2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【名画座】復活切望・懐かし邦画in浅草4【新劇場】

1 :あいつ今頃 どこでどうして どんな男といるんだろう:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:VjW0iFOS.net
意地と度胸をサラシに巻いて仁義一つを抱いてゆく〜♪

都内で唯一、昔の娯楽映画3本立てが800円〜900円で見れる至宝の映画館
2012年10月に惜しまれつつ閉館
爺、婆、ホモ、オカマ、女装子、映画マニアの憩いの名画座であった

浅草の3本だて娯楽映画・名画座復活を祈願してスレッドは死守、存続いたします。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1340622953/464n-
前スレ
【名画座】懐かし邦画in浅草3【新劇場】

夢の苦さを知りもせず夢を探しているんだろう〜♪

2 :この子の名無しのお祝いに:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:OyaYsHD6.net
この映画館で男の生きる道を学んだって人も多いはず

  今の日本にはこの手の映画館がないのがもったいない 

この手の映画館がないから大学生たちは女に媚びたオカマ同然の髪型、服装をし女のアプローチを待つだけの無能人間になるんだよ

3 :この子の名無しのお祝いに:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:djxbr4vI.net
↑キモすぎwww

4 :この子の名無しのお祝いに:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:g8qaGXoQ.net
全国のシネコンで過去の名画座を上映するってのはたまーにやってるけど
1本1000円とかなので行く気もしないな

上映作品も文部省選定クラスの上品ぶった映画しかやらないし、裕次郎の黒部の太陽もいいけど
狂った果実、太陽の季節、錆びたナイフ等やれよって感じ

5 :この子の名無しのお祝いに:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:aQOYIo6a.net
前スレで名画座は客が見込めるって言ってた奴いるけど、
これで大型名画座は都内では全滅だろ?
新文芸坐は大きいけど、もう下高井戸シネマ化してるからな。
名画座というか二番館的な存在で。
小さいのなんてカツカツでやってんだし。
親の資産食いつぶしてやってるところもあるしな。

6 :この子の名無しのお祝いに:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:azV/xETt.net
宣伝が足りないんだよな
今の若い子たちは休日は家でネットをやるばかりであまり外に出ないからな

7 :この子の名無しのお祝いに:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:aQOYIo6a.net
敵はスカパーっすよ。

8 :この子の名無しのお祝いに:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:77Om94re.net
このスレいつまでやるんだ?

9 :この子の名無しのお祝いに:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:2Z2Me9Dq.net
ここに集う人が完全にいなくなったら自然消滅するでしょう

10 :この子の名無しのお祝いに:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:2Z2Me9Dq.net
浅草名画座、新劇場、跡地に新しいビルディングが完成するまで見守って行きたい
浅草の発展を願います

11 :この子の名無しのお祝いに:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:2Z2Me9Dq.net
ハッテンではなく文字どおりの発展を願います
一応念のため

12 :この子の名無しのお祝いに:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:2QTPdzcl.net
大体、浅草のあの土地は呪われてるんだよ

みんな知ってた?エンコ跡の六区周辺は悪い気が渦巻いてるよ・・・

13 :この子の名無しのお祝いに:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:XYUUGZRj.net
跡地に何か変化はあったか?

14 :この子の名無しのお祝いに:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:h1ipovoM.net
今日の渋谷シネマヴェーラ良かったww
怪猫トルコ風呂、東京ディープスロート夫人の二本立て
エログロナンセンスの正に東京グラインドハウスだな
浅名の復活は望み無さそうだし・・浅草も最悪
高くてまずい老舗と煮込み通り、垂れ流されるクソみてーなイベント
旦那衆とは名ばかりの銭ゲバ商店主、
売れねー俳優志望がキャッチまがいで人力車
なんだかなぁwww

15 :この子の名無しのお祝いに:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:akP0d05M.net
>垂れ流されるクソみてーなイベント

ほんとだなぁ
そのイベントも客は関係者のみという有様で見てらんない
三社祭とサンバカーニバルの時くらいしか浅草には活気が無いよ

シネマヴェーラでは定期的に東映のB級映画をやって欲しいもんだ

16 :この子の名無しのお祝いに:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:5LIivve9.net
渋谷シネマヴェーラも場末の円山町にあるし似たもの同士だよなw

17 :この子の名無しのお祝いに:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:NMPxjoxh.net
今ヴェーラでやってる特集はB級かんがあり好きだね
あと実録犯罪列島の第2弾ももうすぐやるそうな

18 :この子の名無しのお祝いに:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:uf9fECqk.net
浅草の迷惑な客以上にヴェーラの笑い屋とかメモ魔が不快なのは何故なんだろう?

19 :この子の名無しのお祝いに:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:euuw3oYF.net
コンプレックスじゃね?

20 :この子の名無しのお祝いに:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:r02O7Peo.net
>>18
ただ単にお前の思考が世間とずれてるだけ

そいつらより浅草の不潔で悪臭を放ってる半分浮浪者の爺客のほうがよっぽど不快だよ

笑いとメモに比べりゃ浮浪者臭ほど酷いものはないゾ

21 :この子の名無しのお祝いに:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:ucW3WDsM.net
test

22 :この子の名無しのお祝いに:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:TfjUu0WO.net
今建設中のROX3が完成したらフットサルやタミヤのレース場も復活するみたいね
映画が終わったあと酒を飲みながらミニ四駆やラジコンに興じる大人子供を見るのが趣味だったので復活は嬉しい

あとは名画座が復活してくれればな・・・
東映、日活、大映、東宝、その他関連企業が金を出し合って名画座を作ってくれないかな?

23 :この子の名無しのお祝いに:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:sPGX8tEz.net
新しく名画座やろうったって映写機と映写技師がもういないんだろ?
新しいビルに映画館が入ってもデジタルになって、フィルムは掛けられないんじゃ
ないかな。

24 :この子の名無しのお祝いに:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:e33HN+PJ.net
映写機はどこぞで保管してるとかしてないとか

25 :この子の名無しのお祝いに:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:H1XBXgPX.net
映写機云々よりも大手が名画座に出資するとは思えないな
経営的に旨みがないから文化事業としてやるしかない
台東区も巻き込まないとなぁ、商店街のお祭りバカには期待できんし

26 :この子の名無しのお祝いに:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:fRCaA45B.net
浅草は喜劇とかレビュー復活、ってかけ声はすぐ起こるんだけどな。
で、常設の劇場を作るんだけど、結局コケる。

27 :この子の名無しのお祝いに:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:5dIBD86D.net
今はよくても今後シニア層は団塊世代がメイン。
喜劇や大衆演劇で育ってきてないだろ
浅草の連中は思考停止してる、この土地から浅草寺が無くなったらを想像して
街のグランドデザインを考えてほしい。
正直浅草寺がなけりゃ客入るわけのねー店が多すぎる
浅草が映画の街だったのに悲しいぜ

