2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新・教員公募星取り表80

1 :Nanashi_et_al.:2023/03/07(火) 21:39:41.60 .net
教員公募は「負けに不思議の負けあり、勝ちに不思議の勝ちなし」の世界。
日々の研究・プレゼン能力・教育指導・実務経験の全てが問われる、真剣勝負の世界へようこそ。
あと、公募に負けたのを「出来レース」のせいにするな。

■このスレが産んだ52連敗氏のページ。FAQとして読んでおくことをお勧めします。(禁転載)
https://web.archive.org/web/20190331145046/http:/www.geocities.jp/ryannmaryu16/

■このスレが産んだ仏恥義理氏のページ。ファイトを燃やすために読んでおくことをお勧めします。(禁転載)
http://shakeitupbabynow.web.fc2.com/

推奨NGワード:神田・乙女・万年助教
(見ると呆れるだけだから)

前スレ:新・教員公募星取り表78 (実質79)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1674646050/

2 :Nanashi_et_al.:2023/03/07(火) 21:41:59.69 .net
次スレも立てずに1000突破するのは
次ポストも見つけられずに任期満了するようなもんだゾ

3 :Nanashi_et_al.:2023/03/07(火) 21:43:26.04 .net
自民の女性限定公募に抗議 都連3支部「法の下の平等に反する」
https://www.sankei.com/article/20230307-7VXYP3ZJLFLJ7FX3G2HQSG6DXQ/

4 :Nanashi_et_al.:2023/03/07(火) 22:00:17.93 .net
大いに揉めていただいて教員公募の女性限定も問題意識が広がると良い

5 :ポスドク→F欄光子:2023/03/08(水) 06:42:38.47 .net
科研費はずれてからやる気が出ない・・・・

良い公募が落ちてこないかな

6 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 07:52:36.78 .net
>>2
乙津です
できスレでなくガチスレがあってよかった

7 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 12:08:10.06 .net
おつ

8 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 16:12:34.33 .net
>>3
18区は管元首相の王国だから、一か八か女性起用ってことか
徹底的にもめてもらって日本独特の悪習を暴き出して欲しい

9 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 22:06:24.08 .net
>>2
でもちゃんとスレできたじゃん。ただし待遇は、年棒制360万で毎年更新可(最長5年まで)です。

10 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 22:32:00.83 .net
>>5
いつも強気で俺らを見下す発言をしているお前らしくないな
なに弱気になっているのだよ?ソ○プにでも行って気分転換しろ

11 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 04:10:13.78 .net
募集から着任まで1ヶ月の公募ってバイト感覚だな
採用されても引っ越し間に合わんがな

12 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 07:37:51.12 .net
採用される人はすでに通勤圏内に住んでるから問題ない

13 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 09:06:56.76 .net
でき公募ってことですか

14 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 09:57:08.04 .net
昇給なしの年俸制だと物価高についていけなくて死にかける奴が出そうだな

15 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 09:57:42.81 .net
罪深い業界だよなw

16 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 15:14:58.87 .net
企業は賃上げが相次いでいるが大学はどうか?

17 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 15:23:43.21 .net
テニュアトラックで採用されてテニュアになれない割合ってどれくらいですか?

18 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 15:36:22.26 .net
テヌトラ審査はほとんどが気分で実施されるから、割合や前例を聞いても意味ない
なんの根拠もなく、あるいは明らかに業績で上回っていても、教育で評判が良くとも落とされることがある
もちろん逆もある
理由を聞いても具体的なことは何も教えてくれないし、誰が決めたかも曖昧にされる

19 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 15:55:48.42 .net
そうなんだ。。。
任期無し中堅校とテニュアトラック有名校だったら、前者の方がいい?
ちなしりつ

20 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 17:02:30.57 .net
任期切れる際にポスドクで声かけられたら、実際は学会事務局の雑用係だったな。以降無職。

21 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 18:35:47.30 .net
助教や講師という名のポスドクもあるからな
所詮そういう世界

22 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 18:43:23.63 .net
>>21

H薬科大のPD
→薄給で先つながらないので自分が理事やってる学会のバイトも
→PDの話はそもそも嘘なので学会でバイトで繋げ

という話だった。

23 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 18:49:36.67 .net
こうして研究成果をある程度出せそうな人材さえも見切りをつけて去っていくのであった

             完

24 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 19:03:38.69 .net
>>16
国立だが、うちは民間のボーナスが上がるとそれに連れてボーナス月数がほんの少し増えるくらい(もちろん逆もしかり)

25 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 19:10:00.04 .net
>>19
前者で安心して業績積んで任期なしで後者に呼ばれるようにする

26 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 19:57:54.33 .net
そういや山口大工学部の女性限定かつ40歳未満公募は応募者いたんかな

27 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 19:58:06.44 .net
そういや山口大工学部の女性限定かつ40歳未満公募は応募者いたんかな

28 ::2023/03/09(木) 20:06:23.78 .net
>>19
引っかけ問題は感心せんな。
有名校が中堅以上であるとは限らないと書いておいてやれよ

29 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 20:14:16.51 .net
え、「有名」って、コンビニでやたら宣伝してるとかそういう系?

30 ::2023/03/09(木) 20:17:51.56 .net
>>29
そういうのも含まれるだろうな

31 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 20:26:10.17 .net
駅伝常連校とか

32 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 22:55:27.36 .net
>>14
昇給なしの年俸制ってただの使い捨てよな

33 :Nanashi_et_al.:2023/03/10(金) 06:40:43.20 .net
>>32
任期制自体が使い捨てみたいなものだけどな

34 :Nanashi_et_al.:2023/03/10(金) 06:41:11.99 .net
自民の女性限定公募は「憲法に反する」 地元党支部、東京都連に抗議
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678195196/

ところで大学の女性限定公募はどうなんだい?

35 :Nanashi_et_al.:2023/03/10(金) 09:08:02.73 .net
面接後2週間音沙汰なしなのですがこれはもうダメですよね
面接後連絡が遅くていい結果に繋がった方います?

36 :Nanashi_et_al.:2023/03/10(金) 09:13:00.68 .net
>>35
難しいでしょう
忘れた頃に紙一枚届くだけ
今回、面接のお礼と共同研究者(ポスドク)のポジションの紹介のお願いとメールの下書きをしたのに、その紙一枚すら届かないorz

37 :Nanashi_et_al.:2023/03/10(金) 09:15:46.88 .net
落とされた大学で面接委員やってた先生が座長のセッションで発表って、やりづらいっすわ。

38 :Nanashi_et_al.:2023/03/10(金) 09:37:52.69 .net
>>34
心理テスト結果の分布見ると明らかに性差があって、女性で学者、政治家向きのタイプは稀なんだよなぁ
看護士、主婦向きのタイプは圧倒的に女性が多い

39 :Nanashi_et_al.:2023/03/10(金) 10:18:57.82 .net
>>37
敵を作る今の公募システムはどうなのかね

>>38
それは偏見だろう
女性限定公募は差別だと思うが

40 :Nanashi_et_al.:2023/03/10(金) 10:30:44.99 .net
>>36
ですよね
全てにやる気がでない

41 :Nanashi_et_al.:2023/03/10(金) 10:45:08.91 .net
>>40
面接の準備に半月以上時間を取られて、物理的にも精神的にもしんどいね
もう公募に出すのは控えようと思う
追い出したいようだけど、そのうち話を持ってきそうな感じだし

42 ::2023/03/10(金) 11:14:06.16 .net
>>33
再利用しないものを 使い捨て と言う。
誰かが再利用するなら使い捨てとは言わない

43 ::2023/03/10(金) 11:15:38.36 .net
>>37
まともな神経を持っていれば気まずいのはむしろあちらの方だよ

44 :Nanashi_et_al.:2023/03/10(金) 11:26:56.31 .net
まともな神経持ってたら大学教員など務まらない

45 :Nanashi_et_al.:2023/03/10(金) 13:58:37.42 .net
ていうか経営学の公募多すぎない?博士の数以上に公募出てるだろ

46 :Nanashi_et_al.:2023/03/10(金) 15:51:46.44 .net
Test

47 :Nanashi_et_al.:2023/03/10(金) 16:49:59.52 .net
>>39
女性に学者、政治家が向いていないとは言っていない
学者、政治家に向く性格タイプは男女共稀だが、女性は得に稀という研究があるといっている
まあ、言い方違うだけで結果は同じなんだけどさ

48 :Nanashi_et_al.:2023/03/10(金) 16:50:43.64 .net
>>39
ユング派あたりの研究ね
ユングはオカルトといい切ればそれまでだが

49 :Nanashi_et_al.:2023/03/10(金) 17:39:19.86 .net
女性が研究者に向いていないのではなくて、日本の女性が研究者を目指さないんだと思うよ
つまり女性たち自身の意思決定であって、実はそれを社会はどうすることもできない
あの手この手で誘導しているんだが、いまいち奏功しないのはそれが理由
女性研究者の存在は日本の科学技術研究の層の厚さを担保してくれるものでもあるから、歓迎なんだけどねえ・・・

50 :Nanashi_et_al.:2023/03/10(金) 17:51:31.29 .net
そこは無敵の論理があってだな。
「女性が研究者を目指したがらないのは社会環境のせいだから
もっと女性が気持ち良く働けるように待遇しろ」

正気でこれを言ってる人間が割といるんだな。
エマニュエルトッドは「これまで男性たちが抱えていた問題を女性たちも
抱えるようになった」だけと喝破している。
https://courrier.jp/news/archives/279166/

51 :Nanashi_et_al.:2023/03/10(金) 18:04:58.65 .net
女性限定ポストの採用者は将来お荷物になる可能性高いから
その上のポジションを狙ってる奴が既にたくさん

52 :Nanashi_et_al.:2023/03/10(金) 18:16:55.19 .net
>>50
上野千鶴子なんか、そういう考えの持ち主だよね
だけど、男性社会が用意した優遇策をしたたかに利用してのし上がってくる女性だって増えてきたよね
そこは見て見ぬ振り

53 :Nanashi_et_al.:2023/03/10(金) 20:12:47.60 .net
女性はもれなく「女性だから採用されたんでしょ」と言われる運命

54 :Nanashi_et_al.:2023/03/10(金) 20:54:30.35 .net
普通に優秀な女性もいる中でそれは可哀想ではあるよな
まあ黙らせるぐらいの業績持ってたらみんななんも言わんが

55 :Nanashi_et_al.:2023/03/11(土) 00:36:26.84 .net
普通に優秀な女性に向けられる同性間の嫉妬を表す秀逸なフレーズもあるんだよ
「名誉男性」っていうんだ

56 :Nanashi_et_al.:2023/03/11(土) 00:40:14.21 .net
「男性社会」を憎む者からすれば既存の物差しで優秀と
評価されるのは敵への順応だから許せないんだな

その割に大学とか大企業とか男性社会の産物に参加したがる人が多くて
女性による女性のための経済体を作ろうとしない

57 :Nanashi_et_al.:2023/03/11(土) 02:47:38.11 .net
男女平等な社会作りたいんじゃなくて
男性社会で偉くなってちやほやされたい
っていう女が多いんだよ

58 :Nanashi_et_al.:2023/03/11(土) 07:20:56.88 .net
だから女性教員って欲深いオバサンが多いんだな

59 ::2023/03/11(土) 11:39:24.79 .net
この話題になるとLGBTがダンマリになるのはなぜ?

60 :Nanashi_et_al.:2023/03/11(土) 14:10:38.95 .net
エマニュエルトッド賢いねw

61 :Nanashi_et_al.:2023/03/11(土) 14:20:39.59 .net
乙女の生おまんこグチュグチュにさせてチンチンハメハメ種汁プッシャーしたいよぉ〜

62 :Nanashi_et_al.:2023/03/11(土) 14:51:13.42 .net
助教公募に准教授として採用された。
逆はたまに聞くけど珍しいんかな?

63 :Nanashi_et_al.:2023/03/11(土) 14:51:15.12 .net
助教公募に准教授として採用された。
逆はたまに聞くけど珍しいんかな?

64 :Nanashi_et_al.:2023/03/11(土) 16:18:39.61 .net
どんだけ嬉しいねん

65 :Nanashi_et_al.:2023/03/11(土) 17:17:37.96 .net
俺を落とした先生方と学会会場で一緒になった。
こっちはもう大丈夫なのに、あっちのほうがなんかマゴマゴしてた。
落とす方としてはそうなっちゃうのかな。

66 :Nanashi_et_al.:2023/03/11(土) 17:19:57.69 .net
>>65
オレと全く一緒だわ
落とした先生に懇親会で「その節は審査ありがとうございました」って挨拶に行ったらなんかドギマギしてた

67 :Nanashi_et_al.:2023/03/11(土) 18:59:35.71 .net
社会学系の公募多いな.役に立つのかこの学問?

68 :Nanashi_et_al.:2023/03/11(土) 19:13:03.32 .net
陰謀論の分析とか読むと重要な分野もあるよ

69 :Nanashi_et_al.:2023/03/11(土) 21:29:39.91 .net
>>65 >>66
逆に相手を審査する側に回る日も来るかもしれない、大人の対応が正解

>>62
職位は応募者のスペックだけでなく採用する側の内情も大きく影響するから、
どうしようもないものとして深く考えず有り難く受けよう。
でも助教より雑用増えるかもw とりあえずおめ

70 :Nanashi_et_al.:2023/03/11(土) 21:56:26.01 .net
>>63
2階級特進か
ひょっとして天国から書いてるわけじゃ。。。

71 :Nanashi_et_al.:2023/03/11(土) 23:09:16.49 .net
自分より論文書いてて科研費取ってる若手を偉そうに落とすのが教授の仕事

72 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 07:58:37.83 .net
特任で准教授まで来ちまった
そのまま、特任教授になれるかな…
二年後の基幹教員制度導入で特任教員も部局運営に携わるようになるの?

73 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 08:00:42.10 .net
使い捨て教員にそんな権限与えられるの?

74 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 10:54:53.65 .net
特任は特任
いつ大学に裏切られても文句言えない

75 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 11:33:21.42 .net
特任教授は単なる称号のときもあるので、実質がパーマネントの教授からポスドク、研究員まで様々では
基幹教員制度でも専任でない教員に特任教授という言葉を使いまわして更に混乱するんだろうな

76 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 14:34:54.52 .net
特任って任期付とか定年後に何らかの事情で雇用された教授だろう。

77 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 14:41:39.36 .net
乙女のまんこはピンク色!

78 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 14:51:14.82 .net
定年退職したけど科研費が数年残ってて特任教授とかな

79 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 15:10:54.44 .net
>>70
気分は天国だね。正直嬉しい。
それでこそ組織に貢献しようと思えるってもんよ。

80 :ポスドク→F欄光子:2023/03/12(日) 18:09:57.69 .net
早く人間に、じゃなくて少なくとも殉教になりたい!!

81 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 19:08:23.06 .net
>>79
皮肉が通じん
オメ
新天地でがんがれ、出世したら自分も引き上げてくれ

82 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 19:21:27.64 .net
昨年任期切れる際にA教授にされた職業紹介

H薬科大のPD
→薄給で先つながらないので自分が理事やってる学会のバイトも並行で。
→PDの話はそもそも嘘なので学会でバイトで繋げ

という話だった。

83 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 19:22:37.76 .net
>>82
言われたら行け

84 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 21:15:52.78 .net
>>63
たっぷりと委員会仕事を回されそう。

85 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 01:37:03.29 .net
乙女先生もついに教授か〜、感動!藁

86 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 01:44:57.10 .net
乙女さんの最後、久しぶりに読んだら泣けてきた
ホンマかわいそう(涙

87 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 07:36:30.28 .net
東京大学大学院理学系研究科も大変だな

88 ::2023/03/13(月) 10:41:42.59 .net
>>82
それ、ただの失業手当じゃないかよ
さっさと次の仕事を自力で見つけろってことだぞ
こんなところで油売ってる場合じゃない

89 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 11:10:20.68 .net
バイオ系は自力で見つけるのは無理
倍率が絶望的
次の統一地方選挙に出るほうがはるかに確率が高いと思う

90 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 12:29:33.20 .net
小西みたいなバカでも参議院議員になれる、、、

91 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 12:34:20.46 .net
>>63
ちなみに二階級特進の要因はなに?
1.公募規定に対して研究業績が良い
2.学内雑務の業績が良い
3.年齢が高い

92 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 12:46:22.14 .net
助教公募に高齢のジジババが応募して通るの?

93 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 12:57:57.46 .net
>>92
つイェール大助教(授)

94 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 14:41:15.01 .net
>>92
応募して悪いか?怒

95 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 14:45:32.76 .net
>>91
まぁ、お褒めいただいたけれど年齢的な要因もあるのでは無いかと…。
二階級、というより講師がほとんど無い大学なので一階級ですね。
この恩は忘れまいとおもいます。

96 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 15:27:30.21 .net
本来は助教を採りたかったのだろうけど。
63氏の評価が応募者たちのなかでダントツで、年齢・経歴か・業績から助教採用では組織としても難しかったと思われる。
どうしても63氏に来てほしかったのだろう。
自信をもって研究と教育に頑張ってほしいね。

97 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 15:36:15.60 .net
いや、結構年齢いってるので…。

98 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 16:22:11.34 .net
>>96
組織は、校務に期待してると思う。

99 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 16:53:04.75 .net
よし、准教授以上を目指してたけど助教もガンガン受けるか
で、助教で採用されたらどうしよう。。。

100 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 18:00:09.37 .net
普通助教公募で年齢いってると年齢の時点で切られるけどよっぽど獲りたいと思わせるくらいの実績だったんだろうな
オレも歳いってるけど助教の公募もガンガン出すわ

101 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 18:43:22.87 .net
不採用を決めるのは自分じゃなくて、先方の大学
少しでもカスっていればガンガン出す

102 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 19:09:02.77 .net
まあ年齢で切られる場合普通は書類で落とされるからダメージ少ないしね
ガンガン出せるものは出していかないと

103 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 19:32:41.54 .net
任期ありで採用されてから次の大学への移動って、どれくらい勤めれば許されるみたいな業界の仁義ってある?
一年以内に移るとさすがに印象悪いよね

104 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 19:35:31.32 .net
>>103
任期のタイミングで通るか分からんし、通ったら異動すればいいのでは

105 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 19:42:46.35 .net
任期付だったら採用前から辞めて構わん

106 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 19:44:08.73 .net
いい年こいて助教の公募に出すとか、採用する側に手間かけさせるなよ…

107 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 19:45:05.01 .net
任期付ならいつ辞めてもOK
長く勤めて欲しかったら任期なしにしろって話

108 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 19:54:18.51 .net
>>107
まあこれだよね

109 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 22:29:47.98 .net
公募ゲームのコマンドは、「ガンガンいこうぜ」か「逃げだす」しかない。

110 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 22:38:38.02 .net
自分を数年で使い捨てるような教授や大学に恩義を感じる必要は全くないからな。

111 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 00:16:18.55 .net
>>105
採用前もありなの?
バイト感覚だなって、雇用条件みたらバイトみたいなもんか

112 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 00:17:27.92 .net
ちなみに任期無しだったら最低一年ぐらい勤めれば許される?

113 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 07:13:43.46 .net
JREC-INの求人は腹立つものしかない
あれは非常識

114 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 07:14:33.66 .net
>>113
そう思っているお前は、アカデミックに向いてない

115 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 07:19:13.42 .net
>>114
昨日最終出勤でした
来月から正社員

116 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 07:23:48.23 .net
それがいい

117 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 07:47:08.01 .net
任期付きの時点でいつ出てっても文句言えないのは間違いないけど
自分が面接落ちして採用されたやつが一年で出てったのは正直イラついたなw

118 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 07:56:38.99 .net
最後に教授を殴りたかったができずに残念。廊下に転がってる消火器も。

119 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 08:28:14.11 .net
色々な流行分野に展開できる分野なら公募が沢山あっていいのだろうけど、
こちとらとっくに流行りを過ぎた衰退分野(国内では)だから、出せる公募は年に数回。
現職の着任時期に関係なく出す心づもり。

120 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 08:28:41.46 .net
消化器で殴り殺したかったということか

121 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 08:29:07.22 .net
引っ越し引っ越しさっさと引っ越し

122 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 09:17:26.08 .net
>>117
それが実力差だったんだよ
できるやつは組織を移りながらのし上がっていく
イラつくなら、自分にイラつけ

123 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 09:59:21.80 .net
>>115
まあ、正解だよな
自分ももっと若かったら民間行ってる

124 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 14:41:48.39 .net
東大の助教を20年やって勧奨退職した美人研究者がいた

そこは女性教員公募で准教授へ栄転するとかA級就職すべきだったろう

125 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 15:24:03.31 .net
美人(個人の感想です)

126 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 16:21:01.77 .net
MDPIがハゲタカ認定されて界隈が荒れてますね

127 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 17:25:04.52 .net
何を今更

128 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 17:35:40.94 .net
乙女のダーはハゲカケ藁

129 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 17:36:42.37 .net
糞医師査読者から、mdpiの分野すら違う内容も無茶苦茶の糞論文引用して比較検討しろと言われてきっぱり断った自分は正しかったってことだな

130 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 17:38:07.08 .net
無茶苦茶な査読者からの要求に5p使って論理的に反論
結果、編集者が糞医師を査読者から下ろした

131 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 17:50:44.93 .net
リサマに応募した大学と推定されるアクセスがあってから2週間、何の連絡もない
これはもう書類選考終わってるとみて良いでしょうね、、

132 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 18:12:36.69 .net
>>131
リサマのアクセスからすぐに連絡がない場合には、書類落ちのサインだよ。

133 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 13:19:25.00 .net
ここでも女性限定公募
https://mainichi.jp/articles/20230307/k00/00m/010/084000c

134 ::2023/03/15(水) 14:08:52.69 .net
>>126
ハゲタカ認定  とやらが、他誌を貶して投稿者を自分の方へ誘導する目的で行われてるのが現状だからな

135 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 14:33:15.44 .net
フロンティアズインの策略かな

136 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 15:55:55.87 .net
科研費総合スレ Part 25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1677560884/682

682 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2023/03/11(土) 20:50:02.70
京都大学人事審査委員会の皆様へ

私たちは、京都大学の教員を名乗る(>>500)氏名不詳の人物がYahoo掲示板に投稿した以下の発言(>>483)

================
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/798

尹錫悦は名の通り遠祖宗家は中国にあって敬虔なまでに儒教家ですね。
儒教に染まってる人のたいていの特徴は調和姓に欠けることです。
芯があって、正しいと思っていることは最後までやる。独断専行型です。
支持されている間は、かなり強固な政治基盤をつくりそうですね。

前回の大統領、文在寅は頭のおかしい道端のおじさんだったので、
変わってくれてよかったと思いますね。韓国の対日感情も和らぐのではないかな。
================

に対して、強く抗議します。

かかる発言は、ヘイトスピーチに当たるものであり、差別的かつ侮辱的な内容を含んでいます。特に、韓国の前大統領である文在寅氏に対する差別的な表現は、極めて問題があります。

また、この人物は、中核派を含むある特定のグループに対して差別的な表現を用い(>>487)、さらに、熊野・吉田寮などの大学に対しても侮辱的な表現を用いています。

これらの発言は、社会的に許されるものではありません。
京都大学は、多様性や包括性を尊重する立場にあり、差別やヘイトスピーチを容認することはできません。
したがって、このような発言をする教職員の存在は、大学の信頼性を著しく損ないます。

私たちは、このような発言がヘイトスピーチ解消法に違反していることを理解しており、京都大学に対し、適切な措置を講じることを求めます。
具体的には、京都大学の教員を名乗ること(>>500)に対して事実確認を求め、該当の教員が存在した場合は厳しい懲戒処分を科し、再発防止策を講じることを求めます。

最後に、私たちは、京都大学が今後も、多様性や包括性を尊重する立場を貫き、差別やヘイトスピーチを根絶する取り組みを続けることを期待しています。

137 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 15:57:03.38 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1059

酔ってますね~。そうでもないと、ちょっとやばいですよ~?
史実机に対して、小説の金瓶梅!とか書いちゃうのは、すごいな~。(笑)
同・封神演義を参考にして、商の時代を考察する学者はいませんよ~。(爆笑)
貴方の書いてることって「初歩の初歩」なのでかんたんに書かざるをえないんですよね~。専門性もなにもない「序」だからさ。

質問の程度に合わせて内容変えるのって教職者なら当然のスキルなんですよね。
貴方が私に対して、鼻息荒くして「ない」知識振りかざしちゃうから
「単なる学部生と同等、それ以下の存在は看過できないな。」
とかいう焦りに満ちたあやふやな文章書いちゃうんですよ。
「単なる学部生と同等、それ以下の存在であることは言を俟たないな。」
ってなくらいに書けません?
一回くらいざっと校閲したらどうですか?薄気味悪い文章してますよ~?

