2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイエンス兄弟

1 :Nanashi_et_al.:2015/07/20(月) 22:23:06.08 .net
すばらしき兄弟愛は永久に不滅です。

2 :Nanashi_et_al.:2015/07/20(月) 22:29:01.28 .net
【霊長類学】ヒトもチンパンジーも自分のリズムに近いリズム音を聞くと自発的に引き込まれる 京都大学
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1436240839/
【脳】 より抽象的な図形は、本当に我々の脳に対してより高い負荷をかけるのか?  −京都大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1435570180/
【生態学】ボノボはチンパンジーよりも頻繁にアイコンタクト、親愛的なコミュニケーション全般が得意 京都大学
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1435116839/
【細胞生物学/植物生理学】藻類の光合成を支える二酸化炭素濃縮システムを解明 2つの膜タンパクが同時に働く 京都大学
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1433338266/
【遺伝学】動物の新しい特徴が進化する仕組みを解明 ショウジョウバエのcis制御領域の獲得によるwingless発現領域の獲得 京都大学
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1433253055/
【再生医療】脳にiPS神経を移植へ パーキンソン病治療めざす 京都大iPS細胞研究所
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1432177564/

3 :Nanashi_et_al.:2015/07/20(月) 22:29:28.70 .net
【再生医学】ヒトiPSから始原生殖細胞を誘導する手法開発 不妊治療法確立に道 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1437089222/
【技術/応用化学】異種類のポリマーを分子レベルで細かく混ぜる合成法を開発 多孔性金属錯体をポリマーを混ぜる容器として使用 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1435840023/
【発生生物学】腎臓や腸など多くの臓器を形作る管組織、タンパク質「FGF8」が成長制御 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1435742578/
【細胞生物学/医学】生きたマウス脳内の細胞内RNA活動の可視化に成功 早くて正確な製薬時のスクリーニングなど応用に期待 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1435634403/
【ナノテク】人工分子モーターの回転方向制御を超分子で実現 NIMS、京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1435634211/
【免疫学】感染の炎症抑える仕組み解明 二つのタンパク質がブレーキとして機能 自己免疫病治療に道 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1435568643/
【分子生物学】ショウジョウバエ科の外見の違い、原因はエンハンサー 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1435548334/
【動物心理学】犬は飼い主に非協力的な人を嫌う 利害なくても感情的に? 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1434028988/
【遺伝子医学】京大、小児遺伝性疾患「ファンコニ貧血」の原因遺伝子(UBE2T)をアジアで初めて同定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1433475241/
【神経科学/統計】3D映像で酔うのは左脳と右脳の活動が乖離するため 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1432630790/
【再生医学】「RNAスイッチ」を作製し、iPS細胞などから変化させた細胞を高精度で選別 再生医療に活用期待 京大iPS研
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1432264405/

4 :Nanashi_et_al.:2015/07/20(月) 22:31:42.14 .net
(前スレ)
兄弟科学ニュース
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1398695508/

(誘導スレ)
ニュース速報@理系全般板★2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1437214601/
 

5 :Nanashi_et_al.:2015/07/22(水) 21:18:07.67 .net
【再生医療】脳にiPS神経を移植へ パーキンソン病治療めざす 京都大iPS細胞研究所
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1432177564/

6 :Nanashi_et_al.:2015/07/23(木) 00:59:18.58 .net
【再生医学】「RNAスイッチ」を作製し、iPS細胞などから変化させた細胞を高精度で選別 再生医療に活用期待 京大iPS研
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1432264405/

7 :Nanashi_et_al.:2015/07/23(木) 08:22:40.03 .net
【再生医学】iPS細胞 腎障害マウスで移植治療に成功
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1437488981/

8 :Nanashi_et_al.:2015/07/28(火) 14:47:38.36 .net
【神経科学/統計】3D映像で酔うのは左脳と右脳の活動が乖離するため 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1432630790/

9 :Nanashi_et_al.:2015/08/01(土) 20:33:50.49 .net
大動脈に炎症が起きる難病「高安病」の症状を改善するのに既存の皮膚病治療薬が有効なことを、
京都大の寺尾知可史医学研究科付属ゲノム医学センター助教や吉藤元同研究科助教のグループ
が見つけたと31日発表した。
http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20150731000175

