成功してないな。

75 :どこの誰かは知らないけれど:2005/04/22(金) 08:36:47 ID:X4pqZFYH.net
ダイナミックプロのデザインセンスは奇抜すぎて特撮物とは相性が悪いんだろな。

76 :どこの誰かは知らないけれど:2005/04/23(土) 00:09:57 ID:ZHAK293f.net
ほとんどの店でDVDBOX予約終了。なんセット売れ残るかな

77 :どこの誰かは知らないけれど:2005/04/24(日) 16:58:32 ID:rVmOAIEK.net
>>69
UGAに配信されてる、EDもある。

78 :どこの誰かは知らないけれど:2005/04/30(土) 22:42:07 ID:5nczXvPs.net
★ 『デビルマン』 『キューティーハニー』で今最も注目を集めている、永井豪原作による、初の実写特撮戦隊ヒーローアクション!
バトルホーク DVD-BOX
DVD(セルオンリー)
ジャンル:戦隊ヒーロー
発売日:2005/05/25
品番:OHK0019
価格:47,775円(税込)
レーベル:オンリーハーツ
<キャスト>
バトルホーク/楯彰吾:時本和也
ビッグホーク/楯大二郎:堀江信介
クインホーク/楯ユリカ:深田ミミ
ナレーション:池水通洋
cダイナミック企画・KnacK
<特典>
★TV放映時の全予告編を収録したソフトケース入り特製DVD!
★全登場キャラクターのポストカードセット(7枚組み)
★特製ブックレット 入
★テレビ東京にて放映された、特撮ヒーロシリーズがDVDで蘇る! 


優れた柔道家である楯哲舟を祖父にもつ、楯彰吾、大二郎、ユリカの3兄弟は、
哲舟から不思議な3つのトマホーク、ゴッドホークをたくされる。
3兄弟は各々のゴッドホークを重ね合わせることによって、超人・バトルホーク、
ビッグホーク、クインホークに変身。世界中を戦乱の渦に巻き 込もうとする
テロ集団「凶鬼の掟」の"テロル闘人"と死闘を繰り広げる。



79 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/01(日) 16:43:59 ID:yY2IekDN.net
>>36
つーか全話ビデオ出てないって。

80 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/01(日) 17:33:15 ID:ZGvvdoeY.net
どうせ、録画ものでしょ

81 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/01(日) 23:10:42 ID:CQhfTLgu.net
TSUTAYAでDVD借りてみたよ。
あまりにチャッチすぎて逆に新鮮だったよ。

82 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/04(水) 05:57:00 ID:qfRzdFx4.net
せっかくのヒロインがキムヨンジャだもんな。

83 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/05(木) 00:31:46 ID:5cfZd59b.net
OPで遊園地であそびまわるヒーローってどうよ?

84 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/05(木) 00:47:41 ID:UZ6n2hBq.net
兇仙女の回だけ覚えてる
「あたしも人間に生まれたかったぁ〜」とかいって
氏んでくところが印象に残っていた

85 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/05(木) 12:23:44 ID:y3v6PTy9.net
僕の父親の友達が、時本和也おじさんです。
ちょうど、バトルホークスレがあったので、書かせてもらいました。
やはり、ロケに行った事や、キックや突きといった殺陣がつらかったそうです。
スリなんとかっていうのは、(シリーズ後半になると)敵の怪人が使いまわし
になっていたとか、言っていましたが、僕にはよく分かりませんでした。
ここに来たら、分かる人いますか。変なスレでごめんなさい。


86 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/05(木) 21:55:17 ID:iz0wWLKi.net
スレ=スレッドのこと。
ここでいうなら【真っ赤な】バトルホーク【タイツ】の>>1-86すべてを指す。

レス=レスポンスの略。「返事」みたいな解釈でOK。
例を挙げると>>85に対するレスがこの>>86.

87 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/08(日) 22:30:15 ID:zumbTTmq.net
>>85
時本和也おじさんにしつもーん
真っ赤なタイツは、着てて恥ずかしくなかったんですか?

88 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/08(日) 22:36:20 ID:zumbTTmq.net
>>85
時本和也おじさんにもうひとつしつもーん
深田ミミさんとは、なにも無かったんですかー?

時本和也おじさんの返事まってまーす♪

89 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/08(日) 23:19:13 ID:KEk3f++8.net
>>85
時本和也おじさんにみっつめのしつもーん

堀江信介さんとは、なにも無かったんですか?
今も連絡を取り合ったりはしていませんか?

時本和也おじさんのお返事待ってまーす

90 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/11(水) 17:10:41 ID:YDRH7YU7.net
・・・使いまわしの、テロル闘人って、一体どれだろう・・・?
分からん。
紅鬼大人か・・・。

91 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/11(水) 18:32:29 ID:7ErjaV5x.net
>>90
スリなんとかだって言ってるから、24話のスリンガンじゃねーの?

92 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/12(木) 13:59:17 ID:5iXxKwYO.net
・・・それじゃあ、24話のテロル闘人の元って、難だろう・・・。

93 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/12(木) 15:13:37 ID:lbcIwrIL.net


94 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/13(金) 14:50:25 ID:49fSTeZK.net
あのお

95 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/13(金) 14:51:25 ID:49fSTeZK.net
バトルホーク

96 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/21(土) 09:41:48 ID:yZAAM5jr.net
>>83
遊園地で遊びまわってるフリして、はってただけっしょあれは

97 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/21(土) 15:45:58 ID:rS4ML+eM.net
屈託なく笑って
遊具の上で大はしゃぎだったが
パトロールシーンだったのか、あのOP…
なにしろ敵も敵だったしなw

98 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/22(日) 16:16:02 ID:+xH0fCqF.net
時本和也おじさーん!

99 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/22(日) 23:52:16 ID:mftO0igs.net
>>96
そうだったのでつか…。

レンタルで5巻まで観ましたが、ここまで付き合ったからには最後まで観ます。

最近じゃあの主題歌つい口ずさんでしまいます。
「翔べ!ガンダム」を歌っていた池田 鴻さんの伸びやかな声も最高!。

でも、超S娘の(小学生と思われる)小町ちゃんとデートの約束をした大二郎って炉利?。

100 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/24(火) 01:40:36 ID:sCPO+CnP.net
DVDBOXいよいよ明日、発売

101 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/24(火) 13:03:12 ID:SlKnJg1Z.net
むわっかなトヮイッツゥー

3クール以後が見てえ!
本編未登場の
ユリシーズ将軍(グレートマジンガー)みたいなあの幹部を。

102 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/24(火) 17:58:22 ID:hMcK8yGi.net
近所のツタヤ4店行ったら4店ともレンタルであった、しかもグロイザーXと一緒に。
もしかして日本中のツタヤにあるのか?。仮面ライダーのDVDをほとんど置いてない
店にもあったぞ。ツタヤじゃライダーより扱いが上か。

103 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/24(火) 19:48:47 ID:sCPO+CnP.net
>>101
青龍騎士



104 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/24(火) 20:20:22 ID:VILXCZGY.net
グロイザーXはひどかった

105 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/24(火) 20:44:40 ID:u0gfZJA1.net
うちのもよりの大きいレンタル店では
ネクサスより稼働してて泣けるw

106 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/24(火) 22:55:15 ID:aIPJYVgA.net
>>102
俺んとこのツタヤ(関西)にもある。
販売元の関係だろうね。
どこだっけ?メーカー

107 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/25(水) 01:08:21 ID:9cImVIB4.net
>>78にあるのがそうじゃない?
レーベル:オンリーハーツ
cダイナミック企画・KnacK

108 :101:2005/05/25(水) 12:38:53 ID:TqV6MpDw.net
>103
やっぱ予定としては
3クールが女幹部の緑魔なんたらで
4クールが青龍騎士だったんだろうか。

でも実写化すると、青銅騎士もメゴラみたいなハリボテマスク+
ドラムカンみたいな鎧のお人よしなデクノボウが
出てくるだけだったんだろうな…w
2クール時点で女幹部の女優とか内定してたのかな。


109 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/27(金) 16:25:30 ID:01hzfuU/.net
レンタル屋で借りて3巻まで見ました
面白い!
大二郎兄貴の緊張感の無さが最高です
ただ残念なのが紅鬼大人が死んでしまった
時折見せるお茶目なところが好きだったのに・・・

110 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/29(日) 21:43:35 ID:Ghd4F/dT.net
ハチャメチャだが面白いよなあ
狙っては作れんよ

ずいぷん前のバトルホークスレに、この番組のビデオ観てたら、
嫁に、こんな馬鹿な番組見てってさんざん言われ
大ゲンカになったていう旦那のレスがあってワラタ



111 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/29(日) 21:51:20 ID:NLWt8x/b.net
>>★全登場キャラクターのポストカードセット(7枚組み)

それぞれ4分割されており、裏面にコメントあり。
仮面ライダースナックのおまけカードみたいな味のある特典


112 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/30(月) 13:59:22 ID:mkDvNQ1g.net
セルDVDに三人のうちの一人でもいいから
インタビューとか入ってたら買うんだが。
(大五郎がベストだけどw 白虎道士こときくちさんは
いろいろ活躍中なんだが、そこまで呼べる予算がないか…)

113 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/30(月) 19:52:40 ID:fHyrTJNo.net
売れ残ったセルDVDBOXは、バラして、
DVDBOX好評につき、バラ売り開始などと銘打って売るんだろうな
で、全7巻かった人には封入クーポン券で、予告編DVDプレゼントとか
DVDBOX時、かつて特典だったモノがつくという。
たいしたもんじゃないが、つーかバラしたところで余るんだろうが。

114 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/31(火) 10:38:32 ID:mCPJKe7s.net
バンバン売れるとはちょっと思えないね。
ありがたいのだが、レンタルDVD先にスタートしてるし。
でも都内とか結構置いてる店は多いので
(稼動もそこそこのようだしw)ある程度は
利益が上がったんじゃないかな。

115 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/31(火) 13:39:21 ID:aX/pyNge.net
無駄に画質がいいからな…。

116 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/31(火) 13:47:01 ID:mCPJKe7s.net
レンタル版とセル版は各巻のジャケも同じなんだろうか。

あの本編からキャプチャした写真を
組み合わせて貼りまくった、特撮研究同人誌の表紙というか
台湾のパチモノ特撮ビデオCDみたいなw

117 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/01(水) 05:31:39 ID:UfY13syN.net
>>116
ジャケ同じ。まぁそれだけ放映当時撮影されたスチル写真が無いってこと。
仮に石川賢に絵描かせたところで、化身後のバトルホークを連載当時ですら
1回しか描いてないし、ゲッターロボ號のLD箱がそうだったように違和感
ありまくりで逆にオカシイな

118 :116:2005/06/01(水) 10:22:15 ID:RPgXkFus.net
>>117
ありがd。
テロル闘人も当時の怪獣怪人大百科では
後半の連中はイラストでの紹介だったものね。
いかに写真図版が少ないかですな。
石川賢も今となってはソラで描けないかもしれん。
それだけにせっかくのソフト化なので
ダイナミックサイドのコメントとか欲しかったな。

しかし初期話数はとくにダイナミック特有の濃いテイストを
実写ながらまあまあ再現してたなと思う。とくに紅鬼大人。



119 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/01(水) 10:54:19 ID:rrEtHxFs.net ?##
特製ブックレットといいつつ本文6ページの小冊子。
しかもそのうち4ページは各話のあらすじ。
あらすじなんか本編見たらわかるだろ!そんなもんでページ稼ぐな!
どうせならデザイン画とか載せろ!

120 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/01(水) 18:01:14 ID:ehfa2Pn3.net
6ページ! そりはひどい。
「永井豪TVアニメ大全」を超えるものを期待していたのに。
ダイナミックプロに行けば、スチールもデザイン画も、本放送の
録画ビデオまであるのにねえ。
もしかして、ダイナミックプロの許可取らないまま出したとか?




121 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/01(水) 18:25:05 ID:UfY13syN.net
>>119-120
期待しすぎ。今回は、ソフト化されただけでもアリガタイと思わないと。
エロビデオ専門のオンリーハーツに東映レベルの能力求めちゃダメだって。
デザイン画のせろだの、石川賢に絵描かせろだの
オンリーハーツの会社の規模とか考えたら現実的にできるかできないか
わかるでしょ。思うところあるなら発売する前にオンリーハーツに
あーして欲しい、こーして欲しいと要望メールするとかしないと。


122 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/01(水) 19:43:42 ID:BwpnLKft.net
と、社員さんが自己弁護しています。

123 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/01(水) 21:35:37 ID:VRapuYef.net
ここはオンリーハーツの社員常駐なのかー
寡黙にレアな特撮ソフトをキッチリ発売、
いい仕事してるよw

散々2ちゃんで花火あげまくって
ファンタやブランチで大騒ぎ、スパ発売できなくなったら
サイト消してトンズラした東映ビデオの担当に爪の垢でもry


124 :どこの誰かは知らないけれど :2005/06/02(木) 10:40:36 ID:sXZjxfzt.net
サイボットロボッチとゴーバリアンまだーチンチン

125 :コペピ:2005/06/04(土) 12:21:01 ID:VliwkeFY.net
深田ミミ 厳密には“深田由美→深田ユミ→深田ミミ(73年東映『温泉おさな芸者』など)
→奈々ひろみ→深田ミミ→衣笠恵子→深田ミミ”が正しいそうです。
“深田由美”名義でデビューした後、“深田ユミ”名義で東京12ch(現・TX)『プレイガール』第102話にゲスト出演、
続いてレギュラーに決まり、片山由美子さんと名前が同じだからということで、“深田ミミ”名義に改名。
番組終了後、事務所が変わり“奈々ひろみ”名義に改名。この名前で東京12ch(現・TX)『プレイガールQ』に二度ゲスト出演。
76年、再び事務所が変わって、“衣笠恵子”名義に改名。77年に再び“深田ミミ”に戻されたそうです。

126 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/04(土) 12:37:47 ID:VliwkeFY.net
>>115
そうそう。
ジャケ写からマッハバロン以下を予想していたので、見た時は微笑んでしまった。

難を言えば、解説が皆無に等しいってことかな。無特典というか・・・
ブックレットは意味ないし、予告は特典とは言えないし。

せめて講談社が協力してくれてれば・・・



127 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/04(土) 14:06:06 ID:454in0PI.net
時本和也おじさんのコメントがこのスレであったでしょ。
使いまわしのテロル闘人。ロケの話。
これだけでも、大変貴重でしょう。


128 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/04(土) 16:50:44 ID:k+hGmOMT.net
特典は匿名掲示板任せのDVDかよw

129 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/05(日) 18:25:55 ID:xFkoDXeN.net
テロル闘人は怪獣怪人百科にも写真ではなくイラストで載っていたりする。
そのため、怪人スーツのどの部分までがタイツ地なのかが判らない。
見ていてフラストレーションを感じてしまう。

130 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/06(月) 00:12:49 ID:w6HHWzky.net
げんごろおから出てる大場久美子版の「コメットさん」を借りて見てたらウルトラセブンの出てくる回に、
時本和也おじさんがチョイ役で出ていた。コメットさんの友人の婚約者役で。
・・・今は、芸能活動されてないのですか?

131 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/17(金) 10:46:45 ID:z+MJsqAE.net
毒雲男爵なんて、今のCG使えば、もっと
ダイナミックな動きや殺陣が出来て、
物凄かったと思いますけど・・・。

132 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/17(金) 11:34:34 ID:ZX+iRSwa.net
>>131
おもわねーけど

133 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/17(金) 11:57:24 ID:z+MJsqAE.net
発想力の乏しい132さん・・・。合掌・・・・・・。

134 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/17(金) 20:02:26 ID:/l5JuoqI.net
「いわゆるCG臭」が無ければね。
今のCG使っても「アニメとかわんねーじゃん」しか思えん

135 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/17(金) 23:14:01 ID:heXZChSw.net
深田ミミのいたぶらっれぷりが子供番組離れしていたね。

136 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/19(日) 14:22:40 ID:c7iR+8CZ.net
スノブって言うあの敵は、どうやって、
やられていきましたっけ・・・?
忘れてしまった。知ってる人、教えてくれえ・・・。

137 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/21(火) 15:04:04 ID:0EbIdNKX.net
>136  バトル秘剣隠しで絶命

そんなことより、DVD見て思ったんだが
ユリカは最終回のコスチュームをもっと早くから
出しておけばよかったのに…

138 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/22(水) 00:44:21 ID:lBUyHtMN.net
クイーンホークの
変身バージョンでのバイク空中回転も
ほとんど使ってないね
どーしたことだろう

しかしグロイザーXのセル版はダイナミック監修と
店頭チラシで見かけたが、この扱いの差は…orz



139 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/22(水) 13:08:58 ID:JLKPhdrb.net
>>133
このスレで「CG」とか言い出す君に問題がある希ガス

140 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/23(木) 08:53:30 ID:/wuUiNdn.net
最近レンタル店に置いてあるのを発見。
パッケージ写真見てチープな臭いがプンプン。
レンタルはどの巻もされておらず、
借りようか迷ったが、その時は止めた。
このスレを参考のために見てみたが、実は面白いのかもしれない気がしてきた。
バトルホーク信者の皆さん、
バトルホークの魅力はどこにあるのでしょうか?
見だしたら止められないようなストーリー展開ですか?

141 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/23(木) 14:07:25 ID:nBdq5nQz.net
折れ個人は、下手に覚醒して作られてる
ビデオ系特撮とかよりははるかに面白いと思う。
キャラも敵味方双方、素朴な味があるし。
大五郎とか、いいヤツだなと思う。


142 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/23(木) 14:24:30 ID:nBdq5nQz.net
連続ですまんが
最近の番組に例えるとしたらキャラは
超星神方向に結構イイ立ち方をしてるかなと思う。
ストーリーの方は未完のままだからねえw


143 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/23(木) 15:27:48 ID:aGS3KBaw.net
海骨なんて、名前からして
凄い名前ですよ。
これで、格闘のプロって言われても・・・。

144 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/24(金) 00:53:58 ID:oh8JW/vQ.net
海骨の回はいろんな意味で面白すぎる。

145 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/24(金) 12:26:53 ID:AKYLjCr+.net
ムハーー
エヘ オホ ミハ マハ
ミョウ リョウタオ
アイヤイ ウンノンハー

146 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/25(土) 13:27:02 ID:xbheBS9l.net
・・・黄金大帝の分身というか、親衛隊長のテロル闘人の話も面白い。
あれで、ビッグホークにやられるなんて、こりゃ、黄金大帝も
たいした奴じゃねえな・・・、と思ったのは、自分だけか・・・。

147 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/26(日) 14:16:12 ID:AAI5/Df2.net
とりあえず全巻見終えました。
これね、アクションシーンのカット割りがどれも寄りすぎ。
引き気味で撮っていないから、せっかくのアクションシーンがただゴチャついているだけの全く迫力のないものになってる。



148 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/28(火) 12:15:35 ID:Sew0w65w.net
それ以上に突っ込むところが多すぎでしょうや

変化球を投げたら全部ボールになったという感じのしょうもなさは
慣れると心地よい。人にはお勧めできないけど。

149 :どこの誰かは知らないけれど:2005/07/03(日) 14:59:56 ID:K6dlT2B+.net
>>137
昨日最終回を借りて観ました。
ユリカの最終回のコスチューム、結構萌えますね。


今更仕方の無い事ですが、続きがあったら観たかったです。
打ち切り残念…。

150 :どこの誰かは知らないけれど:2005/07/04(月) 01:19:02 ID:Cn5UbLh9.net
最終巻まで見たけど、敵組織の戦闘員(テロル兵だったっけ?)とテロル闘人・幹部との関係がほのぼのしてて良い。
ショッカーみたいに殺伐としてないし、戦闘員が処刑されるシーンも殆どなかった希ガス。
紅鬼大人と黄金大帝のやりとりも笑えるところ多し。

151 :どこの誰かは知らないけれど:2005/07/04(月) 02:05:51 ID:JTpkh+Ol.net
>>150
凶鬼兵ですよ。
確かに悪役側のキャラ達、良い味出していましたね。

152 :どこの誰かは知らないけれど:2005/07/04(月) 23:45:14 ID:qHBXhy4a.net
岩佐陽一の「70年代カルトテレビ」を読んで以来、見たいと思っていた作品。
・・・で、この前やっと全話見ますた。

一緒に同時期の集団ヒーロー物「ジャッカー電撃隊」も見ていたのですが、
何かジャッカーの方が、無茶苦茶予算掛けてる様に見えてくるから、不思議です・・・。

両作品とも、変身に少し手間が掛かるのが共通か・・・。


153 :どこの誰かは知らないけれど:2005/07/11(月) 22:02:13 ID:kFBo1Y5F.net
++☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆幸せのレス☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆+++
これを見れた方は運がイイですw
絶対幸せになりたい!という方はこの文章を3つのスレに書き込んでください。

そうすると、7日後、貴方は好きな人に告白されるでしょう。

ただし、この文章を見たにもかかわらず書き込まなかった場合には貴方の身の回りで
よくない事が起きてしまう事があります。
必ず起こるわけではないのですが、ご注意下さい

154 :どこの誰かは知らないけれど:2005/07/12(火) 04:53:14 ID:PrAJ6ENy.net
最近ツタヤでバトホーの一巻借りてきて見たら、あまりの違った意味での面
白さにはまってしまった。。。も、もう何から突っ込めばいいのか迷うぐら
です(笑)。先週末、地元のツタヤでDVDが180円レンタルしていたので今、
全巻ウチにあります!!


>>151
特撮系の書籍には「凶鬼兵」って書いていましたが、2話か3話かでテロル闘
人が戦闘員のことを「サタンソルジャー」と言っていました。
どっちが正しいのか??
つーか「サタンソルジャー」って名前負けしまくり!

155 :どこの誰かは知らないけれど:2005/07/13(水) 20:58:21 ID:kY2ji3bw.net
サタンソルジャーって、確か姉妹作?のアステカイザーの戦闘員の名前とゴッチャになってる!
テキトーな脚本だなぁ…まぁ、らしいといえばらしいけど。
ちなみにアステカイザーのサタンソルジャーも名前負けしまくりでしたw


156 :どこの誰かは知らないけれど:2005/07/13(水) 21:29:39 ID:jIxKHsvq.net
そんなもん脚本が決めることじゃねーだろ

ダイナミックが途中で気づいたのか
凶鬼兵に変更

157 :どこの誰かは知らないけれど :2005/07/13(水) 22:27:19 ID:SoRLMTJp.net
石ノ森氏もOOOゲルゲとか、
ゴレンジャーの頃、
仮面怪人のラフデザイン画に書いてたし
そのぐらい見逃してやってくれw

158 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/06(土) 14:30:07 ID:4r1SJ+VR.net
これ、辻真先なんだよなぁ…

159 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/07(日) 10:08:09 ID:MZErom7s.net
タイツと言えば忍者キャプターもあり(7忍衆全員がレオタード&背番号)
ミスアメリカもハイレグタイツ!

160 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/07(日) 16:34:06 ID:3De89Kpq.net
体が細っちくって弱そうだたという印象がある。
まともに見てないけど。

161 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/14(日) 11:02:29 ID:417YsUbt.net
友人の勧めで一緒に、バトルホーク・第24話観ました。
(バトルホークと言う作品を観るのが初めてだったのですが・・・。)
あの時、楯三兄弟が変身したら、どうして急に
地面に雪がいっぱい積もっていたのだろう・・・。
しかも戦っていくうちに、雪は減り、すぐに地面の雪が
溶けたのか、もうなかった・・・。
しかも、あの敵、連発銃で一秒間に5人、人が殺せるっていっても、
やってる事は、おもちゃのゴムパチンコみたいで、なんだか分からなかった。
・・・後、上半身は、スカーフなんかしていて変な意味でオシャレなんだけど、
下半身のタイツというのには、笑った・・・。
下半身はタイツかよ・・・って、思った。
後、あの敵って、よく見てみると、目の内側に血管が浮き出てるのか・・・
とも、思った・・・。
ユリカにしても、連発銃で腕をやられて、腕がまともに上がらなかったのに、
変身したら、トマホークをブンブン振り翳して、最後には、あの敵を、
正義の味方が背後から、不意打ちという卑怯な手で切りまくっちゃって。
バトルホークは、変な意味で、最高に面白かったけど、
こんな自分って、やっぱり変です・・・ね・・・。
・・・でも、今のTVドラマでは、絶対に観れないような最高の
面白さを感じました。
だけど、ひとつだけ、まともに誉めるとしたら、戦っている最中に
流れる主題歌が、更に戦闘シーンを魅了させたように思います。
・・・他に、バトルホークお勧めの回はありますか・・・?
友人の手前では、バトルホークって、下らん。とか、言ってしまいましたが、
心の何処かで、受け入れている自分がいます・・・。

162 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/15(月) 10:28:59 ID:c9s1og6O.net
全話お薦めします。
バトルホークの22話、ヒトライヤーの回や、
23話、海骨の回なんかも、笑える。
テロル闘人・海骨なんて、その姿や行動を一度目にすると、
もう2度と忘れられないほどのグッドデザイン。
ヒトライヤーも、テロル殺法・鎖鞭なんていって、
バトルホークに攻めてくるも、全然たいした事ありませんし。
でも、やっぱり、全話見てほしい。


163 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/15(月) 11:26:34 ID:3Cf5aPSA.net
地方用の短縮OPも収録しろってのよ

164 :名無しより愛をこめて:2005/09/09(金) 19:05:07 ID:S+hhZkHk.net
ユリカのオートバイが宙返りする演出はXライダーのクルーザーですか?

