2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆若き日の石原裕次郎の映画を語ろう

1 :この子の名無しのお祝いに:2010/06/18(金) 02:35:27 ID:AgWVOleV.net

オレは現在50才で、当然リアルタイムで若き日の裕次郎映画など、見たこともない
しかし、最近ひよっとしたきっかけで、14作ほど若き日の裕次郎映画をDVDレンタルして見てみたのだ
オレが生まれた1960年前後の風景とかが出て来て、たいへん面白い 今まで喰わず嫌いだけだったのだと、知った

今のところ、オレのベスト3は「鷲(わし)と鷹(たか)」「狂った果実」「風速40米(メートル)」だ
少々コメディタッチの「あいつと私」「銀座の恋の物語」「若い人」なども、なかなか捨てがたい
3時間20分にも及ぶ「陽のあたる坂道」なども、なかなか面白かった 夫人の北原三枝の魅力が爆発だ

「錆びたナイフ」「赤いハンカチ」「夜霧よ今夜もありがとう」などは、オレ的にイマイチだった
どうだい
さあ、若き日の裕次郎映画について、語りあおうではないかw


2 :この子の名無しのお祝いに:2010/06/18(金) 02:47:22 ID:AgWVOleV.net

追記 当然「嵐わ呼ぶ男」も面白かった
   「俺は待ってるぜ」「憎いあんちくしょう」は、イマイチだった ^^v

3 :この子の名無しのお祝いに:2010/06/18(金) 02:49:22 ID:AgWVOleV.net
>>2

○「嵐を呼ぶ男」
×「嵐わ呼ぶ男」

4 :この子名無しのお祝いに:2010/06/18(金) 16:38:38 ID:8aM1u5UD.net
サラリーマン物でも「喧嘩太郎」は豪華な日活ヒロイン陣
がてんこ盛り。JR恵比寿駅の旧駅舎もばっちり映ってる。「紅の翼」は面白い。
正義感の強いセスナのパイロットがひょんな事から、お尋ね者ヤクザを搭乗させてしまい・・。
八丈島へ医療物資を運ぶサスペンス色濃い娯楽作。端役で赤木圭一郎さんが出てます。


5 :この子の名無しのお祝いに:2010/06/18(金) 21:51:48 ID:fM7gXyON.net
ベスト3は、狂った果実、憎いあんちくしょう、紅の翼

6 :この子の名無しのお祝いに:2010/06/18(金) 23:14:27 ID:HRTgYo23.net
「明日は明日の風が吹く」と「地底の歌」がベスト。

どっちもチンピラヤクザの役で活き活きしている。

7 ::2010/06/19(土) 02:30:21 ID:5Y03t55x.net

スレ主のオレとしては、このスレを盛り上げるために、しぱらく書きたいことを書いてゆく
1960年生まれのオレがリアルで知ってる裕次郎は、当然「太陽にほえろ」や「西部警察」の、ボス役の裕次郎だ 
やや太り気味の晩年のね
しかし今回、若き日の裕次郎の映画を連続的に鑑賞したことにより、若き日の裕次郎とその晩年のボス役の裕次郎とは、完全に別人だということを悟った
若き日の裕次郎は、ある時はブルースリーのように精悍で、ある時はポールマッカートニーのように愛くるしい
異論は認める あの「ハッハッハ」という独特の笑い声と、乱れた前歯八重歯等が、なんと愛くるしいことよ
オレはギターを弾く人間でもあるが、「赤いハンカチ」等で、流しのギターマンに扮している裕次郎なども、なかなかイカしていると思った
「狂った果実」ではウクレレね まあそういうことだ
若き日の裕次郎映画には、楽器やジャズ喫茶、ナイトクラブの演奏場面等も、色々とオレを萌えさせてくれるのだ
「銀座の恋の物語」の、ピアノ弾きで作曲家志望のジェリー藤雄の存在とかね
まあ、そういうことだ

8 ::2010/06/19(土) 02:44:31 ID:5Y03t55x.net

「鷲(わし)と鷹(たか)」で、月丘夢路という女優の存在を始めて知ったが、なんと素晴らしい女優なのだ
「憎いあんちくしょう」の中で、下着姿でひとりおちゃらけてダンスをする浅丘ルリ子も、愛くるしい
「若い人」の吉永小百合は17才ぐらいだと思われるが、あの押入れの中で男物の靴をはきながら、センベイをかじってるシーンは絶品だ
「風速40米(メートル)」の北原三枝と裕次郎のカラーのツーショットは、新鮮だ 風呂場でガチンコのシーンは笑える
「狂った果実」の若き日のま岡田真澄の、なんというエキゾチックなことよ あの指パッチンのダンスシーンでは、オレは昇天した
「狂った果実」で石原慎太郎がゲスト出演、裕次郎らにぶん殴られてぶっ倒れるシーンでは笑えた
「陽のあたる坂道」の中で、ジャズ歌手の川地民夫が歌う「セブンデイズ」(?)とかいう歌が、大いに笑えた
「銀座の恋の物語」では、浅丘ルリ子の肖像画の存在が、大いに笑わせてくれた
以上、まだまだ思ったことを書いてゆくつもりだ

皆さんも、盛り上げてくれたまえwww

9 :この子の名無しのお祝いに:2010/06/19(土) 03:11:45 ID:61Fn9pjd.net
最近「太平洋ひとりぼっち」観た。
まあまあ面白かった。
関西弁がアレだったけど。

10 :この子の名無しのお祝いに:2010/06/19(土) 13:04:57 ID:lJUawa4i.net
若き日のま岡田真澄って?

11 :この子の名無しのお祝いに:2010/06/19(土) 18:16:37 ID:pFvaY51W.net
【知事】図書館の司書ってのは、どんな仕事をするの。

【記者】レファレンス業務といって…。

【知事】ある図書館なんか、外国でも日本でもそうですけど、身元がしっかりしてたら、
オートマティックに本を借りられるシステムになっていますよ。どの本がいいか悪いかと
いうことを司書に相談する読者なんて、ほとんどいないと思うんだね。私は司書の仕事っ
ていうのは、何も若い人だから非常にサービスが行き届かないってものじゃないと思うけ
ど、今の時代に人間を配置しなくたって、オートマティックに本を借りられりゃいいじゃ
ないですか。自分が選ぶってのは、自分で自分を選ぶって、その読者の感性なんだから、
そこまで司書が指導することもないし、できたものでもないし、そんな業務、果たしてな
かったと思うしね。この時代に、人手が足りなくなってきた。私はやっぱりそう思うけど、
その中で人件費を払って、旧来の何ていうのかな、図書館作業というものを人を雇ってす
るような時代じゃないんじゃないかな。本は本であるんだから。

 はい、それじゃ。

(テキスト版文責 知事本局政策担当 細井)

12 :この子の名無しのお祝いに:2010/06/19(土) 21:15:20 ID:H5XvPEkx.net
>>10
ますだおかだジャマイカ?

13 ::2010/06/20(日) 03:05:33 ID:n8RLtR76.net

岡田真澄を知らないのかい? ビートルズ日本公演の司会をした、EHエリックの弟のことさ
ま≠ヘ、オレのタイプミスね  つっこまないでくれたまえ ググれば分かる 写真も出るだろう
何しろほとんどが、50年前ぐらいの映画だからな 若き日のイカした裕次郎映画は全部よ

出てくるタクシーの初乗り運賃が、80円と来たもんだ と思ったら、この時代は距離に関係なく、どこまでいっても80円てんだから、感激ものさ
公衆電話ボックスなんかも、あの肌色というか、クリーム色のやつね
都営バスも、トラックみたいに、前方が出っぱってるバスだ 運転手ワンマンでなく、バスガイドというべきか、切符をやりとりする女性乗務員が必ずいる

なにしろ1964年の東京オリンピック以前までの裕次郎映画が、サイコーなのさと、断言出来る
ということはつまりだ テレビが全家庭に普及する以前の時代、テレビがこの世に存在していなかった時代といってもいい
人々が、一般ピープルが、動画を映画館の暗闇の中でしか見れなかった、映画イッツオンリーの時代に、時代の寵児のごとく
若き日の裕次郎は登場して来たのだな
終戦後、12年ぐらいで、身長が180センチもある若き映画ヒーローが出て来たんだから、それがあの自殺した三浦和義の母とも
いわれるターキーこと、水之江滝子のプロデュースの手腕にしろ、日本全土が裕ちゃんファンと化したのも、分かる気がする
と、50年後の今、オレがいってたりするわけねwww

長門裕之と南田洋子の初共演主役が、「太陽の季節」だってことを、今年はじめて知ったオレなんだけどねw
  

14 ::2010/06/20(日) 11:08:19 ID:n8RLtR76.net

何しろ白黒映画だからな 1950年代後半の若き日の裕次郎映画はよ
なんでオレは、こんな白黒画面のDVDを見ているのかと、一瞬頭の中がクラッと来ちまうよw
「俺は待ってるぜ」もしびれるような白黒映画だが、古いオードリヘプバーンの映画でも見ているのかと、錯覚しちまったぜ
主人公の裕次郎は元プロボクサー、ケンカで殺人をした過去があり、今は一軒の酒場を経営しているという設定だ
この酒場が、日本にこんなところがあるのかというほどに、笑えるような西部劇の中の酒場のようなのだなw
ある日酒場の近くで自殺をしようと思いつめていた女、北原三枝を救い、自分の酒場で働かせるのだが、だんだん明るくなってくる北原三枝が可愛い
北原三枝が自殺しようとしていた原因は、自分をレイプしようとした軽い男の頭を、花瓶でぶっ叩いて逃走したということで、自分は殺人を犯したに
ちがいないというものだ なんという設定w
  
裕次郎が待っているのは、ブラジルのコーヒー園に出稼ぎにいっている、兄からの直接な便りだ
その便りが届いたら、いっこくも早く、自分も何もかも捨てて、ブラジルへ移住しようというのが、裕次郎の願いなのだ
しかし、いつまで待っても、ブラジルからの兄からの便りは届かない 「俺は待ってるんだぜ」という裕次郎は、自分で兄の足跡を
探索することにする すると兄は、ブラジルに渡航する直前に、失踪していることを知る ブラジルに行っていなかったのだ
その直前に兄は、ヤクザのサイコロ賭博に勧誘されてスッテンテンにされたあと、殺されてしまつたというのだ
なんというムチャクチャなストーリーw

そこでラスト、怒りの若き日のブルースリーのような裕次郎が、延々20分間にわたり、ヤクザとリアルな死闘をくりひろげる
これが白黒画面の「俺は待ってるぜ」の全ストーリー
原作と脚本は現東京都知事の、石原慎太郎氏だ   大いに笑える映画だぜwww 

15 ::2010/06/20(日) 12:03:25 ID:n8RLtR76.net

http://www.geocities.jp/cyannyuu/TV/610125/012_7.JPG

この写真は1961年1月のものだが、この世にビートルズが出現する前に、裕次郎はビートルズカットをしていたんだなwww
当時としては、なかなかのロングヘアーだぜ
ウクレレも、マジで弾けたようだね しっかりセーハ(左人差し指で、ワンフレット全てを押さえること)してるもの
しびれるぜw

16 :この子の名無しのお祝いに:2010/06/20(日) 15:53:30 ID:DQIpl1IG.net
夜の牙。おれには最高作品だな。あの医者は最初、三橋達也がやる筈で、
裕次郎は岡田真澄のスリの役だったらしい。三橋も偉いねえ。約束が違うと、
毅然として日活を飛び出していった。
後年、同じ井上梅次監督の田宮二郎版もあるが裕次郎のには敵わない。

サスペンス仕立てで、墜落恐怖を示すボールが落下するシーンや、
キ○ガ○女のエレベーター怖いよ〜、気をつけなよ〜 の場面がいい。

17 ::2010/06/21(月) 00:18:27 ID:0yC8VyZi.net


48 :この子の名無しのお祝いに:04/12/28 11:49:52 ID:o3AWbJ2O
「あいつと私」BSで放送きねんあげ(明日)


49 :この子の名無しのお祝いに:04/12/29 00:27:20 ID:2WWNl2iu
>>48
裕次郎復帰作。いづみさんは美の絶頂期。


50 :この子の名無しのお祝いに:04/12/29 21:30:55 ID:A0WSN8Xc
「あいつと私」、拝見しました。ちょっと気恥ずかしいシーンや音楽が多かったですが、いづみさんのキュートさは抜群。
あと笹森礼子が胴上げされて、結構な高さからそのまま地面にドシンと落とされたのにはヒヤヒヤ。
極め付けは小沢昭一の学ラン姿、コーヒーショップ「クロンボ」!


51 :日活マンセー:04/12/29 23:12:26 ID:zoXSFNSy
芦川いづみを見て、吉永小百合を見て、石坂文学にはまりました。
あいつと私は、60年安保のシーンもでていて血がたぎる。


52 :この子の名無しのお祝いに:04/12/30 12:12:58 ID:mWL7AaRN
>>50
芦川いづみの妹が吉永小百合、その下の妹が
酒井和歌子(ただし小学生)ってのも豪華??
吉行和子も学生役で登場。



18 ::2010/07/02(金) 02:19:58 ID:MeWtUtUo.net
内容:

「あいつと私」の中では、スカート姿で女装の、若き日の裕次郎を見ることが出来る その姿でケンカをするのだから笑える
「錆びたナイフ」も白黒映画で、兄慎太郎の原作脚本だが、巨悪の根源は、ヤクザの上にいる国の市会議員っていうんだから、都知事は
どうなのかという思いも抱くことが出来て、今見ると興味深い  若き日の小林アキラとの、唯一の共演作品としても価値がある
ヤクザを卒業して、今はカタギの身分で小さな酒場を経営している裕次郎の、その弟分として小林アキラが登場してくるわけだが、
途中で裕次郎を裏切り、裕次郎にたてついたり、反発するシーンが、なかなかに面白い  「俺がどんな女とつき合おうが、俺の勝手
なんだよ! 俺は自由なんだからな!」等 裕次郎VSアキラのシーンは、ここでしか見れない  ラスト、謎のスパイと市会議員の
ハム無線交信が暴露され、その機械を裕次郎が発見するわけだが、白黒画面といい、そのチープなハム無線機器といい、それが押入れの
ようなところから出て来たこととあわせて、オレは遠い日のウルトラQ≠ネどの カネゴンのシーンなどを、連想しちまったよ  
「錆びたナイフ」では、裕次郎とヤクザの頭領との、スリリングなカーチェイスも、見ることが出来る  1950年代後半のカーチェイスだ


19 :この子の名無しのお祝いに:2010/07/03(土) 21:57:53 ID:BRdQd7vR.net
地味なところで
「やくざ先生」
「若い人」
「敗れざるもの」
「夜霧のブルース」
結構好きな作品です。


20 :1様へ:2010/07/26(月) 03:51:04 ID:pMBMN/ye.net
 私は二十代の男性です。テレビで活躍している時代さえ知りません。
懐かしの番組で見る程度しか知りませんでした。今DVDを見ると、それな
りに魅力的であることが理解できます。見た裕次郎映画の感想を書いてい
ます。

21 :1様へ:2010/07/26(月) 04:09:05 ID:pMBMN/ye.net
>「錆びたナイフ」「赤いハンカチ」「夜霧よ今夜もありがとう」などは、
オレ的にイマイチだった どうだい

「夜霧・・・・」は見ていませんが、前の二つは、面白く感じました

>今のところ、オレのベスト3は「鷲(わし)と鷹(たか)」
「狂った果実」「風速40米(メートル)」だ

私の好きな裕次郎映画は、アクション物ですね。私の裕次郎イメージが
「不良的なアクション・スター」なので。だから、非アクション物に出る
裕次郎は、少し違和感を感じます。太った時の裕次郎は、抵抗感を感じます
が、否定はしません。

1様の文章を見る限りでは、1様にとっての裕次郎は、我々の世代が松田
聖子や中森明菜をみるような感覚なんでしょうね。つまり、「実は
よく知らないが、一時代前の世代にとって凄い人気のある、昔のスター」
という事ですね。上の世代のフィーバーを、理解できず、白けた目で見る
ような感覚ですね。

22 :この子の名無しのお祝いに:2010/07/26(月) 08:57:06 ID:YY4uKVXp.net
http://www.nhk.or.jp/r1/shinya/jyoyou.html

石原夫人の話。聞いてみな。小さい頃より肝臓が悪かったんだってねぇ。

23 :1:2010/07/29(木) 02:58:31 ID:Q7ZpZb4j.net

久々の1だよ プライベートが忙しくて、なかなか書きこむ時間がないのだけれど、このスレには目を通しています 生みの親だからね(笑)
他の人が、色々な意見を書きこんでくれるのは、うれしいことだ もっと書きこんでくださいね 読むのが楽しみです

さて、本題に入ろうか オレは家の近くに数件あるレンタルビデオショップから、続けざまに20本以上の、若き日の裕次郎映画を見てみた
モチロン、若き日の裕次郎に好感をもったからだし、その行為がオレにとって、楽しい行為だったからだ 人は快楽を求める動物だという
そう、若き日の裕次郎映画は、オレに視覚視聴的に快楽を与えてくれたわけね 1960年前後の大昔の作品群だ
今から50年ほど前の映画群だ いかにその映画たちが大昔のものか、このスレを見て思ったが、映画名のあとに、その公開年を入れたほうが
分かりやすいだろう ちなみに、このスレの上のほうでオレがあげた映画の年代を、以下に記してみよう

「太陽の季節」(1956)「狂った果実」(1956)「鷲と鷹」(1957)「俺は待ってるぜ」(1957)「嵐を呼ぶ男」(1957)
「錆びたナイフ」(1958)「陽のあたる坂道」(1958)「風速40米」(1958)「あいつと私」(1961)「銀座の恋の物語」(1962)
「憎いあんちくしょう」(1962)「若い人」(1962)「赤いハンカチ」(1964)「夜霧よ今夜もありがとう」(1967)



24 :1:2010/07/29(木) 03:31:40 ID:Q7ZpZb4j.net

上の14作品以外で、オレが見てみたものの感想を、以下に簡単に記してみたい
「勝利者」(1957)ーこの映画こそが、裕次郎と北原三枝の最高傑作かもしれない ボクサー映画とも、バレリーナ映画の傑作とも見れる
「太陽への脱出」(1963)ーこの中の挿入歌である骨≠ニいう歌を、裕次郎がピアノで弾き語るシーンは、鳥肌もの 見れば分かる
「乳母車」(1956)ー1956年当時の九品仏周辺が見れて、大変興味深かった 浄真寺境内のシーンなんかもね
「明日は明日の風が吹く」(1958)ーこれも面白かった 浜村美智子の存在と、かたぎのサラリーマンがヤクザの組長になるところなど
「赤い波止場」(1958)ー当時の神戸でロケ敢行された作品 裕次郎は組に裏切られる殺し屋役だが、作品的にはイマイチ
「あじさいの歌」(1960)ー石坂洋次郎原作の文芸路線だが、洋館のじいさんの元妻、轟有起子が、赤線の女将だったというのが笑えた
「金門等にかける橋」(1962)ー全編台湾ロケの大掛かりな作品だが、決定的なものが欠ける 爆撃のシーンが漫画ちっく
「太平洋ひとりぼっち」(1963)ーこれはいいね よく撮ったものだと思う オレ的には裕次郎の関西弁も、楽しめた
「二人の世界」(1966)ーあまりに有名な裕次郎のヒット曲の映画化だが、これは退屈以外のなにものでもなかったなw
「鉄火場の風」(1960)ー赤木圭一郎との、唯一の共演作品 見るべきところは、それのみ オレも初めて、動く赤木圭一郎をここで見た

時間がある時に、もう少し各作品を、くわしくのべてみたいと思います  皆さんも、書きこんでくださいね★



25 :1:2010/07/29(木) 03:51:03 ID:Q7ZpZb4j.net
http://www.nikkatsu.com/package/golden/

26 :1様へ:2010/07/31(土) 16:40:46 ID:iPXj07gR.net
 20と21です。
 1.ようつべの動画を見ると、裕次郎と芸能人とのデュエットが
たくさんあります。問題は「裕次郎芸能生活00年」とか「石原プロモ
ーション創立00年」といった字幕があります。これは、何でしょうか
?ゴールデン・タイムで放映した番組ですか?
 2、あなたが、リアルタイムで見た裕次郎は、あなたの世代にとって
どんな印象でしたか?

27 ::2010/08/02(月) 14:03:26 ID:XniocGZa.net

時間がないので、簡潔にお答えする オレはそう熱心なユーチューブマニアではないので、その映像がどんなものか分からぬが
映像が存在する以上、そのようなものを記録した媒体が存在するのだろう テレビ等で放送されたのかも知れぬが、当時
まったくオレは裕次郎などに興味なかったので、なんの記憶もありませんw
ちなみに、50才となった今では、裕次郎の歌声にも、なかなかしびれるものを感じています
オレの裕次郎ソングベスト5は、「骨」が別格のベスト1で、以下「粋な別れ」「俺はお前に弱いんだ」「憎いあんちくしょう」
「夜霧よ今夜もありがとう」と続く

2の質問の答えとして、晩年の太った裕次郎は、オレたち(1960年生まれ)にとって、すでに過去の人≠チて感じだったな
1970年以後の裕次郎は、リアルタイム世代にとって、過去の偉大な人≠チて感覚だった
ちなみに裕次郎が亡くなった1987年、オレは27才だったが、なんの感慨もなかった  世間が必要以上に大騒ぎしているなという
感じだったよな  美空ひばりの時も、似たようなもの  今現在も、オレは1965年ぐらいまでの裕次郎にしか、興味はない
30才ぐらいまでの、スリムで可愛い裕次郎だよなw




 


28 :1様へ:2010/08/02(月) 22:09:19 ID:WQ6vZ9IP.net
返事をして頂いて感謝しています。知りたかった理由は、世の中で数多く出されている裕次郎のDVD・CDを見て、どの世代が購買層か
知りたかったからです。最近、裕次郎・ひばりデュエットが発掘され、発売されるそうですが、裕次郎のどこにそんなニーズがあるのか
疑問に感じたからです(二十三回忌を盛大に行った時も感じました)。彼のファン層は、あきらかに還暦以上の世代の方でしょう。


29 :1様へ:2010/08/05(木) 03:11:14 ID:UfAaF5Eb.net
ちなみに私は「二人の世界」「赤いハンカチ」「恋の街札幌」「俺は待ってるぜ」
「夜霧・・・」ですね。

30 :1:2010/08/08(日) 02:09:29 ID:5Dt3xxZ/.net
http://www.tsutaya.co.jp/works/20185250.html

31 :この子の名無しのお祝いに:2010/08/10(火) 15:19:07 ID:vdEY5D5M.net
本日 小林哲夫 愛知県半田市在住 
東京三菱UFJ銀行を相手取りいじめ問題の訴訟を起こした

受付日 平成22年8月9日 名古屋地方裁判所受付
番号 (ワ)第5529号

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1082828.jpg.html DLキー= 1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1082834.jpg.html DLキー= 1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1082838.jpg.html Dlキー= 1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1082843.jpg.html DLキー= 1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1082848.jpg.html DLキー= 1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1082851.jpg.html DLキー= 1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1082859.jpg.html DLキー= 1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1082866.jpg.html DLキー= 1

32 :この子の名無しのお祝いに:2010/08/13(金) 20:53:53 ID:IgRxaKik.net


33 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/06(月) 10:39:53 ID:hUQbPN/m.net
石原裕次郎の2011年カレンダーがついに発売だ。
ここでしか買えないみたい。

【こよみ倶楽部】 - 日活・石原裕次郎カレンダー

http://www.ec-shopping.net/shop/KOYOMI01/product_info.php/cPath/1_2_4/products_id/156

34 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/06(月) 13:52:36 ID:RdpBXB4K.net
>>28
3〜4年前の歌番組で裕次郎のレコードやCDの売上累計額が
800億円以上と言っていた。俳優としてはケタはずれの売上で
トップクラスの歌手と較べても遜色ないだろう。還暦以上の
人達はお金持ってるから10万円以上の全集物でも気軽に買うね。

35 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/07(火) 02:18:19 ID:Ulj8Fpsl.net
チャンネルNecoで筑波久子特集やってるけど、この人 裕次郎との共演は
ほとんどないのか。「海底から来た女」なかなかシュ−ルでよかった。
裕次郎とのコンビで、また違う世界ができたんじゃないかと思った。
「海女の岩礁」「夜霧の第二国道」の香月美奈子もいいね。
日活はいい女優いたんだな。