28 :この子の名無しのお祝いに:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:sgM07bJ3.net
>>27
だから浅草なりに懸命に考えて中映跡に再開発ビルを建てるんでしょ。
あと貴方の言ってる事はその通りだし上で批判されてるようにそもそも肝心の浅草
のジモティがどうしようもないのもその通り。
但しそこからはどう考えていっても絶対に中映復活なんつう話にはならないんだよ。
所詮は映画マニアの勝手な願望を浅草に投影してるだけ。

>浅草が映画の街だったのに悲しいぜ

松竹が91年に東京クラブを閉めた時点でそんなのもう終わってる。あれで
浅草映画街はもう終わったんだと思う。
中映も90年代頃からずっと再開発話はあったんだよ(バブル崩壊もありずっと延び延びになってただけで)

29 :この子の名無しのお祝いに:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:sgM07bJ3.net
>>6
もう名画座なんかバブル時代から見捨てられてるのにいまだにそんなこと言ってるのかw
あの頃からもうみんな「レンタルで観るからい〜や」って感じだったよ。
そんでその頃の「学生」「若者」ももう40〜50代になってるというのに。

>>7
実際、都内でもCSやDVDに出てこないような映画しかもう客入んないでしょ?
マニアも今はみんなそっちで観るからね。
そんでCSやDVDでは観られないものだけ観に来る。

30 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/01(日) 11:34:49.83 ID:Gamb+Ci3.net
>>29
マニアに訴えた企画で集客につなげるのであれば可能性はあるよね
ただ採算性を考えたら松竹のような大手はまずやらないだろうし
映画を文化ととらえた篤志家がいればいいが
最近は浅草に映画館なくても、渋谷池袋新橋飯田橋に行きゃいいやと思う
ほんとに中身のないガラッパチの街だよ浅草は

31 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/03(火) 08:13:56.37 ID:BLd8QCoS.net
3本立て800円〜900円で見れるということが夢だった

宝石箱のような映画館だった

32 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/05(木) 17:54:18.12 ID:Rgd10B2n.net
大阪の新世界や飛田東映なら今でも低料金で旧作邦画が見られます。
高速バスを利用して観光がてら見に行こう!!

33 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/06(金) 07:23:25.07 ID:tEGag8sF.net
もう我が国にはフィルム映写機の新品は御座いません。
浅草で旧作映画の公開上映はDVD&BD.プロジェクターでも良いから常設館を待望します。

34 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/06(金) 08:17:01.79 ID:8dQfD8dZ.net
>浅草で旧作映画の公開上映はDVD&BD.プロジェクターでも良いから常設館を待望します。

同意します

設備に金がかかるのなら
東映チャンネルをそのままプロジェクターでスクリーンに大写しして上映でもいいと思う。
フィルムジャンクした作品でも大画面で見れるしね

椅子も正直、パイプ椅子程度で十分。ケツが痛くなったら立ち見すればいい
ホモカマ女装は完全排除(入る余地もないだろうけど)

1000円均一3本立てでも客は入ると思うよ
行き場を失った高齢者にぜひ行き場を与えてくれ

35 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/06(金) 08:25:04.60 ID:/pbO8y7R.net
>>33
いまどき、シネフィルだってBD上映なんかされたら怒り狂うのにw

>>34
>1000円均一3本立てでも客は入ると思うよ

無理無理。

あそこはもう終わったんだから身勝手な夢を観ちゃいけない。

36 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/06(金) 18:54:14.09 ID:5J1voqSR.net
マルハンパチンコ建設予定地の表示がされてるな。結局、それかよ。

37 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/07(土) 06:03:10.26 ID:7nmjs242.net
300インチスクリーンのプロジェクター上映で良いから、
ムービールームを浅草六区に常設してほしい。

38 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/08(日) 09:42:44.50 ID:CphFBsfo.net
>>37
同意です。
ホームシアター機器販売の企業とタイアップしてやってくれまいか

39 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/09(月) 07:17:03.91 ID:3S1L2eAr.net
フィルムにこだわらず浅草で旧作映画が観れることが大事

40 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/10(火) 07:00:28.62 ID:RFo+2Awy.net
ほんとにその通りです
浅草で見たい!!!

陳腐な設備でも構わない
あの空間、雰囲気を浅草の多くの人々と共有したい!!!

41 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/12(木) 16:32:37.01 ID:JPREYwnI.net
プロジェクター上映で邦画のBDやDVD上映のムービールームを浅草六区に作ってほしい。

42 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/13(金) 13:55:11.89 ID:SpD6CK9P.net
35ミリ映写ならなおいいですね。
文化事業として捉えてもらえまいか、台東区さん

43 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/13(金) 18:05:07.82 ID:UXU4pBLH.net
浅草に公共施設として【ムービーロック】を作って欲しいな。

44 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/13(金) 20:34:38.51 ID:s4HEwuVW.net
ホントですね
浅草名画座 新劇場でかかっていた映画群は日本の歴史文化を後世に伝える役割も担っていたしな

45 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/18(水) 22:04:10.25 ID:/FuK/Ngr.net
土日のJRA前は映画館がなくなってからもっと殺伐閑散としてるよ

46 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/19(木) 10:35:19.20 ID:74Vrz/9u.net
JRAの場外勝馬投票場が有るから浅草六区の映画街が無くなりました。
都区内に場外と共栄している映画館は何処にも有りません。
博打や賭博の賭け事は映画の世界に止めてほしい。

47 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/19(木) 10:43:18.75 ID:74Vrz/9u.net
錦糸町はシネマコンプレックスが有るけれど、JRAとは離れています。
ウインズビルのオーナーは楽天地か!?. 浅草東宝のオールナイトを錦糸町で復活してほいね。

48 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/21(土) 06:59:19.36 ID:brGcNShJ.net
>浅草東宝のオールナイト

本当に復活して欲しい
ドリフターズの映画や東宝喜劇、森繁、フランキー等の喜劇映画ほどおもしろいものはない

東宝はこの事実をどう考えているのだろうか?
映画は映画館で大勢で笑いを共有すべきであり
東宝は自社のシネコンを1館くらいは東宝専用の名画座にしてもいいと思うのだが・・・
いかがでしょうか

49 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/22(日) 10:45:56.56 ID:LhAYIjiP.net
東京で旧作・邦画のアクションや娯楽映画の上映館が無くなってもう直ぐ一年になります。
ぜひ都区内で常設館を復活してほしい。2本立千円位の入場料金が妥当です。

50 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/22(日) 18:41:01.24 ID:F3mWGNlK.net
おい
いい加減に
復活してくれ・・・・
浅草の日本映画黄金時代の傑作たちが3本立て800円〜900円で見れる名画座をよ・・・・・

いかに時代が変わろうと

頼む

頼みますぜ・・・・・・

51 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/23(月) 06:48:51.63 ID:cniisoE6.net
高価入場料金の既成の名画座にはうんざり、昭和の喜劇映画やアクション映画を常設で見たい!!

