2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【植物魔人】事件記者コルチャック【殺人ロボット】

1 :どこの誰かは知らないけれど:05/02/13 19:02:31 ID:hbWteAEq.net
私はコルチャック。インディペンデント通信社の事件記者だ。
シカゴを舞台にボスのヴィンセントにギャーギャー言われながら、
テレコとカメラを武器に事件の渦に飛び込んで行く。

70年代のXファイルとも呼ばれているこの番組。
主人公コルチャックが怪物や悪霊に遭遇し、何とかその行動力で事件を解決するのですが
中々記事に成らないんですねぇ。

さて今回は…


2 :どこの誰かは知らないけれど:05/02/13 19:27:24 ID:IWm+F3aJ.net
コルチャックの軽妙な吹き替えが日本版の魅力。
20話で製作終了したのが本当に惜しい…

3 :どこの誰かは知らないけれど:05/02/13 19:27:41 ID:ncz0MJSc.net
   カレードゾー
  (⌒⌒)    ¶ ∧ ∧ Ψ
.  |__|.    . ∩( ゚∀゚ )∩ ワーイ
 ( ・∀・)   | V    V/
 (  : ⊃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | ||    (●●●)
 (___)__)

   ニヤニヤ
  (⌒⌒)       ∧ ∧
.  |__|   .     ( ゚〜゚ ) モグモグ・・・
 ( ・∀・)     (つ と)
 (  : ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | ||    (●   )
 (___)__)

   ウンコー        人
       人      (____)
      (__)   ¶ (___)Ψ
     .(__) .. ∩( ゚∀゚ )∩ ウンコー
(⌒⌒)( ・∀・)  .| V    V/
│__|⊂  : つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     人  Y   (●   )

4 :どこの誰かは知らないけれど:05/02/14 08:09:12 ID:Wpb29giQ.net
オープニングと
あの曲がいい
扇風機がぴたっと止まるところが好き


5 :どこの誰かは知らないけれど:05/02/14 15:01:29 ID:JgGHWl5C.net
俺も毎回見てた。これってDVD出ないのかな?。

6 :どこの誰かは知らないけれど:05/02/15 13:58:16 ID:c9ZdRjLC.net
>>5
レンタルやでVは見たことあるよ
でも、原語だった
あの、吹き替えがいいのになぁ

大塚周夫さんサイコー


7 :どこの誰かは知らないけれど:05/02/22 23:59:21 ID:npvMtFcO.net
age

8 :どこの誰かは知らないけれど:05/02/23 05:52:58 ID:TzCFCtKx.net
吹き替えの中古落ちvを全巻そろえたよ。

9 :どこの誰かは知らないけれど:05/02/26 18:17:21 ID:/6Js58kl.net
テレビスペシャル版も見てみたいがなかなか無いんだよな。

10 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/03 01:29:14 ID:IPw405Q0.net
首無しライダー萌え

11 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/03 03:06:55 ID:P+0bZWyT.net
事件記者ポンチャック

12 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/03 09:36:06 ID:x0prVoph.net
クリス・カーター製作で映画化がついに開始
今月のDVDデータに記事が出てた

13 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/03 12:40:44 ID:47OLSzAP.net
事件記者ドンチャック (提供:後楽園ゆうえんち)

14 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/03 14:20:13 ID:p4jXIQVP.net
ワニトカゲにはワラタ

15 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/03 14:41:56 ID:r8r8HaLl.net
>>14
ケロヨントカゲが正しいかと。

16 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/03 19:51:25 ID:OuJA7ftP.net
たしか、テニスシューズ履いて、走り回っていた。

17 :どこの誰かは知らないけれど:05/03/11 12:01:32 ID:wXBIdTgB.net
雑誌ツキでデァゴからDVD発売キボンヌ

18 :どこの誰かは知らないけれど:2005/03/22(火) 07:09:53 ID:IOZmWBtF.net
口の中に塩を詰めようとした時に、バチ〜ンと目を開けたゾンビの顔。今だトラウマ( -_-)

19 :どこの誰かは知らないけれど:2005/04/05(火) 17:27:54 ID:+MtNIbjY.net
ま、絶対来るとは思ったけどな。
俺はマッチモニードが好きだった。あれって中国で言うところの太歳ってヤツだよな?

20 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/18(水) 22:00:41 ID:DxZH4cMB.net
コルチャックはLD出てますし、スーパーチャンネルでも放送してましたね。
Xファイルなんかより、面白いよ。

21 :どこの誰かは知らないけれど:2005/05/18(水) 22:43:22 ID:Oi48yKoi.net
LDやDVDだと、オドロオドロしい予告編字幕が
なくなっちゃうんだよね。
宇宙家族ロビンソンもあれがよかったのに

22 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/20(月) 12:44:21 ID:bLfAe2oy.net
まだ、パイロットの方は半分しか見て無いなぁ。
大分、雰囲気がちがいますねぇ

23 :どこの誰かは知らないけれど:2005/06/24(金) 23:06:06 ID:auDfc2BJ.net
ラクシャサと切り裂きジャックくらいしか覚えてないな・・・
この2話は凄い面白かったと記憶してる。

24 :どこの誰かは知らないけれど:2005/07/01(金) 13:23:31 ID:y+yMyNFx.net
これ、一番最初はNTV系列の日曜の夜にやっていたんだよな。
ジョン&パンチとかやっていた放送枠。
今だとダウンタウンのガキの使いとかやってる時間帯あたりか。
当時は小学生だったから親が夜更かし許してくれなくて
見るのが大変だった。何度も見つかって怒られたっけ。
ワニの話の時はついに親にぶん殴られて、ワンワン泣きながら
テレビの画面にしがみついた覚えがある・・・。

25 :どこの誰かは知らないけれど:2005/07/07(木) 20:31:29 ID:wzYSLRO2.net
けっこう憶えている人、多いんだ。熊の神様・マッチモニードが印象的。
床一面に広がったレントゲンフィルムに写っていた巨大な目玉。
このシリーズ、倒さずに元の場所などにさがって戴くという話が多かったのもよかった。

26 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/13(土) 12:12:08 ID:OJFnKvLu.net
>>24パンチのエリックエストラダが生贄志願のおバカな青年役で出てた


27 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/15(月) 13:14:47 ID:m7/DY7xh.net
007/私を愛したスパイ&ムーンレイカーで巨漢の殺し屋ジョーズで出演したリチャード・キールも出ていたな。
役名はディアブレロ(ネイティブアメリカンの魔術師)だったかな? 

28 :どこの誰かは知らないけれど:2005/08/16(火) 11:22:41 ID:mgWk6Vh4.net
ttp://imdb.com/title/tt0460665/

29 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/01(木) 13:47:26 ID:sFk9gzYw.net
10月に米国版DVD出るみたい・・・なんだが、3枚組で1セットのみらしい。
ということは、両面2層ディスクで片面3話入り、1枚は4話入りなんかな・・・


30 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/28(水) 03:22:14 ID:x9WXxobh.net
子供の頃、昼やってたのを観たのが最初かな。
確か昭和53年頃だったと思うので再放送だと。
「女吸血鬼」「アステカのミイラ」「首なしライダー」「ワニトカゲ」
あたりはシーンとかセリフ 断片的に憶えてる。
凄く面白かった記憶があるよ。
子供にとっては、海外ドラマで尚且つこういう荒唐無稽・ホラーじみたのってワクワクするんだよね。

で、数年前LD購入。
やはり面白かった。

31 :どこの誰かは知らないけれど:2005/09/28(水) 22:37:06 ID:TO0htJLS.net
あの口笛はときどきふいてみる

32 :どこの誰かは知らないけれど:2005/10/04(火) 13:39:50 ID:/UajRVEN.net
主役ダレンマクギャビン、シュワちゃんの「ゴリラ」にでてましたね

33 :どこの誰かは知らないけれど:2005/10/11(火) 06:58:56 ID:QCIN7teF.net
>>27
インディアンで良いじゃん。

>>30
コルチャックが凄いのは、妖怪の神話・歴史的背景が正確だってこと。

>>32
マクギャビンは、トリート・ウィリアムス主演の『ゾンビコップ』でショーもない悪役やってるよ。
ショーもない映画だけど…

34 :どこの誰かは知らないけれど:2005/10/14(金) 17:24:41 ID:NBfcHSZZ.net
首なしライダーの予告編タイトルを云うとき、
「闇に舞う 爆走っ!首なしライダー!!」の
“爆走っ!”の部分の大塚周夫たんの力の入れ方が好い!

35 :どこの誰かは知らないけれど:2005/11/01(火) 19:09:00 ID:iEfN0D41.net
「アステカのミイラ」の回で、ナナウシンが蘇って次にまた心臓をえぐるのは2017年と言ってたね。
あと12年・・・
 
うわああああああああっっ

36 :どこの誰かは知らないけれど:2005/12/14(水) 20:32:17 ID:uZ3EbGo4.net
http://www.2chan.net/

37 :どこの誰かは知らないけれど:2005/12/30(金) 04:29:46 ID:7upfD51R.net
自分は、
『あっちけ〜』(あっち行け)
のセリフがお気に入りでした。

38 :どこの誰かは知らないけれど:2006/01/08(日) 14:43:25 ID:CIPjjneg.net
随分前にケーブルテレビで見てハマりました。
当時はX-ファイルのブームと重なり、「これがXファイルの原点」って、触れ込みで放送。
口八丁手八丁のコルチャック親父が、テレコの前で事件を振り返るとこから話が始まるのはおもろかったですね。

39 :どこの誰かは知らないけれど:2006/01/17(火) 23:50:58 ID:zZRHZSTa.net
>>21
LD化されたときは俺も思ったよ・・・
あれは確か(中途半端な知識だけど)再放送では別素材で放送局に送られてきて
スーパーインポーズで重ねるかサブタイトルだけ単独で流すかは放送局が選ぶんだっけ?

というのは、600万ドルの男の再放送を放送局違いで2バージョンほど録画してるんだけど
同じロゴなのに、OP開始前に単色背景(青だったりオレンジだったり)の白抜き文字で
サブタイトルが出るバージョンと、OP後のAパート冒頭で白抜きスーパーを被せる
バージョンがある。
 
DVDではせっかく「音声選択」「アングル選択」って機能があるんだから
音声は原語・日本語(オリジナル)・日本語(LD吹き替え直し)
画像はサブタイトルテロップ有り・無し
を選べるようにしてほしいな。
 
あとは日テレ日曜10時半のときのオープニングイラストボード(提供クレジット前)と
エンディングイラストボード(吹き替えキャスト等表示)を再現…
今のアミューズはもうそこまでこだわって作ってくれないのかなぁ。

40 :どこの誰かは知らないけれど:2006/03/01(水) 23:16:55 ID:pvHmX78x.net
もう一つのスレの方はダレン・マクギャビン死去で一杯レスついてるのに
こっちはさっぱりだなあ・・・
合掌!

41 :どこの誰かは知らないけれど:2006/03/02(木) 00:17:06 ID:7BFI2UGZ.net
>>ダレン・マクギャビン死去

ま、まじっ? ガ━━━━(;゜д゜)━━━━━ン !!
安らかに・・・

42 :どこの誰かは知らないけれど:2006/03/02(木) 09:46:53 ID:WMcU16mW.net
ダーレン・マクギャビン氏の訃報が産経新聞(2月27日)朝刊にありました。訃報欄には佐々木守氏の次にあり、代表作「事件記者コルチャック」とあました。
合掌。

佐々木守氏と同じ日の新聞に名を並べるとは…。
まさにコルチャックと想わずにいられませんでした。

話しは変わりますが「事件記者コルチャック」の文字をマスメディアで見るのは何十年振りかしら…。


43 :どこの誰かは知らないけれど:2006/03/04(土) 04:54:52 ID:9CVy2yX4.net
えらいこるちゃーっく!

44 :どこの誰かは知らないけれど:2006/03/30(木) 01:39:57 ID:9NabGqWR.net
もうDVDで出る事はないんかなあ・・・
日本語吹き替えと字幕バージョン、両方入れて出して欲しいんだけど。

45 :どこの誰かは知らないけれど:2006/03/30(木) 20:55:20 ID:Ek1t/FSA.net
すばらしい!!こんなスレあるなんて
私も断片的にしか覚えてませんが是非DVD発売
してほしいですね

46 :どこの誰かは知らないけれど:2006/03/31(金) 01:46:47 ID:2wyRHX/l.net
さかさクッチャルコ

47 :どこの誰かは知らないけれど:2006/03/31(金) 14:13:55 ID:48gApDao.net
↑通ですねー
 確か動物園ネタでこんな動物も居るでしたかね
 タイトル覚えてません

48 :どこの誰かは知らないけれど:2006/05/14(日) 23:27:28 ID:Ii5xCyU1.net
確か最終回は「透明エイリアン」だったかな?
着ぐるみ作る予算がなくなったのかねw

49 :どこの誰かは知らないけれど:2006/06/11(日) 23:38:38 ID:mpp4u5YD.net
でも、その回に出てきたUFOはなかなか凝った出来だったぞい。
コルチャックの為だけに作ったとも思えないから、何かの流用なのかな ?

50 :どこの誰かは知らないけれど:2006/06/15(木) 20:38:21 ID:wWQRsnbi.net
マットペインティングかも。
単なる絵の合成だから、一番安上がりナリ

51 :どこの誰かは知らないけれど:2006/06/16(金) 00:53:25 ID:W96HGnEo.net
原題は「コルチャック=ザ・ナイトストーカー」。
コルチャックの意志を継ぐ者は多い!

52 :どこの誰かは知らないけれど:2006/06/16(金) 01:04:58 ID:sk7DRr0h.net
カメラ片手に・・・か

53 :どこの誰かは知らないけれど:2006/06/16(金) 07:31:35 ID:knogRwu4.net
>>24
昔はリアルタイムで見なきゃアウトでしたもんねぇ。
だから必死だったし見てる時の集中力がすごかったw 今の子供は幸せ過ぎで
ビデオ、DVDあるしレンタルも激安でPCで焼いて全話集めたりできる。
我々の頃は何でも我慢しなきゃならない環境だったですね。
店は夜になったら閉めるもので、お菓子・パン・アイスとかも買えず翌日まで
我慢しなきゃならなかったコンビニなかったですからねw。 
私も見たい番組に限ってのタイミングで勉強しろとか
もう寝ろとか怒られて見れなくなり泣いてました。学校行ったら友達は見てて
自慢とかされました。ビデオとかの見る手段なくて悔しかったなぁ

54 :どこの誰かは知らないけれど:2006/06/17(土) 02:30:01 ID:FJuvS+eu.net
俺のコルチャック初見は「闇に舞う首なしライダー」。
サブタイ見てどうせライダーがらみの猟奇殺人の話かと思いきや
いきなりモノホンの首なしライダー出現に唖然。
何かトリックがあるのかと思いきや、正体がモノホンのゾンビで二度唖然。
後年、「銀狼怪奇ファイル」の首なしライダー編を見て
ああ、この脚本家もコルチャック見てこんなトリックを想像したのかと親近感を覚えますた

55 :どこの誰かは知らないけれど:2006/06/17(土) 22:45:19 ID:8doyCoU5.net
てs

56 :どこの誰かは知らないけれど:2006/06/24(土) 20:57:30 ID:2cs/ugtO.net
「情念に燃える殺人ロボット」ってサブタイ、「ガス人間第一号」の
『情念に燃えるガスマン』ってあおりを思い出すね。

57 :どこの誰かは知らないけれど:2006/06/26(月) 02:57:23 ID:sniLm6V/.net
ようつべには無いんですか?

58 :どこの誰かは知らないけれど:2006/07/16(日) 17:04:48 ID:gURumZPp.net
「骨髄を吸い取る宇宙の怪物体」でのコルチャックとゴーディーとの共犯関係がかっこよい。因みにゴーディーを演じたジョン・フィールダーは昨年6月に逝去されました。「シャーキーズマシン」でも似たような役でしたね。

59 :どこの誰かは知らないけれど:2006/07/31(月) 03:19:24 ID:iRM6YkEz.net
NUTSの特集号が出なかったのが (´・ω・`)

60 :どこの誰かは知らないけれど:2006/08/17(木) 13:27:15 ID:wAuEfrP0.net
>>59
NUTSってなんですか?

61 :どこの誰かは知らないけれど:2006/08/19(土) 03:05:44 ID:btxkH7+a.net
NUTSは英語で基地外のことだよ。夏だからねw

62 :どこの誰かは知らないけれど:2006/08/27(日) 11:30:10 ID:l8YEvzzv.net
>>57
> ようつべには無いんですか?
なにやらunairdとか書いてあるエピソードを発見、早速見てみると新コルチャックでしたよ…つまんね

63 :どこの誰かは知らないけれど:2006/09/15(金) 20:16:46 ID:ynipb/t7.net
Wikiで見たらそそられるタイトルがズラっと並んでる。
昔ビデオ屋で一巻だけ『熊の神』の回が入ってるやつを見たけど、全話見直したい。
怪奇大作戦やらアンバランスやら置いてないからな〜レンタルじゃ…

64 :どこの誰かは知らないけれど:2006/10/09(月) 22:02:54 ID:o+UAyRVw.net
スカパーで放送中の快獣ブースカに先生役で若い頃の大塚さんが出てるのだが
雰囲気がダーレン・マクギャビンに似てなくもないんだよね
そう思って見ちゃうからかも知れないけど

65 :どこの誰かは知らないけれど:2006/10/23(月) 17:14:05 ID:v1Ds5SM8.net
久しぶりにゾンビーを観たけど大傑作だ!あの夜の雰囲気、当時よりも深く味わえるようになっとります…っていうオイラは40才、とほほ。

66 :どこの誰かは知らないけれど:2006/10/24(火) 22:22:03 ID:e1IDqC8U.net
折れもこないだ
パイロット版「ナイトストーカー」みたけどクールだね。
ある程度年取ったら、コルチャックが時々見せる
苦みばしった眼差しに共感できたなw

67 :どこの誰かは知らないけれど:2006/10/28(土) 02:13:46 ID:8KlfRypq.net
子供の頃も好きだったけど、大人になってから観るとまた違った面白さが味わえる。
上司のヴィンセントの苦労も解かる気がするし・・・

68 :どこの誰かは知らないけれど:2006/10/31(火) 10:35:45 ID:8oOeFewc.net
>>67
マッチモニードの時なんか大変だったろうに。ボスの苦労がしのばれます。黒魔女マデリーンの時もね。

69 :どこの誰かは知らないけれど:2006/10/31(火) 10:46:44 ID:8oOeFewc.net
↑マドレインだった…どうでもいいけど。そういや完全版の復元されたシーンでたまに当時とのヒアリングによる違いがあるね。レインデインとか。どうでもいいけど。

70 :どこの誰かは知らないけれど:2006/11/22(水) 18:57:16 ID:ol9ZDio3.net
脚本まで出来上がってて撮影されなかった二話があるよね。ちょー見たい知りたい。

71 :どこの誰かは知らないけれど:2006/11/23(木) 03:12:57 ID:f/9XbFvX.net
>完全版
解説書に「トルコ嬢は時代にそぐわないので吹き替え直しています」と断り書きがしてあるのに
「伝染性の精神病」というセリフは断わりなく吹き替え直してある陽動作戦LDのこと?

72 :どこの誰かは知らないけれど:2006/11/23(木) 19:08:57 ID:ekRIXmxw.net
パーフェクトであった全部の話、MPEG2にしておいてよかった

73 :どこの誰かは知らないけれど:2006/11/24(金) 17:41:54 ID:WZPI3BJV.net
やはりDVDの場合、完全版二か国語字幕オンオフに加えてTV放映版も出して欲しいのです。無理は承知の上でお願いしますよ…我々中年には放映版がオリジナルなもんで…

74 :どこの誰かは知らないけれど:2006/12/10(日) 11:03:02 ID:DAn5pGIQ.net
毎回オープニングに出てくるタイトルの字体のデザイン、凄くよかったのに。なぜかマネキンの時とかいくつかのエピソードでは別物になってんだよね…
あ、放映版の話です。

75 :どこの誰かは知らないけれど:2006/12/15(金) 20:49:32 ID:KzM4bJ3/.net
昨日の夕刊に「恐怖の切り裂きジャック再びあらわる」の記事が。奴め、コルチャックがいなくなったと思ってまたやりやがったな。しかしこの記事を書いたのはそう、もちろんコルチャック様よ。

76 :どこの誰かは知らないけれど:2006/12/16(土) 11:34:48 ID:W9Rwt7Uh.net
祝DVDBOX発売決定age

77 :どこの誰かは知らないけれど:2006/12/16(土) 11:38:05 ID:KYgxPEdk.net
DVDーBOXには
パイロットの「ナイトストーカー」も
入るのかな?
確かに当時の吹き替えは欲しいな。


78 :どこの誰かは知らないけれど:2006/12/16(土) 13:17:17 ID:c8dRGyiY.net
>>76
ホントかっっっ ホントなら感涙だよっっっっ
吹き替え・字幕両方入れてくれっっっ

79 :どこの誰かは知らないけれど:2006/12/16(土) 16:22:44 ID:vbxgUQxc.net
>>76
ホントならメチャうれしいけど、ソースは?

80 :どこの誰かは知らないけれど:2006/12/17(日) 08:17:52 ID:A2Ow8UgC.net
主要声優陣はまだ健在!
放送禁止部分など吹き替えのチャンスは今しかない
熱くキボン

81 :どこの誰かは知らないけれど:2006/12/17(日) 10:04:18 ID:+OUY4yj5.net
パイロットの2作はもちろん新録音吹き替え、んでもって放映版も別につけてくれますように…

82 :どこの誰かは知らないけれど:2006/12/19(火) 21:14:37 ID:a8rf1X1k.net
>>76
ソースないし、検索かけてもHITしないから嘘に一票

83 :どこの誰かは知らないけれど:2006/12/19(火) 21:25:09 ID:B7ZFLiWL.net
>>76
俺もつい、検索かけて調べちゃったよ。。。
ぬか喜びさせて楽しいか?

84 :どこの誰かは知らないけれど:2006/12/20(水) 01:49:58 ID:y/MItcER.net
ぬか喜びかよっっ ウワアアアアン
>76なんて地底怪獣ワニトカゲに食われちまえっっっヽ(`Д´)ノ

85 :どこの誰かは知らないけれど:2006/12/20(水) 13:31:32 ID:SKgL1qNl.net
>76はペレマーフェイに用心すべし。わかりましたか。

86 :どこの誰かは知らないけれど:2006/12/31(日) 17:26:15 ID:+0Cvxmiq.net
サントラ発売!と思って喜んでたら即売り切れ…なんじゃそりゃ!コバートのは持ってるけどメレのが欲しいんだってば。と大晦日に騒ぐオイラは40才…とほほ。

87 :どこの誰かは知らないけれど:2007/01/07(日) 19:28:14 ID:U6WCy/tL.net
昭和特撮だった…らしいのは特殊メイクに光るものがありやすね。アステカのミイラなんか凄く良くできてるし、着ぐるみだがワニトカゲの爬虫類的なヌラっとした質感とか。

88 :どこの誰かは知らないけれど:2007/01/08(月) 01:31:49 ID:c4N4pgTO.net
首なしライダーの中の人も大変だよな
あのカッコ(服の中に頭隠し)で刀振り回しながらバイクで大ジャンプ・・・

89 :どこの誰かは知らないけれど:2007/01/10(水) 22:34:59 ID:mUdtg9z8.net
特撮よりもスタントで見せてたよね。パイロット版がアクション満載で好評だったから引き続きやったみたいな。特に狼男とUFO、切り裂きジャック、ゾンビー、首なしライダー、RING、女吸血鬼あたりか。

90 :どこの誰かは知らないけれど:2007/01/11(木) 12:45:09 ID:M7ljqt4Q.net
その女吸血鬼の回で、キャサリンにぶっとばされるアメフト部員がいるんだけどそれが本当に空中を舞ってるように見える。後ろ向きにすっとんで椅子に激突するやつ。あれびっくりするね。

91 :どこの誰かは知らないけれど:2007/01/11(木) 19:53:41 ID:9giRCvIB.net
怪物と出食わす度に
 「うわあああ〜〜」と
   キモを潰してこけるコルチャック

92 :どこの誰かは知らないけれど:2007/01/11(木) 22:31:12 ID:M7ljqt4Q.net
やっぱ自分のデスクを掃除してる時にスパニッシュモスのかけらをさわってしまったその際にあげる悲鳴が最高。

93 :どこの誰かは知らないけれど:2007/01/13(土) 12:21:56 ID:4H7rlPt0.net
DVD、紀ノ国屋から発売!