36 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/07(火) 12:16:40 ID:0EF9aDuP.net
>>35
日活専属の女優さんではないが「花と竜」や「太陽への脱出」で
裕次郎と共演した岩崎加根子が良かった。とくに「花と竜」での
鉄火肌の女刺青師役では勝気な表情と時折見せる流し目が実に
色っぽかった。

37 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/09(木) 01:41:56 ID:5ZHYypuj.net
>>26
それはテレビ朝日系列で放映された特番です。
当時の水曜スペシャル枠だと思います。
去年、スカパーのテレ朝チャンネルで放映されていました。
テレ朝系には、日活スターが全員集合した貴重な特番もありますね。
77年頃のものです。これも再放送して欲しい。


38 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/09(木) 13:04:00 ID:IexfYufi.net
清川虹子の自伝を読んでたら、驚きの記述。
裕次郎夫妻が、ターキーと別居した理由。

ターキー宅に住んでた裕次郎が、結婚後、
土地の買い増しをして新妻と住んでたんだけど、
ターキーの甥(隠し子説あり)のロス疑惑の
故三浦氏が、裕次郎夫人の入浴を隠し撮り
するなどの嫌がらせをしたので、ターキーが
遠くに転出したらしい。

ターキーの恥になるから裕次郎は墓場まで
その秘密を持っていったが、そのせいで、
発掘してくれた恩人のターキーを追い出した
嫌な奴という中傷をされたんだとさ。

39 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/09(木) 17:07:06 ID:zenuXFxK.net
裕次郎は何故結婚してからもターキー宅に住んでいたのかな?
事情故、自分を我が子と名乗れない母親への冒涜と考えたとも。 

40 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/09(木) 23:18:45 ID:DQtzIjfy.net
裕次郎宅(日活から贈られた)の敷地内にターキー宅があった。


41 :1:2010/09/16(木) 03:07:04 ID:/cXbg3zj.net

東京OCNの長期間規制で、ほぼ一ヶ月以上カキコミが出来なかったオレだが、その間にもオレは、延々と若き日の裕次郎映画を見続けている
現在丁度37本ほど見終わったところだ 一作一作の長文論評は後にカキこむ予定だが、まずは短文ヒトクチ評価といってみる
以下見た作品は、すべて、VHSビデオレンタルの、作品群である

「夜の牙」(1958)ー裕次郎映画では唯一の、サスペンス&ミステリーものと位置づけていい デビュー直後十代の浅丘ルリ子がスリ役でういういしい
「紅の翼」(1958)ー八丈島に臨時役のパイロットとして破傷風の血清を運ぶ裕次郎 そこに同乗する殺し屋の二谷英明 うーん、オレ的にはもう一歩
「若い川の流れ」(1959)ーキャストは全員陽のあたる坂道≠ニ同じ文芸恋愛ものだが、サラリーマン役の裕次郎と北原三枝の恋愛模様が楽しめた
「清水の暴れん坊」(1959)ータイトルから連想する任侠ヤクザものではない 麻薬撲滅ラジオプロデューサーの裕次郎 弟分の赤木圭一郎も良かった
「天下を取る」(1960)ー理屈ぬきに面白かった サラリーマン新入社員の裕次郎と、その参謀役に長門裕之 ラスト70才ぐらいに変身した二人が見もの
「やくざ先生」(1960)ーラスト宇野重吉の飛びこみ自殺には納得しかねるが、これは傑作ではないか? 裕次郎青春学園ものの、元祖の萌芽がここにある
「闘牛に賭ける男」(1960)ーオレ的にはこれも好きだ 電通もとい東通の老獪社長にやりこめられる裕次郎 呼び屋に転進、単身スペインに赴く気迫
「零戦黒雲一家」(1962)ーこれもタイトルに語弊があるな 青春学園ものの先生役の舞台を、太平洋戦争時の孤島の戦場に置き変えたものといっていい
「花と竜」(1962)ー裕次郎の任侠ヤクザものはパスだなという先入観は、これを見て変わった 面白かったし、イレズミお京の岩崎加根子が絶品だ
「敗れざるもの」(1964)ー上で誰かが推していたから期待して見たのだが、元ダム現場の作業員で現在運転手役の裕次郎という設定が無理があると思った
「赤い谷間の決討」(1965)ーこれも岩崎加根子見たさに見た 面白い 21才大学生役の渡哲也のガクラン姿が似合ってていい 隠れた名品ともいえる





42 :1:2010/09/16(木) 03:49:50 ID:/cXbg3zj.net

「嵐を呼ぶ男」(1957年)について、書いておきたい 最近見直したのだ
今から53年前のカラー映画である オレがこの世に生まれる3年前だ この映画の冒頭に流れる夜のネオン街は新しい職業市場を開拓している%凵Xの
おごそかで長々しく重々しいナレーションが、まずいい そしていきなり平尾昌明(漢字間違い失礼)のロカビリーライブの登場だ 俺は銀座の風雲児
だとかなんとか、いきなりギターかかえて歌いまくるのだ のちに「瀬戸の花嫁」等の作曲家平尾の若き日の姿でもある 次にギターかかえた流し役の
裕次郎の、いきなりのケンカ乱闘シーンが炸裂する これで歌も歌えるドラマー役という設定が、布石されているのだ 裕次郎は自分がドラマーとして
成功すると同時に、クラシック作曲家志望の弟の成功も、夢見ている男の役柄なのだ 結果的にはこの映画のラスト、弟のデビュークラシックコンサート
は大成功となる代わりに、裕次郎はヤクザに指を叩きつぶされ、二度とドラムを叩くことの出来ない体にされてしまうのだ その代償としての母親との
仲直りもあるのだがー  この映画の花となるものに、白木マリの存在がある 当時の日活アクション映画の定番シーンとして、いきなり場面が半転、
ナイトクラブのシーンとなり、必ず肉感的で半裸に近い女性ダンサーの登場というのが定石となるなわけだが、この映画ではその存在が白木マリだ
裕次郎ナイトクラブデビュー初日のドラムのリズムに合わせて白木マリが登場するわけだが、途中裕次郎が白木マリをからかうために、ドラムの速度を
速めて変拍子にするシーンがイイ その早くなったドラムに合わせて即効で踊りまくる白木マリがいいのだ この映画のハイライトシーンともいえる
裕次郎はジャズ評論家で雑誌編集長でもある金子信雄と、北原三枝をゆずるからオレを成功させてくれという約束を結ぶのだが、成功後、その約束を
破ってしまった裕次郎に、非があるといってもいい 結果、弟のクラシックコンサートは妨害しない代わりに、裕次郎の指はつぶされてしまうのだ
もちろんこの映画の特筆なハイライトは、ライバルのドラマーとのドラム合戦で、負傷した腕をかばいながら、いきなり歌い出す裕次郎のあの
シーンでもある  おいらはドラマー〜♪≠ニいう、裕次郎一世一代の、あのシーンだ  見直してみて分かった
やはりこの作品は、若き日の裕次郎映画の中で、別格のベストワンであるとー   後年の太った裕次郎しか知らないで、裕次郎をバカにしている
方々には、まずこの映画を見てからものを申せと、いっておきたい


 


43 :1:2010/09/16(木) 04:24:34 ID:/cXbg3zj.net

以下の作品は、最近DVDレンタルで見た、若き日の裕次郎映画のひとくち評価である いってみよう

「人間魚雷出撃す」(1956)ーなんといっていいか、人間魚雷である 潜水艦の中である 出撃して当たれば死ぬのである 白黒映画でもある
「夜霧のブルース」(1963)ーほぼ全編回想シーンのムードアクションもの 浅丘ルリ子が港湾労働争議の最中に銃で撃たれる設定に無理がある
「夕陽の丘」(1964)ー裕次郎映画のムードアクションものを高評価されている方がおられるが、オレはきびしいぞ 一人二役のルリ子だけが見もの
「遊侠三国志・鉄火の花道」(1968)ー名作花と竜≠フおかげで、裕次郎の着流し姿にも抵抗なく見れた 片目の丹下左善のような小林旭が、ここでは絶品
「嵐の勇者たち」(1969)ー サイケデリックサウンドに合わせてゴーゴーを踊りまくる浜美枝が絶品 オールスターキャストで豪華だが、内容は劇画ちっく

ここまだ見てオレの好きなベスト5は「嵐を呼ぶ男」(1957)「鷲と鷹」(1957)「やくざ先生」(1960)「花と竜」(1962)「勝利者」(1957)と、変わったな
「憎いアンちくしょう」(1962)の良さは、最近分かって来た これは奥が深い レンタルではなく、購入してなんべんも見直してみたのだ
ニューベルバーグチック(?)とでもいうか、ロードムービーの先駆けとでもいうべきなのか、1962年のカラー映画にしては、2010年の今見ても、充分に
斬新だし、イカせてくれる 場面展開のあざやかさとか、ハイヒールだけしか映さないカメラワークとかね
「憎いアンちくしょう」については、いずれカキコしたいと思います


みなさんも、カキコキボンヌ(死語)よ    ^^v


44 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/16(木) 22:09:54 ID:bIjJX+7L.net
神田日活でリアルタイムで観たがやくざ先生のうなぎ屋の場面は
よく覚えているな。
黒人とのハーフの生徒が店のおやじに差別発言されて、裕次郎が
怒って、他の生徒の杉山俊夫らと暴れるところがが嬉しいねえ。
あと、学園が解散してやくざ先生がが資格が無くて行き場が無い
ラストも、慶応法学部卒の裕次郎だから安心して観ていられるよ。


45 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/16(木) 22:29:06 ID:bIjJX+7L.net
紅の翼の二谷英明は適役だな。貧乏ゆすりをしている場面が印象に残る。
最初の銃撃のシーンは、実際に起こった安藤昇による横井英樹襲撃事件を
モデルにしている。同じ頃、新東宝の天地茂の黄線地帯もモデルはそれ。
風船が空に舞い、それにかぶって聴こえる佐藤勝の主題歌もいいねえ。
飛行業界では、3031をトゥリージロトゥリーワンというらしいね。

46 :1:2010/09/17(金) 02:29:16 ID:WgWVxN1Q.net
>>44さんへ
リアルタイムで見たって発言は、凄いものがありますね
その時18才でも、現在68才ということですよね?
カキコミしてくれて、誠にありがとうございます
若輩である私50才の戯言(ざれごと)、これからも色々カキコむつもりですが
あたたかく見守ってください

ペコリ ^^





47 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/18(土) 16:55:29 ID:3+wpLWIZ.net
裕次郎が初めて調布の撮影所へ現れたとき、皆、目を見張ったそうだね。
その時売り出しの、葉山良二なんかはこれはとても適わないと、ひしゃげて
しまった。映画夜の牙では裕次郎は医者をやったが実はこれ三橋達也がやる
筈だった。外された三橋は東宝へ移ったのだが、黒澤作品などで男を上げて
まあよかった訳だ。新人が周りを圧倒したのはあと、三国連太郎、仲代達也
くらいかな。今は誰がいるのかな?

48 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/21(火) 22:40:12 ID:zjGjw+tL.net
裕ちゃん死後の追悼雑誌で野坂あきゆき氏が、「彼には代表作がない(略)しかし
戦後昭和の大スターである」と書いてたが、若き日の裕さんカテゴリで言えば、「狂った果実」
は津川&石原2人主演。「鷲と鷹」「嵐を呼ぶ男」「俺は待ってるぜ」
「錆びたナイフ」「陽のあたる坂道」は北原&石原2人主演、「紅の翼」「赤い波止場」
超全盛期は結構作品も良い。一般的には「嵐を呼ぶ男」だろうけど、足長ワイルド
な裕ちゃんを堪能したのはやっぱ「鷲と鷹」だなあ。キュートなルリ子様。
番外でも「明日は明日の風が吹く」「風速四十米」の血たぎる青年もよい。

49 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/22(水) 00:18:14 ID:3+YahmVI.net
裕次郎のインテリっぽさを出した作品もいいんじゃないか。
夜の牙の医師、紅の翼のパイロット、清水の暴れん坊の放送局ディレクター等、
彼の持ち味がよく出ていて、他の芸人というだけの役者ではああは行かないな。


50 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/22(水) 02:32:30 ID:YmmQm1gx.net
代表作がないってのは、単に評論家に評価された作品が
ないってだけの話なんだよな。

51 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/22(水) 15:13:16 ID:l/C1pi3Y.net
>>38
三浦某やその母親水の江に対する慮りはいい話だな。

昭和36年、裕次郎スキー場骨折事件の詳細も、相手側の女性
に気遣いしたのか、詳らかになっていない。

ただこの事件以降、体重が増え演技の精彩も無くなり、旭に
収益順位を奪われたわけだが。







52 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/22(水) 15:34:00 ID:N62d3eBc.net
不思議とシリーズ物やってないね。なぜだろ?
錦之助・雷蔵・橋蔵・勝さん。30年代初頭に隆盛を誇った大スター
は皆やってるのに。周りがやらせなかったか、拒んでいたのか。。

53 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/23(木) 02:54:55 ID:BifwpNKb.net
シリーズものといっていいかどうかは分からぬが
裕次郎 VS 二谷英明 & 浅丘ルリ子≠ニいうシリーズものを
延々と、くり返し演っていたともいえるよなwww

54 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/23(木) 08:11:50 ID:cyflK2Da.net
裕次郎+ルリ子の共演作「夕陽の丘」のキャッチフレーズが
“ムード・アクション”で以後このタイプの映画が続いた。
このムード・アクションには佳作、傑作が多い。

55 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/23(木) 12:20:35 ID:0wRwpJ+G.net
>>52->>53

すべてが


【石原裕次郎シリーズ】


56 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/23(木) 14:53:51 ID:DduuG9vk.net
夜の牙で、主人公のやる小さな診療所で看護婦白木まりが、ストーブの上で
フライパンにウインナーソーセージをのせて焼く場面が何2度程、出てくる。
ウインナーはこれ以後、急速に流行り出したらしいね。

清水の暴れん坊では、裕次郎が麻薬街(ただの浅草6区)をルポして歩くシーンがある。
その際、服にマイクロテープレコーダーを仕掛けて行く訳で、その後ずっと経ってから
俺も買ったよ。
ちなみに、その麻薬街潜伏の場面は、黒澤野良犬で三船刑事が盗まれた拳銃目当てに
闇市をうろつくシーンののパクリだろうな。

57 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/24(金) 13:55:01 ID:bWVsHCkF.net
夜の牙のヤクザの面倒を見る医師役は、クロサワ監督の酔いどれ天使の医師役がモデルなんでしょ
清水の暴れん坊で、色々変装しながら訊きこみをする裕次郎の
七変化の変身ぶりが楽しいよね
あの小型のテープレコーダーは、斬新だと思いました

58 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/25(土) 23:57:27 ID:Qj+DINC9.net
清水の暴れん坊では、登山服を着て蕎麦屋に入りビールと大もりを注文すると
それが麻薬引き渡しのサインになっていて、裕次郎が間違ってブツを受取って
しまう。ビールと大もりは、真似してみたが腹が張るだけで旨くは無かったよ。

こんな映画も覚えている。裕次郎が刑務所を出て東京の昔なじみの中華店に入ったら、
たちの悪い先客がラーメンを注文しておいてあとから「あたし、あくまでコーシーよ」
と因縁をつけ始めた。店員の清水まゆみが、ふ〜んそれならいいわ、とラーメンを
裕次郎に回した。このあと客との乱闘になるのだが、やたらに箸で突っついてから食べる
仕草があり、そんなものかと思って真似した事もある。鉄火場の風だったかもしれない。


59 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/27(月) 09:32:42 ID:vdFYiwrK.net
「嵐を呼ぶ男」の秀逸場面は
やはり、ドラムをたたけなくて歌を歌うところだなー
正に、オーラを感じたよ
そこがスーパースターたる所以だろうね。

60 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/27(月) 18:51:11 ID:mNj8RZl4.net
>>59
その歌はあの台詞付きの主題歌でいいの?
日活の映画館がスピーカーでガンガン流していて、
俺の家はその前にあったので全部覚えてるよ
映画観てないけど w

61 :この子の名無しのお祝いに:2010/10/09(土) 09:52:36 ID:Ns1vR7FD.net
今日嵐を呼ぶ男観に行くよ。裕次郎は西部警察くらいでしか見た事ないけどスレ読んだら楽しみになってきました。

62 :名無し:2010/10/12(火) 05:40:20 ID:NJHa+uXy.net
 「1様へ」の者です。久しぶりに書きます。「代表作がない」と言われたそうですが、ある意味で、本人が最高の作品だったのでしょうね。
死んで何十年もたった後でも、こうして語られている訳ですから。
 今では、芸能界に出てこないタイプのスターでしょう。良くも悪くも、テレビは「スター」を必要としないし、
時代ごとに消費されるアイドルやタレントはいても、「スター」は求められていないんでしょう。
その意味で、希有な存在でしょう。

63 :無名画座@リバイバル上映中:2010/10/12(火) 16:57:03 ID:W1KHfry3.net
日活の堀社長が「大都会でも農村でも人気の出るスターを発掘せよ」と宣伝部
に口辛く言ってたそうだが、裕ちゃんは、プチブル的なお兄ちゃんだったし、
生い立ちも悲惨でもない。映画評論家・西脇英夫氏が「貧乏人ほど裕次郎に
憧れていた」「裕次郎に労働の影がみえない」これは的を得ているねw
親父も「太陽の季節」から慎太郎ファン、太陽族、慎太郎刈り、と全て真似
してた。「勝利者」の辺りは筋肉もない痩せぎすでボクサーには見えなかった
な。ストーリーは佳品だけど。

64 :この子の名無しのお祝いに:2010/10/13(水) 09:10:06 ID:Umjkk6cK.net
>>63
>口辛く

何と読むのですか?

65 :「1様へ」の者:2010/10/13(水) 10:08:48 ID:FcTf65bX.net
>>63様へ
 聞いてみたい事があります。女性から裕次郎さんは、どのように見られていたでしょうか?
私の母が団塊の世代で、裕次郎に全く興味を持っていなかったようで、何の魅力も感じていないと話しているので、
きになりました。ネットで見て、同時代の女性が、それほど好意的に見ていなかったので、気になりました。
 裕次郎は、美男子とは言い難いし、出る映画の大半は、男性の好むものが大半で、ファン層は、男性中心だったのでしょうか?

66 :この子の名無しのお祝いに:2010/10/13(水) 10:36:12 ID:2oTkFKoc.net
63です。口酸っぱくだった。訂正。団塊より少し上、
親が黄金期丸かぶりの世代で、女性受けした人気アイドルってのは先ず、錦之助さん独り勝ち。
ちゃんばらでも昔はアクション映画のように見てた世代。女性からは裕ちゃん、粋な不良でカッコいい
俳優と感じてたようだ。人気も大。今のようにネットの人気とcmだけで
印象操作スター呼ばわりされるのではなく、動員・興行ありきだったし。映画館まで来させる魅力の
パワーだよね。アメリカ映画界はいまだに動員・興行収入でタレントパワー図ってる良心がある。
裕ちゃんは戦後の時代・風俗・文化の風雲児的なスターだよね。男は不恰好でも真似たでしょうw。


67 :この子の名無しのお祝いに:2010/10/13(水) 20:16:28 ID:vlKxouZj.net
>>66
>男は不恰好でも真似たでしょう

ん〜、真似た。映画館出て、肩で風を切る、
片足ちょっと引きずって、アタマは慎太郎刈り。
黒木和夫の、祭りの準備でもそういう場面があった。
いい思い出だ。女に人気無くても構わないよ。




68 :この子の名無しのお祝いに:2010/10/14(木) 12:47:56 ID:EuV5dv0e.net
女性にも人気がないとこんなには入らないのでは

日本映画配給ベスト・テン(単位:万円)昭和33年
1 忠臣蔵     大映 41,355
2 陽のあたる坂道 日活 40,070
3 紅の翼     日活 36,495
4 隠し砦の三悪人 東宝 34,264
5 任侠東海道 東映 34,178
6 明日は明日の風が吹く日活 32,150
7 風速40米  日活 31,809
8 日蓮と蒙古大襲来 大映 30,512
9 彼岸花      松竹 29,422
10 旗本退屈男 東映 29,146

1位、5位、8位は所謂オールスターキャスト映画なのに
日活は裕次郎人気での集客、しかも低予算映画である。
当時の大卒初任給が1万円前後だから当時の配収4億円は
現在なら80億円換算か、万年赤字だった日活が一挙に
黒字転換したのもうなずける。裕次郎作品は以後ベストテンに
昭和34年・35年に4作品、昭和36年・37年に3作品とランクイン
している。女性人気も相当なものだったんでしょう。



69 :この子の名無しのお祝いに:2010/10/14(木) 14:10:54 ID:rV3ElVxl.net
裕次郎人気はアクション以外に青春・文芸物で下支えしてたからね。歌劇映画「素晴らしき男性」
という珍品もあるし。「乳母車」「若い川の流れ」や「あじさいの歌」なんか
も良かったよ。太陽族映画で教育委員会からクレームがついて、不良の裕次郎さん
は暫く封印。北原三枝さんの「逆光線」も刺激的だと、何かと媒体は日活に食ってかかって
いたね。5社云々で疎外感さえある若い日活に民藝の演技派俳優が娯楽映画を支えてもら
っていたのも大きい。

70 :この子の名無しのお祝いに:2010/10/23(土) 17:23:27 ID:uYhOu7yS.net
BS日テレ 10月23日(土)19:00〜20:54 嵐を呼ぶ男
ttp://www.bs4.jp/guide/cinema/arashiwoyobuotoko/

BS日テレ 10月24日(日)13:00〜14:54 銀座の恋の物語
ttp://www.bs4.jp/guide/cinema/ginkoi/

71 :この子の名無しのお祝いに:2010/10/23(土) 18:13:08 ID:fPv4TUxT.net
>>69
裕次郎が死んだ際、国民栄誉章をという話が出たが、
時の中曽根だったか、やくざ映画の俳優にやれないと
反対しおったな。



72 :この子の名無しのお祝いに:2010/10/23(土) 22:39:43 ID:SSEkI686.net
国民栄誉賞自体に価値を感じない人も多いだろうが、
個人的には、対象者の死後に国民栄誉賞を受賞させることに意味を感じない。

73 :この子の名無しのお祝いに:2010/10/24(日) 02:24:49 ID:+66BLa/6.net
ヤクザを裏仕事に使う中曽根に大勲位を与えた方がおかしい

74 :この子の名無しのお祝いに:2010/10/24(日) 08:45:17 ID:JHzQ+p1n.net
雪上アクション、「白銀城の対決」は湯田中温泉駅から出てくる裕ちゃん、行った時、当時
そのままで嬉しかったな。露天風呂で民謡も歌ったり、某渡り鳥に影響されたのか?
サラリーマン物はロケが多いから当時の東京の街中が映ってるから楽しい。


75 :この子の名無しのお祝いに:2010/11/13(土) 17:50:49 ID:eL7ABtpw.net
憎いあんちくしょう見た。
傑作とはいいきれないが印象に残る話だな。
純愛純愛と声高にとなえる2人が妙にラスト
しらけてるのがわからないようなわかるような。
芦川いずみが魅力がまったくなくなってるのが残念。


76 :この子の名無しのお祝いに:2010/11/14(日) 01:44:07 ID:X4sD8d6t.net
鷲と鷹は三國との共演が良かった
あと、俺は待ってるぜも初期の佳作

77 :この子の名無しのお祝いに:2010/11/14(日) 08:02:06 ID:WUY4Zm36.net
スレチだが、スペシャルドラマ「弟」が80年代の大映ドラマだったら

石原潔 中条静夫
石原光子 小林哲子
石原慎太郎 鶴見辰吾
石原裕次郎 松村雄基
石原典子 いとうまい子
石原まき子 伊藤かずえ

ハチャメチャな話になるか。

78 :この子の名無しのお祝いに:2010/11/14(日) 10:37:37 ID:i4njiQYL.net
主題歌は麻倉未稀か?


