2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

懐かしの公開ラジオ番組総合スレ

1 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/01(水) 21:49:33.27 ID:0kO2O01B.net
かつて放送されていた公開番組の思い出を語り合いましょう。
下記はほんの一例です。生放送でも公録でもOKです。

LF「ロッテヤンスタNo.1」
ABC「ポップ対歌謡曲」
RCC「サテライトNo.1」

2 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/01(水) 21:56:52.06 ID:mPNxPy6d.net
普通の公録はTBSホールとかMBSのミリカホールみたいな専用のスタジオに客を集めるが
毒蝮三太夫がやってるような街頭に繰り出す放送は珍しいし、
それが45年も続いてるなんて奇跡だな

3 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/01(水) 22:11:25.85 ID:18t80hPh.net
サテライトスタジオからの生送出も含めていいかな

名古屋でお昼の定番といえばCBCのカトレヤミュージック
カトレヤといえば松坂屋。松坂屋といえば「振り向けば松坂屋」
三久保アナ、荒川アナの鮮やかな司会進行が印象に残る

4 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/01(水) 22:16:19.99 ID:18t80hPh.net
連投御免

毎日の帯番組でなおかつ一社提供の公開生放送は全国唯一じゃないかな
(スタジオ録音番組では「歌のない歌謡曲」が松下一社提供で全曜日の放送だった)

5 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/01(水) 22:23:16.80 ID:RbO1Eg9X.net
夏休み期間中の、朝のラジオ体操。
♪新しい朝が来た、希望の朝だ、喜びに胸を開け、大空あおげ ・・・
もう一つ、話の泉もあるよ。

君たちNHKをdisり過ぎ

6 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/01(水) 22:30:33.80 ID:mPNxPy6d.net
ラジオ体操も話の泉も継続中じゃん
NHK聴いてないから知らないってのもあるけど

7 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/01(水) 22:47:35.07 ID:VPfZk9ZA.net
サテライトNo.1は、松村邦洋がバイトスタッフでいたこと思い出した。
当時、カープ戦と聴取率を競ってた番組。

あのあと「ニンニキ日曜500」で差し替えて、ただ滑りだったような・・・。

8 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/01(水) 22:49:07.75 ID:aBegucoJ.net
サンデー・フレッシュわいのわいの90(千里丘放送センター)
ハローナショナルショールーム(阪神百貨店6階)
ごめんやす馬場章夫(阪急グランドビル31階)


以上、MBSラジオの公開番組でした
ハローナショナルショールームは辻仁成とやしきたかじんの激突で一部では伝説になった番組です

9 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/01(水) 22:53:27.16 ID:mPNxPy6d.net
サテライトbP司会の柏村氏は元RCCの局アナだったんだね
自分は中京テレビのお笑いマンガ道場で柏村氏を知ったので
てっきり名古屋のフリーアナウンサーだとばかり思い込んでいた…

10 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/01(水) 23:01:29.38 ID:mPNxPy6d.net
やしきたかじん氏か…

昔テレ朝の深夜番組で不手際の多いスタッフを張り倒したうえで番組の途中で帰ってしまったことは有名だが
大阪ローカルでもやってたんだな
しかもアーティスト相手だから凄いわ

11 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/01(水) 23:09:38.58 ID:aBegucoJ.net
>>10
たかじんと辻仁成との間に何があったかは
ネットで調べればたくさんヒットしますのでそちらを見てください
殴り合いとかやったわけじゃないですよw念のため

たかじんはKBS京都でも公録やってたけど、やっぱり問題を起して(失言)降板しました
これだけトラブル続きでもまた新たに番組に起用されるのは、歌手らしからぬ破天荒なところが
人気になっていたからでしょう

12 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/01(水) 23:30:25.16 ID:VPfZk9ZA.net
>>9
今は広島テレビ午前のワイド(元フジの山中秀樹と交互)と、
広島FMのワイドとRCCのお好み焼きのある風景にひっそり出てる。
ひさびさにテレビ見たら、やっぱり年取ってるって言う感じだった。

13 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/01(水) 23:37:53.26 ID:mPNxPy6d.net
う〜ん、「ニンニキ日曜」、そのタイトル微かに覚えてる…
聴いたことはないがラジパラの記事で読んだのかな
サテライト1の末期は、女性の外国人タレント?みたいなのを起用してたことなかったかな
長寿番組でも、凋落し始めると企画変えたりキャスト変えたり色々弄ってはみるが
悉く裏目に出るものだよね

14 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/02(木) 00:26:36.17 ID:mnlwQRQ/.net
これは誰も知らないと思う

青森放送「ハイローザ・サウンドカプセル」

今じゃ弘前市民でもハイローザ知らない人増えてるんじゃないかな

15 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/02(木) 06:13:48.39 ID:fIggwoUu.net
柏村氏の公式ブログに該当番組の最終回がUPされてた。(通常60分ですが、最終回のため90分)
ttp://ameblo.jp/t-kashimura/entry-10875777322.html
聞くまで最後の内容あまり覚えてなかったけど、こんな番組今だとそんなに作れるもんじゃない気がしたよ。

16 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/02(木) 08:27:30.59 ID:DA/yR2cn.net
柏村さん声が若いなあ。
それに場を盛り上げるのが本当に上手かった。
公開番組の司会にこれほど向いてるアナウンサーは他に居なかったと思う。

17 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/02(木) 10:03:39.14 ID:ao3jF685.net
20年以上も前、一度だけABCの公開放送に参加したことがあったけど
テレビと違って前説もなくいきなり始まった記憶があるね

18 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/02(木) 14:43:54.57 ID:5tjcuQX4.net
木へんにホワイト、柏村武昭

19 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/02(木) 18:49:42.63 ID:QOV2JQmu.net
>>8に出てるわいのわいの90では
MCの鶴瓶師匠が本番スタートよりも早めにスタジオに来て
面白い雑談とかやってくれてたよ

20 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/02(木) 20:14:40.05 ID:j0hWI4fp.net
>>16
サテライトbPが人気だったのはコント小噺コーナーが面白かったからでしょ

21 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/02(木) 20:25:37.37 ID:hdukDgnt.net
>>8
やしきたかじんが司会してたのは末期。
この時代の泰葉との掛け合いが面白かったという人もいる。

でも全盛期は角淳一アナ司会の時代だよ。


専用スレが立ってる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1145027138/

22 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/02(木) 21:41:06.90 ID:FFuCUrXU.net
フリがあってオチをつけるというトークを、
お笑いが本職じゃない、“歌手の”二人がしかも即興で出来てしまう、
これを至芸と言わずして何という。
オンエアで流れなかった部分でも爆笑取ってたこともあったと思う。

23 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/02(木) 22:44:40.32 ID:OMijjybG.net
サテライトスタジオだと

秋葉原シントク電器から生放送のロイ・ジェームスの番組(タイトル失念)

24 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/02(木) 23:26:28.92 ID:S7uUXw6Y.net
子供ん時、近くに来て照れながら遠くから見てたら、
円鏡さんが「こっち来なさい」て誘ってくれた♪
「午後2時の男」

25 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/03(金) 00:39:56.35 ID:spQmxjmp.net
KBS京都 丸物WAIWAIカーニバル

今は無き、丸物百貨店(のちの近鉄百貨店京都店)屋上での公開録音
当初はフォークソングのライブ中心だったが自分が聞いていた頃は
人気の出る前の太平サブローシローが司会するお笑い中心の番組になってました
収録が終わった後食堂街でスパゲティを食べるのが楽しみだった
まだ当時は「パスタ」なんて呼び方が定着してなかったんだな

26 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/03(金) 08:24:09.55 ID:+Tqyl1dK.net
>>19
コカコーラの景品付きだったな。
早見優がイメージガールだった頃

27 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/03(金) 11:01:29.83 ID:1w1tt2a2.net
>>2
街角で一般人にマイクを向けて素人の面白さを引き出す狙いの番組は
別に珍しくも無いけどね。ABCテレビの探偵ナイトスクープもそれに着想を得ているし。
大阪ではMBSで毎日正午前にやってたホットの歌って当てましょう、が
近縁のものだと思う。

28 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/03(金) 11:50:11.60 ID:lBGVK2aH.net
毒蝮のやつは生放送、しかも45年続いてる。
これはスゴイと思う。

29 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/03(金) 12:21:13.15 ID:sUV3SNlL.net
帯の生放送はたしかに賞賛に値するかもね。
タレントのスケジュールを拘束するわけだから。

30 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/03(金) 13:08:24.54 ID:NP3P1Q+i.net
ここまで桂三枝時代のヤンタンの記載なし

31 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/03(金) 15:35:42.32 ID:Ig3gBEIh.net
公開放送であることは知っていても、リアルに聴いたことがないなら
普通はレスしないと思うよ。古すぎて。

32 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/03(金) 18:12:05.55 ID:zuVFU1uf.net
そうだよな、ここは思い出を語り合うスレ。
聞いた事も無いのに何を語れと言うのか?
番組に関する基礎情報(制作局、放送時間、司会者名など)なんて
ネットで調べればすぐに分かるもの。