それに尽きるんですよ。
貴方、語るに値しないんですよ。
貴方の文章、私に対する返答、一切含まれてないじゃないですか。
だから「輟耕録」っていうまた史書ですらないものを書いちゃうんですよ。
すぐぼろが出る。
それ、漢籍ではあっても経緯書ではないこと、理解してないじゃないですか。

「上を見るな、身の程を知れ」
これ初歩的なアドバイスだから。常識。(笑)

138 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 15:59:27.91 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/392/1029

私自身はあの奇想天外な気風を、あまり好みませんけれどね。
なんせ保守主義なもので…中核派のことも理解できない。
熊野・吉田寮やら、叩いてこんな気管やられる程に埃が舞う大学もないんじゃないですか。東阪・九筑・一橋とかの方が余程まともですよ。

まあ、卒業した馬鹿どもが道に外れて外道に落ちてないか、結構心配なんです。
人のいい先生は、個別で連絡とったりもしてるみたいですよ。



https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/392/1042
曰くの寮は確か月額2000円だったかな?
築100年以上ですが、確かにやすいですよね。(私は2億もらってでもいやです)

ネタ元だけにあんまり表立ってニュースにはならないですが、学生運動の拠点になったりするんですよ。京都は左翼活動が多いでしょう。それです。
一部の先生は活気があっていいじゃないかと懐かしむようなかんじで遠い目で見てますが、若手の私からしたら、やっぱりまともじゃないですね。
機動隊が入ってくる大学ですよ、平成令和で。おかしいですよ(笑)

139 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 15:59:44.18 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/383/329

猫准教(教祖)2022年2月9日 10:57

なんというか…苦手なんですよねえ。余裕ある皆さんには申し訳ないのですが…。
日がな学生ばかりを見てストレス溜まる職場にいるせいもあるんでしょうが。
こう…ゆったりした服を着て、肌が綺麗で、草食系というかなんというか。
まだ社会人として一歩も歩んだこともないのに万能感に浸って世を語る人というか。

舗装された道路、ゴミの落ちていない町並み、どこにいても繋がる携帯電波、
夜道を明るく照らす街灯、飲むことが出来る水、挙げればきりがありません。
これらは国及び先人たちが築いてくれたもので当たり前のように最初から用意されていたものではない。
日本の学生水準は無論低下の一途を辿っていますが京都大学生だけは取り敢えず胸を張って世に出しますので皆様よろしくお願いいたします。
(名大は知りません。)

140 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 16:00:25.15 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/80

> 30前半で実は業界的にはかなり早めの准教です。(誇らしげ)
> 若々しい(?)ことを書くなら、少し前にレバ板に書きましたことで、メタバース関連でアパレル部門は必ず息を吹き返す、と言いました。
> あんまり理解されなかった記憶があります(笑)


ここで「30前半で准教授(かなり早め)」だって明言しているじゃん。
モンゴル専攻の30前半の准教授っているの?


https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/383/329

>京都大学生だけは取り敢えず胸を張って世に出しますので皆様よろしくお願いいたします。
>(名大は知りません。)

だと
京都大学生を世に出してるらしいけど。

141 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 16:02:49.58 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/2632

猫准教(教祖)2月18日 21:08

13?14世紀は、ユーラシア大陸を語るに於いて、モンゴル帝国の時代だといってもいいでしょう。彼らは破壊の限りを尽くしたけれど、奇しくもそれが東西交流の発端にもなった。なにせ中東・イスラム文化の殆どを破壊し、果ては今でいうルクセンブルクを超えるぐらいにまで迫るもんだから、欧州文化はこの破壊の疾走に恐怖を覚えたものでしょう。その証拠に当時のローマ教皇は、タタール人をキリスト教に改宗させるために修道使節を派遣しているし、同じくフランス王も懐柔使節を派遣しています。
その甲斐もあったんでしょう、東西交流は矛戟を構えることなく進み、安全が確保されたことから、後のマルコ・ポーロが出てくる地盤が構築されました。
このように、曲がりなりにも交易路というものが獲得されれば、自然と文化の成長変化もあらわれます。

しかしながら、元国内に限っては、官吏登用制度である科挙が一時廃止されたこともあって、士大夫(上級官吏)階級の地位が低下したため、中国(元)由来の学問や思想は生じなかったという側面があるものの、政界から離れた知識人が市井郷里に戻ることで、かわりに庶民文化というものが発達し、なかでも趙孟?を原点とする文人画家は、黄公望、倪?、呉鎮、王蒙ら四大家によって漢代発祥とされる宗炳が方向づけた山水画の描法が様式化され、南宋画というものが確立されました。
余談にはなりますが、この中国から伝播した南宋画の模倣から脱却したのが、かの有名な雪舟であり「天橋立図」や「秋冬山水画」などは国宝として今でも国に管理され、日本の絵画史において格別の評価を得ています。

末尾として、もう少しだけ中国文学に触れておくと、日本でも不朽の名作として万人に知られる「水滸伝」や「三国志演義」などの劇場型文学は、その原型が元代にできあがったといわれています。この両作品に共通する傾向は、社稷を蝕む高級官僚に国を憂う正義の英雄たちが挑むも、志半ばで悲劇的な結末を迎えるという内容で一致しており、当時の抑鬱された民衆感情が色濃く出た、わかりやすい作品です。

142 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 16:03:49.32 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/7

さて、論旨としては、
モンゴルをひとつの主題として語っていこうと思います。

モンゴルはご存知、社会主義国家であり、ロシア連邦の1つとして数えられます。
一方、中国は今でこそ同主義国家ですが、少し前までは歴史的にも体制が儒学、宋学、朱子学で尊皇攘夷に凝り固まっていました。
つまり、異民族に対する配慮が欠けていたということになります。
対して、ロシアはロシア正教、ギリシア正教という宗教観で、中国の思想よりは、はるかに民族に対して寛容的でした。
現在でも、モンゴル人で中国人に対して好意をもつものは少ない、という論拠を示すには、話が長くなりますので割愛しますが、
工藤平助の赤蝦夷風説考にいう、ロシアは兵威をもって暴虐に切り取ることはなく、名分のない戦いはしない、とあります。
この真偽はともかく、異民族地帯に動乱が起きた際、救援を求めてくる一派に加担し、その一派から出兵を要請されたとして出兵し、そのあと「法を改めて政を匡す」という方式は、ロシアの版図拡大政策として、伝統になっています。この方式をどこに当てはめるかはご想像におまかせしますが、モンゴルは、このようにして、ロシア連邦の1つになっています。

143 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 18:27:47.93 .net
すみません応募者じゃなくて採用側として相談です

書類 (あるいは書類以前) の段階で採りたい人がほぼ決まっちゃって面接は形式上一応やるだけ、みたいな状況って割とあると思うんですが、その場合って「採る予定じゃないけど強い候補」は面接に呼ばない方が良いですよね?
今回は採らない予定だけど優秀な人がいて、話聞きたい気もするんですけど採らないのに面接呼ぶのは申し訳ないなって思って迷ってます

144 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 18:33:19.70 .net
>>143
準備して落とされてすごく消耗するのでやめて欲しい
外に出してないようなネタを吸い取られることにもなるし

145 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 18:44:33.20 .net
>>143
あくまでその公募で取りたい人物像と一致する人のみ呼ぶもんだと思うよ

俺が審査委員に入った時は、教育面でも即戦力となれそうな人が欲しかったので、研究面がどれだけ優秀でも教育面が未知数な人は面接にも呼ばなかった

話聞きたいって気持ちは分からんでもないけれど、面接で知り得た情報は建前上採用のためにのみ用いるもんだし、職権乱用のおそれが

146 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 18:45:43.97 .net
>>143
相談とか言いながらどうせ好き勝手やるんだろ、ゴミが

147 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 18:46:41.98 .net
>>143
交通費が自腹として、その人が割と近隣なら念のために呼ぶかも。第一候補者を面接したら、想像以上に変人の場合もあるし、校務をほぼ拒否とか。

148 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 19:00:33.44 .net
>>144
複数人面接に呼ばなきゃいけないのは内規で決まってるもんなんで仕方ないんです
相談したいのは、どうせ落とす (当て馬にする) なら優秀な人でなく手当たり次第出してるような雑魚を呼んだ方が良いでしょうかということ

149 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 19:03:29.46 .net
採用側がこんなとこでうろついている大学嫌だな

150 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 19:03:31.26 .net
ひでー話だなおい

151 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 19:03:51.77 .net
>>145
書類で一人まで絞れちゃったときは当て馬にどういう人を呼ぶんですか?
あくまで二番目に採りたい人、三番目に採りたい人を呼ぶということ?
優秀な人を当て馬にするのにどうしても抵抗があります

152 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 19:08:24.71 .net
>>147
俺質問者じゃないけど、採るつもりの候補がヤバい人物かどうかチェックしたいだけならまずその人だけ面接して合否を決める
第一候補がヤバければその後に第二候補以降を呼んで真面目に審査すれば良いし、ヤバくなければ予定通りその人を採って規定上やらなきゃいけない面接は適当な人物を呼んで適当に済ませる
時間はかかるけど確実にまともな人を採れるやり方

153 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 19:10:54.76 .net
>>150
私のモラルに基づけば、採らない予定なのに面接に呼んで優秀な人の時間を奪うことが一番「ひでー話」です

154 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 19:34:55.76 .net
面白い話だな
面接関係の連絡におざなりな印象を受けて、「アレこれもしかしてもう採る人決まってるんじゃ……」と思っていたが果たして俺は採られる一人か当て馬のその他か

155 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 19:41:24.29 .net
>>148
それ失礼な決まりだよ
明らかに出来公募で呼ばれるときもあるけど
私は落としやすいから選ばれるんだろうけど、事後にメールや電話で一言あってもいいのに(書類落ちと同じお祈り手紙が来るだけ)

156 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 20:20:50.98 .net
>>153
優秀じゃない人なら時間奪ってもいいんか
しかもその優秀かどうかも主観であって

157 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 20:30:52.52 .net
>>151
候補者には候補者の事情があるから、下手に絞りすぎちゃったら逃げられることだってあるでしょ
公募要項の基準で2番手を選ぶしかないと思うけど

158 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 20:44:19.62 .net
来年度こそはどっかに決まりますように(>人<;)

159 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 20:50:20.21 .net
決めるのは一人じゃないから、そんなぐだぐだの挙句に一発逆転なんてのもあるわなw

160 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 21:55:44.52 .net
一番が駄目なら二番取ればいいって単純な話でもない気がするけどね
取る方は取る方で逃げられないようにしないと
今割愛とかって無くなったんだっけ?

161 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 22:13:40.04 .net
うーん
取る気がないのに呼ぶのは倫理的問題を感じるが、
どうしてもというなら距離的に一番目近い人を交通費支給で呼んで欲しいな
遠方から実費で呼ぶのは勘弁
公募戦士は経済的に困窮してるものもいるのだよ

162 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 22:19:28.74 .net
生活費切り詰めて、飛行機、宿泊費捻出して、興味本意で話聞いてみたかったからだったら、心打ち砕かれるわ。

163 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 22:36:30.87 .net
面接やるんなら全員採用候補者として見てほしいな
応募する側としては

164 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 22:41:30.81 .net
>>162
もう心が折れた

>>163
出来公募が多いから無理
無駄に面接をしないくらいの倫理観は持ってほしかった

165 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 22:49:59.19 .net
学務を頑張るなどとウソをつくどこの馬の骨か知れないやつを雇うより、確実に仕事をしてくれる知り合いを採りたいからな

166 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 00:22:14.05 .net
民間企業だと最終面接は顎足宿泊費支給なんだけど、アカデミアは厳しいよね

167 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 00:56:31.24 .net
>>143
話聞いてどうする? 大どんでん返しがあってもいいの?
面接に呼ぶのは取る可能性がある人のみ、だと個人的には思うよ。
話聞きたいだけなら大学院の授業のゲスト講義でもお願いしたら?当然謝礼交通費付きで。

168 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 01:55:36.86 .net
デキ公募の生々しい現実だな
ブラック業界にもほどがあるな

169 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 03:16:24.89 .net
書類の段階で欲しい人実質一人まで絞るのは出来でも何でもねーよ
頭お花畑か
だから採用されないんだよ

170 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 05:26:19.97 .net
>>169
一人に絞ったなら面接はその人から先にして駄目だったときに他の人を呼んで欲しい
出来面接で消耗させられる人のことを考えろ

171 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 07:02:41.63 .net
>>170
だーかーら! 元々採る予定の候補が面接をパスしても他の候補の面接も実施しなきゃならないという内規があるんだって!
で、その内規に関する文句を教員個人に言っても意味ねーの!
どんだけアタマわりーんだよ!?

172 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 07:17:50.84 .net
ブチギレてて草

173 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 07:32:45.05 .net
俺が当て馬で呼ばれた時は、ちゃんと面接委員もその雰囲気出してくれた。
面接に際して自分自身を見直すきっかけになったし、模擬講義の準備も改めて教えることの重要性を再認識させれらた。
勉強になったし、感謝しかない。

174 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 07:35:16.56 .net
総じて学校は事務方が常識知らずのクソなんだよな
最終面接で遠方から呼んどいて交通費、宿泊費、支給しないって民間なら非常識極まりないんだが、そのことを事務方が理解してないから予算がないという

175 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 07:43:57.27 .net
民間出身の自分には書類で一人に絞れるというのも理解しがたい。
書類でわかるのは過去の実績であって、今後の将来性は会ってみないと分からん。会ったらいろいろと問題ある人だったとかは良くあると思うんだが。
この辺は大学入試をペーパーテスト重視でやってた弊害かね

176 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 07:57:45.30 .net
>>175
まあ実際は学会コミュニティでその人がどんな人物かは知れ渡ってるけどね
そこは新卒採用とは違うかな

177 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 08:30:48.16 .net
【8306】三菱UFJ FG Part21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1678888169/11

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/03/16(木) 08:25:59.29 ID:zXkYRi3t
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/141
近大の知り合いと少し前に話したとき、養殖技術が上がっているという話を聞いて、私は水産に目をつけていました。後は、単純に日本は観光大国だと思うので、その関係筋ですかね。



↑上の投稿は、
国立大学教員を自称している投稿者の投稿ですが、
『近大の知り合いと少し前に話したとき、養殖技術が上がっているという話を聞いて、私は水産に目をつけていました。』

というのはインサイダー取引に該当しますか?これはアウトでしょうか?

なお、この投稿者は、SVB破綻直前の
2023/2/20に三菱UFJ株で800万円以上の利確で売り抜けています(スクショあり)

どういう情報を得ていたのか、興味深いです。

178 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 08:55:41.45 .net
>>176
分野によってそこは違うところでしょうね
自分のいる分野だと人物は全く分からんなー。
なんか上の人の強いプッシュで決まりそうな人が面接したらかなりの発達持ちとしか思えず、俺は知らねーぞと思ったことは2回ぐらいある

179 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 10:09:03.19 .net
>>171
中の人が変えるしかないだろ
ここでキレるって馬鹿じゃない?
こういう馬鹿が面接するんだから業界が良い方向にはいかんわな

>>178
でも結局は出来公募で決まることがほとんどなんだろうな

>>175
問い合わせ先を二人書くとかあるので心配なら遠慮なく聞けばいい

180 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 10:25:03.99 .net
>>179
意見はしたけど上が押した人で決まった
一人は発達で全く仕事できない
一人は女性で子供がどうのこうの言って仕事全拒否
面接でわかりきってたのにね
おかげで学科崩壊だよ
普通に面接でよかった方取ってりゃよかったのに

181 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 10:25:40.52 .net
で自分はここから逃げ出すべく公募戦士になった

182 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 10:28:06.84 .net
だーかーら!だって
ガキじゃないんだから…

183 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 10:59:16.82 .net
>>181
>で自分はここから逃げ出すべく公募戦士になった
それが正解
学科の悪評が外部に広がる前に手を打つべき

184 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 11:01:49.37 .net
>>180
それ遅刻?

185 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 11:04:57.95 .net
学科の悪評と言うか雰囲気やアクティビティならなんとなく伝わってこない?
学科HPやら個人のHPやらで

186 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 11:08:51.02 .net
【8306】三菱UFJ FG Part21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1678888169/29

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/03/16(木) 09:22:14.43 ID:zXkYRi3t
京都大学人事審査委員会の皆様へ

私たちは、京都大学の教員を名乗る者(https://finance.yahoo.co.jp/cm/personal/history/comment?user=752c60aaa248773c9a72d4218b5e36e46aec205200bc61cf14f147d17dc35a3d)が過去1年にわたって、株取引を行っていたり、Yahoo掲示板に株取引の書き込みを投稿していたことを知り、深く懸念しています。

同教員を名乗る者は、2023/2/20に三菱UFJ株を800万円以上の利益を得て売り抜けています。

大学教員は、社会的責任を持ち、公正かつ透明な行動を求められる立場にあります。そのため、教員が私的な目的で株式取引を行い、情報を漏洩することは、大学の信頼性に対して大きな損害を与えるものと考えられます。

また、Yahoo掲示板に株取引に関する投稿を続けていたことも、教員としての品位を損なうものと見なされます。掲示板に投稿することによって、自身の取引に影響を与える可能性があり、投稿内容が事実であるかどうかについても疑念が生じることになります。

私たちは、このような行為が大学教員にふさわしくないものであると考え、強く抗議します。京都大学は、高い倫理観と透明性を守り、社会からの信頼を維持するために、教員の行動に対して厳格な監視と規制を行っていくべきです。

今後とも、京都大学が世界に誇る優れた教育・研究機関であり続けるために、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

187 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 11:11:46.11 .net
>>185
それが採用側に求められる情報収取能力
発表しないでも学会に出て同じジャンルの研究者と交流すれば、自然と耳に入ってくる
今だったらSNSとかでも勘のいい人は気づく
だけどそんな人は決して多くない

188 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 11:16:45.59 .net
>>186
別に京都大学に株取引禁止の規定なんてない
裁量労働制の名の絶対に残業手当を出さないシステムなので教員に勤務時間の縛りもない
ネットの私的利用だけ該当する可能性がなくはないが追跡は難しいと思う

189 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 11:23:38.43 .net
コピペにケチつけてもしょうがないが、世間の人は教員に「高い倫理観」を幻想のように求めているということは
知っといて損はないかもな
そもそも京都大学の助教というのが本当かどうかもわからんが

大学教員だって腹も立てればチンコも立てる

190 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 11:42:10.94 .net
公募初心者なんだが書類提出は締切後通っていた場合
は比較的すぐ連絡くるというのはよく見るんだけど、
面接後の連絡はバラけるって感じでOK?
国公立とかだと面接後はどんな会議に通すもの?

191 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 11:50:38.02 .net
>>189
職場を書いてやったら誰でも言われるのでは?
あえて煽ってるし

>>190
面接後こそ通った人にはすぐ連絡するでしょ

192 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 11:51:46.09 .net
書類審査後の面接の通知もバラバラ。2週間から1ヶ月の範囲でばらけるし、通知方法も電話、メール、書面のいずれもある。

193 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 12:08:47.61 .net
>>191
そうなのですね。
すぐ来なかったら落ちたものと考えてよいのですね。
逆に、そこで連絡が来たらほぼ通ったと考えて間違いないのでしょうか?

>>192
そっちもバラバラなのですね。

194 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 12:13:43.81 .net
応募書類を提出後に太宰府に参拝して教授公募の採用祈願の祈祷をおながいした
さらに面接後に大学の所在地の神社に参詣して
一般参賀に行って靖国神社に初詣にいって
年明けには教授採用の通知が来た

八百万の神は実在する、これは確かなことだ

195 :狂獣:2023/03/16(木) 12:16:32.07 .net
>一人は発達で全く仕事できない

おっと、ヲレの悪口はそこまでだ!

196 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 12:31:03.00 .net
【8306】三菱UFJ FG Part21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1678888169/59

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/03/16(木) 11:12:58.99 ID:zXkYRi3t
京都大学人事審査委員会の皆様へ

私たちは、京都大学の教員を名乗る者(https://finance.yahoo.co.jp/cm/personal/history/comment?user=752c60aaa248773c9a72d4218b5e36e46aec205200bc61cf14f147d17dc35a3d)が過去1年にわたって、株取引を行っていたり、Yahoo掲示板に株取引の書き込みを投稿していたことを知り、深く懸念しています。

同教員を名乗る者は、2023/2/20に三菱UFJ株を800万円以上の利益を得て売り抜けています。

大学教員は、社会的責任を持ち、公正かつ透明な行動を求められる立場にあります。そのため、教員が私的な目的で株式取引を行い、情報を漏洩することは、大学の信頼性に対して大きな損害を与えるものと考えられます。

また、Yahoo掲示板に株取引に関する投稿を続けていたことも、教員としての品位を損なうものと見なされます。掲示板に投稿することによって、自身の取引に影響を与える可能性があり、投稿内容が事実であるかどうかについても疑念が生じることになります。

私たちは、このような行為が大学教員にふさわしくないものであると考え、強く抗議します。京都大学は、高い倫理観と透明性を守り、社会からの信頼を維持するために、教員の行動に対して厳格な監視と規制を行っていくべきです。

今後とも、京都大学が世界に誇る優れた教育・研究機関であり続けるために、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

197 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 12:31:42.31 .net
だれか中央大の書類結果連絡きた人います?

198 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 12:39:44.63 .net
乙女もちょっと発達入ってたのかな

199 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 13:05:43.06 .net
>>154
カンが良いね
面接 (連絡含む) のノリがやけに軽い場合はもうほぼ心決まってることが多い
でもそれが自分に決まってるのか他の人に決まってるのか見極めるのって意外と難しいんだよな~

「ヤバい人物か確かめたいだけだから軽いノリで面接する」もあり得るし「他の人を採るつもりだから軽いノリで面接する」もあり得るので

200 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 13:10:51.80 .net
公平であることを強調するために、そっけない対応をすることはよくある
自分が有力校ほか当て馬かに関わらず

201 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 13:12:53.66 .net
ただ一つ言えることは、軽いノリやそっけなくされてこっちもこっちも適当に対応したらそこでゲームは終わり
どんな時でも全力で勝負するしかない

202 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 13:40:18.87 .net
もっとヌコをかぶるんだ!

203 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 13:40:18.87 .net
もっとヌコをかぶるんだ!

204 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 13:58:30.75 .net
>>200
これこれ
結局結果聞くまで分からんよな面接は

205 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 15:11:56.05 .net
「当て馬として呼ぶなら強い候補か弱い候補か」って結構面白い問いですね
「プレーンな目線で公募の目的に合致する候補を呼ぶだけ」というのは立派ですが、そう理想的には行かないことも多いでしょう

206 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 15:38:36.57 .net
>>190
面接後の通知も1か月かかる場合もあるのでは?

207 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 15:56:34.57 .net
鉄板出来レースなのに実際に面接してみたら、本命候補がグダグダという可能性は高い確率でありうる
そしたら当て馬の中から選ぶしかなかろう

208 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 16:12:34.20 .net
別の本命を掲げての再公募だろ

209 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 16:21:19.90 .net
2023年 京大合格者数 高校ランキング part.2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1678942473/46

46 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2023/03/16(木) 16:09:10.22 ID:fnhhYuYn0
京都大学人事審査委員会の皆様へ


私たちは、京都大学(>>40)の30代前半の准教授(>>32)を名乗る、氏名不詳の人物がYahoo掲示板に
過去1年にわたって、株取引を行っていたり、Yahoo掲示板に株取引の書き込みを投稿していたことを知り、深く懸念しています。

これらの投稿は、国立大学法人京都大学就業規則
https://www.kyoto-u.ac.jp/sites/default/files/inline-files/1-6430a2c45c6aaca520e47c2dd335bae5.pdf
の職務専念義務を違反していることを示唆しています。

教職員は、職務上の責任を自覚し、誠実にかつ公正に職務を遂行し、大学の発展に努めることが求められます。

また、勤務時間中は職務に専念することが義務づけられており、職務とは関係のない行為をしてはならないとされています。
同時に、職務専念義務を免除される場合もありますが、今回の投稿がそのような例外に該当するとは考えにくいでしょう。

また、教職員は職場の秩序を保持し、上司の指示に従い、互いに協力して職務を遂行することが求められます。
さらに、教職員は大学の信用を傷つけたり、その利益を害し、教職員全体の不名誉となるような行為をしてはならないと規定されています。
このような株取引に関する投稿は、大学の信用を傷つけ、教職員全体の不名誉を招く可能性があります。

以上のことから、そのような投稿を行っている教員が存在していた場合、大学の職務専念義務を違反し、大学の信用を傷つける行為を行っていると判断します。

国立大学法人京都大学教職員懲戒規程(https://www.kyoto-u.ac.jp/sites/default/files/inline-files/53-af6ed5b0a8ad78d0760736a2ee34ba98.pdf)に基づく適切な措置を取るよう、京都大学関係者の皆様に申し入れることをここに表明します。

210 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 16:39:33.92 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/427/659

山口二郎とかいう東大の面汚しもなかなか例に見ませんけどね。
市民連合とかいうレフトウィング団体を率いているところからも知れてますよ。
維新・橋本を批判し、小泉父子を批判し、安倍・麻生を批判し、靖国神社を批判し、外国人参政権を推進する、絵に描いたような売国奴ですね。



https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1093

猫准教(教祖)2022年7月1日 15:18

電力はやばいですね~。政府どうするつもりなんでしょか。
我が職場はThe公僕なので室温、ひどいですよ。28度です。(笑)
冷房嫌いの変わった教授もおるので、ラボによっては扇風機のみ。
あんまり外気差で幸せ感じられません。死ぬ!


https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1084

まず講師を目指さないとなれませんね。
個人的には論文の本数が准教になるための道、というのはあんまりしっくりきません。それより本数少なくてもいいんで自分自身で質の高い研究をし分野に精通し学会へ出て自信満々で流暢に質疑応答して目立つことが出来たら年齢関係なく准教にはなれると思います。

211 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 16:50:56.78 .net
>>208
当て馬弱すぎて涙出る

212 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 17:05:19.05 .net
強い弱いよりも人格というか内面がわかってるかどうかでは

213 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 17:06:55.80 .net
相見積もりとか競争入札のノリ

214 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 17:10:06.91 .net
>>207
鉄板出来レースに無能が来てるならそれは大御所からの圧力があったということなので、いくら面接がグダグダでもそいつを採らざるをえない

215 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 17:24:04.55 .net
民間経験者の自分から言わせてもらえば、ガチ公募の方が有能な人が採用できるのは自明なんだよな
でき公募ってのは民間で言えば縁故採用ってことだよ。情実人事にまともな案件無しといってだな

216 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 17:24:15.18 .net
>>212
それ込みで弱いって意味だろ

217 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 17:34:10.39 .net
強い当て馬ってのもなかなか難解な表現だなw

218 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 17:35:06.50 .net
有能な人が来て自分の立場が危うくなるのは厄介だからな

219 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 17:42:27.77 .net
>>214
今どき、そこまでの政治力のある大御所っていないんじゃないかな
ジャンルにもよるんだろうけど

220 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 17:43:35.40 .net
>>217
そうか?
コネが強い人と実力が強い人がいた場合どちらかが「強い当て馬」になってしまうだろうと思うし、そういう状況は往々にしてあるが

221 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 18:10:19.74 .net
企業研究者で学会で発表した後、とある教授に公募に応募しないかと誘われたけど、どうなの?
日本の今のアカデミックって教育しか出来ないアホばっかりイメージなんだが。駅弁大の教員になるくらいなら企業に残ってた方が資金も給料も上だからいいよね?

222 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 18:12:57.97 .net
大学は実務家教員が欲しくて欲しくてたまらないからな
じゃあその会社より待遇良くしろよって話だが

223 :のY.Kことババタンク:2023/03/16(木) 18:25:57.95 .net
t

224 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 18:33:14.16 .net
>>221
旧帝大でさえまともな研究が出来る人間が殆どいないから民間に残ってた方がいいかもしれないです。民間から旧帝大の准教授になって正直後悔してますから。ここまでレベルが落ちているとは思いませんでした。民間に戻りたい。

225 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 18:55:32.41 .net
>>224
大学は40-50才で研究職から外されるので間違いではなかったと思うよ
研究所長とかになったら別だけど

でもポスドク量産しといて、企業からスカウトしてくる俺カッケーの教授は厄介だなぁ

226 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 19:36:55.00 .net
>>221
企業がいいと思います
民間経験者が大学に来たら非効率かつ非合理で発狂するのでは

227 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 19:54:25.08 .net
研究はともかく、教育(学生指導)には別の技術が必要

228 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 20:08:13.96 .net
民間からアカデミック来て文句垂れてるのはアホだと思うわ
正常な頭してたらわざわざ来ないよね

229 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 21:02:32.48 .net
第一生命恒例の、大人になったらなりたいもの
一位は会社員
どんな仕事がしてみたいかは、科学技術・ものづくり
子供は賢いw
学者・研究者はヤクザすぎるよな

https://www.dai-ichi-life.co.jp/company/news/index.html

230 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 21:36:56.54 .net
>>221
応募しないかというのは応募してくれたら採用するという意味ではないので、勘違いしないようにね。
あなたの考え方はアカデミック向きではないので、民間で頑張るのがよろしいかと。

231 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 21:38:03.84 .net
民間によるだろ
ただ、大学って自由な代わりに同じくらいの学歴能力の人間に大して金払いは悪いのは事実よね
死ぬほど人生の時間を注ぎ込む割に

232 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 22:06:48.58 .net
>>230
勘違いはしていないから大丈夫です。研究業績だったら普通の教授よりあげているので大学に戻るメリットがほぼ無いですし。それに授業なんてしたくないです。
二度とこのスレに来る事は無いと思いますが、就職予備校と化した日本の大学を復活させるよう皆さん頑張ってください。

233 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 22:25:30.32 .net
まあ20年前の大学と20年後の大学だと世界的な立ち位置や意義からして変わってるんだろうなあ・・・、とは思う。
しかしアカデミックで生きてきた人間にとっちゃ外の世界が怖いのよ

234 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 22:38:46.29 .net
工学系なら大学来る意味ないよな
gafaとかsony、ホンダ行った方がよっぽど研究できる

235 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 22:48:02.80 .net
>>224
それは工学系、それとも理学系、はたまた附置研のお話?
どんだけできなくなってるか知りたいところです。

236 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 23:17:51.27 .net
>>221
もはや日本では大学は斜陽産業、今の会社が安泰なら移動不要
教育が好きなら別だけど
いま研究できてる大学なんて上10個程度では

237 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 03:44:22.81 .net
金策は必要なものの、大学教員として自由を享受してる身としては会社の方が良いってのは信じがたいなあ
エンジニアリングとサイエンスって全然違うと思ってるけど、「会社の方が研究できる」ってステートメントは果たして正しいだろうか
特に会社で定年まで研究できるか?

