2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中村】宮本武蔵5部作【錦之助】

1 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/22(土) 01:46:58 ID:aovRWpAP.net
正月には必ず見たくなるこの映画。内田吐夢監督作。

2 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/22(土) 17:11:29 ID:vkfYOM3L.net
惜しや小次郎
散るか

3 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/22(土) 20:33:48 ID:OOUPK/+6.net
八幡!命あっての勝負!

4 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/22(土) 22:57:35 ID:BWGh/cJ/.net
>八幡!命あっての勝負!

このセリフ、わしも印象残ってるな。相当見込んでると見た。

一乗寺下がり松のところだけ白黒で、戦いのあと、カラーになって、
オレンジの枯れ葉の中に武蔵が倒れている。

5 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/24(月) 21:45:16 ID:yr11LT4o.net
いや、通しで観たのは昔BS2で観たっきりだなー。
DVD-BOX持ってるから立ち回りのシーンは何度か観てるけど。
般若坂と一乗寺の決闘は何度観ても凄いね。
錦ちゃんは剣技はもちろん、演技も抜群だし。

映画観てから原作読んだけど後半はかなり端折ってるね。
一乗寺の決闘の後まだ4巻も残ってることにびっくりした覚えがある。
映画だと城太郎とか途中退場のままだし、お杉とお通の和解もないし。

6 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/25(火) 01:55:51 ID:BvjhHf35.net
わしは原作読んだのは高校くらいやったかな。中学やったか。
映画と原作はぜんぜん別物やけどね。

錦之助は体も小さいし、必ずしもイメージぴったりというわけではないけど、
宮本武蔵映画というと、これしか考えられないくらい武蔵。
気迫というか、鬼神的な、倒錯的なところも含めて、いい。
作られた時代にもよると思うね。この感じは今どう作ってもでない。

高倉健も錦之助に負けてないし。こういう役柄は健さんにしては珍しいし。

ババもいい。

7 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/25(火) 16:20:08 ID:r3/xq4ru.net
錦兄の殺陣はほんとに素晴しい
この人は侍と股旅ものを完全に使い分けている
杉&高橋&里見がテレビで見せる剣捌きなんて錦ちゃんに比べると
おこちゃまのようなもの
松方は父親譲りでさすがに巧い

8 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/25(火) 22:45:29 ID:BvjhHf35.net
錦之助の殺陣はどっちかというとチャンバラ系で、リアルではないんだけど、
なんかいいんですよね。本質を表現してるというか。歌舞伎的というか。

決闘ではだいたい一撃で倒す、なのにすごい試合を見た気になる。
集団の斬り合いでも、走りながらなでてるだけで、別にすごいことは
なにもしてないのに。
剣術を似せてやれば、迫力が出るというわけではないんですよね。

あと小次郎が島津公の前で槍と試合をするときも、ずっと足の動きだけを
映している。そういう演出も斬新だ。




9 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/25(火) 23:49:18 ID:o91Wboh5.net
錦ちゃんの声が正直苦手

10 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/27(木) 11:18:45 ID:BPRSd9vM.net
テレビの時代劇スターが勘違いしているのは大きく刀を振り回すのが殺陣の神髄だと思っていること
錦ちゃん始め当時の剣劇スターは決して大きくは振り回してはいない

11 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/28(金) 01:45:00 ID:Sqeq+HWQ.net
所詮は素人のニセモノですからね。本物っぽくしようとすればするほど、
ニセモノっぽくなる。

12 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/28(金) 10:01:46 ID:LMdOuvrV.net
小次郎は仲代達也で見たかった。

13 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/28(金) 13:48:43 ID:f+4EvlRY.net
錦之助は殺陣がかたい。居合の型見てるみたい

14 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/28(金) 15:27:48 ID:OjxNlkdl.net
>>12
同意だけど当時の仲代ってかなり多忙だよね。

15 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/28(金) 21:33:57 ID:74MRJ9TG.net
>13さん
参考までにあなたの考える柔軟(かたいの反対)な当時の俳優をお聞かせ頂けますか?

16 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/29(土) 09:02:02 ID:KOfaVhEQ.net
若山や滝田(年代違うが)が居合の技術を活かした自然な殺陣やってると思う

17 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/29(土) 11:35:47 ID:/OHdMXl4.net
橋蔵の小次郎という可能性はどうですかね。
無理なのかな。
健さんの最期の表情は、この大作を安くしてしまった。

18 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/29(土) 17:29:21 ID:m5Pf0M0Z.net
わかってないなぁ。中二病だなー。

だいたい、映画を見ずに書き込んでるでしょ。

黒澤とか小津、このスレあたりはインテリジェンスが高いから、
相手にされたいのはわかるけど、
スレ汚しにしかなってない。

19 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/29(土) 19:45:00 ID:m5Pf0M0Z.net
youkuに1-2、56.comに2-5がある。

20 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/29(土) 20:18:10 ID:VyzplFyb.net
>>18
どの辺がスレ汚しですか?
健さんの小次郎はベストとは思えないけれど。

21 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/29(土) 20:27:31 ID:m5Pf0M0Z.net
さて、錦之助版宮本武蔵について話題を募集します。みんなよろしくね。

22 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/29(土) 21:29:30 ID:kv6hQr/3.net
巌流島の決斗 ちょっと冗長

23 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/29(土) 22:27:24 ID:m5Pf0M0Z.net
みんなよろしくね。

24 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/30(日) 18:10:28 ID:f1bhSkra.net
みんな原画みた?日本人ならこれを見なくっちゃ。

25 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/30(日) 18:21:52 ID:E8ptaM5c.net
何か言いたいことは「一乗寺」で全部言っちゃったような気がして、
「巌流島」はオマケみたいな気がしたなぁ。
高倉小次郎も「一乗寺」までとはキャラがちょっと違ってるし。
「一乗寺」はどこをとっても傑作じゃないカットがない名作ですよね。
決闘シーンはもちろんのこと、お通の身に着けていた布がパッと落ちるシーンとか、
吉野太夫が琵琶を破壊するシーンとか、河原崎長一郎が武蔵を訪ねる場面の夜の暗さとか、
決闘シーンの後でカラーに変わるカットの、あの蘇鉄みたいな植物の赤とか、神すぎる。
あの決闘シーンは白黒で撮影して着色したのか、カラーで撮影して色を落としたのかは、良く知らないけれど。

26 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/30(日) 19:49:04 ID:akkvuoxm.net
>>24
日本語の勉強しろ。

27 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/30(日) 19:59:37 ID:f1bhSkra.net
武蔵は勝ったあと、逃げ足が速いのもいいよね。

あの作品での錦之助はまさに神がかってる。

ただ、何度も見返していると武蔵という鬼神に狙われて、
滅亡していく吉岡一門が哀れに思えてくる。
ほとんど相手キチガイだし。

柳生はうまくかわすけど。

吉岡の次男とか小次郎とか、
勝てないとわかっていても、前夜に酒をがぶ飲みして、
武蔵にあっさり殺されて行くんだよ。

そういう意味では一種のホラーでもある。
武蔵=ジェイソン、怪物
怪物と出会った人間たちがあわてふためくホラー。
武蔵=何かに取り憑かれた人間、鬼神




28 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/30(日) 20:13:30 ID:f1bhSkra.net
何度目かの血戦の前に、長一郎が武蔵を訪ねて、
なぜ、そこもとはかくまで吉岡一門を付け狙われるのか、仇とまで
目されるのかと恨み言を言う場面があるんだけど、
武蔵はあんまりうまく答えられないんだよね。
武の習いとか適当なこと言ってんだけど、武蔵自身あまりわからない。
そりゃそーだよ、鬼になんで人間を食うかなんてきいても答えられないよ。


29 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/31(月) 00:26:15 ID:Ar9HGAES.net
幼子を殺すぐらいだからね。いや、むしろ鬼にならないと子供を殺せないか。

『仇討』ではキチガイ演技にさらに磨きがかかっていたな。
窮鼠猫を噛みまくるラストの大立ち回りは凄まじい。

30 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/31(月) 01:16:58 ID:0Brr+jmi.net
ほぅ、それもひとつ見てみるかな。

31 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/31(月) 01:21:59 ID:0Brr+jmi.net
http://kinnosuke1.jugem.jp/?cid=16
http://blog.goo.ne.jp/sesamefujii/e/b7bec4c4f687ec4b6062147c3ccec3ec

なんかすごそうやな。
中国サイトにあるかな。
「切腹」というのは見たことある。おもしろかった。錦之助は出てないけど。


32 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/31(月) 13:37:41 ID:Ar9HGAES.net
東映があの通りの体たらくなのでDVDがまだ出てないけど北米盤は出る。
http://www.animeigo.com/

一乗寺の決斗は集団抗争時代劇からの流れを汲んでるね。実録風な描き方だし。

33 :この子の名無しのお祝いに:2011/02/01(火) 03:38:33 ID:jMZ+FyKr.net
おれの超検索技術で調べた結果、

ここでダウンロード/ストリーミングできるみたいやけど、専用ツールを
インストールせなあかんみたいで、ちょっと躊躇しとる。
tsutayaにはなかったわ。

http://www.watchthisfree.com/movies/1964/adauchi/watch/

34 :この子の名無しのお祝いに:2011/02/06(日) 02:37:15 ID:Vrt6TfIR.net
これもうちょっと盛り上がってほしいんやけど、やっぱり見たことない人が多い?
むかしはテレビ東京でよく年末年始に放送してたんやけど。

youkuで見れるよ。

35 :この子の名無しのお祝いに:2011/02/07(月) 16:56:32 ID:FvaCNN/c.net
風見章子の姉は結局どうなったの?

