2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

LF+R開始当時のニッポン放送を語るスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 10:36 ID:aA2FXNhw.net
1999年4月、ゲルゲと松村のANN終了と同時に大きく運命が変わった。
当時1部のロンブー、ゆず、ナイナイ、西川貴教を10時からの
SUPER!に押し上げ、かつて1時から@llnightnippon.comという
名前になってしまった。
10月、各ローカル局がこぞって自主制作番組をうち切り、ANNSをネットし
夜の自主制作番組は一様に終焉を遂げたといっても過言ではない。

当時のLFを語りましょう

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 11:19 ID:KkSnnh57.net
wjだけは勘弁してください

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 15:22 ID:QJ1iY30X.net
ユーターン復活は嬉しかったが、新生LF+Rの犠牲者に・・・

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 23:13 ID:oxbFUmc7.net
allnightnippon SUPER!(10月までLFローカル)
月 ロンブー 火 西川貴教 水 ゆず 木 ナイナイ 金 ネプチューン
@llnightnippon.com
月 ココリコの@llnightnippon.com マーケティングの犬
火 U−turnの@llnightnippon.com ネタメール職人
水 井手功二の@llnightnippon.com ゲリラオンナイト
木 荘口彰久の@llnightnippon.com ネクストブレイクファクトリー
金 SILVAの@llnightnippon.com Love and SEX
土 クールKのウルトラカウントダウン

で、箱番組がチラホラあって、最悪だったな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 23:37 ID:EXQby6cn.net
この頃からAMラジオがつまらなくなった

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 23:44 ID:QJ1iY30X.net
ちなみに同じクールにミリオンナイツが終了し、アクセスがスタートした。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 10:08 ID:lPgtIump.net
ドリアン助川はこの後10月まで続くことになる

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 12:16 ID:5vhrNZAj.net
http://6000log.fc2web.com/lfr.html

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 12:59 ID:8sC0l7TX.net
>>8
DASEINは今もやってるよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 19:18 ID:9nHoQs8M.net
>>6
ミリオンナイツの後番組はラジアンリミテッドだろ?

それにアクセスはもっと前から始まっていた気が・・・(誰おまって結構前に終わったよな?)

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 20:59 ID:pES7D+tB.net
SUPER!の変動
 月曜・火曜は変動無し。
水曜 ゆず→週替り→ポルノグラフティ
木曜 ナイナイ→Sliva→中澤裕子→矢口真里
金曜 ネプチューン→堀内健とビビる大木

12 :daily ウォガ! ◆daily3lV9w :03/10/21 23:09 ID:8aKjt9A4.net
>>5
禿同
タクシーの運ちゃんもこのころからANNをあまり聴かなくなったそうだ


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 20:24 ID:K7Ed3wVu.net
>>6 >>10
アクセスが始まったのは'98年10月。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 18:14 ID:U53S6+Rn.net
ラブエンドフレンド レディオ
ラブエンドフレンド レディオ
ラブフレンド ラブフレンド
レィディーオー
ラブフレンド ラブフレンド
レイディーオー
ラブフレンド ラブフレンド
レェイディーオー

ラララ エルエフアール


15 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 19:51 ID:8rkDuPWL.net
ギューン
ラーブアンドフレンズ ah〜 レィディーオーオオオ
ラーブアンドフレンズ ah〜 レィディーオーオオオ
ラーブアンドフレンズ レィディオーオオオオオオオオオ
ラーブアンドフレンズ レィディオーオーオーオオオー エールエフアール!


16 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:33 ID:mDZt3TnV.net
>>14-15
うざかったな・・・あのジングル・・・

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 21:51 ID:8rkDuPWL.net
SUPER
オールナーイトニッーポーン スーパーアアーアアー ダダダダ

COM
オールナーイ ニッポン コーム!

Rは知らん。

とりあえずこの頃のCOMジングルは昔からの静かさがホンの少し残ってるね。
今はもっとうるさくて聴いていられない。スレ違いスマソ

18 :14:03/10/23 22:28 ID:U53S6+Rn.net
エルエフアール イェッ!

アナタガイルカラ エルエフアール

SUPER!&.com&>>14-15のジングルUP汁。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 22:43 ID:8rkDuPWL.net
>>18
どっちも実質2ヶ月弱しか使われてないねw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 19:10 ID:YekiejaH.net
オールナイトコムのジングル好きだったなぁ



21 :14:03/10/24 22:25 ID:ZQQdMHRH.net
>>15
http://up.isp.2ch.net/up/d1d13963561c.wav

34秒で7**kbですが・・・。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 03:39 ID:/X8cmuuT.net
懐かしのジングル
http://www.allnightnippon.com/campaign/

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 19:44 ID:TQhlAs2C.net
>>17
ディスイズオールナイトニッポンアールだな。

GO!GO!7188では
「オールナイトニッポ−ン」のあとに
二人で「アール」と叫んだジングルもありました。


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 22:33 ID:AiLkGCB1.net
>>23
コバジョンが作ったんだろ?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:08 ID:jypKVQWJ.net
LF+R開始当時タイトルコールの後にビタースイートサンバが流れなかったのがなんか寂しかったな…
たしか半年後に復活した気がするが。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 09:53 ID:RKQIJSre.net
LFRってのはAMラジオを全国的にダメにしたよな。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 18:46 ID:Is0wWH/p.net
アクセスに負けて、それを受ける形のゲルゲ終了でしょ?

28 :14:03/10/29 17:09 ID:OZxemaaF.net
>>27
ゲルゲ??

29 :P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/04 23:22 ID:1Xhnjte1.net
ANNSuper!って、基本的にCM中の曲がラジオスターの悲劇に代表されるように
懐かしの洋楽が多かったよね。あれはよかった。

30 :名無しさん@お腹いっぱい:03/11/05 16:25 ID:mhrD/Bo0.net
>25
もともと1部だったやつらが10時台SUPER!に移動して、comは実験的番組になっちゃってたからな
思えばcom枠を実験的番組にしちゃったのがLFに致命的打撃を与えちまったよな

31 :P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/05 20:14 ID:F1o4kfTy.net
ビタースイートサンバがrのエンディングでしか聴けなかった。(一部の地域だけか?)