33 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/03(金) 19:55:01.26 ID:JbrWNqNi.net
ロッテヤンスタの司会をダウンタウンがやってたが
彼らのスタイルだと思うが態度があまり良くなかった

34 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/03(金) 21:37:53.05 ID:vIQKMhTE.net
ダウンタウンのメイン番組だから、
ゲストがダウンタウンに合わせるべき。
喋るのが苦手とかいうならゲストに来なければいい。

35 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/04(土) 09:34:45.35 ID:I/ICbbre.net
らんまんラジオ寄席

36 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/04(土) 12:01:48.78 ID:I/ICbbre.net
それは今も続行中。

37 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/04(土) 12:03:16.79 ID:I/ICbbre.net
訂正>>36
それは今も続行中だった。

お好み名人会?という番組があったように思うが

38 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/04(土) 12:09:08.98 ID:LBJvsCCB.net
>>35-37
落ち着けw

放送局の公録用スタジオではなくて、各地の文化ホールや公民館などを巡回の際に
同録したものを流していたのでは?
NHKの真打ち共演と同じ。

39 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/04(土) 13:23:06.15 ID:ieU2mFgY.net
寄席番組は特に漫才師が嫌がるらしいね
放送用のネタって使い回し利かないしかといってB級C級のネタやると
面白くないと思われて仕事に差し支えるというし。

40 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/04(土) 18:20:59.43 ID:Gsex56Mn.net
>>34
斉藤由貴事件かw

41 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/04(土) 18:58:37.25 ID:4jP7bVcb.net
本ネタを公録でおろしてしまって焦ってる漫才師見たなあ

42 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/05(日) 00:32:53.67 ID:4Ju6gq9g.net
ロッテヤンスタは嘉門達夫と松尾貴史(当時はキッチュ)が組んでたこともあったが
なんとも不釣り合いな二人だと思ったものだ。

43 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/05(日) 12:03:49.93 ID:yVF6NH+m.net
ロッテヤンスタみたいなアイドルのライブ放送は
ヲタが喧しくてまともに進行できなかったらしいよ。
たとえば当時全盛だったおニャン子クラブにしても、
ヲタ派閥がいくつかあってその派閥間での小競り合いは日常茶飯事。
お前ら何しに来てるんだよ…

44 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/05(日) 17:07:44.78 ID:XIflhzHc.net
ヤンスタを降りてもう歌番組は嫌ですわ、と言ってたダウンタウンがフジでまた歌番組持ったのが
意外だったな。歌番組というカテゴリーに入れて良いのかよく分からないけど。

45 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/05(日) 17:39:08.55 ID:jg/qDBn3.net
そもそもダウンタウンはMCに向いてない。
ヤンタンでもよくこぼしてたよ。
やり難いって。

46 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/05(日) 18:27:52.72 ID:XIflhzHc.net
東京での仕事の愚痴を大阪でこぼしてたのか。
それはアカンなあ。

47 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/05(日) 18:40:36.28 ID:jg/qDBn3.net
まあ、グチるというか、当時の活躍の場であった心斎橋筋2丁目劇場などの雰囲気とは
全く異なる環境でMCを務めることの困惑みたいなものを正直に吐露していた感じかな。

ゲストにもよるが、事務所側から、本番中は一切イジりNGの要求が出たこともあったし、
ファンからの野次も酷かったらしい。公開放送ならではの苦労だね。
みんなヤンタンで喋ってましたよ。

48 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/05(日) 18:47:51.47 ID:RxaXlnYJ.net
そりゃ2丁目の舞台は自分たちのファンで埋め尽くされてるけど
ヤンスタはアイドルオタで埋め尽くされていておもいっきりアウェー。
勝手が違うのは当然だよ。
アイドルオタを鎮めて無事に進行させるのがMCの役割でしょうに。

49 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/05(日) 20:25:32.80 ID:iosC6rNe.net
>ファンからの野次

目に浮かぶなあww
それも放送で流れたのだろうか。

50 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/05(日) 20:49:40.47 ID:Da00dSUJ.net
談志・円鏡歌謡合戦は公開放送になるの?

51 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/06(月) 00:01:38.82 ID:jN4MkrOW.net
美酒爛漫

52 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/06(月) 18:31:32.08 ID:Jan0DNQN.net
>>49
ブサイクだの整形してるだのと本人の目の前で言うから当然、
本人はともかくファンは怒り心頭だろう
松本浜田は敢えて怒らせてそれを楽しんでいたふしがある。

53 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/06(月) 20:18:26.39 ID:7DP04D3x.net
今も昔もアイドルヲタはからかいの対象になり易いからね。

54 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/06(月) 21:09:40.58 ID:6GWZD91u.net
マツダウイークエンドパーティー

覚えてるかな・・・

55 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/08(水) 01:18:09.79 ID:gX3Cw5MR.net
>>11
やしきたかじんさん死去…食道がんで休養中
ttp://www.sanspo.com/geino/news/20140107/oth14010723040029-n1.html

56 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/08(水) 01:28:21.00 ID:KmHrT4i8.net
きけばきくほどやしきたかじん金曜日の公録は楽しかったな
あれが円広志を復活させた

57 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/08(水) 01:39:36.61 ID:o8aKhFx1.net
懐かしいな
ABCエキスタからの生放送だったね。

たかじんさん亡くなってたんだ…
合掌

58 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/08(水) 01:50:21.27 ID:KmHrT4i8.net
ああ、生でしたね、すいません
天気予報か道路交通情報センターかのお姉さん(みずほちゃん?)との絡みが好きでした

59 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/08(水) 03:16:32.99 ID:WTs6mssZ.net
たかじんの公開録音番組と言えば
ラジオ大阪の「ハローナショナルショールーム」

60 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/08(水) 20:10:12.46 ID:vNjz773u.net
>>56
円さんとの掛け合いは面白かった。
二人ともノリノリでやってるように見えたがこの番組が終了した後に円さんが述懐するには
「あの番組は結構キツかった」とか。
芸に厳しいたかじん氏のことだから放送終わりでダメ出しとかやってたんだろうか。

61 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/08(水) 21:11:29.69 ID:0Ji23XFz.net
自分の番組で漫才みたいなことをやろうと企画を持ちかけたのはたかじんサイドで、当時あまり仕事に恵まれてなかった円サイドは一度くらいならOK、と応じた。
それが大当たり。人前で喋ることに苦手意識があった円も、この番組で意外に自分が喋れることを自覚して、放送タレントして食っていける自信がついたと語ってたよ。

62 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/08(水) 21:42:04.07 ID:aUDC9i8z.net
円広志もナショナルショールームでの公開番組やってなかったっけ?

63 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/08(水) 22:05:01.72 ID:IbRI0R2h.net
ナショナルショウルームも、エキスタも、こじんまりとしてたから
MCと観客の一体感ができて盛り上がったと思う。

64 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/10(金) 23:34:03.77 ID:HObBl1n+.net
エキスタはその名の通り駅の中にあるスタジオだから
放送の見学が目的でない人(電車に乗るために駅に来た人)も
覗ける構造で冷やかし半分の人も多かったので雰囲気はあまりよくなかったよ。
鶴瓶さんはよくぬかるみで「エキスタの公録は苦手」と言ってました。

65 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/10(金) 23:52:20.05 ID:7aoHf0UP.net
ABCエキスタはテレビの収録もやってた
つるべはテレビ公録のことを言ってたのではないか?

66 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/10(金) 23:57:41.70 ID:zSD+f6Ne.net
>>60
本番終わりどころか本番中にもダメ出ししてたこともあった

67 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/11(土) 23:57:37.06 ID:dvOCW95R.net
うわwそれ嫌だなあ。
たかじんのトークはラリーになってる時は面白いけど
格下が相手の場合はいつも説教モードになるんだな。
聴いてる方もツラくなる

68 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/12(日) 00:11:07.80 ID:GcYDe68d.net
ポップ対歌謡曲

69 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/13(月) 10:37:55.89 ID:YH+SEXcA.net
さんまと島田紳助の月曜日は伝説だった

70 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/13(月) 19:54:57.70 ID:zGfRW7C+.net
>>69

朝日放送 ポップ 対 歌謡曲
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1066393128/


日産自動車提供なのでテーマ曲は全国共通の「世界の恋人」。

71 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/13(月) 20:20:09.84 ID:SJYk6BIf.net
学生の頃京都住まいで鶴瓶さん、たかじんさん、などの
公開放送に参加できた自分は幸せ者ですね。
放送開始までの様子は、鶴瓶さんは周りの参加者に「どこから来たの?」とか
をとっかかりに雑談してましたが、たかじんさんはキューシートらしき書類に目を通して
物静かにスタートを待っている感じで好対照でした。
でもいざ本番が始まったら一気にテンションが上がるんですよね。
楽しい思い出でした。

72 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/13(月) 21:33:21.09 ID:wrj/x2P6.net
この3連休、関西各局はたかじん追悼企画ラッシュだったな。
凄い人だったと今さらながら実感

73 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/13(月) 21:50:31.72 ID:Zjl9VrxJ.net
ミュージックショーウインドー

74 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/18(土) 13:38:34.91 ID:xB0hCFLX.net
>>71
KBS京都は公開放送が多かった。
今は亡き河原町ビブレでも、若き日の森脇健児が司会していたのを思い出す。
まだ山田雅人と組んで人気が出る前の頃、もっと売れたる〜!と
口癖のように叫んでた。

75 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/18(土) 15:14:11.38 ID:x+TDU8Xw.net
>>74
ふりーうぇーぶめいどいん京都「コセンにキャンディー」は
京都御所向かいにあるKBSの本社スタジオからの公開生放送

76 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/22(水) 21:26:58.76 ID:7zpydop/.net
キャンディーさん、去年に亡くなられてたんだ‥

77 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/24(金) 14:48:04.06 ID:94Pg3PFB.net
山形だが、「あぼんがぼん村」を知ってるお方はおらんか?