36 :この子の名無しのお祝いに:2011/02/08(火) 00:32:08 ID:n6OrFcH/.net
話題募集中

37 :この子の名無しのお祝いに:2011/02/10(木) 13:16:09 ID:h9WsIU74.net
決闘シーンが白黒とか言ってるけど青くないか?
監督がここは色が無いほうがいいと判断したのは分かるが、モノクロだと違和感が
あるので、明け方未明ということで青っぽくしたんじゃなかろうか?

38 :この子の名無しのお祝いに:2011/02/11(金) 01:34:46 ID:9/UGiv5S.net
どっかに書いてあったが、カラーで撮影して白黒にした模様。
夜明けの雰囲気を出すため、15日だか30日だか掛けて、
夜明けの15分感のみの撮影を延々繰り返したのだとか。
黒澤も真っ青のこだわりぶり。


39 :この子の名無しのお祝いに:2011/02/15(火) 21:00:32 ID:mz9hNFvm.net
age

40 :ヤング:2011/02/23(水) 17:55:43.54 ID:+LQSkkiC.net
最近スラムダンクというバスケアニメ見たら面白かったんで、同じ作者のバガボンド
という武蔵漫画読んでるんだけど、これもそこそこ面白いね。
随所で錦之助版武蔵からの影響が見られる。


41 :この子の名無しのお祝いに:2011/02/24(木) 00:58:00.76 ID:JRkPneF9.net
バガボンドは途中まで読んだけどそんなこと思わなかったな。
どの辺が影響受けてる?

42 :みつを:2011/02/25(金) 13:24:51.90 ID:28fMU51j.net
どっちも吉川英治が原作だもの

43 :ヤング:2011/02/25(金) 20:19:21.21 ID:mDciE9Zk.net
吉川本にないエピソードとか、セリフの言い回しなどが錦之助版から採られていることが
多い。もちろん、武蔵像とかストーリー全体はかなりちがうけどね。

バガボンドも映画化を前提に描かれているように思う。
武蔵はジャニーズ系のアイドル。又八はオダギリジョー。
お通はジョーの嫁かもっと若いの。

44 :この子の名無しのお祝いに:2011/02/26(土) 00:18:35.24 ID:7XkmgvmE.net
城から出てきてお通さんになぜここに!って言う場面は
言った気持ちはわかるけどどうしても笑ってしまう。

45 :ヤング:2011/02/26(土) 01:20:07.68 ID:TFGAGnAm.net
話題募集中

46 :この子の名無しのお祝いに:2011/02/27(日) 14:53:33.76 ID:pG1rYDOH.net
筆をペロリと舐めるだけで手紙が一枚かけてしまうなんて・・・、筆ペンか?

47 :この子の名無しのお祝いに:2011/02/27(日) 17:13:09.59 ID:FT8DNCIg.net
許してたもれ

48 :ヤング:2011/02/28(月) 01:15:57.92 ID:8HB8Zppv.net
話題募集中

49 :この子の名無しのお祝いに:2011/02/28(月) 20:57:01.58 ID:B0dWYZho.net
マイ泣ける

第1作、柴又駅で呆気にとられた博のちょいマヌケ顔と、
さくらの何とも言えない泣き笑い?の表情見るたび
必ずホロっときて、いても立ってもいられず
「満男、あんたのご両親はこんな素敵な結ばれ方しはったんやで〜」
と画面に叫ぶ。

自分の親にもきっとこんな瞬間あったんだろなって。

50 :この子の名無しのお祝いに:2011/02/28(月) 21:08:27.00 ID:B0dWYZho.net
誤爆すいません

51 :この子の名無しのお祝いに:2011/03/01(火) 00:20:52.54 ID:E4+zY8sK.net
許してたもれ

52 :ヤング:2011/03/01(火) 03:24:47.12 ID:G2pXnQni.net
話題募集中

53 :この子の名無しのお祝いに:2011/03/05(土) 18:47:53.81 ID:P0JvC7jS.net
お杉ばばあの吹き針で眼を刺されたのにすぐ治るの変じゃね?

54 :ヤング:2011/03/06(日) 04:50:30.10 ID:RNwuAUnm.net
それは着眼点としては悪くはないが、2ch方言を思いっきりマネしている点で、
地方在住のつまらんやつとわかるから、今後の改良の余地ありだね。

55 :この子の名無しのお祝いに:2011/03/06(日) 09:31:38.84 ID:HsoneLOh.net
地方在住のつまらんやつ って何だよ? お前東京モンだな? そういう下らない
差別感情で他人を見ている奴は、東京しか知らないつまらん奴に相違あるまい。
もしお前が400年前に武蔵に会ったとしたら、「ふん、田舎侍め」とか侮って返り討ちに
遭ったろう。

56 :ヤング:2011/03/06(日) 09:55:57.63 ID:RNwuAUnm.net
youkuに1-2、56.comに2-5がある。

57 :ヤング:2011/03/06(日) 09:57:50.32 ID:RNwuAUnm.net
錦之助版なんで、三船版と間違わないようにしてください。東映ですからね。

58 :この子の名無しのお祝いに:2011/03/06(日) 19:01:51.90 ID:H1GnH9bk.net
話題ふると地方在住とかコケにするだけだからレスしないほうがいいな。

59 :ヤング:2011/03/07(月) 03:06:47.18 ID:jhHVkWrA.net
そんなことないよ、方言推奨。地方の人はなんとかだべとか書き込んでいいよ。
隠さなくていいから。

60 :この子の名無しのお祝いに:2011/03/07(月) 05:37:48.51 ID:xRd9CnbN.net
その言い草が正しく特権意識の表れ。人生経験足りてないね。

61 :ヤング:2011/03/09(水) 21:01:08.13 ID:ew8WzurX.net
ハア?人生経験足りてないって?
当たり前だろ、ヤングって名乗ってるだろうが。
地方在住の老害ジイさんは大人しくROMってなさいね。

62 :ヤング:2011/03/10(木) 00:51:07.54 ID:QuNAce3t.net
と言う訳で、以上で宮本武蔵に関する話題は終了致しました。
以後は俺様劇場でお楽しみください。お題は
@地方在住者はつまらん奴
A老人は老害だからすっこんでろ
B女は魔物
C障害者は殺処分せよ
D外人はみんな出て行け
Eヒットラーはハワイの地下に潜伏して世界征服を目論んでる
F日本が不景気なのは宇宙人の陰謀
等を予定。お楽しみにね!

63 :ヤング ◆BudoUSbDG6 :2011/03/10(木) 07:48:03.02 ID:rLbAMMKm.net
というわけで、トリップつけました。有名税かなぁ。


64 :ヤング ◆BudoUSbDG6 :2011/03/10(木) 07:58:39.87 ID:rLbAMMKm.net
59だけ本物ヤング

地方人ヒッキーって、ほんと人間のクズだね。


65 :この子の名無しのお祝いに:2011/03/10(木) 11:31:57.14 ID:YrWvl9Hh.net
既知害の自演スレか

66 :この子の名無しのお祝いに:2011/03/10(木) 19:54:58.97 ID:4PL/WYxu.net
おーい武蔵! 武蔵はおらぬか!? 誰ぞ武蔵を呼んで参れ。早う呼んで参れ!

67 :武蔵:2011/03/11(金) 07:07:42.30 ID:DmfDZRNy.net
>>64
ならば61から63までは全部偽者ということか。
誰だ! そんな酷いことする輩は。名乗り出ろ! 成敗してくれる。

68 :この子の名無しのお祝いに:2011/03/11(金) 10:37:29.29 ID:2BwscRGB.net
>>67
「59だけ本物」って言ってんだから、40から57までも偽者ってことだと思うがw

69 :この子の名無しのお祝いに:2011/03/12(土) 19:13:47.41 ID:TDdE64al.net
>>20
確かに、健さんの小次郎は違和感有る。結構良くやってるとは思うけど有る。
小次郎ってスマートで天才的で反則的ってイメージが有るんだが、健さんは
そういう感じじゃないんだよね、本来的に。

70 :ヤング ◆BudoUSbDG6 :2011/03/12(土) 22:14:12.55 ID:yyqsD3Vm.net
何度もしつこい、低能。

71 :この子の名無しのお祝いに:2011/03/12(土) 22:14:28.55 ID:0uYbFjNn.net
ああ、おばさんだったのか。オカマ臭い爺とは思ってたが。

72 :この子の名無しのお祝いに:2011/03/13(日) 00:39:58.18 ID:Y2t4hvR3.net
ヤクザ映画でトップになる前の健さんは、何か軽いんだよな。

73 :武蔵:2011/03/13(日) 08:00:51.64 ID:rNA4ep1/.net
>>69
また来たか、偽者ヤング。惜しや偽者ヤング。散るか。はや散るを急ぐか。

>>72
そう。でも他にあの当時の東映の役者で誰ならしっくり行ったろうか?


