2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

科研費総合スレ Part 25

1 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 14:08:04.17 .net
980踏んだら次スレ。スルーしたやつは金輪際採択されないと思え
科研費採択発表日にかかったので,先にたてといたやで


前スレ
科研費総合スレ Part 18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1621486838/
科研費総合スレ Part 19 (Part 18としてスレ立て)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1628863572/
科研費総合スレ Part 20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1642031998/
科研費総合スレ Part 21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1646027454/
科研費総合スレ Part 22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1652150817/
科研費総合スレ Part 23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1663513258/l50
科研費総合スレ Part 24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1670896495/l50

2 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 14:44:29.39 .net
CからBにチャレンジした人が落ちるとall or nothingに
なって、成果がないから通らない、お金がないから成果がでないと
完全にネガティブループに入り込むというか、入れ込むための制度だな
まぁそれが狙いなんだろうけど、氷河期世代の人には世知辛い制度だ
この掲示板で誰かが産廃呼ばわりしてたけど、そういうことなんだろうな

3 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 14:48:08.73 .net
               i    ,. へ-、 __  i
               !i _,..::'"li.∧.l!  ゙_」ト、
              , j<.ー-i!  l!-―'"/\
             /゙.,へ、  ┐  i、 /   ヽ.
             .i i   >/\/)゙"‐ 、.   i
             l lレ''"  \jl!レ゙   _,...、ヽ. l
     き        l! rヲ――--_」Lii--――ヾ. l   たーーーーーー!
             l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、
            .j.,.ィ゙     ./ ! \_    l!\\
           /'' l!   ,.. '´ ヽ    ゙̄ーr-ノ  ゙ー-、_
         _/'´  トt-イ  ,_----っ   ,!/      >
        <.      ゙t'ヽ  ヾ_ _/   /,」      /
          \     `-iヽ  ー =  ,.r 「    _/
      .     ゙"ー―┬;L ヽ __ / ,.!┬―''"
                  !レー゙==┬==‐゙┐l
                l   テ、 ]l.l ,r= ゙.l

4 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 14:48:11.89 .net
>>2
昔は萌芽が滑り止めみたいになってたけど、今は萌芽の方が採択率低いですからね、、、
確かに充足率について文句は言ったけど、採択減らすとか本末転倒すぎる。

採択課題の内定通知もそう。〆切二ヶ月早めて、内定通知は一ヶ月早めるだけ。
本当にお役所仕事。
全滅だったので、憂さ晴らしです。

5 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 14:50:05.47 .net
科研費採択されました!
匿名垢のTwitterにはすぐ投稿して、
実名垢のFacebookには17時以降に投稿します!

6 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 14:52:05.63 .net
>>1
スレ立て乙。採択組か?

7 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 14:52:22.41 .net
基盤Bが3回目でやっと通った
やっぱりソロよりもチームのほうが通りやすいのかな
チャレンジし続けて良かったと思う

8 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 14:52:26.92 .net
>>2
>>4
おまいらも、はり付けるAAを準備して1年待て

9 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 14:52:54.10 .net
教授が取ったか落ちたか早く知りたいわ。
流石に直接は聞けないし。

10 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 14:58:16.67 .net
C落ちた…

11 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 14:58:38.73 .net
採択だ!去年は落ちたから嬉しい!

12 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 15:01:40.53 .net
結局、学術変革はまだなのか?
JSPSの方では公開した言うてるのに、、、

13 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 15:02:37.02 .net
>>9

同感
講座制の准教授だけど
あいつは今回も落ちると0円になるので
教授と名乗るのを辞めてもらいたい

14 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 15:02:50.42 .net
>>9
うちは研究室の教員が相互に共有してる。

15 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 15:03:29.53 .net
学術変革A何も出てない…どっちなん?

16 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 15:04:28.81 .net
>>15
同じく何も出てない

17 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 15:13:33.08 .net
基盤cだが採択された。
交付予定額は申請額の75パーセントだった。
だいたいが65〜80パーセントと思うが。

採択群のなかでの評価(相対的評価)でパーセンテージが決まるのかね?

18 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 15:15:14.74 .net
基盤C落ちたー

19 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 15:16:21.35 .net
基盤cとったぞー!!
若手から初めてだから嬉しい

20 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 15:16:26.33 .net
基盤Cは充足率高めだったはず

21 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 15:19:35.02 .net
>>20
正確な交付額は予算成立後に確定のようですが、前回より高めのようですね。

22 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 15:19:44.81 .net
>>20
正確な交付額は予算成立後に確定のようですが、前回より高めのようですね。

23 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 15:20:14.23 .net
>>17

今年は防衛予算爆上げのため、文教費は大幅減額とも聞くがどうなんだろう

コロナなんちゃらっていうテーマはAMEDの方でバブル状態かもしれんけど

24 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 15:22:59.61 .net
分担者の場合はまだ確認できない?

25 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 15:23:36.92 .net
Bチャレンジしたら落ちた。まじでどうしよ

26 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 15:31:27.42 .net
auto

27 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 15:34:27.92 .net
               i    ,. へ-、 __  i
               !i _,..::'"li.∧.l!  ゙_」ト、
              , j<.ー-i!  l!-―'"/\
             /゙.,へ、  ┐  i、 /   ヽ.
             .i i   >/\/)゙"‐ 、.   i
             l lレ''"  \jl!レ゙   _,...、ヽ. l
     き        l! rヲ――--_」Lii--――ヾ. l   たーーーーーー!
             l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、
            .j.,.ィ゙     ./ ! \_    l!\\
           /'' l!   ,.. '´ ヽ    ゙̄ーr-ノ  ゙ー-、_
         _/'´  トt-イ  ,_----っ   ,!/      >
        <.      ゙t'ヽ  ヾ_ _/   /,」      /
          \     `-iヽ  ー =  ,.r 「    _/
      .     ゙"ー―┬;L ヽ __ / ,.!┬―''"
                  !レー゙==┬==‐゙┐l
                l   テ、 ]l.l ,r= ゙.l

28 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 15:36:13.65 .net
さてと、民間の助成申請書を書きまくるぞぉ。
ふぅ。

29 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 15:38:15.04 .net
防衛費を上げていくなかで、いま露骨に学術・科学予算を下げることは考えにくい。
無用な騒動・批判(政府からみれば)の種になるからね。

様子を見ながら文系予算を下げ理系を上げつつ、全体を減らしていくのだろう。
全体を減らす、には大学再編も含まれる。

30 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 15:40:53.52 .net
学術変革どうなってんの

31 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 15:41:28.31 .net
>>17
採択不採択の審査とは別に予算規模が妥当かどうかの審査項目がある。
採択者の中での評価とか関係ないと思う。

32 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 15:41:55.95 .net
事務から電話が掛かってきたので今日だと分かったが、いつの間に...

3年前に採択されてから全然気にしてなかった上に
今年度終了予定の科研費の期間延長もあって
全然気にしてなかったので超びっくりだわ

33 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 15:44:18.33 .net
基盤Bで直接経費1450万。今年度までの基盤Bより数十万増えた

34 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 15:55:39.97 .net
学術変革きた

不採択…(´・ω・`)

35 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 15:56:28.32 .net
事務からメールあって学術変革はシステム反映がまだだって

36 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 15:56:44.45 .net
と思ったら反映されたか

37 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 15:58:39.41 .net
採択されたけど、激重
→アクセス集中するから日にちは教えない:28日に発表ってバカなの?

2カ月前倒し!申請時期は例年通り
→申請時期を1ヶ月前倒しして、発表を1ヶ月前倒し:結局研究者にしわ寄せ

神エクセルに疑問を思わず続ける組織にふさわしいクズっぷり

38 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 16:11:37.53 .net
学変Aおちた悔しい、、

39 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 16:16:19.42 .net
また一年肩身狭い

40 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 16:36:24.74 .net
基盤C通ったぜ!

41 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 16:49:18.14 .net
若手の先生との分担基盤Bは通った連絡あったけど
2年連続基盤落ちの講座制上司の教授からは連絡がない

こういうホウレンソウできないから落ちるんじゃないのか

42 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 16:56:33.29 .net
若手通ったことなかったけど基盤B出してみたら通った!
初の1000万越えの予算使うの恐いけど楽しみ

43 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 16:57:19.23 .net
結局、同じ内容の申請書でも、分野と年数を代えただけで不採択が採択されることもある

44 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 16:59:49.20 .net
萌芽、何も出てないから第一段階は通ったっぽい。去年第一段階で落ちて評価Bだったから、多少はマシになったか。

45 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 17:02:29.15 .net
基盤Cキターー!
4年計画、満額申請、充足率74%

46 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 17:05:20.72 .net
もう出たのか
まだ事務から連絡ねえぞお
私は今年初継続だから身の回りの先生の結果見て楽しむだけだがね

47 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 17:22:26.37 .net
基盤B採択、萌芽不採択
やったぜ!
ありがとうございます!

分担者の数と金額増やしすぎたから回収したいな
じり貧だわ

48 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 17:27:48.03 .net
分担で入ってた学術変革が採択されたらしい。よかったー。

49 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 17:29:56.45 .net
基盤B不採択者が1年分の申請できる敗者復活制度とか欲しいわ
Cで出しときゃよかったとかなるのがね
せめて2段審査に回ったボーダー上のが、通ってるCよりしっかりしてるのに予算ゼロで1年過ごせとかなっちゃうのがねぇ
まぁ死ねってことだろうが
てか死にたい

50 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 17:34:36.22 .net
ひでえな、これが自分の科研費だったら咽び泣くわ

航空学生採用試験でミス 2人の合格取り消し―海自 [蚤の市★]

51 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 17:35:48.69 .net
開拓ダメだったけど、通った人は内々定なのかこれから更に第2審査あるかどうなの?

糠喜びみたいにさせられるのヤダよね。

52 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 17:38:47.03 .net
1年に1度しかチャンスがないのがね。

運営交付金1人あたり100万あった上で、さらに欲しい人のための科研費であってほしいよなぁ。

ほぼ0でどうやって1年過ごすのだろうか。

53 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 17:39:18.85 .net
>>45
3年だけど、基盤C, 満額&充足74%ってところまで全く一緒だわ。
充足率はある程度固定なのかね。

54 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 17:42:43.52 .net
満額&充足率74%の意味がわからなかったけど
500万の上限を申請して370万きたってことね。

こんな分からない文章書く人でも通るのか、基盤cは。

55 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 17:47:50.88 .net
>>54
科研費に慣れてたら普通に理解できる
そんなこともわからないから不採択なんだよ

56 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 17:49:03.82 .net
>>54はネット掲示板で何言ってんだ

57 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 17:56:51.90 .net
>>54
普通に伝わるぞ

58 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 18:00:17.28 .net
採択されたけど外れたことにして悲しい気持ちになってみた。辛い。

59 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 18:00:59.45 .net
>>58
は?草

60 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 18:08:00.68 .net
>>9
>>13
うちの教授は10年連続科研費ゼロだぜ。
でも他のスタッフの研究費をオレが管理すると言ってふんぞり返ってるぜ。

61 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 18:08:44.68 .net
基盤C、ほぼ満額申請、充足率73%、だったわ。

62 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 18:09:19.78 .net
4年計画な

63 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 18:09:20.28 .net
教授から採否の連絡来ない

彼は落ちたら文無しのはずなので、彼の研究用で海外出張に運営費使うなら
准教授である私の許可がいるはずなんだけど

64 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 18:10:16.62 .net
基盤Cを4年計画で出すってどんだけアホなん?

65 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 18:16:08.91 .net
基盤Bは生活保護みたいなもんだから

66 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 18:16:30.84 .net
ごめん基盤C

67 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 18:23:05.95 .net
前回若手採択された時は直接経費の30%分の間接経費を支給されたのですが、今回採択された若手も同じ計算でしょうか?それとも研究内容によって変わります?

68 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 18:32:59.63 .net
>>67
基本は一律3割のはず

69 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 18:35:34.69 .net
>>53
ひまな文系だが全く同じだ。悪いなおまえら。

70 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 18:43:53.42 .net
>>54
お前のが恥ずかしいぞ

71 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 18:51:51.16 .net
基盤Cの分担当たってた
代表の先生から連絡来てた
充足率74%

既に持ってる基盤C代表とあわせて二足のわらじ

72 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 19:00:24.57 .net
4年計画で出すと充足率が7割超えるのか? 基盤C

73 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 19:04:24.06 .net
>>72
3年だけど充足率74だよ

74 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 19:07:10.16 .net
Cは分担があると充足率が高めになるんじゃね?

75 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 19:09:01.38 .net
そもそも基盤Cで分担したら金ないだろ

76 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 19:11:12.83 .net
年間100万ちょっとを分担って、まじ生活保護やん

77 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 19:12:10.13 .net
>>68
あざす。

みなさん充足率って、直接経費だけでの計算ですよね?

78 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 19:16:51.28 .net
基盤Cだとほとんど個人研究だから、分担者には消耗品くらいのイメージ
もしくは同じラボで実績埋めるために名前だけ貸してもらうとか

79 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 19:19:02.39 .net
今年度の基盤Cをほぼ全て共通試薬に使われたわ。
自分も使ってるから文句は言えないだろって。

80 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 19:20:40.68 .net
>>53
俺も
直接経費370万 74%だ

81 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 19:26:07.36 .net
>>77
68です。その通りで、申請書の金額に対する実際の支給割合を指しています。

82 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 19:31:59.35 .net
挑戦的の1次通った人は6月まで生殺し状態か。
この時点で採択か教えてもらえりゃいいのにね。

83 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 19:41:03.28 .net
>>82
2次審査でどれくらいの割合の申請者が払い落とされるんだろう?

84 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 19:49:18.81 .net
来年は基盤bで満額2000万だっけ?で申請しよう。

85 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 19:54:36.88 .net
>>80
うちは3年270万円の73%だった
微妙な充足率の違いは金額の刻み幅の関係なのかな?

86 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 20:11:54.66 .net
>>54
>>84

S, A, B, C は小文字じゃなくて、大文字な。

87 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 20:13:49.41 .net
1人研究なら自己責任で好きに晒せばいいと思うけど、分担者もいる課題をツイッターランドなんかで晒してる人は、分担者のコンセンサス得てるのかな…

88 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 20:20:57.51 .net
ウッキウキなんやろな
気持ちは分かるが、やってる事は承認欲求拗らせキッズと同じやから擁護できん

89 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 20:24:15.66 .net
基盤B採択で充足率73%
他の基盤Bのみなさん充足率どんな感じですか?

90 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 20:27:51.17 .net
学内の応募者全員に、学内採択者名やら交付額が掲載されたリストが回ってきてびっくりしたわ

91 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 20:29:22.09 .net
基盤Cだけど、490で申請して、360だったわ。

92 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 20:34:31.06 .net
スシロー野郎はどうなった?
まさか

93 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 20:35:12.00 .net
採択だと何度でも見てしまうな
審査結果一覧!

94 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 20:36:06.76 .net
スシをたらふく堪能していることを祈りたい

95 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 20:50:17.86 .net
分担でイキっているヤシはなんなの?

96 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 21:11:05.77 .net
同僚や研究者仲間のなかには落ちて落胆している人もいるのだから実名SNSで「採択された!」とはしゃがないほうがよいと思う。

97 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 21:13:35.87 .net
>>96 キモっ!死ね、種無しw

98 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 21:22:55.93 .net
>>96
お前が負けて悔しいだけやろ

99 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 21:25:19.78 .net
今日の14時頃はサイトが重くてなかなか入れなかった。
14時20分頃にやっと入れた。
「交付内定・決定後の手続き」をクリックしたら昨秋申請した課題名が出ていなくてガッカリ。
前スレでガッカリを報告しようと軽く書き込みに目を通していたら「審査結果閲覧のところだよ」と。
期待せずクリックしたら採択されていた。
よくわからんがスレの人たちに感謝したい気持ちになった。

100 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 21:27:43.88 .net
基盤Cですが、3回連続科研採択されました。
浪人を避けることが主目的なので、規模は小さいですが
こつこつ頑張ります。
やはり科研発表終わったからか、キーエンスサイトのe-grantサイトで
大量の研究助成金情報がアップされましたね。

科研終わったので、今度はこの外部資金で研究資金の
お小遣いゲットをがんばるぞ

101 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 21:28:50.61 .net
99だけど充足率は74.54%(基盤C、3年間)
みんなと同じくらいで安心した。

102 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 21:35:17.22 .net
>>96
研究者はアスペばかりだからそんなことに気が回らないぞ
自分が気持ちよくなることだけ考えてるんだろ

103 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 21:35:23.75 .net
若手3年で69.77%でした。

104 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 21:37:54.14 .net
大学教員ではないのですが、学士で基盤Cにダメ元エントリーで採択されて、なんというか機会の公平性が担保されていることに驚きと感動を覚えました。
実績もそんなにあるわけじゃないのに、審査員の皆さんには感謝しかないです。

105 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 21:44:15.24 .net
>>103
若手でも満額で出してる?

106 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 21:47:11.66 .net
>>104
よかったね

107 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 21:47:51.78 .net
>>89
72%でした
満額申請で4年

108 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 21:51:15.76 .net
みなさん、満額申請って文字通りの満額ですか?
つまり、限度500だったら500で申請ということですか?
それとも、限度に近いという意味で(限度500で480申請とか)満額といっているのですか?

参考までに教えてほしいです。

109 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 21:53:55.61 .net
>>108
基盤Cだが、499マソで申請
誤差で、満額みたいなもん

110 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 21:54:22.46 .net
>>108
前者でしょ
後者で満額って意味になるとか意味分からないし

111 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 21:54:32.80 .net
充足率75%を超えないぎりぎりの数字を10万円単位で出してそう。

112 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 21:55:17.96 .net
基盤C不採択って書いてあったわ。Cって落ちるんだな。もうやけ食いして体重計乗ったら
4kg増えてたわ。申請書もっかい読み直したら、おもろなかったわ。こりゃ落ちるわな。

113 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 21:58:53.20 .net
499万で申請って何も意味ないよね

114 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 22:03:50.23 .net
>>113
自分の頭で考えられない奴が499万で申請してるんだろ

115 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 22:06:02.35 .net
>>114
結局500でも499でも370になるから問題ない

116 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 22:17:23.92 .net
370万って、年間だいたい100万か。
ほんと、焼け石に水だなあ。

117 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 22:18:06.44 .net
ヨーロッパの学会に行く旅費だけで100万円超えるわw

118 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 22:23:27.46 .net
>>117
物価高がひどい

119 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 22:26:34.66 .net
基盤Cは海外に行くな。

120 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 22:31:04.31 .net
逆になぜ満額申請じゃなくてギリ減らすのか、気持ちがわからないわ

121 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 22:33:39.38 .net
やはり基盤Bはソロでは厳しいのか
研究分担者を入れるべきだったのか

122 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 22:33:54.76 .net
>>120
たくさん残すのが役人の手柄になる。

123 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 22:34:54.34 .net
>>121
基盤Bなんてたかだか1000万円の機械を1個しか買えないじゃん。
分担なんて無理だろ。

124 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 22:35:57.07 .net
基盤C、最低の期間を若手と同じで2年にしてくれりゃいいのに
3年で充足率かけると年間で100万ちょっとあるかどうか
海外発表しろとかと、矛盾してるんだよ

完全に悪いタイミングにハマってCでずっととってたのを若手の基準が緩和されて若手に出したらすぐ翌年度に1回でも基盤通ってたら若手に二度と出せないわ、期間を短く出てたので重複申請制度は使えないは、若手→Bの優遇措置はなくなるわで、全く若手の優遇措置を使えずにB難民になってしまった

Cで出しておけばと思わせるような制度はいいんかね
挑戦しようという気がなくなる

幸い共同研究費とAMEDがちょっぴりあるからやってけるけど、国立大で大講座制だが科研費取れなかったら終わるし、教授が軒並み取ってないから研究してると妨害されるし、科研通らなかったら詰む

125 :103:2023/02/28(火) 22:36:27.41 .net
>>105
手持ちの物品などで研究遂行可能なので、
申請したのは350くらいでした。

126 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 22:37:53.08 .net
>>124
研究者は科研費に応募しないで自費でやってください。それが役人の願いです。

127 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 22:38:25.77 .net
なんか言ってること伝わってないけどとりあえずどんまい

128 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 22:40:57.20 .net
>>123

ここでよく言われるのはBはBなりの壮大感を出さないといけないって言うけど、
ぶっちゃけ分野によっては満額出ても装置一台買って終わりになるし、共用機器で揃えてくれるようなのじゃないニッチな機器だと科研費以外で買えないんだよねぇ

真面目に書かずに、できるかどうかわからんようなことを適当に本当のこと入れ込んで、でかく見せ掛けた方が通って行くという
でそれをみんな作文力という訳だが、この国の科学政策はどこに向かってるんだろうか

129 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 22:43:12.90 .net
>>128
「研究は自費でやってください」

130 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 22:44:13.31 .net
せめてアメリカみたいに審査結果をまるさら開示と、内容全くわかってなくて適当につけてそうな審査員に文句を言って反証できる機会を作って欲しい

131 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 22:44:34.43 .net
3年後にいくら儲かるのかきちんと金額が書かれていない申請書なんて誰が読むかよ。
儲からない研究にカネを出すのはキチガイです。

132 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 22:44:57.82 .net
衰退に向かってるに決まってるだろ

133 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 22:45:05.67 .net
>>121
Bはチーム組まないと無理
個人ならCでよいだろ
逆に個人ならBの予算使い切れんよ
ぼっちの俺はいつもCだぜ

134 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 22:45:32.80 .net
>>83
萌芽は昨年度評価Bで一次落ちだった。採択率16%で、B が不採択中20-50%らしいので、A 落ちが全体の16%くらいのはずだから、書類通過は最低A落ち以上くらいと思っていいのではないか。

135 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 22:49:03.99 .net
基盤Bはチーム組まないと、とか周りに言われたけど
分担者なしでも通ったから結局そんなの関係ないわ

136 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 22:51:21.75 .net
>>131

そういうのはJST, AMED, NEDOの役目でJSPSは本来違うベクトルのはずだけど、短い期間で計画書書かせるから3年で結果がまぁ出るようなのしか審査員が高評価しないという

運営交付金からも宮廷でも一人数十万ぐらいしか配分がないから競争的資金であるはずの科研が通らないとベースが無くなるってのが

それに儲けがでない云々だったら人文系は軒並みないだろ
理工系だけ厳しく見られるは研究規模に予算枠があってないんだよ

137 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 22:55:13.85 .net
>>136
研究は遊びなんだから自費でやれ。
国に迷惑かけるな。

138 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 22:57:44.74 .net
>>136
3 年後に金がいくら儲かるかは問わないけど、三年間で論文何報出るか書いてない研究は点数低くしてるな。

139 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 22:59:32.19 .net
シャアやったら通るとあって急いでシャアやったら本当に通ってた。基盤Cだけどシャア様ありがとう

140 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 23:15:38.81 .net
>>135
よお、ぼっち
お前以外はみんな仲間で組んでるぜ

141 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 23:23:05.79 .net
>>140
逆に言うと、ぼっちでも基盤B採択されている135は凄いということ

142 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 23:35:29.72 .net
>>138
この辺の審査基準が統一されてないのもいまいち
そもそも、論文何本出しますって書いてあったところで守られるとも限らなければ、逆に何本出しますみたいなのが見通せる研究なんて分野によるだろうけど、基礎研究なのかね
逆に言えば、論文出す保証もないのに何本出しますとか書いてある書いてないとかで通る通らない審査っていみあるんかいね
必須事項なら、その記入枠つくるなり、公募要領にそれ鵜を記載しろってかかないと

ここのスレみてても、本当かどうかしらんけどびっくりするような審査してるっていうひといるからなぁ
論文本数の予定の記載で審査してますってのはまだましなほうだけど

143 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 23:41:00.09 .net
>>135

この辺も審査員がちゃかな

計画書が一人でやるに十分でそれだけの予算がいる研究計画なら自分はよしにしてるけど、明らかに分担者がいないってだけで軒並み低く評価してそうな審査員もいるから

また聞きだけど、例えば申請額いっぱいで申請してある申請書は予算の妥当性がないってそれだけで最低評価してるとか言う先生とかいるっていうし

波線、アンダーライン、太字入れてないだけで低く評価する先生もいれば、そんなの関係ないって言う先生もいるし

審査員が真面目に見てるともかぎらない
1件500円とかに質求めるなって話もあるけど

144 :Nanashi_et_al.:2023/02/28(火) 23:53:26.54 .net
>>142
論文投稿費計上してないの?

145 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 00:24:12.38 .net
論文投稿費を計上して、予算の妥当性のところにあれこれ書くのは誰でもしてると思うが、138がいってるのはそういうことじゃなくて、論文本数何本出しますってのを計画書に書いてるかどうかでしょ
そもそも、学会発表しますとか、論文発表しますというのは科研費のアウトプットのますと事項にはなってないのに、審査員というかアカデミアが論文でない研究はカス扱いしてるから、ちまちましたのしかしないんでしょ
ターゲットによっては、特許で囲い込めるまで表に全く出したくないって研究もあるし、アメリカとかでは普通だが、日本は特許<<<<<論文にしてるから、特許にできそうなものもポンポン公知にしててもったいないことこの上ない
審査員の考え方が論文が短いスパンででない研究は意味がないと考えてる限りは日本で本当の意味での基礎研究なんて、数学とか理論物理とかペンとノートがあればできるみたいのじゃないと無理だな
そう言った分野も応用数学とかシミュレーションしろとかのアウトプットが眼に見える研究じゃないとダメとかで世知辛いが

146 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 00:39:21.79 .net
今頃、学振から直に審査結果みれるよメールがきたわ
結果がかわってるんじゃないかって、よもやの期待はなかったw

147 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 01:19:21.75 .net
心の準備してなかったわ、落ちてるやん

148 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 02:26:31.41 .net
基盤Bに昨年度落ちてた教授
今年度の基盤B申請の結果を全く知らせてこない

教授だから情報を精査してから、採択の報告をしてくれるんだろう

149 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 02:28:21.38 .net
結構たくさん採択されてきたけど今まで一回も何本論文出すとか書いたことはないなw
書くの?wwwそれってサラミしますよって公言しているような気もするけどな
なんだろう領域研究みたいな大規模なチームの申請書とかなんかなそういうの書くのは

150 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 03:52:27.25 .net
審査員がなにを気にして見てたりとか、何が琴線、逆鱗かは自分の感性でしてるから審査員ガチャは実際ある
また、相対評価だから一緒に審査に回るグループのギャチャはある

審査してると、この中からマジで選ぶのかっていう集まりに実際にあたったりする

2段階審査だと他の審査員の評価をみれるけど、こいつ真面目にみてないだろっていうのにちょくちょく出くわすし

某宇宙飛行士は新学術で数億の科研費をとってたが、もともと医師でこの手の研究なんてできる能力もなければ、エフォート設定も無茶苦茶なのに審査でそれは見抜けないし、有名な人が出してるかぐらいで通る通らないが決まっちゃうってことでしょ
その方は、戒告だけですんでで、科研費は中止になったけどJAXA内の立場はそのままでしょ
福井大の件もそうだけど、不正したところで偉けりゃ大して問われないし、そういったい人が選出される仕組みが見直されることもない
地べた這いつくばってるそれより優秀な人とかがいても掬い上げらることはない
まぁ、その辺はアカデミアに限らず世の常だが

151 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 04:12:11.80 .net
みんなそんなに金食う研究して何か社会の役に立つ結果は出せているのかな?自分は数学で役に立たないが金もかからない。

152 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 04:50:03.85 .net
科研費がないと1年間の研究費が0円なんだけど、落ちた人は1年間どうしてるの?
やっぱり研究出来ないの?

153 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 05:10:59.39 .net
>>152
国は小泉首相の時に科学技術立国になることを放棄したからな。国立大学の研究費をここまで減らして、研究者や技術者が育つはずがない。

日本が貧乏になったのは仕方がないが、教育費をないがしろにしたらダメだろ?

家計だって、金なかったら、食費や医療費をケチるけど、子供の教育費は無理しても出すはず。

根本的な政策が間違えている。

154 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 05:30:39.33 .net
「小学校・中学校の教員が不足している」というニュースを目にすると「大学にもっとお金出せ、科研費の枠を拡大しろ」って強くいえないところがある。

科学技術政策だけでなく少子化も含めた失政もあるが要は日本が貧乏になったってことだろう
有馬の判断の、小泉竹中改革の罪は大きいが貧乏化を多少早めただけのような気もする

155 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 06:10:57.73 .net
>>151

基礎研究の場合、世の中に役に立つかどうかは結果論で、ジャンクみたいな研究の中から目がでるかどうかではある(本来は)
なので、本来は大学の教員に就く時や学位認定で篩をかけるべきが入り口が杜撰な上、全体規模の予算が少ないくせにみんな平等みたいなことするので、変になる
国が世界的な研究を、しないのは排除をみたいなのを言わなければいいけど、いまは掛け声だけで、必要なリソースを出さないやばい会社みたいになってるはいるな
割り切って、それとは別の評価軸で評価されるなら、文句はないでしょ

また、少なくとも院以上はそこでしてる研究レベルがそのままやれるレベルに直結するからカスみたいなところからはカスしか基本排出されない領域もある

逆に卒研なんてやってるの日本だけだから大学院重点化したならやめちゃやよかったんだし、院もちゃんとやらないのは修了できないとか、標準年限ででれないなどすればよかったのに、いまや指導がアカハラ呼ばわりされるから、地国や宮廷でもレベル低い学科は学生のおもりで疲弊する

まぁ、某財務省官僚がいってたみたいに企業が研究すればいいっていうふうに思ってるんだろうが、安く作ればよかった昔と違って、技術を抱え込む領域をつくらなければジリ貧になるの確定というかもうそなってるけど、欧米のコピー品で良ければ価格で中国、台湾、韓国に抜かれ、先端領域では欧米に敵わず
資源や農業がしっかりしてればいいけど、それもなく、観光やアニメ、漫画、投資といった三次産業でなんとかなるとおもってるから救われない
特に金融関係なんて軍事力がなければ、ままにもならん

156 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 06:19:54.17 .net
医学系は、そもそも医療技術者というサービス業をする資格のための
実技や知識をおしえるところで、答えがあるのが前提のことしかしてない
生命科学も含め医学部がしてることは研究のイロハすらまったくせずに
卒業してく
さらに保健学科とかになると、宮廷や国立でも内容はFランや専門以下か
政治的に専門外の教員が就くからそれいかだったりする
そこが基礎研究まで含めて医学系の研究含めて牛耳ってるからおおがかりに
へんちくりんな領域もある
科研で世の中に貢献してるかより、AMEDで医師についてる基礎系研究で
目がでたものがあるかとかのほうが、予算規模も大きく、目的的にも問われた
ほうがよかったりする
まぁそのへん、JSTからAMEDに薬と医療機器は全部持ってったけど、
医師しか通らないから、JSTでもいまいちなのをさらにいまいちになったので
文科省と激しくドンぱちやってるとは効くが、一回得た既得権益を手放す
人はいない

学生のレベルから言えば、もちろん他国もメディカルスクールは人気が高いが
理工系より群をぬいて集中してるのは世界でも日本だけ
こんないわゆるコスパが悪そうなところに優秀な人は集まらないけど、
社会主義的な雇用制度があるかぎり、理工系の凋落はさけられんだろ

そもそも手本にしてるアメリカは医師になるための学校と、学位をとるための
大学は全然別物
日本のMDとPhDのダブル持ちを見た瞬間に信用しないとなる人も結構いる

157 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 06:27:49.43 .net
医学系は車の運転免許をとるための学校の卒業生に、F1の設計しろみたいな世界になってはいる
だから、捏造や不正が横行する

本来、顧客先である病院に対する製薬メーカーや医療機器メーカーからの寄付金がベースの運営資金になってるから、さらに不正の温床を作る
結果、世界でも類を見ないくらい薬価が高い
まぁ、人口減で数がでないから新薬とかは、ばかたっかい薬価つけなきゃ日本に売らないとかのジャパンパッシングになってるけどね

逆にタミフルみたいな世界ではほとんど意味ないと処方されない薬をじゃんじゃん消費するんで、そういう効果が薄い薬を無尽蔵に使うのはお得意様だけど
タミフルで言えば全世界の流通量の70%を日本一国だけで消費してる

158 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 06:41:22.12 .net
電池や水素エネルギー関連の研究テーマなら、出せば当たるw

159 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 06:51:30.58 .net
変なのが湧いてるけど、で、君は採択されたのかい?

160 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 07:20:17.65 .net
>>159
当たっていたらこんなとこで財務だか医学部だかに長文説教しないやろ

161 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 07:43:07.45 .net
学術変革を廃止して、基盤研究をもっと充実すべきと思っているが、皆はどう思う?