94 :どこの誰かは知らないけれど:2007/01/13(土) 15:46:39 ID:9bS/4O/L.net
はいはいわろすわろす

95 :どこの誰かは知らないけれど:2007/01/15(月) 03:36:08 ID:77iA9RXL.net
NUTSの中の人に
特集号は出ないのか問い合わせたら
自分で出したら如何でしょうって返事が来たお


96 :どこの誰かは知らないけれど:2007/01/19(金) 12:15:02 ID:r2E02qPg.net
秘宝にDVD企画進行中って書いてるな 上のカキコ信じてみるわ

97 :どこの誰かは知らないけれど:2007/01/19(金) 19:09:43 ID:lbTeUJJD.net
>>96
ならば貯金いまからせねば…でもホントかね。出るにしてもいつ?いつなの。ジャケデザイン米版のはすこしいやだったりする。

98 :どこの誰かは知らないけれど:2007/01/30(火) 10:07:26 ID:ePkje7Tw.net
吹き替え無しではあるが
米itunesで配信し始めたよ

99 :86:2007/01/30(火) 23:35:32 ID:uzVa8d+w.net
やっとサントラ入手…メインタイトルが別バージョンなのがすこし…でもいいや。これ聴いてると大塚さんの声も聞こえてくんだよ。希望ですがラクシャサの時のシタールの音があればなおいいんだけどさ。


100 :どこの誰かは知らないけれど:2007/03/07(水) 11:48:26 ID:yiZeTpWg.net
海外サイトからおとしたOPテーマ、どういう訳か最初の約1秒が抜けております。…残念でした。

101 :どこの誰かは知らないけれど:2007/03/07(水) 13:22:49 ID:4fzkJIwg.net
>>97
朗報ですね!企画実現を期待してます♪

102 :どこの誰かは知らないけれど:2007/03/07(水) 13:23:55 ID:4fzkJIwg.net
すみません、>>96さんへのレスでした。

103 :どこの誰かは知らないけれど:2007/03/07(水) 15:06:52 ID:xgDNQY0y.net
LDのパイロット版は確か吹き替え無しの日本語字幕だったんだよな

104 :どこの誰かは知らないけれど:2007/03/09(金) 03:58:56 ID:PYPqM5Yl.net
デアゴが出してくれそうなんだがな

105 :どこの誰かは知らないけれど:2007/03/09(金) 21:39:30 ID:qpYsMdlh.net
パイロット版も吹き替えでつけてくれるなら借金してでも買う

106 :どこの誰かは知らないけれど:2007/03/10(土) 12:41:21 ID:CBYbaiGz.net
そうそう。なんでリリース時に新録音でやってくんなかったんだよう。あれからもまた10年経っちまった…大塚さん、どうしてるかな…

107 :どこの誰かは知らないけれど:2007/03/11(日) 03:17:43 ID:ft7jMfqd.net
魔界記者コルチャックをレンタル屋で発見
おやじと交渉して500円で買い取り(ry

108 :どこの誰かは知らないけれど:2007/03/13(火) 02:23:27 ID:+FV0q8qr.net
LD-BOX買っといて良かった。

でも最近、本体の調子が…

109 :どこの誰かは知らないけれど:2007/03/14(水) 00:24:10 ID:/FzN+NGy.net
ぜひともヤフオクへどうぞ。

110 :どこの誰かは知らないけれど:2007/03/27(火) 16:41:21 ID:lruMpsOF.net
全20話は少な過ぎる !!!

111 :どこの誰かは知らないけれど:2007/04/15(日) 01:39:07 ID:yQp1d4Wx.net
あとあるとしたら何だろ。ゴーレム、メデューサ…なんか聞いた所によるとジャングルの野獣の叫び声を再生してると異変が起こる話があったらしいけど…詳細不明。

112 :どこの誰かは知らないけれど:2007/04/16(月) 01:07:48 ID:AHYvdpmf.net
きっちり20話で終了です
でも、ゴーレム、メデューサなんて話、わくわくしますね
ダーレンさんも故人ですので、2度と見れない作品ですね
大塚さんの吹き替えでパイロット版を見てみたいものです

113 :どこの誰かは知らないけれど:2007/04/16(月) 08:04:39 ID:I3rBAFaG.net
今年始まった Dresden Files を今日2話みてみました。
こっちのほうが Night Stalker よりもコルチャックにちかいかも。
主人公は自称 Wizard で警察や科学では解明できない難事件に挑んでいきます。

114 :どこの誰かは知らないけれど:2007/04/16(月) 11:27:36 ID:GRIMkcFb.net
>>111ですが、ゴーレム演るならまたまたリチャード・キールで決まり。密林の野獣の叫び声の話は脚本まであがってて撮影にはいたらなかったものらしいです。もひとつ心霊治療師の脚本が在ったらしい…


115 :どこの誰かは知らないけれど:2007/04/16(月) 19:30:23 ID:AHYvdpmf.net
>>114
へえー、ですね
脚本だけでも見てみたいね
雰囲気は想像できるから

心霊治療師って、ブラックジャックみたい

116 :どこの誰かは知らないけれど:2007/04/22(日) 18:19:35 ID:gVCkeIyy.net
しまった。メデューサは退治するのに弓矢か鏡使うんだっけ…それらはすでにラクシャサとディアブレロでやってました。ゴーレムはありだけど特殊メイクに金かかるし話がゾンビーに似てしまいそうだ…難しいもんです。

117 :どこの誰かは知らないけれど:2007/04/22(日) 21:52:50 ID:jDfRq1CN.net
メデューサは潜望鏡を使うんではと・・・

118 :どこの誰かは知らないけれど:2007/04/25(水) 13:15:49 ID:IZxlXGDo.net
>>117
えっえっ何すかその潜望鏡てのは。おせーてください。

119 :どこの誰かは知らないけれど:2007/04/25(水) 16:00:00 ID:gTik7pSf.net
高級ソープで聞いて来い

120 :どこの誰かは知らないけれど:2007/04/27(金) 07:12:49 ID:1PC0CRvN.net
あらま

121 :どこの誰かは知らないけれど:2007/05/06(日) 18:19:52 ID:u/qhzf7M.net
制作までに至らなかった脚本としては“KOLCHAK:THE NIGHT KILLERS”てのがあります。書いたのはマシスンともうひとり(…名前失念)。謎のアンドロイド集団が出てくるそうです。

122 :どこの誰かは知らないけれど:2007/05/06(日) 20:08:25 ID:ktwQwBSe.net
おおお、話の大筋でも発表して欲しいですね
やはりナサのあれですかね

123 :どこの誰かは知らないけれど:2007/05/08(火) 00:14:47 ID:doDLEUtl.net
>>122
ヒマになったら翻訳します。ちなみにこれはパイロットの第三作になる予定だったものです。例の揉め事でTVシリーズが開始しやした。野獣の鳴き声と心霊治療師の脚本もなんとか手に入れます。

124 :どこの誰かは知らないけれど:2007/05/08(火) 22:20:03 ID:ExKnV/zt.net
おおお、楽しみにしています

125 :どこの誰かは知らないけれど:2007/05/15(火) 18:30:10 ID:fnfpU+16.net
事件記者ポンチャック

126 :どこの誰かは知らないけれど:2007/05/16(水) 01:30:12 ID:ckXZk/Hp.net
んじゃ 事件記者ドン(ry

127 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/26(火) 06:35:37 ID:G0DgRRPi.net
事件記者チャック・ノリス
地獄の傭兵軍団

128 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/15(水) 13:21:35 ID:Yx5uDMzN.net
例のNIGHT KILLERSはどうやら宇宙人の侵略ものらしいです。奴らの操るアンドロイドが政府の要人と秘かに入れ替わったからさぁ大変!

129 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/15(水) 21:24:06 ID:qj9HQDM2.net
事件記者ロッキーチャック

130 :どこの誰かは知らないけれど:2007/08/25(土) 18:46:12 ID:ZPEVdKpC.net
>>128
おおお、待ってました!

131 :どこの誰かは知らないけれど:2007/09/14(金) 22:58:42 ID:Ilt/zjVB.net
グール・アメルタ、ライダー・ボンド、ミネルバ・ムッソー
覚えやすい固有名詞が多い。
だから何って事だけどさ。

132 :どこの誰かは知らないけれど:2007/10/13(土) 23:15:49 ID:QcJL5uNf.net
そろそろどこかで放送してくれよ〜

133 :どこの誰かは知らないけれど:2007/10/14(日) 02:31:57 ID:HCqyflNN.net
25年くらい前にテレビ大阪で再放送あったのは覚えている

134 :どこの誰かは知らないけれど:2007/10/14(日) 17:19:53 ID:oOwOATKF.net
80年にお昼サンテレビで、84年に深夜たしか4チャンでやってました。この時はバイリンガル放送でした。

135 :どこの誰かは知らないけれど:2007/11/12(月) 16:52:50 ID:1KM/SDHL.net
んで、他スレにもありましたがこの深夜放映の際に音声がズレたままと言う事故がありました。ギリシャの妖女の回でした。翌週もいちどやりましたよ。

136 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/07(金) 22:35:16 ID:gLXfJc/4.net
ヤフオク、見た?
すげーデッドヒートだったの。

137 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/08(土) 12:43:05 ID:Hc5jxGpp.net
何が出てたの?
LD?

138 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/08(土) 15:32:51 ID:pIWFNh8I.net
組み替え自由度が高い二足歩行ロボットキット「Robovie-X」登場
http://news.ameba.jp/economy/2007/12/9250.html

139 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/08(土) 22:33:05 ID:IHLRPor4.net
>>137
そのとおり。にしてもDVDはまだかね。まちくたびれたよお。

140 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/09(日) 09:35:09 ID:Seew4sfD.net
LDか、オレもほすいな

141 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/10(月) 17:24:14 ID:yFvlcpLA.net
>>138
おっ、RING計画かね。

142 :どこの誰かは知らないけれど:2007/12/25(火) 23:19:18 ID:jhkBjjo+.net
レイモンドレイ、すまんね…今回で手を引く予定だ…

143 :どこの誰かは知らないけれど:2008/01/02(水) 07:50:59 ID:qoGp7fAw.net
なんとジェフ・ライスの原作本が去年10月に再販されてる!英語だ!表紙はコルチャックとビンセントだ!と、お正月から騒いでます。詳細はアマゾンで。

144 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/03(日) 23:14:03 ID:3lxl8qOb.net
LDプレーヤー買い換えた、DVD化の話が見えない今、LDは絶対手放せない。

145 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/04(月) 09:38:51 ID:TESG0f13.net
そうか…LDプレーヤーもう一台予備に買っとこかな。…って買ったら出るんだよね。DVDって。

146 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/04(月) 11:09:20 ID:PGsPMtsI.net
海賊版の字幕付きDVDって、字幕どうなの?
TV字幕って、音声から字幕作ってるの?


147 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/04(月) 19:19:40 ID:TESG0f13.net
>>146
2年程前にヤフオクで買ったけど基本的にLDから焼いた物でしたよ。だから字幕はパイロット版のみでシリーズは吹き替え、もし字幕ならそれは字幕ビデオからダブしたって事ですよ。今は通報されて出品禁止らしいし、まあ手出さないほうがええかと思います。

148 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/05(火) 09:03:31 ID:xibJmZLq.net
かなり削除されたけどまだ少し残ってる・・・お早めに
http://www.stage6.com/videos/search:KOLCHAK

149 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/06(水) 23:11:08 ID:PmAGBaPw.net
それよりもDVDだ!BOXで出せってんだい!仕様は先にあるぜい!

150 :わんころ:2008/02/07(木) 08:14:18 ID:OlhqHqis.net
だんだんコーフン気味の方もでてきましたね。気持ちはよーくわかります。LDあり。VHSあり。海外ではDVD(正規)あり。ファンからの根強い希望もあり。
DVD出さない理由が見つかりません。誰か理由を知りませんか?だって「いったい誰が買うんだろう?」って感じのBOXとか出てますよね。そうだ!完全受注生産でもいいから発売して下さい。絶対買うから!


151 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/07(木) 19:01:58 ID:udzQ0FEd.net
確かに、数年前には「Xファイルの原点 !」ということで話題にもなったのに、ここまで出さない理由はなんなのかな。
「たのみコム」でも結構希望者いるのにな。

>>完全受注生産でもいいから発売して下さい。絶対買うから!
それ俺も同じw

152 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/07(木) 19:16:38 ID:tWCqTcfz.net
1981年頃にテレビ東京の夕方に再放送(と言っても17話分しかやってない)
したのを録画したVHSテープが我が家の家宝だ。

153 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/07(木) 23:19:32 ID:TtkPmSkX.net
>>152
何故17話しかやっとらんのですか?知らんかったなー。
四半世紀前ですが記憶をたどっていただいて…説明よろしく…

154 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/07(木) 23:49:36 ID:tWCqTcfz.net
何故、17話しか再放送しなかったのか?理由は私も知らないのですが・・・
ただ、あの時の再放送は決まった曜日の決まった時間帯にやっていたわけではなく
結構ばらばらな時間帯に穴埋め的な意味合いで放送していた様な記憶があります。
それでも、当時の「週刊TVガイド」で放送時間をチェックして毎回録画していたのですが
17話分を放送し終わったところでその時の再放送は終了していまいました。
あと少しで全話録画できたのにと、あの時は本当に残念な思いでした。

155 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/08(金) 01:09:54 ID:iMr/HnB3.net
大塚さんも吹き替え「ぼく、頑張りました」って言ってるよ

156 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/08(金) 17:53:26 ID:Ikl4vPbn.net
>>155
そうそう、たしか大塚さん、自分の声優としてのプロフィールにリチャード・ウィドマークなんかと一緒にダレン・マクギャビンてちゃんと書いてあるし。

157 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/08(金) 21:35:37 ID:J+JTWeT1.net
そういえば、昔も20話で突然終わって、あっけにとられたなあ

158 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/09(土) 23:03:15 ID:PpWU+Q/T.net
大塚周夫さんの一人称の“あたし”ってのが個人的にツボなんだけど
コルチャックも自分のこと、あたしって言ってたよね?

159 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/09(土) 23:31:11 ID:zJAWsge1.net
>>158
あっ、そうそう、「わたし」じゃないんすよね。すこし江戸弁の「あっし」に通じる「あたし」なんですわ。ええ所に気付かれましたなぁ。こりゃ恐れいりました。

160 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/12(火) 23:09:37 ID:mP3Uisty.net
ディアゴ、よりによってガッチャマンですか…
あーそぅですかそうですかわかりましたよーだ

161 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/13(水) 04:56:03 ID:DdIXb7Y8.net
DVDが無理ならどっかのCSでもいいからもう一回やって

162 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/16(土) 00:28:38 ID:yz5G2Luf.net
やべーよっっ ウチのLDプレーヤーがとうとう・・・

163 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/16(土) 11:02:54 ID:cBsnXnSP.net
>>162
まだ、家電量販店でも普通に売ってるから大丈夫だ。
俺も去年買い換えた。
修理しても他の部分が壊れる可能性もあるし、新品が手に入るうちに買い換えた方がいいと思って買い換えた。
LD-BOX持っているんなら、プレーヤーがあるうちは、手放したらもったいないよ、DVDが出るのかもわからないし。

164 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/16(土) 11:28:01 ID:dsyG5rfb.net
お金かかりますな。

165 :日本昔名無し:2008/02/16(土) 19:25:47 ID:qMeT9W66.net
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w19477106

166 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/25(月) 22:11:02 ID:0G/jBF5y.net
今日はダレン・マクギャビンの命日…悲しいけど大塚さんがいるじゃないか。
「アタシはずいぶんチカラをいれたんですよ」 ですよねぇ…

167 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/26(火) 21:06:18 ID:W7BkxqmR.net
>>166
そうだったのか、1日遅れではあるが故人を偲んで、パイロット版でも鑑賞するとしますか。

168 :どこの誰かは知らないけれど:2008/02/29(金) 23:08:17 ID:H9fqohNq.net
この時ばかりは原音声で観てみたいもんですねぇ…ついでにゾンビコップでも診るかなっと。

169 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/01(土) 02:35:35 ID:03iund8r.net
じゃあ俺は「火星年代記」を観る!

170 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/03(月) 15:37:43 ID:snvv63iu.net
この際「旅情」も観てみよっかなぁ…

171 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/05(水) 22:07:09 ID:MlmzKtYR.net
「ヘキサゴン」のテレビ放映時のタイトル誰か覚えてますか。

172 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/07(金) 22:45:12 ID:yTonSEp9.net
「恐怖の館」とか何とか言ったっけか。副題とかまでは覚えてないっす。

173 :INSのお茶くみ:2008/03/10(月) 14:06:43 ID:FRHsk0X1.net
ダレン・マクギャビン氏が警察学校の教官を演じた映画と、UFOが出てきて
それを「なかったことにしよー」という国に対する科学者(?)を演じた
映画、覚えていられる方。情報ください。

174 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/11(火) 11:00:46 ID:lIlhBOfY.net
俺も知りたいな。誰かおせーて下さい。

175 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/12(水) 13:26:07 ID:7VVAcyl9.net
デアゴまだ出ないのかなぁ
仮面ライダーとかいらないから

176 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/14(金) 10:50:14 ID:9jYXw/t+.net
デアゴ出たらいいけど、望み薄そうだな。
パイロット版入れても22話、ネタが少なすぎる。
週刊で出したら半年もたない、最低1年位続かないと無理じゃないかな。

177 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/14(金) 18:26:43 ID:fiYAaIEM.net
週刊ダレン・マクギャビンか週刊大塚周夫ならどうだ

178 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/15(土) 22:38:34 ID:+CArn1YU.net
>>177
おっ、いいねえ。もう毎号予約しちゃうぜ。

179 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/15(土) 22:56:12 ID:QIHFwYIK.net
何かソースがあって言ってるの?それ

180 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/16(日) 01:40:29 ID:wK9Eq0P6.net
>>179

181 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/16(日) 20:45:00 ID:RhEpZUxr.net
海外TV板では誰も口にしなくなったのに、まだやってたのか

182 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/17(月) 07:24:55 ID:vvb545Gn.net
なんだかLDがずいぶんオクで出回ってますな。

183 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/17(月) 11:19:14 ID:PDI46ocz.net
DVD発売の予兆?

184 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/20(木) 10:33:03 ID:gHi8KYIt.net
いやほんと、そうとしか思えん。去年末から現在まででどんだけ放出されたか。DVD出てもLDの解説書INS通信を超えるものはなかなか作れないよね?

185 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/28(金) 07:28:14 ID:2sRrXK8N.net
LD持ってるけどよく考えたら字幕スーパーで観た事ないんすよねぇ。観た事ある人に感想を聞いてみたいな。

186 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/29(土) 18:54:22 ID:k5Pvusgq.net
>>185
パイロット版のLDは買わなかったの?

187 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/29(土) 23:12:50 ID:V1HaEWdf.net
>>186
勿論買いましたよ。パイロット版観てると吹き替えをリリース時にやって欲しかったなぁなんて思うんですがシリーズ版観てると字幕(VHSで発売されてた)ではどんな感じっかなぁって思うんですよ。LDじゃ字幕出ないすからねぇ。

188 :どこの誰かは知らないけれど:2008/03/30(日) 17:26:24 ID:ff3a7VfP.net
リチャード・ウィドマークが逝去されました。
謹んで故人の御冥福をお祈りいたします。

189 :どこの誰かは知らないけれど:2008/04/06(日) 14:26:12 ID:ov7Blfps.net
R・ウィドマーク、刑事の役で出てきそうだ。

190 :どこの誰かは知らないけれど:2008/04/11(金) 13:58:21 ID:G/oB1toU.net
>>189
大塚さん、二役できるな。

191 :どこの誰かは知らないけれど:2008/04/12(土) 02:39:41 ID:/rue9zK9.net
コルチャックが刑事マディガンといっしょにネズミ男の謎を追う

192 :どこの誰かは知らないけれど:2008/04/12(土) 06:59:13 ID:LMzVNgkU.net
三役か…

193 :どこの誰かは知らないけれど:2008/04/21(月) 23:34:22 ID:M90efFjs.net
亡霊騎士のラスト、いつ観てもドキドキしますょ
こわいね…

194 :どこの誰かは知らないけれど:2008/05/02(金) 23:39:12 ID:JPaaOatn.net
ドキドキ感はもうラクシャサに限ります!あんな怖いの他に知りません。あーこわ。

195 :わんころ:2008/05/03(土) 11:12:21 ID:gsXaSMsB.net
えー。ゾンビの話が一番と思います。あの口を縫いつけようとした瞬間、眼をカッと開く場面たまりません。

196 :どこの誰かは知らないけれど:2008/05/04(日) 00:18:24 ID:i2buR1Tl.net
やっぱディアブレロだね。もう怖いのなんのってあのクライマックス、もうやめてくりって怖いからって!

197 :どこの誰かは知らないけれど:2008/05/04(日) 10:54:01 ID:QpZcmK8N.net
爆走首なしライダーがホラー度高い

198 :どこの誰かは知らないけれど:2008/05/04(日) 21:48:24 ID:DCuxLlg4.net
ドキドキ感ならペレマーフェイに一票。
逃げ場のない下水道での対決に、ハラハラさせられた。

199 :どこの誰かは知らないけれど:2008/05/04(日) 23:15:13 ID:i2buR1Tl.net
なんつっても邪悪な魔女マドレインが最恐ですた。あの二転三転する物語含め黒ミサが平凡な郊外の住宅で行われてるとは…

200 :どこの誰かは知らないけれど:2008/05/06(火) 23:47:08 ID:bCbGCsie.net
ハラハラドキドキなら殺人ロボット、リングだね。また泣いてしまうんだね、これが。古典ホラーのフランケンシュタインの上をいく大傑作!

201 :INSのお茶くみ:2008/05/09(金) 12:11:12 ID:8p7EkazA.net
埼玉のケーブルテレビで「コルチャック」のリメイク版の放映が始まったそう
です。主人公は「謎のイケメン記者」で「前とは相当違う」(これを見た
友人談)
って…「そんなのコルチャックじゃね〜!」と思うの、あたしだけぇ?

202 :どこの誰かは知らないけれど:2008/05/09(金) 20:46:38 ID:1TnJRyeu.net
君も「事件記者コルチャック」DVDボックスの発売実現に向けてリクエストに賛同しよう!
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=159

203 :どこの誰かは知らないけれど:2008/05/20(火) 19:48:52 ID:ZhHThJst.net
LD全部持ってる人はどーなんだろ、DVD出て欲しいのかな。

204 :どこの誰かは知らないけれど:2008/06/20(金) 11:29:06 ID:WSTMBRTt.net
LD売っちまったなぁ 底抜け紐育ウロチョロ族また見たい 警官役で声大塚さんだったし

205 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/03(木) 12:21:04 ID:B6l9CQg1.net
ヤフオクのLDセット、途切れないな。にしても値段が…

206 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/04(金) 18:53:06 ID:ghkbUE6v.net
LDの音声を抽出してエンコ、米国版のDVDの本編部分の映像に重ねると、見事にシンクする。

つーことは音声素材が残ってれば、簡単にDVD化できるはずだが。
でも、今出ても売れないだろうな。
今度の映画で「Xファイル」のブームが再燃すれば別だろうけど。

207 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/06(日) 11:56:07 ID:zqyWVjdH.net
>>206
今度の映画って何ですか?

208 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/06(日) 16:14:56 ID:XB8ms2vH.net
>>207
11月公開予定の「Xファイル」劇場版2作目。
ttp://www.xfiles.com/
舌足らずですまん。

209 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/07(月) 20:56:56 ID:g7x002Lf.net
もうとにかくDVD出して!出して!出して!出して!出して!出して!出してえぇぇぇっ!!!
見たい!見たい!見たい!見たい!見たい!見たい!見たい!見たいぃぃぃっ!!!
必ず買う!必ず買う!必ず買う!必ず買う!必ず買う!必ず買う!必ず買うぅぅぅっ!!!

210 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/08(火) 00:13:22 ID:Kvq3iaUA.net
LD持ってるからいーや。
なんちて。テレビ放映版が欲しいね。カットするにも職人技が光る!

211 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/16(水) 23:57:23 ID:RztbFphN.net
確かにLDはコンプリートだしね…ただ改訂やらで当時の大塚さんの声が変えられてるのが…

212 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/19(土) 21:52:32 ID:Hddo3Gud.net
DVD発売決定!!!!