32 :P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/05 20:55 ID:zSlb75QM.net
LF+R末期にはrにもオープニングでビタースイートを流すようになって伝統が崩れたな

33 :P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/09 14:20 ID:/Ojtz2Zc.net
>>9
DASEINは先週終わった
昨日からは、「オールナイトニッポンレコード2」って訳分かんないのが始まってた。

34 :P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/20 00:24 ID:D4bbUrCZ.net
>>28
LFR開始前まで22:00-25:00のワイドを当時ブランニューモンキーズの井手功二(現・井手コージ)が
やっていた。その番組の名前が「ゲルゲットショッキングセンター」(通称ゲルゲ)。
内容はクールK虐待とうわべだけのアニメ(特にエヴァ)と内輪ネタとゲルゲビンゴという4つで全て説明できる。

大体4期に分けると、暗黒時代→エヴァ時代→アシスタント時代→斜陽期

暗黒時代:パーソナリティは井手っち、クールK、ジャネット山岡、おじいちゃん(DJTAKAWO)の4人
       準レギュラーに宇治田みのる
       ひたすら内輪ネタばかり。10人に9人はツマランというようなコーナー展開
       マイナーラジオの域を出ない番組。土屋夏彦(ツッチー)なワケよ。
       何げに垣花正、ゲテモノを喰わされたりする。

エヴァ時代:井手っち、エヴァにハマる。番組を挙げてエヴァキャンペーン展開。
        レーティングにエヴァ声優を大量投入した結果、レーティング1位獲得。
        色んな意味でゲルゲの絶頂期。そう言えばツッチーネタがコーナー化。
        垣花の「旗がはためいています」はこの頃?アシ時代?

アシスタント時代:おじいちゃんが老人ホームに、ジャネットが出産休暇のため降板。そのため日替わりアシを
            実施。その後、この実験期間を経て曜日毎アシスタント制に以降。あの仲間由紀恵も
            (確か)水曜アシスタントとして、敷居の低いゲルゲファミリー入り。他に当時結構ブイブイ
            言わせてた小室ファミリーの大賀埜之やヴァーチャルアイドル声優と称するも声優の仕事が
            殆ど無かった麻績村まゆこ他。
            クールKへの虐待が激化。徐々に内輪ネタが規制され始める。気付けばツッチー、編成局副部長。
            そういや毎日電リクやってた。好きな戦国武将電リクetc。

斜陽期:アシスタントを全員解雇、クールKも12時台のみの登場(つまり2時間ずっと井手っちのみ)、内輪ネタ全面禁止、
     その他色んな意味でゲルゲ衰退を思わせるやる気のないラジオに。何故かドクターペッパーがゲルゲットショッ
     キングセンターを応援していたり。思った通りすぐに放送終了決定。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 08:31 ID:p0u5wye1.net
昔の土曜荘口rの4時30分地方局放送「東京道中膝栗毛」は実に良かった!荘口やDのオナニー話や吉田の家に朝4時30分に上がり込み、部屋からコンドーム見つけたり、早朝爆竹なんかしたね

36 :名無し@お腹いっぱい。:03/11/23 08:43 ID:p0u5wye1.net
でも、玉荘com・rになってから地方局枠はLF+Rゼロや吉田のLF+Rプロモーターズナイトに変わってつまらなくなったなぁ…。荘口が昼帯に移動して吉田com・rが始まり地方局枠も吉田r→ダーザイン→レコード2は相変わらずつまらねぇ

37 :P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/23 09:31 ID:Ng815CGd.net
でも唯一、いしのだなつよのANNrは好きだった。

38 :P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/23 12:04 ID:rL2tAKhw.net
>>32
昔、二部時代の電気はオープニングがビタースイートサンバでエンディングが電気の曲だった


39 :P.N.名無し大好きっ子さん:03/11/25 17:18 ID:wZyyewWF.net
>>35
あれは最高に面白かった。
東京に住んでいるけど雑音が入っても危機応えがあった。
何で宗教番組流すんだよって幹事。
金光教きえろ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:33 ID:IrHZ7XGE.net
>>39 そりゃ糞金光教がニッポン放送に大金払ってるからだろ

41 :P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/16 17:36 ID:o0xWxnKk.net
LF+Rの時のallnightnipponSUPER! @llnightnippon.com allnightnippon-r allnightnippon
のロゴマークを持っている人いませんか?

42 :P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/16 18:26 ID:LVfGIO2W.net
>>41
ウェブアーカイブ

43 :P.N.名無し大好きっ子さん@259:03/12/16 19:58 ID:EM3TRGG/.net
旧1部のメンツによるSUPERと実験的なcomの住み分けとステータスの違いは
ナイナイが半年でSUPERからcomの時間(旧1部)に復帰したことで終焉。



44 :P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/17 15:37 ID:aejaO1P5.net
Rに実験番組作ればよかったのに

45 :P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/24 00:19 ID:aJ79x5zm.net
日本音楽ファンの韓国人DJが韓国から
放送しているインターネットラジオ
http://limewithu.inlive.co.kr/listen.pls


46 :P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/24 14:24 ID:vfKwk3fP.net
>>39
ニッポン放送の早朝番組の開始が4:30からになる前は月曜の早朝4:17から宗教番組をやっていた。
10月改編で早朝番組が5:00からになったんだから元に戻るものと思っていたのに残念だ。
オールナイトの終了時間を5:00に統一すべきだ。キー局のニッポン放送だけが放送されない番組があるのは
どう見ても不自然だ。

47 :P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/24 18:48 ID:o9zH73cG.net
君が代を復活させるかと思ったら流さないしね。
誰か受信報告書の端にそのこと書いて送って欲しい

48 :P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/27 22:07 ID:zwuj2nV4.net
たしかコムが始まる半年から一年前に二部がrになったよな
30分短縮されたり、二部は手術がぐちゃぐちゃだった
ゼペット・桃野・いしのだ・ビビる・7188などで一応持ち直したが、
ビビるがホリケンと組んだ頃にはまたズタズタだった
いまやオールナイトエバー。パーソナリティが育たないとの批判はあるが
前出五組からあがったのはネプをテコ入れするためだけのビビるだけだから変わりなかった
それいがいにも目立った昇格はなく目立ったのは土屋と騎士団くらいか