162 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 07:55:12.53 .net
ってかムーンショットやめて当選倍率を全部2倍にするだけでいい

163 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 07:59:16.68 .net
>>162
それは逆です。
選択と集中こそが日本の科学技術開発低迷への特効薬です。

164 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 08:02:11.00 .net
>>161

学術変革は制度として意味わからん
変革のテーマとして上がった時点で、すでに欧米の研究から周回遅れだし、はなっからどこが取るか決まってる出来レースではある

ただ、基盤云々より、競争的資金であるはずの科研費がベース財源になってるのがおかしい

Fラン私大とかの大学院とかつぶして、その辺のコミュカレレベルの学校は私学助成なしでいいよ
私学助成始めた時は憲法違反とか、質が下がる原因になると指摘され出口管理しないから当初の指摘通りになってるし
大学とは思えない大学潰してその分で、国立大とかの研究費をせめて昭和のバブル期ぐらいまでに戻せと思う
https://www.niad.ac.jp/media/001/201802/ni005006.pdf


まぁ、自民党の方針は国立大つぶして、お友達の運営する私大の助成金を増やすってのだけど

165 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 08:02:58.68 .net
>>162
ムーンショットはクソだな
年度末の無駄金も桁一つ多い

166 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 08:03:12.52 .net
>>163

そのムーンショット当たった人が、早速不正を指摘されプロジェクト解散になったんだが選択するところの選定はどうなってるんだ

167 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 08:03:43.06 .net
>>161
個人より集団に対するサポートが大きすぎるというのは昔から言われてるがむしろ充実されてきた
若手Aをつぶしたくせに学変Bまでできた

168 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 08:05:19.80 .net
>>121
               i    ,. へ-、 __  i
               !i _,..::'"li.∧.l!  ゙_」ト、
              , j<.ー-i!  l!-―'"/\
             /゙.,へ、  ┐  i、 /   ヽ.
             .i i   >/\/)゙"‐ 、.   i
             l lレ''"  \jl!レ゙   _,...、ヽ. l
             l! rヲ――--_」Lii--――ヾ. l    ワイは2回連続ソロで基盤Bや
             l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、
            .j.,.ィ゙     ./ ! \_    l!\\
           /'' l!   ,.. '´ ヽ    ゙̄ーr-ノ  ゙ー-、_
         _/'´  トt-イ  ,_----っ   ,!/      >
        <.      ゙t'ヽ  ヾ_ _/   /,」      /
          \     `-iヽ  ー =  ,.r 「    _/
      .     ゙"ー―┬;L ヽ __ / ,.!┬―''"
                  !レー゙==┬==‐゙┐l
                l   テ、 ]l.l ,r= ゙.l

169 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 08:07:09.89 .net
>>163
選択の仕方がおかしいんだわ
ムーンショットじゃないけど、なんで創価大?加計?みたいな大型助成とか

選択は申請書とかじゃなく、学位認定とかテニュアトラックとかアカデミアの入り口でしとけば、カスや不正おかしそうなのに大型予算がいくとかなくなる

170 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 08:12:04.11 .net
>>167

日本の場合、個人で優秀より、どこに属していたかや属しているかが重視される
文化みたいなものなんでいいけど、イノベーションみたいなのはおきんな
学位が信用ならないから、個人に重点置くと博打みたいになりがちになるし
創発とかも結局、元々大きな予算とれるところの分家をつくるための制度みたいになっちゃった

171 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 08:12:51.82 .net
科研の審査でどこの研究室の人が出してるかしかみてないとかは結構ある

172 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 08:18:29.05 .net
>>171
いや、おれは業績くらいしか見てないぞ。
あれだけ申請書送られてきても誰がどこの所属かなんてほとんどしらん

173 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 08:18:46.49 .net
個人で頑張ってる人は青コーナなんだよね
企業とかから地盤なしに大学に来た人とかそうだろうけど
ぼんくらでも地盤引き継げるところに紐づいてたら赤コーナー
おぼちゃんなんて科研云々とかみじんこレベルの話のような額の研究費を使えてた

青コーナーの人は、赤コーナー側より有無も言わないせないことを目に見える形でしないとそこに辿り着けないんだよ
その分、ハンデだけど、日本の場合、越えざるを得ない谷だから今回落ちた人も頑張れ

174 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 08:22:04.02 .net
>>170
ああやって集めて集団でやった成果で新しい学術領域を作ったようなものがあったかどうかの検証が今までないんだよね。
少なくとも予算を大量に取ってるバイオに関しては、iPSもオートファジーも個人プレーの成果。
他に予算を大量に取ってる分野で思いつく宇宙物理なんかはオーサーが100人とかいるから集団の成果なのかもしらん。

175 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 08:25:00.83 .net
>>172

どこを見てるとかまちまちなのがほんとはいまいち
逆に業績しかみてないといいきるなら、他の記載事項なんていらないんじゃ
そうじゃないなら審査してる方がおかしいんだが、審査してる方は適当だからそれがおかしいとは思わない
だって自分は偉くて間違ってないと思ってる人だから
審査マニュアル見てみ
業績だけで選べって書いてある?
審査項目で業績は遂行能力のところに該当するけど、他の点数もそれに引きずられて低くつけてるでしょ
科研の業績の記載がリスト形式から、直に関係あるのだけにしろと変更になった意味はなんだったんだろうね
業績で選ぶのも一つの選び方だけど、それなら申請なしにリサマで業績上位どっかで切った方が申請書書く手間がない

176 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 08:28:54.13 .net
「米百俵」ですよ。
研究費をばらまいてしまっては何にもなりません。
優秀なごく少数の研究者に集中させるべきです。

177 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 08:29:06.62 .net
>>174
基本的に日本の役所関連の仕事は無謬主義なんで、事後評価なんて真面目にしないでしょ
使った予算は、その中に不備や不正があろうが、成果がでなかった原因がテーマの難しじゃなくそのグループの面子にあったとしても、問題なかったでシャンシャンで終わる
その辺は、特定のグループだけじゃなく、助けられてる人もたくさんいると思うけど
真面目にみたらJSPSなんてかわいいもので、JSTやAMED, NEDOとかのほうがもっとひどいし

178 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 08:29:52.16 .net
>>175
他の項目はほぼ全員よく書けているんだよ。
今どき添削もされたのが提出されてくるから酷い計画な奴なんてほとんどいない。いればむしろ安心して1をつけられる。

あと、論文タイトルみて関係ない共著論文を山ほど並べてるカスの点数は低くしてるからそんなことを責められる筋合いはないw

179 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 08:30:15.00 .net
>>176
そのごく少数の優秀な研究者と呼ばれる人たちはそれこそ成果を残しているのか?

180 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 08:32:39.68 .net
>>176

選択と集中はいいけど、それなら選択されて成果を残せなかったのは厳しく見られるべきだが、それがないからおかしいって話では?

181 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 08:35:50.44 .net
iPSとか、分化した細胞をリセットできるって発見はすごいけど、その後の集中はいみあるのか?
ESでできなかったことはiPSでもできないのに、散々集中させた挙句にまともになんかアウトプットあるのかね
論文はでるだろうけど、夢の再生医療みたいなのは建前だけで実現には程遠いというか、原理的に無理でしょ
だけど、そこに金が集まる

182 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 08:41:54.65 .net
>>176
選択した結果、選択した人たちが不正や捏造してるからタチ悪い
不正をしたなら厳しく処罰されろよ
宇宙飛行士も母性研究者もほとんどお咎めなし
これが日本の選択と集中かぁ
まぁ、将来日本がどうなるかを個人で考えてもしょうがないけど、ほんとに今やってることいいんですかね
日本のすることって入り口のお題目や理念はいいんだけど、実行に移す段で骨抜き、手抜き、不正、コネが横行する
まぁ、社会主義国だから当然だろうけど

183 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 08:42:50.08 .net
科研費取れなかったのはわかったから、落ち着け

184 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 08:48:46.86 .net
まぁ、実際、科研費制度だけじゃなく大学をとりまく予算とかや、その他もろもろのこと含めて、研究も教育もどっちもいいほうに向かってるのかね
政治家と官僚にとってはいらない不要なものなんだろうけど
その辺、いま制度を作ってる人が責任をもたなければ、少子化問題と同じで顕在化したときにはどうしようもないってなるでしょうね
てかもうそこまでいってるか

185 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 08:52:02.40 .net
政治家は有権者の皆様の声を聞いているだけで、官僚は政治家の言うことを聞いているだけ
多数派の老人にとっては大学なんてどうでもいいんだから、最初に切り捨てられるのは当然
それが民主主義
おまえさんにできることは「嫌なら出て行く」ことだけ

186 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 08:55:53.65 .net
1980年代より前は55歳が定年
そこから今や65歳まで雇用が義務化
2021年からは70歳までの雇用が努力義務化
上がやめてこない上に若手のようなサポート制度がまったくなかった氷河期世代は完全に姥捨状態だな
その辺の世代間ギャップは偉い人にはわからんのよ

187 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 08:59:11.34 .net
               i    ,. へ-、 __  i
               !i _,..::'"li.∧.l!  ゙_」ト、
              , j<.ー-i!  l!-―'"/\
             /゙.,へ、  ┐  i、 /   ヽ.
             .i i   >/\/)゙"‐ 、.   i
             l lレ''"  \jl!レ゙   _,...、ヽ. l
             l! rヲ――--_」Lii--――ヾ. l    ワイは氷河期世代や。
             l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、
            .j.,.ィ゙     ./ ! \_    l!\\
           /'' l!   ,.. '´ ヽ    ゙̄ーr-ノ  ゙ー-、_
         _/'´  トt-イ  ,_----っ   ,!/      >
        <.      ゙t'ヽ  ヾ_ _/   /,」      /
          \     `-iヽ  ー =  ,.r 「    _/
      .     ゙"ー―┬;L ヽ __ / ,.!┬―''"
                  !レー゙==┬==‐゙┐l
                l   テ、 ]l.l ,r= ゙.l

188 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 09:01:50.57 .net
>>185

日本の場合、建前はそうでも官僚が政治してるし、先進国では唯一、行政である財務省が予算編成してるんだけど
また、大学環境については民意とは逆のことしてると思うが、まぁそれが自民党政治だけど
多数決=民主主義じゃないけど、そう思い込んでる人の多いこと

まぁ、おっしゃる通りそうやってみんなでていくから、いまやアカデミアには変な人しか残らないけど、大学の先生って自分が変な人って自覚ないですよね

今、博士課程に残る人って本当に優秀な人ですか?
優秀な人は修士で外にでていかない?

嫌なら出ていけの結果がこれだし、そういえば、共産党でいやならでていけといわれてすごい批判浴びてたけど、批判も許さないなら発想やレベルはそれと変わらない
まぁ、実際そういう世界なのは間違いない

189 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 09:04:27.65 .net
>>185

批判も許さないのはさすがに独善すぎじゃ・・・
聞く耳もてないのが大学の先生だけど、言ってることがまともかどうかは関係なしに文句があるならでていけなのね
何様なんだろう・・・
さぞかし優秀で偉い人なんでしょうね

190 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 09:05:01.48 .net
今年は長文落選者多いね

191 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 09:07:23.18 .net
5chは長文読めないぐらいの頭しかない人が多い
反論に窮すると長文が〜って言ってる中身と関係ないことを避難し始めてあれるから、長文はやめとけ

192 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 09:08:52.20 .net
しょせん、便所の落書き

193 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 09:13:18.26 .net
老人は自分の意見に反論されると正否に関わらずすぐかっとなるから煽るな

194 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 09:19:28.03 .net
>>188
老人に「大学支援のために医療費の自己負担3割にしてもいいですか?」って聞いたら「他にも削るところがある」って言って猛反発するぜw
正しく多数派の民意が反映された結果が現状だ。ガキじゃあるまいし、いい歳した大人なら現状から目を背けるな。

195 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 09:23:20.60 .net
>>189
「税金で私の研究を補助してください」と頭を下げてお願いしなきゃならん立場なのに、筋違いの相手に向かってエラそうに長文で文句たれてるのは誰だよw

196 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 09:25:09.88 .net
毎年、不採択ポエムを見に来るのが恒例になっている

197 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 09:28:54.94 .net
分担者でも採否わかるようにならないかね?
いや,わかるけど俺が知らないだけかもしれんが
連絡来ないってことはおちたのかな

198 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 09:39:50.56 .net
長文とかポエム表示になって本文読めないよ?

199 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 09:43:45.98 .net
>>185

嫌なら出てけ...
職場で言ったらパワハラコース...
家で言ったら離婚コースだな

200 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 09:46:09.04 .net
>>195
その考えはさすがにおかしいわぁ

201 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 09:56:08.60 .net
>>199
ポエム頂きました

202 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 09:57:31.11 .net
「科研費落ちた」まで読んだ。

203 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 10:03:25.80 .net
ネタなのかガチなのか分からんが碌な審査してないやつが一定数いるのみるとどんな審査員にあたるかっての相当重要だよな
特にC若手あたりは4人しか審査しないから1人でもヤバいのに当たると悪影響大きすぎる

204 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 10:09:05.57 .net
ワイの観測範囲では
・若手は採択率高すぎて本来科研費を取るべきでない層にまでばらまいてる。バイトで9時5時でポスドクやってる主婦とか科研費いらんやろ・・・
・基盤Cは過去5年論文ゼロでも取ってるのがいる

205 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 11:12:57.17 .net
>>204
結局、わかりやすい申請書(笑)が大事ってことでしょ
ポスドクという名の研究員の申請書を代筆してる話も良く聞く

206 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 11:13:01.92 .net
若手も基盤Cも生活保護なんだから目くじら立てなくても

207 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 11:23:15.88 .net
いずれにしても、学術変革は廃止すべし。

208 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 11:31:09.10 .net
学術変革は新学術よりはマシにはなったと思うけどね。
分野横断的な領域が通りやすくなった(というよりも単一領域の研究では通らない)、など。

209 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 11:48:47.63 .net
作文コンテストみたいになってるのは何とかならんのか?

210 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 11:56:51.28 .net
教授、2年連続基盤落ちてる・・・

211 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 12:05:05.44 .net
挑戦的開拓って、1次通っても2次審査でまだ半分くらいふるい落とされるのかな

212 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 12:05:20.53 .net
>>210
明日は我が身よ

213 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 12:30:55.57 .net
4戦不敗だけど、審査結果は開示した方がいいよね
今後海外の研究者を入れようと国が真剣に思っていても、こういうところの不透明さはネックになる

214 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 13:03:39.59 .net
採択されても、実際どんな評価だったのかは確かに気になる。

215 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 13:06:39.46 .net
>>175
自分の場合は面白さとベースとなる何らかの結果が主で
論文や講演などの業績は実現能力を見るために使う程度だよ
研究は波があるし

216 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 13:52:48.40 .net
うちの教授も2年連続基盤B落ちてます
申請書見た時にダメだと思ったけど

私の基盤Bで喰わしてやるしかない

217 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 14:07:27.41 .net
基盤 Cは通るのにBにはなかなか採択されない。論文数をもっと上げろということなのか、研究規模をもう少し拡大しろという事なのか、イマイチ判断がつかない。

218 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 14:08:01.79 .net
そういうのでマウントとるなよ
教授には教授なりの大変さもある

219 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 14:32:03.10 .net
科研費採択のコツ→Twitterを始める

220 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 14:36:18.36 .net
>>217
基盤B取ってる人達と自分の業績比べたらわかるでしょ

221 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 15:14:34.77 .net
>>218

研究してないだけです
学内でもポンコツ教員扱い

222 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 17:52:22.38 .net
>> 218
研究者の評価は論文と獲得経費がすべて
このサイクルを回し続けるしかない、違うの?
それ以外の評価って委員会歴とか学内政治とかしょーもないものでしょ

223 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 18:20:30.81 .net
間違ってないかもしれないけど一定のリスペクトは必要だと思うの

224 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 18:34:35.76 .net
学内業務を積極的に引き受けてくれるのはありがたいよ。
学内の教員評価において校務のポイントは高くてよいと思う。

225 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 18:44:06.81 .net
まあ学内業務が肌に合わずに鬱病を起こす人が出る位だしな

226 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 19:15:01.13 .net
> 令和5(2023)年度科学研究費助成事業(挑戦的研究(開拓・萌芽))の
> 事前の選考による審査結果(不採択)について、
> 科研費電子申請システムを利用した通知を行いました。

ここで不採択にならなかったら、結局、6月まで結果不明なのか…
 意味あるのかよ。このシステム

227 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 19:49:52.10 .net
>>226
不採択になった人が、別の民間助成とかに出せるように配慮する仕組みのようだね。

228 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 20:41:29.92 .net
審査員を何度も経験してるし、他の審査委員がどういうところを見てるかもわかったから、自分の申請書はまぁ普通に通るでしょ。
って落とされてびっくりしてる俺がいます。

229 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 21:09:21.55 .net
この前、おまえを審査員として登録していい?みたいなハガキがきて、登録したんだけど、
これって、それなりの期間この世界にいるとみんなに来るものなの?
某所で非常勤の研究員をしている状態なのに審査に関わることがあるのか疑問に思っています。

230 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 21:16:01.55 .net
>>229
科研費取った人にはみんな来る

231 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 21:30:44.53 .net
>>229
面倒でまだ登録してないや
審査はしたことない

232 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 21:40:03.20 .net
3年前、科研費初応募(若手)で採択された時も審査員登録の連絡あった。
一度も審査した事ないけど。

233 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 21:47:24.03 .net
免許センターのなんちゃら協会みたいなもんでしょ

234 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 22:03:04.22 .net
俺もしたことないや

235 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 22:04:03.15 .net
審査員で年末年始を棒に振りまくっても、自分の科研費申請は落とされるという...

236 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 22:10:47.94 .net
>>228
全くの同意見・状況です( ノД`)
にしても、審査員コメントで「業績もあり、社会的に意義のあるテーマである」程度のコメントで4点とするような他審査員の評価を見た時には驚愕した
同時に、これ系の輩が入っていたら何を書こうがお友達でない限りは落とされるのを悟った…

237 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 22:16:55.70 .net
>>236
こういう制度を最大限悪用するのが人生の勝者。

238 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 22:19:23.91 .net
>>236
オレも審査員やった時こういう奴いて凄くショック受けた記憶ある
こんな馬鹿なやつを少しでも減らすにはコメント込みで審査結果を完全開示するのが一つの手だと思う

239 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 22:25:06.42 .net
化け系は多そう

240 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 22:29:42.57 .net
>>223

旧帝の小講座(工学系)なので
研究できない = 学生教育もできない
という話で学内的にも問題

教育が回らないから成果も出ず、競争的外部資金を安定的に獲れない

学内業務は全員均等にやっているし
研究バリバリやってる人でも個人的な理由で拒否したりしない

241 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 23:17:09.70 .net
交付内定決定後の手続きっていつから出来るようになるのかな?

242 :Nanashi_et_al.:2023/03/01(水) 23:23:55.48 .net
>>241
採択おめでとうって言われたいってことでいいかな

243 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 02:35:33.99 .net
載ってる配分額って間接経費込みですか?

申請時に、何をやってもらうでもない分担者(3人!)に対して張り切ってまあまあな額書いたから、
まずそれで4割減になる
痛い

244 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 07:02:05.01 .net
審査の評価っていつわかるんだっけ?

245 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 07:04:41.94 .net
そろそろ今年の不採択ポエムも終わりか

246 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 07:29:03.19 .net
>>238
逆に何の業績もないのに作文がうまいだけで4点つける審査員見ると、こいつは若いなと思ってしまう。

ノーベル賞とった大隅さんだって当時はみんなにくだらない研究とレッテル貼られていて、今の審査制度だと大隅さんは基盤Cすら難しかった事実を目の当たりにしたら、いかに誰もが他人の研究の将来性を見抜けないのを痛感する

当時近い分野で評価が高かった先生のその後と、そのお弟子さんたちの鳴かず飛ばずさを知ると評価の仕方もかわる

247 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 08:41:22.45 .net
審査員ガチャだな。

248 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 08:57:48.64 .net
>>246
自分であまり業績なかったって言ってるけど、92年にオートファジーの論文出す以前の10年で
30くらいの原著論文に名前が載ってて、当時は一流ジャーナルだったJBCにファーストで2報とかあんのな。

今の制度の中でも普通に基盤Cくらいはとってるだろうから、基盤Cもとれない奴らが言い訳につかうのはやめた方がええで

249 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 09:45:58.69 .net
参議院の予算委員会見ているけど、科研費の話でないな。予算減らなければいいんだけど。

250 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 09:54:10.57 .net
>>246
皆さん、プロの審査員が降臨ですヨォ!

251 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 09:56:06.50 .net
1「内容(研究計画内容)」
2「研究遂行能力(業績や共同研究の場合の顔ぶれ等)」
3「書き方(アピール、説得性)」

上記三つのうち二つができていれば採択ライン(基盤B、C、若手)にのる印象。
たとえば2と3がきちんとしていれば計画も良さげに見える。
1と3にソツがなかったら業績が多少は足りてなくとも「新たな可能性」を感じてしまう。

何度か審査を引き受けた経験からいえば、個人的には
「柔らかく、読み手を説得する」ように書かれた審査書は読み返すことが多い。
審査に対して不満もある人もいるだろうが、玉石混交の審査員だからこそ研究の多様性が保障されているところもある。

252 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 10:40:35.69 .net
>>89
2000ちょうどで申請して75%
分担者4名

253 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 10:49:28.71 .net
>>251
勉強になります

254 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 10:51:51.23 .net
>>154
小中の教員不足は人件費不足ではなくて応募者減が主な理由だからな

255 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 11:01:20.67 .net
小中の教員を増やす必要は全く無い。
リモート教材の充実とAI化だけで対応できる。
小中高の教員はもう無用の存在だよ。

256 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 11:06:50.44 .net
そろそろ服着てもいい?

257 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 11:17:19.33 .net
>251
基本的な認識としては禿同なんですが、
>1と3にソツがなかったら業績が多少は足りてなくとも「新たな可能性」を感じてしまう。
に関しては、自分もそう感じて高い点数を付けても、2に拘って足を引っ張る変な業績厨が必ず混じってくるのが頭が痛いところ。

提案内容も「悪くはないけど、明らかにNEDOやA-STEP向けでは?」なものなのに、業績(主に外部資金実績)に引っ張られて高い点数を付けるのは如何なものかと。

イケイケ分野も大事だけど、「論理的にはやる価値はありそうだな」や「細々とでも長年着実に積み上げてきた」テーマをもう少し救い上げられる採択率設定をして欲しいのが実状ですかね。

258 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 11:19:18.71 .net
小泉期、義務教育教員の国庫負担が二分の一から三分の一になった。
実質的に県の負担が増えることになった。
県は欠員が出ても講師で埋めるようになった。

あと業務量に対して見合った給与が出せていないというのは人件費問題でしょ。
これが応募者減の背景にある。

259 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 11:32:21.88 .net
たとえば採択枠100に応募数300として。

評価順位85位までは採択。
順位86位から150位までを抽選し15課題を採択。

下位三分の一は全くやる気のない審査書。
おそらく学内教員評価で科研費申請したかどうかがポイントになっているんだろう。
各項目の半分以上が白紙、文章化が面倒なのかひたすら箇条書き
こんなのも目にすることが少なくない。

260 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 12:39:05.36 .net
>>259
基盤C?

261 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 12:50:56.26 .net
>>256
採択されていれば可。
不採択の場合は来年まで続けましょう。

262 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 12:55:52.28 .net
>>255
リモートやAIで楽ができるのは高校以上だろ
小中はまだ集団として「動物」レベルだから人手はどうしたって必要
何十年もろくに待遇改善してこなかったのが悪い

263 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 13:17:07.48 .net
業績で判断するのはそんなに悪いことなのか?
がんばって書いた論文は研究者として受けるべき正当な評価ではないのかね。
(自分の貢献がさほどない)業績を(さも自分がやったかのように書かれているのが見抜けずに)判断に使うから問題だってことでしょう。
であれば、業績だけで判断するなというより、虚像の業績は可視化できるよう考えるのが建設的だし、
不十分ながらもそうしたいという意図は学振サイドからは感じますけどね。今なんて自由記載なんだから書き放題じゃん。

審査員の当たりはずれはあるにせよ
ゴミみたいな審査員でもその琴線に触れるような申請書を書けなかった自分をまずは顧みるしかないです

264 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 13:34:20.57 .net
科研費は頑張ったで賞、ではないからなぁ。そういうのは学会賞だろうしな。

265 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 13:38:51.21 .net
せっかく「お前さんが不採択だった一番の理由は業績が足りないことだ(だから、来年に向けて論文書けよ)」って言ってやってるのにキレる奴らは
「おまえの計画がゴミだった」「国語の勉強やり直せ」って言ってほしいんやろか?

266 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 13:40:54.16 .net
>>264
じゃあ、来年に向けて作文の練習でもしてろ

267 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 13:41:37.33 .net
作文の練習は1番効くかもな

268 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 14:18:50.52 .net
学振は未来に,学会賞は過去に対して与えられるが
科研費は中間だろうな
過去の実績+近い未来への期待値の評価

269 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 14:20:08.09 .net
何やら軽く荒れてますなw
「業績で」ではなく、「業績だけで」点数を決めるなよですね。

「CRESTや基盤Sグループに入っていたよ」はコミュニティ内で能力アリの証拠なので評価はされるかもだけど、そのグラントで得た論文成果をさも自分がかなり貢献した的に書くのはダメでしょ
論文も過去のグラントも「同じ業績括り」だろうけど、そこを大雑把に業績アリ・ナシだけで点数を付けてしまうドンブリ審査員がいる事が問題でしょうに。

「いや、これ学生実験の指南書ですか?」なゴミ計画書が一定数あるのも事実だけど、業績評価を大雑把かつ過大に扱う事はなるべくヤメた方がいいよねと個人的には感じますね
いっその事、萌芽研究のように業績欄無し(論文・グラントは計画書内でピンポイントにアピール)にすればいいのにな〜と思ったり。

270 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 14:21:50.11 .net
少なくとも同じ研究者なんだから、読んでて面白いと思わせる内容でないと時間を費やす審査員も満足しないだろうな。

271 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 15:04:14.39 .net
>「CRESTや基盤Sグループに入っていたよ」はコミュニティ内で能力アリの証拠なので評価はされるかもだけど、
今のフォーマットでは申請書にこんなの書いてあってもおれはスルー。うちの大学は書けって指導してるみたいだが
代表でとったならともかく何をアピールしてんだよw

272 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 15:11:35.76 .net
若手研究無事採択。0.7掛けの金額だったわ。
それにしても、今回はかなり採択率高かった?
俺のですら採択されてて驚愕。5割近かったのかな?知ってる人いる?

273 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 15:24:33.44 .net
「業績くらいしか見ない」とか言って反省してる。
そう言われるとアスペは本当に業績しか見ないとおもうんやな。

274 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 16:01:05.39 .net
システムも結果開示までしか進んでないのに、全体の採択率なんてまだ出てるはずないだろw

よくそんなオツムで若手取れたなwww

275 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 16:06:24.42 .net
>>274
不採択だったん?ごめんな

276 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 16:20:41.37 .net
>>206
なんか、基盤Cを生活保護だと連呼してる人がいるけど、本当にそういう位置付けとして扱いたいなら、それ以外の資金を獲得できたら基盤Cを返納するということだよな? そういうつもりで書いてるのだよな?

277 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 16:24:34.62 .net
またアスペが暴れてるのか

278 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 16:30:08.56 .net
>>217
俺は逆に基盤Bしか当たったことがない。若手も基盤Cも萌芽もこれまで全敗のアラフィフ。
民間助成はコンスタントにあちこちからもらってきてて、JSTの小さいやつもよく当たる。でも科研は基盤Bだけが当たり、これまで4回もらった。

279 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 17:41:30.47 .net
>>278
それはすごい。

280 :274:2023/03/02(木) 18:06:13.59 .net
>>275
今回採択されてるよ。
システム上はまだ採択/不採択しか表示されてないし、交付申請まで進めないし、そんな状況で採択率が公表されてないなんて容易に想像できる。

281 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 19:10:56.49 .net
>>279
そういう人はたまに居るらしい
自分のボスも似たような感じで小さいやつは全然当たらんけど
大きいやつは不思議と釣り上げてる

282 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 19:14:42.61 .net
>>280
不採択がどうなんだか知らねーから聞いたんだよ、クソ野郎
テメェみてぇなチクチク重箱の隅突くようなゴミカス研究者たまにいるけど、つまんねー研究ばっかしてんよな笑

283 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 19:31:16.02 .net
うわぁ…

284 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 20:02:56.83 .net
と、チ◉カス研究者が申してます。

285 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 20:48:15.23 .net
>>251
わかりやすくありがたい。
業績不足なのを自認してる身としては、1と3でなんとか評価ラインに乗せてもらったのかなと。
つまりポテンシャルに賭けてもらったという意味で、バックグラウンドに左右されない、ある種公平な審査軸なのかなと思います。

286 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 20:59:14.26 .net
横綱の申請は問答無用で最低点、いいね?

287 :Nanashi_et_al.:2023/03/02(木) 21:25:29.70 .net
>>251
ためになるわあ

288 :Nanashi_et_al.:2023/03/03(金) 00:05:02.40 .net
>>281
278だけど、おそらく、申請課題の人的規模感と予算的規模感が適切かどうかというところが結構効いているのだと思う。
人によって、どの規模の研究課題を設定するのが上手なのかというのがあると思う。
小規模コンパクトな課題を作るのが上手い人が基盤Cに出せば通りやすいのだろうし、大規模なのが上手い人なら基盤Aが通りやすいのではなかろうか。自分の場合には中規模課題設計が最も向いていたということなのだろう。

289 :Nanashi_et_al.:2023/03/03(金) 04:30:01.34 .net
今年はうちの大学、高齢の教授陣は全敗。一方で若手がかなり採択されたらしい。
これも改革の一環なのかな?
昨年は結果発表前に申請システムのレイアウトが変わったとか、空欄ができているとか騒ぎになったが、
申請システムを変えるより、有意義な研究に金を出してくれるような、良い方向に改革が進んでくれればいいが…

290 :Nanashi_et_al.:2023/03/03(金) 08:04:07.28 .net
申請システムのレイアウト変更は何だったんだろうか。

291 :Nanashi_et_al.:2023/03/03(金) 11:52:07.49 .net
来年の結果開示は28日か29日かで、
例年以上に白熱しそうだなw

292 :Nanashi_et_al.:2023/03/03(金) 13:06:46.45 .net
AIの活用で、日本は変えられる、(株)JDSC
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC043FO0U2A400C2000000/
大塚商会、営業育むデータ 商談情報5000万件分析・指南人工知能(AI)を活用20220413 日経

https://jdsc.ai/news/ ニュースレビュー
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供開始

https://jdsc.ai/news/news-3558/ MR向けリモートコミュニケーションDXツール「frontconnect」の導入で生産性を向上させた帝?ヘルスケア 23.03.01

https://jdsc.ai/news/news-3548/ 「メガネスーパー」を運営するビジョナリーホールディングスの戦略的DX推進の支援を開始 23.02.28
https://jdsc.ai/news/news-3460/ アイデミーとJDSCが「DX人材育成」の体制拡充に向けて業務提携 23/2/21
https://fce-pat.co.jp/case/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に

イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

https://jdsc.ai/news/news-3524/ 電力データとAIによるフレイルリスク検知と保険会社の社会貢献活動を組み合わせた官民連携でのフレイル予防を社会実装 23/2/27

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09 ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った

//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

293 :Nanashi_et_al.:2023/03/03(金) 13:07:03.83 .net
>>289
>>290
そうそう、去年は採択者の一部は発表数日前からレイアウトがおかしくなってたね。
実は自分もそうだったんだけど、5chでは釣りと言われてたし、大学の科研担当に聞いてもわからんと言われるし、不安しかなかったわ
結果的に通ってよかったけどさ

294 :Nanashi_et_al.:2023/03/03(金) 13:48:03.83 .net
今年はみんな通ってる印象

295 :Nanashi_et_al.:2023/03/03(金) 13:48:20.83 .net
俺の元指導教員(講師)は5年以内の姉妹紙のコレポン持ってるけど、基盤C落ちてる。
自分で書いてないし教室内政治で名前載せてるだけだから、研究のことまるで理解してない。
ただ大きな教室で優秀な学生だけは集まってくるし、教室としての資金はあるから、割と華々しい業績は出る。
業績あっても壊滅的に計画がダメならやっぱり落ちる。
俺はこの経験からわりと科研の審査は信用してる。

296 :Nanashi_et_al.:2023/03/03(金) 14:24:59.53 .net
結果の画面を確認しないまま4月になるとどうなりますか?通ってる人は3月中に何か手続きが必要なんですかね?
ちな若手2年目
怖くて見れない…ビビってます

297 :Nanashi_et_al.:2023/03/03(金) 14:27:14.14 .net
今年は予算が増えたから、基盤Cで落ちた人はいないはず。

298 :Nanashi_et_al.:2023/03/03(金) 14:36:49.23 .net
>>296
通ってる人は4月になると交付手続きがある

299 :Nanashi_et_al.:2023/03/03(金) 14:44:11.46 .net
>>296
学位取得後5年間科研費取れなかったやつもここにいるから早めに結果見て通ってたら気合い入れて準備を始めだめだったらちょっと落ち込んでから次に向けて動き出せ
一回通れば後はケチャップみたいにブリリッと採択されまくるようになるだから駄目だったからと言ってきにすんな

300 :Nanashi_et_al.:2023/03/03(金) 15:45:21.41 .net
>>296
>結果の画面を確認しないまま4月になるとどうなりますか?
確認しない限りは採択か不採択か確定しない

301 :Nanashi_et_al.:2023/03/03(金) 16:57:16.50 .net
>>300
シュレディンガーの猫かなにかなん?藁

302 :Nanashi_et_al.:2023/03/03(金) 17:08:32.74 .net
ずっと放置していれば自動的に不採択と同等になるだろうね

303 :Nanashi_et_al.:2023/03/03(金) 17:50:38.40 .net
採用だったのにすっかり忘れてて手続きの時間切れでアウトってあるのかな?
普通はまあアレだけど

304 :Nanashi_et_al.:2023/03/03(金) 18:47:49.37 .net
>>276
してもいいと思う
その代わりAやBと重複申請させてくれ

305 :Nanashi_et_al.:2023/03/03(金) 21:14:26.02 .net
モンゴルの研究をしている
北海道大学、弘前大学、東北大学、東北学院大学、岩手大学、
東京都立大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、早稲田大学、大阪大学、京都教育大学、
広島大学、鳥取大学、九州大学、大分大学

の研究員、講師、助教などの研究者たちに知ってほしい



Yahoo掲示板で、三菱UFJの株で800万円儲けたことを投稿したり、
日経平均レバレッジETFの掲示板で名古屋大学の学生がいたら自らの身分証を見せたり
している、

やたらモンゴルに詳しい研究者がいます。

日本学術振興会は三菱UFJの株で800万円儲ける国立大学教員に科研費を交付するんか?