74 :ヤング ◆BudoUSbDG6 :2011/03/13(日) 09:32:09.96 ID:K1YHcB/d.net
ヒッキーのみなさんは、自助板とか精神病板に行ってくれませんか?
我々ではお力になれませんので。



75 :ヤング ◆BudoUSbDG6 :2011/03/13(日) 09:33:32.72 ID:K1YHcB/d.net
誰も無料で精神病者の相手などしたくありません。2chではお金の受け渡しを
する方法がありませんので。

76 :武蔵:2011/03/13(日) 13:17:19.32 ID:JGyMqSug.net
>>75
で、俺の話題はどこへ行ったんだよ、俺の映画の話題は?
「俺様劇場」とやらいい加減閉めろ。今やってるのは
G俺様を崇めない奴は精神病者のヒッキー
か?


77 :この子の名無しのお祝いに:2011/03/14(月) 19:15:38.76 ID:gCAy0xBs.net
バカどもはいなくなったか。これでこのスレも静かになるぜ。

78 :この子の名無しのお祝いに:2011/03/15(火) 15:36:11.09 ID:xyimPqN1.net
うむ

79 :ヤング ◆BudoUSbDG6 :2011/04/03(日) 12:50:24.55 ID:nlIrCrZP.net
age

80 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/03(日) 19:40:08.27 ID:8xyBcwLF.net
ヤングさん、戻っておいでになったのですね! 先だってはおかしな奴に愚弄されて、
本当にお気の毒でした。みんなどうして気が付かないのでしょうね、あなたが世界一
正しいお人だということに! さあ、ご遠慮なく、どんどん話題をご提供になって、
私たち下賎の民を楽しませて下さいませ。



81 :ヤング ◆BudoUSbDG6 :2011/04/04(月) 00:53:43.77 ID:6HeVGnKi.net
最近torrentで漫画を落として読むのに忙しいので、武蔵スレが過疎って申し訳ない。


82 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/04(月) 06:04:17.81 ID:3BzNEXrc.net
やな野郎が舞い戻って来やがった。名前の通り見かけは若づくりの優男だが、若者の皮かぶった、
お年寄りって野郎さ

83 :ヤング ◆BudoUSbDG6 :2011/04/04(月) 20:22:41.44 ID:6HeVGnKi.net
と年寄りが申しております。

84 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/04(月) 20:50:02.38 ID:xWZjKTPX.net
ちぇ! どいつもこいつも。とにかくこのスレはもうおしめえだ。分かったかねお若いの。
こんな所にいるとこの毒気に当てられてロクな事にはなんねえ。さあ、早いとこ飯食って
逃げ出すだね。

85 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/05(火) 06:09:19.68 ID:znoTYXoD.net
どうかヤングさんをそんなにからかわないで下さい。可哀相じゃありませんか!

86 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/27(金) 00:53:49.28 ID:pw+o/8QA.net
保守あげ

87 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/27(金) 20:44:48.30 ID:2Rlg7/i1.net
あげあげ

88 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/27(金) 23:59:19.70 ID:z+q0SnKO.net
傑作だと思うが、どうせ5部作も作るのなら宍戸梅軒との鎖鎌対決は
入れて欲しかったな。

それと、ストーリー上よく分からなかったのが、武蔵が最初に吉岡道場に
道場破りにやって来て、道場主が帰るまで居座っていたのに、主が帰宅
すると逃げ去っていたところ。

武蔵が逃げた理由がよく分からない。
あれだけ暴れたのだから、ただでは帰れないことは武蔵は分かっていたはず。
では、初めから逃げるつもりで道場破りに行ったのか?
道場主と対決できるチャンスがようやく来たのになぜ逃げるのか?

あとで吉岡一門の挑戦状を受けて、それを撃破するくらい強い武蔵が
あそこで逃げる理由がよく呑み込めないのだが…

89 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/28(土) 00:36:17.00 ID:KW52W3Q2.net
いい加減なやつやな。

90 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/28(土) 06:25:13.84 ID:DQuhwQH+.net
いい加減でわがままで殺人鬼で臆病で孤独でホームレス。
そういう人間が、戦前の日本では「求道者」「日本男児の鑑」としてもてはやされた。
そして現代にも、「正月には必ず見たくなる」とのたまう阿呆が存在する。ああ、美しきかな日本!

91 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/28(土) 15:36:14.13 ID:KW52W3Q2.net
相手にされないと逆切れ、弱いやつ

92 :ヤング:2011/05/28(土) 19:16:08.28 ID:WrSZGfXn.net
逆切れ? 何を勘違いしているのかな? 俺は少しも怒ってなどいないぞ。
ただ駄弁を弄し、他人を嘲笑するという快楽に酔っているだけさ。
ちなみに「88」さんの名誉の為に断っておくが、彼と「90」とは別人だ。

93 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/28(土) 19:18:29.77 ID:KW52W3Q2.net
なんでもいいから、どっかいって。

94 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/28(土) 19:29:07.44 ID:KW52W3Q2.net
話題募集中

95 :ヤング:2011/05/28(土) 19:39:27.91 ID:WrSZGfXn.net
俺の真似するのはやめてくれ。それと、他人任せの生き方はやめろ。話題ぐらい自分で作れ。

96 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/28(土) 19:57:00.08 ID:KW52W3Q2.net
なんでもいいから、どっかいって。


97 :ヤング:2011/05/28(土) 20:25:19.55 ID:WrSZGfXn.net
どこへ行こうが留まろうが俺の勝手だ。てめえの指図は必要としねえ。

98 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/28(土) 20:52:32.28 ID:KW52W3Q2.net
どっかいって

99 :ヤング・ノリス:2011/05/28(土) 20:55:59.97 ID:WrSZGfXn.net
お願いします、だろ?

100 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/28(土) 20:56:19.54 ID:KW52W3Q2.net
バカ立ち入り禁止

101 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/28(土) 20:56:58.33 ID:KW52W3Q2.net
バカ死ね

102 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/28(土) 20:58:16.06 ID:KW52W3Q2.net
バカはいらない

103 :ヤング・ノリス:2011/05/28(土) 20:58:22.87 ID:WrSZGfXn.net
きさまあ、この俺様に向かって何て口を利く。俺はヤング様だぞ!

104 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/28(土) 20:59:19.85 ID:KW52W3Q2.net
バカ死ね

105 :ヤング・ノリス:2011/05/28(土) 21:01:08.26 ID:WrSZGfXn.net
うるせえ! 地方在住の老人は引っ込んでろ!

106 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/28(土) 21:02:24.58 ID:KW52W3Q2.net
バカ死ね

107 :ヤング・ノリス:2011/05/28(土) 21:04:05.59 ID:WrSZGfXn.net
ちゃんと「死んでくれねえべ?」って言え。てめえの方言でな!

108 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/28(土) 21:10:25.12 ID:KW52W3Q2.net
バカ死ね

109 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/28(土) 21:10:54.91 ID:KW52W3Q2.net
バカ死ね

110 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/28(土) 21:12:24.59 ID:KW52W3Q2.net
バカ死ね

111 :ヤング・ノリス:2011/05/28(土) 21:13:21.08 ID:WrSZGfXn.net
おのれえ、どこまでも出自を誤魔化す気か! お前が地方在住のジイさんだってことは、
このヤング様にはとっくにお見通しなんだぞ。ありていに申すが良い!

112 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/28(土) 21:13:54.00 ID:KW52W3Q2.net
バカ死ね

113 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/28(土) 21:14:15.63 ID:KW52W3Q2.net
バカ死ね

114 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/28(土) 21:15:03.91 ID:KW52W3Q2.net
バカ死ね

115 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/28(土) 21:15:31.26 ID:KW52W3Q2.net
バカ死ね

116 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/28(土) 21:15:52.84 ID:KW52W3Q2.net
バカ死ね

117 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/28(土) 21:16:25.40 ID:KW52W3Q2.net
バカ死ね

118 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/28(土) 21:16:47.68 ID:KW52W3Q2.net
バカ死ね

119 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/28(土) 21:17:39.32 ID:KW52W3Q2.net
バカ死ね

120 :ヤング・ノリス:2011/05/28(土) 21:19:01.22 ID:WrSZGfXn.net
ええい! この暇な老人ヒッキーめ。自助板とか精神病板へ行け! 俺では力になれん!

