2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新・教員公募星取り表84

1 :Nanashi_et_al.:2023/07/09(日) 16:26:20.80 .net
夏は公募の季節です

教員公募は「負けに不思議の負けあり、勝ちに不思議の勝ちなし」の世界。
日々の研究・プレゼン能力・教育指導・実務経験の全てが問われる、真剣勝負の世界へようこそ。
あと、公募に負けたのを「出来レース」のせいにするな。

■このスレが産んだ52連敗氏のページ。FAQとして読んでおくことをお勧めします。(禁転載)
https://web.archive.org/web/20190331145046/http:/www.geocities.jp/ryannmaryu16/

■このスレが産んだ仏恥義理氏のページ。ファイトを燃やすために読んでおくことをお勧めします。(禁転載)
http://shakeitupbabynow.web.fc2.com/

推奨NGワード:乙女(世間から相手にされない惨めな人が書いているから)

新・教員公募星取り表83
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1687441460/

2 :Nanashi_et_al.:2023/07/09(日) 16:26:52.40 .net
公募の話をしましょう。

3 :Nanashi_et_al.:2023/07/09(日) 16:35:10.84 .net
乙女

4 :Nanashi_et_al.:2023/07/09(日) 22:01:45.14 .net
給与等は「〇〇規定」による(要相談)ってどういうことなんだろう
相談次第で給料上がるってこと?

5 :Nanashi_et_al.:2023/07/09(日) 22:03:49.68 .net
大学教員採用可能性

辞令の交付 99%
内示の交付 80%
教授会通過通知 50%
委員会通過通知 40%
履歴書、業績リストの修正依頼 30%
推薦者への電話 20%
面接時の着任意思確認 5%
書類選考通過 3%
公募書類の修正依頼 1%
公募書類送付 0.1%
知り合いからの公募情報 0%

修正求む

6 :Nanashi_et_al.:2023/07/09(日) 22:05:59.45 .net
推薦書や意見を聞ける人がない公募ってガチ?それともデキ?

7 :Nanashi_et_al.:2023/07/09(日) 22:09:11.72 .net
>>5
公募書類送付時点で0.1%
期待値的に1000通出して1回採用までいけるかってことだとすると
流石にそこまで低くないのでは?

8 :Nanashi_et_al.:2023/07/09(日) 22:19:20.21 .net
今面接の結果待ち中
面接で着任の意志聞かれなかったんだが…

9 :Nanashi_et_al.:2023/07/09(日) 22:27:35.78 .net
>>7
強気だとこんな感じでしょうか

辞令の交付 99%
内示の交付 98%
教授会通過通知 95%
委員会通過通知 90%
履歴書、業績リストの修正依頼 60%
推薦者への電話 50%
面接時の着任意思確認 25%
書類選考通過 20%
公募書類の修正依頼 5%
公募書類送付 2%
知り合いからの公募情報 0%

10 :Nanashi_et_al.:2023/07/09(日) 22:30:15.22 .net
>>9
良いと思います!

11 :Nanashi_et_al.:2023/07/09(日) 22:43:59.40 .net
応募書類を提出後に太宰府に参拝して
教授公募の採用祈願の祈祷をおながいした
さらに面接後に大学の所在地の神社に参詣して
一般参賀に行って靖国神社に初詣にいって
年明けには教授採用の通知が来た

八百万の神々は実在する、これは確かなことだ

12 :Nanashi_et_al.:2023/07/09(日) 23:57:14.60 .net
>>9
和やかな面接の雰囲気 20%
キツ目の質問20%

13 :Nanashi_et_al.:2023/07/10(月) 00:00:03.67 .net
>>8
着任の意思とか聞かないでしょう。
大丈夫だよ。

14 :Nanashi_et_al.:2023/07/10(月) 00:21:32.70 .net
>>7
0.1%って、1000通出して1回採用の意味じゃないでしょ。

100通出しても通らないような人が10人いるだけで分母が1000になる。
そんな中通る人もいる。

出しても絶対通らない人が確率を下げる。

15 :Nanashi_et_al.:2023/07/10(月) 00:22:52.05 .net
そうそう。
ファンドが黒字って件、
これでしょ?

5chの情報だけ信じる人多すぎ。

www.yomiuri.co.jp/science/20230707-OYT1T50201/

16 :Nanashi_et_al.:2023/07/10(月) 00:25:54.20 .net
>>15
二度と来るな
成仏しろよ

17 :Nanashi_et_al.:2023/07/10(月) 00:34:08.46 .net
>>14

学振PD、理研基礎特、助教、准教授、教授
と公募に応募して常に所属を変えてきた
やはり内部昇進より外に出るべきだと思う

18 :Nanashi_et_al.:2023/07/10(月) 00:45:53.60 .net
>>17
そうでもない。
どうでもいい。

19 :Nanashi_et_al.:2023/07/10(月) 01:51:42.38 .net
>>15
>>大学ファンドは、政府が拠出する資金を元手に、JSTが金融機関に委託するなどして、債券と株式を中心に運用している。
で、債券や株式などの収益額は604億円の赤字となった。

しかし、>>株の配当や利子を含めた当期総利益は742億円の黒字を確保。

想定外の博打を当てて、本当は1346億円の黒字になるはずが、742億の黒字だったか。

20 :Nanashi_et_al.:2023/07/10(月) 04:59:10.02 .net
>>19
キャピタルゲインで(黒字を半減させるくらい)損失出したけどインカムゲインでなんとか黒字ってこと?

21 :Nanashi_et_al.:2023/07/10(月) 08:30:38.49 .net
>>20

>>15
これにはそう書いてるように見える。

22 :Nanashi_et_al.:2023/07/10(月) 09:30:56.72 .net
>>17
場所によるんじゃない
出ていく必要ないくらい恵まれた環境もあるでしょう

23 :Nanashi_et_al.:2023/07/10(月) 23:36:33.14 .net
夏は公募の季節です。
よそでやれや、クズども

24 :Nanashi_et_al.:2023/07/11(火) 08:52:16.94 .net
枠が空いたぞ、喜べ非正規共!

https://news.yahoo.co.jp/articles/d6f93631af440d8fc0b85c169dda26068eea4c00

25 :Nanashi_et_al.:2023/07/11(火) 08:52:18.77 .net
枠が空いたぞ、喜べ非正規共!

https://news.yahoo.co.jp/articles/d6f93631af440d8fc0b85c169dda26068eea4c00

26 :Nanashi_et_al.:2023/07/11(火) 16:36:33.15 .net
>>25
まだ死んでないじゃん。

27 :Nanashi_et_al.:2023/07/11(火) 18:15:51.80 .net
文章が読めないから非正規なんだよなぁ

28 :Nanashi_et_al.:2023/07/11(火) 18:35:55.99 .net
ひき逃げじゃなけりゃ首にはならんだろ。ただの事故

29 :Nanashi_et_al.:2023/07/11(火) 19:30:26.02 .net
公募の時の照会先って、書く相手に予め話し通しとくもん?
何にもせずに出しちゃったんだけど、今からでも言っといた方がいいかな。

おまえらどうしてるの?

30 :Nanashi_et_al.:2023/07/11(火) 19:47:53.83 .net
書類選考の期間って平均的に言うと2週間程度だよね?

31 :Nanashi_et_al.:2023/07/11(火) 20:06:30.25 .net
連絡しておいて困ることないだろ、一報いれとけ
さすがに応募する度に連絡するのはうざいだろうが

32 :Nanashi_et_al.:2023/07/11(火) 22:57:15.90 .net
>>27
それはお前だろww

33 :Nanashi_et_al.:2023/07/11(火) 23:11:52.25 .net
喜べ、阪大蛋白研の教授職が空くぞ!
教授ともなるとオリーブオイルを万引きしても名前が出ないようだな。

34 :Nanashi_et_al.:2023/07/12(水) 07:52:04.16 .net
名前でてるよ。
ホームページが消えてるせいで裏が取れたw

35 :Nanashi_et_al.:2023/07/12(水) 08:38:20.37 .net
>>32
非正規が何ほざいてんの?

36 :Nanashi_et_al.:2023/07/12(水) 08:38:22.25 .net
>>32
非正規が何ほざいてんの?

37 :Nanashi_et_al.:2023/07/12(水) 15:09:28.74 .net
何気にこれまでの応募数確認したら49だった
うち面接3回で採用1

38 :Nanashi_et_al.:2023/07/12(水) 17:23:27.78 .net
Fラン大が博士取り立ての
たいして論文数もなく教育実績もないやつを
採用するのなんでなんだろうな

39 :Nanashi_et_al.:2023/07/12(水) 18:43:34.11 .net
安い給料でこき使えて、しかも逃げられない。

40 :Nanashi_et_al.:2023/07/12(水) 19:03:13.97 .net
と思ってたらすぐ出て行かれたのを
何度か見てるけど
結局何回か繰り返して本当に
どうしようもないやつだけが
そんな大学に残ってるんだろうな

41 :Nanashi_et_al.:2023/07/12(水) 19:22:31.28 .net
推薦書書いてもらえるような人がいない応募者なんて
君らだったら採用するの?

42 :Nanashi_et_al.:2023/07/12(水) 19:37:05.55 .net
師匠の東大名誉教授は2年前に亡くなりました

43 :Nanashi_et_al.:2023/07/12(水) 19:44:10.27 .net
本格的に、大学の予算が減ってきた
政治家、首相さまさまだ
ポストも召し上げ、基礎科学を殲滅しようとしてるのかな

映画で、Hitlerが第二次世界大戦で若者が犠牲になっているのを見て、
若者の責務だよと言ってるシーンを思い出した

44 :Nanashi_et_al.:2023/07/12(水) 20:33:57.90 .net
俺のいる駅弁国立なんてとっくにやばくなってるぞ
そこら辺の私立がはるかに良く見える

45 :Nanashi_et_al.:2023/07/12(水) 20:54:57.87 .net
週12コマ・実習3つで毎週入試や学内行事

46 :Nanashi_et_al.:2023/07/12(水) 21:12:58.35 .net
jrecinよっぽどクレームが来たんだろうな

jrecin.jst.go.jp/seek/SeekNotice/Detail/19

47 :Nanashi_et_al.:2023/07/12(水) 21:31:16.34 .net
>>46
リニューアル(笑)なんてしなきゃよかったのにな
JST何やってんだよタコ

48 :Nanashi_et_al.:2023/07/12(水) 22:23:16.49 .net
施策を打ってる、理系学問を何も知らない役人の考えは分からん。
ネットとかAIで儲かる、GAFAの二番煎じでもやらないのか?って、
高校同期の飲み会で、T文系卒役人になった同期に言われたよ。

自分は窮理探究のために、研究してるんだよ。ポストあっても、クソ貧乏だよ。
価値観違う人種に支配されるのが、日本の理系だね。

Tに行ける若者には、高校なんかで話すときにも、理系は薦めないことにした。

49 :Nanashi_et_al.:2023/07/12(水) 22:30:27.03 .net
国の役人は優秀だ
任期制の制度設計の段階で、教授にも任期をつけないと
アカデミアが腐ることを予見していた

50 :Nanashi_et_al.:2023/07/12(水) 22:46:01.52 .net
>>36
必死の連投乙w
悔しいのうw

51 :Nanashi_et_al.:2023/07/12(水) 22:55:33.14 .net
面接落ちた
自分より業績のない年下の奴らに落とされて
馬鹿みたいだ
今日は酒飲んで寝る

52 :Nanashi_et_al.:2023/07/12(水) 23:10:14.25 .net
>>51
お疲れさま。
よくがんばったね。
ゆっくり休んで、また挑戦しよう。

53 :Nanashi_et_al.:2023/07/13(木) 00:14:58.85 .net
>>52
ありがとう

54 :Nanashi_et_al.:2023/07/13(木) 05:56:38.01 .net
定期試験で学生が「うっわ、落とされたわ」とかいうことがあるが、「落ちた」のであって「落とされた」のではない。

55 :Nanashi_et_al.:2023/07/13(木) 06:36:46.00 .net
それ公募にも同じこと言えんの?

56 :Nanashi_et_al.:2023/07/13(木) 09:38:54.96 .net
>>5
確率の問題じゃなくて、どこが実質的な意思決定機関かどうかを見極めなければならない

なお、応募者側はどのタイミングでも辞退することが許されている
なんなら赴任後でもよい

57 :Nanashi_et_al.:2023/07/13(木) 10:45:28.97 .net
>>51
あんたの年齢になれば今のあんたより業績が増えてると判断したんだろうね。

58 :Nanashi_et_al.:2023/07/13(木) 12:09:13.96 .net
科研費応募書類準備、民間助成の応募書類作成、共同研究先に頭下げ、人脈作りの学会活動、

本当は腰を据えて色々とじっくり考えたり証明したりプログラム書きたい。

今年の運営費交付金、初の10万円台。
これで院生8名を指導。
研究はおろか教育もできねーぞ、これじゃ。

59 :Nanashi_et_al.:2023/07/13(木) 12:13:51.11 .net
公募要項には書けないけど、組織内の年齢バランスの問題で取りたい年齢層が決まってる場合もあるからな

60 :狂獣:2023/07/13(木) 12:19:12.85 .net
>>40

おっと、ヲレの悪口はそこまでた!

61 :Nanashi_et_al.:2023/07/13(木) 12:55:09.42 .net
>>58
千葉大か神戸大?

62 :Nanashi_et_al.:2023/07/13(木) 13:18:17.35 .net
>>58
俺もそんな感じ
運営交付金はとうの昔に10万円台
でも院生いないからまだマシ

時間も金もない状況にして
教育やれ運営やれ科研費取ってこい
無理難題ばっかり

63 :Nanashi_et_al.:2023/07/13(木) 15:15:02.35 .net
ある公募で、教授を募集していて、おれは経歴的に出さなかったんだけど(講師とか助教とかのポジションさがしてた)、
採用されたの誰か見てみたら、俺より若いのが講師で採用されていた。
こういう募集、やってええんか?おまえらどうしてるの?分野とかはOKだけど、募集している職位が合わない時どうする?

64 :Nanashi_et_al.:2023/07/13(木) 15:30:29.86 .net
JRECINの検索条件でキーワードを含まない検索ができるから、女性限定を含まないキーワードに入れればいいのか……

65 :Nanashi_et_al.:2023/07/13(木) 15:47:04.41 .net
職位が合わなかったら諦めるかな

ところで教授、准教授、講師の公募って
職位に対して候補者何人か呼ぶのかな
それとも職位に対して一人ずつ?

66 :Nanashi_et_al.:2023/07/13(木) 15:49:53.73 .net
そんなこと知って、
脳の中にいる友達と会話してるのか?
リアルでそんな会話しても話し相手いないだろw

67 :Nanashi_et_al.:2023/07/13(木) 15:54:53.12 .net
脳の中の妄想の友達って何人くらいいる設定www?

68 :Nanashi_et_al.:2023/07/13(木) 16:39:18.07 .net
せいぜい1職位1人じゃないか
うちの大学は研究と教育業績を勘案して
1職位に1人か2人呼んでる
内部の都合でどの職位でも良いようなフリして
最初から准教狙いなんて事もある

69 :Nanashi_et_al.:2023/07/13(木) 18:45:22.41 .net
何人をどの職位で呼ぶかは講座や学部の事情次第

70 :Nanashi_et_al.:2023/07/13(木) 22:43:52.14 .net
>>57
日本語で頼む。

71 :Nanashi_et_al.:2023/07/13(木) 22:58:43.84 .net
20年干したら同レベルに見える

72 :Nanashi_et_al.:2023/07/13(木) 23:01:50.89 .net
>>71
スレチ

73 :Nanashi_et_al.:2023/07/14(金) 01:36:22.77 .net
>>70
え?

74 :Nanashi_et_al.:2023/07/14(金) 01:36:38.10 .net
えーいわゆる関西無機だったっけ?
昔のネタぱくって糞論文出してて草w
まぁお膳立てを全部蹴ったから別にいいけど研究者としては情けないな
駅弁から引き抜いた後任ポジションも草だけど所詮その程度の連中なのはすでに認識済みw
周りの連中もしょぼし非医の産学連携はお粗末だな
あと化学やるなら薬学から入った方が絶対いいな
有機だけでなくて無機もできるしかなり融通利くし免許取れば潰しもきく
これはマジで後悔してるw

75 :Nanashi_et_al.:2023/07/14(金) 08:27:37.59 .net
ここは発達障害しかいない。

76 :Nanashi_et_al.:2023/07/14(金) 10:10:04.32 .net
公募に関する話しようぜ

77 :Nanashi_et_al.:2023/07/14(金) 11:57:59.01 .net
今日も出せそうな公募がなかった

78 :Nanashi_et_al.:2023/07/14(金) 12:07:34.87 .net
奨学金ようやく返した。いまだに公募戦線奮闘中、研究続けてーなぁ。

79 :Nanashi_et_al.:2023/07/14(金) 13:04:19.53 .net
修士博士両方の分?

80 :Nanashi_et_al.:2023/07/14(金) 13:05:17.65 .net
「この大学の理念に合わせて、私の専門を上手く織り込んで1500文字程度で教育の抱負」を作成してください。

あとは出てきた結果をちょっと推敲するだけ。

81 :Nanashi_et_al.:2023/07/14(金) 20:12:06.89 .net
JAXA 核爆(藁
あの女史の呪いかな?藁

82 :Nanashi_et_al.:2023/07/14(金) 20:21:46.94 .net
>80
その程度の作文もすらすらできない人は、常勤に着任してから山のように降ってくる雑用で困ると思う

83 :Nanashi_et_al.:2023/07/14(金) 20:23:43.63 .net
ほんとそれ
研究内容を5分で話せと言われたら5分で、1時間と言われたら1時間で話す
研究者の基本能力の一つ
文書も同じ

84 :Nanashi_et_al.:2023/07/14(金) 20:51:31.70 .net
専任側だけど、一人で決めることは少ないし、雇う側の判断がすべてになってる。
面接に残す人は、年齢に応じた業績くらいは揃えてある人を残すのは正しい。

外部から見えにくいのが問題なんだけど、
雇う側が望むことに則しているかが、最終的な判断基準。

公募要項に細かい要望を入れるように、理事に提案してみたものの、
Jrecinみたいな、ありきたりの標準に合わせたがるね。
奴らが、大学をダメにしてる。

85 :Nanashi_et_al.:2023/07/14(金) 21:06:09.58 .net
>>84
当たり前だろ
細かく書きすぎていかにも出来公募なんておかしい(時々あるけど)
こんなところに見下ろして書きに来るお前のようなサイコパスには分からんのだろうけど

86 :Nanashi_et_al.:2023/07/14(金) 21:06:44.14 .net
>>84
当たり前だろ
細かく書きすぎていかにも出来公募なんておかしい(時々あるけど)
こんなところで他人を見下ろして書くお前のようなサイコパスには分からんのだろうけど

87 :Nanashi_et_al.:2023/07/14(金) 21:49:11.42 .net
>>58
じゃあ院生なんて受け入れるなよ。誠意のカケラも無いやつだな

88 :Nanashi_et_al.:2023/07/14(金) 22:18:07.61 .net
>>84
細かい要望入れても人集まる分野なの?

89 :Nanashi_et_al.:2023/07/14(金) 23:31:30.99 .net
まだ秋月おるんか、しつこいぞ

90 :Nanashi_et_al.:2023/07/15(土) 01:26:55.63 .net
なんだ京大の田中研のことかよw
だっさw

91 :Nanashi_et_al.:2023/07/15(土) 08:03:55.38 .net
募集する側も、集金できるかは判断材料。一人雇うと、年1千万はかかる。
多くの大学で、趣味研究だけの人に給与出す余裕がなくなってきた。

公募でも、外部資金とかオブラートに包まないで、幾ら持って来れるか正直に書けばいい。学内でも産学連携推奨とか、企業人を雇うのは理由がある。

少なくとも自分の分野は、公募の倍率が百倍超えるのに、一人だけ選ぶ。
あたかも研究だけで生き残れるように考えてはいけない。これは必要条件。
嫌いでも、コミュ力、政治力と金(grantなら、少しでも多くとる)も、
まともなテニュアポストの採用では考えてる。

92 :Nanashi_et_al.:2023/07/15(土) 08:35:50.23 .net
金で片付くなら最初から民間企業いけってことだぞ
はい論破

93 :Nanashi_et_al.:2023/07/15(土) 09:25:13.98 .net
大学の予算が減っているなか
外部資金取れてるかは一つの判断材料ですね
論文数多いけど資金取れてない人より
多いわけじゃないけど取れている人の方が
比べた時に強く見えるかな

94 :Nanashi_et_al.:2023/07/15(土) 10:43:31.55 .net
もう大学で研究する意味ないよね
20年もしたら何割かの大学は潰れるだろうし間違っても博士課程に行ってはいけない
取る方もどうかと思うけど今の業績最優先の大学院大学だと教員側はサイコパスみたいなのばっかりだし

95 :Nanashi_et_al.:2023/07/15(土) 11:10:22.17 .net
セックスセックス!
乙女とセックス ちょっとおばさんだけど 気持ちいいよ〜藁

96 :Nanashi_et_al.:2023/07/15(土) 11:10:56.48 .net
業績最優先の研究大学は、
企業と同じく成果を出すために必要なことはちゃんとやるし、
他人にもやらせる

教育最優先の地方大学は、
企業と違って成果はおまけなので必要なこともちゃんとやらないし、
他人の足も引っ張る

97 :Nanashi_et_al.:2023/07/15(土) 11:46:32.96 .net
地方大はお金がないという割に、給料はしっかりもらってる
全員非常勤で年俸300万円とかにすれば、研究費は毎年500万円とかつけられる
基盤Bが定年まで当たり続けるのに匹敵
これで研究できないというのは甘え

98 :Nanashi_et_al.:2023/07/15(土) 12:00:37.61 .net
なんでプライベートな金削らなきゃいけないんだよ、頭おかしいぞお前、
あ、神田っていう開示請求されてるコテかな?笑

99 :Nanashi_et_al.:2023/07/15(土) 12:12:43.55 .net
職業研究者がやりたければ企業にいけば良い
生活は最低限でも研究にこだわる学者だけ残ればいい

100 :Nanashi_et_al.:2023/07/15(土) 12:34:04.33 .net
頭の悪い発想ですねw

101 :Nanashi_et_al.:2023/07/15(土) 12:45:14.31 .net
Fラン刑務官に研究費の話するとか頭悪いだろ

102 :Nanashi_et_al.:2023/07/15(土) 13:15:58.08 .net
兼業して謝金で小遣いを稼いでいる
遅刻の教員の給与だけでは
カツカツで厳しい

103 :Nanashi_et_al.:2023/07/15(土) 14:07:26.11 .net
ランクル→アルファード→ハリアー
船も買った、バイクも欲しいし、釣りもしたい
研究費より金つかってる

104 :Nanashi_et_al.:2023/07/15(土) 14:09:16.34 .net
>>97
非常勤は勤務時間の管理とか面倒なんだよ
長くなったら残業代がつくし、管理者が要るし

いっそのことアニメーターみたいに、実質社員なのに個人事業主ということにするといいのかもね
労働基準法に従わなくていいので、労働時間上限も最低賃金も無視できる
社会保険料の負担も大学側が出さなくていいし

105 :Nanashi_et_al.:2023/07/15(土) 14:10:59.18 .net
そんなものは出ない
要求したら来年の更新はない

106 :Nanashi_et_al.:2023/07/15(土) 14:11:12.74 .net
教員の給与は、決して高くない
家族養うための給与は、これくらいないと
非正規の待遇が低すぎて差異が目立つだけ

博士のあと、ポスト取れないのが見えたら、即刻辞めるべきだ
30代初めくらいまでなら、企業でも正規の仕事に就ける

非常勤やポスドクは数年まで、もしくは、正規の仕事についたあとのアルバイト
空ができて、入り込めそうなら、公募に出せばいい

107 :Nanashi_et_al.:2023/07/15(土) 14:14:07.64 .net
>>102
兼業で稼いでる分って、大学に寄付して自分の研究費にすれば、所得控除(寄付金控除)できるかな?
誰かやってる人いる?

