2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆論文投稿スレ その20★

1 :Nanashi_et_al.:2022/09/28(水) 02:29:58.74 .net
前スレ
★論文投稿スレ その19★
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1630725057/

667 :662:2023/12/30(土) 15:26:04.53 .net
>>665>>666
塾講師はいましたね。
でもその人たち(一人じゃないんだな)、ポスドク期限切れた後も、教育系の私大教員ポストを断り続けて塾講師していた。
○○研究所所属という肩書だけが欲しかったんでしょう。
二言目には「研究大好きです」だったけど、本当に出来る人はいちいち人前で言わないから。

668 :Nanashi_et_al.:2023/12/30(土) 19:45:23.17 .net
数学の塾講師も少子化で厳しいね。収入を聞くと、かなり下がってるようだ
中高の教員なんかは、そこそこいる

AIとかビッグデータや統計みたいな、情報とか実学系は、
アカポスかどうかは別にして、数学出身がかなり生き残ってる
純粋数学はそんなにいらないと思うが…いつ、化けの皮が剝がれるのだろう

669 :Nanashi_et_al.:2023/12/30(土) 20:46:25.59 .net
>>656
今放送大学のメアド入手しようとしてるとこです
後、具体例とその解析の追加とかの書き換えが必要になったのですがそこは手付かずですね

670 :Nanashi_et_al.:2023/12/31(日) 00:57:44.34 .net
>>669
おお、進展?してるんですね?!
所属が個人では厳しいですかー…
放送大学、最終学歴欄が詐称になったり不利になったりしません?
副業には当たらないのかな?
学割取れるのは使えそうですが

具体例いるんですね
こちらはmathematicaに方程式解かせたらルートが何重にもなる解が出てきて頓挫
ルート内の項数も多くて紙面に載り切らないし、吟味する気も起こらん
適用例つけて近似解にしていいだろうか

671 :Nanashi_et_al.:2023/12/31(日) 00:59:04.80 .net
>>668
塾講師、コロナ禍で需要増と聞いたけどそうでもないんですね
コロナ過だからか

672 :Nanashi_et_al.:2023/12/31(日) 12:02:32.13 .net
>>670
金持ちとかだと理系院出た後文系学部入り直したりするし大丈夫でしょ
確かに学割は使えそうですね

具体例はこの物理的状況ならより単純な証明が書ける上に物理的状況と数式の対応が明確に出来るのであって損はしない系ですね
本文が少々理論的すぎるきらいがあったし

そちらは大変そうですね
修士時代に非線形やってたら理解不能な解が出てきて諦めたのを思い出す…

673 :Nanashi_et_al.:2024/01/18(木) 10:51:00.59 .net
お前らもっと女が著者の論文を意識して引用しろよ
無意識のバイアスがかかってるぞ

https://www.asahi.com/articles/ASS1D55X1S1DPLBJ003.html

674 :Nanashi_et_al.:2024/01/26(金) 23:03:08.80 .net
著者の性別なんか気にするか?
外国人なんて名前から予想すらできんわ

675 :Nanashi_et_al.:2024/01/27(土) 08:08:14.78 .net
ryoさんとか、junさんとか、kazukiさんとか

676 :Nanashi_et_al.:2024/01/27(土) 08:32:00.63 .net
論文のタイトルと載ってるジャーナルと中身はチェックするが、著者の名前を真面目にチェックしたことなんてない

677 :Nanashi_et_al.:2024/01/27(土) 08:34:33.66 .net
ジェンダー論のバカ文系教員が「無意識のバイアスだ」といってるらしいが、「無意識のバイアス」ってのは
「ファーストオーサーが男だ」「教授は男だ」と勝手に思い込むことだろ

引用の段階で女だとわかってるから引用しないというのは無意識のバイアスじゃなくてただの差別

678 :Nanashi_et_al.:2024/01/27(土) 08:44:53.25 .net
性別以前に日本人の名前だったら引用されない
英語下手で何言ってるかわからないから

679 :Nanashi_et_al.:2024/01/27(土) 17:01:37.91 .net
日本人は、さきがけの会議だの、創発の会議だの、学変の会議だのやるのが好きな割にはその仲間内ですら引用しあわない。
アメリカも中国も仲間内で引用しあって分野を盛り上げようとする