121 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/28(土) 22:19:12.37 ID:KW52W3Q2.net
バカ死ね


122 :ヤング:2011/05/28(土) 22:58:53.38 ID:WrSZGfXn.net
それは着眼点としては悪くはないが、俺の方言を思いっきりマネしている点で、
地方在住のつまらんやつとわかるから、今後の改良の余地ありだね。

123 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/29(日) 01:31:23.18 ID:k4USmvMg.net
あげ

124 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/29(日) 01:49:55.23 ID:Q0D652bZ.net
バカ死ね

125 :ヤング:2011/05/29(日) 05:27:25.06 ID:PMfomb5b.net
誰も無料で精神病者の相手などしたくありません。2chではお金の受け渡しを
する方法がありませんので。



126 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/29(日) 18:37:56.64 ID:DzDaMVA/.net
同じ脚本で、5部作で、三池崇史にリメイクさせたらきっともっと凄いのが出来るんじゃないか?
内田吐夢は確かに巨匠だが、あの時代の東映で撮ったのは失敗だったと思う。

127 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/29(日) 19:10:19.72 ID:F7tgsB0G.net
冗談はあんたの日記だけに書き込んでくれよ

128 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/29(日) 19:17:12.10 ID:DzDaMVA/.net
冗談? どこが? もし3年前に

「十三人の刺客」を三池崇史にリメイクさせたらきっともっと凄いのが出来るんじゃないか?

と書き込んだら、誰だって冗談としか思わなかったろう。だがリメイクはなされた。しかも前
作を凌駕する傑作としてね。現実は君の貧困な想像力よりもっと自由で、多様な可能性に満ち
ているのだよ。

129 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/29(日) 20:41:05.80 ID:F7tgsB0G.net
すまん。悪かった。あやまる。
冗談でなく妄想だった。

130 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/29(日) 20:45:45.55 ID:DzDaMVA/.net
謝るならば許そう。君ももっと妄想力を豊かに養い給え。

131 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/29(日) 21:26:42.00 ID:F7tgsB0G.net
ゆるしてたもれ

132 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/30(月) 21:25:23.09 ID:r4jo5q59.net
あ〜げあげ〜

133 :この子の名無しのお祝いに:2011/06/01(水) 22:12:54.57 ID:xRODuLvO.net
妄想ちゅうか三池だか炭鉱だか知らんが比較すること自体が狂気の沙汰だろ。

すべてにおいて錦之助版に敵う作品はないはず(戦前版は未見なので不明)だが、
配役に関していえば、お通は三船版の八千草薫が入江若葉より上。
お甲役も同じく水戸光子がいい。
小暮実千代には吉野太夫を演ってほしかった。
重要な役どころだけに岩崎加根子では荷が重すぎ。

佐々木小次郎役は、高倉健ではなく東千代之介だったらなぁ、と思う。
錦之助版には出てこない宍戸梅軒役は三船版の東野英治郎が結構
はまっていた。錦之助武蔵と闘わせたかった。

ないものねだりついでに成長した城太郎役は里見浩太郎で見たかった。

134 :この子の名無しのお祝いに:2011/06/01(水) 23:59:52.56 ID:mwyyHGKr.net
宍戸梅軒は三國がやってたろ=真剣勝負

妄想ネタなら内田吐夢監督、市川雷蔵主演で大菩薩峠をw

135 :この子の名無しのお祝いに:2011/06/02(木) 20:05:28.33 ID:r/mljFTe.net
>>133
そうかあ? 俺は12時間ドラマ版(北大路欣也)を先に観てたんだが、なんか
錦之助版もの足りなかったぜ。迫力不足と言うか、貫禄不足と言うか。どうにも
食い足りない感じだった。やっぱり健さんがはまってないのが痛い。ニヒルでイ
ヤミな感じが十分出てない。どう見ても真面目人間なあの顔で、歪んだ笑いをし
たって無理が有るよね。健さんは好きだが、あれはない。



136 :この子の名無しのお祝いに:2011/06/03(金) 23:58:55.84 ID:Hkve7d7d.net
健さんがミスキャストなのは同感だが、欣也の方が錦之助よりも
貫禄があるように見えるという意見は初めて聞いたなぁ…

ところで「佐々木小次郎」三部作でも三船は武蔵を演じているんだね。
大映版で武蔵:勝新、小次郎:雷蔵だったら大ヒットだったろうと思うが…


137 :この子の名無しのお祝いに:2011/06/04(土) 10:21:44.55 ID:STf2/SHa.net
大映か。撮影技術は高水準だから、東映よりは高品質に仕上がったろうね。監督次第だが。
「二人の武蔵」は駄目駄目だったからなあ。まあ渡辺邦男じゃあ仕方ない、と言うか。

138 :この子の名無しのお祝いに:2011/06/04(土) 12:18:09.65 ID:UgzznGm0.net
大映はシリーズ物でも毎回監督を変えるからなあ。

139 :この子の名無しのお祝いに:2011/06/04(土) 16:34:39.33 ID:aMp/jJuK.net




必死でごまかしを書き込むニート精神病




140 :この子の名無しのお祝いに:2011/06/04(土) 16:35:47.08 ID:STf2/SHa.net
時代劇で、5部作か。三隅研次、森一生、池広一夫、山本薩夫、伊藤大輔 ってとこか?

141 :この子の名無しのお祝いに:2011/06/05(日) 00:09:40.13 ID:vEtVG9uA.net
大映は戦前伊藤大輔で作ってるんだけどね。

142 :ヤング:2011/06/05(日) 09:05:03.99 ID:kOWHqeT3.net
話題募集中

143 :この子の名無しのお祝いに:2011/06/05(日) 17:17:00.97 ID:cneNSh66.net
最近torrentで漫画を落として読むのに忙しいので、スレが過疎って申し訳ない。


144 :この子の名無しのお祝いに:2011/06/05(日) 18:20:47.15 ID:NVC06TbA.net
じゃあ小次郎に大川橋蔵ってのは?

145 :この子の名無しのお祝いに:2011/06/05(日) 19:58:58.56 ID:C+Db+YrO.net
橋蔵でも健さんよりましだと思うが、やっぱり千代之介だなぁ。
去り日の「紅孔雀」での対決を再現してほしかったなぁ。

大映版ならお通は山本富士子で朱美は中村玉緒かな?
青木丹左ェ門 は伊達三郎ww

146 :ヤング:2011/06/05(日) 20:49:17.58 ID:8V2cu0XG.net
それは着眼点としては悪くはないが、2ch方言を思いっきりマネしている点で、
地方在住のつまらんやつとわかるから、今後の改良の余地ありだね。

147 :ヤング:2011/06/05(日) 22:04:07.31 ID:8V2cu0XG.net
話題募集中

148 :この子の名無しのお祝いに:2011/06/13(月) 01:01:22.45 ID:kJLjG6Oy.net
注意!!

話題ふるとニート精神病に地方在住とかコケにされるだけだからレスしないほうがいいよ。

149 :ヤング:2011/06/16(木) 19:40:06.05 ID:w2Fu7pRe.net
そんなことないよ、ニート精神病推奨。地方の人はなんとかだべとか書き込んでいいよ。
隠さなくていいから。

150 :この子の名無しのお祝いに:2011/06/25(土) 00:04:33.81 ID:dKuoliV7.net
test

151 :ヤング:2011/06/25(土) 06:14:14.22 ID:Xwn4Ae+V.net
話題募集中

152 :この子の名無しのお祝いに:2011/06/30(木) 14:49:51.40 ID:v4g6q6hm.net
バカ死ね

153 :ヤング ◆BudoUSbDG6 :2011/07/09(土) 15:42:10.40 ID:zalZEW7P.net
話題募集中

154 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/09(土) 21:24:56.57 ID:ge9I0jIc.net
バカ死ね

155 :この子の名無しのお祝いに:2011/08/09(火) 21:49:05.22 ID:+JtdUWUY.net
保守

156 :この子の名無しのお祝いに:2011/08/10(水) 06:24:28.37 ID:tePAEb3G.net
kon-na munaiyounasure agerunja naiyo

157 :この子の名無しのお祝いに:2011/08/28(日) 01:06:18.14 ID:VhTXV0DJ.net
あげ

158 :この子の名無しのお祝いに:2011/08/28(日) 14:08:44.28 ID:V3hxPfqP.net
kon-na munaiyounasure agerunja naiyo


159 :この子の名無しのお祝いに:2011/08/29(月) 05:34:24.67 ID:SpCgkXLr.net
ヤングっていう人、子連れ狼スレでも相手にされてなかったな
錦兄ぃに粘着するのはやめて京本政樹スレにでも逝ってください