165 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/10(土) 12:43:06 ID:3OJWhaza.net
BGM聞いてたらたまに「西部警察」や「大江戸捜査網」でよく耳にするブリッジ曲が流れてるね。

166 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/10(土) 16:28:49 ID:guHzm9b3.net
小さいころ(4歳)
なぜかこれの戦闘シーンが怖くて画面も見られないほどだった

167 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:35:34 ID:Pd04qW5Z.net
>>166
確かに相手を執拗に切ったり(血は出ないけど)、
最後の方以外倒された相手が消滅しないで死体がゴロリだからね…。
チープなのが余計に怖く感じるかも?

168 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/14(水) 01:13:16 ID:aeyIK4tY.net
最終話まで見終わりました
面白かった
紅鬼大人が最後に復活したのがちょっとうれしかった
五色衆が全員登場しなかったのが残念です
TVでも続編はなかったんでしょうか?
あと、エンディングテーマ(・∀・)イイ!ですね

169 :どこの誰かは知らないけれど:2005/10/09(日) 16:46:32 ID:EPgl+F5E.net
DVD近所のレンタル屋に置いてないから
どっかで放送して下さい

170 :どこの誰かは知らないけれど:2005/10/09(日) 19:31:12 ID:8urww3iR.net
>>169
オンラインDVDレンタルで借りたら?
各社お試しサービス利用したらタダで借りられそう

171 :どこの誰かは知らないけれど:2005/10/16(日) 08:23:33 ID:TQqT1mqK.net
紅鬼さんゴッドホ−クの秘密知ってるのにあのシーンで何で投げるんだよw
その後「ゴッドホ−クを投げたのは一生の不覚」って・・・w


172 :どこの誰かは知らないけれど:2005/10/17(月) 01:30:27 ID:L9tNa4Tm.net
           _|\/ ̄/__       /
          <≡  ≡  ̄  <      ♪  真っ赤な
         /      ミ  ミ <      |
         フ ‖ //V\|\|∨ ̄     |   タイ〜ツ〜
        /   /llll\llllu/|         ♪
        |‖l⌒||  > <<|         |  地を
        |  ヽ_||u u    \|         |
        |‖‖||    _´- /^^^ヘ      \  は〜し〜り〜〜〜〜
        J /| |\ (  .(⌒|   |二|>┐    \            ♪
      / ̄|  |‖  \ ̄ ` |  /   |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /   |  ‖|`─ ヽ─-/ ̄/    |  /<_ノノ
    /     |/ |:::::::::::::::::|/  / \   |  (    彡
    |        |:::::::::::::/  /   \   /ヽ──
                             |

173 :どこの誰かは知らないけれど:2005/10/17(月) 01:31:08 ID:L9tNa4Tm.net



           __  _          \_WW/ |WWWWWW♪/
           \  \/ /         ≫
        /  ̄ ″    ̄ ̄ \    ♪  胸に輝く〜
        フ ″     ヾ  ヾ  <   ≫
       /  ″/| ヾ  |\   ‖ゝ  ≫  で〜んせつ〜の〜
      ∠ヘ∧∧/llll|/\|\|/ `|‖  ヽ  ≫
         `l \\ u //.u |  ‖|   /♪MMMMMMMMMM\
          | \ヽ > |/  llll| ‖ |
          | >/u  <  /| | |⌒ l |   
          | /   u  // | |∩ | |
    _/ヽヘヘヘ  -___ /  | |∪ノ |
 ┌<|    ^^^^ ( ⌒ )__ ] /| ‖  |
  |   ̄| ̄ ̄r‐ ´) ≡   ./ /  ‖ |
  |    | ノ  / .|    /  /″ |、 |
  |   /   /  | .| _ /   /  ″| \
  |  /\ /   |∧∧|     |∧∧|
       |   //\ |___/\


174 :どこの誰かは知らないけれど:2005/10/17(月) 01:31:39 ID:L9tNa4Tm.net
                            (
                \ ̄ \ヘ       ♪  ゴッドホークよ〜〜〜〜
             < ̄ ̄=     \∧_   )
             / =           /   (   ・・・・・・・・・・
            彡/|/|/|/|   ‖ \   )
    _ _ _ _        |llll//llllu \    |   ♪  空に飛〜べーっ
   / )))))    ──┘|/    /  ‖ |   (
 ┌<| ̄ ̄∩l ⌒`l 、 ) u < / //⌒   |    )             ♪
  |  | ̄/ /`.-- ' ヽ-──、  u //∂丿‖ |    ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
  |  |   .|     へ___」   //--    |
  | └─┘    >       //    ‖ |
  |  |  |    /  u   / / ‖     |
  |  |  |   (____/  /   /\  |
             |  ──//| |   \|
             /


175 :どこの誰かは知らないけれど:2005/10/17(月) 01:32:11 ID:L9tNa4Tm.net



         ヽ )   u                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♪
                               | う〜なれ 戦刃 正義のために・・・・
   ──‐、   ──────     u      | 
 ‐、´     ヽ   └─────\         | い〜かれ  今こそ・・・・・
 |      l             |          \♪______
 |      |    ______.|
/ 、___ 丿   ┴─────-┘   /
   丿      /            /
  /       |__        /
_/            )   u  /   /
            /     /   /
          /     /   /
         /     /   /
       /     /|   /
      /     /  | /
     (___/    <


176 :どこの誰かは知らないけれど:2005/10/19(水) 12:51:36 ID:ZS5qN81x.net
透明怪人の、あの額の瑕傷には、一体何の意味があるのでしょうか。



177 :どこの誰かは知らないけれど:2005/11/06(日) 19:50:11 ID:/Ga0o4H7.net
>>179
透明怪人といえば、大口をたたくも人質にされ、更に白虎道士に
誤って殺されてしまうというあのヘボさww
脚本家は何を考えてたんだろうか。


178 :どこの誰かは知らないけれど:2005/11/07(月) 12:48:51 ID:3oTRUkUd.net
多分、これから行く居酒屋のこと。

179 :どこの誰かは知らないけれど:2005/11/09(水) 05:26:30 ID:XMEUGvO6.net
透明怪人って結構好き
なんか憎めない

180 :どこの誰かは知らないけれど:2005/11/13(日) 15:14:14 ID:24knbu2R.net
どうして黄金大帝は、8年間修行して透明の術を得た
あの男を、あんな変な格好に変えさせたのだろう・・・。
それともうひとつ。
透明怪人という名前を授けるなんて、黄金大帝の趣味の悪さを感じる。
・・・だから、白虎は透明怪人の気配にもきずかなかった。
ボスがボスなら、部下もマヌケだと思った。
大体白虎って、凶仙女がやられても、何もなしだった・・・。
紅鬼の竜子の時とは、えらい違いで、全然盛り上がりません。
白虎って、けっこう冷たい。

181 :どこの誰かは知らないけれど:2005/11/13(日) 16:59:11 ID:Zrma9chc.net
>>180
俺は、この作品は、そのマヌケさを楽しむものだと思ってるよ。
海骨なんて存在そのものがギャグだと思うし。




182 :青龍:2005/11/19(土) 01:42:20 ID:tjTqyEmR.net
視聴率云々の諸事情あるにせよ、残りの5色衆見たかったなぁ〜。

183 :どこの誰かは知らないけれど:2005/11/19(土) 14:06:08 ID:nyh4Ko4q.net
ケイブンシャの怪人大百科のテロル闘人のイラストについて。
映像観るまで、けっこうかっこいいと思っていました。
幻の怪人とも言われ、フィルムが現存されているのか・・・、
とも言われていましたが、CSの再放送で、実際その映像を観ると・・・。
特に、透明怪人と海骨。
ダサすぎて、大好きになりました。
マシーン大元帥を越えましたよ。

184 :紅鬼兵:2005/11/19(土) 14:19:55 ID:tjTqyEmR.net
俺も見たW。テロル闘人って紅鬼大人配下は暗殺のプロの臭いしたけど、白虎道士配下だとヒトライヤー以外はノー・コメント。

185 :どこの誰かは知らないけれど:2005/11/19(土) 14:42:28 ID:nyh4Ko4q.net
紅鬼兵さんのレス、最高ですよ。
特に、ヒトライヤー以外はノー・コメント・・・は、自分も同感ですよ。
だけど、この回観るまでは、白虎とヒトライヤーって
絶対に仲悪いって思っていたら、2人とも仲が良い。
・・・にも関わらず、ヒトライヤー全戦時には、白虎いないって、
何考えてるんだ、白虎。
黄金大帝の分身を粗末に扱うなよ!!って、言いたい。
・・・大体、白虎は、テロル闘人全戦時の時、いない時が多い。
自分の娘の時さえ、いなかったよなあ。


186 :どこの誰かは知らないけれど:2005/11/19(土) 14:59:06 ID:nyh4Ko4q.net
それから、五色衆について。
普通に考えたら、あの五人の中では、
長老といえる白虎が、実力的にも最高に思えるので、
最後に前線を仕切ると思いきや、紅鬼の次に、アジア支部を
任される事となり、バトルホーク暗殺を命じられる・・・。
・・・この時は、どうして白虎がと思っていたが、
映像を観ると、その答えは簡単だった。
白虎、頭悪すぎる。
敵の空気も読めんし、薄情なところもあるし・・・。
紅鬼の次に弱くて当たり前だ。
暗黒>緑魔>青竜>白虎>紅鬼・・・って、感じ。
その中間に、青竜>透明怪人>白虎・・・か。

187 :紅鬼兵:2005/11/19(土) 15:11:39 ID:tjTqyEmR.net
白虎道士って、血気に逸る性格の紅鬼大人と違い、妖術使いの長老格でかなりの策士と見たけど・・・違ったW。黄金大帝の叱責も紅鬼大人よりも受けてた印象が。典型的なダメ幹部だったみたいですね。ラジコン飛行機のコクバはマシな方かな。

188 :どこの誰かは知らないけれど:2005/11/19(土) 15:31:28 ID:nyh4Ko4q.net
紅鬼兵さん。コクバの作戦でマシなほうなんだから、
白虎一族って、ほんとにのんきと言うかあきれると言うか・・・。
・・・そういえば、以前岩佐本の中に、「バトルホークは、石川先生
デザインらしく、ヒーローっぽいデザインではなくて、悪役っぽい
顔をしている・・・。」等と、いかにも自慢げに語っていた文章が
ありましたが、あれって結局、永井先生のデザインだったはず。
・・・しかも、白虎はドルドやヒトライヤーを使って・・・
などと、いかにも自分だけがバトルホークのビデオをもっている
ような発言をしていたが、あれも結局違っていたし・・・。
たまたま人形遣いのテープ持ってたくらいで、あんなに自慢する
ところが、いかにもオタクのいやらしさ。
・・・以前にも、(もう20年近くなるが、ETC福岡でも、
会員のIが、自分が忍者キャプターのテープ持っているからといって、
「絶対に福岡では、再放送させん!!」って、自慢げに言っていた。
こんなオタクは、本当にどうにかしてほしい・・・。

189 :紅鬼兵:2005/11/19(土) 15:39:53 ID:tjTqyEmR.net
バトルホークの本来の目的は、祖父の仇・紅鬼大人打倒で、そこに行き着くまでは、まだドラマ性があったのに、紅鬼大人倒したから戦いのテーマも霞んでしまったのも白虎道士の悲劇かも。

190 :どこの誰かは知らないけれど:2005/11/19(土) 15:54:52 ID:nyh4Ko4q.net
・・・確かに、紅鬼大人編には、少なからずのドラマ性があった。
テロル闘人の名前も、三日月剣や紅竜鬼など、個性があって良かった。
・・・でも、紅鬼が倒されてしまうと、更におかしくなったのも事実。
25話で復活した紅鬼なんて、内心複雑でした・・・。
せめて、白虎の娘の扱いを何とかしてくれれば・・・。

191 :紅鬼兵:2005/11/19(土) 16:03:59 ID:tjTqyEmR.net
凶仙女だっけ。彼女をレギュラー化して、ダイヤモンド・アイのライコウと蘭花みたく彰伍と絡ませたら面白かったかも。それとトマホークが売りのバトルホークがトドメに剣は使っちゃダメでしょう。

192 :どこの誰かは知らないけれど:2005/11/19(土) 16:20:11 ID:nyh4Ko4q.net
そう、凶仙女。
あの凶仙女は確か、「人間に生まれたかった・・・。」なんて、
言ってませんでしたか。
紅鬼兵さんの言うように、レギュラー化させて、彰伍と絡ませる
べきだったと、絶対にそうおもいますよ。
そうすれば、絶対に今以上の盛り上がりはあったはずだとおもいますよ。
・・・それから、バトル剣について・・・。
まずは、あの剣のダサすぎる事について・・・。
あの剣でやられたスノブ達は、本当に哀れを感じましたよ。
どうして、あんな剣を持たせたんでしょうか?
スポンサーか、プロデューサーの要望か何かだったのでしょうか。
本当にバトルホークは、色々な意味でその奥深さを感じる作品ですよ。


193 :どこの誰かは知らないけれど:2005/11/21(月) 15:10:45 ID:ZM9pW+NO.net
白虎はきくちさんの演技が悪人に見えないからなあw
仮面の奥で動くまなざしもなんだか人が良さそうだし。

194 :凶鬼の掟:2005/11/21(月) 16:31:46 ID:/dcDi54m.net
マイナー(一応、永井豪原作)だのチープだの何を言われようとユリカが見れればそれでいいのさ。

195 :どこの誰かは知らないけれど:2005/11/21(月) 22:37:10 ID:MyEyA8yu.net
白虎一族に限らず、凶鬼の掟の連中はマヌケで、どこか憎めない。
俺はそんな凶鬼の掟が大好きだww

196 :黄金大帝:2005/11/22(火) 03:35:45 ID:cWfoDJmO.net
凶鬼の掟って、過激なテロリスト集団だと思ったけど・・・。まだ紅鬼大人前半は要人暗殺とかしてくれたのになぁ。テロル闘人もバイオレンスな奴等が多かったような。

197 :どこの誰かは知らないけれど:2005/11/22(火) 14:13:15 ID:sKbDL3V2.net
後半凶鬼の掟のやってることといえば、
路ばたでカニ配ったり、
サイドカーに乗りまわして一般市民の夕飯の材料
轢いたりとか、んなんばっかだからね。
でもダイナミックプロの漫画を実写にするというと
結構的を得ているような気もしてくるからオカシイ。

198 :どこの誰かは知らないけれど:2005/11/22(火) 20:11:18 ID:C6fKwla9.net
>サイドカーに乗りまわして一般市民の夕飯の材料
>轢いたりとか、んなんばっかだからね。
確かにヒトライヤーのこの行動だけはわけがわからんかったw
他にもアヒャヒャ言いながら、大二郎をサイドカーで追いかけたりと、
親衛隊隊長らしからぬ行動が目立ったなww



199 :どこの誰かは知らないけれど:2005/11/23(水) 00:56:53 ID:4BCgnxmy.net
ビッグホークに体中の骨をバラバラにされて死亡のヒトライヤー無残です…。

200 :楯哲舟:2005/11/23(水) 02:06:50 ID:djq4jdmw.net
ヒトライヤーのシャガれたジジくさい声と透明怪人を捕縛した大二郎のハイ・テンションに萌え。

201 :197:2005/11/24(木) 11:13:13 ID:ZtZjozeC.net
>>198
なんかあの回、ヒトライヤー本体より、
乗ってるサイドカーばっか印象に残ってるんだよね。
しかも超くだらないことに使ってるしw

白虎と凶鬼兵が背後に気配を感じて振り向くと
いつの間にか狭いアジト内に
サイドカーがババアァンと鎮座してる演出が
モンドで気に入った。



202 :どこの誰かは知らないけれど:2005/11/24(木) 12:35:19 ID:649xSZ/Z.net
ユリカの最終回の衣装はかなり萌えたケド
あのパンチラでのアメリカ国旗みたいなパンツは・・・
やっぱりユリカの衣装の下は、全話通して水着?

203 :どこの誰かは知らないけれど :2005/11/24(木) 14:11:54 ID:ZtZjozeC.net
そういえば石川賢の漫画版ユリカは
何かと裸かトップレスで活動してたな。
たしか初登場時は全裸で平然としていた。

204 :どこの誰かは知らないけれど:2005/11/29(火) 21:55:25 ID:SZrL/Cka.net
2話での凶鬼の掟五色衆紹介シーンえかった。だから余計に打ち切り残念だぁ。

205 :どこの誰かは知らないけれど:2005/12/02(金) 10:06:06 ID:CNQHFkDa.net
子供番組とは思えないほど、何度もつかまりハードな拷問をされつづけたユリカ。
打ち切りがなければ、もっと苛められるユリカが見られたと思うとほんと、残念。

206 :どこの誰かは知らないけれど:2005/12/02(金) 19:56:09 ID:DzafoBij.net
ユリカと緑魔夫人の女バトル見たかった。大次郎と暗黒騎士の怪力対決も。

207 :どこの誰かは知らないけれど:2005/12/03(土) 00:34:37 ID:s5YPpX1l.net
>>206
そうだよね、終盤近くまでバトルホーク以外はほとんど
凶鬼兵と戦っているだけだったから、そこが少し残念…。

208 :どこの誰かは知らないけれど:2005/12/06(火) 18:46:57 ID:74Z7WGpl.net
子供のころはユリカって、もっとブスなイメージ持ってたけど、今見ると、あやや似じゃない?

209 :どこの誰かは知らないけれど:2005/12/07(水) 06:03:40 ID:K2psEws8.net
ユリカってスタイルいいよなぁ。さすがプレイ・ガール。OPで楯3兄弟がゴッド・ホーク投げるシーン、兄達をさしおいてユリカのアップ締めが萌え。

210 :どこの誰かは知らないけれど:2005/12/16(金) 21:40:20 ID:0nyT5FPp.net
要人暗殺、社会混乱をモットーとする凶鬼の掟なら後半、もっともっと凶悪粗暴のテロル闘人登場させにゃ。前半の方がアブナイ奴いたのに・・・(蟹の怪人は別の意味でアブナイ)。

211 :どこの誰かは知らないけれど:2005/12/21(水) 23:29:00 ID:J4kEb2T/.net
ユリカさんと付き合うとなったら、兄2人がウザイ。彰伍兄さんはまぁいいけど大次郎兄さんはなぁ・・・。

212 :どこの誰かは知らないけれど:2005/12/23(金) 01:50:17 ID:sn/9gFr+.net
当時は何ともだけど、最近つくづく思う。いい女だよ!ユ・リ・カ。

213 :どこの誰かは知らないけれど:2005/12/26(月) 02:27:47 ID:IUrc5YNI.net
隠れた名曲と言われるEDとは対照的にワイルドというか半ばヤケクソ気味なOPがワロス。

214 :どこの誰かは知らないけれど:2005/12/27(火) 00:35:44 ID:JhoGWOv1.net
>>213
でもOPは「鉄人タイガーセブン」「イナズマンF」のOPと並んで、
個人的には聴いて元気が出る曲だと思いますよ。

215 :どこの誰かは知らないけれど:2005/12/30(金) 01:49:44 ID:CEBa+HXK.net
大次郎をボリショイ・サーカスの熊ちゃんショーに出してあげたい。

216 :どこの誰かは知らないけれど:2006/01/20(金) 02:14:46 ID:55sHfBOk.net
大次郎はタロウの荒垣副隊長
(東野英心)と入れ替わっても
見た目さほど違和感ないな

217 :どこの誰かは知らないけれど:2006/01/20(金) 09:45:08 ID:Kw9nIHwT.net
特撮に興味ない友人にバトルホークのDVD見せたら
普通に「あ、あばれはっちゃくの親父だ」って言ってたな。

218 :どこの誰かは知らないけれど:2006/01/20(金) 18:29:18 ID:55sHfBOk.net
モミアゲの状態が両者とも酷似。

70年代ならではの巨大モミアゲ&長髪ですよ。

219 :どこの誰かは知らないけれど:2006/01/22(日) 19:36:06 ID:Qa7SAb3G.net
>>168
一時期、岩佐陽一がバトルホークの続編やりたいなんてほざいてたよ


220 :どこの誰かは知らないけれど:2006/01/22(日) 19:40:26 ID:Qa7SAb3G.net
サンダー夫人オフィシャルページ
http://www.tmp-voja.co.jp/profile_f.html

221 :どこの誰かは知らないけれど:2006/01/26(木) 15:40:51 ID:woWuNh7z.net
ちょっとだけ、マジレスします。
バトルホーク第11話と第12話は、第11話が土曜日で、
第12話が翌日の日曜日の出来事であると思いました。
・・・でも、東さんと再会した時の態度であんな態度で本当に
いいのでしょうか・・・。
・・・友達の家族が、ドライブ中の事故で他界されているのに、
戦い終わったショウゴと一緒にドライブにいっていいのか・・・。
地獄太夫って、誰・・・。
・・・謎が多いです。

222 :どこの誰かは知らないけれど:2006/02/12(日) 12:04:04 ID:PfKropfb.net
地獄太夫とかいてドルドと読む

223 :どこの誰かは知らないけれど:2006/03/24(金) 11:04:25 ID:6bR/Hcfl.net
第3話観ました。化身しておいて、3人歩いて
敵に向かう姿も笑えました。普通、化身したら、
敵も襲ってくるし、ヒーロー側も走って攻めに入ると
思うのですが・・・。
胸のドクロマークも好きです。
とても、格闘のプロフェッショナルとは思えませんでした。
逆にカツラあった事に、何の理由があったのでしょうか・・・。
とにかく笑えました。
幻の作品と言われていただけの事はありますよ。
昔は、この怪人達の写真を見る事も難しかったのでしょう。
今から、怪人達を見てみようと思います。
やはり、バトルホークの怪人だけに、面白い怪人達が、
たくさんいるのでしょうね。
どの怪人が、一番ユニークで笑えますかねえ。
おすすめの怪人がいましたら、教えて頂けませんか。
お願いします。

224 :どこの誰かは知らないけれど:2006/03/25(土) 20:29:31 ID:sWBWq948.net
折れはヒトライヤーと海骨が
一押しかな。


225 :どこの誰かは知らないけれど:2006/03/25(土) 21:13:04 ID:9f1cmirH.net
ウルトラマン80が怪獣にとどめを差すシーンによく流れていたショックブリッジ風の音楽は
この作品からの流用なんだよね。

226 :どこの誰かは知らないけれど:2006/03/26(日) 16:04:52 ID:gOHTBMBo.net
凶仙女とバルキをお薦めしましょう。

227 :どこの誰かは知らないけれど:2006/03/29(水) 02:23:33 ID:qJ3Y5DdG.net
DVD観るまでは凶仙女ってイケてると思ったけど…。あんな不細工とは思わなかったw。あの女優だれ?