1974年9月から1975年3月までABCで放映され、『X?ファイル』の
制作総指揮を務めたクリス・カーターに影響を与えた特撮怪奇TVドラマ
『事件記者コルチャック』(日本語記事 : 1 / 2)のDVD?BOX(3枚組)は
米ユニヴァーサル社から発売。カール・コルチャックを演じるのは、
2006年2月25日に老衰のため83歳で亡くなったダーレン・マクガヴィン。

213 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/20(日) 13:17:10 ID:tWiIBLiR.net
↑ずいぶんこってますな

214 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/21(月) 21:26:34 ID:5yDyKsKW.net
デアゴネタはもうやめたのか?w

215 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/22(火) 13:17:15 ID:TStfq9Ff.net
>>212
それ、既発売の米本国のDVDについての記事。
乙。

216 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/22(火) 20:38:40 ID:48gklWqZ.net
パイロット版入れても22話じゃ、デアゴの商売にならないだろうしね。

217 :どこの誰かは知らないけれど:2008/07/22(火) 22:41:55 ID:nQQJKvrm.net
スティングレイあたりいけそうかも…あそこは「夕陽のギャングたち」やら力入れて出してるし。なんか商売にならんもんばかりリリースしとるよ。

218 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/02(土) 19:46:25 ID:YqItZ1hF.net
あれっ、サイファイチャンネルのコルチャックサイトがいつの間にか閉鎖されてら!残念じゃのう…

219 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/30(土) 23:22:00 ID:q5mQKHD8.net
もう毎日雨ばっかでヤンなっちゃうねぇ!あ、そう言えばさ、こないだウチのボスがねー

220 :どこの誰かは知らないけれど:2008/09/23(火) 23:30:21 ID:gaZj06EE.net
さっさと取材して来いってな感じでギロってにらむもんだからアタシもギロってにらみ返してやったんだぃ、そしたらねあのヒゲのお兄さん笑ってやがんの。さて次回の事件記者コルチャック、

221 :どこの誰かは知らないけれど:2008/10/14(火) 23:29:45 ID:fvFMNgL3.net
これがねーまた現れたんすよぉ夜な夜なシカゴの街にねぇ

222 :どこの誰かは知らないけれど:2008/10/19(日) 19:33:31 ID:jE57djA6.net
事件記者コルチャック[完全版]【日本語吹替版】DVD-BOX. 出演: ダーレン・マクギャビン

223 :わんころ:2008/10/20(月) 16:18:01 ID:+G4xJY2M.net
↑なに?なに?出るって情報かな?それとも単なる希望を書いただけなのかな?
スカパーも再放送してくれないなー。スーパードラマチャンネルとか、
ホラーチャンネルとかサイファイチャンネルとか、やってくれてもよさそうなのになー。
テレビ東京とかMXテレビとか千葉テレビでもどうかなー。
でも一番いいのはDVD−BOXかな。解説とかも欲しいからデアゴがいいかなー。

224 :どこの誰かは知らないけれど:2008/10/20(月) 22:35:51 ID:Xe6qIGZ+.net
つか>>221までの流れを無視してやんなよなぁ!どんな予告編になっていくか少し楽しみだったのに…あ、すみません俺は思いつかないけど

225 :どこの誰かは知らないけれど:2008/10/22(水) 20:10:27 ID:LDvULz+U.net
女性の気絶シーンはありましたか。
山田より

226 :どこの誰かは知らないけれど:2008/10/23(木) 05:15:47 ID:5PDNXvre.net
おーーーっ!
コルチャックのスレが存在していたのかぁ

 ウ レ シ イ



227 :どこの誰かは知らないけれど:2008/11/14(金) 22:38:47 ID:IC5UrBoA.net
20世紀からあるのですよ。見つけられて

ウ レ シ イ

228 :わんころ:2008/12/09(火) 11:12:30 ID:LcwAibpz.net
いつのまにかファンサイトってのが出来てました。以前からあったのかな〜?

http://www.kolchak.sakura.ne.jp/index.html

229 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/12(金) 12:09:20 ID:Z0UI9ihz.net
↑これはすごい!初めて知ったです。LDの解説書に負けず劣らず愛が感じられます。軽く嫉妬してしまいそうですよ…

230 :わんころ:2008/12/12(金) 12:50:10 ID:rr9Pzsmm.net
ですよねー。やっぱり最近出来たのかなー?写真とかは少な目ですが、ヒジョーに詳しく書いてありますよね。
「地底怪獣ワニトカゲ」の回の一番下の欄に、このサイトを作った方のDVD等リリースへの熱い希望が
書かれてますね。わたしの、いやこのスレッドを見てる方全員の気持ちだと思います。
いいかげんDVDリリースするなり、どこかの局で再放送するなりして下さい。
こないだテレビ東京にも再放送してくださいと希望のメールを送っときました。
スカパーもスーパードラマチャンネルはやる気なし、ホラーTVはどんどん違うチャンネル(みなさんお待ちかねの
シンプソンズがお引越しだそうです…)サイファイチャンネルもどうなんだか。



231 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/12(金) 23:11:31 ID:Z0UI9ihz.net
まあ…つまり…
我々は滅び行く民族って事さね…

232 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/26(金) 16:24:58 ID:VloSlPYq.net
毎年終わりが近づいてくるとヤフオクにやたらLDが出品されるのはどーゆー訳だ?

233 :わんころ:2008/12/29(月) 08:14:53 ID:3fqUp82I.net
今年もそろそろ終わりですが、来年こそDVD発売されますように!メーカーさんでもデアゴさんでもいいから。
書き込みの少ないスレなので今年はこれがトリかな〜?

234 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/29(月) 10:33:58 ID:cpsjXnFe.net
トリじゃないよ〜

来年2009年もコルチャック!

235 :わんころ:2008/12/29(月) 23:49:16 ID:A1MTCCII.net
やられた〜。よーし2009年一発目を目指すぞー!

236 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/30(火) 00:26:14 ID:Jgq0P6Ze.net
まだまだ行くぜコルチャック!よろしく!仲間はたくさんいるよ!

237 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/30(火) 23:11:30 ID:CCAeRCbK.net
ここにもいるぞ!
ホント、大塚さんが元気なうちにDVD化してくれないかなぁ。

238 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/31(水) 01:18:22 ID:yn6DE6sn.net
たった今「ラクシャサ」の回をLDで観たとこです。
今年最後の視聴はどの話にしようかな・・・

239 :どこの誰かは知らないけれど:2008/12/31(水) 20:25:44 ID:zFpsYR7d.net
どうか、来年こそDVD化してください。
頑張って金貯めて買いますので。

240 :わんころ:2009/01/01(木) 00:02:17 ID:RypJgs1I.net
明けましておめでとうございます。
今年こそDVD発売を願ってまーす。

241 :どこの誰かは知らないけれど:2009/01/01(木) 08:40:40 ID:/yIW0H48.net
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20■92/115794■1306/

2チャン寝るは「■とう■■■一■教■■会■」が 運■■■営して「個人じョうホう」を収集してる。
駅前で「■手■■■相を見せてください」 と「カンユウ」してるのが「■とう■■■一■教■■会■」。(カ■■■ルト宗■教)  
カ■■■ルト宗■教の下にいる人と、上にいる奴を分けて考えないといけない。
下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。

ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=「とう★■■一■教★■★会」上層部=層化上層部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝■鮮■人ハーフの政治家=金■ 正■■日(キ■ム・ジ■ョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン

毎■日■■■新聞スレを荒らしてる奴らも「■とう■■■一■教■■■会■」。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230363385/

242 :どこの誰かは知らないけれど:2009/01/06(火) 00:30:03 ID:gEMQ9jqw.net
DVD出て欲しいけど、LDのみたいな解説書は無理だろうな・・・
あのワルのり全開解説書は素晴らし過ぎる。
あれだけでもLD買った甲斐があったぜ。

243 :どこの誰かは知らないけれど:2009/01/07(水) 22:31:10 ID:4i47KKS2.net
>>242
そのワルのりがまた的確なんだよ。俺も編集部に入れて欲しかった…楽しかったろうなぁ。

244 :どこの誰かは知らないけれど:2009/01/07(水) 22:35:21 ID:CblhKY8x.net
この際、デアゴみたいな形式でもいいかと思ってる
付属の冊子が、あのLD解説書みたいなノリで作ってあるなら、自分は買う

245 :どこの誰かは知らないけれど:2009/01/09(金) 19:47:27 ID:Rmmclsk+.net
デアゴまた訳わからんもん出しやがって…時代劇コレクションだそうです。
デアゴスレじゃねえのに…

246 :どこの誰かは知らないけれど:2009/01/10(土) 00:34:39 ID:otQstgi1.net
ワニトカゲとは友達になれそうだ

247 :どこの誰かは知らないけれど:2009/01/18(日) 15:33:53 ID:04jfgFnY.net
マックスマッチには入れてもらえそうにないな…

248 :どこの誰かは知らないけれど:2009/01/23(金) 12:04:25 ID:1kV+pGGu.net
「北京大城壁」にメシ食いにいこうぜ

249 :どこの誰かは知らないけれど:2009/01/25(日) 01:21:49 ID:BqXai9IW.net
グール・アメルタとの面会の後ならいいよ!

250 :どこの誰かは知らないけれど:2009/01/26(月) 01:40:58 ID:lyCyjAzY.net
あの頃…グール・アメルタって何だか良くわかんなかったけどつまりアメルタ師って事なんだね…

251 :どこの誰かは知らないけれど:2009/01/26(月) 02:19:51 ID:SZPsk8oK.net
円谷みたいな安価でたのむ

252 :どこの誰かは知らないけれど:2009/01/27(火) 23:44:35 ID:S23FDE2k.net
>>250
オイラも全く同じですよ!グールはつまりグルですもんね!あの暗い出来事からグルという言葉はこの国に定着しましたっけ…

253 :どこの誰かは知らないけれど:2009/02/23(月) 23:42:19 ID:iyJBeKFe.net
ヤフオクに金銀LDの未開封が出てるな。まだそんな物があったとは…
当方、小さな子供がおりますってなコメントがなんか泣かせる(ToT)

254 :どこの誰かは知らないけれど:2009/02/25(水) 18:17:39 ID:Cj1DN+/L.net
買ってやりたいけど、もう持ってるんだよなぁ・・・

255 :どこの誰かは知らないけれど:2009/02/25(水) 20:28:43 ID:fKQFmEEa.net
未開封ってのが驚きだあね。今まで何処に眠っていたのやら。買ってあげたいけど
持ってるんだねあたしも。

256 :どこの誰かは知らないけれど:2009/02/25(水) 20:46:49 ID:KsMwhwAu.net
いやぁうちのボスもこんなの欲しいって言ってたんだよ前ね!
あ、でも持ってるしね あんまかさ張るとボスのオフィスがますます狭くなるって怒られちまうからさ
……も少し、手頃なのある?

257 :どこの誰かは知らないけれど:2009/02/26(木) 01:14:50 ID:IHEDMgyA.net
三年前の今頃、ダレン・マクギャビン逝去のニュースが
空を飛んでいたんだろう
早いもんです
そのうちあっちでいろいろ話が聞けるかも
英語わかんないけど

258 :どこの誰かは知らないけれど:2009/02/26(木) 01:49:43 ID:GG29gtx6.net
>>253
しかし、高いな。
って、もう入札してる奴がいるのか。

259 :どこの誰かは知らないけれど:2009/02/27(金) 00:22:03 ID:Tz4LDDXj.net
お子さんの養育費にでもあててもらえばよろしかろうて。


260 :どこの誰かは知らないけれど:2009/03/07(土) 21:19:35 ID:bkO9eFTC.net
LDオクで売りまくれ〜〜〜!

DVD発売だ!映画秘宝に載ってまっせぇ〜!

261 :どこの誰かは知らないけれど:2009/03/07(土) 22:41:29 ID:bygvC/nE.net
>>260
どのページにのってます?わかんない

> LDオクで売りまくれ〜〜〜!

> DVD発売だ!映画秘宝に載ってまっせぇ〜!

262 :どこの誰かは知らないけれど:2009/03/08(日) 11:23:53 ID:b4N/kgom.net
このスレ住人は40オーバー?
いや、煽りとかじゃなく。

263 :どこの誰かは知らないけれど:2009/03/08(日) 15:43:06 ID:2Nv8ADi+.net
>>261
最後の編集コラムのとこ
「とうとう、事件記者コル○ャックのDVDが発売するとか」
と、書かれてるよ!

264 :どこの誰かは知らないけれど:2009/03/08(日) 21:57:22 ID:mkbD1oJW.net
>>263

最新4月号ですよね?
やはりわからない
誰のコメントですか?
本編記事の吸血鬼のところでパイロット版についてとりあげられてるがDVDと書いてないし

265 :どこの誰かは知らないけれど:2009/03/08(日) 23:26:19 ID:gd3I2Cn2.net
どうりでLDがやたらヤフオクに出品されてる訳だ。
とは言え手放したくないんだね。

266 :どこの誰かは知らないけれど:2009/03/10(火) 15:58:34 ID:F16qiXPi.net
手放す理由がないなぁ
DVDも買うけど

267 :どこの誰かは知らないけれど:2009/03/10(火) 18:38:24 ID:kiYj+AYx.net
DVD、今度こそ本当に出るんだよな・な・な?
何度もガセネタでぬか喜びしたから、凄く心配。

268 :どこの誰かは知らないけれど:2009/03/13(金) 22:26:40 ID:YsaaKHPE.net
で結局どうなった?

269 :どこの誰かは知らないけれど:2009/03/18(水) 08:47:14 ID:JJA57QME.net
以前にも一度書いたけど、DVD発売するとしたらどこのメーカーから出るの?

270 :どこの誰かは知らないけれど:2009/03/18(水) 13:48:55 ID:C7GKeyWs.net
結局、ソース不明
ネット検索でもひっかからない。

271 :どこの誰かは知らないけれど:2009/03/18(水) 18:10:21 ID:sF9g9zIX.net
アマゾンにもない。

272 :どこの誰かは知らないけれど:2009/03/19(木) 02:54:59 ID:vEB5t/mg.net
>>269
もし出すとしたらの仮定だけど、実績からいくとユニバーサルのドラマだからジェネオンユニバーサルか、アメージングストーリー出してるハピネットか、
ユニバ映画をちょくちょく出してるキングか、ギャラクティカ出してるアミューズくらいかな、候補は。

ユニバ自身から出たら仕様には期待しないほうがよくなるけど、キングだったらプラスアルファが付くかもね、カット有り差別用語差し替え前の吹替えも付く・・・・とか。

273 :どこの誰かは知らないけれど:2009/03/19(木) 09:40:45 ID:9NNSVoo+.net
>>272
な〜るほど。よくわかりました。
仕様は吹替えあり、日本放送時カット分の完全版化(吹替え新録、字幕でも可)
の最低限でいいです。あまり高くなると買えないし…。
あとケースはデジパックでコンパクトに。刑事コロンボみたいにふつーのトールケースに
1枚づつでは場所ばっかりとって困ってます。(特にコロンボのは、最後の一つは
1個のケースに2枚入ってて、「みんなこうすればいいじゃん!」ってわざわざ
教えてるみたいだった。


274 :どこの誰かは知らないけれど:2009/03/19(木) 14:38:23 ID:9NNSVoo+.net
これだけ反響があっても、映画秘宝何月号の何ページだとか、もっと具体的な内容、書いた記者
の名前、等の書き込みが、>>260>>263からされないとこをみると、やっぱガセ…?

275 :どこの誰かは知らないけれど:2009/03/19(木) 18:38:15 ID:t+lB1i9G.net
ポニーキャニオンからだと思う


276 :272:2009/03/19(木) 22:24:42 ID:vEB5t/mg.net
>>273
吹替えは、LDの時点でカット部分が追加録音されてるので、
コロンボ同様にDVDのデフォルト吹替えはこの完全版になるんじゃないかと。

ちなみにエアーウルフはトールケースに2枚入りだったので、出すならこんな感じじゃないかなー。
ただ容積を大きくするのは売り場面積を取って目立つようにするという目的もあるようで。


ってのも、全部出るとしたら・・・・の前提だけどw。

277 :どこの誰かは知らないけれど:2009/03/20(金) 02:43:52 ID:+2XNFNig.net
バイロット版の魔界記者コルチャックも特典で入れてほしいづら

278 :どこの誰かは知らないけれど:2009/03/21(土) 00:47:03 ID:XfO7t/ez.net
各話の予告がないといやーん。
でも、内容は通常は本国マスターに依存することが多いからなあ。

279 :どこの誰かは知らないけれど:2009/03/21(土) 01:48:12 ID:uZ975eBm.net
LD発売と同じ所からの発売でないと同じ仕様はむずかしいのかな?
でも同じメーカだと特典の追加とかもなさそうだし
テレビムービー日本同時収録とか


280 :どこの誰かは知らないけれど:2009/03/21(土) 01:50:48 ID:uZ975eBm.net
あう(´Д`)二本でした

281 :どこの誰かは知らないけれど:2009/04/02(木) 18:34:17 ID:kYC92EEk.net
獣人雪男はPAL版が日本上映版だから要らない

282 :どこの誰かは知らないけれど:2009/04/02(木) 21:57:59 ID:vcZl0fAC.net
>>281

なんのはなし?

283 :どこの誰かは知らないけれど:2009/04/03(金) 10:11:53 ID:Txh9rnal.net
VHSでいいから、どっかレンタルショップで置いてないかなぁ〜?
日本語吹替え版で。レンタルでリリースされたのは、多分10年以上前だと思う。
それから3箇所ほど住まいを替えたけど、それぞれの近所のレンタルショップでは一軒も
扱ってるところはなかった。結構マイナーな作品でも一本づつとか、字幕版のみとか
では仕入れてるんだけど…。
あれば少しくらい遠くても出張ってレンタルしにいくんだけどなぁ。
ちなみに千葉です。

284 :どこの誰かは知らないけれど:2009/04/03(金) 15:05:31 ID:3m8obd33.net
>>283
新宿TSUTAYAには有ったけど、転勤したんで今はどうかな?
去年の2月頃に借りた

285 :どこの誰かは知らないけれど:2009/04/04(土) 18:13:49 ID:bfo9qgmE.net
>>284
情報ありがとございます。
会社からなら近いので行ってみようかな。
電話して行ったほうがいいですよね。

286 :どこの誰かは知らないけれど:2009/04/11(土) 23:55:50 ID:Wi215+Kk.net
新宿TSUTAYAには確かに字幕版日本語版置いてありましたが、残念ながら今は撤去されてしまいました。

287 :どこの誰かは知らないけれど:2009/04/12(日) 10:42:27 ID:xFKnuz4M.net
がーん!!!!!
来週中に行ってみようと思ってたのですが…。
とりあえず情報いただき感謝します。
やっぱりDVD出してもらうしかないっ!
メーカーさんお願いします。デアゴさんお願いします。
スーパードラマさん、FOXムービーさん、サイファイさん、テレビ東京さん
NHK−BS2さん、各UHF局さん、お願いしまーーーーす!

288 :どこの誰かは知らないけれど:2009/04/13(月) 00:01:35 ID:ti1xubNh.net
>>287
そぅですね…やはりヤフオクでLD出品を待つことでしょうか。平均して7〜8万、プレイヤーは2万円てとこです。
少し前にLD新品が10万円で出てましたよ。

289 :どこの誰かは知らないけれど:2009/04/13(月) 12:56:28 ID:5dJCNeIV.net
>>288
100年に1度の不況の影響を受け、とてもそんなには出せません。
そうか〜。DVDが出ても思いっきりよけいな物がついて5万円とかされたら
買えないなぁ…。豪華版出すなら、同時にシンプル版も出して下さいね。
定額給付金で買えるくらいの額を希望!
って、いずれにしろ出ればの話ですが。

290 :どこの誰かは知らないけれど:2009/04/14(火) 01:25:43 ID:ZKwwUMS6.net
>>289
そうでしたか。それは大変失礼いたしました。かく言う私も今月の収入10万に全くとどきません。5万いくかどうか…

291 :どこの誰かは知らないけれど:2009/04/14(火) 22:01:18 ID:iN0THflL.net
>>290
( ゚Д゚)ハァ?

292 :どこの誰かは知らないけれど:2009/04/15(水) 01:24:51 ID:InDnlFs9.net
よく生活出来るね?

293 :どこの誰かは知らないけれど:2009/04/17(金) 02:36:41 ID:yWH6YijQ.net
エミリーおばちゃんの代わりにクロスワード担当として
インデペンデント通信社に雇ってもらおう
ヒゲのアップダイクも待ってるぞっっ

294 :どこの誰かは知らないけれど:2009/05/01(金) 23:26:21 ID:c+Kpj+Nn.net
>>290ですが、その後なんとか働く事が出来ましてとりあえず月収11万までこぎつけました。しかしながら昨日を含めての来るべき15連休のまえにはなす術ない状況です。
LD、ヤフオクに出しますか…いや、それだけは。

295 :どこの誰かは知らないけれど:2009/05/03(日) 17:06:59 ID:8jXf2P0W.net
今後は真っ当な人生を送って下さい。

296 :どこの誰かは知らないけれど:2009/05/16(土) 23:24:33 ID:HXos6+BT.net
>>294ですが、連休明けたらまた連休、という状況です。
やる事ないのでマシスンの“kolchak:the night killers”を訳したりしてます。例のパイロット版未製作の奴ですね。

297 :どこの誰かは知らないけれど:2009/05/17(日) 20:47:12 ID:unRDfgZL.net
>>296
待ってます!

298 :どこの誰かは知らないけれど:2009/05/22(金) 00:31:11 ID:3JytGzPs.net
>>297
あんま期待しないでね〜
オイラめんどくさがりなんす。なるたけ頑張りますけんど…

299 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/07(日) 23:40:41 ID:OLrhSvF3.net
>>298ですが、怠け癖のためなかなか翻訳がすすみません。収入は雀の涙、
はぁー何やってんだろ…
マシスン氏は今頃何やってんだろ…あ、寝てるか

300 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/08(月) 00:02:05 ID:FcE6ty+T.net
>>299
怠け癖だから低収入の仕事しか出来ないんじゃない?


301 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/08(月) 12:45:58 ID:MhEc95GJ.net
シーッ。

302 :どこの誰かは知らないけれど:2009/06/11(木) 23:55:46 ID:m//Mi9nv.net
また太っちゃったよ・・・ (´・ω・`)
  
このままじゃヴィンセントみたいに食事療法しなくちゃならんかな・・・

303 :どこの誰かは知らないけれど:2009/07/06(月) 23:10:55 ID:2t/towfV.net
>>302
あんまりやりすぎると立てなくなっちゃうよ〜

304 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/13(木) 23:47:14 ID:vgAkFoeI.net
事件記者コルチャックのフィギュア、日本製で出ないかなぁ出て欲しいね。確か米製で三体出てる。コルチャックと吸血鬼スコーズニー、錬金術師マルコム。やはりここはレギュラー陣に加え怪人怪物、全て網羅してもらいたいもんだ。絶対ないけど。

305 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/13(木) 23:55:36 ID:OMMFsa34.net
>>304
ワニトカゲは欲しいよな !!

306 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/14(金) 00:33:30 ID:wpu87ycj.net
>>305
オプションとしてあの青い卵も付けて欲しいよな!
問題はあのマッチモニードだよ…こりゃレントゲン写真を前にして呆然としてる二人のジオラマ仕様になるか…

307 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/14(金) 07:29:43 ID:pgBxvko3.net
食玩でフィギュア化して欲しいな。
コルチャック、ビンセント、アップアップ、エミリーおばちゃん
首なしライダー、切り裂きジャックは必須アイテム。

308 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/14(金) 08:41:33 ID:wpu87ycj.net
「骨髄を吸い取る宇宙の怪物体」はUFOのフィギュアでいいよね?



なんて妄想は膨らみます。

309 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/14(金) 13:46:31 ID:7n+JILTg.net
北極原人は、タダの猿のフィギュアになるだろ・・・

310 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/17(月) 19:03:58 ID:aZO79MCE.net
マッチモニードはどんなフィギュアに?

311 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/18(火) 01:28:10 ID:5iz/iJ7m.net
>>310
>>306を見よ。

312 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/29(土) 23:05:20 ID:qcsCqOIQ.net
「炎に浮かぶ怨霊の影」とか「悪魔に魂を売った男」なんてフィギュア化してもただのオジサンじゃんか。
昔、怪奇大作戦の岸田森がフィギュア化されてたけど
やっぱりただのオジサンだったっけ。しかも似てない。
妄想は膨らみます。実現しねーかなー…

313 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:24:09 ID:73r+z0mu.net
「悪魔に魂を売った男」は犬バージョンでいいんじゃないか?