108 :Nanashi_et_al.:2023/07/15(土) 15:01:01.78 .net
乙女先生の膣内に無遠慮にザーメンどくどく撒き散らかしてみたいよね

109 :Nanashi_et_al.:2023/07/15(土) 16:11:48.24 .net
>>107
できるけど別に稼いでる分を寄付しなくても
普通に持っているお金を寄付すれば控除になる。

110 :Nanashi_et_al.:2023/07/15(土) 16:35:53.66 .net
>>107

自分のラボの研究費は
科研費や民間助成、共同研究でまかなう
もので自費はないだろ

111 :Nanashi_et_al.:2023/07/15(土) 18:25:23.70 .net
>>109
大学に寄付をすると寄付金控除が効くだろうけど、自分宛ての研究費に指定できるかな?
兼業でというのは、本務先は薄給で(他の控除が優先されて)控除が効かないんだよorz

>>110
所得税、住民税で持っていかれるなら研究費にしてもいいかと思って
科研費は自由が効かないし

112 :Nanashi_et_al.:2023/07/15(土) 19:26:25.40 .net
>>99
研究者の生活が最低でいいなんていう待遇してるの日本だけなんだけどw

113 :Nanashi_et_al.:2023/07/15(土) 19:28:35.97 .net
>>106
おじいちゃん?

今どんなに優秀でも博士終えて数年で准教授任期なしなんて就けないよ?

114 :Nanashi_et_al.:2023/07/15(土) 20:13:33.84 .net
>>112
大学に英会話研修に来ていたアメリカ人講師によると
「貧乏になるために大学に就職する」という認識なのだそうな

いまの日本の大学はバブル世代のセーフティネットみたいになってる

115 :Nanashi_et_al.:2023/07/16(日) 01:50:24.74 .net
>>111
自分宛の寄付金でも控除可能だよ。

ただ、そこから消耗品を買っていると税務調査のときに突っ込まれる可能性大。
大学の資産となるようなものを買わなきゃダメだと思う。

116 :Nanashi_et_al.:2023/07/16(日) 04:26:21.21 .net
Jrec-in、お気に入りに入れてある募集終了した公募が、なんと募集中の公募と同じ色で表示される。
旧バージョンは薄字になって分かりやすかったのに、しかも募集終了公募を一括で非表示とかもできない。
まさにクソ。

117 :Nanashi_et_al.:2023/07/16(日) 09:37:25.86 .net
時に、キミ達ってイレチン見て「これまで聞いたことがない大学」にも応募してる?

そこまでは切羽詰まってない感じ?

118 :Nanashi_et_al.:2023/07/16(日) 10:00:25.23 .net
>>107

自分のラボの研究費は
科研費や民間助成、共同研究でまかなう
もので自費はないだろ

119 :Nanashi_et_al.:2023/07/16(日) 10:01:21.23 .net
>>117
もちろん、見境なく出す

120 :Nanashi_et_al.:2023/07/16(日) 10:04:40.79 .net
>>117
それはお前が聞いたことない大学てことだぞ

121 :Nanashi_et_al.:2023/07/16(日) 13:33:01.73 .net
横綱狂獣の公募に暇だったので出したけど、やっぱりダメだったようだw

そこで、今日は新車を購入したw

122 :Nanashi_et_al.:2023/07/16(日) 13:58:27.11 .net
>>121
横綱狂獣 給料500-1000万だぜ
夢ないというか、ダメで正解

123 :Nanashi_et_al.:2023/07/16(日) 14:09:39.51 .net
>>117

40回ぐらい応募書類を送った
もちろん加計学園にも送った

124 :Nanashi_et_al.:2023/07/16(日) 16:58:54.96 .net
>>122
なるほど。てかお前は何故このスッドレを見ているんだw

125 :Nanashi_et_al.:2023/07/17(月) 00:14:23.82 .net
医療系って人気ついてるところ多いけど
再任の時も公募かけるのかね?
それともうちうちで審査して再任して終わり?

126 :Nanashi_et_al.:2023/07/17(月) 07:13:02.13 .net
>>125
募集先に聞こう。

127 :Nanashi_et_al.:2023/07/17(月) 14:45:34.61 .net
確かに。でも聞き方難しいな

128 :Nanashi_et_al.:2023/07/18(火) 09:19:31.76 .net
アフターコロナで公募が出るかと思いきや、
全然出なかった。

129 :Nanashi_et_al.:2023/07/18(火) 13:11:41.72 .net
教授とか無駄に頑丈だから
コロナぐらいでは風邪にしか感じない

コロナだからだといって別にアカポスの空きは出なかったな

130 :Nanashi_et_al.:2023/07/18(火) 15:29:24.15 .net
18歳人口の減少が本格化して、雇う余裕がなくなっただけ。これからもっと悪くなるよ。

131 :Nanashi_et_al.:2023/07/18(火) 17:04:44.08 .net
なんてこった。
今年の夏の酵母に期待していたのに。

132 :Nanashi_et_al.:2023/07/18(火) 18:49:30.76 .net
それにしてもアレだね。この業界は、何かのポストについたら「それより上」を
狙いたくなるのが本能というか本質というか。

どこかで欲望を抑制しなきゃいけないんだけどw

アドレナリン出っぱなしの人が、目立つポジションにわらわらといるわけだ。

133 :Nanashi_et_al.:2023/07/18(火) 19:50:32.68 .net
ぬるぽ

134 :Nanashi_et_al.:2023/07/18(火) 20:44:03.57 .net
現状に慣れれば良くも不満も出てくるからな
それに後進のためにも今いるポジションを
開けないといけないし
上目指すのはある意味義務なんじゃない?

135 :Nanashi_et_al.:2023/07/18(火) 20:48:33.72 .net
>>130
俺の学部は毎年一人以上の割合で
教員減らししてる
一分野一人も維持できなくなってきてる
遅刻クソ大の話だけど

136 :Nanashi_et_al.:2023/07/18(火) 22:21:47.12 .net
>>132
スレチ

137 :Nanashi_et_al.:2023/07/18(火) 22:22:05.27 .net
>>134
スレチ

138 :Nanashi_et_al.:2023/07/19(水) 00:02:50.16 .net
コロナのおかげでリモートというツールが使えることが分かったから教員は少数精鋭で良い

139 :Nanashi_et_al.:2023/07/19(水) 00:29:37.52 .net
リサマへのアクセスがないと、
書類選考は期待しない方がいいよね

140 :Nanashi_et_al.:2023/07/19(水) 01:10:25.45 .net
リサマのアクセス解析してる?

141 :Nanashi_et_al.:2023/07/19(水) 01:11:10.03 .net
>>140
一応確認はしてます

142 :Nanashi_et_al.:2023/07/19(水) 07:30:35.01 .net
>>140
アクセス解析ってアップデートされた?
以前のままだともうすぐ使えなくなるよね

と思ったらユニバーサルアナリティクスのサービス期限終わってるorz

143 :Nanashi_et_al.:2023/07/19(水) 09:31:50.64 .net
やっぱり面接呼ばれる時は応募先大学からのアクセスめちゃあるの?

144 :Nanashi_et_al.:2023/07/19(水) 11:26:44.05 .net
>>143
ある
でも履歴書と応募書類に書いてある以上の情報ないけどな
強いて言えば学会発表だけか

145 :Nanashi_et_al.:2023/07/19(水) 14:14:24.67 .net
直近5年以内の業績って厳密に書類作成日から遡って5年?それとも年度?直近とか指定されてない時は5年以上前の論文もあり?

146 :Nanashi_et_al.:2023/07/19(水) 15:01:40.21 .net
多目に書けばいいと思うけど、そういうしょうもないところを見ているサイコパス教授もいそうw
今は業績至上主義で取った教員なのでなにするか分からんわ

147 :Nanashi_et_al.:2023/07/19(水) 17:16:15.47 .net
京大の森林科学の2枠、少なくともひとつはステルス女性限定なのだろうな

148 :Nanashi_et_al.:2023/07/19(水) 18:03:45.42 .net
>>147
それなら勧めてみよう
でもどうせ決まってる人がいるんだろうな

149 :Nanashi_et_al.:2023/07/19(水) 19:05:05.98 .net
自分は50代で、ある大学で、教授職でのお誘いがあった。

僭越極まりないが、同期で、いまだにポスドクの知己を推薦したものの、
教育歴と経歴の問題で、教授会と理事が通らない。

彼は同期の中では、他の宮廷くらいの教授なんかより論文も凄いが、
日本は、レールから外れた人を雇いたがらないな。判断能力ない人種だ。

150 :Nanashi_et_al.:2023/07/19(水) 20:04:56.05 .net
>>149
自分は教育歴多いけど落とされるよ
もっともらしいことを言うけどそれが原因ではないんだろうと思う
もう他のことがいそがしくて今年からは公募に出してもおらず低みの見物

151 :Nanashi_et_al.:2023/07/19(水) 20:20:56.78 .net
>>146
ありがとうございます。多めに出してみます。自分の分野の入門書に1つ章を書いたのでそれも加えてみます。入門書なので研究と言えるか謎ですが。

152 :Nanashi_et_al.:2023/07/20(木) 01:58:19.00 .net
>>149
教授で教歴なくて論文すごいだけの奴なんて普通取らんよ
国研の業績ピカイチをとって学生相手に何をしてダメかわからない
ハラスメント野郎だった例なんかいくらでもある

153 :Nanashi_et_al.:2023/07/20(木) 08:09:20.34 .net
>>152
たまに地方国立大学やFラン私大が業績に目が眩んで採ってくれる
本人は自分の研究ができないのは予算と学生のせいだと思ってるが、自分がゴミ
出来上がるのはアカハラ研究室か楽勝研究室の両極端となる

154 :Nanashi_et_al.:2023/07/20(木) 08:18:39.01 .net
>>152
そんなことないよ
准教授を取る場合が多いけど授業なんてほとんどやってない場合がある
基本的にコネか研究業績でしか選びようがないよ

155 :Nanashi_et_al.:2023/07/20(木) 08:24:53.18 .net
そりゃ、准教授選ならそうだろう

156 :Nanashi_et_al.:2023/07/20(木) 08:30:01.89 .net
准教授で任期付なら十分ありうる選択
だけどそこで問題起こせば、教授はない
放流されてもどうにもならず、だいたいは行方不明になる
お情けでどこかの大学で特別研究員とか訳のわからないポジションについてたりするが勤務実態もなかったり

157 :Nanashi_et_al.:2023/07/20(木) 09:58:12.88 .net
知り合いで学歴も研究業績も申し分ない人が
Fラン私大に出したとき
そこのスタッフの研究業績が自分と比べて
あまりにしょぼかったので
自分の論文数を適当に間引いて少なくして
出したと聞いた

結果ダメだったらしいがそういう作戦もあるのかと思いつつ
業績一覧の最後の上記の内容に相違ないうんぬんには反してると思うんだが
後でバレたらやっぱり問題になるんかな

158 :Nanashi_et_al.:2023/07/20(木) 10:00:41.79 .net
>>144
面白そうなんで俺も設定してみた
次出す時楽しみだ

159 :Nanashi_et_al.:2023/07/20(木) 20:21:56.51 .net
公募先の先生は俺のリサマ見てたよ。
応募書類出した次の日にその大学の住所からアクセスあったし、
土日には主任の自宅近辺住所からずっとアクセスあった。
さらに書類選考通ったあとはある日の13:10に同時に複数、応募先の大学からアクセスあった。多分会議でみんなノーパソで見てたんだろう。
論文数も大事だけど見た目ももちろん大事だから俺のリサマの写真は福山雅治にしてる。

160 :Nanashi_et_al.:2023/07/20(木) 21:29:03.42 .net
自分の写真は、勿論ブサイクなんだけど、
写真のプロに撮ってもらうことにしてる。

Photoshop なのかな?微調整には驚いた。綺麗なジャイアンになれた

161 :Nanashi_et_al.:2023/07/20(木) 22:18:57.08 .net
体裁作り大変そうだなw
でも日本の研究世界では体裁が中身と同じくらいあるいはそれ以上に重要みたいだからな
素質のある駅弁ロンダ君より旧帝ボンボンを担ぐ方が教員としては重要な仕事らしい
で駅弁君の肩を持つと追放とかあるみたいw
馬鹿馬鹿しいw

162 :Nanashi_et_al.:2023/07/20(木) 23:05:31.25 .net
>>159
なぜ主任の自宅を知っている

163 :Nanashi_et_al.:2023/07/20(木) 23:48:53.78 .net
>>162
尾行して自宅を突き止めた。
面接前に酒を贈った。

164 :Nanashi_et_al.:2023/07/21(金) 07:06:23.93 .net
219 それでも動く名無し 2023/07/17(月) 20:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
すっげぇかわいいのにおっぱいも綺麗で大きいし、尻もエロい
https://i.imgur.com/62eA5KE.jpg
https://i.imgur.com/St2P7wG.jpg
https://is.gd/xkUfeT

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/07/17(月) 17:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/C239AFO.jpg
https://i.imgur.com/l35c3gZ.jpg
https://is.gd/Q5ZYzk

165 :Nanashi_et_al.:2023/07/21(金) 07:06:28.03 .net
すみません誤爆しました

166 :Nanashi_et_al.:2023/07/21(金) 17:19:06.49 .net
秋以降の公募は玉突き人事なの?
この夏に公募が出ることを願っている。

167 :Nanashi_et_al.:2023/07/21(金) 18:50:33.49 .net
>>166
ほとんどの公募は玉突き人事だ
そして玉突きかどうかは、応募には何の関係もない

168 :Nanashi_et_al.:2023/07/21(金) 18:57:46.85 .net
>>167
ありがとう!
頑張れよ!

169 :Nanashi_et_al.:2023/07/21(金) 21:58:47.27 .net
准教授公募が驚くほど、ない

170 :Nanashi_et_al.:2023/07/21(金) 22:24:09.88 .net
俺のこと誘ってる?ってくらいドンピシャな公募があって、多分日本で俺一人くらいしかいないんだろうけど、九州じゃあなぁ。。。

行かないね。

171 :Nanashi_et_al.:2023/07/21(金) 22:39:49.84 .net
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  俺のこと誘ってる?
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

172 :Nanashi_et_al.:2023/07/21(金) 22:40:21.10 .net
>>170
スレチ

173 :Nanashi_et_al.:2023/07/21(金) 22:41:44.20 .net
>>170
出してみな、落とされるから
下手すりゃ、面接にも呼ばれない
本当にドンピシャだったら、その公募を流したくないので必ず裏から声がかかる

174 :Nanashi_et_al.:2023/07/22(土) 01:29:29.69 .net
声かけられても普通に落ちるのな

175 :Nanashi_et_al.:2023/07/22(土) 10:40:16.90 .net
イレチン、以前のに戻してほしいわ。

176 :Nanashi_et_al.:2023/07/22(土) 15:12:02.82 .net
jrecinのシステムに文句言ってるバカいるけど、
環境の変化に対応できないような奴なんてどこ行っても何もできないって。

177 :Nanashi_et_al.:2023/07/22(土) 20:43:09.88 .net
>>176
そうやってマウント取る奴こそ、ダメだろ

178 :Nanashi_et_al.:2023/07/22(土) 20:43:18.49 .net
書類とか面接で「着任後の研究について」って書くけどどれくらいのスパンの話を書いてる?
助教公募だから30年後のビジョンも語ったほうがいいんだろうけど、直近3年のビジョンも語ったほうがいい?
今まで直近3年しか書いてなかったけど、30年後も書いたほうがいいって言われて書こうと思ったんだけどそうしたら3年の話の混ぜ方に困ってる。

179 :Nanashi_et_al.:2023/07/22(土) 21:04:43.37 .net
採用する側からすると、研究計画は直近10年。で助教採用なら向こう30年分も織り込むべき。

俺は50年後の未来についても面接で聞かれた。

180 :Nanashi_et_al.:2023/07/22(土) 21:10:32.64 .net
最長3年です
余計なことはしないでください

181 :Nanashi_et_al.:2023/07/22(土) 21:19:00.69 .net
ビジョンを聞かれたら、1年なら1年の、10年なら10年の、50年なら50年のビジョンを答えろ
それだけ準備しても無駄で、どういう質問が来るかはわからない
同様のことは「学生をどう指導するか」「自分の学問ジャンルは今後どうなるか」
「少子化時代の大学はどうあるべきか」などの質問でも言える
そういうことはすべて普段から考えてなきゃダメ

182 :Nanashi_et_al.:2023/07/22(土) 21:20:22.02 .net
書類で「着任後の研究について」を書くときには、めちゃくちゃ具体的なことと将来の夢の両方を書く
片方じゃダメ

183 :Nanashi_et_al.:2023/07/22(土) 21:33:30.34 .net
もう研究なんて、ほとんどの大学教員に求められていないだろ
どうせ出来公募で読んでないので応募処類の定形は変わらんけど

184 :Nanashi_et_al.:2023/07/22(土) 21:39:18.54 .net
担当したくない必須科目を準備期間ほぼゼロで担当できるかどうか
とくに基礎数理系とか有機合成とかの付け焼刃で対応できない科目とか
医歯薬獣医看護系とかの資格に直結する部外者お断りの科目とか

担当したくない必須科目とかが存在しない分野では関係ない

185 :Nanashi_et_al.:2023/07/22(土) 22:20:20.79 .net
>>177
それな。

186 :Nanashi_et_al.:2023/07/22(土) 22:27:16.09 .net
こういう求人サイトって専門分野が一番大事
地域とか正直どうでも良い
海外にいかないといけないぐらいなのに

その専門分野の区分が滅茶苦茶
土壌学と心臓血管外科がライフサイエンス分野に詰め込まれてる
何を考えてるのかわからない

187 :Nanashi_et_al.:2023/07/22(土) 22:30:32.17 .net
面白い授業できるかどうか、学生にハラスメントしないかどうか

この2点のみ

188 :Nanashi_et_al.:2023/07/22(土) 23:02:40.82 .net
落語家募集

189 :Nanashi_et_al.:2023/07/22(土) 23:04:02.66 .net
>>186
医療系は分けて欲しいよな
そいつらが就職に困るわけはなくjrecinなんて使わないんだろうけど

190 :Nanashi_et_al.:2023/07/23(日) 00:40:13.91 .net
>>189
医学部の教員にも普通に非医出身がいる
特に基礎医学系は多い
さすがに臨床系では見かけないけど
医薬卒向けには別に専門サイトがあるからイレチンは非医向けのポジションを流してるんだろうね

191 :Nanashi_et_al.:2023/07/23(日) 03:51:46.95 .net
>>157

私大の教員の業績一覧なんか信じるなよ
彼らは別に業績アピールしなくていいから
沢山あっても一部しか載せてないことが多い

192 :Nanashi_et_al.:2023/07/23(日) 07:37:41.68 .net
医学部の非医研究者はボスが引退しちゃうと惨めだよね
クビにもできず知り合いも60過ぎで講師、医学英語を教える仕事をしている
本人もどうにもできないだろう
医者が保険医療だけしているんだったら英語なんか必要ないしなw

193 :Nanashi_et_al.:2023/07/23(日) 08:57:48.80 .net
別にそれはどの学部でも、教授が他からやってきた研究室は全てそうでは?
旧帝大でも高齢助教・准教授がそのまま放置されて、定年までスタンバイって見るよ。

194 :Nanashi_et_al.:2023/07/23(日) 10:09:40.36 .net
>>移民が増えてる今、英語で診療できるのは重要だろ

195 :Nanashi_et_al.:2023/07/23(日) 11:17:28.90 .net
>>193
医学系は全員が出ていくのが暗黙の了解
やむを得ず残る場合も他に移すとかあるようだ
残ってもまず出世は出来ない

他の学部は色々じゃないかな
准教授は基本的に教授と同じことが出来るので残されても支障はない
むしろ他の人が教授で来ると気まずいことに
助教だけ残されると困るんだが学生もつけず放置してるところもあるとか
これってあれだよな

196 :Nanashi_et_al.:2023/07/23(日) 12:00:22.44 .net
イレチンなんてインディードとそんなに変わらんな
予備校講師やバイトの求人もあるしw
逆にインディードにも大学教員の求人が掲載されてる
日本では研究者の地位なんて所詮その程度と言うわけw

197 :Nanashi_et_al.:2023/07/23(日) 12:05:53.45 .net
>>194
それ以外は?

198 :Nanashi_et_al.:2023/07/23(日) 12:29:43.94 .net
>>192

東大でノンMD博士を取ってから私大医学部基礎医学研究室の助手になったけどほぼゼロ論文で助教のまま60才で定年退職を迎えて
65才まで基礎教育や分析センターの特任助教をしてた人がいた

普通、東大博士なら基礎医学研究室で常に論文量産してセカンドオーサー取ってから
講師に上がってどっかの私大や遅刻の非医学部の准教授や教授に栄転することが期待されてたのに

どうしてこうなった

199 :Nanashi_et_al.:2023/07/23(日) 12:39:18.08 .net
>>196
日本での研究者の地位が低いのは同意だけど、アメリカでは普通にIndeedにアカデミア公募でてるよ

200 :Nanashi_et_al.:2023/07/23(日) 12:40:33.39 .net
>>198
セカンドオーサー等が取れないということは干されていただけでは?
私大の助手で任期なしって珍しいな
定年後も再雇用されていたのなら本人の人間性に問題があったとは思えず上司のせいでは

201 :Nanashi_et_al.:2023/07/23(日) 12:49:51.32 .net
>>196
indeedで大学教員を検索したら、カレー専門店 円山教授。というのが出てきた
分類と検索が雑すぎて使えない
とりあえずカレー専門店に応募した

202 :Nanashi_et_al.:2023/07/23(日) 16:47:00.04 .net
公募出ろよ!

203 :Nanashi_et_al.:2023/07/23(日) 16:47:02.83 .net
公募出ろよ!

204 :Nanashi_et_al.:2023/07/23(日) 18:29:56.86 .net
よ、特任給仕!! 円山だと時給は1000円未満かな。

205 :Nanashi_et_al.:2023/07/23(日) 18:50:14.00 .net
>>204
スレチ

206 :Nanashi_et_al.:2023/07/23(日) 22:02:00.99 .net
>>178
常識的には外部資金をとってくる時に想定する期間くらいだろうよ。30年先とか頭どうかしてる。

207 :Nanashi_et_al.:2023/07/23(日) 22:41:41.85 .net
老後の話と地獄に落ちた後の話も書こう。

公募よ、出ろ!

208 :Nanashi_et_al.:2023/07/24(月) 02:14:44.69 .net
芝工大数理みたいに2年以上先に着任する教員公募を今出すのって,やはり一本釣りしたい人がいるからだろうか?

209 :Nanashi_et_al.:2023/07/24(月) 03:17:35.07 .net
>>208
でしょうね。そこはあからさまな早稲田閥で有名だから早稲田関係者をよぶのでしょう。

210 :Nanashi_et_al.:2023/07/24(月) 07:01:49.81 .net
数学はちょっと特殊
そもそも論文生産にほとんど貢献しないし、演習が必要である授業は人数が必要だが非常勤で事が足りる
専任教員が退職するのに枠の確保が大きな目的だろう
特に学科のカリキュラム改編時などは数学科のピンチ

211 :Nanashi_et_al.:2023/07/24(月) 08:16:40.93 .net
>>210

データサイエンスに看板変えすんでまいか

212 :Nanashi_et_al.:2023/07/24(月) 13:27:10.94 .net
>>208
一本釣りの意味わかってる? 一本釣りだと公募出さないよ。
年単位で先の公募を出すのは文科省の認可対策だよ。

213 :Nanashi_et_al.:2023/07/24(月) 13:42:45.89 .net
30代前半の女性助教が着任したら、地味顔のオバサン准教授が発狂してました

214 :Nanashi_et_al.:2023/07/24(月) 16:40:06.89 .net
Fラン大(准教授)からFラン大(教授)への異動ってどう思う?