われわれの血税で賄われている科研費は、研究に使うために交付されるんと違うのか。
科研費をもらいつつ三菱の株で儲けててええんか?

国立大学はそういう教員のためにポストを与えているのか?

真面目に研究している研究者が、そのポストに就いたほうが公益のためになるんと違うか?

三菱株で800万儲けて教授より稼いでる国立大学教員が、
どんな研究しているんや

306 :Nanashi_et_al.:2023/03/03(金) 21:14:41.83 .net
三菱UFJの株取引で800万円を稼いだ
モンゴルに詳しい研究者「猫准教」とは

https://finance.yahoo.co.jp/cm/personal/history/comment?user=752c60aaa248773c9a72d4218b5e36e46aec205200bc61cf14f147d17dc35a3d

Yahoo掲示板でやっていること
・女性教員を自称
・准教授を自称
・モンゴルに関する自分の考えを投稿
・名古屋大学の学生が掲示板に書き込みをしていたから、みずからの京都大学の身分証の画像を貼る(既に削除済み)
→モンゴル史を専攻している該当の「准教授」は存在していない。講師・助教・研究員については回答なし。
・個別銘柄である、三菱フィナンシャルグループ(8306)の株式を2023/2/20に売買し、800万円以上の利益を得たスクショを投稿(既に削除済み)

307 :Nanashi_et_al.:2023/03/03(金) 21:34:20.26 .net
>>248
当時のリアルな大隅さんを見た立場からすると、みんな子供だなと思う。

人の研究の将来性を誰しもが予測できないからこそ、人と違うことができる。

そのことに気づけない幼さだよ

長く生きると若い頃には見えなかったものも見えて来る気がする

今の科研費の制度が良くないのは日本の科学力が激減していることからも明らか 

誰もが反省しないからこそこの現状だと思う

308 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 01:40:59.26 .net
大学教員が株を買うのがなぜダメなの?

309 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 05:50:14.09 .net
>>308
いかなる資産運用をしてはならない、とは言っていないんだと思う
おそらく、ヤフー掲示板など学外のインターネットで自分の身分を明かしたり研究に関係ない書き込みを長年に渡ってしていることを問題視しているのでは?
教授や同僚も知らなそうだし
それとインサイダー取引じゃないかどうかも気になる
自分なら投資信託くらいしか怖くてやれないな

310 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 06:29:54.51 .net
>>305
ワイもUFJで300万儲けた。日本製鉄に乗り換えて待機中。仕事中に株、5ちゃんざんまいで基盤B内定。

311 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 06:42:33.78 .net
>>310
こっそりやってる人はいるだろうけど,>>306は大学の身分証とか研究内容とか自分から晒して身バレしてるみたいだね.
>>310は,職場に株やっていることが身バレしたら、立場的にどうなる?

312 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 06:43:44.87 .net
>>307
悪いのは一時金でしかない科研費だけ増えて、永続するポジションが減ってることだと思うよ。
渋谷でパチンコやっててよかった時代とは決定的にそこが違う。

313 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 06:44:47.03 .net
>>311
さすがに自分の所属を晒して個別株を取引しない
インサイダー取引が疑われる

314 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 06:46:11.68 .net
>>311
5ちゃんはともかく、株はみんな知ってるw

315 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 06:47:29.43 .net
アルゴ組んで自動売買してる強者もいるからワイはまだまだや。

316 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 07:36:03.74 .net
5chというかヤフー掲示板に色々書いてるね
そこから情報が漏れたみたい

317 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 08:06:29.84 .net
>>311
休憩時間なり就業後なりに株やってどこに問題があるんだ?

318 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 08:50:51.67 .net
科研費を投資信託の原資、これ最強。2006年事件簿。

319 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 09:49:53.66 .net
なにこれ。
こんな事やってるの?

320 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 09:52:07.90 .net
投稿履歴が2114コメントもある
仕事してんの?

321 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 12:04:29.17 .net
業務時間中に教授室でデイトレーディングしてる人なら知ってるけどな。結構儲かってるらしい。
科研費もよくとってるし、論文もバンバン出してるから、職務は全うしてるのかもしれんが。

322 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 12:20:38.33 .net
>>321
業務時間決まってるの?
今どきはそういう大学が多いのかな

323 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 12:27:55.68 .net
ほとんどの教員は裁量労働制やろ。
時給労働のポスドクやテクの感覚で語って文句つけてる奴の身分はお察しやな

324 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 13:08:43.19 .net
うちのボッスはいつもマインスイーパーやってるな。
ちな5年で論文ゼロw

325 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 13:13:19.00 .net
スレ違いだったら申し訳ない
博士課程の定員未充足で運営費が召し上げられるせいで来年度の研究室が立ち行かない危機なんだが
似たような状況になってる人いる?

326 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 13:19:09.16 .net
>>321
見つかったら普通に懲戒処分に決まってるだろ
大学の設備使って株とか言語道断
公表しろよ

327 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 14:03:18.69 .net
>>296
普通は採択されてれば、所属機関から連絡あるよ

うちなんか自分で見るより先に連絡で採択されたことが分かる

328 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 14:14:10.57 .net
科研費は投資に回してもいいようにしてほしいね。
大学ファンドとか以前に。
バカでも年5%は増やせるのに、ほったらかしとか勿体無いわ

329 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 14:15:55.70 .net
>>308 株持たずに銀行にただ同然で貸してる奴らはバカだと思ってます。
 今期は500万以上増やしました 藁

330 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 14:39:59.87 .net
>>321 スマホゲームよりよっぽど面白いし実益になる趣味だよ
理論系の論文読み込める人に決算書読むのなんて赤子の手を捻るようなもん

331 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 14:55:45.55 .net
>>323
うちは変形労働制

332 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 14:57:07.08 .net
>>328-330
バブルに乗っかってるだけの奴ほどこうやってオラつくんだよな

333 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 14:59:50.32 .net
乗れなかった間抜けのすっぱい葡萄、笑えるよね
一生銀行のカモやっててくださいw

334 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 15:14:41.14 .net
インフレで円の価値落ちていくから、
今の時代銀行やしょぼい財形貯蓄に預けたままなんて一番リスク高いわ
額面変わってないから安心安全と思うのは究極の阿保 笑

335 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 15:21:46.65 .net
はいはい、この話はもうおーしまい!

とりあえず科研費でどの高級ヘッドセットを買うか悩んでる私に助言宜しく。

336 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 15:36:40.91 .net
>>325
運営はともかくとして、博士充足率足りないという話は色々なところから聴こえてくるね。

337 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 16:22:02.39 .net
研究室立ちゆかないなら講義以外は何もしないってんでいいやろ。
個人の異常な努力で無理になんとかしてきたせいで財務省とかが調子に乗って余計悪くなった。

338 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 18:37:57.21 .net
>>326
これは懲戒処分だね
過去1年間にわたって投稿しており常習性がある

佐賀大学は実際に処分している
http://blog.university-staff.net/archives/2011/11/30/post-2779.html

2011年11月30日

佐賀大学 勤務中にパソコンで株取引をしていた職員を処分
(佐賀新聞/2011.11.28)

勤務中にパソコンで株取引 職員を停職3カ月 佐賀大
(MSN産経ニュース/2011.11.28)
佐賀大、女性職員を停職3カ月 勤務中に株取引



SBI証券を使っているみたいだから、過去5年間の取引履歴は残っている
その履歴と、書き込みしている人物の勤務時間を突合すれば、黒白はっきりする

株取引をやっていないと弁明したら、過去5年分の課税証明書を提出させればよい
源泉徴収で確定申告していなくても株式譲渡所得が記載されていたら言い逃れできない

今回は個別銘柄のようだから、研究費がインサイダー取引に流用されていないか調べたほうがいいんじゃない?

339 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 18:42:43.03 .net
教員は職員と違って裁量労働制だから、日中株取引やっていただけでは処罰対象にはならないのでは。

340 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 18:48:58.55 .net
>>339
大学によるのかな
うちの大学は勤務時間中の株取引は問答無用で懲戒処分

341 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 18:51:05.63 .net
そもそも、大学教員とか明かしたうえで個別株取引は絶対にやらん
下手したら逮捕されかねない
大学に迷惑がかかる

342 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 18:52:10.13 .net
計画書に載せてない消耗品を科研費で買いたいんだけど、可能かな?旅費使わなかったから、余った

343 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 18:55:31.90 .net
いくらでもこじつけられるでしょ
事務がよっぽど頭でっかちで性悪なところじゃなければ

344 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 18:57:08.53 .net
>>340 裁量労働じゃない弱小大学は株取引もできないのか、
 残念やねえ 笑

345 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 18:59:15.42 .net
>>343
ありがとうございます。
計画書には、特定の製品と旅費、投稿料しか書いてなかったのが失敗でした。
それでもOKですかね?書籍とか買いたいんですが

346 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 19:00:44.62 .net
>>338 両方教職員とは書いてないよね。9時5時出勤の事務職員でしょ。
 職員は裁量労働制だからまず問題にならない。
 まあ強いて言えば念の為スマホの回線でやっておけってくらい。

>>341 具体的に何の罪で逮捕されるんでしょうか?
 産業連携やってるところはインサイダーしてませんって関連持ち株申請書類提出するよね?

347 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 19:02:27.30 .net
>>344
皆やるとしてもこっそりやるものでは?
この人みたいに所属がバレた上で堂々とやったりしないでしょ

帝大なら何やってもいいのかね

348 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 19:03:49.59 .net
>>347 株どころか不動産運用でウハウハの教授、
 俺の狭い範囲でも二人知ってるよw

349 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 19:05:09.88 .net
月の飲み代40万だそうです、その教授の一人w

350 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 19:05:59.53 .net
>>346
>念の為スマホの回線

ここがわからない
問題ないのなら堂々とやればよいのでは?

351 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 19:06:55.53 .net
>>348
年間500万以上の不動産所得は、うちの大学では事前に届け出なければならないよ
無断でやってはいけないことになってる

352 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 19:07:22.94 .net
>>350 業務以外では使わないことになってるはずだからね、一応
 だから僕は自分のsim回線でやってる

353 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 19:07:55.33 .net
科研費とかも一緒の時系列ってこと?
それなら面倒なことになりそうだね

354 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 19:09:26.92 .net
>>352
自分の身分を明かして堂々とやってるって言えないでしょ?

刑法というより就業規則における倫理上の問題のような気がする

355 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 19:10:30.43 .net
>>351 裁判起こしたら勝てると思う、それ。
 権利の不当な制限だよ。
 定期預金残高報告してくださいって言ってるのと何も変わらんね

356 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 19:13:50.75 .net
>>355
というか、年間500万超えたら兼業扱いになるから事前届けが必要
という建付けになってる

357 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 19:17:57.69 .net
逮捕うんぬんより、上司である教授との人間関係が悪化しそう
800万も株で稼いでる暇があるなら働けよってなると思う

358 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 19:18:57.62 .net
モンゴルとかニッチな分野でよく今までバレなかったね

359 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 19:19:18.88 .net
プライベートで何やろうが自由です

360 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 19:22:27.05 .net
>>357 職位が違うだけで上司ではないでしょ。講座性ならともかく

361 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 19:23:56.20 .net
そもそも准教授の自称自体が怪しいよね

362 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 19:24:48.23 .net
営利企業の社長や役員をやってはいけないとか、駐車場アパートなどの不動産の届け出は国立大学法人法の範疇。違法行為になる。
企業のアドバイザーやコンサルティングも届けてねとある。

勤務時間中の株取引やSNSなどのインフルエンサー的な働き営利の問題ではパッとは出てこない。
ただ信用失墜行為は法律でダメよとはある。

363 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 19:28:28.65 .net
国立大学の教授職が勤務時間中に株取引とか掲示板投稿とか
世間的にみてどうなのよってのはある

364 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 19:30:26.15 .net
真昼間からパソコンで麻雀やってる教授が可愛く見えてきた

365 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 19:35:37.51 .net
さすがに株は学生に面子が保てないだろw

366 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 19:40:19.24 .net
本人が裁量労働制だから株取引は今まで通りやる!と宣言しても
それでも大学は何も言えないもんなの?

堂々とやろうかな 笑

367 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 19:41:08.17 .net
まあわざわざ他人に言うことではないね
この業界はみっともない小人が多いから、嫉妬は最大のタブー

368 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 19:44:32.16 .net
>>366 そりゃ、私は〇〇銀行の口座にお金入れる!って言ってるのと同じことですから・・・笑

369 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 19:45:01.04 .net
>>338
どういう規則に反した処分なのかはわからないね。

370 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 20:02:55.12 .net
>>367
研究者人生を棒に振りたくなければ言わないに限るね
本業ならまだしも 投機なんて

371 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 20:08:28.33 .net
文春とかスポーツ新聞とか
そういうゴシップ記事にはなりそう

372 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 20:14:00.24 .net
https://www.sankei.com/article/20161020-RW6UQ25PMZO7BNYQW5YR45OWRM/
インサイダーだったら大学じゃなくて証券取引等監視委員会が直接動く
宝くじを当てたならともかく、経済学の方で何か事情をつかんで銀行株を買ったのかもしれない

373 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 20:20:18.61 .net
普通、大学の教員は裁量労働制。
ただ数年前から勤務開始時と勤務終了時の打刻が必須となった。
労基からの指導で例外の大学はないと思う。
打刻を忘れても事務に「この日は何時に開始し何時に終了した」と伝えれば問題ないような運用だが。

けどまぁ、勤務の開始時間と終了時間を教員自身が打刻しているわけで。
言ってみれば「教員自身が申告した勤務時間」となる。
その勤務時間にあからさまに派手なことをやっていれば、何かの時につつかれる。
ある文系研究者が処分されたが、その一つに勤務時間内のSNSがあったように記憶している。

裁量制って「3時間勤務でも7.5h認める」というものだよ。
勤務の開始時間や終了時間の裁量を認めますよ、と。
だから制度上、勤務時間内というのも発生するし、残業代も発生する。

あと大学のネット環境や備品を用いて業務以外のことはしないほうがよいかな。
ネット関係の記録は大学側が把握しようと思えばいつでもできる。

374 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 20:20:30.05 .net
そんなふわっとした理由でインサイダーになるわけないだろ、馬鹿だなぁ

375 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 20:25:42.61 .net
>>373 ログなんて数ヶ月もすれば消しちゃうよ

376 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 21:35:26.03 .net
京大人文研ってどんなところなの?

377 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 21:41:07.85 .net
この教員or学生の処分はどうなるの?
大学側はこれからもヤフー掲示板の投稿とか株取引とか黙認ってこと?
裁量労働制だから好きにしていいっていうこと?

>>306見たら投稿していないようだけど
本人ってバレちゃったから火消し工作してほとぼり冷めるまで沈黙ってところかね

378 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 21:58:53.19 .net
ヤフー掲示板って始めて覗いたけど、何というか教員らしからぬこと書き込んでるね

↓これとか、学内?の人間関係が良くないと書き込んでる。色々と察するものがあるが、わざわざヤフー掲示板で書くことか?とは思う。その分野ではどういう人として扱われてるんだろうね




https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/2319

実のところ、最近はずっと人間関係に悩みすぎて、株式投資まで考えを及ぼせないでいます。直近では本当はVIX仕込みたかったんだけど、そんな気すら起きなくて。
気が滅入ると、なかなかこういったところまで思いを及ぼせないでいます。

ですので、最近は見ているばかり。
しかしながら、見ていると口を出したくなる。

無理にしがみつくと、口吻を飛ばすことになってしまうことを理解しているので、
すでにご存知かと思いますが、私は気が強いですし、言い負かす(場外的に笑)ことに、そこそこ長けていますから、押し殺している感じです。
無論、忙しいのもあるのですが。

文章がふわふわしてます。
ハハハ。

失礼、すみません。
悩んでいるわけではないですね。
結論はいつでもはっきりしていて、それを変えるつもりはもとよりないのです。

ただ、答えを出せないだけでいるだけですね。
さっさと察せよと思うんですけどね。
私は満腔から「貴方のことが気に入らないので顔を見せてくれるな」と表現しているんですが。
その人だけが、周りはすでに理解しているのに、いつまでたっても面を見せる。

これだけ書いておいて、恋だの愛だのという話ではないから、甘酸っぱくなく、ただただ苦渋であるだけなのが、いかにも詩情的でないのが困ります。

オエオエ。

379 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 22:03:16.96 .net
モンゴルさんは科研費採択されたの?
株取引するんだろうか

380 :Nanashi_et_al.:2023/03/04(土) 22:05:16.15 .net
これ、職位が准教授ならいいけど講師とか助教が詐称してたらみっともないな

381 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 00:15:22.27 .net
多少のフェイクは入れてるでしょ、乙女さんみたいに 藁

382 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 03:58:35.47 .net
若手と基盤の同時申請する人って申請書やテーマ名全く一緒で出してる?

383 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 06:37:35.27 .net
>>382
それできるの?
今の若手は大分条件緩和されているんだな

384 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 07:16:24.74 .net
結論はこんなところかな?

・勤務時間中の株取引は、裁量労働制にあたるため、懲戒処分にあたらない
・ただし、大学の設備を使用していることも考慮にいれなければならない
・大学が懲戒処分を発表するかは大学次第
・インサイダー取引であれば大学ではなく証取が捜査する
・科研費を流用していたら別途問題が生じる
・職員が株取引をやっていたら懲戒処分となった事例がある
・文春などがゴシップ記事として取り上げる可能性がある

385 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 07:57:22.18 .net
>>382
知り合いは内容同じで出してたな流石に課題名は少しいじってたが
調書自体も若手と基盤Bでページ数違うし全く同じにはならないな

386 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 08:10:32.37 .net
基盤CとBの同時申請ができないのは解せん

387 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 08:19:43.34 .net
京都大学の人文研の勤務形態は専門業務型裁量労働制だよ
(週38時間45分相当、1日7 時間45分相当)
休日:土・日曜日、祝日、年末年始、創立記念日および夏季一斉休業日

388 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 08:23:12.56 .net
ChatGPTに質問してみた

Q:専門業務型裁量労働制の場合、就業時間中に株取引をすることの可否は?

A:専門業務型裁量労働制の場合でも、就業時間中に株取引を行うことは、労働者としての職務遂行能力を損なう可能性があるため、一般的には許容されません。
専門業務型裁量労働制では、基本的に業務目標を達成するために必要な時間に応じて、労働時間を自己調整することができます。そのため、自分で労働時間を調整し、余暇時間に株取引をすることができます。
ただし、職務遂行に支障が出る場合や、業務時間外で行うことができる場合以外での株取引は、会社のルールによっては禁止されている場合があります。また、株取引によって利益を上げることが、倫理的な問題や法律的な問題に発展する可能性もあるため、慎重な判断が必要です。
従って、専門業務型裁量労働制の場合でも、原則として就業時間中に株取引をすることは避けるべきです。会社のルールや労働契約書によって規定された就業時間内の取引行為の可否を確認することも重要です。

389 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 08:25:59.15 .net
ChatGPTによれば

Q:京都大学の教員は就業時間内に株取引をしてもよいですか

A:一般的に、京都大学の教員が就業時間内に株取引を行うことは許容されません。京都大学には、職員倫理規程や職員行動規範など、社員の行動に関する規則があります。これらの規則により、教員が就業時間内に私的な活動を行うことは禁止されています。私的な活動には、株取引も含まれます。
ただし、例外的に許可される場合もあります。たとえば、教員が就業時間内に株式取引を行う場合には、証券会社などの外部業者を利用することが求められます。また、取引が公的な研究や教育活動に必要である場合には、上司の許可が必要となることがあります。
従って、原則として京都大学の教員は就業時間内に株取引を行うことは避け、業務外の時間に限って行うようにしてください。また、取引が必要である場合には、上司の許可を得るようにしてください。

390 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 08:31:41.07 .net
バカがスレ違いの話題で暴れてるみたいだが、自分のスマホでやる分にはケチつける余地ないわ
消えろよ

391 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 08:32:57.29 .net
>>390
大学のパソコンならどうなるの?

392 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 08:36:40.98 .net
しつこいバカは消えなさい

393 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 08:38:13.02 .net
>>392
どうしても自分のスマホでやったということにしたいようだね
モンゴル本人?

394 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 08:41:02.76 .net
モンゴル800

395 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 08:45:34.01 .net
>>393
わかったわかった。クビになるってことでええわ。じゃあな

396 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 08:50:21.35 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/personal/history/comment?user=752c60aaa248773c9a72d4218b5e36e46aec205200bc61cf14f147d17dc35a3d

2023/03/04 22:45

おおー、すごい上げてますね。
週明けまた売らなきゃ…。

しかし早急に纏めないといけない企画が3つあって、こいつらを片付けないと本当に触りたい企画に辿り着けない…。












本人は投機やる気マンマンのようだが

397 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 08:53:47.27 .net
>>395
のコメントをGhat GPT で翻訳してみました。

" I shall return!"

うそピョン(^^)

398 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 08:58:29.47 .net
ここは科研費のスレ
大学より学振にバレる方が色々とまずそうではある

399 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 09:47:06.40 .net
専門業務型裁量労働制だから株取引はいつやってもいいんだって強弁して
株やりながら研究したり科研費受け取ったりしていいもんなの?

門外漢なので感覚がよくわからない

民間企業なら有り得ないのだが

400 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 09:58:29.62 .net
>>399
君が全部正しいのでこんなところで暴れていないでさっさと大学に通報でも何でもしてください。

401 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 09:59:41.30 .net
>>400
どこにすればよい?教えて

402 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 10:03:21.58 .net
>>400
自分が身元を明かしてやれるかどうかを考えろ
この業界では嫉妬は最大のタブー

403 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 10:04:01.66 .net
>>386
申請数が爆発するからでしょ。
それをありにするならもう「上から順番に並べて金を配る」っていう制度でいいでしょ。

404 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 10:22:08.56 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/2489

私は論文やコラム、電子上での執筆は書いたこと何度もあるけど印税が生じるものは書いたこと一度もないよ。
誰かと勘違いしてない?

405 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 10:45:59.86 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/2586

残念ながら中国人かなあと思います。
彼らって"商"売人でして、転売が特技みたいなところあるので。

406 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 10:47:35.12 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/2565

驚くべきことにわが家庭、東洋医学信奉者で、漢方だよりです。
ワクチンはだから隠れてうちましたもので…。

407 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 10:51:19.75 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/2348

私は近現代は専門じゃないしその分野で教職を司ってないよ。
知り合いにいるだけ。

408 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 10:53:38.62 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/445/1514

韓国人は韓国人で可哀想な人種ではありますよ。
中国より遥かに早く日本に往来して王権に参与していたわけですから、本来はもっと脈々と親日・親韓であって然るべき国家なんですけどね。

日本はアメリカに、韓国は中国に頭を抑えられて正しい歴史認識をもてていない。

ただただ我が国憎しの精神で、建造物を穢し、無辜の民を害し、唾棄すべき国に成り下がってしまった。形だけは親米ですが、その実は中国の犬です。

409 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 10:54:55.59 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/445/1460

あいつら有名大学出身のくせに古典一冊でも読んだことあるのかと思う。

(´・ω・`)=3

410 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 10:56:06.31 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/444/392

無論お子さんは地獄の苦しみだったろうし、ご両親は慚愧に堪えないでしょうし、
責任者は一切の懲罰をうけるべきだとは思いますが、私自身、最近思うことがあります。

あれだけしっかりしていた人が、急に抜け落ちることが多くなって、周りはそれを不審がり、当の本人もその落ち度を認められず、許せず、鬱屈がたまるといったような、一種の遣る瀬無さというものを、傍から見せられることが、最近あります。

これって、その立場になってみないと、どうもわからないことなんだろうなと思うと、老いってかなりの、かなりの、心構えがいるんだろうな、と思います。
こんなこと、いま絶対に書くべきじゃないとは思いますけど。
(ここぐらいしか吐露するところがないので。ユルシテ)

411 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 10:56:56.21 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/2079

最近、立て続けに不愉快なことが起きる。
仕事は嫌な実務が終わって気楽ですけど、どうも対人関係でババを引いている。

顔を見るのも声を聞くのも文章を見るのだって嫌なんだけどな…。

412 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 10:59:07.41 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/442/1126

統一教会とかいう新興宗教より信徒数が少なそうな団体より
近畿某所にある左派テロリストを匿って北朝鮮にパイプもってるなんとか病院とかを国内から駆逐してほしいです。

413 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:00:17.52 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/2041

それに私、退いてますが巫祝でしたので、第六感を重んじています。
(私には、備わってないものなので特に)

414 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:01:03.77 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/2031

霊という字をみると、台の上に雨があります。
つまり、霊とは本来、雨乞いの台のことです。
神が宿るのは髪の綺麗な若い処女のみであるとされ、彼女らは神を宿すために酒の力を借りました。

私はお酒は好きですが、若くはないので巫祝失格でしょうね。ハハハ。
(何の話だよ)

415 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:03:08.39 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1970

有事は、全くないとは私は言い切れません。
習の最高指導者になる前の経歴や軍の兼務状況をみると、台湾有事は起こると思うほうが筋だと思います。基本、中国の政治家は中央入りする前に内地と外地を経験することが多いのですが、習は南京軍区出身ともいわれるように、内地経験がたしかありません。軍体制改変書をみても、出身区以外は全て失脚させ、子飼いの軍閥が名を連ねています。
まあ、そういうことが全部「建前」である可能性も十分ありますが…。まあでも軍事侵攻するより、内政干渉(工作)するほうが、搦手の凋落のほうが、楽ですよね。
中国は外国工作機関たくさんありますし。
もし台湾有事が起きたとするなら、その時は宇呂問題より遥かに早く、或いは「台湾現地で中共を迎える運動が起きる形で」電撃的に作戦行動は終了すると思います。

416 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:04:23.51 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1941

すみません。
昨晩、とても嫌なことがあって胃がきりきりして、これしかかけませんでした。
(´・ω・`)=3

他人様の悪口でしか話を広げられない人間(私とは初対面)と時間をともにしないといけなくて、ああこれはどこかで苦言を言わないとなと意を決したものの、回りくどく言っても察知されず、どれだけ諷諫しても理解されず、結局直截的な言葉を使う羽目になり、心底疲れてしまいました。怒って帰ってこなくなりましたが、それはどうでもよくて、なんというか…率直な言葉って口に出すと疲れる。それが、怒りであれば、尚更。はあ。

417 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:05:46.09 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1940

習は非常に用意周到で、若手幹部の頃から、出会う先々で仲間を引き込み、忠誠を誓う支持集団を作りあげ、任地で軍職も兼務した経歴から、 軍の内部にも支持を拡大していたようです。
その後、習は汚職・腐敗取り締まりを展開する中で、支持層であったはずの江沢民派も含めて胡錦涛派を瓦解に追い込み、その空席に自らの支持集団を振り分け、中国共産党や中国人民解放軍をほぼ完全掌握しました。  
これは、中国共産党規約にある「個人崇拝禁止・集団指導制維持」に反した動きでありますが、習が2018年3月の全人代において、国家主席の任期を撤廃した際に、大きな反対の声が上がらなかったことを考えると、いかに彼が狡猾な人間かがわかります。

418 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:08:08.20 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1907

そうなのです。京都はまさに衢地といいますか、篭もれるような場所ではなく、そのために泣いた人物は多くおりますものです。

そして、うーん。なんでしょうね。抜き差しならない話かもしれませぬが、
婉曲な言い回しというのは、要は貴族言葉なのかな?。
皮肉というか、どちらかといえば、あれは気取った言い回しになるのだと思います。
本来、そこに侮蔑の含意ってなかったはずで、どちらかといえばそれが出来ない同族の浅学を嘲笑するものでした。
つまり皮肉を理解されないことを笑うということは、貴賤(だと思っている)である自分自身が卑賎(だと思っている)である相手の立場まで下がっていることに気づいていない、とても恥ずかしい…本当の都人ではないのだろうなと、私は思います。
まあ、似非は多いですよ。

419 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:08:47.44 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1901

私はロマンチストであり空想家でもありますが、極めて現実主義者です。
信じないといけない家柄ですが、霊魂も信じてません。ハハハ。

オカルトではなく、幼少の頃、神霊がみえるようにと特訓させられました。
おかげさまで、絶食と不眠が極まれば、誰だって見えるという結論になりました。
しかしだからといって、いないとは言い切らないところが、まさに妙です。
歴史の筋書きをみてると、神様のいたずらって、あるだろうな~って思えます。
そんなときに、私は愉快なこどもじみた空想家になるのです。へへへ。

420 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:09:25.17 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1879

私は亀岡まで墓参りいったり、その足で松尾から八坂まで歩いたりする激務習慣がまだ残ってます。

421 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:10:33.70 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1845


猫准教(教祖)2022年8月10日 19:37

仕事(用事)は17日ぐらいまでやっぱり忙しいですが、今日ひとつ大きなプロジェクト片付いたんです!
現在、自分へのご褒美に三度の飯より大好きな白子を食べているところ。

422 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:12:15.10 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1796

電子・情報通信製品の企業は、
TSMC(臺灣積體電路製造)、鴻海精密工業、クアンタ・コンピュータ
コンパル・エレクトロニクス、和碩聯合科技(Pegatron)
HTC、友訊科技台灣分公司( D-Link Corporation)
VIA Technologies、エイサー、Promise Technology(英語版)[1]
ウィストロン、Micro-Star International(MSI)
エリートグループコンピューター・システムズ(ECS)
ASUS(ASUSTeK)、GIGABYTE、BenQ(佳世達科技)
UMC、KINGMAX、Realtek、ADLINK、Portwell
Advantech、東元電機(TECO)、ADATA、Phison

鉄鋼金属製品・機械・プラスチック製品の企業は、
和泰汽車、国瑞汽車(日野、トヨタ車)、裕隆汽車(ラクスジェン、ニッサン、ゼネラルモータース車)、中華汽車(三菱車)、台湾本田(ホンダ車)
メリダ、ジャイアント、台湾国際造船、SYM(三陽工業)
KYMCO(光陽機車)、PGO(摩特動力工業)、合騏工業
台湾金蜂、優耐立、捷穎実業、哈特佛
台湾山葉機車工業(YMT ヤマハ発動機台湾子会社)、FULMER
AFX、SBK、SOL、THH、VR-1、ZEUS
中国鋼鉄、台湾中油、台塑集團(台湾プラスチックグループ、Formosa)

などがあるようです。
私もいくつか、ぴんとくる企業あるなという印象です。

423 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:13:02.24 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/434/1289

有田という人間は、近現代に疎い私にはぴんとこない人物ではありますが、北寄りということは活動家(準含む)なのだと思います。私は、北朝鮮でスパイ養成の一環として日本語学を教えるために拉致を指導している邦人活動家連中は、れきとした国家反逆罪者であり、国際テロリストだと考えています。
其奴が統一教会と関係が、もし、あるのであれば、機動隊を招集して即刻事務所解体・関係者連座でも驚きません。

そもそも論ですが、民警を掌握する機関のトップは故・安倍元総理の弟ですよね。
そこから犯人一個人の発言で全てが露顕するということ自体、そもそも審議が必要だとは感じます。警察って、そんな風通しのいい集団ではないと思いますから。

424 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:14:33.70 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1762

夏はいつもこんな感じなんです。
体重50kgありませんので。いわゆる、胸も希望もないというやつです。
ええ…。

425 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:16:23.45 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1710

今日、夜道を歩いていたときのことです。
お使いがあって、慣れた道の往路。
路傍に座り込むお婆さんがいました。
見ると、どうやら猫に餌を与えているご様子。
恐らく、ご自身の食事であろうものが入ったビニール袋をコンクリートの床の上に置いて、静かに猫を撫でていました。
声をかけようかと迷いましたが、口煩い者が傍にいたので、結局、私はそこを通り過ぎました。
その後、少し歩いて、目の前から酔眼の柄の悪い二人組が、歩いてきました。
普段であれば、目もくれない存在ですが、今宵は、より見たくない輩でした。

目的の場所へ着き、私にとっては少し重い荷物を受け取りました。
本来、私が持つ必要はない、荷物です。
使いが終わり、私は眼鏡を外して、復路を終えました。

426 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:17:11.12 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1709

京都って、ハンバーガーもカラオケも、他府県より圧倒的に少ない気がしますよ。
いや、数の問題ではないのですけれど、そうですねぇ。

427 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:17:50.08 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1689

京都って、アニメーション会社があるくらいですから、アニメ好きのハードル高いかもしれません。好きっていうと、スミマセンと謝ることになったことが。(笑)

428 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:18:42.78 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1670


猫准教(教祖)2022年7月29日 13:13

こここここ恋ですか?