228 :どこの誰かは知らないけれど:2006/03/30(木) 10:26:06 ID:zNqJEIHE.net
・・・と言うよりも、凶仙女の話では、冒頭の
大二郎の力自慢を見せ付ける姿がなんとも
悲しかった・・・。

229 :どこの誰かは知らないけれど:2006/03/30(木) 13:49:07 ID:k7sA7rV2.net
クインホークのバイク宙返り音がサイクロンの排気音にしか聞こえない
DVD1巻途中まで観て全部借りるのはきついかな思った

230 :どこの誰かは知らないけれど:2006/03/30(木) 20:26:14 ID:c3ltvoQP.net
捕まったユリカのスポットライト浴びた一人芝居にはワロタw
「でもね・・・」みたいな

231 :どこの誰かは知らないけれど:2006/03/31(金) 12:50:28 ID:aEpuaGu1.net
ユリカの変身ボイスがアンニュイでイイ。
「くいぃ〜んほおぉ〜く」
>>229
Xライダー風の宙返りはその後の回もえんえんと。
バトルホークは後半がわやくちゃになってきてオモロイ。
特撮のバンクは何回も見てるとそのうち快感になるからw

バイクに乗ってる人形がクイーンホークになっても
宙返りを繰りかえすというルーチンワークっぷりは
オモチャPR演出の最前線を極めたものだけができる
悟りの境地といえる。

あと、無駄にカッコイイオープニングの
中野稔氏による爆発のフレア合成。
そこのヒーロー邪魔!って感じw


232 :どこの誰かは知らないけれど:2006/03/32(土) 01:25:22 ID:tieRg6MP.net
OP「バトルホ〜ク!」の掛け声、遊園地で遊ぶ3兄妹、大次郎のバカ面、テロル闘人達と立つ紅鬼大人、♪邪悪な敵を〜のところでアフリカ調に、最後♪とりゃあ〜…まで笑いのオンパレード。ホントB級エッセンスてんこ盛りの駄作品、萌えw。原作者は偉大なのに…。

233 :どこの誰かは知らないけれど:2006/03/32(土) 11:49:32 ID:nqf/6BBs.net
毒蜘蛛男爵の回について。
ケイブンシャのイラスト観る限りにおいては、
ホントにかっこ良く見えた・・・。
ヒトライヤーも同じ。
でも、ヒトライヤーの顔が実際アレだとは
思わなかった・・・。
イラスト見る限り、かっこ良かったのに・・・。
実物は仮面ではなく、覆面だった・・・。
しかも、黄金大帝の分身なんて言いながら、
ビッグホークにやられる程、弱いなんて・・・。
・・・しかも、白虎とは犬猿の仲ではなくて、
大いなる仲良しだったとは・・・。
ヒトライヤーの恐ろしさは何処へやら・・・。

234 :どこの誰かは知らないけれど:2006/04/15(土) 23:26:01 ID:4bY9ecMY.net
鋼鉄のブラを脱がせたい・・・

235 :どこの誰かは知らないけれど:2006/04/16(日) 10:58:17 ID:+GDKJ20i.net
ヒトライヤーに関しては、確かにイラスト
見る限り、かなり凄そうな奴だなあと
思った。
だが、実際は別の意味で凄かった奴だよ、
ヒトライヤーは。

236 :どこの誰かは知らないけれど:2006/04/20(木) 03:02:49 ID:/Zplw2xk.net
とてもじゃないが、俺だったら3兄弟のあのコスチューム姿で、遊園地なんかじゃ遊べねぇな…。

237 :どこの誰かは知らないけれど:2006/04/20(木) 13:04:44 ID:D+jo9Nbt.net
あの日の遊園地は、楯3兄妹と凶鬼の掟の貸し切りです。

238 :どこの誰かは知らないけれど:2006/05/09(火) 22:45:34 ID:xnHGoZ/0.net
いま観ると、これといって個性も特徴も無い彰吾より、大二郎のほうがキャラが立ってて味がありますね。
子供の頃は、大二郎のようなデブキャラは嫌いだったんですけどw

それにしても大二郎が見張りしながら喰ってたカレーは不味そうだった(笑)



239 :どこの誰かは知らないけれど:2006/05/10(水) 08:44:33 ID:6zeZE4+R.net
「大二郎!日吉!!」

240 :どこの誰かは知らないけれど:2006/05/10(水) 12:44:48 ID:zPynLJyE.net
クイーン・ホーク
原案どおりストッキングはいた足にミニスカートだったらこの番組自体もっと人気が出たかもね

241 :どこの誰かは知らないけれど:2006/05/21(日) 13:19:56 ID:UbC2GHNr.net
バトルホーク参上、彰!大!ユリ!

242 :どこの誰かは知らないけれど:2006/06/22(木) 01:52:26 ID:raHhU2sn.net
http://www.youtube.com/watch?v=YxOCjb3rGi8&search=tokusatu

243 :どこの誰かは知らないけれど:2006/06/22(木) 17:06:57 ID:fAkQ+92E.net
242
最高 懐かしい映像でした

244 :どこの誰かは知らないけれど:2006/07/10(月) 05:00:15 ID:1gJv21SO.net
DVDをレンタルしようと思ったから、見る前に予習として改めて「怒れ勇者よバトルホーク」を聞いたが



超絶カッコイイな、この歌。池田鴻のシャウトが素晴らし過ぎる。

245 :どこの誰かは知らないけれど:2006/07/10(月) 14:09:59 ID:VH18asvt.net
>>244
ベースがカッコいい曲だよね。
「真っ赤なタイツ〜」という部分の歌詞が、やや間抜けで残念だけど、
主題歌としては、確かにカッコいい。

忍者キャプターの主題歌も、ベースが恐ろしくカッコいいんで、
何か似ているなぁと思ったら、編曲者が同じだった。

246 :どこの誰かは知らないけれど:2006/07/10(月) 14:13:53 ID:VH18asvt.net
>>245
ごめん、ベースで感動したのはキャプターだった。
こっちは、編曲が好きだったんだ。

247 :どこの誰かは知らないけれど :2006/07/11(火) 16:11:03 ID:ZmC9XEeW.net
>>238
なんでかな・・・あのカレー
絶対マズイ!ってビジュアルでわかるんだよな。
田舎行ったら、ばあちゃんががんばって
作ってくれたが、粉っぽくてとても食えなさそう、
とかそんな感じのカレー。
しかもてんこ盛りなのがすごく気持悪いし。

「ゴレンジャー」でキがヒスイ仮面に出してもらったカレーとか
(敵に出されて平然と食うかねしかし、しかも毒入ってないし)
軍艦仮面に食べさせられて眠ってしまったカレーは
うまそうだった。

248 :名無しさん:2006/07/20(木) 19:14:43 ID:5nWMU5Qh.net
黄金大帝て、実体なかったりして?

249 :どこの誰かは知らないけれど:2006/07/30(日) 21:56:40 ID:V33vw7aO.net
ゲストも何気に豪華だったんだけどなあ。
ただ細川俊夫と近藤宏の兄弟は・・・( ̄○ ̄;)

250 :どこの誰かは知らないけれど:2006/07/30(日) 23:26:05 ID:3vEykxg8.net
>>248
打ち切りのせいで、最終回でも対決はおろか正体に関しても完全スルーだったからな。
突然主人公達の母親と称する女が現れるのだが(実は怪人が化けたニセ者)
アッサリ正体を見破られ、最後はただの幹部にすぎない白虎道士を倒してメデタシメデタシ・・・・

いくらなんでもそれはないだろ、てな感じだったな。

251 :どこの誰かは知らないけれど:2006/08/25(金) 01:12:29 ID:Ry5X/Llo.net
昨日「プレイガール」をレンタルで観たら、
深田ミミってこちらではミニスカやホットパンツ
にブーツという服装が多かったみたいですね。

ユリカの時もブーツ履いて欲しかった…。

252 :どこの誰かは知らないけれど:2006/09/13(水) 01:28:20 ID:qVIRb+5v.net
OPが(・∀・)イイ!
のっけから
真っ赤なターイツー地を走しーりー
なんてネタかと思ったwwwwwww

253 :どこの誰かは知らないけれど:2006/10/15(日) 23:28:04 ID:YPqmUPAN.net
ちょ、過疎りすぎだw
なんか語ろうや。そうだな、ネタフリ、
なんで凶鬼の掟は楯3兄妹の家まで知ってたのに
本格的な襲撃をしなかったの?
中途半端な手出ししかしてないよね?

254 :どこの誰かは知らないけれど:2006/10/17(火) 00:08:38 ID:N9senJ3I.net
>>253
意外と正々堂々とした集団なのかな?

…そんな訳ないか。(´〜`;)

255 :どこの誰かは知らないけれど:2006/11/13(月) 18:04:40 ID:MXa+nlS+.net
今、付き合ってる彼女の名字が“楯”だから
結婚したら“楯大介”になれるぜ

256 :どこの誰かは知らないけれど:2006/11/14(火) 17:36:46 ID:lEh4oA1o.net
フランスのシャンゼリゼ大使
どっかの
ミニスター首相だっけwww
ひっどいなぁwww

257 :どこの誰かは知らないけれど:2006/11/16(木) 14:13:10 ID:dT/1RiUZ.net
あげますね。

石川賢先生のご冥福をお祈りします…
ttp://www.takachiho-haruka.com/

258 :どこの誰かは知らないけれど:2006/11/16(木) 16:41:25 ID:3OG5JR+E.net
「真っ赤なパンツゥ〜 地をはぁしぃ〜りぃ〜」
って覚えてた人、少なからずいると思う
ガイシュツ?

259 :どこの誰かは知らないけれど:2006/11/16(木) 18:13:19 ID:+z4lWgf5.net
そうか、石川先生のからんだ実写ものって
バトルホークとタロウのコミカライズくらいなもんだったね。

天才の早すぎる死を惜しんで、バトルホークのDVDでも観よう。

260 :どこの誰かは知らないけれど :2006/11/16(木) 18:51:06 ID:GvgomkZk.net
変身忍者嵐もだよ!
オバケクラゲ&ザリガニ鬼との戦いとか
ものすごくカッコいいぞ。
死人ふくろう誕生シーンも超トラウマだ。
それはともかく
本当に急逝が惜しまれるよ。


261 :どこの誰かは知らないけれど:2006/11/16(木) 19:35:50 ID:X+t8ocji.net
お悔やみ申し上げます


紅鬼大人より
http://zetubou.mine.nu/itoshiki/nozomu/zetubou2302.jpg

262 :どこの誰かは知らないけれど:2006/11/19(日) 20:12:22 ID:FcKzu0GO.net
>>259
>>260
アステカイザーのことも思い出してあげて下さい。
あまりにも早すぎるよ・・・

263 :どこの誰かは知らないけれど:2006/11/25(土) 02:34:57 ID:f4gj7h8F.net
音楽室の壁の年表に載ってて驚いた
よくみたらバルトークだった

264 :どこの誰かは知らないけれど:2006/12/10(日) 12:22:11 ID:yb2BGT6j.net
立て勇者よ バルトーク
戦え勇者よ バルトーク

「今だ! 必殺!
 弦楽四重奏曲第6番!!
 ワオォーッ!!」



265 :どこの誰かは知らないけれど:2006/12/11(月) 21:35:07 ID:9RZ6Ucsy.net
>>263-264
ワロタ

266 :どこの誰かは知らないけれど:2006/12/18(月) 22:46:54 ID:H5nIv9j1.net
そう言えばあの頃のテレ東の特撮ってみんなカルトだよな。
 
バトルホ−ク〜キャプタ−〜ズバット 全部作者違うし。

267 :どこの誰かは知らないけれど:2006/12/18(月) 22:56:08 ID:XaK9unYg.net
@

268 :どこの誰かは知らないけれど:2006/12/18(月) 23:18:59 ID:45uhjDIu.net
真っ赤なタイツ〜ってのは戦闘員の事だったのかと妙に納得してしまう俺がいる。
ピンクと赤ってほとんど変態。

269 :どこの誰かは知らないけれど:2006/12/19(火) 23:21:06 ID:0mxdTHjT.net
あれさ、ダイナミックプロのことだし
最初の設定は女戦闘員だったんじゃないか?
レオタードだし。

270 :どこの誰かは知らないけれど:2006/12/20(水) 09:59:56 ID:WR8BI+1L.net
テレ東とナックの最強タッグ伝説。
透明怪人の情けない死にっぷりはもはや芸術の域。

271 :どこの誰かは知らないけれど:2006/12/20(水) 23:23:07 ID:vTJQSqhj.net
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou0060.jpg

272 :どこの誰かは知らないけれど:2006/12/21(木) 09:13:55 ID:etzDZxIU.net
youtubeでちょこっと見ただけだが何テロル殺法燃えよ剣って只火の付いた
剣を振り回してるだけじゃん。
しかもちょっと組み合っただけですぐ逃げ出すし、石森作品では考えられない
ショボさ。

273 :どこの誰かは知らないけれど:2006/12/22(金) 01:18:07 ID:ODIZw+IM.net
石森じゃねーお!!!!!!!!!!!

永井豪だっつーの

274 :どこの誰かは知らないけれど:2006/12/22(金) 01:19:43 ID:ODIZw+IM.net
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%AF#.E3.82.B9.E3.82.BF.E3.83.83.E3.83.95

275 :どこの誰かは知らないけれど:2006/12/22(金) 08:45:16 ID:gm6L0YR9.net
>>273

文章を100回読め。

276 :どこの誰かは知らないけれど:2006/12/26(火) 23:16:53 ID:qPGSMUg2.net
上げ

277 :どこの誰かは知らないけれど:2006/12/27(水) 03:44:49 ID:la94F3YB.net
>>275

>>273じゃないが、その文書じゃ〜
勘違いするのは仕方がない


>>しかもちょっと組み合っただけですぐ逃げ出すショボさ!
石森作品を見習ってほしいよ

と書いた方が良かったのでは?

つーか
初めてOP曲聞いたが、耳に残るなあの声は

278 :どこの誰かは知らないけれど:2006/12/27(水) 04:14:01 ID:OIgr7zxp.net
>>273>>277
文盲


279 :どこの誰かは知らないけれど:2006/12/27(水) 10:14:20 ID:jJftrstf.net
>>277
確かに石森作品では怪人が背中向けて逃げ出すという場面は記憶にないな。

280 :どこの誰かは知らないけれど:2006/12/28(木) 00:28:29 ID:7v6sjTTu.net
真っ赤なたーいつーちをはーしーりー

281 :どこの誰かは知らないけれど:2007/01/07(日) 03:49:30 ID:hoKdNe4R.net
5日午前4時頃、ビッグホーク・楯大二郎役の堀江信介さんが
長い闘病生活の末、心不全によりお亡くなりになりました。
友人筋からの話ですのでソース等出せないのですが、残念ながら事実です。
ご冥福をお祈りいたします。

282 :どこの誰かは知らないけれど:2007/01/11(木) 14:17:01 ID:txRV/aXM.net
マジで?

283 :どこの誰かは知らないけれど:2007/01/11(木) 22:01:46 ID:EOa/tZI1.net
えーと、大二郎はいか天にも出ていたよね?
闘病生活だったのか。
もう少しここ数年の状況など
詳しいことを聞かせてくれないか281氏。

284 :どこの誰かは知らないけれど:2007/01/12(金) 07:39:27 ID:3BntVFrI.net
堀江さん御冥福を祈ります
いか天、バンドで出てたなら、なんていうバンドですか?
近年の活動状況も知ってる方、詳細キボンヌ

285 :281:2007/01/13(土) 01:07:47 ID:PLhRhpiB.net
10日にお通夜に行ってきました(年始で斎場が混んでいたので遅くなったそうです)
レスが遅くなって申し訳ありません。

>>283
ヘルニアが悪化して免疫が落ち、入院中に合併症を起こしたと聞いています。
>>284
魔神岩というバンドでギターを弾いていました。
入退院を繰り返していたので最近はバンド活動もままならなかったようです。

ちなみに彼のお父さんは「矢車剣之介」等で知られる漫画家の堀江卓さんです。

286 :どこの誰かは知らないけれど:2007/01/13(土) 02:07:19 ID:ZEbElzsj.net
>ちなみに彼のお父さんは「矢車剣之介」等で知られる漫画家の堀江卓さんです
これは知らなかった
意外というか…

287 :283:2007/01/13(土) 13:05:52 ID:4WJ5cZq2.net
>>285
レスをありがとうございます。
お通夜おつかれさまです。
大二郎のように、今もおおらかに
過ごしているのかなとバトルホークのビデオを
見るたびに思っていたのだが、
まだお若いのに、訃報は残念です…

お父さんが漫画家さんだったのか。
なるほどというか、きっと大二郎さんも
音楽活動をやられたりと芸術肌だったんですね。
演技を見ている限りだが、笑顔が親しみの持てる人だったなあ。


288 :どこの誰かは知らないけれど:2007/02/02(金) 15:22:37 ID:jF7eWj5k.net
クインホークの娘も波乱万丈だな

289 :どこの誰かは知らないけれど:2007/02/03(土) 01:33:09 ID:URRBkuaP.net
>>288
kwsk

290 :どこの誰かは知らないけれど:2007/02/05(月) 08:02:40 ID:yAUG73++.net
>>289
「深田ミミ 山崎亜美」でぐぐってみて

291 :どこの誰かは知らないけれど:2007/02/06(火) 00:28:38 ID:ZPU9jPx+.net
>>290
>>289です、本当に大変ですね…。
でも娘さんにプレイガールのメンバーやって欲しい!

292 :どこの誰かは知らないけれど:2007/02/16(金) 17:53:05 ID:Ve1cDycy.net
真っ赤なタイツ地を走り 胸に輝く伝説のゴッドホークよ空に飛べ うなれ戦刃正義の為に怒れ今こそバトルホーク 邪悪の嵐打ちのめせ王者の刄打ち下ろせ立て勇者よバトルホーク戦え勇者よバトルホーク。今だ必殺戦刃旋風斬りィーわぉー

293 :どこの誰かは知らないけれど:2007/03/31(土) 03:08:51 ID:w/5kL+op.net
ホームドラマチャンネルで再放送決定。

294 :どこの誰かは知らないけれど:2007/03/31(土) 07:22:41 ID:zYxUMq7D.net
レスしてあげないと徘徊コピペ坊肥川一浩が来るよ
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1162830618/874

>874 名前:名無し迷彩[] 投稿日:2007/03/18(日) 23:55:58
>そうそう、もうひとつ忘れるところだった。
>肥川 一浩先生は2ちゃんねるで、その粘着度合いを
>大幅にパワーアップしてるんだよ。
>親のすねかじりで一日中ネット出来ることをいいことに
>2ちゃんねるの運営ボラに潜り込み、得意の自作自演で
>あちこち盛り上げてるんだ。
>暇にあかせて、趣味と実益を兼ねて一日中2ちゃんねるを徘徊。
>ステキなお仕事だこと。
>
>で、権限を私的に利用して、自分にとってマズいスレは、ゴミ箱行き。
>カキコされて困る単語は、NGワード登録。それでも駄目なら、こっそりIP焼き。
>
>最近ゴミ箱行きになったみたいだけど、
>肥川 一浩先生の名前だらけのこのスレ↓は、どこのどなたがなぜ消したんだろうね?
>
>削除依頼転載スレッド
>ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1124590329/

295 :どこの誰かは知らないけれど:2007/04/01(日) 00:25:18 ID:2F4AzrxR.net
ホームドラマCHきたああああああああああああああああああああああ

296 :どこの誰かは知らないけれど:2007/04/01(日) 00:37:54 ID:ZNRkt+wJ.net
おお、またやるのか。
実況で盛り上がろう!

297 :どこの誰かは知らないけれど:2007/04/01(日) 09:51:21 ID:qdqR1gQm.net
近所のレンタル屋にDVD置いてないから嬉しいな

298 :ヤノッチ ◆B3opVjNmH2 :2007/04/24(火) 19:49:09 ID:UNJ/bG4e.net
宇都宮の中古ショップでDVDBOXが売っていたから
6月にでも買おうかな。

299 :どこの誰かは知らないけれど:2007/04/25(水) 18:36:10 ID:8gECy/Mu.net
人気アニメ「機動戦士ガンダム」の有名な主題歌「翔べ!ガンダム」を歌った
俳優の池田鴻(こう)さんの墓が、新上五島町浦桑郷の浄福寺にある。
ガンダムは国内外に熱狂的なファンが多いが、池田さんや墓の存在は意外と知られておらず、
島おこしにつなげられないかと住民レベルで模索が始まった。

http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20070425/04.shtml



バトルホークはじまったな

300 :どこの誰かは知らないけれど:2007/04/26(木) 21:13:01 ID:oet2XTiE.net
バトルホークのテーマパークにしたら
行ってやるんだが(誰もしらねーよw)

この島はわれわれ凶鬼の掟が占拠した!
とか言って赤タイツの皆さんときくち英一氏がお出迎え。
ヒトライヤーの運転するサイドカーに乗り
住民を蹴散らしながら島を一周。



301 :どこの誰かは知らないけれど:2007/04/27(金) 12:30:05 ID:wPMN8pNK.net
蟹も轢き殺しながらな。
まさにダイナミックイズム。

302 :どこの誰かは知らないけれど:2007/04/28(土) 09:36:16 ID:1AZwER+y.net
ホームドラマチャンネルで5月29日から放送開始

303 :どこの誰かは知らないけれど:2007/04/28(土) 09:40:08 ID:1AZwER+y.net
http://www.eigeki.co.jp/hdc/;jsessionid=2CF37FB4F9CD8D14091EA9D588D992ED

304 :どこの誰かは知らないけれど:2007/04/28(土) 09:45:36 ID:1AZwER+y.net
間違えました これです
http://www.eigeki.co.jp/hdc/timetable;jsessionid=2CF37FB4F9CD8D14091EA9D588D992ED?action=viewProgramFrame&viewType=prgDetail&ch_cd=2&oa_prg_frm_cd=307022813521554640

305 :どこの誰かは知らないけれど:2007/04/28(土) 14:05:27 ID:4s9T2gjH.net
予告が付いてたらホムドラ、神だがなあ。
あまり実況やってるの見ないチャンネルだけど、
この番組は天然系にヘンテコなシーンや味のある場面が満載なので、
皆で見ると盛り上がりそう。

306 :どこの誰かは知らないけれど:2007/04/28(土) 21:31:37 ID:6fft69YU.net
>>305
南君の恋人は予告カットだったよ
戦場のガールズライフは新作だったので予告ありでした


307 :どこの誰かは知らないけれど:2007/04/30(月) 22:16:56 ID:qWVd8Sqm.net
赤を基調とした衣装とロボットみたいなマスクで
両手でトマホークを振り回す主人公
パワー型とスピード型の仲間と3人組ってとこなんか
アニメのゲッターロボに似てるよね。
同じ原作者だからだろうけど。


308 :どこの誰かは知らないけれど:2007/05/01(火) 21:37:38 ID:JCHM8iAY.net
地元なのにしらなんだ

309 :どこの誰かは知らないけれど:2007/05/05(土) 09:07:57 ID:sT0FWTwg.net
5月29日
5月29日
5月29日

310 :どこの誰かは知らないけれど:2007/05/08(火) 13:11:53 ID:zHbz0dyp.net
たのしみだ

311 :どこの誰かは知らないけれど:2007/05/23(水) 01:10:21 ID:E4GePSr6.net
ホームドラマチャンネルって

312 :どこの誰かは知らないけれど:2007/05/29(火) 12:26:50 ID:8Cg90Eqq.net
いよいよ今夜か。
つうか、バトルホークを見るためだけにホームドラマチャンネルと契約してしまったw

313 :どこの誰かは知らないけれど:2007/05/29(火) 14:54:06 ID:kmhPSVnH.net
せっかくだから野球探偵団でも見ようぜ!

ああ、今夜が楽しみだ
リアルタイムで見たきりなんだよなあ、バトルホーク

314 :どこの誰かは知らないけれど:2007/05/29(火) 20:27:17 ID:DlzBFcUg.net
早く寝ないといけないから今夜は見れん・・・
明日を楽しみにしときまつ

315 :どこの誰かは知らないけれど:2007/05/29(火) 20:47:52 ID:p1AeYrkV.net
むわっかなトゥワイッツゥー

折れも楽しみだぜ!
それと、いつもおおらかな笑顔が
素敵だった堀江さんを偲ぼう。

316 :どこの誰かは知らないけれど:2007/05/29(火) 23:43:05 ID:p1AeYrkV.net
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1180449679/l50
初回なので、思い切って実況スレ立ててみた。
怪奇大作戦も兼ねてよかったら来てちょ。


317 :どこの誰かは知らないけれど:2007/05/30(水) 00:24:15 ID:VJ/zWHGJ.net
内田良平さんは第1話のみの出演なの?