78 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/24(金) 17:47:04.20 ID:bsZHG4cW.net
>>73
TBCとIBCはミュージックショーウィンドーだったけど
RFCでやってたエンドーチェーン提供番組はレインボーハッピースタジオだったんだよな

79 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/24(金) 23:01:01.28 ID:cJO30g7a.net
>>77
YBCリスナーだったが、その番組は知らない
ミスターローカルのんだんだジョッキーは覚えてる。

80 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/24(金) 23:44:34.02 ID:XO7rw21V.net
圭・修のABCラジオファンキーズ

81 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/25(土) 00:13:48.24 ID:V/5ktMZv.net
今何やってるんだろ

82 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/26(日) 17:38:55.32 ID:KDqRG6bc.net
>>74
森脇山田のコンビはつまんなかったよ
吉本の2丁目軍団と比べるとその差は歴然。

83 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/26(日) 20:42:54.57 ID:UNgv1Ol7.net
タレントの面白さもさることながら、台本を書いていた人が
当時のダウンタウン筆頭の2丁目軍団にかかわっていた作家連
(倉本氏、岡崎氏など)に比べて圧倒的に面白くなかった。

84 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/26(日) 21:15:34.45 ID:qk1cGCij.net
>>80
前番組のラジオジラと並んでABCの黒歴史になってる

85 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/26(日) 21:39:59.58 ID:xa1xINF7.net
公開放送なんてやってたっけ?

86 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/27(月) 23:40:17.90 ID:wdHqyWxo.net
山陰放送 角兵衛のGOGOパープル 

87 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/29(水) 21:04:37.78 ID:AcK6DDQh.net
>>76
呆気唖然…
全然知らなかったよ

88 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/29(水) 21:41:13.56 ID:4kPDAocW.net
>>69
司会が上岡龍太郎。
ラジオの30分番組には勿体無いすぎるメンバーだ。

89 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/29(水) 22:14:38.63 ID:DlNMwJmC.net
出演料があまりにも安すぎて文句を言う気さえ失せたと
紳助がボヤいていた

90 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/31(金) 23:31:30.00 ID:GitlD2b1.net
放送のギャラではなく単発イベントのギャラしかもらえなかったらしい

91 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/01/31(金) 23:47:33.54 ID:xIqQNkMX.net
もらえるだけまし

92 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/01(土) 00:25:20.42 ID:BxMW792E.net
あごはずしショー

93 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/02(日) 00:25:25.58 ID:+qvQnN2A.net
鶴瓶と西川のりおが出てた曜日もあったよ。

94 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/02(日) 01:55:53.94 ID:Y8mM2Krw.net
>>92
http://blogs.yahoo.co.jp/diet9156/12035429.html

95 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/02(日) 04:15:13.28 ID:QscPBno7.net
なつかしいなあ。

96 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/02(日) 12:50:09.32 ID:VcngaFte.net
>>69
会場は旧のABC社屋1階。
オープンスペースで出入り自由、入館許可証も無しだったが、
2階よりも上は自由に出入りできてたのかな。
昔はのんびりしてたから。

97 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/02(日) 14:26:37.83 ID:dN1hK15A.net
関西ばかりの書き込みだし
シャナナ・ザ・ギンザを知ってるのは俺くらいなものか
横山プリンの司会で

98 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/02(日) 16:44:48.97 ID:Y8mM2Krw.net
なにがなんだかわかラジオ

99 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/02(日) 16:47:41.20 ID:Y8mM2Krw.net
>>97
真ん中の「ザ」は余計。

100 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/02(日) 18:48:18.42 ID:ynD1RZcj.net
今は亡きTBS松宮アナが進行していたラジオの公開放送って何でしたっけ

101 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/02(日) 20:00:42.84 ID:QCxVW33L.net
>>3
おぼろげにしか覚えてないが、あの番組は客弄りやってたのかな
高校まで名古屋住まいで、大学進学で関西に行ったとき、関西はテレビもラジオも
本編で普通にMCが客弄りをするので驚いた

102 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/02(日) 20:33:34.33 ID:SI/7/ksT.net
司会進行がCBCアナがやるので、フォーマットに書かれてないことはやりません。
つまりイジらないということです。

103 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/02(日) 21:07:36.69 ID:Or0jTFB8.net
ラジオで聞いてる立場としてはいじりは耳障りなんだけどな

104 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/02(日) 21:14:10.87 ID:0isXr7yD.net
疎外感を抱くことになるから?
ちょっと大げさすぎるかw

105 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/08(土) 17:51:33.95 ID:GWJkaM6f.net
イジリ方にもよるでしょ。
音声だけしか伝わらないラジオの特質を無視したイジリ方だったら
聴いてる側は何の事やら分からないから醒める。当たり前だけど。

106 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/08(土) 18:29:51.03 ID:1lIpMjK6.net
雰囲気で楽しむものなんだがねえ

107 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/08(土) 20:34:37.62 ID:ERAZiv6q.net
>>100
松宮アナの担当ならサーフ&スノー?
でも公開じゃなかったような・・

108 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/09(日) 09:51:41.98 ID:c63Asa2U.net
>>92
懐かし過ぎるよww
司会の越前屋俵太の奇矯なテンションも、
時折出しゃばってきてた審査員の放送作家も、普通のお笑いゴングショーとは
何かが違う変な可笑しさがあった
このオーディションに落語家時代の伊集院光が出ていたのは有名。

109 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/09(日) 11:31:58.79 ID:5lTkdEq5.net
>>101
お笑い芸人が司会する場合はそうだけど、局アナ司会の番組は弄りは関西でも基本的に無い。
それは全国どこでも同じでしょ。
ただ、関西の局アナは自分が面白いと勘違いして
芸人みたいに客席弄りをやる人は確かに存在した。結構叩かれてた気もする。

110 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/09(日) 12:41:57.66 ID:7D1lD3S5.net
客席弄りが成功するのはMCの技量でなくて、参加者(一般人)の面白さによるものだと思う。

111 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/09(日) 19:05:15.15 ID:ZveJ9DNv.net
>>47
オタ同士の小競り合いもあった。
工藤静香の時は人数が半端じゃなく、人気の高さを改めて目の当たりにした。

112 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/09(日) 19:58:34.72 ID:Ode0k/8D.net
親衛隊には番組スタッフも手を焼いていたらしいよ

113 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/09(日) 20:01:55.73 ID:58vasKfA.net
しかし親衛隊の規模がそのアイドルの人気のバロメーターでもあったね。

114 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/09(日) 20:41:52.75 ID:wpv0gg6j.net
オンエアでもしばしば親衛隊の罵声?みたいなのが流れてたが
現場ではもっとカオスなことになってたんだろうな
田舎住まいで金もなかったから銀河スタジオには一度も行けなかったが
どんな空気だったのか興味深いわ。

115 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/09(日) 21:26:43.60 ID:ZkfSxLK8.net
文化放送に公開番組はあったっけ?

116 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/10(月) 23:45:41.09 ID:Nbsut4xo.net
おニャン子からAKBまで、進化してるようで進化してないな

117 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/11(火) 12:32:47.71 ID:iJRhN3Je.net
ラジオ日本は?

118 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/11(火) 14:18:23.57 ID:njwXpqZc.net
小田原支局で夏限定の公開放送があった記憶があるけど・・・
タイトル何だっけ?