680 :Nanashi_et_al.:2024/01/28(日) 06:58:04.23 .net
何気に日本語の教科書を引用出来ないのがキツい
理系の場合まず非英語ネイティブが受けるディスアドバンテージの大きさの解消からの気がする

681 :Nanashi_et_al.:2024/01/28(日) 08:14:56.59 .net
きつくねー

682 :Nanashi_et_al.:2024/01/28(日) 15:23:50.39 .net
>>680
いや、日本語の文献も引用できるだろ・・・
参考にしたくせに引用してないのは普通に不正

683 :Nanashi_et_al.:2024/01/28(日) 16:15:53.32 .net
そういえば中国人の論文増えまくってるのに
中国語の論文は参考文献に載ってないな

684 :Nanashi_et_al.:2024/01/29(月) 01:00:59.00 .net
英語の専門書見て該当箇所を探せば良いだけでしょうに
教科書的な内容が洋書に見当たらないような特殊な分野なの?
建築とか産業的なのならありえる??

>>682
(in Japanese)的なのでOKなのかな、雑誌によるのかな

685 :Nanashi_et_al.:2024/01/29(月) 01:01:50.93 .net
>>683
英文で引用していて、みてみると中身は中国語と言うのがたまにある

686 :Nanashi_et_al.:2024/01/29(月) 08:32:20.73 .net
Harvard reference styleの場合

https://library-guides.ucl.ac.uk/harvard/faq

How do I reference a source that is not in English?

Non-English language sources can be referenced the same way as English language sources.
If you are referencing a source which uses another alphabet, you should include a translation of the title in English in square brackets.
If necessary, transliterate the author name using the English alphabet so that citations and references can be easily located in the bibliography.
For example, 胡美玲. (2023). 学前儿童提问中的哲学思维探析. should be written as:
Hu, M. (2023). 学前儿童提问中的哲学思维探析 ['An analysis of philosophical thinking in preschool children’s questions'], 幼儿教育研究 [Early Childhood Education Research], 5, pp.18-20. doi:10.3969/j.issn.2095-9125.2023.05.005.

687 :Nanashi_et_al.:2024/02/05(月) 20:05:35.30 .net
5年IF > 10アクセプチちたーーーー
俺ってすごい?

688 :Nanashi_et_al.:2024/02/05(月) 23:49:57.33 .net
すげー
おめ!

689 :Nanashi_et_al.:2024/02/08(木) 22:44:40.84 .net
あざーーーーーーーーーーす

690 :Nanashi_et_al.:2024/02/10(土) 14:21:04.72 .net
>>687
一発屋おめ

691 :Nanashi_et_al.:2024/02/12(月) 08:04:08.63 .net
>>687
よく頑張った!

692 :Nanashi_et_al.:2024/02/13(火) 20:39:40.23 .net
がんばりまちた

693 :Nanashi_et_al.:2024/02/14(水) 23:52:24.19 .net
英文構成で
This experiment result indicate that
と書いたものを
One may conclude that xxx from this experiment result
って直された。
最近は受動態でなく能動態で主語をweにするとか言うけど、主語をoneにしてこんな描き方するの?

694 :Nanashi_et_al.:2024/02/15(木) 02:50:36.18 .net
見たことないね

695 :Nanashi_et_al.:2024/02/15(木) 07:03:01.09 .net
ありがとう。wileyの翻訳者だからこっちが無知なのかと思ったけど、やっぱり変だよね
受動態でなく主語をweとした能動態ってのも今は一般的なのかなぁ
自分の分野ではあまり見ないんだけど

696 :Nanashi_et_al.:2024/02/15(木) 18:36:43.16 .net
similarlyじゃなくてtooとかin so doing
とか使ってくるんだよな
大手出版社だから最近は平易な文章ってトレンドだからかとも思ったんだけど、やっぱりおかしいよね
自分の名前で変な論文出したくないから徹底的に赤いれるわ

697 :Nanashi_et_al.:2024/02/15(木) 19:53:04.34 .net
This experimental result indicates that
The result of this experiment indicates that

そもそもindicateは弱い表現
論文の最後の方で結論を述べるならconclude使った方がマシ

698 :Nanashi_et_al.:2024/02/16(金) 01:55:53.51 .net
This experiment result indicate that
こんなん英語ど素人のオッサンしか書かんよ

699 :Nanashi_et_al.:2024/02/16(金) 07:03:13.66 .net
chatgptにでも放り込んだ方が読みやすくなるぞ
全部言われたまま直すと人間味がなくなるけど

700 :Nanashi_et_al.:2024/02/16(金) 09:19:33.71 .net
grammarlyとchatgptどっちがいい?