実は一番肝心なのは葉書職人が育たないこと

49 :長文:03/12/27 23:02 ID:zwuj2nV4.net
98年春まで火曜二部のロンブー、月曜に移行してもそのまま聴いていた。
しかし99年春LFRでココリコになってしまった。
しかし、当時の俺に、伊集院の選択肢はなかった
(伊集院に関しては「HOT RADIO TBS」の伊集院CMと日曜大将軍しかしらなかった)
仕方なく聴いたココリコは漬物やアイスとタイアップ組んでて今思えば最悪だった
高校生だし、ANNだし、2部ゼペット目的で起きてたが、オナマン終了[2000/04]。
起きる理由がなくなり、月曜は月2回は寝ていた。ココリコSPウイークを聴こうと思ったら1週代替。
これがきっかけで裏を聴いたら伊集院。2000/06から月曜は伊集院へ。
火曜はU-turnでは松村抹殺に納得いかず、爆問ヲタ友人に勧められ、99/06から爆笑問題
西川が消えた金曜はラジオを聴かなくなった。西川22時も聴かなくなった

いまや99も聴かず、ANN聴取はゼロ。LFはナイターと競馬とタモリだけだw
今思えば「なぜ月曜をすぐ伊集院にしなかったのか」疑問にもみえるが、
いまJUNKが少しつまらないからってすぐに「ANNを聴こう」とは思わないのと同じ
たとえ、ナイナイが面白いことやってても、いまはさまぁ〜ずなのです

50 :P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/29 12:42 ID:NvmJl0eE.net
>>49
どっかで見たような文章だな
マルチポストか?

51 :P.N.名無し大好きっ子さん:03/12/29 23:31 ID:ysNTclsK.net
クールKの車の炎上事件。


52 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/05 18:26 ID:4qaPiIiT.net
今のニッポン放送は君が代を流さないんですか?
あとLF+Rがなくなった理由って何ですか?

53 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/05 23:28 ID:K//Ynouw.net
>>52
月曜早朝と土曜早朝に今でも流すよ。
もしも流してほしいのであれば再び5時開始に戻ったのだから
ニッポン放送に火曜〜金曜早朝も流せと便りを送るべき

54 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/05 23:30 ID:K//Ynouw.net
おっと、流さなくなった理由ね。
98年3月改編で、ANN2部がANNRとなり、30分短縮され、君が代が省略された。
その際短縮されなかった金曜だけ残ったということ。

55 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/06 02:20 ID:9L0xzUZs.net
>>54

俺には>>52が「流さなくなった理由」ではなく
LFRが「なくなった理由」と書いてあるように見えるが・・・。

56 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/06 12:07 ID:/8kBRAA7.net
>>52
JUNKに負けて、これ以上レーベルを保ち続ける必要がなくなったから

57 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/01/06 23:38 ID:HqcTcrcC.net
無くなって正解だったけどね。

58 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/02/17 15:47 ID:mfYO2TMR.net
芸人にこだわるなら、Uターン、松村は復活だろうな
はねトビの芸人にヘラヘラしている西川ちゃんはもう(゚听)イラネ

59 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/03/04 12:47 ID:3mRRcw+M.net
LF+Rはヤング層獲得のために立ち上がったんだと思う
1.6%を2.0%にまで引き上げると。(どっかのHPで見た)
でもそれができたのは今のJUNKの木金であって、LF+Rではないと思う
LF+Rは松村以外の1部パーソナリティーをSUPER!に格上げし、
.comというレーベルをHPアドレスから連想させ、r帯を引き継いだが、
.comとrは10分、20分の箱番組ばかりで最悪、1週間で聞き飽きた。
ココリコは節丸さんがいなくなってから、つまらなく危機感を覚えた。
U-turnは火曜日はダメだから土曜日に行ったらますますつまらなくなった
LFR最後の救世主は必死に這い上がってきた土屋礼央。
LF+Rはゆずが終わってから全体的につまらなくなってきた(西川レイブ以外)
LF+Rは最初は今で言うバツラジを目指したんだろう。

60 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/03/10 14:49 ID:emjCZryW.net
>>41
オソレスだけど俺持ってるよ。フラナイ(ネクストブレイクだったかな)からきた。

61 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/04/14 17:16 ID:JI0KjQXc.net
俺はLF+Rが始まってから本格的にオールナイトを聴くようになったので、
この改編でつまらなくなったとか聞くとなんかショックだな。
CMに入るジングルもクールでカッコいいじゃんと俺は思う。

> LF+Rはヤング層獲得のために立ち上がったんだと思う
っていうのはおそらく当たってる。
現にあの時期ナイナイが10時台じゃなかったら
俺はラジオなんてまったく縁のない人間になってた。
LF+R体制が終わって、これでマニアの維持はできるかもしれないが、
新規リスナーを増やせるのだろうか?

62 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/04/14 21:36 ID:2+gvX8/C.net
漏れはヤング層獲得というか、オタク中高生から流行を司る中高生に
狙いを変えたように思える。
その証拠にアニラジはニッポン放送から消滅し、その他の番組も一般受けを狙うようになった。
当時は女子高生文化みたいのがあったから、その辺での支持率を上げようと思ったんだろうね。

それはそうと、あの改変以前から聞いてた者にとっては
やっぱりLF-Rは苦痛だった。
好きな番組が軒並み打ち切られ、それまでの番組も時間変更と共に
深夜番組→ゴールデンの流れよろしく濃度が薄まった。
オールナイトスーパーは全国放送ではなくなったので
地方の有力なハガキ職人が姿を消さざるを得なくなった。
更に野球シーズン中は、野球放送の延長で短縮される事がしばしば。
等など挙げたらキリが無いよ。

今(つーか80年代から?)はテレビの深夜番組も充実してるから
深夜ラジオでどんな改革をしても聞く人は聞く、聞かない人は聞かないでしかないと思う。
ある者は芸人、ある者はミュージシャン、ある者は声優、ある者は勉強のお供
そういう目的で聞き始めるのが殆どだ。
一部例外もあれ、基本的にラジオは各々の嗜好にあわせた味付けで構わない。
無理に皆に受けるファーストフードにする必要は無いよ。

