2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あゝ野麦峠

1 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/01(水) 12:41:07 ID:FVgwBIw9.net
明治中期から昭和初期にかけて、長野県の中小製糸工場で低賃金、
長時間労働という過酷な境遇におかれた少女たちの姿を描いた山本茂実の同名ルポルタージュを映画化した青春群像悲話。
けなげで純朴な少女を大竹しのぶが好演し、彼女の代表作の1本となった。

2 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/01(水) 12:50:05 ID:X5B5LPmC.net
鐘ヶ淵紡績

3 :もっこす ◆Yo.FDX/z4Q :2006/02/01(水) 12:55:11 ID:vUGfA4ef.net
制作費のための前売り券を売りまくった思いでがあります。

4 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/02(木) 11:41:39 ID:ModWZLtO.net
最近テレビで観ないきがする。
幼心に感動した思い出がある。

5 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/02(木) 11:59:17 ID:Ru4XKaAU.net
権利問題
テレビ放映も難しいんでしょ。

6 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/02(木) 14:00:29 ID:QMmZqXxZ.net
>>5
そうなんですか?詳しく!

7 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/02(木) 21:57:38 ID:EEXQwWUK.net
親が録画してくれたおかげで今でもたまに観る
野麦峠に限らず昔の日本映画を地上波でやらなくなったなぁ

8 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/04(土) 10:24:33 ID:q8XT/UeB.net
なにかと最近、大竹しのぶの話題が多い。
野麦峠の1シーンでも見れるかな

9 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/04(土) 11:25:42 ID:6PrRYvl7.net
大竹しのぶの演技は大袈裟で嫌いだな。もっと自然にやってほすい。

10 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/04(土) 11:48:01 ID:7YswjJgb.net
飛騨が見える
飯抜き工女にメシを

11 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/04(土) 15:30:37 ID:ag11/due.net
昨日金スマで少し流れた

12 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/04(土) 19:56:36 ID:4gRwmV5+.net
山本薩夫監督の代表作だと思います。
資本主義の過酷な搾取と健気な少女たち。
製作した新日本映画社長は自殺を考えたとき、一本の映画が自分を救った、
若者に明日の希望を持ってもらいたいので、製作したとのこと。
わたくしにとっても、青春時代の忘れがたい一作です。


13 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/04(土) 23:16:40 ID:ljvPPBhk.net
百円工女様だでよ

14 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/05(日) 10:38:38 ID:ekWXCOXy.net
観てみたくなった。TSUTAYAにあるかな?

15 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/05(日) 11:08:35 ID:egY2lhU+.net
レンタル見つからないね。
そのうち骨抜きリメイクされたりして。

16 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/05(日) 13:36:48 ID:uS7lTe71.net
モロボシダンが悪いやつだったなあ

17 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/05(日) 15:51:37 ID:TEFaNJsX.net
中井貴恵が出てた「あゝ野麦峠 新緑篇」のほう見たことある人いる?
http://www.jmdb.ne.jp/1982/df000290.htm
時代は下って昭和初期の大不況でストライキするんだっけ?
あゝ野麦峠には大竹しのぶの妹も出演していたようだ。
TVドラマも製作されたような気がするが出演者はだれ?


18 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/05(日) 16:12:04 ID:JF1N0l+a.net
>>17
新緑篇は中井貴恵よりも三原順子だな

テレビドラマデータベースより
1980年 TBS
森下愛子、永島敏行、西崎みどり、江藤潤、音無真喜子、蟹江 敬三、中原 早苗、小池 朝雄、
山添三千代、坂井 孝子、山田 隆夫、三ツ木清隆、佐藤 輝昭

見番役で出てた蟹江敬三がやたら怖かった記憶

19 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/05(日) 21:51:48 ID:hEfSbIS3.net
とくて〜ん、にじゅうよんて〜ん

20 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/05(日) 22:02:58 ID:I7lo1VJL.net
古手川祐子、可愛かった

21 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/06(月) 00:12:44 ID:jyrfnvdl.net
>>6
左翼映画人スレ見れ

22 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/06(月) 04:04:07 ID:J+vo5Mqx.net
>>21
URLくらい貼れよ。

23 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/06(月) 12:02:29 ID:zDizus8M.net
古手川タン萌え。

24 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/06(月) 12:35:22 ID:l058RNBC.net
>>22
てめえでさがせよ

25 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/06(月) 13:24:07 ID:ciBYtpFG.net
ここのことかな?

【労働者】今井正&山本薩夫ら左翼映画人2【革命】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1114777970/

26 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/07(火) 15:11:31 ID:3IDVeslS.net
三國が婿養子っぽいマヌケな工場長を好演していた。
実は息子の方がもっとワル。

27 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/10(金) 09:48:02 ID:JlN7x3pk.net
見たい!

28 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/10(金) 12:44:20 ID:B6b314ZF.net
本っ当に見れないな。
ソフト化、地上波放送はおろか、CSでも放送してくれない。
日本映画専門chに何度もリクエストしたが、完全に無視。
いったい誰の権利問題なんだ?

29 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/10(金) 22:42:49 ID:1bNgh8Hz.net
このスレの伸びなさが若い世代が観てないことを象徴しているな

30 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/11(土) 07:55:25 ID:+PuIH1I6.net
首都圏で最後にTVでやったのは テレ東の日本映画傑作選で1992年だと思った。

31 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/11(土) 10:57:32 ID:TR/Fc76d.net
どうやったら観れる?

32 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/11(土) 23:04:44 ID:v6cr0JkN.net
VHS所有してるよ
でも成績の悪いシンコ「とき」の自殺のくだりがカットされてる。


33 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/11(土) 23:15:03 ID:EVawWH5b.net
太ってる女工が水車に絡まるんだっけ

34 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/12(日) 11:46:45 ID:erCUKfdK.net
水車の下で土左右衛門として発見されるのは古手川祐子タン(萌えキャラ)と山本亘(三兄弟末弟)

35 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/12(日) 14:53:16 ID:49RT0UX6.net
今話題の大竹しのぶ「私一人」で、当時の事にふれている。
製作会社が経費をケチり、食事はおにぎり2個にたくあん。
時々でる豚汁や、差し入れの缶詰は取り合いになったらしい。


36 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/12(日) 15:00:07 ID:F5ij/d3D.net
>>35
> 製作会社が経費をケチり、食事はおにぎり2個にたくあん。
> 時々でる豚汁や、差し入れの缶詰は取り合いになったらしい。

豪華な弁当やレストランで食事をしながらこの映画で
貧しい女工を演じようと思ってたとしたら大竹しのぶは大馬鹿だな。
つか、大竹の演技はオーバーで臭くてかなわん。
まるで学芸会レベルの演技だしな。


37 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/12(日) 20:39:58 ID:Mt+tk0r2.net
>>33
皇族がキカヤに見学にきたとき諏訪湖で投網をしてたら太った女工が上げられた。



38 :33:2006/02/12(日) 21:28:41 ID:VUhhj1kd.net
>>34,37
ああ、そうか
ごっちゃになってた



39 :哀しいがな:2006/02/12(日) 22:47:04 ID:xXuJL09Z.net
長年探していたのにTSUTAYAに無いのは権利の問題でしたか。

40 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/12(日) 23:42:37 ID:3dPtTk+7.net
小さな命が歩いてゆく
涙がひとつまた凍り付く
やがて歴史は教えるだろう
幸せなんかどこにもないのを
小さな命はそれでも歩く

幸せは野麦の東
山は高くても
谷は深くても
道は遠くても
夢は途切れても


41 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/13(月) 00:04:16 ID:yfUP/Js/.net
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD18982/index.html
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD17151/index.html

42 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/14(火) 00:01:21 ID:q6g9jYZf.net
地井武夫が大竹しのぶを背負って峠道を帰っていく姿を
覚えています。2番館大森みずほ劇場の三本立で見ました。
(同時上映は「蔵王絶唱」「女売り出します」)
いい映画でした。DVD化して若い映画ファンに見てもらいたい作品。

43 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/14(火) 00:42:14 ID:vTZrTp0+.net
中学校の歴史の時間にビデオで見ました。
ラストの「おみねねえさんが、おみねねえさんが・・・!!!」
のシーンで
ワッ、と泣き出す子がいたのを憶えてます。

44 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/14(火) 15:41:51 ID:/xhpoh0N.net
記憶を書くしかない映画なのか?
俺は思い出せない

45 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/14(火) 16:34:25 ID:tktpB3xh.net
俺なんかキネ旬でシナリオ読んだだけで
動く映像見たことは一度もないぞ

46 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/14(火) 19:07:29 ID:0yMXXEYD.net
日本映画専門chで山本薩夫特集やらないかな
『忍びの者』とか『人間の壁』とか『戦争と人間』
なんかも見たいんだけど。

47 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/15(水) 23:21:42 ID:dYWx9LEp.net
誰かDVDに焼いてくれ

48 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/16(木) 08:58:05 ID:AbohEz6C.net
>『戦争と人間』
NECOで8月にやっていたじゃないか。録画したぞ。

49 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/21(火) 13:14:05 ID:Cb83S1xW.net
再放送無い限りこのスレも終わりだろうな

50 :この子の名無しのお祝いに :2006/02/23(木) 15:34:59 ID:pEaMjpiK.net
本当だ、マジでレンタルも無いし買う事もできない。
どうすりゃ見れるんだ・・・。_| ̄|○

51 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/23(木) 15:44:59 ID:S0YM/S97.net
定期的に上映会してるとこがあるらしい

52 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/24(金) 09:31:02 ID:EdEub9KU.net
>>51
> 定期的に上映会してるとこがあるらしい


詳しく!

53 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/24(金) 23:05:32 ID:R032VshP.net
日本共産党よ
この作品の上映会をやれ!代々木の高層ビルでよ。
少しは気の利いたことをしろよ。
上映会やったら行ってやる。票は入れんけどな。

54 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/25(土) 11:28:23 ID:19toMsqh.net
そんなに左寄りの映画だったかな?
政治的なことは抜きにして、もう一度みたいよ。

55 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/25(土) 13:00:35 ID:YyLgebYu.net
>>54
あまり思想的な作品じゃなかった気がする
ただ、あの時代の矛盾を正直に描いただけでしょう
個人的には兄ちゃん役の地井さんが印象に残っている。
いい兄さんでした。

56 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/25(土) 13:24:43 ID:YyLgebYu.net
そういえば当時のパンフ(映評?)に書いてあったんですが、
女優さん達は経験者から実際の作業を習ったらしいです。
実のとこ一番巧かったのは(作中では)劣等性組だった
友里千賀子(最近みないけど)さんだったらしい。

「この子は百円工女になれるって」



57 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/28(火) 11:16:27 ID:tCVL7jMc.net
みんな記憶力いいな

58 :この子の名無しのお祝いに:2006/02/28(火) 14:53:59 ID:qFxwMVcN.net
夏休みの課外授業として学校全体で観た。
ウルトラセブンの狼藉以外の記憶が無い…

59 :この子の名無しのお祝いに:2006/03/01(水) 13:30:32 ID:sVcqFLO6.net
サナギの臭いは、キカヤの臭いだっ!!

60 :この子の名無しのお祝いに:2006/03/09(木) 09:32:40 ID:ORFT9qym.net
カイコ飼ってる農家ってまだあるのかな?
昔は田舎に行くと飼ってたもんだが。

61 :この子の名無しのお祝いに :2006/03/09(木) 18:59:04 ID:3eEIPDAM.net
とりあえず映像が手に入らない事には、スレの伸びようが無いな・・・

62 :この子の名無しのお祝いに:2006/03/10(金) 11:26:54 ID:OmJxl1Uh.net
昔はどこの局で放送してたっけ?
お願いメールしてみるか

63 :この子の名無しのお祝いに :2006/03/10(金) 19:16:30 ID:epqi6ux8.net
金曜ロードショーで・・・いや水曜ロードショーでやってたね。

64 :この子の名無しのお祝いに:2006/03/10(金) 22:38:53 ID:H2thsN1Y.net
VHS持ってます・・・。。。

65 :この子の名無しのお祝いに:2006/03/11(土) 10:56:49 ID:aWPgFk67.net
>>64
出品・・・

66 :この子の名無しのお祝いに:2006/03/12(日) 18:36:56 ID:Bsa2bVZ1.net
権利問題ってどういうこと?

67 :この子の名無しのお祝いに:2006/03/12(日) 23:24:04 ID:Rnr+kkKz.net
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1114777970/140-146

68 :この子の名無しのお祝いに:2006/03/13(月) 11:04:56 ID:aWpczjFT.net
>>64
ちょうだい

69 :この子の名無しのお祝いに:2006/03/13(月) 14:47:07 ID:msPzzuMR.net
 本当の女工への虐待って、とてもこんなことではなかったらしいね、
とくに神戸やら横浜やら、外国からの原綿を扱う紡績工場では、原綿に
ついてきた南京虫他の寄生虫からチフスやらコレラ、極めつけはネズミ
からのペストなんかの伝染病が、何度も発生して、発症していない元気な
女工まで、寮や倉庫に閉じ込めて生きたまま建物ごと焼き殺すなんて事件が
何度も繰り返された。

70 :この子の名無しのお祝いに:2006/03/13(月) 22:33:09 ID:wS+hkoKD.net
アメリカさんが風邪ひいたら、日本は肺炎になっちまうだ!!