52 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/23(月) 07:11:22.43 ID:yejds1Ay.net
>>48
楽天地の次の社長があと3年早く就任していれば浅草に映画館もあったかも。
担当役員が自分の保身で・・・どこも「半沢直樹」の世界さ。

53 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/23(月) 09:36:33.37 ID:Nzeamlmy.net
>昭和の喜劇映画やアクション映画を常設で見たい!!

まさに世間の皆さんの思いですな

やっぱり映画は娯楽でなければ

最近の新作日本映画は、型にはまりすぎ、マジメすぎ、押し付けがましい説教映画ばかりでクソつまんねーですよ

54 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/23(月) 22:20:22.42 ID:ftwrsCP1.net
あんまり嬉しくないかもしれないけど、
2017年には上野にTOHOが復活するよ

55 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/24(火) 07:29:12.89 ID:M0Ot01p/.net
上野に期待か
シネコンでもちょいちょい昔の邦画を上映してるところもあるけど
TOHOが大々的に名画座宣言してくれればいいね

56 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/24(火) 16:55:15.36 ID:CFqKdEbR.net
新規のシネコンはデジタル上映の設備だけ錦糸町楽天地以外は不可能です。

57 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/25(水) 13:55:34.92 ID:wmgkbBAi.net
朝名や新劇の代替地は錦糸町南口のシネコンしか有り得ないな。
 昭和の喜劇やアクション映画をみんなでもう一度みたい!!

58 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/26(木) 21:12:59.29 ID:6KX6ouHW.net
いま、TVでドリフの映画やってるけどやっぱり家のテレビで一人で観ててもちっとも面白く無い

浅草の映画館でみんなで笑うからこそ面白かったんだなぁ・・・

59 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/28(土) 06:36:43.56 ID:SQ20H04C.net
早く錦糸町南口のシネコンで名画上映を再開してほしい。

60 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/28(土) 09:16:12.33 ID:nMn1sDcA.net
錦糸町より浅草で観たいんだな、映画は

61 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/30(月) 17:50:03.07 ID:AK1YR0T4.net
もう浅草六区には映画を観覧出来る環境は御座いません。
アクセスが良い総武・中央沿線に移動してでも見たいね。

62 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/02(水) 06:44:59.54 ID:9D9GPzml.net
【昭和の爆笑喜劇映画】をもう1度スクリーンで見たい。
浅草新劇場が閉館してからは,都区内の名画座では一切公開されません。
この現実は寂しいな。

63 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/02(水) 10:26:36.44 ID:aCoYtPff.net
浅草は朝鮮人が多いから行くのが怖いよ

64 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/02(水) 14:03:15.06 ID:xVQOKwph.net
別に怖い朝鮮人なんかいねーわw
ていうか錦糸町いって映画観るならシネマヴェーラ渋谷いくな俺は

65 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/03(木) 07:39:16.86 ID:tOIAh/jl.net
もう浅草ロックの中映や新映会館は消滅しました。諦めましょう。
フィルム上映が可能な錦糸町南口のシネコンが最後の砦になりそう。
渋谷、新宿、池袋の映画館は町場じゃないね。

66 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/03(木) 15:11:39.18 ID:jewGLE0p.net
新宿に新宿平成館をつくってほしい

67 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/04(金) 07:34:48.45 ID:NlE9NoKs.net
DVDやBDのプロジェックター上映で良いから、
昭和の娯楽映画を公開出来るムービールームを町場に作る事が先決です。

68 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/04(金) 21:45:26.88 ID:uMQjc+1t.net

まさにその通りです
邦画5社はフィルムを提供してやるべきです。
映画を愛し映画会社に入ったのなら面倒臭がらずにやるべきです

69 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/04(金) 22:36:22.96 ID:S39FYdJL.net
>>67>>68の考えはだいぶ違うような

70 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/05(土) 07:18:19.46 ID:DK7DgKwu.net
東宝のドリフ映画は良好な上映用フィルムが有りません。
ドリフ映画のデジタル化を待望します。
まず手始めにドリフ映画のDVD&BD.ソフト化が先決です。

71 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/05(土) 10:13:27.90 ID:QWux8VoM.net
ホントドリフ映画をDVD化してレンタルビデオ店において欲しいもんだよ
頼みますよ東宝さんよ
最近、BSで放送したドリフ映画はかなり綺麗だったのでその素材を使ってレンタルDVD出だしてくれ

72 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/05(土) 15:06:26.89 ID:mND/P26o.net
ドリフドリフってうるせーよw
スレ立てて他所でやれ

73 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/05(土) 21:03:02.06 ID:DK7DgKwu.net
クレージー・ドリフ・社長シリーズは,浅草新劇場の十八番のドル箱興行だったのは事実です。

74 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/06(日) 19:13:53.01 ID:oEgEOWn2.net
ドリフなんてガキ向けの低俗お笑い

75 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/06(日) 22:25:40.46 ID:sxTa02Iu.net
社長シリーズも良かったよな
浅草新劇場でよく見たもんだ
浅草東宝ふっかつしてくれねーかな?

76 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/07(月) 23:19:28.61 ID:zzmPVjqq.net
跡地すでにビル建設始まっていたんだな
今基礎組立中みたいだ

77 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/08(火) 08:39:51.19 ID:LqWLZNIe.net
もう浅草には映画街は戻らないから諦めましょうよ。
東京楽天地や松竹が浅草にシネマコンプレックス建設を既に断念されています。

78 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/09(水) 07:12:15.16 ID:LSMlOSF0.net
断念ですか・・・
老人たちはショックです

79 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/09(水) 12:13:32.26 ID:a3yfopy/.net
浅草は朝鮮人がはびこってるからもう終わりだよ

80 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/10(木) 06:53:49.67 ID:7aDevPLc.net
ま 浅草近辺の住民なんてほとんどが底辺乞食
浅草に映画館が無くなって浅草の連中が
池袋に流れて来て新文は大迷惑
元々客層がアレだったのにそれに輪をかけた連中が大挙流入

81 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/10(木) 07:30:53.27 ID:2nb8hGJM.net
池袋新文芸坐では昭和のアクションやヤクザ映画並びに娯楽喜劇映画は余り上映しないよ。
新文芸坐の旧作はワンパターンマンネリです。
だからPCやデジタルTVの【ビデオオンデマンド】の方が選択肢が有り、
家庭のWiFi・PCで重宝しています。
家庭のデジタルTVにインターネットのLAN端子に繋ぐだけでツタヤのレンタルが出来るよ。

82 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/10(木) 19:33:54.88 ID:qFABprWa.net
テレビもねえ
ネットもねえ
そんな俺は名画座だけが生き甲斐さ

83 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/10(木) 20:33:49.21 ID:yxCIB47l.net
シネマヴェーラ渋谷で天尾完次プロデューサーの特集をやるな。東映作品がまとめて観られそうだ。

84 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/12(土) 07:27:05.31 ID:bkaiXI8P.net
もう良好フィルムの昭和40〜50年代の東映作品は少ないから上映作品は限定だな。
褪色や傷だらけの上映プリントは見たく無いね。

