2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

助教・講師・准教授の愚痴スレ 78号俸

1 :Nanashi_et_al.:2023/02/06(月) 08:19:25.90 .net
長らく続いている愚痴スレです、助教・講師・准教授の皆さん、日々のストレスを発散しましょう
注意:荒らしには反応せず放置してください

助教・講師・准教授の愚痴スレ 77号俸

2 :Nanashi_et_al.:2023/02/06(月) 08:21:19.12 .net
前スレ 助教・講師・准教授の愚痴スレ 77号俸
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1669757802/l50

3 :Nanashi_et_al.:2023/02/06(月) 08:41:08.19 .net
こっちが先なので先に使ってください↓

本スレ 助教・講師・准教授の愚痴スレ 78号俸
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1675638730/l50

4 :Nanashi_et_al.:2023/02/15(水) 22:01:11.95 .net
数人の子供が飽きるまで愚痴スレは機能しなくなりそうね

5 :Nanashi_et_al.:2023/03/10(金) 11:53:29.18 .net
>>1 実質79号俸として使いましょう

前スレ 助教・講師・准教授の愚痴スレ 78号俸
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1675638730/l50

6 :Nanashi_et_al.:2023/03/11(土) 10:12:06.87 .net
2023年 京大合格者数 高校ランキング
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1670470712/528

528 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2023/03/10(金) 17:47:02.53 ID:c9ojLkST0
京都大学人事審査委員会の皆様へ

私たちは、京都大学の教員が過去1年にわたって、株取引を行っていたり、Yahoo掲示板に株取引の書き込みを投稿していたことを知り、深く懸念しています。

大学教員は、社会的責任を持ち、公正かつ透明な行動を求められる立場にあります。そのため、教員が私的な目的で株式取引を行い、情報を漏洩することは、大学の信頼性に対して大きな損害を与えるものと考えられます。

また、Yahoo掲示板に株取引に関する投稿を続けていたことも、教員としての品位を損なうものと見なされます。掲示板に投稿することによって、自身の取引に影響を与える可能性があり、投稿内容が事実であるかどうかについても疑念が生じることになります。

私たちは、このような行為が大学教員にふさわしくないものであると考え、強く抗議します。京都大学は、高い倫理観と透明性を守り、社会からの信頼を維持するために、教員の行動に対して厳格な監視と規制を行っていくべきです。

今後とも、京都大学が世界に誇る優れた教育・研究機関であり続けるために、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

7 :Nanashi_et_al.:2023/03/11(土) 11:32:53.03 .net
2023年 京大合格者数 高校ランキング
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1670470712/567

567 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2023/03/11(土) 10:33:39.70 ID:Y0gvX7o60
京都大学人事審査委員会の皆様へ

私は、以下の事実を報告し、適切な措置を講じていただきたく存じます。

近年、私たちが教育・研究に注力する中で、京都大学の教員の中には、株取引やYahoo掲示板において、自己の私的な利益を優先する投稿を行っている人物が存在していることが明らかになりました。このような投稿は、京都大学の教職員像に反し、教育・研究の信頼性と公正性に損害を与える可能性があります。

さらに、このような行為には、京都大学のイメージや評判に悪影響を与える恐れもあります。京都大学は、世界的な名声を持つ大学であり、そのイメージは教員や学生によっても築かれています。そのため、教員が社会的倫理や職務倫理を軽視し、個人的利益を追求する行為は、大学全体の信頼性を損ねるものであり、断じて容認できません。

以上の理由から、私たちは、京都大学の教員の投稿を厳しく監視することが必要であると考えます。特に、株取引やYahoo掲示板における投稿は、教員の職務に直接関係しない私的な活動であるため、その中での不適切な行為には厳しい処分を求める必要があると思われます。

このような行為によって、京都大学の名誉や信頼性が損なわれることを避けるためにも、教員の投稿に対する適切な対応をお願いいたします。

8 :Nanashi_et_al.:2023/03/11(土) 14:31:45.82 .net
2023年 京大合格者数 高校ランキング
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1670470712/602

602 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2023/03/11(土) 14:22:54.70 ID:Y0gvX7o60
尊敬する京都大学関係者の皆様へ

私は京都大学の教員が、株取引やYahoo掲示板に過去1年にわたっての株取引の投稿をしており、2023年2月20日に三菱UFJの株取引で800万円以上の利益を上げた旨の投稿をYahoo掲示板に行ったことを知りました。この投稿は、同教員が大学の職務専念義務を違反していることを示唆しています。

教職員は、職務上の責任を自覚し、誠実にかつ公正に職務を遂行し、大学の発展に努めることが求められます。また、勤務時間中は職務に専念することが義務づけられており、職務とは関係のない行為をしてはならないとされています。同時に、職務専念義務を免除される場合もありますが、今回の投稿がそのような例外に該当するとは考えにくいでしょう。

また、教職員は職場の秩序を保持し、上司の指示に従い、互いに協力して職務を遂行することが求められます。さらに、教職員は大学の信用を傷つけたり、その利益を害し、教職員全体の不名誉となるような行為をしてはならないと規定されています。このような株取引に関する投稿は、大学の信用を傷つけ、教職員全体の不名誉を招く可能性があります。

以上のことから、同教員が大学の職務専念義務を違反し、大学の信用を傷つける行為を行っていると判断します。私は、このような行為が許されるわけがなく、適切な措置を取るよう、京都大学関係者の皆様に申し入れることをここに表明します。

9 :Nanashi_et_al.:2023/03/11(土) 20:55:08.92 .net
科研費総合スレ Part 25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1677560884/682

682 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2023/03/11(土) 20:50:02.70
京都大学人事審査委員会の皆様へ

私たちは、京都大学の教員を名乗る(>>500)氏名不詳の人物がYahoo掲示板に投稿した以下の発言(>>483)

================
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/798

尹錫悦は名の通り遠祖宗家は中国にあって敬虔なまでに儒教家ですね。
儒教に染まってる人のたいていの特徴は調和姓に欠けることです。
芯があって、正しいと思っていることは最後までやる。独断専行型です。
支持されている間は、かなり強固な政治基盤をつくりそうですね。

前回の大統領、文在寅は頭のおかしい道端のおじさんだったので、
変わってくれてよかったと思いますね。韓国の対日感情も和らぐのではないかな。
================

に対して、強く抗議します。

かかる発言は、ヘイトスピーチに当たるものであり、差別的かつ侮辱的な内容を含んでいます。特に、韓国の前大統領である文在寅氏に対する差別的な表現は、極めて問題があります。

また、この人物は、中核派を含むある特定のグループに対して差別的な表現を用い(>>487)、さらに、熊野・吉田寮などの大学に対しても侮辱的な表現を用いています。

これらの発言は、社会的に許されるものではありません。
京都大学は、多様性や包括性を尊重する立場にあり、差別やヘイトスピーチを容認することはできません。
したがって、このような発言をする教職員の存在は、大学の信頼性を著しく損ないます。

私たちは、このような発言がヘイトスピーチ解消法に違反していることを理解しており、京都大学に対し、適切な措置を講じることを求めます。
具体的には、京都大学の教員を名乗ること(>>500)に対して事実確認を求め、該当の教員が存在した場合は厳しい懲戒処分を科し、再発防止策を講じることを求めます。

最後に、私たちは、京都大学が今後も、多様性や包括性を尊重する立場を貫き、差別やヘイトスピーチを根絶する取り組みを続けることを期待しています。

10 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 16:02:36.71 .net
上げておこう

11 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 16:05:50.75 .net
オンラインの方が教育効果上がるってことはない。
ただ、海外留学中の学生を参加させたりしたのは、刺激になったようだ

12 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 19:06:39.65 .net
文在寅ってノンルフールマン原則に違反して人民虐待国家の北に
泣き叫ぶ北朝鮮住民を強制送還してたし人権派どころかただの北シンパだったよね
差別どころか妥当な批判では

13 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 19:21:53.97 .net
昨年任期切れる際にA教授にされた職業紹介

H薬科大のPD
→薄給で先つながらないので自分が理事やってる学会のバイトも並行で。
→PDの話はそもそも嘘なので学会でバイトで繋げ

という話だった。

14 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 19:38:17.47 .net
で、今は何とかつながったんですか?

15 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 21:32:55.78 .net
ポスト削減の時代だよ
ポイント取られて、研究室ごと廃止もよく見る
もはや、金にかなり狡猾でないと、生き残れないね

16 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 22:43:27.41 .net
>>15
嫌われてる教授が定年のタイミングで部屋ごとお取り潰しはよく見るな
残された准教授助教がスーパー窓際族と化すのも日常茶飯事

17 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 23:25:08.86 .net
>>15
ご愁傷さまです

18 :Nanashi_et_al.:2023/03/12(日) 23:34:10.80 .net
>>16
そんな時期まで残っている時点で窓際
業績あれば早めに栄転する

19 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 09:22:52.98 .net
>>16
某宮廷に多いね

20 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 10:39:03.30 .net
>>12 誤爆もはなはだしいなw
しかし、なぜムンは逮捕されないのかね

21 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 14:28:19.16 .net
某宮廷は知らんけど、都合の良い立ち回りをする奴は残ったりするんよな。
困った時に助けてくれる系、票を自分に入れてくれる系、みんなの嫌がること積極的にやります系、尊敬してくれて自尊心満たされる系、自分の立場を脅かさない系

22 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 15:21:56.25 .net
株式投資で教授より儲けました系

23 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 17:19:02.36 .net
なによりも間接経費どっさり系だろ

24 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 17:33:03.21 .net
今日の下げで含み益400万に減っちゃった
明日からの戻しに期待

25 :Nanashi_et_al.:2023/03/13(月) 19:13:40.72 .net
>>16
そのケースは教授も嫌われてて下もさほど好かれてないケースよ。
下は全てを教授が嫌われてたせいにするだろうがな。
他責志向のやつってそもそも信用されねえし。

26 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 12:14:16.29 .net
>残された准教授助教がスーパー窓際族と化す

おっと大阪大学産業科学研究所をディスルのはそこまでだ!

27 :Nanashi_et_al.:2023/03/14(火) 23:35:51.17 .net
若手科学者賞内示って誰かもう来ました?
今年もダメだったかな
年により内示が出る時期が2月末だったり3月6日だったり過去にはしたようですが
基準が全然よくわからない

28 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 01:21:02.57 .net
>>27 電話で聞いてみましょう^^

29 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 07:52:36.97 .net
2023年 京大合格者数 高校ランキング
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1670470712/864

864 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2023/03/15(水) 07:50:39.23 ID:cudRo9yC0
京都大学人事審査委員会の皆様へ

私たちは、京都大学の教員を名乗る(>>598)氏名不詳の人物がYahoo掲示板に投稿した以下の発言

================
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/798

尹錫悦は名の通り遠祖宗家は中国にあって敬虔なまでに儒教家ですね。
儒教に染まってる人のたいていの特徴は調和姓に欠けることです。
芯があって、正しいと思っていることは最後までやる。独断専行型です。
支持されている間は、かなり強固な政治基盤をつくりそうですね。

前回の大統領、文在寅は頭のおかしい道端のおじさんだったので、
変わってくれてよかったと思いますね。韓国の対日感情も和らぐのではないかな。
================

に対して、強く抗議します。

かかる発言は、ヘイトスピーチに当たるものであり、差別的かつ侮辱的な内容を含んでいます。特に、韓国の前大統領である文在寅氏に対する差別的な表現は、極めて問題があります。

また、この人物は、中核派を含むある特定のグループに対して差別的な表現を用い(>>599)、さらに、熊野・吉田寮などの大学に対しても侮辱的な表現を用いています。

これらの発言は、社会的に許されるものではありません。
京都大学は、多様性や包括性を尊重する立場にあり、差別やヘイトスピーチを容認することはできません。
したがって、このような発言をする教職員の存在は、大学の信頼性を著しく損ないます。

私たちは、このような発言がヘイトスピーチ解消法に違反していることを理解しており、京都大学に対し、適切な措置を講じることを求めます。
具体的には、京都大学の教員を名乗ること(>>598)に対して事実確認を求め、該当の教員が存在した場合は厳しい懲戒処分を科し、再発防止策を講じることを求めます。

最後に、私たちは、京都大学が今後も、多様性や包括性を尊重する立場を貫き、差別やヘイトスピーチを根絶する取り組みを続けることを期待しています。

30 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 08:04:58.35 .net
貼り付けるなら趣旨を説明しろよ

31 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 12:09:03.79 .net
もう若手科学者賞内示が出てるのか
本当に選考基準がマジ意味不明すぎだわ。
給与もないし安定したポストもないし研究費や賞は基準が意味がわからないし。さすがにここまでされて続ける意味ないかな。随分無駄なことに人生を費やしてしまった。

32 ::2023/03/15(水) 13:02:49.20 .net
>>29
京大にもこういうアタマおかしい人間が蔓延ってるのか

ヘイト云々言うなら、まず奴らが安倍元総理や日本人に対してやらかしたこと全部について抗議して来いってのw

そんなんだからパヨはネジが飛んでる言われるんだよ

33 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 13:09:28.45 .net
ネジが飛んでるってのは、自分が好きなことに常識にとらわれてないだけで
人に迷惑をかけてるわけじゃない時に使うイメージ

34 ::2023/03/15(水) 13:16:01.05 .net
>>33
パヨにかぶれてる奴らの多くはたぶんそういうメンタルでやってると思われ。
人間性というのはどれだけ受験勉強しても養えるものではないということだな

35 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 13:18:03.78 .net
「人に迷惑をかけてるわけじゃない時にだけ」ってのが皮肉でした(笑)

36 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 14:44:49.70 .net
『数字であそぼ。』が面白いのは、大学での勉強の苦労をリアルに描いているからで、
舞台が北部ってのもいい。京大が舞台の漫画は多いけど、なんだか文系ばかりで、
ここまで勉強の内容を描いているわけではないし、東大は入るまでの話ばかりだし。

37 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 17:15:09.48 .net
AIの活用で、日本は変えられる、(株)JDSC https://jdsc.ai/news/
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供

https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言する理由
サイエンスZERO NHK
「インターネットという発明を超えるインパクト」!? “第4次AIブーム”の幕開け

https://gendai.media/articles/-/107430?page=5
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは?「AI研究はタブー」とも言われた20年を第一人者が語る
サイエンスZERO NHK 20周年スペシャル 3月26日(日)夜11:30 NHK Eテレ 現代ビジネス 2023.03.13
日本人は「変える練習」が必要?
―そうしたアクションが、AI界の次の20年につながるといいですね。
そうですね。そうなるといいと思います。ただ、そのためにも日本は「変える練習」をしないといけないと思います。
僕の研究室では、来たるべきAI社会にむけて「変える練習」っていうのをして、レベルアップしていこうと言っていますね

https://fce-pat.co.jp/case/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09 ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感

//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

38 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 18:02:18.43 .net
>>31
もう出てる?

39 :Nanashi_et_al.:2023/03/15(水) 18:22:38.81 .net
そろそろ乙女さんも取りそうやね・・・藁

40 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 08:30:03.05 .net
【8306】三菱UFJ FG Part21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1678888169/11

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/03/16(木) 08:25:59.29 ID:zXkYRi3t
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/141
近大の知り合いと少し前に話したとき、養殖技術が上がっているという話を聞いて、私は水産に目をつけていました。後は、単純に日本は観光大国だと思うので、その関係筋ですかね。



↑上の投稿は、
国立大学教員を自称している投稿者の投稿ですが、
『近大の知り合いと少し前に話したとき、養殖技術が上がっているという話を聞いて、私は水産に目をつけていました。』

というのはインサイダー取引に該当しますか?これはアウトでしょうか?

なお、この投稿者は、SVB破綻直前の
2023/2/20に三菱UFJ株で800万円以上の利確で売り抜けています(スクショあり)

どういう情報を得ていたのか、興味深いです。

41 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 11:36:19.98 .net
なんかよくわからんストーカーだらけやないか

42 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 13:31:46.45 .net
「ちゃん付け」「スタイルいいね」 60代の男性教授をセクハラ・アカハラ・パワハラで停職処分
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678937157/-100

43 :狂獣:2023/03/16(木) 13:44:30.10 .net
フレンドリーな研究室で丁寧な指導を念頭において「誉めて育てる」「手取り足取りこs、、、」を実践しているんですが、、、、、

44 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 13:49:33.40 .net
ワロタ


4 ウィズコロナの名無しさん sage 2023/03/16(木) 12:27:16.00 ID:wKYzBg5y0
今時女子学生に話しかけるとは

45 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 16:33:31.00 .net
出身研究室ですが、教授退官後、准教授と助教の二人だったはずが・・・・。先月から助教が隣の講座へ異動。准教授が長らくメンタルダウンしていたらしい・・・。

46 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 17:02:58.77 .net
>学生を「おまえ」と呼ぶ
貴様と呼べばいいのか?

47 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 17:41:35.25 .net
manabaで出欠取る方法として、アンケート使ってる人が多いって聞いたけど、
それは時間設定とかいつにしてますか?
講義中だけにする訳にもいかないし、これはどうせ皆アンケート答えて全員出席なって、
こちらとしては一応出欠確認したよってタテマエってこと?

48 :Nanashi_et_al.:2023/03/16(木) 22:18:14.85 .net
花粉症つらすぎ

49 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 12:17:56.96 .net
>>46
family nameにさん付けだろう

50 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 12:18:42.54 .net
>>48
目が痒すぎて、かいてたら痛くなってきた

51 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 20:59:58.75 .net
クソが

52 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 22:13:44.41 .net
稲盛財団が1億円助成、基礎科学の研究者2人に

 稲盛財団(京都市、金沢しのぶ理事長)は17日、基礎科学の若手研究者を継続的に支援する「稲盛科学研究機構(InaRIS)フェロー」の令和5年度の対象者を発表した。

 亀井靖高・九州大大学院准教授(40)と田中由浩・名古屋工業大大学院教授・学長特別補佐(43)の2人で、それぞれ年間1千万円の研究費が10年間(各計1億円)助成される。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

産経新聞 2023/3/17 15:47
https://www.sankei.com/article/20230317-ZSTBB525KJNZVMZIYHBESYEPQU

53 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 22:41:29.81 .net
http://frontier.web.nitech.ac.jp/member/yoshihiro-tanaka

54 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 22:42:49.04 .net
https://researchmap.jp/yasutaka-kamei

55 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 23:17:04.54 .net
稲盛財団か
助成に何度も応募したが、結局一度も採択されずに年齢制限が来て応募できなくなった

56 :Nanashi_et_al.:2023/03/17(金) 23:18:59.49 .net
あり得ないけど僕がもしこんなのに選ばれたらもう安泰になっちゃいそう

57 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 03:33:04.06 .net
意識高そうな研究室だなw

でも、こんなに応用科学でアピールが上手だから別に稲盛財団を
採らなくても省庁系のプロジェクトをブイブイ取れそうなのにな。

58 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 08:30:08.80 .net
研究者は学歴ロンダリング上等だから夢あるわ

59 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 10:43:42.40 .net
日本の理系のレベルが低くなったのは、大学院入試が無くなったから。
大学院入試はほとんどが面接で筆記はごくわずか。
しかも定員割れしているところが多いので筆記はほとんど点が取れなくても合格する。
院試が無くなったので、学部生は勉強するモチベーションを失い、単位をとればそれで終わり。
だから大学生協の書籍部でも本は全く売れなくなっている。
研究室に入っても、授業と就活で1年以上を無駄に過ごし、就活が終われば研究する意味すら見出せなくなる。
この状況が20年も続いているので、日本の理系が復活するのはもう不可能。

60 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 13:40:51.52 .net
まじで知恵遅れの介護レベルだからな、大学院
基礎できてないやつに大学院教育なんて無意味だよ

61 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 14:10:40.24 .net
大学院生は教員に餌食わせるための存在

62 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 14:56:26.40 .net
学生は学位をもらうために大学に来ているのであって、知識なぞ必要としていない。欲しくも無い。
教員が勘違いをしている。
研究したいなら大学ではなく研究所に行け。

63 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 15:03:33.88 .net
「うちの子がゼミの発表で駄目出しされたそうなんですが、どういうことですか?ちょっと学長に話したいんで代わってもらえます?」

64 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 16:11:02.60 .net
>>59
その通りだが、もっと根は深い

65 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 19:56:47.63 .net
卒研指導がだんだんキツくなってきた
文献調査とかもやり方を実際に見せ自分でやるように
指導しても
「ありませんでした」とか言ってケロッとしてる
無ければそれ以上しなくて楽という考え方のようだ。
かなりしんどけど、例えば文献調査に評定をつけて
あんたの調査、10点満点中0点ね、とか
マイクロマネジメントするのって上手くいく?
もう相手すらしたくないが。

66 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 20:02:54.68 .net
重箱の隅突きをさせられてたら学生もつまらないでしょう

67 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 20:06:56.16 .net
>>65
どのくらいの偏差値帯の大学ですか?

68 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 20:15:18.84 .net
>>67
前期日程で55くらい
学科によっては50切りそうで問題になってる

69 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 20:22:49.25 .net
教員も学生も似たり寄ったりだと大変そう

70 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 20:32:23.04 .net
>>68
55でそれですか
自分が年取っただけかも知れませんが、今時の若者の無気力さにはガッカリさせられることしばしばですよね

71 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 20:44:22.88 .net
教員の質が下がっているから仕方がないですよね汗

72 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 20:59:20.41 .net
今どきの学生は、大学で勉強して得られる知識に何の価値も無いことを完全に理解しているので、勉強も頑張ることもしたくないんですよ。
単位をとって就職が決まればそれで目的は完全達成。
知識や技術は就職先で身につけるものであって、大学で身につけるものではありません。
昭和世代とは違ってスマートでドライなのです。

73 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 21:10:43.19 .net
俺も学生指導はもう諦めている
さっさと学生に単位や卒研パスを出して社会に押っ放り出すようにしている
やる気がない最近の学生に指導でエネルギーを費やすなんてもう無駄と思っている

74 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 21:15:32.40 .net
>大学で勉強して得られる知識に何の価値も無いことを完全に理解しているので

そもそもこれ、亡国にいたる誤りだね

75 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 21:18:49.09 .net
>>72
あーなんかわかるな。
卒業して資格試験ある学部をいろいろ兼担してるけど、
特に12年はどれもとにかく進級ばかりで、欠席回数ばかり気にしてる感じ

76 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 21:28:53.80 .net
4番5番煎じみたいな研究内容では学生は真剣になってくれない。そんな研究しか出来ない教員が悪いのだが…

77 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 21:45:00.75 .net
数理、自然科学を中心にした大学での勉強が先進国では大事
頭が高校までで止まってる文系バカばかりの国は滅ぶよ

78 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 21:50:43.93 .net
むしろさっさと博士号取れるんなら研究内容なんてこだわらんだろ

79 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 21:54:14.31 .net
>>77
今の日本の大学にはそんな研究が出来る研究者がほぼいない現実

80 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 21:58:26.11 .net
>>79
宮廷未満は高等教育機関ではありません

81 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 22:01:25.77 .net
>>59
横綱クラスでかろうじて成立してる感じだな
世界大学ランキングは意外と日本の大学の
実態を反映してると思う、偏差値とかは関係ない

82 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 22:02:57.86 .net
>>65
何人か落としてやれば必死になるだろ

83 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 22:28:32.14 .net
>>82
親が教務課に怒鳴り込んで、教員はパワハラ委員会に呼びつけられる。

84 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 22:33:22.47 .net
>>76
今どきの学生は、前例が無い研究テーマだとやる気を無くす。
文献に答えが全部書いてあるテーマじゃないと研究室に来なくなる。

85 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 22:45:52.43 .net
研究できないから4ページくらいで教員が要旨を書いて
残りの実験だけさせてりゃ楽だよ
実験もこっちで裏でやってそのまま学会に投稿すれば良い
研究体験、良かったって高評価だよw
卒業した後は知らねw
学部の話ね

86 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 23:29:15.08 .net
学生使った研究がどうにもならなくなってんのはウチだけじゃないんだなw

87 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 23:37:56.67 .net
旧帝大以外の大学では研究の真似事しかしてないから

88 :Nanashi_et_al.:2023/03/18(土) 23:44:46.10 .net
>>84
何やっても新発見!なんてテーマは敬遠されるんだよな
変な話だ

89 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 01:18:23.80 .net
今は修士も忙しいからね
前半に授業をゴリゴリに詰めて単位を取り切る。
難しい専門科目は避けて、
採点がゆるふわのPBLやオムニバスが人気。
ふわっとなぞるだけ。

んで後半はずーっとインターンに就活よ。
大学の推薦は時期が遅いから、
就活ルールを無視した企業でさっさと内定取るのがベスト。
気分転換にその間にバイト。

研究ですか?忙しいですぅ

90 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 01:21:48.71 .net
学生が悪いんじゃなくて、社会が悪いよな
学部統合でゆるふわオムニバス
考える力とか言って井戸端PBL
幅広い選択肢をとか言って、
別分野のコースに合わせるためにレベル下げた専門科目
就活ルール無視する企業
もうめちゃくちゃよ

91 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 01:24:42.64 .net
もう就活専門学校なんだよ
学問研究じゃない

92 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 01:39:59.27 .net
ウォシュレットも無くなったしな
ウォシュレットは最後の砦だぞ
無くすなよ?正しい選択をする事を期待する。

93 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 03:07:25.16 .net
公共便所のウォシュレットとかよく使えるな

94 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 05:25:12.22 .net
>>90
文科省って根っから文系だよなあ

95 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 06:55:55.34 .net
文献紹介でも、学生はDeepLの機械翻訳をそのまま出してくる。
英語なんて若いうちに勉強した方がいいのに。

96 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 07:17:31.44 .net
2023年 京大合格者数 高校ランキング part.2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1678942473/131

131 名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2023/03/18(土) 20:47:02.17 ID:t3eYw9oj0
京都大学人事倫理審査会 御中

私は、「京都大学(>>40)の30代准教授(>>32)」を名乗る氏名不詳の人物が匿名で以下引用のとおりヘイトスピーチ(>>35)を行っていることを知り、このような行為は許されないと考え、告発させていただきます。

以下引用
=====
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/798

尹錫悦は名の通り遠祖宗家は中国にあって敬虔なまでに儒教家ですね。
儒教に染まってる人のたいていの特徴は調和姓に欠けることです。
芯があって、正しいと思っていることは最後までやる。独断専行型です。
支持されている間は、かなり強固な政治基盤をつくりそうですね。

前回の大統領、文在寅は頭のおかしい道端のおじさんだったので、
変わってくれてよかったと思いますね。韓国の対日感情も和らぐのではないかな。
=====

具体的には、Yahoo掲示板において、「京都大学の30代准教授」と称する人物が、特定の人種や民族を攻撃する内容の投稿をしていることを確認しました。この投稿は、明らかにヘイトスピーチに該当するものであり、多くの人々に不快感を与え、人権侵害となる可能性があります。
さらに、この投稿者が「京都大学の30代准教授」を名乗っていることから、その投稿は京都大学の教員によるものであることが推測されます。このような教員の行為は、大学の理念に反するものであり、教育機関としての信頼を失わせるものです。
また、この人物は、中核派を含むある特定のグループに対して差別的な表現を用い(>>36)、さらに、熊野・吉田寮などの大学に対しても侮辱的な表現を用いています。
以上のことから、このようなヘイトスピーチ行為を行っている教員に対し、厳正な対応を求めるとともに、このような行為が再び起こらないよう、適切な処分を行っていただくよう、強く要望いたします。

敬具

97 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 08:08:40.63 .net
宮廷未満は嘆いても仕方ないよ、もともと期待する方がおかしい
宮廷以上の崩壊が、真の日本崩壊なんだから

98 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 08:52:03.40 .net
>>97
東北地方にある旧帝大ですが、研究やばいです。
学生は使い物にならなくて、企業からの研究員だけでなんとかしてます。
学生が欲しいのは学位だけで、知識や技術に用は無いみたいです。

99 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 09:58:15.66 .net
東北の旧帝大ってどこだろ。青森とか?

