2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【【わたしは…】】恐竜・怪鳥の伝説【【だれ?】】

1 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/17(土) 23:11:22 ID:Qn2sqfuM.net

1977年4月29日に公開された恐竜と怪鳥の死闘を軸にしたパニック映画。
併映は『ドカベン』(実写映画)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%90%E7%AB%9C%E3%83%BB%E6%80%AA%E9%B3%A5%E3%81%AE%E4%BC%9D%E8%AA%AC


監督:倉田準二
脚本:伊上勝、松本功、大津一郎
造形・操演:大橋史典

キャスト
渡瀬恒彦:芹沢節。ユニバーサルストーン社員
林彰太郎:谷木明。新聞記者
沢野火子:小佐野亜希子。水中カメラマン
津島智子:園田淳子。亜希子の助手
牧冬吉:椋正平。中学校教師
諸口あきら:諸口あきら。カントリー歌手


2 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/18(日) 00:11:43 ID:6QSk5Nzh.net
最後に首長竜が出てきて怪鳥と対決、そこで富士山が噴火してお終い、だったよな。

3 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/18(日) 00:13:36 ID:/gXMCnFC.net
恐竜よりもインパクトがあった首なし馬とお姉ちゃん二人の殺戮シーン。
トラウマになってしばらくゾンビのように呆然とした日が続いた。

4 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/18(日) 00:29:48 ID:8UcDwGaS.net
ゾンビのように呆然とした日が続いた。

この喩え面白いw

5 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/18(日) 00:56:19 ID:e8ukYZur.net
隠れた名作だよね。

6 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/18(日) 01:57:23 ID:qOBt3jNG.net
古いが隠れてないし、名作でもないぞ

しかしこの監督の撮った時代劇にはチャンバラ映画史に残る傑作が有るけどね

7 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/18(日) 04:04:05 ID:xBGsdTyw.net
首長竜の口んとこに女(被害者)が逆さ吊りになってる場面があったよね

8 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/19(月) 14:38:16 ID:Kd4HmBI4.net
つべとかに流れてないかな〜

9 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/23(金) 21:36:04 ID:0NOlvzrQ.net
落ちちゃった前スレ以来かなぁ・・・。
この映画のせいで、山の中にある湖なんかにいくと、必ず水の中に何かが潜んでいるのでは?と、
考えるようになってしまった。
前スレの時は、DVD購入直後だったので、よく書き込みしたけれど、いつの間にか落ちちゃってたな・・・。

10 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/25(日) 00:58:27 ID:I8xQHZZ2.net
分かったから、つべに上げて

11 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/25(日) 22:31:06 ID:CUKqZSwY.net
【【おまえは…】】【【だれ?】】
生まれて初めて映画館で観た映画がこれとドカベンとスーパーカー映画の3本立てだった

12 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/26(月) 00:40:33 ID:+2mZ0kiN.net
ドカベンは覚えてるけど、スーパーカー映画なんかもやってたか

13 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/27(火) 22:28:52 ID:B0/+xuxU.net
てゆーか俺の場合「池沢さとしと世界のスーパーカー」目的で見に行って同時上映が「ドカベン」だった。

14 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/29(木) 08:22:33 ID:u/oCxUM3.net
てゆーか

15 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/29(木) 12:42:59 ID:EjveRQjK.net
かしゆか... 'д`;)ハアハア

16 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/29(木) 15:04:18 ID:+WvSBq9A.net
武内優香

17 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/30(金) 17:42:51 ID:ogV7vdgW.net
ウェットスーツフェチ向けというのは頷ける
ラストシーンは「宇宙からのツタンカーメン」がパクった。
唐突でこじつけ、伏線なしっというダメ映画の王道を行く作品。

18 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/09(月) 15:24:42 ID:IGxe517C.net
週末に改めて見直したけど、やっぱ意味不明だ。
物語の感情部分を挿入歌で表現しようとしたんだろうけど
歌詞がぶっとび過ぎてて伝わらないよ。

いつかどーこかで〜♪ たしかあーのとき〜♪

うまれるまえのしずけさに〜♪ もどるときがきた〜・・・

19 :ラジオ関東:2009/02/14(土) 23:53:48 ID:NZ18ih3n.net
>>11さん、私もそうです。映画館は立川でしたが。
当時の小学5年生男子だったら、観たくないやつはいないと断言できそうなラインナップですよね。