うーん…。
現実社会でも、こうして喋れていればいいんですが…。
現実は、多弁になるなという躾のせいもあると思いますが、アドリブだと、吟味しすぎる癖があって、口数が少ないんです。
そのおかげで、相手方にとっては退屈でしょうし、私自身は「気づいて」欲しいことが蓄積されがちです。してほしいことではなく、改善点がどんどんと。

429 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:19:31.09 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1669

在所は、白川通のところですね。わかりますよ。
私の本家と近いです。たぶん、歩いて15分圏内ですね。(笑)
少し下って丸太町通に出れば、神宮も近い。
緑豊かで、よいところです。
もう少し上がれば京大の農学部のグラウンドがあって、銀杏の並木道があるんです。

430 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:20:23.53 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1653

私は、母をすでに亡くして、おりません。
父は、もう私に何も言わなくなりました。

431 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:20:59.12 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1647

涙は引いたんですが、顔の火照りがとれませんよね。

私が悪いのか。
家譜か、血か、環境か。
そうやって人のせいにして逃げ出したくなるくらいに恥ずかしい。

432 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:22:07.59 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1617

我が国は、歴史や考古学にあまり興味を持たない国体ですからね~。
発展性のない業界ですので、栄達や名声とは無縁かなと、私は思っています。
そのぶん、ギラついている人がいないので、慌ただしくはないですが、受け身では刺激も少ないですね。(あ、私が一番ぎらぎらしてるかも)
このままでは粛々と生き、細々と生を終える可能性大ですね…。

今は家督半分、職半分の狭間を漂っています。
自分は何をしたかったのか、少し前から考え続けているところでして。

433 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:23:07.00 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1613

平均からみると若いかもしれませんね。
ただ、現実は20代の准教授もおりますよ。
雑な話になりますが、文系か理系か、どこの大学か、というかんじに軽重問われるかと思います。文系の教授は、理系より昇進が早いですし、有名国立大は昇進が遅くなりますので。

そして、私が出した情報の中には、小幅な嘘が混じっています。
悪意ある人間が私を探し出そうとした場合、その嘘に躓いて必ずたどり着けなくなるようにしてあります。わるいでしょ。ヘヘヘ。

434 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:24:04.99 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1590

私の家系は独特の慣習と体罰がある家です。
厳格な伝統規則があって、それから外れることに怯えて生きてきました。
襟を正せと言われる今までの生活は、なんと楽だったことでしょう。

435 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:24:40.40 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1590

最後に、私は31歳ですよ。
前にも、言いました。私のほうがきっと歳下だと。(笑)

436 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:25:57.21 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1573

実はおととい疫病思惑でとある大人のゴムゴム銘柄を前場で仕込んでたんですが
後場みても±0の出来高すかすかの空気銘柄だったので引けで手仕舞ったんです。
いまさっき見たら上げてやがるんですよね~。

437 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:26:34.27 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1563

京都はお祭りの最中(といってももう終わりかけてますが)なので、まちなかを歩いていると、着物をきた若い子によく遭遇います。
けれど、着付けはまあ町家のプロがやってるので見栄えはいいんですが、振る舞いがいかにもおのぼりさんですよ。平気でガードに腰掛けたりしますからね。
それぐらい教えてあげろよと言いたい。

438 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:27:00.21 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/432/851

実際のところ、中共の手先かはわかりませんが、この人の弟子が私の知り合いにおるので、話は聞いたことありますよ。
菅さんに任命拒否されていたくプライドが傷ついて、それで腹いせに菅元総理をナチスだかなんだか言ったり、政権批判したりしてるだけの、子供っぽいおじちゃんなイメージです。(笑)顔つきは、悪そうに見えませんよ。後藤厚労省に似てます。

439 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:27:50.57 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/432/821

安倍さんが成立させた1つの法律として共謀罪法がありますけれど、これを「戦後最悪の治安立法」として槍玉にあげた立命館大教授の松宮とかいういかにも左派・立命館代表選手みたいな人もおりますからね。
あ、蓮舫おばさんも否定論者だったかな?

木を見て森を見ず。
影響力なんてたかがしれてるカルトなんぞより、よりたちのわるい教育機関にメスをいれてほしいです。

440 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:29:31.94 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/432/620
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/432/596

個人的に、ナチズムという主義と、汚いおっさんを中心とした国家転覆を企てたテロリスト集団であるザ・カルト宗教を同列に談ずるのは、ちょっと違うかな?。

世界同時蜂起・日本赤軍とかならまだわかりますけどね。
ちなみにファシスト・ナチズムってまだドイツで一定の支持層がいることは有名ですよ。要は、あれって極論は国民ファースト(東○都知事風)ですからね。
いつの時代でも、排他主義・鎖国主義・自国民主義はおりますから。

少なくとも、胡座かいて宙に浮いたり、風呂の残り湯飲んだり、かわいい娘さんを強姦したりしたわけじゃない。あの世の伍長も苦笑してますよ。

441 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:30:37.02 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1501

私は西洋医学には厄介にならないという時間が止まった家系におりますのですが、私は黙って3度目までうちおわっています。
近親者に罹患者がおり、私もそこでかかったのだと思いますが、症例は全く違いました。私は、後遺症もなく、自宅療養者扱いでしたが、その近親者はICUに入り、肺が真っ白になり「ああ、亡くなるな」と覚悟を決めていたところ、命に別状はなかったですが、体重が82kgから44kgになりました。ちなみに、その人は男性。
私もその彼も、特に疾患持ちでは、ありませんでしたよ。

442 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:31:49.06 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1499

ブログもツイッターもインスタグラムもやっていますが、収益に繋げようと考えたことはないですね。というか、表立って収入を得たらいけませんから。
なにせ、公僕…。

YouTubeに限らず、世間が求めているものは、なにか。
古今東西、4つしかありません。
「娯楽」か「教養」か「営利」か「技術」かです。

遊興人か、或いは知識人か、亦は商人か、若しくは職人か。
それだけの違いである、と私は考えています。

基本原則として、程度の差はあれ、この四者は相容れない存在です。
特化すればするほど、商人は遊興人を食い物にし、その様を見て知識人は商人を侮蔑し、職人は絵空事ばかり言う知識人を心の中で嘲笑い、遊興人は職人を見て尊敬と嘲笑の綯い交ぜにするでしょう。

443 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:32:51.92 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1485

お酒は家系が家系なので好きですが、喫煙はしておりませんよ?
誤解です! 

結婚は…姉がおれば考えられなくもなかったんですが。\(^o^)/

444 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:34:28.61 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1422

統一教会ってキリスト教(しかもプロテスタント派)なんですよね?
日本で流行りますかね?
もし流行ってるなら、木っ端の韓国なんかより、プロテスタント宗家のイギリスやアメリカの共和党を目の敵にすべきなのではって思いますけどね。
そもそも、バイデンはケネディに次ぐカトリック系プレジデント二代目として有名ですよ。なーんか、本筋本流からずれた批判に感じるんですよね。
昨今の流れは馬鹿らしくて、反応する気にもならないといいますか…。

レバ板にもちょっとだけ書いたんですが、ちょっとだけ書きます。
終戦前まで、我が国には神社局というものがありました。
これは敗戦で解体されますが、そもそもあまり上手く機能しなかったということで、国家神道が否定的に捉えられてしまい、民間で対立的な宗派がいくつも起こりました。
それが、教派神道の13派です。
黒住教 神道修成派 出雲大社教
扶桑教 実行教 神習教
神道大成教 御嶽教 神道大教
禊教 神理教 金光教
そして、天理教です。いくつかは、聞いたことあるのではないでしょうか。
天理教は明治中期から急速に勢力を伸ばし、教派神道の中で最も大きな信者数を獲得する教派として、無論今でも残っています。

445 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:35:56.20 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1387


猫准教(教祖)2022年7月17日 16:10

折角だから淡路島に一泊したかったな~…。

さようなら徳島県…。

446 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:36:51.43 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1384

それにしても久々の休みです。
普段学会や研究以外で洛外にでませんからかなり新鮮じゃ。

夜は神戸でうっすい和食を忘れてジャンキーな中華をタベルンダ。(国家反逆罪)

447 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:37:26.19 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1382


猫准教(教祖)2022年7月17日 12:39

祇園祭は身近にありすぎて、現役も退いて長いのでもうあんまり。(笑)
NHKが生放送してますよ、今晩も確かあるかな?

そんな私は大塚美術館で知人とお弁当をいただいているところ…。
人生で3回目なので私自身はもうよかろという印象なんですが仕方なく。

448 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:38:00.72 .net
もう株の話題はやめれ
つまんねえ

449 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:38:02.77 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1380


猫准教(教祖)2022年7月17日 08:11

ときに私、いま高速のバスのなかにおります。
祇園祭そっちのけで徳島へ…。

450 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:39:14.60 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1349

私は京都なので、正しくは府内ですよ。(笑)
失敬しっけい…。

優雅な生活かどうかはちょっと判断できませんが、今の私は仮宿住まいなので、少なくとも大別するなら庶民的なところにおりますよ。
4階でエレベーターなし! いやー、健康的。
木造なので夏は暑く、冬は寒い。いいですね~。本で床抜けちゃうよ。

451 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:40:37.42 .net
読む気も起きねえし、まとまりのわるい研究計画書のようだ
こいつを貶めたいなら、科研費スレに爆撃するよりもっと他にすることがあるだろう?

452 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:40:56.59 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/429/1080

一番のフィクサーはアメリカですよね。
自民党は宗教分離が出来てないだの韓国の傀儡だの言う蒙昧な輩がなぜか多いですが、政策や広報や教科書見てれば、一番日本の中枢に影響力があるのはアメリカなのは明白。

かの大国の影響力に比べれば統一教会や韓国なんぞ小学校の池の微生物と同じです。

453 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:42:32.05 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1226

オモテウラあるということです。(笑)
逆に現実じゃ、姫さんに語ったように、ほとんど喋りませんから。

否定や無視は、こんな業界におりますと日常茶飯事なんで別にいいんです。
学説立証って、たいてい否定から入りますから、常人の神経じゃやっていけませんよ。白川静博士は、後漢の許慎が創った説文解字に挑みましたが、すごい否定の嵐でした。(今でも)

最後に、ええ。京都の云々線は、痴漢が多いんですわ~。
おっさん酔ったフリして寄れかかってくるんですよ。指先動いとるぞこいつって思うけど、こんなんで幸せになってこのおっさんが翌日元気に働けるならいいかなって。
ハッハッハ。

454 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:43:41.49 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1198

私、現実ではこんなに多弁じゃありませんよ。(笑)
発表のときはともかく。文章は吟味出来ますが、発言は取り消せません。
なので、黙ってることが多いです。退屈な奴ですよ。ハハハ。

現実問題、学歴が低い人に「駄目な人が多い」のは否定できません。
が、知らない・出来ない・理解できない等の「ない」という状態に耐えられない恥ずかしさを感じる「プライド」は、学歴関係ないですよ。
性相近し、習い相遠し。習慣や教養が、人としての差を生みます。

ひとつの講義をしているときに、一切答えられない質問って、ちょっと想像できません。普通、ある程度卓越した科目で教鞭をとっているなら、知らないことでも類推ぐらい出来そうなものですが…ただ、もし優良大学から転勤(或いは掛け持ち)してきた人であるという仮定が正しいのであれば、その人は前大学で昇進に狂いが出たか、もしくは非常勤なんじゃないですかね。もしくは研究環境を改善したかったとか。
それなら、学生諸君の広い講義に興味がないのも頷けます。(おい)

455 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:45:28.09 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1183

世の中、どうにもならんものは、たしかに存在するかと思いますが、
例えば論文ひとつとっても、題・冒頭ともにいかにも稚拙で退屈、
これを最後まで読まねばならぬ自分自身の境遇を怨むこと多々有りますけれど、
なかには、その認識を改めることも、あったりします。(笑)

人間関係も、そのようなものかなと思います。
ご自身が「納得できる」駆け引きをなさってください。

456 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:47:04.95 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1138

統計学と犯罪心理学をくっつけて研究してる知り合いのおっさんが言うには、
部分的(の意味がわからないけど)には犯罪件数は右肩上がりらしいです。
その計数はともかく、一国の元総理が路傍で撃ち殺されるなど、我が国であってはならない事件であったことは確かなはずです。

これも知り合いがいってましたが、治安の改善は難しいけど、悪化は簡単だと。
軽事件(窃盗・損壊)を度々起こさせればいいとか、なんとか。
(なんかどこかでこの節回し使った記憶があります。一回書いてたらスミマセン)
そんな能動的に引き起こされる扇動的な治安悪化はとりあえず置いておくとしても、なぜ治安の善し悪しが存在するのか、という話になると、
収入の差か、学歴の差か。答えはおそらくどちらもで、ではどちらが先なのか。

私はその答えは、学歴派です。

457 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:48:23.30 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/427/659

山口二郎とかいう東大の面汚しもなかなか例に見ませんけどね。
市民連合とかいうレフトウィング団体を率いているところからも知れてますよ。
維新・橋本を批判し、小泉父子を批判し、安倍・麻生を批判し、靖国神社を批判し、外国人参政権を推進する、絵に描いたような売国奴ですね。

458 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:49:44.82 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1093

猫准教(教祖)2022年7月1日 15:18

電力はやばいですね~。政府どうするつもりなんでしょか。
我が職場はThe公僕なので室温、ひどいですよ。28度です。(笑)
冷房嫌いの変わった教授もおるので、ラボによっては扇風機のみ。
あんまり外気差で幸せ感じられません。死ぬ!

459 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:50:38.34 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1084

まず講師を目指さないとなれませんね。
個人的には論文の本数が准教になるための道、というのはあんまりしっくりきません。それより本数少なくてもいいんで自分自身で質の高い研究をし分野に精通し学会へ出て自信満々で流暢に質疑応答して目立つことが出来たら年齢関係なく准教にはなれると思います。

460 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:51:43.81 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/1059

酔ってますね~。そうでもないと、ちょっとやばいですよ~?
史実机に対して、小説の金瓶梅!とか書いちゃうのは、すごいな~。(笑)
同・封神演義を参考にして、商の時代を考察する学者はいませんよ~。(爆笑)
貴方の書いてることって「初歩の初歩」なのでかんたんに書かざるをえないんですよね~。専門性もなにもない「序」だからさ。

質問の程度に合わせて内容変えるのって教職者なら当然のスキルなんですよね。
貴方が私に対して、鼻息荒くして「ない」知識振りかざしちゃうから
「単なる学部生と同等、それ以下の存在は看過できないな。」
とかいう焦りに満ちたあやふやな文章書いちゃうんですよ。
「単なる学部生と同等、それ以下の存在であることは言を俟たないな。」
ってなくらいに書けません?
一回くらいざっと校閲したらどうですか?薄気味悪い文章してますよ~?

それに尽きるんですよ。
貴方、語るに値しないんですよ。
貴方の文章、私に対する返答、一切含まれてないじゃないですか。
だから「輟耕録」っていうまた史書ですらないものを書いちゃうんですよ。
すぐぼろが出る。
それ、漢籍ではあっても経緯書ではないこと、理解してないじゃないですか。

「上を見るな、身の程を知れ」
これ初歩的なアドバイスだから。常識。(笑)

返信する

461 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:53:18.83 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/423/460

D進ということはM1?(M2?)でも修論?B4?(ん?)
まあ、B4からM1は貴重な時間なので大事にしてくださいね。

私から、いくつか経験則に基づいたアドバイスを。
・学会には出来る限り出ましょう。
・研究員同士、仲良くしましょう。
・JSPS/JSTをうまく活用してください。
・博士課程はかなり努力しないと卒業できません。
 指導教員と"よく"話し合ってください。
・インターンシップは極力参加したほうがいいです。
 (社会人博士になれという意味ではなく)
・お金に余裕があるなら卓越は避けたほうがいいです。

書けばきりがないのでこのへんでやめますが、博士号は目標ではなく過程です。
高校教員であれば博士課程修了者には特別枠があったりします。
教員免許もいらなかったはずです。(要検索)

余談ですが、研究員が増えるに比例して教授の自由時間は、減ります。
ですので、教授はやる気のない人がくることを一番に嫌います。
学位を与えるという経歴だけが目当てのすかすかラボであるかどうかもじっくり洞察してください。

462 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:54:15.91 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/423/328

たとえば、高○塚古墳があります。
どう考えてもあの古墳は高○麗の王族が眠ってそうなかんじがするとします。
町中で末○・森○一両教授を見かけました。
お二人を前に「あの古墳って○句麗王族のじゃないですか?」って言っても
苦笑されるだけだと思います。

463 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:56:20.38 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/887

負けん気強くなければ生きていけませんよ。
そのせいで頭でっかちだらけな感じはしますけどね。(笑)

漢字ミュージアムですね。漢字について色々展示があるのです。
京都の祇園にありますが、ちいさいですけど、悪くなかったですね。
最初、訪れたとき子供騙しだろうな~と思ったんですが、なかなかどうして…。
逆に、一般の大人の方でも面白く楽しめる場所だと思います!
女性とのデートはここで決まりですね!!!(`・ω・´)

464 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:57:15.20 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/875

しかしまあ、本当に若い頃に交際した人に似てるんですよ。怒ったときに論理的(表面上)になるところとか。理屈こねるより、率直に言われたほうが余程好印象なんだけどな。

ただ唯一指摘されたことで、文章の書き方は、私自身思うところ、ずっとあるんですよ。私は、実際に面と向かって話してる風に書こうと、文章は努力してます。
引き算の校閲です。それがために、逆に間抜けな文章になって、誤解を与えてしまうような書き方になることは、見返しててよくあります。
見る人が見れば、責任感のない文章ですよ。
ただ、論文と区別されるのは、どう考えても前提がおかしいですがね。

465 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:58:24.34 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/845

ふっふっふ。いつもリュックサックなのでバッグは大丈夫です!

466 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 11:59:54.41 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/744

三苗とかミャオ族とかいわれる中国の南方の部族をもじりました。(._.)
この辺の話になると止まりませんよ! 

467 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:02:25.86 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/621

まあ、もとはといえば冗談半分で資産公開した私がわるうございますが、ご放念くださいと何度も言っておりますので、そろそろご懸念なくというわけにはいかないでしょうか。とにかくポジションについて、私からお返事差し上げるのは今後差し控えます。

だいたい、内実公開しすぎると、逆に嫌味でしょ。
私は容姿や学歴を見せてちやほやされるのも嫌いだし、家柄家格を言われるのもしんどいです。とりあえず心配されなくても、私は大丈夫です。

468 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:04:23.42 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/602

源泉じゃないよ。普通に水道水です(笑)
先の画像のは京都ではないですが、土地持ちがよくやってる京都の数寄屋っぽい戸建て民宿は、風呂は豪華ですが、ほぼほぼ水道水です。(ハッハッハ)

私の家は物を買うことがほとんどない家系で、例えばすごい外車を買ったり、高層階のマンションを買ったり、ドバイで虎と遊んだりとかは、全く縁がありません。
マンションは住んだことがなく、車は代々一台、海外旅行も身の安全をはかれる程度のところしか泊まったことがありません。ツイッターやインスタグラムにおられる大富豪の方々とは、比肩できる富なんて、持ちえないことだけは断っておきます。

ただ、買うとすれば土地と建物です。あとは、骨董品くらいかな。
株は、それらの余剰金ですよ。自分だけの力で目標額稼げたら、胸を張りたいものです。

469 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:05:31.12 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/411/945

やや、遊んだこともない安月給の公僕が浅知恵で旦那衆のお話に口を出してしまって、今となっては後悔しております。皆様、申し訳ございませんでした。
私自身、同僚とはビールケースに座ることもままありますし、国内旅行へ行けば5mくらいしかない商店街のお婆ちゃんがやってる麦焼酎しか置いてないスナックに行き、ご当地のことを聞くことはとても楽しいと思う派です。

ただ、歴史を学び教える人間としては、全集中の呼吸で一躍有名になった(嘘)鬼滅の刃に出てくる遊郭なども、やはり歴史が古く、そこで働く女性たちは理知的で、聡明で、芸達者で、話し上手。容易に抱かれることなど、ありませんでした。
職業に貴賎なしとはいえ女性には今少し、自分への価値を見つめ直して欲しいと思う次第です。以上!(本当か?)

470 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:06:09.52 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/411/929

私の妹は色々あって置屋に送られた身なのでそやつからよく話を聞くと、旦那さんたちは東の銀座、西の北新地、京の祇園と言うそうですね。
無論、甲乙という話ではないと思いますが、女遊びも時代が変わって千差万別でしょう。花街、高級クラブ、踊る方のクラブ、スナック、キャバクラ、ガールズバー…。
どれもこれも利用はしてませんが、ただただ街を歩く人間としては、下世話になって安っぽくなるにつれ、品性が下劣になって、結果ゴミ出しとかが雑になって街の景観を汚す傾向にあるかなと思いますね。朝方の河原町汚すぎる。

せっかくいっぱいお金稼いでらっしゃるのであれば、仰るように身体なんて目当てにせずに、教養ある女性と大人な時間を過ごすほうが有意義だと思いますよ。
彼女ら、学者顔負けの知識だったりしますから。話術も。

471 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:10:16.99 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/269

実は、私は古代史専門なので、近代史は専門ではありません。\(^o^)/
ただそれでも、ハルビン(哈爾浜)と聞けば、一般の方はそのまま731部隊を想起するのではないかなあと想像したりしています。

472 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:11:09.59 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/227

電子上の他者の評価なんて、本来気にすることはないはずですから。

私はビールケースに座って昼間から場末で酒飲んでる小汚いおじさんの言葉ですら偏見なしに聞くことが出来ます。それは、意見は意見として取り入れますが、自分の意見に混ぜこむかどうかまでは、相手の判断ではなく、自身の判断だと知っているからです。

芯を強く持ちましょう。自分は、自分です。
好悪ではなく、興味の目で物事を見るべきです。
興味とは、目線と腰が低くないと起き上がってこないものです。
辞儀が高すぎると、人の声は耳に入ってきません。

473 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:12:38.94 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001552/1552/344/130

教員は内実はともかく優等生という姿勢を一貫しないと面接で弾かれます。
教職現場で鬱になるような人間は優等生というより理想家の傾向があるように感じられ、但し理想家でも精神の骨格が図太く出来ていれば精神病にはなりえません。
要は単にその人のこれまで歩んできた環境に依存すると思っていますので、あまり方程式のように教職を捉えないほうがよろしいかと判じます。

小学校は昔と違いプログラミングや外国語が教科に加わり、昔ほど現場がかんたんではなくなりました。そのぶん、担当児童数が平均して下がってきていますので、肉体的負担は個人差の領域です。児童教育学科という一方通行の教育に進むというのは、その人には何かしらの理想がある傾向はあると感じています。
少なくとも私は小学校教諭になる同輩は近くにいませんでした。

474 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:13:23.78 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/155

投資をすると意識偏向になる気がしていて、趣味や他のことがなおざりになりがちで、例えが経済学の先生ですが、彼ら実用書ばかりで小説読まないから、話してて教養のことになると無言になる。(´・ω・`)

475 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:14:40.53 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/107

中国は文字について寛容で、同音であれば何でもヨシなちょっと杜撰なところがあります。yuanは中国では聞き慣れた発音ですね。そちらにも書いてますが、元(yuan、ユァン)ですから。
そして、なにせ圓の象形は鼎です。
鼎は中国人にとって完璧たる存在なので、その口形から円いという発想がきているのでしょう。

476 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:15:49.35 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/80

30前半で実は業界的にはかなり早めの准教です。(誇らしげ)
若々しい(?)ことを書くなら、少し前にレバ板に書きましたことで、メタバース関連でアパレル部門は必ず息を吹き返す、と言いました。
あんまり理解されなかった記憶があります(笑)

芸大出身の知り合い数人が、それこそ誇らしげによく話してるの聞いてると、
ほほう、なかなか夢があるな?と思いますね。

477 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:16:40.93 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/65

京都は住んでる身としては財源もないのに福利厚生がすごく手厚く感じます。
そのぶん、若い子たちが外へ出ていく傾向があるようで、負の連鎖!。
私は30代前半ですが…同期はどうだったろう。
ニッチな学科だったので変わり者しかいなかった(´°????????ω°????????`)

478 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:17:12.05 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/63

今日はいつもの赤字出張の日です。
ひどい話です。
京都の財政はもっとひどいもんですよ。
バスや電車は赤字を垂れ流しながら運営されているはずです。皮肉にも共○党には政治ができないのだということを古都で証明してしまった(笑)
余談ですが、なぜか給付金には前向きではなかった京都の府政。謎です。

479 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:18:05.67 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/60

上にいくほど男性比率が多くなる職種ですが、下に行くほど女性比率が増える職種でもあります。無論、どの職階でも男性の方が多いですが、あんがいおりますよ~。

480 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:19:14.60 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/14

モンゴルに関しては、まさしくそうです。私は、都市部の民主主義かぶれしたスーツを着たモンゴル人より、実力主義と草原を愛するノーマッドこそ、モンゴルであると考えています。まあ、その辺は認識の差だと思いますので、水掛け論の水域です。中国が資本主義なのか、社会主義なのか、という話とすこしは似ているかもしれませんね。

481 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:19:57.58 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/12

モンゴルは、他の何者でもない、モンゴルである、と思っています。
この辺はシャーマニズムに関することになってきて、1ミリも関係のない、けれど私の専門分野になってきて、あまり書くと論旨がずれにずれまくると思いましたので、省いてしまいました。

482 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:20:26.07 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/7

さて、論旨としては、
モンゴルをひとつの主題として語っていこうと思います。

モンゴルはご存知、社会主義国家であり、ロシア連邦の1つとして数えられます。
一方、中国は今でこそ同主義国家ですが、少し前までは歴史的にも体制が儒学、宋学、朱子学で尊皇攘夷に凝り固まっていました。
つまり、異民族に対する配慮が欠けていたということになります。
対して、ロシアはロシア正教、ギリシア正教という宗教観で、中国の思想よりは、はるかに民族に対して寛容的でした。
現在でも、モンゴル人で中国人に対して好意をもつものは少ない、という論拠を示すには、話が長くなりますので割愛しますが、
工藤平助の赤蝦夷風説考にいう、ロシアは兵威をもって暴虐に切り取ることはなく、名分のない戦いはしない、とあります。
この真偽はともかく、異民族地帯に動乱が起きた際、救援を求めてくる一派に加担し、その一派から出兵を要請されたとして出兵し、そのあと「法を改めて政を匡す」という方式は、ロシアの版図拡大政策として、伝統になっています。この方式をどこに当てはめるかはご想像におまかせしますが、モンゴルは、このようにして、ロシア連邦の1つになっています。

483 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:21:46.61 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/798

尹錫悦は名の通り遠祖宗家は中国にあって敬虔なまでに儒教家ですね。
儒教に染まってる人のたいていの特徴は調和姓に欠けることです。
芯があって、正しいと思っていることは最後までやる。独断専行型です。
支持されている間は、かなり強固な政治基盤をつくりそうですね。

前回の大統領、文在寅は頭のおかしい道端のおじさんだったので、
変わってくれてよかったと思いますね。韓国の対日感情も和らぐのではないかな。

484 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:22:46.95 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/350

白人という人種まで述べて海外を視野にいれているので日本を搾取しているのは少なくとも欧米ではないですね。
察するに政府のことではないですか?
我々が出ていく前に岸田総理が海外で皿洗い始めれば済む話ですけどね(笑)

しょうもない話で申し訳ないですが、日本独自の思想は、自然崇拝、山岳信仰、祖霊崇拝ですかね?余談ですが、世界大戦敗北後、日本にきた駐米大使の誰だったか忘れましたが、日本の山伏みてびっくりしたらしいですよ。悪魔じゃん!ジャパンイズクレイジー!って!

あんたらのほうが悪魔やけど…。

485 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:23:36.88 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/141

私の回りは給与はそれなりでも妙な話ですが、資産形成に一切興味がない人種しかいないので、こういう不況の場合どういう対応をしているのか、さっぱり不明…。
たいていは昼夜ぜんぶコンビニ(たまに生協の飯)ですからね。お弁当の人もいますが。時計とか買ってたりしないかな。しないか…。(みんなアップルウォッチ)

近大の知り合いと少し前に話したとき、養殖技術が上がっているという話を聞いて、私は水産に目をつけていました。後は、単純に日本は観光大国だと思うので、その関係筋ですかね。養殖飯と観光…。(短絡的~!)

486 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:24:41.12 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/393/487

そういえば名大の世界史入試に出題ミスがあったそうですね。
内容教えてもらったんですが、私ならぶちぎれてるな…と思った次第でした。
(みんな怒るかも)

487 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:25:52.34 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/392/1029

私自身はあの奇想天外な気風を、あまり好みませんけれどね。
なんせ保守主義なもので…中核派のことも理解できない。
熊野・吉田寮やら、叩いてこんな気管やられる程に埃が舞う大学もないんじゃないですか。東阪・九筑・一橋とかの方が余程まともですよ。

まあ、卒業した馬鹿どもが道に外れて外道に落ちてないか、結構心配なんです。
人のいい先生は、個別で連絡とったりもしてるみたいですよ。



https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/392/1042
曰くの寮は確か月額2000円だったかな?
築100年以上ですが、確かにやすいですよね。(私は2億もらってでもいやです)

ネタ元だけにあんまり表立ってニュースにはならないですが、学生運動の拠点になったりするんですよ。京都は左翼活動が多いでしょう。それです。
一部の先生は活気があっていいじゃないかと懐かしむようなかんじで遠い目で見てますが、若手の私からしたら、やっぱりまともじゃないですね。
機動隊が入ってくる大学ですよ、平成令和で。おかしいですよ(笑)

488 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:27:05.07 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/392/1016

3月上旬は理学部でもない限りは暇ですよ~。(一般的に)
出てきてない先生もいらっしゃるんじゃないかな?
木っ端教員は全員出てきていると思います。

489 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:29:05.95 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/390/546

腰抜けとか恐ソ病とかは言いたいだけ言わせておけばいい。
別に日本は国際的立場や発言力を必要としていない。
ロシアに対する姿勢を評価する、と欧米から拍手喝采を浴びて拍手一回ごとに何か利益を得られるなら別ですけれどね。

旗幟を明らかにしなければ、中露は日本にとって低姿勢になる。
つまり、欧米もそうなる。両陣営から擦り寄られるような立場を維持すべき。
なにが外交の岸田だよ。こいつは外務大臣の時代に何を学んだんだ。

490 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:29:46.40 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/390/376


猫准教(教祖)2022年3月2日 21:36

私、お酒得意じゃないのにこんなに飲ませて、何を考えているのか。
ここはどこ。私が乗らないといけないのは阪急なのに。
そしてここは大和西大寺。奈良じゃないか、ここ。ふざけやがって。
明日何時に家を出ないといけないと思っているんだ。

中国と貿易やってるおじさんが言うにはキエフが落ちやた原油は下がるらしい。
5日以内。でも酔払内の言うことですからね。信じるに値するかどうか。

491 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:30:27.46 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/389/1021

プーチンの奥方については詳しく知りませんので習近平のみ簡略に述べます。
習近平の第一夫人は彭麗媛といいます。離縁していません。現正室です。
中国は一夫多妻という側室文化が残っていますので、若い女性と結婚したからといって、愛が遠のいたとかは、なかなか判断が難しいところです。

元首の第一夫人とはどう振る舞えばよいかという知恵を「淑徳」として表現している賢い人で、華美な装飾を嫌って二級品を好み、表に出ることを慎むようにしています。これはかの三国志で有名な曹魏の第一夫人、武宣皇后卞氏(奇しくも出自が歌妓である)を下地にしていると噂され、実際その影響で現中国では三国志、特に曹操孟徳(今までは劉備玄徳のほうが好まれていた)ブームが起きているそうです。

安倍ちゃんの奥さんも、見習ったほうがいいですね。

492 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:31:29.72 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/389/433

京都は実のところ顔なじみでもなければ地の者(私は今は御池、実家は東山)にも厳しいんです。
なので、老舗有名店などは一人では、とてもとても…。(笑)
屋根瓦からしたたる水でも飲んで我慢するしかない若輩者です。

493 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:32:25.85 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/389/271


猫准教(教祖)2022年2月28日 12:18

ちなみに週末に連れて行ってもらった祇園の割烹のカニは人を舐めてるのか?と思うくらい高かったです。

494 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:33:20.86 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/388/1120

大学出て弁護士資格持ってたら有能ならNYにいるKKや首相官邸にいるメガネかけた人も有能になっちゃうんだワ…。

495 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:34:43.31 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/387/219

そういえば岸田くんの演説日程あるかどうか気になさってましたものね。
あのおじさんは我が国独自の不安定要素であり不確定要素なのは確かに否めません。

496 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:35:34.47 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/386/1023


原丈人さんの経歴を調べましたが、面白いことが書いていますね。
====
「利益率」を示す各種経営指標はあくまで「流行」にすぎず、公益資本主義では利益は株主だけでなく従業員、顧客、取引先、地域社会、さらには地球全体に還元される。
====

宗教家かな?