100 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 10:36:38.45 .net
外国人留学生と企業に行って出向してきた優秀な会社員で研究が成り立つ現在の日本のアカデミア。教員は金と設備を準備するだけで、彼等の邪魔をしてはいけない。

101 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 10:56:15.34 .net
東北大以外にないだろ

102 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 10:58:38.53 .net
旧帝大とは東京大学、京都大学、名古屋大学、東北大学、
北海道大学、大阪大学、九州大学の七大学

103 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 11:17:11.16 .net
>>95
あと5年もすれば典型的な老害思考といわれそうな状況
AIで学問が根底から変わる勢い

104 ::2023/03/19(日) 12:06:31.77 .net
>>80
> 宮廷未満は高等教育機関ではありません

で、その「未満」てぇのはどの物差しだね?

・学部入試の偏差値
・留年率
・卒業率
・院進学率
・女子比率
・学生数
・科研費件数
・学生の童貞率
・教員の童貞率
・世界ランキング
などなど

さあ、どれだ?

105 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 12:18:01.75 .net
重箱の隅突きをやってるっていうのは今時の学生はすぐ暴いちゃうからなぁ

106 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 12:57:29.63 .net
「Yahoo掲示板での京都大学教員を自称する者による投稿について」

京都大学人事倫理審査会 御中

私たちは、Yahoo掲示板において、京都大学の30代准教授を自称する者によって投稿された内容について、大変な懸念を抱いています。
この投稿者は、自分が京都大学の教員であるかのように振る舞い、匿名で以下の内容を投稿しています。

・日本の学生水準は低下の一途を辿っており、京都大学生だけが世に出せる水準である。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/383/329
「日本の学生水準は無論低下の一途を辿っていますが京都大学生だけは取り敢えず胸を張って世に出しますので皆様よろしくお願いいたします。(名大は知りません。)」

・30前半で業界的にはかなり早い准教であることを自慢する。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/80

・韓国の前大統領に対する悪口を書き込み、韓国の対日感情の和解を妨げる内容を投稿。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/798
「前回の大統領、文在寅は頭のおかしい道端のおじさんだったので、変わってくれてよかったと思いますね。韓国の対日感情も和らぐのではないかな」

・名古屋大学の入試ミスに対して、ぶち切れると述べる。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/393/487

・京都大学を含む他大学に対して否定的な発言をし、学生運動の拠点である熊野・吉田寮についても否定的な発言を行う。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/392/1029
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/392/1042
「中核派のことも理解できない。熊野・吉田寮やら、叩いてこんな気管やられる程に埃が舞う大学もないんじゃないですか。東阪・九筑・一橋とかの方が余程まともですよ。
まあ、卒業した馬鹿どもが道に外れて外道に落ちてないか、結構心配なんです。人のいい先生は、個別で連絡とったりもしてるみたいですよ。」
「学生運動の拠点になったりするんですよ。京都は左翼活動が多いでしょう。それです。
若手の私からしたら、やっぱりまともじゃないですね。機動隊が入ってくる大学ですよ、平成令和で。おかしいですよ(笑)」

107 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 12:58:35.54 .net
京都大学は、高い教育水準を持ち、社会的に重要な役割を果たしています。
教員は、学問的な専門性を持ち、社会的な責任を持って行動しなければなりません。

この投稿者が実際に京都大学の教員であるかどうかは不明ですが、もし投稿者が実際に京都大学の教員である場合、一連の投稿は、京都大学の評判に対して深刻な損害をもたらす可能性があります。

このような投稿は、教育機関に勤務する者として、適切でなく、学生や社会からの信頼を損なうことにつながります。
また、韓国の前大統領に対する差別的な言動や、熊野・吉田寮に対する否定的な発言は、学問的な立場からも到底容認できるものではありません。

京都大学の人事倫理審査会には、この投稿者が実際に京都大学の教員であるかどうかを調査し、適切な措置を講じていただくことを強く要望します。

さらに、この投稿者は、SBI証券の約定履歴スクリーンショットを添付し、三菱UFJフィナンシャルグループの株式取引で800万円以上の譲渡益を上げたことを自慢しています。
これは、教員としての倫理観や公的倫理観からも、疑問視されるべき行為であると考えます。

教員は、社会的な責任を持ち、公正かつ倫理的な行動を取らなければなりません。
このような自慢は、学生や社会からの信頼を損なうことにつながります。

私たちは、この投稿が京都大学の教員によって行われた場合、その教員が他の教員や学生に与える影響についても懸念を抱いています。
教員は、学生や社会に対して責任を持つ公的な立場にあります。
教育機関の評判や信頼性を守るために、教員は倫理観を持ち、適切な行動をとることが求められます。
この投稿者の行動が真実である場合、該当人物はそのような責任を果たしていないと考えられます。

最後に、このような投稿がなされることは、人々の尊重や対話を阻害し、社会的な分断を引き起こす可能性があります。
教育機関は、社会的な分断を引き起こす行為を許容できず、そのような行為を行った者に対して厳正な措置を講じることが必要です。
私たちは、京都大学がこの問題に真摯に向き合い、適切な対策を講じることを期待しています。

108 :Nanashi_et_al.:2023/03/19(日) 22:46:07.98 .net
>>104
以外と未満はこの場合は同義です

109 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 07:09:37.63 .net
激動の一日が始まった

110 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 07:32:00.66 .net
何も起こらない起こせないつまらない1日が激動???

111 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 10:01:52.67 .net
>>110
学生がパワハラだと学生部に訴え出た。

112 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 10:08:41.03 .net
能力がない奴が圧力かけたらパワハラ認定されて当然

113 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 10:17:03.33 .net
>>111
ごめんなさいて言えばたいてい済むだろう

114 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 11:43:59.07 .net
今や何でもハラスメントと言えば勝ち、みたいに勘違いしてる学生も多いからな。国立大でさえ、学生がどんどんお客様化している。

115 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 12:15:09.59 .net
無能がイキってたらハラスメントだろ

116 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 12:40:59.81 .net
お客様として事務的に扱えばいいだけや

117 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 12:55:06.03 .net
メールで返事しろって書いてるのに返事しない学生なんなだろ
返事ないから救済テスト受けないのかと思ったら
知れっと来るし
返事なかったからテスト用紙印刷してないわ
すみませんね…
って言ったら怒ってた
まぁそう言うやつ多いから余分に印刷してたから
それ渡したけど
メール苦手なのかな
知らんしどうでも良いけど。

118 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 13:36:56.47 .net
発達障害だろうな
死んでほしい

119 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 13:47:16.20 .net
>>117
あーわかる
今年度前期の時にそんな奴がいて、再試験とコロナ追試験別々に作って見事そいつだけ落としたわ
再試験は過去問通りの噂を裏切ってやっただけで他の人も受けて受かってるから
アカハラではなく純粋にそいつの実力

120 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 14:06:18.42 .net
覚えるんじゃなくて理解しろ
って言ってるけどわかってもらえんのよね
わかってるやつはもう1000点くらいあげたい
じゃなくて、分かってないやつは単位出せないわ本来は。

121 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 15:45:18.85 .net
ハラスメント騒ぎ起こすような厄介者は企業ではNG
そいつの就職は終わったな

122 :Nanashi_et_al.:2023/03/20(月) 22:22:17.48 .net
今の時代訴えられた教員の将来が終わるよ

123 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 07:39:28.77 .net
文科省 「2025年度より、大学教育ではAI教員の導入を積極的に進めます。定年退職した教員の後任はAIにしてください」

124 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 08:03:58.29 .net
まともな研究をする事が出来ない現代の大学教員はAI授業を導入すると事務のおばちゃんレベルになる

125 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 08:10:37.08 .net
AIが教えるのと教科書読むのは何が違うんや?

126 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 09:03:38.86 .net
研究開発はAIの方が圧倒的に上。
人間にできるのはせいぜい教育だが、それもAIができるようになってきた。

127 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 09:06:09.32 .net
>>125
教科書は読む側が読む気をもって読まなければならないが、
AIは人間をうまく騙してやる気のない奴にも学習させてくれる。

128 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 11:36:02.36 .net
>>127
>AIは人間をうまく騙してやる気のない奴にも学習させてくれる。
いや、そんなことはないやろw

129 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 12:01:19.08 .net
研究の方は大した事をやっていないからAIを導入した方がいいが、元々センスがない人が殆どだから結局は何も変わらない。
教育の方はセンスが無い人が教えているからAI導入で劇的に変わる。頭がいい学生は最初から授業の話なんて聞いていないからAIはあってもなくてもどっちでもいい。

130 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 17:30:40.95 .net
頭のいい学生じゃないと授業ちゃんと聞いてない
頭悪くても出席はするけれども

131 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 18:10:54.92 .net
「Yahoo掲示板での京都大学教員を自称する者による投稿について」

京都大学人事審査委員会 御中

私たちは、Yahoo掲示板において、京都大学の30代准教授を自称する者によって投稿された内容について、大変な懸念を抱いています。
この投稿者は、自分が京都大学の教員であるかのように振る舞い、匿名で以下の内容を投稿しています。

・日本の学生水準は低下の一途を辿っており、京都大学生だけが世に出せる水準である。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/383/329
「日本の学生水準は無論低下の一途を辿っていますが京都大学生だけは取り敢えず胸を張って世に出しますので皆様よろしくお願いいたします。(名大は知りません。)」

・30前半で業界的にはかなり早い准教であることを自慢する。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/80

・韓国の前大統領に対する悪口を書き込み、韓国の対日感情の和解を妨げる内容を投稿。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/394/798
「前回の大統領、文在寅は頭のおかしい道端のおじさんだったので、変わってくれてよかったと思いますね。韓国の対日感情も和らぐのではないかな」

・名古屋大学の入試ミスに対して、ぶち切れると述べる。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/393/487

・京都大学を含む他大学に対して否定的な発言をし、学生運動の拠点である熊野・吉田寮についても否定的な発言を行う。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/392/1029
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/392/1042
「中核派のことも理解できない。熊野・吉田寮やら、叩いてこんな気管やられる程に埃が舞う大学もないんじゃないですか。東阪・九筑・一橋とかの方が余程まともですよ。
まあ、卒業した馬鹿どもが道に外れて外道に落ちてないか、結構心配なんです。人のいい先生は、個別で連絡とったりもしてるみたいですよ。」
「学生運動の拠点になったりするんですよ。京都は左翼活動が多いでしょう。それです。
若手の私からしたら、やっぱりまともじゃないですね。機動隊が入ってくる大学ですよ、平成令和で。おかしいですよ(笑)」

132 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 18:11:10.28 .net
京都大学は、高い教育水準を持ち、社会的に重要な役割を果たしています。
教員は、学問的な専門性を持ち、社会的な責任を持って行動しなければなりません。

この投稿者が実際に京都大学の教員であるかどうかは不明ですが、もし投稿者が実際に京都大学の教員である場合、一連の投稿は、京都大学の評判に対して深刻な損害をもたらす可能性があります。

このような投稿は、教育機関に勤務する者として、適切でなく、学生や社会からの信頼を損なうことにつながります。
また、韓国の前大統領に対する差別的な言動や、熊野・吉田寮に対する否定的な発言は、学問的な立場からも到底容認できるものではありません。

京都大学の人事審査委員会には、この投稿者が実際に京都大学の教員であるかどうかを調査し、適切な措置を講じていただくことを強く要望します。

さらに、この投稿者は、SBI証券の約定履歴スクリーンショットを添付し、三菱UFJフィナンシャルグループの株式取引で800万円以上の譲渡益を上げたことを自慢しています。
これは、教員としての倫理観や公的倫理観からも、疑問視されるべき行為であると考えます。

教員は、社会的な責任を持ち、公正かつ倫理的な行動を取らなければなりません。
このような自慢は、学生や社会からの信頼を損なうことにつながります。

私たちは、この投稿が京都大学の教員によって行われた場合、その教員が他の教員や学生に与える影響についても懸念を抱いています。
教員は、学生や社会に対して責任を持つ公的な立場にあります。
教育機関の評判や信頼性を守るために、教員は倫理観を持ち、適切な行動をとることが求められます。
この投稿者の行動が真実である場合、該当人物はそのような責任を果たしていないと考えられます。

最後に、このような投稿がなされることは、人々の尊重や対話を阻害し、社会的な分断を引き起こす可能性があります。
教育機関は、社会的な分断を引き起こす行為を許容できず、そのような行為を行った者に対して厳正な措置を講じることが必要です。
私たちは、京都大学がこの問題に真摯に向き合い、適切な対策を講じることを期待しています。

133 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 19:49:36.60 .net
「Yahoo掲示板での京都大学教員を自称する者による投稿について(続報)」

京都大学人事審査委員会 御中

私たちは、Yahoo掲示板において、京都大学の30代准教授を自称する者によって投稿された内容について、大変な懸念を抱いています。
この投稿者は、自分が京都大学の教員であるかのように振る舞い、匿名で以下の内容を投稿しています。


①京都の財政について述べた上で、特定の政党を攻撃し、政治ができないと主張している。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/63

「京都の財政はもっとひどいもんですよ。
バスや電車は赤字を垂れ流しながら運営されているはずです。皮肉にも共○党には政治ができないのだということを古都で証明してしまった(笑)
余談ですが、なぜか給付金には前向きではなかった京都の府政。謎です。」

②東大の教授を実名を挙げた上で面汚しとして攻撃し、レフトウィング団体を率いていると主張している。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/427/659
「とかいう東大の面汚しもなかなか例に見ませんけどね。
市民連合とかいうレフトウィング団体を率いているところからも知れてますよ。
維新・橋本を批判し、小泉父子を批判し、安倍・麻生を批判し、靖国神社を批判し、外国人参政権を推進する、絵に描いたような売国奴ですね。」

③一般的には731部隊を想起させるであろうと、ハルビンについて述べている。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/269
「実は、私は古代史専門なので、近代史は専門ではありません。\(^o^)/
ただそれでも、ハルビン(哈爾浜)と聞けば、一般の方はそのまま731部隊を想起するのではないかなあと想像したりしています。」


上記のような投稿は、学問上問題があるとともに、ヘイトスピーチが含まれることから社会的にも問題があると考えられます。
また、このような投稿が京都大学のイメージを損なうことから、適切な対応が必要と考えます。
京都大学人事審査委員会におかれましては、このような投稿者の特定と適切な処置を行っていただき、また同様の問題が再発しないように対策を講じていただけますよう、お願い申し上げます。

134 :Nanashi_et_al.:2023/03/21(火) 20:36:23.01 .net
学会で発表したら企業の研究者に数年前に片手間でやってた事だったので面白かったですって言われた

135 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 01:16:11.68 .net
それってもうちょっと詳しく説明して貰って良いですか?
と本人に嫌味を言語化させてつぶさにメモすれば良いよ。
なるほど、ご意見ありがとうございます!
持ち帰って検討してみます!
後日問い合わせさせて貰うかも知れないです!
と言っと行くと相手はしばらく飯が不味くなるのでオススメ

136 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 01:33:32.41 .net
発表内容に興味を持ってくれる人がいるなんて羨ましい
俺なんか学会発表しても聴衆は白けているし、質疑応答も誰もしてくれず、仕方なく座長が質問してくる始末
発表後も誰も声をかけてくれない
酷いときは俺の発表の番が来た時に席を立つ人も見かける

137 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 09:01:56.62 .net
>>129
Hello Worldを表示させることくらいしかできないワイがChat GPT使ったら共同研究で
専門家に頼んでたような解析ツールを簡単に作れたわ
最近の学変によくいる「他分野と共同研究で解析のためのコード作ってありがたがられてるレベルの研究者」ならやることなくなるぞ

138 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 09:03:14.78 .net
どちらも有益なアドバイスだから付け加えることなし

139 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 12:26:49.02 .net
bingのAIチャットで、高校レベル(だがネットにはなかなか転がってないような)質問したら、賢しげに解説してる中にしれっと大嘘混ぜてきたわ
学生に同じ質問のレポート書かせたら面白いリトマス試験紙になりそうだなって思った
AIもまだまだだね

140 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 14:30:37.70 .net
でもAIはお前より優秀

141 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 14:32:35.21 .net
研究に関しては日本語の学習データがおそらくイマイチ足りてなくて、英語の学習データは豊富。
だから英語で聞くとかなり正確な答えが返って来るが、日本語で聞くと役に立たないことが多い

142 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 18:14:56.32 .net
ポンコツ教員は単位さえ与えておけばいい。無駄な研究や実験はするな。

143 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 20:18:38.13 .net
>>141
英語でも試したけど、やっぱり基本的なところで大嘘ついてきたので、全然ダメ。
いかにもできない学生がやりそうな間違いをだったので、やっぱりいいリトマス試験紙になりそう。
ちなみに誤りの箇所を指摘したらもっとむちゃくちゃな間違いをしてくるw

144 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 21:21:55.26 .net
問題が間違っていると気づけない低級教員

145 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 21:46:37.61 .net
同じ分野でも典型的な問題集にあるような聞き方をすれば一応答えられるから、チャットAIをバグらせる一つの方法は、質問の切り口を変えたり一捻りした質問をすることかな
高校の教科書レベルがわかっている人間なら読み替えられることでも、
チャットAIは字面だけで解釈していて意味は全く理解してないから、ネットに転がってない=学習してない切り口にはトンチンカンな返答をする模様

146 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 22:19:34.27 .net
頭悪いのが滲み出てるぞ

147 :Nanashi_et_al.:2023/03/22(水) 23:38:36.40 .net
京都大の40代准教授がセクハラ スタッフ抱きしめ停職処分「激励の意味だった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/07ce0d3e072124ee46393c87dcbae8d09cb48722

148 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 00:19:28.14 .net
握手も危ないからな
卒業おめでとうって握手したらアウト
信頼関係みたいなものは期待しちゃダメだし
おっさんが昔されて嬉しかったことをしちゃダメだ
卒業式に出ないのがベスト

149 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 03:07:33.93 .net
>140,144,146
なんだただのバカか

150 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 05:33:20.87 .net
>>145
それは使い方が悪いのをAIのせいにして勝ち誇ってる痛いおじさんに見えてしまうから気をつけような

151 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 06:49:04.21 .net
>>149
馬鹿はエクセルしか使えないお前だろ

152 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 08:40:06.89 .net
京都大学人事審査委員会 御中

私たちは、Yahoo掲示板において、京都大学の30代准教授を自称する者によって投稿された内容について、大変な懸念を抱いています。
この投稿者は、自分が京都大学の教員であるかのように振る舞い、匿名で以下の内容を投稿しています。


・京都の財政について述べた上で、特定の政党を攻撃し、政治ができないと主張している。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/63
「京都の財政はもっとひどいもんですよ。
バスや電車は赤字を垂れ流しながら運営されているはずです。皮肉にも共○党には政治ができないのだということを古都で証明してしまった(笑)
余談ですが、なぜか給付金には前向きではなかった京都の府政。謎です。」


・東大の教授を実名を挙げた上で面汚し・売国奴などと公然と侮辱し、レフトウィング団体を率いていると主張している。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1001570/1570/427/659
「○○(注:投稿では実名を記載)とかいう東大の面汚しもなかなか例に見ませんけどね。
市民連合とかいうレフトウィング団体を率いているところからも知れてますよ。
維新・橋本を批判し、小泉父子を批判し、安倍・麻生を批判し、靖国神社を批判し、外国人参政権を推進する、絵に描いたような売国奴ですね。」

・一般的には731部隊を想起させるであろうと、ハルビンについて述べている。
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/06e849fd4914445c27fed6a7a800b61d/1/269
「実は、私は古代史専門なので、近代史は専門ではありません。\(^o^)/
ただそれでも、ハルビン(哈爾浜)と聞けば、一般の方はそのまま731部隊を想起するのではないかなあと想像したりしています。」


上記のような投稿は、学問上問題があるとともに、ヘイトスピーチが含まれることから社会的にも問題があると考えられます。
また、このような投稿が京都大学のイメージを損なうことから、適切な対応が必要と考えます。
京都大学人事審査委員会におかれましては、このような投稿者の特定と適切な処置を行っていただき、また同様の問題が再発しないように対策を講じていただけますよう、お願い申し上げます。

153 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 17:13:33.65 .net
教員室で寝泊まりしてるやつおるんやけどなんなんだ
週初めの早朝に
1週間分の服と食料を持ち込んでるの見かけたw

154 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 20:20:35.96 .net
寝食忘れて研究すんだよ

155 :Nanashi_et_al.:2023/03/23(木) 21:43:28.33 .net
【アホの岸田/リアル電波少年】ウクライナ訪問、ゼレンスキーにうまい棒、折り鶴ランプ、「必勝しゃもじ」贈呈。地元広島の名産品。ゼレ「このゴミを送ってきたのは誰だ?」幹部「キシダです」★6 [えりにゃん★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679574879/

156 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 04:19:26.60 .net
論文本数ばっかりだ
ギフトオーサー多すぎんだろ

157 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 10:09:18.72 .net
労働組合が理研でストライキ呼びかけてるってよ

でも全員が研究止めて研究成果あがらなくても理研の本部って全く困らないよね。困るのは自分らという自爆ストライキ

158 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 10:29:50.20 .net
ストライキってその場しのぎだよね
それで権利を主張できるようになるというよりはまたややこしい事ならないようにって扱いになるだけ
ほんとうに待遇が改善されるのは周囲の状況が自分たちを必要とするようになったから
結局は経済の動きってこと

159 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 10:34:13.68 .net
意味のない役に立たない研究をやってて待遇良くしろっていうのが笑える。理研ビタミンの工場勤務の人の方が社会に貢献してるわ。

160 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 11:00:55.02 .net
それなんだよね
研究なんてどれかいつ役に立つかわからんのに何故か特権階級気取り(院生時代はそんなふうに自分も思ってたけど)
今は俺は窓際の学生教育担当みたいになってるけど、
私立だし国家試験合格率も宣伝文句になってるし、大学の経営にはダイレクトに貢献してると思ってる

161 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 14:07:19.83 .net
>>160
実験設備が安価になったから別に大学に頼らなくても企業で十分な結果が得られるようになった。その結果、研究するなら環境がいい企業に行く傾向になり、大学にはアホしか残らないようになった。

162 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 14:26:41.69 .net
色んな講座増やしまくって教授のポストも増えて価値も落ちた気がする

163 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 14:38:34.43 .net
薄給教授

164 :Nanashi_et_al.:2023/03/24(金) 15:05:16.04 .net
自分は価値があるって思う自己承認が過ぎる人達

165 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 01:08:05.97 .net
うわああああああああああああああ
また研究倫理がきつくなるぞおおおおおおおおお


高雄 啓三 (Keizo TAKAO) 富山大学 認知・情動脳科学専攻で学生募集中!
@keizotakao
基盤Aに挑戦的研究にAMED P-CREATE か…。
そして『国際的に著名な科学雑誌「ネイチャーニューロサイエンス」にも掲載』

うーん。いろいろ考えてしまうですね。

岡山大学教授 論文に100か所超えるねつ造 大学処分を検討|NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20230324/4020016128.html

166 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 04:28:32.22 .net
>>161
逆では?
装置で実験の精度も処理能力も全然違うので.まともに研究しようとするとべらぼうな金がかかるから世の中に本当に役立つ研究が企業以外でできなくなった

大学での研究がコンセプト提案とか仮説の提唱止まりでそれをいかにも今すぐ役立ちそうでかつ実証され尽くしているかのように、一方でギリギリ嘘はついてないラインで話せる人がどんどん上にいくもんで山師みたいな話法をとる人ばかり大学に残り胡散臭さからますます真面目な学生が残らなくなった

167 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 04:31:33.48 .net
まったくそうだね。
最近、アカデミアと関係ない人がここに書き込みすぎてておかしくなってる

168 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 05:11:29.42 .net
>>165
もう日本のお家芸に近い

169 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 05:24:32.88 .net
ああ、この前の某学会の基調講演見ても
(大型予算取った人の公演)
本気でやる気ないなって感じた
誰がやってもいいけどたまたまその人が
仲良しメンバーが多くてアサインできるだけの話に見えた
どのみち誰かやる研究を風呂敷に一度包んで開いただけ
風呂敷用意しなくても良い別にアサインも必要ない
むしろ研究に制約をつけてるだけに見えたわ

170 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 05:34:52.95 .net
「アサイン」て流行ってんのか

171 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 05:42:13.35 .net
プロジェクト管理ソフトとかでアサインって書いてたりする
そのまま用語として普及してんじゃね?

172 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 06:11:18.95 .net
深いんか浅いんか分からんけどビジネス用語みたいなもんだよな

173 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 06:21:55.72 .net
一丁目一番地とか鉛筆ナメナメとかと同じよ

174 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 07:31:32.37 .net
アサシンかも

175 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 08:08:06.07 .net
ちち はは おかねとる

176 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 08:13:57.55 .net
>>166
基礎研究というのを勘違いしているアホが多すぎる

177 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 08:15:10.49 .net
>>166
基礎研究というのを勘違いしているアホが多すぎる

178 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 08:20:03.01 .net
浅草橋インド洋品店

179 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 08:57:27.82 .net
>>176
基礎研究なら基礎研究らしい目標立てりゃいいのに、それじゃ金取れないからなんらかの5年、10年先位の社会課題と紐付けて目標設定してるでしょ

つうか、基礎研究にしたって金バンバン突っ込んでる企業や国研に全然太刀打ちできてないじゃん

180 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 11:47:37.58 .net
>>165
医学部ばっかじゃん
日本はもう医学部を廃止して医学博士を無効化しろよ

181 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 12:44:11.16 .net
医学部というかバイオな

182 ::2023/03/25(土) 14:55:13.61 .net
>>153
俺は日常的に寝泊まりしてるけど、それが何か?
ちなみに自分以外の教員はやってないけどな。

183 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 15:27:10.03 .net
遊びなら家でやれよ
仕事なら時間外労働の申請しとけ
今はコンプラうるさいぞ

184 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 15:28:13.40 .net
22時以降の作業には教授の許可が必要になった

185 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 15:37:28.60 .net
裁量労働制でしょ?

186 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 16:04:41.83 .net
うちの研究所は裁量労働制でも許可が必要になった。

187 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 16:40:11.89 .net
光熱費も受益者負担にすべきだなこれ

188 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 18:24:28.93 .net
寝食忘れて研究するために研究者になったんだろw

189 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 18:39:20.75 .net
遊びは自宅でやれw

190 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 19:01:10.79 .net
>>184
>>186
まじでか
だまっとればわからんもん?
ちなみに、休日出勤は?

191 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 19:08:30.28 .net
ニュースで検索してみ
立ち入り調査喰らってる大学結構あるから
どこの大学もやってるとか
これじゃ研究できないとか
言い訳は通じない

192 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 20:56:29.05 .net
遊びじゃねぇんだよ

193 :Nanashi_et_al.:2023/03/25(土) 22:44:59.14 .net
>>191
しっとるで
島根大とか国立なのにボロクソにやらとったからのう
実態はどないやねんって話や

194 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 12:14:12.58 .net
同僚がたくさん本を出してるんだが、他の教員にはあげてるようなのに、
俺には一つもくれない。

195 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 12:52:08.28 .net
産廃受け取って嬉しいか?