314 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/30(日) 23:21:09 ID:NeWxHj2u.net
>>313
…ってただのネックレスした犬だろ…
もう何が何だか訳わかんねー

315 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 11:56:17 ID:7hWnFc08.net
ペレマーフィが欲しい〜

316 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 19:45:50 ID:3Tt6hD3q.net
首なしライダーは、あのバランスの悪い体型でフィギュア化希望。

317 :どこの誰かは知らないけれど:2009/08/31(月) 22:49:59 ID:WfHwv4Lq.net
そういえばディアブレロは劇中に人形みたいなの出てきたっけ。あれマジ欲しいんすけど。あとはラクシャサを描いた絵ね。

318 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 11:23:29 ID:HVlpzBub.net
ところで、いつになったらDVDは発売されるんだ?

319 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 22:34:42 ID:OemyDf5o.net
もう出ないな。これから先、この国は滅びの道を往くんだ。

320 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/01(火) 23:20:51 ID:anTSHGy4.net
>>307
ブラインドの食玩ならエミリーおばちゃんとアップダイクばかり当たる恐怖。
も〜ホントなんすから!

321 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/02(水) 00:10:10 ID:OCNuM+U6.net
>>「炎に浮かぶ怨霊の影」とか「悪魔に魂を売った男」なんてフィギュア化してもただのオジサンじゃんか

ただのフィギュアならともかく、名鑑シリーズみたいにジオラマ仕立てなら面白い造形物になりそう。
教会の窓からのぞくドッペルゲンガーとか祭壇の前のパーマーとか。

322 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/03(木) 10:26:10 ID:UzyJeL+j.net
ジオラマなら北極原人も大丈夫だよね!
たいまつを手にしたコルチャックを付けてさ!

323 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/04(金) 07:10:01 ID:cqEX6ErA.net
デアゴで出さないのが不可思議

324 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/04(金) 23:04:00 ID:IefiOzO5.net
>>320
エミリーおばちゃんは三種類。タイプ打ってるおばちゃん、おめかししてるおばちゃん、そして矢が刺さったおばちゃん。最後のがなかなか出ないんだ。
実現しねーかなー…

325 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/07(月) 18:51:39 ID:MOfBHlL/.net
ラモント警部補もフィギュア化希望!ワニトカゲのあの人ね。

326 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/08(火) 22:18:11 ID:Gy7GgGvj.net
愛しのアイリーンか。夫婦揃ってフィギュア化なんていいねえ。御家族に是非とも見てもらいたい。

327 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/29(火) 12:50:31 ID:fXKrzFNO.net
デアゴは今度は「東宝特撮」かぁ…。「ゴジラ」が創刊号で980円。
これはこれで素晴らしいが、コルチャックもやってくれないかな〜。
20話じゃ少ないってんなら、1号1話でもいいからさぁ。

328 :どこの誰かは知らないけれど:2009/09/29(火) 22:40:59 ID:Vf1KPSZ8.net
定期的にデアゴスレになるな…そのたびにあーあってな声が聞こえる気がする…

329 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/02(金) 23:04:13 ID:UcoEXnb+.net
デアゴ、フィギュア付きで頼むぞ!あと毎号インディペンデント通信付けてくれ、もちろん新聞サイズでな!

330 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/03(土) 09:53:27 ID:L+eWUuw3.net
魔界記者コルチャック(パイロットフィルム)だけでも見たい

331 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/03(土) 10:44:43 ID:iLTndbu8.net
吹き替えなら最高なんだけど、パイロットの吹き替え版は無いんだよね?

332 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/03(土) 11:18:55 ID:DFnyj2iD.net
>>331
無いな。
大塚周夫さんが元気な間にぜひ吹替え版作って欲しいね。
パイロットは2本あるけど、そのうち1本にはバイオニックジェミー
のゴールドマン局長が吸血鬼で出てるよね。

333 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/04(日) 19:21:21 ID:Nofi3hc3.net
>>330
ヤフオクでよく出てるよ。魔界記者のタイトルではないけど。

334 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/06(火) 20:07:32 ID:Gl+C8p/C.net
>>333
その「魔界記者コルチャック」にはとんでもないレア特典が!幻の「脳髄液を盗む男」の予告篇が付いてます。勿論、その後でた「ナイトストーカー」にはありません。

335 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/08(木) 23:25:08 ID:cQv9PhPO.net
>>334
その脳髄液を盗む男の予告、大塚さんのあの口上でやってくれてたらなぁいいんだけどなぁ

336 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/15(木) 23:50:40 ID:0kD8yyGy.net
魔界記者コルチャックのレア度が高くなりますな

337 :どこの誰かは知らないけれど:2009/10/17(土) 18:46:20 ID:G9rXuH8G.net
たのみこむ 事件記者コルチャックDVD
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=71557

338 :どこの誰かは知らないけれど:2009/11/08(日) 23:12:55 ID:BZeIp83q.net
久しぶりに見返したけど
古びないなあ。いまだに面白い!

339 :どこの誰かは知らないけれど:2009/11/10(火) 06:06:42 ID:d2gKwdEn.net
うらやましい…

340 :どこの誰かは知らないけれど:2009/11/25(水) 09:46:49 ID:vah9fpso.net
歴史の浅いアメリカで各地の怪物妖怪が出現するってスタイルが面白いよね。
アメリカの伝承の怪物というと
ぺレマーフィーとマッチモニード、ディアボレロぐらい?案外多いな。

番組独自設定も怪物のセレクトが微妙にマイナーなので胡散臭さと
マニアックさがいい感じだった。

341 :どこの誰かは知らないけれど:2009/12/20(日) 22:37:49 ID:4JyERH/3.net
ローズマリーの赤ちゃんなんてそうだったっけか。中世欧州の魔族がマンハッタンの高級住宅地に棲んでるあの感じ…
恐ろしや…

342 :どこの誰かは知らないけれど:2010/02/10(水) 08:39:25 ID:ezStrURK.net
デアゴ今度は「スパイ大作戦」…。
やっぱ20話とかじゃ商売になりませんかね?

343 :どこの誰かは知らないけれど:2010/02/21(日) 02:53:13 ID:r0Oc0xUK.net
さしあたって急ぎでDVD化を‥

344 :どこの誰かは知らないけれど:2010/02/21(日) 09:31:20 ID:Ehqal+cv.net
東京MXテレビで2/27から「チャーリーズ・エンジェル」をやる。
同じような時期、同じ日テレでやってた海外ドラマだし、コルチャックも
やってくれないかな〜。

345 :どこの誰かは知らないけれど:2010/04/12(月) 01:17:14 ID:L5LeWYXz.net
やってくんないかなぁ…

346 :どこの誰かは知らないけれど:2010/04/12(月) 19:01:37 ID:2mBKayf/.net
わー久しぶりのレスだ〜!
こないだの攻撃以来、海外ドラマ系のスレッド結構なくなったみたいだったから。

347 :どこの誰かは知らないけれど:2010/04/13(火) 08:36:22 ID:LAlSbeuT.net
そーなんですよ、もうひとつのスレは10年続いて今行方不明なんですよ。

348 :どこの誰かは知らないけれど:2010/04/13(火) 14:30:17 ID:QY9bdU1B.net
なんかうれしい!
まるで遭難した雪山で、ばったり人に出会ったみたいな気分だ。
両方のスレ見てた方なんですね?

349 :どこの誰かは知らないけれど:2010/05/17(月) 20:08:44 ID:+2pRuKBI.net
某所にVHS>DVDうpられてるな


    ___
   ,;f     ヽ         
  i:         i   ありがたやありがたや
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

350 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/06(火) 07:34:02 ID:BC/VsWLI.net
5DVD-BOXキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!


http://www.hmv.co.jp/product/detail/3866068

【仕様・封入特典】
■フルカラー・ピクチャー・レーベル             ■ブックレット[16P]:(ストーリーや制作裏話、ゲスト・キャストの情報や、日本語版のキャストや秘話など、「事件記者コルチャック」のすべてがわかる16ページに及ぶ豪華ブックレット)

ワチョーイ(∩´∀`)∩  ∩(´∀`∩) ワチョーイ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
キタ━━━━Σ(゚∀゚ノ)ノ━━━━!!
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
キタァァァ(゚∀゚)ァ( ゚∀)ァ( ゚)ァ( )ァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
ワッショ━━∩(´∀`∩(´∀`∩(´∀`∩(´∀`∩(´∀`∩)━━イ
キタ━━━━━━('∀`)━━……‥ ‥ Σ(゚ロ゚ノ)ノキャー

351 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/06(火) 18:57:35 ID:lUX3nx2+.net
>>350
落ち着け、数日前から話題に成ってるだろ

352 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/07(水) 07:43:26 ID:abkBnP8i.net
【ご注意】
1.本商品には、パイロット版「魔界記者コルチャック ラス・ベガスの吸血鬼」(VHS/LDソフト発売時タイトル:事件記者コルチャック ナイト・ストーカー)及び
「魔界記者コルチャック 脳髄液を盗む男」(VHS/LDソフト発売時タイトル:事件記者コルチャック ナイト・ストラングラー)は挿入されておりません。

353 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/07(水) 11:38:41 ID:xGPn6FA4.net
久しぶりに見たいDVDが発売に成るな 嬉しいよ

354 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/08(木) 02:34:39 ID:ISRRb5aw.net
>>352
この2つは吹替昔のってあるの?
なかったら周夫とか生きてる間に作っておくべきだと思うんだが。

355 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/08(木) 09:45:41 ID:4VYRHTJC.net
>>354
本商品の音声(日本語吹替版)には、CIC・ビクタービデオ株式会社(当時)がVHS及びLD商品を発売する際、
日本放送カット箇所を追加収録したビデオ版音源を使用しております。
一部、吹替キャストが変更になっている箇所が御座います。予めご了承下さい。

って商品説明にある。

356 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/08(木) 22:53:44 ID:93C/vuK/.net
>>355
オウム乙

357 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/09(金) 00:26:58 ID:rxMG2qNC.net
>>355
パイロット版は昔吹替え作ったりしてあったのか聞いてるの。

358 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/09(金) 16:20:29 ID:DZtI1ZBr.net
現時点では吹き換は存在しないんじゃないかな?
発売自体はアメリカンヒーローの時みたいにシリーズの反響次第で後に発売は有り得るのでは?
新録は是非してほしいがキングだと前例がないんだっけか?


359 :どこの誰かは知らないけれど:2010/07/09(金) 23:26:14 ID:rxMG2qNC.net
>>358
トン
キングは少林寺3部作とかキーファー主演作でビデオやテレビの吹替えがあったものでも新録作ってるのでモノによってはやってくれそう。
できればTVもパイロット入れた上でボックスにして欲しかったんだけどね。

360 :どこの誰かは知らないけれど:2010/08/18(水) 00:20:47 ID:xQhJIni7.net
age

361 :どこの誰かは知らないけれど:2010/08/24(火) 01:38:54 ID:+S5X+mm0.net
予告は収録されるんだろうか。

362 :どこの誰かは知らないけれど:2010/08/28(土) 08:47:18 ID:zdod6VB0.net
DVD-BOX出るときいてやってきました
待っててヨカター

363 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/12(日) 08:10:47 ID:f/cOwKel.net
保守age

364 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/12(日) 08:54:04 ID:xDW0HaAH.net
パイロット完全収録BD発売待ち

365 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/24(金) 10:11:09 ID:Y8quR4t8.net
>>71
スカパーで放送してた頃の録画をひっぱりだして確認したら、このようなくだりでした。

日本版放送第2話「恐怖の切り裂きジャック」での前半。
記者会見をしたシカゴ市警のウォーレン部長の話によると、女性記者ジェーン・プラムが受け取った犯行声明文には
警察が公表しておらず犯人でしか知りえない特徴が書かれてあり、そのためプラムは手紙の内容の公表を差し止めさせられているという。
コルチャックはプラム(CV:太田淑子)をレストランへ連れ込み、食事と記事協力を餌にして手紙の内容を聞き出した。

「あの手紙ねぇ、部長が言ってた内容の他に追伸があんのよ。“綺麗な女が死んでいく、ジャックはキドニー・パイを食う”」
「ナゾナゾかよ」
「犯人は腎臓を取ってんのよ」
ギョッとするコルチャック。
「昔の切り裂きジャックとおんなじ。あちこち切り取る殺しまでは方々であるんだけど…あれ伝染性の精神病よォ〜?」
「そんなバカなァ」
「いや精神科の先生もありうるって言ってるわよ。殺しに一定のパターンがあんの。(声をひそめて)このぶんじゃ増えるわよ」

DVDを購入された方は上記吹き替えがどうなっているかレポよろしくです。

366 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/24(金) 13:35:55 ID:AGR8wGpt.net
>>365
「あの手紙ねぇ、部長が言ってた内容の他に追伸があんのよ。“綺麗な女が死んでいく、ジャックはキドニー・パイを食う”」
「ナゾナゾかよ」
「犯人は腎臓を取ってんのよ」
ギョッとするコルチャック。
「昔の切り裂きジャックとおんなじ。あちこち切り取る殺しまでは方々であるんだけど…あれ伝染性の精神病よォ〜?」
「そんなバカなァ」
「いや精神科の先生もありうるって言ってるわよ。殺しに一定のパターンがあんの。(声をひそめて)このぶんじゃ増えるわよ」

367 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/24(金) 13:41:08 ID:YmD56Ddx.net


368 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/24(金) 13:49:47 ID:YmD56Ddx.net
パッケージはこれが決定版なのかな〜?

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_463/kibf-90800.jpg

なんかいまいちピンとこない。LDのジャケットみたいにおどろおどろしい
のがよかったような…。
黒を基調にして、コルチャックが目をむいてびっくりしてるような図を希望。
とはいうものの、発売してくれてありがとう!と言いたい。

それにしてもキングレコードのHPでは全く触れられていないのはなぜ?

369 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/24(金) 18:52:20 ID:Y8quR4t8.net
>>366
なぜ丸写しコピペ?

370 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/24(金) 23:07:47 ID:nxcB6Df2.net
ホントなんすから

371 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/25(土) 01:45:05 ID:mL3w9EZV.net
>>368
キング公式の反映はいつも遅いよ

372 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/27(月) 09:08:17 ID:xNUy4ANr.net
>>371
そうですか…。
公式で発表するまでに、もう一度パッケージデザイン検討してもらえない
でしょうかね?

373 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/27(月) 23:24:49 ID:apCJttxV.net
>>372
何で>>371に言ってんだ? キングに言えよ 根暗野郎!

374 :どこの誰かは知らないけれど:2010/09/27(月) 23:37:11 ID:xNUy4ANr.net
>>373
会社か家庭の不満をこんな所で発散しないように。
かわいそうだとは思うけど、不愉快ですよ。
不満があれば自分の上司にでも言えば?
面と向かって言えるような度胸はないですよね。
ほんとかわいそう…。同情します。

375 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/05(火) 23:19:47 ID:B04mZDx8.net
扇風機とタイプライターだろ

376 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/19(火) 15:12:54 ID:C7HQyNfb.net
何故か思い出す
サミー・デイヴィス・Jr.がスコッチ片手に・・・

377 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/24(日) 17:49:53 ID:u0AvZNxz.net
発売がいよいよ近づいて参りました

378 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/24(日) 20:23:34 ID:NGy5lxmM.net
本当に発売されるんだろうか?
様子見て、大して話題にも上らないから中止、って事は無いよね?

379 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/24(日) 21:40:55 ID:/NyBQJt8.net
>>365
「あの手紙ねぇ、部長が言ってた内容の他に追伸があんのよ。“綺麗な女が死んでいく、ジャックはキドニー・パイを食う”」
「ナゾナゾかよ」
「犯人は腎臓を取ってんのよ」
ギョッとするコルチャック。
「昔の切り裂きジャックとおんなじ。あちこち切り取る殺しまでは方々であるんだけど…あれ伝染性の精神病よォ〜?」
「そんなバカなァ」
「いや精神科の先生もありうるって言ってるわよ。殺しに一定のパターンがあんの。(声をひそめて)このぶんじゃ増えるわよ」

380 :365:2010/10/25(月) 15:33:57 ID:C9DjfnAx.net
366=379
変なやつに粘着されたなぁ

381 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/26(火) 03:24:02 ID:7ni17C76.net
今更知ったけど何で英語音声とか入れないんだろうか?
英語と字幕とかも見てみたいというか、本国のマスターと違うのかね?

382 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/27(水) 19:47:52 ID:2mN7YAbR.net
Amazonで予約したぞーーーっ!!!!!

383 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/28(木) 23:21:22 ID:YsIEwk6/.net
今頃気付いたが、あの名調子の予告編(日本語:大塚氏によるナレーション)
は収録されてるんだろうか?
ぜひ入ってて欲しいが。

384 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/30(土) 05:01:16 ID:MUmZFJB5.net
>>383
二ヶ月も気づくのが遅いな
>>361
…でも答えはまだ無い

385 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/30(土) 11:00:39 ID:5JZ4xjNS.net
>>383
未収録らしい
ttp://plaza.rakuten.co.jp/bendith/diary/201007100000/

386 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/30(土) 15:23:10 ID:5Imf3fAd.net
>>385
383です。情報ありがとうございます。
残念ですが、仕方ありませんね。
まあ思えばこないだまでは「どんな形でもいいから見たいっっ!」といった
気持ちだったのにDVDが出るとわかるとちょっと欲が出たようです。
とにかくあのゾンビの口を縫い付けるとき、カッと目を開くシーンを早く見たい。

387 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/30(土) 20:30:37 ID:vrWOxui/.net
>>385
ありがとうございます。
残念ですね…今回のDVDで一番楽しみにしていたのは英語音声+日本語字幕で視聴出来るって事だったんです。当方LD保有者ですが字幕ついてませんし。どんな感じなんだろ。

388 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/30(土) 20:45:30 ID:vrWOxui/.net
連投すんませんな。予告無し英語音声無し字幕無し、でも唯一の希望は日本語音声と尺が放映当時のまんまだったりしてくれたら…最高にイイ!
狼男の回のオープニングのシーンとかUFOの回のセミナーのシーンとかカットされてる放映版そのまんま!
イイじゃないか!
ありえんけどね

389 :どこの誰かは知らないけれど:2010/10/31(日) 15:58:51 ID:ocga+t0b.net
>>388
>>385←見た?

レーザーディスク発売時にカット部を追加録音した完全吹き替え版

LDとは違う完全版で発売

390 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/01(月) 12:37:52 ID:1FUvnaCP.net
LDとは違う完全版て…
???
何のこっちゃ?
意味不明が謎を呼び混乱状態。結局LDの日本語音声がDVD化しただけってこったな。


391 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/01(月) 13:20:54 ID:M3IjTJIK.net
>>388
どうしてカットされてるほうがいいんですか?

392 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/01(月) 17:05:48 ID:QmnZxK1y.net
>>390
レーザーディスク発売時にカット部を追加録音した完全吹き替え版
カットされてた映像も追加

393 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/01(月) 17:52:07 ID:A0HZZaDl.net
>>391
横からですけど「エディション違い(別バージョン)」をそれぞれ別物として考えるということですね
海外テレビドラマが“最初に日本で紹介されたバージョン”に価値を見出す人も少なくないんですよ

昔はそんな劣化した画質で再放送されるものよりクリアで全長版をという人が多かったんですが
当の劣化ポジ再放送が少なくなり、やがて「劣化ポジ廃棄と一緒に予告編や日本版OP素材が行方不明」
とかいう話が伝わるに及んで徐々にバージョンとしての希少価値が生まれてきたというもんです

394 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/01(月) 18:12:49 ID:M3IjTJIK.net
>>393
391です。なーるほど。深い…。
そういうこだわりがあるんですねぇ。
そう言われてみると、それもいいなーって思えてきた。
最後に見たのが、たぶん40年くらい前。
もちろんビデオデッキすらなく、あるのはおんぼろのラジカセだけ。
テレビと接続するコードもなく、スピーカーの前にラジカセの外部マイクを
近づけて録音して後で聴いてたんです。家族が近くで話をすると、「しーっ」
とか言って、その声が録音されてたりしました。そのテープも今はなく、
あったら聞いてみたいと思うんだろうな。

それにつけても、キングレコードのサイトいまだに載せてないけど、
「発売延期」なんてことはないんでしょうね?
同じ日に発売になる洋画のDVDとかは載ってるんですけど…。

395 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/01(月) 19:00:03 ID:Rn1YEDTF.net
>>392
いやいや、レーザーディスク発売時に(それまでの放送での)カット部を追加録音した完全吹き替え版
つまりLDの時に全編吹き替えはできている。

本編映像は追加されていないはず。
既発の米国版DVDにLDboxの音声をミックスしてみた俺が言うのだから間違いない。

違うのは音声仕様と予告の有無、細かく言えばチャプターくらいじゃない?

396 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/01(月) 22:41:02 ID:1FUvnaCP.net
>>394
388じゃがそのテープ、ぜひとも聞かしていただきたい。
放映時のあの胸の高まりをもう一度確かめるためにあえてカットされてる版が好いのです。そしてあいまのCM、前番組の終わるあたりも同時に収録してもらえたら…
ま、無理に決まっているのでそれは置いときまして
先にキングに問い合わせをした方の報告にもあるように完全版作成にあたって単に追加をしただけではなく、削除されたり変更された台詞もあるのです。それらの行方を守りたいがためにカット版で出ればなーとため息吐いたまででした。
もちろん、LDで完全版を見た時にはとにかく嬉しかった。あれから何年経ったか初めて見るシーンに大人げなく大喜びしたもんでしたよ。

397 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/02(火) 02:11:59 ID:cjuEEp2/.net
最後にスーパーチャンネルでやった時に既に次回予告はなかったのでそんなものがあった事を今知ったよ。
映画秘宝の吹替本でもセリフ差し替えが残念って触れられてたくらいだからカット版と両方入ってくれたら万々歳だったよね。

にしても同時期に出る600万ドルの男はコルチャックと一緒で日本語のみ(カット部分に英語を充てるようなので英語トラックを取り寄せた上での英語未収録・・・汗)、
に対してナッシュ・ブリッジスは英語に字幕+放送時の吹替も収録と明らかに温度差があるんだな。


398 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/02(火) 05:23:02 ID:jynWJO4q.net
>>396-397
Youtubeで「600万ドルの男」を本放送当時にリコーマイティーチャーで録った音声をupしてる人がいるね
提供読み上げなんてDVDだろうがスカパーだろうが絶対に収録されることはないから懐かしすぎる

俺は第2期2話末尾の「危機一髪!海底からの脱出」予告編だけなぜか頭に焼き付いてる
地上派での再放送でも600万ドルは次回予告が壊滅だったから今度出るDVDも無理だと思うけど
もしも現存してるならこの回だけでもいいから次回予告が見たい…

399 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/02(火) 11:09:58 ID:1074WRrh.net
コルチャックLD収録の予告て発売当時の宣伝記事で新録て書いてたような気がしたが放送当時のやつだったんですか?

400 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/02(火) 12:20:09 ID:fcF93cPV.net
>>399
そうです。ただ「炎に浮かぶ怨霊の影」のみ日本での放送第一回めだったため予告編は作られませんでした。
完全版作成の際新たに作ってくれてたら…同じく吸血鬼と脳髄液もついでに吹き替えてくれてたら…と悔やまれてなりません。

401 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/02(火) 18:28:27 ID:lpNYf+ly.net
当時小学生だった自分は、ドラマにしろアニメにしろ
「番組の最終回とは何か特別な大事件が起きて、主人公が死んだりとか
今までと違う境遇になったりする話」だと思っていた。
だからUFOの時も「コルチャックいったいどうなるんだろう?」と思いながら
最終回のテレビの前に座ったのです。
で、終わってからぽか〜んとしたのを思い出します。
のちに海外ドラマではふつーのことだと知りました。
発売日が近付くにつれ、懐かしくて万感胸に迫ります。
ここの皆さんにもなにかエピソードはあるんでしょうね。


402 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/02(火) 20:29:14 ID:fcF93cPV.net
もしや>>395さんはかつて存在した事件記者コルチャック見てた人います?スレの222さんではありませんか

403 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/03(水) 11:59:03 ID:VlMFVkds.net
>>402
…かもしれません。
「海外ドラマ」の方でもむかーし書いた覚えがあります。
が、なんでレス番まで?

404 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/04(木) 23:05:33 ID:LcESGqaW.net
>>403
あのスレは現在閲覧可能なのです。なんとなく思い出し探した所、たどり着きました。非常に貴重かつ有用な御意見、ここで晒してもよろしいですか?


405 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/04(木) 23:25:17 ID:j1kRWvHj.net
>>401
アメリカでの放送順は宇宙人のウンコのエピソードは始めの方なんだよな。
何で日本ではあの回を最終回としてチョイスしたんだろうか?
マッチモニードとかもっと相応しいのがあるような気もするがね。
LDのライナーノーツにはその辺触れられてないの?