71 :この子の名無しのお祝いに:2006/03/14(火) 08:40:18 ID:vtisT8yl.net
>>69
>寮や倉庫に閉じ込めて生きたまま建物ごと焼き殺すなんて事件が
>何度も繰り返された。

いつどこで起こった事件ですか?




72 :この子の名無しのお祝いに:2006/03/14(火) 11:41:58 ID:b/YsiRx/.net
>>71
こないだ「そのとき歴史は動いた」の北里柴三郎の回でやってたよ
大阪とかいってたような

73 :この子の名無しのお祝いに:2006/03/20(月) 10:11:00 ID:Vc3tNf12.net
なるほどー

74 :この子の名無しのお祝いに:2006/03/26(日) 23:38:58 ID:7PNUhubd.net
「おミネ。おりはおめに気兼ねせんからな」


75 :この子の名無しのお祝いに:2006/03/29(水) 16:45:04 ID:HSVUI8Ph.net
文庫を読むと、死んだ工女は火葬にして親元に帰すんだけど
早く焼けるよう水分を出すために竹やりで腹のとこ突いたそうな。


76 :この子の名無しのお祝いに:2006/04/03(月) 15:22:57 ID:pRdFF2VI.net
いろんな理由があると思うけど役者はいいしもったいないなぁ・・是非ビデオ&DVD
で復活させて欲しい。

77 :この子の名無しのお祝いに:2006/04/04(火) 15:29:56 ID:9nxAeRJh.net
俺もそう思うよ

せめてNHKBSでもいいから放送してくれないかな

78 :この子の名無しのお祝いに:2006/04/04(火) 19:45:11 ID:hLrHTMeK.net
ゲロ吐くシーンとデブが豆食って自殺するシーンだけ覚えてる。

79 :この子の名無しのお祝いに:2006/04/07(金) 10:07:27 ID:YgbIh3Kj.net
ビデオ化されないと神話化されるんだよな。
見てみると大したことない映画でも。

80 :この子の名無しのお祝いに:2006/04/07(金) 22:29:58 ID:l1xWxYOy.net
バイトで工場で何回か働いたことあるけどこの映画とほとんど変わんない・・・。

81 :この子の名無しのお祝いに:2006/04/12(水) 01:06:29 ID:Jj43C+t0.net
蚕を茹でる熱気と臭いに、吐き気を催す皇族萌え

てかマジでDVD発売してくれっ!

82 :この子の名無しのお祝いに:2006/04/14(金) 15:11:50 ID:zrF9MiyO.net
せめてこのスレを保守するしかない

83 :この子の名無しのお祝いに:2006/04/14(金) 18:33:56 ID:UCQu9BfN.net
この映画の公開当時、小学生の自分は伯母に連れられコレを観に行ったんだけどショックだったなァ〜
幼少の頃、長野県に過ごした事のある伯母は子供の頃を思い出したのか劇場で声を出して泣いていた…
そして、やはり伯母と観に行った『砂の器』もショックだった…

84 :この子の名無しのお祝いに:2006/04/16(日) 00:57:59 ID:0U+dEfQ8.net
伏見宮貞愛、利子とかいう皇族がでてくるみたいだけど
どんな場面で出てくるの?

85 :この子の名無しのお祝いに:2006/04/16(日) 07:20:49 ID:Gx2cngms.net
佐藤勝だったと思うが、音楽がとっても良かったという印象。
「オラも大きくなったら姉ちゃんみたいにキカイヤに行きてえ」
という子役の健気な台詞を覚えている。
>>84 たしか工場見学に来て、匂いで吐いてしまうシーンがあった。
大森みずほ劇場で3本立で観ました。懐かしいですね。

86 :この子の名無しのお祝いに:2006/04/26(水) 07:14:42 ID:36nLs4jG.net
うちの死んだバアちゃんの話では
小学校卒業したら自分以外の女の子はみんなキカヤに行ってしまってさびしかったとか。
バアちゃんちは 小作でなくわずかではあるが土地をもっていた自作農で親は役場に
勤めていたので村では比較的裕福だったのでキカヤへ行かなくてよかったそうだ。


87 :この子の名無しのお祝いに:2006/05/18(木) 09:42:17 ID:vVsDCe5l.net
キカヤって言うんだ

88 :この子の名無しのお祝いに:2006/05/27(土) 11:02:39 ID:Bspl3DC4.net
工場の保守です

89 :この子の名無しのお祝いに:2006/05/27(土) 14:38:36 ID:27GY9IxS.net
山本茂美の「原作」を読んだけど、全然悲話じゃなかったな。
女工さんたちは、たくましく、ほとんどが楽しく働いていたみたいだな。

90 :この子の名無しのお祝いに:2006/05/29(月) 02:18:40 ID:sik5bU2S.net
製本工場でバイトしたけどこの映画とほとんど変わらん・・・。

91 :この子の名無しのお祝いに:2006/05/31(水) 21:11:41 ID:NjLFzdYB.net
あげ

92 :この子の名無しのお祝いに:2006/06/06(火) 23:42:10 ID:chjfV2s2.net
小学生の時に市民会館で学校が見せてくれた記憶があります。
皇族の誰かが吐くシーンが印象に残ってる…。
全体的に重く悲しく、なんだか怖い映画だった気がします。
是非もう一度観たいのですが、今は難しいのですね…。

記憶違いかもしれませんが
別バージョンで、三原順子、なべおさみが演りませんでした?
ヤらしいシーンがありそな予告編を観たような気がします…。

93 :この子の名無しのお祝いに:2006/06/06(火) 23:46:54 ID:v4+ZbM30.net
>>92
姉妹編の「新緑篇」。
http://www.jmdb.ne.jp/1982/df000290.htm

94 :この子の名無しのお祝いに:2006/06/07(水) 17:46:59 ID:qaCRO8gH.net
>>93
ありがとうございます。これは今観れるのでしょうか?
さっそく探してみます。

95 :この子の名無しのお祝いに:2006/06/07(水) 18:01:44 ID:yUw+p1UQ.net
社会科の教員ですが、歴史の教材にしたいので、お願いDVD化して。

96 :この子の名無しのお祝いに:2006/06/07(水) 18:07:22 ID:yUw+p1UQ.net
多分、DVDどころかビデオ化もされてないと思う。地井武夫が大竹しのぶ
の兄役で出てます。おみねを背負って帰るんだよ。

97 :この子の名無しのお祝いに:2006/06/11(日) 01:14:46 ID:gEUuRl9o.net
>>95
教材にするのは良いと思うが、今の子供に理解できるのかな?「我慢、苦労、汚い、重労働」今の子供には別世界の話だろう。

98 :この子の名無しのお祝いに:2006/07/04(火) 09:50:07 ID:VUpD57q2.net
教材には打ってつけの気がする
理解できなくても、なんとなくでイイのジャマイカ

99 :この子の名無しのお祝いに:2006/07/25(火) 11:14:10 ID:tq5a261e.net
何年前の映画?

100 :この子の名無しのお祝いに:2006/07/27(木) 15:51:24 ID:xUMFgL10.net
サカイ引越センターに比べたら、こんなのはオフィスコメディー映画です。

101 :この子の名無しのお祝いに:2006/07/28(金) 18:14:20 ID:e842bpgm.net
 ↑
サカイだって16時間労働はさせんだろうよ。
麦飯と漬物だけ食って働くわけでもないし、被害妄想もいいところ。
(サカイのバイト経験者) 
 

102 :この子の名無しのお祝いに:2006/07/29(土) 04:26:31 ID:anhQiwhr.net
婆さんが、野生み峠って呟くのは古手川ユウコの流産だっけ?

103 :この子の名無しのお祝いに:2006/08/04(金) 16:11:32 ID:62NZAGx/.net
見たい!

104 :この子の名無しのお祝いに:2006/08/04(金) 16:31:50 ID:kmtse6Ys.net
古手川の出世作だよね。

105 :この子の名無しのお祝いに:2006/08/04(金) 23:50:12 ID:psh0XqnJ.net
小5の時担任がTVをビデオに録ったのをみせてもらった記憶が。
モロボシダンの強姦シーンがでて
「ここは子どもが見るとこじゃない」といって
早送りしていたのが、ウルトラファンの私にはショックだった。


106 :NANA氏:2006/08/15(火) 06:15:08 ID:bsLVNJgZ.net
あゝ野麦峠(1979)
あゝ野麦峠 新緑篇(1982)
は、要するに見る手段が無いと言う事ですね。
残念です。

107 :この子の名無しのお祝いに:2006/08/18(金) 13:45:51 ID:5MOWwpFD.net
同じく残念

108 :この子の名無しのお祝いに:2006/08/18(金) 16:58:21 ID:ARcpOZNB.net
新緑篇は東宝の単独製作だから最近も浅草東宝でやったど。ユルユルだったがな。

109 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/04(月) 10:02:35 ID:D+ppW6iV.net
ユルユルですか

110 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/10(日) 18:46:36 ID:fT5rqArF.net
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=27896

ここにあなたの一票を

111 :この子の名無しのお祝いに :2006/09/11(月) 09:31:45 ID:Jkmr7CHU.net
昔、主題歌を聞きたくてサントラ探しまくったがとうとう見つからず。
歌ってたのアルルっていう2人組だったなあ。
もう一回聞きてええ。
ラストの華族のダンスシーンで悲しさ倍増だった。

112 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/13(水) 02:28:27 ID:J8WwDN7q.net ?2BP(22)
ビデオ持ってる人いたら、マジで売って欲しい

113 :この子の名無しのお祝いに :2006/09/21(木) 21:21:03 ID:EPkQkkD+.net
111です。
主題歌は東宝ミュージック「佐藤勝 ソングブック」
に入っていたのですね。
久しぶりに聞いて、涙。

114 :この子の名無しのお祝いに:2006/09/25(月) 19:13:56 ID:p7m9xR38.net
>>112
テレ東で撮った3倍速のヤツならあるよ(14年前?)

115 :112:2006/09/25(月) 19:54:07 ID:azFeBjQM.net
>>114
マジ貸して欲しいんだけど、捨てアド晒せばいい?

116 :この子の名無しのお祝いに:2006/10/17(火) 13:24:31 ID:Jy3qgoAY.net
欲しい

117 :この子の名無しのお祝いに:2006/10/30(月) 22:18:05 ID:fQR0RTil.net
久しぶりに行ってきました。けっこう紅葉しててきれいでした。
お助け小屋の女将に聞いたら、ビデオが有るとのこと。
3時間ほどあるから、観たければいつでもおいで!と言われたYO
私は時間が無かったので、次回、たっぷり時間が有るときに観たいと思います

【野麦峠→信州方面】
ttp://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber29222_d3.jpg

【道中の紅葉】
ttp://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber29223_d3.jpg

【あヽ飛騨が見える】
ttp://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber29224_d3.jpg

118 :この子の名無しのお祝いに:2006/10/30(月) 22:22:08 ID:HerDbo8V.net
ageるね

119 :この子の名無しのお祝いに:2006/11/23(木) 05:04:35 ID:ZP+mYmmF.net
>>102
流産するのは原田美枝子じゃなかったかな

120 :この子の名無しのお祝いに:2006/12/20(水) 01:50:00 ID:TS/SHUyF.net
もう雪、降ってるのかな・・・

121 :この子の名無しのお祝いに:2006/12/20(水) 19:22:20 ID:+9YrfG2C.net
原田美枝子だよ
下諏訪にでも小料理屋持たせてやっから

122 :この子の名無しのお祝いに:2007/02/10(土) 19:29:42 ID:cRJlGbpJ.net
高校生ですが最近授業で見ました。
その生き様にショックを受けました。
「今の我々がいるのは、今では考えられないようなああいう辛い思いをした人達のおかげだ」
見終わってから先生の言ったこの言葉を大切にしたいです。

123 :この子の名無しのお祝いに:2007/02/17(土) 14:10:44 ID:Shkfq3f5.net
冒頭のシーン、ドナウ河のさざ波にのって優雅にダンスする上流階級の足元と
血のにじむ裸足に草履で雪の峠を往く女工たちとの対比がテラセツナス・・・

124 :この子の名無しのお祝いに:2007/02/27(火) 08:06:07 ID:NMqhSa+/.net
懐かしいですね。
もし、手先の不器用な私が糸取り工女だったら…
「使いものにならない クズ糸ばかり出して」
と、毎日のように 検番に怒られて、損害を親元に請求されて、晩ごはん抜きだったろうな。
そんな生活 考えただけでも、耐えられない。
いい時代に生まれてよかった。

125 :この子の名無しのお祝いに:2007/03/01(木) 20:15:22 ID:OYdGeDXf.net
森下愛子が主演したドラマも 毎週見てたなア。
♪思い出してください あの頃を〜♪
て、主題歌も好きだった。

126 :この子の名無しのお祝いに:2007/03/03(土) 09:17:13 ID:Dglwa0Ub.net
誰もこないなア。
もう、語り尽くしちゃつたのかな?