215 :Nanashi_et_al.:2023/07/24(月) 18:08:06.45 .net
>>212
一本釣りでも公募出しますよ。いかにも公平な視点から実力と将来性を純粋に評価されて採用されたように見せかけるためにね。

216 :Nanashi_et_al.:2023/07/24(月) 19:29:11.62 .net
中大物理でも3年後公募でてるな
学科再編するんやろか

217 :Nanashi_et_al.:2023/07/25(火) 02:24:30.20 .net
もう出す公募ないまま8月か
今年はだめだな

218 :Nanashi_et_al.:2023/07/25(火) 04:04:55.73 .net
>>217
8月はまだ公募が酵母じゃないか。

219 :Nanashi_et_al.:2023/07/25(火) 10:29:01.98 .net
去年応募して落ちた学科が別分野で公募掛けてるんだけど

応募してもいいかな。

220 :Nanashi_et_al.:2023/07/25(火) 10:31:14.43 .net
大学側からすると応募者数実績という名の養分にもなるので大歓迎

221 :Nanashi_et_al.:2023/07/25(火) 11:03:18.95 .net
>>219
もちろん、大丈夫。
頑張れー!

222 :Nanashi_et_al.:2023/07/25(火) 11:58:11.19 .net
またこいつ応募してるよ、、、と思われつつ応募しますわ

223 :Nanashi_et_al.:2023/07/25(火) 14:25:55.05 .net
>>219
もしかしてお前もそこ落とされた?
俺もそこをもう1度受けようか迷ってる。

224 :Nanashi_et_al.:2023/07/25(火) 17:09:43.16 .net
俺も2年前に落とされた学科の別公募に出します
業績も増えたし今回こそは

225 :Nanashi_et_al.:2023/07/25(火) 17:55:36.29 .net
業績よりも人格と性別が重要ですよ

226 :Nanashi_et_al.:2023/07/25(火) 18:26:44.23 .net
>>225
直近でどんな公募に出した?
論文は書いてる?

227 :Nanashi_et_al.:2023/07/25(火) 18:27:12.72 .net
>>225
このスレにしがみついて何年?

228 :Nanashi_et_al.:2023/07/25(火) 19:54:00.61 .net
ぶっちゃけ、私大に移ったら論文書かずに科研費申請書も書かずに、自動的に降ってくるお金で学生と海外に行って美味いもん食って観光してそのまま定年迎えられればいい、とか考えてない?

229 :Nanashi_et_al.:2023/07/25(火) 20:33:24.60 .net
自動的に降ってくる金程度で実験できるの?
今時、どんな分野だよ

230 :Nanashi_et_al.:2023/07/25(火) 20:36:30.01 .net
>>228
それはお前だけだ。

231 :Nanashi_et_al.:2023/07/25(火) 21:28:05.48 .net
今そういうタイプはわざわざ大学に残らない
地方公務員とか公益法人とか

232 :Nanashi_et_al.:2023/07/25(火) 21:39:51.51 .net
>>215
それじゃ一本釣りにならんじゃないか
最初から1人のみの採用候補者に対して人事をやるのが一本釣り

233 :Nanashi_et_al.:2023/07/25(火) 21:47:16.85 .net
>>215
それは一本釣りでなく出来公募というんじゃないの
このスレの一部住民が認定するのが好きなやつ

>>229
理論系は眼中にないんすね

234 :Nanashi_et_al.:2023/07/26(水) 00:53:21.81.net
応募したやつ1ヶ月経っても音沙汰無しなんだがこれは落ちたと思うべきか

235 :Nanashi_et_al.:2023/07/26(水) 01:08:43.60.net
>>229
自分の分野のことしか知らないんだな。
井の中の蛙。

理論系はお金足りる。
実験系だって情報分野ならお金使わない分野も結構ある。

236 :Nanashi_et_al.:2023/07/26(水) 03:14:15.71.net
>>235
話が違うのでは…

237 :Nanashi_et_al.:2023/07/26(水) 03:16:11.11.net
>>234
応募した大学にもよるんじゃないか。
一次選考の決定について会議を通すところもある。

238 :Nanashi_et_al.:2023/07/26(水) 12:03:49.70.net
>>113
そうでもない
うちの分野(理論系)だとポスドクで業績ためて三十代前半で准教授とか普通。
若い方が有利な面も多い

239 :Nanashi_et_al.:2023/07/26(水) 15:16:28.68 .net
快進撃の結晶姉さんですね

240 :Nanashi_et_al.:2023/07/26(水) 21:21:02.00 .net
結晶姉さんの女を捨てて研究に打ち込む姿は感動する
ただ、そういうのを見た今の高校生や大学生が研究を志すことはないだろうな

241 :Nanashi_et_al.:2023/07/26(水) 22:42:30.26.net
結晶って誰?

242 :Nanashi_et_al.:2023/07/27(木) 07:30:51.80 .net
「以前応募された方の応募もお待ちしております」的な内容って、
前回落ちた俺が応募すれば受かるよ、っていう暗黙のメッセージ?

243 :Nanashi_et_al.:2023/07/27(木) 09:20:30.56.net
>>242
理事会に上げるためには、

取りたい人がいる場合は、分母が多いほうがいい
「これだけ沢山の中から選びました」

適任者がいない場合は、多すぎると困る
こんなに応募者がいるのに とらないのか… と言われる

244 :Nanashi_et_al.:2023/07/27(木) 18:26:19.57 .net
なるほど、取りたい人が決まってるけど、適任者を選んだ風の公募にしたいので、数あわせでおまえら送って来いよ。でも取らないけどな。ってことね

245 :Nanashi_et_al.:2023/07/27(木) 18:51:06.31 .net
で、面接も当馬を呼んで被害者を作るんだよな

246 :Nanashi_et_al.:2023/07/27(木) 19:28:45.68 .net
平気で当て馬を呼ぶ奴は分野違いで空気が読めない奴
分野が同じなら学会内で気まずくなるから誰も呼ばない

247 :Nanashi_et_al.:2023/07/27(木) 19:52:22.44 .net
jrecin、単純に検索激遅いんだけどなんで?
前はすぐ出たのに改悪じゃん

248 :Nanashi_et_al.:2023/07/27(木) 19:58:23.91 .net
前スレで面接3連敗の俺氏、今度4回目の面接へ
なんかマジでやばい気がするから今回は絶対に成功させたい
でも本命じゃないけどとりあえず呼んでみました感も強いんだよな…
どちらにせよ出し続けるしかないが…

249 :Nanashi_et_al.:2023/07/27(木) 21:02:42.99 .net
3回駄目なら何度やっても同じ
ソースは俺w

250 :Nanashi_et_al.:2023/07/27(木) 22:19:24.90 .net
5回ぐらい呼ばれれば受かるんじゃね?

251 :財務省神田財務官閣下:2023/07/27(木) 23:03:19.96 .net
>>249
お前だけだよ。
向き不向きはあるからね。

252 :Nanashi_et_al.:2023/07/28(金) 00:17:55.17 .net
>>242
それはない。
けど、実際うちであった例としては、
公募&選定が終わったあとで新たな退職者が発覚したときに「この前公募したばかりだから落とした人はもう応募してくれない、、、どうしよ」と
なった。で、その文言を入れようか、となったことがある。

253 :Nanashi_et_al.:2023/07/28(金) 00:59:53.54 .net
>>250
5回呼ばれてダメなら、もうこの業界は無理まであると思うわ
業績は悪くないと思うし、人格も普通だと思うのにこのざまよ
まぁ教歴と校務歴がかなり少ないのがネックかもしれんが、今更どうにもできんしね…
なんにせよスーパーマンレベルじゃないと公募突破は無理だってことがわかったわ
残弾数増やしてどこかに拾ってもらえるのを祈るしかない…

254 :Nanashi_et_al.:2023/07/28(金) 01:50:41.35.net
>>253
教育歴が今更どうにもできないってことは、今はアカデミックな環境ではない、、、ということ?

経済的に問題あるのなら話は別だけど、そうぎゃないのなら5回くらいだめでもあきらめちゃだめだと思うけど。

255 :Nanashi_et_al.:2023/07/28(金) 10:28:21.34.net
jrecinで応募したが受理済でなくずっと応募受付のままだが,これは受け取られてないのかな 
受領連絡とかこないし

256 :Nanashi_et_al.:2023/07/28(金) 13:46:00.40 .net
人格普通とか言ってる時点で自分を客観視できてないというか、細かいところで色々とやらかしてきたんだろうな

257 :Nanashi_et_al.:2023/07/28(金) 15:28:21.07.net
>>242
まあ素直に考えれば、過去の応募者の中に「その時の公募でなければ採用されていてもおかしくなかった」的な人がいたということ。
告白されて一度振って他を選んだ女が「今はフリーだから考えてあげてもいいわよ」とか言ってるのに近い。ただし他にイケメンが現れて告白されたら当然そっちへ行ってしまう。

258 :Nanashi_et_al.:2023/07/28(金) 22:47:37.35.net
>257
なんだ、だったら俺はイケメンでもあるわけだから、余裕で採用されちゃうな。

さてと、フォトショ職人の腕を見せつけてやるときが来ましたよ。

259 :Nanashi_et_al.:2023/07/29(土) 07:48:19.05 .net
だいぶ前に締め切った教員公募

応募者2名とか舐めてんのか?こら!
公募延長とか再公募になるだろが

ヲマエら選り好みせずに10人ぐらい応募してこいや
手間を増やすな

260 :Nanashi_et_al.:2023/07/29(土) 07:51:37.21 .net
>>259
「バイオ歓迎」「男性歓迎」「35歳以上歓迎」とでも書けば?

261 :Fラン独裁理事長:2023/07/29(土) 09:37:34.49 .net
欠員の補充はせず、教員は削減とします。

262 :Nanashi_et_al.:2023/07/29(土) 09:54:42.28 .net
>>259
笑った。

263 :Nanashi_et_al.:2023/07/29(土) 11:31:25.26 .net
AI学部設置で20億ゲット
お前らお先に

264 :Nanashi_et_al.:2023/07/29(土) 11:38:54.23 .net
>>259

最低限、↓

任期無し
研究費 150万円/年 + 着任時200万円
男女関係なく審査します

265 :Nanashi_et_al.:2023/07/29(土) 13:50:09.32.net
博多大学(仮称)ってどこにできるの?

266 :Nanashi_et_al.:2023/07/29(土) 20:44:08.30.net
土曜は公募が出ないなぁ。

267 :Nanashi_et_al.:2023/07/29(土) 21:43:45.05.net
質素で良い
最低限の衣食住で良いので、一生、研究してたい

268 :Nanashi_et_al.:2023/07/29(土) 21:58:49.79.net
>>265
探すけど見当たらないですよねー

269 :Nanashi_et_al.:2023/07/29(土) 22:37:13.89.net
>>267
公募の話をしろ。

270 :Nanashi_et_al.:2023/07/30(日) 06:22:32.91.net
お前がすればいいだろ
今だって生々しい応募体験談にはちゃんとレスがつく

271 :Nanashi_et_al.:2023/07/30(日) 07:47:25.63.net
8月は科研費申請書と公募応募書類作成で潰れるね。

採択された科研費を異動先の大学で受け取ることになるんだな。

272 :Nanashi_et_al.:2023/07/30(日) 09:55:21.37 .net
>>270
知らんがな。

273 :Nanashi_et_al.:2023/07/30(日) 13:24:57.58.net
>>254
現職はアカデミックではないな…公的機関というか
ただ任期付きだから後がない

>>256
公的機関で働いてるし、人格やばかったら仕事にならないんだわ
面接の雰囲気的にも俺の人格ではなく当て馬説が濃厚と思う

274 :Nanashi_et_al.:2023/07/30(日) 18:06:30.38 .net
>>267
一生ポス毒どうぞ

275 :Nanashi_et_al.:2023/07/30(日) 18:06:32.14 .net
>>267
一生ポス毒どうぞ

276 :Nanashi_et_al.:2023/07/30(日) 18:35:34.47 .net
研究に向いている人ほど、他人にこき使われる

277 :Nanashi_et_al.:2023/07/30(日) 18:44:54.66 .net
乙女みたいなふてぶてしさが必要だよw

278 :Nanashi_et_al.:2023/07/30(日) 21:00:19.98 .net
>>276
それは健気じゃなくて実験だろ

279 :Nanashi_et_al.:2023/07/30(日) 21:36:11.11.net
公募の話をしろ。

280 :Nanashi_et_al.:2023/07/30(日) 21:41:49.19.net
>>277
そのコテハンがいた頃からずっとポスドクなん?藁

281 :Nanashi_et_al.:2023/07/30(日) 22:20:08.51.net
>>280 今や教授やで?核爆

282 :Nanashi_et_al.:2023/07/31(月) 00:06:50.09.net
>>278

漏れ、教授だけど週末は学生に煩わされないので
RNA調製して逆転写してた

283 :Nanashi_et_al.:2023/07/31(月) 08:42:27.95 .net
公募の話をしろ。

284 :Nanashi_et_al.:2023/07/31(月) 09:33:44.14 .net
>>283
お前がすればいいだろ
自分からはなんの話題も降らないで、タダで情報を得ようとする奴が大学教員なんかを目指すな

285 :Nanashi_et_al.:2023/07/31(月) 21:13:38.13.net
>>284
勘違いしてるよ。

286 :Nanashi_et_al.:2023/07/31(月) 21:15:17.17.net
募集開始から締切まで一週間しかない公募があるんだが、これは出来レースなのか?
10月着任とのこと。
教えて、エロいひと。

287 :Nanashi_et_al.:2023/07/31(月) 21:15:58.02.net
>>284
二度と来るな、カス

288 :Nanashi_et_al.:2023/07/31(月) 21:45:40.45.net
>>286
出来レースかどうかは関係ない
可能性があるんだったら、出す

289 :Nanashi_et_al.:2023/07/31(月) 21:50:04.38.net
>>288
そういうことを聞いてるんじゃないと思うぞ。

290 :Nanashi_et_al.:2023/07/31(月) 21:52:58.41.net
じゃ、何を聞いてるの?

291 :Nanashi_et_al.:2023/07/31(月) 21:55:49.44.net
>>290
読め。
お前はいらん。

292 :Nanashi_et_al.:2023/07/31(月) 21:56:29.67.net
>>286
一週間はやはり出来レースじゃないか

293 :Nanashi_et_al.:2023/07/31(月) 22:21:29.12 .net
>>288
ありがとう。
応募してみようかな。
しかし、一週間で書類を用意するのはきつい…

294 :Nanashi_et_al.:2023/07/31(月) 22:36:34.86 .net
>>293
その場合はフォーマットが指定されてても、自分の手持ちの業績リストで出しちゃうんだよ
「取り急ぎお送りしますので不備な点をご指摘ください」くらいは書くが、しれっと送りつける
それをどう解釈するかは、相手が決めること

295 :Nanashi_et_al.:2023/07/31(月) 22:58:20.10 .net
>>294
ありがとう。
抱負千字とか修了証明書とか、どう見ても無茶なんだよな。
10月着任とはいえ…

296 :Nanashi_et_al.:2023/07/31(月) 23:43:30.93 .net
抱負1000字は今まで出したのを使い回せばOK
修了証明書の代わりはとりあえず学位記のコピーを送ればいい
(だからあれほど学位記は電子化しておけと・・・)

297 :Nanashi_et_al.:2023/08/01(火) 00:03:03.07.net
ありがとう。
またここで報告するわ。

298 :Nanashi_et_al.:2023/08/01(火) 00:29:13.11.net
ぶっちゃけ抱負とかそんなに時間かかる?
(手書きなら、、、まぁ。)
ぶぁーっとかいて、別に1日で終わると思うんだけど。
個人的には業績リストが一番時間かかると思う。大学によってフォーマットが違うから。

でも2〜3日で全然準備できると思うけど。。。
(時間おいて見直し、とかは別として)

299 :Nanashi_et_al.:2023/08/01(火) 00:33:15.28.net
>>298
いや、お前の意見は誰も求めてない。

300 :Nanashi_et_al.:2023/08/01(火) 00:39:20.93.net
書類の用意はできるかもしれないけど、募集期間一週間ってどうなん?

301 :Nanashi_et_al.:2023/08/01(火) 07:02:42.40 .net
募集期間1ヶ月のに出すんだが、これインチキかなぁ

302 :Nanashi_et_al.:2023/08/01(火) 07:36:10.61 .net
抱負なんか、今まで何回も書いている
大学に合わせてちょこっと直して字数を合わせる程度で1時間もあればできる
業績リストも文科省形式の4-1,2はワード版とエクセル版の両方があるから、よっぽど変なフォーマットじゃなければ
半日あればできる
健康診断書を要求されると少し引くが、急いでいるんだったら定期健康診断の診断結果をしれっとコピーする

マジで言っとくが、必要書類を1週間で要求されたら1週間でできる範囲のことはやる
それと作業にどのくらいの時間がかかるかは、前もって正確に見積もれ
「1週間は無茶だから諦めよう」とか言ってたら、赴任してから雑用を理由にして研究ができない自分を自覚した方がいい

303 :Nanashi_et_al.:2023/08/01(火) 07:50:02.47 .net
そういう問題じゃなくて

304 :Nanashi_et_al.:2023/08/01(火) 08:22:15.29 .net
応募者が少なくて募集延長もあるから
締切に間に合わない!
とか諦めずに締め切り直後に再度
募集を確認しろ

305 :Nanashi_et_al.:2023/08/01(火) 09:22:00.20.net
>>303
じゃあ、どういう問題?
「締め切りまで1週間で出来レースっぽいから出さなくていいか?」>>228
「締め切りまで1週間で書類が間に合わないがどうしたらいいか?」>>302
出さない理由を探すな

306 :Nanashi_et_al.:2023/08/01(火) 09:22:53.02.net
>>228じゃなくて>>288だったごめん

307 :Nanashi_et_al.:2023/08/01(火) 15:25:34.85.net
>>302
お前はもういいw

308 :Nanashi_et_al.:2023/08/01(火) 15:26:12.02.net
>>305
嫌われてそうだなぁw

309 :Nanashi_et_al.:2023/08/01(火) 15:51:34.04.net
>>307,308
お前「公募の話をしろおじさん」だろ隠しても無駄

310 :Nanashi_et_al.:2023/08/01(火) 16:19:40.63.net
>>309
隠してないよ、ニート君w

311 :Nanashi_et_al.:2023/08/01(火) 16:44:46.07.net
誰に対して何のマウントとってるんだよw
このスレに書き込んでる人は、ほとんどがニート一歩手前のワーキングプアばっかりだぞ

312 :Nanashi_et_al.:2023/08/01(火) 16:45:14.10.net
お前を含めてな

313 :Nanashi_et_al.:2023/08/01(火) 20:06:42.87 .net
>>311
かっこいいじゃーんw

314 :Nanashi_et_al.:2023/08/01(火) 20:07:08.55 .net
>>311
うんこを食えよ、カス

315 :狂獣:2023/08/01(火) 20:12:30.08 .net
助教も准教授も教授もガチ公募でいつも別の大学に異動してましたが何か?

316 :Nanashi_et_al.:2023/08/01(火) 20:22:27.96 .net
わざわざ教授が上から目線で人をバカにする
サイコパスばかりで腐りきってる業界

317 :Nanashi_et_al.:2023/08/01(火) 21:05:27.77 .net
>>315
来世は幸せにな。

318 :Nanashi_et_al.:2023/08/01(火) 21:06:19.87 .net
>>315
夢ですかw

319 :Nanashi_et_al.:2023/08/01(火) 21:17:19.39 .net
>>305
お前、ASDだろ。

320 :Nanashi_et_al.:2023/08/01(火) 21:18:41.52 .net
もう発達障害しかいないな
まともな人は普通に民間に就職してる

321 :Nanashi_et_al.:2023/08/01(火) 21:58:48.37.net
このスレでポジション自慢している奴は、なんでこのスレに常駐しているんだか教えて欲しいもんである

322 :狂獣:2023/08/01(火) 23:43:13.75.net
まだ公募戦士なんでつよ

私大教授に2回応募して1回だけ面接まで行ったが不採用
もっと頑張らねば

323 :Nanashi_et_al.:2023/08/02(水) 02:02:17.07.net
>>321
発達障害だから、ここしか居場所がないのである。

324 :Nanashi_et_al.:2023/08/02(水) 03:15:44.31.net
>>309
おじさんはお前だけじゃないか。

325 :Nanashi_et_al.:2023/08/02(水) 03:17:05.79.net
>>302
そういう問題ではないが、情熱は伝わった。
で、募集期間一週間は出来レースなの?

326 :Nanashi_et_al.:2023/08/02(水) 06:59:16.92.net
東工大で公募期間1日というクソ公募が出たらしい

327 :Nanashi_et_al.:2023/08/02(水) 07:28:22.99.net
どうせ取る女性が決まってるから

328 :Nanashi_et_al.:2023/08/02(水) 09:25:47.68.net
最近公募出したって応募がなくてやばいくらいなのに、なんでここは未だに殺伐としてるん?

329 :Nanashi_et_al.:2023/08/02(水) 09:51:37.60.net
そりゃ、誰も今から遅刻に行きたくないし、泥船の遅刻から抜けたいからだろ。

330 :Nanashi_et_al.:2023/08/02(水) 09:59:33.83.net
>>328
糞公募しか出ないからじゃないか。

331 :Nanashi_et_al.:2023/08/02(水) 13:34:23.81.net
イレチンがクソすぎるので最近は学会の公募情報ページ見てます

332 :Nanashi_et_al.:2023/08/02(水) 13:45:40.63.net
分かる。
元に戻してほしい。

333 :Nanashi_et_al.:2023/08/02(水) 15:35:58.86.net
>>326
すごいな。
チャレンジしてほしかったw

334 :Nanashi_et_al.:2023/08/02(水) 17:22:06.74 .net
>>325
なんかデキって言って欲しい人の意味がわかんない。
それ聞いてどうすんの?
デキって言葉意外は不要なら
そもそも質問しなくて良い。

とか書いたら
そういう問題じゃないとか言ってくるんだろな、

335 :Nanashi_et_al.:2023/08/02(水) 18:13:42.91 .net
>>333
結局タダの掲載ミスで今も公募でてるよ

336 :Nanashi_et_al.:2023/08/02(水) 18:30:56.66 .net
>>334
ASDの人かな?

337 :Nanashi_et_al.:2023/08/02(水) 22:10:04.76 .net
ポスト争いの酷い分野の教員です。分野によって、差異が酷いね。
大学も貧乏になってきて、金にならない研究分野では、
命かけるレベルのポスト争いになってる。

若い人は、覚悟のレベルと分野の比較をして欲しい。

世代間格差はある。腹が立つのは、分かる。
だけど、言ってもどうしようもないし、金もないのに改善しようがない。
素粒子論は極端なんだけど、落ち目な国と分野に拘ないのがアカポスで生き残るコツ。

338 :Nanashi_et_al.:2023/08/02(水) 22:12:26.24 .net
改組でどさくさ紛れで学科ごと潰されるんだわ

339 :Nanashi_et_al.:2023/08/03(木) 07:26:19.69 .net
独身男性として長年この業界にいたが、もういいかなと思う
一つポスト空くかも
既婚者や女性優遇がひどすぎる

340 :Nanashi_et_al.:2023/08/03(木) 07:33:44.70 .net
既婚者は関係ないだろうw

341 :Nanashi_et_al.:2023/08/03(木) 09:57:19.98.net
どうぞ星になってくだしあww

342 :Nanashi_et_al.:2023/08/03(木) 10:12:58.82.net
履歴書を書けよ、お前ら。

343 :Nanashi_et_al.:2023/08/03(木) 10:47:19.16.net
和歌山県立医科大学薬学部 教授職 空きました

344 :Nanashi_et_al.:2023/08/03(木) 21:48:39.78.net
和歌山市って大阪府に隣接してたんだ。

それを今になって知るくらい関西に興味ない。

まぁ俺もバレないように気をつけるわ。

345 :Nanashi_et_al.:2023/08/03(木) 22:31:22.36.net
>>344
行間馬鹿

346 :Nanashi_et_al.:2023/08/04(金) 02:32:17.93 .net
こいつか
https://news.yahoo.co.jp/articles/968a6b10cb97051a45a5db88b34724f2b41a9bce

347 :Nanashi_et_al.:2023/08/04(金) 04:09:40.70.net
しょうもな。

348 :Nanashi_et_al.:2023/08/04(金) 05:24:52.07 .net
今日も履歴書を書くわ。
みんなは調子はどう?