497 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:37:17.54 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/385/1055

指定大学は「自由の気風」を標榜しておりますが、まあ、やりすぎですね。
落書きがアートなどというのは、芸術に失礼というものですよ。
(置き場についてお伺いでしたら、すみません)

498 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:39:07.01 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/385/65

国民に一致団結を促し国家を斉唱させ、自分自身はFBにロシアに断固抵抗する旨を投稿し、NATO加盟に意欲を示し続けるゼレンスキーちゃん

岸田くんに代わり今年の名誉株価崩壊トリガーおじさんになりそうです。
バイデン、ゼレンスキー、岸田くんの株価ジェンガ。

499 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:39:51.47 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/383/773

感染症の専門家にも実は色々あります。
感染症専門医は一般的なところのお医者さんです。(内科・呼吸器内科等)
公衆衛生学者は修・博士号などを取得したいわゆるエリートで機関員です。
ウイルス学者は大学院などで研究者となっている人たちです。

行くところがない、というのは――かなりの誤謬があると思われます。
むしろ行くと決心しなければ行けない、のほうが正しいです。
(テレビに出ている人たちが上記3者いずれかに該当するかということは保障しません)

500 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:40:42.78 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/383/329

なんというか…苦手なんですよねえ。余裕ある皆さんには申し訳ないのですが…。
日がな学生ばかりを見てストレス溜まる職場にいるせいもあるんでしょうが。
こう…ゆったりした服を着て、肌が綺麗で、草食系というかなんというか。
まだ社会人として一歩も歩んだこともないのに万能感に浸って世を語る人というか。

舗装された道路、ゴミの落ちていない町並み、どこにいても繋がる携帯電波、
夜道を明るく照らす街灯、飲むことが出来る水、挙げればきりがありません。
これらは国及び先人たちが築いてくれたもので当たり前のように最初から用意されていたものではない。
日本の学生水準は無論低下の一途を辿っていますが京都大学生だけは取り敢えず胸を張って世に出しますので皆様よろしくお願いいたします。
(名大は知りません。)

501 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:43:00.41 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/376/925

そう、確かこんな内容を卒論で書いた気がします…!
20代の副業養分投資家より

502 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:43:57.19 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/376/281

知り合いに稚内在住がおり其奴は普段は東京にいるのですが昨年暮れに帰省した折、期間中の全ての日数雪かきに追われて休暇にならなかったとぼやいておりました。
北海道は廃線騒ぎもありますし地方軽視も冗談では済まない形になってきましたが我が国の一極集中には困ったものですよね。

503 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:45:05.05 .net
これ以上モンゴルの話する奴は来年も科研費不採択

504 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:50:39.85 .net
これモンゴルの話なのか

505 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:51:11.05 .net
>>411

これ誰のことだよ

506 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 12:59:20.33 .net
スレ違い。しつこい死ね

507 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 13:04:08.54 .net
仮に大学の教員だったとして、裁量労働制なんだから制度的には何の問題もないよね。ただ体裁が悪いだけで。家に持って帰っても終わらない俺には無理だけど。

508 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 13:04:47.77 .net
ザ・スクリプトキディ

509 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 13:20:15.84 .net
>>396-502をざっと眺めたが
株以外の投稿も多いね 意外だった

知ってそうな先生の名前が思い浮かんだ
自分も書かれてないか、ちょっと焦ったw

510 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 13:23:03.59 .net
>>460

何これ

自分で自分の専攻を言っているの?


よくやるね

511 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 13:28:19.92 .net
とりあえずスレ違いの連投あらしとして通報しとくか

512 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 13:30:54.70 .net
これは…
仮に大学の教員だったとして、株取引よりも投稿内容が物議を醸しそう。

513 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 13:57:54.93 .net
こんなに内部情報を誰が書いたんですか?
学生には書けないと思いますが

514 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 14:00:28.63 .net
ずいぶんプライベートな事も書いてるね

515 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 14:14:40.11 .net
>>512-514
申請書にも全然関係ないこと書くタイプ?白紙の方が審査員の先生に迷惑かけないよ?

516 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 14:39:10.77 .net
今年も祭りは終わったみたいやな。
秋に学変の2回目だして来年またシャアを貼りにくるわ
おまいらも気狂いの相手はほどほどにな

517 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 16:13:52.22 .net
ネットリテラシーが求められる時代。
教員は気をつけましょう。自戒の念を込めて。


広島大助教が差別的投稿 大学は問題視「許されない」
2021年8月11日 15時18分

広島大学大学院人間社会科学研究科の○○特任助教(国際政治学)が、自身のツイッターに「道徳的に劣っている中国人をまともに相手にする必要はない」などと差別的な投稿をしていたことが分かった。○○氏は10日、ツイッターに「偏見を増幅する可能性に対する配慮が足りませんでした。傷つけられた方々にお詫びいたします」と投稿し、謝罪した。

東京の大学生らでつくる団体「Moving Beyond Hate」は、○○氏がこれまでも人種や性に対する差別的な投稿を繰り返してきたと指摘。○○氏の解雇と再発防止を求めるオンライン署名を募り、11日時点で約2千筆に達したという。
代表の東京大学3年、○○さん(21)は「大学の講師としてあってはならない発言。厳しい処分をしてほしい」と話した。

広島大学は投稿を問題視し、8月10日に○○氏に口頭で注意した。広島大の永山博之法学部長は「人権侵害になりかねない発言は許されない。今後はこのようなことが起きないように本人を指導し、できる限りの措置を取るよう検討する」としている。

518 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 16:16:54.57 .net
>>500

>京都大学生だけは取り敢えず胸を張って世に出しますので皆様よろしくお願いいたします。
>(名大は知りません。)

519 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 16:17:31.59 .net
科研費で何買うかネット徘徊してたらいつの間にか土日終わってしまった

520 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 16:19:30.78 .net
>>517 乙女のこともこの団体に密告すればいいの?藁

521 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 16:28:13.53 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/personal/history/comment?user=752c60aaa248773c9a72d4218b5e36e46aec205200bc61cf14f147d17dc35a3d

現時点では
投稿コメント一覧 (2115コメント)
だね


コメント削除したら、本人確定っぽいね

522 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 16:37:47.99 .net
twitterに集団自決しろと書いたら、削除が求められて、削除から3日間tweet出来なくなった。twitterもセンシティブになってる。

523 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 16:46:30.66 .net
>>490

>中国と貿易やってるおじさんが言うにはキエフが落ちやた原油は下がるらしい。
>5日以内。でも酔払内の言うことですからね。信じるに値するかどうか。


投資情報、ちゃっかり仕入れてない?

524 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 16:48:53.67 .net
>>483
>前回の大統領、文在寅は頭のおかしい道端のおじさんだったので、
>変わってくれてよかったと思いますね。


>>487
>中核派のことも理解できない。
>熊野・吉田寮やら、叩いてこんな気管やられる程に埃が舞う大学もないんじゃないですか。東阪・九筑・一橋とかの方が余程まともですよ。
>まあ、卒業した馬鹿どもが道に外れて外道に落ちてないか、結構心配なんです。



おいおい
ずいぶん過激なこと書いてるな

525 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 16:52:37.77 .net
>>485

アップルウォッチしてて悪かったな

526 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 16:53:34.46 .net
>>485
> 近大の知り合いと少し前に話したとき、養殖技術が上がっているという話を聞いて、私は水産に目をつけていました。



これインサイダーじゃないの?

527 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 16:59:49.16 .net
その程度でインサイダーにはならんだろ
てかしつこ。お前研究者ですらないだろ、いい加減失せろや

528 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 17:43:43.84 .net
>>519
BOSEのヘッドセットでも買うかって思ったら全然選択肢がなかった。
SONYの最上位あたりを買おうと思ってます。

あと、庶民の夢の、自分専用の小型冷蔵庫も買いますw

529 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 17:49:43.06 .net
>>528
もちろんティファールと電子レンジも買うよね?

530 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 17:58:45.47 .net
はじめての基盤C
ボク嬉しい
30%以下の難関

531 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 18:16:22.79 .net
>>476
> https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/80
>
> 30前半で実は業界的にはかなり早めの准教です。(誇らしげ)
> 若々しい(?)ことを書くなら、少し前にレバ板に書きましたことで、メタバース関連でアパレル部門は必ず息を吹き返す、と言いました。
> あんまり理解されなかった記憶があります(笑)


ここで「30前半で准教授(かなり早め)」だって明言しているじゃん。
モンゴル専攻の30前半の准教授っているの?


>>500の書き込み
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/383/329
>京都大学生だけは取り敢えず胸を張って世に出しますので皆様よろしくお願いいたします。
>(名大は知りません。)

だと
京都大学生を世に出してるらしいけど。

532 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 19:25:46.91 .net
>>531 死ね

533 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 19:26:47.54 .net
>>528 Zoom会議で使いますとか言えば買えるのかな?
 グレーな使い方俺はしないけど

534 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 19:28:16.88 .net
ヘッドホンは全然OKだけど、うちは冷蔵庫は実験で使わないとだめだな。

535 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 19:33:10.35 .net
>>528
Shokzの骨伝導ヘッドセットまじでおすすめ

一日中Web会議してるけど、去年科研費でこれ買って使い始めて、耳のストレスすごく減ったよ
マイクが飛び出てるやつじゃなくて、運動用のOpen Run Proってのでマイクの質は十分みたいでした

536 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 19:38:59.12 .net
ヘッドフォン、快適だけどずっとつけてるとこめかみ周り痛くなってくるからね。

537 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 20:01:13.50 .net
>>528
学生にも冷蔵庫買ってあげなよ

538 :528:2023/03/05(日) 20:10:26.87 .net
>>529
そのアイディアは無かった!
確かに共用スペースまで行くの面倒だし、ついでに買っておきます。

冷蔵庫は、素直に飲料水保管用っていうと思うw

539 :528:2023/03/05(日) 20:12:04.27 .net
>>535
それ周りでも使ってる人いて気になってました。
骨伝導の利点がちょっとよく分からなかったんですけど、耳への圧迫による影響が軽減される、って感じですか?

540 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 20:31:04.35 .net
オレはガーミンのスマートウォッチ買う予定

541 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 20:41:20.36 .net
>>539 ヘッドホンに対しては耳の圧迫がなくて痛くならないのと、イヤホンに対しては蒸れないのがすごくよいです
単純に耳穴通気性が良いのはストレス軽減になるんだなと思いました
コロナってからWeb会議が増えて、海外との打ち合わせも逆に頻繁になったし、今後も続くと思うと良い科研費投資だと思ったです

あと、外音取り込みモードとか使わなくても、普通に外の音も聞こえるのは、誰かに声をかけられても気づけるのがいいかな
これは人それぞれかも

あ、音楽聞くのには音質悪いのでやめといたほうがいいし、集中モードには全く向いてないね

542 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 20:50:04.87 .net
オレは個別株を買う予定

543 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 22:22:27.88 .net
>>519
最近はビジネスクラス高騰してるよな

544 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 22:29:56.50 .net
職場で株取引したらいかんのか・・しらなんだわ
SBI証券でポートフォリオ見るのはセーフだったのね
研究室のWi-Fiつながずにスマホでやるようにしよう

545 :Nanashi_et_al.:2023/03/05(日) 22:32:20.70 .net
ボイスレコーダー&文字おこしのしてくれる、ボイターってどうです?
サブスク払う価値ありますか?

546 :Nanashi_et_al.:2023/03/06(月) 06:00:11.76 .net
>>544
同じようにしてるわ。
あくまで買うのはスマホから。

自分は経済学部だから、見るのはいいと思っている。

547 :Nanashi_et_al.:2023/03/06(月) 06:26:22.52 .net
>>546
見るのは平気だろ
取引や所属をわざわざヤフー掲示板で公開したりするのはまた別の話



>>476
> https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/80
>
> 30前半で実は業界的にはかなり早めの准教です。(誇らしげ)
> 若々しい(?)ことを書くなら、少し前にレバ板に書きましたことで、メタバース関連でアパレル部門は必ず息を吹き返す、と言いました。
> あんまり理解されなかった記憶があります(笑)


ここで「30前半で准教授(かなり早め)」だって明言しているじゃん。
モンゴル専攻の30前半の准教授っているの?


>>500の書き込み
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/383/329
>京都大学生だけは取り敢えず胸を張って世に出しますので皆様よろしくお願いいたします。
>(名大は知りません。)

だと
京都大学生を世に出してるらしいけど。

548 :Nanashi_et_al.:2023/03/06(月) 06:40:36.23 .net
>>517がダメで>>524(483,487)はいいのかね

549 :Nanashi_et_al.:2023/03/06(月) 06:59:37.17 .net
そもそも、科研費の採択率も肝心の理系が低くて人文系の採択率が高いとか異常でしょう。
科研費の成果に査読あり論文を出してないような人文系の研究者に何度も多額の科研費我出てるのも異常。
科研費は自然科学研究に使うべきでしょうに。

株取引をやってる人文系とか論外。
問題にして、自然科学研究に回したほうがいい。

550 :Nanashi_et_al.:2023/03/06(月) 08:30:46.66 .net
>>526
https://www.fsa.go.jp/sesc/jouhouteikyou/index.html
インサイダー取引については、証取は情報提供するよう呼びかけている

証券取引等監視委員会では、「市場において不正が疑われる情報」、「粉飾決算が疑われる情報」、「投資者保護上問題があると思われる情報」等を幅広く受け付け、各種調査・検査や日常的な市場監視を行う場合の有用な情報として活用しています。

情報提供しておけば、マークするだろ
個別銘柄で怪しい取引があれば捜査するんじゃね?

この間もゲーム株のインサイダーで開発者が逮捕されてた

551 :Nanashi_et_al.:2023/03/06(月) 08:34:29.13 .net
先達にお聞きしたいのですが,若手研究2回目と基盤Cってどっちに出す方がよいのですか?
現在若手研究をもらっていて,今年最終年なので,次の秋に申請をするタイミングです。
身分的には地底助教 (30歳)。ボスが寛容でお金もあるので,自分で落としても研究はできる。
申請予定の研究も一人で行うものの予定なので,若手にだすべき?
充足率とか競争率を加味して意見をいただけたらなと。。。

552 :Nanashi_et_al.:2023/03/06(月) 08:42:56.57 .net
みんな若手に出せないから基盤Cに出してるんだろう。

553 :Nanashi_et_al.:2023/03/06(月) 08:50:07.83 .net
>>551
若手がいいんじゃない?
ここ見てると基盤Cの充足率74%っての見た、私の若手は72%で大差ない。
採択率はたぶん基盤C30%弱、若手40%くらいで全然違う。
科研費とってます!と言ったとき、でも若手でしょ?笑と思われたくないプライドくらい?

554 :Nanashi_et_al.:2023/03/06(月) 08:58:43.71 .net
ヤフ板から来た

公金で株やってんじゃねーよ

555 :Nanashi_et_al.:2023/03/06(月) 09:02:36.45 .net
>>551
採用の審査の時はせいぜい獲得した金額くらいしか見ないので、基盤Cの方が若手より上という評価にはならん。
取りやすい方を取るのがいい。

556 :Nanashi_et_al.:2023/03/06(月) 09:26:40.14 .net
若手とCどっちにも出せる時期なら、やっぱり若手に出す?

557 :Nanashi_et_al.:2023/03/06(月) 09:53:45.29 .net
基盤Cは通ったら通ったで3年間の足かせになるからなあ。

558 :Nanashi_et_al.:2023/03/06(月) 10:02:47.18 .net
>>556
若手Bは一回取ったら次は若手Aか基盤Cがいいみたいよ

559 :Nanashi_et_al.:2023/03/06(月) 10:13:06.97 .net
今はAもBもない
若手取れるだけ取れば良いよ
昔の優秀な人は3回取ってるな
基盤Cなんて額も少ないし、評価的にありがたくもない

560 :Nanashi_et_al.:2023/03/06(月) 10:23:50.76 .net
若手とCの重複申請許可されないかな。
自分くらいの小粒研究者でも科研費は死活問題。

561 :Nanashi_et_al.:2023/03/06(月) 11:12:09.24 .net
今年の4/1は穏やかに迎えられそうだ

562 :Nanashi_et_al.:2023/03/06(月) 11:49:03.92 .net
551です
若手出せるなら若手に出しとけという意見が大勢なようですね。
大変参考になりました。
ありがとうございます!

563 :Nanashi_et_al.:2023/03/06(月) 18:16:04.46 .net
>>562
若手研究者は頑張ってほしいです。

研究をやめて株ばかりやっている研究者にならないでほしい。
国民の願いです。

国民の税金は、頑張っている若手研究者へ配分してほしい。
三菱UFJ株で800万儲けた自称・国立大学准教授などに配分しないでほしいです。

564 :Nanashi_et_al.:2023/03/06(月) 19:12:03.80 .net
地底助教で、研究費に困っていないのなら 若手とか基盤Cとかせこいこと言わず
基盤Bと挑戦に出せよ それとももう伸びしろゼロかw

565 :Nanashi_et_al.:2023/03/06(月) 19:25:56.53 .net
人文系の人います?
どなたかおられましたら,本人に一連の投稿について本人によるものかどうか確認を求めます.

大学の品位が損なわれており,看過できません.

566 :Nanashi_et_al.:2023/03/06(月) 19:26:53.23 .net
>>564
うるせえよ
お前みたいな老害が株とか麻雀とかやってんだろ
若手にポスト譲れよ 老害!

567 :Nanashi_et_al.:2023/03/06(月) 19:32:00.16 .net
>>460
一般人に対するこういう書き込みは(たとえ匿名空間であっても)アカデミック・ハラスメントの素地がある危険な徴候
大事になる前に対処した方が良いかと

568 :Nanashi_et_al.:2023/03/06(月) 19:42:51.00 .net
伸びしろゼロだったようですwwww

569 :Nanashi_et_al.:2023/03/06(月) 19:53:46.59 .net
やっぱ科研費結果通知後は変なのいるな
当たっておいてよかった

570 :Nanashi_et_al.:2023/03/06(月) 22:06:00.04 .net
人文系って科学じゃないのに科研費とれるの?

571 :Nanashi_et_al.:2023/03/06(月) 23:17:32.00 .net
>>517
これの何が問題なのかがわからない。

この先生は「道徳的に劣った人間の相手をしない」と言ってるだけで、「中国人が道徳的に劣っている」とは言ってないよね。

572 :Nanashi_et_al.:2023/03/06(月) 23:59:59.62 .net
社会学は重要だよ。陰謀論にハマるバカとか老害見てると。
人文は知らん 藁

573 :Nanashi_et_al.:2023/03/07(火) 06:26:15.39 .net
>>570
結論から言うと取れる

>>433の先生も言ってるように
>文系か理系か、どこの大学か、というかんじに軽重問われる
>文系の教授は、理系より昇進が早いですし、有名国立大は昇進が遅くなりますので。

文系>理系
この認識を持っている先生は多いよ

574 :Nanashi_et_al.:2023/03/07(火) 06:28:34.71 .net
>>571
処分は広島大学の裁量だからね


>>483
>前回の大統領、文在寅は頭のおかしい道端のおじさんだったので、
>変わってくれてよかったと思いますね。

>>487
>中核派のことも理解できない。
>熊野・吉田寮やら、叩いてこんな気管やられる程に埃が舞う大学もないんじゃないですか。東阪・九筑・一橋とかの方が余程まともですよ。
>まあ、卒業した馬鹿どもが道に外れて外道に落ちてないか、結構心配なんです。



も、京都大学が問題なしと思えば不問
問題ありと考えれば処分

575 :Nanashi_et_al.:2023/03/07(火) 07:06:58.80 .net
>>564
551だけどこれは正直考えてる
ステップアップの仕方がわからないので,伸びしろ無しはあながち間違いでもないんです
とりあえずさきがけには出したんですが,無難すぎるってんで面接にも呼ばれなかったし…
自分も無難な研究だと思ってるので,そういうので科研費をとりつつ,他で挑戦していこうと考えてるんですが,これは戦略としてどうなんですかね?

576 :Nanashi_et_al.:2023/03/07(火) 07:44:09.88 .net
>>575
着実に結果でてるなら公募研究だってとれると思うよ

577 :Nanashi_et_al.:2023/03/07(火) 07:50:27.78 .net
重複制限考えたら若手基盤Cは正直足枷だよな
基盤B挑戦的両方取るのが一番バランスいい

578 :Nanashi_et_al.:2023/03/07(火) 09:10:02.32 .net
人文系が科研費取れるのなら、日本の科学研究費には人文系の仕事も含まれてるってことでしょ。

日本は海外と比べて科学研究費は多いとか言っても中身は、人文系も含まれてるから実際はもっと少ないってことだよね

579 :Nanashi_et_al.:2023/03/07(火) 09:14:41.52 .net
>>489
> 旗幟を明らかにしなければ、中露は日本にとって低姿勢になる。
> つまり、欧米もそうなる。両陣営から擦り寄られるような立場を維持すべき。

これを実際にやって誰からも信用されなくなった国が隣の半島にあることも知らないのかこいつは。

コピペ相手に言ってもしゃあないが

580 :Nanashi_et_al.:2023/03/07(火) 09:16:04.09 .net
KAKENデータベースで調べたら、江戸時代の研究でも基盤Bとか配ってる

これって科学研究費なの?

581 :Nanashi_et_al.:2023/03/07(火) 09:49:46.70 .net
何度か出てくる話題だが、人文科学の奴らは研究会を構成する教授全員連名で基盤Bでしかも満額で申請してないとかだぜ。
そうすると10人で5年で1000万。1人あたりせいぜい年20万。
それをケチって、現審査で科研費取れない実験系の研究者1人に基盤Bを渡す方が日本の大学にとって大幅にコスパがいいとは思えないな。

582 :Nanashi_et_al.:2023/03/07(火) 12:11:26.24 .net
若手と基盤Cって採択のハードル変わります?

583 :Nanashi_et_al.:2023/03/07(火) 12:16:45.04 .net
>>582
基盤Cが人数多くて採択率低い。
書き慣れて絶対に採択される奴と、出せと言われて申請書を埋める奴もいるが。

584 :Nanashi_et_al.:2023/03/07(火) 12:21:15.81 .net
今の若手研究は取れない方がおかしい

585 :Nanashi_et_al.:2023/03/07(火) 13:39:01.39 .net
>>453
>最後に、ええ。京都の云々線は、痴漢が多いんですわ
>おっさん酔ったフリして寄れかかってくるんですよ。指先動いとるぞこいつって思うけど、こんなんで幸せになってこのおっさんが翌日元気に働けるならいいかなって。
>
>




何書いてんだ?
仕事しろよ

586 :Nanashi_et_al.:2023/03/07(火) 13:56:30.37 .net
若手2戦2勝で来年基盤Cに出すのですけど、
今までよりはレベルアップしてないと採択されないって感じですね。
ありがとうございます。

587 :Nanashi_et_al.:2023/03/07(火) 14:14:12.07 .net
>>584
確かに。俺でも取れたので今年は大盤振る舞いだったのかな?
7割支給だったけど。

588 :Nanashi_et_al.:2023/03/07(火) 15:20:17.31 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/personal/history/comment?user=752c60aaa248773c9a72d4218b5e36e46aec205200bc61cf14f147d17dc35a3d

投稿コメント一覧 (2118コメント)



2023/03/06 19:34

ついに李克強引退か…。

表向きは長く続いた胡錦濤と江沢民の戦いのひとつの転換点ともいえるけれど。

うーん。

まとめ書く時間がない。

589 :Nanashi_et_al.:2023/03/07(火) 15:25:07.39 .net
>>587
若手研究は若いポスドクも出してくるような中で採択率40%。
学振PDの審査したときに「ぜんぜんダメやなこいつ」と思った申請書に「若手研究に採択されてます」と書いてあった
普通に落ちていたので他の審査員もそう感じたんだろう

590 :Nanashi_et_al.:2023/03/07(火) 16:48:26.23 .net
>>589
うーん、そうなんすね。
これでも6割落ちてるってことが驚き。
若手2回おかわりしてて怒られそう。
少額でええからすんごく良い感じ

591 :Nanashi_et_al.:2023/03/07(火) 20:04:21.47 .net
>>581
目的限定の高価な装置が国内に何台もいらんわな

592 :Nanashi_et_al.:2023/03/07(火) 20:42:10.75 .net
私が一貫して主張していることは、理系にもっと科研費を配分するべきだということだ。

文系に科研費を配分しても、株取引に興じるばかりで肝心の研究が疎かになっているではないか。

この1年間、専業トレーダーたちとヤフー掲示板で株の話しかしとらん。

これで研究に没頭していると言えるのか?国民に胸を張ってそう応えられるか?

真面目にやっている文系教員に対しても失礼だ!学問を冒涜している。

株取引ばかりやる教員がはびこったら、科研費が減らされても文句が言えなくなる!

真面目にやっている研究者、文系・理系問わず、こういう不埒な教員は糾弾すべきと違うか!

593 :Nanashi_et_al.:2023/03/07(火) 21:02:01.06 .net
この状況(過去1年間にわたり、研究内容を交えつつ専業トレーダーたちとヤフー掲示板で株の話に興じている状況)を放置していると

このままだといつか、上手に株取引やっている教員も自由に株取引ができなくなるぞ!!

危機感を持ったほうがいいと思う。

594 :Nanashi_et_al.:2023/03/07(火) 21:06:54.17 .net
>>485 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2023/03/05(日) 12:23:36.88
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/141

>私の回りは給与はそれなりでも妙な話ですが、資産形成に一切興味がない人種しかいないので、こういう不況の場合どういう対応をしているのか、さっぱり不明…。
>たいていは昼夜ぜんぶコンビニ(たまに生協の飯)ですからね。お弁当の人もいますが。時計とか買ってたりしないかな。しないか…。(みんなアップルウォッチ)



この投稿者は、こういう認識だからな!

ちゃんと資産運用をしている国立大学教員の全員が不利益になることを放置している状態になっているからな。

危機感を持ったほうがいいと思うぞ!

595 :Nanashi_et_al.:2023/03/07(火) 21:52:26.02 .net
スレ違い
2度と来ないで

596 :Nanashi_et_al.:2023/03/07(火) 21:56:51.95 .net
文系の方が「研究費を獲得することがゴール」って傾向はあると思う

597 :Nanashi_et_al.:2023/03/07(火) 22:10:05.36 .net
おまえら本当に屈折してるな。

598 :Nanashi_et_al.:2023/03/07(火) 22:15:11.22 .net
コミュ力を重視して、選択と集中したら、当然だけどコミュ力ある人が選択されて、コミュ力ある人に科学研究費が集中する

そんな当たり前のことで、ワクチンも作れないし、飛行機も飛ばせないし、ロケットも飛ばないのだと思うけど、誰か反論できる?

599 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 04:34:58.49 .net
JST、NEDO、AMED、ムーンショットはコミュ力の世界だが、科研費の若手、基盤、挑戦にコミュ力の要素ない。
学変は別。

600 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 05:36:32.63 .net
ムーンショットとか言って詐欺みたいな研究に大金使う一方で、堅実なロケット開発の予算は満足につけず失敗してるのは笑う。

601 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 07:19:32.94 .net
【急騰】今買えばいい株19330【今買え野球部】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1678188604/112

112 名前:山師さん[sage] 投稿日:2023/03/08(水) 07:03:52.05 ID:IvDf36SS
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/141
近大の知り合いと少し前に話したとき、養殖技術が上がっているという話を聞いて、私は水産に目をつけていました。後は、単純に日本は観光大国だと思うので、その関係筋ですかね。



↑上の投稿は、
国立大学教員を自称している投稿者の投稿ですが、
『近大の知り合いと少し前に話したとき、養殖技術が上がっているという話を聞いて、私は水産に目をつけていました。』

というのはインサイダー取引に該当しますか?これはアウトでしょうか?

なお、この投稿者は
2023/2/20に三菱UFJ株で800万円儲けています(スクショあり)

602 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 07:45:34.29 .net
これはあくまでも個人的な意見だが、
基盤研究と若手を統合して、申請者を上位から基盤S, A, B, Cに充てていくということはできないのだろうか?
そうしたら、例えばBには上位で確実に受かるような申請書がAでギリギリ落ちたために、科研費からはゼロみたいなパターンを避けれると思うんだが。
ゼロか百かみたいな制度を止めた方がもう少し安心できるような気もするし、良い研究テーマにお金が付かないということもの無くなる。
(もちろん、身の程を知って適切なところに出せというのも一理あるけど、上記の方式の方が合理的に思う)

大変になるのは審査員なのは分かるが、、、

603 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 07:49:12.56 .net
若手と基盤統合する意味なくないか

604 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 07:51:44.59 .net
>>602
「500万しか要らないのに2億当たってしまった…」←どうすんだよ

605 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 08:00:19.89 .net
>>603
基盤Cに若手枠を一定数設ければよい

>>602
審査員が申請予算と照らし合わせて考えれば良いし、そもそもそんな極端なことは起こるとは考えにくい。
加えて、仮にそのような状況が可能であったとしても、そうでない方の可能性の方が高いしそういう人たちへの恩恵のが方が大きい。

完璧な制度を作るのは難しいし、私の提案が全てを解決するとは思わないけど、現在の制度よりかは改善される点が多いと思う。

606 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 08:01:27.54 .net
>>605に記載の602はミス。>>604に対してだった。

607 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 08:06:10.98 .net
>>605
審査の手間も含めてデメリットやメリットをもう少し考えたら?
文系脳かよ

608 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 08:07:38.08 .net
>>605
> 審査員が申請予算と照らし合わせて考えれば良いし
キミ審査員やったことないでしょ?現実的じゃないよ

609 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 08:09:19.04 .net
>>607
審査員は間違いなく大変になるそれは>>602でも言及してる。
重要なのは、その手間と制度的な改善のバランスがどれくらいかじゃないか?

メリットとデメリットの整理をできていない文系脳はむしろそっちじゃないか?

610 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 08:23:34.41 .net
そもそも

例えばBには上位で確実に受かるような申請書がAでギリギリ落ちたために、科研費からはゼロみたいなパターンを避けれると思うんだが。

これが意味わからん

611 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 08:30:20.10 .net
>>602
シンプルな疑問として、それ、申請書に何を書くの?
それに>>604と逆の問題も発生するよ。どう見ても3年2000万かかる計画に3年300万だけ交付してがんばってねっていうなら計画をたてて
それを審査する意味ないでしょ。
計画の審査なんてしないで、「nature出したら1億円!」でいいやんw

612 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 08:32:46.92 .net
外れたらゼロになるのを避けたい
というのは同意

S,A,Bが外れてもA判定なら、100万くらいはほしい。 1年間の生活保護

613 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 08:38:42.56 .net
基盤Bくらいの規模感の研究をしたいから3人の分担体制で申請してたのに、落ちて基盤Cに回された。それで果たして研究ができるか?少し考えればわかる致命的な問題点だろ。

614 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 08:44:12.07 .net
大学によっては不採用Aだといくらか貰えたりする
種目に応じて

615 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 08:44:45.48 .net
裁量労働制の問題じゃなく教員の資質の問題だろ
これは庇えん

616 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 08:46:32.67 .net
>>612
>S,A,Bが外れてもA判定なら、100万くらいはほしい。 1年間の生活保護
それは「最低限は大学の運営費交付金でやる。それ以上は科研費」っていう建前になってるのに、現実にはそうなってないからこそ発生している問題。
科研費の制度の方をいじっても解決しない問題であって、「学費は今のままでいいのか」「科研費を使ってまで卒研生や修士学生を研究室で
教育し続ける必要があるのか」などを根本的に考え直して解決した方がいい。

617 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 08:52:21.52 .net
まあ実際All or Nothingはキツいよな
ただだからこそ知恵を絞って良い研究計画が出来るものだとも思うが

618 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 09:23:00.03 .net
この手の問題は解決されるまでに時間がかかりそうだな。(定年が近い方には関係ないかも)

619 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 09:32:37.31 .net
>>617
本採択以外にFS採択もあればいいとは思うけど、
ただ、審査期間を考えたら実質半年から9ヶ月の間の進捗なんて
微々たるもんだし、審査員の負担が増えるしでなかなか難しい気がするな

620 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 09:33:49.98 .net
>>614
間接経費を当てるっていう方策でやってるな

621 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 12:59:51.60 .net
良い研究計画書がかけても、研究にはなんの関係もないだろ

むしり計画書を書かないと研究できない人に研究費つけなくてもいいと思う。

622 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 13:48:37.50 .net
はぁ?

623 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 14:14:17.47 .net
むしろ計画書通りに研究してる人とかいるの?

そんなの面白ければ他人にまるごとパクられておわるだろうし、パクられないのは、つまらないからだし、

そもそも計画通りに進む研究は大した研究じゃないことは多くの先人たちが認めてるよ。

624 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 14:15:43.82 .net
>>621は誰も聞いてないのになんで突然そんな独り言を言い始めたんだ?