119 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/11(火) 18:25:30.49 ID:ADV4/mqK.net
新潟放送こちらジャスコ放送局

120 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/11(火) 20:12:53.59 ID:BnD4s5JD.net
>>110
でも一般人が笑いを取りに行くのは聞いていてサムいw
素人のくせにノリツッコミとかやって、MCにもスルーされて、、、
それを許容する雰囲気も関西の放送界にはあるみたいだが
あれは受け付けられん

121 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/11(火) 20:21:51.77 ID:OwvfpdvK.net
プロのMCのくせに素人みたいな進行しかできないのもいたがね

122 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/11(火) 21:01:22.90 ID:D0jzZVpw.net
>>114
行かない方が良かったと思うよ。
普通のファンはアイドルが見たくてスタジオに行ってるのにあの連中は単に大声出して騒ぎたいだけだったんだよ。
本当に迷惑だった。

123 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/12(水) 20:09:49.43 ID:V5wKBEFy.net
>>108
越前屋俵太って名前を久し振りに見たw
あの頃はテレビラジオ問わずいろんな番組のレギュラーを持ってたね
今は引退状態なのがさびしい

124 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/12(水) 20:43:40.26 ID:ohd/Vhgy.net
>>108
ロクでもないド素人ばかりの中で伊集院だけは別格だった。
あの時すでに落語の世界に入ってたんだな。知らんかった。
伊集院は、爆笑というより、なるほどと唸らせる芸。
テレビでお笑いオーディション番組は当時からたくさんあったが
ラジオでは珍しかった。

125 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/12(水) 21:24:36.35 ID:beK8CW7B.net
>>113
事務所が仕込んだサクラの場合もあったらしいけどね

126 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/14(金) 15:19:53.51 ID:e83nva3C.net
>>115
「ハローサタデー  Lo‐D YOUNG SOUNDS」

127 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/16(日) 19:55:17.98 ID:U/CGUgps.net
サテスタからこんにちは

128 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/02/26(水) 21:49:06.86 ID:3Zr6x/S3.net
夜のオープンスタジオ

129 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/04/26(土) 21:07:57.96 ID:szDOqNFz.net
>>128
富山KNBですか

130 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/04/26(土) 21:55:18.20 ID:PUoJKEVW.net
>>123
ラジオ向きじゃなかったのに
意識してラジオのレギュラーばかり取ってた時期もあった

131 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/04/27(日) 09:18:58.19 ID:8B6R+20E.net
RABラジオ 4時です日曜の1

132 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/04/28(月) 20:29:53.37 ID:8jJJ8a9E.net
今はなきジョイフルシティみなみ(現ラセラ東バイパスショッピングセンター)からでしたね
山本リンダや錦野旦、堀内孝雄などいつも見に行ってたなあ

133 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/05/01(木) 00:20:06.79 ID:Cv2maIdt.net
ようこそ汀夏子です 朝日放送

134 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/05/03(土) 19:59:03.65 ID:RXi+ZKmT.net
>>130
どういう意味?

135 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/05/05(月) 12:58:33.01 ID:3jt8RmM5.net
さんちか寄席

ポッキー掛布の爆笑漫談が愉しみだった

136 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/05/06(火) 13:18:29.34 ID:9jBg97oU.net
漫談ってw

137 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/05/06(火) 15:49:55.44 ID:N6vMDFVd.net
(゚∀゚)

138 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/06/15(日) 09:53:50.08 ID:mIfV8K6N.net
TBSとABCで別々にやっていたナントカ名人会。
中身は公開寄席番組。
スポンサーはサッポロビールだった

139 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/06/21(土) 09:17:58.65 ID:snCOs95Q.net
わいのわいの90

140 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/06/22(日) 18:46:20.62 ID:YiwUjC86.net
>>135
さんちかで公開放送やってたのか?ラジ関?
子供の頃ずっとラジ関聞いてたがそれは覚えてない

141 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/06/22(日) 19:37:19.59 ID:9nuFlN8N.net
なつかしーーなーー

142 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/06/25(水) 20:48:06.11 ID:Q+TJaW4O.net
グリコ リクエスト合戦
司会 高島ひでたけ

143 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/06/28(土) 21:41:29.32 ID:RPSApKJG.net
柏原よしえの放課後ベスト10

144 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/07/03(木) 23:34:52.47 ID:/lOoi+23.net
熊本放送でばってん荒川が司会してた番組何だっけなあ

145 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/07/06(日) 12:34:04.51 ID:A2w7DfFA.net
>>138
アナウンサーが席亭役で出てたんだっけね

146 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/07/06(日) 21:53:02.28 ID:Y/T16hA9.net
トークジャンボリー

147 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/07/16(水) 23:49:19.20 ID:MORQ5CTc.net
>>118
RADIO WEST

148 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/07/22(火) 12:31:22.78 ID:yF6tFlQ/.net
公開放送用のスタジオを用意してるラジオ局もあるんだよな
東京だとニッポン放送が代名詞だし(1スタ→ラジオハウス銀河→イマジンスタジオ)
関西だとMBSが千里丘時代にヤンタン公開で使う1スタ持ってたし
KBSも丸太町時代のAスタから現在御所蛤御門前社屋の2スタへと引き継いでいる

ちなみにNHK神南センターだと505や506スタジオ
水曜夜の歌謡番組や日曜昼のバラエティ番組で使用される

149 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/07/23(水) 17:10:38.06 ID:ObRe2gKI.net
>>148
ラジオマガジンの糸居五郎番組最終日の記事で
ラジオハウス銀河改装前の1スタを写真で観たことある。
NHKの公開スタジオみたいな古めかしい感じだった。

KBSの2スタは竣工当時やってた「ふれあいミュージックスタジオ」という番組にちなんで
「ふれあいスタジオ」という愛称が付けられた。
当時関西ローカルの通販CMでおなじみだった里村信輔がパーソナリティ。
このスタジオの特徴は所謂「金魚鉢」の構造ではなく
ディレクターやミキサーのエリアが完全に仕切られてないオープンスタジオ。
そのためディレクターの喋りもよくオンエアにのった他
テープデッキの機器操作音が聴こえたりTVとのサイマル放送に対応できたりもした。
なお公開のときはロング椅子が2〜3列用意され25人くらいの観覧が可能。

150 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/07/25(金) 23:49:32.90 ID:KvmYXRCD.net
>>148
MBSの千里丘1スタは鶴瓶の「わいのわいの90」でも使われてた
あとNHK神南の505ってラジオ専用では日本で一番大きいスタジオじゃなかったけ?
フルバンドも余裕で入れるくらいの規模があるし

>>149
「こせん」こと岩崎ディレクターが横で喋ってリスナーに知られるようになったね
桂文珍や島田紳助の深夜ラジオで番組名物になったし
あとKBS京都1スタは「おはようサンシャイン」という番組に最初使われたことから
サンシャインスタジオと呼ばれてるね 公開対応ではない金魚鉢スタジオだけど

151 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/08/10(日) 18:46:10.10 ID:zK5Ze7Mp.net
岩崎Dがパーソナリティをつとめてた
火曜日の夜8時頃放送の公開番組があったんだけどなあ
タイトル何だっけなあ…

昭和59年頃です

152 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/08/13(水) 20:10:31.84 ID:2ewWq2SW.net
KBS京都の局舎って御所の向かいにあったんだよな

153 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/08/15(金) 20:13:00.19 ID:4IkLoE1F.net
何をいまさら

154 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/08/19(火) 00:21:39.57 ID:+wV6q5jo.net
コセンにキャンデー

155 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/08/20(水) 00:22:10.30 ID:kfriPE/W.net
知らん

156 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/08/31(日) 19:52:40.93 ID:274hrKuP.net
>>135
ポッキー掛布、懐かしいのう

157 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/09/15(月) 20:51:01.53 ID:5Gy5jiD9.net
誰ですか?

158 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/09/23(火) 08:55:14.98 ID:PjWaP467.net
知らん

159 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/10/01(水) 01:42:07.04 ID:qoSs/wm6.net
RKBで昼間やってたユニード提供『スピーディークイズ』
アラフォーだけど学校サボった昼とかよく聴いてた

160 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/10/19(日) 03:09:39.88 ID:JapIi2PY.net
ずっとRKBリスナーだったけどその番組覚えてない

161 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/10/22(水) 18:52:27.41 ID:jhKANZEV.net
>>140
サテライトスタジオがあって、奥田ひろゆきさん(読売テレビ2時のワイドショーの司会で有名)や
ピアニストの小曽根実さんなどが出演したこともありました。
タイトルはハローサンデーアフタヌーン!だったでしょうか。

162 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/10/25(土) 23:56:29.89 ID:1CU9+dJw.net
今でもサテスタはあるの?

163 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/10/26(日) 19:45:31.99 ID:KfVe+W+C.net
昔は京阪神それぞれにサテスタがあったらしい

164 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/10/28(火) 20:41:24.13 ID:QcIE8KHi.net
大阪梅田の阪急グランドビル31階にラジオポートがあったな

165 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/10/30(木) 00:05:08.15 ID:nk906O0q.net
実際にその場にいても喋ってるのを見てるだけだからそんなに面白いものでもないし
ラジオを聞いてる側も普通のスタジオで喋ってるのと変わらない。

つまりあまり意味が無い

166 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/10/30(木) 20:23:46.79 ID:yT/QmLFi.net
このスレで扱ってるのはサテスタからの公開放送だろ

167 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/11/03(月) 04:44:38.89 ID:ZUZXLDll.net
あれだって公開放送の一種。

168 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/11/04(火) 00:23:09.58 ID:nCwzkOMr.net
昔住んでたところのスーパーには定期的にマムちゃんとミュージックキャラバン
と文化放送でもやってたミュージックキャラバンみたいな番組(シマダヤ提供)
が交互に来てた。その度に見に行ってたな。マムちゃんとは握手したし
文化放送の番組はJOQRって書かれたコンテナの上にミキサー置いてた
技術さんの所に3歳くらいの子がよちよち歩いて行ったら軍手でうさぎさん
作ってあやしてたのが今でも覚えてる。

169 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/11/09(日) 11:11:21.55 ID:tJFYjY9J.net
>>165
ごめんやす馬場章夫のMC馬場さんは
最初の頃はギャラリー(特にこども)を弄ることもあったよ