196 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 13:11:30.50 .net
そこまでニヒルではないよ俺は

197 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 15:16:12.35 .net
>>194
買わされてるかもよ

198 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 18:06:34.91 .net
ゴミデータを集めましたって本を高値で売る商売が成り立つのは自爆営業があるから。

199 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 18:08:39.57 .net
海外雑誌スパムメールって
変にフィルター作るよりGmailなら毎回迷惑メール登録していったら来なくなるかな

200 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 18:15:11.63 .net
>>199
グループの雑誌社に登録されていることがあるから面倒でもメール下部のUnsubscribeをポチポチしていくのがええかも

201 :Nanashi_et_al.:2023/03/26(日) 18:35:55.58 .net
>>200
そういう項目あったのか!
ありがとう

202 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 08:53:25.13 .net
一斉メールだけど
“ 文部科学省より「研究活動における不適切な行為の防止及び調査体制について(通知)」がきております。”
って事務から来てちょっとドキッとした

203 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 09:46:45.82 .net
> 研究活動における不適切な行為

学生を1stにして学会発表させたのに
データのほぼ全てが教授の漏れが
内職して実験してだした

というか要旨もスライドも発表原稿も
漏れが作って学生に渡して事前練習を見てあげた

204 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 10:09:35.59 .net
>>203
ギフトオーサーだな

205 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 11:16:52.99 .net
それで発表賞なんかとっちゃったりして
まっ、いいか

206 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 11:26:55.05 .net
学会や学内の賞って持ち回りで、あてにならないね
一応、査定評価の対象にはなるけど

207 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 11:29:33.03 .net
学内学会の持ち回り、あれほんとアホくさいよな
けっこうな金出るし

208 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 12:39:07.17 .net
日本の大学生はプライズや受賞が少ないと
海外に進学するとき不審に思われてるから
気楽にポンポンと賞をあげろよ

グローバルスタンダードに合わせろ

209 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 12:51:45.59 .net
>>203

それ、女子大生と同伴で学会参加出張を狙ってたらアウトだ

210 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 14:27:00.98 .net
若い女の子は肌のしっとり感も粘膜の質もおばさんとは全然違うよね

211 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 16:29:05.40 .net
と思ってたけど意外とそうでもない

212 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 16:51:20.95 .net
学生の賞なんて指導教員の賞だろ

213 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 18:07:45.60 .net
俺は賞もらったことないな

214 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 18:46:36.38 .net
それで発表賞なんかとっちゃったりして
まっ、いいか

215 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 20:16:16.11 .net
https://pbs.twimg.com/media/FsOESuAakAAbmoz?format=jpg

216 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 21:53:04.84 .net
フォントが気になる

217 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 21:57:58.90 .net
>>207
メリットないから逃げ回ってるよ

218 :Nanashi_et_al.:2023/03/27(月) 22:13:57.90 .net
公金ちゅーちゅー

219 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 20:34:57.00 .net
つらい

220 :Nanashi_et_al.:2023/03/28(火) 21:30:42.54 .net
>>219
どないしたね?給料もらってるだけの働きでいいんだと思えば、少しは楽になるぞ。無意識のうちに頑張り過ぎてるんだろう。

221 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 00:14:17.83 .net
早稲田の偉そうな教授が不正利用で懲戒食らったな。自分の会社に発注だとよ。頭おかしい

222 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 00:57:24.29 .net
>>221
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ed3468c46bff4baec1e350aee10e2680bb9391f

223 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 01:30:58.46 .net
>>222
貼ってくれるのは有り難いが1次情報をな…
https://www.waseda.jp/top/news/88594

>2013年度から2021年度にかけて、対象教員が自身で設立し全株式を所有する会社へ自身の研究室から年単位等の一定期間の契約である業務委託を概ね月毎に分割発注し、同社から提出された虚偽の業務完了報告書(実際には行われていない業務が行われたものとして記載されている)を添付し、本学から同社に民間企業からの受託・共同研究費等を財源として委託費を支出させ、実質的な預け金として機能させていました。

224 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 01:43:17.35 .net
これ別に私服肥やしてるわけじゃなくて、使い切れない分を預け金にしてただけじゃん

225 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 01:49:39.64 .net
それありなの?

226 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 01:49:56.61 .net
預け金なんか20年前でも駄目だろ

227 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 02:09:52.47 .net
事務方は、事なかれ主義の究極だね
違う人種に言うのは申し訳ないけど、人間が小さすぎないか?

ムダ金の原因だと思うよ

228 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 04:51:30.70 .net
>>221-223
真っ黒で笑った
ベンチャー企業立ち上げて副収入が云々とかイキってた奴も似たようなことやってそう

229 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 06:01:13.95 .net
>>224
いやそれダメでしょ

230 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 07:14:05.42 .net
https://w-rdb.waseda.jp/html/100000130_ja.html

231 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 07:22:24.32 .net
出資はしてないものの早稲田も支援したベンチャーに見えるし、
事務は知ってて委託費用だすのにゴーサインだしたに決まってるが、
監査に怒られて責任は個人に被せたのかw

232 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 07:22:59.62 .net
>>227
いや、事務がギリギリを攻めた結果だwww

233 ::2023/03/29(水) 12:18:03.45 .net
>>170
朝からラブホにしけ込むことだよ

234 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 13:04:17.32 .net
>>228
適当な会社立ち上げて、講演はそこの名義でやるのはokなんだっけ

235 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 17:38:33.39 .net
>>234
そういえば、講演料は会社宛ってのあるな
あれは税制上のメリットからかな

家族を研究員とは補助員で雇うのって今はアウト?
ちょっと前まで妻を補助員とか事務員とかあったけど

236 :Nanashi_et_al.:2023/03/29(水) 23:39:55.95 .net
>>220
ありがとう

237 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 01:48:17.29 .net
chatgptに手計算でもできる問題作ってくれってお願いしたら、結構良い線の問題作ってくれたわ

一日考えても良い問題思い付かなかったのに、それなりに使えるな

てか俺は数年後には不要になるな

238 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 11:23:15.63 .net
低レベル私立大学だからしょうがないだろうけど、
あの学生はこの配慮が必要、この学生はこの配慮が必要、って過保護で育ってきた学生多いし
それに教員がいちいち配慮してお客様商売すぎるな

239 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 11:43:39.71 .net
教員になって精神疾患がそれなりにいるもんだと驚いたよ。
寝るのはしかなたい。遅れるのはしかたない。レポート未提出はしかたない。どうしろってんだ。

240 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 11:55:20.56 .net
しかたないはしかたないけどそいつ自身で自己責任でやれって感じだな
最近は学年主任の教授からあれこれ特別扱いのイレギュラー対応させられる
欠席オーバーを目をつぶるとかは簡単だけど、
代替課題作らされるとか、余計な仕事増やすなっての

241 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 13:02:27.85 .net
>>238
配慮の多くはたんなる甘えみたいよ
何かのきっかけで普通の配慮要らずに変身する場合がある

242 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 15:04:53.50 .net
発達障害多すぎ
底辺私大とかじゃなくても普通にいる

243 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 15:24:51.21 .net
>>242
238だけどまさにその例の話だった

244 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 21:38:34.02 .net
日本やばいと思うわ↓

日本の大人が「学ばなさすぎる」という悲しい現実
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680176205/

245 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 22:11:27.33 .net
新学期が始まりやがる
超多忙な日々が待ち構えてやがって、憂鬱だ

246 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 22:41:24.58 .net
わかる
2月3月の暇な時期から4月なったらいきなり忙しくなるよな

247 :Nanashi_et_al.:2023/03/30(木) 23:25:46.68 .net
講義か。憂鬱だ

248 :Nanashi_et_al.:2023/03/31(金) 10:50:49.18 .net
だり
自分で勝手に勉強してくれ
教科書よんどけ

249 :Nanashi_et_al.:2023/03/31(金) 11:18:42.66 .net
専門職の学部だけど「YouTubeの〇〇先生のナントカ学のほうがわかりやすい」
とかなってるだろうな今の時代
学生は出席足りさせに来てるだけ

250 :Nanashi_et_al.:2023/03/31(金) 11:51:51.62 .net
俺はチャレンジングな授業してるので俺自身の予習
や準備が大変で、うまくいくかも分からず憂鬱だわ

251 :Nanashi_et_al.:2023/03/31(金) 12:02:27.17 .net
それは自分次第勝手にやれよ

252 :Nanashi_et_al.:2023/03/31(金) 12:32:03.05 .net
理研の雇い止め問題どうなった?
今日でサヨナラの人たくさんいるの?

253 :Nanashi_et_al.:2023/03/31(金) 13:22:02.14 .net
静かに進行する地方国立大学の世界大学ランキングにおける凋落
https://news.yahoo.co.jp/articles/946a5674121d058613fd5e02952aa5938257c838

254 :Nanashi_et_al.:2023/03/31(金) 13:44:22.11 .net
雨漏り修繕するためにポスト削減された話する?
雨漏りでもええわ
もう外でやろうや

255 :Nanashi_et_al.:2023/03/31(金) 14:04:13.38 .net
なぬそれ詳しく

256 :Nanashi_et_al.:2023/03/31(金) 16:19:59.57 .net
今年も成績最下層の方々が配属されましたよっと

257 :Nanashi_et_al.:2023/03/31(金) 17:24:53.48 .net
自分の思う通りいかないと 自分を否定された―とか言い出すやすに卒論とかさせる必要ないよな
昔のように人足にすらならんだろ?

なんで卒論必修にこだわんだろうな

258 :Nanashi_et_al.:2023/03/31(金) 18:32:50.52 .net
最近は学生がやらなきゃ助教が手伝うどころか
分かりませんつっとけば傀儡のようにやってくれる事に
味しめたやつまでいるからな
なんかウダウダしてたら実験とかも教員が
なんだかんだでしてくれるって
話が広まってる
心底関わりたくない

259 :Nanashi_et_al.:2023/03/31(金) 18:41:00.76 .net
レポートであれだけ他人の文書・結果を自分がやったかのように発表するのは不正ですといいながら
卒論では代筆・代実験が横行している異常さ 
これってむしろ不正だよね

260 ::2023/03/31(金) 20:52:19.33 .net
>>221
まーた早稲田か。いい加減にしてくれ

261 :Nanashi_et_al.:2023/03/31(金) 23:04:40.96 .net
>>224
あ、ベンチャー作った話を書いたのは多分俺だけど、この件はコンプライアンス上、
かなりまずい。アウトかどうかは大学が判断する(なので、大学のサイトでは
出張費の二重請求という完璧アウトの事案が上に書いてあるでしょ)。

大学ベンチャーをやるときに気をつけなきゃいけないのは、「研究室にお金が
いっぱいあるからといってベンチャーに流さない」こと。これが一番大事。
大体が、研究室に研究費がいっぱい来て、企業から依頼がいっぱい来るから
さばききれなくなってベンチャーを作るわけだ。もともと研究室には
いっぱいお金がある例がほとんど(俺の研究室もそうだ)。だからといって、
研究室のお金をベンチャーに流してはいけない。

では、どうするかというと、契約そのものを大学とは別にベンチャーと企業間で
結ぶんだよ。絶対、研究室→ベンチャーの流れは作らないこと。
そして、書類上は大学側はその研究に一切タッチしていない、という状況を
作るんだよ。そしたら、そこで得た収益は基本的に何をしても良い。

しかし、経費で車を買ったりしちゃダメだよ。あくまでも研究関連の用途のみ。
儲かってきたら役員報酬を増やせば、車だった家だって買えるからw

やっぱ昔の人だからコンプライアンスに疎いんだろうね。
今時、定年まで無事に生き延びたいじゃんw
だったら、コンプライアンスは守らなきゃね。

262 :Nanashi_et_al.:2023/03/31(金) 23:11:16.91 .net
>>235
講演料とかは、よほど凄くなければ個人で(大学教員として)受け取る方が無難だよ。
よほど凄いというのは、社員研修を一泊2日で請け負って300万もらうとか、
そういうのだったら大学ベンチャーの業務としてやった方がいいけど
(様々な準備が経費として落とせる)、メーカーとか業界団体に呼ばれて
お話しましたってイメージをしてるんだったら、ギャラは10万とかだから
普通にもらって確定申告したらいいだけ。

企業も、国や地方から凄い勢いで税金とられる対象なんだからね?
たとえば上記の研修会を主宰して300万もらったとしても、経費がゼロとか
だったらまず100万くらいは法人税その他で持っていかれるからね?
その後、役員報酬をもらうんだけど、そこにも所得税は当然課税されるからね?

家族を雇うのは何も問題ないよ。というか、会社の代表が教員本人よりも
奥さんとかの方がやりやすいことが多い。でも、利益相反関係にはバリバリある
わけだから、大学が毎年やってる利益相反の申告をきちんとして、
チェックを受けること。チェックされるということを自覚しながら、
税理士さんや大学事務局と相談しながら全て進めるべきなんだよ。

学者生命を断たれたくないだろ?w

263 :Nanashi_et_al.:2023/03/31(金) 23:15:26.40 .net
>>228
で、お前みたいな屑がどうせチクったんだろうw

>>231-232
自分の研究室のグラントを、自分の会社の業務に委託したらダメだよ。
それが一番やっちゃいけないことだというのは、ベンチャー関係者なら
誰でも知ってる。大学内のローカルな事務が理解してなくて、
詳しい人に見せたらアウトって言われたとかじゃないの?

264 :Nanashi_et_al.:2023/03/31(金) 23:21:27.15 .net
>>261
仲介企業になりまっせっていうマネロン会社作ったら需要あるんかな。

265 :Nanashi_et_al.:2023/03/31(金) 23:23:21.24 .net
ペーパーカンパニーでいければ。
流行りの税金チューチュースキームの確立

266 :Nanashi_et_al.:2023/03/31(金) 23:27:16.83 .net
>>264-265
違う。大学ベンチャーで直接、国の資金をいただいたら良いんだよ。
ペーパーカンパニーなんてまどろっこしいことをしたら、それこそ
外部の他人に金をとられちゃうよw

最近は、ベンチャーが省庁系のプロジェクトを普通に請け負えるから、
大学と独立して受けたら良いだけ。ただし、何割かはベンチャー側が
出資しなきゃいけなくなるけど、その辺は成長してから稼げばよい。
そういうスキームを国の側も期待している。

ただ、請け負った業務はちゃんとやらなきゃダメだよw
偽のデータとか出してて車買いまくって捕まった人とかいるでしょ。
何事も真面目にやらなきゃだめ。でも、真面目にやったら報酬が
あるような社会になっているんだよ。理工系なら儲かるよ。

比較的、時間のある駅弁教授とかに教えたい。

267 :Nanashi_et_al.:2023/03/31(金) 23:57:20.39 .net
卒研理由の留年を実質認めてない時点で歪んでるんだよな。

268 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 01:53:10.57 .net
金関係は、叩けばいくらでも出てくるだろ
とくに、大型の研究費と研究会や学会主催は怪しすぎる

269 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 02:23:14.67 .net
学会に自家用車できてる人いるけど
暇だから写真撮って大学に送ってみるのも一興だね
ちゃんと申請してれば良し
してなかったら旅費横領だもんね
にゅっにゅっ

270 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 03:41:56.58 .net
>>269
俺はキッチリ申請してるぜ

271 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 05:01:58.65 .net
法律的なものは時効があっても研究者倫理的なものに関する懲戒は遡及されるからね
昔は普通だったってのが一切通用しない

272 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 05:21:17.90 .net
日本人の大好きな公務員叩きが公金の恩恵に預かっている私企業叩きにまで移ってきているの見りゃ交付金なりで生活のかなりの割合が公的給付からの給料で成り立っている大学教員なんて国公立か私立か問わず世間一般からみりゃバリバリの公務員扱いなわけで今後締め付け厳しくなることはあっても緩くなることはないでしょ

で、将来その厳しくなった倫理観で今やっていることが処断されると

しかも学生という良くも悪くもこの先社会人としてどう変わっていくか未知数の存在と常に触れ合う仕事なわけで。

副業とかさ、要は他人に嫉妬されるような事はなにかの形で厳しくなるに決まっているんだから生活苦でもないなら手出さないに越したことはないよ
そもそも金稼いで贅沢したいならこんな職業選ばないことよ

273 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 07:13:15.53 .net
夜中に、達観したオッサンの独演会が開かれたようだなw

そうそう。何をやっても叩かれるんだから
・院生の教育は一切しない
・共同研究は一切しない(学位をくれた元ボスは除く)
って人がいるよw

はっきり言って大学の重荷なんだけど、こういう奴の存在が一番のモラハラみたいな
ものだと思うけどねw

274 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 08:39:27.20 .net
>>263
おれの大学の会計の理解では、教員が研究費を使うには必ず事務を通すから、
事務がいいと言わない限りは教員個人がグラントを自分のベンチャーに委託なんて不可能。

早稲田はゴーサインだした事務の責任を有耶無耶にして個人に責任被せてるように見える。

275 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 09:41:32.29 .net
>>273
大学の重荷とかいちいち上から目線疲れるでしょ

276 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 10:24:30.67 .net
単なる労働者でしかないのになぜか経営目線なのがネットにはよくいるよね

277 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 11:03:48.84 .net
>>276
わかるw

278 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 11:14:31.06 .net
こんだけ金に縛られてたら、守銭奴になる気持ちも良くわかる
運営費交付金メインで、自由に研究していた、昭和の教員が羨ましい

毎日、申請書作成に明け暮れて、くだらない論文出して、業績確保
同業者の偉い所に、おべっか使って、学会とジャーナルで立ち位置確保
なんなんだろ

279 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 11:20:42.19 .net
>>275
君はポスドクだからアホだねw

そういう奴が学生ノルマや雑用を分担してくれないと、
他の教員に迷惑がかかるんだよ。
お前みたいな奴は絶対うちの大学の同僚にはしないのでOKw

280 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 11:28:38.98 .net
>>262
なるほど
でも弱小の自分には関係なさそうな世界やな

281 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 11:48:06.15 .net
>>280
自分も学位とりたてのときは弱小だと思ってたよ。
今後の参考にでもしてください。

282 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 11:59:28.49 .net
>>267
10年ぐらい前、クソ教授のところの学生の卒論単位認定に反対した
他の教授は俺に同意し、学生は留年
でも、彼らが定年でいなくなった途端にクソ教授の逆襲が始まった
その学生の親がクソ教授をゴルフに誘っていたことを俺は知っている

283 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 12:22:05.04 .net
>>279
お前にとって重荷なだけなら最初からそう言えよ

284 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 12:24:04.71 .net
昨日、教授職を定年退職しました。
今日からなにをしようかと思って、とりあえず珈琲自分で淹れてみました。
もう講義の準備しなくてもいいので、土日も休めますね。

285 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 12:28:45.92 .net
>>284
別スレでどーぞ

286 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 12:35:16.36 .net
専門学校で小金稼いでください

287 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 13:32:50.80 .net
まぁまぁ、退官おめでとうございます。

288 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 13:41:41.94 .net
>>283
「お前」じゃなくて「職場の皆さん」だからw

お前さんは永遠にポストゲットできないだろうw

289 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 15:30:51.73 .net
>>284
研究は辞めていいけど講義は辞めないで下さい
お国のために若手を支えてください

290 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 17:00:57.76 .net
退官おめでとうございます!
ところで非常勤のご相談なんですが^^

291 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 17:24:13.85 .net
退官やなく退職ね
いつまで法人化以前の言葉遣いなんだよ

292 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 17:39:31.88 .net
私学で退官って言ってる人がいると、ちょっと微笑ましいw

293 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 18:28:03.82 .net
退官って言うと喜ぶんだよw
法人化前の人間はよ

294 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 18:40:32.75 .net
教官を辞するんだから、退官でも日本語的にはOK
なお、辞令には「職を解く」とか書かれる。
なので、人事部的には解職が正しい模様。

295 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 18:47:28.92 .net
出所おめでとうございますー

296 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 18:57:34.03 .net
東大4年・22歳異端の化学者が卒業目前で満期退学 教授らを呆然とさせた決断の背景
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a70c9160e3326cd8438ec57e81a4a93fb4b2d16

297 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 19:04:02.41 .net
そうそう、大学なんてどこで凡人が行くもんだからね
凡人に合わせたカリキュラムをこなすのはつらかろう
秀才に辛い思いをさせてるうちは高等教育機関の未来は無い
出欠やらレポート課題やら無駄無駄
公平だけど不平等なんだよね
留年率を考慮するのもレベル下げるの助長してる
やってらんねって思うよw

298 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 19:41:07.34 .net
>>292
私学でも国立でも退職やろ

299 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 20:08:38.76 .net
わいは退官いうとる

300 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 21:39:46.91 .net
>>294
防衛大学校とか大学校でなければ教官じゃないだろってことだろ

301 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 21:50:26.55 .net
教官とか退官とか言ってるやつはもぐりだと思う

302 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 21:53:39.57 .net
そういういちいち日本語の正確さ論じて一般人を興ざめさせるのも大学教員の得意技

303 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 22:22:46.17 .net
大学教員ってか、発達障害、アスペだろ
こんなくだらないこと言って周りを不快にしてるから敵だらけで誰も助けてくれないんだよw

304 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 22:45:15.19 .net
科学技術で用語の間違いなんて致命的だからな むしろあいまいにしてるアホが研究できるとは思えんけどな

305 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 22:54:29.35 .net
細かな話ではなく、周りで教官とか言ってる人見たことないし
三十年前で止まってる亡霊ですか

306 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 22:59:45.83 .net
教官が科学技術の用語なんだ。。。w

307 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 23:11:37.09 .net
定義や仮定があいまいなアホに研究はできないってことだよ
おまえのゴミ論文見れば明らかだろwww

308 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 23:14:50.64 .net
書き込みから論文の内容までわかった気になるって、こいつ気狂いだな 笑

309 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 23:15:14.44 .net
>>306
それな
論点わからずスリカエして自論の正確さしゅちしてくるのもいかにも学者脳

310 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 23:15:49.96 .net
主張してくるのも


ちゃんと校閲できない自分は学者失格だけど

311 :Nanashi_et_al.:2023/04/01(土) 23:16:36.18 .net
発達障害は普通の人間の機微が理解できないからね。
こいつも本気でそう思ってんだろ。
脳障害の欠陥品だからしゃーない 笑

312 :Nanashi_et_al.:2023/04/02(日) 00:13:54.02 .net
退官って言いたい奴が周囲の人間全員を敵にしてるなw

俺たちはみんな発達障害じゃないかw

そうじゃないんだったら一般社会に逝けよw

313 :Nanashi_et_al.:2023/04/02(日) 06:16:16.27 .net
>>296
タレントやるには東大中退くらいがいいんやろな

314 :Nanashi_et_al.:2023/04/02(日) 08:22:36.79 .net
教授がセクハラ「俺の女にしてやる」…論文や進路への影響不安、学生は逆らえず沈黙
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20230402-OYT1T50000/

315 :Nanashi_et_al.:2023/04/02(日) 11:16:12.24 .net
正確な意味がどうであろうとうちは学生時代から退官って言ってたし
母校で教員なっても皆退官って言ってるからそう言ってる
自分一人だけ「これが本来正しいんだ」って頑固な人いるけど言葉以外も協調性はお察し。

316 :Nanashi_et_al.:2023/04/02(日) 11:26:19.10 .net
>>315
どこですか?

317 :Nanashi_et_al.:2023/04/02(日) 11:29:05.17 .net
学生時代は退官だったが、今は違う。

318 :Nanashi_et_al.:2023/04/02(日) 11:31:49.54 .net
東大出身の教授は、退官ということが多い。
他大学に出て戻らずそこで定年迎えても退官言うね。
この間「〇〇先生退官記念号紀要」とかに原稿書いたよ、私大だけど。

319 :Nanashi_et_al.:2023/04/02(日) 11:32:26.19 .net
法人化してからもうすぐ20年やし
いまだに平成12年の統計データを授業で見せてる
爺教員の類?

320 :Nanashi_et_al.:2023/04/02(日) 11:36:07.38 .net
もうそろそろ定年の恩師教授は退官って言ってたぞ。

321 :Nanashi_et_al.:2023/04/02(日) 12:11:09.33 .net
>>317
いや私立だからここの話では学生時代から(正確には)間違いだったかも

322 :Nanashi_et_al.:2023/04/02(日) 12:49:06.57 .net
教官、事務官、技官の名残を続けるなら、事務職員や任期付き技術職員も退官とか言ってるんかね。

323 :Nanashi_et_al.:2023/04/02(日) 12:54:41.76 .net
しつこいな
そんな屁理屈で食い下がってくるやつは大学内でも部屋の奥にひっそり居て気持ち悪がられてそう

324 :Nanashi_et_al.:2023/04/02(日) 13:06:07.34 .net
大学もいろいろあるし、少しのカルチャーの違いにめくじらたてなさんな
地方に行くほど古い言い方が残ってる傾向はある

325 :Nanashi_et_al.:2023/04/02(日) 18:50:33.92 .net
いまだに退官なんていっちゃうバカっておるんやな
地方だとこんな時代遅れが許されてるのかww

326 :Nanashi_et_al.:2023/04/02(日) 18:52:13.02 .net
異常なしつこさやな。

327 :Nanashi_et_al.:2023/04/02(日) 20:17:59.89 .net
自分が新しいと思いたい老害

328 :Nanashi_et_al.:2023/04/02(日) 20:25:50.89 .net
退官www 思考が20年以上止まってるな

329 :Nanashi_et_al.:2023/04/02(日) 20:28:11.06 .net
薬師丸ひろ子「タ・イ・カ・ン」

330 :Nanashi_et_al.:2023/04/02(日) 20:30:53.88 .net
>>296
どうしてこういうのが持ち上げられるんだ?
周囲が持ち上げるから引っ込みがつかなくなって…
最後はオボちゃんみたいになっちゃうぞ!

331 :Nanashi_et_al.:2023/04/02(日) 20:47:56.94 .net
学士の学位もないのに化学者なの?

332 :Nanashi_et_al.:2023/04/02(日) 20:54:58.69 .net
うわぁ・・

329 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2023/04/02(日) 20:28:11.06
薬師丸ひろ子「タ・イ・カ・ン」

333 :Nanashi_et_al.:2023/04/03(月) 01:00:45.35 .net
はっきり言ってこいつは公金目当ての起業家だよ。この前の製品見てそう思ったわ。

334 :Nanashi_et_al.:2023/04/03(月) 05:56:41.52 .net
>>330
ムーンショットアンバサダーらしいな

335 :Nanashi_et_al.:2023/04/03(月) 07:10:40.47 .net
ヤル気あれば1年生でも研究室で実験させてもらえるやろ。駒場でも化学ラボあるし、本郷でも相談すればやらせてくれる教授の方が多いはず。
本気で化学の研究したかったのか怪しい。

336 ::2023/04/03(月) 10:43:46.06 .net
>>284
講義の準備をしなくてよくなったのはもう数ヶ月も前だろうに
貴学では3月も授業をやっていたのか、と

337 :Nanashi_et_al.:2023/04/03(月) 11:05:07.39 .net
研究者の退職後も結構虚しいものがあるよな、非常勤を切望したり

338 :Nanashi_et_al.:2023/04/03(月) 11:27:34.01 .net
試験講評とか2月にあるし
3月も退官記念最終講義とかあるんですよ。

339 :Nanashi_et_al.:2023/04/03(月) 12:27:44.01 .net
4月の講義準備は4月入ってからやるの?

340 :Nanashi_et_al.:2023/04/03(月) 13:57:14.96 .net
割と自転車操業でやるね、俺は 笑

341 :Nanashi_et_al.:2023/04/03(月) 18:12:43.24 .net
考えながら講義する。これが最高効率。

342 :Nanashi_et_al.:2023/04/03(月) 18:52:45.11 .net
俺も本当は3月に準備したかったけどできなかった
仕事をサクサクこなすほど仕事が回ってくるパターンで、予想以上に3月の仕事が増えたorz

343 :Nanashi_et_al.:2023/04/03(月) 20:18:35.15 .net
講義準備なんて前日で充分だよ
レジュメは1週間前に去年のものを日付だけ変えて学内Webにアップしとく
講義中に気づいた誤植やアップデート情報はその場でメモっておき、その日にファイルを修正して、来年まで眠らせておく
この自転車操業方式でもちゃんと講義は回るから不思議

344 :Nanashi_et_al.:2023/04/03(月) 20:22:19.86 .net
初担当の授業だからなあ

345 :Nanashi_et_al.:2023/04/03(月) 21:13:30.67 .net
>>338 退官・教官って言いたいだけのやつがまだ居るのかw

346 :Nanashi_et_al.:2023/04/03(月) 21:21:19.99 .net
板書は疲れるから、少しずつスライド化してる

347 :Nanashi_et_al.:2023/04/03(月) 21:22:41.06 .net
変に凝っても自己満足なだけで誰も得しないんだよね
講義も試験問題も入試作問も手抜きくらいがちょうどいい
変に凝ると誰も解けなくなるからなw

348 :Nanashi_et_al.:2023/04/03(月) 22:03:37.58 .net
日本のエリート、世界では「低学歴」。はるかに“学歴社会”が色濃い欧州で直面した劣等感
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ccddbf2a3438e791ff6da62c0bfa07bf6c4a7d5

ヤフコメランキングで上位に来てるw

349 :Nanashi_et_al.:2023/04/03(月) 22:16:40.17 .net
明日新一年生に簡単に挨拶せにゃならんのだが、なにか面白いトーク教えて。

350 :Nanashi_et_al.:2023/04/03(月) 22:45:50.50 .net
おっさんが何を言ってもウケないからやめた方がいい
学祭に来る芸人レベルならまだしも。
というか若いやつらは何で笑うかじゃなくて、誰で笑うかだからな

351 :Nanashi_et_al.:2023/04/03(月) 23:38:54.40 .net
>>349
それこそchatGPTに相談しなされ

352 :Nanashi_et_al.:2023/04/03(月) 23:51:52.86 .net
>>349
普通に「大学の勉強をしっかりやれ」でいいだろ

353 :Nanashi_et_al.:2023/04/03(月) 23:59:52.52 .net
「生物学科卒業しても仕事なんか無いからな。」
と大昔に言われた。

354 :Nanashi_et_al.:2023/04/04(火) 00:22:43.72 .net
>>353
www

355 :Nanashi_et_al.:2023/04/04(火) 00:33:40.58 .net
chat GPT 契約してるけど、この時間帯は負荷高くてログインできない

Oops!
We ran into an issue while signing you in,
please take a break and try again soon.