79 :この子の名無しのお祝いに:2010/11/14(日) 12:43:47 ID:jdlgBznI.net
「あした晴れるか」のDVD化、祝!
青年の樹のビデオテープが自室のどこかにあるはずなのだが見つからない。

80 :この子の名無しのお祝いに:2010/11/14(日) 17:12:37 ID:WUY4Zm36.net
>>78
はい。

81 :この子の名無しのお祝いに:2010/11/18(木) 12:03:18 ID:QSR4cdqp.net
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/person.cgi?PERSON_NO=3651&PAGE_NO=2&TYPE=0&REL_KBN=0

82 :この子の名無しのお祝いに:2010/11/18(木) 12:31:37 ID:AKvBaL1v.net
「嵐を呼ぶ男」が好きって言うタレントさん多いね。
昔も今も変わらない芸能界のやらせ、ごり押し、提灯記事、やくざを使う、批評家を買収
とか、「人気」稼業のいい加減さ。共鳴するのだろうね。

83 :この子の名無しのお祝いに:2010/12/01(水) 03:46:27 ID:0A5MJmEP.net
>>68
彼岸花が9位かー。
小津映画はああいう内容で興行でもちゃんと当たってたのが凄いな。
このころはちゃんとした作品が多いね。

>>24
『勝利者』は巧く出来てるよね。
裕次郎映画は見てみると結構面白いものが多い。
『太平洋ひとりぼっち』を今度見る予定。

84 :1:2010/12/04(土) 14:14:14 ID:WF5CsrP7.net

「勝利者」(1957年)について、感じたところを書く
若き日の裕次郎映画≠、何か1本レンタルして見てみたいという、裕次郎映画初心者の方々には、まずこれを見ておくべきだと断言する
今となっては、知名度的に「狂った果実」(1956年)「嵐を呼ぶ男」(1957年)等に、完全に負けてて、一般的には完全に忘れられている
作品だが、これはカラー作品として、裕次郎&北原三枝の超初期の傑作といっても、過言ではない 「狂った果実」は白黒映画だからね
オレは1960年生まれで、少年マガジン連載の「巨人の星」と「あしたのジョー」を、リアルタイムで読んできた世代だが、今思えば
「勝利者」こそ、「あしたのジョー」の原点だともいえる 「あしたのジョー」の原作者の梶原一騎氏の頭の中には、絶対に「勝利者」の
裕次郎の映像が、動きまわっていたはずだ そう、つまるところ、「勝利者」の中のチンピラボクサー裕次郎は、あしたのジョー≠サの
ものなのだ ケンカしたり裏切ったり協力したりと、ここでのコーチ&マネジメント役の三橋達也は、丹下段平そのものなのだ
当時、日活で月給が170万ほどだった南田洋子が、これまた三橋達也のフィアンセ兼スボンサー役として登場するが、これがオレの目には
あしたのジョー≠フ中の白木洋子に思えてならなかった 映画「勝利者」の中では、あしたのジョー≠アと裕次郎のボクシング
ストーリーと並行して、一方では北原三枝のバレリーナ成長物語というものも見ることが出来るが、最初ナイトクラブにアルバイトの
踊り子として登場する、カラーの北原三枝が、なかなかイイ そして後半「赤いアヒルの物語」という、北原三枝を主役にすえた
小ミュージカルが、画面いっぱいに4,5分ほど展開するが、このミュージカルシーンが、2010年の今の目で見ても、素晴らしいと思った
裕次郎は無名の学生時代、映画「君の名は(第二部)」の中で、アイヌ娘に扮した北原三枝のダンスシーンにひと目ぼれしたというが、
その北原三枝の躍動するバレーシーンを、「勝利者」の中では、充分に堪能することが出来る つまり裕次郎は、踊る北原三枝に
惚れたのだね その一端を、かいま見ることだけでも、充分に映画「勝利者」は見るべき価値ある作品といえる
井上梅次監督の裕次郎出世三部作の一本目がこれで、次に「鷲と鷹」「嵐を呼ぶ男」と続くのだが、一本目のこの「勝利者」には、
そのすべてのエッセンスの原点が凝縮されている ちなみにこの映画、オープニングシーンは、裕次郎と宍戸錠のボクシングシーン
から始まっているのだから、たまらない  2010年に見るべき53年前のカラー映画としては、逸品の1本といえる






85 :この子の名無しのお祝いに:2010/12/04(土) 23:01:57 ID:3SYtxcsm.net
『富士山頂』(1970年)は良かったよ。見ごたえのある堂々たる大作映画。
富士山頂に気象レーダーを設置する際の、建設に関わった人たちの苦悩を描いた作品。
芦田伸介、宇野重吉、勝新、山崎努、渡哲也とかそうそうたる面々。
山頂付近の風向きを調べるためにヘリで紙をバラ撒いたり視覚的にも面白い。
DVD販売されてないみたいだけど、もっと知られていい映画だと思うな。

86 :この子の名無しのお祝いに:2010/12/04(土) 23:14:14 ID:DuTAO232.net
小林旭主演の「やくざの詩」を観た。
二谷英明ってもっと評価されてもいいのでは。

87 :86:2010/12/04(土) 23:15:52 ID:DuTAO232.net
誤爆ゴメン

88 :この子の名無しのお祝いに:2010/12/05(日) 18:50:45 ID:UMqZThni.net
>>85
あの大自然の風景は立派だが、人間ドラマのまるでない映画を良いというお前のレベルの低さが判る

86の「やくざの詩」に比べると、月とスッポン・・・・
むろん、月の方はは「やくざの詩(うた)」だ

日活映画ファンなら英明は充分評価されていると思うが・・・・・
もっともダイアモンドラインの一員としてなら話は別だ




89 :この子の名無しのお祝いに:2010/12/05(日) 20:27:35 ID:I240A317.net
>>85
ドキュメンタリーやノンフィクション映画と活劇を同列に語るレベルの低い者しか
書き込んじゃいけないスレらしいよ。

90 :この子の名無しのお祝いに:2010/12/05(日) 21:47:56 ID:aiVWczAq.net
>>88
スレ違い

91 :1:2010/12/25(土) 01:38:20 ID:Hopb+h2r.net

「銀座の恋の物語」(1962年)について、感じたところを書く 昨日、見直してみたのだ 
まず、このタイトルからして、あまりにも有名すぎる男女のデュエットソングゆえ、それだけでもうお腹いっぱい、どうせどうでもいい
歌謡曲映画なんでしょと、敬遠される向きの方々も、存在すると思われる なにしろ「東京で〜ひ〜とつ〜♪、銀座で〜ひ〜とつ〜♪ 
若い〜二人が〜♪」っていう、超有名なあれだからね その気持ちも分かる しかし、その垣根を取っ払って、このDVDを、アナタのDVD
プレイヤーに、無理矢理ぶちこんでみよう するとそこには、1962年のあざやかな銀座の風景と、当時の日劇や井上時計店の映像、
27才の裕次郎と、最高に輝いてる22才の浅丘ルリ子のカラー映像などが映し出されて、アナタはとたんに引きこまれるはずだ 
オレの場合なら、ああこの時オレはまだ2才で、この世に存在してたんだよななどと慨嘆して、涙ぐみそうになっちまったほどだ ゴホン 
ジャズピアニスト志望のジェリー藤尾と、画家志望の裕次郎は、銀座のどこか、屋根裏部屋のようなアパートに同居していて、ともに夢を
追いかけているマブダチ同士だ この映画の中で「銀座の恋の物語」という楽曲は、ジェリーが作曲したジャズイントゥメンタルとして、
登場する そのメロディに、裕次郎が勝手に日本語の歌詞を創作して歌うと、ジェリーは烈火のごとく怒るのだ そんな低俗な歌なんかに
しないでくれ!とでも、いわんばかりにー まお、そういうことで、このインストゥメンタルのメロディが、この映画の要所要所、
重要なシーンで、キーポイントのごとく登場してくることになるのだ ラスト、画家裕次郎は念願の個展を開くことになるのだが、
その個展会場に、このインストゥメンタルのレコードが、延々と流れているという寸法だ それまでに、自動車事故で記憶喪失となってしまう
裕次郎の恋人、浅丘ルリ子との確執や、ケンカ別れしてしまうジェリーとの友情の慟哭、ジャズシンガーかと思えば婦人私服警官でも
あったという江利チエミとのからみ等も含めて、まったく飽きさせない展開、ドキドキハラハラの状態で、物語はラストまでひっぱってっちまう
アナタはその流れに気分よく、身をあずけてただよわせていればいい 27才の裕次郎と、22才の美貌の頂点の浅丘ルリ子、そこに16才の美人
和泉雅子がここではメガネっ娘として、花をそえているのだから、文句のつけようがどこにあろうー この年1962年は「憎いあんちくしょう」と
いう傑作を裕次郎はモノにしているが(浅丘ルリ子にとってもそれは同じ)、この「銀座の恋の物語」もそれに負けず劣らずの快作だと、
オレは断言しよう 重要な浅丘ルリ子の肖像画が一枚だけあって、それと「銀座の恋の物語」のインストゥメンタルメロディが、記憶喪失の
ルリ子の記憶を最後に呼び戻すKEYとなるのは、万人一致の拍手喝采、予定調和の満足的な解決案であって、そのシーンではきっとアナタも
涙ぐんでしまうにちがいない アクションもの以外の裕次郎モノを一本見てみたいというアナタなら、まずこの「銀座の恋の物語」を
見てみるべきだ 後悔などは、絶対にしないはずだ



 

 


92 :この子の名無しのお祝いに:2010/12/29(水) 21:03:19 ID:h5rhYy6z.net
>>77に追加
石原慎太郎(思春期) 吉岡秀隆
石原裕次郎(思春期) 高野浩和
石原慎太郎(壮年期) 山下真司
石原典子(壮年期) 岡田奈々
裕次郎、まき子の晩年はそのままで

93 :この子の名無しのお祝いに:2010/12/31(金) 18:40:05 ID:B+FmjESb.net
良スレはけーん。
俺も最近、裕次郎の映画見てる。
っていっても、日本映画専門チャンネルとチャンネルNECOだけどw

NECOで年末年始、裕次郎特集やってるので続けて見ている。

大画面プラズマだとDVDのSD画質じゃイマイチ。
ブルーレイが出回るまではケーブルのハイビジョンの方が画質が良い。

確かにカッコ良いし、60年前の日本の風景も新鮮。

>>1の評価を参考に見ていこうw

94 :omikuji 【247円】 :2011/01/01(土) 13:06:35 ID:UMQizzg5.net

昨日再見するつもりで、「赤いハンカチ」と「風速40米」を借りてきた
近いうちにコメントするよ
2011年 あけましておめでとう



95 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/02(日) 14:01:38 ID:m5uZ4TZB.net


石原裕次郎
1965年には国粋会のピストル密輸事件に絡み家宅捜索を受け、後に銃刀法違反で有罪となる。


96 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/04(火) 01:28:34 ID:gbp81dKr.net
今日陽の当たる坂道見たけどすげえ良かった。
三時間半退屈せずに見れるってのはなかなかないよ。
まあ裕次郎がいいからってわけじゃなくて物語が良かったね。
ひでえのがジミー小池の歌。あんなもんがいくら昭和三十年代と
言っても人気がでるもんかね?

97 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/05(水) 09:49:25 ID:kb6FHLaq.net
裕ちゃん、ベッドシーンって「帰らざる波止場」浅丘コンビからかな。
描写はないけど、孕ませたのもルリ子さま(夜霧のブルース)
生生しい事って似合わないよね。キャラ的に。
「憎いあンちくしょう」での、テンコが取り決めた禁欲日数を壁に延々と書き連ねてる
セットは可愛いくもあるね。


98 :1:2011/01/07(金) 02:09:27 ID:n0XhWzEs.net

「赤いハンカチ」(1964年)について書こう 2011年の50才のオレの目から見た、「赤いハンカチ」である
これは初めに、歌ありきの映画であるー その歌がヒットしたあとで、その歌をタイトルとして企画された、映画なのである 若き日の裕次郎
映画には、いくつかこうした初めに、歌ありきの映画≠ニいうものが、存在する それは「俺は待ってるぜ」「錆びたナイフ」「銀座の恋の物語」
「赤いハンカチ」「二人の世界」「夜霧よ今夜もありがとう」などが、主だったものだ 他にも「夕陽の丘」とか「夜霧のブルース」などが存在するが
そもそも50才のオレでさえ、その2曲はクチずさむことも出来ないだから、ここでは除外する 現在60才以上の裕次郎ファンなら、分かる歌なのだろう
「赤いハンカチ」である といっても、この映画の中にハンカチは、一度も出て来ない 全編に、哀愁ただよう生ギターサウンドのインストゥメンタルが
この映画に叙情をかもし出している 画像が綺麗だ 鏡をうまく利用した構図とか、色の配置とかー 舞台が横浜というのも、港の風景その他が、
とても哀愁ちっくで良い 女工員の浅丘ルリ子が、セレブの浅丘ルリ子に変貌する様が見れる この時ルリ子は花の23才ー 裕次郎とも二谷英明とも、
濃厚なキスシーンを演じている ほぼ全編で裕次郎は、ミドリ色のジャンパー姿だが、それが似合っている 片手にはいつも、黒い生ギターだ
横浜の飲み屋街で、流しのギターマンと化している裕次郎が、カッコよい やや頬が太り始めた、30才になりかからんとする裕次郎だが、ここでギターを
弾き歌う裕次郎には、なんか別格のカッコよさがある 「憎いあんちくしょう」や「夕陽の丘」、「風速40米」の中でも、ギターをつまびく裕次郎を見る
ことが出来るが、この「赤いハンカチ」の中でギターを裕次郎の姿には、鬼気迫るものがあるのだ それはかっての同僚で親友でもあった二谷英明に、
裏切られていたのかという真実を、知ることになる疑心暗鬼から来る寂寞感と怒りだ 後半、二谷英明と殴りあうシーンは、ドラゴン怒りの鉄拳のようだ
ノンキャリアの刑事二谷が、キャリア組の刑事裕次郎を罠にかけ、それを踏み台にして、セレブの慈善事業家になるというのが、この映画の本筋だが、
何度もいおう 全編の画像がファンタスチックに美しい この映画の監督は、後年「二百三高地」を撮った監督ということだが、納得出来る
ある意味この「赤いハンカチ」という映画は、数ある裕次郎映画の中で、別格の孤高の位置をしめる作品ともいえる それはアナタの目で見て確かめて
みれば分かる いつもは悪役の金子信雄が、ここでは善玉の刑事役を演じて、いい味出しているのも特筆にアタイする
ちなみに全編に流れる哀愁たっぷりの生ギターの旋律は、どこか「禁じられた遊び」とローリングストーンズの「黒くぬれ」を、足して二で割った
ようなものだ ちなみに「黒くぬれ」は1965年のものだから、こちらの方が先というわけだ なかなか渋い映画だよ 一見の価値はある



    


99 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/16(日) 20:28:00 ID:G3RVCX3F.net
太陽にほえろ!のメインテーマをギターインストでやってみたw
http://www.youtube.com/watch?v=0hzhp_5mrdw

100 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/17(月) 01:17:16 ID:1wh1Z7Vq.net
日活出演5作目の「月蝕」がNECOで放映されたので録画して見たけど、若い頃の
裕ちゃんはやっぱいいなあ。ボクサー役なのもまだ細かったので似合ってるわ。

http://www.necoweb.com/neco/program/detail.php?id=874

101 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/17(月) 13:55:36 ID:AJmtNPKw.net
2ch 全板縦断勢いランキング(RSS生成可)http://2ch-ranking.net/

掲示板の書き込みを読んで時の話題や最新ニュースを一発理解。
最新ニュースに特化した勢いランキング『2NN』(RSS生成可) や、一覧が秀逸な新着ニュースヘッドライン『BBY』もどうぞ。

102 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/18(火) 12:03:11 ID:66AtZ2nw.net
>>68
「陽のあたる坂道」と「紅の翼」って同じ年の映画だったのかΣ( ̄ロ ̄

「紅の翼」ではもうブクブクに太って見えるんだが。

103 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/25(火) 15:28:41 ID:r3/xq4ru.net
同年代の高倉健が数々の傑作を残しているのはよき理解者に恵まれた事が
大きな理由の一つですね
山田洋次、隆旗康男、倉本聡など。
倉本氏が晩年脚本を頼まれてホテルに立て篭もったが書けなかったといってたが
その通りと思った
この人にはそういうブレーンがいなかった
私が好きなのはリアルタイムで初期の「鷲と鷹」「夜の牙」「勝利者」くらい
いづれも井上梅次作品ですね




104 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/25(火) 15:51:16 ID:99MneXpl.net
おまいら、太陽族映画のスレがありませんよ?

105 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/25(火) 23:25:33 ID:afizIC9d.net
倉本聰が健さん主演作の脚本を書いていたのは、ファンだから企画して、脚本を書いていただけのこと。
倉本は、石原裕次郎のブレーンだった。

「倉本氏が晩年脚本を頼まれてホテルに立て篭もったが書けなかったといってたが
その通りと思った」
何コレ? 意味がわからない。

106 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/26(水) 20:09:44 ID:U7Zz8oug.net
倉本さんは渡or専務?石松?だかにに頼まれてハワイのホテルで書こうとしたが裕次郎が頼んだのは
中年オヤジの恋愛物(健&倍賞みたいな)とかで深刻な話は倉本氏の持っている
太陽の下で走り回る明るいイメージと合わずどうしても書けなかったと言っていた
裕次郎は健さんをかなり意識していて密かに映画館で観賞していて倉本さんに
要求したらしい
書けないと分かると入院先から激しくなじった

と倉本さん本人がテレビ言っていた
言った以上それが真相なんだろ
それ以上の事は素人なんで知らん
それとも本人が嘘つきなのかな?




107 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/28(金) 00:10:47 ID:Hw/DCgT7.net
>>105
このスレと「ダイアモンドライン」のスレの住人は甚だ不確かな知識と、論理的思考によらない個人の印象が真実だと思っている手合い
深刻に悩むと眠れなくなるから、適当に接するように

>密かに映画館で観賞していて・・・
裕次郎が密かにねえ・・・



108 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/28(金) 03:11:44 ID:YyDH1Mao.net

>>107のバカは、「不確かな知識と、論理的思考によらない個人の印象が真実だと思っている手合い」などという
猛烈な上から目線の発言だけで、テメーでは何も語らないのだよな いつもよ

それより、ちょっとは間違ってても、何かを面白おかしく語ってくれる方の文章のほうが
読んでて楽しいし、気持ちいいよな

107の糞尿くんも、何か自分の言葉で語ってみなされ
「日活アクションの華麗な世界」の受け売りだけじゃなくね



まあ無理なんだろうけど

109 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/28(金) 08:51:08 ID:g76KcDSu.net
いくら相手のことがむかついても、糞尿とか使うのはやめとけ。

110 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/28(金) 17:51:03 ID:o6omuF8y.net
裕次郎が映画化したかったのは
ロバート・B・パーカーの「初秋」だったのでは。

111 :105:2011/01/28(金) 23:18:46 ID:d+Cna5OB.net
「意味がわからない」と書いたのは、「(文章が下手過ぎて)意味がわからない」ということなんだが、
その程度のことも説明してもらわないと理解できないほど頭が悪いって、どういうことよ。

112 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/29(土) 11:24:42 ID:sV3e4bXz.net
↑三日も考えてそんな程度のヘタレ反論か
おまえ馬っ鹿じゃねえの
クルクルパーか
病院で脳内全摘出してもらえ

113 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/29(土) 20:32:57 ID:VyzplFyb.net
パーカーの『初秋』は健さんでも企画があったような話を読みました。
この原作で映画化すれば、相当な額の原作料を払う事になるんでしょうね。


114 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/29(土) 22:23:57 ID:I4xLIkAH.net
>>111
そうだね。あなたの話した相手は頭が悪いんだろうね。
ってことでこの話題は終わりな。

115 :この子の名無しのお祝いに:2011/01/30(日) 20:09:56 ID:L1cA/RDP.net
若き裕次郎ではないが
今、嵌まっているいるのがこれ

http://www.youtube.com/watch?v=iqt5K7qgaQE



116 :この子の名無しのお祝いに:2011/02/05(土) 01:37:12 ID:arG9n/Op.net
デビューした当時は凄いインパクトあっただろうな
今は平均レベルが高いからかインパクトはそれ程でもないかな
裕次郎さんの映画からだったら鷲と鷹とかは見応えはあると思う
相手の刑事役が三國連太郎にはたまげた

117 :1:2011/03/03(木) 01:27:36.65 ID:i8J6jO6S.net

「風速40米」(1958年)について語ろうか
アナタが「勝利者」(1957年)を見て、若き日の石原裕次郎と北原三枝共演の、素晴らしいカラー映画をもっと見てみたいと思ったのなら、
次にアナタが見るべき映画は、この「風速40米」ということになるはずだ 2011年に見ているこのオレが断言するのだから、間違いない
アナタが「狂った果実」(1956年)を見て、若き日の石原裕次郎と北原三枝共演の、素晴らしい白黒映画≠もっと見てみたいと思うなら、
それは「若い川の流れ」(1959年)という白黒映画≠ノなるはずなのだが、初心者に白黒映画≠ヘキツイだろう よって、カラー映画の
その映像も素晴らしい、この「風速40米」こそが、おススメなのだ 嘘はいわない 見れば分かる アナタが、家の近くのツタヤで「風速40米」の
DVDをレンタルして来て、アナタのDVDプレイヤーにそのDVDをぶちこんで、プレイボタンを押せば、それが明瞭な答えだ 人生はとても短い
疑ってなんの行為も行わない人生など、無駄だし、愚の骨頂だ 「嵐を呼ぶ男」「鷲と鷹」「勝利者」と見てきたアナタなら、
次に見るべき若き日の裕次郎カラー映画は、この「風速40米」しかない 時系列的にも、それは充実した満足感をもたらすものだと、保証する
映画の中で風速40米≠フ暴風は、オープニングの山小屋のシーンと、ラストの建築現場での乱闘シーンで、2度吹く ストーリーをくだくだしく
解説する気はないが(何度もいう、見て損はない)、中の1シーン、北原三枝がギターを弾いて、それに合わせて裕次郎と川地民夫が、
なんとか音頭を踊りまくる滑稽なシーンの素晴らしさは、永遠だ ひとつの額縁にでも入れて、永遠に保存して、鑑賞していたいほどだ
川地民夫の姉さん役で、ジャズシンガーの渡辺美佐子も絶品だ カラーで若き日の裕次郎のピアノの弾き語り(!)も、見ることが出来る
1958年の裕次郎のピアノの弾き語りである  他に何を望めばいいというのだ? 黙して、正座見といきたいところだ
若大将のような裕次郎と、カラーでお茶目な北原三枝が、この映画の中で、永遠に存在し続けているー






118 :この子の名無しのお祝いに:2011/03/03(木) 13:50:26.62 ID:XERk0LOo.net
初めての裕ちゃん映画は「素晴らしき男性」、子供だったので断片的にしか印象にないが、主題歌は記憶に残っていた。
後日再見して知りました、これは北原三枝が主演の映画で裕ちゃんは共演のひとりだったことを。

119 :格闘家:2011/03/03(木) 14:04:46.24 ID:G53jvE4K.net
日本映画といえば【激突!合気道】をお勧めします。
文字通り昔の合気道を題材にした映画です。
これは実際の内容は忠実に再現した創作なので
架空の話ではありません。一応実話です。

現在武道や格闘をやってる人は何人かおられると思います。
何気なくやってると思いますが全て始まりというものがあります。
どうやって始まったのかというのをテーマにした映画です。
皆さんもご覧になって下さい。

120 :この子の名無しのお祝いに:2011/03/03(木) 21:14:21.84 ID:bQFAQhFM.net
それで裕次郎は出るのんか?

121 :この子の名無しのお祝いに:2011/04/30(土) 15:10:24.25 ID:HRx8jtXF.net
保守

122 :この子の名無しのお祝いに:2011/06/30(木) 02:29:55.54 ID:dbD1bN8R.net
保守

123 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/02(土) 04:54:57.78 ID:xbWXWoT0.net
城取り
栄光への5000km
富士山頂

124 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/06(水) 19:00:19.52 ID:/Z8kscks.net
「黒部の太陽」と「栄光への5000キロ」は見るのに苦労するだろうなぁ。
「富士山頂」は2年前にテレビ放映されたのでWebで動画を拾うことができた。

125 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/06(水) 20:39:29.85 ID:8tzaPHce.net
>>124
どこで拾ったのか、教えてクリ。

126 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/06(水) 22:56:03.72 ID:I62Tq06f.net
>>125
Googleでキーワード「裕次郎 富士山頂 動画 無料」で検索した結果の
トップに出るサイトに動画サイトへのリンクがある。

127 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/06(水) 23:29:19.83 ID:8tzaPHce.net
サンキュ。いま、拾わせてもらってる。

128 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/07(木) 12:24:40.90 ID:4GYbNZMH.net
>>124
今回の石原プロの内紛でDVD片っ端から出るよ
西部警察や黒部も出んだろ

129 :124:2011/07/07(木) 18:54:11.91 ID:r/IC/gRA.net
>>128殿
報知新聞がネットでそう報じているね。
2013年に予定しているとのことで。
情報どうもありがとう!