170 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/11/09(日) 13:25:30.11 ID:NHFowcHf.net
和歌山にもあった
常設ではないが。

171 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/11/11(火) 00:18:54.25 ID:jghAE2iL.net
RCCも基町クレドにサテライトスタジオがあった時期がある。
開始から数年は昼から夕方付近まで平日昼間はそこから放送だった。番組によっては休日も使用してた。

広島でアジア大会のイベントFMが使ったあとから使用開始。
ttp://tvpress.web.fc2.com/page007radioyyy.htm
廃止後の写真と思われる

他にもサテライトスタジオあったけど、今使ってるのはRCC HFMそれぞれ1箇所。
ttp://tvpress.web.fc2.com/page007radioback.htm

この時代だとまだ写真がネットに残ってるね。

172 : 【東電 80.8 %】 :2014/11/13(木) 17:00:41.17 ID:NMGVCjr+.net
>>168
また、そんなことばっか言うて!キミはいい加減にしたまえ。ボクはキミをあまり知らない。もう面倒くさいったらありゃしゃんせ


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


執行猶予終了までまだあるよ。

173 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/11/13(木) 21:08:17.37 ID:QU8QWpR3.net
スレの最初の方に出てるけど、RCCといえば日曜午後5時の枠が
あまりにも有名(サテライトbP)

174 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/11/22(土) 21:05:20.09 ID:vQptez5J.net
中国地方4局ブロックネットってのも地味にスゴい

175 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/11/22(土) 21:52:14.20 ID:fkEWnX+1.net
>>174
それにRNBとKBCがネットしてた。(最盛期)

176 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/11/22(土) 23:28:42.60 ID:Kw3ypYQ6.net
スポンサーの出店範囲だろ

177 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/11/23(日) 00:47:22.17 ID:1byxDM7e.net
今やスポンサー付きでネットされる公開放送もあるかないかのレベル。
それが地方局発となれば尚更。

178 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/11/23(日) 22:57:08.38 ID:b6Oha28a.net
歌謡曲ぶっつけ本番の中の一コーナー
「東西お笑い劇場」

179 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/11/24(月) 18:59:04.45 ID:f4Su4V7k.net
七人のロダン 丸腰パーティートーク
MC:東野幸治

まだ東京に出る前。
政治、経済の話を一般参加者とやってましたね

180 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/11/29(土) 07:15:01.66 ID:ycTbdR8M.net
>>163
というかラジオ局の置かれた都市の繁華街にはどこにでもあったのでは?
まだラジオが庶民の娯楽の中心だった時代にはね。

181 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/11/29(土) 13:54:35.22 ID:sp+zFYmY.net
昭和34年までだ。

182 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/11/30(日) 09:52:30.69 ID:+pBb+5aD.net
中島啓江さん亡くなられましたね
タイトルは忘れましたが、週末の夕方の公開番組の司会をされてました

当時から「森公美子とよく間違えられる!」と憤慨(笑)されて、一つのネタになってました。

183 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/12/07(日) 09:58:36.03 ID:YMNdYk+K.net
>>27
超亀レスだが。
その番組は↓のスレでやりとりがある。以前は関西に住んでいたので聴いてみたかった。

懐かしの一社提供番組を語るスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1392996155/233-235

184 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/12/07(日) 11:19:03.74 ID:wM5GCOZ9.net
一般人を弄る仕掛けの番組は今も昔も変わらないね
特に生放送は、放送界のお約束を知らないド素人が何を言い出すか分からないスリルがある。

185 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/12/07(日) 12:17:20.70 ID:B+uSjdvW.net
放送禁止用語とか?

186 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/12/07(日) 12:53:33.93 ID:Tc02p7ID.net
関西人はシロウトのくせに笑いをとりにいこうとするから嫌いだ

187 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/12/07(日) 18:40:05.16 ID:rqr+GX+0.net
何だよいきなり

188 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/12/07(日) 20:03:15.76 ID:HMIDNB2Z.net
嫌いなんでしょ。

189 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/12/07(日) 21:38:44.19 ID:heg2LZ1b.net
福井放送
るんるんラジオ 土曜のワイド

190 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/12/15(月) 21:19:48.03 ID:M3RcSfSO.net
山田雅人が出てた番組だっけ

191 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/12/16(火) 23:25:26.86 ID:D/5CI+/f.net
だれ?

192 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/12/18(木) 21:26:40.68 ID:nmYBru3H.net
知らん

193 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/12/20(土) 21:40:56.41 ID:Wo5ifURQ.net
知らんか?

194 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/12/20(土) 23:53:53.13 ID:ZeA4jnIr.net
やっぱり知らん。

195 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/12/21(日) 00:20:53.47 ID:0QSPAK01.net
日産 アワザナウ

大阪市阿波座にあった日産ショウルームからのライブ番組
初回はbabeがゲストだった。

196 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/12/21(日) 02:17:39.34 ID:fdfGR1jT.net
ここまでモアモア歌謡センターの投稿なしか

みんな知らないのかなあ

197 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/12/21(日) 21:59:16.88 ID:CfdLr2+0.net
知ってるけど語れる思い出が無い
要するに面白くなかったから聞かなかった

198 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/12/22(月) 03:47:37.22 ID:BvaOZDnP.net
語らんでええ

199 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/12/22(月) 03:48:48.00 ID:BvaOZDnP.net


200 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/12/22(月) 12:43:19.69 ID:tfDk8fo1.net
岡田屋モアーズ提供
たしか大東めぐみ(大久保JX−ENEOS野球部監督夫人)が司会してなかったっけ?

201 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/12/22(月) 21:30:04.76 ID:18HsEE1Z.net
大東さんも聞かなくなったねえ

202 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/12/23(火) 19:55:55.16 ID:oSe9TaYZ.net
だれ?

203 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/12/25(木) 12:33:05.00 ID:Y3jN7T9hb
道渡ってたらワゴン車に轢かれた、元「ビバリー」アシスタント。

204 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/12/25(木) 23:55:04.99 ID:0vzf2851.net
だいとうさん。

205 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/12/26(金) 00:38:28.77 ID:MuZJgu3j.net
だれ??

206 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/12/28(日) 19:58:22.29 ID:7izUgtRb.net
アイドル歌手がシングルのプロモーションのために来てましたな
売れてる人から微妙な人まで…
あの人選はどうやって決まってたんだろ 岡田屋の意向もあったのかな

207 :P.N.名無し大好きっ子さん:2014/12/28(日) 23:24:35.07 ID:DpQO3c2p.net
知らん

208 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/01/01(木) 21:45:16.59 ID:n8Shl1fR.net
あけおめ

209 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/01/02(金) 18:05:48.42 ID:DXLOJRVY.net
>>206
デパートは単なる場所貸しでしょう
もちろん集客効果はありますけど。

210 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/01/02(金) 20:27:44.22 ID:LmAtNnLc.net
場所貸し??

211 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/01/03(土) 01:51:56.10 ID:HD4ezkon.net
大丸八王子店屋上で収録していた大丸ミュージックスクエアなんてのも
あったな。野球中継が伸びるとよく休止の対象にされていたが。

212 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/01/03(土) 09:00:40.19 ID:JM3+4qbn.net
>>206
微妙な人は覚えてないが、売れてる人で言うと
西村知美、芳本美代子、松本典子は何度か来ていたと思う。

213 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/01/25(日) 12:58:41.98 ID:8AmZ1xKc.net
う〜む、80年代テイスト濃厚な顔ぶれだ

214 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/01/25(日) 21:07:59.45 ID:QBw56nRe.net
ラジオ大阪 バンザイ歌謡曲
阪神百貨店1階のサテライトスタジオ

215 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/01/31(土) 14:23:03.69 ID:AbuvSFtw.net
阪神百貨店にもサテスタがあったのか

216 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/01/31(土) 22:38:51.79 ID:i2A4L9L0.net
演歌歌手だね

217 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/02/01(日) 09:03:05.42 ID:xmhx5jfq.net
誰が??

218 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/03/07(土) 00:35:04.80 ID:v/EtVP14.net
天童よしみ、中村美律子もここから始まった

219 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/03/07(土) 02:32:12.55 ID:d/sKPWcR.net
どこから?

220 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/03/16(月) 23:53:42.53 ID:5VZiLLmZ.net
演歌歌手のプロモはラジオ番組から始めるんだね

221 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/03/22(日) 04:13:01.95 ID:m5D0QPsi.net
栄地下日産ギャラリーのノリノリアフタヌーンという番組もあった

222 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/03/22(日) 21:02:22.80 ID:VOKml7oo.net
タクマが出てた番組だったっけ?

223 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/03/23(月) 18:02:05.51 ID:fSB9PVlg.net
>>222
俺が聴いてた時はタクマじゃなく
局アナの梅村勝彦さんがやってたな
既に鬼籍に入っておられるみたいだけど

224 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/03/23(月) 23:58:54.59 ID:2rdPNmJ6.net
微かに・・・記憶がある

225 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/03/29(日) 20:11:18.55 ID:dxjt/ypQ.net
サテスタからこんにちは!