【医学】難病の高安病に既存の皮膚病薬「ウステキヌマブ」が有効 京大グループ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1438407140/

【細胞生物学/医学】超高解像度で細胞の構造を可視化する手法を開発 がん診断に応用も 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1437987397/

【遺伝子医学/発生生物学】受精卵発生のカギ(遺伝子Chd1)発見 不妊治療に応用可能 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1437882240/

【エネルギー技術】アンモニアを燃料とした燃料電池による発電 京大など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1437623082/

10 :Nanashi_et_al.:2015/08/02(日) 22:57:59.35 .net
【遺伝学】動物の新しい特徴が進化する仕組みを解明 ショウジョウバエのcis制御領域の獲得によるwingless発現領域の獲得 京都大学
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1433253055/

11 :Nanashi_et_al.:2015/08/07(金) 18:46:53.09 .net
【細胞生物学/植物生理学】藻類の光合成を支える二酸化炭素濃縮システムを解明 2つの膜タンパクが同時に働く 京都大学
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1433338266/

【遺伝子医学】京大、小児遺伝性疾患「ファンコニ貧血」の原因遺伝子(UBE2T)をアジアで初めて同定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1433475241/

12 :Nanashi_et_al.:2015/08/12(水) 21:42:41.49 .net
【動物心理学】犬は飼い主に非協力的な人を嫌う 利害なくても感情的に? 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1434028988/

13 :Nanashi_et_al.:2015/08/15(土) 17:15:10.23 .net
【細菌学/医学】古細菌の感染症「世界初」 脳脊髄炎で認知症状
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1439615037/

14 :Nanashi_et_al.:2015/08/16(日) 15:25:24.68 .net
7 名前:名無しさん@1周年 [age] :2015/08/15(土) 20:48:39.93 ID:WqQ5fiQM0
285 名無しさん@1周年 sage 2015/08/15(土) 20:02:41.38 ID:2/2dL6o50
また、現れないかな中のヒト(神様)

2015/08/14(金) 21:34:17.04 ID:5BcvA0AA0
それが出世コースには乗って無かったんだよ、佐野は。
入社当初から浮いてた。空回りしてた。今手元に当時の写真があるんだが
オフィス内で撮ったのに佐野一人だけ全裸。
そういう男だった。
それが猫マゲあたりから急に周りから持ち上げられて大先生になった。
高校デビュー、大学デビュー、社会人デビューはあるが
途中から頭角を現すことは普通ない。
不自然なことこの上ないわ。

2015/08/15(土) 02:58:53.03 ID:H7Eq4VRf0
http://i.imgur.com/GQu39i5.jpg

15 :Nanashi_et_al.:2015/08/19(水) 22:17:27.21 .net
【遺伝学】和歌山のサル、ミカンで遺伝子変異か 苦み感じにくく 京都大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1439989742/

16 :Nanashi_et_al.:2015/08/19(水) 22:17:54.26 .net
獲得形質遺伝学

17 :Nanashi_et_al.:2015/08/20(木) 23:59:23.72 .net
【発生生物学/遺伝学】「キメラ」作るウシiPS 大型哺乳類で初作製 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1440061671/

【医学】iPS細胞で筋ジストロフィーの細胞を再現 治療法開発や創薬に活用 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1440075734/

18 :Nanashi_et_al.:2015/08/22(土) 00:02:39.55 .net
【生物】ワニも人などの哺乳類と同じ発声方法 ヘリウムガス実験で解明 ワニのうなり声も変な高い音に/京都大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1440166997/

19 :Nanashi_et_al.:2015/08/22(土) 23:41:01.82 .net
【医学】大腸がん形成を促進する炎症因子としてプロスタグランジンE2-EP2受容体経路を発見 EP2を標的とした予防・進展抑制薬の開発に期待
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1434964311/

20 :Nanashi_et_al.:2015/08/29(土) 13:27:41.60 .net
【分子生物学】ショウジョウバエ科の外見の違い、原因はエンハンサー 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1435548334/