349 :Nanashi_et_al.:2023/08/04(金) 18:43:21.19.net
テストの採点が終わらんよ

350 :Nanashi_et_al.:2023/08/04(金) 18:58:27.97 .net
テストは前もって採点が簡単になるように工夫しておくのが基本
レポートの採点は1通あたり30秒以内、フィードバックつける場合でも2分以内

351 :Nanashi_et_al.:2023/08/04(金) 19:07:26.16 .net
>>350
便所の壁に書けよ。
ここは公募スレ。

352 :Nanashi_et_al.:2023/08/04(金) 19:47:23.05 .net
349に言えよw

353 :Nanashi_et_al.:2023/08/04(金) 19:49:16.19 .net
>>352
いや、お前はもう来なくていい。
お前の仕事はない。

354 :Nanashi_et_al.:2023/08/04(金) 19:55:57.63 .net
>>351
お前がこのスレのゴミ

355 :Nanashi_et_al.:2023/08/04(金) 20:02:02.69 .net
>>354
顔真っ赤だぞw
悔しいのうww

356 :Nanashi_et_al.:2023/08/04(金) 21:59:25.10 .net
応募先の「応募受付」が「受理済」に変わらんだが。

357 :Nanashi_et_al.:2023/08/04(金) 22:34:23.64 .net
>>356
しばらくかかるんじゃないか。
気長に待とう。

358 :Nanashi_et_al.:2023/08/05(土) 01:33:15.14 .net
流行り分野の移り変わりについてけないと、ポストゲットは厳しい時代だね
余程の能力がある人を除けば、仕事ゲットがすべて

名誉も金もない、好きなことも出来ない業界になってきてる

359 :Nanashi_et_al.:2023/08/05(土) 02:03:02.72 .net
今なら(いや、ちょっと遅いが)データサイエンスに無理矢理研究からめて面接受けるのもいい。
データを扱う研究なら抱負等はどうにでも書ける。
あとは面接でがんばる。

360 :Nanashi_et_al.:2023/08/05(土) 02:04:40.82 .net
データサイエンスなんてどうせすぐ廃れる?
廃れるまでに業績ためてまた移ればいいさ。、

361 :Nanashi_et_al.:2023/08/05(土) 04:01:29.92 .net
博士後期を5年かけて
博士取得後に9年間ポスドクしてから
遅刻で助教を9年やって
その後に別の遅刻で特任准教授に採用されたとか

いまのご時世だと恵まれてる方なのかな?
50才で特任准教授採用とかその後はどうなんだろう

362 :Nanashi_et_al.:2023/08/05(土) 20:03:30.36 .net
公募の話をしろ。

363 :Nanashi_et_al.:2023/08/05(土) 20:03:33.06 .net
公募の話をしろ。

364 :Nanashi_et_al.:2023/08/05(土) 21:16:16.27 .net
それ自分語り?
特任准教授って言っても財源(雇用年數)から待遇 給料までピンキリだからな
ただ、遅刻ってのが不安を著しく掻き立てる

365 :Nanashi_et_al.:2023/08/05(土) 21:21:37.44 .net
>>364
公募の話をしろ。

366 :Nanashi_et_al.:2023/08/05(土) 22:14:30.16 .net
イレチンでは締切が8月7日となってるのが、大学の方の教員公募ページでは9月までに延長されてる。

知名度ある大学なのに応募がなかったのか?
出す予定なかったけど俺が出せば確実に通っちゃうかも。

367 :Nanashi_et_al.:2023/08/06(日) 02:37:14.25 .net
>>366
応募してくれ。

368 :Nanashi_et_al.:2023/08/06(日) 11:06:00.61 .net
声かけた意中の人が出さなくて、慌てて声かけた二番手の提出待ちでは?

369 :Nanashi_et_al.:2023/08/06(日) 12:09:17.08 .net
あるあるだな

370 :Nanashi_et_al.:2023/08/06(日) 13:17:21.35 .net
JREC-INで「応募受付」になってても先方は書類を読めるのかな。

371 :Nanashi_et_al.:2023/08/06(日) 14:55:02.89 .net
年金受給開始年齢も遅くなって、大学事務職も65定年になった
何とか専任になったのは良いものの、いまのまま65で年金受け取ると、
支給額で、まともに暮らせそうな気がしない

海外でのんびりと研究だけして暮らすのが夢だったけど、そうもいかないね
教員の定年延長の噂もちらほら聞くし、自分の分野は、壊滅的に金が無い

副業するか、75くらいまで特任続けたり非常勤して、野垂れ氏にかな

372 :Nanashi_et_al.:2023/08/06(日) 14:58:30.59 .net
ポスドクや特任教員は、非常勤講師をやって保険をかけろ
マジで全然違うぞ

373 :Nanashi_et_al.:2023/08/06(日) 18:25:31.38 .net
>>372
非常勤講師をやるのがなぜいいの?
教えて、エロい人。

374 :Nanashi_et_al.:2023/08/06(日) 18:26:05.83 .net
>>372
そもそもなぜ非常勤講師が保険になるんだ?

375 :Nanashi_et_al.:2023/08/06(日) 19:08:10.92 .net
>>373
教育歴がつく
あと、面接でのいい話題ができる
他大学でどういう教育が行われているかは、どこの大学の先生も興味津々だから
>>374
任期が切れたり、万が一失業した場合にも収入を確保できるし職歴も残る
しかも兼務もできるし辞めてもいい

376 :Nanashi_et_al.:2023/08/06(日) 19:13:14.07 .net
>>375
丁寧に教えてくれてありがとう。
すごいな、このスレで初めて気狂いではない人に出会ったよ。
忙しい中ありがとう。

377 :Nanashi_et_al.:2023/08/06(日) 19:52:38.12 .net
ちょっwwウチもおったやろ(核爆

378 :Nanashi_et_al.:2023/08/06(日) 20:00:51.74 .net
学生の価値観は毎年少しづつ変化しているんだけど、その変化は下位大学から先に起こる
だから上位校の先生でも、Fラン大学で今どういう変化が起こっているかを知りたがる
そういう大学で教えた経験は、研究経歴以上に破壊力を持っている

379 :Nanashi_et_al.:2023/08/06(日) 20:08:31.02 .net
>>377
基地外は首を吊れ

380 :Nanashi_et_al.:2023/08/06(日) 20:33:46.67 .net
>>375
経歴が切れないのはともかく教育歴は評価されないと思ったほうがいいよ

381 :Nanashi_et_al.:2023/08/07(月) 00:10:02.25 .net
ポスドク、国権研究者なら一個くらいやっとたほうがよいよ

382 :Nanashi_et_al.:2023/08/07(月) 00:50:41.72 .net
>>377
東京大学の乙女准教授のマネするのやめてもらっていいですか

383 :Nanashi_et_al.:2023/08/07(月) 00:52:58.20 .net
>>380
お前は呼んでない。

384 :Nanashi_et_al.:2023/08/07(月) 02:52:19.26 .net
>>380
教育歴がたくさんあっても評価されないけど
教育歴が少なすぎると手放しで採用するのがこわい

385 :Nanashi_et_al.:2023/08/07(月) 02:55:08.19 .net
>>378
「ずつ」を「づつ」と書く時点で学生だな。
教員ならレベルが知れる

386 :Nanashi_et_al.:2023/08/07(月) 03:27:37.65 .net
>>380
あー、そういう大学だけで行ければいいですけど、選り好みしてると一生ポスドクっすよ

387 :Nanashi_et_al.:2023/08/07(月) 04:49:07.87 .net
>>380
そう思いたいんですねわかります

388 :Nanashi_et_al.:2023/08/07(月) 07:02:14.43 .net
必死すぎ

389 :Nanashi_et_al.:2023/08/07(月) 09:56:28.79 .net
>>380
この人は「公募の話をしろおじさん」です
教育歴がないという自分の弱点を認めたくないうちは面接で落とされるだけですよ

390 :財務省神田財務官閣下:2023/08/07(月) 10:33:28.62 .net
こんなスレでダラダラしてるからお前らは生涯クズなんだろうが。

391 :Nanashi_et_al.:2023/08/07(月) 10:47:58.63 .net
神田とも同一人物だったか

こいつは駅弁から東大にロンダしてnature級の研究を一発当てています
だから自分が認められるのは当然で、くだらない研究はしたくないよくわかります
でもね、それじゃダメなんですよ

392 :Nanashi_et_al.:2023/08/07(月) 16:32:24.67 .net
>>391
いや、ダメなのはこんなところでくすぶってるお前だ。

393 :Nanashi_et_al.:2023/08/07(月) 16:41:17.12 .net
教育を軽く見ない方がいい
講義や研究室の主宰能力を甘く見て、授業崩壊・研究室崩壊からの学科内孤立でメンタル病む例を何人も見た
採用側もそれで痛い目にあってることが多いだけに「聞いたような口」を叩くと、絶対に採用されない

坊や、勉強が足らないよ

394 :Nanashi_et_al.:2023/08/07(月) 17:02:36.39 .net
講義の件で思うんだけど、大学の講義は引退した名誉教授を非常勤で雇ってやらせればいいんじゃない?
現役教員はやはり研究活動に没頭するべきだと思う
自分授業するのはかなり苦手で質問されたら基本的にggrksだし大学以降は国試のない非医薬は自学自習が原則だと思ってるし
大学の業務で一番邪魔なのが授業だと思う
あれでアカポス行くのを辞めた

395 :Nanashi_et_al.:2023/08/07(月) 17:22:08.62 .net
大学は研究教育機関
研究だけやりたい人は研究所へどうぞ
でも研究所であろうと、後進の育成は研究者の能力のうちであることを思い知らされる

396 :Nanashi_et_al.:2023/08/07(月) 18:07:21.10 .net
>>393
誰に言っているのか明らかにしよう。
コミュ障は社会に要らない。

397 :Nanashi_et_al.:2023/08/07(月) 18:22:34.05 .net
「公募の話をしろおじさん」=神田財務官ごっこ=>>396
書いてることが空疎だからすぐわかる

398 :Nanashi_et_al.:2023/08/07(月) 18:24:28.68 .net
>>397
答えられないのかよww

399 :Nanashi_et_al.:2023/08/07(月) 18:24:51.55 .net
>>397
空疎なのはお前の人生だろw

400 :Nanashi_et_al.:2023/08/07(月) 19:07:12.59 .net
いや、だから、お前に言ってる
コミュ障に教育なんかできるわけないだろ

401 :Nanashi_et_al.:2023/08/07(月) 19:08:47.28 .net
>>400
カッカすんなよ、コミュ障君w

402 :Nanashi_et_al.:2023/08/07(月) 19:12:22.12 .net
>>400
就活してないよね?

403 :Nanashi_et_al.:2023/08/07(月) 19:20:16.53 .net
お前が公募の話をしろ
大学教員の在り方でもいいぞ

404 :Nanashi_et_al.:2023/08/07(月) 19:26:20.60 .net
>>403
お願いします、師匠!

405 :Nanashi_et_al.:2023/08/07(月) 19:28:20.86 .net
>>394
何ならオンラインでいい
試験監督とフォローアップだけやればいい

406 :Nanashi_et_al.:2023/08/07(月) 19:32:12.94 .net
>>403
お前はちんこの皮を剥いてから来い

407 :Nanashi_et_al.:2023/08/07(月) 20:27:20.83 .net
>>394
何でこのスレにいるの?

408 :Nanashi_et_al.:2023/08/07(月) 21:24:13.16 .net
>>389
教育歴を口実に落とすことはあるよ
どこも人を増やしたくないから、講師や准教授を上げる人事をしたいので(それでも公募して面接に当馬を呼ぶ)
当馬を落とす理由として教育歴が使われることはあるが、それは単なる口実で最初から取る気がない

409 :Nanashi_et_al.:2023/08/07(月) 21:28:46.70 .net
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
           /  ,――ピペド―ミ
         /  / ―    ― |            
         |  / ,(・ )   ( ・)            >>390
         (6       つ   |        (  ) 科学博物館は研究員の研究費を返納してもらったりクラファンをしてでも資金を確保しているのに、
         |      ___  |     (  )    神田くんたち役人は親方日の丸で、週休三日制、税金で給与アップのぬるま湯状態だね
     ___ \     /__//___   ( )  
    (___  |       /\___ )─┛  
      /  // |/\/ l ^ヽ/_/:::::/        
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄         
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
    / ̄ ̄酒 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
  /__________/ | |
  | |-------------------| |

410 :Nanashi_et_al.:2023/08/07(月) 22:25:24.35 .net
>>409
昭和

411 :Nanashi_et_al.:2023/08/07(月) 23:02:41.61 .net
当て馬のつもりで面接に呼んだら、出来レース本命と比べて落とす理由がなくて
大揉めに揉めた挙句に採用したという話を聞いたことがある
だから当て馬でも諦めてはいけない

412 :Nanashi_et_al.:2023/08/07(月) 23:11:45.44 .net
>>411
それはあるよね。
当て馬のほうが優秀なことは多々ある。

413 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 01:49:07.38 .net
>>394
現役バリバリの名誉教授ならいいけど、そうじゃないなら古い知識だけ教える感じでしょ?
そんな講義なら自習で十分。

そうじゃなくて第一線の知識や技術を学べるのが大学の講義でしょ。

414 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 03:56:21.79 .net
大学狂獣という生き物のすばらしさとは「学問の自由」があることだ。

研究の自由、研究発表の自由、そして教授の自由だ。

これは、大学狂獣のみに与えられた自由だ。

大学院で授業をしてたら「こんな話を訊くために取ったんじゃない」とか
事務にカチこんできた爺さん学生がいたが、そのとき「学問の自由」について
しみじみ考えたよ。そして「うるせえ馬鹿!」と言ってやったw

415 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 04:54:05.82 .net
遅刻出身ロンダが博士後期を5年かけて学位を取り
その後に10年近くポスドクしてようやく遅刻で助教になった
任期付更新審査のある助教ポジションだったらしい
その9年後、いつのまにか別の遅刻で特任准教授になってた

大学院、ポスドク、助教をとおしてずっと論文を発表するペースの遅い人だったけど
40後半で特任准教授とかになってサバイブできるのかいな

416 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 07:27:59.69 .net
超勝ち組。だってバイヲでしょ?

417 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 07:48:59.73 .net
>>415
何度も同じことを書く。
手帳を申請しろよ。

418 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 07:54:50.38 .net
知り合いに何人か特任准教授はいたけど
ほぼ全員があっさり5年で退職した
その期間、公募戦士を続けてたけど
教授公募の壁は厚いようだ

419 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 07:57:22.37 .net
>>414
自由って、好き勝手に教えることじゃないと思うが
ついでに大学院の講義は単位を取るために受講するもんじゃないから、気に食わない授業だったらとっとと捨てればいい
その「爺さん学生」もなんかおかしい

これは「公募の話をしろおじさん」が脳内で考えた大学像なんじゃないか?

420 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 08:21:24.37 .net
>>419
お前、普通にネットのやりすぎw
414ですが、大学院の講義で普通に起きた出来事です。
私は実務経験もあるのだが、それについて余談が長くなったら
社会人経験者のオッサンが因縁をつけてきた(しかも直接でない)次第。
大学院も必須の講義ってのがあるから、オッサンには悪いことをしたかも
しれないが大半の若者院生には参考になる話だったと思うよ?

421 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 08:33:44.15 .net
大学院の授業って、雑談もするけど普通はビシバシに詰め込むだろ
最近は違うのか?
単に授業のクオリティーが低すぎるだけじゃね?

422 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 08:42:54.09 .net
はいはい、今度はマウントですかw

勝手にやってろ未経験者w

423 :財務省神田閣下:2023/08/08(火) 09:01:53.01 .net
>>409

科学博物館ですら9時間で1億円をクラファンで集められる。
365日やれば730億円が集まるのである。
国立大学法人もクラファンを強制的にかつ全力でやりなさい。
国税にこれ以上たかるな、このダニどもが。運営交付金は
ゼロで良いのだ。

424 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 10:32:36.02 .net
>>414
スレ違いだからチラシの裏に書け。

425 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 10:55:53.33 .net
>>420
>大半の若者院生には参考になる話だったと思うよ?
たぶん、この認識が間違っている
おっさん院生が代表して言っただけで、学生はみんなそう思っている
LMSの匿名アンケート機能使って調べてみるといいぞ

426 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 10:57:11.71 .net
>>425
劣情乙w
どうしても勝ちたい、マウンテンゴリラ病w

427 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 11:03:25.65 .net
>>426
普通は、オッサン学生はただでさえ浮いてるからな。

428 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 11:07:59.74 .net
痛いやつだというのはひしひし伝わった

429 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 11:13:21.88 .net
ゴリさんw
ウホー ウホー ウホー

430 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 11:15:10.37 .net
>>427
この板って大体が、ちょっと弱いこと、ネガティブなことを
書くと「ほれみたことか!」と揚げ足をとってくる、
ポスドクなんだか主婦なんだか、とにかく陰気な奴がいるよなw

そして、そういう奴は大体が滅びるw

431 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 11:25:31.92 .net
公募ゼロ先輩の世界線が現実に

432 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 11:26:04.46 .net
>>418
>5年で退職した
その後を知りたい

433 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 11:38:11.80 .net
>>429
>>430
必死だなw
チラシの裏に書けよ

434 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 11:48:25.63 .net
>>433
ゴリ先輩、先輩こそ情報量ゼロ先輩ですよw

435 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 11:53:51.30 .net
>>434
全角wってまだ生きてたんだ
誰にも相手にされなくて悔しいのうw

436 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 11:53:55.36 .net
>>432

退職後はポスドクをしばらくやったあと
もう研究はやめた!
と嫁のヒモをしばらくやってから派遣家庭教師をしているようだ

その元特任准教授は
さきがけ研究員
サイエンス1st、表紙も飾った

437 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 11:55:26.00 .net
>>434
ゴリラはお前の授業だろw

438 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 12:15:52.98 .net
>>437
ゴリラ君は、これまでも毎日毎日誰かに噛みついては
マウントしようとして失敗してきたんだろう?w

哀れすぎるwww

439 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 12:19:27.04 .net
>>438
全角ゴリラ君w
まともな授業ができるようになれよ、
ウホウホ

440 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 12:19:56.26 .net
学生に嫌われているのはよく分かった

441 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 12:22:08.56 .net
みんな痛いやつだからレスしたんだろう
それをマウントを取られてると感じるとか…
精神科を受診したほうがよさそうだな

442 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 12:25:20.76 .net
>>438
マウントするって何?

443 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 12:27:31.96 .net
> 私は実務経験もあるのだが、それについて余談が長くなったら 社会人経験者のオッサンが因縁をつけてきた(しかも直接でない)次第。
ただのオナニーだろ。
こういう教員もどきが一番厄介だわww

444 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 12:33:55.72 .net
>>414
自由の意味が分からないんだろうな
自分の授業にダメ出しをした学生に逆ギレw
マウントを気にしてるのはお前だろ

445 :財務省神田財務官閣下:2023/08/08(火) 12:35:25.03 .net
ここは公募のスレではないのか。

446 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 12:38:06.96 .net
>>444
いいんじゃないの?
謎の選民思想以外に特に利点のない業界だよ
もう終わっていくし

447 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 12:40:22.37 .net
二度も面接にきて、発表がアレすぎて不採用だった
学会でその候補の隣のラボの教授に聞いたら

普段からその人はお菓子な言動や自分勝手な振る舞いが多くて
目に余ってたという

明示的にお菓子い人で助かった
猫をかぶってたら間違えて採用するところだった

448 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 12:49:11.98 .net
>>446
お前は呼んでない。

449 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 12:53:19.70 .net
>>447
自己紹介乙

450 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 13:36:35.66 .net
>>449

漏れは面接では猫を何枚もかぶっていたので
学振PD、基礎特、助教、准教授、教授の採用面接でなんとか採用にこぎつけた

451 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 13:49:19.37 .net
外では猫を被って、こうやって人を見下ろす人間じゃないとな
こういう腐った業界だ

452 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 13:54:05.90 .net
ガラスのような神経では生き残れません

453 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 13:54:51.34 .net
>>450
スレ違い
便所の壁に書け

454 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 13:59:33.11 .net
おおお!ゴリラがハリネズミのようになって大暴れwww
哀れw

455 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 14:08:09.32 .net
>>454
自己紹介乙w

456 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 14:22:00.53 .net
マウントマウントうほうほw

457 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 14:22:32.42 .net
>>456
かわいいw

458 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 14:24:02.25 .net
うほうほ言いながらオナニー授業
チンカスじゃんww

459 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 14:26:07.57 .net
>>454
ウホウホゴリラ君、他にも失敗した話を頼む!

460 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 14:29:52.73 .net
大学院で授業をしてたら「こんな話を訊くために取ったんじゃない」とか 事務にカチこんできた爺さん学生がいたが、そのとき自分の「オナニー授業」についてしみじみ考えたよ。
そして「うるせえ馬鹿!」と言われたけど、言われ慣れてる。
これがマウントゴリラこと、わしだウホ。

461 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 15:04:49.77 .net
>>460
やっほー!コピペゴリラの遠吠えw

末期でござるw

この後は、消えて、明日は別の奴に絡む。
しかし、彼は孤独なゴリラたん。こどおじ。実はポスドクですらないorz

462 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 16:40:15.50 .net
教育歴ゼロニキ、全力で発狂中

463 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 16:45:57.02 .net
おお、ええ感じにゴリラっとるなw

464 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 17:07:40.86 .net
>>461
病院へ行こう

465 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 17:08:34.29 .net
>>461
自己紹介乙w

466 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 17:12:59.28 .net
>>461
全角ゴリラ、もう逃げるのかw
orzって昭和かよw

467 :全角ゴリラ:2023/08/08(火) 17:27:28.51 .net
大学狂獣という生き物のすばらしさとは「学問の自由」があることだ。
研究の自由、研究発表の自由、そして教授の自由だ。
これは、大学狂獣のみに与えられた自由だ。
大学院で授業をしてたら「こんな話を訊くために取ったんじゃない」とか事務にカチこんできた爺さん学生がいたが、そのとき「学問の自由」についてしみじみ考えたよ。そして「うるせえ馬鹿!」と言ってやったw

468 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 17:28:04.89 .net
>>461
orzって、いつの時代?

469 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 17:30:06.66 .net
>>461
末期、孤独ゴリラ、こどおじ、昭和…
全部お前だろw
それと、発達障害
成仏しろよ

470 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 17:46:14.75 .net
>>436
ありがとう。

471 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 18:39:47.18 .net
全角ゴリラはいじけて出て行ったか…
もう来ないといいな

472 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 19:09:37.23 .net
ゴリラの勝利宣言w

そして、明日は別の獲物に噛みつく。

ここに何か経験談を書いてごらん?

ゴリラが噛みついてくるよw

彼の最終目的は >>471>>471 の勝利宣言!

明日は誰にマウントするだろう?けど、勝利宣言で一日を終えるのは彼の宿命w

473 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 19:11:58.94 .net
全角ゴリラは助けを求めてる

474 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 19:13:30.19 .net
奴は、「最後に書いた俺が勝者!」と思っているw

明日までやっててw

475 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 19:27:46.06 .net
どう見ても発達障害だ。

476 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 19:28:23.47 .net
と、エンドレスに続けたい発達障害ゴリラ。

477 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 19:29:14.21 .net
>>476
自己紹介?