85 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/12(土) 11:14:54.92 ID:eLxRNorS.net
浅草新劇場
浅草名画座
この
日本の良心的映画を毎週替わりで上映していた日本最古の名画座が無くなってから俺の心にポッカリと穴が開いたようだぜ・・・

何もする気力がわかない

仕事もする気もない

俺の生きがいは毎週末の場末の3本立て800円〜900円で見れる名画座通いだったんだなぁ・・・

86 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/12(土) 12:54:35.89 ID:aCrEBK4w.net
ホモがいたのに、よく通えたな

87 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/13(日) 10:36:09.13 ID:sjGG7a1d.net
名画座はゲイいなかったよ、みんな大人しく観てた
タバコすうバカには辟易したけどね

88 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/13(日) 10:45:52.87 ID:kheqmtbp.net
入口の菓子と煙草の販売が良かったよね

89 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/13(日) 20:23:34.25 ID:FpOkHN/x.net
ていうか新劇場も映画ファンとホモは住み分け出来ていたし(たまに馬鹿が近くの座席で尺八してたが)
むしろ名画座と新劇場ともに喧嘩のほうがうるさかったよ

90 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/13(日) 20:31:37.46 ID:FpOkHN/x.net
ちなみに浅草新劇場2階席は2回くらいしか行かなかったからわからん。
激しいホモ行為は2階席の最後列で行われていたようだがな
、異様な雰囲気だし、1階より座席の荒れ具合がひどかったので、自分は1階で見ていた

1階なら最前列と後ろの壁で立ってカマをほってたみたいね(主に弄りと尺八だったけど)
ちなみに尺八はわざと音を大きくジュボジュボたててやるジジイ共がいて
あいつらは映画見てる奴らの近くでもお構いなしにおっ始めるのでうんざりだった
何故かそれが原因で喧嘩になったところは見たこと無いんだよな、

91 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/14(月) 08:36:32.89 ID:ScTOtgWF.net
ゲイとホモの男色軍団に潰された映画館でした。

92 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/15(火) 18:58:51.19 ID:wk1DBgjO.net
BGMに使われていた歌謡曲が懐かしい
今ではレア音源だったなぁと思う。
菅原文太の黒の舟唄なんて今のカセット、CD版にもないから当時のレコードからカセットテープに録音して流していたのかなぁ

93 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/16(水) 08:04:05.95 ID:gNWfAs4I.net
もう昔のLPレコードはフリーソフト!?.

94 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/19(土) 18:34:15.33 ID:m3ekRLxm.net
うん

95 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/20(日) 22:59:21.20 ID:WFZVhJZJ.net
浅草観光の外国人がさ、OH!!!japanese グラインドhouseなんて言って

パシャパシャ立て看板の写真をとってる光景ももう見れないんだな・・・

日本の文化だぜ、まぎれもなく日本の誇るべき映画館だったんだよ、最後のな。

浅草新劇場、浅草名画座は無くなったけどいずれ又別の形で復活することを願う。

ありきたりの出し物で人が来るか? 邦画黄金期の喜劇、アクション、ヤクザ映画、人情映画をやるしか無いだろ〜〜

96 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/21(月) 07:16:22.96 ID:bSZHhw4f.net
概ねおっしゃるとおりですね
ただ最後のグラインドハウスではないよ
大阪は西成にトビタ東映があるww色んな意味ここもスゴイぜ

俺も浅草にグラインドハウスの復活を祈る

97 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/21(月) 07:33:02.41 ID:fBm4h55E.net
そうだ大阪にまだあるんだよな、最後の砦が・・・

98 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/26(土) 08:34:13.80 ID:Tycqzj92.net
昔のほうがが手軽に映画館で見れない環境はダメだな
TVで見るのではなく、映画館で見ることに意義がある

森繁、判淳各シリーズ、東映やくざ実録ポルノ不良性感度シリーズ、東宝SFシリーズ、
高倉健各シリーズ、社長シリーズ、男はつらいよシリーズ、日活ニューアクション、などなど
過去に埋もれさせるのは勿体無いよ

99 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/26(土) 21:50:31.29 ID:X3DlZ3Vo.net
浅草はノスタルジーの場になっちゃったorz
文化の発信地は銀座線の終点渋谷になっている
哀しいけど、当の浅草の連中は金儲けしか興味ねーしw
下町文化だあ?そんなものねーよwww

100 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/26(土) 22:22:24.08 ID:Tycqzj92.net
激しく同意する
拝金主義が浅草をダメにした

101 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/27(日) 19:30:14.57 ID:nPfvawsS.net
いや、朝鮮人が浅草をダメにしたんだよ

102 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/27(日) 20:37:52.23 ID:t5mRuhvm.net
なんでも朝鮮のせいにすんなや
韓国大嫌いだけど、浅草は自業自得の銭ゲバばっかりだ。
浅草の衰退は浅草寺におんぶにだっこしてる己に気付かん商人らのせいやw
区内でもこんだけ地元民の程度が低い地域はないぜ

名画座が無くなって此の街に寄る意味もなくなったorz
さよなら浅草、つぶれろw浅草老舗ゾンビ共。

103 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/27(日) 20:54:30.50 ID:FYIFRPBP.net
じっさい朝鮮人が浅草を寂れさしたんだろうが
何言ってんだよ、この在日朝鮮人め

104 :この子の名無しのお祝いに:2013/11/01(金) 08:05:59.97 ID:iroUPrbv.net
そういえば最近、男はつらいよを見て大笑いすることが無くなったな

浅草新劇場があった頃は月に2ヶ月に最低1回は男はつらいよシリーズがやったもんで
かかさず見に行ったもんだ、場内も大爆笑で楽しかった。家で一人でDVDを見ても大笑いできないよ・・・

この日本の文化遺産的シリーズを頻繁に上映してくれていた浅草新劇場は今考えると非常に重要な映画館だったってことがよく分かるよ
なぜ、日本がこうも重苦しい社会なのか。。。やはり男はつらいよを若い人たちが知らなくなったからであろう。
若い人たちにも見る機会を与えてあげねばな

105 :この子の名無しのお祝いに:2013/11/01(金) 08:07:18.68 ID:iroUPrbv.net
そういう意味合いでは今度 新文芸坐でやる犬塚弘映画祭で男はつらいよが上映されるので大笑いしに行ってきます

106 :この子の名無しのお祝いに:2013/11/02(土) 17:30:48.57 ID:Py+VemTx.net
もう二度と浅草六区に映画館は出来無いから安心して下さい。
池袋や渋谷に移行します。

107 :この子の名無しのお祝いに:2013/11/02(土) 17:55:46.73 ID:Fve5/1Ut.net
あの角にはチョン経営のドンキホーテができるからな
浅草はすでに終わってる

108 :この子の名無しのお祝いに:2013/11/02(土) 19:00:27.18 ID:Py+VemTx.net
もはや浅草六区は歓楽街の環境では御座いません。
公営のカジノでも誘致したら如何ですか??