406 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/04(木) 23:29:39 ID:CxyaVCgJ.net
>>365
「あの手紙ねぇ、部長が言ってた内容の他に追伸があんのよ。“綺麗な女が死んでいく、ジャックはキドニー・パイを食う”」
「ナゾナゾかよ」
「犯人は腎臓を取ってんのよ」
ギョッとするコルチャック。
「昔の切り裂きジャックとおんなじ。あちこち切り取る殺しまでは方々であるんだけど…あれ伝染性の精神病よォ〜?」
「そんなバカなァ」
「いや精神科の先生もありうるって言ってるわよ。殺しに一定のパターンがあんの。(声をひそめて)このぶんじゃ増えるわよ」

407 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/04(木) 23:41:01 ID:3auqMuRQ.net
>>404
どうやって見ることが出来るのですか?
わたしも両方見てたので、あの攻撃以来さびしいことになったなーと思ってました。

408 :403 :2010/11/05(金) 02:55:13 ID:g5zxbOow.net
>>404
どーぞ、お晒しください。

409 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/05(金) 17:54:49 ID:mO/z4MyM.net
>>407-408

googleって知ってるか?

410 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/05(金) 20:38:02 ID:CTykYvfP.net
>>409
知ってますよ。googleの認知度がどのくらいか知らないんですか?

411 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/05(金) 22:44:45 ID:QsupMh5e.net
404ですが
気を取り直しまして
とりあえずスレ名で検索すると保存されて出て来ますよ。こんな感じです。
222:05/10/11(火) 01:56:26 ID:??? >>221 そうです。つまり1枚のディスク容量は17GB(-α)ということになります。とりあえずエピソードを2つ見てみました。 画質は非常に良好です。マスターはアミューズ版LDと同じ物を使用しているようで、フィルム傷など…
224:05/10/25(火) 04:44:27 ID:??? 購入したアメリカ版DVD、日本語吹き替え化、及びリーフリ化完了。意外とスムーズに作成出来ました。(タイミング合わせにてこっずた箇所もあるけど)やっとこれで気楽に見られる。画質もLDからのDVD化した物より格段綺麗…

若干カオス気味ですが…は以下略とお考え下さい。222と224は同じ方のようですのでここにさわりだけ晒させていただきます。
今日、発売日だ。


412 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/07(日) 11:56:30 ID:9T38n+iN.net
と思ったら違った。アマゾンからまだメールが届いて来ないんですよね

413 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/07(日) 13:11:31 ID:Ps22FzPu.net
>>412
わたしもなんです。
一人で心配になってたんですが、みんなそうなんですかね?
コンビニ支払いを選択してるから、早くメールしてくれないと発売日が迫ってくる。


414 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/08(月) 09:14:46 ID:KKwPlAqg.net
おいおい発売日は10日だろ?
気が早いぜ

415 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/09(火) 12:07:33 ID:k5q785dM.net
メール来た。

416 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/09(火) 15:40:06 ID:9OXSeA99.net
店頭販売開始はだいたい前日なんで今日かな?

417 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/09(火) 16:04:39 ID:d1W0e5Vk.net
フライングゲット!
予告&放送開始の予告が入ってた!
残念なのは、予告は特典映像です。
画質は凄く綺麗です

418 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/09(火) 16:35:02 ID:9OXSeA99.net
>>417

おー!
良かった。
LDの予告収録はどうだったのかしら?
前の書きこみから判断すると新番予告は未収録と思われますが

419 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/09(火) 16:51:57 ID:k5q785dM.net
送金してきた。
支払確認のメール来た。
あと発送しましたのメールはよ来い!

予告入ってたんですね!もちろん大塚さんのあの吹替えですよね!
うらやましー。早く見たい!!
35年来の望みが、間もなくか・な・うぅぅ〜っ!!


420 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/09(火) 17:34:46 ID:faXGkgr8.net
>>417
放送開始の予告?!
すげーすげー、んなもん初めて観る事になるぞ。よく残っててくれました。


2つ買おうかな

421 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/09(火) 19:14:26 ID:9OXSeA99.net
ヨドバシカメラ入荷してました
引き取り完了

422 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/09(火) 21:18:52 ID:9OXSeA99.net
予告が何処に収録されてるのかわからない?
教えてください

423 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/09(火) 22:36:49 ID:faXGkgr8.net
つかアマゾンのレビュー見た?なんか予告編の事で混乱してる。
三軒茶屋のTSUTAYAには入荷してませんでした。

424 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/09(火) 22:46:08 ID:EpmIAgHg.net
ブックレットはどう?
佐藤敏夫や周夫さんのインタビューの再録とかはある?


425 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/09(火) 22:49:54 ID:9OXSeA99.net
周夫さんのインタビューは今年7月に行ったものが収録されててキングレコード次第でパイロットの吹き替えもありえそうな言い回しあり(周夫さんはやるきまんまんそう)

426 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/09(火) 22:54:51 ID:9OXSeA99.net
>>417

もしかしてチャプターメニューのOPとEDが吹き出しけいしきで横にはずれてあるので予告と勘違いしただけですか?
予告自体御覧になりましたか?

427 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/09(火) 22:55:55 ID:EpmIAgHg.net
>>425
d
周夫さんと勝部演之との共演で
パイロット版の吹き替えぜひともお願いしたいもんだね。


428 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/09(火) 23:11:46 ID:faXGkgr8.net
>>425
イイネ!

429 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/09(火) 23:19:04 ID:SoikEXx/.net
>>427
ゴールドマン局長が出てたのはストラングラーの方だったかな。
吹き替えは家弓家正でもいいよ


430 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/09(火) 23:29:24 ID:9OXSeA99.net
>>429

サイボーグ危機一髪のパイロット版のマクギャビィンは誰が吹き替えてるのかしら?

431 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/09(火) 23:52:37 ID:iqkuwhtx.net
>>430
20年くらい前に大阪で再放送したパイロット版のビデオを確認した
吹き替え配役のテロップはなかったが聴き取った限りではTV版と同じ家弓家正氏だった

432 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/09(火) 23:53:49 ID:faXGkgr8.net
結局どうなの?仕様が知りたい。

433 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/09(火) 23:59:36 ID:faXGkgr8.net
>>431
え?え?え?パイロット版を再放送?!
え?え?え?何それ?吹き替えて…
え?え?訳わからん…

434 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/10(水) 02:27:40 ID:KfKt4wRH.net
>>433
いや、「サイボーグ大作戦」でググったらすぐわかると思うけど…?
たとえば
http://home.t01.itscom.net/fallguy/smdm/ekaisetsu/ekaisetsu.htm
>土曜映画劇場枠
>1974.07.08. NET(現テレビ朝日)系列 21:00〜23:00 2時間枠にて
>        「サイボーグ大作戦」

435 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/10(水) 07:07:57 ID:3JTpPI+k.net
>>434
あいすみません、パイロット版をラスベガスの吸血鬼と勘違いしてしまいました

436 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/10(水) 10:56:23 ID:H9vSIIZU.net
このDVDBOXが予想以上に売れたら、パイロット版2枚組に全話予告特典付きで出るかもな

437 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/10(水) 12:53:41 ID:6qNDQ78v.net
予約してたDVD、さっき届いた。早速視聴してるんだけど・・・
  
日本語吹替えのみで、LDの時みたいに字幕・英語音声は無しみたいですね。
予告編も未収録・・・(´・ω・`)
まぁ周夫さんのインタビューはよかったけどさ。
   
LDボックス持ってる人に一言、手離すのはやめた方がよい。
ブックレット、内容共にLD版は絶品だったよ。
でも、とりあえず正規DVDでやっと出て嬉しいね。

438 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/10(水) 18:05:15 ID:3JTpPI+k.net
結局>>417に踊らされた訳か

439 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/10(水) 19:03:07 ID:5kdKtX+q.net
アマゾン発送早っ!
35年来の望みがようやくかないました。
全体の作りはまあそこそこです。
吹替えのみで、予告編は未収録ですね。アウターケースが薄手の紙製、デジパック
ではなく厚めのトールケースで5枚が収納されてます。
ピクチャーディスクとはいえ、5枚とも同じ絵です。(しかもアウターケース
と同じコルチャックの絵)。
映像の特典は一切なしです。
最近のDVD−BOXでは考えられないような、貧弱な仕様であることは否めません。
しかしスカパー、BS、UHFなど放送関係、DVDのメーカー、デアゴ、さらには
VHSレンタルでもほとんどの店が入荷しないという冷遇されてきたソフトを
よくぞリリースしてくれたとキングレコードに感謝したいです。
この後、たとえパイロット2本、予告編、英語版を収録したDVDや
ブルーレイをリリースしても文句は言いません。

本当にありがとうございます!



440 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/10(水) 22:12:56 ID:V8PFdoKT.net
キタキタキター
ブックレットのインタビュー読むと、インタビュアーも雰囲気として「キンレコ空気読んでパイロット版も吹替作れよ」というメッセージを強く感じた。
俺も無い金絞って買ったんだから、パイロット版も吹替新録して出すべきだぜ。

441 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/10(水) 23:00:10 ID:5Ljuk08m.net
1作目のパイロットはテレビシリーズと違って、かなりシリアスなんだよね。
コルチャックは大きな新聞社にいて、ブロンドの綺麗な彼女もいる。
またビンチェンゾとの関係もだいぶ違う。

この辺、日本語版はブラック魔王の原版からかなり飛躍させた吹き替えのごとく
周夫さんにアドリブ自由にやらせて、膨らませるてシリーズに近づけるのも面白いかもね。

でも、そこまでやっちゃう場合は、原版の雰囲気も味わいたいので
オリジナル字幕版を入れてもらわないと困るけど。


442 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/11(木) 22:34:43 ID:ZI3gDxfv.net
>>437
LD時に不足だった部分もDVD化のさいにフォローする良心的メーカーもあるけど、
キングは正直逆行してるよなー…。
仕様がLD以下ってのはもうなんとも…。
発売してやっただけでも感謝しろやユーザーども!って感覚なんすかね?

好きな作品だから買いましたけど、なんかガッカリ感も大きいですわ。

443 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/11(木) 22:49:13 ID:Y6/bqqoy.net
うーむ・・・
俺も、まさか「満を持してのDVDボックス発売 !」であの仕様は予想出来なかった。
予告さえも入ってないなんてな・・・ まぁ買ったの後悔はしてないが。
  
今考えるとLDはメーカースタッフの「コルチャック愛」に溢れていたよな。
ブックレットの「INS通信」もさることながら「チャプタータイトル」も
凝ったり捻ったり「ニヤリ」とさせられるものだった。
英語音声も入ってたし(字幕はなかったんだっけ?)
DVDならコロンボとかと同じように「英語音声プラス字幕も収録」かと思っていたんだが・・・
決して贅沢な望みじゃないよな??? 
パイロット版も含めて今後に期待だ !!!

444 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/11(木) 23:04:38 ID:9ySPeJCx.net
画質向上だけが救いだな。
ただコストダウンのために5枚組セットで1枚4話にしたために
容量不足のせいで原語も特典も入れられなかったのだろう。

こんなソフトは逆さクッチャルコの刑ではないか?


445 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/11(木) 23:06:45 ID:EJx9pGqE.net
取り敢えず日本語DVDが出ただけでも有り難い
もう50インチ以下のTVが家には無いのでLDとか有り得ないんだよな

446 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/11(木) 23:50:18 ID:JGjRmJ/B.net
しかし宇宙家族ロビンソンとかは四話入りで字幕吹き替え原語いりだったから出来なくはないような?

447 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/11(木) 23:51:26 ID:8BhXaTX9.net
>>443
今後に期待だと?
俺たちいつ死ぬか分からんのに このDVDは完全版ではない不完全版だぞ んなもん年食った我々には痛い代物に決まってらぁな キング恨むぜ
オマケに>>417もな

448 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/12(金) 03:46:25 ID:2vkH6pYa.net
DVDの仕様はともかく、ブックレットの「解説」と「各ストーリーのチェックポイント」
周夫氏のインタビューなどは読んでて楽しく、それだけで買った価値あり。
  
で、解説に書いてある通り「傑作の狭間に凡作(それも魅力であるが)も多いと言われる」本作ですけど
コルチャツク未見の人にまず見せるなら、皆さんどの回がお薦め?
「切り裂きジャック」や「R・I・N・G」など面白いし、SFホラーとして秀作かなと思うんですが。

449 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/12(金) 05:37:27 ID:2a23Htn7.net
吹き替えはLDのものとまったく同じ?(追加吹き替えとか含む)
うちLDをDVD−Rに焼き直してあるんでLDと全く同じならDVD買わなくても済むんだが

450 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/12(金) 07:33:48 ID:mioV9EVn.net
>>448
マッチモニードの話は面白かったな。
レントゲン写真を並べ替え〜クライマックスへ向けての演出はなかなかのもの。


451 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/12(金) 09:38:45 ID:ho0XMVTq.net
>>448
「生き返った死体ゾンビー」(ビーと引っ張るところがまた懐かしい)
ですね。当時まだロメロのゾンビとか知らなくて死体を生き返らせて人を襲わせる
ということだけでビビりました。
なんといってもあの廃車工場でのおよそヒーローとは程遠いオタオタした対決が
コルチャックらしくていい!
さらに「地獄をさまよう悪霊ラクシャサ」もおススメです。
いちばん信頼してる者に化けて相手を襲う妖怪…アコギすぎます。
水木先生でも思いつかないのでは?
まあしかし、ワニトカゲや首なしライダー、マネキンなどチープな物もそれなりに
マクギャビン氏の演技と大塚氏の絶妙な吹替えで楽しめるのがコルチャックです。

452 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/12(金) 10:14:25 ID:X0l9Lj1Y.net
かつてあったスーパーチャンネルの事件記者コルチャック各話紹介のサイトが消滅してる…

453 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/12(金) 11:01:09 ID:ho0XMVTq.net
キングレコードって、今に至ってもまだ公式HPに載せていない。
検索しても「0件です」と来ます。
出したくなかったのかな〜?

>>452
スーパーチャンネルは何度リクエストしても無視されたし、あげく公式サイトの
「放送番組史」からも削除された。つまらんドラマばっかり放送するくせに!

454 :448:2010/11/12(金) 12:13:42 ID:2vkH6pYa.net
>>450-451
「甦る地底の怪神(マッチモニード)」と「地獄をさまよう悪霊ラクシャサ」は傑作ですね。
「生き返った死体ゾンビー」はロメロの「ゾンビ」が大ヒットする前の製作なので
正統派ブードゥーゾンビ然としててよかったし。(コルチャックの中では狼男・吸血鬼と並ぶ大物モンスター)
   
実は小生「ワニトカゲ」の回なども好きなんですw
確かにモンスターの出来やアイデアはチープなれど、軍がその存在を知りつつ
軍施設への影響のみを危惧し、一般市民にはその危機を知らせようとしないなど
いかにもコルチャックらしい一編だと思ってます。
未見の人に、これを最初に見せると「コルチャック」という作品が
勘違いされそうなのでやめときますがw
  

455 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/12(金) 12:20:51 ID:2vkH6pYa.net
>>449
LD視聴は結構前なのでハッキリ言えませんが
LD製作の時に追加復元した部分も含め、同じ物のように聞こえます。
予告も入ってないのでLDのDVD-Rを持っておられるなら不要かも。
ブックレットはそれなりに楽しめたので、中古で安くなったら買うのも一興かと。

456 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/12(金) 17:33:39 ID:X0l9Lj1Y.net
>>445
何故LDが有り得ないのですか?
端子の問題ですか?おせーて。

457 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/12(金) 20:06:36 ID:5p2rpN4r.net
>>443
>今考えるとLDはメーカースタッフの「コルチャック愛」に溢れていたよな。

これだよなあ、やっぱ。
送り手側に作品に対する愛があると、やたら仕様に凝ったソフトが出来上がるんだよな。
なぜなら送り手側のスタッフが、おそらく「自分も欲しい」ソフトを望むからだと思う。
逆にその作品になんの関心もないスタッフ任せたら、やっつけ仕様なソフトが出来ちゃう…悲しいことだけど。


458 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/12(金) 22:40:53 ID:+kfehYNe.net
>>456
ぶっちゃけ今のテレビは解像度高すぎて大型になればなるほどDVDでもキツい。
そしてDVDやビデオ用に解像度低くして再生する機能なんてどこもつけてくれないんで、
正直BDにならない過去のコンテンツを見難くして葬り去ろうとしてるとしか思えない。

459 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/12(金) 23:01:15 ID:X0l9Lj1Y.net
>>458
ありがとうござんした
ふーん視聴不可という訳ではなく解像度の低さが目立つという事ですか
うちのはまだ箱型でして…ほんと遅れてるんすよね 薄型にそろそろ変えようかって所すけどなんかいろいろ変な噂が
やれVHSが観れなくなるだのLDも観れなくなるだの
どゆ事?スレチのようで実は核心をついた話題だと

460 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/12(金) 23:36:41 ID:+kfehYNe.net
>>459
我慢できる画質かどうかだよね。
40型を越えるとDVDとBDで圧倒的な差が出るようなので、そこいらに買い換えるならLDやビデオ用にブラウン管テレビは持っておくほうが吉と。
ちなみにうちはシャープの32型LEDなんだけど、DVDにLPでダビングしたものとかビデオを焼いたものとか見たけどまあ見れない事はない。
でもブラウン管のほうが断然見やすいよ。

461 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/12(金) 23:39:41 ID:ho0XMVTq.net
ここに来てるみなさんって、性別・年齢はどんな方々何でしょうね?
ちなみに私は男・47歳ですけど。

462 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/13(土) 00:00:18 ID:FrIWcdKQ.net
先日初孫が誕生しました

463 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/13(土) 01:39:21 ID:cxNYs2gk.net
俺27でDVDBOX喜んで買ったけど
異端なんだろうな、うんわかってる。

464 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/13(土) 07:38:11 ID:1iQLD/l7.net
若い人がコルチャックの魅力を理解してくれるとは嬉しいっすよ
ちなみに俺は40前半・・・

465 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/13(土) 22:11:03 ID:YKew9Ov/.net
やっぱり、40代以降の方が多いんでしょうね。
今の若い人たちは、物心ついたころには家にビデオデッキやDVDレコーダーが
あっただろうから、この気持ちはなかなか分かってもらえないかと思いました。
あのころ、そんなものはなかったので放送時には必ずテレビの前に座ってましたし、
録画して残しておくなんて考えもつかなかったですよ。
「いつか見れる…きっといつか…」と思い続けて30数年。
463の方が誕生される以前からずーっと思い続けて…。
購入以来なんだか、ふっと気が抜けてしまったような今日この頃。

466 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/13(土) 23:35:42 ID:FrIWcdKQ.net
>>465
ましてやネットだの何だの…コルチャックのオープニングなんか簡単にどこても携帯で視れますもんね。
当時小学生だった我々も今や小学生の子を持つ親になってるのではないですか?

俺?俺は独り身だけど

467 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/13(土) 23:46:11 ID:DMo24yQj.net
日本語オンリーのDVD-BOXなんだから
日本での放送順で入れてくれてもよかったのに。
当時、まだ海外ドラマはそんなに見ていなかったので
最終回らしい最終回があると思ってワクワクして見た最終回が
見えない宇宙人がウンチして帰るという
拍子抜けのエピソードだったのがある意味強烈な印象として残ってる。
日本語版スタッフも何故あのエピソードを最終回に選んだのだろう?

468 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/14(日) 00:20:52 ID:Q5jvDacR.net
>>467

DVD-BOXのこれは日本の放送順じゃないの?
()がきで米放送順の記載があったのでてっきり日本放送順の収録と思ってた。


469 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/14(日) 00:21:50 ID:JOicXKwB.net
俺は12〜13年くらい前かな、ビデオが出た時にレンタル店で探し回ったよ。
やっと前半4巻分だけ(しかも字幕版)置いてある店を見つけて、
借りるついでにリクエスト用紙に「事件記者コルチャック吹替え版全巻」と書いて
リクエストボックスに投函してきたっけ。
次に行った時、用紙が掲示板に貼ってあり返信欄に「入荷予定はありません」・・・ (><)
  
あの頃に比べれば今はもういつでも好きなだけ吹替え版が見られるし、
文句言ったらバチ当たるくらいかな、と。
むしろ今となっちゃあの「字幕版」が懐かしい・・・

470 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/14(日) 00:34:02 ID:JOicXKwB.net
>>467
ディスク1の一話目に「炎に浮かぶ怨霊の影」、ディスク5の最後に「骨髄を吸い取る宇宙の怪物体」が
収録されているので、日本放送順だと思うんですが。
  
大塚氏の喋りが絶品の予告編は、日本放映順に合わせてセリフが考えられてたんで
米放映順だとハマらない回もありましたね。
今回の話のことにちょっと触れて「さて次回は」てなのが多かったから。
なぜ入れてくれなかったんだ・・・・・・

471 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/14(日) 01:30:56 ID:XYBTArZG.net
>>467
もしかしたら日本の初回放映と再放映では放映順が違うとか?

本放送で「情念に燃える殺人ロボット」てサブタイトルだったのが
再放送で「愛を知った機密ロボットの宿命」に変えられてたから
ほかにもいろいろ違うところがあるのかも

472 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/14(日) 10:50:05 ID:zOG/wA28.net
放送リスト

1. 炎に浮ぶ怨霊の影 (FIRE FALL)
2. 恐怖の切り裂きジャック (THE RIPPER)
3. 満月に出る狼男の恐怖 (THE WEREWOLF)
4. 悪魔に魂を売った男 (THE DEVIL'S PLATFORM)
5. マネキンにのり移った悪霊 (THE TREVI COLLECTION)
6. 悪夢が生んだ植物魔人 (THE SPANISH MOSS MURDERS)
7. 生き返った死体ゾンビー (THE ZONBIE)
8. よみがえった地底の怪神 (THE ENERGY EATER)
9. 闇に牙をむく女吸血鬼 (THE VAMPIRE)
10. 地獄をさまよう悪霊ラクシャサ (HORROR IN THE HEIGHTS)
11. 永遠の宝石を創る魔術師 (BAD MEDICINE)
12. 凍結細胞から生まれた北極原人 (PRIMAL SCREAM)
13. 心臓を抉るアステカのミイラ (LEGACY OF TERROR)
14. 闇に舞う爆走首なしライダー (CHOPPER)
15. 地獄の底からはい上がる女悪魔 (DEMON IN LACE)
16. 地底怪獣ワニトカゲの影 (THE SENTRY)
17. 情念に燃える殺人ロボット (MR. R.I.N.G.)
18. 虐殺の血に飢える亡霊騎士 (THE KNIGHTLY MURDERS)
19. 若さを奪うギリシャの妖女 (THE YOUTH KILLER)
20. 骨髄を吸い取る宇宙の怪物体 (THEY HAVE BEEN THEY ARE THEY

473 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/14(日) 18:59:42 ID:Q5jvDacR.net
>>472

DVDの収録順と同じですね

474 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/15(月) 08:44:59 ID:TCzoR8J6.net
このスレ始まって以来の最大加速度でスレが進行したな。
コルチャックの日本での根強い人気は大塚周夫が演じた部分が
30パーセントぐらいはあると思う。


475 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/15(月) 10:00:09 ID:FAgMPVE8.net
そういえば、以前Youtubeにコルチャックの予告編(もちろん大塚氏のナレーション)
が全話分アップされてたけど、いまなくなってるなー。
その時はそれ見るだけで懐かしくてワクワクした。

476 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/15(月) 14:10:02 ID:8UYSeqyc.net
YouTube狩りが始まっているのです

477 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/17(水) 20:44:02 ID:FICIAg92.net
>>467
何故宇宙人のウンチエピソードを最終回に選んだか?
たぶん大した意味は無いと思うんだ。

478 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/18(木) 16:23:55 ID:pkSScXyG.net
日本とアメリカで放送順って違うの?
突然終わったのは原作者が・・って話は有名だね

479 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/18(木) 23:16:29 ID:CN/clFsj.net
コルチャックでいちばんトホホなエピソードは?