478 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 19:31:04.83 .net
>>414
発達障害はこいつ。
学生が可哀想だ。

479 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 19:31:05.79 .net
そう、良く他人から「発達障害」って言われるんだろうよ

480 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 19:31:28.20 .net
>>479
病院へ行こう

481 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 19:32:13.29 .net
>>479
なるほど。だからゴリラ君は自分の敵に向かって「発達障害」って書くんだろうね。
このスレッドの冒頭から既に「発達障害」ばかり書いてる奴がいるw

482 :全角ゴリラ:2023/08/08(火) 19:32:19.35 .net
大学狂獣という生き物のすばらしさとは「学問の自由」があることだ。
研究の自由、研究発表の自由、そして教授の自由だ。
これは、大学狂獣のみに与えられた自由だ。
大学院で授業をしてたら「こんな話を訊くために取ったんじゃない」とか事務にカチこんできた爺さん学生がいたが、そのとき「学問の自由」についてしみじみ考えたよ。そして「うるせえ馬鹿!」と言ってやったw

483 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 19:34:55.62 .net
>>481
それ、お前だろww

484 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 19:36:40.72 .net
>>482
さすがにこれは発達障害

485 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 19:49:50.07 .net
最後に書いた俺が勝利!by ゴリ

486 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 19:54:17.37 .net
>>485
面白くない
授業もそんな感じなんだろう

487 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 20:02:44.44 .net
学生に逆ギレするくらいだからな
発達障害だ

488 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 20:03:29.74 .net
発達障害と言われて悔しい、ので、ネットで気に入らない奴に
「発達障害」と連呼してみますたw

489 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 20:07:08.24 .net
>>488
スレ違い
二度と来るなよ

490 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 20:35:04.34 .net
>>488
発達障害とは、こういうことだ。

大学狂獣という生き物のすばらしさとは「学問の自由」があることだ。
研究の自由、研究発表の自由、そして教授の自由だ。
これは、大学狂獣のみに与えられた自由だ。
大学院で授業をしてたら「こんな話を訊くために取ったんじゃない」とか事務にカチこんできた爺さん学生がいたが、そのとき「学問の自由」についてしみじみ考えたよ。そして「うるせえ馬鹿!」と言ってやったw

491 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 20:42:44.93 .net
屑ゴリラ君の五臓六腑に染みわたる言葉だったようだw

何度もコピペしたくなる強烈なジェラシー、ルサンチマンを感じさせる
素晴らしいお言葉を書かれた神が、本日降臨したようだなw

492 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 20:55:01.68 .net
公募で補欠採用ってあり得る?
なんか締め切りからすごい時間経ってから面接の連絡来たんだが…
最終的に公募流すための当て馬ですかね?
そうだとしたらマジで理不尽すぎるだろわろたw

493 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 21:03:57.65 .net
>>491
基地外は要らない。
社会にも要らない。

494 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 21:05:03.12 .net
>>491
屑ゴリラ…お前じゃんw

495 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 21:06:00.68 .net
>>492
第一候補に断られたんだろう。
可能性はあるから頑張れ。

496 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 21:07:11.77 .net
>>491
明日からも毎日頼む、池沼君

497 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 21:11:19.27 .net
496の気持ちを再現:

くーっ、492 がつまらないカキコしやがって!
俺が最後に書いてやる!

え?>>495がまだ何か書いてる。スレ違いじゃないのか?
くーっ、俺が最後に書いてやるぅ!→今ココ

>>492
多分、教授会が紛糾したんだと思う。
流すために人を呼んだりはしない。

498 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 21:13:42.12 .net
>>497
基地外は消えろ

499 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 21:17:26.75 .net
>>497
ありがとう。

なんて言うとでも思ったか、糞野郎

500 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 21:17:38.27 .net
「公募の話をしろおじさん」、見よう見まねで大学教員のフリをしたらこのザマw

501 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 21:18:24.99 .net
>>500
糞ゴリラだろw

502 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 21:19:19.78 .net
>>500
珍発言でみんなも呆れたw

503 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 21:20:02.96 .net
明日も荒らすのかな、基地外君

504 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 21:23:17.18 .net
>>497
紛糾してるのはお前のアタマだろww

505 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 21:34:47.24 .net
>>497
>>504
紛糾しないだろうな
出来公募の本命が逃げたんだろう
あなたが次の本命か、他に本命が出来てからの当て馬かは分からんが、遅かったなら後者かな

506 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 21:55:45.75 .net
今日も荒らしてるねw
ゴリラって名前がついたの?

507 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 22:35:05.14 .net
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
           /  ,――ピペド―ミ
         /  / ―    ― |            
         |  / ,(・ )   ( ・)            >>423
         (6       つ   |        (  ) 神田くんたち役人こそ国税にたかっているダニでしょ
         |      ___  |     (  )    役人こそクラファンで運営資金を集めろや
     ___ \     /__//___   ( )  国民は物価上昇で苦しんでいるのに
    (___  |       /\___ )─┛  
      /  // |/\/ l ^ヽ/_/:::::/        
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄         
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
    / ̄ ̄酒 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
  /__________/ | |
  | |-------------------| |

508 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 22:36:45.94 .net
神田財務官ごっこをしている奴を見ると、「幼稚だな」としか思わない
正体がゴリラだとわかった今では、ただの迷惑だが

509 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 23:10:13.27 .net
本当、「幼稚だな」
迷惑だし

510 :Nanashi_et_al.:2023/08/08(火) 23:41:51.60 .net
いまどきピペドなんて名乗る奴も幼稚だし迷惑だけどな。

511 :Nanashi_et_al.:2023/08/09(水) 00:32:13.15 .net
全角wはここしか居場所がないんだろう。

512 :Nanashi_et_al.:2023/08/09(水) 01:00:30.62 .net
いい加減、博士定員減らせよ。日本の儒教文化には合わない
理学系なんか、生けた屍含めて死屍累々だよ
自分の業界では、姥捨て山ならぬ若捨て山と呼んでいる

513 :Nanashi_et_al.:2023/08/09(水) 02:02:11.92 .net
国立大から国立大へうつった場合
退職金はもらわず引き継ぐよね?

国立大の特任准教授から国立大の特任准教授とかにうつった場合もそうなの?

514 :Nanashi_et_al.:2023/08/09(水) 03:09:43.56 .net
>>492

漏れはそのパターンで教授に採用された
面接をがんばれ

515 :Nanashi_et_al.:2023/08/09(水) 04:32:10.47 .net
声かからなかったのに公募で勝って採用された人いる?やはり声かかるもんなの?

516 :Nanashi_et_al.:2023/08/09(水) 04:49:06.82 .net
>>511
ゴリラ探知

こんな感じ

517 :Nanashi_et_al.:2023/08/09(水) 04:49:53.75 .net
>>515
いっぱいいる。いろんな公募に出しまくるしかない

518 :Nanashi_et_al.:2023/08/09(水) 07:55:52.40 .net
>>516
行間も同一人物か
可哀想にな

519 :Nanashi_et_al.:2023/08/09(水) 07:56:36.36 .net
>>516
文盲チー牛

520 :Nanashi_et_al.:2023/08/09(水) 07:59:04.16 .net
博士課程の定員は減らすべきだよね
教員が見栄で進学させる例も無視できない数になっている

あと研究室内の雑用を引き受ける人材を養成する専門学校と派遣する会社を誰か作ってくれ
生物系ではテクニシャン養成の専門学校があるが

521 :Nanashi_et_al.:2023/08/09(水) 08:25:01.37 .net
今朝からゴリ出現w

522 :Nanashi_et_al.:2023/08/09(水) 09:06:29.89 .net
>>492
締切からどれくらい経ったかによるだろ
2-3ヶ月とかなら単に書類選考に時間がかかっただけ

523 :Nanashi_et_al.:2023/08/09(水) 09:13:46.33 .net
今回、初めてjrecinのweb応募に2つ出したんだけど、一方は期日過ぎても「受付中」、もう一方は期日翌日に「受理済」になってる。これって普通?

524 :Nanashi_et_al.:2023/08/09(水) 10:14:35.28 .net
>>521
全角ゴリラw

525 :Nanashi_et_al.:2023/08/09(水) 10:22:24.61 .net
>>523
読まれていません
お察しください

526 :Nanashi_et_al.:2023/08/09(水) 11:01:35.54 .net
>>524
あなた、屁のにおいがします

527 :Nanashi_et_al.:2023/08/09(水) 11:55:32.62 .net
>>526
全角ゴリラ君、今日の迷言は?

528 :Nanashi_et_al.:2023/08/09(水) 12:53:51.50 .net
カマッテチャン
神田芸はじめてみせてwww

529 :Nanashi_et_al.:2023/08/09(水) 13:07:58.66 .net
>>528
爺さん、痛いな…

530 :Nanashi_et_al.:2023/08/09(水) 13:26:49.88 .net
まったぁマウント取りにくるんだからぁ
ゴリちゃんはwww
www
ww

wwww

531 :Nanashi_et_al.:2023/08/09(水) 13:28:07.27 .net
>>530
でしょ?w

532 :Nanashi_et_al.:2023/08/09(水) 14:58:50.39 .net
基地外だらけのスレ

533 :Nanashi_et_al.:2023/08/09(水) 16:05:31.31 .net
みんな、公募の調子はどう?
夏は公募のピークだが…

534 :Nanashi_et_al.:2023/08/09(水) 16:05:33.83 .net
みんな、公募の調子はどう?
夏は公募のピークだが…

535 :Nanashi_et_al.:2023/08/10(木) 00:16:22.17 .net
面接の時、わざわざ遠方まで読んで落とすって普通なん?

536 :Nanashi_et_al.:2023/08/10(木) 01:50:42.02 .net
>>535
落とすために嫌がらせで呼んでるわけじゃないから普通も何もない。
良さそうと思ったら面接に呼ぶ→呼んで後悔しただけ。
そして噛ませ犬にさせられたと吠えるだけ。

537 :Nanashi_et_al.:2023/08/10(木) 07:36:41.61 .net
>>535
普通も何も、そういうもん
ただ海外から呼ぶとなると、大学もさすがに考える
海外からの公募参戦はコネを駆使するか、「秋に日本に帰国の予定がありますので、合わせる」くらいのことは書け

538 :Nanashi_et_al.:2023/08/10(木) 07:42:53.87 .net
海外だとリモート面接になるんじゃいの?

539 :Nanashi_et_al.:2023/08/10(木) 08:22:45.25 .net
>>533

採用する側になったことがないと分からないだろうけど、受付と受理の変更は資料のダウンロードとは別に手動でする。なので担当者が不慣れで変え忘れている可能性も高い。

540 :Nanashi_et_al.:2023/08/10(木) 10:07:22.92 .net
>>535
民間企業だと交通費は採用側が負担するのが常識なんだけどな

541 :Nanashi_et_al.:2023/08/10(木) 13:49:26.15 .net
>>535
当たり前だろ

書類だけで決めろって言うのか?

542 :Nanashi_et_al.:2023/08/10(木) 14:51:32.85 .net
>>540
今どきそれはない

>>535
遠方から呼んだのは、あなたに期待したから
でも面接で実力不足がバレた
それだけのこと

543 :Nanashi_et_al.:2023/08/10(木) 22:59:55.44 .net
>>538
任期付の軽いポストならいざ知らず、研究室主宰を任せるPIの採用を決めるのに本人に直接会うことなく済ませるなんてのはありえない。

544 :Nanashi_et_al.:2023/08/10(木) 23:52:34.66 .net
>>534
今のところ面接で3連敗中。予定的に6連敗あるかもしれん…

545 :Nanashi_et_al.:2023/08/11(金) 01:22:15.98 .net
>>542
いや、まだ交通費出す企業も結構ある。
なんならインターンシップの交通費出すとこもある。

ただ企業が出すから大学が出さないのはおかしいっていう人は意味がわからん。

546 :Nanashi_et_al.:2023/08/11(金) 05:41:41.46 .net
そいつが遠方だろうが交通費を何万使おうが、大学にとっては知ったことではないからな

547 :Nanashi_et_al.:2023/08/11(金) 11:31:23.84 .net
>>544
俺は面接で13連敗して、14校目で決まった。
面接で落ち続けると精神的にきついが、あきらめずに応募すればそのうち決まるよ

548 :Nanashi_et_al.:2023/08/11(金) 14:08:33.15 .net
https://pbs.twimg.com/media/F3NgZzkbsAAAS-L.jpg
 

549 :Nanashi_et_al.:2023/08/11(金) 14:15:20.09 .net
>>544
それだけ面接に呼ばれるってすごいね。
見習って、懲りずに応募を頑張るわ。

550 :Nanashi_et_al.:2023/08/11(金) 14:57:52.51 .net
>>548
もう結構貯まってるわ

551 :Nanashi_et_al.:2023/08/11(金) 19:10:39.56 .net
こんなご時世に「主要業績5点を5部ずつ送付しろ」という大学があるんだ。
ブラックとみて差し支えないだろ。

552 :Nanashi_et_al.:2023/08/11(金) 19:32:44.99 .net
斜陽業界は、若い人にとって、どうなのかな
最近は、この商売で蔑まれることも増えたよ。名誉もなくなってる

百近い応募が来る分野の教員だけど、
夢に見るくらいの知りたいことが無くて、研究以外の幸福があるなら、
その道の方が良いと思うよ

553 :Nanashi_et_al.:2023/08/11(金) 20:53:31.50 .net
>>552
君が他の仕事を選んだほうがいいのでは?

554 :財務省神田閣下:2023/08/12(土) 08:42:07.90 .net
それは自業自得だろう。
欠員の補充も必要ないし、現在の教員全員にも退職勧奨が必要だ。

555 :Nanashi_et_al.:2023/08/12(土) 09:08:49.75 .net
>>551
取る人が決まってるだけでしょ

>>552
間違いない

556 :Nanashi_et_al.:2023/08/12(土) 09:32:21.65 .net
>>551
どんなご時世?
売り手市場とでも言いたいの?

557 :Nanashi_et_al.:2023/08/12(土) 09:53:42.86 .net
>>556
今どきはPDFで提出とかも多いくらいでは
出来公募で印刷、郵送させるのは申し訳ないし

>>551は分かってない事務方が暴走してるか出すなという意味か分からんね

558 :Nanashi_et_al.:2023/08/12(土) 11:40:09.63 .net
私大とか、大学によっては事務方に採用者決める権限あるから
教授会は助言するだけ

559 :Nanashi_et_al.:2023/08/12(土) 16:45:04.70 .net
>>555
間違ってる。

560 :Nanashi_et_al.:2023/08/12(土) 18:36:19.67 .net
>現在の教員全員にも退職勧奨

今一番必要なのこれなんだよな

561 :Nanashi_et_al.:2023/08/12(土) 19:58:24.89 .net
>>560
どうかな?
若い世代でドクターコースに進んだのって、就職できない発達障害か、業績至上主義のギャンブラーで、教育を交代するのは得策ではないと思うが

562 :Nanashi_et_al.:2023/08/12(土) 20:03:29.49 .net
バブル世代の企業リストラ組が教育するのは得策なのか

563 :Nanashi_et_al.:2023/08/12(土) 20:15:43.52 .net
>>562
そっちはそっちで問題あるしな
入れ替えてうまくいきそうなのは文部官僚のほうか
選民思想でtwitterに実名投稿してるやついるけど問題を露呈化しそう

564 :Nanashi_et_al.:2023/08/13(日) 02:01:40.97 .net
>>557
あーなるほど。
そういう意味で「このご時世」か。
納得。

経費削減を上から言われてるのに、選考書類は紙媒体で準備しなきゃいけない、仕方ないから応募者に依頼なのか。

もしくは印刷するなんて手間は無駄だから応募者にさせとけって思想なら、採用後は不要な仕事はしなくて済む可能性…ないか。

565 :Nanashi_et_al.:2023/08/13(日) 10:26:09.30 .net
電子出願を進めるべきだというのには賛同するが、応募者の肉筆を見たいという気持ちはわからんでもない
だから封筒の当て書きは手で書いているし、履歴書の最後にも署名する

566 :Nanashi_et_al.:2023/08/13(日) 11:52:44.33 .net
>>551
教授クラスの公募では今でも多数派では?面倒くさくして、ダメ元の応募を減らす意味もある
>>565
それが理解できている貴方は採用が近いと思う

567 :Nanashi_et_al.:2023/08/13(日) 12:00:00.93 .net
履歴書が手書きでないのはアウトだわ

568 :Nanashi_et_al.:2023/08/13(日) 12:17:23.28 .net
>>567
真面目に言ってるならあなたの大学がアウトだわ

569 :Nanashi_et_al.:2023/08/13(日) 12:29:19.82 .net
独法研とか未だに手書きも多いよ
職務経歴書も含めて一字一句誤字がないように万年筆で書かないと
そういう事務能力や忍耐力や意欲も問われてる

570 :Nanashi_et_al.:2023/08/13(日) 12:45:32.35 .net
昔に比べて板書は減ったが、それでも図で説明したりするのにPPと手書きでは学生の理解度が全然違う
それがちゃんとできることは教員の大事な資質のひとつ

571 :Nanashi_et_al.:2023/08/13(日) 15:07:53.82 .net
うんこみたいな爺さん専用スレはここだよ。

572 :Nanashi_et_al.:2023/08/13(日) 16:17:34.69 .net
基幹教員制度で氷河期じじいどもは完全駆逐される
とりあえずお疲れ

573 :Nanashi_et_al.:2023/08/13(日) 19:41:57.46 .net
天下りの水道屋が増えるのか
複数入れたら共食い始めそうだ

574 :Nanashi_et_al.:2023/08/13(日) 19:47:26.42 .net
期間工みたいな基幹教員だな

575 :ポスドク→F欄光子:2023/08/13(日) 21:03:49.14 .net
俺が言うのも何だけど、1年に1報は論文出していないと死ぬよ

576 :Nanashi_et_al.:2023/08/13(日) 22:01:31.64 .net
>>572
どうかな
むしろ仕事がない氷河期世代しかやらないようなポジションでは?
もうこのダンピングで業界は終わると思う

577 :Nanashi_et_al.:2023/08/13(日) 22:13:05.24 .net
>>575
そういう事実に気づかず、研究に関わってる自分に酔いしれて実験作業だけを延々とやってるバカがどれだけ多い事か

578 :Nanashi_et_al.:2023/08/13(日) 23:31:01.10 .net
新規性のない作業だけ命令しておけば勝手に自爆してくれる
違反したら専従義務違反

579 :Nanashi_et_al.:2023/08/14(月) 01:57:44.00 .net
>>565
手書きとかマジない。
宛名もラベルシールに印刷してる。
朱書きだけは逆にめんどいから手書きだけど。

デジタルでいいところをあえてアナログでしてることがわかった時点でちょっとブラックというか採用後に理不尽な要求がありそう、と個人的には思う。

580 :Nanashi_et_al.:2023/08/14(月) 04:08:32.96 .net
うちは封筒は事務しか見ない
書類を手書きにしなくてもどういう字を書くかはどうせ模擬授業で分かる

581 :Nanashi_et_al.:2023/08/14(月) 06:54:41.80 .net
>>579
考えすぎで、しかも自分の考えを押し付けるタイプ
自分たちの仲間に加えたいと思うかぁ、そういう人

自信満々な人より、ちょっと間抜けなところもあった方がいいと思う
手書きにするのが間抜けかどうかは別にして

582 :Fラン独裁理事長:2023/08/14(月) 09:30:34.26 .net
応募書類は自筆、血書で書くのが当然の礼儀だ。
それが出来ない者は即刻却下としている。

583 :Nanashi_et_al.:2023/08/14(月) 09:31:54.17 .net
>>582
理事長、かっこいいです。

584 :Nanashi_et_al.:2023/08/14(月) 09:49:12.28 .net
>>582
要するに今までの書き込みもこのレベルのネタ投稿だったと
高齢者特有の寒いギャグ

585 :Fラン独裁理事長:2023/08/14(月) 09:57:35.81 .net
誰を指しているのか知らないが、ネタではなくノンフィクションである。
面接の場では、最後に下着一枚となり土下座をして号泣も基本だ。よく覚えておきなさい。

586 :Nanashi_et_al.:2023/08/14(月) 10:44:20.25 .net
Fラン理事長=神田財務官=公募の話をしろおじさん

高齢ポスドクの末路だな

587 :Nanashi_et_al.:2023/08/14(月) 11:15:25.47 .net
じいさんばっかじゃん…

588 :Nanashi_et_al.:2023/08/14(月) 11:50:31.02 .net
最初からじいさん専用スレだろ。

589 :Nanashi_et_al.:2023/08/14(月) 12:53:59.53 .net
若い奴はこんな業界いないでしょ。

590 :公募戦士:2023/08/14(月) 13:15:27.67 .net
少し公募が出たので、今月は頑張って書類を書く。
みんなは調子はどう?

591 :Nanashi_et_al.:2023/08/14(月) 17:07:59.30 .net
氷河期が若手と言われる業界です

592 :Nanashi_et_al.:2023/08/14(月) 19:49:43.98 .net
応募書類提出締切から14日過ぎた。今回も無理かな。

593 :Nanashi_et_al.:2023/08/14(月) 21:07:48.85 .net
>>592
俺も頑張るよ。
次へ行こう。

594 :Nanashi_et_al.:2023/08/14(月) 21:16:22.95 .net
書類選考は1ヶ月くらいかかることもあるし、今はお盆と夏休みもはさんでる。大体の大学が17くらいから業務再開なので,そこまで待って、そこで気持ち切り替えたら?

595 :Nanashi_et_al.:2023/08/14(月) 22:11:45.10 .net
お盆明けに書類締め切りが多いな。お盆に書類書くか

596 :Nanashi_et_al.:2023/08/15(火) 01:14:07.23 .net
>>547
さすがに13連敗はこの業界にいるのが難しくなるかも…
その前になんとか決めたい

>>549
少しでも脈あれば出してるけど、面接いってから再公募とかされるとメンタル来るね…
そんなにいい人いるかなと思うけど…

597 :Nanashi_et_al.:2023/08/15(火) 01:25:28.41 .net
>>596
ただ再公募の場合も、
A氏の代わりの教員公募のあとで
急遽抜けることになったB氏の代わりの教員公募をすることも稀にある。
しかも公募内容じゃわかんないときもままある。

598 :Nanashi_et_al.:2023/08/15(火) 01:28:43.11 .net
>>581
579だけど
自分の考えを押し付けているのではなく、
自分の考えと同じところを選んで移るのが
公募だと思っている。

もちろん肩書きや給与や講義コマ数などを改善したくて公募に送る人もいるだろうけど、自分の場合は居心地の良さ重視。

599 :Nanashi_et_al.:2023/08/15(火) 03:04:31.09 .net
面接の交通費を支援する大学もまだあるんだね。
ありがたい限りです。

600 :Nanashi_et_al.:2023/08/15(火) 03:58:43.81 .net
>>596
13連敗くらい普通だぞ?
何言ってるの?

601 :Nanashi_et_al.:2023/08/15(火) 07:33:50.67 .net
>>598
>もちろん肩書きや給与や講義コマ数などを改善したくて公募に送る人もいるだろうけど、自分の場合は居心地の良さ重視。
甘い!

602 :Nanashi_et_al.:2023/08/15(火) 13:31:14.37 .net
>>563
東大卒の官僚の大学への天下りは全面禁止でよろ。
選民思想が強すぎる

603 :Nanashi_et_al.:2023/08/15(火) 13:36:14.39 .net
>>565
ニホンゴデキマース ダイジョブデース と言いながら偽造日本語能力証明を出してくる中国人に対するフィルターとして有効だよ。手書き応募書類はね。特に専任教員なら必須にすべき。

604 :Nanashi_et_al.:2023/08/15(火) 13:37:58.40 .net
>>591
48歳だけど若手教授と呼ばれているよw

605 :Nanashi_et_al.:2023/08/15(火) 13:41:39.61 .net
>>596
13連敗なんて普通

606 :財務省神田閣下:2023/08/15(火) 14:06:24.79 .net
>>602
私は以前から東大や京大といった田舎大学ではなく
私の母校であるオックスフォードやハーバード、ケンブリッジを
標準に置くように厳しく言っている。それ以外の自称大学の出身
者は趣味で大学教員をやっているのだから無給が当然なのである。

607 :Nanashi_et_al.:2023/08/15(火) 14:18:53.30 .net
>>605
普通
20通出して面接1回、面接3回で採用くらいが標準

608 :Nanashi_et_al.:2023/08/15(火) 15:26:03.97 .net
>>604
そんなレスするから若手扱いが抜けないだよな

609 :Nanashi_et_al.:2023/08/15(火) 22:30:59.72 .net
>>602

ビーチ前川って天下り大学教員になるつもりだったの?