160 :ヤング:2011/08/29(月) 20:53:18.73 ID:670zcdNQ.net
なあに言うかぁ!? おらちゃあんと、相手にされてっぺよう。

161 :この子の名無しのお祝いに:2011/09/08(木) 15:28:10.58 ID:nz/kmsnG.net
>>33 このサイト、フィッシングサイトではないかな
武蔵も仇討も持っているが、
Kinnosuke で検索したら38作出てた
利休とか、日本で廃盤になっていた作品も多いので喜んでいたら・・・
ツールDLしようとしたら脳トン先生がトロイの木馬に反応しまくりw
もう一つのツールには課金はしませんといいつつクレカ情報書かせようとしたり
怖い、怖い

162 :この子の名無しのお祝いに:2011/09/10(土) 22:44:48.06 ID:FXcO9Le3.net
保守

163 :この子の名無しのお祝いに:2011/09/11(日) 06:39:55.17 ID:yQruTTuv.net
muiminakotosuruna

164 :この子の名無しのお祝いに:2011/09/12(月) 08:11:37.60 ID:jGuOTtcH.net
松竹版の田宮二郎の小次郎もイマイチでしたな

165 :この子の名無しのお祝いに:2011/09/18(日) 00:23:01.93 ID:k/oT4qI3.net
NHK大河のアレよりはマシ

166 :この子の名無しのお祝いに:2011/09/20(火) 10:10:43.78 ID:e3AUbA5l.net
武蔵の錦之助って臭くないですか
特に第一部
あとこの頃はら行が篭って台詞が聞き取りにくい
萬屋ほど大仰になると逆に面白いんだが

167 :この子の名無しのお祝いに:2011/09/23(金) 20:21:08.28 ID:uQbwgGzc.net
青臭いタケゾーが徐々にムサシになっていく過程がいいんだよ。
実際、5年がかりで作られているわけだし。
第1作と第5作を比較すると錦之助自身の俳優としての成長度が
測れて実に興味深い。

168 :この子の名無しのお祝いに:2011/09/24(土) 00:12:49.26 ID:Ne9ALXl6.net
錦之助の目がいい

169 :この子の名無しのお祝いに:2011/09/26(月) 11:35:00.59 ID:dxmC160I.net
真剣勝負見た人いますか
DVD出てないようだけど
面白いのかな

170 :この子の名無しのお祝いに:2011/09/26(月) 12:55:46.78 ID:mtfr5Hsm.net
>>169
沢庵役だった三國が、今回は鎖鎌の使い手、宍戸梅軒を演じている。

梅軒との勝負が物語の中心だが、武蔵は梅軒の子供(乳飲み児)を
人質にとったりするので、真剣勝負という題名から期待出来るような
内容にはなってくれない。

おまけに梅軒の妻が赤子に乳をやるために脱ぐのだが、これが沖山秀子。

乳を強く揉んで乳首から母乳が噴水のように飛ぶシーン(ここはボディ
ダブル)が、見ている者を大いに戸惑わせる。
俺は一体何を見ているんだろう?これはサービスカットなのか?乳だけなら
いいが、あえて母乳を搾り出してみせる必要があるのか???

171 :この子の名無しのお祝いに:2011/09/26(月) 22:25:15.47 ID:4FbC4M47.net
一人会話乙

172 :この子の名無しのお祝いに:2011/09/27(火) 10:01:40.24 ID:lKzHT7tw.net
>>170 ありがとう
武蔵はやはり卑怯なのかw
母乳シーンとは何てカルトな・・・w

東宝はDVD化する気はないんだろうか
VHSは高値で取引されてるみたいだが
宍戸梅軒戦がないと武蔵って完結した気が
しないんだ


173 :この子の名無しのお祝いに:2011/09/27(火) 22:37:41.63 ID:qiv3gFB+.net
一人で会話するのはやめてくれ、きもいから

174 :この子の名無しのお祝いに:2011/09/28(水) 12:49:42.14 ID:SuJEzLZ9.net
本スレのアンチ爺さんといい、ヤング↑といい、錦之助って基地外を惹きつけるフェロモンでもあるんだろうか

175 :この子の名無しのお祝いに:2011/09/28(水) 20:38:28.83 ID:RtidBKTu.net
錦之助がじゃなくて武蔵がだろ。類は友を呼ぶ。

176 :この子の名無しのお祝いに:2011/09/30(金) 10:53:42.04 ID:ktJfmLHo.net
>>170 気になってヤフで落としちまったじゃねーか
8150円也 高いよ_| ̄|○

177 :この子の名無しのお祝いに:2011/10/28(金) 00:51:32.42 ID:/4XolPab.net
>>169 名画座で見た
錦之助、三國、沖山秀子みんな熱演して良かったけれど
低予算すぎて遺作になった内田吐夢が気の毒だった
沖山秀子の乳は母性の象徴なんだろうな、と思った

終盤、武蔵に変なエフェクトがかかるのが
(バックに字幕とか)
効果的かどうかは別にして、すごく記憶に残った


178 :この子の名無しのお祝いに:2011/11/06(日) 12:09:40.52 ID:bLCc7Efq.net
真剣勝負で一番気になったのは決着が付かないこと。

179 :この子の名無しのお祝いに:2011/11/07(月) 12:28:14.16 ID:iNo9qHHa.net
この頃は顔も演技も萬屋だったな

180 :この子の名無しのお祝いに:2011/11/16(水) 20:47:44.10 ID:vDIYwpd3.net
>>178 それは内田吐夢監督が撮影中に癌で人事不省になったから
真剣勝負、脚本は伊藤大輔なんだよな
内田監督が元気で、宮本武蔵の半分の予算でも使えたら
すごい傑作になったろうに

181 :この子の名無しのお祝いに:2011/11/17(木) 10:58:57.02 ID:aYDS9r9H.net
何で内田トムは史上まれにみる大根・入江若葉を使おうと思ったのか?
高倉犬の棒演技と双璧をなしている

初めは素人だったらしいが、5年たっても全く進歩なし
容姿もどちらかといえばぶさいく
その後、あまりの才能の無さに女優を辞めるかと思いきや
錦ちゃんと映画や舞台で共演があったのが信じられない

182 :この子の名無しのお祝いに:2011/11/17(木) 23:08:48.27 ID:/+hp35V6.net
たしか財閥系の偉いさんの娘では?

183 :この子の名無しのお祝いに:2011/11/17(木) 23:14:00.94 ID:/+hp35V6.net
インチキ芸能時点wikipediaでは、母親が貴族院議員の娘で、東宝系の制作会社社長が
叔父に当たるとある。

184 :この子の名無しのお祝いに:2011/11/18(金) 08:17:22.26 ID:A5vXhxDL.net
>>182-183
資金あっての映画、か
納得したトンクス

185 :この子の名無しのお祝いに:2011/11/18(金) 22:57:57.56 ID:jRygS4Ls.net
>>182
入江たか子って知ってる?

186 :この子の名無しのお祝いに:2011/11/19(土) 00:26:03.77 ID:fA2+v9Zl.net
さ、ゴミ虫ども

187 :この子の名無しのお祝いに:2011/12/03(土) 10:01:33.41 ID:3IdUCEXj.net
あげ

188 :この子の名無しのお祝いに:2011/12/29(木) 22:43:26.91 ID:1OrWalPj.net
音楽は第一作のみ伊福部昭で、二作目以降は小杉太一郎に替わっている。
どういう事情があったのかは知らないが、伊福部ファンとしては残念至極。
一作目は、彼の曲とあの女性コーラスが物語に実によく合っていただけに、
小杉さんが悪いというわけではないけれど、すべて伊福部音楽で見てみたかった。

189 :この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 01:02:09.12 ID:0Ydg+idn.net

伊福部さんの公式サイトにも小杉さんのコーナーがある位の深い繋がりがあったので
師匠が信頼できる弟子に仕事を任せたって感じではないでしょうか

190 :この子の名無しのお祝いに:2012/01/04(水) 11:08:03.23 ID:SiWgdNHc.net
これさ、途中で城太郎がフェードアウトして
第五作だけ金子くん(「仮面の忍者赤影」の青影の子?)に変わるのは
物語上、いかにも不自然なんだけど
やっぱり城太郎役の子が育ちすぎて子役という感じじゃなくなったから、なのかね?
初登場の第二作だといい感じの年頃なんだけど第四作ではすこしデカくなりすぎてる感じがある。

191 :この子の名無しのお祝いに:2012/01/04(水) 15:04:23.74 ID:cpwaFSGk.net
正月はやっぱり錦之助主演、内田監督の宮本武蔵5部作ですな

192 :この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 00:38:07.25 ID:/K7VL8+Z.net
>>190
原作ではラスト近くで成長した姿で出てくるけどね。

193 :この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 23:56:02.74 ID:oFBH1GJS.net
今3部見てます。正月はやはりこれを見ないと。



194 :この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 00:00:22.30 ID:h3hWHSje.net
岩崎加根子って相性が良いの?
錦兄のリクエストかな
反逆児」関の弥太っぺ」でも共演してるし

195 :この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 00:33:12.86 ID:ZigPKEGa.net
城太郎が気になっちゃってねー
出るはずないのに「それからの武蔵」まで見ちゃう
武蔵は女にはとことん禁欲的なのに子供は節操無く声をかけるな

196 :この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 01:03:52.35 ID:6zz0hNh3.net
今3部見てます。正月はやはりこれを見ないと。


197 :この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 10:01:54.90 ID:VnLY0cuB.net
今4部見てます。正月はやはりこれを見ないと。義務ですから

198 :この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 19:59:37.50 ID:DyUkL6Jd.net
正月、ひさびさに五部作見終わって
興奮さめやらぬので、次に、
三船敏郎版みようと思うんだけど
見る価値あるかな?
それともバガボンドにしたほうがいい?