238 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 07:16:26.56 .net
>>237
今の大学にいる価値って「バえるテーマをやってる俺」になっちゃってるじゃん。
そうである限り、自分が本当に良いと思うテーマよりも、バえる成果が出るテーマを
やってしまうし、その方が外部資金を多く取れるから、早く教授になれるし
より良いポストもとりやすいし学部内での地位もあがる。論文が2年に1本で
基盤Cも取れなくて院生ゼロの教授はゴミって風潮だからね。

でも,バえるテーマで活躍するためには多くの人々の賛同が必要だ。
学術変革を取るんだったら数グループ。省庁系で億を取りたかったら
企業や病院なんかと組まなきゃいけない。多くの人々の賛同を得るテーマ
なんて、大抵は「本当に良いテーマ」ではない。

ってことで、イケてる大学教授でいたいなら、自由には動けないと思うんだよ。

もっと自由なのは2パターン。俺様のもとのポスドクは幸福。拘束時間の半分は
俺様の取ってきたプロジェクト研究をするけど、残り半分は完全自由。
企業との共同研究で作った余剰の資金を自由に使って良いと言ってあるので。

あとは、企業研究者で上司が良いといった状態。上司が守ってくれる企業の
基礎研究は強い。ノーベル賞級の研究って大体がこのパターンで出てるから。

結局、少数の「保護者」が守ってくれる研究テーマが良いと思うよ。
なかなか実現できないし、シニアになるにしたがって無理になってくる。
誰か、俺をポスドクにしてくれたら自由な状態に戻れるんだけどw

239 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 07:22:29.36 .net
>>234
ソニーはともかく後者は、うーむだよ。
外面が良いだけ。

240 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 07:41:32.24 .net
書類通過の連絡無し
今回は落ちたか
募集期間異様に短かったし、でき公募だったと思おう

241 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 07:46:26.28 .net
>>239
技研の研究者知ってるけど、車と関係無く自由に研究できる時間あって幸せそう
車会社なのにロボットとか飛行機作ってるだけあるなと思った
うらやましいけど今から民間で研究者としては雇ってくれん
ベンチャー雇われ幹部ならスカウトあるが、それなら大学のほうがまし

242 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 08:10:30.86 .net
>>238
よくまとめたな

それに対抗した俺は院生ゼロの万年助教です
科研費もハズレたし次年度はゆったり出ていく先の紹介待ち

243 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 08:20:28.89 .net
>>238
自分(>>237だけど)はかなり理学寄りなのであんまり共感できないが、分野によってはあなたの言ってることは非常に正しいんだと思う

244 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 11:06:37.69 .net
>>243
私も理学系です。あまり最近は信じてもらえないけどw
横綱の理学部だけは、何をやっても(学術的にレベルが高ければ)許されるけど
それ以外は教育面や大学運営の足かせにならないようにしないとダメじゃんと思っています。

>>242
成功を祈念します。別にレベルが高い研究をしてたら万年だろうが人気がなくても
いいと思うんだけど、日本は二流国だから仕方ないと思ってる。俺自身ノーベル賞を
とったら「選択と集中は間違い」とハッキリ世間に向けて宣言するんだけど、今は
二流が何をいってるんだ状態だからひたすら金を集めて人を育てている。

245 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 12:21:22.39 .net
京都大学人事倫理審査会御中

私たちは、国立大学教員が自己の金銭的利益のために株式投資をすることをYahoo掲示板等のインターネット上において公言することが適切でないと考えます。このような行為は、教員としての信頼性を損ない、学生や社会からの信頼を失う要因となります。

教員は、学問の専門性や研究活動に全力を尽くすことが必要であり、そのためには個人的な金銭的利益を追求することは好ましくありません。株式投資によって個人的な利益を得ることが教育・研究のために必要だという考えは、社会的責任を欠くものであり、教員としての信頼性を損なうものです。

専門業務型裁量労働制が採用されているからといって、教員が株式投資をすることが正当化されるわけではありません。教員は、自分が信頼される立場にあることを自覚し、社会的責任を果たすことが求められます。専門業務型裁量労働制は、教員が自己管理能力を発揮することが求められる制度ですが、それは投資行動にまで及ぶべきではありません。

もし教員が株式投資をすることが公言された場合、それが個人的なものであっても、大学内での評判や信頼に影響を与えることがあります。教員は学生や社会から信頼されることが必要であり、そのためには教員の行動には一定の規範が存在することが求められます。

教育者として社会に対し責任を持って行動することが求められています。位を詐称することは、自己の利益を追求するために真実を歪めることで、社会的信頼を失うことに繋がります。教育や研究の分野で働く者として、正確性と信頼性を重視することが求められています。

私たちは、京都大学が社会的責任を果たすためには、教員の行動規範の確立や意識改革、監督体制の強化が必要であると考えます。また、このような問題が再発しないように、人事倫理審査会が適切な対応を行うことを強く求めます。

246 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 12:38:48.38 .net
>>233
昔は優秀な人材が大学に残るのが普通だったけど、今は優秀な人材ほど企業に行ってしまうからな。今の大学にはどちらかと言えば無能に近い人材しか残っていない。宮廷含めて。

247 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 13:10:58.23 .net
AIの活用で、日本は変えられる(株)JDSC 東大ベンチャー https://jdsc.ai/news/
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供

https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言 サイエンスZERO NHK
「インターネットという発明を超えるインパクト」!? “第4次AIブーム”の幕開

https://gendai.media/articles/-/107430?page=5
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは「AI研究はタブー」とも言われた20年を第一人者が語る
サイエンスZERO NHK 230326(日)夜11:30 NHK Eテレ 現代ビジネス 23.03.13
日本人は「変える練習」が必要?
―そうしたアクションが、AI界の次の20年につながるといいですね。
そうですね。そうなるといいと思います。ただ、そのためにも日本は「変える練習」をしないといけないと思います。
僕の研究室では、来たるべきAI社会にむけて「変える練習」っていうのをして、レベルアップしていこうと言っていますね

https://fce-pat.co.jp/case/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09 ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」230728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感

//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

248 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 13:12:09.81 .net
>>245
あちこちにコピペしているけど、完全に的外れ
別に教員が利殖していけないという理由はない

249 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 14:22:10.83 .net
金銭面、時間の融通といったある種表面的な観点から会社か大学かと論じてる人が非常に多いが、もっと精神的な面でどうしても会社に属したくないということはあると思う
逆もしかりかもしれないが、僕は会社というものがどうしても受け付けない

250 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 14:24:26.77 .net
公立大 (注: 国立でなく公立) のパーマ職ってどうなん
国立大のそれより見かけ上の派手さはないよね?

251 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 14:41:40.48 .net
会社が合わないって人は精神的に未熟な人が多いよね
そういう人が大学に採用されたところで成長することはまず無い

252 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 15:03:42.80 .net
「見かけ上の派手さ」でなんかアカポス選ぶな
高専嫌うならともかく

253 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 15:15:46.08 .net
糞みたいな論文しか書けない奴が企業行っても研究開発分野では活躍出来ない。左遷されるかクビになる。

254 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 15:25:06.65 .net
>>251
せ、せ、せ、成長???
典型的な企業戦士みたいなこと言うじゃないか
会社入りたてのボクちゃんか?

255 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 15:34:00.04 .net
>>254
高齢ジジイババアには成長などもはや無意味だったな、失礼失礼

256 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 16:03:28.67 .net
オトナ(笑)になんなくても良いのがアカデミアの良いところだってハナシだと思いますよ

257 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 16:19:53.89 .net
ガキしかいないバカデミア

258 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 16:29:43.69 .net
大学も実務家教員を欲しがるわな…

259 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 16:44:48.69 .net
そりゃあ旧帝一工以外は教養大学と化しているから教育出来る人しか取らない。
研究の真似事しか出来ないお前等は出来レースの当て馬にしかならないよ。

260 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 17:47:40.04 .net
初めて面接まで到達せずお祈り頂いた
めげずに頑張る

261 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 17:48:53.63 .net
当て馬にさえなれなかったのは辛いな

262 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 18:00:58.37 .net
まだ自分は所詮そのレベルだってことだね。
論文書く時間を捻出できたと思って頑張る。

263 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 18:02:30.33 .net
研究室の人がドクズドクズ言ってたから何のことかと思ったら、どうやらポスドクsの略らしい。

264 :ポスドク→F欄光子:2023/03/17(金) 21:03:41.46 .net
ポスドクはゴミあるいはクズ

俺が言うから間違いない

265 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 21:18:48.86 .net
そんなの、よく知っているからわざわざ言わんでよろしい
でもな、それでえげつなく業績を稼ぐ奴が勝ち組になれる

266 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 21:54:30.49 .net
D1,2の坊主どもがポスドク3年生やばいっしょとかコソコソ言ってるけど
それはお前らの近未来だから

267 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 01:30:32.68 .net
乙女教授なるか、4・1注目やね(核爆

268 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 02:19:03.24 .net
>>259
研究自慢が鼻につく奴は排除されるよ

269 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 08:04:34.87 .net
>>248
ヘイトスピーチは許されるの?

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1678942473/43
43 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2023/03/16(木) 15:56:24.96 ID:fnhhYuYn0
京都大学人事審査委員会の皆様へ

私たちは、京都大学(>>40)の30代前半の准教授(>>32)を名乗る、氏名不詳の人物がYahoo掲示板に投稿した以下の発言(35 以下引用)
================
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/798

尹錫悦は名の通り遠祖宗家は中国にあって敬虔なまでに儒教家ですね。
儒教に染まってる人のたいていの特徴は調和姓に欠けることです。
芯があって、正しいと思っていることは最後までやる。独断専行型です。
支持されている間は、かなり強固な政治基盤をつくりそうですね。

前回の大統領、文在寅は頭のおかしい道端のおじさんだったので、
変わってくれてよかったと思いますね。韓国の対日感情も和らぐのではないかな。
================
に対して、強く抗議します。

かかる発言は、ヘイトスピーチに当たるものであり、差別的かつ侮辱的な内容を含んでいます。特に、韓国の前大統領である文在寅氏に対する差別的な表現は、極めて問題があります。
また、この人物は、中核派を含むある特定のグループに対して差別的な表現を用い(>>36)、さらに、熊野・吉田寮などの大学に対しても侮辱的な表現(>>36)を用いています。

これらの発言は、社会的に許されるものではありません。
京都大学は、多様性や包括性を尊重する立場にあり、差別やヘイトスピーチを容認することはできません。
したがって、このような発言をする教職員の存在は、大学の信頼性を著しく損ないます。

私たちは、このような発言がヘイトスピーチ解消法に違反していることを理解しており、京都大学に対し、適切な措置を講じることを求めます。
具体的には、京都大学の30代前半の准教授を名乗るYahoo掲示板での投稿に対して事実確認を求め、該当の教員が存在した場合は厳しい懲戒処分を科し、再発防止策を講じることを求めます。

最後に、私たちは、京都大学が今後も、多様性や包括性を尊重する立場を貫き、差別やヘイトスピーチを根絶する取り組みを続けることを期待しています。

270 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 08:36:00.86 .net
ポスドク視点 やりがい搾取業績搾取
いやいやあなたが研究企画したわけではありませんから

271 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 15:48:49.65 .net
しょぼい研究計画を発展させて成果出す奴は早々に出て行くかアカデミックに見切りをつけてるよ

272 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 16:27:25.84 .net
>>269
お前は結構うざいw

その「京大事件」糾弾スレを自分で作って、そこで頑張らないか?

東大の特任准教授がどうのこうのも専用スレがあるだろう?

ハッキリ言って、ネットで暴れた大学教員がどうしようが、割とどうでもいいわけ。
頼むから専用スレ作ってくれないでしょうか?

273 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 16:55:55.07 .net
こいつ、神田と同じじゃないの?
何か精神に重篤な病が発生してると思われる。
触れたら負け

274 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 18:39:50.62 .net
冷遇されて精神に異常をきたした人だよ
生暖かく見守ってあげな
生物板で暴れている気狂いに比べりゃ、可愛いもんよ

275 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 19:29:40.10 .net
開示請求したら面白いことになるかもね
女性研究者ってある意味無敵の人も多いのによくやるわ

276 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 19:32:46.18 .net
三月 任期切れの季節

277 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 20:25:33.28 .net
>>272
それじゃ、同じ人物がヘイトスピーチをしているんだけど、これも許されるの?

2023年 京大合格者数 高校ランキング part.2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1678942473/43

43 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2023/03/16(木) 15:56:24.96 ID:fnhhYuYn0
京都大学人事審査委員会の皆様へ

私たちは、京都大学(>>40)の30代前半の准教授(>>32)を名乗る、氏名不詳の人物がYahoo掲示板に投稿した以下の発言(>>35 以下引用)
================
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/798


儒教に染まってる人のたいていの特徴は調和姓に欠けることです。
芯があって、正しいと思っていることは最後までやる。独断専行型です。

前回の大統領、文在寅は頭のおかしい道端のおじさんだったので、
変わってくれてよかったと思いますね。韓国の対日感情も和らぐのではないかな。
================
に対して、強く抗議します。

かかる発言は、ヘイトスピーチに当たるものであり、差別的かつ侮辱的な内容を含んでいます。特に、韓国の前大統領である文在寅氏に対する差別的な表現は、極めて問題があります。
また、この人物は、中核派を含むある特定のグループに対して差別的な表現を用い(>>36)、さらに、熊野・吉田寮などの大学に対しても侮辱的な表現を用いています。

これらの発言は、社会的に許されるものではありません。
京都大学は、多様性や包括性を尊重する立場にあり、差別やヘイトスピーチを容認することはできません。
したがって、このような発言をする教職員の存在は、大学の信頼性を著しく損ないます。

私たちは、このような発言がヘイトスピーチ解消法に違反していることを理解しており、京都大学に対し、適切な措置を講じることを求めます。
具体的には、京都大学の30代前半の准教授を名乗るYahoo掲示板での投稿に対して事実確認を求め、該当の教員が存在した場合は厳しい懲戒処分を科し、再発防止策を講じることを求めます。

最後に、私たちは、京都大学が今後も、多様性や包括性を尊重する立場を貫き、差別やヘイトスピーチを根絶する取り組みを続けることを期待しています。

278 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 20:26:21.69 .net
>>275
無敵の人ってヘイトスピーチしても許されるの?

2023年 京大合格者数 高校ランキング part.2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1678942473/43

43 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2023/03/16(木) 15:56:24.96 ID:fnhhYuYn0
京都大学人事審査委員会の皆様へ

私たちは、京都大学(>>40)の30代前半の准教授(>>32)を名乗る、氏名不詳の人物がYahoo掲示板に投稿した以下の発言(>>35 以下引用)
================
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/798


儒教に染まってる人のたいていの特徴は調和姓に欠けることです。
芯があって、正しいと思っていることは最後までやる。独断専行型です。

前回の大統領、文在寅は頭のおかしい道端のおじさんだったので、
変わってくれてよかったと思いますね。韓国の対日感情も和らぐのではないかな。
================
に対して、強く抗議します。

かかる発言は、ヘイトスピーチに当たるものであり、差別的かつ侮辱的な内容を含んでいます。特に、韓国の前大統領である文在寅氏に対する差別的な表現は、極めて問題があります。
また、この人物は、中核派を含むある特定のグループに対して差別的な表現を用い(>>36)、さらに、熊野・吉田寮などの大学に対しても侮辱的な表現を用いています。

これらの発言は、社会的に許されるものではありません。
京都大学は、多様性や包括性を尊重する立場にあり、差別やヘイトスピーチを容認することはできません。
したがって、このような発言をする教職員の存在は、大学の信頼性を著しく損ないます。

私たちは、このような発言がヘイトスピーチ解消法に違反していることを理解しており、京都大学に対し、適切な措置を講じることを求めます。
具体的には、京都大学の30代前半の准教授を名乗るYahoo掲示板での投稿に対して事実確認を求め、該当の教員が存在した場合は厳しい懲戒処分を科し、再発防止策を講じることを求めます。

最後に、私たちは、京都大学が今後も、多様性や包括性を尊重する立場を貫き、差別やヘイトスピーチを根絶する取り組みを続けることを期待しています。

279 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 20:27:25.65 .net
大学の同期が企業で部長してたり、学位取った後企業に就職した同期が大企業のプロジェクトリーダーやってるのに、いまだに助教っていうのは悲しいものがあるな

280 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 11:28:13.62 .net
一般企業経験者としてはアカデミアででき公募する意味が全く分からない
今まででき公募で採用された人の実務力って、ぎりぎり及第点かアウトだった
ガチ公募の方がはるかに優秀な人が採用できるのに。。。

281 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 11:29:39.24 .net
でき公募正直お偉いさんの縁故採用だよね
優良企業では絶対避けるべきとされてるものがまかり通っている

282 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 11:44:39.77 .net
>ガチ公募の方がはるかに優秀な人が採用できるのに

なこたーない

283 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 12:01:37.10 .net
企業では「飼い殺し」ってことができるからね

あとアカデミアは全国に支店のある大企業みたいなもんで、採用人事といいつつ転勤に似ている
企業内部の転勤を、異動先が社内ガチ公募したりはしないだろ
それと同じ

284 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 12:16:51.53 .net
科研費制度の改悪で高齢助教は詰んだな
ますます居座って20年近くは流動化と反対の結果になりそう

285 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 12:22:29.32 .net
公募出すとゴミしか応募して来ないからな。
それだったらそれなりに優秀な人材に声を
かけて出来公募にした方が費用対効果もいい。
そんな人材ほど企業に就職するか公務員に
なっちゃうものだけど。

286 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 12:33:04.73 .net
「Yahoo掲示板での京都大学教員を自称する者による投稿についての通報」

京都大学人事倫理審査会 御中

私たちは、Yahoo掲示板において、京都大学の30代准教授を自称する者によって投稿された内容について、大変な懸念を抱いています。
この投稿者は、自分が京都大学の教員であるかのように振る舞い、匿名で以下の内容を投稿しています。

・日本の学生水準は低下の一途を辿っており、京都大学生だけが世に出せる水準である。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/383/329
「日本の学生水準は無論低下の一途を辿っていますが京都大学生だけは取り敢えず胸を張って世に出しますので皆様よろしくお願いいたします。(名大は知りません。)」

・30前半で業界的にはかなり早い准教であることを自慢する。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/80

・韓国の前大統領に対する悪口を書き込み、韓国の対日感情の和解を妨げる内容を投稿。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/798
「前回の大統領、文在寅は頭のおかしい道端のおじさんだったので、変わってくれてよかったと思いますね。韓国の対日感情も和らぐのではないかな」

・名古屋大学の入試ミスに対して、ぶち切れると述べる。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/393/487

・京都大学を含む他大学に対して否定的な発言をし、学生運動の拠点である熊野・吉田寮についても否定的な発言を行う。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/392/1029
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/392/1042
「中核派のことも理解できない。熊野・吉田寮やら、叩いてこんな気管やられる程に埃が舞う大学もないんじゃないですか。東阪・九筑・一橋とかの方が余程まともですよ。
まあ、卒業した馬鹿どもが道に外れて外道に落ちてないか、結構心配なんです。人のいい先生は、個別で連絡とったりもしてるみたいですよ。」
「学生運動の拠点になったりするんですよ。京都は左翼活動が多いでしょう。それです。
若手の私からしたら、やっぱりまともじゃないですね。機動隊が入ってくる大学ですよ、平成令和で。おかしいですよ(笑)」

287 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 12:33:28.30 .net
>>286続き

京都大学は、高い教育水準を持ち、社会的に重要な役割を果たしています。
教員は、学問的な専門性を持ち、社会的な責任を持って行動しなければなりません。

この投稿者が実際に京都大学の教員であるかどうかは不明ですが、もし投稿者が実際に京都大学の教員である場合、一連の投稿は、京都大学の評判に対して深刻な損害をもたらす可能性があります。

このような投稿は、教育機関に勤務する者として、適切でなく、学生や社会からの信頼を損なうことにつながります。
また、韓国の前大統領に対する差別的な言動や、熊野・吉田寮に対する否定的な発言は、学問的な立場からも到底容認できるものではありません。

京都大学の人事倫理審査会には、この投稿者が実際に京都大学の教員であるかどうかを調査し、適切な措置を講じていただくことを強く要望します。

さらに、この投稿者は、SBI証券の約定履歴スクリーンショットを添付し、三菱UFJフィナンシャルグループの株式取引で800万円以上の譲渡益を上げたことを自慢しています。
これは、教員としての倫理観や公的倫理観からも、疑問視されるべき行為であると考えます。

教員は、社会的な責任を持ち、公正かつ倫理的な行動を取らなければなりません。
このような自慢は、学生や社会からの信頼を損なうことにつながります。

私たちは、この投稿が京都大学の教員によって行われた場合、その教員が他の教員や学生に与える影響についても懸念を抱いています。
教員は、学生や社会に対して責任を持つ公的な立場にあります。
教育機関の評判や信頼性を守るために、教員は倫理観を持ち、適切な行動をとることが求められます。
この投稿者の行動が真実である場合、該当人物はそのような責任を果たしていないと考えられます。

最後に、このような投稿がなされることは、人々の尊重や対話を阻害し、社会的な分断を引き起こす可能性があります。
教育機関は、社会的な分断を引き起こす行為を許容できず、そのような行為を行った者に対して厳正な措置を講じることが必要です。
私たちは、京都大学がこの問題に真摯に向き合い、適切な対策を講じることを期待しています。

288 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 12:45:47.85 .net
こういうゴミが応募して来ると書類で落とされる

289 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 13:31:04.21 .net
>>272
キチガイの相手をするとキチガイになるぞ
NGに叩き込んで無視が正解

290 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 13:48:11.01 .net
>>280
何をもって優秀とするかだな
というか出来公募は優秀な人材が欲しいわけじゃなくて、その人が欲しいだけだから

291 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 13:50:34.70 .net
助教になった奴で優秀なのは旧帝大の極一部の奴だけ。後は任期付のお手伝いさん

292 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 13:51:46.49 .net
アカデミアの公募の出し方とか選考の仕方に問題があるのであって、でき公募が公正な公募より優れるなんてことはないでしょう
でき公募は偉い人の権力を維持するとという一点にのみ効率的ですが

293 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 14:02:05.83 .net
アカデミア言う時点でな

294 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 15:24:31.98 .net
>>292
アカデミア?就職予備校の講師だろ?

295 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 16:19:08.56 .net
優秀な人が来てしまうと自分の立場が危ういからな

296 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 16:41:46.11 .net
優秀な人だと思ったら世間的には凡人クラス
それが今の日本の大学

297 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 17:01:04.16 .net
アカデミアナッツ

298 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 17:04:52.40 .net
アカデミアw
僕のヒーローかよw

299 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 17:13:51.03 .net
パラダイスF欄って本当に存在するの?
本来の意味のF欄に着任するのは経営や学生の質の面でもリスキー過ぎるだろうと思うんだが
国公立大の最下位レベルにはパラダイスありそう
なんだかんだ国公立であるというだけで競争が効いて同ランクの私立よりは普通に近い学生が入るし

300 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 17:22:21.59 .net
自分がパラダイスだと思えば、どんなレベルの大学でもパラダイス
大学教員なんか楽しようと思えば、いくらでも楽できる

医学部の教養教員なんか、死ぬほど楽だと思うよ
学生は単位さえ取ればいいと思ってるから責任はないし、優秀だから難しいことも教え放題
入試問題だけは真剣に、かつ無駄に難しく作らないと差がつかないから、そこだけ必死にやればいい
社会的地位も無駄に高いし、給料も医者に合わせて高いから、私生活も充実

301 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 17:22:48.05 .net
>>299
そこそこの大学(国公立ならどこでも、私学だったら医大とかMARCH関関同立以上)で
「何も仕事をしない」のが、一番のパラダイスだよ。

無能ぶりをさらけ出したら、雑用は降ってこなくなるし、学生は怖がって
進学してこなくなるし、共同研究さえしなければ、毎日5時に帰れる。
文系だったら毎日来なくていいくらいだ。

302 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 17:23:23.42 .net
>>300お前とは気が合うなあ301だけどw

303 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 17:28:47.73 .net
結局、「向上心、好奇心、プライド、自己顕示欲」の四天王が自分の
中にいるから、大学という職場がパラダイスになってくれないんだよなあ。
この四つさえなければ、研究なんてしないし教育だって雑用だってしなくても
ヘッチャラになるw

304 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 17:30:44.17 .net
>>300-301
やっぱ大学のレベルが高過ぎると学生の指導にも大きめの責任負うことになるんでしんどいですよね
あと、個人的にはやっぱり世間体というのはあるなと思ってしまいます
本来の意味のFラン大学だと教員に向けられる周りの目もイタそう
国公立大のパーマネントの先生ならまずステータス的に問題ないと思いますが

305 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 17:31:36.17 .net
あ、この四つに加えて「責任感」だ。
どうせ責任なんて大して取れないんだから、頼まれた仕事を果たしたり、
同僚や学生の期待に応えたり、家族に対して真面目である必要なんてないんだよ。

アジア系の先生(今は旧帝大で教授やってるな)と雑談してるときに、
災害が起こったら学生なんて放置して私は逃げます、って言ってた。
あー、いかにもそれっぽいと思ったけど、俺も逃げればいいんだよな多分w

306 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 17:31:46.81 .net
>>304
でもこれ言うと「たとえ国公立大でも大学教員にステータスなどなぁぁぁいッ!!」って叫ぶ人出てきそう

307 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 17:33:50.15 .net
>>304
いや、どこの大学だって本来は学生の将来に対する責任はあります。
子供を持てばわかりますが、どんな子だって可愛い我が子です。
一人一人に、そうして期待を持ってる親がいるんです。
別に宮廷以上に進学したから貴重になるわけではありません。

でも、そんなに真面目に考えても仕方ないぜ!!!ってことかとw

308 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 17:38:05.69 .net
今も昔も企業の方が有能な人材が多いからねぇ。最近の日本人のノーベル賞受賞者は企業がらみで大成してから貰っているからな。企業が見向きもしない研究は基礎研究でもなく学生実験レベルと思わないと。

309 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 17:51:02.33 .net
企業勤めからみると大学教員は楽して好きな研究して先生と崇められて
羨ましく見えるんだろうな

310 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 18:18:03.13 .net
>>307
だから、そう言ってます

311 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 18:34:58.74 .net
Fランク大学でポスドクやってる奴は相当の理由があるんだな
本人がFランク大卒とか、まともに論文書く能力が無いとか
公募戦士の土俵にも上がれないアホがたくさん

312 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 20:30:54.42 .net
>>310
噛みつくなよ!

屑同士、心穏やかにやろうよw

313 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 20:59:18.98 .net
>>311
同じ土俵にいるのが気付けないというのは悲しいよね

314 :ポスドク→F欄光子:2023/03/19(日) 21:45:49.04 .net
>>299だけでなく、みんなに伝えたい!

パラダイスF欄はあるよ
少ない研究費のために四苦八苦して、更に安月給って、どんな罰ゲームだよ?
世の中、視野を広げるといろいろパラダイスが見えてくるよ!!!

315 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 22:09:11.35 .net
やってる事はFランの奴等と変わらないという現実

316 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 22:17:06.92 .net
成果を出せずにF欄沼にハマりたくはないよね…

317 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 22:33:59.81 .net
>>313 自分は違う!特別!って自分に言い聞かせてるんだろうね 藁

こういう手合いがたいしたことないくせにプライドだけ高くて使えないから一番路頭に迷う可能性が高い

318 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 22:59:11.47 .net
自己紹介して悲しくないか?