20 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/15(日) 00:22:58 ID:e336psKd.net
小学生にはこのグロシーンはトラウマになった。一緒に見に行った弟と今でも話しをするほど。

21 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/15(日) 00:29:39 ID:p7VtGliA.net
渡瀬恒彦の黒歴史

22 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/15(日) 01:42:13 ID:rhOx6ESC.net
>>19
同い年w
自分は新宿東映で。
村民大自爆のシーンが脳裏に焼き付いた…

23 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/15(日) 03:02:27 ID:ZZhtTHkS.net
>>21
むしろ「私設銀座警察」の方が触れてほしくないんじゃないの?w

24 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/16(月) 00:04:32 ID:JR+OYB3w.net
特撮は最初矢島信男率いる特撮研究所に依頼されたが都合で参加できず、
倉田準二が特撮未経験のスタッフと本編兼任で演出したそうだ。
脚本は伊上勝が依頼をすっかり忘れて締め切り日を迎えても一行も書いておらず、
仕方なく伊上を外して松本功が前半、大津一朗が後半を打ち合わせ無しで数日で書き上げたという。

25 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/16(月) 02:42:02 ID:Ob5gyvqE.net
>>24
大橋史典氏の造形物って「見映えはいいけど硬過ぎて動きが悪い」事で有名なので、
現場は大変だっただろうな。

26 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/26(木) 21:13:34 ID:jikm+OiO.net
>>24
本編一班体制で、特撮未経験のスタッフにしては、特撮は結構よかったと思います。
最後の富士の樹海での、プレシオサウルスとランフォリンクスの戦いやなんかは、なかなかのものでは?
もっとも、特撮研究所が参加していたら、もっとよくなっていただろうね。
特撮研究所って、確か「復活の日」にも参加が予定されていたみたいだが、これもなぜか参加できなかったみたいだね。
あんまり評価のよくないラストシーンも、なんか好きなんだよね。
炎のなか、ヒロインの手をしっかりと握る主人公の手、
そして「あきこ〜!!」
ちゃらっちゃちゃ〜、ちゃらちゃら〜と、音楽が流れるところが。
もっとも、初見の際は唖然としたのも確か。

27 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/26(木) 22:45:56 ID:UfK+Sl08.net
当時小学生だったけど、なんかひんやりした富士湖の雰囲気が伝わってきて、かなり怖かった。
劇場で観る見世物映画としては楽しめたよ。テレビ画面で観るぶんにはどうかわからんけど

28 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/27(金) 21:38:14 ID:ZVGbJn1w.net
カメラマンの助手の女の子が、霧のかかる西湖でプレシオサウルスに襲われるシーンが怖いと思います。
湖上の様子を伺うように、水面に頭の一部を覗かせて、すーっとまた湖面に沈むところとか・・・。
「ジョーズ」などの動物パニック映画の影響もあったとはいえ、東宝特撮映画では暗示的にしか描かれていない
描写を描いたのはよいですね。

29 :この子の名無しのお祝いに:2009/05/13(水) 13:14:58 ID:37ibsPop.net
>>28
その場面はスタジオ内に巨大なプールを作って演出しているから
相当な手間と費用もかかっているよ


30 :この子の名無しのお祝いに:2009/05/13(水) 20:51:38 ID:YVb+ciac.net
あの妙な閉鎖感は絶妙だな

31 :この子の名無しのお祝いに:2009/05/25(月) 21:59:05 ID:dQwPVnrk.net
久しぶりにDVD観てみようかな・・・。
ところで、冒頭、沢野火子のキャンピングカーに渡瀬恒彦が尋ねていくシーンで、
入り口のところにうなぎ?がいたのは何故?