毎月20ドル払ってるのに
これで商用サービスと言えるのか?

356 :Nanashi_et_al.:2023/04/04(火) 00:35:22.15 .net
>>353
今も言われてる

357 :Nanashi_et_al.:2023/04/04(火) 00:43:46.59 .net
どのコンテンツでもchat GPT、chatGPTって
なんか電通案件か、電通案件に踊らされたミーハーがそればっかり言ってる印象

358 :Nanashi_et_al.:2023/04/04(火) 00:53:17.52 .net
来年度からchatGPTの卒論ばかりになるかと思うと憂鬱でしかない。いや、これでいいのかな?

359 :Nanashi_et_al.:2023/04/04(火) 01:10:56.80 .net
バージョン管理ごとき、番号割り振ればできるだろ、知恵を絞れよ
何のために頭付いてるんだ、大学生にもなってなんだその頭の悪さは
gitのせいか、gitのせいでそんなに頭の悪い人間になってしまったんだな
ようし、gitを禁止します

360 :Nanashi_et_al.:2023/04/04(火) 02:03:01.92 .net
>>356
今なら
>>352 に通じるように
生物学×プログラミング×英語とかお勉強してたらそれなりに稼げると言えるような気がする。

361 :Nanashi_et_al.:2023/04/04(火) 06:43:12.41 .net
このスレも卒業や
お前らこれまでありがとな

362 :Nanashi_et_al.:2023/04/04(火) 07:13:49.13 .net
卒業おめでとうございます

363 :Nanashi_et_al.:2023/04/04(火) 21:21:57.66 .net
全然知らん人から異動の挨拶がきた
どっかで名刺交換したんだとしたらコロナ前だなあ

364 :Nanashi_et_al.:2023/04/04(火) 21:44:24.69 .net
定期的な運動の時間の確保が難しくなるな。コレステロールいつもひっかかるのは、運動の時間がとれない仕事のせいだと思う。

365 :Nanashi_et_al.:2023/04/04(火) 22:02:26.91 .net
はやくこのスレ卒業したい

366 :Nanashi_et_al.:2023/04/04(火) 22:06:53.06 .net
教授になれば卒業できますよ
どうしてならないんですか

367 :Nanashi_et_al.:2023/04/05(水) 00:44:02.69 .net
講義準備なんてせずにその場で面白おかしく議論したい
単に勉強したいだけなら教科書読んだ方が早いよ
教科書も読めねーから教科書通り解説したら
教科書読んでるだけって言われるし
だったらその前に読んでからこいや

368 :Nanashi_et_al.:2023/04/05(水) 10:32:20.68 .net
「東京大学満期退学」アピールに見る、世間をまだ知らない若者を
転がさない社会の重要性
https://note.com/kirik/n/ndbb9fa070959
>いわゆるニセ科学界隈では特に肩書に釣り合わない実績を掲げて
>天才性をアピールし、メディア的な扱いで話題にすることで
>周辺の人たちがビジネスにすることが横行してしまっています。

369 :Nanashi_et_al.:2023/04/05(水) 11:05:05.42 .net
英語のみで卒業できる学部86→200へ 政府が目標、留学生増へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680651819

370 :Nanashi_et_al.:2023/04/05(水) 11:51:24.74 .net
留学も面倒なんだよなぁ

371 :Nanashi_et_al.:2023/04/05(水) 11:57:32.22 .net
食堂が混み始めて怠い
みんなはコンビニでパンでも買えばいいだろ

372 :Nanashi_et_al.:2023/04/05(水) 12:10:55.44 .net
学生に混じって学食なんて無理
しかし自室で飯食ってる時に限って学生が来るし
足音近づいて来ただけでイラッとする

373 :Nanashi_et_al.:2023/04/05(水) 12:15:51.24 .net
科研で買ったキムワイプのポイントで、
グッズを貰って職場外で使うのも違反だよなたぶん

374 :Nanashi_et_al.:2023/04/05(水) 12:30:34.14 .net
>>372
論文とか申請書書いている時に声かけるよりも、食事時に声かける方が機嫌の悪くなり方がまだマシだからでは?

375 :Nanashi_et_al.:2023/04/05(水) 13:05:40.70 .net
>>373 着任資金出た時ちょうど消費税5%還元の時だったからうまうまだったわ
 (事務には確認取ってます)

376 :Nanashi_et_al.:2023/04/05(水) 13:12:01.87 .net
飛行機のマイルとか取り扱いが明記されてないのって
どうすんの?
事務に聞いても濁される
会議の議題に挙げたら面倒だろうし
マイル受け取らないのが正解か
というかロートルの人らマイル使いまくってるでしょ?
そいつらが居なくなったタイミングで
問題だ!とか言い出しそうだわ
もともとマイルなんて溜めてないしどうでもいいけど

377 :Nanashi_et_al.:2023/04/05(水) 13:19:31.31 .net
問題になってないなら受け取ってもいいだろう。
うちはaupayカードで建て替え払いしたとき、ポンタポイント分を差し引かれて支給された。

378 :Nanashi_et_al.:2023/04/05(水) 13:46:43.88 .net
福利厚生だろ
本来は科研費取ったら何割かは給与増額に使われるべきだ
それ考えたらポイント利益なんてカスみたいなもん

379 :Nanashi_et_al.:2023/04/05(水) 13:48:05.76 .net
>>377 しょぼい大学ほどそういう細かい嫌がらせしてくるよな
 なんでいい人材が集まらないのかよ~く考えた方がいい

380 :Nanashi_et_al.:2023/04/05(水) 14:26:40.03 .net
>>377
むしろ感動するなw

381 :Nanashi_et_al.:2023/04/05(水) 14:57:02.47 .net
それ、ポンタポイントが立て替えた金額の現金の場合と同じ価値があるかって争点になったら大学負けそうだな

382 :Nanashi_et_al.:2023/04/05(水) 14:57:59.98 .net
ポンタポイント返して減額なしになるのが拒否られた場合を前提として

383 :Nanashi_et_al.:2023/04/05(水) 15:25:59.97 .net
マイルの話はやめろ
貯めてんだよ

384 :Nanashi_et_al.:2023/04/05(水) 15:59:38.46 .net
>>377
執念がすごい。うちはポイント計上したら暗に面倒だからやめろと言われたぞ。

385 :Nanashi_et_al.:2023/04/05(水) 16:06:18.99 .net
>>371
いつもお弁当持たされてるわ。血圧高いから管理されている。

386 :Nanashi_et_al.:2023/04/05(水) 16:43:56.57 .net
体調崩すことなく、元気にやっておりますよ~!

新学期新生活ということもあり、仕事も家庭もドタバタしております。
NKはいまは触ってませんね。忙しいのもあるのですが、流れがヨクワカラナイ。
VIX上がっては下がってを繰り返してますし、売り屋を弄ぶ概況になっている気がして、捕まったら面倒なので見ていませんでした。

レバ15000突破したみたいなので、遊び半分でも値幅2000円ぐらい見て指値してればいずれ約定してそうですけれど・・・。

唯一スイングしてるのは商品です。
1671(WTI)を先月中旬ぐらいから逆張りで書い始め、末まで順張りでちまちま買ってました。先物でいうところの72ドルぐらいから買ってました。
(明らかに買うの早すぎたんですが。)

387 :Nanashi_et_al.:2023/04/05(水) 19:48:08.81 .net
国立か私立かで違うでしょ

国立は国家公務員相当だからマイル貯めてるってのはどこかで問題になったらその瞬間から遡って問題視される可能性がある
逃げ切れるくらい歳取ってるやつはともかく、まだまだ先長いのがせいぜい年数万円で人生棒に振るリスク抱えるのは馬鹿馬鹿しすぎる

388 :Nanashi_et_al.:2023/04/05(水) 19:58:40.78 .net
ポイント嫌ってクレカ使わず真面目に銀行振込で建て替えてるやつもいるんだぞ

389 :Nanashi_et_al.:2023/04/05(水) 20:02:20.88 .net
クレカの立て替えは、1、2か月後に引き落とし額が確定した請求書を後で提出しなきゃならんのが面倒くさい
うちの場合

390 :Nanashi_et_al.:2023/04/05(水) 20:09:14.01 .net
他を黒塗りにしたりね
めんどくさい

391 :Nanashi_et_al.:2023/04/05(水) 20:12:24.23 .net
そのために楽天2枚持ってるわ

392 :Nanashi_et_al.:2023/04/05(水) 22:21:30.27 .net
三井住友VISAはいらんとこを消して明細出す機能があるぞw

393 :Nanashi_et_al.:2023/04/06(木) 02:13:41.16 .net
>>388 ただのバカじゃん藁

394 :Nanashi_et_al.:2023/04/06(木) 05:56:29.81 .net
永遠に仕事が増えていく…
何か減らそうよ…

395 :Nanashi_et_al.:2023/04/06(木) 06:55:57.81 .net
年上人妻助教とサシ飲みしたいなあ

396 :Nanashi_et_al.:2023/04/06(木) 23:03:54.12 .net
>>395
いいわよ♪

397 :Nanashi_et_al.:2023/04/07(金) 00:44:35.80 .net
受講者ゼロならしなくていい授業あんだけど
1人だけ受講するっぽい
はぁ

398 :Nanashi_et_al.:2023/04/07(金) 00:59:05.79 .net
はぁ?
一人でもいれば十分だろ
俺の授業なんか今のところ履修登録者ゼロで、このままじゃ大学側や教授連中から怒られそうで、俺ビビッているのだぞ
まぁ、シラバスに難しめの授業内容を書いているから、学生は俺の授業を敬遠しているのだろう
あるいは単に俺が学生から嫌われているだけかもしれないが

399 :Nanashi_et_al.:2023/04/07(金) 01:44:13.50 .net
そんなの気にしてるやついるのか
居なかったらラッキーじゃん

400 :Nanashi_et_al.:2023/04/07(金) 03:30:53.57 .net
履修登録は0人だったが、聴講生が3人いるから、結局、講義はする。

401 :Nanashi_et_al.:2023/04/07(金) 06:00:13.91 .net
それもだるいな

402 :Nanashi_et_al.:2023/04/07(金) 06:14:33.82 .net
>>400
正規の履修者いないとなくなるんじゃないの?

403 :Nanashi_et_al.:2023/04/07(金) 07:40:05.22 .net
一人相手の授業は何回もしたことあるわ。辛かったのは非常勤先で、中止にするかどっちだと迫られた時

404 :Nanashi_et_al.:2023/04/07(金) 16:47:37.86 .net
飲み会断れなかったわ

405 :Nanashi_et_al.:2023/04/07(金) 18:00:05.57 .net
コロナの追試なんか、たった一人の受験生のために、苦労して作った入試問題
使われたんだぞ。

406 :Nanashi_et_al.:2023/04/07(金) 18:03:08.21 .net
履修者くるな履修者くるな履修者くるな…
来なけりゃ160時間捻出できる
頼む頼む頼む

407 :Nanashi_et_al.:2023/04/07(金) 20:45:08.28 .net
>>404
まだ、2類なのに飲みに行くの?

408 :Nanashi_et_al.:2023/04/07(金) 21:54:54.51 .net
>>405
その一人が入ってくれたらいいんだけどね。白紙同然で読まれてもないとか、あるいは合格したけど辞退とかだとつらいね

409 :Nanashi_et_al.:2023/04/08(土) 03:06:51.37 .net
>>407
みんな行ってるらしい。田舎だからというのもある。

410 :Nanashi_et_al.:2023/04/08(土) 16:23:09.92 .net
コロナの期末試験の追試なんか、たった一人の追試者のために、苦労して作った入試新年度用の問題を使われたんだぞ。
おかげで新年度用の問題、また新しく作る羽目になったわ

411 :Nanashi_et_al.:2023/04/08(土) 16:57:00.72 .net
期末試験とか
いくつか問題ストックしといて
レポートの様子見ながらいくつか選んで出すだけにしとる
設問のパラメータは変えるけどね
レポートで出来が良く無いところを中心に
出題しとるよ。ぐふふ

412 :Nanashi_et_al.:2023/04/08(土) 19:41:06.34 .net
最初から少ないのはまだいい。
最初だけ多くてどんどんひとヘルほうがダメージでかいぞ

413 :Nanashi_et_al.:2023/04/08(土) 21:49:25.61 .net
>>411 それでいいよね。
 変に凝った問題出すのは自己満でしかない藁

414 :Nanashi_et_al.:2023/04/09(日) 03:23:11.62 .net
>>44
今は小中学生が権力の時代だからな
こいつらはおとなとは一切関わらずまた怒られることもなく育ってきてる
俺が子供の頃は地域の大人に怒られるとかよくあったわ
こいつらが仕事すれば上司に怒られるわ、客に怒られるわ身が持たんだろw

415 :Nanashi_et_al.:2023/04/09(日) 08:17:49.40 .net
コロナの追試験はホント酷いね。
2~3人のために何十人もが1年掛けて作成した問題をほぼ解けず不合格になる。
非常にコストの無駄。

そもそも自己管理できてないヤツなんだから、普通の入試でも受かるハズないのに。

416 :Nanashi_et_al.:2023/04/09(日) 20:59:22.08 .net
そんな無駄やってる大学あるのかw

417 :Nanashi_et_al.:2023/04/09(日) 22:14:48.49 .net
新しい研究室に来たけど研究室の共有フォルダとかも
無いらしく不安になってきた
出勤簿が別の建物で集中管理されていて
みんなハンコ押しに行くらしい
ヤバいとこにきたわ

418 :Nanashi_et_al.:2023/04/09(日) 22:17:05.18 .net
今回の選挙も左翼は壊滅かな
酒がうまい、ざまあw

419 :Nanashi_et_al.:2023/04/09(日) 22:18:42.61 .net
現職の悪口言ってるだけだからなそういうのは

420 :Nanashi_et_al.:2023/04/09(日) 22:19:13.14 .net
>>417
それくらいでヤバいとか思うなよ
本当にヤバいのはパワハラ教授がいるところだよ

421 :Nanashi_et_al.:2023/04/09(日) 23:26:10.93 .net
>>417
秘書さんに印鑑渡せばやってくれるでしょ。

422 :Nanashi_et_al.:2023/04/10(月) 15:42:57.15 .net
AIの活用で、日本は変えられる(株)JDSC 東大ベンチャー https://jdsc.ai/news/
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供

https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言 サイエンスZERO NHK
「インターネットという発明を超えるインパクト」!? “第4次AIブーム”の幕開

https://gendai.media/articles/-/107430?page=5
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは「AI研究はタブー」とも言われた20年を第一人者が語る
サイエンスZERO NHK 230326(日)夜11:30 NHK Eテレ 現代ビジネス 23.03.13
日本人は「変える練習」が必要?
―そうしたアクションが、AI界の次の20年につながるといいですね。
そうですね。そうなるといいと思います。ただ、そのためにも日本は「変える練習」をしないといけないと思います。
僕の研究室では、来たるべきAI社会にむけて「変える練習」っていうのをして、レベルアップしていこうと言っていますね

https://fce-pat.co.jp/case/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09 ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」230728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感

//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

423 :Nanashi_et_al.:2023/04/10(月) 19:03:59.34 .net
>>421
うちも秘書さんに一ヶ月分まとめて押してもらってる。

424 ::2023/04/10(月) 20:53:34.24 .net
>>418
いや、奈良知事選は自民の親中派がデタラメやったせいでパヨが当選してしまったぞ

425 :Nanashi_et_al.:2023/04/10(月) 21:41:50.85 .net
維新をパヨとか、なんか色々おかしいなおまえ

426 :Nanashi_et_al.:2023/04/10(月) 22:18:47.40 .net
履修登録来るんじゃ無いぞ
よーしその調子だ
そのまま履修登録期限を過ぎるんだ
良い子だ、よーしいいぞ
今年度は未開講でいいんだぞ
よーしよーし
わいの業績が1つ2つこれで変わるんだぞ
慎重に本当に履修が必要かよーく考えるんだ…

コンコン
学生「興味あって受けようと思うんですが…」
わい「いいね!」

427 :Nanashi_et_al.:2023/04/10(月) 22:19:28.74 .net
自民堅調維新圧勝の共産党ボロ負けで頭がおかしくなったんだろうw

428 :Nanashi_et_al.:2023/04/10(月) 22:51:03.29 .net
時代はネオリベかな。いい加減に少数弱者保護に飽き飽きしてきたころだろう。

429 :Nanashi_et_al.:2023/04/11(火) 04:28:41.31 .net
担任業務ダルすぎるな

430 :Nanashi_et_al.:2023/04/11(火) 06:20:46.42 .net
慣れればどってことないよ
教務や入試委員のほうがよほどダルい

431 :Nanashi_et_al.:2023/04/11(火) 08:06:31.84 .net
教務も兼務なんだよね(汗
うーんこの

432 :Nanashi_et_al.:2023/04/12(水) 02:50:45.52 .net
履修登録期限ギリギリで滑り込みで
ドカドカ登録されたわ
はぁぁぁぁ
激ムズ授業って噂流しまくらないと。

433 :Nanashi_et_al.:2023/04/12(水) 03:35:05.81 .net
トップジャーナルに論文掲載されて、教授の逆鱗にふれた
和をたもて、ということだろうが、論文書けない奴は去れよ
地位保障とか、聞いてて虫唾が走る。国も、金ないなら、降格人事やれよ

434 :Nanashi_et_al.:2023/04/12(水) 03:38:07.80 .net
意味分からんw

435 :Nanashi_et_al.:2023/04/12(水) 03:49:58.38 .net
政治に走って、くだらない研究だけの50代後半以降の教授は多いと思う

436 :Nanashi_et_al.:2023/04/12(水) 06:36:19.82 .net
教授を共著に入れずに黙って投稿したの?
そりゃ怒るでしょ
教授かわいそう。。。

437 :Nanashi_et_al.:2023/04/12(水) 08:29:01.69 .net
ギフトオーサーはダメよ。

438 :Nanashi_et_al.:2023/04/12(水) 08:35:47.24 .net
>>436
小講座制の普通の教授で、ちょっとでも絡んでるんだったら
可哀そうだよな。コレスポくれとか言われたら怒るけど、名前を入れるくらい
良いではないか。当然ギフトオーサーと外部から突っ込まれない状態にしておく
のは必要として。

66歳以上の居残り特任教授みたいな人がいつまでも言ってくるのは
若い側が気の毒だと思う。

439 :Nanashi_et_al.:2023/04/12(水) 09:01:32.91 .net
ショバ代みたいなもんだろ

440 :Nanashi_et_al.:2023/04/12(水) 09:32:56.94 .net
彼らだって若いときは目をキラキラさせて研究していたんですよ!

441 :Nanashi_et_al.:2023/04/12(水) 10:01:33.34 .net
>>440
やめろ...
(今日も学生仕事オンリー)

442 :Nanashi_et_al.:2023/04/12(水) 11:32:28.85 .net
新入生の懇親会を教員主催で開くとか言い出して
クソダルい
学生がそんなのしたいわけないだろ
委員兼務させられまくりで堪忍袋の底が抜けそうだわ

443 :Nanashi_et_al.:2023/04/12(水) 11:37:16.20 .net
コロナでそんなんやってられんだろ、
って暴れるかしかるべきところにチクったら
そもそも人も集まらなさそう
考えたのがジジイなのがありありとわかる

444 ::2023/04/12(水) 11:38:46.77 .net
>>425
維新だからパヨではないという根拠は?
当選した奈良県知事の政策を見てから言いな
外国人参政権を推進している時点でもうアウト

445 :Nanashi_et_al.:2023/04/12(水) 13:41:44.38 .net
ネットで「根拠は?」って言い出すのはだいたい頭がおかしいおじさん
>>425は正しかったようだ

446 :Nanashi_et_al.:2023/04/12(水) 17:50:02.50 .net
開講時間を1限にしたらいい加減な学生が敬遠してくれてストレス減ったわ

447 :Nanashi_et_al.:2023/04/12(水) 17:53:22.29 .net
睡眠不足なるわ一限
終わったら昼まで部屋でお昼寝よ
大学は午後開始でええやろ

448 :Nanashi_et_al.:2023/04/12(水) 19:17:08.48 .net
今年の卒研生はコロナのせいか一人飯のやつが多い印象だな

449 :Nanashi_et_al.:2023/04/12(水) 20:18:40.45 .net
履修登録やめーや
授業する身にもなってくれよ

450 :Nanashi_et_al.:2023/04/12(水) 20:33:01.36 .net
むしろ全部一限にしたいよ

451 :Nanashi_et_al.:2023/04/12(水) 21:05:27.70 .net
履修者が確定するのは初回講義やった後という謎。

452 :Nanashi_et_al.:2023/04/12(水) 22:21:41.22 .net
事務が学生名簿送ってこないから、
講義資料を何部印刷すればいいか分からないまま始まる初回講義

453 :Nanashi_et_al.:2023/04/12(水) 23:28:21.79 .net
〇〇先生の講義は楽単
ってツイート、名誉毀損か侮辱罪で訴えられないかな?

454 :Nanashi_et_al.:2023/04/12(水) 23:52:47.19 .net
明日から授業か…。教壇に立つのは好きではないが生きるために働かねば。

455 :Nanashi_et_al.:2023/04/13(木) 00:38:05.04 .net
>>446
必修科目で一限のワイに謝れ!

456 :Nanashi_et_al.:2023/04/13(木) 07:03:58.33 .net
>>452
manabaないの?
アナログだね

457 :Nanashi_et_al.:2023/04/13(木) 17:50:26.40 .net
懇親会ウゼェぜぜ
お互いに懇親会とかした無いねん
ジジイの暇つぶしなら老人ホームへ行け!
やる気あるやつは勝手にやっとんねん
それ以外はやる気ないし関わりたくも無いねん
あいつらは単位欲しいだけなんやねん
分かってくれや

458 :Nanashi_et_al.:2023/04/13(木) 18:01:53.71 .net
>>456
manabaやってる事こちらから聞いたら教えてくれた、兼担先学部事務。
でもこっちの学部にはないから「使い方教えて」っていうメールしたら
「manabaは事務ではサポートしてないのですいませんマニュアルだけ送ります」ってPDF来た。
そんでそれ読んでも未だに総数何人か書いてるとこわからないから、
>>47 のとおりアンケートの結果のエクセルの行数から自分で数えた。
ほんとにまたあの学部の兼担するのが気が重い
(自分もたいがいポンコツだけど)

459 :Nanashi_et_al.:2023/04/13(木) 18:07:35.06 .net
>>458
各コースのトップページに行くやろ
ほんだら右に
コースメンバーリストってあるじゃろ
そこやで、トントン

460 :Nanashi_et_al.:2023/04/13(木) 19:28:04.44 .net
moodle派は少数なのかな?

461 :Nanashi_et_al.:2023/04/13(木) 20:08:18.13 .net
嘆く時間があれば、焼きそばを焼け、歌え、踊れ、そして、公募書類を書きまくれ!
国立大学の未来はその先にある

462 ::2023/04/13(木) 20:41:19.12 .net
>>461
> 嘆く時間があれば、焼きそばを焼け、歌え、踊れ、そして、公募書類を書きまくれ!
> 国立大学の未来はその先にある

国立大学の教授が焼きそばを焼いて歌って踊って公募書類をを書いて、世の中がどうよくなるんだ?

463 :Nanashi_et_al.:2023/04/13(木) 21:18:01.31 .net
10代女性を抵抗できない状態にして性的暴行 独立行政法人の都城工業高専職員を準強制性交等容疑で逮捕 複数余罪の疑いも
https://news.yahoo.co.jp/articles/610e98d5eb9a405b538b0d5605935fbbda570303

464 :Nanashi_et_al.:2023/04/13(木) 21:45:22.73 .net
高専は闇

465 :Nanashi_et_al.:2023/04/13(木) 23:53:43.95 .net
>>459
ありがとうごさいます!!!
あなたこそ教授

466 :Nanashi_et_al.:2023/04/14(金) 01:44:42.09 .net
>>462
こまけーことはいいんだお(^ω^)
躍りまくったらわかるお

467 :Nanashi_et_al.:2023/04/14(金) 01:56:47.91 .net
ええじゃないか🤮

468 :Nanashi_et_al.:2023/04/14(金) 06:35:56.69 .net
>>463
これかなりやばい案件

469 :Nanashi_et_al.:2023/04/14(金) 08:49:10.14 .net
>>463
内柴正人は懲役5年の実刑判決だったな

470 :Nanashi_et_al.:2023/04/14(金) 09:01:16.95 .net
>>463
職員てことは事務職員?

471 :Nanashi_et_al.:2023/04/14(金) 09:02:20.32 .net
>>462

もれ遅刻教授だけどキャンパスの草刈りしたりピザ焼いたり野外実習の引率で旅行の栞を書いたり
宿泊先で学生と一緒に自炊する食材の買い出しとかクルマでスーパーに行くよ
空港に留学生をクルマで迎えに行ったり

472 :Nanashi_et_al.:2023/04/14(金) 09:18:42.46 .net
>>471
それ、酷い例として読み進めたけど、かなり同じようなレベルでうちもそうだな…
留学生特に厚遇とか

ちなみに教授様はいちおうスレチです
教授が「助教・講師・准教授の愚痴を書く場」としての解釈もできるけど(笑)

473 :Nanashi_et_al.:2023/04/14(金) 09:21:51.40 .net
漏れとか言ってるインターネット老人会所属者の相手はしなくてええで

474 :Nanashi_et_al.:2023/04/14(金) 09:33:10.43 .net
漏れが最初に触ったパソコンはNEC PC9801VM2だ
最初の通信はニフティだ
漏れの1年先輩の修士論文は手書きだったw
漏れの博士論文の図は暗室で焼き増しした印画紙た(爆
当時の論文投稿はもちろん航空便だ(遠い目

475 :Nanashi_et_al.:2023/04/14(金) 09:46:20.94 .net
漏れは学生時代にスライドのファンが故障して止まって
みるみるうちにスライドが融けていくのを投射スクリーンで見たことある老人
その貴重なスライドの持ち主の非常勤講師がTAの大学院生に怒ってた

476 :Nanashi_et_al.:2023/04/14(金) 09:46:39.27 .net
今日も屁が止まらんわ
授業中にスカ屁してごめん

477 :Nanashi_et_al.:2023/04/14(金) 19:21:41.29 .net
身が出たらどうするの!?