127 :この子の名無しのお祝いに :2007/03/28(水) 08:56:42 ID:G9e3C02o.net
≫126さんへ
保守目的できました。
野麦峠の地元とか長野県が動けば・・・やぱ無理か
いい作品だけにもったいない。

128 :この子の名無しのお祝いに:2007/03/31(土) 21:23:40 ID:/GqPJ8GD.net
マチャアキが出てた西遊記もDVD化されたことだし、
諦めないで待っていれば、きっとソフト化される・・・といいな。

129 :この子の名無しのお祝いに:2007/04/01(日) 15:11:40 ID:2E1rjpGm.net
Widows Vista SP1のコードネームは「nomugitouge」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0401/uocchi.htm

インプレスが、エイプリルフールねたに、つかってるぞ。
小学生のころ、なんとなく見た記憶がある。
ちゃんと見たくなったが、ビデオ化もDVD化もされてないとは・・
バカすぎる。

130 :この子の名無しのお祝いに:2007/04/01(日) 17:53:40 ID:VDvn4k4h.net
117さんが言ってたけど、お助け小屋まで行って
ビデオ鑑賞するしかないのかな?
例年GW過ぎまで雪残ってるけど、
今年はどうなんだろう?

131 :www.sakutv.com:2007/04/02(月) 00:54:57 ID:kkrTfnsS.net
【未承諾広告】http://www.sakutv.com 無料映画がたくさんあります。一度御覧下さい。

132 :この子の名無しのお祝いに:2007/04/15(日) 22:50:47 ID:cN7AHpxx.net
この映画が見たくなって検索したんだけどDVD出がてないようなので2ちゃんに来たらこのスレ見つけました。
権利問題って・・・・

そういえばやはり権利問題で販売出来なかった悪霊島も、ビートルズの曲を変えて最近出ましたよね?
関係者の皆さんがんばってくれないかな。

133 :この子の名無しのお祝いに:2007/04/16(月) 16:53:32 ID:W5VdUQ2U.net
また今日も「日本映画専門チャンネル」にリクエスト。
DVDが駄目なら、せめて放映でも・・。

134 :この子の名無しのお祝いに:2007/04/21(土) 11:13:50 ID:RLIu8jrH.net
131に置いてあるのかと思って見に行ったけど
ないじゃないか!

135 :この子の名無しのお祝いに:2007/04/21(土) 23:48:13 ID:0SMZ16Wv.net
ゆかりのお宿「八ツ三館」でも上映会してるらしいよ

136 :この子の名無しのお祝いに:2007/04/22(日) 00:28:04 ID:JvMjekHN.net
観たい・・・

137 :この子の名無しのお祝いに:2007/04/22(日) 00:32:49 ID:iln5hQVQ.net
しかし悪霊島のエンディング音楽は怖すぎ
CSで観ながら寝てたらあまりの怖さに飛び起きてしまったw


138 :この子の名無しのお祝いに:2007/04/26(木) 17:04:04 ID:2HWJWVCq.net
どうにか見せろよ

139 :この子の名無しのお祝いに:2007/05/08(火) 06:15:21 ID:kdOT1gcU.net
こんにちは
松本インター側にある「松本市歴史の里」の施設内で
約15分ほどのダイジェストでビデオ放映されているそうです。

ここには工女が宿泊した「宝来屋」や諏訪の工場が移築されています。

140 :この子の名無しのお祝いに:2007/05/08(火) 08:03:01 ID:nYHGf6ZS.net
>>139
連休に行ってきましたよ。昔の裁判所も素敵でした

141 :この子の名無しのお祝いに:2007/05/23(水) 21:29:40 ID:98pkumv0.net
あヽ

142 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

143 :この子の名無しのお祝いに:2007/06/02(土) 04:20:39 ID:k3J9R1mt.net
無性に観たくなった

144 :この子の名無しのお祝いに:2007/06/02(土) 07:44:10 ID:hLiod1zU.net
へぇDVD出ていないのか・・・
俺も三倍速で録画しているな
モロボシダンが悪い奴であったな

145 :この子の名無しのお祝いに:2007/06/03(日) 02:53:20 ID:x2bFNcE+.net
テレビで見終わってから録画して置けばよかったと思ったけど後のまつり。
DVDもビデオも全く売られていない。名作だけに見られないのは残念。

146 :この子の名無しのお祝いに:2007/06/03(日) 04:49:18 ID:7yjarhb0.net
でしょう?
見られないの辛いよね・・
DVD製作依頼、
何処にメールしたら一番効果的かな?

147 :この子の名無しのお祝いに:2007/06/03(日) 14:20:41 ID:x2bFNcE+.net
ビデオで録画して置いた人はラッキーだったね。
ビデオ欲すいな〜ぁ。

148 :この子の名無しのお祝いに:2007/06/03(日) 15:47:40 ID:6TK+0kxT.net

プライバシーを理解できない覗き見趣味の愚劣なばばあ。w



プライバシーを理解できない覗き見趣味の愚劣なばばあ。w


149 :サイトウ:2007/07/01(日) 04:03:52 ID:uyOPf7G4.net
「あゝ野麦峠(アルル)」の曲の入ったカセットテープを持っております。

こんにちは、この子の名無しのお祝いに 様。
私はサイトウと申します。

最近入手した、「愛の嵐」(山口百恵)や「魅せられて」(ジュディオング)の入ったカセットテープに「あゝ野麦峠(アルル)」が入ってて、興味半分で調べていましたら、そちら様が探されてることを知りました。(111番の書き込みで)

昨年のことですし、もう入手されておられるかもしれませんが、もしまだご入用でしたらテープをお譲りさせていただきますので、ご連絡くださいませ。

それでは失礼致します。
サイトウ。


150 :この子の名無しのお祝いに:2007/07/10(火) 04:42:03 ID:ezkFa1YY.net
美人がその艶やかな頬を思い切り叩かれる萌え映画。

151 :この子の名無しのお祝いに:2007/08/07(火) 06:33:02 ID:cA2Jw3S+.net
コテガワ祐子への往復ビンタ、いいねぇ

152 :この子の名無しのお祝いに:2007/09/17(月) 21:17:09 ID:ymIjmeLy.net
あげ

153 :この子の名無しのお祝いに:2007/09/19(水) 21:23:25 ID:JhRssCuw.net
たのみこむにたのみこむ

http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=27896

154 :この子の名無しのお祝いに:2007/09/19(水) 22:53:54 ID:RwL4Nd5b.net
これの権利ってネズミ講みたいな会社が持ってるんだよね?

155 :この子の名無しのお祝いに:2007/10/22(月) 13:25:17 ID:J88xqhwg.net
俺も三倍速で録ってる。
でもカビが・・・・。
DVDに焼き直して大切にしようっと♪


156 :この子の名無しのお祝いに:2007/10/22(月) 23:09:12 ID:VvwKq0Cs.net
学校の行事で全校いっしょに観た

日教組の好きそうな内容だったな
サヨク的で反皇室

157 :この子の名無しのお祝いに:2007/11/10(土) 06:02:37 ID:ifcCdZPX.net
見れないと思うと見たい

158 :この子の名無しのお祝いに:2007/11/10(土) 15:48:05 ID:w5giWD5C.net
レンタルされてるの見た事ない。
子供の頃テレビで観て、
面白かったから又観たいんだけど。
大竹しのぶより原田美枝子の存在感が
凄かった。
あと古手川祐子が可愛かった。

159 :この子の名無しのお祝いに:2007/11/10(土) 20:53:43 ID:9NnYscwv.net
そもそもビデオ化もDVD化もされていない。
政治の圧力が効いている名作。

160 :この子の名無しのお祝いに:2007/11/14(水) 23:11:33 ID:XCIo8ejI.net
この映画ほんとに観たいんだけど、たのみこむの実績ってどうなの?
たのみこんでDVD化されたことあんの?あるなら投稿するけど。

161 :この子の名無しのお祝いに:2007/11/18(日) 21:18:37 ID:MwXgIUrN.net
原田美枝子は森次晃嗣とヤる場面で乳首見せていましたか?

162 :この子の名無しのお祝いに:2007/11/24(土) 23:42:42 ID:eLj/Ej64.net
あげ

163 :この子の名無しのお祝いに:2007/12/19(水) 03:19:39 ID:QC4ZaIK8.net
保守

164 :この子の名無しのお祝いに:2007/12/19(水) 09:43:28 ID:Idgu4oMI.net
古手川祐子が三上に手篭めレイプ

165 :この子の名無しのお祝いに:2007/12/23(日) 21:59:34 ID:q9SvNg6T.net
そんなことしたらアニキのショットガンの餌食に

166 :この子の名無しのお祝いに:2007/12/23(日) 23:48:54 ID:d9MHs3Qq.net
野麦峠ロケのとき大竹しのぶ他が俺んちに泊まった。
ほんとうです

167 :この子の名無しのお祝いに:2008/01/02(水) 20:34:35 ID:KYyYlyWo.net
で、やったの?

168 :強兵:2008/01/02(水) 20:42:36 ID:CTzxppco.net
柴田恭平のべっぴんの町について語りませんか


169 :この子の名無しのお祝いに:2008/01/26(土) 04:32:22 ID:wMaFXD/o.net
保守していい?

170 :この子の名無しのお祝いに:2008/01/28(月) 19:15:48 ID:9hSF/UY8.net
野麦峠って今の日本の労働状況に瓜二つだな・・・・・

171 :この子の名無しのお祝いに:2008/01/30(水) 18:36:45 ID:+OgJXopI.net
そうだよ。貧乏人の娘とやりたい放題^^

172 :この子の名無しのお祝いに:2008/02/15(金) 20:37:12 ID:FMTwg2ge.net
再放送マダー?

173 :この子の名無しのお祝いに:2008/02/17(日) 19:52:32 ID:uQCpHIvS.net
三国連太郎が死んだら追悼企画で放送すると思う。

174 :この子の名無しのお祝いに:2008/04/10(木) 02:01:56 ID:BdhupHbM.net
>>161
出してる。
でもエロいというより「綺麗」の印象が強い。小学生ぐらいだったからかな?

>>56
友里千賀子、懐かしいw
いい女優さんだったのに、なんで消えちゃったんだろ。

DVD化されてない映画は多いけど、ビデオも、って珍しいね、いい映画なのに。
「ああ、飛騨が見える」か。大竹しのぶが地井兄さんさんに背負われて死んで行く所。
泣いたよw

175 :この子の名無しのお祝いに:2008/04/20(日) 20:41:09 ID:ptTenEpx.net
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/109778463

映画に直接関係ないけど、映画と同じ年の大竹しのぶの画像。(79年)
かわいいですね。実際の政井さんの写真も見たけどきれいな人だった。


176 :この子の名無しのお祝いに:2008/07/11(金) 16:52:44 ID:kJu0qBRm.net
もう一度みたいなあ
もうレンタルもされてないし
無理なんだろうなあ・・・・

177 :この子の名無しのお祝いに:2008/07/11(金) 17:04:57 ID:ZoapwR3z.net
映画見れないから仕方なく原作を図書館から借りてきた
百姓のほうが、食べ物(白米は食べれずアワなど)も
粗末で仕事もハードだったらしいね。恐ろしい時代だ

178 :この子の名無しのお祝いに:2008/07/11(金) 17:08:49 ID:1imFtC7E.net
原作読むと全然イメージ違うよね
一番大変そうなのは吹雪の中、あの峠を越えることだと思った
実際死んだ人何人もいるらしいね

179 :この子の名無しのお祝いに:2008/07/11(金) 17:13:05 ID:C4NUYtOu.net
母親が好きで映画館で小学生低学年のときに見ました。
そのときは感動したことだけは覚えてます。
その後、テレビでも放映されて、そちらも見ました。

でも、小さかったので最後のシーンぐらいしか覚えてません。
もう一度みたいですね。。。

180 :この子の名無しのお祝いに:2008/07/13(日) 06:42:59 ID:vVJj4py4.net
感動モノの名作だよな。見たいなあ

181 :この子の名無しのお祝いに:2008/07/13(日) 21:05:47 ID:KL8Ieutg.net
権利関係クリアしてDVD化して欲しい。
蟹工船ブームのご時世だし、出したら売れる

182 :この子の名無しのお祝いに:2008/07/14(月) 13:27:55 ID:oSzuJojO.net
小さい頃見て感動したっていう記憶しか残ってない
もう一度ちゃんと見てみたいなあ。

183 :この子の名無しのお祝いに:2008/07/14(月) 23:23:29 ID:1mA5sWQB.net
確かに以前見たときは感動したし、泣きもしたけど、今見るとまた違う感想持つかもね