109 :この子の名無しのお祝いに:2013/11/02(土) 19:40:19.46 ID:CJe3Gm2S.net
今度木馬座で広沢虎蔵顕彰公演やるみたいだな。
次男の山田二郎主催

110 :この子の名無しのお祝いに:2013/11/03(日) 14:02:37.00 ID:vEaRsn98.net
ここに既存のJRAと公営カジノを誘致出来たら鬼に金棒です。

111 :この子の名無しのお祝いに:2013/11/04(月) 13:08:09.47 ID:nPT3aZs2.net
公営カジノがきたらJRAなんて目じゃねえだろうな
本物の丁半博打ができるんだからな
運がよけりゃルーレットの赤黒のみでも手軽に小金が稼げるし

112 :この子の名無しのお祝いに:2013/11/11(月) 20:58:19.46 ID:vtCpb7ze.net
もう基礎工事終わったみたいね

113 :この子の名無しのお祝いに:2013/11/17(日) 12:31:42.78 ID:qnhlIErV.net
現在、浅草名画座のあとを継ぐ名画座は渋谷シネマヴェーラくらいなもんか?

114 :この子の名無しのお祝いに:2013/11/17(日) 15:45:56.15 ID:97lh+FfQ.net
客層が違う
東京にはないな
大阪の飛田あたりじゃないの

115 :この子の名無しのお祝いに:2013/12/03(火) 07:57:47.15 ID:DYfRY6o8.net
大阪の3本立て名画座が羨ましすぎる
豪華ラインナップじゃないか・・・

http://movie.walkerplus.com/th269/
»「トビタ東映」の上映スケジュールをまとめて見る«
座頭市鉄火旅
上映開始日:12/04(水)
(同時上映)日本侠客伝 花と龍
/修羅のみち 大阪最終血戦
R-15

乱れからくり
(同時上映)壬生義士伝
/極道の妻たち

都内で見れないのが悲しい

116 :この子の名無しのお祝いに:2013/12/16(月) 21:28:32.80 ID:yih9XvY8.net
新年1年ぶりに浅草にでも行ってみるか
新劇場跡地の工事がどの程度進んでるか気になるし

117 :この子の名無しのお祝いに:2013/12/18(水) 07:35:24.99 ID:lVRDuES+.net
・・・また、浅草名画座の夢を見ちまったぜ・・・これで何回目だ・・・

  健さんが盛大に悪に切り込みをかけていたよ 

118 :この子の名無しのお祝いに:2013/12/20(金) 08:00:28.51 ID:8BWSWcCg.net
厳密に言えば日本で3本立て上映している名画座は大阪の「トビタ東映」の1館のみか?

他に知ってる方いましたら教えて下さい

119 :この子の名無しのお祝いに:2013/12/23(月) 19:26:43.39 ID:mt2wxW/u.net
>>106

>施設内には、飲食店、遊技場、300席規模の小劇場、そして映画上映も可能な500席規模の中劇場が入居予定。
だってよ
シネコンじゃないことを祈る。せめて2本立てで映画黄金期の邦画6社を上映する名画座形式で頼みたい
客はジジイしかいないんだしそうしないと客は来ないよ。
もともと新劇場、浅草名画座ともに客入りは良かったんだからさ

120 :この子の名無しのお祝いに:2013/12/24(火) 03:15:09.16 ID:c+5OnCAd.net
もう、昔の名画座形式は浅草では無理だよ。ドンキホーテとパチ屋が並ぶ六区……。

121 :この子の名無しのお祝いに:2013/12/24(火) 21:14:36.72 ID:oiGxCpxC.net
ドンキとパチ屋・・・
どこの町でもみかける光景やん、日本国がどんどん均一化の波にさらされとるわ・・・

122 :この子の名無しのお祝いに:2014/01/03(金) 07:58:15.88 ID:F32MOwlc.net
新劇場、名画座がなくなったおかげで年末年始の楽しみが無くなったな
毎年、年末年始は家にいてもつまらんし家の者にも邪魔者扱いされるので浅草で映画見て初詣して上野に繰り出すのが恒例だったが
それも昔の話・・・

123 :この子の名無しのお祝いに:2014/01/18(土) 08:49:45.76 ID:qJ9+63Hs.net
ドン・キホーテいつできるんだよ??

124 :この子の名無しのお祝いに:2014/01/30(木) 08:12:33.51 ID:fAX56c8d.net
3本立ての名画座を新規に作るべき
料金は高くても1200円にすべき。
浅草名画座が3本立てで900円
浅草新劇場が3本立てで800円だった

別にフィルム上映じゃなくてもいいんだよ、DCP、デジタル、衛星放送用のものをそのままプロジェクター上映でも構わない

邦画黄金期の娯楽映画を3本立てで見たいと日本国民は渇望してるのにまだ気が付かないのかね?
全国のシネコン関係者は弛んどる!!!

125 :この子の名無しのお祝いに:2014/01/30(木) 16:54:16.03 ID:V/kfu95M.net
もう無理だって。

126 :この子の名無しのお祝いに:2014/01/30(木) 20:55:42.75 ID:YZ2laP27.net
最近物忘れが激しいようだから一応補足しとくが……

900円、800円は早朝割引だよっ、お爺ちゃん!

127 :この子の名無しのお祝いに:2014/02/01(土) 18:23:17.34 ID:aaSkx/Ms.net
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tyth/id20048/

トビタ東映が日本映画の最後の砦である
こちらは¥も3本立て800円である
しかもほぼやくざとアクション、喜劇の映画3本だて

128 :この子の名無しのお祝いに:2014/02/03(月) 00:42:20.12 ID:yJ6yTaEf.net
¥じゃない映画館には行かないな

129 :この子の名無しのお祝いに:2014/03/05(水) 19:42:46.66 ID:4ozJbeIK.net
東映実録映画をフィルムで見れた最後の名画座だったな

大阪でさえ今じゃメッタに東映実録物はやらなくなってるよ

130 :この子の名無しのお祝いに:2014/03/06(木) 21:11:51.04 ID:G8JVNDvm.net
浅草新劇場は音響は最悪だったし

御釜はいるわ、ホモのジジイが尺八しあってるわ、殴りあいつかみ合いの喧嘩してる野郎は多いわで最悪な環境だったが

それでも日本映画黄金期の名作を3本立てで800円でやってくれるという点で最高の映画館だった

これはまさに日本文化なのになぜ日本政府はこの文化を残そうとしないのか理解に苦しむ

日本の若者が活力、生気を失ったのはこのような前向きで暴力的で人情的な映画郡を見せないからに他ならない

強制的にでも見せるべきである

131 :この子の名無しのお祝いに:2014/03/07(金) 20:14:51.78 ID:eBdI9slc.net
浅草のJRAって今も相変わらずなのかな?
JRA前が殺風景な工事現場のついたてになってその前には大量の自転車が止められて道は狭くなり
競馬狂の与太者は居心地悪いだろうな
映画館があったころは段差があってそこにラジオ片手の予想者が沢山座っていて、のどかないい光景だったもんだが・・・

132 :この子の名無しのお祝いに:2014/03/09(日) 09:55:51.74 ID:KvDKmsUS.net
>>130
音響が最悪っていうかモノラルだったんだよな、あそこ

133 :この子の名無しのお祝いに:2014/03/10(月) 22:17:16.37 ID:FtB7A8LB.net
新劇場でしょっちゅう見ていた悪名シリーズ、座頭市シリーズ、兵隊やくざシリーズももう見れへんのか

悲しいもんやで

これが時代のながれっちゅうもんかのう

134 :この子の名無しのお祝いに:2014/04/05(土) 15:25:59.04 ID:VbRJSMqX.net
age

135 :この子の名無しのお祝いに:2014/04/07(月) 03:38:38.19 ID:kdtQ79vJ.net
映画3本とAKBのお姉ちゃん何人か連れてきて3曲ぐらい歌ってもらって1500円。
これなら若い子達も呼べるんじゃね?