21 :Nanashi_et_al.:2015/08/29(土) 22:10:59.86 .net
【免疫学】感染の炎症抑える仕組み解明 二つのタンパク質がブレーキとして機能 自己免疫病治療に道 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1435568643/

22 :Nanashi_et_al.:2015/08/31(月) 13:23:12.24 .net
【ナノテク】人工分子モーターの回転方向制御を超分子で実現 NIMS、京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1435634211/

23 :Nanashi_et_al.:2015/08/31(月) 13:23:41.75 .net
【細胞生物学/医学】生きたマウス脳内の細胞内RNA活動の可視化に成功 早くて正確な製薬時のスクリーニングなど応用に期待 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1435634403/

24 :新着:2015/08/31(月) 13:24:48.99 .net
【エネルギー技術】せっけんの構造をまねて高分子太陽電池の高効率化に成功 色素を高濃度で導入し、限界効率打破に貢献 京大など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1440853178/

25 :Nanashi_et_al.:2015/09/01(火) 14:26:20.07 .net
【発生生物学】腎臓や腸など多くの臓器を形作る管組織、タンパク質「FGF8」が成長制御 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1435742578/

26 :Nanashi_et_al.:2015/09/01(火) 23:57:35.98 .net
【技術/応用化学】異種類のポリマーを分子レベルで細かく混ぜる合成法を開発 多孔性金属錯体をポリマーを混ぜる容器として使用 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1435840023/

27 :Nanashi_et_al.:2015/09/05(土) 15:33:50.71 .net
【医学】難病の高安病に既存の皮膚病薬「ウステキヌマブ」が有効 京大グループ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1438407140/

28 :Nanashi_et_al.:2015/09/06(日) 22:34:10.84 .net
【霊長類学】ヒトもチンパンジーも自分のリズムに近いリズム音を聞くと自発的に引き込まれる 京都大学
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1436240839/

29 :Nanashi_et_al.:2015/09/09(水) 15:14:41.90 .net
【遺伝学】シマウマ見分ける目印遺伝子発見 絶滅危惧種保護に期待 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1441272700/

【医学】皮膚がん治療薬「抗PD−1抗体」、卵巣がんでも有効性 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1441769207/

30 :Nanashi_et_al.:2015/09/14(月) 23:51:55.20 .net
2015.9.14 22:03
京大西部講堂でぼや 外壁など燃える けが人なし

 14日午後7時50分ごろ、京都市左京区吉田泉殿町の京都大学西部講堂に隣接する
建物から出火。木造平屋建ての外壁約10平方メートルが燃えるなどしたが、火はまも
なく消し止められた。けが人はなかった。市消防局などが出火原因を調べている。
http://www.sankei.com/west/news/150914/wst1509140074-n1.html

31 :新着:2015/09/15(火) 22:00:44.59 .net
【構造生物学】強力エックス線で新たなタンパク質の立体構造を解析 新薬開発に弾み 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1442287553/

32 :Nanashi_et_al.:2015/09/16(水) 19:23:20.00 .net
【再生医学】ヒトiPSから始原生殖細胞を誘導する手法開発 不妊治療法確立に道 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1437089222/

33 :Nanashi_et_al.:2015/09/20(日) 00:25:42.66 .net
【動物学】カイメン体内で微細な建築資材(ガラス質の骨片)を細胞が運び、立て、組み上げる全く新しい骨格形成機構を発見 京大など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1442654860/

34 :Nanashi_et_al.:2015/09/21(月) 15:41:33.47 .net
【再生医学】iPS細胞 腎障害マウスで移植治療に成功
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1437488981/

35 :Nanashi_et_al.:2015/09/22(火) 23:43:39.18 .net
【エネルギー技術】アンモニアを燃料とした燃料電池による発電 京大など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1437623082/

36 :Nanashi_et_al.:2015/09/26(土) 10:47:39.29 .net
【遺伝子医学/発生生物学】受精卵発生のカギ(遺伝子Chd1)発見 不妊治療に応用可能 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1437882240/

37 :Nanashi_et_al.:2015/09/27(日) 18:20:58.79 .net
【細胞生物学/医学】超高解像度で細胞の構造を可視化する手法を開発 がん診断に応用も 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1437987397/