625 ::2023/03/08(水) 15:14:01.14 .net
>>602
そういう
選挙区で落ちても比例で復活
みたいなやり方はやめた方がいいよ

もっと近い例えをするなら
国会議員がダメでも都道府県議なら
都道府県議がダメでも市議や町議なら
といったところか


いずれにせよロクなもんじゃねぇな

626 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 15:14:51.22 .net
単にA,BとC,若手を併願できれば済む話

627 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 17:21:11.07 .net
審査員死ぬなw

628 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 17:45:13.07 .net
分担とかで最低限の研究費確保してからBに出せってことか

629 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 17:57:29.93 .net
もうAIに審査してもらおう
とんでも研究者がやるよりかはマシでしょ

630 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 18:12:06.00 .net
普通は、研究費切らさないように分担を確保するとか、工夫してるよ
602とかの人は、院生時代に自分のボスがどういう工夫してるか学んでこなかったのかなって思う

631 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 18:41:36.21 .net
審査員メンバーが分かったら、自分の分野の当落は明確に分かるもんだ
いっそのこと、メンバーを最初から公開しろよ
通りもしないときに、大量の労力とらせんな

632 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 19:20:00.48 .net
【急騰】今買えばいい株19330【今買え野球部】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1678188604/112

112 名前:山師さん[sage] 投稿日:2023/03/08(水) 07:03:52.05 ID:IvDf36SS
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/141
近大の知り合いと少し前に話したとき、養殖技術が上がっているという話を聞いて、私は水産に目をつけていました。後は、単純に日本は観光大国だと思うので、その関係筋ですかね。



↑上の投稿は、
国立大学教員を自称している投稿者の投稿ですが、
『近大の知り合いと少し前に話したとき、養殖技術が上がっているという話を聞いて、私は水産に目をつけていました。』

というのはインサイダー取引に該当しますか?これはアウトでしょうか?

なお、この投稿者は
2023/2/20に三菱UFJ株で800万円儲けています(スクショあり)

633 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 19:29:24.75 .net
>>631
知ってるの誰もいなかった

634 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 20:02:06.69 .net
632は研究者じゃないだろ。科研費とも関係ないトピックだよね。
完全なスレ違いやろ。

635 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 20:13:26.38 .net
荒らしは反応すると喜ぶから無視で

636 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 21:24:16.35 .net
研究費が高いほどエライというのは間接経費の目当ての事務員の価値観だよ

637 :Nanashi_et_al.:2023/03/08(水) 22:19:48.52 .net
間接経費って単に施設の収入じゃないんだ?事務方が自由に使えるの?

638 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 06:20:21.38 .net
事務職の人件費になっているところもある

639 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 06:31:46.80 .net
>>616
電通大は学内の仕組みで、
基盤B以上が不採択時にA判定なら150万もらえます。

この仕組みがあると基盤CじゃなくてBに応募するモチベにもなるので、いい仕組みだと思ってます。

640 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 06:49:52.22 .net
531 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2023/03/05(日) 18:16:22.79
>>476
> https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/80
>
> 30前半で実は業界的にはかなり早めの准教です。(誇らしげ)
> 若々しい(?)ことを書くなら、少し前にレバ板に書きましたことで、メタバース関連でアパレル部門は必ず息を吹き返す、と言いました。
> あんまり理解されなかった記憶があります(笑)


ここで「30前半で准教授(かなり早め)」だって明言しているじゃん。
モンゴル専攻の30前半の准教授っているの?


>>500の書き込み
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/383/329
>京都大学生だけは取り敢えず胸を張って世に出しますので皆様よろしくお願いいたします。
>(名大は知りません。)

だと
京都大学生を世に出してるらしいけど。

641 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 08:45:23.32 .net
>>639
私大は金あるな。国立だが、うちの部局の会計見る限りそんな予算を出す余地ない

642 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 09:22:54.08 .net
電通の知名度よ

643 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 09:39:41.33 .net
大阪電通と間違えたとか

644 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 10:07:29.87 .net
電通大は株式会社電通(が運営

645 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 10:23:52.79 .net
>>644
国立大学法人だろう

646 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 11:47:10.65 .net
採択課題も審査結果の開示が欲しい!

647 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 11:47:10.86 .net
審査員の関心は論文数になるのかね?業績多いと中身よくわからなくても高評価になるものなのかな

648 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 11:48:23.89 .net
>>647 IFです。

649 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 12:45:26.79 .net
申請書にわざわざIF書く?
それとも審査者がわざわざ調べてるの?

650 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 13:35:26.34 .net
これだけ多数の論文誌あると、申請領域同じでも少しフィールド違うだけで雑誌名もIFも知らないなんてありそうだけどな。いちいちIF調べるとか相当暇人かなという気もする。

651 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 13:55:42.96 .net
だからnatureなんとかがありがたがられるんやろな

652 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 15:56:26.11 .net
論文の最終掲載が2020年4月の自分も基盤B採択されたし、
いろいろでしょうね
分担者が超有力だったからってだけかもしれない

653 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 16:36:52.49 .net
京都大学の教員が株取引をやっていることを知り、強く抗議したい。

教員は学生や社会に責任を持つ存在であり、学問の向上に専念することが求められる。しかし、株取引に時間を費やし、自己の利益追求に走ることは、その使命から大きく逸脱した行為だと考える。

また、公務員である教員が株取引を行うことは、公務員倫理規程に違反する可能性がある。そのため、社会的責任を持つ者としての役割にも背を向けていると捉えることができる。

さらに、株取引にはリスクが伴い、教員が投資に失敗することで、その影響が学生や社会に及ぶ可能性がある。これは、教員としての信頼性を損ねることになるだけでなく、京都大学全体の評判にも悪影響を及ぼしかねない。

以上の理由から、京都大学の教員には、教育や研究に専念し、公務員としての責務を果たすことを求めたい。株取引など個人的な利益追求に走ることは許されず、全教員が社会的責任を自覚し、信頼を裏切るような行為を避けるよう、厳重に注意を促したい。

654 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 16:47:51.18 .net
3年連続基盤C落ちの申請書を覗き見した事があるんだけど、
「〜を明らかにした(論文投稿中)」って書いてあって、
この「投稿中」アピールは審査にプラスになる?変わらない?

655 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 17:50:21.06 .net
>>654
印象は良くないかな

656 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 17:51:56.79 .net
ないよりマシだろうが、たいしたプラスにはならないと思う

657 :654:2023/03/09(木) 18:12:37.04 .net
>>655
>>656
ですよね。
ちなみに3回とも「投稿中」って書いてあって、でも実際には学会発表のみで論文化はしていないと思われます。。

658 ::2023/03/09(木) 20:20:49.85 .net
>>639
それやってる大学は結構あるけど、さすがに150万は破格。

659 :Nanashi_et_al.:2023/03/09(木) 21:22:29.75 .net
>>658
株をやれよ
三菱UFJ株で800万円稼げるぞ
実際に稼いだ教員がいる

660 :Nanashi_et_al.:2023/03/10(金) 06:51:51.46 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/423/460

D進ということはM1?(M2?)でも修論?B4?(ん?)
まあ、B4からM1は貴重な時間なので大事にしてくださいね。

私から、いくつか経験則に基づいたアドバイスを。
・学会には出来る限り出ましょう。
・研究員同士、仲良くしましょう。
・JSPS/JSTをうまく活用してください。
・博士課程はかなり努力しないと卒業できません。
 指導教員と"よく"話し合ってください。
・インターンシップは極力参加したほうがいいです。
 (社会人博士になれという意味ではなく)
・お金に余裕があるなら卓越は避けたほうがいいです。

書けばきりがないのでこのへんでやめますが、博士号は目標ではなく過程です。
高校教員であれば博士課程修了者には特別枠があったりします。
教員免許もいらなかったはずです。(要検索)

余談ですが、研究員が増えるに比例して教授の自由時間は、減ります。
ですので、教授はやる気のない人がくることを一番に嫌います。
学位を与えるという経歴だけが目当てのすかすかラボであるかどうかもじっくり洞察してください。







京都大学には、「学位を与えるという経歴だけが目当てのすかすかラボ」があるの?

661 :Nanashi_et_al.:2023/03/10(金) 08:37:20.19 .net
>>657
基盤Cくらいなら国内学会英文誌だろうが、実際に最近出た論文の成果を基にしてこういうことやりますという計画はかなり有利。
さっさと出せばいいのにね。

662 :Nanashi_et_al.:2023/03/10(金) 10:56:49.89 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/personal/history/comment?user=752c60aaa248773c9a72d4218b5e36e46aec205200bc61cf14f147d17dc35a3d


猫准教(教祖) 投稿コメント一覧 (2119コメント)

2023/03/10 07:44

最近付き合いが増えてたいへんなストレス。

やらないといけないことは外にはないのにほっといてー。

ときにアメちゃん34000ドル遠くなりましたネ。







知ってて誘ってそう 笑

663 :Nanashi_et_al.:2023/03/10(金) 17:31:55.09 .net
今年もそろそろ卒業の時期ですね

664 :Nanashi_et_al.:2023/03/10(金) 17:47:22.34 .net
2023年 京大合格者数 高校ランキング
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1670470712/528

528 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2023/03/10(金) 17:47:02.53 ID:c9ojLkST0
京都大学人事審査委員会の皆様へ、

私たちは、京都大学の教員が過去1年にわたって、株取引を行っていたり、Yahoo掲示板に株取引の書き込みを投稿していたことを知り、深く懸念しています。

大学教員は、社会的責任を持ち、公正かつ透明な行動を求められる立場にあります。そのため、教員が私的な目的で株式取引を行い、情報を漏洩することは、大学の信頼性に対して大きな損害を与えるものと考えられます。

また、Yahoo掲示板に株取引に関する投稿を続けていたことも、教員としての品位を損なうものと見なされます。掲示板に投稿することによって、自身の取引に影響を与える可能性があり、投稿内容が事実であるかどうかについても疑念が生じることになります。

私たちは、このような行為が大学教員にふさわしくないものであると考え、強く抗議します。京都大学は、高い倫理観と透明性を守り、社会からの信頼を維持するために、教員の行動に対して厳格な監視と規制を行っていくべきです。

今後とも、京都大学が世界に誇る優れた教育・研究機関であり続けるために、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

665 :Nanashi_et_al.:2023/03/10(金) 18:12:57.33 .net
人事審査委員会とは

666 :Nanashi_et_al.:2023/03/10(金) 18:57:00.97 .net
このスレへの書き込みよりマシでは

667 :Nanashi_et_al.:2023/03/10(金) 20:27:09.48 .net
>>665
創作かネタかと思ったけど、これのことでは?
https://www.kyoto-u.ac.jp/uni_int/kitei/reiki_honbun/w002RG00000918.html>>665

668 :Nanashi_et_al.:2023/03/10(金) 20:35:12.99 .net
居着くタイプの荒らしの相手して、スレが機能しなくなっても知らんよ

669 :Nanashi_et_al.:2023/03/10(金) 21:19:49.37 .net
それどころか、板自体が破壊されそう。

670 :Nanashi_et_al.:2023/03/11(土) 03:25:27.42 .net
おまえらが株がどーのとか言ってるから
svgが破綻して、来週の日経平均は阿鼻叫喚で
電車が止まるんじゃないか?

671 :Nanashi_et_al.:2023/03/11(土) 09:16:03.96 .net
これまでの科研費獲得実績を教えてください。

672 :Nanashi_et_al.:2023/03/11(土) 09:40:58.37 .net
基盤Cを10年前にもらったのが最後で
そのときに教授に昇格しました
それ以降、論文ゼロ、外部資金ゼロ、
学長の手下になって学内の金でパソコンとか買ってます

673 :Nanashi_et_al.:2023/03/11(土) 10:15:59.57 .net
幸い、この十年は途切れた年はなく、つなぎの年もヒヤヒヤしながら4/1を迎えておりましたが生き延びて来れました。。。

674 :Nanashi_et_al.:2023/03/11(土) 10:27:44.74 .net
>>668
株取引もヤフ板の投稿も何の問題もないんだろ?
スレ自体が機能しなくなることはないでしょ 何の問題もないんだから

675 :Nanashi_et_al.:2023/03/11(土) 10:34:09.55 .net
2023年 京大合格者数 高校ランキング
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1670470712/567

567 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2023/03/11(土) 10:33:39.70 ID:Y0gvX7o60
京都大学人事審査委員会の皆様へ

私は、以下の事実を報告し、適切な措置を講じていただきたく存じます。

近年、私たちが教育・研究に注力する中で、京都大学の教員の中には、株取引やYahoo掲示板において、自己の私的な利益を優先する投稿を行っている人物が存在していることが明らかになりました。このような投稿は、京都大学の教職員像に反し、教育・研究の信頼性と公正性に損害を与える可能性があります。

さらに、このような行為には、京都大学のイメージや評判に悪影響を与える恐れもあります。京都大学は、世界的な名声を持つ大学であり、そのイメージは教員や学生によっても築かれています。そのため、教員が社会的倫理や職務倫理を軽視し、個人的利益を追求する行為は、大学全体の信頼性を損ねるものであり、断じて容認できません。

以上の理由から、私たちは、京都大学の教員の投稿を厳しく監視することが必要であると考えます。特に、株取引やYahoo掲示板における投稿は、教員の職務に直接関係しない私的な活動であるため、その中での不適切な行為には厳しい処分を求める必要があると思われます。

このような行為によって、京都大学の名誉や信頼性が損なわれることを避けるためにも、教員の投稿に対する適切な対応をお願いいたします。

676 :Nanashi_et_al.:2023/03/11(土) 13:48:23.28 .net
>>671
若手B、萌芽で4連敗後、基盤Cで2連勝、調子に乗って基盤B不採択、今回、基盤C採択。
3勝5敗。

677 :Nanashi_et_al.:2023/03/11(土) 13:58:41.92 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/383/329

猫准教(教祖)2022年2月9日 10:57

なんというか…苦手なんですよねえ。余裕ある皆さんには申し訳ないのですが…。
日がな学生ばかりを見てストレス溜まる職場にいるせいもあるんでしょうが。
こう…ゆったりした服を着て、肌が綺麗で、草食系というかなんというか。
まだ社会人として一歩も歩んだこともないのに万能感に浸って世を語る人というか。

舗装された道路、ゴミの落ちていない町並み、どこにいても繋がる携帯電波、
夜道を明るく照らす街灯、飲むことが出来る水、挙げればきりがありません。
これらは国及び先人たちが築いてくれたもので当たり前のように最初から用意されていたものではない。
日本の学生水準は無論低下の一途を辿っていますが京都大学生だけは取り敢えず胸を張って世に出しますので皆様よろしくお願いいたします。
(名大は知りません。)

678 :Nanashi_et_al.:2023/03/11(土) 14:25:43.78 .net
2023年 京大合格者数 高校ランキング
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1670470712/602

602 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2023/03/11(土) 14:22:54.70 ID:Y0gvX7o60
尊敬する京都大学関係者の皆様へ

私は京都大学の教員が、株取引やYahoo掲示板に過去1年にわたっての株取引の投稿をしており、2023年2月20日に三菱UFJの株取引で800万円以上の利益を上げた旨の投稿をYahoo掲示板に行ったことを知りました。この投稿は、同教員が大学の職務専念義務を違反していることを示唆しています。

教職員は、職務上の責任を自覚し、誠実にかつ公正に職務を遂行し、大学の発展に努めることが求められます。また、勤務時間中は職務に専念することが義務づけられており、職務とは関係のない行為をしてはならないとされています。同時に、職務専念義務を免除される場合もありますが、今回の投稿がそのような例外に該当するとは考えにくいでしょう。

また、教職員は職場の秩序を保持し、上司の指示に従い、互いに協力して職務を遂行することが求められます。さらに、教職員は大学の信用を傷つけたり、その利益を害し、教職員全体の不名誉となるような行為をしてはならないと規定されています。このような株取引に関する投稿は、大学の信用を傷つけ、教職員全体の不名誉を招く可能性があります。

以上のことから、同教員が大学の職務専念義務を違反し、大学の信用を傷つける行為を行っていると判断します。私は、このような行為が許されるわけがなく、適切な措置を取るよう、京都大学関係者の皆様に申し入れることをここに表明します。

679 :Nanashi_et_al.:2023/03/11(土) 15:15:18.81 .net
>>676
基盤BとCの違いはどのくらい開きがありそうですか?

680 :Nanashi_et_al.:2023/03/11(土) 17:14:56.00 .net
論文7とかで基盤Bを取ってる人いてびっくりだわ。
シミュレーションしかしてないのに1500とか。
海外行きまくってる。

681 :Nanashi_et_al.:2023/03/11(土) 17:20:49.67 .net
>>680
人社みたら発狂しそう

682 :Nanashi_et_al.:2023/03/11(土) 20:50:02.70 .net
京都大学人事審査委員会の皆様へ

私たちは、京都大学の教員を名乗る(>>500)氏名不詳の人物がYahoo掲示板に投稿した以下の発言(>>483)

================
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/798

尹錫悦は名の通り遠祖宗家は中国にあって敬虔なまでに儒教家ですね。
儒教に染まってる人のたいていの特徴は調和姓に欠けることです。
芯があって、正しいと思っていることは最後までやる。独断専行型です。
支持されている間は、かなり強固な政治基盤をつくりそうですね。

前回の大統領、文在寅は頭のおかしい道端のおじさんだったので、
変わってくれてよかったと思いますね。韓国の対日感情も和らぐのではないかな。
================

に対して、強く抗議します。

かかる発言は、ヘイトスピーチに当たるものであり、差別的かつ侮辱的な内容を含んでいます。特に、韓国の前大統領である文在寅氏に対する差別的な表現は、極めて問題があります。

また、この人物は、中核派を含むある特定のグループに対して差別的な表現を用い(>>487)、さらに、熊野・吉田寮などの大学に対しても侮辱的な表現を用いています。

これらの発言は、社会的に許されるものではありません。
京都大学は、多様性や包括性を尊重する立場にあり、差別やヘイトスピーチを容認することはできません。
したがって、このような発言をする教職員の存在は、大学の信頼性を著しく損ないます。

私たちは、このような発言がヘイトスピーチ解消法に違反していることを理解しており、京都大学に対し、適切な措置を講じることを求めます。
具体的には、京都大学の教員を名乗ること(>>500)に対して事実確認を求め、該当の教員が存在した場合は厳しい懲戒処分を科し、再発防止策を講じることを求めます。

最後に、私たちは、京都大学が今後も、多様性や包括性を尊重する立場を貫き、差別やヘイトスピーチを根絶する取り組みを続けることを期待しています。

683 :Nanashi_et_al.:2023/03/11(土) 22:14:20.87 .net
>>672
基盤C程度で教授に昇進できるの?

684 :Nanashi_et_al.:2023/03/11(土) 22:24:31.71 .net
>>683
要するにその人を教授にすることで得をする人がいるかいないかの問題なんだよ

685 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 00:07:40.91 .net
研スタ×→若手◯→若手◯→基盤B◯(今回)
危機感で申請書の書き方を一から勉強し直したから
最初当てられなかったのは今思えば良い経験だった

686 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 08:06:21.42 .net
たしか、基盤Cは全くダメで基盤Bのみ当たっている御仁が書き込んでたと思うんだけど、
研究の規模感がCに合ってないからと分析されてたが、その規模感を詳しく教えてもらえませんか?

687 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 08:39:19.44 .net
>>686
Cは「安打一本打ちます」
Bは「連打して一点入れます」

けして「ホームラン一本打ちます」ではない

688 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 08:52:05.22 .net
長打と足技を絡めて、でもなんでもいいけど、
複数の新知見を積み立てて、ある領域で実のある成果を示す、くらいなイメージで
けして額面のでかいCではない(それでいける細目もあるのかもしれないけど)

689 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 08:52:11.15 .net
長打と足技を絡めて、でもなんでもいいけど、
複数の新知見を積み立てて、ある領域で実のある成果を示す、くらいなイメージで
けして額面のでかいCではない(それでいける細目もあるのかもしれないけど)

690 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 14:28:16.37 .net
若手→Cだけど、正直やる気ないから低額で4年間
もらっているという事実が大事

正直自前でプログラミングしてるだけだから金かからん
コロナで学会もオンラインだったし
このままオンライン学会が続いてほしいのにどんどん対面が復活してんな
アホなんじゃないだろうか

691 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 14:50:34.40 .net
実験系だけど、対面とオンラインとのハイブリッド学会にしてほしい
参加費同額でいいから、動画配信業者入れたり、開催期間の真ん中に
オンラインポスターセッション設ければ現地参加者もホテルで中休み出来るし

692 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 14:53:28.40 .net
>>691
費用2倍かかるから参加費も2倍になるぞ。

693 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 15:41:28.87 .net
MDPIはノーカウントで頼むわ

https://predatoryreports.org/news/f/list-of-all-mdpi-predatory-publications?fbclid=IwAR2FbGSY4Dktl4X8GWkcfgAuBcBNZLk2uzmywGpv0CoJ8-2E9usR-3P8Glg

694 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 17:07:29.37 .net
>>687
どっちかといえば俺はホームラン狙いというか
夢と野望を語って基盤Bに今回採択されたけどな
Cが4つ分みたいな連打の調書は通らない印象
そこは688に同意

695 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 17:15:10.60 .net
>>688
>複数の新知見を積み立てて、ある領域で実のある成果を示す、くらいなイメージで
けして額面のでかいCではない

に激しく同意。「規模のでかい基盤C」で応募してダメだった。
周りの基盤Bを見ると確かに >>688 の言うとおりだわ。

696 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 22:14:10.30 .net
MDPIはダメでしょーよ。

697 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 22:30:38.83 .net
仲のいい同僚の業績見てみたらmdpiだらけだった
原資が税金と考えるとどんなもんだろう
国内学会の英文誌に載らない内容なら紀要あたりに出せばいいんだよな

698 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 22:39:26.62 .net
うちなんて、今年は学内の研究奨励賞を受賞した教員の主要業績がMDPIだよ
一体、何を評価したんだか

699 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 22:50:10.69 .net
>>698
そんなの論文数と掲載雑誌のIFの合計に決まってるだろ
分野が違うのを比較しようと思ったら、それが一番楽だし、お偉いさんを納得させるのも面倒くさくない
分野に依るのかも知れんが、MDPIのIFとかどういうトリックか知らんが、めっちゃ高いぞ
5年前10年前のMDPIは確かに石々混交でゴミ箱みたいな雑誌ばかりだったが、今は玉石混交でマジで良い論文もたまーに見かける

700 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 22:51:57.74 .net
>>693
これ権威あるの?ビールみたく。
てかMDPI 出してる人たくさんいますよねぇ笑笑

701 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 07:34:47.28 .net
fbのidは個人情報の特定につながるから

702 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 08:09:10.65 .net
MDPIやFrontiersは一種の破壊的イノベーションにあたり、その批判には「科学的に問題があるのでは」という部分と「新しいやり方を受け入れられない」という部分が混ざっているのが話をややこしくしている。
今回のハゲタカ認定の理由付けは大半が後者なので、裁判したらMDPIが勝つだろうなという感想。

と言ってるやつの業績がMDPIだらけw

703 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 08:13:55.21 .net
MDPIの在り方は多様性の一個にすぎないと思うし、自分が嫌だったら投稿しないとか査読を引き受けないとかエディタを引き受けないとかすればいいだけ。MDPIに論文出すと就職に不利とか言っている人がいるみたいですが、論文は中身で判断されるべきでどこに出たかで判断するなんてナンセンス。

と言ってる奴も

704 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 08:42:28.45 .net
>>長打と足技を絡めて、でもなんでもいいけど、複数の新知見を積み立てて、ある領域で実のある成果を示す、くらいなイメージで
けして額面のでかいCではない(それでいける細目もあるのかもしれないけど)

良い言葉だ。俺もかつて聞いたことがある。
Cは木を大切に育てる
Bは森を大切に育む

705 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 09:30:53.97 .net
コメント多謝、参考になります。


>複数の新知見を積み立てて、ある領域で実のある成果を示す

これを自分の言葉にすると…
基盤Bの実施期間の中で新知見が複数見つかるであろう道筋を示し、
それらが分かると、結果として、新しい大きな枠組みが描けます
という理解でいいでしょうか?

706 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 09:59:26.40 .net
>>705
多分あってます
まだやられてない研究やって新知見を出す、だけでは不十分という意味で

707 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 12:42:36.80 .net
評価点はいつわかりますか?5月ごろ?

708 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 15:23:05.54 .net
そう言えば去年申請時に「科研費の添削.com」ってサービスを利用してみました。
添削2回コースで35,000円。
でもほとんど内容を読んでないと思われる添削で、定型分コメント(「●●には〜〜を示す必要があります。そのために具体的に記載してください」みたいな感じ)が書かれているだけで、ほとんど参考にしませんでした。
ちなみに若手ですが採択されています。

とりあえずこのサービスはお勧めしません。
私はもう利用しません。。

709 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 17:36:55.78 .net
chatに聞いた方が早いかもね(漏れても知らん)

710 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 18:06:28.54 .net
大学によっては、学内の研究費関係の事務が添削?をやっているところもある。

711 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 18:22:07.10 .net
この手の添削って科研費使えるのかな?

712 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 19:16:00.15 .net
>>460
この度、京都大学の教員を名乗る者がYahoo掲示板において、一般人に対して不適切な発言を行い、京都大学の品位を損なう投稿を行いました。
私たちはこの行為に対して深い憂慮を抱いており、厳重に抗議いたします。

教員は、学問的な知識や教養を持ち、社会における高い地位を有する人々であり、その品位や品格は大変重要です。
しかしながら、このような言動は教員としてふさわしくありません。
このような投稿をした者が、京都大学の教員であることは、非常に遺憾であります。

私たちは、このような投稿が再発しないよう、京都大学側が適切な措置を取ることを強く求めます。
また、このような教員の言動が、京都大学のイメージに影響を与えることがないよう、積極的な取り組みを行っていただくことを望みます。

最後に、このような行為は教育機関としての信用を失うものであり、一刻も早く適切な対応が求められます。

713 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 19:17:36.32 .net
URAとかが添削してくれない?

714 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 20:15:53.20 .net
>>708
そんなのに金使うやついるんやな

715 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 20:56:32.45 .net
どうせなら2発コース35000円にしとけば良かったのに

716 ::2023/03/13(月) 20:59:15.67 .net
>>686
それはおそらく自分のことだと思うけど、皆さんがいいこと色々書いてくれてるので特に追加はないです。

717 :708:2023/03/13(月) 21:20:50.85 .net
>>711
次の研究の申請書の添削は今の研究執行に必要ではない、という事で科研費は使えず、自腹でした。

自分は大学ではない弱小研究機関なので、内部に添削してくれるようなサービスは無いんです。

718 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 21:43:04.54 .net
>>717
そんなのに科研費使おうとしてたことにドン引きだわ

719 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 21:57:42.28 .net
>>717
そりゃどう考えても自腹でしょう

720 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 22:20:24.12 .net
>>708
大学のURAですらやってるのは研究者としてやっていけなくて方針転換した人たち
民間だともっと酷い落伍者であることは想像に難くない
どころか落伍者の指導を受けた高卒アルバイトかもしれんぞ

721 :717:2023/03/13(月) 23:55:57.73 .net
>>718
>>719
自分もそう思ってます。

722 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 02:26:05.33 .net
>>717
間接経費で出してもらったら

723 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 08:22:38.32 .net
>>716
きっかけをありがとうございます、皆さんの意見が参考になりました。
ちなみに分野はどういう系でしょうか。
こちら基盤Cだと実験系を組むには全く足りない分野でして…

724 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 08:48:31.98 .net
>>723
716じゃないけど、同じ小区分で採択されてる課題を見れば、Cでどこまでやってるかはわかるんじゃないかな
自分と似たアプローチの人が全くいないということはないと思うけど

725 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 08:54:54.24 .net
もし東西横綱しか持ってない系や設備を新規に調達しないといけないなら、実現性が低いとみなされても仕方ない
高額な手法の研究は拠点を集約しろという国の意図を反映してるんだと思ってる

726 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 09:44:33.68 .net
でもおれは審査の時にそんな理由で実現性が低いと評価したことはないなあ・・・

727 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 11:08:02.05 .net
基盤Bの審査委員はA以上の代表経験者ですか?

728 ::2023/03/14(火) 11:25:14.27 .net
>>723
医工学あたり

729 ::2023/03/14(火) 11:27:42.63 .net
>>727
全くそんなことはない

730 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 11:40:04.44 .net
早く挑戦的開拓の結果出ないかなぁ

731 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 13:50:25.92 .net
>>717
株で稼いだら?

件の京都大学自称教員は、三菱UFJを売り抜けたぞ

732 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 14:15:03.21 .net
2月28日に科研費の不採択が判明したので悪あがきをして
3月に入って二つ目の民間助成金申請書を用意した

別刷り付きで7セットも印刷して束にして疲れた

733 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 14:15:45.88 .net
売り抜けたんだ、めっちゃうまいじゃんw
掴んだままの人は今頃阿鼻叫喚だろうなw
だからメガバンなんてやめとけ言うたのにw

734 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 14:18:52.95 .net
ワイは売り飛ばして日本製鉄に乗り換えていたが、今日は銀行再イン

735 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 14:31:21.46 .net
京都大学における懲戒処分の公表基準

1目的
京都大学における懲戒処分事案を公表することにより、大学運営の透明性を確保するとともに、教職員の服務並びに学生の本分に関する自覚を促し、不祥事の再発防止に資することを目的とする。

2 公表の対象とする懲戒処分事案

1 京都大学に在職する教職員及び京都大学に在学する学生に対し懲戒処分を行った事案は、公表するものとする。ただし、教職員に対し職務に関連しない行為を事由として行った減給又は戒告及び学生に対する譴責の懲戒処分については、この限りでない。

2 教職員が退職し、又は解雇された後において、その在職中の行為について、国立大学法人京都大学教職員就業規則第48条の3の規定と同様に取り扱うものとする。

3 公表する内容

事案の概要、処分量定、処分年月日及び被処分者の属性に関する情報(教職員にあっては所属、職名等、学生にあっては所属、年次等)を、個人が識別されない内容のものとすることを基本として、公表するものとする。ただし、個別の事案に関し、当該事案の社会的影響、被処分者の職責等を勘案して、別途の取扱いをすることがある。

4 公表の例外被害者又はその関係者のプライバシー等の権利利益を侵害するおそれがある場合その他2及び3により公表することが適当でないと認められる場合は、2及び3にかかわらず、公表内容の一部又は全部を公表しない。

5 公表の時期及び方法等

1 公表の時期は、懲戒処分後、速やかに行う。
2 公表の方法は、原則として、京都大学記者クラブへの資料配付及び学内公示(京都大学ホームページ等への掲載)により行う。
3 また、当該事案の社会的影響、被処分者の職責等を勘案して重大な事案と認めるときは、広報担当理事その他の関係役職者による記者会見を行うものとする。学内公示の期間は、原則として1か月とする。

6 その他
1 2 ただし書きに該当する場合であっても、教職員の服務若しくは学生の本分に関する自覚を促し、又は不祥事の再発防止の観点から必要と認める場合は、3から5までに準じて取り扱うことがある。

附則
この基準は、平成22年12月7日から実施する。

736 :732:2023/03/14(火) 14:57:41.25 .net
よし、レターパック持って大学横の郵便局に投函しに逝ってくる

737 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 22:07:28.22 .net
過疎ってきたねー。

738 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 06:09:54.42 .net
あとは来年まで裸ネクタイ続けないと

739 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 07:00:51.15 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/2699


猫准教(教祖)3月14日 04:31

おはよ~ございま~す!
久しぶりにPCをお家に持ち帰り、ビバルディでも聞きつつ執筆中です。

一切内容よくしりませんが、アメリカ連銀?破綻危機らしいですね。
ざっとみたところ、株価は元気そうですが、
日本の銀行株はなかなかなとばっちり。(ハハハ)

これ長期的にみれば買い場かなあ?
考え中。


さて、何時までPCと向き合うか…。
発信を伴わない受信のなんと無益なことよ…。(ヨヨヨ)






>久しぶりにPCをお家に持ち帰り、


大学にバレる前に証拠隠滅?