226 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/03/30(月) 23:53:12.97 ID:rRmjN6st.net
知らん

227 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/04/05(日) 19:51:34.28 ID:VQMpXNxT.net
NHKだよ

228 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/05/29(金) 21:14:11.21 ID:PAnKVGDJ.net
>>223
梅村さん
そうだったのか・・・・

229 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/05/30(土) 00:12:50.74 ID:/9KBTrEr.net
プランタンなんばがオープンしたころに放送してた公開録音番組
「こちらプランタン放送局」

230 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/05/30(土) 03:07:54.31 ID:yIHKLJdi.net
局はどこだよw

231 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/06/28(日) 12:43:16.54 ID:dNxoUJZV.net
そもそもプランタン難波を知らない世代の方が多いでしょ

232 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/06/28(日) 18:53:41.08 ID:qr4SAoKi.net
モアーズの公開録音には何度か参加しましたよ

233 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/06/28(日) 20:26:06.48 ID:UYv5zHF6.net
>>212
もしかしたら同じ現場にいたかもね
松本典子は覚えてるわ

234 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/06/28(日) 21:14:07.98 ID:nJzJXseM.net
そもそも松本典子を知らない世代の方が多いでしょ

235 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/06/29(月) 20:55:05.98 ID:E3LAraeq.net
もう20年以上も前だものね

236 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/06/30(火) 20:16:14.61 ID:tG7r/P95.net
こういう公録番組でミニコンサートみたいなのをやったところで
レコードセールスにつながってたのかな
大抵は会場で生写真撮ってそれで終わり、みたいだったじゃん

237 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/06/30(火) 21:58:19.56 ID:jrPMmL2y.net
たしかに

238 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/07/03(金) 21:08:37.39 ID:nuswg9Z0.net
ゲストに来たアイドルで、立花理佐、島田奈美は覚えてる
他に誰が来てたかなあ・・・

キャデラックという男子グループもあったかな

239 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/07/03(金) 22:19:16.04 ID:f05gFGgA.net
名前は覚えてない

240 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/07/04(土) 19:53:42.53 ID:K5ywRS5U.net
ゲストのアイドルの格でいうと
ロッテヤンスタの方が豪華ではあった。

241 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/07/04(土) 22:16:30.45 ID:AXRv/4Ac.net
ポニーキャニオン絡みですから

242 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/07/12(日) 12:10:38.71 ID:YTmIw+5d.net
意味不明

243 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/07/12(日) 18:17:12.98 ID:l62rETlS.net
いやだから、フジサンケイグループ傘下にレコード会社(ポニーキャニオン)を持っていて、
そのつながりでヤンスタにレコードセールスに来るアイドルが多かったということだよ
LFもフジサンケイグループでしょ。

244 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/07/12(日) 19:03:04.27 ID:j8uh/FWI.net
回りくどい書き方するなよw

245 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/07/12(日) 19:35:11.05 ID:7x3yzSCk.net
自分の理解力の無さを棚に上げて逆ギレですかい

246 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/07/12(日) 20:08:34.19 ID:hzmEuZnw.net
自分の文章力の無さを棚に上げて逆ギレですかい

247 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/08/13(木) 20:58:34.80 ID:/JRVVvQx.net
こんなところでケンカしないでよ

248 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/08/16(日) 10:50:31.33 ID:VxeZA9Rc.net
出前寄席でまだ駆け出しの頃のさんまさんとお喋りしたことが思い出。

249 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/10/25(日) 19:46:11.15 ID:q9MBXDbe.net
NHKで今も続いてる真打ち共演とか上方演芸会は
公開番組の元祖ともいえるね

250 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/10/25(日) 20:36:24.77 ID:4vDuiAW7.net
板東英二のさわやか訪問

ラジオ大阪

251 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/10/26(月) 00:16:24.53 ID:H7VdSeyk.net
いつの時代だろう

252 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/10/27(火) 20:53:12.20 ID:IZdMNqbB.net
>>248
まいど、おおきに

サントリィィィィィィィ〜

253 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/11/03(火) 19:55:52.48 ID:IUUAqfP+.net
>>249
戦前から続いてるらしいね

254 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/11/03(火) 20:17:40.10 ID:pKpLy7yY.net
嘘だろ?

255 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/11/05(木) 21:55:51.52 ID:+dUPQKf5.net
ポップ対歌謡曲

256 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/11/05(木) 22:14:23.29 ID:qN0DUj/3.net
散々既出

257 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/11/06(金) 20:08:47.08 ID:dEukfOJn.net
>>119
亀レスだがアイドル歌手全盛期には
人気絶頂のアイドルが来店してちょっとした騒ぎになった事もあった
放送会場だったロビーも建替えられ、当時を偲ぶものは何も無くなってしまった

258 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/11/06(金) 20:26:05.15 ID:DBHs46tp.net
てゆうかジャスコという屋号も過去の物になっちまった

259 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/11/06(金) 21:13:49.92 ID:dEukfOJn.net
店名を変えた後はこちらイオン放送局に改題されたのかな
もう新潟を離れて長いので全然BSN聞いてない

260 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/11/06(金) 21:21:07.92 ID:t7a8uNyx.net
昔は東京大阪名古屋以外の地方都市の駅前のデパートには
公開放送用のスタジオがあったものだな

261 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/11/06(金) 21:31:30.78 ID:b0OmcY80.net
俺沖縄育ちだがそんなのはなかったぞ!

262 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/11/06(金) 21:55:49.04 ID:fJwPjaFd.net
>>261
面白くないし、ウザイ

263 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/11/06(金) 22:05:29.87 ID:dEukfOJn.net
>>260
長岡にもスタジオあったけど、名前を忘れてしまった
他の県でも似たような感じなのかな

264 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/11/06(金) 23:34:05.25 ID:GjfdZDel.net
新日鉄コンサート

265 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/11/07(土) 00:09:00.72 ID:8mOZyekh.net
>>262
何キレてるんだ??

266 :P.N.名無し大好きっ子さん:2016/02/11(木) 16:31:51.03 ID:G5zR/gdQ.net
>>264
あれは公開番組なのか!?

267 :P.N.名無し大好きっ子さん:2016/04/10(日) 18:07:08.24 ID:gPXYYbVA.net
新日鉄がクラシックを推しているとは知らなかったなあ

268 :P.N.名無し大好きっ子さん:2016/05/22(日) 21:09:32.57 ID:vl2ImdeJ.net
押してるというか、単なるスポンサーなんだが?

269 :P.N.名無し大好きっ子さん:2016/05/22(日) 23:44:51.82 ID:byKUk7ww.net
昔は大企業が文化事業に協賛するって事が多かったな
今でも出光が題名の無い音楽会を続けているな。

270 :P.N.名無し大好きっ子さん:2016/05/26(木) 22:21:41.08 ID:64UHdyyK.net
>>260
大阪駅前の大丸の14階にも昔エキスタというのがあったけどな
今シンガポール料理の店があるあたりかな

271 :P.N.名無し大好きっ子さん:2016/06/08(水) 23:08:35.20 ID:fRSc2WMZ.net
エキスタはテレビにも使われてた

272 :P.N.名無し大好きっ子さん:2016/06/11(土) 22:28:11.79 ID:gwF6oYPY.net
わいわいサタデーやね!

273 :P.N.名無し大好きっ子さん:2016/06/12(日) 17:47:02.62 ID:ZXnTfhNN.net
>>250
懐かしすぎるw
俺の通ってた学校にも来た
本当に板東氏がデンスケ持ってインタビューしてたのには驚いた

274 :P.N.名無し大好きっ子さん:2016/06/12(日) 18:14:25.81 ID:spVW88Wv.net
板東は名古屋でも聴取者参加型の公開クイズ番組の司会やってた

275 :P.N.名無し大好きっ子さん:2016/06/12(日) 18:26:46.92 ID:UVJuubjK.net
394
ようつべに転がっとるがな

276 :P.N.名無し大好きっ子さん:2016/06/12(日) 19:48:24.35 ID:a20HlNM0.net
伊藤秀志がやってた番組のことかな?

277 :P.N.名無し大好きっ子さん:2016/06/12(日) 22:34:39.42 ID:ZJ5Yk4xX.net
知らん

278 :P.N.名無し大好きっ子さん:2016/06/13(月) 21:34:06.47 ID:XtwWJmZZ.net
違うと思う。

279 :P.N.名無し大好きっ子さん:2016/06/13(月) 22:28:21.42 ID:b84BWbhm.net
歌のスーパー巡り

280 :P.N.名無し大好きっ子さん:2016/06/14(火) 21:49:02.89 ID:QltyxmDF.net
>>274 >>276 >>279
家のマークでお馴染みの、ハウス食品工業(当時)がお送りする「ハウス歌のスーパーめぐり」
CBC日曜朝11時からの30分枠

板東も秀志も出てたハズ
番組の中身は、裏の不二家歌謡ベストテンを聴いとったから知らん

281 :P.N.名無し大好きっ子さん:2016/06/15(水) 00:27:15.14 ID:jE7eLZVp.net
やっぱりそうだね
記憶は間違ってなかった
>>280さんありがとー!