701 :Nanashi_et_al.:2024/02/16(金) 16:38:23.86 .net
grammarlyはゴミやで。Wordの文法チェッカー以下のクオリティ。
chatgptは神。ネイティブチェックが無料で何回でも受けられる。

702 :Nanashi_et_al.:2024/02/18(日) 08:28:19.40 .net
うちの大学、MDPIで年に何本も論文書く奴が昇進していくんだけど、どの分野でも1ヶ月で受理されるMDPIっておかしくないですか?自分はハゲタカだと思っているので投稿しないんだけど、周りが出してると正直不公平感が…

703 :Nanashi_et_al.:2024/02/18(日) 08:29:46.73 .net
うちの大学、MDPIから年に何本も論文書く奴が昇進していくんだけど

704 :Nanashi_et_al.:2024/02/18(日) 09:12:08.40 .net
ハゲタカ
そんなな職場離れましょう

705 :Nanashi_et_al.:2024/02/18(日) 10:26:13.83 .net
大学に求められる仕事をして昇進すればいい。

706 :Nanashi_et_al.:2024/02/18(日) 12:22:29.91 .net
MDPIでも査読プロセスが公開されてる論文もある
(著者が任意で公開・非公開を選べる)

公開されてるやりとりをみて判断すれば良い
MDPIの場合は査読非公開の論文は査読論文としてカウントしないとか

707 :Nanashi_et_al.:2024/02/18(日) 13:50:48.21 .net
まーそんなんカウントしないわな

708 :Nanashi_et_al.:2024/02/18(日) 15:00:42.04 .net
東大だってそんなもん
東大若手ホープの准教授はmdpi以外は論文誌と思ってないらしいぞ

709 :Nanashi_et_al.:2024/02/18(日) 15:08:33.08 .net
Mdpi は、引用しないことにしている。

斜め読みして、参考にはするけど。

710 :Nanashi_et_al.:2024/02/18(日) 17:03:48.68 .net
新規性ないの多いよね

711 :Nanashi_et_al.:2024/02/20(火) 04:25:07.80 .net
MDPIの論文てほとんどどれも1ヶ月以内でパブリッシュ 全部Minor Revision以上ってことか?

712 :Nanashi_et_al.:2024/02/20(火) 05:01:51.24 .net
おれは投稿したことないが、
老舗雑誌の査読者のリジェクトするためだけのアホコメントとそれを正せない編集を見るとmdpiでええわとなる気持ちもわかる。

713 :Nanashi_et_al.:2024/02/20(火) 05:16:21.07 .net
mdpiの論文を査読者に比較考察しろと紹介されて読んだけど、論旨から研究計画といったものまでおかしかったので断固拒否したことはある

714 :Nanashi_et_al.:2024/02/20(火) 10:59:35.63 .net
MDPIもそうだけどFrontierもどうなんだ
何か経営の問題とハゲタカ認定の話がごっちゃになってるようだが
(大差ないといえばそうだけど)

715 :Nanashi_et_al.:2024/02/20(火) 12:33:14.18 .net
frontiersからの査読依頼があって、handling editorってのが知り合いだったから引き受けたんだけど内容が酷すぎだった。

イントロとメソッドまでで膨大なダメ出しになり過ぎて、「ここまででお腹いっぱい。明らかにリジェクト。そもそも査読に回すなよ」って感じで、それはちゃんとリジェクトされて良かった。
中国人の論文だったけど、AIが書いたのかって思うくらい、引用文献とかめちゃくちゃだった。

716 :Nanashi_et_al.:2024/02/20(火) 19:17:22.25 .net
フロンティア(笑)(笑)

717 :Nanashi_et_al.:2024/02/20(火) 19:35:01.76 .net
frontiersってやっぱあかんの?
すぐ返事返ってきてほとんど落とされないからやたらと教授が推してくるんだけど