478 :Nanashi_et_al.:2023/04/14(金) 19:37:24.87 .net
身から出た錆

479 :Nanashi_et_al.:2023/04/14(金) 21:22:19.66 .net
最近、海外では日本以上に学歴社会であることが日本で周知されてきたな。

480 :Nanashi_et_al.:2023/04/14(金) 22:43:11.99 .net
ウチの凡骨教授のグチを書きたくてスレをのぞいたら、
>>461
を読んで和んだ。オレがするのは「公募書類を書きまくる」だけだな。「書きまくる」レベルには程遠いけど。

481 :Nanashi_et_al.:2023/04/14(金) 22:44:20.37 .net
>>461
焼きそばを焼くだけで食わんのかw

482 :Nanashi_et_al.:2023/04/14(金) 23:09:04.23 .net
>>476
肝臓悪いのか

483 :Nanashi_et_al.:2023/04/15(土) 00:08:09.40 .net
プリっ!スカ屁してごーめん
無意識に出ちゃっててごーめん
プリっ!マイクに音声乗っちゃってごーめん
良く考えたらスカ屁じゃないよね?ごーめん

484 :Nanashi_et_al.:2023/04/15(土) 00:28:58.51 .net
娘が下品な歌歌ってて嫌になる
ぷぷっぴぷっぷ~ぷっぷす~

485 :Nanashi_et_al.:2023/04/15(土) 00:59:20.59 .net
乙女さんのような素敵な女性もダーの前ではくつろいでおまんこポリポリ掻きながら
ぶりぶり屁をこいたりするのかな 藁

486 :Nanashi_et_al.:2023/04/15(土) 10:32:32.73 .net
なんか小忙しくて研究意欲が削がれる

487 :Nanashi_et_al.:2023/04/15(土) 11:17:58.75 .net
アラフォーのおばさんに中出しできる格安店行きたくなるよね、
忙しくて疲れてる時・・・

488 :Nanashi_et_al.:2023/04/15(土) 13:27:11.23 .net
俺は大学教員じゃないんだが
この人の年収っていくらぐらい?
服高そうじゃない? 羽振り良さそうじゃない?
ttp://kokoro.kyoto-u.ac.jp/staff/yuka-suzuki/

服調べてたらたまたま画像検索で見つけてなんと心理系だったわけだが
この写真は30前後かね。そのくらいになるとくたびれてくる人間も多いんだがな
大学研究者だと服もそこそこの値段の着てるのかな
あと仕事の服装だよな
普通のOLや看護師がどのくらいの値段の着てるか知らないんだけどさ

489 :Nanashi_et_al.:2023/04/15(土) 13:33:22.58 .net
ググレカス

490 :Nanashi_et_al.:2023/04/15(土) 14:26:02.72 .net
怖いな。ストーカーか

491 :Nanashi_et_al.:2023/04/15(土) 15:05:22.45 .net
親の金?

492 :Nanashi_et_al.:2023/04/15(土) 16:41:08.51 .net
>>488
ネットで掲載される写真取るときくらい余所行きの服着るだろ

493 :Nanashi_et_al.:2023/04/15(土) 17:54:42.45 .net
いやいやこの写真ぐらいで金持ちっぽいとか妄想がすぎるわ

494 :Nanashi_et_al.:2023/04/15(土) 18:45:09.63 .net
マジで気持ち悪い

495 :Nanashi_et_al.:2023/04/16(日) 09:49:36.60 .net
土日も労働
裁量とは、無限に働くことと見つけたり

496 :Nanashi_et_al.:2023/04/16(日) 10:02:26.70 .net
そのくせして非常勤講師は週一回までとかうるさいんだよな
午後や夜帰ってきて仕事してるし

497 :Nanashi_et_al.:2023/04/16(日) 10:03:07.83 .net
代休やるからいいだろ、ってほぼ強制の土日イベント手伝いやらせたりな

498 :Nanashi_et_al.:2023/04/16(日) 10:36:08.92 .net
ゴミの分別(ペットボトルの中身を捨てて洗う係)
入学式での人の誘導
廊下の照明の交換
植木の雑草取り
駐輪ステッカーが貼られてない自転車の見回り
キノコの見回り

他にだるい仕事ある?

499 :Nanashi_et_al.:2023/04/16(日) 10:42:50.54 .net
うちは正面玄関前の歩道(ギリギリ大学敷地外)のタバコの吸い殻拾い

500 :Nanashi_et_al.:2023/04/16(日) 11:18:52.91 .net
>>498

私立大学ですか?

501 :Nanashi_et_al.:2023/04/16(日) 11:35:26.81 .net
お前ら大変なんだな。任期付き助教の俺は毎日暇でネットサーフィンしてるぞ

502 :Nanashi_et_al.:2023/04/16(日) 14:10:59.07 .net
>>495
大学教員=高度専門職 の裁量労働制は勤務時間の半分以上が研究業務でないと違法

503 :Nanashi_et_al.:2023/04/16(日) 14:20:08.45 .net
じゃあ学生お客様のクソ仕事減らせ

504 :Nanashi_et_al.:2023/04/16(日) 18:38:58.33 .net
>>498
キノコの見回りって何だよ
構内に毒キノコでも生えて危険とかか?

505 :Nanashi_et_al.:2023/04/16(日) 19:44:10.55 .net
>>498
ペットボトルの捨て方は学生を教育しろよ
容器包装プラのゴミ捨ての練習になるだろ
ラベルを剥がして軽くすすいでフタは別に集める!

506 :Nanashi_et_al.:2023/04/16(日) 20:39:27.68 .net
>>504
壁にキノコが生えるから
生えてたらちぎる係
景観上よろしくないのでね

507 :Nanashi_et_al.:2023/04/16(日) 21:02:25.61 .net
>>506
壁が木で出来てるのか?
それならすでにその壁は腐ってるから、朽ちるのも時間の問題だぞ

508 :Nanashi_et_al.:2023/04/16(日) 21:52:31.16 .net
マジでこんなのやるところあるの?ネタでしょ?

509 :Nanashi_et_al.:2023/04/16(日) 21:57:22.54 .net
農学部なら普通に仕事だろ

510 :Nanashi_et_al.:2023/04/16(日) 22:01:49.41 .net
うちは北海道だけど秋にはカメムシとテントウムシが
サッシの隙間から部屋の中に大発生する
新学部の新築学棟は高気密高断熱のくせにエアコン暖房
うちはそんなスキマ風なのにスチーム暖房が17時には切られる
そして「節電しろお前ら」ってメールが電力消費多くなるとうち含め毎回全学に送られる

511 :Nanashi_et_al.:2023/04/16(日) 22:39:23.30 .net
北海道 新築学部 だけで結構絞れそうw

512 :Nanashi_et_al.:2023/04/17(月) 01:45:46.30 .net
まだまし。国立は15時に切られる。

513 :Nanashi_et_al.:2023/04/17(月) 03:16:47.16 .net
冬は夜遅くまでいて暖房代ケチるよなw

514 :Nanashi_et_al.:2023/04/17(月) 07:34:00.37 .net
17時以降はみな電気ストーブ使うからすぐブレーカー落ちる
何故か階の上下の部屋でブレーカー同じだったり

515 :Nanashi_et_al.:2023/04/17(月) 10:08:56.12 .net
>>493
どこの服。このジャケット15k以上はすると思うぞ
3万くらいかも。いつもこのくらいの格好なら金持ちだと思う
俺なんかユニクロや無印だぞw

516 :Nanashi_et_al.:2023/04/17(月) 10:12:20.52 .net
>>488
新卒で最低28歳なのに、30でくたびれてたらだめだろw

517 :Nanashi_et_al.:2023/04/17(月) 10:15:31.09 .net
ここ数年人脈や構築手法についてずっと考えてたが
人脈やコネって言うのはお互いにメリットがないと駄目なようだ
Winwinの関係を目指すと。一方的に便宜を図って貰えることは滅多にない
あと偉い人同士やつるんでる有名人同士も仲がいいとも限らず
利害関係のようだ。仕事の関係
あと自分が偉くなれば偉い人とも当たり前に知り合いになれる
人脈という繋がりはあるが俺には融通の効くコネはない
異業種交流会に行ったこともないw

518 :Nanashi_et_al.:2023/04/17(月) 10:18:05.69 .net
>>516
30はくたびれてる人とピンピンと別れてくる
金持ってる人や順調な人はピンピンしてるw

519 :Nanashi_et_al.:2023/04/17(月) 10:26:38.63 .net
>>515
まともなスーツ一式買うことすらない中学生くらいのお気持ち表明

520 :Nanashi_et_al.:2023/04/17(月) 12:18:44.54 .net
コネってのは恩師から引き継ぐものでないのか?

521 :Nanashi_et_al.:2023/04/17(月) 19:06:59.00 .net
「何かが爆発して目を負傷した」実験中の大学院生(24)は顔に大けが 広島大学 [煮卵オンザライス▲★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681725393/

522 :Nanashi_et_al.:2023/04/17(月) 20:01:14.50 .net
卵?

523 :Nanashi_et_al.:2023/04/17(月) 20:09:50.33 .net
あれいたいんだよな。卵レンチンして大爆発。

524 :Nanashi_et_al.:2023/04/17(月) 20:13:27.53 .net
桂小枝乙。

525 :Nanashi_et_al.:2023/04/17(月) 22:02:22.43 .net
113箇所ってほとんど全部嘘ってこと?

526 :Nanashi_et_al.:2023/04/18(火) 08:17:48.00 .net
>>517
研究バリバリやってると、特に利益供与を考えなくても、
自然と研究者仲間とのつながりができると思うが?

527 :Nanashi_et_al.:2023/04/19(水) 08:20:08.28 .net
やばい、一限に遅刻しそうだ!

528 :Nanashi_et_al.:2023/04/19(水) 08:25:59.08 .net
早く行けw
俺は出勤に1時間かかるからアウトだな

529 :Nanashi_et_al.:2023/04/19(水) 08:34:20.32 .net
まだ着かない!

530 :Nanashi_et_al.:2023/04/19(水) 08:56:55.03 .net
書いてる暇あるならいそげw

531 :Nanashi_et_al.:2023/04/19(水) 10:20:34.62 .net
ギリギリ間に合った!
もう疲れた
帰りたい

532 :Nanashi_et_al.:2023/04/19(水) 10:53:32.28 .net
>>531
お疲れ
つか80分講義なのか
それにしても報告早すぎw

うちらも学生と同じく20分まで遅刻許して欲しいな
真冬とか朝イチ講義だと6時半に車で家出る勢いにしないと危ない
ちょっとでも講義遅れたら他講座窓際なった教育担当講座のやつがすぐ
今日は誰がやるんだよと怒鳴り込んでくる

533 :Nanashi_et_al.:2023/04/19(水) 11:18:57.09 .net
講義が終わったら講義が始まるんですよ?

534 :Nanashi_et_al.:2023/04/19(水) 11:34:17.68 .net
>>532
ネタだとは思うが教員が授業に遅刻はダメだろう
うちの数学やら英語の穀潰しならそんなことのべそうだが
未だに頑なにオンライン授業しよるし

535 :Nanashi_et_al.:2023/04/19(水) 12:32:03.57 .net
ICUは教員の講義の遅刻早退は5分を越えるとペナルティだそうな

536 :Nanashi_et_al.:2023/04/19(水) 13:34:45.12 .net
逆に言うと5分まではOKなんかい!
甘々だなぁ。さすが、アホの小室圭の母校。
今どきは、開始ベルより前に教室に入っておいて、ベルが鳴ると共に
講義開始が普通と思っていたわ。

537 :Nanashi_et_al.:2023/04/19(水) 14:08:24.24 .net
早めに講義室入ったら学生のバカ笑い声とか聞こえるとイラッとするから
自分はギリギリに入る
開始時間なってもバラバラ入ってきたりバタバタするし
その間に準備整えて画面表示して自然と静まってから始める

538 :Nanashi_et_al.:2023/04/19(水) 16:27:02.67 .net
>>526
そういう繋がりや仕事上の知り合いって人脈はあっても
便宜を図ってくれるところまではいかんでしょ。それがコネ
嫌な人間と縁切る場合どうすればいいんだろうね
嫌でも会うし。仮に縁切れてもかつての知り合いって部分は残るし

539 :Nanashi_et_al.:2023/04/19(水) 16:30:47.34 .net
科学に興味のない人間はカスだよなぁ
社会の根幹なのに
政治も経済も法律も下らんよ。そういう奴らが科学を土台に上っ面を撫でてるが
しかし金は重要か
社会の仕組み上今は金がすべての時代

540 :Nanashi_et_al.:2023/04/19(水) 17:05:58.20 .net
新規性ないのに同じことずっとやってる人、かなりいるもんな。少しくらい学問を深めても良いだろうに

541 :Nanashi_et_al.:2023/04/19(水) 18:00:28.21 .net
>>540

助教を30年とかそういう老害がゴロゴロいて笑えない

542 :Nanashi_et_al.:2023/04/19(水) 20:10:08.31 .net
大学の業務とか、教育実績を強調する人もいるけど、
真面目な人なら、何とでもなることが多い。

ジャーナルもいい加減なもんだが、指標にはなってる。
それなりのジャーナルに論文を出し続けない人は、
今の時代、認められない。排除する仕組みが必要だと思うよ。

543 :Nanashi_et_al.:2023/04/19(水) 20:12:35.86 .net
>>542
逆に、それって足切りじゃないの?

544 :Nanashi_et_al.:2023/04/19(水) 20:22:01.36 .net
>>543
少子化と大学の経営も悪くなる一方だし、研究者数維持も厳しい状況。
任期なし教員であっても、定年維持は幻想だと思ってるよ。

545 :Nanashi_et_al.:2023/04/19(水) 20:29:18.71 .net
医学部以外でも捏造改竄が横行しだすのかな
ガンガン処分するだけだが

546 :Nanashi_et_al.:2023/04/19(水) 20:30:23.97 .net
>>544
ごめんごめん。542は「論文数は足切みたいなものだ」って言ってるわけだよね。

547 :Nanashi_et_al.:2023/04/19(水) 20:42:11.69 .net
何度でも同じことを言う。ダメなおじさんを排除する仕組みを導入したいなら大学だけでなく社会全体に導入すればいい。それならおれは両手を上げて賛成する。

税金だからと国立大だけにおじさんを排除する仕組みを導入しろという民間企業の奴らは自分には関係ないから言ってる卑怯者にすぎない。終身雇用に守られて働かないおじさんはそいつらの会社にもいて日本経済のガン。
一方で大学にいてそういう主張をするのは想像力が足りない自信過剰のバカに過ぎない。

548 :Nanashi_et_al.:2023/04/19(水) 20:48:18.24 .net
まあそうだねw

549 :Nanashi_et_al.:2023/04/19(水) 21:17:32.49 .net
授業って5分してから入るのがデフォじゃね?
まさか早めに行って準備してきっかりに
始めるみたいな周りを疲れさせること
してないよね?

550 :Nanashi_et_al.:2023/04/19(水) 22:01:15.09 .net
そんなクソ大あるんだ。
潰れたらいいのに。

551 :Nanashi_et_al.:2023/04/19(水) 23:57:24.13 .net
さっさとはじめて、早く終わるようにしてる

552 :Nanashi_et_al.:2023/04/20(木) 00:08:39.15 .net
俺もオンラインやってるよ

講義で喋るのめんどくさい

553 :Nanashi_et_al.:2023/04/20(木) 13:54:28.79 .net
仕事と関係ないが無職のクソ兄死なねーかな
口だけ達者で俺の悪口ばっか言ってきやがる
あいつがホムレスになろうが今は助けないw
このまま行けばそんな感じだろう
コミュ障、童貞、引きこもり

554 :Nanashi_et_al.:2023/04/21(金) 00:47:33.63 .net
男の人で、勤務している大学では育休は取れますか?

555 :Nanashi_et_al.:2023/04/21(金) 04:37:06.46 .net
国公立に来たんだけど
事務書類って全部自分で書くんだな
事務が全部一気に作って
教員にハンコ押させるだけにした方が早くね?
こっちで書き方調べてるだけで1時間とかかかるわ
事務なら名簿から差し込み印刷するだけじゃん

556 :Nanashi_et_al.:2023/04/21(金) 05:38:29.21 .net
>>554
うちは取れるらしい。自分は取らなかったけど。
任期付助教で取ってる人もいた。
都内大手私大

557 :Nanashi_et_al.:2023/04/21(金) 06:49:06.15 .net
>>555
え?

558 :Nanashi_et_al.:2023/04/21(金) 12:03:32.11 .net
>>554
いたぜ。講師、公立。

559 :Nanashi_et_al.:2023/04/21(金) 22:20:06.87 .net
実は国家資格をひとつも持ってない俺

560 :Nanashi_et_al.:2023/04/22(土) 06:22:30.55 .net
原付免許は国家試験?

561 :Nanashi_et_al.:2023/04/22(土) 06:23:06.04 .net
国家資格の間違い

562 :Nanashi_et_al.:2023/04/22(土) 11:23:53.94 .net
GWなのに普通に講義あるわ
学生も休みたいんじゃないの?

563 :Nanashi_et_al.:2023/04/22(土) 13:24:00.09 .net
GWもお正月も無くなったよな

564 :Nanashi_et_al.:2023/04/22(土) 14:49:58.63 .net
さすがに来週は月火も休みになったぞうちは

565 :Nanashi_et_al.:2023/04/22(土) 14:59:18.48 .net
それは休みありすぎ

566 :Nanashi_et_al.:2023/04/22(土) 22:55:09.58 .net
さんまの東大方程式、復活したんだな

567 :Nanashi_et_al.:2023/04/23(日) 08:57:54.12 .net
論文数を報告しろという専攻長、MDPIとfrontiers、IFが1の雑誌しか出せてなくてワロタw

568 :Nanashi_et_al.:2023/04/23(日) 10:45:05.88 .net
数が重要なんだよ数がさぁ!

569 :Nanashi_et_al.:2023/04/23(日) 10:46:29.51 .net
>>566
さんまにいくら邪魔されてもフラッシュ暗算し続けられる女、なかなか凄かったな

570 :Nanashi_et_al.:2023/04/23(日) 14:39:54.47 .net
IUCrDataでも1本なんだよ!

571 :Nanashi_et_al.:2023/04/23(日) 14:48:05.89 .net
誰でも大学教員なれた時代の老害が偉そうに人の業績評価してるの噴飯物だよなw

572 :Nanashi_et_al.:2023/04/23(日) 14:50:15.64 .net
業績があればいいんだけど、そこんとこがね

573 :Nanashi_et_al.:2023/04/23(日) 14:54:58.99 .net
>>571
今はもっと楽
誰でもどころか人が足りない
それでもなれない571は・・・

574 :Nanashi_et_al.:2023/04/23(日) 15:37:41.70 .net
自分の妄想、願望、欲求不満でトンデモ主張ばかりするのもこの業界の一部の老害の特徴
コロナの反ワク怪文書とかほんとひどかったわ

575 :Nanashi_et_al.:2023/04/23(日) 20:56:44.64 .net
>>562
マジか

理科大ですら3、4、5日は休みだぞ

576 :Nanashi_et_al.:2023/04/23(日) 21:17:41.21 .net
なんでノーベル賞受賞研究者が独立ラボを立ち上げのときに採用した新進気鋭の若手研究者が
そのまま30年も助教で居座って還暦になるんだよ

わけがわかんないよ
トップジャーナルを出し放題で花びら満開全台解放で笑いが止まらなかった
と◯隅YOSINORI栄誉教授がいうてたぞ

577 :Nanashi_et_al.:2023/04/23(日) 23:18:09.50 .net
休日は流石に休みやろ。まさかね…

578 :Nanashi_et_al.:2023/04/23(日) 23:31:27.34 .net
人は見た目がすべてだと悟ったわ
恋愛界やカップル界ではそうなんだわ
能力だの科学だの関係ないんだわ

579 :Nanashi_et_al.:2023/04/23(日) 23:42:24.28 .net
見た目で判断するのが楽だからね
一応、みんな口では人を外見で判断してはだめとは言っているけどね

580 :Nanashi_et_al.:2023/04/23(日) 23:50:16.60 .net
>>575
1日と2日のことだろ

581 :Nanashi_et_al.:2023/04/24(月) 00:13:43.49 .net
服が好きな人やファッション関係者が店員として服だけやって
生きていける社会っていい社会だと思わないかい
何も役にも立ってないのに
一般人が高値で服買うとそういう奴らに金抜かれるんだぞ

582 :Nanashi_et_al.:2023/04/24(月) 02:20:14.63 .net
販売の仕事や商人って必要なんですかね
昔も商人って嫌われてたようで

583 :Nanashi_et_al.:2023/04/24(月) 03:01:02.16 .net
変な政治家ばっか当選するな
もしくは投票したい人がいないか
俺が出るしかないかw

584 :Nanashi_et_al.:2023/04/24(月) 06:43:15.67 .net
>>582
商人いなかったら試薬はドラム缶サイズで、消耗品はダース単位で、それぞれ納期数ヶ月とかで買うことになるぞ

585 :Nanashi_et_al.:2023/04/24(月) 09:06:34.67 .net
PRTRの管理手続きが工場や会社、事業所単位のやり方で
各個別のラボに丸投げとか
お菓子くね?

586 :Nanashi_et_al.:2023/04/24(月) 09:17:44.21 .net
試薬管理システムがちやんと動いていれば事務が
該当データ吸い上げて終わりだろ

587 :Nanashi_et_al.:2023/04/24(月) 10:45:23.02 .net
やっぱり教員公募を選り好みして出さずにいるから高齢万年助教になるのかな
何年もかけて何十回も公募書類を出してる助教は見たことがない

いい公募の誘いでもあって必ず採用される教員公募があれば
応募してあげてもいいかな

と嘯いてる高齢万年助教は見たことがある

588 :Nanashi_et_al.:2023/04/24(月) 11:02:27.50 .net
いたいたw

589 :Nanashi_et_al.:2023/04/24(月) 12:19:13.82 .net
常勤なだけマシでしょ。移動するのも面倒くさそうだし

590 :Nanashi_et_al.:2023/04/24(月) 12:22:08.04 .net
常勤じゃなくて任期なしだ。

591 :Nanashi_et_al.:2023/04/24(月) 14:18:31.54 .net
>>580

え? そんなの普通の平日に決まってるでしょ

592 :Nanashi_et_al.:2023/04/24(月) 16:18:28.75 .net
>>583
これのことか! ホント、世も末ですなぁ。

宮崎市議会議員選挙 新人 スーパークレイジー君氏が初当選
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mrt/450190
https://gekiura.com/press/ssukure.jpg

593 :Nanashi_et_al.:2023/04/24(月) 18:09:07.82 .net
>>587
何年もかけて50回くらい公募出した助教がオレ

594 :Nanashi_et_al.:2023/04/24(月) 19:16:22.91 .net
>>593
ポスドクの時に出したの?

595 :Nanashi_et_al.:2023/04/24(月) 20:58:02.10 .net
>>593
俺もD3、ポスドク3年、民間企業2年と6年間公募に出し続けてやっと助教について今は殉教。

596 :Nanashi_et_al.:2023/04/24(月) 22:20:31.01 .net
4/1に着任して、授業資料もままならない状態で授業したら、ツイッターにつまんねーと書き込まれたよ。
知ってる。私もこの授業つまんないと思う。
もう今年度の春学期はあきらめてくれ

597 :Nanashi_et_al.:2023/04/24(月) 22:25:41.79 .net
ツイッターとか見るなよ

598 :Nanashi_et_al.:2023/04/24(月) 22:36:20.77 .net
見ていいことはないやめとけよ

599 :Nanashi_et_al.:2023/04/24(月) 23:11:22.20 .net
そう
ツイッターとかSNSは「バカ発見器」とか言われているからね

600 :Nanashi_et_al.:2023/04/24(月) 23:13:26.77 .net
Twitterで自分の講義のエゴサして見つけられるか?

601 :Nanashi_et_al.:2023/04/24(月) 23:31:06.83 .net
>>584
高いブランド服とかメーカー直ならもっと安くできるらしいぞ
半額とか
セレクトショップのためを思って直販も同じ価格らしいが
服以外も高額商品って利益大きいから値引きの余地ってあるようだな
電気屋でpc表示値で買おうとしたら何も言ってないのに一万も急に値引きされたw
そんなぼってるんかいと驚いたよ

602 :Nanashi_et_al.:2023/04/24(月) 23:38:43.97 .net
>>592
それもそうだし世襲とかも
クレイジーは日本一有名な市議になりそうだな
普通は市議一人じゃ大して力ないと思うが
へずまとか当選しなくてよかった
クレイジーは市議で結果出すともしかすると次が見えてくるかも知れない
上見てるのか知らんけどさ
政治目指す奴はどこ目指してるか分からんわ
若くて市議やってる奴は市長や国議目指してたりする
音喜多とかな

603 :Nanashi_et_al.:2023/04/24(月) 23:51:32.15 .net
素人がいきなりなるより、政治のサラブレッドの世襲がなるのが何が悪いのか

604 :Nanashi_et_al.:2023/04/25(火) 00:14:05.67 .net
>>582
メーカーがECサイト作ってamazonみたいに販売すれば安くなると思う。

605 :Nanashi_et_al.:2023/04/25(火) 00:19:43.00 .net
>>603
世襲でいきなり国会議員になるのではなく、市議会議員→県議会議員→国会議員と段階を踏む方が健全だろう。
高校をを卒業したら大学に、大学を卒業したら大学院にと段階を踏んだ研究者の方が多いはず。

606 :Nanashi_et_al.:2023/04/25(火) 00:22:05.68 .net
オリンピック選手やテレビタレントがいきなり参議院議員なるよりよっぽどマシだろ

607 :Nanashi_et_al.:2023/04/25(火) 01:02:44.34 .net
>>603
世襲政治家は本来ならなれない奴がなるのと
そういう奴が政治やってりゃ金持ち優遇、世襲優遇社会になるのは当然だろ
自分が困るようなことはやらんわけだから
サラブレッドでもなんでもねーよw ただの世間知らずのボンボン
しかも素人がいきなり国会議員になることはほぼないよ
政治の勉強してきたり、関わってきたりしてるわけだから

608 :Nanashi_et_al.:2023/04/25(火) 01:08:37.88 .net
>>605
大学行ってないとか学部卒じゃプロの研究者にはなれないんじゃね
県議はいらんよ。市議→国会議員か市長でいい
県知事ってどういう人がやってるんだろうなぁ。元官僚多いけど
中小企業や医者の世襲もズルいからな。まあ医者は医学部行かんといけないけど
医者家系は医学部入学に全身全霊で金かけまくって望む

606 そういうのに投票しちゃう有権者も問題である
アナウンサーも多い

609 :Nanashi_et_al.:2023/04/25(火) 01:12:26.52 .net
>>604
問屋や小売りって省けないのかと
俺も思ったけど販売人員コストを考えると結局小売りと
それほど変わらない値段になるとか言う話も聞いたが真偽不明
問屋の存在はみんな疑問に感じるらしいw
一応流通に必要だからあるようだが

610 :Nanashi_et_al.:2023/04/25(火) 01:16:09.51 .net
まあひとついえるのは物って小売価格以上に想像以上に
製造原価は安いってことだ。売価が定価より
半額とかでも安すぎて安すぎることはない
パッケージ費用、広告費、事務員の給料すら乗ってる

611 :Nanashi_et_al.:2023/04/25(火) 02:19:36.58 .net
なんかこう人に合わせるとか女に合わせるって重要なのかも
知れんと思った。俺に対等についてこれる女なんてほとんどいないからな
馬鹿に合わせる時代よね。下に合わせるっていう

612 :Nanashi_et_al.:2023/04/25(火) 04:34:34.50 .net
>>594
助教時代に出した公募が50くらいだぞ

613 :Nanashi_et_al.:2023/04/25(火) 06:14:15.53 .net
着任直後のなんか良くわからん専門から
ズレた担当科目がやばいw
俺が教えて欲しいくらいですわw

614 :Nanashi_et_al.:2023/04/25(火) 06:39:40.60 .net
なんか追い詰められてるのかね
他の職業の粗探しして難癖つけたって自分は幸せにはなれないぞ

しかもとっくに議論され尽くしているネタで

615 :Nanashi_et_al.:2023/04/25(火) 06:40:54.82 .net
論文書かなきゃ…

616 :Nanashi_et_al.:2023/04/25(火) 17:32:19.30 .net
准教授のときに教授公募に応募した回数は3回

617 :Nanashi_et_al.:2023/04/25(火) 18:01:57.74 .net
>>614
何がどう議論されてる?