184 :この子の名無しのお祝いに:2008/07/19(土) 16:54:15 ID:0Qc7tK4V.net
見る方法ないのか

185 :この子の名無しのお祝いに:2008/07/21(月) 12:21:20 ID:ZbF2CNIP.net
また見たいなあ

186 :この子の名無しのお祝いに:2008/07/22(火) 21:03:58 ID:DCPZeMmM.net
DVDないのね。

187 :この子の名無しのお祝いに:2008/07/24(木) 22:34:35 ID:lC7Y8nC5.net
DVD化したら真っ先に買うのになあ

188 :この子の名無しのお祝いに:2008/07/26(土) 19:42:26 ID:PqqmYJNg.net
パンフ久々に見返したら、ヤッターマン2号(声優の岡本茉利)も出てたんだな。
この人、この時代の他の映画に出てたのを見た時(タイトルも内容も覚えてない)に、
「声優には珍しく、素顔も結構かわいい」と子供心に想った事を覚えてる。

189 :この子の名無しのお祝いに:2008/07/29(火) 17:15:39 ID:KDOizSys.net
明治の日雇い派遣。

190 :この子の名無しのお祝いに:2008/07/29(火) 21:15:53 ID:gcrjB47a.net
学校の体育館で見たような…

天皇陛下が工場に視察に来て、蚕の臭いに吐き気をもよおすシーンと、
確かラストが鹿鳴館?かなんかのダンスシーンで、
上流階級の方々のきれいな靴、そして女工さんのはだしの対比…
というのを覚えています。

191 :この子の名無しのお祝いに:2008/07/30(水) 17:46:21 ID:EJMezMcT.net
大竹しのぶのモデルだった政井さんは実際にも有能な工女で
写真を見たけど美しい人だね。峠に建つ石像は似ても似つかない下手糞な
出来で造り直した方が良いのではと思った。それにしてもDVDが発売されたら
真っ先に買うのに発売されそうも無いね。史実は兎も角として名作には違い無い。

192 :どこの誰かは知らないけれど:2008/08/03(日) 18:51:49 ID:8OwUAzKl.net
女工とはいうけど、実際は女郎とかと同じで人身売買に近かったんだよね。
富国強兵は純真な農村少女達の血と涙によって支えられてたわけだ。

193 :この子の名無しのお祝いに:2008/08/03(日) 23:26:31 ID:PvAiN1b8.net
>>190
>蚕の臭いに吐き気をもよおすシーン

皇后陛下が代々養蚕やってるんだからありえない演出。

194 :この子の名無しのお祝いに:2008/08/06(水) 01:18:56 ID:N9WuBkPL.net
ああ・・・飛騨が見える・・・

195 :この子の名無しのお祝いに:2008/08/15(金) 04:18:27 ID:FC2kG/V6.net
DVD化されてないだけに内容を語るレスが少ないね・・・

196 :この子の名無しのお祝いに:2008/08/18(月) 00:33:15 ID:sYuaTt6S.net
文庫版を10年ほど前に読んだのを思い出して検索したらこのスレに辿り着いた。
映画化されてるの知らなかったよ。

ちなみに、高山辺りから工女が働きに来ていた場所の出身なので小学校では蚕糸博物館の見学が恒例行事だったけれど、やはり臭いで具合が悪くなる子が多かったよ。

残念ながらもう映画は観られないようだけど、文庫版をもう一度読んでみようと思います。


197 :この子の名無しのお祝いに:2008/09/08(月) 10:07:12 ID:CwGb6IG9.net
みたいなあ

198 :この子の名無しのお祝いに:2008/09/17(水) 12:53:49 ID:DIo9iZMW.net
youkuに動画を発見!
でも中国語に吹きかえられているし、
状態も悪いのでなんだかさっぱりわからんが、
とりあえず雰囲気だけでも。。。
http://v.youku.com/v_show/id_XMjY2NDkyNTY=.html

199 :この子の名無しのお祝いに:2008/09/18(木) 10:09:55 ID:tUJuVJDf.net
蟹工船と同じで今受けそうなネタなのになあ・・・
DVDで発売してくれないかな

200 :この子の名無しのお祝いに:2008/09/18(木) 10:37:18 ID:tUJuVJDf.net
>>198
GJ!これが日本語で字幕だったら・・・

201 :この子の名無しのお祝いに:2008/09/23(火) 00:03:53 ID:BNg/sLvW.net
>>1
いんちき捏造だってばらされたね、この話。

202 :この子の名無しのお祝いに:2008/10/16(木) 09:25:53 ID:rp3inetn.net
>>198
これが日本語だったら・・・

203 :の子の名無しのお祝いに:2008/10/17(金) 17:13:21 ID:mFztUOL8.net
>>198
Thanks! 内容をすっかり忘れてしまっていたけど楽しめました。
サントラもいいですね!201が言う様に真実とは言い難い話は有るけど
名作には違いないと思います。DVDが発売されたら即買いしたいのだけど。

204 :この子の名無しのお祝いに:2008/10/23(木) 11:44:05 ID:6lYFQy/w.net
ビデオ化とかDVD化とかされる作品って、監督やキャメラマンは勿論(亡くなったらその遺族とか)
キャストとか皆に打診するじゃない?
だから、権利問題もあるかもしれないけど、出演者の誰かがちょっと・・・って言う場合も
あるかもね・・・。
原○美○子の出演覧を見ると、こんなにいい映画に出てるのに、何故か書いてないようなんだけど・・・
おっぱいぽろってしてたりしたら、余計ね。
あ・・・でも、もっと若い頃に娼婦の役やってたか・・・。
題名忘れたけど。もの凄くうまかったの覚えてる。

205 :この子の名無しのお祝いに:2008/10/24(金) 23:45:09 ID:MdvZNlh1.net
明日仕事で使う写真撮りに行くわ

紅葉見がてら行くかな

206 :この子の名無しのお祝いに:2008/10/25(土) 14:03:21 ID:XV+a0S9M.net
>205 行ったらどんな感じか詳細お願いします!

207 :この子の名無しのお祝いに:2008/10/31(金) 22:18:45 ID:CMoSxyhm.net
今日、ツーリングで野麦峠に行ってきた
前知識無しで行ったので、茶屋のみねさんの写真と逸話を読んで感動した。
で、映画化されてるっぽかったので調べてみたら…

DVDどころかビデオ化すらされて無いとか^^;;;

みねさんの写真見たけど本当に超絶美人可愛いなぁ…
21歳で亡くなられたなんて悲しすぎる(´;ω;`)

208 :この子の名無しのお祝いに:2008/11/04(火) 10:12:31 ID:dqHITbW1.net
みねさんって、病気で強制送還の帰る途中の山でなくなった人?
そんな凄い美人なのか

209 :この子の名無しのお祝いに:2008/11/04(火) 21:44:49 ID:CaSeF1X5.net
>>208
お助け茶屋だっけ?
そこの食堂の壁にみねさんの写真と家族揃って撮影した写真が展示してあるよ
色褪せているけどみねさんを見た衝撃は忘れられんな…

隣の資料館にもっと色んな写真あるかと思って入ったら全然無くてガッカリだったw

210 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/22(木) 07:48:38 ID:w8bQd10p.net
子供の時コレ観たせいで沢庵食えなくなった俺が居る

211 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/22(木) 08:47:15 ID:g9k2k8iA.net
むしろ沢庵でさえもの凄く美味そうだったが

212 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/24(土) 03:49:38 ID:5+2XoUfr.net
>>210,>>211
そのシーンが思い出せねぇOrz
もう一回観たい・・・

213 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/24(土) 07:19:22 ID:wtr7+5iT.net
飛騨方面から車で野麦峠へ行ったことがある。
道が狭くて、えらく緊張した。
昔も今もたいへんな峠だなぁと思いましたね

214 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/25(日) 11:43:23 ID:5ZCeXazG.net
「みねが死んだ」って言って工女たちが監視人の制止を押し倒し、
みねの冥福を祈り両手を合わせるシーン…ってありましたか?

215 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/25(日) 21:16:16 ID:5N1ARKE9.net
あったような気がする

216 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/25(日) 23:38:14 ID:BHruYGPN.net
あったね
以前みねが寝かされていた隔離小屋の前に集まってお祈りするシーン


217 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/28(水) 03:19:16 ID:c4PqLVd/.net
あ〜野麦峠のビデオ近くのレンタル店に置いてない!見れね〜

218 :この子の名無しのお祝いに:2009/01/28(水) 17:36:27 ID:U3xCTqkO.net
置いてある店があるなら知りたいね

219 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/02(月) 23:05:31 ID:MkCdiYuT.net
>>212
女工さん達がさあ
過酷な労働の合間にメシの時間になると一勢に凄い勢いで喰い始めるんだよ
メニューは決まって丼に麦飯(ひょっとして白米かも)と沢庵数切れ
田舎じゃそれすら食った事ないからご馳走扱いな訳よ
腹減ってるだろうしさあ
可哀相なんだよな大体この映画


220 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/22(日) 13:54:22 ID:jUqSTVO4.net
上映会の情報ありますか?

221 :この子の名無しのお祝いに:2009/02/22(日) 21:35:14 ID:uE/tAzMR.net
ない

222 :【^▽^】酔鯨ジョーカー土佐守ジーモン ◆.5DV4fMpf6 :2009/02/22(日) 22:52:28 ID:iVeJ6NH2.net
最期、妹を抱きかかえて帰郷しようとするお兄さんの役は
地井さんがやってたよね?あのラストも怒りが込み上げてきた。
悪党どもに民の憤りに死を以て応えさせよう。

223 :【^▽^】酔鯨ジョーカー土佐守ジーモン ◆.5DV4fMpf6 :2009/02/22(日) 23:38:46 ID:iVeJ6NH2.net
訂正

○>妹を
×>妹の亡骸を

224 :この子の名無しのお祝いに:2009/03/07(土) 18:30:17 ID:ZcaJMqpc.net
スカパー日本映画チャンネルで今やってる
松田聖子ブスだなあ

225 :この子の名無しのお祝いに:2009/03/08(日) 16:25:57 ID:HJwjsqQJ.net
>>224は「東映チャンネル」で見た「野菊の墓」と間違えたんだな
…て、なんでわざわざガイド誌で調べてまで訂正してあげてるんだ俺…

226 :この子の名無しのお祝いに:2009/03/08(日) 18:16:02 ID:J20yPqiA.net
そうだったのか。
TV版か続編にでも出てたのかとオモタよ

227 :この子の名無しのお祝いに:2009/03/10(火) 20:55:09 ID:eHwTASiF.net
>>225
そんなやさしいおまいが好きだお

228 :この子の名無しのお祝いに:2009/04/09(木) 13:08:43 ID:yrVHZl6r.net
昔のテレビをDVDにしたのなら持ってますよ。
あゝ野麦峠_(1979)(山本薩夫監督 大竹しのぶ 原田美枝子)(TV 画質良くないです CM付 VOB).rar

229 :この子の名無しのお祝いに:2009/04/09(木) 20:06:58 ID:RYOwRwtc.net
>>228
アップお願いします!

230 :この子の名無しのお祝いに:2009/04/09(木) 21:38:14 ID:YvgN1L5J.net
>>228
マジでアップお願いしますm(__)m

231 :この子の名無しのお祝いに:2009/04/10(金) 04:49:23 ID:tYn8VyT3.net
柏の図書館にこの原作本がある。
表紙は地井武男が大竹しのぶを背負っている写真DEATH

232 :この子の名無しのお祝いに:2009/04/10(金) 21:32:00 ID:/da6Jjg3.net
>>228 うp汁!

233 :この子の名無しのお祝いに:2009/04/12(日) 05:43:05 ID:/A/v51YT.net
>>228
up頼む!

234 :この子の名無しのお祝いに:2009/04/12(日) 22:06:38 ID:/zfRRjKk.net
>>228
UP頼む!