63 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/05/09 06:21 ID:Vt5MZU4h.net
 

64 :エロ山:04/05/10 16:20 ID:CS9QCiGW.net
さんにんエッチが好きな行政書士だ!!
オレは自慢じゃないが女を五人も泣かしたぜ!!
ニックネーム: エロ山
アクセス元: eatcf-278p207.ppp15.odn.ne.jp
誕生日: 1977年02月03日 27歳
異性関係: 独身(恋人ありまくり)
タバコ: 吸わない
発信地: 埼玉県
一番好きなもの: 宴会 賭け麻雀 テニスの王子様 バー巡り、風俗巡り
性格: 一見真面目そうですが、エロいです。
身長: 170cm
体重: 85kg
年収: 700万円

65 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/07/03 14:55 ID:wjLgH8sZ.net
ageru

66 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/07/16 00:48 ID:XKuLEomq.net
この頃だっけか。
神田と田所でANNをやってた。
荘口と垣花だしていじめてたような

67 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/07/18 11:45 ID:nUg4RT7A.net
正直、「オールナイトニッポン」の看板が安売りされてるようで
さびしかった。

68 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/07/18 13:30 ID:AhIfgdS8.net
>>67
今は逆に出し惜しみしてるがな

69 :名無しさん:04/07/18 15:07 ID:hqwBFKhl.net
>>67
オールナイトニッポンディレクターズのオールナイトニッポンは、
西川が休みの日の金曜2部だったはず
荘口はアニメガ、クールKはマル金の放送もあって出演
これは97年秋クールだったと思うな


70 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/07/18 16:31 ID:3/yYTBCx.net
(´Д`;) ゴメンナサイゴメンナサイ
   ∨)
   ((

 (;´Д`)  スミマセンスミマセン
 (  八)            荘口元アナウンサー 接客バイト中
   〉 〉                      年金未納中

 (´Д`;)、  コノトオリデス
   ノノZ乙


71 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/07/18 16:36 ID:3/yYTBCx.net

来年のそうぐち

72 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/07/18 22:11 ID:VukykxAN.net
ナイナイ後の3時から業界人(素人でもある)が「プロデューサーズナイト」っていう番組をやっていた。
けっこう良い数字を取っていたらしい。(ナイナイからの流れで)

素人にマイクを渡す。それがLF+R。

73 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/07/18 22:21 ID:fQR5P5F+.net
10時代の番組からallnightnipponがはずれたのは、
社長になった亀さんの命令だろうか、



74 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/07/19 14:53 ID:wF4jh+EG.net
>>73
いいネの大コケ

75 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/07/19 17:40 ID:UYn90MsV.net
地方局の自主制作番組が消滅し、ローカル局は若い世代への働きかけを辞めてしまった。
新しい市場の創造が企業の存在意義だとするならば、ローカル局はこの時終わったと言えるな。

76 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/07/29 20:55 ID:H3g6hYte.net
99年でニッポン放送の夜はは終わったな。

77 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/07/29 23:55 ID:95gaqCDx.net
>>76
03年に戻ってきたよ

78 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/08/01 10:47 ID:RQVdqJms.net
>>77
戻ってない。@1242.comだから、昼番組の延長だし
地方局はそのままネットし続けている。

79 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/08/01 10:58 ID:jCy2iCK/.net
>>78
根元は@jolf.jpだよ
あんな番組オトナが聴くとは思えないな

80 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/09/01 18:43 ID:Lv2mlBWr.net
LF+Rのテーマ?
http://jozz8ac-fm.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040831182314.mp3
なつかしいです。ドゾー

81 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/09/06 19:22 ID:lGcgIQEO.net
とりあえず台場に移ってから目に見えて質が落ちた。
有楽町復帰と共にLF+Rの流れを組む番組をすべて終了する事を望む。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:02 ID:Dqgvgf15.net
>>1
改編当時「ANNの叩き売り、大安売りだなぁ」と思ったことを覚えています。
大量生産で質が落ちて・・・という至極真っ当な結果になってしまった。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:04 ID:Dqgvgf15.net
あ、似たようなこと書いている人が先にいた。重複ゴメンヨ。

84 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/09/14 23:01:08 ID:Y1ZmtSM6.net
ゲリラとか面白かったんだけどなぁ
水曜ゆず の後期は信じられないほどはっちゃけてたな
金曜ネプ 初期の頃はやれ口喧嘩とか聞けたモンじゃなかった

85 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/09/30 13:57:33 ID:uWqo1gQC.net
LFRは破壊しかしなかった。
新しいものを作ろうとしてなかった。
もう1度、ゲルゲからやりなおせ

86 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/11 13:35:48 ID:FELth/iD.net
もう伊集院を破格のギャラで再引き抜きで、
ヲタ系ラジオ復活させて、固定客をGET。
今流行りの若手芸人からはドランクドラゴンやヒロシなど、
やっぱりヲタ受けしそうな人材を抜擢。
アーティスト系のパーソナリティーも、
女性は純情そうかつ下ネタOKな、
できれば自分の性生活を語れる人材をチョイス。
男性アーティストもバカ+下ネタのパーソナリティーで。
後は、2ch語丸出しのデビュー仕立ての芸人を土曜27:00の枠に抜擢。
フリートークから、フツオタ、ニュースや芸能界の裏情報などを、
2chテイストで斬っていく番組を作れば聴取率回復するよ。

87 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/11 14:04:21 ID:vnLvSglQ.net
>>86
それしたらコケた時の言い訳が出来ないし、スポンサーがついてこない

88 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/13 13:09:29 ID:89bz64eT.net
この時代はあの「新日鉄コンサート」もLF+R扱いだったよな

まあ、来年3月に終わるわけだが・・・

89 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/14 21:22:30 ID:WvGOcVEF.net
ベイビベイビ  あなたさえいればぁ〜


↑ エンディング曲のタイトルはなんだっけ


90 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/26 21:41:23 ID:VsMIFO1+.net
>>89
うわー、ソレ誰のANNのエンディングだったっけ
ユーミン?
たしか、その当時の2部を録音しててテープの頭に入ってたんだよなぁ
思い出せない orz...