136 :この子の名無しのお祝いに:2014/06/30(月) 05:23:53.95 ID:SSrAeBTW.net
外出券もらってコンビニでパンを買う

137 :この子の名無しのお祝いに:2014/07/03(木) 06:39:58.44 ID:b9oPE1EM.net
ここで昭和残侠伝、日本侠客伝、網走番外地の3本立てを見たのは良い思い出だ

ちょうど健さんの誕生日だったからこんな粋な3本立てをやったのだろう

もう日本にはこんな良い名画座は中々無いよ

138 :この子の名無しのお祝いに:2014/07/03(木) 15:53:22.97 ID:2GKlc+Yq.net
学生だったころに通ったな。
ホモオヤジが尺八し合ってる場面に遭遇し、かなりショックを受けた。
スクリーンに向かって、野次、罵声がすごくて
映画を鑑賞する、環境ではないわな。
でも、あの場所が好きだった。
あのおっさんたちは今、何処。

139 :この子の名無しのお祝いに:2014/07/03(木) 19:00:00.99 ID:j+7zHYQw.net
花やしきの傍にハッテン場サウナがあるじゃん

140 :この子の名無しのお祝いに:2014/07/09(水) 21:10:17.51 ID:+AIsLppT.net
映画娯楽の贅沢の極みであるIMAXシアターとはまさに対極の世界だね。
「新しい葡萄酒は新しい革袋に入れろ」という格言もある。
高級ホテルの最上階レストランに下町の定食屋の料理が似合わないように
ピンからキリまである映画にはそれぞれにふさわしい上映館がある という訳だ。
確かに、ある年齢以上の世代の心に訴えるものもあるのだろう。

子供のころ、家の近所に、芝居小屋を映画館に改装した劇場があった。
休日とかにはロードショー落ちの子供向けのアニメや怪獣映画をよく上映していた。
手にコインを握りしめて観に行ったものさ。二階席が畳で寝そべって観たりもした。
ほんの5〜6年間位の間だったが、子供時代の大きな思い出だった。
「日本万国博」を観たのが最後。翌年、老朽化した木造の大きな建物は撤去され
その年にできた市民文化会館が受け継いだが、やがて市内での映画上映はなくなった。

141 :この子の名無しのお祝いに:2014/07/19(土) 08:57:36.04 ID:NpVp58qC.net

良い話ですなぁ

142 :この子の名無しのお祝いに:2014/07/20(日) 12:00:51.38 ID:nQCKBLQ4.net
ルルルー系のスキャットが似合うのは映画館だけ

143 :この子の名無しのお祝いに:2014/08/09(土) 10:01:25.47 ID:2B52OBox.net
昭和の街並みを再現した観光地というか町興しで、場末感のある懐かしい映画館も有ってほしいね。
ポップコーンは弾けたてをカップ ではなく袋で販売。ドリンクも紙カップではなく
自販機か冷蔵庫で販売。駄菓子屋にあるような「おせんにキャラメル」も売られている。
切符切り専用の窓、観覧室入口には光を遮るカーテン、上映時以外はスクリーンを覆う緞帳、
スクリーンの前には支配人の挨拶や活弁士のための段もある。
映写室のあたりからは何やら独特の焦げたような臭気さえ漂う。
そして懐かしい映画の独特の画面構成や色合いのポスター、往年の映画スターの肖像写真も張られる。

観光客がわざわざ映画鑑賞、という事も余りないだろうが、地元の人には嬉しいかもな。
懐かしの予告編集 という企画もあればこれはこれで有り難い。

144 :この子の名無しのお祝いに:2014/08/09(土) 11:07:35.82 ID:zi7k4oi1.net
いよいよあと4か月後に浅草に新しい映画館が誕生するんだよなあ
浅草名画座には何度も通ったけど、土方や浮浪者風情のジジイどもしか
いなくて、正直不快でもあった。
年末に出来る映画館は綺麗で清潔な映画館になるであろう。

145 :この子の名無しのお祝いに:2014/08/10(日) 08:26:03.28 ID:+96LIu5d.net
>>143
ワンコイン以下で観られる、というのが絶対条件。

浅草にできるそれはロードショーのためのシネコンなのか、
それとも名画館?後者なら安く観覧できる事を願いたい。

146 :この子の名無しのお祝いに:2014/08/20(水) 10:09:43.51 ID:VyzecnvD.net
もはや浅草では映画をみる環境が無くなりました。

147 :この子の名無しのお祝いに:2014/08/21(木) 23:19:24.20 ID:qcBBpx/S.net
だいたい、このネット全盛の時代に、映画自体、見たい?

148 :この子の名無しのお祝いに:2014/08/22(金) 23:55:21.09 ID:4JJ8THAc.net
もういっそテーマーパークで浅名と新劇場丸々再現したらどうかね?
ホモとかオカマとかヤクザ風とかもエキストラで。
便所は当然汚くて小便臭い。
ネズミも飼う。
意外に人気出るかもしれないぞw

149 :この子の名無しのお祝いに:2014/08/23(土) 00:00:05.17 ID:yNCgim8a.net
外出券もな

150 :この子の名無しのお祝いに:2014/11/24(月) 18:43:45.79 ID:35ghWeSK.net
>>144
それでも新しい映画館はシネコン同然の高値で1本立て完全入れ替え制で何もかもががんじがらめの規則尽くめのくだらねえ映画館になりそうだ
対面がJRAという土地柄を考えれば客は来ないことは明白だろうに

151 :この子の名無しのお祝いに:2014/11/24(月) 18:45:41.96 ID:Ef00VWRx.net
浅草六区ってもう情緒がなくなってしまったな
自分はもうあそこは足を運ばなくなったよ

152 :この子の名無しのお祝いに:2014/11/26(水) 07:59:51.70 ID:wwrZdSdG.net
ほんとどうなっちゃうんだろうね

153 :この子の名無しのお祝いに:2014/11/30(日) 09:07:46.04 ID:WGEmnZKJ.net
https://www.flickr.com/photos/keep_my_rebel/3812872550/lightbox/

またこんなポスター郡が浅草にハリダされる日は来るのだろうか・・・

154 :この子の名無しのお祝いに:2014/11/30(日) 14:42:54.59 ID:WGEmnZKJ.net
asakusaに新しく出来たドンキホーテはどこにでもあるありきたりの店舗か__?
糞狭い店構えで喧嘩、万引きの温床になりそうだ・・・

155 :この子の名無しのお祝いに:2014/11/30(日) 16:24:08.30 ID:tEc0dRtJ.net
来年、浅草東宝跡に凄いのが出来るよ。

156 :この子の名無しのお祝いに:2014/11/30(日) 22:03:20.90 ID:ZLSs1NB6.net
>>155
もったいぶらずに、お願いします。何が出来る?