235 :この子の名無しのお祝いに:2009/04/18(土) 15:30:47 ID:N62kSKVR.net
ウチにもテレビ放送の録画のヤツある
90年代始めにテレビ愛知で放送したのだと思うけど
さっき、本当に何年かぶりに見たけど、標準で録画してあったけど、あんまり画質よくなかったT-T


236 :この子の名無しのお祝いに:2009/04/18(土) 15:39:04 ID:Q56XmDt2.net
>>235
ぜひうp・・

237 :この子の名無しのお祝いに:2009/05/30(土) 11:21:39 ID:nJddnHQc.net
>>228
頼む。

238 :クマゴン:2009/06/04(木) 12:31:39 ID:wcU6BkNo.net
>>228
そのDVDをコピーしたものをいくらか(適正価格)で譲っていただくことはできませんか。
可能でしたら、どうやって連絡とっていいのか良く分かりませんが、私のメールアドレスを掲示板に書き込みたいと思います。

239 :この子の名無しのお祝いに:2009/06/05(金) 07:28:22 ID:sDMM9XD+.net
商売にしたらすぐ警察が飛んでくるでー。

240 :この子の名無しのお祝いに:2009/06/28(日) 11:25:50 ID:iZEj67xl.net
製作会社の新日本映画と新日本映画社とかちがうのかもしれないが
新日本映画社こんな映画配給しているようだが
http://www.espace-sarou.co.jp/jokou/2-1-1.html
100年前も今もかわらんということか 悲しいな
やっぱ野麦峠DVD化すべき

241 :この子の名無しのお祝いに:2009/07/05(日) 08:41:04 ID:CC8yd9zO.net
http://www.klnet.pref.kanagawa.jp/yokohama.../information/meisaku.htm
惜しかったね。もう終わった。リクエストしたらどうかな


242 :この子の名無しのお祝いに:2009/07/06(月) 07:36:00 ID:wW3YV8Tq.net
>>241
それ違うんじゃね?
タイトル「あゝ野麦峠」じゃねぇし。。

243 :この子の名無しのお祝いに:2009/08/01(土) 01:46:27 ID:UHCtCGMu.net
私もDVDにダビングしたものを入手したいです。
ヤフオクに、この掲示板を見ている人しかわからないキーワードで
出品されてはいかがでしょうか。
DVD-R代と手数料程度の金額で出品するのであれば、
許される範囲ではなかろうかと考えます。
他の作品もけっこうそのように売買されています。

244 :この子の名無しのお祝いに:2009/08/01(土) 04:26:18 ID:OOpaBOaL.net
100円工女ってあれだな
プライドをくすぐって鼓舞するための呼び名
腕がいいから高給取りではなくて
一生懸命人より余分に効率よく働いてるだけなのに

245 :この子の名無しのお祝いに:2009/08/02(日) 14:58:55 ID:XqzcAUsm.net
今の時代だからこそリメイクしてもいいんじゃね?

246 :この子の名無しのお祝いに:2009/08/02(日) 21:38:48 ID:3oVvU78x.net
>>245
三原順子でリメイク済み。ドラマでもリメイクあったと思う。
今だったら配役誰がいいだろうか。

247 :この子の名無しのお祝いに:2009/08/02(日) 22:19:25 ID:J5jqJZyB.net
しかし、原作読むとなかなか複雑だな。
確かに過酷な労働ではあったが、実際に糸引きに行った婆様たちは
「実家で農業やるよりマシ」
「そんなヒドい目に遭わされたとは思っていない」
って語ってるし。

248 :この子の名無しのお祝いに:2009/08/02(日) 23:48:15 ID:xjDr5nv+.net
農業ってどんだけ過酷なんだよ

249 :この子の名無しのお祝いに:2009/08/03(月) 00:30:05 ID:Cf4RCrxK.net
壮絶に過酷。
原作読めば分かる。

250 :この子の名無しのお祝いに:2009/08/03(月) 00:37:05 ID:HiSrRwOP.net
戦前の話だと東北の農村のほうが悲惨な話がありそうだね
特に世界恐慌あたり

251 :この子の名無しのお祝いに:2009/08/03(月) 16:59:17 ID:Uu8xZTj8.net
家の近所の神社にロケに来て見に行ったのが小学生の時だた
生大竹しのぶは工女の格好していてもスゲー美人だと幼心に思った
「…諏訪湖が見える」って台詞は今思い出しても目頭が熱くなる

252 :この子の名無しのお祝いに:2009/08/03(月) 17:50:43 ID:pbLJPhsZ.net
>>247
何しろうちにいてもろくな食い物がないのに徐行になったら白い飯が食えるし
給金も彼女たちにとっては破格の高給だったらしいな
しかも実力社会だから腕がいいと里帰りしたときによそから引き抜かれるので
工場の人がそれを防止するために一緒に帰省したとか聞いてる

253 :この子の名無しのお祝いに:2009/08/03(月) 20:12:43 ID:DKmvsxm5.net
>>251
俺の記憶違いか?
「飛騨が見える・・・」
じゃなかったっけ?

254 :この子の名無しのお祝いに:2009/08/03(月) 22:11:22 ID:7WNUT7HT.net
>>251
諏訪湖が見えてどうする
製糸場の方向だぞそれw

255 :この子の名無しのお祝いに:2009/08/03(月) 23:45:01 ID:Cf4RCrxK.net
ネタであることを祈ろうwww

しかし、いつかは徒歩か自転車で越えてみたいな、野麦峠。
もちろん、雪の無い季節に。

256 :この子の名無しのお祝いに:2009/09/04(金) 05:14:25 ID:XAgQOi7e.net
誰かYouTubeにupして下さい。お願いします

257 :この子の名無しのお祝いに:2009/09/06(日) 02:50:52 ID:n9cJWRVm.net
原作きのうやっと読み終わった。
政井みねの「ああ、飛騨が見える」って言ってお茶屋でこときれるんだよね。
原作はそこさらっと紹介してるけど、しのぶの演技思い出して泣いてしまった。

258 :この子の名無しのお祝いに:2009/09/06(日) 02:53:13 ID:n9cJWRVm.net
>>228
UPぜひぜひお願いしますーーーー!!!!!!!

259 :この子の名無しのお祝いに:2009/09/06(日) 03:38:49 ID:rYWI0ZAD.net
原作の「ああ、飛騨が見える」はあっけないんだよね。さらっとした紹介
映画だと結構重いのにな

260 :この子の名無しのお祝いに:2009/09/06(日) 14:14:24 ID:7HYL7Tth.net
現代に通ずるな

261 :この子の名無しのお祝いに:2009/09/06(日) 18:06:19 ID:n9cJWRVm.net
原作は女工哀史とは名付けてても、明治のおおらかな女性像も
描いてるし、みねも印象的なエピソードのひとつなんだよね。
映画でも友里千賀子がやった出来の悪い女工も努力して努力して
優秀工女になるエピも紹介されてたし、映画はよくまとまってたと思うよ。

262 :この子の名無しのお祝いに:2009/09/10(木) 23:20:35 ID:+INJ+ImW.net
岐阜県飛騨地方に住んでた頃、一度だけ野麦峠に行った。
マイカーで行ったのだが、すれ違いも難しいような狭い道を延々走って、疲れてしまった。
まぁ彼女たちの苦労と比べれば、おかいこさんの屁みたいなもんだが

263 :この子の名無しのお祝いに:2009/09/11(金) 00:28:02 ID:lzc+HhWh.net
>>262
クマザサの中に産み落とした赤黒い肉塊はありませんでしたか?

264 :この子の名無しのお祝いに:2009/09/19(土) 15:37:34 ID:EOY5n9Vt.net
社会科の教員です。歴史の教材で生徒に見せたいのですが、不可能で残念です。

265 :この子の名無しのお祝いに:2009/09/30(水) 01:47:03 ID:ZpOgvYbZ.net
みんなで日本映画専門チャンネルにリクエストしましょう!
画質が劣化していても見たい一作です。

266 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/04(日) 00:46:56 ID:DLe6/Klf.net
ずっと見たかった。
つべにupされてます
ありがとう

267 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/04(日) 14:50:12 ID:i3kgjJuj.net
投稿してくれた人ありがとうありがとう!


268 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/04(日) 14:53:16 ID:i3kgjJuj.net
ファーストシーン→EP1,2,3,4,5→ラストシーン の順でいいのかな?

269 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/05(月) 18:32:30 ID:oteEn5ve.net
フルじゃないっぽいけどupされてたのかあ
upしてくれた人ありがとう

270 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/06(火) 14:01:10 ID:SdZRXmS/.net
フルがほしいのはやまやまだけど
エピだけでもアップしてくれた心意気に感謝!です

271 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/08(木) 16:39:53 ID:v9C6PgPO.net
新緑編なんてあったんだね。知らなかった。

272 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/15(木) 02:22:38 ID:SY9U25SA.net
>>264
学校が映画館貸切って見に行ったよ、当時

273 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/18(日) 21:02:12 ID:vwHQXobb.net
みねの兄さんの役を、川谷拓三がやりたかったと言ってるインタビューを見た記憶がある。
「地井さんの演技が良かったから諦めもついた」って言ってた。

274 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/19(月) 00:19:21 ID:U3PGSakF.net
うpされてるエピ、原田が死ぬシーン無くて残念
あと冬の野麦越えの厳しさのシーンも

275 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/21(水) 01:53:36 ID:nOZdsFsT.net
最初と最後のダンスシーンに時間をさくのはいかがなものか

276 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/21(水) 17:32:01 ID:+ft+E77d.net
>>275
そうかなぁ
俺はさすが山本薩夫だと思ったけどな。

277 :この子の名無しのお祝いに:2009/10/29(木) 02:21:58 ID:71UeEFq6.net
>>276
じゃなくてようつべうp部分のこと
ファーストとラストあそこに時間さいててもったいない

278 :この子の名無しのお祝いに:2009/12/16(水) 00:12:14 ID:AzdX9Jif.net
誰かフルでupしてくれないかなぁ

279 :この子の名無しのお祝いに:2009/12/21(月) 07:48:06 ID:MI4sTq+V.net
もうファーストシーンとラストシーンしかなかったorz
EP1〜は消えちゃった?

280 :この子の名無しのお祝いに:2010/02/27(土) 13:17:47 ID:pRFzIv64.net
age

281 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/06(土) 17:48:55 ID:5z6sq7yn.net
今北

>>251,253,254
ワロタww

282 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/16(火) 15:46:21 ID:ZkKG10Dr.net
>>281
確かにw

283 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/17(水) 17:41:06 ID:VSRNSbad.net
今こそリメイクを!

284 :この子の名無しのお祝いに:2010/03/19(金) 20:41:26 ID:GJQKlHbW.net
へヴィな題材の割には女優顔見世興行的な趣もある作品、ということで
宮崎あおい、石原さとみ、貫地谷しほり、本仮屋ユイカあたりがメインの
リメイク版を希望。

285 :この子の名無しのお祝いに:2010/04/20(火) 13:50:05 ID:vLncz2uY.net
4月25日、27日 午前10時、午後2時の各2回上映
相模原市立図書館2階、相模原市視聴覚ライブラリーで(JR淵野辺駅南口側)
予約不要各回先着180人。
観覧無料だそうです。

286 :この子の名無しのお祝いに:2010/05/01(土) 08:11:56 ID:Ree4xHin.net
若い頃の吉永小百合主演で企画があったらしいけど、
脚本家と吉永側の意見の相違でボツになったとか…

287 :この子の名無しのお祝いに:2010/05/01(土) 21:23:47 ID:RbbTtlv6.net
今日、今年の野麦峠道路開通したね。

288 :この子の名無しのお祝いに:2010/06/09(水) 23:38:02 ID:wpkYWrXY.net
版権問題なんだろうけど、なんでここまで放送、ソフト化できないんだろうね

90年代はじめに放送を録画したのがあるけど・・・出したらアッという間にバラまかれちゃう世の中だしな

289 :この子の名無しのお祝いに:2010/06/10(木) 19:27:06 ID:h0QYqo1b.net
>>288
持ってないくせに。

290 :この子の名無しのお祝いに:2010/07/13(火) 18:59:17 ID:9vKzi7v1.net
age

291 :この子の名無しのお祝いに:2010/07/27(火) 14:32:10 ID:vKmZBHFX.net
こんなの見つけた
ラストの方1分位しか映ってないけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=fgLIhVe48nc#t=4m18s
全編見たいなあ

292 :この子の名無しのお祝いに:2010/08/21(土) 12:54:08 ID:4QzS1PjJ.net
具体的に何が問題で今は見られないの?

293 :この子の名無しのお祝いに:2010/08/28(土) 21:19:23 ID:pfgWDBcJ.net
札幌のみなさんおめでとう
有料ですが、9月18日に札幌市教育文化会館で上映会ありますよ
前売1200円(当日1400円)

294 :この子の名無しのお祝いに:2010/08/30(月) 14:49:50 ID:fPf8vRaW.net
>>293
マジか!
どうやって上映会開催までこぎつけたのかを知りたい!

もし可能なら、全国で上映会をするように関係者の方にお願いしたい!