91 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/31 08:12:53 ID:4AR2QIn9.net
>89
アイランドという沖縄のバンドの「Stay With Me」
ボーカルが住居不法侵入と障害で逮捕された。

92 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/10/31 10:20:10 ID:ufRRK/Me.net
そんで今はほっつんほっと

93 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/11/05 00:37:46 ID:F6V3vI+H.net
第一よ、深夜のAMラジオってのはマニアしか聞かないんだよ。
一般人はテレビ、またはかっこいい系でFM。AMは普通、カーステレオ(最近はそれも少なくなってきたが)でしか
聞かないもの。つまり、一般受けなんて到底無理。アーティスト系なんか揃えても無駄。それも昔は喋れる人間を
捕まえてきていたからアーティストでも良かったが、LFR以降、単に人気だけで抜擢しているような気がしていた。
西川のガンオタぶり、福山のオナニー王、松村の苦情処理班、U-TURNの下ネタ、ゆずの大暴走、不動のナイナイ、
そしてマニア中のマニアなら覚えているであろう木村匡也のANNザデジタルウッドストック(土屋夏彦のオナニーラジオ)に
サードステージの平野友康(伊達杏子DK-96の正体)ANNと、何でこんなのが1部?というラインナップ。
それこそがカオティックな魅力を醸し出す古き良きANNだったわけだ。それが何故こんなに荒れ果ててしまったのか…

ゲルゲなんて、OHデカ終了以来低迷を続けた22時台をまさか無名の左官業井手功二が立て直すとは夢にも思わなかっただろう。
曲紹介も満足にできなかった山岡・垣花両氏がここまで人気を博す事になるとは夢にも思わなかっただろう。
土屋夏彦が「これは絶対来るワケヨ!」とヌかして本当に来てしまう時がやって来るとは夢にも思わなかっただろう。
ゲルゲこそ、LFのLFらしいヒット番組だった。ああいう番組づくりが、LFの聴取率首位を支えていたのだ。

ゲルゲ中後期から末期に掛けて、とんでもない事が起きた。ゲルゲの重要部分を担ってきた内輪ネタが禁止された。
垣花の登場がどんどん遅くなって、仕舞いには0時台から登場という羽目になった。ゲルゲの雰囲気を一気に
薄めてしまった曜日アシスタント制も、アシスタントがようやくゲルゲの毒に順応してきた頃、一気に解雇された。
番組初期にはゲルゲスターボーリングやバスツアーなど沢山あったイベントもすっかり無くなってしまった。
毎日電リクなどという安売りをしてしまったため、電リクの新鮮味も無くなってしまった。

暗黒時代のゲルゲこそゲルゲ、そしてLFそのものだった。今はその面影はもう、無い。

94 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/11/18 07:24:55 ID:XnA+kX7y.net
ゲルゲ絶頂期のような勢いのあるパーソナリティがいなくなったよなぁ
考えてみたら

95 :P.N.名無し大好きっ子さん:04/12/18 05:20:29 ID:N1k8wfRG.net
ネームバリュー重視のパーソナリティー起用は、
伊集院が終わった辺りから、
そういう傾向になっていったよ。
それでも、匡也や平野友康なんかは1部に起用してたんだよな。
改悪と言われたLF+Rも成功とはいかないまでも、
1度は山場を作ったんだよな。
2001年ぐらいだっけか。
もう、まともに聞いてなかったけど。
今は、やっぱり若手社員の大量辞職が、
よどんだ空気を作ってるとしか言い様がないな。
ストップエイズキャンペーンの時の伊集院を絡めた、
異常なまでの個性派集団の馴れ合いや、
>>93の様な、TBSと激しいバトルを繰り広げてた時代に憧れてた人たちがいなくて、
テレビっ子が中心で制作してたら、自然とネームバリュー重視になるわな。
今一度、AMラジオはアングラな世界だと認識して欲しい。
いくら、若者のラジオを聞く習慣がないとは言っても、
アングラな世界なら、アングラな世界なりに生きる道があるはずだ。

96 :P.N.名無し大好きっ子さん:05/01/01 22:49:28 ID:dvYlJgOV.net
僕はLF+Rになってから聞きはじめたので、LF+Rってゆう名前が無くなったのはさびしいです。LF+Rのジングルも好きだった。

97 :P.N.名無し大好きっ子さん:05/01/04 01:17:51 ID:/73SBH0B.net
数年前まで日曜にもANNやってたけど(中澤裕子とか飯島愛とかSILVAとか)日曜にANNをレギュラーでやり始めたのってLF+Rが開始されてからなんですか?

98 :P.N.名無し大好きっ子さん:05/01/04 15:20:34 ID:FbF1JcZw.net
97年から赤坂泰彦のオールナイトニッポン電話リクエストやってたから、LFR前からやってましたよ

99 :P.N.名無し大好きっ子さん:05/01/05 15:05:52 ID:KXPE6eIa.net
98 そうなんですか〜LF+R開始後も日曜のANNでリクエスト番組って多くなかったかなぁ、スペシャルウィークとか。違いましたっけ??

100 :P.N.名無し大好きっ子さん:05/01/12 18:34:31 ID:3pCU2RKz.net
携帯から書くなよ

101 :P.N.名無し大好きっ子さん:05/01/16 01:05:16 ID:Di81DbUC.net
2003年のニッポン放送、夜の時間大改編(LF+Rの終了)で多くの番組が終了したのがショックだった(Gackt、aiko、矢口、中澤、飯島とか)

102 :P.N.名無し大好きっ子さん:05/01/16 12:38:42 ID:CNzXPFcZ.net
携帯から書くなよ
携帯から書くなよ
携帯から書くなよ

103 :P.N.名無し大好きっ子さん:05/02/19 20:35:09 ID:dCDqrU49.net
ホリエモンにニッポン放送を
買ってもらってオールナイト改革を
改革してほしいよ、松村