318 :どこの誰かは知らないけれど:2007/05/30(水) 01:17:27 ID:o/jBVV9D.net
さっきホムドラで見たけど
どう見てもヒーローじゃなくて怪人だな特にバトルクイーン・・・

319 :どこの誰かは知らないけれど:2007/05/30(水) 01:36:24 ID:HEoW8rZO.net
ビッグホークの闘いも、実に悪人然としていたなぁw
原作者が「なんて非道い武器なんだ」と仰天するのも判るよ。

320 :どこの誰かは知らないけれど:2007/05/30(水) 03:33:27 ID:8RjTpU2C.net
うお、次回予告がある!
これでBOX買わなくて済むよ

321 :どこの誰かは知らないけれど:2007/05/30(水) 03:52:57 ID:48Kyy/z7.net
亀レスで申し訳ないが、>>188さんは福岡市の住民ですか?
自分も福岡市内からカキコしてますがETC福岡本舗の会員Iって、
当時は早良区内の進学校に通っていたI東R平の事ですよね?
「特撮とアイドル番組以外は観ない」ことを自慢するような、
最低なヲタだったのを覚えてますよ。
主宰者であった松本氏の就職に伴ってETC福岡が自然解散となった後に、
Nという会員と一緒にゴロツキまがいの活動をやり散らかして、
大阪芸大へと進学したんでしたっけ。
当時はバブルの最盛期だけあって、
成金道楽の糞ヲタがあの界隈にも溢れていましたね。
KBCのYディレクターへの対抗心からか、
その後のNはえび天に糞な映像を出品して、
審査員からシカトされていたのは失笑モノでした。
岩佐某ともつながりのあったコイツらは今、何やってんでしょうね?
20年前の福岡ローカル話で、スマンな。  

322 :どこの誰かは知らないけれど:2007/05/30(水) 07:00:05 ID:jk2qnKtX.net
OP何度見ても笑ってしまう

遊園地で楽しそうな3人
でもゴーカート一人乗りでちょっと可愛そうなデブ
ヨタヨタする殺陣
ラストの叫び声 ウヲオオー

323 :どこの誰かは知らないけれど:2007/05/30(水) 19:20:11 ID:WtptS5FF.net
白虎道士編になってから若干OPは変更されるんだけどね。
さすがにヒーロー番組のOPで「遊園地で遊んでる」のはハズし過ぎと思ったのか、
どっかの河原をジープに乗って走る三人の絵に差し替えられてる。
(あと当然紅鬼大人とのカラミは白虎道士に)

324 :どこの誰かは知らないけれど:2007/05/30(水) 20:40:14 ID:XFuLqXFN.net
あの遊園地で大はしゃぎで遊んでるOPは
ガキの時分見ても脱力しまくったなw

325 :どこの誰かは知らないけれど:2007/05/30(水) 20:45:32 ID:naZKjV7u.net
第1話は意外と普通の話だった
もっと理不尽なやつを期待してたのにw

326 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/01(金) 07:56:46 ID:YXf+l5lY.net
まあナックですから(ry

327 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/01(金) 08:25:39 ID:FKf6IAXQ.net
でも下請制作は、国際放映なんだよね。
変身場面におけるセルアニメーションの使い方は、いかにもナックらしいがw

328 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/01(金) 08:59:14 ID:pjNN9uh2.net
>>325
1話からおかしかったら客が困るっすよ。
話が進むにつれて
どんどん理不尽になっていくから乞うご期待w

329 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/01(金) 09:24:39 ID:AGVwiQEi.net
首チョンパだったな

330 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/01(金) 11:55:47 ID:ifRJi49u.net
主役の一は割と順調にその後も役者としてキャリア積んでるのな
クイーンの中の人の変身後のセリフやる気なさすぎ気持ち悪すぎ
くいーんほー

331 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/01(金) 12:29:06 ID:AGVwiQEi.net
主役のイケメンの人の変身前の身体能力すっげーよね
バトルホークになるとデカイ斧2本で動きにキレがない
そうこの特撮はキレがないんだよな
なのにフィニッシュだけは斬殺ってギャップがおもろい

332 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/01(金) 16:14:50 ID:ifRJi49u.net
>>331特撮とアクションの区別つかないんでちゅか?

333 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/01(金) 22:12:14 ID:Esep5zJx.net
>>329
怪人がどくろだったから、本当に死んだのかどうか疑っちまったよ
首の飛び方もなんかのん気だったし

334 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/02(土) 03:48:23 ID:2EPMWLPU.net
すっ飛んで終わり、だったもんなぁ
「え?ええ〜!?」って感じだったw

335 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/02(土) 18:05:48 ID:Ed7p22zr.net
実はどくろ鎌はあれで終わりじゃないんだよ。
これ以上は初見の方にはネタバレになっちゃうから言わないけどw

336 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/02(土) 21:19:15 ID:lVeKsqWj.net
これリメイクしたらどうなるのかな?

337 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/03(日) 09:44:04 ID:iJL30NEr.net
>>336
リメイクも何も、オリジナル版が
世間に知られてないからねw
当時もどちらかというとマイナー番組だった。




338 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/03(日) 10:42:16 ID:wLXSUiCm.net
「バトルホークを糞リメイクしやがって!」
とか怒るやつは、ほとんどいないだろうから
安心してリメイクできそうだ。

339 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/03(日) 11:26:17 ID:MYYCeHN+.net
バトルホークさんって
強化スーツ系?
憑依系?
内なるチカラ系?

340 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/03(日) 17:52:59 ID:sCu4g6cD.net
斧系

341 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/03(日) 19:10:12 ID:1GKoWvqQ.net
賢ちゃんの原作だと、斧に宿ったご先祖様の霊力みたいな理屈だったけどな。
一話でしか変身しないけどw

342 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/04(月) 00:46:02 ID:h6WFMDlS.net
ユリがちょっとからかわれた時、
「ゴッドホークで頭の皮を剥いでやろうか?」
とか言ってたなw

ヒロインの吐くセリフじゃねえ〜w

343 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/06(水) 00:54:14 ID:yKoK3Bjq.net
今日の大二郎はサイコーだったな。
「・・・オレの物理の成績は、2だ」って、怪人相手にカミングアウトするような事かよw

344 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/06(水) 22:47:44 ID:ILGwG3ar.net
>>341
今日買ってきて読んだが妹がしばらく乳出しっぱなしだの紅鬼大人の最終奥義がすごい脱力系だのツッコミどころ満載で面白かった

345 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/08(金) 13:10:27 ID:zlThQODw.net
バトルホークの皆さんは三人揃わないと変身出来ないのか、不便なヒーローだなしかし主役も怪人も着ぐるみが首から下が殆んど布だから安っぽく見える
バトルは青い部分を革かFRPにすれば

346 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/08(金) 21:45:08 ID:MAsL3FNG.net
>>338
逆に、まともな作品としてリメイクした方が文句言われそうだ

347 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/14(木) 01:14:59 ID:TCyTQqnn.net
変身シーンのバンクでは、ユリカはブルゾンの下に水着を着てるんだな。
第2話では水着だけだったし。しかし、いいカラダしてるな。

348 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/14(木) 22:05:13 ID:CA/lL5rV.net
敵の頭髪を一瞬で剃って坊主にしてしまうとは・・おそるべしバトルホーク

349 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/15(金) 01:26:40 ID:VyNxUAdy.net
油断していたとはいえ哲舟を倒した紅鬼大人は
やはり強いのか?

350 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/15(金) 13:10:37 ID:rkZofDGs.net
バトルホークって変身する前のアクションがかっこいいよな

351 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/15(金) 18:55:47 ID:8cWc2JOU.net
第3話視聴了

…なぜにスローモーション
…なぜにズラ飛ばし
錨むちの最後は可哀想杉

352 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/15(金) 23:36:24 ID:XekhLz5G.net
3人いないと変身できないってところが3話にして弱点として晒されたけど
あんまり問題でなかったな

353 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/16(土) 02:23:07 ID:1bTEWtGs.net
>>352
今後も三人の分断作戦は続くが、
ほとんどピンチにならずに三人は変身するからなーw

奪ったゴッドホークを投げ捨てたがために変身のチャンスを与えてしまう
バカな紅鬼大人とかいるし…

354 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/16(土) 11:32:37 ID:DRiP+pi8.net
>351

しかも死体は野晒し・・・・

これ、ロケ地は駒沢オリンピック公園でいいのかな



355 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/20(水) 09:24:49 ID:nn9E8Ueh.net
狂気の掟は殺人請負とかしている「思想無きテロリスト集団」だし
楯三兄妹は祖父の復讐で動いているし
正義とか悪とか普通ヒーローが振り翳す大義に薄い作品だね
それが魅力とも言えるが。

356 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/20(水) 19:48:13 ID:FvZjQcXf.net
それもあるが…やっぱりユリカの水着姿でしょ。

357 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/20(水) 22:23:00 ID:H8KA2Iod.net
紅鬼大人って、妙に物分りのいい上司だよな

358 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/21(木) 12:34:25 ID:dqtWP9xH.net
ウロコザルが廊下でぼやいてるのが可愛い。
まさに反省ザル。

359 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/22(金) 14:33:08 ID:rW9qbFYF.net
>>321
懐かしい響きだ
当時は幻の作品と言われた怪傑ズバットの同人誌を
作ったところだろ
で、こいつはズバットやらキャプターやらの録画ビデオを
持っていることを自慢して自分だけの楽しみにしていた
自分さえ良ければ他人は関係なし
ほんと人として優しさの欠片もなく最低な野郎だった
特撮オタクの悪い見本だよ

360 :堀江由衣vs田村ゆかり:2007/06/22(金) 16:25:29 ID:4DDvfeGx.net
クインホークはパンツ姿じゃないのがちょっと残念だった。

361 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/23(土) 00:26:38 ID:BMefUyhT.net
>>340それ、答えになってないよ。

362 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/23(土) 00:28:09 ID:BMefUyhT.net
ユリカに水着ってワンピース?それともビキニ?

363 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/23(土) 00:29:19 ID:BMefUyhT.net
↑ごめんなさい、「に」と「の」を間違えました。訂正してお詫びします。

364 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/23(土) 07:56:36 ID:vbndBRnK.net
ワンピース。水泳のコーチだから。

365 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/23(土) 11:46:57 ID:zMJcUDeG.net
>>336
原作に忠実に、変身なしで斧持って戦うだけの作品と化します。
あとはルー大柴クラスの暑苦しくクドいキャスティングだけあればなんとかなるはずだ。

366 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/27(水) 19:49:19 ID:Y5zuMmm+.net
第5話…水着で水中から飛び出すユリカに感動!

367 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/28(木) 01:24:04 ID:sOcC24TY.net
それにしてもユリカは毎回のように水着になるなw

368 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/28(木) 17:34:29 ID:Vpr0PQWp.net
バトルホーク達は斧が無いと攻撃力も防御力もガタ落ちていうか素手だと只のコスプレ?

369 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/28(木) 21:09:44 ID:JQX8DzME.net
>>367
変身シーンのバンクまで水着で撮ってるし。

370 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/29(金) 00:30:52 ID:uRhGIhPy.net
はじまった

371 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/01(日) 17:21:01 ID:/n5rxwom.net
真っ赤なタイツ〜♪の主題歌が耳から離れない 名曲だ
ところで こうきたいじんの人の声ってよく昭和特撮できかなかった?

372 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/01(日) 20:50:13 ID:hrTUgh0G.net
>>371

単に納谷悟朗さんの声に似ているからでは?

373 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/04(水) 00:29:58 ID:yjOLKShf.net
ちっ、第6話はユリカの水着なしかよ。せっかく前回の続きで海にいるのに…

374 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/04(水) 16:50:42 ID:8P89FGXG.net
はじめてOP見たらいきなり遊園地に怪人大集合でしかもその首領が
黒ヒゲ危機一髪みたいなヒゲ親父で笑った。
前半と後半で曲の感じがかわってるな。

375 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/05(木) 01:30:43 ID:RcOoHQSn.net
いやしくも紅鬼大人をヒゲ親父とは…
生身の体でバトルホークと引き分けたんだぞ。

376 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/07(土) 03:45:00 ID:jvipjmRI.net
黄色いマントがとれたら背中のチャックが丸見えだった どんだけチープなんだよ

377 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/07(土) 10:45:58 ID:lAsyyQ+q.net
兇気の掟の戦闘員たちは悪の組織にありがちな
理不尽に上司に殺されるってのは無いなw
紅鬼大人のディープキスや首領の話中に私語しまくりでも怒鳴られるだけで済んでる

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 18:15:01 ID:JlALD1dY.net
ユニフォームがかなり変態っぽいけど
結構この組織は居心地よさそうだよな。
ウルトラでいうとZATあたりか。
続く第二幹部の白虎もお人よしでは輪をかけている。



379 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/07(土) 19:18:14 ID:JFatxMK5.net
きっと労働組合が強いんだよ

380 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/07(土) 20:00:43 ID:XoU/hk2A.net
ナイルの悪魔労働組合を思い出す

381 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/07(土) 21:58:02 ID:SaanEhyU.net
>>378
ナレーションでは「五色衆の筆頭」が紅鬼大人だと言ってたな
暗黒鉄人、青竜騎士、緑魔夫人も似たようなものかも

382 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/09(月) 11:01:01 ID:d9OW9svk.net
バトルホークってゲッタードラゴンみたいな顔してんな

383 :378:2007/07/09(月) 15:10:05 ID:gkIfo+Bi.net
>>381
暗黒鉄人は画面にチラッと写ったイラストがダイナミックチックで
目を引くのだけど、
たぶん見掛け倒しのハリボテお茶目怪人なんだろうなw

緑魔夫人も絵だと若い女幹部を想定してる感じだけど
塩沢とき等、人の良さそうな中年女優が演じたりしそう。
あの四幹部のイラストは先を考えていないっぽいハッタリ感があり、
どうとでも妄想でき楽しい。



384 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/10(火) 22:48:08 ID:mU7y+RQE.net
バトルホークのテロル闘人って、なんか魅力あんだよね
アステカイザーのサイボーグ格闘士もそう。フィギュア欲しいなあw
けっこう本気

385 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/11(水) 00:36:45 ID:NPgFDST4.net
デザインコンセプトにまるで統一性が無いけど
それがなんか面白い

386 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/11(水) 02:45:37 ID:WaJ5zof1.net
でも見た目でわかるよね
なんだろあの個性?

387 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/11(水) 12:35:39 ID:YZjjU0Db.net
ダイナミック臭じゃないかな。

388 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/11(水) 21:46:59 ID:e1LSL8LA.net
怪我をした部下の所にわざわざ奥さんを派遣してやったり
黄金大帝って結構部下思い?

389 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/11(水) 22:33:34 ID:1eGhOJaw.net
7話…せっかく水泳コーチの場面があったのにユリカの水着なしかよ!

390 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/13(金) 03:21:02 ID:L0j1iGVD.net
高貴大人が部下に焼いたナイフでいじめられたりアリワイフと抱きついて オエーってされたりと
今回はこっていたな

391 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/13(金) 23:07:52 ID:FqirA5GQ.net
傷口は自らの手で焼いて欲しかったよ、紅鬼大人…

392 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/14(土) 05:09:04 ID:vjDro6P+.net
ビッグホークに変身する前の人ってあばれはっちゃくのとおちゃんだよね?

393 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/14(土) 05:18:35 ID:Sy9Ujmk4.net
>>392はウケを狙って書いてるだろ?
父ちゃん情けなくて涙が出らあwww。

394 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/14(土) 11:09:49 ID:5mQuIEuh.net
似てるよなあ。怪獣怪人大百科に載ってる
白黒写真で新垣副隊長の人が出てるのか、
と思ってた時期があったもんだ。

395 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/18(水) 00:05:14 ID:LGsbGHvm.net
ちなみに堀江さんは若くして故人となった模様。合掌。

サンダー夫人の亀渕さんといい、福生のギタリスト堀江さんといい、
ナニゲにミュージシャン率高いんだよね。

396 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/20(金) 21:46:28 ID:eafPKC6G.net
この番組って関東以外の局でも放送されてたんですか?

397 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/21(土) 09:31:20 ID:9gUxibMi.net
ttp://www.asahi-net.or.jp/~WX5H-KTB/kenfo/comicara5-2.html
ここに紹介されている当時の記事によると、

>東京12チャンネル(現・テレビ東京)、サンテレビ、近畿放送(現・京都テレビ)、
>和歌山テレビ、札幌テレビ、西日本放送、福岡放送、東海テレビ。の全国8局。

398 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/21(土) 10:56:33 ID:4TP25ZE7.net
>396
本放送当時三重県に住んでたけどやってたよ

399 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/21(土) 11:41:41 ID:QEtr6x0D.net
東海テレビが映ってたんじゃないの?

400 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/21(土) 11:59:52 ID:9wyIlz+r.net
北海道に住んでますが、札幌テレビは12チャン系のマイナーヒーローをしっかり拾ってくれてたよなぁ。
それなのに当時は、なんで夜の7時台にやんねんだろう?と疑問に思ってましたけどね。
バトルホークは平日の夕方にやってたんであんまり観てなかったけど、忍者キャプターや快傑ズバット
は土曜日の午後5時といういい時間に放送されてたこともあって、特に思い出深い。

401 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/25(水) 00:29:14 ID:RyXYHMxV.net
ズバットは金曜五時UHBじゃボケ
スパイダーマンは金曜四時半だった
当時のUHB夕方四時代は特撮がやたら充実していてスペクトルマン、ミラーマン、マグマ、赤影、他局のキカイダー、01、ジャンボーグ、キョーダインを良く見た
その割りにロボット刑事、ライオン丸、タイガーセブン、ザボーガーは再放送無かった

402 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/25(水) 00:32:16 ID:ICJG2Gtw.net
鉄板入り下着(ブラ)…一瞬、何が起こったのかパニクった。

403 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/25(水) 00:54:42 ID:vQG87UGO.net
>>401
お前の方こそ寝ボケんな。
ズバットは土曜5時STVだ。Wikiにも書いてある。
それにタイガーセブンは本放送の翌年に再放送している。

404 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/25(水) 02:05:48 ID:RyXYHMxV.net
>>403WIKIかwww夏厨必死やんプゲラッチョwww

405 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/25(水) 06:44:33 ID:vQG87UGO.net
>>404
知ったかでテキトーなこと書くから呆気なく自爆するんだよ。痛々しいぞ、お前。

406 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/25(水) 08:06:46 ID:RyXYHMxV.net
>>405知ったかはてめーだジジイ朝早くからご苦労なこったwww

407 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/25(水) 08:07:26 ID:RyXYHMxV.net
>>405知ったかはてめーだジジイ朝早くからご苦労なこったwww

408 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/25(水) 19:57:02 ID:rKkOivOm.net
これこれ、兇鬼の掟を見習って仲良くせんかい

409 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/25(水) 22:27:14 ID:RyXYHMxV.net
>>405>>408<】≡≡≡≡≡≡≡⊂(・А・)くらえ!ゴッドホーク

410 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/25(水) 22:52:01 ID:U3hJ8fiE.net
当時札幌にいた俺が参戦。

>>403 ズバットはSTV土曜5:00です。自分当時幼稚園児でしたが覚えてます。
前枠が忍者キャプターでした。ついでに、後枠は「ヤンヤン歌うスタジオ」でした。
(ちなみにSTVは日テレ系)

>>401 ロボット刑事も見た覚えがあるので、一回は再放送しているはずです。
(本放送時2歳のときの記憶は無いので)

411 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/26(木) 22:23:41 ID:06ZrjjJ4.net
鋼鉄のブラジャーワロタ

412 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/28(土) 19:47:03 ID:MW+N7o/q.net
テロル闘人の死体ってどうしてるんだ

狂気の掟が埋葬してるのか?
怪人って爆発とか溶けたりとかしないと後処理大変だな

413 :堀江由衣vs田村ゆかり:2007/07/29(日) 15:00:27 ID:tKtN7kM0.net
>>43このたわけが(怒)!!

414 :糞コテ王:2007/07/29(日) 15:06:21 ID:tKtN7kM0.net
エリカの鋼鉄のブラジャーをアステカイザーの怪人クライム・バリアンに変身して剥ぎ取りたい。

415 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/30(月) 10:56:40 ID:noUt6OiZ.net
うーん、
クライム・バリアンに変身するのは男の夢だな。
全身タイツでモッコリの「鮮血のヘル」もいいな。

416 :どこの誰かは知らないけれど:2007/07/30(月) 11:17:11 ID:H/X50ALb.net
DVDには「短縮OP」は収録されてますか?
こっちの絶叫のほうが好きなんだけど(字幕の表記に近い)、昔の再放送以来お目にかかっていない

417 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/01(水) 07:07:26 ID:A97FoflS.net
♪真っ赤なたい〜
と来て、あぁ太陽かと思わせておいて
タイツかよ!っとなる不意打ち感が素敵

418 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/01(水) 21:19:38 ID:pe8Pm9kn.net
三人がかりで思い切り痛めつけて倒す・・・

う〜〜ん、紅鬼大人ちょっとカワイソ

419 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/02(木) 00:52:24 ID:5qJ6RJ3U.net
なぶり殺しレベルだもんな

420 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/03(金) 01:24:55 ID:pYpBF0nr.net
斧って刀より凶悪なイメージが…

421 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/03(金) 02:57:07 ID:mcPuj8rH.net
「今はただ紅鬼大人の冥福を祈った」

ここら辺の台詞が常に半歩ズレているこの番組を象徴していい。


422 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/03(金) 06:56:05 ID:Nq7M5rdW.net
ビッグホークの斧って撲殺武器だよなあ…
斬ってないもんなあ

423 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/04(土) 14:37:45 ID:xLQVAsjz.net
>>421

だよねえ
3人がかりで思い切り痛めつけてやっつけておいて

俺も聞いたとき

え? 祖父哲舟の冥福を祈るんじゃないの?

と思ったし



424 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/05(日) 05:54:04 ID:rWMpvt5y.net
>>412
風むささびは「ピュウゥゥ…」って消滅していったね。人間であるはずの
紅鬼大人ですら急速風化。さすがに人間の死体野ざらしはマズかったのかも
しれません。
>>421>>423
脚本が主題歌の作詞もやってる高円寺博(豪先生の実兄・故人)氏だから独特の
センスとノリがありますね。殺した直後に冥福祈られても、ねえ…。

425 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/06(月) 19:05:35 ID:muoX35p8.net
火薬の使用量の少なさではベストワン?>バトルホーク

426 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/12(日) 16:21:53 ID:uLeD7G9Y.net
火薬を使ったのは確か、クイーンロケット発射! の時だけか

427 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/13(月) 09:16:42 ID:qmyEoM2F.net

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  クイーンロケットって、兵器密造だろ…
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \


428 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/14(火) 00:50:11 ID:pQpcqswO.net
OPの大二郎って何か寂しげな表情してるよね。
彰吾とユリカが並んでJコースターの席やゴーカートに乗ってる後ろや横で
一人で乗り物に座ってる…まあ、横幅が普通人の2倍近くあるから絵的に
仕方ないのはわかるんだけど。

429 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/15(水) 00:29:48 ID:SxeL3rMo.net
今回のゲストは、あばれはっちゃくか

430 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/15(水) 06:07:56 ID:rKgWKmqr.net
>>428
ちっちゃいこといっしょにのればよかったかも。

431 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/15(水) 21:20:24 ID:KD3vrD7y.net
【フィギュア】イベント限定!関智一原型シリーズ第5弾・バトルホークの妹「クイーンホーク」
1 :あやめφ ★:2007/08/09(木) 23:31:54 ID:???
ワンダーフェスティバル 2007[夏]会場で、1976年に放送された特撮番組「バトルホーク」に
登場するキャラクター「クイーンホーク」が登場だ。

これは、声優の関智一氏が原型を手がけるシリーズの第5弾。3兄弟の妹・ユリカが
“化身”する、2本のトマホークを持った戦士・クイーンホークだ。氏の初めてとも言える
“萌え”を込めた立体の表現に期待!!

関智一・クイーンホーク
作品名:バトルホーク
発売元:マックスファクトリー
発売日:2007年WF夏
価格:3,500円(税込)
原型製作:関智一
会場販売数量:500個
仕様:NONスケール ソフトビニール(一部PVC)塗装済み完成品

GA Graphic
http://ga.sbcr.jp/mfigure/007334/
http://ga.sbcr.jp/mfigure/007334/images/01.jpg
http://ga.sbcr.jp/mfigure/007334/images/02.jpg

432 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/15(水) 21:40:40 ID:m3G2kw0q.net
>>431
これを見て本編の内容を誤解する人が出たりして

433 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/15(水) 21:55:08 ID:+MaIXLtS.net
クイーンバイクで発進したら次のカットで普通のバイクになってる
アクション用ぐらい用意しろ

434 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/15(水) 21:59:35 ID:hB+eo/wX.net
「京本コレクション」と同じようなもんなんだろww

435 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/15(水) 22:02:20 ID:lKMNyRhO.net
>“萌え”を込めた立体の表現に期待!!