295 :この子の名無しのお祝いに:2010/08/30(月) 15:32:04 ID:WcBnhHTq.net
aha

296 :この子の名無しのお祝いに:2010/08/30(月) 16:25:28 ID:Ggfs7te2.net
> まともな哲学の書物とやらが一体何かはおいといて、新しい言葉を学んだでしょ。


まともな哲学の書物というのは、つまりデカルトやヒュームの原典のことだ。

もちろん読むのは訳書で構わない。
しかし、そこに「現象主義」なんていう言葉が出てくることはまずない。
デカルトもヒュームもまずそんなこと考えたことがない
そんな偏見的な規定に自分が当てはまるわけがないからだ

仮に「phenomenalism」という言葉が出てきたとしても、
上述されたような意味とは全く違う意味でそれは謂われているはずである

そもそもそれが新しい言葉なんかであるわけなく
昔からある使い古された概念の誤読であるにすぎない

297 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/05(日) 17:06:00 ID:xSijiity.net
今月川崎で鑑賞予定だが、見るのがそんなに大変な映画とは知らなかった。

298 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/05(日) 19:35:53 ID:12W3TwJF.net
パンフレットなら、¥100で買えるくらい
簡単に手に入るのに…

299 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/08(水) 19:44:28 ID:71WGYOF9.net
このスレ見て無性に見たくなってきた野麦

300 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/18(土) 15:34:06 ID:ArAgGBj3.net
本日、札幌市教育文化会館で上映会があり、観賞してきました。
昔見た感動の映画をもう一度見たいと思った人が多いようで、
お客さんのほとんどが高齢者でした。
私も20年程前のテレビ放送で見て以来でしたが、
懐かしかったです。
印象的シーンは、隔離された大竹しのぶの横に
手付かずのご飯と卵が残っている場面でした。
これまでレンタルDVDが無く残念な思いがありましたが、
今回見ることができ満足しました。



301 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/21(火) 16:46:31 ID:3Pkkh4N+.net
>>300
羨ましすぎる

302 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/22(水) 21:08:50 ID:FqpT8Eym.net
知り合いがこの映画に出たと自慢していた。
出たと言っても、エキストラの子供だったそうだけど。

303 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/22(水) 23:09:53 ID:rNtEb6er.net
この映画ことを思い出すと
昔は日本映画もいい映画撮っていたんだなぁと思ってしまう

304 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/23(木) 09:20:34 ID:84nbnB2S.net
昔、社会の授業にこの映画の話題がでて
先生がこの映画は皇族批判してるから
テレビで放送されないって言ってたけどホントかな?


305 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/23(木) 11:19:21 ID:IKfMmkKZ.net
昔 定期購読してた「中1コース」に、この映画の特集ページがあったのを思いだした
怖いイメージがあって
映画館まで足を運べなかったわ

306 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/23(木) 17:30:57 ID:HKBKqpBS.net
>>304
それって問題発言だよな

307 :この子の名無しのお祝いに:2010/09/27(月) 23:36:09 ID:YPulJITH.net
板違いかな? オカ板に書こうか迷ったんだけど・・・
2年前に白川郷へ行った帰りに野麦峠を越えた。
資料館のあるところに休憩がてら寄ってみたんだ、結構な数の人も居て自分達
も写真撮ったりしてぶらぶらしていた。
妹が「なんかここの空気は違う」なんて言い出してさ。
自分もちょっと前から頭痛がしてたんで「ここいるよね」って言ったら妹は太もも
が痛いって言うんだ。
そんな話をしながら携帯で「あゝ野麦峠」と彫られた石碑を撮ったんだけど、
サムネ画像をズームにして戻すときに「あゝ野麦峠」の文字だけ遅れて小さくなるわけよ。
家に帰ってからも野麦峠という言葉がずっと頭から離れなくてさ、検索していろいろ見てたら
原作からなのかな?「凍りついた腰巻の裾が、娘たちの太ももをカミソリの刃のように傷つけた」
という一文をみつけた。
妹が太ももが痛いと言ったのはこれだったんだと納得。
自分も妹も野麦峠の文字が頭から離れなくて「これはおかしい」といろいろ話たんだ。
結論は、とにかくあそこには亡くなった女工さんたちがいっぱい居る。
悪霊とかじゃなくて「私たちのことを忘れないで」と訴えているんだ。
だから自分は誰かに話すことが供養になると思ってさ、何人かの人に野麦のこと
とか、女工さんのこと話したよ。
四日目くらいに頭の中から野麦峠の文字は消えた。
上映会もすごくいいと思う、でも左翼的思想が絡んでの上映会なら違う。
うまく書けないんだけど、女工さんたちが望んでいるのは「私たちを忘れないで」
なんだよ。
峠を下るとき思ったんだけどさ、長野側から飛騨に抜ける車には女工さんたちも乗って
里帰りしているんだろうなって。

駄文 長文 スマソ


308 :この子の名無しのお祝いに:2010/10/01(金) 08:39:22 ID:qUZLlcf3.net
生誕100年山本薩夫監督特集「あゝ野麦峠」
10/2(土)広島市映像文化ライブラリー大人500円・こども250円

309 :>>288:2010/10/22(金) 03:39:27 ID:AUo4l62q.net
http://h.pic.to/153d2v

310 :この子の名無しのお祝いに:2010/10/22(金) 03:51:26 ID:KLV5Nbqw.net
なにがしたいの

311 :この子の名無しのお祝いに:2011/02/09(水) 20:52:36 ID:GL5sDFW3.net
観たいどうしてもage

312 :この子の名無しのお祝いに:2011/02/10(木) 22:56:23 ID:0jCDgk07.net
今見るとあまり面白くないのかなあ
子供の頃は涙流しそうになった記憶があるけど
小学生の頃で記憶もあいまい
大人になった今見てみたいな

313 :この子の名無しのお祝いに:2011/02/23(水) 18:46:38.39 ID:OhiNfOyk.net
私も飛騨高山の旅行途中に
あゝ野麦峠の話をガイドさんから聞き
帰宅して探しても見つかりませんでした
でもVHS〜DVDに変更された物が見つかり無事に鑑賞できました
発売されていなくテレビの録画放映された物を変換した物です
探せば見つかりますので頑張って下さい


314 :この子の名無しのお祝いに:2011/02/24(木) 06:43:38.59 ID:ykYr5Td4.net
>>304

平田昭彦の皇族が工場内の繭溶解臭気に
ハンカチで不快感を表すシーンが
テレビ放映ではカットだったな。


315 :この子の名無しのお祝いに:2011/02/25(金) 00:50:37.10 ID:Aoe/TQKO.net
スレチで申し訳ないんだけど、テレビドラマ版の蟹江敬三さん…インパクトあったよねぇ。

316 :この子の名無しのお祝いに:2011/02/26(土) 21:01:34.84 ID:WPYQPUDl.net
中原早苗なんて映画、テレビのダブルヘッダーだぞw


317 :この子の名無しのお祝いに:2011/03/09(水) 01:39:39.93 ID:XEwuLYZc.net
>>313
どんなルートで探され、入手できたんですか? 羨ましすぐる!
観たい観たい思いながらヒットしません・・・

318 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/15(日) 09:22:42.47 ID:GNFc6o/+.net
21日に岐阜で32年ぶりに上映されるようです。

“映画「あゝ野麦峠」のフィルムは宮城県仙台市の収蔵先倉庫が被災したが、フィルムは難を逃れた。
 この映画は映画業界で長年所在が不明だったことから「幻のフィルム」とされ…”

フィルムが無事だったのはなによりだけど
名作と言われた作品で、過去テレビで何度もリピートされていたのになぜ“幻”???

見にいきたいけど、この日にかぎって仕事で行けない…
しかもたった1回限りの上映。



319 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/22(日) 16:03:36.82 ID:K4AemBcd.net
“野麦峠の真実”語る 元工女が体験披露
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20110522/201105220925_13936.shtml

320 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/23(月) 08:42:21.10 ID:JutCQkuM.net
8月に福岡の図書館ホールに山薩特集の一本でかかるぜ

321 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/23(月) 19:51:30.18 ID:IHlm8yDo.net
>>318
皇族を批判(揶揄を含む)してるからだろ


322 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/23(月) 21:08:46.12 ID:JEBVWjBI.net
>>321
正解。
>>314

323 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/24(火) 20:15:58.71 ID:GmY9p9EK.net
あれ?俺そのシーン覚えてるぞ、TVでしか見てないけど。

324 :この子の名無しのお祝いに:2011/05/25(水) 15:30:27.77 ID:xwVVTUf2.net
高校生の時に三原順子版のエキストラやりました。
10月くらいなのに浴衣姿で盆踊りのシーン。
寒かったなあ。
「春駒」とか歌わされたりしました。

325 :この子の名無しのお祝いに:2011/08/07(日) 02:34:42.08 ID:pnOg1Cqe.net
この時間 ミンミンゼミが鳴いててウルサイ(泣)

都会の蝉はタチがワリいな

326 :この子の名無しのお祝いに:2011/08/07(日) 19:23:07.42 ID:htlAthc5.net
飛騨が見える

327 :この子の名無しのお祝いに:2011/08/25(木) 11:50:20.28 ID:+xaRNIci.net
神奈川県民に朗報。

日時:平成23年9月29日(水)午後1時30分〜4時15分

   場所:玉縄生涯学習センター 第1集会室

   上映予定:「あゝ野麦峠」

日時:平成23年10月6日(木)午後1時30分〜4時15分

   場所:深沢生涯学習センター 第2集会室

   上映予定:「あゝ野麦峠」

https://lib.city.kamakura.kanagawa.jp/hp/html/korekara.html

328 : 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 【中部電 86.6 %】 :2011/08/25(木) 15:52:26.99 ID:icAOMlvj.net
愛知でもやってくれ〜!

329 :この子の名無しのお祝いに:2011/09/11(日) 10:21:41.27 ID:Pu3eQnoU.net
岐阜でやったろ

330 :この子の名無しのお祝いに:2011/09/14(水) 01:05:19.80 ID:jvmSMO1w.net
高校の時
担任(現国担当)が前売りを積極的に発売していた。
結局買って観に行った。
大竹しのぶが100円工女になったのは覚えている。

331 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 67.1 %】 :2011/09/20(火) 23:41:16.41 ID:iG24d4a5.net
今週と思ったら来週か・・

332 :この子の名無しのお祝いに:2011/10/18(火) 12:45:52.01 ID:nb7Qcb1R.net
もう見られないんだ〜
ビデオ持ってる人にお願い。P2Pで流してくだされ。

333 :この子の名無しのお祝いに:2011/10/18(火) 12:49:09.08 ID:nb7Qcb1R.net
PDでおねがいします。

334 :この子の名無しのお祝いに:2011/10/23(日) 13:44:40.21 ID:jGjP8g5B.net
去年奥飛騨から信州へ旅行をしてこの映画の存在を知りました。
探しまくりましたが有りませんでした。何とか観られる方法はないんだろうか・・・・

335 :この子の名無しのお祝いに:2011/10/23(日) 20:00:13.22 ID:CZ4V/FQx.net
見たくてこのスレに来ましたが、見られないんですが残念

336 :この子の名無しのお祝いに:2011/10/28(金) 15:50:39.49 ID:yfQL2l5Q.net
そのうち必ず見れると信じて、毎日ここをチェックしてる。朗報を頼む!!

337 :この子の名無しのお祝いに:2011/11/19(土) 13:54:05.67 ID:5WmGvy3b.net
小手川裕子も忘れないでください

338 :この子の名無しのお祝いに:2011/12/18(日) 22:20:38.08 ID:VqFkdrC/.net
来月、川崎市民ミュージアムにて上映age

339 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/12/27(火) 12:30:46.99 ID:J7X3PcDm.net
大阪で上映してくれ!

340 :この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 15:42:27.28 ID:JwYSSpmD.net
川崎市民ミュージアムの上映終わりました。
ここの住人も来てましたかね。

341 :この子の名無しのお祝いに:2012/03/06(火) 18:53:06.08 ID:iquwZnef.net
4月21日に野麦峠の地元飛騨高山で上映情報!!
http://www.hidatakane.com/reception/

342 :この子の名無しのお祝いに:2012/03/06(火) 20:29:36.96 ID:WDmw+73t.net
>>341
それ、チケット転売したら利益でるくらいになりそう

343 :この子の名無しのお祝いに:2012/03/11(日) 20:11:26.01 ID:TJ0IWzDZ.net
ガチの関西人気ラーメン

1位 横綱ラーメン
2位 かどや食堂
3位 神座
4位 無鉄砲
5位 天下一品
6位 一風堂
7位 ふくちぁん
8位 金龍ラーメン
9位 河童本舗
10位 龍旗信

344 :この子の名無しのお祝いに:2012/04/25(水) 00:10:44.31 ID:UzOgTZph.net
遅ればせながら
>>341 行ってきたよー
時間が出来たら半券とかUpしますねー

345 :この子の名無しのお祝いに:2012/06/30(土) 10:34:30.67 ID:qCpMpgbe.net
ラストシーンの地井武男さんの演技に号泣

あなたを永遠に忘れません。 合掌

346 :この子の名無しのお祝いに:2012/07/02(月) 15:52:40.44 ID:YN6/Uwqr.net
ちいさんの演技がなかったらこの映画も違った味付けになったと思う
もっと活躍してほしかった

合掌

347 :この子の名無しのお祝いに:2012/09/07(金) 17:46:01.80 ID:faexgd/z.net
みたいよ〜〜〜〜。

348 :この子の名無しのお祝いに:2012/09/28(金) 07:07:29.16 ID:c9loaW/A.net
中国語でめちゃ画質が悪いけど見られるようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1446689854

349 :この子の名無しのお祝いに:2012/10/07(日) 19:33:53.03 ID:DMgOfmeC.net
http://so.56.com/all/%E9%87%8E%E9%BA%A6/

350 :この子の名無しのお祝いに:2012/10/20(土) 22:02:53.91 ID:iueKmIw9.net
ちい兄ちゃんに背おわれた大竹しのぶ。
泣いた泣いた。
ちいさん、忘れないからね。

351 :この子の名無しのお祝いに:2013/02/18(月) 17:41:39.20 ID:hqywkuqN.net
そろそろ峠の雪は少なくなる頃なのだろうか

352 :この子の名無しのお祝いに:2013/02/20(水) 12:02:34.85 ID:jifhKuNX.net
あんだけテレビでやってたのに幻の作品になったのかあ

けっこうエロいシーンあって気まずかった

353 :この子の名無しのお祝いに:2013/02/25(月) 08:20:36.32 ID:uHRetb+j.net
母方のおばあさんは製糸工場で働いていたけど、
仕事は楽しかったと話してた。

父方のおばあさんが病院のベットですでに意識がないときに、
胸のあたりで手を動かしているのを見ておばさんが、
「若いころの糸をくくっているのをお思いだしているんかね」と
言ったのを思い出したよ。

>>350
永嶋敏行に背負われていた記憶があったけど、
映画とテレビ版とあったとは...