319 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 23:00:50.96 .net
今から18年後には18歳人口が2割減るんだから、今以上に給与激減か大学統廃合でしょ。3、40代の大学教員の未来は悲惨。

320 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 23:04:06.10 .net
>>317
路頭に迷っても派遣で仕事には困らないから安心しな!正社員は無理だから諦めろ。

321 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 23:07:10.87 .net
大学教員なんて腐るほどいるんだから給料激減でいいでしょ
金が欲しけりゃ海外行け

322 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 06:41:37.60 .net
企業に就職出来なかった無能博士か
哀れな氷河期世代

323 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 07:04:05.69 .net
ここは大学教員になりたかった
なれなかった人たちが集まるスレです

324 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 07:06:46.64 .net
どちらかというと大学に就職できず成仏もできてないから
わざわざ公募スレきて「企業の方ガー」と鳴きつづけているように見えるんですが…

325 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 07:30:20.20 .net
無能だと都合のいいように考えちゃう

326 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 07:40:44.58 .net
「Yahoo掲示板での京都大学教員を自称する者による投稿について」

京都大学人事倫理審査会 御中

私たちは、Yahoo掲示板において、京都大学の30代准教授を自称する者によって投稿された内容について、大変な懸念を抱いています。
この投稿者は、自分が京都大学の教員であるかのように振る舞い、匿名で以下の内容を投稿しています。

・日本の学生水準は低下の一途を辿っており、京都大学生だけが世に出せる水準である。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/383/329
「日本の学生水準は無論低下の一途を辿っていますが京都大学生だけは取り敢えず胸を張って世に出しますので皆様よろしくお願いいたします。(名大は知りません。)」

・30前半で業界的にはかなり早い准教であることを自慢する。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/80

・韓国の前大統領に対する悪口を書き込み、韓国の対日感情の和解を妨げる内容を投稿。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/798
「前回の大統領、文在寅は頭のおかしい道端のおじさんだったので、変わってくれてよかったと思いますね。韓国の対日感情も和らぐのではないかな」

・名古屋大学の入試ミスに対して、ぶち切れると述べる。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/393/487

・京都大学を含む他大学に対して否定的な発言をし、学生運動の拠点である熊野・吉田寮についても否定的な発言を行う。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/392/1029
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/392/1042
「中核派のことも理解できない。熊野・吉田寮やら、叩いてこんな気管やられる程に埃が舞う大学もないんじゃないですか。東阪・九筑・一橋とかの方が余程まともですよ。
まあ、卒業した馬鹿どもが道に外れて外道に落ちてないか、結構心配なんです。人のいい先生は、個別で連絡とったりもしてるみたいですよ。」
「学生運動の拠点になったりするんですよ。京都は左翼活動が多いでしょう。それです。
若手の私からしたら、やっぱりまともじゃないですね。機動隊が入ってくる大学ですよ、平成令和で。おかしいですよ(笑)」

327 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 07:41:12.27 .net
>>326続き

京都大学は、高い教育水準を持ち、社会的に重要な役割を果たしています。
教員は、学問的な専門性を持ち、社会的な責任を持って行動しなければなりません。

この投稿者が実際に京都大学の教員であるかどうかは不明ですが、もし投稿者が実際に京都大学の教員である場合、一連の投稿は、京都大学の評判に対して深刻な損害をもたらす可能性があります。

このような投稿は、教育機関に勤務する者として、適切でなく、学生や社会からの信頼を損なうことにつながります。
また、韓国の前大統領に対する差別的な言動や、熊野・吉田寮に対する否定的な発言は、学問的な立場からも到底容認できるものではありません。

京都大学の人事倫理審査会には、この投稿者が実際に京都大学の教員であるかどうかを調査し、適切な措置を講じていただくことを強く要望します。

さらに、この投稿者は、SBI証券の約定履歴スクリーンショットを添付し、三菱UFJフィナンシャルグループの株式取引で800万円以上の譲渡益を上げたことを自慢しています。
これは、教員としての倫理観や公的倫理観からも、疑問視されるべき行為であると考えます。

教員は、社会的な責任を持ち、公正かつ倫理的な行動を取らなければなりません。
このような自慢は、学生や社会からの信頼を損なうことにつながります。

私たちは、この投稿が京都大学の教員によって行われた場合、その教員が他の教員や学生に与える影響についても懸念を抱いています。
教員は、学生や社会に対して責任を持つ公的な立場にあります。
教育機関の評判や信頼性を守るために、教員は倫理観を持ち、適切な行動をとることが求められます。
この投稿者の行動が真実である場合、該当人物はそのような責任を果たしていないと考えられます。

最後に、このような投稿がなされることは、人々の尊重や対話を阻害し、社会的な分断を引き起こす可能性があります。
教育機関は、社会的な分断を引き起こす行為を許容できず、そのような行為を行った者に対して厳正な措置を講じることが必要です。
私たちは、京都大学がこの問題に真摯に向き合い、適切な対策を講じることを期待しています。

328 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 09:21:40.13 .net
>>324
色々じゃないかな
一流大学の万年准教授、助教でくすぶってる人、二流三流大学の教授、准教授で脱出を考えている人も多いと思う
いずれにしても負のオーラが漂うスレだな

329 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 09:39:03.78 .net
このスレでは企業への転身にも優しいよ
あんまりスレを浪費してほしくはないが

330 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 09:40:12.80 .net
このコピペしているやつは名古屋人なのかぁ〜
なんか納得

331 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 09:44:03.68 .net
>>329
企業に行く奴を羨ましく思うスレだからな

332 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 09:47:11.06 .net
>>330
名古屋人はこういう反日左翼は少数派では?
知事が謎に反日に傾倒してるけど

333 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 09:57:08.78 .net
企業の方が待遇が良いなんて、昔じゃ考えられなかったからな
キーーッ!てなってる現役教員もそれなりにいそう

334 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 10:06:59.50 .net
独法化で察する事が出来なかった人間が大学に残ってるんだよな

335 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 15:34:11.55 .net
>>332
反日じゃなくて、どうでもいいところにネチネチこだわるとこ

336 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 15:40:38.92 .net
>>332

名古屋大で思い出した。
セントレア空港のカレーうどんは粉っぽい真っ黄色のカレー汁で極太ウドンだった
私は苦手だ
滑走路を見渡せる展望風呂は好きなんだけど

337 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 16:30:00.60 .net
>>333
ここで言う待遇って何のことだ?
金払いや福利厚生なら昔から企業一択だろう
暇が多くて自分の裁量が大きい (と私が思う) のは今も昔も教員だが

338 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 16:30:24.14 .net
極太ウンコに見えた

339 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 16:32:57.41 .net
>>333
>企業の方が待遇が良いなんて、昔じゃ考えられなかったからな
待遇なんか昔から企業の方がずっといいのに何を指しているんだろう?

340 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 18:04:28.25 .net
世間知らずな井の中の蛙だから採用されない

341 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 18:08:45.03 .net
「Yahoo掲示板での京都大学教員を自称する者による投稿について」

京都大学人事倫理審査会 御中

私たちは、Yahoo掲示板において、京都大学の30代准教授を自称する者によって投稿された内容について、大変な懸念を抱いています。
この投稿者は、自分が京都大学の教員であるかのように振る舞い、匿名で以下の内容を投稿しています。

・日本の学生水準は低下の一途を辿っており、京都大学生だけが世に出せる水準である。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/383/329
「日本の学生水準は無論低下の一途を辿っていますが京都大学生だけは取り敢えず胸を張って世に出しますので皆様よろしくお願いいたします。(名大は知りません。)」

・30前半で業界的にはかなり早い准教であることを自慢する。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/80

・韓国の前大統領に対する悪口を書き込み、韓国の対日感情の和解を妨げる内容を投稿。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/798
「前回の大統領、文在寅は頭のおかしい道端のおじさんだったので、変わってくれてよかったと思いますね。韓国の対日感情も和らぐのではないかな」

・名古屋大学の入試ミスに対して、ぶち切れると述べる。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/393/487

・京都大学を含む他大学に対して否定的な発言をし、学生運動の拠点である熊野・吉田寮についても否定的な発言を行う。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/392/1029
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/392/1042
「中核派のことも理解できない。熊野・吉田寮やら、叩いてこんな気管やられる程に埃が舞う大学もないんじゃないですか。東阪・九筑・一橋とかの方が余程まともですよ。
まあ、卒業した馬鹿どもが道に外れて外道に落ちてないか、結構心配なんです。人のいい先生は、個別で連絡とったりもしてるみたいですよ。」
「学生運動の拠点になったりするんですよ。京都は左翼活動が多いでしょう。それです。
若手の私からしたら、やっぱりまともじゃないですね。機動隊が入ってくる大学ですよ、平成令和で。おかしいですよ(笑)」

342 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 18:09:00.82 .net
京都大学は、高い教育水準を持ち、社会的に重要な役割を果たしています。
教員は、学問的な専門性を持ち、社会的な責任を持って行動しなければなりません。

この投稿者が実際に京都大学の教員であるかどうかは不明ですが、もし投稿者が実際に京都大学の教員である場合、一連の投稿は、京都大学の評判に対して深刻な損害をもたらす可能性があります。

このような投稿は、教育機関に勤務する者として、適切でなく、学生や社会からの信頼を損なうことにつながります。
また、韓国の前大統領に対する差別的な言動や、熊野・吉田寮に対する否定的な発言は、学問的な立場からも到底容認できるものではありません。

京都大学の人事倫理審査会には、この投稿者が実際に京都大学の教員であるかどうかを調査し、適切な措置を講じていただくことを強く要望します。

さらに、この投稿者は、SBI証券の約定履歴スクリーンショットを添付し、三菱UFJフィナンシャルグループの株式取引で800万円以上の譲渡益を上げたことを自慢しています。
これは、教員としての倫理観や公的倫理観からも、疑問視されるべき行為であると考えます。

教員は、社会的な責任を持ち、公正かつ倫理的な行動を取らなければなりません。
このような自慢は、学生や社会からの信頼を損なうことにつながります。

私たちは、この投稿が京都大学の教員によって行われた場合、その教員が他の教員や学生に与える影響についても懸念を抱いています。
教員は、学生や社会に対して責任を持つ公的な立場にあります。
教育機関の評判や信頼性を守るために、教員は倫理観を持ち、適切な行動をとることが求められます。
この投稿者の行動が真実である場合、該当人物はそのような責任を果たしていないと考えられます。

最後に、このような投稿がなされることは、人々の尊重や対話を阻害し、社会的な分断を引き起こす可能性があります。
教育機関は、社会的な分断を引き起こす行為を許容できず、そのような行為を行った者に対して厳正な措置を講じることが必要です。
私たちは、京都大学がこの問題に真摯に向き合い、適切な対策を講じることを期待しています。

343 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 18:30:28.09 .net
>>325
だから「大学より企業の方がいいんだ」と公募スレまできて自分に言い聞かせてるんですよね

344 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 18:42:57.49 .net
別に民間行くのは全然ありだと思うがスレ違いだし転職板でいいしな
執着を断ち切れないからここにいて酸っぱい葡萄をしているのだろう

345 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 18:48:24.50 .net
昔から民間の方が待遇が良いと感じていたならそっちに行けば良かったのに

346 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 18:56:43.45 .net
そりゃあ、アラフォーまでポスドクだったら悩むのは当然だよ。

企業に行くのは一つの選択肢。
その緊張感の中で、ポストを探すのが、このスッドレの必要性ぢゃないのかな?

347 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 18:58:32.85 .net
>>345
一言で「民間」とまとめて待遇が良い良い語ってるのが
いかにも大学に残れずルサンチマン抱えてる人間ぽいのよな

個室もなく9時出社の週休2日で長期休暇もなく
それでいて生涯収入も優良大学以下の企業なんてありふれてるでしょ

348 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 18:58:48.84 .net
アラフォーのポスドクを一流企業が取るのかという問題…

349 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 19:00:12.57 .net
後悔先に立たずということか

350 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 19:03:01.11 .net
かと言って、40、50になると企業では研究職を外されることが多いのが難しいところ
そこで大学に異動出来たらいいけど

351 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 19:04:01.19 .net
×大学より民間企業の方が待遇が良い
◯採用してくれない大学より採用してくれる企業の方が自分にとっては好待遇

352 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 19:19:11.45 .net
日本には教授なのにまともに研究させてもらえない人もいるけどな

353 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 19:19:50.50 .net
>>348
それは、そうでもないよ。
40代って氷河期じゃん?だから人手が足りない世代なんだよね。
わりと、宮廷准教授がメーカー管理職へ!みたいな人事があるんだよ。

354 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 19:23:01.83 .net
准教授は正社員になれるけど、ポスドクはせいぜい契約社員だろ

355 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 19:28:25.69 .net
ポスドクから准社員へ

356 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 19:59:45.85 .net
>>347
>個室もなく9時出社の週休2日で長期休暇もなく
>それでいて生涯収入も優良大学以下の企業なんてありふれてるでしょ

んー、個室以外は大学の方が軒並み厳しくないか?
週休2日以上休み取れたり長期休暇取れたりなんかしないでしょ
むしろ休みの日もずっと仕事のこと頭からこびりついて離れないけど
収入だって国公立なら20代、30代の任期付き渡り歩いた時期だけでなくそれ以降も修士まで同学歴の同級生で中小行ったのにボロ負けしとる
私立だと知らんけどあれはあれで自由ないところ多いし

あと個室ってそんないいもんかね?
単に半人前というかそもそもお客様の学生と混ぜられないから小部屋に閉じ込められているってだけで、一人前の部下が複数ついていたらむしろ大きな部屋の上座側の大きな机に座って口頭であれやって、これやってって部下に指示している方が権力振るっているようで楽しいんじゃないの?

357 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 20:05:11.87 .net
企業じゃ仕事中に5chに書き込んだりできないぞ。常に周りから見られてる。

358 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 20:25:39.22 .net
>>357
そんなの大学教員だって同じでしょ

359 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 20:36:52.83 .net
仕事中に5chとかFラン教員だろ

360 :ポスドク→F欄光子:2023/03/20(月) 21:21:09.50 .net
アラフォーになるまでポスドクって、その時点で頭おかしいだろw
俺でもその間違いに気がついたよwww

361 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 21:27:03.50 .net
少子化の日本で教員ってのも頭オカシイかもしれないな

362 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 21:33:20.82 .net
>>356
私は民間企業で働いたことはないが
>週休2日以上休み取れたり長期休暇取れたりなんかしない
そんな大学もあるんか。
詳しく書くと怒られそうだがうちは春夏休みほぼ休んでる人も結構いるわw
家で仕事してるかもしらんし考えてるかも知れないけどそんなの企業も同じでしょ。

収入も企業勤めの家族から話きいて計算するとこれまでの定年60だとトータルでほぼ変わらなかったりするんよね。

363 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 21:37:11.20 .net
>修士まで同学歴の同級生で中小行ったのにボロ負け

申し訳ないけど、それはあなたのいる大学か就いてるポストがアレなんじゃないのかな
自由な私大なんていくらでもあるよw

364 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 21:38:49.68 .net
という妄想

365 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 21:38:56.96 .net
>>347
>一言で「民間」とまとめて待遇が良い良い語ってるのが
いかにも大学に残れずルサンチマン抱えてる人間ぽいのよな

まあこれはそうかもしれんね

366 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 21:40:12.63 .net
>>364
手の届かない葡萄は酸っぱいというより蜃気楼だもんね

367 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 21:43:13.94 .net
という妄想

368 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 21:48:48.24 .net
アラフォーでポスドクだなんて何かの間違いだ
そうだ民間なら待遇も良いしすぐ採用されるはずだ

369 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 21:51:45.41 .net
という妄想

370 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 21:55:44.87 .net
3月
それは任期切れの季節

371 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 22:09:37.67 .net
実際問題駅弁やMARCH以下のしょぼい大学の教員やってるよりは企業で研究してた方が成果は出せるよな。学会で駅弁大の准教授や助教のつまらんポスター発表見てると悲しくなる。

372 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 22:11:30.51 .net
>>368
あんたみたいなマネジメント能力が無い奴は企業だと書類で落とされるのでは?

373 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 22:19:41.29 .net
>>370
公募出してお祈りされて企業なら就職できるだろって思ってたら書類で落とされた。そんな人達が企業を嫌って大学を神格化する時期。

374 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 22:28:05.76 .net
>>373
それはない

375 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 22:29:04.82 .net
企業に行っとけばというのは自虐であって
羨ましいわけではないから

376 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 22:30:56.55 .net
そもそも助教やポスドク止まりの奴が民間に行っても役に立たないと思うよ。

377 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 22:32:58.74 .net
>>375
×自虐
○後悔

378 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 22:34:00.80 .net
>>374
そう思いたいよね

379 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 23:04:07.19 .net
こうなるとどっちが酸っぱい葡萄かわからんな
つうか視野狭

380 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 23:12:36.27 .net
少なくとも大学に就職したいスレで「大学なんて」は酸っぱい葡萄確定だろw

381 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 23:27:11.19 .net
特に若手の現職の立場からはアカデミアは地獄だぞという
論調を盛り上げた方が待遇向上につながるから
運動論的には被害者スタンスを取る方がいいんだよな

ただやりすぎると下の世代がこなくなるから難しい
実際アカポスの待遇なんて大学によって結構違うし

382 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 23:59:40.74 .net
何が ※女性優先 だよ
女しか採る気ないくせに

383 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 00:00:38.06 .net
企業経験ある人間が圧倒的に少ないこのスレで企業なんてって方がよっぽどかと

384 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 00:48:53.77 .net
企業なんてと思ってる人間が企業に行かないのは普通では

385 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 01:01:52.73 .net
大学教員がわざわざ転職板行って民間ナンテーと言っていたらあたおか
自称民間就職希望者がわざわざ教員公募スレきて大学ナンテ君やってるのもあたおか

386 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 04:06:13.90 .net
>>356
> 週休2日以上休み取れたり長期休暇取れたりなんかしないでしょ
します
この時点でエアプ確定
それか実験系を称するドカタか
さあどっち

387 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 04:07:18.66 .net
>>362
横レス失礼。

>>週休2日以上休み取れたり長期休暇取れたりなんかしない
>そんな大学もあるんか。

ってか、この辺は大学に残って科学者をやる人間の夢とか見栄とか
プライドみたいなところにかかってくるでしょ。
学術変革の計画班に入ったら、総括班会議は週末にやるでしょ。
要は、横綱狂獣レベルの奴らなんかと共同研究するのが悪いのだが、
やればやるほど億単位の研究費をゲットできるわ高 IF の業績が出るわで
科学者として活躍できてしまう。トップレベルの研究者は頭が良い人々が
多いから普通に学問的にも楽しいし。そしてブラックじゃないかw

>家で仕事してるかもしらんし考えてるかも知れないけどそんなの企業も同じでしょ。

アカデミアへの転職さえ考えなければ、週末は企業では休みなのだよ。
とくに若手は36協定があるから、週末は仕事をしてはいけない。

ボスが土曜日にゼミを設定するから出勤する、なんて助教やポスドクも
山のようにいるでしょ。会社ではありえないわけだw

>収入も企業勤めの家族から話きいて計算すると

あなたが50代後半とかじゃなければ、普通にこれからの人々は
65歳定年になって、アカデミアの優位性が減っちゃうorz

388 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 04:07:33.55 .net
>>363
四工大クン乙。

389 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 04:11:31.82 .net
>>376
これは大丈夫。企業の場合はノーベル賞級のクリエイティブな
業務から、真面目にやりさえすればOKな業務まで、いろんな幅が
あるんだよ。大学の場合は、ポスドクですら論文作成能力が必要だろ?

390 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 04:13:23.05 .net
Fランク志向の奴ほど企業の方が人生充実しそうだな

391 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 04:14:54.88 .net
>>381
世間と比較しておくのは大事。だって、昨今は大学にも労基署が
入ってるじゃないか。学問の自由にまつわる自由を守る必要もあるけど、
一人の労働者として改善すべき点はいくらでもある。

あざとい若手ポスドク君ほど、ブラック万歳って頑張っちゃってるでしょ?
俺の研究室の若手はそうだよ。あれは仕方がない風潮だけど、なんというか
企業だったら君らは土日も休みなんだけどねえって言いたい瞬間もある。
先生は逃げきれたからOKだけど俺らはまだ頑張らないといけないんです、
とか言い返されるから、あまり言わないですがw

392 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 04:17:37.15 .net
>>390
ポスドクとか任期付き助教とかやりながら、結婚して子供を
作って謎の充実感を達成するのが、いまどきの一流アカポスw
30歳を超えたら彼女の一人くらい作って欲しいものだよ。

393 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 04:28:02.55 .net
>先生は逃げきれたからOKだけど

そして先生自身は週末も国プロの会議があったり、アウトリーチを
率先してやってたり、大学院入試があったりするわけだ。
3月は最終講義を聞きに行ったり。

どう考えても自分から喜んでブラック業界に浸っている。

394 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 05:49:44.36 .net
「Yahoo掲示板での京都大学教員を自称する者による投稿について」

京都大学人事倫理審査会 御中

私たちは、Yahoo掲示板において、京都大学の30代准教授を自称する者によって投稿された内容について、大変な懸念を抱いています。
この投稿者は、自分が京都大学の教員であるかのように振る舞い、匿名で以下の内容を投稿しています。

・日本の学生水準は低下の一途を辿っており、京都大学生だけが世に出せる水準である。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/383/329
「日本の学生水準は無論低下の一途を辿っていますが京都大学生だけは取り敢えず胸を張って世に出しますので皆様よろしくお願いいたします。(名大は知りません。)」

・30前半で業界的にはかなり早い准教であることを自慢する。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/80

・韓国の前大統領に対する悪口を書き込み、韓国の対日感情の和解を妨げる内容を投稿。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/798
「前回の大統領、文在寅は頭のおかしい道端のおじさんだったので、変わってくれてよかったと思いますね。韓国の対日感情も和らぐのではないかな」

・名古屋大学の入試ミスに対して、ぶち切れると述べる。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/393/487

・京都大学を含む他大学に対して否定的な発言をし、学生運動の拠点である熊野・吉田寮についても否定的な発言を行う。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/392/1029
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/392/1042
「中核派のことも理解できない。熊野・吉田寮やら、叩いてこんな気管やられる程に埃が舞う大学もないんじゃないですか。東阪・九筑・一橋とかの方が余程まともですよ。
まあ、卒業した馬鹿どもが道に外れて外道に落ちてないか、結構心配なんです。人のいい先生は、個別で連絡とったりもしてるみたいですよ。」
「学生運動の拠点になったりするんですよ。京都は左翼活動が多いでしょう。それです。
若手の私からしたら、やっぱりまともじゃないですね。機動隊が入ってくる大学ですよ、平成令和で。おかしいですよ(笑)」

395 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 05:49:59.69 .net
京都大学は、高い教育水準を持ち、社会的に重要な役割を果たしています。
教員は、学問的な専門性を持ち、社会的な責任を持って行動しなければなりません。

この投稿者が実際に京都大学の教員であるかどうかは不明ですが、もし投稿者が実際に京都大学の教員である場合、一連の投稿は、京都大学の評判に対して深刻な損害をもたらす可能性があります。

このような投稿は、教育機関に勤務する者として、適切でなく、学生や社会からの信頼を損なうことにつながります。
また、韓国の前大統領に対する差別的な言動や、熊野・吉田寮に対する否定的な発言は、学問的な立場からも到底容認できるものではありません。

京都大学の人事倫理審査会には、この投稿者が実際に京都大学の教員であるかどうかを調査し、適切な措置を講じていただくことを強く要望します。

さらに、この投稿者は、SBI証券の約定履歴スクリーンショットを添付し、三菱UFJフィナンシャルグループの株式取引で800万円以上の譲渡益を上げたことを自慢しています。
これは、教員としての倫理観や公的倫理観からも、疑問視されるべき行為であると考えます。

教員は、社会的な責任を持ち、公正かつ倫理的な行動を取らなければなりません。
このような自慢は、学生や社会からの信頼を損なうことにつながります。

私たちは、この投稿が京都大学の教員によって行われた場合、その教員が他の教員や学生に与える影響についても懸念を抱いています。
教員は、学生や社会に対して責任を持つ公的な立場にあります。
教育機関の評判や信頼性を守るために、教員は倫理観を持ち、適切な行動をとることが求められます。
この投稿者の行動が真実である場合、該当人物はそのような責任を果たしていないと考えられます。

最後に、このような投稿がなされることは、人々の尊重や対話を阻害し、社会的な分断を引き起こす可能性があります。
教育機関は、社会的な分断を引き起こす行為を許容できず、そのような行為を行った者に対して厳正な措置を講じることが必要です。
私たちは、京都大学がこの問題に真摯に向き合い、適切な対策を講じることを期待しています。

396 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 05:56:46.63 .net
祝日に早起きしてキチガイコピペとかよっぽどやることないんやね 藁

397 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 07:21:43.32 .net
給与、福利厚生は (同じ実力の持ち主に対しては) 圧倒的に企業の方が上
これに異論唱える奴は人生エアプのバカ

・定年まで研究できる
・勤務時間等のマネジメントにおいて自分の裁量が極めて高い
・(専用の居室がある)
この辺りは大学教員に軍配が上がる場合が多い

たったこんだけの話だから、もう企業か大学かという幼稚な話に熱中するのはやめてほしい

398 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 07:24:27.97 .net
専用の居室とかハラスメントの温床になるから廃止でいいよ

399 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 07:40:23.73 .net
企業の事を知らないのに企業の事を語る非正規教員

400 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 08:00:58.31 .net
そういう人達は科研費も公募も通らない

401 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 08:11:21.65 .net
>>397
このあたりでFAだね
ただ、企業で働くことをイメージできない若手も>>399をはじめ
沢山いるだろうから、教えても良い気はする。細かいことはさておき
397でFAだけどw

402 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 08:35:36.26 .net
教え子が就職している企業考えると大学教員目指した方が生涯収入良いよと博士進学を勧める
出身大学の同期見ると民間行った方が明らかに1,2億は平均的に大学教員になるより生涯収入高いので出身研究室の飲み会に行くと在学している後輩には研究職なんかなるもんじゃないよ、民間行った方がいいよという

403 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 08:55:52.84 .net
微妙によくわからん話だけど、まあいっか。

国公立やMARCH関関同立レベルだったら、間違えなければ、一流メーカーの
モブ社員にはなれる。そしたら大学教員よりも高待遇。
私の研究室は、一流メーカーの研究開発になれると学生を誘っている。
ときどき、博士を取りたいという子が現れるので、リスクを丁寧に説明した
上で進学していただく。で、旧帝大准教授とかになっている。

ということで、金のことだけを言ったら横綱だろうが下位大学だろうが
企業一択だよ、と説明している。横綱を出て会社役員を兼務して大儲けできる
私のような才能があれば、アカデミアで稼げると告げているよ。

それでも、超一流企業の重役には届かないんじゃないかな。

404 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 10:26:38.34 .net
大学が欲しているのは博士号を持っている事務員。金にならない研究には興味がない。基礎研究?基礎すらわかってないのにやってるの?

405 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 10:31:43.20 .net
>>403
旧帝大の教授以外は大手企業の課長クラスだよ。大学を過大評価しすぎ。

406 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 10:57:55.15 .net
>>397
ほぼ異論なし
付け加えると、コロナ禍もあって企業でもリモートワークが認められるようになったり、昔みたいなパワハラやセクハラ、サビ残が厳しく取り締まられたり、するようになってアカデミアが相対的に優位だった部分も消えつつある
なんなら、アカデミアの方がグレーな働き方させること多いし、アカハラも健在だからね

407 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 11:06:59.54 .net
中途半端に勉強出来る人が大学の教員を目指す

408 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 11:23:56.25 .net
>>407
学部卒の専業主婦みたいな感想

409 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 11:41:31.52 .net
図星な事を幼稚な言葉で返すのはカッコ悪いです

410 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 11:55:56.11 .net
>>407
就職出来なかった無能が教員を目指しているものだと思ってた

411 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 11:56:30.68 .net
変わり者が大学教員を目指す
見栄で目指すやつは、だいたい40半ばでメンタルやられる

412 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 12:03:40.82 .net
社会不適合者が目指すんだよ。ただ、頭が悪いから大学も社会だという事が理解出来ない。

413 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 12:10:04.85 .net
>>412
真理

414 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 13:32:32.32 .net
>>386
理論系の教員で2月と3月はほぼ家にいるんだが。大学への出勤のチェックでもされてるの?
むしろお前さんがエアプなんじゃないのかw

415 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 13:33:32.76 .net
間違えた
>>356

416 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 13:37:09.61 .net
>>410
まあ企業は行き先選ばなければいくらでも募集あるが
大学の教員ポストは行き先選ばなくとも募集少ないからなw

だから成仏できずに公募スレを彷徨うお前らがウヨウヨいるわけで

417 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 13:43:20.65 .net
>>405
旧帝大って給料は大して高くないからなw

418 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 13:49:32.40 .net
>>389
論文作成能力のない無能はサラリーマンになった方がいいのは間違いないな

419 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 14:05:50.46 .net
アカポスつけずに民間行った人の体験談収めた本あったよな。
遅刻から企業入って今でも研究したいけど生活があるからと書いてる生物の人の話はリアルだった。

420 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 14:08:07.70 .net
でき公募ってどんな風に行われてるの?
自分は社会人経由組でコネクション皆無なので、jrecinで普通に応募して、面接の雰囲気で明らかに本命と感じて内定ってのはあった。

421 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 14:09:10.25 .net
学会の懇親会とかで○○くん
そろそろ内の准教授にならないかねとか言われるの

422 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 14:14:18.55 .net
質問の意味が分からないが学内手続ではなくて対象者への声のかけ方のこと?
アカポスについてるならここで聞くより同僚に聞いた方が早いのでは。

423 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 14:26:09.86 .net
>>419
ろくに予算がないとか担任制みたいなので学生の家まで様子見に行くのが辛いとか赤裸々なやつな

424 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 14:27:38.92 .net
>>405
旧帝の教授だと定年直前でもそんなにいかない
かいかぶりすぎw

425 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 14:32:35.09 .net
>>416
大学だって公募自体はあるじゃん
一方で企業だって自分の専門に合う職の募集があるとも限らないし、応募したからと言って簡単に通るわけでもなし

426 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 14:32:48.40 .net
旧帝とかいっても今のところ給与水準は単なる公務員だし。私大や民間には勝てない。
大学ファンド活用で待遇向上するかな?望み薄。

427 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 14:34:55.64 .net
>>425
「企業」というだけなら専門を問わない募集はいくらでもあるでしょ
大学のアカポスの公募の絶対数とは比較にならない

428 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 14:40:22.87 .net
>>414
2月、3月って入試あるわ卒論、修論審査あるわ、期末テストあるわ、研究室配属希望の学生の訪問あるわでクソ忙しいじゃん
これに学会とか入った日にゃ

429 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 14:41:33.89 .net
>>427
その論法なら教員っていうだけならいくらでもあるだろ

430 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 14:47:57.29 .net
>>428
うちは入試の動員は毎年はないし、卒論と修論の審査は一日で終わり、期末テストは既に終わってて、学生訪問もまとめて数日やるだけ。
あとは自由だわw

431 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 14:49:35.32 .net
>>429
絶対数では比較にならないでしょ。

432 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 14:58:07.96 .net
>>430
あんまりこういう自由があると吹聴するのはよくなくて
ならもっと事務負担増やしていいなということになるので
大変だークソ忙しいー研究の時間がないーと言ってる方が都合が良い。

433 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 15:01:29.28 .net
>>432
怠け者Fラン脳教員かよ

434 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 15:02:48.60 .net
F欄理論系とか最強だなw

435 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 15:04:32.00 .net
ブラックFラン奴隷脳教員よりはいまどき賢い振る舞いなんじゃね

436 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 15:08:03.45 .net
F欄は教員酷使して自由ないだろ
いかに忙しいかという鎖を自慢する脳になる

437 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 15:10:31.23 .net
どっちでもいいけどそのレベルだと民間企業とか選べる自由ないじゃん
酸っぱい葡萄はそちらサイドだったか

438 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 15:12:48.47 .net
いい思いしたけりゃ海外行け

439 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 15:19:49.33 .net
まあ>>419の人とか見てると大学は落ち続けても民間にはすぐ決まったようだけどね
それも現実

440 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 15:20:35.79 .net
>>437
一人で何かと戦ってそうw

441 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 15:22:15.23 .net
つ鏡

442 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 15:22:57.14 .net
「サイド」とかね

443 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 15:31:07.98 .net
わざわざ教員公募スレにきていつまでも企業企業と騒ぐのはどういう心理状態なのか不思議だったが

アカポスつけない人や低待遇アカポスの人が
「待遇なら民間企業っ」「いや海外っ」
と外部の何かを希望にして縋っていると考えたら腑に落ちた。

大丈夫誰もアカデミア撤退を悪く言ったりしないから安心して転職すればいい。
ここではスレ違いだけど。

444 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 15:33:46.41 .net
乙女みたいなハラスメント気質のオバサンでも准教授になれるのに全くもってお前らと来たら

445 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 15:34:14.54 .net
F欄理論系も大変ねぇ

446 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 15:36:03.77 .net
入試になぜ女子枠 大学の期待は
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6457692

447 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 15:37:41.63 .net
技術職員もある意味〇カデミアだから堂々と応募すればいい

448 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 15:38:15.11 .net
毎日出勤くらいで大変と言ってるようじゃ民間勤めはできませんよ?