ロリコンを取り入れたボディの事か

436 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/17(金) 16:57:36 ID:1xM42gie.net
主題歌のラストの叫び声だけど、
字幕では2回叫んでいるのに実際は1回なのが気になってしょうがない

437 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/17(金) 20:13:14 ID:qgWF+AS6.net
>>431
あ〜確かにこれはプロ(専門)の原型師の作品ではないな。頭身の微妙なバランス
加減や腿の太さがいい感じ。関氏の作品と言われても素直に信じられる。
関氏には21世紀のプチ・ダヴィンチを目指して多方面にがんばってもらいたい。

438 :広井王子vsあかほりさとる:2007/08/19(日) 08:14:58 ID:NT1VOsZf.net
クイーンホークのスーツアクターは絶対男だ。

439 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/19(日) 10:12:50 ID:VY0VNqg0.net
案外、女が入ってるかもしれん。外見上の
必要性は無いが、そういう場合もあるだろう。

440 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/22(水) 23:57:20 ID:C+s9mIX1.net
13話…水着はいっぱい出てきたが、肝心のユリカのが無かった。

441 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/23(木) 23:37:08 ID:OPUktCLy.net
白虎道士「御身達の仇は必ず近いうちに我等がとる」

仲間の敵討ちを誓うのはいいんだけど
”近いうちに”ってのが何気に弱気だなあw


442 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/24(金) 10:45:20 ID:aIh5BH0o.net
またその後の戦闘員たちの唱和のゴロが悪いんだ、これが。

443 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/24(金) 10:46:43 ID:aIh5BH0o.net
そういうとOPが遊園地はしゃぎ映像から変更になったね。

444 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/27(月) 22:01:37 ID:viV3MDRB.net
変更後も紅鬼大人が写ってるのが嬉しい。

445 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/31(金) 23:47:00 ID:91XERwQd.net
肉親の墓石を盗まれたヒーローというのも前代未聞のような…

446 :冨永一朗vs鈴木義司:2007/09/01(土) 18:24:42 ID:AEyXbdQm.net
黄金大帝の正体を御存知の方は御教示下さい。

447 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/02(日) 19:38:09 ID:rconzdlx.net
スーパー黄金バットマン

448 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/07(金) 00:33:07 ID:skCNinyT.net
ラジコン飛行機くらい買えよ

449 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/08(土) 00:45:24 ID:Z+bdlFuo.net
『空から来た死神』
物語の最後、テロル闘人が死んで正体を現すシーンだが、あれ本物のコウモリの
死体を使ってたな?撮影のために動物を殺すとは…。
丹波哲郎「リアリズムってのはそんなもんじゃない!」

450 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/09(日) 11:46:04 ID:TEbhHcvq.net
専用プロダクションから借りてくるんだろうし、薬で眠らせてるんじゃ? 見てないけど

451 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/10(月) 21:01:44 ID:yS+6fxTd.net
プレイガールに出演していた深田ミミはやたら水着姿が多かった。
プレイガールの延長か。

452 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/11(火) 15:16:05 ID:617eDwDB.net
ヒロインの人 鋼鉄ブラよりピチピチパンツに萌える


453 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/12(水) 18:47:20 ID:bl5/OgiK.net
なんかテロル闘人がどんどんショボクなっていくんですが

454 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/12(水) 23:02:50 ID:kS1czlgg.net
ドクロ鎌は不気味だったな。首を飛ばされても死んだようには
見えなかったし。そもそもテロル闘人って何?サイボーグでも
なさそうだし、妖精というよりも妖怪にしか見えん。

455 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/12(水) 23:25:15 ID:n8+pquey.net
薄々感づいてるとは思うけど、テロル闘人は普通の人間がお面かぶってるだけだよ

456 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/13(木) 01:08:56 ID:seRiTsrc.net
ぱっぱりそうだったのかっっ!

457 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/13(木) 02:40:18 ID:qwgR8tH8.net
かっぱらったラジコン飛行機で催眠作戦て、どれだけセコいんだよ!と思った。
だがそれがいいw

458 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/13(木) 03:43:53 ID:Vy8k9K81.net
ラジオのDJを使った作戦はデンジマンとか宇宙刑事を先取り

459 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/14(金) 21:35:30 ID:MTOit9bq.net
でもせっかく誘拐した子供たちを
収容できる場所が無い…
アジトは異様に狭そうだったな。

460 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/15(土) 23:18:05 ID:NzjG4vBR.net
ディージェーのちゃんねーはよ
桃尻娘の主役だよな
びっくりしたぜ

461 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/19(水) 11:20:25 ID:Mei0gWyS.net
今週の話はダイヤモンドアイ後半と真逆だったな
しかも脚本伊東恒久とは

462 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/19(水) 14:02:44 ID:93R5PL1s.net
これって規制対象にならない?

463 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/19(水) 14:45:42 ID:i58im/+j.net
>>462
冗談で言っているのでなければ、心配しすぎ。ていうかバカ。

464 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/20(木) 12:28:10 ID:FHyE0LV7.net
バカは規制するほうだから。
思いもかけない余波がどこに来るかは誰にも分からない。

465 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/22(土) 02:07:18 ID:K1MnD8Uf.net
女吸血鬼の最期は無残だったな。

466 :広井王子vsあかほりさとる:2007/09/23(日) 03:50:51 ID:xS4O2NrF.net
確かこの番組はフジテレビの『世界名作劇場』の裏でしたっけ?

467 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/28(金) 10:35:32 ID:YcNIDRxO.net
女吸血鬼は怪人図鑑でしか見た事なくて、
仮面つけてると思っていたら素顔だった事に驚いた
後半の敵はイラストでしか見た事なかったので
実際見てみるとそのギャップの差がありすぎて驚くばかりです


468 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/28(金) 11:14:03 ID:O3HA+3uu.net
>確かこの番組はフジテレビの『世界名作劇場』の裏でしたっけ?

東京ではNETの『一休さん』の裏だったと思ふ。
それ故に『一休さん』のメインライターでもあった辻真先は、
桂真佐喜のペンネームで本作の脚本を書かかざるを得なかった筈。

469 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/29(土) 21:45:23 ID:uhL4RcKs.net
>>468

それで辻真先が変名なわけね
何でなのかやっと分かった

470 :どこの誰かは知らないけれど:2007/10/03(水) 00:27:57 ID:OLXfMNXF.net
透明怪人の扱いがあまりにも不憫でなりません

471 :どこの誰かは知らないけれど:2007/10/03(水) 21:31:35 ID:fg1xqX54.net
いくら何でもピコピコハンマーで叩くなんて・・・




472 :どこの誰かは知らないけれど:2007/10/03(水) 22:07:24 ID:SulQfNgW.net
これほど情けない怪人は見たことがない・・・・

473 :どこの誰かは知らないけれど:2007/10/04(木) 01:12:37 ID:SDxx2Phs.net
1時間丸ごと萩原紀タイツデーだったな

474 :どこの誰かは知らないけれど:2007/10/09(火) 15:59:39 ID:S7LpFYq/.net
s

475 :どこの誰かは知らないけれど:2007/10/12(金) 00:38:37 ID:uNqI7wLo.net
今週のホームドラマchはロリコン大二郎がはしゃぎまわるお話

476 :どこの誰かは知らないけれど:2007/10/13(土) 15:38:47 ID:txmQ+tvT.net
覚醒の空耳ネタ思い出した

477 :どこの誰かは知らないけれど:2007/10/17(水) 00:07:35 ID:4oWF0aH1.net
今日は放送無いからつまんないなー

478 :どこの誰かは知らないけれど:2007/10/31(水) 00:55:39 ID:c5uxlw8z.net
ヒトライヤー、妙に腰が低いなw


479 :どこの誰かは知らないけれど:2007/10/31(水) 01:57:17 ID:OGMQOcfW.net
時本和也って、今何してんだろ〜?

480 :どこの誰かは知らないけれど:2007/10/31(水) 21:35:53 ID:hRfxuhFa.net
>>うなぎ屋

481 :どこの誰かは知らないけれど:2007/11/08(木) 08:35:49 ID:WZeq4RzA.net
闘人どくろ鎌
妖術師・白虎道士の最期

482 :どこの誰かは知らないけれど:2007/11/08(木) 22:17:40 ID:dDwcJVst.net
海骨の話凄すぎる
笑い死ぬかと思った

483 :どこの誰かは知らないけれど:2007/11/10(土) 13:02:29 ID:sJPeXRiv.net
凶鬼の掟
黄金大帝

484 :どこの誰かは知らないけれど:2007/11/23(金) 01:04:13 ID:DBD377Zj.net
第25話
紅鬼大人「変身の秘密を言え!」
ユリカ「3人でゴッドホークを投げるとわけがわからんうちに変身」

485 :どこの誰かは知らないけれど:2007/11/23(金) 11:40:57 ID:/Ma4ak5n.net
やっぱり紅鬼大人の出ていないバトルホークは
クリープを入れないコーヒーみたいなもんだと
思った第25話。

486 :どこの誰かは知らないけれど:2007/11/25(日) 15:03:44 ID:oKJIgJGM.net
いよいよ今週で終りか

長かったような短かったような、微妙な半年間だった

487 :どこの誰かは知らないけれど:2007/11/25(日) 19:18:38 ID:zedoqGmO.net
やっとユリカの伝説のコスチュームが拝めるんだな。

488 :どこの誰かは知らないけれど:2007/11/29(木) 03:15:18 ID:ArH+FO2n.net
最終話『妖術師・白虎道士の最後』
自転車警官をからかってはしゃぎまわる凶鬼兵(サタンソルジャー)。
最終回とは思えないまったり感のうちに話は進む。
ユリカを母(←偽者)の元へ案内する神父、きくち英一が演じているので
白虎道士の変装かと思えばこれもサタンソルジャーww
最終決戦、バトルホークは日本刀(←斧の柄に仕込んであった?)で戦ってるしww

しかし何でサブタイで話のオチを割るのかと…いっそ「命を吸う豆瓢箪!偽母!白虎爆死!」
にすればよかったのに。よくないか


…終わってしまえばあっという間の半年でした。衛星波とはいえ放送で作品を見る
という事、ファン達がその時間を共有する機会を与えてくれたホームドラマchに感謝です。

489 :どこの誰かは知らないけれど:2007/11/29(木) 21:38:56 ID:wc4qgsaq.net
あんなレオタード集団に囲まれたらびびるよな

490 :どこの誰かは知らないけれど:2007/11/30(金) 09:14:30 ID:4clZNoPZ.net
>日本刀(←斧の柄に仕込んであった?)で戦ってるしww
バトル剣は以前の話でも出てこなかったか?

もう記憶もあいまいで何の話だか思い出せんけど

491 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/01(土) 01:34:40 ID:h1kDLuqB.net
中盤から何度も出てきたよ。何で巨大な斧より
貧弱な日本刀で倒すのかと不満だった。

492 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/01(土) 15:08:37 ID:5Uh8tRjU.net
後半はユリカの水着が無かったな…季節のせいか?

493 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/19(水) 01:09:16 ID:AxLSvU6K.net
水着美人が惨殺されたのは悲しい…

494 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/19(水) 11:09:34 ID:T+8rXTww.net
ダイヤモンドアイに紅鬼大人の人出てきた

かっこう違うけど印象あんま変わらんわ
しびれる

495 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/20(木) 00:18:10 ID:HUikxn2g.net
今週ホムドラ放送の「胸キュン刑事」に何故かバトルホークの音楽が流用されてる。
国際放映つながり?

496 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/07(金) 19:18:34 ID:sFOKHbEK.net
彰伍のクツって、学校の上履きじゃない?

497 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/11(火) 16:57:30 ID:PKWrkI+d.net
バトルホークのDVDBOXに入ってる予告編集ってレンタル版でも入ってる?
誰か知ってたら教えて

498 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/11(火) 21:48:43 ID:42+JG+/R.net
入ってないと言われてたはず

499 :どこの誰かは知らないけれど:2008/05/01(木) 22:03:22 ID:Dc3LqhSB.net
バトルホークは原作はすごいいいけど本編見たりするとビジュアル的にダセー、んだよ
製作がナックでここにかかわればどんないい作品も、もーうんこになってしまうときいた
もっとマシナとこがつくってれば現在のようにキワモノマイナー扱いされることもなく後世に名だたる作品になっていたのではないかと

500 :どこの誰かは知らないけれど:2008/05/03(土) 08:19:02 ID:akzbSWUK.net
500get!

501 :どこの誰かは知らないけれど:2008/05/22(木) 00:08:18 ID:FZ/P5AvM.net
バトルホークらのデザインは大目に見るとしてあの配色は
なんとかならなかったのかね。

502 :どこの誰かは知らないけれど:2008/05/23(金) 20:51:52 ID:zofzRGWD.net
ガキの頃永井豪(石川賢?)のマンガ読んで、なんかスゲー強い道士(?)が出て来て手の平からの
気合い(?)で武術家達の首をスッ飛ばしてるシーンがあって、そのメチャクチャな怖さと、TV
登場のあのヒーロー達にスゲーギャップを感じたのを覚えている。

503 :どこの誰かは知らないけれど:2008/05/27(火) 04:55:16 ID:IvAnxrQW.net
だ っ て ナ ッ ク だ か ら

504 :どこの誰かは知らないけれど:2008/05/27(火) 12:28:51 ID:8QJSThzA.net
>>499
ならねえよバカが。

505 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/28(月) 22:45:17 ID:5MtKfqba.net
凶鬼兵に改造されたい

506 :どこの誰かは知らないけれど:2008/09/20(土) 09:52:59 ID:9+lyOPYr.net
あげ

507 :どこの誰かは知らないけれど:2008/09/20(土) 16:37:21 ID:jj+QIANB.net
紅一点の妹がよく捕まっていた記憶があるんだが?

508 :どこの誰かは知らないけれど:2008/09/21(日) 14:10:44 ID:aO0nwwTN.net
ピンチ多いねクインホーク。
とてもヤラレるタマじゃないけど。
ビッグホークはよく操られてたな。

509 :どこの誰かは知らないけれど:2008/09/22(月) 23:51:00 ID:Vam/LWva.net
主題歌はガンダムの人なのね

510 :どこの誰かは知らないけれど:2008/10/03(金) 23:35:51 ID:yEoWY4cn.net
さっきDVD見たが、紅鬼大人が「もうお帰りになられたようだ」のくだりが面白い。

511 :どこの誰かは知らないけれど:2008/10/04(土) 21:12:08 ID:QapMp7RO.net
契約者への義理をどこまでも貫こうとする飛び歯車っていいヤツだよな。

512 :どこの誰かは知らないけれど:2008/10/14(火) 04:45:02 ID:sX4wDrvv.net
だれがビッグカートのベース知っている人いないですか?
どうもかなり古いトラックかなんかを改造してるっぽいが…

513 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/05(水) 02:55:13 ID:NiAnbkfd.net
>>512
>>だれがビッグカートのベース知っている人いないですか?

>>70を参照の事。

514 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/07(金) 02:31:36 ID:tc9nIQ76.net
主役の人、スケバン刑事3の何話の何の役で出たの?

515 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/08(土) 17:44:44 ID:O5yC3GhS.net
>>513
違うよ。カローラでもパブリカでもコルトでもミニカでもないよ

516 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/03(水) 22:12:40 ID:nv5o2ehv.net
大槻ケンヂのTVCM見てたらなぜか紅鬼大人を思い出したので保守

517 :どこの誰かは知らないけれど:2009/01/16(金) 09:05:04 ID:0XR21L9v.net
それ行けカッチン見てたら、スタッフがかぶるのに気づいたので保守

518 :どこの誰かは知らないけれど:2009/02/07(土) 20:56:29 ID:1Bd48GK9.net
台本から、透明怪人って元々は白虎一族所属ではなく
緑魔連盟所属になっていた事を知った

白虎道士の失敗続きに緑魔夫人が送り込んだテロル闘人

考えてみればヒトライヤーの話も
ヒトライヤーは白虎道士の失敗続きに黄金大帝が送り込んだテロル闘人

と言うよりも、ヒトライヤーは親衛隊長だね

519 :どこの誰かは知らないけれど:2009/02/25(水) 20:34:57 ID:ogrVUg0X.net
ビックホークはザットの副隊長はっちゃくのおやじに似てるね

520 :どこの誰かは知らないけれど:2009/02/28(土) 22:46:14 ID:Z27sskmz.net
どくろ鎌→再生どくろ鎌
鉄の爪→ドルド
三日月剣→土ぐも男爵
紅竜鬼→スリンダン
錨むち→ギルガ
紅鬼兵→ヒトライヤー
風むささび→バルキ
とび歯車→大魔公望

バトルホークって予算的にはどうだったのか

521 :どこの誰かは知らないけれど:2009/03/01(日) 02:58:35 ID:MChiyT9S.net
ダイガや凶仙女、海骨は素顔だし、透明怪人もレプリカマスクだから
かなり予算が低かったんだろうな
スノブもメゴラも安っぽいし、25話は甦った紅鬼大人
26話は白虎道士だからな
白虎兵の予定が予算の関係でそのまま紅鬼兵がサタンソルジャーだったし
19話からの青龍騎士編も予算の関係で没になったからな

522 :どこの誰かは知らないけれど:2009/03/13(金) 20:47:42 ID:Lrc70JBk.net
ゲストの女の子の気絶2回あり。

523 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/09(火) 14:54:37 ID:8j/9lM3t.net
DVDBOX半額だったからつい買っちゃった…

524 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/16(木) 18:49:20 ID:aE5k3E0M.net
ビッグホークとピザ忍…いや、土忍キャプター4、どっちがかっこいい?

525 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/30(木) 08:51:54 ID:tYWROpBu.net
深田ミミは山崎亜美の母なんだね

526 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/13(木) 19:15:12 ID:4U4qEzIJ.net
>>499
ピープロが製作していたら3倍くらいメジャーになっていたかも?
ナックとピープロって作風が似ているように思うんだよな チープな点とか、お説教染みた作風とか


527 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/13(木) 19:47:57 ID:SrTKetAL.net
ナックってだけでカルト臭ぷんぷんだしな

528 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/14(金) 10:34:23 ID:hHE8LbPj.net
ナックのカルト臭さはピープロも敵わないからな ピープロが無臭にんにくに思えるほど
まあピープロも東映とかに比べればカルト臭ぷんぷんだけど

529 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/14(金) 14:54:36 ID:m1LA1bmV.net
永井豪のデザインって実写作品で見ると違和感あるなぁ〜。
根本的に食い合わせがよくない気がする。

530 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/15(土) 21:31:03 ID:UJhOifo9.net
石川賢テイストもかなり入ってるよな。怪獣怪人大百科ではほとんどイラストだったけど、
あれって原デザインかな?

531 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/16(日) 14:36:31 ID:sca4i5oM.net
どっちかっつーと、バトルホークのスタッフは、
ケンちゃんシリーズやそれゆけ!カッチン、
なによりレインボーマンあたりの国際放映と
かぶってるんだけどね。

なんだかレインボーマンから気概や
ケンちゃんシリーズの持つ子供の嫌な部分など
後ろ暗い部分を骨抜きにしたらできた感じだよね。

残ったのは鮨の出前やカニパーティー。

だがそのゆるさがよい。

532 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/16(日) 20:22:26 ID:32PxvZ7v.net
ビッグカートのベース車は何だろう?
劇用車スレに書こうと思ったけど、ここのほうがいいかと思ったんで


533 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/23(日) 06:31:59 ID:jg8qNCn5.net
7話で十字架に磔にされているユリカの胸をよくみてみると、「突起」が立っている!

やっぱ高い位置で磔にされて恐怖感があったのかな?

534 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 21:37:37 ID:1QfhEZPN.net
著名俳優が全く出てないんだよなぁ、ゲストを含めても。
世間的に名が通っているのって子役時代の伊藤つかさと桃尻娘くらいかな。
じいちゃんの内田氏もそれなりに知られている俳優さんではあるけど。

ピープロの場合だと「抑え役」に中条静夫や大平徹、岡田真澄という
誰もが知っている有名俳優が出ているわけで、マイナー度がかなり
薄まっている気はする。

535 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/03(木) 00:23:00 ID:ghw0X3z+.net
ピープロはフジテレビの午後7時のゴールデンタイムだろ。
バトルホークは東京12だっけ? 当時ネット局が無くて見られんかった。

536 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/27(日) 15:16:44 ID:VseBI1gD.net
OPのシチュエーションが理解できないんだが
遊園地で遊んでいる時に敵が現れるの?


537 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/03(土) 18:38:58 ID:yxAOqkGH.net
緑魔夫人がでてたらやっぱ塩沢ときさんだったのかな?

538 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/05(月) 17:07:31 ID:G9LBElPC.net
>>536
うん。

539 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/09(金) 05:34:24 ID:lfLTy3tk.net
テロルテロルテロール
テロルテロルテロール

540 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/09(金) 22:43:11 ID:tUKkYdD3.net
23話のカニの回だけの為にDVD買った俺は自分でもアホだと思うよ

541 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/09(金) 23:10:48 ID:jSvEvnIX.net
>>536-537
塩沢ときは紅鬼大人の奥さんだろ。
劇中ではイラストで紹介されてたが、若い精悍な感じの女性だったからそもそもイメージが違う。
もし打ち切られずに登場してたら志穂美悦子あたりに演って欲しかった。

542 :どこの誰かは知らないけれど:2009/11/26(木) 23:13:33 ID:8+Q2yLOV.net
大二郎がロリコンだった時は衝撃だった

543 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/06(日) 01:46:28 ID:DMQ9AJVJ.net
>>536
あれは遊園地で遊んでいるふりをして、凶鬼の掟をおびき寄せたのかも?
でも、あまりにも芝居が上手くて、
視聴者まで遊んでいる様にしか見えなかったという事で…。

544 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/27(日) 00:04:00 ID:eswSG+3z.net
sm9198169

545 :どこの誰かは知らないけれど:2010/03/09(火) 09:29:22 ID:hOTZ/swj.net
予算がないせいか、大二郎が大食いしてるときって
ろくな食べ物なかったな。
特に張り込みしてるときのあの大盛りカレーときたら、
大二郎役の役者さんが気の毒になるくらいまずそうなカレーだった…。

546 :どこの誰かは知らないけれど:2010/05/09(日) 21:33:52 ID:1bvBafkA.net
    / /   / //  / .i  i  l> , .,i  i
   ./  /  / //'  ,:'  /!  | l | ヽ/|. i |
   /  /  ,'. ´冫、i  /,'  / |  /l .l lヽ ,l l l       
  ./  /   i. ‐,.‐,、| /,' , r‐!‐< | .l. |//' | .l |    
  i ./|  ,' | /i:::;;: !! ./ i  /_/._'゙  l  l l ヽ/l | l       
 .| l l  il .ll l |::!;;!:! / .| ./´/,...ヽ |  l lー‐┐l .|   
 l | '゙.| l|l | ! 丶-' !'  '゙  ゙ /;:;;;:ヽ'! ./:::/ / /!::l  l       
'´,! l/ l .|l.|l:l    ,       .i::!;;/;:/ / ::/ / /./::l  !   
/l |'  l l/ヽ',   、      `''‐' ' :::/ /_/./::/ /   ageます・・・    
  〉!  / ゙' / ヽ   ` ´    / , ' 丶-‐ ' ./ /    
./ / /  ./ / \  _ ... -/ / / / / /         
' / /  , -< - ..、 ´r | _/ '´ / / //      
. / ,' _ヽ <' ヽ、:::;;::'ー '´  ./::----/.....'           
/ .,' / r- 二ニ//´ .゙!i:/  /:::::::::::::::/   `ヽ     
. i ! ヽ::::::::::/ i  ノ/  /-、ヽ:::::/      |

547 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/03(木) 01:09:29 ID:tBNNIrIC.net
7月からチャンネルnecoで放送決定記念age

548 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/03(木) 02:40:33 ID:1Tssi+CY.net
またやるの??まあ見るけどねw

549 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/10(木) 05:40:23 ID:qtVnBHyL.net
>>532
三菱コルトと云われてるけどどうなの?
J59ジープもでてるし。

550 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/12(土) 15:34:38 ID:y7ytu/Lp.net
>>549
日本車じゃないよ。

551 :どこの誰かは知らないけれど:2010/06/15(火) 15:20:05 ID:m2UIwsz8.net
よく紅一点の妹が敵にさらわれる奴ね

552 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/20(火) 01:15:01 ID:DX+/KojL.net
明日からチャンネルNECOで放送だぞ。
ttp://www.necoweb.com/neco/program/detail.php?id=596&category_id=5
正確にはもう今日だが。
一応チャンネルNECOはHD放送だが、画質はどんなもんか?

553 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/20(火) 20:45:39 ID:U/1FSjPx.net
水着待ち。

554 :ヽゝ゚ -゚ν綾波A’s ◆cJtFKGjbkA :2010/07/20(火) 22:13:47 ID:+sHS08eu.net
>>552
画質はそこそこ
初めて見たのでなんとも言いようがないw

555 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/20(火) 22:30:15 ID:jinr87jN.net
バイクに乗ってるユリカの吹き替え
もう少し体型の似ている人にならんかったのか…。

556 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/22(木) 12:00:22 ID:o99/S98n.net
さっき録画見た

昔雑誌の写真見ただけしか知らなかったから
1人は女の子だったとは気付かなかった
女の子ならもっとかわいいマスクとかあるだろう・・

頭の皮はいでやろうかって冗談でもオソロシスw
まぁまた見てやってもいいよ!

557 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/23(金) 22:11:53 ID:dXJ74bmd.net
猫だったら短縮版opを拾ってくれると思ってたのに

558 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/23(金) 22:59:07 ID:+vDtDUZN.net
バトルホークの短縮版opってあったの?
グロイザーXの短縮版opなら知っているけど?