718 :Nanashi_et_al.:2024/02/20(火) 19:55:05.38 .net
フロンティアも、極力 引用しないようにしている。

719 :Nanashi_et_al.:2024/02/20(火) 19:56:28.57 .net
frontiersはAIが作画したラットの巨大なチンコの絵を載せてリトラクションになってたな
ゴミ雑誌やな

720 :Nanashi_et_al.:2024/02/20(火) 19:57:18.69 .net
Study Featuring AI-Generated Giant Rat Penis Retracted, Journal Apologizes
https://www.vice.com/en/article/4a389b/ai-midjourney-rat-penis-study-retracted-frontiers

721 :Nanashi_et_al.:2024/02/20(火) 20:16:22.33 .net
フロンティア評判悪そうだね
なるだけ別のとこで出せるようにします。

722 :Nanashi_et_al.:2024/02/20(火) 21:03:45.71 .net
フロンティアとMDPIしか業績ない若手たまにいるよな
100%地雷です

723 :Nanashi_et_al.:2024/02/20(火) 21:21:39.23 .net
IFマウントしてくるサイレポが博士論文の同期はどうよ?

724 :Nanashi_et_al.:2024/02/20(火) 21:30:55.69 .net
Frontiersはreviewerが専門外とか、reviewerは投稿者の名前見えるとか

725 :Nanashi_et_al.:2024/02/21(水) 05:33:53.70 .net
博論とか割となんでも良くない?

726 :Nanashi_et_al.:2024/02/21(水) 09:41:54.38 .net
某旧帝大で
退官後名誉教授になった人の最終論文が
MDPIに出ているのを見つけてしまった

分野にもよるってことなんだろうか

727 :Nanashi_et_al.:2024/02/21(水) 22:03:07.08 .net
いやそいつが雑魚なだけやろ

728 :Nanashi_et_al.:2024/02/21(水) 22:22:59.81 .net
うちの分野ではMDPIがトップ

729 :Nanashi_et_al.:2024/02/25(日) 10:25:21.13 .net
МDPIを叩くやつは自分が寡作であることの言い訳をしたいだけ。MDPIの論文だけで昇進しているわけじゃない。レターでもいいから年一本でも書いてみなよ、万年〇〇さん。

730 :Nanashi_et_al.:2024/02/25(日) 10:30:11.90 .net
国内の学会で論文投稿して一年近く連絡なくて気になってるけど、問い合わせしたら不利になるかな。

731 :Nanashi_et_al.:2024/02/25(日) 10:39:34.68 .net
Nature
→Nature姉妹誌(2ヶ月経過)
→Nature Communication(4ヶ月経過)
→分野トップジャーナル(6ヶ月経過)
→別のトップジャーナル(13ヶ月経過)
→準トップジャーナル(20ヶ月経過)
→2番手ジャーナル(26ヶ月経過)
→別の2番手ジャーナル(37ヶ月経過)
→サイレポ(39ヶ月経過)
→MDPI(41ヶ月経過)
→再投稿(42ヶ月経過)
→MDPI掲載(最初の投稿から43ヶ月後)

732 :Nanashi_et_al.:2024/02/25(日) 10:40:17.72 .net
随分リアルやな

733 :Nanashi_et_al.:2024/02/25(日) 20:28:31.15 .net
あんまり話題に出ないけどSAGEはハゲタカ?

734 :Nanashi_et_al.:2024/02/29(木) 08:04:39.60 .net
BBRCのshort articlesは2週間でアクセプトされた。急いでいるときには良かった。

735 :Nanashi_et_al.:2024/03/07(木) 00:13:22.22 .net
MDPIは割引クーポンを餌にゲストエディターを募集して、
論文を大量生産してるよね。

知る限りでは、1回目のレビューはまともで、メジャーリビジョンとかになるが、
2回目にはアクセプトされる。他で新規性やインパクトがないと却下される
内容でも2回目にはアクセプトされるような・・・。

少なくとも国立大では業績として認めないようにすべきと思う。

736 :Nanashi_et_al.:2024/03/07(木) 00:29:32.43 .net
MDPIから審査依頼来て、断っても、次の別のが来る。
最初から無視すればよかった。

737 :Nanashi_et_al.:2024/03/07(木) 07:17:44.19 .net
>>735
総説の査読で本人が過去に書いたものからの大量のコピペを指摘したら、「なおして投稿しなおせ」で済んでいた。
MDPIは何をしたらリジェクトになるんだ?w

738 :Nanashi_et_al.:2024/03/07(木) 22:00:00.56 .net
数学分野で10回程度査読した
一週間でレポート返せとか気が狂ってるのかと思ったが
めちゃくちゃ簡単な二番煎じなやつはなんとかなった
困るのは倫理的にヤバくて弾かないといけないやつ

739 :Nanashi_et_al.:2024/03/08(金) 04:47:01.30 .net
数学で倫理??