130 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/08(金) 22:35:43.38 ID:8LkrbjoB.net
観ましたー!<富士山頂。良かったー!
再現とわかっていながらハラハラしたし、えらいお金のかかってる映画だった。
スケールが違う。 一見の価値あり。
裕次郎の映画はすごい。100点満点。
(ところで各動画末尾にあるCMは動画提供者の愛なのか)

131 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/09(土) 14:58:13.52 ID:rPb+1rS3.net
金が掛ってるから・・・
大作だから・・・
有名小説が原作だから・・・


こんな理由で映画を評価することを恥ずかしいとは思わないのか?

富士山頂なんて映画の出来としても、裕次郎映画の出来としても最低ラインだよ
下から数えて10本本の指には入るだろう



132 :130:2011/07/09(土) 17:21:38.69 ID:K0hmeorE.net
この感動を分かち合いたいですよ。ちなみに当方「太平洋ひとりぼっち」も見た。
90日以上かけてスクリューの無い小型ヨットでアメリカ東海岸までたどり着いたそうで。
これも良かった。すごい。

>>131
作り話と実話を分けて鑑賞するといいですよ。

133 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/11(月) 09:50:39.33 ID:mECTim20.net
>作り話と実話を分けて鑑賞するといいですよ。

日本語でよろしく

どうジャンル分けしようと駄作は駄作。ツマラナイものはつまらない
文学作品だから、製作費が巨大な大作だから、、、が映画の面白さの本質ではありえない

富士山頂は間違いようのない駄作!!



134 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/13(水) 01:16:37.21 ID:jw/eXTjJ.net
>>130
133は映画板では有名な精神異常者なんで、気にしない方がいいですよ。
この人は、「富士山頂」を見てもいないのに全人類必見の世紀の大傑作だと信じ込んでるんだから。
おとといまで、タイトルさえ知らずにいたのに。

135 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/17(日) 20:31:41.94 ID:JN7JlFLR.net
[5245] 誰のための掲示板?
管理人ウォッチャー   2011/07/16 10:19:36  proxy20010.docomo.ne.jp

書き込み数に比べて、見た目上の公開された投稿を読む限り、極めて低調な
推移を辿る掲示板。

自分たちに都合の良い投稿ばかり珍重しているようだが、何のため、誰のため
の掲示板なのか?


136 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/18(月) 07:28:47.73 ID:2UZXT9E6.net
>>134
もう一度、頼む
これで三度目だ


頼むから、日本語で云ってくれ!!


137 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/18(月) 18:40:27.52 ID:x9B6XgRP.net
>>136
おもろいことはおもろいのでいいんですがw

あなたの「太平洋ひとりぼっち」の評価はどんななんでしょうか?
ぜひ教えて下さい。

138 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/18(月) 18:43:43.78 ID:yu4s9NqT.net
裕次郎の関西弁が×

139 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/18(月) 18:50:11.64 ID:2UZXT9E6.net
「太平洋ひとりぼっち」
好きか嫌いかと云われれば好きな作品ではない
しかし、この作品を好きな人、評価する人がいても否定はしない
地味ではあるが、この作品にはドラマ(人間同士の葛藤)がある

しかし、諄いようだが「富士山頂」にはそのドラマ(葛藤)がまるでなく、ただ工事の工程が次々と進んでゆくように、淡々とエピソードが積み重ねられてゆく
ただ、それだけなのである
取柄は、背景が素晴らしいこと。それだけ・・・
それなら、BS放送の世界(日本)の名峰でも見ているほうが、最初からドラマを期待しないだけましだろう


140 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/18(月) 19:20:56.50 ID:2UZXT9E6.net
昨日「勝利者」を見た
ボクシング物はあまり好きではないので期待はしていなかったのだが、これは面白かった
一般的に、この作品の主演は石原裕次郎と理解されているが、それが間違いであることが判った
ポスターが裕次郎主演になっているからと三橋達也がゴネて、その後日活を去ったということは知っていたのだが・・・

この映画は、チャンピン直前でボクサーを諦めたものの、夢を捨てることができない男の物語である
現実に負けて夢を捨てることがいかに悔いを残すことか、と云うことが身に染みている主人公は、バレーリ−ナを目指す女性を、見返りを求めることなくサポートすることとなる
一方で、自身の夢のために未来のチャンピョンとして裕次郎に目をつける
その一方で、彼には経済的に援助してくれている結婚を控えた彼女がいる

主人公は彼(三橋達也)、ヒロインはバレリーナを目指す白木マリ(北原三枝)

なのだが、興行的な配慮でポスターは裕次郎を前面に押し出したものとなっており、三橋の顔など余程注意せねば見落としてしまうほど
クレジットの序列になんぞ全く興味のない私でもさすがにこれは酷いと思う
(実際、映画の中で主や悪の位置にクレジットされているのは三橋なのだ)

三橋と裕次郎、マリ、そして恋人の(南田洋子)の関係をうまく纏め作品としては見応えのあるものとなっている

若いころなら裕次郎中心で見た映画も、歳を重ねると三橋の立場で見ることができるようになった

追伸1) 北原三枝が演じる白木マリと日活のダンサー女優白木マリの関係をご存知の方がいれば、ぜひ教えてエロイ人

追伸2) エイトマンの東八郎のモデルが三橋達也だったと、この映画を見て確信した


141 :137:2011/07/18(月) 21:57:51.02 ID:S1/oIYzA.net
ID:2UZXT9E6殿
なるほど。太平洋ひとりぼっち論、サンクス。

>地味ではあるが、
地味じゃないだろうw 日本人で初めて小型帆船で太平洋を渡ったんだぞ。

>(人間同士の葛藤)がある
一人でヨットで出掛けたんだからそんなもんねーよ。

「富士山頂」って'70年代の作品でCGも無いからあのパラボラの骨組みをヘリで
釣って設置する場面の撮影って見ているこっちが怖かったわ。
ああいう撮影でヴィック・モローが「トワイライト・ゾーン」で死んだぞ。


142 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/19(火) 05:11:40.60 ID:1cUhnsi1.net
ドラマがあるから・・・
人間同士の葛藤があるから・・・
背景が素晴らしいから・・・


こんな理由で映画を評価することを恥ずかしいとは思わないのか

ID:2UZXT9E6なんて投稿の出来としても、人間の出来としても最低ラインだよ
下から数えて10本本の指には入るだろう



143 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/19(火) 07:28:52.13 ID:roTW7tm9.net
>>141
>地味じゃないだろうw 日本人で初めて小型帆船で太平洋を渡ったんだぞ

ようするに映画の内容じゃなしに、堀江健一の行為のことネ

>ああいう撮影でヴィック・モローが「トワイライト・ゾーン」で死んだぞ。

これも映画の内容とは関係ない話


つまり、映画の出来不出来を評価できる能力はなく、他の要素で評価しているだけ
 大作だから・・・
 有名な小説が原作だから・・・
 作品が文部省推薦だから・・・
 ○○映画賞を獲ったから・・・
 世間の評判が良いから・・・

>>142
>背景が素晴らしいから・・・
まず、小学生程度の国語の理解力をつけることから始めようねwwwwwww



144 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/19(火) 07:31:05.54 ID:VDiswwov.net
>>142
では貴方の映画評価基準は?

145 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/19(火) 10:53:18.47 ID:roTW7tm9.net
142に代わってお答えします

1)シナリオが小学生でも判る台詞で書かれていること(難しい漢字、単語はダメ)
2)マンガより判りやすい構成であること(伏線、回想等用いず、時系列的に順番に物語が進むこと)
3)子供が喜びそうな題材であること(人の心理等はまるで判らないので、ドラエモン、ポケモンみたいな単純なほうがよい)
4)テレビで派手にCMが流れているもの
5)学校の先生が誉めてくれたもの

こんなところ・・・らしい


146 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/19(火) 11:49:50.01 ID:vOFGAune.net
>>142さんご自身が評価する裕次郎映画と評価する理由を教えて下さい。

147 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/21(木) 05:01:03.46 ID:C9PS40/U.net
大コケした「ある兵士の賭け」なんだけど、フランクシナトラの息子を使ったのが原因でコケたかな?

148 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/21(木) 07:10:50.56 ID:TJdsWisu.net
>では貴方の映画評価基準は?

それぞれ人によって違って、いいと思う。
年代、嗜好、価値観などが違うし・・・

ちなみに、私の評価基準は
シンプルに「何度でも見たくなる映画が一番!」ですw


149 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/21(木) 10:48:23.84 ID:QghXAS4k.net
>>148
で、
何度でも見たくなる判断基準は?


150 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/21(木) 15:55:41.45 ID:TJdsWisu.net
自分の好み!

151 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/21(木) 18:48:12.02 ID:wCayocUV.net
自分の好み以外ないだろw
聞くまでもない

152 :名無し野電車区:2011/07/21(木) 22:55:00.38 ID:YHeq4v6+.net
俺は待ってるぜ  錆びたナイフ  狂った果実
見てないが見たいのが「夜の牙」

153 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/22(金) 01:16:41.71 ID:9+e5iBW1.net
俺はその映画の真犯人を知っている。

154 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/22(金) 19:24:54.53 ID:4txejg8T.net
>>133
映画「富士山頂」を否定してしまうと三菱電機と大成建設による富士山レーダー建設の難事業を否定してしまうことになるけれどもそれでも構わないのか?

だからね、「富士山頂」も「太平洋ひとりぼっち」も見る前から結末はわかっているんだから、記録映画の観点で見ればいいのさ。
それをドラマ性や娯楽性を求めて見るからがっかりする。それだけのことさ。
「富士山頂」も「太平洋ひとりぼっち」もノンフィクション映画であって娯楽映画じゃないよ。


155 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/22(金) 21:19:19.03 ID:0hum7KtJ.net
自作自演なのは明白な上に何言ってるのかわかんないけど、あァまたかってなモンで、
あきれる気にもならない。
映画「富士山頂」を批判否定している人は、沢山いるよ。
俺もニコニコ動画で初めて見て、公開当時に指摘されていた問題点は、
現在でもまだなお問題とされるべきだと思った。
(分割発注の是非を巡る議論の場面とか)
裕次郎だって、いつまでもこういう映画を作っていてはいけないと思ったからこそ、
これのしばらく後に‘プロジェクトX’路線を止めて、
日活時代の再現とも言えるアクション路線(「反逆の報酬」とか)に戻ったんだ。

「富士山頂」の問題点をいろいろと指摘したいところだが、キチガイが居座っているんでは、
とてもそんな気にはなれない。
それから先に勝手にそうやって、見てもいない映画を絶賛し続けてろ。

156 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/22(金) 22:21:17.68 ID:0hum7KtJ.net
「それから先に」じゃなかった。

これから先も勝手にそうやって、見てもいない映画を絶賛し続けてろ。

157 :154:2011/07/23(土) 06:48:15.77 ID:OM0ISqpv.net
>>155
解説どうもありがとう。ちなみに僕は「富士山頂」は見たよ。

>「富士山頂」の問題点をいろいろと指摘したいところだが

それは全然構わんさ。大いにやってくれ。ここは裕次郎映画のスレッドなのだから。


158 :133:2011/07/23(土) 07:41:53.45 ID:kquFRiYP.net
>>134(155)
お前さんの理解力の無さと、自分勝手な思い込みはどうしようもないな

おれは、「富士山頂」封切り時に見ている。勝手に見ていないなどとそのナメクジ程度の脳ミソで決めつけるな

>この人は、「富士山頂」を見てもいないのに全人類必見の世紀の大傑作だと信じ込んでるんだから。

どこをどう読めば、そうなるんだか。一度ナメクジの脳ミソの中を拝見したいもんだ

>背景が素晴らしいから・・・


> こんな理由で映画を評価することを恥ずかしいとは思わないのか


>それから先に勝手にそうやって、見てもいない映画を絶賛し続けてろ。

これも同じだ。小学生並みの理解力もないのに、見てもいない、などと勝手に決めつけるな。絶賛しているなどとトンチンカンな判断をするな

>>154
ノンフィクションとしてみたら、もっとひどい駄作になってしまうんだが・・・


159 :154:2011/07/23(土) 12:48:22.86 ID:OM0ISqpv.net
>>133
まあ、きみの中で映画「富士山頂」が駄作だというのがきみの中での認識で、それは動かしようがのない事実なんだろうけれども、
それを一般化して書くところに様々な衝突が生まれるんだろうな、と。

つまり「俺はこの映画を駄作だと思う」って書けばいいものを、それを「この映画は駄作だ」って書くと、さも普遍的な一般論としての書き方に見える、ということさね。


160 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/23(土) 15:27:22.52 ID:/2xJoMtF.net
>>157

「富
だけ読んだ。

ま、そうやっていつまでも一人で勝手に裕次郎のことを崇拝し続けてればいいんじゃない?
別に誰も「崇拝するは止めろ」とも「そんなに崇拝するならばせめて一本くらいは裕次郎の映画を見ろよw」
とも言ってないし、これからも言わないよ。
だから、これから先もそのまま、裕次郎の映画も何の映画も一生見ないままでいいんだよ。
ただし、他人に迷惑を掛けるのは止めなさい。

161 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/23(土) 15:34:23.04 ID:/2xJoMtF.net
あれ、いまIDってのに気付いたんだが、>>157&>>159>>158は別人という設定になってるのか。

ハハ。
ハハハ。

ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ。

いいモノを見せて痛々イタだきました。

162 :133:2011/07/23(土) 19:07:02.76 ID:kquFRiYP.net
>>161
IDが別だと気付いても
まだ、自分がバカだとは気づいていないようだな

157=159とおれは全くの別人だよ。考え方だって違う


かわいそうに



163 :157:2011/07/24(日) 06:54:35.47 ID:6WaAlLVy.net
>>160
僕は「映画「富士山頂」を見た人」であって、裕次郎ファンじゃないよ。
裕次郎は昭和の代表的な俳優だけれども、僕にとってはただの「太陽にほえろ」のボスさ。

164 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/24(日) 11:03:38.16 ID:1Q2hxJRY.net
>>162-163
「日焼け避けには‘食べるラー油’を体中に塗りたくるのが一番さ」
これが、裕次郎の遺言だったらしい。

本当に効果があるのかどうか、ぜひあなたが試してみんなの前で発表して欲しい。

165 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/25(月) 07:25:25.27 ID:aM19jRq+.net
>>164
唐突に話題を替えてもだめだ

まず、医者に行け
脳が人並みになったら
日本語理解能力を小学生並みにあげろ




すべてはそれからだ


166 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/25(月) 09:52:03.24 ID:3tov91Gp.net
>>155
>公開当時に指摘されていた問題点は、
>現在でもまだなお問題とされるべきだと思った。
>(分割発注の是非を巡る議論の場面とか)

それはやっぱり協賛企業への配慮っていう大人の事情からだろうなぁ。
つまり出資してくれるお客さんの悪口は描けないということさねぇ。

167 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/25(月) 23:21:12.25 ID:3ZQK3QIs.net
裕次郎のファンも、石原プロ作品の裕次郎よりも
日活作品の裕次郎のほうが好きなんだよ。
日活を荒唐無稽だと馬鹿にする人もいるけれど、
日活独特のロマンティックな世界は裕次郎とよく合っていた。
大企業の巨大事業の話って、大衆が映画に求めている夢とは違う。
その辺は裕次郎も問い詰めが足りなかったんじゃないかな。

168 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/27(水) 20:42:28.74 ID:buhj20fH.net
岡田有紀子を自殺に追い込んだり、TVRで人を轢き殺したカルト団体に
禁煙PRや震災時の炊き出しなんかされてもな…

169 :164:2011/07/27(水) 21:29:37.69 ID:G7i/kLJg.net
>>165-168
間違えた。
「鮫に襲われて全身が傷だらけになった時には、‘食べるラー油’を体中に塗りたくるのが一番さ」
これが、裕次郎の遺言だったらしい。
そして、鮫に襲われてから1時間後に体中ラー油まみれの姿のままで死んでいったらしい。
北原三枝さんの悲しみは、イカほどのものであったであろうか。
スルメイカの値段ほどのものであったであろうか。
それともホタルイカ程度だったのだろうか。

170 :164:2011/07/27(水) 21:32:06.97 ID:G7i/kLJg.net
三枝未亡人、と書くと、「えっ、桂三枝が死んだの?」と勘違いする人がいるから困る。

171 :164:2011/07/27(水) 21:35:20.51 ID:G7i/kLJg.net
あ、一応言っとくけど、

>>165-168
もちろん、一文字も読んでません。

172 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/28(木) 01:27:58.82 ID:YAu+Ky/+.net
今こそ松坂慶子、高島礼子、田中美奈子、酒井法子等を集めてISH48を結成しようよ

173 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/28(木) 02:06:22.02 ID:XcZQ2nnd.net
「コクリコ坂から」のスレッドで、誰一人として傑作だとか秀作だとか言っている人はいないどころか、
批判している人の方が多いくらいなのに、いつものように信者信者とわめきながら話に割り込んできているのが、
ひじょーにうっとおしい。

174 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/28(木) 07:21:28.53 ID:hhOZAr0R.net
>>171
× → もちろん、一文字も読んでません。

○ → 読んだけれど一言も理解できません


175 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/29(金) 02:58:59.68 ID:Wi1/e5yX.net
伊良部自殺

176 :この子の名無しのお祝いに:2011/09/09(金) 20:32:14.60 ID:nsqTvCrf.net
兄貴が難癖つけた相手の作品を映画化って、交渉事は上手くいったんだろうか。

177 :この子の名無しのお祝いに:2011/09/10(土) 10:29:34.43 ID:d9G++LyU.net
>>168
>轢き殺した

そうであれば今頃石原プロはないだろう。
「講釈師見てきたように嘘を言い」
オマエはその典型だな。



178 :この子の名無しのお祝いに:2011/11/22(火) 20:48:26.55 ID:3UpVuAoy.net
保守

179 :この子の名無しのお祝いに:2012/02/05(日) 00:16:47.15 ID:2hqeyI4M.net
>>176
太平洋か

180 :この子の名無しのお祝いに:2012/02/05(日) 01:10:57.80 ID:qXmvWqUU.net
この人、大根だよね

181 :この子の名無しのお祝いに:2012/02/05(日) 15:18:31.52 ID:5X1j65d2.net
石原裕次郎 → チョンデブ

182 :この子の名無しのお祝いに:2012/02/05(日) 16:35:06.32 ID:Bzq08D4W.net
「勝利者」と「錆びたナイフ」のポスターは、公開当時のポスターがないらしく、
7〜8年後に再上映された時につくられたポスターでお茶をにごしている。
両方とも裕次郎の大アップ写真で、他社の三橋達也の写真は載っていません。

183 :この子の名無しのお祝いに:2012/02/06(月) 09:45:19.42 ID:7L85nnzg.net
>>181
デブであってもチョンではない。
親父は山下汽船(現:商船三井)の重役にまでなった。
当時の日本で朝鮮人が海運会社の重役になれるかよ。


184 :この子の名無しのお祝いに:2012/02/06(月) 15:16:26.60 ID:udGik6YK.net
>>183
黙ってろクソチョン

185 :この子の名無しのお祝いに:2012/03/03(土) 21:49:57.19 ID:Ve/QTPdd.net
ついに公開

3月16日(金)午後8:00〜10:19  NHKBSプレミアム
「栄光への5000キロ 特別編」1969年・日本 

3月17日(土)午後8:00〜10:19  NHKBSプレミアム
「黒部の太陽 特別編」1968年・日本 

http://www.nhk.or.jp/bs/t_cinema/calendar.html


186 :この子の名無しのお祝いに:2012/03/05(月) 13:42:15.91 ID:OqtPZGuL.net
>>185
黒部の太陽は三船映画だろ

187 :この子の名無しのお祝いに:2012/03/14(水) 08:14:07.47 ID:w+I7Hv0t.net
どっちにしろ貴重

188 :この子の名無しのお祝いに:2012/03/16(金) 13:07:58.09 ID:MaZaPQfP.net
510プルの宣伝映画だろ?

189 :この子の名無しのお祝いに:2012/03/16(金) 19:24:01.59 ID:0JtLoE0u.net
死んでから、あちこちの日産店でたらいまわしにされたそうだな

190 :この子の名無しのお祝いに:2012/03/16(金) 19:58:13.90 ID:YDNrv33W.net
金正恩に似てないか

191 :この子の名無しのお祝いに:2012/03/17(土) 15:05:20.31 ID:hdYG29fu.net
>>190
だって在日だもん

192 :この子の名無しのお祝いに:2012/03/18(日) 19:06:49.93 ID:TeGUUMIf.net
510ブルかっこよかった

193 :この子の名無しのお祝いに:2012/03/27(火) 23:19:04.48 ID:sU36RCf+.net
『陽のあたる坂道』を見た。いつ、石原裕次郎が轟夕起子を抱きしめるのかと、ドキドキしてしまった。

194 :この子の名無しのお祝いに:2012/03/28(水) 18:48:36.31 ID:BSqk67v8.net
>183

山下汽船は新日本汽船と合併して山下新日本汽船(y.s)となりその後不振で
商船三井(m.o)に吸収され消滅したた船会社
慎太郎が自慢げに親爺は山下の重役と触れ回ってるが嘘っ八で親爺さんは子会社の
山下近海汽船の小樽支店長をしてただけ
戦前から邦船6社はエリート社員は殆どが大卒でなければなれない
中卒の親爺が子会社と言えども支店長になったのは破格の出世というべきだろう

195 :この子の名無しのお祝いに:2012/04/03(火) 16:58:26.52 ID:S6nEpWR2.net
「夜の牙」
犯人役がおいちゃん森川信
裕次郎の弟になり澄まし「兄さん・・」と言ったのには思わず吹いた
当時の裕次郎は二十歳そこそこ、おいちゃんは40代

196 :この子の名無しのお祝いに:2012/04/07(土) 17:41:43.12 ID:vr0jdPCN.net
「夜の牙」は、大映で「復讐の牙」という題名で再映画化されている。森川信の役は有木三太。
喜劇役者が悪役をやると怖い、を監督井上梅次はやってみたかったんだよ。
大映田宮二郎版は成功とはいえなかったな。

日活夜の牙はミステリータッチで怖い。阿部徹は同じ弁護士役。猫屋敷の旦那をやる西村晃も適役。
キチガイの女(映画のセリフ)が出てくるエレベーターの場面は秀逸。これ以外の言葉はない。

197 :この子の名無しのお祝いに:2012/04/08(日) 10:59:25.60 ID:/0qkK7rS.net
『あした晴れるか』って言う映画は正直、凡作だけど…いつも悪役の嵯峨善兵、三島雅夫、西村晃、庄司永健、草薙幸二郎とかいい味が在ったなぁ。

198 :この子の名無しのお祝いに:2012/07/08(日) 22:08:16.12 ID:/iWRYjDM.net
あげ

199 :この子の名無しのお祝いに:2012/07/09(月) 14:41:35.74 ID:5X4T2yYh.net
黒部の太陽ついに見た〜!
70%が地下で穴を掘るはなしなのにのめりこんで観た。
出てきたら体かちかちにこわばっていたwww
(3時間15分、途中10分の休憩があった)
そのまま熊井監督の「黒部の太陽 ミフネと裕次郎」一気読みしたが
もしまだ読んでなかったらオススメです。

これは本当に大画面で観なきゃ駄目だと思いました。
高齢者ばかりかと思ったら老若男女、大勢入っていました

200 :この子の名無しのお祝いに:2012/07/09(月) 17:46:24.89 ID:eQpt8Ojb.net
プライドの百瀬が若い頃に、裕次郎映画に出ている。
デブ学生役で冴えないな。

201 :この子の名無しのお祝いに:2012/07/16(月) 03:11:51.73 ID:Y/NfqKCy.net
おまいら!まずは近くの街でやっている
「裕次郎の夢」プロジェクトで、
「黒部の太陽」「栄光への5000キロ」を見ろや。


202 :この子の名無しのお祝いに:2012/07/17(火) 20:52:05.14 ID:8HAH0p5h.net
「勝利者」で北原三枝は
私の好きなのは…
なんて言ったんですか? 