449 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 15:47:58.00 .net
F欄は忙しそうだし潰れる心配まであるからなぁ。民間に移らざるを得ない人もいるかも。
それより上の大学で>>430くらい緩いホワイトがよい。

450 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 15:51:23.47 .net
>>446
あれこれ正当化しているが要は人参ぶら下げて受験生の母数を増やしたいという話にしか見えん

451 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 16:00:08.50 .net
一部上場企業の技術開発だけに絞っても待遇は天と地程差があるから比較なんてできんがな

452 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 16:02:23.97 .net
教員は時間で縛られないのがメリットというが、残業出ないという絶対的デメリットも理解した方がいい
残業青天井の優良企業は帰宅前に会社でウンコして帰ると2000円ぐらい稼げるんだぞ

453 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 16:04:13.51 .net
>>451
これな

454 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 16:04:30.76 .net
みんな帰宅前にコーヒー飲んで新聞と業界紙見てウンコしてから満員電車避けて帰宅してた
ウンコして家が建つと笑いあったものだ

455 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 16:06:57.31 .net
40歳の推計年収で1000万は大手民間企業でも意外と少ない。
toyokeizai.net/articles/-/194676?page=2

40歳准教授900万台以上なら悪くない。

456 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 16:10:10.63 .net
40で准教授になれない人間がそんな上位ランク企業に入れるのかね

457 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 16:15:19.26 .net
>集計対象企業3205社を単純平均すると40歳推計年収は591万円、平均年収は590万円、平均年齢は39.8歳

日本貧しいw

458 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 16:26:37.16 .net
>>456
40超えて助教かポスドクなら良くて工場の品保の平社員、普通は派遣か期間工。企業の方がはっきり言って厳しい。使えない博士持ち雇う位なら新卒を雇う。

459 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 16:41:34.03 .net
>>455
国公立の給与がそんなに高いとでも思ってるわけ?

460 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 16:51:58.10 .net
>>458
主任研究員ぐらいなれるだろう

461 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 17:00:32.05 .net
つうか、修士位まで同じくらいの学歴の同級生がいくら給料もらってるか話したりしないの?
同級生や研究室の先輩、後輩の話総合するに、±100万位のばらつきはあるけど修士卒で大企業の研究や開発職なら月30時間の残業で35で850万、40で1000万、45で残業つかない管理職になって1050万(この辺から変動幅が±200万くらいになる)、50で1100万ってとこでしょ

民間企業の平均って文系の一般職や高卒の技能職なんかも含めた平均だから低めに出る

まあ、いまさら民間行ったってその辺と同じようなとこに同じようなポジションで入れるとも限らんけどさ

462 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 17:02:50.81 .net
>>460
その企業によほど分野マッチしているポストに空きがあればいけるけど、そんなピッタリなの見つけるのは普通に准教授の公募通るのと大変さはあまり変わらないような

463 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 17:05:18.48 .net
>>460
無理だろうね。そもそも40超えたら民間の研究員になる事が不可能。書類で落とされる。

464 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 17:20:46.08 .net
真面目な話、そんな歳でまともな職歴ない人間なんて気狂い扱いだぞ

465 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 17:26:34.29 .net
>>461
お前の出してる数値は順調に准教授、教授とステップアップした大学教員と±100万くらいしか変わんないじゃん

466 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 17:29:00.46 .net
リクルーター曰く35歳を超えたら企業だと高卒と博士持ちは同じ様に扱うらしい。使えない知識を持っている分博士持ちより学士修士の方が評価が上。

467 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 17:30:56.55 .net
>>465
プラマイ100ってかマイナス100だな
月8万自由な金が増えりゃずいぶん違う気がする

468 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 17:33:19.23 .net
>>466
んなバカなw
どこのリクルーターやってきたっていい意味でも悪い意味でも博士卒は同年齢の修士卒相当で扱われてますよって学生に言っとる

469 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 17:34:10.45 .net
>>465
大台に乗る時期が10年違うのは結構でかい

470 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 17:39:42.33 .net
>>465
>>467
マイナス200万くらいの感じじゃない?

471 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 17:44:44.93 .net
>>470
大都市の国立でさすがに教授50で900万ってことはないかと
大抵大台乗ってるでしょ
地方は知らん

472 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 18:20:38.78 .net
「Yahoo掲示板での京都大学教員を自称する者による投稿について」

京都大学人事審査委員会 御中

私たちは、Yahoo掲示板において、京都大学の30代准教授を自称する者によって投稿された内容について、大変な懸念を抱いています。
この投稿者は、自分が京都大学の教員であるかのように振る舞い、匿名で以下の内容を投稿しています。

・日本の学生水準は低下の一途を辿っており、京都大学生だけが世に出せる水準である。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/383/329
「日本の学生水準は無論低下の一途を辿っていますが京都大学生だけは取り敢えず胸を張って世に出しますので皆様よろしくお願いいたします。(名大は知りません。)」

・30前半で業界的にはかなり早い准教であることを自慢する。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/80

・韓国の前大統領に対する悪口を書き込み、韓国の対日感情の和解を妨げる内容を投稿。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/798
「前回の大統領、文在寅は頭のおかしい道端のおじさんだったので、変わってくれてよかったと思いますね。韓国の対日感情も和らぐのではないかな」

・名古屋大学の入試ミスに対して、ぶち切れると述べる。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/393/487

・京都大学を含む他大学に対して否定的な発言をし、学生運動の拠点である熊野・吉田寮についても否定的な発言を行う。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/392/1029
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/392/1042
「中核派のことも理解できない。熊野・吉田寮やら、叩いてこんな気管やられる程に埃が舞う大学もないんじゃないですか。東阪・九筑・一橋とかの方が余程まともですよ。
まあ、卒業した馬鹿どもが道に外れて外道に落ちてないか、結構心配なんです。人のいい先生は、個別で連絡とったりもしてるみたいですよ。」
「学生運動の拠点になったりするんですよ。京都は左翼活動が多いでしょう。それです。
若手の私からしたら、やっぱりまともじゃないですね。機動隊が入ってくる大学ですよ、平成令和で。おかしいですよ(笑)」

473 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 18:20:53.91 .net
京都大学は、高い教育水準を持ち、社会的に重要な役割を果たしています。
教員は、学問的な専門性を持ち、社会的な責任を持って行動しなければなりません。

この投稿者が実際に京都大学の教員であるかどうかは不明ですが、もし投稿者が実際に京都大学の教員である場合、一連の投稿は、京都大学の評判に対して深刻な損害をもたらす可能性があります。

このような投稿は、教育機関に勤務する者として、適切でなく、学生や社会からの信頼を損なうことにつながります。
また、韓国の前大統領に対する差別的な言動や、熊野・吉田寮に対する否定的な発言は、学問的な立場からも到底容認できるものではありません。

京都大学の人事審査委員会には、この投稿者が実際に京都大学の教員であるかどうかを調査し、適切な措置を講じていただくことを強く要望します。

さらに、この投稿者は、SBI証券の約定履歴スクリーンショットを添付し、三菱UFJフィナンシャルグループの株式取引で800万円以上の譲渡益を上げたことを自慢しています。
これは、教員としての倫理観や公的倫理観からも、疑問視されるべき行為であると考えます。

教員は、社会的な責任を持ち、公正かつ倫理的な行動を取らなければなりません。
このような自慢は、学生や社会からの信頼を損なうことにつながります。

私たちは、この投稿が京都大学の教員によって行われた場合、その教員が他の教員や学生に与える影響についても懸念を抱いています。
教員は、学生や社会に対して責任を持つ公的な立場にあります。
教育機関の評判や信頼性を守るために、教員は倫理観を持ち、適切な行動をとることが求められます。
この投稿者の行動が真実である場合、該当人物はそのような責任を果たしていないと考えられます。

最後に、このような投稿がなされることは、人々の尊重や対話を阻害し、社会的な分断を引き起こす可能性があります。
教育機関は、社会的な分断を引き起こす行為を許容できず、そのような行為を行った者に対して厳正な措置を講じることが必要です。
私たちは、京都大学がこの問題に真摯に向き合い、適切な対策を講じることを期待しています。

474 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 18:31:21.66 .net
なんかみんな企業と大学の比較ネタ好きだね

475 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 18:40:49.52 .net
自分の無能でなく環境にせいにしたくなるお年頃なんだろw」

476 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 19:09:19.08 .net
>>468
修士卒相当だったら企業に博士持ちがもっといるよ。そんなにいないという事が博士持ちが転職に苦労している事を物語っている。

477 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 19:10:45.14 .net
>>475
無能がそんな事言うなよ

478 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 19:20:31.94 .net
>>474
ヤフコメの学歴ネタと同じ

479 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 19:22:41.03 .net
>>468
40超えた非正規の研究者なんて
大手の企業ほど雇わない。
無能だと認識出来る学位を持った
従業員が人事に携わっているから。

480 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 19:30:12.22 .net
40前後にもなって任期付のポジションにいる無能な研究者はこのスレにいないでしょ

481 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 19:51:09.97 .net
「Yahoo掲示板での京都大学教員を自称する者による投稿について(続報)」

京都大学人事審査委員会 御中

私たちは、Yahoo掲示板において、京都大学の30代准教授を自称する者によって投稿された内容について、大変な懸念を抱いています。
この投稿者は、自分が京都大学の教員であるかのように振る舞い、匿名で以下の内容を投稿しています。


①京都の財政について述べた上で、特定の政党を攻撃し、政治ができないと主張している。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/63

「京都の財政はもっとひどいもんですよ。
バスや電車は赤字を垂れ流しながら運営されているはずです。皮肉にも共○党には政治ができないのだということを古都で証明してしまった(笑)
余談ですが、なぜか給付金には前向きではなかった京都の府政。謎です。」

②東大の教授を実名を挙げた上で面汚しとして攻撃し、レフトウィング団体を率いていると主張している。

https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/427/659
「とかいう東大の面汚しもなかなか例に見ませんけどね。
市民連合とかいうレフトウィング団体を率いているところからも知れてますよ。
維新・橋本を批判し、小泉父子を批判し、安倍・麻生を批判し、靖国神社を批判し、外国人参政権を推進する、絵に描いたような売国奴ですね」

③一般的には731部隊を想起させるであろうと、ハルビンについて述べている。

https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/269
「実は、私は古代史専門なので、近代史は専門ではありません。\(^o^)/
ただそれでも、ハルビン(哈爾浜)と聞けば、一般の方はそのまま731部隊を想起するのではないかなあと想像したりしています。」


上記のような投稿は、学問上問題があるとともに、ヘイトスピーチが含まれることから社会的にも問題があると考えられます。
また、このような投稿が京都大学のイメージを損なうことから、適切な対応が必要と考えます。
京都大学人事審査委員会におかれましては、このような投稿者の特定と適切な処置を行っていただき、また同様の問題が再発しないように対策を講じていただけますよう、お願い申し上げます。

482 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 20:01:13.18 .net
>>414
これは酷い!学生ゼロじゃないか。

483 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 20:02:15.70 .net
>>461
>35で850万、40で1000万、45で残業つかない管理職になって1050万(この辺から変動幅が±200万くらいになる)、50で1100万

都内の優良私大で順調に講師から教授になるのとほぼ同じだな

484 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 20:02:28.09 .net
>>431
君が正しい。絡んでる奴は就職できないポスドク。
そりゃあ、企業の方がいろんな採用があって奥が深い。

485 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 20:05:27.02 .net
>>452
それは若手だけな。
40歳以上はダメ。
マクドナルドの店長と一緒で、裁量労働で自己責任。
それでもアカポスよりは精神的に楽ちんw

486 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 20:07:07.44 .net
>>455 >>459
だから、ここでアカポスか民間かを悩んでいる平均的スペックは

・学部は横綱
・大学院も当然横綱
・学振くらいは取れる
・分野とかボスとかによってその後の進路は謎

って人だよ。レベルが低い人を基準にしてはいけない。
だから、民間だったら当然35歳までには1000万は超えていて、
それをアカポスで実現するのは至難の業。

487 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 20:08:26.71 .net
どんな妄想だよw

488 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 20:08:49.84 .net
>>471
ともかく、1000万であっても安いよw

ちょっとした企業で横綱出身で真面目にやってりゃ35歳で1000万なんだってばw
研究テーマに拘ったりしてたら40歳で1000万とかになっちゃうけどな。

489 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 20:09:29.79 .net
>>487
え?あなた、横綱を出てないのにアカポスにつけるとか思ってる
育ちの悪い子?w

490 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 20:10:51.48 .net
>>479
そこは、企業側は懐が深いと思っておいてください。
40歳までアカデミアに拘った駄目人間でも、ちゃんと拾える場所があるので。

このスレッドで敗北した人には、ちゃんとハッピーなセーフティーネットがあります。
大丈夫だからw

491 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 20:12:59.45 .net
35歳で1000万の人材が5chの公募スレにきてウジウジと「大学かなぁ民間かなぁ」と悩んでるわけないだろ
大学にせよ民間にせよさっさと自分で選択して結果を出せてないからズルズルと悩むハメになってる無能だよ

492 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 20:14:44.72 .net
>>489
山ほどいるわw

493 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 20:18:14.77 .net
>>492
それは違うね。

あ・な・た、がダメな子。

育ちが悪い癖に偉くなろうなんて思わないでw

民間に行った方が良いと思います。

494 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 20:18:50.64 .net
>>491
助けになりたい、とは思っているよw

495 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 20:27:02.54 .net
>>493
京大がどうのと基地外じみたコピペ連投してる奴かこいつ

496 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 20:31:00.03 .net
>>489
東の横綱なら少しは学閥あるけど、西の横綱はグダグダで援護射撃どころか後ろから狙撃されかねん

497 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 20:32:20.81 .net
任期付の無能どもは3月になると元気になる

498 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 20:33:10.67 .net
>>493
大学で働いてみたら同僚には色々な人がいることが分かるよ坊やw

499 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 20:33:55.37 .net
東の横綱も千葉東京大学とかディズニーランドみたいなところがあるからな
ロンダ大学院としての重要な役目があるんだろうが

500 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 20:46:58.19 .net
無能非正規が横綱の話をしてもねぇ

501 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 20:58:13.72 .net
民間の方が良いと言っている人は実際に民間で働いたことがあるのかな?
自分は修士→民間→博士取得→大学だけど、
民間の時は、毎年、行った研究が将来的に生み出す利益を金額で評価されるので、生きた心地がしなかった。
そういったプレッシャーもなくて好きなテーマを選択出来るのが大学の良いところだと思うし、金こだわるならベンチャーでも立ち上げれば良いと思う。

502 ::2023/03/21(火) 21:12:40.08 .net
>>388
次のポスドク先は見つかったのか?w

503 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 21:21:44.05 .net
>>501
大学での研究が論文数やらインパクトファクターやらで評価されるのは嫌にならないの?

504 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 21:42:46.40 .net
私が850万の時、大学の同級生3人は、1000万、1200万、1400万だったさ

505 :ポスドク→F欄光子:2023/03/21(火) 21:46:34.75 .net
Fランでもパーマネが最強という結論になったようだな、うん

506 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 22:15:29.36 .net
>>503
F欄だとスポンサーである保護者を納得させる程度の学歴持った人寄せパンダ兼講義マシーン兼子守預かり役に過ぎないからそもそも研究に期待なんかされてないでしょ

507 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 23:01:26.38 .net
結論:高学歴プアは期間工と同レベル

508 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 23:17:48.39 .net
>>480
そんな無能な研究者しかいませんよ

509 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 00:01:10.94 .net
有能ならこのスレを覗く必要がないからな

510 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 00:49:02.33 .net
乙女

511 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 01:51:38.07 .net
>>397が読めない馬鹿ども

> 397 Nanashi_et_al. sage 2023/03/21(火) 07:21:43.32
> 給与、福利厚生は (同じ実力の持ち主に対しては) 圧倒的に企業の方が上
> これに異論唱える奴は人生エアプのバカ
>
> ・定年まで研究できる
> ・勤務時間等のマネジメントにおいて自分の裁量が極めて高い
> ・(専用の居室がある)
> この辺りは大学教員に軍配が上がる場合が多い
>
> たったこんだけの話だから、もう企業か大学かという幼稚な話に熱中するのはやめてほしい

512 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 02:11:13.91 .net
https://toyokeizai.net/articles/-/194676?page=2
↑見ると圧倒的に上と断定するほどかなとは思う。いい企業もあるだろうなって程度。
むしろ大差ないところも多そう。定年が大学は70のこともあるし。
アカポスつけない人がセーフティネットで企業に転身するのに異論はない。

513 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 02:13:29.62 .net
http://www.boreas.dti.ne.jp/daito-un/kiri-1071_20131204.pdf
拾い物だが↑の3ページ目とか見るとここらの大学は悪くないなと思う。

514 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 02:21:55.86 .net
家族手当抜きで40歳准教授で1000万超えてるので少なくとも企業平均よりはずっと高い。
企業は千差万別で色々なポストがあるとは言えね。
65超えても1400万を数年にわたり保証してくれる企業なんてそうそうない。
モデル賃金だからーとか俺の同期はーとかデータのない話でマウントとりあいしても不毛で意味がない。

515 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 02:25:38.82 .net
>>511
>もう企業か大学かという幼稚な話
教員公募スレで企業を云々してること自体が幼稚なんだよな。
所詮は大学を選んだ人間の集まりでしょここは。給与や福利の比較するなら大学同士でしないと。

516 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 02:27:40.47 .net
>>514
まあ良い方だけど、自動車会社だと30代半ばで1000万超えて
部長になったら2000万とか3000万だよ。
君の私学だと副学長になったら2000万くらいにはなりそうだけど、
それよりは大企業の部長の方が普通に回ってくると思うよ。

517 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 02:36:14.90 .net
>>512
メーカーについては、高専とか地方の私大とかを出た生産技術系の
人の給料を交えた平均値になってるので、必ず低めに出るよ。
大手製薬が1000万切るというのは、ありえないよw
京大農学部とかを出ると普通に入れるので、大学教員より
はるかになりやすいしね。

逆に、大学の給料が良いとか言いたい人って、学歴的には
宮廷未満の微妙な学校歴で、同期と比べても「俺すげえ」って満足できる
タイプなんじゃないかな。

518 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 02:37:09.79 .net
研究をきちんとやってる人ほどカネなんか興味ないだろうから家族を養える程度の年収で十分だろ

519 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 02:38:41.78 .net
自動車会社の部長w

520 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 02:40:08.67 .net
まあ見事に
>俺の同期はーとかデータのない話でマウントとりあいしても不毛で意味がない。
これになってるねw

521 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 02:41:03.56 .net
その通りだよ。パーマネントで1000万もらえてたら別に問題ない。

だから、メーカーより待遇が良いとか悪いとか気にしなくて良いよ。
私は自分の学生に常々「君らは私より良い待遇の会社に入れるから頑張れ」って
言ってるけどねw

ちなみに、横綱出身でそこそこ順調にパーマネントになれた人が比べる職業って
実はメーカーじゃなくて医者だと思うけどね。
俺も滑り止めで合格したKO医学部は学費が高いから入らなかったけど、
ときどき金のことを考えると思い出すw

522 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 02:41:35.84 .net
>>519
妙にリアルな職業だと思うよw

523 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 02:42:26.97 .net
>宮廷未満の微妙な学校歴で、同期と比べても「俺すげえ」って満足できる

これは図星です。

524 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 02:44:58.64 .net
>>515
>給与や福利の比較するなら大学同士でしないと。

大学同士で待遇比較すると嫌な気持になる人も出てくるでしょうし。
「企業の待遇」を理想化して優越性や劣後性を有耶無耶にしたがる情緒も分からないではない。

525 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 02:46:54.99 .net
>>518
株で儲けた大学教員に切れ散らかしてる基地外いるよな

526 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 02:47:56.23 .net
>>524
大学はそもそも目糞鼻糞だしなw

527 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 02:51:45.26 .net
大学間で同じ年齢と職位での300万の差が目糞鼻糞なら
35歳のサラリーマンの1000万と850万の差も目糞鼻糞なんじゃないのとは。

528 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 02:58:51.20 .net
>家族を養える程度の年収で十分

大企業の正社員の給与平均の600万くらいでも十分養えるのかもしれないが
そんな大学は個人的には御免被るw

529 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 03:00:38.71 .net
私大教員になれた広島大学出身クンが遺棄ってるねw

530 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 03:03:45.72 .net
企業の良いところは、24歳修士を出たてで将来の給料を確定できるところだねw

このレベルの安定性をゲットするためには、自分の出身大学に修士卒でそのまま
教員になるくらいのエリート性が必要。実際、一昔前のそういうエリートさん
たちは20代半ばで子供を産んで家を買って、サラリーマンに負けない暮らしをしている。

531 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 03:04:25.73 .net
京大教員に粘着する奴やら広大出身者とやらに絡む奴やら
糖質患者っぽいのがちょくちょく現れるスレだなw

532 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 03:24:33.77 .net
乙女のまんこはピンク色 藁

533 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 03:37:38.30 .net
乙女オバサンも加齢臭を漂わせる年齢だろ

534 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 04:01:04.16 .net
そうだねえ

535 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 05:12:43.10 .net
哀れな非正規

536 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 05:31:33.54 .net
結論としては修士でてメーカー、会社で働きながら社会人D取って、50すぎたら大学教員に転職ってのが生涯収入的にも生活設計のしやすさ的にも最強って事か

537 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 05:44:54.84 .net
私の後輩が、中国のとある大学からスカウトが来たらしいんだがどう思う?
私は詐欺ではないか?とアドバイスしたんだがまずかったかな?

538 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 05:46:28.11 .net
退職金は考慮しないの?

539 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 06:00:22.17 .net
一方で40近くまでポスドク、任期付き渡り歩いてそこから民間行くなんてのが生涯年収的にも生活設計的にも一番苦労する

540 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 06:11:39.92 .net
>>520
友人のいないボッチポスドクならではの発想

541 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 06:50:02.32 .net
>>536
それは間違いない

>>517
京大農でも製薬は難しいよ
かなり多くが文系就職する
もちろん国公立大学の教員より給料はいいところにorz

京大農の入試は第6志望(つまり全部)まで書けるので必ずしも専門に興味を持って入るわけではないようだ
例えば前研究科長はダムとか土木工学が専門だったり、製薬に就職以前に生物と関係ない分野まである

542 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 06:55:07.88 .net
>>541
京大なら株で儲けることができるよ

543 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 07:03:12.93 .net
頭が悪いから任期付

544 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 07:46:25.97 .net
>>541
農業機械ってのは今もあるのかな。完璧に機械工学だわな。
まあ、バイオのニーズは実社会にあまりないので、その方が良いかもw

545 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 08:13:44.28 .net
ピペドだから期間工が合ってる

546 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 08:16:11.43 .net
>>544
需要がなくはないんだよ
食品系なら引く手あまただと思う
ただ大手ビール会社以外は、大学教員を嘲笑ってられない位の給与水準かな

547 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 09:28:18.52 .net
>>537
後輩に嫉妬してるのか?