104 :P.N.名無し大好きっ子さん:05/02/23 01:38:29 ID:UqCSa0HY.net
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?u=6000log.fc2web.com/radio/lfr.html&w=lf+r+%E5%A4%89%E9%81%B7&d=1924669ED5&ou=%2fbin%2fquery%3fp%3dLF%252bR%2b%25ca%25d1%25c1%25ab%26fr%3dslv1-

105 :P.N.名無し大好きっ子さん:05/02/27 19:51:59 ID:WnLk5ZnR.net
 LF+Rだか何だかわかんねーけど
 つまんねーのにはファンはつかねーつうの
 堀江の玩具になれ 

106 :P.N.名無し大好きっ子さん:05/02/28 13:18:09 ID:3AtyGbDx.net
ゲリラ好きだったなあ。あの番組外でやってたからたまに電波落ちてたでしょ。
それである時撮影しながら歩いてる時に何かやばそうな人に「何これ?何で撮ってんの?
責任者だれ?」とかって言われてどうなるのかと思ってハラハラしながら聞いてたら
井出功二が小声で「電波落として」って言った時はワロタ。
あれはラジオ史上に残る名言。

107 :P.N.名無し大好きっ子さん:05/03/02 00:25:55 ID:O5kkuVk9.net

■サラリーマンのためのワンクリック・アンケート■

ニッポン放送、ライブドア傘下とフジテレビ傘下、どちらが企業価値が上がりそう?(3月15日まで)
http://www.dotch.org/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=16




108 :P.N.名無し大好きっ子さん:2005/07/16(土) 10:50:43 ID:T+Yc9d84.net
深田恭子IN MY ROOM〜

109 :P.N.名無し大好きっ子さん:2005/08/27(土) 05:03:41 ID:SBwQLlI7.net
http://naradio.nobody.jp/asami/id/0032.html

110 :(○(Å)○):2005/08/27(土) 12:42:59 ID:6vs2ops0.net
LF+Rつまらんかったね、やっぱオールナイトニッポンは1部2部制が伝統だと思ったなぁ当時…結局つまらんからなくなったんでしょ。

111 :P.N.名無し大好きっ子さん:2005/09/06(火) 23:21:12 ID:vtoyAKTG.net
俺はLF+Rのころ一番ラジオ聞いてた。


112 :P.N.名無し大好きっ子さん:2005/09/09(金) 23:30:55 ID:cuOokJtZ.net
亀渕さんが若者に向けて託した最後の望みの
新しいかたちの「ビバヤング」だったからな

113 :P.N.名無し大好きっ子さん:2005/09/14(水) 01:04:09 ID:GzjADcNq.net
ロンブー、西川ちゃん、ネプチューン、フラナイをよく聞いてた…西川ちゃんorz

114 :拝啓花王株式会社社長殿:2006/03/15(水) 13:20:21 ID:uoU+QFm4.net
栃木工場の交代勤務者に、午後2時出社案を差し上げます。ご自由にお使い下さい。

115 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/06/02(金) 00:32:50 ID:TzhZ/m7g.net
ラヴァーンフレーェンレディオー

オールナイトーニッポンーコム LF+R〇〇のオールナイトニッポンコムッ

116 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/06/27(火) 20:23:37 ID:LzwSrQcL.net
あげ

117 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/08/19(土) 02:08:03 ID:ngn/9faU.net
KBSのハイヤンが打ち切りになって
やたらローカルCM枠が多い中身スカスカのANNsuperが入ってきた。
初っ端ロンブーの「ローカルよりこっちの方が面白いでしょ」発言にムカつきつつも
何だかんだ言って聞くようになってた高校生の頃。

118 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/08/21(月) 22:59:13 ID:MhiAn+/O.net
あげ

119 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/08/23(水) 09:23:26 ID:I6uX8IBS.net
なんかこの頃が一番LFを聞いてたなー。
今は面白くないので全然聞いてない。
昔ばかり振り返るのもどうかと思うが…。

120 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/08/23(水) 17:44:53 ID:fWp/sRzO.net
LF+Rって異様に評判が悪かったけど、
これがなかったら自分はラジオを聴かなかったわ。

121 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/10/12(木) 02:48:12 ID:08rUrcze.net
今のオールナイトで聴いてるのってナイナイとたまにクリームぐらいだなぁ…
やっぱ昔の方が断然良かったねぇ。
ユーミン、松村、aiko、ウンナンetc
ユーミンが号泣して最終回のオールナイトが数年後何事もなかったかの様に元に戻ったのには唖然だったなぁ…

122 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/10/12(木) 18:30:29 ID:HKx2Fs/B.net
ニッポン放送の夜〜深夜時間帯凋落の元凶>LF+R

いまだにその影響を引きずってるLFはもうダメポ
(99とくりぃむ除く今のANNのラインアップの悲惨なことこの上ない)


123 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/10/12(木) 19:13:37 ID:KvS74T0H.net
>>117
STVに関して言えば
「船守さちこのスーパーランキング」終わらせたまではよかったんだけどな
スパランは超人気番組だったから東京の番組ネットするせいで
打ち切りなんてことになったら確実に揉めただろうし
STVはann SUPER!が全国ネットになると見越して
全国ネット化する半年前に終わらせたのは賢明な判断だと思う
でも、その後 アナもろくな人材入ってこなくて低迷しちゃったな・・・・・

124 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/11/06(月) 05:53:05 ID:KSRb9Pjr.net
AM Amika
偶然つけたラジオで彼女に会った。
とてもかわいらしい声の少女に心が癒された。
出逢いというモノは突然にやってくる。
それは、電波を受信したに過ぎないにしても
1999年の春の日差しを浴びた早朝に訪れた
紛れもない1つの出逢いだった。

125 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/12/03(日) 18:04:05 ID:njEz88Eg.net
今のニッポン放送はオワッテル

LF+Rが始まった99年4月の改変は不評だけど今はあれだけ改変するやる気すら感じられないからな

126 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/12/28(木) 01:47:59 ID:+/TThmr/.net
コムの初期は、U-Turn以外は全然面白くなかったなぁ。

127 :P.N.名無し大好きっ子さん:2006/12/30(土) 13:22:31 ID:MW8KJDv6.net
コム初期のハコ番組が邪魔だった

128 :P.N.名無し大好きっ子さん:2007/04/25(水) 23:20:39 ID:S7SSPZzh.net
木曜日のナイナイが22:00に移動したのにはびっくりした記憶があるですよ。
そしていつの間にか25:00に戻って喜んだ自分でした


129 :P.N.名無し大好きっ子さん:2007/06/05(火) 06:07:35 ID:Fg83radI.net
LF+Rで良かったことって
マンネリ化が酷かったユーミンと松村を切ったことぐらいだろ

130 :P.N.名無し大好きっ子さん:2007/06/07(木) 03:25:43 ID:SzkR4/dV.net
いしのだなつよのallnightnippon-rのオープニングテーマ曲の名前知ってる人いる?