203 :この子の名無しのお祝いに:2012/07/18(水) 22:47:39.92 ID:y73BtEHh.net
へっ、あんなこと言ってやがる

204 :この子の名無しのお祝いに:2012/07/19(木) 03:50:25.59 ID:K7YenPJl.net
憎いやつ

205 :この子の名無しのお祝いに:2012/07/19(木) 09:48:23.74 ID:7vZeLobX.net
>>195
「夜の牙」は最初、三橋達也主演で企画され、裕次郎はスリの青年を演じる予定だったが
撮影直前にに三橋が日活を退社してしまい、興行に穴を空けられない現場では大混乱。
折しも「嵐を呼ぶ男」が大ヒット中で裕次郎も一躍日活トップスターになったことから
このまま配役を替えて裕次郎主演、岡田真澄が無国籍のスリ青年になって撮影された。
だから相手役が年上の月丘夢路で裕次郎とラブシーンを演じるとチグハグ感があるのは
当初、三橋・月丘コムビで撮るはずだったから。

206 :この子の名無しのお祝いに:2012/07/26(木) 20:55:09.40 ID:JATKqYzU.net
「黒部の太陽」
「富士山頂」
「ある兵士の賭け」
「太平洋一人ぼっち」
別に裕次郎でなくても誰でいい作品
「幸せの黄色いハンカチ」
「冬の華」
「駅station」
「遥かなる山の呼び声」
健さんでなければ出来ない作品

207 :この子の名無しのお祝いに:2012/07/26(木) 21:21:34.41 ID:mEf/eObc.net
裕さんじゃなけりゃダメな作品って、初期の頃に偏ってる気もする

208 :この子の名無しのお祝いに:2012/07/26(木) 22:54:18.21 ID:mOi6K6kj.net
口を大きくあけてわざとらしい笑い方するのなんとかならんのか

209 :この子の名無しのお祝いに:2012/07/27(金) 11:33:16.85 ID:A+FjwpLl.net
正直、若い時からおっさん顔だよな。
歌なんてもろ中年がバーで歌ってるって感じだし。
マスコミによって作られたスター(若いイメージ押し込み)って感じがする。

210 :この子の名無しのお祝いに:2012/07/28(土) 11:39:13.60 ID:/7fMO5Ax.net
「素晴らしき男性」、皆おぼつかないミュージカル作だけど、
日比谷公園の噴水や、奥日光(湯の湖)ロケの自然が克明に映ってて興味深い。



211 :この子の名無しのお祝いに:2012/07/30(月) 08:08:03.86 ID:74Gs+Ypg.net
>>206
お前、友達いないだろ

別に裕次郎でなくても誰でいい作品
「黒部の太陽」
「富士山頂」
「ある兵士の賭け」
「太平洋一人ぼっち」

健さんでなければ出来ない作品
「幸せの黄色いハンカチ」
「冬の華」
「駅station」
「遥かなる山の呼び声」

他人の気持ちになって書け


212 :この子の名無しのお祝いに:2012/08/20(月) 19:28:31.08 ID:eRlRj7QB.net
王子シネマで「黒部の太陽」を上映するらしいぞ。
http://www.d3.dion.ne.jp/~daiou/scheduel/index.html

213 :この子の名無しのお祝いに:2012/09/06(木) 23:13:04.06 ID:rdzlrFHN.net
当時の女優さんを裕次郎との「並び」の印象でみると、恋人はやっぱり北原三枝だな
芦川いづみは妹で吉永小百合は姪っ子って感じ
お姉さんは南田洋子で同僚って感じが中原早苗
浅丘ルリ子がいまいちポジションがわからないw

214 :この子の名無しのお祝いに:2012/09/09(日) 04:27:28.83 ID:cuPR4QPK.net
「黒部の太陽」と「栄光への5000キロ」を楽天地シネマズ錦糸町で見てきた

「黒部の太陽」
迫力が半端無くて面白かったあ〜
セットも凄いし、トンネル完成の式の時の人の数といいお金かかってるなあ〜
滝沢修はいつ裏切るかと思ったらいい人だった
三船の娘の白血病話は蛇足だったかな?

「栄光への5000キロ」
黒部の後だとちょっと見劣りするけどこれも面白かった
これもアフリカまで行って金かかってそうだな
石原の傷はブラック・ジャックみたいでちょっとワロタ
三船と仲代の出番が少なかったのはちょっと残念だった
上映中、池沼が奇声を発してたのは勘弁してほしかった

2つとも劇場で見る意義が大いに感じられる映画だった
他の石原プロの映画も上映してくれないかな

215 :この子の名無しのお祝いに:2012/10/09(火) 00:16:48.31 ID:IWIeUorf.net
『嵐を呼ぶ男』だろ。
川崎市市民ミュージアムで日活創立100周年記念上映やってるんだが、ロビーに映画で実際に使用されたドラムのセットが展示してありました。
主題曲【嵐を呼ぶ男】ってスウィングジャズのようにノリが良くてセンスいいんじゃない?フフフ

216 :この子の名無しのお祝いに:2012/10/22(月) 20:58:23.12 ID:KQlZd5gY.net
>>213
おお、なんとなくわかるwこれからDVDを観るときは参考にするよ。
「ここが〜さんはお姉ちゃんっぽい」とかね。

217 :この子の名無しのお祝いに:2013/02/09(土) 18:04:37.90 ID:VWcxh6pi.net
みんなは、「きたはらさんし」って入力してる?

218 :この子の名無しのお祝いに:2013/02/14(木) 18:12:15.46 ID:dnTT0l2h.net
自分はきたはら(変換)さんえだ(変換)だなあw

219 :この子の名無しのお祝いに:2013/03/06(水) 20:39:50.28 ID:RZicf5zq.net
「嵐を呼ぶ男」が意外なところで使われています。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=SHSMV-u3RBk

220 :この子の名無しのお祝いに:2013/03/24(日) 13:42:29.13 ID:mvvycy77.net
「黒部の太陽」、「栄光への5000キロ」
やっとBD出たね。

221 :この子の名無しのお祝いに:2013/05/06(月) 02:20:00.78 ID:oxGi3mpR.net
「黒部の太陽」観たけど、かなり「太陽にほえろ!」に近い顔になってた。
でも、川口晶が子供っぽい

222 :この子の名無しのお祝いに:2013/05/11(土) 20:34:14.03 ID:J7hVKeR9.net
山小屋で北原三枝さんのブラジャーが見れる作品は何でしたっけ?

223 :この子の名無しのお祝いに:2013/05/12(日) 13:50:34.29 ID:4DFLqDcI.net
>>222
清水の暴れん坊。

224 :この子の名無しのお祝いに:2013/05/19(日) 09:15:50.50 ID:mIIfviZs.net
黒部の太陽初見だったが面白かった
でも主人公は三船さんだよね
石原さんのキャラは親子の確執以外は薄かった

225 :この子の名無しのお祝いに:2013/12/05(木) 21:19:26.12 ID:LVOtawe8.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ

226 :この子の名無しのお祝いに:2014/01/13(月) 22:00:16.05 ID:eX59vv9P.net
夕べ 黒部の太陽 初めてみて感動して何回も何回もDVDで見ている
で今 新田次郎原作の富士山頂見ているけど。。。
こっちはやや盛り上がりに欠けるなーとは思う
でも個人的にはすごく気に入った
パトレイバー1は富士山頂からかなりのぶぶん盗んでいるねw

227 :この子の名無しのお祝いに:2014/01/25(土) 17:43:13.18 ID:BhBH3ESQ.net
栄光への5000キロ見たけど凄いねこれ。

228 :この子の名無しのお祝いに:2014/01/25(土) 22:36:18.36 ID:MfmNiVzp.net
まじで?
予告編見る限り浅丘るり子が和風アヌク・エーメで
すると裕次郎がトランティニヤンになるのか 無理やー思って未見だけど
ちょっと見てみますか

あと蘇る大地 アマゾンで誰も批評してないのな
まあ「さらば愛しき大地」につながる陰惨なコンビナート開発史だもの

229 :この子の名無しのお祝いに:2014/01/25(土) 23:17:39.44 ID:5zbJ0kQF.net
>>222
風速40米(メートル)

230 :この子の名無しのお祝いに:2014/01/26(日) 13:17:18.96 ID:rNOGeNlB.net
夜の牙や今日に生きる、堂々たる人生とか…廉価DVDとして出して

231 :この子の名無しのお祝いに:2014/01/26(日) 15:46:42.60 ID:QxVaTH8L.net
堂々たる人生は来月チャンネルnecoでやるよ

232 :この子の名無しのお祝いに:2014/01/26(日) 17:44:24.02 ID:YZn16xVH.net
>>228
自分は以前から黒部の太陽どうしても見たくて、一昨年やっと川崎シネチッタで初見できて満足だったんだが
栄光への5000キロはレース物と言うことであまり見る気がしなかった。
最近BDの黒部の太陽注文するついでに栄光への5000キロも買って観たんだが、ちょっと驚いた。
裕次郎と浅丘ルリ子の関わりは、友人兼ライバルのフランス人レーサーとその彼女も並行的に描かれていて
レーサーの生き様を描くためのもので甘ったるさは全くない。
セリフより映と音で語る事が殆どの作品と思ってる。

233 :この子の名無しのお祝いに:2014/06/19(木) 15:48:18.99 ID:HtiUkZCV.net
チョソ デブ チョソデブ

234 :この子の名無しのお祝いに:2014/07/12(土) 15:48:59.41 ID:NKHIa/Hk.net
富士山頂やってる

235 :この子の名無しのお祝いに:2014/07/13(日) 20:04:47.26 ID:vaZfll5t.net
おめえら、いま放送してるBSTBSでの裕次郎特集見てるか?

236 :この子の名無しのお祝いに:2014/09/02(火) 01:17:58.95 ID:rQ7Lj971.net
このスレの住人には常識なんだろうが、「乳母車」に出てきた九品仏浄真寺って、小林旭の家のすぐ近くなんだね。(近くというより、接している)

237 :この子の名無しのお祝いに:2015/01/31(土) 22:39:32.56 ID:EDhiLIIE.net
いまチャンネルNECOで栄光への5000キロやってるんだが
シュール過ぎてワケわかんねw
1969年という時代的なモノなのか

238 :この子の名無しのお祝いに:2015/04/12(日) 22:28:15.48 ID:5vPHgIG7.net
世界救世教系の信者の中では、
断突で有名であり、教線拡大にも多大な影響をもたらしていた石原裕次郎。
この画像は自宅の居間と庭であると思われるが、二代様ご揮毫のご神体と
左側の仏壇のようなものの中央に明主様によって描かれた屏風千手観音が
見える。母親の光子さんが布教師をやっていたため裕次郎氏がデビューする前から
の信仰ではないだろうか。母親の喘息などの病気が快癒したためということだが、
その後、父親の潔氏が過量飲酒の習慣により血圧が高く浄霊に頼っていたが、
思わしくなく裕次郎氏が17才の時に他界したため信仰からは離れていたようだ。




http://i.imgur.com/9Y9r220.jpg

239 :この子の名無しのお祝いに:2015/07/03(金) 18:14:49.41 ID:724tmAQ8.net
「鷲と鷹」
裕次郎22歳
ルリ子16歳

240 :この子の名無しのお祝いに:2015/07/03(金) 20:25:39.40 ID:CgAb1B3I.net
裕ちゃん、中華街の老舗・安楽園(2011閉店)の常連だったんだね。
中谷一郎さんのサインが。(店仕舞いレポートより)
銭湯のような外観で入りにくい店ではあった。
店内でスタッフ・北原・裕ちゃんが嬉しそうに並んで映る写真は婚約前だろうか。
横浜ロケが多いから、どの撮影かも、打ち上げかも分からない。

241 :この子の名無しのお祝いに:2015/07/21(火) 13:25:22.17 ID:QFTe1QS4.net
>>237
あれってルリ子のパートでだれる

242 :この子の名無しのお祝いに:2015/09/16(水) 00:10:56.35 ID:sTs8w08o.net
http://auctions.wing.c.yimg.jp/sim?furl=auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/ra084/users/9/7/9/7/goldsmap2010-org-1417762682449579&dc=1&sr.fs=20000

243 :    :2015/09/22(火) 15:19:29.93 ID:WEaHnxID.net
初期のアクション作品とムードアクション以外には面白い作品は無いと思っていた
最近、NECOでアクション映画が少なく、青春映画も観ているのだが、とにかく退屈で見るのが辛い。
最後まで見ることが出来ないモノが殆どなのだが、裕次郎物(あいつと私、若い人)などは面白い

裕次郎の観客動員数が凄かったと云うのが実感できる
やっぱり、モノが違うと云うのがよく判る

★★昭和の大スター★★だな

244 :この子の名無しのお祝いに:2015/09/22(火) 17:03:39.87 ID:aNAhWrgt.net
昔の映画でよくみるダサい踊りがたまらなく好き
ゴーゴーって言うの?
あれが当時の俺の親の世代の流行だったんだなぁて思うと面白い

245 :この子の名無しのお祝いに:2015/10/14(水) 08:43:01.01 ID:nD5dT6am.net
裕次郎の歌のベースはハワイアンだよね
歌のお師匠さんは初期のマヒナやバッキー白片のボーカル三島敏夫さんだし
慶応出はオッパチこと大橋節夫などハワイアンが多いよね
裕次郎の「南国の夜」もなかなか良いね

246 :この子の名無しのお祝いに:2015/10/14(水) 17:45:31.94 ID:dkSb/6vH.net
>>243
日本映画配収ベスト・テン(単位=万円)
昭和32年
1 明治天皇と日露大戦争 新東宝 54,291
2 喜びも悲しみも幾歳月 松竹  39,109
3 嵐を呼ぶ男      日活  35,615
4 水戸黄門       東映  35,334
5 任侠清水港      東映  35,319
6 大菩薩峠       東映  29,290
7 鳳城の花嫁      東映  28,676
8 大忠臣蔵       松竹  24,000
9 大当り三色娘     東宝  24,000
10 挽歌         松竹  23,243
昭和33年
1 忠臣蔵        大映  41,355
2 陽のあたる坂道    日活  40,070
3 紅の翼        日活  36,495
4 隠し砦の三悪人    東宝  34,264
5 任侠東海道      東映  34,178
6 明日は明日の風が吹く 日活  32,150
7 風速40米       日活  31,809
8 日蓮と蒙古大襲来   大映  30,512
9 彼岸花        松竹  29,422
10 旗本退屈男      東映  29,146
昭和34年
1 忠臣蔵        東映  36,122
2 日本誕生       東宝  34,432
3 血闘水滸伝怒涛の対決 東映  31,019
4 人間の条件1・2部   松竹  30,404
5 世界を賭ける恋    日活  27,789
6 若い川の流れ     日活  27,615
7 三羽烏三代記     松竹  27,500
8 男が命を賭ける時   日活  26,937
9 水戸黄門天下の副将軍 東映  24,800
10 清水の暴れん坊    日活  23,800
以下裕次郎の作品のみ
昭和35年
3 天下を取る
4 闘牛に賭ける男
7 喧嘩太郎
9 やくざ先生
昭和36年
2 あいつと私
7 堂々たる人生
8 アラブの嵐
昭和37年
3 花と竜
6 銀座の恋の物語
7 零戦黒雲一家

247 :この子の名無しのお祝いに:2015/10/14(水) 17:57:28.92 ID:dkSb/6vH.net
>>246
他社の上位作品はオールスターキャスト作品が多いが
日活の場合は裕次郎が掛持ちでロケしていて撮影期間も
短く低予算で仕上げているので、一作の粗利益率は
高かった。裕次郎で万年赤字の日活が一気に黒字に
なったのもうなずける。

248 :この子の名無しのお祝いに:2015/10/19(月) 17:57:18.30 ID:OI5hAbIa.net
福山雅治みたいな感じだったのか

249 :この子の名無しのお祝いに:2015/10/27(火) 05:24:52.77 ID:xI/oQ467.net
未公開CMのDVD発売だと

250 :この子の名無しのお祝いに:2015/10/29(木) 20:44:53.70 ID:7/xYB7Z4.net
女性限定、恋愛相談サイトオープン。
4000名のイケメンカウンセラーが在籍中♪

自己紹介動画はいつでも見放題です!

メンガ って検索してください
※本当のサイト名は英字です

251 :この子の名無しのお祝いに:2015/11/02(月) 21:34:20.02 ID:d4nuMflY.net
>>別に裕次郎でなくても誰でいい作品
「黒部の太陽」
「富士山頂」
「ある兵士の賭け」
「太平洋一人ぼっち」

健さんでなければ出来ない作品
「幸せの黄色いハンカチ」
「冬の華」
「駅station」
「遥かなる山の呼び声」

そうだと思う

252 :この子の名無しのお祝いに:2015/11/02(月) 23:12:03.33 ID:TwXZfGGP.net
好きだ好きだ好きだ好きだ好きだ好きだ好きだ好きだ好きだ好きだ好きだ
お亡くなりになりましたって映画見たことある。あれなんだっけ?

253 :この子の名無しのお祝いに:2015/11/02(月) 23:45:11.69 ID:JtL//ww8.net
>>251
それ言ったら、裕次郎の出てる映画なんて全部他の誰でもいいよ(笑)

254 :この子の名無しのお祝いに:2015/11/03(火) 22:41:34.10 ID:HfMbHPIE.net
>健さんでなければ出来ない作品

台詞が少なくぶっきらぼうに喋ればいい作品

255 :252:2015/11/03(火) 22:46:57.16 ID:oViJO0hL.net
>>253
初期の
「太陽の季節」
「狂った果実」
「嵐を呼ぶ男」
「乳母車」
「陽の当たる坂道」
やっぱり湘南&慶応の裕ちゃんでなければできないと思うよ
健さんのイメージでは考えられないし他の俳優でもだめだね

256 :        :2015/11/04(水) 08:13:55.05 ID:WCgRR3+j.net
>>253
>>255

マンボズボンを穿きこなす役なんか、健さんや、雷蔵じゃとても無理
勝新ならもっと無理。。。いや、案外いけるか!?

>裕次郎の出てる映画なんて全部他の誰でもいいよ(笑)

しかし、他の俳優なら客が1/10も入らないだろう
作品自体は、下らないのが非常に多い

257 :この子の名無しのお祝いに:2015/11/04(水) 11:49:42.17 ID:GHYRNB32.net
>裕次郎の出てる映画なんて全部他の誰でもいいよ(笑)
 
アホ?

>雷蔵じゃとても無理 勝新ならもっと無理。。。

アホ? 
例えが馬鹿っぽい

258 :        :2015/11/04(水) 21:37:51.22 ID:WCgRR3+j.net
>>257

お前は馬鹿っぽい、、じゃなく



バカ丸出しだな。。。(嗤)

259 :この子の名無しのお祝いに:2015/11/05(木) 00:50:27.13 ID:lQsouV9R.net
ID:WCgRR3+j
何でもすぐに食いつくダボハゼかすぐに火を吹くひょっとこだな

(嗤)← www

260 :この子の名無しのお祝いに:2015/11/06(金) 00:58:04.83 ID:b41vd08S.net
裕次郎の初期の作品は面白いよ
お勧め
「俺は待ってるぜ」「錆びたナイフ」モノクロでフランスのフィルムノワールみたい
「勝利者」「鷲と鷹」「夜の牙」後ろ2は月岡夢路の妖艶さが素晴らしい
「乳母車」「陽の当たる坂道」お決まりの石坂洋次郎モノ
それ以外にも結構あるね
この人「俳優は男子一生の仕事に非ず」とか本心かどうかは別に
転向していればどんな道でも大成したと思う
慎太郎よりは上だね
人柄が良いし多才だし。

261 :この子の名無しのお祝いに:2015/11/07(土) 15:47:48.71 ID:96IQlqq2.net
>>260
多才なのかわからんが、少なくとも映画作りには熱心だったみたいだし、
映画製作とか裏方に専念するのもアリだったと思う。
「俳優は男子一生の仕事に非ず」とかいいながらドラマに出続ける言行不一致なところは
理解しかねるが。

262 :この子の名無しのお祝いに:2015/11/07(土) 21:10:08.74 ID:9dpcFAOp.net
問題です。

>>281の、夜の牙は裕次郎以外の役者もやりました。
さあ、誰でしょう?

263 :        :2015/11/09(月) 17:30:47.24 ID:pQZUTyZ8.net
さて問題です

>>281

のレスの文章を答えてください

264 :この子の名無しのお祝いに:2015/11/09(月) 18:33:59.69 ID:KUgIEDuF.net
>>260
学歴もあるし達筆、しゃべりも上手いから政治家になったらかなりの所まで行くね
早いうちに決断していれば総理も夢じゃないよ
慎太郎や心臓の何を言ってるのか分からない口調より上は間違いない

265 :この子の名無しのお祝いに:2015/11/09(月) 22:43:09.87 ID:Ob6VMiIi.net
舌先三寸で国民を欺く政治家か。
今の安倍下痢便よりも切れ者だったかもな。

266 :955:2015/11/10(火) 10:43:28.73 ID:9vzSmc8P.net
慶応中退>>整形卒業
どう見たって聞いたってこっちのほうが通りが良いよ

267 :この子の名無しのお祝いに:2015/11/13(金) 21:29:16.33 ID:o1THU1vp.net
今はアレだけどこの時代の浅丘ルリ子はほんと綺麗ですね
「世界を賭ける恋」「鷲と鷹」

268 :この子の名無しのお祝いに:2015/11/14(土) 12:21:32.25 ID:I28ysW4s.net
太陽にほえろの時は黒豚みたいだったなwww

269 :この子の名無しのお祝いに:2015/11/15(日) 13:56:18.01 ID:/ZY681T/.net
裕次郎が輝いていたのはデビューして3年くらいまでじゃないの
その後は酒の飲みすぎと不摂生が祟ってどす黒い顔とぶよぶよの身体で
急速に魅力を失っていった
記憶では「紅の翼」(1958)ではもう肥満体と酒焼けの黒さが目立ってたな

270 :この子の名無しのお祝いに:2015/11/15(日) 15:42:59.48 ID:lKuaOjms.net
憎いあンちくしょうや赤いハンカチあたりまでは良いことにして下さい。

271 :この子の名無しのお祝いに:2015/11/15(日) 20:31:58.91 ID:RFEASKeX.net
うむむ
確かに映画作品で活躍してたのは初期のころだろう
でもその後も
普通にスターとして見られていたよ
普通にマスメディアに頻繁に登場していたし
世間も普通に「裕次郎はスター」だと見なしていた

おれ裕次郎の特段のファンでもないし
健さん好きだけど
普通に当時は「裕次郎は大スター」だったよ
そういう空気だった

272 :この子の名無しのお祝いに:2015/11/15(日) 21:57:33.45 ID:UI3/NPva.net
「やくざ先生」が面白かった

273 :この子の名無しのお祝いに:2015/11/15(日) 23:24:00.83 ID:+7Hj1/tu.net
慶応の学生が浅草で与太っていたというのも不思議な話で、
それが本当なら数年後に山菱にリクルートされて神戸に
行ったのは五郎ちゃんでなくて裕次郎だったのかもしれない。

274 :この子の名無しのお祝いに:2015/11/17(火) 17:38:48.12 ID:SolirsZ3.net
裕次郎が与太ってたのは銀座だと思ってたが浅草だったのか
虎ちゃんの後輩か

275 :この子の名無しのお祝いに:2015/11/18(水) 14:37:45.38 ID:vbDwgFms.net
裕次郎が山健に行ってたら、あの世界の構図が全く違ったろうというのは歴史に、
IFを持ち込む話なわけだが、さて
本人が調布の撮影所に入ったとたん、葉山良二、津川雅彦、青山恭二、このあたりは
血の気が引いたらしい。三橋達也などは東宝に移ってしまった。夜の牙の医者の役は
元々三橋のもの。裕次郎は岡田真澄のやったスリのチンピラ役だった。

276 :この子の名無しのお祝いに:2015/11/18(水) 20:39:49.02 ID:AJpLaT2E.net
IFってifか
一階じゃないのね

277 :この子の名無しのお祝いに:2015/11/19(木) 05:14:32.25 ID:vGIrxKtb.net
三國連太郎、石原裕次郎、仲代達矢、この3人は最初から違っていた。

278 :この子の名無しのお祝いに:2015/11/19(木) 19:27:15.54 ID:yuqtpZOp.net
>>275
五代目は裕次郎を彷彿とさせる。歴史は必然なものじゃないかな。
同じように、広島一連の抗争事件で売り出し、山一抗争をまとめ、
そして今回の分裂騒動の元を作り出してしまったとも考えられる。

279 :この子の名無しのお祝いに:2015/11/20(金) 04:02:58.59 ID:jOkBCOS4.net
赤い波止場は、東京のヤクザが神戸に流れて来る話。
日活がロケをした港湾施設で、交通整理をしたのはあの団体。

280 :この子の名無しのお祝いに:2015/12/05(土) 14:26:13.07 ID:PYme+M6F.net
栄光への5000キロ
今BS.TBSでやってる
実際のレースシーンとは別に個別の(車内のペダル操作やその他の)シーンを撮っているんだろうけど、80年代に公開になった大藪春彦原作の汚れた英雄を思い出した
でも60 年代後半でこの編集は凄いなと思った

281 :この子の名無しのお祝いに:2015/12/05(土) 14:27:56.52 ID:PYme+M6F.net
汚れた英雄は撮影時に模擬レースをしたんだったな、失礼!