618 :Nanashi_et_al.:2023/04/26(水) 06:43:02.96 .net
リサーチマップってGA4に対応してる?
Google Analyticsの仕様が変更されるけどアナウンスがないような気がする。

619 :Nanashi_et_al.:2023/04/26(水) 14:41:30.18 .net
株はやめましょう。
株で手持ちの預金や退職金すべてを失った人も少なくないです。
株はハイリスクハイリターンと言われていますが、実際にはリスクの方が圧倒的に高く、8割の人は損をすると言われています。
安易な気持ちで株に手を出すのはやめましょう。
また身近な人にも株には手を出さないように進言しましゃう。

620 :Nanashi_et_al.:2023/04/26(水) 15:54:31.22 .net
中国の驚異が迫ってるが日本と中国で手を組んで
アジアやアジア人が世界を主導するってのはどうか
白人の時代ではなくこれからはアジア人の時代と

621 :Nanashi_et_al.:2023/04/26(水) 16:12:40.56 .net
>>620
何を勘違いしているのかね
中国人には「アジア人」という概念は無いぞ
中国共産党か、それ以外か、の区別しかない

622 :Nanashi_et_al.:2023/04/26(水) 18:10:37.32 .net
授業中に屁が止まらん

623 :Nanashi_et_al.:2023/04/26(水) 18:28:05.89 .net
事務仕事が異様に遅い奴がいるな
そのせいで、業務に遅れがでる。仕事を任せるとイライラする
さっさと済ましてくれ

624 :Nanashi_et_al.:2023/04/26(水) 18:39:19.91 .net
日程調整の返事に締め切りすぎてこっちから催促メール送っても
すいませんもなしに返してくる教授とかな

625 :Nanashi_et_al.:2023/04/26(水) 18:47:15.28 .net
ごめんそれ俺かも
謝ったら負けかなと思っておるので
返事しからいいじゃないか、許してチョンマゲ

626 :Nanashi_et_al.:2023/04/26(水) 19:31:40.25 .net
>>622
プロテイン飲んだあとは、そういうことある。

627 :Nanashi_et_al.:2023/04/26(水) 19:42:13.48 .net
交通事故の対応じゃあるまいし、遅れたら一言謝っとけよw

628 :Nanashi_et_al.:2023/04/26(水) 19:52:41.82 .net
メール返信できないくらい忙しい時期があるから
ほんとすまんって感じ
仕事量が始めから分かってったらそうはならんけど
誰も引き継ぎで作業時間とかメモって無いでしょ
毎年やってることなのに無責任に作業時間も提示せずに
クソデカ仕事依頼してくるし精神磨耗してんのだと思う

629 :Nanashi_et_al.:2023/04/26(水) 21:04:38.68 .net
何かの事務仕事片付けてるうちにまた新たな事務仕事のメール来て、
それが5個くらい溜まってくるとたいていどれか忘れる
あといきなり客や学生が訪ねてきて中断して忘れたり
お前らが無理やり割り込んできた仕事を片付けてから夜やっと集中して仕事してんだからな

部屋の入口に「アポ外の訪問禁止、アポはこのメールアドレスに」
って書いてたら変人に見られそうだし

630 :Nanashi_et_al.:2023/04/26(水) 21:06:12.38 .net
classroomとか自分に関係ない、その学年全てのアクションのいちいちメール来るから大事なメールが埋もれる
あとdoing wellな論文スパム

631 :Nanashi_et_al.:2023/04/26(水) 23:20:34.80 .net
Gメールに転送してるな。性能のいい迷惑メールフィルタ使われてる。コンプライアンスは知らんが。

632 :Nanashi_et_al.:2023/04/27(木) 02:27:31.94 .net
職場が教育機関向けのGmailになって快適だわ
MSじゃなくて良かったわ

633 :Nanashi_et_al.:2023/04/27(木) 09:56:35.92 .net
>>629
居室に鍵掛けて居留守にしてるわ

634 :Nanashi_et_al.:2023/04/27(木) 11:03:31.03 .net
土日に家のトイプーを職場に連れて行こうと思っているんだけど、そういうことしている香具師いる?
家に置いておくのがかわいそうなんだよね。

635 :Nanashi_et_al.:2023/04/27(木) 11:19:13.26 .net
トイプードル「土日くらい飼い主の世話を休みたい」

636 :Nanashi_et_al.:2023/04/27(木) 11:23:44.65 .net
>>635
ははは。それはあるかもね。

637 :Nanashi_et_al.:2023/04/27(木) 18:36:31.97 .net
教官とか居室とか言ってるやつはもぐりだと思う

638 :Nanashi_et_al.:2023/04/27(木) 19:53:35.22 .net
先生と部屋か?

639 :Nanashi_et_al.:2023/04/27(木) 20:39:03.57 .net
居室は普通に使うけど
違和感は出てきつつある
あとどんどん狭くされてるw

640 :Nanashi_et_al.:2023/04/27(木) 20:49:30.87 .net
>>637
もぐりというか、後期高齢者やろ

641 :Nanashi_et_al.:2023/04/27(木) 22:20:08.29 .net
居室って昔の言葉なの?聞いたことないけど、国立での言葉?

642 :Nanashi_et_al.:2023/04/27(木) 22:26:51.94 .net
ナースステーションを「詰所」っていうみたいな

643 :Nanashi_et_al.:2023/04/27(木) 23:16:09.93 .net
うちの事務とか普通に使ってるけど?
研究室っていうん?

644 :Nanashi_et_al.:2023/04/28(金) 04:18:35.68 .net
学生の時から研究室という言い方しか聞いたことない
居室って昔は言ったんだね、知らなかった

645 :Nanashi_et_al.:2023/04/28(金) 04:31:24.70 .net
研究室の中に居室があるのでは?

646 :Nanashi_et_al.:2023/04/28(金) 06:16:54.39 .net
2年ぶりの論文がアクセプトされそうだ
これであと2年は大威張りでサボれる

647 :Nanashi_et_al.:2023/04/28(金) 06:28:42.42 .net
実験スペース以外の研究室スペースは今でも居室じゃね?
学生は居室というと漢字が浮かばないようではあるが

648 :Nanashi_et_al.:2023/04/28(金) 07:12:45.39 .net
研究室には実験室と居室がある

649 :Nanashi_et_al.:2023/04/28(金) 07:16:44.27 .net
なんか宇宙ステーションみたいだな

650 :Nanashi_et_al.:2023/04/28(金) 09:05:03.79 .net
>>648
私もその認識だったけど、最近は居室のことを研究室と言う気がする。
研究室と実験室。
実験室が個室じゃなくて学科教員共通実験室だったりするからかな

651 :Nanashi_et_al.:2023/04/28(金) 09:38:11.28 .net
昔、RI室にほぼ住んでた先輩がいた

652 :Nanashi_et_al.:2023/04/28(金) 15:22:17.65 .net
部屋を無駄なく使えってうるさいからな
1人で占有するなんて無駄遣いだってそのうちなるよ
そうなったらもう大学にいる意味ないなw

653 :633:2023/04/28(金) 15:56:59.44 .net
居室にツッコミが入るとは思いもしなかったな。
教員のいる居室、学生部屋、実験室を全部合わせて研究室という認識なんだけど。

654 :Nanashi_et_al.:2023/04/28(金) 16:13:05.73 .net
居室にトイプーを連れて行くのはあり?

655 :Nanashi_et_al.:2023/04/28(金) 17:34:21.99 .net
貰った予算の存在を忘れてた。年度が変わって全額返還したったわ😎

656 :Nanashi_et_al.:2023/04/28(金) 17:35:54.19 .net
最近はオープン研究室?だったか、広い空間に複数研究室詰め込むみたいなのもあるよな。

657 :Nanashi_et_al.:2023/04/28(金) 17:41:16.03 .net
なんの意味もない
遊んでるばっかりで研究は進まんよ
いるだけで疲れる空間だわ

658 :Nanashi_et_al.:2023/04/28(金) 19:22:33.73 .net
>>655
なんぼ?

659 :Nanashi_et_al.:2023/04/28(金) 19:23:41.37 .net
大学が潰れる時代に、私学共済は、将来的に存続してくれるかな?

660 :Nanashi_et_al.:2023/04/28(金) 19:24:17.07 .net
>>658
50万

661 :Nanashi_et_al.:2023/04/28(金) 20:16:12.79 .net
50万なんて端金        と言ってみたい

662 :Nanashi_et_al.:2023/04/28(金) 20:31:48.63 .net
10月採用で個人研究費が付かなかったんだが
これって普通?

663 :Nanashi_et_al.:2023/04/28(金) 23:09:26.24 .net
結局、生まれ(金)、地域、年齢
この辺の違いは大きいな。同級生は大体一致してるが、
気にくわないやつ多かったな
あと職業と外見。学生って見事に同じ外見で群れるが
ある程度歳いくと外見より職業や趣味で繋がってたりする
年が同じでも地域が違うと? 人は同い年くらいで交流するのが
幸せなんだと

664 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 01:11:49.15 .net
昔、RI室にほぼ住んでた先輩がいた

665 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 02:33:48.91 .net
10年前「研究室に宿泊しないでください。」って紙わたされたんだが

666 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 05:27:04.61 .net
同い年の友達いないわ。そもそも、歳近いと話しが合わない
多分、歳離れてる前提がいいんだと思う、変な同調圧力がかからないから

667 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 09:54:08.74 .net
自転車を廊下に置くあたおかがいる。

668 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 09:57:32.10 .net
傘広げて乾かしてるやつも腹立つ

669 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 12:31:47.81 .net
いちいち生活音デカい奴もストレス拡散機

670 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 12:34:56.49 .net
書類めくる音デカすぎ
引き出し締める音デカすぎ
コップ置く音デカすぎ
イスを引く音デカすぎ

671 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 13:01:25.06 .net
音のデカさの閾値は、その人を嫌い度と反比例する

672 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 13:45:43.70 .net
>>671
確かにそれもあるが、静かな場所とか集中したい時にやられてもむかつかね?

673 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 14:45:24.45 .net
自信持って書いて査読2回目の結果待ちの論文
次の展開考えてたらなんか急にしょーもない内容に思えてきた
この研究どーしょっかなあ

674 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 14:55:00.85 .net
>>666
頭のいい人は若い頃から年上と接する機会が多いとか
直接じゃなくてもまあ本とかで接する機会は多いよな
まあ研究者になるような人は若い頃同年代と話合わんよ
見てる世界が全然違うから。文系高学歴の奴らだって就職や金しか
考えてないし
今ってSNSもあるしつべもあって世に出るって言うのがすごく簡単で
誰でもできるようになった。10年以上前でもパンピーや三流じゃ
本なんか出せないんだからさ。俺もそろそろ年下に向けて何か仕掛ける年
なんだろうか

675 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 14:59:52.49 .net
変わってきてるよな。時代
2013年とも違う。五年前とも違う
30半ば、早くも時代から取り残され始めた
今、科学やらなくてももっといい仕事たくさんありそうだよね
いや、時代を追う側ではなく俺はこれから作っていくとか
主導してく立場か。まあ今まで俺の上が作ってたり提示されてきたわけだが

676 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 15:06:39.90 .net
基本年上が年下に向けて何かやるって構図が圧倒的だろうか?
ただ俺はZ世代なんか興味ないんだよな
上もいれば下もいる年
年上になるってこういう感覚だったのかね。
上から下見ても何も思わん。それは能力や技術が高い人が
下見ても、下から上見るほどの遠さは感じない

677 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 15:15:22.07 .net
うちの私立は学生お客様至上主義がどんどんエスカレートしてきて、
もう研究やってる暇ないからほぼやめた
研究会は金食い虫でそれより学生教育やれとトップの方針らしいからそれに従う
教授就任の時に学長からそうハッキリ言われたと、別講座の教授から聞いた
科研費は形式上毎年出すけど毎年使い回し

678 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 15:59:43.34 .net
>>673
あるあるだな、それ

679 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 17:33:58.48 .net
>>671
ストリート系の格好してるやつは知能が低い
服で分かる。相手にしたくない
俺らハイカルを好むだろ? 嗜むほどじゃなくても押さえてはいるだろ?
田舎でもそうだが都会だとより一層世界が分かれてるんだろう
都会で茶道二興味のない人間

680 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 18:11:50.96 .net
>>662
俺は半額ついた

681 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 18:18:22.51 .net
>>677
どの辺のレベルの学校なのか気になる。
なんだか勿体ない気もする。

682 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 18:28:23.90 .net
医療系なもんでとにかく国家試験合格率上げろってそればっかり
1年からずっと詰め込みで試験やら何やら増やしたら成績上がるだろうと
張り切ってるのは教育担当ばかりで学生も教員も疲弊してる
さらに何が先かわからないけどメンタル弱い学生ばかりでそれも特別扱い介護ばかり

683 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 18:30:27.37 .net
そういうことですか。うーむお疲れ様。

684 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 18:32:24.73 .net
90sのせいじゃないか
流行がおかしいとアホどもがそこへ向かうからな
パンピーは流行を追うだけで流行以外のことなんかできやしないのよ
そんな技術も気概もないw

685 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 18:54:24.84 .net
>>677
わいのところもそんなんやで
もう自分が大学教員だと思うのはやめることにした

686 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 19:28:05.52 .net
わいのような東横教員でも不満に感じることが多いんだから、それ以外だと
なおさらだろうな。でも、ペロブスカイトの人みたいに、低レベル大学院でも
宝もってくる学生もいるから、世の中も捨てたもんじゃない

687 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 19:37:08.78 .net
>>685
そっか
もう学問的な教え方はやめて、国家試験対策みたいなやり方でやることにした
そっちの方が大学として望んでるならしょうがない
そして国家試験予備校よりこっちが劣っているのはわかるジレンマ

688 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 19:56:57.94 .net
金曜夜にいちいち
「コロナ陽性になってしまい月曜の先生の講義を欠席させていただきます失礼ながら何卒云々...」
みたいなメール送ってくる学生と、それを土曜に読んで返信する教員(俺)

689 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 20:13:19.74 .net
いちいち返信してない
成績になんの影響もないし意味ないよね

690 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 20:18:49.11 .net
土日に研究室の学生以外の学生には一切対応しないことにしてる

691 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 20:37:41.90 .net
平日は出張先でスマホからメールチェックする癖ついてるから、
5ちゃんの新着なくて暇つぶしについメール読んでしまって
気になるから片付けたくて返信してしまうんだよね
そんで土曜にまた返してきた学生もよっぽどだけど

692 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 20:38:20.52 .net
研究室の学生にはお互いにやめようって事にしてる
送るのは良いけどお互いに返信はしないで良いって。
もちろん緊急は除くけど

693 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 20:42:23.17 .net
Gmailの「月曜8時に送信予約」ってすごい良い機能だよな
まさに今それで送った

694 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 20:46:49.96 .net
8:03とかカモフラージュしてるw

695 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 21:06:42.46 .net
>>694
www

696 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 22:35:30.81 .net
>>677
俺もそんな感じ。雑用分の給料は出てるからまあいいかな

697 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 22:37:01.95 .net
>>690
俺も読むけど返信は月曜日

698 :Nanashi_et_al.:2023/04/29(土) 22:40:44.85 .net
>>694
あるある(笑)

699 :Nanashi_et_al.:2023/04/30(日) 15:55:14.66 .net
なんか世の中の未来に希望がもてないんだよなあ

700 :Nanashi_et_al.:2023/04/30(日) 17:34:23.85 .net
>>699
時代がどこへ進むのか分からない
いやAI、ロボット、肉体労働の回避、そういう方向へ進むのは間違いないが
それによって社会はどう変わるかや特に今の大学生以下の腑抜け世代が
どれ程楽で特異な時代を生きてきてるかという
あらゆることが便利かつ陳腐化してるからな
努力とか苦労って概念がないだろ

701 :Nanashi_et_al.:2023/04/30(日) 17:40:07.45 .net
少子化で現場労働者が足りないと来てるが
無駄な業界を減らすわけでもなく、今の二十代が
現場労働なんかやるとは到底思えず
以前は負けた人や十代で勉強しなかった人がそういうところへ
回っていたが
物流が不足とはいえ運んでるのはワックスとかなんだろw

702 :Nanashi_et_al.:2023/04/30(日) 19:21:43.73 .net
>>700
近頃の若者はって愚痴はエジプトのピラミッド建設の頃から年寄りが言ってるセリフ
それ言い出したら老いを感じた方がいい

703 :Nanashi_et_al.:2023/04/30(日) 20:12:41.29 .net
専攻の頂点
ウエスタンでCNS2本通した男
俺も優れなきゃ

704 :Nanashi_et_al.:2023/04/30(日) 20:14:41.82 .net
>>702
俺は若者だけどもっと下が出て来たって言うそれだけだ
Zは韓流の洗脳されてるだろ。感性が腐ってそう
先人のデザインを学ばんのだろうか
80年代も大概だがな(その頃生きてませんがw)

705 :Nanashi_et_al.:2023/04/30(日) 22:05:26.74 .net
>>700
時代がどこへ進むのか分からない ならまだ希望がある
進む方向からがわかるからこそ希望がもてないな

706 :Nanashi_et_al.:2023/04/30(日) 22:18:33.05 .net
>>702
平均寿命60歳の時の30歳
平均寿命85歳の時の40歳
どっちが若いか

707 :Nanashi_et_al.:2023/04/30(日) 22:51:01.98 .net
遺伝子設計限界の130歳を突破してくるのも時間の問題だしなぁ

708 :Nanashi_et_al.:2023/05/01(月) 06:36:25.22 .net
メーデーなのに授業か。組合活動できないようにしているのか?

709 :Nanashi_et_al.:2023/05/01(月) 13:12:10.36 .net
>>707

線虫とかの研究ではエネルギー消費を抑えると老化が抑制されて寿命が伸びる
猿などでも肥満になるような食餌制限なしだと老化が進み
カロリー制限して少し飢餓状態にすると老化が抑制されて寿命が伸びることが判明してる

ミトコンドリアの好気呼吸を高めたり脂肪の蓄積が老化を早めるのかしらん

710 :Nanashi_et_al.:2023/05/01(月) 13:14:02.43 .net
ゾウなんかはがん抑制遺伝子の働きが高いのも寿命が長い理由と言われてるな

711 :Nanashi_et_al.:2023/05/01(月) 13:15:06.18 .net
尿酸値が高い方ががんになりにくいらしい

712 :Nanashi_et_al.:2023/05/01(月) 13:31:34.40 .net
脳の老化を抑制させるために胎児の脳組織を大人の脳室に移植した
という中国のニュースを見た記憶がある

713 :Nanashi_et_al.:2023/05/01(月) 15:51:22.44 .net
生付けにこだわらなければ、男女は若いうちに精子や卵子の凍結保存をしておいて
経年劣化を避けて、母体は医学宇野進歩による肉体年齢の延長で高齢でも出産可能になるかもね

714 :Nanashi_et_al.:2023/05/01(月) 18:59:17.86 .net
そこまで繁殖に興味ないんだよな

715 :Nanashi_et_al.:2023/05/01(月) 19:00:43.43 .net
>>711
それは良いニュース。

716 :Nanashi_et_al.:2023/05/01(月) 21:45:57.60 .net
マスクしていない学生が増えてきているけど、対策どうしてる?ワクチン接種の確認は人権がどーとか言われるし無理なんだよね。

717 :Nanashi_et_al.:2023/05/01(月) 21:53:20.82 .net
さすがに5月8日過ぎたら大学もマスクしろってアナウンスはできないだろう

718 :Nanashi_et_al.:2023/05/01(月) 21:55:42.52 .net
もうマスクなしでいいんじゃないの
僕も徐々にマスク外すよ

719 :Nanashi_et_al.:2023/05/01(月) 21:59:26.82 .net
外してもいいよ。

720 :Nanashi_et_al.:2023/05/01(月) 22:05:35.45 .net
ゴールデンウィーク開けたらマスクなしでいい事になるだろう
わいは風邪に罹りにくくなったから続けるつもりだけど

721 :Nanashi_et_al.:2023/05/01(月) 22:23:18.29 .net
>>713
人口子宮とかやってると思う
試験管ベイビーというか子供が装置から生まれてくるかもなw
俺は女がいない

722 :Nanashi_et_al.:2023/05/01(月) 22:31:35.73 .net
マスク慣れした人間がはずせるとも思えん
Z世代はレギュラーサイズの服は着れないんじゃw

723 :Nanashi_et_al.:2023/05/01(月) 23:12:09.05 .net
>>716
俺は講義中以外は学内でもマスク外してるよ

724 :Nanashi_et_al.:2023/05/01(月) 23:39:08.25 .net
講義中こそおれは外してる

つけたまま90分話すのはきつい

725 :Nanashi_et_al.:2023/05/02(火) 00:47:16.16 .net
俺も講義中は学生との距離が数メートルは離れてるので
マスクは外してるよ。換気もしてるし。

726 :Nanashi_et_al.:2023/05/02(火) 05:46:26.76 .net
マスクは効果があるとシュミレーションでも証明されてたし、はずさないでほしいんだよな。
コロナの菌もまだまだ安心できないし。

727 :Nanashi_et_al.:2023/05/02(火) 07:43:18.27 .net
対面で話す時に話してる最中マスク外す教員達は
軒並みコロナ感染経験者だわ
近距離で発言する時こそマスクしてくれ

728 :Nanashi_et_al.:2023/05/02(火) 07:47:40.95 .net
規則ではあれでも相手のこと思ったらマナーとしてしばらくは空気読むよな

729 :Nanashi_et_al.:2023/05/02(火) 09:05:52.55 .net
喋ると唾の飛沫が飛ぶから
マスクしろ

730 :Nanashi_et_al.:2023/05/02(火) 09:37:26.67 .net
>>726
シュミレーション
シュミレーション
シュミレーション

731 :Nanashi_et_al.:2023/05/02(火) 09:42:07.05 .net
「コミュニケーション」が正しいと教えてくれたコミュ障って言葉はありがたい

732 :Nanashi_et_al.:2023/05/02(火) 10:07:20.11 .net
私学共済の積立貯蓄の利率下がりすぎじゃない?ほかの預け先探すときがきたのかも。

733 :Nanashi_et_al.:2023/05/02(火) 11:50:41.64 .net
利率見てなかった
なんか節税なるのとしてもメリットなかったっけ?

とにかく私学共済は医療費補助については、入院保険いらないくらいありがたいよな
月がMAX25,000円で済むし

734 :Nanashi_et_al.:2023/05/02(火) 15:17:03.81 .net
パーマかけてる男とかウザくね
俺らの敵だろ
俺も二十代もっと髪型とか外見に気を使えばよかった
おしゃれがどうのとかじゃなく最低限もできてなかった
顔はよかったのに衰えてきたよ。汚くなってきた
歯も悪いし

735 :Nanashi_et_al.:2023/05/02(火) 15:32:12.01 .net
ピアスしてる同僚とかな

736 :Nanashi_et_al.:2023/05/02(火) 16:15:43.15 .net
>>732 文科省のなんて0.3だよ 笑
 解約して全部株に変えたわ 笑

737 :Nanashi_et_al.:2023/05/02(火) 16:17:58.05 .net
積み立てNISAは枠も拡がってる

738 :Nanashi_et_al.:2023/05/02(火) 16:22:39.30 .net
髪の毛の話をしたやつはハゲの俺に謝れ

739 :Nanashi_et_al.:2023/05/02(火) 16:34:03.91 .net
>>738

ハゲ増してあげる(ハアト

740 :Nanashi_et_al.:2023/05/02(火) 16:37:23.13 .net
>>721

> >>713
> 人口子宮とかやってると思う


口の中で子供を育てる魚とかいたよな

741 :Nanashi_et_al.:2023/05/02(火) 18:01:19.29 .net
>>730
菌もツッコんでやれよ

742 :Nanashi_et_al.:2023/05/02(火) 19:28:15.17 .net
>>736
私学共済は、0.15パーセントだぜ。

743 :Nanashi_et_al.:2023/05/02(火) 23:23:38.70 .net
どんな整髪料使ってるんです?
ワックスなんて中学以来使ってなかったよw
何のために売ってるか謎だったね

かっこよさで競う
頭脳で競う
金で競う
俺はかっこいい系もやれるけどどっちかっつーと知的タイプだろ?
かっこいい系は世間に結構いるが知的系はほとんど見ないわ
知的な印象なんつーのもモデルも見た目だけで中身伴ってないからな

744 :Nanashi_et_al.:2023/05/03(水) 17:22:39.69 .net
朝もはよからヘアーの乱れをせっせとせっせと整える
ポマード ベッチョリ
クールでバッチリ.

745 :Nanashi_et_al.:2023/05/03(水) 17:43:34.43 .net
アラ還乙

746 :Nanashi_et_al.:2023/05/03(水) 17:57:43.99 .net
ツッパって♪ツッパって♪

747 :Nanashi_et_al.:2023/05/03(水) 22:05:27.96 .net
整えるなら水でも十分さw

748 :Nanashi_et_al.:2023/05/04(木) 02:11:20.42 .net
日本は医者の権限が強すぎると言う
若い頃勘違いしてたが医者が偉そうなのは資格で守られてるだけだからだ
医療費が投入され過ぎてるし、恵まれ過ぎてるから
学力トップ層やこすい奴がそこへ流れる
医者の世襲率は異常だからな
医師免許さえあれば持ち上げる女も多いし
資格や金のお陰だが

749 :Nanashi_et_al.:2023/05/04(木) 02:16:10.74 .net
メンタル不調と対人関係ストレスで通院してた時期もあるが
精神科医なんかアホと無能だらけ
むしろああいう奴らと関わって害になった
💢させられるだけだった。今思い出してもむかつくわチビ医者
二十前半の頃だが

750 :Nanashi_et_al.:2023/05/04(木) 05:27:51.43 .net
監視カメラが道路向いてて路上を盗撮してる家があるんだが
こういうのどうすればいいんだ。家ノ前とおるとバッチリ写って不快なんだが
役所に通報すればいいの

今の超監視社会についてどう思う
金持ってる奴にはいいのかもしれんがな
頭脳はあっても俺も金はないし

751 :Nanashi_et_al.:2023/05/04(木) 06:06:01.98 .net
>>750
糖質?

752 :Nanashi_et_al.:2023/05/04(木) 08:25:36.82 .net
家の監視カメラは仕方ないけど、車でリヤガラスに
「ドライブレコーダー撮影中」ってステッカーで勝手に威嚇してる奴は
誰かに思いっきり追突されたら良いのにと思う
コロナ時期にリモート講義(こちらは学内の講義室から)やるようになった時に
全ての講義を他講座のリモート運営委員に見張られてるストレスで体調崩して大腸カメラまでやった

753 :Nanashi_et_al.:2023/05/04(木) 08:27:26.62 .net
>>752
労災なった?

754 :Nanashi_et_al.:2023/05/04(木) 09:02:46.00 .net
>>752
講義を監視しているなんて本当なの?
そんな大学には行きたくないなあ
せめて関東地方とか、関西地方とかだけでも教えてくれませんか?

755 :Nanashi_et_al.:2023/05/04(木) 11:25:58.60 .net
どうせ医学系だろ

756 :Nanashi_et_al.:2023/05/04(木) 11:32:07.78 .net
>>748
以前の自分なら同感だったけど結局それがこの国のお国柄だから仕方ないと思うしかないw
所詮日本は欧米みたいな市民社会じゃないってことだよ
だからアカデミアもしょぼいわけ


でもまあ医学系は医学系でなかなか堅実だと思ってる
受験生の頃からそれなりに苦労してるからね
理工系なんて受験生レベルでは文系と変わらない
医薬は次元が違う

757 :Nanashi_et_al.:2023/05/04(木) 11:38:10.56 .net
>>754
>>755
そう
医療系の私立だから国家試験合格率上げるために専用の講座があって(他講座と兼任)、
講座が違うとはいっても同業同資格でさらに母校OBの先輩ばかりだから、
自分の講義聞かれるのが特にストレスだった

758 :Nanashi_et_al.:2023/05/04(木) 12:05:22.23 .net
見られてもええやん。
よっぽどポンコツで嘘だらけの講義でもしてなきゃ大丈夫だよ。

759 :Nanashi_et_al.:2023/05/04(木) 20:08:37.24 .net
>>758
>>752のいうストレスというのは、>>535みたいな罰則があるということじゃないかな
ただ見られているだけなら大腸カメラまでしたんじゃないかと勝手に推測しますが

760 :Nanashi_et_al.:2023/05/04(木) 20:11:29.00 .net
すみません、書いてる途中に押しちゃった
見られているだけなら大腸カメラなんてしないんじゃないの?って言いたかったんです

761 :Nanashi_et_al.:2023/05/04(木) 21:24:54.07 .net
授業監視されてる医療系って話、何度も繰り返し聞かされている気が。

762 :Nanashi_et_al.:2023/05/04(木) 22:30:09.03 .net
>>756
薬は大したことないしそもそも高校レベルの内容ってそんな大したことないだろ

763 :Nanashi_et_al.:2023/05/05(金) 00:58:05.30 .net
>>759
罰則があるのならそう書くだろ。
被害妄想じゃねーの?