199 :この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 20:58:04.87 ID:6zz0hNh3.net
今4部見てます、本阿弥光悦とかつまらんところだけど、細部に見るものがある。

オロナミンCのばあさんは懐かしいなぁ。

200 :この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 21:32:46.11 ID:i3DKhAvU.net
岩崎加根子は地味だけど名優だよね。
美人かどうかようわからんが吉野太夫がすごいイイ女に見えるし。

「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」でも
五分くらいしか出てこないのにシリーズ屈指の名場面になっている。


201 :この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 22:10:25.48 ID:XEoceDgG.net
>>198
三船版は大味。稲垣演出は内田のような凄みを感じない。
只、鶴田浩二の小次郎は美しいと思う。

202 :この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 23:26:10.62 ID:leO6DHmu.net
真剣勝負がつべに上がってるなんて言い時代になったもんだ

203 :この子の名無しのお祝いに:2012/01/09(月) 20:33:31.83 ID:R/kZLRlY.net
今から5部見る

204 :この子の名無しのお祝いに:2012/01/09(月) 23:18:23.31 ID:MICP13T5.net
>>202
ごめん検索しても分からんかった。おしえてたもれ。

205 :この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 00:52:31.07 ID:07gMuXlU.net
三船版のいいところは画がすごく綺麗なこと。
特に小次郎が燕返しを披露する滝を背景とした場面は実に美しい。
あと、お通役の八千草薫の超絶美女ぶりは必見。


206 :202:2012/01/10(火) 08:50:59.35 ID:JMgzhelK.net
錦ちゃん版は小次郎とお通が足引っ張ってるもんな

>>204
検索したら早くも消されていた
ごめんね

207 :この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 17:21:16.95 ID:Q2dySu6M.net
たしかに八千草薫はきれいだったな〜
あと関ヶ原をちゃんと映像で見せてくれたのはよかった。

しかし、全体的に大雑把な映画だった。
又八のキャラが定まってないし、
おばばも途中で消えちゃうし。

208 :この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 22:31:57.65 ID:07gMuXlU.net
三船版は又八が三國連太郎だったよなぁ…
木村功の10倍くらい良かったが続編から二流俳優に替わっていたのが残念。
それにしても三國はやはりうまいね。

錦ちゃん版の沢庵和尚は三船版のなんちゃらいう歌舞伎俳優に比べたら、
提灯と釣鐘くらいの差がある。

吉野太夫が木暮美千代だったので、東映・東宝の両作品に出ているのは
この二人だけということになるね。

209 :この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 23:52:56.73 ID:q2N5QY5s.net
今5部見てる。もうすぐ巌流島

210 :この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 00:43:09.08 ID:uG70bYD2.net
>>208
三國は真剣勝負でも宍戸梅軒やってるね
武蔵皆勤賞だ

211 :この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 01:25:34.59 ID:G3Dxk/+w.net
三国連太郎は、又八やらせても上手いっちゃ上手いんだけど
女にだらしのない甲斐性なし、という意味では
木村功のキャラにあってたと個人的には感じた。
女のひもみたいな役柄がすんなり馴染んでた。

212 :この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 02:04:50.07 ID:qqjyi2pu.net
これから巌流島だ

213 :この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 21:16:39.43 ID:PYpL5x30.net
三国連太郎の話によると武蔵も演じたことがあるそうだ。
小次郎は演じたことがないと。
その理由は「小次郎は二枚目というのが定説でして(笑)」

214 :この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 22:12:45.24 ID:qqjyi2pu.net
5部を見終わった。やっぱりすごいな。
巌流島への行程は、予定どおりで流されて行くだけかと思ったが、
勝負の前のセリフ、小次郎早死を急ぐか。

小次郎はなんで武蔵に挑んだか、何度も武蔵の勝負を見てきた小次郎は
勝てないと分かっていただろう。しかしそれでも、なぜ・・・

おれは分かる。それが最高の快感だったからだ。
すべてを投げ打って、剣にだけ賭けてきた二人。
小次郎にとって、武蔵との勝負は最大限の快感だったのだ。
勝つ、負けるは問題ではない。
そういう勝負があること、そういう勝負の快感の大きさを知っている者だけが
この映画を本当に楽しめる。

ニートたち、悪いなぁ。




215 :この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 23:20:28.48 ID:LB/nZoTx.net
>>213
三國の武蔵は舞台?TV?

216 :この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 22:33:00.10 ID:7XbON/7i.net
>>214
自己愛性人格障害だ

217 :この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 00:15:20.81 ID:YFL2+sXq.net
お、ニートが一匹釣れた

218 :この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 02:22:30.80 ID:keTucA9c.net
>>214
ものすごい身の程知らずの勘違い野郎だなw

219 :この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 10:20:12.25 ID:1I7uQXxr.net
>>216
この世界に一人でも、自己愛性人格障害でない人間がいるのかね?
ほんの程度の差でしかあるまいに。小次郎も、そして武蔵も。あなたも私も。

220 :この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 15:56:06.45 ID:6WAtc5CT.net
劇中で脚色されてる人物を自己愛性人格障害とか
ましてや小次郎は実在するかどうかも疑わしいのに

221 :この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 00:53:57.62 ID:dpv+iDHn.net
ニート死ね

222 :この子の名無しのお祝いに:2012/02/08(水) 02:17:02.91 ID:ffAj6We7.net
age

223 :この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 22:55:29.42 ID:3TOUznpy.net
また来年の正月までこの映画の話題はなしかな・・・

224 :この子の名無しのお祝いに:2012/02/18(土) 22:35:55.89 ID:GL2eAirX.net
>>215
45年ぐらい昔にテレビ時代劇の日本剣客伝で武蔵を演じたことがある。
原作が司馬遼太郎で吉川英治の宮本武蔵とは全くの別物。
真剣勝負の宍戸梅軒が武蔵やってるってイメージ。

225 :この子の名無しのお祝いに:2012/02/19(日) 06:23:04.41 ID:B82a9uW2.net
>>220
実在するよ、K-1にも出たし。

226 :この子の名無しのお祝いに:2012/02/20(月) 03:19:56.07 ID:yeboWM0t.net
宮本武蔵は実在の人物だが、その根拠となっているのは数十字程度の記述らしいから、
吉川本の武蔵は史実とはほとんど関係ないだろう。京都の吉岡道場と悶着を起こしたのは
事実らしい。ただし、吉岡は幕末まで存続している。

227 :この子の名無しのお祝いに:2012/02/24(金) 17:48:00.84 ID:nRUynYyz.net
>>224
ありがとう、45年前じゃもう残ってないだろうね

228 :この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 01:16:31.24 ID:+HMdJ5W+.net
さあ、老人たちふるっていこう!

229 :この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 15:31:12.44 ID:FcS2ZCwa.net
坂本龍馬は実在の人物だが、その根拠となっているのはマリアス・ジャンセンや
アイヴァン・モリスの日本研究論文の記述らしいから、 司馬遼太郎の竜馬は
史実とはほとんど関係ないだろう。イギリス戦略外交官の手先となっていろいろ
動いていたのは事実らしい。ただし、大政奉還論は龍馬の発案でもなんでもない。

230 :この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 18:56:49.90 ID:ytvGa/JX.net
>>226
でも武蔵の著作は残ってるよ

231 :この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 03:24:42.12 ID:PiecM7Zq.net
武蔵存在の根拠はほんとに数十字の記述なんだよ。
だから、彼がなにをやったかどう生きたかなんかほとんどわかってない。


232 :この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 14:03:15.40 ID:2QhEEP0P.net
有名なのに縛りがないから小説家は大喜びですね

233 :この子の名無しのお祝いに:2012/02/27(月) 19:11:26.69 ID:DSLWSiXM.net
それからの武蔵は怖い顔の老人が美女にもてまくるという不条理なTVドラマだった

234 :この子の名無しのお祝いに:2012/03/01(木) 21:39:06.85 ID:NDd1pxgQ.net
凡人じゃないし

235 :この子の名無しのお祝いに:2012/03/02(金) 18:06:47.95 ID:MbtC74yp.net
3月2日 
午後8:00〜10:29  BSプレミアム
BSシネマ 「宮本武蔵」
主演 高橋英樹 監督 加藤泰