282 :この子の名無しのお祝いに:2015/12/12(土) 17:03:27.64 ID:5jZXSwPX.net
しかし裕次郎って笑い方がワザとらし過ぎるw

「うぁっはっは、うぁっはっは」

283 :この子の名無しのお祝いに:2015/12/28(月) 11:58:39.15 ID:Zj/2fg5i.net
日本映画専門で放送してるからageとくわ
今日が誕生日らしいが

284 :この子の名無しのお祝いに:2015/12/28(月) 21:38:57.41 ID:fD24RdfH.net
確かに足は長いな
当時の日本人では考えられないスタイルの良さ
顔に肉がついてなければなあ…

285 :この子の名無しのお祝いに:2015/12/29(火) 08:59:16.06 ID:kf5jlzON.net
>>265
石原裕次郎って評価されすぎ
映画俳優としてはお粗末だよ

286 :この子の名無しのお祝いに:2015/12/29(火) 09:55:11.48 ID:KTa9K8PC.net
日本映画専門チャンネルでいろいろ見たが
「太陽の季節」のわき役も捨てたもんじゃなかった。
「狂った果実」にも慎太郎兄さんが出てた笑った。
「嵐を呼ぶ男」の荒くれドラマーもよかった。

287 :この子の名無しのお祝いに:2015/12/29(火) 10:09:46.97 ID:kf5jlzON.net
狂った果実は津川雅彦が神

288 :この子の名無しのお祝いに:2015/12/29(火) 10:36:13.11 ID:Vou3snKK.net
>>286

裕次郎たちの仲間に絡む不良たちの頭格が長門裕之と石原慎太郎
「石原って云うんだ」と長門
「おれは長門だ」と慎太郎

それだけの出番だったがけっこう記憶に残った

289 :この子の名無しのお祝いに:2015/12/29(火) 21:14:32.75 ID:OKGOEN0l.net
裕次郎に後ろから指マソされたい

290 :この子の名無しのお祝いに:2015/12/30(水) 10:16:44.46 ID:Ivn3OzHn.net
>>288
あれ二人とも主役の兄ちゃんだから友情出演したのかな?
名前すらクレジットされてなかったのが面白い。

291 :この子の名無しのお祝いに:2015/12/30(水) 22:06:42.49 ID:Uwrepnvb.net
>>290

両兄貴「監督、弟が初主演するんだからちょっと出さしてください。いいえ、ギャラなんか要りませんよ」
中平康「そうか。いいだろ。名前出すとギャラが発生するから出さないぞ」
両兄貴「けっこうです」

多分、エキストラ扱いなんだろうな

おれの知ってる限り、史上最強のエキストラ





、、、、、、こんな、とこじゃねえか!?

292 :この子の名無しのお祝いに:2015/12/31(木) 09:11:16.94 ID:y3/lZnuG.net
そうだな。2人ともしばかれて終わりというのがいい。

293 :この子の名無しのお祝いに:2015/12/31(木) 10:14:48.72 ID:wGEKJv7f.net
>>288
ぐだらない茶番劇
吉本新喜劇並み

294 :この子の名無しのお祝いに:2015/12/31(木) 12:10:55.21 ID:lsxozVc3.net
「アラブの嵐」初めて見たけど吉本新喜劇ぽかったな
喜劇アクションかな

295 :おまんはめる:2016/01/19(火) 19:06:16.90 ID:xysDUam9.net
全部見た

296 :おまんはめる:2016/01/19(火) 19:08:11.39 ID:xysDUam9.net
夜霧はいいね
佐野浅夫がいい

悲しい映画だ
カサブランカだ

297 :この子の名無しのお祝いに:2016/07/21(木) 17:40:54.65 ID:4Z5Vm1kI.net
やくざ先生がつべで断片的に見れる
昔見た思い出がよみがえってきたよ

298 :この子の名無しのお祝いに:2016/07/25(月) 13:30:40.38 ID:uUlGnJDW.net
>>297
うれしいねえ

黒人とのハーフの子を連れて、うなぎ店へ行き、こんなのに喰わせる鰻は
ねえや、の店主の暴言を聞き乱闘になる

ああいうものは裕次郎の本心だろう

299 :この子の名無しのお祝いに:2016/07/25(月) 16:26:20.98 ID:5kO8UUSq.net
残念なことにハーフに対するこの国の差別は、21世紀になってより陰湿かつ残酷に
なっているな。

300 :この子の名無しのお祝いに:2016/07/25(月) 17:47:53.99 ID:VPgwaMuh.net
またチョンがウソを書きこんでる

301 :この子の名無しのお祝いに:2016/07/25(月) 18:24:51.94 ID:5lDtSdX2.net
影狩りおもろい

302 :この子の名無しのお祝いに:2016/07/25(月) 19:28:56.55 ID:NhjF6kAH.net
301のようなレイシストに人権は認めない。
日本の恥さらしは問答無用で射殺することを許可する

303 :この子の名無しのお祝いに:2016/08/01(月) 21:31:18.44 ID:+vOWKZGU.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160801-00000054-asahi-movi
石原裕次郎記念館、老朽化で来年閉館 北海道・小樽
朝日新聞デジタル 8月1日(月)18時34分配信

tツイートqシェアする来年8月末で閉館が決まった石原裕次郎記念館=北海道小樽市築港、同館提供
 北海道小樽市の石原裕次郎記念館は1日、施設の老朽化などのために来年8月末で閉館することを明らかにした。
石原裕次郎さん(1934〜87)が出演した映画のフィルムやレコード、衣装など約2万点の展示品の多くは東京都世田谷区の自宅に戻すという。

 石原さんは海運会社に勤めていた父の転勤で、9歳までの6年間を小樽で過ごした。
記念館はこの縁で、91年に開館した。石原さんの愛車だったガルウィングのメルセデス・ベンツなどが展示され、これまでの入場者は延べ約1800万人。
近年は建物が傷んで危険となり、映像機器などの更新も難しくなった。展示品の一部は小樽市に寄贈することも検討している。

 浅野謙治郎館長(68)は「多くの入場者に恵まれた。ファンに別れを惜しんでいただこうと、早めに閉館を告知することにした」と話している。

304 :この子の名無しのお祝いに:2016/08/02(火) 21:09:21.54 ID:YBiTE9E8.net
せっかく寄贈した遺品が
寄贈先が赤字ということで戻って来るなんて
泣くに泣けないな。

305 :この子の名無しのお祝いに:2016/08/03(水) 01:16:18.43 ID:GBa6PozX.net
なぜ裕次郎には子供ができなかったのか?
種なしだったからか?
三枝に欠陥があったからか?
それともわざと子供をつくらなかったのか?
三枝が○○○だったのが原因なのかも

306 :この子の名無しのお祝いに:2016/08/03(水) 01:48:10.44 ID:h4DK+spE.net
裕次郎は若い頃、梅ちゃんだったから

307 :この子の名無しのお祝いに:2016/08/03(水) 07:14:42.36 ID:mx0Iz3iU.net
記念館は小樽運河やメルヘン交差点から
歩くと遠い。

308 :この子の名無しのお祝いに:2016/08/13(土) 02:11:21.59 ID:9/pvN4p4.net
>>305
慎太郎が言うにはスキー事故で足を骨折した時に何回もレントゲン撮ったのが原因だったらしいよ。
ま、慎太郎の言うことだからアテにはならないがw

1さんと同年代で、共感するところが多々あります。
明日、久々に裕次郎DVD借りて来ようと思いました。

個人的ベスト3は「狂った果実」「嵐を呼ぶ男」「赤い波止場」かな。「陽のあたる坂道」も捨てがたい。
やはり痩せている頃の裕次郎が好きです。

309 :この子の名無しのお祝いに:2016/08/13(土) 10:34:19.57 ID:xcoSKcDS.net
裕次郎が北原と結婚する!、と言い出したら家族が全員猛反対した
それに反抗した裕次郎が映画俳優やめて外国へ行く、と我儘言い
それに折れた家族が一緒になる条件として子供は絶対につくるな!と提案したんだ
なぜか、もう分かるよな

310 :この子の名無しのお祝いに:2016/08/13(土) 14:34:49.06 ID:Xjv8Kn20.net
>>308
慎太郎は「あいつ、若い頃血液の病気やってるから」と言っていた。
そのインタyビューをテレビを見ていたオレが婆ちゃんに「血液の病気って何?」と聞いたら、「梅毒だよ」と答えが帰ってきた。
そのときちょうど家に来ていた叔母が「へー」と言うと、婆ちゃんは「有名な話だよ」

有名な話かどうかはともかく、お兄さんがテレビのインタビューで「血液の病気」と言ったのははっきり記憶に残っている。

311 :この子の名無しのお祝いに:2016/08/13(土) 17:23:26.70 ID:5c+HJNwX.net
石原家に汚らわしい朝鮮人の子孫など残したくなかったから
家族全員が反対したんだ

312 :この子の名無しのお祝いに:2016/08/13(土) 17:26:36.98 ID:DtjCMjE+.net
雨の山小屋で北原三枝の着替えシーンで
ブラジャーが見れる映画なんだっけ?

313 :この子の名無しのお祝いに:2016/08/13(土) 17:59:57.45 ID:xJqdgAEE.net
222 : この子の名無しのお祝いに2013/05/11(土) 20:34:14.03 ID:J7hVKeR9
山小屋で北原三枝さんのブラジャーが見れる作品は何でしたっけ?

229 : この子の名無しのお祝いに2014/01/25(土) 23:17:39.44 ID:5zbJ0kQF
>>222
風速40米(メートル)

314 :この子の名無しのお祝いに:2016/08/13(土) 20:28:30.61 ID:3Bf3UdWE.net
>>308
レントゲンの件は三枝夫人もTVで話してたからほぼ間違いないかと。
もっとも慎太郎の伝聞かどうかははっきりしないがね。

315 :この子の名無しのお祝いに:2016/08/13(土) 21:35:54.43 ID:qsMjV/zH.net
ムード・アクションは若い裕次郎後期かな
「夜霧の慕情」は日活アクションファンからいまいちなのは
ヒロイン(桑野)が組長(芦田)の妾から逃げたがってるか、
組長収監中に配下の裕次郎を頼り、のめりこむ。ママを慕い、下心丸出しの製薬会社課長(金子信雄・組対組の麻薬抗争のキーマン)に、
最後の最後で体を許してしまう・・電話の暗示的メロドラマ処理が駄目なのかな。最終的には裕次郎も駆け落ち
する寸でで・・
桑野もメロドラマ大作で、ヒットを出していた時期でもあった。

316 :この子の名無しのお祝いに:2016/08/13(土) 23:22:20.73 ID:+eCD96ig.net
朝鮮人の子孫を残さないように裕次郎はパイプカットしたんだぞ

317 :この子の名無しのお祝いに:2016/09/12(月) 13:26:10.12 ID:Hf5AjCJt.net
今も生きてたとしたらどんな容貌かな?
顔にたっぷりついた肉にシワが加わって垂れて・・・

318 :この子の名無しのお祝いに:2016/09/12(月) 13:40:33.74 ID:cnYX8yM+.net
裕次郎や健さんは自分の映画のどういった部分が
大衆に支持されていたのかは
十分に理解していなかったのでしょう。

319 :この子の名無しのお祝いに:2016/09/12(月) 23:17:21.69 ID:DFyJdQTS.net
典型的チョン面だな

320 :この子の名無しのお祝いに:2016/09/13(火) 14:05:51.62 ID:BzBrkoge.net
典型的チョン面とは具体的にはどんな特徴があるのか。
韓国人は眼に特徴があるが裕次郎がそうだとは思えんが。

321 :この子の名無しのお祝いに:2016/09/13(火) 14:15:31.15 ID:lVajstDE.net
キチガイ
http://i.imgur.com/Iy6duAy.jpg

322 :この子の名無しのお祝いに:2016/09/13(火) 14:34:18.49 ID:lBrovmOF.net
https://www.youtube.com/watch?v=Tc-xEEaaKME

323 :この子の名無しのお祝いに:2016/09/16(金) 18:55:11.76 ID:18wQMlOn.net
日本映画専門チャンネルで48時間もやるぞ

324 :この子の名無しのお祝いに:2016/09/17(土) 10:28:29.62 ID:k8a73fHv.net
裕次郎48時間。大好きな「零戦黒雲一家」やるんだね。
放映されない「赤い波止場」辺りがたまらなく好きな自分としては、投票形式
でやって欲しかった。隠れたラブコメ「あした晴れるか」は放映
裕次郎の名匠中平・蔵原・舛田以外の名監督作も少しはいってるな。

325 :この子の名無しのお祝いに:2016/09/17(土) 21:54:07.14 ID:WktqQ3Ox.net
本来ならネコがやるところを日映がやるんだ。
以前なら日映が日活作品をやることは稀だったが
裕次郎は特別なのかな。地味だけど「敗れざるもの」
なんか観たかったな。子役の小倉一郎の方が台詞は
多かった。裕次郎を橋本君橋本君と呼ぶのが耳に
残っている。

326 :この子の名無しのお祝いに:2016/09/29(木) 13:41:04.80 ID:odmeGT1b.net
見たい

327 :この子の名無しのお祝いに:2016/10/20(木) 19:51:44.34 ID:rLLvpuOz.net
ヒロインは誰がいいんだろう

328 :この子の名無しのお祝いに:2016/11/25(金) 16:20:22.08 ID:UK7fL53K.net
12月28日楽しみ

329 :この子の名無しのお祝いに:2016/12/11(日) 17:06:37.41 ID:2MHWL0Eg.net
「世界を賭ける恋」は59年度のベスト5に入ってるんだよね
文学作には見えないくらいのスター映画。裕次郎人気のすごさ。
記念碑としてはルリ子との正式なコンビ作だ
(鷲と鷹は一方的な片思いのルリ子で第二ヒロイン化)
最後はあっけないヒロインの病死(帰国後分かる)で終わるけど

330 :この子の名無しのお祝いに:2016/12/20(火) 21:13:09.84 ID:jPua1Nis.net
若い川の流れ良かった

331 :この子の名無しのお祝いに:2016/12/28(水) 19:12:11.79 ID:5rFIQ8o1.net
残るような名作は何もないな

332 :この子の名無しのお祝いに:2016/12/28(水) 22:12:57.38 ID:8qZrCmfs.net
それでもなぜか今でもスカパーで垂れ流される不思議

333 :この子の名無しのお祝いに:2016/12/29(木) 16:03:29.37 ID:hqC3NGkW.net
名作はなくても
狂った果実
陽の当たる坂道
憎いあンちくしょう
赤いハンカチ
なんかはそれなりに
評価されている。

334 :この子の名無しのお祝いに:2016/12/31(土) 19:10:20.62 ID:u2pnGDfq.net
高倉健

335 :この子の名無しのお祝いに:2017/01/03(火) 23:52:02.99 ID:OjNkRjeP.net
>>331

確かに名作はないが、334の言っているように傑作はある

それ以上に、潰れかけていた会社をたった一人の俳優が立て直したと云う『伝説』は彼しかいない

336 :この子の名無しのお祝いに:2017/01/08(日) 17:34:51.47 ID:SIRf1Ly4.net
幕末太陽伝は評論家の投票でも
支持されている名作でしょう。

337 :この子の名無しのお祝いに:2017/01/08(日) 23:00:38.17 ID:+3vFNXlW.net
>>336
あれは裕次郎の映画ではない

338 :この子の名無しのお祝いに:2017/01/09(月) 16:40:29.37 ID:wk3xjVRM.net
>>336
>>337

裕次郎人気のおかげで、裕次郎映画になってしまった映画がある
幕末太陽伝を裕次郎の映画という人は少ないだろうが、「勝利者」なんかは今や完全に裕次郎の映画となっている
良くできているし、好きな映画であるがあれは間違いなく「三橋達也」の映画だ
裕次郎の貢献も少なくはないがあれを日活が裕次郎主演のポスターを刷ってしまった所為で三橋は日活を去った

あれは間違いなく「三橋達也・主演」の映画だった

339 :この子の名無しのお祝いに:2017/01/12(木) 18:31:12.32 ID:/qTEZxel.net
>>325
子役(中学生)小倉一郎はこの映画で風呂場で倒れ、裕次郎が裸の小倉一郎を抱き起こすシーンがあって、この撮影のセットには裕次郎ファンの女子高生が見学に来ていて、小倉は裸になるのが恥ずかしかった、と後日語っていたらしい。
当時の撮影所って、セットの撮影の見学が出来るほどおおらかだったんだろうか。

340 :この子の名無しのお祝いに:2017/01/30(月) 19:03:17.89 ID:L3sA/wJt.net
青年の樹を見たい

341 :この子の名無しのお祝いに:2017/01/31(火) 21:50:40.24 ID:4lyVR1Bb.net
鉄火場の風・・・・やくざ役だった。
赤木圭一郎がチンピラに扮して裕次郎にからむ

342 :この子の名無しのお祝いに:2017/02/01(水) 15:31:21.75 ID:VwvzjpCT.net
30歳前には土色の肌とブヨブヨの肥満体に成り下がってしまった。
デビューから3,4年は輝いていた

343 :この子の名無しのお祝いに:2017/02/27(月) 00:06:59.30 ID:c0lwz+VL.net
「踊る太陽」を放送してほしい

344 :この子の名無しのお祝いに:2017/03/22(水) 08:36:18.76 ID:l/tsztCa.net
>>340
見たい!

345 :この子の名無しのお祝いに:2017/03/25(土) 09:17:43.06 ID:QbrquKC+.net
実際、当時日活では小林旭と石原裕次郎ってどれだけの人気差があったんだろう?

346 :この子の名無しのお祝いに:2017/03/25(土) 16:25:57.00 ID:JHt7BDu7.net
小林旭は日活の芝居仲間に苛められた話を聞いたが、
石原みたく自身の拳銃密輸を隠すために口止め料を配り回るとかあくどい
根回しをしてないからね。
人格的には旭の方が上だろう。

347 :この子の名無しのお祝いに:2017/03/25(土) 23:07:44.20 ID:S2ASwu/D.net
665 :

この子の名無しのお祝いに

2017/03/23(木) 23:03:38.03 ID:oeMXrO+S

>>657
岡田有希子か。石原と神田正輝がオモチャにして自殺に追い込んだ挙句、
その罪を峰岸徹になすりつけたという悪事。
まあ小樽の石原記念館も今夏に閉鎖で、兄慎太郎が仕組んだ豊洲汚染市場の移転も
小池百合子女史の英断で中止になりそうだし、石原の名も永遠に聞く事はなくなるだろう。

348 :この子の名無しのお祝いに:2017/03/29(水) 15:30:12.04 ID:dPMg532r.net
嘘も百回言えばホントだと思えてくる。
誰かが最初にもっともらしく書き込んだことを
信じる馬鹿が増産されていき、それは抗しきれない。

349 :この子の名無しのお祝いに:2017/03/29(水) 20:57:31.31 ID:gbXir9J4.net
>>248
視聴率30%連発の頃のキムタクでしょ

350 :この子の名無しのお祝いに:2017/04/06(木) 00:22:36.80 ID:TIwiFiPt.net
>>346
それはない

351 :この子の名無しのお祝いに:2017/04/10(月) 09:33:46.51 ID:sa6I2Non.net
文芸映画の裕ちゃんが好きだな

352 :この子の名無しのお祝いに:2017/05/29(月) 19:08:56.44 ID:5IN4vAg8.net
>>338
ボスと十津川警部だね
その後のお二人を知ってるだけに泣いてしまった

353 :この子の名無しのお祝いに:2017/06/22(木) 22:41:54.73 ID:ZdblC6+2.net
嵐を呼ぶ男を見たけどやはり好きだ
しょーもない話だと思うんだけど何度でも見てしまうな
DVDはあるけど富士山頂もやってほしい
あれも地味地味なのになぜか好きだ

354 :この子の名無しのお祝いに:2017/06/23(金) 14:58:06.24 ID:NAhVb5qN.net
現在の芸能界の内幕を描いた元祖だしな。

355 :この子の名無しのお祝いに:2017/06/25(日) 05:14:55.35 ID:mesR0SfS.net
>>347
お前は電車の中吊りを信じて人生終えろwww

356 :この子の名無しのお祝いに:2017/06/30(金) 16:25:22.59 ID:oW/6BT2l.net
来月からdvd マガジンで全作リリースされるんだな

357 :この子の名無しのお祝いに:2017/06/30(金) 22:17:48.45 ID:EbDSs0Iv.net
情報ありがとう

358 :この子の名無しのお祝いに:2017/07/11(火) 12:50:41.17 ID:6VmqUXEH.net
今回のDVD前作揃えたら18万するけど、それでも売れそう。

359 :この子の名無しのお祝いに:2017/07/11(火) 12:52:07.80 ID:6VmqUXEH.net
前作 ✖
全作 〇

360 :この子の名無しのお祝いに:2017/07/11(火) 21:46:55.39 ID:77ocG6Ff.net
「日活アクションの華麗な世界」という書籍を手引きに、日活アクションを色々と見てきたが、
その本ではほとんどスルーされていた裕次郎のサラリーマン物が当時の世相を反映した風俗映画的な
一面と、裕次郎の型破りな性格の主人公がもたらす騒動も含めて、東宝の無責任サラリーマン物と
同じ程度には楽しめることを最近発見し、人の意見は意見として、どんな映画もまず自分の目で
見て判断しなけりゃ、何が自分の人生かと痛感した次第。
未見の裕次郎のDVDはとりあえず全部購入する予定です。

続けて小林旭も出してくれると有難いのだが。(個人的にはむしろそっちが本命)

361 :この子の名無しのお祝いに:2017/07/14(金) 17:48:20.34 ID:7z6apM4a.net
>>358
三枝さんも最後に稼がないとね 裕次郎知ってる爺ちゃん婆ちゃん死んじゃうから

362 :この子の名無しのお祝いに:2017/07/15(土) 10:16:22.84 ID:FbJcL8uL.net
徹子の部屋 ゲスト予定

7月17日 月曜 神田正輝       没後30年…今だから語る「石原裕次郎」の素顔
7月18日 火曜 星 由里子      女優60年…山田五十鈴さんとの意外な縁
7月19日 水曜 吉田喜重&岡田茉莉子 運命の映画から55年…女優と監督の結婚生活
7月20日 木曜 岸 惠子       惠子流 遊び心が一杯!パリの自宅を公開
7月21日 金曜 山本富士子      輝く「美」の秘密は手作り料理と健康法

363 :この子の名無しのお祝いに:2017/07/15(土) 13:51:54.50 ID:j0zVuXf0.net
いまさらDVDてのがどうなのか、BDなら買いなおしてもいいが

364 :この子の名無しのお祝いに:2017/07/16(日) 00:49:47.88 ID:ZDugPy5L.net
丸の内日活型の収納ボックスを用意して欲しい。

365 :この子の名無しのお祝いに:2017/07/17(月) 15:46:29.36 ID:wTfk4e8u.net
>>360

「日活アクションの華麗な世界」

この本の題名の意味判ってる?