282 :P.N.名無し大好きっ子さん:2016/06/15(水) 18:51:25.79 ID:4a2VrdOq.net
高崎やすこも出てた

283 :P.N.名無し大好きっ子さん:2016/06/15(水) 23:03:56.65 ID:nKeduWM2.net
今も現役

284 :P.N.名無し大好きっ子さん:2016/07/16(土) 06:45:40.59 ID:kHWoI06r.net
板東氏はこのテの公開番組によく出ていたね
さんざん既出だが大阪ABCのポップ対歌謡曲の司会が長かったし、KBS京都やラジオ神戸でも
司会役のレギュラーをもっていた

285 :P.N.名無し大好きっ子さん:2016/09/16(金) 11:24:42.99 ID:Rbvc06H9.net
TBSラジオのヤングタウンTOKYO毎週土曜夜9時から。
鈴木ヒロミツ司会。
主にキャンディーズや太田裕美などナベプロ主流のゲスト。
ドリフ全員集合終わりに駆けつけるとか生放送の醍醐味あったね。

286 :P.N.名無し大好きっ子さん:2016/09/17(土) 02:05:01.21 ID:R9zdRW3Z.net
>>274
天才クイズ?

287 :P.N.名無し大好きっ子さん:2017/03/07(火) 20:48:15.03 ID:t/i2T+g5.net
>>284
もしかすると同時期に京阪神三都市のラジオ局を制覇してたかもしれん

288 :P.N.名無し大好きっ子さん:2017/03/08(水) 17:22:10.67 ID:cuvKpPRi.net
https://goo.gl/Nximd0
これ本当??
普通にショックだね。。

289 :P.N.名無し大好きっ子さん:2017/03/08(水) 20:25:47.45 ID:JR8JRx+Y.net
バンちゃんは仕事大好きやからね

290 :P.N.名無し大好きっ子さん:2017/09/04(月) 20:43:27.91 ID:Y61HaHZp.net
不祥事で一旦メディアから消えたが
またMBSやラジ関で復活してきてる

それにしてもホンマにMBSは板東が好きなのね

291 :P.N.名無し大好きっ子さん:2017/09/15(金) 00:04:25.32 ID:t9I7m/0a.net
もう40年近く出続けてるんじゃないか

292 :P.N.名無し大好きっ子さん:2017/10/01(日) 11:04:00.44 ID:6aZSC4ln.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。総務省の、
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
2017年10月22日(日)の国政選挙は、ぜひ投票に行きましょう。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

293 :P.N.名無し大好きっ子さん:2017/10/06(金) 01:59:00.77 ID:f2fFJ1i6.net
だいぶ前になるけど
永六輔の土曜ワイドラジオ東京の番組内で
笑福亭笑瓶が司会を担当していて
歌謡曲を沢山の人達と一緒に合唱する
コーナーがあったよね。

結構楽しみにしていた良い思い出。

294 :P.N.名無し大好きっ子さん:2017/10/17(火) 13:55:15.92 ID:FVfH7lMA.net
>>293
東京100人風呂オケってコーナーだったかな。

295 :P.N.名無し大好きっ子さん:2017/11/20(月) 22:45:17.29 ID:kumwsom5.net
サテスタからこんにちは

296 :P.N.名無し大好きっ子さん:2017/11/27(月) 19:43:47.86 ID:Wyn1cCcU.net
アイドル アイドラ アイドリー

297 :P.N.名無し大好きっ子さん:2017/11/27(月) 22:09:26.53 ID:2YKktKB+.net
文化放送でしたっけ

298 :P.N.名無し大好きっ子さん:2017/12/01(金) 23:22:20.18 ID:7uUPHd8l.net
シャープ提供

299 :P.N.名無し大好きっ子さん:2018/01/08(月) 07:08:37.32 ID:9uVzJB/p.net
ラジオも面白いけど得できる儲かる情報とかぶろぐ
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

ZR3XX

300 :P.N.名無し大好きっ子さん:2018/01/08(月) 14:29:27.80 ID:QvFfAfFI.net
300

301 :P.N.名無し大好きっ子さん:2018/01/15(月) 08:23:44.08 ID:hngHftzI.net
懐かしラジオもいいけど最新の稼げる方法とかもいいのでは
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

5DATG

302 :P.N.名無し大好きっ子さん:2018/01/15(月) 14:19:32.38 ID:0VxJkjvc.net
p

303 :P.N.名無し大好きっ子さん:2018/01/17(水) 20:42:07.37 ID:eoTjD1Zy.net
>>293
ラッキイ池田も出てなかったっけ?

304 :P.N.名無し大好きっ子さん:2018/01/17(水) 21:12:48.74 ID:0PMdL1Ok.net
島本町民以外の皆さん
大阪府三島郡島本町では
「いじめはいじめられた本人が悪い」ということですよ

305 :P.N.名無し大好きっ子さん:2018/01/18(木) 01:20:24.10 ID:QEgeqflK.net
日曜日深夜(確か0:00からだったか)の15分番組
文化放送「ミュージックプロムナード〜歌の百貨店〜」
司会:立川談四朗
今は亡き百貨店「八王子大丸」屋上からの公開収録
提供はもちろん「大丸」(現在の大丸松坂屋百貨店)
※ようつべに2本、番組の一部がアップされている

当時、一回だけ見に行った事がある
ゲストについては若くて綺麗な演歌歌手のおねいさん(名前は失念)しか記憶がない
冬だったので司会者とゲストが特設のこたつに入ってトークしていた
公開収録自体は1時間くらいやっていたが、放送されるのは15分のみ
(大丸屋上での公開収録は毎週やっていたと記憶している。
[月一で15分番組を1日で4本まとめて収録]みたいな感じでは無かったので、放送されない部分が多かったと思われる)

306 :P.N.名無し大好きっ子さん:2018/01/19(金) 22:32:12.65 ID:zm3tUt7v.net
放送されない部分が多かったというと鶴瓶師匠が司会してた公録時代のMBSヤンタン(1983年ごろ)
放送時間は夜10時〜11時半の90分だが実際は3時間近く喋ってた

307 :P.N.名無し大好きっ子さん:2018/01/20(土) 21:45:22.85 ID:FG8cm1es.net
生せんだみつお見たさにハローパーティーの公開録音に行った。
あれは1974年だったな。

308 :P.N.名無し大好きっ子さん:2018/01/20(土) 22:04:45.18 ID:4+kSxl/N.net
>>306
さすがにしんどくなってスタジオ送出に切り替えたんだね

309 :P.N.名無し大好きっ子さん:2018/01/27(土) 21:24:53.59 ID:ith38jQc.net
>>303
ラッキィ池田は笑瓶の代打でやってた

310 :P.N.名無し大好きっ子さん:2018/02/24(土) 10:12:17.73 ID:yqOlaOd4.net
>>308
単にスケジュールの都合でしょう

311 :P.N.名無し大好きっ子さん:2018/02/24(土) 14:02:16.44 ID:2zmLGUaI.net
青森県観光物産館「アスパム」という施設では昔から青森放送やFM青森が公開放送をしてきた
なかでも青森放送「平成アニメ合戦アスパム」はかなりマニアックな構成で
思い出深い

東北各局は他地域に比べてラジオの公開放送が多かったように思う

312 :P.N.名無し大好きっ子さん:2018/03/05(月) 22:54:24.79 ID:HMH35j0X.net
ヒロミがTBSで公開ラジオやってた
「ざけんじゃナイト」みたいなタイトル

共同石油がスポンサーでJOMOというブランドに変えたので必死にPRしてた
ヒロミが番組内で生CMやってたこともある

313 :P.N.名無し大好きっ子さん:2018/03/14(水) 21:05:05.32 ID:JMkO4DNw.net
共石は昔からTBSにスポンサー枠を持っていたな

314 :P.N.名無し大好きっ子さん:2018/03/14(水) 22:12:00.05 ID:kIrI81Wa.net
>>1や他のレスにもある朝日放送ラジオの「日産ミュージックギャラリー・ポップ対歌謡曲」が懐かしい
大阪に旅行した時に2回ほど見に行ったことがある
●番組開始のかなり前からABC1階の日産ギャラリーにはじいちゃんやばあちゃんが放送を待っていて、大入袋を貰っていたようだ
●自分が見に行った時は、新野新先生が司会の回と寛平ちゃんが司会の回だった
●他の出演者はこづえみどり、大助花子…くらいしか記憶がない
●前説を上岡龍太郎師匠の弟子のぜんじろうがやっていた事があった
●ステージの右端にスタッフが常駐しているスペースがあったので、あそこが副調整室みたいな所だったのだろうか?