610 :Nanashi_et_al.:2023/08/16(水) 01:17:39.09 .net
13連敗って面接の回数の話でしょ?
書類はその10倍はいってると思う
10回以上面接して決まらないのはさすがに普通ではないと思うが…

611 :Nanashi_et_al.:2023/08/16(水) 01:21:46.26 .net
>>610
うんこ。

612 :Nanashi_et_al.:2023/08/16(水) 10:07:05.34 .net
>>548
こういうのってありがたいね

613 :Nanashi_et_al.:2023/08/16(水) 10:57:28.01 .net
面接で13連敗か。これはきつい

614 :Nanashi_et_al.:2023/08/16(水) 20:02:52.18 .net
日本で、純粋に学問だけで生き残るのは、大変になってきたね。
乞食と文系教授は3日やったら辞められない、とは、よく言ったもんだ。
金に欲望がある人の方が、アカポスでも生き残りやすい世の中だよ。

615 :Nanashi_et_al.:2023/08/16(水) 20:12:52.12 .net
今やってる共同研究を全部やめて、シューッと自分が博士課程の頃に
やりたかった純粋な理論の研究だけをやってみたいw

616 :Nanashi_et_al.:2023/08/16(水) 20:59:16.61 .net
分野的に応募できるところが少なすぎてつらい。

617 :Nanashi_et_al.:2023/08/16(水) 21:48:39.70 .net
>>616
同じく。
公募は出てるけど、わしのは出ない。

618 :Nanashi_et_al.:2023/08/16(水) 23:49:32.64 .net
大学院の指導ができる事(Dマル合相当?) って、
どれくらい業績あればいいですか?

論文25 、そのうち半数がFA でいけますか?
工学系です

619 :Nanashi_et_al.:2023/08/17(木) 06:57:36.58 .net
俺の分野は再公募が出てたり募集延長されてたり。。。

620 :財務省神田閣下:2023/08/17(木) 07:52:42.18 .net
>>615
大学もシューッと辞めて自宅で趣味としてやれ。

621 :Nanashi_et_al.:2023/08/17(木) 08:09:44.39 .net
>>618
最近5年でそれならもしかしたら

622 :Nanashi_et_al.:2023/08/17(木) 10:55:12.53 .net
>>619
応募したの?

623 :Nanashi_et_al.:2023/08/17(木) 11:51:09.17 .net
歌って躍ってちはやぶれ!

624 :Nanashi_et_al.:2023/08/17(木) 21:51:33.86 .net
乙女先生の生膣の中でたっぷり溜め込んできたザーメン発射したい

625 :Nanashi_et_al.:2023/08/18(金) 19:21:13.36 .net
人生初書類落ちお祈りメールもらった。
書類送付後にリサマアクセス形跡ないし、見られるまでもなかったか。。。

性別変えときゃ見られたかな。

626 :Nanashi_et_al.:2023/08/18(金) 23:34:29.23 .net
>>618
それで過去5年間でファースト5本ならいけるよ。

627 :Nanashi_et_al.:2023/08/19(土) 00:09:55.53 .net
いよいよ博多大学の公募がでてるね。

628 :Nanashi_et_al.:2023/08/19(土) 00:15:33.01 .net
>>627
1学部しかないっぽいが、大丈夫かしら。

629 :Nanashi_et_al.:2023/08/19(土) 01:32:48.44 .net
>>628
担当科目名をみる感じだと
専門学校臭を感じる。。。
(◯◯実践演習って科目がたくさんあったり、インターンシップの科目もある)

630 :Nanashi_et_al.:2023/08/19(土) 01:35:03.55 .net
>>629
インターンシップがあるのは別に今どき普通だけど、わざわざ公募のときに載せるかな?って意味でね。
まー実務家教員へのアピールなのかなぁ。

631 :Nanashi_et_al.:2023/08/19(土) 01:39:29.37 .net
jrecin見にくいな

632 :Nanashi_et_al.:2023/08/19(土) 03:41:42.46 .net
JREC in の分野別検索はどうやるんだ?マジでクソ仕様になった

633 :Nanashi_et_al.:2023/08/19(土) 03:44:16.89 .net
分野は検索窓で見ることしかできないのか
新着、締切間近、職種、勤務地以上に重要だろうがクソが

634 :Nanashi_et_al.:2023/08/19(土) 04:27:22.27 .net
だいたいさ、他の職種と違って締切間近だからって出すことはほぼないよね
なのにそういう項目あるってのは公募何も知らないSEが打ち合わせもなく作ったなって分かるよね

635 :Nanashi_et_al.:2023/08/19(土) 05:04:03.42 .net
アルバイト検索サイトと同じノリで作ったのだろうな

636 :Nanashi_et_al.:2023/08/19(土) 05:07:55.16 .net
しかも「職種から探す」ってあるけど、職位とか雇用形態でも分けてるよな
マジでアタマイカれてると思うわ

637 :Nanashi_et_al.:2023/08/19(土) 08:51:13.82 .net
>>634
おれは締切間近だから出してたってタイプ。
リニューアル前も締切順でソートしてた。

638 :Nanashi_et_al.:2023/08/20(日) 00:37:11.64 .net
>>636
SEとしての才能があるようだから
そちらへどうぞ。

639 :Nanashi_et_al.:2023/08/20(日) 07:12:17.38 .net
test

640 :Nanashi_et_al.:2023/08/21(月) 13:11:36.58 .net
八月頭に書類締切だったところから連絡ないなあ
そこだったらもう骨を埋める覚悟があったのに

641 :Nanashi_et_al.:2023/08/21(月) 13:32:19.46 .net
第一候補が逃げたら連絡あるかもよ

642 :Nanashi_et_al.:2023/08/21(月) 21:49:23.61 .net
面接後1ヶ月待たされたらダメかな

643 :Nanashi_et_al.:2023/08/21(月) 22:58:23.09 .net
>>642
多分ダメだね
つぎにいこう

644 :Nanashi_et_al.:2023/08/22(火) 00:23:41.59 .net
みんな偉いなぁ。
わしも頑張らないと。
しかし、お盆が過ぎてから公募がぱったり出なくなった…

645 :Nanashi_et_al.:2023/08/22(火) 09:03:33.71 .net
主要な研究業績に著書を含めたら面接に呼ばれなくなった気がする。長いから?査読付きの短め論文の方が審査する人フレンドリーなんだろうか?

646 :Nanashi_et_al.:2023/08/22(火) 09:29:55.83 .net
最初から見てないし無関係

647 :Nanashi_et_al.:2023/08/22(火) 11:08:34.22 .net
わしは書類締め切りから3か月後に面接連絡
面接から2か月後に内定通知
気を落とさずがんばれ

648 :Nanashi_et_al.:2023/08/22(火) 12:42:19.27 .net
主要な研究業績とある場合は、自分がファースト、またはラストオーサーの原著論文記載しろよ…w

649 :Nanashi_et_al.:2023/08/22(火) 14:13:15.84 .net
>>634
Jrecinの利用者が皆お前みたいに毎日全チェックしてるような暇人だと思うなよ。
間を空けて定期的にチェックして良い公募があれば応募してみようかなと考えている現職持ちからすれば、チェックしたタイミングで急いで準備しなくちゃならない案件が解ることは助かるんだよ。

まあそういうとこなんだぞw と君には言いたい

650 :Nanashi_et_al.:2023/08/22(火) 14:20:29.79 .net
>>645
うわぁ 君それ本気で言ってるのかい? 何もわかってないな

651 :Nanashi_et_al.:2023/08/23(水) 00:08:45.78 .net
>>649
そんなニッチの需要より、検索軽くしろだろ、重すぎて異常

652 :Nanashi_et_al.:2023/08/23(水) 00:54:38.81 .net
jrecって改修しなきゃならんような問題あったか?
なんで変えたんだろ?

653 :Nanashi_et_al.:2023/08/23(水) 09:42:42.70 .net
>>652
セキュリティ向上もあったんじゃ
多要素認証必要になったし

それにしても重すぎてうんちだわ
表示件数変えるだけで10秒くらい待つんだけど

654 :Nanashi_et_al.:2023/08/23(水) 13:04:41.05 .net
乙女助教と性向同意

655 :Nanashi_et_al.:2023/08/24(木) 10:17:32.92 .net
Fラン大の教授とかでも倍率高いのかな?

656 :Nanashi_et_al.:2023/08/24(木) 13:25:01.06 .net
Fラン教授は見かけ上倍率高いけどだいたい出来

657 :Nanashi_et_al.:2023/08/25(金) 14:51:30.80 .net
お盆を過ぎてぱったり公募が出なくなったよ。
出せるやつがないよ。

658 :Nanashi_et_al.:2023/08/26(土) 01:16:21.62 .net
公募が出たところでどうせ女しか採らないんでしょ

659 :Nanashi_et_al.:2023/08/26(土) 01:16:24.33 .net
公募が出たところでどうせ女しか採らないんでしょ

660 :Nanashi_et_al.:2023/08/26(土) 05:24:15.21 .net
10年近くポスドクしてから
遅刻で助教を5年2期やって
別の遅刻の特任准教授になった人がいる

大学院、ポスドク、助教のときにも
あんまし論文数を稼いでないけど
なんとかなるもんなんだな
もう40代後半だけど

661 :Nanashi_et_al.:2023/08/26(土) 05:47:47.56 .net
特任って時点で何とかなってないでしょ…

662 :Nanashi_et_al.:2023/08/26(土) 07:21:32.09 .net
>>658
>>659
腐らずに頑張ろう。

663 :Nanashi_et_al.:2023/08/26(土) 08:11:53.27 .net
20代: 旧帝大の習慣が抜けず、一流誌狙いで論文出すのが遅れる
30代: 短い任期のポスドクを転々として、論文出る直前に追い出される
40代: 年齢の近いPIに頭を抑えられ、テクニシャン扱いされる

664 :Nanashi_et_al.:2023/08/26(土) 12:12:39.94 .net
公募が出来かどうかで悩んでしまう人たちへ。
「出来公募」とか「本命がいる」といわれた公募で逆転劇を何度も見てきた。
そうなった原因はいろいろ。
とりあえず最後まで諦めないで。

665 :記載はより正確に:2023/08/26(土) 12:39:40.56 .net
公募が出来かどうかで悩んでしまう人たちへ。
「出来公募」とか「本命がいる」といわれた公募で逆転劇を何度か見てきた。
そうなった原因はいろいろ。
ま、とりあえず最後まで諦めないで。

666 :Nanashi_et_al.:2023/08/26(土) 12:43:57.82 .net
ひっくり返すだけの能力があるなら他の業種に就職したほうがいい
理不尽な公募に出すのは時間の無駄だろう
給料がいいわけでもないし

667 :Nanashi_et_al.:2023/08/26(土) 12:44:53.17 .net
>>666
それはお前が判断することではない。

668 :Nanashi_et_al.:2023/08/26(土) 13:32:21.15 .net
>>667
ギャンブラーに何を言っても聞かないからな

669 :Nanashi_et_al.:2023/08/26(土) 14:55:55.12 .net
公募が出来かどうかで悩んでしまう人たちへ。
「出来公募」とか「本命がいる」といわれた公募がたくさんあるが、実際は普通に公募であることも多い。
そうなった原因はいろいろ。
・勝者は発言をしない
(まぁする必要がないし、そもそもそういう発言をしないような人だから通ったのかもしれないがそこは知らない)
・敗者の現実逃避

デキレースがない、とは言わないけど
いまどきそれほど存在しない。
(それとも分野によるのかな?)

670 :Nanashi_et_al.:2023/08/26(土) 15:50:13.47 .net
>>668
チラシの裏に書こう。
友達はよそで探そう。

671 :Nanashi_et_al.:2023/08/26(土) 18:29:27.28 .net
経験上、コネなしでも採用されるのはポスドクだけ
ポスドクはコネなしでも採用されことがあるが、そういうところは酷いブラックラボ

コネがない=周囲からのプレッシャーがない=自由に使い潰せる

外部からの大型予算絡みのテニュアートラックとか、例外はあるだろうけど
大抵留学帰りで業績てんこ盛りの人向け

パーマネントのPIとか裁量権のあるポストの公募では、
たいていコネありでないと採用されない。何されるか判らないし、
採用する側にメリットが見えない

672 :Nanashi_et_al.:2023/08/26(土) 19:22:56.18 .net
首都圏女子大連絡なし
コネが無いと駄目か

673 :Nanashi_et_al.:2023/08/26(土) 20:08:27.97 .net
>>672
コネがないと、と繰り返しほざいてるのはこのスレのクズだけだ。

674 :Nanashi_et_al.:2023/08/26(土) 20:08:30.59 .net
>>672
コネがないと、と繰り返しほざいてるのはこのスレのクズだけだ。

675 :Nanashi_et_al.:2023/08/26(土) 20:23:47.32 .net
>>672
女子が多い大学は流石に、ほぼ決めてから公募してる
事務方は当たり前だと思ってるのか、サイレントお祈りをするので余計に腹が立つw

>>673
>>674
一人で必死すぎだろ

676 :Nanashi_et_al.:2023/08/26(土) 20:25:31.79 .net
>>675
被害妄想がすごいな、お前w
誰より必死なのはお前だろ

677 :Nanashi_et_al.:2023/08/26(土) 20:28:45.26 .net
女子大は教員採用に神経質だからな
セクハラジジイを採用してしまったら目も当てられない

678 :Nanashi_et_al.:2023/08/26(土) 20:33:41.59 .net
>>676
2分弱でレス
必死にここを見ても何の情報もないよ
まともな就職を考えたほうが有益かと

679 :Nanashi_et_al.:2023/08/26(土) 21:38:09.29 .net
>>678
君が考えたまえ、うんこマン

680 :Nanashi_et_al.:2023/08/26(土) 21:39:22.20 .net
>>678
必死の妄言がうんこマンの持ち味だ。

681 :Nanashi_et_al.:2023/08/26(土) 22:01:40.26 .net
うんこマンは公募戦士なの?

682 :Nanashi_et_al.:2023/08/26(土) 22:04:30.85 .net
>>671
どれだけ経験が浅いのか…
ポスドクの経験はない(いったんアカデミックじゃないとこにいったから)けど、
助教、講師、准教授、いずれもコネなしで通ったし、普通に通る。

そもそも探す側もコネで探すのは結構しんどい。
(変に誰かのコネの人物が応募しちゃうと微妙なときに落としにくくなってしまう)

683 :Nanashi_et_al.:2023/08/26(土) 22:14:00.76 .net
コネなし人事知る限りたくさんあるよ
募集すると滅茶苦茶に優秀な人が応募してくるから超狭き門だと思うけど

684 :Nanashi_et_al.:2023/08/26(土) 22:45:24.29 .net
いい公募が出ないかなぁ。

685 :Nanashi_et_al.:2023/08/27(日) 00:51:59.69 .net
>>683
そう。
先方が自分よりも採用したいと思う候補者が1人でもいたらおちる超狭き門。

しかも業績が多い=採用したいとは限らない難しさ。

686 :Nanashi_et_al.:2023/08/27(日) 07:29:19.84 .net
>>671
世間知らず過ぎて草
コネでもないと誰も応募しない底辺地方大勤務かな

687 :Nanashi_et_al.:2023/08/27(日) 12:48:02.02 .net
そもそも同じ学会に所属してて面識ない方がおかしい

688 :Nanashi_et_al.:2023/08/28(月) 00:33:35.58 .net
>>687
いや、おかしくはない。

学会は公募に向けて顔を知ってもらう場所、というのはちょっと古い。
まーもちろん面識あるに越したことはないけど。
分野が小さいところはいまだにそんな感じなの?

689 :Nanashi_et_al.:2023/08/28(月) 00:38:14.30 .net
教授人事だと分野の違う教授が審査するから学会での知名度は無駄

690 :Nanashi_et_al.:2023/08/28(月) 09:27:00.18 .net
教授人事だと想定する人物像に合う
研究者を受け入れ学科で想定してて
声がけするから
学会活動は重要

691 :Nanashi_et_al.:2023/08/28(月) 09:47:15.40 .net
声がけしないといけないレベルの大学もあるのか

692 :Nanashi_et_al.:2023/08/28(月) 10:46:13.88 .net
>>691

田舎だとか教育研究基盤経費が安いとか
学生レベルが低いとか大学院進学率が低いとか
そういう遅刻だと教員公募でも
応募者が少なすぎて再公募やら流れたりしないように
苦労してるんだよ

693 :Nanashi_et_al.:2023/08/28(月) 13:34:11.96 .net
>>691
東大でも声がけするから

694 :Nanashi_et_al.:2023/08/28(月) 14:01:30.07 .net
出来公募と声がけの区別付いてない人がいる?

695 :Nanashi_et_al.:2023/08/28(月) 15:21:09.36 .net
>>651
ニッチ?ニッチと言ったか?
大学教員の流動性に資する需要をニッチと言うか

まあお察しというところだな
お仕事見つかるといいですね

696 :Nanashi_et_al.:2023/08/28(月) 16:13:00.08 .net
>>695
うんちの間違いじゃないか

697 :Nanashi_et_al.:2023/08/28(月) 16:13:02.65 .net
>>695
うんちの間違いじゃないか

698 :Nanashi_et_al.:2023/08/28(月) 16:52:11.49 .net
>>695
人のこと暇人とか決めつける先入観の塊の輩にどうのこうの言われたくないなw

699 :Nanashi_et_al.:2023/08/28(月) 16:54:53.64 .net
大体、チェックしたタイミングで急いで毎回応募とかご察しだわなw
上から目線でアドバイス下さる「現職」様なのに締切まで毎回声すらかからないとか悲しいなw

700 :Nanashi_et_al.:2023/08/28(月) 18:34:33.64 .net
模擬授業頑張る

701 :Nanashi_et_al.:2023/08/28(月) 19:36:51.07 .net
>>700

模擬講義って教員相手にタメ口でやってる?

702 :Nanashi_et_al.:2023/08/28(月) 19:45:46.54 .net
大和大学ってどんな感じ?
めちゃくちゃ大量の公募出てるけど。

703 :Nanashi_et_al.:2023/08/28(月) 22:33:58.20 .net
模擬授業ほんと苦手。
面接経験そんなに多くないけど
模擬授業あったところは全部落ちてて
逆に面接だけってところはほぼ全部受かってる。

「普通だね」って言われたかはひどくはないんだろうけど、魅力ある講義でもないんだろうなぁ(まぁ自覚もあるけど)

704 :財務省神田財務官閣下:2023/08/28(月) 22:45:44.68 .net
>>702
大和大学だけはお勧めする。
最高の大学だ。
自民党のつくった大学だぞ。
職員室で仕事をしろ。
今すぐに応募しろ。

705 :Nanashi_et_al.:2023/08/28(月) 23:38:06.91 .net
>>703
そんな糞授業を受けさせられる学生は拷問だなぁ。

706 :Nanashi_et_al.:2023/08/29(火) 01:33:27.42 .net
このスレには、ずいぶんと他者にキツイ人がいるね。どれだけ偉い人なのか知りませんが、全く尊敬できない。どういう立場の人なんだろうか?

707 :財務省神田閣下:2023/08/29(火) 08:14:50.60 .net
私は国家の重大任務を担う財務本省の最精鋭財務官であり、
スーパーエリート中のエリートであって超ものすごく偉い。
尊敬が出来ないのは貴様の脳が既に死んでいるからだ。
私はそのような者は人間として認めない。

708 :Nanashi_et_al.:2023/08/29(火) 08:27:11.57 .net
昨日面接を受けたが、終始和やかだったものの、突っ込んだ質問は一切されず、書類もたいして読んでない感じだった。なんだかかませ犬にされた感じあるなぁ

709 :Nanashi_et_al.:2023/08/29(火) 10:07:43.53 .net
面接、お疲れさまです!

710 :Nanashi_et_al.:2023/08/29(火) 12:55:16.57 .net
>>708
俺が落ちたときの面接とそっくり。
和やかすぎて質問も無難すぎて緊張感も何もなかった。

当日中に電話が来なかったということはそういうこと。
次いこ次。

711 :Nanashi_et_al.:2023/08/29(火) 14:24:58.55 .net
>>229
俺はPCだけで研究できる
紙と鉛筆すら最近は使わん

712 :Nanashi_et_al.:2023/08/29(火) 18:22:00.68 .net
>>708
かませ犬として呼ぶかどうかは国立か私立かにもよる.私立はそんな面倒なことしない.

713 :Nanashi_et_al.:2023/08/29(火) 21:36:31.84 .net
>>709
ありがとう!

714 :Nanashi_et_al.:2023/08/29(火) 21:37:25.35 .net
>>710
そうだね、ついつい浮かんじゃうけど、前を向いていかないとね。頑張ろう

715 :Nanashi_et_al.:2023/08/29(火) 21:38:07.70 .net
>>712
そうなんだね、知らなかった。今回は国立だったんだよ。教えてくれて感謝!

716 :Nanashi_et_al.:2023/08/30(水) 07:05:27.49 .net
俺の知ってる国立は本命のためにかませ犬をきちんと用意するよ。
本命を上げるために比較相手がいないといけないから。

717 :Nanashi_et_al.:2023/08/30(水) 07:30:02.36 .net
【即身仏】やめろ博士進学27【補陀落渡海】

最初から進学しない。

718 :Nanashi_et_al.:2023/08/30(水) 07:48:54.57 .net
>>712
>>716
俺の知ってる国立はそんな暇なことわざわざしないよ

719 :Nanashi_et_al.:2023/08/30(水) 10:11:16.79 .net
>>718
宮廷だけど噛ませ犬呼んだよ

720 :Nanashi_et_al.:2023/08/30(水) 11:04:10.35 .net
応募が来ないから締め切り延長したよ

721 :Nanashi_et_al.:2023/08/30(水) 11:14:58.73 .net
>>720
俺が応募してるってのに、募集延長ってどういうことっスカね。

722 :Nanashi_et_al.:2023/08/30(水) 11:27:58.65 .net
ゴミは応募者としてカウントされないからな

723 :Nanashi_et_al.:2023/08/30(水) 12:12:15.79 .net
>>722
まずはお前が努力しろよ。

724 :Nanashi_et_al.:2023/08/30(水) 12:31:27.33 .net
公募が流れると困るから友達にと声がけして応募数を増やしてくれ

725 :Nanashi_et_al.:2023/08/30(水) 13:21:11.74 .net
応募が来ないから締め切り延長したよ

726 :Nanashi_et_al.:2023/08/30(水) 15:43:16.80 .net
声がけしても落とされると、微妙になっちゃうよね

727 :Nanashi_et_al.:2023/08/30(水) 20:47:42.57 .net
>>726
そう?初めから期待してないし、

728 :Nanashi_et_al.:2023/08/30(水) 21:04:52.73 .net
公募が流れると困るから友達にと声がけして応募数を増やしてくれ

729 :Fラン独裁理事長:2023/08/31(木) 08:05:48.39 .net
公募はしましたが、欠員は補充しないことにしました。

730 :Nanashi_et_al.:2023/08/31(木) 09:15:54.43 .net
新しい公募が全く出なくなった。
出せる公募がない。
今年度は早くも終わりなのか…

731 :Nanashi_et_al.:2023/08/31(木) 17:13:24.92 .net
公募戦線、出陣の機会なく終わってた

732 :Nanashi_et_al.:2023/08/31(木) 17:34:41.28 .net
>>731
悲しいよね。
秋に期待するかぁ。

733 :Nanashi_et_al.:2023/08/31(木) 19:34:53.43 .net
全員パーマネントの職に就くことが出来ました
めでたしめでたし

734 :財務省神田財務官閣下:2023/08/31(木) 20:31:58.52 .net
>>733
お前のような愚民は生涯乞食が相応しい。

735 :Nanashi_et_al.:2023/09/01(金) 05:27:47.28 .net
>>734以外パーマネントゲット

736 :Nanashi_et_al.:2023/09/01(金) 05:44:38.50 .net
>>735
パーマンはお前だ。

737 :財務省神田財務官閣下:2023/09/01(金) 06:09:30.96 .net
>>735
お前は生涯乞食だ。

738 :Nanashi_et_al.:2023/09/01(金) 08:58:41.78 .net
県立広島大学のポストが開くかも
どっかで見たことがあるやつなんだよな
あの程度の業績で高専から這い上がったのにもったいない

739 :Nanashi_et_al.:2023/09/01(金) 10:38:16.23 .net
Nature Cell Biologyが評価されたのだろう

740 :Nanashi_et_al.:2023/09/01(金) 12:28:12.78 .net
立派な人だな。
解雇にはならない。

741 :Nanashi_et_al.:2023/09/01(金) 15:23:05.73 .net
デキレースで当て馬探しの公募が出てたんだけど、募集延長してる。
当て馬さえ応募してこなかったのか。

742 :Nanashi_et_al.:2023/09/01(金) 15:55:06.57 .net
当て馬すら応募してこない公募で出来レースする意味あるのか?