236 :この子の名無しのお祝いに:2012/03/06(火) 13:31:48.65 ID:KcRBad1N.net
時間のあるときに是非観てみて下さい。 → http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4
ネットの中では、「マスコミが真実を伝えない」ということは周知の事実で、
「9.11」「パールハーバー」「南京大虐殺」「3.11」・・の捏造はかなり知られて来ました。
知っているという人も断片しか知らない人がほとんどだと思います。
このシリーズは、それらの「本筋」を非常に分かり易く表しています。
一切の先入観を持たずに観ることをお勧めします。

237 :この子の名無しのお祝いに:2012/07/08(日) 21:52:06.33 ID:/iWRYjDM.net
見逃した

238 :この子の名無しのお祝いに:2012/07/10(火) 07:51:08.62 ID:h0dkAvuI.net
直木三十五は、武蔵を剣の名人ではなく奇策を弄して敵を負かす策略の人と見ていた

239 :この子の名無しのお祝いに:2012/07/11(水) 19:59:11.92 ID:zREoM0oX.net
>>238
映画でもわざとじらしたりしてますね。
左利きだったそうなので二刀流も右手の大刀に敵の注意をひき付けておき
実際には左手に持った小刀が主戦力だったのかな、と個人的に妄想してますw
巨人だったそうなので刀が短い分は腕の長さでカバーしていたのかなともw

240 :この子の名無しのお祝いに:2012/11/04(日) 19:06:32.00 ID:wpeGVQDJ.net
ここの健さんの小次郎は好きなんだけど
他の映画の健さんのイメージとだいぶ違うw

241 :この子の名無しのお祝いに:2012/12/14(金) 01:06:58.02 ID:xlgb6ZF9.net
「映画について語り合おう」という
新スレが立ってるよ。映画スレの決定版!
非常におもしろい。一見してみたら?

242 :この子の名無しのお祝いに:2013/04/06(土) 18:56:13.71 ID:Hvn5HWYS.net
美術も素晴らしいな
今のこぎれいな時代劇と違って本当に再現されている

243 :この子の名無しのお祝いに:2013/11/09(土) 16:08:47.63 ID:Oaxf1gi1.net
age

244 :この子の名無しのお祝いに:2014/01/05(日) 12:30:13.51 ID:cwmT5aco.net
BSプレミアムで1月9日13:00ー
毎週木曜に三作+真剣勝負放送記念上げ

245 :この子の名無しのお祝いに:2014/01/31(金) 15:12:45.67 ID:cSBYXQX3.net
キムタクで武蔵って舐めとんのか朝日は。

錦ちゃんは31才から35才、三船は34才から35才辺りで撮ってるが、
キムタクは44歳だ、さすがに老け杉だろ。

246 :この子の名無しのお祝いに:2014/02/07(金) 22:58:43.41 ID:v89l3FrY.net
錦之助は昭和7年生まれ。「宮本武蔵」を撮影した時はまだ20代だ。

247 :この子の名無しのお祝いに:2014/02/08(土) 00:06:34.98 ID:/h6PWKRl.net
錦之助29から33歳くらいじゃん 公開がS36~S40だから
キムタクは41歳 三船は知らん

248 :この子の名無しのお祝いに:2014/03/18(火) 14:10:30.21 ID:X7J0/8PK.net
内田吐夢監督がもしキムタクの武蔵見たらどう思っただろうか?
錦之助「この野郎! こんなもん武蔵じゃねえ、許せねえ! てめえら人間じゃねえ!
たた斬ってやる!」

249 :この子の名無しのお祝いに:2014/03/26(水) 20:11:58.65 ID:UIHzE9Q8.net
キムたく武蔵の千年杉のシーンはコントのような大木でがっくりした。
映画の方の千年杉のシーンは迫力があって感動した覚えがある。
いかにも戦国時代の村にありそうな大木のまわりに村人がいた。
映画のあの大木は本物だったんだろう?

250 :この子の名無しのお祝いに:2014/03/29(土) 05:17:07.39 ID:GdyIsnEi.net
>キムたく武蔵の千年杉
なんか色合いの薄いのっぺりした大木でしょ。CGぽい安っぽい

実際知らんが、錦之助映画は本物のように見えるよ。大木見てすげーってなるよな

251 :この子の名無しのお祝いに:2014/03/30(日) 21:23:30.99 ID:d4BR4+ii.net
一乗下がり松の殺陣シーンのカット割りはどうなってるのかな?

252 :この子の名無しのお祝いに:2014/04/08(火) 22:44:59.19 ID:FK0K5UUJ.net
>>249
私説 内田吐夢伝より
田圃の中に掘った大きな穴にコンクリートを流し込み、そこに三本の電柱を立て
それを軸に松の外皮を貼り付けて18Mの巨木に仕立てた

本物ではないが本物に見せたあたり内田吐夢とスタッフの尽力

253 :この子の名無しのお祝いに:2014/11/18(火) 12:50:45.97 ID:IIkMY/S4.net
age

254 :この子の名無しのお祝いに:2014/11/22(土) 12:56:40.79 ID:IppeIiIj.net
佐々木小次郎を演った高倉健もなくなりましたね。
同じ東映でも東京撮影所所属で時代劇と縁がなかった健さんの貴重な出演作品でした。

255 :この子の名無しのお祝いに:2014/11/23(日) 14:51:53.00 ID:YrUqi44q.net
健さんの小次郎よかったよね
冷徹な感じがよく出ていた

256 :この子の名無しのお祝いに:2014/11/24(月) 18:56:09.12 ID:3ECXCBVu.net
高倉健の佐々木小次郎はどうしても東宝での鶴田浩二と比べてしまう
イマイチなんだよな

257 :この子の名無しのお祝いに:2015/02/05(木) 16:41:41.59 ID:0uwwFjXG.net
三船の宮本武蔵もここでいい?

258 :この子の名無しのお祝いに:2015/03/07(土) 05:32:38.88 ID:n/Stxaev.net
高倉健がビルバインに見える。

259 :この子の名無しのお祝いに:2015/05/20(水) 00:38:59.68 ID:FiwuAtXi.net
一乗寺のときの遊女の里だけど
吉野は高級売春婦で可愛い女の子たちは
その予備軍と観ていいんだよね?

260 :この子の名無しのお祝いに:2015/05/20(水) 02:02:54.86 ID:2wBgRX2L.net
小次郎役を橋蔵にするのは無理だったんですかね。

261 :この子の名無しのお祝いに:2015/05/20(水) 08:07:28.05 ID:u3g4KNty.net
市川雷蔵の小次郎が見たかったわ

262 :この子の名無しのお祝いに:2015/06/17(水) 00:10:30.22 ID:deZtRg1V.net
この5部作は錦之助の時代劇映画の集大成だったな

263 :この子の名無しのお祝いに:2016/02/14(日) 02:52:00.55 ID:B7aqlOog.net
>>90
人間関係のしがらみに嫌気がさして、逃げ出したいと思っている多くの人間にとって、
吉川英治が描きそれをもとに映画化された宮本武蔵は、自分もああできたらなという憧れなんだよ
実際には、できないんだけどな

264 :この子の名無しのお祝いに:2016/03/12(土) 02:55:57.44 ID:rY6h4cP5.net
吉岡清十郎だけど複雑骨折
と腕切断では腕切断の方が
痛くないと思っていいのですか?

265 :この子の名無しのお祝いに:2016/03/12(土) 03:35:41.36 ID:+ygw//3a.net
切断は高倉健の優しさです

266 :この子の名無しのお祝いに:2016/04/04(月) 15:14:07.57 ID:7L5GNPw3.net
「真剣勝負」は沖山秀子の母乳がほとばしるシーンが作品を下品にしている

267 :この子の名無しのお祝いに:2016/04/17(日) 09:15:25.50 ID:FXuTBLv6.net
お通がブスすぎる
演技も大根で不快感しかない
丘さとみがお通でよかったのに

268 :この子の名無しのお祝いに:2016/07/29(金) 02:25:01.70 ID:DAcHB521.net
「真剣勝負」dvdで出してほしい

269 :この子の名無しのお祝いに:2016/07/29(金) 11:09:02.02 ID:YOzT4dqo.net
「真剣勝負」って、梅毒でおかしくなった沢庵和尚が鎖鎌で武蔵を殺そうとするんだっけ?