764 :Nanashi_et_al.:2023/05/05(金) 04:43:21.63 .net
>>756
賛同してくれる人がいて嬉しい
まあ最近理系軽視に拍車がかかってる気もするが
youtuber全盛だし

765 :Nanashi_et_al.:2023/05/05(金) 07:04:06.22 .net
自分の講義なんかより「〇〇先生の世界一わかりやすい××学」
みたいなYouTubeのほうがわかりやすいんだろうな

766 :Nanashi_et_al.:2023/05/05(金) 08:19:26.30 .net
90分でヨビノリ4つ見れる

767 :Nanashi_et_al.:2023/05/05(金) 08:37:12.83 .net
別にYouTuberや国家試験予備校よりわかりやすい講義しようなんて張り合ったってしょうがないから、
とにかくお前らは決められたコマ数講義受けて試験通って単位とらないと卒業して
国家試験受験資格ないんだからなって感じでお互い割り切ってやることにしてる
向上心とか勉強する意欲とかなしに欠席数ばかり気にして
ただ卒業することしか考えてない学生ばかりだしうちは

768 :Nanashi_et_al.:2023/05/05(金) 08:42:27.99 .net
コロナ対策がほぼ撤廃されそうで良かったわ
前は毎朝学生の検温当番、前期まるまるの講義資料印刷して個人ぶんさばいて学生に郵送、
講義動画を録画してエンコード、出欠取るためのフォームアンケート小テスト作り(一コマに2回)、
感染濃厚接触果てにはただの自己申告で休んだやつの公欠認定課題作りとやり取り、
あとなんかまだあったけどとにかく今から思えば異常な仕事量だった
(当時から異常なのはわかってたけど)

769 :Nanashi_et_al.:2023/05/05(金) 10:27:16.47 .net
お気の毒としかいいようがない。
うちの場合、リモート授業は楽だったなぁ、という思いしかない。
しいていえば、オンデマンド動画作るのが面倒だったってくらいだけど
2年目からは使い回しだからね。

770 :Nanashi_et_al.:2023/05/05(金) 11:01:50.31 .net
前期全科目の授業資料を送りつけられる学生もかわいそう

771 :Nanashi_et_al.:2023/05/05(金) 11:23:31.92 .net
>YouTubeのほうがわかりやすいんだろうな

これも過去スレで何度かみたやつ

772 :Nanashi_et_al.:2023/05/05(金) 13:06:24.22 .net
>>762
たとえば同系列の理工学部の化学系よりは定員が少ない分だけむずかしい
薬剤師の免許を取れば卒後のコスパは全然違ってくる
最近の理工学部は基本的に社畜養成所

773 :Nanashi_et_al.:2023/05/05(金) 13:14:03.05 .net
>>767
国試って当たり前の判断力を問う問題が大半だから予備校行くまでもないはずなんだけど
地頭の悪い私立医や変な思考をしやすい東大京大とかは合格率が低いんだよなw
そう言う意味では地頭も良くて常識もあって研究能力もそこそこある地底が一番バランスがいいと最近つくづく感じてる

774 :Nanashi_et_al.:2023/05/05(金) 13:58:48.22 .net
〇×すれば劇的に効率アップ

みたいなのを考えるのが研究者だと思ってたけど、
youtubeとか全否定して既得権守る人種ばかりで
人事が機能していない

775 :Nanashi_et_al.:2023/05/05(金) 13:59:32.07 .net
>変な思考をしやすい東大京大とかは合格率が低いんだよなw

それって、運転免許の学科試験にも言えてるよな。
京大生で3回連続で落ちたやつがいる。

776 :Nanashi_et_al.:2023/05/05(金) 14:28:35.94 .net
優秀な研究者とは知的好奇心の塊であって未知をなくしていくものだから、
効率や大学の運営なんてどうでもいいんじゃないかな。だから無能が運営してるという側面もある。

777 :Nanashi_et_al.:2023/05/05(金) 14:39:49.52 .net
大学の運営能力と研究能力とは別物だと思うので、前者に長けていても
後者で劣るとか、その逆もあれば、どちらの能力にも長けているひとも
いるだろうね。

778 :Nanashi_et_al.:2023/05/05(金) 15:02:04.85 .net
>>775
たしかにあれって
「車に乗る時はAに気をつけなくてはならない、YES or NO」
「YES」
「不正解!AだけではなくBにも気をつけなければならない」
みたいな問題があるから、
頭がいいほど混乱しそう

779 :Nanashi_et_al.:2023/05/05(金) 17:05:25.45 .net
酷い問題だよね。
論理的に考えれば、当然YESで正解なんだが。

780 :Nanashi_et_al.:2023/05/05(金) 17:59:37.72 .net
知的好奇心の塊なのに答え合わせから逃げ惑うのは不思議
痴的好奇心というべきか

781 :Nanashi_et_al.:2023/05/05(金) 22:00:37.98 .net
本読まない、小説読まないは二十年前俺の若い頃もそうだったが
最近は漫画すら読まず動画の時代
そして動画も長いのじゃなくて短時間のショートがいいだの
なんか文明や言語能力の退化を感じるがw
そのうち動物みたいに叫び声でコミュニケーションを取るようになるんじゃねぇか

782 :Nanashi_et_al.:2023/05/05(金) 22:03:28.50 .net
ただ2005-09ぐらいは知的障害レベルの茶髪君やギャル男、
ビックスクーターがたくさんいたから
あそこからすると今のZの水準は下限が底上げされてるとは思う
上と下が圧縮されたんじゃないか
流行が悪いせいもあるが。今もそうだが流行は常におかしい

783 :Nanashi_et_al.:2023/05/05(金) 22:13:36.64 .net
2000ヒトケタ年代よりは素行は良くなったけど、
なんか幼いくせにドライすぎるのが多くなったイメージ
あとかなりマナー良い文調でメールでなんでもズケズケ聞いてきてこっちの時間奪うやつも多い

784 :Nanashi_et_al.:2023/05/05(金) 22:13:57.15 .net
俺の兄弟は商業高校行く羽目になって
あそこは科学やらないから
そういう方面の進路が完全に潰れた
普通科と全然世界違うようだ。高卒就職が前提とか
兄弟はネットビジネスをやってるがもう高校の頃から
人生失敗に足を踏み込んでたんだな
卒後科学科目やっても後追いの上日本は空白期間に厳しいから
商高なんか潰すべきだよ。地元の老舗企業に就職が校内エリートとかw
校内でよくても社会的にはショボいんだぜ

785 :Nanashi_et_al.:2023/05/05(金) 22:18:27.87 .net
>>783
最近一人で行動する学生が減ってるように思うがまあ学生なんて
いつも集団行動かな?
俺はいつも一人だったわw

786 :Nanashi_et_al.:2023/05/05(金) 22:25:20.37 .net
ここ3-4年でもなんか社会変わったわ
特にコロナ化以降youtubeにプロがこぞって参入し
レッスン動画が山のようにある
これは間違いなく日本人の意識を変えると思う
まあ今までも雑誌とか本とかあったけど動画で無料っていう
髪型の動画とかすごいよ。今までどこでセットとか覚えてたの?
今の二十代にオタクがいないのはこういう理由じゃないか
あとMBとか学生向けの服情報が豊富で
一時脱オタとか流行ったがその延長か
俺も田舎育ちだから昔はダサくってw

787 :Nanashi_et_al.:2023/05/05(金) 22:25:47.82 .net
メンタル弱くてすぐにあれこれ配慮必要忠告つく学生が多いね
それだけ学生様至上主義になったんだろうけど

788 :Nanashi_et_al.:2023/05/05(金) 22:27:27.72 .net
いくら講義系YouTuberが増えても、
大学が「うちの単位を取らないと卒業資格は与えません」ってのは変わらないからいいだろ
こっちも手抜きでWinWin

789 :Nanashi_et_al.:2023/05/05(金) 22:28:47.52 .net
変わったのは俺だろうか
いや、俺はここ7年くらい変わってないと思う
俺が変わらなくても社会は変わる
服なんか俺ずっと不変だよ。流行嫌いだから
今も昔買ったレギュラーサイズ

790 :Nanashi_et_al.:2023/05/06(土) 02:16:31.79 .net
>>787
多いな

Pythonインストールできません
どうしたらよいでしょうか、とか馬鹿かよと思うわ

で返信しても、反応無し

791 :Nanashi_et_al.:2023/05/06(土) 03:57:52.91 .net
ほとんど学生から質問されないな。役得ってやつだな。

792 :Nanashi_et_al.:2023/05/06(土) 06:16:04.78 .net
遅刻するなって言ってと遅刻する学生増えたわ。
いつでも見られるオンデマンドばかりで時間を守れなくなってきたのかも。

793 :Nanashi_et_al.:2023/05/06(土) 12:19:12.68 .net
何これ、一人語り?

794 :Nanashi_et_al.:2023/05/06(土) 14:46:18.58 .net
>>764
異分野連携をいいだしてからおかしくなったな
医薬でも化学や農学出身が多くなってきたけど研究不正も増えてきた
彼らと関わると碌なことがない
能力ないくせにやたら成果にうるさいから捏造に走りやすい
理系軽視の一因になってるだろう
小保方や若山も化学農学だったし

795 :Nanashi_et_al.:2023/05/06(土) 15:30:18.80 .net
おっと論文捏造本数ワースト3は医系だが?
物理受験してないのが問題なんだよ。
生命科学系と医歯薬系でも受験で物理必修で
化学・生物どちらかを選択にすればいい。
物理やってない京大生物系は酷かったぞ、文系と思考回路が変わらん。

796 :Nanashi_et_al.:2023/05/06(土) 19:11:55.80 .net
今のZ世代の倫理観は本当にヤバい
嘘はばれなければOKだそうだ
自分の利益のために平気でウソをついて欺すサイコパスが増えた

797 :Nanashi_et_al.:2023/05/06(土) 19:16:11.71 .net
マウントとるなよw

しかしマジでここ三年で俺の社会的立ち位置がいつの間にか
変わってた。コロナでどこへも行かない間に
特に去年一昨年ぐらいだよな
俺はここ七年変わってないんだが
俺の家族も変わってないしな
今の二十代とは波長自体が合わん。最近大型SUVも増えてるよな
仮想通貨とかで儲かってる奴が多いんだろうか

798 :Nanashi_et_al.:2023/05/06(土) 19:17:06.03 .net
マウントは795に関してね

799 :Nanashi_et_al.:2023/05/06(土) 20:34:15.28 .net
老人主権による開き直りと、
前世代からの性善説的な甘さと、
バブル世代の延命策と、
役人の打ち上げ花火と、
女性を売りにした好色人事と、
少子化による売り手市場がミックスされて、
香ばしい研究者が増えた

800 :Nanashi_et_al.:2023/05/06(土) 21:34:32.22 .net
>>795
医学系はサンプルに個体差が大きくて再現性が難しいのが原因じゃない?
STAPだってまだ突っ込みどころありそうだけど研究者が未熟だったから真理を見失った可能性もある
その点物理や化学はサンプルや現象自体に個性はないから実験結果の解析や再現性の判別は比較的容易だな
AIでもやれる

801 :Nanashi_et_al.:2023/05/06(土) 21:39:41.39 .net
工学系で生物やる人って、数物系能力の限界を感じて諦めた人なんだよ

802 :Nanashi_et_al.:2023/05/06(土) 21:48:09.95 .net
司法試験予備校よりも面白くて分かりやすい講義を目指してますよ
実はこっそり予備校動画もチェックしてる

803 :Nanashi_et_al.:2023/05/06(土) 22:17:45.34 .net
>>800
n3でstudentTtest平気で使ってくる医学系

804 :Nanashi_et_al.:2023/05/06(土) 22:27:17.19 .net
手軽にn増やせる割に役に立たない机上実験屋とちげーんだくそが!!
臨床研究法とかいうクソ法律のせいで研究もままならねーわ!!

805 :Nanashi_et_al.:2023/05/06(土) 22:37:09.88 .net
「継代したディッシュ3枚からとったmRNAなのでn3です!」

806 :Nanashi_et_al.:2023/05/06(土) 23:40:47.82 .net
基本的に文系って科学ができないとか興味すらない人だよね
理系が文系の仕事できるけど逆は無理
芸術系は文系扱い?

807 :Nanashi_et_al.:2023/05/06(土) 23:42:04.24 .net
社会科学
人文科学

808 :Nanashi_et_al.:2023/05/07(日) 00:01:50.05 .net
文系もあくまで学問だからね。文才があるわけでもなく芸術が作れるわけでもなく、
手法や形式を知ってるだけだからどうなんだろな。

809 :Nanashi_et_al.:2023/05/07(日) 03:09:17.81 .net
>>801
pkm先生も知らないのか
ここもレベル下がったな

810 :Nanashi_et_al.:2023/05/07(日) 21:39:44.77 .net
また明日から憂鬱な日々が始まる
嫌だな

811 :Nanashi_et_al.:2023/05/07(日) 22:51:54.06 .net
いつになったら年収一千万円超えるんだろ?トホホ

812 :Nanashi_et_al.:2023/05/07(日) 23:06:45.28 .net
教授ならずに超える人なんているのか

813 :Nanashi_et_al.:2023/05/07(日) 23:12:22.26 .net
都内准教授で通勤手当とか入れれば超える

814 :Nanashi_et_al.:2023/05/07(日) 23:35:41.88 .net
PI人件費つけてるけど800いかないぞ@遅刻30半ば

815 :Nanashi_et_al.:2023/05/08(月) 01:54:14.13 .net
ほんとやりがい搾取のゴミ業界
上は何も尊敬できるところのないクズしかいないし
さっさと億り人になって隠居したいわ

816 :Nanashi_et_al.:2023/05/08(月) 05:07:51.33 .net
地方国立
正直気に入ってるよこの仕事
給与は確かに安いけど楽だし
楽というか自分のペースで働けるというか
それも今後どうなるかは分からんがな

817 :Nanashi_et_al.:2023/05/08(月) 06:27:06.88 .net
上の世代へのRESPECTのないZが増えてないか
通常年上からなんか学んでたり影響受けたりしてるわけだが
youtuberなんかだとあんまり前例がないからか
とはいえGoogle様様や映像機器なんか作って貰ってるわけでなぁ
効果音の提供だってある

818 :Nanashi_et_al.:2023/05/08(月) 07:28:27.23 .net
>>817
「任期付けて上の世代の使えない奴らをやめさせろ」と言ってた氷河期世代が、辞めさせられる側になってぼやいてるのか?

819 :Nanashi_et_al.:2023/05/08(月) 07:30:26.96 .net
最近って昔より世の中がキラキラしてない?
写真の性能が異様に上がってるだけかな?
景色は昔もこんなもんだったかな
俺の近所なんか35年変わってない道があるぜ

820 :Nanashi_et_al.:2023/05/08(月) 07:32:51.94 .net
もしかして実物より写真の方が肌が綺麗に見える時代になってる?
ま、大半の人間は会うことないし見ることもないしな
芸能の人間は写真での見せ方がうまいらしい(実物よりいい)

821 :Nanashi_et_al.:2023/05/08(月) 08:03:09.13 .net
探偵ナイトスクープのDVD見てると20年前くらいまでの一般人は
歯並び悪いし消しも薄いし、今なら明らかに病名でいじられそうな「面白キャラ」も出てるし、
何より企画が今なら不謹慎だとされそうだけど不謹慎ギリギリいくからこそ笑える
なんかコンプライアンス至上主義にはない安心感

最後の方の余談だけど、いじめと、愛やリスペクト有るいじりは違うんだよな
特に関西の笑いはいじりが上手い

822 :Nanashi_et_al.:2023/05/08(月) 08:04:27.30 .net
化粧も薄いし

823 :Nanashi_et_al.:2023/05/08(月) 08:23:05.56 .net
世の中キラキラに見えてばかりだと学生も病みそうだね
バンカラでサボったりするけど自己責任でしてる奴の方が仕事したら出来るやつが多い

824 :Nanashi_et_al.:2023/05/08(月) 09:27:35.33 .net
大久保公園の立ちんぼ

ちょっと衝撃

825 :Nanashi_et_al.:2023/05/08(月) 12:23:08.51 .net
俺って顔はいいのにメガネで髪型が悪いから女からオタク扱い
女は髪型しか見てないだろ

826 :Nanashi_et_al.:2023/05/08(月) 17:08:36.48 .net
髪型変えたら?

827 :Nanashi_et_al.:2023/05/08(月) 20:51:34.26 .net
5類へ移行か
面倒くさい歓送迎会や忘年会が再開となって、参加しなきゃいけないのかな?
嫌だな

828 :Nanashi_et_al.:2023/05/08(月) 21:05:40.31 .net
在宅勤務禁止になったわ、死ね岸田

829 :Nanashi_et_al.:2023/05/08(月) 21:22:58.50 .net
>>824
2万あれば学生とやれる。偏差値はあれだが。去年まで飛田新地に京大生がいたようだ。今年から京大院生になったもよう。

830 :Nanashi_et_al.:2023/05/08(月) 21:24:02.62 .net
やれるじゃねえよ変態しね

831 :Nanashi_et_al.:2023/05/08(月) 22:02:42.53 .net
高専教員は未成年とも…いかっ!

832 :Nanashi_et_al.:2023/05/09(火) 04:24:40.85 .net
>>826
二十代ずっと髪苦手だったんですよ
服もね。ワックスとか嫌いで

833 :Nanashi_et_al.:2023/05/09(火) 08:03:49.45 .net
1年の講義を昨日したけど、
早く必要な情報だけ結果だけを知りたくてイライラしてる様子が多いな
俺のやり方のせいだろうけど年々そういう世代になってきた感
YouTubeとかのせいなんだろうか

834 :Nanashi_et_al.:2023/05/09(火) 10:11:40.70 .net
GW最後の大雨とか完全に二酸化炭素の増加によると温暖化が原因な気がするわ。専門じゃないしわからないけど学問ではもうどうすることも出来ないのかな?

835 :Nanashi_et_al.:2023/05/09(火) 10:12:44.64 .net
そんな日本のどこかの局所的な天気の話を。

836 :Nanashi_et_al.:2023/05/09(火) 11:49:06.67 .net
ダイパコスパが大好きだからな
z世代からはまともな研究者はうまれないだろうな それに支援しようとしる国はもっとアホだが

837 :Nanashi_et_al.:2023/05/09(火) 11:54:17.15 .net
>>834
なぜそういう気がした?

838 :Nanashi_et_al.:2023/05/09(火) 12:42:59.14 .net
>>836 若者がおかしくなってるんでなく
 自分が新しい時代についていけない老害になってること
 自覚した方がいいよw

839 :Nanashi_et_al.:2023/05/09(火) 13:18:11.69 .net
早速学生の飲み会が増えてて草
客観的危険性変わってないのに

840 :Nanashi_et_al.:2023/05/09(火) 13:57:54.90 .net
イキってマスク外したはいいがすぐにコロってるやつ多すぎ、教員でも

841 :Nanashi_et_al.:2023/05/09(火) 14:12:51.07 .net
講義ではマスクをしていたし、窓とドアを開けて換気に留意した

842 :Nanashi_et_al.:2023/05/09(火) 20:22:20.55 .net
>>837
温暖化ってそんなもんでしょ?

843 :Nanashi_et_al.:2023/05/09(火) 21:40:56.58 .net
>>836
コスパはわかるが、 ダイパ って何の略?

844 :Nanashi_et_al.:2023/05/09(火) 22:07:12.02 .net
大冒険パフォーマンス

845 :Nanashi_et_al.:2023/05/09(火) 22:21:39.45 .net
タイパも知らんとは浮世離れしすぎ
誤字を論うならマナー知らなさすぎ

846 :Nanashi_et_al.:2023/05/09(火) 23:00:26.59 .net
>>833
それなら教科書読めとか本読めって感じじゃない
タイパっていうわりに浮いた時間勉強や仕事に当ててるわけ?
まあ最近は世話しなく漫画はおろか時間が掛かるから映画も見ない時代なんだとよ
じゃあもうなにもせずぼうっとしてりゃよくね
なんでアホZ世代に俺が合わせなきゃいけないんだ
まあビジネスやってる奴らはZから儲けるために変な形に
落ち着いてくんだろうけどな。そしてそれが時代を作る

847 :Nanashi_et_al.:2023/05/09(火) 23:02:25.20 .net
結局いつの時代もまともなのは10%ぐらいしかいない
トップZがどういう感じか知らんが
トップ層や芸術家が社会を牽引する

848 :Nanashi_et_al.:2023/05/09(火) 23:07:05.69 .net
せっかく大学いるんだし、バカに合わせる義理はないわな。

って言いたいけど私立はお客様(学生様)は神様ですだからな
それに合わせないとクビあるのみ

849 :Nanashi_et_al.:2023/05/09(火) 23:13:51.11 .net
私立は理事長とか創立者が神格化される

850 :Nanashi_et_al.:2023/05/09(火) 23:31:48.42 .net
【Z世代銀座ロレックス強盗】「やめて下さい!痛い!痛いです~」「目の前で死ぬんだから(飛び降りてやる)!」ナンバー丸出しのレンタカーで疾走→赤坂ライオンズマンションに不法侵入→DQN・Z戦士(神奈川・16~21才/高校生1人)スピード確保の肉声 [えりにゃん★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683638301/

851 :Nanashi_et_al.:2023/05/09(火) 23:40:13.81 .net
>>849
特に東京の某国名の大学とか、信州の某私立とか、
以下に理事長一族派閥に気に入られるかどうからしいな

852 :Nanashi_et_al.:2023/05/10(水) 23:07:38.45 .net
>>824
俺も前通ってみたけど、あれヤる交渉してんの?

853 :Nanashi_et_al.:2023/05/10(水) 23:10:05.28 .net
>>852
ホテル代で別で1.5万でいい?2万?
ゴム無し外だしで2万でどう?

854 :Nanashi_et_al.:2023/05/10(水) 23:49:43.80 .net
ここ二年で時代変わったよ
我々は変わらないがZがでかい面し始めた
前はそこまであれだったし、俺もZを認識してなかった
俺の人生も年々厳しくなる
ここに留まれなければ生活保護かな

855 :Nanashi_et_al.:2023/05/10(水) 23:53:02.07 .net
最近学生があんまり学生っぽくないんだよな
二十代が子供っぽいのかも知れんが

856 :Nanashi_et_al.:2023/05/11(木) 00:16:40.12 .net
昔から比べたら真面目でおとなしくはあるけども、なんだか自立してないというか、
自分の考えで生きてない感じ

857 :Nanashi_et_al.:2023/05/11(木) 00:41:10.14 .net
>>856
教育の成果だろう。
文部科学省の犬達が仕事しない。

858 :Nanashi_et_al.:2023/05/11(木) 04:47:18.76 .net
最近の若者はーと言い出したらあとは老害として死ぬだけ

859 :Nanashi_et_al.:2023/05/11(木) 06:50:07.52 .net
>>856
最近狂暴になってきてるぞ
強盗も多発
なんであんなのやるんだろうな
全く割に合わんのにw
真面目で弱々しかったのは21年までよ

860 :Nanashi_et_al.:2023/05/11(木) 07:12:38.17 .net
最近の書き込みは知性のかけらも感じさせないものが多いな
そう感じる俺は老害なのか、書き込んでるやつより若い気もするが

861 :Nanashi_et_al.:2023/05/11(木) 10:13:50.90 .net
最近、このスレの加齢臭がヒドいな

862 :Nanashi_et_al.:2023/05/11(木) 13:35:59.24 .net
>>851

西の方の
第一ナントカ大学もそうなの?

863 :Nanashi_et_al.:2023/05/11(木) 15:07:12.50 .net
今年のM1はもう就活始めたわ。

864 :Nanashi_et_al.:2023/05/11(木) 19:55:57.51 .net
研究しないの?
今から就活はじめて研究するのはいつになるの?

865 :Nanashi_et_al.:2023/05/11(木) 20:13:48.30 .net
研究?
昭和時代じゃあるまいし。

866 :Nanashi_et_al.:2023/05/11(木) 20:27:23.11 .net
修士の研究なんて、matlabでパラメータ入れ替えてシュミレーションすればいいでしょ

867 :Nanashi_et_al.:2023/05/11(木) 21:07:05.78 .net
真面目な修士学生が、さらに博士とか言い出すと、逆に厄介な無職が増える。
逆恨みされても、面倒だ。

868 :Nanashi_et_al.:2023/05/11(木) 22:11:44.61 .net
そんななら、うちの卒研生以下だぞ

869 :Nanashi_et_al.:2023/05/12(金) 05:57:46.87 .net
>厄介な無職が増える。逆恨みされても、面倒だ。

それな

870 :Nanashi_et_al.:2023/05/12(金) 07:25:31.74 .net
パワハラ教員が恨まれるのは逆恨みじゃないだろう

871 :Nanashi_et_al.:2023/05/12(金) 08:47:06.95 .net
>>851
マグロとか魂のところはどうなの?

872 :Nanashi_et_al.:2023/05/12(金) 08:57:17.76 .net
>>868
隙あらばマウンティング

873 :Nanashi_et_al.:2023/05/12(金) 12:08:43.94 .net
>>845
初めて見る字面を勝手に誤字だと決めつけて自分の知ってる別単語に置き換えてしまうのって、研究者としてはアウトだろ。

874 :Nanashi_et_al.:2023/05/13(土) 00:13:05.37 .net
研究と関係ない業務があって、夜中まで仕事してます。
研究させてください。なんのために必死で生き残ってるのか分かりません。

875 :Nanashi_et_al.:2023/05/13(土) 00:14:15.93 .net
大学で働いてるアホ

876 :Nanashi_et_al.:2023/05/13(土) 00:24:00.39 .net
裁量労働。恐ろしい言葉だね。
勤務時間記録簿なんか、かえって、仕事増えてる。

877 :Nanashi_et_al.:2023/05/13(土) 00:24:13.92 .net
今日も研究できなかった、と思う日々が続いているよ

878 :Nanashi_et_al.:2023/05/13(土) 00:25:26.62 .net
裁量労働はサービス残業を合法化するためにあるんだから、かえってではないよ

879 :Nanashi_et_al.:2023/05/13(土) 00:36:00.87 .net
「研究と関係ない業務」ってうちの私立はこれでもかってぐらい学生教育の仕事で何もできないな

880 :Nanashi_et_al.:2023/05/13(土) 00:41:11.98 .net
学振評価書めんどくせー

881 :Nanashi_et_al.:2023/05/13(土) 01:00:34.53 .net
JSPS含めて、仕事しようとして、おかしくなってませんか?
彼らは真面目なのかも知れないし文句言いきれないけど、若い人が絶望しないようにお願いします。

882 :Nanashi_et_al.:2023/05/13(土) 01:01:28.70 .net
「その学生は大人数の講義室が苦手で具合わるくなるから、
その子のためにzoomを同時配信してもらえませんか」
って事務から言われたけど、これは飲まなきゃいけないのか...