阪神・淡路大震災の数年後に大淀南のABCセンターへ行ってみたら、
ABC本社1階は以前と同じガラス張りではあったが(朝日放送の)オフィスに転用されていた
なにわ筋(だっけ?)側に「警部補マリコ」の大きな広告があった
日産ギャラリーは無くなっていた

315 :P.N.名無し大好きっ子さん:2018/03/24(土) 22:42:06.44 ID:copa5H/q.net
>>314
いや本当に懐かしい
よくぞ書き込んでくれた

前説は、駆け出しの芸人がやるときもあれば、
局の人(ADか)がやるときもあった
基本的に放送中は静かにしていないといけないしそういう注意もあるが
常連らしき数人はオープニングになっても私語を止めなかったし
それを注意する人もいなかった
大らかだった
あれは放送ではどう流れていたのだろう

316 :P.N.名無し大好きっ子さん:2018/03/25(日) 00:36:22.87 ID:KxuEyRzV.net
>>306
しんどくなったというか、次の日曜日の夕方にも同じような公開ラジオ生番組「わいのわいの90」があったので
差別化というか、仕事にメリハリをつけたい師匠の意向もあって模様替えをした

317 :P.N.名無し大好きっ子さん:2018/04/08(日) 22:32:50.20 ID:A0l5nb0x.net
土曜の午後3時から6時まで、NHK‐FMで放送していた「FMリクエストアワー」。
各都道府県の局の制作で、静岡局は毎週公開放送をしていた。
NHKの男性局アナとオーディションで決めた女子大生のアシスタントのペア。
基本的ハガキによるリクエストだけど、会場リクエストもあった。
先月、新築移転でそのスタジオのある建物も取り壊しにかかっている。

318 :P.N.名無し大好きっ子さん:2018/04/20(金) 23:09:42.22 ID:/DdANCNk.net
Fリクかぁ・・・懐かしいなあ
俺の地元では公開放送は少なかったが
アシスタントの女子大生が代々強烈な個性の持ち主で
人気があった

319 :P.N.名無し大好きっ子さん:2018/07/09(月) 10:28:55.76 ID:eKtJoBG0.net
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

L1X

320 :P.N.名無し大好きっ子さん:2018/07/09(月) 13:50:32.54 ID:xEu0E13N.net
L1X

321 :P.N.名無し大好きっ子さん:2018/07/25(水) 11:08:04.45 ID:UmhjZvbB.net
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』

LLK

322 :P.N.名無し大好きっ子さん:2018/07/25(水) 15:22:29.37 ID:g+PBymC3.net
LLK

323 :P.N.名無し大好きっ子さん:2018/08/05(日) 18:15:32.81 ID:DTMiLTW5.net
Fリクなつかしいな

324 :P.N.名無し大好きっ子さん:2018/08/21(火) 21:44:57.79 ID:VJ1WOD5w.net
>>318
どうにかして女子大生に放送禁止用語を言わせようとするハガキが毎週寄せられて
パーソナリティのアナウンサー氏が笑いをかみ殺しながらトラップを仕掛けるのが定番になってた。
一応、放送局名は伏せておく。

こんな程度のお遊びでもコーフンしてる中学生もおっただろうし、
何しろオナネタの供給源といえばエロ本しかなかった時代だから致し方ない

325 :P.N.名無し大好きっ子さん:2018/09/02(日) 03:22:22.30 ID:PNozn5dj.net
飛び出せアッサライヴってのを青山で公開録音しててABブラザーズの中山秀征が収録開始寸前にオリジナルタオルとか客席に投げ込んで盛り上がってる雰囲気出してた

ラ・ムーのデビュー収録で行ったのが最初だった

326 :P.N.名無し大好きっ子さん:2018/11/07(水) 20:39:03.58 ID:mk560f2S.net
>>324
FMでそんなことやってたとは知らんかった
女性アイドルにエロワードを言わせるのは鶴光師匠の専売特許と思ってたがw

327 :P.N.名無し大好きっ子さん:2018/11/11(日) 08:28:01.35 ID:rTsGzebx.net
田舎だから、上に出ているポップ対歌謡曲、ヤンタン、わいのわいの、らは見に行きたい、と思いながらも一度も行けなかった。田舎は生公開放送や、テレビに普通に出ていて全国でも有名芸人などがメインの公開放送なんて夢のまた夢だった

328 :P.N.名無し大好きっ子さん:2018/11/19(月) 23:47:23.64 ID:yT8w5fkS.net
ランチタイムミュージック

329 :P.N.名無し大好きっ子さん:2018/12/04(火) 15:49:45.44 ID:5wBlUqVY.net
ヤングタウン東京

小島一慶 時計の針は9時半をまわりました ヤングタウン東京第○○回 毒蝮の大放送〜
と、いうハイテンションなしゃべりが刺激的で大好きでした

330 :P.N.名無し大好きっ子さん:2018/12/04(火) 18:00:28.92 ID:znr/4Z56.net
毎週土曜日に放送していた文化放送の「伊東四朗のあっぱれ土曜ワイド」内で放送していたマロニー提供のビートきよしの公開生放送の番組が懐かしい。

確かクイズを出題したり、会場に集まった人達とトークをしたりと庶民的な内容だった。時折きよしの毒舌もあったりと毒蝮三太夫のミュージックプレゼントの様な感じだったね、今思い出すと。

331 :P.N.名無し大好きっ子さん:2019/01/06(日) 21:09:52.65 ID:1Y1Vzrff.net
>>329
ザ・ぼんちが担当してる時代に公録に参加したことがある
おさむ氏はラジオなのに面白い動きしていた(「おさむちゃんでーーーす!」みたいなギャグ)
会場はウケてたが、果たしてラジオの前のリスナーは、
どう感じてただろう???

332 :P.N.名無し大好きっ子さん:2019/01/12(土) 13:59:51.46 ID:e37x3FEl.net
☆★☆【神よこの者たちはもはや人間ではない悪魔であるこのような悪魔どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2

333 :P.N.名無し大好きっ子さん:2019/06/06(木) 21:37:02.86 ID:PqK8lf2Y.net
>>331
今でもNGKでやってるで

334 :P.N.名無し大好きっ子さん:2019/07/24(水) 19:47:07.98 ID:XenOLRhl.net
染之助・染太郎が街角で生中継するコーナーもあったな
ニッポン放送だっけ

335 :P.N.名無し大好きっ子さん:2019/09/01(日) 18:26:24.95 ID:rTqBMDBl.net
吉村明宏が出てたコーナーを引き継いだ
コーナーの趣旨は同じでも演者が変わるだけでこうも空気が変わるのかと
当時は驚いたものだ

336 :P.N.名無し大好きっ子さん:2019/09/27(金) 07:59:21.10 ID:D3Y9LE4I.net
文化放送ハローパーティ
東西リクエスト合戦懐かしいわ〜まだ関東と関西でヒット音楽の質が違ってた時代だった気がした

337 :P.N.名無し大好きっ子さん:2019/09/27(金) 07:59:33.97 ID:D3Y9LE4I.net
文化放送ハローパーティ
東西リクエスト合戦懐かしいわ〜まだ関東と関西でヒット音楽の質が違ってた時代だった気がした

338 :P.N.名無し大好きっ子さん:2019/09/28(土) 18:04:54.18 ID:E09qra72.net
夕方になると入電したから、札幌で聞いてた
横山プリンという人物が声しかわからず、まさかあんな風体だと思わなかった
就職してから文化放送に行ってみたけど、あんなしょぼい建物だったとは…
あの教会跡でパーティしてたんかいな

339 :P.N.名無し大好きっ子さん:2019/10/08(火) 22:43:40.95 ID:Opmhvn7Z.net
>>311エフエム青森のアスパムからの公開放送は、ねぶたの時期に
「FMランチクラブ〜お昼はなんでもリクエスト」12:00〜12:48と
夕方の「アフターファイブブリーズ」17:00〜18:55が公開放送だったり、
八戸市がある南部地方を一週間回って公開放送した「FMランチクラブ…」があった。

340 :P.N.名無し大好きっ子さん:2019/11/25(月) 22:13:54.57 ID:WPDoJHJg.net
桂文福のあの店この店

341 :P.N.名無し大好きっ子さん:2020/04/19(日) 05:30:48.42 ID:1iieh/kv.net
https://imgur.com/l5V1L5u.jpg

342 :P.N.名無し大好きっ子さん:2020/04/19(日) 10:39:35 ID:w3z3xpWI.net
>>341
グロ
12

343 :P.N.名無し大好きっ子さん:2020/08/15(土) 20:03:02 ID:Mho+t5j7.net
サントリー出前寄席

344 :P.N.名無し大好きっ子さん:2021/02/09(火) 15:00:56.78 ID:UdVz74/E.net
SLD

345 :P.N.名無し大好きっ子さん:2021/05/16(日) 21:41:04.17 ID:wzbcBsKn.net
1200ヤングスタジオ 木村惇寛アナウンサー。

346 :P.N.名無し大好きっ子さん:2021/10/20(水) 20:27:45.16 ID:yR0q9Llj.net
スタジオからこんにちは

347 :P.N.名無し大好きっ子さん:2022/09/27(火) 21:47:16.53 ID:dmtUc521.net
ハッピートーキング

348 :P.N.名無し大好きっ子さん:2023/09/21(木) 22:59:43.84 ID:hwtCUsyM.net
それってなんでそうなのだろう?

349 :P.N.名無し大好きっ子さん:2024/04/29(月) 01:40:14.08 ID:BPYFf7h/.net
懐かしの公開ラジオ番組総合スレ

350 :P.N.名無し大好きっ子さん:2024/05/01(水) 21:41:40.05 ID:yZRA3qKY.net
ヒロミのざけんじゃナイト
TBS

351 :P.N.名無し大好きっ子さん:2024/05/02(木) 20:39:41.34 ID:ofWwKpBa.net
ワイワイカーニバル

70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200