559 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/24(土) 09:38:37 ID:ABCgC/dz.net
necoで始まったので来ましたが
お父さんが漫画家の堀江卓とか娘さんがAV女優とか、
たった今ここで知りました。

560 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/24(土) 12:59:36 ID:HI9ewZof.net
太陽にほえろ!「山さんがボスを撃つ」の回に
クイーンホークのバイク乗りプロップが

561 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/27(火) 22:58:44 ID:J2QsJC9l.net
水着。
今日はゾーンも蛍の水着が拝めた。

562 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/28(水) 00:22:48 ID:rzBES64d.net
放送日なのにこの程度か。
前もどっかでやったみたいだから
話尽くされたんかな。

レスラーっぽい衣装がヒーローっぽさを殺しちゃってる気がす。
悪の方がベタなヒーロー番組の怪人みたいで
そのちぐはぐ感が気になった。

563 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/28(水) 00:58:55 ID:8Yz0hUO8.net
バトルホークはこの10年で3回か4回くらいスカパーでかかってる。
まあ、何回見ても突っ込みどころ満載の楽しいドラマだが。

564 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/30(金) 18:47:39 ID:/BcJGJUS.net
10年前キッズステーションで放送されるまではほとんど幻の番組状態だったのにな

565 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/31(土) 09:57:41 ID:efUEH6Rp.net
俺もS51年のテレビマガジンのグラビアでしか見たことがなかった。
(地方在住だったので放送なし)

566 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/31(土) 10:50:18 ID:zWes9nMP.net
>>563
10年ちょっと前のキッズステーションから数えて3回目じゃないかな。
その前は幻番組だっただけに、子供の頃見たっきりで
大二郎役を東野英心だとずっと思ってた人はけっこういそうだ。
タロウとか子供番組けっこう出てたし。

567 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/31(土) 23:32:29 ID:B2UA/kYu.net
キッズでやってたのか。当時見てたと思うんだけど気付かなかった。
怪奇大作戦とかワイルド7とか電人ザボーガーとか
レインボー・ダイヤモンド・コンドールをやっていたのは覚えてるけど。
今のキッズはダメだな・・

568 :どこの誰かは知らないけれど:2010/08/01(日) 06:20:32 ID:QL8q6yIB.net
初期キッズのプログラムは面白かったな。
ダイヤモンドアイなんか喜んで見てた。

569 :どこの誰かは知らないけれど:2010/08/01(日) 07:21:59 ID:Q+MjgMau.net
昔のキッズでタイガーセブンとか電人ザボーガーを堪能させてもらったな。
ピープロ作品では色々ゴタゴタがあった様だが。

570 :どこの誰かは知らないけれど:2010/08/01(日) 10:54:38 ID:ilbX3/+B.net
初期のキッズは伝説だな。
俺は本作が正月特番かなんかで冒頭2話のみ放送された時に契約したからその後が楽しみで仕方なかったよ。
まさかほんの2〜3年で現状になるとは思いもせなんだ・・・。

スレ違いだが2〜3年前にやるとか言ってたAТ-Xの『Xボンバー』どうなったんかな?。

571 :どこの誰かは知らないけれど:2010/08/03(火) 00:54:29 ID:UYvWXNx9.net
本当に「今のキッズ」向けチャンネルになったんだな。
「かつてのキッズ」向けは、ファミ劇かNECOかはたまた…。

572 :どこの誰かは知らないけれど:2010/08/03(火) 22:36:23 ID:/+/SOaij.net
necoの非メジャーヒーロー路線は異常なまでの大友向けだと思うw
日活の映画に強いチャンネルだから、バトルホークの後はストラダ5とかやらんもんだろうか。

573 :どこの誰かは知らないけれど:2010/08/04(水) 13:50:32 ID:rcSe+oTf.net
ストラダ5は2年前にやってた

574 :どこの誰かは知らないけれど:2010/08/04(水) 14:40:47 ID:Eqt6NIXC.net
キッズは今じゃほとんど特撮モノやらないけど、
一昔前は結構通好みというかカルトなものよく放送してたな
最後の方なんかバトルホーク、バンキッド、ガンバロンなんて、
どう考えても一部の大きなお友達しか喜ばないようなものやってたし

575 :どこの誰かは知らないけれど:2010/08/04(水) 16:34:38 ID:qeC6UpH7.net
('A`)全体に雑で安っぽいのに、アクションとかテンポは流星人間ゾーンよりも(ry

576 :どこの誰かは知らないけれど:2010/08/04(水) 18:33:51 ID:mUq12Lfh.net
錨むちの最後は倒れっぷりはいいのだが、
髪の毛がとれるのはなんかマヌケすぎ。

577 :どこの誰かは知らないけれど:2010/08/05(木) 02:32:57 ID:5H4VPxuK.net
水着で縛られててエロい

578 :どこの誰かは知らないけれど:2010/08/05(木) 04:58:51 ID:oYMJh8u9.net
水着緊縛とてもよかったです。

579 :どこの誰かは知らないけれど:2010/08/17(火) 23:09:55 ID:PpzPYYvI.net
楯兄妹が私服着てた。いつもタイツ着てるわけではないのかw

580 :どこの誰かは知らないけれど:2010/08/18(水) 00:01:50 ID:MPMAkf48.net
なんで普段から、しかもバトルホークになる前からあんなカッコなんだよ。特に兄貴2人w

581 :どこの誰かは知らないけれど:2010/08/18(水) 05:49:49 ID:/nCsYgSP.net
変身前に少しだけ水着で戦ってた。
ファンサービス?

582 :どこの誰かは知らないけれど:2010/08/18(水) 14:45:28 ID:kA2Vesdf.net
>>580
しかもあの格好で1話じゃ哲舟と外食に出かけたり、職場へもそのまんまだから普通に浮くのは確かだな。

ユリカは髪の毛おろした方が可愛い

583 :どこの誰かは知らないけれど:2010/08/18(水) 19:28:27 ID:uXTWKrv2.net
>>581
プレイガールにも出てる女優だし、スタッフの趣味でしょ。
OPでも普通なら兄貴にカメラが寄るところでアップになってるしw

584 :どこの誰かは知らないけれど:2010/08/18(水) 23:30:41 ID:MPMAkf48.net
>>582
アクションが多いから髪まとめるヘアスタイルになったのかと思ったけど、
3話では髪おろしてこれまで以上の立ち回りやってるんだよなあ。

585 :どこの誰かは知らないけれど:2010/08/19(木) 04:47:18 ID:9oA7j25b.net
ダイナミックプロのマンガだとおっぱい出してるんだろ?

586 :どこの誰かは知らないけれど:2010/08/24(火) 23:41:15 ID:LUPtZvDK.net
やっぱりユリカは随所で優遇されてる感があるなあw

大二郎の歌が結構うまかったり、ビッグホークがプロレス技しかけたり
相変わらず変なところで見所がある。

587 :どこの誰かは知らないけれど:2010/08/24(火) 23:50:25 ID:TBRlAgZZ.net
予算のかからないところに見所があるのだ

588 :どこの誰かは知らないけれど:2010/08/25(水) 00:40:00 ID:KceZue1v.net
>>586
大二郎役の人は後にバンドを組んで「いかすバンド天国」に出た、という話を聞いたことがあるな。
自ら「昔『バトルホーク』に出ていました」と語ったというが、本当なんだろうか。

589 :どこの誰かは知らないけれど:2010/08/25(水) 14:17:35 ID:xIzznuX/.net
どう見ても東野英心としか思えない


590 :どこの誰かは知らないけれど:2010/08/25(水) 20:18:39 ID:/bBY80mk.net
3人の中では大ちゃんのピッグホークが一番好きだな。
変身後もガチのデヴで、ドデカい斧で、斬るというよりブッ叩くみたいなアクションがいい。
2〜3年くらい前にマックスファクトリーで出したソフビ人形買っとけばよかった。

591 :どこの誰かは知らないけれど:2010/08/25(水) 21:23:00 ID:BuB+KVxT.net
>>588
本当らしい。しかし、バトルホークを誰も知らなくてがっかりしたという。

592 :どこの誰かは知らないけれど:2010/08/27(金) 23:01:31 ID:0y+YQB0X.net
ソースが岩佐陽一センセイの本だからどこまで信用できるやら

593 :どこの誰かは知らないけれど:2010/08/28(土) 10:44:30 ID:yLCysKoc.net
NECOで放送されているの見てるけど王道系な特撮といった感じで
結構面白い。

594 :どこの誰かは知らないけれど:2010/08/28(土) 22:31:30 ID:yLCysKoc.net
確かに大二郎見てると思わず副体長っていいたくなるところがある。

595 :どこの誰かは知らないけれど:2010/08/28(土) 23:36:12 ID:F0jThyGf.net
変身後のビッグホークにはどんな人が入ってたのかね。
あのボリュームを作り出すにはコスチュームと身体の間に相当のアンコを挟まねばならんが。
キレンジャーとかも身体に布を巻いて太く見せていたようだけど、そんな状態で動くのは大変だろうな。

596 :どこの誰かは知らないけれど:2010/08/29(日) 03:56:11 ID:F5SizeYB.net
>>588
(´・ω・`)その回、偶然見てたよ。髪を刈り上げて、うっすらヒゲを蓄えて最近のつのだひろみたいな容姿になってた
「バトルホークで子供たちのヒーロー演じて、直後ににっかつロマンポルノで童貞の力士役やりましたw」とか
自虐的な話して、三宅裕二にしつこく弄られてた

597 :どこの誰かは知らないけれど:2010/08/29(日) 07:28:52 ID:bEUStZUJ.net
忍者キャプターの土忍は変身後によく痩せてたなw
ビッグホークのお腹とか足腰は自然なでっぱりみたいに見えるけど。

598 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/02(木) 10:25:06 ID:eQZWK6Sv.net
後でウルトラマン80で使われてたようなBGMがかかってるんだけど、
これはどうしてなんだろう。制作会社も放送局も違うし。
単に著作権フリーのBGMなのかな?

599 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/02(木) 13:35:52 ID:74Buyr2V.net
音響効果の仕上げ会社が同じなんだよ

600 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/05(日) 10:55:06 ID:dAeBpvzH.net
>>595
公害Gメンの大田さん。
・・・のような気がしないでもない。

601 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/05(日) 14:42:19 ID:VVz8Oz0+.net
太田さんって、新井一夫?
確か彼は6話の太魔公望を演じてたはず。

602 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/06(月) 15:34:21 ID:sIrc1aUN.net
自分は釣り目当てで初島によく行くのだが...30数年前はあんな感じだったのか〜w
バケーションランドが違い過ぎる ^^

603 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/09(木) 20:56:32 ID:QpTDkLwi.net
12話のゲストがあばれはっちゃくの吉田友紀なんだが、
やっぱり後にはっちゃくの現場で東野英心に会った時に
「あ、ビッグホークの人!お久しぶりです!」とかやっちゃったんだろうか。

604 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/09(木) 22:51:40 ID:IuT2GZJ+.net
なわけない

605 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/11(土) 11:31:58 ID:DN6K/vSh.net
伊藤つかさ出てたね

606 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/11(土) 22:58:33 ID:LGzGdtJI.net
紅鬼大人と奥さんの糖度の高い絡みに吹いた。
どうでもいいけど物騒な夫婦だなおい

607 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/12(日) 11:07:08 ID:LvgfMVQ2.net
>>605
他にもアマゾン(11話)、ロボコン(34話)キョーダイン、 ガンバロン(6話)等にも登場してたな

当時の彼女は斉藤浩子と一、二を争うくらい、昭和特撮作品に貢献していると言っても良い

608 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/12(日) 15:34:29 ID:qHhrvIEv.net
レギュラーだった「惑星0番地」を忘れてくれるな。
その直前には「ロボット110番」にもゲストで車椅子少女の役で出ていたりもする。

それと少年大二郎の子(米村和晃)は伊藤つかさ共々後に金八の教え子になります。
(大二郎は1作目、伊藤は言わずもがなの2作目)

609 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/15(水) 13:18:09 ID:GzJe+I3x.net
ユリカのサービスカットが多いのが良いね
しかし「鋼鉄入りのブラジャー」ってw

610 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/15(水) 16:51:57 ID:CcQalJSa.net
ビックホークがカレー食べていたw
キレンジャーの影響は絶大 ^^

611 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/17(金) 10:32:31 ID:wJi6zZ2K.net
それにしても、見るからにまずそうなカレーだったなw
やっつけ感で作ったとしか思えんw

612 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/17(金) 14:14:27 ID:VsChwiWK.net
正直、ゾーンよりも面白い ^^
当時の風景,町並みが出てくるので 懐かしい。

613 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/17(金) 16:18:24 ID:bjlpB88Q.net
ムササビさんの衣装は錨むちさんのと同じかね?

614 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/18(土) 06:14:33 ID:iJfEcUJy.net
>>607
遅レスすいません。貴重な情報ありがとうです
この作品今放送しても通用する作品だと思います
兄弟愛や敵の描き方が見ててすんなり面白いですね

615 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/18(土) 18:33:30 ID:aJYzsvF1.net
紅鬼大人とも次回でお別れか

616 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/21(火) 22:53:06 ID:Fj0Ea+uZ.net
紅鬼大人の最期の回、面白かった。
ツッコミどころも含めて内容が濃かった。
紅竜子の写真から話しかける黄金大帝がお茶目。

617 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/22(水) 07:44:55 ID:N1+IIPdi.net
忍者キャプターのOPでも出てきた バトルホークEDの盛り上がった橋
やはり、元,12チャンネル近くの東京タワー近くの橋かな〜?
今度、車で行きたいのだけど。

618 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/22(水) 20:31:13 ID:IvKkIv1+.net
つか、どこまで鋼鉄のブラジャー推してんだよw

619 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/23(木) 11:26:47 ID:iqtFSiHh.net
大二郎の中の人って故人なんだな…
せめて彰吾とユリカの近況が分かればいいな。

620 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/23(木) 12:31:56 ID:Ddm5RySB.net
ユリカは判ってるだろ

621 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/23(木) 17:14:50 ID:ePSjt8oJ.net
ユリカを最後に見たのは、娘のデビュー時の お母さんは昔のグラビアアイドル!
的な紹介だったな。

622 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/25(土) 18:10:10 ID:8JFN/XeS.net
仇敵である紅鬼大人の冥福を祈るところは感心した。

623 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/28(火) 22:08:56 ID:2CEj2WR7.net
白虎導師、おもっくそ妖しげな術を使っておいて
「わしを妖術使いと見破るとは……」とか盛大に吹いたwww

624 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/29(水) 00:03:22 ID:LQgbhKgO.net
ユリカのミニスカでのアクションが足りない

625 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/29(水) 12:19:37 ID:L9N8AB7T.net
始まった頃は、アクションがヌルイとか思っていたが..今回の道場での殺陣とか
主役も含めて結構やるな!!

626 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/06(水) 14:26:35 ID:JdwH3cwV.net
はっちゃくも 大活躍w

627 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/06(水) 22:59:28 ID:kd2hX9UA.net
あしゅらw

628 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/09(土) 13:08:43 ID:fapbEgak.net
http://sankei.jp.msn.com/obituary/100924/obt1009242153003-n1.htm

629 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/09(土) 14:15:37 ID:yv+jIPGz.net
ご自宅が、町田市鶴川か...オバケマンションの町だね。

630 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/12(火) 21:55:29 ID:xMWVDJQo.net
バトル長ドスになっちゃったよおい

631 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/13(水) 00:52:36 ID:UyBerfpa.net
ブルマ幼女達に攻撃させたり電磁石で武器を取り上げたり、
どれも破られた訳じゃないんだからそのまま続行すりゃいいのに。
今回の闘人詰めが甘すぎるな。

あと火を吐いてる間にどんどんダメージ受けてる着ぐるみにハラハラした。

632 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/13(水) 04:54:14 ID:TEaxn4i2.net
着ぐるみ、こんがり焼けてたな。あー、もったいない。

633 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/13(水) 11:15:41 ID:vD0hOx5y.net
海骨蟹の回の脚本の人何者?

634 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/13(水) 11:22:35 ID:RNyFFVxe.net
OPが変わった /と思ったら 今回のバトル場面の場所だね..安上がり^^
逆手で相手が倒れているトコを、グサグサッ地面を刺しまくるってw
逆だろ!?..普通w  HEROのバトルじゃねぇ〜
鍔が無いと やはり逆手にしないと危ないのかな?確かにアレではドスだね。

635 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/14(木) 19:35:34 ID:JxzBdXd/.net
バトルホークが座頭市になっちゃったよ。

636 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/19(火) 22:08:47 ID:z9M66wSL.net
>>634
しかしジープ上で仁王立ちの大二郎アニキは何度見ても吹くw

637 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/20(水) 00:41:06 ID:V1L1GYAb.net
いまさらだけどあのジープを「特注」の一言で片づけるのには吹いた。

638 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/20(水) 00:51:41 ID:wT2NT/Q3.net
単なる墓石ドロボーの凶鬼の掟にあっさりやられちゃう和尚と残された小坊主に合掌。

639 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/20(水) 23:05:45 ID:qNqBKzUM.net
墓石泥棒とか!

しかし、和尚様がお嬢様って聞えて困った

640 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/23(土) 21:06:02 ID:rGTzNyUZ.net
あれが墓石じゃなくて、昔の作品によくありがちな棒みたいな木の墓だったら…

641 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/28(木) 04:46:34 ID:0phaeyvN.net
今回の話は無意味に犠牲者が出て怖かったな

642 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/29(金) 10:30:52 ID:MLBY9wQ+.net
むきになって子供とラジコン勝負する闘人が微笑ましかった。
っていうか作戦の第一歩が模型屋からラジコン盗むってどうよ。

643 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/30(土) 15:43:38 ID:VbPQSSHE.net
あれをみて兇鬼の掟もいろいろたいへんなんだなあと胸が熱くなった。

644 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/30(土) 15:50:55 ID:odH2zaxk.net
レジに割って入って子供からオモチャ奪って逃走するイイ歳した大人。
マナーの悪いオモチャヲタかよ。

645 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/02(火) 17:28:15 ID:8Xa/pqzm.net
けいおんヲタみたいだな

646 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/03(水) 02:15:31 ID:uFGTxjwH.net
闘人の子供が落書きしたみたいなマスクに脱力・・・

647 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/07(日) 21:30:18 ID:Y59f57Qa.net
ビッグホークはどう見ても本人が入ってますよね?

648 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/08(月) 02:58:53 ID:wfOPOsLf.net
ビッグホークと土忍
世の中に男がこの二人だけしかいなかったとしたら、俺はビッグホークを選ぶ

649 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/08(月) 18:32:07 ID:x6whRrH/.net
ピッグの兄貴大人気だな

650 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/09(火) 22:32:21 ID:BfSmJW0u.net
待ち合わせに遅れる戦闘員とそのせいで迷子になるテロル闘人w
シリーズ通してなんかほのぼのしてるよな。

651 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/09(火) 23:26:13 ID:y/tcExGf.net
珍しく爆発したなw

652 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/09(火) 23:35:24 ID:3yftAPGX.net
泥と白骨と大量の火薬で構成された美女怪人って一体…。

653 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/10(水) 03:04:23 ID:lgs+X3Gz.net
いつもは怪人の死体がそのまま放置されてるのに、
なんでわざわざ骨になってから爆発するのか・・・。

着ぐるみを作らずにすんだ分、予算があまったのか。

654 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/11(木) 00:55:06 ID:3KJ1rW7O.net
兇鬼の掟は家族をバンバン殺されているが、三兄弟みたいに復讐復讐
言わないところがエライ

655 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/11(木) 03:33:10 ID:71bn1x8w.net
>>642
模型屋のおねえさんは「暴れん坊将軍」のおまち役の岐邑美沙子。
このころは本名の金子美佐子でクレジットされてた。
特撮物にも出てたんだ。何気に感動した。

656 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/12(金) 09:51:32 ID:rmGjmyVA.net
ネコで放送中のバトルホーク、音質こもってて悪いな。
DVDと明らかに違う
予告が放送されてるのはよい

657 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/12(金) 09:54:55 ID:rmGjmyVA.net
関係ないけどバトルホークレンタルしている所、グロイザーXもだいたいあるな。
永井豪原作、池田鴻主題歌つながりか?

658 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/12(金) 17:33:56 ID:nDIHnJ0A.net
ナック繋がり

659 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/12(金) 18:26:39 ID:Mt2S017n.net
同じ系列の店でダイナミックプロ原作以外のナック作品もなんかやたらとレンタルしてるよね
まんが猿飛佐助とかゴーバリアンとかあのへん

660 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/13(土) 01:02:37 ID:xZu2Crq9.net
チャージマン研とか

661 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/13(土) 19:53:24 ID:uws4GS3I.net
ウルトラマン80にBGMが流用されているような気がする…

662 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/13(土) 20:41:20 ID:ACdQZ/13.net
サントラ出してくれ、スタチャさん。

663 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/14(日) 09:48:03 ID:uyJEKy1E.net
>>661
「気がする」じゃなく流用してますよ。
因みに選曲担当者が同じなので。

664 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/17(水) 00:11:57 ID:4qp6v9HU.net
今回止めに使った剣って紅鬼兵から奪った奴だよね?
戦闘員の武器に倒されるって前代未聞じゃないか。

665 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/17(水) 02:27:19 ID:EIXzIL5C.net
兇鬼兵って、いつもの棍棒じゃないのを持ち出したら、速攻墓穴を掘ってたのかw

666 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/23(火) 08:23:28 ID:4w/8SO/m.net
白虎道士配下の闘人達って、道士の妖術で動物や器物、死体とかをベースにして生み出されているのかな?

667 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/23(火) 21:17:42 ID:vh+d9HnF.net
透明怪人の間抜けさに涙。
黄金大帝の言ってた弱点って「すぐ慢心して調子に乗る」事だったのかな。

しかし黄金大帝ってこの手のボスにしては結構フランクに部下と話すよね。
毎回たしなめるような口調が多いところを観ると案外苦労性なのかも。

668 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/24(水) 03:53:21 ID:2h9mGNlR.net
ヒーローに捕まったまま、味方に刺されちゃった怪人って・・・

669 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/24(水) 12:37:30 ID:xZK+ZPWr.net
真っ黄色に塗られた透明怪人がまるで簡易onちゃんみたいでワロタw

670 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/24(水) 17:43:00 ID:EW++6na1.net
土蜘蛛男爵が大二郎と戦っている時に彰吾が後ろから土蜘蛛男爵を
刺したのが印象的、正義の味方が後ろから刺し殺すとは・・・

671 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/24(水) 19:48:43 ID:w/g01fG1.net
透明怪人殿の出落ち感といったら

672 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/24(水) 20:09:00 ID:Kr4N1pXG.net
>670
しかも部下の剣だぜ。

673 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/24(水) 20:17:12 ID:cMyUcFAU.net
紅鬼大人も、やられるきっかけはユリカに持たせてた毒塗った剣で
クイーンホークに 後 ろ か ら 刺されたせいだよなw
その後、3人がかりで斧でめった斬りwww

674 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/26(金) 23:38:52 ID:ucFPvh4k.net
透明怪人が美味そうに飲んでいた「命の水」は
最終回でとんでもない秘密が明かされるのでお楽しみに

675 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/27(土) 01:01:58 ID:qLzHykSJ.net
おお、そんな伏線があるとは。
事前情報を仕入れずに待つ事にします。

676 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/27(土) 12:31:23 ID:Id5xP3st.net
じじいから奪う時に「命の水とか言っていたな・・・」とか言ってたけど
別にじじいは何も言ってないよね


677 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/29(月) 16:42:13 ID:7IRapYHK.net
俺、初めて知ったんだがOPの♪真っ赤なタイツ〜は彰吾兄貴の胴着の色の事だったんだね
俺、知らなかったよ。
すんません。

678 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/29(月) 22:05:38 ID:f6vQPQE3.net
10年位前にスカパーで見たときには、全く面白くないと思ったけど、
今になって見返すと、結構面白いね。これ。
ずば抜けて面白いってわけではないけど、真面目に作ってる。

679 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/30(火) 21:02:32 ID:AA5wQNmF.net
白虎道士「残念ながら彼らは憎むべき楯三兄弟にことごとく打ち倒された」


ヲイヲイ先週の透明怪人はおまいさんが悪いだろ…。

680 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/30(火) 21:22:49 ID:qYoTXnig.net
大二郎 幼女にラブレター送ってたのか

681 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/30(火) 21:50:06 ID:V9LG28AC.net
ロリ疑惑

682 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/30(火) 21:51:25 ID:Fz3qX4W1.net
フォークの何とかいう姉ちゃんのファンじゃなかったのか、ピッグの兄貴w

683 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/30(火) 22:15:29 ID:gRGoyEpE.net
こういう回好きだな

684 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/30(火) 23:57:30 ID:zE8WY6Pp.net
それなりの歳の女の子を用意出来なかったんだろうなぁきっと

685 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/04(土) 09:47:27 ID:pvF4irMO.net
大二郎あれはいくらなんでもまずいよw

686 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/04(土) 13:43:07 ID:DxRqSpv9.net
幼女にラブレターを添削される大二郎

687 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/10(金) 18:57:05 ID:Hfz9N68Z.net
白虎道士の娘が彰吾アニキと戦いたくないと言っているのに
アニキは「人間の姿では戦えない!変身しろ!」
と無理やりにテロル闘人の姿に変身させて戦う。
彰吾アニキお前正義の味方だろ?