480 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/18(木) 23:18:43 ID:WDGnlPI6.net
>>478
そんなときにはアメリカ版Wikipedia
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Kolchak:_The_Night_Stalker_episodes
シャッフルに近いな
最終回はワニトカゲ
そのあと21話「Eve of Terror(ジキル博士とハイド氏ネタ)」22話「The Get of Belial(悪魔ベリアル信仰ネタ)」の脚本は上がってたけど
キャンセルになったのでアメコミに流用ということか

481 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/18(木) 23:35:49 ID:fCMbCazO.net
↑詳しくはもう一つのスレにあります ベリアルのネタは心霊治療士が悪魔に利用される話です
うーむ
想像が膨らんでは消えていく

482 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/18(木) 23:49:43 ID:W641M0vu.net
>>480-481
そんなお蔵入りエピソードがあったのか。

日本でパイロット版新録を実現して、音声特典でドラマ化できそうじゃないか。


483 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/21(日) 00:35:26 ID:Gu0sywdm.net
>>482
なんか涙が…

なぜか涙が…

484 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/21(日) 20:25:21 ID:/kOzbt8n.net
パイロット第3弾でUFOの話もあったとか

485 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/21(日) 23:53:21 ID:Gu0sywdm.net
ナイトキラーズの事だ 舞台はハワイ、 アロハシャツのコルチャックとビンセントが宇宙人に遣わされたアンドロイドと化したお偉いさん達を撲滅すべく立ち上がる!ってな内容 これだけだとZ級の感じだけどやはりそこはマシスン、すげー凝ってます!詳しく知りたい?

486 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/22(月) 10:31:39 ID:7myeekg5.net
コルチャックとビンセントって両さんと部長みたいだな

487 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/23(火) 10:13:00 ID:DzcS8ZRJ.net
>>485
知りたいっす!
アニメ化してほしいな
吹き替えは、もちろん!

488 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/23(火) 11:17:36 ID:OIyFTIo3.net
ワニトカゲ…。ワニとトカゲの合体モンスター。
しかしワニとトカゲって大きさは違うけど、もともと形は似てないですか?
あのモンスターのどこの部分がワニで、どこの部分がトカゲなんでしょうか?

489 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/24(水) 10:36:11 ID:bqD8r0SV.net
哺乳類で喩えれば、牛と馬程度には似てる

490 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/24(水) 11:23:57 ID:/rPF1wxk.net
「地底怪獣カウホースの影」
あたまが牛で体が馬なら、なんとなくそれぞれの合体とわかるけど。
あたまがワニで体がトカゲだと…やっぱりわからない!

491 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/26(金) 19:32:33 ID:ZQa+yHno.net
それは着ぐるみの質の問題

492 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/26(金) 23:47:22 ID:J19OsS01.net
ワニトカゲ、今観たらちゃちいとかいう言説があるようですがそうは思わない。私はリアルタイムで観ていたのでね。もうすでに(少年時代の)恐怖の条件反射に刷り込まれてる。
造形がどうのなど考えずにブラウン管にのめり込んでいた。だから今観てもハラハラドキドキ手に汗握る。これが我々オッサン世代の特権だね。いい悪いの話ではないよ。それぞれの若年期にはそれ特有の他世代の不可侵な波みたいなもんがある。

493 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/29(月) 16:19:28 ID:t0QvFr9p.net
76年4月期の日曜ヨル(局はまたがってるけど)

19時〜UFOロボグレンダイザー
19時30分〜母をたずねて三千里
20時〜俺たちの旅
21時〜子連れ狼(第三部)
22時〜素晴しい世界旅行
22時30分〜事件記者コルチャック

494 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/29(月) 20:31:46 ID:CTOFv4Y1.net
22時〜脅威の世界

495 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/29(月) 21:01:03 ID:Qb0Z8CG4.net
中学生のころだよなあ〜。
学校でみんなに「面白いから見てみ」と勧めたけど、結局誰も関心持ってくれなかった
よな〜。


496 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/29(月) 23:11:27 ID:aEmNwQ2n.net
22時〜知られざる世界

497 :どこの誰かは知らないけれど:2010/11/30(火) 12:20:17 ID:+DZrN9ii.net
>496 そうだね

19時30分〜素晴らしい世界旅行(日立の♪その木何の木 気になる木〜)久米明
22時〜知られざる世界 佐藤慶

だね

498 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/02(木) 11:04:13 ID:eyrNZumi.net
俺の地方だけかも知れないけど、初回放送の一年後くらいの夏
真っ昼間に再放送してたんだよな。
夏休みで、偶然テレビつけたらやっててハマった。
確か「アステカのミイラ」の回だったな。
それが俺のコルチャック初体験。
  
深夜の初回放映を観れた人がちょっと羨ましい。
やっぱりコルチャックは「夜」のイメージだよなぁ・・・

499 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/02(木) 21:22:14 ID:GQSYtQW/.net
ないとすとーかー

500 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/02(木) 23:04:49 ID:IMMHad9G.net
やはり夜の情景の質感を醸し出すにはフィルムでの撮影が一番!
狼男の白夜みたいな船上、北京原人の地下道、アステカのミイラの夜のスタジアム、黒ミサが行われる夜の住宅地、ディアブレロの高層ビル、ドッペルゲンガーの教会、すべて演出の鍵となるのが夜の濃厚さですな。

501 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/03(金) 08:25:51 ID:jJe/Y3lb.net
最近の日本のドラマは、「せっかく出演料払った役者の顔がよくわからないのでは
もったいない!」とばかりに、どんな暗闇のシーンでも明々とライトが当たって
雰囲気ぶち壊し。

502 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/03(金) 22:55:18 ID:rWbIrICP.net
>>497
「知られざる世界」の次回予告で、故・佐藤慶氏の
「さて次週の知られざる世界は〜(ここでテーマ音楽が入る)」ってなナレーション、よくおぼえてますよ!
あ、もうすぐコルチャックが始まる!でもう胸騒ぎでしたよ。懐かしいなあ…

503 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/04(土) 01:27:10 ID:a6liUpcb.net
>>502
あの頃は時間枠の始めと終わりに写真をコラージュしたタイトルボードが映ってましたよね
タイトルボード(事件記者コルチャック)2秒くらい? テーマ曲が流れてたかどうかは覚えていない

ブルーバック提供(この番組は〜の提供でお送りします)5秒くらい?

前CM 1分くらい?

OP(光学トラックの関係で「ブチッ」とノイズが入ってから♪ピュルル〜ピュルピュピュピュ〜…)
(省略)
本編終了後、CM 1分くらい?

次回予告

ブルーバック提供(この番組は〜の提供でお送りしました)5秒くらい?

タイトルボード(事件記者コルチャック おわり)2秒くらい?

504 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/06(月) 15:07:23 ID:DZf+xVc9.net
予告編がないとか・・・・
VHSでテレ東版が家の何処かに眠ってるだけに正直躊躇ってます
公式で予告編だけ宣伝目的でうpったりしねーかなあ

505 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/06(月) 23:46:39 ID:LBfPrCnG.net
なんだかね
完全版つか不完全版つか
予告編がどれだけ大事か
わかってくれてないよなあ

506 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/07(火) 04:19:59 ID:bvSlR0sm.net
とはいえ多分DVDが最後のソフトだと思うだけに
オールインワンにしなかったキングには不満が残る。

600万ドルの男も日本語しか入ってなくて欠落部分補完でしか英語音声が聞けないみたいだね。
テレ東も発売元になってるナッシュ・ブリッジスは英語も字幕もありだから、字幕の翻訳の手間をケチりたかったんだろうな。

507 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/07(火) 22:55:48 ID:BheDR/of.net
ブルーレイは諦めたよ つか今となってはDVDの存在意義がわからなくなってきた 次世代コンテンツがとってかわりつつある今になってね

508 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/10(金) 23:36:15 ID:oMqCqKKb.net
そして過疎って行くのだな

509 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/26(日) 08:56:14 ID:1kkSAJkK.net
まあ、なんだかんだ言っても何年も前からの希望がかなって、ついにDVDが
発売された。懐かしいコルチャック(大塚氏の声)に再会できた。
いい年だったと満足して年末&正月を迎えたい。(年末&正月も仕事だけど…)

510 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/26(日) 12:09:44 ID:Cbx8QFHS.net
大変だね

511 :どこの誰かは知らないけれど:2010/12/29(水) 23:19:23 ID:XYMumIPs.net
今年も終わるねえ。正月はコルチャック見て過ごしますよ!

512 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/26(水) 23:05:11 ID:LAlSbeuT.net
今回のブックレット、インタビューが最高。マクギャビン氏と大塚さんとの対談がLD当時に実現していたら…なんて思っちゃったりなんかして。
それからなんつっても驚いたのは追加部分の新録音で声をあてた人のリストが有った事!LDの解説書には無かったよね?
骨髄の回だけ新録音の声優が全て未確認てなってたけど
何故?どして?

513 :どこの誰かは知らないけれど:2011/01/29(土) 23:19:36 ID:JFxcBPWn.net
すみません、DVDのメニュー画面でサブタイトルオン/オフの選択表示がありますがアレは何ですか?

514 :どこの誰かは知らないけれど:2011/02/23(水) 20:35:16.85 ID:xnk/Eh9s.net
ワニトカゲのデザインがステキ過ぎるww

515 :どこの誰かは知らないけれど:2011/02/24(木) 10:34:08.67 ID:FRKR9IS3.net
マクギャビン氏が逝って明日で五年、早いなー…

516 :どこの誰かは知らないけれど:2011/03/11(金) 15:36:05.73 ID:lV/STL1+.net
暖かくなったんでマッチモニードが暴れてんだな

517 :どこの誰かは知らないけれど:2011/03/17(木) 12:31:51.13 ID:JN87Boe7.net
てな事を言ってる場合では無くなった…

518 :どこの誰かは知らないけれど:2011/03/17(木) 22:08:13.06 ID:tgsdDjGW.net
LD−BOXがヤフオクで5,000円で出てる。
DVD−BOXが出たからかな〜。
以前なら10万くらいだったけど。LDプレーヤーないけど5,000なら欲しいな。

519 :どこの誰かは知らないけれど:2011/03/25(金) 10:38:20.16 ID:zwTG/ja0.net
結局いくらの値がついたのだろう?

520 :どこの誰かは知らないけれど:2011/03/25(金) 11:30:59.02 ID:iZY2uRYq.net
>>519
このドサクサにまぎれて7750円だと。銀でこれは安い!

521 :どこの誰かは知らないけれど:2011/03/25(金) 23:41:35.64 ID:zwTG/ja0.net
銀てなんのこと?

522 :どこの誰かは知らないけれど:2011/03/26(土) 00:38:55.51 ID:kXfAmNqJ.net
>>521
LDは2つのボックスに分かれて収録されていて、1話〜10話までが金色の箱、11話〜20話までが銀色の箱に収められとります。ヤフオクでも銀色が多少品薄な感じですかね。

って俺も暇だなあ

523 :どこの誰かは知らないけれど:2011/03/26(土) 00:39:38.83 ID:Obf0txuP.net
>>521
コルチャックのLD-BOXは前半が金色の装丁で、後半が銀色の装丁で発売されたのよ
LDでもDVDでも複数巻に分けて発売されるソフトは後のほうになればなるほど売れ行きが落ちるから
最後のほうの巻ほど中古市場に出回らなくてレアだったり高値がついたりする

524 :どこの誰かは知らないけれど:2011/03/27(日) 17:02:47.75 ID:IK2ErFWH.net
年末でもないのにLDがヤフオクに大量出品されてる。
日本脱出用の資金にでもするのだろうか?

525 :どこの誰かは知らないけれど:2011/03/28(月) 21:45:23.93 ID:s3Ng1MPg.net
今見たけどもう2件しかなかった
あっという間に売れちゃったのかな

526 :どこの誰かは知らないけれど:2011/03/28(月) 23:51:28.04 ID:NQj6UJwA.net
あっほんとだ。みんなサッサと引き上げてる。もういくらでもいいからってんで叩き売り状態。これマジやばいんでない?ってどこに逃げりゃいいの?

527 :どこの誰かは知らないけれど:2011/03/31(木) 08:54:53.15 ID:q8FNWP14.net
名倉教文

(山口組系)山健組兼一会幹部で名倉組組長
山健組×飯島会抗争で2004年2月に三階松会幹部を刺殺。
2004年4月に逮捕されている。

名倉潤の強制猥褻事件

性的暴行を受けたとして東京・六本木のホステス、A子さん(24)
から告訴されていたお笑い人気グループ、ネプチューンのリーダー
名倉潤さん(31)=写真=とフジテレビ社員ら4人が10日、強
制わいせつの疑いで東京地検に書類送検された。
A子さんは今年3月4日未明、ほかの女性2人とともに名倉さん
ら4人から、六本木の人気カラオケ店に誘われ、個室で無理やり服
を脱がされ、ジャグジーに入れられたり、野菜スティックを使った
プレーなどわいせつな行為を強要されたとして同6日、麻布署に被
害届を提出、その後刑事告訴した。同署では、4月下旬に名倉さん
らから事情を聴いていた。
(大手新聞では1社だけが報道した)

528 :どこの誰かは知らないけれど:2011/04/02(土) 00:15:23.72 ID:iEDXiqJd.net
ほう
こりゃ勉強になるね
事件  で投下したんだろうか

529 :どこの誰かは知らないけれど:2011/04/16(土) 23:39:06.77 ID:TSo/EpAx.net
吹き替えがステキ

530 :どこの誰かは知らないけれど:2011/04/24(日) 00:08:45.02 ID:VT9Oc+UG.net
ヤフオクで銀の新品が6000円代だと。世も末だなこりゃ。

531 :どこの誰かは知らないけれど:2011/07/10(日) 20:08:03.78 ID:wP0IEH3o.net
DVDボックス買ったけど、
もったいなくて全部見られない……

532 :どこの誰かは知らないけれど:2011/07/12(火) 18:15:02.82 ID:N52XnPO3.net
amazon、発売当初より値段が上がってるね。

533 :どこの誰かは知らないけれど:2011/07/15(金) 18:45:07.28 ID:Snbto+Ck.net
【亡霊騎士】事件記者コルチャック2【ワニトカゲ】

534 :どこの誰かは知らないけれど:2011/07/17(日) 12:38:11.36 ID:x36FM7qB.net
【ゾンビー】事件記者コルチャック3【脳髄液】

535 :どこの誰かは知らないけれど:2011/07/21(木) 09:42:04.33 ID:pGFpLhqy.net
【UFO】事件記者コルチャック4【首なしライダー】

536 :どこの誰かは知らないけれど:2011/07/21(木) 20:04:26.30 ID:HwTjfmW8.net
【インド】事件記者コルチャック4【インディアン】

537 :どこの誰かは知らないけれど:2011/07/23(土) 15:16:38.25 ID:IQcDkv4B.net
【ドッペルゲンガー】事件記者コルチャック6【熊の神様】

538 :どこの誰かは知らないけれど:2011/07/24(日) 12:07:11.59 ID:+RM7DMoL.net
【吸血鬼】事件記者コルチャック7【女吸血鬼】

539 :どこの誰かは知らないけれど:2011/07/24(日) 17:30:55.55 ID:N11a+3p2.net
【アスペルガー】事件記者コルチャック8【精神薄弱】


540 :どこの誰かは知らないけれど:2011/07/24(日) 19:16:56.77 ID:jsRvZ+g5.net
ヲイヲイ

541 :どこの誰かは知らないけれど:2011/07/25(月) 11:26:56.25 ID:FX0sysFS.net
【ジャックのやかん】事件記者コルチャック9【沸騰中】

542 :どこの誰かは知らないけれど:2011/07/26(火) 22:28:27.94 ID:v8cL5UCX.net
【マックスマッチ】事件記者コルチャック10【結婚相談所】

543 :どこの誰かは知らないけれど:2011/07/29(金) 23:59:15.16 ID:Ow5MF3kG.net
それにしてもヤフオクのLD出品、次から次から減らないな。今でもたまに未開封出てるし。謎だ。

544 :どこの誰かは知らないけれど:2011/07/31(日) 08:51:30.25 ID:HvzqmwXo.net
現在、楽天でもLD入手可能。

545 :どこの誰かは知らないけれど:2011/08/01(月) 11:30:02.36 ID:7FUPjCFN.net
青無しライダー?

546 :どこの誰かは知らないけれど:2011/08/01(月) 17:57:33.06 ID:0jUq1Jvw.net
来年、スティングレイより
「人造人間クエスター」世界初DVD化決定!
そう言や音楽(ギル・メレ)はどうなってんだろ?コルチャックからの流用はそのままだろうか。
遂に謎が解ける!

547 :どこの誰かは知らないけれど:2011/08/02(火) 22:55:41.56 ID:ajDRT7z9.net
【ボブ・パーマー】事件記者コルチャック11【悪魔崇拝】

548 :どこの誰かは知らないけれど:2011/08/03(水) 23:37:09.78 ID:/yGB0Ig2.net
【死ぬのは嫌だ!】事件記者コルチャック12【ふざけんな】

549 :どこの誰かは知らないけれど:2011/08/07(日) 15:02:34.71 ID:zQ4kkkAL.net
【怪しいお米】事件記者コルチャック13【セシウムさん】


550 :どこの誰かは知らないけれど:2011/08/31(水) 00:32:21.32 ID:brK9mUYv.net
【黒魔女】事件記者コルチャック14【狼男】

551 :どこの誰かは知らないけれど:2011/08/31(水) 00:41:19.82 ID:brK9mUYv.net
【北極原人】事件記者コルチャック15【サキュバス】

やっと終わったかなあ…
まだ有ったっけ?

552 :どこの誰かは知らないけれど:2011/08/31(水) 23:14:56.29 ID:xnw2rVi7.net
【ジキル博士とハイド氏】事件記者コルチャック16【悪魔ベリアル】
まぼろしの21、22話です

553 :どこの誰かは知らないけれど:2011/09/13(火) 17:08:57.95 ID:njXPu6sm.net
THE GET OF BELIAL って悪魔ベリアルの子供もしくは跡継ぎてな意味らしい
それと心霊治療とがどう絡むんだろ?ノベライズはアマゾンで買えっけど誰か翻訳頼んます

554 :どこの誰かは知らないけれど:2011/09/26(月) 23:23:24.98 ID:BbA+nu9e.net
【エミリーおばちゃん】事件記者コルチャック17【ビンセント】

555 :どこの誰かは知らないけれど:2011/09/30(金) 20:24:45.49 ID:Y21BqcIL.net
覚えてるのは

 妙なエネルギー生命体妖怪を、踊りでおびき寄せる。ラストのボスの台詞は
「ああ、写真なら焼いといてやったぞ。もっとも、何が写ってるのかは判らん
がな」なんかバキューモンみたいのが写ってた。

 銀の弾丸で吸血鬼を撃つ。ラストは、犬の姿のまま戻れなくなった奴に対し
て「・・・もっとも、ペットとして、ですが」

 信頼してる相手に変身するゴりラ妖怪「まさか、おばちゃんの腹に矢を撃ち
込むことになるとは、ね」あのおばちゃんは食堂の人だったっけ?そうじの
おばさんだったっけか?

556 :どこの誰かは知らないけれど:2011/09/30(金) 20:28:23.48 ID:Y21BqcIL.net
もうね、30年前くらいに一回見たこっくりだから、断片しか覚えてない。
 あと、顔のないアンドロイド、宇宙怪人のミイラが生き返る話。
あの時間にやってた「幸せ自販機」っていうCMの「・・・さんぽテクテク」
っていうのが、妙にド玉にこびりついてる。へんな歌詞の歌だったなあ。

557 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/05(水) 22:01:25.56 ID:IV5scyUt.net
【アップアップ】事件記者コルチャック18【モニーク】

558 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/06(木) 00:18:28.54 ID:ChJyrRa6.net
現代に設定移してリメイクしたら面白いと思うな。

559 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/06(木) 22:52:54.85 ID:ceP9+2YE.net
ケータイとパソコン使うコルチャックか…ジョニーデップが演るって企画があるんだって。

560 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/07(金) 00:37:49.38 ID:w5RoKthl.net
>>559
マジ?確かにイメージは浮かぶけど、やはりギャラ問題なんかで実現難しいだろうな。

561 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/07(金) 18:57:15.74 ID:ivjlnyf1.net
日本で翻案テレビドラマやってくれてもいいのに
(米倉涼子の「奥様は魔女」はちょっとアレでしたが)

562 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/07(金) 22:42:51.11 ID:YXMPA6J8.net
>>560
検索すると出てきますよ。一応企画ありですが監督はティムバートンだけは絶対に止めていただきたい!あいつの映画本当にいいと思いますか?つまらん!つまらんよ。
スレチだが。

563 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/11(火) 23:12:23.38 ID:seMC1S5m.net
あの枯れた渋さを表現できるか?
英語版で聞いて雰囲気感じて欲しい
あの演技があって日本語の吹き替えが映えるんだよ

564 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/16(日) 07:12:13.29 ID:qQ/1h8/t.net
ジョニー・デップがブッたまげて腰を抜かすシーンを見てみたい。

565 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 11:01:41.16 ID:24Zuf8X8.net
地上波放映の時にはジョニデの声はもちろんあの方にアテていただきたい

566 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 17:02:02.86 ID:vdnnGg+L.net
あえて大塚周夫さんにだな

567 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/16(日) 22:42:45.16 ID:24Zuf8X8.net
言い出しっぺの俺だが
デップ→大塚周夫さんで脳内変換してみたが申し訳ないくらい合わない。
ジョニデがコルチャックならビンセントとかエミリーおばちゃんの配役はどうなるんだ?
ビンセントはチャールズダーニング(隠居)とか。エミリーおばちゃんはジェシカタンディ(死去)あたりか。


568 :どこの誰かは知らないけれど:2011/10/17(月) 22:34:11.14 ID:Vgc9BQYr.net
>>567
言い出しっぺは俺なんだけど

569 :どこの誰かは知らないけれど:2011/12/10(土) 13:19:33.42 ID:ZQV5TH9d.net
あげ

570 :どこの誰かは知らないけれど:2011/12/27(火) 03:21:42.64 ID:jQrPS/DE.net
出来はイマイチ
http://www.amoktime.com/ch0057.html

誰か買え

571 :どこの誰かは知らないけれど:2011/12/27(火) 22:34:03.12 ID:V5MDuHbu.net
在庫切れだとよ

572 :どこの誰かは知らないけれど:2012/02/22(水) 19:03:09.66 ID:f6ewm9rK.net
LDプレイヤー壊れちった。また買わなきゃ‥

573 :どこの誰かは知らないけれど:2012/02/27(月) 22:53:57.31 ID:pprUELOx.net
ジョニデの事件記者コルチャックってラスベガスの吸血鬼をリメイクするんだろうか。奴は過去に「スリーピーホロウ」で首無し騎士を相手にしてたっけ?

574 :どこの誰かは知らないけれど:2012/03/11(日) 22:56:00.00 ID:GQW9TaW3.net
前にあった幻のUFOの話をキボン!

575 :どこの誰かは知らないけれど:2012/07/29(日) 00:39:45.91 ID:crd03Fms.net
te

576 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/04(火) 19:51:27.02 ID:Vbcuj3hM.net
書ける?

577 :どこの誰かは知らないけれど:2012/12/04(火) 23:24:09.25 ID:Jn448C0e.net
書けるんだな?

578 :どこの誰かは知らないけれど:2013/01/28(月) 08:47:59.11 ID:+stb8HCn.net
ジョニーデップはどうした?

579 :どこの誰かは知らないけれど:2013/04/02(火) 11:56:26.34 ID:XdGctvh2.net
たぶん企画倒れ

580 :どこの誰かは知らないけれど:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:2JOJZZ7Z.net
知ってるかもしれないが…。
8/23にハヤカワ文庫NVで「事件記者コルチャック」が刊行されるみたい。

581 :どこの誰かは知らないけれど:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:qepGUukM.net
>>580
事件記者コルチャック 1,155円
ジェフ・ライス
原作本だね
これは楽しみ

582 :どこの誰かは知らないけれど:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:rLi2iLJF.net
日本版のコルチャックできないかな

583 :どこの誰かは知らないけれど:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:oi978YpW.net
日本版コルチャックの主演は生瀬か遠藤憲一でどう?