131 :P.N.名無し大好きっ子さん :2007/06/07(木) 19:24:37 ID:dYBXQFZV.net
いしのだなつよも今や、TBSラジオ主催で不定期にライブやってるな。
本当に、LFRって何だったんだか。

132 :P.N.名無し大好きっ子さん:2007/06/08(金) 13:27:19 ID:EhMOsuoT.net
松村を追い出してU-turnを復活させてくれたのは嬉しかったが
余計なハコ番組のせいで1時間程度しか話せなかったのが残念。

133 :P.N.名無し大好きっ子さん:2007/09/02(日) 01:43:44 ID:K1WhdclS.net
黒歴史のLF+R懐かしいw
いしのだなつよはこれ聴いてなかったら存在すら知らなかったかも…
ラジオなのに無駄にアクティブだったゆずも好きだったな
自作ジングルとか結構凝ってた覚えがある


134 :P.N.名無し大好きっ子さん:2008/07/14(月) 22:16:46 ID:gNyTZgkJ.net
1999年(夜)と2003年(昼)のニッポン放送は黒歴史だな

135 :P.N.名無し大好きっ子さん:2008/07/15(火) 02:53:48 ID:u5+uW4UP.net
>>134
2003年の昼って、ニュースわかんない とかだったっけ?

136 :P.N.名無し大好きっ子さん:2008/07/16(水) 00:09:48 ID:mCXMiBY/.net
あのあたりに昼の時間帯の番組をガラッと変えちゃったもんな
鶴光下ろしたりとか、2002年だけどテリーからうえちゃんを引き離したりとか。

137 :P.N.名無し大好きっ子さん:2008/07/16(水) 13:45:51 ID:IMukc4yU.net
>>123
STVの平日夜10時〜12時はデーモン小暮のヤンピースまでなら
LFと同時ネットだったよ

138 :P.N.名無し大好きっ子さん:2008/12/29(月) 18:43:02 ID:qc1Y7Fc7.net
>>137
デーモン小暮のヤンピースってなんだよw
あぁ、デーモン小暮閣下またラジオやらないかなぁ…

139 :P.N.名無し大好きっ子さん:2009/01/02(金) 00:11:44 ID:Mg+yM9zU.net
結局、99年4月のLF+R発足時にスタートした番組って
LF+Rの廃止時には一つも残らなかったんだよな
なんだったんだろうな、あの改編はw

140 :P.N.名無し大好きっ子さん:2009/03/15(日) 03:12:14 ID:7nht2WQ7.net
ニッポン放送について

ニッポン放送の社風(ある意味どの会社でもそうかもしれないが)として、
立ち回り(パフォーマンス)の上手な人。(いろんな意味で)
そういう人間が番組編成を決めたり、各番組の企画を決めたりしている。

突飛な発想は消される。

昔、みんなが寝ている時間に番組を立ち上げた、オールナイトニッポンのような番組。
夜のワイドをひとつのショッピングモールにしちゃったゲルゲット。
そういう発想が生まれずらい状況に来ている。

それは、LF+Rの失敗などを引きずって冒険しずらいところもあるだろうし、
結果は出ないのに無難にやりくりしている番組製作責任者達が、レーティングの責任を負わない。負わなくても良い風潮。そういうものが悪い方向へと導いている。

本来なら、数字が低迷したら、編成局長や部長などは責任をとるべきなんだろうが、
取らない。
なぜなら、代わりになる人間=人材がいないから。

未曾有の大不景気というところで、営業強化。
優秀な人材は営業局に固まっているという現状。
営業が出来ない。ダメになったカスが制作のディレクターをやっている現状。
天才クリエイターがいない制作。
才能のあるプロデューサー、ディレクターが全くいないのだ。
かつて、たくさんいたLFの天才たちは、みな会社を辞めた。
彼らのような聡明な人材は、賢いがゆえに辞めていくのであった。

どうすればよい?
悪いループから抜け出せないこの放送局に未来はあるのか?
ラジオメディアとしての可能性はどこにあるのか?
常識人が多いLFでは、そんな発想出てこない。
基地外のような天才が編成を変えていかなければならない。

ラジオ全体の活性化、地位向上のために、なんとか手を打ちたい。

141 :P.N.名無し大好きっ子さん:2009/03/19(木) 20:20:49 ID:0rGI1Adi.net
>>140
まあたしかにその通りだと思うが、下にもっと酷いQRがいて上にいたTBSが経費削減の波でどんどん落ちてきてきてるからな…

142 :P.N.名無し大好きっ子さん:2009/03/19(木) 22:48:21 ID:vCAFJFBT.net
>>140
今、TVにおける昔のテリー伊藤みたいな
クレイジーなクリエイターがいたら問答無用で追放されてるわw 

LF+Rの惨敗とホリエモン騒動と羊水事件で完全にとどめを刺されたよ
もう自由な発想とか無理だから コンプライアンスでがんじがらめ

143 :P.N.名無し大好きっ子さん:2009/03/24(火) 01:28:26 ID:9pw/gE6v.net
オールナイトがはじまった時、誰も深夜ラジオなんて聴かないって思っていただろう。

それがいつのまにか局の看板番組になって、
40年以上も続いている。

そういう発想をどんどん生み出していく土壌を作らないとね。

ビクビクしていても何も始まらない。
問題を起こすやつは、すぐ飛ばされる。
上は責任を取らない。

新しい発想を!