32 :この子の名無しのお祝いに:2009/05/30(土) 18:20:37 ID:vHnE+a4o.net
月刊少年チャンピオンでは誌上ロードショーがあったなあ。

見所もそれなりにあるとは思うが怪作ではあるよな。
試写の時東映の偉い人がどう思ったか知りたいところではある。
テレビでやらんかな。

33 :この子の名無しのお祝いに:2009/05/30(土) 21:39:08 ID:bHp/T5WQ.net
富士山周辺を舞台にしたのは、海外セールスが目的だったとか。
映画としての完成度はともかく、海外セールス自体は良好だったらしい。

海外での評価は知らんけどw

34 :この子の名無しのお祝いに:2009/05/30(土) 21:57:27 ID:AUYI7jYi.net
いい意味で、紫煙にけぶる場末の小屋で観るべき映画だな。

35 :この子の名無しのお祝いに:2009/05/31(日) 12:17:57 ID:Js8EhVQ2.net
岡田茂や渡辺亮徳が最も狂っていたころの東映作品。

「オーメン」→「犬神の悪霊」
「スター・ウォーズ」→「宇宙からのメッセージ」
そして「ジョーズ」→「これ」

もう、わやや。

36 :この子の名無しのお祝いに:2009/05/31(日) 23:47:11 ID:091uvh5e.net
東映さんは今も昔も狂うてはります

37 :この子の名無しのお祝いに:2009/06/03(水) 21:20:08 ID:MeRmHNB7.net
>>33
もっと、劇中で語られる西湖の竜神伝説と物語を絡めることができればよかったのではないかな・・・。
ところで、ランフォリンクスとの銃撃戦で爆薬が大爆発して、関係者一同が全滅するシーンは、
一言では言い表せない爽快感を感じる。

38 :この子の名無しのお祝いに:2010/02/11(木) 14:23:21 ID:OAwvZig1.net
わぁた〜しわぁ〜age〜

39 :この子の名無しのお祝いに:2010/02/11(木) 14:24:23 ID:OAwvZig1.net
sage入れたままだた

40 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/11(木) 17:28:19 ID:/9ful9I8.net
小学3年生の時の映画だが子供心に「ダメだろう」と思ったしドラマ「大都会」の黒岩が
何でこんな映画出ているのか?と渡瀬恒彦の存在を知らなかった!

41 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/15(月) 00:39:45 ID:mXRT07Qn.net
怪鳥の飛ぶシーンが、ウルトラQの怪鳥リトラやラルゲユウス以下なのに失望したなあ。

42 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/15(月) 22:12:21 ID:suwqTS2H.net
映画本編より犬神の悪霊の予告篇(か特報)が怖かった記憶がある

43 :この子の名無しのお祝いに:2010/05/03(月) 14:05:55 ID:qgtuAQN8.net
怪物は一体でいいからリメイクしてほしいな。

今なら地元の若者は若手の芸人、ボートのねーちゃんは
そこそこ芝居のできるグラドルあたりか?

44 :この子の名無しのお祝いに:2010/05/04(火) 04:40:38 ID:WqEDkMry.net
じゃあドカベンもリメイクしなくちゃw

45 :この子の名無しのお祝いに:2010/05/12(水) 21:47:52 ID:VcM/Ugi1.net
以前、DVDを店頭で見て、すぐに購入した。
たまに引っ張り出して観たりしている。


46 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/24(金) 00:53:00 ID:LhAdObSN.net
あの爆雷ってだれが用意した?まさか自衛隊?

47 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/25(土) 01:03:47 ID:jsP1ESXO.net
青年団じゃないのw

48 :この子の名無しのお祝いに:2010/12/05(日) 05:56:51 ID:jBbFsHOl.net
それまで明るく楽しいゴジラ・ガメラ映画しか知らなかった消防時代。この映画見て、生まれて初めてバットエンドという物を知った…。三日間くらい欝になったよ…。今でも時々DVD見るけど、やっぱり雰囲気怖ーい((゚Д゚ll))これと「昆虫大戦争」は当時のトラウマ。

49 :この子の名無しのお祝いに:2011/03/17(木) 23:54:52.88 ID:V6yr9AND.net
せっかくこの前、ヴェーラで上映されたのでage

50 :この子の名無しのお祝いに:2011/07/16(土) 19:01:27.47 ID:YH59O0hc.net
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 


51 :この子の名無しのお祝いに:2011/08/01(月) 17:24:38.46 ID:dxFdVvYc.net
ようつべの東映公式にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ttp://www.youtube.com/profile?user=TOEIcojp#p/u/1/JJk-tCuZXXM

52 :この子の名無しのお祝いに:2011/08/02(火) 22:50:17.67 ID:RrnlKAdC.net
ようつべで今見終わった
いろいろと凄すぎるだろこれ!www