584 :どこの誰かは知らないけれど:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:dJXfirz6.net
日本のミステリーモノって意外と優秀なので良いかもね
日本でやったら福山とかがやりそうだ

585 :どこの誰かは知らないけれど:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:0ng9gTCJ.net
市販ビデオ持っている。

586 :どこの誰かは知らないけれど:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:GcsUgUs8.net
SuperChannelの複製品20話分持っている

587 :どこの誰かは知らないけれど:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:zc8eY65X.net
>>581
早川のサイトでも二編収録とあるだけであらすじ書いてないな
でも楽しみだ

588 :どこの誰かは知らないけれど:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:vg8z75rV.net
読み終わった!
個人的には「シアトルの絞殺魔」の方が良かった

589 :どこの誰かは知らないけれど:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:kZnWYvJB.net
権利関係でいろいろ紆余曲折があったんだな
マシスンが良心的な対応をしてくれていなければ、彼の名義で読むことになってたのか

590 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/01(日) 02:14:20.44 ID:MDAlj1Y7.net
解説でMike Hammer(日本未放送)だと
たぶん再版がでれば修正されるだろう

591 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/06(金) 09:39:03.62 ID:EiNg2Yp8.net
「ミステリーゾーン」も再び発売になった、1月には「タイムトンネル」も発売される。
コルチャックのブルーレイはいつ頃かな?その時は「恐怖の切り裂きジャック」の
吹き替えは初回放送分でお願いしたい。

592 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/07(土) 00:49:41.04 ID:U7zvTow6.net
かれこれ40年近く前の放送だからオリジナル吹き替えは“言っちゃいけない”とか微妙だけど一応変更しようという台詞もありそうだ
レンタルした刑事コロンボもところどころ小池朝夫氏が石田太郎氏だか銀河万丈氏に変わって継ぎ接ぎになってたし
テレビ放送されたルパン対クローン人間も「ここは精神病院でもなければ」「それは白痴の」と台詞が削られてた

593 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/07(土) 20:17:21.28 ID:MEV0bQRe.net
吹替えの修正はともかくとして、あたしゃ英語音声と予告編収録してほしいんでございますのよ。
いやいや、ホントですよ。このファン要望

594 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/08(日) 21:00:07.67 ID:2xPC1iWh.net
部長のオッサンはスパイ大作戦では悪役ばっかなんだけどな
調子狂っちゃうな、もう

595 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/09(月) 01:32:11.55 ID:kTObmL5B.net
Xファイルの原点と語られてるが、聞き齧りの知識と臨機応変さで事件解決するトコは、冒険野郎マクガイバーに近いと思う。

596 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/11(水) 18:33:56.23 ID:xjnmKMme.net
あの伝説のオカルト事件記者登場。
毎回不可思議な事件に挑む記者コルチャックの活躍が今蘇る。
毎号にはエピソードの裏話、関連する実在の怪事件を合わせて紹介。
創刊号には愛用のテレコとカメラの小型ミニチュアが付属。
ディアゴスティーニ。
な〜んて、期待しちゃうんでございますのよね、あたしゃ。

597 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/11(水) 20:38:01.99 ID:AcHCSxAz.net
テニス靴も付けてくれw

598 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/12(木) 01:03:58.36 ID:X0aC+nLE.net
切り裂き魔が履いていた19世紀のロンドンの靴をw

599 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/12(木) 21:32:47.35 ID:X0aC+nLE.net
解説本読んだが、コルチャックの旦那がハワイでアロハ姿のエピソードは是非とも映像化してほしかった。

600 :どこの誰かは知らないけれど:2013/09/30(月) 08:32:14.46 ID:9GRmVs0b.net
ラジオでバカボン鬼塚さんが紹介してて知りました
1961年生まれだけど知らなかったなー
リメイクされるみたいだしそちらも観てみたいですな

601 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/03(木) 19:47:41.81 ID:tPiwLrnR.net
サイモン・オークランドも好きだった

602 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/05(土) 01:39:52.32 ID:6tf4UUig.net
Xファイルの原点と言われてるが、コルチャックが警察や関係者を口八丁手八丁で丸め込んだり、間に合わせの知識を活用するトコなんかはスパイ大作戦や冒険野郎マクガイバーに近い。
根本的には解決せず、何とか命拾いするだけの話でも面白いと思えるポイントだと思う。

603 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/19(土) 08:26:56.54 ID:6QG1qtTG.net
実はコルチャックの制作があんなに揉め揉めだったとはな。

604 :どこの誰かは知らないけれど:2013/12/03(火) 13:45:28.87 ID:7EOnY0Ob.net
むかしこれの悪魔に魂を売った男の回を見たんだけど
幼少児に一瞬なのにエレベーターの犬が目に焼き付いてて
つい先週、長年かかってこのシーンをぐうぜん見つけて
当時見た作品がこれだったと知ったんだわ

で、DVDかって観たんだけどもう素晴らしいのひとこと
この作品が20話とかないわ
せめてシーズン3まではいけただろうに

605 :どこの誰かは知らないけれど:2014/09/11(木) 12:14:06.89 ID:/4121y3S.net
書ける?

606 :どこの誰かは知らないけれど:2014/09/11(木) 12:15:10.95 ID:/4121y3S.net
リチャード・キールさん死去
お悔やみ申し上げます

607 :どこの誰かは知らないけれど:2014/09/11(木) 17:50:06.90 ID:g7miyciR.net
http://clayguy.com/sitebuildercontent/sitebuilderpictures/kiel1.jpg

608 :どこの誰かは知らないけれど:2014/10/12(日) 21:51:47.48 ID:bZN6060m.net
予告のナレーションが面白かったな
「俺のことクッチャルコって言いやがる…逆さに読んだらコルチャックだ」

609 :どこの誰かは知らないけれど:2014/11/02(日) 23:08:11.38 ID:AsQQHG8N.net
http://youtu.be/YBjjk8YMt_w

610 :どこの誰かは知らないけれど:2014/11/12(水) 22:09:42.38 ID:WQTJxFIR.net
やっとこさ怪奇!戦慄の怪人/オカルトショックをつべで観ました。面白かったですよ。一応貼っときますね。  http://youtu.be/InPvnF6ubT4

611 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/16(金) 21:59:17.71 ID:PK4qlVMV.net
もう一人のカール・コルチャック、
大塚周夫さんが逝去されました。
今まで本当に、本当にありがとうございました。

612 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/17(土) 16:38:15.15 ID:OTBMHd1o.net
御冥福を

613 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/19(月) 09:50:16.58 ID:4c9tpLZf.net
二代目コルチャックは明夫さんで

614 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/19(月) 09:54:25.56 ID:4c9tpLZf.net
親父の周夫さんを明夫さんはリスペクトしていて
“ねずみ男”もやりたがっているらしいね。

615 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/19(月) 15:12:04.74 ID:U02MdrvJ.net
息子に代役は無理だな

616 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/20(火) 14:57:40.08 ID:1BZf41Ww.net
さて、今夜あたり酒飲みながらLD 銀の箱からインディペンデント通信と、DVD から解説書なんかを取り出してじっくり読み返しますかね。 
一度でいいから大塚さんお会いしたかったな。

617 :どこの誰かは知らないけれど:2015/01/23(金) 22:56:43.55 ID:TQMYJpPh.net
【大塚周夫】事件記者コルチャック2【木村幌】

618 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/14(土) 22:12:25.36 ID:2sZWAaYL.net
大塚周夫さんが亡くなったというのに何故こんなに人書き込みが少ないのだろうか…

619 :どこの誰かは知らないけれど:2015/02/20(金) 19:58:36.58 ID:EqgGs/xT.net
実際あてた事は無いがジャックニコルソンの
吹替えは大塚さんがやるべきだった心底思う

620 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/10(火) 12:49:28.34 ID:E/OB9v0e.net
東京MXの日曜深夜放映しているウルトラQで、若かりし頃の大塚周夫さんが役者で出演していた。
なんでも無いシーンにも拘わらず、何故か目頭から涙が出ちまったよ。

621 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/10(火) 23:34:51.80 ID:fB4YjWBe.net
地底超特急西へ

622 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/11(水) 15:24:18.31 ID:QoMz44fV.net
月光仮面とか見たら失禁しちゃうんじゃないの?

623 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/12(木) 08:22:27.92 ID:Sb3c135w.net
NHK朝ドラの「はね駒」見たら座りションベンだな

624 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/12(木) 11:00:13.89 ID:T48meDzt.net
ねずみ男とブラック魔王のアテレコ聞いたら脱糞だろ

でもって、オシメ装着してコルチャックを見るとwww

625 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/18(水) 22:44:05.96 ID:MQYNxte5.net
http://pinterest.com/pin/475481673128882619/?s=3&m=e

626 :どこの誰かは知らないけれど:2015/03/18(水) 22:45:57.60 ID:MQYNxte5.net
もう8年も経つんだねえ…

627 :どこの誰かは知らないけれど:2015/04/17(金) 16:10:23.97 ID:MYcWqLuE.net
パリパリのピクルスも添えてくれ

628 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/13(水) 13:33:10.38 ID:mkZQJrqh.net
( ^ω^)つage

629 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/23(火) 11:21:15.13 ID:KTM6CXgq.net
( ^ω^)つ保守

630 :どこの誰かは知らないけれど:2015/06/24(水) 15:48:41.79 ID:Iyy9LDly.net
http://item.rakuten.co.jp/daikokudo-shoten/10008622/

631 :どこの誰かは知らないけれど:2015/07/17(金) 13:45:54.50 ID:tXfQJDba.net
保守

632 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/01(土) 10:04:32.08 ID:kIga6G7U.net
DVD 再販来た。けど仕様は同じらしい。予告編と原語+字幕入れてくれよ…

633 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/03(月) 19:42:20.28 ID:rk6tbvIb.net
勿論、予約しました。

634 :どこの誰かは知らないけれど:2015/08/13(木) 10:29:12.52 ID:YIbZZiaU.net
ジェフライスさん死去
ソースはTwitter

635 :どこの誰かは知らないけれど:2015/09/09(水) 19:16:56.07 ID:GY0nkHd3.net
http://www.sekaimon.com/us/163893/Reproductions/301735666581/

撮影用台本のコピーだと?
欲しいじゃねーか!

636 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/15(金) 06:48:36.70 ID:3sqZZKTk.net
    / /   / //  / .i  i  l> , .,i  i
   ./  /  / //'  ,:'  /!  | l | ヽ/|. i |
   /  /  ,'. ´冫、i  /,'  / |  /l .l lヽ ,l l l       
  ./  /   i. ‐,.‐,、| /,' , r‐!‐< | .l. |//' | .l |    
  i ./|  ,' | /i:::;;: !! ./ i  /_/._'゙  l  l l ヽ/l | l       
 .| l l  il .ll l |::!;;!:! / .| ./´/,...ヽ |  l lー‐┐l .|   
 l | '゙.| l|l | ! 丶-' !'  '゙  ゙ /;:;;;:ヽ'! ./:::/ / /!::l  l       
'´,! l/ l .|l.|l:l    ,       .i::!;;/;:/ / ::/ / /./::l  !   
/l |'  l l/ヽ',   、      `''‐' ' :::/ /_/./::/ /   ageます・・・    
  〉!  / ゙' / ヽ   ` ´    / , ' 丶-‐ ' ./ /    
./ / /  ./ / \  _ ... -/ / / / / /         
' / /  , -< - ..、 ´r | _/ '´ / / //      
. / ,' _ヽ <' ヽ、:::;;::'ー '´  ./::----/.....'           
/ .,' / r- 二ニ//´ .゙!i:/  /:::::::::::::::/   `ヽ     
. i ! ヽ::::::::::/ i  ノ/  /-、ヽ:::::/      |

637 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/17(日) 22:20:27.35 ID:dmcPZhfp.net
大塚さんの一周忌が過ぎた。
そろそろダレンさんの命日がまたやってくる。

638 :どこの誰かは知らないけれど:2016/01/26(火) 22:08:00.39 ID:XKbDvV2a.net
事件記者コルチャックの事件簿のサイトが消滅してるじゃないか!
凄く良かったのに

639 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/05(金) 00:18:26.86 ID:RXFpGja8.net
あなたは[曲成分所属事務所降板マイナーイベン]ト反発部長40代リオ宣教[師審査☆ですか☆ドーハの悲劇60代]「国中ルーキー」「穀中ヨーキシャ」ですか?

それともSAVEいくつ[ですか?☆huluさん☆?カジュア]ル客機地下鉄ツアー

それ[ともSAVEいくつですか?☆]huluさん☆?

それともSAVEいく[つですか?☆huluさん☆?(堺国アイガン試]飲運転)わしんトン財家税納]相談

640 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/20(土) 10:43:34.42 ID:GsQrxgHi.net
>>638
コレだ
http://potatostudio.hatenablog.com/entry/2016/02/19/073000

641 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/24(水) 18:16:43.89 ID:B9zeFw/G.net
かれこれ40年近く前の放送だからオリジナル吹き替えは“言っちゃいけない”とか微妙だけど一応変更しようという台詞もありそうだ
レンタルした刑事コロンボもところどころ小池朝夫氏が石田太郎氏だか銀河万丈氏に変わって継ぎ接ぎになってたし
テレビ放送されたルパン対クローン人間も「ここは精神病院でもなければ」「それは白痴の」と台詞が削られてた

642 :どこの誰かは知らないけれど:2016/02/25(木) 07:48:09.42 ID:HH6MPAy7.net
コチャックなんだよなぁ

643 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/04(金) 18:48:21.52 ID:gUNLWTD5.net
ティムバートンの「ダークシャドウ」に黒魔女マドレーンことララ・パーカー(オリジナルのキャストでもある)が出演という事で観てみた。2ショットのみ、台詞無し、合わせて5秒程しか映ってない。残念。しかしかなりのお年の筈だが綺麗でした。

644 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/16(水) 11:05:10.18 ID:hJIU8UnO.net
このスレも11年経った。ネタは尽きないが書き込みが減って来た。
皆、興味を無くしたか或いは死んだか…

645 :どこの誰かは知らないけれど:2016/03/17(木) 03:18:51.08 ID:iiMUDiMf.net
今東京mxで日曜日深夜に快獣ブースカを放映してるんだけど、若かりし頃の大塚周夫さんが準レギュラーで出演してるよ。

646 :水戸婦人部長:2016/03/29(火) 06:56:04.59 ID:n+fDoG/m.net
!!注意換気!!
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。

我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
皆さん注意して下さい。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演や同一扱いで煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者になりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。
現在は悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。
押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
勤め先・株式会社WEIC(ウェイク)104-0053
東京都中央区3-1
http://www.ntt.com/bizhosting-basic/data/case2_1.html

647 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/14(木) 12:20:23.77 ID:oGPvrWp+.net
たまにebay 覗いてるんだがコルチャック撮影時のオフショットが現在出品されてます。スタッフらしき人達との打ち合わせ風景(ダレンが眼鏡かけてる)、私服のキャシーブラウンとダレンのツーショット等、かなり珍しい。誰か買いませんか。

648 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/20(水) 17:45:43.19 ID:PNvsAKno.net
いまだに大好きだな、コルチャック。
DVD-BOXも出てすぐ買ったよ。
なんせ30年くらい待ってたからねw

LDはプレイヤーは昔壊れてから
新品なんぞ無くなったし。

これと、プリズナーNO.6の
DVD-BOXは宝物w

649 :クリスチャノ水戸:2016/04/20(水) 23:28:07.87 ID:lTsDHH5O.net
!!押川の悪事警報!!
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
毎度お馴染みの極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。

大企業(株)クボタ筑波工場からも情報を盗み取ったのは決定的で対応に注目が集まる。
http://www.kubota.co.jp/siryou/jigyos.html


創価学会押川定和の
勤め先・株式会社WEIC(ウェイク)104-0053
東京都中央区3-1
http://www.ntt.com/bizhosting-basic/data/case2_1.html

650 :どこの誰かは知らないけれど:2016/04/22(金) 13:11:11.85 ID:5+hEsgAx.net
犯罪なのか、犯罪に近いのかどっち?

651 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/06(金) 11:08:18.45 ID:T2mDipA3.net
映画化の話って音沙汰ないけどポシャったのかな。
デップはイメージ違い過ぎるけど、
新作は観てみたいなぁ

652 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/06(金) 14:28:21.76 ID:eKlV3M7G.net
俺は新作は見たくないね。
ダーレン・マクギャビンの居ない
コルチャックなんぞコルチャックじゃないだろ。

彼の個性と表裏一体なんだと思ってる、コルチャックは。

653 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/10(火) 11:51:39.26 ID:mUarrCXU.net
コルチャックはアットホームな雰囲気(コメディではなく)なのが
すごくイイ(笑)
編集長や警察と言い合うシーンが、やたら長く
またコルチャックがブチキレたり愚痴ったりするシーンも無駄に長い。
が、これがかえってコルチャックや他の登場人物の人間性が見えて
感情移入できる(笑)。
実際、ストレートに演出したら
30分番組で収まる内容なのだが、
これを1時間枠にして、登場人物の人間性を描いているから、
ドラマに深みが出てくる。

654 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/10(火) 15:18:10.71 ID:SEDA9zdo.net
>>653
同感だな。
人間ドラマの比重が
この手の番組の中でも非常に高い。

キャラクターの魅力に満ちている。
それをダーレン・マクギャビンや
他のキャストの個性が支えてるんだよ。

編集長にしろ、同僚のお婆ちゃんや
いけ好かない奴にしろ、みんなイキイキしてる。

そして、惜しくも亡くなった
コルチャック役の声優・大塚周夫さんの
名調子、これだ。

謎は解明されないが、しみじみと余韻が残る。
コルチャックを演じたダーレン・マクギャビンと
アテレコの大塚周夫さんのお手柄だと思う。

このお二人がいなければ、俺にとっては
コルチャックである意味が無いんだ。

X-FILEでいいだろう、と。

655 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/10(火) 18:47:46.98 ID:mUarrCXU.net
>>654

>>653 だけど、ホントにその通り。

マクギャビン:大塚 だからこそ
あの味が出せたと思う!

例えば、テレビシリーズの
『スパイ大作戦』第2シーズン「ヒスイの印璽」で、
マクギャビンが巨大企業のCEOを演じているが、
吹き替えが別の声優なので、マクギャビンと気付くまで
少し時間がかかった(笑)

もちろんマクギャビン本人もコルチャックのキャラとは違う、
役に相応しい演技をしていたのは当然だが、
声優でこんなに変わるものかと驚いた(笑)。

656 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/10(火) 21:15:54.23 ID:SEDA9zdo.net
>>655

655だけどね。

観たくなってきたなw
久しぶりにDVD-BOX開けるか……
リーフレットに生前の大塚周夫さんの
インタビュー掲載されてんだよね。

大塚さんにとってもかなりリキの入った仕事
だったと語られてた記憶がある。

番組の企画自体もイニシアチブをとって
実現化を進めたのはダーレン・マクギャビンだった
と思う。

SF怪奇ミステリードラマは古今東西数あれど、
事件記者コルチャックは別格だと個人的には思ってる。
ハッキリ言って特撮なんてレベルじゃないし、
高尚なメッセージがあるワケでも無い。
ワニ人間とかwむしろチャチな着ぐるみだったり、ねw

でも、それで抜群にいいんだよね。コルチャックは。
そのポイントは、いいネタ&シナリオとあなたが指摘したように深みのある人間のドラマだから、だと思う。

だから再見に値するんよね。
ドタバタ喜劇かと思えば、コルチャックの記者としての
プライド/ジャーナリスト魂が感じられたり、
編集長との男の友情とか、お婆ちゃん記者への慈しみ・
隣人への人間的な優しさとかとか。

現代のアメリカにいきなり古典的怪物だの
神霊現象だのが出現するプロットは多彩で、
あの時期によくこれだけバリエーション作ったな、と思う。
原作者のクレームだか、権利関係だか、で
シリーズが続かなかったみたいだけど、惜しい。

あのラストで安っぽいテレコに語りかけて、
決めゼリフをカメラ目線で言って歩き去る
コルチャックをもっと見たかったね。

657 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/10(火) 21:51:54.43 ID:5MbAQ7Sv.net
>>656
最近、ささきいさおでナイトライダーの日本未放映エピソードをまるまる新録して
Blu-rayのリリースがされてるのなんかを見ると
コルチャックの日本未放映パイロット版のナイトストーカー、ストラングラーの2作の新録を
周夫さんで作って欲しかったとつくづく思う

ストラングラーの方にはバイオニックジェミーのOSI長官役の人がヴァンパイア役だったよね

658 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/11(水) 01:29:10.86 ID:iJFDgTy3.net
>>656

>>655ですが(くどいw)
じつは、さっきまでDISC4を観てました(笑)

改めて観るとホントにウットリと観られる怪奇ドラマですね!

おっしゃる通りマクギャビンがかなり制作に積極的だったようです。

パイロット版が視聴率32.6%を記録して
長編ドラマの視聴率の記録を塗り替え(現在でも歴代5位)、
本格的に制作しようとして、
プロデューサーのダン・カーティスが原作者のジェフ・ライスにかなり不利な条件をのませて契約したが、
原作者が不利な条件に気づいて激怒したため、
パイロット版2作目はプロデューサーオリジナルストーリーで製作となり、
原作者は訴訟を起こす。
結果、原作者の訴えは棄却されたが、
一旦コルチャックはお蔵入りになった。

そんな時、マクギャビンが原作者と打ち解けてシリーズ化への一歩を踏み出すものの、
同じことを考えていたカーティスがブチキレて、
製作の取り合いになったが
ABC放送局は、やはり主演が大事と判断して
マクギャビンを採用する。
撮影は進んだが、大物プロデューサー、カーティスの逆鱗に触れたため、
周りのスタッフもやりづらく、
結局20話で制作終了となった。
脚本家が、あまり乗り気じゃなかったらしい。

659 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/11(水) 02:26:36.85 ID:be1yZvBj.net
>>658

お疲れw
657だけどね。

コルチャック好きの人は
どのエピソードが好きなんかねえ。

切り裂きジャックも女吸血鬼も名作だけど…

俺は第10話の悪霊ラクシャサ、かな。

何と言うんだろうかねw
まずプロット上の謎掛けが巧み。

世間が知らない世界で正義と悪がずっと
闘い続けてきて選ばれた戦士が
あの場末のインド料理屋のレストランオーナーってさw
割と超能力者モノにあるタイプの構造だね。
「スキャナーズ」とか「ナイトヘッド」とか。

あのインド人のお爺ちゃん戦士も好きだ。


で、俺の好きなお婆ちゃん記者とコルチャックの
信頼関係が問われる。
最も信頼している人間に擬態して近づく悪霊、
って設定が上手いね。
だから、お婆ちゃん記者に向けて
正義の戦士の弓を放つ時にコルチャックが悩む。

ネタを追ってるただの新聞記者が、
世界を守る正義の戦士の代役を
しなくちゃいけない羽目になる。

なんだか好きなエピソードなんだよね。

660 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/11(水) 07:36:17.90 ID:iJFDgTy3.net
>>659

>>658 だけど

じつは俺もラクシャサが一番です(笑)

「ラクシャサは心を許す人に化けてあなたの前に現れます」

と言われた時、コルチャックが
「オレには心を許せるヤツはいない!」
と啖呵をきったのに、ひょっこり
エミリーおばちゃんが出てくる(笑)

このあたりのコルチャックの胸の内が何とも言えない。

661 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/11(水) 08:52:03.19 ID:iJFDgTy3.net
>>657

本当にそうですね。

パイロット版は視聴率記録を塗り替えるほどの出来で、
シリーズとは雰囲気が違うシリアス路線。

662 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/11(水) 10:13:47.41 ID:be1yZvBj.net
660だけど、結局昨夜
ラクシャサの回と
切り裂きジャックの回を見ちゃったなw
今は好きなゾンビの回を観てる。

観てて思ったのは……
ヴィンセント編集長役のサイモン・オークランド
の果たしてる番組での役割の大きさ。

あの2人の会話の息の合ったテンポは凄いね。
何度も声出して笑ってしまったw
いがみ合ってるようでいて、
コルチャックが警察に拘束されると
すぐやって来て釈放させる。
その上、電話掛けさせられたり、メモとらされたり
したあげくに、コルチャックは駆け出して行っちゃう。
コルチャックに使われてウンザリした
苦々しい顔がたまらん深味があるなあ。

番組のオープニングでは
サイモン・オークランドも準主役扱いになってる。
ベテランの名優だし、上手いよね。
毎回お約束の2人の怒鳴りあいも、番組の魅力
を支えてるんだよね。

663 :どこの誰かは知らないけれど:2016/05/28(土) 22:56:29.02 ID:k7npxSLf.net
ふと思ったのだが……

コルチャックが他のSF怪奇テレビシリーズ
と違って、人間ドラマの比重が異例に高いのは、
役者であるダーレン・マクギャビンが
番組制作のイニシアチブを握って
いたからじゃないか?と。

無意識にも自分と他の役者の芝居に
重点が置かれる傾向はあり得る。
DVD-BOXのリーフを読み返していて、
全体のストーリー・コンサルティングをやった人が
「ロックフォード氏の事件メモ」と同一人物と知って
納得がいった。キャラが近似してる。

あと気づいたのはシナリオの巧さ。
番組冒頭でコルチャックのオフナレで状況説明が
入るが、そのシニカルというかウィットのある
語り口は巧いと思った。

SF怪奇人間ドラマ、という不思議な
ジャンルになったのは理由があったんじゃないかな。

664 :どこの誰かは知らないけれど:2016/10/03(月) 23:45:21.82 ID:2D0ehGgj.net
ttp://www.cow-spot.co.uk/tokusatsu/index1.htm