ラジオだからこそ出来るもので、新しい何かを作らない限り、
命はない。



144 :P.N.名無し大好きっ子さん:2009/07/07(火) 19:33:48 ID:WpYayGuv.net

143 :P.N.名無し大好きっ子さん:2009/03/24(火) 01:28:26 ID:9pw/gE6v
オールナイトがはじまった時、誰も深夜ラジオなんて聴かないって思っていただろう。

それがいつのまにか局の看板番組になって、
40年以上も続いている。



>>143
でもLFは25時〜29時の時間帯の放送(いわゆる終夜放送)自体は
民放では最も早い1959年に始めてるんだけどね
まあANN開始直前のLFはあの時間帯の聴取率争いで
他局に押され気味だったらしいけど

145 :P.N.名無し大好きっ子さん:2010/02/25(木) 16:13:34 ID:pviB37tm.net
lf+rになってannは終わったて感じ
U−TURN以外は
それも半年で終わったし

146 :P.N.名無し大好きっ子さん:2010/05/01(土) 17:34:53 ID:Y0cwyYs/.net
あの時の絶望感、置いてきぼり感は半端なかった
今も諸々問題あるだろうが、収まるべきところに収まったんでまぁいいかな

147 :P.N.名無し大好きっ子さん:2010/07/04(日) 00:09:47 ID:GF6wBrBU.net
井手功二が全国区の器じゃなかったのは確か

148 :P.N.名無し大好きっ子さん:2011/02/09(水) 22:38:26 ID:tvs19Erz.net
唯一の救いだったu-turnもすぐにクビになった

149 :P.N.名無し大好きっ子さん:2011/08/14(日) 09:21:15.77 ID:JGQbcku4.net
土田だけで十分だったけどね

150 :P.N.名無し大好きっ子さん:2011/11/06(日) 21:57:31.61 ID:E440bcMU.net
同意。
土田みたいなタレントが本当の芸人なんだろうね。
アメトークあたりでようやく真価を認められた感じだけど
もっと前から力はあったと思う。

151 :P.N.名無し大好きっ子さん:2011/11/07(月) 00:56:22.65 ID:h6EMbqQB.net
>>149
あのときはまだU-rurnが本格的にばら売りを始める前だったからな
ミュージックキングが終わった00年頃から、
元々不仲だった二人の確執が表面化して土田のピン仕事が増えだした


152 :P.N.名無し大好きっ子さん:2011/11/08(火) 01:55:37.30 ID:WqiBfbxe.net
土田は実力はともかく性格が最悪だった。
対馬も性格については人のこと言えたもんでもなかったけど。
バラ売り始めた後に仕事が激減してた対馬に助け舟を出そうとして、
かえって余計なことをした松村にもイラッと来た。


153 :P.N.名無し大好きっ子さん:2011/11/10(木) 15:42:42.94 ID:v04pE2rC.net
Uターン、木曜二部のときは面白かったけど土曜の音楽番組のときはつまらなかったぞ

154 :P.N.名無し大好きっ子さん:2011/11/11(金) 15:00:50.93 ID:8ATm7MJQ.net
いい時だけのニッポン放送

155 :P.N.名無し大好きっ子さん:2011/11/12(土) 03:43:00.35 ID:2nQ/1ruC.net
ニッポン放送の深夜番組(というかラジオ)を熱心に聴いていたのは
中学生から高校生にかけての90年〜93年の4年間で
聴かなくなって久しくなっても、99年に大改編があってLFの夜番組が
大変な事になったとは当然知っていたが、ここまでひどい内容だったとは。

だいたい、comとかSUPERとかイイネ!とかRってなんだよw
現在もオールナイトニッポンGOLDって22時代からやってるでしょ。
オールナイトニッポンの看板は25時から使用してくださいと勝手に思う。

いい大人だからオールナイトニッポンのような
10代の若者向けの番組を今後訊くことはないと思うが
80年代90年代の1部2部制に戻ってほしいと思っている。2部はR取れ。

156 :P.N.名無し大好きっ子さん:2011/11/12(土) 21:28:40.29 ID:GhNRkwrw.net
アホか 今時夜中の3時に生でしゃべるタレントなんていねーわ
しかも二部の末期なんて誰も聞いてなかったのに今さら復活させてどうするのか

157 :P.N.名無し大好きっ子さん:2011/11/12(土) 23:15:47.00 ID:ak2MWCgp.net
>>156
2部の末期にどんな人たちがやってたか知らないけど、誰も聴いてなかったの?
お笑い好きな人に言わせると、アラサーどころかアラフォー芸人にも面白い人たちが
たくさんいるらしいから、そういう人たちにやらせてみればいい。
深夜帯とはいえ、ラジオ番組をまかされれば喜んで実力を試したい芸人はたくさんいるだろう。

158 :P.N.名無し大好きっ子さん:2011/11/13(日) 10:28:34.02 ID:qQKMNcxG.net
>>157
TBSもLFも局アナのリクエスト番組になったのは
聴取率面以外に予算がないからという理由もあるのだが

TBSの若手芸人大集合のJUNK2がどういう末路を迎えたか知らんのか?
今は経費節減でどこの局も大変なのに、そんな酔狂なことできるものか
寝言言ってんじゃないよ

159 :P.N.名無し大好きっ子さん:2012/06/19(火) 19:11:12.40 ID:xmnbDEd8.net
JUNK2は酷かったね。
あれはKRの黒歴史だ
スレ違いすまん

160 :P.N.名無し大好きっ子さん:2013/04/12(金) 19:51:50.52 ID:/jKrEBWW.net
丁度中三の時で高校受験真っ只中の時で
ヤンタンの平日枠は終わるわANNはLF+Rになって
ナイナイ聞けないわでショックだった記憶がある
そのかわり半年後にナイナイ一部復帰
ANN-SUPER地方局拡大後にaikoが一部に来てうれしかったが
その数年後にLF+R終了aiko・ゆず・矢口終了でショックだったが

161 :P.N.名無し大好きっ子さん:2015/01/02(金) 21:22:54.19 ID:27+VPccG.net
ANN0で二部復活して最初は良かったが1年で総とっかえとかやったり
秋から30分短縮NOTTVのみ放送でLF+Rの糞なところを髣髴とさせるようなことになってて

相変わらずなところあるよね

総レス数 161
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200