157 :この子の名無しのお祝いに:2014/11/30(日) 22:51:12.53 ID:WGEmnZKJ.net
映画館だってさ
ただ、それがシネコンか、名画座かはまだ未発表

158 :この子の名無しのお祝いに:2014/12/01(月) 00:20:22.23 ID:nns5n2v7.net
>>157
名画座なのかなぁ。
フルHDの液晶テレビに加え、過去のDVDがこれだけ出ていて(東映のプログラムピクチャー含む)、需要なさそうだけど。
経営うまくいくのかなって心配になってしまう。。

159 :この子の名無しのお祝いに:2014/12/01(月) 10:42:17.36 ID:eHDWDd5R.net
浅草にシネマコンプレックスは無理でしょう。来年はTOHOシネマズが上野広小路にオープンします。
浅草東宝は楽天地Gで東宝系列だからね。

160 :この子の名無しのお祝いに:2014/12/02(火) 07:33:46.67 ID:LQy/KOpf.net
だからこそ
浅草には3本立ての名画座が必要だよ

徹底的に、ホモオカマ、与太者は排除してクリーンな映画館で邦画黄金期の娯楽映画を上映して欲しい


3本立て、1500円均一でも行く価値はある。やはり娯楽映画は3本立てに限る。

朝一9:40から3本立てを見て大体、14:50とか15:30あたりに映画が終わって
向かいのJRAで馬券を買い
ラジオを聴きながら、SEIYUでハイボールでも買って飲みながら、隅田川方面や上野へ歩くのが俺の土日の定番コースだったが

そんな奴らは五万といるからな

161 :この子の名無しのお祝いに:2014/12/02(火) 09:08:24.11 ID:wsrydE3L.net
毎週そんな空しい休日を過ごす奴はお前だけ

162 :この子の名無しのお祝いに:2014/12/03(水) 11:52:30.44 ID:4MwyaYRY.net
 >>160 うむ 粋な 生き方だぜ

 かっこいいぜ

163 :この子の名無しのお祝いに:2014/12/05(金) 21:43:34.93 ID:VzGhgLyD.net
蛭子さんも名画座で映画見たあとに競艇場に行って舟券かって
一杯やるのが趣味だといっていたな

164 :この子の名無しのお祝いに:2014/12/06(土) 01:03:46.99 ID:HjVsKIl1.net
>>163
蛭子能収さんって下戸で喫煙もしないけれどギャンブル狂だけれど、アルコール入れないで一杯やるのですかね?

165 :この子の名無しのお祝いに:2014/12/07(日) 06:21:35.42 ID:U5IK4X+L.net
昨日は浅草公園六区に行きましたが、もはやこの通りに映画館建設の兆しは有りませんね。

166 :この子の名無しのお祝いに:2014/12/10(水) 01:02:25.49 ID:EgZdOOzU.net
こんな感じです。http://imgs.link/qvAbTk.jpg

167 :この子の名無しのお祝いに:2014/12/10(水) 01:09:00.24 ID:EgZdOOzU.net
http://imgs.link/EnxaBe.jpg

168 :この子の名無しのお祝いに:2014/12/10(水) 01:11:07.64 ID:EgZdOOzU.net
こちらは東宝跡地です。
http://imgs.link/IhJmVU.jpg

反対運動があるようですね。

169 :この子の名無しのお祝いに:2014/12/13(土) 07:53:20.84 ID:Zrgr8Vl1.net
>>166
金髪婆まだこの通りで座り込みでクダ巻いてるのか・・・

170 :この子の名無しのお祝いに:2014/12/13(土) 11:59:10.21 ID:Aq/uG7S4.net
遺跡が出たという噂もあるが、どうやらガセで、マルハンの経営上の問題のようだな

171 :この子の名無しのお祝いに:2015/01/01(木) 00:11:03.06 ID:yaRcJPGr.net
復活希望
3本立て娯楽映画の火を消しちゃいかん

172 :この子の名無しのお祝いに:2015/01/08(木) 20:26:20.88 ID:UtSW9w6H.net
浅草なんて全然駄目駄目じゃん・・・

173 :この子の名無しのお祝いに:2015/01/11(日) 11:43:17.81 ID:okfLZzsQ.net
マルハンビルには映画館は出来ません。悪しからず。

174 :この子の名無しのお祝いに:2015/01/14(水) 18:15:58.07 ID:aUnmeTiL.net
今のジジイどもがみんな死んでから復活すればいいと思う

175 :この子の名無しのお祝いに:2015/01/15(木) 11:35:10.81 ID:nGuudusO.net
昭和残侠伝 は もう浅草ではみられないのか。

176 :この子の名無しのお祝いに:2015/01/15(木) 13:39:52.10 ID:hAlacAwn.net
>>130
>強制的にでも見せるべきである

馬鹿すぎて反吐が出る。
任侠映画が当時の若者に強く支持されたのは、高圧的で理不尽な社会に対する反発心があったからなのに、
それを観て育った世代が老害となり、次世代に強制的に見せるべきとかミイラ取りがミイラ以外の何物でもない。

ポケモンや妖怪ウォッチに夢中な子供に、鉄腕アトムや月光仮面を押し付けても喜ぶはずがない。
AKBやももクロを否定し、美空ひばりやこまどり姉妹の方が良かったと言っても若いファンが賛同するはずがない。
老人に理解できなくとも、どの時代にも若者には若者の文化がある。

177 :この子の名無しのお祝いに:2015/01/24(土) 10:23:09.29 ID:ZudsgSYQ.net
どっちもどっち

178 :この子の名無しのお祝いに:2015/02/21(土) 21:39:53.50 ID:VBoiUKEB.net
切ない時、悲しい時、寂しい時に聴く曲
少し浸りたい時、少し感動したい時にも聴く曲

卒業/思い出のうた
http://www.youtube.com/watch?v=PVNGgcBo9lc
http://www.youtube.com/watch?v=gIP1jA_Heqo&sa=X&ei=q-GMUpD3NISskAWA0oCAAw&ved=0CAsQqwQ
http://www.youtube.com/watch?v=DP68_ZaB5BE
http://www.youtube.com/watch?v=VjOZ_cADUmQ
http://www.youtube.com/watch?v=DlO308doIyU

今井美樹、宮上ゆみ、川嶋あい等々

179 :この子の名無しのお祝いに:2015/03/22(日) 19:04:17.09 ID:6OYsIU8U.net
>>177

そやな

180 :この子の名無しのお祝いに:2015/03/22(日) 19:08:28.59 ID:6OYsIU8U.net
なわけねーべよ

浅草 3本立ての 復活を せつに願う!!!!!!!!!!!!