688 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/14(火) 22:24:47 ID:QWPogbX9.net
また幼女かい

689 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/14(火) 22:44:11 ID:3dWyOBUD.net
BGMおかしいだろw
既存のクラシックから持ってこようと思ったけど思いつかなかったとしかwww

690 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/15(水) 07:10:40 ID:jzJ4sb1r.net
さらに、また河原かい
と思ったがサイドカーを走らせるのには難があったらしいw

691 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/15(水) 23:36:23 ID:2ZH3Fh5n.net
前回のラッキョの皮みたいな仕込杖の隠し刀といい、
今回の力でぶん投げまくってコントみたいなやられ方といい、
毎回止めにバリエーションが有って楽しいなあ。

次回の怪人のデザインも爆笑もの、顔だしにする必然性があるのか。

692 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/16(木) 10:37:26 ID:Ui4MObVx.net
バトルホークじゃなくてバトルソードになってると思ってたら
今回はバトルプロレスだったw

693 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/17(金) 22:07:04 ID:+/hxKRYp.net
次回の話は怪人のデザインどころか全編に渡ってツッコミ所満載なので期待しておけ

694 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/21(火) 22:24:25 ID:kiipZ68u.net
侵略!カニ息子

695 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/21(火) 22:25:59 ID:+DGMET+2.net
>>693
毎回ツッコミ所満載だろ……




……と思ってた俺が浅はかだった。スマソ

696 :691:2010/12/21(火) 22:41:01 ID:KNvYk1z+.net
>>693

>>695と同じく、何をいまさらと思って観たが……

うん、これは飛びぬけて凄まじかった。

697 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/22(水) 05:31:22 ID:+4w2MSOK.net
ちかごろミミの水着が無くなった

698 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/22(水) 07:27:21 ID:65G5Zt3T.net
カニ味噌が脳みそだというスタート地点が既に間違っているw

でも大帝さま説得されてるよ・・・

699 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/22(水) 23:03:06 ID:XYYmlwps.net
声だけ無駄に市川治とかw

700 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/23(木) 02:49:22 ID:zTKIUcg3.net
カニをタダでゴチになれる子供らがうらやましい・・・

701 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/23(木) 11:44:42 ID:oXg5nhz3.net
残りのカニはスタッフがロケ弁として美味しく(ry

だが路上でしゃがんでカニを貪り始める大二郎には吹いたw
せめて家に帰ってから……

702 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/23(木) 12:25:01 ID:8yas4HXe.net
多分食った殻取っといて海骨蟹の死体のシーンにつかったんだろうな。

しかし蟹の素晴らしさ力説しながらいきなりミソ出したり登場するなり子供に
蟹食わしたり……駄目だ、突っ込み出したらきりがない。

703 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/23(木) 12:29:49 ID:0PgnyfGd.net
なんつうか、初期の要人暗殺繰り返してた頃が懐かしいなw

704 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/25(土) 09:59:55 ID:yDJ32dUf.net
兄貴二人があのぱっつんぱっつんタイツなのに、
なんでユリカはスカートでトレーニングしてんだよ。
ちゃんと白地にスカイブルーのストライプ入ったレオタードとか着てくれよ。

705 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/26(日) 08:25:39 ID:A6WoVrmx.net
そうだよね。
水着も無くなったし、時代的にはブルマーとかな。
寂しい。

706 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/05(水) 23:50:14 ID:e8Ks5LaJ.net
バトル「ジープ」、ビッグ「カート」、クイーン「バイク」そして真っ赤な「タイツ」…
この飾らないセンスが良かった。モノがショボイのに
車の名前を「ビッグアタッカー」とか変な格好付けされても逆に萎える


707 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/07(金) 21:23:51 ID:0kpAQ9YY.net
>>706
あのジープ、劇中で「特注」の一言で済ませてたが、どんなメーカーにミサイルなんか付けさせたんだ。

708 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/07(金) 23:32:29 ID:I6OWof2s.net
ワイルド7と同じとこだろうな。

709 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/07(金) 23:46:18 ID:5cNsQeek.net
つうか、バトルホークやる前からあんな珍走まがいのマシン乗り回してたんだよな、あの兄妹。
近所の人達からはどんな風に見られてたんだか。
爺ちゃんも何にも言ってなかったようだし。

710 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/08(土) 01:27:47 ID:XqO4QK9D.net
着ている服も普段からあんなだからなw

それはそうと、最近知ったんだけど大二郎役の人って亡くなってたんだな。合掌。

711 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/08(土) 02:31:22 ID:j3qVEylQ.net
>>710
>>281辺りからありますね。
もう4年経つのですか…早いものです(つД`)

712 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/11(火) 23:56:49 ID:NIqN3Iqd.net
紅鬼大人、復活後は完全まぬけキャラになってた

713 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/12(水) 07:02:14 ID:6zj33AS0.net
冥福まで祈ってあげたのに化けて出るとは・・・

ゴッドホークを投げて変身すると期待したのにw

714 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/12(水) 12:17:13 ID:pRxufZdb.net
脳みそに毒がまわったままだったんだな。

715 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/12(水) 21:37:38 ID:SqaJ26G1.net
邪悪のア・ラ・シッ♪ふきとばぁ〜せっ♪のあたりの打楽器が最高に燃える
TVサイズだとのビックホークのごつい変身シーンも加わってさらに燃える

716 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/13(木) 19:15:06 ID:BsFwrXA6.net
前回の話だが、黄金大帝のセリフ

「500億あれば100万の凶鬼兵が出来る」

…一人当たり5万円でいいのか、当時としてもやっすいなあ。

717 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/17(月) 10:57:27 ID:RFS8YkEv.net
次回で終りか
終盤はビッグホークの活躍が少ないように感じたのは気のせいかな?

718 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/17(月) 19:00:05 ID:8Ozub3gl.net
変身前の大二郎兄貴の、色んな意味でアウトな活躍ならあったんだけどな。

719 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/18(火) 21:07:46 ID:ZIkGclS4.net
大二郎てぃっしゅタイムを妹に見つかってさあ大変の巻でござる。

720 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/18(火) 22:46:48 ID:vXWOXZj1.net
オカズが例のデート相手だったりしたら人間失格だな。
別の意味で凶鬼の掟入りだ。

721 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/18(火) 23:15:45 ID:sG1PDlp8.net
あの変な神父、白虎道士の中の人だったね、そのまま道士に変身するかと思ったけど。

しかしビッグカートの唐突な破壊には驚いた、「どうせ最終回だから」とやけくそだったんだろうな。
ジープと違って再利用難しそうだし。
ヒーロー側の乗り物がこんなに思いっきり壊れるのも珍しい。

722 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/18(火) 23:42:37 ID:VEymbQ4c.net
冒頭から凶鬼準備集合罪に吹くw
しかも白虎導師が「遊んでいる場合ではないぞ!」
警官イジメは単なる遊びだったのか……

723 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/19(水) 12:48:54 ID:LppVJQkG.net
>>721
まぁどうせ廃車寸前だった大古のイタ車の改造だったからね・・・
そういやバトルジープと違って商品化も無かったしw

724 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/21(金) 03:52:06 ID:WFxa5SYU.net
最後の白虎道士と黄金大帝陛下のやりとりに目頭が熱くなった・・・

725 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/21(金) 19:27:56 ID:a0zS0wsv.net
>>724
てっきり魔神提督ばりにみっともない命乞いして処刑されるかと思いきや…・゜・(ノД`)・゜・。

726 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/22(土) 18:06:13 ID:ACLqJviD.net
>>724>>725

あれは素晴らしかったね。自分もてっきり、醜態さらして処刑パターンかと思ったら
まさか醜態さらしたから自害許可パターンとは。

727 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/23(日) 10:11:59 ID:33gRhTnJ.net
黄金大帝の仮面の下が普通の通信機だったとは、もっと魔術みたいなのかと思ったのに。

ということは紅鬼大人のときのあちこちから声出して翻弄してたのも全部通信機だったんだな。

どういうアジトだ、ほとんど嫌がらせじゃねーか。


本当にこの作品は黄金大帝と幹部とのやりとりが一番楽しかったなあ。

728 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/23(日) 12:30:20 ID:qkF9/6Dx.net
紅鬼大人の時といい、白虎道士の時といい、
敵方のアジトでの大ボスと中間管理職のやり取りが
一番いきいきとしている作品w
白虎道士の娘に対する溺愛ぶりとか、
紅鬼大人と奥さんのラブラブぶりも
妙に微笑ましかったな。
やろうとしてる事は卑劣で極悪非道なんだけど。

729 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/25(火) 05:10:55 ID:LfuavQAx.net
最初は要人テロが目的ってことになってたのが、だんだんやることが小さくなる。
結局楯三兄妹へのいやがらせ集団みたいなことになってきて・・・。
でも、そんな兇鬼の掟が好き。

730 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/28(金) 21:46:26 ID:AnurVwGz.net
黄金大帝が部下の成長と活躍を期待する話が分かる上司って感じで結構いい人っぽくて、
微笑ましいんだよね。

何でテロリストなんかやってるのかなあ。

731 :どこの誰かは知らないけれど:2011/02/08(火) 21:42:02 ID:DqMTXEQP.net
予定だと20話あたりで白虎道士退場で
青竜騎士編開始だったのか?

732 :どこの誰かは知らないけれど:2011/02/23(水) 09:25:46.65 ID:g0wW8bkB.net
サントラCD発売希望

733 :どこの誰かは知らないけれど:2011/04/13(水) 18:55:14.07 ID:/Tq9UNP3.net
http://www.youtube.com/watch?v=MoacEw7_hic&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これは新マンのサケをモチーフとした魚怪獣戦戦です 雨に濡れ 町が燃えて行く中戦う様は壮大であるとすら言えますね
ウルトラマンシリーズは映画並みのクオリティと言いますが 実際にこういった膨大な専門の技術者や予算 特撮撮影施設や機械 現実さながらの巨大で細かいセットなどが組むにはかなりの予算が掛かります

http://www.youtube.com/watch?v=_vxaDxUg7Dg&feature=more_related
へっぴり腰マンの魚怪獣戦です えいが・・なみ・・? 何だろうこのチープさ ショッカーの雑魚怪人みたいな酷さを感じるこのクタクタの安っぽい怪獣は  正に五秒で考えたような何のひねりも無い安い半漁人コスプレって感じですね 
というかこれはもう怪獣じゃなくて服じゃねーかと
因みにこの酷い怪獣ですら他番組で使用済みのジャンク品の改造品だったりします じゃあどこに金掛けてるんだと思うかも知れません が金があったらそもそも売れない棒読み演技俳優なんて雇うわけがないです

http://www.youtube.com/watch?v=kupvNbEd1eA&feature=related
ティガの魚怪獣です 精巧に作られた着ぐるみや巨大な町膨大な予算で作られた破壊ギミックの数々は正に特撮です 魚が突然変異で人型になったという設定に基づかれた魚と人間の中間の様なデザインも見るに不気味と言えます

http://www.youtube.com/watch?v=zoVnv7iytog&feature=more_related
これはへっぴり腰マンのシーボーズの回ですね 一目で 「これはひでえええええええ」 と分かる安いセットやクタクタにしなびて垂れた着ぐるみが凄いです へっぴり腰マンが「ロケットで帰れなくなった幽霊怪獣を宇宙に帰す感動的な」回ですね 
わざわざこんな何も無い更地に機材運んでロケット建設するのは大変だったと思います

http://www.youtube.com/watch?v=Mae5w7OVEyI&feature=mfu_in_order&list=UL
これは豚鼻セブンのペガッサ鬼ごっこ回です 単なる街中や更地で格闘を行うだけのライダーよりウルトラマンシリーズの方が遥かに金が掛かってる こんな話をウルトラファンがしているのを聞きますが 実際はピンきりです 
例えば豚鼻セブンの様なライダーと比べるのも失礼な


超が付く低予算作品


もあります 
特にこの回なんてどう見てもライダーより遥かにしょぼいです 多くのアクターを雇って格闘を行い火薬もそれなりに使い格闘してるライダーに比べて この素人が乙女走りでえっほえっほ走ってるだけのシュールな漫才小芝居レベルの特撮はいったい?
この走るたびにぶっかぶっか着ぐるみが揺れて見苦しい宇宙人は「宇宙で最高の科学」を持つ宇宙人らしいです それでこの爆弾は地球を粉々にするだけの力があるらしいのです セブンスタッフはクタクタのロボットをスーパーロボットと豪語したり
更地で石を投げあってたケツタイツを宇宙の帝王と豪語したりと 「視聴者を失笑させる才能だけは天才」です 果たして地球粉々にする爆弾あんなに近くで爆発させて良いのか疑問なんですが あの爆破の規模を見る限り


犬小屋一つすら吹き飛ばせない感じ


なので別に良いのかも知れませんね このように超低予算特撮ですらない仮装大会レベルの映像を宇宙規模の戦争と言い張る当たり 
この番組そのものが「チープ系特撮への究極の皮肉」「シュールギャグのコンセプト」として作られたのかも知れません

http://www.youtube.com/watch?v=yVFxo0AATuk&feature=related
ということで再び哀れなクタクタロボットです 相変わらず低予算過ぎて ぷっにぷに くにゃくにゃーん です この「超兵器」らしいモヒカンブーメランが跳ね返った時のカキンって音 
これ編集していれたスタッフは「死にたい気持ち」にならなかったのかつい心配してしまいますね この「ゴムガッパロボ一体」で二話引っ張りました

http://www.youtube.com/watch?v=cdnYwuZAqq0&feature=more_related
太郎の鬼ごっこ回です 鬼ごっこと言っても一流の作品は全然違いますね 実物大の人間が逃げる姿や 
町を破壊しながら追いかける怪獣の姿が交互に描かれています 巨大生物から家の地下に逃げ込むも地下まで追ってくるのは怖い
ZATの空中戦や 不死身の如く強さを誇るジレンマにアルカリ液で対抗するなど怪獣や自衛隊もちゃんと動いてます まあ超低予算特撮遥かに追い越して低予算コント作品と比べるのもあれですが

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
素晴らしい演技力ですね へっぴり腰マンの棒読み演技を遥かに超越してます


734 :どこの誰かは知らないけれど:2011/04/13(水) 23:08:53.95 ID:P898Sns3.net
もし打ち切りが無かったら

青龍騎士…俳優が顔だけ出す鎧型の着ぐるみ(メガール将軍やヘドラー将軍型)
暗黒鉄人…金属の質感を出した完全着ぐるみ(ウデスパー、鋼鉄参謀型)
緑魔夫人…エロい体つきの女優が緑のドーラン塗って、露出度満点のエロい衣装着る

こんな感じだったんだろうか

735 :どこの誰かは知らないけれど:2011/05/11(水) 20:06:13.38 ID:R9fQs/V+.net
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9652454
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14423875
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9688415

おまえらバトルホーク大好きなんだなw

736 :どこの誰かは知らないけれど:2011/06/15(水) 23:50:14.15 ID:ecyxoSz7.net
もしあのまま続いてたら緑魔夫人はやっぱ曽我町子さんが演じたんだろうか?

737 :どこの誰かは知らないけれど:2011/06/16(木) 02:26:39.49 ID:3bzbDUI8.net
緑魔子だよ

738 :どこの誰かは知らないけれど:2011/07/24(日) 10:58:37.03 ID:vAHi/01D.net
ビデオレターにいるのしますね?このスレには行ってますよねんて〜(笑)

739 :どこの誰かは知らないけれど:2011/07/28(木) 01:04:40.74 ID:FjpIbrpO.net
>>737
上手い!

740 :どこの誰かは知らないけれど:2011/07/28(木) 19:31:06.37 ID:WS78d9p7.net
西遊記にイナゴの女王?で出た時、いつおっぱい出すのかなと思って見てた。
出さなかったけど

741 :どこの誰かは知らないけれど:2011/08/06(土) 07:20:57.78 ID:F2jFkT4D.net
平和学者の娘がしばられて気絶していたシーンは何度見ても萌えた。


742 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/20(木) 06:45:29.23 ID:GmoOMyDC.net
真っ赤なタイッツゥー!

743 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/21(金) 02:48:50.25 ID:ynH4JvfF.net
地をは〜し〜り〜♪

744 :どこの誰かは知らないけれど:2011/11/14(月) 09:56:10.08 ID:W/1YepBW.net
初期の頃の戦刃旋風斬りはまだ一つにまとまった斧のプロップがなかったらしい。二本の斧を接続パーツで繋いで回していたため、遠心力でよく外れていたとのこと。

745 :どこの誰かは知らないけれど:2012/01/06(金) 01:30:08.14 ID:3wejLGgo.net
特撮リュウケンドーやマブヤー等のヒーロー番組登場で、
やっとバトルホークの時代に追いついた。
やはりバトルホークは、35年も早く時代の最先端を行っていたんだ。

746 :どこの誰かは知らないけれど:2012/04/18(水) 11:47:44.78 ID:uizQ2EHR.net
>>633
亀だけど
東宝の大部屋俳優だったという情報あり
妙に文学的なセリフ回しとかいいよねあの回w

747 :どこの誰かは知らないけれど:2012/08/11(土) 21:15:32.11 ID:WF7gea84.net
http://www.mosakusha.com/newitems/2012/02/post_2844.html

748 :どこの誰かは知らないけれど:2012/08/12(日) 21:37:49.90 ID:QScJ9vxb.net
>>745
待て。
さらっとリュウケンドーとマブヤーを同じカテゴリーに入れるなw

749 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/18(金) 18:43:38.84 ID:S86lFGHi.net
絶対的勝利の確信とか成功寸前とか堂々と言うセリフじゃねえだろw

750 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/18(金) 20:09:20.94 ID:DqsF1Kt+.net
ちんこ

751 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/02(土) 08:49:32.76 ID:ptCM3cp0.net
主題歌は名曲
邪悪の嵐吹き飛ばせのあたりが特に

752 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/04(月) 19:54:41.11 ID:5pidh8Wp.net
しかし「タイツ」はないわ
「血潮」でも「闘志」でもよかったろうに・・・

753 :どこの誰かは知らないけれど:2013/02/04(月) 21:49:17.57 ID:x/j1i8Zq.net
でもそれじゃ「地を走り」に繋がんないしw

それにしても一番が「真っ赤なタイツ」で二番が「黄色いマント」と、
ヒーローの外面に関する事が出だしなのに、最後の三番だけ「燃える闘魂」なんて
急に内面の事になっちゃうのが変だよなw

754 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/30(土) 17:06:13.27 ID:mykaF2lp.net
つべのジャスピオンに彰悟と主題歌の人が

755 :どこの誰かは知らないけれど:2013/03/30(土) 23:43:56.87 ID:HOGMpNaK.net
>>752
子供は「タイツ」なんて歌詞にあったら
恥ずかしくて歌えないわw

756 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/11(木) 12:21:50.70 ID:K9QnWbX6.net
海骨「この手が気になるのかい?これは戦争で腕をやられてしまってね、自分で色々と工夫してつくったんだ」
子供「おじさん、あたまいいんだね」
海骨「ああそうだ、カニを食べると頭が良くなる」
子供「どうして?」
海骨「カニは脳みそがいっぱい詰まっているだろ? だ か ら だ 」

この会話の流れ最高すぎる

757 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/30(火) 16:18:57.90 ID:Db19lgWE.net
海骨にカニもらって道に座り込んで無我夢中で食ってる大二郎がたまらない

758 :どこの誰かは知らないけれど:2013/06/04(火) 19:39:05.29 ID:iEq8iEth.net
今になってあちこちのTSUTAYAに
新作として入荷したとの報告が相次いでいるが何故?

759 :どこの誰かは知らないけれど:2013/06/09(日) 11:44:16.85 ID:d69Br/Qg.net
ああ、DVDボックスが発売されたからか

760 :どこの誰かは知らないけれど:2013/06/09(日) 18:11:12.79 ID:zwDfMS5Y.net
>>746
江連卓じゃないの?

761 :どこの誰かは知らないけれど:2013/06/15(土) 19:46:00.54 ID:xsubUYwH.net
ツタヤで出てたので借りてきて見た
今の特撮みたいに軟派じゃなくていいなあ、

762 :どこの誰かは知らないけれど:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:ks+UPa+k.net
ヒロインが可愛い

763 :どこの誰かは知らないけれど:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:gH89jCAO.net
おらは歌詞の意味をまちがえていたようだ。
真っ赤なタイツは変身後でなくて変身前のタイツのことだったんだね。
歌詞の続きにゴットホークよそらに翔べー、とあるのにね

764 :どこの誰かは知らないけれど:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:P8Ou2+aA.net
鋼のブラジャーは水を行く

765 :どこの誰かは知らないけれど:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:AHwBPXxI.net
コクバはツメが甘いw

766 :どこの誰かは知らないけれど:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ZmrgKlAQ.net
怒り新党スレからきますた

767 :どこの誰かは知らないけれど:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Lk1hyZUV.net
実況からきますた

768 :どこの誰かは知らないけれど:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:AHwBPXxI.net
お墓におじいちゃんはいません
眠ってなんかいません

769 :どこの誰かは知らないけれど:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:eR3jDE8K.net
でかしたぞ!

770 :見逃した…:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:EL8uiYVe.net
何をどうしていた?

771 :どこの誰かは知らないけれど:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:2fT1xYok.net
実況からきますた


笑いすぎて腹いてええええwwwwww

772 :どこの誰かは知らないけれど:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:e+P0eCkq.net
ついにこの作品が新3大のネタにされたか

773 :どこの誰かは知らないけれど:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:R6km0YQL.net
永井豪は斧好きだな

774 :どこの誰かは知らないけれど:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:d3MiGWH5.net
斧も鋸もすきだよね
アステ耳、敵の武器など…

しかし三大の尺がどんどん短くなってる
前半のつまらんトーク要らんのに

775 :どこの誰かは知らないけれど:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:LqDM+COB.net
ダイナミックプロって実写でアクションするって事を全く考慮しないでデザインするから凄い。

776 :どこの誰かは知らないけれど:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:F3MOIDWv.net
そのうちに「アステカイザー」も取り上げてくれんかな。
実写から突然アニメに変わる設定とか、有吉なら結構食い付きそうw

777 :どこの誰かは知らないけれど:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ssKaJSUq.net
白虎道士編に絞ってラジコン、墓石、蟹っていう
初心者でも楽しめるエピソード選んできた感じね

778 :どこの誰かは知らないけれど:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:3g1zjRCO.net
有名だけど、ビッグバンベイダーのデザインもダイナミックプロ。

779 :どこの誰かは知らないけれど:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:oRGxI6vo.net
うちの地元で今度サンダー夫人のゴスペルコンサートがあるわ
息の長い歌い手さんなんやな

780 :どこの誰かは知らないけれど:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:8RAbMk5Q.net
新三大、見逃した・・・

781 :どこの誰かは知らないけれど:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:QNus1BVN.net
怒り新党の録画視聴して来ました。
冷静に考えると、孫の絶体絶命のピンチをおじいさんが
霊になっていても助けるってけっこう感動的だな…。
でもおじいさん演じていたの内田良平さんかよ。
愛人にヘソ下切られるスキャンダル起こした人を
子ども番組によく起用したな。今さらだけど。

782 :どこの誰かは知らないけれど:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ITJd/6Dz.net
老けメイクさせて老人役って当時はよくあったの?

783 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/01(日) 19:58:28.23 ID:NJ0NKp2v.net
「あのチャージマン研!の」って説明の仕方がワロスw

784 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/02(月) 03:04:45.21 ID:Tl+pFjPt.net
「ああっ、チャー研!」

785 :ここ1週間:2013/09/04(水) 23:20:09.02 ID:/KlYYL4N.net
どれだけ書いていた?
3大は特に

786 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/05(木) 09:46:37.12 ID:qNEzbz7D.net
なぜほとんど、書いてなかった?少な杉だぜ

787 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/08(日) 02:26:30.61 ID:zryTVLXq.net
一話見てるが、最初にジジイに闘い挑む二人の女のほうエロい!

しっかし、三人が道路を疾走するシーン、ユリカのバイクに乗ってる姿
もうちょいうまくごまかそうと思わんかったんかね?もろオッサン乗ってるの真っ正面映しやん!

788 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/08(日) 15:49:25.64 ID:HIp4v0tm.net
一話だったっけ?ユリカが手紙かなんかもらうとき、
水着姿エロいな!

789 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/17(火) 02:51:28.25 ID:fPQgAkvA.net
あの水着はそのあとの話も何度か潜入やら逃亡やら特訓のときに
使いまわしてなかったか

790 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/21(土) 10:10:04.53 ID:uSbdIoEe.net
バトルホークは斧が大きくてかさばるらしく
無手になって戦うシーンも多かった

791 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/22(日) 00:14:46.32 ID:7drGSFKg.net
劇団四季のリトルマーメイド見に行った。
カニ男が勝手なことばかりする姫様のお目付け役命じられて
「姫様は人魚の中でも賢い人ですよ。それに比べて私はただのカニ。もっと進化したものにお命じ下さい。」
って言うシーンがあった。
白虎導師の意見を聞かせて上げたくなった。

792 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/18(月) 20:09:54.15 ID:PXcp6ILt.net
何の脈絡も無い遊園地のオープニングってどんな意味や目的があるんですか?