366 :この子の名無しのお祝いに:2018/02/13(火) 02:48:42.76 ID:5CSQk7MM.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

NJA07

367 :この子の名無しのお祝いに:2018/04/25(水) 13:48:39.11 ID:hyyjEfrf.net
幕末太陽傳も好きだが

368 :この子の名無しのお祝いに:2018/04/26(木) 21:43:45.99 ID:HghjRSIt.net
それはフランキー堺の映画
裕次郎も出てるけど

369 :この子の名無しのお祝いに:2018/05/10(木) 09:54:48.74 ID:cAeDPyDC.net
富士山頂をDVDレンタルで初めて見たけど渡哲也の若さが一番見れて楽しかったね
見た理由がレンタルショップでもう一枚借りなきゃと焦ってる環境で見たことない作品だなと目にして借りた

370 :この子の名無しのお祝いに:2018/05/14(月) 11:49:18.04 ID:ZAbvm2mc.net
幕末太陽傳と黒部の太陽
主役よりも辰巳柳太郎と梅野泰靖がいい所持ってたような感じだった

371 :この子の名無しのお祝いに:2018/05/27(日) 18:39:08.36 ID:zBmHbLVb.net
「紅の翼」の頃には顔もどす黒く肥満が始まってた
デビュー3年くらいで輝きを失ったね

372 :この子の名無しのお祝いに:2018/06/22(金) 06:00:45.96 ID:TOz94kT2.net
裕次郎出演映画でサイコーなのは『乳母車』

373 :この子の名無しのお祝いに:2018/06/22(金) 23:12:32.06 ID:m9MAHfJj.net
マイベスト10
1嵐を呼ぶ男
2鷲と鷹
3俺は待ってるぜ
4乳母車
5陽のあたる坂道
6銀座の恋の物語
7世界を賭ける恋
8狂った果実
9勝利者
10錆びたナイフ
次赤い波止場or花と竜


どなたもご異存あるまい。

374 :この子の名無しのお祝いに:2018/06/23(土) 00:43:42.97 ID:qWq62P7e.net
なんで個人のマイベストに異論なしの同意を求めるのか分からん。
自分が好きか嫌いかが、選択基準じゃないのか?

1  喧嘩太郎 
2  青春とはなんだ
3  若い人
4  やくざ先生
5  夜のバラを消せ
6  殺人者を消せ
7  風速四十米
8  憎いあンちくしょう
9  何か面白いことないか
10 あじさいの歌

次点 昭和のいのち

若い頃は渡辺武信の「日活アクションの華麗な世界」を手引きにして、日活映画を
追っかけていたので、裕次郎が演じるのは、やはりアウトローでなくてはならない、
と、サラリーマン物や学校の先生役の映画などは、敬遠して見てこなかったのだが、
裕次郎が当時あれだけの人気を誇ったのは、高度経済成長期の日本を体現していたからで、
森繁の社長シリーズ、松竹の小津映画、加山雄三の若大将シリーズや、植木等の無責任
サラリーマン物などを面白く見て来た自分にとって、上記の裕次郎映画は、実はど真ん中
に当たるものだった。同様に、吉永小百合主演の一連の青春映画にも同じ空気が流れて
いて、現在コンプリート視聴を目指しているのだが、チャンネルnecoは昔に比べて、日活映画
を放映する比率がグンと下がってきているのが残念なところ。

375 :この子の名無しのお祝いに:2018/06/23(土) 10:14:41.44 ID:01YYd++V.net
>>374

ど素人

376 :この子の名無しのお祝いに:2018/06/24(日) 00:31:05.61 ID:C4ilcom6.net
>>373

オーソソックスなお答えでよろしゅうございますわ

377 :この子の名無しのお祝いに:2018/06/29(金) 23:12:05.79 ID:bLaXyFYf.net
>>373

1嵐を呼ぶ男 (裕次郎の人気が爆発した記念すべき作品)
2鷲と鷹   (初の海洋活劇、三国連太郎が素晴らしい、ルリちゃんがとても可愛い)
3俺は待ってるぜ (フィルムノワール、モノクロ画面がgood)
4乳母車 (石坂洋次郎作品の初主演、芦川いづみがとても可愛い)
5陽のあたる坂道 (同じく、裕次郎に書いたオリジナル作品)
6銀座の恋の物語 (山田信夫の脚本がとても良い、一級の娯楽作品)
7世界を賭ける恋 (当時としては珍しいヨーロッパロケ、浅丘ルリ子がとにかく可愛い)
8狂った果実 (記念すべき太陽族映画)
9勝利者 (三橋達也主演の映画なので魅力がない)
10錆びたナイフ (3に同じく)

378 :この子の名無しのお祝いに:2018/07/17(火) 23:35:11.06 ID:AsoXWjM+.net
>>377

うん、うん

的を射たコメントだね。おぬし、やるなぁー

379 :この子の名無しのお祝いに:2018/07/18(水) 12:49:48.80 ID:5ucP0AVw.net
世界救世教・東方之光・MOA

の内部では毒物や薬物による信者の暗殺が行われている。
お茶に細菌を混入させることにより、施設内で体調不良を訴えることなく、
一週間以内に発病させ、病院で死ぬ。なんの証拠も残らない。
オウムと同じように多数の優秀な医師が教団施設には勤務している。
港区にある高輪療院には常時医師が5-6名在中していて、保険適用の
アドバイスを行っている。

健康科学センターもあり、研究者や学者もいるが、暴力団山口組との癒着もあり、
生物兵器の培養が行われている可能性もある。
炭疽菌などをお茶に混入させて死亡させているとすれば、
オウム真理教と同じ警戒レベルの、生物兵器テロ組織とも考えられる。
http://www.mhs.or.jp/

現在、教団内では暴力団による宗教を派閥で乗っ取る方向で進められていて、
東方之光による、教団の独裁が計画実行されている。

公安調査庁はこの組織の内偵を徹底すべきだ。
オウム真理教に次ぐ日本社会の脅威である。

380 :この子の名無しのお祝いに:2018/10/18(木) 14:16:09.81 ID:eeYij20P.net
とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

UC6

381 :この子の名無しのお祝いに:2019/02/26(火) 15:03:14.23 ID:JL6kD1N5.net
UC6

382 :この子の名無しのお祝いに:2019/08/26(月) 19:34:07.30 ID:m0RRpadB.net
会見では、そんなタランティーノ監督の映画愛がさく裂する場面も。「最近、初めて知った日本の映画監督で『俺は待ってるぜ』という作品でデビューした
蔵原惟繕さんという方がいると思うんだけど、探している作品があって。
あと2日くらい日本にいるから、その人の『栄光への5000キロ』の英語字幕付きDVDを持っている人がいたら連絡ください!」と呼びかけて報道陣の笑いをさそっていた

383 :この子の名無しのお祝いに:2019/08/27(火) 01:46:18.53 ID:9dM7453i.net
タラちゃん
古い日本映画詳し過ぎw

384 :この子の名無しのお祝いに:2019/09/05(木) 05:27:59.35 ID:Q5wjV+4t.net
>>327
北原三枝だろう

385 :この子の名無しのお祝いに:2019/09/07(土) 13:13:15.32 ID:bKVkdHhc.net
「持っている人がいたら連絡ください!」
「俺は持ってるぜ」

386 :この子の名無しのお祝いに:2019/09/29(日) 21:28:21.85 ID:Uphs9pUR.net
NHKスペシャル「AIで甦る美空ひばり」★2

387 :この子の名無しのお祝いに:2019/09/29(日) 21:36:26.45 ID:vL6wcsiQ.net
日活がロマンポルノ路線を打ち出したとき退社を決めた葵真木子さんは、「どこの事務所に行きたい?」と聞かれ
「石原プロ!」と答えたところ、「あそこは男だけだから」と言われ、他に行きたい事務所も無いから引退した、と話していた。

388 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/27(水) 22:33:47.49 ID:OgPlbMTd.net
映画「若い人」
12月5日木曜13時〜BSプレミアム
石原裕次郎、吉永小百合

389 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/15(日) 02:37:25 ID:5V6zob02.net
裕次郎
兄貴マンダム貸してくれ

390 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/15(日) 02:37:47 ID:5V6zob02.net
裕次郎
兄貴ヨット借りてくぜ

391 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/15(日) 02:38:15 ID:5V6zob02.net
裕次郎
兄貴コロッケ取って

392 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/15(日) 02:40:51 ID:5V6zob02.net
裕次郎
兄貴ルリちゃんコマそうか?

393 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/15(日) 02:41:28 ID:5V6zob02.net
裕次郎
兄貴ジョーに連絡してくれ

394 :この子の名無しのお祝いに:2020/03/15(日) 02:41:42 ID:5V6zob02.net
裕次郎
兄貴コロッケ取って

395 :この子の名無しのお祝いに:2020/07/16(木) 11:21:19 ID:ZykPdjx9.net
   

【西部警察】石原軍団解散へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1594865882/
    

396 :この子の名無しのお祝いに:2020/07/16(木) 11:32:09 ID:4ussPFMu.net
石原慎太郎「弟」

名作だなあ

397 :この子の名無しのお祝いに:2020/07/17(金) 18:07:12.03 ID:YDtVoNXB.net
喧嘩太郎は私もすきだな。芦川のキュートな婦人警官役に見ほれるし、
シュレッダーかける平社員の裕次郎も。芦川のほうが高圧的だ
東宝サラリーマン喜劇のような女優多数、ドンちゃん騒ぎの賑やかさはないが
何となくいい。裕次郎が小さいバーや食堂ででクダ巻くシーンも愛らしい。
赤木や旭はサラリーマンは似合わない。

398 :この子の名無しのお祝いに:2020/09/16(水) 20:49:03.42 ID:ekvP5+pQ.net
BSで「夜霧よ今夜もありがとう」を見たが、カサブランカの丸パクリでワロタw
当時、著作権問題とかなかったんだろうか?

399 :この子の名無しのお祝いに:2020/09/17(木) 19:43:12.17 ID:XDJ0gaWS.net
赤いハンカチのラストシーンは
第三の男のパクりだしな

400 :この子の名無しのお祝いに:2020/09/21(月) 16:14:00.51 ID:Mp732tUe.net
>>399
それは、赤木の「霧笛が俺を呼んでいる」だろうが

401 :この子の名無しのお祝いに:2020/09/21(月) 16:28:38.28 ID:XVmMkO5b.net
>>1
1960年生まれならば、現在60歳だろ

402 :この子の名無しのお祝いに:2020/09/22(火) 15:17:29.17 ID:AJZjCEd1.net
>>400
霧笛が俺を呼んでいるも
赤いハンカチもモチーフは第三の男
赤いハンカチのラストシーンは
第三の男ラストシーンの男女入れ替えヴァージョン

403 :この子の名無しのお祝いに:2020/09/22(火) 18:00:28.23 ID:no8wJios.net
夜霧よ今夜もありがとうは、何のパクリ?

404 :この子の名無しのお祝いに:2020/09/22(火) 20:27:00.77 ID:r9zwhzDB.net
>>403
カサブランカ

405 :この子の名無しのお祝いに:2020/09/22(火) 21:42:35.40 ID:AJZjCEd1.net
上に書いてあるとおり
カサブランカ
裕次郎がボギー

406 :この子の名無しのお祝いに:2020/10/04(日) 17:48:32.48 ID:1qxdDZaR.net
兄・慎太郎原作の「小さき闘い」の映画化「敗れざる者」
http://up.ahhhh.info/eWLSSH.jpeg

407 :この子の名無しのお祝いに:2020/10/05(月) 16:52:18.66 ID:aVk63tZC.net
夜霧よ今夜も有難うはカサブランカよりよくできている
カサブランカはボギーの歌が下手くそで見てられない

408 :この子の名無しのお祝いに:2020/10/07(水) 10:15:34.19 ID:xpBXFeIR.net
ただのパクりなのに偉そうな裕次郎ファン

409 :この子の名無しのお祝いに:2021/01/01(金) 19:14:21.89 ID:6u/HfvXl.net
徹子の部屋 ゲスト予定

1月4日 月曜 竹下景子       結婚37年…夫が料理に物申す!?
1月5日 火曜 瀬川瑛子       涙…病床の弟と70歳で逝った姉への想い
1月6日 水曜 石原プロ傑作選    石原裕次郎 渡哲也 舘 ひろし 神田正輝
1月7日 木曜 武井 咲       12歳で芸能界へ…母の支えに感謝
1月8日 金曜 ゆりやんレトリィバァ 異色の女芸人!いじめを家族の愛で克服

410 :この子の名無しのお祝いに:2021/01/02(土) 23:07:10.64 ID:jy1vzmy6.net
三枝
いづみ
ルリ子

映画の相手役として結局裕ちゃんに一番似合ってたのは誰なの? 
それともこの3人以外?

411 :この子の名無しのお祝いに:2021/01/13(水) 08:43:50.14 ID:VDQdnq1W.net
今日は五反田の裕次郎坂を見に行くよ。

412 :この子の名無しのお祝いに:2021/01/16(土) 14:33:26.97 ID:XV8yJalB.net
https://i.imgur.com/Nve5NZY.jpg

413 :この子の名無しのお祝いに:2021/01/16(土) 16:44:51.64 ID:1uAMYqMM.net
ゆうたろうやん!
この人成田では有名人らしい

414 :この子の名無しのお祝いに:2021/01/16(土) 20:19:56.23 ID:IPjo5w6s.net
>>410
芦川いづみ

415 :この子の名無しのお祝いに:2021/01/16(土) 20:42:48.75 ID:4CKPIcm/.net
たけしは裕次郎に会った事が無いそうだ
武藤敬司はG馬場に会った事が無いそうだ

416 :この子の名無しのお祝いに:2021/01/16(土) 20:46:25.99 ID:wCae4ptX.net
渡哲也の弟の渡瀬恒彦だって会った無いらしいからね

417 :この子の名無しのお祝いに:2021/01/18(月) 21:00:04.49 ID:ql8ZeNdX.net
>>410 浅丘ルリ子。
三枝は年上、いづみは小物

418 :この子の名無しのお祝いに:2021/01/18(月) 21:03:18.45 ID:4zLNa5bg.net
>>410
月丘夢路

419 :この子の名無しのお祝いに:2021/01/22(金) 23:16:39.23 ID:kk2KFChB.net
教えてエロイ人。
銀座の恋の物語のシーンで、相方役のジェリー藤尾のJAZZ仲間が、ウイスキーの箱を見つけた後、やばい皆様に恫喝されるが、そのウイスキーは密造酒?偽物のウイスキー?
時代背景がわからないから疑問。

420 :この子の名無しのお祝いに:2021/05/18(火) 08:55:13.55 ID:Wo6dnNls.net
>>1
はもう還暦過ぎたなw生きてるのかなw

421 :この子の名無しのお祝いに:2021/06/22(火) 12:00:51.92 ID:tnbFjc2B.net
先週BSでやってた「銀座の恋の物語」のラストの画廊での乾杯シーンでかわいい雰囲気の女の人がいたけど誰?和泉雅子じゃない方だよ

422 :この子の名無しのお祝いに:2021/07/03(土) 07:25:11.96 ID:RmFY8ivH.net
焼酎、ある?
狂った果実でいちばんの名台詞

423 :この子の名無しのお祝いに:2021/07/03(土) 09:06:02.35 ID:Uotx9y4Z.net
>>421
林泰江(林浩子)という人らしい

424 :この子の名無しのお祝いに:2021/07/04(日) 07:21:03.46 ID:NpZhSYSP.net
裕次郎ってロカビリーやロックンロールを取り入れなかったんだな
当時の若者の最先端だったけど
やはりどこか大人のスタンスを保っているというか、そういう意味でジャズやムード歌謡なのかなあ

425 :この子の名無しのお祝いに:2021/07/16(金) 07:27:32.39 ID:AvH/wCx6.net
【超関連スレ】

【芸能】舘ひろし「これからは左うちわ」 舘プロに5人の俳優、アーティストが所属 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1626207876/

426 :この子の名無しのお祝いに:2021/07/18(日) 12:49:29.51 ID:xfuB/phx.net
>>423
>>421ですがレスをあきらめてて久々に覗きましたのでお礼遅れて申し訳ありません
本当にありがとうございました!
今はもう80過ぎのお婆ちゃんだろうけど清楚な雰囲気がいいね
調べたら脇役しかやってなくて勿体ない

427 :この子の名無しのお祝いに:2021/09/05(日) 22:11:33.86 ID:fFdhcR7s.net
「60才になる前に逝った人たちへ捧げるブルース」
https://www.youtube.com/watch?v=uojOKRixqXk

428 :この子の名無しのお祝いに:2021/09/10(金) 17:40:00.22 ID:MM5i/Ebb.net
おれの裕次郎映画トップスリー
@銀座の恋の物語
A零戦黒雲一家
B泣かせるぜ

429 :この子の名無しのお祝いに:2021/09/17(金) 21:24:49.59 ID:gwDtFV4s.net
>>428
個人的に選ぶ石原裕次郎
『明日晴れるか』
『天下を取る』 
『青年の椅子』
『やくざ先生』
『太陽への脱出』
『黄金の野郎ども』

430 :この子の名無しのお祝いに:2021/12/09(木) 19:23:30.64 ID:jtkUUN2k.net
もし日活に黒澤明がいたとしたら
石原裕次郎は世界の石原になってたと思う
用心棒の時、卯之助役にもう一人三船が必要だとなって三橋達也がキャスティングされたが
降板になって仲代達也が代役になったが
もし五社協定がなければぜったい石原裕次郎だったっと妄信してる

431 :この子の名無しのお祝いに:2021/12/22(水) 13:29:40.83 ID:spD/oTbB.net
石原裕次郎のまぶたはアイシャドウ?バンコランみたい

432 :この子の名無しのお祝いに:2022/02/01(火) 13:52:01.08 ID:gcx2MmbP.net
まぁ、追悼だね

433 :この子の名無しのお祝いに:2022/02/01(火) 15:11:19.11 ID:rAy0KWb/.net
裕次郎が神格化されるとともに太陽族映画が黒歴史になったのは残念だった

434 :この子の名無しのお祝いに:2022/02/09(水) 10:56:31.67 ID:XG0DMrh8.net
作家・石原慎太郎の代表作
「完全な遊戯」http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/c/d/cd2830a3.png


「処刑の部屋」http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/e/1/e11a2572.png


「太陽の季節」http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/7/9/7996797f.png


「化石の森」http://livedoor.blogimg.jp/chakuriki/imgs/1/e/1ec9b0ff.png


「嫌悪の狙撃者」http://livedoor.blogimg.jp/chakuriki/imgs/a/8/a8c55dc2.png

435 :この子の名無しのお祝いに:2022/02/23(水) 06:40:37.15 ID:Z4WdBDCM.net
>>16
「夜の牙」はイイね
ストーリーは第三の男みたいな流れだな

436 :この子の名無しのお祝いに:2022/02/23(水) 06:41:33.14 ID:Z4WdBDCM.net
しかし、亀レスもいいとこだなw

437 :この子の名無しのお祝いに:2022/02/23(水) 06:48:32.35 ID:Z4WdBDCM.net
>>346
百瀬の苦し紛れに捲き込まれただけ

438 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/02(土) 08:34:44.05 ID:U0C+7k/I.net
大コケした「ある兵士の賭け」に外国人キャストの日本語吹替があったらこうなるのか?(公開された1970年当時で)

クラーク・J・アレン(デール・ロバートソン):柴田秀勝
デニス・パーマ(フランク・シナトラJr. ):富山敬
ケリー・アレン(ディナ・メリル):楠トシエ
ホワイト大尉(キース・ラーセン):小林修
ローズ・アレン(リンダ・パール):平井道子
ボニイ・アレン(キース・ラーセンJr.):井上真樹夫

439 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/04(月) 23:35:50.92 ID:m1hdUU2M.net
裕次郎が活躍していた時代はまだテレビが一般家庭に普及していなかったから
映画産業も順調だったのだ

440 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/05(火) 14:37:38.29 ID:vRF/a3MV.net
なんであんなボスキャラになったんだ、若い頃の方がいいわw

441 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/05(火) 19:55:26.34 ID:qHT0lue4.net
狂った果実を見たんだけどすんごく歯並びが悪くてそればっかり気になった

442 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/05(火) 20:18:12 ID:z+tPPq6e.net
>>410
肥満でアクションができなくなったから
ボスキャラでしか使えなくなったということ

443 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/06(水) 01:27:06.61 ID:ftj2rYqP.net
「あいつと私」って映画見たんだけどもう笑っちゃうw
安保反対とか当時の世相を取り入れてんだろうけど裕次郎ってこんなくだらない作品にも出てたのねっていう
「処女と童貞のまゝで9月にこの丘の上でまたあいましょう」って看板の前でなんか寸劇みたいのやってもう失笑もんだわwww
とにかく笑える作品www

444 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/06(水) 03:20:58.32 ID:hkZKvxt1.net
若い頃は小林旭より魅力的だわ、お互いデブになってからはマイトガイはヤクザが似合ってカッコいいけど、ボスは置物みたいになってしまった

445 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/06(水) 19:18:54.32 ID:ftj2rYqP.net
「陽のあたる坂道」すごくよかった
感激しちゃったなんか
東京少年の曲のイメージだったから何の気なしに選んで観たんだけど最初の方で
こりゃスノッブのくだらない映画だわと思って見るのやめようかと思ったけど
最後まで見ちゃったw
こういう名作にも出てるから彼はスターなんだろうね
作品にも恵まれてたのよ

446 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/06(水) 22:27:13.20 ID:hkZKvxt1.net
陽のあたるは山根寿子と川地民夫の親子がいいんだよな

447 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/07(木) 09:39:09.89 ID:dh3NlkhJ.net
ごめん、あの親子のシーンは早送りしてるわ
あと川地の歌のシーンもw

448 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/08(金) 07:40:56.55 ID:3ihWCbMB.net
ねぇパパって口癖だよな裕次郎w

449 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/09(土) 17:51:31.77 ID:eMnws0sL.net
裕次郎のギャラは他の俳優とは別格に高額だった

450 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/10(日) 23:01:53.65 ID:0fyaNs5H.net
なんかここんとこなぜか裕次郎作品に嵌っていっぱい観ちゃってるw
黄金の日本映画の時代の主人公だもんね
その栄華を観て浴びまくってるって感じ

嵐を呼ぶ男もしっかりチェックw
ドラムのシーンだけなんかリバイバルかなんかで見たことあったけどその場面も見れてうれしかったわ
銀座の恋はイメージと違った
もっとオサレ系かと思った
明日晴れるかとかはなんか映画っていうかもう普通のドラマ枠で放送されるような内容だよねw
あじさいはすごく良かった
なんかあぁいう豪邸が舞台の映画って似合うよ彼に
若い人も見たけど長崎のミッションスクールの舞台がなんかお洒落だよね
さゆりちゃんが若いw
教師ものも出てたなんてすごいね映画の種類の多さ!色んなタイプの映画に出てる!

個人的に陽のあたるとか乳母車とかあじさいとか明日晴れるか系の裕次郎が好きだわ
イメージは狂った果実だけどw

451 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/10(日) 23:05:07.18 ID:0fyaNs5H.net
陽のあたるの親子の会話っていうなら見どころは裕次郎と轟由紀子のお正月の場面だよね
陽のあたる坂道は今んとこ見た中で裕次郎一番の作品かな
対極に狂った果実があるけど
陽のあたるの余韻がすごい
川地の歌のシーンのシスターボーイとか言われてんのwあれオカマのこと馬鹿にしてて失礼だしすごくうざいわw

黒部とかまだ見てないから分かんないけど

452 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/13(水) 16:26:09.05 ID:aVKPsl7F.net
あんな初々しい母想いの川地民夫があのあと仁義なき戦いでヤクザになるんだもんなぁ

453 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/13(水) 16:43:30.68 ID:KvloJqCz.net
兄貴という強い後ろ盾がいたからスター街道を進むことができたんだ

454 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/17(日) 16:51:08.70 ID:z+XGRHSb.net
今日命日なのね
夜霧よ今夜もありがとうと俺は待ってるぜと錆びたナイフと青年の椅子観たわ
全然違うタイプの映画
夜霧よ今夜は歌は知ってた
そういう映画だったのねって
最初ルリ子ルンルンだったら急に思わぬ展開でびっくらこいたw
錆びたナイフはおんなじようなの観たことあるみたいな感じだったけど
青年の椅子良かった
ハッピーエンド的な

裕次郎って色んな種類の映画出てたのね
今んとこいっぱい観た中であたいの中の一位は陽のあたる坂道で二位が狂った果実って感じ

455 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/24(日) 19:55:56.53 ID:Mz6Wl59m.net
子供いないのが残念だったわね
言っても仕方ないことだけれど
嫁さんの実家が養子になって跡継ぐの?
石原家の人間は面白くないんじゃないかしらw

456 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/24(日) 23:04:13.13 ID:0pgxIBtt.net
奥さんは半島系だから、慎太郎の息子達が許さないんじゃね?