740 :Nanashi_et_al.:2024/03/08(金) 07:41:54.42 .net
自分もそれ引っかかった
数学で倫理ってどういうことだよ

741 :Nanashi_et_al.:2024/03/08(金) 08:36:20.66 .net
人類を滅亡させる定理を発見した

742 :Nanashi_et_al.:2024/03/09(土) 04:24:15.99 .net
MDPIからの審査依頼メールを無視したら、すぐに、
 もう別の審査員を見つけたのでもういいよ
ってメールが来たわ。

743 :Nanashi_et_al.:2024/03/09(土) 08:52:34.31 .net
Science Partner Journalってどれくらいインパクトファクター上がってくかな。Science Advancesの受け皿みたいになると、せいぜいIF = 6-9くらいかな

744 :Nanashi_et_al.:2024/03/09(土) 10:49:25.62 .net
各社、自分のとこでリジェクト喰らわせた論文を囲い込んで金儲けしようと必死

745 :Nanashi_et_al.:2024/03/09(土) 12:19:56.88 .net
1.類似研究が全くなく、論理的な飛躍もなく、確認すべき事項がすべて検証済
→CNS

2.類似研究があるが、論理的な飛躍はなく、確認すべき事項がすべて検証済
→各分野のトップジャーナル

3.類似研究が全くなく、論理的な飛躍はないが、確認すべき事項がすべて検証されていない
→CNS姉妹誌

4.類似研究があり、論理的な飛躍はないが、確認すべき事項がすべて検証されていない
→二番手ジャーナル・オープンアクセス専門誌

5.論理的な飛躍がある
→学内紀要、プロシーディング、アーカイブなど

PLoSなどの位置づけは本来2だが、実際のハードルはもっと低い
確認すべき事項は無数にありうるので、査読者が著者と似た分野で同レベル以下の人間なら
査読が通ってしまう可能性がある

746 :Nanashi_et_al.:2024/03/09(土) 13:25:16.26 .net
載せたことないのが丸わかりだから恥ずかしいこと書くのはやめて

747 :Nanashi_et_al.:2024/03/09(土) 14:13:31.97 .net
童貞の妄想と同じやな

748 :Nanashi_et_al.:2024/03/09(土) 15:08:31.36 .net
載せたことがない人でも書き込めるのが良くないね
ちゃんと運用すれば書き込み止まると思うけど

749 :Nanashi_et_al.:2024/03/09(土) 15:56:20.22 .net
リスト添付するとか?

750 :Nanashi_et_al.:2024/03/09(土) 16:04:39.78 .net
グーグルスカラーのプロファイルへのリンクで十分
H-index30未満はお断り

751 :Nanashi_et_al.:2024/03/09(土) 18:01:02.62 .net
またバイオか

752 :Nanashi_et_al.:2024/03/09(土) 18:09:38.95 .net
土木系だけど、H-index57の人とかも居るよ

753 :Nanashi_et_al.:2024/03/09(土) 19:18:17.06 .net
h-indexって中年になればみんな30超えるやろ

754 :Nanashi_et_al.:2024/03/09(土) 20:08:14.14 .net
論文多産分野の人って、見た目の数字が華やかで羨ましいわぁ藁

755 :Nanashi_et_al.:2024/03/09(土) 20:22:55.59 .net
5年で10本の自転車操業

756 :Nanashi_et_al.:2024/03/09(土) 21:41:44.76 .net
https://www.nature.com/articles/d41586-024-00629-0

面白いのあった。

757 :Nanashi_et_al.:2024/03/10(日) 08:30:57.79 .net
Early Warning Journal List 2024