793 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/18(月) 23:40:55.33 ID:PgOEiFt6.net
>>791
そもそも詰まっているのは蟹味噌であって脳味噌ではない
と突っ込まなくては。

794 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/19(火) 06:22:05.60 ID:xl1uUySl.net
東野A心じゃないとわかっているのに
A心と思ってしまうビッグホーク。
特撮ずきだった故・橋本真也でも演じれた唯一の特撮ヒーローかもしれない。

795 :どこの誰かは知らないけれど:2013/11/21(木) 23:00:09.99 ID:yM+F6dgH.net
主題歌のズンドコズンドコってサビの太鼓聞くと身体動いてしまう

796 :どこの誰かは知らないけれど:2013/12/21(土) 15:21:48.31 ID:rVj8wlP3.net
隣町のTSUTAYAが新しくなったってことで今日行ってきたんだが、
移転前、バトルホークのDVDが全巻揃ってたのが、新しくなったら、



なんでか、パッケージ違いで各巻二本ずつに増殖してたんだが……
なにこのバトルホーク押し


まあ置いてあるのはスーパー戦隊の棚だったんだけど
そもそも超星神シリーズもそこに置いてあったから単にライダー、ウルトラ以外の特撮をそっちにまとめてるだけなんだろうけど

797 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/18(土) 14:38:15.41 ID:Xuk07FBu.net
当時はゴレ○ジャーの怪人みたいに体は全身タイツの方が怪人らしく見えて、
とても良かった時代なんだよ。だから、その当時テロル闘人も決してダサくはなかった。
でも、白虎兵や名称テロリス闘人(テロリスト+闘人)を採用していれば、
もう少し様になってた様に思う。

798 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/18(土) 22:28:53.42 ID:mwyEZt+C.net
どうした、急に脈絡もなく。

799 :どこの誰かは知らないけれど:2014/01/20(月) 01:56:59.76 ID:4ph7QMTk.net
当時の怪人大百科ではテロル闘人の紹介の殆どがイラスト紹介
再放送もキカイダーやズバットみたいに夕方の再放送もなかったから、
幻の怪人と言われてた頃が懐かしいよ
下手なイラストと思ってたけど映像見た時はイラスト上手いという気持ちになってた。

800 :どこの誰かは知らないけれど:2014/02/04(火) 01:57:56.44 ID:Ux1XaKLc.net
>>792
遊園地で遊んでいる振りをして、凶鬼の掟をおびき寄せたと考えれば、少し格好良いかも?

801 :どこの誰かは知らないけれど:2014/07/10(木) 17:50:49.86 ID:3J7PlPrG.net
最近みたけどヒロインが凄く可愛い
しかも体張りまくって本当にエロイ

802 :どこの誰かは知らないけれど:2014/07/11(金) 10:37:54.94 ID:7oDVsMG7.net
紅一点3人編成で黄色がデブというメンバー構成はスーパー戦隊シリーズにもない

803 :どこの誰かは知らないけれど:2014/07/11(金) 10:47:50.06 ID:7+5CKHcH.net
近所のTSUTAYAで稼働率悪いのか棚から外されてた
マニアな品揃えの豊富な個人営業の潰れたビデオ屋が恋しい

804 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/27(月) 21:36:37.77 ID:mysNU87I.net
SEO対策に被リンクは不可欠

検索エンジンの検索結果で上位表示を狙う、検索アルゴリズムに対する最適化がSEOです。その際に重要なのが「被リンク」の獲得。
けれどもこの被リンクの扱いは、年々繊細なものになってきていると言っていいと思います。

簡単に被リンクを評価すると量と質です。そして量優勢だった被リンク対策は質優勢に移行してきてもいます。
質の高いナチュラルリンクが数多くある状態が1番好ましいといえますが、ただ漠然とコンテンツを作っているだけではまだその状態までもっていくのは至難の技という側面もあります。

最近のアップデートで不正とみなされた被リンクにより手動対応を受けたサイトの報告は多くありますが、それでも被リンクの獲得はSEO対策には不可欠なのです。"
http://creditcardhilink6.blogspot.com/

805 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/17(日) 12:41:46.03 ID:fv0CeXeh.net
このスレ、まだあったんだ。。

806 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/23(火) 11:17:17.10 ID:mQbpfIYD.net
>>801
深田ミミさんはプレイガールで既にお色気アクションを経験しているし、運動神経も良さそうだしね。

願わくはバトルホーク以外の特撮作品にも出演して欲しかった気がする。

807 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/23(火) 12:48:51.84 ID:Og9cIBVh.net
>>806
えらはりあやや

808 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/26(金) 08:06:06.36 ID:ksCnBisa.net
主にアニメを制作していた「ナック」の作品っていう所がバトルホークって希有な存在って気がする。

ナックの代表作っていえばアニメの「ドン・チャック物語」とか「ダメおやじ」、「がんばれ!ゴンベ」なんかのイメージが強いからね。

809 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/27(土) 01:38:25.00 ID:+E/pQaD8.net
ナックの特撮作品ってバトルホークしかなかったんだっけ?思い出せないんだけど…。

810 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/27(土) 08:19:35.35 ID:Yl5UhT0m.net
ナックとダイナミックと東京12チャンネルは
バトルホークと同じ昭和51年にグロイザーXも作ってたが
あれも池田鴻さんだなあ

811 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/02(木) 13:35:10.66 ID:fKqPKlBi.net
バトルホークの堀江信介さんは明るいキャラクターで好きだったんだけどね…。
若くして病気を患って闘病生活をした後に亡くなられて本当に残念な俳優さんだった。合掌。

812 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/03(金) 06:14:54.01 ID:nMSYtval.net
スーツアクターの適任がいなかった関係で、変身後のスーツアクターも担当していたんだね。堀江さん。

813 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/04(土) 02:25:35.62 ID:eLqxdwjW.net
この作品、ナックの制作という事が何かと話題になる作品だが
実質的な制作は国際放映ではないのか(ノンテロップだけど)
同じく国際放映が実質的な制作だった『レインボーマン』を
手掛けていた山田健や長野卓が監督として参加しているし
特撮監督の有川貞昌も『レインボーマン』に関わっていたし
(東宝出身の有川貞昌は、東宝を辞めたその当時国際放映の
所属だった)

814 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/04(土) 03:39:20.97 ID:IvaRW03d.net
>>327

815 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/04(土) 03:43:32.70 ID:UR3c2o10.net
マシーン飛竜みたいなもんだな

816 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/04(土) 08:22:03.98 ID:5oxeK/kY.net
77年に東映はサンライズにボルテスV、
東京ムービー新社にガイスラッガー、
和光プロにルーベンカイザー、
タツノコにマシーン飛竜と
四作出してるな。
円谷の買収話もこの頃だったか?

817 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/04(土) 17:23:49.91 ID:exZAsiHN.net
>>813
国際放映の昔の社名はNACて言うらしい。

818 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/05(日) 13:57:08.36 ID:CNmO4lQZ.net
同時期のアステカイザーと忍者キャプターがサントラ化された
本作もやってもらえんかな?

819 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/06(月) 03:47:19.05 ID:eBYDE+cr.net
ウルトラマンレオのトオル君がゲスト出演していた回があったね。あとウルトラマンAの吉村隊員も新聞記者役で同じくゲスト出演していたのが気になる。

820 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/10(金) 02:59:43.87 ID:lVwK3vPk.net
バトルホークも近いうちにBD版が発売するかもね。永井豪さんの原作でもあるし。

821 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/01(土) 01:47:20.46 ID:728Jj+/0.net
世界モデルコンテスト優勝、中国のスーパーモデルGong Rumin
の猥褻無修正画像が出回ってますが、彼女って富豪の肉●隷らしいですね。
クソいい女。うらやましい。チンコたったわ。抜いて寝ます。
http://heavynewstoday.xyz/gazou265.jpg

822 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/04(金) 01:30:16.05 ID:oFT5tMdk.net
堀江信介さんはこの作品以前に寺内貫太郎一家で、マッサージ師役で出演していたそうだから是非見てみたいね。

823 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/04(金) 04:03:14.55 ID:ZKdT7bme.net
堀江さんは「ザボーガー」にも出ているぞ。
「死を呼ぶ合体ロボット・ゴーゴン」という回で、ゴーゴンに合体する三人のアンドロイドの一人。

824 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/21(月) 07:14:44.46 ID:66yGA7Mr.net
本作品で主演した時本和也さんって今でも現役で俳優を続いているのかな?テレビで近年見かけないから気にはしているけど。

825 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/26(土) 02:48:39.01 ID:MyfgjwPq.net
エンディング曲の場面でユリカがジープからバイクで発進する所があるけど、宙に浮いた後一回転する場面を見ると仮面ライダーXの宙返り場面を思い出す。

826 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/27(日) 16:14:12.15 ID:ZxgxaNvG.net
短縮版OP映像が商品化される日は来るのか…
Blu-ray化の際には是非とも収録して戴きたい

827 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/09(金) 16:05:50.56 ID:GvwzSXue.net
短縮版OP映像が商品化される日は来るのか…
Blu-ray化の際には是非とも収録して戴きたい

828 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/09(金) 19:06:44.91 ID:uc9Fjv+e.net
短縮版OP映像が商品化される日は来るのか…
Blu-ray化の際には是非とも収録して戴きたい

829 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/10(土) 01:58:36.43 ID:AV52EMuu.net
短縮版OP映像が商品化される日は来るのか…
Blu-ray化の際には是非とも収録して戴きたい

830 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/10(土) 02:34:45.00 ID:cuDjcapO.net
短縮版OP映像が商品化される日は来るのか…
Blu-ray化の際には是非とも収録して戴きたい

831 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/10(土) 08:19:52.79 ID:AV52EMuu.net
短縮版OP映像が商品化される日は来るのか…
Blu-ray化の際には是非とも収録して戴きたい

832 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/10(土) 12:20:06.81 ID:CWZ9fdQE.net
短縮版OP映像が商品化される日は来るのか…
Blu-ray化の際には是非とも収録して戴きたい

833 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/11(日) 05:56:19.07 ID:511SEvj0.net
>>831
ID変え忘れてますよw

834 :どこの誰かは知らないけれど:2015/10/17(土) 07:09:21.40 ID:oX5yLkXe.net
繝舌ヨ繝ォ繝帙シ繧ッ縺ョ繝悶Ν繝シ繝ャ繧、迚医′逋コ螢イ縺輔l繧九°蜷ヲ縺九ッ縲髴隕√′縺ゅk縺九←縺縺九↓縺ェ繧九→諤昴≧縺代←縺ュ縲

835 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/22(日) 00:40:32.82 ID:SA0Hl5Lf.net
むわっかなトヮイッツゥー

3クール以後が見てえ!
本編未登場の
ユリシーズ将軍(グレートマジンガー)みたいなあの幹部を。

836 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/23(月) 00:04:02.39 ID:M8UFUfCU.net
近所のツタヤ4店行ったら4店ともレンタルであった、しかもグロイザーXと一緒に。
もしかして日本中のツタヤにあるのか?。仮面ライダーのDVDをほとんど置いてない
店にもあったぞ。ツタヤじゃライダーより扱いが上か。

837 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/23(月) 00:16:10.20 ID:e+ATnsJ2.net
売れないからレンタルに力入れてるんだよ

838 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/23(月) 22:46:58.34 ID:J1fsAr4x.net
カルトだから仕方ないな

839 :どこの誰かは知らないけれど:2015/11/23(月) 23:00:14.61 ID:wKRhMe/F.net
結局、パンチラはなかったのか?

840 :どこの誰かは知らないけれど:2015/12/10(木) 18:08:00.04 ID:W86P6yB5.net
知名度的には仕方が無いよね。出演者では身体がガッチリした堀江さんが好きだった。

841 :どこの誰かは知らないけれど:2015/12/18(金) 14:37:32.66 ID:MNUL/0CY.net
TSUTAYAは円盤出たときに一気に仕入れたよね
営業が凄いか、癒着だろ

842 :どこの誰かは知らないけれど:2015/12/31(木) 23:11:51.47 ID:lh4VKGT7.net
>>835
青龍騎士

843 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/01(金) 15:06:15.64 ID:OujWQArn.net
グロイザーXはひどかった

844 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/05(火) 00:31:05.82 ID:F3lZQAPd.net
グロイザーXはひどかった

845 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/05(火) 02:11:41.06 ID:jc5l7F+I.net
英心じゃないのはわかっているのにビッグホークは東野英心と思い込んでしまう。
橋本真也が演じても違和感なかったであろう唯一の特撮ヒーロー。

846 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/05(火) 08:07:35.23 ID:YMQAzmoC.net
英心じゃないのはわかっているのにビッグホークは東野英心と思い込んでしまう。
橋本真也が演じても違和感なかったであろう唯一の特撮ヒーロー。

847 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/11(月) 02:05:47.82 ID:6tnjiIHA.net
橋本さん、英心さん、そして堀江さんも若くして他界しているんだよね…。誠に残念でならない。

848 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/11(月) 09:26:11.73 ID:3b0JNiXV.net
太めでもみあげってだけじゃんw

849 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/16(土) 03:11:40.03 ID:cRR4Lq+P.net
エンディングでの走行シーンは忍者キャプターのオープニングと同じ場所で撮影している感じだが…。何か似ていると思うけど。

850 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/29(金) 12:34:41.04 ID:bpJIKcZC.net
うちのもよりの大きいレンタル店では
ネクサスより稼働してて泣けるw

851 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/29(金) 13:03:24.31 ID:+zVLicnr.net
パンチラないよな?

852 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/29(金) 19:30:08.80 ID:y2eXOlaB.net
あるけどブスだからね

853 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/30(土) 22:02:10.74 ID:kiQUddyc.net
ヒロインの深田ミミさんはプレイガールに後半レギュラー出演していたから、ファンなら期待しても良いと思う。

プレイガールの時のミミさんは魅力的だったからね。

854 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/26(金) 22:40:05.31 ID:OiuFR6Jb.net
ヒロインの深田ミミさんはプレイガールに後半レギュラー出演していたから、ファンなら期待しても良いと思う。

プレイガールの時のミミさんは魅力的だったからね。

855 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/28(日) 11:31:02.38 ID:LaAjaczg.net
ヒロインの深田ミミさんはプレイガールに後半レギュラー出演していたから、ファンなら期待しても良いと思う。

プレイガールの時のミミさんは魅力的だったからね。

856 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/29(月) 16:55:39.33 ID:XcURXTRa.net
ヒロインの深田ミミさんはプレイガールに後半レギュラー出演していたから、ファンなら期待しても良いと思う。

プレイガールの時のミミさんは魅力的だったからね。

857 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/01(火) 08:31:32.16 ID:1FGd7/TH.net
ヒロインの深田ミミさんはプレイガールに後半レギュラー出演していたから、ファンなら期待しても良いと思う。

プレイガールの時のミミさんは魅力的だったからね。

858 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/02(水) 10:57:12.42 ID:G0R4jLGn.net
ヒロインの深田ミミさんはプレイガールに後半レギュラー出演していたから、ファンなら期待しても良いと思う。

プレイガールの時のミミさんは魅力的だったからね。

859 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/02(水) 18:29:43.86 ID:uS1Dy/Qw.net
ヒロインの深田ミミさんはプレイガールに後半レギュラー出演していたから、ファンなら期待しても良いと思う。

プレイガールの時のミミさんは魅力的だったからね。

860 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/03(木) 12:10:15.89 ID:X2rfZhXp.net
ヒロインの深田ミミさんはプレイガールに後半レギュラー出演していたから、ファンなら期待しても良いと思う。

プレイガールの時のミミさんは魅力的だったからね。

861 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/03(木) 22:35:08.60 ID:4YcYb2vS.net
ヒロインの深田ミミさんはプレイガールに後半レギュラー出演していたから、ファンなら期待しても良いと思う。

プレイガールの時のミミさんは魅力的だったからね。

862 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/04(金) 00:09:11.47 ID:I8XLcWT+.net
日本863(ハムさ)

    _-''"" ̄""''-、                                _
   ,r" ,,、、、,,,、、、   ヽ                              /  `ヽ       __
  ,i  7 // /,,、、  ゙!  (⌒ヽ、_,,,         rヽ. ◎γヽ  _  /   /      / /
  {  / // /7 /  }   ゝ、.______|     __ (二  二l ヽ、_) 丿丿/   / 、、.    / /r-、
  ゙!、 ̄ / // ι 丿   r───┐ワワ丿ノ r 、| |rヽ、 γー´ ノ/  /  ヽ `ヽ./  ゝ'´  ヽ
   ゝ、  ̄  ̄  ,r"   ゝー──┘  (__ノ (_丿| |ヽ、,) (_ノ/  /    ゝ、__,ノゝ、_ ,,、‐´ゝ、_.,)
     "''-、____,、-'" 

863 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 00:23:58.13 ID:qKlUyX2U.net
sage

864 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 00:24:17.22 ID:I4dfKQkq.net
sage

865 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 00:24:31.33 ID:qKlUyX2U.net
sage

866 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 00:24:54.46 ID:I4dfKQkq.net
sage

867 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 00:25:10.48 ID:qKlUyX2U.net
sage

868 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 00:25:30.37 ID:I4dfKQkq.net
sage

869 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 00:25:47.04 ID:qKlUyX2U.net
sage

870 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 00:26:06.09 ID:I4dfKQkq.net
sage

871 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 00:26:27.32 ID:qKlUyX2U.net
sage

872 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 00:26:45.79 ID:I4dfKQkq.net
sage

873 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 00:27:05.97 ID:qKlUyX2U.net
sage

874 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 00:27:33.27 ID:I4dfKQkq.net
sage

875 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 00:27:54.07 ID:qKlUyX2U.net
sage

876 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 00:28:13.32 ID:I4dfKQkq.net
sage

877 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 00:28:37.51 ID:qKlUyX2U.net
sage

878 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 00:28:54.13 ID:I4dfKQkq.net
sage

879 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 01:10:41.56 ID:usiaCcJ/.net
sage

880 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 08:11:29.70 ID:dTtNr2hT.net
sage

881 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 08:11:48.75 ID:qKlUyX2U.net
sage

882 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 08:12:14.17 ID:dTtNr2hT.net
sage

883 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 08:12:32.31 ID:qKlUyX2U.net
sage

884 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 08:12:54.64 ID:dTtNr2hT.net
sage

885 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 08:13:03.48 ID:qKlUyX2U.net
sage

886 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 08:13:29.82 ID:dTtNr2hT.net
sage

887 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 08:13:42.30 ID:qKlUyX2U.net
sage

888 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 08:14:03.13 ID:dTtNr2hT.net
sage

889 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 08:14:18.60 ID:qKlUyX2U.net
sage

890 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 08:14:38.77 ID:dTtNr2hT.net
sage

891 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 08:14:53.26 ID:qKlUyX2U.net
sage

892 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 08:15:16.86 ID:dTtNr2hT.net
sage

893 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 08:15:32.40 ID:qKlUyX2U.net
sage

894 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 08:15:55.41 ID:dTtNr2hT.net
sage

895 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 08:16:09.36 ID:qKlUyX2U.net
sage

896 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 09:14:41.71 ID:dTtNr2hT.net
sage

897 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 09:14:57.32 ID:qKlUyX2U.net
sage

898 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 09:15:17.72 ID:dTtNr2hT.net
sage

899 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 09:15:32.61 ID:qKlUyX2U.net
sage

900 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 09:15:52.44 ID:dTtNr2hT.net
sage

901 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 09:16:07.74 ID:qKlUyX2U.net
sage

902 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 09:16:27.31 ID:dTtNr2hT.net
sage

903 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 09:16:42.88 ID:qKlUyX2U.net
sage

904 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 09:17:01.02 ID:dTtNr2hT.net
sage

905 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 09:17:18.90 ID:qKlUyX2U.net
sage

906 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 09:17:41.89 ID:dTtNr2hT.net
sage

907 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 09:17:56.27 ID:qKlUyX2U.net
sage

908 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 09:18:15.14 ID:dTtNr2hT.net
sage

909 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 09:18:28.32 ID:qKlUyX2U.net
sage

910 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 09:18:46.18 ID:dTtNr2hT.net
sage

911 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 09:19:01.09 ID:qKlUyX2U.net
sage

912 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 10:09:51.63 ID:qKlUyX2U.net
sage

913 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 10:10:26.34 ID:qKlUyX2U.net
sage

914 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 10:11:10.52 ID:qKlUyX2U.net
sage

915 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 10:11:55.26 ID:qKlUyX2U.net
sage

916 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 10:12:39.29 ID:qKlUyX2U.net
sage

917 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 10:13:26.25 ID:qKlUyX2U.net
sage

918 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 10:14:22.74 ID:qKlUyX2U.net
sage

919 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 10:15:08.43 ID:qKlUyX2U.net
sage

920 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 11:12:20.99 ID:qKlUyX2U.net
sage

921 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 11:12:33.98 ID:I4dfKQkq.net
sage

922 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 11:12:51.66 ID:qKlUyX2U.net
sage

923 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 11:13:16.19 ID:I4dfKQkq.net
sage

924 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 11:13:29.63 ID:qKlUyX2U.net
sage

925 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 11:13:49.63 ID:I4dfKQkq.net
sage

926 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 11:14:05.82 ID:qKlUyX2U.net
sage

927 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 11:14:31.56 ID:I4dfKQkq.net
sage

928 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 11:14:42.33 ID:qKlUyX2U.net
sage

929 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 11:15:05.18 ID:I4dfKQkq.net
sage

930 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 11:15:13.27 ID:qKlUyX2U.net
sage

931 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 11:15:30.94 ID:I4dfKQkq.net
sage

932 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 11:15:44.38 ID:qKlUyX2U.net
sage

933 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 11:16:02.82 ID:I4dfKQkq.net
sage

934 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 11:16:16.27 ID:qKlUyX2U.net
sage

935 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 11:50:37.41 ID:I4dfKQkq.net
sage

936 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 11:54:38.30 ID:I4dfKQkq.net
sage

937 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 11:58:21.67 ID:I4dfKQkq.net
sage

938 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 12:46:27.02 ID:I4dfKQkq.net
sage

939 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 12:48:12.14 ID:I4dfKQkq.net
sage

940 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 12:51:22.41 ID:I4dfKQkq.net
sage

941 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 13:22:23.64 ID:I4dfKQkq.net
sage

942 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 13:22:32.24 ID:qKlUyX2U.net
sage

943 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 13:22:55.68 ID:I4dfKQkq.net
sage

944 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 13:23:03.85 ID:qKlUyX2U.net
sage

945 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 13:23:27.99 ID:I4dfKQkq.net
sage

946 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 13:23:37.75 ID:qKlUyX2U.net
sage

947 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 13:24:13.52 ID:qKlUyX2U.net
sage

948 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 13:24:36.46 ID:I4dfKQkq.net
sage

949 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 13:24:49.17 ID:qKlUyX2U.net
sage

950 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 13:25:10.64 ID:I4dfKQkq.net
sage

951 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 13:25:23.94 ID:qKlUyX2U.net
sage

952 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 13:25:49.61 ID:I4dfKQkq.net
S

953 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 13:26:00.88 ID:qKlUyX2U.net
sage

954 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 13:26:26.38 ID:I4dfKQkq.net
sage

955 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 13:26:48.70 ID:qKlUyX2U.net
sage

956 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 13:49:21.72 ID:usiaCcJ/.net
sage

957 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 14:23:07.43 ID:HKzv4Y0T.net
sage

958 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 14:23:35.58 ID:qKlUyX2U.net
sage

959 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 14:23:53.99 ID:HKzv4Y0T.net
sage

960 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 14:24:07.22 ID:qKlUyX2U.net
sage

961 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 14:24:28.98 ID:HKzv4Y0T.net
sage

962 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 14:24:39.68 ID:qKlUyX2U.net
sage

963 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 14:24:57.17 ID:HKzv4Y0T.net
sage

964 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 14:25:11.15 ID:qKlUyX2U.net
sage

965 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 14:25:30.55 ID:HKzv4Y0T.net
sage

966 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 14:25:43.48 ID:qKlUyX2U.net
sage

967 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 14:26:07.13 ID:HKzv4Y0T.net
sage

968 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 14:26:22.25 ID:qKlUyX2U.net
sage

969 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 14:27:04.48 ID:HKzv4Y0T.net
sage

970 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 14:27:27.15 ID:qKlUyX2U.net
sage

971 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 14:28:02.95 ID:HKzv4Y0T.net
sage

972 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 14:28:15.12 ID:qKlUyX2U.net
sage

973 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 15:16:07.75 ID:odTgSSs1.net
sage

974 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 15:16:24.88 ID:qKlUyX2U.net
sage

975 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 15:16:43.02 ID:odTgSSs1.net
sage

976 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 15:16:55.66 ID:qKlUyX2U.net
sage

977 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 15:17:16.29 ID:odTgSSs1.net
sage

978 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 15:17:26.38 ID:qKlUyX2U.net
sage

979 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 15:17:50.19 ID:odTgSSs1.net
sage

980 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 15:17:59.08 ID:qKlUyX2U.net
sage

981 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 16:17:32.15 ID:usiaCcJ/.net
sage

982 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/05(土) 16:38:32.38 ID:yviY4POr.net
じゃましたろw

総レス数 982
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200