大阪の 3本立ても 閉館や 

いま 東京の 名画座 が3本立て しないで どこがやるっちゅーねや!!!!!

たのむでほんま

マルハン参与!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

181 :この子の名無しのお祝いに:2015/05/06(水) 15:30:06.08 ID:1KOPyv81.net
浅草六区に見るべき名所がない
どんどん潰れてるからだ・・・

182 :この子の名無しのお祝いに:2015/08/12(水) 07:47:14.88 ID:piUtyCul.net
「日本のいちばん長い日」がリメイクされたみたいだけど、オリジナルを最後に
見たのは閉館間近の浅草東宝オールナイトだった。岡本喜八特集だったと思う。
ああ、懐かしい。レンタルじゃなくやはり浅草東宝の大スクリーンで再見したいよ。

183 :この子の名無しのお祝いに:2015/08/12(水) 09:44:47.01 ID:hVkMKkoh.net
岡本喜八の『日本のいちばん長い日』は先週池袋新文芸坐で、
2日間上映されました。浅草から来訪(館)も有ったかも。

184 :この子の名無しのお祝いに:2015/08/28(金) 16:17:48.59 ID:gq3ouH3C.net
コセキさんは今どうしているのですか?
消息をご存じの方教えてください

185 :この子の名無しのお祝いに:2016/01/27(水) 18:46:56.28 ID:MOLozz8r.net
浅草名画座の跡地はどうなってるか気になるぜw

186 :この子の名無しのお祝いに:2016/01/27(水) 19:31:22.50 ID:rAMT0Tu7.net
今度演芸ホール行った時に撮ってくる

187 :この子の名無しのお祝いに:2016/01/27(水) 20:54:01.02 ID:MOLozz8r.net
よろしく頼むぜw

188 :この子の名無しのお祝いに:2016/02/27(土) 09:50:12.05 ID:UjouyP7D.net
1ヶ月待ってるんだが、早くしろw

189 :この子の名無しのお祝いに:2016/03/09(水) 17:39:33.88 ID:XnmUc0eh.net
マルハンのパチンコ大御殿は挫折したな
朝鮮人ざまぁw

190 :この子の名無しのお祝いに:2016/04/03(日) 07:31:28.35 ID:x5TEpnDM.net
名画座で鑑賞した
「東京アンタッチャブル」「日本暗殺秘録」「新幹線大爆破」
新劇場で鑑賞した
「顔役」「無宿人御子神の丈吉 牙は切り裂いた」「大魔神逆襲」
忘れられない。

191 :この子の名無しのお祝いに:2016/04/03(日) 11:03:10.84 ID:p7sjM+0k.net
「日本暗殺秘録」は、小池朝雄のカステラ屋が忘れられない

192 :この子の名無しのお祝いに:2016/04/30(土) 17:14:23.78 ID:fpXZbs36.net
>>185
一年程前の記事ですら、こんな状況
http://biz-journal.jp/2015/05/post_9864.html

193 :この子の名無しのお祝いに:2016/06/20(月) 21:14:08.19 ID:BMIvbp4D.net
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/55/e9/db/55e9db126bed2154510f8806d626f74a.jpg

194 :この子の名無しのお祝いに:2016/07/29(金) 10:43:54.99 ID:Gc6vADLO.net
ゴジラだけは浅草東宝の湾曲した大スクリーンで鑑賞したい。

195 :この子の名無しのお祝いに:2016/12/08(木) 21:41:21.66 ID:DLYrCyvj.net
>>176
こいつは
こいつ▼

http://mint.2ch.net/test/read.cgi/movie/1457807300/l50
自演の きちがい 田中智之




こ 勝 そ
は 手 れ
完 に に
全 ひ 自
に と 分
自 り で
演 で 答
ス 問 え
レ い て
で か ま
す け す


そして何故か1人でケンカします w

気が狂ってるとしか思えません

196 :この子の名無しのお祝いに:2017/05/09(火) 00:34:43.89 ID:8pUGHu/b.net
浅草名画座復活してくれ

197 :この子の名無しのお祝いに:2017/05/14(日) 12:40:52.39 ID:QqBMdkLb.net
浅草新劇場・浅草名画座の跡地、いまだに更地なんだよね
松竹はまったくヤル気無し
マルハンなんかに頼るからだ あそこが大阪新世界でやったことを見れば分かる
TRC計画だなんだと言っても、所詮は巨大パチンコ店が出来るだけ
パチンコ店はもう東映跡、楽天地の新ビルで間に合ってる

198 :チョン:2018/02/08(木) 02:05:36.62 ID:xOlS+pPr.net
これからパチ屋は消滅するね

199 :この子の名無しのお祝いに:2018/02/13(火) 03:03:46.98 ID:5CSQk7MM.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

KUP41

200 :この子の名無しのお祝いに:2018/05/18(金) 07:50:31.58 ID:1bvawxqb.net
星百合子さんが亡くなった
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180517-00000165-spnannex-ent

浅草東宝で星百合子特集をやるたびに見に行った記憶がある。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

201 :この子の名無しのお祝いに:2018/10/18(木) 15:07:23.47 ID:eeYij20P.net
とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

7FC

202 :この子の名無しのお祝いに:2018/10/18(木) 18:24:19.99 ID:RuZaD2PF.net
古い話で申し訳ないんだけどさ、昔浅草東宝で「Dr.じょーんず」って
呼ばれてた人って、結局、東森真美のことだったの?
‏

203 :この子の名無しのお祝いに:2019/05/25(土) 10:56:10.66 ID:OeHv5yps.net
>>197
結局、國際劇場と同じビューホテルが建つこてになりましたとさ。

國際跡と違うのは、土地(借地権)と建物を松竹が持ち続けること位。

インバウンド需要だか何だかしらないが、またホテルかよ。

204 :この子の名無しのお祝いに:2019/06/12(水) 07:52:09.51 ID:EEHS6iva.net
東森真美って男なの?女なの?

205 :この子の名無しのお祝いに:2019/06/15(土) 05:14:49.02 ID:GcopKXCF.net
>>

206 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/01(金) 18:12:01 ID:KFKc01hI.net
俺の青春のヒロインは岡田嘉子
ぜひ髑髏の舞をやって欲しい

207 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/01(金) 19:21:26 ID:JCRzpLM2.net
毎年やっていた「仁義なき戦い」(一作目から完結編までを週一本ずつ上映)が懐かしいぜ!

208 :この子の名無しのお祝いに:2020/05/04(月) 10:17:38 ID:4W9EuKKa.net
川崎弘子か栗島すみ子が見たい

総レス数 208
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200