38 :Nanashi_et_al.:2015/09/29(火) 00:03:48.35 .net
【医学/統計】パーキンソン病の進行に、体内のさまざまな炎症が影響 京都
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1438140440/

39 :Nanashi_et_al.:2015/10/01(木) 22:29:06.94 .net
【医学】難病の高安病に既存の皮膚病薬「ウステキヌマブ」が有効 京大グループ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1438407140/

40 :Nanashi_et_al.:2015/10/03(土) 12:39:27.16 .net
【構造生物学/生化学】糖分を細胞内に輸送する膜たんぱく質の立体構造と動きを解明 肥満やがんの抑制策に役立つ新たな知見 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1443670373/

【医療技術】バセドウ病薬剤副作用を簡易判定 京大などキット開発
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1443756874/

41 :Nanashi_et_al.:2015/10/03(土) 20:40:50.80 .net
京都大学、炭酸ガスと水で効率的に石油を合成したと発表 STAPしませんように・・・
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1443861954/

42 :Nanashi_et_al.:2015/10/05(月) 10:52:58.59 .net
【医学】RNAを用いた人工回路を作製し、がん化した細胞を死滅させる実験に成功 京大iPS研
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1438657831/

43 :Nanashi_et_al.:2015/10/07(水) 12:50:45.68 .net
【再生医学】京都大、臨床用iPS細胞を提供開始 大日本住友製薬に/京都大学iPS細胞研究所
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1438869363/

44 :Nanashi_et_al.:2015/10/07(水) 21:27:47.40 .net
【構造生物学/生化学】糖分を細胞内に輸送する膜たんぱく質の立体構造と動きを解明 肥満やがんの抑制策に役立つ新たな知見 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1443670373/

45 :Nanashi_et_al.:2015/10/15(木) 08:55:36.72 .net
【技術/火山学】ドローンで送電、火山を計測 京大がシステム試作
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1439523342/

46 :Nanashi_et_al.:2015/10/16(金) 12:47:19.41 .net
【細菌学/医学】古細菌の感染症「世界初」 脳脊髄炎で認知症状
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1439615037/

47 :Nanashi_et_al.:2015/10/17(土) 14:16:29.03 .net
【医療技術】臓器に立体映像投影、手術をナビ 京大医学部病院とパナソニック、装置開発
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1445045495/

48 :Nanashi_et_al.:2015/10/19(月) 05:32:28.46 .net
母なる惑星 〜希望の星〜
https://youtu.be/2HoFrOpUhvY

49 :Nanashi_et_al.:2015/10/20(火) 14:44:45.60 .net
【遺伝学】和歌山のサル、ミカンで遺伝子変異か 苦み感じにくく 京都大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1439989742/

50 :Nanashi_et_al.:2015/10/21(水) 10:51:21.64 .net
【発生生物学/遺伝学】「キメラ」作るウシiPS 大型哺乳類で初作製 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1440061671/

【医学】iPS細胞で筋ジストロフィーの細胞を再現 治療法開発や創薬に活用 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1440075734/

51 :Nanashi_et_al.:2015/10/21(水) 10:53:44.57 .net
【材料科学】活性水素(マイナス電荷をもつ水素イオン)を利用した新しい酸窒化物の合成法の開発 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1445344478/

52 :Nanashi_et_al.:2015/10/22(木) 21:47:41.50 .net
【遺伝子医学】成人T細胞白血病リンパ腫における遺伝子異常の解明 京大など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1445517610/

【社会心理学】名前に個性的読み増加 個人主義化が日本文化の中で進んでいることを示唆/#京都大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1445477560/

【疫学】受動喫煙で子の虫歯2倍 7万人超のデータ解析/#京都大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1445476157/

53 :Nanashi_et_al.:2015/10/28(水) 12:38:53.30 .net
【進化生物学】ボノボは100〜180万年前にコンゴ川を渡り、独自の進化を遂げた 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1445916764/

54 :Nanashi_et_al.:2015/10/30(金) 19:35:01.52 .net
【エネルギー技術】せっけんの構造をまねて高分子太陽電池の高効率化に成功 色素を高濃度で導入し、限界効率打破に貢献 京大など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1440853178/