883 :Nanashi_et_al.:2023/05/13(土) 02:39:02.22 .net
舐めてるな

884 :Nanashi_et_al.:2023/05/13(土) 05:15:09.06 .net
そういう奴用の大学として生き残り図ってるのだろ

885 :Nanashi_et_al.:2023/05/13(土) 07:06:54.23 .net
親(医者)の診断書を持って来られて配慮お願いします
と言われたことがある

本当に偶然だが、
お前の親が悪人なのは、高校の同級生だったから、よーく知ってる
メンドクサイことは、知恵使って、他人に押し付ける人だったね

886 :Nanashi_et_al.:2023/05/13(土) 08:51:05.44 .net
俺の親父ゴミでさ
俺が口を開くごとに奴に何かを教えてしまう
俺が教えたせいでそうしてあの馬鹿も詳しくなってきてしまった
あるときから知識をセーブするようにしてるが
それでも喋るだけで何かを教えてしまう

887 :Nanashi_et_al.:2023/05/13(土) 08:53:58.05 .net
今実家に来てるがさっきも行政の仕組みについて
よく分かってなさそうだから補足してしまった
あいつは俺と言うブレインがいてラッキーだなぁ
プリンターの無償修理を頼まれたが冗談じゃねぇこの忙しい時代に
あいつはそうやって平気で人の時間を奪う

888 :Nanashi_et_al.:2023/05/13(土) 14:52:26.44 .net
院生が欲しい
アイデアも手法も全部提供してあげるから、1stにもしてあげるから、実際に手を動かして執筆までしてくれる人が欲しい

889 :Nanashi_et_al.:2023/05/13(土) 15:06:05.01 .net
>>888
院生に夢見すぎだろw

890 :Nanashi_et_al.:2023/05/13(土) 15:14:06.15 .net
アイデア: 銅でうまくいったらしいので、鉄ではどうだ
手法: 銅もしくは全く別の研究で使われた未検証の手法(予算の保証なし)

新進気鋭のテニュアトラック助教にやらせて任期を無駄にさせるには
最高かも知れない

891 :Nanashi_et_al.:2023/05/13(土) 16:01:18.78 .net
>>888
執筆してないポスドクを1stにして出す時代なんだが?

892 :Nanashi_et_al.:2023/05/13(土) 16:12:42.51 .net
>>891
そんな院生ならいらない

893 :Nanashi_et_al.:2023/05/13(土) 16:27:46.28 .net
俺は知ったことではないが、ポスドクは論文数ないと困るんだろ?
彼にはMDPIが足りない、もっと業績リストを希釈するんだ

894 :Nanashi_et_al.:2023/05/14(日) 13:44:30.03 .net
昨日超久しぶりにイオン行ったらさ
おかしなZばかりで完全に社会変わったわ
36歳だがもう五年以上前の日本はないんだわ
しかも俺は独身で最近の女は変で

895 :Nanashi_et_al.:2023/05/14(日) 14:12:53.73 .net
>>894
最後のチャンスと思って婚活しろ
家族がいるのはいいことだぞ
研究を生き甲斐にする必要がなくなるからな

896 :Nanashi_et_al.:2023/05/14(日) 16:10:16.42 .net
>>895
結婚もしたいがそれ以前に恋愛経験が劣っててな
いきなり結婚か?
女作るために30ぐらいの頃マッチングやってたがさっぱり
あれは男にふりすぎる。やり方もよくなかったのかも
30前半の頃結婚できなくて発狂してたが今どうでもよくなってきた
兄弟三人全員独身かもな。弟はホモだし

897 :Nanashi_et_al.:2023/05/14(日) 16:15:34.03 .net
弟はホモw

898 :Nanashi_et_al.:2023/05/14(日) 16:16:16.90 .net
万年助教でも株で儲けりゃ勝ち組

899 :Nanashi_et_al.:2023/05/14(日) 16:28:17.67 .net
値段は張るけど結婚相談所がやはり効率いい。
自分は2ヶ月、お相手は1ヶ月で相談所退会してその後結婚したよ

ちゃんと相手がいるというのは安心感があって、仕事に集中できる

900 :Nanashi_et_al.:2023/05/14(日) 20:52:32.49 .net
>>896
残すべき遺伝子ではないと判断されての自然淘汰なのだろう

901 :Nanashi_et_al.:2023/05/14(日) 21:30:13.76 .net
俺は結婚して疲れ切ったな。もうすぐ離婚。
なんで先に風呂に入れないんだよ。そうやって寝る時間奪われてかなりつらかった。もちろん、それ以外もただのあったけど

902 :Nanashi_et_al.:2023/05/14(日) 23:10:10.08 .net
>>901
今彼女とどうしようか迷ってるけど、お前のそんな書き込み見て、結婚やめようと決断した

ろくでもないのに足引っ張られたらたまらん

903 :Nanashi_et_al.:2023/05/14(日) 23:48:25.38 .net
風呂の順番ごときで離婚か
割れ鍋&綴じ蓋のお似合い夫婦なんだろうな

904 :Nanashi_et_al.:2023/05/15(月) 02:17:35.98 .net
好奇心はどうした
恐れず飛び込め

905 :Nanashi_et_al.:2023/05/15(月) 05:57:05.60 .net
>>902
離婚して、別の人と再婚したいと思っているよ。もう、40だし出会いあるか心配だけど

いいことも、悪いことも増えるけど、自分の場合は悪いことが増えすぎた。

906 :Nanashi_et_al.:2023/05/15(月) 06:27:44.13 .net
俺は結婚はある種の奉仕だと割り切ってる
仕事もそうだがな、人生なんて結局奉仕活動だろ

907 :Nanashi_et_al.:2023/05/15(月) 06:30:50.19 .net
>>896
ちゃんと対面の相談所に行くべき
アプリは遊び半分どころか遊び全部だよ

908 :Nanashi_et_al.:2023/05/15(月) 11:00:10.98 .net
某掲示板のあるスレッドで意気投合した相手とサシオフしたら
1年後に結婚していた

そういう出遭いもあるよー

909 :Nanashi_et_al.:2023/05/15(月) 12:30:06.49 .net
そういえば、「妻をめとらば」っていうマンガがあったっけな。

910 :Nanashi_et_al.:2023/05/15(月) 18:20:35.75 .net
婚活してたけど、30代前半では不安定な職ということで遠慮されてたけど、後半だと何となく自信がついてきたようで、結婚に至った

911 :Nanashi_et_al.:2023/05/15(月) 18:23:07.96 .net
それはあるあるだな
専任なるまで職なし扱いされてムカついたこと多数だったわ

912 :Nanashi_et_al.:2023/05/15(月) 20:16:39.64 .net
自分は、舐められてるのかもしれん。

メールなんか、夜中だろうが昼間だろうが、
半日以上、返信遅らせたことない。通常は、30分以内。
教授からの返信が遅れると、ぶち切れする大御所も多い。

自分からの場合は、先方からずーっと連絡なくて、
仕方なく先方に電話して、即刻対応すると言われて、
さらに、そこから忘却されることが多々ある。

913 :Nanashi_et_al.:2023/05/15(月) 23:36:07.51 .net
舐められてると思うのは年寄りの症状だな

914 :Nanashi_et_al.:2023/05/16(火) 00:17:55.04 .net
>>899
相談所とか道端だともう会ってるしな

915 :Nanashi_et_al.:2023/05/16(火) 00:18:53.09 .net
見た目だけじゃ誰が何をやってる人間か分からないね
分かることもあるけど
人の頭の上に年齢と職業が書いてあればいいのに

916 :Nanashi_et_al.:2023/05/16(火) 00:35:23.43 .net
長く通ってる専門学校があるんだけど
年々扱いが雑になってきて、
大学も忙しくなってきたからこんな講師料でわざわざ来るのも割に合わなくなってきた
お客様やセンセー扱いしろってわけじゃなくて、マイクの充電とかこっちが講義する環境整えたり、講義場所教えたりするのはできるだろ...

917 :Nanashi_et_al.:2023/05/16(火) 00:39:32.29 .net
>>912
マッチングアプリの話?

918 :Nanashi_et_al.:2023/05/16(火) 01:31:43.42 .net
>>900
おいおい冗談でもそういうこと言うべきじゃねーよ

919 :Nanashi_et_al.:2023/05/16(火) 02:42:43.67 .net
ババア養って障害児産むリスク負うつもりないし
自分は一生独身かなw

920 :Nanashi_et_al.:2023/05/16(火) 03:39:08.12 .net
イオンもzばかりだった
いや30-40代の子連れが多かったが若い女はZしかいないしさ
俺がコロナでほとんど家にいた間に社会変わってた
なんかなぁ。変な時代だな
子供の数が減ってるなら少数精鋭で行けばいいのに特に最近のZの
体たらくぶりを見ると日本はほんとに数十年後…

921 :Nanashi_et_al.:2023/05/16(火) 04:19:12.91 .net
>>919

妻子があってこそマトモな人生だとつくづく思うよ
狂気の研究実験漬け、公募に応募と任期に翻弄されていた
地獄のような時期はもうこりごりだ

922 :Nanashi_et_al.:2023/05/16(火) 08:00:07.03 .net
狂気の実験漬けの末に、気づいたら、論文業績なんかより女性だとか外国人だとか属性の方が重視される世界になってた。

923 :Nanashi_et_al.:2023/05/16(火) 08:02:07.43 .net
若い女はZ世代しかいない🤔

924 :Nanashi_et_al.:2023/05/16(火) 09:01:27.18 .net
>>922
この数年間これすごかったよな
問題の声すら表立って上げられない
ディストピアだわ

925 :Nanashi_et_al.:2023/05/16(火) 09:29:11.80 .net
>>924

この数十年間で女性研究者のアカポス採用の超ボーナスステージなのに
高齢万年化して勧奨退職とか
パーマネント助教でさきがけ研究員なのに育児で辞めるとか
自殺とか
首都圏しか狙わないからパーマネント准教授に応募しないとか
統合失調が悪化して専任講師を辞めるとか
ホテルモーニングを無銭飲食して准教授を辞めるとか
東大で准教授5年間2期やったあとポスドクにもどるとか

女性研究者はわけわかんないよ!

926 :Nanashi_et_al.:2023/05/16(火) 09:39:13.96 .net
日本の大学では日本人40代男性は存在自体が悪。
若手でも女性でも外国人でもないからいるだけでKPIを下げる。

927 :Nanashi_et_al.:2023/05/16(火) 10:16:00.67 .net
たしかに40越えたら集中力も体力もなくて
家庭もあれば研究に集中できなくなるな
今はもう研究捨てて教育の人になってしまってる
なんか窓際扱いされるけど私立だし誰かがやならきゃいけない仕事だし

928 :Nanashi_et_al.:2023/05/16(火) 12:19:47.21 .net
大学に勤めているのなら、財閥のご令嬢さんとかを紹介してもらえるだらう。
余計なことを考へずに研究を頑張り給へ。

(ここだけ昭和40年代のスレ)

929 :Nanashi_et_al.:2023/05/16(火) 12:49:49.28 .net
雇い止めで「家族5人が路頭に…」 40代で研究を断念、エリート研究者の嘆きと怒り

 理化学研究所のチームリーダーだった40代の男性はここ数年、追いつめられていた。
 自分も「雇い止め」の対象になるのではないか――。
 男性は工学の技術をバイオの分野に応用する研究を担っていた。1年契約の有期雇用だったが、
理研では一定の評価が得られれば、翌年も契約が更新される。男性は毎年、高い評価をもらって
いた。国内外の専門誌に次々と論文を発表し、その数は100本を超えた。新聞やテレビにもたび
たび取り上げられ、学会の賞もたくさん受賞した。
 だが2016年に風向きが変わった。
 理研は就業規則に新たなルールを設け、13年度を起点に、通算10年を超える研究者とは契約
をしないとした。それでも男性は、「自分は成果を出している」と行く末に不安は感じていなか
った。だが3年ほど前から、男性を不安にさせるうわさが耳に入るようになってきた。
 「あのチームは残るらしい」 「あそこはなくなるみたいだ」
 うわさの真偽は確かめようがなかったが、まったくのデマとも思えなかった。そのうち、予算
の配分などを決める重要な研究戦略会議に呼ばれなくなった。上司から「理研の外で新しいポス
トを探していますか?」と声をかけられるようにもなった。「10年で一律に雇用を打ち切るのは
おかしくないですか」。上司や幹部に、そう訴えたが、誰も正面から答えてくれなかった。この
ままでは、無職になる――。危機感を覚えた男性は、国内外の大学や研究機関に履歴書や研究業
績書を送ったが、ポストは見つけられなかった。(続きは↓)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8e3169e32e03c3ecd1aceccc4058b229eb51c9f

930 :Nanashi_et_al.:2023/05/16(火) 13:15:29.42 .net
女だったらいくらでも行き先あったのにな。悪いのはこの人の属性

931 :Nanashi_et_al.:2023/05/16(火) 16:26:02.54 .net
>>929

そこは2016年からただちに大学なり企業に応募書類を出しまくるべきだったろな
選り好みしてたんじゃないのか、というふうに見てしまう

932 :Nanashi_et_al.:2023/05/16(火) 16:57:50.45 .net
>>931
というか、最後まで読むと企業でTL時代より給料2割アップしたらしいから大学で教授になるよりもらってるぞ・・・

933 :Nanashi_et_al.:2023/05/16(火) 17:42:55.23 .net
>>932

研究ができないと不満タラタラのようだけど40代以降、企業では管理職に移行するもんだし
企業で拾ってもらったことを感謝すべき事案だな

934 :Nanashi_et_al.:2023/05/16(火) 20:17:19.23 .net
株はやめましょう。
株で手持ちの預金や退職金すべてを失った人も少なくないです。
株はハイリスクハイリターンと言われていますが、実際にはリスクの方が圧倒的に高く、8割の素人は損をすると言われています。
安易な気持ちで株に手を出すのはやめましょう。
また身近な人にも株には手を出さないように進言しましゃう。
株は実はとても怖く危険だと理解しましょう。
破産どころか命まで失いますからね。

頑張ってください!

935 :Nanashi_et_al.:2023/05/16(火) 22:24:07.16 .net
大学教員はやめましょう
金の無駄です。

936 :Nanashi_et_al.:2023/05/16(火) 22:26:52.01 .net
大学教員はやめましょう。
大学で手持ちの預金や退職金すべてを失った人も少なくないです。
大学教員はハイリスクハイリターンと言われていますが、実際にはリスクの方が圧倒的に高く、8割の博士は損をすると言われています。
安易な気持ちで大学教員に応募するのはやめましょう。
また身近な人にも大学教員には手を出さないように進言しましょう。
大学教員は実はとても怖く危険だと理解しましょう。
破産どころか命まで失いますからね。

頑張ってください!

937 :Nanashi_et_al.:2023/05/17(水) 03:37:30.94 .net
研究できない奴は、大学から消えてくれ

理不尽な人事を目の当たりにすると、本当に心が痛む
独裁の私大ならいざ知らず、国立でもその有様

938 :Nanashi_et_al.:2023/05/17(水) 05:07:02.67 .net
文科も大学も研究より女だったり若手だったりする方が大切だとメッセージを送ってるのに、まだそんなことを言ってるのか

939 :Nanashi_et_al.:2023/05/17(水) 05:10:24.30 .net
本当に研究できる人を大学はほっとかないけどね

940 :Nanashi_et_al.:2023/05/17(水) 06:42:23.97 .net
>>939
そんなまともなところばかりならいいんだけどね

941 :Nanashi_et_al.:2023/05/17(水) 08:18:58.54 .net
>>934
Zは楽に稼ぎたがってるから騙されること多そうだなぁw
この令和の時代に悪徳商法に引っ掛かるZ
2010年くらいまでの学生は世間知らずの印象はあったけどなぁ

942 :Nanashi_et_al.:2023/05/17(水) 19:57:56.38 .net
ブランカって感電しないのかな?

943 :Nanashi_et_al.:2023/05/18(木) 05:42:51.75 .net
今年日本株買ってれば誰でもプラスやろ

944 :Nanashi_et_al.:2023/05/18(木) 09:44:26.64 .net
>>943
必至でSP500買ってたわ

945 :Nanashi_et_al.:2023/05/18(木) 09:49:43.00 .net
株もFxも何年もやってないよ
チャートすら見てない

946 :Nanashi_et_al.:2023/05/18(木) 14:42:41.61 .net
助教・講師・准教授の愚痴スレ 80号俸
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1684388498/l50

前スレが重複してたので次は「80号俸」となり、ややこしいので
早めに立てておきました

947 :Nanashi_et_al.:2023/05/18(木) 16:49:52.17 .net
そういやスレ番でスレ立て指示ないのねここ

948 :Nanashi_et_al.:2023/05/19(金) 01:21:17.89 .net
そろそろ人生諦めモードに入ったわ
今から何ができるんだろ

949 :Nanashi_et_al.:2023/05/19(金) 09:36:12.40 .net
何歳?

950 :Nanashi_et_al.:2023/05/19(金) 12:15:27.72 .net
学内どこ歩いても学生ウロチョロしててイラつくな
昔は職員玄関的な場所だったのも学生の交通手段の出入口になって出入りやら待ちやらの学生だらけでイライラする
何かあったらすぐメールしてくるし飯食っててもいきなり試験問題探りに来たりするし

951 :Nanashi_et_al.:2023/05/19(金) 13:16:38.58 .net
>>950
居室でテスト作るから?

952 :Nanashi_et_al.:2023/05/19(金) 14:14:10.59 .net
>>950
便所の個室にこもれ

953 :Nanashi_et_al.:2023/05/19(金) 16:10:02.25 .net
AIの活用で、日本は変えられる(株)JDSC 東大ベンチャー https://jdsc.ai/news/
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供

https://jdsc.ai/news/news-3795/
JDSC、テクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 2022 Japan」で14位を受賞 230519
デロイト トーマツ グループが発表したテクノロジー・メディア・通信(以下、TMT)業界の収益(売上高)に基づく成長率のランキング、「Technology Fast 50 2022 Japan」において、過去3決算期の収益(売上高)に基づく成長率174.2%を記録し、50位中14位を受賞しました(http://www.deloitte.com/jp/fast50

https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言 サイエンスZERO NHK

https://gendai.media/articles/-/107430?page=5
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは
サイエンスZERO NHK 230326(日)夜11:30 NHK Eテレ 現代ビジネス 23.03.13

https://fce-pat.co.jp/case/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09 ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」230728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感

//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

954 :Nanashi_et_al.:2023/05/19(金) 17:36:05.37 .net
>>949
36歳  ここ二、三年で急に来たな
もともと三十になったときに人生もうおわりだなと思ったが
33ぐらいまでは若いよ
最近Zが調子こきはじめて俺はもう若者ではないのかもと感じるわけだ
気分的には28ぐらいだけど。二十代遊びも何もなかったし

955 :Nanashi_et_al.:2023/05/19(金) 17:37:22.81 .net
俺世代オタク多かったけど今いないな
ていうか素行の悪い奴はもっと見た目で分かったと

956 :Nanashi_et_al.:2023/05/19(金) 20:26:40.83 .net
食事中とか鍵かけて電気消してステータスを不在にしてるわ
超重要会議/作業中も電気は消さないが鍵かけてステータスを会議にしてる

957 :Nanashi_et_al.:2023/05/19(金) 21:28:37.38 .net
>>954
もうすぐ不惑 惑うなら今のうち
ワシ今年40はまさに不惑の境地だよ
必ずしも褒められたことではないが

958 :Nanashi_et_al.:2023/05/20(土) 07:37:40.19 .net
>>947
そんなきっちりやってる板やないやろ

959 :Nanashi_et_al.:2023/05/20(土) 10:05:21.92 .net
>>957
最近ヒカルってのの広告出てくるようになった
今の時代なんかキモくね?
正直これからZ時代が加速すると我々はさらに置いてきぼりを食らう
時代のセンスがよくなるとも思えないし数年前の方が明らかによかった
服に関しては俺は流行を作れる立場にはないんだよな
建築や車は変えづらいけど服や髪型は安いからすぐ変えれる
特に建物は一度立つと20年は同じだろ
外出ても俺と同世代を見ないんだよなぁ

960 :Nanashi_et_al.:2023/05/20(土) 12:54:30.49 .net
ここ二年でおかしくなってきたな
近所のスーパー二件も改装されて客層が変わってしまった

961 :Nanashi_et_al.:2023/05/20(土) 14:12:41.22 .net
946Nanashi_et_al.2023/05/18(木) 14:42:41.61
助教・講師・准教授の愚痴スレ 80号俸
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1684388498/l50

前スレが重複してたので次は「80号俸」となり、ややこしいので
早めに立てておきました

962 :Nanashi_et_al.:2023/05/20(土) 14:57:37.53 .net
大学移るときは講義棟と研究棟が分かれているか
教員用エレベータがあるか

この辺りチェックした方がいいぞ

963 :Nanashi_et_al.:2023/05/20(土) 16:01:07.49 .net
>>962
離れていた方が授業に遅刻したときの言い訳になるしな

964 :Nanashi_et_al.:2023/05/20(土) 18:20:20.05 .net
学生がウロチョロしてるとこは歩きたくないな
仕事集中してても飯食っててもいきなり学生が試験問題探りにきたりするし
何より私服見られたくない

965 :Nanashi_et_al.:2023/05/20(土) 19:06:03.87 .net
教員用エレベータなんてあるの?そんなの見たことないわ。
教職員用専用食堂はざらにあるけど。

966 :Nanashi_et_al.:2023/05/20(土) 20:40:24.08 .net
土日に国内学会やるのなんとかしてほしい
代休とか形だけだし

967 :Nanashi_et_al.:2023/05/20(土) 20:51:32.73 .net
毎年2月に土日勤務させられるけど、ああいう振休ってやっぱり年度内なのかな
3月はめちゃくちゃヒマだからとる必要ないし

968 :Nanashi_et_al.:2023/05/20(土) 21:10:02.63 .net
>>967
年間有給5日分の強制取得通知は12月末にくるな

969 :Nanashi_et_al.:2023/05/20(土) 21:57:31.27 .net
>>968
年末の年休消化が面倒くさいから3月中旬の行事も講義もない時期に5日くらい年休取得してる
大学には来るけどね

970 :Nanashi_et_al.:2023/05/20(土) 22:16:35.37 .net
>>969
ホンマ?
12月中に取れ、って事務が大騒ぎするわ

971 :Nanashi_et_al.:2023/05/21(日) 00:42:34.71 .net
>>970
1~12月の間に5日だか7日だか忘れたが、年休を消化する必要がある
貴君の場合、11月末時点で年休消化が少なすぎるから、12月中に取るよう要請されるのでしょうね

972 :Nanashi_et_al.:2023/05/21(日) 10:11:55.83 .net
最近金持ちと庶民の溝が本当に深まってきてるし
対立構造ができてきてる
頭の悪い金持ちが貧乏人を煽るようになってきてるのだ
悪い風潮だこれは。俺も金に関しては貧乏だしな

973 :Nanashi_et_al.:2023/05/21(日) 10:58:01.20 .net
金持ちと貧乏人というより、不動産もちと借家暮らしとの違いだな

974 :Nanashi_et_al.:2023/05/21(日) 11:59:39.72 .net
>>971
やっぱりそうなんか
有給の買上げはよ始めてほしいわ
そうすると無理やり20日取らされて壊滅しそうだな

975 :Nanashi_et_al.:2023/05/21(日) 14:51:01.00 .net
>>973
一般家庭と金持ち生まれも
俺は一般家庭育ち。平均以下の家
つーかなんか暑い。暑くて気分悪い

976 :Nanashi_et_al.:2023/05/21(日) 14:58:42.05 .net
歯が悪くて鬱
Zは歯は相当いいと思うぞ
最近色んな溝が明確になってきていて、医学部は相変わらず
スーパー金持ちの特権階級が多いというか今それが加速してるんじゃないか
医学部入学に全力でサービスを駆使してて
研究者とか理系だけあってここで昔の受験が
どうのとか学歴がどうの言ってる人は一人もいないのは
喜ばしいことだw

977 :Nanashi_et_al.:2023/05/21(日) 15:04:21.28 .net
さすが理系
何書いてるのかわけわからん

978 :Nanashi_et_al.:2023/05/21(日) 15:28:23.88 .net
PV=nRTをプブナートって覚えさせられたけど、結局Pが何かわからなくなったわ。

979 :Nanashi_et_al.:2023/05/21(日) 19:35:44.31 .net
自分のIQが低いと最近気付いた
もともと高くないのは薄々認識してたが110ぐらいだと思う
IQ万能論否定派だったんだが最近IQによる差を認め始めた
知的職業で戦うにはIQ120ぐらい欲しい気がする
中学の頃の友達は俺より確実にワンランク頭よかった。結局灯台行った
医者の息子だが医者にはならなかった

980 :Nanashi_et_al.:2023/05/21(日) 19:59:46.14 .net
>>978
え…
なんの略かも知らずに丸覚えしてるの…?

981 :Nanashi_et_al.:2023/05/21(日) 20:00:03.15 .net
実験・調査系
・・・IQ120でも可、狭い雑学テーマを選んで、ルーチン事務・教務やコミュ力・コネでマウンティング

応用数理系
・・・IQ130ないと厳しい、小ネタでプロシー出しまくって数で勝負、理論的に嵌るテーマはNG

理論系
・・・IQ140ないと厳しい、ガチ科学者の世界

982 :Nanashi_et_al.:2023/05/21(日) 20:57:27.97 .net
>>964
> 何より私服見られたくない

制服と貸衣装以外は基本的に私服だと思うのだが、君は普段どんな格好をしてるのか?

983 :Nanashi_et_al.:2023/05/21(日) 22:10:00.83 .net
>>981
下の2つの存在すら知らない
ドカタと遊女の集まりみたいな分野が結構あるからな

984 :Nanashi_et_al.:2023/05/21(日) 22:21:10.65 .net
IQか。確かに頭の良し悪しは研究進めるにあたり効いてくるけど、センスも大事だぞ

985 :Nanashi_et_al.:2023/05/22(月) 00:34:34.82 .net
ここは社会の底辺である。

986 :Nanashi_et_al.:2023/05/22(月) 02:37:37.14 .net
>>976 ちゃんと歯石取りとか定期的に通ってたか?
 自分の体のメンテナンス法くらい最低限のことは勉強しておけ

987 :Nanashi_et_al.:2023/05/22(月) 05:18:28.67 .net
俺のIQは何度やっても98~105だが大手私大教授にはなれそうだ

まあこの辺りで良いならなんとかなるよ

988 :Nanashi_et_al.:2023/05/22(月) 06:16:55.10 .net
俺は150あるけど、数学的天才をたくさん見てきたから、自分はバカだと思ってる

989 :Nanashi_et_al.:2023/05/22(月) 06:47:53.90 .net
>>978

カルノーサイクルの熱効率はPV=nRTと分子の回転自由度を考慮した比熱で計算できたんだけど

ブレイトンサイクルのX軸がエントロピー、Y軸がエンタルピーの図がアタマに入らない

やはり馬鹿なのだろうか

990 :Nanashi_et_al.:2023/05/23(火) 04:05:26.54 .net
なんだかんだ言ってアジア人て結局アホが多いよな

991 :Nanashi_et_al.:2023/05/23(火) 20:26:22.40 .net
優秀な人間を増やすにはどうすればよいのか

992 :Nanashi_et_al.:2023/05/23(火) 20:45:40.15 .net
>>990
シロやクロのほうが底辺やべーわ

993 :Nanashi_et_al.:2023/05/23(火) 21:43:32.98 .net
アジア人も大概アホだぞ、日本からイノベーションが出ないのもそのためだ

994 :Nanashi_et_al.:2023/05/23(火) 21:48:01.88 .net
アジアから出ないねイノベーション

995 :Nanashi_et_al.:2023/05/23(火) 21:54:23.24 .net
平均的にIQがよくっても、飛び抜けた才能がないんだよな、アジア人

996 :Nanashi_et_al.:2023/05/23(火) 22:25:52.55 .net
>>993
アイツら常に戦争ばっかりしてるからだろ
ビジネスでも研究でも
結局根っこにあるのは野蛮なシロンボの本性なんよ

997 :Nanashi_et_al.:2023/05/23(火) 23:45:46.35 .net
>>991
日本の大学になんか行かせたらダメだな

998 :Nanashi_et_al.:2023/05/24(水) 03:46:37.09 .net
大学は正直どこでも変わらん

999 :Nanashi_et_al.:2023/05/24(水) 03:47:50.35 .net
どこでも優秀なのとそうでもないのとがいるだけだろ

1000 :Nanashi_et_al.:2023/05/24(水) 03:50:22.72 .net
優秀なのが少ない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200