740 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 08:59:45.08 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/2705


猫准教(教祖)3月14日 19:55

銀行はもうひと押し下がったら買いたいですね~。

地銀はワカンナイですが、私は三菱と川崎(関係ない)信者なので、三菱UFJが700ぐらいになってもまだ下がるなら買おうかな・・・。

フワーネムイ。カエリタイ。

741 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 09:25:39.61 .net
もうしばらくこのスレは不要だからコピペ荒らしでこのスレを潰していいぞ

742 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 10:19:35.03 .net
今年度の科研費はもう使い切って、来年度からは新規採択された科研費の予算を使っていくんだけど、
まだ手続きとか進んでないし、見積もりとか発注依頼は4月以降かな。
まぁ事務に聞けって話でしょうが。

743 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 10:40:08.25 .net
>>742
大きな大学、研究所等だと、4/1から発注できるところも多いです。
機関(場合によっては部署)によって違うので、確認されることお勧めします。

744 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 11:49:40.08 .net
今年分100万も余らせてしまった

745 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 11:56:22.74 .net
コロナでなかなか仕事進まないもんな…

746 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 19:21:51.99 .net
来年度から採用だからよく分からんけどあまりそうなら適当に電子機器買えばいいんじゃないのか

747 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 05:43:05.70 .net
余りそうだから年度末に汎用的な電子機器購入って一番監査で目を付けられるやつなw

748 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 08:42:44.04 .net
厳しいところだと少額でも立て替え払いができず、見積もりを必ず2社からとる必要があったり、発注処理を済ませても在庫不足で業者からキャンセルされたりする
そのうち学内の手続き期限が過ぎてしまい予算が余る

749 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 09:40:49.85 .net
【8306】三菱UFJ FG Part21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1678888169/29

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/03/16(木) 09:22:14.43 ID:zXkYRi3t
京都大学人事審査委員会の皆様へ

私たちは、京都大学の教員を名乗る者(https://finance.yahoo.co.jp/cm/personal/history/comment?user=752c60aaa248773c9a72d4218b5e36e46aec205200bc61cf14f147d17dc35a3d)が過去1年にわたって、株取引を行っていたり、Yahoo掲示板に株取引の書き込みを投稿していたことを知り、深く懸念しています。

同教員を名乗る者は、2023/2/20に三菱UFJ株を800万円以上の利益を得て売り抜けています。

大学教員は、社会的責任を持ち、公正かつ透明な行動を求められる立場にあります。そのため、教員が私的な目的で株式取引を行い、情報を漏洩することは、大学の信頼性に対して大きな損害を与えるものと考えられます。

また、Yahoo掲示板に株取引に関する投稿を続けていたことも、教員としての品位を損なうものと見なされます。掲示板に投稿することによって、自身の取引に影響を与える可能性があり、投稿内容が事実であるかどうかについても疑念が生じることになります。

私たちは、このような行為が大学教員にふさわしくないものであると考え、強く抗議します。京都大学は、高い倫理観と透明性を守り、社会からの信頼を維持するために、教員の行動に対して厳格な監視と規制を行っていくべきです。

今後とも、京都大学が世界に誇る優れた教育・研究機関であり続けるために、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

750 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 11:33:14.90 .net
AIの活用で、日本は変えられる(株)JDSC 東大ベンチャー https://jdsc.ai/news/
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供

https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言 サイエンスZERO NHK
「インターネットという発明を超えるインパクト」!? “第4次AIブーム”の幕開

https://gendai.media/articles/-/107430?page=5
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは「AI研究はタブー」とも言われた20年を第一人者が語る
サイエンスZERO NHK 230326(日)夜11:30 NHK Eテレ 現代ビジネス 23.03.13
日本人は「変える練習」が必要?
―そうしたアクションが、AI界の次の20年につながるといいですね。
そうですね。そうなるといいと思います。ただ、そのためにも日本は「変える練習」をしないといけないと思います。
僕の研究室では、来たるべきAI社会にむけて「変える練習」っていうのをして、レベルアップしていこうと言っていますね

https://fce-pat.co.jp/case/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09 ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」230728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感

//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

751 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 12:37:36.22 .net
昨年度は科研費は不採択、公的・民間助成金も全て不採択

これでよく1年が過ごせたものだ、自分を褒めてあげたい(勘違い)

とりあえず2023年度も科研費不採択が決まってこの3月にすでに2件目の民間助成金の申請書を発送した
今、3件目を書いてる
ちなみに昨年暮れから今年初めに出した助成金申請書で採択は0件

なんか業界に回状でも回ってるのかも

752 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 12:44:06.77 .net
お気づきになりましたか


http://e-village.main.jp/gazou/image_gazou/gazou_0202.jpg

753 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 16:19:21.16 .net
2023年 京大合格者数 高校ランキング part.2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1678942473/46

46 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2023/03/16(木) 16:09:10.22 ID:fnhhYuYn0
京都大学人事審査委員会の皆様へ


私たちは、京都大学(>>40)の30代前半の准教授(>>32)を名乗る、氏名不詳の人物がYahoo掲示板に
過去1年にわたって、株取引を行っていたり、Yahoo掲示板に株取引の書き込みを投稿していたことを知り、深く懸念しています。

これらの投稿は、国立大学法人京都大学就業規則
https://www.kyoto-u.ac.jp/sites/default/files/inline-files/1-6430a2c45c6aaca520e47c2dd335bae5.pdf
の職務専念義務を違反していることを示唆しています。

教職員は、職務上の責任を自覚し、誠実にかつ公正に職務を遂行し、大学の発展に努めることが求められます。

また、勤務時間中は職務に専念することが義務づけられており、職務とは関係のない行為をしてはならないとされています。
同時に、職務専念義務を免除される場合もありますが、今回の投稿がそのような例外に該当するとは考えにくいでしょう。

また、教職員は職場の秩序を保持し、上司の指示に従い、互いに協力して職務を遂行することが求められます。
さらに、教職員は大学の信用を傷つけたり、その利益を害し、教職員全体の不名誉となるような行為をしてはならないと規定されています。
このような株取引に関する投稿は、大学の信用を傷つけ、教職員全体の不名誉を招く可能性があります。

以上のことから、そのような投稿を行っている教員が存在していた場合、大学の職務専念義務を違反し、大学の信用を傷つける行為を行っていると判断します。

国立大学法人京都大学教職員懲戒規程(https://www.kyoto-u.ac.jp/sites/default/files/inline-files/53-af6ed5b0a8ad78d0760736a2ee34ba98.pdf)に基づく適切な措置を取るよう、京都大学関係者の皆様に申し入れることをここに表明します。

754 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 18:09:13.07 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/personal/history/comment?user=752c60aaa248773c9a72d4218b5e36e46aec205200bc61cf14f147d17dc35a3d


書き込みが激減したね

やっぱり本人確定なのかな

755 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 23:23:39.19 .net
>>751
単純に申請書の質が悪いだけじゃね?
そのままじゃずっと外れ続けるような

756 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 23:27:46.95 .net
今年は久々に申請書書かなきゃいけない

757 :751:2023/03/17(金) 10:30:16.32 .net
>>755

基盤CやSの審査員してて他の人の研究計画書もみてるんだけどねw

758 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 12:17:30.02 .net
基盤CやSって飛びすぎだろw

759 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 12:21:06.47 .net
京都大学人事倫理審査会御中

私たちは、国立大学教員が自己の金銭的利益のために株式投資をすることをYahoo掲示板等のインターネット上において公言することが適切でないと考えます。このような行為は、教員としての信頼性を損ない、学生や社会からの信頼を失う要因となります。

教員は、学問の専門性や研究活動に全力を尽くすことが必要であり、そのためには個人的な金銭的利益を追求することは好ましくありません。株式投資によって個人的な利益を得ることが教育・研究のために必要だという考えは、社会的責任を欠くものであり、教員としての信頼性を損なうものです。

専門業務型裁量労働制が採用されているからといって、教員が株式投資をすることが正当化されるわけではありません。教員は、自分が信頼される立場にあることを自覚し、社会的責任を果たすことが求められます。専門業務型裁量労働制は、教員が自己管理能力を発揮することが求められる制度ですが、それは投資行動にまで及ぶべきではありません。

もし教員が株式投資をすることが公言された場合、それが個人的なものであっても、大学内での評判や信頼に影響を与えることがあります。教員は学生や社会から信頼されることが必要であり、そのためには教員の行動には一定の規範が存在することが求められます。

教育者として社会に対し責任を持って行動することが求められています。位を詐称することは、自己の利益を追求するために真実を歪めることで、社会的信頼を失うことに繋がります。教育や研究の分野で働く者として、正確性と信頼性を重視することが求められています。

私たちは、京都大学が社会的責任を果たすためには、教員の行動規範の確立や意識改革、監督体制の強化が必要であると考えます。また、このような問題が再発しないように、人事倫理審査会が適切な対応を行うことを強く求めます。

760 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 19:47:35.00 .net
>>756
おれも3年ぶり。
chatGPTについて勉強してる。

761 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 19:59:20.53 .net
ChtGPTが、科研費を獲得できたらすごいな。

762 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 20:52:18.53 .net
chatGPTが調書書いてURAが直す

763 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 21:43:17.78 .net
>>757
逆に他人の見ててそれなら重症だろ..

764 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 21:57:50.76 .net
>>762
URAもchatGPT使いそう

765 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 03:29:26.45 .net
審査員はやらされてるのに自分のを落とされるとムカつくよなw

766 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 07:38:45.63 .net
過去の審査員眺めるとその分野で無能認定されてるやつでも審査員やっててビビる
絶対まともな評価出来てないだろ

767 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 07:56:05.30 .net
知らねえよ。とにかくムカつくねえw

768 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 08:38:34.02 .net
そうだよな
採択される調書書けない自分にムカつくよな

769 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 09:10:32.46 .net
怒っちゃダメよ、血圧上がっちゃうから。乳酸菌摂ってるぅ?

770 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 09:53:49.97 .net
分野が違っても論文や業績のレベルは見ただけである程度わかるのが普通だと思っていたけど、今の所属のバブル世代の教授陣はそれが認識出来なくてびっくりした
結局、審査しているのはその程度の人なんだな、と諦めがついた

771 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 10:09:35.20 .net
いやそれは無理だろ
仮に雑誌レベルわかってたとしていい雑誌に載ってるからっていい論文かは別だし

772 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 10:58:06.98 .net
比較的暇な三月中に交付申請などの手続きを進めたい。。。

773 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 11:43:29.66 .net
京都大学人事倫理審査会御中

私たちは、国立大学教員が自己の金銭的利益のために株式投資をすることをYahoo掲示板等のインターネット上において公言することが適切でないと考えます。このような行為は、教員としての信頼性を損ない、学生や社会からの信頼を失う要因となります。

教員は、学問の専門性や研究活動に全力を尽くすことが必要であり、そのためには個人的な金銭的利益を追求することは好ましくありません。株式投資によって個人的な利益を得ることが教育・研究のために必要だという考えは、社会的責任を欠くものであり、教員としての信頼性を損なうものです。

専門業務型裁量労働制が採用されているからといって、教員が株式投資をすることが正当化されるわけではありません。教員は、自分が信頼される立場にあることを自覚し、社会的責任を果たすことが求められます。専門業務型裁量労働制は、教員が自己管理能力を発揮することが求められる制度ですが、それは投資行動にまで及ぶべきではありません。

もし教員が株式投資をすることが公言された場合、それが個人的なものであっても、大学内での評判や信頼に影響を与えることがあります。教員は学生や社会から信頼されることが必要であり、そのためには教員の行動には一定の規範が存在することが求められます。

教育者として社会に対し責任を持って行動することが求められています。位を詐称することは、自己の利益を追求するために真実を歪めることで、社会的信頼を失うことに繋がります。教育や研究の分野で働く者として、正確性と信頼性を重視することが求められています。

私たちは、京都大学が社会的責任を果たすためには、教員の行動規範の確立や意識改革、監督体制の強化が必要であると考えます。また、このような問題が再発しないように、人事倫理審査会が適切な対応を行うことを強く求めます。

774 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 16:25:32.86 .net
>>773
お前は結構うざいw

その「京大事件」糾弾スレを自分で作って、そこで頑張らないか?

東大の特任准教授がどうのこうのも専用スレがあるだろう?

ハッキリ言って、ネットで暴れた大学教員がどうしようが、割とどうでもいいわけ。
頼むから専用スレ作ってくれないでしょうか?

775 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 18:03:47.39 .net
>>769
高血圧なの?

776 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 20:22:03.42 .net
>>774
それじゃ、同じ人物がヘイトスピーチをしているんだけど、これも許されるの?

2023年 京大合格者数 高校ランキング part.2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1678942473/43

43 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2023/03/16(木) 15:56:24.96 ID:fnhhYuYn0
京都大学人事審査委員会の皆様へ

私たちは、京都大学(>>40)の30代前半の准教授(>>32)を名乗る、氏名不詳の人物がYahoo掲示板に投稿した以下の発言(>>35 以下引用)
================
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/798


儒教に染まってる人のたいていの特徴は調和姓に欠けることです。
芯があって、正しいと思っていることは最後までやる。独断専行型です。

前回の大統領、文在寅は頭のおかしい道端のおじさんだったので、
変わってくれてよかったと思いますね。韓国の対日感情も和らぐのではないかな。
================
に対して、強く抗議します。

かかる発言は、ヘイトスピーチに当たるものであり、差別的かつ侮辱的な内容を含んでいます。特に、韓国の前大統領である文在寅氏に対する差別的な表現は、極めて問題があります。
また、この人物は、中核派を含むある特定のグループに対して差別的な表現を用い(>>36)、さらに、熊野・吉田寮などの大学に対しても侮辱的な表現を用いています。

これらの発言は、社会的に許されるものではありません。
京都大学は、多様性や包括性を尊重する立場にあり、差別やヘイトスピーチを容認することはできません。
したがって、このような発言をする教職員の存在は、大学の信頼性を著しく損ないます。

私たちは、このような発言がヘイトスピーチ解消法に違反していることを理解しており、京都大学に対し、適切な措置を講じることを求めます。
具体的には、京都大学の30代前半の准教授を名乗るYahoo掲示板での投稿に対して事実確認を求め、該当の教員が存在した場合は厳しい懲戒処分を科し、再発防止策を講じることを求めます。

最後に、私たちは、京都大学が今後も、多様性や包括性を尊重する立場を貫き、差別やヘイトスピーチを根絶する取り組みを続けることを期待しています。

777 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 20:47:21.17 .net
2023年 京大合格者数 高校ランキング part.2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1678942473/131

131 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2023/03/18(土) 20:47:02.17 ID:t3eYw9oj0
京都大学人事倫理審査会 御中

私は、「京都大学(>>40)の30代准教授(>>32)」を名乗る氏名不詳の人物が匿名で以下引用のとおりヘイトスピーチ(>>35)を行っていることを知り、このような行為は許されないと考え、告発させていただきます。

以下引用
=====
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/798

尹錫悦は名の通り遠祖宗家は中国にあって敬虔なまでに儒教家ですね。
儒教に染まってる人のたいていの特徴は調和姓に欠けることです。
芯があって、正しいと思っていることは最後までやる。独断専行型です。
支持されている間は、かなり強固な政治基盤をつくりそうですね。

前回の大統領、文在寅は頭のおかしい道端のおじさんだったので、
変わってくれてよかったと思いますね。韓国の対日感情も和らぐのではないかな。
=====

具体的には、Yahoo掲示板において、「京都大学の30代准教授」と称する人物が、特定の人種や民族を攻撃する内容の投稿をしていることを確認しました。この投稿は、明らかにヘイトスピーチに該当するものであり、多くの人々に不快感を与え、人権侵害となる可能性があります。
さらに、この投稿者が「京都大学の30代准教授」を名乗っていることから、その投稿は京都大学の教員によるものであることが推測されます。このような教員の行為は、大学の理念に反するものであり、教育機関としての信頼を失わせるものです。
また、この人物は、中核派を含むある特定のグループに対して差別的な表現を用い(>>36)、さらに、熊野・吉田寮などの大学に対しても侮辱的な表現を用いています。
以上のことから、このようなヘイトスピーチ行為を行っている教員に対し、厳正な対応を求めるとともに、このような行為が再び起こらないよう、適切な処分を行っていただくよう、強く要望いたします。

敬具

778 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 01:06:02.52 .net
何でこのスレに書いとるん?

779 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 01:51:20.81 .net
>>778
専ブラ使ってるなら適当なワードで除外してやれ
からむとつけあがるぞ

780 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 02:27:56.33 .net
専ブラなんていにしえのツール、まだあるんやな 藁

781 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 12:01:10.40 .net
>>776
許されようが許されまいがスレチでうざい

782 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 12:31:22.84 .net
chatGPTに申請書書かせたほうが、採択される可能性高いと思ってるなら、
申請書の書き方根本的に考え直した方がいいぞ。
これまでどんな申請書だしてきたんや。

783 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 12:54:59.22 .net
「Yahoo掲示板での京都大学教員を自称する者による投稿について」

京都大学人事倫理審査会 御中

私たちは、Yahoo掲示板において、京都大学の30代准教授を自称する者によって投稿された内容について、大変な懸念を抱いています。
この投稿者は、自分が京都大学の教員であるかのように振る舞い、匿名で以下の内容を投稿しています。

・日本の学生水準は低下の一途を辿っており、京都大学生だけが世に出せる水準である。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/383/329
「日本の学生水準は無論低下の一途を辿っていますが京都大学生だけは取り敢えず胸を張って世に出しますので皆様よろしくお願いいたします。(名大は知りません。)」

・30前半で業界的にはかなり早い准教であることを自慢する。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/80

・韓国の前大統領に対する悪口を書き込み、韓国の対日感情の和解を妨げる内容を投稿。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/798
「前回の大統領、文在寅は頭のおかしい道端のおじさんだったので、変わってくれてよかったと思いますね。韓国の対日感情も和らぐのではないかな」

・名古屋大学の入試ミスに対して、ぶち切れると述べる。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/393/487

・京都大学を含む他大学に対して否定的な発言をし、学生運動の拠点である熊野・吉田寮についても否定的な発言を行う。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/392/1029
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/392/1042
「中核派のことも理解できない。熊野・吉田寮やら、叩いてこんな気管やられる程に埃が舞う大学もないんじゃないですか。東阪・九筑・一橋とかの方が余程まともですよ。
まあ、卒業した馬鹿どもが道に外れて外道に落ちてないか、結構心配なんです。人のいい先生は、個別で連絡とったりもしてるみたいですよ。」
「学生運動の拠点になったりするんですよ。京都は左翼活動が多いでしょう。それです。
若手の私からしたら、やっぱりまともじゃないですね。機動隊が入ってくる大学ですよ、平成令和で。おかしいですよ(笑)」

784 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 12:55:14.55 .net
京都大学は、高い教育水準を持ち、社会的に重要な役割を果たしています。
教員は、学問的な専門性を持ち、社会的な責任を持って行動しなければなりません。

この投稿者が実際に京都大学の教員であるかどうかは不明ですが、もし投稿者が実際に京都大学の教員である場合、一連の投稿は、京都大学の評判に対して深刻な損害をもたらす可能性があります。

このような投稿は、教育機関に勤務する者として、適切でなく、学生や社会からの信頼を損なうことにつながります。
また、韓国の前大統領に対する差別的な言動や、熊野・吉田寮に対する否定的な発言は、学問的な立場からも到底容認できるものではありません。

京都大学の人事倫理審査会には、この投稿者が実際に京都大学の教員であるかどうかを調査し、適切な措置を講じていただくことを強く要望します。

さらに、この投稿者は、SBI証券の約定履歴スクリーンショットを添付し、三菱UFJフィナンシャルグループの株式取引で800万円以上の譲渡益を上げたことを自慢しています。
これは、教員としての倫理観や公的倫理観からも、疑問視されるべき行為であると考えます。

教員は、社会的な責任を持ち、公正かつ倫理的な行動を取らなければなりません。
このような自慢は、学生や社会からの信頼を損なうことにつながります。

私たちは、この投稿が京都大学の教員によって行われた場合、その教員が他の教員や学生に与える影響についても懸念を抱いています。
教員は、学生や社会に対して責任を持つ公的な立場にあります。
教育機関の評判や信頼性を守るために、教員は倫理観を持ち、適切な行動をとることが求められます。
この投稿者の行動が真実である場合、該当人物はそのような責任を果たしていないと考えられます。

最後に、このような投稿がなされることは、人々の尊重や対話を阻害し、社会的な分断を引き起こす可能性があります。
教育機関は、社会的な分断を引き起こす行為を許容できず、そのような行為を行った者に対して厳正な措置を講じることが必要です。
私たちは、京都大学がこの問題に真摯に向き合い、適切な対策を講じることを期待しています。

785 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 13:00:44.93 .net
>>782
ネタかどうかも分からんのか

786 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 13:53:42.94 .net
chatGPTは乙女助教を知っているだろうか

787 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 15:27:46.84 .net
みんな息抜きって何してる?
研究室で夜にちょっとした娯楽があれば気分転換にいいんだが。
ちなうちの准教授はガンプラ作ってる。

788 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 15:28:18.83 .net
デリヘルでも呼べば?藁

789 ::2023/03/19(日) 15:36:20.74 .net
dアニメストア見てる

790 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 16:05:16.50 .net
オナニィ

791 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 21:31:17.39 .net
アイドルの動画を漁る

792 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 21:54:03.44 .net
もうちょいまともな息抜きないんか?

793 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 22:37:08.96 .net
>>787
ラ!のライブの現場に行ってる
旅行も兼ねてるな

794 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 01:25:41.05 .net
>>787
prime videoで映画鑑賞。イミテーションゲームとビューティフルマインドはまた観たい。Bohemian Rhapsodyもよかった。みんなオススメ教えて

795 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 02:46:18.70 .net
アイドルのライブ映像鑑賞

796 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 07:39:08.08 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/personal/history/comment?user=752c60aaa248773c9a72d4218b5e36e46aec205200bc61cf14f147d17dc35a3d

投稿コメント一覧 (2125コメント)

2023/03/19 22:06

クレディスイスの買収額やすすぎて笑う

797 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 19:36:53.36 .net
「Yahoo掲示板での京都大学教員を自称する者による投稿について(続報)」

京都大学人事審査委員会 御中

私たちは、Yahoo掲示板において、京都大学の30代准教授を自称する者によって投稿された内容について、大変な懸念を抱いています。
この投稿者は、自分が京都大学の教員であるかのように振る舞い、匿名で以下の内容を投稿しています。


①京都の財政について述べた上で、特定の政党を攻撃し、政治ができないと主張している。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/63

「京都の財政はもっとひどいもんですよ。
バスや電車は赤字を垂れ流しながら運営されているはずです。皮肉にも共○党には政治ができないのだということを古都で証明してしまった(笑)
余談ですが、なぜか給付金には前向きではなかった京都の府政。謎です。」

②東大の教授を実名を挙げた上で面汚しとして攻撃し、レフトウィング団体を率いていると主張している。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/427/659
「とかいう東大の面汚しもなかなか例に見ませんけどね。
市民連合とかいうレフトウィング団体を率いているところからも知れてますよ。
維新・橋本を批判し、小泉父子を批判し、安倍・麻生を批判し、靖国神社を批判し、外国人参政権を推進する、絵に描いたような売国奴ですね。」

③一般的には731部隊を想起させるであろうと、ハルビンについて述べている。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/269

実は、私は古代史専門なので、近代史は専門ではありません。\(^o^)/
ただそれでも、ハルビン(哈爾浜)と聞けば、一般の方はそのまま731部隊を想起するのではないかなあと想像したりしています。


上記のような投稿は、学問上問題があるとともに、ヘイトスピーチが含まれることから社会的にも問題があると考えられます。
また、このような投稿が京都大学のイメージを損なうことから、適切な対応が必要と考えます。
京都大学人事審査委員会におかれましては、このような投稿者の特定と適切な処置を行っていただき、また同様の問題が再発しないように対策を講じていただけますよう、お願い申し上げます。

798 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 00:13:01.84 .net
ポスドク雇用って年間いくらくらいの金額あれば雇用できますかね。旅費や物品費含まず、人件費のみで。学振PDと同水準の給与だと430万ほどだから、500万の直接経費あれば問題ない?

799 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 02:30:15.48 .net
基盤Bの年度毎の金額って変えられます?
一年目足らん
分担者の配分なくすとか、分担者やめてもらうとかできますか?

800 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 02:43:06.95 .net
これから1年目の手続きをやるんだから好きにしたら?
はじめて科研費もらうの?w

801 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 02:43:55.58 .net
>>798
500万だと微妙にすくないよ。
科研費だけで頑張ろうとしないでね。ちゃんと企業さんから
お金をもらいなさい。そういうことをしたいなら。

802 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 02:45:52.30 .net
801に付け足すとだね、基盤Bだけに頼ろうとするような人は
人を雇ってはいけないってことだよ。基盤Aでもだけど。

財源が複数常にあるような状態を維持できる自信がない限り、
人を雇うなんておこがましいことをしてはいけないってこと。

自分自身だって、ついこの間まではペーペーの若造だったわけだろうが。

803 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 02:56:43.52 .net
キモッ

804 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 03:01:02.59 .net
遺棄スレを見てたら打つになるねw

805 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 06:57:54.52 .net
京都大学人事審査委員会 御中

私たちは、Yahoo掲示板において、京都大学の30代准教授を自称する者によって投稿された内容について、大変な懸念を抱いています。
この投稿者は、自分が京都大学の教員であるかのように振る舞い、匿名で以下の内容を投稿しています。


①京都の財政について述べた上で、特定の政党を攻撃し、政治ができないと主張している。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/63

「京都の財政はもっとひどいもんですよ。
バスや電車は赤字を垂れ流しながら運営されているはずです。皮肉にも共○党には政治ができないのだということを古都で証明してしまった(笑)
余談ですが、なぜか給付金には前向きではなかった京都の府政。謎です。」

②東大の教授を実名を挙げた上で面汚し・売国奴などと公然と侮辱し、レフトウィング団体を率いていると主張している。

https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/427/659
「とかいう東大の面汚しもなかなか例に見ませんけどね。
市民連合とかいうレフトウィング団体を率いているところからも知れてますよ。
維新・橋本を批判し、小泉父子を批判し、安倍・麻生を批判し、靖国神社を批判し、外国人参政権を推進する、絵に描いたような売国奴ですね。」

③一般的には731部隊を想起させるであろうと、ハルビンについて述べている。

https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/269
「実は、私は古代史専門なので、近代史は専門ではありません。\(^o^)/
ただそれでも、ハルビン(哈爾浜)と聞けば、一般の方はそのまま731部隊を想起するのではないかなあと想像したりしています。」


上記のような投稿は、学問上問題があるとともに、ヘイトスピーチが含まれることから社会的にも問題があると考えられます。
また、このような投稿が京都大学のイメージを損なうことから、適切な対応が必要と考えます。
京都大学人事審査委員会におかれましては、このような投稿者の特定と適切な処置を行っていただき、また同様の問題が再発しないように対策を講じていただけますよう、お願い申し上げます。

806 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 10:48:36.51 .net
>>798
やり甲斐搾取してる所は、年俸300(補助込み)とかで採用してるよ。

807 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 11:57:23.99 .net
無給研究員というパワーワードも驚かなくなる世の中になってしまった

808 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 12:00:12.27 .net
無給でもできるような仕事なんだろ

809 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 12:25:33.88 .net
>>807

いま東大で客員共同研究員という肩書きの50代博士がいて
かつて任期付教員だったのがその後にポスドクして十数年経過したあと
無給研究員としてなおもずっと東大で研究している状況に涙した

810 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 12:32:49.91 .net
企業研究者「きっと、研究のロボットなんだ。...人がいなくなってからも、ずぅっと無給で働いていたんだね...。」

811 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 12:43:00.14 .net
自動分注反応ロボットだと、それなりにリース代や更新費用、講習代、操作アプリケーションライセンス費用をとるよ

それを吹っ飛ばす、無給研究員>>810

812 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 15:00:47.74 .net
まさにロボットより人件費が安い日本の象徴!!

813 ::2023/03/22(水) 15:42:02.25 .net
>>807
無給研究員なんざ20年以上前からいるぞ。高エネ研を知らんのか?

814 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 18:33:04.09 .net
無給研究員って、どうやって飲み食いしてるんだろう。法律的に、労働に対して対価を支払わないのはNGなのでは?

815 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 18:51:59.61 .net
>>814
研究させてやってる体にすればいいだけ

816 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 19:55:02.85 .net
ちょっと意見を聞きたいんだけど,
科研費とかの外部資金で雇っているポスドクとか助教 (研究特任)を学会の年大会運営に従事させるのどう思います?
年会の運営は直接研究と関係ないし,雇用主としてはやってほしくないんだけど
というか,その子はその学会に入ってもないのよ
開催地がうちの大学なだけで,手伝ってくれるよねみたいな圧力があってね

817 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 19:57:05.67 .net
学会員でもないなら拒否していいやろ

818 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 20:05:21.80 .net
文科省のアカハラガイドラインに確かあったな
アウト事例やな

819 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 20:29:09.24 .net
>>816
>というか,その子はその学会に入ってもないのよ

それなら、お前が正しい。
逆に、プロジェクトも目的と一致しないからといって
学会活動をさせないのはかなり問題。そいつにもそいつの考えがあろう。

820 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 21:57:19.23 .net
ポジティブにみると、学会の運営に携わると顔と名前が売れるから、次のポスト探しに繋がるという、ボスの計らいかもしれない

821 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 22:15:04.84 .net
学会員でないのにできる手伝いといえば、時計係、マイク係、受付補助、会場設営撤去、等、人手が足りないだけの単純作業の可能性が高いような
そういう仕事で顔と名前が売れるかな…

822 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 23:24:46.71 .net
昔は下積みをすれば学会の偉い人がポストを紹介してくれることもあったけど今どきないからな
自分が発表や投稿しない学会の雑務は全部断っていいよ

823 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 23:31:29.61 .net
やっぱちょっとおかしいか
一応運営の委員として名前が入るくらいの役職だけど,運営委員は全部うちのご近所ラボで基本知り合いだし,顔が売れるとは思えんな
学会本部とやり取りするような委員でもないし
運営でずっと会場にいるのに何もしないのもあれなので,会費払って入会して,発表もさせるけれども

あ,他の学会には好きなように参加させてるよ
自分で研究費持ってない子なので,俺の予算から全部出してる

824 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 08:30:31.62 .net
>>818
これはガイドラインにありますか?

・京都の財政について述べた上で、特定の政党を攻撃し、政治ができないと主張している。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/63
「京都の財政はもっとひどいもんですよ。
バスや電車は赤字を垂れ流しながら運営されているはずです。皮肉にも共○党には政治ができないのだということを古都で証明してしまった(笑)
余談ですが、なぜか給付金には前向きではなかった京都の府政。謎です。」


・東大の教授を実名を挙げた上で面汚し・売国奴などと公然と侮辱し、レフトウィング団体を率いていると主張している。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/427/659
「○○(注:投稿では実名を記載)とかいう東大の面汚しもなかなか例に見ませんけどね。
市民連合とかいうレフトウィング団体を率いているところからも知れてますよ。
維新・橋本を批判し、小泉父子を批判し、安倍・麻生を批判し、靖国神社を批判し、外国人参政権を推進する、絵に描いたような売国奴ですね。」

・韓国の前大統領に対する悪口を書き込み、韓国の対日感情の和解を妨げる内容を投稿。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/798
「前回の大統領、文在寅は頭のおかしい道端のおじさんだったので、変わってくれてよかったと思いますね。韓国の対日感情も和らぐのではないかな」

・京都大学を含む他大学に対して否定的な発言をし、学生運動の拠点である熊野・吉田寮についても否定的な発言を行う。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/392/1029
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/392/1042
「中核派のことも理解できない。熊野・吉田寮やら、叩いてこんな気管やられる程に埃が舞う大学もないんじゃないですか。東阪・九筑・一橋とかの方が余程まともですよ。
まあ、卒業した馬鹿どもが道に外れて外道に落ちてないか、結構心配なんです。人のいい先生は、個別で連絡とったりもしてるみたいですよ。」
「学生運動の拠点になったりするんですよ。京都は左翼活動が多いでしょう。それです。
若手の私からしたら、やっぱりまともじゃないですね。機動隊が入ってくる大学ですよ、平成令和で。おかしいですよ(笑)」

825 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 09:05:50.08 .net
>>822

教員公募に応募するさいに担当授業科目や専門分野のど真ん中の学会に入ってない、発表していない、国内外の関連分野に論文がない、研究業績がない
というのは
書類選考ではずれるから義理でも学会に入る、発表する、国内誌でも国際誌でも論文だしとけ
つうことじゃないの

826 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 09:07:49.19 .net
学会の意義がなくなってきてるよな

827 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 11:10:46.70 .net
>>826

遅刻で学生のやる気を後押ししようと
学会発表を勧めて、参加発表させたら
なんか質問で叩かれて指導教員が 学生に罰ゲームさせてるような感想を本人から吐かれた

打たれ弱いな、ゆとり世代

828 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 11:15:41.85 .net
そもそも地方国立くらいだと割と前から研究したいっていうよりもとりあえず4年間遊んで楽に卒業したいっていうのだけになっているはず
研究に対する動機持っている奴を見つけてそいつだけにリソース注いだほうがコスパ高いよ
残りはほどほどに社会に出て責任持って仕事できるように仕上げてやれば問題ない
責任から逃れたいのが多い世代だけどな

829 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 11:57:10.08 .net
大学院進学を希望するというから
いろいろお膳立てして学会発表させたらボロボロで
まあこれも良い経験だ、と十分に勉強時間をあたえたら
旧帝大も遅刻も院試を落ちて
しょうがないなあ、まあこれに懲りて 卒業研究ぐらいは真面目にこなして無事に卒業させるかあ
と鷹揚に構えていたら
本当に何もしないで実験しないどころかラボにも来ないし
卒論の原稿も持ってこないで
ギリギリになってゴミカス文章と発表パワポを持ち込んできた
何回も催促のメイルだして、論文や発表のテンプレとか
参考文献やらパンチ絵を送ったのに
卒業研究の内容を少しも理解してない

オレの人を見る目がないだけなんだが

830 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 12:46:31.54 .net
パンチ絵でちょっと草生えた
ポンチ絵ね?