665 :どこの誰かは知らないけれど:2016/10/18(火) 16:10:07.17 ID:QGbKl8sf.net
666GET

666 :どこの誰かは知らないけれど:2016/12/03(土) 23:33:18.25 ID:TYW+IHp1.net
いまだにヤフオクで新品LDが出品されてる謎…しかも銀だったりする訳ですよ

667 :どこの誰かは知らないけれど:2017/01/14(土) 02:24:40.58 ID:vh5/47W/.net
いまだにヤフオクで新品LDが出品されてる謎…しかも銀だったりする訳ですよ

668 :どこの誰かは知らないけれど:2017/01/14(土) 13:13:24.35 ID:3kJtEMWh.net
いまだにヤフオクで新品LDが出品されてる謎…しかも銀だったりする訳ですよ

669 :どこの誰かは知らないけれど:2017/01/14(土) 18:24:56.49 ID:cYWxQeNT.net
しかも今回は売れ残ってる…
銀は大塚さんのインタビュー付いてます

670 :どこの誰かは知らないけれど:2017/02/25(土) 09:20:16.65 ID:GfRWOIdV.net
今日はダレン・マクギャビンの命日です

671 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/06(火) 16:38:35.69 ID:Ou9MQ6+5.net
30年前に同人誌を作った思い出。

672 :どこの誰かは知らないけれど:2017/06/30(金) 01:19:52.15 ID:SqN1iKQJ.net
今年はアステカの悪神ナナウシンが蘇る年
みなさん御用心ですぞ(´・ω・`)

673 :どこの誰かは知らないけれど:2017/08/04(金) 20:01:48.31 ID:mFatH5k+.net
ヤフオクで出品されとる
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v511183485

674 :どこの誰かは知らないけれど:2017/12/25(月) 16:50:47.91 ID:rM1n3L11.net
家で何もしなくても稼げる方法など
参考までに、自分で誰でも簡単にネット等で収入を得られる方法など
⇒ 『田島のロメイウフモノ』 というHPで見ることができると聞きました。

グーグル検索⇒『田島のロメイウフモノ』

YM4IBHW8IG

675 :どこの誰かは知らないけれど:2018/01/31(水) 19:03:26.67 ID:E7cXZ311.net
http://www.yosensha.co.jp/smp/book/b348548.html
「怖いTV」といいノベル初邦訳といいいろいろ出てきました

676 :どこの誰かは知らないけれど:2018/02/12(月) 11:40:12.87 ID:GTJB9px+.net
「ゴーストハンターズ完全読本」読んだけど誤字が多いな

677 :どこの誰かは知らないけれど:2018/02/12(月) 18:16:31.76 ID:l9XjkhI4.net
作者も編集者も頭悪いんだろ

678 :どこの誰かは知らないけれど:2018/03/20(火) 18:28:03.41 ID:FIjt3QQe.net
若き日のダレン・マクギャビン

https://i.imgur.com/guUjtDR.jpg

679 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/18(金) 09:05:00.34 ID:CJ4DYEsP.net
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

CES4Y

680 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/27(日) 13:06:59.83 ID:rNvSKrX+.net
かれこれ40年近く前の放送だからオリジナル吹き替えは“言っちゃいけない”とか微妙だけど一応変更しようという台詞もありそうだ
レンタルした刑事コロンボもところどころ小池朝夫氏が石田太郎氏だか銀河万丈氏に変わって継ぎ接ぎになってたし
テレビ放送されたルパン対クローン人間も「ここは精神病院でもなければ」「それは白痴の」と台詞が削られてた

681 :どこの誰かは知らないけれど:2018/05/27(日) 13:09:14.73 ID:nRWj6dkC.net
かれこれ40年近く前の放送だからオリジナル吹き替えは“言っちゃいけない”とか微妙だけど一応変更しようという台詞もありそうだ
レンタルした刑事コロンボもところどころ小池朝夫氏が石田太郎氏だか銀河万丈氏に変わって継ぎ接ぎになってたし
テレビ放送されたルパン対クローン人間も「ここは精神病院でもなければ」「それは白痴の」と台詞が削られてた

682 :どこの誰かは知らないけれど:2018/08/03(金) 22:19:06.53 ID:YX3yaoCX.net
https://www.fukikaeru.com/?p=9864

683 :どこの誰かは知らないけれど:2018/08/21(火) 18:30:43.17 ID:Rh6OCtWi.net
「事件記者コルチャック」の日本語題名のデザイン文字 https://t.co/TzhG9T7My2 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


684 :どこの誰かは知らないけれど:2018/10/24(水) 10:57:01.15 ID:ciH+uml4.net
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

F7E

685 :どこの誰かは知らないけれど:2018/12/07(金) 19:22:42.64 ID:PU1dH1gv.net
本放送当時テレビに釘付けだった少年達は年月を経て今やほとんどがコルチャックを演じていたダレン・マクギャビン(52から53歳)と同い年になった。私もその一人。両親は既に亡く髪も白くなってしまった

686 :どこの誰かは知らないけれど:2019/01/18(金) 23:07:34.71 ID:W5AQdUno.net
禿げなくてよかった…

687 :どこの誰かは知らないけれど:2019/02/15(金) 17:00:36.38 ID:wZuMPeBS.net
事件記者コルチャック、「ナイトストーカー」と「ナイトストラングラー」のBlu-ray購入。字幕は無し。長い間LDの画質がボヤボヤな事に不満だったので楽しみ。視聴は次の日曜、レビューはも少し待ってね

688 :どこの誰かは知らないけれど:2019/02/18(月) 10:07:32.40 ID:DMZeMVuV.net
Blu-rayの画像がもうフィルム並みの美麗さ。グレインは全く気になりません。コバートさんやモクシーさんの2018年度のインタビュー、生前のカーティスさんのインタビュー。映画「家」の劇場予告編。はっきり言って買いです。

689 :どこの誰かは知らないけれど:2019/06/12(水) 17:06:37.39 ID:buFokrgw.net
( ^ω^)つ 首なしライダー回のアメリカでの宣伝広告ですお

https://i.imgur.com/gUwihZd.jpg

690 :どこの誰かは知らないけれど:2019/06/21(金) 22:49:50.93 ID:idZo6HQ+.net
ホントに吹き替えの演技が上手いわ。この作品

691 :どこの誰かは知らないけれど:2019/06/22(土) 06:41:18.70 ID:36rk6SZN.net
脇役の吹き替えも最高だよね

692 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/01(木) 01:40:45.95 ID:4EE2AQNE.net
ジョニー・デップがコルチャックやるって話はガセだったのかな

693 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/01(木) 02:50:37.27 ID:blIb90vM.net
>>685
本放送当時テレビに釘付けの青年だったよ、俺は。
当時のダレン・マクギャビンよりジジイになって、おデコもはるかに広くなっちゃったよ。
植物魔神のエピソード、綺麗な画質でもう一回観たいよ!

694 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/01(木) 06:58:17.91 ID:O5iZ6Qlt.net
>>693
還暦おめでとうございます

695 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/01(木) 07:19:05.33 ID:1N/hZvTK.net
>>693
( ^ω^)つ 還暦祝いですお♪

https://i.imgur.com/6H7Rhjr.jpg

696 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/03(土) 12:15:23.41 ID:f9Hz7HId.net
>>694 >>695
ありがとうございます。

って、還暦なんざとっくに過ぎてんだよっ! わ〜ん (T-T)

697 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/05(月) 10:21:42.90 ID:e6iRW4H5.net
そろそろ古稀のお祝いの準備しなきゃねお爺ちゃん

698 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/06(火) 15:10:17.29 ID:Y/qNUwRg.net
みんな 敬老の日は近いよ。やさしくしてね。
ところで「よみがえる地底の怪神」。
ネイティヴアメリカンの悪神によるホスピタルパニックって「マニトウ」の先取りだよね。
これも綺麗な画質でもう一回観たい。

699 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/07(水) 15:20:32.87 ID:HY0jtr74.net
>>698
ドイツ語吹き替え版、美麗な高画質で良ければ貼っときます…
もちろんドイツ語は解りませんが雰囲気たっぷり、素晴らしい吹き替えだと思います
https://youtu.be/Pgg4eOxdEUQ
とりあえず免許返納してから観てね、お爺ちゃん

700 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/08(木) 06:04:42.49 ID:2Ffrv2oi.net
>>699
ありがとうございます。とてもうれしい。
大まかなストーリーを知っているせいか、ドイツ語でもなんとなく分かるもんだね。
画質も良好で、何十年ぶりかの再会。良い冥土への土産ができたわい。
って、またタヒなんぞ。

701 :どこの誰かは知らないけれど:2019/08/08(木) 22:40:10.34 ID:ReB+Jd9z.net
あれっドイツ語吹き替えの事件記者コルチャックがかなりの勢いで消されてる!マッチモニードは今まだ観れるけどペレマーフェイのは駄目だった!
まだ全部観てないのに
どうなってんの?

702 :どこの誰かは知らないけれど:2019/10/02(水) 09:43:48.71 ID:56sFiJBK.net
YouTube マッチモニードも消えちゃってた。
日本語版Blu-ray BOXか、権利に問題ない全話配信があるまでタヒねない……

703 :どこの誰かは知らないけれど:2020/02/01(土) 16:54:59 ID:weJhyebQ.net
まぁコレでも観て気を落ち着けなはれhttps://youtu.be/n9awgoCiCcU

704 :どこの誰かは知らないけれど:2020/02/14(金) 10:18:47 ID:RDXdadlp.net
>>703
おお〜、ありがとう。心が癒さ……れんわ!
よけい落ち着かんわw
もープレミアついたDVDbox買いそうやわ。
四次元への招待 Night Gallery のコレクターズエディション買うたけど、オモロないわ。
コルチャックやないとアカンのや〜!

705 :どこの誰かは知らないけれど:2020/02/20(木) 16:48:49 ID:AvrslaPb.net
>>704
ヤフオクで高価DVDに入札→落札して→入金した正にその次の日あたりに
「事件記者コルチャック」豪華特典付きBlu-rayセット発売の速報が入るんだよね
もちろん安かったりするし

706 :どこの誰かは知らないけれど:2020/02/20(木) 16:55:48 ID:AvrslaPb.net
オススメはね
なんと言ってもLD!金と銀のセットがたまーに安価で出品されてます
それとプレイヤーは別買い。機種が良ければ英語音声(字幕無し)もイケます→DVDには収録無し
またLD付録のインディペンデント通信が泣けて来るぐらい素晴らしいのです

707 :どこの誰かは知らないけれど:2020/02/22(土) 19:14:22 ID:3ByYVie+.net
、5696939

708 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/18(水) 21:57:29 ID:RcUK9e6k.net
%?;~\~-^-^

709 :どこの誰かは知らないけれど:2020/03/18(水) 21:58:19 ID:CVv5jpBD.net
9596966969

710 :どこの誰かは知らないけれど:2020/07/18(土) 22:27:01.31 ID:5dLf3Lwx.net
かなりのレア物件が出品されとる
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s589473922

字幕版VHS

711 :どこの誰かは知らないけれど:2020/10/14(水) 20:45:09.83 ID:3HhBR0Utv
怖いけど本当よ

712 :どこの誰かは知らないけれど:2020/10/23(金) 00:33:34.27 ID:gKpw3n9FC
やっぱり本当だった

713 :どこの誰かは知らないけれど:2020/11/04(水) 18:21:47.33 ID:HFeljDUf.net
書ける?

714 :どこの誰かは知らないけれど:2020/11/10(火) 15:11:37.20 ID:UdC50EGl.net
次スレ
【狼男】事件記者コルチャック2【北極原人】
誰か頼む

715 :どこの誰かは知らないけれど:2021/03/04(木) 15:28:23.03 ID:DEBOt93p.net
次スレ
【狼男】事件記者コルチャック2【北極原人】
誰か頼

716 :どこの誰かは知らないけれど:2021/03/12(金) 08:26:29.17 ID:og8JWhHi.net
書けるの?

717 :どこの誰かは知らないけれど:2021/03/14(日) 22:04:54.59 ID:r3poSs4o.net
ダメなら次スレ
【魔術師】事件記者コルチャック2【亡霊騎士】でもいいのだ

718 :どこの誰かは知らないけれど:2021/06/22(火) 21:39:35.01 ID:rC5503mJ.net
書ける?

719 :どこの誰かは知らないけれど:2021/10/30(土) 10:31:12.82 ID:0LVWGojd.net
海外版Blu-ray遂に出たよ
日本語字幕なし

…誰か見てる?

720 :どこの誰かは知らないけれど:2021/12/22(水) 14:20:27.50 ID:oaNQ7phY.net
本放送当時テレビに釘付けの青年じゃった儂は時々見てるぞ。
古希にはまだ間があるが、最近マッチモニードやらラクシャサやら異形どもが
目の前をうつろってゆくのだ。まるで走馬燈のように……

海外版Blu-ray欲しいけど、吹き替え、せめて字幕がないとなぁ……

721 :どこの誰かは知らないけれど:2022/01/02(日) 21:58:41.78 ID:QchAI9uw.net
>>720
明けましておめでとうございます
おじいちゃんお餅は食べちゃダメよ
一足お先にBlu-ray鑑賞、凄い画質、まるでフィルムを直に観てるみたいでした

722 :どこの誰かは知らないけれど:2022/03/12(土) 23:23:12.88 ID:NjpqMwMR.net
デップ版リメイクの話が持ち上がったのって
もう十年前かよ…
何回小説読み返したやら

723 :どこの誰かは知らないけれど:2022/05/07(土) 18:55:16 ID:TTAg4Vhg.net
NewLine の Twitterからコピペ

5/7はダーレン・マクギャヴィンの誕生日😇
200本以上の映画やTVで主に脇役として活躍したが、『事件記者コルチャック』では怪事件に挑むタイトルロールの記者役で主演。その存在感で作品カルト化の一翼を担った👏
シリーズ全20作を吹替完全収録+新規特典満載で初Blu-ray準備中です😊

724 :どこの誰かは知らないけれど:2022/05/07(土) 19:41:52.58 ID:0K2m0pnv.net
​​
​​
​​
​​

725 :どこの誰かは知らないけれど:2022/05/08(日) 17:22:11.25 ID:/dGFvKn8.net
>>720
遂に遂に
来ましたよ
還暦過ぎのおじいちゃん>>720
見てる?まだ生きてる?

726 :どこの誰かは知らないけれど:2022/05/08(日) 18:34:30.00 ID:dgo7/2YD.net
教えてマン
2005年リメイク版のナイトストーカーというのを見てみたいのですが情報不足でたどり着けません
日本でDVDは出てますか?配信でもレンタルでもいいです

727 :どこの誰かは知らないけれど:2022/05/08(日) 19:31:06.95 ID:fTXCAQXu.net
>>726
残念、日本版DVDも配信も無し どーしても観たいなら海外版DVD探すしか手はない 廃盤なのでオークション一択
それはそうと…アレを観たいかね…

728 :どこの誰かは知らないけれど:2022/05/08(日) 22:32:09.98 ID:bU6YBygT.net
ブルーレイ楽しみだな
パイロット2作は入るかな?

729 :どこの誰かは知らないけれど:2022/05/09(月) 07:03:03.01 ID:0pvEZEce.net
>>723
情報ありがとう
>>725
生きておるぞ。
なんとうれしいぃっ!
ワシの命の尽きる…いや財産の尽きる前に出してくれ
きっと…きっと買うから……
NewLine には、日本語字幕が無理なら二か国語仕様でお願したい (^_-)-☆

730 :7期さん背中おっぱい:2022/05/09(月) 08:51:22.41 ID:r7zRBzAE.net
大塚周夫の語りによる予告編も収録希望

でもジャミラ体型の首無しライダーとかコントみたいな地底怪獣にツッコミ入れられる機会も増えるんだろうと思うと、ちと複雑な気分だw

731 :どこの誰かは知らないけれど:2022/05/09(月) 15:51:04.74 ID:QZow97Rk.net
米尼でパイロット版のBlu-ray買うわ
どこかに日本語字幕の情報見られるとこある?
動画配信なら有料でもいいんだけどな

732 :どこの誰かは知らないけれど:2022/05/09(月) 22:24:37.14 ID:4k7BUqOy.net
盛り上がってきました!

733 :どこの誰かは知らないけれど:2022/05/10(火) 16:45:39.17 ID:LAzDnBZ+.net
NewLineのTwitter 続報

大塚周夫氏独演による日本版予告をはじめ、DVD未収録の特典映像、音声解説等が入る予定です! よろしくお願いいたします😊

音声解説って過去のソフトに何かあった?
パイロット版も収録されるといいんだけどな

734 :7期さん背中おっぱい:2022/05/10(火) 17:09:08.80 ID:LlcnXMrm.net
予告編が入ってるのは嬉しい!
何しろこの番組って大塚周夫独演会みたいな番組だからな
そうなるとエピソードの収録順が気になるんだけど、日本で放送されたときも本国版と同じ順番だったんだろうか
これけっこう重要だよな

735 :どこの誰かは知らないけれど:2022/05/10(火) 17:24:56.57 ID:PSCN9Gc8.net
Kino から出てる北米版BDが基になるんだったら、音声解説ってのは、
各話の作家や映画史家・ジャーナリストらによるオーディオコメンタリーのことなのかな。
特典映像は、やはり北米版BDにある、脚本家の一人デイヴィッド・チェイスのインタビューや
アメリカのTVスポットかも。

736 :どこの誰かは知らないけれど:2022/05/10(火) 17:32:05.29 ID:PSCN9Gc8.net
連投ご免
>>735
それが、残念なことに日本の放映順は本国とは違うんだ。
例えば日本で最終話だった「骨髄を吸い取る宇宙の怪物体」が
向こうでは第3話だったりする。

737 :どこの誰かは知らないけれど:2022/05/10(火) 17:35:09.33 ID:PSCN9Gc8.net
安価ミスった、ごめんなさい
>>736>>734 へのレスです。

738 :どこの誰かは知らないけれど:2022/05/10(火) 17:37:25.96 ID:xf+h/XpP.net
やっぱり日本放映順の収録がいいな

739 :7期さん背中おっぱい:2022/05/10(火) 17:49:16.35 ID:LlcnXMrm.net
>>736
そうなんだ
まあ本来吹替の予告なんて日本の放送に特化したコンテンツなんだから、それを素材にして各々楽しみ方を見つけろってことだな
面倒だけどw

740 :どこの誰かは知らないけれど:2022/05/10(火) 18:41:31.33 ID:LAzDnBZ+.net
別売でいいからパイロット版をだな

741 :どこの誰かは知らないけれど:2022/05/13(金) 06:53:58.76 ID:6w7n/BST.net
NewLine のBD「プリズナーNo.6」は吹替えと英語音声・日本語字幕有りだから、
今回のコルチャックもそれを期待できそう! かな?
ああ…ワクワク・ソワソワが止まらんw

742 :どこの誰かは知らないけれど:2022/05/24(火) 10:32:13 ID:OBldcfrD.net
カットされた日本放映バージョンそのまま、オリジナル音声で収録がいいな

743 :どこの誰かは知らないけれど:2022/07/09(土) 19:37:10.79 ID:Y6hhFGrG.net
大変珍しいもんが出品されとる
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1056966338

744 :どこの誰かは知らないけれど:2022/08/20(土) 22:40:01.32 ID:b3eu3eFk.net
>>741
『事件記者コルチャック』の追加録音された完全吹替版は追加録音ついでに一部直されてるので引っ掛かる場面は多数ありますが、一番残念なのは日本放映第1話「炎に浮かぶ怨霊の影」で「怨霊」と「生霊」の解釈を見直した修正の多さと「ジプシー」の女占い師のシーンが丸々新録でオリジナルでの松金よね子さんの芝居が無かった事になっちゃった事。

745 :どこの誰かは知らないけれど:[ここ壊れてます] .net
>>744
>松金よね子さんの芝居が無かった事に―
それはホンマに残念。
それこそ日本語吹替えはそのままに、原語モードで日本語字幕にすりゃいいのに……

746 :どこの誰かは知らないけれど:2022/09/19(月) 13:54:28.37 ID:lqpRmWhG.net
あのジプシー占い娘は良い役なんだ
占い商売の時は怪しげなジプシー訛の英語で話し、旧知のコルチャックの時には現代アメリカンガールみたいな話し方になるんだ

747 :どこの誰かは知らないけれど:2022/10/19(水) 12:20:20.90 ID:0LtMdtSg.net
【吹替版音源 さらに新規募集です!】 お心当たりのある方は何卒ご協力ください。 ・「#事件記者コルチャック」 (大塚周夫、木村幌、富山敬、高村章子 ほか) ※初回放送もしくは1980年代以前の再放送限定(全話揃っていなくても可)。 詳細はこちら↓↓




来年Blu-ray化予定の『事件記者コルチャック』ですが、ビデオやDVDで差し替えられていた吹替音声の一部セリフを、放送時のオリジナル音声に戻すために録画音源の募集を開始させていただきました。お心当たりのある方は何卒ご協力をお願いいたします

748 :どこの誰かは知らないけれど:2022/10/19(水) 12:21:44.56 ID:0LtMdtSg.net
コルチャックの差し替え以前の吹替音源募集始まったね

これは楽しみだ

749 :どこの誰かは知らないけれど:2022/11/27(日) 17:28:42.25 ID:T09Rduap.net
事件記者コルチャックが日本で76年に放映されていた時期はどのくらいの時間枠だったのですか分かる方がいれば教えてください

750 :どこの誰かは知らないけれど:2022/11/27(日) 20:29:23.79 ID:Yghjp/zR.net
オリジナル言語日本語字幕版もBDには収録してほしいな

751 :どこの誰かは知らないけれど:2022/12/24(土) 14:31:07.35 ID:pGcTfPHd.net
>>750収録されるよ
問題は日本放映版、つまりカットされてるバージョンの形で復刻されてるかどうかやね
どうせなら完全版に加えて日本放映版を同時収録のBlu-rayならいいのだが
音声のみボーナス収録、なんてお寒い事になりませんように

752 :どこの誰かは知らないけれど:2023/02/12(日) 16:17:02.05 ID:lO0QcCo4.net
>>751
完声版と初回放映版両方収録して初回放映時にカットされてる部分のみ007のdvdBoxのように完声版で補うって形がベストだな

753 :どこの誰かは知らないけれど:2023/07/13(木) 23:42:51.79 ID:Y3hpvV2N.net
事件記者コルチャックBDの続報どうなったんだろ 差替え前の音源集まったのかな

754 :どこの誰かは知らないけれど:2023/09/07(木) 12:34:31.92 ID:m5QKddgs.net
☆ チン  〃  Λ_Λ  ブルーレイ まだ〜?
ヽ ___\(\・∀・)
   \_/⊂ ⊂_ )

755 :どこの誰かは知らないけれど:2023/11/21(火) 10:43:57.48 ID:spVGWiDf.net
   △  ¥ ▲
  (  皿 )  がしゃーん
  (        )      
 /│  RЯ  │\         がしゃーん
<  \____/  >
    ┃   ┃
    =   =
Mr. L.N.G.だよ
BD-boxを待ち焦がれているすごいやつだよ

756 :どこの誰かは知らないけれど:2024/02/24(土) 19:25:01.83 ID:D7Lx5OdQ.net
New Line CORP Twitter
#このタグを見た人は昔見ていた海外ドラマを上げよ 大変お待たせして恐縮ですが、2Kマスター検証&旧TV版吹替照合に思いのほか時間を要しております 発売まで今しばらくお待ちいただけますと幸いです #ダーレン・マクギャビン #大塚周夫

全話分の初回放送の音源入手出来たのか気になるよ

757 :どこの誰かは知らないけれど:2024/02/25(日) 20:06:12.72 ID:tRyDXm/+.net
キングレコードから販売のDVDでは収録されなかった原音字幕の仕様も今回は付くのかな

758 :どこの誰かは知らないけれど:2024/02/25(日) 20:26:55.41 ID:H9mVlu1l.net
キングレコードのDVDに付いてた大塚周夫のスペシャルインタビューBOOKは今回のBDには付属するのかな?

759 :どこの誰かは知らないけれど:2024/03/18(月) 20:39:25.67 ID:gOcBkudu.net
New Line CORP Twitter
#このタグを見た人は昔見ていた海外ドラマを上げよ 大変お待たせして恐縮ですが、2Kマスター検証&旧TV版吹替照合に思いのほか時間を要しております 発売まで今しばらくお待ちいただけますと幸いです #ダーレン・マクギャビン #大塚周夫

180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200