743 :Nanashi_et_al.:2023/09/01(金) 19:24:23.67 .net
潰れかけのFランなんだろう。

744 :Nanashi_et_al.:2023/09/01(金) 20:17:06.26 .net
48で遅刻の特任准教授になるとか
更新審査でどうなるんだろ
任期切れでそのままサヨナラ?

745 :Nanashi_et_al.:2023/09/01(金) 23:23:27.64 .net
>>744
人のことより自分のことを心配しろ。
お前が努力しろ。

746 :Nanashi_et_al.:2023/09/02(土) 01:50:55.21 .net
>>738
高専から這い上がったっていっても
高専所属は3年間だけじゃん。

747 :Nanashi_et_al.:2023/09/02(土) 08:01:53.74 .net
人に教えるには2ランク差ぐらいないと余裕ないと思う
それか何年も同じこと繰り返して慣れるか、放し飼いにするか
研究大で同じこと繰り返してたら院生が来なくなるから、放し飼い一択になる

748 :Nanashi_et_al.:2023/09/02(土) 08:46:43.31 .net
>>747
そうでもない。

749 :Nanashi_et_al.:2023/09/02(土) 09:51:04.56 .net
ウソとかハッタリとか恫喝とか色々方法はあるよね
全部反則だけど

750 :Nanashi_et_al.:2023/09/02(土) 16:27:58.45 .net
>>749
公募の話をしろ。

751 :Nanashi_et_al.:2023/09/02(土) 16:39:02.44 .net
東大・京大: 学生もレベルが高いので基本的に放し飼い

地方帝大: 世界レベルの天才教員ならテーマ強制、それ以外は放し飼い

駅弁大: 東大・京大レベルの教員ならテーマ強制、それ以外は放し飼い

僻地公立・マーチカンカン: 帝大レベルの教員ならテーマ強制、それ以外は放し飼い

ニッコマサンキン: 理科大レベル以上の教員ならテーマ強制、それ以外は放し飼い

752 :Nanashi_et_al.:2023/09/02(土) 16:40:39.09 .net
>>751
公募の話をしろ。

753 :Nanashi_et_al.:2023/09/02(土) 19:34:19.56 .net
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

754 :Nanashi_et_al.:2023/09/03(日) 00:49:32.90 .net
>>753
だからどうした、なんだけど。

755 :Nanashi_et_al.:2023/09/03(日) 10:35:29.13 .net
oistの教授は給料どうなの?

756 :財務省神田閣下:2023/09/03(日) 10:41:29.65 .net
廃止するのでゼロだ。

757 :Nanashi_et_al.:2023/09/03(日) 20:12:06.95 .net
https://note.com/takuya_maeda/n/ne332701f6629
東大助教の現実2022

これ、身バレしたくないと言ってる割に普通に名前書いてある

758 :Nanashi_et_al.:2023/09/03(日) 21:02:23.60 .net
まともに教員として扱われないポジションなら、さっさと民間に出たほうがいいと思う
まともな教授の下についている助教と業績で差が付きすぎる

759 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 01:17:08.39 .net
>>757
この助教、文面読む限りだと
同僚にはなりたくない類の性格な気がした。

760 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 01:34:09.24 .net
ここは社会の底辺である。

761 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 02:20:20.48 .net
公募の時に約束していた設備が壊れて使えないっていうのは組織としてやばいだろ常識的に考えて

762 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 03:22:11.58 .net
>>761

教授や選考委員は共通分析センターの装置をいちいち状態まで把握してないだろ

763 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 03:56:10.91 .net
8月はよその期間の研修員の対応
オープンキャンパス
学生と実験
大学院入試
成績提出
集中講義
学会年会参加発表準備
科研費の研究計画書のアレコレ
お盆の家庭サービス

あっという間に終わって
まだ手についてないことが沢山残ってて辛い

764 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 03:56:42.54 .net
高校訪問も追加で

765 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 07:04:43.02 .net
>>757
東大助教より私立の専任講師が偉いだろ

766 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 08:53:39.05 .net
>>765
助教とはいえPIなので普通の感覚とは違うのでは
でも金も学生も与えないって酷いな
若手PIを採用する俺カッケーで偉い人が決めたんだろうけど

京大の白眉みたいに1-2年で脱出するのが正解かな
成功への登竜門だった白眉からすら、中国に流出していて日本の大学はもう終わりだね

767 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 09:10:11.37 .net
>>757
学生にとっては指導教員に選んだらイケナイ典型的パターン
研究なんてしたくない商社に行きますとかならいいかも知れない

768 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 09:58:34.14 .net
>京大の白眉みたいに1-2年で脱出するのが正解かな
>成功への登竜門だった白眉からすら、
脱出するのが正解っていうか脱出しなかったら無職
アレが成功への登竜門ってのがジャップランドよな

769 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 10:41:11.81 .net
さきがけ研究員のときにサイエンスの1stv、表紙を飾って
筑波大テニュトラ准教授になったけど
更新審査を落ちてポスドク
その後は嫁のヒモ
最近は医学部受験家庭教師
という博士がいる

770 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 10:46:36.06 .net
そんなことより、博士課程を出たと思われるのに2ちゃんねる時代から
20年間同じコピペをしてストーカーを続けているお前の人生の方が面白いやろ
あるとき00年代の過去ログを見ていて驚愕したよ

771 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 10:46:43.83 .net
兇獣から次期はお前は雇わない、大学に残れる確率は1%以下、人間としてお前どうなん?、学内最低の准教授、幼稚園児でもわかるなどと罵倒されてるのですが、これはアカハラにあたりますか?

772 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 11:00:09.40 .net
>>771
ここにくだらない落書きをするより、仕事を探せ。
だからお前はクズなんだよ。

773 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 11:03:58.28 .net
明白なアカハラですね。
短刀で腹を突き殺して始末したらどうでしょう、
きっと世論はあなたに味方してくれますよ。

774 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 11:25:25.66 .net
>>772
さがしてるよぉ

775 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 11:25:59.08 .net
>>773
そんなことしませんよ。

776 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 11:33:48.04 .net
>>701
普段の学生相手の講義だってタメ口でなんてやってないわ

777 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 11:42:12.72 .net
>>775
そんな消極的では駄目ですよ、突進して数回突き刺すだけです。
すぐ終わりますよ。

778 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 11:44:23.33 .net
>>766
PIだと言うなら最低でもMマル合くらいあるよね。そこでは助教でも取れるのかい?

779 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 11:53:23.80 .net
>>777
ちょっとそれ怖いっす

780 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 11:54:16.23 .net
>>771
?次期は雇わない →雇用主側の自由、かつ次を見つけてもらうために早い段階で伝えることはむしろ親切
?大学に残れる確率は1%以下 →?の内容を補強しているだけ
?学内最低の准教授 →明瞭な物差しの下で定量的に言われているのであれば仕方がない
?幼稚園児でもわかる →本当に幼稚園児でもわかることであれば事実をただ述べているだけ


?が無根拠で言われているのでなければアカハラではないな

781 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 12:05:05.21 .net
>>778
そのナントカマル合でイキる奴がときどきでてくるけど、それくらいしかマウンティングできそうなネタがないからなの?

782 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 12:33:51.56 .net
>>766 でも金も学生も与えないって酷いな
運営交付金の現状がわかっていてこんなこと書いているのか?

783 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 12:52:48.21 .net
>>778
事実上、単独で指導するのは無理だろうな
全体の定員から割り当てているだろうから、経緯によっては協力が得られず干されるな

>>782
だったら、偉い人が俺カッケーでやらなきゃいい、というか女性を取る俺カッケーとか若手を取る俺カッケーとかやるなよ

784 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 12:56:52.72 .net
>>782
酷いものは酷いやろ
ちなみに東大って教員が外部資金取りまくってるから、学科によっては「間接経費が1億も余ってるわwww」とやってるよ

785 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 13:16:14.82 .net
>>771
最低とか幼稚園児でも分かるとかいう罵倒はだめでしょう
でもドクターコースに進んでも1%しか生き残れないのは現実では
どうせ首になるなら刺し違えたらいいと思うけど

>>757
消したなw
しかし去年の記事がSNSで今更盛り上がったのは何故だ??

786 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 13:33:52.90 .net
>>784 消えてはいるが記事によると教員の平均研究費は100万円未満とのこと。
間接経費は余っていないだろうし無い袖は振れない。

787 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 13:50:48.82 .net
>>780
?次期は雇わない →雇用主側の自由、かつ次を見つけてもらうために早い段階で伝えることはむしろ親切
?大学に残れる確率は1%以下 →?の内容を補強しているだけ

まぁ字面だけみれば親切とも取れるちゃあとれますね笑

?学内最低の准教授 →明瞭な物差しの下で定量的に言われているのであれば仕方がない

最後に、知らんけど、とつけたので物差しなんぞありません。

?幼稚園児でもわかる →本当に幼稚園児でもわかることであれば事実をただ述べているだけ

量子力学関係の話なんで、幼稚園児にはまだ難しいかと。

人間としてお前はなんなんだ?と人格どころか人間ではない的な発言もポイントです。

788 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 13:52:22.62 .net
>>785
差し違えるとは物騒な意味ではないですよね?
言い返すとかそんなところでしょうか。

1番ひどいなと感じたのは人間ではないと言った趣旨の発言です。

789 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 14:54:43.38 .net
>>788
言い返すというよりは、ハラスメントを扱うところがあるはずなので訴える
きちんと録音、記録を取っておくこと
最悪SNSで告発すればいい

790 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 16:42:36.49 .net
>>771
こいつ増田で最近流行ってるBさんだろ

791 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 19:01:37.88 .net
テニュア審査で不合格にした教員7人全員射殺した女の人を思い出した
やっぱりそうなるよね
政治や組合が敵だと1人で戦うしかない

792 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 19:02:49.10 .net
ここは何のスレなの?

793 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 19:08:41.00 .net
奴隷募集スレなのでは

794 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 19:27:25.56 .net
魯迅先生の言いたかったことは令和の日本人にも響きまくるわ
さすが東北大医学部(仙台医専)を蹴り飛ばしたお方

795 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 21:41:10.58 .net
>>773
それが一番の大学改革だよな

796 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 21:43:49.72 .net
前田拓也くんはなんでnote消しちゃったの?

797 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 22:03:51.34 .net
>>791
>>795
ポストが空いたという感想が出てくる病んだ業界だな

798 :Nanashi_et_al.:2023/09/04(月) 22:29:26.08 .net
>>797
正常だよ。

799 :Nanashi_et_al.:2023/09/05(火) 01:10:07.56 .net
>>796

Xで本人がX'sしてたよ。
見つかって炎上しちゃったって。

800 :Nanashi_et_al.:2023/09/05(火) 04:08:16.54 .net
才能があるんだろうけど
オレ様すげ〜!
大学の待遇最低!
ラボに着任したとき歓迎会もなければ
准教授もオレを知らねー
与えられたのは机一つだ!

あまりその手のことはSNSに書き散らさないのがマナーなんじゃないかな
こんなに金取った!オレは全てで勝って当たり前
不採択されて激おこ
この辺も淡々とリサマやラボHPにリストを並べて黙ってるべきでは

801 :Nanashi_et_al.:2023/09/05(火) 05:19:59.25 .net
ポスドクが雇用継続を断られて
その会話がハラスメントじゃないのか
とか別スレな気はするな

そもそも1年ごとの更新だろ

802 :Nanashi_et_al.:2023/09/05(火) 05:58:17.97 .net
東大助教くんのは底辺には刺激が強すぎるんやろな
テニュアトラックPIで似たような体験したから、まあそういうとこあるよね、部局ガチャだな、としか思わなかった

803 :Nanashi_et_al.:2023/09/05(火) 06:00:35.61 .net
工学系だから助教5年任期のあとはさっさと准教授に栄転しそうだね

804 :Nanashi_et_al.:2023/09/05(火) 08:54:59.22 .net
>>800
優秀なのだろうけど、不満をSNSに書き散らすのは最年少准教授だったあの人に似てるな。
そのうちクビになりかねないようなことをやらかしそう。

805 :Nanashi_et_al.:2023/09/05(火) 09:00:33.16 .net
教員選考委員会で人となりを調べるからね
実名SNSで好き勝手に発言する人を
採用して無思慮な発言で炎上して
世間に大学名が出たりしたら嫌だもの

806 :Nanashi_et_al.:2023/09/05(火) 09:09:55.50 .net
ラボHPを作った万年助教が裏ページをこさえて
個人的な趣味の写真やらオタ活動を
貼り付けまくって宣伝してたのが
学科だか教授会で問題なった例があったという

807 :Nanashi_et_al.:2023/09/05(火) 09:24:22.59 .net
底辺が騒ぐ、騒ぐw

808 :Nanashi_et_al.:2023/09/05(火) 09:24:24.19 .net
宮台ぐらい業界の重鎮になると処理水で
明らかに間違いや思い込みの発言しても
問題にならないのがワロエナイ

809 :Nanashi_et_al.:2023/09/05(火) 09:31:43.81 .net
魅力的な文章だった。あれを低評価してしまう人こそ研究者としてどうなのと思っちゃうけどね。うちの学科にも基盤Cを10回だか何だかとったとかで鼻高々な老教授がいるけど、あんたそれ実績じゃなくて時間の浪費ですよ、と思う。

810 :Nanashi_et_al.:2023/09/05(火) 09:47:58.91 .net
歓迎会無くて文句言うのウケる

811 :Nanashi_et_al.:2023/09/05(火) 09:49:29.34 .net
>>809
基盤C10回=基盤A1回だからめちゃくちゃ時間無駄にしてるな

812 :Nanashi_et_al.:2023/09/05(火) 09:57:10.17 .net
コピペでコンスタントに研究費をとってるなら優良では

813 :Nanashi_et_al.:2023/09/05(火) 10:48:00.02 .net
当日にお題が出される模擬講義はよくあること?

814 :Nanashi_et_al.:2023/09/05(火) 12:07:40.41 .net
>>813
それは聞いたことないな
なんとなく地雷臭する

815 :Nanashi_et_al.:2023/09/05(火) 13:40:43.70 .net
>>811
C10回の老教授が鼻高々なのは擁護できないけど…
その考え方はちょっとどうでしょうか?その30年でコツコツ進めてたとしたら…それはそれで評価すべき。

816 :Nanashi_et_al.:2023/09/05(火) 15:45:28.67 .net
>>808
Xとかでは問題になってるだろ
マスコミでは反日無罪、報道しない自由の発動だろうけど

>>810
来ることすら知られてないのは問題だけど完全に独立しているなら挨拶しにいくだけだな

817 :Nanashi_et_al.:2023/09/05(火) 16:00:17.83 .net
当日はむりだな、、、

818 :Nanashi_et_al.:2023/09/05(火) 16:21:49.87 .net
>>815
そうそう、高い科研費取ったから偉いのではない
最近ホントに勘違い野郎が多い

819 :Nanashi_et_al.:2023/09/05(火) 16:52:51.74 .net
研究進むと自然にBはいく。
Cが3回続いたら停滞を疑った方がいい。

820 :Nanashi_et_al.:2023/09/05(火) 16:58:40.91 .net
>>813
シラバス提出させられて、当日に何回目の講義かを指定される形式なら経験あるよ

821 :Nanashi_et_al.:2023/09/05(火) 19:15:19.11 .net
809
811
819
こいつら、自分の分野の常識、いや自分の研究室の半径何メートルくらいしか見えてないんでしょうな
門下のアホ役人を笑えないレベル

822 :Nanashi_et_al.:2023/09/05(火) 19:25:48.26 .net
>>821
選択と集中の結果だね

823 :Nanashi_et_al.:2023/09/05(火) 20:06:09.33 .net
初職でPIってアカデミアなめすぎだね
アメリカですらポスドク数年やってテニュトラ7年で一人前

824 :Nanashi_et_al.:2023/09/05(火) 20:13:28.41 .net
冷静に考えて、APC上がってる今、年平均100万程度の基盤C当てても論文化出来なくないか?

825 :Nanashi_et_al.:2023/09/05(火) 20:16:20.48 .net
面と向かっては言われないけど、金とると嫉妬されてんだろーな

826 :Nanashi_et_al.:2023/09/05(火) 20:21:19.11 .net
noteを消した前田くんはギフテッドの発達障害者の可能性ある?

827 :Nanashi_et_al.:2023/09/05(火) 20:26:01.28 .net
理論系じゃないから材料合成したらすぐに論文になるみたい

828 :Nanashi_et_al.:2023/09/05(火) 20:42:24.79 .net
ここにいる人は発達障害。

829 :Nanashi_et_al.:2023/09/05(火) 20:56:43.54 .net
書類通ったけど「面接日は土曜の10:00に」とかこっちの予定は一切聞かずにあちらから指定してくるものなの?
前の時はいくつか候補を出してきたけど。

830 :Nanashi_et_al.:2023/09/05(火) 21:36:32.38 .net
無理なら断れば良いんじゃね

831 :Nanashi_et_al.:2023/09/05(火) 21:37:20.90 .net
いくつか候補提示してくれるところもあれば一択のところもあった
まあ向こうも先生達の予定合わせるの大変なんだろなって考えたら特に気にならないが

832 :Nanashi_et_al.:2023/09/05(火) 21:37:41.56 .net
>>829
先に君の予定を伝えて先手を打て。
この日でなければ行かないと伝えよう。

833 :Nanashi_et_al.:2023/09/05(火) 23:50:18.46 .net
>>769
誰だよ

834 :Nanashi_et_al.:2023/09/06(水) 01:46:36.21 .net
>>829
普通にあるでしょ。
言ってみれば常に買い手市場なんだし。

ただ都合が悪い場合は相談してみると対応してもらえることもある。

835 :Nanashi_et_al.:2023/09/06(水) 02:13:23.69 .net
>>834
チラシの裏に書け。

836 :Nanashi_et_al.:2023/09/06(水) 06:12:09.10 .net
複数の部局から専門分野の異なる選考委員が集まった面接にのぞんで
英語で口頭発表したい、と言ってきた応募者がいた

選考委員長が、日本語で喋れ、というと
応募者は渋々と嫌そうに日本語で発表したが
スライドはすべて英語表記のうえ
多くのデータを溜め込みすぎて
公募で求めた専門分野と違う話ばかり
くどくど細かい話ばかりしてた

もちろん不採用

そのひとを面接で見るのは2回目だったが何の改善も見られなかった
業績ダントツなのに残念なひとはときどきいる

837 :Nanashi_et_al.:2023/09/06(水) 06:23:34.00 .net
>>824

私大理系教員で基盤Cを採択してドヤ顔してた人がいた
うん良かったね

838 :Nanashi_et_al.:2023/09/06(水) 08:21:36.58 .net
日本語おかしい

839 :Nanashi_et_al.:2023/09/06(水) 09:27:17.12 .net
>>818
>>821
でも、東北大の理事様が「外部資金をたくさん取ってくれば大学でポストをとれる(=金を取れないお前が悪い)」と言ってたぜ
公募戦士の価値観が研究業績じゃなくて金額重視になっても仕方ない

840 :Nanashi_et_al.:2023/09/06(水) 09:52:49.23 .net
>>780
「出来の悪いやつ」維新市議がパワハラで離党 愛知・東海市 https://www.sankei.com/article/20230905-LLBBR4WBDFIJXLZAXF5XZQBOGI/ @Sankei_newsより

841 :Nanashi_et_al.:2023/09/06(水) 09:54:46.25 .net
実際、業績少なくて外部資金多いのと、
業績多くて資金少ないのと
人事にはどちらが有利なんだろう
どちらのタイプも時々見かけるが

842 :Nanashi_et_al.:2023/09/06(水) 10:08:45.04 .net
>>841
うんこ。

843 :Nanashi_et_al.:2023/09/06(水) 14:07:34.85 .net
パワハラ!パワハラ!パワハラ!

844 :Nanashi_et_al.:2023/09/06(水) 15:20:51.46 .net
>>804
あの人は当時はアンチや左界隈から散々叩かれてポストまで失ったけど、今の世界情勢から見れば当然なことを言ってただけなんだよね。パヨが危険視して大学を追放した理由がよくわかる。東大なんて今でも反日パヨの巣窟だからな。

845 :Nanashi_et_al.:2023/09/06(水) 15:29:19.84 .net
>>811
10年に一度きりの10人前大盛りよりも、10年連続毎年一度の普通盛りの方がありがたい研究者も多いことを知った方がいい。

846 :Nanashi_et_al.:2023/09/06(水) 15:30:13.32 .net
>>813
普通は無い

847 :Nanashi_et_al.:2023/09/06(水) 15:36:06.57 .net
>>839
そんなクソ大などに行かなければいいだけ

848 :Nanashi_et_al.:2023/09/06(水) 16:33:41.26 .net
普通、内々定の連絡は面接終わってどれくらいかかるのでしょうか。
当日とかも見ますが、最近は稀のようですね。

849 :Nanashi_et_al.:2023/09/06(水) 17:37:41.71 .net
面接2回目の場合は、直後にかかってくることが多かった

850 :Nanashi_et_al.:2023/09/06(水) 19:20:07.08 .net
内々定は当日の夜になければ採用はナイナイ体。

851 :Nanashi_et_al.:2023/09/06(水) 19:27:01.91 .net
>>850
チラシの裏に書け。

852 :Nanashi_et_al.:2023/09/06(水) 19:27:44.08 .net
学会で応募先の学生の発表を見る。
嗚呼、やっぱ今の大学の方がいいかも。

これってあるある?

853 :Nanashi_et_al.:2023/09/06(水) 19:29:44.93 .net
自分を高く見積もりすぎ

854 :Nanashi_et_al.:2023/09/06(水) 20:40:55.37 .net
駅弁大を出て大学教授になれる確率は?%

855 :Nanashi_et_al.:2023/09/06(水) 21:46:38.08 .net
今日お祈りメール来た
これで面接4連敗…
あと2つ結果待ちだけど手応えない感じだしどうすっかね…
個人的に最初から面接官の反応が悪いというかやや否定的なのが気になる
当て馬というか本命が別にいてそっちが特に問題なかったからこっちは落とそうって感じなのかな
根本的な原因が掴めないのがマジでキツいわ…

856 :Nanashi_et_al.:2023/09/06(水) 21:56:54.33 .net
面接6ってすごいな
若手独立ポジションとか?

857 :Nanashi_et_al.:2023/09/06(水) 22:14:25.86 .net
そんだけ面接いけるのはすごい。そろそろ受かるんじゃない?

858 :Nanashi_et_al.:2023/09/06(水) 23:30:15.88 .net
出来レース六連続は流石にありえないから
何かやばいこと口走ってないか?

859 :Nanashi_et_al.:2023/09/06(水) 23:54:26.59 .net
当て馬ならにこやかに追い返されるから多分採用

860 :Nanashi_et_al.:2023/09/07(木) 01:55:25.66 .net
模擬講義終わって面接官に褒められた。
これ脈ありか?

861 :Nanashi_et_al.:2023/09/07(木) 02:07:57.07 .net
みんな行ける面接あっていいなー
応募できるポストすら公募でないんだが

862 :Nanashi_et_al.:2023/09/07(木) 11:17:59.29 .net
応募したところに、結果どうなってるか問い合わせても問題ない?

863 :Nanashi_et_al.:2023/09/07(木) 12:57:25.53 .net
普通は問い合わせないけど、
問い合わせても不利にはならんだろう

864 :Nanashi_et_al.:2023/09/07(木) 14:33:18.50 .net
>>860
脈なしの人にこそ気を使うから、期待し過ぎない方がいい

865 :Nanashi_et_al.:2023/09/07(木) 14:52:09.90 .net
7月下旬に面接行った大学と8月上旬に面接行った大学
どちらも返事来ない あーあ

866 :Nanashi_et_al.:2023/09/07(木) 14:53:19.05 .net
お盆休みだな
教授会通してからとかだったらまだワンチャンあるかも?

867 :Nanashi_et_al.:2023/09/07(木) 15:03:40.11 .net
>>866 ありがとう

868 :Nanashi_et_al.:2023/09/07(木) 16:44:14.32 .net
なんか優しそうな流れだから俺も聞きたいんだけど「教育の抱負」「研究の抱負」ってその大学の理念的なものとかも無理矢理でも絡めた方がいい?