CANCERS
2072-6694 Citation Manipulation

ENVIRONMENTAL SCIENCE AND POLLUTION RESEARCH
0944-1344 Citation Manipulation、Paper Mill

FUEL
0016-2361 Citation Manipulation

JOURNAL OF CLINICAL MEDICINE
2077-0383 Citation Manipulation

JOURNAL OF SENSORS
1687-725X Paper Mill、Over-presentation Authors of Specific Country

MATERIALS EXPRESS 2158-5849
Paper Mill、Over-presentation Authors of Specific Country

FRONTIERS IN ENERGY RESEARCH
2296-598X Over-presentation Authors of Specific Country

https://earlywarning.fenqubiao.com/#/en/early-warning-journal-list-2024

758 :Nanashi_et_al.:2024/03/10(日) 08:54:37.73 .net
MDPIも声明だしてる
https://www.mdpi.com/about/announcements/7897

リストに挙がった24雑誌中4雑誌がMDPI
citation manipulationの疑いで調査中とのこと

citation manipulationは、査読者が自分の論文を引用するように
誘導したりすること

759 :Nanashi_et_al.:2024/03/10(日) 09:09:47.20 .net
査読者による引用強制は他の雑誌でもよくあることだから、
paper millの疑いのある雑誌だけを抜き出してみる
半分の12誌がpaper mill論文を通している

ENVIRONMENTAL SCIENCE AND POLLUTION RESEARCH
BIOENGINEERED
CONNECTION SCIENCE
MULTIMEDIA TOOLS AND APPLICATIONS
PSYCHIATRIA DANUBINA
JOURNAL OF BIOBASED MATERIALS AND BIOENERGY
JOURNAL OF BIOMATERIALS AND TISSUE ENGINEERING
JOURNAL OF BIOMEDICAL NANOTECHNOLOGY
JOURNAL OF NANOELECTRONICS AND OPTOELECTRONICS
JOURNAL OF SENSORS
MATERIALS EXPRESS
SCIENCE OF ADVANCED MATERIALS

Paper millは何者なのか
 表向きは、翻訳・校正・実験受託サービスを装っている。
 元学者、あるいは現役の学者が関与している可能性がある。
 少なくとも大学院での研究経験がある人物が関わっている。
 自前か協力者のラボがある。
 リバイスもこなす。PubPeerにさえ対応可能な業者もある
https://www.mbsj.jp/admins/committee/ethics/doc/2021/2021-12-03-web.pdf

760 :Nanashi_et_al.:2024/03/11(月) 13:01:14.76 .net
open access推進支援やってる東北大はCancers載せるのに支援が出るぞ
中国以下やな、東北大

761 :Nanashi_et_al.:2024/03/11(月) 17:41:31.11 .net
掲載料を出せ。さもなくば滅びよ。

762 :Nanashi_et_al.:2024/03/11(月) 18:59:13.01 .net
ポスドクや特任助教さんたちは、paper millサービス始めた方が
仕事が自由に選べそうですね

763 :Nanashi_et_al.:2024/03/11(月) 20:29:58.15 .net
>>761
Pay or perish

764 :Nanashi_et_al.:2024/03/11(月) 21:16:06.41 .net
大学内でもpaper millまがいのことは横行している

1.既往の論文のパクリネタでプロジェクトを立ち上げる
2.ポスドクなどの非正規奴隷を脅迫してプロジェクトを押し付ける
3.ギャラリーとして知り合い・関係者を大勢呼んで巨大プロジェクトに見せかける
4.奴隷に実験をさせ、その結果をメンバー全員に批判させ、メンバーに共同研究者としての権利を保証する
5.奴隷を雇い止めする直前に論文を書かせる(雇い止め決定前に論文は出させない)
6.パクリネタなので論文になる要件は存在しないが、こじつけの論理展開を奴隷に考えさせる
7.コレスポンディングオーサーの立場で拒否権を保ったまま、奴隷に査読者への回答・リバイズを丸投げ

765 :Nanashi_et_al.:2024/03/13(水) 08:18:48.46 .net
科研費申請に合わせて初めてプレプリントサーバー使ってみようかと思ってるけど、これで逆にスクープされる危険性ないのかな?

766 :Nanashi_et_al.:2024/03/13(水) 08:19:28.92 .net
あ、生命科学系です。

187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200