【構造生物学】強力エックス線で新たなタンパク質の立体構造を解析 新薬開発に弾み 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1442287553/

【構造生物学/生化学】糖分を細胞内に輸送する膜たんぱく質の立体構造と動きを解明 肥満やがんの抑制策に役立つ新たな知見 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1443670373/

【医療技術】バセドウ病薬剤副作用を簡易判定 京大などキット開発
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1443756874/

55 :Nanashi_et_al.:2015/11/01(日) 21:52:08.40 .net
【進化生物学】脊椎動物の感覚神経の進化的起源 脊椎動物のもつ多様な感覚神経は進化の過程で再獲得された 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1446255420/

56 :Nanashi_et_al.:2015/11/05(木) 00:30:12.19 .net
【植物生理学】植物にも組織ごとに体内時計 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1446540554/

57 :Nanashi_et_al.:2015/11/05(木) 08:37:50.93 .net
【遺伝学】シマウマ見分ける目印遺伝子発見 絶滅危惧種保護に期待 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1441272700/

58 :Nanashi_et_al.:2015/11/05(木) 19:28:00.99 .net
【心理学】<相手の表情>「顔を読む」能力 身に着くのは3歳半ごろ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1446694373/

 京都大大学院教育学研究科の明和政子教授(発達科学)らのグループは、ヒトが相手の表情を見て何を考えているか推論する「顔を読む」能力が生後3歳半ごろに身に着けられると発表した。
研究成果は5日、米科学誌「プロスワン」(電子版)に掲載された。

59 :Nanashi_et_al.:2015/11/05(木) 22:52:46.77 .net
ゾウが鼻息を利用してえさを取る行動を実証
11月5日 17時04分 NHKニュース

ゾウが長い鼻を器用に使うことはよく知られていますが、総合研究大学院大学のグループが
ゾウが鼻息を利用して、えさを引き寄せる行動を取ることを実証しました。こうした行動は
「進化論」を提唱したチャールズ・ダーウィンが著書に記載していましたが、その後、報告が
なくグループではゾウの認知能力の高さを改めて確認したとしています。

研究を行ったのは、当時、神奈川県にある総合研究大学院大学の大学院生で、現在は京都
大学の水野佳緒里さんたちのグループです。グループでは動物園の2頭のアジアゾウにつ
いて、遠くに食べ物を置いて行動を調べる実験を100回以上繰り返したところ、ほぼ毎
回、鼻息を吹きかける行動が観察できたということです。この際、ゾウは一見して鼻が届
かない場所にえさがある場合は、鼻でつかもうとはせずに最初から壁などに向かって鼻息
を吹きかけるケースが多かったということで、グループでは象が意図的に鼻息を利用して
いることが確認できたとしています。
グループによりますと、ゾウのこうした行動はおよそ140年前にダーウィンが著書の中
で報告していたということですが、それ以降の報告はなく、その真偽については実証され
ていませんでした。グループではゾウの認知能力の高さが改めて確認できたとしていて、
今後、息を吹きかける行動をどのように習得したのか調べることにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151105/k10010295241000.html

60 :Nanashi_et_al.:2015/11/10(火) 01:00:16.23 .net
【医学】皮膚がん治療薬「抗PD−1抗体」、卵巣がんでも有効性 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1441769207/

61 :Nanashi_et_al.:2015/11/11(水) 14:52:00.97 .net
【動物社会学】障害のある子、家族でケア 野生チンパンジーで初確認 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1447072698/

【神経科学】自由選択条件で選択を左右する前頭連合野の神経メカニズムを解明 脳障害解明に期待 京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1447160182/

62 :Nanashi_et_al.:2015/11/20(金) 14:31:40.66 .net
【動物学】カイメン体内で微細な建築資材(ガラス質の骨片)を細胞が運び、立て、組み上げる全く新しい骨格形成機構を発見 京大など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1442654860/

63 :Nanashi_et_al.:2015/11/25(水) 00:58:46.60 .net
【神経科学/技術】霊長類の脳神経回路を光で操作する手法の開発に成功 うつ病治療などに期待 京大など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1442999750/