53 :この子の名無しのお祝いに:2011/08/04(木) 14:51:22.26 ID:QzBdFvQC.net
>>51
えーーー!!マジで見れるの?
某朝鮮系レンタル屋に置いてないから、いっそ尼で買おうかなあと思ってたとこ。

恐竜がもやの中から顔を出して、
女の人をいたぶる場面、あれをもう一度観たい。
あれは子供心に怖かったデス・・

54 :この子の名無しのお祝いに:2011/08/04(木) 20:21:08.22 ID:T2y64gfs.net
東映のようつべ。
今度の週末は朝から晩まで見ていそう。

55 :この子の名無しのお祝いに:2011/09/10(土) 02:17:13.71 ID:CFhxsjK/.net
怖い映画だ

56 :この子の名無しのお祝いに:2011/11/22(火) 11:07:21.57 ID:a597PSET.net
現存!古代生物史パッキーでエロパロ1
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1321597111/l50

57 :この子の名無しのお祝いに:2011/11/22(火) 19:04:29.07 ID:UQdAdT/0.net
物語が「怪獣映画のフォーマットからかけ離れているところ」が凄いよ。

58 :この子の名無しのお祝いに:2012/05/23(水) 21:29:22.68 ID:KgCK7TEn.net
age

59 :この子の名無しのお祝いに:2012/05/23(水) 22:30:10.27 ID:euNDz/P8.net
この映画の主演級の女といいドカベンの岩木といい、なぞの新人が大活躍だな
ジープほしい

60 :この子の名無しのお祝いに:2012/06/24(日) 11:12:19.48 ID:7Y1Q0rzz.net
中央道走るとき主題歌掛けると気分は恒ちゃん。ジープじゃないけど。

61 :この子の名無しのお祝いに:2012/06/30(土) 06:28:47.69 ID:aoS29Xse.net
ゴジラとヘドラの出てこない東映番ゴジラ対ヘドラ

62 :この子の名無しのお祝いに:2012/10/25(木) 21:13:09.43 ID:7kHBtQlV.net
age

63 :この子の名無しのお祝いに:2012/10/25(木) 22:38:03.77 ID:x3AUv4Ib.net
公開時に劇場で聴いて以来一度も聴きなおしていないはずなのに、未だに主題歌?が耳に残っている
同時上映のドカベンといい本作の主題歌といい、東映の映画って独特の場末感があってちょっと苦手だった
今は大好きだけど

64 :この子の名無しのお祝いに:2012/10/26(金) 02:19:41.90 ID:OCWNz2jA.net
本屋の立て看板を破って、
山田太郎が登場してくるオープニングのシーンはトラウマだ

65 :この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 07:41:04.99 ID:IX3I7Iwy.net
こんな怖い怪獣映画また観たい

66 :この子の名無しのお祝いに:2013/02/12(火) 19:21:03.91 ID:7KDakJBT.net
>>22
自爆のシーンてどこ?

67 :この子の名無しのお祝いに:2013/02/13(水) 00:31:03.97 ID:QOx678d1.net
>>66
怪鳥出現で大パニック
そして警官がドラム缶?に向けて発砲

68 :この子の名無しのお祝いに:2013/02/13(水) 00:32:11.89 ID:QOx678d1.net
爆雷か

69 :この子の名無しのお祝いに:2013/02/13(水) 07:07:49.54 ID:AT3sQyAQ.net
>>67
見ました、thx

70 :この子の名無しのお祝いに:2013/05/01(水) 00:01:58.03 ID:CHZWyl0+.net
東映公式チャンネルで初めて観たけど何というかこの脚本で
okがでたというのが凄すぎるなw

危険物大量保管場所に一般人が平気で立ち入り可能とかw
仲間の女性が恐竜に襲われて死んだのに湖に残っている女性
写真家とか遺族から何にも言われねえのかよw

71 :この子の名無しのお祝いに:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:PYV1uKsz.net
来月東映チャンネルでやるな

72 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/20(金) 00:21:30.57 ID:Ul/ae/Eb.net
怖い

73 :この子の名無しのお祝いに:2013/09/26(木) 02:52:57.94 ID:zonyzxBn.net
いろいろ狂ってて怖いよね 恐竜の造形もほんと怖いし

74 :この子の名無しのお祝いに:2013/10/05(土) 19:16:49.59 ID:S/zY+18N.net
こんなのみたら水面下恐怖症になるわ!