270 :この子の名無しのお祝いに:2017/04/16(日) 19:48:31.33 ID:mMwg5el5.net
>>256あたり
健さんの小次郎悪くないけど中村錦之助が男らしいタイプで、健さんも
そういう感じだから役所広司の武蔵の時の小次郎みたいに美少年寄りな人に
やってもらいたい。

271 :この子の名無しのお祝いに:2018/02/13(火) 03:07:34.39 ID:5CSQk7MM.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

TVEK0

272 :この子の名無しのお祝いに:2018/02/13(火) 11:58:19.93 ID:VGeS/feW.net
高倉健小次郎登場の時は長身ハンサム・クールの二枚目そのもので
高倉健と思って見なければ適役だと思うが
この後、男「高倉健」のパブリック・イメージがでかくなりすぎて
今見ると違和感あるって感じだろうか

ちょうどこのシリーズ撮影中に日本侠客伝が大ヒットして
この映画シリーズが東映時代劇最後の輝きとなり
東映は一気に任侠映画路線にシフトしちゃうんだよなあ

273 :この子の名無しのお祝いに:2018/02/22(木) 22:56:35.72 ID:Bwf531q1.net
成りすまし朝鮮人がよく使う偽名

青木・青山・秋本・秋山・新井・岩本・飯田・伊藤・池田・ 大川・大山・
岡田・岡本・金田・金村・金本・金山・金子・加藤・木村・木下・小林・
佐藤・佐々木・清水・田中・高橋・高山・徳山・徳永・豊田・中村・中山・
西原・原田・林・東・平田・平山・福田・福永・藤原・藤井・星山・前田・
松本・松田・松原・水原・南・森本・安田・山田・山本・吉田・和田・渡辺・

274 :この子の名無しのお祝いに:2018/03/03(土) 22:34:31.82 ID:zBVsrK7B.net
平成の初めあたりにテレ東系で
週一でゴールデンタイムに五部放映されてたね

275 :この子の名無しのお祝いに:2018/05/28(月) 21:05:16.33 ID:T9Mt46PZ.net
今月、スクリーンで五部作見ることができた。
月並みだが、スクリーンで見ると
テレビやDVDで見る以上に感動的だった。

276 :この子の名無しのお祝いに:2018/05/31(木) 06:15:53.69 ID:hDIWkmVV.net
武蔵役ができたのは錦ちゃんが最後になってしまった

277 :この子の名無しのお祝いに:2018/05/31(木) 19:51:59.46 ID:ZCUc2GQd.net
原作に忠実な作りだったよね?
シナリオいらないくらいに。大昔
正月一挙放送観たあと原作読んだんだけど
台詞が、ほとんど同じでびっくりした。
東映の五作全部DVD持ってるけど鎖鎌の
真剣勝負だけ無い

278 :この子の名無しのお祝いに:2018/06/24(日) 12:48:55.58 ID:C4ilcom6.net
やっぱり錦之助の代表作はこれかな

279 :この子の名無しのお祝いに:2018/06/25(月) 07:18:27.99 ID:mSAqAcMx.net
元々、歌舞伎役者出身なので基本ができていたのが強みだった
セリフもしっかりしている

280 :この子の名無しのお祝いに:2018/06/25(月) 12:20:52.67 ID:zfmAX5YV.net
真剣勝負はつまらなかった、蛇足だと思う

281 :この子の名無しのお祝いに:2018/06/25(月) 15:47:14.86 ID:2PNQTBwT.net
>>277
風見章子演じる武蔵の姉がいて、悪事を重ねる武蔵のせいで捕らえられてしまい、
原作では武蔵が姉を助けに行く下りがあった気がするのだが、その辺が映画では
曖昧になってなかった?

282 :この子の名無しのお祝いに:2018/06/25(月) 17:36:54.47 ID:nl4H4gfe.net
スーさんが沢庵和尚役で出てるのも貴重

283 :この子の名無しのお祝いに:2018/06/25(月) 20:48:39.22 ID:wH5cJaHP.net
真剣勝負は見るからに
予算の無さそうな画面に悲しくなった

284 :この子の名無しのお祝いに:2018/06/25(月) 23:36:20.33 ID:r2upV8Ts.net
なんか真剣勝負、よけいに観たくなったw

285 :この子の名無しのお祝いに:2018/08/04(土) 07:36:49.89 ID:zlgOYtxk.net
真剣勝負は妙な所でエロがあったり(見たくないよ)、沢庵和尚が豹変して
ラスボス役をやったりまあ珍品としてみれば楽しめる

286 :この子の名無しのお祝いに:2018/10/18(木) 13:55:49.41 ID:eeYij20P.net
とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

HW8

287 :この子の名無しのお祝いに:2018/11/17(土) 00:55:21.38 ID:oBzGt8wM.net
597 人間七七四年[] 2018/11/17(土) 00:55:03.77 ID:12BHW4Sj
宮本武蔵、は存在していない
証拠もある

288 :この子の名無しのお祝いに:2018/11/21(水) 19:41:31.61 ID:nlf0kgld.net
>>285
>沢庵和尚が豹変してラスボス役
ショックだな・・第一作では「沢庵今日は首だけで参ったか?」とか
おもしろい人だと思ったのにw

289 :この子の名無しのお祝いに:2018/11/27(火) 19:37:11.76 ID:EOur9N24.net
>>272
敵役を普通に演じてて健さんのイメージと違うんでちょっと驚いた。
しかもけっこう似合ってるんで。両方できる人ってそんなにいない気がする。

290 :この子の名無しのお祝いに:2019/01/01(火) 14:58:48.41 ID:laTqDNP4.net
般若坂の決斗で、「その瞳に漂っている妖気だ!」って斬っちゃうけど
ただ目つきが悪いだけだったらどうするんだろw

291 :この子の名無しのお祝いに:2019/01/30(水) 11:42:10.81 ID:QbZn4J+Q.net
おもしろかったー

292 :この子の名無しのお祝いに:2019/01/30(水) 22:51:23.91 ID:0mCif/9S.net
市川雷蔵って過大評価され過ぎじゃない?
どう見たって錦之助>>雷蔵だよね

293 :この子の名無しのお祝いに:2019/02/06(水) 17:34:41.72 ID:Kp+94d25.net
「それからの武蔵」の錦ちゃん一気に老け過ぎワロタw

294 :この子の名無しのお祝いに:2019/06/30(日) 18:41:11.53 ID:w018Wm+k.net
【時代劇】萬屋錦之介 現代の役者が学ぶべき殺陣を支えた技術と哲学
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1561797655/

295 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/21(土) 14:35:06.51 ID:WznpT+47.net
城太郎役の子役は生きてたらもう70歳くらいか、まだ元気にご健在なんだろうか

296 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/21(土) 14:37:25.76 ID:WznpT+47.net
この時の高倉健って瑛太に似てるな、冷徹そうな風貌で

297 :この子の名無しのお祝いに:2020/06/06(土) 17:24:42.20 ID:tw0fY6gX.net
TEX

298 :この子の名無しのお祝いに:2021/03/24(水) 08:17:26.75 ID:ZxNNNl+l.net
巌流島の決闘で島へ行く船頭”佐助”に武蔵が櫂を道具にして刀を”佐助”に預けると
”佐助”が「存分にやっておくんなせい」と漕ぎながら言い放つのがあるが、俺的には
名場面。

299 :この子の名無しのお祝いに:2021/03/24(水) 14:49:05.16 ID:XNX9ZPeq.net
役所広司版も観たし小説も読んだが
あの櫂ってそもそもあれで対決するつもりだったのか記憶にない
何故二刀流で勝負しなかったのか
櫂は長いからか物干し竿に対抗できる理由か何かが小説にでも出てたけ?

300 :この子の名無しのお祝いに:2021/05/06(木) 17:27:56.54 ID:cJjZUPVp.net
先日、時専で「般若坂の決闘」見たが、武蔵と城太郎の交流が秀逸、心温まる
また、ずっと後の「おちょやん」も出てた

301 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/31(木) 06:11:45.21 ID:HuW7seYdH
スペインやらでは力ンコーテロリストへの嫌がらせが流行ってるけと゛曰本も見習わないとな、世界最悪の殺人テ□組織公明党強盗殺人の首魁
斉藤鉄夫に乗っ取られた国土破壊省にいくら抗議しても聞く耳を持たないし、日本は法治国家じゃないし、JÅLだのANΑた゛のクソアイヌト゛ゥ
だのゴキブリフライヤーに正当防衛権行使したところでせいせ゛い数百人ほ゜っちしか殺せないから無意味だという声まであるが、
ソフト夕━ゲッ├に粘着的な嫌がらせくらいて゛きるだろ、嫌がらせ受けたテロリスト「カンコ ─で食べてんでしょ」だってばよ〔爆笑)そんな
何ひとつ価値生産できないどころか健常者に害を与えるだけの恥知らず乞食は近年地球様がブチ切れてる山火事だ洪水だとカンコーテ口リスト
もろともとっとと始末されとけや、税金て゛地球破壊支援して世界最悪の脱炭素拒否テ囗国家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難
されながらカによる―方的な現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果
カ゛スまき散らしてるテロリストを放置してはいけない、バ力チョンやクソシナ利用して日本に外圧かけさせるのもひとつ,何て゛もやろう!
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.Рhρ?type=iтems&id=I0000062 , Τtps://haneda-Projеct.jimdofree.com/
(成田)тtps://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/
[テロ組織)ttPs://i.imgur.com/hnli1ga.jΡeg

総レス数 301
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200