548 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 09:46:38.86 .net
何をどうまとめたらわざわざアカデミアに戻るというのが「結論」になるのかよく分からん
しかも給与etcの差が顕著になる壮年期より後に
アカデミアにしがみつきたい気持ちが死ぬほどあるけど正攻法じゃ難しいので「実務家教員」として楽にアカポスつけたらなっていうお花畑思考? じゃないよね流石に
もしそうなら、実務家教員としてポスト争うのもそれほど簡単じゃないと思うよ

549 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 09:56:10.22 .net
一昔前は中学高校の教員から教職課程専任の大学教員になるというルートがあった
今でもあるとは思うが、数的には少ない
実務家教員は最近の流行だが、学術的な研究は何も期待されていないだけに楽しくはないと思う

550 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 10:02:35.34 .net
学術的研究やりたきゃ海外行け

551 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 10:20:50.26 .net
35超えたら企業に就職するには別のスキルが求められるからな。大した事がない実験技術じゃアピールポイントにもならない。

552 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 10:37:23.25 .net
昔は転職スカウトサービス経由で新設大学教員のスカウトきてたけど、最近は企業案件ばかりくる。
いまさらシステム設計なんてできんがな

553 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 11:59:04.86 .net
>>552
後輩はそれ経由で中国やイランから来てるらしいんですけど、大丈夫ですかね?私と日本で特任教員やろう?と言ったんですが。

554 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 12:10:58.86 .net
>>553
特任に誘い込まれるくらいなら中国やイランの方がまだマシ

555 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 12:20:28.42 .net
WDB人材派遣会社からやたらと博士持ち修士持ちの派遣社員を使いませんか?
と経歴を書いたメイルがきてて
ああ、この分野で普通にアカポスにつけなかった人が流れてきたのか
任期切れでこの仕事に移ってきたのか
このキャリアだとどこかで会ってたかもなあ
とか悲哀を感じる

556 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 12:31:57.12 .net
35で企業から遅刻の殉教に転職したけど年収は200くらい下がった。でもまた戻りたいとは思わんな。企業だといつ異動させられるかわからんし仕事の自由度が違い過ぎる。企業みたいに数年の研究で利益を求められるのは想像以上に窮屈だよ。

557 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 12:35:51.43 .net
大学教員しながら、ベンチャーか企業案件をこなすのが最強でしょ。

558 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 12:38:06.46 .net
>>555
WDBに「口外しないから、御社の人材のクオリティーを知るためにどこ大学出身の人だか教えてくれ」って
聞いたことがある。
そしたら研究職に就きそびれた旧帝大の卒業生が出るわでるわ・・・

559 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 12:48:57.37 .net
>>558

WDBの研究経験の記載が妙に詳細で
あの理研のあの研究チームがプロジェクト終了して、その後が大変なのか
某旧帝大のあの教授の研究室の出身なんだ、、、

などと察してしまう時など辛い

560 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 12:56:07.59 .net
>>558
おいおい、ここで半分くらい口外してんじゃん

561 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 13:04:03.92 .net
>>555
聞いてみると結構高いのでそこそこの給料にはなるのかな

>>556
やっぱり企業と国立大学で200万近くは違うよな
企業だと40歳くらいから研究職を外されることが多いので40前に動けたのは良かったのでは

562 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 13:35:16.32 .net
>>559
バイオ系しか思いつかんな…
数物・工学系なら派遣やらずにメーカーに行けるしな

563 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 13:56:41.65 .net
バイオの派遣って専門学校卒の主婦がやるものだと思ってた

564 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 14:28:55.26 .net
>>563
お前等は主婦と同レベルだという事

565 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 14:32:04.59 .net
>>561
ちょうど上に出てた私立が国立より200から300くらい高い水準だから同じくらいってことか

566 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 14:35:38.54 .net
機電情報系なら企業と大学行き来できるし、ベンチャー作ることもできる
まあ、アンパイな人生設計だね

567 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 14:41:38.01 .net
>>565
有名私立大学の一部はそうだろうね

568 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 14:45:16.77 .net
哀れなポスドクよりそこらの主婦の方が社会に貢献してると思うとちょっと面白いな

569 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 15:21:10.61 .net
大学にいながら、金策としてベンチャーだの企業案件だの言ってるなら要領悪いなとしか

570 ::2023/03/22(水) 15:48:53.23 .net
>>417
そう、405は何を言ってるのかわからない。
旧帝大も駅弁も給料は変わらん。

571 ::2023/03/22(水) 15:59:24.71 .net
>>474
そりゃ公募スレだからな。
ここに来ている連中の大半は将来どちらに骨を埋めるかまだ定まっていない段階だろう。どっちにも興味あるでしょ。
そこへきて、両者の現役どもがマウント合戦やってるだけのこと

572 ::2023/03/22(水) 16:01:32.09 .net
>>489
日本のノーベル賞受賞者の大半が育ちの悪い子になるね

573 ::2023/03/22(水) 16:10:49.72 .net
>>537
一生工作員としてこき使われて、邪魔になったら消される。有事の際には日本人の敵になる。
それでもいいなら行けば

574 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 16:16:57.06 .net
そのうち中国のCNS持ちが日本では簡単に教員になれることを知って押し寄せるかもな

575 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 16:22:37.22 .net
>>572

某ノーベル賞受賞者は酒癖が悪くて店から出禁を食らったと聞く

576 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 16:26:07.47 .net
>>575
誰?
ips細胞の人?

577 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 16:32:17.43 .net
○チンコ趣味のある先生

578 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 17:10:06.00 .net
そんな個人情報言われてもなお分からんw

579 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 18:11:39.26 .net
お前等目糞鼻糞が夢語ってて笑える

580 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 18:18:33.46 .net
企業から移ってきて一番驚愕したのは事務の無能さだった
エクセルで関数組めば直ぐに自動化できるものを紙に印刷して2週間ぐらいかけてチェックしてる

581 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 18:20:24.20 .net
最初は指摘してたけど
一生懸命やってるんです!
って意味不明のヒステリー起こされるから無視して関わらないようになった
事務職員全部解雇してまともな業者に依頼するのが1番の大学改革だと思う

582 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 18:22:55.04 .net
>>580
これは大学次第
有能な大学はとことん有能で、ペーパーレス化で企業を上回るところも少なくない
地国はどこも酷いらしいが

583 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 18:34:23.40 .net
>>580
エクセルでマウント取ろうとするなよ。
紙でやらなきゃいけない理由も知らないくせに。

584 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 18:35:40.94 .net
マネジメントシステムで企業を上回るんだったら人件費削減なんてしねーよwww

585 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 19:28:34.73 .net
世間知らずにシステムの話は御法度

586 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 19:40:32.90 .net
地域の雇用対策だから無駄省いて仕事量減らしたら本末転倒やん
事務に無駄省かせたいなら山のように研究費取ってきてやらせる仕事増やさないと
仕事増えたからってそう簡単に人増えるわけでもないからそうしたら工夫始めるよ

587 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 19:56:58.80 .net
>>582
大手私大の話だよね?
国立大なんて、宮廷でも事務がお粗末なんだぞ!

588 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 20:05:12.81 .net
今日は東京理科大が壱岐ってるなw

589 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 20:22:33.19 .net
ここの人たちは、Excelで得意気に関数組んでらくらく自動化したつもりが、式がバグってたりとか参照がずれてたりとかで冷や汗かいたことないの?
俺は2年に1回くらいあるw

590 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 20:31:52.79 .net
>>573
そう伝えておきますw
何を血迷って中国、イランなのか。
絶対に日本に引き止めたいと思う。
環境も日本が良いに決まっている

591 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 20:33:10.24 .net
福岡女子大、准教授を停職処分 学生に「授業出てこなくていい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d211732edddbbf8dd3fd758925b5eb1c0e36d3c8

「日本人男性に好まれるものの言い方をしても社会で通用しない」

↑女みたいな発言だなと思ったら女性教員でした

592 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 20:39:54.80 .net
「環境も日本が良いに決まっている 」

こういう古い考え方が学生や共同研究者を苦しめるんだろうな

593 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 20:46:33.39 .net
多摩市の恵泉女学園大が募集停止とのこと
教員はどうするんだろ
ここ見ながら就職活動するのかな

594 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 20:50:29.37 .net
古い考え方の教員が多数いると大学もまともに改革できずぶっ潰れていくのみw

595 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 21:13:56.03 .net
>>590
イランはシランけど、詐欺じゃなく本当に中国のトップレベル大学からの誘いなら、単純な研究環境だけなら日本の下手な大学より遥かに上では?
もちろん根本的に政治リスクが無視できないから、俺の友人や同僚が誘われたら止めると思うが、でも、そういうのを一切気にしない人も中にはいるとは思う

596 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 21:20:29.77 .net
>>593
仲間が増えるから良かったね

597 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 21:20:42.13 .net
中国科学院よりも日本の四工大の方が上だから仕方ない。

598 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 21:34:04.92 .net
>>593
典型的な文系大学っぽいね
この板は関係ないでしょ

599 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 21:51:03.29 .net
京都大学人事審査委員会 御中

私たちは、Yahoo掲示板において、京都大学の30代准教授を自称する者によって投稿された内容について、大変な懸念を抱いています。
この投稿者は、自分が京都大学の教員であるかのように振る舞い、匿名で以下の内容を投稿しています。


・京都の財政について述べた上で、特定の政党を攻撃し、政治ができないと主張している。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/63
「京都の財政はもっとひどいもんですよ。
バスや電車は赤字を垂れ流しながら運営されているはずです。皮肉にも共○党には政治ができないのだということを古都で証明してしまった(笑)
余談ですが、なぜか給付金には前向きではなかった京都の府政。謎です。」


・東大の教授を実名を挙げた上で面汚し・売国奴などと公然と侮辱し、レフトウィング団体を率いていると主張している。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/427/659
「○○(注:投稿では実名を記載)とかいう東大の面汚しもなかなか例に見ませんけどね。
市民連合とかいうレフトウィング団体を率いているところからも知れてますよ。
維新・橋本を批判し、小泉父子を批判し、安倍・麻生を批判し、靖国神社を批判し、外国人参政権を推進する、絵に描いたような売国奴ですね。」

・一般的には731部隊を想起させるであろうと、ハルビンについて述べている。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/269
「実は、私は古代史専門なので、近代史は専門ではありません。\(^o^)/
ただそれでも、ハルビン(哈爾浜)と聞けば、一般の方はそのまま731部隊を想起するのではないかなあと想像したりしています。」


上記のような投稿は、学問上問題があるとともに、ヘイトスピーチが含まれることから社会的にも問題があると考えられます。
また、このような投稿が京都大学のイメージを損なうことから、適切な対応が必要と考えます。
京都大学人事審査委員会におかれましては、このような投稿者の特定と適切な処置を行っていただき、また同様の問題が再発しないように対策を講じていただけますよう、お願い申し上げます。

600 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 22:20:00.63 .net
>>583
一応企業で国策レベルのシステム開発の責任者だったんだが
印刷する意味はA3だと大きくて見やすいからだと

601 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 22:21:38.62 .net
最初は見かねてデータベース作ってやったけど、保守どころか運用も満足のできない無能揃いで手の施し用がなかったから関わらないことにした

602 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 22:25:36.64 .net
手作業でチェックするの大変だからって事務員10人ぐらい増やしたんだぞ
普通のシステムわかる社員一人雇えば余裕でこなすのに。。。
そんな金あったら助教雇ってあげてほしい
募集用件にエクセルでできる簡単なお仕事週1hもお願いしますって書けばいいだけ

603 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 22:29:17.84 .net
つうか、保守や運用に手間、要は人件費という金かかることを考えずにデータベースなんか構築したって成立するわけないじゃん
なんで世の中に中小含め多数のSIerが存在してるのかと

この辺がいかにも大学教員らしい

604 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 22:54:50.93 .net
事務方と教員が完全に別れてるのが大学独特だな
事務はお役所仕事全開だし、無能な教員を事務仕事に回すことも出来ない
あ、無能教員って俺なorz

605 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 22:57:03.91 .net
>>597
四工大って、東工大とか名工大だよね?
まさか私学じゃないよね?

606 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 00:06:23.26 .net
>>603
いやいやエクセルでもよかったんだけど、ui作り込んでやるかってアクセスでちょいちょい組んだだけ、それでも使えないって異次元だったよ
事務職員は早く全員猫型ロボットで置き換えて欲しい
工学系ガンガレ

607 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 00:11:50.19 .net
東工大出身だが4工大って普通に東京私立の4工大でしょ
東工大のグルーピングって東京一工以外聞いたことない
東京一工もめったにきかんけど

608 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 05:35:38.60 .net
>>603
>>606
そんな幼稚な考えを持っているから公募戦士のまま

609 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 06:03:16.69 .net
>>608
それをいうなら
「大学教員のまま」
だろ

610 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 06:40:05.87 .net
企業ガー言ってる奴らが100%学生さんかポスドクだなって思う理由が一つあって、それは PI になれるかどうかを全く度外視してるから

611 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 06:47:17.57 .net
お前程度がなれると思って?

612 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 07:00:47.44 .net
PIだなんだって言ったって自分の人件費分まで含めて、ようは間接経費として自分の年収+社会保障費相当納めるほどの外部資金取れてる奴なんてここにはいないだろ

613 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 08:14:39.01 .net
今更気付いたの????

614 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 08:15:37.97 .net
PIとして動ける企業のポストなんてまあないけど、そんなこと知らないアカデミアエアプ勢は企業ガー連呼w

615 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 08:23:23.21 .net
企業と共同研究やってないから出てくる妄言だわな
企業だと末端でも自由にできる金額が全く違う
確かに時間はないみたいだけどその分なんでも金で解決しようとするからパワフル
こちらが一生懸命頭の中でこねくり回して、装置運転する電気代まで気にしてちまちま集めたデータを金に明かして集めた機材の山で瞬間的に粉砕してくる

616 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 08:39:52.54 .net
>>595
そうゆうもんですか。確かに今は危なそう

617 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 08:43:22.67 .net
京都大学人事審査委員会 御中

私たちは、Yahoo掲示板において、京都大学の30代准教授を自称する者によって投稿された内容について、大変な懸念を抱いています。
この投稿者は、自分が京都大学の教員であるかのように振る舞い、匿名で以下の内容を投稿しています。


・京都の財政について述べた上で、特定の政党を攻撃し、政治ができないと主張している。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/63
「京都の財政はもっとひどいもんですよ。
バスや電車は赤字を垂れ流しながら運営されているはずです。皮肉にも共○党には政治ができないのだということを古都で証明してしまった(笑)
余談ですが、なぜか給付金には前向きではなかった京都の府政。謎です。」


・東大の教授を実名を挙げた上で面汚し・売国奴などと公然と侮辱し、レフトウィング団体を率いていると主張している。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/427/659
「○○(注:投稿では実名を記載)とかいう東大の面汚しもなかなか例に見ませんけどね。
市民連合とかいうレフトウィング団体を率いているところからも知れてますよ。
維新・橋本を批判し、小泉父子を批判し、安倍・麻生を批判し、靖国神社を批判し、外国人参政権を推進する、絵に描いたような売国奴ですね。」

・一般的には731部隊を想起させるであろうと、ハルビンについて述べている。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/269
「実は、私は古代史専門なので、近代史は専門ではありません。\(^o^)/
ただそれでも、ハルビン(哈爾浜)と聞けば、一般の方はそのまま731部隊を想起するのではないかなあと想像したりしています。」


上記のような投稿は、学問上問題があるとともに、ヘイトスピーチが含まれることから社会的にも問題があると考えられます。
また、このような投稿が京都大学のイメージを損なうことから、適切な対応が必要と考えます。
京都大学人事審査委員会におかれましては、このような投稿者の特定と適切な処置を行っていただき、また同様の問題が再発しないように対策を講じていただけますよう、お願い申し上げます。

618 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 10:13:20.17 .net
修士卒で直ぐに数百億規模プロジェクトメンバー
10億規模プロジェクトの責任者でしたが、予算規模と仕事の創造性に相関関係はないかと
大きな予算があるのはたまたま金の流れる通り道に自分が立っていただけというだけで何ら誇れる要素なかった

619 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 10:14:50.56 .net
予算0でPCカタカタやって世界のあり方を変えることのできる人こそ天才だと思う

620 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 11:46:36.87 .net
>>615
金でめんどくさい検証をやらせてるんだから
結果を出して当然だろ。

621 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 11:53:28.32 .net
巨大な金の動きの中にいるのが気持ちいいなら企業に入った方がいいよ
大学でこんなに予算取ってるって自慢しても、企業経験者からみたら桁が2、3違う
大学のよさって金になるか良く分からんけどなんか面白い研究ができるはずだったんだけど、昨今の選択と集中のせいでその良さが失われてるんだよね

622 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 12:15:54.67 .net
教員を全員任期制にしておけば大学も閉校や統廃合しやすくなるね

623 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 12:35:50.09 .net
お前等みたいなゴミをすぐ切れるしね

624 ::2023/03/23(木) 13:38:07.82 .net
>>607
四工大と言えば 東工大、名工大、京都工繊大、九工大 だろ

お前は橋本環奈にでもなったつもりか?

625 ::2023/03/23(木) 13:42:21.62 .net
>>619

そうね、登大遊の逸話とか見てると胸熱になるわ

626 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 13:49:12.22 .net
>>624
ポンコツの貴様にはどうでもいい話だ。いまだに学歴に拘ってるのか?業績がチンカスなのに。

627 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 13:52:02.79 .net
国立4工大って聞いたことない
ググったら電農名繊とか出てくる
学歴板じゃないしどうでもいいけどね

628 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 14:02:30.27 .net
お前らF欄を馬鹿にしてるけど、そこすら潰れて行き場が無くなりそうだぞ。

629 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 14:12:40.85 .net
恵泉学園大学
潰れるってよ

BF、Fランク大は危ないかもな

630 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 14:16:41.97 .net
危なくない大学でも統廃合で人員削減して経営効率化される

631 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 14:19:40.32 .net
50代までが逃げ切りでいま40代はやばいよね
結局バブル世代までが得をするんだよな
来世は生まれるタイミングしっかりリサーチするわ

632 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 14:25:44.62 .net
優秀な人ほど日頃から逃げ道を模索している
無能は正常性バイアスで自分は大丈夫と言い聞かせて何もしない

633 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 14:27:29.85 .net
>>625
情報系は天才なら金がなくても世界を動かすよね
自分は金子勇が痺れた
ビットコインも金子勇の遺作と思いたい

634 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 14:46:25.68 .net
>>629
Fランクではなかったし危ないとも言われてなかったのにね
ここで駄目だと、もう半分くらいの大学がいつ閉学して資産回収を優先されてもおかしくないな

635 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 15:25:39.85 .net
18歳人口は今から18年後には2割減るんだから、偏差値50でも定員割れとか十分あるぞ。国公立も含めて。

636 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 15:29:12.44 .net
>>624
くくる意味は無いな

637 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 15:32:18.39 .net
博士号をとってから地方の女子短大の講師に採用されたけどもう20年ぐらい
日常の雑務に埋没して論文も業績になることを何もしてない人がいる

その女子短期大学、偏差値40ぐらいで、ずーっと定員割れ
このところいくつもの学科を募集停止にして改組してるんだけど
別に入学者も増えず、偏差値も入試倍率も低迷してる

ボヤーってしてる場合じゃないんだけどね

638 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 15:33:52.55 .net
>>637
金遣いが荒くなければ十分稼いだだろうからあとは余生を過ごすだけでしょ

639 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 15:36:22.80 .net
忘れてはいけないのは、私立はそれぞれの経営陣の判断だけど、国立は政府の方針であっさり潰されたり、全員任期付にされるんだぞ。これまでも新しい方針は国立で先鞭付けられてきた。

640 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 15:46:37.73 .net
>>637
とりあえず最低限の収支は合わせて、雇用は守ってるということでしょ。恵泉だってボーナスカットとかでしばらく生き残ることはできたはず。中高のブランドを守るための経営判断だろうね。

641 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 15:59:54.31 .net
全員任期付で競争力が向上するなら悪いことではない
競争できないアホから脱落していくのみ

642 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 16:02:58.04 .net
>>640

たぶん地方私大なんかは教員の新規募集は10年前から停止してて
定年退職をしたあと継続して給与1/3ぐらいの特任教員の非常勤講師で埋めて
経営のスリム化をしながら生き残ってるんだろね

外部評価で常勤の教員が少ない!とか指摘されるころには、どっかの合併先を見つけておくとか

英知大学(聖トマス大)とかは経営改善とか新学部設置とか攻めの経営を失敗して廃止になった

643 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 16:07:32.16 .net
>>641
就職先は大学以外にも沢山あるんだが、、、
コンサル、IT等に優秀層は取られてカスだけが教員になっている
とカスが嘆いてみる

644 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 16:14:47.31 .net
任期付きで薄給な現状で、アホが脱落するんじゃなくて優秀層が離脱するんだよな

645 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 16:20:07.47 .net
だからこのスレにはアホしかいないんだな

646 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 16:31:19.46 .net
ほんとアホが調子にのってアホな書き込みするスレだな
とアホが言ってみる

647 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 16:40:18.10 .net
関西ではアホは褒め言葉や。学問バカ的な意味で。

648 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 17:02:30.83 .net
学問バカってバカは関西では最大の侮辱だろう
関東でバカは愛情のこもった呼び方で、言われても全然頭に来ないんだが、薄らバカと言われるとムカつくのはなんでなんだろうな
うっすらバカだったらバカよりましだろうに

649 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 18:31:55.37 .net
企業ガーとか色々言ってるけど、大学で大した成果が出せてない歳をとった頭でっかちなんて好んで雇うと思うか?人材不足でも氷河期世代は総スルーだぞ。

650 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 18:33:18.75 .net
>>642
そういうのは基幹教員制度で救うんじゃないの?
教員になる人の側は給料が減る一方だな
もう誰も目指さなくなるんじゃない?

そもそも大学院が定員割れし始めてる感じ
説明会をしてもほとんど人が来ないよ

651 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 18:40:27.66 .net
頭が悪い人達が教員やってるんだから
博士課程なんて行くメリットを感じない
んだろう。

652 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 19:18:50.79 .net
もうすぐ4月か
オレを落として誰を取ったかあと少しで拝めるんだな

653 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 19:20:46.02 .net
乙女オバサン教授に昇進するのかな?

654 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 19:21:49.61 .net
>>652
俺には結果も送ってこないのにホームページで見る羽目になるんだろうなorz

655 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 19:43:25.44 .net
その採用された人の業績を評価したいからその人のリサマをこのスレに貼ってね

656 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 19:50:47.01 .net
>恵泉

大学募集停止したら、4年後教員たちはどうなるの?
4年後までに転職先を探しなさいということ?

657 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 20:01:27.50 .net
恵泉に今年入学を決めた人は哀れだな
もはや詐欺だろ

658 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 21:45:01.01 .net
大学そのものが任期付に

659 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 21:46:39.72 .net
終わりの始まり
始まってもないやつはわからんが

660 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 06:57:58.98 .net
お前もそうだろ

661 :ポスドク→F欄光子:2023/03/24(金) 07:10:57.07 .net
アホを相手にできない大学は消えていく
まあ、そういうことだよ

662 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 07:41:52.30 .net
アホな学生よりアホな教員を相手にしたくないだろうな

663 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 08:59:05.61 .net
>>662

博士持ちにアホは多いが
書類や面接で選考された教員は
その上澄でマシな人は多めだ

664 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 09:36:38.58 .net
妄想を抱くなチンカス

665 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 11:34:39.46 .net
まだ来年の公募戦線スタートしないからみんな暇だな

666 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 11:56:49.44 .net
スタートしてるけど公募が出ないだけ

667 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 12:27:47.00 .net
すでに内定者が出てるけど公募を出すタイミングをはかってるだけ

668 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 12:44:33.35 .net
今の段階で非公式の内定が出てたりするんだよな
そういう話のこない人間がこのスレに辿り着く

669 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 12:57:59.03 .net
>>667
>>668
殆どが出来公募でガチだと倍率が高い
既に無理な業界なのに先細り

670 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 13:02:13.96 .net
>>663
これはわかる。昔の大学院時代は良くも悪くも個性的な(同僚としては面倒そうな)教員も多かったけど、今の40代以下の教員は真面目で仕事が早い。

671 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 13:04:20.52 .net
京都大学
教育研究評議会
人事審査委員会 御中

私たちは、Yahoo掲示板において、京都大学の30代准教授を自称する者によって投稿された内容について、大変な懸念を抱いています。
この投稿者は、自分が京都大学の教員であるかのように振る舞い、匿名で以下の内容を投稿しています。

・日本の学生水準は低下の一途を辿っており、京都大学生だけが世に出せる水準である。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/383/329
「日本の学生水準は無論低下の一途を辿っていますが京都大学生だけは取り敢えず胸を張って世に出しますので皆様よろしくお願いいたします。(名大は知りません。)」

・30前半で業界的にはかなり早い准教であることを自慢する。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/80
「30前半で実は業界的にはかなり早めの准教です。(誇らしげ)」

・韓国の前大統領に対する悪口を書き込み、韓国の対日感情の和解を妨げる内容を投稿。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/798
「前回の大統領、文在寅は頭のおかしい道端のおじさんだったので、変わってくれてよかったと思いますね。韓国の対日感情も和らぐのではないかな」

・名古屋大学の入試ミスに対して、ぶち切れると述べる。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/393/487

・京都大学を含む他大学に対して否定的な発言をし、学生運動の拠点である熊野・吉田寮についても否定的な発言を行う。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/392/1029
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/392/1042
「中核派のことも理解できない。熊野・吉田寮やら、叩いてこんな気管やられる程に埃が舞う大学もないんじゃないですか。東阪・九筑・一橋とかの方が余程まともですよ。
まあ、卒業した馬鹿どもが道に外れて外道に落ちてないか、結構心配なんです。人のいい先生は、個別で連絡とったりもしてるみたいですよ。」
「学生運動の拠点になったりするんですよ。京都は左翼活動が多いでしょう。それです。
若手の私からしたら、やっぱりまともじゃないですね。機動隊が入ってくる大学ですよ、平成令和で。おかしいですよ(笑)」

672 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 13:04:45.79 .net
・京都の財政について述べた上で、特定の政党を攻撃し、政治ができないと主張している。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/63
「京都の財政はもっとひどいもんですよ。
バスや電車は赤字を垂れ流しながら運営されているはずです。皮肉にも共○党には政治ができないのだということを古都で証明してしまった(笑)
余談ですが、なぜか給付金には前向きではなかった京都の府政。謎です。」

・東大出身の教授を実名を挙げた上で面汚し・売国奴などと公然と侮辱し、レフトウィング団体を率いていると主張している。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/427/659
「○○(注:投稿では実名を記載)とかいう東大の面汚しもなかなか例に見ませんけどね。
市民連合とかいうレフトウィング団体を率いているところからも知れてますよ。
維新・橋本を批判し、小泉父子を批判し、安倍・麻生を批判し、靖国神社を批判し、外国人参政権を推進する、絵に描いたような売国奴ですね。」

・一般的には731部隊を想起させるであろうと、ハルビンについて述べている。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/269
「実は、私は古代史専門なので、近代史は専門ではありません。\(^o^)/
ただそれでも、ハルビン(哈爾浜)と聞けば、一般の方はそのまま731部隊を想起するのではないかなあと想像したりしています。」

京都大学は、高い教育水準を持ち、社会的に重要な役割を果たしています。
教員は、学問的な専門性を持ち、社会的な責任を持って行動しなければなりません。

この投稿者が実際に京都大学の教員であるかどうかは不明ですが、もし投稿者が実際に京都大学の教員である場合、一連の投稿は、京都大学の評判に対して深刻な損害をもたらす可能性があります。
このような投稿は、教育機関に勤務する者として、適切でなく、学生や社会からの信頼を損なうことにつながります。

また、韓国の前大統領に対する差別的な言動や、熊野・吉田寮に対する否定的な発言は、学問的な立場からも到底容認できるものではありません。

673 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 13:10:50.54 .net
4月になったら面接受けたところの教員リストに自分の名前が並ぶんだろうな
連絡来てないってことはそういうことだよね

674 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 13:49:58.02 .net
>>670
は?言われたことしか出来ない無能しかいないだろ

675 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 13:55:58.84 .net
言われた事も出来んだろ

676 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 13:58:10.16 .net
ハラスメント気質たっぷりの高齢者がいるな

677 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 14:12:24.05 .net
高齢者って思っているから公募に通らない

678 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 14:20:31.66 .net
年上の助教やポスドクって言うこと聞かないよな。誰の金で生活出来てるんだって思う。

679 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 14:30:13.29 .net
脳内で設定を考えた助教やポスドク相手に説教すれば絶対に負けねえよなw

680 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 14:35:04.05 .net
大学関係者なんて多かれ少なかれ勘違いしてる奴の集まりだろ

681 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 15:02:50.07 .net
>>679
自己認識は偉いぞ!

682 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 15:06:35.95 .net
>>679

遠吠え

683 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 15:07:14.06 .net
チビほど大型車に乗りたがり、
ハゲほどオープンカーに乗りたがり、
貧乏人ほど高級車に乗りたがり、
おかしな話し方や変な動きの奴ほど大学の教壇に立ちたがる。

684 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 15:09:29.97 .net
>>679

実在してる助教、教授、学生、ポスドクの話しか敷いてないが?

685 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 15:18:07.73 .net
>>683
一番最後お前の事じゃん

686 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 15:19:01.80 .net
大学教員という肩書きだけを欲しがって、研究や教育は嫌いという意味不明の人がザラにいる

687 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 15:20:36.44 .net
教壇に立ちたい奴っていたんだ。小学校の教師でも目指してるの?