354 :この子の名無しのお祝いに:2013/02/25(月) 21:34:47.51 ID:vp15A9oN.net
DVD出そうと思うんだが、売れなさそうだな。

355 :この子の名無しのお祝いに:2013/05/08(水) 00:49:55.10 ID:2C15dpNi.net
ここにレスした奴等全員茹でた蚕の蛹を食うように。
蛋白質豊富だぞ(笑) 

356 :この子の名無しのお祝いに:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:3j0B6ERn.net
>>354
絶対見るから出して

357 :この子の名無しのお祝いに:2013/12/03(火) 14:08:05.38 ID:2xXSFM5E.net
皇族を批判したくらいで封印になるか?

「あゝ決戦航空隊」なんか普通にソフト化されてるのに。

358 :この子の名無しのお祝いに:2014/01/20(月) 23:32:17.85 ID:Ox15n5+3.net
DVDきたな

359 :この子の名無しのお祝いに:2014/01/22(水) 00:52:01.94 ID:dh6EHl0P.net
おおおDVDマジじゃんすげー嬉しい
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HWT9X0K/

360 :この子の名無しのお祝いに:2014/01/26(日) 20:34:46.09 ID:udii+vCJ.net
このジャケットは間違いだろ
原田美枝子と三国連太郎が良いのに

361 :この子の名無しのお祝いに:2014/01/28(火) 15:23:56.50 ID:mSLHptrm.net
4月かよ!それまで体が持つかな〜・・・orz

362 :この子の名無しのお祝いに:2014/01/31(金) 02:39:12.35 ID:g3npDawu.net
いやー、メデタイメデタイ。
震える舌DVD化以来のビッグニュースだ!

363 :この子の名無しのお祝いに:2014/02/05(水) 22:09:52.15 ID:shVVv7jV.net
>>359
マジかあああああああああああ何年待ったと思ってんだよゴラアアア
それまで蚕の匂い嗅いで寝てるとするか・・

364 :この子の名無しのお祝いに:2014/04/17(木) 19:44:47.64 ID:bk0uvo7Z.net
DVD届いた
よく覚えてなかったけど150分もある映画だったのか

365 :この子の名無しのお祝いに:2014/04/17(木) 20:14:33.48 ID:irnmCnZj.net
ショップ三軒も回ったのに無かったな。ダセぇぞ、某有名電機店!
最初から通販にしときゃ良かった。

366 :この子の名無しのお祝いに:2014/04/18(金) 20:22:34.86 ID:0pVPHV91.net
>>365
尼で一時品切れ
ヨドバシで取り寄せ
になってるとこ見ると出荷しぼりぎみだったのか?

367 :この子の名無しのお祝いに:2014/04/18(金) 23:25:27.17 ID:EdPn3VA8.net
CDショップ減ったもんなあ・・・・

368 :この子の名無しのお祝いに:2014/04/23(水) 22:33:20.23 ID:E2/N/EMW.net
DVD見た。
重くて暗い気分になった反面、自分含め「今の時代は恵まれてる」と実感。
とりあえずベタベタな感想だけど、それに尽きる。

369 :この子の名無しのお祝いに:2014/04/24(木) 11:51:17.05 ID:Dbutd3kp.net
ガキの頃、初めてこの映画のタイトルを見た時、「あっ野麦峠」だと思ってた。

370 :この子の名無しのお祝いに:2014/04/25(金) 07:13:07.47 ID:EdxU+U6p.net
>>369
哀しい映画には感じないな・・・

371 :この子の名無しのお祝いに:2014/04/25(金) 19:58:00.01 ID:TqSh37S1.net
「アッー!野麦峠」

372 :この子の名無しのお祝いに:2014/04/30(水) 12:29:54.25 ID:HdsDyrm3.net
富岡製糸、世界遺産か。

373 :この子の名無しのお祝いに:2014/05/12(月) 20:22:14.46 ID:sljjSNPk.net
>>369>>371
「いよっ!!野麦峠」

374 :この子の名無しのお祝いに:2014/05/13(火) 14:39:30.06 ID:E2sqAbes.net
「え?野麦峠」

375 :この子の名無しのお祝いに:2014/05/20(火) 20:57:32.01 ID:ApQIat3Ji
もう欲しくて欲しくてたまらなかったDVDがやっと手に入りました。
>>372
その流れで絶対にくると信じていたらまさかの発売(4月16日)でした。おめでとう野麦峠!

376 :この子の名無しのお祝いに:2014/07/22(火) 02:50:31.19 ID:QV1zGdsi.net
下がりすぎなので保守
DVDが発売されたのは嬉しいがツタヤレンタルには扱いが無いっぽいな
出来れば多くの人に観てほしい作品なんだが、何で無いんだろ

377 :この子の名無しのお祝いに:2014/08/03(日) 16:51:36.69 ID:sbTqnSSd.net
ハリウッド版なら「Oh!NOMUGI!」とかになるんだろうか…

378 :この子の名無しのお祝いに:2014/08/03(日) 20:39:56.10 ID:W/BvQMXR.net
それだとあの時代あの環境の悲哀が全然伝わらんなw

379 :この子の名無しのお祝いに:2014/11/18(火) 17:39:12.00 ID:OHpEZxdz.net
昔見た人が
「工女が工場でオシッコを漏らす」
「原田美枝子がモロボシ・ダンとHするとき乳首を出す」
と言ってたけど
DVDからそのシーンはカットされてるね

380 :この子の名無しのお祝いに:2014/11/19(水) 21:48:23.91 ID:j2dHW4Yv.net
この映画と野菊の墓。
祖母に連れられて観に行った。
泣けた、映画館で泣いてる人が何人もいた。

381 :この子の名無しのお祝いに:2014/11/24(月) 13:42:07.10 ID:+Nec7twR.net
ネットレンタル貸出中ばっかりで全然借りられそうにない。
買えってか?

382 :この子の名無しのお祝いに:2014/11/24(月) 23:40:07.48 ID:pfxyVNbk.net
野菊の墓も切なかったな。

383 :この子の名無しのお祝いに:2014/11/25(火) 17:23:18.15 ID:bZu5NXhy.net
昔二回くらい見ただけだが、エロシーンが結構あったはず。借りようかな

384 :この子の名無しのお祝いに:2014/11/27(木) 19:43:04.39 ID:AW21ipCT.net
>>383
森次晃嗣が大竹しのぶをレイプしようとして大竹が逃げ切る

森次晃嗣が原田美枝子と合意のセックス

工場の監督が古手川祐子をレイプ

385 :この子の名無しのお祝いに:2014/11/28(金) 22:59:31.23 ID:Qgh5rR5r.net
野麦峠と同じぐらいビデオ・DVD化されなかった「翼は心につけて」が
30日にBSイレブンで放送されるな。
この調子で、いわゆる封印作品をどんどん放送・ソフト化してもらいたいもんだ。

386 :この子の名無しのお祝いに:2014/11/29(土) 10:26:44.96 ID:SZBZiEag.net
>>385
「アラスカ物語」とかな。

387 :この子の名無しのお祝いに:2015/03/13(金) 20:42:07.88 ID:m3PmVY3V.net
現在入院中で、この機会に見たかった映画を何本か見ようと思って、以前から見たかったあゝ野麦峠も見た。
…入院中に見る映画じゃなかったorz

388 :この子の名無しのお祝いに:2015/03/16(月) 12:53:23.53 ID:EmGI9yrz.net
>>379
性的虐待シーンとかちょこちょこカットされてるね。
厨房の時テレビで見たけど、厨房には衝撃的で、一度見だだけなのに細かい所まで覚えていたw
確か巨乳の子がすごい勢いでドジャーっと漏らして泣き出していた。

389 :この子の名無しのお祝いに:2015/06/04(木) 03:55:23.59 ID:1p6HooSy.net
>>122
超遅レスですが、素晴らしい先生ですね!

390 :この子の名無しのお祝いに:2015/09/12(土) 16:10:06.18 ID:ok24fncX.net
久しぶりにYouTubeで検索したら、全編見れました。懐かしかったです。

391 :この子の名無しのお祝いに:2016/01/07(木) 00:15:12.96 ID:kdqQWeD0.net
片倉工業は女工員さんたちに謝罪と賠償をしたのかね

392 :この子の名無しのお祝いに:2016/10/03(月) 20:13:18.96 ID:yh9dS3DA.net
やはり、昔の吉永小百合で見たかった。
歌だけは小百合で出してるが・・

393 :この子の名無しのお祝いに:2016/10/03(月) 23:59:25.39 ID:ErbG28Yx.net
吉永小百合は、父親が反対してダメだったんだろ。父親が仕切っていた小百合事務所だった。結婚は我を通したが。

394 :この子の名無しのお祝いに:2016/10/05(水) 17:42:05.84 ID:q1o03aAf.net
この映画がソフト化されていたのを知らなかった。まだ発売しているのかな。

395 :この子の名無しのお祝いに:2016/10/06(木) 00:38:15.40 ID:9dgsroi8.net
>>394
普通に売ってるよ

396 :この子の名無しのお祝いに:2016/10/09(日) 18:08:21.83 ID:lK/Mb8Qb.net
この映画にでている友里千賀子のファンだった。大竹しのぶは過剰演技じゃないか。

397 :この子の名無しのお祝いに:2016/11/19(土) 20:42:48.82 ID:bcVkWLLL.net
【恐怖の事実】生皮商子は最低でも1兆6653億年は地獄で過ごすことになる

猫を虐待したり大量のクリオネを殺したりそれらを反省どころか他人のせいにした生皮さん
既存のネットスラングを自分起源と言い張ったり父親(故人)の言動すら捏造する生皮さん
嘘をついてスクエニ他を欠陥商売認定したり虚言で他人を騙してカネを稼いだ生皮さん
女子大生を吊るしあげたりマネージャーさんの葬式ごっこしたりと弱い者いじめする生皮さん
プラセンタ使用歴を隠蔽して献血してからダンマリを続け不特定多数の人命を脅かす生皮さん
釈尊や悟りを侮辱し、煩悩を捨てる気も無いくせに軽々しく「成仏」すると放言した生皮さん

地獄について詳細に書いてある書物「正法念処経」によると生皮さんは地獄行き間違い無し

ttp://rocketnews24.com/2012/03/30/198136/

398 :この子の名無しのお祝いに:2017/06/18(日) 10:21:05.60 ID:XxsVLaTF.net
テレビ版もCSで放送されないかなぁ。

399 :この子の名無しのお祝いに:2017/06/18(日) 13:18:44.10 ID:/2I5lEpO.net
公開当時見たきりだな。

いど切っちゃなんねー!
by中原早苗

400 :この子の名無しのお祝いに:2017/12/05(火) 15:04:30.21 ID:en3CuJX4.net
【自らを泉南最強の輩(笑)と名乗る元暴走族で身の程知らずの真性DQNのド低悩(笑)デブ野郎広岡雅史(自称ゴンさん(笑))そのクソみてーな半生】