でもなぜ北原三枝だったんだろうなあ
オレが裕次郎なら、迷うことなく芦川いづみを選んだのにw

457 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/24(日) 23:12:01.80 ID:Mz6Wl59m.net
結婚失敗だったよね
結果として相性悪かったんでしょうね
子供いないし健康問題は次々襲い掛かるし短命だったから
いづみちゃんと結婚してたらまだ生きててひ孫もいたかもね

458 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/25(月) 01:07:25.92 ID:2ylv7n6W.net
子供をつくらないという条件を出して一緒にさせたんだよ
北原三枝が朝鮮人だったから
親族に朝鮮人の血をいれたくなかったし

459 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/25(月) 12:28:46 ID:ZhDlxwT9.net
>>458
子供を作らないというより、作れなかったんだろ。病院で大量に放射線浴びたから。

460 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/25(月) 19:42:57.98 ID:C26u9p0F.net
嫁の子が養子になってるみたいだよ
石原家の人たちは心中穏やかじゃないでしょうね

461 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/25(月) 19:44:07.26 ID:C26u9p0F.net
嫁の子っていうか嫁の甥っ子ねw

462 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/26(火) 19:10:01.14 ID:jEIK3kuF.net
>>459
方便じゃないの
弟本を読むと野球選手を治した霊能者に治してもらうはずがやめてなんか骨を引っ張り上げて治すって方法にして
時間かかったとか
いずれにせよ結婚の失敗ね
もっとアゲマンと結婚してたらひ孫もいただろうに

463 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/10(水) 06:53:19.83 ID:W3QN/10z.net
>>459
レントゲン撮りすぎで子種は関係ない
女の子しか産まれないってのはあるが

464 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/10(水) 12:53:49.63 ID:la8xz4I/.net
創価裕次郎は放射能男だったのか

465 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/11(木) 09:42:24.04 ID:1ayONNWK.net
裕次郎が亡くなったら石原家の人間には別荘もヨットも貸してくれなくなったってホント?
もしそれがホントならあんまりじゃね?

466 :この子の名無しのお祝いに:[ここ壊れてます] .net
裕次郎は遊び過ぎて梅毒だよ
子どもなんか作れない

467 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/14(日) 14:45:16.51 ID:fnkh7KVP.net
嫁の甥っ子が養子になったの?
裕次郎が稼いだ分を全部嫁側に持ってかれちゃって石原家の人たちいい気がしないでしょうね

裕次郎が作った事務所だって畳んじゃって
舘とかマサキもいるのに

天海が入りたいって言ったんだら入れときゃよかったのにね
そしたらサヤカも入れただろうし今も生きてただろうよ

468 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/21(日) 21:30:57.48 ID:kUBG3W1w.net
結婚が失敗だったのよ

469 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/22(月) 17:05:54.73 ID:x9u6InYi.net
裕次郎はパイプカットをしてた
女遊びが激しかったから兄貴がそうさせた
大橋巨根も11PMでオレもパイプカットしたと告白していた

470 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/23(火) 08:30:16.18 ID:LPVTED/8.net
結果的にはヨソに子どもを作っておけば良かったね、純日本人の

471 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/24(水) 23:38:16.91 ID:OhKryu0h.net
姉さん女房だったのね
でも彼女もたくさん主演やってていきなり専業主婦じゃ毎日のギャップで悩んだだろうに
アタシだってスターだったのよ!って

子供でもいたら子育て出来たのに
なんか色々と分かんないけど政略結婚的なもんがあったのかしら
ひばりと旭みたいな

472 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/25(木) 00:05:40.38 ID:b8PnFb9f.net
ひばりをあてがわれるよりはまだ北原三枝の方がいいかな、女としてはw
高倉健も江利チエミだし、大スターの女の趣味はよくわからんw

473 :この子の名無しのお祝いに:2022/08/29(月) 04:30:43.90 ID:y51cfl/u.net
健さんはホントは男が良かったんでしょw
他は政略結婚ていうか押し付けられ結婚とかそういうのいっぱいあったんでしょうね
落とし前結婚とかw引き取り結婚とかw

474 :この子の名無しのお祝いに:2022/09/01(木) 02:25:04.58 ID:YBfcW6E1.net
レントゲン、梅毒、パイプカット、タネナシ・・・www
色々言われて気の毒にw
女の方が問題だったかもしれないのに言われないのはなぜ

475 :この子の名無しのお祝いに:2022/09/01(木) 03:21:12.65 ID:Tb2pkKpv.net
高倉健も養女を取ったから、相当財産が養女にいっているじゃないか。
遺族が大変みたいだ。

476 :この子の名無しのお祝いに:2022/09/01(木) 13:40:39.83 ID:n7R2AOeD.net
太陽にほえろの現場で優作は裕次郎と露口さんにだけは手を出さなかったとネットにある
それを前提にすれば、その他の先輩俳優には手を出したり突っかかっていたということか
松田優作って自分を押さえられない精神的な症状がある社会不適合者だったのかねえ

477 :この子の名無しのお祝いに:2022/09/03(土) 03:49:49.67 ID:OVNrJUqV.net
裕次郎も渡哲也も女好きそうな感じじゃなく硬派だよな、勝新は女好きそうだけどw

478 :この子の名無しのお祝いに:2022/09/03(土) 16:19:59.50 ID:P6JjDKX+.net
>>477
そんなんだから、石原モーホー軍団なんて揶揄された。

479 :この子の名無しのお祝いに:2022/09/03(土) 22:48:06.65 ID:MSMoH9kA.net
北原さん以外の当時の日活女優陣で「裕ちゃんとやった」という話が全く聞こえてこないもんな
実際やってなさそうだし

480 :この子の名無しのお祝いに:2022/09/03(土) 23:01:01.91 ID:+eazUqHE.net
そっち系の希望があるのねwい〜わ〜♪
裕次郎が稼いだ分がそっくりそのまま嫁の甥っ子とはいえ裕次郎にとっては血のつながりもなにもない
赤の他人のとこに行っちゃうのね
良純は内心おだやかじゃないね

481 :この子の名無しのお祝いに:[ここ壊れてます] .net
>>479
なんか北原さんもビアンに見えてきたわw

482 :この子の名無しのお祝いに:2022/09/05(月) 07:06:45.65 ID:cXbboFJi.net
ゲイとレズビアンの友情結婚だったなんてなんて胸熱な展開!!!

483 :この子の名無しのお祝いに:2022/09/05(月) 09:43:14.83 ID:07Pg+7KL.net
>>476
山さん以外の連中をボコった、そのジーパン刑事時代の武勇伝らしき話を
あの香川照之がラジオで自慢気に喋ってたな。

俺が知ってるのだと、
コレも裕次郎の現場(大都会)の出来事で
「ベーさん」こと長谷部安春監督に、
「主役(渡哲也)のそばでゴチャゴチャ(アドリブ)煩いんだよ」言われて
ベーさんと喧嘩おっ始めた一件

・黒澤明に対する私怨で、ゲストの土屋嘉男(黒澤作品常連俳優)に
嫌がらせ同然の執拗なアドリブ仕掛けたり
渡哲也が土屋に対して憤りを表現するラストシーンを松田が
『徳吉(松田)がクロさん(渡)の怒りの代弁者として、
地検の検事(土屋)を罵倒し殴る』っていう、土屋を殴る口実を作りあげ
小澤啓一監督を唆し、シナリオを変更して
土屋をマジでボコった話(これも大都会の頃)

自分の健康状態を察してくれず、通常通りにセコセコ演出する
村川透監督にブチ切れて、村川の椅子を蹴りまくって
村川を撮影現場の端っこに追いやった話(その場に居た、香川照之の話)

あと、松田が一方的に嫌ってる俳優がゲスト出演すれば
逮捕シーンで、同僚刑事役の神田、峰、苅谷に
「アイツ、ボコっちまえ」唆してボコらせてた話

まだまだ、松田の悪行話は尽きないけど
こんなザマじゃ、【社会不適合者】扱いされても致し方ないよな。

484 :この子の名無しのお祝いに:2022/09/05(月) 15:32:25.70 ID:cOhyyCpB.net
でも優作は年下のショーケンに憧れてたんだよな

485 :この子の名無しのお祝いに:[ここ壊れてます] .net
スターのスレでなんでチンピラの話してんのw

486 :この子の名無しのお祝いに:2022/09/05(月) 18:38:31.77 ID:07Pg+7KL.net
>>477
ボスのお気に入りは、
女っぽい男のカルーセル麻紀
或いは「私ねぇ、よく麻紀(カルーセル麻紀)と間違えられんのよ」言ってた
男っぽい女の沢たまきオネエ

カルーセル麻紀はマコさん公認だけど
石原裕次郎芸能生活25周年記念番組の時に
ボスが沢たまきオネエとデュエットして唄う時に
矢鱈とデレデレしてやがったのが災いして、マコさんの逆鱗に触れちゃったのか
石原プロモーションの社史じゃ、沢たまきオネエが
カルーセル麻紀にすり替えられ、
エースの錠からロッキー刑事に至るまで
超豪華な出演者たちの名前の中にも
何故か沢たまきオネエの名前だけがなかった…

487 :この子の名無しのお祝いに:2022/09/07(水) 13:23:55.97 ID:iP615QJ5.net
カルーセルも裕次郎が一番のスターでカッコいいって事あるごとに言っているよ
平等に優しくしてくれたって

488 :この子の名無しのお祝いに:2022/09/07(水) 15:51:08.77 ID:LqjcLkY/.net
カルーセルは優作に威嚇されたとか何かの記事に書いてたな

489 :この子の名無しのお祝いに:2022/09/07(水) 15:52:30.84 ID:LqjcLkY/.net
優作にはポール牧もボコられそうになったらしいな

490 :この子の名無しのお祝いに:2022/09/07(水) 15:58:49.68 ID:do7BVi1S.net
意外よねなんか
あぁいうニューハーフ系は毛嫌いしそうに思うけどw
それはシンタローサンの方かw

491 :この子の名無しのお祝いに:2022/09/07(水) 21:19:02.99 ID:iP615QJ5.net
優作幻想がくずれるスレだねw

492 :この子の名無しのお祝いに:2022/11/13(日) 00:17:08.57 ID:inxoefQK.net
>>486
つべにあったの見たけどなんかオンナの浮気相手っていうよりも
レズビアンのオーラビンビンだったわよねw
なのにマコさんはお怒りなの?w

493 :この子の名無しのお祝いに:2022/11/14(月) 09:12:18.00 ID:noGNou9e.net
本人は嫌ってたようだけど、やっぱり中平康とのコンビは面白い作品が多い

494 :この子の名無しのお祝いに:2023/01/07(土) 18:24:01.79 ID:5/SxxqAc.net
陽のあたる坂道
また見ちゃったの
すんごい名作

まだ観てない人は早く見て
お薦め!

495 :この子の名無しのお祝いに:2023/01/10(火) 23:51:58.77 ID:hzrKJ1Ou.net
裕次郎の遺産が石原家側に残らないの???
すごく違和感がある
あの世で裕ちゃん怒ってるね

496 :この子の名無しのお祝いに:2023/03/23(木) 00:35:55.55 ID:T4xNMK50.net
あごめん納豆食べた?

497 :この子の名無しのお祝いに:2023/04/10(月) 10:06:46.90 ID:4SNITxWY4
歌える主題歌の音楽で、石原裕次郎を選ぶ人たちもいると思う。
最後に何か起きるストーリーという、『嵐を呼ぶ男』という大スターに対する売れない落語家風情の感情もコミットしてきた手応えがあったはずである。
銀恋という、大っぴらに恋愛を出すことに成功し、人力車を和装で引いた歴史観すら変えた。

498 :この子の名無しのお祝いに:2023/04/10(月) 10:07:26.72 ID:4SNITxWY4
黒澤明監督の時代劇の和服から石原裕次郎の洋服というスタイル転換は、歴史上なかった明治維新からの文明開花の西洋化の意味合いを確認するものであった。

499 :この子の名無しのお祝いに:2023/04/11(火) 23:57:27.02 ID:iOwk2aeB.net
BSで裕次郎・浅丘ルリ子・吉永小百合の「若い人」を見た
期待していた以上に面白くてあまり古臭さを感じなかったわ

500 :この子の名無しのお祝いに:2023/04/12(水) 17:52:36.87 ID:o3MySCcV.net
>>499
アマプラにあったから見てみようかな
戦前の豊田四郎版と比べると
大日方傳→裕次郎
夏川静江→ルリ子
市川春代→小百合
になるのか

501 :この子の名無しのお祝いに:2023/04/14(金) 17:10:05.23 ID:BXKPcW+v.net
裕次郎が活躍していた頃の邦画の俳優は歯並びの悪さを矯正しなくても主役ができた
外国の映画ならきれいに矯正させられてから主役を演じたものだが

502 :この子の名無しのお祝いに:2023/05/06(土) 11:09:31.28 ID:quT5BMl2.net
アマプラで見たけど若い頃の裕次郎は華があるな、イケメンとかを通り越した愛嬌がある。ボスのイメージと違いすぎ

503 :この子の名無しのお祝いに:2023/05/08(月) 02:30:37.25 ID:x7pQ7Hzi.net
今日BSフジで1986年版の「若い人」がやる

504 :この子の名無しのお祝いに:2023/05/08(月) 21:21:06.31 ID:5iIltKwY.net
裕次郎小百合版、殿下ずんこ版は見たけど、テレビ版は一つも記憶にないな
石川秀美じゃ見る気がしない

505 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/06(火) 12:31:47.82 ID:rFcYawBT.net
今日13時からBSPで「嵐を呼ぶ男」放送
もう何回目かな・・・(´・ω・`)

506 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/10(土) 20:14:50.64 ID:h7hg6faA.net
もう何度も見てるが
どう贔屓目にみても裕次郎はジャズミュージシャンには見えない

507 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/11(日) 12:23:38.27 ID:UkImshw+.net
藤原竜也に似てるよな

508 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/12(月) 18:46:17.59 ID:UX4eLhyi.net
兄貴は頭がいいから作家になったけど、弟は兄貴のおかげで映画出演できた

509 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/12(月) 21:58:31.69 ID:1HKFNyac.net
ただし兄貴は弟のおかげで国会議員や都知事になれた。

510 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/12(月) 22:15:25.81 ID:Y0nFPs7p.net
石原兄弟みたいに違う場でそれぞれ
超一流になった例は珍しいですね。
他にいますか?

511 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/13(火) 01:12:12.65 ID:Iwqq7jyz.net
鈴木清順監督と鈴木健二NHKアナウンサー

512 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/13(火) 09:43:47.73 ID:SMfKRS6D.net
>>510
芥川比呂志と芥川也寸志

513 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/13(火) 09:45:37.16 ID:SMfKRS6D.net
斎藤茂太と北杜夫

514 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/15(木) 18:09:51.03 ID:FfYsvgeg.net
裕次郎は撮影中でもビールを水代わりに飲んでた
これで体を壊して命を縮めたんだ

515 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/15(木) 20:00:14.33 ID:biddTc8V.net
日活の撮影所の食堂でも、ビール飲んでたらしい。本当かどうかわからないが、ある歌番組でもウィスキーを飲みながら歌っていたとか?
当時のニューミュージック形の歌手が、クレーム付けたら番組制作関係者が激怒したとか、しないとか?

516 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/15(木) 22:32:29.69 ID:oglOfSnC.net
石原軍団権力持ってたんだな

517 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/16(金) 18:30:50.47 ID:jzEyNmHq.net
ノビテルが落選してからは自然消滅した

518 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/17(土) 14:28:07.11 ID:eF0hlmRL.net
兄貴は男4人のいい子持ちだったけど
弟は子作りを禁止された
理由は分かるよな
ヒント 北原三枝

519 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/20(火) 16:31:23.17 ID:BNDSThCU.net
裕次郎は長嶋を弟のように可愛がった
六大学新記録の8号HRを見て「とんでもない奴が現れた」と感心したという
その後1962年には裕次郎夫妻と長嶋はアメリカ旅行を存分に楽しんだ

520 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/20(火) 21:09:34.00 ID:bL4DznI4.net
>>514
それは本当だと確信している
当時の日活にいた人が上司だったもので

521 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/22(木) 17:13:43.75 ID:PO7D0CLr.net
慎太郎、裕次郎の兄弟で民放のクイズ番組に出たことがあった
二人とも長身でカッコよかったな
兄貴はあまり口を出さなかったが、さすが裕次郎は映画スターだけあって
番組を盛り立てていた

522 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/22(木) 17:16:41.95 ID:PO7D0CLr.net
なお、回答者でなくてゲスト出演
回答した人に対して賞品をあげる役であった

523 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/22(木) 18:17:29.62 ID:6lF0CQ57.net
>>519
歌があったな。
石原裕次郎歌唱で

524 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/22(木) 19:31:59.40 ID:pE+DH67F.net
父親が言っていたけど、何で裕次郎はロカビリーには手を出さなかったのかと
嵐を呼ぶ男には平尾昌晃が出ているけど裕次郎はジャズを絶対出なかったよね

525 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/23(金) 19:46:46.28 ID:WpuXNeG2.net
裕次郎は歌はべつにうまいとも思わないけど
多くのレコードを出した

526 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/23(金) 20:20:29.81 ID:oDP5mOSz.net
上手いんじゃないの、声もいい声だし

527 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/24(土) 07:31:09.43 ID:S/GSG86u.net
>>524
リズム感の問題でしょ
ブレーンがしっかりしていたとも言える

528 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/24(土) 16:42:04.89 ID:OdLziLOd.net
日活には裕次郎、アキラという歌もヒットさせた俳優がいたのが強かった
他社には歌える俳優がほとんどいなかったし

529 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/27(火) 18:18:29.17 ID:T8YXJjbU.net
裕次郎全盛期の昭和時代はのどかでよかった

530 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/27(火) 19:34:03.73 ID:y1hKeSLH.net
当時の東京の風景とか見れるのがいい
浅丘ルリ子がきれい
彼女のスレがないのが寂しい

531 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/28(水) 07:26:08.77 ID:q0NouNZj.net
>>530

自分で作ったら?

532 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/29(木) 17:30:47.69 ID:q8PW9Dvmg
四六時中気侯変動問題についての報道やってるか゛、その直後にひとり距離あたり温室効果カ゛ス排出量鉄道のЗΟ倍以上ものクソ航空機た゛の
空港だの力ンコ−た゛の推進するプロパカ゛ンダを平然と続けるマスゴミって頭に大量の虫が涌いてるとしか言いようか゛ないよな.世界最惡の殺人
組織公明党国土破壊省の強盜殺人の首魁斉藤鉄夫なんて.いまだに地球破壞支援だなんた゛と税金て゛テ□資金まて゛供給して都心まて゛数珠つなぎで
大量破壊兵器て゛あるクソ航空機を飛は゛しまくって毎日莫大な温室効果カ゛ス無駄にまき散らして氣侯変動させて日本と゛ころか世界中で土砂崩れに
洪水,暴風、猛暑,大雪.森林火災にと災害連発させて,これ程の破壞活動してるテ□国家なんて日本くらいなものだろうに,それて゛いて
白々しくロシアガ―だの戯言ほざいてみたり,結局、自民公明ってのは何もかも1○Ο%てめえらの私利私欲が目的だし.クソ航空機に無駄に
石油燃やさせてヱネ価格暴騰させて,日銀に金刷らせて物価高騰させて.隣國挑発して軍拡して使途不明金作って、すでに世界トップレヘ゛儿の
実効税率の中さらに異次元増税利権倍増、パリみたく暴動すら起こさない北朝鮮人民の遺伝子を濃縮したような反民主主義ジャップ胸糞惡いな

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一が口をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

533 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/30(金) 00:10:43.60 ID:/QLlcD1q.net
ジャズを絶対出なかった?

534 :この子の名無しのお祝いに:2023/06/30(金) 23:17:15.43 ID:jjhzduJa.net
時代劇はまったく場違いでよくなかった

535 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/01(土) 16:52:30.10 ID:w39BEhua.net
アキラは大手コロムビア専属(のちにクラウンに移籍)だったけれど
裕次郎はマイナーレーベルのテイチクだったのも面白い

536 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/01(土) 22:42:57.13 ID:KjhTjOKG.net
>>528
カツシンなんか上手いけどそれほど出してはいない
高田浩吉は出しているが酷かった

日活は下手だろうと何だろうととにかく出す
トニー、ジョー、英明、英樹

梶芽衣子は出してはいないが上手かった

537 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/03(月) 20:26:58.12 ID:0630d48x.net
裕次郎はアキラのようなコミカル調の曲を歌わなかった
そこの違いが大きい

538 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/04(火) 17:26:31.17 ID:YBYdjA+T.net
アキラがクラウン移籍後に最初に出したレコード
自動車ショー歌 これは大ウケで大ヒットした
作曲もいいが作詞した星野哲郎は天才だ

539 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/05(水) 06:29:21.37 ID:qLWlz1Ln.net
↑晩年のアキラの「熱き心に」は自身の過去のヒット曲の
いいとこ取りパロディ、悪い意味じゃないよ

540 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/05(水) 07:34:17.28 ID:GY2xhr1k.net
作者が大滝詠一だからな

541 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/05(水) 17:37:59.87 ID:ame/p0Ei.net
アキラはやくざとの付き合いがあったことを公言してるが
裕次郎はなかったのかな
芸能人はみんなやくざと関わり合いがあるんだから

542 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/05(水) 20:10:38.91 ID:QRIx8TmT.net
昔見たネット記事では、六本木の伝説のマフィアボスとの交流があったと?
拳銃密輸騒動もあったし

543 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/07(金) 17:22:43.91 ID:J08wvWiJ.net
1958年制作の「素晴らしき男性」は日本初のミュージカル映画
日活オールスターキャストでこの時代は夢があった

544 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/08(土) 23:39:50.72 ID:OozSfGHC.net
のちの肛門様も出演していた

545 :この子の名無しのお祝いに:2023/07/14(金) 19:46:35.87 ID:2phmEYvD.net
裕次郎は柔道映画には出なかったのが意外
アキラはレスリング選手もこなしたけど

546 :この子の名無しのお祝いに:2023/08/21(月) 23:53:56.85 ID:oJTuzEB/.net
慎太郎の子供が4人もいるんだから一人くらい後継げばいいのに
それがもにょるわ
石原裕次郎のストーリーが終わっちゃう

3男は養子を拒否したっていうけど幼いころの話なんだし
子どもの時にそんな事言われたら誰だっていやだよね

547 :この子の名無しのお祝いに:2023/11/12(日) 18:46:38.01 ID:lqzJZw/m.net
逃亡列車が至高

548 :この子の名無しのお祝いに:2023/12/22(金) 13:37:07.04 ID:xtRMldqY.net
嫁の甥っ子が継いだんだっけ
苗字が変わって石原になって養子になったからおkなのか
石原家の人たちは裕次郎が築いた資産を全部持ってかれちゃうとか思わないのかな
余計なお世話だけど

549 :この子の名無しのお祝いに:2024/01/18(木) 17:48:46.19 ID:asdkztK4.net
            ,. -''´ ̄` ー 、_
           /           ヽ
            i r‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ
.           / 彡        .i  !
            i. r' ,,;;;,,,,   ;;;;;;;,, ヽ !
         (i ! "..tェ、.: :. ,ェェ、  l.i'`!
          ヾ!   .:   、   l .l
            ヽ! ,r└--‐'ヽ  lノ
.            ヽ. ヽlエlエr' .:  ,!  そりゃ少数精鋭の国立「1橋」は、烏合の衆の私文「慶O」「草稲田」より社長数は少なくなるに決まってるじゃないかwww?
            ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ
         _,. -' lヽ  二  ,r' / ` ー 、   数字で遊びなさんなってwww
     ,.. - ' ´ ./  l  ヽ__ -'  .,!   !   ` ‐- 、
    r '´     /  ,.! /、 .>、 /   l       `ヽ
            
          シンタロー・イシッパラ

550 :この子の名無しのお祝いに:2024/04/30(火) 17:29:50.65 ID:Ygd4w+nX.net
https://www.youtube.com/watch?v=tVQcviQsLIE
Ishihara Yujiro Briguento

170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200