688 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 15:28:45.26 .net
>>687
・日本の学生水準は低下の一途を辿っており、京都大学生だけが世に出せる水準である。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/383/329
「日本の学生水準は無論低下の一途を辿っていますが京都大学生だけは取り敢えず胸を張って世に出しますので皆様よろしくお願いいたします。(名大は知りません。)」

・30前半で業界的にはかなり早い准教であることを自慢する。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/80
「30前半で実は業界的にはかなり早めの准教です。(誇らしげ)」

689 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 15:30:08.18 .net
教員って言ったらブラックな環境で働いてると思われそう

690 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 15:33:17.12 .net
かなり前から思われてる。
大学はまともな研究が出来ないと。

691 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 15:51:24.63 .net
でも面白いもんで研究所でもまともな研究出来てないやつが大半

692 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 15:53:21.21 .net
有能な人は海外に行くからな
残りカスしかいない

693 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 15:53:50.60 .net
研究所の事知らないくせにー

694 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 16:55:09.85 .net
最近気づいたんだが、高い教養を持つはずのこのスレの民度が高くなく、一番紳士的なのが少しアブノーマルな風俗スレというのが非常に興味深い

695 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 17:30:30.28 .net
派遣で実験補助するレベルの奴が教員を目指してるんだから民度が低いのは仕方ない

696 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 17:36:40.87 .net
これまでに報道された教員の不祥事見たら民度わかるでしょ…

697 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 19:25:14.07 .net
有能者は企業の道へ
無能者は大学教員の道へ

無能なんだからせめて社会のニーズに応えろよ

698 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 19:26:10.28 .net
>>673
連絡くらいして欲しいな
ホームページの教員リストで知るのって最悪

>>694
自分はポストのある教員がわざわざ見下しに来るよな

699 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 19:36:32.05 .net
風俗スレってどこを指しているんだよ?
そういうアングラなスレは、荒れると即通報対象だし、公安が監視しているからね

700 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 19:50:12.08 .net
あと7日で3月が終わる

701 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 20:01:51.19 .net
50くらいで企業から大学に来る人はいるけど、
50くらいで大学教授、准教授が企業に行くなんて話聞かないから、
給料が安くても、使える研究費が少なくても、やっぱり大学教員の方がいいと思う人が多いんじゃない?
学会でも企業の研究者より大学教授の方が上な感じがする

702 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 20:47:30.34 .net
企業にとって50の教授とか扱いにくいだろうな
採りたくないの一言でしょうね

703 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 20:53:25.44 .net
企業がわざわざ50代の世間知らずを受け入れるメリットってあまりないよね

704 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 21:13:20.41 .net
企業は50過ぎたら元々の社員の多くも研究職を外れてるだろ

705 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 21:21:05.68 .net
>>701
企業だと50超えたらフェローにならない限り大学以上に研究が出来なくなる。だから多少給料が下がっても趣味を続けられる大学に行きたがる。
企業はノーベル賞クラスか金になる人でない限り、授業するだけの無能な教授なんて雇わない。大した実績も無い35超えたゴミ博士も一緒。

706 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 22:42:11.46 .net
そもそも一般的に50から望んだ通りに転職できる人は限られる

707 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 22:58:01.39 .net
バイオってか医学部なんだけどさ
教授選で鉄板だと思ってた内部候補が敗れた
ほんと怖いわ

708 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 23:01:49.17 .net
なんだかおっさんどころかじいちゃんばっかじゃない
もう来週から実質新年度だよ?

709 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 23:26:33.79 .net
>>707
良くあること

710 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 23:29:18.34 .net
医学部と建築系の教員選は参考にならない
別スレ立ててほしいくらい

711 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 03:39:41.16 .net
>>706

だから助教は手遅れになる前に昇任するか栄転しないとなあ
パーマネントに胡座をかいて公募戦士を真面目にやらないカスが多いだけなんだが

712 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 04:11:29.61 .net
>>701
大学教員って状態はエントロピーが最大の状態で他の状態からこの状態への変化は不可逆過程なんだよ

713 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 04:17:00.11 .net
乙女先生も家ではまんこポリポリ掻いたりしてるのかな?

714 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 04:18:52.17 .net
>>705
全員が全員管理職になるわけでもなくてむしろ専門職で行くと決まった人は研究ガンガンやり出したりしてるけどな
学会行くと企業の人は若手とアラフィフ以降のベテランばかり発表していて35-40歳あたりは少ないわ
で45から5年から10年くらい論文書いて業績積んで大学とかに移ってくる
そういう人は全キャリアにおける総論文数は少なくても直近5年間に限れば十分な数出してたりするし

715 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 04:22:46.56 .net
今後の18歳人口の減少考えると大学は新規採用を抑制して
既存の所属者の権益守る方にシフトするのかね?
解雇規制がかなり強いし不利益変更も難しいから

国はむしろ研究力維持のために上の方の待遇を低下させて
新陳代謝を促進させようとしてるようだが

716 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 04:29:16.41 .net
既存の所属者は全員任期付に
ま、さっさと逃げるかこだわってしがみ付くかは判断が難しいと思うけど

717 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 04:33:14.98 .net
>>715
この先年2,3%のインフレ進んだりしたらその分の昇給分を初任給の増加とかの若者の処遇改善に全振りして上の方の給料据え置けば自然に解決

10年もしたら給料3,4割カットしたのと変わらなくなる
どうせ他の職業に転職なんかできないんだから相対的に薄給になっても頑張って働くでしょ

718 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 05:05:49.31 .net
「岡山大学・神谷厚範教授 がんの論文で捏造113か所 実験に使われたマウスは13分の1以下」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fa2ce593b42208dfbbcb1c92706107f1ccba217

719 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 05:06:24.41 .net
基礎教育の専任教員とか20年前には普通にいたけど
もう全学教員の基礎教育への全員参加が達成されて
スリム化がひと段落してる
付属研究センターもファカルティー教員の兼任になってる

あとは基幹教員の制度の導入で2-3つの大学を兼任して
リモート講義とか集中講義、複数の大学の学生の卒業研究や修士研究を指導
フォーマットやカリキュラムの違う大学学科コースの色んな書類や締め切りや行事日程が乱れ飛んで
混乱して何も出来なくなるのに薄給wwwwww

720 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 06:07:57.62 .net
>>718
こいつ科研費取りまくってんな全部返還しろ
こいつが分担に入ってる同じ苗字の女性は奥さんか?なんか闇が深い気がする

721 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 06:29:28.99 .net
そういう夫婦って家でどんな会話してるんかね

722 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 07:48:43.58 .net
基礎教育の専任教員とか20年前には普通にいたけど
もう全学教員の基礎教育への全員参加が達成されて
スリム化がひと段落してる
付属研究センターもファカルティー教員の兼任になってる

あとは基幹教員の制度の導入で2-3つの大学を兼任して
リモート講義とか集中講義、複数の大学の学生の卒業研究や修士研究を指導
フォーマットやカリキュラムの違う大学学科コースの色んな書類や締め切りや行事日程が乱れ飛んで
混乱して何も出来なくなるのに薄給wwwwww

723 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 08:10:49.35 .net
少子化の中、お前等みたいなポンコツが雇われる事は無いよ

724 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 08:26:12.88 .net
>>686
研究は好きだけど教育、雑用嫌いです。
教育というより、学生を共同研究者として対等に見てるので議論やアドバイスは好き。
なんで何もやらんやつは無視してしまう

725 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 08:54:04.95 .net
雑用はともかく、教育と研究はシームレス
議論はいいけど教育は好き、という時点で大学人としての適性はない

726 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 09:01:47.05 .net
>>724
学生を対等に見てるとかなんか普段からアカハラしまくってそうだな

727 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 14:37:55.71 .net
企業で社会人博士とりつつ
クロスアポイントメントと基幹教員で
企業所属で収入確保して大学教員になるのがこれからのあり方の一つだな

728 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 14:38:12.55 .net
>>722
基幹教員は基本的に他も非常勤が主体の人になるのでは
さすがに卒業研究、修了研究の学生を持ってる人が兼業でやるのは難しいんじゃないかな

シラバスや成績報告のシステムは各大学で違うけど複雑になりようがないので何とかなる
(入力後の修正が出来ないシステムで間違えると厄介かもしれんけど)

授業支援システムは、manabaは使いやすい
moodleは複雑すぎる
pandaは使う気もしないが、資料が欲しいと言われて授業中に学生に教えられながら使ったことはある(笑)

729 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 14:42:52.11 .net
>>728
基幹教員の制度は学部のみ
大学院は設定なし
おじさんさあ

730 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 14:48:59.71 .net
>>729
だから?

731 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 15:12:17.86 .net
基幹教員って、非常勤に入試や雑用をやらせるための制度でしょ。任期付との組み合わせで、期間工ならぬ期間教員。

732 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 15:19:53.74 .net
基幹教員は、給与体系が共通してて人数を減らしたい国立で活用されるのは間違いない。島根大と鳥取大を行ったり来たり。

733 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 15:22:37.99 .net
>>731
常勤の教員が他で非常勤講師をすることは今でも多いでしょう
その非常勤講師を基幹教員にするのは双方(特に本務側)が許さない気がする
非常勤の基幹教員に研究室を与え卒業研究をさせることもないのでは

よって研究云々に関しては>>722みたいな自体にはならないと思う
不安定化、薄給化が進むのは間違いないだろうけど

734 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 15:22:45.52 .net
基幹教員

リモート講義を利用して複数の大学の学生が登録できるということは
非常勤講師と違って、給与は増えない
でも採点しないといけない期末試験やレポートの数は激増

なんて悪どい制度だ

735 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 15:33:11.37 .net
>>733
専業非常勤に、研究室はタコ部屋、卒業研究ではなく全員必修の新入生ゼミを担当させ、施設委員(校内見回り)をやらせる感じでは?

736 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 15:33:44.94 .net
>>734
法人統合も同時に進まない限りは、それはないんじゃないかな

737 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 15:34:41.83 .net
>>735
そういうのは一部起こるかもね

738 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 15:37:15.08 .net
ポスドクから大学教員の道また狭くなる

739 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 15:52:24.08 .net
教員を減らしきって教授の補充はすぐにすることが多くなったことと、コロナ禍が終わったおかげで、後継者(その研究室の准教授とか)が嬉々として盛大に行う最終講義も戻ってきたね
むかつく

740 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 18:55:55.33 .net
非常勤や兼務の基幹教員について今のところうちは活用する予定なく基本的にスルー@大都市有名私大

きちんと本学の仕事に専念してほしいという意見が大勢で
雑用負担のあり方など新制度考える方が手間だから

テニュトラとか女性限定とかのように国が旗振っても
大学によりほぼ利用されないままだったりしたし
これもそうなるんじゃないかと予想

741 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 19:07:03.83 .net
まともな大学なら非パーマの人に大学運営に関わる業務を押し付けるのはおかしいという意見が出るはず

ただ以前にいた某宮廷での非パーマ教員の扱いに照らすと
国立の方が人を統計上の数値を上げるコマのように扱う傾向があると感じる
予算がないから仕方ないのかもしれないがパーマ教員も無関心な節がある
そういうところは文科に尻尾振ってクロスアポイントとかに飛びつくかもしれない

742 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 19:13:17.43 .net
>>738
女には広がってる

743 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 19:13:46.04 .net
乙女教授の爆誕はまだですか?

744 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 19:18:50.14 .net
>>740
テニュアトラックとか研究最優先は多くの私学には難しいだろうな
女性限定公募はどう考えてもグレーだから関わりたくないだろうし

>>740
>>741
両横綱を始め旧帝の教授の定年後にほとんど再就職先がないので採用する可能性があるのでは
入試問題の作製とか雑用には間違いなく使えて経費削減になる
こういうダンピングで更に若い人が目指す業種ではなくなるんだろうなぁ

745 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 19:25:52.07 .net
>>743 ホンマキモい
あと一週間待ちんさい早漏(核爆

746 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 21:15:23.65 .net
小中高の教員経験者が教育学部教授に採用されるとのこと

ますます教授から博士が減っていくなw

747 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 21:16:30.77 .net
>>746
教員で朝の朝礼とかやりそう

748 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 21:35:27.07 .net
>>746
逆をすべきだよな
博士号を持ってる人を(教員免許と関係なく、あるいは教員免許を与えて)中高の教員にすべき
結局は極左労働組合への配慮、文科省官僚の天下り先の確保が優先か

749 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 21:49:36.05 .net
大学から出られない社会不適合者は早くクビにして期間工やら派遣をやらせるべきなんじゃない?

逃げ切ったから言えるけど。

750 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 22:11:32.80 .net
>>746
小中高の教員なんてなんの知性もない
九々の詠唱始めそうだ

751 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 22:12:27.87 .net
世間知らずの博士持ちが小中高の教員などできるわけがない

752 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 22:31:53.32 .net
>>749
期間工と任期付き工学系ポスドクとどう違うのか…

753 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 23:12:25.85 .net
学歴の無駄遣い
文系の学芸員志望と同じか

754 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 00:14:40.61 .net
>>751
小中高の教員こそ大学出てすぐなんだから世間知らずとやらは同じでは
そもそも世間に知る価値があるのかという問題もあるが

755 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 00:37:17.62 .net
日本語ラップ 歴代再生回数ランキングの再生リストです!!
https://youtube.com/playlist?list=PLZyK9FdorvcCe-sAMYiYuKIGeUNBoaMj8

756 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 07:11:07.72 .net
>>748
自分が行く気もないのに何言っているんだか
ライバルが少しでもそちらに流れて自分にアカポス流れてこないかなって考えでしょ

全員同じ事考えているから

757 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 07:31:18.33 .net
>>754
世間知らずをそう定義するなら、民間経験のない大学教員だって同じでは

758 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 07:36:35.50 .net
「博士号 高校教員」でググるとわかるが、全国にはポツポツあるよ

759 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 08:16:40.25 .net
>>758
システムとしてはあるんだけど実際に採用された例を聞いたことがない
高校教員の採用試験は倍率が高く、大学の推薦枠もあるので通らないと思う
博士の採用も枠としてあればいいのに普通に採用試験を受けさせられる

760 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 08:47:03.22 .net
>>759
そういう枠があったって採用試験はするでしょ
博士を何かの特権階級だとでも思っているのかね?

つうか、高校教員の採用とかどんどん志望者減って問題になっているってのに何言っているんだか

761 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 08:50:06.93 .net
>>740
人出が回らないとことか閉鎖統合への布石だからな
それらが足りていてるとこはすぐに導入しないが、使いやすい、便利だ、金かからんとかなってくるとわらわら入れ始める

762 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 10:07:08.18 .net
>>760
志願者が足りなくて問題になっているのは小学校じゃないかな
あれは教育大学や極左労働組合の利権なのでどうしようもない

高校教員、特にこの板に関係する理科、数学の倍率は高め
それでも非現実的な倍率になりがちな大学の教員公募よりはマシか
倍率100倍とかあるけどM1グランプリで決勝に出るより高い数字

763 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 11:13:07.24 .net
>>725
やっぱりそう思います?w
優秀じゃない学生と話してるとイラつきまくりであかんですわw
というかポスドク、特任もカスすぎて。俺の研究費で雇ってやるのに成果出さないなんてとんだ無駄飯食いだわ

764 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 11:16:23.62 .net
>>763
人を見る目が無い、人脈もない無能

765 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 11:18:35.64 .net
>>763
>優秀じゃない学生と話してるとイラつきまくりであかんですわw
ああ、それ、大学教員やらん方がいいよ
学生潰すし、自分も精神を病む
そんな例を何件も見た

766 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 11:25:42.24 .net
自分で雇ったポスドクが無能って自分の見る目がないって言ってるようなもんなんだが…

767 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 12:09:27.51 .net
>>763
>>765
教育そっちのけでこうなるわな
業績業績言われるけど、研究業績だけのことだし
研究費で雇う人は予算が少なくて仕方がない場合以外は、きちんと選べよとは思うが

768 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 12:50:12.41 .net
誰でも取れる博士号如きで特権階級になったつもりのお前等に何が出来る?何か社会に貢献出来るような成果を出せたか?ほとんど価値がない論文を予算を無駄に使いながら書いているだけだろ?

769 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 12:54:49.44 .net
>>768
ゴミ論文書くことが文部科学省に与えられた仕事

770 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 12:56:25.78 .net
セックスしようぜ!乙女ババア!藁

771 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 13:21:32.87 .net
>>763
こういう人って自分より優秀な学生にもイラつきそう
ハラスメント体質が染み込んでるな

772 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 13:27:55.95 .net
>>768
誰でもは取れんよ
東大生え抜きでも挫折して消えてったの何人も知ってる

773 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 13:51:01.40 .net
>>768
それお前自身じゃね?

博士号なんて研究職には運転免許みたいなもんだが、若い頃はそれこそ価値のない論文を予算使って量産してたよ
自分だって「社会貢献、何それ美味しいの?」くらいに思ってた
だけど大学だろうと企業だろうと、人でナンボの世界
研究成果を上げることは後進をつぶす言い訳にはならない

774 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 14:15:02.75 .net
>>763
自分を有能、他人を無能と思ってる人は教員をやるべきではない
私設研究所でも設立したほうがいい

775 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 14:24:01.60 .net
世の論文の9割はゴミ

776 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 16:19:21.72 .net
>>773
自分の事を書いてて悲しくならないか?

777 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 16:34:28.18 .net
まぁ自分が無駄な事をやっていると気付けないからいつまで経っても非正規のままなんだよな

778 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 16:41:34.67 .net
世の中のニーズを都合よく自分の趣味に置き換えてくだらない研究しかしていないのに基礎研究が大事とかほざく

779 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 17:11:09.66 .net
研究室のカネを使うだけ使って論文書かない(書けない)バカポスドクがいるんだけど、どうすればこの業界から追い出せますか?待つしかないのかな。

780 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 17:12:53.49 .net
それなりに引用されるような論文を成果として出すならともかく、ノー論文は論外だろ。

781 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 17:35:20.43 .net
>>779
女じゃなければ任期切れで詰むだけでしょ
女じゃなければ

782 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 17:52:48.23 .net
>>779
一緒に追い出されたらいいじゃん

783 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 18:00:57.36 .net
助教だったら指導力不足で纏めてポイだな

784 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 18:24:12.79 .net
本当に役に立つ研究をしてきた教授って日本にどのくらいいるんだろうな

785 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 19:04:41.39 .net
乙女先生が教えるホンマ気持ちいいセックス

786 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 20:06:08.41 .net
>>784
目に見える物だけで判断しているから零細企業の研究でさえ大学の研究は実績で勝てない

787 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 20:28:23.29 .net
>>764-765
一応お墨付きの貰ってくるんだけどね。少しでも圧かけると、鬱になったとかほざくからね。
私の元で生き残れた人は一応パーマネントに残れてる割合は激高
まぁ潰れるというか退学、鬱はオンパレードなのはここだけの秘密w

>>767
こちとらいくつも受託研究含めPJ抱えてるので超多忙。
PJの教授レベルのミーティングも出られないので、特任に出てもらってるんだが、ろくに議論もせず撃ち負けて帰ってくる。
他の教授からもなぜか私が出ないのが悪いなどと苦情言われる始末w
何のための特任教員を雇ったのだ?と小一時間説教くらわしてやったわ。

>>771 >>774
いや、私の手となり足となり阿吽の呼吸でこなせる学生さん、スタッフとは超関係良好。心配無用

788 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 20:34:28.07 .net
>>787
間違いなくアカハラ、パワハラ教員だな
業績最優先でこういうのだけが生き残る
意外にこういう人って周りから見ると穏やかそうだったりする(笑)

789 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 20:38:18.67 .net
>>788
嫌味か褒め言葉かはわからんが、非常に魅力的な先生と言われるw

790 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 20:41:38.26 .net
>>789
わざわざ言う人は良いことを言うに決まってる
でも、あなたの行間に滲み出すハラスメント体質、ここでわざわざ他人を見下しに来る性格は、正直良いとは思えず用心したほうがいいよ

791 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 20:45:24.13 .net
退学、鬱はオンパレード
↑これがパワハラじゃないって言うならなんなんだ

792 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 20:49:20.56 .net
>>787
うわあ

793 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 20:51:03.81 .net
実務家教員は漏れなくクズ、いいね?

794 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 20:54:19.68 .net
妄想してないで研究しろ

795 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 20:55:39.02 .net
任期切れの季節
3月最終週

796 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 21:06:16.79 .net
>>791
発達障害なんだろうけどね

>>795
出ていく人は挨拶もないから分からんね
昇進する人は付き合いもないのにわざわざ挨拶に来たり、しばらく途絶えていた年賀状来たり鬱陶しい
本当に鬱陶しいから

797 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 21:15:31.74 .net
>>787
超多忙がこんな使い捨て雇用者スレに入ってくるなよ

798 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 21:25:31.69 .net
>>790
学生が私を陥れようとハラスメント相談室にタレ込まれたことは複数回あるが、今だに私はここにいるよw
研究費ばかばか取ってるんでね。
というか自分勝手な論理でハラスメント訴えても意味ないのにね。
私はメールなど証拠として残るものでは非常に丁寧な言葉遣いしてるからね。
そのかわり対面やzoomでは怒鳴るねw相手が萎縮する姿がたまらんw
震えてまともな思考回路が失われて荒唐無稽な回答をし、さらに私を苛立たせるwマゾなのかねアイツらは

799 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 21:31:07.17 .net
>>798
そろそろ刺し違える人が出るよ
気をつけてな
別に心配してないし競争率下がって喜ばしいけど

800 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 21:32:34.34 .net
ZOOMで画面録画されてたらどうするんだろ
ZOOMの録画機能を使わなくても、スクリーン録画ソフトで録画可能だよね。

801 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 21:35:12.78 .net
対面でもズームでもスマホで録音されてるだけでお前はクビだ

802 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 21:36:18.04 .net
大学にたれ込んで来てくれるうちはまだよいが、Twitterにあげられて拡散されたら残念だが懲戒だな

803 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 21:37:13.58 .net
>>799
刺されるのは勘弁してほしいw防刃チョッキでも買うべきか?w

>>800
それは気をつけなくてはいけませんね。

804 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 21:41:19.55 .net
スレでアカハラ教授を演じることで心理的に教授そのものの地位を下げて満足なアカデミア脱落者なのだろうな
こうやって自分で自分の溜飲を下げることを心理学用語で何と言うのだろう?

805 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 21:47:59.04 .net
>>804
それならいいけど、これが現実では
腐りきってるよ

806 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 22:21:43.62 .net
>>798
サイコパスかソシオパス
哀れな

807 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 22:23:07.80 .net
女子ばっか集めてた帝京のおっさんもアウトだったしな
しゃべり方は丁寧だったけど

808 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 22:35:05.72 .net
女性教員が増えればエロオヤジ教授は減るだろうな
ハラスメントは減らないかもしれないけど

809 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 22:55:45.54 .net
基地外の発達障害非正規教員は無職が近付くと妄想で現実逃避するんだなw

810 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 23:12:52.59 .net
任期付=任期終わる前に別の仕事探せって意味を理解できてない人が一定数いる

811 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 00:11:40.54 .net
どうでもいい事に拘るからまともな研究が出来ないしまともな職にも就けない

812 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 00:19:32.37 .net
テニュアってのは学問上の自由を保障するための制度だからね
任期付は生殺与奪権を握られている半人前以下と自覚してもっと謙虚に生きなさい 藁

813 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 00:48:51.93 .net
ただの雇用形態に自由もクソもあるかボケ

814 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 06:01:15.85 .net
>>812
任期があろうとなかろうとくだらなく役に立たない趣味をやらさせて貰ってるという認識を持てよ。企業ならもれなくクビだし役所ならブラック部署に異動だぞ。

815 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 06:43:07.34 .net
>>808
女性教員が増えると、女性差別を名目に揚げ足取りをする逆ハラスメントが増える

816 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 07:52:10.78 .net
無駄な事しかしない男より数段まし

817 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 08:09:07.04 .net
派遣社員レベルの博士が大学教員には異常に多い

818 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 09:21:33.76 .net
派遣社員よりも民間企業で働いている正社員の方が今の大学には合っているらしいからな、実務家として。

819 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 10:07:40.35 .net
ポスドクは日雇いバイト

820 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 11:11:00.32 .net
>>814
これはこのスレでよく見られる、明らかなアカデミア脱落者だけど本人はバレバレなことに全く気付いてないタイプの人だね
というのも、
> くだらなく役に立たない趣味をやらさせて (さ入れ言葉)
もらえるというのは研究者当人にとってはラッキー以外の何物でもないはずだが、なぜかこのスレでは「そんなの許されなァァァい!」と叫ぶ人が度々現れる
なぜそんなことを言うのか考えてみると、単純に彼らがアカデミア脱落者で、企業からアカデミアを眺めることで酸っぱい葡萄に陥っているから

> 企業ならもれなくクビだし役所ならブラック部署に異動だぞ
僕らは企業にも役所にも勤めてないから問題ないんです
自分とその周りの脱落者の視点にしか立ててないって気付けよ

821 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 11:27:59.80 .net
企業と絡むと企業寄りの考えになってしまうのだよね。世間知らずで大学内の事しか知らないと自分の都合のいいように解釈しちゃう。頭悪いんだから長文で自分理論を展開するなよ。

822 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 11:38:39.01 .net
>>820
万年助教や任期付助教、ポスドクって
そういう視点になっちゃうよね。
考えが甘いというか妄想で考えちゃうというか。

823 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 11:50:52.73 .net
逆張りして自分の優位性を保とうとする助教やポスドクが最近増えてきた。逆張りする前に自分の立場を弁えて欲しい。

824 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 12:06:42.10 .net
今年度は31日が金曜日なんだな
ぎりぎりで間に合う、救われる人も少なからずいるはず
来年度はより良くなるといいね

825 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 12:45:32.73 .net
入試監督業務を連絡もなしにブッチする高齢万年助教にはムカつく
束大でも旧帝大でも遅刻でもどこでも観察されるから
高齢万年助教に共通した性癖なのだろうか

826 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 12:56:53.60 .net
来年の入試の試験作問委員は大丈夫ですか?

子供はまだ小学一年生ですから無問題です!

ブッチできない

827 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 16:19:23.90 .net
小学生以下の子供がいる教員の学務の負担が大きすぎる!もっと配慮しろ!って言う女性教員いそう

828 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 16:43:03.83 .net
ぶっちゃけ配慮しろという教員は首にすればいいと思う

829 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 16:54:17.29 .net
>>827
女性教員いるが

1.合コンで仕事できない
2.婚活で仕事できない
3.妊活で仕事できない
4.産休
5.育休
3に戻る

の無限ループだぞ
もはや存在自体がバグとしか思えん

830 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 16:56:46.35 .net
ことあるごとに子供をダシにして会議から逃れる女性教員がいる。高齢出産したことがそんなに偉いことなのかと言いたい。

831 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 16:58:42.74 .net
子供がいるのでZoomでも参加できませんとかババア狂ってるだろ。

832 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 17:02:36.20 .net
そのくせ遠方の学会大会には参加するんだよなあ。おかしいですねぇ。

833 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 17:03:03.52 .net
最下位クラスの国公立大って私立で例えるならどこのクラスと同等?
もちろん受験生としてでなく教員として着任するならの話です

834 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 17:03:49.24 .net
看護学科の専属事務員に配置されることは死刑宣告と同義らしい
高圧的にありとあらゆる雑用を押し付けられると言っていた
ちな女性事務員

835 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 17:05:34.24 .net
女性の社会進出はアマゾネス県でも作ってそこでやってくれんかね
工学部は男だけだからこそ平和的共和国だったのに。。。

836 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 17:23:54.17 .net
工学部の女性教員って性格にクセがありそう、もしくは男勝り
つまり、自分の権利しか主張しないってことだ
女性限定公募をよく見かけるようになったけど、どんな人が採用されるか今から楽しみ()

837 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 17:25:35.81 .net
そういや山口大学工学系の女性限定かつ40歳未満限定公募はどうなったんだろ

838 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 17:29:44.98 .net
欲張り地方(痴呆)公募w

839 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 17:33:18.11 .net
そこまで属性で条件を付けるってことは、教育や研究の能力は重視してないってことなのかな。

840 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 17:56:57.39 .net
早稲田の生物学専修の公募、100倍行くかな?
教育学だから博士ではない教員経験者が採用される可能性あるけど

841 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 18:08:21.81 .net
>>839
教育や研究の質で運営費交付金を勝ち取るのは難しくても、教員の属性で勝ち取るのは簡単なんだから仕方ない

842 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 18:19:19.88 .net
いつの時代も文科省はクソ

843 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 19:35:57.51 .net
早稲田のやつガチ公募らしいな

844 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 20:00:34.52 .net
という事はお前は書類で落ちるじゃん!

845 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 20:41:51.75 .net
出産育児には理解を示せよ、お前ら
そんなことだから少子化が進んでいるのだよ
もっと長い目で国益のこと考えろ

846 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 20:42:59.76 .net
出産育児で何年休むんだよ

847 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 20:59:54.45 .net
入ってきて直ぐに出産育児で休みつづけそのあと子育てと証して学務拒否、そのまま出産育児で休むの無限ループだぞ
1ヶ月足りともまともに仕事してない
もうとれないバグと思って無視して関わらない

848 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 21:39:28.29 .net
夫に子育て全任せして妻は研究やりまくってるって例知ってるから嫁が夫に丸投げすりゃいんだよ

849 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 22:09:51.74 .net
女性教員って気が強そうなのが多いから離婚率高いかも…。

850 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 22:13:03.23 .net
ムカつくブスババア多いよなw

851 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 22:14:18.05 .net
そういう人種じゃないと大学でやっていけないからな

852 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 22:19:17.60 .net
世間知らずの男を採用するよりは女を雇うわな

853 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 22:22:46.20 .net
世間知らず男と自己主張女、正直両方キツいわ

854 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 22:28:27.43 .net
言うて研究者女性が世間を知ってるか?