869 :Nanashi_et_al.:2023/09/07(木) 17:20:41.79 .net
審査する教員側が大学の理念とか信じてないから要らない
ただ教育の抱負は大学の偏差値を意識すると良い
中堅大で世界に羽ばたく一流研究者を育てるとか書いたら印象が悪い

870 :Nanashi_et_al.:2023/09/07(木) 18:21:24.01 .net
学部レベルで審査して終わりなのか、最終面接で理事レベルが出てくるのかによって違う。
理事レベルが関わるなら大学の理念は意識したほうがよい。

871 :Nanashi_et_al.:2023/09/07(木) 18:41:40.29 .net
すまん国立しか考えてなかった
理事が出てくるような私立は確かに理念も大事

872 :Nanashi_et_al.:2023/09/07(木) 18:45:10.62 .net
なるほどありがとう!
とりあえず今書いてるのは国立なので理念は頭に入れる程度で抱負には書かないようにします

873 :Nanashi_et_al.:2023/09/07(木) 19:10:29.87 .net
おまえら、国家公務員の専門職員とかのポストとかどう考えてる?

874 :Nanashi_et_al.:2023/09/07(木) 19:10:43.53 .net
研究者番号持てるんだろうか

875 :Nanashi_et_al.:2023/09/07(木) 20:15:08.56 .net
女ってだけでゲタ履かされて他大に採用されたオバサン、今頃学内で好き勝手やってるんだろうな。

876 :Nanashi_et_al.:2023/09/07(木) 21:24:54.53 .net
他大に行ったのにまだ気になってるとかこれもう恋だろ

877 :Nanashi_et_al.:2023/09/07(木) 21:41:07.52 .net
>>864
ほんとそれ。上にも出てくるけど、優しい対応される場合って当て馬だったりするよな。まぁ、俺がまさにそれをされたんだけど。
860はうまくいったらいいな

878 :Nanashi_et_al.:2023/09/07(木) 21:43:37.87 .net
>>865
こちらも同じ状況笑
結果はもうわかってるようなものだけど、待たされるのがまたしんどいよな

879 :Nanashi_et_al.:2023/09/08(金) 18:39:37.74 .net
>>871

現職は私立?国立?

俺は現在国立だけど異動先として国立はない。
大都市私立しか考えてないよ。

880 :Nanashi_et_al.:2023/09/08(金) 18:43:01.03 .net
理系で私立は研究できないだろ
教授としてぬくぬくと余生を過ごすならともかく

881 :Nanashi_et_al.:2023/09/08(金) 19:14:27.86 .net
理科大と北見工大では北見のが良いのか

882 :Nanashi_et_al.:2023/09/08(金) 19:23:45.75 .net
当たり前だろ
どんな僻地でも国立に行くべき

883 :Nanashi_et_al.:2023/09/08(金) 20:53:40.70 .net
底辺と底辺なのでどっちでもいいです

884 :Nanashi_et_al.:2023/09/08(金) 21:04:17.07 .net
面接で「本学以外の今の応募状況は?」と聞かれたんだが、
この質問ってどういう意味なんだろう?
お前は当て馬だから、サッサと諦めろってこと?

885 :Nanashi_et_al.:2023/09/08(金) 21:30:22.84 .net
金とスペースと時間だな。そこさえ確保できれば私立でも研究はできる。あとはPIの腕次第。

886 :Nanashi_et_al.:2023/09/09(土) 01:27:51.87 .net
>>884
特に意味はない。全ての候補者に聞いている定型的な質問だと思うよ。

887 :Nanashi_et_al.:2023/09/09(土) 02:31:28.01 .net
>>884
内定辞退されないか探ってる

888 :Nanashi_et_al.:2023/09/09(土) 18:00:30.69 .net
>>860
儂はプレゼン終わって皆にこやかだったので諦めていたら意外に受かった。
期待しすぎてはならないが、今の時点で落ち込む必要もなし。
うまくいっているといいね。

>>873
安定しているのはいいが、内部の雰囲気次第。あとは転勤族になる部門もあるのでそれが気になるかどうか。

889 :Nanashi_et_al.:2023/09/09(土) 18:51:09.81 .net
>>873
メリットは権威があること、国の審議会とかの委員になれること、省庁の研究費がもらえること、たくさん共著に入れてもらえること

デメリットは定年が60、給料が安い

国研で実績積んで名前を売って、適度なところで大手で給料がよく、安定してて、定年まで長い私大にうつるのがいいかなあ

890 :Nanashi_et_al.:2023/09/09(土) 18:55:09.14 .net
>>889
いつの話だよ
定年は1歳ずつ増えてる最中だぞ

891 :Nanashi_et_al.:2023/09/09(土) 23:29:27.21 .net
本命と当て馬は面接でも雰囲気違うの?

892 :Nanashi_et_al.:2023/09/10(日) 00:03:00.83 .net
>>891
落ちた人が当て馬だったって言う
→当然落ちるくらいだから雰囲気悪い
→または面接の途中で面接官がダメだと判断して当たり障りのない質問ばかりする
ということで、当て馬は雰囲気悪いとか当たり障りのない質問ばかり、という噂がたってますよ。

勝手な妄想にだまされないことが大切ですよ。

893 :Nanashi_et_al.:2023/09/10(日) 00:06:56.38 .net
交通費出したくないので、当て馬も近場から供給する

894 :Nanashi_et_al.:2023/09/10(日) 00:58:30.47 .net
内部昇格のためにいちいち公募するのやめてほしい

895 :Nanashi_et_al.:2023/09/10(日) 05:20:55.55 .net
交通費なんか出さねーよバーカ

896 :Nanashi_et_al.:2023/09/10(日) 07:46:44.22 .net
年間1000万円前後人件費がかかる人事なのに
数万円の交通費ケチるところをみると、いかに形式的にやってるかがわかる

897 :Nanashi_et_al.:2023/09/10(日) 09:45:10.46 .net
だって交通費ださなきゃ面接行かないって人いないでしょ

898 :Nanashi_et_al.:2023/09/10(日) 12:39:11.69 .net
俺が経験した当て馬の公募。
一通り研究や教育の抱負をプレゼンした後、質疑応答で面接員が誰も質問してこなかった。
司会進行の方が無理やり無難な質問してきた。

発表したのに誰もし質問しないあの学会発表の雰囲気と同じ。
逆に一瞬で当て馬公募とわかって諦めがついたw

899 :Nanashi_et_al.:2023/09/10(日) 12:40:46.21 .net
内容が酷かっただけだろ

900 :Nanashi_et_al.:2023/09/10(日) 17:38:55.38 .net
高専どう思う?骨を埋める覚悟で受けようと思ってるんだが。
ちなみに知り合いからの打診で検討し始めてる。

901 :Nanashi_et_al.:2023/09/10(日) 18:24:42.23 .net
内定もらってからの悩みだなそれは

902 :Nanashi_et_al.:2023/09/10(日) 19:30:48.60 .net
若い人は、テニュアでないなら、あるもの全部出すようにしよう
手書きの履歴書があると呆れてたが、手の運動だと思ってあきらめてた
落ちることなんか気にしてたら、通らんよ

903 :Nanashi_et_al.:2023/09/10(日) 19:41:35.56 .net
今の若い世代は社会人博士ばっかりで、人事的にはほぼ適正化されてるから、
10倍の公募があっても10件の採用先がある

904 :Nanashi_et_al.:2023/09/10(日) 20:18:27.07 .net
>>894

スマンカッタ
あまりにも外部から応募しないから
流れそうになった

905 :Nanashi_et_al.:2023/09/10(日) 20:58:22.97 .net
>>894
教授選はまだ分かる
講師から准教授なんて出来公募で面接に呼ぶのは勘弁して欲しい
高専でもやられたけど運動部の顧問のことで無理矢理な難癖で知らんがな(私はいくつかスポーツ出来るのに)

906 :Nanashi_et_al.:2023/09/10(日) 21:48:32.46 .net
>>900
教育が苦にならないならいいと思う
知り合いとやらにその高専の特徴は聞いておけ

なお公募はマッチングなので高専でも落ちるときは余裕で落ちる
高専なら楽勝っしょwとか謎のプライドは持たない方がよい

907 :Nanashi_et_al.:2023/09/10(日) 23:54:41.70 .net
高専で部活の顧問できるか聞かれるのは定番だな
そういうの舐めてると落とされる

908 :Nanashi_et_al.:2023/09/11(月) 01:33:30.56 .net
>>900
高専のことで聞きたいことあれば答えるよ。
(高専教員歴10年ほど)

909 :Nanashi_et_al.:2023/09/11(月) 01:35:58.66 .net
>>905
高専で内部昇格を公募にしているとこはめちゃ限られる。
基本的に公募はかけない。
君は単純に落ちたのさ。
ちなみに昨年うちの高専で公募したときは10倍くらいだった。

910 :Nanashi_et_al.:2023/09/11(月) 06:13:08.77 .net
>>909
高専としては専門が特殊だから二人も要らんかったのだよ
公募をやると決まってるのかもしれないけど迷惑だからやめてほしかった
後から人脈的にも何の得にもならんし

911 :Nanashi_et_al.:2023/09/11(月) 07:02:44.51 .net
>>891
もちろん同じように接するところもあるけど,あからさまなところもある。面接を担当する委員次第かな。特に領域外だと,思い切り力を抜く委員もいるよ。
892のケースの場合もあるだろうけど,当て馬面接は普通にある(上でも話題に出てる内部昇格決まってる時の公募とか)。

912 :狂獣:2023/09/11(月) 07:42:31.62 .net
面接に臨んでプレゼンのスキルをアップしたり
選考委員に好感を持ってもらうように
切磋琢磨することは無駄ではない

ガンガレ

面接は10回は受けた無能老害の意見だw

913 :Nanashi_et_al.:2023/09/11(月) 13:59:13.14 .net
>>905
お前が、内部候補を逆転できなかっただけだよ

914 :Nanashi_et_al.:2023/09/11(月) 14:46:45.00 .net
>>913
公募の前後でそいつが同じ講義(募集要項に書いてあったもの)をやってるので絶対に無理
仕事がなくなる講師を作れないし逆転しても適任者なしで再公募になっただけだと思う
旧帝の講師、准教授だとほとんど講義をやってないからいいんだろうけど、あの状況で公募するのは無茶苦茶だ

915 :Nanashi_et_al.:2023/09/11(月) 17:33:37.80 .net
面接連絡来ないなあ。来年度も今の職場か……

916 :Fラン独裁理事長:2023/09/11(月) 19:08:50.60 .net
安心してください、あなたは今日で解雇ですよ。

917 :Nanashi_et_al.:2023/09/11(月) 19:51:35.90 .net
それはそれでいいわ。授業準備しなくてすむ

918 :Nanashi_et_al.:2023/09/11(月) 22:49:35.31 .net
>>915
同じく。
全く来ない。
来年度また頑張るか…

919 :Nanashi_et_al.:2023/09/11(月) 22:49:38.21 .net
>>915
同じく。
全く来ない。
来年度また頑張るか…

920 :Nanashi_et_al.:2023/09/12(火) 00:42:10.98 .net
俺もそんな気持ちで7年活動したよ

921 :Nanashi_et_al.:2023/09/12(火) 01:30:21.24 .net
>>915
>>918
こちらも同じ…やっぱりダメだったかって感じ
みんなまたがんばろう

922 :Nanashi_et_al.:2023/09/12(火) 04:48:34.01 .net
めちゃくちゃアカハラ受けてても精神的に限界
女が絡むと厄介。有る事無い事吹いて男を動かす

923 :Nanashi_et_al.:2023/09/12(火) 07:25:36.97 .net
採用確実な准教授教員公募の話がきたら応募してもいい
とかほざいてた美人高齢助教は
49才で勧奨退職して

924 :Nanashi_et_al.:2023/09/12(火) 07:43:07.48 .net
俺の隣で寝てる

925 :Nanashi_et_al.:2023/09/12(火) 14:46:14.74 .net
面接結果は教授会終わってからの通知が多い?

926 :Nanashi_et_al.:2023/09/12(火) 18:56:48.54 .net
>>922
経験あるから分かるよ
ほんとに厄介だね
特に研究室内恋愛とか絡むと…そんなのは他所でやれと思うのだが
夜とか当人のいないときに他の男に涙ながらに被害者アピールして味方につけるとか平気でするからね女は

927 :Nanashi_et_al.:2023/09/12(火) 21:11:46.62 .net
>>926
やはり多いんすね。。。
こちらは恋愛関係ではないんだけど、鼻の下伸ばしたバカジジイ手懐けて巧みにアカハラ仕掛けてくる女准教授、マジでタチ悪いっす。
一言一句、女准教授と同じ文言で詰めてくるジジイもキモすぎ

928 :Nanashi_et_al.:2023/09/12(火) 21:31:49.88 .net
イレチンに調書とか送るのビビるね
個人情報筒抜けじゃん

929 :Nanashi_et_al.:2023/09/12(火) 21:37:55.88 .net
>>927
あー、それもよくあるやつね
乗るジジイもジジイだし、乗るとわかってるから吹き込む女もホントたち悪い

930 :Nanashi_et_al.:2023/09/12(火) 21:38:54.13 .net
自作自演

931 :Nanashi_et_al.:2023/09/12(火) 21:39:29.86 .net
乙女先生も美人さんだし、悪女ムーブしたりするのかな 藁

932 :Nanashi_et_al.:2023/09/12(火) 21:40:06.29 .net
>>930
自作自演する意味がないんだけど。

933 :Nanashi_et_al.:2023/09/12(火) 21:42:04.58 .net
>>929
何でそんなことするのかな?俺はポスドクだし、彼女にとって敵でも何ともないのに

934 :Nanashi_et_al.:2023/09/12(火) 22:51:37.69 .net
>>933
性格悪い女って、そういう虎の威をかるのが大好きなんだよw本能からくる行動
悪口も大好き

935 :Nanashi_et_al.:2023/09/12(火) 23:41:01.86 .net
>>928
イレチンを使って履歴書等を提出になってる公募があったが、出すのをやめてしまった。

936 :Nanashi_et_al.:2023/09/13(水) 08:58:58.49 .net
>>935

どんな教員公募でも書類を提出しておかないと

937 :Nanashi_et_al.:2023/09/13(水) 09:04:43.62 .net
>>936
チラシの裏に書け。

938 :Nanashi_et_al.:2023/09/13(水) 12:13:57.48 .net
面接の後、本命が逃げることって結構あるのかな?

939 :Nanashi_et_al.:2023/09/13(水) 14:41:31.27 .net
>>938
普通にある。東大京大以外はみんな経験していそう

940 :Nanashi_et_al.:2023/09/13(水) 20:43:53.97 .net
さようなら
https://researchmap.jp/yuufujii
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230913/k10014194541000.html

941 :Nanashi_et_al.:2023/09/13(水) 21:08:55.97 .net
どうやって逃げればいいんだろ 例えば
面接後選ばれて意思を最終確認されたあと逃げていい?
意思表明を(もっといい大学の面接終わるまで)一か月くらい引き伸ばせないかな?

942 :Nanashi_et_al.:2023/09/13(水) 21:16:19.88 .net
先方にも都合がある以上、正直に相談するしかないのでは?

943 :Nanashi_et_al.:2023/09/13(水) 21:53:24.29 .net
>>942
馬鹿か、お前は。

944 :Nanashi_et_al.:2023/09/13(水) 22:33:35.09 .net
>>941
契約書を書いていないなら拘束される理由がない

945 :Nanashi_et_al.:2023/09/13(水) 23:17:08.87 .net
馬鹿なのは、嘘ついても採用されず、採用する側になったことのないお前。どうせ口約束じゃ拘束できないって分かってるんだから、本当に採りたい人材の場合、正直に言ってくれれば多少は待つ。

946 :ポスドク→F欄光子:2023/09/13(水) 23:36:36.96 .net
原は普通辞表を出すよね
CSで下刻乗するつもりなのかね

947 :Nanashi_et_al.:2023/09/13(水) 23:39:39.44 .net
この人採りますって言ってから逃げられましたって次の人に声かけたり再公募するよりは審査が長引いてるとか報告する方がマシ

948 :Nanashi_et_al.:2023/09/13(水) 23:44:17.82 .net
>>945
馬鹿かお前は。
二度と来るな。

949 :Nanashi_et_al.:2023/09/13(水) 23:47:20.01 .net
>>941
全部イエスと言って、後からいくらでも断ればいい。
募集するほうも最低限、そのくらいは心得てる。
正直に相談しろとかほざいてる気狂いに惑わされるなよ。

950 :Nanashi_et_al.:2023/09/13(水) 23:49:40.09 .net
根拠なく吠えてるね

951 :Nanashi_et_al.:2023/09/13(水) 23:57:43.92 .net
内定後(大学教員って内々定どまりだっけ?)にけっても制度的には問題ない。
ただ今後その大学は受けられないと思うべき。
たとえ今後公募が激減していったとしても。

952 :Nanashi_et_al.:2023/09/14(木) 00:14:25.51 .net
>>950
お前がな。

953 :Nanashi_et_al.:2023/09/14(木) 00:15:25.10 .net
>>951
もう公募は出ないよ。

954 :Nanashi_et_al.:2023/09/14(木) 00:16:18.26 .net
>>950
おっさんは大人しくしていよう。

955 :Nanashi_et_al.:2023/09/14(木) 06:06:22.30 .net
文系ですが、志望動機書のない公募って皆さんはどう考えますか?出来なのかなと

956 :Nanashi_et_al.:2023/09/14(木) 08:03:57.12 .net
落ち続けると心が荒む

957 :Nanashi_et_al.:2023/09/14(木) 08:16:49.80 .net
やっと公募戦士を卒業することになった
ありがとう, お前らも頑張れよ

958 :Fラン独裁理事長:2023/09/14(木) 08:38:06.87 .net
Fラン光子も辞表は出さないのか?待っているよ。

959 :Nanashi_et_al.:2023/09/14(木) 08:44:36.19 .net
>>957
おめでとう!オレも今出てる公募全力で頑張るわ

960 :Nanashi_et_al.:2023/09/14(木) 09:27:23.93 .net
面接受けてから1週間、何の連絡もない

961 :Nanashi_et_al.:2023/09/14(木) 09:27:55.95 .net
>>957
脱アカしても頑張れよ!

962 :Nanashi_et_al.:2023/09/14(木) 10:41:37.23 .net
>>957

おめでとう。変なのは無視して

963 :Nanashi_et_al.:2023/09/14(木) 18:23:05.18 .net
一昨日面接受けたが連絡なし。氏脳。

964 :Nanashi_et_al.:2023/09/14(木) 18:53:12.17 .net
面接から内定通知までの期間はどれくらいですか

965 :Nanashi_et_al.:2023/09/14(木) 19:59:59.42 .net
昨日面接受けて連絡なし
ここには何人の俺がいるんだ

966 :Nanashi_et_al.:2023/09/14(木) 20:07:27.07 .net
面接シーズンだなー

967 :Nanashi_et_al.:2023/09/14(木) 20:21:08.11 .net
>>964
当日の人もいれば1ヶ月後の人もいる。
大学による。

968 :Nanashi_et_al.:2023/09/14(木) 22:37:14.90 .net
面接にすら呼ばれない。
死のう。

969 :Nanashi_et_al.:2023/09/15(金) 12:03:55.82 .net
書類選考の連絡が遅かった大学は、
面接結果の連絡も遅いのかな?

970 :Nanashi_et_al.:2023/09/15(金) 12:45:26.43 .net
10日間面接結果を待ってるんだが、気が気でないわ、、

971 :Nanashi_et_al.:2023/09/15(金) 12:51:13.35 .net
面接日当日か遅くても2日後までに何も連絡ないなら諦めなさい。

972 :Nanashi_et_al.:2023/09/15(金) 16:49:42.60 .net
>>970
落ちてるから、次に切り替えな

973 :Nanashi_et_al.:2023/09/15(金) 17:42:24.73 .net
9月の教授会って学期始まってからの方がが多いでしょうか。
先輩方、教えてくださいませぇ

974 :Nanashi_et_al.:2023/09/15(金) 20:05:51.24 .net
>>935

どんな教員公募でも書類を提出しておかないと

975 :Nanashi_et_al.:2023/09/15(金) 20:39:31.25 .net
面接後、
当日夜返事なし→まぁそんなすぐには連絡ないわな。
3日経過→教授会で承認されるまで返事来んのやろな。
1週間経過→教授会の前に学科会議があるからまだ先か。
1ヶ月経過→この時期は忙しいからまだ審議中なんやろな。
3ヶ月経過→今って理事会とかあるからそこでの承認待ちやろ。
3ヶ月半後→京都に来たついでに伏見神社でも行っとくか。念の為っていうか、まぁ観光地だし別に神頼みとかそういうんやないけどまぁ別についでにね。

5ヶ月後→新学期が始まったなぁ。jrecin見てみっとすっか。

976 :Nanashi_et_al.:2023/09/15(金) 20:48:16.75 .net
>>975
ほんこれ

977 :Nanashi_et_al.:2023/09/15(金) 20:54:04.05 .net
オレは面接した日に同じ面接受けた後輩から「採用されました」ってLINE来たわ

978 :Nanashi_et_al.:2023/09/15(金) 22:26:21.81 .net
>>970
複数人を複数日で面接することもあるから
その場合は軽く1週間以上待つことになる。

979 :Nanashi_et_al.:2023/09/15(金) 23:23:17.20 .net
>>974
チラシの裏に書け。

980 :Nanashi_et_al.:2023/09/15(金) 23:57:28.73 .net
また?

981 :Nanashi_et_al.:2023/09/16(土) 15:34:03.41 .net
3連休前には内々定来てほしかったな、、、

982 :Nanashi_et_al.:2023/09/16(土) 15:40:33.99 .net
ふーん

983 :Nanashi_et_al.:2023/09/16(土) 15:44:11.61 .net
誤爆すいません

984 :Nanashi_et_al.:2023/09/16(土) 15:47:28.98 .net
第一志望が12月、第二第三志望が9月末に選考があるのですが、第二第三志望で先に内定が出たら意思確認されますよね
意思確認後に第一志望が内定出たとしても第一志望をお断りしなければいけないんですよね?

985 :Nanashi_et_al.:2023/09/16(土) 15:58:03.78 .net
んなこたーない
てかそう思うんなら第一志望そもそも受けんでしょ

986 :Nanashi_et_al.:2023/09/16(土) 16:05:58.95 .net
>>984
9月末の選考で、ちゃんと「第一希望は他にあります」って言っておけよ

987 :Nanashi_et_al.:2023/09/16(土) 16:25:32.25 .net
>>986
言うか、カス
お前の意見は聞いてない

988 :Nanashi_et_al.:2023/09/16(土) 17:57:21.18 .net
第一志望が受かると思ってる?

989 :Nanashi_et_al.:2023/09/16(土) 18:18:31.17 .net
皮算用にもほどがあるわwww

990 :Nanashi_et_al.:2023/09/16(土) 19:12:27.34 .net
あぁ絶対に行きたいところの面接で意気込みや熱意を精一杯アピールしたが2日連絡なし
死にたいわ

991 :Nanashi_et_al.:2023/09/16(土) 20:22:37.22 .net
最近、直ぐに連絡来る方が稀なのでは?

992 :Nanashi_et_al.:2023/09/16(土) 21:25:58.16 .net
今いるところは面接後1ヶ月放置されてた

993 :Nanashi_et_al.:2023/09/17(日) 15:53:27.52 .net
>>991
そうなの?
なんで遅いんだ?

994 :Nanashi_et_al.:2023/09/17(日) 19:38:28.62 .net
面接日が複数になったんじゃない?全員の面接が終わらないと連絡できないからね

995 :Nanashi_et_al.:2023/09/17(日) 21:38:35.68 .net
本命を後にしたんだろうな

996 :Nanashi_et_al.:2023/09/17(日) 22:24:59.01 .net
994だけど、本命が後とは限らない。まともな大学のまともな公募なら日時は双方の都合によって決める。仮に最初は特定の日時を指定したとしても。人に余計な心配をさせるようなことは言わない方がいい。

997 :Nanashi_et_al.:2023/09/17(日) 22:40:41.95 .net
995は自分が面接に呼ばれないからひがんでいるのだ。

998 :Nanashi_et_al.:2023/09/18(月) 01:36:20.29 .net
>>995
普通に考えてわざわざ本命を後ろに持っていくのは手間だし。

総レス数 998
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200