1983年 中学入学するも生意気だったので不良同級生に〆られる。以降3年間おとなしく過ごす
     中学一年の時に2日間だけパンチパーマをかけたのが唯一の自慢
1986年 私立高校に入学するが、親分だった仲間が中退。自分も同級生からイジメに遭い中退、定時制高校に入りなおす
      アイドルに憧れて劇団東俳に入れてもらうが芽がでない。ジャニーズの研修生になるも、2日で追い出される
1987年 同年代が丸くなり引退を考える17歳のとき、休眠暴走族のメンバーを名乗り活動をはじめる
1988年 18歳にて休眠暴走族の2代目総長を名乗り、年下に混じって30歳まで参加する
1989年 先輩に誘われ右翼活動を始めるも、1年経たずに逃げ出す
1990年 20歳で定時制高校の番長を気取り、更生してまじめに勉強したい生徒からひんしゅくを買う
     地元暴力団に見習いで入るが、親と警察に泣きついてすぐに逃げ出す
1991年 21歳にしてヤンキー中学生が読むような雑誌に投稿。借りものの特攻服を着て現役暴走族を気取る
      それ以降もメディアに出たくて仕方なく、昼の生放送番組の奇人変人コーナーに出演したりする
1992年 22歳にして6年かけて通った定時制高校を卒業
1993年 親に「もう23歳なんだから更生しろ」と怒られ横浜東口ポルタ宝石店「チャーミー田中」に就職。すぐにクビ
      ホストクラブ「ナイトヨコハマ」入店。しかし1年もたない
      女性二人と遊びに来ていた男に因縁をつけ監禁、脅迫で逮捕。雇われ店長をやっていたホストクラブも閉鎖
1994年 地元の有名先輩に頼み込んで、暴走族ビデオ「暴走列島94」に照明係として出演させてもらう
1995年 愚連隊会長を名乗るが1年もたない。その後も関西系暴力団の見習いになるが、親と警察に泣きつきまた逃げ出す
1996年 遂に才能がないのに気づき、芸能人になる夢をあきらめる
1997年 落ちこぼれを集めて政治結社(暴力団の下部組織)を結成。ヤクザを名乗り女性三人を監禁、強姦して逮捕
1999年 30歳にして暴走族の相談役を自称。タチワルを気取って地元の少年たちにちょっかいをかけるが返り討ちにあう
2002年 インターネット掲示板に目を付け、自作自演の売名活動を始めるが、誰にも興味をもたれず相手にされない
2004年 34歳のときに脅迫で新潟刑務所に入所する。「イビキがうるさい」と同居の受刑者にイジメられ独居房入り
2014年 44歳になっても未成年に手を出し淫行で逮捕される。罰金が払えず、身の回りの物を売りに出す

401 :この子の名無しのお祝いに:2018/02/13(火) 01:18:50.23 ID:5CSQk7MM.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

GX8ZI

402 :この子の名無しのお祝いに:2018/03/06(火) 12:17:33.56 ID:eWeY9Ofe.net
久々DVD見た
裏切り、暴力、虐待、強姦、自殺、流産、病死と不幸のオンパレードの映画だな
最後に悪役に天罰が下るわけでもなく、結局弱者たちだけが不幸になる物語だからタチ悪い
後味の悪さは邦画史上でも一、二を争うな

403 :この子の名無しのお祝いに:2018/03/08(木) 18:16:51.78 ID:z98WGI4K.net
よっぽど平和で楽しい時期じゃないと見る気しないよな
落ち込んでる時にこんな映画見たら、マジ凹むわ

404 :この子の名無しのお祝いに:2018/03/09(金) 13:24:30.56 ID:UxBUx8Al.net
いくら他人の不幸は蜜の味とは言っても、ここまで来ると救いようが無いもんな
百恵の赤いシリーズぐらいの不幸加減がちょうどいい。悪役も最後に改心する場合多いし。
原知佐子さんとかw

405 :この子の名無しのお祝いに:2018/05/11(金) 23:16:31.27 ID:6Q7vKKhU.net
6月に廉価版DVDが発売されるんだね
懐かしくてまた見てみたいとは思うけど、内容がどうにも暗いからわざわざ買うのも…
と思って改めて史実とかググってみたら
当時の女工たちの待遇や環境は全然悪くなくて、むしろ大事にされて優遇されてたと知って驚いた
そして原作者と映画の監督はガッチガチの共産主義者だった
まあ内容が左巻き丸出しだから、そりゃそうか
昔テレビで何回か放送してた当時は子供過ぎて分からなかったよ
これ共産主義者による自虐史観100%の左翼映画だったんだな

406 :この子の名無しのお祝いに:2018/05/11(金) 23:35:00.43 ID:6Q7vKKhU.net
「野麦峠 嘘」で検索すると色んなサイトがヒットする中、
生糸で一世を風靡した自分の郷土の名声が地に落とされて憤り
日本近代史の訂正を希う住職さんのサイトが分かりやすかったのでちょっと抜粋

山本茂実の『あゝ野麦峠』は、戦後日本の革命思想がもてはやされた絶頂期に公刊
従来のあらゆる権威の否定というのが当時のキーワード
山本茂実の小説は単純にこれに便乗したもので、いわば、単なるイデオロギー小説
国家を支えた産業にケチをつけたかったのだろう
革命の夢敗れた共産主義者は、攻撃の鉾先を現実の権威ではなく、その基礎となる過去の歴史へと向けた
いわゆる自虐史観
小説から約十年後に公開された山本薩夫監督のこの映画は、自虐史観の先鞭をつけるものだった
ちなみにこの二人は筋金入りの日本共産党員

山本茂実の取材ノートが収められている松本市歴史の里の協力で、岡谷市教育委員会が調査分析し
同氏の小説は歴史書としての扱いはできないとの結論を得たが世間には殆ど知られてない
晩年の山本茂実は贖罪意識からか、松本市歴史の里の建設に協力し、自らの取材ノートや録音テープを提供している
あるとき地元の人に詰問された同氏は「ああいうふうに書かなければ売れなかったんだよ」と述べたという


地元の人達や製糸に実際に関わっていた人達は悲しかったろうなあ(今も)
八甲田山も映画(小説も)と史実はかなり違うけど、比較にならないくらい野麦峠の方が酷いね
出鱈目の寄せ集めという感じ

407 :この子の名無しのお祝いに:2018/10/18(木) 15:10:19.14 ID:eeYij20P.net
とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

6S1

408 :この子の名無しのお祝いに:2019/03/13(水) 20:25:54.59 ID:3sUb9Xqv.net
<<286この子の名無しのお祝いに2010/05/01(土) 08:11:56ID:Ree4xHin
<<若い頃の吉永小百合主演で企画があったらしいけど、
<< 脚本家と吉永側の意見の相違でボツになったとか…

サユリは 反日共産党だから、反日映画を作りたかった
代表的な反日デマ映画

409 :この子の名無しのお祝いに:2019/03/22(金) 01:34:45.67 ID:vokkexM6.net
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

410 :この子の名無しのお祝いに:2019/08/18(日) 10:12:29.48 ID:Jz4Bqtmv.net
【自らを泉南最強の輩(笑)と名乗る元暴走族のハルシオン中毒で身の程知らず!wwwwwwwww
ただ単に悪知恵が働くだけの分際で自分は非常に頭がいいと豪語(笑)する
真性DQNのパワハラ、モラハラが生き甲斐(笑)のパンチパーマ自己満足オナニード低悩クズデブホモキモ豚野郎(笑)
その人相はもはや麻原彰晃そのもの!!www『広岡雅史』(自称ゴンさん(笑))そのクソみてーな半生】

1983年 中学入学するも生意気だったので不良同級生に〆られる。以降3年間おとなしく過ごす
     中学一年の時に2日間だけパンチパーマをかけたのが唯一の自慢
1986年 私立高校に入学するが、親分だった仲間が中退。自分も同級生からイジメに遭い中退、定時制高校に入りなおす
      アイドルに憧れて劇団東俳に入れてもらうが芽がでない。ジャニーズの研修生になるも、2日で追い出される
1987年 同年代が丸くなり引退を考える17歳のとき、休眠暴走族のメンバーを名乗り活動をはじめる
1988年 18歳にて休眠暴走族の2代目総長を名乗り、年下に混じって30歳まで参加する
1989年 先輩に誘われ右翼活動を始めるも、1年経たずに逃げ出す
1990年 20歳で定時制高校の番長を気取り、更生してまじめに勉強したい生徒からひんしゅくを買う
     地元暴力団に見習いで入るが、親と警察に泣きついてすぐに逃げ出す
1991年 21歳にしてヤンキー中学生が読むような雑誌に投稿。借りものの特攻服を着て現役暴走族を気取る
      それ以降もメディアに出たくて仕方なく、昼の生放送番組の奇人変人コーナーに出演したりする
1992年 22歳にして6年かけて通った定時制高校を卒業
1993年 親に「もう23歳なんだから更生しろ」と怒られ横浜東口ポルタ宝石店「チャーミー田中」に就職。すぐにクビ
      ホストクラブ「ナイトヨコハマ」入店。しかし1年もたない
      女性二人と遊びに来ていた男に因縁をつけ監禁、脅迫で逮捕。雇われ店長をやっていたホストクラブも閉鎖
1994年 地元の有名先輩に頼み込んで、暴走族ビデオ「暴走列島94」に照明係として出演させてもらう
1995年 愚連隊会長を名乗るが1年もたない。その後も関西系暴力団の見習いになるが、親と警察に泣きつきまた逃げ出す
1996年 遂に才能がないのに気づき、芸能人になる夢をあきらめる
1997年 落ちこぼれを集めて政治結社(暴力団の下部組織)を結成。ヤクザを名乗り女性三人を監禁、強姦して逮捕
1999年 30歳にして暴走族の相談役を自称。タチワルを気取って地元の少年たちにちょっかいをかけるが返り討ちにあう
2002年 インターネット掲示板に目を付け、自作自演の売名活動を始めるが、誰にも興味をもたれず相手にされない
2004年 34歳のときに脅迫で新潟刑務所に入所する。「イビキがうるさい」と同居の受刑者にイジメられ独居房入り
2014年 44歳になっても未成年に手を出し淫行で逮捕される。罰金が払えず、身の回りの物を売りに出す

411 :この子の名無しのお祝いに:2019/08/18(日) 10:14:32.54 ID:mZyM3Fu6.net
>>392
なんでも吉永小百合じゃないと気が済まない、
気色悪いサユリストなんでしょうね

412 :この子の名無しのお祝いに:2019/08/26(月) 16:45:57.42 ID:N2uzgbnt.net
>>411
>なんでも吉永小百合じゃないと気が済まない、

当然ですね。 吉永小百合以外に誰がいるのでしょう、よく考えて!

413 :この子の名無しのお祝いに:2019/08/26(月) 18:06:05.38 ID:JkFxO/uE.net
>>412
山本薩夫は、最初は吉永小百合にオファーを出したが、主題歌を歌わせないということで辞めた。でも、主題歌は残った。小百合の意思か、父親の意見か、不明。

414 :この子の名無しのお祝いに:2019/08/26(月) 22:57:04.82 ID:QvtmIOCd.net
吉永小百合のごり押しファンの気持ち悪さは酷い

415 :この子の名無しのお祝いに:2019/11/05(火) 15:02:23.17 ID:sXiLnnYP.net
子供の時テレビで見たときは、衝撃が大きかったな
ウルトラシリーズの中でも、特にウルトラセブンが好きだった(夏休みなどの再放送だが)自分としては、
モロボシダンが、あんな卑劣な役をやっててショック

逆もあって、三上真一郎は、小津映画でいいい息子役やってても
必ず「あゝ野麦峠」の黒木が一瞬浮かぶ。

416 :この子の名無しのお祝いに:2019/12/24(火) 13:26:53.96 ID:BB7iDlnY.net
今村文美死去61歳、これに出てたのは二十歳ぐらい
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191223-00000041-mai-peo

417 :この子の名無しのお祝いに:2020/06/06(土) 17:25:22.04 ID:tw0fY6gX.net
VZZ

418 :この子の名無しのお祝いに:2020/08/06(木) 02:27:28 ID:DuOgUTdF.net
タダで見れるサイト無いかな・・・

419 :この子の名無しのお祝いに:2021/03/24(水) 11:38:37.50 ID:ZxNNNl+l.net
ああ野麦峠と言えば、地井武男と大竹しのぶとドナウ河のさざなみ

420 :この子の名無しのお祝いに:2022/07/09(土) 18:22:32.29 ID:i7tY54kI.net
図書館で借りて初めて視聴した。
特典の劇場予告、ダイジェスト版、パンフレット、チラシも一通り

ゆきは「機械に殺されてたまるか」と言った。
だが終盤には「お前らは機械」の言。
華麗な舞踏会とその影での工女の悲惨、悲哀。

辛く苦しい毎日の中でも、人々は強く逞しく、そして楽しさを見出して生きていた。
人は地域社会や職場という共同体の中で暮らし、良くも悪くも個というものがなかった。

ついでに、酒におぼれたGGIを見てると、やはり金を持ってはいけない人もいるのだなと。

421 :この子の名無しのお祝いに:2022/09/25(日) 15:22:11.76 ID:oRE7sjQv.net
2代目のボンボンは
始めメッチャ良い人間だったやん・・
どこで狂ったのか・・

422 :この子の名無しのお祝いに:2022/09/26(月) 00:59:11.21 ID:Ld96Immj.net
結核か知らんけど
あんなに早く死ぬかね普通・・

423 :この子の名無しのお祝いに:2022/09/26(月) 10:38:18.50 ID:B+yE+KH+.net
>>421
ユキに嫌われてから(^_^;)

424 :この子の名無しのお祝いに:2022/12/22(木) 06:53:33.92 ID:sQtRrtOE.net
生糸で財をなして建てられた片倉館。テルマエロマエの撮影地さらに国指定の重要文化財らしい。水深1.1メートルの立って入る珍しい入浴施設。

昨日会った地元のお爺さんが「あれは女工を一度にたくさん入れるための作り」と言ってたが本当なのだろうか。子孫は現在成城の大豪邸に住んでるとも話してたが。

425 :この子の名無しのお祝いに:2024/01/17(水) 04:23:36.02 ID:wR4jVQ12.net
あゝ飛騨が見える

総レス数 425
89 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200