855 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 23:10:40.58 .net
女性教員が出産育休を取って自分の仕事の負担がその分増えたからといって男はガタガタ文句言うな
せめてその負担を受け入れ、その女性教員の分も頑張って、間接的にでも少子化対策に貢献しろ

856 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 23:18:18.39 .net
妻の女性研究者が仕事をして、夫の研究者が主に育児をするパターンもあるけど、大変そう。https://tanemaki.iwanami.co.jp/posts/6991

857 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 01:43:08.38 .net
育休とっておいてキツイとか本当に勘弁してほしい
大学という小さな組織で一人抜けることがどれくらいしんどいか
育休の肩代わりした男性が身を粉にしてはたらいて突発性難聴発症したとかも見たことがある

858 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 01:45:03.58 .net
男でとった奴もいたけど、発達なので周りから白い目で見られても気付かない
まあ、だから育休申請できるんだろうけど

859 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 01:45:47.24 .net
JREC-INのWEB応募で期限内に送っているのに、期限を過ぎても受理済になってないのはモヤモヤする

860 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 01:46:48.22 .net
女性も産後うつになっている場合があるのだよ
男だけが病気になっているわけではないぞ

861 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 02:00:09.04 .net
男も女も結婚して子供いる奴は給料低めで良くないか

862 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 02:00:39.49 .net
はー
この女性特有の自己中心思考が職場のバグなんだよな
なんで育休産休無限ループで取得する奴のために赤の他人が過労で倒れなきゃいけないんだよ

863 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 02:02:30.87 .net
だいたい産後に関わらずうつなんて甘えだろ
本当にかわいそうなのは、精神症状に逃げられず過労で倒れる奴

864 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 02:12:19.68 .net
産後鬱になるような女性に教員は向かない
宇宙飛行士ほどではないけど、ある程度のストレス耐性が求められる

865 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 02:26:27.26 .net
そもそも出産控えている女性を無理に雇う意味あるのか

866 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 03:43:59.63 .net
昭和脳の集会か

867 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 03:49:06.47 .net
これでは理系に女子が増えないのは当たり前。

868 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 04:26:17.72 .net
みんな昔から女からモテなかったからといって、ここぞとばかりに女性を叩きすぎ
確かにみんな昔から理系男子で、そのせいで小さいころから女子からヲタク扱いされて嫌がられていたかもしれないけど・・・

869 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 05:01:29.51 .net
乙女ファン大集合スレ

870 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 07:05:19.64 .net
中小企業と同じ構図だな

871 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 07:23:39.22 .net
publish or perish
の世界で産休育休とって何も生産しなければperishを選択したことになる
別に大学に限ったことではなく
up or out
の厳しい会社だと翌年にすぐoutさせられる

872 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 07:26:26.44 .net
昭和は関係なく、ある程度以上の努力が求められる環境は全部そうなってるよ

873 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 07:30:08.88 .net
男性の場合、成功してから主婦希望の女性と結婚することで解決している
女性の場合、成功しても主夫希望の男性とは絶対に結婚しない。誰かを経済的に支える気なんて毛頭ない。で、仕事する気も毛頭ないから赤の他人のこっちがまで迷惑してる。

874 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 07:48:40.99 .net
女性教員だから、副業の株取引も黙認されるということですか。

875 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 07:49:39.96 .net
京都大学
教育研究評議会
人事審査委員会 御中

私たちは、Yahoo掲示板において、京都大学の30代准教授を自称する者によって投稿された内容について、大変な懸念を抱いています。
この投稿者は、自分が京都大学の教員であるかのように振る舞い、匿名で以下の内容を投稿しています。

・日本の学生水準は低下の一途を辿っており、京都大学生だけが世に出せる水準である。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/383/329
「日本の学生水準は無論低下の一途を辿っていますが京都大学生だけは取り敢えず胸を張って世に出しますので皆様よろしくお願いいたします。(名大は知りません。)」

・30前半で業界的にはかなり早い准教であることを自慢する。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/80
「30前半で実は業界的にはかなり早めの准教です。(誇らしげ)」

・韓国の前大統領に対する悪口を書き込み、韓国の対日感情の和解を妨げる内容を投稿。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/798
「前回の大統領、文在寅は頭のおかしい道端のおじさんだったので、変わってくれてよかったと思いますね。韓国の対日感情も和らぐのではないかな」

・名古屋大学の入試ミスに対して、ぶち切れると述べる。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/393/487

・京都大学を含む他大学に対して否定的な発言をし、学生運動の拠点である熊野・吉田寮についても否定的な発言を行う。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/392/1029
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/392/1042
「中核派のことも理解できない。熊野・吉田寮やら、叩いてこんな気管やられる程に埃が舞う大学もないんじゃないですか。東阪・九筑・一橋とかの方が余程まともですよ。
まあ、卒業した馬鹿どもが道に外れて外道に落ちてないか、結構心配なんです。人のいい先生は、個別で連絡とったりもしてるみたいですよ。」
「学生運動の拠点になったりするんですよ。京都は左翼活動が多いでしょう。それです。
若手の私からしたら、やっぱりまともじゃないですね。機動隊が入ってくる大学ですよ、平成令和で。おかしいですよ(笑)」

876 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 07:50:50.55 .net
・京都の財政について述べた上で、特定の政党を攻撃し、政治ができないと主張している。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/63
「京都の財政はもっとひどいもんですよ。
バスや電車は赤字を垂れ流しながら運営されているはずです。皮肉にも共○党には政治ができないのだということを古都で証明してしまった(笑)
余談ですが、なぜか給付金には前向きではなかった京都の府政。謎です。」

・東大出身の教授を実名を挙げた上で面汚し・売国奴などと公然と侮辱し、レフトウィング団体を率いていると主張している。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/427/659
「○○(注:投稿では実名を記載)とかいう東大の面汚しもなかなか例に見ませんけどね。
市民連合とかいうレフトウィング団体を率いているところからも知れてますよ。
維新・橋本を批判し、小泉父子を批判し、安倍・麻生を批判し、靖国神社を批判し、外国人参政権を推進する、絵に描いたような売国奴ですね。」

・一般的には731部隊を想起させるであろうと、ハルビンについて述べている。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/269
「実は、私は古代史専門なので、近代史は専門ではありません。\(^o^)/
ただそれでも、ハルビン(哈爾浜)と聞けば、一般の方はそのまま731部隊を想起するのではないかなあと想像したりしています。」

京都大学は、高い教育水準を持ち、社会的に重要な役割を果たしています。
教員は、学問的な専門性を持ち、社会的な責任を持って行動しなければなりません。

この投稿者が実際に京都大学の教員であるかどうかは不明ですが、もし投稿者が実際に京都大学の教員である場合、一連の投稿は、京都大学の評判に対して深刻な損害をもたらす可能性があります。
このような投稿は、教育機関に勤務する者として、適切でなく、学生や社会からの信頼を損なうことにつながります。

また、韓国の前大統領に対する差別的な言動や、熊野・吉田寮に対する否定的な発言は、学問的な立場からも到底容認できるものではありません。
教育機関は、社会的な分断を引き起こす行為を許容できず、そのような行為を行った者に対して厳正な措置を講じることが必要です。

877 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 07:52:53.48 .net
教員は含まれますん
【働き方改革】国家公務員「週休3日制」を提言 人事院研究会
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679954497/

878 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 07:56:44.14 .net
女性を採用する場合は5年程度の任期をつけてそれを更新する形になるだろう
一人っ子時代だから出産育児を理由にできるのは1回までで、それ以上は何か理由をつけるのは本人でも難しい
その影響が男性にも現れるが、仕方ないだろう

879 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 08:02:44.96 .net
別に厳しい仕事なら男女関係なく家庭を理由に休めないのは当たり前
主夫希望の男性とマッチングすれば産休だけで事足りるんだが、女性は男性と違って主夫を扶養するという優しさはないので、結婚した男性だけでなく、他人の男性まで自分のために働かせようとする

880 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 08:05:25.70 .net
稀にそういう女傑もいるんだが名誉男性と女性コミュニティから攻撃される
生理休暇の99%はサボりだからって嘆いてた女性管理職いたな

881 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 12:19:07.25 .net
>>758
5 博士号教員採用をめぐるQ&A
Q.マニアックな専門家が生徒指導などできるのか?
A.県教委による選考(教諭としての資質能力)を経て採用されており、問題はない。生徒、教員集団に溶け込み、今すぐクラス担任を任せてもよい状況である。

Q.最先端知識だろうと授業の雑談のネタ以上の用途はないのでは?
A.幅広い土台を持ち、同じ内容でも違った切り口から指導できるなど、優れた教科指導力を持っている。また、児童生徒の科学的探究心を刺激し育み、未来のイノベーションを担う人材育成にも貢献している。

882 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 12:27:17.85 .net
博士課程修了者なんて学校教育の成れの果て
こうなる前に学校から脱出しろよという見本にする方がいい。

883 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 13:14:02.65 .net
>>833
亜細亜大とかじゃない?
知らんけど

884 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 13:27:13.72 .net
旧帝大=GMARCH
地国=日東駒専
だと思ってるとちょうどいい

885 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 13:58:09.15 .net
ケツ毛処理どうしてる?

886 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 13:59:22.77 .net
乙女に聞けば

887 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 14:11:00.07 .net
>>884
質問者の意図してるのはそんな上の方じゃなくてようわからん単科公立大とかの話じゃないか

888 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 14:17:46.03 .net
>>884
少なくとも就職に関する限り、そんなもんだね
あと学生の学習に対するモチベーションも同じ
地頭の良さと真面目さだけが国立の方が上だが、真面目さは時に邪魔

889 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 14:19:27.66 .net
>>884
MARCHって旧帝と並べるほどレベルが揃ってるか?
明治のレベルが意外に上がり、青学もイメージはいいし、中央の法学は名門だろうけど、立教、法政なんて旧帝を狙ってる学生からは問題外では?
教員としての就職先ならどこも高待遇だと思うけど

理研とかの雇い止め問題はどうなったんだろう
個別の話が漏れてこないので、その程度の就職先は世話したのか?

890 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 15:04:51.14 .net
>>885 湯船で抜くの、気持ちいいで 藁

891 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 16:18:48.97 .net
>>889
ここは理系板だから、理系学部の話だとどうなるかね。
旧帝合格して早慶落ちは聞くけど、上智・理科大・明治・中央に対してはW合格が普通?

892 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 16:29:37.01 .net
>>889
受験生ではなく教員としての職場の話とあるでしょ

893 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 16:31:09.42 .net
>>887
地方の国公立は大体その地方の私大と同じように見てる
待遇考えるとその辺りが妥当かと

894 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 16:41:05.93 .net
よく分からん地方のFランと遅刻駅弁が同じってことはないだろうが底辺私大なんてよく知らんしな
いずれにせよどちらも望んで行くことはないかな

895 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 17:59:06.17 .net
えっみんな私大をそんなに高く見てるの
給料しか見てないのか?
低レベル私大は潰れるじゃん

896 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 18:10:10.06 .net
私大が国立大の下位互換だと思っている教員は多い
だが、そういう奴は大体3〜4年で壁にぶつかる
周囲に迷惑をかけるか、自分が心を壊すかのどっちか

897 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 20:17:27.54 .net
>>895
それを言うなら民間も潰れる可能性あるし
実際ほとんどの大学は潰れてないしな

898 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 20:19:32.45 .net
あー4月になったらどこでもいいから出せる公募出ないかな
贅沢言わないから東京近辺で偏差値高くて給料良くて雑務少ない大学がいいな

899 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 20:29:52.32 .net
ダメなやつは何をやってもダメ

900 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 21:16:10.59 .net
>>871
社会全体としてちゃんと休みを入れながら人間らしい生活をしていこうって中で休み取らずにただひたすら働くなんてのは労働力のダンピングっていうチートしてるだけだよ

そういうお行儀の悪い人はどこかの段階で排除される

901 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 22:04:54.39 .net
>>900
一定レベル以上になると生れつき頭がいいのに人生捨てて仕事してくるから、自分みたいな凡人は命捨てる覚悟じゃないと存在すら許されない
研究にしろ実社会にしろそんなもんだよ

902 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 23:15:54.34 .net
移籍した首都圏中堅次第は個人研究費が50万プラス学会旅費。国立は10万以下。給与は8割。

903 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 23:47:24.84 .net
おまけに事務方の能力も高いよね。多分?
旧帝でも事務がしょぼいのは勘弁だな。

904 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 23:55:04.14 .net
お金の話は国公立信者が湧いて粘着始めるから控えた方がいい。
「私大はコマ数が多くて死ぬー学生が多すぎるー研究時間がないー」
と実しやかなこと言ってると溜飲下げて成仏してくれるし競争率も下がる(かもしれん。

905 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 23:57:16.62 .net
>>901
そういうのは分相応に研究以外で生きていかないと
そこまでやらなくても効率よく仕事できる人のポスト圧迫して社会資本無駄にしているでしょ

製品価格のダンピングが違法とされているように、労働力のダンピングもなんらかのペナルティ与えないとダメなんじゃないかね

906 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 23:57:39.99 .net
国立は知る限りどこも雰囲気が結構似てるが
私大は大学によってまったく違うから一言でまとめられん

あと私大の優秀な職員さんは民間の知られた企業からの転職組だったりする

907 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 02:47:41.23 .net
>>905
多分あなたと私で住んできた世界が違う
労働力のダンピングねぇ
始めて聞いたわ
のんびり生きるのも悪くないだろうけど

908 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 03:08:11.51 .net
少しづつ自分の分野では、公募倍率下がっているようだ
氷河期は、本当に数百倍。今は、三桁行かなくなってきた

909 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 03:15:22.04 .net
高齢万年助教を窓から投げ捨てろ!

910 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 05:08:24.23 .net
>>898
偏差値って言うほど高いほうが良いか?
ソルジャーとして使える奴がほしいてこと?

911 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 06:14:09.63 .net
受験生脳から脱却してないのでは

912 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 06:23:34.92 .net
教員側に回ってまだ偏差値とか言ってるのはさすがに

913 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 07:22:53.04 .net
防衛大ってどう?
自分の分野だと頻繁に公募を見かけるんだけど、教授、准教授でも科研費ゼロだったり、まともな国際誌に論文がなかったりして、採用基準基準が謎なんだけど。

914 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 07:27:27.44 .net
えっFラン大の教員とかやじゃね?

915 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 07:39:00.95 .net
>>907
世の中の動きを他人事として放置しておくとこの先ロクに人が集まらなくなるよ

916 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 07:47:27.33 .net
>>910
そりゃ実質ソルジャー偉いってな世界だから

1日8時間、週5日、要は週40時間働いて80のアウトプット出して後はプライベートの時間持ってる奴を
1日16時間、週6日、要は週96時間働いて96のアウトプット出して私生活グチャグチャの奴が追い出しちゃう世界だから

選考において効率みたいなものを評価する仕組みがまず入っていない

そりゃだんだんと知的な生産性悪い体力勝負な人間しかのこらなくなる

917 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 09:05:20.72 .net
アホだねw

918 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 09:07:14.47 .net
>>904
四工大クンが嫌われる理由は、
  四工大>>>国立
とか意味不明の主張を続けるからだよw

919 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 09:35:01.19 .net
>>918
そんなこと誰もいってないよ
私大と国立大では別の技術が必要で、決して下位互換ではないと言ってるだけ
研究したかったら旧帝大だけど、学生の多様性と就職では首都圏私大の方が確実に上

920 ::2023/03/29(水) 12:26:19.43 .net
>>735
専業非常勤などという職業は無い

921 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 12:32:04.99 .net
パートタイムの特任助教とかでは?

922 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 13:00:48.74 .net
>>913
身体検査厳しそうだし、海外出張も制限されそうだな
そもそも研究特に基礎研究は求められてないのでは

923 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 13:47:14.06 .net
>>920
非常勤の基幹教員に専任みたいな仕事を(安い給料で)やらせるという嫌味では?
この業界は雇い止め、性別年齢限定の募集とか法律を守る気がないから、同一労働同一賃金も守らないでしょ

924 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 14:39:28.29 .net
>>918
君が受験生脳のままなだけじゃないの

925 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 15:36:08.05 .net
意味不明なのは年収600万でも国立の方がいいとかいうエアプの主張だよ

926 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 15:37:34.41 .net
>>923
非常勤講師しか仕事がない人(専業)を基幹教員として雇って、安くこき使うケースも多そう。芝浦360とかと同じ発想。

927 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 15:49:26.98 .net
年俸制の給与表の下の方の金額見ると震えるわ

928 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 15:51:27.50 .net
代わりはたくさんいるから200万でも人は来る

929 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 15:54:01.15 .net


0395 Nanashi_et_al. 2023/02/16(木) 21:36:14.92
>>392
これ?

国立大学法人お茶の水女子大学年俸制適用職員給与規程に基づき支給する。
基本年俸 特任助教360万円 又は 特任リサーチフェロー270万円
(基本年俸を12月で割った額を毎月支給)
なお、期末・勤勉手当、退職手当の支給はなし。

jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D123020826

930 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 15:55:54.36 .net
>>925
いまや現実は270w

931 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 16:58:37.25 .net
手取りは200万ちょっとかな

932 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 18:49:10.26 .net
株で800万儲けたら併せて1000万だよ

933 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 19:12:58.04 .net
じゃあ株で1000万儲けて無職でいいです。

934 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 19:21:27.91 .net
正論w

935 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 19:25:22.20 .net
たかだか年270万のためにどういうこき使われ方をされるのか考えたら悔しくて夜も眠れないだろうな

936 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 19:59:26.83 .net
>>913
そういう基準しか価値がないという人は、横綱以外の公募は目に入れないほうがいいんじゃない

937 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 19:59:44.62 .net
この給与で応募する奴がいるのか。。。
研究分野も民間で働けるのを選ばないと人生詰むね
工学、経営学あたりだったら民間でに好待遇で転出できるが。。。

938 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 20:02:19.00 .net
学部卒で適当な中小企業選んでもこの倍はもらえるだろうに…

939 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 20:16:05.56 .net
国立は一部の研究大学を除いて、自分の勤めてる会社(大学)に誰も愛着がないヤバい状態だと思う

940 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 21:06:57.90 .net
>>937
こういうダンピングも業界を破壊するよね

941 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 21:11:27.31 .net
キャリアのために無給で講義するポスドクもいるしな

942 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 21:23:40.96 .net
やりがい搾取のきちがい業界

943 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 21:45:01.83 .net
国立は数字上げないとカネをもらえないのに
カネがないと碌に研究できない悪循環で
帳尻合わせのためますます搾取が増えるのではと予測してる

944 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 21:49:11.86 .net
世間は賃上げ一色だからますます乖離が進むな

945 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 22:05:37.97 .net
>>940
これについては間違いなくダンピングだね

946 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 22:08:00.52 .net
今後ますます少子化で待遇悪化の一途だろうから、民間にスカウトされるスキルも持ってたほうがいいな
ベンチャー企業一つ持ってる位で世間並なのかもしれない

947 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 22:11:51.94 .net
>>945
定年後に(ほぼ)無給で居座る特任教授とかいるしダンピングされまくり
twitterでわざわざ書いている人もいて厚顔無恥すぎる

948 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 22:16:10.01 .net
乙女先生の生膣に僕の生ちんちん受け入れてもらったら、
しあわせやろうなぁ。。。藁

949 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 22:52:47.66 .net
大学の正規職員はURAだけにしていっそ企業とか国研の研究者を客員教授で招聘してその辺に講義と研究指導やって貰えばいいんじゃないかね

950 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 00:56:29.67 .net
そのうちAIに取って代わられるか

951 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 03:00:57.01 .net
無期の教授が有期に転換された裁判、有期は無効として大学が敗訴したな
全教員任期制はすぐそこまできてるけど、裁判沙汰にして自分の雇用を守ることも有効だとわかった

952 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 03:20:32.41 .net
>>919
理系板で「就職では上」って、たとえばムサコウと宇都宮大を比べたら
ムサコウが上だって言ってるわけ?

ちょっと意味不明。
やっぱり四工大クンって独特。

953 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 03:22:37.15 .net
以前、首都圏酷率大の准教授と話していたら、日東駒専から逃げてきたと
言っていた。授業の数が半端ないらしい。半期で13コマだったっけ?

だから四工大クンは、たまたま授業が少ない恵まれたポストだったことを
神に感謝したら良いだけだと思うんだよねw

954 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 04:27:27.72 .net
年俸270万のバイト生活を続けていると
こういう基地外になってしまうのですね

955 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 04:44:21.62 .net
夜も張り付いているのか。明日の授業の準備はしなくていいのか?
っと思ったら、春休みだったねw

956 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 04:47:12.70 .net
無職は毎日が春休みだから深夜3時から張り付いてるんだよなw

957 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 05:14:10.18 .net
3分後にレスして必死!w

958 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 05:26:52.42 .net
図星だったみたい

959 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 05:35:31.69 .net
>>953
つ学校教員統計調査

1週間の本務校での平均授業時間は
国立教授が10時間、私立教授が11時間
国立准教授が8.4時間、私立准教授が11.1時間

コマ数にして1程度の差
君の妄想体験談はともかく現実はこうだよ
バイト頑張ってね

960 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 06:03:37.76 .net
お茶漬け270www
太い旦那がいて専業主婦でもやっていける真の「女性限定公募」では?

961 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 06:34:47.69 .net
270ってもはや奴隷以下だな

962 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 06:36:19.98 .net
こういった冷遇を改善できるとしたら、マスコミに徹底して糾弾してもらう位しか思いつかん

963 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 06:38:32.95 .net
医学部の教授の権威を保つための、研修医奴隷制はブラックジャックによろしくの漫画で広く認知され、国会でも取り上げられて改善されたんだよな

964 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 06:40:19.89 .net
誰かアインシュタインによろしくって漫画書いてくれ
お茶漬け270、でき公募、ポスドク問題いろいろネタはあるぞ

965 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 06:45:35.42 .net
アインシュタインによろしくww

966 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 07:22:46.85 .net
>>952
宇都宮大とムサコー(現・東京都市大)と比較したら、学生の質はともかく就職では圧倒的にムサコーの方が上
あんた、宇都宮大の方が上だとでも思ったの?
世間知らずもいい加減にしろ

967 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 07:31:47.29 .net
>>959
国立はそんなに授業してないだろ
セミナーや卒業研究のコマ数も間違いなく入ってる数字

でも>>953の授業の半期で13コマはさすがに聞き間違いだろうな
一般的には多くても半分くらいでは?
(年間コマ数と聞き間違えてる?)

>>960
家計を支える必要のない女性、老人でダンピングするとその業界は終わる

968 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 07:33:27.45 .net
>>951
理研の雇い止めも裁判にしたらいいのにね
もう無期転換ルールの法律はあるんだから後は法律の運用の問題だし

969 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 07:38:38.61 .net
>>967
だろ?聞き間違いくらい酷いんだよ。日東駒専です。

>>959
それ、私立は大半が文系。国立は大半が理系。
私立の文系の先生方が楽をされている、ということでしょw

>>966
文句を言うならデータを示してね。
圧倒的にムサコーが上だというw

970 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 08:12:15.42 .net
>私立の文系の先生方が楽をされている
それこそデータを示してね、だなw

971 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 08:21:32.35 .net
>>966
学生はともかく少なくとも首都の中堅以上の私大からわざわざ移るのはないかな。
宇都宮は教授平均57歳1000万、准教授が平均48歳800万ちょいらしいが、それ都内のある程度の大学なら30代で狙える。
13コマwとか都市伝説級のポストで搾取されてない限りわざわざ都落ちしようとは思わん。

972 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 08:40:16.27 .net
普通の私大はコマ数5とか6だろ
あんまり大学の固有名挙げて客観的な証拠に乏しいデタラメで誹謗中傷してると知らんぞ

973 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 09:17:23.79 .net
>>969
企業経験者だが圧倒的に武蔵工大
宇都宮大学って初耳
多分学歴フィルター引っかかる
武蔵工大、芝浦までは上位企業でも一応面接してみようとなる

974 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 09:22:22.29 .net
>>973
偏差値 工学部 42.5
うーん

975 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 09:26:17.14 .net
>>952の地元の宇都宮では東大の次にすごい大学だと信じられてるとかじゃね

976 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 09:32:19.70 .net
>>974
>偏差値 工学部 42.5
爆笑W

977 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 09:36:56.66 .net
まあ宇都宮大が地味なのは認める
栃木出身だけど全然知名度ない

978 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 09:39:16.10 .net
宇都宮大卒で大手企業が採用しても地元工場の製造職とか技能職とかですね
実質的に子会社に即出向→数年後転籍とか
転勤させたら辞めちゃうし、つまり昔の高卒扱い
東京都市大でも社畜・飼い殺しであることにはあまり変わらないけど、それでも潰しが効くのは事実
勝負にならないくらいの差がある

979 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 09:52:51.81 .net
>>971
准教授以下の給料だと第一種奨学金の「経済的に就学が著しく難しい」に当てはまるな

>>973
すまん
どっちもどっち

980 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 10:02:51.70 .net
>>979
まあ、偏差値は似たり寄ったりだけど、都内私立は大企業の認知度高いから有利だよね
武工なら面接せずに落とすわけにもいかん(都市大じゃなくて武工ね)
人事に怒られる

981 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 10:13:57.99 .net
さすがに半期13コマは聞き間違いでは?
自分のところは半期で6コマだけどゼミ2コマが含まれるから純授業は4コマ
知ってるところで半期7とか体育の先生で半期9とかは聞いたことあるけど
どちらも給料国立の1.3倍はある財務超優良私学

982 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 10:30:09.00 .net
>給料国立の1.3倍はある財務超優良私学
にマウントとられて悔しいから嘘松の13コマでっち上げてるだけだろうよ

983 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 10:30:59.95 .net
>>981
13コマって一日2.5コマ以上
本当なら直ぐに転出考える

984 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 10:33:47.42 .net
>>981
一つの授業に他学部向けで複数の授業名がついてて
書類上授業が増えただけの盛った話を鵜呑みにしたとかw

985 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 10:37:29.85 .net
武工は一部上場企業の役員とか社長が多いんだよ
純粋研究大学じゃないからこそ企業就職多くてパイプが太い
上の人が言ってた上位校と中堅校の機能の違いだろうね

986 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 11:20:10.27 .net
忙しい忙しい言ってる人でも半期に6コマくらいかと
初年度は準備で忙しいということもあるんだろうけど、多くはボヤいているようで就職が決まった自慢では(笑)

しかし13コマって非人間的な重労働だろうけど非常勤講師だと月39万円、年に500万もならないな

987 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 11:50:46.20 .net
ムサ工って東急系だよね、もしかしたら私学共済じゃないかも?
文系だけど成蹊大学が確か健保等が三菱で裏山

988 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 11:54:28.11 .net
あ、成蹊に理工学部あった失礼

989 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 11:58:05.85 .net
the next thread is now ready

新・教員公募星取り表81
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1680145018/

990 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 12:17:00.77 .net
近畿圏のある有名私大でもコマ数が半期10コマとかという話は聞いたことがある
正確に裏取ったわけじゃないから固有名詞は出さないけど

991 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 12:25:12.82 .net
中高の教員になったと思えば大したことないな

992 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 12:47:10.41 .net
非正規のお前等ってまともな研究も授業も出来ないから工場で働いた方がよくね?

993 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 13:27:44.14 .net
大学教員>工場工員という考えを口にする奴は、教育の仕事をするな

994 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 13:30:57.45 .net
工場で働いた方が生涯年収が高くなるってことだろ

995 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 13:32:10.32 .net
そんなの当たり前

996 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 13:41:19.95 .net
話題の270万公募だが、10年後、20年後はこの数字が研究職の中央値になる可能性も否定できない
もちろん平均値はもう少し高いだろうが

997 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 13:45:59.61 .net
流動化、任期制とか言うならスポーツ選手並みに給料が欲しいな
でも安い給料で下積みしても高収入になる見込みもない変な業界
誰もなる人はいなくなりそうだし既に完全に中国(中国共産党支配地域の方)に負けてるな

998 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 13:47:26.34 .net
ポスドクとか非常勤にもっと給料払うべき

999 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 13:47:54.61 .net
>>996
文系はまだしも工学系はありえない
企業で研究するがな

1000 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 13:54:09.47 .net
1000で俺以外全員、お祈りメール

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200