もういつからだろうか学生に期待しなくなったの

大学の先生方は自分が面白いと思うことを学生も面白いと思うことは滅多に無いってことを受け入れた方がいい

831 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 13:03:09.50 .net
年配さんじゃね

832 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 13:13:36.72 .net
パンツ絵を送らせるべき

833 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 13:15:45.27 .net
>>829
実験しないどころかラブホにも来ない
と空目してワクワクしたじゃないか。どうしてくれるんだ。

まぁマジレスすると今の学生に期待すると幻滅させられるから期待してない。

834 ::2023/03/23(木) 13:24:05.31 .net
>>815
高エネ研でポスドクの1/3が無給だった頃になぜそんな待遇で従事しているのか聞いてみたことがある。
「だって、授業料無しで研究させてもらえるんだぜ?学会発表の旅費だって出してもらえるし」と言ってた。

835 ::2023/03/23(木) 13:25:41.32 .net
>>829
まさかそんなのをそのまま卒業させたわけではあるまいな?

836 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 13:27:40.67 .net
>>834

気が狂ってるな
どっか私大を紹介してもらい物理でも数学でもなんでも授業を担当して非常勤講師の謝金を貰えば良いのに

837 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 13:33:15.57 .net
>>835

卒業研究60点で可でだした
もう一年ラボに置くとか嫌だ

838 ::2023/03/23(木) 13:44:45.47 .net
>>836
それで日々の生活費を確保しながら無給研究員をやってるんだってば

839 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 13:49:38.97 .net
>>838

どんな専門分野かよく知らんけど
半導体、界面科学、新素材、電子デバイス、プログラミング、シュミレーション、測定機器、ネットワークとか
の会社に入って出向で高エネルギー研とかで研究できないの?

840 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 15:30:51.64 .net
>>834
頭いいのにバカなんだな。

841 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 15:38:02.63 .net
>>828
いっそのこと「卒研廃止」にすべきだよな。
日本の大学では修士くらいで基礎技能を身につけて企業で使えるレベルになる(欧米では博士までやらないと使い物にならない)のは
日本では大学教員の科研費まで投入して卒研時から研究を仕込んでるおかげなんだよなあ。
それなのに企業、官僚、マスゴミからは「博士まで行く意味はない。日本の大学はダメ。欧米を見習え」という倒錯した話にされて大学教員が罵倒される始末。

842 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 17:02:15.84 .net
>>830
ここに来る連中は本当に教養がないんだな。

イギリスの雑誌Punchに載ってた絵が語源なんだから
パンチ絵で正解なんだよ。
でもそういうのを日本語の文中に混ぜる奴は嫌われるんだよ。
こういうことをわざわざここに書く俺はもっと嫌ってくれていいぞ。

843 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 17:47:14.08 .net
>>842
なんか語源調べるとそうみたいやね
知らんかったわすまん
今度からパンチ絵って言います

844 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 17:59:00.13 .net
>>841
なんか必死に取ってきたお金を使うべき学生の割合はどんどん減っている気がする
考えて動ける奴が少なすぎるんよ
0から10まで必死に繰り返して教えても全く身につかない
その時その時で言われたことをやってやり過ごそうとする
前教えたやろ?って言っても忘れましたってヘラヘラ言い放つ
成長しない人間を見るのが本当にキツイ
こんなのの割合がやばいくらい増えてるのが現状
そりゃ変な犯罪増えるわってしみじみ感じる

845 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 18:54:30.20 .net
ポンチって響きもちょっと卑猥だしパンチでいいな

846 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 19:11:37.92 .net
ポンマ絵

847 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 19:19:16.49 .net
>>842
俺はお前を愛してるよ
科学者らしい指摘や
対面で指摘しなけりゃいいんだよ

848 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 19:28:43.48 .net
メールをメイルと書いている時点で色々と察した

849 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 00:39:32.89 .net
>>848
>>831でしょうね

850 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 08:46:39.63 .net
採択課題が早く見たいなー

851 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 08:53:25.30 .net
卒研廃止はしばらく前から何回も議論されている
しかし反対派が多くてそのまま放置
卒研は時間と金の無駄

852 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 09:09:28.58 .net
基盤CがPhD取得後15年以内になるってほんと?
高齢研究者オワタ

853 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 09:13:27.41 .net
>>852
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ

854 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 09:16:28.93 .net
↓これの話じゃないの?

8.「基盤研究(C)」及び「若手研究」における独立基盤形成支援(試行)の制度改善について
 令和5(2023)年度公募より、以下の変更を行います。詳細は公募要領を確認してください。

○支援対象者の要件の追加について
若手研究者支援の充実の観点から、支援対象者の要件として、これまでの要件に加え「博士の学位取得後15年以下の者(産前・産後の休暇、育児休業の期間を除く)」を追加します。

○計画調書の様式の見直しについて
研究活動の質を向上する上で人材流動性の向上が重要な課題であることから、計画調書に「学部卒業以降の研究機関の移動経験の有無」の欄を追加し、移動状況を確認の上、対象者を選定することとします。

※「基盤研究(C)」・「若手研究」の採択者を対象に試行的に実施している「独立基盤形成支援」に係る制度改善です。

855 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 09:46:56.19 .net
>「学部卒業以降の研究機関の移動経験の有無」

束大→旧帝大→海外→独法→首都圏大→離島大→遅刻

ポイント高い?

856 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 09:49:09.35 .net
15年以内から明らかにハズレwwwww

857 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 09:55:33.96 .net
まだ15年以内だわ

民間→束大→附置研→首都圏大→海外→遅刻→首都圏私大
・・切れ切れになって落ち着いて研究できん
今日日、博士取った後に外に出るだろうから、大半は移動経験ありじゃね

狙いは、研究の質の向上ではなく、研究活動の質の向上なのか・・なにこれ

858 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 10:07:48.83 .net
>>854
人材流動性は本当に重要なんかな
落ち着いて仕事できないし退職金とかも不利になるしで研究者にとってはデメリットでしかないとおもうけど

859 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 10:15:03.30 .net
>>858

官庁では2-3年ごとに部署を移動して仕事を覚えたり
癒着や人事トラブルを回避、昇進の慣行だから
単純に当て嵌めたんでは

農研機構の優秀な研究者も主任研究員や室長になつたら
霞ヶ関に2-3年出向で研究がストップして大変だった
とかこぼす人がいた

860 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 10:19:06.03 .net
遅刻だとなあ
大学一年生で入って研究室に配属されて
ずっと指導教員、先輩後輩と和気藹々と
研究生活を楽しんでずっと同じ部屋で
これまで45年あまり無事に過ごせました
ありがとうございます

なんで退職の挨拶があったりするから
移動は良いことだよw

861 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 10:40:39.23 .net
>>860
そんな人には無縁の話ですね

862 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 10:41:33.52 .net
>>858
流動性は特定の大学に偏らせるのが目的だろうな。

863 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 10:47:28.40 .net
博士後期課程中退で助教になって
40年間、石のように動かず研究もせず
無事に助教のまま退職するという
逸材が相変わらずいる

それもどうかと

864 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 11:00:52.27 .net
人材流動性って実験機器とかどうすんだよ…
移管したとしてガスラインとか繋げてるやつとかめんどいぞ

865 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 11:54:10.76 .net
学位取得後8年の制限で若手研究に出せなくなり、
学位取得後15年制限で基盤Cに出せなくなり

866 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 11:57:14.74 .net
>>862
医学部、特に地方医学部はかなり不利になるな

867 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 12:01:26.64 .net
Bは高齢研究者が特攻するようになって、真面目な研究者は相対的に狙い目かもしれんよ
採択率一定の法則が保たれればだけど

868 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 12:16:50.52 .net
>>854
よく読んだら、「独立基盤形成支援」についてだけだな
通常の基盤Cはおそらく、今まで通り高齢研究者も応募可能
ただし将来的には適用拡大される可能性はあるはず

869 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 12:30:34.05 .net
独立に際して年度明けに追加で予算くれるって制度だな

870 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 12:51:32.10 .net
京都大学
教育研究評議会
人事審査委員会 御中

私たちは、Yahoo掲示板において、京都大学の30代准教授を自称する者によって投稿された内容について、大変な懸念を抱いています。
この投稿者は、自分が京都大学の教員であるかのように振る舞い、匿名で以下の内容を投稿しています。

・日本の学生水準は低下の一途を辿っており、京都大学生だけが世に出せる水準である。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/383/329
「日本の学生水準は無論低下の一途を辿っていますが京都大学生だけは取り敢えず胸を張って世に出しますので皆様よろしくお願いいたします。(名大は知りません。)」

・30前半で業界的にはかなり早い准教であることを自慢する。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/80
「30前半で実は業界的にはかなり早めの准教です。(誇らしげ)」

・韓国の前大統領に対する悪口を書き込み、韓国の対日感情の和解を妨げる内容を投稿。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/798
「前回の大統領、文在寅は頭のおかしい道端のおじさんだったので、変わってくれてよかったと思いますね。韓国の対日感情も和らぐのではないかな」

・名古屋大学の入試ミスに対して、ぶち切れると述べる。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/393/487

・京都大学を含む他大学に対して否定的な発言をし、学生運動の拠点である熊野・吉田寮についても否定的な発言を行う。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/392/1029
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/392/1042
「中核派のことも理解できない。熊野・吉田寮やら、叩いてこんな気管やられる程に埃が舞う大学もないんじゃないですか。東阪・九筑・一橋とかの方が余程まともですよ。
まあ、卒業した馬鹿どもが道に外れて外道に落ちてないか、結構心配なんです。人のいい先生は、個別で連絡とったりもしてるみたいですよ。」
「学生運動の拠点になったりするんですよ。京都は左翼活動が多いでしょう。それです。
若手の私からしたら、やっぱりまともじゃないですね。機動隊が入ってくる大学ですよ、平成令和で。おかしいですよ(笑)」

871 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 12:52:53.71 .net
・京都の財政について述べた上で、特定の政党を攻撃し、政治ができないと主張している。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/63
「京都の財政はもっとひどいもんですよ。
バスや電車は赤字を垂れ流しながら運営されているはずです。皮肉にも共○党には政治ができないのだということを古都で証明してしまった(笑)
余談ですが、なぜか給付金には前向きではなかった京都の府政。謎です。」

・東大出身の教授を実名を挙げた上で面汚し・売国奴などと公然と侮辱し、レフトウィング団体を率いていると主張している。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/427/659
「○○(注:投稿では実名を記載)とかいう東大の面汚しもなかなか例に見ませんけどね。
市民連合とかいうレフトウィング団体を率いているところからも知れてますよ。
維新・橋本を批判し、小泉父子を批判し、安倍・麻生を批判し、靖国神社を批判し、外国人参政権を推進する、絵に描いたような売国奴ですね。」

・一般的には731部隊を想起させるであろうと、ハルビンについて述べている。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/269
「実は、私は古代史専門なので、近代史は専門ではありません。
ただそれでも、ハルビン(哈爾浜)と聞けば、一般の方はそのまま731部隊を想起するのではないかなあと想像したりしています。」

京都大学は、高い教育水準を持ち、社会的に重要な役割を果たしています
教員は、学問的な専門性を持ち、社会的な責任を持って行動しなければなりません

この投稿者が実際に京都大学の教員であるかどうかは不明ですが、もし投稿者が実際に京都大学の教員である場合、一連の投稿は、京都大学の評判に対して深刻な損害をもたらす可能性があります。
このような投稿は、教育機関に勤務する者として、適切でなく、学生や社会からの信頼を損なうことにつながります

また、韓国の前大統領に対する差別的な言動や、熊野・吉田寮に対する否定的な発言は、学問的な立場からも到底容認できるものではありません
京都大学の教育研究評議会・人事審査委員会には、この投稿者が実際に京都大学の教員であるかどうかを調査し、適切な措置を講じていただくことを強く要望します

872 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 13:09:46.26 .net
むしろ最近は若い人でも結構基盤B取ってる印象

873 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 15:57:52.03 .net
以前「海外の学会に参加する予算なんか申請したら落とす」って意見あったけど、
今回はそういう予算案の人は通ったのかな?

874 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 15:59:10.98 .net
>>873
2年目以降年2で海外学会参加旅費積んでたけど普通に通ったよ

875 :873:2023/03/24(金) 18:53:06.12 .net
>>874
参考になります。
普通に申請して問題無さそうですね。

876 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 19:45:08.49 .net
むしろビジネス使う前提で計上してるな

877 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 20:38:43.05 .net
そもそも海外学会参加で計上しちゃダメなら学会の大会全否定なんだ

878 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 22:54:15.26 .net
>>877
コロナ禍で海外学会組み込むのは計画性のない証拠に見られる、とかいう風説流してた奴がいたのよ

879 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 00:09:17.87 .net
風説っていうか、今年と去年と一昨年で状況が違うだろ

880 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 03:50:30.89 .net
早く研究助成金の研究成果報告書を書いて来週、提出締め切りにまにあわせないと!

881 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 05:28:54.75 .net
博士後期課程中退で助教になって
40年間、石のように動かず研究もせず
無事に助教のまま退職するという
逸材が相変わらずいる

それもどうかと

882 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 06:03:27.43 .net
>>879
審査してたの去年だぞ

883 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 12:37:23.27 .net
外部資金獲得額に応じた給与上乗せ、やってる大学まだ少ないのかな。

884 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 12:54:21.84 .net
年俸制だと評価ポイントにはなってるでしょう

885 ::2023/03/25(土) 15:13:34.93 .net
>>845
パンチラ絵にしか見えないぞ

886 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 19:41:03.27 .net
AIの活用で、日本は変えられる、(株)JDSC(東大ベンチャー発)
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC043FO0U2A400C2000000/
大塚商会、営業育むデータ 商談情報5000万件分析・指南 
DXTREND 20220413 日経
大塚商会が人工知能(AI)を活用した営業で成果を出している。

https://jdsc.ai/news/ ニュースレビュー
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供開始

イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
営農型の太陽光発電施設「ソーラーシェア」事業拡大に向け東急不動産など関連する12社が連携~農業と再生可能エネルギーに関する実証実験開始~ 埼玉県東松山市
三重県東員町とJDSCがデジタル化推進に関する連携協定を締結

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1にhttps://fce-pat.co.jp/case/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

887 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 00:37:32.22 .net
日本語ラップ 歴代再生回数ランキングの再生リストです!!
https://youtube.com/playlist?list=PLZyK9FdorvcCe-sAMYiYuKIGeUNBoaMj8

888 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 09:28:29.55 .net
科研費当てたのにもう次の応募が不安になってるわ

889 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 09:44:45.07 .net
貰ってる間に重複制限ないやつ出して常に貰ってる状態にしておかないとな
外したら次年度研究費0って状態は精神衛生上キツい

890 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 20:01:20.47 .net
まだまだ先なのに挑戦的開拓の結果が気になって仕方ない、、

891 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 21:27:18.90 .net
ゼロならゼロで一休みでいいじゃん

892 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 22:04:48.26 .net
実際ゼロだと
金ない→成果出ない→研究費獲れない
の負のスパイラルに陥るからゼロどころかマイナスになるけどな

893 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 00:44:37.96 .net
ChatGPTをなんとか上手く業務に組み込めんか考えてるけど何にも思いつかん。
小さい事でも良いから、何かいい案ないかい?

894 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 00:51:37.87 .net
ひらめきときめき落ちた。
ときめかない申請書だったか…。

895 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 01:07:05.92 .net
そりゃ、乙女さんみたいな美人が出さないと審査員はときめかないよ

896 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 02:31:56.33 .net
>>893
matlabとかRとかでやってみたいけど難しそうな計算のコード書いてもらうとかは結構便利やぞ
ついでに口調の指定までできる
お嬢様ライクに教えてっていう命令を加えるだけや

897 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 17:35:31.53 .net
つぎはChatGPT様に申請書書いて貰うか

898 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 18:22:16.09 .net
>>897
銅鉄系のならいけそう

899 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 19:44:33.74 .net
審査もChatGPTでやると不確定性原理の罠に

900 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 20:22:12.74 .net
>>893
論文でも要約してもらいーや

901 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 21:00:45.64 .net
厳しめに査読コメントつけて、と指示したらやってくれるんかね?

902 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 22:40:46.13 .net
似たような過去の研究探し出してくれるんじゃない?

903 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 23:28:33.65 .net
査読をchatGPTにやってもらうのはありかもな
クソ査読者結構な割合でいること考えるとよっぽど公平だわ

904 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 00:23:20.60 .net
Natureに通るように書き方を変えてもらうわ

905 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 14:05:12.37 .net
chatgptが査読できると思ってる変態いるのか…

906 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 22:49:10.89 .net
chatgptくん架空の論文にDOIを適当につけるという暴挙に出るからな
おっええ論文あるやんと思って探したら無いというw

907 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 00:20:32.62 .net
その論文も作ってもらえばいい

908 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 02:09:31.24 .net
身バレしそうだが事務がポンコツで不安なのでちょっと相談させて。
4月からの科研費に通ったんだが、分担者の一人が親の介護を理由に退職(研究職廃業)することになった。
この場合、4月の内定後に科研費電子申請システムから削除でいいの?
研究代表者が手続きするの?

909 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 03:08:57.46 .net
chatgptなんて、○○を調べたいからそれが出てる参考書教えてとか、○○大学の最寄り駅を教えてとかもまともに答えられないよ

査読やら論文かくのはまだまだ先の話だな

とか言いつつ三年後くらいかもしれんが

とりあえず今はまだだめだね

910 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 03:10:42.33 .net
>>909
毎年、分担者とかは書いて提出するんだよ
内定後にその手続きあるよ

911 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 03:18:40.23 .net
>>910
ありがとう。
今回初めての採択だったので内定の手続きもわかってませんでした。

912 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 09:40:24.31 .net
deeplの有償契約って科研費で落とせるの?

913 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 09:43:59.93 .net
行けるでしょ
Googleの容量アップやってるわ
事務の裁量だろうし確認だね

914 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 10:20:56.99 .net
ちなみにですが、自分はdropbox・evernote・ZOOMの有料プランも科研費で払ってますよ。

915 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 11:00:54.29 .net
>>909
chatGPTは相手の程度に合わせて回答作るとか言ってる人居たわ。

916 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 11:52:25.41 .net
サブスク系めんどい

917 ::2023/03/29(水) 12:02:25.95 .net
>>855
その中で任期無しのポストがどれだけあったのかが重要なんだよ
任期付きの奴が流動するなんて当然だからな

918 ::2023/03/29(水) 12:04:26.25 .net
>>864
自分を中心にばかり考えてるからわからんのだよ
その機材や設備を使える人間を他から流動させてくればいいだけだろ

919 ::2023/03/29(水) 12:16:19.98 .net
>>908
メンバー変更はよくあることなので、要項をよく読めば書いてある。

920 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 12:36:12.77 .net
>>900
論文の要約させる場合ってどう指示するんだろうか?
pdf読み込ませたりできるのかな?

921 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 13:06:52.71 .net
予算成立した

922 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 17:46:15.46 .net
>>915
自然言語での指示だから指示の出し方で回答が全く変わる
冒頭で、あなたは◯◯の専門家です、というロールを与えるだけでも変わる
自然言語でのAIコントロール、という全く新しい学問領域が立ち上がりそうな勢い

>>920
そんなもんじゃないよ
領域の論文検索して、ユーザが関心持ちそうな論文を順位付けして、
和訳した上で、本文から箇条書きの要訳を作成する、とかできる

923 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 17:58:03.57 .net
と、思ったらこんなニュースが
ChatGPTがやばすぎたのか
https://time.com/6266679/musk-ai-open-letter/

924 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 19:30:52.73 .net
>>922
AIのアシロマ会議かw

925 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 19:31:35.21 .net
おっと >>923

926 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 07:02:12.12 .net
>>923
いや、騒ぎすぎじゃないか?
確かにすごいし、英文校正業者やコード書くしか能のない奴らは終わったと思うけど。

927 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 07:05:24.94 .net
日本の反応がそういうところにしか目が向いてないって言ってる人いたわ

928 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 07:22:20.23 .net
プレゼンして予算とって指示出すしか能のないバイオ教授はやることなくなるだろうが、AIはピペドの代わりにはなれん

929 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 07:23:01.07 .net
>>927
まあ、そう言ってればわかってるふうに見せられるわなw

930 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 07:58:00.55 .net
>>929
俺も使いこなせないし本当の凄さがわからんw
でもあれに巨大記憶装置つけて学習させたら相当な脅威になることくらいはわかる

931 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 08:32:54.16 .net
>>930
医者、弁護士、裁判官、IT関係、投資会社、、、みたいな仕事は上級が多い。そいつらは過去の知識を資格に変えて国家に保護させてる場合も多い。
そいつらにとっては脅威だから、>>923に出てくるような上級階級が騒いでるんだけやろ。
倫理とか持ちだして自分らの特権を守ろうと必死なだけ。

あとは次のバブルのネタ作りのためやなw

国や経済の運営させるとか、向いてる職を決めさせるとかは共産主義や優生思想の変形に過ぎないからうまくいくわけないし、社会への脅威なんてかぎられてるやろ。

932 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 10:32:07.63 .net
事務から審査委員候補者データの確認・更新依頼が来てたけど期限に間に合わなかった.
もうあかんか

933 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 13:49:28.01 .net
>>931
その中に研究職入ってない?

934 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 16:09:36.37 .net
chatgptに科研費審査させたらいい、というか、させそう。論文数だけ見られそう。

935 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 16:18:24.35 .net
>>923
俺には、自分のところのAI開発が遅れているから、時間稼ぎしたいようにしか見えないけどね。
AI開発半年やめても何の意味もないじゃん。

936 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 18:01:34.64 .net
chat gpt って結局既存のものしか生み出せないんじゃ

937 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 18:24:18.79 .net
>>933
AI使えば過去の知見を基にした仮説はいくらでも出てくるようになるだろうけど「誰がそれを検証すんの?」っていう

しかも、既存の論文の情報を全部ぶち込んでもウソが大量に混ざっているw
全てのウソ論文が否定されているわけでもない。AIが出してくる仮説はロクなものにならない可能性が高い

938 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 18:29:28.53 .net
>>936
既存のものの組み合わせをいい感じに考えてくれる。

939 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 18:41:13.41 .net
まあサイエンスだって既存のものの積み上げだけどなあ

940 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 19:20:00.48 .net
違う人が同じ質問を同じタイミングでしたら同じ答えになるのだろうか
属性を記入すると見合った答えにしてくれるのかしら
利用してみるのもいいかも

941 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 19:24:06.12 .net
そんなん人間でも言ってること変わるからなぁ

942 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 19:52:35.79 .net
ゼロイチとか破壊的イノベーションなんてほとんどの研究ではないんだから
それこそ科研費取るようなアイデアなんてSレベルでも既存の足し算掛け算でしょ

943 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 20:22:56.03 .net
まさに理系のいらなくなる世界が始まる訳だ

944 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 20:23:44.95 .net
むしろ文系はほとんどいらなくね

945 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 20:39:07.08 .net
うちはサブスクOKだけど、年契約は無理で、研究に必要な期間のみ月額払い

946 :Nanashi_et_al.:2023/03/31(金) 05:19:37.79 .net
誰がAIが無限に吐き出す仮説の中から重要で確からしいのを取捨選択して、誰がそれを検証するのかって視点がない奴が多いな

947 :Nanashi_et_al.:2023/03/31(金) 06:52:48.47 .net
>>946
そりゃ労働者にやらせるでしょ

948 :Nanashi_et_al.:2023/03/31(金) 07:10:31.88 .net
つまり、それができる労働者が必要なことに変わりないってことやろ。
誰にとって脅威かはわかるな?

949 :Nanashi_et_al.:2023/03/31(金) 07:12:22.16 .net
>>948
そう、教授クラスの管理職

950 :Nanashi_et_al.:2023/03/31(金) 12:11:19.85 .net
真のスタートアップができる人以外は皆ピペドでいいってことよ

951 :Nanashi_et_al.:2023/03/31(金) 12:53:01.80 .net
プレゼンとコミュ力で金取るのはうまいけど、自分の仮説を自分で検証もできないような人間が優れた研究者としてまかり通ってるのがおかしいんやろ。

952 :Nanashi_et_al.:2023/03/31(金) 13:18:56.17 .net
逃げ切れる年代はいいけどこれからの人たちは大変だと思う。

953 :Nanashi_et_al.:2023/03/31(金) 15:09:33.25 .net
今の中高年は若い時に奴隷的な下積み強制されて やっと抜けたと思ったら若手優遇

今の若手は前代未聞の若手優遇受けてるわけで、自分たちが年取ったら徹底的に排除されても文句言えない世代

954 :Nanashi_et_al.:2023/03/31(金) 15:43:13.40 .net
そいでも若手には期待しないとな!

955 :Nanashi_et_al.:2023/03/31(金) 16:23:03.22 .net
明日は何が起こるのでしょうか

956 :Nanashi_et_al.:2023/03/31(金) 18:52:32.64 .net
日本事変

957 :Nanashi_et_al.:2023/03/31(金) 20:33:49.02 .net
内定の手続きは週明けから?

958 :Nanashi_et_al.:2023/03/31(金) 21:34:05.28 .net
さあいよいよ明日が科研の発表ですね
今から裸ネクタイで待機だ

959 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 01:15:41.73 .net
>>958
とっくに結果出てるだろ。なに1人で延長戦してんだ

960 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 02:01:34.75 .net
落選者の点数わかるのはいつ?
A判定なら学校から補助金出るんだが。

961 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 08:26:55.61 .net
繰り上げ採択キタ!

962 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 08:28:01.76 .net
4/1か

963 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 09:00:12.34 .net
>>961
おめでとう!

964 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 09:34:16.34 .net
今、見たが何の変化もないぞ

965 :Nanashi_et_al.:2023/04/02(日) 08:19:45.52 .net
>>959
夢見たかっただけじゃないか…

966 :Nanashi_et_al.:2023/04/02(日) 10:55:25.42 .net
ねえねえ、採択決まった人がやることってある?
待ってりゃ良いの?

967 :Nanashi_et_al.:2023/04/02(日) 11:30:59.78 .net
>>966
待ってれば色々やることが降ってくる

968 :Nanashi_et_al.:2023/04/02(日) 16:04:48.38 .net
>>966
明日から色々やることが降ってくる

969 :Nanashi_et_al.:2023/04/03(月) 00:20:51.98 .net
いつから予算執行でけるんすか?もう色々消耗品買っちまっていいすか?

970 :Nanashi_et_al.:2023/04/03(月) 03:31:34.47 .net
事務に聞けよ

971 :Nanashi_et_al.:2023/04/03(月) 08:00:03.58 .net
>>969
余裕でいけますよ!

972 :Nanashi_et_al.:2023/04/03(月) 09:17:03.66 .net
未だ更新されない

973 :Nanashi_et_al.:2023/04/03(月) 12:32:45.81 .net
所属研究機関処理中、って変わったね。

974 :Nanashi_et_al.:2023/04/03(月) 12:43:04.84 .net
>>972
ようやく確認できました

975 :Nanashi_et_al.:2023/04/05(水) 16:43:19.16 .net
https://finance.yahoo.co.jp/cm/personal/history/comment?user=752c60aaa248773c9a72d4218b5e36e46aec205200bc61cf14f147d17dc35a3d

投稿コメント一覧 (2126コメント)

体調崩すことなく、元気にやっておりますよ~!

新学期新生活ということもあり、仕事も家庭もドタバタしております。
NKはいまは触ってませんね。忙しいのもあるのですが、流れがヨクワカラナイ。
VIX上がっては下がってを繰り返してますし、売り屋を弄ぶ概況になっている気がして、捕まったら面倒なので見ていませんでした。

レバ15000突破したみたいなので、遊び半分でも値幅2000円ぐらい見て指値してればいずれ約定してそうですけれど・・・。

唯一スイングしてるのは商品です。
1671(WTI)を先月中旬ぐらいから逆張りで書い始め、末まで順張りでちまちま買ってました。先物でいうところの72ドルぐらいから買ってました。
(明らかに買うの早すぎたんですが。)

976 :Nanashi_et_al.:2023/04/06(木) 12:07:34.01 .net
AIの活用で、日本は変えられる(株)JDSC 東大ベンチャー https://jdsc.ai/news/
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供

https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言 サイエンスZERO NHK
「インターネットという発明を超えるインパクト」!? “第4次AIブーム”の幕開

https://gendai.media/articles/-/107430?page=5
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは「AI研究はタブー」とも言われた20年を第一人者が語る
サイエンスZERO NHK 230326(日)夜11:30 NHK Eテレ 現代ビジネス 23.03.13
日本人は「変える練習」が必要?
―そうしたアクションが、AI界の次の20年につながるといいですね。
そうですね。そうなるといいと思います。ただ、そのためにも日本は「変える練習」をしないといけないと思います。
僕の研究室では、来たるべきAI社会にむけて「変える練習」っていうのをして、レベルアップしていこうと言っていますね

https://fce-pat.co.jp/case/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09 ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」230728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感

//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

977 :Nanashi_et_al.:2023/04/06(木) 19:19:04.88 .net
>>976
そんな夢のやうなことができるなら小中学校教師の負担を減らしてやれよ
できねえからやらねえんだろw
自分じゃ何も作り出せない評論家様が何言っても意味ないよw

978 :Nanashi_et_al.:2023/04/06(木) 22:03:35.51 .net
金に直結する研究比率大きくなった
貧乏な日本に、余裕なんかないか

979 :Nanashi_et_al.:2023/04/06(木) 23:03:22.46 .net
ほんと斜陽国家

980 :Nanashi_et_al.:2023/04/07(金) 20:11:48.80 .net
若者「斜陽にしたお前が責任取って死ねや」

981 :Nanashi_et_al.:2023/04/08(土) 11:12:08.63 .net
若者は斜陽をさらに沈没に導く

982 :Nanashi_et_al.:2023/04/09(日) 04:31:22.98 .net
>>980
まずはお前が次スレ立てる義務を果たせよ 

983 :Nanashi_et_al.:2023/04/09(日) 15:25:15.38 .net
科研費総合スレ Part 26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1681021473/

984 :Nanashi_et_al.:2023/04/14(金) 15:54:39.52 .net
採択課題の公開ってまだかな?

985 :Nanashi_et_al.:2023/04/14(金) 18:38:17.64 .net
もう公開されてるお

986 :Nanashi_et_al.:2023/04/15(土) 01:09:07.07 .net
どこ?
不採択課題の採点結果もどこ?

987 :Nanashi_et_al.:2023/04/15(土) 07:34:22.90 .net
学内の規程とかで間接経費が研究者にバックされるのって何割ぐらいが相場?
半分近く返ってくるとかもあり得るの?

988 :Nanashi_et_al.:2023/04/15(土) 09:36:32.79 .net
ここじゃ高校だの闇だの嫌われている某国立機関だが、一応1桁パーセントある
金額的には雀の涙だが、そういう制度があるだけ嬉しいよ
研究もしなさい、と言われていると思えるので

989 :Nanashi_et_al.:2023/04/15(土) 09:49:18.92 .net
>>987
前いたところは間接経費から30%貰えた

990 :Nanashi_et_al.:2023/04/15(土) 10:24:20.44 .net
間接経費からのバックって、
給与じゃなくて
学内研究費として増額だよね?

991 :Nanashi_et_al.:2023/04/15(土) 10:40:23.41 .net
学内研究費だから科研費より緩めに使えるって感じかな?
PC買ったりとか。

992 :Nanashi_et_al.:2023/04/15(土) 11:41:21.90 .net
うちは間接経費は全部召し捕られるぞ
バックなんて制度あんのか

993 :Nanashi_et_al.:2023/04/15(土) 18:41:28.67 .net
間接経費の扱いは大学によるよね

994 :Nanashi_et_al.:2023/04/15(土) 19:45:27.40 .net
初めて科研費もらった大学が全部召し上げるとこだったからそれが普通だと思って、次移ったとこで科研費インセンティブ貰った時最初「この大学なんか不正でもしてんのか!?」って疑ったわ

995 :Nanashi_et_al.:2023/04/15(土) 22:35:30.74 .net
50%事務、50%研究所だった。

996 :Nanashi_et_al.:2023/04/16(日) 01:39:39.34 .net
>>987
首都圏国立、地方国立0でした

997 :Nanashi_et_al.:2023/04/16(日) 08:55:47.92 .net
遅刻だが、本部:部局=6:4で、さらに部局:研究者=6:4なので、0.4×0.4=16%が運営費として戻ってくるわ
どこもそんな感じと思ってた

998 :Nanashi_et_al.:2023/04/16(日) 14:15:06.91 .net
うちの駅弁は本部:学部:本人=1:1:1だな
多い方だとは自覚している
しかし外部資金獲得額が下がっているので変更されるかもしれん

999 :Nanashi_et_al.:2023/04/16(日) 14:57:49.00 .net
間接経費全部召し上げてくれてもいいけど何年も科研費取ってないやつと同じ共有設備使ってるのちょっと納得いかない
取ってないやつの居室の電球一本抜くとか共有コピー機は白黒印刷だけとか地味な差をつけてほしい

1000 :Nanashi_et_al.:2023/04/16(日) 15:00:40.85 .net
うちも全額召し上げだけどなんの利益もないからな
取ってないやつは授業負担増やせよ。
そもそも研究者としてもう死んでるからそいつらw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
309 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200