64 :Nanashi_et_al.:2015/12/03(木) 22:48:41.34 .net
【医学】全身の筋肉などに骨が生じる希少難病・進行性骨化性繊維異形成症(FOP)の発症メカニズムを解明 iPS使い京大チーム
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1448925174/

65 :Nanashi_et_al.:2015/12/15(火) 14:04:22.09 .net
【免疫学】魚油に多く含まれるオメガ3脂肪酸は、皮膚アレルギーを改善する 京大
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1444793939/

66 :Nanashi_et_al.:2015/12/18(金) 13:03:46.40 .net
【神経科学/心理学】他人の視線が無意識に注意をそらす神経メカニズムを解明 京大
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1445085062/

67 :Nanashi_et_al.:2015/12/22(火) 01:28:27.37 .net
【材料科学】活性水素(マイナス電荷をもつ水素イオン)を利用した新しい酸窒化物の合成法の開発 京大
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1445344478/

68 :Nanashi_et_al.:2015/12/22(火) 22:10:51.00 .net
【社会心理学】名前に個性的読み増加 個人主義化が日本文化の中で進んでいることを示唆
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1445477560/

【疫学】受動喫煙で子の虫歯2倍 7万人超のデータ解析
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1445476157/

69 :Nanashi_et_al.:2015/12/24(木) 00:07:53.35 .net
【遺伝子医学】成人T細胞白血病リンパ腫における遺伝子異常の解明 京大など
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1445517610/

70 :Nanashi_et_al.:2015/12/24(木) 01:02:14.21 .net
【再生医学】カエルではじめて機能的な関節の再生に成功 再生医療への応用に向けて大きな一歩
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1450844719/

71 :Nanashi_et_al.:2015/12/28(月) 00:42:37.08 .net
【進化生物学】ボノボは100〜180万年前にコンゴ川を渡り、独自の進化を遂げた 京大
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1445916764/

72 :Nanashi_et_al.:2015/12/31(木) 20:25:17.86 .net
【進化生物学】脊椎動物の感覚神経の進化的起源 脊椎動物のもつ多様な感覚神経は進化の過程で再獲得された 京大
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1446255420/

73 :Nanashi_et_al.:2016/01/04(月) 21:59:05.78 .net
【植物生理学】植物にも組織ごとに体内時計 京大
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1446540554/

74 :Nanashi_et_al.:2016/01/09(土) 16:37:17.34 .net
【再生医学】iPS移植に最適の成熟度発見 京大
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1452297000/

【再生医学】iPS細胞になる瞬間の撮影に初めて成功 「初期化」直前の状態維持 京大
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1451999315/

75 :Nanashi_et_al.:2016/01/10(日) 19:41:07.72 .net
【動物社会学】障害のある子、家族でケア 野生チンパンジーで初確認 京大
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1447072698/

76 :Nanashi_et_al.:2016/01/11(月) 05:10:57.50 .net
【神経科学】自由選択条件で選択を左右する前頭連合野の神経メカニズムを解明 脳障害解明に期待 京大
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1447160182/

77 :Nanashi_et_al.:2016/01/21(木) 19:13:29.19 .net
【脳科学】幸福を強く感じる人ほど脳の「楔前部」という部位の体積が大きい傾向/京都大など[11/20]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1448033984/

【再生医学】マウスES細胞から作製の心臓シート、心機能改善 京大G成功
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1448065286/

78 :Nanashi_et_al.:2016/01/23(土) 00:38:34.97 .net
【再生医学】iPS細胞使い耳の軟骨作製に成功 ラット背中で約5センチの耳の形になることを確認/東大・京大チーム[01/22]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1453466339/

79 :Nanashi_et_al.:2016/01/31(日) 20:03:30.75 .net
【医学】全身の筋肉などに骨が生じる希少難病・進行性骨化性繊維異形成症(FOP)の発症メカニズムを解明 iPS使い京大チーム
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1448925174/