75 :この子の名無しのお祝いに:2014/12/03(水) 20:44:36.08 ID:qwLh7ZcF.net
これといい「REX」といい、渡瀬は恐竜と相性良くないな。

76 :この子の名無しのお祝いに:2015/06/23(火) 01:16:17.12 ID:Ww9ep0uX.net
xc

77 :この子の名無しのお祝いに:2015/06/23(火) 01:17:25.82 ID:YFcKLZ2H.net
名作です

78 :この子の名無しのお祝いに:2015/06/27(土) 16:23:06.27 ID:Ozqi8B8v.net
プレシオザウルス 全長24m 重さ23トン

ランホリンクス 全長13m 重さ2トン

ゴジラ 身長:50メートル 体重:2万トン

大きさの設定だけは東映のがマトモだなw

79 :この子の名無しのお祝いに:2015/06/27(土) 17:58:14.89 ID:YN2aLqL2.net
プレやランホは「恐竜」 ゴジラは「怪獣」 比較するのがおかしい

80 :この子の名無しのお祝いに:2015/06/27(土) 17:59:05.54 ID:YN2aLqL2.net
あ、「プレやランホは正確に言うと恐竜ではない」とかってのは無しね

81 :この子の名無しのお祝いに:2015/11/06(金) 09:13:08.01 ID:RfBJXuSW.net
恐竜と怪獣はちがう

82 :この子の名無しのお祝いに:2015/11/06(金) 14:35:35.92 ID:zPtbuAx3.net
http://www.kbs-kyoto.co.jp/radio/para/images/1%E6%9C%8828%E6%97%A5%E3%82%B2%E3%82%B9%E3%83%88.jpg

諸口あきら 今木乃伊みてえだな。コレが5年前

83 :この子の名無しのお祝いに:2015/11/07(土) 00:46:43.39 ID:E75yGX3L.net
声だけ聞いてたらごっついオッサンみたいなのにな

84 :この子の名無しのお祝いに:2015/11/08(日) 03:11:59.24 ID:cFq6boXz.net
特撮モノが得意な筈の伊上が何でこんな脚本を・・・
と思ってたが本人書いてないのかよ。

85 :この子の名無しのお祝いに:2015/11/09(月) 14:45:06.72 ID:xYMdgwXL.net
諸口あきら とか高石ともや ナターシャ7とか
KBS京都で育ったあっしにとってこの辺は
ほのぼの楽しいお兄さん達であった。

城田じゅんじ
2004年5月28日、同居中の元タレントでマネージャーの田中美羽と、交際をめぐって口論となり、
女性の頭などを殴るなどの暴行を加え死亡させ、傷害致死容疑で逮捕、その後起訴される。
実刑5年
田中美羽はナイトスクープ初代探偵だが今は「無い事」になっている。

86 :この子の名無しのお祝いに:2016/08/17(水) 00:01:25.12 ID:WhhLNskS.net
みはさん亡くなってたのか・・・ 今頃知ったわ・・・

87 :この子の名無しのお祝いに:2017/01/10(火) 17:16:42.09 ID:Y4z+Wh50.net
チャンネルNECOでやってて、見たよ。

88 :この子の名無しのお祝いに:2017/05/09(火) 00:37:33.61 ID:8pUGHu/b.net
ゴジラを超えた大傑作ですわ

89 :この子の名無しのお祝いに:2017/05/09(火) 11:43:23.89 ID:v2rHU6LY.net
傑作というのはどうかと思うけど、普通に楽しめる映画だ 粗は確かにあるけど

90 :この子の名無しのお祝いに:2017/05/21(日) 12:16:30.52 ID:ER6A7lIo.net
新文芸坐での上映が近づいてまいりました

91 :この子の名無しのお祝いに:2017/05/24(水) 13:49:40.05 ID:ROTx72LB.net
新文芸坐上映、退色プリントで赤かった

92 :この子の名無しのお祝いに:2018/02/13(火) 03:02:34.69 ID:5CSQk7MM.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

NHVXV

93 :この子の名無しのお祝いに:2018/10/18(木) 16:07:32.81 ID:eeYij20P.net
とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

8UF

総レス数 93
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200