80 :Nanashi_et_al.:2016/02/01(月) 18:26:33.25 .net
桐光学園中学校女子部の保護者です。

生徒の問題ですが、出身校は稲城市立向陽台小学校の女子。

検索したら

稲城市立向陽台小学校について教えて下さい。 - 教えて!Goo

今現在もご家庭で桐光学園中学校女子にあらざる

問題を抱えてるようです。

お父さんとの不適切な関係の画像を公開の異常者一家。

★検索ワード「 稲城市立向陽台小学校評判Y子 」★

保護者会としては転校を希望します。

81 :Nanashi_et_al.:2016/02/21(日) 21:05:58.38 .net
【京都】山中教授も完走! 古都駆け抜ける京都マラソン

82 :Nanashi_et_al.:2016/02/28(日) 21:20:55.54 .net
【生物】暗闇で60年1500世代飼育、「暗黒バエ」研究窮地に/京都大[02/27]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1456579228/

83 :Nanashi_et_al.:2016/02/28(日) 21:25:14.61 .net
サイエンス穴兄弟

84 :Nanashi_et_al.:2016/03/05(土) 11:38:52.70 .net
【再生医学】iPS細胞使い耳の軟骨作製に成功 ラット背中で約5センチの耳の形になることを確認/東大・京大チーム[01/22]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1453466339/

85 :Nanashi_et_al.:2016/03/05(土) 22:15:51.68 .net
【再生医学】iPSから耳の形の軟骨 東大・京大、再建手術に利用へ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1457182120/

86 :Nanashi_et_al.:2016/04/04(月) 21:19:12.13 .net
【医学】腎障害慢性化の一端を解明 京大、急性期治療に期待
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1451964665/

87 :Nanashi_et_al.:2016/04/04(月) 22:55:48.00 .net
【再生医学】iPS細胞になる瞬間の撮影に初めて成功 「初期化」直前の状態維持 京大
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1451999315/

88 :Nanashi_et_al.:2016/04/09(土) 20:42:31.66 .net
【再生医学】iPS移植に最適の成熟度発見 京大
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1452297000/

89 :Nanashi_et_al.:2016/05/18(水) 21:36:28.01 .net
トリチウムはガス拡散法やガス遠心分離法などで何十段階も繰り返していくと
トリチウムだけを取り出すことは可能

90 :Nanashi_et_al.:2016/05/18(水) 21:38:47.46 .net
福島原発、あとはコンクリート固めしろ

91 :Nanashi_et_al.:2016/05/18(水) 21:46:00.24 .net
トリチウム
特殊加工した炉の中に、オリジナルの溶媒を入れる。そしてその中に気体や液体を入れて、
特定の温度で熱する。技術的にはこれだけ、である。無論、その運用には熟練した技が必要だ
A社の実験施設においては、これまで繰り返し「重水(D2O)」を
この炉の中に入れ、試験を行ってきた。その結果、気体として水素などが出てくることが判明した
さらにこの炉の中にトリチウム水(T2O)を入れると、水素ガスが出て来ることが判明している。
すなわち完全無害化されることになるのだ

92 :Nanashi_et_al.:2016/05/28(土) 21:28:37.58 .net
【生物】暗闇で60年1500世代飼育、「暗黒バエ」研究窮地に/京都大[02/27]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1456579228/

93 :Nanashi_et_al.:2016/06/24(金) 15:13:57.65 .net
【構造生物学/医学】悪性腫瘍の増殖と薬剤耐性に関わるタンパク質のユニークな構造を世界で初めて解明 ヘム結合により2量体化
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1458703597/

94 :Nanashi_et_al.:2017/01/14(土) 23:44:38.08 .net
【遺伝子】ミカンの親はどの品種?遺伝解析により60種以上のカンキツ類の親子関係が明らかに/京都大など
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1484403604/

95 :Nanashi_et_al.:2017/04/02(日) 02:17:58.22 .net
【幹細胞】マウスES細胞から精子幹細胞を誘導することに成功/京都大
http://p otato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1481156250/

96 :Nanashi_et_al.:2018/02/14(水) 02:15:29.66 .net
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

D57H4

97 :Nanashi_et_al.:2020/05/19(火) 22:46:14 .net
【医学】糖尿病によるがん発症リスク、ハエを使った実験で仕組み解明 京大「ヒトも同様の仕組み」 [しじみ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1589340947/

98 :Nanashi_et_al.:2023/01/30(月) 06:08:33.75 .net
あなたはこのスレッドにはもう書けません

総レス数 98
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200